■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
愛知県中学生part19
-
剣道について
-
洗心道場の練成会は、たくさん参加するのかな?
-
たくさん参加すると思います。
-
今週末、東三河では県大会の予選がありますが
他地区はどんな様子でしょうか?
-
東三河は決まったようですね。
西三河は今月末ですね。
他の地区はどうでしょうか?
-
そろそろ入試ですね。
愛知の上位選手は最終的にどこにいくことになったのでしょうか?
-
人の事は気にするな!
-
24日の日曜日は石田杯ですが強豪道場、強豪中学はどこが出場しますか?
-
石田杯の速報お願いします
-
石田杯
女子結果
1 西尾市西尾中学校
2 西尾市平坂中学校
3 西尾市鶴城中学校
西尾市東部中学校
です。
-
女子は西尾勢が上位独占ですね
よかったら男子も教えてください
-
2位が鶴城、3位が平坂ですね。
-
優 勝 西尾市立西尾中学校
準優勝 西尾市立西尾東部中学校
第三位 知多市立知多中部中学校
知多市立知多中学校
-
さすがに西尾は強い。
男子で西尾勢と互角に戦えるのは石田杯を見た限りでは、みよし北あたりだと思います。
西尾東部とみよし北の試合は見応えありました。
-
知多も頑張ってますね。
-
布袋はどうでした?
-
確か3回戦敗退です。
-
今年は洗心勢が集まると噂になった伊勢山中はどうでしたか?
-
>>18
今の6年生の世代が集まるということですか?
-
西三大会、プログラムのネット配信いいですね
会場の入り口にダウンロードするためのQRコードが貼ってありました
大会運営の方グッジョブです
-
そのアドレス おしえてくだだい
-
尾南地区剣道大会
男子
優 勝 知多市立知多中学校
準優勝 常滑市立鬼崎中学校
三 位 常滑市立青海中学校
東海市立横須賀中学校
女子
優 勝 東海市立加木屋中学校
準優勝 武豊町立武豊中学校
三 位 常滑市立南陵中学校
豊明市立豊明中学校
※間違いがありましたら訂正お願いします
-
西三河組み合わせ
https://onedrive.live.com/?cid=e32a4f79de2dc821&id=E32A4F79DE2DC821%212080
-
知多中部、北部中学、はどこに負けたのですか?
-
知多中、戦力がそろっていますね!
特に大将の与語君はすばらしい。
新知は毎年いい選手を1、2名は育てますね。
鬼崎が4人で決勝まで上がってきたのには驚きました!
しかも大将の石橋君抜きで決勝も代表者ですし、やはりしっかりと仕上げてきますね。
代表者で出ていた稲吉君は失礼かと思いますが鬼崎では5番手と見ていた選手だっただけに、よくあそこまで伸ばしてきたと驚きました。
顧問の先生との相性が合ったんでしょうね。
青海の3位入賞も波乱でした。
知多中部も戦力が揃ってるだけに、県大会で見たかったですが、東海ジュニアに期待しましょう。
入賞された学校のみなさん、がんばってください!!
-
尾南地区
知多八幡中女子は、どこに負けたのですか?
-
西三河地区中学男女の結果を教えてください
-
西三河大会
男子
優勝 西尾
2位 西尾東部
3位 福地 竜南
5位 鶴城 みよし北
女子
優勝 鶴城
2位 西尾東部
3位 西尾 ?
5位 平坂 一色
-
26
東海市の加木屋中学校に負けました
-
>>29
-
武道館大会の結果はどうでしたか?
見に行けなかったのですいませんが教えて下さい。
-
例年より参加道場少なく、少々寂しい大会でしたね。この時期受験・定期テスト・インフルエンザなども影響していると思います。
決勝男子は洗心A対洗心Bでしたが、例年より3年生の参加が少なく、ここ数年の武道館大会の中ではレベルが低く残念でした。
2年前の玄武対東レの3年生対決のような素晴らしく見応えがある試合はなかったですね。
-
大串や山下いなかったね、残念。
砥鹿神社の大橋と上村がよかった。でもこの二人は津具じゃなかったか?
-
津具ですね。試合ではよく砥鹿で出てるようだけど。
-
大串、山下、安藤はどこの高校いくかな
-
県武道館の女子の結果は?
