■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

大会結果 Part6

1 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 08:33:46
愛知県で行われた大会や、愛知県の選手達が参加した各種大会の結果を
知りたいと思います。宜しくお願いします。

大会結果 Part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1320032136/

大会結果 Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1336956752/

大会結果 Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1345596323/

大会結果 Part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1353770799/

大会結果 Part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38858/1373781417/


2 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 17:45:23
中部日本剣道大会

優勝 剣親会
2位 津具剣友会B
3位 剣友会
名古屋拘置所A


3 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 18:49:16
尾南大会小学生の部準優勝の南陵剣道スポーツ少年団という団体は、何市にあるんですか?


4 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 19:02:35
南陵剣道スポーツ少年団は常滑市にあります。


5 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 19:45:21
津具剣友会Bは5人共桜丘高校の出身でしたね。


6 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 20:28:56
>>5
どんなメンバーだったんですか?


7 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 21:12:04
宮内、松下、夏井、藤原、白木
パンフレットによると。


8 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 21:14:35
3年前の世代だね。


9 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 22:06:59
大学チャンピオンの日体大の村瀬が出てた

国士舘の高倉も出てた


10 : 名無しの剣士さん :2014/02/03(月) 15:08:03
田村、笹森、山内、笹森、渡部という豪華メンバーもいました


11 : 名無しの剣士さん :2014/02/03(月) 18:57:54
そこは宮内、白木で組んで欲しかった


12 : 名無しの剣士さん :2014/02/03(月) 20:43:34
その豪華メンバーのチームの結果を教えてください


13 : 名無しの剣士さん :2014/02/04(火) 15:37:33
県大会の地区予選で残っているのは名古屋だけ?


14 : 名無しの剣士さん :2014/02/10(月) 11:27:30
あまり需要は無いと思いますが・・・。
東三河春季剣道大会  結果

優勝 新心館剣道教室
準優勝 津具剣道教室
3位 御油剣道教室、御津北部剣道教室
ベスト8
豊橋南部少年剣道教室、蒲郡剣道スポーツ少年団、剣禅会剣道教室、小坂井剣道教室
以上県大会出場


15 : 名無しの剣士さん :2014/02/10(月) 14:03:13
桜丘のOB達が指導している道場はどこでしたっけ?


16 : 名無しの剣士さん :2014/02/10(月) 15:10:57
>>15
津具じゃなかったかな。


17 : 名無しの剣士さん :2014/02/10(月) 19:55:41
御油や豊橋南部も桜丘のOBの方が何人かいると聞きました。


18 : 名無しの剣士さん :2014/02/23(日) 18:21:21
東区大会の結果分かる方アップお願いします!


19 : 名無しの剣士さん :2014/02/23(日) 21:07:18
詳細は控えませんでしたが、小学生部門の入賞者は誠礼館・久田剣道場・鐘念道場ばかりだったような気がします。


20 : 名無しの剣士さん :2014/02/23(日) 21:21:21
武道館や洗心道場は?


21 : 名無しの剣士さん :2014/02/24(月) 09:00:05
斉年寺さんの大会に出てた。


22 : 名無しの剣士さん :2014/02/24(月) 09:57:30
小学1・2年生の部
優 勝:橋本 壮(誠礼館)
準優勝:野々村和也(天白少年剣道育成会)
第三位:小原真友美(健礼会近藤道場)
第三位:小瀬木星龍(瑞穂少年剣友会)
敢闘賞:景山奏多(健礼会近藤道場)
敢闘賞:中島天聖(洗心道場)
敢闘賞:木村慎之介(洗心道場)
敢闘賞:石原稜晟(洗心道場)

小学3・4年生の部
優 勝:郄木慧也(鐘念道場)
準優勝:梶田捺貴(久田剣道場)
第三位:大嶋妃奈(久田剣道場)
第三位:林 芳伸(鐘念道場)
敢闘賞:森 文那(久田剣道場)
敢闘賞:小野智子(鐘念道場)
敢闘賞:戸塚駿介(千代ヶ丘剣道教室)
敢闘賞:奥村宙歩(露橋剣道会)

小学5・6年生の部
優 勝:大嶋友莉亜(久田剣道場)
準優勝:森田賢吾(名城館)
第三位:首藤征剛(名城館)
第三位:夏目竜志(鐘念道場)
敢闘賞:駒田智洋(誠礼館)
敢闘賞:山田武弥(内藤武道塾)
敢闘賞:堀 天空(誠礼館)
敢闘賞:松村一登(誠礼館)


23 : 名無しの剣士さん :2014/02/24(月) 12:09:37
どなたか中学生以上はわかりませんか?


24 : 名無しの剣士さん :2014/02/24(月) 14:00:37
>>23
中学生女子だけですが・・・
1位:杉本(千代ヶ丘)
2位:三宅(伊勢山)
3位:木全(洗心) 山田(健礼会)


25 : 名無しの剣士さん :2014/02/25(火) 01:00:25
中学男子の部
優 勝:加藤郁樹(誠礼館)
準優勝:松本芳季(東海中)
第三位:二村健太(誠礼館)
第三位:日和裕喜(誠礼館)
敢闘賞:水野遥貴(誠礼館)
敢闘賞:坂本陽祐(誠礼館)
敢闘賞:林 太一(城山中)
敢闘賞:神谷拓光(東海中)


26 : 名無しの剣士さん :2014/03/02(日) 18:15:41
本日の県武道館大会の結果がわかる方教えてください


27 : 名無しの剣士さん :2014/03/03(月) 06:55:31
知立で行われたまこと大会の結果が分かる方お願いします。


28 : 名無しの剣士さん :2014/03/03(月) 09:49:25
まことなら

1位 安城篠目振風会(安城)
2位 室場小学校(西尾)
3位 来迎寺剣道教室(知立) 朝日少年剣道クラブ(豊田)

女子
1位 東レ居敬堂

すいません、2位以下は所用で離れていた為結果をみていません。


29 : 名無しの剣士さん :2014/03/03(月) 13:17:46
県武道館大会の結果を教えていただけますか


30 : 名無しの剣士さん :2014/03/03(月) 14:20:35
小学生の部だけですが。
1位 武徳館剣道教室A
2位 修徳館日比野道場A
3位 斉年寺道場剣志会A
   久田剣道場A


31 : 名無しの剣士さん :2014/03/03(月) 20:05:16
県武道館大会の中学生の結果を教えて下さい。


32 : 名無しの剣士さん :2014/03/03(月) 20:34:11
安城篠目強いですね。
玄武道場や居敬堂はどこに負けたのですか?


33 : 名無しの剣士さん :2014/03/03(月) 22:20:48
>>32
玄武Aや居敬堂は出てないよ。県武道館のほうじゃないかな?


34 : 名無しの剣士さん :2014/03/03(月) 23:48:54
県武道館大会
中学男子
優勝 玄武道場
準優勝 東レ居敬堂
3位 誠礼館、桜武館
中学女子
優勝 東レ居敬堂
準優勝 東丘少年剣道教室
3位 福地南中学、桜武館
だったと思います。
間違っていたらすみません。


35 : 名無しの剣士さん :2014/03/04(火) 06:38:32
県大会の出場資格がとれなかった学校若しくは道場が県武道館の大会に出場しました。


36 : 名無しの剣士さん :2014/03/04(火) 09:35:32
県武の大会と県大会って関係あるんですか?


