■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
最近幽体離脱にはまった54【避難所】
-
┌──────┐ ┌ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┐
┌┴────┐ │┌┤.ら|日|.カ|.ト.|か|ほ│.ま | .と. | グ .| チ .| ち.│
│まとめよめ .├┐├┤|||替|.ツ |. ン|.ら|.ら│ │ま. |..ラ...| ワ .| .く │
│ 店主││└┘|め|定|丼|.カ|揚|が│ |. と .| タ ..| ワ .|..わ│
└┬────┴┴┐.. | .ん |..食| |.ツ |..げ..| .い |..め│ | ン.| │ │
┌┤あと風呂入れ │┌┴─┴―┴─┴─┴─┴┐│ │ │ │ ├─┴──┐
│└─┬────┴┤..あと数ヶ月で諦めるな... ├┴─┴─┴─┴─┤ / ̄\ │
│ │..あとぐぐれ └┬─────────┬┘あと何か注文しろ │ | ´౪`.|...│
│┌─┴──────┘ あと渡辺戻れ ┌┴─────────┤ \_/ ..|
└┤あと新参には ┌───────┤ あと定期的に保守して . |.. WANTED |
│ 優しく注意すること ├┐ sageは任意 . └─┬────────┤ .$19800 .│
└─────────┘└────────┘ └────┘
俺「奴は言った、『まとめよくよめ』と」
略:まめ
■まとめWiki
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
■避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/10119/
-
10秒で分かる離脱Q&A
Q.幽体離脱って本当に出来るの?釣りじゃね?
A.出来ます。
Q.なんかオカルトくせーんだけど
A.単なる夢の延長、ただの脳内現象です。でもオカルト説もあります。どちらを信じるかは君次第。
Q.何が面白いの?
A.超リアル。空飛べる。好きな子とセックスし放題、しかもすげえ気持ちいい。
Q.おい何か興味湧いてきたんだけどどうすりゃいいの?
A.まとめよく読め。
Q.これだけはやっとけってことある?
A.夢日記。内容や意識状態、離脱のために試したことの記録。
初心者は質問する前にまずQ&Aを見直してみましょう。大抵の初歩的な疑問は解決できるかもしれません
■離脱初心者Q&A
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/339.html
■幽体離脱Q&A
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/24.html
■幽体離脱Q&A2
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/pages/486.html
-
乙
-
>>1乙
○双子倉庫リンク集
・名倉ドライ
https://d5i4vxnmouce8.cloudfront.net/
・旅人
倉庫(仮)
https://drive.google.com/drive/folders/1bGyr5OtdMSUlV6V2WnGkL5pV45QqYfWA?usp=sharing
倉庫(仮)ミラーその1
https://1drv.ms/f/s!ArjnLHpHU8HigVs11DsIUEgtflNP
倉庫(仮)ミラーその2
https://app.box.com/s/yupi714q68rt9ncgevt4p648whhct33o
関連スレ
ヘミシンク・双子(自作ヘミ)スレッド2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1392465602/
※双子はステレオヘッドホン(イヤホン)で聴きましょう。
※用法、用量を守って正しくお使い下さい。
また、運転中や機械の操作時など、注意力が必要な作業時には使用しないで下さい。分かりやすく言えば、基本的に酒を呑んでそのまま寝てしまっても大丈夫な環境と同じ条件の環境なら問題ありません。
-
まとめに載せとけばよくね?
わざわざテンプレのように貼らなくてもいいよね
-
おれは貼ってもらって助かってるよ
-
書ける体験もあんまりないし。
出眠時が主だし。
することと言えば大抵体感10から20分位しかないから芋の服脱がせてヤるか、そこら辺で見目のいいおにゃのこ襲う位だしね。
…喪男の悲しい性ね…。
魔法もNP関係であんまできない。
空は飛べる。
これだけはいい。⊂( ・ω・)⊃ブーン
高くは行けないけど月歩みたいなのもワンピの。
未だに入眠時のは1回しかない微ダンツァーなんだ。それもめちゃくちゃ疲れてるときになった。
自分も長期と入眠時は裏山。
色々ありがとう。
特に何か無ければ
自分はROM専に回るよ。ノシ
-
>>6
それくらい自分で調べろよ
-
┌────────────┐
|こ、これは>>1乙じゃなくって. |
|ピカチュウの尻尾なんだから. |
|変な勘違いしないでよね!! |
└─────┰──────┘
<l ̄`丶、 ┃
___`>' ´ ̄`t、 ┃
<ヽ ' fj ・ Y(,)
| ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7 ,.-、 マ ノ/
L -‐フ / ,ム `ー′ イ/
/ / / 、 \ /
/ {___,ム `ー'゙ /
〈 ミ ∧ _, イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
-
これに答えてほしいな
長期離脱中のトイレや風呂と睡眠
何をもって1日が経過したと判断してるのか
-
>>10
初期の頃は律儀に毎日布団に入ってそれを1日とカウントしてたが今はしていない。(以前は名倉に離脱日を1としたカレンダー付きの時計があった)。温泉に浸かったり布団でゴロゴロしたりはしたけどそれで1日とカウントしてるわけではない
離脱中は時間の概念が曖昧なため短期であれ長期であれ、感覚と過ごした内容、イベントの進行具合で判断してこのくらいだったと書かざるを得ない
ただ話を盛るのは本意ではなく、前回はざっくり2〜3週間くらいだと思ったので短い方の2週間とした
-
>>1乙
長期離脱は体感+名倉で過ごした年数だよ
寝て起きたら1日たってるとかもあるし、
カレンダーとかであれから何日たったかって判断する事もある
よく実験とかでもあるけど、
太陽の光とかのない部屋にずっといてもらって、
時計も何もなかったら1日のサイクルがどうとかあるけどさ、
その人に何をもって1日たったと判断するの?とかそれは本当に1日なの?て聞いてるのと変わらん気がする
-
目を閉じてストップウォッチ一分丁度で止めるのは難しいけど大体あたる
あんな風に経験から時間がどのくらいたったかって大体把握する能力が人間にはある
名倉での体験から逆算して渡辺だと大体〜〜日分くらいだな、と
感じてるだけでリダンツァが報告してる時間に根拠は全くないと思う
トイレや風呂と睡眠はいらんはずだしね
-
>>13
その理屈で人間の体感時間が正確だと思ってるんだとしたら名倉の体感時間の話を聞いても意味がないと思う
ちなみに同じような話になった時に、
そもそもこのスレの離脱の体験談は体験した事を報告してる人の言う事がが全てだと長門の人も言っていた
長期離脱が存在するかしないかもその人の体験が全てよ
-
ただ、自分の体験と照合して、他人の体験を鵜呑みにするのはよくないよね
そもそもあちらの時間に意味はないのかもしれんが、それを表す場合、どれだけ自信を持って時間を言えるのか
俺が基準にする時間は渡辺と全く一緒のもので、
規則的・計測的な狂いのない時間のことだ
どれだけ正確に一致させられるのか
言うなら言うで極力、正確なほうがいいに越したことはないだろう
時間そのものに意味は無いのだから、多く時間を見積もるメリットは、多くの人へ単に長いという短絡な印象を与えられること以外に無いと思う
渡辺で充実した日と、そうでない日は、
同じ規則的時間の中にいるはずなのに、体感時間に明らかな違いがあると感じる
渡辺の一日の中で「あの時から今までどれだけの時間が経過したか時計を見ないで言えるか?」というものに似ている
同じく体験していた事なのに、遡るほどに記憶としてしか残っていない
それを時間で答えようとしているのである
-
数日とか数週間とか言わないからせめて平均体感1時間滞在したい
-
何を要求されてるのかよく分からない
>>15
>時間そのものに意味は無いのだから、多く時間を見積もるメリットは、多くの人へ単に長いという短絡な印象を与えられること以外に無いと思う
短めに申告したって上で書いたと思う
体感で最低2週間は滞在したと思うのだから仕方ないだろう。これ以上なにを出しても根拠にならんと思うが
-
>>17
すまん、まだ読んでなかった
-
名倉での時間概念なんて体感以外じゃ計測できない気もするけどな。時計を用意して見つめていようが、針の速度は渡辺と違うかもしれないし。
-
>>19
名倉でアナログ時計観察したことあるけど
秒針が逆走したり周りの数字が勝手に移動して入れ替わったり数字が全部11になったりしてカオスだった
-
単純にスマホとか見るのかなと思ったのと日付は現在と同じで目覚めた瞬間2周間戻されるのか気になったんや
文字とかも普通に読めてこっちと違和感すらなさそうだからそれは凄いなと
-
まーやはり人によって差はあれど曖昧にはなるちゅーことやね
-
名倉で文字化けせずに本一冊読めるくらいできれば、すごい勉強に活用できそう
潜在意識に刷り込む〜とかできる人いるみたいだけど、数式や英単語を絶対に忘れないように刷り込むとかできそう
-
10年以上前だけど
初めて出てきたパートナーに即チェンジって言ったら怒られて
離脱が安定しなくなってそのまま離脱の訓練止めちゃったわ
怒らせた事と関係有るか知らんけど
-
風俗とかデリヘルで言うみたいね
自分の思い込みだけでなく何か見えない抑止される力はある可能性は否定できないな
-
>>25
もしかして離脱を手伝ってくれてたんかなーとか思う訳で
顔見てチェンジは失礼過ぎたと未だに後悔してます
今なら外国の素朴な感じの女性とか全然気にしないんだけどなぁ
-
誰か心に決めた上で違う人が、圧倒的な存在感をもって「私がパートナーよ」とか言ってきたら、
俺もたしかにちょっと言葉に詰まるような間が出来るかもしれない
内心、別の二次元美少女キャラでもめちゃくちゃ嬉しいけど、少し準備してた分、何か微妙な心境にもなりそう
俺は元微ダンツァーの実質未ダンツァーみたいな感じだから、最初から目的のパートナーと出会えるよう頑張ってみるよ
おまいも、またクリスマス前までにでも離脱出来るといいな
絶対クリスマス前までは離脱したいわwwww
そしてクリスマスはナグ充したいお(´;ω;`)
-
これマジ?
https://i.imgur.com/Jo0cDmK.jpg
-
2枚目ホラー映画風 注意
https://i.imgur.com/Lxb3pey.jpg
https://i.imgur.com/ytOQWhp.jpg
https://i.imgur.com/9nzySTW.jpg
-
数ヶ月前に出産した
妊娠中の離脱とか産後の離脱の話って需要ある?
特になければスルーしておくれ
-
体験談はぜひ報告して頂けると有り難いです
-
めっちゃ需要ある。普通の離脱とは違うの?
-
それは貴重。
-
明晰夢とか離脱の練習して起きると乗り物酔いみたいな気持ち悪さになる人いない?
-
名倉体が渡辺体に正確に収まらず
ずれたまま覚醒した時のアレ?
-
>>30
おめでとうございます!
聞かせていただけるなら是非!
-
あんまし聞いていいものなのかわからないのだけど、生理周期と離脱との関わりとかあるのかな
ヨメさんがよく金縛りにあうんだけど、離脱に関しては信じてなくて(スピ派って言うのかな)
もしかするとそういう周期も関わってきたりするのかもって思った
-
死んだと思ったら死ぬって奴に誰も答えられないのか
-
少し需要ありそうだから話す
妊娠中、離脱頻度は落ちた
月に1回くらいの頻度になった
滞在時間も短めになった
名倉ではお腹大きくならなかったなあ
妊娠中、名倉に行ってやることといえば食べたいように好きな物食べることだった
つわり中は気持ち悪くて食べるのしんどかったし、
つわり終わっても避けた方がいい食べ物とかあるからね……
名倉では本当に何も気にせずに好きに食べられて幸せだった
名倉では何故か無限に食べられた
満腹にはならなかった
せっかくなので名倉でお酒も飲んでみた
名倉で日本酒を飲んだら本当に酔ってきた感じしてちょっと怖くなった
その1回きりでやめた
本当に頻度落ちたからあまり話せることないんだけど
本当に食欲に支配されていた感じがする
普段はまずパートナー呼んでパートナーとあてもなくぶらつく流れだった
それがパートナー呼ぶことすら忘れて飯飯飯だった……
思うように食べられないのがとてつもなくストレスだったのだと思い知った
食べること以外だとパートナー呼んでいつも通り散歩したりだなあ
2人で空を散歩したのは楽しかった
お腹大きくなると苦しいし、日常生活も思うようにいかなくなるけど
名倉では苦しくないし思いっきり体動かせて
めちゃくちゃ楽しかった
-
>>38
死後の世界があるかないかに誰も答えられないのと一緒じゃないかな
-
>>39
リラックスしてる方が栄養の巡りが良いし、わかりやすいリダンツァーのアドバンテージだと感じた
やっぱり現実への関心が大きいほど離脱回数って減るのかなー
私も副業増やしてる時は離脱回数減るし
-
ごめん、想像以上に長くなってしまった
産後初離脱は産んで数日後のまだ入院中のとき
寝不足で睡眠の質がガタ落ちして眠りが浅かったんだろうなー
とりあえず、新生児室に突入した
新生児室、常にカーテンかかってて中が見えないんだよね
母子同室の産院だったから新生児室にいる子は少ないと思ってたからか
名倉でもほんの5人くらいしかいなかった
他の人の赤ちゃんでも産まれたての赤ちゃんかわいかった
退院してからは眠りの質が悪すぎて2日に1度は質の悪い離脱してた
10分足らずの離脱ちまちま、みたいな
細切れ睡眠きつかった
今は普通に不眠症で上手く離脱できてない
-
需要なくても話する人いるし、一々そんなつまらねえ事気にしてレスするか決めるとかいう考えやめた方がいいよ
こっちの承認とか関係ねえ
話す・話さないなら、話した方がスレの為になるとは思わないか?
いちいち同意求めなくていいぞ
-
>>39
あまり子供の事を名倉では意識してない感じでストレス解消が優先されていた感じですか?
ちなみにお子さんは予定日より早かったですか?
そして体重はどうだったでしょうか?
質問ばかりですいません
-
>>44
そうです、子供のこと気にせずのびのびできていいリフレッシュでした!
常にか弱い命をお腹に抱えて10ヶ月はなかなかに大変なもんで……
予定日より早かったですね
ただ、もともと計画出産予定だったので
あまり参考にならないかも
まあ自然分娩でもお腹の具合的に早めに生まれてたんじゃないかな?と思います
体重は2500グラムちょっとでしたよ!
健診では3000グラムあるって言われてたので
軽くてびっくりでしましたよ
-
>>34
金縛りを力づくで解除すると視界と重力の方向がズレて酷いめまいに襲われることがあるけどそれとは違う?
-
>>38
名倉で死んだと心の底から思い込むのってめっちゃ難しくね?
名倉だと死んでも生き返るか現実で起きるかするのが当たり前じゃん?
-
>>45
情報ありがとうございます!
うちの嫁は食が問題なくつわりも平気だったため凄い食べてました
そのせいか予定日に出産したにも関わらず4220グラムもありましたよ
医者には体重増やしすぎだと言われてましたが
嫁はたまーに夢を見る程度なので貴重な意見ありがとうございます
-
一昨日と昨日でまたキャンプ行ってきた
今回は圏外の場所だったからスマホは使えなかった
唯一管理棟の所だけフリーWi-Fiあったけど久々に自然のみの環境で過ごしてきた
ただ今回は夢やら離脱しなかったんだよね
酒飲んで寝たからだと思うけど
俺も圏外だったみたいだ
-
自分らほんまそんなしょっちゅう離脱するん? 確かに波はあるが 離脱する度長期離脱して離脱は2��3日に1回? 長期は稀で年1回とか?
考えてたらよくわからんな
-
マジで今年離脱した記憶が無い
年々、どんどん離脱出来なくなってるの笑う
夢の内容もクソばっかw
何をやろうとも結局双極性的に落とされるからな
脅迫搾取かよ
-
体感時間は人それぞれとかの話ではいまいちピンとこないな
1週間どころか1日でも相当長いぞ
それが終わってすぐ離脱どころか離脱の時間の方が追い抜いてるな この辺も話し尽くされたんかな
-
>>51
知らんわ 離脱出来なきゃなんかとてつもなく問題でもあるんか
-
>>50
俺は昔ほど離脱自体はしてないよ
今は週2回くらいで一回3時間くらいかな?
やりたいことないからそんなもん
明確に目的ある時は毎日やったりもするけど、
やろうと思わない限り離脱は基本しない
明晰夢はやる気なくてもある
でも最近は明晰夢にならないコツを覚えた
-
ちょっと聞きたいんだが、このスレって食品による離脱への効果を話し合ってもいいのか?
以前薬とかサプリの話題で荒れてるのはみたが普段の食事等を改善する程度なら良いかと思って
何々を食べると離脱しやすい気がする、程度の事でも構わない。新しい方向からのアプローチは有益だろ?
-
>>54
鳥さんが長期離脱出来るのは読んでるから知ってるが さっき行ったように頭混んがらないのかと思ったんだよ
-
>>55
食品についての話は問題ないよ。
ただ、食品の種類より、胃に食べ物が残ったまま寝るか
カラになってから寝るかの違いの方が関係ありそうではある。
-
>>55
せやな 体調は凄く関係してると思うぞ サプリというか薬の話になると健康上な話題になるからちゃうか 病気でもないのに飲むのはどやねん的な
-
じゃあこういうのはどうだろう
誰かが○○したら離脱できたと書き込む→それを見た人がたまたま出来た→これは正しい→だから○○方がひたすら増える
と言う事は 究極の思い込みがもたらす現象?
-
なんかラムネを食べたら名倉パワーがってあったよねそーいえば
-
ほんじゃ名倉ってくるわ
-
渡辺じゃなくて名倉の食事の方だが昔NPガムとかあったよね
はーつとかが使ってたNPが回復するアイテム
-
中三日関西くんは離脱できるのか
-
自分の場合酒は離脱から確実に遠ざかる。でもやめられない。
-
休日の朝、右隣の家の子供たちが高確率で庭で野球する
平日の朝、左隣の家の女性が低確率で何かの歌を庭で歌い出す
出眠時離脱をするにはこの確率の壁を超えて、静かな朝を迎える必要がある
耳栓にも限界があるんよ。呪いの歌がやばい
-
>>65
歌が聞こえるたびにリアリティチェックをしろ。
逆に利用出来るはずだ
-
おっ、ええやん😁
-
夜中に一度起きればいいんじゃないか
-
名倉の時間がどうのと言うけど現実で生きてきた時間だって名倉と同じで思い込みなんじゃないか?
と逆の事も言える
だから名倉で時間を気にする必要はない
現実でそんな事を気にしてたら生活出来なくなる
現実で寝て何時間かして起きた?
もしかしたら意識がなくなった時点で6時間後の世界にとんでるだけかもしれないぞ?
時計も見ないでぼーっとしてたら時間があっという間に過ぎた
もしかしたら自分以外の全てが早送りだったかもしれないぞ?
産まれてから今まで何をしてたか覚えてるか?それも作られた記憶を植え付けられてるだけかもしれないぞ?
名倉で体感時間の思い込みとか実際はこうなんじゃないかとか色々議論が出るけど現実でも同じ事で疑う事ができる
何故ならどちらも全てを自分で観測してるわけじゃないから
そういう人は現実での話にだけ、そんなの当たり前だとか常識だと言う頭の硬い事を言って名倉だけそうじゃないと思い込む
まぁ俺も現実がそうだ、とは言わないが他の人が観測してるから正しい、があてはまるかは実はわからんのだよ
前にも言ったが名倉は自由なんだ
例えばパートナーがいるという人が何人かいるから名倉にパートナーが存在するのが正しい、
という考え方をする人は頭が硬い
なんでも出来るんだから全ては正しくなるし間違いにもなる
名倉では空が飛べる
じゃあ飛べなかったらそこは名倉じゃないのか?
他人と別の他人が同じ体験をしたからそれは正しいではなくて、
自分と他人が同じ体験をしてはじめて、
自分の中で周りの言ってる事は正しい、になる
どれだけ離脱の知識をたくわえても離脱したことがなければ知らないのと同じ
モンローのいう知るということはそういう事
泳いだことのない人が泳ぎ方を聞いたら泳げると言えるのか?
知らない人が名倉の世界を議論しても体験しなさいとしか言えないよね
もちろん他人の夢を見る方法があるならその限りではないけども
-
>>69
後半はわかるが前半はやはりピンとこないな 現実の自分は現実だぞ
>>63
自由自在になんて出来ないぞ卑屈になりやすい君
-
体験したいが一向に出来ん
-
>>70
連投くんってここが本当に現実だと思ってるの?
その証拠とかどこかにあるの?
スワンプマンとか世界五分前仮説とか知ってる?
-
>>72
自分は連投君になるのか
知らんよ 教えてよ
-
世界5分前の方じゃなくてスワンプマンとやらの方な
-
>>55
以前奇妙な夢を見ると言う触れ込みのスティルトンチーズの話が少し挙がっていた
他にはビタミンB6とか
https://nazology.net/archives/8544
-
お、出たなリンクマン
-
>>73
スワンプマンは簡単に言えば自分そっくりの分身
自分と全く同じの肉体に考え方まで同じの存在をイメージすれば良い
そいつは自分自身と言えるか?という思考実験
まあ今見えてる現実は真実とは限らないって言いたいんじゃない
-
君は一言米マンだな
しかしよく研究してるな旅人の人は
ビタミンや食べ物の効果は常に逆転を繰り返すからなんとも言えないが
-
>>77
亜人だったけ なんか漫画で読んだようなやつか
-
>>78
なんか永沢くんに似てる
-
>>79
全然違うぞ?
ドッペルゲンガーみたいな話
-
>>72
こいつは中3日の関西弁のひとだよ
詳しくは前スレの>>348あたりを参照
正直、存在は知らなかったけど、最近スレでよく話題を振ってくれたり雑談ネタを投下してくれる貴重な存在や
色々切り込んだ事を言ったり、時には何言ってだこいつと思うこともあるけど俺よりは離脱できる人っぽいな😄
-
違うのか 首を切られて復活して 首を切られた側から見てそれが本当に自分なのか みたいなやつだと思ったが
ドッペルゲンガーか
-
せやで
昔から書き込んでる人ちゃうで
失礼な事言うかも知れんがまー許してくれの精神やで
-
彡(゚)(゚)「すまんな ええんやでの精神や…!!」
-
と 思うまる子の話であった
-
>>83
いやその解釈であってる
どのみち離脱には関係ない知識だしどうでもいいけど
-
ビタミンB6は夢見が増えるデータあるけど、効果が出てくるのが神経症状の実害出てくるレベルの過剰摂取量になってるから
下手な薬勧めるよりヤバいと思うよ
ビタミンのサプリメントなら良いだろと思って続けてたら指痺れてきて止めたし
-
ちなみにそれでも夢は増えなかったっていうオチつき……
-
おのれアリナミンてやつか
お酒飲んだ回復には効果あるような気はするが これも離脱には関係ないのかのー
-
所詮クスリでしょ
本当に効果期待できるこなんてTHCぐらいでしょ
合法なら超高濃度CBGやCBDぐらいじゃないの
ちなみにグミとか食べ物系はただの苦いクソマズ添加物固めみたいな奴でプラシーボほどの効果も無かったな
ひろゆきが動画で言ってたけどまれにTHC入ってる七味とかあるらしいな
あとはペットショップにある麻の実を全部植えたらたまに2つ3つぐらいは麻が成る可能性があるらしいなw
-
あとはドイツの博士が考え出したらしいんだけど、豚肉とニンニクが合わさったらアリナミンが出来るらしいな
-
>>90
ちなみにアリナミンVで言うなら10本一気に飲まないとダメな量だぞ
-
いやいやいやいやいや
なんかそんな訳わからんものまで飲んで離脱したいのかねと思うよ
-
卵を沢山食べた日は夢が鮮明になるのを感じてる
コリンのおかげかね
-
コリン増えるとレム睡眠は増えるらしい?
たまにスレが荒れる原因になる薬品のガランタミンもアセチルコリンエステラーゼ阻害だし
でもアセチルコリンが増えるはずのDMAE飲んでも効果は無かった
所詮サプリメントレベルではその程度ということかもしれん
さすがに処方薬までは試したことないけど、食品やらサプリメントくらいじゃ何も変わらなかった
処方箋いるようなやつは効果あったとしてもやっぱ怖いわ
-
まーそのアルファベットのやつが何なのかは知らんが違法な奴は離脱と同じ効果か確かめようがないからな
違法だから
食べ物は面白いな 取捨選択てやつだな
-
>>96
食品は確かに効果の低さが問題だな
卵で効果を実感するのも最低8個以上食べた時だけだ
コリンを含んでいる他の食材と組み合わせると良さそうだが
-
まあ何かを摂取したところでイメージ映像が頭にない時点で詰みだと思うけどな
結局は視覚的なその想像の力がその人の力の全てでしょ
卑屈だけど俺はそのステータスが一旦0というかマイナスになった
昔はマジで手に取るように映像見えてたんだけど
というか見えるのが世間一般的には普通の事らしいな
だから特段話題にも上らず皆それが当たり前だと思っている
-
>>99
それはちゃうんやないか?
イメージ映像なんて前兆やらフェーズなんぼやらいかな見えへんのが普通やないか
離脱したらあり得んほど背景やらくっきり認識出来て行動出来るから不思議なんちゃうかて思うけど
-
雑念を意識に浮上させず自然に抑え込む力
金縛りを解く際の集中して気を高めてからの瓦割りの要領でピンポイントに爆発をさせる力
様々な使い方をそれぞれ数値化、パラメータ化した場合、ほぼEやDランクで埋まってるのがワイや
-
>>99
きっかけは?
アファンタジアの原因は謎だから参考までに聞いておきたい
-
サプリとか精製された薬品を飲まずとも目を瞑ればどこかの風景が勝手に流れることはある
意識してその状態に持っていけたことはないけどね
-
じゃあそろそろ名倉に行ってくるかな
「これは夢だ法」というシンプルに効果的なやり方で
まとめみてると指先ブレーキ法みたいな有能な物がちらほらあるからたまにみかえしてみるといいかもな
-
なんかちょっと前不安定やったなここ 繋がりにくかったり書き込みが後々見えたり
そして休みの日のちびちびお酒飲みながらマッタリする時もあと僅かじゃ 後10時間程しかないのー次の休みまで
-
俺も名倉行ってくるかなとか前に書き込んだが普通に寝てたな
お酒と離脱の関係性はどないなんかな
自分は飲みすぎなければ影響ない気がするが
-
俺は明晰夢の方なら酒飲んでも影響なかったな
吐くほど泥酔した時も明晰夢見た
-
>>102
凡その因果が分かるように書く
時代や状況の背景を汲み取り易くする為、必然と長くなる
読むのが苦痛だったら勿論読まないでもらっていい。
書くのに1:00〜8:30で、7時間30分かかった。ぶっ続けのオールで、読み直したりも含めて。これで何も自分で異常と思ってないのも常態化してるんだよな
何個かに別けて投稿する
←この部分が要約だから、ここだけ読むでもいい。
産まれてから、いとこの家と家族同士の深い付き合いがあった。よく一緒に遊んだ。特に物が無くても毎日がとても充実していた。鮮度や五感等に満足していた。
この頃は、特に争いもなく自然豊かな地域だった。いとこの家族は何世帯かいる。
幼少期は、不思議の国のアリス症候群のような感じも時々あった。
三輪車で自転車の母と買い物に行ったことがあるが、
異常に車が本当に恐ろしかった。信号も何もかも、早く渡らなくちゃ、行かなくちゃという。あとから母が引き返して後ろを押してくれたりしたのを覚えてる。
小学の低学年は体が弱かった。年々少しずつ良くなり、土日祝はほぼ毎日金縛りに遭うぐらいの体質だった。
いつも誰かと一緒に帰り、毎日のように友達の家に行ったり来たり。悪ふざけのように通学路にある薬局や店に入ってすぐ出たり、サーバーで麦茶だけ飲んで出てったり、友達がやめろやめろと言いつつ、自分は堂々と普通じゃない事をしてみせて皆が楽しそうに笑ってくれるのが好きだった。その視界に存在する見ず知らずの人や誰かの親とか誰とでも自然に会話できた。特にこれといった偏見等は持ってなかった。
周りからどう見られるかは一切気にした事なかった。
昔からやりたい事やって認められて一切の挙動に狂いはなかった。
小学校の頃はリコーダー舐めるぐらいのことはした。
でも罪悪感は特になかったし、周りも気にならなかった。
ある日、少し遠めの友達の家に自転車で行くときにやはり車が怖かった。綱渡りをするような緊張感。
うるさいというより、危険、恐怖、脅迫感といったストレスが主だった。そこに害意という感情は無かったと思う。
何かもう、おまえは前世で轢殺された人か!ってぐらいの違和感は本当に小さい頃からあった。
自分は真面目で無邪気な人間だった。
6年生とかになると、うんこちんこまんこぐらいの浅い卑猥な単語という認識しかない言葉を皆でふざけて言いまくって公園とか至る所で遊んでたら地域の人に通報されたっぽくて怒られた事があった。今では通報するレベルの事ではないと思うが。あと説教といえば恫喝の時代でもあった。着席状態で2つ横並びの机を蹴られて胸に当たってたような友達もいた。すごく怒られてるだけで特に嫌味的なのは感じなかった。
家は鉄筋で、家に入ると安心感があった。
とにかく中々に広い居心地のいい家だった。それなりに築年数は経ってたけど。
1階は店で、大きく分厚い3枚ガラス張りになってて扉開閉部に数mmの隙間はあるが特に気にならなかった。
何よりも、外から誰からでも丸見えなのになーーーんにも気にならなかった。外暗く店が電気で明るくても変わらない。お客さんが来ても全然気にならない。
近くの台で寝転がってたり、座ってポケモンやってたり、お客さんの前のソファに座ってお菓子食べたり、ゲームしたり自由で、他人に対して怖さは無かった。
窓がかなり分厚いので思いっきりサッカーボールを蹴って遊んでも割れなかった。車が信号待ちしてようが、お構い無しで蹴ってた。嫌われるなんて考えに一度も繋がったことがない。
車中の人が屈んで不思議そうに家の店名を見る人が多かった。
閉める時は更にシャッターが降りる。
休日の1階は、とても静かで異国情緒的なものがあった。
リメイク前 Fate/stay night の雰囲気で、OPのdisillusionが流れてそうな感じの場所。
自分の家だし、自由に行き来や遊んだりできた。
特に食べ過ぎ飲みすぎることもなく、不規則な生活は無く、間食に依存することもなかった。
裏口から入ったらすごい外と中がちゃんと分かれてる感じがした。意識も家に帰ったという意識に切り替わる。
何かがずっと頭に蔓延ってこべり付いてる嫌な感じも反芻思考等も無い。
まさに家は、身の、心の、安全地帯だった。
-
皆が同じ中学に入った。私服から制服になり、色々と大変になって少し心が荒れた。3階の部屋にあるものを落としたり紙類とかそこら辺にある物をぐちゃぐちゃにして当たった。
こういう拘束感には慣れなかった。長い時間 勉強したくねえ。
といってもただの環境適応に慣れないだけのストレスで、外は特段関係ない事だったと思う。
生徒数が増え俗に言ういじめられてた様な時期もあったが、最終的には皆仲良くなった。その中にいる時は分からないけど、所詮は学生同士のいじめの範疇。
それでも同じ学生というのは存在が大きく見えた。
今じゃどんな奴もただのガキにしか見えないのに。
学生のに比べると国や社会や大人のイジメというのは次元が違う。
中学になるとより性の知識が広がる。何かしら舐める等の変態行為はした。
中学くらいから盗癖が少し出てきた。といっても学校内に危害は加えてない。
約11年前ぐらい、地方の都市部から田舎方面に引っ越した。環境が少し変わった。
その中間の家(仮住まい)では、周囲2,3歩ぐらいしかない玄関のスペースでサッカーボールを細かく弄ってた時にふと思った。
春、夏、秋、冬、学校行って勉強して帰って、それなりの四季にイベントがあるだけでしょ?そういえば何が楽しいんだろう。生きてて何が楽しいのかと思った。
そんな鬱屈とした日々の中、
いとこがきっかけで、何の気なしにジャンプアニメを見た。ハマっていった。
今まで昔のゲームとかポケモンとかはしてきたけど、こういうカルチャー自体にのめり込む事は一度も無かったな。
ほんの少しだけ楽しくなった。ボカロとかネットの世界にもハマった。現実がほんの少し広く見え始めた。
でもネットの世界のことを現実で喋るようなのは珍しい人で、周りにはあまりいなくてタブーのようだった。
無事なんとか高校生になり「自転車+電車+徒歩」で通学した。
未舗装の上り坂では車道の端側ギリギリを毎日申し訳なさそうに走る。乗用車や中型大型がすぐ横を通る。
電車を乗り継いだら徒歩で高校へ向かう。この道中も数kmある。通学自体に精神的苦痛が伴っていった。
喧しいし煽られるし危険な目に遭うし泥水溜まりを思いっきり狙った感じで車にかけられるし、常に周りの目が気になり出した。被害が蓄積していく。高校に同級生は一人もいない。
高校3年間ガラケーで、2chは親のPCでやってた。
沖縄の修学旅行。TVで深夜アニメがやってて面白みを感じて興味を持ち始める。
ある日、離脱スレの存在を知る。
突然自分のいる位置でフカしていく車に敵意と謎を持つようになる。家を建てて1年ぐらいで祖父が亡くなった。
ある日、自転車通学で顔を上げて前を見るのも精神的に苦痛で車にぶつける。
そしてまたある日、同じようにぶつける。今度はリアガラスが大破。弁償。
ある日、思いっきり殺人未遂に遭う。電柱があったから突っ込まれずに助かった。
容疑者の前に遅い車はいない。対向車線に出てくる理由がどこにもない。イタズラとか憂さ晴らしにしても度が過ぎている。
全てが被害妄想とは言い切れないと感じ、世界や自身の様相に異変・違和感を覚え始める。
深夜アニメを好き好んで観るようになり、比較的静かな朝5時とかに起きて録画を見た。
外が煩い事に変わりはなく、延長したイヤホンで観るようになった。
どんどん深夜アニメ、二次元という世界にハマっていった。
それで幽体離脱をすれば、自分もまた昔のように良く戻れるかもと漠然とした期待・希望を持つようになる。
それだけを頼りに、今までどんな苦痛や苦境も我慢して耐えて発狂して何とか生きながらえてきた。
-
通学・帰宅・用事の際も、暑さ寒さ様々な怖さに耐える。
雷に容赦ない騒音に精神状態お構いなしの突拍子もない息つく暇もない凄惨な意識。
家に帰ってからも、ふと外の車のことが気になった。普通の聞こえ方ではない。
新築木造二重窓でも、ここまで音とか聞こえたっけ?
家族は特に変化なし、自分だけがおかしくなったのか。祖母が言うには以前の家のほうがうるさかったらしい。当時の自分にはその"外が煩い"という意識は微塵も無かった。
日々を積み重ねるごとに嫌な経験が増える。24時間心から休まる日は無くなった。情緒不安定になった。
滅茶苦茶喧しい珍走が湧き始める。特に暖かい時期や土日祝。夜中にフカしに来たこともあった。
あとは空から、わざと煩いようなヘリも何台も飛んできたり、ここの場所通る時だけ高度下げてるとか感じたり。
トラックが家の前でわざとらしくエアブレーキ出したり、クラクション鳴らしたり、わざと振動が大きく来るように煩くなるように走ってると思ったり。
ごくまれに大型ガイジが10台続いたり、めちゃくちゃキチガイレベル高い車とか、長い震度4くらいの車が通る。汚染された意識に比例するかのように現れる気持ち悪い惨状の現実。
祖母の介護などもする事になった。
次第に、家族の挙動にも異変が見られた。
え、なんで気持ち悪!なにこれ。
それは自分を見ているようだった。(※投影らしい)
3.11大地震がきた。防音性や防振性がより下がった。
壁に亀裂が入ったり食器類や様々な物も被害が出た。
外への敵意は強くなり妄執と化す。
父にボヤキ半分で統合失調症を疑われる。母にも迷惑をかけた。
次第に哲学とかについてもWikipediaで軽くサーフィンしたり調べるようになった。
家のリビングの窓を蹴って感情を表すこともあった。
そしてついに窓が割れた。幸いケガはなかった。
治すのにも大金がかかる。どれだけ迷惑をかけるのか。
いや、俺は悪くない。全部この意味分からない世界、攻撃してくる奴らが悪いんだと、怒りは増幅されていった。
高校生ともなれば半数の生徒が性に強く惹かれ、奔放にもなる。容姿や清潔さにも少し気を使うようになる。盗癖に性癖は成長した。今までと同じような事をした。
一人で帰ることも多く、周りは敵だらけ。でもたまに誰かと帰ったり、3年の皆が帰宅部になってからよく一緒に帰ってくれる人もいた。
電車の待つ時間も中にいる間も、外にいる間は苦痛が伴う。周りからせめて悟られないように感情をなくすように努めた。とてもつらかった。
最終的に赤点にならなければの精神で殆どの授業は寝た。授業の先生によって寝る体勢とかも変えた。たまに教室で離脱できるようになった。結局は数回だけ。
寝たふりをして時間を過ごす日々。微妙に腕の隙間からたまに見える時は女子のほうを見たりもした。でもずっとは怖くて見れない。
様々な災厄に見舞われつつ、敵意や攻撃衝動、疑念半分で生きつつ、ウワサされてるな、いろんな事件事故プライベートがバレてるな、でも何があっても表では優しく気遣って接してくれた人たちには感謝もありつつ、高校を卒業した。
高校卒業してクラスで自分だけ進路決まらずニート。
-
とりあえずバイトした。辞めた。転職と無職をループする。バイト先でも少しやったことある。久しぶりであぁ、背徳感ってこんな感じだっけと感覚は鈍ってるけど貴重な体験をしてそれっきりはやらなくなった。どんな完全犯罪が可能でもやらないね。
ドーム型の監視カメラがあろうが無かろうが密室だろうが、現代にはもう自分の思考や体すら信じられない。今までしてきたことが(といっても数は少ない)少し罪悪というより、恐ろしさがあった。特に過激なことはしてないけども。
得た金で皆が物に金をかける中、自分はどうにか自分の部屋だけでもマシに出来ないかと考えて資材を中心に物に至るまで買い漁って試行錯誤した。
(※2021年先月末に出入口扉以外は完成した。自室の施工は実質、終了した。)
でも結局、戸や窓をあてつけや攻撃のようにバタバタしてたのもあり、隙間ができたり、弱々しくなったり歪みが出たりする部分もあり、経年と共に音や振動はあまり防げなかった。部屋の見た目が少しよくなった程度。
借金やハラスメントも投資も大体の嫌なことは経験している。
なぜいつも何でも失敗するのか。自分はなぜこうなってしまったのか。自問自答して世界や周りが悪いと憎み復讐を煮え滾らせる日々。意味もなく突然奇声を発したりもした。
車の免許を取らせてもらった。本免学科試験に関しては全問正解してる自信があったから、モニター見てあっさりとカッコつけてその場を後にした。そのフロアで発表時に試験官とか何人も周りにいたと思う。視線を感じた。(あれが満点を出した天才か…。的な妄想)
最初のおさがりの古い軽自動車は暴走運転の果てにバイト先に入るカーブでスピードあまり落とさず曲がって、電柱に激突、治すか廃車かで確か廃車。それで親の知人の人に少しボロい乗らない普通車を数万で貰った。
当分はそれを使って、でも煽り運転厳罰化前でイライラするし、煽られるわ自分も煽ったり蛇行しまくった。
いつものクソ残業仕事帰りの夜、雪道でも少しだけ急ハンドルで蛇行っぽくしたらスリップして両側にぶつかりまくって体勢立て直してそのまま帰宅した。幸い大雪で積もってたからクッションにはなってた。でも衝撃はきた。
それから中古の軽に買い替えて、一応免許証上は無事故無違反の今はゴールド免許になってる。
すれ違いでエアブレーキ踏むトラックとか煩い車がいるんだよな。だから最近はずっと何かしら車で曲をかけることにした。
ごくまれに車のボリュームを最大にして運転してる。
車自体に興味は無いから、移動手段としか思ってないから、ウーファーとかそういう凝ったのはやらないけど、それなりに軽でも音が出るからいいと思ってる。
メインの音楽は自室で聞くし。
-
自分の攻撃性は止まらなかった。匿名掲示板にしてもそう。書き込みの内容は色々だけど、最初の頃のほうが的確に物を言ってたかなって感じはある。
それだけのボキャブラリーがないし、講釈もそこまで必要性を感じてなかった。
攻撃衝動を自分が抱えているだけでなく、それを相手(対象)の背中に見てしまう"投影"や、今じゃ胡散臭い引き寄せの法則だの、キリスト性だの、世界は私私は世界()だの意味不明な似非スピ系の公式をただしく咀嚼して理解し判断する頭もないのに盲目的に条件付けていったり、
頭の中に植え付けるように唱えたりして自分を律する(洗脳)ライン工の時期もあった。
やはり嫌われる。的にされる。自分がもっと無能な感じになればいいのかと思い、入れれる物もわざとミスしたりして押せる物も少し端側を押したり、わざと挙動を狂わせるように動いた時期もあった。
その弊害で、マジで指が定まらなくなったり、今でも音ゲーに後遺症が出てる。普通、連打していてそんな器用に真ん中の1ノーツだけ抜かすなんて事できないよね
みたいなバカな挙動をする。こればかりは神経が壊れてデタラメに繋がっちゃってるような感じ。
雑念とか何かしらの強迫観念にも弱くなり、必ず変なミスをする。精神的に生じる葛藤に反応しやすい。
これが限りなく俺に理論値は不可能に近い理由。どこかでズレが生じる。その意識や思考に肉体が支配される。脳からの命令で動くのは数割で残りは不気味な無作為な障害者的な手首指の挙動をする。筋弛緩もだが、特に神経が凝り固まっている。
丁度忙しい時期で朝から深夜まで働いて、帰宅して風呂食事→睡眠2,3時間。それを多いと週6、最高で週7〜を約半年続けて、低賃金の給料を貰う。セルフマインドコントロールのようだった。
もちろん自律神経なんてとうの前に失ったな。
大量のゴミ捨てに雑用や面倒な仕事もやった。粉砕機も使った。辞める時も散々で終わった。
前職では、耳が破壊されて一生治らない生涯の障害を負った。
労災だが、面倒で因果関係云々とかいって結局は有耶無耶。自費で診療して1万円ぐらい飛んだ。何も治らない。
診断書貰いに精神科にも行った、整形外科にも内科にも処方されても結局は何も治らない。これでもう数万。
そして首とか脊髄周りの後遺症も産まれ付きの奇形はクソ医者に手術され連携ミスという名の医療ミスで物理的に呼吸困難なまま生きてる。
骨盤から移植する必要のない骨を鼻腔に埋め、嫌な思いをして余計な金を親がまた払った。歯科医も精神科医もどんな医者も阿漕なことやって集る世間面した反社会的勢力。
違和感は忌避感に変わっていった。陰謀論も外に出てきている
世界的にも発展してるようにみえて、資本主義社会の構造は変わらない
上級や政治ごっこ老害、汚職、涼しい顔して詐欺、民度が知れるニュースに有名人の事件、選挙にしてもランサーズにしても、全てがすべての辻褄や矛盾は人々を絶望に落とすためにあるのだと。
毎日ジョーカーが日本列島各所で現れるのがその証拠。どれもが裏付けになり得た。
音や振動が聞こえるうちは、自分の中に嫌な念があるうちはイメージをしたくなかった。その澄んだ清廉なイメージが穢れるから。実際には気の持ちようだろうが、嫌だった。
部屋で誰かに見られてる感覚が耐えられなくて高級イヤホンをハサミで切断してみせた事もある。特に意味は無いのだが、自分の心を一時的に落ち着けるために。iPhoneやiPadの端末なんて何度投げ付け叩き付けたことか。
音や振動だけではない。放火に不法投棄、畑荒らし嫌がらせ、迷惑電話、不法侵入その他、現実に起きた被害が書ききれないほどある
-
書くの少し面倒になったからここらへんで。
もういい状態になるまでは、しばらくイメージを封印しようと思った。そこで諦めた。
本当にイメージ出来なくなった。
視覚はある、記憶もある、でも映像記憶領域は分からない。概念的なものでしかなくなる。
音や振動が耳に入ると、拒絶反応が出る。
息を吐いたりヴォエってしたり様々。
数年前から何があったかその災厄とか出来事は夢日記のようにメモしてある。たまに時間帯とかも書く
まぁ、一人でもどこに行ってもいいし、そこは自由なんだけど、
そう簡単ではないんだよね。じゃなきゃ悩まない
すぐに理解は出来なかった。時間をかけた経験を積むことが必要だった
いきなり結論を言われてもそれを頭の中でしっくり来るように中身の式を答えられないとそれは、答えにはならない
ただの地理的、建物の構造的な問題ではない
全てに大体は条件がある。その日にこの人はこういう用事があるとか、この人は今日これだけ急いでるとか、この車はこうでこれだけ荷物を詰んでこのスピードならこうとか、
自分の意識状態つまり認知してるかどうか、どこまで感覚を認識しているか、
道は道に、車は車、それを動かす人は人、科学的条件、精神的条件、天候やその質による変化、そして人が集まると時に波のように事が発生するなど、一つ一つ条件を紐解かないとそれは納得できない
でもそんな頭はいつも回ってられないと思うので、
今この状況でイライラしても何も解決しないよね、
喧しい車が通った。明らかに家の近くで威嚇するように逃げ去った。それは事実。その人が何をどの程度の意識で考えてるかは分からない。軽い気持ちなのに、家にいる自分は重い殺意に駆られる。それは意味がないと論理的に理解をし衝動を抑える事ができればいい。
論理的であるなら、いくら煽られようがうるさくても狙ってようが偶然だろうが、今の自分にはどうすることもできないよね、怒って何になるの?っていうその論理と怒りどちらが勝つかという所で判断力がまた試される。
既にもう闘争状態で追加の喧しさとかが来たらもう体が煮えに煮えるけど、それは物を投げて電化製品を壊すか合否の皮を損壊するか機器をぶっ壊すその一瞬の破壊衝動に今までは負けていた。そして最小限に悔しく壊れない範囲で、ほんと悔しがるしかないから、
クソっ!!と何も出来ない自分にイライラする事しか出来なくなる。ぐぬぬなんてかわいいものじゃなく、まあほんと何も出来ないなら発狂したり物にあたるのは頭悪い行動が感情に支配されるタイプのチンパンだよねっていうのが頭にあれば、
その論理的な思考で今これからどうするか建設的な作業に移ることが出来る。
それが一番、復讐やら報復に近い、全ての希望の近道になるからね。
-
┈┈┈┈┈┈┈アファンタジア的な原因┈┈┈┈┈┈┈
・己の欲求やエネルギー源であった人付き合いの頻度が激減し、関係性も薄くなり心が淀んでいったから
・現実に安全地帯を感じなくなり粗全ての存在は概念的に処理され、感情は模倣でしかなくなったから
・不規則な時間帯の生活、日光浴頻度の低下、偏った食生活、運動不足などの生活習慣が乱れたから
・手術(通常より謎に長時間)、添加物、薬、蓄積した溶剤等による副作用、トキソプラズマ的な寄生虫、過剰分泌された脳内物質による松果体壊疽、角回の損傷によるクオリアや体験の矮小化が起きてるため
・嫌な感じ、その音や振動など卑しいのを感知すると瞬時に神経が切り替わって身を守ろうと&攻撃衝動が心の内に発生して脳が身構えて頭が真っ白(比喩)になって周りが見えなくなったりするから
・自分に嘘を吐き続け、騙し欺いて意思とは逆の行動をしたり突然発狂したり、感情を突然止めたり身体に悪そうなことして、重要なことに気付きにくくなってるため
・帰宅しても特に、外と中の境界を感じなくなっていつでも危険に晒されてるような落ち着かない意識で生きてるため。脳内にプライベートもクソもないが、外より中の方が想像力が死ぬ。
・外の自然の空気があまり入って来ず、その風による匂いで辺縁系が刺激されにくいため。これは結構ガチだけど、自室に関しては基本窓開けないからなぁ。開けられるのも道路側だから匂いは無い。あっても排気。換気扇嗅いでる方が全然マシ。
・我流瞑想で、精神内部へ雑にアクセスしたことによる精神疾患
・離脱して悪い気が流れて取り返しがつかなくなったから
・何か忌避的条件につけて想像することを中断するような回路の神経が太く速くなっていって、それが慢性的に今もずっと拷問のように続いてるため
・その頃も衰退気味だったが、自分でイメージ力を閉じて、それを脳味噌が誤認して第三の目が閉じた弊害で集中力とかも落ちたため
・2chとかで口悪くずっと誹謗中傷しまくって心が荒んでいき脳の構造が変化して、悪い物質も出やすいから
・景観破壊、田畑埋めからのドカタ入植、土地転がし地上げ、走り屋、監視社会、周りを気にしたり目に映るものが汚染されたり、どこ行ってもガイジがいたり気分が悪くなるため
・高卒後は囚人の穴掘りや自転車操業で、好きな事すら続かなくなって、アニメやゲームにも触れなくなって、その媒体からも疎遠状態を作り、今は観てもやっても昔みたいには楽しめないと思い込んで、延々と堂々巡りとかで直接的に踏み切れずに積んで、好きな媒体情報の栄養や資料、感情の鮮度などが不足しているため
・また、その映像想像(イメージ)力、キャラとかのイメージを脳に浮かべることは、穢れた自分が見るのは何か嫌になって、その綺麗な妄想するという体験ごと自分から遠ざけて冷凍保存して中身を外界の敵や雑多坩堝から守ろうとしたため
・長年の敵意や殺意、被害妄想、災厄による心神喪失、陰謀論を越え顕在化した事象、理解不能なシンクロニシティ、妄執の膨張が呪いと化し、そのコストが神経、感覚器官、脳の各部位に悪影響を及ぼし、その想像する力が生理的にも難しくなったから
・変えられるものも変えられない、それは鮮度的にはどれも昔や全盛期に劣るからやらない、強気でいても万人に嫌われることを恐れ、変に思われたら災厄に繋がると思い波風を立てずに生きてしまうそれこそが、畜生外道愚者だから(そしてナメられまくる→価値の低い人間へ)
ナメられる事が悪いのではない、自分が所構わず忖度する感じで頭下げながら生きて結果ナメられるのが悪い
・十分に自分自身を支配する力がなく、絶えざる自
己支配・自己克服としての道徳を知らない人は、
無意識のうちに善良で同情的な情動の崇拝者にな
ってしまうから
・細々とした事象、毎日の災厄、長年による常態化した意識、それら毒の蓄積による自己肯定感の底下げ、自信喪失、オドオドしながら包丁持ってるような状態で毎日を過ごす構図が醜いため
⭕おわり⭕
-
ちなみに祖母も亡くなった
誰も家にいない時とか、いつか必ず結局ふと一度はやっぱり大泣きしちゃうんだよね
祖父母どっちも一緒に暮らしてたし泣いた
何というか人の一生って最後は不自由な体で痛みで苦しみながら周りに迷惑をかけて肩身が狭くなる思いをして何でこうなっちゃったのか、嫌だなぁと思いながら死んでしまう。ほぼ寝たきり。費用は嵩むし、介護疲れに喉も通らない食事中に寝たり家族のイライラもそれぞれ色んな思いがあったと思う
昔は皆笑顔でそんな嫌々な関係じゃなかったろうに
外界の卑しい精神を破壊する震音波から聴覚を防いでアニメをPCで見てる時にトイレで祖母が倒れていて数時間硬直したままで寒さに震えて不随や障害が進行し、そんなミスにしても家族の寿命は縮めてしまったと思う
体が余計に不自由になったのもそう
首周りとか自分も若干奇形の観念もあるけど前向けなくて前を向く(顔を上げる)のが怖くて、顔上げたら周りにいる他人に嫌われそうで怖くて、下を向き続けて病院で順番を呼ばれるという相手からの信号によって演技しながら起きるみたいな、それを高校とかでもやり首に首輪みたいな呪われた鎖のような痕が遺っている
動きづらい。可動域がキチガイ。多少の業が自分の首周りにも発生しているのだろう
俺が外によって調子悪いと家族まで嫌な気持ちにさせる
反響してキショい音が聞こえてくる。悪い毒素の息を吐くにも喉と声の部分でブオッて耳の中で音が鳴るみたいに嫌な感じで発声されたりする時もあって不本意で鳴るから気分が悪い
完全に敵意もって変化つけて走行してるガイジがいるが絶対に赦してはいけない。結局部屋にいては何も出来ない
そんな生き地獄の狭間にいつもある
視認したときだけ他人や客や世間面して化けやがって
その中身は何も無い煽るだけに機械化された虚構の肉塊ゴミ
これはチラ裏すまん
-
その不快な音が入力されると欠伸も止まるし背伸びも止まる
全てが真顔になるし感覚質が低下する
味を感じなくなる(極限まで味が薄くなり、ただの甘い液体と化す的な)
これらの解決法や突破口は、まぁ渡辺も重要だけど名倉も必要になってくる
-
初めて今朝入眠時成功しかけた
ほんとに寝そうにならないとできないという事が分かった
-
>>117
おめでとう!