-
県武道館 女子
優 勝 修徳館日比野道場
準優勝 東レ居敬堂
三 位 平坂中学校
気品礼節剣道教室
-
平坂中学校、道場相手に3位は凄いね。この子達は去年の小学生春期大会を騒がせた中畑小学校の子達ですか?
-
たぶん そうだと思います、5人中4人が1年生と聞きました。
-
県武道館女子観戦者です
平坂中学校は前に出る元気の良い剣道で、来年度更なる活躍しそうに感じました。気品礼節も1年生中心で来年度が楽しみです。
東レ居敬堂はメンバーが他中学での参加もあり、フルではない?と思われるので揃った時が楽しみです。
修徳館日比野道場はバランス良く危なげなく勝ち上がった感じでした。優勝おめでとうございます。
今回は洗心道場など含め参加が少なかったので、今後色々な大会毎に勢力図が変更するように感じました(女子の話です)
-
男子は洗心BがAに2-0で勝って優勝したって・・・?
3年生二人入ったAチームが1年生Bチームに負けるってどういうこと??
どんな試合だったんですか?
Aチームの2年生はイマイチだったのは確かだけど。
-
洗心A・Bでの決勝は、普段から稽古をしている相手であるからこそやりにくさもあっただろうに
良い意味で面白かったですよ。大将の安藤君が三宅君に抜き胴をとられた場面は思わず「おおっ‼!」
と、声をだしてしまいました。安藤君の実力は間違いのないところ。勝った三宅君があっぱれ!
勝負に絶対はないから面白い。
-
洗心は2年生より1年生が実力は上になっちゃったね。
決勝以外Aチームには旗が甘かったよなあ。身内審判のいるお膳立てコートだったしね。
居敬堂が気の毒だった。
-
武徳の中学生男子はどうだったの?
-
男子の3位は?
-
優勝 洗心B
準優勝 洗心A
3位 桜武館・砥鹿神社
武徳は葵剣友会に2回戦で敗れています。
-
>>46
ありがとうございます
-
>>35 大串 星城
山下 鹿児島実業
小さい方の安藤 龍谷
大きい方の安藤 国士舘
-
東海大会に出場した8人はどこの高校に行くのですか?
-
誰だっけ8人って。
-
山下の鹿児島実業はないな。
-
大串は星城で本当にいいのか?
-
48さんので正解❗️
-
木全は?
-
木全は関東方面でしょ。
-
県内の子は桜丘には集まらないの?
また静岡から来るみたいだけど
-
>>53
本当ですか⁉︎ 私が聞いた情報とは違うのですが…。
-
>>53
間違ってるから!マジで
-
龍谷じゃないよ。島原です。
-
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
?まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
?1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
?3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
?4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
?8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
?最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
-
今日の真光杯は、どうでしたか?やっぱり洗心と居敬堂ですか?洗心の断トツ完全優勝でしょうね。洗心に勝つのは洗心しかいないのかもしれないですね。洗心に多少太刀打ち出来るのは居敬堂、江南くらいかな。
-
江南が洗心のBチームと良い勝負をしていました。
-
洗心Aチーム、恐ろしく強い集団でした。
-
決勝戦は洗心同士。
居敬堂と江南武道館は洗心Bに敗退。
-
他に注目の道場は、ありませんでたか。
勝剣とか武徳とか千代が丘はどうでしたか。
-
今日の東区大会どうでした?強い子出てました?
-
出てませんでした。
-
洗心出身な人とかはいらっしゃいましたね
先生応援みえていましたね。
東海 名古屋中入賞していました
気がします。でもどこも真剣勝負
剣道楽しいですね
-
東区の結果わかる方いませんか?
-
>>69
東区大会結果
中学2•3年生男子
1位 土本(名古屋)
2位 鎌田(伊勢山)
3位 野上(名古屋)、尾崎(東海)
敢闘賞
浅井(長良)、大好(名古屋)、渡邉(高杉)、岡田(千種台)
中学2•3年生女子
1位 柳田(長良)
2位 吉田(平針)
3位 林(北陵)、藤井(平針)
敢闘賞
宮地(平針)、長谷川(田光)、今村(平針)、横山(長良)
-
遠望峰杯中学生剣道錬成大会 於幸田北部中学校体育館
中学男子
優勝 鶴城
2位 西尾
3位 福岡 岡崎北
中学女子
優勝 鶴城
2位 平坂
3位 六美北 矢作?