37 : 名無しの剣士さん :2014/03/04(火) 10:28:53
35へ
県武道館大会はオープン参加で、剣道連盟や中体連とか関係無く出場できるはずですよ。
玄武道場や東レのような道場で参加や福地、平坂中のような中学校で参加などがありました。
中学3年生も参加できる県内最後の大きな大会だと思います。


38 : 名無しの剣士さん :2014/03/04(火) 11:22:34
今年は「まこと少年少女剣道大会」「昭和区大会」「愛知県武道館少年剣道大会」の日程が重なってしまい
出場道場が別れてしまった様子。洗心は大阪の「関西選抜少年剣道優勝大会」に出場していたらしいし。


39 : 名無しの剣士さん :2014/03/04(火) 13:31:53
毎年、この時期は大会が重なりますよね。
昨年は洗心の錬成会大会もありましたし。


40 : 名無しの剣士さん :2014/03/04(火) 19:42:23
関西選抜なのに愛知県から出場できるのですね。そこらへんは、さすが洗心さんです。


41 : 名無しの剣士さん :2014/03/04(火) 19:43:07
関西選抜なのに愛知県から出場できるのですね。そこらへんは、さすが洗心さんです。


42 : 名無しの剣士さん :2014/03/05(水) 12:35:36
関西選抜は毎年愛知県からいくつか出場してます。
今年は試合が重なり各道場の対応が分かれましたが。


43 : 名無しの剣士さん :2014/03/05(水) 13:53:16
洗心って武道館大会にいたような気がするけど。


44 : 名無しの剣士さん :2014/03/05(水) 14:33:21
出場していましたが、1回戦敗退でした。
幼稚園児ぐらいの小さな子が選手でした。


45 : 名無しの剣士さん :2014/03/08(土) 21:10:07
第21回 NTTグループ東海 少年剣道大会 大垣市武道館

優 勝 洗心道場A
準優勝 新知剣道教室A
三 位 尚道館A
    東レ居敬堂A
ベスト8 斉年寺道場A
    尚道館B
    修徳館A
    武徳館A
    
間違いがありましたら訂正おねがいします


46 : 名無しの剣士さん :2014/03/08(土) 23:04:18
NTT大会、審判、ご苦労だけど、ちょっと下手じゃね?


47 : 名無しの剣士さん :2014/03/08(土) 23:10:00
洗心道場さんのAチームの次鋒って低学年の子ですよね?大抜擢ですね。


48 : 名無しの剣士さん :2014/03/09(日) 21:03:00
洗心さん、このメンバーで優勝ってすごすぎでしょ!

去年優勝した千代ヶ丘はどうしたんですか?


49 : 名無しの剣士さん :2014/03/09(日) 22:22:03
なんで低学年の子が洗心Aチームで?
次鋒の子、三年生だよね??


50 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 07:59:01
来年への希望だけど、
一本の基準を明確にしてほしいです。
審判団の基準の統一をお願いします。
基準があまりにもバラバラで少しがっかりしてしまいました。


51 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 09:23:50
南区大会の結果を教えてくださいm(_ _)m


52 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 09:42:38
5〜6年生の部だけですが

小学5・6年生の部
優 勝 平尾(武徳館)
準優勝 濱田(武徳館)
第三位 鈴木(武徳館)
第三位 高橋(洗 心)


53 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 10:18:12
ふらっと観戦しただけですので、詳しい記録を所持していませんが
小学生の入賞者の殆どが武徳と洗心でした。
高学年は武徳、低学年は洗心といった感じ。


54 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 15:43:30
詳しく見てたけど、
5・6年の部は武徳、それ以外の全部門(1・2年、3・4年、中学生男子、中学生女子)は洗心が独占。
洗心さん絶好調に見える。


55 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 19:27:47
5.6年は洗心 対 武徳をいっぱい見た気がする。


56 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 21:16:23
部外者から見ると、こういった武徳と洗心のようなライバル関係が羨ましいです。
同じ地域に切磋琢磨して競い合う道場があればレベルアップに繋がりますよね。
西三河だと玄武道場と東レ居敬堂。知多だと斉年寺道場と修徳館になるのかな。


57 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 23:53:36
小学生3・4年の部

優勝 鎌田 (洗心)
準優勝 福島(洗心)
3位 小林(洗心)
益池(瑞剣)
だったと思います。
武徳館の田淵君は、いませんでした。加藤君は、早くに負けてましたね。


58 : 名無しの剣士さん :2014/03/11(火) 18:53:20
この日、北名古屋市の大会もあったと記憶していますが結果わかる方いますか?


59 : 名無しの剣士さん :2014/03/11(火) 21:16:54
北名古屋市の大会は江南が総ナメだったよ


60 : 名無しの剣士さん :2014/03/11(火) 21:18:09
尾張南の大会の結果がわかる人いませんか?情報よろしくお願いします。


61 : 名無しの剣士さん :2014/03/11(火) 22:04:11
北名古屋市錬成剣道大会
中学2〜3年生男子の部
優 勝:水野修平(愛知白帝館)
準優勝:澤井友貴(愛知白帝館)
第三位:加藤郁樹(誠礼館)
第三位:松永光太郎(誠礼館)
敢闘賞:二村健太(誠礼館)
敢闘賞:日和裕喜(誠礼館)
敢闘賞:木村創佑(江南武道館)
敢闘賞:江尾琉都(江南武道館)


62 : 名無しの剣士さん :2014/03/12(水) 08:16:28
ありがとうございます。白帝館さん、誠礼館さん力ありますね。
小学生、中1はどうなっていましたか?


63 : 名無しの剣士さん :2014/03/13(木) 01:34:52
けっこう間違い多いよね〜ここ


64 : 名無しの剣士さん :2014/03/13(木) 02:20:26
北名古屋市錬成剣道大会

各部門優勝者
小学3年生の部 鈴木柚佑(アサヒ)
  4年生の部 高木彗也(鐘念道場)
  5年生の部 松本幸将(江南武道館)
  6年生の部 加藤尚也(江南武道館)
中学1男子の部 山下和真(江南武道館)
  2・3男子の部 水野修平(愛知白帝館)
中学1女子の部 鈴木美紀(岩倉桜武館)
  2・3女子の部 松本真侑(江南武道館)
でした。


65 : 名無しの剣士さん :2014/03/14(金) 08:18:55
>>60
尾張南地区親善剣道大会

各部門優勝者
小学2年以下の部 芝崎晴貴(蟹江剣友会)
  3年男子の部 内田瑠雅(弥富弥生)
  4年男子の部 馬上功暉
  5年男子の部 小寺慶士
  6年男子の部 加藤拓海
中学1年男子の部 滋野海空(弥富弥生)
2・3年男子の部 大國由太郎(蟹江剣友会)
高校男子の部 八木郁哉(富田高校)
一般男子の部 栗栖孝明(蟹江剣友会)


66 : 名無しの剣士さん :2014/03/14(金) 17:29:30
↑追加。

4年男子の部 馬上功暉(甚目寺剣道会)
5年男子の部 小寺慶士(津島市剣道連盟)
6年男子の部 加藤拓海(弥富大栄剣道会)


67 : 名無しの剣士さん :2014/03/21(金) 19:08:24
愛知県春季少年剣道大会  露橋スポーツセンター

優 勝 武徳館剣道教室
準優勝 斉年寺道場剣志会
三 位 修徳館
    洗心道場


68 : 名無しの剣士さん :2014/03/21(金) 19:40:28
中学生の結果がわかる方教えて下さい


69 : 名無しの剣士さん :2014/03/21(金) 22:19:50
愛知県春季少年剣道大会

〈中学男子〉
優勝:西尾中学校
準優勝:布袋中学校
三位:平坂中学校、豊川西部中学校

〈中学女子〉
優勝:鶴城中学校
準優勝:福地中学校
三位:滝中学校、後一校はわかりません。
ご存知の方、よろしくお願いします。


70 : 名無しの剣士さん :2014/03/21(金) 22:55:22
矢作中学です。


71 : 名無しの剣士さん :2014/03/22(土) 08:53:37
西尾張地区の男子布袋中学校、女子滝中学校がベスト4にくい込み、三河勢独占を防ぎました。
両校とも江南市の所在する中学校ですね。
決勝では大差で敗れはしたものの江南市立布袋中学校の準優勝、おめでとうございます。
今後の活躍を期待しています。


72 : 名無しの剣士さん :2014/03/24(月) 21:16:13
犬山白帝杯少年剣道大会

優勝江南武道館
準優勝緑苑剣道少年団A
三位一豊剣志会A
三位中央剣道少年団


73 : 名無しの剣士さん :2014/03/24(月) 21:18:30
犬山白帝杯少年剣道大会

優勝江南武道館
準優勝緑苑剣道少年団A
三位一豊剣志会A
三位中央剣道少年団A

洗心道場や武徳館などの強豪道場は見かけませんでしたが他の大会があったのでしょうか?


