■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

愛知県の小学生 Part44

1 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 12:05:50
【前スレ】愛知県の小学生 Part42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38858/1462508298/
愛知県の小学生 Part43
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38858/1465211383/


2 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 16:12:14
岩倉大会は、先鋒が低学年という縛りがありますから、ランキングの参考には、ならないでしょうね。


3 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 16:15:16
いや、なると思うな。個人ではなく、道場のランキングだから、通常の試合だろうが、学年別だろうが、勝ち抜きだろうが、団体戦なら、全て参考になると思いますよ。


4 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 16:19:01
勝ち抜きといえば、秋田杯ですが、今年は、ありますかね。前に大会自体が無くなったと書いてあったのですが、本当ですか?あの大会、好きなんだけどな。


5 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 16:19:45
たぶん、無くなったと聞いたよ。


6 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 16:46:36
>>3
道場のランキングならば、低学年の部もランキングポイント対象ということですか?


7 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 17:38:43
そういうことでしょう。
今年は高学年も低学年も洗心一色になりそうな年ですね。


8 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 18:12:03
Part43-291・292のランキングは、基本高学年の団体を対象にしていると思います。
(東院が入っているのは高学年・低学年の区々リがない試合で高学年のチームを相手
に結果を出しているため)
現状のランキングを道場のランキングとするのであれば、3の人が言っている試合
と低学年の部も含めるべきと思うが、自分は高学年のランキングと理解している。
道場のランキング・低学年のランキングも上げてみてはどうですか。


9 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 18:25:58
低学年のランキングとなると、低学年の団体戦が少ないから、判断材料が少なくランキングをつけにくいよね。


10 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 19:10:44
ランキングを付けて下さった方をランキさんと呼びましょう。ランキさんに、次の岩倉大会を入れてもらうか、皆さんで決めたらどうでしょう。


11 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 19:28:36
前スレの294-296は夜中の3時に大絶賛って凄いな


12 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 19:34:46
愛知県内で低学年の部の団体戦がある大会って近藤杯以外にありましたっけ?


13 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 20:01:17
ランキング書いてる人の時間帯からして全部一人の人が書いてるんじゃない?
自画自賛ってやつ?


14 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 20:11:15
>>12
弥富、若鯱


15 : 名無し剣士さん :2016/06/28(火) 21:07:40
>>12
小牧城とか?


16 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 21:18:47
同じ人が書いている文章をみんなが見てるという感じかな
自分で書いた文章に、わざわざ批判的な内容を書き込んで、それをまた批判する文章を書いて、
大変な作業だこと。
同じ人が書いているんでしょ?
わかってるんだから。


17 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:00:15
すいません、私、賛同しました。夜勤で暇してたもんだから。だから、少なくとも2人はいます。


18 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:01:41
>>16
そんなこと、どうでもいいじゃない。


19 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:04:30
>>16
もしかして、あなたが夜中に書いた人?そこに、やたらこだわっているので、それこそ気にして〜って感じかな。


20 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:08:31
高学年の試合でまともに6年生でチームを組めるのは洗心ぐらい(現状は5年生1一人含む)で、
他の道場は5年生の方が多かったり、低学年も入れなくてはいけなかったりで、岩倉の大会で
一人くらい低学年が加わっても、日頃の高学年チームとあまり戦力的に変わらないと思うので
ランキングの参考にしても良いのではないでしょうか。


21 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:40:57
そうですね、先鋒一人4年でも、あと残り4人はレギュラーなんですから。道場ランキングに入れていいでしょう。4年生もその道場の代表が出てくるんだろうし。さほどかわらない。


22 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:43:05
はっきり言ってどーでもいー


23 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:47:26
>>22せっかくランキさんが舞い降りてくれたんだから、そーいわずに


24 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:49:00
そうですね、ランキさんに岩倉大会も入れてもらいましょう。


25 : 名無しの剣士さん :2016/06/28(火) 22:50:47
>>22
気に入らないなら、スルーした方が良いですよ。


26 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 12:06:15
先鋒に低学年が入っても、洗心祭りになるんだろうな。
うちは無理だから、何処か一泡吹かせてくれないかな。


27 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 12:42:25
うちの道場は4年以下は経験が浅く、試合もまともに出来ないから全然駄目っす。


28 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 13:11:44
>>27
うちもっす


29 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 17:33:10
八ツ面の大会本当に東レの品の無さに苛立ちさえ感じました。
監督さんが審判でもないのに審判の席に座って足組んで、自分のチームの選手の技が入らなかったらおーいと言いながら旗を上げない審判を指差す始末。
監督は団体の選手の横で正座でしょう。
その取り巻きも同様みんな揃って審判指差しておーい。
本当にそれで子供の指導になりますか?
確かにあの副審はひどかったですが、どんな審判でも一本になる打突を身につけさせれば良いだけじゃないですか?同じ剣の道を志す者として恥ずかしいのでもう少し態度を改めて欲しいと願います。


30 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 17:46:26
>>26
洗心は、低学年も県内無敵状態だから、変わらないでしょうね。


31 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 17:56:47
洗心の1軍や2軍以外であればどこと当たっても光が見えると思います。その様な組み合わせになるように祈りましょう!


32 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 18:04:17
>>29
それどの試合?
流石にそんな事はしないと思うのですが、本当ですか?


33 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 18:13:34
八ツ面大会は見に行っていませんが、本当に東レの監督が審判席に足をくんで座り、審判を指差し挑発的な言動を発していたのですか?
信じられないのですが。


34 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 20:56:19
東レの監督の人間性は・・・


35 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 22:06:07
いい人ですよ。気さくだし。


36 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 22:36:58
私も、悪い印象はないですね。


37 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 22:39:30
なんか皆さん勘違いしていると思います。

七段の監督 >>>強豪道場の子供たち>> 三、四段別のクズ審判

に決まってます。
このあたりの本当の事実を早いうちに子供に教えておかないと、
いつまでも理不尽なクズ審判の判定に悩まないといけなくなりますからね。
時間の無駄です。

実際、地方の大会の審判なんて酷いもんだから。
もう目が付いていけない癖に審判してるバカが多い。
三審でも、一人の高段の審判の旗を見ながら旗を上げ下げしてるボンクラがいっぱいいるからね。一審でいいやん、って試合が多いですよ、実際。


38 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 23:02:54
わざわざ燃料投下するな


39 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 23:34:33
審判に「オイ、オイ、オイ」と言っている方々は、自分のチームが当たったと思った時にだけ、審判に「オイ、オイ、オイ」と言っているけど、相手に打たれた時には、何も言わないし、ましてや、自分のチームが当たってもいないのに自分のチームの方に旗が上がると、「よっしゃ、いいとこ。」と言っている。オイ、オイ、オイの方々、あんたらの審判が一番下手くそだ。


40 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 23:40:35
現実に審判をやるのは大変だと思いますよ。
間違いだってあるでしょう。人間だもの。


41 : 名無しの剣士さん :2016/06/29(水) 23:42:52
試合中に、審判に向かって罵声を浴びせている人がいますが、嫌な雰囲気になりますよね。応援で盛り上がるのは、気にならないけど、審判に向かっての「おーい」は、気分悪い。


42 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 07:16:41
すげー偉そうに審判席に座ってた。
37はクズですね。
剣道やる資格なしです。
人間がなってない。
段位が高けりゃ何やっても良いのか?
高段者ほど他の見本となるべきでしょう。
審判に疑義の申し立てはできますが抗議はいけません。
どれだけ大変かやってみれば良い。


43 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 07:50:58
また東レか
毎回、タチが悪いな
東レ改め、「いつも指差しオイオイ攻撃」チーム


44 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 08:26:41
東レさん、「関係者用 場所取り禁止」のとこに敷物敷いて荷物置き場にしてました。監督が審判席座ったりと東レさんはこの大会で関係者側なんでしょうか?