でした
-
中学生の県大会の展望はどうでしょうか?
やはり西尾東部、西尾、平坂、みよし北は強いと思います。
名古屋の伊勢山にも注目しています。
-
名古屋の伊勢山は洗心道場の選手達がレギュラーに登用されれば強いと思うけどね。
ただ、学校の部活は上級生優先になりがちだから今年は難しいかな。来年以降に期待。
-
>>72
平坂ではなく鶴城ですよね。
西尾、西尾東部、みよし北、鶴城が現時点での西三河の4強だと思います。
-
東区大会の結果を見ると、伊勢山よりも名古屋中の方が強いと思う。
-
萩山中は?
-
萩山は小粒が五人。名古屋の土本や伊勢山の鎌田みたいな強い選手はいない。
-
そうだっけか?
-
そうだよ。武徳の子がいるみたいだけど、彼らのピークは小学校だから。
-
県大会どこが強そうですか?観戦されてる方、速報よろしくお願いします。
-
>>77
そうだっけか?
強い?
-
県大会の結果わかる方教えてもらえか?
-
男子
優勝 西尾東部
準優勝 西尾
3位 みよし北 豊橋南部
女子
優勝 西尾東部
準優勝 豊川西部
3位 平坂
あと一つわかりませんでした
-
女子の3位のもう一つは西尾では?
-
ベスト8教えて下さい。
-
こうみると、男女とも西三河3つに東三河1つですね。
小学生は三河方面さっぱりでしたけど、中学は頑張ってますね。
-
今年も西三河、西尾ってことか………
-
伊勢山は?
-
来年度の夏に西尾・西三河の対抗馬になりそうなチームはありましたか?
-
伊勢山はいい勝負すると思う
-
今日はどうだったの?
-
伊勢山は2回戦で西尾東部に負けました。
-
萩山や名古屋はどうでした?
-
名古屋の道場は小学校までは強いのにね。
中学生になると、三河には歯が立ちませんね。
-
入賞していない学校では伊勢山と鬼崎、新城が西尾勢相手にいい勝負をしていました
鬼崎は優勝候補の鶴城を3―2で破り、西尾相手にも1―2と善戦。力をつけてきていますね。
新城は失礼ですがノーマークでした。しかし、西尾東部相手に代表者までもつれこむ接戦。
伊勢山も前評判通りいい選手揃い。
今年の愛知はいい意味で荒れそうです。
-
>>94
名古屋の道場の子達は中学がばらばらになるからですよ。
でも小学の時に強くないような三河の子達がいくら集まったって、ひとたび県外に出ればまるで通用しません。
昔は小学の時も三河の小学校や道場(矢田小、秀正館、双龍館、居敬堂などなど)は強くて、
その子達が集まった中学もやっぱり強く、その時代は県外(越境チームは除きます)でも
通用するくらいに強かったのですが、遠い昔のように感じられます。寂しい限りですが。。。
-
男女ともベスト8わかりますか?
-
鬼崎と鶴城のスコア詳細お願いします!
できればオーダーも知りたいです。
-
>>93
萩山は豊橋南部に、名古屋は御津に負けてました。
東三河は小学校の時からあまり大会で見かけてないし全くのノーマークで、正直意外とやるなって感じでした。
-
>>98
オーダーまでは見ていませんでした。
鶴城目当てに見てたのでスコアしか分かりませんが、、、
鶴城―鬼崎
先 0 1
次 0 1
中 2 0
副 0 2
大 2 1
でした。
大将は太田と石橋だったのは覚えています。
-
99さん、ありがとう。
今後の名古屋地区の底上げに期待しましょう。
-
萩山、引き分けで一本本数負けだったようです。
-
100さん
ありがとうございます!
-
>>74
-
西尾東部さん強かったですね。洗心4人の伊勢山に勝つのはお見事だと思います。西尾東部さんはどこの道場の方たちなのですか?道場に所属しない小学校から部活動の人たちですか?
-
>>洗心4人って?後一人だれ?
