■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

愛知県の中学生 part10

1 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 10:40:13
続きをどうぞ


2 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 10:48:33
女子は鶴城と福地の一騎打ち。
男子本命西尾。対抗平坂。伏兵鶴城。
こんな感じか?


3 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 14:23:20
女子の矢作中は?


4 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 14:29:47
結局最後に勝つのは西尾。特に女子は。
その中でも鶴城女子は最後に急激に伸びるイメージが私も定着しています。


5 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 14:33:54
高校じゃないんだから
いくらなんでも急激は大げさだろ。
確かに鶴城は夏に伸ばしているのは事実ですが。


6 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 14:42:02
知ってますか?全中女子が始まって10年位、西尾市の中学校は愛知県代表になれなかったことを…そんな時代もあったんですよ。


7 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 16:06:39
昭和50年代西尾市内の中学校女子剣道部無かったような気がします?


8 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 18:38:41
>>6
その当時はどこの地区が強かったんですか?


9 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 20:51:26
その辺りからは、しばらく、
三河の平坂、尾張の岩倉!って言われていたね。


10 : 名無しの剣士さん :2013/12/07(土) 22:52:59
平坂はかなりの後ですよ。東三河や知多の地区が強かったです。西尾は平成4年頃に、鶴城女子が西尾市初の全中出場です。


11 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 02:46:52
一昔前は、女子がいると男子が弱くなるという理由で女子の剣道を認めてない先生が西尾にはいたんですよ。あ、これ西尾市の剣連の新聞に載ってた話。いつだったかは忘れましたけど。
自分たちが中学時代は豊川東部、名和、加木屋…あたりが強かったです
ね。名和は全中で準優勝しているはずです。
西尾東部は昔から女子が強かったですが、鶴中、平中はここ最近ですかね。幸田や額田のが強かった時代もあったし。


12 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 08:56:15
いったいどんだけ前の話をしてるんだよ。
今の話に戻しません?


13 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 11:27:38
結構面白いです。いろいろ知りたいのでお願いします。昔があって、今があります。興味深い話です。


14 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 17:08:07
昨日、尾張中学校の新人戦がありましたが、結果のわかる方教えて下さい。


15 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 18:39:41
尾張中学校新人剣道大会 於 一宮総合体育館 12月8日

 男子の部

 優勝  江南市立布袋中
 準優勝 春日井市立中部中
 3位  蟹江町立蟹江中
 3位  一宮市立木曽川中

 優秀選手賞(5名)

 大脇選手、山下選手(布袋)
 古川選手、尾関選手(春日井中部)
 岡田選手(木曽川)

 今大会結果、ベスト8+優勝、準優勝チームにベスト8がけで敗北した2チームが春季県大会出場権利獲得。
 女子は不明。間違いがあれば随時訂正願います。


16 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 18:42:34
>>15
追記:12月7日 でした。男子参加学校チーム数 83チーム。以上。


17 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 19:42:49
決勝のスコアお願いします


18 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 20:17:10
尾張中学校新人剣道大会 於 一宮総合体育館 12月7日

 女子の部

 優勝  江南市立古知野中
 準優勝 春日井市立西部中
 3位  日進市立西中
 3位  弥富市立弥富中

 優秀選手賞(5名)

 松本選手、中村選手(古知野)
 長田選手、鈴木選手(春日井西部)
 日高選手(弥富)


19 : 名無しの剣士さん :2013/12/08(日) 23:45:43
>>17 男子の部 決勝

 布袋3/2○  春日井中部3/1△  

 だったはず。確か。参考まで。
 女子は見てないから分からないので、どなたか親切な人、どうぞ。


20 : 名無しの剣士さん :2013/12/09(月) 01:22:55
>>19 布袋4/2○


21 : 名無しの剣士さん :2013/12/09(月) 18:08:52
ありがとうございます。


22 : 名無しの剣士さん :2013/12/10(火) 18:08:43
布袋って強い人いたっけ?


23 : 名無しの剣士さん :2013/12/11(水) 20:07:28
大脇君、山下君は名が知れた選手ですよ。


24 : 名無しの剣士さん :2013/12/11(水) 21:45:19
その二人は、道場に行っているですか?


25 : 名無しの剣士さん :2013/12/11(水) 23:04:01
江南武道館だったと思います。


26 : 名無しの剣士さん :2013/12/11(水) 23:24:25
≫24
特に山下君は昨年の愛知県代表の大将でしたよ。


27 : 名無しの剣士さん :2013/12/13(金) 17:01:49
尾張は春日井中部だと思ってたけど
今年は違うんですね。
その他の地区では有力な所はどこですか?


28 : 名無しの剣士さん :2013/12/13(金) 17:06:25
知多   鬼崎
東三河 豊川西部
名古屋 不明
西三河 西尾、平坂、鶴城
このあたりらへんが県上位を争うかと思われます。


29 : 名無しの剣士さん :2013/12/18(水) 13:01:27
第31回嘉章旗争奪武徳館少年剣道大会(12月15日)

中学1年生男子
優 勝:澤野隼大(愛知白帝館道場)
準優勝:成瀬雄太(要心館)
第三位:田中琉平(江南武道館) 出雲遼世(愛知白帝館道場)

中学2・3年男子
優 勝:大島基靖(洗心道場)
準優勝:鈴木涼也(玄武道場)
第三位:井上愛天(修徳館日比野道場) 水野修平(愛知白帝館道場)

中学1年女子
優 勝:長田芙琴(新心館剣道教室)
準優勝:柴田侑里(豊橋南部少年剣道教室)
第三位:木全彩菜(洗心道場) 森美奈実(洗心道場)

中学2・3年女子
優 勝:松本真侑(江南武道館)
準優勝:渡邉理恵子(洗心道場)
第三位:室屋悠望香(東レ居敬堂) 高橋沙也加(洗心道場)

武徳館剣道教室HPより


30 : 名無しの剣士さん :2013/12/18(水) 22:28:50
洗心の木全くんは?嘉章旗に出てなかったの?


31 : 名無しの剣士さん :2013/12/19(木) 12:28:51
怪我してるという書き込みを見たような


32 : 名無しの剣士さん :2013/12/19(木) 13:22:41
僕も見たよ。


33 : 名無しの剣士さん :2013/12/19(木) 23:04:08
山下くんは?


34 : 名無しの剣士さん :2013/12/21(土) 21:20:16
居敬堂の三好くんという子に2本負けしてましたよ。


35 : 名無しの剣士さん :2013/12/22(日) 20:05:49
今日、西尾市の福地中学校で行われた道心杯はの結果をお願いします。


36 : 名無しの剣士さん :2013/12/22(日) 20:14:20
優勝
男子西尾中
女子福地中


37 : 名無しの剣士さん :2013/12/22(日) 21:01:22
男子決勝 西尾×平坂 接戦でしたね
西尾が抜けてるかと思ったが、さすが平坂、惜しかったですね。
女子決勝 福地×鶴城 こちらも大将戦でした。女子はどこも接戦ですね。


38 : 名無しの剣士さん :2013/12/22(日) 21:14:34
スコアとオーダーを知ってる方は教えて下さい。


39 : 名無しの剣士さん :2013/12/23(月) 09:16:21
男子3位鶴城
もう1校はどこですか?


40 : 名無しの剣士さん :2013/12/23(月) 11:44:36
もう1つは岐阜県の星和です


41 : 名無しの剣士さん :2013/12/24(火) 23:48:43
12/23に行われた竹千代杯、徳川杯(岡崎市、幸田町の中学校の大会)の結果分かる方教えて下さい。


42 : 名無しの剣士さん :2013/12/24(火) 23:49:36
12/23に行われた竹千代杯、徳川杯(岡崎市、幸田町の中学校の大会)の結果分かる方教えて下さい。


43 : 名無しの剣士さん :2013/12/26(木) 09:49:16
兵庫県で、行われた若鷲旗剣道大会の結果教えてください。


44 : 名無しの剣士さん :2013/12/26(木) 12:33:07
徳川杯男子は優勝額田、2位北、3位に矢作北、幸田北のようです。各校部員数だけ何チームもだせる、顧問主催の草大会ですね。景品がでたり、マナー部門があったりと面白い企画だと思います。


45 : 名無しの剣士さん :2013/12/26(木) 21:21:50
若鷲は、4日間位たたかって、そのリーグの順位でトーナメントを決めるので今日1日の各リーグの順位は出てるでしょうが、トーナメントの順位は最終日しかでませんよ。