45 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 08:34:07
場所取り内側OKです。書いてありましたよ。上の方44 誤審です。


46 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 08:35:34
頑張ってる子供が本当に可哀想。道場のイメージがそんなんやと、選手のイメージまであまりよく見られなくなるのが。


47 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 08:40:11
擁護するわけではありません。
確かにうるさいとは思いますが、そこまで酷くないと思いますが、それはうちが弱小な為でしょうか?


48 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 08:46:51
>>45さん
失礼しました。誤審でした。


49 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 08:49:24
人を貶す方が醜い。


50 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 09:20:04
結局のところ、洗心さんみたいに強ければ、誰からも
何も言われませんし、観戦も静かに冷静に見ていられる
のでしょう。負け犬の遠吠えじゃないですが、弱いところ
程うるさい。


51 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 09:36:06
確かに最近の保護者、指導者は、まるでプロ野球の観戦をしてるかの様に応援や、ヤジ?が凄いですね。誤審の問題も私も会場でよく目にするしそれに対するヤジも多々ありますね。応援に関しては特に保護者が異常に盛り上がり、度が過ぎる事がありますね。私もうちの子供が、格上の子に勝った時にすごく嬉しく声を出して喜んだ時がありました。その時、負けた子は非常に悔しそうで、むしろ悲しそうでした。すごく悪い事をしたと思ったし、もし負けた側なら最悪の気分でしょう。それ以来私も、子供も相手の気持ちになって考える様になりました。一部の人間だけだと思いますが、相手の気持ち、相手の立場になればそういった行為はなくなるんではないでしょうか?主審しか信用できないなら主審を味方につければいい。審判への抗議も、もし自分が自分より高段者との三審だったらどうでしょう?なかなか自分の思った通りにできないはず。できる人もいれば、できない人もいるって事をわかってあげましょう。剣道は、ルールが、曖昧ですから試合のイメージ、試合後のイメージ、試合以外のイメージがかなり大事なんじゃないでしょうか?試合に負けて、
蹲踞して礼した瞬間から次のいつやるかわからない試合は、始まってるんじゃないでしょうか?いつも見られている意識、考えが大事だと思いますね。


52 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 09:42:07
結局 人を貶す。


53 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 09:45:16
東レは井の中の蛙なんじゃないですか?洗心さんは愛知県トップですが常に挑戦者の気持ちがある感じがします。だから常にトップなのかなー。


54 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 09:51:06
むしろ私は負けても大きな「ありがとうございました」が言える子の方が潔くカッコ良く思います。勝っても態度も悪く、声も小さい子よりは、剣士としては前者の方に私は旗をあげたいですね。まぁ試合はそんなに甘くないですが。


55 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 10:38:33
>>53
洗心は県トップを狙っているわけではなく、目指すところは全国制覇だから。
だからチャレンジャーなんじゃないかなと思う。


56 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 12:41:12
なんか、また面倒くさいやつ現れたな。


57 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 12:41:46
東レの監督、審判じゃなかったんですか?私も見たんですけど審判の先生の椅子に座っておっきい声だしてるの。てっきり審判してるのかと(笑)


58 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 12:59:39
誰がやってたか言うたら
まー誰も名指しでいう根性無いとおもうけどな


59 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 13:51:36
>>53
東レは3年前中学生で全国3位になってるし、今までの実績は十分ある。
監督が、見た目と違い、熱いだけ。


60 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 14:44:35
T井田さんでしょ。
実績あったら何やっても良いの〜?
熱いのは結構。品がなさすぎ。
中学生全国で入賞って言っても東レで基礎から学んだのM浦だけですやん。
あとは全部移籍組じゃん。


61 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 15:29:49
当該道場は以前にいちに会で話題になったことがありましたね。
たしか岩倉大会の後だったと記憶しています。
どこかの道場に敗退して熱くなってしまったとの内容だったような。


62 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 15:39:07
洗心が一番品がないよ。子どもも大人も。態度悪いし。強いけど。


63 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 15:51:40
岩倉でどこの道場の品が良いのか注目してきます❗


64 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 16:13:16
洗心さんは品があるよ!ギャーギャー応援してる姿をあまり見たことがない。
強いから安心してみていられるのかな。どっかの道場なんか予選リーグから
ウォーウォーキャーキャー言って親が興奮してるからな!


65 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 16:19:02
>>64いーんじゃないの。それも楽しみだろ。審判批判とかじゃなきゃ、いちいちうるさい。洗心さんもウォーウォーってうるさすぎだろ。


66 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 16:31:42
どの道場も色があっていいと思うね! 楽しいじゃん。
洗心さんウォーウォーだね。


67 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 16:44:13
有段者達の大人の都合を、試合に臨む姿勢に責任転嫁してるのを自覚してないのかね?
そんな大人が、剣道とは、とか偉そうに言ってんじゃないよ
サッカーや野球とか応援に熱の入る競技の方がよっぽど健全だ


68 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 16:46:43
書き込みの内容を見ていくと、このスレに参加してみえる方はウオーウオーギャーギャー言わない品のある
人ばかりの様なので、会場でウオーウオーギャーギャー言ってみえる人はこの掲示板に参加していない人と
言うことなのでしょうね。と言うことは、ここでいくら文句をいってもその人たちには伝わらないという事
ですね。


69 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 16:57:07
試合進行を妨げるレベルはだめですな。審判も人間なんで旗も重くなりますわなー。


70 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 16:58:46
67さん、『サッカーや野球とか応援に熱の入る競技の方がよっぽど健全だ』と言う一文は、
なんとなく「そうだなー」と思えるのですが、『有段者たちの大人の都合・・・偉そうに
言ってんじゃないよ』と言うくだりがいまいちピンと来ないので、もう少しかみ砕いてお
話しして頂けたら嬉しいです。


71 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 17:19:17
>>63何しにきてんだか(笑)しょーもねー


72 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 17:48:32
岩倉大会が楽しみになってきました。準優勝以下は、どこが入ってくるかワクワクしますよね。


73 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 18:01:18
>>68
書き込みには参加していないが、見ている可能性は考えられるよ。


74 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 18:06:23
>>70
高段者の審判と一緒に裁いている審判は、選手を見ずに高段者の旗を見て審判している癖に、
選手による審判批判は剣道の道に外れるとか偉そうに言う構図


75 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 18:42:06
審判批判が多いですが私の地区の中学校の大会は8割が剣道未経験者ですからね。地区の連盟が要請してくれればお手伝いしますよって声をかけてくれるもそれを断る。それに比べたら(笑)


76 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 19:37:46
いろんな指導者の方がいますが、私は、修徳館の日比野先生がいいですね。おもしろいし、優しさと厳しさを持っているし、指導者としては、最高の人だと思います。


77 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 20:18:11
洗心の内田先生は、神だから当然カリスマ性も持っているし、存在感半端ないと思うけど、その陰の近藤先生と小川先生の存在が大きいと思います。洗心が強いのは、指導者のポジションがしっかり決まっており、子供達からの信頼も厚い。


78 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 20:37:53
神という表現はいかがと思いますが関係者の方でしょうか。まーなんであれ自分の道場の先生を敬う気持ちは大切ですね。


79 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 21:10:04
その通り。生徒、父兄、指導者の間に信頼がある道場は、強いですよね。


80 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 23:03:46
67さん、お答え有難うございました。


81 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 23:25:36
東レの監督はクソって事だ
黙って見てなよ
無理だと思うけど

今度の大会は東レの監督さんに注目してね!


