■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
愛知県の小学生 Part36
-
愛知県の小学生 Part35
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38858/1445559696/
-
>>300の方、審判講習会で八段の先生方がよく言われることが、「旗を早く上げることを競うから誤審が生じる。打突から一呼吸おいて見極めてから旗を上げるのが誤審を無くすことにつながる。」です。私もその通りだと思います。一番早く旗を上げる審判が上手くて、後から上げた審判が下手とはいえないし、それは逆のように思います。明らかに他の審判だけを見て同じ方に旗を上げているのであれば、それはちょっとと思いますが、そうではないと思いますよ。
-
まったくその通り
-
でも、明らかにつられて旗を上げる方がいらっしゃるけど、まあ、良しとしても、あげたものを下げる方も良くいらっしゃる。自信持ってやって欲しい。
-
審判が、誰もが、わかる一本を打ちなさい。審判が下手で、勝てば、本当に強い証明。負けたなら、試合の中で相手の動き、試合運びに分があり、相手主体に審判されていたと反省しましょう。
-
次は南区の個人戦ですか?
他に試合有りますか?
-
うん。
南区の大会の次は武徳館の大会だね。
-
団体戦は、しばらく無いですね、県内は。次は春季大会?なんか寂しい。
-
来年早々に洗心道場の錬成会があるよ
-
武徳大会の団体戦は面白いよね。
-
武徳館の大会の団体戦か…
試合の方式は面白いけど、各学年のエースとなると、洗心道場に勝てる気がしないな。個人戦の後だから、身体が温まる初戦での番狂わせは起きそうもないし。
-
いや、案外そうでもない気がする。
昨年の下馬評は洗心が圧倒するだろうと言われていたが、なんだかんだで接戦が多かったような。
前は洗心が強そうだけど、後ろに繋げばそうでもないんじゃないかな。
-
確かに前3人の低学年が鍵をにぎりますね。洗心さん以外に前がそろう道場はありますか?
-
いない…辛うじて、武徳館、修徳館。4年なんて洗心以外にいるの?3年は修徳館が評判良いけど。2年はわからない、全く。
-
そだね。大将の6年に勝負持ち込めば、勝ち目ありだな。修徳館東堂、武徳館田淵、江南武道館鈴木、斉年寺柴田、鐘念高木と強いのが多いからね。
-
誰か各道場の先鋒から大将まで予想できますか?
-
例年、洗心大会は、いつ開催されるのですか?どこの道場でも出れる訳ではないのでしょうか?
斉念寺道場のフレッシュ大会も、同様に知りたいです。
-
武徳館の大会の団体戦の構成を教えてください。
-
洗心道場の錬成会はだいたいHPで自由に申し込みできますよ。真光フレッシュ大会は斉年寺に呼ばれた道場だけだと思う。
-
先鋒は武徳が先陣を切るでしょうね。洗心より実力は上。
3年生〜5年生は洗心だろうね。結局洗心だな。
-
小牧山も何だかんだ洗心が
上位に来たしね
-
洗心、武徳の先鋒って誰なんだろ
-
いや、修徳館だな。
-
予想屋さん!上位候補のオーダー予想をお願いします!
-
>>22
武徳は眞野、洗心は小林か村岡。眞野が有利かな?
武徳の次鋒と中堅は洗心には歯が立たないレベル。
副〜大で勝ち越すしか武徳が洗心を倒す術はないとみた。
-
武徳館の団体戦は、学年順なの?
-
>>26
先鋒:2年生以下 次鋒:3年生以下 中堅:4年生以下 副将:5年以下 大将:6年生以下
-
各学年の道場のエースらが出場するから混沌とするんじゃないか。
-
久田や東丘も低学年は強いよ。
-
江南とか鐘念の非加盟組の低学年てどうなんですかね?あまり目にしませんよね。
-
西北剣道ってこの頃よく観るけど知ってる?
-
西浦北?イマイチだね。
-
なぜ?
-
強くないから。(七文字)
-
なぜ?なぜ?
-
>>30江南も鐘念もそこそこいるよ低学年!鐘念は富山でも活躍してた!
-
>>30
江南は3年生の東が強い。
鐘念は2年生の畔柳、3年生の水野が強いと思うよ。
洗心には敵わないけど。
-
各大会で見かける入賞者です。参考に。低学年ですが。
2年生 武徳館眞野、洗心道場小林、鍾念道場畔柳、
-
3年生
洗心道場石原、森島、木村、修徳館高柳、東
4年生
洗心道場加藤、久田剣道場山本、東丘稲垣、武道館眞野
あくまで、嘉章旗団体で上位に来そうな道場の目立つ子を抜粋。個人では強いが総合力に劣る道場は省く。
-
千代が丘の低学年も強い。
東丘は嘉章旗出てないと思う。
-
各学年の個人予想はどうでしょう?