46 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 09:34:40
若鷲杯初日結果

Aブロック
1位九州学院(熊本)
2位高知(高知)
3位勇舞(北海道)
4位吉備(岡山)
5位土崎(秋田)
6位中部(兵庫)
7位山室(富山)
8位寒川東(神奈川)
9位平坂(愛知)
10位和田山(兵庫)
Bブロック
1位鎮西(熊本)
2位旭東(岡山)
3位平第二(福島)
4位松代(長野)
5位三間(愛媛)
6位江別第三(北海道)
7位速星(富山)
8位増位(兵庫)
9位陵成(三重)
10位魚住(兵庫)
Cブロック
1位上郡A(兵庫)
2位東予東(愛媛)
3位錦(熊本)
4位中央長沼(北海道)
5位玉島東(岡山)
6位竹来(茨城)
7位野ヶ池(兵庫)
8位比叡山(滋賀)
9位佐久長聖(長野)
10位射北(富山)
Dブロック
1位杵築(大分)
2位大間(青森)
3位鯖江(福井)
4位勝央(岡山)
5位白根第一(新潟)
6位境南(群馬)
7位赤穂東(兵庫)
8位大久保(兵庫)
9位前原東(福岡)
10位太秦(京都)
Eブロック
1位那珂川北(福岡)
2位小池(新潟)
3位大沼(埼玉)
4位国際大和田(大阪)
5位大分(大分)
6位浜松西部(静岡)
7位盈進(広島)
8位宝殿(兵庫)
9位広嶺(兵庫)
10位石鳥谷(岩手)
Fブロック
1位御前崎(静岡)
2位日田東部(大分)
3位三瀬(佐賀)
4位小針(新潟)
5位栄進(埼玉)
6位斑鳩(奈良)
7位野田学園(山口)
8位花巻(岩手)
9位衣川(兵庫)
10位上郡B(兵庫)
Gブロック
1位西尾(愛知)
2位鳥取東(鳥取東)
3位中原(佐賀)
4位幕張本郷(千葉)
5位高千穂(宮崎)
6位宇ノ気(石川)
7位明徳義塾(高知)
8位朝日(山形)
9位山崎東(兵庫)
10位西脇南(兵庫)


47 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 09:37:13
若鷲杯2日目結果

Aブロック
1位勇舞(北海道)
1位上郡A(兵庫)
3位平第二(福島)
3位鯖江(福井)
5位国際太和田(大阪)
5位戸塚(神奈川)
7位野田学園(山口)
8位中原(佐賀)
9位佐久長聖(長野)
9位大久保(兵庫)
Bブロック
1位九州学院(熊本)
2位斑鳩(奈良)
2位江別第三(北海道)
4位明徳義塾(高知)
5位浜松西部(静岡)
6位出雲第三(島根)
7位竹来(茨城)
8位白根第一(新潟)
9位魚住(兵庫)
10位広嶺(兵庫)
Cブロック
1位鎮西(熊本)
2位高知(高知)
2位小池(新潟)
4位鳥取東(鳥取)
4位御前崎(静岡)
6位宝殿(兵庫)
7位玉穂(山梨)
8位境南(群馬)
9位中央長沼(北海道)
10位上郡B(兵庫)
Dブロック
1位三間(愛媛)
2位吉備(岡山)
3位小針(新潟)
4位西尾(愛知)
5位大間(青森)
6位大沼(埼玉)
7位錦(熊本)
8位興南(沖縄)
9位増位(兵庫)
10位西脇南(兵庫)
Eブロック
1位宇ノ気(石川)
1位東予東(愛媛)
1位伊集院(鹿児島)
4位杵築(大分)
5位旭東(岡山)
6位栄進(埼玉)
7位平坂(愛知)
8位赤穂東(兵庫)
9位石鳥谷(岩手)
10位野ヶ池(兵庫)
Fブロック
1位山室(富山)
1位大分(大分)
3位玉島東(岡山)
4位花巻(岩手)
5位幕張本郷(千葉)
5位陵成(三重)
7位前原東(福岡)
8位山崎東(兵庫)
9位湯浅(和歌山)
10位衣川(兵庫)
Gブロック
1位関(東京)
1位那珂川北(福岡)
3位速星(富山)
4位日田東部(大分)
5位中部(兵庫)
5位勝央(岡山)
7位比叡山(滋賀)
8位朝日(山形)
9位寒川東(神奈川)
10位藤島(福井)
Hブロック
1位土崎(秋田)
2位三瀬(佐賀)
3位高千穂(宮崎)
4位都岡(神奈川)
4位和田山(兵庫)
6位松代(長野)
7位飾磨西(兵庫)
8位盈進(広島)
9位太秦(京都)
10位射北(富山)


48 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 09:40:03
若鷲杯3日目結果

 Aブロック
1位九州学院(熊本)
2位鎮西(熊本)
3位三瀬(佐賀)
4位三間(愛媛)
5位那珂川北(福岡)
6位高知(高知)
7位上郡A(兵庫)
8位杵築(大分)
9位小池(新潟)
10位東予東(愛媛)
Bブロック
1位御前崎(静岡)
2位土崎(秋田)
3位西尾(愛知)
4位小針(新潟)
5位旭東(岡山)
6位吉備(岡山)
7位鳥取東(鳥取)
8位平第二(福島)
9位大分(大分)
10位鯖江(福井)
Cブロック
1位関(東京)
2位勇舞(北海道)
3位高千穂(宮崎)
4位山室(富山)
5位大間(青森)
6位栄進(埼玉)
7位斑鳩(奈良)
8位宇ノ気(石川)
9位日田東部(大分)
10位玉島東(岡山)
Dブロック
1位幕張本郷(千葉)
2位勝央(岡山)
3位伊集院(鹿児島)
4位中部(兵庫)
5位速星(富山)
6位大沼(埼玉)
7位松代(長野)
8位江別第三(北海道)
9位浜松西部(静岡)
10位国際大和田(大阪)
Eブロック
1位出雲第三(島根)
2位明徳義塾(高知)
3位花巻(岩手)
4位都岡(神奈川)
5位戸塚(神奈川)
6位宝殿(兵庫)
7位錦(熊本)
8位白根第一(新潟)
9位中原(佐賀)
10位中央長沼(北海道)
Fブロック
1位陵成(三重)
2位野田学園(山口)
3位竹来(茨城)
4位玉穂(山梨)
5位赤穂東(兵庫)
6位境南(群馬)
7位朝日(山形)
8位山口(兵庫)
9位比叡山(滋賀)
10位和田山(兵庫)
Gブロック
1位平坂(愛知)
2位興南(沖縄)
3位寒川東(神奈川)
4位増位(兵庫)
5位盈進(広島)
6位前原東(福岡)
7位山崎東(兵庫)
8位佐久長聖(長野)
9位精華(岐阜)
10位大久保(兵庫)
Hブロック
1位湯浅(和歌山)
2位衣川(兵庫)
3位太秦(京都)
4位西脇南(兵庫)
5位上郡B(兵庫)
6位石鳥谷(岩手)
7位藤島(福井)
8位射北(富山)
9位不破(岐阜)
10位魚住(兵庫)


49 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 10:31:43
熊本強いね。


50 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 11:04:34
若鷲杯3日目からのグループ分けはAリーグから順番に強いリーグですよね? 西尾中はBの3 平坂はGの1ですか
今日はトーナメント戦になりますか?


51 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 11:09:18
若鷲杯女子3日目結果

Aブロック
1位燕(新潟)
2位鎮西(熊本)
3位前原東(福岡)
4位大沼(埼玉)
5位栄進(埼玉)
6位錦(熊本)
7位神崎(佐賀)
8位高千穂(宮崎)
9位三瀬(佐賀)
10位高知(高知)
Bブロック
1位大分(大分)
2位城辺(愛媛)
2位尚綱(熊本)
4位日田東部(大分)
5位松代(長野)
6位川場(群馬)
7位都田(神奈川)
8位浜松中部(静岡)
9位那賀川(徳島)
10位大須賀(静岡)
Cブロック
1位広瀬(宮城)
2位花巻(岩手)
3位小田(愛媛)
4位朝日(山形)
5位明徳義塾(高知)
6位鶴城(愛知)
7位塙(福島)
8位守山南(滋賀)
9位出雲第二(島根)
10位栗山(北海道)
Dブロック
1位福地(愛知)
2位中央長沼(北海道)
3位勝平(秋田)
4位山田(香川)
5位玉穂(山梨)
6位竹来(茨城)
7位宇ノ気(石川)
8位吉田(新潟)
9位魚住(兵庫)
10位幕張本郷(千葉)
Eブロック
1位大増(埼玉)
2位高松(岡山)
3位田舎館(青森)
4位赤穂東(兵庫)
5位吉備(岡山)
6位花巻北(岩手)
7位和田山(兵庫)
8位大久保(兵庫)
9位庄川(富山)
10位浅間(長野)
Fブロック
1位上郡(兵庫)
2位山室(富山)
3位勝央(岡山)
4位周東(山口)
5位国際大和田(大阪)
6位宝殿(兵庫)
7位都岡(神奈川)
8位藤島(福井)
9位射北(富山)
10位増位(兵庫)
Gブロック
1位松陽(兵庫)
2位坂越(兵庫)
3位戸塚(神奈川)
4位荒井(兵庫)
5位淀江(鳥取)
6位太秦(京都)
7位精華(岐阜)
8位石鳥谷(岩手)
9位西脇南(兵庫)
10位西朝明(三重)