74 : 名無しの剣士さん :2014/03/25(火) 00:03:58
洗心さんと武徳館さんは、和歌山県の砂山の吉宗杯という大きな大会に出ていたらしいです。


75 : 名無しの剣士さん :2014/03/25(火) 22:48:40
岐阜だけど緑苑強かった。決勝は本数差での敗退。


76 : 名無しの剣士さん :2014/03/25(火) 23:24:29
緑苑は各務原市だから江南とか犬山の子たちも来てるみたい。
会場で見たけど指導者たちも見た感じ若そうな人だし、雰囲気よかった。更に若手達は一般の大会でも最近見かけるし中々強い。
まあ岐阜だから関係ないけどこれから注目だね。
てか白帝館は内部分裂との噂だが本当?


77 : 名無しの剣士さん :2014/03/25(火) 23:34:25
とっくに分裂してますよ。


78 : 名無しの剣士さん :2014/03/25(火) 23:40:38
何故分裂したのですか?


79 : 名無しの剣士さん :2014/03/26(水) 15:05:47
仲違いでしょう。


80 : 名無しの剣士さん :2014/03/26(水) 16:28:16
良くある話だね。同等クラスの指導者が複数いると派閥ができるんだね。親も暴力、暴言、賛成、反対派いろいろ考えがあるでしょうから。名が通った選手は、残ってますね。


81 : 名無しの剣士さん :2014/03/26(水) 19:04:43
まあ兄弟指導者で派閥ができて兄貴が指導者降りたら子どもたちも辞めたのか。


82 : 名無しの剣士さん :2014/03/26(水) 20:34:52
やはり組織は「長」がしっかりしていないと駄目ってことですかね。


83 : 名無しの剣士さん :2014/03/27(木) 08:44:55
ある程度強くなるが実績がともわない時期がくると、親が絡み、長 批判が始まる。それが続くと、ついに移籍が始まる。特に剣道経験ある親は我慢できなくなる。
長もある程度、カリスマ性が無いと分裂、移籍が酷くなると思う。


84 : 名無しの剣士さん :2014/04/12(土) 22:35:05
東海市民体育館で開催された、東海市ジュニアスポーツフェスティバルの結果です。

〈男子〉
優勝:鬼崎中
準優勝:野間中
三位:知多東部中、知多中

〈女子〉
優勝:八幡中
準優勝:常滑中
三位:野間中、平洲中

でした。


85 : 名無しの剣士さん :2014/04/12(土) 22:41:30
鬼崎2連覇かー
尾南で他との差がなくなって、東海ジュニアで入れ替わると思ってたんだけどなー
鬼崎とか練習してないでしょ?
去年と同じメンバー、去年のほうが動きいいもん


86 : 名無しの剣士さん :2014/04/12(土) 23:24:39
今まではどうか知らないけど、これからはやると思いますよ?
顧問の先生が代わったからね!
新しい顧問の先生はハードな練習で有名ですから。


87 : 名無しの剣士さん :2014/04/13(日) 07:45:20
鬼崎中のメンバーは斉年寺さんと鬼剣さんでのメンバーだから、
部活で練習しててもしてなくてもそれぞれの場所で練習はしっかりやっているのでしょう。
それで顧問の先生が変わって部活でもしっかり練習しだしたらさらに強くなるのかな。


88 : 名無しの剣士さん :2014/04/13(日) 18:02:37
国体予選成年
先鋒 県警吉武
次鋒 県警津田
中堅 名刑曽根
副将、大将補足お願いします


89 : 名無しの剣士さん :2014/04/13(日) 21:17:06
国体予選、わかる範囲で結構です。
もう少し、書き込みをお願いします。


90 : 名無しの剣士さん :2014/04/13(日) 21:59:59
88です。
先鋒の部は大同特殊の岸田選手が頑張って2位でした。
次鋒の部の2位は去年全日本に出た堤選手。
3位は2年前に全日本に出た野田選手
準決勝で津田選手に引き逆ドウで敗退。
もう一人の3位は桜丘が選抜3位になった時の岡田選手
準決勝で堤選手にツキで2本負けでした。
津田選手は体格がかなりガッチリしてますが
堤、野田選手は170くらい?
岡田選手は165くらいだと思いますが
あの動きは凄すぎですね。


91 : 名無しの剣士さん :2014/04/13(日) 22:00:05
88です。
先鋒の部は大同特殊の岸田選手が頑張って2位でした。
次鋒の部の2位は去年全日本に出た堤選手。
3位は2年前に全日本に出た野田選手
準決勝で津田選手に引き逆ドウで敗退。
もう一人の3位は桜丘が選抜3位になった時の岡田選手
準決勝で堤選手にツキで2本負けでした。
津田選手は体格がかなりガッチリしてますが
堤、野田選手は170くらい?
岡田選手は165くらいだと思いますが
あの動きは凄すぎですね。


92 : 名無しの剣士さん :2014/04/15(火) 08:30:55
失礼とは思いますが、岸田さんという名前は聞いたことがありません。
大同ということからすれば、鹿児島県出身でしょうか?


93 : 名無しの剣士さん :2014/04/15(火) 10:12:59
岸田選手は鶴城中から星城高にいった?


94 : 名無しの剣士さん :2014/04/15(火) 12:42:40
そうです星城の岸田君です


95 : 名無しの剣士さん :2014/04/15(火) 22:37:45
先鋒の部
北村、福間、海野、渋谷、権丈などが有力かと思っていましたが、香月、杉本が3位になっており、意外な結果でした。


96 : 名無しの剣士さん :2014/04/28(月) 13:17:58
第10回光龍杯争奪少年剣道大会[平成26年4月27日]

◆小学生低学年の部
優 勝 京都太秦少年剣道部(京都)
準優勝 養徳館道場(岡山)
第三位 洗心道場(愛知)
第三位 南宇和剣道会(愛媛)

◆小学生高学年の部
優 勝 小曽根剣友会(大阪)
準優勝 尚道館(静岡)
第三位 洗心道場(愛知)
第三位 千代が丘剣道教室(愛知)

愛知県の道場が良い成績を残した様子です。
※光龍舘サイトより抜粋


97 : 名無しの剣士さん :2014/04/28(月) 13:28:51
千代ヶ丘さん、上がってきたね。明日の武道館予選が楽しみ。


98 : 名無しの剣士さん :2014/04/28(月) 15:20:49
勝ち進めば千代ヶ丘は洗心とベスト4を掛けて対戦しますね。
武徳館は光龍館の大会に出場していなかったのでしょうか?