82 : 名無しの剣士さん :2016/06/30(木) 23:55:33
61


83 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 00:48:42
>>79
三位一体ですな(*´ω`*)


84 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 08:01:07
>>77
強い道場の特徴ですね。
いわゆる助さん格さんみたいな。あの東松館もこの構図。武徳館も近いが、少し違う。


85 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 08:58:25
剣道は、厳しいものであり、日々の鍛錬が必要であり、礼儀を重んじるものであり、戦う相手を思いやるものであり、強さと優しさを身につけることを目的としていることは、十分わかりますが、苦しさと、楽しさと、嬉しさも、必要ではないかと思います。審判をけなしたり、野次ったりするのではなく、戦う相手を野次ったりするのではなく、自分の子供や道場を応援するのも大切な事ではないでしょうか。試合進行の妨げにならないのであれば、キャーキャー言って応援してもいいんじゃないかと思います。実際、上位に入る道場は、ほとんどキャーキャー言ってますよ。泣いたり、笑ったりして応援している姿を見ると、いいなぁと思いますよ。うちは、まだまだ試合に勝てる道場ではないので、羨ましいです。


86 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 10:08:03
私はほぼ全員6段7段くらすの先生方が集まって行う審判講習会に参加させていただいたことがありますが、その時にほとんど剣道をされる方誰もが知ってみえると思われる指導者の大先生から応援は拍手のみ、しかしながら人間なので多少の歓声がでてしまうのは仕方ない、ただ野次等ひどい場合は退場を命ずることが出来るとおっしゃってました。参考までに。


87 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 12:31:33
>>86
言うだけだよね。そんなの。
脅しにもならない。


88 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 12:43:32
今回話題にあがってた東レの監督はむしろ段位的にはうるさい人を注意する立場だし(笑)


89 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 12:43:53
>>85 同じく。試合によっては、拍手のみと厳しいものもあるけれど、試合進行を妨げない程度なら、応援している姿は何ら気にならない。楽しそうでいーよな。


90 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 13:35:36
そうそう その方が剣道人口も増えるし オープンな剣道になると思う。


91 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 15:06:00
同感‼️


92 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 15:08:01
自分たちの試合じゃなくても声が出る時もある。
自分たちの試合ならなおさら出てしまう。


93 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 18:26:25
そうそう、わかる。


94 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 18:33:30
何かの大会で、この大会はお祭りだから一生懸命応援してください。と言われた覚えがある。


95 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 18:38:12
魅せる剣道をする子がたまにいる。いくら強くても、何となく勝つ選手やオー素晴らしい、綺麗な魅せる1本をする選手。自分の子出なくても、思わずオーって言ってしまう。が、叫んだり、大声上げてしまうのは、やはりかわいい自分の子だけだな。


96 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 18:46:38
子どもに聞いたら、全く聞こえてないって笑。


97 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 19:08:22
大声上げて応援できるのは、小学生までですよ。中学生、高校生になったら恥ずかしくてできませんよ。だから良しとしましょう。年を重ねれば、自ずと、剣道とは というのが分かってくるよ。親も子もね。
親もストレス発散で結構たのしんでます。


98 : 名無しの剣士さん :2016/07/01(金) 21:17:39
>>97
そんなことないよ。高校の県大会とか観てみ。応援すげーから。


99 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 08:16:27
明日の岩倉大会は精一杯応援しましょう。


100 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 08:30:21
明日の大会は熱くなりそうですね。試合内容も体育館も。


101 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 10:33:54
>>100
時期的なものもあるだろうが、たしかに岩倉大会の体育館は熱いですよね 笑


102 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 11:44:52
明日は大変です。
メチャメチャ暑くなります。
熱中症に気を付けなければ。
選手も応援も。


103 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 12:02:48
>>102冷房はそんなにきいてないのですか?応援に行こうと思っています。行ったことのない会場です。熱中症対策など皆さんどのようにされますか。


104 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 12:22:53
>>103
空調の無い体育館に選手達が寿司詰め状態
我慢するしかないね


105 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 13:11:11
>>104ありがとうございます。冷房ないのですね。暑いの覚悟して応援頑張ります。


106 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 14:28:29
うちわは持っていった方が良いよ。


107 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 17:29:17
洗心のFacebookに出てる低学年の次鋒の子って、以前からいましたっけ?


108 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 19:11:46
三上って子?


109 : <削除> :<削除>
<削除>


110 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 20:34:02
移籍かな?
洗心低学年のレギュラー入りするというのは、相当強いのかも?


111 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 20:50:13
>>110低学年で移籍はまだまだ洗心さんならありそうですね。そして6年生時には最強チームへと、、負けずに頑張りましょう。


112 : 名無しの剣士さん :2016/07/02(土) 21:50:44
>>81
東レ居敬堂のT井田先生って、傍から見てる分にはクソ呼ばわりまでされるほどの人間には見えないけどなー?
なんでそこまで叩かれるのか不思議(笑


113 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 08:07:24
岩倉の体育館 ちっとも開かないけどなぜ?


114 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 08:08:18
8時開場ですよ


115 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 10:19:13
岩倉会場の皆さん、熱中症対策は万全ですか?
体力に余裕のある方は、速報をお願いします。


116 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 11:14:51
>>112
あなたが東レの関係者の人だからじゃないですか?傍で見るとクソ加減がさらによくわかるはずですが(笑)


117 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 11:29:40
>>115
今日はいつもよりもマシですよ
監督、付き添いで二人までの会場への入場制限があるから、混み合ってないし


118 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 12:25:31
>>117さん、それは良かったですね。
選手の体調が良い状態で試合をさせたいですからね。


119 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 14:49:02
昼過ぎたら流石に暑くなりました。
まあ、うちは負けて撤退したから(T_T)


120 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 15:40:50
結果はどうなりましたか?


121 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 16:15:20
先鋒が4年生以下ということで、結果も変化するかと思いましたが、結局洗心


122 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 16:25:52
岩倉大会、ベスト8.ベスト16位まで教えてください。


123 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 16:26:02
ベスト8まで教えてください。


124 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 16:29:15
>>116
お前は「傍から見てる分には」の日本語の意味が分からないのか?笑
このクソ野郎が!