52 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 11:12:56

女子3日目の結果
Aブロック
1位燕(新潟)
2位鎮西(熊本)
3位前原東(福岡)
4位大沼(埼玉)
5位栄進(埼玉)
6位錦(熊本)
7位神崎(佐賀)
8位高千穂(宮崎)
9位三瀬(佐賀)
10位高知(高知)
Bブロック
1位大分(大分)
2位城辺(愛媛)
2位尚綱(熊本)
4位日田東部(大分)
5位松代(長野)
6位川場(群馬)
7位都田(神奈川)
8位浜松中部(静岡)
9位那賀川(徳島)
10位大須賀(静岡)
Cブロック
1位広瀬(宮城)
2位花巻(岩手)
3位小田(愛媛)
4位朝日(山形)
5位明徳義塾(高知)
6位鶴城(愛知)
7位塙(福島)
8位守山南(滋賀)
9位出雲第二(島根)
10位栗山(北海道)
Dブロック
1位福地(愛知)
2位中央長沼(北海道)
3位勝平(秋田)
4位山田(香川)
5位玉穂(山梨)
6位竹来(茨城)
7位宇ノ気(石川)
8位吉田(新潟)
9位魚住(兵庫)
10位幕張本郷(千葉)
Eブロック
1位大増(埼玉)
2位高松(岡山)
3位田舎館(青森)
4位赤穂東(兵庫)
5位吉備(岡山)
6位花巻北(岩手)
7位和田山(兵庫)
8位大久保(兵庫)
9位庄川(富山)
10位浅間(長野)
Fブロック
1位上郡(兵庫)
2位山室(富山)
3位勝央(岡山)
4位周東(山口)
5位国際大和田(大阪)
6位宝殿(兵庫)
7位都岡(神奈川)
8位藤島(福井)
9位射北(富山)
10位増位(兵庫)
Gブロック
1位松陽(兵庫)
2位坂越(兵庫)
3位戸塚(神奈川)
4位荒井(兵庫)
5位淀江(鳥取)
6位太秦(京都)
7位精華(岐阜)
8位石鳥谷(岩手)
9位西脇南(兵庫)
10位西朝明(三重)


53 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 12:00:57
男子西尾そこそこいいところにいますね。
それにしても九学は今年強そうだね。


54 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 12:23:32
若鷲杯という大会は招待制なんですか?
愛知県からは西尾の中学校からしか出られないとか?


55 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 12:47:41
54さん
若鷲杯は4日間なので、遠征費がかなりかかるので、保護者、顧問の先生しだいでしょうね。
西尾の中学校は、九州、関西、関東どこまでも遠征に行くけど、保護者、顧問の先生の理解があるかどうかでしょうね、
遠征費がかなりかかるので、招待生はないです。


56 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 13:42:42
>>55さん、ありがとうございます。
希望すればどこの中学校でも参加できる大会ということなんでしょうか。


57 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 13:50:14
自分の県だとこの大会の参加校を決める大会があったのですが


58 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 15:33:04
愛知県は西尾の学校しか行けない。


59 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 15:55:32
>>58
なんとなくそうなんじゃないかと思っていました。
西三河で矢作北がダントツ強くても西尾の学校でしたもんね。


60 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 16:14:51
若鷲杯結果

 男子1位九学2位三瀬3位鎮西、土崎
女子1位燕2位三瀬3位錦、尚絅


61 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 16:51:02
どうやら今年は九学の時代っぽいですね。
西尾がどこまで対抗できるか楽しみです。


62 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 18:35:40
>>58
西尾以外の学校でたとえ参加資格がもらえたとしても、
そこまでの遠方で丸4日間の遠征に行くほどの学校はいないと思う。
保護者の同意、校長の了承など、かなり大変だろうし。
西尾の学校は剣道経験者ばかりで選手5人揃ってた時代から伝統的に参加しているので別。


63 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 18:36:44
↑は>>58へではなく、>>59への間違いでした


64 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 20:52:05
三日目のリーグは前、2日間の成績でAからHまできめるときめました
果たして本当ですか?
もし本当ならあの全中三位の去年の平坂中はなにリーグにはいっていましたか?


65 : 名無しの剣士さん :2013/12/28(土) 22:57:42
参加したい学校は多いと思いますよ。参加できる学校もなくないですよ。他県みたいに参加資格を得るための大会やったらいいのにね。


66 : 名無しの剣士さん :2013/12/29(日) 01:03:01
≫64さん 本当ですよ。
昨年の平坂中はAリーグでしたよ。


67 : 名無しの剣士さん :2013/12/30(月) 07:18:46
例えば、県のTOP3校が西尾の学校以外でも、西尾が県代表になるってことですか?


68 : 名無しの剣士さん :2013/12/30(月) 09:38:50
おそらくそうなるでしょう。
西尾市には長年の実績がありますから、県外でも名が通っている学校も多い。


69 : 名無しの剣士さん :2013/12/31(火) 12:46:05
今年は情報をいろいろとありがとうございました。
来年もおもしろい情報をいろいろと教えてください。
良いお年を!


70 : 名無しの剣士さん :2014/01/07(火) 20:27:22
それぞれの地区の県予選はどうなると思いますか?


71 : 名無しの剣士さん :2014/01/08(水) 08:07:28
西三河の予選は終わってますよね


72 : 名無しの剣士さん :2014/01/08(水) 15:37:34
春季県大会は中学校単位での出場だけでしたっけ?
道場としての出場はNG???


73 : 名無しの剣士さん :2014/01/14(火) 22:49:50
昇龍旗の中学1年生の部で入賞している洗心道場の佐々木君って、どこの道場にいた子ですか?
小学生の時には見掛けなかった気がするので移籍組だと思うのですが。


74 : 名無しの剣士さん :2014/01/15(水) 00:10:23
>>73

東松館です


75 : 名無しの剣士さん :2014/01/15(水) 19:59:58
>>74
高輪高校の佐々木君とは関係があるのでしょうか?


76 : 名無しの剣士さん :2014/01/19(日) 16:14:01
東三河大会結果
男子
1位 豊川西部
2位 津具
3位 高豊
3位 田原東
5位 豊岡
6位 豊橋南部
女子
1位 豊川東部
2位 一宮
3位 塩津
3位 豊川中部
5位 金屋
6位 本郷


77 : 名無しの剣士さん :2014/01/22(水) 12:53:50
こんどの日曜日は石田杯ですね
星城高校のホウムページに取り組み表が載ってました。


78 : 名無しの剣士さん :2014/01/22(水) 13:25:14
>>77
情報ありがとうございます。
でも、「取り組み」って相撲みたい(笑)


79 : 名無しの剣士さん :2014/01/25(土) 21:37:36
西尾の3強は綺麗に山が分けられていますね。
上位は西尾税+1校っといった感じな気がします。


80 : 名無しの剣士さん :2014/01/25(土) 21:44:30
よく見ると、萩山などの名古屋の強豪は出場していませんね。
名古屋合同というのは人数の少ない中学校同士が合同チームで出場するのでしょうか?


81 : 名無しの剣士さん :2014/01/25(土) 21:59:36
「名古屋合同」は名古屋市内の中学校剣道部で団体戦が組めない学校の選手や剣道部の無い中学校の選手がチームを組んで出場します。
洗心・武徳・千代ヶ丘の選手達ですから、いわゆる名古屋のオールスターチーム・・・



なんて事だったら面白いなと思います(笑)
こういうチームならば西尾中にも対抗できそうな気がしますし、すごい試合になりそう。
各地区のオールスター戦なんてあったら盛り上がりそうですよね。
中体連の公式戦ではあり得ないけど。


82 : 名無しの剣士さん :2014/01/25(土) 22:52:07
>>81
実際にはあり得ないでしょうが見てみたいですね。


83 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 00:02:14
>>80
3年生引退後、萩山は強豪校ではなくなりました。
長良が現在の名古屋のトップですが、県大会レベルでどこまで勝ち上がれるかは不明。
名古屋勢は参加が少ないようですが、頑張ってほしいですね。


84 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 12:14:52
石田杯見に行ってる方は速報をお願いします。


85 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:23:53
名古屋合同は洗心の選手達でした。


86 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:29:59
マジ。
ってことは鶴城負けた?


87 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:45:21
名古屋合同=洗心ってなんかせこいような…
まあ見てる方は楽しいけどさ


88 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:45:37
合同チーム強いです。
今から準決勝戦です。


89 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:47:20
洗心vs西尾の中学校は見てみたかった。


90 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:51:10
合同チームのメンバーを教えてください。


91 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:55:48
先鋒 佐々木 次鋒 田所 中堅 木全 副将 伊東 大将 安藤


92 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:55:56
どうして洗心は合同チームででられるんでしょうか。
星城高校と何らかの繋がりがあるのでしょうか。


93 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 13:59:06
中体連の公式戦でもないし、主催者側が許可したならばしょうがないでしょう。
洗心は何人もの選手が星城にいっているから、当然繋がりはあるでしょうね。
私も観戦したかった。


94 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 14:00:56
鶴城やっぱり負けちゃったんだ。
西尾、平坂、鶴城のオーダーわかりますか?