ま、幼年一年なんかは始めて見るおチビちゃん達で試合にならないだろうけどね。
-
小牧山城旗の低学年を見た印象だと、やはり洗心かな。
-
>>40
千代ヶ丘の低学年のどこが強いの?
四年生の久田以外強いの誰もいないよ。
-
予想。
六年 藤堂 修徳館
五年 里脇 洗心
-
四年 加藤 洗心
三年 木村 洗心
二年 眞野 武徳
一年 しらん
-
>>43
千代が丘の子たちは、急に強くなるからわからんよ!
愛知県代表を毎年出している上に、今年は、4人中3人も出してるんだから。
うちの子供たちに聞いたら、数ヶ月前初心者だったのに急に強くなった。
千代が丘の子はそんな子が多いと言っていました。
-
武徳館の団体戦は面白い方式なんですね。
見に行こうかな。
-
6年男子 修徳館藤堂が圧倒的に優勝候補。
追いかけるのは福島、久田松、鎌田の洗心組、江南の鈴木、斎年寺の柴田、
白壁の高橋あたりか。さらに日南田、久田の千代ヶ丘組。この中から優勝者がでるでしょう。
-
6年女子 男子と比べると混戦になりそうだがその中で強そうなのが
久田道場の大嶋か。同じ久田の吉本、江南の江尾、千代ヶ丘池田、
岩倉武道館の北山、誠礼館の堀あたりが実績十分。さらに新知の石井、
名城館細野、修武館磯貝あたりが優勝候補になると思われます。
-
面白い!各学年、男女をお願いします!
-
あまり盛り上がりませんねー。
-
武徳館の大会に出場しない道場は有りますか?
愛知県の全ての道場が出場するとおもしろいのに。
年末最後なので、、試合が終わった後にみんなで餅でも食べたいな。
主催者様、検討お願いします。
-
五年生以下の予想は〜?
-
>>52
あなたの道場で企画して下さい
-
>>54
餅がダメなら、豚汁とかはいかがかな?
無理かな?
-
体育館の購買に、餅売ってたよ………確か……。
-
大会の日は、お店閉まってなかった?
コンサートイベント会場に
何か売ってなかった?
-
誰ですか?
勝手なことを言っているのは?
面白いじゃないですか!
マンパワーが必要だからみんな協力してね。
-
よし、餅と豚汁は勝剣が承った!
-
試合が終わったら、みんなで打上げ花火で盛り上がるのもおもしろいかも
-
今日の南区と千種区の大会の結果を教えて下さい。
-
誠に残念なことではありますが、両大会とも中止となりました。
-
なんで?
-
最近、意味の無い嘘を書き込むバカなガキがいますね。混乱した内容見て喜んでいるが、安心してください、混乱してませんよ。
-
南区大会と千種区大会は、区民しか出場できないのですか?
-
基本的に区大会は区民か区所属道場ですが、まちまちですね。区連盟が許可出した道場も良いし。剣道人口が少ない中、区民限定にすると、大会が成り立ちません。天白区大会は限定なので、前、8人くらいしか参加してない学年もありました。1回勝てば3位笑。3回勝てば、優勝です笑。南区大会は限定ではないが、それゆえ各道場20人と限定ですね。洗心道場も武徳館も出ると思いますよ。
-
↑2回勝てば優勝でした。
-
先日の小牧山城杯の弁当は、近藤杯の時と違って、うまかった。
更に、大会のパンフレットに、弁当屋の写真まで載ってた。
弁当屋も、大会で配る弁当に自信があったのだろう。
-
で各学年の上位予想は?情報通の方、お願いします。うちの子の名前、出るかなぁ。
-
だいたい個人戦は有名所が勝つよね。波乱とかあまりなく。今後の愛知の剣道という意味では三年から一年くらいのチビッコに注目しています。
-
名古屋市内の区大会だと、洗心勢が出場するかしないかで大きく状勢が変わります。
5・6年生は表彰台の殆どを洗心勢が占めます。3・4年生も洗心勢が圧倒的です。
1・2年生は武徳と洗心の奪い合いみたいな感じ。
-
三年以下だと非加盟組を含めた、無名だけど強い子は結構いる気がします。ま、洗心にはかなわんだろうが。
-
やっぱ洗心か〜
-
今年の各区大会は、誰が優勝しているの?誰かわかる人いますか?そもそも区大会って全部の区やるの?港区、南区、中区、中川区、東区、天白区、昭和区、千種区、中村区、北区、西区名東区…こんなにありますか?
-
16区全部やってるんじゃない?
