■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

武道的身体操作
1名無しさん@いらっしゃい:2004/09/06(月) 23:16
筋トレも良いですが、身体操作や体の練ることも大切です。
胴体力やゆる等、色々ありますがそれらの身体操作について語るスレです。

2615期生:2004/09/07(火) 10:50
燃料きぼん・・・

31:2004/09/07(火) 11:44
こういう身体操作に興味があるから立ててみたが知識はないためにいいことを書けないです・・・。

4ビスキュイ:2004/09/07(火) 11:56
ではちょっと燃料を。
現在の身体操作系の理論家でおそらく最初期から活動している高岡英夫氏。まあ2ちゃん
でも色々と言われていますが、初期の書籍はなかなかに参考になった部分はありました。
特に「バランスをとりながらの筋トレ(現在のバランスボール等と同じ)」の重要性を十
数年前に提唱していたのは凄いなと思います。
ただ発言を色々読むとまあ…

と言うわけで「片足スクワット」は結構いいですよ。

5hiro:2004/09/07(火) 12:09
高岡英夫氏の本は色々ありすぎてよくわかりにくいですが(立ち読みしたくらい)
最近親がヤフオクで買ったバランスボールはなかなか気に入っています。

6ビスキュイ:2004/09/07(火) 12:12
>hiroさん

私はあの系統の書籍は結構好きでしてね〜。高岡英夫さん・甲野善紀さん・黒田鉄山さん
・柳川昌弘さん・等々…かなり読みましたよ。あんまり憶えてないけど…

7615期生:2004/09/07(火) 12:13
片足スクワットやってるぜ!! んで、
バランスとりながら筋トレていいの?ふらふらするような状況だと、
周辺の筋肉も鍛えられるとか?

8名無しさん@いらっしゃい:2004/09/07(火) 12:14
>6
んん〜、いい香りがする。香ばしい。

9hiro:2004/09/07(火) 12:21
>>6
おおっ。2ちゃんでは叩かれてるけど私も興味ある人ばっかりです。
亡くなった胴体力の伊藤さんの本だけは読みました。
本に書いてあることを真似するだけじゃ心配なんでいつかセミナーに行ってみたいです。
そのために金貯めないと。

10ビスキュイ:2004/09/07(火) 12:22
>>7
周辺の筋肉っていうか「バランスを制御しながら力を出す」っていう能力を
鍛えるのが大事なんだと。何故かっていうと運動中っていうのは「両足がガ
ッチリ安定した状態で力を出すことに専念する」って状態はほとんどないか
らだとかナントカカントカ…。まあ中国武術でも片足立ちで複雑な姿勢をと
って長時間静止する訓練あるし〜。私が大学の頃にジャンプして空中でクル
クル回るような種目のスキーをやってる学生さんが手摺の上で片足スクワッ
トやってたし〜。なんかいいことあるんでないの?

11ビスキュイ:2004/09/07(火) 12:28
「伊藤式胴体力」の伊藤昇さん(だっけ?)の本も読みましたよ〜。
他にも色々読んだような…実家の倉庫を漁ればその手の本はワサワサ
出てきます。ちなみに最近のお気に入りは「競技の達人」こと月井新
先生(伝統派空手の指導者の方)ですね〜。

12615期生:2004/09/07(火) 12:29
昔テレビで、レスリングの紹介してたのがあって、そこでは、
レスリングは人を持ちあげたり、振り回したりして体を作るというのをやってまスタ。
マシントレーニングでは、一方向の筋肉しか鍛えられず、
組技であるレスリングではいまいち効果が上がらないから、
毎回、人を使うらしい。人が変われば体格も違い、人は動くので色々な箇所を
鍛えれるとかレポートしてますたスタ。これに近いはなしでは?

13ビスキュイ:2004/09/07(火) 12:34
まあ近い部分もあるんでしょうが目的が違うんよ。色々な筋肉を鍛えるって言うよりは
「精密な作業をハイパワーで行なう訓練」…かな?

14名無しさん@いらっしゃい:2004/09/07(火) 12:35
スタープラチナ!!

15hiro:2004/09/07(火) 12:37
アスリートはマシントレは筋肉の意識の仕方を覚える為に初期の段階でしかやりませんからね〜。

変わったトレと言えば、昨日の練習で体に数本の帯を繋いだものをひっかけて
後ろから監督が引っ張って、その力に負けないように運歩しながら突きを撃つ練習をやりました。
かなり足腰にきました。
お前は腰が弱いと言われました。

16615期生:2004/09/07(火) 12:39
いまいち、胴体力・ゆるてのを知らないですが、解説きぼん!!

てか名前しかしらない・・・

17hiro:2004/09/07(火) 12:43
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=胴体力&hc=0&hs=0
胴体力

ちょっと前に主座をやったりょうさん(私はその回は出ていませんが)のHPでも
ちょっと触れてますよ。
615さんがストレッチで胴体伸ばしてるのを見たことありますが
それも胴体力の本に書いてありました。

18名無しさん@いらっしゃい:2004/09/07(火) 13:01
胴体力
飛龍会、伊藤昇氏によって提唱される。
「丸まる・反る」
「伸ばす・縮める」
「ねじる」
の三つの言葉で体の動きを解析した面白い理論と体操。
胴体の定義は肩から股関節まで。要は手足と首以外の部分。

かな?

19名無しさん@いらっしゃい:2004/09/07(火) 13:16
↑そんな感じ

20615期生:2004/09/07(火) 13:27
最近肩関節もっと柔らかくしたいと奮闘中。
意識の話、関節稼動域の話でなくて。

21酒乱:2004/09/07(火) 14:59
>>4

スクワットを遣る時足の筋肉を
最小限に使って上がる事をさせます。
バランスを取ると意味が判ると思います。

片足は普通の方法では出来ませんが
その遣り方であれば私にも出来ます。

>最近肩関節もっと柔らかくしたいと奮闘中。
>意識の話、関節稼動域の話でなくて。

ジャブやアッパー、フックを肩や肩甲骨しか
使わないように意識する事である程度柔かく
なっていきました。
他の方にも同じ事が云えるかどうかは???です。

22名無しさん@いらっしゃい:2004/09/08(水) 01:05
身体操作+ウエイトの組み合わせは最強。

23:2004/09/08(水) 01:51
一昨年秋の故障以来、股関節が腐ってて、蹴りが出ない。
痛んでも伸ばすべきか、痛みがとれるまで休めるべきなのか・・
でもここで休めてしまったら、痛みがとれた時には自分には蹴り技の
カードは自分には残ってない気もする。ゆくべきか、退くべきか。
当方切実でした。(今もですが。)
そんな中でりょうさんの操体法とsyamiさんの中拳OFFとの出会いは福音でした。
故障を進行させずに伸ばす方法があるかもしれないと思ってます。
いまも毎日ちょっとずつ続けてます。多謝。

24りょう:2004/09/08(水) 20:50
ひさしぶりに覗いたら僕の名前が出てるので書き込みます。

>鮹さん
痛いのを強要しちゃ駄目ですよ。

「気持ちよさ」を通せば、必ずよくなっていきますから。

最近、思うのは筋肉も心と同じ。

辛いこと、嫌なことがあったり、いじめられると心は萎縮してしまいますよね。

筋肉も同じ。まずは安心させてあげ、次に喜ばせてあげると
プルプルの柔らかい、ベストな状態になります。

25:2004/09/09(木) 00:10
>りょうさん
お久しぶりです。お見かけしませんがお元気ですか?