95 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 14:50:14
石田杯は結局どうなりました?


96 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 14:52:48
>>91

 木全くんて洗心の? 怪我治ったんだ。


97 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 15:23:40
結果は誰もわからないんですか?
知ってる方は教えて下さい。


98 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 16:25:26
男子1西尾中学校
2平坂
3ふてい?
3名古屋合同
女子1福地中学校
2鶴城
3平坂
西尾


99 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 17:18:13
男女決勝のオーダーとスコアを知ってる方は教えて下さい。


100 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 17:24:20
今回の石田杯男子は第2会場とその他の会場のレベルの差があったね。
名古屋合同に負けた鶴城や平坂に負けた鬼崎が実力上ではもう1つの3位ですね。
まあ運も実力のうち。これからもどこの中学校も夏に向け頑張ってください。


101 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 17:39:28
優秀選手等などわかりますか?


102 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 17:43:34
「ふてい」じゃなく「布袋(ほてい)」だと思います。


103 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 18:14:20
100さん。
布袋は尾張1位で実力あるよ。


104 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 19:13:00
男子最優秀選手 西尾 鈴木
   優秀選手 布袋 山下
後はわかりません


105 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 19:15:47
批判の時はスレが伸びて肝心な試合の結果の時にスレが伸びないって…


106 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 20:00:32
女子は
最優秀選手賞 福地 山田
優秀選手賞 鶴城 前崎
西尾 高木 矢作 室屋 です!


107 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 20:32:19
優秀選手の布袋中の山下君は、江南武道館の山下和真君ですか?


108 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 20:55:32
>>107
そうだと思いますよ。布袋には江南の山下君・大脇君がいると聞きました。
布袋は江南武道館のメンバーが他にもいるんでしょうか?
西尾や平坂は玄武のメンバーが揃っているのかな?
洗心チームは全員1年生?
そうだとしたらやはり強豪道場出身者が揃う中学校にはかないませんね・・・。
ご存知の方がいたらお願いします!


109 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 21:22:17
副将以外は1年生なのかな?


110 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 21:27:57
石田杯結果
    男子     女子    
優勝  西尾     福地  
準優勝 平坂     鶴城
3位  布袋     西尾 
3位  名古屋合同  平坂


111 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 21:32:38
>>100
平坂中に負けたのは、瀬戸市の水無瀬中です。鬼崎に代表戦で勝っています。


112 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 21:37:54
女子は矢作中学校さんが西三大会で優勝していましたけど今回はどーだったんでしょう?弱くなってきてちゃったり?


113 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 21:38:14
>>100
平坂中に負けたのは、瀬戸市の水無瀬中です。平坂戦の前に鬼崎を代表戦で下しています。


114 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 21:48:36
石田杯結果
男子           女子
最優秀選手 鈴木 涼也 (西尾)    山田 桃香  (福地)
 優秀選手 岩坂 亮  (平坂)    前澤 京伽  (鶴城)
  〃   山下 和真 (布袋)    高木 花菜  (西尾)  
  〃   安藤 千真 (合同、山王) 室屋 悠望香 (矢作)
  〃


115 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 21:54:10
鬼崎が代表で負けたんですか。藤堂君に誰が勝ったの?
水無瀬中の名前を聞いた事が無いんですが結構そろってるんですか?


116 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 22:14:54
>>100
鶴城男子は2回戦で春日井西部に負けてたと思うのですが、
本当に名古屋合同とやってました?


117 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 22:22:47
春日井西部と言い、水無瀬といい目立たない学校が活躍したんですね


118 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 22:33:05
確かに三河や名古屋地区に比べると目立たないかもしれませんが、尾張にもいい子はいると思います。


119 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 22:46:29
>>100は本当に現地に行った人なの?

尾張強いでしょ!
勝剣が揃ってるという噂の中部中は今回は出てませんでしたね。


120 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 22:50:15
知多よわいな
知多1位が無名に負けてるようじゃ…


121 : 名無しの剣士さん :2014/01/26(日) 23:12:04
水無瀬中は久田の梶田、誠礼館の水野、坂本がいました。


122 : 名無しの剣士さん :2014/01/27(月) 07:52:34
鬼崎、藤堂くん出てませんでしたよ。


123 : 名無しの剣士さん :2014/01/27(月) 08:42:01
藤堂君は富士箱根ランド大会に出場していたのでは?


124 : 名無しの剣士さん :2014/01/27(月) 09:30:43
名古屋地区は個々に強い選手はいるけど、団体戦は衰退の一途だね。


125 : 名無しの剣士さん :2014/01/27(月) 10:14:43
長良、本城、津賀田といった名古屋勢は今回どうでしたか?


126 : 名無しの剣士さん :2014/01/27(月) 18:24:38
名古屋は県内で最たる人口過密地域だから、学区も狭く剣道経験者が揃うことが稀だからね。


127 : 名無しの剣士さん :2014/01/27(月) 19:09:04
鬼崎の藤堂君はケガだそうです


128 : 名無しの剣士さん :2014/01/27(月) 22:52:17
>>126
おっしゃる通りですね。
名古屋は1つの中学校になかなか集まらない、又は学校数・生徒数の割に剣道部が少ないのが実情。
一人一人は頑張ってます。衰退の一途なんて書かないでね。


129 : 名無しの剣士さん :2014/01/28(火) 00:41:07
名古屋合同は、星城監督と洗心関係者の大学ラインで実現したみたいですが、残念な事に結果として洗心道場になってしまったそうな、せっかく前例が出来て来年からも中学校ではチームを組めない子供の受け皿になるかもしれなかったと思うと非常に残念でありません。おそらく来年はないでしょう。
ただ、一年生中心とは言え流石、洗心でした。特に安藤くんは頭一つ出た感がありました。小学生は木全、安藤の二枚看板でも、個人的には木全やや上でしたが、怪我の影響がまだあるのかもしれませんが、昨日の試合では安藤くんは切れてました。佐々木くんと三本柱で今後成長に期待してます。


130 : 名無しの剣士さん :2014/01/28(火) 07:04:26
名古屋の剣道部のない子供の親としては、いいきっかけを作ってくれたのでは?と思います。
なかなか集めてチームを均等に組むのは難しいかもしれませんがこういう機会があるなら是非参加させていただきたい!


131 : 名無しの剣士さん :2014/01/28(火) 08:43:34
合同チームは、なかなか面白い試みだと思います。
剣道部の無い中学に加えて、人数が少なく、チームの組めない中学にも声掛けしてほしいです。


132 : 名無しの剣士さん :2014/01/28(火) 08:52:28
佐々木君の剣道を見たことがないからわからないけど、三本柱と賞されるぐらいの相当な実力者?


133 : 名無しの剣士さん :2014/01/28(火) 11:26:21
>>132
私も実際に見たことはありませんが、東松舘でレギュラーだったのだから、かなり強いんだと思います。
先の昇龍旗でも個人戦で3位入賞していたと>>73-74の方が書いていますし。


134 : 名無しの剣士さん :2014/01/29(水) 17:47:23
事実上、名古屋の学校は全中目指すならば剣道部の盛んな中学校へ転校するほかないもんね。
でも、愛知県はこうした越境を固く禁じているから諦めざるを得ないわけだけど。


135 : 名無しの剣士さん :2014/01/29(水) 20:09:34
>>134
愛知県だけが特別じゃないんだけど・・・
公立中学は47都道府県中でも越境が認められていない(学区制)方が多いんですけど・・・


136 : 名無しの剣士さん :2014/01/30(木) 00:32:33
愛知県でも住所を移してやってるんじゃないかな 別に悪い事とは思わないが…


137 : 名無しの剣士さん :2014/01/30(木) 20:16:02
>>136
実際にそこに住んでいるのであれば問題ないけど、住民票だけ移してるのであれば、
悪いことであり、ずるいことでもあるわね。
極悪非道な犯罪とはまったく異なるけど。


138 : 名無しの剣士さん :2014/01/30(木) 20:39:43
中区の丸の内中学なんて、教員や公務員の子供が挙って越境しているけどな。
これといった罰則が無いからやりたい放題。


139 : 名無しの剣士さん :2014/01/30(木) 21:02:13
>>138
確かに条例違反なんて罰則がないですから、
モラルのない人間にとっては何の効き目もないですよね。
やったもん勝ちの世界ですね。


140 : 名無しの剣士さん :2014/01/30(木) 21:35:48
現実に人数が足りないチームに来てくれればウエルカムだけど、チームが成り立っている学校に来られても頑張ってやってる子に失礼だと思うけどな… まぁ親の都合だからしょうがないか…


141 : 名無しの剣士さん :2014/01/30(木) 21:39:17
今の時代、正直者は馬鹿を見ます。
越境入学は、所詮ばれたところで裏口入学よりも罪は軽い。
自分の希望や都合が犠牲にならないように上手く世渡りしていく者がいるのも分かります。


142 : 名無しの剣士さん :2014/02/01(土) 10:35:20
誰とは言わないけどT市の有名な子も越境入学してますよね。


143 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 18:44:38
名古屋の道場で剣道をしてると、中学校に剣道部の無い子が多いから、わざわざ越境してまで剣道部に入部しようとまでは考えないけど。
でも、全中予選を筆頭に中学校の大会に出られないのは、親として残念な気がしないでもない。


144 : 名無しの剣士さん :2014/02/02(日) 20:32:01
>>143
>わざわざ越境してまで剣道部に入部しようとまでは考えないけど
それは至極まっとうな考えですよ。
愛知県は公立全域(中学も高校も)が学区制なので、越境はしてはいけないことですのでね。
他県では越境が認められてる(各自で選択できる)地域もありますので、そういった地域が羨ましいと思う気持ちは正直ありますが。


145 : 名無しの剣士さん :2014/02/03(月) 22:24:10
愛知県内の私立中学は、剣道に注力している学校がないからね。


146 : 名無しの剣士さん :2014/02/04(火) 07:52:03
みんな進学決まったのかな?