99 : 名無しの剣士さん :2014/04/28(月) 21:50:53
今年の千代ヶ丘は更に強くなってますね。洗心、武徳、千代が良い勝負ですね。武徳も昨年より強くなってますから洗心を越せるかも。楽しみですね。


100 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 21:24:52
千代ヶ丘は洗心に勝ちましたね‼


101 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 22:06:10
第43回愛知県道場少年剣道大会[平成26年4月29日]

◆小学生の部
優 勝:武徳館剣道教室
準優勝:東院剣友会
第三位:千代ヶ丘剣道教室
第三位:斉年寺道場剣志会

◆中学生の部
優 勝:洗心道場
準優勝:玄武道場
第三位:東レ居敬堂
第三位:勝川剣友会


102 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 22:07:44
平成26年度若鯱錬成会[平成26年4月29日]

◆小学生低学年の部
優 勝:洗心道場A
準優勝:武徳館剣道教室
第三位:東丘剣友会
第三位:一ツ木剣道クラブ

◆小学生の部
優 勝:成学館剣道教室
準優勝:千代が丘剣道教室
第三位:勝川剣友会
第三位:武徳館剣道教室

◆中学生の部
優 勝:平坂武道館A
準優勝:桜武館A
第三位:平坂武道館B
第三位:斉年寺道場剣志会


103 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 22:17:41
東院剣友会って洗心道場Bチームですよね。全員5年って、どんだけ層厚いんだ。決勝では良い試合してましたね。洗心道場の先鋒の子は、小さいけど、打突がメチャ強い。武徳の上村君を破るとは…。平尾君は安定した強さですね。


104 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 22:33:31
小学生、中学生ともにじょうい


105 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 22:34:45
小学生、中学生ともに三位までのオーダーをわかる範囲で教えてください


106 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 22:36:53
洗心道場Aは調子悪かったんですかね?
東丘と代表戦で辛勝で千代が丘に敗退ベスト8
メンバー見てもかなり強そうに思えたのですが。


107 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 22:46:26
小学生
武徳館
先鋒から上村、田淵、牟田、田口、平尾
東院
小林、久田松、村岡、福島、鎌田
千代が丘
日南田、池田、戸谷、久田、稲吉
斉年寺
中野、鈴木、柴田、竹内、山下


108 : 名無しの剣士さん :2014/04/29(火) 22:51:22
スコアをご存知の方、お手数をお掛け致したすが宜しくお願い致します。


109 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 09:32:24
小学生高学年は武徳館、低学年は洗心ですね。
それぞれ決勝戦が両道場というのも面白い。


110 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 09:42:53
しかし、玄武や居敬堂などの三河の強豪の小学生、いないですよね。
特に玄武の小学生には頑張ってもらいたいです。中学生は、強いけど。


111 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 09:51:00
やっぱり五輪種目にしないとすたっていくばかりだな。実際、指導者も剣道だけじゃ飯食っていけないし。ほぼ、ボランティア、趣味の世界。夢が無いとは言えないが。


112 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 10:05:44
そうですね、玄武道場が敗者復活に出て、何とか予選突破じゃ寂しいですよ。


113 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 10:10:02
玄武の次鋒三年生プログラムにありましたが高学年でチームが組めないのでしょうか?
三年生にしては強かったですが六年生と戦うには厳しいでしょう。


114 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 12:46:46
武徳と千代ヶ丘は、中学生になると全く入賞するイメージが無いんだけど。気のせい?


115 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 12:51:19
気のせい。


116 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 13:17:55
玄武道場、去年の(たぶん4,5年生)のBチームかなり強かったはず、Bチームなのに、結構入賞してたイメージがあったんだけど。


117 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 13:43:56
玄武道場の中学生の次鋒の子もプログラムとは違う子が出ていましたがどうしたのでしょうか


118 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 13:58:32
Bチームって気楽に戦える部分もあるからね。


119 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 14:01:35
当日変更はOKだったんじゃなかったっけ?
NGならば違反かもしれんけど、病気や怪我もあるからオーダーの変更NGとはしないはず。


120 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 15:16:35
昨年Bチームの子たち数人は、玄武道場を辞めました。


121 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 17:27:34
117
その玄武道場の子も辞めました


122 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 17:59:14
Bチームだと、追う立場だけどAチームだと追われる立場だし、勝って当然の部分があるかな?特に強豪だと。だけど、実力無いとBチームだって上位にあがれないよ。


123 : 名無しの剣士さん :2014/04/30(水) 23:44:35
Bチームの子3、4人辞めたんだよね、確かに結構強かった。


124 : 名無しの剣士さん :2014/05/01(木) 00:10:21
あまり勝ちを求め過ぎても、指導が厳しく陰険になり、剣道が嫌いになったりしそう。何か大きな目標があればいいけど。五輪やらプロやら世界大会やら。


125 : 名無しの剣士さん :2014/05/01(木) 20:34:49
玄武さん、ちょっと前に解散するとか騒ぎになりましたよね。
そういったことが原因で子供の数が減ったりしたんですか。
居敬堂さんも一時期の勢いに比べると、随分と力が落ちたような。
低学年とか、殆ど出場していませんよね。子供がいないのかな。


126 : 名無しの剣士さん :2014/05/02(金) 18:15:21
武道館予選小学生部門で武徳館さんが13年ぶりの優勝だったのは意外。
イメージ的にもっと勝っているような気がしていたけど・・・


127 : 名無しの剣士さん :2014/05/02(金) 21:01:13
13年前と言えば
国田兄と服部くんのときかな?


128 : 名無しの剣士さん :2014/05/02(金) 22:47:43
武徳館さんは常に上位にいるイメージですが、最近の5〜6年間は
洗心道場さんと東レ居敬堂さんが優勝を分け合っていますね。


129 : 名無しの剣士さん :2014/05/03(土) 15:08:11
千代ヶ丘さんも優勝していたような覚えがあります。


130 : 名無しの剣士さん :2014/05/03(土) 18:28:15
武徳館は低学年時に強いイメージかな。


131 : 名無しの剣士さん :2014/05/03(土) 22:47:40
>>129 藤野くんや下岸兄弟、澤田くんが全国で準優勝した千代が丘の時代ですかね?


132 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 19:42:58
今日は尚武杯じゃなかったかな?
どなたか結果分かりませんか?


133 : 実業団剣士 :2014/05/25(日) 21:05:22
尚武杯
優勝
剣親会
準優勝
剣友会
三位明光会、JR東海
ベスト8武徳館、大同特殊鋼星崎、岡崎医療刑務所、TPO会でした。


134 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 21:10:34
決勝は警察官対警察官
初めて観戦に伺いましたが、、、。

勝つことを求められているとは言え、、、。
内心がっかり。


135 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 21:12:19
特錬同士の決勝面白かったね!さすがです。


136 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 21:32:13
誰も地雷を踏まないな〜
、、、、、、


137 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 21:32:53
誰も地雷を踏まないな〜
、、、、、、


138 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 21:33:41
誰も地雷を踏まないな〜
、、、、、、


139 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 21:34:39
誰も地雷を踏まないな〜
、、、、、、


140 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 22:24:35
警察官は警察官剣道大会に参加すれば?審判含め警察関係者はいらないな。身内が身内を審判?


