■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
初期症状と検査時期について
-
初めまして。質問させて頂きたく投稿致しました。
ここ数ヶ月体調不良が続いた為、
Hivの可能性を疑っております。
11/9に即日検査を受け陰性の判定が出ております。
しかし、3ヶ月前までの否定であり3ヶ月未満の感染を否定できておりません。
10/26の感染機会がありました。
ヘルスでの素股行為、ディープキス、指入れ、フェラです。
心配なのは相手の女性が唇ヘルペスがあったことです。
その時、自分の口にも口内炎があったのではないかと思い不安になっております。
現在、微熱37.5℃未満と頭痛が数日続いており
初期症状と時期に被っているのではと思いました。
また3カ月後に検査は必須ですが、
ノイローゼ気味ですのでNAT検査を受けようと思っております。
今検査した場合、信頼性はどのぐらいでしょうか?
10/26以降感染機会はございません。
お忙しい中申し訳ございませんがご回答頂けると幸いです。
-
行為から11日以降のNAT検査の信頼性は極めて高いです。
-
迅速な対応ありがとうございます。
16日経過しておりますので本日NAT検査に行ってみたいと思います。
ありがとうございます。
-
検査を受けて参りました。
1週間弱で結果が出るようです。
HIV-1型RNA定量(TaqManPCR法)検査と言う検査でしたがNAT検査と信頼性は同等でしょうか?
また、期日を守り検査し陰性の場合、後日陽性と出るケースはあるのでしょうか?
上記にも、記載しましたが相手が唇ヘルペスがある場合のディープキスの感染率はどのくらいでしょうか?
質問が複数になり申し訳ございません。
ご回答頂けると幸いです。
-
病院や医療機関でのNAT検査は、TaqManPCR法です。
不安な行為から11日以降に受ければ信頼てきる結果は得られます。
この時期に受けて陰性で以後TaqManPCR法が陽性となることはありません。
唇ヘルペスがあってもキスからのHIV感染は考えられません。
-
血液の鉄人様
上記、NAT検査ですが、検出せずの結果を頂きました。
11/11測定をして性交があったのは10/26が最後ですのでHIV1型に関しては感染は完全にないと割り切ります。
2型は否定できてないとのことで3ヶ月後に保健所でしっかり検査を受けてきます。
今回のことで本当に反省し、勉強になりました。
助言を頂き誠にありがとうございました。
-
血液の鉄人様
感染機会から97日目の即日検査で陰性をもらいました。
完全に3ヶ月経過ですので1、2型ともにHIVを否定することが出来ました。
相談されている皆様と同じで期間中は全てが初期症状なのではないかと過敏になりより体調不良になることばかりでした。
私もインフルエンザでもないのに発熱が39度を何度も越えたり微熱が続き風邪をひきやすくなったり肌が荒れたり口内が荒れたりと本当にノイローゼ気味でした。
これを見てる方がいらっしゃいましたら鉄人さんのおっしゃる通り症状では判別はできませんので結果まではなるべく注意を別にむけるように努めるべきです。
気にしても悪くなるばかりか初期症状に近いことばかりになっていきます。
その他サイトも見るべきでないです。
どうしても見てしまうならこのサイトのみにするべきです。
鉄人さん、今回は本当にありがとうございました。
-
当サイトがお役にて立て何よりです。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■