なるほど。拳禅一如ですね。

26名無しさん@いらっしゃい:2004/09/09(木) 12:38
>辛いこと、嫌なことがあったり、いじめられると心は萎縮してしまいますよね。
うぅ・・・わかるなぁ・・・

27携帯hiro:2004/09/09(木) 23:30
>>りょうさん
はじめまして。
hiroと言います。
りょうさんのHPの技の解説のページを印刷して使わせていただいています。
すごく便利です。
ありがとうございます。

28携帯hiro:2004/09/09(木) 23:30
>>りょうさん
はじめまして。
hiroと言います。
りょうさんのHPの技の解説のページを印刷して使わせていただいています。
すごく便利です。
ありがとうございます。

29桜楽卍:2004/09/13(月) 08:37
テレビでポールを使った体操をやってました。
ポールに背骨を沿わす向きでポールの上に仰向けになっていろいろ体操すると
体軸のバランスを保つのを意識できるらしい…(*・∀・)ドコデウッテルンダ!?

30615期生:2004/09/13(月) 10:53
Paul? ballじゃなくて?

31酒乱:2004/09/13(月) 11:01
>>30

桜様ですから(笑

615期生様

古武士さん張り倒しました?
それとも押し倒しました?

色気あったでしょう(∩.∩)

32615期生:2004/09/13(月) 11:02
張り倒せませんでしたが、
押し出しで勝ったと思ったら、私が半足ラインを超えていたので
負けてしまいました。
勝ったと思ったのにーw

33名無しさん@いらっしゃい:2004/09/13(月) 11:15
相撲かw

34615期生:2004/09/13(月) 11:31
モナー相撲です。

35でんべえ:2004/09/13(月) 12:16
>30
イメージ的には抱き枕を思い浮かべればよいかと>ポール
物自体はネットで売ってますよ。フィットネス関連で調べてみると出てきます。

36りょう:2004/09/13(月) 23:32
>鮹さん
最近、丸廉に参加できないのは
土曜日毎週予定があるからなのです(>_<)
たまには日曜日にしてくれないかな〜

>携帯hiroさん
いえいえ。科目別の技の解説ですね。
たまにメールでお礼が来たりしますよ。
ただ、中身はほとんど更新していないので、
今、自分のやっている技術と違うものも多いのですが、
放置してしまっています(-_-;)

>桜卍さん
ボールを使うのもありですが、
何も道具が無くても同じことができるのですよ〜

37酒乱:2004/09/14(火) 09:42
>>36 りょう様

桜様はボールで遊ぶのが好きなのです。
猫と一緒です(笑

38ビスキュイ:2004/09/14(火) 09:50
>桜楽卍タン

それはあれですか,鉄パイプにカバーを被せたようなヤツですか?スポーツ用品店に売ってましたよ。
って言うか打棒(六尺棒)を使ったらいかがでしょ?

39酒乱:2004/09/14(火) 10:34
>>32

あら それでは抱き合ったのね(^_^;)

40○コム×:2004/09/16(木) 08:40
防御法についてよい訓練法を知ってる方おられたら、教えてください。
自分は、視力が悪いので反応が遅く、よく上段をもらってしまいます。
先生には「クビをふる技術を身につけろ」と言われているのですが、
いまいち分かりません。

41ビスキュイ:2004/09/16(木) 09:35
>○コム×さん
当たり前の話になってしまいますが,先ずは八方目を鍛錬するのがよいと思いま
す。向かって来る拳足は中々見え難いものですが,相手が動き出す前の肩・足・体
の傾き・上下動・目付き等々…を総合的に見る訓練をしていくと拳足だけを注視し
ている場合に較べて相手が「来る!」っていうのがかなりよくわかるようになります。
後は「来る!」っていうのが分かった時にこちらもスムーズに動けるように眼と頭と体
を繋げる訓練をすればよいかと。
具体的な訓練としては…相手にスピード“だけ”を落とした攻撃をしてもらって
1 相手の全体を「観る」訓練
2 観えたら受けたりかわしたりする訓練
3 反撃まで行う訓練
4 出来るようになったら「徐々に」スピードアップ
がよいかと思います。
で,攻撃が受けられるようになったら「超スロー乱捕り」などして自由な動き
の中でその感覚を保てるように訓練してみるて下さい。
ここで大事なのが「出来るようになってから」「徐々に難易度をあげる」です。
少林寺拳法の修行は一生物ですから,焦らず諦めず「出来るまでやる」が上達の
秘訣です。楽しんでくださいね。

42桜楽卍:2004/09/18(土) 16:50
>615タン
ボールでなくポールでつ。
新日本プロレスのリングのコーナークッションみたいの。

>ビスキュイタン
打棒じゃ細くて背骨ゴリゴリになりそうでつ(´・ω・`)

>でんべえさん
情報ありがとです。
抱き枕・・・ん!?まてよ?…w
あいつを使えばいいのか!!

>りょうさん
ボールにじゃれるのが好きでつ。
いずれ隙あればりょうさんにもじゃれます(*゚∀゚)アヒャ
またオフでの機会があったら体操(操体?)教えてください。

>酒乱タン
(´・д・`)私に対するイメージダウン工搾乳!
ポールをエロい事に使おうなんて微塵も思ってないれすからね(w
ソフト警棒という単語にエロスを感じたりもしてませんよ。

43からす:2004/09/30(木) 13:09
なんばに興味があります。一本歯の高下駄ほしい!

44名無しさん@いらっしゃい:2004/10/03(日) 15:34
肩甲骨周辺の筋肉を柔らかくする方法あります?

45615期生:2004/10/03(日) 18:49
今は何をしてるんですか?

46615期生:2004/10/03(日) 18:49
今は何をしてるんですか?

47でんべえ:2004/10/03(日) 20:05
>42
>>でんべえさん
>情報ありがとです。
>抱き枕・・・ん!?まてよ?…w
>あいつを使えばいいのか!!

何を使う気なのかあえて聞きませんが、背骨の裏にポールをおいて
グリグリと体の左右のバランスを調整するのに使うそうなので、
あんまり幅広だと使いにくいですよ。

48615期生:2004/10/04(月) 14:52
バランスボールをかって部屋で座ってますが、
学校でも使おうかしらん。
スイスではかなり普及していて会社などでも座っている人が多いと聞いてますが。
なんか気持ちいいし〜安いし。

49でんべえ:2004/10/04(月) 15:05
>615期生さん
バランスボールに支えなしで座って本が読めるようになるまでがんばりましょう。

ちなみに腕立てとか腹筋もバランスボールを使うと途端に強度が上がります。
特に腹筋からわき腹のあたりの内部の筋肉が刺激されますよ。

50アップル:2004/10/04(月) 15:20
>特に腹筋からわき腹のあたりの内部の筋肉が刺激されますよ。
ピクピク・・

どれくらいの大きさがいいのかなぁ?

51615期生:2004/10/04(月) 16:26
目安は65cmが170以上らしい・・・私は75cmを買ってしまった。

ドンキホーテで
55cm-980円、65cm-1280,75cm-1480でしたよ。

>49
奮闘しています。これに座っていると眠くならないのでいいです。
本は読めるのだが、支えが・・・

52ビスキュイ:2004/10/04(月) 16:38
ここしばらくメディシンボールの上に立ってます。結構楽しいです。

53rusher:2004/10/04(月) 17:31
>>52
板もおかずに?

