■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ19
-
【スレ内ルール】
1 長期に及ぶ鯖製作での意見の一貫性維持のため、コテハンを付けての書き込みを推奨。
名無しの意見が軽視されても泣かない。
2 話し合い最優先、自分勝手に決めないこと。
3 話合っても意見がまとまらない場合は投票による多数決。思い通りに行かなくても割り切る。
4 過度なインフレ・デフレは抑える。高CQや最低は自重する。
5 次スレは>>970。スレが立たない場合、>>971以降が立候補してから立てる。
過去スレ
実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1674314823/
まとめWiki
http://www63.atwiki.jp/minnasaba/
皆鯖板
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16770/
関連スレ
みんなでかんがえるサーヴァント297
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1497678417/
【天地開豁】ぼくのかんがえたサーヴァント 三十一人目【人文澆季】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/
【バビロンの蔵】武具解析スレ 第2倉庫【剣の丘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1180011674/
【考察】型月作品考察材料保管スレ【補助】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
みんなで考える投票スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17350/1445068699/
聖杯戦争形式:
セイバー:
ランサー:
アーチャー:エーカラヴィヤ
ライダー:ギリメカラ
アサシン:
バーサーカー:
キャスター:
アルターエゴ:シャルベーシャ
特殊な聖杯戦争及び特異点形式時のテンプレ
オリジナル特異点
【特異点名】
【年代・場所】
【あらすじorストーリー】
【登場鯖】
○味方陣営(カルデア鯖も?)
○敵陣営
○第三勢力(中立&野良鯖?)
"
"
-
<テンプレ>
【元ネタ】
【CLASS】
【マスター】
【真名】
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
【固有スキル】
【宝具】
『()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
【Weapon】
【解説】
-
スレ立て乙。
-
立て乙。
次製作の候補として相手の技をコピーするエーカラヴィヤに対する候補としてアーチャーではない『弓兵』を出してみる……
【真名】: アーサー・マッケン
【元ネタ】:史実
【クラス】︰キャスター
【解説】:
ヴィクトリア朝時代の英国ウェールズに産まれた稀代の怪奇作家。
聖公会司祭の子として生まれたが、アーサー王伝説の色濃いウェールズで育った故か、
子供時代から文学に親しみ、神学と同時に隠秘学にも傾倒しており、
後にヘルメス主義黄金の黎明団……俗に言う魔術結社「黄金の夜明け」にも1年ほど所属した。
『パンの大神』をはじめケルト神話やギリシャ神話を題材とした幻想的な怪奇小説を連続して発表したが、
古代からの魔術的な力と人間の内奥にかかわる恐怖、性的な仄めかしを交えて描いたその作風は
当時の価値観には合わず、不道徳であるとして大変な物議を醸した。
マッケンの作品は当時の批判者から「汚物文学」とまで呼ばれるに至っている一方で、
クトゥルフ神話の創始者H・P・ラヴクラフトはマッケンの作品を異次元的怪異であるとして
高く評価する他、オーガスト・ダーレス等の後世の怪奇小説作家たちに大きな影響を与えた。
また第一次世界大戦中、イギリスの守護聖人である聖ジョージ(ゲオルギウス)が
ベルギーの戦場に現れてイギリス兵を助けるという作品『弓兵』を発表すると、
戦場に赴く兵士や一般人がこれを本当の話だと思い込み、実際に弓兵を見たという噂まで飛び交った。
この出来事はやがてモンスの戦いの最中に起きた超常現象「モンスの天使」として扱われ、
マッケンは作り話であることを表明したが、噂はますます広まるばかりとなった。
後に『弓兵』が収められた短篇集はマッケンの生涯で唯一のベストセラーとなったという。
【備考・アピールポイント】:
・作家系キャスターだが、一応魔術との関わりも生前から存在する人物。「魔術の登場する小説を書くために実際に魔術を勉強する」系の作家として紫式部に近いところもあるかもしれない。
・ラヴクラフト御大が「彼に並ぼうというのはほとんど無謀といっていい」と絶賛するほどの怪奇作家
・スキルは魔術師や『黒い石印』や『白い粉薬のはなし』等の著作に由来するアイテムになるんだろうか?
・宝具は当時のイギリス社会に多大な影響を与えた『弓兵』(弓ゲオルギウス?)の召喚だろうか?
・余談だが、マッケン本人は一人歩きしてしまった『弓兵』を指して失敗であると語っている……コナン・ドイルとホームズの関係にも似てるかもしれない
【真名】: モンスの天使or弓兵(ザ・ボウマン)
【元ネタ】:『弓兵』および都市伝説
【クラス】︰アーチャー・アルターエゴ・プリテンダー
【解説】:
第一次世界大戦のモンスの戦いの最中に現れたとされる弓兵。
ベルギーのモンスでイギリス軍は前線で孤立し、ドイツ軍に包囲されてしまった際に
兵士の一人が「聖ジョージよ、イギリスに救いをさずけたまえ」と呟くと
どこからか弓兵が出現しドイツ軍に矢を放ち、多くのドイツ兵が倒れていった。
この弓兵たちの働きでイギリス軍は無事退却できたという。
モンスの戦いの最中に起きた超常現象とされているが、実際はアーサー・マッケンの短篇小説『弓兵』が
内容をそのまま事実であるとして流布された話である。
【備考・アピールポイント】:
・↑のアーサー・マッケンが召喚する想定で。
・ジル・ド・レェと青髭の関係を考えると、ゲオルギウスのアルターエゴにもできなくはない(?)
・弓兵に撃たれて倒れたドイツ兵には矢による傷がなかったという
-
立て乙
サムライレムナント関連はまあ難しいけどもまあせっかくなのでサムライ系サーヴァントを
エーカラヴィヤも剣さばきコピーしたらセイバーみたいな振る舞いできるのかな
【真名】:藤原保昌
【クラス】:セイバー、アサシン
【元ネタ】:史実
【解説】
平安時代中期の貴族、ふじわらのやすまさ。
藤原南家巨勢麻呂流、右京大夫・藤原致忠の子。摂津守となり同国平井に住したことから平井保昌とも。
歌人和泉式部の最後の夫でもあり、彼自身も歌人である。
源頼信・平維衡・平致頼らとともに道長四天王と称され、中世文学では坂上田村麻呂・藤原利仁・源頼光とともに中世の伝説的な武人4人組の1人と紹介された。
保昌にはいくつかの説話が残されている。
保昌が笛を吹いて夜道を行く所を見つけた盗賊が後をつけるも、恐ろしさを感じ襲う事が終ぞ出来ず、
保昌が逆に盗賊を自らの家に連れ込んで衣を与えたところ、慌てて逃げ帰った話。
和泉式部に紫宸殿の梅を手折って欲しいと請われ、警護の北面武士に弓を射掛けられるも一枝を得て愛を射止めた話がある。
またかの酒呑童子討伐の説話では、源頼光及び頼光四天王と共に討伐に向かったという。
南北朝時代の「千学集抜粋」「妙見実録千集記」には保昌が酒呑童子から奪った「宝生の懐太刀」という宝剣の存在が記されている。
【備考】
・宝具候補は「宝生の懐太刀」か?また梅の枝を宝具にして和泉式部の助力を借りるという効果もありか?
・スキル候補は盗賊への威圧、神秘殺し、歌仙の詩歌辺りか?
"
"
-
今次で残りの基本クラスは
セイバー・ランサー・キャスター・アサシンだけど、
前スレで未採用だった初出の鯖候補たちが結構該当していたので転載
【真名】:ジョナヤイイン
【クラス】:アーチャー、ランサー、アサシン
【元ネタ】:アパッチ族の伝承
【解説】
かつて動物や鳥たちがとても大きく人間を襲って食べていた時代、西に住まう、太陽の第二の妻の息子ジョナヤイインは人間の敵と戦うために送り出された。
ジョナヤイインは母にエルク(アメリカアカシカ)の棲み処を聞き、エルクを殺す為に弓矢を与えられた。
ジョナヤイインはエルクの棲み処、南の砂漠にたどり着き、エルクを後ろ側から注意深く観察した。
エルクは隠れることのできる物がない平原に横たわっており、ジョナヤイインは乾いた草で顔を隠してエルクに近づこうとしていた。
そこにトカゲがやってきて何をしているのか尋ねてきて、ジョナヤイインは目的を説明した。
トカゲは自分の皮を着て近づけば気づかれないと言い、ジョナヤイインはトカゲの皮を着た。
そこに更にホリネズミがやってきて同じように尋ねてきて、ジョナヤイインは再び説明した。
ホリネズミは地面を掘り、エルクの真下にたどり着くとエルクの心臓の辺りの毛を抜き取ってきた。
そしてジョナヤイインはホリネズミが掘った穴に入り、エルクの下まで行き、その心臓を矢で射た。
エルクは怒って逃げ、角を地面に差し込んで進んでいき、その時山々が出来た。
その後エルクは逃げた先で様々な蜘蛛たちの攻撃を受け、疲れて死んでしまった。
ジョナヤイインはエルクから皮と角を取り、皮からホリネズミとトカゲの為の新しい皮を作った。
そして次に巨大鷲を退治すると言い、母は西を指さした。
ジョナヤイインは巨大鷲の巣がある人の近づく事の出来ない岩にたどり着く。
次の日巨大鷲がジョナヤイインを掴んで連れ去ろうとしたが、着ていたエルクの皮は固く、鷲の爪でも突き通す事が出来なかった。
そして皮の服の端に爪が引っ掛かったのを突き刺したと思いこみ、鷲は二羽のヒナの元へと運び、親鳥たる鷲は飛んで行ってしまった。
ジョナヤイインはエルクの角を持って隠れ、母親鳥が帰ってきた時に一撃で殺し、父親鳥も同様に殺した。
そしてヒナにそれ以上大きくならないようにと命じた。
【備考】
・太陽の子なので強いのだとは思うが、最大の弱点が日本語で触れられる資料がネットに全然見当たらないという事。
(Jonayaiyinで検索すると英語の資料は出てくる)「世界の神話 英雄事典」という本の内容を参考に上記は書いた。
・宝具候補はトカゲの皮、エルクの皮、エルクの角かと思うが、
いっそそれらを初期武装としてひっくるめ、倒した相手から素材を剥ぎ取って宝具にする宝具とかでもありかも。
・スキル候補は動物会話、魔力放出?あと人類の脅威特攻系のスキルか
【真名】:金平鹿
【元ネタ】:坂上田村麻呂伝説
【クラス】:ライダー・バーサーカー・キャスター
【解説】:
紀伊国熊野の海を荒らし回った鬼の大将。海賊多娥丸などとも呼ばれている。
金平鹿は熊野灘の鬼ヶ城を居城とし、郷民を悩ませていた。
鈴鹿山の大嶽丸を退治した坂上田村麻呂がそれを聞きつけ、金平鹿を討伐すべく鬼ヶ城へ向けて船を出した。
鬼の大将である金平鹿は手下を集め「田村麻呂は物の数ではないが、観音の加護があるので我々の神通力が効かないかもしれない」と
食料を運び込んだ岩屋の石の戸を閉めてじっと閉じ籠った。
田村麻呂が攻めあぐねていると、沖にある島のに一人の童子が現れ、弓矢を携え田村麻呂を手招きした。
千手観音の化身である童子はかしこまる田村丸に「私が舞を舞うから、一緒に舞おう」と語り、
船を並べた舞台の上で舞い遊んでいると、何事かと思い金平鹿は岩戸を少し開けて顔を出した。
田村麻呂はここぞとばかりに童子から授かった弓を引き矢を放ち、金平鹿の左眼に撃ち抜いた。
すると岩屋の中から金平鹿の手下の鬼たち800人が飛び出してきたが、田村麻呂の千の矢先に悉く倒れた。
金平鹿の首は井土村の谷間に埋められ、祟りを齎さぬよう「さしもぐさたたりをなさじ」と念じて封じ込められた。
また三重県熊野市井戸町の大馬神社には鬼ヶ城に於いて討ち取られた賊の首を地中に埋め、
その上に社殿を造ったとの伝承が存在し、この賊の頭が金平鹿(海賊多娥丸)とされている。
【備考・アピールポイント】:
・鬼種であり海賊のサーヴァント
・クラスは海賊であることからライダー、鬼種由来のバーサーカー、神通力を使える(らしい)・陣地持ちあたりからキャスター
・宝具は鬼ヶ城および田村麻呂に対抗するために引き篭った鬼の岩屋か
・スキル候補は海賊の誉れ・神通力はありそう
-
転載続き
【真名】:デガナウィダ
【クラス】:ルーラー、ライダー、キャスター
【元ネタ】:『大いなる法』
【解説】
イロコイ連邦起源伝承に登場する酋長であり調停者。名前は「流れる二つの川」の意。
現在のカナダ・オンタリオのキングストンにてワイアンドット族の両親の下で生まれた。
彼の誕生にまつわる二つの伝説が存在する。
一つは母が「生まれたばかりの息子が部族を崩壊させる」というビジョン(啓示)を受け、
祖母と二人で生まれてきたデガナウィダを毎朝、川で溺死させようとした。
しかし三日に渡りデガナウィダは死ななかったため、彼を育てることにした。
もう一つは「偉大な空の精霊の酋長が、平和と力のメッセージを五大湖南側の5つの部族にもたらすデガナウィダという息子を地上に送ってくれる」
という夢を母が見たというものであり、彼を生んだ後デガナウィダと名付けたという。
当時、五大湖の南側では5つの部族が激しく争い合い、多くの血が流されていた。
その部族はカユーガ族、モホーク族、オナイダ族、オノンダーガ族、セネカ族だった。
デガナウィダはインディアン部族間の和平調停の望みを母と祖母に語り、賛同を得て白い石舟に乗って湖にこぎ出した。
石の舟に乗る彼を見て人々はその和平の力を確信したという。
彼はあちこちで和平を呼びかけ、モホーク族の村でハイアワサと出会った。
強力な戦士であったが、戦いに虚しさを感じていたハイアワサは家族を集めデガナウィダの話を聞く事にし、ハイアワサの部族は彼の呼びかけを受け入れた。
その後ハイアワサはデガナウィダの後を追い和平の呼びかけに力を貸す事になった。
二人は5つの部族に呼びかけを行い、和平調停で構想役をデガナウィダが、言語障害があった彼の代理として演説役をハイアワサが行った。
そして五つの部族を「会議の火」の周りに集結させ、歴史的な和平調停を行った。
デガナウィダは「全て兄弟である」とし、平和のための同盟を結ぶよう呼び掛けたのだ。
こうしてフーデノサウニー、イロコイ連邦が成立し、デガナウィダは
平和をもたらすこと、強さを築くこと、外敵に対抗するために五つの国の間で親善をつくることの三つの目標を掲げた。
会議が終わると、彼らはすべての武器を土に埋め、デガナウィダは松の木を植えた。
この木は「平和の木」として知られ、この一大和平を築くための酋長は「松の木の酋長たち」と名付けられ、デガナウィダはその一人となった。
その後デガナウィダは「グレート・ピースメーカー」とも呼ばれているという。
【備考】
・平和を築き上げた人物。調停者としてルーラークラスが合うのでは。
・石舟と平和の木が宝具候補か。
平和の木の方は武器宝具を大地に埋める効果になるか?
・スキル候補は頑強、天空の大精霊の加護辺りか。
【真名】マーカラ
【元ネタ】『カーミラ』
【クラス】アサシン、アルターエゴ
【解説】
19世紀の作家ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュ著『カーミラ』に登場する女吸血鬼。マーカラは人間だった頃の名。
16世紀ハンガリーに実在した血の伯爵夫人エリザベート・バートリーをモデルとして創作された彼女は、
後のブラム・ストーカー著『ドラキュラ』、引いては吸血鬼のイメージに多大な影響を与えた。
作中で主人公の少女ローラの前に現れた彼女はカーミラを名乗り、ローラを何度も誘惑し少しずつ吸血していく。
しかしローラの父と親しい将軍の姪がミラーカを名乗る少女に殺された経緯を聞かされたローラは、
カーミラとミラーカの特徴が一致していることに気づく。
そして将軍は正体を現したカーミラを退治すべく斧で襲いかかるが、逆にその細腕に似合わぬ怪力で絞め上げられ斧を落とした隙に姿を消してしまう。
後日、マーカラ(カーミラ)の墓が暴かれ棺桶の中で眠っていた彼女は吸血鬼退治の儀式によって討伐された。
その後もローラはカーミラのことを忘れられず、ふとした拍子にありもしないカーミラの影を追いながら幕引きとなる。
【備考】
ヤンデレガチレズな女吸血鬼。日中も活動出来る
少女とされてるので見た目はエリちゃんだが宝具はカーミラ(偽)の影響受けてる感じで
スキル候補は吸血、主人公ローラを自身の死後も魅了し続けたことから魔眼、姿を消して逃げるのを霧か何かに変じたと解釈して変化とか?
宝具はファントム・メイデンの影響受けた棺桶で犠牲者となる女性と共に巨大化した棺桶に入り込みマーカラと棺桶が一体化して全方位吸血とか……?
-
書き忘れてしまったけど立て乙です。
ここ迄の候補を纏めると
セイバー:
藤原保昌
ランサー:
ジョナヤイイン
キャスター:
アーサー・マッケン、金平鹿、デガナウィダ
アサシン:
ジョナヤイイン、マーカラ
ルーラー:
デガナウィダ
個人的には天才怪奇作家のマッケン先生や、
鬼にして海賊な金平鹿がキャラ的に面白そうなので推したい
-
ドゥルガー実装されたけどインド関連は流石にこれ以上はお腹いっぱいな人もいるかな?
>>4
スキルとしては黄金の夜明け団由来の魔術、デュマやアンデルセンみたいに無辜の怪物とか持ってそう?
あと意味は調べても分からなかったけどAvallaunius(アヴァラウニウス)って魔法名もあるみたいね
>>5
その場合矢で斬りつけるんだろうか>>剣さばきコピー
-
マッケンは召喚宝具に出来そうな弓兵は逸話を見る限り高ランクの単独行動持ってそうだし表向きは弓兵が暴れてマッケンとマスターが裏で弓兵を支援するというのが基本的な戦術なのかな。
藤原保昌は田村麻呂、利仁・頼光と同格扱いされている時期があるなら技量鯖として申し分なさそう。
金平鹿は拠点宝具になりうる鬼ヶ城で結界を閉じる事で仏教系、神道系以外の攻撃をシャットダウン出来る防御型の能力と防御性能を捨てる事で鬼ヶ城に待機している生前の配下を召喚して数の暴力で攻める感じになるのかな。
ジョナヤイインは前に反応あったのでその時の内容まとめてみる。
・ジョナヤイインはまあ確かに巨獣狩りスキルになるのかな
人間の為、人間の敵を倒す為に送り出された存在として人間を守る感じのスキルがあってもいいかなあとは思う
・ジョナヤイインはトカゲの皮は気配遮断付与、エルクの皮は純粋な防具、エルクの角は純粋な武器みたいな感じだろうか
・ジョナヤイインについては母からの助言についてもなんらかのスキルになったりするだろうか
・上述のジョナヤイインはトカゲの皮効果が気配遮断とかだったら気配遮断持ちという厄介なのが出来るんだろうか
他にもウクブのカウンターになるのでは?というコメントもあったが他の発言と被っている内容だったのでここでは割愛。
-
サルダナパロスが獣殺し持っているが、ジョナヤイインは正統派な感じの獣殺しになりそう
トカゲの皮も宝具にして気配遮断付与効果ならば、ランサークラスのが有効活用できそうかなジョナヤイイン
-
そういえば何気に獣殺しが刺さる鯖2騎いるな…
ジョナヤイインはランサーならエルクの角に魔力放出(炎)かなんか込めて貫く感じになるのかな攻撃方法
-
金平鹿はアピールポイントにはなかったけど鬼種の魔持たせられそう。
ジョナヤイインの倒した相手の素材から宝具を作れる話があるが今回だとギリメカラ、シャルベーシャからインドの神性由来の武器、防具作れそう。
アーサーマッケンの弓兵は見る限り召喚者が完璧に制御出来ない感じはある。
-
金平鹿は海賊でもあるなら水着イバラギンと同じ鬼種の魔(水)ありそう?あっちは霊基無理矢理弄られた結果Bだけどこっちは素でAで。あと嵐の航海者の亜種スキルとか
神通力は鈴鹿と違って神性は無さそうだし難しい気もするのでクラスはバーサーカーかな?
とりあえずスキル案浮かんだので出してみる
狂化:B
理性の大半を奪われる代わりにパラメータを上昇させる。
クラス別スキルであると同時に鬼としての種族特性とも合わさったモノでもあるため、例外的に制御が可能。
制御中は理性が存在し、落ち着いて会話もできる。
鬼種の魔(水):A
鬼の異能および魔性を表すスキル。
天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出、等との混合スキル。
魔力放出の形態は「熱」にまつわる例が多いが、熊野灘を根城としたバーサーカーの場合は「水」。
鬼の海賊船長(仮):B
鬼の海賊団を率いたバーサーカーが有する、嵐の航海者の亜種スキル。
騎乗、軍略を含む複合スキルであり魔性、特に鬼種に対しては効果が増すが、逆に人や神仏に対しては効果が落ちる。
-
ごめん前スレの最後にバーサーカーでサルダナパロス製作したの忘れてた
-
参考になるか怪しいが、水着北斎と水着キアラが神通力(墨)持ってるから亜種スキルならいけなくもない気もするが……
>>10 >>13
よく言えばフルオート、悪く言えば制御不可って感じだろうか……<弓兵
まぁ制御を離れても元がゲオル先生なら滅多なことはしなそうだけど
-
ランサージョナヤイインとかキャスターアーサー・マッケンは興味がある
アーサー・マッケンは高速詠唱を作家として持っているのかな
後ジョナヤイインはアパッチ族の伝承とかあんまり触れたりしないから余計に興味あるかなあ
-
紫式部やデュマを参考に、マッケンのスキル案出してみる
魔術:
1年という短期間ではあるが魔術結社に所属しており、オーソドックスな近代西洋魔術を習得している。
彼は正しく「魔術の登場する小説を書くために実際に魔術を勉強する」系の作家であった。
無辜の怪物:
生前のイギリス文学界における批判や後年の作家による賛辞、代表作である怪奇小説群の作風、
彼の著作が発端となった「モンスの天使」事件といった各種逸話による影響。
彼の場合は生前身につけた魔術に加えて、自身の怪奇小説に登場する醜怪な怪物や悍ましい呪物を具現化し、
使い魔・礼装として行使することが可能となっている。
-
>>18
無辜はメッフィーと同じBぐらいで魔術は式部の呪術参考に無辜の影響でランクアップしてC+かD++とか?
あとは弓兵は宝具として他の有名な著作も式部みたいにスキルに出来そう?あまり詳しくないけど
-
wikiに載ってるモンスの天使の絵を見る限り弓兵は軍団とされるみたい?
量産型ゲオルギウス……?