125 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 17:15:04
洗心って、昨日高知県の大会に出ていて、今日は岩倉大会なのか。凄いね。


126 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 19:04:46
第21回岩倉市青少年剣道大会

小学生の部
優勝 洗心道場
準優勝 悟道館
3位 東レ居敬堂
千代が丘剣道教室
敢闘賞 緑苑剣道少年団
師勝武道館
武徳館剣道教室
久田道場


127 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 19:31:50
>>126
その他の道場はどうでしたか?


128 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 19:45:20
>>127
その他は負けたんだよ


129 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 19:46:43
判る範囲で
鐘年道場 緑苑に負けてベスト16
誠礼館 洗心に負けてベスト16
振風会 悟道館に負けてベスト16

確認不足でちょっと判らないのは
勝川は東レに負けてベスト16?
アサヒは千代が丘に負けてベスト16?


修徳館さんは出ていません。


130 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 20:19:35
アサヒは矢田小学校に負けました。


131 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 20:32:34
千代が丘さんが上がってきましたね。


132 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 20:41:14
今年の岩倉大会はトーナメントに随分偏りがありましたね。
1つ目の大きな山は名の知れた道場では洗心、緑苑、東丘、鍾念、誠礼館、江南の潰しあいで気の毒でした。
その点千代ケ丘さんのいる山は正直ベスト8の師勝武道館くらいしか強いとこがいなかったような気がします。(その山にいた他の道場さんすいません。)千代ケ丘さんは実力というか、クジ運が良くて入賞した感じですね。
あと4つ目の大きな山も悟道館、久田、振風会、中川育成会、玄武などの潰しあいでした。
もう少し強い道場を分けてトーナメントを組んでくれれば、面白かったですね。


133 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 20:49:13
千代ケ丘の山はアサヒもいたね。でも今日のアサヒは3人しか出てなかった。大将も欠場だった。アサヒが5人揃ってたら、そこの山はアサヒが制するだろうな。


134 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 21:30:59
確かに1グループは予選リーグあがってきたような有名どころの山でしたね。見応えありました。千代ヶ丘さんの2グループは弱いところと弱いところとあたっている試合が多く見られました。
その強い山でも勝ち上がる洗心さんは安定の優勝ですね。他の道場さん、お気の毒。頑張って下さい。


135 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 21:32:40
なんだ、そんなに偏ってたんだ。


136 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 21:58:34
先鋒の4年生で目立った子はいましたか?


137 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 22:43:36
その他は負けたんだよ、に座布団1枚(^-^)


138 : 名無しの剣士さん :2016/07/03(日) 23:21:23
>>137
ありがとう!


139 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 08:48:04
今年は本当に洗心一強だな。
誠礼館や千代ケ丘にも全勝だった。特に千代ケ丘には大将以外は圧勝で試合にもなってなかった。
どこか洗心といい勝負をするチームが出てきて欲しいものだが。今年は無理かな?


140 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 09:20:03
ランキングはどうなりますか?
洗心のトップは変わらずでしょうが、2位以下は変動ありそう。


141 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 10:39:57
昨日の試合、一番印象にのこったのは、選手宣誓忘れてやり直したことだよな(笑)


142 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 11:08:51
>>139
洗心のHP情報だと、洗心からポイントを取っているのは岐阜の道場だけ。
県内で良い勝負ができそうな道場は、しばらくはなさそうですね。


143 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 11:36:23
県内道場との対戦は全て5-0。圧倒的すぎておもろないな。


144 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 12:30:59
>>139
千代ケ丘の久田さんは強いですね。
5年生だけど、男子顔負けの強さですよ。あとは、4年5年の構成で正直弱い。去年までは強かったのにな。毎年、愛知代表出してたイメージ。


145 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 12:46:36
5年生では先心の加藤と1、2を争うんじやないですか


146 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 13:49:28
去年、何かの大会で久田さん勝ってましたよ。びっくりしました。


147 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 14:15:49
どちらも県代表ということで


148 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 14:17:02
確かに久田さんは強いね。でも先鋒から副将までは洗心には相手にもならなかった。準決勝まで勝ちあがれたのはクジ運がよかっただけだ。準決勝まで行ってあんなストレート負けしてるようじゃ、実力で勝ち上がった訳じゃないと言われても仕方ないわな。


149 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 15:32:55
まぁ、運も実力の内と言うから。


150 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 15:49:23
今年は、しょーがないわ。6年で5人揃うチームは、洗心道場とアサヒ?くらいしか思い浮かばないなあ。5年でも強けりゃ良いけど。


151 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 16:01:59
洗心もアサヒも5年生が一人混じっていないか?


152 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 17:17:44
修徳館は6年生が6人いるよね。


153 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 17:24:33
6年生で揃えば強いと言うわけでも無いと思いますよ。


154 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 17:30:55
そこそこ出来る6年生が揃わないとね。
5年主体のチームでは、東院とは良い勝負でも、洗心にはやはりきついね。


155 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 18:14:14
しかし、どの道場もこんなに5、6年が揃わない年も稀ですね。昨年も6年だけで揃わない道場ありましたが、武徳、修徳、江南、千代など洗心より強い個人はいたもんだ。洗心も来年は6年減るけど、5年が強力だから強さは変わらないだろうけどね。


156 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 18:16:11
5年生でも男女加藤くん、女子久田さんクラス。
その後ろの山本くんや北河さんクラスの子達が揃ったとしても、今の洗心にはとても太刀打ち出来ないから、今の愛知県の道場じゃ難しいね。


157 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 18:16:53
男女→男子加藤くん


158 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 18:53:39
岐阜は悟道館が洗心といい勝負だった。強いチーム。
緑苑も大将が強かった。大将以外は去年近藤杯で低学年優勝したメンバーで、まだ4、5年
だから来年も楽しみ。
洗心以外の愛知県の出場チームより岐阜の上記チームの方が強いと思った。


159 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 18:58:59
そりゃ、悟道館、緑苑は全国でも戦えるチームだからね。
今年の愛知は残念ながら。
洗心以外の6年オールスターズでも苦しいと思う。


160 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 19:58:03
緑宛?悟道館?はぁ?緑宛も悟道館も今年は5年主体のチームだぜ?緑宛は樋口さん、悟道館は森園さんが確か6年で後藤館長の5年の息子だけだよ、強いの。しかも2人とも女子ときた。愛知県が相当レベル低い証拠。洗心と悟道、緑宛の戦いが普通なんだって。準決、決勝で4ー0、5ー0でさすが洗心って、崇めてる自体、今年の愛知県は全国でも最下位クラスのレベル。岩倉大会見て、自分の道場に腹立ったわ。


161 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 20:00:06
今年の洗心が今までより更に強いんじゃね?今年は武道館が楽しみ。洗心が入賞すると思う。


162 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 20:52:51
>>160
じゃあ頑張って自分の道場強くしてくださいな。


163 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 21:46:23
>>160
緑苑ね
力説ご苦労さん


164 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 22:03:33
悟道館は6年主体だけどね


165 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 22:51:11
どーでもいい


166 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 22:51:14
よ!!物知り博士!


167 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 22:52:13
こんな掲示板は廃止にしましょう


168 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 22:55:50
7月3日は、尾南地区の剣道大会だったと思います。どなたか、結果が分かるかたはみえますか?


