■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

愛知県の高校生 Part18

1 : 名無しの剣士さん :2013/10/07(月) 18:25:20
【前スレ】愛知県の高校生 Part17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38858/1376793956/


2 : 名無しの剣士さん :2013/10/07(月) 21:54:30
Part17の298です。
自分は玉竜旗に選手として参加したいので、
公立は三好と西陵以外は玉竜旗に参加して
いないので私学を希望してます。
玉竜旗に参加していて学費の安い私学を
希望してます。
大谷は家から比較的に近くて簡単に特待の
条件が手に入るので魅力的なんです。
市邨も考えていましたが、特待でなければ
それほど強い選手が集まらなくなったような
気がします。


3 : 名無しの剣士さん :2013/10/07(月) 22:38:30
>>2
玉竜旗を目指すのならば至学館高校も選択肢の一つに入るかも?
学費のことは解らないけれど、剣道部にも力を注ぎだしたみたいだから
あなたの実績次第では特待や半特などの優待が出る可能性もあるかもね。
先のスポーティブライフ大会では至学館の生徒が上位に進出してました。


4 : 名無しの剣士さん :2013/10/07(月) 23:07:57
>>2
なら三好でもいいのでは?
公立高校は授業料無償じゃなかった?


5 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 06:22:23
>>3・4さん
ありがとうございます。
でも、至学館は中学校から内申足ら
なくて無理といわれました。
三好は夏に練習に行かせていただい
たんですが、家から通えないので
寮生活をしないといけません。


6 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 06:43:24
特待の条件を満たして、監督の目に留まらなくてはいけませんよ。


7 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 09:09:40
>>5
至学館の推薦で内心足りないって…
剣道も大事だけど、高校の授業についていけるの?


8 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 10:53:04
特待は、どこの高校でも監督の目に留まらないとダメですよ。それと実績!
ヘボでは無理!


9 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 12:32:17
市邨は玉竜に出ていないと思いますが???


10 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 12:32:38
3です
至学館は内申があがってきてオール3
くらいないと推薦無理と言われました。
大谷からは半特の話は来ていると
道場の先生からは聞いてます。
遠征費が高いと親にダメといわれそうで…


11 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 12:37:33
2、5、10さんは女性ですか?
遠征は主力にならないと連れて行ってもらえないところが多いですよ。


12 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 12:52:03
>>9
市邨は玉竜旗にでてますよ


13 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 12:52:56
>>9さん、市邨は玉竜旗に出場していますよ。
今年、愛知県からの女子出場校は、岡崎商・三好・名古屋西陵・名経大市邨
名古屋大谷・至学館・星城・愛知黎明・岡崎城西・桜丘・愛知産大三河です。
来年以降、これらの高校が出場するかどうかは解りませんが。


14 : 高校剣道ファン :2013/10/08(火) 18:13:50
新人戦 名北地区の展望について述べてみます。
あくまで私見ですので、知らないだけで有望選手、学校があるかもしれませんが、ご容赦を。


15 : 高校剣道ファン :2013/10/08(火) 18:25:23
名北地区 その①

名北地区1位にもっとも近いのはなんと言っても名電だ。
今期の名電は先日のスポーティブライフ月間剣道大会で準優勝した二年生の岡野(洗心)、桂川(洗心)、同大会で優勝した山中(武徳)、同大会3位の中島駿、一年生の中島裕、吉富と充実している。
このスポーティブライフ月間剣道大会高校生の部は参加数200人を超える名古屋市内では規模の大きな大会だ。
その大会でワン、ツー、スリーを独占。
8月の名古屋市民スポーツ祭でも団体優勝。9月の私学祭でも準優勝した(優勝は桜丘)。
ポスト桜丘にもっとも近い。
ただ来期以降は若干層が薄くなりそうなので、現中学生で腕に自信のある子は名電に進学して、レギュラー争いに加わるのもいいだろう。

次回に続く。


16 : 高校剣道ファン :2013/10/08(火) 19:28:00
名北地区その①は、アホか**


17 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 19:58:34
名北地区 その②

名電に続くのは明和、東海か。
明和の主力は的場で、6月の名古屋市剣道選手権大会で個人優勝。8月の名古屋市民スポーツ祭では団体優勝している。
東海は渡部を中心にしっかりと仕上げてくるだろう。なんだかんだ言っても頭で考えて剣道をする学校は伸びてくる。
県大会常連の名古屋を引っ張るのは二年生の小瀧、林、一年生の伊藤だ。ただ今期は若干層が薄いか。
公立ながら毎年県大会出場争いに食い込んでくる名古屋北は安江を中心によくまとまっている。
ダークホースは名東だ。今期から山田泰(千代ヶ丘)が加入した。9月の名東区剣道大会でも優勝している。指導者もいいということなので、チームとして調子に乗ったら面白そう。

以上名北地区の私見でした。


18 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 20:17:17
> 名北地区その①は、アホか**

アホと言っちゃえる理由を是非教えて!


19 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 21:13:06
話の流れを止めてすみません。
2・5・10です。
私は女子です。


20 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 21:30:46
面白い。名南地区もお願いします。


21 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 21:37:53
愛知の高校生は男子が中心になっている
と思うのですが、女子の展望もお願いします。

ここまでの書き込みを見れば名北は市邨独裁政権
が終わったのではないかと思います。
名南は星城・大谷のツートップに以外にがからむ
勢力があるか展望をお願いします。


22 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 22:40:20
日本語!


23 : 名無しの剣士さん :2013/10/08(火) 23:19:00
確かに市邨の独裁政権は崩壊したでしょうね。
まだ若干の力量は残っているとは思いますが。
西陵と至学館あたりがあがってきそうな感じはします。


24 : 名無しの剣士さん :2013/10/09(水) 09:40:25
西陵は公立だからね。長期的に強いチームを作り上げるのは難しいでしょう。
至学館は前出の通り、力を付けてきていると思いますが、星城や城西に対抗
するまででは無いと思います。数年後は解りませんが。

名古屋の中学では強豪女子とされている守山東の選手達はどこへ進学しているの?
普通に公立高校へ進学して頑張っているのかな?


25 : 名無しの剣士さん :2013/10/09(水) 10:37:01
守東卒の現高1は大谷・東邦・西陵・中部第一だと思います。


26 : 高校剣道ファン :2013/10/09(水) 20:18:34
名北地区に続いて名南地区を俯瞰してみる。

新人戦 名南地区の展望
その①

毎シーズン1位指定席なのは星城だ。
ただ今期は二年生が少ないが、それを補う有望な一年生が数多く加入した。
中心となるのは二年生の杉浦、村井。それに一年生から高津、水橋、福山、佐々木、森、永吉など、全中県大会個人戦出場者が揃った。
特に高津は全中東海大会3位、水橋も中学二年生時に東海大会に出場している。
先に名前をあげた以外にも一年生に有望な選手がゴロゴロしており、その分レギュラー争いも熾烈だ。
今期より来期が楽しみなチームで、来期は桜丘の牙城を崩すかもしれない選手層である。

