■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
梅毒検査について
-
こんばんは。
保健所の検査でHIVは即日検査可能とよく書いてあるのですが、梅毒検査は即日では教えて貰えないのでしょうか?
-
もう1つ失礼します。
下の書き込みで気になったのですが、エリートコントローラーというものでもHIV抗体検査で正しい結果が得られるとの事ですが、即日検査でも3ヶ月経過していれば正しい結果は得られるのでしょうか?
-
保健所での梅毒検査については、それぞれの保健所で行っている検査法が異なりますから、
検査を受ける保健所に直接聞かれることです。
検査を受ける時期を間違わなければ、エリートコントローラーでも正しい検査結果は得られます。
-
ありがとうございます。
一度保健所で聞いてみます。
鉄人レターを読ませて頂いたのですが、即日検査は日本では一種類しかないとの事ですが、よく見る第3世代や第4世代などの話は通常検査の事なのでしょうか?
即日検査に世代はないのですか?
あと、HIV即日検査、梅毒検査を受けるに当たって僕は二年前ぐらいから首にしこりがあるのですが、検査に影響してしましますか?また、虫歯なども影響してしましますか?
質問ばかりでごめんなさい。
-
HIVの即日抗原抗体検査としては、エスプラインがありますが一般の保健所では
採用していません。
即日抗体検査や即日抗原抗体検査は、一般的には何世代とは呼ばずにイムノクロマト法といいます。
首のしこりや虫歯がHIV検査や梅毒検査には影響しません。
-
ありがとうございました。
お世話になりました。
-
申し訳ありません。
もう1つだけお願いします。
また鉄人レターを読ませて頂いたのですが、HIVの第4世代の抗原抗体検査は、危険行為から30日〜50日以降だと信頼度が落ちると目にしたのですが、これは抗原は30〜50日、抗体の方は90日以降という意味でしょうか?
危険行為から12週以降なら数年以上たっていても信頼出来る結果は得られますか?
また、第3世代の検査や、即日検査、即日抗原抗体検査も危険行為から数年立っていても信頼出来る結果は得られるのでしょうか?
-
HIV-1の抗原のp24は30日前後から血液中に多くなり、50日を超える量が少くなの
で信頼性が低下します。
その為に30〜50日で受ける必要があります。
HIV-1とHIV-2の抗体は、不安な行為から12週以降でないと信頼できる結果は得ら
れません。
このことは鉄人レターに詳細に解説してあるはずです。
HIVの抗体を見つける検査は12週以降いつ受けても信頼できる結果は得られます。
-
ありがとうございました。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■