169 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 23:05:11
>>167
じゃ見なきゃいい


170 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 23:27:46
尾南地区小中学生剣道大会
小学生の部
優勝 上山剛史(修徳館)
準優勝 田中愛寿可(新知)
3位 板倉千恵(修徳館) 関谷優作(横須賀)
敢闘賞 沼尻志(斉年寺) 笠原綾華(鬼崎)
柴田唯凪(斉年寺) 山下蔵之助(斉年寺)


171 : 名無しの剣士さん :2016/07/04(月) 23:55:16
>>170
あありがとうございます。


172 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 09:23:12
>>170
田中さん強いねー。
5年生なんで来年楽しみだね。
代表レベルになるんじゃない?


173 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 12:31:53
田中さん、確か修徳館の藤堂君に勝ってましたよ。


174 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 12:43:19
田中さんは強いね。でも決勝で修徳館の上山くんに負けてたからね。藤堂くんもプレッシャーに負けたね。


175 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 12:56:10
>>173
藤堂くんに勝っての決勝かあ。本物だね。


176 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 17:28:00
古武道の剣術のうち江戸時代後期に発達した防具着用の竹刀稽古(撃剣)を直接の起源とする。江戸時代末期(幕末)には流派を超えて広く試合が行われるようになった。明治時代以降、大日本武徳会が試合規則を定め競技として成立した。複数の流派が集まって成立したため、柔道の嘉納治五郎のような特定の創始者は存在しない。太平洋戦争後に大日本武徳会は解散し、その後発足した全日本剣道連盟が事業を継承している。

現代の剣道は事実上スポーツにも分類されるが、全日本剣道連盟は「剣道は剣道具を着用し竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技種目とみられますが、稽古を続けることによって心身を鍛錬し人間形成を目指す「武道」です。」としている[1]。


177 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 17:28:43
江戸時代中期の正徳年間(1711年 - 1715年)に直心影流の長沼国郷が面・小手を製作し、竹刀打ち込み稽古法を確立した。宝暦年間(1751年 - 1763年)に中西派一刀流の中西子武が防具を鉄面・具足式に改良した。防具の発達にともない袋竹刀より強固な四つ割り竹刀が作られるようになった。

江戸時代後期から末期には、竹刀打ち中心の道場が興隆し、流派を超えて試合が行われた。幕末の江戸三大道場といわれる鏡新明智流士学館、北辰一刀流玄武館、神道無念流練兵館や、幕府の設立した講武所が有名である。北辰一刀流の創始者千葉周作は剣術の技を六十八手に分類し、講武所頭取並の男谷信友は竹刀の全長を3尺8寸と定めた。

当時の竹刀試合はあくまで真剣を使った戦いに勝つための訓練の手段として行なわれ、競技を目的にはしていなかった。審判規則や競技大会はなく、10本勝負が通例とされていた[2]。


178 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 17:29:57
明治維新によって武士の身分が廃止され、廃刀令により帯刀も禁じられ、剣術家は失業した。これらの困窮した剣術家を救済するため、直心影流の榊原鍵吉は明治6年(1873年)、撃剣興行という剣術見世物を催した。

撃剣興行は物珍しさから満員御礼となり、これに刺激された2代目斎藤弥九郎(斎藤新太郎)や、千葉東一郎、千葉之胤、島村勇雄、渡辺楽之助など他の剣術家も争って撃剣興行を催した。その数は東京府内で37か所に上り、名古屋、久留米、大阪など全国各地に広まった。しかし、この人気は庶民の一時的な好奇心にすぎず、やがて人気は下火になっていった。

撃剣興行によって剣術の命脈は保たれたが、客寄せのための派手な動作や異様な掛声などが後の剣道に悪影響を及ぼした[3]という意見もある。


179 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 17:36:57
これを何も見ないで言えたら凄い!

けど…なぜ、このタイミング?


180 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 17:46:36
ウィキペディアのコピペですなぁ


181 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 21:07:13
>>160
確かに。。。


182 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 22:38:29
兵法の道、二天一流と号し、数年鍛練の事、始て書物に顕さんと思ひ、時、寛永二十年十月上旬の比、九州肥後の地岩戸山に上り、天を拜し觀音を礼し、佛前に向ふ。生國播磨の武士、新免武藏守藤原玄信、年つもりて六十。我若年の昔より兵法の道に心をかけ、十三歳にして始て勝負をす。其あひて新當流有馬喜兵衛と云兵法者に打勝、十六歳にして但馬國秋山と云強力の兵法者に打かち、二十一歳にして都へのぼり、天下の兵法者に逢、数度の勝負を決すといへども、勝利を得ざると云事なし。其後國々所々に至り、諸流の兵法者に行合、六十餘度迄勝負をすといへども、一度も其利をうしなはず。其程、年十三より二十八九迄の事也。われ三十を越て跡をおもひミるに、兵法至極してかつにハあらず。をのづから道の器用ありて天理をはなれざる故か、又ハ、他流の兵法不足なる所にや。其後、猶も深き道理を得んと、朝鍛夕錬して見れバ、をのづから兵法の道に逢事、我五十歳の比也。それより以來は尋入べき道なくして光陰をおくる。兵法の利に任て諸藝諸能の道となせバ、万事におゐてわれに師匠なし。今此書を作るといへども、佛法儒道の古語をもからず、軍記軍法のふるき事をも用ひず。此一流のミたて、實の心を顕す事、天道と觀世音を鏡として、十月十日の夜、寅の一天に筆をとつて書始るもの也。 (五輪書・地之巻)


183 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 23:14:48
>>182 全部、コピペする気か?削除しろよ、こいつ


184 : 名無しの剣士さん :2016/07/05(火) 23:44:39
偏屈登場だね


185 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 07:47:13
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩


186 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 11:46:43
次は何の大会がありますか?


187 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 14:23:42
全国大会


188 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 16:13:38
 全部、コピペする気か?削除しろよ、こいつ


189 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 16:14:08
 全部、コピペする気か?削除しろよ、こいつぅぅぅ


190 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 16:14:52
 全部、コピペする気か?削除しろよ、こいつ


191 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 18:05:23
ごめん。吐き出させて。書き逃げさせて。ごめん。
うちの道場のモンペウゼー!
よその家庭のことなのに首つっこんでくんな!
現実身のない子育て論を展開して「こんなことも分からないバカ」扱いすんな!挙句、ボランティアの先生にまでつっかかってしまって他の保護者が平謝り。
迷惑掛けまくってんのにあくまで自分は迷惑かけられてる側。
「私は皆と違って優しくないから言うことは言う」って、お前が皆と違うのは優しさじゃねえ!頭の出来だ!
念願のレギュラー入りしたのにアイツのせいで道場に行くのに気が重い。
周りの方は「気にしなくていい」と言って下さるけど、毎回向こうから話かけられてウザイ。
露骨に拒否っているのになんで自分と仲良くしてくれると思ってんのか?
あーやだやだ!
それでは時間なので稽古に行ってきます!娘よ!こんな思いで行ってんだからもっと真面目に稽古しろ!母からのお願いです。
以上。ちょっとスッキリしました。ありがとうございました。


192 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 18:34:50
>>191

たまってますね


193 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 20:49:45
なんか、聞いたことある。
「私は皆と違って優しくないから言うことは言う」。
ここ最近、名前が上がった保護者か?