次回に続く。


27 : 名無しの剣士さん :2013/10/09(水) 23:11:28
>>26

名南の大谷、大同、名城の情報ありますか??
その他ダークホース的なチームがありましたら教えてください。


28 : 名無しの剣士さん :2013/10/10(木) 11:32:13
>>26
私も砥鹿神社出身選手に期待しています。


29 : 高校剣道ファン :2013/10/10(木) 18:14:03
新人戦 名南地区の展望

その②

星城に続くのはやはり名古屋大谷か。
この掲示板では心無いことが書かれているし、先日の私学祭でも調子が出なかったが、二年生の黒川、相宮、関戸、福岡に一年生から梶田、山口とやはり侮れない力を秘めている。
梶田は300人以上が参加した9月の段別選手権二段の部で3位に食い込む健闘を見せた(1位2位3位は桜丘)。
山口は9月の西区剣道大会で優勝。先日のスポーティブライフ月間剣道大会でも名電軍団の中に唯一混じって3位となった。
この一年生コンビは推定180センチ以上あるかと思われるぐらい大柄で、迫力のある剣道をする。
今期に限って言えば名南地区1位もありえるだろう。

次回に続く。


30 : 高校剣道ファン :2013/10/10(木) 20:59:13
新人戦 名南地区の展望

その③

次に続くのは大同、名城だ。

大同は二年生の川瀬、加藤雅、加藤颯が中心で、一年生の瀬尾は力強い剣道をする。今後の名南地区の主役候補の一人で、逸材だ。
また、部員数が多いことが特徴で、主力が玉竜旗遠征時に開催された7月の愛知県工業系高校剣道大会ではBチームで準優勝した。
チーム全体としてのポテンシャルはかなり高い。
星城、大谷も油断できないだろう。
実際、抜き勝負の私学祭では大将戦の末、大谷を破っている。

名城は一年生の後藤、相澤の元気がいい。
このコンビは、6月の中区剣道大会、9月の天白区剣道大会ともワン、ツー、フィニッシュを決めている。
いずれも優勝した後藤は小柄だがしぶとい剣道をする。
名城は私学祭に強い印象があり、今年も昨年に引き続き3位入賞を果たした。
選手一人ひとりを見れば、星城、大谷、大同と比べ若干分が悪いが、波に乗れば面白いチームだ。

次回に続く。


31 : 名無しの剣士さん :2013/10/10(木) 22:07:58
面白い! 専門家ですか?


32 : 名無しの剣士さん :2013/10/10(木) 22:23:04
女子もお願いします!!!


33 : 名無しの剣士さん :2013/10/11(金) 00:09:40
>>30

えっ。いったい何者???詳し過ぎる・・・・・・


34 : 名無しの剣士さん :2013/10/11(金) 09:27:59
愛知の「剣キチ」だね。


35 : 名無しの剣士さん :2013/10/11(金) 09:46:08
名南地区のダークホース的な学校は名古屋工業なんじゃないかと勝手の予想してみる。


36 : 名無しの剣士さん :2013/10/11(金) 10:23:35
おもしろいねぇ〜。名古屋以外の地区もやってください。


37 : 名無しの剣士さん :2013/10/11(金) 15:49:26
西三河もお願いします。


38 : 名無しの剣士さん :2013/10/11(金) 16:11:32
各地区の女子の展望 お分かりになればぜひお願いします。


39 : 高校剣道ファン :2013/10/11(金) 18:14:30
新人戦 名南地区の展望

その④

ダークホースには富田をあげる。
8月の名古屋市立高校剣道大会では優勝している。
引っ張るのは二年生の八木と加藤で、公立高校が私学相手にどこまで善戦するのか見ものだ。

この他、名南地区の一年生には有望選手が多い。
全中県大会個人戦2位の池内(千代ヶ丘)が瑞陵へ、洗心の安井が南山へ、同じく洗心の福島が中京に加入した。
いずれも団体として県大会出場は厳しいかもしれないが、1月の一年生大会が楽しみである。
本来、新人戦の主役となるはずの二年生の活躍があまり聞こえてこないのは寂しいが、ぜひとも奮起してがんばってほしい。

以上名南北あわせて6回にわたり私見を述べてみた。
新人戦まで一ヶ月を切った。

選手の健闘をお祈りします。


40 : 名無しの剣士さん :2013/10/11(金) 18:53:49
えっ!終わりですか?
誰か他地区やってください。


41 : 名無しの剣士さん :2013/10/11(金) 18:55:21
今度は知多地区を!ぜひ


42 : 名無しの剣士さん :2013/10/12(土) 01:16:05
流石に他地区の情報は乏しいでしょう。。。。。


43 : 中学3年の名無しの剣士 :2013/10/12(土) 16:21:27
この掲示板を見つけたので情報を持ってない私に教えて下さい。
僕は剣道が好きですが強くはありません。
自分の中学の剣道部は無名で顧問は初心者で部員は足が痛いなどと言い訳ばっかする部員で、切磋琢磨しあえる部員もいませんでした。
武道場もものすごく狭かったです。環境は最悪でしたが、強くなりたかったので地元の剣友会の稽古に参加したり素振りもしています。
さらにDVDや本など買って研究もしていますがまったく強くなれません。
金が無いので私立はだめだと言われてますが、反対意見はもちろん無視するつもりです。
こんな僕でも特待生の人たちと対等に面倒見てくれる私立はありますか?
また親が私立どうしても無理だと言った時のため強い公立も教えて下さい。ちなみに知多地区。
長くなってすいませんでした。


44 : 名無しの剣士さん :2013/10/12(土) 17:58:04
知多地区なら常滑か横須賀でしょ!


45 : 名無しの剣士さん :2013/10/12(土) 17:58:38
知多地区なら常滑か横須賀でしょ!


46 : 中学3年の名無しの剣士 :2013/10/12(土) 18:08:52
ありがとうございます。
その高校にはいい指導者がいるんですか?


47 : 名無しの剣士さん :2013/10/12(土) 18:51:12
>>43
知多、名南、名北の支部の新人戦を観戦してみてはどうでしょう。
日時は愛知県剣道連盟の行事予定で確認してください。
http://www.aichi-kendo.jp/jigyou/h25/h25_fset.htm

知多男子は毎年常滑と横須賀が強く、もう一校は東海南、半田になるのかな?
それと、上の高校剣道ファンさんの名南、名北の展望も参考になるでしょう。


48 : 中学3年の名無しの剣士 :2013/10/12(土) 22:01:50
新人戦見に行けたら行ってみます。
後、この掲示板を見て岡崎城西には中学で無名選手が桜丘や星城とまともに試合ができる位伸びた選手が何人もいると書いてあります。
これって本当ですか?


49 : 名無しの剣士さん :2013/10/12(土) 23:19:03
>>48
城西は伸びると言われているけど、出発点が低いから伸びて当たり前という
見方もあるんだけどね。でも、愛知県では上位レベルの戦いはできると思う。
もちろん、本人の努力次第ということなんだけど。
ただ、遠征等も多いからお金も掛かることだけは念頭に置いておいてね。
この部分は、自分の頑張りというよりも親の都合の方が大きいから。


50 : 名無しの剣士さん :2013/10/12(土) 23:24:42
桜よりも遠征費はかからないみたいですよ

まぁ、行かないところからしてみたらお金はかかってるとは思いますが


51 : 名無しの剣士さん :2013/10/12(土) 23:35:53
男子も女子も選抜や個人でインターハイに出場していますが、そのほとんどが中学の時には無名と言っていい選手ばかりなのはたしかです。たくさん遠征に行ってるから桜や星城と五分でやれるとは限らないので、伸ばしているのは事実だと思いますけどね。


52 : 中学3年の名無しの剣士 :2013/10/13(日) 08:38:49
出発点が低いっと言ってもどれくらいですか?
今年入った市川君ぐらいの強さはみんな持ってるんじゃないんですか。


53 : 名無しの剣士さん :2013/10/13(日) 10:28:02
前スレで田村 江原の大谷は桜に勝てなかったてなってるけど
私学祭は大将残しで大谷が勝って優勝して2位が桜だな。


54 : 名無しの剣士さん :2013/10/13(日) 14:18:10
最近の知多地区男子で個人的に良さそうな学校は東海商業だな
9月にあった尾南地区大会でも常滑に勝って3位になっていたし、剣道が良い印象がある
知多地区では台風の目になる存在で楽しみな学校
普通なら常滑か


55 : 名無しの剣士さん :2013/10/13(日) 14:20:45
>>54
そうですね。やはり常滑ですね。


56 : 名無しの剣士さん :2013/10/13(日) 14:42:53
昔の東海商業は強い時期あったなー

選抜にも出たこともあるし

女子ですけど


57 : 名無しの剣士さん :2013/10/13(日) 18:43:44
東海商業の女子はインハイにも出てたことあるよ


58 : 名無しの剣士さん :2013/10/13(日) 20:18:25
53
微妙に違いますけどね。記憶が曖昧なら書き込まない方がいいこともありますよ。桜丘が大谷に負けたのは正しいですが対戦したのが準決勝だったので桜丘は3位だったと思いますがいかがですか?