>>ほんとに寝そうにならないとできないという事が分かった
イエス。眠りそうってかギリギリ一旦眠る勢い
高レベルリダンツァーは一発で意識レベルを合わせて離脱するっぽいけど
-
ギャンブル脳になった時期もあれば、全てのパフォーマンス性能が低下し左右される
思うように手が動かないし強ばるし、吃るし口は大きく開けないしどの筋肉も大きく気持ちよく伸ばすことが出来ない
一番は多分鼻炎薬飲んでガム噛んで整体受けたりするのがいいかもしれない
金かかるし特にやったことはないけど
要は感動することが極端に減り、外出して位置的に留まれる時があれば建物とか自然があれば自然を、そういった想起の象徴になりそうなものを見て、なるべくイメージを湧かせようとはするけど、少し周りもきになるし視野狭窄でもある
-
>>118
ありがとう!
なるほどね
出眠時は何回もやった事あるけど今日のは4年半越しの成功(しかけ)だった
ローリングして起きあがろうとしたところで戻された
入眠時がこんなに大変ならドライ氏の言ってるように出眠時メインにしようかなあ
-
やはりストレスが良くないんだろうな
アファンタジアの人でも離脱能力に支障は出ないんだろうか
-
また書く
テレビ見てるからあとで
-
離脱する時も名倉の中でどれだけ自由に行動出来るかも全部精神力と言うか思い込む力の強さな訳だがこれが難しい
HBの鉛筆をベキッ!とへし折る事のように出来て当然と思い込むためのなんか良いメソッドとかないか?
なんかささいなコツでもいいが
-
>>121
支障はある
10年経過して未微なのは事実だ
歳を重ね離脱能力は雲隠れした
-
過去に数回ある離脱経験は記憶でしかない
この10年色々やった気になって何も試行錯誤してなかったんだろ
思考も葛藤も存在すら虚構で、そもそも自分の中身が死んだ事すらずっと気付かなかったのかもしれない
今肉体を動かして思考してるシステムに自分が呑まれてその虚構の存在をメカニズムによって動かしてるだけだとしたら
それを表現できるアルゴリズムがあるとすれば名倉なんだけど、
今できる事として虚構から答えを導き出さないといけない
だから不可逆の干渉に挑戦することでしかこれからの人生は定まらない
-
─────答えは得た。
https://i.imgur.com/iq9DPpS.jpg
-
現実が楽しかったり忙しかったりすると離脱回数が減る原因について
-
最近できんなあ
-
気功とかどうなん
ああいうので効果あった人いる?
-
そも、気功と瞑想って違うのか
瞑想の種類の一つがそれとかなら分かるけど
-
気功の練習の中には瞑想するものもあるよってイメージがある
そもそも離脱を目指す物ってよりは、自分を強化して超人を目指す感じがすごい
-
脳をすごく強化して記憶力や想像力を底上げして名倉に到達出来たらと思ったんだ
幽体離脱のメソッドがあるヨガとかの技術体系には気とかプラーナみたいな概念を擁するものが多いから何らかの関連性も考えてる
離脱出来ない体質の人ももしかしたらこういう所に原因がある可能性はないかね?
-
夢の中でイヤホン外しても音鳴り止まない夢みると高確率で離脱できる
-
凄いピンポイントな夢やな
それ明晰夢ちゃう思うけど線引きも曖昧みたいやしその後どんな体験したかわからんから何とも言えんな
そんな何度も同じ様な夢から離脱するん
-
気功やらプラーナやらは自分はわからんな
同じ夢を何度も見てそこから離脱するのは興味あるな
-
>>134
現実世界でイヤホン使いながら寝ると夢の中でも同じ音楽を聴いてる
でも夢の中だから外しても現実では外れてないから音楽は聴こえてるまま。それで異常に気づいて明晰化する。
-
他にも学校へちゃんと通っていた人は学校の夢をみやすいとか、人によっては寒いところで寝ると氷に関する夢をみやすいとかある。
寝る環境によってはある程度みる夢を決める事ができる
-
ある事柄があるとき
その事柄が起こり得ると考えていればその事柄に関する夢を見る可能性がある
その事柄が起こり得ないと認識していればその事柄に関する夢は見ない
-
意志のトレーニングを日常に取り入れておくと良い感じだな
何時何分にやると予め決めておいた事を遂行する
何時何分までやらないと決めていた事をやらない
この2つをしっかりこなす癖を付けておけば睡眠欲に勝つためや夢の明晰化に役立つ
-
確かに大きな括りでは同じ様な夢見るな 仕事してる夢は見やすい 内容は違うけど
夢に気付いて明晰化するのて自分は確か3回位しかないな 難しい
-
初めて明晰夢見た時は3度寝だな
居酒屋で飲んでる夢見てて継続して夢の続き見る感じだな 2度目では気付かなかったけど3度目で あれこれ夢やん て明晰化したな
明晰化した後は建物の中にいて 夢ならもっとはっきりしろよと思ったら周りが色使いて正しく明晰化したな
壁走りとかして楽しんだ後外に出ようとしたが窓はあるが出られないんだな 開け方がわからない そんな感じで目が覚めたな
-
その翌日 あれ これなんか行けるんじゃないかて起き上がってみたら離脱したな
-
自分が寝てる傍で家族が解説動画を流し、夢の中で解説動画が聴こえてきた経験はありますね。明晰夢化できずに覚醒へ向かうだけなので、役立てられてませんが。
-
最近名倉で矢を刺した相手の精神を支配出来る能力獲得したけど面白い使い道ないかね
>>143
明晰夢についての解説動画をアラームで流してみたら?
-
自分も何回かあるぞ
窓から人が入ってくる やばい とかリアルな夢の感じで見てるが自分の意思では動けない そのうち目覚めてしまう こんな感じちゃうかな
-
>>144
なんかジョジョみたいやね
-
よし明日の朝起きたら目を開けない法からローリングして名倉行くぞ
-
自分が明確に出来るようになったきっかけは明晰夢頻繁に見る人の話聞いた翌日だな
まー参考までにな
-
>>144
明晰夢の解説動画は視聴したことがないので、まずは探すところからですね。
試せる時に試してみようと思います
-
ローリングはまとめ読んでから何回か試したがしっくりこないな
何回かうまく行ったけどいきなり道路に投げ出された状態からスタートとかなったな
-
何か特定の物を24時間意識し続ける修行をしようと思うが何がいいかな
意識が夢の中まで持続すれば明晰夢のきっかけになると思うんだ
-
食欲か性欲に関することのどっちか
-
明晰夢のきっかけにしたいならそれこそ明晰夢や離脱に関することでいいんじゃないのか
24時間リアリティチェックとか頭おかしくなりそうだが
-
24時間リアリティチェック想像したらワロタ
イカれてるけど効果あるかもな
-
24時間、折角やるなら日常じゃ意識しないことの方が
突拍子もなくて夢だと気が付きやすいと思った
文鎮とか、ノギスとか、食パンの袋を閉じてるアレとか
その分意識し続ける難易度は上がりそうだけどもね
-
今日の00.00時から始めようと思う
ただ最初のうちは夢でも意識するとか無理だろうな
集中もすぐ途切れそうだ
やれるとこまではやってみるか、試験的に
-
今のところ目が覚めた瞬間ローリングが一番確率高い
-
まだ始めてない
実在してる物と視覚化したものどちらを使ったほうが良いんだろうか
-
ダイバージェンス1%の壁を超えていけ☝️🙄☝️😴
一日は終わったが、常に今できる事で最善を尽くすんだ😎
-
ガイジも躁の時だけ書き込めばスレの士気は上がるだろうな
鬱を書き込んだ所で傷の舐め合いにもならん
-
言語に関する脳の部位と明晰夢をみるための部位に関連があるって聞いたことがある
角回という部位は連想や記憶にも関わるから、連想ゲームや記憶を使った訓練法、離脱法は効果的かもしれない
-
角回の刺激法を他にも考えたんだが、特に離脱に効果がみこめるやり方がある。
実際に自分が居る位置とは違う位置に自分が居ると認識する方法
背後に誰か居るような感覚を想起する方法
この二つだ。最もオーソドックスとも言える光体法は前者の方法により角回を刺激して離脱体験を起こしてると考えてる。俺は昨日常に何かを意識する修行法を行おうとしていた訳だが、上で述べた角回刺激法と併用しようと思う。離脱する時だけしか行わない光体法より効果的なはずだ
-
人は寝る前に考えていた事を夢にみやすいという
だから寝る前に光体法をしていれば、そのまま夢の中で位置の誤認が起きやすくなる
つまり、夢の中で角回が刺激される事になる
何とかして、夢の中に角回を刺激する行動を持ち込めればいいんだ
-
ネガティブな事やその日あった最悪な出来事を書きたくなる時もあるが、全く意味が無いからな
モチベ上げてくれ
-
>>162
いいなその修行
一緒にヤらせてくれ♂
-
おちんぽ
モチベ上がった?
-
ネガティブってわけじゃないけど、自律神経関連の病気でもこれだけ種類があるんだな
一部だけど
糖尿病
自律神経失調症
ギラン・バレー症候群
末梢神経疾患
加齢
パーキンソン病
自律神経性ニューロパチー
多系統萎縮症
純粋自律神経不全症
Lambert-Eaton 筋無力症候群
ボツリヌス症
多発性硬化症
視神経脊髄炎
-
↓疾患の有名所↓
鬱病
解離性障害
強迫性障害
睡眠障害
摂食障害
双極性障害(躁鬱)
適応障害
統合失調症
認知症 例
パーソナリティ障害→回避性、スキゾイド、特定不能など
発達障害
知的障害
パニック障害・不安障害
PTSD
引きこもり
高次脳機能障害
自閉症
自閉スペクトラム症
バセドウ病
アジソン病
依存症 →ギャンブル依存症、アルコール依存症など
起立性調節障害
アスペルガー症候群
ADHD
せん妄
そしてここからもまた種類が分岐するんだよな
アルツハイマー型認知症
血管性認知症
ジスキネジア
神経性過食症
学習障害
器質性精神障害
急性ストレス障害
神経性やせ症
境界性パーソナリティ障害
術後精神病
症状性精神障害
心気症
前頭側頭型認知症
全般性不安障害
社交不安障害
離人症性障害
老年期うつ病
老年期精神病
トゥレット症候群
不安神経症
など
-
要は、何を食って考えて過ごしてその日を終えるのか、各人の生活や環境性によって違うから一概に言えないけど、
良くないイメージのある障害を持ってると色んな確率が下がるし難易度は上がるよ
そしてその時点で周りと比べた時点で現実や人生や身体に余計な障害が湧いて詰んでいく
かといって自分が離脱しない・できない理由には、ならないけど
-
意識はもう何時間か持続させてる
効果の程は離脱にチャレンジするまでわからんが
王道である光体法を常にやり続ける訓練。単純だが効果はあるはず
-
これやってるとすげえゾワゾワするなんだこれwww
期待しすぎるとそれが原因で失敗しそうだから気楽に行くぜ
-
双極性障害定期
-
離脱にハマると高確率で精神障害者になるよw
-
制御できればリダンツァーやタルパー、制御できなければ統合失調症とか幽霊が見えたとか言い出すやつ
-
そういや自分を後ろから見ている視点で日常を過ごすのは妹子も勧めてた覚えがあるな
-
まだ意識を持続してる
あと数時間で離脱チャレンジ
上の方でゾワゾワするってレスあったけど角回に刺激が加わるとそうなるらしい。俺もすごいゾワゾワしてる感覚がある。これを夢の中に持ち越せば良いわけだな
-
まあそれだけリスクがあるよね
でもとことんドン底に落ちる俺みたいな奴は稀だと思うから、気兼ねなく自己責任でやっていいと思うよ^^
どこまでがどれのせいで変になった悪化したって決めるのは難しいけど、少なからず今の現実が壊れる可能性があり、それが早い段階で訪れるかもしれないって事は覚悟してやってくれ
俺はもう屍を動かしてるようなものだから、ある意味ではその心配が無いかもしれんけど、それはあくまで妄想であって渡辺含め名倉でショック死とかに値する事件事故事々が起こって身体的麻痺に陥ったり病状が重症化する可能性は無くはない
出来る人はイージーモードで何の苦労もせず即出来るし、出来ない人は10年経とうが何をしようが極めて困難である
全てを諦めて生活保護で虫穴最下層アパートでルサンチマン拗らせる余力も抵抗力も無くなるだろう
そして避けられない必然の早死からの孤独死
な?俺みたいになりたくなかったら安易に離脱しようなんて思うな
-
マジで意図的に精神壊そうとしてる人いるの笑う
俺もタルパ的なことやった事あるが結局あれもダメだったな
下層人間は何やっても構造的に弱者
上級は全てが成功する
結局健常者であればモチベも自尊心も失せないからタルパも自然に出来るんだろう
-
言っとくけど、本当の常態化したネガティヴに陥らないための忠告だからな
-
角回と言っても左角回と右角回で役割が違うようだな
離脱するのなら右角回の刺激が必要っぽい。
左角回の刺激でも効果があるかもだが、言語、連想等の左側を刺激する技法より、自分を天井から俯瞰する様な右側の角回を刺激する方法の方が有効とみた
-
どうも 負け組です👶
これのネガ𓀠ポジ𓀡判断𓁉は𓀤人によるだろ
-
脅す感じになって悪いけど、どちらかというと俺は失敗例として意見してるだけだからね
まぁ失敗して終わりとは思わないけど
-
ホコリ吸ってそうで思いっきりベッドで深呼吸できないよね
-
たしかに0が覚醒で
10が寝落ちだとすると、
1,3,5,7,10みたいな感じで失敗するよね
-
出眠時にSSILDはおすすめ
やり方は以下の通り
https://www.bttp.info/pickup/lucid-dream-mindfulness/
それでは具体的な「SSILD」の方法を紹介しよう。「SSILD」は「サイクル」と呼ばれる3種類のステップから構成されており、それを単純に繰り返す。
(1)視覚
肩の力を抜いてリラックスし、目を閉じてまぶたの裏側の暗闇に注目する。力んで眼球に負荷をかけたり寄り目になってはいけない。
しばらくすると目の前に光が見えたりすることもあるが、何も見えなくても問題ない。
(2)聴覚
同じようにリラックスして次は耳に感覚を集中する。屋外の音に注意を向けてもいいし、まわりの環境が静かであれば自分の心臓の鼓動を観察してもいい。耳鳴りが聞こえる場合もあるが心配ない。
(3)触覚
次は手や足の指先、かけている布団、背中のベッドの感触など、皮膚の感覚に集中する。部屋の空気の温度を頬で感じてもいい。浮遊感や逆に重圧を感じることもある。
-
したいのに出来ない、というか何だろうね
ちょっと表現が微妙に違くて、
例えば、目の前に100万円の札束が100個ありますと。誰の物でもありません。ネットワークカメラや周りの目もありません。手足を濁さずにそのお金を自分の物に出来るっていう時に、目前のお金を貰わない人っています?
お金じゃなくて、クレオパトラや命のスペアでも何でもいいんだけど、
欲しい物が手に入るといった場合に、それをスルーして別の道に行く人って、まず頭おかしいと思うんですよ。
(酒を呷る)
…あ、ちなみに僕は別の道へ行く派ですw フヘッ
何故なら、目の前にあっても信じられないから。
というのも自分の理解を超えた何かがあるんじゃないかってまず考えちゃうんですよね。
で、この人は、確実に自分の物に出来ると思い込んでいるという「だけ」で、
そこに確実性って実は存在していないんですよね。(涼しい顔)
えっ!?だって、いつ誰が目前の1億円を手に出来るって証明してくれたんですか?
この初歩的なトリックに引っ掛かる人はマジで食われます。なので注意してくださいw
そして、やっぱり罠だったよね。
そんな都合のいい事があるはず無いよねっていうのがこの話の結論です。
で、それで今の話を補足すると、実際に平気で別の道を選んじゃう人っていうのも一定の割合でいるんですよ。その人たちは頑固だったり、視野が狭かったり、プライドが高いと言われる人たちが多いんですけど、
たまに精神疾患を持ってて、何も心から楽しいと思えません!とか、無感情であるとか、好きだった事すら続けるのが苦痛です!という様な人たちがいて、
ある種そういう、取り返しのつかないレベルまで行くと、目前の希望だったり物事に惹かれない、といった現象が起こるんですよね。
生存欲求レベルの事が起これば、大抵の人は一時的に囚われてる状態を休戦して、久々に理性を使います。まずは落ち着こうと。話はそれからだと。なので、人ってけっこう積極的に行動するんですけども、
-
手に届きそうで届かない絶妙な距離で、暑い寒いと本能的に動物として生きながらえてるだけの意識状態ってのは、多分人間としての意思が沈み込んじゃっていて、常に涼しく暖かいような場所にいると思うんですよね。
で、そういう人の生産性ってめちゃくちゃ低いんですよ。
なので、論理的に自己懐柔という名の洗脳をされてしまっている特異な人は、ルサンチマンというのを正しく心に据えた上で、怒りというのも必要な感情なのでどれだけ醜い姿になろうとも、もう死地に赴くぐらいの気持ちで、
今最低限やるべき事を常に最短の全力で、目的を見失わずに、一つずつ頭の中で順序だてて適切な手段で行動して雑魚キャラから潰しに行くみたいなほうが長期的には良くなると思うんすよね。
意識というのは選んで生きる事が出来るはずなので、
そうすればパラドックスに悩む事も減ると思うので、そういった何の為に現在を生かされているのか、生きられているのか、あと自分は今何の時間を過ごしているのか、どれだけ本気になって取り組んでいるのかを理性で考えると、
こんな事してる場合じゃないよねとか、一切時間は無駄にできないとまた感じられると思うのですよ。
棄てていいものと貫くべきものっていうのが分かったら、周りや雑念に怯えて生きる必要は無いと感じられると思うので、特に道を歩く分には誰も悪く言えないじゃないですか。
そして目を逸らしたり見ないように我慢する価値って無いんですよね。あったら教えてください。何というか自身の矮小な妄想を守って生きたいなら別ですけど、人間として日々は生きるべきなので、
それが理解出来たのなら過去の汚点に縛られずに、自然と我がままに生きれると思うので、
スーッ まぁ僕は部外者なので共感することぐらいしか出来なくて申し訳ないんですけど、10年出来ないとか、どれだけ深刻な状況でも、関係ないと思うんですよね。(涼しい顔)
現実は地獄であるっていう人がいるんですけど、あれってどこまでも比喩の域を出てないじゃないですか。
そのありとあらゆる苦痛や概念に限界が無いから地獄であるってほうが正しいと思うので、
どれだけ苦しくても、毎日を背水の陣で生きてみるとか実践すると現実に緊張感やゲーム性であったり非日常的な視座に立つ事が出来るので、無敵の人はぜひ精神的にジョーカーになる事をオススメします。
あと忠告として、周りに合わせて行動するのだけはやめて下さい。あとで恥ずかしさのほうが勝って死にたくなりますw フヒッ スーッ
あくまで、法的に許される範囲で自由に生きてください。
「社会で人との間に波風を立てない」っていうのを全て自分が下手に出て、やる必要性のない場で、無意識に謝ったり頭を下げて同意を求めちゃうみたいな人がたまにいらっしゃるので、
周りの期待は全て裏切って生きたいように生きてください
ハッキリ言います。あなたに飲み会とかは似合いません。(笑)
結構、孤独上等みたいな人が多いと思うので、よければ今から行動をしてみてください。
-
>>185
この方法は前頭極を刺激してるのか
この部位も右側頭葉、右角回とともに離脱に関連しているらしい
前頭極は所謂メタ認知を行うのに必要な部位
逆に言えば日頃から自分を客観視する癖をつける事で鍛えることができる
-
目覚めへの抵抗のために脱力とか無心になるとかやると
夢の中にとどまれるのだけど、そのまま夢に飲まれて明晰夢終わるやつ多い
-
2:05頃一瞬だけ落ちてたな😸
-
イーリ氏に便乗してやってみているわけだが初日はこんなもんか
これは続けることで効果を発揮するタイプのやつだと思うからもっとやってみるわ
最強のメンタルと最硬の自我でゴリ押すぜ
-
数年前から感じてるただのジンクスなんだが同じような人いるかな?
スランプが治って離脱できた日や名倉で面白い体験が出来た日とかは
渡辺でも普段よりちょっと良い事が起こりやすい気がする
まぁソシャゲのガチャで欲しかったものが手に入るとかそういうレベルで日常生活には大して影響ないんだが
-
ないな
離脱後の幸福感やなそれは
人は結びつけようとするからな
都合の良いことは良いことと悪いことは悪いことと
こんな感じちゃうかな
-
個人的には
てことやで
離脱した日が絶好調てのはあるな
運が向上するとかはないな
-
僕の家では、毎週土曜日は大体カレーを食べるっていう習慣があったんですけど、何かいつの間にか土曜日がカレーじゃなくなっている事実に最近気付いたんだよね。
それでたまに、カレーじゃない日っていうのがあって、そういう場合って惣菜を買って食ったり、今日は違うよっていうのを事前に知っていたんですよね。
それで、あ今日カレーじゃないんだって思い出したように気づくっていうのが今まであったんですけど、
今の今までカレーという食べ物の存在自体を忘れたまま何ヶ月も過ごしていたんですよね。
で、たまたまキッチンで具材の入ったボウルを見て、何か組み合わせがカレーっぽいなと思って、あ!カレー食ってないわ!という衝撃の事実を思い出して、多分、この世からカレーが消えても僕は気付かないんじゃないかなと怖くなりましたw
カレーのルーが入った箱とかずっと家にあったんですけど、カレー食ってないなとか土曜日はカレーだということすら忘れてしまっていたんですよね。
何だろう、物事を自分の現実における出来事として考えられないのか、テレビとかお菓子売り場でカレーという物を見ても、恐らく自分がしばらく食ってないって事には気付かないと思うんすよね。
そういう意味でもルサンチマンやタリオに呑まれ続けると人って簡単に物事を見失って洗脳されてしまうんだなと思い知らされました。何かカレーという食べ物が世の中に存在してたんだ!という事実に少しモチベが上がってます。
あ、今日は久々にカレーですw
-
でも呑まれない価値も無いなと思って、それは取捨選択出来るべきなので、僕は僕なりに生きます👶w
-
やはり出眠時、明晰夢は一旦意識を落とす分運ゲー要素がきついな
気合いや精神力で離脱するなら体脱フリーか入眠時に限る
俺は入眠時限定で、意識を落とす事なく肉体だけ眠らせる事が出来るが、かなり精神力を使うから毎日するのは難しい。そこで肉体が眠るまでの時間を短縮するための脱力法をメモがわりに書いておこう。この方法を仕事中でも勉強中でも暇さえ有ればやる、そしてあっという間に肉体だけを眠らせる能力を身につければ、毎日でも離脱できる用になるはずだ
一つ目は筋弛緩方
筋肉に10秒ほど力を入れた後脱力する方法で、始めにこれをやると良い。
二つ目は放髭功、軟酥の法
頭の上にエネルギーが有るとイメージして、それが垂れてきて身体の緊張が解ける感覚を想起していく方法で、熟達するとかなり効果的。暇な時いつでも出来るのがでかい
三つ目はヨガの技術で寝る時の脱力に適したポーズだ。やり方は仰向けに寝て掌を上に向ける。リラックスしやすい体勢で離脱向き
あとはスワイショウ、アンカリングなんてものもある。とにかく素早くリラックスする事が肝要だ。継続して上達していこう。
-
寝る場所の真上の天井に、1m×2mぐらいの鏡を設置するの面白そうと思ったけどやってる人いたりする?
効果は不明で面白そうってだけだけど
-
>>197
仰向けで掌を上に向けても、自然に横向きに戻ってしまう
腕をねじった状態だとしても、掌は上向きが良さげですか?
-
>>198
確かに効果は不明だけど鏡が落ちてきた時のリスクがデカすぎる。やめておいた方が賢明じゃないか
どうしてもやりたいなら投影機でも使って天井に自分の姿を映した方が安全だな
>>199
肝心なのはリラックスする事だから無理は禁物だ。無理して不自然な体勢は取らない方がいい。離脱向きの体勢としては他に「膝を立てて寝る」ってのもある。体に緊張が走る様なら別の寝方を模索した方が賢明
-
肝心なのはリラックスね それはそう思うな ところでなんかチャレンジしてたのうまく行ったのかね
-
精神力をかなり使うてのがいまいち解らん 神経が衰弱して下手すれば発狂してしまうみたいな状態なんか
-
離脱したら疲れるのか? 別に中々離脱出来なくても横になってるだけだからそんな影響ない気がするし むしろ離脱出来たら調子は絶好調になると思うがな
-
ドリームリーフ赤が残りがち
あると思います😊
-
久々に最初の目覚ましで起きれたから、ずっと前に買ったドリームリーフの赤を飲んで、寒かったからお湯沸かしてコーンスープも飲んだ
13:30ぐらいまで何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も
-
10年くん 取り敢えず落ち着け君は
ちょっと煽られたくらいで取り乱すなよ
-
あまりスレ読んでないからどこでどう煽られたのか分からん
-
ムカついてんのは今日の夢だよ
全て一貫して悪夢
起きてからもそういえば、あんな場面もあった、こんな場面もあったと気色悪くなるよ
マジで頭と首あたりが痛かったわ
-
読んでないのに書き込んでたのか
それはそれでたくましいな
-
ドリームリーフの効果って変なとこで出るよな
たまに出ないような日もあるし、というかほぼ青→赤とか続けて飲めた日は数えるぐらいしかなかったが
とにかく薬どうこうより、意識を持って挑む試行回数だなと思った
離脱のための故意的な二度寝とか久しぶりにやったけど、結局双子も最後まで完走して、あこれダメなパターンだってなって結局寝落ちを繰り返した
-
さよーか
ほんで離脱できてた頃はホントに何でも自由自在に出来てたのかね
この辺は自分も何でもは出来ないよな派なんだがな
-
どないしたんや せっかく通販でドリームリーフ手に入れて飲んでみたのに悪夢見せやがって てことか
-
普通に話してくれよ
なんでぶってるこちょうなんだ
-
昨日と今日(日付変更後 夜中)の夢とか別に書くことじゃないんだけど、書けと言われてる気がしてそのために悪夢見てるようにも感じた
昨日は汗ビッショリで、被害や暴力や道筋的なリアルな悪夢
今日はそれに加え何度も繰り返す得体の知れない物や見えない恐怖や殺害的に襲われたり物騒な奴に早朝に変な人いると思って銃撃ってくる老害に、ここでこれ自体を夢と言ったらヤバい事になるから言えないとか、金縛り的な解こうとしてもゆっくり手が動きそうで動かない苦しい脳が寝てるから動かせない挙げたらキリが無い悪夢
寝ても起きてもガイジ跋扈でガイジガイジ。
-
>>202
精神力を使うってのはこの離脱法の過程のせいだよ
離脱する瞬間まで意識が落ちないから成功率はかなり高いが肉体が眠るまで何十分も指一本動かさず、それでいて眠らずに起き続けなきゃいかないからな。筋肉の力を抜くのに集中しすぎて疲れるのもある。
-
>>212
ドリームリーフは今年だが結構前の話や
赤だけ残ってるからな
-
でも自分読める文章打ってるやん
-
>>215
何となくなら解るよ 自分もやろうとした状態で30分も経てば色々雑念と言うか気になって取り敢えずおきようかと言うか面倒くさくなってたな
-
>>216
まーガイジとか言うなや 自分卑下すんな 発言しにくくなるわ
-
方向感覚を失うてのは自分も当てはまるな 自分がどっち向いて寝てるのだろうてなると離脱できる時あるな
-
出来なさすぎるとそのうち文句も出なくなってくるよ
1回も離脱したことないだけに、体験の楽しさを知らないからかもしれない
でも自分がいくらやっても出来ないことをみんなが当然のように話してると、何かこみ上げてくる感じはある
-
佳子さま召喚に成功した!!
三村イェーガーに俺はなる
-
さすがに性関係には触れにくいな…
-
検索したりスレ見れば分かるけど佳子さまは結構皇族とは思えない感じだよね
そこらの野生のDQNと交わりまくってそう
-
んほぉ〜この皇族たまんねぇ〜
-
メンタルの調子が良くない時に食生活を見直すとビタミンB6みたいな栄養素が推奨量の半分も摂れてない日々が続いていたりする
離脱するには食生活もやっぱ重要だな
-
とにかく悪夢だけは見たくないわ
といっても最近は、ゴミみたいな夢の内容か悪夢かの2択なんだけどな
俺が何をしたんだよマジで死ねや
-
なんかフレディみたいやな
-
マジで異常だと思うわ
確率的にもおかしいだろw
二次元サブカル系の夢をキッパリ見なくなった
見ても霧散してストーリーもクソもない概念があるだけでちゃんとキャラという存在を認識はしていない
-
ほなら2次元に興味強いみたいやからボボボーボ・ボーボボでも読んでみたらどうかね
-
食も鮮度 離脱も鮮度てことかね
繰り返すうちに新鮮味 感動感とか薄れてより強いの求めて何十年も離脱したとか何でも現実とほぼ変わらずやり放題 とかオークションみたいになっていっとるんかのー
自分は明確に離脱した頃が明晰で次第に薄れて行く方やな
-
労役夢に、フォロワーに関連ツイートされるだけで、広告収益3万円確定するとか言ってる同人サークル、糞夢サザエの流れからドッキリからの、ある人がヌメってるカエルに口をつけて風船みたいに膨らまして、自分は後退りでバックしたいけど、思ってる以上に後ろに行かないし何故そもそもそんな距離で見てるのか
最終的に破裂して内蔵とか液体が飛び散った
膨らましてる奴は無傷で前面にしか飛び散らない
糞
-
なぜボーボボをすすめるのかw
-
心像入身法極めたいんだけど日頃から出来るトレーニングとかコツとか教えてくれ
-
>>234
やりたくない宿題とか仕事をやってしまうように仕向けてくれるような
モチベーションを上げてくれるような奇跡的ななにか見つけるのがコツ
-
> 891: 三村 :2020/03/06(金) 13:39:07 ID:k4QvtbS60
> ガイドとパートナーばかり注目されるけれど、それとは真逆の存在もいるんじゃないか説。
>
> 離脱を始めた当初から何度倒しても名倉にしつこく侵入して来る敵対NPCがいるんだが、こういう存在って何なんだろうね??
過去ログで気になるレス見かけた。
こういうのって皆の所には出るもんなの?
-
アイデンティティがあるって事でしょ?
敵対NPCであると定義せしめるだけの何かを感じると?
パートナーやガイドの様に、確立された敵が必ずいるって考えか
渡辺のように神経逆撫でして迷惑危害損害被害を拡充させる存在や、進む道に立ち開かる敵性存在ならいるよな
9割夢だけど
-
二人組の女性は出てくるな 基本通行人だがバーでいたり階段登る横断歩道でいたり隣の部屋に行こうとした時に横切ったり これはまた違うただの通行人かの
-
あーよく読んでなかった ガイドなんて自分はいないが真逆なら絶望に離脱なんてさせるものかまんか
-
どうする?今回でスレ終わる?
末期だろ
-
どうするんだ
-
お邪魔虫みたいなのが出てくるのか
自分は見たことないな
-
>>242
頼むからコテ付けてくれ
このスレで終わりたくなければ
-
>>243
OK 大丈夫だ 次はない
-
本当に次スレからいないならいいんだけどね
-
俺からも頼む
せめて、ID:1OyRdy9U0はマジでコテを付けてくれ
毎回耐えられないんだ
-
毎回というけど同一人物とは限らないと思うんだけどな
-
新参か?
この独特のステップは一度踏まれたら
もうたまらんよ
#〇〇〇〇〇 ←5桁までの何でもいい文字を入れて
↓
#入れたもの ←これを名前欄に入れて書き込むだけで、
酉(とり・トリップ・固定ハンドル・コテハン)を付けれる
外して書き込むのだけやめてくれ
もうきみ半コテだから
-
いちいち過剰反応して騒ぎ出すやつの方がよっぽど迷惑
-
あいつは口語と文語を使い分けられないからな
-
夢の中で平然とスタンド能力使ったり空飛んだりする事があるけど、実はすでに夢をみていると気づいているんだろうか
-
だからもう喋んなよ
-
いつも攻撃的なコメントしてスレの雰囲気を悪くする人はコテつけてくれ
-
もういっそ全員コテつけようぜwwww
-
重症だったか
まさかここまでとは
自演
ID:1OyRdy9U0
ID:/ZUSkZgw0
ID:4mYTiDQl0
ID:LYf5Rxjk0
>>249
過剰反応じゃねぇよ新参キッズ
-
やだ…
なにこの人…
-
>>256
いちいち触れんなよ死ね害悪
-
>>257
お前も精神状態やばそうだな
一度このスレから離れた方がいいぞ?
-
>>258
はやく露出狂っていう名前でコテ付けろ
今生まれて初めてスレ見たのか?
何も見ずに書き込むなよ
煽りたいだけなのバレてて草m9^-^
-
最後の迎合>>254を否定されたら発狂し出してワロタ
-
糖が失われている
-
id:4gDmkrdE0こいつも大概やな
id:E26Vom/I0こいつと一緒にコテ付けてくれ
-
もう0.6秒ぐらいで分かるレスするのやめろよ
脳死オウム返ししか出来ないあたり必死すぎだろ
荒らすなよ
全く嫌なやつに目をつけられたもんだな
-
>>263
なんで発狂してんだ?
-
>>261は当たり障りないから見逃してやったのにまたバレたのか
もうその気色悪い間合いとか臭気を纏うのやめろよ
>>264
まだ目が見えないのか
指摘されようがされまいがお前のその姿勢は治らんよ
-
>>265
落ち着けって
頭を冷やした方がいい
良ければ心療内科とか行った方がいいんじゃないか?最初は怖いかも知れんがその方が君にとって良い事だと思う
-
>>255
熱くなりすぎ頭冷やして
-
このギスギスした流れ、発端は下のやつだと思うよ
なんで普通にスレ流れてたのにいきなり嫌なコメントするのか
240: 幽体かもしれない名無しさん :2021/12/17(金) 11:40:55 ID:ViraTMdY0
どうする?今回でスレ終わる?
末期だろ
-
え俺も自演に数えられてんのかw
正直俺もああいうレスには嫌気が差してたしコテつけてくれってのには賛成なんだすまんな
でもそれでコテハンつけさせんのもなって
じゃあ全員でコテつけて笑い話にしようぜと思ったんだが
まあスレの流れに任せるわ
-
昔なら他住人のレスでカバー出来てたが、やはり今で昔の感じは無理だと思ったわ
センスも無いし全てがつまらん
そもそもコロナ抜きにこんな資本主義社会じゃあな
天災だか人工だのの災害やネットの発達で才ある者たちは掲示板とかいう億劫な場所からは去っていった
ほぼほぼ居なくなった
どんどんこの星は衰退に近付いている
-
昔の住人のレスの話から星の衰退の話とかスケールがデカくなりすぎぃ!
-
>>268
じっさい>>240の日本語もかなり怪しいが、毎日欠かさず連投するのを見るのに業を煮やしたのはある。下手なコテ以上に自己顕示欲むき出しな行為だもの
そこまで自己主張したいならコテを付けるのが筋だと思うのだけど、間違ったこと言ってる?
-
同一人物である。自己主張が目的である。どっちも確証はなく仮定止まり
匿名掲示板だしスルーで良いし、他人のコメントに感情揺さぶられるなら、見ないという選択肢もある
流れが気に食わないなら、嫌なコメントではなく楽しいコメントをして、自分で良い流れを作り出せば良いさ
こういうこと言うと自演とか言われそうだから一応言っとくけど、連投した人と同一人物じゃないからね
-
口調変えても言う意味なくて草
一人で堂々巡りしてろよ
-
掲示板にこの程度の雑音はつきもの
このスレの問題は本題の勢いがなさ過ぎて雑音のほうがでかいことにある
-
攻撃的コメントして雰囲気悪くするやつが一番悪い
決めつけて悪口言ってる人は自重して。お口チャックよ
-
>>276
元はVIPでやってたスレにそれを求めんのかよ
-
なんか荒れてるのね。コテハンの方の投稿も見かけないし。
入眠時、イメージは瞼の裏に浮かんでくるんだけど、どうしても妄想の域を出ないというか、感覚がそのイメージに移行しない。視覚・触覚・聴覚が渡辺にある。心像入身法ってここからどうすればいいんだ? イメージに全集中して渡辺の感覚を忘れる感じ?