194 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 20:50:53
子供の名前が上がったの間違いでした。


195 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 22:39:03
どこの道場?
その子も女の子の親なんでしょ。
団体戦レギュラーに女の子が二人以上入っているとこってこと?


196 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 22:56:19
そんでもって水曜日に稽古があって
選手層の厚いところ
どーこだ!


197 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 23:19:51
もう投稿者全員どこの道場か載せてから投稿すれば?
そうすればもっと品の良いきちんとした情報交換の場になるし、愛知県の剣道会のためになると思うよ。
って書けばどっかのアホがまずてめえが名乗れとかいうと思うけどね。
まぁ私は、県外組なので関係ないですが


198 : 名無しの剣士さん :2016/07/06(水) 23:45:40
安城方面かな


199 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 01:27:57
移籍マニアか。


200 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 01:37:57
安城で移籍マニアって言ったら…。


201 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 06:03:41
昨夜は気持ちぶつけるだけの投稿すいませんでした。
尾張です。
ただ、ここには一度も名前出たことのない弱小道場です。人数だけは何故かいっぱいいます。
それ以上は関係者に身バレするのでご勘弁を。


202 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 06:14:08
あんまり真に受けて詳しくかかなくてもいいよ。
安城の方に限らず、モンペって結構いるから。


203 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 07:10:18
>>201
もしかしてウチの剣道場のことかも…
本当に辞めてくれたらイイのにあの親子
本当は名前とか、悪行とか曝してやりたいけど


204 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 09:35:53
>>203◯澤?


205 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 09:39:31
心あたりがある人がちょこちょこいてワロタ

うちも心あたりがあるが、残念ながら尾張じゃない


206 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 11:05:10
なぜでしょう?明らかに誰が見ても、そんなに強くないのに試合で負けると審判のせいにしたり、やりにくいとか、スイッチ入らないとか言って、格下の子とやって勝つとやっぱり自分の子は強いと。
団体でも自分の子負けてるのに、あの子が取らないから、負けたからとか。
聞いてると腹立つ。自分の子が勝って、チーム負けるとえらい事になる。
何故、こんな考え方になるか理解に苦しむ。


207 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 14:20:07
>>206
チームワークという言葉が分かってないんでしょうね。
自分の子が主役で、あの選手は自分の子のためにいる

みたいな。


208 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 15:06:42
>>204
ごめんなさい。違う人です。
こういうのはどこにもある話しなんですね。


209 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 15:08:32
>>207

それ、分かります。
ウチのは昔からブログやSNSでは分かったようなこと書いて、やたら外面だけはいいが、
剣道教室内では、常に自分の子が1番だと、上から目線で偉そうにしてる。

もちろん嫌われてます。


210 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 15:36:16
小学生の親ともなると、批判するやつ、されるやつ両方 幼稚でクソガキだな。


211 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 15:45:41
>>209
そいつがどんな奴かはしらんが、
別に嫌われたっていいじゃないか。
おまえもどこかで違う事で嫌われてるよ。


212 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 15:49:39
私は男親ですけどよそのお父さんともよくお話しますけど男には理解できない女性独特の世界があるみたいですね。まー当然男もあるとは思いますがだいぶ違う世界を感じる時があります。


213 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 16:32:02
>>212
ほんとそれ。
すべての人ではないが、わりと女の人は自分の中で相手との優劣をつける人多いから、自分の子のより強い子がいても、ダメ出しして無理矢理自分のこの方が実力では上って言いたがる人や、嫉妬で自分の子より強いこの親子を蹴落とそうとしてくる人、相手の親が強そうだと、逆に取り巻きのようになる人など、ホント面倒だなと思う。剣道に限らず、他のスポーツでもそうだけどね。


214 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 18:10:17
私も212さんと同じ男親です。うちの道場はお母さん方でグループ?派閥?みたいなのが何組かあって目の前で子供が一生懸命稽古してるのに他グループの悪口をヒソヒソと(笑)聞きたくないけど耳に入ってくるし、道場は真剣に剣道を学び礼節を重んじる場所なんだけどなーと。人間だから好き嫌いはあるのは仕方ないけど、もー我慢の限界ですなー(笑)


215 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 18:30:59
>>211と、嫌われ者が申しております。


216 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 18:39:00
お母さん方も、見学や人を批判する暇があるのなら、剣道始めて子供と一緒に
稽古すればいい。
そして各大会に出て同じ道場や他道場のお母さん方と試合をして勝敗や優劣を決めればいい。


217 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 18:43:27
親は子供を道場に連れていき稽古をさせていただき父母会などで陰ながらお手伝いをさせてもらうだけ。だから親は誰から好かれようが嫌われようが関係ないっすわ。皆さんに迷惑をかけることや嫌がられることをして嫌われるのは自業自得で仕方ないとして。


218 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 18:43:59
>>215
でた!クソガキ親。


219 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 20:06:03
子供が強くなると自分も偉くなったように感じるだよね。
子供にしたらたまったもんじゃね〜って。
勘違いも甚だしい。


220 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 22:42:41
この掲示板を友人から教えてもらいました拝見させてもらいましたが、まじめにお話されてる方への誹謗中傷、過去には個人名、しかも子供さんの名前を挙げて誹謗中傷。掲示板を見ている方の中にはパソコンにたけている方、法律、サイバー犯罪に携わる方もみえると思うので誰が投稿したかを調べる方法、対処法をわかってみえる方は沢山いると思います。脅しではなく事実わかります。だから誹謗中傷、個人攻撃はやめたほうがいいと思いますよ。子供さんの剣道の話をしている場合ではなくなってしまいます。投稿は自由ですが責任ある投稿をするべきだと感じました。


221 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 22:57:05
>>220
偉そうに言ってないで、さっさと中傷された人を探して被害届けを出すように説得して回って下さいな。


222 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 23:17:37
偉そうにして目障りなだけなら無視していればいいのだけれど、
先生に迷惑かけては困りますよね。

一父兄の分際で道場の方針に口を出す。先生に断りもなく出稽古誘ってきて大騒動。
そんなバカ親がいるのよ尾張の南の方には。


223 : 名無しの剣士さん :2016/07/07(木) 23:27:34
>>222
この父兄に付きまとわれている他の道場の方々。気を付けて下さいね。
そのうち巻き込まれますよ。


224 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 06:51:37
>>213
女は勘違いする奴がほとんど。
自分の子供が強ければ自分も強く、
旦那が地位があれば自分も地位があるみたいな勘違いをする。すべて自分以外の力なのに。
寄生相手が駄目になれば体外から出て行く。
寄生虫や線虫と同じ。


225 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 07:02:24
>>216
確かに、自分が負けてばかりじゃ、他の子供が負けても文句言えんわな。


226 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 07:10:20
ここに蔓延ってるババア共より、
今のゆとり世代の社会人の女の子の方が、
よっぽどしっかりして芯があるぜ。


227 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 07:24:20
どこの道場も一緒ですな。
子供が強い親は、勘違いが多い!
謙虚な人が少ない。
前に出すぎ。
仕切りすぎ。
先生に気に入られようとしていい顔しすぎ。
女性ですけどね…、親がしっかりしなきゃって言ってますけど、煙たがられたら終わり。
だから、移動してきたんでしょ、前の所から。
責任感が強いのは分かるけど…。
自分自身も気を付けよ。


228 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 07:38:44
すいませーん。私、男です。先日、うちの道場でもお母さんグループ同士がある案件で長いこと揉めてたから、でしゃばって内容をボス的なお母さんに聞いたらほんとどーでもいい5分もあれば解決できるような内容。お母さん方は家でのストレスを道場で発散してるのかなー闘い相手を求めてるのかなーと思ってしまった。


229 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 08:01:39
人間なんていろんな人がいて当たり前だし、それがまた生きてく上での面白みじゃないですか?みんながみんな自分が普通と思ってるけど、周りから見たらみんなどこか変な訳で…。生きてきた環境も、年齢も皆バラバラだし、他人なのだから。
剣道父兄に関わらず色々あるけど、こんなところに匿名で書き込んでスッキリしたって何も解決してないと思いませんか?だったら子供と向き合って話したり、栄養あるもの食べさせたり、もっと時間を有意義に使いましょうよ!