59 : 名無しの剣士さん :2013/10/13(日) 21:02:57
田村、江原の時代は強かったですね。
あと、JR東海で活躍している方も同期では?
江原は、中部から岐阜県警だったと思いますが、田村はい何をやっているのでしょうか。


60 : 名無しの剣士さん :2013/10/13(日) 23:31:05
知多地区で私の個人的な見解なのですが、
男子は常滑は例年通りと言ったところですが、横須賀高校は三年生が引退してから明らかに実力が落ちているように思われます。
また、対照的に東海商業高校は段々と実力をつけてきているように思われ、今後は常滑との優勝争いが期待できます。

女子はあまり拝見してないのでなんとも言えないですが、
三年生が引退してしまった半田高校は下がるように思われます。


61 : 名無しの剣士さん :2013/10/14(月) 01:31:14
黒潮旗は愛知勢どこで負けたの?


62 : 名無しの剣士さん :2013/10/14(月) 09:56:02
>>59
JR東海の選手は梅本だね。
尚武杯で特錬の近藤に決めたツキは見事だったね。


63 : 名無しの剣士さん :2013/10/14(月) 18:38:43
>>61
桜丘がベスト8まで勝ち上がったらしい。


64 : 名無しの剣士さん :2013/10/15(火) 00:11:34
黒潮旗、女子はどうだったのだろう?
何校 参加しているかは分からないけど・・。


65 : 名無しの剣士さん :2013/10/16(水) 00:10:32
黒潮旗高校剣道大会

女子

優勝 麗澤瑞浪
二位 横浜商大
三位 久御山、安房


66 : 名無しの剣士さん :2013/10/16(水) 15:35:50
先日の黒潮旗で、大谷女子、負けたとはいえ、宮城県の柴田高校相手に
3ー2とは。
以外に侮れないかも。


67 : 名無しの剣士さん :2013/10/16(水) 16:13:02
宮城の柴田高校ってそんなに強いの?


68 : 名無しの剣士さん :2013/10/16(水) 20:32:32
柴田高校は選抜でよく見かけますね。


69 : 名無しの剣士さん :2013/10/16(水) 22:34:27
そうなんですか…  ありがとうございました。


70 : 名無しの剣士さん :2013/10/16(水) 22:58:49
名電はどうですか?


71 : 名無しの剣士さん :2013/10/16(水) 22:59:20
名電はどうですか?


72 : 名無しの剣士さん :2013/10/17(木) 05:31:36
明電は早く帰っていました


73 : 名無しの剣士さん :2013/10/17(木) 05:33:55
決勝の大将戦、山田君強かった。
あの阿部君に二本勝ちは凄いの一言。


74 : 名無しの剣士さん :2013/10/17(木) 12:22:53
でも、中根くんに二本負け


75 : 名無しの剣士さん :2013/10/17(木) 17:09:00
育英って山田君以外に誰がいるの?


76 : 名無しの剣士さん :2013/10/17(木) 21:04:58
育英のレギュラーは山田以外は道連個人3位の山崎、全中個人ベスト8の坂本、坂本と同じ平岡中の土井(近畿個人優勝した上段の土井の弟かな?)、
四国個人1位、全中個人ベスト16の森塚かな
森塚以外は2年


77 : 名無しの剣士さん :2013/10/18(金) 08:04:50
全中三位の優秀選手福島君(大蔵中)、ベスト8優秀選手の小林君(上郡中) まだまだいますよ。


78 : 名無しの剣士さん :2013/10/18(金) 09:40:43
>>76-77
凄いメンバーですね。
桜丘が小粒に感じてしまう。


79 : 名無しの剣士さん :2013/10/18(金) 14:45:33
福島は補欠にも入ってないんじゃないか
深見がどきどきでてたりするが
小林もあまり出てないな


80 : 名無しの剣士さん :2013/10/18(金) 21:09:32
育英には全中二年連続三位の山中もいますよ。


81 : 名無しの剣士さん :2013/10/18(金) 23:08:24
いろいろ聞くと育英って凄いメンツですね…


82 : 名無しの剣士さん :2013/10/18(金) 23:09:31
いろいろ聞くと育英って凄いメンツですね…


83 : 名無しの剣士さん :2013/10/19(土) 18:37:29
>>78
確かに小粒に見えますが、近年にない強力メンバーです
来月の新人戦は大きなミスさえしなければ、相当な確率で全国に駒を進めるでしょう


84 : 名無しの剣士さん :2013/10/19(土) 19:08:01
育英すごすぎだね。新チームのインハイの第1優勝候補は育英だね。
次は中根君と安井君がいる水戸かな?


85 : 名無しの剣士さん :2013/10/19(土) 20:45:16
>>81>>82>>84
育英のことはそんなに念押さなくていいから(洗心の関係者?)
ここは全国トップクラス校(それらが桜とかより上なのは言わなくてもみんな知ってる)
のことよりも愛知県の高校のことが主のスレだから、そこんところお忘れなくね!


86 : 名無しの剣士さん :2013/10/19(土) 21:29:52
自分は別に関係者では無いですが、
愛知県出身の選手で固めた今の桜丘には頑張って欲しいと思います。


87 : 名無しの剣士さん :2013/10/19(土) 21:38:05
話しが変わるけど今年の城西の情報誰か知ってる人いませんか?


88 : 名無しの剣士さん :2013/10/20(日) 10:11:31
城西は今年は誰がいるの?


89 : 名無しの剣士さん :2013/10/20(日) 14:02:31
2年はしらないけど、1年は市川君と宮地君がいます。


90 : 名無しの剣士さん :2013/10/20(日) 16:30:59
なんだかんだ言っても西三河地区予選は岡崎城西が優勝候補NO.1でしょ??


91 : 名無しの剣士さん :2013/10/20(日) 21:13:21
定期的に城西をアピールしたがる奴うざいわ


92 : 名無しの剣士さん :2013/10/20(日) 22:21:16
>>91
アピール??????
いまいち意味不明?????


93 : 名無しの剣士さん :2013/10/21(月) 14:09:12
城西のアピールっうか〜、他に強いとこないじゃん。
三河や西尾もいまいちだし、、、


94 : 名無しの剣士さん :2013/10/21(月) 21:24:07
城西高校の今年のレギュラーは確か、柴田、水時、田中、市川、宮地だったと思います。


95 : 名無しの剣士さん :2013/10/21(月) 22:15:21
城西は高校で伸びしろがあるって評判ですが確かにレギュラー見ると中学時代に県大会(個人)で活躍した
選手はいないですね。


96 : 名無しの剣士さん :2013/10/21(月) 22:45:30
今年の城西は私学祭でA・B・Cチーム全て
1回戦負け。
女子の活躍に期待します。


97 : 名無しの剣士さん :2013/10/21(月) 23:04:33
>>96
大谷と同じだね…


98 : 名無しの剣士さん :2013/10/21(月) 23:33:14
市川君と宮地君って1年生ですよね。
伸びるで有名なのに2年は1年にレギュラーとられてんじゃん。
結局強い奴集めてるだけじゃん


99 : 名無しの剣士さん :2013/10/21(月) 23:40:40
女子は誰がいるの?