54でんべえ:2004/10/04(月) 17:37
>>50
>どれくらいの大きさがいいのかなぁ?
確か、ボールに座って足をつけたときに膝が直角になっているくらいの大きさ
だったと思います。でも目安ですから、あんまり神経質になることないですよ。

お勧めはボールにつま先を乗せて拳立てです。バランスをとるために全身の
筋肉を使うのでとても負荷がかかります。
普通の拳立てでは物足りない人にお勧め。

55ビスキュイ:2004/10/04(月) 18:28
>>53
食べません!

56615期生:2004/10/04(月) 18:29
w

57rusher:2004/10/04(月) 20:49

 「桃太郎羊羹に根を生やした観葉植物ビスキュイ」の絵

58さとるぱぱ:2004/10/04(月) 21:30
小林寺拳法を修行して本当に強くなれるのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。護身のためであるとか、負けないためと指導を受けておりますが正直なところ、少し疑問をいだいております。演舞や組み手で強くなれるのか?不意の攻撃に反応できるのか?などなど・・・年少拳士ならそれも良いと思いますが私はやはり強くなりたい。間違っているのでしょうか?匿名で聞ける方がなくこの場でお聞きしました。

59ビスキュイ:2004/10/04(月) 21:42
>さとるぱぱさん
初めまして、ビスキュイと申します。ご質問の件に真面目にお答え
させていただくとすれば「修行のやり方次第です」となると思います。
で、「ではどう言うやり方すれば良いのか!」と思われるかと思いますが、それを考える
ためには一つ確認をさせていただかなければなりません。
さとるぱぱさんはどういう風になることを「強い」とお考えですか?

60615期生:2004/10/04(月) 22:15
待ち

61さとるぱぱ:2004/10/04(月) 22:22
ビスキュイさん・早速のご返事ありがとうございます。私は間も無く39歳になります。年齢的にも決して自分から人と争うような事はないと思います。私が思いますのは、例えば突然に胸ぐらをつかまれた時に冷静に片胸落としや、殴りかかってきた相手に小手投げなど出切るものなのでしょうか?やはり冷静になれず殴り返す事になりませんか?そうなった場合演舞や組み手中心の修行で強くなれるのでしょうか?考え方が間違っているかも知れませんが・・・お願いします。

62ビスキュイ:2004/10/04(月) 22:34
>さとるぱぱさん
そういう意味での「強さ」であれば少林寺拳法の修行を正しく行なえば充分に身につける
ことが可能であると思います。ここで言う「正しく」とは特別に変わったことをするわけ
ではなく、基本・法形・乱捕り・演武・学科・法話をバランスよく行なうという意味ですが。
ただ私は実際にはそのような状況に遭遇したことはないので実証は出来ていませんですけ
どね(;^_^A
ちなみにさとるぱぱさんの疑問には「びびり拳法」が非常に参考になると思いますよ。

63花のサンパチ:2004/10/04(月) 22:58
チョットすれ違いかも知れませんが、
以下の2ちゃんのスレの、
430ぐらいから梅花さんのおっしゃる技術についてですが、
これって、寝た状態での三角手法に感じました。
こういう風に自由に応用すれば、あらゆる場面での護身に役立つと思います。
私は、横転しながら鈎手手法をして逃れたことがあります。
あくまで、相手のやる気を感じて早めに動いたから、まぐれでできたのだと思いますが。
本職相手にどこまで通じるかは分かりませんが、相手の寝技に付き合わないで
少林寺のワールドに引き込むようにすれば、各種法形の応用も結構良いところまで
行くのでは?
ちなみに10年ぐらい前?グレーシーが出始めの頃、先輩のマウントからの
パウンドを(本来はそこでKOでしたがしつこく(でも手加減して)殴って
来るので)右内受けと左半月受けを使い相手のサイドから起きあがったことも
あります。

合気道は総合格闘技で通用するか?、
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1093953795/l50

ある先生は「少林寺には全てが入っている」とおっしゃていましたが、
確かにその通りだと思います。「しょれは少林寺ではない」みたいな
固定観念さえ捨てれば。

64さとるぱぱ:2004/10/04(月) 23:20
合掌。ビスキュイさん・ありがとうございました。明日からまたがんばります。先日「年少拳士にどれぐらい強いの?」と聞かれてたじろいでしまいました。ふと強くなれるのかな?少しは強くなったのかな?と自問自答しております。結手。

65アップル:2004/10/04(月) 23:31
>「しょれは少林寺ではない」
技術的なことでなくて考え方とかですよね。いくら基本に忠実な技をつかったとしても
ドキュソに育ってしまったらそれは少林寺拳法ではなーい!と私は言ってやるぅ。
技術的なことに関して言えばなんでも取り入れていいと思うなぁ。

某s拳士は太極拳を取り入れているし、
某m拳士はボクシング、
某w拳士はプロレス、

みんなそれぞれの少林寺拳法が出来上がっておもしろいんじゃないかなぁ。

66とっしぃ:2004/10/04(月) 23:42
違いがあるから面白い!

67名無しさん@いらっしゃい:2004/10/04(月) 23:57
ところでなぜ誰も突っ込まないんだ? >>小林寺拳法etc

68みんみん:2004/10/05(火) 00:41
>>63
じぇんじぇん理解できません。
奥が深いっすね。

>>64 さとるばばさん はじめまして
私はさとるばばさんより若輩者ではありますが、習い憶えた技を使う、
または使う寸前までの状況に何度か遭遇しました。
そういう場合なぜかみょうに冷静な気分になったものです。

私は自分のことは大して強くないとおもっていますが、自分の強さを測る
「ものさし」を持っていることは自信があります。
強くなるよりもこういう勘が養われることが少林寺に限らず、武道の効能
ではないでしょうか?

ものさしで測れない相手のとき? 当然逃げますね(^^;)

69酒乱:2004/10/06(水) 10:03
>ものさしで測れない相手のとき? 当然逃げますね(^^;)

私友人になってしまいます(笑

70花のサンパチ:2004/10/06(水) 22:48
私なら、危なそうな所には近づきません。

危なそうな相手が近づいてきても、ムシムシでささっと逃げます。

その人には失礼ながら、明日無き人たちに私の人生を壊されたくな
いですから?

71さとるぱぱ:2004/10/06(水) 23:33
またまたお邪魔いたします。皆さんは公然と殴り倒しても許される様な危なそうな奴やバカたれや街角のヤンキー兄ちゃんが近づいてきたときに・・・こいつならぶっ飛ばしても許されるかなぁ〜とか・・・殴ってみたいなぁ〜とか思ったことはありませんか?胸ぐらをつかんで来たらとかいきなり蹴ってきたらとか考えたら怖いのですが、時々そんな状況を待っている様な気がする時があります。私はびびりで怖がりですが、時々殴りかかって来てくれと思ってしまう事があります。自分を計れる物差しがないのでしょうね?子供たちや妻の事を考えるともしもの時は絶対に守ってやるぞと思いながら主行に励んでおります。結手。

72さとるぱぱ:2004/10/06(水) 23:45
追伸.誤解を招くといけないですので補足です。決してバトルを求めている訳では」ありません。結手。

73アナグマ:2004/10/06(水) 23:52
さとるぱぱさんへ☆
はじめまして、アナグマと申します。生後三ヶ月になる息子がいますが、我が子のためにも心身ともに強くいたいと思う今日この頃です。さとるぱぱさんみたいな旦那さんを持つお子さんや奥さんは幸せでしょうね。私は今、なんちゃって四段ですが、ケンカとか何かあった時できるだけ拳法を使わないで済めばいいと思ってはいるものの、絡んできたホストに柔法を使い、痴漢には三日月を殴って逮捕しましたが、まぁいいか!と思い、拳法を使ってしまいました。自分の身は自分で守れたらいいなと思いますし、大切な人を守れたらもっといいんじゃないかなとか考えています。

74Syami@Office:2004/10/07(木) 09:40
>アナグマ
>三日月を殴って逮捕しました

せめて「突いた」とか「打った」とかと表現しなさい!!