230 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 08:03:49
>>222
尾張の南って、尾南地区?一気に絞られちゃいますね。


231 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 08:18:13
>>229
すごくいい事、書かれてると思いますけど、きっとすぐ誰かが偉そうだとか上から目線だとか低レベルなこと言ってくるんですよ。まじめに書いたらバカを見る掲示板ですよ、残念ながら。


232 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 10:10:12
まあ、ストレス溜まって毒づきたいのですよ。個人名はまずいけど、スルーすればいいよ。


233 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 10:45:03
心当たりのある人が話題を変えようとしねいるのか、
それとも善意の第三者が書いてるのか、
どっちなんだろう


234 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 12:47:03
逆にここで書いててすっきりして、日々の生活を楽しく送れるってこともありますよ。人間そう簡単に気持ちを割り切れる人ばかりではないと思います。
現実ではモンペには何を言っても通じないし、ほかっときたくても、向こうからやってくる。反応すると余計にはっちゃけ、無視しても迷惑かけられる。
私もモンペに挫けそうな一人でしたが、今回ここでモンペと闘っているのが一人じゃないと分かり、心強かったですよ。
ちなみにうちの道場のモンペは男性です。男だとか女だとか関係なく、人間性の問題だと思います。


235 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 16:38:54
>>234
それね。禿しく同意します。
モンペって女親が多いんだろうけど、と言うか男親も居ますよね。

モンペへの対応は、子供の事を考えたら、大人の対応を決め込みやり過ごした方がいい訳で、はっきり言ってストレス溜まる。
ここで喋って発散するくらい、大目に見て欲しいわ。
特に役員の父母がモンペの相手してるのを見聞きしてると本当に可哀想になるぞ。


236 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 16:40:11
>>210
あんたもな


237 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 17:59:47
確かにストレス発散にはいいと思うけど、そこで発した言葉に対して、罵ったり、馬鹿にして楽しんでストレス発散してる輩もいるから。


238 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 19:50:30
モンペってズボンのことかと思ったら違ったのね。今時モンペはいてる奴って相当変わってるなーって。ナ訳ないか。


239 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 19:51:51
違うの?


240 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 20:53:09
>>239わたしもモンペって調べてしまいました(笑)知らなかった、そんな言い方


241 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 21:02:33
>>236
遅っ!!


242 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 21:03:35
>>241
早っ!


243 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 21:57:37
>>235
逆に役員になって自分が偉くなったつもりかって言うくらい勘違いして、みんなに上から目線で、先生に媚び売りまくってる人もいますよ。


244 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 22:41:53
>>243
そちらの道場、役員の人選間違えましたね…。
うちは態度、素行の悪い親は人選から外されますね。
そいつが外されて怒ってるのを見て、やはり外して正解だと皆で胸を撫で下ろしました。


245 : 名無しの剣士さん :2016/07/08(金) 23:57:34
いい人に限って仕事が忙しかったり、PTAや町内の役員やらで道場の役員が出来ないことが多いんですよねー。


246 : 名無しの剣士さん :2016/07/09(土) 00:33:23
>>244
尾張南地区の愉快な仲間たち


247 : 名無しの剣士さん :2016/07/09(土) 08:00:57
今すべてのモンペを229さんにしてもらいたい気持ちで一杯です。


248 : 名無しの剣士さん :2016/07/09(土) 08:15:16
247

× 全てのモンペを
○ 全てのモンペの相手を

です。ごめんなさい。


249 : 名無しの剣士さん :2016/07/09(土) 10:44:03
>>242
早っ!!


250 : 名無しの剣士さん :2016/07/09(土) 10:50:14
強豪道場や人数を沢山抱える道場の役員さんは本当大変だと思います。様々な価値観の人間をまとめ、文句を聞き。モンスターに対抗できる方がやらないとノイローゼになっちゃうね。


251 : 名無しの剣士さん :2016/07/11(月) 13:48:49
もんぺで移籍四回目の方がみえます。
見えない所でうちの子供を叱り、 自分のお気に入りの
子には優しい。 周りが気づいてれるのを
待つより。兎に角稽古積んで強くなり、
そのもんぺ 市外から くるに 突っ込まれない様にしたいです。 発疹が出ました。


252 : 名無しの剣士さん :2016/07/11(月) 13:52:39
追伸 安城ではないです。

どこでもあることだと思うけど。

上手く乗り越えて、強くなります。

剣道にそぐわない言動取る方見えるけれど。

負けない様に。 前前で 行きます。


253 : 名無しの剣士さん :2016/07/11(月) 14:19:08
本当に剣道が好きなので、弱音吐いたけど。

潰されるのが嫌なんです! 気にせず頑張ります❗️

人間形成の道である!を忘れずその方より

子供と立派な言動を心掛けます。整理つきました。

稽古がんばり、 つよくなり、 人間的にも

品格が出来てくるよう、 積んできます。


254 : 名無しの剣士さん :2016/07/11(月) 17:27:30
>>253
頑張れ!


255 : 名無しの剣士さん :2016/07/11(月) 20:07:20
負けるな❗


256 : 名無しの剣士さん :2016/07/11(月) 22:09:46
ここの掲示板に書き込む時点で品はないけどね。
ここに集まる人たちは剣道をやる他の道場を罵り、子供を実名で載せる品のない人たちなのだから


257 : 名無しの剣士さん :2016/07/12(火) 12:35:00
移籍マニアは良くないよね


258 : 名無しの剣士さん :2016/07/12(火) 12:46:28
品がなくても、ここで吐いたって仕方がないのはわかってる、でも吐きたいのよ、おばさんは。
モンペが役員、役員が心労、稽古来ない子どもが選手、引っ掻き回し屋、仲間はずれ、礼節知らない人、頼りにならない先生、思うように伸びない子どもetc…

ストレス溜まるよね。


259 : 名無しの剣士さん :2016/07/12(火) 14:45:21
がんばるしかないよね(^ ^)努力が実を結ぶ
までがんばろ 私も紆余屈折 しながら
でも剣道は楽しい。 終わりがないから
辛い時誰しもやって来る 早く軌道に乗せていける
辛い時を経て。。。


260 : 名無しの剣士さん :2016/07/12(火) 16:14:44
ただの言い訳ですな。

モンペが役員、役員が心労:面倒くさい奴、協力できない奴は会則にのっとってやめて貰えば良い❗️稽古来ない子どもが選手:勝負の世界強い奴が試合に出る。これ当たり前❗️弱い子供が悪い。引っ掻き回し屋、仲間はずれ、礼節知らない人:注意して治らなければ辞めさせる!頼りにならない先生:嫌なら移籍すれば?思うように伸びない子ども:努力が足りない❗️毎日500本以上素振りしてますか?やってなくて伸びない、選手になれない、ただの言い訳です。


261 : 名無しの剣士さん :2016/07/12(火) 20:46:22
怖い


262 : 名無しの剣士さん :2016/07/12(火) 21:03:25
260は典型的なモンペ思考。怖い。


263 : 名無しの剣士さん :2016/07/12(火) 21:40:56
モンペ思考ってどういう意味ですか?