100 : 名無しの剣士さん :2013/10/22(火) 09:38:30
でも、その前の全三河は決勝で桜と大将戦まで行ってますよ(野依はいなかったと思いますが)
宮地君と市川君は平坂、鶴城の大将ですからねー、桜以外ならレギュラー入ってもおかしくはないんじゃないですか?城西だって他の3人はそんなに有名ではなかったから伸びてきてるって事だと思いますよ


101 : 名無しの剣士さん :2013/10/22(火) 17:15:33
宮地って大将だっけ?大将は乗田じゃなかったっけ


102 : 名無しの剣士さん :2013/10/22(火) 22:55:34
私学4強に今年の3年生はどこに手を伸ばすかな?


103 : 名無しの剣士さん :2013/10/22(火) 23:00:11
星城には武徳の山田君が行くという話を耳にしました。あくまで噂ですが。
城西は木口君ぐらいですね。
片神君はどこに行くのでしょうか?桜丘?


104 : 名無しの剣士さん :2013/10/22(火) 23:13:43
何となく、片神君は桜丘っぽいですね。
桜丘には桜丘中学の森君も行くんですよね?
玄武の子達は城西では?


105 : 名無しの剣士さん :2013/10/23(水) 18:01:26
玄武の子たちが揃って城西に行くの?玄武の子が城西に行くという流れは聞いたことが無いんだけど?


106 : 名無しの剣士さん :2013/10/23(水) 18:21:01
玄武の子達は星城へ行く子が多いんじゃなかったっけ?


107 : 名無しの剣士さん :2013/10/23(水) 19:44:59
星城は集まりそうですね。


108 : 名無しの剣士さん :2013/10/23(水) 20:22:17
>>104
片神の桜は単なる予想か?
だとしたら東レの出身は最後まで何しでかすか分からんよ(笑)
過去にも主力級が突然ただの弱小公立(岡崎高校とか刈谷高校とか)に行ってしまうこともあったから


109 : 名無しの剣士さん :2013/10/23(水) 20:41:13
104です。
噂ですよ。
玄武の件は予想でしたが、的外れでした。
城西は木口君以外に名前は挙がって無いですか?


110 : 名無しの剣士さん :2013/10/23(水) 21:04:13
城西は鶴城の子が行くんじゃないかな?


111 : 名無しの剣士さん :2013/10/23(水) 22:46:11
>>110
揃って城西はあり得ないね。鶴城から行くのは木口君ぐらいでしょう。
城西には無名の選手が入った方が面白いね。剣道やる気がある子は城西に行って今後の高校剣道界に波乱を起こしてほしいです。


112 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 08:39:51
そうですよね。今の城西一年生ほとんどは、特待で集めているからね。


113 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 08:41:52
今日は西三河予選 新人個人戦です。
情報お願いします。


114 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 09:36:47
この大会はやはり城西一色の大会になるのでしょうね!!!
出場選手も城西は他校に比べて3人多いし実力もあるので・・・。
他校に実力者って誰かいましたかね?


115 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 09:43:47
この間の段別で、西校の生徒が優勝していましたよ。


116 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 13:27:48
城西高校の1年はほとんど特待なんですか?
市川君と宮地君以外に誰が特待なんですか?


117 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 16:01:55
西三河の個人戦どうなりました?


118 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 16:06:32
西三河予選 新人個人結果

 1 川角 岡北
 2 中上 刈北
 3 小瀧 西尾
 4 村井 刈谷
 5 柴田 城西
 6 水時 城西
 7 宮田 豊専
 8 安藤 杜若


119 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 16:10:29
西三河予選  新人個人結果  女子

  1  菅野  城西
  2  西山  岡商
  3  池田  三好
  4  山崎  三好
  5  磯村  西尾東
  6  安部  西尾
  7  浅岡  西尾
  8  坂野  三河


120 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 17:59:05
城西の選手は特待生ではないの?
1年生とは言え、特待生が公立の進学校に後れをとるようでは・・・


121 : 名無しの剣士さん :2013/10/26(土) 18:18:19
≫114 出場選手も城西は他校に比べて3人多いし実力もあるので・・・。 ??? 
  新人戦は各校2名ずつの出場選手のはずですが・・・。


122 : 名無しの剣士さん :2013/10/27(日) 01:41:53
やっぱり城西負けると掲示板が静かになるなーw


123 : 名無しの剣士さん :2013/10/27(日) 06:59:43
>>114
この大会はやはり城西一色の大会になるのでしょうね!!!

どうした  この結果???


124 : 名無しの剣士さん :2013/10/27(日) 09:22:24
一昨年の城西は木口だけと言われていたけど塚本、山田、中川の成長で県大会でも上位だった。
去年(現3年)は中村しか有名選手はいなかったが服部、磯部、森の成長で県大会でも上位だったが
今年は中心の選手がいない。
個人的には安藤、原野、横井、長島となかなかのメンバーがよろっている杜若に団体戦は期待している。


125 : 名無しの剣士さん :2013/10/27(日) 22:46:12
確かに安藤君、原野君、横井君、長島君の名前は聞いた事あります
結果が残せるといいですね。


126 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 07:18:22
杜若ねぇ~。毎年ビミョーな成績ですからね。
今年の西尾高校はどうなんですか?


127 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 09:35:17
>>125
安藤・原野・横井は結構強い印象有る

でも、それってお兄さんの方ね。。。


128 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 17:18:16
今年の城西は勝負を捨てているんじゃないかな?

例年この時期は2年生主体のチームだが
前回の西三大会を見ると今年は1年生主体のチーム編成になってる。

・男子は副将・大将を1年生が張っている!
・女子は先鋒以外1年生!

実力的にはこの掲示板に名前も挙がってこない2年生の方が遥かに上(段別試合を見ての感想)だと思うが
週末の団体戦もおそらく男女ともに1年生主体だろう。

今年の城西1年生には例年になく有名選手が集まったため
今年は高校剣道に慣れさせて、勝負は来年!と考えていると思われる。


129 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 17:25:30
>>128
「西三」ではなく「全三」の間違いでした。


130 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 17:54:10
>>128
たとえば誰が1年より上なんですか?

A:西三で3位くらいは大丈夫だけど優勝は厳しい2年だけのチーム(三河・杜若には…)
B:準々決勝でコケル可能性も有るけど優勝狙える1年入れたチーム(公立勢に1年が…)

2年の主力が勝負弱いと言われる今の城西(男女とも)の場合、
勝負を捨ててるのはどっちだろう


131 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 18:00:08
城西の有名な1年生って誰がいますか?出身道場も分かれば教えてください。


132 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 19:31:25
新人戦は選抜出場権が掛かっているから、勝負を捨てるなんて事はありえんだろう。
1年生を慣れさせるために2年生のチャンスを摘む指導者っておかしくね??