75初心者:2004/11/17(水) 11:00
高岡の達人セットって効果あるのかな

76酒乱:2004/11/17(水) 11:17
>>75

あんなもの稽古の工夫にしかすぎません。
自分で考えた稽古法を作り出しましょう。

77ビスキュイ:2004/11/17(水) 11:39
>初心者さん

実は私はアレの最初期のやつを持ってるんですが…まあ今はやりのバランス系
訓練の走りですからね。真面目にやれば何らかの効果はあると思いますよ。
私?真面目にやらなかったので…

>酒乱さん
ハゲドウ。既成のものよりも自分で考えた稽古のが楽しいでつ。

78615期生:2004/11/17(水) 11:56
>実は私はアレの最初期のやつを持ってるんですが…
やはりなヽ(´ー`)ノ

79名無しさん@いらっしゃい:2004/12/03(金) 21:06
身体操作を向上させるための確立したトレーニングは無いのかなあ。

80りょう:2004/12/04(土) 08:33
身体操作を向上させるためのトレーニングですが、
僕も色々と手を出してきましたが、操体で身体を練ることで
かなり早く技術習得ができると思いますよ。
色んな武術をやっている人が来ますが、皆さん喜ばれています(^。^)

↓興味があればどうぞ
http://www.hi-ho.ne.jp/ohori/sotai-shourinjikempo.htm

81名無しさん@いらっしゃい:2004/12/04(土) 10:32
中国武術の拳套を超スローで超低架でやるといいと思います。
まず、きちんとした基本を指導できる先生につくことから始めないと
いけませんが。
少林寺の形は、スローはいいけれど低架には余りむいていないよ
うに思います。

82615期生:2004/12/20(月) 13:58
お聞きしたいのですが、
皆さんは「少林寺拳法」と「健康増進」とはどのようにリンクしてるのですか?

83ビスキュイ:2004/12/20(月) 14:15
少林寺拳法を修行する→楽しいのでストレス解消できる→健康増進 ( ゜Д゜)ウマー
     〃    →運動するのでお腹が空く   →ご飯が美味しく食べられて健康増進 ( ゜Д゜)ウマー

私はこんな感じかな。

84615期生:2004/12/20(月) 14:20
うぅ、昨日の二次会の話を思い出してしまうワナ

85アップル:2004/12/20(月) 14:22

仕事→ストレス&腰痛→少林寺拳法を修行する→楽しい=ベホイミ効果
→とりあえず健康維持→少林寺拳法を修行する→楽しい=日々修練=バイギルト&スクルト効果
→日に日に良い体になる=健康増進

86rusher:2004/12/20(月) 14:28
>>82
言葉では無理。

87615期生:2004/12/20(月) 14:29
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...

88ビスキュイ:2005/01/24(月) 23:41
私は毎月「JKFan」という伝統派空手の雑誌を愛読しているのですが,
今月号の特集は少林寺拳士にとっては何か馴染みのある動きのような
…その練習法も似たようなことをやったことがあるような…2軸か…

89力愛ぷに:2005/01/26(水) 01:29:00
…ですね。
私も愛読してますが、ここまで書いていいのかってくらい…
…まあ、私は体現できませんが。
少林寺拳法の「会報」は読んだ記憶がないのですが、こういった身体操作に
関する事って書いてたりするんですか?

90アップル:2005/01/26(水) 12:02:57
現代空手道研究会
http://www.nom.ne.jp/genkuken/index.html

というところをみつけました。
空手のことはよくわかりませんが、
技術のコーナーには筋トレに関してもいろいろとコラムがあって面白いです。

91アップル:2005/01/26(水) 12:29:04
特におすすめなのが、これ
「組手で強くなるということ」
http://www.nom.ne.jp/genkuken/kumite.htm

これから試合に出るという方、乱捕り試合に憧れを感じている拳士におすすめ。
技術的な話ではありません。

引用・・
>組手はその目的を達成するための沢山の手段の中のほんの一つにしかすぎません。
>そんな小さな手段のなかで勝負にこだわる気持ちというのはつまらない考えです。

乱捕りにも言えそうですね。

92AGI:2005/01/27(木) 00:39:33
>90
そこ、現役時代によく参考にしてました。

93rusher:2005/01/27(木) 00:56:57
六年前に見た。老舗ですな。

94べっせる:2005/01/27(木) 01:18:34
私は一本歯の高下駄なるもの履いてあるいてます。
効果があるかは不明ですが・・・。

95zaki♪:2005/01/27(木) 08:37:49
>>90
現空研のHP、私も参考にさせてもらってます
結構見ている方いらっしゃるんですね

96アップル:2005/01/27(木) 09:04:00
結構有名だったようですね。参考になる部分も多く楽しく読ませていただきました。

97ビスキュイ:2005/02/08(火) 13:24:12
武道的身体操作ではないですが,最近は少年部には出来るだけ「体を動かす」
ということをさせたいので色々とトレーニング法を考えてやらせてたりします。
それらを考える時には「危険度が少ない」「負荷がかかり過ぎない」「道具等
がなくても手軽に出来る」「筋力アップよりも調整力(自分の体の動きをコン
トロールする力)アップ」「遊び感覚で楽しくできる」「競争できる」などの
要素を満たすようなものを考えるようにしています。あと出来れば「二人で組
んで出来る」ということも満たすようにしています。組手主体を意識させたい
んですよね。空手雑誌を読んだり本屋に行ってスポーツコーナーを見たりする
と色々参考になるものもあって面白いですね。少林寺拳法は子供が非常に多い
のだから,会報でもこういった内容の連載とかしてくれると参考になって嬉し
いんですけどね〜。まあ自分で考えるの楽しいからいいんですけどね。

98615期生:2005/02/08(火) 14:22:32
そうねぇ。少年部にはゲーム要素を入れて楽しませ挙げたいしね。

ところで「調整力」てけっこう一般的な言葉?
私がたまに使ってる「身体操作能力」のことだと思いますが、いい言葉ね。

99ビスキュイ:2005/02/08(火) 14:40:53
>ところで「調整力」てけっこう一般的な言葉?
>私がたまに使ってる「身体操作能力」のことだと思いますが、いい言葉ね。

ググッてみたら,

●調整力とは?
体力の4大要素の一つ[筋力・持久力・柔軟性・調整力]
身体を素早く、スムーズに動かしたり、バランスを取ったりする働きを持ち、身体の安全を守ってくれる重要な力。

と「あるある大辞典」のサイトに書いてありました。私は空手雑誌で知りました。

100615期生:2005/02/08(火) 14:55:47
けっこう一般的なのかもね。
サンクス

101rusher:2005/02/22(火) 17:54:43
三戦立ちかあ……。

102力愛ぷに:2005/02/22(火) 19:11:40
らさんに感謝(ハァト)。

103曲家:2005/02/23(水) 17:18:25
武道的身体操作の応用と返還を他のスポーツでもできるものがあると思います

◆スキーのターンの重心移動

スキーの滑りと振り子突きの重心移動が似てる一つの例です
ある時期にどちらも上達したくてスキー時は突きの重心移動を、武道時には滑りの重心移動を意識して練習しました。
今では同じような重心移動で動いてます