-
3年生以下、3年生は洗心勢が他を圧倒する強さ。他道場の3年生では歯が立たない。
2年生は武徳館の眞野が他を引き離している。続くのは洗心の小林と村岡あたりか。
1年生は全くの未知数。
洗心が出ない大会でいかに表彰台を狙うかが名古屋市内の区大会のポイント。
洗心の選手が挙って出場する大会は中区・瑞穂区・港区。
天白・昭和・千種・北・西の各区大会は洗心勢は出場していないはず。
他区大会は人数制限等があり頭数は減っているはず。
-
区大会以外にも名古屋市全域の大会(名古屋市選手権・スポーティブライフ大会等)でも
洗心の選手が表彰台を占めるシーンをよく見掛けるよね。適いませんわ。
-
今年のスポーティブライフ大会は、それこそ、洗心独占でしたね。1年〜中学の部の優勝は全て洗心でしたよ。つまらん。
-
洗心を倒せる低学年はいないのか!
-
洗心を倒せる低学年かあ。
2年生だと、武徳、久田、修徳館くらい?3年生だと、修徳館くらいかな?4年生に至っては無いな。東丘、久田、千代くらいかな?個人名は出しませんが。
-
ここに強い子がいる道場はあるだろうけど、団体戦となると洗心のように強い子がそろう道場はほとんど無いでしょう。
やはり所属人数が多くないとレベルの底上げは難しいのかもしれませんね。
-
二年は、武徳>洗心。三年は、洗心=修徳。四年は、千代=洗心。五年は洗心>修徳。六年、修徳>千代=武徳=斉念寺>洗心かな。大将まで持って行ったら、修徳、千代、武徳、斉念寺は洗心を倒せる可能性ある。
-
千代が丘の方ですか??
-
>>82
千代はムリムリ(笑)
-
何を言ってるのですか。千代が丘さんは、道連の個人戦で、どの道場の子供達より多く全国大会に出場しています。
-
第三者から見ても負け惜しみにしか聞こえないね。
四年連続で愛知代表を出していて、しかも今年は三人もなんて、うらやましいとしか思えないけど。
-
千代が丘の池田さんなんか全国三位ですよ。そんな子供達が来年は中学で活躍するのですから、当分は安泰ですよね、千代が丘さんは。
-
でも千代ヶ丘がほとんどの主要な団体戦の試合で入賞できていないのはなぜ?
強いのが何人かいても団体としてうまく機能していないならダメじゃない?逆に全国レベルの選手がそんなにいて何故団体戦では入賞できないか聞きたいわ。
-
縦割りの団体戦はわかりませんよね。今年の嘉章旗は修徳館が間違いなく優勝すると思うよ。
-
>>88
ほんとおっしゃる通りです。今年千代が団体戦で入賞してるのはあまり見ないですね。入賞した記憶があるのは八ツ面くらいかな。
全国レベルの選手が何人もいるのは凄いと思いますが、道場としては団体戦で入賞できてナンボって感じですよね。うまく選手を使いこなせてない先生の責任かな。
-
>>90
あなた、またまた出没しましたね笑
-
千代が丘って今中学生いるんですか?
-
>>91
先生批判してるわけではありませんよ。
全国レベルの選手を何人も輩出して凄い先生なんだろうなと思います。でもそんないい選手が何人もいて団体戦として結果が出せない理由がわからないだけです。
子供に力があるのに団体戦ではうまくいかないのは先生が団体戦としての戦い方がきちんと教えられてないのかなと思いました。団体戦はただ勝ちに行くだけではいけませんからね。
-
>>92
確か今は稲吉さんと名達君だけだったと思います。
-
>>94
池田君がいると思いますよ。
-
強い子だけかわいがって弱い子はすみっこで適当にやってなさい、
みたいな指導だからそうなるんじゃないの?
まあ、少数精鋭ってことでもあるかもしれないけど。
-
>>96
それは、お前の道場だろ。
だから、お前の道場は強くなれないんだ。
-
トップのいろいろ書かれてる事が遠からず当たっているからチームとして盛り上がらないのでは?
-
>>94>>95
ずいぶん寂しいですね。中学生男子でチームが組めないとは、、、
-
陰湿な書き込みが凄まじいなwどういう奴が書きこんでるんだろ?
-
何が陰湿なんですか?
千代ヶ丘が団体戦で勝てないのも事実、先生が負けたら子供たちに暴力振るっているのも事実じゃないですか。
何にもデマを書いてる訳ではない。
-
千代ケ丘さんは、選手のポジション次第だよ。実力的には、県大会でも入賞レベル。先池田、次鎌田、中日南田、副戸塚、大久田だと勝てると思う。ポジション変え過ぎ。勝ちパターンを選手がわかってない。
-
そんなに嫌われてるんですか?自分の道場がそこまで叩かれたら嫌だわ。別に自分の道場じゃないし、チームで勝てなく個人戦で勝てるなら良いんじゃない?チームで勝てないなら他の道場は有利になるし、何がいけないのだろう。嬉しい事じゃないですか。優勝に近ずくし。他の道場のやり方まで言う必要なし。自分達は関係無いし、良いんじゃない。辞めてあげて可哀想。千代さんの父兄では無いです。
-
>>101
101が陰湿で嫌なやつってのも事実だから。
デマを書いているのでは無い。
-
たしかに。別に人の道場が勝てない、何てことは批判する事じゃないね。けど、勿体無いと言う入らんお世話だろうな。自分とこの道場が全くダメだから、嫉妬してるかも。それか単純に応援してたり。
-
修徳館の3年生も強いけど、頭数がなぁ。
洗心は計算できる選手が3人いるのが強いかな。
来年の低学年の団体は洗心だな。
現状の4年生を含めると洗心が圧倒的になるが。
再来年からは武徳館が出てきそう。
-
>>101その感性がすでに陰湿???