-
>>276
盲目ブーメランガイジ
盲だから何人殺したかも自分が傷ついたかも分からない哀れなガイジw
-
>>278
前提として、そもそも心像入身法は難しいと思ってる(自分には向いているが成功談が少ない)幻覚が見えるあたりも実は意識レベルは高めだったりするので確実に抜けたいならもっと落とす必要があるかも
個人的なコツとしては幻覚に注目すると消えたり覚醒度が上がったりするので、脇目で気に留める程度にしてスルーすると育ちやすい
-
へー。
幻覚が見えたらもう結構覚醒度さがってるのかとおもってたけど
そうでもないんやな。
-
>>280
逆に注目しない方がいいのか。でも意識逸らすと今度は渡辺の感覚に否が応でも気づいちゃうんだよね。
やっぱ入眠時はムズいのかねぇ
-
このままだとアカンってことは分かる
気づけばもうクリスマスまで1週間切った
-
>>278
ドライさんと同意見かな
意識レベルがまだ高いと思う
心像入身って飛び込んだり移動するイメージだから性質上バイロケ状態にはなりにくいとは思う(ならないとは言わない)
渡辺の感覚強いうちは幻覚を育てるほうがいいと思うよ
-
>>282
俺の場合は幻覚の形を変えたりとかしてよく遊ぶからその辺は自分で試してみて
覚醒度上がらない方法を模索するといい
-
あーあ>>278のせいで
-
>>284
>>285
貴重なアドバイスありがとう。
どうもまだ心像入身に移れる段階まで意識が落ちてないらしいね。取り敢えずはイメージに全意識を向けながら、覚醒せず寝落ちせず夢に取り込まれずの段階を維持する練習してみようかな。
-
どうすんだよこのスレ…
-
俺も心像入身法練習してたから助かるわ
前兆経由しないのが魅力的だったから前からやりたかったんだ
-
名倉で心像入身みたいにイメージに飛び込んでワープするの結構便利よね
世界変えてリスタートも出来る
-
やっぱり意識レベルというものが何か分からんと離脱は始まらないのかね
-
経験者の補足があるのはありがたい
>>291
意識レベルは相対的なもんだと思っていて、知っておくと再現性が高まるから便利だけど必須って程ではないかな
振動、耳鳴り、金縛り、重力や視聴覚の変化などは離脱にかなり近い前兆だと思っていて、幻覚や呼吸オート(これらも一応前兆だと思う)がその前段の意識レベル(落ちてるけどやや浅い)だと思ってる
これも個人差あるので自分でやって確かめるしかないかも
-
🌙
10 (覚醒)
8 ( ˇωˇ )
7
5 😌
4 😑
🌞
0 (起床)😳
-
( ˇωˇ )→( ˘ω˘ )
-
スヤァ打てなくて草
-
意識が落ちてくると、思考が飛び飛びになって空白ができる感じがするね
-
昼寝&起きたら動かないですっっごく惜しいところまでいけた。
最初は物音で目が覚めて(ここら辺はあやふやだからもしかしたら夢かも)、動かない法へ。何となく意識も覚醒してる感じがあってダメかなー?と思っていると「いいや、そうでもないぞ」と雑音混じりの声が右から聞こえた。マジかよ!?と思っていると身体が振動。ローリングで渡辺の身体が動くのが嫌だったので、自分の体が上に抜けていくイメージをすると、段々身体が斜めになっていく感覚が訪れる。その途中で、斜面を滑り降りる感じがして、平坦な所に辿り着いて、そこからは生活音で覚醒度が爆上がりしてしまった。
前兆に時間をかけすぎたと思ってる。前兆から名倉に行くコツとかは散々まとめに書いてくれてるから、覚えとけばよかったなあ。
しかし嬉しいよ。名倉を一番近く感じた。
-
前兆をつかめてて良いですね
私だったら身体がずれたら、すぐ近くの壁や床を触りながら移動して、
無理に見ようとせずに、名倉の感覚を細かく感じるようにしてる
安定するまでに焦って失敗することもあるけど
-
寝落ちするまでひたすら妄想すると夢見がとてもいい
-
見たい妄想やイメージ自由に見れたらモチベは尽きないし苦労しない定期
-
久しぶりに練習再開した
入眠時にぽつぽつと浮かんでくる、ランダムなイメージを見てた
とこまでは覚えてるんだが、いつの間にか爆睡
夢はストーリー性があって面白かったけど
-
>>293
マジでこれだから困る
-
人生で最も憎い人間は中学時代の同級生だ。思春期の不快な記憶、これが夢に反映されるのは多くの人が経験していると思う。
奴の名前をFとする。Fはよく俺の夢に登場し不快にさせる。離脱が出来るようになってから、夢の中でも動けることが増えて抵抗できるようにもなった。
今年の初め、Fは若くして癌で死んだ。これが夢にどう影響するのか気になっていたが、残念ながら奴はいまだに登場している。
しかし、奴が苦しみながら死んで、俺は大きな苦労もせず生きている。この優越感からか夢の中で上位に立つ事が増えた。
そして今日はいつもと展開が異なった。夢の中でFが俺を怒らせた。Fを叩きのめそうとするが逃げられる。
奴を追いかけ廊下を走っていると奥の空間に穴が空いている。Fは穴の中に入り、俺も逃すまいと飛び込む。
穴の中はいつも離脱で通る空間だった。俺はこの中で自由に動けない、ただFに対する執念だけを燃やし奴と同じ場所にたどり着くことだけをイメージする。
空は曇り、草木と土、所々に大きな岩がある場所にたどり着いた。着地した瞬間俺は奴の名前を叫ぶ。すると人影が走り出すのが見えた。後ろ姿が完全に奴のそれだ!
同じ場所に来てやったぜ。太い木の枝を拾い、Fを叩こうと追いかける。霧が深く、見失ってウロウロしていると原始的な集落が見えてきた。
そこにはゴブリン?コボルト?肌が灰色で小柄なハリポタのドビーみたいな集団が住んでいた。
彼らがすごく警戒してこちらを見ているので、俺は武器を捨て両手を上げて彼らと戦う意志は無いということを見せる。
すると彼らは大勢で近寄ってきて、ある物を差し出してきた。薬用人参と普通の人参と大根、この中から一つ選べということらしい。
すかさず俺は薬用人参を選んだ(生薬が好きなので)、どうやら正解したみたいで彼らの中に笑みが溢れる。
更に集まってきて皆で輪になり喋り始めた。最初は彼らが謎の言語で話していたので、俺もその発音を真似て喋ったら笑われた。
族長みたいなのが急に日本語で話し始めた。王国がどうのこうの…この辺で視界がボヤケて覚醒してしまった。
意外だったのが普段戦意なんて全くなしで離脱すると、名倉人に問答無用で攻撃されることが多いのに、今回Fに対する殺意MAX闘争心剥き出しで入ったこの世界の住人はとても柔軟で友好的だった。
Fが俺の人生で初めて役にたった瞬間だ。でも墓参りなんてしてやらないからな。
-
なんか考え事をあまりしなかった日は離脱しやすい気がする
-
残り今日を合わせて4日しか猶予なくてワロタ
-
>>191
8日目
明晰夢 滞在時間自己ベスト更新
1時間半くらい滞在できた
魔法でデカくてキレイな花火を打ち上げたり
NPCにここは夢なんだよと言ってみたり
女体化してみたり
たくさん遊んだ
やっぱこの角回刺激法は続けることで強くなるやつだな
>>197で教えてくれた脱力法の練習も交えつつもっと続けてみるわ
進展あったら勝手に報告する
-
イーリさんの角回刺激法、脱力法
名無しさんが紹介してるSSILD法
以上の三点をwikiの離脱法に追加しましたが、不備や抜けがあったら教えて下さい。
-
乙
-
ありがとう助かる
-
パートナーが俺を呼んでいる。
クリスマスの飾り付けをして可愛いサンタハットを被り、豪華な食事が並び、今にもクラッカーを鳴らしそうなパートナーが。
テーブルに一人。周りには誰もいない。
まだ来ないのかな。
-
昨日、出眠時離脱した
夢の中で自覚なく考えごとをしていて、次に気がついた時は自室にいた。天井に変な図形のポスターが貼ってあった(実際には無い)。周りの空間の名倉っぽさから、偽りの目覚めだとわかった。すぐに窓を開け頭から飛び降りて、そのまま地面を透過し下方向に進み続けた。視界が暗転した後、ほの明るい薄水色の光に変わる。振り向いてぐるっと見回して見たが、目に見える物体は何もない。ただ、非常に軽く水気のない液体中にいるような、何らかのエネルギー場にいるような体感だけがあった。世界の広がりの広大さに少しショックを感じるも、そのまま移動せずに待機。
周囲の場が物質的な室内のものに変化した。子供が3人いるので挨拶すると、こんにちはと返ってくるが、そのあと反応が鈍くて会話にならない。部屋を見ると壁の窓には全てカーテンがかかっていたので開けようとしたが、その時後ろから声がかかって止めさせられる。振り向くと、猫の仮面をかぶった女性がいた。「この先に進みたければあなたが傷つけたものを癒せ」みたいなことを言われる。仮面の穴から目のところを見ると血まみれで、面を取ってグロいレベルの傷に手をかざして修復した。
その後から自覚が少し弱くなって出来事が曖昧になりだす。表現しにくいが、組み換えみたいな事をやったと思う。
肉体に返った時、渡部で金縛りになっていた。名倉での金縛りとは違い、まるで「閉じ込め症候群」のような、目線すら動かせない不快な状況になる。何回か空回りした後、気合いを入れて頭を動かしたら戻れた。
渡部金縛りはこんな感じの遠出をするようになってから、20%ぐらいで起きてるようになったわけだが、毎回ちょっとビビるのでできれば無くしたいと思う。長文失礼
-
>>303
今見たけど、何となく世界の設定的なものが想像できた
ちょっと面白いな
-
>>311
何種類か金縛りってあるよね
俺は大体、苦しくてパニくるそれでいう渡辺の金縛りが多かった
何か、意味深なこと言ってくる奴って別に俺の名倉だし好きにさせろって思うけどなぁ
危うく明晰夢ほうに移行しそうな感じの体験だな
ストーリー性が出たら出たで用心していかないとね
明日は通常より早起きしないといけないがちょっと離脱挑戦するわ
-
アニメキャラと過去一感触が確かなHをして夢精しそうな夢を見た。
二度寝で八尺様を赤黒い触手の化け物にしたようなやつに襲われた。
押し倒してHしてたら通行人に見つかりそうになったところで化物がワープしてどっか行った。
-
左前前頭前野、前頭極、右頭頂葉、両側角回、頭回
これらの働きが強いと離脱しやすいみたいだな
離脱法の殆どはこれらの領域を刺激してる。
光体法なら右角回
ssild法なら頭頂葉と前頭極
日頃から使っている部位は発達しやすいから、性格によって離脱能力に差が出来るかも知れない。
寝る前にこれらの領域を使って活性化させるのも効果があるかも。例えば暗算をすれば左前前頭前野を活性化できる。試してみる価値はありそうだ
-
イメージするのに左目だけで映像やイラストを見るのも効果あるかな
-
>>162
>実際に自分が居る位置とは違う位置に自分が居ると認識する方法
質問したいんだけど、これって今の渡辺の自分から見える場所(ベッドに自分がいたら近くの椅子に別の自分がいるとか)に自分をイメージする感じなの?
それとも全く別の場所(架空の場所とか名倉の拠点とか)でもいいの?
あと別の自分のイメージは一人称視点なのか三人称視点なのかも教えて欲しい
-
モチベが空(から)だわ
何もやる気にならん定期
-
潰したらデコからドクドク膿が出る夢見たな
俺の夢こんなのばっかだよ
慣れた
-
>>316
視界の左側で物を見るようにすると脳の右側が活性化するかも知れないが離脱には左の領域も必要だからなあ
>>317
最初は光体法と同じようにやっていたが今はwikiにある徘徊老人法みたいに自分の姿も見ないでイメージの世界で行動してたりするな
一人称視点で
-
>>320
ありがとう
一人称苦手だけど練習してみるわ
-
>>313
楽しいから無意識側の提供するストーリーに合わせがちになっちゃうんだけど
それって呑まれ始めてることでもあるんだよなー 気を付けるよ
金縛り自体は重い軽いの程度の差しかなくて、意識を名倉か渡部のどっちに向けてるかで
体験内容が違っているだけかもしれない 渡部金縛りになるのは戻ろうとしてる時だけやし
-
イメージするとやけに鮮明になって、その世界に飛び込めるように頑張ったけど無理だった
で、それ自体が夢だったことに起きた後に気づいた。悔しい。
-
今朝夢の中で離脱できたけど現実意識したらすぐに戻された
なんか滞在時間伸ばすいい方法ないかな
-
この2日間本気出すしかないな
今日は風呂と歯磨きしてないけど、まぁ名倉では関係ないよね
ちょっと気分悪いけど
-
最近寒いせいで化け物ばっかり出てくる
今日はサイレンの屍人がウジャウジャと
大抵はハンマーで一発だったのに一匹だけ耐久値高いやつがいた
-
入眠時離脱をやった
いつもはあんまりない前兆の振動を久々に体験したよ
体をスキャンされてるかのように上から下、下から上って振動が移動する感覚
離脱後は3人の女の子を相手にした
ノーブラワイシャツの組み合わせがはまった
経験あると感触も現実と同じになるね
経験ない頃はそういうのはイメージが補完してたのがよくわかる
-
まじかー
-
朝、二度寝で挑戦したんですけど分からなかった事があって
まぁ少なくとも恐らく離脱ではないよねっていうので
寝るのやめてから記録したから何が何だか忘れたんですけど、
滅茶苦茶疲れたという事だけは覚えてますと、
それは夢なのか何かの中間地点なのか、かなり控えめに見積もって5回以上は事を繰り返したんですけど、
昼が過ぎるほど一体自分は何をしてたんだろう、今までの時間は何だったんだろうという事に不快感を覚えた自分に驚いたんだよね
最終的に夢から覚めてただ時間が飛ばされましたっていう記憶しか残っていないんですよ
モヤモヤはしてるんですけど、結果としては何も残せていないので、またね今夜もあるのでいい準備して次に繋げていきたいと思います。
-
名倉で天使に助けてって言ったらちょっとだけ滞在時間伸びた
-
俺も名倉でドラゴンボール使って長期離脱させてって願ったらちょっとだけ伸びた
-
あとはドラえもんのひみつ道具のテキオー灯とかもしもボックスとか試したい
-
昨日は離脱後謎の強い力に秒で引き戻された
今日は夢で一度世界に疑いを抱くも看破できず呑まれたくそ
-
風呂入って掃除はしたから気分は悪くないが、自分の中身が空っぽ過ぎる
離脱して何が出来る?
もうこんな時間だけど
-
いつか離脱できる日がくる
そんなふうに思っていた時期がボクにもありますた👴
-
LDLコレステロールが高い
運動をしていない
食事の時間が安定せず血糖値が落ち着かない
夜更かし遅起きで自律神経も乱れてる
罪悪感がある
精神疾患を多く抱えている
脳からの神経回路が取り返しのつかない繋ぎ方になってる
想像ができない継続できない
-
やべえよな
人の意思って簡単に奪えちまうんだ
何十年だって
-
毎日死ぬまで悪夢を見続けるという拷問
痛覚や焦燥感に生理的嫌悪感の中で人格は無く延々と踏み台にされる
-
つーか、めちゃくちゃリダンツァーいてわろた
やっぱり書き込まないだけで5万といるんやな
SNSとか創作の作者達も特に何も言わず毎日見たい夢リアルに見てるんだろうな
そもそも現実も毎日が祭りであるから飽きないであろう
俺は死んでるけど一応生きてるってことにさせてもらってる人っていう位置で生きさせてもらってる
恵まれようが油を差されようが何をされようが俺は死人だから最低限の五感で死なない程度の呼吸濃度で苦しみ生き続ける
-
死ぬ人の気持ちが分かったよ
もう死んでもいいかみたいな
脳内物質の幸せホルモンで死ぬ前も偽装しながら息を引き取る
老人なりの体の不自由さは少し感じてるだろうけど
-
どれだけ怖くても苦しくても、最終的には死ぬだけでしょ?っていうのが現実での考え
死んでからもどんな責め苦が待ってるかなんて知らん
-
今まで殺そうと思って人を殺したことはなかったと思うけど、気づいたら既に自分を殺していたというしょうもないクソ寒いオチ
-
一回スレタイ読め
どうしても吐き出したいならチラシの裏だ
チラシの裏 in 離脱避難所
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1450404461/
-
ゴメス
-
メンタル整わないと必要な集中も出来ないだろうしなぁ。何の精神疾患か、それについて何か治療をしているのか、何も知らないけど取り敢えず病気を落ち着けるのが先なんじゃないか。
もしこのままで抜けたとしても相当恐ろしい名倉になりそうだ。名倉は無意識の影響強いと思うし。
-
>>345
実際に夢を見ない、忘れてる、クソの役にも立たん夢、痛覚あり夢、襲撃される夢、謎手術系の夢、怖い夢、障害持ち夢、とか悪夢に浸食される割合が高くなってるしな
別に今更億万長者になろうと長期離脱できようと何も嬉しくないなぁ
悟ってしまった。異端か?
-
少なくとも
ナヨナヨ、オドオド、イライラした意識では損しか無いよな
オールはダメとして、徹夜してでも今夜と二度寝で絶対に離脱する方法を考えなければ
そして離脱したら意地でも名倉に滞在できるような事を考えなければ
こうじゃなくちゃダメというのは視野を狭めるから、常に選択肢をもった行動を心掛けないといけない
-
名倉で仏陀とか悟った人呼んでみたい
色々教えてもらいたい
-
異常に眠くて電気付けて座ったまま2時間ぐらい寝てたわ
毒にも薬にもならん夢は見た
そこまで害は無いから俺の中ではいい方だな
どんどん良い夢とかの基準が下がっていってて笑う
ここからが勝負よな☠️
-
こないだ離脱した時のこと
久しぶりに杖持って出かけてた
パートナー呼んで2人で飛んでるときにパートナーに
「名倉について詳しく知ってる?」って聞いてみたんだ
そしたら「杖貸して」って言われたから貸した
パートナーが無言で杖振った瞬間に名倉が一変した
戦争してた
いつもの平和な名倉はどうやら仮の姿だとかなんとか
仮の姿の名倉でいいです、マッタリしてたい……
前に同じ質問した時に答えてくれなかった理由がわかった
答えたがらないことは二度聞いてはいけないと学んだ
-
答えたがらないことは二度聞いてはいけない…ですか👶
中々、興味深い
俺も変なこと聞きたいこといっぱいあるんだけど、怒られるかな
現実的な可能性として有り得るから、普通に考えて無理だろってことも一応聞こうとしてるけど
-
精神的に死ぬほど辛かった
幾度寝で書けず内容は忘れたけど、
金縛り→解除→金縛り→解除→金縛り→解除→金縛り
とかよりも疲弊する悪夢だった
入眠時は、双子の曲替わり途中で久々に若干のクリックアウトが発生して、おっこの感じ上手くやれば行けるかもと思ったが、意識を保てずに寝落ち
それからは死にそうな地獄の夢の続きを何度も見た
不安、鬱、恐怖、焦燥など全ての負の感情が延々とあって
寝るのが嫌だった。寝たいのに寝れないという心境だけでいえば、上記の昔よくあった金縛りインターバルと似ている
悍ましい体験を繰り返してるのに、記憶は忘れさせられるから、気色悪い不快な体験をしたという感覚だけがある
どう足掻いてもその悪夢を見ることになった
もう薄々勘づいてる人もいるとは思うが、日々滅茶苦茶苛立っている
赦せねぇよな?今年離脱した記憶は無いし、大半を悪夢が占めている
ここまで内容が酷い年は、今までに無かった
マジでこんなのが続いたら死ぬぞ
起きて日常生活(笑)に目立った後遺症が出るわけじゃねぇから傷めつけても問題ない、存分に苦しめろとかなってるんだろうな
-
初めてちゃんと空を飛んだ。
外人インストラクター2人に先導されてエンジン付きのウインクスーツを着込んでヘリから降下。
地上に降りるまで5分くらい存分に飛んだ。
-
この落差よ
天国と地獄か
自分に全く落ち度や非がなくても
害を憎んだ時点で詰んでるんだろうな
-
何を憎もうが雑念でしょ
そういう物は名倉に行く前に片付けておくもの
-
数年前に離脱後の地獄を数回ほど体験してから、一概に良いものとは思えなくなったわ
認めたくないがあれも名倉
現実を模倣する性質どころか、現実では不可能または到底難しい嫌がらせまで存在するからな
-
前にも誰かに言ったけど名倉は自分の内面がもろにでる
だから現実逃避や精神的にきつい頃に離脱するのはやめたほうがいい
まずは体、そして体が良くなれば心も良くなってくる
離脱をするならまずはそっちから
内面に問題抱えたまま離脱を試みてもろくなことにはならないよ
-
現実から逃避するために離脱したって結局は逃避したい自分自身が抜けるだけなんだから悪夢ももれなく付いてくる
苦しい時ほど夢に逃げたいものだけどそうはいかない
ハリーポッターでもいい事言ってたな、守護霊の呪文、幸せな思い出を考え続けるのだと
-
まじでチラシの裏にでも書いててほしい
-
>>359
至極の体験談書いてくれ
煽るだけなら猿でもできる
-
さすがに解ってると思うが、絶対に嘘はつくなよ?
離脱した体験談はある様なので、ぜひ皆のモチベに貢献する実体験を書いてくれ
-
なんで荒らしに文句言っただけで噛みつかれるのか分からないし、離脱体験があるとは書いてないし、みんなのモチベを上げなきゃいけない必要性も皆無だし、至高の体験をしたとも書いてないし論理性の片鱗も感じさせない文章だな
頭大丈夫か?
ただまあそれなりに離脱体験はあるからお望みとあらば書いておくよ
まず離脱法からだが、「名倉名倉」と唱え続ける方法を使ってる。脳の言語野と離脱に関する事柄は関連が深いとされているから、言語を用いると離脱しやすいんだ。おまけに人は寝る前に考えていた事が夢に出やすい。だからこの方法は理に適った方法だ。
離脱体験の方の話だが、解脱だとか悟りみたいなものではないが戦闘機に乗って空を爆走する遊びをよくする。ソニックブームで海を割りながら疾走するのは至高の体験だよ
-
>>362
お前がアスペなのは分かった
自己陶酔が上滑りしてる文章キメェw
-
またこの流れかよ
これこの前沸いてた糖質だろ。スレ荒らさない為に黙っとくわ
-
そして体験談書いたら書いたで直後に文句を言われるという…
-
余計なのも書いてるけどな
-
長文連投ニキは次スレからいなくなるんだからそれまでの辛抱だ我慢しろ
-
彡⌒ミ 今日はクリスマスイヴか
( * ・ω・ ) 酒でも呑むかー
/ \
./ \, 〜論理性の片鱗を添えて〜
/ , . 、 'i
./ r´ 人. ヽi
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゚ ゚ .|.|
| /( .з .iノ
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
|# |論理性の| . 'ヽ、,_ノ .i
ヽ|+片鱗+| ノ i
 ̄ ̄ ̄i ̄ ./. .|
i ノ ヽ i
| / .\ |、_
,/ / ヽ、__つ
.と__,,ノ
-
>>353
いいな
次は宇宙に行ってみて
-
>>368
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
痛いとこ突いてやるなww
-
もう終わりだろこのスレ
次スレいらなくね?
-
>>371
またか
お前が言うな
何度も同じ事喋んな>>240
-
ワッチョイ導入したら落ち着いたらしないか?
-
連日に渡って精神疾患の話してる奴って何が目的なんや
-
お前が論理性の片鱗ってコテハンをつければ解決
マジで次スレからは出てけよ>>244
最近マジで臭すぎるんだわ
-
あとID変えんなよ
クスリやってんだろお前
-
もう終わりだよこのスレ😢
-
このスレの名物貼っておくぞ
今はもう 消えたと思うけど
直線くん! kouheiくん!
(~) (~)
γ´⌒`ヽ /´⌒\
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ⊂∽∽∽⊃
⊂( ´・ω・) (・ω・` )⊃
ヽ::::⊂ ) ←kouheiくん ( ⊃|l|lr' ←直線くん
(⌒) | ○ | (⌒)
三 `J 彡 し`三
, 。
( 々゚) 論理性の片鱗も感じさせない文章だな
し J
u--u
↑論理性の片鱗ニキ
-
ブツ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブツ (____人 ) .| 言っておくけど比較社会学はすばらしい本だよ
(-◎-◎一 ヽミ| | 多分、君らは読んでも理解出来ないだろう
( (_ _) 9) | けどね。ニーチェの永劫回帰を理解する事で
( ε (∴ |_ < 僕は超人になったんだ。神話的時間を生きる
Ω ___ヽ______/ヽ___) | ニーチェでニートと言う聖人にね。
(ヨ_|__(( ((__) ヽ. .| 言い忘れていたけど僕はタイムリーパーなんだ
/ 直線時間 | |_[] .| タイムリープをコンフォートゾーンにする事で頭で
(_ __________| |[] .| 思うだけでリープが可能になるのさ。
(三□三三三(___)_/ | まあ、幽体離脱なんて言って周りに流されてる
ヽ::::::::::::::::::::/(_)\ .| 馬鹿どもには理解出来ないだろうけどね。
ヽ::::ヽ:::::::|. 社会学 | | そんな事言うから相手にされないって?違うよ
ヽ;;;;ヽ;;;;|________| | 僕が愚民どもを相手にしてないだけさ僕は
(|_(|___) .| 影響力が強すぎるから。だから僕を怒らせると
| 第三次大戦を引き寄せてしまうから気を付けてね。
.\___________
-
>>378
頭大丈夫か?も追加で
-
>>380
これ!お爺ちゃん今日はもう休みなさい!!皆さんのご迷惑でしょ!
スレの皆さん、すみません、言ってきかせますので…
-
AAのセンスとか見るにもういい年したおっさんやろ
こんなスレで何やっとんねん
-
で、お前らこれからの予定は?
俺は離脱できるかできないかの賭けに出るけど
入眠時はいい所までいったしな😃
-
ふと昨日気が付いた
出眠時に金縛りになってることがあるんだけど
その時の寝てる姿勢が両腕を頭の上にあげている
何年も前の金縛りからの離脱を思い起こしても
結構な確率でこの姿勢とってる
入眠時にもこの姿勢で眠れたら金縛りくるかな
寝つき悪いからそもそも眠れなさそうだけど少し頑張って挑戦してみる
-
ハネムーン定期
やめとけ
みんなもっと安全な方法でやろうぜ
-
>>385
自分へのレスじゃなかったらごめんなさい
肘曲げたバンザイみたいな姿勢なんですけど
それでもハネムーン症候群になりますかね?
-
10年離脱出来ない奴が出来るようになったらマジでノーベル賞並の快挙だと思うわ
まぁ万人に共通するとは言ってないけど
-
10年来成功したって報告はつい最近見たんだけど
-
ほんと最近悪夢しか見てないから変な笑いが出るわ
なるべく切り替えていくよう努力はするけど
-
18ifにもリアルな描写あったよな
眠ったらあいつに殺される!!的なやつ
-
寝るという行為に対して恐怖を抱くようになるのは本当に面白い
-
まあ悪夢をみたあと二度寝したくない感覚はわかる
-
離脱は失敗😞
二度寝したけど夢止まり
悪夢風味だったけど、
今回の夢には仲間がいた
前回とかに比べれば、覚えてたので書けた
大抵の夢では、出てきた人物みんなと終始一緒にいることは少ない
知らずのうちに登場人物も場面も状況も変わり続けることが多い
だから一人ひとりを認知している時間は少ないかもしれない
逆に言えば、人物の存在や状況を長く保持するだけの力がないことの表れなのか
-
寝具整えたら悪夢減ったわ
やっぱ寝る時の環境は重要だな
-
>>384
大澤義孝氏が紹介してたね
サイトなくなったから詳細わからないけど
-
さっき起きたら目を開けない法でじっとしてたら勝手に夢になって学校みたいなところで半日ぐらい過ごした
その間も夢とは気がつけなかった
-
自分もアラーム消してベッドでじっとしてたら、変な想像→夢になったけど、想像の時点で意識が落ちてることに気がつけなかったな。どんな想像をしてたかも忘れた。イメージが浮かんでくる時点で自我が消えてしまう
-
>>375
5chの方での話になるが、ワッチョイを導入したところで、回線のSLIPを表示したくらいではあまり抑制にはなっていないみたい
むしろ、「ワッチョイ外せ!」と騒ぐ奴が増えて余計に面倒臭くなることもしばしば(板全体が元々ワッチョイ強制だったら別)
モンハン板の本スレ辺りを見てもらうと分かるけど、ワッチョイを導入してようとガチの荒らしや自演にはあまり意味は成してないのよな
まあ、専ブラでNGはしやすくはなるから結果的はメリットはあるにはあるけど
だから、抑制するならIP表示までやらないと効果は出ないと思うけど、最終的にこの過疎スレでそれをやってどうするのか?ってことになりそう
あとは管理スレに報告するとかになるんじゃないか
-
うわあ…
-
>>399
なにが?
-
名倉での最高移動距離更新、200m→1000m
着実に伸びてきてる
-
リダンツァーは催眠オナとかも得意なんだろうか
-
>>398 >>4
-
まだ自分でも整理ができていないんだが、数年ぶりの大きめの変化が起きた。
あまりにも濃すぎる時間で起きたとき興奮より恐怖が勝るくらいだった。
まず普段と違う点は離脱する時間、いつもは1回目の出眠時に離脱することが多いけど今日は入眠してすぐ離脱したみたいだ。
https://i.imgur.com/C1ER3oJ.jpg
次は離脱の形式だが、最近は離脱するとある空間に吸い込まれ、そのトンネルのような空間を勝手に流されてある世界に飛び出す。
という形がほとんどだ。ダイブ型と呼んでいる。1回の滞在期間はどんなに長く見積もっても10分程度だ。
https://i.imgur.com/DSGdn1e.jpg
今日の離脱は違った。気づくと真っ暗な空間にただ浮かんでいる。いつもと違って自在に進む方向を決められる。
ダイブ型と違って進んでいると霧が晴れていくように自然と場面に侵入したり、偽りの目覚めが発生したりする。
いずれにしても出てくる人、物、その一つ一つの質感というか重みというか、普段の離脱もリアルではあるはずなんだが、更に形容しがたいリアリティがあってそれが逆に混乱の原因となった。
https://i.imgur.com/nkUEFQX.jpg
何度もいろんなシーンと偽りの目覚めを経由して、もしかして抜け出せなくなったのではと不安になった。
①の地点でなんとなく座禅を組み乱れた心を整えようとする。落ち着いた、ブッダの力は偉大。
そうこうしているうちに本当に目が覚める。目を閉じると瞼の裏に幾何学模様が見える。これは俺の場合『これで終わり』の合図。
ホッとした。時計を確認する、1時半くらい、寝たのが0時前後だと思うので1時間強あたり離脱していたと思われる。体感とも一致する。
長期リダンツァに比べればたかが1時間かもしれないが、重々しくて濃い時間だったので1時間ちょいで終わってよかったと思う。あんなのが何時間も続いたら狂っていたかもしれない。
新鮮すぎる体験で少し怖くもあったが同時にすごく可能性を感じた。再現性があるかわからないが、モノにできればめちゃくちゃモチベが上がりそう。
-
イラスト付きでわかりやすいな。
そして面白い
-
一枚目の時間感覚一緒だわ
右のパターンは昼寝とか仮眠のあとに数時間おいてから寝たときになる
強めの離脱はだいたいこのパターン
就寝からだいたい90分で起きるやつ
-
けさ早朝に目が覚めたので「起きたら目を開けない」を維持していたらフワッと浮いて抜けた 部屋スタートで布団の上空1mくらいのとこにうつ伏せで浮いている(名倉からは見えないが渡辺は仰向け)ここまでいつも通り
いつもそこから部屋を出てワープするなり高速移動するなりして好きなことをするのだが、なぜか壁抜けができない。焦って窓やドアを開けようとしたりしたが開かない。焦りが裏目に出たのかそのまま終了 よく考えたら布団に戻れば良かった コンテ試みたけどダメ
結局体感5分くらい 原因わからず あまり失敗談て書かないので継続してやっててもこんな日もあるよということで書いてみた
-
肘曲げたバンザイ姿勢で寝るの難しすぎる……
でも出眠時はまたいけた
片腕しかあげてなかったけど離脱できた
目が覚めたら片腕だけ頭の上にあったし
なんかじーっと待ってたら金縛りになりそうだった
目を閉じて頭の中で天井の隅っこを思い描いて
頭の中で描いた天井の隅を凝視してたら金縛りきた
そのあとはいつも通り離脱
今日はパートナー不在だった
悲しい
-
>>408
前にもレスあったがハネムーン症こわいなあ
膝を立てて寝る方法もあるがそっちは試した?
この方法も成功率上がるよ
-
#と@間違えた…
-
しかたない変えるか
-
これは、手首や指を伸ばしたり、まわしたりする時に使う『橈骨神経』が、
長時間の圧迫などで損傷すると麻痺が生じ手首を上げられない、指が動かせないといった症状が表れるもの。
ちなみにこれ、腕枕でも起こることもある。 新婚夫婦がよく腕枕で寝てなることから、『ハネムーンシンドローム』という呼び名も。
ヒジ曲げバンザイ姿勢関係なくね
-
瞑想した後うたた寝したら明晰夢になったんだが
世界がフェードアウトしそうになるたびに、
それに固執しないで、いま居る空間を乗り換えるようにしたら、体感1時間ぐらい粘れた。
例えるなら、映画館で座って映画を見ている感じで消えていく世界を捉える、みたいな?
自分的にはフェードアウトする感覚に固執してると平常心を失いがちなのかもしれん
浅いときはとくに。逆らわずに流れに乗るようにするほうが良かったのか、、
-
>>409
出眠時なので寝てる時に勝手にバンザイしてました
寝相なのです……
圧迫されると麻痺すると思ってたんですけど
バンザイだけでもなるんですね
特に入眠時はわざわざリスクおかすのはやめておきます……
気付いたら既に金縛りとかじゃない限り出眠時もやめた方がよさげですね
-
>>412
>>414
バンザイだけなら問題ないと思うけどその姿勢だと寝返りうったときに腕枕の状態になるんじゃないか?
-
>>415
横向いたらたしかにセルフ腕枕です!
しかし単純なバンザイの姿勢も筋肉固いと
マヒする可能性が少しあるみたいです
バンザイしてると小胸筋が引っ張られて
その下の神経が圧迫されることが分かりました
バンザイの姿勢を極めるためにはストレッチして
筋肉柔らかくしないとリスクを背負うようです
セルフ腕枕になるリスクはあくまで自分の場合ですが低いです
離脱中に体が動いたら目が覚めるタイプなので
-
一般的な人間なら一人で腕枕の体勢にはなれない
腕とほぼ平行に頭を乗せることしかできないから
腕枕は腕と直角に他人の頭の重量が乗るから負担が全く違う
俺は彼氏の頭を乗せたことあるから詳しいんだ
-
ハネムーン云々の話聞いてて思うのだけど
腕って逆に上に逃してないと横向き寝の時体で圧迫しない?
-
>>418
色々調べてるがどうやら普通の姿勢で寝てても寝返りが少ないと腕を長時間圧迫して発症することがあるみたいだ
ヒジバンザイ法俺も興味あるからやってみるわ
やってみてから問題がみつかれば解決法を探せばいいしな
-
いよいよ年末も近付いて来たけど、みんなも体調に気を付けてね
離脱に関して参考になるか分からないけど書いてみる
自分が典型的離脱を経験しやすい状況を振り返ってみると、ほとんどの場合、短時間で寝起きを繰り返している時に発生することが多い傾向がある
1回あたり30分とか1時間の睡眠を何度か繰り返す感じ
もしかすると、離脱出来ない人は最悪なんとかこの睡眠パターンを板につかせれば離脱が体験出来るようになる可能性があるかもしれない
無理矢理これをやるなら、チェーンアラーム法というのもある
そこまでしなくても、丸1日寝ないでいてから二度寝三度寝をするだけでも離脱する可能性はある
また、いろんな本やサイトで基本技のように紹介されている狙って直接離脱する方法は実は相当難しい部類なので、これ単体だけでなく上で書いたような方法も含めて複数の離脱法や名倉筋トレを併用して試すと良いと思う
個人的に今まで試した中で1番基礎的な名倉筋を鍛えるのに効果があったのは、ひたすら飽きるのを通り越すくらい何ヶ月もGatewayExperience 1巻をやり込んだことだと思う
-
(読ませる気があるのだろうか…🤔💭)
-
むしろ読みやすく書かれてると思うよ?
-
じゃあ俺もなんで効果あんのかわからんが何故か離脱出来た方法書いてこう
右のこめかみから耳の後ろまでのところを軽く30分程度意識を集中しながら擦ってから二度寝すると高確率で離脱できた。理由はわからん
-
むしろの使い方
-
>>420
GatewayExperience、おっさんの声が耳元で流れ続けるのが生理的に無理だった
人気声優に吹き替えてもらえないもんかね
リラックスできる声なら女性の方が絶対良い派
-
7時にアラームで起床→起きたら動かないで離脱?出来た。次のアラームで戻っちゃったから10分くらいしか経ってないはずだけど、体感は1時間ぐらいだった。時間が圧縮される現象ほんと不思議。夢に若干飲まれつつの部分もあったけどね。
でも、今まで明晰夢と離脱なんて一緒でしょーと思ってた派なんだけど、ひょっとして離脱って夢に飲まれそうになることはない?
あと、夢みたいに記憶があやふやなんだ。すぐ日記に残そうとしたけどそれでも具体的なことを忘れてる部分が沢山あった。皆の体験談見てると割とはっきり覚えてるっぽいんだけど、やっぱ明晰夢と離脱ってそこが違うのか?
-
名倉を意識しないで無意識に託すことを覚えてからしばらくたった
結論から言うとまずは意識状態
それだけでは駄目で次に意識の置きどころ
意識状態というのは名倉にアクセスして繋がってる状態だけどそれだけでは駄目
離脱出来る人はその意識の置きどころを自然と理解してるんだろうと思う
ガイドやパートナーの言葉は今まで自分の中から湧き出てくるものだったけどそれは意識と無意識が混ざり合って意識が主導権とってたから
それをやめて無意識に託すようになると無意識から俺に情報を渡すようになった
本質的には同じ事なんだけど混ざり合ってない状態なんだよな
ただこの状態は俺の放浪者としての本質からはかけ離れてて今は停滞期間のようだ
興味を引くことが産まれればまた主導権戻して放浪する
失敗談とか考えてみたけどなにも思いつかんかった
-
>>426
自分は離脱でも途中から夢になったり忘れたりするので離脱で合ってると思う。夢スタートで途中で看破した場合に明晰夢と呼んでることがあるけど本質は同じでないかな。どっちにもパートナーも出てくるし
もちろん現実と寸分違わないようなリアルな名倉もあるのだがそれはそれ
-
全然ダメだ
もう普通の夢すらまともに見られん
最後の夢日記は8月
離脱なんて本当に出来るのか
-
>>362の言ってることが気になったから試したんだけど、「名倉」「離脱する」「起きたら動かないで離脱」って頭の中で唱えながら寝るとほんとに夢見る頻度増えたし、今日離脱できた。言語野と離脱に使う脳領域に関連深いっていうのは体感マジ。
普段から妄想する時もわざわざ言語化するようにしてたし、それも関係あるかも
-
>>428
ドライさんにそう言って貰えると自信つくわ。
今度離脱したらパートナーでも呼んでみるかな。今回は目当てのキャラを思い浮かべながら探検したけど見つけられなかった。名倉の世界に任せてみることにする。
-
>>430
この方法は確かに成功率高い
個人的に一番の離脱法だわ
-
>>425
meditation という瞑想用のノーナレのやつも一応ある
ただ、緩急は付けにくいかな
-
( ^ω^)・・・
-
>>426
>すぐ日記に残そうとしたけどそれでも具体的なことを忘れてる部分が沢山あった
よほど現実に近い体験でもない限りそういうもんだよ
これ関しては根本的には何度も体験を重ねて何度も日記を記録することを繰り返して鍛えていくしかないところだね
ただ、思い出す取っ掛かりになる方法は一応ある
まず、準備として憶えていることをキーワード等で簡易的に書き出してみる(慣れたら飛ばしても良い)
この時、体験そのものを書くのは当然なんだけど、それに加えて体験に関連した感情とか五感で感じたこともその体験に結び付けて書くと良い
次に、以前アンカリングについて話したことがあったよね?
あれは通常、意識的に使うものだけど、実は日常生活でも無意識的にアンカリングはやっているんだよ(だから、ふとしたきっかけで思い出す)
逆に言えば、その時の体験の感覚(意識状態)を想起出来れば、その時の体験を思い出せる可能性がある訳だ
風呂に入っている時に何か良いアイディアを思いついたのに風呂から出たら忘れてしまったことはないだろうか
そういう時にもう一度風呂に入って考え直してみるとそれを思い出せたと言う話は聞いたことはあると思う
それと同じ理屈なんだ
あとは、離脱中ひたすら体験を反芻し続ける方法とかあるけど、探索目的ならともかく、ただそれ以外の目的の時にそれをやって楽しいのか?という疑問はあるので、そこは上手くやってね
最後に、日記を書く時は、後で何か思い出した時の為に1ページほど追記用のメモ欄を取っておくと、少し余裕持って書ける
自分の場合は、体験談の後にその余白を取ってある
1ページで足りなさそうな時や他に細かい体験がある時は、別立てで書くこともある
-
( ^ω^)・・・
-
流行りみたいなのでモンローに会おうと召喚したらガクトが出て来た。
仮想通貨詐欺の仲間に勧誘されたので帰って貰った。完全に寝る前に読んだネットニュースの影響です。
-
モンローさんもう成仏しろよ
-
まさか今年一度も離脱できないとは思わなかったなぁ
出来ないなら何かを変えないと難しいと思うのは必然だよね
-
ハッとなって一気に覚醒度上がるクソ現象の攻略法見つけたかもしらん
今朝(昨日)しか成功例ないから今から試して突破出来るか再確認する
-
>>438
だからしてるって
-
昨日で今年の仕事が終わったー
仕事仲間の2人が、1ヶ月前の仕事の内容思い出せなくてなんだっけと頭を悩ませてたから、たまたま聞いてた俺が答えてあげたわけよ
そしたら2人して俺になんで自分の仕事の話でもない事覚えてるんですかきもって言われた
1ヶ月くらいなら会社の誰が何してたかくらい覚えてるだろと言ったらあり得ないと言われた
というか自分の事でさえ1ヶ月も前の事なんか覚えてないとさ
それもどうなんだろうと思ったが夢の記憶覚えてるとかも似たような感じなのかなぁ
-
普通はそんなもんですよ。我々の様に同窓会で当時の事を事細かに覚えていて驚かれたり、何年も前の夢を憶えているのが異常なんです。
-
俺は昨日の昼飯が何だったかすら思い出せん
-
人間には無意識、全意識、意識の三層があって、普通は無意識内にある情報は認知出来ない。夢をすぐ忘れるのは、その無意識にすごく近いからだと思ってる。その夢をコントロールしたり、自我を持って認知する経験を繰り返すことで、ハシ氏は無意識との付き合い方が上手くなってるんじゃないか。情報を思い出そうと思えば思い出せる前意識の段階に留めておけるというか。
-
( ^ω^)・・・
-
>>445
夢を忘れるのはレム睡眠中の記憶を消す神経のせいだと思う
何とかしてその働きを抑える事ができればいいんだが
-
俺も出来事は覚えててもそれがいつの記憶かまではわかんない
だから曜日見たり同じ日の他の仕事の予定を見ていつの記憶かを確かめて思い出す
だから俺も昼飯に何を食べたかは覚えてても何日に食べたかは難しいな
その場合は今日は何食べたから昨日はあれでって順番たどらないと思い出せない
日曜日はこれを食べたのを覚えてる見たいなのあればそっから遡ったりする
あるいはこの日はこんな事をしたって内容からも呼び出せる
だから12月20日の仕事の内容覚えてる?て聞き方されると全く答えられないけどね
俺の記憶はカレンダーにはならんみたいね
-
人が過去の出来事を思い出す時、現在の事実(冷蔵庫の中とか曜日とか)や他の記憶から辿るが、夢は脈絡がないためこういった方法が使えない。記憶の引き出しの取っ手になる部分が欠けているから忘れやすいという説を聞いたことがあるな
夢日記に書くと忘れにくいのも、一度言語化することで記憶の棚卸ができるからだとか
-
攻略失敗した、幻だったようだ >>440
地道なトレーニングしかないっぽいな
-
ダイバーは水中活動に必要な知識を、潜っているときのほうが
陸にいるときよりも思い出しやすいって言うらしいね。
想起の状態依存性っていうか、、、
夢の記録もキーワードだけ書き残していると、その周辺の出来事も
芋づる式に思い出せてくる。ただ、全部をきれいな時系列に整理するのは難しい
-
時系列きれいに整理出来ないのはあるあるだね
場面飛んで違う場所にいたりとか夢でも離脱でもよくある
-
最近名倉でやることないからペンギン飼育してる
何か面白い発見ないかね
-
自分は後で見返す時の為に時系列に沿って文章で書いているけど、場合によってはマインドマップで記録する方が良いのかもなあ
-
俺も夢の内容も夢日記とかつけてないから何日に見た夢とかでは覚えてないね
大体順番としては
夢を考える
いつ頃見た夢だったか前後の行動を思い出す
見たいな流れが多い
だから夢はいつも覚えてるけどその夢がいつの夢だったかはすぐには思い出せない
関連付けが日にちではないんだろうね俺は
-
異次元の話だなぁ。
ハシビロコウさんは離脱を知る前から記憶力良かったの?それとも離脱を重ねるうちに伸びていった?
後者なら夢あるね。前者なら才能だから諦めるしかないw
-
>>456
いや、そもそも離脱というものを知ったのはそんなに昔じゃないけど離脱やら明晰夢は幼稚園児の頃から経験してたから参考にならん
むしろ記憶力は年相応に落ちてると思うぞ
前後を思い出すのに昔より時間かかるようになったしな
-
>>457
へー! 子供の頃からか。少ない例だけじゃなんとも言えないけど、他にもリダンツァーで記憶力に長けてる人いるみたいだし、何らかの関連はありそうまぁ、流石に時の流れに勝つのは難しいよね。
-
>>442
たかが一か月くらい前の事くらい覚えてない方が気持ち悪いから安心していいよ。
頭が正常ではないというかかわいそうな人なんだと思う。
俺が高校の頃たかが一週間くらい前の談笑のちょっとした会話の流れすら忘れる奴もいた。
いわゆるDQN。
-
久々に来てみたらまた変な奴に入植されたのかこのスレ
-
オカ板の離脱スレも明晰夢スレも無くなって結構経つし
他に人が残ってるスレが殆どないからここに色んな奴が流れてきたんだろう
-
まあ、どこの板もスレも潰されたんだけどな
自然消滅ではないよ
旧避難所にしても
俺は忘れないよ
-
>>459
そういうもんなのか?