141 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 22:27:42
特錬と実業団で打ちのレベルが違うなと感じた。正しい剣で、確実に勝つのが凄い。かなわんわ。


142 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 22:29:51
特錬と実業団で打ちのレベルが違うなと感じた。ところで、東先生が、審判を何度も呼び出して話をしてましたが、何を伝えていたのか知りたい。


143 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 22:33:07
あれは反則の見極めしっかり!的な感じです


144 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 22:38:34
僕も理由が知りたいな。

特連は剣道が全て、実業団は仕事を終えて夜勤明けだったり、試合後夜勤だったりする。実力が違って当たり前。それを承知で試合をする。
だから、公明正大に正々堂々として欲しいね。観戦していて不思議がいっぱいだった。


145 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 22:42:08
よしよし、踏み始めた地雷を(笑)
でもオブラートにつつみますなみんなwwwww


146 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 22:44:21
本当は
正しく一本の見極めを!
という指導であって欲しかった。
一本取られることも勉強だと思うんだけどなぁ…


147 : 実業団剣士 :2014/05/25(日) 22:45:46
やってみましたけど警察普通に強いですからね。負けた身としては批判する理由ないですね。ただレベルは正直違うので試合に出ないでもらえると入賞しやすいですね。


148 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 23:02:14
特練とか稽古量・質 全てがレベル違うのだから普通に剣道して欲しいね。
反則ギリギリになるような行為は、見ている方も気分が悪い。 今回は見てないけどw
犯罪者相手に格闘してるわけじゃないんだしwww


149 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 23:13:24
反則ってなに?
あるの?
ないの?
何が?
わからん?
試合止めてまでも審判指導?
えっそんなんしていいの?
特練の試合にばっかり?
おかしくないか?
三人の審判の先生方の権利はどこに?
特練だから特別なの?
特練も同じ事してるよね?
あれ?
反則は?
審判の先生方取れないの?
怒られるの?
誰に?
誰だ?
言えないけど
消されるから(笑)
確かに特練強い!!
でも模範でわないような?
子供達も応援来てたんだから、恥ずかしい事やめて下さい。特練なんですから。
改めて言います。へたれは、誰とは言えませんが、消されますから(笑)


150 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 23:18:07
剣親会の試合会場に東先生がいるのはだめだろ


151 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 23:18:49
剣親会の試合会場に東先生がいるのはだめだろ
地雷はこれでいーかい?


152 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 23:24:40
ありがとー!!(笑)


153 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 23:31:21
ちなみに模範になる剣道する人はいたの?


154 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 23:36:41
153さん
、、、、、、(笑)
いやでも中には居ましたよ、はい!!
強い、上手いだけが剣道ちゃいますよね〜?いろいろと勉強になりましたよ。尚武杯見て良かったです、いろいろと(笑)


155 : 実業団剣士 :2014/05/26(月) 00:08:34
批判しても自分が強くなる訳じゃないので稽古して強くなりましょう。自分も頑張ります。


156 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 00:14:56
東先輩あの反則の誤審には主審の人にしっかり注意していましたよ!


157 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 00:17:03
古澤(桜丘)、服部(城西)就職組出てたな!


158 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 00:31:15
県警なんて所詮は格闘技のようなもんだからさ
全日本予選とかもっと酷いぞ


159 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 08:11:34
剣親会の試合は、初戦から観戦させていただきました。
二回戦の相手が、実力では勝てないことから、反則紛いの肉弾戦に挑み、剣親会がそれに応じた的な内容でした。
もっとも、まともに挑めば、日曜会のように実力差を見せつけられますが・・・
でも、次鋒、中堅、副将戦では、日曜会に旗が挙がっても良いのではというのが、何本かあったと思いますが、間近の審判のが判断したことですから勝負ありです。


160 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 12:45:53
159さん
剣親会の二回戦の相手はどちらでした?


161 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 13:21:46
159さん
俺は、三人の審判の批判はしてないぜ、誰とは言わんが消されるから
やく一名、、、


162 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 15:17:15
三重出身の全日本チャン・・
の事かな?
あっヤバイ追ってがきた。


163 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 15:49:46
162
なんで木和田が出てくる?
関係ないよね?
尚武杯の話しだよね?


164 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 19:57:02
157さん
古澤君、服部君はどこに就職したんですか?


165 : 名無しの剣士さん :2014/05/26(月) 21:46:23
古澤くんは、東レ岡崎の次鋒
県警 権上くんに気合入れて戦ってた。
服部くんは、道場? パンフでは、高棚修武会なので解りません
岡医刑とベスト8戦で代表戦までもつれてました。


166 : シェリー :2014/05/26(月) 22:12:04
決勝、準決勝、準々決勝のスコアを教えて下さい。

御手数お掛け致しますが、宜しくお願い致します。


167 : 実業団剣士 :2014/05/26(月) 23:22:58
準々決勝
JR東海と岡崎医療刑務所は先、次
、副が勝って3-0でJRでしたよ。
他の詳細は分かりません。


168 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 00:08:37
岡崎医療刑務所のオーダーメイド分かりませんか?


169 : 実業団剣士 :2014/05/27(火) 05:26:37
岡崎医療刑務所
石原、有嶋、岡田、小林、羽田野
でした。


170 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 06:44:14
168です
ありがとうございました。
寝ぼけまなこでうってたのでオーダーメイドて(^_^;)


171 : 実業団剣士 :2014/05/27(火) 06:47:10
170
意味が分かったのでそこはスルーしときました。誤変換なんていくらでもあるし。他に聞きたいことあれは知ってる範囲でお答えしますけど自分も試合出てたので見れてない試合は多いです。


172 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 08:18:14
東レ岡崎の古澤君は権?君から、初太刀で面とってだなあー。
その辺りから、主審がコート主任に何度か呼ばれる場面があった。
次の試合前だから、何?って思ったよ。


173 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 09:08:55
172さん
だよね、しかも試合止めてまでも
誰とは、言わないがコート主任にそこまでの権限ないはずだよね?
あの方は、やっぱり特別なのか?
強い実力者は何しても良いのかな?
弱者は敗者って事なんだよね


174 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 09:09:50
その後 古澤くんをぶっ飛ばすような
パワー剣道の様相になったな


175 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 09:29:42
古澤君も負けちゃいない。相手もタイムをかけて何度も面を外して直していた。


176 : 実業団剣士 :2014/05/27(火) 10:32:23
東レ岡崎と剣親会はけっこう面白い試合だったんですね。副将くらいで勝負決まってたと思いますがよく稽古されてると感じました。


177 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 12:31:41
>>171
168です
剣親会と剣友会のオーダー分かりませんか?


178 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 14:31:27
剣親会
吉武、権丈、木谷、野田、堤
剣友会
久米、北村、村上、近藤、日比


179 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 14:33:01
剣親会
吉武、権丈、木谷、野田、堤
剣友会
久米、北村、村上、近藤、日比


180 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 14:34:07
重複失礼しました


181 : 名無しの剣士さん :2014/05/27(火) 14:41:00
北村は登録だけで、実際には日置が出場していました。


182 : 名無しの剣士さん :2014/05/28(水) 06:59:41
ありがとうございました。


183 : 名無しの剣士さん :2014/05/28(水) 07:37:41
愛知県警て一般の大会でそんなセコイ事やってる割には
警察大会では1部と2部をいったりきたりだね…


184 : 名無しの剣士さん :2014/05/28(水) 12:27:28
特練生がセコイことしているわけではない。
誤解のないようにしましょう。


185 : 実業団剣士 :2014/05/28(水) 12:56:55
名古屋刑務所が武徳OBに負けるとは思わなかったです。武徳も強かったですが刑務所が負けるとは。


186 : 名無しの剣士さん :2014/05/28(水) 23:18:44
名刑でも、名拘でも、県警でも、ベストメンバーではないからね。
それぞれ、若手がどれだけ使えるか、テストしている。
武徳に負けたメンバーのうち、2名は今春、大学卒業したばかり。
力を発揮するのは、まだ先でしょう。
一般が出場する大会で、ベストメンバーで臨むことはないと思います。


187 : 名無しの剣士さん :2014/05/28(水) 23:46:08
そんな事ないやろ〜
剣親会なんかそこそこベストメンバーにちかいんじゃないか


188 : 名無しの剣士さん :2014/05/28(水) 23:59:49
組織名で戦っているのだから、ベストメンバーがその時に組めないのも、そこの組織の実力と言えるのでは?


