■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
無症状期に入っているのか?!
-
鉄人先生、ご相談です。
3月から一ヶ月に一回のペースで喉の腫れと38℃前後の発熱を繰り返しています。3月の時は耳鼻科で薬を飲んでも一週間は熱が下がりませんでした。
前回の発熱は三週間前で、その時は生まれて初めて全身にじんましんが出、救急外来で処方してもらった薬で翌日には収まりましたが、別の内科で血液検査してもらったところ、白血球と血小板が共に下限値よりも一割ほど下回っていました。
そして今日、前回から三週間ほどしか経っていませんが、また喉の痛みが出てきています。まだ平熱ですが、明日か明後日にはまた発熱しそうな感じです。
それ以外にも、ここ数ヶ月は抜け毛が以前より増え、頬にはニキビのような出来物が三個ほど出て来ています。
毎月の発熱や皮膚の異変、そして何より白血球と血小板の減少なんて今まで一度も経験しなかったことなので、不安でたまりません。
ただし、いわゆる危険行為は一切しておらず日常生活しかしていません。
「日常生活では感染しない」ということを言い聞かせようとするのですが、こうも体調不良が続くと悩みに悩んでしまい、辛いです。
どうぞアドバイスをお願いいたします。
-
まず日常生活でのHIVの感染はありません、知らない内感染しているということはありません。
喉の腫れは慢性的な扁桃腺炎と考えるべきでしょう。
体調が悪ければ抜け毛も起きますし、ニキビのような吹き出物も出ます。
喉に関しては総合病院の耳鼻咽喉科を再度受診してよく検査してもらわれることです。
一回の検査での白血球と血小板が共に下限値よりも一割低下しても、異常であるとは
即断できません、この検査も再度検査を受けることです。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■