147 : 名無しの剣士さん :2014/02/04(火) 12:55:10
私立中学と言えば何年か前は桜丘中学が強かったですね。
今は聞きませんね。


148 : 名無しの剣士さん :2014/02/04(火) 15:36:32
桜丘には中高一貫を生かして九州学院のような強化をして欲しいな。
全中でもトップクラスを目指せるような。


149 : 名無しの剣士さん :2014/02/05(水) 07:54:37
個人だと良い選手もいますが、団体戦では5人揃わないみたいです。
中学から私立に入る子は少ないみたいです。


150 : 名無しの剣士さん :2014/02/05(水) 20:49:04
やっぱ中学では特待生制度はないのかな?


151 : 名無しの剣士さん :2014/02/05(水) 22:07:02
>>150
全国大会優勝レベルならばあってもおかしくないような。
でも、そういう子は別の学校へ行くだろうけどね。


152 : 名無しの剣士さん :2014/02/06(木) 23:03:52
私立中学の特待あるなしは学校によって違います。
たとえ剣道で全国一でも、その学校に特待制度が無ければ特待で取ってはもらえませんよ。
高校でも同じですが、高校に比べて
特待制度のある中学校は少ない様ですね。


153 : 名無しの剣士さん :2014/03/09(日) 00:10:53
3/8に行われた遠望峰杯の結果わかりますか?


154 : 名無しの剣士さん :2014/03/09(日) 22:41:44
>>153さん
インフルエンザ禍で中止になったようですよ
うちの中学だけかもしれませんが・・・


155 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 09:54:05
>>153
遠望峰杯
予選リーグがあるのに全チームが決勝トーナメントに出場していたという・・・少し不思議な大会でしたね

結果です
男子
1位 西尾中
2位 幸田北部
3位 平坂中 岡北中

女子
1位 福地中
2位 鶴城中
3位 平坂中 岡北中

間違っていたら訂正お願いします


156 : 名無しの剣士さん :2014/03/10(月) 21:48:21
155さん、153です。ありがとうございます。予選リーグはたぶん、決勝トーナメントの配置を決めるためのものだったんじゃないかと思うんですが。


157 : 名無しの剣士さん :2014/04/02(水) 21:41:50
地域ネタになっちゃいますが、今年度の人事移動で尾南地区の東浦北部中の先生が、鬼崎中に変わられたというのは本当ですか?
また本当なら剣道部の顧問ですか?


158 : 名無しの剣士さん :2014/04/06(日) 12:16:52
かなり前にも話題になってましたが…洗心道場の*田君の横柄な態度
昨日の研修会でも酷かったですね。
自分よりもかなり小さな子を背中から転倒させてしましたにも関わらず手を差し伸べるでもなく、また白線に戻る際も片手で竹刀を持ち、振り回すようにヤンキー風に歩き、見ていて本当にがっかりしました。私も子供達も洗心道場のファンです。やっぱり礼儀も凄いな!と思えるような剣道を見せて欲しいと思いました。皆さんは、どう思われますか?


159 : 名無しの剣士さん :2014/04/06(日) 14:44:43
>>158
いやな性格!


160 : 名無しの剣士さん :2014/04/06(日) 15:24:01
>>洗心道場の*田くんは有名ですよ!。
うちの道場の子たちは*田くんとはやらないって言っています。
みなさんも見ていてください。
始まりの礼も終わりの礼も、まじめにやっているのを見たことがありません。
先生が見ていないからといっても、礼くらいは普通にやってください。
みっともないですよ!


161 : 名無しの剣士さん :2014/04/06(日) 15:32:16
>>159
ホントのことだから仕方ないんじゃないかな。
でも、少しくらい横着な子の方が強くなるんじゃないですか?
横暴だからといって一緒に練習しなければ強くなれないのではないですか?
全国に行ったらもっとひどい子はいっぱいいると思いますよ。
ただし、始めと終わりの礼はしっかりとやると思います。


162 : 名無しの剣士さん :2014/04/06(日) 15:36:38
稽古会の練習でも、始まりと終わりの礼くらいはしっかりとやってほしいです。
洗心道場様 他道場の見本となるようご指導お願いします。


163 : 名無しの剣士さん :2014/04/06(日) 15:38:23
強いから書かれるんだね。
かわいそうに。


164 : 名無しの剣士さん :2014/04/06(日) 15:49:45
>>163
強いだけでは書かれません。弱くて態度が悪い子も書かれません。
強くて態度が悪いから書かれるのです。もったいないです。


165 : いち保護者 :2014/04/06(日) 16:57:31
昨日は大府でも錬成会が開かれ、他地区からもたくさんの学校に来ていただきました
その中でも、上に書かれているように、今まで強くても態度の面で好きになれなかった鬼崎中でしたが、昨日はいい意味で荒々しく、態度も礼儀も変わっていました
顧問の先生が代わられたようで、厳しく声をかけていましたが、知多代表として誇れるチームになってほしいです


166 : 名無しの剣士さん :2014/04/06(日) 22:00:19
>>165
鬼崎中の外部顧問は鬼崎スポーツ少年団の指導者だったと思います。
中学生になると道場出身者でも指導が行き届かなくなるのは残念なことですね。


167 : 名無しの剣士さん :2014/04/07(月) 04:39:19
?
鬼崎中は外部顧問はいないと思います。
先心道場の*田くんは鬼崎中ではないはず、鬼崎中はいままでも礼儀、態度は悪くないと思いますよ


168 : 名無しの剣士さん :2014/04/08(火) 16:11:09
どこかにトーナメント上がってませんかね?


169 : 名無しの剣士さん :2014/04/08(火) 19:28:23
何の??


170 : 名無しの剣士さん :2014/04/09(水) 18:33:29
洗心の*田君ってそんなに強くないですよね
佐々木君の方が強い気がします


171 : 名無しの剣士さん :2014/04/09(水) 19:23:21
何処の佐々木?


172 : 名無しの剣士さん :2014/04/09(水) 19:51:14
中1に佐々木?


173 : 名無しの剣士さん :2014/04/12(土) 12:36:34
>>171
>>172
洗心の佐々木くんだと思います


174 : 名無しの剣士さん :2014/04/12(土) 18:21:03
*田と学年違うんじゃね?佐々木って2年でしょ?


175 : 名無しの剣士さん :2014/04/14(月) 18:40:41
洗心道場の錬成会 みんな強かった? どこが強かった?
おしえておしえて


176 : 名無しの剣士さん :2014/04/14(月) 18:42:09
中学生もトーナメントやってほしかったね。洗心さん来年よろしくお願いします。


177 : 名無しの剣士さん :2014/04/14(月) 20:22:50
あの規模では、全ての試合場を見るのはさすがに無理。
道場と中学校剣道部が一緒になってリーグ戦を戦うのは面白かったです。
普段、殆ど剣を交えない組合せですもんね。


178 : 名無しの剣士さん :2014/04/14(月) 20:31:27
中学校剣道部の生徒は、剣道経験者ばかりではないのでしょうか?


179 : 名無しの剣士さん :2014/04/14(月) 20:38:50
中学から始めたであろう生徒もいますよ。
さすがに未経験の新入生(新一年生)はいなかったと思いますが。


180 : 名無しの剣士さん :2014/05/09(金) 17:48:57
誰か中学生のコメントも書いてよ。


181 : 名無しの剣士さん :2014/05/09(金) 22:16:35
試合無いですからね・・・。
強豪道場の新1年生の進学先は気になります。


182 : 名無しの剣士さん :2014/05/10(土) 00:02:23
道連の個人選手権まで1ヶ月を切ったので、そろそろ盛り上がってくるのでは?


183 : 名無しの剣士さん :2014/05/10(土) 00:17:59
道連個人で全国にいけるのは何人なんですか?