189 : 実業団剣士 :2014/05/29(木) 05:49:48
186さんが言ってることも正しいし187さんが言ってることも正しいと思う。だからほぼベストメンバーだと思います。卒業したばかりの子でも強いと思います。それだけの力が彼らにはあり彼らに勝つことは我々の目標でもありますね。


190 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 22:39:40
かきつばた剣道大会の結果、わかる方 教えてください。


191 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 23:23:35
日曜日の実業団大会の男女結果を教えてくださいm(_ _)m


192 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 23:37:38
>190
中学の部は中学スレにありますよ。


193 : 名無しの剣士さん :2014/06/03(火) 13:17:58
小学生の部

優勝 中畑小学校
準優勝 福地南部小学校
3位 東刈谷剣道クラブ
室場小学校
間違ってたらすいません。


194 : 名無しの剣士さん :2014/06/08(日) 14:14:10
全日本予選
堤は吉武に負け
吉武は野田に負け
久米は木谷に勝ち


195 : 名無しの剣士さん :2014/06/08(日) 15:47:39
脇薗は野田に勝ち


196 : 名無しの剣士さん :2014/06/08(日) 15:47:45
脇薗は野田に勝ち


197 : 名無しの剣士さん :2014/06/08(日) 15:47:50
脇薗は野田に勝ち


198 : 名無しの剣士さん :2014/06/08(日) 17:06:36
昨日あった教職員の剣道大会の結構をご存知の方いらっしゃいませんか?? ベスト8くらいまで分かると嬉しいです。よろしくお願いします。


199 : 名無しの剣士さん :2014/06/08(日) 19:58:56
全日本の代表はどうなりましたか?


200 : 名無しの剣士さん :2014/06/08(日) 19:59:26
全国教職員大会の予選ですね メンバー知りたいです


201 : 名無しの剣士さん :2014/06/10(火) 06:34:39
全日本選手権愛知県代表は、どなたですか。
津田さん?志水さん?脇園さん?
教えてください!!


202 : 名無しの剣士さん :2014/06/14(土) 14:58:10
第31回愛知県道場対抗剣道大会[平成26年6月14日]

優 勝:洗心道場A
準優勝:修徳館日比野道場
第三位:武徳館剣道教室
第三位:洗心道場B


203 : 名無しの剣士さん :2014/06/14(土) 17:50:53
洗心さんのHP見ました。
大将は近本先生だったんですね。


204 : 名無しの剣士さん :2014/06/14(土) 23:32:02
道場対抗の中堅以降はどういう出場基準なのかな?
実際に教えている先生、OBは問題ないとおもうが、先生の知り合いとかもOKなのかな?


205 : 名無しの剣士さん :2014/06/14(土) 23:49:05
出場基準は、確か三年以上の在籍だったはずですが?


206 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 01:34:35
今回の洗心さんはルール違反ではないか?


207 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 07:27:16
なんで?
本当のルール違反なら白日の下に晒してもいんでは?
根拠のない批判なら即刻止めるべきだが


208 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 07:42:59
どこの道場も中堅以降は強い選手が多かったですよね。
刑務官のチームがあったり、警察官がいたり。
洗心はさすがにタレント揃いですね。
インターハー優勝選手は強かった。


209 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 11:00:35
批判何か書き込む前に試合の凄みとかコメントしたら!!
決勝戦の大将戦凄かった、あの近本さんから一本とる人もいるんだね〜
近本さん本気じゃなかったかもしれないけど、見事でした


210 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 18:17:08
子供が在籍してたら親も一心同体だよ。たまたま、強いだけ。反則でもなんでも無いね。全国みんなそうなんだから。


211 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 18:55:49
日本一になった方の試合が見れただけでも感動です。
もしルール違反なら事務局が確認しているはず。
近本さん ありがとうございました。
感動いたしました。
(私は洗心関係者ではありません)


212 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 19:25:25
たしか葵陵がインハイチャンプになったときの山下なんか
香川の光龍館のはずなのに
何かの大会で高校時代に
いばらき少年剣友会で出てたしな。
近本さんは全然反則じゃないでしょ。
たしかにレベル的には反則かもしれんけど(^_^;)


213 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 19:26:03
>>206なんかに真面目にレスする価値もないと思うよ(笑)
洗心ほどの道場がルール違反なんかしてくるわけがないのだからね
無様な妬みやっかみなんかにまともに相手しない方がいいよ!


214 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 19:32:52
>>206のような奴の思考回路がどうなってんのか?・・・一度覗いてみたいわwww
東大や京大の頭のいい人、開発してくださいな〜


215 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 19:48:45
今日、西三河剣道大会が開催されたようですね。
中学、高校、一般、各部門の結果がおわかりの方、UPお願します。


216 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 19:51:08
中学校男子 西尾
平坂
東部
額田?


217 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 19:54:38
高校男子
優勝 三河
2位 杜若
3位 城西
3位 西尾東


218 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 20:42:49
>>206のような蛆虫みたいなのは剣道に限らずどこの世界にもいますよ(苦笑


219 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 23:01:08
206さんは、自分に自信のない人なのですね。
もっと自信を持ってください。がんばってくださいね。


220 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 00:07:31
全日本予選愛知
1位津田
2位 脇薗
3位 大久保
4位志水


221 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 06:37:06
西三河大会
一般男子
優勝 名刑
2位 西尾剣連
3位 岡崎医療刑務所
3位 東レ岡崎B


222 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 20:18:38
164さん
西三河大会で服部くん見かけました。
アイシンAWで出てました。
チームは、強くない!ごめんなさい


223 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 20:37:03
222さん 164です。
ありがとうございます!!
そんな謝らなくっていいっすよ!


224 : 名無しの剣士さん :2014/06/22(日) 16:31:01
第58回小学校剣道大会
優勝 武徳館剣道教室
準優勝 洗心道場
3位 東レ居敬堂 勝川剣友会
ベスト8
東院剣友会 安城篠目振風会
中畑小学校 千代ヶ丘剣道教室


225 : 名無しの剣士さん :2014/06/22(日) 16:38:24
地元、玄武道場はどうしたのでしょう?


226 : 名無しの剣士さん :2014/06/22(日) 17:16:21
玄武道場は三回戦で振風会に3-1で負けました。


227 : 名無しの剣士さん :2014/06/22(日) 19:25:53
皆さんお疲れ様でした。
決勝戦は大将〜代表戦はしびれました。


228 : 名無しの剣士さん :2014/06/22(日) 21:19:38
決勝、準決勝、詳細わかる方、教えてください。


229 : 名無しの剣士さん :2014/06/23(月) 18:06:52
武徳 洗心
上村 分け 吉田
田淵 1-0 大町
牟田 0-1 郄橋
田口 分け 中山
平尾 分け 三宅

代表戦
平尾 1-0 三宅


230 : 観戦者 :2014/06/23(月) 21:24:43
<準決勝>
武徳館 対 東レ
上村1-0松元
田淵2-0川口
牟田0-0松本
田口1-0室屋
平尾1-2前田
武徳館が快勝しましたが、
最後は前田君が意地を見せました。


231 : 名無しの剣士さん :2014/06/24(火) 04:23:47
入賞チームは、すごいですね。どんな練習されてるんですかね。


232 : 名無しの剣士さん :2014/07/13(日) 19:43:50
県女子段別の結果わかる方よろしくで〜す。
内容も出来ればよろしくです。


233 : 名無しの剣士さん :2014/07/15(火) 23:45:16
県女子段別の結果お願いします!