-
>>94
三河で、攻めギワを厳しく指導されてるのは、東レくらいしか印象がありません。
中学に入ってそのあたりが追いついてくるからではないでしょうか?
1つ、1つの技にひかるものを感じる選手もたくさんいましたよ。
-
名古屋は
男子best8 萩山
女子best8 平針、北
が一番上でした_| ̄|○
名古屋頑張れ
-
>>107
的外れっしょ(笑)
-
>>105 西尾東部は部活だけだよ
-
>>110
小学校は、どこになるんですか?
-
25日に東海市で東海四県錬成があるときいたのですが、これは何校くらい集まっておこなわれるのでしょうか?
また、愛知県内の学校はどこが参加するかわかりますか?
-
>>111 三和小学校と室場小学校です
-
>>113
ありがとーございます。
2校なんですね。
-
そうだとすると、やっぱり西尾東部はすごいですねー。
三河すごい
-
三河が凄いんじゃなくて西尾市が特別なだけ。
西尾市以外だったら三河と尾張は大差無いと思います。
-
西尾東部というと前は毎週金曜日の夜に室場小で東剣会という名前で稽古してましたが、これが西尾のいろいろな先生が来て教えてくれたのですが、いい練習になっていました。参加自由で西尾東部以外にも色々な所から来てましたが、今もやっているのでしょうか?
-
>>116
西尾市の何が特別なの?
よくしらないので
-
今は西尾市の特殊性はほとんどないですよ。
小学校時代の剣道部員がめっきり減っている上、昔のような強豪道場もなくなりましたしね。
数年以上前までの昔話です。
-
他の地区と比べればまだまだ特殊ですよ。
そもそも小学校の部活がある時点で普通じゃ無い。
同学年で経験者が5人揃ったり、経験者の先生がしっかり居たりうらやましい限りです。
そもそも、県外の練習試合や錬成会に泊まりがけでいく中学校なんて、西尾の中学くらいじゃないですか?
東剣会は、うちの子も小学生の頃参加させて頂いたことがあります。
とても良い練習でした。
小学生のうちは勝てなくとも、しっかり地力が養われてますね。
-
西尾市は先生の移動も剣道人事というのがあるらしい。西尾で教員している知り合いから聞いたので間違いない。
-
>>120
ありがとーございました。
なんか凄いですね
-
剣道専門の教員を一校につき複数名配置できるのは西尾か春日井だけでしょうね。
それができない地区はどうしても弱くなる。
でも知多の方も最近は剣道が盛んなところにやり手の先生が配置され始めてる気がする。
西尾の牙城を崩してくれる学校が現れると俄然盛り上がるよね。
-
羨ましい環境ですね。
いい練習ができる、小学校から部活でやる、人が揃う。
がっつり指導者がいる。いいなぁ。
中学から伸びる指導はいいですね。
-
>>123
西尾勢に勝って全中に行く学校は過去にもたくさんあったし、今後もちょくちょく現れるでしょう。
しかし、西尾勢のように長年に渡って優勝争いをする学校を輩出し続けることは難しいです。
-
<削除>
-
>>125
-
剣道専門の教員を一校につき複数名配置できれば強くなるよ、格差だね勝って当然
-
>>128
公立の中学校に剣道専門で教員にはなれませんよ。
それと過去に西尾や春日井意外に岡崎市の矢作北も
全中に2度行ってます。
先生は剣道素人だったそうです。
教員に恵まれれば勝って当然とまでは言えませんよ。
-
矢作北は居敬堂 教員は関係ない。
-
毎年全国行くような公立中学の強豪は外部指導者、道場によるところが大きい
顧問の先生によるところもあるけど
その場合顧問の先生が移動した時急激に弱くなる
生徒が先生を追って転校したりね
愛知じゃ無理だけど
-
19日の全国大会の予選会
均等にバラけましたね。千代が丘が2回戦で居敬堂と対戦ですね。後、桜武館と誠礼館の勝者が修徳館と当たりますね。桜武館は強いですよ。桜ヶ丘高校と合同練習をしているので、技やスピードが中学生離れしています。今年の注目度ナンバーワンですね。修徳館も昨年のメンバーが3人残っていますし、手強いと思います。誠礼館は分かりません。予選会の見どころは、この3道場の対戦になると思います。
-
千代が丘って中学生揃ってる?強くても1年生じゃ難しいと思う。
-
そうなると、注目の対戦は、桜武館対誠礼館、その勝者対修徳館になりますね。
小学生の方でも誠礼館が激戦区に入っているようで注目の対戦に名前が上がっていますね。中学生も激戦区に入っているようで、誠礼館は今年は大変な年になりそうですね。
-
桜武館ってそんなに強いのですか?