俺はそんなのほとんど覚えてないや
よっぽど印象的な出来事じゃ無い限りは
離脱できないのと関係あるんかね
-
10年以上見てきたけど、そろそろ俺は煽り抜きでこのスレ引退するわ
情報は最先端だろうけど、昔ので十分だしスレ的には何も進歩はもう望めない
衰退していくだけ
-
>>463
いや、離脱には関係ないよ。
ハシビロコウさんの方がまともなのにキモとかいった奴がいるらしいから
キモくないよって言いたかっただけ。
-
自分のことならまだしも、一か月前の人の動きまで覚えてないな。ハシビロコウさんは凄い部類に入ると思うよ。自分も約1か月前どんな内容の授業受けてたかとか思い出せない。
-
ますます気持ち悪い流れになってきたな
俺もこのスレもう見るのやめるわ
じゃあな
-
全く何も思わないけど
-
だね
-
人の能力どうこうで気持ち悪いって言うのなんか嫌だな
畏怖するのも、マウント取るのも、こうはなりたくないと思わせてくれる
まあ、流れ作業の過程など覚えてなくて怒られる事が常のクソザコ記憶力ですがね
-
今起きたら目を開けない法で耳鳴りが来てローリングで離脱できた。
ローリングするイメージで今までやってたけど体ごと捻っても普通にできた。
離脱してからは相変わらず戻らないために床や壁を触り続けながら少しづつ進んだ。
窓から飛び降りて地面を触りながら進んでいくと名倉の太陽が差し込む。気持ちいい。
そこからアバレンジャー走りみたいなへんな格好で地面を触りながら走っていると戻された。
ビダンツァーのおれは壁や地面を触りづつけないと戻されてしまうという段階にまだいる。
壁や地面を触らなくても名倉が安定化する方法を誰か教えてください。悲しい。
-
>>471
地面に触っていると戻されないということでもあるので、可能ならそのまま召喚とか魔法を試してみてはどうだろうか
飛行も安定しやすいと思うけどダメかな
そこまでできたら立派なリダンツァーだからもっと自信持っていい。ビダンツァーだからと卑下して良いことはなにもない
-
>>471
結局触覚を感じる名倉の方が現実だと脳に思わせればいいってことだと思うから
石ころでもペットボトルでもスマホでも何でもいいから手に持って触感を確かめながら行動すると長持ちしやすいかも
ペットボトルだと中身を飲んで味覚も刺激出来るから俺はよく持ち歩いてた
-
>>470
マウント取ってる奴なんているか?
>>472
俺も似た様なもんだけど、召喚とか魔法系はNP消費も多いから
やらないようにしてる。飛行はやりようによってはあんまり消費しないよな。
空飛べて当たり前の物(ドローンとか)に捕まるのが省エネでいい感じだわ。
-
>>472
ありがとうドライもん、試してみる。
思い出せば飛行している時は宇宙まで行けたくらい戻ったことが確かにない。
かなり使えそうだ。
以前パートナーからも地面を触る以外の方法で時間を伸ばした方がいいと言われて悶々としていた。
ありがとう。
元気でる。
-
>>473
ありがとう。
なるほど、盲点だった。
試してみる。
常に感覚を刺激できるのか。
-
今年もろくに夢を見られないまま終わりそうだ
離脱の前段階にもいけないよ
-
自分も数回離脱しただけなんだけど、常に触っていなくても戻されなかった。戻されそうになるのは渡辺のことを意識したとき。>>471が何を考えながら名倉にいるのか分からないけど、意識的にせよ無意識的にせよ渡辺のことを考えてしまってるんじゃなかろうか。
自分はやりたいこととか会いたい人物を決めて、その目的に集中するようにしてる。あと、いつも出来て当然と思い込むようにしてるわ。
-
それわかるな〜。
何か触るのは意識するんだが、何か触っててもなんかだんだん飽きて来るのか
惰性になって来て効果が薄らいでくるんだよな。
んで現実を少しでも意識すると止めようのない引き戻しの力に引っ張られる。
-
一時期わざと渡辺のこと考えて引き戻しを耐える練習してたけど全然ダメだったわ
パートナーとかタルパとか信頼できるNPCが近くにいる時にやると逆に引っ張ってくれてその時は助かるけど
名倉が不安定になったままだからかその後は1分くらいで強制送還された
-
>>453
スパイダーマンとか面白そうじゃない?
-
>>453
ペンギンを飼育しているなら、『ペンギンハイウェイ』ごっこでもやってみたら
あれに出て来るどぅふふペンギン姉さんの能力はまさに名倉能力だぞ
他に何か面白い発見とかの話は、名倉能力開発スレとか他のスレを見るとか
-
ダイブってヘミシンクでやっている事と何が違うんだと思っていたけど、そもそもがヘミシンク関連の技法が発祥だったんだな
やっと合点がいった
変に「体外離脱とは違う」と言ってたから余計混乱したよ
そんなの狭義と広義の違いだと思うんだが
-
ペンギンハイウェイはみたことないなあ
スパイダーマンごっこはもうやった
今日右半身を切断される夢みたんだがクッソ痛かった
今までの人生で二番目ぐらいに痛かった
これ明晰夢とかでも油断してダメージ食らったらヤバいのかもな
-
28日の入眠時に明晰夢
世界の現実味がすごかったけど、ほんとギリギリのとこで看破した
自室でパートナーを呼び寄せようとしてたら、急に世界が暗転。意識が内側に。
身体が沸騰したようになって、エネルギー体が融合、爆発しそうになる
120%の大声で叫んでたら、肉体側(世界の外部の方向)でもかすかに
うめき声を出そうとしてるのが、逆バイロケみたいな感じでわかった
こういうタイプの体験は印象が強くて忘れられない。自分の存在が内側から刷新された気分になる
あと、肉体の感覚がかすかに伝わってきたり、油断するとすぐに戻されそうなときは
別世界にいてもまだ完全に抜け切れていない状態なんだと思ってる。この日の明晰夢はそれ。
抜けきってるときは戻ろうとしても簡単には戻れない
30日AM3:00〜6:00
たぶん1時間ぐらい後、抜けれそうなので身体を動かして抜けたが、周りの世界は現実感が薄く、暗い。
振動がきて、それに身を任せる。快感の波のような感じだった。エネルギーが強くなると、弾かれるようにして出た
ゲーセン風のガラス張りの室内に、白黒の張りぼての人影がたくさんあって、
ロードが終わるとそれらがリアルな人々に変わった。肩を叩いたり話しかけたときの反応は自然だった。
外はカラフルで軽い雰囲気の、でかい商業施設みたいな場所だった。そこの場で半日ほど過ごした。
体験してる最中は展開が映画みたいですごいと思っていたが、記録した今みかえすと内容は大して面白くない
一番印象に残っているのは、大物を皆で協力して倒した後くつろいでいる時に、
老人からもらったタバコがめちゃ美味かったこと
もとの位置に戻ってから目を覚ました。寝汗がひどく、しばらく体が震えてペンが持てなかった。
左手に寝跡がくっきりついていて、なかなか消えなかったので、一回も寝返りを打ってないようだ
何となく、体脱可能な状態に行けさえすれば、身体イメージを動かして力技で抜ければ良いと考えていたんだが、
やっぱり振動エネルギーをチャージするのは重要なんだなーと思った。量、質ともにだいぶ安定する
最近は検証したい仮説ができたからモチベやや高めなんだけと、俺みたいな初心者と達人の中間の奴にとって、
体脱は不毛で無意味になりがちなんだよね。そこらへん、信念体系が実践の限界と関わってくるというか、、
長々と書いちゃった。来年も体脱頑張るぞいっと
-
年越し離脱ってやる人いるのか?
-
>>485
すごいなあ
最近調子が悪いから、ちょっと羨ましい
ところで仮説って何?
>>486
昔、スレ住人のブログで年越しカウントダウンして過ごした人が居たような……
いや、クリスマスだったかもしれない
-
正月は酒飲むから無理そうだ
>>487
苫米地さんの情報空間の抽象度ポテンシャルエネルギー説
-
>>488
その仮説について少し調べてみたけど、なんとなくブルース・モーエンのマニュアル本に書かれてある『意図を定める』感覚と『アファメーション』を組み合わせる話に似ているな
苫米地説で言うところの『ポテンシャルエネルギー』がモーエンの言う『意図を定める』感覚に相当しているように思える
この『意図を定める』感覚と『アファメーション』を組み合わせれば、探し物が見つからないに時これをやってに直感に導かれるように見つけたり、何か知りたいことがある時も自分が調べるのとは別方面からわんさか情報がやって来たりする
そういう願いを引き寄せたり導かれたりするやつの話と理解したんだけど、これであってる?
-
補足として、『意図を定める』感覚と言うのは、何か行動を起こす直前に生じる感覚のこと
例えば、目の前にある缶が有ったとする
その缶を見て自分は「缶を蹴飛ばしてやろう」と思って踏み出して行く
そして缶の目前まで来て、缶を蹴飛ばそうと蹴りの動作に入る
その瞬間の直前に『意図を定める』感覚が生じる
(別に缶蹴りじゃなくても良いが)この感覚を憶えておいて想起出来るようにする
この感覚を感じて(想起して)からすぐに適切な『アファメーション』をやる
これを探し物でやると、何故そのように動くかは分からないが目的地も知らされぬまま勝手に身体が導かれるように探し物の所まで連れて行ってくれる
また、何か知りたい時も、思わぬ人が資料をドサッと渡してくれたり、その分野に精通に出会ったりする
まあ、思い込みとか偶然と言えばそうなんだが、何もやらないよりかは経験上確率は上がると思う
-
フィクションの話になるがヘッセのデミアンという小説でも似たようなことが書いてあったな。
クラスで自分が誰かの隣に座りたいと思う→強く思うことでそれが叶う、という。強く思い続ける(ここで言う意図を定める?)ことで、無意識がそれに関する情報を素早く捉えられるのだと。例えばその誰かの隣に今座ってるやつが「席を変わりたい」と友人に漏らしているのを聞きつける、とかね。
自分が何も行動をしてないのに資料が舞い込んでくるとかならまた別の話だけど、資料が欲しいと強く思っている→その資料の内容に関する話題が増える(無意識)→他者もそれを調べ始める、というような意図しない連鎖は起こるかも。
-
19、20年は6回、今年は11回離脱できた!
ただ無職だった3ヶ月の期間だけで10回、働き出したら1回しかできてない、
やはり離脱するためには環境が大切だとわかった1年だった。
-
引き寄せの法則とかは確かにある
まぁ行動しないとエネルギーってのは発生しないからな
考え方としては通じるものがある
その仮説を知りたいなら名倉の情報関連は実際見てきたほうがいい
位置エネルギーと同様に考えるのはあれだがエネルギーというものは確かにある
モンローの本の被験者の体験談の部分が辛すぎて中々読みすすめられなかったけど昨日続きを頑張って読んだ
新しい知識を得ることはなかったがあらためてモンローの体験は共感する部分が多い事を考えさせられる
-
今しがた金縛りにあってたから離脱したがうまくいかず
視界がほぼ開けなかったな
すぐに引き戻されたし
金縛り自体は結構しっかりかかってた
友人の家にいて、友人の話し声もしっかり聞こえてた
起きるためのアラームがガッツリ鳴っても金縛りは解けず
結構頑張ってもがいてたけど体は動かない
友達に頭軽く叩いてもらってやっと起きる事が出来た
強く金縛りかかってても離脱の質が悪いこともあるんだなあ
床で横むいて寝てたから良くなかったんかな
それとも周りの声がうるさかったからかな
不思議だった
-
全然離脱と関係ないけど、ヘッセの『デミアン』好きだったわーw
若いころはめっちゃ好きで、年取ってもう一度読んだら「あれ…?」って感じだったけどw
-
>>350
メチャ面白いですwww
-
>>489
Bモーエンの本もモンロー三部作も持ってます。へミのゲートウェイも
旅人さんの過去レス読んだ感じだと、自分と似たタイプの人なんだなと思います。
仮説についてですが、名倉から何らかの情報を得るのが目的じゃなくて、
あいまいで捉え所がない高次エネルギー場を、低次の物質的、感覚的な場に「展開」したとき
差分の精神的エネルギーを自分に得ることができるんじゃないか?というものです
-
>>497
ちょっと分かったような分からないような話だなあ
何の参考にもならないとは思うが、雑談スレや名倉能力開発スレとかでたまに実験した事を書き込んでいるので良ければ読んでみてくれ
-
あけおめ
>>497
名倉から情報を得るのとエネルギーを得るの違いがよくわからんけど、
言ってるエネルギーってのは例えば温度みたいなもんで、エネルギーの高い所から低い所に移動して平均化して落ち着こうとする性質があって、
その周りより高い熱を自分が手に入れるみたいなイメージ?
-
みんなあけおめ〜。
> あいまいで捉え所がない高次エネルギー場を、低次の物質的、感覚的な場に「展開」したとき
> 差分の精神的エネルギーを自分に得ることができるんじゃないか?というものです
エネルギーの扱いに長けている仙道の分野でも
そういう試みは良くされてるけど、どうしてもこちら側(低次)への
展開時には劣化してしまうようだよ。
プレステ5のゲームをスマゲーにそのまま移植するなら、
どうしてもグラを大幅に劣化させないと容量収まらないから劣化させざるを
得ないみたいなもんだそうだね。
-
あけおめ
なんか1月wktkしながら見てたけどだめだったな正直すまない。あと2〜3日でまた離れるわ気が向いたら見に来ることにするよ。
ミダンツァーへ
経験則だけど入眠時リダンツしたときには(過去1回だけど)気がついたら寝る時間くらいめちゃめちゃ疲れてて寝てなんとなく気がついたら(途中意識が途切れてる可能性もあるが意識としては連続に近い)目が覚めてるような体がすごく重い状態でまた渡辺か…みたいに思ってた。
寝た状態から灯りを見て、え?あんなとこにあったっけ?え?え?これ渡辺じゃん名倉?とか思ってた。結局びびってそこらを徘徊しただけで視界?意識?が途切れて渡辺に戻りましたとさ。テラチキンwww
何が言いたいかっていうと意識は大体続いて名倉に至る。大体ってのはほぼほぼ意識が続いてるって感じだから。(個人差あり)あと入眠時はマジで渡辺。夢の時ってあ、夢じゃんこれwwwだけど名倉はマジ渡辺wwwてなる。後は誰かが言ってたけど一度でもできれば出来る。。。ハズ
とは言っても入眠時任意リダンツは出来たことない。
入眠時リダンツ出来るそこのあなた
あなたは神。いや卍で。
他ミダンツァー、微ダンツァー、リダンツァーへ
ある動画の受け売りだけど、あるリダンツ方を練習してて、まず仰向けに横になって筋弛緩法で体をリラックスさせる灯りはつけない。でまずリラックスしながら腹式呼吸で吐く、呼気を出し切る速度は遅めで出し切る。そこから力を入れずに緊張しない中で早いほうで吸う。腹式呼吸で目一杯。そこから5つ数えるくらい息を止める。ゆっくり10数えながら呼気を腹式呼吸で吐く。大体10秒。多分やってるうちに長くなる。止める時間は大体5秒。呼気を止め終わったタイミングで数を数える。10まで。これはなれてすごくリラックスするように持ってくため。
で10数え終わったら100を100、99、98、みたいな感じで数える。呼吸に対してマインドフルネスしながら。途中で意識が途切れたり他のこと考えても、数を数えること。呼吸の状態に(現在の自身の体の状態ここでは呼吸)開かれた好奇心を持って注意を向け続けること。緊張せずに←ここ重要。あと吐くときに副交感神経優位を感じてもいいかもしれん。
順当に行けば60あたりで呼吸オートモード。0まで行ったら続けてもいいけど多分無理、無理矢理寝落ちるか、一旦体を動かすなどして仕切り直すかそのときの体の状態でお好みに。多分緊張しすぎてるか意識をきちんと落とせていない。落とせて前兆あったらもう名倉へGO。前兆は明らかにある…と思うが自身はそこまで行ってないので未知数。
-
渡辺で意識を落とす練習としてマインドフルネスしてる。マインドフルネスは背筋を伸ばしてあぐらをかいて顎を軽く引いて、手は太ももの付け根なんかに置く。力はできるだけ抜く肩とか力抜く背筋はまっすぐ。2回ほど深呼吸してあとは自然と呼吸するにまかせる。呼吸している自身の状態の現在に心をもってくる。呼吸に開かれた好奇心(わからなければ無視してok)を持って注意を向け続ける。つまらなくなってきたら鼻、胸、腹のどこかを決め打ちして呼吸の状態と連動しどう動くか次第に精密に観察してみる。1呼吸として同じ呼吸はないはず。
時間としてはお好みで、3分でも1時間30でも45分(仏教の座禅の1単位)でも。極論するとマインドフルネスとは気づいている状態に気づいている状態を指してて呼吸している時の肩の痛みなんかにも注意を向けて観察→どう動かしたら痛くないかとか痛みは必ず過ぎ去る、とか派生できる。
記憶力云々とかよりなんて言うかな。いつも飲んでるお茶って実はこんなおいしかったのかとか日々の経験が子供の頃のように実感を伴って経験としてフィードバックされる感じ。記憶力がってより記憶する見方みたいなものがよりリアルになる。
…まあ少なくとも渡辺になにかしら思うとこあるとかの人もいると思う。意識落とす練習の一つとでも思って1日5分から10分でも1週間続けてみてほしい。変性意識状態?になれられるとおもうんだが。
一週間前と比べてなんか効いてるのがわかると思う。呼吸するだけ、それだけでいい。怪しい宗教とかおクスリの勧誘にみえるかもしれないけどwwww宗教的な要素は排除されてるし、科学的なエビテンスもある。
日々鬱々で人生に嫌気の兄さん(姉さん?)も試しにやってみてほしい。わからんけどましにはなるかもしれん。危険性について論ずるならソースがウィキペディアで悪いが
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E6%B3%95
こういうのがある。決して精神病とかで煽る意図はないぞ念のため。あと多分残業してるサンタさんがなにかくれるかもしれん。
興味があったらドウゾー
できればこのスレでとどめてほしい。まとめ管理人には落としてもいいけどできたら方法論のみ書いてほしいかみくだいて。権利者さんとかには拡散させる意図はないことを断っておく。お金は別として目の前で大変な人がいてそれを少しでもと思っていること。多分そうゆう意図で書かれものだと信じていること。勝手だが。あと正月で酒入ってから思いついてて今も抜けていない。申し訳ないけど大目にみてほしい。申し訳ない。一昔前のGeekみたいな価値観も持ってるんだ。情報が多すぎて正確な情報が入りにくいんだ。Geekを語るには悲しいけどね。
特定はかんべんなwww
なんか出来れば経験者から意見がほしい。主にリダンツについてこれで行けるのかとかさ。2〜3日ならマインドフルネスの導入に関してなら答えられる。スレチといわれても仕方ないから反応なければ静かに消えるよ。
-
https://3.gigafile.nu/0108-jbde0a349de54e34031b9f43f3b29766a
またせたな。
キーは星々(8484)
パスはお休み(0843)
1週間で消えるよ。
お早めにお休み。
-
あけおめー
>>499
ざっくりいうと「元気」のことです。
情報空間の基礎になってるのがエネルギー
-
503
軽く読んでみたが全編通して
「いつもやってるような日常の普通の動作をあたかも初めてやるかのように行う」
「いつもやってるような日常の普通の動作を観察しながら興味を持ちつつじっくり行う」
のは瞑想の上達にいいって話のようだね。
一般的な気功で扱う「気」より一段階高いレベルの「気」
理性の気を養う方法と同じだったから腑に落ちる。
-
>>505
それは導入だけだけどよくわからない疾病なんかの対処としても使えるとか書いてある。
実際はどうしたらいいかも書いてあってその通り生活に取り入れるとかもある難しいけどね
補足だけどやるときは目を開けても閉じてもいい。あと昨日は出来たでも今日は同じようにできない。そういうのでもその状態を観察すること注意を向け続けることが重要。その日の状態に(呼吸に)。
-
ここ少し某オカルト板的な感じもあるけど
まあだから言うけどいつもよりマインドフルネスしたあとの食事が美味しかったりなんかいつもと違う。
誰かなんかしたのけ?まあどうもっす。
自分はオカルトみたいな客観的に観測できない(観察できない?)ようなものはわからないとする立場でして、結果として体温が上がるとか(気とかね)は結果としてわかるからどうやら何か効果あるんだろうとか考えるけど。まあその過程はわからないと。なので否定的に聞こえたらなら悪いけど否定でも肯定でもなくまんまわからない。ですかね。個人的には未知の部分のが多いとは思うけどね。科学もどうやら確からしいの塊みたいなものだし、ただその桁は高いけどね。
-
名倉NPCと互いに同時に喋れる?
タルパーが現実でタルパと喋る時は、相手が喋って自分が喋ってのターン制で、同時に喋ることは出来ないみたい
-
>>508
そんなこたーない
少なくても俺は言葉を遮る事は多い
-
>>508
話す時には互いの間を互いが理解してる感じに近い
名前を聞いて分からなくて本当の名前はとか無理に聞いてみようとすると無視されて相手が自由行動して向こうに行くとかが有る。
あんまり機会が無いけどあまりターンとか気になる感じではない確かに言われてみればそうだけど細部は相手は割りと自由に行動してる。
-
>>510
ごめん自己安価補完ね
名倉NPC同士も普通に話してる内容は断片的であなたが〜してよと言っていや私が〜とか同時に喋ってるのは少ないけど、よく聞き取れない事が多いけど。ある
名倉NPCと自分とかなら同時にあっとか言ったあと互いの間を解してこっち先だったり相手先だったりする。同時に遮る必要があまり無いから(自分は滞在的にも性向てきにもそこまで行ってない)そう言う経験があまり多くはない。
-
>>508
可能
バイロケだと、こちらが質問を言ってるそばから相手が答え始めて、こちらが言い終わるころには既に相手が答え終わっていることもしばしば
そもそも、バイロケでのコミュニケーションの意味するところが広すぎて、基本直接に脳に伝えて来やがるからなんだが
典型的離脱や明晰夢だと、渡辺での会話と変わらない
-
>>512
全然関係ないとこでからんですまない。
多分勘違いかもだけど自分の場合明晰から名倉に出眠時移動できることが有るように、場合によっては名倉状態から意識が切れる?←上手く説明できない
みたいに多分明晰に意識が飛ぶ事がある。
大方名倉状態の事を書いてはいるけれど(現実感とかね)入眠時に少し劣ってるのは事実で明晰なんかが少し混じってる可能性はある。
件のアプリコットについてはどちらにせよまた会ったら、撃ったらまず確定で目が覚める。撃てる魔法の1つのインディグネイション叩き込むわwwwファンタジアのモリソンさんみたくwwwwww
あと魔法は名倉だったら最初は少し撃てるで、見てると効果薄くなったり半減したりで一切不思議現象起こせなくなる。場合によっては一発で覚める。普通なんかしら
-
寝ぼけてたのか聞きたいこと間違ってた
名倉NPCと話すみたいに、現実でタルパと同時におしゃべりできる?
-
名倉で遜色なく会話できて渡辺にもタルパが現れるなら同じように話せると思うのだけど、その違いに意味はあるのだろうか
ようはそうイメージ出来るなら出来るし出来ないなら出来ないってだけの話だと思うんだ
長期離脱も一冊まるごとの読書も同じ事なのでは
-
今年初離脱してきた
結構長時間いけた
2日くらい過ごしてた
友人宅でアイマスクして寝てた
友人の話し声で目が覚めたが、眠かったから動かないでいた
そしたら目を閉じているしアイマスクしているのに周りが見える
「なんだこれ?」って頭の中は疑問だらけ
左を向くとアサヒの缶ビールがあったから手に取った
普通に持てる
「よく分からんけどまあ夢なんだろな」と思った
そこからは言葉で説明するのは難しいけど夢に入り込む感じがした
夢にいる友人たちを無視してパートナー呼んだ
渡辺は朝なのに名倉は夜だった
外に出れば戦争状態だった
あのとき名倉について聞いてしまったからなのか……
友人宅で離脱したから杖がない
杖がないから戦うパートナーのお荷物状態
大人しくしてた
怪我したら手当したり
休める時は休んで2人で長い夜を過ごしてたよ
-
気功の経験はそれなりにあるんだが、気の量を増やしても離脱率が上がったりはしないし幽体離脱においてはあまり意味がないんじゃないかなあ
-
>>517
気の量じゃなくて質の話じゃないか
というかそもそも増やせるものなのか
-
>>514
タルパはどうか分からないが、渡辺でガイドやパートナー辺りなら理論上たぶん可能……と言うより、上で書いたようなバイロケ型のコミュニケーションになるので、同時も何もあったもんじゃなくなると思う
実際にまともにコミュニケーションを取ろうとする時は、もう少し深く入った方が良いんだが
-
>>518
気功をやった事がないならやってみるといい
まさに増えるって感覚だよ
-
>>519
上の「タルパはどうか分からないが」は、実際にタルパで試したり、そもそもタルパを創ったことがないから、という意味
「渡辺で……」は名倉能力開発スレを見てくれれば分かる?かも
個人的な話になるが、ガイドやらパートナーやらタルパやら式神やら最終的な違いは何だとも思うが、タルパは(パートナー等を含む)名倉NPCなのか?どうなんだ?と言う疑問もわずかにあるにある
ただ、実用面(と言うと乱暴だが)から言えば区別する意味もないと思うが
-
>>515
やっぱ最終的には根性か…何て言うか落とす意識の状態に慣れなくて緊張とかしてるのかなとか。変性意識状態に入れるように練習すればその延長に入眠時名倉があるんじゃねとか考えてたんだ。
その…マインドフルネスの中には瞑想に近い部分もありまして、まあ渡辺もハシビロさん?とか仏教の偉い人曰く夢なのかも分からんなと。なら渡辺での体験も鮮明になるならお得じゃね?とか思ったんだ。なんかすまない。
>>516
何て言うか意識が急に落ちる?みたいな感じなんだなんか安定しないで途切れると言うかなんというか、夢の状態にあえて入り込めるほど経験が無いんよね。悲しい。あと名倉での家族にしろたまたま会った知人とかその他知り合いとか、何となく別の誰かが皮を被ってるような気がして姿とか声とかは同じでもなんかしっくり来ないことがあるよ。
>>517
自分は気功についてはなんかやって貰うと体温が上がるとかしか分かんない。マインドフルネスについては主に変性意識状態に入る練習になるかと思ったんだ。反省はしてる。
タルパ?出来ねーつか、名倉体での自分が名倉にいるのなら渡辺でのタルパは名倉とは関係ないんじゃね?明確に連続してるように見えたり繋がるようになっても、名倉体での自分に根差してたらそれ独立してタルパしてるとは言えないんじゃね?要は名倉まで持ってく主体は自分ならって話
触覚まで再現出来る方がおられたら再現してみてもいいと思うかも
-
渡辺での体験も鮮明になると言うことは名倉での体験も鮮明になって欲しいとは思うけど。
自分的には渡辺での体験より名倉での体験の方がより鮮明で、桜の散る状況の町とか(絵でかけないのが惜しい位)空を飛んで箱庭みたいに綺麗に粒が見える風景とかが綺麗で楽しい。渡辺より。
-
>>518
そう、質の話。
さらに具体的に言うと体の中の良くない気を取り除く。
離脱率が上がるし、精神病やそれに近い症状の治療にも大きく役立つ。
持論だが10年以上離脱できない人は、その良くない気が
大量に体内に蓄積されていると思ってる。
取り除けば離脱もすいすい出来るのでは?とも思う。
-
気の量や密度があがれば
名倉のクオリティがあがる。
バイロケみたいな技術もやりやすくなるし
光体法の時の物質化率もあがるからそういう意味では離脱しやすさに貢献してると言える。
最近話題によく出るタルパも実は気が重要。
-
>>525
経験則的に気の量とか密度よりバランスが重要だと思う
離脱を行うには百会(頭のてっぺん)辺りの経絡が発達していた方がいい
丹田や腎をいくら鍛えても離脱力には繋がらない
タルパに関しては気なんか関係してないと思うわ
-
今日はめっちゃ久しぶりにまともに夢見た
半年ぶり近い夢だ
なんか女の子と組んで課題を乗り越えていく、きちんとストーリーのある夢だった
すごい仲良くなったし名前も名札みたいなやつで見たはずなのに起きたら全部忘れちゃった
-
>>523
ガチ勢の人らがやってるバイロケーション?渡辺で名倉に入るやつ
それで渡辺に名倉を重ねれば渡辺をより鮮明に出来るんじゃないの
-
>>528
バイロケって同時に1人が2つの場所以上にいることが元の意味っぽいんだけど。
それはつまり名倉に個人として残しておきつつ自分のみている状況が渡辺の状況と混ぜるってことよな。てな認識でおけー?
半覚醒半睡眠ってヤバス下手すると守り人とかみたいなリアル霊感?的なのに揺り動かされる人になりそう。まあ渡辺自体を変えられる程の認識があったらリアル禁書の能力者やんけ壁抜けるとか程度が上手くいっても限界な気がするケド。まあ超能力としてならなんでもええけどさ。現実的な話車の運転するとかマジで事故りそう完全に出来たとしても渡辺にあるものとか無いものとかさ。出来たら楽しそうだけどね。
また明日から渡辺で渡辺しなくちゃならん自分はそろそろ消えるけどまた気が向いたら来ると思うよ。
本については何のテンションだろ?まあ役に立てて貰えると嬉しいあと3〜4日で消えるけどさ。
それじゃ楽しい名倉ライフ?を、お休み。
ノシ
-
>>526
> 離脱を行うには百会(頭のてっぺん)辺りの経絡が発達していた方がいい
気じゃなくて気の通り道(経絡)のバランスだな。
離脱に関して言えばその通り。経験でそれがわかってるならまじめな修練を
重ねた成果だろう。
ただ、百会だけが発達してるって無茶苦茶危険なアンバランス状態。
離脱しやすくなるだけじゃなく、カンも鋭くなるが
心身ともに不健康だし、いろいろと厄介な物が寄ってきやすい。
-
気のトレーニング方法について解説モトム
-
経絡ってことは小周天とか、そういうのをやった方がいいって事?
-
離脱したいなら周天が良いよ
ただ元々経絡のバランスが悪くて頭部、胸部の経絡が発達している人は先に胴体、手足を鍛えると良い。
不安になりやすかったり、人の目を気にしすぎる、気力がない、頭でっかちなんて人は太極拳、八段錦、五禽戯、站椿功等を行い、先に胴体手足の経絡を発達させた方が安全で健康的。
百会だけ発達させたいなら頭のてっぺんに気が集まってるというイメージを20分〜1時間ぐらい維持すれば良い。
-
小周天に関しては、なんか有名らしい高藤本で読んだ知識くらいしかないけど
そもそも気の量が足らんと回す段階にまでいけないとかなってたような
夜遅くまで仕事してたり消耗激しい人には無理みたいなこと書いてなかったっけな
-
今は忙しいから後で気功をするにあたって覚えておくと良いものを書きに来るよ。
ただ俺個人の経験則が多いから参考にする程度にしておいてね。
-
今年初離脱。30分ぐらい?一回目出たときは春で二回目は冬の景観だった
小周天、昔やってたわ そういう気功トレで実際、
温感や磁力の圧みたいな感じで感覚化できるようになった
でもそういう気感を強化していっても、離脱にはつながらないと思う
上手くいく時は、それが活性度を保ちつつ消えるように全体に馴染んでいる時が多い
離脱に必要な要素は
1肉体の弛緩、2エネルギー体の中〜高レベルでのバランス 3意図 4知識と経験による変性意識状態のスキル
-
気功的なトレーニングをしている人達に伺いたいのですが音とか家電製品から出る電波??とかに過敏になり過ぎて日常生活に支障出ませんか?
自分はそっち方面は一ヶ月くらい続けると身体の緊張が高まり過ぎて駄目っすわ。
-
自分の場合、捏球系や意守系の行は身体を緊張させてしまうので鍼を使って身体を弛緩させる方針でやっています。
でも頭から気感を下げる行だけは、むしろ呼吸が深くなったりダイジョーブなのでやってます。
-
離脱をするために小周天からってのは、急がば回れなのかな
本には1時間くらいで意識を集中している場所に気が感じられてくるって書いてあったけど
そこから進めなくてだいぶ前に断念しちゃった
回す段階まで行けなかった
-
>>537
そういう体質の人は無理しない方がいい
ひどくなると日常生活に支障をきたしてしまう人もいるから
気の世界では「無理をしない」ってことを徹底するべきなんだよ
-
気功をするなら禁欲をするとより高い効果を得られる。仙道では何年も禁欲するみたいだが、生殖機能が衰えるリスクがあるから7〜10日程度にするのを推奨する。
気を高め過ぎるとイライラすることがあるがこのような時は水を飲んだり酸っぱいもの、特にお酢を摂取すると早く落ち着く。
体に痛みが走ったり、頭痛がする時は偏差の予兆なので中断する、他にも異常が出たらすぐに中断するのを心掛ける。
気功は効果が出るのに時間を要する事が多いので根気強く継続する
気功を行うと寒さに強くなるが薄着をしないように気をつける
気功をするならこれを頭に入れておくと良い
-
仰向けに寝転がり意識を脳天に集中させ、頭を引っ張られるような感覚や地面が回る感覚を意図的に起こせていましたが、離脱に繋げられますかね?
-
>>541
気功はやってないけど寒さには強いのかこの時期も仕事中は半袖が基本だわ
寒い時は着ても着なくても寒いし麻痺するぶん半袖のが楽だった
んでがっつり風邪引いたわ
意図せずに気を回してることとかあるのだろうか
-
今朝夢の中で夢だと気づいて明晰夢になった。
ここで言われた通り現実に戻ることを意識しないとかなり長い時間いられた。
タイの僧侶みたいな袈裟を着た人が歩いていたので憑依を初めてやってみたけど道理に反するようですぐやめた。
りんごを召喚して食べてみたけど上手くできず透明な物を食べてるみたいになった。
味は無かった、歯応えはしっかりしてた。
-
>>537
メディアとかから電磁波は有害と聞いて注意を向けるようになった人が過敏になり、
本来殆ど害のない物なのに、なぜか害を受け取るようになってしまう
そういう心的要因の害のケースを除いていうならば・・・、
基本的に気の強さと気を感じやすくなる事とは別物。
気が弱いのに気を感じやすくなってると有害な気(電磁波など)の悪影響を受けやすい。
気が弱いと言う事はそういう物への防御力が低いと言う事。
そういう場合は気が感じやすいのはデメリットしかない。
気感が鋭くなって日常生活に支障が出るならやめておいた方がいいかも。
>>539
気が強くなってないと集中しても集中力の無駄遣いになるからな。
そして気が強いどうのこうの言う前に健康であるのも大事。
健康に自信がもてた上で気を強くしていって小周天に取り掛かる感じだよ。
ついでにいうと不健康な人が気を強めても病気を余計促進させる可能性もあるんだわ。
>>543
気以前に寒さを感じやすいか否かと寒さに強い弱いは別だからね。
真冬に半袖半ズボンが(精神的に)余裕な人でも、冷気による体への負担に耐えられないと
風邪は普通にひく。
-
仙道とか気とか小周天とかの話は
こっちのスレに結構載ってたりする。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1501333377/
-
試した事ないけど周天てバイロケ状態でも効果あるのかなあ
もしかしたら普通にやるより効果的かも知れないしやってみる価値はあるか
-
次離脱できたら宇宙の行けるところまで行ってみる
できればスピ界おなじみのプレアデスまで行きたい
-
大周天のフィニッシュ前半は前兆の意識が沈む感覚と似てる。ただ離脱と違って次の瞬間に急速に覚醒するのでタオに幻想を抱いている人は自分で試して見ればわかると思う。
-
最近は気というものがトレンドになってるのかな?
残念ながら気に関しては完全に素人だからわからないけども
でも流れを見る限り色んな言い回しがあるうちの1つなのかなとは思う
特に最近よく言っていた体の健康から心の健康、意識の話なんてのは似通った内容に感じる
お国や文化の違いで表現は変わっても根本の部分は似たような話で、
それを何と捉えてるかで表現も変わってくるのかなと
気、とか言うとドラゴンボールみたいなのを思い浮かべて怪しく感じてしまうんだろうけど
読んでいる限り意識や体の状態等分野としては同じ方面な印象を受ける
-
>>547
バイロケ状態でやったら、少なくとも実感を持ちやすいと思う
周天は試してないけど
>>550
大雑把に言えばそう
この手の分野の違う手法の本を読んでいくと、やはり共通点がいくつ出て来るね
それに関して色々考えることも出来るけど、少なくとも、違う手法の本同士がお互いの副読本になってたりもする
-
気功を続けていくと人を吹っ飛ばしたり人に吹っ飛ばされたり等面白体験が出来るようになる。他にも友人が後ろからふざけてチョップをして来た時に、勝手に身体がエビが弾けるようにして避けたりとかね。
ただ、このまま気に過敏になっていくと音や電磁波なんかにも過敏になり生活に支障をきたし始める。
その例が合気道の創始者である植芝盛平だ。
この人は気の達人だが、そのせいで電車に乗るのも一苦労したり、寝るときにも水音やネズミが気になり木刀を投げる、というエピソードがある。
こんな状態になれば離脱どころじゃあなくなるからどのぐらいやるかをよく見極めないとな
-
因みに自分はある程度敏感な人に不意討ち限定で背後からクイッとやると震えさせる事が出来ます。
だからと言って実用性は皆無ですし離脱も短時間しか出来ません。
-
気とか気功とか>>1に記載されてる「まとめ」みたいなサイトあったら貼ってほしいなり
-
朝目が覚めた瞬間に右腕を肘曲げた状態で頭の上に持っていった
その後ウトウトしていたら見事に金縛りがきた
そのままローリングで離脱成功
生身で飛行するの苦手なので出来れば箒が欲しいが、
相変わらず友人の家にいるため杖がなくて箒を呼び出せない
仕方ないからその辺に置いてあった竹刀に股がってみた
意外と飛べる
跨がれるならなんでも飛べそう
次はバイクがあったらバイクでもできるかやってみるかな
杖はNPCからもらった
いつももってる杖より短いし形も違う
でもちゃんと使えた
パートナー呼んだけど今日は不在にしてたや
最近なんとなく滞在時間を伸ばすコツみたいなのが分かってきたかもしれない
というか、戻されそうになった時にどうしたら戻されないかがわかった、というべきかな
単純に今いる場所の風景をしっかりと脳フル回転で思い起こすだけ
あとは手を叩くとかかなあ
-
>>529
補完
考えてみたんだけどバイロケについて
自分はバイロケしたこと無いしそこまで自身を開発してないから断片的な物の組み合わせとそれによる判断と考察でしかない事をご容赦いただきたい。
まず渡辺の感覚に名倉の感覚を重ねる事自体はかなり難しいが可能であると思うよ。
ただ以下3つ?(2つ)が最低必須になると思う。
まず名倉でバイロケ(ここでのバイロケは1つの意識で2つ以上の名倉の場所で実体からの情報を五感レベルで同時処理すること)の感覚を体感時間で、起きている時間と同じくらい伸ばしておくこと。またその感覚を十分掴むこと。
次睡眠から名倉に入るのではなく起きている状態で変性意識状態から入ること。これは出来るに従って次第に渡辺の体を動かす訓練もいる。また安全性を考えるなら名倉に自在に入ったり出たりをどんな精神状態でも出来るようになることが望ましい。
最後コントロール(セーフティ)。無理やりだがマインドフルネスをねじ込むとするならだが、気付いてる状態に気付く状態になってる状態だったら意識の主体はその部分にあるので安定するとは思う。(仮、分からん)
ただ多分だが少し渡辺の方に寄るので(自己で選択してる以上)渡辺の方が段々強くなるとは思う。
もしかしたら2つの訓練の状態によっては要らなくなるかも。
こんだけやって結局渡辺の鮮明さは渡辺のままって言う。混ぜても良いけど区別がつかなくなる程混ぜたらやっぱり事故の元だわ。
どっちかって言うとまだ共感覚?の方が良いかもしれん。渡辺の状態如何で名倉がどう影響受けるのかは興味あるけど。微ダンツァーでは無理かと。
これでホントに最後だ。しばらく来れない。じゃあの。
ノシ
-
>>549
三村さん大周天行けるのかすげえな。
やっぱ師匠について何十年も修行した感じ?
-
個人的に気功による離脱というのは、気の身体を作って離脱するというよりも、気によって角回〜前頭葉までの離脱に必要な部位を覚醒させる事によって離脱体験を誘発しているのだと思う。
だから大周天までやらずとも、百会(脳)を鍛えることで離脱しやすくなる。
つまり、離脱しやすい体質造りといった趣きの物で、離脱法は別に必要になる。仙道では頭のてっぺんから分身がズルっと抜け出すようなイメージをするらしい
-
6時のタイマーがセットされてるテレビの音が聞こえて起こされる
なんだよと思って起きてテレビを消すが偽りの夢
二段ベッドの上で寝てたはずなのに下で寝てた
そこから明晰夢に気付いて1日くらい滞在して目覚める
目が覚めたら6時6分でテレビは付いていた
-
>>558
陰神の術だな。まぁここで話される離脱は全部そうか。
-
1日くらい滞在してたけどその時の行動細かく覚えてるのだけでも3時間くらいあるんだよな
昼飯食ったと言う記憶だけじゃなく食べてる過程まで覚えてるみたいな感じで
そうなると昨日は夜中の2時に寝て4時50分に一度目を覚ます
そんでまた寝ようとして6時にテレビに起こされる?という流れだったんだけど、
そこまで細かく行動を記憶してたとなると時間がかみあわない
可能性はいくつかある
一つは2時に寝てから起きる6時まで実は渡辺に一度も帰ってきてなくてずっと寝ていた説
もう一つは6時に実際テレビがついてそこから6分でそれだけの体験をしていた説
その中でさらに6分は時間が圧縮されていた場合と記憶が勝手に補完されただけでそういう行動をとったわけではない説
-
俺の経験だと長く滞在しても、一つ一つの行動はしっかり覚えててもその時の細かいやりとりは記憶が薄れてるみたいな曖昧な感じになる
覚えてないわけではなくて明晰度の高い状態ではなくて普通の夢の時みたいにぼやっとした記憶
だからはっきりしている部分だけを取り出すと実際はそんなに長い時間ではないのでは?という印象を受けていた
だから今までははっきりしてない部分は記憶を補完しててトータルで辻褄あわせてるのかなと
そうなると後者の2つの説は俺の中では怪しい
となると2時に寝てから起きた2回とも偽りの目覚めだと考える方がしっくりくる
-
https://i.imgur.com/V9i4Hcq.jpg
睡眠解析アプリの存在思い出したから貼ってみる
昨日は寒くてストーブに焼酎のお湯割りを飲んでソファで寝てしまう
1時半くらいに目が覚めてベッドに入って寝たのが2時頃
深い眠りが4時頃にあってそこからレム睡眠が続いてるからこの辺から偽りの目覚めから明晰夢に移行してるのかもしれない
-
昨日F15を聞いてるとき離脱したが、ヘッドフォンを着けてる感覚と、
キンキンする音がずっと続いていて何も実験できず。視覚の中心が音とシンクロするみたいに
揺らいでいた
偽りの目覚めの世界がセーブポイントみたいになって、
そこを中心にいろんな所へ、何度も旅するタイプの長期離脱がたまにある
フェードアウトしても戻るのはその場所。安定しているけど、すこし混乱する
そういえば、全身麻酔したときに偽りの目覚めが何百回も繰り返された男の話とか、
英語版ウィキぺであったなー
-
急に離脱率上がったんだけどなんでだろう?
と思って思い返してる
しかし原因不明
毎日離脱できてるのは嬉しいが自分の中で何が起きたのだろうか
何年も前だけど、決まった曜日になると必ず離脱できた時期もあったし
今はたまたまそういう時期なのだろうか
-
>>562
名倉での時間の圧縮不思議だよね
自分の場合、アラームで目覚め一旦止めて2度寝→体感1時間滞在→スヌーズ機能で10分後に鳴ったアラームで起床、だった
名倉での記憶もはっきりしてる流れを繋ぎ合わせても10分じゃ全然足りないんだ。だから実際に、渡辺と名倉の時間感覚のズレはあると思ってるよ
脳に詳しくないので、仕組みは分からないけど
つまらない時間は長く、楽しい時間は短く感じる現象と似てるのかな?
そんな錯覚レベルの話とはかけ離れてる滞在時間のズレもあるけれどね
-
長期離脱できる&好きな時に出来る起きれる人って、仮に1800秒(30分)ゆっくりカウントしてから起きても30未満しか経ってないみたいな経験もある?
-
>>566
まぁ俺は録画したものはいつも倍速で見てるけどそれと同じように、
夢が脳内再生と言う風に考えるなら倍速で認識してれば自分の1時間は現実の30分になるから理屈は通る
ただ深い所に行くと時間というものを考えるのは無駄だということに気付く
そんなのを経験し続けてるけど、それでも俺は自分の魂がどっかに行って体験してるのではなく、
自分の脳内で起こってる現象として考えてる
それで説明出来ない事も起こりまくってるけど説明出来ないだけで理由はあるに違いないというスタンス
ただ自分の意識を使わないで無意識に任せるようになってから名倉の世界に大分変化があるよ
そもそも夢看破が標準装備で偽りの目覚めなんてほぼ体験しなかったからね
バイロケに近い技術で名倉にいながら渡辺にアクセスする技術身に着けてからはそこが名倉か渡辺かなんてので悩む事はなかった
おかげでおそらく皆の体験に近いものを体験するようになってきたと思ってる
今までの俺がどんだけ異質だったかを理解したわ
-
>>557
ネットにある情報で十分です。誰かに習った事はありません。
断続的にやって3年くらいです。ちゃんとやれば数ヶ月で出来たと思います。
そもそもそんなに難しい事じゃありません。
-
>>565
自分の場合は持病が酷くなって睡眠バランスが悪くなった結果、離脱率が上がることがあるな(もちろん、逆のケースもあるが)
そう考えると、もしかすると知らない内に日常生活で何らかの負荷がかかっていて、それが結果的に上手い具合に離脱率上昇に繋がっているのでは?