234 : 名無しの剣士さん :2014/07/21(月) 09:19:22
中学生初段の部
優 勝:三宅 葉月(洗心道場)
準優勝:福島 名奈子(洗心道場)
第三位:山下 果純(アサヒ剣道教室)
第三位:郄井田 真彩(矢作北中学校)
敢闘賞:中川 萌(南陵中学校)
敢闘賞:宮粼 友渚(幸田南部中学校)
敢闘賞:山内 美葵(福地中学校)
敢闘賞:石川 瑞貴(寺津中学校)

中学生二段の部
優 勝:室屋 悠望香(矢作中学校)
準優勝:平山 ひなた(矢作中学校)
第三位:森島 多希乃(八幡中学校)
第三位:前澤 京伽(鶴城中学校)
敢闘賞:新海 日緒里(知多中部中学校)
敢闘賞:池ヶ谷 瞳(鶴城中学校)
敢闘賞:郄木 花菜(西尾中学校)
敢闘賞:吉冨 公望(知多東部中学校)

初段の部
優 勝:梅本 七海(新川高校)
準優勝:水木 美奈子
第三位:兵頭 茉乃(小牧高校)
第三位:松村 茉美(五条高校)
敢闘賞:菅谷 有希子(豊川高校)
敢闘賞:淺井 佑季子(美和高校)
敢闘賞:森本 優花(名東高校)
敢闘賞:近藤 幸歩(丹羽高校)

二段の部
優 勝:井上 汀(岡崎城西高校)
準優勝:松井 苗(桜丘高校)
第三位:早川 真布(岡崎商業高校)
第三位:小島 美帆(大同高校)
敢闘賞:郄橋 菜々子(星城高校)
敢闘賞:橋本 明日葉(東海南高校)
敢闘賞:伊藤 裕香(愛知教育大学)
敢闘賞:蓑田 純(星城高校)

三段の部
優 勝:新美 伶奈(中部大学)
準優勝:荒木 麻邑(一ツ木剣道クラブ)
第三位:天野 空(愛知学院大学)
第三位:田中 千智(中部大学)
敢闘賞:山中 菜月(岡崎城西高校)
敢闘賞:早川 久美子(愛知学院大学)
敢闘賞:倉田 英美(名古屋大谷高校)
敢闘賞:池田 あゆみ(三好高校)

四段の部
優 勝:福富 静香(パナソニックデバイスSUNX)
準優勝:岩崎 恵美(パナソニックデバイスSUNX)
第三位:因幡 華子(パナソニックデバイスSUNX)
第三位:筧 恵里佳(パナソニックデバイスSUNX)

五段の部
優 勝:西口 真以(パナソニックデバイスSUNX)
準優勝:齊野 有希(パナソニックデバイスSUNX)
第三位:古澤 麻衣(星城大学教)
第三位:鈴木 紗知(パナソニックデバイスSUNX)


235 : 名無しの剣士さん :2014/07/27(日) 16:16:03
名古屋市で県大会で期待できるのは長良ぐらいですかね


236 : 名無しの剣士さん :2014/07/27(日) 19:25:01
萩山もできますよ


237 : 名無しの剣士さん :2014/08/04(月) 18:39:44
萩山が期待できるのは監督でしょ?


238 : トルトリ :2014/08/13(水) 22:48:51
全国教職員剣道大会
団体三位入賞おめでとうございます


239 : 名無しの剣士さん :2014/08/14(木) 09:42:46
全国教職員大会 第三位 おめでとうございます。

先鋒 服部 (豊田東高校)
次鋒 荒川 (平坂中学校)
中堅 神田 (中部大学)
副将 浜崎 (豊田大谷高校)
大将 黒川 (名古屋大谷高校)

の各先生方とお聞きしました。


240 : 名無しの剣士さん :2014/08/16(土) 16:27:12
先生方の経歴をわかる範囲で教えてください。


241 : 名無しの剣士さん :2014/08/16(土) 17:11:13
動画とか見たいなぁ。


242 : 名無しの剣士さん :2014/08/16(土) 21:04:24
全国教職員大会の先生方
先鋒 服部先生(中京大学)
次鋒 荒川先生(埼玉大学)
中堅 神田先生(筑波大学)
副将 浜崎先生(愛知大学)
大将 黒川先生(国士舘大学)
と、思います。


243 : 名無しの剣士さん :2014/08/24(日) 02:57:25
名古屋市民スポーツ祭
高校男子の部

優勝 名東高校
2位 大同高校
3位 名電高校
名古屋高校


244 : 名無しの剣士さん :2014/08/24(日) 14:11:05
昨日の杜若大会の結果を教えてください


245 : 名無しの剣士さん :2014/08/24(日) 14:17:02
富士山杯の速報をお願いします。


246 : 名無しの剣士さん :2014/08/24(日) 21:26:50
第2回富士山杯争奪少年少女剣道大会
優 勝:静岡選抜
準優勝:上の台剣友会
第三位:山梨選抜 武徳館剣道教室
敢闘賞:昭島中央剣友会 光武館道場 大阪選抜B 岡山選抜


247 : 名無しの剣士さん :2014/08/24(日) 21:59:03
富士山杯の愛知県勢の結果教えてください。


248 : 名無しの剣士さん :2014/08/25(月) 10:27:11
市スポ区対抗、小学生の結果教えてください。


249 : 名無しの剣士さん :2014/08/25(月) 14:28:53
◆小学生の部
優 勝:東丘剣道教室
準優勝:千代ヶ丘剣道教室
第三位:瑞穂少年剣友会
第三位:南警察署少年剣道教室

◆区対抗
優 勝:南 区
準優勝:東 区
第三位:千種区
第三位:中 区


250 : 名無しの剣士さん :2014/08/25(月) 14:33:29
武徳館剣道教室:準決勝戦で静岡選抜に敗退
洗心道場:決勝トーナメント2回戦で静岡選抜に敗退
新知剣道教室:決勝トーナメント1回戦で山梨選抜に敗退
鬼崎剣道スポーツ少年団:予選リーグ敗退
成学館剣道教室:予選リーグ敗退

愛知県選抜:決勝トーナメント2回戦で昭島中央剣友会Aに敗退


251 : 名無しの剣士さん :2014/08/25(月) 14:34:29
>>250>>247さんへの返信です


252 : 名無しの剣士さん :2014/08/25(月) 14:37:30
名古屋市民スポーツ祭高校女子の部

優勝 名経大市邨
二位 名古屋大谷
三位 西陵・東邦


253 : 名無しの剣士さん :2014/08/25(月) 15:13:23
250さん
情報ありがとうございます。
細かい事ですが東丘少年剣友会と
千代が丘剣道教室じゃないでしょうか?
カタカナか平仮名かの違いでも正しい表記で書き込んだ方が良いと思います。


254 : 名無しの剣士さん :2014/08/25(月) 15:15:44
253ですが250ではなく249さんの書き込みに対してでした。
申し訳ありません。


255 : 名無しの剣士さん :2014/08/25(月) 15:21:07
>>253
失礼しました・・・m(_ _)m


256 : 大谷 :2014/08/25(月) 23:10:44
市スポの名古屋大谷男子はどこに負けたのでしょうか?


257 : 名無しの剣士さん :2014/08/26(火) 07:36:13
優勝した名東に二回戦ぐらいで負けてました。大谷、名電、大同に勝って優勝って素直に名東すごいな。


258 : 名無しの剣士さん :2014/08/26(火) 17:24:30
>>244さん

杜若カップ 小学生団体

優勝 千代が丘
準優勝 緑苑
3位 白壁
誠礼館

中学生団体は不明です。
すいません。


259 : 名無しの剣士さん :2014/08/29(金) 13:28:00
杜若カップの追加情報です。

中学男子団体
優勝 誠礼館
第二位 江南少年剣道教室
第三位
江南武道館
西尾中学校

中学女子団体
優勝 東レ居敬堂
第二位 平坂中学校
第三位
東丘少年剣友会
矢作中学校


260 : 名無しの剣士さん :2014/09/08(月) 23:03:37
どなたかほたる杯の結果わかりませんか?