-
千代これから安泰。まだ、新顔で知られてないが、4年にTくんがいる。そのうち強くなり大将を張るだろう。親父さんの力は凄いぞ。洗心には勝てないだろうが。
-
>>108
わざわざ身内話をありがとう。
-
どういたしまして
-
千代は大川先生の息子を代表にしてやりたいのだがそれをよく思わない他の指導者と揉めていると聞いた。それが影響しているかわからないが微妙に試合結果に繋がっているかもしれない。
-
Tは親父は確かに強いが、カエルの子はカエルかはわからん。
息子が継ぐことは間違いないので後継者問題はないわな。
-
少数精鋭とは良く言えばの話であり、実際は道場の家賃を払うのにも苦労していると聞いた。
「千代は安泰」と繰り返す、身内らしき書き込みが痛すぎる。
-
千代ヶ丘ってどうしてこんなに嫌われてるのでしょうか?叩かれるのには何かやはり理由があるんだと思いますが…ここまで色々言われる道場ってあんまりないですよね?
-
千代のTよりも洗心のTの方が格上すぎる=洗心には勝てない
-
>>114
釣り?
-
本人は巧妙にやってるつもりでも分かる人には釣りって分かっちゃうね。
-
今日行われた大脇杯江南の結果わかる方よろしくお願いします。
-
スポ少の結果わかる人いますか?
-
昨日の大脇杯は、小学生と中学生の両部門とも江南武道館が優勝したと聞きました。
-
スポ少、団体戦優勝は鐘念道場でした。
-
修徳の3年強いって言われてたけど、あっさりやられてました。低学年の試合は面白いですね。
-
低学年なんてそんなもんだ
-
今日の南区大会、やはり洗心独占やった。武徳館も出てたのに。せっかく、強い子が固まって潰し合いしてたのに。
-
千代のT君と洗心のT君って、誰のことですか?
-
南区大会の結果教えてください
-
千代のtは知らんでも、さすがに寺のtぐらいはねぇ。tみ松、tか本だよ。
これでわからんのは駄目ね。
-
tみ松?
-
特練か
-
特練の方のお子様が強いとは限らないよ。なんか、必ず強くなるみたいな感じですが。道場の指導者からみれば、煙たいでしょうね、逆に笑。
-
日本一とかなった方とかは、宣伝になるから良いでしょうがね。一般の剣道未経験の親からすれば、そんなもんよ。
-
全く予想のつかない展開ですね。ただ、全く、どーでもいい展開でもあります。少年剣道の話して。
-
次の試合は、嘉章旗ですね。
個人も団体も、楽しみです。
予想屋さんは、最近現れないですが今年最後に拝見したいものですね。
すごく、参考になりますので。
-
スポ少団体、修徳は?
-
人数が揃えれなくて出てなかったよ
-
スポ少って強いチームはどこが出てるんですか?
-
修徳館や新知は強いと思います。
-
洗心や武徳、斎年寺など強いチームは出てないならそんなにレベルの高い大会ではないんですね。
-
そーですよ
-
三年生以下の部で、優勝と二位の子は新知の子でした。
-
洗心より強かったですか?笑
-
いやらしい書き方。
-
洗心にも勝てるかもね。
洗心に勝った東くんに勝ったのだから
-
良い意味で、嘉章旗は各部門で洗心を倒してくれる子がでる事に期待します!
-
洗心のHP見たけど、南区の大会独占しちゃってるね。武徳は出てたんですよね?
港区の大会みたいに、洗心以外の強い子は1つの山に固められちゃったとか?
-
ホントだ。小学生全部門優勝と準優勝は洗心の選手ばかりだったのね。
-
南区大会のトーナメントは醜かった笑。特に武徳館、洗心道場のレギュラー陣が固まり潰し合い笑。でも、うちの息子は上がれなかったけど笑。2回戦、3回戦ですでに潰し合いしてたなぁ〜。偶然?にしては固まり過ぎ。
-
港区大会て、洗心さんくらいしか出ないでしょ、強いとこ。
-
毎年南区と港区は、洗心の洗心による洗心のための大会。ほかの道場はいてもいなくても同じ。
-
>>147 そうでもしないと他道場の選手が入賞できないだろう
>>149 中区大会もな
-
何年前から洗心道場が一番強かったんですか?