-
長い時間離脱してるせいか、やたら眠い
なので睡眠時間補うために寝たらまた離脱してた
名倉での記憶力があまりにも低くて「どんなことをしたか」までは覚えてるのに
「どんなことを話したか」は思い出せない
パートナーになにか大切なことを言われた気がするのに……
-
>>570
なるほど、ありがとう
あるとしたら育児ですね
生後3ヶ月の赤ちゃんのお世話をしているので
自覚ないままに疲れとかストレスとか溜まってるのは確かにありそう
それで先月は胃炎起こしてた
-
>>571
名倉に長居するとどうのこうのみたいな話だったり?
何かこのレス見た瞬間に頭の中に流れ込んできた
-
>>569
ネットの情報は定義からしてそもそも誤りが多い(このスレもそう)けど
その位の期間で出来ているとしたら
大勢の仙道家が注目する超画期的な出来事だよ。
先天の気は発動してる?
-
>>574
スレチなんでこれで最後にしますが、先天の気は意識した事がないのでわかりません。
多くの人は難しい言葉に振り回されているだけの様に思います。
-
意図をくみ取ってほしかったが・・・まあいいか。
-
起きたら目を開けないでローリング…起きたら目を開けないでローリング…
よし!
明日離脱するぞ
-
>>573
名倉に長居……なのかな?
体感時間はせいぜい数時間程度だけども
細切れ睡眠の中で、おそらく体感時間と同じくらい現実で時間経過してる(ので寝不足で眠い)
脳が疲れているから出来事が思い出せないのか
名倉に長居してるからどうでもよい詳細が思い出せないのか
メモして渡辺に持ち帰りたい……
-
みんな気功とやらについて理解ある感じでスレ進んでたのに驚き
知らない単語ばっかりで分からずググってもどれ参考にすればいいか迷うわ
参考書籍なりサイトなり教えて欲しい
-
>>578
>メモして渡辺に持ち帰りたい
一応補助的なやり方として、モンロー研究所では次のようなことを教えているらしい↓
「セッション中の体験を忘れずに覚えておきたい場合は、額に指で軽く触れておき、目覚めてから、額に指で軽く触れると思い出す」
これを何度も繰り返すことで、より効果が上がっていく……とのこと
原理としては『アンカリング』という手法を利用しているみたいだね
あとは、根本的に名倉に対する記憶力を向上させる方法は、飽きるぐらい何度も記録を取るか名倉筋を鍛えるしか思いつかないなあ
それから、ここからは読み飛ばしても良いけど、経験則から言うと、名倉にいかに渡辺の意識?(渡辺との繋がり?思考や記憶?)を持ち込めるかが、名倉での記憶の持ち帰りやすさに繋がっていると思う
よく分からない例えになるけど……
「名倉製のかばんは名倉の外に持ち出すことは出来ない。故に名倉製かばんにおみやげ(体験、記憶)を詰め込んでも渡辺に持ち帰ることができない」
「名倉に忘れ物した名倉みやげは、そのまま名倉に置かれたままになっていることもある」
「渡辺製のかばんは、通常は名倉に持ち込むことは出来ない。ただ、もし名倉に渡辺製かばんを持ち込むことが出来れば、名倉みやげを渡辺に持ち帰ることが出来る可能性がある」
「渡辺製かばんは、渡辺での意識や記憶を持ち込むのにも使える。また、名倉で渡辺製かばんを使いこなすには渡辺での意識を持ち込む必要がある」
「リダンツァーとは、名倉に渡辺製かばんをこっそり持ち込むだけではなく、ちゃっかり名倉みやげを持ち帰る人達のことを言う」
「名倉に入り行動することは、素潜り漁に似ている」
これは仮説ではあるけど、離脱の真髄と言うか、離脱の実態は(少なくとも一部は)こういうものだと思う
これを実用性のある方法論に落とし込むのは相当難しい話だけど、こういう理屈が頭の片隅あるだけでも模索のしやすさは大分変わるんじゃないかな
参考になるかは分からないけど、典型的離脱(明晰夢を含む)とバイロケーションによる離脱の違いについてのかんたんな説明も
典型的離脱(明晰夢を含む)……体験が鮮明(≒渡辺での五感での感覚に近い体験)になりやすいが、記憶は持ち帰りにくい
バイロケーション(渡辺と名倉と同時に居る)……五感での体験はあまり鮮明ではない傾向(直感が働きやすい)だが、記憶を持ち帰りやすい
-
>>577
おきたら目を開けない法は別にローリングしなくていい…というか出眠時は(金縛り経由以外は)だいたいなくてもできるよ
ローリングはもともと金縛りの解除法だから
もちろんやってみてもいいけどね
-
>>580
うおお!めちゃ助かります!!
額に指あてるのやってみます
カバンの例え良いですね
ちょっとズレてるかもしれなぃけど、
渡辺に実際にある杖をなるべく名倉にも携帯しています
この杖で何したかっていう記憶はそうそう忘れないなあ
体験した内容の記録、最近はサボってたからまたつけなおしてみます
-
>>580
そうだと思う
そもそも明晰夢率が高すぎたのは自分の意思で体の状態確かめるのが日常になってたからそれがリアリティチェックになってた
最近は普通の夢を見れるようになってきた
のはチェックをやらずに無意識に任せるようになったから夢を看破しにくくなってたからだと思う
名倉から帰るときも体の状態確かめて渡辺の感覚見つけて戻るからそれが記憶保持に一役買ってる可能性がある
ようは名倉から渡辺でなくて名倉からバイロケを経由して渡辺に帰還するという意識状態のコントロールをして目覚めるから憶えたままなのかもしれない
例えば夢の中でアラームが聞こえて起きると覚えてる率が高くて、起きた後にアラームに起こされたのに気付くと忘れやすいとかあるかもしれん
-
>>578
多分そう思ったのは子育てをしてると眠ってても子供が気になるから熟睡出来ない
そうなると浅い睡眠がどうしても多くなる
結果離脱率はあがるけど、離脱中も無意識では渡辺の事を気にしててパートナーがそれを伝える
んで自分もそうだなとは思うけど起きたら忘れるという流れがあるんじゃないかと
とはいえこれは俺の直感で瞬時によぎったものだから真偽はわからんけども
-
>>580
ちょっと話は変わるんだけどバイロケ関連の話で
起きて活動してる自分を100とすると、名倉で同じ自分を2人作り出して両方を100にすることは出来るんだ
五感とか鮮明さとか思考がね
でもバイロケで渡辺と名倉で作り出した1人の場合どうしても両方を100にすることができない
50対50とか70対30みたいに割合にしかならない
名倉を無意識に託すみたいな方法ならわけられてもそれは主体的な活動にならない
長いことやってるけどそれだけはいまだ出来ない
無理なんだろうか?
それともそういうレベルでやれる人はいるのか?
-
>>582
もう一つ、出産前は生活自体に変化があってそれが離脱に影響してると思う
ストレスでいいと思うけど逆に寝てる時は起きなきゃいけない理由がないから
離脱中に子供の事を考える必要のないリフレッシュ出来る場になってたんだと思う
産まれてからは自分の行動に制限があるのは同じでも渡辺にいる子供に影響されて落ち着かない
だから意識は離脱中は楽しもうとしてるんだけど無意識は渡辺の事が気になってるからパートナーがそこに敏感に反応する
戦争の場に連れてかれたり自分の無意識の状態を見せられるとげんなりしてしまうのもその一つだと思うよ
自分で思ってる以上に消耗してると思うから旦那さんと上手くやってくといいと思う
ある程度余裕が出来ればまた変化が出ると思う
-
大周天の定義を間違ってると気付かずに広めている輩は
昔から一定数いる。三村氏は悪くない。
>>585
50対50とか70対30で出来るならまだいい方だ。
30対30とか50対10のように両方を足しても100にならんのが
バイロケ初心者だからね。
逆に上級者とかだと100の意識を200に高めて
100対100に分割するという感じになるようだよ。
-
訂正 三村氏は悪くない。 → 三村氏はそれを信じちゃっただけだから悪くない。
-
>>587
出来るのか
普段の渡辺を100としてそれを渡辺で200にすることはできる
同様に名倉を200にすることも出来る
例えば渡辺の視覚に注視すると名倉の視覚がぼやけるとか両方の視覚を同じレベルにすると聴覚がなくなったりする
渡辺と全く同じ感度を渡辺と名倉同時に存在させる事がどうしても出来ない
-
細かく言うなら渡辺を100として名倉の力を利用して渡辺を200にすることは出来る
渡辺を消して名倉だけにすれば200でも300でもやれる
ただ渡辺と名倉で同時に意識をもたせると100対100にならない
-
離脱と松果体はとても関係が深いみたいだが調べてもあまり松果体の情報が出てこないな
活性化させる方法を知りたいんだが、誰か情報を持ってないか?
-
松果体ってメラトニン分泌するとこだよな?
朝日しっかり浴びて体内時計整えたらいいんかね。そうすると夜メラトニン出してくれる=活性化してくれるかも
-
松本潔という人の本でたまに言及されてはいる
ただ、松果体と神秘行との関係の言及自体、松果体の科学的研究があまり進んでいなかった頃の名残りな気もするが
https://www.i-ise.com/jp/column/kyuukonu/2014/05.html
-
>>584 >>586
いろいろ考察してくれてありがとう
納得感めちゃくちゃある
(流されやすいだけかもだけど)
夫婦で育休中だからワンオペ育児の方よりかは
楽させてもらってる
それでも大変なもんは大変だから
名倉も大変なことになってるのか
夫はかなり家事も育児もやってくれるので
あとは自分がこの生活に慣れるのと
子供の月齢があがってもう少しまとまって
眠れるようになったらかわる、かなあ
-
>>592
DMTという物質を分泌する器官らしいけど、そのDMTの分泌量が多いほど松果体としての役割(テレパシーや高次元とのつながりなど)が機能するらしい
なのでDMTの分泌が鍵になるみたい
調べたらバシャールも言及してた
幽体離脱ともすごい関係ありそうだよね
-
>>595
臨死体験、幽体離脱はDMTの作用という考え方もあるみたいだな
肺から放出されたDMTで幻覚をみるとか
ただ松果体のDMT放出量を多くする方法は探してもみつからん。まだ根気強く探すつもりだが、最悪自分で方法を考える。
上のレスであった朝日を浴びるというのをまず意識してみるか
-
<削除>
-
うーん、夢しか見られなかった
名倉にいる時の意識状態、渡辺と何となく違うからその時を思い出しながら入眠するけど、夢看破出来ないわ
-
出会い系のマルチが日増しに酷くなってないか?
-
スレも4つくらい建てられてるし酷いな
-
Mate使って見ろ
荒らし長文は自動的に畳まれる
-
管理人さんお願いします
-
>>581
遅くなったけどお返事ありがとう
なんかphaseっていうサイトで起きたらすぐに肉体から離れてみるっていうテクニックがあって確率50%ってまで書いてあったからそれも併用して試してる
まあ目を開けない法だけでもほぼ勝手に夢に移行したりかなり強力だけどね
-
ジョジョ6部のアニメが始まったから名倉で再現して使えるスタンドが増えそうで楽しみ
-
そういえば仙道のちょいと変わった瞑想で松果体刺激して
明晰夢がすぐにみられるようになるのがあったな。
でも前に10年以上離脱出来ない奴に教えたが、意味はなかった。
10年選手はやはり離脱能力を妨げる障害(悪い気・心の不調)を取り除かないといけないようだ。
あと上級リダンツァーに教えたらどうなるかも
見てみたかったが、ヤバそうなのでやめた。
-
上級リダンツァーはすでに習得してたりしそう
-
いわれてみればそうかもな。
能力がいろいろと飛躍しすぎるから、ここに書いたら嘘くさくなるという事で
あえて黙ってる可能性もあるわ。
-
個人的に松果体云々に関する話は眉唾物のように見ているな
以前挙げた理由もあるけど、松果体界隈はトンデモ医学が横行していてね……霊的覚醒云々を大真面目に語る人よりも陰謀論者ばかりが目立って純粋に情報が集めにくい
もう少し具体的に言えば、SNS等で居る#自然派○○#脱ステ#ワクチンは毒、みたいな言っている連中と同じような空気を持つ連中に軒並み汚染されている酷い有り様だよ
それでも、あえて個人的に松果体のオカルト視点での効果をあげるとしたら、松果体そのものではなく、瞑想する際の意識の置き所の指標になるところじゃないかと思っている
瞑想法で「意識の中心に…」という説明の曖昧に翻弄されている人には具体的で良い指標になると思う
松果体の位置を意識して瞑想するとF3辺りに入りやすくなるのかもしれない
そうなると、松果体云々の話は「とりあえずヘミシンクを聞け」という事になるのかな、個人的な答えは
-
要は…
松果体の位置を意識して瞑想する→F3に入る=ヘミ・シンク状態(両脳の同調)になる
…と言う仮説
これが霊的覚醒やら超能力覚醒なのかは個々人に任せるが
-
>>608
松果体がジメチルトリプタミンやメラトニンを分泌しているのは事実だろ?
ここを何とかして活性化出来れば離脱能力は上がると思うし、論文等を探すことは有意義だと思うが
-
脳の成分とかはよーわからんけど離脱の練習としてよくあげられるヘミシンクやら瞑想やらは
その辺の分泌を促して効果があるってことなのか?
色んな練習やら食べ物やらの話が出てくるけど人によって効果があったりなかったりする
そもそも練習にしたって瞑想一つをとっても離脱出来ないと言ってる人は練習をしてるのか?
そんでその練習はどこまでのレベルで出来るのか?
ここのスレを見てても他人がその辺をどのくらいやれてるのかさっぱりわからんからあんまり参考にならんよね
-
そのあたりは脳波の記録とかでも取ってない限り共有しようがないような気も
-
そもそも出来ない理由が人によって違うだろうから効果があったりなかったりするのは当たり前だろ
-
精神世界の本をよく見る自分からすると超能力を使うには第六チャクラの方を開かないといけないイメージがある
多分第六チャクラを使って何かをした結果松果体が上で言われてるDMTを分泌するっていうパターンがあるんじゃないかな
離脱も超能力なのかな?
なんにせよこの板で確立した情報が出て離脱が捗る方法が出てくる事を祈る!
-
離脱の特性上、教わったとおりの練習法が出来てるか非常に怪しいとは思う
頭の中のことだし、対面して教わっても困難だろうに掲示板越しではさらに厳しい
意識がどうとか集中がどうとかいう方法は話にならんと思う
やってる人それぞれみんな違うことやってるだろう
-
別に他の人の話を否定する気はないよ
ただこうすれば出来るとか、こうした方がいいって話はよく出る
方法論はそれこそまとめにあるように沢山あるけど必ず出来るって方法は聞いたことがない
だから試行錯誤するわけだし人によって出来ない理由が違うなら体から成分が分泌してれば出来るというわけでもないのだろうと俺は考える
かといってそれを否定するわけでもなく離脱に役立つ一つの情報として受け取るが
じゃあどうすればそれが分泌されるのか?
離脱上級者なら、こうすると離脱出来るという話を聞くだけでも自分と照らし合わせてそれが離脱とどう繋がるのか感覚でわかるかもしらん
-
>>616
>> 人によって出来ない理由が違うなら体から成分が分泌してれば出来るというわけでもないのだろうと俺は考える
ここはおかしいな
そもそも幽体離脱がなぜ起きるのか完全に解明出来てないから
脳に電極をぶっ刺して離脱を確認出来た例も有れば、松果体から分泌された成分による離脱だと考えられている例もある。
つまり、離脱へ至るまでのルートが複数ある可能性を全く考えていない。
いままでの例からすると、睡眠中に脳の特定の部位に電流が流れる、離脱を起こす成分が分泌される等様々な条件の内一つを満たせば離脱出来るんだろう
だから方法も沢山編み出される。
それと、どうすればその成分が分泌されるかは今論文を探してる。離脱への道が複数あるとするなら、離脱出来るからといってその成分が放出されているとは限らないのだから、リダンツァーの感覚で分かるような事じゃない。
まあ何か有益な情報をみつけたら書き込みに来るよ。
-
難しいことは分からんが夢を見る条件もよく分かっていないので離脱する条件はもっとよく分かってないんじゃないかな(夢と離脱は関連がある前提だけど)
ともあれ夢を見やすい条件ってのは色々わかっていて、それらは離脱しやすい条件に等しい気はする
離脱はできるけど夢は全然見ないって人はここにはいなかった気がする(夢が全て明晰夢という人はいたが)
-
>>617
すまんよくわからん
俺はそもそも離脱に至る道にその成分とやらが分泌されているものなのか?を疑問に思ってる
だから色んなやり方があるのに効果があったりなかったりするけど、それは成分が分泌するのは必須じゃないからじゃないかと俺は考えてると言う事なんだが
だからその成分というのは離脱するのに役に立つ情報の一つとして受け取るけど
その成分を分泌する手段を試してみてどういう影響があるかやってみないとわからんよなって話
-
>>617
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E6%AD%BB%E4%BD%93%E9%A8%93
既にやっているだろうけど、↑辺りを叩き台にして論文検索すると良いかもしれない
それから、「原因(かもしれない) → 方法論」だけじゃなく「効果が認められた方法論 → 原因(共通項?)」もやると良いよ
昔似たようなことをしてた人間からのアドバイス
-
>>619
本当に俺のレス読んだのか?
>> 俺はそもそも離脱に至る道にその成分とやらが分泌されているものなのか?を疑問に思ってる
だから色んなやり方があるのに効果があったりなかったりするけど、それは成分が分泌するのは必須じゃないからじゃないかと俺は考えてると言う事なんだが
現在の科学において幽体離脱を起こす物質と考えられている、でも「必須」じゃない。ほかにも例えば前頭葉等に睡眠中電流が発生した時も離脱出来る。人によって向いてる方法が違うから訓練の効果が人によって異なる。
って趣旨のことが書いてあるんだよ
>> だからその成分というのは離脱するのに役に立つ情報の一つとして受け取るけど
その成分を分泌する手段を試してみてどういう影響があるかやってみないとわからんよなって話
その成分を分泌する方法が分からないから論文を探してんだよ
もう一度よく読め
-
>>620
アドバイスはありがたい。ただその手のことは既にやっていて…
例えばいま様々な離脱法が存在しているが、何故効果があるのか?という事を色々考察してある。
ただどの方法も結局脳波だホルモンだという話に行き着くんだけどね…
-
脳波だホルモンだという話だけじゃ納得いかない感じか?
-
>>623
納得いかないわけじゃない。
ただ、もっと革新的な何かが発見されたら嬉しいなと思う
-
話してるレベルが高いのかなんで切れてるのかよく分からないという
-
>>624
まぁ確かに本質を捉えてないしね。
いつの日か脳よりもっと奥深い所にまで科学のメスが入ったら離脱の事も革新的な何かも見つかるだろうな。
科学では松果体もまだあんまりよくわかってないからもっと研究が進めばいいとは思う。
オカルト方面まで視野を広げればわかるかもしれないが
よく言われてる通り確かに眉唾物・・・というか誤った情報が多すぎる。
(最新ではない)仙道の界隈では嘘つきが嘘を教えてそれを信じた人がろくに試しもしないでまた人に教えまくるという
悪循環が起こってて真実にたどり着けなくなってしまっているのも難儀な話だわ。
-
>>625
切れているというか、レスを返す前によく読んでほしいと思った。
俺「必須ではないが、Aという成分により離脱体験が誘発されると考えられる。Bという方法でも離脱出来る。Aを分泌するためには方法Cを探す必要があり、論文を探してる。」
ハシビロコウ氏「よく分からんが、Aは必須じゃないんじゃないかと俺は言ってるんだが。その成分を分泌する方法を試さないとわからないだろ。」
こんなんよく読めと言いたくもなるだろ
-
>>626
逆に何が正しい情報なのか伺いたいです。
自分にはネットに書かれていた以外の現象もあり当時メールでやり取りしていた人に確認したりもしました。
嘘が多いってのは同意です。
自分がいつまで経っても出来ないからトンデモ本を真に受けて幻想を抱いてる人多過ぎやしませんかね?
-
>>622
あー、やっぱりそうか
実は昔自分もあなたとほぼ同じようなアプローチをやったことがあるんだよ
このアプローチ自体は個人的にはやる意味のあったことだと思っている
一応先達としてこの先にぶち当たりそうな壁をいくつか答えてみると同時に自分がたどった道も書いてみる
参考になれば良いが
・ある程度科学的原因らしきものを当たりをつけて方法論を組み立てて効果を確かめた後、改めてオカルト関連本を調べると既に似たようなことが書かれてあったり、よく考えれば経験則から何となく分かっていた方法だった
→実践で効果があった方法からのアプローチ中心で探っていくか
・そもそもどうやって人に伝えるんだ問題
これはもう、文章力を鍛えて、自分の知っていることを分かりやすく細かく書いていくしかない
そもそも、意識の感覚なんてどうやって伝えればいいんだ?
→誰が使っても一定の効果のある科学技術や道具は無いか…… → ああ、ヘミシンクがあるな。でもあれ、良い値段するから人に気軽に勧めらないなぁ… → 自分を被験者として双子を自作するか → ある程度効果があるを作れたな。よし、スレに公開して、他人にも効果あるか実k(ry
・どうやって他人にも効果を挙げられる方法論に仕立てて伝える?
→ 大前提として、自分が知っていることを出来るだけ正確に伝える
1.自分と他人のやり方から共通項を見出す
2.方法を伝える時は、相手側の理解にブレを生じないように出来るだけ曖昧さを削ぎ落とし、可能ならばある程度限定して伝える
削ぎ落とした部分は、補足説明として書いたり、別項で概念として伝える
一応方法としてはこれで効果出ると言えば出る
現実としては、削ぎ落としなど出来ずにそのまま伝える事の方が多いのだが
大体の場合、削ぎ落とした部分は経験がないと伝わらないし、そもそもどうやって伝えればいいのか? → 解説を数打つしかないか… → 双子でも作るかなぁ
-
>>626
それは空気読みつつおいおい語っていくかも・・・。
いままでも結構語ったんだけどみんなどうでもよさそうだったしなw
ネットに書かれていた以外の現象っていい事?悪い事?
悪い事が起って自分で対処できないならやらない方がいいと思う。
トンデモ本の下りは凄く同意。
-
>>629
追記
専門書やネット以外でこの手の話の科学的情報を得る媒体として科学雑誌を読んだりしている
経験上、『ニュートン』よりも『日経サイエンス』の方がこの手の話に関わってそうな脳や意識の特集記事が掲載されている印象がある(年に1回くらい)
『ニュートン』の方は最新NEWSのページにたま〜にちょっと書かれてある印象
脳や意識の特集記事があっても基礎的理解を深めるような内容が多い
まあ、これは単純にそれぞれの雑誌の性格の違いから来るものなんだけどね
-
>>630
アンカミス?
現象の詳細は嘘を見分ける為にわざと伏せてるんですよ。どこにも書かれていたいない事が起こったので。
それも10年以上前の事で今では悪い事も避けられます。良い面は仕事にも役立ちます。ですが当時は離脱とは全くの無縁でした。初離脱まではそれから7年くらい。
ただねえ、588みたいに人の事何も知らんくせにその正しい定義とやらを語らずに一方的に間違っていると断言する様な性根腐った輩は許せんのですわ。
-
>>629
・ある程度科学的原因らしきものを当たりをつけて方法論を組み立てて効果を確かめた後、改めてオカルト関連本を調べると既に似たようなことが書かれてあったり、よく考えれば経験則から何となく分かっていた方法だった
こういうのはバイアスが掛かるからやめておいた方がいい。先に科学的な原因を考察するせいで、先入観によりそのオカルト関連本の情報に対する判断力に影響を及ぼすから。人間というものは、自分は大丈夫と思っていても無意識レベルで影響を受ける。
オカルトに手を出すなら気をつけておくべき所だ。
ネット上に転がっている情報を鵜呑みにしたりしてないか?少し心配になるんだが
新しい情報を得たらそれが正確なものか調べなきゃだめだぞ
-
>>632
アンカミスすまん。
あと性根が腐っててすまん。
言葉の通り裏も表もなく
大周天の定義を間違ってると気付かずに広めている輩は
昔から一定数いる。三村氏はそれを信じちゃっただけだから悪くない。
と言いたかっただけなんだが俺の気遣いが足りなかったようだ。
気分を害したなら謝る。
-
低酸素トレーニング室で実践したら捗りそうw
-
>>627
>> 人によって出来ない理由が違うなら体から成分が分泌してれば出来るというわけでもないのだろうと俺は考える
ここはおかしいな
と続いてるここはおかしいなの意味がわからないと言っていて、
そちらの説明してる話とこの文章の何が違うのかわからんから返信したのよ
それでよく読んだのか?と言われてそこから説明された部分を読んでも何がおかしいのかわからん
その成分が必須でないなら分泌してれば出来るというわけでもないのでは?
それとも分泌さえしていれば必ずできるのか?
-
おかしいと言われて何がおかしいのかわからんかったから聞いただけだが
こんなんで噛み付いても仕方ないから終わりにしよう
科学的なアプローチも勿論必要だし感覚派の意見も大事だと思う
ただ科学的なアプローチはきちんとした設備が必要だし、
実際研究も行われているようだからそっちの分野はお偉いさんに任せるよ俺はね
せいぜいこんなんが効果あるらしいって情報入ったら試すくらいよ
-
研究なんて離脱できる人が大多数にならないと進まない
神秘を秘匿せずに徹底的に拡散して広めなければ
-
>>636
この論争が何故起きているのか理由を考えてみたが、もしかして「必須」という言葉の意味を理解してなかったりする?
>>その成分が必須でないなら分泌してれば出来るというわけでもないのでは?
こことかみると正にそうだな。「あれば出来る」と「ないと出来ない(必須)」は別物だという事をまず理解してもらわないと話がすすまないわ
-
ハシビロコウ氏は、必要条件、十分条件、必要十分条件とかも理解出来ないのか?
必要なら解説するが
-
そも、その成分とやらが分泌できてるかどうかって観測できてるものなの?
一般リダンツァーに観測できるレベルのものなの?
-
イーリ
三村
なんでそんなに攻撃的なの?
コテが率先して
荒らしたり煽ったりしてんじゃねーよ。
-
ここでデータの重要性を説くのは別に良いのだけど、じっさい必要な事だし
ここにある情報のどれ程に統一されたものがあったのか見て言ってるのかただ理想を並べてるのか
普段何時間寝て何時に寝てますみたいなものでさえ書式が決まってない
誰でも使える脳波計か何かが出回ってて〇〇波が出てるけどみたいな話があるわけでもない
どこに必要条件とか語れる要素があるんです?
-
>>641
レスをよく読んでもらいたい
リダンツァーには出来ないと書いてある
>>643
この板の住人がいつ寝てるとか、脳波だとかはどうでもいいことで、論文をみて結論を導き出そうとしてる。
必要条件云々は、まず相手がそれを正確に理解出来ていないようだから、誤用を指摘する感覚でツッコミを入れただけだ。
何か分からない所があるなら質問に答える
-
イーリさんは論文で何を知りたいの?
松果体と離脱の関係?
それとも松果体の刺激方法?
-
>>634
こちらこそ言い過ぎました。すみません。次は仙道スレで話しましょう。
-
>>645
後者
なかなか情報が出ないから、今日からは海外の論文も探すつもり
-
つーかこのスレの連中何度言っても碌にレスを読む事すら出来ないみたいだしもうええわ。
いくらなんでも読解力なさすぎ、必要条件、十分条件とか高校行ってたら普通分かるし、これが理解出来ないなら離脱より先に勉強するべき事があるだろ。
-
有益な情報も出ないし、俺は今後他の場所で情報収集するよ。
じゃあな
-
なんか自分は賢いって思ってそうだけど、君のやってること離脱初心者丸出しだぞw
-
何をそんなに怒ってるんだろう?
そもそも松果体の刺激方法が分かったとして、離脱との関係が明らかじゃなければ無駄骨なのでは?
それとも、その点は自分で解明するつもりなのかな? 物理的に難しそうだけど
まあ、求めてることが分かるといいね。頑張れ
-
調べようとか〇〇って効果ありそうだとかいうコメント出てくると
意味ない効果ない他所でやれと、過剰に攻撃して追い出そうとする人がいるよね
-
脳を刺激やら活性化やらする方法を個人レベルで出来るやつを実際に模索して行くと、結局瞑想法とか音を使う方法に収束していくと思うがなあ
-
話題はそこまでスレチでも無いと思うし、ここの書き込みが増えるだけで嬉しかったけどなあ
-
アンカミス
>>653は>>651
-
大丈夫だ理解はしている
送信した後そういうツッコミがくるのも予測出来た
ただ俺の言ってる事を遡って説明すると長くなるからこの話は終わりにしたい
どの部分がどこにかかっているか説明しても何か有益な事になるわけでもないしそこまで行くと自己満足で終わる話だからだ
有益な情報をここで求めるなら質問して答えてくれる人がいなければそれ以上突っこんだ所で何も得られないよ
俺もあんまり有益な情報を得るためにここを見る事はなくなったよ
今は離脱のやり方に興味がなくて離脱後に何があるかだから
自分が主導権握る離脱をやめてみて別の視点から学ぶ事もある
離脱のレベルって意味では昔よりかなり下がってる話だけどな
-
有益かどうかではなく興味を引かれるかどうかで食いつく感じだけどな
-
今日はいつもと違う離脱が出来そうだな。寝るか。
-
研究する姿勢は俺にとって良いモチベの影響があったから、惜しいな
-
管理人さん>>660も削除お願いします
-
>>470
コンプレックスが多すぎる人はすぐにマウントマウント言ってくるからつらいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14235102784
-
論文を探すのなら、例えば
https://search.library.pdx.edu/primo-explore/search?vid=PSU&lang=en_US ポーランド州立大学
からOut-of-body experienceとかlucid dreamingとか入れて、結果にPeer Reviewedって付いてるのが査読付きだからDeepLとかに突っ込めば読めなくはない
ただ論文に載ったから科学的に正しい!とはならないから気をつけたい
-
妹子が凄いのはさ、神秘行等に精通♂していてもそれに溺れず
その機序をしっかりわかった上で、それを笑い飛ばせる器量なんだよなあ
-
>>662
2週間も寝てたの?
-
今年頭から練習はじめて一週間で前兆あって、二週間で腰まで離脱できた。足もやろうと思って手を動かしたりしてたんだけど引き戻しされた。
まじで離脱ってあるんだな。
前兆から信じて続けてみてよかったぜ。
このまま全身抜けれるまで頑張ってみる。
-
>>666
才能あるね
そこまで行ってるんだったら、もう少し意識を深めたら自然と離脱出来そうではあるな
何度やってもどうしても抜けられなかったら、力ずくでローリングしてみたら良いと思う
寝る前に離脱を試しみて失敗したとしても、前兆とか出てたなら、その後そのまま寝たら明晰夢になる可能性はある
-
幻聴があるとびっくりして意識レベル上がっちゃう
慣れしかない?
-
>>666
良いね!パワー任せの離脱は、謎の引き戻しの力に気を付けて
-
>>668
慣れと、あと平常心大事。幻聴って声系?爆音系?
経験上、爆音系は体脱やってると起こらなくなってくるよ
-
>>668
逆に考えるんだ
自分の好みの異性(あるいは同性)が語り掛けてくれていると考えるんだ!
ちょっとSなパートナーやガイドが668をびっくりさせようとしていると考えるんだ!
……と言う冗談はともかく、幻聴とかを良く観察していると、案外自分が今考えている事がそのまま幻聴として聴こえているケースがままある
-
>>670
>>671
男の声で「あ!」とか「そうだ!」とか聞こえる。そういう瞬間的な幻聴しかない
まだ数回しか離脱したことなくて、パートナーは見つけられてないんだけど、この男の人がそうなのかもしれない……
いたずらだなんて可愛いなーと思ってみるか(--;)
-
ちょっと見ない間にここにも大周天自称する人が?昔は仙道界隈ではこういう人多かったな〜。
気の強度連練度が大周天のそれとはまるで違うのに自称してしまう人。
フォローに対して激怒した時点で自分で過ちを認めてるようなものだよ。
-
もうお互い謝って終わらせたのにまだやるの??
-
ここでやると迷惑だから仙道スレの方に是非、じゃあ具体的にどうなったら大周天なのかご自身の「体験談」を書いて頂きたい。
あなたの体験談は仙道で離脱を目指す人達にも多いに役立つでしょう。
そもそも自分は大周天の際に何が起きたか前半部分の前兆と似た意識の事しか書いてない。その直後は意図的に伏せている。
不完全な情報で私の大周天が間違っていると判断出来た理由も是非書いて頂きたい。
-
わたしも気になりますので結果だけ教えていただけると助かります
-
やばい、やばい、やばい、たった今アシュタールっていう高次元の存在がいるんだけど夢でアシュタールと話す事に成功した!
「アシュタール〜、アシュタール〜」ってひたすら呼んでたら頭がぐわんぐわん鳴って頭の中に直接話しかけてくる形になって、めちゃくちゃ肯定的で愛のあるメッセージが色々聞こえてきた!(起きたら全部忘れたけど…(~_~;))
で、夢で何者かに邪魔されて繋がりが切れてしまって、もう一度アシュタールを呼んだら「回路が開いたんだからもう一度○▲(忘れた)すればいい」みたいな事を言われてそのとおりにしたらまた繋がれてメッセージの質がとにかくすごい!
ちなみに宇宙空間に瞬間移動して行ったんだけど、息を呑むほど宇宙は綺麗だった!!
せっかくなのでシリウスという星に瞬間移動してみるとなんか視覚的にはよく分からんけど圧力がすごかった
話したら分かると思うけど、アシュタールはめちゃくちゃ進化した存在だった!
ちなみにこういう存在
https://m.youtube.com/watch?v=2-3D_G4sPZ0
https://ameblo.jp/kuni-isle/entry-12719929120.html
みんなもやってみて
もし繋がったら「あなたは光の存在ですか?」か「あなたはキリスト意識からの存在ですか?」と聞いて肯定してくださったら本物だと思う
なんでか分からんけどどの存在もこの質問に3回嘘をついてはいけないという決まりがあるらしいので信頼できるものだと思う
また前の話にもどってごめん
これは幽体離脱の役に立つメソッドとかもアシュタールは詳しいと思う!
-
動画とか胡散臭いかもしれないけど実際話してみるといいとしか言いようがない笑
こんなワクワクしたの久しぶりかも笑笑
-
昨日の明晰夢の途中、頭に女の子の声が聞こえて会話になった
重要なことについて突っ込んだ質問をしたら、中性的な声に変って抑揚のない喋りでサーっと説明してくれたんだけど、
キーワード以外は記憶して持ち帰れなかったよ。電池切れかけのゲームボーイぐらいの記憶力
-
自律訓練法がめちゃくちゃ効くようになった
=安眠コースw
身体がほぼ麻痺した状態からキープする良さげな方法ないかな
-
催眠の自己暗示音声をVOICEROIDで作って自分で聞いてるんだけど
カウント音声で深化が深まると、気づいたら30分ぐらい経過してたりする
合間に何か指示をかませたらクリックアウト防げるかな
意識の狭窄した状態でうまいこと位置をずらせたら、体脱に持っていけそうだが
-
光体法とかやったことないし、離脱前の振動も全く経験したことがないけど、
寝起きで、意識はあってまどろんでいる最中、無理やり体を起こせばほぼ100%体から抜けられる感覚がある
ローリング法と同じ原理かな、これって幽体離脱になってる?
ちなみに、抜け出した後は視界ががかなり狭まって、片目はほぼ見えない状態、
動きづらく、少しでも気を抜くとすぐ自分の体に戻される
-
mateで検索したらここの板ヒットしたわ
避難所なんてあったんだな
十数年振りにチャレンジしてみるか
-
>>682
なってるよ。寝起きは前兆起きにくいし起きなくても問題ない
-
なんでか夢でドッグフードたらふく食べたけどまずかった
-
ふと思ったが名倉で犬に変身してドッグフード食ったら美味く感じるのかな
-
自分次第なのでは
知らんけど
-
カスタードパン食べた時はちゃんとカスタードの味したよ
-
身体の疲れすぎってあんまよくない?
-
俺は寝る前の軽い筋トレくらいの程よい疲れがあると成功しやすいわ
スランプの時によくやる
-
>>678
面白そうな話だが、一応用心はしておいた方が良いと思う
たとえどんなにイイ奴だったとしても、老獪である事に変わりない連中は多いからね
まあ、渡辺における人間関係と同じくらいの警戒心を最低限持って接することをおすすめするよ
もし次に会えた時は「あなたとコンタクト取る為のシンボルを教えて欲しい」と訊いてみて、それをここで公開してみて欲しい
そうすれば皆も試しやすくなるだろう
ただ、相手さんがシンボルの公開を制限するようなことや選民意識をくすぐるような事を言って来たら(「これを他の人に教えてはいけません」「これは限られた人のみに教えているものです」「貴方だけに教えるシンボルです」「貴方は選ばれました」「貴方は特別なのです」)それは危ない奴なので距離を取りつつ、さっさとサヨナラするなり、逆に甘い汁を吸ってやるか、そのくらいしたたかにしてた方が立ち回るが吉だね
念の為に『ルーシュ』の事を頭の片隅に置いておくように
体調が良けりゃ、私自身の手で乗り込んで試してやるんだが
>>>689
時によりけり、だな
-
幽体離脱して、そのまま向こうの自由な世界で暮らすことって出来ないの?
-
長期離脱してる人ならいるでしょ
-
この世が離脱後の世界という可能性
-
俺マンデラエフェクト体験してるから違うとこに帰ってきたかもw
世界地図変わりすぎだ
-
それはマンデラエフェクトというか、
パラレルワールド移動かもw
ここと元の世界どこがどう違う?
-
オーストラリアと朝鮮半島の位置が大分違う。もともと一番朝鮮に近かったのはうちの県で、友達と、北朝鮮が崩壊して難民がここにいっぱい来たらどうする?的な話をした記憶がある。
似たような旧世界の記憶がある人は割りといるみたい。記憶の食い違いが俺個人だけのものならパラレルワールド説か、だだの記憶のエラーですむんだけどね
-
まるの日も離脱するとたまに世界線移動してしまうとか言ってたな
-
>>691
そうだね、なるべく気をつけるようにしているよ
まあほとぼり冷めてみたら本当にできていたか怪しいんだけどね…
なるほど、しかしここにいる上級者みたいにビュンビュンできるわけではないから次がいつになるかも分からないね、
記憶力よくないからちゃんと覚えられるかも心配笑
もしまたできたら覚えていれば投稿するよ
そうだね、非物質の存在は見た目じゃ見分けがつかないからね
その手の先達の情報は色々見てるから怪しいと思ったらすぐ切るようにしてるよ
ルーシュってネットで見ただけだけどモンローさんの本やエイリアンインタビューに書かれていたやつだよね
怒りや悲しみのエネルギーを奪ってもメリットは無いんじゃないかと思うけどなんか意味があるのかね
-
>>691
迷ったから遅くなったけど、ぜひやってみて!
旅人氏ならおれより上手くできると思う!
もし幽体離脱についてなにか教えてもらえたら良ければ書き込みお願いしたい
-
幽体離脱中や明晰夢を見ている最中、目が覚めてしまいそうになると、
その場でじっとして目を瞑って夢の続きに集中すると、目覚めを回避できるんだが、
これってマインドフルネスという手法であってる?
-
ID変わってるけど>>699と>>700は自分です
-
>>699
分かってくれているとは思うけど、念の為に言うと「やめろ」と言っている訳ではないからね?
むしろ、上手く立ち回れるならやってみた方が良いくらい
もし、やるならGatewayの準備プロセスをしっかり学んでから、まずガイドと対面で会えるレベルになってからの方がリスクが減らせる
あんな妙な奴と会えるくらいだ
ガイドだって出来る、出来る
>そうだね、非物質の存在は
F27くらいまでの連中だったら、まだ気配とか漏れ出てくるアイデントからだいたいは分かるんだけどね
詳細なアイデントを得る方法としては経験上以下の方法がある
・相手の心でも読むかのように、相手に対して意識を向ける
この際に「相手の情報を得る」事をちゃんと意図すること
上手く行けば、頭の中に次々と相手の(様々な形態の)情報がダウンロードされるのが分かると思う
この方法をやる時はいろいろ覚悟してからやるように
でないと、仄暗い人型の光にそれをやってみたら、「(ウホッ、良いオトコ。アッー(ry)」な思考が自分に向けられている事を知らされてしまうこともあるからね?(実話)
>ルーシュ
そうそう
『魂の体外旅行』の中盤に書かれていたやつ
あれ、本を読む限りモンローはあえてスルーしているみたいなんだよね
>怒りや悲しみのエネルギー
「愛になりなさい(??)」とか言っておきながら、「愛をください(意訳)」なんて言っている奴が、どうもいるらしいみたいなんだよね
そんな話を森田健という人がルーシュ関連の探索記として書いているんだよ
たぶん、その手の連中はF35周辺に居るんじゃないかな
体調が良くなったら、探索してみるかな
ついでに、自分の数少ないこの手の連中との体験談からだが、F42以上の連中になると、人間味が無いと言うか、無機質のようで無機質じゃない、なんか計り知れないエネルギーとかアイデントを出している
ただの存在と言うべきか(どのように見えるかは別として)
人間味が全くないとも言えないし……う〜む
まあ、ノートとかいろいろ探ってみるか
-
>>701
こちらどうでしょうか?
-
>>703
ごめん頭悪いから返信になってるか分からない
それは分かってるよ
もし今度上手くいけば色々聞いてみるつもりだよ
Gatewayか、ずっとやってたけどできた試しが無いんだよね
やめてたけどまた再開してみるよ、ありがとう
ガイドさんと交信めっちゃしてみたい
多分以前のは名倉だと肉体から抜けてる分テレパシーが直接伝わるからできたんだと思う
なるほど、ありがとう
この技法は知らなかった
一応相手の許可がいる感じかな
それは気をつけないといけないね笑
なるほどね
本当に危険な存在には気をつけないといけないね
F42とか先のまだ先の話だ笑
フォーカスが上がっていくごとに人間性が洗練されていくのかと思っていた
色んなフォーカスの存在と関わってもっと色々知りたいね
丁寧にありがとう
-
明晰夢になるときって、きっかけなく「夢か……」ってなる
なにかが現実とは違くて夢だと気づくより、自然と「夢だ」と気づく
今日もそれだった
違和感で夢だと気がつくだけではないね
不思議
-
>>706
それ分かるわ。どんだけ異様な状況でも気がつかない時があれば、日常寄りの夢なのに夢と気づくこともある
ふっと天啓が降りるみたいに「あ、これ夢だ」ってなるんだよね
ほんとに神秘的な何かからの知らせなのかと思ってちょっとドキドキ
-
>>705は自分の頭が悪いって事ね
-
名倉筋鍛えると自然に夢に気付くことが増えるってここで見た気がする
俺もそのパターンだった
-
逆に言えば、何年も夢を見る段階から進まない俺は練習の積み上げで何も効果が出てないって事か
-
起きてすぐは完全に夢ゼロだったと思っても、しばらくしたらパッと戻ってくる不思議
記憶のラインが二つに別れてたのが合流したんだと思う
-
>>682の、半覚醒状態のとき、毎回無理やり体を起こして幽体離脱をしている者です
離脱した後は、二階の自分の部屋の窓を開けて隣の家の屋根に飛び乗ってから、本格的に移動するのですが、
離脱後の世界と現実で見る世界は基本的に違うと考えて良いのですよね?
大雑把に、自分の見慣れた景色が広がっていますが、現実世界とは、建っている家の色や形、距離が違います
次にですが、移動範囲が限られます。私の家の近くには学校があるのですが、学校の門を超えてその先に
行こうとしても、見えない壁にぶつかってそれ以上行けなかったり、空にも天井がある感じで、
上に飛ぼうとしてもそれ以上いけなかったりします
空間全体が狭い場所に押し込められているような感覚で、自分の家から半径100m以上は移動できないような感じです
これは、私がまだ初心者だからでしょうか?
-
明晰夢でも名倉でも世界の果てってあるよね。
果ての壁。無理やりこじ開けて先に行くと・・・。
-
まだはっきりとした離脱が出来ず明晰夢だった頃6畳くらいのスペースに透明な弾力性のある壁に阻まれて閉じ込められた事があります。
体当たりして思いっきり押し込んだら外に出られ、「もう君を縛るのはやめよう」というニュアンスのメッセージを受け取った事があります。
-
ちなみに案内人とかは一切見たことありません
-
幽体離脱初心者です。離脱した後、適当に探索して女を見つけるのですが、せっかくエロいことをしようしてもすぐに目が覚めてしまいます。
というか、女に近づくとほぼ必ずそいつがぼやけて(明晰度)が下がって謎の生物になって台無しになります
目が覚めても、まどろんでいる状態ならまたすぐ身体を無理やり起こして離脱出来るのですが、
やっぱりエロいことをしようとするとすぐに目が覚めます、これは何故でしょうか?
-
興奮してるんじゃないの
-
初心者はエロに手を出すと戻されやすいから
エロ禁おすすめやで。中級者になってからや。
-
ここで空気を読まずに、以前話したモンローにもらった行平鍋がその後どうなったか、誰にも求められてない体験談を唐突に投下してみる
モンローから起き抜けに行平鍋をドヤ顔で渡されてから数日
名倉で例の行平鍋を探してみても何故か見つからない
そもそも、起き抜けにドヤ顔で渡されたので、どこにあるかも分からないし、例の鍋を呼び出すことも何故か出来なかった
そんなこんなで、結局「いつかその内に出てくるだろう」と思い、例の行平鍋のことなど気にも留めなくなってしまった
ある日のこと
いつものようにF21の拠点に向かったところ、何故かいつもの場所ではなく、見知らぬ家の前にたどり着いた
それはまるで赤毛のアンのグリーンゲーブルズにあるような佇まいの比較的小さな家だった
さらに、家の周りを少しボロい木製の柵が囲い、その内側に手入れのされていない草がボウボウに生えた小さな庭があった
私は「おかしいな、こんなのは作った覚えはないんだが……?」と思い、いつものF21拠点に設置したPICコード(アンカー)を用いて、改めてF21拠点に向かうことにした
すると、移動が始まりはしたのだが、しばらくすると何故かこの謎のグリーンゲーブルズに到達してしまうのだった
これを何度も繰り返しても結局同じ結果だった
不思議な話ではあるが、以前にもこういうことはあったし、F21拠点に打ち込んだPICコードに限って言えば、どうも誰かが時々勝手に動かしているらしいので、深く考えても仕方のないことではある
それにどうも今は何故か中に入れないようなので、一旦渡辺に帰って後日また来よう
その後もしばらく、元々のF21の拠点に向かうと、何故かグリーンゲーブルズに到達する不思議な現象は続いた
いろいろ疑問はあるものの、訪れる度にグリーンゲーブルズが少しずつ手入れがされていくのは楽しくも不思議なことだった
ある日のこと、ついに家の中に入る事が出来た
玄関から入ってすぐがリビングで、少し年季の入った少々大きめの木製のテーブルで占められていた
誰も居ないのかな?