184 : 名無しの剣士さん :2014/05/10(土) 01:08:42
二人。


185 : 名無しの剣士さん :2014/05/10(土) 03:01:02
ありがとうございます。


186 : 名無しの剣士さん :2014/05/13(火) 19:51:30
中学生の試合は 1年から3年まで一緒に試合するの?


187 : 名無しの剣士さん :2014/05/13(火) 20:41:58
>>186
もちろんですよ!
強い子は中1でも代表で出てくるケースも過去にはありました。(中2はざらにいます)
高校でも同じで、久田松くんは強豪佐賀県で高1から3年間連続で個人インハイ出場でしたよ。


188 : 名無しの剣士さん :2014/05/13(火) 22:43:52
一年生は行けないのでは??三年の一位プラス、三年の二位と二年の一位の勝者では?


189 : 名無しの剣士さん :2014/05/13(火) 23:00:35
一年生の1位と二年生の1位が戦って勝った方が三年生の2位と戦い勝った方が全国


190 : 名無しの剣士さん :2014/05/14(水) 20:07:04
よ〜し!全国目指してみるか!











なんちゃって・・・。


191 : 名無しの剣士さん :2014/05/14(水) 20:14:36
ガンバレ!!


192 : 名無しの剣士さん :2014/05/15(木) 23:30:37
今年の洗心さんの中学チーム強くね?もしかしたら、夏いいとこ行くんじゃね?


193 : 名無しの剣士さん :2014/05/17(土) 16:52:23
オール尾張の結果お願いします


194 : 名無しの剣士さん :2014/05/17(土) 18:00:47
オール尾張って何ですか?


195 : 名無しの剣士さん :2014/05/17(土) 19:37:43
岡崎市総体結果
男子 優勝 矢作北
二位 北
三位 竜海 額田
女子 優勝 矢作北
二位 額田
三位 矢作 北


196 : 名無しの剣士さん :2014/05/17(土) 20:20:11
オール尾張とは、全尾張の大会。
そのまんま。


197 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 05:54:26
>>193 第50回尾張中学校剣道大会 於 一宮総合体育館(diadora)

 男子の部

 優勝  江南市立布袋中学校
 準優勝 春日井市立中部中学校
 3位   尾張旭市立旭中学校
 〃   春日井市立鷹来中学校

 優秀選手賞(今大会特に優秀な成績を残した選手5名を選出、個別表彰)

 江尾選手(江南市立布袋中)
 鈴木選手(〃)
 山下選手(〃)
 大脇選手(〃) 
 古川選手(春日井市立中部中)

 参加チーム数は約80チームくらいでしょうか?尾張全域の中学校が集まっていたと思われます。

 誤字脱字誤情報有りましたら訂正ください。以上。


198 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 17:11:22
女子の部の結果もお願いします。


199 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 17:36:06
瑞穂区大会 洗心道場独占! 「すごい」の一言。


200 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 17:37:56
この時期はテスト期間中でしょ?
試合に出るような子いるの?


201 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 17:42:38
何言ってるの?
剣道とテストって何か関係があるの?


202 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 17:46:08
瑞穂区大会の入賞者を知っている方 教えてください。


203 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 19:14:23
>>200
学校によってテスト期間は違うのでは?
さすがに中学校の場合は内申も怖いので、テスト期間中は大会には出ないと思いますから。
(ちなみに高校生になると、内申の呪縛から解き放たれるので、テスト期間とかは全く関係なくなりますよ(笑))


204 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 19:28:01
>>201
小学生は関係ないから、中学生のことでは???
高校入試には入試当日の点数のほかに、内申点も関係あるのですが、
定期テストで悪い点取ると、内申が下がります。
いくら試合が終わった後にリカバリーしても、内申点は取り返すことはできませんから、高校入試には不利になります。
(ただし、剣道推薦で行く子にはほとんど関係ありませんが)
テスト期間が関係なくなるのは内申をまったく気にしなくてよくなる高校生からですよ。


205 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 22:01:55
ということは、瑞穂区大会に出た子たちは、剣道推薦で行く子たちばかりだったのですね。
テスト期間中に剣道やってきて、将来困っている人たちをたくさん見てきているから。
剣道推薦で進んでいく子であれば納得もするし、がんばってほしい。
剣道推薦でいかない子は、テスト週間は勉強しないと将来後悔するよ。
剣道より勉強の方がよっぽど苦しいんだから。剣道に逃げては駄目だよ。


206 : 名無しの剣士さん :2014/05/18(日) 22:08:13
テスト週間は、なりふりかまわず勉強をやるべし。
日本の社会は、やるべき時にいかに剣道を行ったかではなく、
やるべき時にいかに勉強をしたかが問われる。
テスト週間は、剣道のことを考えずに、必死に勉強してくれ。


207 : 名無しの剣士さん :2014/05/19(月) 06:58:14
>>220 洗心さんのHPに瑞穂区大会の結果もう早UP済み。
   しかし圧巻のひとこと。中学生は男女とも総なめ。
   小学5,6年のツートップを逃しただけで、あとは全部かっさらっていかれましたね。
   部内戦みたいです。他の道場はどこが出ていたのか興味があります。


208 : 名無しの剣士さん :2014/05/19(月) 07:34:22
>>197
三位は尾張旭中学


209 : 名無しの剣士さん :2014/05/19(月) 07:37:02
>>208ミスです
>>197
三位は尾張旭市立旭中学校ではなく尾張旭市立旭東中学校だった筈です


210 : 名無しの剣士さん :2014/05/19(月) 08:28:38
洗心道場さんのHPみました。ほんとに圧巻です。


211 : 名無しの剣士さん :2014/05/19(月) 17:59:43
洗心 強いな。
全国大会も優勝できるんじゃない。 期待大。
応援しています。愛知県の力を見せてやってください。


212 : 名無しの剣士さん :2014/05/19(月) 19:59:57
>>205
>ということは、瑞穂区大会に出た子たちは、剣道推薦で行く子たちばかりだったのですね
→単純思考のアホ?テスト期間中じゃない中学もあるやろ?
>剣道より勉強の方がよっぽど苦しいんだから。剣道に逃げては駄目だよ。
→意味不明???どっちが苦しいかは人によって別れるやろ?
>>206
>日本の社会は、やるべき時にいかに剣道を行ったかではなく、やるべき時にいかに勉強をしたかが問われる。
→固定観念のアホ?剣道で進路考えてるなら奴からしたら、やるべき時も、やるべき事も一般入試組とは逆になるやろ?


213 : 名無しの剣士さん :2014/05/19(月) 21:19:25
高校入試も大学入試のように内申なんて無視の当日試験の一発勝負(=実力主義)にしてくれればいいのにね!!
内申なんて糞みたいなもんだよ。
定期テストの範囲に合わせて勉強するのも退屈だし、授業は真面目に聞いてる振りしなくちゃならんし、
興味もないノートとる振りもしたり、つまらん宿題もやらなきゃならんし・・・
大学入試を経験すると内申の無意味さがよくわかる・・・
先輩で内申いいのに名工大落ちて、その先輩より内申悪いのに京大にストレート合格したの知ってると・・・
内申なんて猫かぶりのうまさであって、実力主義の現代には合わないもんね。。。


214 : 名無しの剣士さん :2014/05/19(月) 23:08:41
普通内申≒実力くらいにはならんかな…?


215 : 名無しの剣士さん :2014/05/20(火) 06:28:42
内申のブレはスゴイですよ。かつてのような相対評価ではなく、いまは絶対評価。
一般的には教師に取り入ることが上手な子が有利。
愛知県全県模試を見ればそれが分かります。
内申と偏差値が統計表で出されるのですが、同じ偏差値上に内申20台から40くらいまでは普通に並んでいる。
同じ偏差値を持つ生徒でも、各学校でこれだけ内申の付け方に隔たりがあるということです。
内申は踏み台で偏差値(実力)が生徒の身長だとしたら、
どう考えても不公平だと思います。
生徒の態度が悪いとか、提出物とか、先生との相性とかあるとは思うけど、
それにしても釈然としないのが内申美人の存在です。

剣道人口、確実に減っていますね。子供が減っているというのはその理由のひとつですが、
部活がない、指導者がいない、審判が出来る人材が激減していて大会を減らさざるを得ない、
でもなにより、剣道が楽しい、と続けていく子供達のやる気を育てられないのが大きな原因でしょうね。


216 : 名無しの剣士さん :2014/05/20(火) 06:49:14
>>212
205,206のような人はスルーした方がよいですよ。
混乱させるのが目的な感じがする。


217 : 名無しの剣士さん :2014/05/20(火) 22:00:21
>>212
ぼくは、205,206の方が常識的だと思います。どちらがアホなのか?と逆に聞きたい。


218 : 名無しの剣士さん :2014/05/20(火) 22:23:43
>>216 >>217
どちらがどうとかではなく、進む道によって違うとしか言えない!
一般入試に剣道の実力は糞の役にも立たんのも事実
(仮にインハイで連覇するほどの実力でも東大京大は入れてもらえない)
剣道推薦に学力は糞の役に立たんのも紛れもない事実
(現実に学力では小中学までビリに近かった子が大学では剣道で超一流大学入学を果たした子がいる)


