■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
HIV PC 検査について
-
こんにちは。当方37才男性です。
不安行為より3か月後にクリニックでエイズ即日検査をし、結果、陰性でした。
しかし採血の際の不安あり、安心の為にも、採血後まる12日後に別のクリニックでPCRを受けました 。
PCR検査の結果は、検出感度以下とありました。
これは、1型は陰性と考えてよろしいのでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
-
こんにちは。
今回のPCR検査の結果においては、HIV-1の感染は無いと考えて間違いありません。
-
早速のご返信、本当にありがとうございます!
心配性のためもうひとつだけ質問させて下さい。
約2年前にもPCR検査を受けた際、結果は、検出せずとありました。
この検出せずと先ほどの検出感度以下の違いはあるのでしょうか。
また検出せずも検出感度以下も陰性と考えてよろしいのでしょうか。
重ねて質問させていただき、恐縮でございますが何卒よろしくお願いいたします。
-
HIV-1の核酸が血液中に存在しないということですから、
陰性(HIV-1の感染はない)と考えて間違いありません。
-
ありがとうございます。陰性間違いなしですね。
不安のため質問がしつこくなり、申し訳ありません。しかしこれで不安から脱却できます。
2年前の不安時も過去のスレを見て、無用な不安に苛まれませんでした。
今回は初めて書き込みをさせていただきましたが、2年前からお世話になっている先生へ
微力ながらカンパさせていただきます。
本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。
-
陰性は間違いありません。
HIV-1の感染は否定できていますので心配は無用です。
感染のことは忘れることです。
-
わかりました。ありがとうございます。
ただ最後に確認させてください。この場合、結果としての「検出せず」と「検出感度以下」は同じと
考えてよろしいでしょうか。ただの表現の違いなのですか?
自分なりに調べたところ、同じような言葉で「検出限界以下」というのはウィルスが存在するようなことが
書かれていたように思いましたので、気になった次第です。
-
感染は無いとの解釈で間違いありません。
回答が信用できずに、疑義を保たれ、「検出限界以下」というのはHIV
が存在するというサイトを信用されるのであれば、そのサイトへ質問さ
れることです。
-
失礼な質問をしまして、大変申し訳ありませんでした。
感染ノイローゼ気味でマイナス思考に凝り固まっていました。
苦しい日々が続きましたが、今日から先生のおかげで忘れます。
失礼なことをし、申し訳ありませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
そして本当にありがとうございました!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■