ここ十年間くらいですか?
-
そうですね。そのくらいだと思います。
-
愛知で一番ということであれば、私は、
現小6 洗心
現中1 武徳館
現中2 洗心
現中3 洗心
現高1 東レ
現高2 東レ
現高3 東レ だと思う。
でも洗心は毎年強くて、一番でなくても近い位置にいる。安定して強いところが素晴らしいと思う。
-
毎年安定して県トップレベルを維持しているのは本当に凄いことだと思います。
選手の人数が多いのがレベルの底上げをしているのでしょうか。
-
>>153
現高1は洗心だったやろ
-
いよいよ来週は嘉章旗ですね。
新たなニューヒーローが出る事に期待してまーす。
打倒、洗心!
-
>>155
153てす。訂正します。
現高1世代は東レでなく、玄武、洗心、斉年寺の三つ巴だった。
個人的には、玄武ですね。
東レは、女子が圧倒的に強かった代かな。
-
現高1世代って誰がいたっけ?
-
現世代の話題に戻しませんか?
-
現在の小六世代は洗心一択。
小五世代も洗心でしょうね。
小四世代も洗心。小三世代も洗心。
現世代の話をすると洗心ばかりでつまらなくないか?
-
現中1も洗心でしょ。つまらんが。
-
小6世代は洗心ではないと思います。
修徳館、千代が丘、武徳館もはいってきて面白い世代だと思いますよ
-
団体なら洗心ですね
-
中学生になると必ず洗心か東レでしょうね。江南も面白いが。
-
洗心は低学年から団体戦を教えているが他はただ五人集まっただけの団体戦だからな団体戦の勝ちかたを教えてないのでしょう。試合終わったあとに言うだけではだめだよ。普段から教えないと。
-
>>162
個の力だと斉年寺も入ってくるだろうけど、団体となるとやっぱり洗心一択でしょう。
どの世代も結局そうなんじゃない?突出した個がいても人数がそろう洗心にはかなわないという。
ちなみに、中学もそうだよね。西尾が強いのはそのためだよ。
-
洗心は人数が多く、ほぼ同学年で1チーム作れるのが強み。
また、低学年時から高学年の大会に出て経験をさせている。
他道場は人数不足で低学年が高学年に混じって出ている感じだが。
豊富な経験が高学年時に生きてくる。
-
武徳の大会の団体戦は縦割りだから洗心の牙城が崩れるかもよ。
-
打倒!洗心ですか。
いいですね。
-
予想侍です
6年 藤堂 修徳館
5年 佐々木 武徳館
4年 加藤 洗心
3年 木村 洗心
2年 槇野 武徳館
1年 不明
異論は歓迎する
盛り上がっていこう!
-
六年 柴田
五年 大町
四年 加藤
三年 天才芝崎
二年 浅井
一年 ??
-
>>170
いい予想だと思うが、その他の道場の新星に期待したい。打倒強豪道場!みんな頑張れ!
-
4年の加藤君が鉄板以外は混戦
-
女子は?久田の大嶋さんが鉄板ですか?
-
嘉章旗女子予想。
1年 不明
2年 小林 洗心道場
3年 伊東 弥富大栄
4年 久田 千代ケ丘
5年 森 久田剣道場
6年 大嶋 久田剣道場
ほぼ、昨年と同じか。強いて言えば、6年 北山 岩倉武道館
4年 柴田 斉年寺、平山 東レが候補かな?
-
嘉章旗団体予想。
優勝 修徳館 日比野道場
準優勝 洗心道場
3位 武徳館剣道教室
久田剣道場
久田以外、昨年の入賞道場だから準決勝まで当たらないはず。久田が上手く行けば、入賞もの。江南は今年は難しい。斉年寺はくじ次第。上記、昨年入賞道場のいない枠で誠礼館、千代ケ丘、斉年寺、東レ、久田剣道場てとこか。
-
6年女子は池田さんかな
-
東レはないない
-
3年男子の梅園の大川くん、強いよ。昨年、2年男子の部で優勝してるし。
-
6年男子 藤堂 修徳館
5年男子 里脇 洗心
4年男子 加藤 洗心
3年男子 東 修徳館
2年男子 大川 梅園
大川くんは2年ですよ。
6年女子 大嶋 久田
5年女子 森 久田
4年女子 柴田 斉年寺
3年女子 伊東 弥富大栄
2年女子 小林 洗心
的中率80パーセントと予想します。
-
1 武徳館
2 修徳館
3 洗心
3 久田
以下 誠礼館 千代が丘 斉年寺
江南 など
-
だいたいその辺だろ。あとは、組み合わせ次第。みんなかたい予想だね。大穴ねらえよ
-
決勝予想
6年生 修徳 藤堂VS鈴木 江南
5年生 洗心 里脇VS大町 洗心
女子6 誠礼館 堀VS大嶋 久田
-
二年生の浅井ってどこの子?