-
今までに出た意見元に宝具案出してみる
『御使いの弓兵(セント・ジョージ・オブ・ザ・ボウマン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:100人
キャスターの創作である『弓兵』の内容が神智学協会の影響により"事実"として人口に膾炙されたことで昇華された宝具。
真名解放により竜殺しの英霊ゲオルギウス(聖ジョージ)の一側面として弓矢を携えた兵を召喚する。
この弓兵は機械的に敵対者を判別し、光の矢による自動攻撃を行う。
あくまで一側面を抽出しているに過ぎないため本来の英霊ゲオルギウスとしての人格や性能は発揮出来ないが、
魔力を上乗せすることで寸分違わぬ弓兵を多数召喚することも可能。
-
本人のアイデンティティレベルになってるメッフィーと比べると大半が著作による間接的な影響って感じだし、無辜の怪物はデュマがE、デルセンがDだから他の作家系とそこまで離し過ぎずにCくらいでもいいかなって気もする(っていうか無辜:Cって意外と公式の茶々くらいしかいないんだ)
弓兵は側面的に竜殺しがオミットされて守護騎士要素が強まってる感じをイメージ(上に出てる高ランクの単独行動に加えて守護騎士スキルも擬似的に持ってる感じになるのかな?)
-
それなら無辜Cで良さそうかな
宝具改訂案。ゲオルギウス直感Cも持ってるし敵味方の判別は直感で行うようにもしてみた
『御使いの弓兵(セント・ジョージ・オブ・ザ・ボウマン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:100人
キャスターの創作である『弓兵』の内容が神智学協会の影響により"事実"として人口に膾炙されたことで昇華された宝具。
真名解放により竜殺しの英霊ゲオルギウス(聖ジョージ)の一側面として光の弓矢を携えた兵を召喚する。
この弓兵はC〜Aランク程度の単独行動、直感、守護騎士スキルを持ちキャスターから独立した存在として敵味方を判別し、自動攻撃、自動防御を行う。
あくまで一側面を抽出しているに過ぎないため本来の英霊ゲオルギウスとしての人格や性能は発揮出来ないが、
魔力を上乗せすることで寸分違わぬ弓兵を多数召喚することも可能。
-
色々著作とかについてwikiで見ててこんな感じのスキルもあるかなというイメージ
エンチャント(怪奇):A
概念付与。
他者や他者の持つ大切な物品に、強力な機能を追加する。
キャスターは対象の持つ魔術適性等を引き出す、変質させる類の概念を扱う事に長けている。
-
クラススキルはデュマの道具作成(改)に倣ってマッケンは道具作成(怪)とかにしても面白いかもしれない
道具作成(怪):
キャスターのクラススキルである『道具作成』が『無辜の怪物』『エンチャント(怪奇)』の影響より変質したスキル。
魔力を帯びた道具を製作できるが、その内容は「サバトの酒の材料が未知の化学変化を起こし、
人体に悪影響を及ぼすようになった『白い粉薬』」や「古代の人間ならざる種族に由来する『黒い石印』」など、
キャスターの記した怪奇小説に登場する怪しげな物品に偏っている。
-
ランクはBぐらいだろうか道具作成
陣地作成は書斎を造れるけども魔術要素もそれなりに盛り込める感じなのかな
-
シェイクスピアや紫式部を参考にこんな感じだろうか?
陣地作成:
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
防衛陣地としては並程度のものが限界だが、キャスターの魔術工房は物語を紡ぐ“書斎”としての機能を併せ持つ
-
C+かなランクは>陣地作成
ステータスとしては結構低い感じになるのかな
-
同じく無辜ってる作家のアンデルセンやデュマが魔力EXだし、EEDEXCとかでもいいんだろうか?
-
幸運は元々酷評されてたりであんまり高くなさそうではある
近接は一応役者経験もあるからシェイクスピアに近い感じで良さげかな
-
マッケンの身長軽く調べてみたがよく分からなかったが体格が良かったみたいなのは見掛けた。
fakeのデュマやシェイクスピアみたいに少し筋肉質のある人物でも問題なさそう。
属性は英WIKIの人生について記述見る限り混沌・中庸か中立・中庸感はある。
-
個人的には属性は混沌・中庸。身長は182cm・76kgかな。
-
そういや魔術スキルのランクC+かD++かどうするかね
>>30
それなら幸運下げてDとか?
-
魔術はC+で良さそう
-
現状まとめ
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】アーサー・マッケン
【性別】男性
【身長・体重】182cm・76kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力EX 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:C+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
防衛陣地としては並程度のものが限界だが、キャスターの魔術工房は物語を紡ぐ“書斎”としての機能を併せ持つ。
道具作成(怪):B
キャスターのクラススキルである『道具作成』が『無辜の怪物』『エンチャント(怪奇)』の影響により変質したスキル。
魔力を帯びた道具を製作できるが、その内容は「サバトの酒の材料が未知の化学変化を起こし、
人体に悪影響を及ぼすようになった『白い粉薬』」や「古代の人間ならざる種族に由来する『黒い石印』」など、
キャスターの記した怪奇小説に登場する怪しげな物品に偏っている。
【固有スキル】
魔術:C+
1年という短期間ではあるが魔術結社に所属しており、オーソドックスな近代西洋魔術を習得している。
彼は正しく「魔術の登場する小説を書くために実際に魔術を勉強する」系の作家であった。
無辜の怪物:C
生前のイギリス文学界における批判や後年の作家による賛辞、代表作である怪奇小説群の作風、
彼の著作が発端となった「モンスの天使」事件といった各種逸話による影響。
彼の場合は生前身につけた魔術に加えて、自身の怪奇小説に登場する醜怪な怪物や悍ましい呪物を具現化し、
使い魔・礼装として行使することが可能となっている。
エンチャント(怪奇):A
概念付与。
他者や他者の持つ大切な物品に、強力な機能を追加する。
キャスターは対象の持つ魔術適性等を引き出す、変質させる類の概念を扱う事に長けている。
【宝具】
『御使いの弓兵(セント・ジョージ・オブ・ザ・ボウマン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:100人
キャスターの創作である『弓兵』の内容が神智学協会の影響により"事実"として人口に膾炙されたことで昇華された宝具。
真名解放により竜殺しの英霊ゲオルギウス(聖ジョージ)の一側面として光の弓矢を携えた兵を召喚する。
この弓兵はC〜Aランク程度の単独行動、直感、守護騎士スキルを持ちキャスターから独立した存在として敵味方を判別し、自動攻撃、自動防御を行う。
あくまで一側面を抽出しているに過ぎないため本来の英霊ゲオルギウスとしての人格や性能は発揮出来ないが、
魔力を上乗せすることで寸分違わぬ弓兵を多数召喚することも可能。
【解説】
-
特に問題なければ完成だろうか、乙
エンチャントでマスター強化もできそうだし、魔力さえ豊富にあれば弓兵多数召喚でそれなりに戦えそう
-
乙
なんか今回製作スピードゆっくりだったね
-
最近が早かったけどもまあこういう時もあるかな
アーチャー:エーカラヴィヤ
ライダー:ギリメカラ
バーサーカー:サルダナパロス
キャスター:アーサー・マッケン
アルターエゴ:シャルベーシャ
を作成して、候補こないだ出てたのが
セイバー:藤原保昌(>>5)
ランサー:ジョナヤイイン(>>6)
アサシン:ジョナヤイイン、マーカラ(>>7)
ルーラー:デガナウィダ(>>7)
という感じになるのかなクラスの空き的に
-
まあ新たに候補出てくるかもしれないしそれで決まりって訳でもないんじゃない?
今次は女性のサルダナパロスいるけどガチレズ吸血鬼のマーカラとの相性はどんな感じだろうか
-
制作乙。弓兵を量産する事が可能な魔力を確保できる魔術師と組めば他陣営にとってはかなり厄介だな。
-
完成乙
エーカラヴィヤが宝具で弓兵をモデルにしたら、ゲオルギウスのコピーのコピーも生まれんだろうか……(ゲオルギウス.コピー(2))
次の製作候補としてアサシンでヘラクレスの従者ヒュラスを推薦
【真名】: ヒュラス
【元ネタ】:ギリシャ神話
【クラス】︰アサシン
【解説】:
ギリシャ神話に登場する英雄。アルゴノーツの一員であり、ヘラクレスの従者を務めていた。
ドリュオプス人の王・テイオダマスと狩人オリオンの娘にしてニンフであるメノディケーの子として生まれる。
ヘラクレスがドリュオプス人たちが非道であったため、その王であるテイオダマスを殺した際に
テイオダマスの館からまだ幼かったヒュラスを攫い、従者として育てた。
ヒュラスは優れた従者に成長し、ヘラクレスの弓矢持ちも務めたという。
ヘラクレスがアルゴー号に乗船した際に、ヒュラスもそれに従い、アルゴノーツに参加した。
しかし、アルゴー号がキアノスという地に停泊した際に悲劇が起きる。
ヘラクレスが森に木を伐りに行く間に、ヒュラスは近くの泉に水を汲みに行った。
折り悪く、そのタイミングはニンフたちが歌舞団を作ってアルテミスを祭るときであり、
ヒュラスが向かった泉はニンフが水底から水面に上がって来るところだった。
そして、ヒュラスの姿を見たニンフたちは彼の美しさに魅了され、水を汲もうとしたヒュラスを水底に引き込んでしまった。
ヒュラスは驚いて仲間達に助けを求めたが、駆けつけた仲間もヒュラスを発見できず、
ヘラクレスにそのことを伝えると、彼もまた仲間と共にヒュラスを探すが、ついぞ見つかることはなかった。
その頃、アルゴー号は待っていた風が吹いたため、ヘラクレスの不在に気づかず出港してしまった。
ヒュラスは水底でニンフたちの夫となったが、それを知らないヘラクレスは土地の人々を脅して
彼を探し続けるように約束させ、徒歩でコルキスに向かい、アルゴノーツと合流しようとしたという。
一説にはヒュラスはヘラクレスに発見されることを恐れたニンフ達によってその身を木霊に変えられたとされる。
【備考・アピールポイント】:
・ニンフに拐かされたヘラクレスの従者でオリオンの血筋。型月的には妖精に遊ばれたことになるんだろうか……オリオンの子孫の破滅の原因に間接的にアルテミスが関係しているのは何の因果か
・ヘラクレスの弓持ち、三星の弓人(オリオン)の血筋から弓を持たせられなくもない?
・スキル候補は紅顔の美少年、精霊の加護あたり
・「ヘラクレスにすら発見できなかった」「木霊となった(世界と同化?)」あたりで幽弋のハサンみたいな高ランクの気配遮断も使えそう
・宝具はヘラクレスの弓(ヒュドラ殺しに使用したというナインライブスの原型?)、あるいは道連れで相手を水底に引き摺り込むとか?
-
ジョナヤイインは対獣という事で今回の登場鯖に刺さる感じになりそうではある
アサシンも適性あるかもだけどもランサー候補現状少なくってアサシンがちょいちょい候補出てるからランサーでもよさそうだろうか作る場合
-
アサシンのマーカラも興味があるが、宝具移動巨大棺桶みたいなイメージが浮かぶ
-
マーカラの宝具名としては幻想の鉄処女と鮮血魔嬢をもじって『懸想の吸血魔嬢(ブラッドバス・コフィン)』とか浮かんだ
-
まだ製作するか分からないけどとりあえずマーカラのスキル案浮かんだので出してみる
今次だと同性のサルダナパロスが狙われそうだけどなんか魅了されてもどこぞのスアローみたいに「欲しいってことは、壊したいってことでしょ?」とか言って逸話通り放火して無理心中されそう感
吸血:B
吸血によって自らの魔力を回復し、相手を魅了する。
同性愛者であるアサシンはうら若き乙女の血を好んで啜り、相手は倦怠感に苛まれながらもアサシンの虜となる。
一般的な吸血鬼とは異なり、血を吸われた者は眷属にはならない。
-
宝具はこんな感じだろうか
『懸想の吸血魔嬢(ブラッドバス・コフィン)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:3〜100 最大捕捉:1人
アサシンの源流たるエリザベート・バートリーが使用したと言われる有名な拷問器具、
そしてアサシンが眠る棺桶が一つとなった宝具。
真名解放と共に巨大な棺桶が出現し無数の鉄触手を伸ばし、犠牲者を棺桶内部へ引きずりこむ。
引きずり込んだ後は全方位から犠牲者へと鉄触手を突き刺し、血を啜る。
アサシンはこの宝具と一体化する事が可能であり、そうした場合宝具性能が向上するが、
一体化の解除には時間がかかりアサシンは身動きが取れない状態になる。
-
https://open-shelf.appspot.com/Carmilla/index.html
上記のサイトで『カーミラ』の日本語訳読めるのでスキルの参考になれば
>>46
ファントム・メイデンと比べてレンジ広すぎるのが気になるかな?
あっちも宝具演出で巨大化するし、触手の射程としても最大10ぐらいまででもいいかも?それ以外はそんな感じで良さそう?
-
変化を狂ヴラド三世と同じ感じで持たせられるかな?
変化:C
吸血鬼としての能力の1つ。霧、あるいは無数の蝙蝠などに姿を変化させる。
近接戦闘においては極めて有能だが、広範囲攻撃に対しては効果が薄い。
怪力もあるかもだがCくらいかな?
怪力:C
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
-
ローラの夢の中に出てきた黒猫のような獣の姿にもなれたりしてもかも<変化
あとは水着カーミラさんのファム・ファタール(偽)もそのまんま使えるかも
ファム・ファタール(偽):A
彼女の狙うターゲットの近辺に、ごく自然に取り入る事を可能とするスキル。
これは吸血に籠絡の手段を示すものであり、魔眼、フェロモン、魅惑の美声、抑制などの複合スキルである。
彼女は吸血のために近付いた人間(同性)を自然に恋に落とす属性を持っている。
だが、それは吸血鬼が獲物を食らうまでの間にのみ存在する泡沫の夢。
たとえその愛がどれだけかけがえのなく、心地良いものに見えたとしても、決して成就することはない。
行き着く先は獲物とされた哀れな女性、或いは人を喰らう悍ましき怪物、いずれかの死のみである。
-
変化はこんな感じかな?あと吸血スキルの最後の文章蛇足かなと思ったので削ってみる
気配遮断はBかCぐらい?
吸血:B
吸血によって自らの魔力を回復し、相手を魅了する。
同性愛者であるアサシンはうら若き乙女の血を好んで啜り、相手は倦怠感に苛まれながらもアサシンの虜となる。
変化:C
吸血鬼としての能力の1つ。霧、或いは黒猫などに姿を変化させる。
近接戦闘においては極めて有能だが、広範囲攻撃に対しては効果が薄い。
-
ちょい削れてた部分と気になった部分を修正
ファム・ファタール(偽):A
彼女の狙うターゲットの近辺に、ごく自然に取り入る事を可能とするスキル。
これは吸血に必要な籠絡の手段を示すものであり、魔眼、フェロモン、魅惑の美声、抑制などの複合スキルである。
彼女は吸血のために近付いた人間(同性)を自然に恋に落とす属性を持っている。
だが、それは吸血鬼が獲物を食らうまでの間にのみ存在する泡沫の夢。
たとえその愛がどれだけかけがえのなく、心地良いものに見えたとしても、決して成就することはない。
獲物とされた哀れな女性と人を喰らう悍ましき怪物、行き着く先はいずれかの死のみである。
-
気配遮断とりあえず荊軻のコピペ
ステはカーミラのベースに筋力魔力上げて代わりに敏捷下げてCDBBDとか?
身長体重と属性はエリちゃんそのままで良さそうかな
気配遮断:B
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば、発見は極めて困難。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
-
身長をエリちゃんベースにしつつちょい高め、BMIをカーミラさん寄りに156cm・42kgでどうだろう?
属性はエリザベート・カーミラ共通だし混沌・悪でいいか
-
まあエリちゃんとカーミラの中間的な感じでも良さそうかも?>>身長体重
まとめ。戦闘もある程度出来る同性に対するハニトラ系アサシンみたいな感じかな?サルダナパロス相手の場合>>45みたいに魅了しても放火されそうで油断ならないが
【元ネタ】『カーミラ』
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】マーカラ
【性別】女性
【身長・体重】156cm・42kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具C+
【クラス別スキル】
気配遮断:B
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば、発見は極めて困難。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
吸血:B
吸血によって自らの魔力を回復し、相手を魅了する。
同性愛者であるアサシンはうら若き乙女の血を好んで啜り、相手は倦怠感に苛まれながらもアサシンの虜となる。
変化:C
吸血鬼としての能力の1つ。霧、或いは黒猫などに姿を変化させる。
近接戦闘においては極めて有能だが、広範囲攻撃に対しては効果が薄い。
怪力:C
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
ファム・ファタール(偽):A
彼女の狙うターゲットの近辺に、ごく自然に取り入る事を可能とするスキル。
これは吸血に必要な籠絡の手段を示すものであり、魔眼、フェロモン、魅惑の美声、抑制などの複合スキルである。
彼女は吸血のために近付いた人間(同性)を自然に恋に落とす属性を持っている。
だが、それは吸血鬼が獲物を食らうまでの間にのみ存在する泡沫の夢。
たとえその愛がどれだけかけがえのなく、心地良いものに見えたとしても、決して成就することはない。
獲物とされた哀れな女性と人を喰らう悍ましき怪物、行き着く先はいずれかの死のみである。
【宝具】
『懸想の吸血魔嬢(ブラッドバス・コフィン)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:3〜10 最大捕捉:1人
アサシンの源流たるエリザベート・バートリーが使用したと言われる有名な拷問器具、
そしてアサシンが眠る棺桶が一つとなった宝具。
真名解放と共に巨大な棺桶が出現し無数の鉄触手を伸ばし、犠牲者を棺桶内部へ引きずりこむ。
引きずり込んだ後は全方位から犠牲者へと鉄触手を突き刺し、血を啜る。
アサシンはこの宝具と一体化する事が可能であり、そうした場合宝具性能が向上するが、
一体化の解除には時間がかかりアサシンは身動きが取れない状態になる。
【解説】
19世紀の作家ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュ著『カーミラ』に登場する女吸血鬼。マーカラは人間だった頃の名。
16世紀ハンガリーに実在した血の伯爵夫人エリザベート・バートリーをモデルとして創作された彼女は、
後のブラム・ストーカー著『ドラキュラ』、引いては吸血鬼のイメージに多大な影響を与えた。
作中で主人公の少女ローラの前に現れた彼女はカーミラを名乗り、ローラを何度も誘惑し少しずつ吸血していく。
しかしローラの父と親しい将軍の姪がミラーカを名乗る少女に殺された経緯を聞かされたローラは、
カーミラとミラーカの特徴が一致していることに気づく。
そして将軍は正体を現したカーミラを退治すべく斧で襲いかかるが、逆にその細腕に似合わぬ怪力で絞め上げられ斧を落とした隙に姿を消してしまう。
後日、マーカラ(カーミラ)の墓が暴かれ棺桶の中で眠っていた彼女は吸血鬼退治の儀式によって討伐された。
その後もローラはカーミラのことを忘れられず、ふとした拍子にありもしないカーミラの影を追いながら幕引きとなる。
-
特に問題なければ完成だろうか、乙
敵マスターが女性ならなんか悪用できそうな能力ではあるかも?
-
制作乙。しばらく離れていたけど鯖が一体出来てた。
今回はインド系が三体いるので上手い事立ち回って優勝を狙っていく感じかな。
-
何事も無ければ完成か、乙
まず召喚したマスターの安全が気になるような性能ではある(男なら大丈夫だろうか?)
新規鯖関連だと剣メドゥーサ実装したが、黄金剣(クリューサーオール)の配偶者で、ゲーリュオーンやエキドナを生んだカリロエーもセイバーになったりするんだろうか?
本人でもいいけど、型月だとクリューサーオールは容姿が不明、或いは黄金剣そのものがクリューサーオールっぽいので配偶者≒所有者って感じで(今次はマーカラがいるので女性鯖を追加する面でも)
-
カリロエーはニンフの一種みたいだけど妖精としての能力も持たせられるんだろうか
黄金剣が宝具だと自身も怪物であるセイバーライダーさんよりは怪物の操作性は一歩劣る感じなんだろうか?
-
オケアノスの娘(オケアニデス)の1人だから出自的には妖精というかゴッホちゃん(クリュティエ)に近いかな
エキドナ&ゲーリュオーンは二人の直系の子供だから「怪物の父」である黄金剣の「怪物を産む斬撃」「怪物である斬撃」に「怪物の母」であるカリロエーが肉付けしてより明確な形を与えるとか?
【真名】: カリロエー
【元ネタ】:ギリシャ神話
【クラス】︰セイバー
【解説】:
海神オケアノスと海女神テテュスの娘であり、3000人いるとされる水のニンフ姉妹、大洋の娘(オケアニデス)の一人。その名は「美しき流れ」を意味する。
ゴルゴーンの怪物メドゥーサの首から、あるいは滴る血から黄金の剣を持って産まれたとされる怪物クリューサーオールと子を成した。
三つの身体を持つというゲーリュオーン、数多の魔獣の母たるエキドナはクリューサーオールとカリロエーの間に生まれた子供である。
エキドナは後にテュポーンと交わり、ケルベロスやオルトロスと言った魔物を産んだとされ、
ゲーリュオーンはヘラクレスの十二の試練の最中に打ち倒された。
特にゲーリュオーンは高い知性を持つ高貴な人物ともされ、母であるカリロエーとの対話も行ったとされる。
【備考・アピールポイント】:
・クリューサーオールの配偶者。母であるメドゥーサが黄金剣を宝具にできるように、妻カリロエーも宝具に持てる?
・セイバーメドゥーサ以外にもオケアニデスという出自からクリュティエ(ゴッホ)、海の神性+怪物の母でラーヴァ/ティアマトも参考になるかも
-
>>59
黄金剣の光で形作られた怪物を実体化させて存在強度を上げて時間経過で霧散しないようにするみたいな感じかな?実体化させる分出力は上がるけど応用性は下がるとか?
宝具名は少し変えて『怪物の父母(クリューサーオール・カリロエー)』とか?
本人はメドゥーサほどの戦闘能力は無さそうだしなんかセイバーという名の魔物使いになりそう感
あとカリロエーの両親共に神ならケイローンみたいに鯖として召喚出来る理由も説明しといた方が良さそう?まあ神霊系鯖としても作れなくはないだろうけど
-
クリューサーオールの霊基を間借りしてるオリオン(アルテミス)パターンか、怪物の母として神性を低下させてるメドゥーサパターンかな……<鯖として召喚出来る理由
-
とりあえず宝具案
メディアさんのルルブレを参考にカリロエーの神性の具現化によって雌雄剣にしてみる
『怪物の雌雄剣(クリューサーオール・カリロエー)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜60 最大捕捉:200人
セイバーが担う雌雄一対を成す二振りの魔剣。
片方はセイバーの伴侶、「怪物の父」クリューサーオールの力が宿った、あるいは「そのもの」である黄金剣。
もう片割れはセイバー自身、「大洋の娘」「怪物の母」としての神性を具現化させた魔術兵装である短剣。
真名解放により、黄金剣は一振りごとに光で形作られた怪物を産み出す「怪物を産む斬撃」「怪物である斬撃」を放つ。
斬撃である黄金の怪物たちは本来であれば時間経過で霧散していくはずだが、短剣の持つ「怪物の母」の属性を持つ
「怪物を育む斬撃」「加護である斬撃」によって産み出された怪物を長時間維持し、加護や神性の付与を可能とする。
-
宝具はそんな感じで良さそうかな?
神性案。とりあえずオリオン(アルテミス)パターン参考に
神性:C
二柱の海神との間に生まれたニンフであるが、セイバーとして召喚された彼女は夫である怪物クリューサーオールが手にする、
或いはそのものである黄金剣の霊基と半ば融合しているため、大幅にランクダウンしている。
-
他にスキルに出来そうなのだと怪物の母に由来する魔獣に対しての制御能力とオーケアノスの娘と美しき流れを意味する本名から完全流体とか?