133 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 19:40:54
みんなで城西の監督さんに聞いてみれば?
勝負を捨てる監督なんていたら選手集まらないでしょ?
毎年良いチームにしていくためには下級生を絡めてチームを作るのは常識
麗澤なんて一年生をいきなり入れたりしますからね
ポジションの適性もありますから一年生が大事なポジションを任せられるのもあると思いますよ


134 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 22:05:21
城西2年生の保護者です。
監督とよく話をしますが、監督は平等に子供たちを見ています。
我が子は未だにAチームに入れませんが、実力の世界です。
1年生が選抜されていることに対しても、私は納得していますけどね。
現状考えられる最高のチームを監督は選抜されていますよ。


135 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 22:56:22
あれでも入れないとはどのレベル!


136 : 名無しの剣士さん :2013/10/28(月) 23:52:05
レベルの低い話だな


137 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 08:06:34
今活躍されている、有名監督も、もがき、苦しみ今に至る、城西も今までは、西三河の雄で留まっていたが、新監督になり、上位に食い込みだしたね。ただ、監督がまだヤンチャ、一回伸びた鼻を折られたんで、これからに期待しましょう。


138 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 08:20:17
華麗に舞った剣士たち
http://blogs.yahoo.co.jp/kenkichinippon/32201916.html

愛工大名電と桜丘が紹介されている。
が、高山西よりは下という評価になるのかな?


139 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 09:22:47
137
超上から目線だな


140 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 13:25:37
>>138
高山西に比べて、桜丘・名電・麗澤の扱いが随分小さいですね。


141 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 14:02:19
桜丘と麗澤はもっと大きくしないと。名電はそんなもんだ!


142 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 15:48:01
上記ブログの筆者:剣キチさんは、一体どこからあれほどの情報を集めているのだろうか?
全てを自分の足と目で確かめているとは思えないのだが。
そんな剣キチさんから見れば、桜や麗澤よりも高山西の方が期待させられるんでしょうね。
桜の記事、一番行数というか文字数が少ないね。野依と村田のことしか書かれていない。
愛工大名電も岡野と桂川のことだけだけど。なんか洗心道場の宣伝みたいな(笑)


143 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 15:57:10
名電の岡野はいい選手だけど桂川は並の並


144 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 16:05:03
名電の岡野と桂川は背が高く洗心出身だということはわかった。
他の選手はどうなんだろう??


145 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 18:45:09
剣キチさん個人の意見に過ぎない…


146 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 19:05:21
山田の代の洗心のレギュラーて
山田野依高橋岡野桂川だっけ?


147 : 名無しの剣士さん :2013/10/29(火) 19:46:58
今福岡第一にいる
奥村君が入っていた気がします


148 : 名無しの剣士さん :2013/10/30(水) 08:59:45
まあ今年の桜丘でも中学の頃から全国的に有名な選手ってすくないからねえ
他の県から見た評価はこんなもんでしょ


149 : 名無しの剣士さん :2013/10/30(水) 13:54:48
山田野依岡野高橋奥村?


150 : 名無しの剣士さん :2013/10/30(水) 14:28:40
剣キチさんの見識なんだろうけど、全員の名前が挙がるって凄いな。
この年の洗心は強かったもんな。


151 : 名無しの剣士さん :2013/10/30(水) 15:44:44
私の記憶だとこの年の東レ居敬堂も強かったですよ。
いつもこの2チームで決勝戦してましたね


152 : 名無しの剣士さん :2013/10/30(水) 15:56:43
居敬堂の高井田と太田が桜丘で洗心の野依と一緒に頑張っているとうもの面白い。
やはり、他道場との付き合いは大事にしておかないといけないね。


153 : 名無しの剣士さん :2013/10/30(水) 16:14:55
来週からは名古屋の新人戦が始まりますね。


154 : 名無しの剣士さん :2013/10/30(水) 16:15:44
居敬堂には川角君もいたし、上下級生には奥野君や塩谷君もいましたね


155 : 名無しの剣士さん :2013/10/30(水) 18:34:49
11月2日(土) 知多支部予選会・個人戦 半田体育館
11月2日(土) 西三河支部予選会・団体戦 鶴城体育館
11月3日(日) 尾張支部予選会・個人戦&団体戦 扶桑総合体育館
11月3日(日) 知多支部予選会・団体戦 半田体育館
11月4日(月) 名北支部予選会・団体戦 露橋SC
11月9日(土) 名北支部予選会・個人戦 東SC
11月9日(土) 名南支部予選会・個人戦 中村SC
11月9日(土) 東三河支部予選会・個人戦 豊橋西高校
11月10日(日) 名南支部予選会・団体戦 大同高校
11月10日(日) 東三河支部予選会・団体戦 豊橋西高校

各支部の結果報告をよろしくお願いいたします。


156 : 名無しの剣士さん :2013/10/31(木) 23:09:25
>>149
山田野依岡野桂川奥村

だと思う


157 : 名無しの剣士さん :2013/11/01(金) 00:50:10
>>156
メンバーはその5人が多かったですね、ところで高橋君はどちらに進まれました??


158 : 名無しの剣士さん :2013/11/01(金) 07:27:35
>>157
高山西じゃなかったけ?


159 : 名無しの剣士さん :2013/11/01(金) 07:27:40
>>157
高山西じゃなかったけ?


160 : 名無しの剣士さん :2013/11/01(金) 11:51:23
>>138のブログに高山西と出てるよ。


161 : 名無しの剣士さん :2013/11/01(金) 11:53:30
神野世代、久田松世代、山田世代の洗心は確かに強かった。
その後は低迷と言うほどでも無いが、やはり見劣りはするね。


162 : 名無しの剣士さん :2013/11/01(金) 19:46:26
誰か名北男子団体の組み合わせをUPしてくれませんか?
きっちりしていなくてもいいです。観戦するのに必要なのでお願いします。


163 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 09:22:50
今日の知多の個人戦と西三河の団体見に行く人は速報をお願いします。


164 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 15:32:40
名北はイレギュラーがない限り名電、名古屋、明和、東海
の順でしょうね。
北、名東あたりがダークホース的存在だね。
この6校に割って入ってくる高校が出るといいですねぇ。
熱戦を期待します。


165 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 16:28:29
新人三河予選  団体結果
 男子
   優勝  西尾東
    2   岡崎城西
    3   愛産大三河
    4   杜若
    5   岡崎


166 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 16:31:56
新人三河予選  団体結果
 女子
   優勝   岡崎城西
    2   西尾
    3   岡崎商業
    4   三好
    5   西尾東
        
   以上県大会出場


167 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 17:24:48
城西と西尾のオーダーと勝敗もヨロシクたのむ。


168 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 18:30:30
えっ?西尾東、、、それに岡崎。


169 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 20:06:05
知多支部予選(団体)の結果です。

〈男子〉
優勝:常滑
準優勝:横須賀
3位:東海商業
4位:東海南

〈女子〉
優勝:東海南
準優勝:常滑
3位:横須賀
4位:半田東

3位までが県大会出場です。


170 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 21:28:12
>>161
神野世代...
やっぱりそうなりますよね。

でもわたしの個人的な願いとしてはまた加藤くんが輝くところをみたいです。


171 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 21:32:56
知多地区予選男子
決勝のオーダーとスコアわかるかたいらっしゃいましたらお願いします!


172 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 21:58:31
>>169
今日の知多は個人戦のはずですが予定が変わったのですか?