-
嘉章旗個人。
6年男子
優勝 藤堂
5年男子 大町
4年男子 加藤
3年男子 木村
2年男子 真野
1年男子 木村
2、6年以外、全て洗心道場でした。
ちゃん、ちゃん。
-
団体も洗心道場。ちゃんちゃん。洗心祭り、今日も。
-
六年の藤堂君も四年の加藤君に面二本でやられてたし。加藤君はすごいですね。
-
女の子は?
-
嘉章旗女子個人。
幼年1年 水野 誠礼館
2年女子 小林 洗心道場
3年女子 伊東 弥富大栄
4年女子 久田 千代ケ丘
5年女子 森 久田剣道場
6年女子 北山 岩倉武道館
-
武徳館の皆様、お疲れ様でした。本当に良い大会かと思います。くじ引きや武徳レンジャーは本当に子供も楽しみにしてます。年末を締めるにふさわしい大会ですね。
-
また来年もよろしくお願いします
-
入賞者常連以外に
目立った子はいませんでしてたか?
-
武徳の大会が終わると、今年も終わったと思うようになりました
-
6年男子は、修徳館の藤堂くんと洗心道場の小林くんの勝負でしたが、微妙な相面でしたよ。どちらに旗上がっても良いと思います。良い試合でした。江南の鈴木くん、流石でした、強い面々を倒しての入賞。愛知県選抜が3人入ってましたね。
5年の見どころは決勝、大町くんvs藤堂くん。4年は玄武の都築くんvs洗心道場加藤くん。団体では、都築くんに軍配。6年楽しみですね。
2年男子は、勝剣の子と東レの富樫くん。3年は前評判の子は皆強かったですね。
-
洗心さんの団体メンバー以外に個人戦入賞者がたくさんいる…。どんな層厚いんだよ。あほか!
-
各学年の入賞者を教えて下さい。
-
団体、優勝以外の順位教えてください。
-
二位 修徳館
三位 武徳館、千代が丘
-
誰かベスト8までわかりませんか?
-
6年男子結果。
優勝 藤堂 修徳館
準優勝 小林 洗心道場
3位 久田松 洗心道場
3位 鈴木 江南武道館
ベスト8
瀧貞 桜武館道場
田原 修徳館
田淵 武徳館
加藤 武徳館
でした。やっぱり6年男子が迫力あって良いですね。
-
6年注目選手、斉年寺柴田くんは江南鈴木くんに敗退、千代ケ丘日南田くんは藤堂くんに、千代ケ丘久田くんは修徳館田原くんに敗退。
準決勝は洗心久田松くんvs修徳館藤堂くん。
洗心小林くんvs江南鈴木くんの対決でした。
-
以前話題に出てました、三年生以下の低学年で目立った選手はいましたか?
-
団体戦は武徳のホームページに載っていました。
ありがとうございます。
-
<削除>
-
<削除>
-
大変な準備だったと思います。
子ども達も楽しく大会に参加できました。おもしろかったです。
ありがとうございました。
-
三年の木村はずば抜けて強かったですね。あとはドングリな気がします。二年男子はベスト4はレベルの高い試合はしてました。一年の木村も強いね。兄ちゃんにしごかれてるから強いのですかね?
-
各学年の結果が知りたいです。
道連未加入なので、試合を見てなくて。
-
武徳さんのホームページにでてますよ!
-
道連未加入とかは関係ないですよ。
-
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
-
新チームもそろそろ立ち上がりますね!
-
1/11に開催される洗心道場錬成会に参加される各道場の方へ
錬成会について、語りましょう!
-
最近見かけませんが洗心の石原くんは?
-
洗心の石原くん、そういえば嘉章旗にも見かけなかった。団体にも出てませんでした。転勤かなんかか?
-
洗心の練成会、今期残っている愛知県武道館大会、県大会の前哨戦的な感じでみると楽しいかも。
愛知県王者決定戦的な感じで洗心VS武徳。鎌田、福島、久田松の3本柱に精鋭そろいの武徳がどこまで迫るか?
3番手争いは修徳館、江南、千代ヶ丘、鐘念、久田あたりか。この5チームでは絶対的エースがいない久田が若干落ちるような気がするが直近の試合で修徳館、千代ヶ丘を倒しており侮れない存在。
修徳館藤堂、江南鈴木、鐘念高木、千代が丘久田に日南田、各チームのエース対決も見ものですよ。
このあたりを注目して練成会を見ましょう。
-
洗心の錬成会って、今年から道場連盟非加盟の道場は参加出来ないですよ
-
>>217
現在は非加盟でも、今後道場連盟に加盟する意志のある団体の参加はOKとありますよ。
-
意志があればね。
-
>>215
転勤はないな。花屋だから。
-
洗心の錬成会は入る意志があるって言って参加して結局入らなくても大丈夫なんですかね?
