■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
赤ちゃんへのB型肝炎感染
-
鉄人先生、こんにちは。
赤ちゃんへのB型肝炎の感染について教えてください。
家族にB型肝炎キャリアがいますが、生後1ヶ月の赤ちゃんと接する際、血液、唾液に気を付けていれば問題ないでしょうか?汗、涙は感染原因になりますか?赤ちゃんにワクチン接種するまでの間に感染しないか心配しています。よろしくお願いいたします。
-
こんにちは。
汗や涙からの感染はありません。
血液や体液に可能な限り接触しないように注意して下さい。
唾液との接触の場合、感染者が噛んだものなとは赤ちゃんにあげないようにする必要があります。
-
先生、ご回答ありがとうございます。
唾液ですが、しゃべる際にどうしても微量のつばが飛沫することがあると思いますがこれが赤ちゃんの顔にかかるのも良くないでしょうか?
抱っこの状態を特に気にしています。
先生、よろしくお願いいたします。
-
喋るときに顔にかかる程度の唾液からの感染はありません。
-
ご回答ありがとうございます。
もう少し教えてください。
主に赤ちゃんに直接触れるのは以下の場合ですが、血液や唾液が触れなければB型肝炎の感染の心配はないと考えてよろしいでしょうか。
・抱っこ
・オムツ替え。素手で赤ちゃんの足に触る。
・沐浴。素手で赤ちゃんの頭や身体を洗う。
先生よろしくお願いいたします。
-
抱っこ、オムツ替え、素手で赤ちゃんの足に触る、沐浴。素手で赤ちゃんの頭
や身体を洗う場合でも血液や体液が赤ちゃんに付かなければ心配はありません。
-
ご回答ありがとうございます。
体液は、汗、涙以外と思ってよろしいでしょうか。
度々で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。
-
そのとおりです。
-
先生ご回答ありがとうございます。
ということは相手が赤ちゃんであっても、血液や体液(汗、涙以外)がつかない状態であれば通常通り育児をしても問題ないと考えてよろしいでしょうか。
といいつつも、B型肝炎のワクチンは打つべきでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
-
多くの血液や体液と接触しなければ、日常生活での感染はありません。
B型肝炎のワクチンは、接種するに越したことはありませんので、
医師とよく接種する時期を相談されて接種されればよいでしょう。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■