264 : 名無しの剣士さん :2016/07/12(火) 23:53:29
モンペ イズ モンスターペアレンツ のようです
(=^ェ^=) 武道なので濃い親暑い親御さん
多いようですね、何処からモンペ どんな言動がモンペ扱いかはわかりませんが。
蒸し暑い中今日も稽古お疲れ様です。


265 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 00:02:58
愚痴も出したいときあるよー。
でも狭い剣道界言う場を 間違えると大変だよ、
だからこそ 常識的なことなら
つぶやいたって善いよ。
本当剣道楽な事ばかりじゃないし。。。
でも 辛いからこそ辞めれない。。。
やはり剣道に感謝しています


266 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 00:43:19
簡単に辞めてもらえばいいと言う奴に限り何もしない人が多い笑。会則なんて、ないよ。あったとしても普通会則には、団体の存続に関わる事でしか、辞めてもらう、なんて書けない。練習来ない奴が選手…なんで?と思うから、ここに書いてるわけであって…。
260さんは、現実からすぐ逃げるタイプのようで全く参考にもならない。そうできないから、書いてるんじゃない?
只のわがままだよ。やな奴は辞めろ、やな先生だったら移籍せよ、ばかか!


267 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 09:00:26
229と260はモンペ思考。
上から目線で人間ってものを分かっていない。
相手の事をもっと分かるようになった方がいい。
世の中そんな簡単なものじゃないよ。
むしろ、そんな簡単な世界て生きているなら羨ましいわ。


268 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 11:01:57
しがらみあるよー! 簡単に辞めたらいかんよね。

もがく時期あったとて普通じゃん!

上手く スルーしながら 上手くなる他にないし

一人じゃ剣道できないし、沢山 剣友作った

方が善い。どうせ一緒なら 仲良くしたい。

善いところだけみてとおもいながら

自分もまだまだ未熟。


269 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 11:08:01
🔼の者ですが。 落ち込むことあるあるけど本当に

精神力付いてくるよね。 兎に角 稽古回数試合回数

しかないと思い。がむりゃらに積むしかないと

思います。 がんばろ楽しんで。。。


270 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 13:02:45
人それぞれの考え方があるから発言は自由だと思うけど、ちょいと尻尾でちゃってますよ(笑)どこの道場の方かしぼれそうな尻尾(笑)


271 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 13:03:41
↑260さん。


272 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 21:04:52
さあ260はどこなんでしょうか?
みんなで考えよー


273 : 名無しの剣士さん :2016/07/13(水) 23:35:18
以前みたいに、尾張南地区ですみたいに書いていた方、まず本当のことは、書かないだろうから、間逆の西尾方面かもしれませんね。


274 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 01:21:43
本当に威張る親御さん子供さん 当たってくる、
気分屋感情のムラ波が多い、
不穏な雰囲気を持っている人が
いる場合にはどうしたら善いのでしょうか?
本当にやりずらいし、 稽古している間は善い子
であってほしい そういう子はどう対応すれば
善いのでしょうか?


275 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 08:01:13
>>274
道場などで威張っている親の子は大抵その道場では力がある。
親はそのちっぽけなら力を権力と勘違いし、あぐらをかく。
県内単位でみたらショボいのに。
井の中の蛙なのです。
私の道場にもいました。
その子は進学先でも剣道やりましたけど、馴染めずに辞めてしまいました。
いつまでも周りがそういう状態をほっとかないんでしょう。
中途半端に強いから努力もしません。
結局そういう子は大海を見ずに沈むだけです。威張った親とともに…


276 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 09:06:21
>>275 アドバイス有難う御座いました。
長く続けるために がんばれそうです。


277 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 12:01:40
そんな事より暑くてたまらないです。


278 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 12:28:15
本当に今日は暑いです。
でも大好きな我が子が、大好きな剣道が頑張れるように、お父さんも暑さに負けず仕事頑張ります。


279 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 12:31:27
暑いねー。今日も夜稽古だ!
クーラーなくても 面つけて夏には負けるな❗️


280 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 12:33:10
>>278


281 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 12:37:14
本当に 指導者 保護者 子供 三身一体となって
楽しく続けるためにがんばるゾ!

何か問題起きたらその都度、修正修正して、
子供達の剣道のくせも出てくるから
修正しながらだよね。
剣道楽しいよね。深いから。


282 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 12:55:46
皆さん!熱中症には気をつけて!


283 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 13:02:49
空調設備があるとこは、まだよさそうだが、ない道場や体育館はヤバイよね笑。夏の大事な時期ですが、無理させずに頑張りましょうね!


284 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 13:19:38
同じ道場ならお互いに上手な綺麗な剣道が出来ればベスト勝ち負けは後からついてくると思います。


285 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 14:08:49
チームとして見ていてとても格好いいと思います。バランスなんだよね。チームワークも必要だよね。


286 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 14:38:45
親はサポート
厳しいけど伸び伸び出来る環境を作って頂きと願っています。今が大切な時ですね。


287 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 17:30:56
話の話題を変えるのに必死ですね 。


288 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 18:04:15
本当、昼間から不自然な投稿おつかれさま。やっぱりな〜って感じですね。


289 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 19:56:51
何がやっぱりなの何を思って?


290 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 20:25:51
愛知の子供達よ!
毎日跳躍素振り500本振るべし!
竹刀振るスピードが格段に速くなり、確実に強くなれるよ。
もちろん基本稽古は重要だからね。


291 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 21:45:36
やっぱりな〜〜


292 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 21:54:26
尻尾からお尻まで見えてきたね。


293 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 22:10:56
今は稽古中ですかね。


294 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 22:23:03
>>290
ちょっと内容変えても尻尾つかまれちゃってー。まー自由ですけど、あんまりバレバレはやめたほうがいいですよ(笑)


295 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 22:26:34
◯◯◯丘ですか?


296 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 22:31:31
>>295
犯人捜ししても仕方ないですから、バレてないと思って投稿してくる内容を逆に楽しみましょう。てやると上から目線だ、偉そうだとのってくると(笑)


297 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 22:47:33
>>295 どうして千代ヶ○だと思う?


298 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 23:36:29
この流れからは違うでしょう?


299 : 名無しの剣士さん :2016/07/14(木) 23:39:27
それとも、そういう事にしたい方なのでしょうか?


300 : 名無しの剣士さん :2016/07/15(金) 00:11:17
安城か!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■