■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
検査の受け直しについて。
-
鉄人さんこんにちは。
僕は平成24年に、今までの危険行為が不安になり、危険行為から5ヶ月程空けてHIV検査を受け、陰性を頂きました。
検査方法は即日検査でしたが、PA法かIC法、どちらかだったと思います。
検査を受けて以降、性行為などはないのですが、平成24年のIC法かPA法の検査で見つからなかったサブタイプのウィルスがあったり、今より精度が低いのであれば検査を受け直そうかと思っています。
回答、よろしくお願いします。
-
こんにちは。
危険行為から5ケ月経過して、PA法かIC法のいずれかのHIV抗体検査が陰性であれば
HIV-1とHIV-2の感染はありません。
平成24年時点で世界的に流行しているHIVのサブタイプの検出できないものはありません。
-
ありがとうございます。
受け直す必要はないという事ですね。
あと2つ質問失礼します。
①今現在のPA法、IC法HIV検査の精度と平成24年のPA法、IC法HIV検査の見つかるサブタイプ、精度はあまり違いはないという事でしょうか?
②平成24年に、5ヶ月空けての検査で陰性でしたが、外国人との性交渉も何回かあったのですが、外国人の場合も5ヶ月空けてのPA法か、IC法HIV検査で検査結果は信頼出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
-
①同じ特異性と感度ですから、検査の精度は変わりありません。
②外国人でも日本人でも同じです。
-
回答ありがとうございます。
申し訳ありません。
鉄人さんのサイトを拝見させて頂いていたら、PA法、IC法の他にエライサ法というものがある事を知りました。
平成24年に受けたHIV抗体検査の結果は採血した後うろ覚えですが2〜3時間後に出たのですが、僕が受けた検査がエライサ法だった可能性はありますか?
受けた場所は保健所です。
よろしくお願いします。
-
どの検査を受けたかは直接検査を受けた保健所に問い合わされることです。
管理人は日本全国の保健所でPA法、IC法、エライサ法のどれを採用しているかは把握していません。
-
ありがとうございます。
受けた保健所に問い合わせてみます。
初めの質問に戻ってしまい、本当に申し訳ないのです。
①私が受けた平成24年のHIV抗体検査がエライサ法だどしたら、現在見逃してしまうサブタイプはありますでしょうか?
②現在のエライサ法HIV検査との精度の違いはあるのでしょうか?
③もし平成24年に受けたHIV検査がエライサ法の場合、外国人、ハーフとの行為の場合でも5ヶ月たっていれば信頼できる結果できる結果になるのでしょうか?
④HIV抗体検査で、保健所にて即日で結果が出る検査方法は、IC法、PA
法、エライサ法以外にありますでしょうか?
本当に申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。
-
①受けた平成24年のHIV抗体検査がエライサ法でも現在世界的に流行してるサブタイプを
見逃すことはありません。
②現在のエライサ法HIV検査との精度の違いはありません。
③どうして人種差別をするのですか?!
外国人でも日本人でも一緒と先にアドバイスしているはずです。
アドバイスを良く読まれない方への返信は以後いたしません。
④検査を受けた保健所に聞かれることです。
-
人種差別をしているつもりはなかったのですが、申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■