-
ラーヴァティアマト参考にした怪物の母と完全流体のスキル案
神性はゲーム的にはパッシブだし固有スキルあと一つぐらいなんか持たせたい気もする?
怪物の母:C+
スキル『百獣母胎』のダウンスケール版。
我が子である怪物全員の体力と魔力、宝具を増強させるが、セイバー自身の魔力を激しく消費する。
宝具により加護や神性を付与された者は特に愛する子として扱われ、更に効果が上がる。
完全流体:B
大洋の娘(オケアニデス)としての権能。自身を流体に、世界を海水で満たす。
これを使ったセイバーを倒せるのは、無敵貫通による攻撃のみである。
-
微修正
怪物の母:C+
スキル『百獣母胎』のダウンスケール版。
我が子である怪物全員の体力と魔力を増強させるが、セイバー自身の魔力を激しく消費する。
宝具により加護や神性を付与された者は特に愛する子として扱われ、更に効果が上がる。
-
後所持出来そうな固有スキルだと既存になるけど水のニンフ要素から受肉精霊とか?
-
それかゴッホちゃんの第三スキル参考にこんなのとか……?
〇〇の魂(仮):A
半ば『融合』した怪物と妖精の夫婦の魂が、『我が子への愛』により共鳴し転じたスキル。
愛する子と共に戦う時、自身の性能を向上させる。
-
軽く調べてみたら澪標って船の航路を示す標識みたいだしクリュティエと同じ水霊のカリロエーもそのまま澪標の魂でも良さそうな気もしてきた?
クラス別スキルは剣メドゥーサと同じくどっちもAか
-
それならスキル名は澪標の魂で問題はないか。
-
ステータスは特に戦闘系の逸話はないし近接はそこまで高くない印象ある。
CDBAAとかそんな感じかな。
-
怪物と半ば融合してるにしてもステはそれぐらいあれば十分かな
身長体重はゴッホちゃんに合わせて子供体型なのかどうなのか
怪物を産むのはパパの方だし見た目幼いママも多いけど
属性はメドゥーサと同じ混沌・善か中庸かな?
-
ゴッホに合わせるなら彼女より少し高めの145cm・43kgとか?
属性は混沌・中庸のイメージかな。
-
今までのまとめ。 ライダーみたいな動きをするセイバーという印象。
後、完全流体あるからそこそこ耐久出来そう。
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】カリロエー
【性別】女性
【身長・体重】145cm・43kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具B+
【クラス別スキル】
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。
【固有スキル】
神性:C
二柱の海神との間に生まれたニンフであるが、セイバーとして召喚された彼女は夫である怪物クリューサーオールが手にする、
或いはそのものである黄金剣の霊基と半ば融合しているため、大幅にランクダウンしている。
怪物の母:C+
スキル『百獣母胎』のダウンスケール版。
我が子である怪物全員の体力と魔力を増強させるが、セイバー自身の魔力を激しく消費する。
宝具により加護や神性を付与された者は特に愛する子として扱われ、更に効果が上がる。
完全流体:B
大洋の娘(オケアニデス)としての権能。自身を流体に、世界を海水で満たす。
これを使ったセイバーを倒せるのは、無敵貫通による攻撃のみである。
澪標の魂:A
半ば『融合』した怪物と妖精の夫婦の魂が、『我が子への愛』により共鳴し転じたスキル。
愛する子と共に戦う時、自身の性能を向上させる。
【宝具】
『怪物の雌雄剣(クリューサーオール・カリロエー)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜60 最大捕捉:200人
セイバーが担う雌雄一対を成す二振りの魔剣。
片方はセイバーの伴侶、「怪物の父」クリューサーオールの力が宿った、あるいは「そのもの」である黄金剣。
もう片割れはセイバー自身、「大洋の娘」「怪物の母」としての神性を具現化させた魔術兵装である短剣。
真名解放により、黄金剣は一振りごとに光で形作られた怪物を産み出す「怪物を産む斬撃」「怪物である斬撃」を放つ。
斬撃である黄金の怪物たちは本来であれば時間経過で霧散していくはずだが、短剣の持つ「怪物の母」の属性を持つ
「怪物を育む斬撃」「加護である斬撃」によって産み出された怪物を長時間維持し、加護や神性の付与を可能とする。
-
特にツッコミ無ければ完成?乙
宝具はメドゥーサと比べると純粋な出力は劣る代わりにバフで補うみたいな感じかな?
-
今次サーヴァントのまとめ
セイバー:カリロエー
アーチャー:エーカラヴィヤ
ライダー:ギリメカラ
アサシン:マーカラ
バーサーカー:サルダナパロス
キャスター:アーサー・マッケン
アルターエゴ:シャルベーシャ
鯖がちょうど七騎揃ったけど、今次はこれでお開きにする?
それともランサーかエクストラクラスを追加して全八騎にした方がよさそう?
-
今更だけど登録前なので
宝具文の『短剣の持つ「怪物の母」の属性を持つ』の部分が気になったので改訂案
『怪物の雌雄剣(クリューサーオール・カリロエー)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜60 最大捕捉:200人
セイバーが担う雌雄一対を成す二振りの魔剣。
片方はセイバーの伴侶、「怪物の父」クリューサーオールの力が宿った、あるいは「そのもの」である黄金剣。
もう片割れはセイバー自身、「大洋の娘」「怪物の母」としての神性を具現化させた魔術兵装である短剣。
真名解放により、黄金剣は一振りごとに光で形作られた怪物を産み出す「怪物を産む斬撃」「怪物である斬撃」を放つ。
斬撃である黄金の怪物たちは本来であれば時間経過で霧散していくはずだが、「怪物の母」の属性を持つ短剣が放つ
「怪物を育む斬撃」「加護である斬撃」によって産み出された怪物を長時間維持し、加護や神性の付与を可能とする。
ともあれ、概ね完成乙
サモナー系のキャスター寄りといった印象だけど、今次は獣殺し持ちと神獣殺し持ち、加えて女性狙いのアサシンと結構厳しそうな感じがある
神性持ちだから地味にライダーの騎乗候補でもあるか
>>76
製作中に奏章Iが来た後半メンバーはともかく、前半のインド組も魔性に堕ちた乗物に神の化身(一側面)と図らずも紙月聖杯戦争っぽい顔触れになった感じがする
ランサーだと上ではジョナヤイインとかが候補に上がっていたがどうするか……
-
まあ残りのランサー候補挙げて反応薄ければ今次はこれで終了してもいいかも?なんかスレの勢い落ちてるのもあるし
ランサー適性はあまり無さそうだけど気になる候補浮かんだので推薦文出してみる
【真名】:山中鹿之介幸盛
【元ネタ】:史実
【クラス】:セイバー、バーサーカー
【解説】
優れた武勇で「山陰の麒麟児」の異名を持つ尼子十勇士筆頭の戦国武将。
出自は諸説あるが幼少期から尼子家に仕え、僅か8歳で敵を討ち取り、10歳で武芸や軍法を学び、13歳で敵の首級を挙げて手柄を立て、
16歳で主君・尼子義久の伯耆尾高城攻めに随行し、猛将・菊池音八を一騎討ちで仕留めたという。
三日月を信仰し、尼子再興のために「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」と祈ったとされる。
毛利元就が尼子氏を滅ぼすため進軍してきた際にも参戦し、毛利軍に敗北したものの幸盛は約200の兵を率いて殿を担当し、
追撃する毛利軍を7度に渡って撃退、7人の敵を討ち取ったとされる。
その後、毛利軍と幾度も戦いその度に幸盛は戦果を挙げるが次第に兵糧が尽き、逃げ出す将兵も相次いだことで義久は毛利軍に降伏し、尼子氏は滅亡することになる。
尼子氏滅亡後、その再興のため幸盛は潜伏していた旧臣達に檄を飛ばし5日の内に軍を集めると毛利軍に占拠されたかつての居城・月山富田城に攻め入る。
しかし、石見国で活動していた尼子再興軍が毛利軍に襲われ窮地に陥ったため、幸盛は城攻めを中断し駆けつけ毛利軍を撃破する。
その後、多くの主要な城を攻略し謀略によって敵将を何人も味方につけ勢力を拡大するも、それらに時間を取られたために月山富田城を未だ攻略出来ずにいた。
そして毛利軍との決戦となる布部山の戦いにて尼子再興軍は敗北するも元就が病に倒れ毛利軍が手薄となると再び勢力を拡大する。
しかし起き上がった元就が派遣した軍によって幸盛が幽閉され1回目の尼子再興運動は失敗に終わる。
脱獄した幸盛は再び尼子再興の機会を伺い、鳥取城を攻略し因幡国を足がかりに勢力を拡大しようとするが、
味方につけた大名が毛利軍に寝返り鳥取城を奪い返されてしまう。
拠点を移した尼子再興軍に毛利軍が総攻撃を開始し撃退するも、圧力を受け続け孤立した尼子再興軍は因幡国から撤退し2回目の尼子再興運動も失敗に終わる。
撤退した幸盛は京で織田信長に謁見し、織田軍の下で尼子再興を目指す。
明智光秀、織田信忠、羽柴秀吉の軍に加わり数々の戦果を挙げるが、ある時尼子再興軍が立て篭もる上月城が包囲された際、
秀吉は救援に向かうも最終的に見捨てて撤退した結果、尼子再興軍は毛利軍に降伏、
多くの者が切腹、処刑され幸盛も人質とされた後に謀殺され、最後の尼子再興運動も失敗に終わった。
【備考】
智勇兼ね備えた武将で当時の人は「楠木正成より勝る」と讃えたらしい
クラスは天下五剣の一つ、三日月宗近を始めとする名刀を所有したことからセイバー、或いは七難八苦の逸話から“常に最も困難な選択をする”スパルタクス的なバーサーカーも有りかも?
スキル候補は不撓不屈or不屈の意志、忠士の相、あと山陰の麒麟児の異名も高杉の破天の麒麟児みたいにスキルになりそう?
宝具は三日月信仰、三日月宗近、三日月の兜を合わせて逆境に陥るほど攻撃力、防御力が最大三段階向上する能力とか……?
-
ランサー候補のジョナヤイイン反応無いみたいだし、とりあえず鹿之助の宝具案投げてみる
『月天祈願・七難八苦(われにしちなんはっくをあたえたまえ)』
ランク:C+ 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
滅亡した尼子家再興のため三日月に祈った逸話、三日月の前立てに鹿の角の脇立ての兜や天下五剣の一振りである三日月宗近を所有した逸話、
そして自身が死ぬまで三度に渡り尼子再興運動を続けた史実が合わさり昇華された宝具。
(クラス名)がダメージやバッドステータスを負い窮地に陥ることで自動的に真名解放が為され、攻撃性能及び防御性能が向上する。
ダメージやバッドステータスが蓄積してより深い窮地に陥ることで最大三回まで発動し、
最終段階まで発動した状態の(クラス名)は大英雄レベルのサーヴァント相手でも互角以上に渡り合うほどの性能を発揮する。
-
ジョナヤイイン解説文見る限りアーチャーで製作した方が作りやすいのかなと思った。
残りはランサー枠だが基礎クラス7騎+エクストラ1騎にしなくても七騎揃っているから今回はこれで完成で良いかな。
-
鹿之助とジョナヤイインの反応待ちしてたがスレ止まってるしみんな興味無いのかな……
-
鯖に興味ないというより自ペースでゆっくり鯖が練れる僕鯖制作の方に流れたのかもね。
余所の場所の事を話すのは気が引けるが別サイトの型月板も皆鯖スレは皆無で殆ど僕鯖ばっかなんだよな。
-
仕事忙しくてしばらく寄れてなかったがジョナヤイインはアーチャーの方が良さげなのかな?
まあ勢いって波がある感じだが
-
ここ半年位ずっとスランプで上手いアイデアを出せずに申し訳なく思ってる
-
ここ最近は奏章更新に新鯖追加とあったけど、めぼしい要素はだいたいやっちゃったので燃料不足なところはあるな……
新鯖関連だと剣メドゥ→ブリトマートボイスで若干触れてた『妖精の騎士』のアーティガル(主神ジュピターの黄金の剣と鉄人タラスの所有し、女神アストライアに教育を受けた騎士)も気になるが、黄金剣セイバー2連はちょっと気が引ける
-
まあ燃料供給は昔に比べたらすごいハイペースとは思うけど消化速度がそれ以上にハイペースになってるのはあるかも?勢いがあるのは悪いことじゃないけど
次の供給は月末フェスのサムライレムナント情報と周年鯖か……
-
アリスタイオスっていうアポロンの息子かつ人間でありながら神になった人物かつ文化英雄がいるんだが
ディオニュソス譚という叙事詩にゲスト出演して配下の蜂と共に弓を携えてデュオニュソスのインド遠征について行って大暴れしたり
ある日突然不調になった蜂を助けるべく母の助言を受けるがその内容はプロテウスが原因を説明してくれるから捕縛して聞いて来いという事でこれを実行に移してプロテウスから蜂の不調の原因を問い質したりと
戦闘の逸話がちらほらあるので鯖化しやすいのと蜂使いっていう個性が持たせられるから面白そうだな。
-
アリスタイオスはケイローンにも預けられたらしいからプロテウス捕縛の逸話はパンクラチオンなのかもしれないな……
フェスまでまだ期間あるし、案出し自体はいいだろうから自分も候補上げ
美女妖怪はよくいるが、美男妖怪は珍しいので気になったので桂男を
【真名】:呉剛(桂男)
【元ネタ】:中国神話・『絵本百物語』
【クラス】:ムーンキャンサー、(セイバー)
【解説】:
中国の神話において月に住んでいるとされる伝説上の住人、あるいは日本の妖怪。
神話における呉剛は妻が炎帝の孫である伯陵と密通していたことに怒り狂い、伯陵を殺害してしまう。
そのため炎帝は怒り、呉剛を月に配流して不死の樹「月桂」を伐採することを命じた。
月桂は斧を打ち込まれてもすぐに枝葉を茂らせるため、長い時間をかけても月桂樹を倒すことができなかった。
罪悪感を抱いた呉剛の妻は3人の子供をヒキガエル・ウサギ・ヘビの姿に変えて月に赴かせ、父の伐採を手伝わせた。
桂男の伝説にはいくつかパターンがあるものの、「過ちにより月に配流され、桂の木を切り続ける男」という部分は共通している。
この伝説は早い時期から日本にも伝わっており、月と桂は古くから文学上でも結びつけられた。
また、『伊勢物語』の中では美男として知られる主人公に対し、「桂男の君のような」という表現を行って以来、
日本文学において「桂男」は単に美男のことも指すようにもなった。
江戸時代の奇談集『絵本百物語』では桂男は月にまつわる妖怪として描かれており、
満月ではないときに月を長く見ていると、桂男に招かれて寿命を縮めてしまうという怪異伝承も伝わっている。
桂男と寿命にまつわる伝承は桂男がもとはインドの説話が中国を経て伝わったものとされると同時に
日本神話では月神である月読が保食神を殺害したといわれることから、月神に死のイメージが伴っている故に、
そのような伝説・神話が重なって付与されたのではないかと考えられている。
【備考】
・月の模様が動物に見える……といった伝説を基とするイケメン妖怪。インド説話→中国神話→日本妖怪(+日本神話エッセンス)というルーツ的に玉藻の前みたいになりそう
・クラスは月由来のムーンキャンサー、桂斬りセイバーもギリいける……?
・スキルは美貌による魅了スキル、月の加護、仙術使いともされるので仙術系スキルか
・宝具はヒキガエル・ウサギ・ヘビの姿に変えられた3人の子供だろうか
-
>>87
アポロンの加護から男神の寵愛、ニンフやムーサ、ケイローンから智慧を授けられ逆に文化英雄として技術を伝えたことから神授の智慧、疫病をゼウスに捧げものをしてもたらされた風で収めた逸話から神への供物、あたりがスキルとしてありそうだな
クラスはキャスターが妥当だろうか?
-
>>88
月桂樹は伐採して利用するのが滅茶苦茶大変だけど無限湧きする魔力リソースとしても使えそう?
俺も気になる候補探してこようかなと一瞬思ったが既に鹿之助の推薦文と宝具案出してる手前(反応皆無だけど)他の候補出すの憚られる感
-
>>89 一応アポロンの息子と母親と息子のアクタイオンも狩人で本人も弓を使った描写あるのでアーチャー適正もある。
キャスターで作るなら宝具候補は神殿を作って疫病を癒すエテーシアイをレンジ内に吹かせるとか?
攻撃に転用は出来ないが広範囲のバステ解除で治癒効果を齎す風にすると多くの暴風系宝具と差別化出来そう。
他には養蜂箱を作った人物から魔獣型などを初めあらゆる蜂を収入する養蜂箱とか?
現在だと型月の機神要素で飼っている蜂が機械生命体化しそう。
-
桂男は樹木に類する存在なら世界樹だろうと空想樹だろうと切断する対樹宝具を持たせられそう?
樹木以外でも建造物や陣地など動かない物体なら非常に時間が掛かるけど切り倒せる感じで
-
>>91
アーチャーも有り得るか
血筋的に剣メドゥの魔の血脈みたいな感じで『弓人の血脈』みたいなスキルもやれそう
妖怪としての桂男の性質的にはスキルに死を纏う者とかもありえるか
-
とりあえずWIKI参照した解説案。
【真名】:アリスタイオス
【元ネタ】:ギリシア神話
【クラス】:アーチャー、キャスター
【解説】:
太陽神アポロンとラピテース族の王の娘であり狩人キュレネの息子。
名のアリスタイオスは「最も優れた、最も有用な」という意味を持つ。
養蜂の技術を初め多くの技術を人々に伝えた文化英雄で神としての崇拝も受ける。
誕生したアリスタイオスは出産後にヘルメスの手によってガイアなどの神々から祝福を受け不死の神になるであろうと予言を受ける。
更にアリスタイオスはニュムペーたちからチーズの製法や蜜蜂の飼育、オリーブの栽培方法を学び、ケイローンの弟子として彼に師事を受け、ムーサイからは医術と預言を会得した。
成長したアリスタイオスはテッサリア地方で羊飼いとして過ごしアウトノエーなる人物と結婚し後に狩人の英雄であるアクタイオンとデュオニュッソスの乳母を務めるマクリスを儲ける事となる。
そんなある時にアリスタイオスは父神アポロンから神託を受け、ケオス島に赴けば現地民から尊敬と栄光を受ける事になると告げられる。
さっそくケオス島に出掛けたアリスタイオスは狼星シリウスが酷暑をもたらしそれが原因で疫病に苦しむ住民を目撃する。
その理由を調査したところ、イーカリオスを暗殺した罪人を島民が匿っているためであった。
アリスタイオスは山中に祭壇を築かせ、天空神ゼウスに生贄を捧げて罪人たちを処刑した。
するとゼウスはこれに応えてエテーシアイの風の神に命じ40日間涼しい風を送ったので疫病もやんだ。
こうした出来事からアリスタイオスは島民から尊敬を得てのだという。
ケオス島を去ったアリスタイオスはテムペーの地に移住した時、彼が飼っていたミツバチ達が病気になり死んでしまった。
途方に暮れたアリスタイオスは母キュレネに相談するとプローテウスが事情を知っているから捕縛して話を聞いてきなさいと助言を受ける。
アリスタイオスはプローテウスを見つけ格闘の末にプローテウスを打ち負かす。
するとプローテウスはミツバチが病気の原因を語る。
それは以前アリスタイオスがエウリュディケーに恋慕していたがエウリュディケーにはオルフェウスなる人物と結婚したばかりであった。
それでも諦めきれないアリスタイオスは彼女を追い回した果てに蛇を踏んでしまい噛まれて死んでしまった。
この一件からエウリュディケーの仲間のドリアス達に恨まれてる事となりそれが原因でミツバチは病気になったのだという。
原因を知ったアリスタイオスはドリュアス達の怒りを鎮めるための生贄を捧げて、9日後にはエウリュディケー達を慰めるために生贄を捧げた。
そうすると生贄に捧げた牛の死骸から蜜蜂が飛び立った。新しい蜜蜂たちを飼育する方法を伝えたことでアリスタイオスはゼウスとして崇拝された。
多くの放浪の果てにアリスタイオスは息子アクタイオンの死を聞いて悲しんでいたがある時にダイダロスと出会いサルディニアの土地の開発に従事し、更には遠方の島々を訪れ、シチリアではオリーブの栽培を伝えた。
彼は最後にトラーキアを訪れデュソニューソスの秘儀に参加した。
ハイモス山の近くにアリスタイオン市を創設したがふとした拍子にハイモス山の上で消えるように姿を眩ませたのだという。
【備考】
・叙事詩デュオニュソス譚では弓と蜂を携えてインドの地へ暴れた事が掛かれるなど戦士としての側面も持ち合わせている。
・アリスタイオスは最良者という意味を持つ名でゼウスやアポロンの添え名として広く用いられるものであり、それらの神の恵みをもたらす側面、同一視された神として考えられている。
・神話ではよく祭壇や神殿、更には都市まで創設している事から高位の陣地作成を持たせられそう。
・死後神となった話がある事からロムルスみたいな高位の単独行動の所持もありかな。
-
アリスタイオスの祖父は神とニンフの子で母親もそれとニンフの子で女神ともされるみたいだし不死の神になる前でも神霊一歩手前ぐらいの印象?
-
ほぼ神の血よりのキルケーやメディアが英霊化しているからそこは問題ないと思う。
-
とりあえず、アリスタイオスのスキル案を投げてみる
弓人の血脈:A
父に遠矢の神アポロン、母に狩人キュレネを持ち、自らの子も後に狩人へと成長したアーチャーの血統を示すスキル。
自身もまた弓を携えており、アポロンの祝福と賢者ケイローンによる指導を受けた彼の技量は天下一。
神授の智慧:B+
文化英雄としての様々な智慧。
英雄独自のものを除く、ほぼ全てのスキルにB〜Aランクの習熟度を発揮できる。
また、非戦闘用のスキルであれば他者にスキルを授けることも可能。
-
蜜蜂宝具の草案。型月機神要素もちょっとだけ取り入れた。
機械化された蜂の見た目は遊戯王に出てくるB・Fを見るとイメージしやすいかも。
『甘露なる蜜蜂(ハイモス・ブゴニア)』
ランク:A 種別:対人/対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
アーチャーが作成した養蜂技術の結晶。
巣箱内部は一種の虚数空間で構成されており無数の蜜蜂を格納出来る。
この巣箱から召喚される蜂は通常の蜜蜂は勿論の事、中には幻想種に分類される巨大な蜂すらも召喚可能である。
この召喚された蜜蜂たちは蜜集め、外敵を駆除する戦闘行為、主であるアーチャーに情報を提供するための偵察活動などその活動は多岐に渡る。
またこの蜂達は集めた情報を元に更新し進化するアップデート機能が搭載されており更新される度に蜂達の戦闘力は向上して行く。
アーチャーすらも理由は分からないが何故か情報を更新する度に蜜蜂たちの見た目は機械生命体の様になるんだとか。
-
不死の神になる前の姿で召喚されるならショタだったりするんだろうか?
それか普通に全盛期の姿ならポルクス参考に耐久A++で神核Aぐらいとか?