173 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 22:04:53
城西が優勝を逃がしたは、久しぶりじゃない?
ちょっと残念ですね。。。


174 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 22:20:04
知多はもともと今日が団体です。
男子は常滑が圧勝でした。


175 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 22:28:57
名北はイレギュラーがない限り…とありますが、
県大会がけでおそらく名古屋と明和があたりますので、どちらかは県大会行けないです。


176 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 22:43:28
<<175
そうなんですか。
名古屋vs明和ですか!
勿体ない試合ですねぇ♪


177 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 23:01:47
確かに知多とか尾張ではまずこういう勿体ない試合はないですからね


178 : 名無しの剣士さん :2013/11/02(土) 23:50:20
名古屋と明和は因縁の対決ですね 共に似通ったクレバーなチームでいつも拮抗してます。

今年春の前田君(明和)と寺本君(名古屋)、去年の栗栖君(明和)と安藤君(名古屋)の様な看板選手がいるのも両チームの特徴ですね
新人戦(今回)は的場君(明和)小瀧君(名古屋)の戦いになるのかな?

本当なら両チームとも県大会に行って欲しかったけど、トーナメント運もありますから・・・

月曜は観戦に行こうと思います。


179 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 01:08:02
頭いいほうがやっぱり強くなるのかな


180 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 02:34:56
西三河 男子
三位決定戦は杜若が三河に勝ちました。


181 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 05:39:05
171さん

知多支部予選の男子決勝のスコアです。

常滑 vs 横須賀

肥田 ○メ、コ ー × 山田
藤堂 ○メ、コ ー × 竹下
実近 ○ ド、コ ー × 大井
福山 × メ ー メ、反 ○松尾
野々村○ メ、コー ×麦田

でした。


182 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 06:51:38
西尾東ついにキター!!(*^.^*)


183 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 08:10:24
181さんありがとうございます!

ちなみに東海南がどちらに負けたかはご存知ないでしょうか??


184 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 09:42:58
東海南は常滑に負けてました。
スコアは、確か4対0だったかと思います。


185 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 09:51:16
西三河大会決勝
  西尾東      城西
 先鋒 杉浦 2 × 0 田中
 次鋒 中根 0 × 0 宮地
 中  半田 0 × 0 水時
 副将 金田 1 × 2 市川
 大将 磯貝 0 × 0 柴田

 城西の順番まちがってるかもです。


186 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 10:23:50
杜若はどこに負けたんですか?


187 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 11:43:35
185
城西 中堅が市川、副将が水時
186
杜若は準決勝で城西に敗退
先鋒の原野が城西の田中に2本負けし、それを城西が守り切ったと思います。


188 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 12:29:16
西三女子の決勝オーダーと勝敗がわかる方教えてください!


189 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 15:56:33
187さん
ありがとうございます!


190 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 16:26:16
知多支部は常滑の圧勝ですね。西三河支部は上位拮抗してどこが優勝しても
おかしくない感じです。


191 : 名無しの剣士さん :2013/11/03(日) 19:45:46
知多の個人と尾張の結果知ってる方アップお願いします。


192 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 13:01:38
知多地区個人男子
優勝 野々村(常滑)
準優勝 麦田(大府東)
3位 神谷(東海商業)
福山(常滑)
5位 市田(武豊)
青柳(東海商業)
富田(半田東)
角野(半田東)
だったと思われます。
女子は覚えていません…


193 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 16:21:34
名北は名電、名古屋、北、名東の順でした。
女子は市邨、西凌、北、明和の順だったと思う。
女子たぶん合ってる??
予想通りくじ運のいたずらでの
名古屋対明和は今日一の好勝負でした。


194 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 16:30:50
名東高校、北高校の躍進が目立ちました。
特に名東の山田君、北の関本君がよかった。


195 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 17:31:22
激戦区の一つといえども、名電、名古屋はちゃんと勝って来るあたりさすがですね。
明和は残念でした。


196 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 17:55:13
今日は名北の新人戦でしたね!
誰か大会結果がわかる人教えてください☺︎


197 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 18:40:37
>>196
193さんの通り。
優勝 愛工大名電
準優勝 名古屋
3位 名古屋北
4位 名東


198 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 18:54:22
明和も残念だけど東海も負けたんですね。
組み合わせが分からないので名北の各パートの勝ち上がりを、
ベストエイト位まで教えてください。
来年のシードに関係すると思いますのでお願いします。


199 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 20:13:42
>>198
男子ベスト8は
明和(対名古屋)栄徳(対北)旭野(対名電)多分高蔵寺(名東)
けど来年のシードにベスト8は関係ないけどね。
あと
名電対北が実質決勝だった
と思う個人的には思う。


200 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 20:31:12
明和の子がはばからず、観客席まで届く大声で泣いてるのが印象的でした。


201 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 20:46:18
ベスト8も関係あるよ


202 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 20:55:42
同朋高校は名北?名南?どこに所属?しますか?


203 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 20:56:38
名南


204 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 21:05:17
名電対北はいい試合だったね!
名電をあと一歩のところまで追い詰めていた。


205 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 21:11:27
ありがとうございます。


206 : 名無しの剣士さん :2013/11/04(月) 22:53:39
トーナメント表の左から東海・名東・東邦・・・・・・と学校名が載っていました。
今回は厳しいブロック と 比較的そうでないブロック(失礼ですが)と明暗が分かれていましたね
(くじだから仕方ない  シード高校は除く)

東海対名東、名古屋対明和はいい試合でした。もう少し後の方で見たかったですね

明和の選手が泣いているのは分りましたが試合で負けて泣けるなんていい高校(部活)生活を送っている証拠です
来年の高校総体で倍返しして下さい。


>>204さんのいう通り
名電対北も手に汗握る今日のベストゲームでした。
名北の王者名電を追い込んだ、北高校の先鋒関本君と次鋒荒木君には天晴れです
最後は実力と実績に勝る名電に逆転されましたが、ひと泡吹かせた感じです

名東高校は私の知る限り県大会まであまり進出してませんが、今年は大将の山田君を中心に
もとまったいいチームですね。
名古屋高校は全員がスピード・技があり試合巧者です
名北4チームの県大会での活躍を期待します

以上 偉そうに名北男子観戦記でした。


207 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 13:28:03
尾張
優勝 一宮南
準優勝 岩倉総合
3位 一宮興道 津島
だったと思います


208 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 17:47:05
女子の至学館はどうでしたか?


209 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 19:38:30
名電対北の試合はそんなに凄かったのですか?


210 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 19:40:48
至学館は2回戦(シード)で西陵に大将戦で負けました。


211 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 19:43:56
志学館は、早いうちに負けていましたね。
相手高校は覚えてないです。
いい試合してましたけど、、、


212 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 21:54:00
なんだか、今年は公立高校が頑張ってますね〜
名南地区はどうなるか?
星城、大谷、大同、名古屋工業、
厳しい地区だね。


213 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 22:11:45
名古屋工業はそうでもないでしょ!
そこに入るのは名城かな。正直それ以外ない気がする。厳しい地区とは言い難い。


214 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 22:40:50
ひと昔前は、昭和や熱田や向陽などの公立勢が
強かったな。


215 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 22:46:44
>>209
先鋒北が2本勝
次鋒名電が1本とるが北が2本取り返す
中堅名電が2本勝
副将北が1本取って追いつめたが名電2本取り返す
大将名電2本


やっぱ岡野君は強いね


216 : 名無しの剣士さん :2013/11/05(火) 23:57:50
名電 VS  北

中島 0−2 関本 
山中 1−2 荒木
吉冨 2−0 坂梨
桂川 2−1 安江
岡野 2−0 長谷川


217 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 07:19:52
すみませんが教えてください。

新人戦の県大会進出できるのは、
団体4校、個人8人ですか?


218 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 10:54:42
213>*中部第一も、結構集めてるとききましたがどうですか?
私学祭とか出てませんでしたか?