219 : 名無しの剣士さん :2014/05/20(火) 23:09:19
>>215
確かにそうですよね。内申点はほんと当てにならないのが実感。
(幸いにも愛知の公立の場合、上位高ほど内申より実力重視の配分)
実力はイマイチだけど、内申点は申し分ない子。
内申点はイマイチだけど、実力は申し分ない子。
愛知の公立高の双璧である旭丘、岡崎高校では、
高校入学後に下位層に甘んじる子達は前者がほとんどで、
大学入試の時点では大きく差がつくみたいですね。
大学入試では(推薦系除く)内申点は何の味方にもなってくれませんからね。


220 : 名無しの剣士さん :2014/05/21(水) 07:53:40
学生のうちは良いが、社会に出てから剣道で飯が食える人は、一握りしかいないのは事実…。
剣道に限ったことじゃないけどね。
今の社会は勉強もある程度出来ないとツライですよ。


221 : 名無しの剣士さん :2014/05/21(水) 18:13:53
みなさんの意見 ずっしりときました。
剣道より勉強の方がつらいよ〜。


222 : 名無しの剣士さん :2014/05/21(水) 18:45:07
俺は勉強の方が楽だと思うけど。
取り敢えず、授業内容をしっかりと頭に叩き込めばいい。
勉強も剣道も同じだけど、より上のレベルを目指すのならば
学校や道場以外にも努力が必要なんだと思うよ。
ただ、社会に出てもサラリーマンや公務員で一生過ごすのも
つまらないけどね。かといって、起業しても成功するのは
10人に1人と言われている。
たった一度の人生、好きなことに力を注ぐ方が良いと思う。


223 : 名無しの剣士さん :2014/05/22(木) 01:17:15
俺も剣道より勉強の方が楽だと思う。
強豪私学のきつい稽古、遠征による体力面はもちろん、勝って当たり前を求められる精神的プレッシャー面においてもね。
これは実際に経験した奴じゃないと分からんと思う。
進学高は進学高なりの大変さがあるとか言う人いるけど、部活引退するまでは、つらいと感じるほど勉強やる奴はいないらしい。
授業だけ集中してれば、普段は家で勉強するのは気休め程度で、宿題だって高校はやらなくても中学みたいに先生に怒られるわけでもないし、内申も関係なくなるから部活入ってない奴しかやらないってさ。
三河のトップクラス進学校からトップクラスの大学に行った奴でもそうだったみたいだから、勉強でつらい思いしてる人なんて実際ごく一握り。
(もともと部活もやらずに勉強が趣味で、勉強ばっかやってる奴はつらくはないだろうしね)


224 : 名無しの剣士さん :2014/05/22(木) 07:29:29
>>223
このスレでは、中学生に事を言っているので少し違うような気がしますが。
高校であなたは剣道を選んだので、勉強に対する真剣さが剣道とは違う。
そりゃあ、勉強の方が楽ですよ。
勉強を真剣にやったら何よりも大変だということは真剣にやってみないとわかりません。
たとえば、社会で通用するような資格の勉強でもしてみたら?
間違いなく剣道よりつらい。


225 : 名無しの剣士さん :2014/05/22(木) 22:47:41
>>224
そういうあなたこそ、剣道の一流強豪校で真の厳しさを味わったことあるの?
そうでないなら、間違いなく剣道よりつらいなんて言えないはず!


226 : 名無しの剣士さん :2014/05/22(木) 23:21:05
まあまあ、落ち着いて。
どちらを頑張るのも個人の自由ですから。みんなの方向性が一緒じゃつまんない。
みんな違って、みんないい。ですよ。

そろそろ次の話題ある方お願いします。


227 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 06:47:36
>>224
資格なんて関係あるの?
理系は資格とはほとんど無縁でしょ? 東・京大でも(大学院には行くみたいだけど)


228 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 09:39:39
すべての中学校に剣道部があるわけではないみたいだけど、
剣道部がない中学は剣道部を創設することは出来るのでしょうか?


229 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 09:40:26
そろそろ道連個人予選ですが、今年の中学生は洗心勢が上位を占めそうですか?


230 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 15:18:07
>>228
校長の許可があれば創設できます。
中体連の個人戦のみに出場したい場合でも、校長の許可があれば出場できます。
すべて、校長の判断によるものです。
道場経験者で中学校に剣道部のない子達は、個人戦だけ出場する子が多いと聞きます。


231 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 17:58:22
>>230
ありがとうございました。
剣道部がなくても試合には出れるのですね?
剣道部を新たに作るためにはどうすればよいのでしょう?
当然、学校の先生に相談することになるのですが、剣道経験者の先生がいなければ初めからから作れないのでしょうか?


232 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 18:06:38
>>225さま
224さんは一般的なことをいっているのだと思いますよ。
剣道の一流強豪校で真の厳しさを味わったことある子は剣道よりつらいとは言わないと思うけど、
一般世間では、剣道の強豪校の子の方が圧倒的に少ない。(高校生全体の1%にもならないんじゃないかな)
そもそもこの議論は定義がないから成り立たないよね。
対象者を誰にしているのかとか基本的なことが定義されていないのに議論しても無駄かな。
超一流の強豪校で剣道、勉強を学んだ人と、そうでない人の考え方の違いかな?


233 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 19:23:35
剣道はいくらでも頑張れるけど勉強は無理っていうのが多いけどな


234 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 19:50:31
>>231
校長の許可の前に、引き受けてくれる顧問が見つからないといけませんね。
剣道の経験者かどうかは全く関係ありません。未経験者でも引き受けてくれる先生が見えたなら、剣道部の創設には問題ないですよ。
ただ、顧問を引き受けたからには中体連の試合では審判もやらなくてはなりません。
このことが、相当の足かせになっていて、昨今は及び腰になる先生が多いと聞きました。
(最近は保護者が口うるさくて、モンスターペアレントに悩まされている学校が多いですからね)


235 : 名無しの剣士さん :2014/05/23(金) 19:57:07
>>233
あなたには分からない世界かもしれませんが、逆もしかりですよ。
(中高一貫の私立進学校の子は、勉強ならいくらでも頑張れるけど、
スポーツの強豪校の練習には到底ついていけない子も多いということ)


236 : 名無しの剣士さん :2014/05/24(土) 11:16:05
進学知識自慢はウンザリだわ

どこのスレにも顔出しての熱弁は勘弁して下さい!


237 : 名無しの剣士さん :2014/05/24(土) 17:12:15
>>236
そんなこといってると世間から取り残されるぞ!
世の中では剣道よりも進学知識の方が価値が高い。
価値が高い方に話が進むのは自然の流れです。


238 : 名無しの剣士さん :2014/05/24(土) 18:30:30
>>237
勘違いしてますね
ここは、「愛知県の剣道」掲示板の中の「愛知県の中学生」スレです。
中学生の剣道について語るスレであって

貴方のように手当たり次第、どこのスレでも進学知識で暴走すると人が現れると
スレ本来の内容がおかしくなってしまいます。
せっかく「進学相談スレッド」が存在するのだから、そちらで思い切り討論していただきたいです。


239 : 名無しの剣士さん :2014/05/24(土) 19:31:27
>>237>>238も、どっちも「進学」という言葉の意味を勘違いしてるな!
進学知識・情報の「進学」には、一般(学力)も推薦(剣道)も、どちらも含まれるんだよ!


240 : 名無しの剣士さん :2014/05/24(土) 22:31:21
その通りでございます。すばらしい。


241 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 11:05:16


アホらしい。


242 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 11:25:10
剣道で戦績を残せない奴に限って話を逸らし
学力の成績を自慢したがる
ほんとに性質が悪いな


243 : 名無しの剣士さん :2014/05/25(日) 21:52:20
逆もしかり
いいたいことを言い合ってるんだからいいじゃん。
学力の成績を自慢しているような文章はあまり見あたらないけど。
もう少したくさん本を読んだ方が良いかもしれませんね。


244 : 名無しの剣士さん :2014/05/29(木) 22:00:20
誰かが書き込みしてましたが、今までは、ほんとに今の高校生たちの親が必死に書き込みしていたんだね。
世代が変わると、小学生・中学生のスレがどんどん後ろに追いやられてしまう。
今のブームは、進学・就職ですかね?
ということで、中学生を上に持ってきました。


245 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 07:36:10
今の高校生が中学生だった時代は、強い子が各道場にいてばらけてた感があったけど、今の中学生は一部の道場に片寄っている気がします。
書き込み数に多少影響するのでは?


246 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 08:38:08
道場の力量的にも偏りがありますよね。


247 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 13:17:46
道連の個人戦 優勝候補は
玄武の鈴木君、洗心の近本君、川原君かな?
他に優勝候補っていますか?