-
ショタ形態ならパリスみたいに男神の寵愛を持たせる感じもありかな
【weapon】案、『天穹の弓(タウロポロス)』を参考に対になる感じで
【weapon】
『蒼穹の矢(ポイボス)』
遠矢の神、父神アポロンから授かった矢。
弓に番え、引き絞れば引き絞るほどにその飛距離を伸ばす。
限界を超えて引き絞れば、その弓の性能では本来届かない遠方までの長距離射撃を可能とする。
-
貿易風宝具案と陣地作成、単独行動のスキル案。
WIKIの説明見ると生きながら神になった疑惑あるので高ランクの単独行動持たせてみたいのでA+。
ロムルスより高いのはあっちはランクを下げていると説明されているので本来はA以上なんだろうなと想定してA+に。
陣地作成のランクは都市とか作っているのでA+でもおかしくないかなと。
貿易風の宝具は神に由来するのでAにしてみた。
陣地作成:A+
本来ならば魔術師クラスが持つスキル。
アーチャーは神々の祀る大神殿や都市を造る事が可能。
宝具『天空神からの慈愛』発動条件に必要不可欠であるため三騎士でありながら例外的にこのスキルを有している。
単独行動:A+
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
ロムルス・クィリヌス同様に生きながら神の座に登り詰めたアーチャーは高い単独行動を有する。
『天空神からの慈愛(エテーシアイ・メイリキオス)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:島全体
ケオス島に於いて天狼星シリウスの熱害を取り除いた逸話に由来する宝具。
神々を祀る神殿を築きそこで供物を捧げることで発動する事が出来る。
宝具発動時にはレンジ内にあらゆる疫病を癒し自動回復効果を含む貿易風を最大40ターン吹かせる事が出来る。
秩序を破壊し自然の驚異の具現化である暴風とは違い此方は民の幸福を願い文明を繁栄させる季節風である。
-
単独行動はアーチャーのクラススキルでもあるし、放浪の逸話もあるので高いことにはあんま違和感ないけど、それほど関連性が強いわけでもないし、ロムルス・クィリヌス同様に〜の一文はいらない気がするな(あと主神の神核には『死後にローマ神話大系の最高神クィリヌスとなったロムルス』ってあるし生きながら神の座に〜ってのも微妙にシチュエーション違う気がする)
逆に陣地作成はキャスターのクラススキルだし、陣地を構えて居座る陣地作成スキルは、神として地上に縛られないことに由来する単独行動とは食い合わせ悪い気がするし、貿易風宝具と連動する神殿部分を残して、都市をオミット(実際都市作ってたからも居座らず姿を消したとある)して、Aランクでもいいかな……と思った
-
自分も後でも見返してロムルスの部分は要らない気がするのでそこは賛成。
生きながら神の座は死亡した描写ではなくかき消える様にだからそのまま神になったのかなと思いそのように書いたが微妙ならオミットで良いか。
陣地作成は都市作成以外にもダイダロスと協力して土地を開墾したり高い陣地作成能力は有しているのでA+にしたが>>102の指摘も分かるので異論がなければAランクで。
とりあえず二つのクラススキルの修正案。
話は変わるけど神性スキルってどうする?神核持たせようって案あるけど。
後、固有スキルは現状陣地作成、神核(仮)、弓人の血脈、神授の智慧とまだ提案ない神核含めて四つでそこにもう一つスキルを持たせるのは個人的にちょっと多い気がする。
単独行動:A+
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
各地を放浪した事からアーチャーは高い単独行動を有する。
陣地作成:A
本来ならば魔術師クラスが持つスキル。
アーチャーは神々の祀る大神殿を造る事が可能。
宝具『天空神からの慈愛』発動条件に必要不可欠であるため三騎士でありながら例外的にこのスキルを有している。
-
神核はこんな感じとか?
蜜神の神核:B+
太陽神アポロンの子であり、疫病を鎮め、養蜂やオリーブの栽培といった技術を授けたアーチャーは
民草から天空神ゼウス・太陽神アポロンと並んで信仰されたため、例外的に神核を有している。
また、ゼウスの異名である「メイリキオス(蜜のような)」はアーチャーに関連しているともされている。
生まれながらの完全な神ではなく、また文化英雄としての霊基で現界しているため、
此度の召喚ではB+ランクまでに留まる。
-
まあ宝具二つあるし固有スキル四つ(パッシブ除くと二つ)でも充分かな?
神核持たせるなら>>99でも書いたように大人の姿で耐久A++かなと思ってたけどB+に留まるならどうなるんだろう
-
アリスタイオスはそこまで耐久性ある印象ないし耐久はBで問題ないと思う。
ステプロテウス捕縛した事から筋力高めにB+BCAB+とか?
対魔力は公式でアポロンと関わり合いのある同じ弓兵のパリス参照にBランクかな。
-
神核抑えめで耐久も普通なら不死になる前の姿ということかな?
時系列的にはwiki見た限りだと幼少期にヘルメスに預けられた時にアンブロジアとネクタル与えられて不死の神になったのかなと思ってたけど>>103の解釈だと違うのか?
-
一応WIKIだけの記述だとあれなのでTHEOI GREEK MYTHOLOGYというギリシャ神話の引用をまとめるサイトがあったので
そこでアリスタイオスがどのように不死になったかを述べている引用を見たところ
アンブロジアとネクタル与えられてゼウスとアポロンがアリスタイオスを不滅の存在(神)になることを認めた。
とあるからアンブロシアを与えられた時点で不滅の存在である事が確定したと見ていい。
自分が耐久Bを提案したの英霊サイズでの召喚と神核スキルの此度は文化英雄として側面での現界とあるのでそこまで耐久は高くなくても良いと勝手に判断したからです。
問題があるなら1ランク上げてAにしても問題ないと思います。
-
俺がアリスタイオスの耐久A++って言ったのはマテの方でポルクスが耐久ランクで不死を表現してるみたいに言われてたからなので、
こっちは今のところ神核でも不死については言及されてないし不死になる前の姿(ショタ?)ということで耐久は上げなくても問題は無いかな
-
紙マテ持ってないからその情報は知らなかった。
それなら耐久はBのままで良さそうか。
属性はエウリュデュケ追い回したりフリーダムな所あるから中立・善かな。
容姿は英霊としての現界だから幼い容姿でなくても問題ないと思う。
-
一応宝具名案だけでも出しておく
風宝具『感佩たる天恵の慈風』
-
風宝具は>>111の案は自案より語彙あって好き。
身長・体重はショタじゃないが177cm・72kgとそこそこの高めの感じに。
-
現状まとめ
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】アリスタイオス
【性別】男性
【身長・体重】177cm・72kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷C 魔力A 幸運B+ 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術に対する抵抗力。
魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:A+
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
各地を放浪した事からアーチャーは高ランクの単独行動を有する。
【固有スキル】
陣地作成:A
本来ならば魔術師クラスが持つスキル。
アーチャーは神々の祀る大神殿を造る事が可能。
宝具『天空神からの慈愛』発動条件に必要不可欠であるため三騎士でありながら例外的にこのスキルを有している。
蜜神の神核:B+
太陽神アポロンの子であり、疫病を鎮め、養蜂やオリーブの栽培といった技術を授けたアーチャーは
民草から天空神ゼウス・太陽神アポロンと並んで信仰されたため、例外的に神核を有している。
また、ゼウスの異名である「メイリキオス(蜜のような)」はアーチャーに関連しているともされている。
生まれながらの完全な神ではなく、また文化英雄としての霊基で現界しているため、
此度の召喚ではB+ランクまでに留まる。
弓人の血脈:A
父に遠矢の神アポロン、母に狩人キュレネを持ち、自らの子も後に狩人へと成長したアーチャーの血統を示すスキル。
自身もまた弓を携えており、アポロンの祝福と賢者ケイローンによる指導を受けた彼の技量は天下一。
神授の智慧:B+
文化英雄としての様々な智慧。
英雄独自のものを除く、ほぼ全てのスキルにB〜Aランクの習熟度を発揮できる。
また、非戦闘用のスキルであれば他者にスキルを授けることも可能。
【宝具】
『甘露なる蜜蜂(ハイモス・ブゴニア)』
ランク:A 種別:対人/対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
アーチャーが作成した養蜂技術の結晶。
巣箱内部は一種の虚数空間で構成されており無数の蜜蜂を格納出来る。
この巣箱から召喚される蜂は通常の蜜蜂は勿論の事、中には幻想種に分類される巨大な蜂すらも召喚可能である。
この召喚された蜜蜂たちは蜜集め、外敵を駆除する戦闘行為、主であるアーチャーに情報を提供するための偵察活動などその活動は多岐に渡る。
またこの蜂達は集めた情報を元に更新し進化するアップデート機能が搭載されており更新される度に蜂達の戦闘力は向上して行く。
アーチャーすらも理由は分からないが何故か情報を更新する度に蜜蜂たちの見た目は機械生命体の様になるんだとか。
『感佩たる天恵の慈風(エテーシアイ・メイリキオス)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:島全体
ケオス島に於いて天狼星シリウスの熱害を取り除いた逸話に由来する宝具。
神々を祀る神殿を築きそこで供物を捧げることで発動する事が出来る。
宝具発動時にはレンジ内にあらゆる疫病を癒し自動回復効果を含む貿易風を最大40ターン吹かせる事が出来る。
秩序を破壊し自然の驚異の具現化である暴風とは違い此方は民の幸福を願い文明を繁栄させる季節風である。
【Weapon】
『蒼穹の矢(ポイボス)』
遠矢の神、父神アポロンから授かった矢。
弓に番え、引き絞れば引き絞るほどにその飛距離を伸ばす。
限界を超えて引き絞れば、その弓の性能では本来届かない遠方までの長距離射撃を可能とする。
-
乙。フェスまでには間に合ったね
サイボーグ蜂の戦闘能力はfakeのハルリの蜂の上位版みたいなのをイメージすればいいのかな
Aランク宝具だし幻想種の女王蜂率いるサイボーグ蜂軍団はオジマンのスフィンクス軍団ぐらいには強いのかな?
-
制作乙。火力宝具はないが軍勢+長期間の回復宝具持ちだから敵に回すとかなり厄介だな。
-
完成乙。
神話の文化英雄であるアリスタイオスと対比して、
歴史上の技術者である平賀源内を候補スレから拾って推薦。
今はテスラやバベッジみたいな、科学者系サーヴァントが公式に登場してるから制作の参考に出来そう
【真名】平賀源内
【元ネタ】史実
【クラス】バーサーカー、キャスター
【解説】享保13年(1728年)〜 安永8年12月18日(1780年1月24日)。
江戸時代中頃に活躍した学者・山師・発明家。
本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家、山師、と様々な分野で活躍した。
讃岐国の人、先祖は武田信虎・晴信父子に敗れた平賀玄信とされる。
幼少の頃より、掛軸の天神が顔を赤くするからくりを開発するなど、知恵者として知られていたが、高松藩を退身し、江戸に居を構える際に他家への奉公を禁じられ、不幸な生涯をおくった。
江戸では彼は様々な活動を行った。
・「土用の丑の日にウナギを食べる」ことなどの広告キャッチコピーを開発した日本におけるコピーライターのはしり
・新田氏に「水破」・「兵破」の矢が伝わっていた、との伝説を基に、
「新田義興を謀殺した渡し守の娘が、義興の弟・義峰に恋し、我が身を犠牲にして義峰とその妻を救い、渡し守は天から飛んで来た「水破兵破」の矢に射ぬかれて死ぬ」
という内容の浄瑠璃『神霊矢口渡』(しんれいやぐちのわたし)を執筆すると共に、破魔矢を考案して新田義興ゆかりの神社に販売を勧めた
・鎖国を行っていた当時の日本で、蘭学者として油絵や鉱山開発など外国の文化・技術を紹介した。
・石綿を発見し、燃えない布である火浣布を開発した
・文学者としても戯作の開祖とされ、人形浄瑠璃などに多くの作品を残した。
・また源内焼などの焼き物を作成した
・男色家であり、陰間茶屋案内書を執筆した
・屁を考察した『放屁論(へっぴりろん)』を執筆した
・江戸湯島で日本初の博覧会「東都薬品会」を開催した
・オランダ製の寒暖計を初めて見て、原理はすぐ判ったから簡単に作れると言って、 タルモメイトル(寒熱昇降器)を作り上げた
・オランダから持ち込まれた壊れたエレキテル(摩擦静電気発生装置)を七年かけて修復した。
なお、電気の原理について源内自身はよく知らなかったにもかかわらず、修復に成功したという
・杉田玄白らと交流を持ち、『解体新書』の解剖図の画家として弟子の小田野直武を紹介した
源内は晩年、勘違いが元で大工二人を殺傷し、獄死した、とされる。
なお、当時彼が住んでいた家は以前切腹した浪人が住んでおり、次に住んだ住人も悪事が見つかり死罪になったという曰く付き物件であったという。
また、「悪童めいた1人の少年が松の木の枝から小便をし、その下を禅僧風の男が過ぎ行きながら、上を見上げて笑っている」絵を太田蜀山人に見せて得意になった、というエピソードがある。
これを蜀山人は、「癲狂の萌ありけるにや(あれが発狂の兆しだったのだな)」(鳩渓遺事)と語った、という。
【備考・セールスポイント】
・スキルとしては、最低でも「専科百般」・「炎避けの加護」・「道具作成」は有している、と思われる
・物産会の逸話から「蒐集」を持たせることも可能。
・「精神汚染」、「精神異常」、「狂化」のどれを用いるべきかは要相談ながら、ヘリオガバルスを参考にするのが無難か
その場合、高ランクの「精神異常」と低ランクの「狂化」で、なんか異常の発生した道具や宝具をむやみやたらに撒き散らす災厄か何かになる?
狂化を強めることで手綱をつけても、生粋の大山師・発明家たる源内ならば、安定性が悪化した道具を勝手に作り出すのではないだろうか。
・宝具候補、としては電気の原理も判らずにエレキテルを修復し、活用したことから
「神秘の残滓を基に、消滅した鯖の宝具を(どういうものかわからないまま)再現して自分のものとする」
的なものや、『神霊矢口渡』と破魔矢の逸話を基に、シェイクスピアやアンデルセン、アレクサンドル・デュマの宝具に近い物語系統の宝具が考えられる
・明確な祟りの逸話があるわけではないが、死ぬ前に住んだ家の逸話からして、怪異系統の鯖には弱いかも。
・魔術系の逸話は皆無であり、武人でもないので、ステータスは低め、と考えられる。
・とにもかくにも、道具作成や宝具に頼って戦う鯖になるだろう。
・Q.「神秘の残滓を基に、消滅した鯖の宝具を(どういうものかわからないまま)再現して自分のものとする」ってどういうもの?
A.要するに、第五次で、四次でジルが使った螺湮城教本をうっかり再現して自滅する、とかそんなイメージ。
自身の宝具のランク以下のものだけ再現する、というのが無難か?
・宝具候補としては、丑の日のウナギや破魔矢といった、現代にまで影響が残るレベルの広告から、宣伝・扇動系の宝具を持たせることも可
-
8周年鯖はトネリコ/水妃モルガンだったわけだが、参考にするなら妖精系かソードメイカー系かなと思ったので
候補スレからカーヴェを推薦
立ち位置的には逆境のカリスマの方も持たせられそうではある
【真名】:カーヴェ
【元ネタ】:シャーナーメ
【クラス】:キャスター
【解説】
王書(シャーナーメ)に登場する多くの息子を暴君ザッハークの生贄とされ、反乱を起こした鉄鍛冶。
ある時カーヴェはザッハークへの反逆の意志を示し、兵士、一般人問わず多くの人々を集めた。
そして同じくザッハークを倒す事を決意していた若者フェリドゥーンの元へ向かい、彼を新たな王にしたいと表明した。
そして彼らはカーヴェの前掛けを槍に結び旗印とし士気を上げ、カーヴェはフェリドゥーンの為の武器を作り上げた。
それはフェリドゥーンが幼き頃その乳を飲み育ち、ザッハークにより周囲の動物たちごと殺された雌牛・ビルマーヤを模した牛頭の矛だった。
その矛を使いフェリドゥーンはザッハークに勝利したのだった。
カーヴェの旗はその後イラン民族の象徴となり宝飾が施されていき、アラブに敗れるまでは国旗として使われた。
また別の話ではカーヴェ自身がザッハークを倒し、人々に王に推されるも血統正しきフェリドゥーンに譲ったとも言われる。
【備考】
・鍛冶系キャスター。カーヴェがザッハークを倒した話もあるようでそれなりに戦える人物かもしれない。
村正辺りが参考になる?
・宝具候補は牛頭の矛とカーヴェの旗か。
カーヴェの旗は圧制者への反逆、独立の象徴として王・為政者への特攻付与などとか?
カーヴェの宝具としての矛は使い手に選んだ対象に最適化するカスタマイズできる武器みたいな?
・スキルとしては暴君に対しての反逆精神のスキルだったり竜殺し系スキル辺りか。
扇動なんかもありか?
・ザッハークを魔術に長けた存在とするならばカーヴェはそれを打ち破る一因かつ鍛冶には魔を祓う力があるという事で魔術阻害のスキルを持たせられるかも?
-
剣&妖精関連で以前の特異点作成の時に作れなかったヴェルンドも推したい
【真名】:ヴェルンド
【クラス】:アヴェンジャー
【元ネタ】:『ヴェルンドの歌』『シズレクのサガ』
【解説】
ゲルマン人の伝承に登場する鍛冶師。
数多くの伝承に登場し、いずれにおいても優れた鍛冶師として伝わる。
伝承の中にはヴェルンド自身を指して「妖精の王」と呼びかける場面も存在する
『ヴェルンドの歌』においては彼はフィンランド王の三男でありスラグヴィズ、エギルという
二人の兄弟を持ち、「白鳥の羽衣」を脱いで水浴びをしている三人のワルキューレを見つける。
三兄弟はそれぞれを自身の妻とし、ヴェルンドもヘルヴォル・アルヴィトを妻とした。
しかしワルキューレ達は数年後に彼らの元を去ってしまう。
二人の兄弟は彼女達を追ったが、ヴェルンドは一人留まり、腕輪を鍛えながら妻の帰りを待つ。
ある時、スウェーデン王ニーズズがヴェルンドの寝込みを襲い、宝を奪った上で膝の腱を切り、
セーヴァルスタズという島に幽閉して、自身のために宝を鍛えさせた。
監禁されたヴェルンドは鍛冶場に訪れたニーズズの二人の王子を殺害し、その頭蓋骨から
作った銀塗りの杯を王へ、眼球から作った宝石を王妃へ、歯から作った装飾品を王女に贈った。
更に腕輪を直しにきた王女ベズヴィルドに酒を振る舞い、泥酔させてから襲い、子を孕ませる。
その後、歩けるまで回復したヴェルンドはニーズズに王女と自身の子の命の保証を誓わせ、
自身の所行を明かした後に空中へと飛び去って行った。
『シズレクのサガ』ではヴィルキヌス王と人魚との間に生まれた巨人ヴァジの息子とされる。
王に監禁され、報復として王子の死体を持ちいた道具を送る、王女を孕ませるという点は
『ヴェルンドの歌』と共通しているが、『シズレクのサガ』ではこの時に生まれた子が
後にディートリヒの部下となるヴィテゲであるとされている。
ヴェルンドは子であるヴィテゲに自らが鍛えた防具一式と名剣ミームングと名馬スケミングを与えた。
また『ベオウルフ』でも「優れた武器や防具を作る名工」として間接的に言及される他、
イギリスのオックスフォードシャー州にある墳丘はサクソン人によって
ウェーランド(ヴェルンド)の鍛冶場と名付けられるなど海を隔てた先でも強い影響を与えている。
【備考】
・監禁されたとはいえ、やることがかなりえげつない鍛冶師。アヴェンジャー適性持ち
・妖精と聖剣作成の関係とかも分かったアヴァロン・ル・フェの後だとキャストリアや村正なども参考に出来そう
・モルガンのように逸話によって出自諸々がかなりブレるタイプの人物だが逸話の要素を全部拾えばワルキューレ・妖精・巨人とボス張れる性能も期待出来るかなと
・基本は『ヴェルンドの歌』を中心にミームング等のネームド武装は他の伝承からも拾えそう
-
平賀源内、カーヴェ、ヴェルンドと、キャスター適性が高そうな候補が挙がってきたな
他に現状このスレ発で未作成の候補をまとめると
藤原保昌
>>5, >>10
ジョナヤイイン
>>6,
>>10, >>11, >>12, >>13に考察あり
金平鹿
>>6,
>>10, >>14に考察あり
デガナウィダ
>>7
ヒュラス
>>41
山中鹿之介幸盛
>>78
>>79に考察あり
呉剛(桂男)
>>88
>>90, >>92, >>93に考察あり
考察量が多いジョナヤイイン、
宝具やスキル案が提案されてる金平鹿、
月に纏わる逸話がユニークな桂男
この三体はキャラが立っていて作成がスムーズに進みそうな予感がある
-
レムナントに出てくる逸れバサカはサムソンじゃないかと噂されているが同じ士師記からミディアン人とアマレク人を討ったギデオンとか?
アマレクを討つように言われたが神の意志を確かめるために奇跡を起こす様に懇願した。
それはこのような話らしい。
ギデオンは神の奇跡を試すべく羊の毛の上だけに露を置き地面は乾いているようにしてくれと懇願し翌朝起きるとその通りになった。
再びギデオンは神に懇願した。
今度は羊の毛だけを乾かして地面には悉く露があるようにしてくれと二度目の懇願を成就した。
こういった事から羊の毛が宝具かそれとも神の奇跡自体が宝具かでランクと効果が分かれそうである。
他にも彼の異名の一つであるエルバアルを得たきっかけのバアル祭壇とアジェラ女神像を破壊した逸話は異教に対する特攻効果が使えそう。
ギデオンの武功を示したアマレクとミディアンを討った逸話は戦略系スキルか宝具候補に使えそうかな。
簡単に言うとこんな感じで神に選ばれた300人の兵士と共に敵軍の野営地に赴くがここでギデオンは戦略を練り壺に隠していた松明と角笛を使用して敵軍を混乱させて同士討ちをさせた。
またクラス候補は「主の剣、ギデオンの剣」と夜襲前に仲間達が叫んだ事からセイバー?だとちょっとこじ付けすぎるか。
-
>>118
宝具はトネリコと村正参考にするなら自身が鍛えた数々の武器の雨を降らせる感じとか?
>>119
金平鹿はスキル案は出したけど宝具案出したのは麒麟児の方の鹿なんじゃが……(まあ鬼の方の鹿も宝具意見は出てるけど)
-
解説文ないけど蜂の天敵である熊に変身出来る北欧のサガに出てくるボズヴァル・ビャルキなんかは面白そう。
デンマークの伝説的な王、フロールヴ・クラキの部下でフロールヴの最期の戦いにも従軍して敵軍を大量に屠るが物量で攻めるスクルド達には適わず所持していた剣を抜刀したところ、オーディンによって剣を破壊されてしまう。
ゲスタ・ダノールムだと剣を破壊された後にオーディンに対して呪詛の言葉を吐いたりするので神核持ちのアリスタイオスのライバルキャラになれるかも。
宝具候補は熊に変身出来る能力と三度だけ鞘から抜く事が出来る剣。その剣は恐慌効果持ちらしい。
-
>>119
桂男は推薦時はムンキャだけど、妖怪周りの逸話を含めるとアサシンでもいいかもしれんね
>>121
ヴェルンドの鍛冶場も奇しくもブリテン島だし、星の内海が聖剣を鍛える要領(モルガンは湖を触媒に疑似聖剣を作り出してる)で、名剣を作り出すみたいなイメージ
ためしに宝具案、テノチティトランの『月の湖』みたいに星の内海的なパワースポットだったとして
『(ウェーランズ・スミシー)』
ランク: 種別:対軍宝具 レンジ: 最大補足:
サクソン人によってアヴェンジャーの伝説と結びつけられた墳丘を周囲に展開する。
地上にありながら星の内海と同じ霊脈を持つパワースポットの一種であり、星の内海が聖剣を鍛え上げる様に
アヴェンジャーは自らの鍛冶場である墳丘に通じる霊脈を用いることで名剣ミームングをはじめとする数多の武装を鍛造する。
また「銀貨と共に馬を一晩置き去りにすると、翌朝にはその馬に蹄鉄が嵌められている」という
鍛冶場にまつわる迷信の影響もあり、対象の支払った対価に応じた武装を提供する能力を有している。
-
調べて見たら過去スレでヴェルンドのスキル案と宝具案あったが見たら宝具案だけ複数あって全部載せるとレス跨ぐのでとりあえずスキル案だけ掲載。
人体精錬:A+
神域の鍛治師ヴェルンドが揮う極意のひとつ。
人型の生物や霊基を材料に強力な物品を作り出すことに長けている。
アヴェンジャーはこの禁断の絶技を用いて、頭蓋から金杯を、目玉から宝石を作成したとされる。
人間の持つ魔力のみならず、生命力・霊体・肉体・感情・特質・起源・記憶などあらゆるものをリソースとして物品を製作可能。
魂喰いなどとは比較にならない外道行為。アヴェンジャーは素材さえあればマスターの許可無しにこのスキルを行使しようとする。
-
>>122
熊に変身ならギリシャ神話のカリストーもバサランテ参考に作れそうかも?