261 : 名無しの剣士さん :2014/09/09(火) 07:16:22
いちに会の大会&試合情報掲示板にあります。


262 : 名無しの剣士さん :2014/09/09(火) 17:18:59
第7回守山ほたる杯争奪少年剣道錬成大会

小学生団体
優 勝:太秦少年剣道部(京都)
準優勝:養徳館道場(岡山)
第三位:せた魂道場(滋賀)
第三位:滋賀仁勇館道場A(滋賀)
第五位:悟道館後藤道場(岐阜)
第五位:さくら会剣道教室(岐阜)
第五位:妙法寺少年剣道クラブ(兵庫)
第五位:奈良尚武館(奈良)

中学生団体
優 勝:南十津川少年剣道クラブ(奈良)
準優勝:山科少年剣友会(京都)
第三位:悟道館後藤道場(岐阜)
第三位:穴師剣道会(大阪)
第五位:養徳館道場(岡山)
第五位:奈良西剣道クラブ(奈良)
第五位:守山錬心館(滋賀)
第五位:勝川剣友会(愛知)


263 : 名無しの剣士さん :2014/09/15(月) 19:22:15
段別五段の部
優勝 野田 篤史 県警
2位 日置 康紀 県警
3位 近藤 祐介 県警
3位 日比 大晃 県警


264 : 名無しの剣士さん :2014/09/18(木) 00:08:15
県段別の初段と二段の3位までの結果おしえてください!


265 : 名無しの剣士さん :2014/09/18(木) 07:37:33
2段は
優勝 名電 中島
2位 桜丘 高井田
3位 桜丘 野依
もう1人の3位分かりません。
高井田対野依はアイメン2本で高井田の勝ちです。


266 : 名無しの剣士さん :2014/09/18(木) 11:00:19
2段の3位 名古屋大谷 加藤。


267 : 名無しの剣士さん :2014/09/19(金) 23:58:17
ありがとうございます! 出来たら初段もお願いします


268 : 名無しの剣士さん :2014/09/19(金) 23:58:59
ありがとうございます! 出来たら初段もお願いします


269 : 名無しの剣士さん :2014/10/18(土) 21:58:51
今日(18日)名古屋まつりの大会があったと思うのですが、
小・中学生の結果を教えてください


270 : 名無しの剣士さん :2014/10/19(日) 18:22:43
平成26年度 愛知県剣道道場連盟
「近藤杯」争奪剣道大会

試合結果

低学年の部
優勝 昭島中央
準優勝 京都太秦
3位 洗心A
3位 和光剣心塾

小学生の部
優勝 如水館
準優勝 山梨健心館
3位 昇龍館一福
3位 仁勇館

中学生の部
優勝 小曽根
準優勝 九好会
3位 砂山少年剣道
3位 福岡十生館

中学女子
優勝 祥氣院
準優勝 宮原少年剣友会
3位 さくら会
3位 如水館


271 : 名無しの剣士さん :2014/10/19(日) 18:50:45
ん〜ほとんど県外じゃん(^_^;)


272 : 名無しの剣士さん :2014/10/26(日) 21:26:50
北区の大会どうだった?
北区は洗心の独擅場だったっけ?


273 : 名無しの剣士さん :2014/10/26(日) 21:50:04
岡崎の葵大会どうだったか分かる方、教えてください。


274 : 名無しの剣士さん :2014/10/27(月) 05:53:36
>272
北区大会は洗心さんは出てないです。


275 : 名無しの剣士さん :2014/10/27(月) 18:14:03
第28回 北区剣道大会 (北SC)

小学5・6年生の部 (163名エントリー)

優勝 田口選手 (武徳館剣道教室)
2位 上村選手 (武徳館剣道教室)
3位 平尾選手 (武徳館剣道教室)
3位 前田選手 (勝川剣友会)

以上。


276 : 名無しの剣士さん :2014/10/27(月) 18:32:47
名古屋市の個人戦大会は、武徳や洗心が出場すると表彰台を独占するね。


277 : 名無しの剣士さん :2014/10/27(月) 18:42:23
平尾君が負けたのは田口さんか上村君のどっち?


278 : 名無しの剣士さん :2014/10/27(月) 19:43:18
田口さんです。
平尾君、上村君の強敵2人を倒してしまいました。


279 : 名無しの剣士さん :2014/10/27(月) 19:45:20
>>276
2道場の独占は小学生の間だけだね。
中学は、1道場の独占となる。つまんね〜


280 : 名無しの剣士さん :2014/10/27(月) 19:46:33
きたくのたいかい
5・6年生 163名も出たんだ。すごいね。


281 : 名無しの剣士さん :2014/10/27(月) 20:35:57
163名って名古屋市選手権よりも多いんじゃ?


282 : 名無しの剣士さん :2014/10/28(火) 15:14:42
北区の大会、中学生はどうでしたか?


283 : 名無しの剣士さん :2014/10/28(火) 18:38:34
>>282
北区剣道大会
中学生男子(222人参加) 優勝 古川  該(勝川剣友会)
 〃 女子(104人参加) 優勝 松本 真侑(江南武道館)


284 : 名無しの剣士さん :2014/10/28(火) 21:40:47
この書き込みの流れだと武徳さんが上位入賞したのは5,6年の部だけだね。
他の部門はどうだったんですか?他道場の方、書き込みお待ちしています。


285 : 名無しの剣士さん :2014/10/28(火) 22:21:51
全部わかりませんが3・4年の部では久田の森さんと誠礼館の森くんで決勝戦でした。
久田の森さんが勝ってました。時々小学生のスレで話題になるけど久田女子でしたね。


286 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 08:05:28
北区剣道大会
中学男子 優勝  古川 (勝川剣友会)
     準優勝 鬼頭 (勝川剣友会) 
     3位   水野  (鍾念道場)
         吉岡 (南警察)
だったと思います。3年生がまだ多数参加されていて驚きました。
洗心さんがいないとこんな感じの結果なんですね〜。勉強になりました。


287 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 13:29:54
中学男子は特に洗心道場の牙城ですもんね。
最近は、小学生低学年も洗心道場に独占されがちだから頑張らないと!


288 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 15:42:17
北区大会って、北区は当然として名古屋市全域と尾張地区から出場があるのですか?


289 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 18:49:02
連盟に所属していればどこの地域からでも出られるんだと思います。
また、連盟から案内が来れば参加できるんでしょう。
以前は北区大会に洗心さんは出場していたと思いますが、最近は参加していないですね。


290 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 20:54:04
>>288
はい、名古屋市全域、尾張、知多からも参加がありました。
来月の中村区大会はこれに三河が加わるので、実質毎年県大会レベルになりますね。
高学年や中学生男子の部は200人を大きく上回る参加数になります。


291 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 21:49:48
毎年中村区には団子食べに行く


292 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 21:51:41
あそこの団子おいしいよね。


293 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 21:56:43
>>291-292

同意!!


294 : 名無しの剣士さん :2014/10/29(水) 23:46:01
帰りに買おうと思ってたら 終わってるんだよね


295 : 名無しの剣士さん :2014/10/30(木) 02:53:20
けっこう安いしね。


296 : 名無しの剣士さん :2014/10/30(木) 11:23:38
中村区で入賞できれば、たいしたものです。^ ^


297 : 名無しの剣士さん :2014/10/30(木) 12:02:01
私にはおいしくないです。


298 : 名無しの剣士さん :2014/10/30(木) 15:34:08
>>297
そっか・・・・
残念。


299 : 名無しの剣士さん :2014/10/30(木) 19:00:21
中村区の大会は、一般の部まであるの?


300 : 名無しの剣士さん :2014/10/30(木) 19:00:56
場所はどこ?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■