左右の早い動きには
パラレル小回り(旧ウェーデルン)の重心移動を意識して
柔法での重心移動は
スキーでのバックボーゲンのターンで意識してました

主に突きの重心移動だけですがスキーをやられる方は意識してみるとおもしろいかもしれません


個人的なネタですみません。一緒にスキーする機会があればその場で話すのですが(^.^)b

104ビスキュイ:2005/02/23(水) 17:27:06
2ちゃんの某スレに書いてあったのですが…スキーで言うところの「抜重」はスキーでは
初歩というか出来て当たり前の技術だけど,現代武術の世界ではどちらかというと高級技
法に属する技術だそうな。「空手の選手は一回スキーをミッチリやってみた方がいい」と
と書いてありますた。

105Syami@Office:2005/02/23(水) 17:32:42
>スキーで言うところの「抜重」はスキーでは初歩というか出来て当たり前の技術だけど

バイクでもそうだぞ。特にトライアル。
個人的には曲屋さんの意見は良く分かります。
白蓮中段構えとバイクの立ち姿勢、スキーのパラレルのフォームは「立ち方」と言う
見地から共通点が非常に多いです。

>柔法での重心移動はスキーでのバックボーゲンのターンで意識してました

うむ、上手い表現です。わかる人にはネ。

106nosada:2005/02/23(水) 18:14:04
今日初めてスノボに行って来たんですが、
振子突の時の体重移動の応用で何とかなるもんでした。

戦歴。中級者コースからの生還。

>バイクの立ち姿勢
教習所の波状路の時の体勢ですか?

107Syami@Office:2005/02/23(水) 19:57:55
>戦歴。中級者コースからの生還。

そりゃスゴイ。
私は始めてのスノボでは少林寺拳法の受身の有効性を身を以って再確認しただけだった。
3回目くらいだったかなぁ、爪先踵の感覚を得たのは。あれさえつかめれば楽だったね。

>教習所の波状路の時の体勢ですか?

似てるけどちょと違う。
教習所で教えるフォームはステップに土踏まずで立つけど
トライアル等では前足底に近い部分で立つ事が多いのです。
後は殆ど変らないね。背筋を伸ばし遠くを見て肩肘を落として膝を締める…

108�& (w52iMs0U):2005/02/23(水) 20:49:38
>>103
初歩的な質問なんですが
バックボーゲンってなんですか?
山側に身体を向けて、後ろ向きにボーゲンで滑るのでしょうか?

6年以上スキーに行ってないので、感覚がかなり薄らいでます

109とっしぃ:2005/02/23(水) 20:50:22
↑は私です

110曲家:2005/02/23(水) 21:37:46
>108
後向きで滑りながらターンする場合にボーゲンで、スピードは中級者が前進で滑る速度くらい出すと「柔法」での重心移動に似てきます(^.^)b

111曲家:2005/02/23(水) 22:43:14
ん?文章がメチャクチャだ
後向きで滑りながらボーゲンを使うことで〜す。(^.^)

112初段:2005/02/24(木) 01:40:38
>>111超初心者に教える時に使いますよね。
「抜重」たしかにウェーデルンなんかこれの繰り返しですね。スキー長いことやってるけど気づかなかった。

113みんみん:2005/02/24(木) 07:20:58
ぬぬ、みんな滑れるんですねえ。

114わんわん:2005/02/24(木) 19:23:49
>>nosada君

>>今日初めてスノボに行って来たんですが、
>>振子突の時の体重移動の応用で何とかなるもんでした。

まじ質問です。スノボ初心者で滑れるものなのかな??

>>戦歴。中級者コースからの生還。
最近ですが、スキーので転んで膝の内側を壊しましたが、なにか?

115Syami@Office:2005/02/24(木) 21:25:21
>まじ質問です。スノボ初心者で滑れるものなのかな??

少林寺拳法やってたら滑るだけなら幾らでも滑れるぜ。
曲がれないだけで。

116わんわん:2005/02/24(木) 22:08:52
>>曲がれないだけで。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ゆっくりでいいので、転ばずに曲がりたいのですが、
大丈夫ですか?  マジレス希望でする。

117とっしぃ:2005/02/24(木) 22:11:03
ゆっくりのほうが曲がるの大変なのでは?
と、スノボ未経験者が言ってみる

118nosada:2005/02/24(木) 23:40:24
>>Syamiさん
>似てるけどちょと違う。
>教習所で教えるフォームはステップに土踏まずで立つけど
>トライアル等では前足底に近い部分で立つ事が多いのです。
ただ、それだとフットブレーキが使い難いですよね?

>後は殆ど変らないね。背筋を伸ばし遠くを見て肩肘を落として膝を締める
成程っす。次回の教習で意識して試してみます。

>>わんわんさん
>まじ質問です。スノボ初心者で滑れるものなのかな??
俺の場合、グーフィーなので、左右逆ですけど。
体重を左脚から右脚に移したら進行方向左に、右脚から左脚に移したら進行方向右に、
とりあえずは曲がってくれました。

ただ、より上手く連続して曲がるには
Syamiさんの言われる爪先と踵に体重を移す感覚がいるんではないかと思うわけです。
ただ、崩しの感覚と近いんではないか?と想像して次回の計画を立てています。

最初のうちはコケまくりでしたけど、
コケを想定したサポーターと事前テーピングのお陰でほぼ無傷(湿布2枚)です。

119曲家:2005/02/25(金) 06:41:00
>グーフィ
右八相構えですね(笑)
nosadaさん
ブーツの角度はどんなもんですか?
ダック?

120zaki♪:2005/02/25(金) 09:00:40
>>114
>まじ質問です。スノボ初心者で滑れるものなのかな??

マジレスすると、初心者コースの広いところでなら滑れると思います
でも、リフトに乗るのは曲がる原理を体で覚えてからにしたほうがいいと思います
でないと、Syamiさんがおっしゃるように受け身の有効性を思い知ることになりますです

ちなみに、今は無きザウスでいきなり上級コースに行って受け身の有効性をイヤと言うほど思い知らされたと同時に、転びまくり、叩き付けられまくり、翌朝起きるとフルコンの試合でボコられたような錯覚を覚えました

121アップル:2005/02/25(金) 09:20:25
>まじ質問です。スノボ初心者で滑れるものなのかな??

私はまだ1回しかいったことないですけど1時間もやれば
割と滑れるようになりましたよ。
木の葉?っていう滑り方から徐々にやりましたけど。
二日目には中級コースで飛びました☆

結構こけましたけどねー。スケートもそうだけど動くのはいいけど止まるのがむずかしい。

122初段:2005/02/25(金) 10:49:30
スノボは一回だけやりましたがもうあんなおっかない物には乗る事はないと思います。
スキーだけで生きていきますヽ(`Д)ノ ウワァァン!!

123615期生:2005/02/25(金) 12:38:19
横乗りは苦手です。

124Syami@Office:2005/02/25(金) 14:19:04
でも、荷物を持つのがイヤな私は今はソロモンの999ネ。

125Syami@Office:2005/02/25(金) 16:19:40
>>トライアル等では前足底に近い部分で立つ事が多いのです。
>それだとフットブレーキが使い難いですよね?

トライアルではフットブレーキなんぞ使わないのです。
…ウソ。少しは使う。
何かを登る時はアクセル全開だし、下る時は後輪には殆ど加重されないから
リアブレーキなんぞかけても効かない。

>後は殆ど変らないね。背筋を伸ばし遠くを見て肩肘を落として膝を締める
成程っす。次回の教習で意識して試してみます。

を?今通ってるのかぁ。
バイクも少林寺拳法も「目付け」が非常に大事ね。
そして適正な目付けをするためには姿勢が大事。
nosada君、ライダーにとって一番大切な事は君は何だと考えているかね?