-
>>135
一昨年に同じ大会で誠礼館と桜武舘は1回戦で当たっているようです
そのときは誠礼館が大差で勝っていますね
そのあと誠礼館は玄武に代表戦で負けています
-
今年の桜武館は、ちょっと手強いよ。
-
>>136
桜武館は3、4年くらい前は強かった記憶がありますよ。
また盛り返して来たみたいですね。
-
桜武館は、動きが早いですね。見た目強そうですよ。
-
バックに桜ヶ丘高校が付いているんだもんね。そりゃ強くもなるって。羨ましい。
-
桜武館対誠礼館は、桜武館が有利かな。
桜武館対修徳館は、修徳館が有利かな。
誠礼館対修徳館は、修徳館が有利かな。
以上のことから、この山は、修徳館が全国の切符を手にすることになるでしょう。
-
2回戦で対戦する洗心と玄武も面白そうな戦いになりそう。
-
玄武は皆さんが知っているようなメンバーがでてくれば面白いと思いますが、、
-
修徳館の藤堂って洗心大会の試合出てなかったけど、レギュラーに入れなかったのか?
中学生になったよね?
-
藤堂君は県外の中学校へ進学したと聞いた。
どこの中学かは知らない。
-
高森でしょ
-
九学じゃないの?
-
九州は、大変ですね。
-
九州学院に行った武徳の平尾くんや千代ヶ丘の久田くんは地震は大丈夫だったのでしょうか?心配ですね。
-
心配だね
-
今愛知に戻ってるんじゃないかな
他の県外からきた生徒も戻ってるし
-
九学の寮が閉鎖されたらしいから帰ってきている可能性大。
-
熊本の状態次第じゃ中学生はそのまま転校もあるかも
-
え?!かわいそうに
-
転校はないと思うけど、稽古することができない可能性はあるよね。
全中予選とかに間に合えば良いのですが。
高森中学校もかなり被害の出た辺りみたい。
-
寮が完全閉鎖だからね
中学生なら転校しても出場制限も試験もないし
-
一年生も入学し新たなスタートですね。
名古屋市内の中学はどうでしょうか?
大谷杯等もありますが、今年注目の中学があったら教えて下さい。
-
>>157
高木くんが千種台で洗心の大会出てた。
鍾念で5人揃えてた。
かなり強いよね。
-
地震が落ち着いたら助け合わないといけなくなるから自分だけ自宅には帰れないんと違うかな?
地震が起き続けるならば、心配だから帰ってきてほしいがね。
-
ニュースで現状をみると、剣道の稽古どころじゃなさそうですよね。
インターハイや全中予選も近いんじゃないかな。
-
お寺はどうかな?
-
平尾君は帰ってきているのでしょうね?
-
明日は、晴れるよね?
-
桜武館は、いろんな道場に声かけて強い子を集めたみたいです。噂ですが。
-
噂ですか?だれが声かける?
-
東三河は道連加入チームも少なく横のチームとの軋轢もほとんどないので
中学の部でチカラを入れてる道場に生徒同士で声掛けあって集まってもおかしくはないですね
-
そうですね。
西三河の道場通ってる子もいますし、東三河だと砥鹿神社か桜武館位しかないですからね。
ただ、桜武館は親御さんが関係してると思う。
-
ご父兄には桜丘のOBさんとかが多いのですか?
-
大絶賛の桜武館は誠礼館に負けたようですね
-
速報お願い致します
-
BEST16はどこでしたか?
敗者の復活の3チームは?
-
敗者復活は今年もあったのですか?
-
皆さん今日は目立っ選手はいましたでしょうか?
私は注目していました。振風会の坂田君は期待どうりでしたが、残念ながら初戦の代表で散りました。
これだから、剣道は面白い。
相変わらず洗心は安定していましたが、昔程のブッチギリ感はなく、他の道場が追い付いてきたのでしょうか?