219 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 12:18:50
>>217
正解です。(各支部)


220 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 12:20:38
ごめんなさい。西三河は5校、知多は3校です。


221 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 15:59:41
名南地区は大同高校で開催されるようですが、関係者以外でも観戦できるでしょうか?


223 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 16:32:14
221>大丈夫です。


224 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 16:40:28
223>ありがとうございました。


225 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 18:10:02
名北支部の決勝戦の詳細を教えて下さい。


226 : 名無しの剣士さん :2013/11/06(水) 18:15:19
もう1人の中島君(たぶん兄?)が出てませんでしたね。調子が悪かったんですかね。


227 : 名無しの剣士さん :2013/11/07(木) 00:23:40
>>225
名北支部 決勝戦男子

確か名電の圧勝だったと思います

    名古屋      名電

先鋒  徳永君 コ 1-1  メ 中島君 
次鋒  伊藤君   0-1 コ 山中君
中堅  小瀧君   0-1 メ 吉冨君
副将  村上君   0-2 ツコ 桂川君
大将  林 君   0-2 メメ 岡野君

女子決勝は西稜と市邨の代表戦で市邨の大将藤森さんの面で優勝でした。
市邨は色々言われてたけどやはり最後には来ましたね。


228 : 名無しの剣士さん :2013/11/07(木) 23:46:32
週末に名南支部・東三河支部と個人それに団体と開催されますね
名北は個人戦があります

名南支部(団体)のトーナメント表をUP出来る方いませんか?


229 : 名無しの剣士さん :2013/11/08(金) 08:46:12
名北の個人戦で名古屋高校の小瀧君と名東高校の
山田君が初戦であたるな。
ちょっと注目してる。


230 : 名無しの剣士さん :2013/11/08(金) 12:43:01
名東高校の山田君、強いよ!
個人優勝もあるかも。


231 : 名無しの剣士さん :2013/11/08(金) 20:40:49
>>188
かなり遅いレスですが

11月2日 西三河大会女子決勝
西尾 - 岡崎城西
野村 2 - 0 辻倉
岩瀬 0 - 0 山中
浅岡 0 - 1 菅野
杉浦 0 - 1 大橋
安部 0 - 0 本村

ほぼ互角の勝負でした。両チームとも1年の多い若いチームなので今後が楽しみです。


232 : 名無しの剣士さん :2013/11/08(金) 22:32:53
明日は 名南地区の個人戦がありますね

各学校の有力選手、優勝候補はいますか?


233 : 名無しの剣士さん :2013/11/08(金) 23:46:28
名南地区はやはり強力な1年生がいる星城が頭ひとつ抜けている
セオリーなら大谷・大同・名城と続くだろうが、この3チームも同じ様に1年生が鍵であろう
大谷は2年生も充実しているが1年生のルーキーをどう使うかだろうね。

結果の速報をお待ちしています


234 : 名無しの剣士さん :2013/11/08(金) 23:48:58
↑名南地区の団体の展望です


235 : 名無しの剣士さん :2013/11/09(土) 08:16:59
西三河大会予選 ベスト8

    西尾東     城西
先鋒  小林 0 × 2 辻倉
次鋒  高須 1 × 0 山中
中   磯村 0 × 0 菅野
副将  牧  0 × 0 大橋
大将  田鍋 0 × 0 本村

男女とも西三河の5チームほとんど差はないですね。
県大会頑張って下さい。


236 : 名無しの剣士さん :2013/11/09(土) 14:28:58
どなたか名南の結果教えてください


237 : 名無しの剣士さん :2013/11/09(土) 19:02:01
尾張の女子はどんな感じですか?


238 : 名無しの剣士さん :2013/11/09(土) 20:02:02
。名北個人
優勝 岡野君(名電)
準優勝 的場君(明和)
3位 桂川君(名電)
4位 山田君(名東)

後程女子もアップします。


239 : 名無しの剣士さん :2013/11/09(土) 21:25:44
東三河の新人戦はどうなりましたか?

結果がわかる方は宜しくお願いします。


240 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 00:46:05
名北支部予選会 (個人戦)男子


優勝    岡野君(名電)※1年生大会と連覇
準優勝   的場君(明和)
3位     桂川君(名電)
4位     山田君(名東)
ベスト8   渡部君(東海)
      長谷川君(名古屋北)
      林君   (名古屋)
      白岩君  (名古屋西)

女子

優勝    川瀬さん(西陵)
準優勝   日向田さん(明和)
3位     糸瀬さん(名古屋北)
4位     安藤さん(市邨)
ベスト8   平手さん(明和)
      八木さん(旭野)
      日比野さん(千種)
      月坂さん(椙山)

以上 県大会出場です
また来年の高校総体予選個人戦にシードされます

1年大会に続き優勝の岡野君は力強さ・スピード感があり
流石に強いイメージです。
的場君も公立高校でも確実に伸びていて
努力の多さを感じました
桂川君は安定した強さがあり順当に勝ち上がりました
山田君は迫力満点の剣道で来年以降が楽しみです

女子は公立高校の大躍進ですね
ノーシードの川瀬さんは天晴れです


241 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 01:28:32
市邨の藤森さんはどうしたのですか?


242 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 13:08:42
確か、藤森さんは二回戦で月坂さんに負けたと思います。


243 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 14:39:47
名南、東三河の個人と団体の結果が知りたいです。
宜しくお願いします。


244 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 14:50:48
名南地区
優勝 名古屋大谷
準優勝 大同
3位 星城
4位 富田


245 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 15:28:40
名南地区 女子
星城
大谷
名古屋南
豊明


246 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 15:38:46
ん?大谷男子名南優勝てインハイ予選も合わせて何年振り???
逆に星城の名南3位て何年振り???
観に行った知り合いが
大同の大将はダンスみたいな剣道て言ってたけど
どんな剣道なんだろう???


247 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 15:48:37
喧嘩剣道
滑って転んで走り回って
転ぶの大好き*


248 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 16:27:56
今年名南地区レベルひくいね…


249 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 16:50:52
戸谷君の代以来だから
5年振りだね。


250 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 16:57:01
星城は1月の大会も準決勝で大同に負けて三位でしたよ。優勝は名古屋大谷でした!


251 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 17:25:51
名南地区の女子の決勝のオーダー教えてください。


252 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 17:31:14
レベル低いかは、県大会観てから言って下さい。


253 : 名南観戦者 :2013/11/10(日) 17:36:33
大同は、確かに剣道は独特ですが、いい機会を打ちます。大谷は鍛えていますね。力つけてます。


254 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 17:37:26
全国につながる試合の予選では負けてないと思いますよ
1月だと1年生大会かなにかでは?


255 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 17:39:06
>>250
全国につながる試合の予選では負けてないと思いますよ
1月だと1年生大会かなにかでは?


256 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 17:44:33
星城のオーダーを教えて下さい。


257 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 17:44:55
星城は去年より力が落ちてると思いますが、県大会ではやってくれることを信じてます!
大谷も強い!


258 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 17:45:49
名城はどこに負けましたか?