それか熊の毛皮を纏う戦士ともされるベルセルクを親衛隊として従える美髪王ハーラル一世も有りかな
>>123
宝具名はトネリコ参考に『恩讐鍛つ妖の墳丘(ウェーランズ・スミシー)』とか……?
ランクはA+ぐらいかな?
-
伝承によって血筋が違うらしいがそれを統合してそれぞれの種族の特性を複合したスキル案。
>>125 ヴェルンドは伝承によってグラムだったりフレイの剣を鍛えているのでランクはA+で大丈夫かも。
統合伝承:EX
あらゆる伝承の人格、性質が混ざった物が持つスキル。
アヴェンジャーの場合、複数の幻想種の血を引く者と定義されている。
巨人種由来の怪力、水妖由来の水褄、妖精由来の祝福されぬ者が複合されている。
-
統合伝承と人体精錬を修正。
統合伝承:EX
あらゆる伝承の人格、性質が混ざった者が持つスキル。
アヴェンジャーの場合、複数の幻想種の血を引く者と定義されている。
巨人種由来の怪力、水妖由来の水褄、妖精由来の祝福されぬ者が複合されている。
人体精錬:A+
神域の鍛治師アヴェジャーが揮う極意のひとつ。
人型の生物や霊基を材料に強力な物品を作り出すことに長けている。
アヴェンジャーはこの禁断の絶技を用いて、頭蓋から金杯を、目玉から宝石を作成したとされる。
人間の持つ魔力のみならず、生命力・霊体・肉体・感情・特質・起源・記憶などあらゆるものをリソースとして物品を製作可能。
魂喰いなどとは比較にならない外道行為。アヴェンジャーは素材さえあればマスターの許可無しにこのスキルを行使しようとする。
-
逸話的には白鳥(偽)も持たせられそう
白鳥礼装(偽):B
戦乙女が纏う、北欧の大神オーディンの加護を宿す白鳥の衣……の模造品。
大神の加護こそ無いものの、真作の白鳥礼装を知る神域の鍛治師が錬成した一品であるため、
機動性能は本物に並び、高速飛行を可能とする。
一時期は白鳥の衣を脱いだ戦乙女ヘルヴォル・アルヴィトを妻とし、そして置き去られた経歴から作製された礼装であり、
アヴェンジャーは生前にこれを使用することで宙を舞い、スウェーデン王ニーズズによる幽閉から逃れた。
-
実験スレ産スクルド参考にランク無しの妖精眼も持たせられるかと思ったが統合伝承持たせるなら色々混ざって不確かだし無くてもいいのか?
-
人体精錬が感情をリソースとして物品を精錬できるしシナジー持たせる意味ではアリかも<妖精眼
-
妖精眼持たせるのなら復讐者もスクルドと同じA+かな。忘却補正と自己回復はどっちもBぐらい?
-
妖精眼:-
ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ『世界を切り替える』視界。
あらゆる嘘を見抜き、真実を映すこの眼は、アヴェンジャーに知性体が持つ悪意・短所・性質を明確に見せつけている。
『人体精錬』スキルと掛け合わせることにより、鍛冶師として材料となる存在の本質を見抜く目利きとして機能する。
-
ステは村正参考に巨人属性も混ざってるし筋力耐久魔力高めででB+ADABぐらいとか?
属性は混沌・悪で身長体重は巨人と妖精混ざってるならエネミーのスプリガンぐらいのサイズ感とか?
-
クラススキルは>>131の提案通りに大丈夫かな。
属性は人体錬成っていうヤバいスキル持ちなので混沌・悪一択なんだろうけど
統合伝承持ちだか巨人以外にも異種族の要素も包括しているならスプリガン並の巨体はデカい気がする。
ここからは個人的な意見になるけど統合伝承の影響でヴェルンドの容姿は顎鬚蓄えた180cmぐらいのおじさんの印象はある。
-
どの辺に統合伝承の影響出てるのかよく分からないけど、スプリガン並みがデカ過ぎるなら巨人属性&水怪属性繋がりで皆鯖グレンデル並みぐらいとか?
-
皆鯖グレンデルも4m超えだしここは小柄ながらも巨人のような力があると解釈して160cm・66kgとか?
-
妖精関連の方から擦り合わせていくならオベロンが174cm・56kg、ベリルが185cm・75kgだから、181cm・70cmあたりでどうだろ?
-
巨人体型は否定的な人多いなら妖精でもあり鍛冶屋でもあるからドワーフ体型ということで>>136ぐらいかなあ?
そういや宝具のレンジ捕捉決まってないけどトネリコと同じぐらいでもいいんだろうか?
-
>>138 トネリコのレンジは都市規模だしレンジは10~40ぐらいが良いのでは?
最大捕捉はトネリコが300人なのでレンジが狭い事を考慮して200人ぐらい?
-
まとめ。他陣営と同盟組んだら強そうだけど復讐者&妖精眼のせいで裏切りそう感
あと色々混ざってる分弱点も多そう
【元ネタ】『ヴェルンドの歌』『シズレクのサガ』
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】ヴェルンド
【性別】男性
【身長・体重】160cm・66kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B+ 耐久A 敏捷D 魔力A 幸運B 宝具A+
【クラス別スキル】
復讐者:A+
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにアヴェンジャーの力へと変わる。
妖精眼の影響からかアヴェンジャーの中で負の感情はより増幅された物へとなっていく。
忘却補正:B
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
自己回復(魔力):B
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。
微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
【固有スキル】
統合伝承:EX
あらゆる伝承の人格、性質が混ざった者が持つスキル。
アヴェンジャーの場合、複数の幻想種の血を引く者と定義されている。
巨人種由来の怪力、水妖由来の水褄、妖精由来の祝福されぬ者が複合されている。
人体精錬:A+
神域の鍛治師アヴェンジャーが揮う極意のひとつ。
人型の生物や霊基を材料に強力な物品を作り出すことに長けている。
アヴェンジャーはこの禁断の絶技を用いて、頭蓋から金杯を、目玉から宝石を作成したとされる。
人間の持つ魔力のみならず、生命力・霊体・肉体・感情・特質・起源・記憶などあらゆるものをリソースとして物品を製作可能。
魂喰いなどとは比較にならない外道行為。アヴェンジャーは素材さえあればマスターの許可無しにこのスキルを行使しようとする。
白鳥礼装(偽):B
戦乙女が纏う、北欧の大神オーディンの加護を宿す白鳥の衣……の模造品。
大神の加護こそ無いものの、真作の白鳥礼装を知る神域の鍛治師が錬成した一品であるため、
機動性能は本物に並び、高速飛行を可能とする。
一時期は白鳥の衣を脱いだ戦乙女ヘルヴォル・アルヴィトを妻とし、そして置き去られた経歴から作製された礼装であり、
アヴェンジャーは生前にこれを使用することで宙を舞い、スウェーデン王ニーズズによる幽閉から逃れた。
妖精眼:-
ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ『世界を切り替える』視界。
あらゆる嘘を見抜き、真実を映すこの眼は、アヴェンジャーに知性体が持つ悪意・短所・性質を明確に見せつけている。
『人体精錬』スキルと掛け合わせることにより、鍛冶師として材料となる存在の本質を見抜く目利きとして機能する。
【宝具】
『恩讐鍛つ妖の墳丘(ウェーランズ・スミシー)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10〜40 最大捕捉:200人
サクソン人によってアヴェンジャーの伝説と結びつけられた墳丘を周囲に展開する。
地上にありながら星の内海と同じ霊脈を持つパワースポットの一種であり、星の内海が聖剣を鍛え上げる様に
アヴェンジャーは自らの鍛冶場である墳丘に通じる霊脈を用いることで名剣ミームングをはじめとする数多の武装を鍛造する。
また「銀貨と共に馬を一晩置き去りにすると、翌朝にはその馬に蹄鉄が嵌められている」という
鍛冶場にまつわる迷信の影響もあり、対象の支払った対価に応じた武装を提供する能力を有している。
-
これで完成かな?乙でした
人体精錬なんてZEROの龍之介が見たら絶頂しそう
候補スレから爆乳の巨女で、勇猛な武人だけど男に免疫がない(語弊)という、キャラが濃すぎるライダーを推薦
【真名】: 趙嫗
【元ネタ】:史実
【クラス】:ライダー
【解説】:
趙嫗(ちょうおう、ちょうく、チュウ・アウ 226年?ー248年?)は3世紀ごろのベトナムの反乱指導者。
越南九真郡の女傑(「嫗」というのは「女性」という意味で本名ではない)。
バ・チュウ(チュウ夫人)とも表記される。
本名は趙氏貞、または趙貞娘だとされている。
248年、23歳のときに兄・趙国達らとともに呉に対して反乱を起こした。
趙嫗は「麗海婆王」と呼ばれて恐れられた。
象にまたがって民衆を指揮したとされる。
はじめは連戦連勝で九真の呉軍を蹴散らしたが、交州刺史陸胤が兵を率いてくると半年にわたる激戦となり、最後は河に身を投げたとも、象に踏まれて死んだとも言われている。
陸胤は趙嫗が生娘であることを知って素っ裸になり、趙嫗が恥ずかしがったところを打ち破ったという話がある。
趙嫗は身長9尺で、3尺もの乳房を持ち、それが鎧におさまらなかったために肩にまわしていたという。
バ・チュウは九真(クーチャン)(現・清化(タイン ホア)省農貢(ノン コン)地区)の人で、小さい頃父母を亡くし、国を憂う兄と共に育った。
バ・チュウが二十歳になった頃、兄の趙国達が良縁を捜し、嫁がせようとしたが同意せず、
「私は強風に跨り、荒波を踏みつけ、東海の鯨を切り刻み、呉軍を討伐して山河を取り返し、奴隷の境遇から民衆を救い出したい。他の人の真似をして頭を垂れ、腰を屈めて侵略者の婢妾になるのはまっぴらだ」
と言い、それ以後は山に入り一○○○名以上の義勇兵を集め、日夜軍事訓練に励んだ。
二四八年、兄が鋒起し九真郡庁を襲撃した時、バ・チュウが駆けつけ、蕊翹将軍と称して五メートルの長い乳房を両肩に振り分け、黄色い衣をまとい、象に乗って疾走し、敵をなぎ倒した。
兄はバ・チュウが卓越した戦略家であることを見てとって、鋒起軍勢の首領とした。
【備考・アピールポイント】:
・象さんライダー
・宝具候補は乗っている象か。
・男性に対して免疫ないのでそれらのデメリットスキルがありそう。
-
wikiの勾玉ってなんぞあれ
-
荒らしか分からないがアイデアあるならこっちに書いて欲しいです。
単純に荒らしじゃなくて実験スレが見つけられなくてwikiに書き込んでいる場合もあるから続くようならコメントでこっちに書き込むように誘導します。
-
連投失礼
候補スレを読んでたら今次の作成済みサーヴァントと対比になりそうな候補が居たので投下
この世に養蜂の技術を伝えたアリスタイオス←→この世に蚕による絹作りをもたらした蚕馬
人体から器物を作ったヴェルンド←→馬の皮と一体化した蚕馬
【真名】: 蚕馬
【元ネタ】:『捜神記』、『太平広記』
【クラス】︰キャスター、ライダー
【解説】: 中国の伝説の1つで、馬の皮と融合した少女が蚕に変身してこの世に絹を
もたらしたとされる伝説。蚕女・馬頭娘とも呼ばれ、 日本の「おしらさま」伝説のモデル
になったともされる。
昔、ある家の父親が戦争に駆り出され、家には娘と雄馬だけが残された。
娘は父親恋しさの余り、雄馬に冗談半分で「もし、御父様を連れて帰ってきてくれたら、
あなたのお嫁さんになるわ」と言ったところ、雄馬はすぐさま父親を連れて家に戻ってきた。
ところが雄馬の様子がおかしいので父親が娘に事情を問いただすと、娘が一部始終を
打ち明け、これを知った父親は激怒して弩で雄馬を射殺して皮を剥いで晒しものにした。
その後、娘が雄馬の皮の側で戯れていると、馬の皮が不意に飛び上がって娘に巻き付いて
家から飛び出していった。数日後、娘が発見された時には娘は馬の皮と一つになって
大木の枝の間で蚕に変身して糸を吐いていた。
【備考・アピールポイント】:
・カイコ娘、テラフォーマーズみたいになるか、仮面ライダーみたいな変身ヒロインになりそう
・ 『太平広記』では蚕女となった両親のもとに例の馬を御して天から降臨し太上老君の
嬪(皇后・妃・夫人の下位)になり天上で長生させてくれることになったことになったと伝えたとか……
・宝具は結婚したくてハッスルしちゃった例の馬。
・クラススキルは絹由来の道具作成とか、スキルは馬にやるき出させるほどの魅了かな
・馬の方は『太平広記』で彼女の父が敵国の捕虜となり「もし、夫を助けだしくれたら、その者に娘を嫁がせる」
と彼女の母が言ったが、それに応える者はいなかったなかったなか、手綱を振りほどいて、
父親を連れて戻ってきたことから勇猛スキル持ってそう
-
>>144
通常時は馬の皮と融合してるウマ娘みたいな姿で宝具発動でカイコ娘に変身かな?絹糸はスパイダーマンみたいな使い方も出来そう?
クラスはある意味人馬一体だし騎乗EXライダー?
-
今更だけど制作乙です。性格がかなりアレなサーヴァンドだからペーパームーンのキャスター陣営の様に暴走からの討伐対象になりそう。
馬の皮と一体化しているから実質ウマ娘理論なら敏捷の値は高いだろうな。
-
とりあえずカイコ娘のスキルと宝具案出してみる。ステは赤兎馬参考になりそう?
騎乗:EX
あらゆる乗騎を乗りこなす。
しかし、馬の耳と尻尾が生えた文字通りの人馬一体状態(?)であるため、ライダーはこれ以上の騎乗を必要としない。
『()』
ランク:B 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
殺された妖馬の皮と融合したライダーが蚕に変身し、絹糸を吐き出した伝説が宝具となったもの。
真名解放により、蚕の頭を模した仮面を被り翅の生えた姿へと変身する。
この姿のライダーは口や手足から絹糸を出す能力を備えており、美術的、魔術的価値もさることながら物理的強度も一級品であり、
銃弾をも防ぎ、敵対者の拘束、妖馬としての膂力と合わさることによる自身の数倍の重量物の牽引や逆に自身を牽引させることによる三次元的な高速機動などを可能とする。
-
蚕馬のスキル案
千里疾走のランクは皆鯖の大英雄クラスに比べて抑え目に
神性のランクはCにしてみたけどもっと高くするか、逆に下げてみてもいいかもしれない
千里疾走:B
妖馬の皮と融合したことによって体得したスキル。長時間・長距離移動を可能とする無尽蔵の体力を有する。
また、敏捷パラメーターの一時的な急上昇、全力疾走時の耐久及び筋力パラメーターの上昇、といった効果を発揮できる。
神性:C
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
ライダーは一説によれば、日本の東北地方で信仰された蚕の神である「おしらさま」の起源だとされる。
-
神性持たせるなら太上老君の仙嬪になって天上で長生きした話も入れてもいいかも?
他のスキル候補は妖馬由来の動物会話とかも持たせられるんだろうか?
-
アピールポイントには娘の母親が捕虜になった父親を連れて来たら娘と結婚させてやると宣言したが
周囲の人間は誰も助けに行かなかったが
馬だけは助けに行って父親を連れて帰ったから勇猛持たせられるんじゃないかと書いてあるから
馬由来で勇猛は持たせられるんじゃないか。
-
勇猛の代わりに野獣の論理とかでもいいかも?
ステは赤兎馬参考に耐久下げて代わりに幸運上げてBBB+CBぐらいとか?
野獣の論理:C
獣に変化したための戦闘思考。
搦め手は使えないが、迅速に目的を達成するための思考速度が高速化する。
動物会話:C
妖馬の皮と融合したことによって体得したスキル。
言葉を持たない動物との意思疎通が可能。
動物側の頭が良くなる訳ではないので、あまり複雑なニュアンスは伝わらない。
それでもライダーの精神構造が動物に近くなったせいか、不思議と意気投合してしまう。
神性:C
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
一説によれば道教の最高神の一柱である太上老君の仙嬪となって天上で末永く暮らしたとされる他、
日本の東北地方で信仰された蚕の神である「おしらさま」の起源ともされる。
-
>>151 獣と一体化しているから野獣の論理を持たせるのもありか。
属性は話を見る限りよくも悪くも一般人って感じで中立・善っぽい。
-
宝具名はそのまんまだけど『仙嬪蚕女(せんひんさんじょ)』とか……?
身長体重は本家ウマ娘はパッと見た感じ体重ボカされてるみたいだけど、公式鯖も頼光とかボカされてるし身長だけ決めて体重は??kgとするかどうするか
-
>>153 体重を敢えて決めないのは馬の皮と一体化して正確な体重は測れないとかを表現出来ていいかも。
身長は伝説によるが嫁に出す年齢だからそこまで年少ではないと思うので155cm・48kgとか?
-
まとめ。絹糸はワイヤーアクションにも使えそうだし防弾チョッキ的なのも作れそう
【元ネタ】『捜神記』、『太平広記』
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】蚕馬
【性別】女性
【身長・体重】155cm・??kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B+ 魔力C 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
騎乗:EX
あらゆる乗騎を乗りこなす。
しかし、馬の耳と尻尾が生えた文字通りの人馬一体状態(?)であるため、ライダーはこれ以上の騎乗を必要としない。
【固有スキル】
千里疾走:B
妖馬の皮と融合したことによって体得したスキル。長時間・長距離移動を可能とする無尽蔵の体力を有する。
また、敏捷パラメーターの一時的な急上昇、全力疾走時の耐久及び筋力パラメーターの上昇、といった効果を発揮できる。
野獣の論理:C
獣に変化したための戦闘思考。
搦め手は使えないが、迅速に目的を達成するための思考速度が高速化する。
動物会話:C
妖馬の皮と融合したことによって体得したスキル。
言葉を持たない動物との意思疎通が可能。
動物側の頭が良くなる訳ではないので、あまり複雑なニュアンスは伝わらない。
それでもライダーの精神構造が動物に近くなったせいか、不思議と意気投合してしまう。
神性:C
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
一説によれば道教の最高神の一柱である太上老君の仙嬪となって天上で末永く暮らしたとされる他、
日本の東北地方で信仰された蚕の神である「おしらさま」の起源ともされる。
【宝具】
『仙嬪蚕女(せんひんさんじょ)』
ランク:B 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
殺された妖馬の皮と融合したライダーが蚕に変身し、絹糸を吐き出した伝説が宝具となったもの。
真名解放により、蚕の頭を模した仮面を被り翅の生えた姿へと変身する。
この姿のライダーは口や手足から絹糸を出す能力を備えており、美術的、魔術的価値もさることながら物理的強度も一級品であり、
銃弾をも防ぎ、敵対者の拘束、妖馬としての膂力と合わさることによる自身の数倍の重量物の牽引や逆に自身を牽引させることによる三次元的な高速機動などを可能とする。
-
フィジカルに特化したスペックになったな
これで完成でも良さそうだけど、対魔力もクラス別スキルで一応持たせてみる?
-
書き忘れちゃったけど乙です
FGOの赤兎馬を調べてみたら対魔力スキルは保有してなかったから、
蚕馬も持たせなくてもよさそうですね、お目汚し失礼しました
-
対魔力は確かにないが赤兎馬が持っていないなら無くても良いか。
とにかく皆さんお疲れ様です。
-
完成乙です
残りのクラスに該当しそうな3名のサーヴァント候補を簡易紹介
矢沢頼綱
・該当クラスはランサー
・真田信繁(幸村)の父である、真田昌幸の叔父にして家臣。
・齢十三歳にして初陣を果たして以降、沼田城を巡る北条氏との攻防を中心とした幾度もの合戦を勝ち抜き、八十年の天寿を全うした猛将。
・真田氏に纏わる史書である『加沢記』には、頼綱が小焼松(こたいまつ)という槍を持っていたと記録されている。
夜間になると穂先が松明の様に光を発し、夜戦では光によって使い手の姿を隠し、敵の影を写し出した。
頼綱の父が虚空蔵山の鬼神を倒す為に八幡宮で祈願して授かった槍で、鬼神を討伐した後に頼綱が十三歳の初陣で父から受け継いだという
王恭廠
・該当クラスはバーサーカー
・明朝の中国に存在した火薬庫及び武器工場
・1626年5月30日、この場所で原因が今もって不明な大爆発が発生し、2.25平方キロメートルが壊滅し、2万人以上の死者が出る大惨事となった
・当時の王朝はこの事件を腐敗した政治に対する天からの戒めと考え、皇帝は自己批判の詔である罪己詔を発布したという
・事件後にこの施設は安民廠と改名したが、1638年に再び大爆発が発生、武器庫の太監や局監を含む1万人以上が死傷した
プレスター・ジョン
・該当クラスはキャスター
・中世ヨーロッパにて信じられていた、ヨーロッパの外界に存在するとされる伝説のキリスト教国家の王
・1122年、インド大司教ヨハネなる人物が当時の教皇に謁見した事件に端を発して、東方に存在するキリスト教国を治める司祭王の伝説がヨーロッパ全域に伝播した
・1165年にマヌエル1世に届けられたラテン語の書簡には、冷気や高温を生み出す魔石、黄金を採掘する子犬程の大きさの蟻、龍を飼い慣らして騎乗する民族といった、プレスタージョンの国に存在する摩訶不思議な事象が紹介されている
(この書簡は『東方中世奇譚集成 東方の驚異』として邦訳済み)
・プレスター・ジョンの国を発見したいという人々の願望が、大航海時代が幕を開けた理由の一つだという説もある
-
今夜水着イベント&レムナント続報で明日イベント開幕で週末マテ&二世の冒険と一気に色々来るからそれ見てから次決めてもいいかも?