248 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 16:37:06
>>245〜246 ぶっちゃけ高校進学の際に何が重要視されるかと言うと、
やっぱ道場の先生たちと高校の先生達との癒着もあるでしょう。
あるいは、大学時代の先輩後輩関係とかね。
あの子いいんですよ、と売り込んでもらえたりすることも多いと思います。
あの先生に推薦された、この子は取らなきゃ、みたいな。
そういうことも考慮すれば有名道場へ行くことは試合に多くでること以外に恩恵があります。
まあ、いわずもがなですね。皆さんご承知でしょうけど。失礼しました。


249 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 21:34:08
質問です。中学生で個人で申し込めるオープン参加の試合はあるのでしょうか?知っている方おられましたら情報よろしくお願いします。


250 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 21:37:40
市民大会などはその主催する自治体に居住もしくは通学していれば参加できますよ。


251 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 22:57:05
>>247
去年、準優勝の鬼崎の藤堂も入るかな?
ケガや学校の練習不足で伸び悩んだけど、最近いろんなところで見かける。
顧問も変わってその指導と合うかどうかだな。


252 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 23:05:22
ありがとうございます。
市民大会以外でなるべく大きな大会はありますか?質問ばかりで申し訳ございません。情報ある方お願いします。


253 : 名無しの剣士さん :2014/05/30(金) 23:09:06
大きな大会ならば、1月に岡山県で開催されている昇龍旗はフリー参加の大会です。
あと、4月に熊本県で開催されている剣聖宮本武蔵旗もフリー参加の大会ですね。


254 : 名無しの剣士さん :2014/05/31(土) 19:34:26
明日の入賞予想「二年生」
澤野(白帝館)、安藤、木全(洗心)、山下(江南)、市川(斎年寺)、田口
(武徳)、高瀬(千代が丘)、松本(玄武)、小泉(東レ)


255 : 名無しの剣士さん :2014/05/31(土) 22:18:06
>>254
江南は道連非加盟。でも山下くんが出場すれば上位進出の力はあるでしょうね。


256 : 名無しの剣士さん :2014/06/01(日) 17:40:47
ベスト8辺りまで
どなたか教えてください。


257 : 名無しの剣士さん :2014/06/01(日) 20:49:50
中学校3年生男子の部(89名エントリー)


優勝   中田光(洗心)=全国代表決定
準優勝  鈴木邑彗(玄武)=全国代表決定
3位    井田翔吾(桜武館) 
3位    近本太郎(洗心) 
敢闘賞  藤堂然士(鬼崎)
〃     古川該(勝川)
〃     鈴木涼也(玄武)
〃     吉岡利矩(南警察)          以上。


258 : 名無しの剣士さん :2014/06/01(日) 21:06:20
女子わ??


259 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 07:32:21
中学2年男子の部、木全君、安藤君おさえて優勝したのはどなたですか?
教えて下さい。


260 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 07:35:12
大嶋さん1年生ながら、もう少しで代表だったのに惜しかった。


261 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 07:36:44
玄武の鈴木涼也君は誰に負けたんですか?


262 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 08:26:07
261へ
井田君に1本負けだったと思います


263 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 08:52:27
>>259
白帝館の澤野君。


264 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 08:59:48
>>263
ありがとうございました。


265 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 09:49:20
中学生も予想に上がっていた名前の選手が…。
個人的には鈴木涼也選手が頂点に上がれなかったことに驚いている。
が、しかし、これも剣道ですか。
まだ中体連もあるし、これは通過点でしかないと奮起をそれ以外の選手にも期待しています。
代表になった選手には、愛知県代表として立派な試合を宮崎でしてきて欲しいと、切に願います。


266 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 10:11:02
>>258
中学3年生女子
優 勝 郄津百香(斉年寺道場剣志会) ※愛知県代表
準優勝 吉富公望(修徳館日比野道場) ※愛知県代表
第三位 山田紗采(健礼会近藤道場) 室屋悠望香(東レ居敬堂)
敢闘賞 佐波(修武館) 高井田(東レ居敬堂) 安藤(葵剣友会) 平山(東レ居敬堂)


267 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 10:20:21
かきつばた杯はどうなりましたか?どなたか観戦された方がみえますか?


268 : 東三河の親バカ :2014/06/02(月) 11:35:01
中学校の部

優勝 西尾中学校
準優勝 鶴城中学校
3位 西尾東部中学校
3位 豊川東部中学校


269 : 親バカ :2014/06/02(月) 11:36:17
中学校の部

優勝 西尾中学校
準優勝 鶴城中学校
3位 西尾東部中学校
3位 豊川東部中学校


270 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 11:53:43
個人選手権の中学一年二年の女子教えてください。


271 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 12:08:41
かきつばた杯、鶴城中学校や福地中学校や西尾中学校は、個人選手権で抜けた人いたのかな?一時期の勢いがないような。


272 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 12:10:21
今年の中学女子の本命は、矢作?


273 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 13:48:04
親ばかさんたち有り難うございました。福地と鶴城の2強と思っていましたが、西尾が絡んで面白くなってきましたね。
福地は不参加ですか?


274 : 東三河の親バカ :2014/06/02(月) 15:42:07
福地は、準々決勝で鶴城に負けました。

準々決勝 鶴城 1 - 0 福地
準決勝 鶴城 2 - 1 豊川東部
決勝 鶴城 1 - 2 西尾

対 鶴城は、どの試合も観てて熱いですね。


275 : 名無しの剣士さん :2014/06/02(月) 16:26:44
東三河の親バカさん
早速の返信有り難うございます。
東三河も頑張っていて、ますます面白くなってきましたね。全国目指して頑張れ三河勢!


276 : 名無しの剣士さん :2014/06/04(水) 22:48:16
>>272

矢作中や矢作北に道場の子がはいれば西尾勢をやぶれるかな?


277 : 名無しの剣士さん :2014/06/05(木) 10:11:50
矢作中は居敬堂の子達がいるんじゃないの?


278 : 名無しの剣士さん :2014/06/05(木) 16:38:25
居敬堂は矢作に2名。矢作北に1名。


279 : 名無しの剣士さん :2014/06/06(金) 08:00:18
今年の女子は、鶴城、福地、西尾、矢作、豊川東部、豊川西部が、強い。


280 : 名無しの剣士さん :2014/06/10(火) 16:00:55
各地区、男子はどこが強いですか?


281 : 名無しの剣士さん :2014/06/10(火) 18:35:08
西三河は西尾中
東三河は豊川西部ですね。
平坂中はどうですか?


282 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 19:10:30
西三大会の結果教えてください


283 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 19:45:38
西三河剣道大会

男子
1位 西尾中
2位 平坂中
3位 西尾東部中 額田中

女子
1位 鶴城中
2位 福地中
3位 西尾中 平坂中


284 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 23:02:37
鶴城女子優勝おめでとうございます。決勝の福地は大将で逆転、準優勝の西尾も代表戦で、見応えがありました。中体連まで後一ヶ月。何処か全国の切符を手にするか、楽しみです。どのチームも頑張ってください!


285 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 23:10:26
↑(訂正)準優勝→準決勝


286 : 名無しの剣士さん :2014/06/15(日) 23:22:42
額田中の大串君は楽しみだな。


287 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 08:34:59
矢作は?


288 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 12:49:41
梅園の大串君ですか?
何年生になったのですか?
小学生の時に見て強いと思いました。


289 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 13:59:17
288さん
梅園の大串君です。今、中2だと思います。岡崎市の個人戦でも優勝してるし、楽しみだと思います。


290 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 13:59:23
大串君は確か2年生だったと思います。
額田中といえば、早川君はどこに進学したのでしょう?


291 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 14:04:16
早川君は岡崎商業です。
自分も注目してたんですが、ちょっと意外でした。


292 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 14:21:29
大串君確かに強い。
警察関係だったか大串って人がいたような気がするが、何か関係あるのかな?


293 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 18:18:02
東三河、尾張の情報無いですか?
どこどこの誰が強いとか…
西三河や名古屋に比べて情報不足ですね。


294 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 18:56:14
東三河の三年生男子は、井田、冨田だね。
三年女子は、壁谷、菊池、安藤、夏目、鈴木、日高くらいで飛びぬけた子は、いないね。


295 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 19:37:59
井田君、冨田君は桜武館の子ですよね。確かに強いですね。冨田君は桜丘中?


296 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 21:32:46
冨田君は、豊橋南部中です。


297 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 21:45:39
大体親が桜出身だな


298 : 名無しの剣士さん :2014/06/16(月) 22:53:44
知多地区は鬼崎が頭一つ抜きん出てますね
藤堂は言うまでもなく、他にも竹内や天木あたりがグンと伸びてきています
顧問も替わって剣風がガラリと変わってきてます


299 : 名無しの剣士さん :2014/06/17(火) 07:12:51
江南、 犬山方面はどうですか?


300 : 名無しの剣士さん :2014/06/17(火) 15:34:47
白帝館の澤野くんは個人戦では期待できそう。どこの中学かは知りませんが。
同じくどこの中学校かはしりませんが、江南武道館の大脇くんも期待。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■