259 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 18:03:11
星城は1年中心なのでこれからでしょう。
メンバーは見に行ってないのでわからないのですが
私の勝手な推測では、杉浦君、村井君、高津君、水橋君、福山君、佐々木君、森君この7人が補欠含めてのレギュラーじゃないかと思われます。


260 : 名南観戦者 :2013/11/10(日) 18:04:35
大谷、確かに強いです。2年生も良いけど、1年生の180cmコンビが良いです。


261 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 18:05:50
名城は星城に5-0で負けました


262 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 18:51:03
東三河の団体、個人の結果もお願いします。


263 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 18:56:21
優勝した名古屋大谷のレギュラーメンバーを教えてください。。
それと個人戦はどんな順位でしょうか?合わせて知っている方教えてください。


264 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 19:07:46
星城は前から
森、村井、高津、佐々木、杉浦でした。
大同は前から
瀬尾、川瀬、林、加藤、加藤でした。
準決勝の星城対大同戦では代表戦で杉浦君が瀬尾君に負けました。

大谷は前から
山口、関戸、梶田、相宮、黒川で、大谷対大同戦は大谷の本数勝ちでした。

上の方でレベルが低いとの書き込みがありましたが、なぜ勝った高校を素直に喜べないのでしょうか。
人間が小さく感じますよ。


265 : 名南観戦者 :2013/11/10(日) 19:32:57
名南のレベルが低いと書き込んだのは間違いなく他の地区の人だね!
名南の準決勝・決勝はいい試合でした


266 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 19:37:39
名南支部大会、女子決勝戦はどうでしたか?


267 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 20:01:38
名城は準決勝前に星城に当たったんですね。。
ここもトーナメントのくじ運が最も出た試合です
それにしても5−0では・・・
名城らしさが出なかったのかな?


268 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 20:09:08
>>260
1年生コンビがチームの中心のポジションに抜擢されたんだな。
大谷の全国選抜大会出場もありえる!
あとはトーナメントで桜丘と決勝まで当たらない事です。


269 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 20:12:10
尾張女子は愛知黎明がダントツですね。
一宮南の成瀬さんは公立の中ではなかなかやりますね。


270 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 20:12:40
尾張女子は愛知黎明がダントツですね。
一宮南の成瀬さんは公立の中ではなかなかやりますね。


271 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 20:16:40
>>266

星城 大谷
古島 ド − 塚本
澤 × 倉田
高橋 − メ 堤
野崎 メコ − 中江
鈴木 × 中根


272 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 20:48:05
名南個人をUPできる人いませんか?


273 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 21:22:59
>39
名南地区予選
高校剣道ファンさんのダークホースが現実になりましたね。


274 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 22:04:58
星城は現2年の入部が少なかったのが痛いね


275 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 23:32:33
毎年選手を集められるもんでもないし、昨年は桜丘に集中しちゃったからね。


276 : 名無しの剣士さん :2013/11/10(日) 23:38:57
今年は一年生が有力なのでしょうか。
各学校、一年生の活躍が目立ちますね。
大谷では山口君、梶田君
富田では横江君
星城も……

一年生大会が楽しみですね。


277 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 00:40:16
諏訪湖杯に愛知のチーム出てた


278 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 00:44:56
大同の瀬尾君は一年生で代表戦に出て勝ってましたね
星城も一年生がレギュラーとか名城も他の学校でも一年生が活躍してるみたいですね
一年生大会楽しみですね


279 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 01:09:15
名南地区個人戦Best8

1位 星城 杉浦
2位 大谷 黒川
3位 大同 瀬尾
4位 名市工 加藤
富田 八木
大谷 相宮
向陽 鬼頭
星城 村井
4位以下は順位はわかりません


280 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 01:29:56
諏訪湖杯に愛知のチーム出てた?


281 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 05:27:26



282 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 05:28:09
城西高校と名古屋高校が出てたけど結果はわかりません。


283 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 09:14:48
東三河支部予選

【個人男子】
1位 野依(桜丘)
2位 村田(桜丘)
3位 山崎(小坂井)
4位 安井(成章)
5位 夏目(豊川)
6位 山内(時習館)
7位 高橋(豊橋西)
8位 小畑(新城東)

【個人女子】
1位 松井(桜丘)
2位 新地(桜丘)
3位 中島(藤ノ花)
4位 夏目(新城東)
5位 夏目(豊川)
6位 菊地(豊橋西)
7位 石黒(時習館)
8位 中神(時習館)


【団体男子】
1位 桜丘
2位 豊川
3位 成章
4位 豊橋工業
5位 時習館
6位 海陽

【団体女子】
1位 桜丘
2位 豊川
3位 豊橋西
4位 時習館
5位 蒲郡
6位 豊橋東


284 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 10:16:46
桜丘って東三河地区で負けた事ってあるの?


285 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 14:01:18
国府は?


286 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 14:51:01
283です。

>285 様

国府高校は二次リーグに上がることが出来なかったようです。
男子しか今はわかりませんが、予選リーグは海陽学園、豊橋南高校と一緒だったようです。


287 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 15:07:39
海洋学園、勉強第一の学校でしょうけど地味に頑張っている。
いつぞや、豊川高校の県大会辞退で海洋学園が代表決定戦で勝ち
歓声が上がったことがあったっけ。相手を忘れてしまったけど。
判官贔屓的な部分も大きかったと思うけど。私もその一人でしたが。


288 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 15:08:22
国府高校は、男女ともに、2次リーグにあがることはできませんでした


289 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 18:46:55
公立は、部員が揃わないのと
そこそこ出来る子が来ないと良い顧問でも厳しいよね。


290 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 19:21:51
明和はそこそこできる子が毎年揃っているってこと?


291 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 20:53:52
男子の今回の県大会は特に公立が多く感じるけど、
その中に明和と西尾が入っていないのは寂しいね。


292 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 21:17:18
>>290
毎年揃うかどうかは別として、名古屋地区の公立でいえば剣道の環境面ではトップクラスですね。
偏差値が比較的近い旭丘、一宮、菊里、向陽、半田と比べると雲泥の差がありますよ。
名古屋地区の公立で剣道なら明和の方程式ができあがりつつありますね。
一方の三河地区は有力選手が公立を選ぶ場合、西尾、西尾東、三好、岡崎商業等に分散するので
近年はパッとしないと言われていますね。


293 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 21:50:35
でも揃ってるのにも関わらず、県大会いけないということはやはり伸びてないんだよ。


294 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 22:29:38
>>293
一回の結果だけで伸びてないって?
しかもどこと比較してるの?私学?
じゃあ県大会進出どころか県で3位になったり選抜出たりしてる時もあったけど伸びてるの?
結果論だけで浅はか過ぎない?馬鹿みたい(笑)


295 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 22:41:24
>>293
トップクラスの公立進学高だから限界はありますよね。
尾張・名古屋地区では旭丘、明和、一宮、三河地区では岡崎、刈谷、時習館、
この6校が県内の学力トップ高だけど、その中では明和がずば抜けてませんか?


296 : 名無しの剣士さん :2013/11/11(月) 22:45:19
↑県内の学力トップ高は公立の話です。
明和がずば抜けてませんか?と言ったのは剣道部の話です。
もちろん他校の方が勝ってる部活もたくさんあります。


297 : 名無しの剣士さん :2013/11/12(火) 01:28:56
明和は、伸びてますよ
今の子たちが1年でBチームの試合に出てた頃と比べれば良くなってるし
名古屋の大会でも優勝してますよね
試合は、少しの力の差であれは
どちらに転ぶかわかりません。


298 : 名無しの剣士さん :2013/11/12(火) 07:34:51
確かに、上位校は実力が拮抗してるから
予選会はくじ運も左右するね
名古屋対明和は本数負けだったし・・・。


299 : 名無しの剣士さん :2013/11/12(火) 12:21:34
>>289
国府は顧問もかわってしまったようで
最近までの活躍は期待できないですかね…


300 : 名無しの剣士さん :2013/11/12(火) 12:53:14
ここ数年は東三河の公立(剣道)なら国府というイメージでしたが、これからはどうでしょうかね。
自習館は毎年、安定してる気がします。
今回出場してなかったみたいですが、女子は豊橋商業が強くなりそうですね。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■