水着も一見ネタ鯖に見えてもスキルや宝具の参考になるものもあるし
-
確かに皆鯖ドゥルヨーダナが完成して間もなくFGOでドゥリーヨダナが実装されたように、
レムナントのキャスター枠でプレスタージョンが来る可能性もゼロじゃないのか(違うそうじゃない)
仰る通り公式の続報を待ってから次のサーヴァントを制作した方がよさそうですね
-
被り避けたいならfgoマテや他作品で言及されてる人物は避けた方が無難か。
-
まあ公式で言及されてても実装が大分先になりそうな鯖は先にこっちで作ってみてもいい気もするけどね。ポカニキみたいに
-
いやまて、プレスター・ジョンが実装されるならプレステ・ジョアンを作れば良い
【良くない】
矢沢頼綱ってあれじゃろ、信長の野望でいえば
沼田城>人事>移動>矢沢頼綱
「ワシを動かすなんてとんでもない!」
の人。
-
>>163 そういえば実験産にテスカいたな。
蚕馬やヴェルンド作る前にカリストーが話題にあったので候補スレに推薦文あったので掲載してみる。
推薦文ではアーチャーになっているが獣になった事からバーサーカーでも作れそう。
【真名】:カリスト
【元ネタ】:ギリシャ神話、『変身物語』
【クラス】:アーチャー
【解説】
アルカディアの王リュカオンの娘にしてアルテミスの従者。ゼウスとの間にアルカスを生んだ。
カリストの名は「最も美しい」の意で、その名の通りのとても美しい乙女だったが、
身を飾ることや色恋には興味を示さず、アルテミスの従者として処女を誓い、狩りに明け暮れる生活をしていた。
しかし、その美しさゆえに好色な主神ゼウスに見初められ、ゼウスはアルテミスの姿を借りることで
男性に対する警戒心が強いカリストに近づき思いを遂げたが、カリストは純潔の誓いを破り、
男と交わったことがアルテミスに知れるのを恐れ、その事をひた隠しにしていた。
しかし、ある日の狩りの最中にアルテミス達と沐浴をすることとなり、彼女も沐浴を強要され、
衣服を脱いだためにゼウスの子どもを身ごもっていることが知られてしまった。
その結果、純潔を尊ぶアルテミスの怒りにより、カリストの美貌は見る影もない大熊の姿に変えられてしまう。
その後、熊にされたカリストは誓いを守らなかったことに怒るアルテミスによって猛獣として討たれ、
ゼウスはカリストの遺体の中から子供を取りだし、遺体を天にあげておおぐま座に変えた。
『変身物語』など別伝ではカリストは熊にされた後も十数年間生き続けており、
立派に成人した息子アルカスが狩りを行っていたところ、牝熊にであい、それを母カリストと
知らずに射殺そうとしたため、ゼウスはこれを哀れんでカリストが討たれる前に突風で二人を
天にあげ、カリストをおおぐま座に、アルカスをこぐま座(うしかい座とも)にしたという。
-
蚕の蚕馬、蜂のアリスタイオスに対して候補スレから『昆虫記』の作者ファーブルを推薦してみる
【真名】:ジャン=アンリ・カジミール・ファーブル
【元ネタ】:史実、『昆虫記』
【クラス】:キャスター
【解説】:
『昆虫記』の作者として知られるフランスの博物学者。教師や詩人としても功績を残す。
南フランスの寒村に生まれ、3歳のときに山村にある祖父母の元に預けられた。
大自然に囲まれた幼年期を過ごしたことが生涯の研究対象である昆虫への興味を育んだという。
その後、父母と弟のフレデリックの4人で暮らせるようになり、小学校に入学するも、
父の家業が失敗した為に14歳で学校を中退する。
しかし、ファーブルは諦めず肉体労働で日々を凌ぎながら独学で学問を続け、17歳の頃には
師範学校の入学試験に首位で合格、3年後には師範学校を首席で卒業する。
教員免状を取得する際にこれまた独学で数学と物理、化学を習得するがその間にも昆虫のことは頭から離れなかった。
その後コルシカ島の大学に進み、数学を研究しながらも、昆虫学に傾倒していく。
博物館長を務める傍ら、大学教授になるための財産基準を満たす為に、染料の材料であるアカネの研究に没頭し、
効率よく染料のアリザリンを抽出し、
精製する技術を開発したことによってファーブルはレジオンドヌール勲章を得る。
しかしほぼ同時にドイツで工業化された合成アリザリンとの競争に敗れ、撤退することになった。
また、礼拝堂で行われた講義で市民を対象に「植物のおしべとめしべによる受粉の原理」を
説明したことが場に相応しくない卑猥な言動として非難され、ファーブルは教職を追われることとなる。
教職を失ったファーブルは家主に追い立てられ、住み慣れた地を出て文献で生計を立てるようになり、
『昆虫記』の第1巻を執筆・発行するも、この頃ファーブルは次男を失い意気消沈していたため、
再び別の村に移住し、この後『昆虫記』の執筆に注力することとなる。
ファーブルは自宅の裏庭をプロヴァンス語で荒れ地を意味する『アルマス』と名付け、
様々な草木を庭に植え付けると共に様々な仕掛けを設置した。
以後死去までの36年間彼はこの裏庭を中心として昆虫の研究に没頭したという。
ファーブルの代表作たる『昆虫記』は第1巻の出版から約30年にわたって全10巻で出版された。
研究論文としての体裁はとらず、読み物的な語り口と擬人化した表現が多く使われるため、
内容には科学的に重要な物も数多いが、科学書ではなく一般的な読み物として評価が高くなり、
日本でも『昆虫記』を題材にした本が発行され、読まれ、彼の名は大衆に広く知られている。
【備考・アピールポイント】:
・一度は聞いたことがあるであろう『昆虫記』の作者。
・クラスは他の作家同様にキャスター。アンデルセンが如く無辜の怪物で昆虫化してそう(ちなみに、出身地のフランスだと日本より知名度が低いらしい)
・スキルは『アルマス』の陣地作成、執筆してるから高速詠唱(ランク低そう)、使い魔(虫)、人間観察のような生物観察系のスキル。
・宝具は『昆虫記(スーヴニール・アントロモジック)』。能力は自身や他者に昆虫の特性をエチャントとか?
・幸運は若干低めなイメージだがあの時代の人間にしては長生きな上に一度肺炎を患ってから復帰してるからそう低くもならないかも、もしくは耐久が上がりそう
-
カフカの「変身」を習合してしまうとか?もしくは手塚治虫。
【テツワンテヅカオサムシ】
-
このスレで名前が上がった候補を、今次の残りのクラスに当て嵌めてみた
(趙嫗は該当クラスが作成済みのライダーしか無いので除外)
セイバー
藤原保昌、山中鹿之介幸盛、呉剛(桂男)
ランサー
ジョナヤイイン、矢沢頼綱
アサシン
藤原保昌、ジョナヤイイン、ヒュラス、呉剛(桂男)、
キャスター
金平鹿、デガナウィダ、平賀源内、カーヴェ、
プレスター・ジョン、ジャン=アンリ・カジミール・ファーブル
バーサーカー
金平鹿、山中鹿之介幸盛、平賀源内、
王恭廠、カリスト
ルーラー
デガナウィダ
ムーンキャンサー
呉剛(桂男)
個人的には>>14でスキルが考案された金平鹿や
>>79で宝具が考案された山中鹿之介幸盛は
手間が省ける分スムーズに作成が進みそうかなと思う
-
一応自分も候補を投下
養蜂の文化英雄アリスタイオス、
白鳥礼装を持つヴェルンド、
ウマ娘兼カイコ娘の蚕馬に対して、
ライオンの獣人(獣神)セクメトを候補スレからチョイス
上記三人と地域が被らないし、知名度も高いから制作も捗りそう
【真名】セクメト
【元ネタ】エジプト神話
【クラス】バーサーカー、アサシン、(キャスター、ライダー)
【解説】
エジプト神話にて人類を文字通り殲滅にかかった、獅子の頭を持った恐怖の破壊女神。
太陽神ラーの右目から生まれ、父の命に従い彼を敬わぬ民衆の殺戮を開始したが、
困ったことに彼女の生誕当時、彼女と腕力で肩を並べられる者がいなかった。
次第に殺戮自体を楽しむようになり、父であるラーの意思に反するようにもなった為、
彼はオシリスらの意見を参考に、彼女の愛飲する血に似た赤いビールを作らせた。
セクメトはこれを大量に飲んで酔い潰れ、その隙に残虐性を抜き取られ鎮静化した。
その後一度癇癪を起こしてエジプトから出奔しては、主神たちを大いに慌てさせたという。
これらのエピソードから、セクメトの像や彫刻は鬼瓦などと同様、魔除けのモニュメントとして
各地で飾られたり、大規模な船の船首に括りつけられるなど守護女神としての一面を持つ。
また、セクメトの吐く息は「火の息」と称される、熱病を招く瘴気そのもので、
彼女を宥め抑えることは医療行為と同義であり、医療の神としても信仰されている。
【キーワード】
『エジプトと猫と女神バステト』
エジプト神話にはセクメトの他にもネコ科関連の女神が存在する。
主な2柱に、音楽と癒しの女神バステトと水と湿気の女神テフヌトがいる。
ネコは古くからアフリカ大陸に生息しており、エジプト文明が成熟していく中で
愛玩動物として人々の間で飼育されるようになったという。
エジプト神話の中でもかなり神格の高い、猫の愛くるしさの象徴であるバステトだが、
以前は雌ライオンとしての性格が強く、その在り方もセクメトそのものであった。
ネコの飼育が広まるにしたがって、セクメトやハトホルに名を連ねるだけだった
バステトはいつの間にか神格を高め、セクメトとテフヌトはこれに習合されることとなった。
【備考・アピールポイント】
・荒ぶるにゃんこ女神。かなり古い系統の女神だがバステトにお株を奪われ、
若干名声が落ちているのでギリ拾えるんじゃないかと。
・人類殲滅系神話と八岐大蛇、そしてライダーさん系の魔除け信仰が
融合したような来歴で、疫病神信仰の祖先とも言える存在。
・本スレでも出てきたケオプスやツタンカーメンの守護をしていたりする。
・実は家庭を守る神。ライオンは女手一つで子を育てるからね。つまり一途な良妻系。
・しばしばバステトと同一視されるので、雌猫そのもののように描かれることも。
・普段は天真爛漫、キレるとヤバイ、吸血が大好き……つまり、そういうこと
-
>>169
セクメトは殲滅女神繋がりでドゥルガー(カーリー)参考に出来そうかも?
クラスはバステトの別側面ということでアルターエゴ 、wiki見たら復讐者でもあるみたいだからアヴェンジャー適性もありそう
宝具は「火の息」と太陽円盤を合わせた太陽嵐とか……?
-
金平鹿は水着鈴鹿待ちたい感ちょっとある
セクメトは太陽神を父に持ち、疫病・医療に関する逸話持ちという点ではアリスタイオスに通じる面が多いな
-
都市系サーヴァントを候補挙げてみるが、なんかこう幻術使いのイメージがある
【真名】:ザナドゥ(上都)
【クラス】:キャスター?
【元ネタ】:史実、「東方見聞録」、「クブラ・カーン、あるいは夢で見た幻影:断片」
【解説】
モンゴル帝国のクビライが設けた都、上都。
ザナドゥとは西洋での上都の呼び名である。
ヨーロッパ人にはマルコ・ポーロの「東方見聞録」にて知られるようになった。
またラシード・ウッディーンの『世界総合史』曰く、クビライは夢に見た設計に従って造営を行なったという。
クビライは劉秉忠に命じ金蓮川と呼ばれる草原付近の閃電河の河畔に、王府たる開平府を建設させた。
後に首都は南の大都となり、開平府は名を上都と改められ、夏の間に皇帝が避暑と政務をおこなう夏営地となった。
外側から、寺院や道観(道教教団の施設)や官庁、市街地があり、北の部分でクリルタイなどが開かれた「外城」。
官庁街や貴族らの邸宅、四つの大寺院やアラブ人学者による天文台が存在した「内城」。
様々な宮殿が建っており、そのうちの大安閣では皇帝が政務や典礼を行った「宮城」。
この三つの方形の都城が存在し、東西に東涼亭と西涼亭という狩猟用の行宮も存在した。
マルコ・ポーロは「東方見聞録」の中で上都をきらびやかな大都市として紹介し、
これを読んだイギリスの詩人サミュエル・テイラー・コールリッジは、「クブラ・カーン、あるいは夢で見た幻影:断片」を執筆。
阿片による陶酔状態のなかで見た幻覚を覚醒後急いで文章にしたものであるが、途中で席を立った後は内容をもはや思い出せなかったという。
この中に上都を歓楽の都・ザナドゥとして登場させた。
その後ザナドゥは伝説の都、理想郷の象徴となっている。
【備考】
・詩人が阿片による幻覚で見て、皇帝が夢で見た都。こう書くと幻術系スキル持ちになる気もする。
・スキル候補としては可能性の光、幻術、避暑の夏営地であり理想郷として癒しの効果のスキル、思想魔術系統のスキル?
・宝具としては周囲の人間を夢(幻覚)に掛ければ掛ける程にザナドゥの神秘を増していくとかそんな感じのが浮かぶ。
個人的イメージとしては幻覚効果のあるガスを巻き散らかす都市型ロボが浮かんでいる。
-
面白そうね、ザナドゥ。
夢魔に類似した精神生命体として他者の夢に幻想の都を展開して幽閉する搦め手に特化した宝具でどうだろう。
-
水着アルキャスのマテで十束剣とミストルティンが聖剣だと判明したし、そっち方面で作るのもありかもしれない
十束剣はサムライレムナントで出そうだし、ミストルティンは北欧神話系でヴェルンドと被るのがネックだが……
-
ミストルテイン関連はフロームンドっていう
シグルドの兄の生まれ変わりを殺した英雄がいて
亡霊の王スラーインが持っていたミスティルテインを殺して獲得して自分の物にした。
またフィジカルも強い方で素手でヴァイキング殺したりと面白い英雄だと思う。
-
ひとまずザナドゥのスキルの叩き台
一応キャスター想定
陣地作成(幻):EX
理想郷の擬人化であるザナドゥの陣地作成は最高ランクのものである。
自己の延長として無数の神殿や多様な施設を包括する『歓楽宮』を空想する。
その蜃気楼の如き朧気なる幻想の都市は、現実世界では瞬く間に霧消してしまう。
必然的に『歓楽宮』を顕現可能な領域は精神世界や夢界などの現世以外に限られる。
-
ザナドゥをキャスターで作るのならスキル説明文内ではキャスターと呼んでおいたほうがいいかな
陣地作成(幻):EX
理想郷の擬人化であるキャスターの陣地作成は最高ランクのものである。
自己の延長として無数の神殿や多様な施設を包括する『歓楽宮』を空想する。
その蜃気楼の如き朧気なる幻想の都市は、現実世界では瞬く間に霧消してしまう。
必然的に『歓楽宮』を顕現可能な領域は精神世界や夢界などの現世以外に限られる。
後宝具案とそれに繋がる幻術スキル案
宝具は基本的に幻術で見せてからの幽閉効果だけども一定以上捕まえると幻術使う必要すらなくなる感じかなあ
あんまし時間与えるとえげつない事になる感じの
幻術:A
人を惑わす魔術。精神への介入、現実世界への虚像投影などを指す。
Aランクともなると精神世界における悪夢はもちろん、現実においても一つの城程度の虚像を軽く作りあげ、人々を欺く事が可能。
キャスターの場合は専ら人々の精神世界に干渉し『歓楽宮』を見せる事に使用し、宝具発動に繋げる。
『理想泡沫都市(アイディアルシティ・キサナドゥ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
キャスターが空想する『歓楽宮』を他者に見せる事で発動可能となる宝具。
『歓楽宮』を見た者の精神をその理想都市に幽閉する。
脱出方法は『歓楽宮』の核を破壊する事であるが、一度破壊されても魔力を消費する事で再度『歓楽宮』を顕現させる事が可能。
従って脱出後は再度幽閉されぬように警戒しながら現実世界のキャスターを撃破する必要がある。
…基本的にこの宝具の発動の為には幻術により対象の精神に干渉する必要があるが、一定数以上の者たちの精神を幽閉した時、
その者たちを依り代にして現実世界に『歓楽宮』の姿を現す事が可能となる。
-
防御系のスキルとして案を一つ
理想郷の営み:A+
人々を癒す理想都市としてのスキル。
自陣営への高い物理カット付加、回復促進の効果を持つ。
-
ザナドゥはアヘンや夢による幻視で見た都市ならザナドゥ自身も幻を見ているということで精神汚染系スキル持たせられるかも?
某万仙陣のラスボスみたいに基本的に攻撃を認識しないから効かない無敵状態とか浮かんだが幻術と無敵被りするか
-
痛みを感じないとかそんな感じになるのかな被りを避けるのならば
夢幻精神:A
キャスターの夢幻の中にいるかのような精神状態。
キャスターは自身のダメージを認識できず、痛みを感じない。
ダメージを無視した行動を取る事が可能であり、損傷覚悟の攻撃も可能だが繰り返せば自滅もあり得る。
-
出た宝具案や水着キアラを参考に少し弄ってみた
『泡影なりし空論城(ファンタスマゴリア・オブ・ザナドゥ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
周囲精神の世界観すら塗り潰し、現実と幻の境界を揺るがす驚異的な空想力。
聖河の畔に聳え立つ壮麗なる『歓楽宮』のイメージを流出させ、『幻の都』に魅了された精神を都市の一部に取り込んでしまう。
脱出には至福たる楽土を偽物と看破した上で現実たる穢土に帰還しようとする強固な精神力とそれ見合う行動力が求められる。
基本的にこの宝具の発動の為には幻術により対象の精神に干渉する必要があるが、『歓楽宮』の住人が一定以上を越えた時点で、
その者たちを依り代にして現実世界に『歓楽宮』を投影する事が可能となる。
なお、キャスターが撃破された時点で『歓楽宮』は住人もろとも現実に霧消するため、取り戻すには住人と『歓楽宮』との魔術的なリンクを解除して現実に引きずり出して覚醒させる必要がある。
-
ちょっとだけ文章手直し
『泡影なりし空論城(ファンタスマゴリア・オブ・ザナドゥ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
周囲精神の世界観すら塗り潰し、現実と幻の境界を揺るがす驚異的な空想力。
聖河の畔に聳え立つ壮麗なる『歓楽宮』のイメージを流出させ、『幻の都』に魅了された精神を都市の一部に取り込んでしまう。
脱出には至福たる楽土を偽物と看破した上で現実たる穢土に帰還しようとする強固な精神力とそれに見合う行動力が求められる。
基本的にこの宝具の発動の為には幻術により対象の精神に干渉する必要があるが、『歓楽宮』の住人が一定以上を越えた時点で、
その者たちを依り代にして現実世界に『歓楽宮』を投影する事が可能となる。
なおキャスターが撃破された時点で『歓楽宮』は住人もろとも現実に霧消するため、取り戻すには住人と『歓楽宮』との魔術的なリンクを解除して現実に引きずり出して覚醒させる必要がある。
後道具作成案
道具作成(幻):EX
キャスターのクラス特性の亜種。
精神世界において思い描いた物を取り出す事が可能。
また宝具により現実世界に『歓楽宮』を投影している間は現実世界に道具を投影可能となる。
-
自分も宝具名の案出してみる。空論城と言われるとテレビの某バラエティ番組が脳裏をよぎってしまうので……
天草の左腕や水着アビー参考に『天恵浸りし桃源郷(デイドリーム・キサナドゥ)』とか
-
現状スキルが2つなので、もう1つの案
天上の蜜:A
正確には道具作成(幻)スキルの延長であるが、別個のスキルとして独立している。
霊基から魔力を帯びた麻薬ーーー霊薬を精製可能。この霊薬のみ最初から現実世界の物体として存在する。
この霊薬を体内に取り込んだ者は想像力が著しく高まる代償として、空想に陶酔していき最終的に誘蛾灯の如く『幻の都』に引き寄せる。
さる詩人は、夢で見た『歓楽宮』の執筆時にポーロックから来訪した謎の男の来訪に手間取り、幻影は散逸して「クブラ・カーン」は未完に終わったとも。
ここから転じて「ポーロックから人々」は創造性を阻害する存在の象徴として扱われるが、サーヴァントであるキャスターは他者の想像力を霊薬を媒介に自在に操作する。
あくまで当該スキル単体は精神干渉ではないので、対抗には「対毒」「医療」「対魔力」などのスキルが求められる。作家、芸術家、創作者に対する効力な特攻スキル。
-
固有スキル案は>>177の幻術、>>178の理想郷の営み、>>180の夢幻精神、>>184の天上の蜜の四つかな。
後、宝具案は>>177と>>177と公式キアラを参照した>>181>>182の二つあり、
宝具名称は『理想泡沫都市(アイディアルシティ・キサナドゥ)』、『泡影なりし空論城(ファンタスマゴリア・オブ・ザナドゥ)』、天恵浸りし桃源郷(デイドリーム・キサナドゥ)』の三つ出てる感じか。
案が複数出ていますが自分は宝具案は>>182の案、宝具名称は>>183の案を推します。
-
宝具名は>>183で良さそうかな
天上の蜜ちょっとだけ文章手直し
天上の蜜:A
正確には道具作成(幻)スキルの延長であるが、別個のスキルとして独立している。
霊基から魔力を帯びた麻薬ーーー霊薬を精製可能。この霊薬のみ最初から現実世界の物体として存在する。
この霊薬を体内に取り込んだ者は想像力が著しく高まる代償として、空想に陶酔していき最終的に誘蛾灯の如く『幻の都』に引き寄せる。
さる詩人は、夢で見た『歓楽宮』の執筆時にポーロックから来訪した謎の男の来訪に手間取り、幻影は散逸して「クブラ・カーン」は未完に終わったとも。
ここから転じて「ポーロックからの人々」は創造性を阻害する存在の象徴として扱われるが、サーヴァントであるキャスターは他者の想像力を霊薬を媒介に自在に操作する。
あくまで当該スキル単体は精神干渉ではないので、対抗には「対毒」「医療」「対魔力」などのスキルが求められる。作家、芸術家、創作者に対する効力な特攻スキル。
ステータスはキャスターとして低めで
筋力E 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運B
とかだろうか
-
洗脳系キャスターだけど本人は善意でやってる気がするし属性は混沌・善?
性別は単純に他の都市系鯖に合わせるだけでなく姉妹都市って言葉はあるけど兄弟都市って言葉は無いのも含めて女性かなと思うけど体型的にはどんな感じかね
-
文章の気になった所をちょっと手直し。属性やステータスはそれで良さそう。
天上の蜜:A
正確には「道具作成(幻)」の延長であるが、別個のスキルとして独立している。
霊基から魔力を帯びた麻薬ーーー霊薬を精製可能。この霊薬のみ最初から現実世界の物体として存在する。
この霊薬を体内に取り込んだ者は想像力が著しく高まる代償として、空想に陶酔していき最終的に誘蛾灯の如く『幻の都』に引き寄せる。
ある詩人は、夢で見た『歓楽宮』の執筆中にポーロックから来訪した謎の男の来訪に手間取り、その間にイメージは散逸して「クブラ・カーン」は未完に終わったとされている。
そこから転じて「ポーロックからの人々」は創造性を阻害する存在の象徴として扱われるが、サーヴァントであるキャスターは他者の想像力を霊薬を媒介に自在に操作してしまう。
あくまで当該スキル単体は精神干渉ではないので、対抗には「対毒」「毒薬調合」「対魔力」などのスキルが求められる。作家、芸術家、創作者に対する強力な特攻スキル。
『泡影なりし空論城(ファンタスマゴリア・オブ・ザナドゥ)』
ランク:A 種別:対衆宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
周囲精神の世界観すら塗り潰し、現と幻の境界を揺るがす驚異的な空想力。
聖河の畔に聳え立つ壮麗なる『歓楽宮』のイメージを流出させ、『幻の都』に魅了された精神を都市の一部に取り込んでしまう。
脱出には至福たる楽土を偽物と看破した上で現実たる穢土に帰還しようとする強固な精神力とそれに見合う行動力が求められる。
『歓楽宮』の住人が一定以上を越えた時点で、その者たちを依り代にして現実世界に『歓楽宮』を投影する事が可能となり、空想が現実を冒す悪夢が実現する。
なおキャスターが撃破された時点で『歓楽宮』は住人もろとも現実に霧消するため、取り戻すには住人と『歓楽宮』との魔術的なリンクを解除して現実に引きずり出して覚醒させる必要がある。
陣地作成(幻):EX
理想郷の擬人化であるキャスターの陣地作成は最高ランクのものである。
自己の延長として無数の宮殿や多様な施設を包括する『歓楽宮』を空想する。
その蜃気楼の如き朧気なる幻想都市は、現実世界では瞬く間に霧消してしまう。
必然的に『歓楽宮』を顕現可能な領域は精神世界や夢界などの現世以外に限られる。
-
体型は歓楽の都からの連想でそこそこ肉付きがある女性とか?