126アップル:2005/02/25(金) 16:46:38
>ライダーにとって一番大切な事は君は何だと考えているかね?

赤いマフラーかなぁ。

127rusher:2005/02/25(金) 16:49:55
それはサイボーグ009(旧)

128ビスキュイ:2005/02/25(金) 16:58:08
私にとっては白いマフラー

129nosada:2005/02/25(金) 16:59:04
>曲家さん
レンタルスノボでした。特に角度とかは考えずです。
両足が平行になってましたけど。

>Syamiさん
現在教習中です。来週ぐらいに卒業できるか、と。
>>ライダーにとって一番大切な事は君は何だと考えているかね?
体重移動と八方目ですか?

130まんじ丸:2005/02/25(金) 17:24:18
>ライダーにとって一番大切な事は君は何だと考えているかね?
前向きな姿勢(考え方)!
だって、バイクは前にしか進まないからね。。。
あとは、「上虚下実」が大事なんじゃ?

数年前はバイクを4台所有していたバイクバカでした。
現在、2台に減らしました。

131Syami@Office:2005/02/25(金) 17:30:45
>>ライダーにとって一番大切な事は君は何だと考えているかね?
>体重移動と八方目ですか?

カッコ良く在る事だよ。
ライディングの全てはこのために在る。
では、第二問。
ライダーはその「速さ」を何を以って語るか?

132ライダー○:2005/02/25(金) 17:43:10
ふふふ

133nosada:2005/02/25(金) 17:53:28
>カッコ良く在る事だよ。
>ライディングの全てはこのために在る。
Σ( ̄□ ̄;)
言い切っちゃいましたね‥‥‥

>ライダーはその「速さ」を何を以って語るか?
思い立ってから行動に移すまで時間、とか。

134Syami@Office:2005/02/25(金) 18:19:24
>>カッコ良く在る事だよ。
>>ライディングの全てはこのために在る。
>Σ( ̄□ ̄;)
>言い切っちゃいましたね‥‥‥

当然です。そうじゃないかね?ライダー○君?
では第3問。バイク乗りにとって最悪の状況とは?

135nosada:2005/02/25(金) 18:32:34
変化しやすい気候かと。
例えば、俺の生息地のような。

で、すいません、バイト行ってきます。

136とけいや:2005/02/25(金) 22:36:20
>では第3問。バイク乗りにとって最悪の状況とは?
立ちゴケ・・・。
非常に恥ずかしい・・・です。

137わんわん:2005/02/26(土) 04:00:49
スノボにチャレンジは無謀かな\\\
私は平行感覚がないから、怪しい運歩になってるし・・・

しかし、今やっておかないと来年以降もやらなさそうで・・・

138曲家:2005/02/26(土) 12:45:24
>わんさん
スノボやってみるといいよ すぐ滑れるようになりますよん

139わんわん:2005/02/26(土) 15:54:29
>>138

140わんわん:2005/02/26(土) 15:55:26
>>138
機会ありましたら教えてくださーい
今年は時期的に無理そうですかな0.

141曲家:2005/02/27(日) 07:14:45
>>わんさん
4月末まで滑れるくらい雪積もってますよ〜

142615期生:2005/03/08(火) 13:55:00
「どうやったら肩の力が抜けるたんだーーーーー」
と昨日電話で話していたら、
「じゃ、力入れてみれば?」
と拳法素人さんに言われたよ(の´酈`の)



なんて核心に迫った発言。毎度ながら恐るべし素人。

143酒乱:2005/03/08(火) 21:40:40
>>142

そうかなぁ?
ここでも書いてありましたよ
脱力は入れたものを抜くって

始めから入れない方が簡単ですがね(笑

144615期生:2005/03/08(火) 22:48:29
それが出来ないから、こまってるんです!!

てかほんとに出来ない。
まるで腕が自分の腕のようだ。。。どうしよう。

145rusher@電車待ち:2005/03/08(火) 23:49:34
そういえばあなたは鉤手もエンジンブレーキかかってますからね。
レトリックは色々あります。今度会ったときにも別なのを言いますが、
山崎校長がおっしゃった一つには

 あ き ら め る

だそうです。

146酒乱:2005/03/09(水) 08:35:49
>>144

コップで水を飲むようにと教えがあります。
意識を別に変えろということですね。

それが出来ないのは相手を意識するからです。
逆にもっと自分を見る事です。
具体的には道具を使うと判りやすいですよ。

頑張って下さい。

147Syami@Office:2005/03/09(水) 12:17:55
>「どうやったら肩の力が抜けるたんだーーーーー」

太極拳では「沈肩墜肘」と言うけれど、これは「放松」(「松は「鬆」の簡体)が出来ると
自然に出来ます。
でも、私も最初は出来ずに大変困った。
結局は酒乱さん仰るように「意識」の問題だったね。中国では「意念」と言うけど。

>それが出来ないから、こまってるんです!!

出来ていない事に気が付いたという事はそこまでレベルが上がっていると言う事です。
良かったじゃん!!後は抜くだけだ。

148rusher:2005/03/09(水) 12:33:47
インラインスケート靴買おうかなあ。

149ビスキュイ:2005/03/09(水) 18:40:12
ラさんがインラインスケートを購入したらば例の実験をいたしますか。

150流禅:2005/03/12(土) 09:52:35
「羊貌狼牙」あらため流禅と申します。「脱力」に大いに関心あり。合気道(現在は合気万生道という)の演武会を見学した時、その館長先生が
「力を抜くことですよ。寝た者や酔っぱらいって重いでしょ?あれは力が抜けているからなんですよ。それを意識ある状態でつくればいいんですよ。」
と解説をなさったことが約二十年経った今でも鮮烈に覚えています。その館長先生、
センチあるのかな?大男をぽんぽん投げておられました。
確かに酔っぱらい、そして遺体、重いです。一人の力ではどうしようもありません。
※合気万生道〜植芝盛平翁の内弟子だった砂泊かん秀(すなどまりかんしゅう)氏が独立して九州を中心に発展。
 後年、合気道から合気万生道と改称、今日に至る。(HPあり)
 今、少林寺拳法を基本から見つめ直しています。とんちんかんな発言、多々あるやもしれませんが
ご容赦を。

151流禅:2005/03/12(土) 09:55:43
すいません。
150番です。その館長先生の身長160センチ無かったと思います。

152くろすけⅡ:2005/03/12(土) 20:32:52
スキーやスノボにも武道的身体操作が利用できる、
ってスレを拝見しましたが、
バドミントンでも可能のようです。

職場の昼休憩、お遊びでバドミントンをしています。
遊びとはいえ下手くそなので、まじめに本を買いました。
で、フットワークのページを見ると
「チャイニーズステップ」というものがあります。
広島でビスキュイさんから教わった運歩のような感じです。
「ダイナミックでパワフルなストロークを生むステップ」とのこと。
ちょっと練習してみます。

153減益:2005/03/12(土) 20:54:25
身体の操作という点で自分は「視線」というものに注目しています。

アイススケート、スキー、バイクなどを初心者へ教えるときに
言葉で体重移動や加重云々をいうよりも
「肩の力を抜いて、自分の進みたい方向(コーナーの出口)に視線を向ける」
というアドバイスをしてあげると、上達が早いですね。
視覚というインプットに対し無意識に体が反応するんです。

逆に乱捕り(主に守者の時)では視線が集中しないようにします。
いわゆる八方目ですね。
相手全体をぼんやり見るようにして攻撃(=情報)を大まかに
インプットさせれば手足が勝手に動いて防御or反撃してくれます(よね?)

