■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
キス
-
こんにちは、ご教授願います。唇と唇を重ねあわすキスを数回行いました。舌は絡めておりません。
HIVの感染はないと理解しましたがクラミジア、淋病、梅毒についてはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
-
こんにちは。
単に唇と唇を合わせる程度の軽いキスからは、クラミジア、淋菌、梅毒の感染はまず考えられません。
-
血液の鉄人さま、ご回答ありがとうございます。
もう一点、質問お許しください。
唇と唇が触れた際に相手の唾液が私の唇に付着し、口内に侵入しても梅毒等に感染しうる量ではないと考えてよろしいでしょうか?
-
相手が口の中に梅毒や淋菌の感染があれば、唾液が口の中に入れば当然
感染する可能性はあります。
-
ありがとうございます。
念のため喉の淋病、クラミジア、マイコプラズマと梅毒の検査を受けます。
検査時期は梅毒は行為後30日と理解しましたが喉の検査をクリニックまたは郵送検査でうがい液で行う場合は行為から何日経過が必要でしょうか?
また、検査結果が不安ですが仮に感染した場合は薬の服用のみで完治しますでしょうか?
その場合の服用期間もご教授しただけますでしょうか?
-
不安な行為から1週間が経過していれば信頼できる結果は得られます。
喉の淋病、クラミジア、マイコプラズマと梅毒は、抗生物質の服用で
完治します。
服用期間は感染状態によって異なりますから、何日とはいえません。
仮に感染していても受診すれば服用期間は医師が教えてくれます。
-
ありがとうございます。
抗生物質の服用完治するとのことで安心しました。
時期が来ましたら検査に行って参ります。
検査結果によってはまたお世話になりますが、よろしくお願いします。
-
ブログ拝見しました。
梅毒のSTS検査を受ける場合は4週間後、30日後どちらで受けるべきでしょうか?
-
STS検査を受ける場合、不安な次の日から数えて30日以降に受けることを
おすすめします。
-
ありがとうございました。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■