-
>歓楽の都からの連想でそこそこ肉付きがある女性
マタ・ハリ 165cm・49kg
シェヘラザード 168cm・58kg
キアラ 166cm・53kg
公式で参考になりそうなのはこの辺りかな?
-
そこそこ高身長の女性というイメージで167cm・55kgと具体的な数字出してみる。
-
ここまでのまとめ
【元ネタ】史実、「東方見聞録」、「クブラ・カーン、あるいは夢で見た幻影:断片」
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ザナドゥ(上都)
【性別】女性
【身長・体重】167cm・55kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成(幻):EX
理想郷の擬人化であるキャスターの陣地作成は最高ランクのものである。
自己の延長として無数の宮殿や多様な施設を包括する『歓楽宮』を空想する。
その蜃気楼の如き朧気なる幻想都市は、現実世界では瞬く間に霧消してしまう。
必然的に『歓楽宮』を顕現可能な領域は精神世界や夢界などの現世以外に限られる。
道具作成(幻):EX
キャスターのクラス特性の亜種。
精神世界において思い描いた物を取り出す事が可能。
また宝具により現実世界に『歓楽宮』を投影している間は現実世界に道具を投影可能となる。
【固有スキル】
幻術:A
人を惑わす魔術。精神への介入、現実世界への虚像投影などを指す。
Aランクともなると精神世界における悪夢はもちろん、現実においても一つの城程度の虚像を軽く作りあげ、人々を欺く事が可能。
キャスターの場合は専ら人々の精神世界に干渉し『歓楽宮』を見せる事に使用し、宝具発動に繋げる。
理想郷の営み:A+
人々を癒す理想都市としてのスキル。
自陣営への高い物理カット付加、回復促進の効果を持つ。
夢幻精神:A
キャスターの夢幻の中にいるかのような精神状態。
キャスターは自身のダメージを認識できず、痛みを感じない。
ダメージを無視した行動を取る事が可能であり、損傷覚悟の攻撃も可能だが繰り返せば自滅もあり得る。
天上の蜜:A
正確には「道具作成(幻)」の延長であるが、別個のスキルとして独立している。
霊基から魔力を帯びた麻薬ーーー霊薬を精製可能。この霊薬のみ最初から現実世界の物体として存在する。
この霊薬を体内に取り込んだ者は想像力が著しく高まる代償として、空想に陶酔していき最終的に誘蛾灯の如く『幻の都』に引き寄せる。
ある詩人は、夢で見た『歓楽宮』の執筆中にポーロックから来訪した謎の男の来訪に手間取り、その間にイメージは散逸して「クブラ・カーン」は未完に終わったとされている。
そこから転じて「ポーロックからの人々」は創造性を阻害する存在の象徴として扱われるが、サーヴァントであるキャスターは他者の想像力を霊薬を媒介に自在に操作してしまう。
あくまで当該スキル単体は精神干渉ではないので、対抗には「対毒」「毒薬調合」「対魔力」などのスキルが求められる。作家、芸術家、創作者に対する強力な特攻スキル。
【宝具】
『天恵浸りし桃源郷(デイドリーム・キサナドゥ)』
ランク:A 種別:対衆宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
周囲精神の世界観すら塗り潰し、現と幻の境界を揺るがす驚異的な空想力。
聖河の畔に聳え立つ壮麗なる『歓楽宮』のイメージを流出させ、『幻の都』に魅了された精神を都市の一部に取り込んでしまう。
脱出には至福たる楽土を偽物と看破した上で現実たる穢土に帰還しようとする強固な精神力とそれに見合う行動力が求められる。
『歓楽宮』の住人が一定以上を越えた時点で、その者たちを依り代にして現実世界に『歓楽宮』を投影する事が可能となり、空想が現実を冒す悪夢が実現する。
なおキャスターが撃破された時点で『歓楽宮』は住人もろとも現実に霧消するため、取り戻すには住人と『歓楽宮』との魔術的なリンクを解除して現実に引きずり出して覚醒させる必要がある。
-
特に問題なければこれで完成になるんだろうか
しかし仕留めにくそうかつ厄介な感じだ
-
何もなさそうなので完成かな、乙
ボス枠にもなれそう
-
完成乙。
対魔力のない鯖は苦戦を強いられそうだ。
-
完成乙
ここまで揃った鯖たちを見るに
シンプル且つ明確な個性がある候補のほうが
スレ住民としてもつくり易そうね
候補スレからシンデレラの原型の一人にして
苛烈すぎる悪女なフレデグンドを取り敢えず推薦
同じくシンデレラのルーツである
実験スレ産ロドピスが作成の参考になりそう
【真名】フレデグンド
【元ネタ】史実
【クラス】アサシン
【解説】
ネウストリアの王キルペリク1世の妃。シンデレラの数ある典拠のうちのひとつにも推されている。
元々はキルペリクの最初の妻アウドヴェラの召使いだったが、美貌で持って愛を獲得し
狡知によって策を巡らせ、王と王妃の婚姻状態継続が不可能な状態へと仕向け
妃を修道院へ送ることに成功する。
しかしキルペリクは異母兄のシギルベルト1世の結婚を羨み、フレデグンドを含む妾を
遠ざけて、西ゴート族の王女ガルスヴィンドと結婚した。
ガルスヴィントは同年死去したがおそらくフレデグンドに絞殺されたものと考えられ、
実際彼女はガルスヴィントの死後に王妃となったとされる。
ついに王妃の座を手に入れたフレデグンドだったが、シギルベルトの妃であるガルスヴィント
の妹ブルンヒルドの報復として40年以上にわたる抗争を始めた。
王妃となったフレデグンドはシギベルト1世暗殺の他、その息子や義理の兄、そして
ブルンヒルドの暗殺を命じ、また継子が王位を継ぐのを恐れ、かつて王妃の地位にあった
アウドヴェラを暗殺し、彼女と王の間に生まれた王子を死に追いやるなどの姦計を弄した。
彼女は後に歴史家に冷酷で加虐的残忍性を持ち、恐ろしさにおいては並ぶものはいない
だろうと評された。
またフレデグンドには自分こそ宮廷において女主人として遇されるべきだと主張した
娘のリグンドに嫉妬し疎ましく思い、財宝によって彼女の気を惹き、宝箱の蓋で
首を挟んで殺害を試みたがリグンドの召使が駆けつけ失敗に終わったという。
【備考・アピールポイント】:
・王に愛され姦計でのしあがったシンデレラガール。適性はアサシン、ファニーヴァンプもありえるかも?
・スキルは計略とか加虐体質とか……暗殺者差し向ける側で娘殺すのにも失敗してるので気配遮断は低そう。
・宝具は絵画に残っている二人の若者にシギベルトの暗殺を命じた逸話と宝箱の逸話あたり
・フレデグンドの死後、彼女の息子によってブルンヒルドが凄惨な処刑が行われたらしいのでそれも宝具になり得るかな?
-
完成乙
次製作候補としてアーサー王物語の書き手の1人であるトマス・マロリーを推薦
ちょうどザナドゥに作家・創作者特攻もあるし、キャスター以外でもいけそうな作家枠の騎士囚人
【真名】:トマス・マロリー
【元ネタ】:史実
【クラス】:セイバー・ランサー・アサシン
【解説】:
15世紀後半のイングランドの騎士。『アーサー王の死』の著者・編者として知られる。
『アーサー王の死』は中世のアーサー王文学の集大成ともいえる作品であり、
これによって現在のアーサー王伝説の原型“マロリー版”が作り上げられた。
また、彼が書き上げた当初は『アーサー王と高貴な円卓の騎士』という原題であったが、
出版するに際して『アーサー王の死』へと改題されたと言われている。
偉大なる騎士物語を書き上げた一方で、マロリー本人の素行は非常に悪かったとされ、
強盗、強姦、羊泥棒、暗殺未遂などの罪を犯して幾度となく投獄された。
また、一度は武器を用いて強行突破し、一度は堀を泳いでの刑務所から逃走するなど
生涯の中で二度の脱獄を敢行したとされている。
マロリーはそんな自身を指して騎士囚人と称し、獄中で書き上げた『アーサー王の死』の奥付にも自らが騎士であると記したという。
【備考】
・現代までのアーサー王物語の原型を作り上げた人物の一人。作家系とも言えるが一応騎士なのでキャスター以外のクラスでもいけそう。
・書き上げた物語に反してマロリー自体はだいぶ小悪党の部類だった模様。
・クラス候補は一応騎士だったことからセイバー・ランサー等の騎士クラス、窃盗や暗殺未遂、脱獄の逸話からアサシン
・スキル候補は破壊工作とか盗用とか、およそ騎士らしからぬものになりそう。著作の影響から英雄外装を持たせるのもアリか?
・宝具は自らが書き上げたアーサー王物語関連?脱獄やその後に修道院の扉を破壊してのけたなどの逸話もあるので対門宝具を持たせても面白いかも。
-
完成乙
残りの空きクラスに該当する英霊を候補スレから二名推薦
【真名】大石内蔵助良雄
【元ネタ】史実
【クラス】アサシン、セイバー
【解説】 万治2年(1659年)〜元禄16年2月4日(1703年3月20日)
江戸時代前期の播磨国赤穂藩の筆頭家老。
主君浅野長矩が江戸城殿中において刃傷に及ぶも討ち漏らした吉良義央を、元禄15年12月14日(1703年1月30日)深夜に同志四十六名と共に吉良屋敷に討ち入り、討ち果たしたことで後世に名を遺した。
この元禄赤穂事件を題材とした人形浄瑠璃・歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』で赤穂浪士は有名になった。
代々浅野家の家老を務める家に生まれ、家老職を継ぐも、寛容で物事にあくせくしない性格で平時は昼行燈として扱われるにすぎなかった。
しかし、播磨赤穂藩主の浅野長矩(内匠頭)が、高家旗本・吉良義央(上野介)に対して江戸城殿中において刃傷に及ぶも失敗し、殿中抜刀の罪で即日切腹・赤穂藩改易となると、
篭城殉死希望の藩士たちから義盟の血判書を受け取り、城を明渡した上で浅野長矩の弟浅野長広を立てて浅野家再興を嘆願し、あわせて吉良義央の処分を幕府に求めることで藩論を統一した。
また良雄は、価値がなくなる赤穂藩の藩札の交換に応じて赤穂の経済の混乱を避け、また藩士に対しても分配金を下に厚く上に軽くするなどの配分をおこなって、
家中が分裂する危険の回避につとめ、見事な開城を成し遂げた。
その後、家族とともに京都山科に隠棲し、御家再興の為に働きつつ、仇討ち優先派の懐柔を行った。
しかし、御家再興が絶望的になると盟約に参加した嫡男主税良金を除く家族を去らせ、放蕩を行いながら討ち入りの準備を固めた。
赤穂浪士は次々と脱盟者が出る中、吉良邸を探索し、吉良邸絵図面や吉良義央が確実に屋敷にいる日程を探り出す。
元禄15年12月15日(1703年1月31日)午前4時頃、彼が率いる、最後まで残った四十七人の浪士は吉良邸を襲撃した。
この時に雪が降っていたというのは『仮名手本忠臣蔵』での脚色であり、実際は冷え込みが厳しかったが空は晴れていた。なお、月齢は13.6で満月の一歩手前であった。
吉良方は桑名藩所伝覚書では「上杉弾正(上杉綱憲)から吉良佐平(吉良義周)様へ御付人の儀侍分の者四十人程。雑兵百八十人程参り居り申し候よし」と記してあり、多数存在したと思われる。
しかし、不意をうたれ、寒さの中平服で戦う吉良方は武装で勝る浪士には及ばず、次々と死者を出す。
また、『小野寺書状』によると吉良家臣は弓の使い手が多いという情報を事前につかんでいたので弓は発見次第に弦を切るよう事前に決めていたことや、
礒貝正久が軽い者を捕えてろうそくを出させ、真っ暗だった吉良邸内を明るくしたことで浪士たちは常に優位を保ち、とうとう炭小屋に隠れていた吉良義央を発見し、討ち取った。
吉良方は死者十七人、負傷者二十四人であったのに対し、浪士側は死者零人、負傷者四人に過ぎなかったという。
討ち入り成功後、浪士たちは吉良邸内の厳重な火の始末をし、吉良義央の遺体を寝所に安置した後、吉良の首を掲げて出立し、主君の墓前で仇討の報告を行った。
幕府に出頭した彼らは細川家・水野家・毛利家・伊予松平家に預けられたが、大石内蔵助は細川家、嫡男主税は松平家に預けられた。
仇討ちを義挙とする世論の中で、幕閣は助命か死罪かで揺れたが、切腹に決し、元禄16年(1703年)2月4日、大石内蔵助は切腹した。
享年45。亡骸は主君浅野長矩と同じ高輪泉岳寺に葬られた。
-
続き
討ち入り装束は「江赤見聞記」によれば、
火消役人の格好で肌着の上には鎖帷子(くさりかたびら)を着込み其の上に紅裏の短半着物、袴は股引脚絆。
頭には甲の針金だけを火事頭巾の中へ縫い付けてかぶり小手臑当を充てた者も何人かいた。
その上に羽織を着て襷をかけたいでたちで帯には鎖が入れてあった。
相印として白の練布を両袖につけ、右の肩先に四寸ほどのいため革に名前や戒名、辞世句をぶら下げた人もいた。
武具は、「寺坂筆記」にある「押し込む道具用意の事」によると、
大小刀は先祖伝来のものをたばさみ柄は木綿の平打緒と巻き替えて使用。
その他武具。
槍十二筋 ・ 長刀 二振 ・ 野太刀二振 ・ 斧二挺 ・ げんのう二挺 ・ かけ矢六丁 ・ 竹梯子大小四挺
大鋸二挺 ・ 鉄てこ二挺 ・ 木てこ二挺 ・ 鉄槌二挺 ・ かすがい六十本 ・ かなずち二挺 ・ どら一つ等々とある。
陣太鼓は実際は使われていなかった。
【備考・セールスポイント】
・東軍流剣術を学び三十四歳で免許皆伝を得る。佩刀は則長 二尺八寸金拵え 、脇差 則長 二尺在之。
堀内伝右衛門覚書によると、
「相州物の大乱れ刃で脇差は松葉先一尺ほと 血糊の跡があって、刃こぼれがあり定めて上野介殿のとどめを刺されたるものと察し申し候」
とあり、脇差は『万山不重君恩重一髪不軽臣命軽』と大石家伝統の古語を彫りつけた木柄の刀」とある。
・山鹿流兵法を学んでいたと思われる。
・身長は157cm程度だと言う。頭蓋骨の調査でこめかみの筋肉と下顎が発達していたことから庶民的な顔つきだったようである。
・遊興の逸話から佯狂スキルは確実に持っているものと思われる。
・宝具候補としては、討ち入りの状況を再現し、四十七士を召喚する固有結界か? 寒気や不意打ちなどで敵へのバステをかけられる点で王の軍勢と差別化できる。
他に入れるとすれば、相次ぐ脱盟者により、最後に四十七士の名前が残された盟約書を、「裏切り者の名前が消える」暗躍防ぎの宝具といったものか?
・瑤泉院(内匠頭の正室阿久利)付家老、落合与左衛門に奥方御化粧料なる預かり金の使途明細を誌した「金銀請払帳」を提出しており、経済感覚には優れていたものと思われる。
・「討入り趣意書」の中で内蔵助は主君である浅野内匠頭長矩の殿中刃傷事件に対し「時節場所をも弁へざる働き、 不調法至極」と書き入れさせており、内心では迷惑に思う気持ちもあったようだ。
・基本的には良識的で扱いやすい鯖になると思われる。
日本における知名度補正も抜群に高く、江戸時代の大英雄と考えてもさほど問題はないだろう。
-
投下はこれで完了
【真名】:ジンガ女王
【元ネタ】:史実、ポルトガルの伝承
【クラス】:ランサー・バーサーカー
【解説】:
ンドンゴ王国とマタンバ王国の女王。本名ンジンガ・アナデ。コンゴ川流域はポルトガルの奴隷貿易の拠点となっていた。
ンジンガはローマで留学してきた兄に反乱を起こして王位を奪取し、ンドンガとマタンバの権力を手にした。
ポルトガルと条約を結ぶ際、平等条約を強調するために彼女はキリスト教の洗礼を受けてアンナ・デスーザと称した。
しかしポルトガルは条約を守らず、奴隷貿易を続けたため、ンジンガはオランダと同盟しポルトガルと戦争を始めた。
ンゴレメの戦いでポルトガル軍を破ったものの後が続かず、カヴァンガでポルトガルに敗れた。
それでも彼女は16年にわたってポルトガル軍と戦争を続けた。
最終的に彼女はポルトガルとの平和条約を結び、戦いで荒れた国を再構築しようとしたが殺されてしまった。
しかし、ポルトガルが全世界に流布した物語に寄れば、アンゴラ帝国のンジンガ女王は人食いを好み、
時には2日で130人の子供を殺して喰ったという。
また戦いで血が流れるのが好きで、血を見ると性的に興奮し
剣闘士奴隷のチャンピオンとベッドを共にした飽きたら殺して喰った。
彼女が国内の視察に出たところ、その村の農民が彼女を怒らせたため、連帯責任で600人の村人を捕らえ、
巨大な粉轢器で一人一人身体を粉々に砕き、喰ったという。
この逸話が世界中に流布され、彼女に関する逸話は例えば日本語では下記の人食いの逸話しか存在していない。
【備考・アピールポイント】:
・最大級の無辜の怪物を持つであろうサーヴァント
・宝具は巨大な粉轢器に変化する槍
・エリザ非常に近い感じがする
-
イベントで出た馬琴の近世説美少年録の関連で毛利元就とか作ってみたい気もするが難しいのかね?
-
イベントで出た馬琴の近世説美少年録の関連で毛利元就とか作ってみたい気もするが難しいのかね?
-
どうなんだろう
こちらはまあせっかくなのでオベロン(アルベリヒ)関係者を
【真名】:オルトニト
【クラス】:セイバー
【元ネタ】:『オルトニト』
【解説】
13世紀ごろのドイツの英雄叙事詩『オルトニト』の主人公。
12人力を持つと言われるロンバルディの王であり、勇者。
物語はオルトニトが妻としてシリアの姫を求めようとする所から始まる。
姫を諦めようとしないオルトニトを見かねて彼の母は金の指輪を持ってローマに向かい、一本の菩提樹の所まで行きなさいと告げる。
言われた通りに向かうとそこには一人の子供がおり、その子供はいきなりオルトニトと格闘を始め、そして指輪を奪うと姿を消す。
やがて子供は再び姿を現すと「竜の血で鍛えた、いかなる剣にも傷づけられぬ鎧」と「岩をも切り裂く剣」を差し出し、
自らは小人の王アルベリヒであり、オルトニトの父であり、力を貸す事を告げる。
アルベリヒは北欧世界において数多の財宝を持つ小人の王として登場する存在であり、例えば『ニーベルンゲンの歌』においてはタルンカッペの本来の持ち主として登場する。
また妖精王オベロンの源流だとも言われる。
アルベリヒは姿消しの指輪の力でシリア王の館に忍び込み、姫をオルトニトに与えるよう王、そして姫当人に囁く。
姫は恐ろしくなり自ら城を出た所をオルトニトに攫われ、洗礼を受け、結婚する事になる。
しかしその後シリア王はオルトニトに贈り物として竜の卵を送り、そしてその卵から悪竜が孵化してしまう。
更に竜は繁殖し、多くの幼竜が誕生してしまった。
オルトニトは妻に「自分が戻ってこなかった場合、竜を倒し自分の仇を討ち指輪を持ってきた者を新たな夫とせよ」と言い残し、猟犬と共に討伐に向かう。
アルベリヒは竜の元に向かうオルトニトに警告するが、そのままオルトニトは山へと向かっていく。
竜たちを捜索するも、見つからず、疲れの溜まったオルトニトは眠りに落ちてしまう。
そこを竜たちは襲いかかり、鎧の隙間から生き血を啜るという形でオルトニトを殺してしまう。
オルトニトの妻は夫の死を知り、いつの日か夫の仇を取る者が現れる日を待つ事になる。
そうして時が経ったある日遠い国から一人の兵士がやってくる。
この兵士が竜を殺す事になり、後代の文学作品においては、その者は英雄ウォルフディートリッヒと結び付けられる事になる。
(兵士はディートリッヒ・フォン・ベルンの祖父だとも言われる)
【備考】
・ちょっと珍しいドラゴンに負けちゃう系英雄。仇は取ってもらったが…
父親アルベリヒが一緒に召喚される感じになるか?
・宝具としてはアルベリヒから貰った鎧と剣、また物語として自分が死んだ後、自分を殺した者を倒しうる存在を召喚する宝具のような形に?
それともう一人妖精を
【真名】:リャナンシー
【クラス】:アサシン
【元ネタ】:アイルランド伝承
【解説】
アイルランドに伝わる美しい女性の姿をした妖精。名前は「妖精の恋人」という意味。
この妖精は人間から見える事はなく、彼女が愛を向ける相手だけがその美しい姿を見ることができる。
相手が愛を受け入れなければ奴隷のように奉仕し、愛を求める。
リャナンシーの特徴は愛を受け入れた相手に詩や歌声の才能、インスピレーションを与えるという事。
そしてその代償として精気、あるいは血を吸い取っていく事である。
古代アイルランドの多くの詩人、芸術家が短命に終わったのはリャナンシーがひらめきの代償として精気を吸っていったからだと言われる。
【備考】
・宝具候補を考えるならかつての恋人たちの詩や歌声?この方向で行くと『死神のための葬送曲』や『至高の神よ、我を憐れみたまえ』が参考になるか
・スキル候補は吸血、芸術審美、魅惑の美声、詩等の芸術の才を与えるバフスキルか?
-
>>203
リャナンシーはトリ子の妖精吸血スキル持たせられそうではある
解説見た限りだと愛した相手にコキ使われる辺りはメリュ子、愛した相手を殺してしまう辺りはバゲ子みたいに薄幸そうな印象もあるかも?
-
それかノクナレアがアボリジニ神話の南十字星の化身としてフォーリナーになったし、
七夕の織姫、彦星のモデルとなった中国神話の織女や牽牛郎とかもフォーリナーとして作れそう?