全部はみていませんが、東レ小林、修徳館、副将、大将がいい感じかな。
決勝戦の武徳濱田の胴はシビレました。
-
>>173
残念ながら初戦の代表で散りました
ってことは、坂田くんが負けたのですか?
-
174さん173です
そうです。立ち上がりに出小手くらいました。事故ちゃいました。
-
>>175
代表戦は一本で決まるから、こういうまさかがあるね。
-
ベスト16がわかる方教えて下さい。
-
もう誰も教えてくれないね。
-
洗心と修徳館との試合はどうだったのでしょう?
スコアもわかる方はいませんか?
教えてもらえると嬉しいです。
-
内田杯の雪辱を晴らした感じでしたよ。
-
果たす……ね
-
ここ2〜3年
洗心道場が決勝にでていたが、こんなこともあるんだね
-
>>182
-
敬称略にて、失礼します。
16チームは、洗心、久田、斉年寺、砥鹿、知多八幡、葵、東院、修徳館、光雲、愛少剣、龍虎、武徳館、東レ敬心、小牧山城、東丘、東レ居敬、てす。
-
試合結果について
準決勝その1、洗心さん対修徳館さんは、1-2
準決勝その2、武徳館さん対小牧山城さんは、4-0
決勝戦は、修徳館さん対武徳館さんで、1-0
間違っていたら、ごめんなさいです。
-
小牧山城と東レ居敬の試合は白熱してた!
あれは審判に問題ありだね!
-
>>186そうだったんですか⁇
-
>>186
副審の一人は見えて/見ていなかったですね。
-
>>188
その審判が見えてなかった事からの居敬堂敗退ですか⁈
-
それはないと思いますよ
小林はコテを取られていたし前田もメンに見えましたが
-
後で審判が主任に注意されてた。
-
千代が丘と東レの武道館をかけた試合も白熱してた。
-
副審二人が小牧の関係者⁇
-
主審の注意は、反則の件でしょうね。
全体的に小牧山城の方が優勢に見えました。
-
ごめんなさい。小牧山城さんってあまり聞かなかったのですが、
強い子達がいるんですね。有名な子っていますか?教えてもらえないでしょうか。
-
主審の注意は、反則の件でしょうね。
全体的に小牧山城の方が優勢に見えました。
-
えっ!!
あの試合が小牧山城の方が優勢?
私には全然逆に見えました!
-
煽っとるんだから、相手にするのはやめときな
-
結果小牧山が勝ってるんだから優勢だったんだな
-
小牧山
丹羽 見座垣内 澤井 和田 伊藤
のオーダーでしたね
-
出たな
煽った本人!
-
>>196
-
まぁ強いチームはどんな審判でも勝つのですから、終わったことは何を言ってもしょうがないと思いますよ。
それよりも東レの大人たちの審判に対する行為の方が剣道家としてあるまじき行為だと思います!
審判を指差しておーい❗️おーい❗️とか叫び散らしてた。
恥ずかしくないんですかね。
よくあれで子供に指導できるなと思います。
全日本選手権を見てみなされ、シーンと静まり返ってるでしょう。
あれこそが剣道ですよ。
まぁ子供の試合なので多少の盛り上がりは必要ですがあれはひどい
-
ということは、小牧山城は東レと良い試合をしたという事なので、強い事に間違いなさそうです。
今後、要注意です。
-
>>204
試合場が変わって、武徳に4-0。
本当に強いのかはもう少し見極めが必要かと思いますが。
-
夏に向けて、道場連盟加入・非加入、男女、学年を問わず、活躍が期待される選手を教えてください。
(ただ、お願いがあります。
その際に、推しのあった選手を後から潰す(否定する)のは、控えて頂きたいと思います。)
-
九州はどうなのでしょう?
-
>>190
-
>>203
同感です。
東レの親と東レの関係者は酷すぎた。
負けは当然の結果だ。
子供の将来に悪影響ですよ。
-
審判が問題という内容から、上手く応援態度に話がすり替わってますね。
私は試合を見ていないので真偽はわかりませんが、来年の全国大会予選のシード権がかかってる、見方によっては決勝や準決勝より重要な試合において、こういうトラブルが生じたことについて運営側は問題意識を持っていただきたいと思います。
-
210は東レの人でしょうね!