リビングの右側にも部屋があるようで、玄関からその部屋の奥を覗くように見てみると、そこにはキッチンがあり(玄関から見て右斜め奥。2時の方向)、そこで誰かが料理をしていた
よく見るとコック帽を被りスカーフを巻いた太陽の塔が2体おり、「ギャーギャー」とカモのように鳴きながらお互いにコミュニケーションを取りつつ楽しそうに料理をしていた
さらによく見ると、その内の1体の手にはあの例の行平鍋が握られていたのだった
また、その2体の後ろには、身長が半分以下の腕を組んだ小さな太陽の塔のコックが2体を監督するように見守っていた
どんな料理を作っているのだろう?
そう思っていると、モンローがいつの間にかテーブルに着席しており(別の日のことだったかもしれない)、既に食事を始めている様子だった
何を食べていたのかと言うと、白と赤のひよこ豆が少し入ったポタージュスープらしきものだった
あの太陽の塔達が作ったものだろうか
いろいろ確認したいところがあるが、如何せん、あることがきっかけで(※)拠点に長く留まれない病になってしまったので、辛くも立ち去らざるを得なくなった
後日、グリーンゲーブルズの方はすっかり太陽の塔の住処と化しており、いつも小さな太陽の塔が暖かく出迎えてくれた
庭の手入れもきっちり行き届いているようだ
そして、大きな2体は相変わらずキッチンで料理をしている
せっかく彼らが出迎えてくれるのは嬉しいが、すぐ発たなければならないのは心苦しい話だ
また、元々のF21拠点にも再び行けるようにもなったが、前にも増して留まれない病が酷くなる有り様だった
誰かがたまに勝手に使っているようだ
他の連中が自分の拠点を勝手に使うのは一向に構わないのだが、しかし、家主である自分が事実上利用出来なくて、遠目にしか眺めることしか出来ないのは妙な感覚だ
隣の芝生が青く見える訳ではないが、妙な立ち位置に居るなあとは思う
(※)拠点に居ると、数分(数秒の時もある)も経たないうちに平衡感覚がおかしくなったり、突然物理的にふっ飛ばされた途端に急激に引き戻されり、名倉から強制ログアウトされたりする
回数を重ねるごとに症状が酷くなり、ついには拠点に到達した瞬間から症状が出るようになった
-
夢看破した後どうしてもグダるからずっと考えてたんだけど
自分が夢に求めてたのが夢ならではの未知の体験だったからだって気付いた
必要なのは感動の想起と感情の制御周りだろうかなって思ってる
そもそも名倉住民と対話すらしてなかったことに気付いた
そりゃ怨霊にも追いかけ回されるわ
-
最近は名倉の住人に挨拶してる。無視されるのも多いけどね
今月、離脱できた日は10日ほど。調子は戻ってきてる
またスランプにならんよう、エネルギー収支プラスの体脱を心がけたい
-
>>716
エロいことすると戻されやすいらしい
あと顔がぼやけるのは相手がイメージできない時に起こりやすい。呼びたい人(実在しないなら似てる人でおけ)の映像をよく見ておくと再現されやすい
-
ええんやで?旅人さんはどんどん書いてくれ。
赤毛のアンのグリーンゲーブルズなつかしい。
-
アパートを借りに行く体験をした
前の住人が夜逃げして、荷物そのままの部屋があるから処分してくれるならただでいいとの事
とりあえず中を見てみたいと言ったら鍵と場所だけ教えてくれて勝手に行ってくれと言われた
部屋に入ると生活している様子はないけど、確かにかつて生活していただろうそのままの荷物が置いてあった
タンスやらをあけてみると女物の洋服ばかりだ
一見して一人暮らしの女性が住んでいたのかなと思う
ブラウン管のテレビが置いてあって下にはメガドライブとファミコンがソフトを刺してある状態で置いてあった
処分するならもらっていいのかな?と思って付近を見ると他にも数本のソフトがしまわれていた
床に置かれている本体のホコリ具合から前の住人がいなくなってから大分時間が立っているのがわかる
テレビの横には小さい棚があってマニキュアだのなんだのが並んでいた
部屋は2DKだったと思う
一人暮らしにしては広い印象、でも割とだらしない生活をしていたんだろうなと思う荷物の具合
床には薄い布団と寝巻が乱雑に置いてあった
そこでふと疑問が起こる
ん?子供も一緒にいたのかな?多分まだ小さい子供で2人いたんだろうとわかる様子が布団の周りにある
でも子供の洋服やら荷物はこの家には全くない
もう少し色々探るとビニール袋の中から沢山のプリクラが出て来た
懐かしいなと思って見ると住人だった女性と子供が2人、後は旦那と思われる人が写っている
既婚者だったのかと思ったがやはり荷物は女性1人分しかない
離婚したのかな?それでここで1人暮らししてたのかな
色々想像は膨らんだ
そこでここが夢だと気付いた
そこからはちょっと端折るが色々調べてみた結果、鍵を返すのと一緒にここに住むのはやめとくよと断った
明らかにそのアパートで人が死んでいる
でも事件にはなっていない
だから前の住人は自殺したんだと理解した
ちなみに理由は旦那と別れてそのアパートで子供と3人で暮らしていた
でもその他
女性はまともに育てられる人ではなかったようで、結局親権を旦那に渡して子供の荷物も全部持っていったらしい
そして毎日1人で過ごしているうちに自殺してしまったんだと
-
>>724
F23っぽい話だね
-
>>722
うーん、悲しいなあ。現実では出来ないことをしたくて幽体離脱してるのに
呼びたい人とか特におらず、適当に探索していい女が見つかったら降り立ってセクハラする感じだった
あと、俺がよく体験するのは、空を飛んでると(と言っても低空ですが)行きたい所に行けず
勝手に右へ右へと引っ張られて夢が強制終了したり、変な怖い感じのする場所に移動させられる
引っ張られるがままになると嫌な感じがして抗うんだが、そうするとこれもすぐ目が覚める
これは明晰夢でも同じ謎の減少
-
>724
描写が生々しいな。読んでたら何となく映画の悪夢探偵を思い出したよ
-
名倉で鬼の集団と戦ってたらボスとしてアジャコングが出てきたんだが
渾身の打撃当てても全然吹っ飛ばないし動きも機敏で強かったわ
いつもの決着前に戻されて終わったが結構充実した戦闘で楽しかった
-
>>724
こう書いてるとホラーな感じするけど俺自身は怖い印象全くなかったんだよな
最初は一人暮らしの女性の部屋かとドキドキしてたし
ファミコンやらブラウン管のテレビみて30年前くらいから放置されてるのか?と思って、今は最低でも50代くらいの人なのかなと思ってげんなりしてた
雲行き変わったのが1人じゃなさそうだと思ってからで、その時もホラーというより謎解きの気持ちで部屋を探索してたからね
ただ全部調べようと思ったけどなぜか風呂場やトイレとかはやめとこうと思って一度も入らなかったな
ちなみに30年以上放置されてるかと思ったけど、それにしちゃホコリかぶってるとはいえそんなに放置されっぱなしの印象はなかった
あ、ちなみに夢と気づいてからはサイコメトラーのようにものに触れると断片的なイメージが頭に浮かぶようになって色々知ることが出来たんだ
-
>>726
なんかその謎の力で上手くいかないはわかる気がする(対処方法とかはわからんが)
「誰でもいい」の具体例がパッとでてこないから上手くいかない可能性はないかなと思った(イメージできないから名倉に出てこないというわけではないが)
昨日そういうレスしたからか今朝ちょうどそういう感じになったんだけど、なぜか風呂に入らねばと思ってしまい風呂を探してるうちに目が覚めてしまった。コンテも入らなかった。残念
-
俺の家はちょっと高台にあって近くの公園から街が見えるんだが、幽体離脱してその公園に行って
街に飛び立とうとすると、近づくにつれてその街がだんだん小さくなってミニチュアシティーみたいになる
街に到着するとほぼ消えてしまって何も残らなくなる、結局街は何も探索できずに終わる
近づくと消えてしまうって幽体離脱ではよくあること?
-
>>731
よくある
歩いても前に進まないとか何かに引っ張られるとか何かしらの制限がかかることはよくある
人の顔だけないとか途中で人形に変わるとか鏡に何も映らないとか色々あるさ
-
離脱したらホラー映画?みたいなことが起きた
そして最終的にハッピーエンドになった
本当に映画1本見終わった気分
パートナー不在だったのがちょっともったいなかった
序盤で未知のウイルスかなんかに感染して
人外になってしまった仲間を紆余曲折しながら
再び人間に戻していった
たまにこういうストーリー性があったりするのなんでかな
楽しいからいいんだけどねー
-
何年か前の、ある不思議な明晰夢の話
夢の中でゲームをやっている時、そのゲームに違和感を持ち、夢看破に成功した
いつもの明晰夢とは違い、現実と遜色のないとてもリアルな感じだ
今居る場所は、構造こそ少し違うが、どうやら自宅らしい
ベランダに出てみる
ベランダの構造は渡辺と変わらない
しばらく周りを観察していると、いつの間にか、私のそばに小学校に入りたてくらいの制服姿の少女が居た
その少女は私の方を笑顔で見つめながら元気良くこう言った
「わたしはあなたの子どもよ!」
さらに続けて
「○○○○!」
とその少女は自身の名をフルネームで名乗ったのだ
私と同じ名字だ(それはそうか)
聞き間違いのようのない程ハッキリした声だった
ニュアンスとして伝わって来るところによると、私の子供として生まれて来るはず(予定)だったらしい
そして、私も何かを少女に言ったが忘れてしまった
そこで夢から醒めてしまった
あの少女は、あまりにも私がそういう気配を見せないので、しびれでも切らして出て来たのだろうか?
実はこれは、メインガイドとの初めての出会いの話
この夢から数年後、ふとこの子の事を思い出し、15年目の正直でヘミシンクを仕切り直して、この子に会う事を目標としてあらゆる場所を探索した、結果1年ほどの時間がかかったが無事出会う事が出来、新たな目標も出来た
経緯はこうだ
自宅のベランダに似せてF21拠点を作り、名倉の住人(自分が作った?)の助けによってその少女の元へ導かれ、離れた場所からその姿を確認する事が出来た
たった数年ですっかり大人になったらしい
後日、ハッキリとその姿が見えるくらい近くで対面を果たすが(姿が変わった?)、どうやっても近付くことが出来ず、どんなに手を伸ばしてもあの子には手は届かなかった
その後もハッキリと見えなかったり、一部だけしか姿が見えなかったり、姿自体が変わったりしていたが、そんな事はどうでも良く、未だどうやっても何故か近付く事が出来ないことにいい加減フラストレーションを覚えた
こんな事を何度も、来る日も来る日も繰り返した
ある時、個人的な理由からF27に向かう必要があったが、(当時は)一度も行けたことはなく、音声もF27に対応した物を持っていなった
自作では持っていたが効果は怪しいものだし……(後の探索によると効果はあるらしい?)
そう思っていると、私の右隣りにあの子がやって来た
姿はヘミシンクで最初に導かれて遠くから確認した時のもの(服装は違う)だった
こうして私は彼女の手によってF27へと無事導かれ、向かう事が出来た
この日から私の名倉能力が飛躍的に向上していったのだった
実はこの1年間の探索の途中、F15で一瞬だけモンローの姿が見切れた事があった
次の探索はモンローへの旅となった
そんな昔話
かなり拙い文章になって読みにくくなったな
-
ごめん
やっぱり変な話だったね
-
>>734
能力が開花するまでにそういうドラマチックな展開があったんですね。おもしろい
今月F27のCD買ったけどナレーションの人が変わっててびっくり。日本語ペラペラな外人の兄さんって感じ
無音声のところだけ切り取って聞いてる
-
>>736
734以前までは、たまに典型的離脱や明晰夢が月1(多い時は週1)自然発生するくらいであまり自由はきかず、さらにヘミシンクの方はさっぱりだった
さすがに、CD有りで各領域の違いや移行は出来てはいたけど
>F27のCDを買った
あれは試聴の時点であのナレーションはダメだなと思った
だから、自分は買ってないや
それから、F27の音声を聞いて何も変化を感じられなくても、F10すら入れていないと感じても、とりあえずF27用の拠点を詳細にイメージで作ってみて欲しい
そういうつもりになっているだけな気がするかもしれないが、大丈夫だ
自分の場合、過去にF27の自作双子のテストをした時に正にそういう事をしていた
何も起きていないのだろうと思いながらね
そして作った事さえ忘れてしまっていたが、十数年後にF27でその拠点がちゃんと出来上がっている事が確認出来て驚いたよ
おそらく、双子音声のテストの時は変性意識に入っている事すら実感しないくらい、薄くF27に入っていたのだろうと思う
-
特定の領域の音声を聞きながらイメージした内容はその領域に関連付けされてて
その領域に入れた時にイメージした内容が想起される、ってことでいいのかしら
横レスだけど、拠点ってどういうものをイメージしたらいいのかな
生家など雑多でいてどこに何があるかがわかるところとか使いやすそうではあるけども
-
>>738
>拠点ってどういうものをイメージ
自分の好きなように、が鉄則ではあるけど、拠点はいわば登山におけるベースキャンプのような側面もあるので、イメージしやすいものを作ると良い
これは拠点自体をアンカーとして利用出来るのが理由
また、一旦作ってしまえば、名倉の住人が勝手に何かやってたりする
>特定の領域の音声
その説明は近いと思う
ただ、『その領域に入れた時にイメージした内容が想起される』というよりも『その領域にイメージしたものが既に出来上がっている』感覚だな
例えば自分の場合、最初はその建物が昔自分が作ったものとは気付かなかったし、そもそも自分がイメージしていないものも加えて詳細に作られていたりする
また、これと似た逆のケース?もある
上の方で書いたグリーンゲーブルズの場合は、渡辺で普通に生活している時に『周辺地図』や『建物を含んだ遠景』のイメージを前触れもなく急に見せられ、間を置いて再びそのイメージを見せられたりした
何度もイメージを見せられること自体はともかく、これの意味するところやイメージの出所が分からず、ただただ事の不可解に思っていたが、しかし、少なくとも自分の中では「おそらく、名倉での出来事かな?」という感覚はあった
ある時、いつものように自宅に似せたF21拠点に直接向かうと……何故かグリーンゲーブルズの前に導かれた
この時、グリーンゲーブルズの事なんか考えていなかったのに
作った覚えもないのに
まあ、この話は卵が先か鶏が先かみたいな話ではある
-
拠点自体は作ってない
でもどこに行くにも起点となる場所はある
多分そこが拠点なんだろう
自分のいる場所がわからなくなってもそこがあるから平気
わからない時は自分の意識が答えを教えてくれる
俺には基本ガイドはいないけど意識が答えを教えてくれないものは多分ガイドも濁すんだと思う
-
他の自分に全てを委ねるのはとても楽だ
ただ自分主体じゃないとやらされてるとか流されて行動してる感があって別の意味で疲れるけどね
とはいえ勝手に答えを教えてくれるし苦労する必要がない
一度楽を覚えてしまうと無意識の部分だけに中々昔のようには戻せない
この状態で上位NPCとか勝てない存在がいるとかも当然の事だろう
この状態から自分主体で動くようにするというのはとても難しいだろうと思う
その先に色々あるんだとしても無意識は苦労してまでそこに行きたいとは中々思わない
おそらく今の俺はゼロ地点みたいに強固な意志で突き進むような事は出来なくなってると思う
それゆえに世界の改変や気に入らない事を変換する力も使わなくなりあるがままの状態で生活するようになる
夢の比率があがるほどにそれを実感するようになった
-
>>740
>わからない時は自分の意識が答えを教えてくれる
俺には基本ガイドはいないけど意識が答えを教えてくれないものは多分ガイドも濁すんだと思う
これに関しては少し見解がある
以下のサイトの人が主張するところによると、ルート1型とルート2型があるようだ
少なくとも経験上、あながち間違いではないと思う
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/6c69e5856f4aa955259636c0064c7f93
これを自分に当てはめて考えてみると、元々はルート1型の人間で、直感の領域たるF15が最も肌にあっていたんだけど、いわゆる『らしい』体験はあまりなかった
しかし、上で書いたガイドとの邂逅する為の過程を経た後は、ややルート2型人間になってしまったようで、今度はF15があまりしっくりこなくなってしまったんだ
だからと言って、直感力が下がった訳でもないし、ルート1型のやり方も一応出来る訳だけど
また、渡辺における直感の感覚の違いを挙げると、昔の完全ルート1型の時は直観が自分の内側から湧き上がったり、何かのアイディアを自分で思い付いたような感覚だったけど、今現在の自分の感覚だと(全てではないにしろ)どことなく外側からやって来る感じがあるね
このタイプの違いは本当にタイプの違いだけの話であって、どちらかが一方的に優れている訳じゃなく、ただの方向性の違いや何を求めるかの違いや選択の話だと思う
-
>>742
経験した範囲だとよくわかる
俺にとってはどちらも同じ、とかよく言うけどそれに通じる部分かな
俺はその話だとルート1が多いと思うよ
方面が違うだけで本質は同じというのに気付いたのは双子音源やここでのやりとりで理解した事も大きい
別の到達の仕方も理解すればなんてことはないもんだ
意識が答えを教えてくれるのを最近よく体験するようになって、
前に未来を予測、じゃなくて知っている感覚の話をしたけどそれとよく似ている感覚だとも考えてる
渡辺でも日常的に起こる事だけど受動的な方が渡辺の世界では起こりやすいかもしれない
自分の意志でなんでもやってた頃より渡辺の生活に関してだけでいえば影響は強くなってる気がする
-
先週の進撃の巨人の記憶ツアーが長期離脱みたいだったな
-
人生で15回ぐらい金縛りになった事があるんですけど、その全てが開眼型でした(幻聴や幻覚一切なし)
こういう体質でもトレーニング次第で閉眼型金縛りにあって体脱できるようになりますか?
あと数日前にヘミシンクの「体外への旅」を聴き始めて以来、昼間でも頭がグラグラするような感覚があるんだけどこれは体脱の前兆ですか?
-
>>745
おそらく、15回のうちの何回かは閉眼型だと思うけどね
閉眼型の時に目を開けたまま金縛りになっている夢や幻覚を見る事はよくある事なんだよ
そもそも経験上、真の意味での開眼型はそう発生するものではないからね
だから、もう既に閉眼型金縛りは出来ていると思った方がいい
ヘミシンクを聞いて日中に頭がグラグラするのは、前兆云々は特に関係なく、単に意識をちゃんと渡辺に戻せていないか体調が悪いかのどちらかだと思う
グラウディングをオススメします
それと、ヘミシンクを聞きながらそのまま寝落ちしてない?
人によってはたまに寝不足になることがあるよ
-
>>745
俺もそう思う。金縛りで天井が見えるだけ(幻覚の自覚なし)はよくあるが実際には目を閉じていることがほとんど。ディテールが微妙に違ったり、金縛りの状態では見えないはずの範囲が見えていたりする
そんなことはないと思うかもしれないが、どんな金縛りであれそのままローリングなりして起き上がれば良いだけだと思う。まあそれが難しいんだが
-
>>743
>意識が答えを教えてくれるのを最近よく体験するようになって
ブルース・モーエンの死後探索マニュアルに書かれてある、メディシンマンの話(『導き』の話)とか『意図を定める』感覚と『アファメーション』の話が参考になりそう
間接的に『知覚者』と『解釈者』の話も
要は、名倉での知覚や名倉の直感力を渡辺に引き込む力の使い方やバランス云々に関係する話なんだけど、これってコントロールし過ぎてもダメだし、全く何もしないのとも違うんだよね
意図せずに(意識せず)に自然に意図する事が出来ると、下の話のようになるのだろうか
>前に未来を予測、じゃなくて知っている感覚の話をしたけどそれとよく似ている感覚だとも考えてる
この感覚と武術を組み合わせて極めていけば、ARMSの『水の心』やバガボンドの『ぬたーん』『無刀の域』やドラゴンボール超の『身勝手の極意』が出来る…のかも
-
>>746
ヘミ聞いてる時は集中力なくて最後まで聞くの無理だから、ヘミの覚醒音声指示がある前に20分ぐらいで勝手に自分でカウントして覚醒したりしてます。
現実に帰ってこれてない感覚はありますね。
金縛りあってるときは毛布の質感とかリアル過ぎるし、瞬きもできるし、あれが幻覚とは考え辛いですね。
閉眼型ってオバケ見えたり変な声聞こえたりするんでしょ?
かなり怖がりなのにそういうの全く体験したことないですよ。
-
閉眼型でもそういう派手な前兆現象はないことも多いよ
リアルさだけで渡部と名倉を判別するのは困難
-
金縛りの時に妙にリアルに感じてる毛布、本当に普段使ってる毛布かな?
実は毛皮になっていたりはしない?
触ると波打ってたりはしない?
-
>>749
>幻覚とは考え辛いですね
まあ、そう言いたくなるのは分からなくもない
実際に体験している時はそうとしか思えないもの
ただ、リアルな感触を伴うものは、幻覚と言うよりは明晰夢の方が近いかと
私自身、子供の頃にあなたが言うようなリアルで目を開けているとしか思えない金縛りにあった事があるけど、起きてすぐに近くに居た親に確認したところ、「目をつぶって、普通に寝てたよ」という答えが返って来たことがある
大人になってから似た体験をした時は周囲の状況を観て夢看破した後、ローリングで離脱した
だから、閉眼型も体験している可能性を頭の片隅にでも置いておくと、離脱に繋げられるチャンスは出て来るはず
一応、開眼型を体験した話も
子供の頃、家族旅行の宿泊先でのこと
夜中に目を覚ましたが身体が動かず、どうも金縛りになったらしい
喋ろうとしても「ウ〜…ウ〜…」としか言えない
金縛り自体は以前にも経験があるのでどうでもなかったが、しかし、TVで「金縛りはただの夢」説が唱えられている事をふと思い出し、それを検証してみようと思い立った
私は目を閉じずにじっと金縛りが解けるのを待ち、いざ解けるやいなや、近くで寝ていた父をわざと起こして適当に話し掛けた
これでもし、朝起きた時に父に「夜中に私が起こした事を憶えている?」と訊いてそれを憶えていれば、必ずしも金縛りが夢とは限らない可能性が出て来る
そして朝、私は父に確認を取る間でもなく、私に無理矢理夜中に起こされた事を母に愚痴ってる父の姿見たのだった
-
そもそも金縛りって俺の認識だと自分の意思で体を動かせない状態ってだけなんだよな
睡眠麻痺っての?
腕圧迫し続けて動かせなくなってるとかの物理的な要因でなくて単純に体を動かすための回路をストップしてる
もっというなら体の制御を無意識に任せてる(呼吸や寝返り等)
だから金縛りを経由しない離脱とか言うけど基本離脱や夢の最中は金縛り状態
離脱する時は名倉の体動かしてて渡辺を動かしてないだけだから気付いてないだけ
基本、と言ったのは夢の中で蹴りを入れたら現実でも体が動いていた、みたいに回路が遮断しきれてない場合もある
白昼夢の時も無意識が体を動かして歩いてたりするけどこれも自分の中では金縛り状態と変わらない
あくまで自分の意思で動かせない状態の時が俺の中では金縛りと認識してる
-
雑面の男(フォーカス49にて)
・F15→35→42→49
・身体が重くなる
・大きく一つ目が描かれた雑面で顔を隠した短髪の男。一つ目の意匠は、ゼルダのシーカー族の意匠に似ている。続けて、先程の男が笠を被った状態。両方とも顔部分のみ。
男の姿を探すが見当たらない。
ふと、「姿を求めるのは間違っているのではないか(一面的な見方ではないのか)? 周りの空間こそが『彼』ではないのか?」と思い付く。
すると、周囲360度全体を被う球体の空間が見え始め、その中に私は居た。そして、壁面全体を被い尽くすように数多の球体が張り付いており、それら全てが青く鈍く発光し、空間全体を照らしていた。
さらにグレーチングの細い足場が奥に向かって伸びており、その終端で先程の雑面の短髪男がこちらを伺っている。
黒髪、40代くらいの姿、中肉中背、青?のシャツにグレーの長ズボン(スラックス?)。雑面がなければ、スーパーでレトルトカレーやインスタント麺をカゴにいくつも入れてそうな感じの姿である。
おそらく、ここはITスーパークラスターであり、その周りの数多の球体はITクラスター。目の前の雑面の男がクラスターカウンシルか。
この存在とコンタクトを取ろうと試みるが、痒みでC1へ戻される。
-
雑面の男2
○F49
・身体が重い。
・到着してすぐに、前回あった雑面の男の印象(存在?)が強烈に頭にこびり付き、一向に離れない。
しばらく経つとようやく収まってくれたが、今度は自分が雑面の男と一体となり、笠と雑面がいつの間にか装着されていた。まあ、(彼がクラスターカウンシルだとしたら)雑面の男と私は広い意味で同じ自分なのだから、こういう現象自体はおかしくない……あれ?!
こういう事、前回もなかったっけ?!
球体の空間内で雑面男と相対した時。あの時も『彼』と一体化して(のはずなのに、『彼』の姿は元の位置から動いていないように見える)、同じことを考えていた。
額の第三の目の辺りがうずく。
前回『彼』と相対した場面が『彼』視点で見える。下向き加減でよく分からないが、私らしき人物が前に居る(顔見えん)。パジャマ姿…なのか? どうだろう?
少し経つと何も見えなくなった。
どこにでも行けそうな気がする。
-
上の方で言われていた透明の壁問題についてだけど、自分の意思で行動している内は越えられなくても、夢に飲まれた後なら難なく越えられる事が多い
これはこの問題を解決するヒントになると思う
-
触覚でぶつかる壁は性質的に、自分のイメージを変えないと越えられないな
特にスタート地点が見慣れた場所の名倉は、空間が身体内部的に生成されてて、特有の空気感みたいなのが満ちてる感じ。そこから外に向かおうとして壁に当たる時は、自我が自我自身の形に干渉しちゃってる。心のブロックが現象化したとも言えるな
触覚の拡がったのが距離空間で時空間とは要するにこれのこと。時空の概念と自我は癒着してる。視覚の射影空間は多様性あって自由度高いけどリアリティーの比重は薄まる。声の共有空間も同じ。多様性と自由度は優先だが体験する現実としては軽い
-
記憶を辿るのと、その外側をイメージするのとはそもそも使われる脳の領域が違うんじゃないかな
連想や意識と無意識との切り替えの訓練が対策になったりするのかしら
-
>>755
こういう体験談を聞くときに、自分は似た体験があるのか情報を共有するのは相変わらず難しいと感じる
同系統の体験であっても人によって認識が違うのがよくわかる
特に姿形はその人のイメージでそう見える事が多いから余計だよね
対象が人によっては上位の存在と捉えたりもう一人の自分と捉えたりするから判断が難しくなる
こういう時に本を出している人の場合前後の背景や過程がわかるから通じやすい
この辺がこういう掲示板でのやりとりの限界を感じる所だ
ゆえに質問する人は、こうなんだけどどうすればいいか?という流れになると思うけど、
数少ない情報の中で選んだ解答がその人の体験と一致してるかは確実でない事だけは知っておいてもらいたい
逆にきちんと解答が欲しいならば前後も含めて詳細に記入した方が通じやすい
先程の開眼型とかの話もそうだけど、それが開眼型だったのかどうかを判断する材料は少なかったと思うし、
そうなるとよくある話で解答するしかないので求める答えかはわからない
例えば頑張って金縛り解いてそのまま活動始めた、とか他の情報があればもう少し踏み込んだ解答もあったかもしれない
案外人に自分の意図を説明するのは難しいもんだ、というのを前提に気楽にやれればと思う
-
学歴、容姿、身長、体重、コミュ障とかで現実世界では何一つ叶わない事ができるのが幽体離脱だからあ
-
>>759
>こういう体験談を聞くときに、自分は似た体験があるのか情報を共有するのは相変わらず難しいと感じる
そこはいつも思う所だけど、まー、考え過ぎても致したかないとこだから、自分は知っている事をとにかく書いて、理解してくれるが1人でも居てくれれば、と期待して割り切っているな
難しいね
-
>>758
現在の知覚の中身は過去の像の持続だよ。空間化した時間軸に直立してる持続時間というやつ。物質と記憶という本の受け売りだけどね
視神経入力のシンプルさとクオリア的な密度のギャップはこれじゃないかと思ってる
-
>>759
>特に姿形はその人のイメージでそう見える事が多いから余計だよね
これに関しては本当にそうで、仮に非物質界やあの世があったとして、それぞれリダンツァーが同じ存在にコンタクトを取っても、ある人アラブ文字が書かれた戦闘機に乗ったアラブ人パイロットを見たとしても、別の人は同じ存在を宇宙語が書かれたXウィングに乗ったクリゴン人パイロットに見る事だってある訳なんだよね
この説明のケースの場合、解釈の問題じゃなくて、知覚の偏りによって見え方自体が変わると言うべきか
だから話の共有は困難だし、体験の客観的証明なんて、夢のまた夢
ここ辺りの原理はブルース・モーエンの『死後探索マニュアル』が詳しい
別の見方をすれば、「○○は存在しない」という信念を持っている人は名倉で○○の存在を認識出来ない可能性がある、と
そうなると客観的証m(ry
-
意識が色々教えてくれるようになってから意識と対話?したことでも報告してみるか
寝ているわけではなく起きてる状態で変性意識状態になってぼけっとしたままの時の話
その時は前にコメントしたことがある電気のプラスマイナスとは別の力の話について対話していた
電気の力で情報のやりとりをする
それによって遠くの人等にもすぐ情報の伝達が出来るようになった
別の力はそれとは少し違って情報が手に入った時点で別の場所でもなんらかの情報が手に入るらしい
風の噂とか誰かに見聞きしたわけでもないのに遠くの事を知ったことはないか?
普通なら知り得ない情報を知った事はないか?
それらはその力が使われているらしく、どこも経由しないで伝わるらしい
別にそれ自体は特殊能力というわけでもなく誰にでも備わってるもので単にそれを知覚する事がないから直感とかいつの間にか知っている状態になるようだ
臨死体験で治療中に抜け出して別の部屋にいる人を見たとかの体験も
その情報が上手く繋がった時に伝わるもので実際に移動して手に入れた情報ではないと考えてるようだ
どの情報とも連動してる、てわけじゃないから何かが起こった時に必ず情報を手に入れられるってわけでもないみたいだが
これが今の俺の深層意識で働いている内容だから、名倉で知り得ない情報を体験してもそういうものがあると根底で思ってる
だからセツメイ出来ない事があっても脳内派でオカルト派にならんと
何も経由しないで情報が手に入るって十分オカルトっぽい気がするけどどうなんだろうかね
-
>>764
話を聞いていて、だいぶ昔に(渡辺で)意識との対話とか少しだけやって、その内容をノートにちょっとだけ書いていたのを思い出した
たしか、内容自体は大した事は書いてなかったとは思うけどね
この当時の自分はガイドだとか思わずに、単純に内になる声と捉えていた
これは過去にロバート・ピーターソンの『体外離脱を試みる』という本の中の話に類似していることに気付いて、それの中の表現を借りたことに基づいている
この『内なる声』の時の対話?は主に言語通信でやり取りされたけど、今の自分が(渡辺で少しだけ名倉に入って)同じ事をすると、主に画像や映像、隣りに居るガイドのエネルギー?の変化、とかの非言語通信が多いかな
こういうのって、世間一般から言えば十分オカルトだと思う
催眠術や明晰夢、下手したら瞑想だっていまだにその扱いだし
無理矢理、直感や閃きと押し切る事も出来なくはないか
とにかく、このスレに居るとここ辺りの常識?が麻痺しがちになるね
>別の力はそれとは少し違って情報が手に入った時点で別の場所でもなんらかの情報が手に入るらしい
これに関しては、『量子もつれ』か『量子論 バーニングマン(あるいは、『乱数発生器』『911』)』でググると何か見解が得られるかもしれない
-
>>765
対話?のはてな部分は俺も意識が教えてくれるってのは映像やら何やらが頭に流れ込んでくるように入ってくるし、
言葉ではないけど言葉として認識してる?表現難しいけどそんな感じ
乱数発生器とかの話面白いね
意識が与える影響ね
そういえば読んでみて思ったけど、その力は未来が決定するような話もしてたな
例えば未来人がいるとして、
(君がAとBどちらを選ぶか私は知っている。どちらを選ぶかはこの紙に書いておいた。)
と言って君にAとBを選ばせる
実はこの時点ではまだ未来は決まってなくて君はAとBどちらを選ぶかは決まってない
でもどちらを選んでも、選んだ瞬間未来は決定して選んだ方を紙が示す
面白いのは自分が過去に移動して過去の誰かの行動を知っていると言って紙に内容を書く
でもその時点でその誰かの行動の未来は決まってなくてその行動をとるとは限らない
もっというなら紙に書いた時点でその行動をするかしないかの未来が決定する
つまり過去を変えても未来は分岐して進んでいく
だから過去に戻ることは出来てもそこから先は同じ未来が待ってるとは限らない、そこからの行動で未来は分岐していく
‥これって離脱関連の話だろうか?名倉での話ではあるけど
-
>>766
量子論における多世界解釈の話だね
あるいは、シュレディンガーの猫とか
-
ヘミシンクにおけるガイドと会う方法について、経験上分かっている事は、
・ガイドなど名倉の住人(NPC)を知覚する訓練になる
・パートナーの作成にも使える
ガイドとパートナーの違いや定義については、まとめwikiに準じる
何故いきなりこんなことを言い出しのかと言うと、少し前にガイドとの邂逅話をしたと思うけど、ガイド探索の途中で『ガイドと会う方法』を試して出現した存在がかつて居た
それは何故か太陽の塔ロボJrの姿をした存在なのだが、F21拠点の手入れをしたり、PICコード(アンカー)を勝手に動かしてた疑惑のある、まあ面白い存在だった
てっきり、私は最初「あの子が別の姿で現れたのかな?」と思っていた
しかし、ある日F21拠点にPICコードを使って向かった時、拠点とは違う場所へと何故か導かれた
そこには何故か太陽の塔ロボJrも居た
どうやら、連れて行きたい所があるらしい
私は彼に導かれるままに付いて行くと、遠くからではあるがあの子の姿が確認する事が出来た(向こうは気付いていない)
どうやら、この太陽の塔ロボは、私の知らないところで私に代わってガイド探索をしていたらしい
その後の展開は少し前に書いたガイド邂逅話の通りだが、この太陽の塔ロボはこの一件以来、いまだに消息が不明である
名倉で出会った存在は、一見さんを除き基本的に再会は出来るのだが、こいつだけは何故か再会を果たすことは出来ていない
単純に役割を果たしたから出て来ないとか、そういうやつなのだろうか
それはともかく、当時はこの存在について、ガイドだとか何なのかとかはあまり深く考えていなかったが、今になって思うと、あれはガイドとか元々名倉に居るNPCではなく、自分が図らずも創りだした(まとめwikiで言うところの)パートナーだったのかもしれない
ガイドとパートナーの違いを説明しろと言われると返答に窮するが、感覚的に違う?と言うか、何と言うか
-
さすがにここまで来るとスレ違いだと思うが、いっそのこと書いてしまおう
実は名倉でガイド探索のかたわら、とあるサイトで書かれてあった方法を使って渡辺で式神?(そのサイトでは分身と称している)作りを試していた
と言っても本格的にやり始めたのは名倉能力が著しく伸びた、ガイド邂逅後なのだが
詳細は省くとして、自分の観測上感じた、ガイドと式神?の違いについて少し書いてみる(式神とタルパとパートナーの違いって何だろう?)
ただ、あくまで私個人の結果であることは断っておきたい
○ガイドと式神?の気(エネルギー)の感覚の違い
・渡辺(C1)
式神…そこそこ存在感や気を感じ取れる。一応姿も(脳内イメージとして伝わって来て)それなり分かる
ガイド…気の感覚が薄い。かなり繊細な気であるが故に(式神と比較して)そこそこ感じ取りにくい
姿ははっきりしない(全く分からない訳ではない)
・F12
式神…渡辺(C1)と特別変わりはしないが、少しだけより感じ取れる。このレベルから本格的に活動が分かるようになる
ガイド…気や存在感は分かりやすくなる。姿は全体像がおおよそ何となく見えたり分かったりする。
・F21
両者ともに存在感、気、姿がよく分かる
ここまで来ると両者に感覚の捉えやすさに違いはなく、それぞれの個性が際立って来る
・式神は渡辺産、ガイドは名倉産故にこのような違いが出るのか?
オカルト的に表現するとエネルギーの振動数が違う?
○その他
・式神を強化する呪文を唱えると、基本式神だけが気が強くなるが、時々ガイドの気も強くなったりする
正直ここまで来ると、脳内現象とかオカルトだとか科学的だとか、そういうことを考えるのも馬鹿馬鹿しくなるが、思考停止だけにはならないようにはしたい
-
ここの書き込み見て役に立った人なんているの?
なんの役に立ったのか どう役立ったのか
自分たちで振り返ってみてくれ
なんか気持ち悪いどうでもいいことを書き続けてるだけにしか見えない
-
暇つぶしに新規ドメイン取って幽体離脱のコンテンツサイト作ってみようかね
離脱ってYMYLに該当してSEOで弾かれたりしそうなのが怖い
-
>>770
個人的には最近のスレの流れだけ見ると同意見というか
自分にはついていけない内容にはなってるとは感じてる
単に俺がオカルトとか仙道とかの話が苦手なのもあるが
ただ一昔前ならSSILDとか高速自律訓練法とか役立つ情報はいくつもあったから
今後もまた新しい発見があるかもしれない
-
いつどの体験談が役に立つか分からないしそういう話があったくらいで覚えてたらいいんじゃないか
たまに琴線に触れるものがあれば取り込めばいい
-
おれはヘミシンク大好きだからめっちゃ役に立ってる
-
こういう流れになっている責任は自分にあると思う
本当に申し訳ない…
「コテだから何か書かなきゃ」「過疎にならないように何か書かなきゃ」とか、気負い過ぎたんだと思う
ここからは正直な話になるけど、一昔前にスレで話題になったような離脱法に関しては、自分もいろいろ模索したり探したりしているけど、新しいものとか見つからないんだ
さらに言えば、自分の知っている基礎的な離脱法や周辺知識はもう既に全て話してしまっているしね(ほとんどは倉庫にある過去レス集にある)
そうなると、体験談や離脱後の名倉の応用の話に偏りがちになる
それを繰り返す内にネタがなくなり、新たに開拓(新ネタ発掘)出来るところはオカルトとか名倉のもっと先の話とかのついて来れない話ばかりになる
それでも、何か少しでも役に立ったり面白い話はないか、といろいろ
引っ張り出してはみてるけど……
ところで、みんなに質問したいんだけど、どういうものが需要があるんだろうか?
-
>>775
未ダンツァーでも即日離脱成功方法
海外版のまとめサイトやコミュニティの情報翻訳
今は見れないトイレマンの冒険ブログ
-
それは無理難題だよ
海外の翻訳は可能性あるけれど、そう思うならあなたが訳せば皆喜ぶと思うよ。
-
あー、そうそう
旅人さんが書いていたグラウディングって立禅みたいな認識でいいんですかね?
-
>>777
すごい暴論言うね
-
むしろ、上級者勢が発展する余地を潰す権利が何処にあるんでしょうか
そういう人たちが最先端を突っ走ってくれてるからミダンツァーもおこぼれに預かれるっていうのに
>>779
暴論かな、できる人ができる事をやれば喜ぶ人がいる、だから提示したんでしょ?
-
>>778
やり方としては、
・頭に溜まった気を地面に下ろす
・食事をする
・運動する
・地面や床に横になって寝返りを何度もする
-
トイレマンブログは自分も再読したくて昔にも探してみたことがあるけど、インターネット・アーカイブにすらないみたいだね
妹子ブログの方は一部アーカイブされているのに
https://web.archive.org/web/20100616052459/http://onomasatoshi.blog104.fc2.com/
ただ、今回調べてみて分かったのは、トイレマンブログがVIPの晒しスレで晒し者されていたこと
もしかすると、トイレマンがブログに鍵をかける一因になった可能性があるのかも
-
>>781
ありがとん
近所の公園でロータンババみたいに転がって来るわ
自分も寝起きに幻覚をよく見るから名倉から抜けきれてないのかな?と思ったので。
-
・海外の体外離脱サイト『THE PHASEの内容を翻訳しているブログ
https://ameblo.jp/outofbody/
・『体外への旅』CDより、モンローが本当に語った即日簡単離脱法
「崖の上から飛び降りる」
モンロー曰く、離脱は出来るけど一方通行なのでオススメしないとのこと
ご意見のある方はモンロー本人にお願いします
-
>>780
どんな需要がありそう?と質問されたから提示したんだよ
そしたらお前がやれと横から言われたわけ
-
・『体外離脱を試みる』の著者、ロバート・ピーターソンの公式サイト
https://www-robertpeterson-org.translate.goog/obebook.html?_x_tr_sch=http&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
海外の明晰夢まとめ
https://www-world--of--lucid--dreaming-com.translate.goog/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
-
Astral Dynamicsの話題はもう出た?昔みたいに翻訳してく暇ないけど、マインドスプリット効果の話は何かの参考になるかもね
-
>>785
流れ的に旅人氏が答えられる範囲で、でしょ
そこで無理難題ひっかければ突っ込みも入るのはしょうがない
-
こんな書き方してたら火に油注ぐだけだな
それらに需要があるのは間違いないけど
ここでそれ持ち出したら相手のやり方全否定してるようなものだって言いたかった
-
スレに書かれてることについて行けないのは今までずっとだったから今更気になることでもないな
実際にここに書かれた役立つ情報としてSSILDが上で例に挙がってるけど
正直そのくらいのレベルからもう全然何言ってんだか分からないし、ついて行けてない
たまに質問もしてみるけど、やっぱり答えは高度で俺には分からないことばっかり
12年もミダンツァーやってる俺のレベルが低すぎるだけなんだけど
レベル低すぎる人が俺に分かるように合わせてくれって言うこともできんし仕方が無い
-
流れは自分達で作り上げてくもの
レベル高い低いは関係ないよ
どんどん書込みして興味のないことはスルーされて興味があれば返信される
色々不満があるならなんでもいいから書込みしてそういう流れを作るべきだよ
過疎ってる中で一部の人しか書き込まないからそうなる
-
昔、2chにスレが立っていた時に見てたけど、離脱できずに忘れていた
最近、避難所の存在を知って来たけど、けっこう出来る人もいるんだね
-
>>769
渡辺産、名倉産という枠組みにはとらわれない方がいいと思う。
式神の気は基本もう一人の自分(自分を二者に分けた内の動物的な方・無意識)の気だよ。
ガイドの扱う気はそれより二段階ハイレベルな気がメインだからね。
>>775
気にしなくていい。需要は少なからずある。
まぁ上級者向けスレでも立ててそちらでやるのも一手ではあるかな。
ここは離脱に興味持った人がメインに見るスレだからあまり先に行き過ぎた
書き込みされても、初心者にとってはそれが役に立つのは何年先になるかわからないだろうとは
思ってた。
離脱できる人より、離脱できなくてROMってる人の方がおそらく圧倒的に多いだろうし・・・。
上級者スレがあると後になってから上級者たちのレスで勉強したいって人にとっても余分なレスがなくて見やすいとは思う。
よければ俺が立てようか?
-
>>793
>渡辺産、名倉産
そういう見方もあるね
参考になるよ
やっぱり、エネルギーレベルの違いの部分は合っている訳だ
>気にしなくていい
>ここは離脱に興味を持った人が
ありがとう
その意見に関しては、正に自分も同様のことを考えていた
実際自分も、「これついてこれないよなあ……」「でも、初心者向けの話なんて、とっくの昔に全部話してネタ切れしてるんだよな」「まあ、何年か先にでも参考なってくれれば」だもの
>離脱できる人より離脱できなくてROMってる人の方が
そこなんだよね
出来れば質問してくれるとこちらも答えられるんだけど、質問自体しにくいこともあるだろうしね
だからと言って、質問スレを立ててもすぐ死ぬだろうし、そもそも、質問スレが有っても無くても、結局本スレの方に質問が偏るだろうし
>よければ俺が立てようか?