-
↑
そんな恥ずかしいことしてまで錬成会に出る道場無いでしょ。
-
↑
そんな恥ずかしいことしてまで錬成会に出る道場無いでしょ。
-
それがあるんだなー
-
どこですか?
-
そんな恥ずかしいことか??
馬鹿正直者は損するよ。世渡り上手にならなきゃ!
-
<削除>
-
恥ずかしいことするくらいなら損した方がいいな。
まあ考え方は人それぞれですけど
-
明日の錬成会、駐車場なさそうですね。余分はないのかな?
-
俺も心にもない思わせぶりなこと言ったりして要領よく景品ゲットしたりサービス受けたりして得すること考えてるけどな。
それができなくて損する人もいるのは俺にとっては助かるw
-
>>228
その考え方は立派ですね!
せいぜい損していてくださいね!
-
その気もないのに錬成会だけ参加して、後から後ろ指を指される方が損だと思うけどね。
-
その時は検討中だったとか適当なこと言っておけば?
本当のところは分かんないんだからさ。嘘も方便ってやつ。
-
錬成会、寒かったですね
お疲れ様でした
-
小学生は多く参加してましたか?
-
>>235
道連加盟の主要団体はほぼいたと思います。後は、緑苑や仁勇館等の他県の招待団体もいて良かったですね。
-
道場連盟に入る意思のある道場いた?
-
気になるねー
-
全部で何団体でした?100くらい?
-
100チームで締め切ったと挨拶でおっしゃってました。
-
トーナメントやって欲しかったですね。4月にある洗心大会とどう違うんですか?
-
トーナメントやらなかったの?
毎年やってたよ
-
チーム数じゃなくて参加道場の数を教えて下さい。
うちの地域は道場連盟加盟ゼロだからイメージがなくて。
-
団体数で言えば、30団体くらいでは?低学年、高学年、中学生とありましたから。100団体だったら、あの会場では無理。しかし、HPだけの参加申し込みで、あんな集まるとは。
-
例年4月に行われる洗心錬成会の規模に比べると半分ぐらいだったかな?
洗心はHPやFacebookを上手に活用して様々な情報を発信しているから見ている人も多いんだと思う。
-
トーナメント どこが強かった?
-
30団体か。意外に少ないんですね。
-
4月末の県予選まで少し早いですが、今夏の小学生全国大会の愛知県予選通過道場19チームを、ずばり予想してください。順不同で結構です。
-
洗心、修徳館、千代ヶ丘、武徳館、
江南、久田、東レ、新心館、安城篠目、葵剣、錬心館、斎年寺、アサヒ、砥鹿、東丘、勝剣、桜武館、誠礼館、東院じゃなーい。
-
全国大会に19チームって・・・・
-
いいんだよ、多くて。参加することに意義のある大会なんだから。お気軽に日本武道館へ行けるからお得なんだよ。ただ、勝ち上がるのはごくわずかだけどね。洗心とか。
それより来月の武道館大会や3月の県大会の方が気になる。去年みたいにあっと驚く予想になりそうですか?予想屋さん。
-
優勝:斉年寺 2位:洗心 3位:中畑小 千代が丘
昨年度の県大会は中畑小の活躍予想がありましたもんね。
斉年寺の優勝を予想する者はいなかったような。
-
もう夏の話?
来期は洗心しか強いチームないでしょ。修徳館、武徳館、江南、千代ケ丘、東レ殆どの道場が人数割れ。やばいですよ、来期は。
-
確かに5年生世代て、あまり人数いないし、スター選手もあまりいないですよね。特に有名処にいない。だから逆におもしろい?千代ケ丘なんて5年生いないですよね。武徳館も2人?東レもチーム組める?勝剣、人数はいる?斉年寺は?玄武は今の低学年チーム?チーム組める?
やはり、修徳館しか洗心を倒せない?
-
武徳はいるでしょ!修徳館もいいよね。
-
28年度から江南武道館さんは加盟するのですか?
-
17日に春日井市総合体育館での尾張小学生剣道大会で県大会に進めそうなチームは?
-
二人だけもキツいけど、6年生ゼロって強烈〜
-
全国大会予選に向け、現5年生主力の道場もあるんじゃない?!
-
どこ?
-
アサヒ?
-
>>256
洗心練成会にいなかったから加盟しないんじゃない?
てか来年の江南て強い子いる?