運営側のせいにするなんて笑える。
じゃああんたが大会ひらいてみ、どんだけ前準備等大変かわからんでしょ
-
確かに・・・・
応援態度の問題を心配批判にすり替えようとするなんて何てことだ!
ひどい話だ!
-
心配じゃなくて審判かな
-
審判の判定に従うべきだね。
そんなことは、東レの人もわかってるでしょ。
やっちまったね
-
審判を批判するなんて何て偉そうなんだ。
-
剣道は審判の誤審も含めてなのは、誰しも知っている、でもやってる子供はその年しかない。言いたい気持ちは痛い程解る。一方審判に助けられる事もある、審判も人間だ、試合中ガタガタ言うチームは、公明正大にやらなきゃいかんが、若干感情が入る。
審判は正しくやる。やる側はいかに審判を味方につけるか、これに尽きる。応援は拍手のみ、心の声は出さない、出させない審判を望む。
終わった試合を蒸し返しても未来はない。
-
東レの方の応援は試合が白熱していただけに目立ってしまいましたね
結果も敗退で審判に矛先が向いてしまったのでしょう
子供達は頑張っていますよ
親が子供達やご指導下さる先生の足を引っ張るのはありえません
-
人の振り見て我が振り直せ
肝に銘じます。
私も気を付けます
-
今日の研修会はどうでしたか?
-
内田先生の稽古は、身体がおかしくなる。
もう嫌だ。
疲れすぎ!
ヤバいです
-
>>220
あんな稽古を洗心の連中は普通にこなしているんだろうね。
強くなるはずだわ。
-
ほんとヤバイ
-
成長期にあんな練習ばかりしていたら、背が伸びない。
-
低学年も小学生も同じメニューらしいから、慣れでしょうね。しかも体育館でなく、道場ですからね、熱中症大丈夫かしら。
-
背が伸びることよりももっともっと得るものがあるんじゃないの
-
剣道をやってる子の親御さんたちの憧れだから、素晴らしい。
あれくらいの稽古に平気で耐えれるように頑張ってもらえるといいなぁ。
-
背は伸びるでしょ。近本君もすごい小さかったけど中学生でグイと伸びてたしね。
-
神野は184㎝、久田松は175㎝あるけどな…
-
>>228
関係者お疲れ様です!
-
身長よりも、剣道の質に憧れてるんだと感じます。
-
>>229バカか?オレは洗心で稽古したこともなきゃ神野や久田松とはしゃべった事もないわ!
なんでアホはすぐ関係者扱いしたがるのかね?
-
頭悪くてもつけられるいちゃもんだから
-
関係者じゃないのに身長わかるの?
-
関係者なら身長分かるのか?
-
情報があっても不思議じゃない
-
中3のメンバーは堀尾君以外は、普通に背あると思います。堀尾君は、飛び抜けた剣道しますが、背があればベターですね。
-
データバンクに載ってたのをたまたま覚えてただけだわ!
それでも関係者だと思いたきゃ勝手に思ってろ!
いっそ関係者用のスレでも立ち上げたら?
-
>>237
小さい人間だな、おまえ
-
>>238
うまい!
-
なにがうまいんだ?意味分からん。
-
<削除>
-
>>240
わからんでええ
-
ここって愛知県中学生スレですよね?
-
>>240
だから、小さいんだよ
-
>>240
教えてあげる
身長とあなたの人間性をかけたんだよ
今日は早く寝ましょうね!そしたら身長だけでものびるかも
(^_−)−☆
-
>>245
ステキ!(≧∇≦)
大人だね
238,244より
-
自画自賛キモイ絵文字のどこが大人だよ。バーカwwww
-
>>247
wwww←これも絵文字やろ?w
-
見苦しい
-
見苦しい
-
>>247
おまえ、何言っても
小さいんだよ
もう、やめときな
-
結局は審判が悪い
-
個人戦は加藤か堀尾?
-
加藤って誰?
-
>>254
修徳館じゃない?強いぞ、修徳館の加藤君は
-
なるほど。
-
舘井君は道場入ってないの?
