■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
検査時期の信頼性
-
血液の鉄人さんご質問があります。
HIV感染疑い行為から14日経過後にクリニックにてNAT検査、35日経過後に南新宿検査所にて陰性を貰いました。
南新宿検査所では60日以降でないと正確とは言えないとなっています。
南新宿検査所は第4世代での検査ですよね?
となると鉄人さんのHPに記載があるように30日経過で陰性であれば1型の結果は信頼できるでしょうか?
鉄人さんの見解を教えてください。
また、第4世代検査でもやはり12週経過しないと2型は否定できないのでしょうか?
間違って理解してることあったらすみません。
よろしくお願いします。
-
南新宿検査所は、第四世代の抗原抗体検査を採用しているはずです。
今回行為から14日でのNAT検査と、35日での抗原抗体検査が陰性ですから
HIV-1の感染は否定できています。
HIV-2に関しては、第4世代の抗原抗体検査でも12週経過しないと
信頼できる結果は得られません。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■