■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
抗原抗体検査
-
第四世代抗原抗体検査について教えて下さい。
さきほど、不安行為から29日目に第四世代抗原抗体検査を受けてきました。結果は陰性だったのですが、先程、先生が30日を推奨されているのを知りました。
不安行為から30日まで数時間〜10時間ほど足りなかったのですが、今回の検査でHIV-1は否定してもよろしいでしょうか。
それとも、また明日受けてきた方が良いでしょうか。
病院の検査結果のシート(陽性だと線が出るものです)には、全く線は出ていませんでした。際どいタイミングですと、薄く線が出るそうですがそれも全く見られなかったので、明日受けに行く必要はないでしょうか。
-
不安な行為から29日での抗原抗体検査が陰性であれば、HIV-1の感染はまず否定されています。
後のような行為をしたかの記載がないので、これ以上のアドバイスはしにくいですが、
第四世代のこの時期の陰性は、HIV-1の感染否定しか出来ていませんので、行為から12週で
即日抗体検査を受けないとHIV-2の感染否定はできません。
-
ありがとうございます。
言葉足らずですいません。
風俗店でフェラ、挿入行為がありました。挿入時にコンドームはつけたのですが、いかんせんその時の状況をしっかり覚えておらず、不安になってしまいました。
29日目でhiv-1については信頼できるということで安心しました。ありがとうございました。
-
もう一度確認だけさせて下さい。
29日目の抗原抗体検査(種類を問わず)で完全に陰性であれば、HIV-1の感染はないと判断してもよろしいでしょうか。(30日目に受けたものと同様の信頼性と考えてよろしいでしょうか。)
-
心配なら検査を受け直すことです。
-
29日目と30日目で検査結果に差が出るのか、29日目だと信頼性がどの程度下がるのかという趣旨の質問でしたが、上手く伝わらなかったようです。
病院では28日目以降というのが言われておりますので、今回の検査で安心することにします。ありがとうございました。
-
29日目と30日目で受けても今の抗原抗体検査は感度が高いことからして、
信頼性はほぼ変わりません。
原則抗原抗体検査は、不安な行為から30日以降50日以内に受ける事を
血液の鉄人は推奨しています。
-
ありがとうございました。
先生のサイトを拝見させて頂き、抗原抗体検査には、即日結果がでるエスプラインやエルサ等色々な種類があることを知ったのですが、これらの信頼性やウィンドウピリオドもほぼ差はないのでしょうか。
-
検査を受ける時期を間違わなければ、ウインドウピリオドも信頼性も
同じと考えて下さい。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■