せっかくのありがたい申し出なんだけどなあ
過疎ってなければ新スレを立てるのも良いかなって思うけど、現状じゃ分散して本スレが余計過疎りそうなんだよなあ
たまに別スレで書き込んだりするけど、「ここ機能しているのかなあ…?」と思って、結局本スレに戻って来ちゃうことが多々あるんだよよね
だから現状は、下手に新スレ立てるよりは、まだギリギリ機能している名倉能力開発スレの方で何とかなるんじゃないかな
-
数回離脱しただけの初心者からの意見だけど、成功率高い離脱法とか名倉に留まる方法とかは興味ある。ファンタジーな体験談もモチベ上がるし聞きたい
ただ、気功とか仙道とかの話は高度すぎる、というかオカルトチックすぎて読む気にならない。自分は離脱を脳内現象と捉えてて、超常現象をあまり信じてないからってのもあるけど
まぁ初心者も気後れせずにどんどん質問して、上でも言ってるように流れを作ればいいと思う。別に制限する権利なんて上級者初心者関わらず誰にもないし
-
まあ出来ない側から提供できる話題ってそうそうないんだよな
出来ないレベルも人それぞれで適切なアドバイスもらうのも難しい
上級者スレよりもまず離脱したいとか月イチでも離脱を安定させたいというレベルのスレが需要は高いと思う
ただ教えたりアドバイスする側も充実してないと成立しなさそうだけど
-
>>795
俺もほぼ同じ感じだ
俺が1番知りたい滞在時間伸ばす方法は
効果的なものはずっと見つかってなくてあんま期待できないから
たまにスレ覗いて面白そうな体験談読んでモチベ上げるくらいになってる
-
>>790
まあ、そこくらいになると、ひたすらにまとめや本を熟読して実践するしかないからなあ
昔ほとんど離脱が出来なかった時代の話だけど、寝る前にヘミシンクを1〜2セットやってから、二度寝法ををやったりしてた
ただ、二度寝法に限って言えば体調が悪い時の方が成功率は気持ち半分くらい高かった
まとめると、初心者向け離脱訓練は、
・眠りを浅くする
・身体をとにかく疲れさせる
・二度寝の回数をとにかく増やす(挑戦回数が増える)
・変性意識状態に慣れる
変性意識に関しては瞑想で、
1.目をつぶって、深呼吸を繰り返す。呼吸の方に意識を軽く向ける
2.これを続けて心身ともにリラックスまで行けたら、もうそこは変性意識の入口に片足を突っ込んでいる
3.瞑想が難しい?
方向が違う意識状態だけど、×××な妄想に入り込んでいる時も一種の変性意識状態だぞ(ついでに、ある意味バイロケーションに少し足突っ込んでる)
だから、出来る出来る
4.すぐ寝落ちするということは、(無理矢理な)見方をすれば、すぐに深い意識状態に移行出来る有り余る能力(ちから)持っているが故に、その暴走を(ry
…いや、忘れてくれ
とにかく、モチベ大事
それから、その時代に読んだ本は、モンロー本よりもロバート・ピーターソンの『体外離脱を試みる』の方がずっと分かりやすかったし、実践もしやすかった
それと、夢日記は当時は基本やってなく、せいぜい普段しないような何かしらの体験があった時に記録したくらい
内容難しい?
-
>>790
798の >内容難しい? は煽る意味じゃなくて、内容を理解してもらえているのかな?という意味ね
-
>>799
何言ってるかは分かるよ
12年もやってるといろいろ本も読むからね。当然、基本として初心者にまず提案されるようなことは大体触ってると思う
なんなら、ロバート・ピーターソンの「体外離脱を試みる」も持ってるし読んだ。
ただそれは知識とか理屈の上の話であって、実感的には何も分からない。ゼロと言っていい。
-
入門書の著者やスレの上級者が相手も出来る前提で話していて、初心者に詳細が伝わっていないと思われる言葉を自分の経験から選ぶとこんな感じ
1.○○に意識を向けて〜
2.○○に集中して〜
3.○○を想像して〜
上から順番に理解不能度が高い
誰でも簡単とか謳う書籍でもかなりの頻度で使ってくる厄介な言葉たち
たまに複数組み合わせて出てくるけど、何言ってるのか全く分からない
1.意識を向けるっていうのは、つまり何……? どういう動作? 具体的に何をどうするの?
意識という元々目に見えない物について、方向性を問われても何も分からず、意味不明。
2.これはまだマシなほう。ただ、集中の対象が抽象的な時(身体感覚とかイメージとか)が分からない。
3.言ってる意味はまだ分かるほう。ただ難しいから、出来る前提で話されるとそこから進めない。
-
>>801
とりあえず1について書いてみる
まず、TVを見る時はどうしてる?
TVに目を向けるよね
そうするとTVの内容が入って来るよね、これがTVに意識を向けている状態
次にTVに目は向けているけど、考え事とかしてる時はTVの内容は入って来ないよね
これがTVに意識を向けていない状態
そして、TVに目を向けたまま、例えば冷蔵庫の場所を探ってみる
今度は目をつぶってその場でTVは何処にあるか探ってみる
その時、TVや冷蔵庫の位置を探っておおよその当たりをつけた時の感覚が『○○に意識を向ける』感覚
この探る感覚が分からなかったり、探ること自体何を言っているか分からない場合は、停電時にどうやって自分はライトやスマホを探し出ているんだろうと考えてみると良いかもしれない
そういう意味では、真っ暗闇の中で生活するのが1番の訓練になるかもしれない
『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』辺りが参考になるかもしれない
モンロー研のセミナーでは、夜に庭で裸足でライトもなしに散歩するんだそうな
これをやると、意識や身体の感覚が研ぎ澄まされるんだって
-
>>802
解説をありがとう
意識を向けるというのは、いずれかの3次元的な空間のどこかを見ずにあたりを付けるっていう意味で良いのかな?
でも、実際に離脱法の説明でこういう用法されてるところをあまり見たことがない気がする
例えば >>798 の>呼吸の方に意識を軽く向ける というのはどういうこと?
この状態だと「軽く」というのもよく分からない
上の例で言うなら、目を瞑ったまま家具の位置を「重く」探すとか「軽く」探すって事は無いと思う
-
横からですまん。紛らわしかったら読み飛ばしてくれ
辞書によると「意識を向ける」は
「物事の動向を常に確認し見守ること」ってあるから
呼吸を意識するのは「今息を吸ってるな、少し止めたな、ゆっくり吐いてるな」みたいな感じで1つ1つやってることを確認するんじゃないかな
軽くってのは例えば「息を何秒吸って何秒止めて何秒吐いたか」みたいな細かいところまでは確認せず
「今は吸ってる、今は止めてる、今は吐いてる」みたいなある程度の情報だけ確認する感じだと思う
-
>>804
ありがとう
すると>>802の用法はますます分からないことになった
>>802にあるような、空間の何かを探すような用法では、例えば光体法を使う時に
光体の位置を置く場所を探すような場合に適用されるのかもしれないと思ったけど
>>804のように考えるのが正しいのであれば、俺が間違ったかな
-
TVなら音が聞こえるから、視界に入る程度に横を向いて、TVに集中してみるとかかな
暗闇では物が見えないけど、反響音で周囲の状況をある程度判断する事はできるという
と考えてみて、それなら意識を向けるのと集中するのとの違いが分からなくなった
単純に意識を向ける強さの違いってことでいいのかな
視界に嫁、時計、TVがそれぞれ入ってるとして時計が動いてるなって分かるのが意識を向けてる状態
時計の音だけ聞こえて他の物は見えてないのが集中してる状態
って認識でいいかな
-
意識を向けるとか集中とかは関連してるから切り離して考えるもんじゃない
意識を向けた対象に、どれくらいの割合意識を向けているかが集中
これは%で考えてもいい
大雑把にいうなら
テレビを見る
これはテレビに意識を向けている
どれくらいテレビに意識を向けているか?
テレビのことしか頭にないならテレビに100%集中している
テレビを見ながら誰かと会話している
テレビの方が優先されてるならテレビの集中は70%で会話に30%くらい集中しているみたいな感じ
実際はそれ以外にも物音を聞いたりテレビ以外の景色も気にしてたり、みたいに意識を向ける対象は分散しているのが普通
それぞれに何%か意識を向けていて、全部足すと100%になる
普段テレビを見ているときは、それ以外の音が耳に入ってきたり、今何時かな?と違うことが頭によぎったりしてて
テレビに50%くらいしか集中出来ていない
集中する、ということはその50%を70%、80%とテレビに意識を向ける割合を増やす
そうすると相対的に周りの音とかを聞いてる意識の割合が減るから話しかけられても気づかなくなったり、
時間を忘れたりする
意識を向ける対象は物理的なものだけではない
例えば頭の中で今日の出来事を思い出す
すると今日の出来事を思い出す事に意識を向けている事になる
呼吸に意識を向ける、ということは自分の呼吸がどうなっているか考えてる状態
今吸ってるなとか吐いてるなとか
普段は息を吸おうとか吐こうとか考えないで呼吸をしていると思うけどそれは呼吸困難に意識を向けてない状態
-
呼吸困難は誤変換
-
俺は図でキッチリ理解してるな。抽象的で他人には分かりにくいかもだが
自分の中心を点
周辺の物事が点を取り巻く円
中心点から円上の対象点に向かう複数の矢印が意識、逆が無意識
矢印のブレ幅が集中の程度
非物資の対象群は別の円上、てな具合に
-
だいたい分かった
暗闇で物を探す訓練っていうのはわかるようなわからないような
視覚を閉ざして感覚を研ぎ澄ませる状態
視覚は名倉では別のものに置き換えられてるとの解釈で、擬似的な名倉状態にするとも言えるのだろうか
視覚を想像に置き換えた世界で五感に集中する事で名倉の体感覚との違いを分かりやすくする、みたいな
-
>>803
今のところはその理解で充分だよ
それが出来たら、今度は当たりをつけた座標を身体に向けてごらん
例えば心臓とか胸とか
これが難しいようなら、スマホ(でも何でも良い)を手に持って、目をつぶった状態で上で書いたTVの話を参考にスマホに意識を向ける
これが出来たら、スマホに意識を向けたまま、スマホを胸を当てる
しばらく、そのまま胸のスマホに意識を向ける
そして、ゆっくりと胸からスマホを離す。この時スマホに釣られないように
これでおそらく胸に意識を向けられているはずだけど、今度は胸に意識を向けたまま、深呼吸をしてごらん
その時の胸の動きや感覚、呼吸の一瞬だけ意識の向いた鼻や口で呼吸する感覚
これが『身体感覚に意識を向ける』ことになる
これと先程のも含めて、意識を向ける訓練の初歩の段階で、これに先の2.や3.加えていくと離脱法とかに結び付いてくる
例えば光体法とかだと「自分の目の前の空間に意識を向けて、そこに光の体を想像して……」とかだからね
だから、まだ分からなくて正解
2.3.も暗闇の訓練で養えるけど、一応下に書いとくね
2.の集中に関しては、今のところは1.の意識を向けると同じようなものだと思ってくれて構わない
『軽く』に関しては今は無視しても大丈夫
一応解説しておくと、『軽く(弱く)』集中すると言うのは、TVにさほど夢中になって見ていない状態
そしてTVに夢中になって見ている状態が『深く(強く)』集中している状態
これを前提で話すけど、例えばTVを見ている時に近所で工事が始まったとする。その時はどうなる?
うるさくてTVの内容が入って来ないよね
そういう時は音量を上げるなり、TVにより意識を向けると思う
そして工事が終わって静かになったら、先程と比べてTVに意識を向けなくても、その内容が入って来るはず
この意識の向け方の変化が集中の『軽い(弱い)』『深い(強い)』の変化になる
あるいは、『絵を適当に流しで見る』『絵をよく観察しながら見る』の方が分かりやすいかも
3.の想像は、簡単な図形を目視した後、目をつぶった状態でその図形を思い出してごらん
他には、どこで昼に何を食べたかを思い出すのも良い
-
スマホの位置について追っていったものが、いつの間にか感覚にすり替わってる??
空間(三次元の位置,座標?)に注視してる理解が正しくて、感覚の意識を向けることに変わっていくのが分からん
どっちが正しいの?
というか、人によって言ってること違う?
-
>>812
三次元的な空間?に意識を向けるっていうのは例えば後ろに置いてあって見えないものとかを意識することは出来てるってことかな
それらは五感で感知できるものではないけど、頭の中では確かに感じられてるものなんじゃないかな
名倉って頭の中の世界(だと私は思ってる)だから、五感で感じてるものとそれ以外を区別する意味は無いんじゃないかと
-
>>807 この説明では「意識の向き」と「集中」は同じことを言い表していて、その程度の差でしかない。 と読めた。
この説明では物体の位置とか方向性の話なんかは関係なくて、自分の意識(もうこの言葉の意味するところが曖昧になりつつあるが)の中で
外界の対象が、それぞれどのくらいの割合を占めているかの差を意識の向きとしている。
つまり、複数の対象によって意識の占有量がばらけている状態は、それぞれに小割合ずつの意識が向いてる状態になる。 と理解した。
同時に、「向き」っていう言葉が不適だと思った。この説明の中で指向性の必要性が全く分からない。
>>809 この説明はよくわからんけど、注意を向ける対象に矢印を視覚化するってこと?
例に挙がってるみたいに「テレビに意識を向ける」場合は、自分からテレビに飛んでく矢印を想像することが「意識を向ける」ことになる??
申し訳ないけど、説明の中では一番よく分からない。
>>811 この説明では「意識の向き」というものは「3次元的な空間上の位置」を指定すること。 と読めた。
説明の中では「意識の向き」はあくまでも家具やスマホの位置とか物理的に明確な座標を指し示しているけど、
その座標(説明の中ではスマホの位置)が体にくっついた途端に『身体感覚に意識を向ける』に移っている。どういうこと??
総合すると、ワケが分からん……。
-
>>814
自分の思ってる「座標」と違うのかもしれないけど、左手を見て、その手の座標に何かを感じることは出来る?
-
「意識を向ける」とは、今のところ人によって二つに分かれてる
・ある事柄について意識が占有されている状態 のこと
・特定の空間上の座標を示す こと
どっちが正しいとかも気になるけど、ここまで食い違うなら初心者が説明を正しく受け取るのは不可能では……?
-
>>815
自分から見て視界の左側下方にあって、今向いている方角的には西方向を意味する……みたいなこと?
-
ワロタ
なんつーか考えすぎじゃないか?
自分は「意識を向ける」っていうのは「観察する」っていうのと同じに捉えてる。五感に集中するって感じ
呼吸に意識を向ける=気管を通る空気の冷たさ、膨らんでる胸、息を吐いたときのリラックス感などなど普段は無視するような所を感じ取る
-
>>814
一応少し上から見てるけど人によって言ってることが違うってことは無いよ
俺の説明は大きい範囲で説明している
意識を向けるってのは確かにそこに集中すると捉えても構わない。
その後の理解した説明という部分が俺には逆にわかりにくいんだけど
意識を向けるのと座標自体は直接関係はないよ
ただ説明するために特定の位置の話をしていると捉えてもいい
俺の説明を踏まえて、
目をつぶったまま自分の左側の空間に意識を向けてみて?
その後目をつぶったまま今度は右側の空間に意識を向けてみて?
という感覚を伝えたいから座標の話が出てる
-
「意識を向ける」という感覚……?
位置の話をするのは例えであって、普段の説明に出てくる「意識を向ける」には位置は関係なくて、でも意識を向けるというのは確かにそこに集中すること?
だけど、「そこ」っていうのは位置のことじゃなくて……?
どういうこった……?
-
>>820
意識を向けるのは集中することって今さっき言ってたやん
それをふまえた上で目をつぶったまま自分の左側の空間に集中することは出来るか?
そこに存在する空気感、温度、音、なんでもいいけど
-
感覚的なものを無理矢理文字に起こしてるんだから人によって表現が違ってくるのは当たり前。だから「意識を向ける」「集中する」とかの表現をつつきまわしても意味無い
書かれていることを文字通りに解釈しようとしすぎてる
好きなドラマを見てる時、自分がどんな風に呼吸してるかなんて頭の中にないでしょ?それはドラマに意識が向いてる、ドラマに集中してるから。この状態の"ドラマ"の所を、"呼吸"でも何でも意識を向けたいものに入れ替える……って想像したら感覚的に分からない?
-
申し訳ない
>>801に書いたように、そもそも「集中する」ということも自分の中で曖昧だったから、曖昧な言葉で曖昧な言葉を理解しようとしてワケ分からなくなったと思う。
自分の中で「集中」というのは、対象以外のことを思考から除去した状態のことだと思ってる
意識を向けるというのは、事柄が意識の一部を占有していることであって、その事柄の数だけ意識の向きがあり、その占有率のことが集中の度合い
で、合ってるんだよね?
>それをふまえた上で目をつぶったまま自分の左側の空間に集中することは出来るか?
わからない
というか、出来てるかどうかがわからない
-
意識を向けるってのはその対象に集中するって解釈でいい
その対象が位置だったり物だったりイメージだったりするってこと
考え事もその対象の1つだし痛いとか気持ちがいいとか視覚とか聴覚とかもその対象の1つ
そういう対象のどれかに集中することが対象に意識を向けるってこと
その中の感覚に該当するイメージとか考え事とか、痛いとか気持ちいいみたいな部分にどう集中したらいいのかを説明しようとしてる
-
>>823
それだけわかってればとりあえず理解はしていると思う
-
>>825
ありがとう
正直、実感としてはつかめてないけど、書いたとおりで良いなら、文章の上では分かったんだと思う。
ここまでで地獄みたいに難しかったんだけど、これを普通に離脱法に織り込みながら(しかも誰も説明しない基本技能として)できてるみんなが上級者過ぎると思う
入門者向けの本もここから書いてないとダメだろうと思う
-
>>826
ちなみに1つ聞きたいんだけど周りにはどう言われるタイプ?
お前は落ち着きがないなとか、集中力がないなと言われてた?
それともお前何か始めると全然人の話聞かないよな、とか1つのことを始めるとのめり込むタイプ?
-
>>827
面と向かって言われたことはない
クレペリン検査で情緒不安定と出たことはある
二十年も前の中学の頃だから、もの凄い大昔だけどね
集中力は無い方だと思う
-
自分の中での「座標」ってのは体感覚の延長で
例えば目をつぶって右手を動かすとする
右手は見えてないけど、右手がどの位置にあるかは分かる
手を降ろして、今度は手を動かさないまま、想像だけでで手を動かす。
この時の想像の手の位置が自分の中での「座標」だと思ってる
-
読んでて思ったんだけど
自分は目を瞑って「あそこの電柱まで歩こう」と決めて歩く。
目標に到達したと思ったら目を開ける。
という事をほぼ毎日やってるんだけど何かの対象に意識を向けるという事を実感するにはいいんじゃないの?
それで離脱に繋がるかはわからないけどね。
-
今日の夕方の離脱で、無の世界(ナルポイントと呼んでる位置)で
ひたすら前に歩き続けるという訓練?をした。前進と無を同一にアンカーする感じで
なんとなくシンクロニシティーっぽくておもしろいな
-
>>828
横からごめん
じゃあ、皮肉が通じないとか、空気が読めないとかは言われたことある? 「あれ」とか「それ」とか「少々」が意味分からない、とか。
すごい字義通りに解釈しようとするから不思議なんだ
-
>>832
そんなことは一度もないよ
-
>>828
なるほど
自分の主観よりも客観的に思われてる方が無意識部分が関わるだけにわかりやすいんだが仕方ない
でも長いことミダンツァーなのにも理由があるような気はするね
ここで色んなやり方が書いてあるけど、それが全くイメージ出来ないまま言われたとおりにやってるつもり、という
状態だからだと思う
簡単な心理テストをあげてみる
すごい魅力的な異性と、あまり興味を惹かれない魅力のない異性が困っている
どちらかしか助け舟を出せないが貴方は魅力のない方の異性を助けた
何故か?
-
う~む
もしかして、昔フォーカシングを紹介してあげた人なのかな?
だとすると、フォーカシングは今説明している感覚を養うのにとても適した心理学的手法だけど、本とかで『意識を向ける』『感覚に集中する』と言う言葉が出て来るから分からなかった訳か
-
『意識を向ける』が分からない人でも出来そうな離脱法と言ったら、二度寝法くらいだろうか
自分ですら、成功率で考えたら、狙って典型的な体外離脱をやろうとするとこれだもんな
あとは、この二度寝法にチェーンアラーム法を加えた方法くらいか
-
起きたら眼を開けない法とボッキング法は経験的に初心者の成功率高いんだけど12年やってるってことは既に試して上手くいかなかったのかな。説明が分かりにくいって話なら可能な範囲で補足するけど
あと夢は見れるかな?夢を見たことがないとなると多分難しい気がするので(少なくとも離脱できるが夢を見ないという人はここで見かけたことはない)
-
ハシ氏は一時期普通の夢が見れないって言ってた気がする、克服したようだけど
ずっと離脱できてない、そもそも夢すら見てないって人もいたかな
離脱法は一旦置いといて、安定して夢を見る方法ってそれこそ基礎の基礎だよね
二度寝法とかがそれに当たるんだろうけど
-
10年以上できてないって人がスレに数人いて
その中で夢すらまともに見ないって人がいたけど多分その人だと思うよ
-
そういや、離脱をする方法ならいくらでも出てるけど、夢を見る方法ってあんまり言われてない?
睡眠時間短いとき(4〜5時間くらい)は脳が疲弊してたからかまっったく夢を見なかった。逆にちゃんと寝るようにすると段々夢を見る回数も増えたよ
夢を見てるときはレム睡眠って状態で、これは脳を動かして身体を休めるための時間だから、脳が疲れ切ってる時はどうしてもレム睡眠が短くなってしまうのだと思う
あとは夢日記も回数を増やすのに役立ったかな
体感だけの話で申し訳ないけど参考までに
-
かく言う私も夢は見ない方なのだけれども
どうしても夜ふかしがやめられず睡眠時間が足りないから積極的に離脱に挑戦できないでいる
朝はやたらと寝たがるのにね
-
>>834
コイントスの結果で助ける方を決めた。
リアルで自分が助ける場合、全員助けるか全員見捨てるかの二択。
別人だけど心理テストだけどうなのか気になる。
-
>>842
ここで説明しちゃうと終わっちゃうからあれなんだけど、俺がこれで知りたかったのは
答えの発想が価値、つまり損得がベースになってるか、あるいは感情や信念等の気持ちがベースになるかを知りたかった
その解答だと価値ではなく、気持ちの方をベースに考える傾向がある
他にも恥ずかしいからとか下心あると思われたくないみたいなのとかね
逆に金持ってそうだったとかそっちのが簡単に解決出来そうだったとかみたいなのはどちらがより自分に価値があるかで判断する傾向がある
それを調べるためのテストだけど答える内容によってはもっと細かく把握出来る
-
>>842
ちなみにこれだけだから正確ではないが答えの傾向が倫理や信念、プライドなんて部分に相当する
俺の印象だと、その解答だと自分を信じる力が強い傾向がある
だから正しいと思えば信じる力はあるからそれは離脱にプラスに働くと思う
逆に固定概念に縛られやすく、それらは離脱にはマイナスに働きやすいと考える
そうすると俺のアドバイスは思い込みは強い傾向にあると考えて固定概念に縛られないような自由な発想をしてもらうようなものを選んでアドバイスするみたいな流れになる
-
>>834
親類とか知人とか、何らか助ける前提のある間柄の人間だったから。 だな
ちなみに夢はほとんど見ない方
これは結構困ってる
寝まくったり、逆に睡眠時間削ったり、昼夜逆転してみたり(夜勤もしてるし)
いろいろ試行錯誤しても特に増えない
いつしかモチベ下がりまくって、夢日記も最近は手に取ることなくなった
書く機会少なすぎるし
-
>>845
なるほど
この解答は予想通りだったというべきか
これのベースは気持ちでもなく価値でもない、
そもそも助けようという意思がなくやらなきゃいけないからやる、という思考
それも身近な存在が最初に頭に浮かぶとなると他者との繋がりにあまり興味がない印象をうける
離脱は変性意識状態に入って行うというように意識と無意識の中間の状態みたいな感じになるんだけど
感情の浮き沈みが激しいとか、何もかも上手く行かない気持ちになってイライラとかしたりしないか?
時折自分は他の人と違う気がする、みたいな気持ちが湧いてこないか?
正直言うと俺の受けた印象だと離脱するのにはマイナスになる面が多い部分を持っている気がする
出来ないとは言わないが、多分落ち着いてリラックスするとか、悲しい気持ちになるとかを他の人と同じ感覚で理解はしていないんじゃなかろうか
普通の人ってどんなかわからないと考えたりすることがないか?
-
>>846
>感情の浮き沈みが激しいとか、何もかも上手く行かない気持ちになってイライラとかしたりしないか?
>時折自分は他の人と違う気がする、みたいな気持ちが湧いてこないか?
こんなことは全く無いな。
実際に何かが上手くいかない時は多少落ち込んだりするけど、それは誰でも同じでは?
仕事できなくなるみたいな激しい落ち込みかたはしたことないし、人並みだと思うよ
>普通の人ってどんなかわからないと考えたりすることがないか?
俺は普通の人だよ
-
じゃあ自己流の夢を見やすくする方法。
havocとかのリアルな物理エンジンを使っているゲームを寝る前にプレイする。
目を瞑るとキャラが勝手に動くくらいにね。
そのまま寝ると結構な確率で関連する夢を見る。
この間の初飛行もエースコンバットをプレイした後で慣性のかかり方がモロにフライトシミュレータのそれだった。
ユーチューブに上がってる一人称視点のパルクールとかクレーンクライム動画でも同様だった。
-
>>847
そうか、大体わかった
1氏だっけ?離脱する時に仰向けで目を瞑って、1メートルくらい前に自分の体があるようにイメージして、そっちに自分の意識を移すイメージ
これは感覚としてわかる?
わからないとしたら何がわからない?
-
光体法かな
よく出てくるスタンダードな方法だし試す機会も多い
自分では、分かってやってたつもりだけど1回も成功したことないし、上のやりとりから考えると実際出来てたかわかんないよね
>わからないとしたら何がわからない?
自分が分かってるかどうかが分からない
-
状況を確認したいんだけど、例えば下の話のような乖離が発生している状況なのかな
だとしたら、周りの人はともかく、当事者の孤独感が半端ない気がする
下の話を読んで気を悪くしたらごめんね
↓
○マラソンがどうやっても出来ないんだが
マラソン?ってやつが何だか面白そうだから、(趣味レベルからプロまでメンバーが揃っている)マラソンコミュニティに入ってみて、早速説明を受けてみたけど……
「『速く走る』『遅く走る』ってなんだ?」
「『走る』って『歩く』動作を速くしたやつだろ?」
「なんで、その『走る』に『速く』と言う単語が付くんだ?」
「『走る』を『遅く』したら、それは『歩く』じゃないのか?」
言葉だけじゃよく分からないので、『速く走る』『遅く走る』の違いをコーチや仲間に実際にその動作をやってもらいながら説明してもらったけど……
「どっちも『速い』し、同じ『走る』じゃないのか?」
「説明する気あるのか?」
「『走る』に『速い』や『遅い』があるなら、そもそも『走る』って何?」
仕方ないから、他の人の『走り』?を見てみる
「他の人の『走り』?を見てたけど、その人の『走り』?のことを『はやい』って言ってたな」
「でも、『走り』が『はやい』だけじゃなくて、タイムが『はやい』とかも言ってたぞ?」
「え、えっ?『はやい』ってどっちなんだ? そもそも、『はやい』ってなんだ?」
「『速い』とは違うの?!」
どういう事なんだよ…?
俺が知っている『速い』と違うのか?
そもそも、俺の知っている『速い』が間違っているのか…?
『速い』?『はやい』?
隣の詳しそうな人にこの疑問をぶつけてみた
その人は間違っていないと答えてくれたが……でもあなた、違う意味でも使ってないか?
やっぱり違うのか?
え?じゃあ、俺の知っている『速い(はやい、か?)』は間違っていないけど間違っている?
……いや、分かんねえよ……
とりあえず、他の人の走り?や説明を参考に……
「え、ええ?!『ペース』を『上げる』とか『下げる』ってなんだよ?!」
「はっ?『体力』が『どのくらいあるか』確認しながら『ペース配分』しろ?」
「『体力』なんて目に見えねえのにどうやって『どのくらいあるか』確認するんだよ?!」
「『ペース』を『配分』しろって言ったって、『ペース』と言う『物(ブツ)』がねえのにどうやって『配分』するんだよ?!」
??…訳分かんねえよ……?!
「こんな高度な事、初心者の俺に分かる訳ないじゃないか?!」
「『走る』の意味や『はやい』の意味をマラソン初心者に分かるように、マニュアルにちゃんと入れとけよ!!」
「『マラソン未経験者も歓迎』って言ってたのに……!!」
「それに、マラソンを始めたばかりの初心者とか言ってたそこの奴!普通に説明分かってんじゃねえかよ。どこが初心者なんだよ?!」
コミュニティの人達
「どうやったらあの人に『走る』の意味を分かってもらえるんだろう?」
「せっかくマラソンに興味持ってくれているんだし、それに長年マラソンの勉強?をしているみたいだから、なおさら出来るようになって楽しさを知って欲しいんだけどなぁ」
「でも、そもそも、マラソンの『マ』の字以前のところで詰まっているからなあ」
「マラソンは走れること前提だしなぁ」
「マラソンを始めるよりも前に、ウォーキングやジョギングをやってもらうのも手だけど……」
「マラソン初心者じゃなくて、スポーツ初心者……なのかな?…いや、違うのか??」
「う〜む…」
-
>>851
速く走る、遅く走る、ペースを配分するとか、初めて聞いても何となく理解できそうなものじゃない? 意識を向けるとかもさ
単語の意味に拘って定義づけから始めてるのがこっちからしたら訳が分からない
アスペか? って思う。馬鹿にしてる訳じゃなくて、字義通りに捉えるところが。でもあれとかそれとか皮肉とかは分かるらしいからなぁ
-
未ダンツァー、微ダンツァー、リダンツァー、長期リダンツァーの違いは、
無心状態を保てる時間、何かに意識を向け続ける状態を、どれだけ持続できるかで測れると思うのだがどうだろう?
未ダンツァー:数秒程度しか持続しない
微ダンツァー:数十秒〜数分くらいは持続できる
リダンツァー:数分〜十数分くらいは持続できる
長期リダンツァー:数十分以上〜持続できる
入眠時や出眠時で安定して離脱できる人って、集中し続けられる状態を身体が眠るまで続けられるのでしょう?
だから未ダンツァーがやることは、この無心状態や集中状態を持続されられる時間を伸ばせばいいのでは?
これって「数値化」できるから当たってれば結構良さげな訓練に思える。
-
>>843-844
心理テストありがとう。
-
>>853
離脱に集中が必要という考え方はわりと古くて、確かにそのアプローチもあるけど出眠時は別に集中しなくてもいける。入眠時も寝落ちした後狙う方法もあるし(難しいけど集中はいらない)
なんか(まあ多分まとめがそういう論調だからだろうが)寝る時に寝落ちギリギリの状態をキープすれば抜ける…みたいになってるけどそれはなかなか難しいよ
-
もしかして、『アファンタジア』の人かなあ
もしそうなら、下の方法が効くかもしれない
http://aphantasia.jp/image-streaming/
-
>>855
頻度週イチの微ダンツァーだけど、出眠時も入眠時も全然狙っていけないです。
寝落ちした後は操作不能で方法もクソもないと思うのだけど、狙える方法なんてあるのですか?
-
言語化と数値化といった客観性を徹底しないと、出来る人を増やせないと思うのです
「感覚」という言葉を使った時点で「よくわからん」となり出来る人しか理解できない
-
そのあたり、一番有力なのは脳波デバイスなんじゃないかと個人的には思ってる
瞑想の腕前だけでも数値化できるなら指標として使えるかもしれないなと
ttps://holographic-universe.jp/2020/10/09/musefitbit-wish-realization-meditation-method/
同じ人の記事でこういうものも
ttps://holographic-universe.jp/2020/04/04/out-of-body-experience-by-vr/
自分の姿をVRで見るだけといえばそうなのだけども、ミダンツァーが試すには丁度いいのでは
スマホに繋げられるWEBカメラとVRゴーグルだけで出来るし
-
集中とか意識を向けるとか逆に集中しないとかがなぜ離脱と関わるのか考察してみた
例えば考え事をしながら歩く
考え事に集中してると前の景色や歩く行為自体が曖昧になり無意識が受け持ってくれる
意識を向けるのも同じでそこに意識を向けるとほかが疎かになりそこを無意識がカバーする
逆に集中を一切しないぼーっとしてる時は意識が活動してないから無意識がカバーしている
そう捉えることもできると考えると、その時の意識と無意識のバランスが噛み合ったときに変性意識状態になるのではなかろうか?
例えばリラックスして右腕に集中、肩、左腕と移動するイメージで、とかそこだけに力を入れて抜くを色んな場所で繰り返すようなのをやるような方法がある
集中してる所は意識、他は無意識が表に出てると考える
それを動かす事によって部分的に意識と無意識が同時に同じ場所を担当するタイミングがあって上手く噛み合うと意識と無意識が連動する、みたいな?
幻覚の類も意識が作るのではなくて無意識の部分が作り上げる
それを意識が介入することによってバランスが産まれる
頭の中で人をイメージするのは意識がやってるように見えるけど、実際人の姿形を詳細に意識のみで作れるとは思えない
歩く行為だって意識のみでこう動かすってのをやって歩こうとすると上手く連動出来ないだろう
-
そう考えると離脱は基本寝るときにやるのもわかる
目を瞑って視覚をなくすことによって意識を向ける割合が変わる
さらに眠気によって意識が弱くなるので無意識が表にでやすい環境になる
寝起きも同じでそもそも無意識がカバーしてる状態から目覚め、その時はまだ思考力も少なく無意識が表に出ているからやりやすい
集中した度合いによってその部分に無意識が介入するかどうかの境界線もあるかもしれない
例えば全ての部分を意識すると1箇所辺りの集中が少なくなり、結果足りない色んな所に無意識が介入して離脱、というケースもあるかもしれない
この考えが確かだった場合、集中した箇所が重要なのではなく、それによって介入してくる無意識が重要で、
それを上手く利用する事が変性意識状態に行くのに重要という話になる
ちなみに無意識が見せる世界が脳内で作られたものか実際にどこかに存在する何かなのはここでは問わない
-
>>857
集中がいらないだけで狙ったほうが確率は上がるよね
じゃあその「狙って」はどうやるのかと言われると「寝る前に念じる」くらいしか出てこないわけだが
寝落ち後を狙うのは要は寝落ち後に明晰夢を見るってだけの話かな。そのあと起きて記録つけるのが大変だったりする(そのまま寝ると忘れてしまう模様)
明晰夢メインでやってる人は集中とかあまり気にしてない気がするけどそうでもないかな?
-
>>862
入眠時に寝落ちして明晰夢のパターンだと俺は見たい夢を頭にイメージし続けたまま寝落ちするようにしてるよ
-
歩こうと考えて歩く
この人を頭の中でイメージしようとする
これらは意識が無意識を使って実現させている
言い方を変えれば意識が主体となっている
からイメージしまくる事は意識が無意識を上手く使いこなす事にプラスに働くと考えられる
瞑想とかの訓練は無意識を呼び出す訓練に相当するんじゃないか?
なら自分に足りないのはどれか?そこから練習方法を考えるべきかと思うんだがどうだろう?
俺の場合無意識を使いこなす方面を衰退させて普通の夢を見れるようになってきた
-
今日は入眠時に離脱した
特に何もしてなかったけど、寝入りばなの幻覚には良く気づいていたな
受動的集中というのは、無意識的なイメージと意識的な観察が噛み合った状態かな
-
>>865
そうだと思う
集中することによって雑念が消えその分無意識が表に出てくる
それをあるがままに受け止めて無意識と意識が上手くバランスを取れた結果なんじゃないかな?
感動的な絵を集中して見る、という行為が重要なんじゃなくてその絵を見て湧き上がる無意識の部分と上手く繋がるというか
-
>>860-861
自分も同感
>幻覚の類も意識が作るのではなくて無意識の部分が作り上げる(中略)実際人の姿形を詳細に意識のみで作れるとは思えない
経験上自分もそうだと思う
言葉こそ違えど、先人の本にも似たような事が書いてあるね
>この考えが確かだった場合、集中した箇所が重要なのではなく、それによって介入してくる無意識が重要で
瞑想時に呼吸に軽く意識を向ける、が良い例になるのかな
-
明晰夢中に夢に飲まれたりとか、寝落ちやクリックアウトとかも関係あるか
名倉筋が鍛えられていると、そこのバランスの可動域が広がるのかな?
-
助けてくれ
暫く離脱から離れてたんだけど、肉体的にも精神的にも疲労がたまっているようで気が付いたら寝起きにやってしまうんだ
最初に覚えた不眠系のやり方が身体に定着してしまっている
(二度寝から始める眉間集中とか浮遊、耳鳴り、SSILDとか)
長期は出来なくて、途中でやめて起きればいいのに10分くらいのコンテニューを自分で抑制出来ずに繰り返してしまう
名倉では抑制して活発な行動を控えたりしつつ、疲れないようにしてるものの、終わりそうになればオカワリする矛盾ループ…
夢見てたり離脱してると疲れてしまう 何も無く寝て何も無く起きたい
精神科にかかってて睡眠薬も飲んでるけど、主治医に言ったら妄想やべーなとかで閉鎖病棟ぶち込まれるかもしれんくて言えん…
-
医者には素直に言え
断片的に伝えて間違った処方されて悪い方にいきたくないだろ
-
>>869
心身の疲労が原因と分かってるなら、休んで疲労回復すれば解決じゃん
自分より仕事や世間体優先して、うつ病拗らせたり身体壊す人にならないように
日本の制度で生活保護も障害者手当もあるんだから活用して社会復帰すれば良い
-
寝起きに挑戦できてるなら寝られてるんじゃないのか
肉体的というよりは精神がやられてるのが原因のような気が
ここの他に誰か相談できる人を作ってみては
-
短い名倉の出入りの繰り返しって、精神力削られて消耗してくイメージあるな
-
>>869
精神科よりも睡眠外来の方が良いんじゃないかな
そっちの方がそういう話に対する理解を示してくれると思うよ
理由は以下のように言えば、大丈夫だと思う
たぶん適切な睡眠方法や処方をしてくれると思うよ
「最近リアルな夢を一晩の内に立て続けに見て、疲れる、寝た気がしない」
「昔、寝不足で二度寝を良くしていた時に同じような事が有ったが、最近、心身の疲労からその時と同じような事になっている」
これで大丈夫だと思う
『 妄想やべー → 閉鎖病棟』の下りは統合失調症とかに疑われる心配からだと思うけど、閉鎖病棟があるレベルの規模の所なら、ちゃんとガイドラインに沿って診断されるから大丈夫だと思う
そもそも、実際に統合失調症と診断された人と接したことがあるけど、醸し出す空気が既に違和感があるし、接していても「ヤベー」とか「頭おかしいのか?」とかを軽く越えて「??どういうこと??」な感じだから、診断されるならたぶん最初の時点でそう判断されてると思うから大丈夫
それに最近は余程酷くない限り、統失でも病棟に入院させるよりも、出来る限り通院優先でされるように変わって来ているよ
だから、統失に誤診されたり、閉鎖病棟に入れられる心配も杞憂に終わるんじゃないかな
最初にも書いたけど、精神科の前に睡眠外来の方に行こう
閉鎖病棟云々言うなら、なおさらね
-
>>868
意識と無意識の融合が変性意識状態といえるのかもしれないね
無意識は基本足りない所を補う形で発揮されるけど意識が主体で無意識とは連動はするけど重なってない状態
変性意識状態は無意識を呼び出してシンクロする事
大雑把に言えばこれだけかもしれん
病気な人はシンクロしないまま無意識が日常的に幻覚を見せている状態だからコントロール出来ないで困る
こう考えると名倉筋というのは意識と無意識の融合の大きさやバランスを鍛えるということか?
そのバランスが崩れると融合が解けてしまう
でも自在にコントロールするには意識の強さを増やさなければならないから意識の向け方を利用して負荷をコントロールして大きい力を発揮する
イメージとしてはこんな感じだろうか?
-
>>869
医者に隠し事をしてもいいことないと思うがそれって起きるしかなくないか?
となればかなり大きい音のアラーム用意して離れた所に設置するとかしか思いつかない
-
>>869
ただ話を聞いてる限り離脱チャレンジを続けるから疲れるってのは原因は別にあると思うから
ループがなくなっても根本的な解決にはならないと思う
-
>>875
融合とか重なると言った表現に咬み合うという意味が含まれるなら、たぶん関係あるんじゃないかなあと思う
実際はもっと複雑なんだろうけどね
意識と無意識のバランス云々の話については、自分の下手な説明よりも、ブルース・モーエンの『死後探索マニュアル』の「知覚者」と「解釈者」の項目を読んでもらった方が、周辺知識も含めてかなりのページを割いて上手く説明しているから、勝手な話ではあるけど、出来ればそっちを読んでくれたら方がありがたいなぁ〜と思ったり
タイトルとお値段がネックだけど
-
>>878
あっ、CD付きは地雷なので踏まないように
-
>>879
とりあえず中古で1800円で見つけたから注文してみた
-
みんなありがとう!
取りあえず連休あるので、ベラボーに寝て回復させてからの、また追ってレス返します
-
初めて書き込みます。
一年以上前に二度寝法で3回だけ成功したビダンツァーです。
それ以来忙しくて挑戦してなかったのですが離脱のことが忘れられず戻ってきました。
上の書き込みでSSILDを知りRedditの公式スレ見たんですが、あくまで二度寝用のテクニックであり、
入眠時には明晰夢は見れないため使えないとの記載がありました。
離脱と明晰夢は別物であるの認識してるのですが、
入眠時の離脱には使えると考えられますか?
もしくは成功した方はいらっしゃいますか?
-
>>882
SSLDは使ってないのだけど、入眠時に明晰夢は見ないってことはないと思う
あと個人的には離脱と明晰夢の間には厳密な区別はないと思ってる。このの解釈は人によるだろう
-
検索に引っかからないと思ったらSSILDだったか
やり方見てみたけど入眠時でもできそうだな
これに限らず入眠時のほうが概して難しいからそういう話になってるんだろう
-
>>883
俺も離脱と明晰夢に区別はないと考えてる
一応抜けるような時を離脱、夢から看破の時と発生でわけてはいるけど
特殊な例だと明晰夢中に抜ける場合は離脱と言うことはある
はじめから入眠時が多かった俺はどちらが難しいかわからないけど自分で離脱したいタイミングを選べる入眠時が基本てだけかな
朝は起きて活動しないと時間に追われる事が多いからってのもある
ぶっちゃけ起きる時間調整したりアラームやったりがめんどいってのが大きいかも
というかアラームかけると緊張するのかほぼ100%アラーム前に起きてしまうんだがそんなもんなのかな
-
>>882
ssildの方法調べたけど入眠時でもいける内容だと思うよ
というより俺が入眠時に教わるでもなくやってた事だな
慣れるとクリックアウトなしにそのまま明晰夢が始まる
クリックアウトした場合最初から明晰夢と気付く時と少し立ってから気付く時がある
さらに慣れると起きてる時に
そのまま白昼夢を始められるようになる
-
>>882
入眠時云々は定義の違いの問題だと思うよ
この場合の『入眠時』は、一度目の寝入りに限った話になっているけど、このスレで何度寝であれ寝入りの時のことを『入眠時』と捉えている人が多いと思う
意味が前者であれ後者であれ、どちらでも明晰夢自体は見る事は可能だよ
ただ、二度目以降の方が明晰夢を見る可能性は高くなると思う
-
15年以上離脱界隈に関わってるが、離脱と明晰夢が別物って
意見は一度も見た事がない気がする。
同一のものという事で確定かな?
誰かが言ってた
「通常夢とは夢の中でアホになってる状態。明晰夢や離脱はアホになってないだけ。」
これがしっくりくる。
-
>>888
確かにここでは夢派が多いけど別物と思ってる人がいないわけではないよ
それはそれで良いと思うし、どっちかに決めつける必要はないんでない?
-
>>888
離脱と明晰夢を分ける意味があまり無いからね
実際、そこのところの認識って結局↓みたいなことになるし
ちなみに自分は体験ベース派?になるかな
・脳内現象派
離脱は夢の一種
だから、どちらも同じ
・完全オカルト派
夢は向こうの世界を不完全な形で捉えた現象であり、離脱の一種
だから、どちらも同じ
・ハイブリッド派その1
夢は脳内現象だが、離脱は身体から魂が抜け出す現象だから違う
だから、夢と離脱は別物
・ハイブリッド派その2
夢と離脱は別物だか、どちらも脳を通して解釈されるから、ある意味どちらも脳内現象と解釈出来るし、そう考えると出力結果の形式?的にはある意味どちらも同一の物だと解釈出来なくもない
・体験ベース派?
夢と離脱の正体は明らかではないが、どちらもやり方や出来る事にあまり違いが無いから、実用面ではあえて分ける必要は無いんじゃないか
・エンジョイ派
こまけぇ事はいいんだよ!
>「通常夢は夢の中で
たしかにシンプルでしっくり来る
-
離脱関係のスキルの応用で、現実でのメンタルケアをする方法ってありますか?