154rusher:2005/03/13(日) 23:23:38
今夜も脱力を稽古していたわけですが。
レトリックだけはどんどんできる。
透明な筒に肘をすっぽりとか、腕のことはあきらめる、捨てる、とか。
剛法については、腐って落ちるとか、シワを作らないとか。

問題は実演。

155みんみん:2005/03/13(日) 23:33:10
>>153
「視線入力」は僕も納得。
でも拳法やバイクはある程度出来るものの、スキーとか無理・・・
結局実力次第?

156ワタ:2005/03/13(日) 23:33:19
>154
確かに。

天童のビジネスホテルより。さみしい・・

157rusher:2005/03/18(金) 13:45:01
さみしいと死ぬ動物はうさぎでしたっけ?

158ワタ:2005/03/18(金) 14:38:32
突然何を・・

159キャシャーン:2005/03/19(土) 01:52:55
本日初参座しますキャシャーンです。自己紹介しますと大学入学と同時
に入門。現在は正拳士四段。得意技はアニソン(アニメソング)の熱唱。
特になつかしのタツノコプロのヒーローもの(キャシャーン、ポリマー、
、ガッチャマン等)にはかなり燃えます。今年の目標は13年振りに昇段
試験を受けることです。40歳へのカウントダウンが近づいてますが、
まだまだ気持ちだけは若いです。みなさんお手柔らかに。

160酒乱:2005/03/19(土) 09:42:34
>>159
>40歳へのカウントダウンが近づいてますが

次はあっという間に50です。
と云ってもその時私は還暦ですね(o_ _)o
syami様は…

ありがとうございました。

161携帯hiro:2005/03/19(土) 10:53:51
25日で大学卒業ですが、あっという間の四年間でした。
年をとるにつれ時の経つのは早いなと感じます。
三月から仕事もしてますが、仕事を始めるとすぐに時間が過ぎますね。

162酒乱:2005/03/19(土) 13:34:35
>>161

お陰で簡単に残りが判ります。
明日かもしれませんがね(笑

163Syami@Office:2005/03/20(日) 10:56:52
>syami様は…

私は還暦にはまだ随分ありますよ。どちらかと言うと遙かなコトバです。

164酒乱:2005/03/20(日) 15:19:24
>>163

飛び技がお得意のようですから
肉体年齢はかなりお若いのでしょうね。
云われる事は重みがあってかなりの…(笑

ありがとうございました。

165zaki♪:2005/03/20(日) 19:36:58
>>159 キャシャーンさん

はじめましてzaki♪と申します
どうやら同年代みたいなので・・・
私は410期ですが、お近いんじゃないでしょうか!?

同年代の方を見つけて嬉しくなって書き込んだしだいですが、よろしくお願いしま〜す

166615期生@携帯、左足負傷:2005/05/10(火) 16:38:13
やはり右の腰が痛くなってきた…

167アップル:2005/05/10(火) 17:32:28
やはり?

168ビスキュイ:2005/05/10(火) 18:37:31
左足親指を傷めてるからでしょ

16936:2005/05/10(火) 21:19:50
>161、大学拳法部を卒業しても、少林寺は卒業されませんように。これから
が少林寺を本当に楽しめる時がきます。私も大学を卒業し、30歳前後が自分自
身技術、体力のバランスがとれ、充実していた感じがします。わが母校の拳法部
の現役も4年くらいになると「僕も若くないです」などどほざくやつがいますが
「へそでお茶が沸くぜ」てなもんです。社会人になるとなかなか続けることは難
しいですが、少林寺は逃げません。なにより少林寺は楽しい、

170アップル:2005/05/10(火) 21:58:53
>なにより少林寺は楽しい

禿同!!!

171362期:2005/05/12(木) 21:18:49
169は私362期です、失礼しました。

172615期生:2005/05/20(金) 17:48:57
バランスボールの上で胡坐かいてると、まるで金斗雲に乗ってる気がします。

173ビスキュイ:2005/05/20(金) 18:17:02
>バランスボールの上で胡坐かいてると、まるで金斗雲に乗ってる気がします。

そもそも金斗雲に乗ったことがあるのかと…
まあメディスンボールの上に立つのも楽しいですが

174でんべえ:2005/05/20(金) 18:46:07
>バランスボールの上で胡坐かいてると、まるで金斗雲に乗ってる気がします。

むむ、615期生さんもその域まで来ましたか。
次はボールの上で伏虎構です。

175615期生:2005/05/20(金) 19:22:26
今の私なら、バランスボールの上で直立し、天地を指差して唱えることもできます。

176ビスキュイ:2005/05/20(金) 19:27:48
やってみぃ

177初段:2005/05/20(金) 20:55:35
証拠動画キボン( ´_ゝ`)

178でんべえ:2005/05/20(金) 21:43:06
今試したら、伏虎構はできることが判明しました。
(もちろん、後ろ足は爪先立ちで)
>今の私なら、バランスボールの上で直立し、天地を指差して唱えることもできます。
これはさすがにムリ。

179615期生:2005/05/20(金) 22:50:02
天井点火湯伊賀毒村

180某Master:2005/05/21(土) 02:02:30
http://www.contact-o.jp/shop/balance.htm

181名無しさん@いらっしゃい:2005/05/21(土) 18:58:26
もうかりまっか?

182まんじ丸:2005/06/03(金) 11:09:03
最近、腰を悪くして稽古をガマンしているのですが、その分発見もいろいろありました。
仙腸関節を閉める「ひざこすり体操」で一つ!
振り子突きの振り子は「ひざこすり体操」なんじゃないのか?
少林寺拳法が健康増進を謳っているのは、正しい体の操作法をすれば健康になるということだというのが、改めて実感しました。
蹴りも甲蹴りではなく前足底ですると、体が柔らかくなりますし・・・。
基本て整体だったんだなぁ!と感じたので、基本を見つめ直そうと思ってます。
今までの基本はなってなかったと反省しました。
今更、何を言ってんだ!と思われるでしょうが、
これからは『正しい基本で健康増進』というテーマで研究に励みます。

183Syami:2005/06/03(金) 12:57:55
や、まんじ丸君。具合は如何かね?
無理せぬように鍛えてる事が肝要だよ!

184ビスキュイ:2005/06/03(金) 13:03:27
>振り子突きの振り子は「ひざこすり体操」なんじゃないのか?