個人なら坂田くんも候補でしょう。
-
去年は1位坂田くん 2位舘井くんでしたよね
-
一年でどれだけ伸びたかですね。加藤くんが1番勢いにのってそうな気がします。あとは同じ修徳館の小野寺くんも強いですよね
-
去年の中2(今年の中3)の結果
男子は、阪田君、舘井君、小野寺君、鎌田君
女子は、大嶋さん、井本さん、蔵満さん、和田さん
という4強だったと思います。
出場する全ての選手にこれまでの頑張りを
発揮して欲しいですね!!
-
去年の中2(今年の中3)の結果
男子は、阪田君、舘井君、小野寺君、鎌田君
女子は、大嶋さん、井本さん、蔵満さん、和田さん
という4強だったと思います。
出場する全ての選手にこれまでの頑張りを
発揮して欲しいですね!!
-
みんな強くなってるからわからないです。
-
中学生の1年はずいぶん変わりますからね。中学3年だと洗心道場の堀尾君、修徳館の加藤君がダントツ抜けてますね。その下を安城篠目の坂田君、修徳館の小野寺君だね。でも、中学生の伸びしろはかなり大きいので、わかりませよ。
-
出場する全員が皆ライバル
-
その下って、、、
坂田くん強いぞ!
-
だから、出場する全員がライバルと言っています。
文脈を無視するとは、なかなかやりますな!
おぬしあったまわるいんとちがう?
-
頭悪いと書かれるから、みんなが書かなくなってしまいました。
-
・・・・・
-
大府西中が気になる。
南陵中の監督が今年から大府西中に行ったがこの監督は南陵中時代には詳しい数字はわかんないが東海大会2〜3回、県大会は常連と聞いています。2年前には初心者3人をメンバーに団体で東海大会にも出場している。さらに、今年インターハイ出場した肥田も育て上げた。
大府西中をどこまで育て上げるか気になる。
-
大谷杯っていつありますか?
-
>>270
来週の土曜日
-
11日?西三河大会があるから、西三河勢は参加しないんだな
-
>>272
名古屋市の中学限定だね、もともと。
-
名古屋だと萩山とかが強いの?
-
伊勢山じゃないかと思う。
洗心が集まっているから。
-
洗心で5人揃うのかな?
-
>>276
洗心で5人揃ったら全中行けるな!
-
3年生=鎌田兄
2年生=三宅・大町
1年生=鎌田弟・久田松
ギリギリ揃うな。
来年以降はかなり強力になりそう。
-
>>278
マジか!来年は大町弟も入ってくるんだな。
三宅、大町兄、鎌田弟、久田松、大町弟の5人なら全中も狙えるやろ?
-
津賀田もそこそこ経験者が揃っとる。
-
>>280
どんな子が居ますか?瑞穂区だから武徳?
-
神野、久田松、野依と愛知県チャンプが揃った時代に行けないんだから簡単ではなさそうです。
-
津賀田は武徳と洗心の混成チームじゃなかったか?
-
洗心の堀田君は?
-
堀尾さん?
-
伊勢山は期待できるね
春季県大会でも優勝した西尾東部といい試合してた
その時より上積みがあるのでは
-
堀尾くんでした。堀尾強くないですか?
-
伊勢山の監督は誰?
素人の方?それか外部の指導者いますか?
-
>>287
今年の全中候補の筆頭。そのくらいの強さ。
-
>>289
んー、候補の一人とは思うけど、筆頭では無い。
-
今年の個人全中出場の予想
坂田君(安城篠目振風会)
舘井君(要心館)
堀尾君、鎌田君(洗心道場)
加藤君、小野寺君(修徳館日比野道場)
-
堀尾と加藤でしょう。
-
>>290
では誰が筆頭なん?
-
堀尾君でしょう。
二人枠があるから、堀尾君と加藤君が最も有力
-
女子は?
-
舘井は蒼錬館
-
尾張勢は?
-
>>297
尾張勢で県の上位に食い込めそうな人はいないと思う。
-
>>298
禿同
-
尾張勢はぶっちゃけ、江南武道館次第だから。
江南の現二、三年の子は弱くないけど強くない。
今年の一年生の成長に期待だ。
女子は来年から楽しみだけどね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■