具体的には男性なら賢者タイムの倦怠感を消し去り眠くならずに活動し続けられるような
女性なら生理中のイライラを消し去りリラックスした気分で生活を送れるような方法
-
リラックスには自律神経訓練法が良いと思うよ。離脱の訓練にもなるし
離脱そのものが何かに応用できるかは、まだ良くわからない
-
明晰夢と離脱で大きく違うのはスタート時の状態だけだな。明晰夢は肉体的にレム睡眠の状態だけど、離脱はそれとはちょっと違う。抜け始めで5感覚が完全に切り替わるまでに、感覚ごとにそれぞれ独立してる感じがするときがある
さっき軽い夢の後の金縛りで、暗いなか身体感覚だけ抜け出たんだけど、位置のずれが大きくなったとたんに自分のイビキの音がうるさくなって、それが気になって明晰夢の彩度のレベルまで行けなかった
-
昨日俺の大嫌いなゲームの3が発表された吐きそう
頭おかしいこというかもしれんがこのゲームの存在に4年間人生苦しめられてきた
俺の大嫌いなゲームが存在するこの世から逃げるために離脱目指してたのに、昨日のせいでまたモチべが地の底まで下がったわ
-
四年前というと、そういうことか
期待の末にクソを出されて発狂するのは分からんでもない
ファッキンサッカーにブチ切れた経験ならある
ファンの間で愚痴を飛ばしまくって、そのうちそれがどうでも良くなるくらいいいものに出会うこともある
ゲームにマジになって人生棒に振ることもないでしょ
-
>>894
ゼノブレイドだろうけど、名倉で旅する世界としてうってつけすぎるゲームじゃないか
-
>>895
クソと言うが、一応2の方が遥かに人気やぞ
http://gamerlife.blog.jp/1073031420.html
リダンツァーの皆さんも世界樹登りは楽しいからやってみてほしい
-
ゲームか。俺はPS5のVR出るの待ってるわ
-
>>896
悪い意味で夢に出てくるくらいには嫌いだ
悪夢としてな
-
>>896
すげえ勝手なこと言うけど、そういうのやめて欲しかったな…
こいつの存在を少しでも記憶から抹消したくて心の拠り所を求めてこのスレにも逃げてきたんだ俺は…
-
あっアンカミス
今のは>>897へ
-
>>897
クソ呼ばわりした私が言うことではないけど、実際どうかはどうでもいいんだ
心に傷を負った人がいる事実だけが残る
このスレの性質を思えば特に
-
完全に私怨だし逆恨みなのは分かってんだけど俺がこの世で一番嫌いなゲームをみんなが楽しんでるっていう事実にも苦しんでるわ
名作だった1を差し置いて気持ち悪い2が人気ゲームになるなんて納得いかない
-
トラウマから逃れる為に名倉を目指すのは諸刃の剣ではあるが…
まあ…良い方向に上手く行くように健闘を祈っているよ……と言うより名倉を自在に改変出来るようになって、トラウマの元自体を改変するんだ!
自分の中にある『本物』を描くんだよ!
-
ゼノ3が奇跡的に俺の望み通りの出来になったなら俺はこの呪われた4年間の人生から解放されるかもしれない…
-
離脱で嫌な事を忘れたり記憶を改変出来たりするものなの?
想像がつかない。
それとも気付かない内に記憶が改竄されている?
-
>>906
記憶自体を改変出来るかは分からないけど、トラウマ対象を召喚してボコボコにしたり、物語なら内容を改変する事でトラウマを解消出来るかもしれない、と自分は考えているな
-
トラウマやらを消したり記憶の改変は名倉の世界で可能だけど順番としてはそういう事が出来る人が行うべき部分だと思うよ
それをやるために名倉に関わるっていう順番の人はやめといたほうがいい
特に独学でトラウマを消すためにやろうなんてのは完全に諸刃の剣
トラウマに向き合える精神があるならいいけど多くの人はそうじゃない
まだ他人に消してもらう方がいい
死後探索マニュアル届いたから読み始めてる
とりあえず前半読んでるけど今の所自分の考えと同じ事を詳細に語ってる印象
-
なんで記憶から抹消したいゲームのヒントをここに書いちゃうかな
-
↓ネットで見つけたコメントだけど、誰か解読できる人いますか?
よく、臨死体験や、一旦死んでも、肉体から意識とか魂が抜けだして言って言うけど、俺の場合は、魂や意識が肉体から抜け出してないんだなで殺されたその時期場所に目印に両足先置いて来てる。呆けてて自分が霊かどうかわからなくなるんだな幽霊のような動きもできるし時間も越えて来てるしだから何度か殺されたけど魂や意識が身体から抜け出してと謂うのは覚えがないというか毒ガス質の時は肉体と分離して頭と抜け出した頭が時空を超えてもチューブで繋がっていたような気もするしそれがまるで魔人ブーの東部みたいな感じのも有ったかな其れ一回はあるか、だからなんだだな、俺の呆け霊が早く一寸デカいマシンと融合して呆け治さないかな其れは一応物質だし全機全自動に成って在り続けてるというかボケ霊が一寸デカいマシンと融合して呆け治さなければボケ霊が呆けてて制御していたから石と変わりないかたまにリモーㇳでボケ霊が動かすけど。霊が一寸デカいマシンと融合して呆け治して多数のマシンや宇宙船全機全自動に戻したままであり続ける方が良い。霊は過去当時に生き返って戻るしかない。
-
本当に記憶から消したいわけじゃない記憶から風化させたいって意味で
俺の大嫌いなゲームをみんなが楽しんで認められてもてはやされてらこの世界が嫌だ
あのゲームが跋扈してる限りこの世界に俺の安息はない
-
>>911
大丈夫だ、俺はそのゲーム知らないしどうでもいいから
-
まあゲームに憎しみ抱くとか馬鹿らしいとは思うよね普通は
俺よりしょうもない理由で人生病んでそれで逃げで離脱選ぶ人はいないんじゃないか…
-
嫌いな物に執着するのは良くないぞ
別の楽しい事に夢中になれ
-
>>913
なんとなく調べてみたけど、嫌いだって意見は割と多かったぞ
むしろがっつりこき下ろされてたように思う
人間見たいものしか見ないもので、よく見たら実はそこまで悪いものじゃなかったり
絶賛されてるようでその実めっちゃ批判されてたり
みんなが虐めてくるように思ってても実は誰もそんな見てなかったりする
今どき似たゲームなんていくらでもあるんだから、代わりを探しても良いんじゃないかな
-
離脱って上級者以外はかなりのクソゲーだと思う。
しょっちゅうNPCに襲撃されるしナンパしようと思ったら顔が全くタイプじゃなかったりマネキンだったり。
感覚器官を通さない分現実以上の臨場感があるからゲームにストレスを感じるなら離脱で受けるストレスは相当だと思う。
名倉はチートカスで溢れてる。
-
ゲームをプレイできるようになるまでも遠すぎるよね
サーバーにアクセスすらできずに挫折する人も多いし
-
せっかく幽体離脱できたのに、3歳位の幼女がいたから近づいたら、いきなり顔が化け物みたいになって襲いか描かれて
怖くて目が覚めた、やばかったわ
-
悪夢みないって言ってたけど俺が悪夢だと思ってないだけかもしれないな
今回はオープンワールドの世界でエイリアンに捕まらないように逃げる内容だった
逃げるのは俺を含めて3人いて捕まって食われるとまた1からやり直し
ただこれが明らかに無理ゲー
多分始まってからしばらく立つと徘徊するようになるんだろうけど向こうには3人の位置がわかるようで隠れても絶対見つかる
むしろ止まってるとかなり早い段階で出くわす法則がある
足も向こうのほうが早いから出くわしたらほぼ逃げられない
他の2人は一緒の場所にいると恐がってるのか手を掴んで離そうとせずめっちゃ邪魔な存在
唯一襲われる時に先に触れた方を襲うからそのあいだに逃げる事は可能
それで襲われてやり直しの無限ループ
多分普通は悪夢なんだろうけど俺は全く悪夢と思ってなかった
むしろどうやったらクリアになるのか試行錯誤してた
襲われる法則研究して逃げ切る方法探してた
結局見つからんかったけど
-
最近の名倉は平和になった
なんだかきらびやかな宮殿が多く見られるようになった気がする
そういえば名倉の植物とかよく見た事ないな、と思ってしっかり見てきた
しっかり葉脈あるし、みずみずしがった
ちぎるのは申し訳ない気持ちになるからやめた
でもなんか少し変なんだよな
葉脈のあり方から推察するに、双子葉類なはずなのに
茎からは1枚ずつ、互い違いに葉っぱが出ている感じ
現実にもある葉っぱの生え方なのは分かるけど
この丸い感じの謎植物がこういう生え方するのか……と少し不思議に思う感じ
あとは葉っぱの隣には鳥の抜けた羽があったから触ってみた
15cmはある立派なグレーの羽
見た目に反して柔らかかった
-
スラムダンクのキャラとバスケした。
ダンクが簡単に決まった。
アニメのキャラが出て来るのは初めてかも??
-
ジャンプ力上げてダンクするの楽しいよね
俺もたまに湘北メンバーとバスケやるわ
-
まだ死後探索マニュアル半分くらいしか読めてないけど自分の言ってる事が本になってるような感覚を覚える
というか究極の旅の時も思ったけど本を読んでそれを俺が語っていたように見えるけど断じてこの手の本を読んだ事は無い
逆にいや離脱経験者は似たような経験を持つってことなんだろう
この本は名倉の世界とのアクセスする中で基本の考えを説明してるね
人によって見え方が違うという部分も凄く重要な部分として説明されてる
こういう本を読んでミダンツァーはどう感じるんだろう?
俺は自分の考えを細かく説明してくれてるって印象だけど、フィルター通さずに文章読むとやっぱり興味ない人にはオカルトに感じるんだろうなって思う
-
>>923
自分の場合だけど、いろいろ経験してから読み返すと、驚かされる事も多いね
そして更に気付かされる事も
そのくらい読み返したり学ばせてくれた本じゃないかな
この本単体でも十分な内容なんだけど、他の名倉関連の本の副読本として使うと、よりその本が理解しやすくなると思う
少なくとも自分はそうだった
>この本を読んでミダンツァーは
オカルトと感じるだろうけど、それ以前にミダンツァーの中には難しいと思う人も居るんじゃないかな
(ミダンツァーも含む)初心者から中上級者になる過程で読むと良いのかもしれない
それと少し違う話だけど、あくまで自分の場合は、名倉の探究は科学あるいはオカルトどちらか片方だけでやって行くとすぐに詰まってしまう気がする
-
名倉では精神力がモノを言い、その分野においては宗教が先を行ってる
ってところだろうか
そういうものに出会いやすい世界が身近にあるからこそ宗教が発達したとも言うのかもだけど
-
>>923
ミダンツァーからすれば宗教や陰謀論と同じに感じるはず
証拠もなく自分が体験することも出来ないならオカルトと同じ
受け取れる情報量と確認不可能なのが、宗教や陰謀論と同じだもん
-
>>924
オカルトか脳内派か自体はどっちでもいんだけどね
起こった事が全て、体験する時は思考を自由に
何が起きてもおかしくないが意識のベースだかんね
同じ事でもどう表現するか?どう捉えるか?何度読んでも勉強になるのはこの辺が影響するからかな
基本は何も変わってないんだけど自分の知識が増えるとね
んで気付きが起こると名倉の影響は結構大きくて見えなかったものが見えるようになる事がある
-
>>925
俺にとっては宗教が先を言ってるかはまた別
というよりどの宗教も、どの本も基本的に自分の考えを広めている
それを読むことはその人の思考を取り込むのに近い
自由な名倉に固定された世界を作り出すと言ってもいい
その前提でその宗教は何を求めるのか?名倉の探究か?それとも幸せを求めるのか?
モーエンやモンローの本もなるべくそういった信念を減らそうとしてるのはわかるがこればっかりは無理があるからね
死後の世界、魂の救済、この体験すら捉え方の違いで姿を変える
信念があるから見えない?そうでもありそうでもない
同じ物を同じ物として見れないのも信念の特徴の一つ
だからそれが唯一の正解ではないんだよ
-
ここ1週間名倉でエロいことしかしてない
禁欲すれば改善できるのかな
-
死者がその場に囚われている、それの救出という流れもその人の信念が作り上げたものと考えてる
俺にはその囚われている人は情報の塊として捉えられていて、それは信念に囚われないように把握する、という信念によって作り上げられたものであると考えてる
矛盾してるように感じるけど信念によって形作られる前の段階を作り出しているつもりになってると言い換えてもいい
だからどれが正解というものはなくてそれがその人にとっての正解、自分の経験が全てと言える部分
知り得ない情報を名倉で知る、とか科学的に調べてそれが真実だと自分に確信を持つのも手段の1つ
それを繰り返して作り上げた自分の信念にしたがって進む
ただ、どの本を読んでも話を聞いてもそういう話をする人はいるが、それをとっぱらって見える真実、というものに固執してるな、と俺は逆に考えてしまう
死後の世界はあるけど今まで生きてきた信念がそれを否定する
受け入れた時にそれらは見えるようになる
それは正しいんだけどそれが全てではない
もっと自由に、俺が言いたいのは本当にそれだけなんだよな
だからその人の話を聞いてその場所に行って同じ人に出会って、と言うことはその形を作って体験するから可能だけど、
それもこの人の信念の中ではこう捉えられているのか、と考えるようにして余計なノイズは入れないようにしてる
-
ただ俺が変化のない退屈を感じてるのは明らかにそれが原因でもあるね
いろいろな人の知識を得ても結局受け取っても受け入れないから自分の信念に揺らぎが起きない
名倉の中で放浪者といったモンローの言葉は色々な部分で俺をとらえた言葉だと実感するね
-
>>928
書き方に迷ったけど、宗教自体は昔からあるものだし、ヒンドゥーだったか離脱を目的としたものもあるわけでしょ
それらに至ってはモンロー氏と同じように先駆者と考えてもいいのでは
そも、瞑想だって宗教由来なのだし、いいとこ取り出来るところはするべきでしょう
-
名倉で文字が読めるようになったら、名倉の著作物を丸々パクって電子書籍で当たるまで出し続ける
音楽家とかだと大麻とかやって聞こえた音楽で作曲したりするようだし、利益を生み出せるようになりたい
-
>>933
今は時間なくてやってないけど若い頃はよく小説書いて遊んでた
大体キャラ設定や舞台、背景とかを考えれば後は勝手に物語が進んでく
そのままを文章にすれば小説が出来上がる
伏線とかキャラのあの時の感情は実は、なんてのも書き終わるまで本人が知らんこともある
だから自分で自分の小説読んでても面白いんだけどいかんせん文章にするのが面倒くさすぎて長編は途中で断念することも多い
-
>>932
宗教を否定する気はないよ
長年の経験を参考にするのはいいと思うし
説明はしょりすぎてたけど、宗教も色々あるからその宗教の求める物によって行き先は変わる
だから先を行ってるかはまた話が別で、更に言うなら同じ宗教でもやはり人によると思う
同じ修行をすれば皆同じように同じレベルまで到達するなら悟りを開いた人だらけになるだろうけどそうはならない
それだけでも難しい世界なのはわかる
同じようにこのスレで宗教がすすめてる事をやってみた人がいたとしても、その宗教にどっぷり使った人より出来ないのは想像出来る
現状は人による、としか言えないが科学やらが進んで解明されていけば一般的にやれるようになる未来はくる、かもしれない
-
その助けになるかはわからないけど、モーエンの本を読んでおおっとなった事が1つ
意識の集中の中で俺はよく雑念は消す、と表現していた
ようは離脱チャレンジ中に出来ないかも?とかよぎることなく、やれて当然という思考でやるとかの類なんだが、
これはやれる人の言葉なんだなと思った
モーエンは、そういう思考がよぎる事もプロセスの中に含めてやれ、と言っていた
最終的にはよぎらずにやれるようになるのが理想だけど、それは難しい
だからよぎるのも当然で、それを飲み込んで先を見据える心の在り方が必要だと言っていた
正直この発想は俺にはなかったし、聞かなければそういう発想を持つこともなかったと思う
この辺もやれる人目線か、やれない人目線かの差になると思う
記憶の改ざんとかもそうだけど、そういうレベルの人はそもそも自分の記憶をコントロールする術があるのだから、
雑念や信念を消してあるがままを受け入れるのを最初から持っているんだからそれを前提に説明する
最近は俺も他人の信念からの状態の把握を目指して名倉を探求してるせいか、先を見る、というより周りの体験を知る、と言うことに意識を注視してるけど
受動的集中を学んでいると言えるかな
当たり前にやっていた事を段階通して確認するイメージ
-
>>933
古い漫画だが「忍空」ってのがあって
あの作者がまさにそんな感じらしいと聞いた事がある。
-
>>927
そこの話、自分も全面的に同意出来るところだと思う
結局取っ掛かりの違いの話であって、体験から何を得られるか(単純に楽しむのも含む)なんだよね
ただ探求する上で、科学はある程度整地はされているけど、オカルトは基本的に沼の中を行くようなものだけどね
ある程度沼の歩き方が分かっているか、沼の底にハマっても何かしら掴んで這い上がろうとしたり、何かモノを見つけられなくても沼の泥を活用して何かに使えないか、とか出来る人間じゃないなら、オカルト沼にあまり深入りしない方が吉だと思うけどね
まあ、フグをどう喰うか喰わないかみたいなもん
-
なんであれ、名倉はこっちの予想を裏切ってくれる面白い存在?だと思う
-
初心者はまとめを見るといい
そこには離脱法が沢山あるけどおおまかにいくつかの種類にわかれると思う
離脱する意識状態を作り上げるための方法
意識のはっきりしない状態を利用しての方法
意識状態が出来た後にやるような方法
どの方法でやれるかによって自分の弱い部分も見えてくるかもしれない
話は全く変わるけどスワンプマンの思考実験が面白い
全く同じ自分がいたとしたらそれは同一人物か?
同じように夢の中で行動してる自分は渡辺の自分と同一人物なのか?
もちろん体は渡辺のものではないし、記憶もおかしな事になってる自分に違和感がない渡辺と同じとは言えない状態
でも自我は同じ
記憶喪失は同一人物といえるか?
人が変わったように別人にしか思えない性格に変わっても同一人物なのか?
我思う故に我ありというけど思ってる自分は本当に我なのか?
無意識が自分の体を動かすけどその無意識は自分と言えるのか?
-
その前提で話を突き詰めていくと、人間は「パターンとその連続性」である、という考えにたどり着くね
リダンツァー的には、この思考実験は自分自身を意識する事によって、自分をコントロールしたり、自分がどういう状態にあるかを認識する訓練になるのかな
-
離脱できてるか確認するためにジャンプする
今日は跳びすぎて天井に頭打った
衝撃は来たけど痛くなかった
-
独り言みたいなもの
今まで探索をやって来て、ある意味一番有意義だったのは、「名倉で故人を調査して、それを渡辺で裏取り検証」したことだと思う
具体的には、鬼籍に入ったその日の夜から調査を始め、約1年間に渡って名倉で調査を続けた後、渡辺で裏取り検証したのである
プライベートにも関わる部分もあるのであまり詳細を話せないところもあるが、結果から言えば、死後の生の客観的証拠になるものは得られなかった
少なくともその一因は、その故人が私の親戚で、既に前情報を知り過ぎていたこともあると思う
実際に協力者に裏取りしてみると、生前の故人がやりたかったことを死後楽しんでいるらしい、とか、生前気に入っていた場所に似せた場所を作って居着いているのでは?(協力者の1人にとっては故人との思い出の場所だった)という感想もあったが、私にとっては予想しようと思えば出来る範囲だったので、やはり客観的証拠足り得るものはなかった
調査の成果としてはあまり芳しい結果ではなかったが、協力者達は慰めや心の整理、何かしらの納得が得られたらしい
当の私は裏取りをしている間、なんだか霊感詐欺をやっているような気分だったが
ひとつの挑戦としては意義のあることだった思う
※協力者には私がリダンツァーだということはとっくの昔にバレている
-
それはそれで故人がどう思われていたかが伝わり、整理をつける一助になったんだと思う
それができる占い師や僧侶が重用されるわけだ
-
某ブログで体外離脱するためには
ヘミシンク、ゲートウェイの1(フォーカス10)と体外への旅だけ聴いてれば良いと書いてありました。
意見を聞かせてください
-
どうしても金縛りにすらなれない
何故だろう
一度体がブルブル振動を感じた事があったけど、あれがエスカレートすると金縛りなるのかな
-
>>946
金縛りは必須じゃないよ
むしろ金縛りを意識すると上手く行かなくなりやすいと思う
ブルブルはよくある前兆の1つ、でも前兆が起こったからその意識状態になってるとはいえない
あくまで結果として前兆や金縛りが起こるくらいに捉えたほうが成功率は上がると思う
ヘミシンクもその意識状態を誘導するツールだけど使ってみた印象だとただ聞いてるだけだとその意識状態にはなりにくいかも
その意識状態を知ってればヘミシンクで誘導されてる感覚わかると思うけど
その誘導に逆らわない、受動的集中と同じであるがままを受け入れるようにするといい
結局他の離脱法と同じになるけど、ヘミシンクを聞く時も体はリラックスさせて意識が散漫になるような環境は避けるべき
離脱の意識状態に持ってくための離脱法しながらヘミシンク聞くと導かれやすいかもしれない
後、ヘミシンクを聞いて完全離脱は難しいかもしれない
俺みたいに誘導に利用して、途中でヘミシンクを意識から消して完全離脱、見たいな流れじゃないと多分バイロケ状態みたいな離脱になると思う
-
離脱に効果のある瞑想ってどのタイプ?
無心でいることを重視するタイプ、呼吸とか何かに集中するタイプ、湧き上がる雑念に整理をつけてくタイプ
-
変性意識状態での自覚が重要だから、軽い変性意識に入って、無意識が生む雑念の元を、短くラベリングしてくタイプの瞑想が良いと思うよ
-
>>948
どれも効果あると思う
-
ただ座って目を瞑るだけじゃ寝てるのと変わらないんだろうけど、かといってうまくいってるかどうかの指標があるわけでなし
脳波計安くならないかな……
-
無心で呼吸を10まで数えることができるかどうか
雑念に流される前に気付いて止められるかどうか
そういう できる/できない が瞑想できてるかの指標じゃない?
-
>>952
カウントしだしたらいつまでたっても止まらないもの
雑念だと気付いてなければ止め時もないし
-
>>953
ちょっと前に自分が普通の人だと言っていた人かな?
-
>>943
亡くなった人の霊体は、だいたいフォーカス23〜27あたりにいるってモンロー研はいってるけど
どうなんだろね。
生前に親しければその相手とのオーラのつながりを強化して探し出せたりするのかなとふと思う。
-
>>954
違う人ですね
書いたあとで思ったけど数えるのに飽きたり疑問を抱いた時点で雑念が入ってるわな
数えられるなら千でも一万でも数えていればいいんだろうけど、意識状態がどうなってるかよくわからないのがなって
-
コテ宣言と共に某所に誤爆したけど恥ずかしくて元々だからそのまま使っちゃう
SSILD思ったより簡単そうだから導入してみます
(某所の目撃者は「SSILD 明晰夢」でググってやれ、トブぞ)
-
>>955
結局長くなってしまった
今回のケースの場合、自分のF21拠点に既に居付いていた(F21拠点の話は渡辺では誰にもしていないのに、どうやって来れたのだろう?)
その後、F21拠点(を謎の名倉力で乗っ取って)49日間滞在したのち、故人は何処かへ勝手に行ってしまっていた
そんな状態に私がどうしたら良いか途方に暮れていたところ、そこにガイドがやって来てF27へ私を連れて行ってくれて、故人と再び会う事が出来た(それまではガイドは居なかったし、F27に行けなかった)
再び相まみえた故人は、私を待ち構えていたかのようにドヤ顔で仁王立ちしており、また、故人の背中にはDIABLOシリーズに出て来るティラエルのような光り輝く翼が生えていた
そして、故人が四股を踏むとF27全体を震わした
たぶん、戦ったら私の方が消されると思う
その後は故人はF27にそのまま居付いているようだ
また別ケースだと、F10〜27をいくら探しても見つからず、F34/35で探索しても見つけられなかった
全く皆目理由も居場所も検討がつかなかった
その後F49まで行けるようになってその領域で捜索してみるとようやく見つかった
最初は光り輝く人型、その後は幼い少女の姿だった
このケースの場合は、(もう何年も経っているものの)産まれて来る前に鬼籍に入ったというケースだからかもしれない
当然顔なんかも分かりはしない
さすがに事情が事情なのでこちらからは裏取りは出来なったが(する気もないが)、のちにその人に新しく子供が出来てたまに写真を送って貰っていたところ、ある時送られて来たその子の写真を見ていたら、F49で出会った子によく似た顔立ちをしていた
顔の輪郭こそ違うが、パーツは良く似ていた
やはり姉妹は似るのだな、と思うと同時に、名倉を自由に飛び回れる自分は恵まれているのだなとも感じた
その子の親である人も一応昔ヘミシンカーだったので、私のようになってくれるといいなと願っているのだけど……
たとえ仮に脳内現象であったとしても、少しくらいは慰めになるだろうから
今はこういう探索はしていないけど、まだまだいろんな形の探索は続けていくつもり
何の客観的証明も得られないだろうけど、科学の原則に基づけば、ただひたすらに探究あるのみだからね
-
一応、この手の調査は上で書いたのが全てで、それ以外は細かい話で特別書くようなものはないから、この手の話が続くんじゃないか、と心配している人達が危惧しているようなことにはならないと思う
質問とかは答えられる範囲で答えるよ
そもそも論として、何でこの手の話を急に書き込み始めたのか、自分でもよー分からんのだけどね
プライベートで特別何かあった訳でもないし、気の迷いなんだろう
-
詳細ありがとう。死後の世界と思われる世界はやっぱ気になるんだよな。
死んだ人に会えるかどうかも気になる。
ところでフォーカス○○ってのは自由に行けるもの?
ここはフォーカス27だと思ってても実際はフォーカス15くらいだったりしない?
看板とかに「ここはフォーカス○○です」とか書いてあったらいいんだろうけど
書いてないだろうし書いてても信用できるかもわからない。
何かフォーカスの数字がわかる方法ってあるの?
-
>>943
俺の目線で見ると、どの領域に行っても最初は情報の塊や渦みたいになる
それに触れる、というか意識を向けると中の情報が入ってきてその情報を自分の知識を元に何らかの形となって現れる
だから死後の世界と言われる場所も最初から人に見えたりするわけじゃない
そこに意識を向けるとその情報を元に故人として認識したり、その場所に入ったりする
とはいえそれも自分の意思でなんでもやってた少し前の俺
最近のあるがままを受け入れている自分は、
その情報に意識を向ける課程がはぶかれてて、その世界にはじめから飛び込んでるような感覚になってる
俺も物質的な世界よりも広い非物質の世界、名倉とまとめてるけど自分の肉体を超えた世界は認識してる
ただ、そこはなにかの世界がある、というよりやはり俺にとっては情報が沢山ある場所でしかない
その中の情報を読み取って色んな体験をしているにすぎない
そしてその情報はとても膨大で、記憶の領域に全て入れることなんて出来やしない
だからか死後の世界が本当にあるのか?
知り得ない情報を知ることは出来るのか?という事に興味が薄れてきている気がする
最近の受動的な自分を体験する事で、読み取れない情報の存在、勝手に見せる世界の情報の少なさを痛感している
-
SSILD (Senses Initiated Lucid Dream)
寝る前に瞑想する。視・聴・触覚の順に集中(30秒サイクル)
リラックスして感覚に集中すること。10分以内に眠りに落ちると良い。
-
>>956
完全に見落としてた
数えてる最中は数を数える以外は何も頭に浮かばないってこと?
次は4だとか周りの音が気になるなとか息を吸おうとかみたいに数を数える以外の思考は一切よぎらないって事?
-
>>961
>どの領域に行っても最初は情報の塊や渦みたいになる
それに触れる、というか意識を向けると中の情報が入ってきてその情報を自分の知識を元に何らかの形となって現れる
>最近のあるがままを受け入れている自分は、
その情報に意識を向ける課程がはぶかれてて、その世界にはじめから飛び込んでるような感覚になってる
自分も表現が違ったり省いたりしているだけで、そこは同じ事をやっているんだと思う
>最近の受動的な自分を体験する事で
情報への働きかけ方が変わったという意味?
-
>>960
>ところでフォーカス○○ってのは自由に行けるもの?
少なくとも、ガイドに頼め各領域に連れて行ってくれるよ
ただいきなり色んな所に連れて行ってくれる訳ではなく、こちらの能力を見極めて、こちらの成長に合わせて行ける範囲を拡げていく方針のようだね
>何かフォーカスの数字がわかる方法ってあるの?
各種フォーカスレベル特有の感覚を段階を踏んで(数字順に)覚えていくのが大事なんだけど、その際に自分の知っているフォーカスレベルとの感覚の差をラベリングして、自分なりの物差しを作っていくことが特に大事
ラベリングしたいフォーカスレベルの感覚だけではなく、その前後のフォーカスレベルとの感覚の差分も計る(F15なら、F12及びF21との感覚の差)
各フォーカスレベルに移行する間の感覚に注目するとその差が分かりやすい
これを繰り返して物差しを作り上げていくと、ガイドやヘミシンクに頼らなくても、数字を数えるだけで各フォーカスに行けるようになる
実はやる事自体はGatewayの各フォーカスレベルの最初のレッスンと大して変わらなくて、ヘミシンク音声を使うかガイドに頼むかの違いだけなんだ
下手にフォーカスレベルにこだわり過ぎるよりかはどういう体験が出来るかの方が大事なので、そこはバランス良く
今はまだ無視してくれてもいいけど、各フォーカスレベル間を移行する感覚そのものも違ったりする
大まかに分けると、F27までは自分が移動している感覚があるけど、それを越えた所に行こうとすると、今度は逆に自分自身は静止した状態で周りの空間が変化していく(エネルギーレベルの変化)感覚が生じる
F15経由でF35へ移行する時も特有の感覚がする
-
サンクス
ガイドに教えてもらう以外だと自分で何度も体験して
言葉に出来ない微細な感覚を養っていくんだね。
-
>>964
働きかけが変わった
細かく入る時の話をするなら、
昔はまず意識状態を調整して、情報を受け取ってない素の名倉の中に入る感じ
そしてそこから自分の行きたい所に移動
移動の感覚は場所によりけりだから省く
この時点でも周りに情報は沢山あるが行きたい所に意識が向いてる状態であれば体験する事はない
つまり情報も意識を向けない限りは基本スルーされる
興味があって意識を向けるとそこの情報を取り入れてそのフォーカスの体験が始まっている、ということだと思う
だから昔の俺はその情報に興味を持って意識を向けない限りそのフォーカスに辿り着いても何も体験はしない
これが俺の中のモンローやガイドのような存在が言っていた出会おうと思えば出会えるけど興味を持たない君は私と会うことはない、という言葉の真意だとわかった
自分で決めて自分で体験する放浪者
やがて好奇心が消えるととりあえずその辺の情報にアクセスして興味のない体験をするようになる
それが悩んでいた時期の俺
あるがままを受け取るようになったというのは自分でコントロールしない夢を見る事を目指す事でわかった
結局夢も意識を向ける事で明晰夢になる
この表現で他人に伝わるかはわからないけど、夢を夢と気付くのもこの意識を向ける事で可能となる
その感覚はどんなの?というのはわかりにくいかもしれないけど自分で体験して気付いてほしい
んで話を戻して情報の受け取り方が変わったというのは、その興味を持って情報に意識を向けるわけではなく、
その地点に移動した後、そこにある情報の方からこちらにアクセスしてくるというとわかるだろうか?
そしてそれをそのまま受け入れるとその情報が流れ込んでくる
だから自分で選んだ夢ではなく、無意識が見せる夢と表現した
ただ、これはそこにあるやっぱり莫大の中から自分が選んだ情報ではないので
情報を探求するには向かず、アクセスしてくる情報に法則があるのかはわかんないけど、
期待していたような未知を体験するには至ってない
つまり俺の中では自分でない何かがくれる情報に少しは期待していたのだが
結局そこにある情報を見るのに変わりはなかった
むしろ自分で選べない分探求よりも停滞という言葉がしっくりくる
-
>>967
言わんとするところは何となく分かるよ
それに伴う停滞する感じとか
どれにしたって、基本的に自分から働きかけないと変化は出て来ないしね
少し違う話だとは思うけど、自分が情報に接する時は、能動→受動→能動→… と繰り返し接し方を切り替えながら情報を観察している
上手く言えないけど、こちらから働きかけて(流れを作り出す。促す)それを観察する、と言えばいいのかな
それ以外は、定期的にノートを読み返して何か気付くポイントや流れがないか探したりしてる
名倉で何も見つからない時は、渡辺の方に注目?するようにしている
何に注目しているのかは自分でもよく分からないけど
-
>>968
渡辺では見られない情報や形作れない情報のために知識の幅を広げるのが優先かな
前に行った気付きで広がる世界があると言ってた事
多分話に聞くほとんどの体外離脱やらの体験というのは今俺がやってる受け入れるタイプのものだと感じてる
名倉のあるがままを受け入れて入り込む形
かなり前に言ってた感覚としては突き進むではなく薄く広がりながら抵抗しない感覚
防御力の少なさとか表現してたっけ
色々他人の体験談や本を見るとそこに行くのは自分の意思だけどそこでの体験は受動的というべきか
情報は沢山あるけどその情報は不変ではない
それも自分の深さでアクセス出来るレベルを上げると改変が出来るようになる
魂の救出と言ってる部分は俺にはその改変によっていい方向に変えようとする意志を感じる
俺の表現だと整理する、という感覚
-
あのゲームを褒め称えるツイートを見かける度、バズってるのを見かける度に生きてるのが辛くなってくる…
-
どこでもいい、あのゲームが存在するこの世界じゃない別のどこかで生きたい…
-
>>971
貴方が持ち込むまでこの世界にそのゲームは存在していませんでした
とすると貴方が必要としているのはそのゲームが存在していない世界ではありません
そのゲームを肯定する人間の居ないところ、貴方がその世界を作るのです
ツイッターなら称賛する声くらい排除できるでしょうに
-
生きるのが辛くなるくらいならわざわざ逃げ込んだ先のスレで話題に出さなきゃいいのでは?
-
ごめんねちょっとはけ口が欲しかっただけなんだ
ここならしょうもない自分語りも多少は許されると思って
アンチスレで不満垂れ流そうにも過疎ってるし信者が一々マウント取りにきて不愉快だしあそこは
-
いや、知らんがな
-
飛べる様になってからやたらと身体が風船の様に浮いてしまい制御不能になる症候群に。
-
1、2、リメイク全部100時間以上プレイして楽しんだ
2が嫌いなのはアニメ系?萌系?に余程の嫌悪感でもあるのかね
不満のはけ口なら誰にも迷惑かけない「名倉」があるじゃないか
-
そういえば旅人氏がタルパとガイドの渡辺での具現化?について調べてたから俺の体験を少し話しとこう
タルパが実際どれのことなのか?はわからないけどバイロケを利用して呼び出したガイドには変性意識状態とは別の状態が確かにある
それがタルパの事かな?とは思うけど現れるきっかけはその意識状態で呼び出すの自体は対して変わらない
バイロケで呼び出したガイドはその周辺も名倉というか、視覚の一部を名倉の景色にしている状態だけど、それとは別の方法で維持する
イメージとしては意識状態を変えて見えるようにするものがガイドだが、意識状態は維持する必要がある
それに対して別のものはイメージを焼き付けてとどめるものという感じ
その場合呼び出した後の意識状態は完全に渡辺のまま
多分ヘミシンクやらで慣れた感覚がわかるならこの説明でも違いがわかると思う
イメージとしては頭に衝撃を受けて目がチカチカするあの光、それのキャラクターバージョンみたいなのが視覚に現れていて、維持されてるような感じ
だから名倉の一部を維持してるとはいえない
もちろん会話も出来る
スマホとかのディスプレイにうろつく羊やらイルカ見たいなイメージ
音楽や映像をオート化させて渡辺にとどめたあとは意識状態を名倉にフォーカスしてなくても残ってるのの派生というべきか
基本いったん作るとオート状態なので、消す場合はやっぱり意識状態を作り出してなくなるイメージをもって消すわけだけどバイロケの視覚化とかよりも消しにくい
でもほっといても焼き付けが甘いとだんだん消えるものでもある
ただ深く探求するならこの技術は持っとくと色々応用は出来る
世界を改変させるような力を発揮する時はこのイメージの焼き付けのようなものを使うようになる
ちょっと思ったのは普通は狙った意識状態に入って名倉を体験するけど、もしかしたら渡辺の意識状態の時に別の意識状態のものを維持する力の可能性がある
モーエンは夢を覚えられないのは渡辺とは違う意識状態だから、と言っていた
でももしかしたらその技術の根源は、渡辺の意識状態の時でも一部、または全てを記憶やら五感に留める事が出来るってことじゃないだろうか
それは意識を向ける事であり、向ける強さの事であるかと考える
結論から言うと名倉に関わりはあるけど離脱とタルパは別物、もしかしたら渡辺の意識状態でも名倉の記憶を維持する力に関わりがある
夢を覚える、名倉で本を読む等
-
つまり、何をすればその力が伸びるんだってばよ?
-
内容自体は取り立てたものではないものの、大学で研究された点は貴重かもしれない(信頼性はともかく)
でも、やるなら脳波くらい計測すべきだと思うが
https://tocana.jp/2019/01/post_19252_entry.html
チベット僧や霊媒師の脳波を計測してみたらしい
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201809_post_18220/
https://tocana.jp/2018/01/post_15724_entry.html
体外離脱には4つのパターンがあるとのこと
読んでみると、なるほど確かにそういうパターンはあるね
これらは坂本政道氏の主張する、体外離脱の狭義と広義の違いとも重なる(※)
https://consciousdawn.com/obe_six_technique/
(※)狭義の離脱は、上のサイトで言うところの『パターン1と2』に相当し、F10で発生しやすいんだそうな
広義の離脱は『パターン3とパターン4』に相当し、F12で発生しやすいんだそうな
(ヘミシンク完全マニュアル参照)
まあ、確かにそう言われればそうかもしれないが、あくまでも「どちらかと言えば」の話である
ただ、ヘミシンクや双子音声を聴きながらだと、F10だろうがF12だろうがほぼ後者になると思う(前者が0とは言わないが)
-
>>980
いらぬお節介だけど、トカナは月刊ムーくらいの信憑性しかないので、(疑似でない)科学的アプローチをしたいなら参照しない方が良いよ。UFO、パラレルワールド、地震兵器、なんでもありだから。
上のリンクの元記事とされるMindfullnessも実在する科学ジャーナルなのだが、バックナンバーを見ても該当する論文が見当たらない。見つかれば読む手段もあるんだが
https://link.springer.com/journal/12671/volumes-and-issues/10-3
-
みんな凄い勉強してるな普通に尊敬するわ
軽くサイトを見たけど脳波のアルファ波やらガンマ波、シータ波とか周波数で呼び名が違ってその周波数でどこの状態に働きかけるか?という解釈でいいのかな
シータ波を調べたら記憶とか潜在意識の書き換えとかに行き着いた
これって俺の体験の記憶領域の部分によく似てると思った
周波数的には低いのか
さらに下の周波数のデルタ波には認知症だのなんだのの話がでて来た
これも俺の体験の記憶領域のさらに深く行くと記憶が維持出来ない、思考が維持出来ない領域の話に似てる
ゼロ地点て脳波の分野で見ると周波数0に近付くということなんだろうか?
逆に周波数の高い領域のガンマ波には意識や知覚に影響があると言われる周波数
科学の分野で見ても俺の体験と周波数の違いは感覚として理解出来るな
行き先と周波数の高さは確かに関係ありそう
-
F27のうなりの周波数って40Hzぐらい?
-
>>981
あー、なんかトカナって聞いた事あるなと思ったら、あの「安定のトカナw」だったか
コロナ禍だから最近あまり本屋に行けてないけど、その時は『ニュートン』とか『日経サイエンス』とかでも面白い記事はないか探しているよ
本当は中心街に出て大型書店巡りが出来れば良いんだけどねえ
>>983
このソフトに付属のtxtを参照
https://uazu.net/sbagen/
-
F27 50[0.80] 400[4.0] 503[4.2] 600[4.0] 750[4.0] 900[4.0]
うなりは4Hzがメインなんだな。ありがとう
体脱で体験が超圧縮されるときってガンマ波なのかな
-
ヘミシンクが周波数の差を利用してるのはわかったけど、一度に流す周波数って一種類だけ?
複数の周波数を同時には同調させないの?
-
ごめん旅人さんに複数のバイノーラル音源をブレンドしてって説明うけてたわ
最初見た時は時間で周波数変えて少しずつ導くって意味かと思ってたけど
日本人の制作したやつは単一ってのはそういう意味だったのかな
俺ならリラックスのアルファ波と一緒に潜在意識にアクセスするシータ波を同時に流したい
そこから少し時間を置いてガンマ波を流すかな
-
ネットではこういうので調べたら良いんだな
https://www.jstage.jst.go.jp/result/global/-char/ja?globalSearchKey=%E4%BD%93%E5%A4%96%E9%9B%A2%E8%84%B1
超心理学そのものについて、なかなかちゃんとした解説は見つかりにくいね
歴史的背景を考えれば仕方のないことだけど
そもそも、超心理学をどう取り扱うのかの問題はあるけど
https://www.isc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/index.htm
>>987
そういう意味
複数のバイノーラルビートをブレンドしないと強いうなりが出ないんだよ
と言うより、逆に単体だとあまり効果は出ないと言うべきか
英語で検索するといろいろ出て来るよ
また、『ヘミシンク』や『ホロシンク』製品の一部にあるトレーニングプログラムは時間とともに周波数を変化させているものもある
それと、ガンマ波が出るようなバイノーラルビートは、実際に試してみると分かるけど、たとえ単体でも結構頭が痛くなるからあまりオススメはしないな
そのせいか、ガンマ波まで入れた音声はあまり見かけたことはないかも
-
>>988
ありがとう
とりあえず単一でデルタからガンマまで聴き比べてみた
まぁガンマ波はあまり使わないと言うのが気になって聞いてみたかったのが発端だけども
ガンマ波は確かに意識部分に干渉するような感覚があるから音源を聞いて意識状態をここに近付けるのにはコツがいるかと思う
聞いていて頭が痛くなることはなかったけど、系統としては痛くなる人の理由はわからないでもない
脳のどっかの部分に負担がかかりそうな感覚を覚える
でも多分俺は日常的にこの周波数を経験してると思う
そのせいかガンマ波は聞いていてもあまり違和感はなかった
特に昔の俺の状態は今よりもっとこの周波数に近い所にいたと思う
離脱の感覚と音源を比べて感じたのは、多分ヘミシンクは複数の周波数といってもベースはシータ波なんじゃないかな?
そこで変性意識状態のベースを作って、多分デルタ波で深い睡眠方向と覚醒状態を維持するためのベータ波を流してるんじゃない?
それで起きている状態と寝ている状態の曖昧な状態を作ろうとしている気がする
7枚くらいCDがあったような気がしたけどその辺の周波数を目的に応じて調整してるんだろうな
周波数の差が脳に同調する部分なんだろうけどきかせる周波数は高いほどそっちに意識を向けやすい環境になる感じだ
んー自分で作ってみたくなるけどスマホのアプリは単一のしか出てこないしパソコンは詳しくなさすぎて起動の仕方すらわからん
-
>>989
おおよそその予測で合っていると思うよ
それで、ガンマ波のやつを聞いても頭痛くならなかったんだ?
自分が何年も前に聞いた時は痛くなったんだけど、今だと違うんだろうか?
バイノーラルビートを聞いて頭が痛くなる理由の一つは、元々の意識の差分が大きい程(≒負荷が大きい)、その状態に慣れてない程、そういう傾向が強くなるようだ
筋トレと同じようなもんだな
-
>>990
最初は頭に負担かかる感覚があったけどすぐ慣れた
聞いてて思ったのは情報の流れの部分に関係してくる周波数かもしれない
俺が情報に意識を向ける、とか情報からアクセスしてくるといってる部分の感覚に近い何かを感じる
ただやっぱりどの音源聞いても思うのは誘導というだけあってこれだけじゃ足りないから、
足りない部分は自分の感覚で補完してかないといけない
特に他の周波数よりもガンマ波はそれだけ聞いてても離脱は出来ないと思う
-
https://mobile.twitter.com/ixabata
https://mobile.twitter.com/shige_pain_yuji
https://mobile.twitter.com/Ether20975005
https://mobile.twitter.com/7E6zdESSJC37tdU
このヒトモドキゴキブリジャップ猿レイシストを皆殺しにせよ
-
俺の話聞いてガンマ波に興味もって日常で聴くようになるとあれだから一応言っておく
普段の覚醒状態の時は前にも言ったけど意識はあちこちに向けられている
知らないうちに意識が沢山使われてると考えてくれ
その中で意識に関わるガンマ波を聴き続けるとその意識がかきまわされて混乱する感覚を味わうかもしれない
だからやるならリラックスする音源を聴く、あるいは瞑想をしてリラックスして意識に負担がかかってない状態で聴くようにして欲しい
それもあんまり長時間はおすすめしない
とりあえず負担のかかる領域でもあるから日常的にこの周波数を扱うとなるとそれこそ瞑想が楽勝で負担を減らした上で行えるレベルの人になると思う
落ち着いてはいるけど意識は何段階か上にある状態って感じ
落ち着かないまま日常的にガンマ波と同じ意識状態はどうなるかはわからんけど
疲れを感じるなら止めたほうがいいと思う
-
こないだの、勝手に離脱し過ぎて体調を崩していた人、少しは体調良くなった?
-
ガンマ波の音源って、旅人氏の自作双子→Lucid Dreamingに入ってるやつで合ってる?
-
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1645707055/
-
>>995
ガンマ波を入れた憶えないなあ
それに入ってるやつは、F10の音声にそれに近い周波数帯を組み合わせて作ったシータ波とデルタ波のバイノーラルビートを加えた音声だよ
音量注意
-
>>994
だいぶマシになってきたよ
この前の三連休で寝るって言ってたのに、コロナのワクチンの副反応でロクに休めたもんじゃなかった
ようやく昨日の祝日と今日がたまたま休みで2連休取れてよく寝れた
みんなの言葉が心を軽くしてくれたおかげやで
-
SSILDだけでしばらくやってみたけど何よりも寝付きが良くなったように思う
集中する感覚を分割するから飽きたりして集中力が途切れたくらいで次に行くってやってるだけでいい感じに意識レベル落とせてる気がする
というよりも、落とせてることが確認しやすいように思う
最近2分で眠れるとの触れ込みの米軍式睡眠法なんてものを見付けたから参考にしつつ取り入れてみるつもり
-
>>997
了解
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■