解説キボンヌ〜♪

185まんじ丸:2005/06/03(金) 15:29:11
「ひざこすり体操」は、足を肩幅に開いて軽く膝をまげます。
次に膝に手をつき、膝をこすり合わせるようにして左右に動き、仙腸関節を
閉め、仙骨と骨盤の歪みを直すもの。
膝をこするというより、腰を左右に動かすという方が的確やも。。。

ひざこすり体操と振り子の同じ点
・腰を落としていくと、左右の膝がつく(膝を絞っているの意)。
・メトロノームの動きではなく、丹田から動く(正中線は真っ直ぐ)。
・捻りがない(なんば的動き)。

ひざこすり体操と振り子の相違点
・左右の足の重心の位置(体操は右に動いた時は、右足小指と左足親指。
  振り子はどちらも親指。)

振り子突きとの相違点
・膝がこすり合わない(軸足と反対足の膝が前へ出る)。

共通する大事なこと
・膝を曲げるのではなく、重心を落とすことにより自然と膝が曲がるということ。

以上が、現段階の私が気付いた事です。
まだ他にもあったような気がしますが、この画面では書いている内に混乱して
きました。

186ビスキュイ:2005/06/03(金) 15:40:32
ほうほう、面白いものですね〜。帰ったらやってみよっと。
振り子突きはやればやるほど面白さを感じますな♪

187まんじ丸:2005/06/03(金) 17:19:09
Syamiさん
はい。ありがとうございます。
今のところ、9割以上回復したように思います。
しかし、代償は大きかったです。
体を壊したから気付けたのだと思ってます。
恥ずかしながら、自分のレベルの低さを痛感しました。

188ビスキュイ:2005/06/03(金) 20:27:29
膝こすり運動やってみました。やってみると何となく楽しいです。
正しく出来てるかどうかはわかりませんが…
それはさて置き,まんじ丸さんお大事に〜。

189rusher:2005/06/04(土) 00:15:01
文面からすると内転筋群から大腰筋腸腰筋を伸ばす運動ですね。
風呂上がりと朝やってます。

190rusher:2005/12/06(火) 17:19:05
tossy> ちなみにバランスボールは私も持ってますが、なにか?
tossy> 最近はしまったまま、マターク使ってませんが、なにか?

昨夜家に帰ってからReebokのバランスボールに乗って
ノートパソコンでカタカタ仕事してましたが、なにか?

191615期生:2005/12/06(火) 17:22:10
私はそもそも学校の椅子がバランスボールですが、何か?

ドンキホーテ、1000円未満ですが、何か?

192でんべえ:2005/12/06(火) 17:28:32
バランスボールの上で本を読んでますが、何か?
ボールの上で立てますが、何か?

193ビスキュイ:2005/12/06(火) 17:42:55
メディシンボールをバランスボール代わりに使ってまーす。

194hanano38:2005/12/06(火) 18:24:17
私は、左足と右手が太くて長いです。
よくよく考えれば、中学の時の剣道部が原因かな?と。
部の先生もそんなこと言っていたし。
そいうことで、今更かも知れませんが、逆手逆足の剣道の素振りを
チョコットづつ続けています。法形では右蹴り多いので、股関節が左右に
違いがあるみたいなので、毎日職場の合間に左足順での蹴りを10-20回
だけやっています。右足で踏ん張ることを意識して。

195だいこん:2005/12/06(火) 19:29:39
>>194
あ〜私もそれ家でやっています。どうも左の蹴りと左の突きがうまくいかない
んですよ・・・う〜ん。私は昔テニス部でしたが・・・素振りはチョット
なので家で普通に突き蹴りやっております。(下に響いてないか心配( ̄ェ ̄;)

196名無しさん@いらっしゃい:2005/12/06(火) 23:17:01
>>193
私の人生がバランスボールそのものですが、何か?

197ワタ:2005/12/07(水) 00:04:32
いや、名無しで言われも・・・

198ワタ:2005/12/07(水) 00:05:04
(訂正)
いや、名無しで言われても・・・

199615期生:2006/03/10(金) 11:53:46
[スポーツの隠された世界] トピック
2006年03月10日 11:28 肩の稼動域
みなさんこんにちは。
草野球に燃える男です。
イチロー選手が去年のキャンプで、チームメイトに投げ方を教えている映像を見たのですが、肩の稼動域がものすごい大きいのにビックリしました。
グニャグニャです。
稼動域というものは生まれ持ったものなのでしょうか?
それとも日々のストレッチや柔軟で広がるものなのでしょうか?
稼動域を広げるトレーニングを知っている方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。



イチローよ、おまいもか・・・
やはりと言うべきか。

200花埜38:2006/03/10(金) 12:14:03
参考までに

①合掌のまま両手を伸ばし、機関車の車輪のようなイメージで肩胛骨を回転させます。
 その後拳を伸ばして構えて肩だけでピストン運動します。
②スワイショウという、でんでん太鼓のような運動を知っていますね?
 それをまずやって、今度は肩胛骨を代わる代わる後ろに引く動作を
 追加します。イメージで言うとヒクソンのあの振り振り運動です。
③どんどはその逆回転です。
④ヨガで言うところの三角のポーズ?(側面にのばすやつ)で横に
曲げながら上腕を耳に付ける感じでのばします。
⑤前屈しながら両手を後ろに伸ばして吊り落としみたいな感じに伸ばします。
⑥息を吸いながら万歳をして手を前から上に突き上げます。手のひらは
上へ向き中指同士が向かい合う感じで。一番外を通る感じでサイドから
下ろします。

これでだいぶ柔らかくなるかと。

201Syami:2006/03/11(土) 21:23:03
じゃ、私も参考までに

1,ちょと広めに足を開いて立ちます。
2,腕を自分の側面に伸ばします。この時掌は開いておきます。
3,息を吸いながら一指を軸に掌が上に向くように手を下げて行きます。(順纏糸の按履)
4,体の中心を越えたら息を吐きながら掌を逆に捻るようにして自分の側面を立円を描いて
 切り下ろして行きます。(逆纏糸の劈)

これは陳式太極拳で最初に学ぶ「単云手」もしくは「大纏糸」と呼ばれる方法です。
呼吸にあわせて上肢を捻りながら大きく立円を描きます。出来るようになると体幹部から
動かすようにしますが、この時肩胛骨なども大きく動かすようにします。
静的ストレッチも有効ですが、むしろ全身を協調させ肩も意識でコントロールするような訓練が
必要だと思います。

202hiro:2006/06/02(金) 23:06:23
>>199

イチローはコウモリ体操やってます。
その成果でしょう。


詳細は

http://bmlt-worldwing.com/

203宇宙禅拳法:2006/06/16(金) 16:36:49
http://www.youtube.com/watch?v=1RmltfP6Rms&search=%E6%8B%B3%E6%B3%95

204名無しさん◆いらっしゃい:2006/06/17(土) 23:09:43
>>203
なんかいろんなもんが混ざってますね。空手、合気道、柔道、太極拳、少林寺?
この黒道衣の人は以前少林寺やってたんですかね?圧法つかってるし、剛から柔の
つながりも似てるし。

205615期生:2006/06/17(土) 23:18:35
カコイイ(*´ω`)

誰かプロモ作ってみては。

206名無しさん◆いらっしゃい:2008/12/05(金) 05:03:32
すいません 僕は運動音痴で体の動きがバラバラです

重心移動がうまくなりたいと今思ってます なにかいいトレーニングはないでしょうか?

207名無しさん◆いらっしゃい:2008/12/05(金) 05:03:32
すいません 僕は運動音痴で体の動きがバラバラです

重心移動がうまくなりたいと今思ってます なにかいいトレーニングはないでしょうか?

208名無しさん◆いらっしゃい:2008/12/05(金) 19:40:24
>>207
ゆっくり動くのがおススメ

209名無しさん◆いらっしゃい:2008/12/06(土) 18:52:39
スケートをやりなさい
腕を振らずに滑れば同足歩法の鍛錬にもなります

210名無しさん◆いらっしゃい:2008/12/07(日) 00:45:21
そんな暇じゃないよ

211名無しさん◆いらっしゃい:2008/12/08(月) 01:05:49
そういえば武専に長く通ってきたけど、鉤手について言及した本部指導員は、ほぼいなかったように思う。
もしかすると自分で会得するようにというメッセージ?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■