-
私は愛知県武道館大会が楽しみです。
洗心が強いとは思いますが、この大会は先鋒が三年、次鋒が四年、中堅五年、副将と大将が六年生と決まっているので洗心に負けないように頑張って行きましょう。
-
強引な押し出しは、否定しませんが、何が気に入らんか知らんけどその後の肘打ちはなんでしょうか?
審判もスルーして、合議の後、つばぜり合いの指導って…剣道の礼節って何ですかね
ビビらせて、試合を優位に進めたいのか?そんな奴は、反則越えて退場だ。って思いません?
-
江南は強い子、いなくなりますよ。
全人数は、結構いますが5年は特に少ないと思いますよ。
-
現5年生世代だと洗心だろうね。昨年度の低学年時も他を圧倒していた記憶がある。
それに追随するのは武徳館・修徳館・アサヒぐらいかな。
-
>>264
誰のこと?
-
いきなり入ってきたな!
-
洗心の錬成会の出来事?
-
錬成会は審判一人だから合議はないから、違う試合ですよね?
どうした?なんのこと?
-
マナーの悪い俺様剣道に、ムカついたボヤキでしょう。
時々いるけど、大抵構えも打ちも汚ない。
-
日曜日の港区大会は、また洗心が独占ですね。話題にするだけ無駄か。
-
港区は去年は小学生は洗心普通にやられてたやん。
-
どこにやられてましたか。武徳さんや千代さん他出てたんですね。
-
どこにやられてましたか。武徳さんや千代さん他出てたんですね。
-
洗心さんのHPを見ましたが、一般の部を除いた他部門の優勝者は洗心道場の選手達でした。
どこの道場が出場しているのかはわかりませんでした。
加盟団体の部の動画が面白かったです。
-
港区大会には武徳館や千代が丘は出場しませんね。洗心勢の独壇場という大会。
-
明日は尾張地区の県大会予選ですね。今年この地区では江南が抜けている感じがしますが他に注目の道場あれば教えて下さい。
-
江南とさえ当たらなければ、どこも県大会出場のチャンスあり。そんな尾張地区です。
江南以外に注目チームがあるとすれば、、、、
今年に限っては思い浮かばない。
-
>>274>>277
武徳と千代が丘が洗心に対抗できるって思ってるのは身内のあんただけwwww
-
身内じゃないけど、名古屋市内で洗心と対抗できるのは武徳と千代が丘ぐらいでしょう。
鍾念や東丘も頑張ってはいるけど、対抗となるほどでもないし。
-
「この前の南区大会で、洗心にボロクソに負けたという都合の悪い真実は忘れました。」by身内
-
>>281
なんで急に名古屋市内限定にするのか不思議。今のチームは武徳は団体戦で1度勝っただけ。千代は足下にも及ばない。
-
尾張地区はどこが勝ちましたか
-
尾張大会は、江南の優勝、勝川が準優勝、三位に誠礼館、師勝でした。
-
試合をやる前から「自分たちが出ないから洗心が独占」って繰り返す武徳と千代って本当ウザい。
例え結果がそうであったとしても、どの道場の選手だって入賞めざして頑張っているのに。失礼だと思わんのかね?
-
尾張大会、ベスト16まで教えて頂けないでしょうか。
-
多分ですが、
組み合わせ順に、
《第一会場》
羽黒、師勝、稲沢、長久手?
《第2会場》
修武館、白帝、?、勝川
《第3会場》
誠礼館、山名?、東剣、一豊
《第4会場》
甚目寺、小牧桃武館、佐屋、江南
だったと思います。
-
第2会場
?=弥富桜剣道会
他は、正しいと思います。
-
昨日の港区剣道大会は、やはり洗心オンパレードでしたか?
-
洗心さんのHPに既にアップされてるけど、やはり独占状態ですね。
-
1.2年の部、3.4年の部の優勝者は毎回ほぼ固定ですね。1.2年の部の優勝の小林さんは女の子だけど、凄いですね。決勝では、低学年と思えないほどの落ち着いた試合しますね。何故だろうか?うちの娘は、ほど遠いなあ〜笑。
-
同じ大会に出た保護者からの素直な感想、いいですね。平和な大会っていいわ。
-
港区大会は本当に平和な感じです。会場も広いし、駐車車も朝早くから空いてますし、場所取りに殺気立たないし。一般の団体戦も各道場の応援があって、一体化してる感じ。
-
鐘念道場さん、出てましたよ。あと、名城館も強いですね。
-
そういえば去年の一般の部は、久田松君始め洗心の大学生オールスターが出たとか。
今年はどうだったんですか?
-
でてないんじゃない?
-
平和な大会なのは連中がいないからだろ?いいなあ。来年うちの道場も出たい。先生にお願いすれば出れますか?
-
洗心の一般は
先鋒 加藤
次鋒 吉田
中堅 浅井
副将 長谷川
大将 田幡だったね。
ちょっとスレ違いだけどゴメンよ。
-
新スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38858/1453116644/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■