■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

長引く微熱

1 : 心配性 :2014/01/25(土) 17:31:37 HOST:s661237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
宜しくお願い致します。12月26日に心配行動(性交中のコンドーム破損)が有りました。その後1月15日位から37.2度位の微熱と就寝中の寝汗(一晩に何回か寝汗に気付き起きると胸から首にかけて筋肉痛の様な痛みがある)が続いています。又右足付け根のリンパ腺に違和感を感じています。内科にて血液検査をしましたが異常は無いと言われましたHIV感染の初期症状ではないかと不安ですアドバイスをお願い致します。ちなみに来週保健所へ検査に行く予定です。


2 : 血液の鉄人 :2014/01/25(土) 18:03:22 HOST:58-189-69-144f1.hyg2.eonet.ne.jp
37.2度の微熱と寝汗や一部の関節痛からして、HIV感染による初期症状とは
考えられません。
しかし、コンドームの破損はHIV感染のリスクのあることですから、適切な時期に
HIV検査を受けておく必要はあります。
血液一般検査ではHIVの感染の判断はできません。


3 : 心配性 :2014/01/29(水) 13:31:45 HOST:s648154.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
本日保健所で検査を受けて来ました。検査方式は抗体検査イムノクロマト法でした。保健所の方の説明だと本日の検査では危険行動より5週の為結果は当てにならないと言われました。ちなみに結果はHIV 梅毒共に陰性でした。12週経過した所で再度検査を受けるつもりでおりますが今回結果はどの程度信用して良いのでしょうか?
又、最近 手のひらと足の裏に異常に汗をかく様になり 顔も異常な脂性になっていますがHIVとは関係ないでしょうか?自分の体の変化が心配ですアドバイスをお願い致します。


4 : 血液の鉄人 :2014/01/29(水) 15:58:59 HOST:58-189-69-144f1.hyg2.eonet.ne.jp
不安な行為から5週での迅速抗体検査の信頼性は、極めて低くあてにはなりません。
迅速抗体検査は、不安な行為から12週で受けないとしからい出来る結果は得られません。
梅毒検査に関しては、STS法が陰性であれば梅毒の感染はありませんが、TP法であれば
受ける時期が早すぎます。
手のひらと足の裏に異常に汗は、感染不安があるから精神的ストレスで起こっているものと考えられます。
顔の脂性は誰しもなることが多くありますから、HIV感染の判断にはなりません。


5 : 心配性 :2014/02/11(火) 22:53:36 HOST:s958151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
毎回迅速なご返答ありがとうございます。再度ご質問させて頂きますので宜しくお願い致します。最初のレスにて書きました足の付け根のリンパ腺の違和感(軽い痛み)が両側にはりいまだに続いています。先日泌尿器科にて尿検査と性器の触診エコーでの下腹部の検査を受けましたが異常は見つかりませんでした。また微熱はおさまりましたが就寝中の寝汗は股間周囲および脇周囲で毎日発生しています。初期症状と共に他の病気が気になります。どのような病院を受診したら良いかも含めアドバイスをお願い致します。長い文章になり申し訳ありません。


7 : 血液の鉄人 :2014/02/12(水) 07:51:43 HOST:58-189-69-144f1.hyg2.eonet.ne.jp
尿とエコー検査で異常がなく、意思の触診でも問題なければ足
の付け根のリンパ腺の違和感は神経時なものと考えられます。
この時期になればHIV感染による初期症状は出ません。
後は適切な時期にHIV検査を受けることです。
病院は性病を専門に診療している泌尿器科又は性病科を受診されることです。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■