■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

偽陰性について

1 : ちるちる :2014/12/18(木) 10:34:33 HOST:61.245.85.107.er.eaccess.ne.jp
鉄人様初めまして。おはようございます。
不安行為から半年経過してから保健所の検査にて陰性で安心しておりましたが、既に先天性の免疫不全だと偽陰性がでると聞きました…

自分が気づかない内に免疫不全になっていて偽陰性が出る事はあり得るのでしょうか?

よろしくお願い致します。


2 : 血液の鉄人 :2014/12/18(木) 15:02:41 HOST:58-189-100-221f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんにちは。
先天性の免疫不全があれば、普通の社会生活は出来ず、絶えず病気で
入院している状態となります。
普通の社会生活ができていれば、先天性の免疫不全ではありません。
従って行為から半年経過後のHIV検査が陰性であれば、HIVの感染はありません。


3 : ちるちる :2014/12/18(木) 15:13:50 HOST:61.245.85.107.er.eaccess.ne.jp
解答ありがとうございました。
安心しました。


4 : ちるちる :2014/12/18(木) 16:10:19 HOST:61.245.85.107.er.eaccess.ne.jp
申し訳ありません。
もう1つお聞きしたいのですが、私が検査を受けたのは三年前なのですが、その頃には既に第三世代、または第四世代の検査キットだったのでしょうか?
もしよろしければ解答お願い致します。


5 : 血液の鉄人 :2014/12/18(木) 16:25:42 HOST:58-189-100-221f1.hyg2.eonet.ne.jp
三年前には既に第三世代と第四世代の検査キットは存在していました。


6 : ちるちる :2014/12/18(木) 16:42:27 HOST:61.245.85.107.er.eaccess.ne.jp
ありがとうございます。
第二世代より前では精度が悪いと書いてあったので不安でした…。


7 : ちるちる :2014/12/20(土) 10:25:59 HOST:61.245.85.107.er.eaccess.ne.jp
鉄人様、お早うございます。
たたびたび質問申し訳ありません。

針刺し事故などで感染の可能性がある場合、6ヶ月や1年後にも抗体検査を行うと書いてあったのですが、それは予防薬の影響で抗体が作られるのが遅れるからでしょうか?

通常は危険行為から3ヶ月で信頼できる結果が得られますよね?

よよろしければか解答お願い致します。


8 : 血液の鉄人 :2014/12/20(土) 16:04:30 HOST:58-189-100-221f1.hyg2.eonet.ne.jp
こんにちは。
針刺し事故は、労災になりますから念には念を入れて6ヶ月や1年後にも
抗体検査をする必要があるからです。
一般的には、感染リスクのある行為をしてから3ケ月後の検査では
信頼できる結果は得られます。


9 : ちるちる :2014/12/20(土) 16:30:09 HOST:61.245.85.107.er.eaccess.ne.jp
鉄人様、解答ありがとうございます。
一回不安になると色々調べてノイローゼになってしまうんですね…
相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。
最後にお聞きしたいのですが、もし他の無症状の性病などになっていても、エイズ検査の精度は落ちるなどという事はありますか?
すごく変な質問だとは思いますが…

解答が頂ければ幸いです…。


10 : 血液の鉄人 :2014/12/20(土) 16:37:24 HOST:58-189-100-221f1.hyg2.eonet.ne.jp
無症状の性病などになっていても、HIV検査の精度は低下することは
ありません。
HIV検査を受けるときに大切なことは、適切な時期に受けるということです。


11 : ちるちる :2014/12/20(土) 17:40:43 HOST:61.245.85.107.er.eaccess.ne.jp
本当にありがとうございました。

これからは不安になるような行為は慎もうと思います。

鉄人様、お世話になりました。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■