牽牛郎の方は盗んだ羽衣や天界に上れる牛皮の靴が宝具かスキルになりそうで、
日本では彦星の伴星であるわし座ベータ星とわし座ガンマ星を「いぬかいぼし」と呼ぶ地域もあるみたいだしそれも宝具かスキルになりそう
-
一旦候補まとめ
今のところ文化英雄・鍛冶師・仙嬪・理想郷の擬人化と変化球多めな気がするから、個人的には剣・槍・狂あたりで真っ当な戦闘系のサーヴァントを作ってみたい気もする
セイバー
藤原保昌、山中鹿之介幸盛、呉剛(桂男)、トマス・マロリー、大石内蔵助良雄、オルトニト
ランサー
ジョナヤイイン、矢沢頼綱、トマス・マロリー、ジンガ女王
アサシン
藤原保昌、ジョナヤイイン、ヒュラス、呉剛(桂男)、セクメト、フレデグンド、トマス・マロリー、大石内蔵助良雄、リャナンシー
バーサーカー
金平鹿、山中鹿之介幸盛、平賀源内、王恭廠、カリスト、セクメト、ジンガ女王
ルーラー
デガナウィダ
ムーンキャンサー
呉剛(桂男)
フォーリナー
織女・牽牛郎
指定なし
フロームンド、毛利元就
-
ランサーなら徳川四天王の一人酒井忠次とか?
えびすくいで味方にバフをかけるとか瓶通槍で地形破壊とか。
あと、猪を切り捨てたので猪切という名がついた刀も。伊勢桑名の村正一派とつながりがある三河文珠派の藤原正真が作ったとか。
-
真っ当な戦闘系ならバーサーカー候補のW鹿は一応どちらも具体案>>14>>79出してはいるがどちらもスルーされてるんだよな
-
>>207 フロームンドは伝承だと魔剣ミスティルテイン持ちだからセイバーが最適性かな。
-
金平鹿は水着鈴鹿待ってたけど鬼種・田村麻呂関連では特に新規情報なかったし、逸話もわかりやすいしで作るのはアリだと思う
>>208
>>14のスキルだとバラキーの鬼種の魔(水)スキルを持ってくるのはアリだとおもうけど、海賊としては熊野近海を根城にして活動してた程度だし、航海者の亜種系スキルよりかは海賊としての精神性から>>6の推薦文にある通り海賊の誉れの方がよさげかなと思う
-
フォーリナー・織姫彦星も気になるけど変化球的サーヴァントが続いたから比較的正統派のサーヴァントを作ってみたい気持ちはある
フレグデンドは『ニーベルンゲンの歌』でクリームヒルトとブリュンヒルドの争いの元ネタになったという学説から殺戮応酬も持たせられそう
ひとまずスキルの叩き台
魔女(偽):A
異性(条件次第で同性も可)を惑わし意のままに操る魅了効果や、カリスマ、黒魔術(ウィッチクラフト)などを複合する特殊スキル。
常時発動スキルであり、マスターを含めた対男性との交渉全般に大幅なボーナスが掛かる。
歴史家や後世の民衆によって付与された『残忍な魔女』としてのイメージが彼女本来の加虐性と共鳴して発露した一種の無辜の怪物。
貪欲なる王妃が被る『純真無垢な乙女』の仮面を見抜けなければ、よしんぼマスターであっても彼女の思うがままに操られてしまうだろう。
-
>>210
それなら海賊の誉れでも良さそうかな
そういやイバラギンとは鬼でもあり賊でもある繋がりでもあるのか
-
金平鹿の宝具案
相手の軍勢宝具による攻めを拒否しつつ、自身は籠城or物量で圧倒の2択を取れるといった感じをイメージ
『断崖絶壁・鬼ヶ城(だんがいぜっぺき・おにがじょう)』
ランク:B 種別:対軍宝具(自身) レンジ: 最大捕捉:800人
バーサーカーが生前に海賊行為の根城にしたとされる断崖に囲われた岩屋の再現。
熊野灘の荒波によって作り上げられた自然の要塞であり、周囲を覆う絶崖は多勢での侵攻を妨げ、
ひとたび岩戸を閉じれば、バーサーカーから対象への干渉・観測を不可能とする代わりに、
バーサーカーや内部の存在への外部からの攻撃を完全にシャットアウト出来る籠城特化型宝具。
内部にはバーサーカーが生前に従えた手下が召喚されており、この宝具での籠城を放棄する際には
岩戸が取り払われ、解放された海賊達が人を凌駕する鬼種の身体能力と圧倒的な物量を以て襲い掛かる。
また、海上でこの宝具を展開した場合はバーサーカー自身の『鬼種の魔(水)』スキルとの併用によって、
鬼ヶ城周囲の潮流を操作し、侵入はおろか近づくことすら困難とする。
-
海賊の誉れ案
あと一つスキル持たせるならどういうのがいいかね?神通力は神性無くても持たせられるんだとしても鬼種の魔(水)で潮流操作出来るならそれで充分な気もする?
あと解説見てて思ったが岩戸の前で踊ってたら出てきたのはアマテラスみたいね
海賊の誉れ:B
海賊独自の価値観から生じる特殊スキル。
低ランクの精神汚染、勇猛、戦闘続行などが複合されている。
鬼としての種族特性と合わさることで精神汚染は制御が可能であり、デメリットを無効化する。
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
-
金平鹿のスキル案、ぱっと思いつくのだと鬼種の魔、海賊の誉れ、神通力で鬼種の魔、海賊の誉れは候補が出て異論がなければほぼ確定で神通力は鬼種の魔があるからオミットする方向なので現状は固有スキルは二つ。
それ以外だと他の情報源からスキルを見繕う感じになるのか。
自分はネットでスキルになりそうな逸話を探したが納得出来るものがないのでこれ以上の情報を探すとなると本になるんだけど自分の近場に坂上田村麻呂と金平鹿が書かれてる本ないんだよな。
-
持たせられそうなスキルは強いて言うなら岩戸の中に引きこもる良く言えば慎重、悪く言えば臆病ともとれる精神性とか祟りを齎す首とか、
引きこもってても外の舞踊りで様子見にきたことから気配感知とか……?
-
気配感知こんな感じとか?
飽くまで鬼ヶ島から様子を伺っただけなのでランクは実験産の空海と同ランクにしてみた。
気配感知:D
童子と共に舞い踊っていた田村麻呂の様子を鬼ヶ城から伺った事からバーサーカーは本スキルを所有する。
気配を感じ取ることで、効果範囲内の状況を認識する。
近距離ならば同ランクまでの気配遮断を無効化する。
-
サーバー重くて入れんかった……
他のスキル候補だと岩屋に隠れたことから皆鯖ドゥルヨーダナの潜伏スキルの洞窟バージョンとか?
目的の違いから原案の気配遮断の部分を遅滞戦略にしつつ、最終的に出てきてしまったのでランク低下のデメリット付きで
潜伏(洞窟):B-
仏の加護を有する敵を警戒したバーサーカーが岩屋に身を隠した逸話からのスキル。
洞窟に身を隠している間は魔力消費を軽減させ、ダメージを徐々に回復させていく効果も持つ。
また洞窟内においては同ランクの遅滞戦略と同等の効力を発揮するが、
バーサーカーの場合は血気盛んな鬼種としての性質と海賊としての性格から効果にムラがあり、
集中力を掻き乱されると効力が低下してしまうデメリットを持つ。
-
ステータスとしてはどれくらいだろうか
魔力は高そうなイメージがある
-
公式・皆鯖で参考になりそうなのはこのへんか?
《公式》
バラキー 筋力B 耐久A+ 敏捷C 魔力C 幸運B
酒呑童子 筋力A 耐久B 敏捷B 魔力A+ 幸運D
鈴鹿御前 筋力B 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運A
《皆鯖》
大嶽丸 筋力A+ 耐久A 敏捷C 魔力A 幸運D
阿弖流為 筋力B 耐久B 敏捷A 魔力B 幸運E
鬼種・魔性由来で筋耐魔が高めで逆に討伐されたことから幸運は低めってところだろうか?
-
ステはBABAEぐらいとか?
属性は混沌・悪だろうけど身長体重はどうするかね
海賊の鬼ということで某BASARAの舞台で西海の鬼を演じた白又敦の身長176cmを参考に体重決めるとか?
-
がっしりした感じの体格のイメージだがそれなりに重めでもよさそうかな
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
なんか急にレスいっぱい付いたと思ったら荒らしかい
>>224
海賊繋がりで黒髭のBMI参考に176cm・80kgぐらいとか?
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
今までのまとめというかレンジ決まってなかったのか
とりあえずレンジは1~40とか?
【元ネタ】坂上田村麻呂伝説
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】金平鹿
【性別】男性
【身長・体重】176cm・80kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運E 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:B
理性の大半を奪われる代わりにパラメータを上昇させる。
クラス別スキルであると同時に鬼としての種族特性とも合わさったモノでもあるため、例外的に制御が可能。
制御中は理性が存在し、落ち着いて会話もできる。
【固有スキル】
鬼種の魔(水):A
鬼の異能および魔性を表すスキル。
天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出、等との混合スキル。
魔力放出の形態は「熱」にまつわる例が多いが、熊野灘を根城としたバーサーカーの場合は「水」。
海賊の誉れ:B
海賊独自の価値観から生じる特殊スキル。
低ランクの精神汚染、勇猛、戦闘続行などが複合されている。
鬼としての種族特性と合わさることで精神汚染は制御が可能であり、デメリットを無効化する。
気配感知:D
童子と共に舞い踊っていた田村麻呂の様子を鬼ヶ城から伺った事からバーサーカーは本スキルを所有する。
気配を感じ取ることで、効果範囲内の状況を認識する。
近距離ならば同ランクまでの気配遮断を無効化する。
潜伏(洞窟):B-
仏の加護を有する敵を警戒したバーサーカーが岩屋に身を隠した逸話からのスキル。
洞窟に身を隠している間は魔力消費を軽減させ、ダメージを徐々に回復させていく効果も持つ。
また洞窟内においては同ランクの遅滞戦略と同等の効力を発揮するが、
バーサーカーの場合は血気盛んな鬼種としての性質と海賊としての性格から効果にムラがあり、
集中力を掻き乱されると効力が低下してしまうデメリットを持つ。
【宝具】
『断崖絶壁・鬼ヶ城(だんがいぜっぺき・おにがじょう)』
ランク:B 種別:対軍宝具(自身) レンジ: 最大捕捉:800人
バーサーカーが生前に海賊行為の根城にしたとされる断崖に囲われた岩屋の再現。
熊野灘の荒波によって作り上げられた自然の要塞であり、周囲を覆う絶崖は多勢での侵攻を妨げ、
ひとたび岩戸を閉じれば、バーサーカーから対象への干渉・観測を不可能とする代わりに、
バーサーカーや内部の存在への外部からの攻撃を完全にシャットアウト出来る籠城特化型宝具。
内部にはバーサーカーが生前に従えた手下が召喚されており、この宝具での籠城を放棄する際には
岩戸が取り払われ、解放された海賊達が人を凌駕する鬼種の身体能力と圧倒的な物量を以て襲い掛かる。
また、海上でこの宝具を展開した場合はバーサーカー自身の『鬼種の魔(水)』スキルとの併用によって、
鬼ヶ城周囲の潮流を操作し、侵入はおろか近づくことすら困難とする。
-
それくらいでよさそうかなレンジ
しかし鬼が軍勢持ちは怖いや
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
-
後編込みで言うほど馬琴酷いか?
パロネタに終始してたゲーム部の方に作風変えて欲しいわ
-
サバフェスは同人イベントなんだしパロネタにそんな目くじら立てなくてもとは思う。昔からきのこ含めみんなやってるし
金平鹿は>>250のレンジ1〜40にして解説>>6くっ付ければ完成かな?乙
バーサーカーだけど潜伏スキルのおかげで燃費は悪くなさそう
次鯖はるろ剣のアニメリメイクやってるしモデルとされる河上彦斎アサシンは興味あるかも?
佐久間象山に13箇所も傷を負わせて殺したことから宝具というか対人魔剣は九頭龍閃ならぬ『蝮蛇十三閃』とか……?
とりあえず候補スレから推薦文転載
【真名】:河上彦斎
【元ネタ】:史実
【クラス】:セイバー、アサシン、バーサーカー?
【簡易解説】
尊皇攘夷派の武士にして幕末四大人斬りの一人。
「人斬り彦斎」「ヒラクチ(蝮蛇)の彦斎」などと呼ばれる。
明治維新後も攘夷を強固に主張しつづけ、藩と新政府に危険視され、斬首された。
身の丈5尺前後(150cmほど)と小柄で色白であったため、女性の様であったという。
剣は我流と言われ、片足を前方に出して膝を曲げ、もう片方の足は膝が地面に着くくらい後方に伸ばし、
片手で刀を抜いて一瞬で斬りつける片手抜刀の達人であったと伝えられている。
(伯耆流居合を修行したという説もある。)
性格は礼儀正しく真面目で温和な人物であるが、反面平気で人を斬る残忍性も併せ持っていたという。
記録に残っている斬った人物で確実なのは佐久間象山だけだが、
あまりに逸話が多く、記録に残っていない人斬りを行っていたとされる。
・クラス適正はアサシン、沖田のようなクラススキルが申し訳程度のセイバー、攘夷を主張しつづける狂化EXバーサーカーか?
・宝具候補になりうるものは見当たらないが、片手抜刀が対人魔剣として扱えるか
・サーヴァント作成には使えないが「るろうに剣心」の剣心のモデルは河上彦斎だとか
-
>>301 話の流れが唐突すぎて>>300は誤爆だと思う。
推測になるけど大量にsageないで投稿した人がいるからスレタイ見ずに投稿したんだと思うぞ。
特に異論がなければ金平鹿は完成で良さそうか。
宝具は天岩戸っぽいが完全に閉じれば外部の攻撃シャットダウン出来るのが強み。
-
現時点で完成した鯖の簡易まとめ
アーチャー:アリスタイオス
属性は中立・善
地域はギリシャ
大神殿建造、神核保持、天下一の弓術、器用万能、
汎用性の塊な蜂使役宝具、回復の貿易風宝具
ライダー:蚕馬
属性は中立・善
地域は中国
馬の身体特性と精神性、神性持ち、蚕の絹糸宝具
バーサーカー:金平鹿
属性は混沌・悪
地域は日本
狂化・精神汚染耐性、水属性の魔力放出、
低ランクの気配感知、籠城による低燃費化と回復、
籠城による干渉無効と軍勢召喚宝具
キャスター:ザナドゥ
属性は混沌・善
地域はモンゴルとイギリスを始めとする西洋
幻術による陣地・道具作成、自陣営への物理カットと回復促進、
苦痛不感、服用者を空想の虜にする作家特攻の霊薬、
犠牲者が増加するほど力を増す歓楽宮宝具
アヴェンジャー:ヴェルンド
属性は混沌・悪
地域は北欧
巨人・水妖・妖精の特性、人体を素材にしたアイテム製作、
白鳥礼装のレプリカによる高速飛行、
アイテムの素材として相手を鑑定する妖精眼、
アイテムを作成する鍛冶場となる墳丘宝具
属性が中立か混沌の鯖しか今の所居ないから、
秩序属性になりそうな候補で作ったら既出組と上手い具合に差別化できるかも
-
あ、アリスタイオスの属性は中立・中庸だった
-
蚕馬ちゃんは動物会話スキルも持ってたから、
それを活かせそうな生粋の動物サーヴァントを候補スレからピックアップ
連投&字数制限が怖いからリンクを貼って紹介
ランサー候補
ズラトロク
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16770/1405261382/127
アサシン候補
イエティ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16770/1405261382/95
ギュスターヴ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16770/1405261382/194
ペトスコス
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16770/1405261382/282
-
完成乙
籠城と軍勢による切り替えが可能な鬼ヶ城宝具、鬼種の魔と海賊の誉れで素殴りも出来るし、籠城中はバーサーカーのデメリットの魔力消費も軽減出来ると意外と堅実な性能になったな
鬼&海賊の性質に加えて混沌・悪なので籠城やめてヒャッハーし始めるのをマスターが制御出来るかって感じ
鬼ヶ城の断崖を越えられそうな飛行持ちかつ多勢の蜂を使役する上に、田村麻呂見たく顔出したとこを射抜くみたいな芸当も出来そうなアリスタイオスあたりが天敵になるのかな
次製作候補としては獣に関するサーヴァントで変身能力持ちのヴォルフ・フセスラヴィエヴィチをランサーで推薦
【真名】:ヴォルフ・フセスラヴィエヴィチ
【クラス】:ランサー、ライダー、キャスター、
【元ネタ】:ブィリーナ
【解説】
ロシアの民族叙事詩「ブィリーナ」に登場する勇士の1人。
母が毒蛇の尾に太ももを打たれた事で孕み誕生した経緯を持つ。
彼がこの世に産み落とされた時に大地を震え、それは遥か遠くの天竺の国まで轟いたという。
生後一時間で言葉を話し母親にダマスク鋼の鎧、黄金の兜、三百ブードの重さを持つ鉛の鎚矛を要求した。
それから時が経ち七歳となったヴォルフは母親から英才教育を受け、十歳には様々な知識、技術を身に付けた。
その技術の中には動物に変身する変身術も含まれている。
得意とするのは鋭い目を持つ鷹、灰色の狼、金角を持つ赤牛である。
12歳となった頃には三年の歳月を要して七千人の従士隊を集めた。
ある時には天竺王がキエフ侵略を計画している噂を知りヴォルフは七千人の軍隊を率いて天竺遠征を決意する。
遠征の道中ではヴォルフは決して眠らず獣の姿に変じて動物達を狩り、その肉を軍隊に振る舞い養ったとされる。
他には配下達に衣服と靴を与え、配下に提供する食事には趣向を凝らしていた。
天竺の国では変身術で雄牛と鷹に変身し一旦は軍隊と別れて単独で天竺の国に侵入して天竺軍が所有するあらゆる武器を破壊して回った。
破壊工作が完了したヴォルフは鷹に変身して広野に待機させた自軍と合流し共に天竺へと目指して進軍した。
ヴォルフ軍は天竺の国へと辿り着いたが高い城壁を目の当たりにした兵士達はたじろぎいでしまい士気が下がってしまったがそんな様子に腹を立てたヴォルフは兵士全員を蟻の姿へと変えて城壁に侵入させた。
侵入に成功した兵士を元の姿へと戻したヴォルフは天竺の住民を殺す様に命じるが各々が気に入った美女だけは生かしておいて妻にせよと言った。
そしてヴォルフは天竺王と相対して天竺王サルトゥイク・スタヴルーリエヴィッチを投げ飛ばして身体を粉々に砕いてしまった。
こうして天竺の国はヴォルフによって征服したという。
【備考】
・遠征の途中で獣に変じて狩りを行いその肉と皮を兵士に与えた事から軍隊規模の自給自足スキルを持っていそう。
・叙事詩では獣に変じる事から魔術スキルもいけそうか。
・宝具候補は天竺王の城に侵入する際に部下を蟻に変えた事から自軍にも自身の魔術を適応される宝具か。
・天竺王を粉砕した怪力は無理矢理に解釈して対人絶技に出来そう。
-
完成乙
物理的・精神的な防御に特化した性能で
割と珍しい感じのバーサーカーになったね
魂を刈り取るというシンプルにして強力な能力を保持してるけど
今次鯖に対してはパワーバランスが取れているアサシンを候補スレから推薦
アリスタイオスは蜜蜂
金平鹿は手下の鬼
ザナドゥは歓楽宮に取り込んだ人間
ヴェルンドは人体精錬で作ったアイテムに
魂刈りを肩代わりさせて対抗できそう
【真名】:死神
【元ネタ】:民間伝承
【クラス】:アサシン
【解説】
一般的に大鎌か小振りな草刈鎌を持ち、黒を基調にした傷んだローブを身にまとった人間の白骨姿で描かれる。
その大鎌を一度振り上げると、振り下ろされた鎌は必ず何者かの魂を獲ると言われ、死神の鎌から逃れるためには、他者の魂を捧げなければならない。
基本的に、死神は悪い存在として扱われる事が多いが、死神には『最高神に仕える農夫』という異名もあり、この場合、死神は、
「死を迎える予定の人物が魂のみの姿で現世に彷徨い続け悪霊化するのを防ぐ為、冥府へと導いていくという役目を持っている」と言われている。
「デス」「グリム・リーパー」「ラ・モール」「ゼンゼンマン」や、馬に騎乗したり脚が無く浮いているなど様々な名や姿を持つが、その実態は『死の擬人化』である。
【備考】
・所謂オーソドックスな死神アサシン。
・宝具は鎌で発動したら条件問わず必ず誰か犠牲者が出る(死ぬ運命にある存在がいないと発動しない?)
・「死者を導く存在」から「アサシンを認識=死ぬ運命+死の体験者(サーヴァント等)」であり死ぬ運命にない者はそもそもアサシンを認識すら出来ない?
・死のイメージで絵画『死の舞踏』を参考に出来るなら、存在を認識した者は精神デバフ付与+アサシンから積極的に狙われる?
-
完成乙
こちらは対金平鹿も想定して海賊掃討したりした武闘派聖職者を
【真名】:アブサロン
【クラス】:セイバー
【元ネタ】:史実、『デンマーク人の事績』
【解説】
デンマークの大司教にして政治家。
シェラン島ヒョンネスルヴのヴィーゼ家の出であり、後のデンマーク王ヴァルデマー1世と共に育った。
座学にあらゆる武術の訓練など基本的な教育を受けた後、兄と共にパリの神学校へ留学した。
そして1158年にヴァルデマー1世は王位に就き、アブサロンをロスキレ司教に任命。
アブサロンは王の第一顧問となり、デンマークによるバルト海支配の方針の発案者となった。
アブサロンはバルト海沿岸部に拠点を持つヴェンド人の海賊掃討に注力した。
アブサロン自らの指揮によりヴェンド遠征は開始され、ヴェンド人の神スヴェントヴィトの聖域がある砦が降伏するまで続いた。
アブサロンはヴェント人の政治的本拠地カレンツァを目指し、そこに駐屯していたヴェンド人たちはデンマークの船を見ただけで無条件で降伏した。
ヴェンド族の主要な出撃路を破壊したのち、アブサロンはデンマーク海軍の規模を大幅に縮小したがバルト海への監視の目を怠らず、
さらにヴォリン島のディーフェナウにある海賊の本拠地をもう1つ破壊した。
そして王からシェラン島東岸のエーアソン海峡に面した要衝の地に要塞を築く許可を得、この要塞が後のデンマーク首都コペンハーゲンとなった。
他にも教会や修道院を建て国外の聖職者の地位を保証、また学校を設立して国内の文明化と啓蒙に力を尽くした。
部下であるサクソ・グラマティクスにデンマーク史『デンマーク人の事績』を著すよう依頼を出しもした。
立派な体格と若き日の訓練により軍の訓練に適応し、陸軍では最高の騎手、海軍では最高の泳ぎ手であった。
流血を避けるために剣ではなくメイスで戦う聖職の司教たちとは違い剣を使用していたという。
【備考】
・聖職者としては武闘派な人。文化的な功績も大きい。
・宝具候補はコペンハーゲンとなった要塞か。偶像(異教の神性)を切り倒す剣みたいな感じのも持たせられるかも?
・スキル候補は盗賊打破、信仰の加護、あと『デンマーク人の事績』関係で何かスキルを持たせられるかも?
-
ノクナレア・ヤラアーンドゥの『南天の星』スキルから南十字星と縁深いブラジル皇帝 ドン・ペドロ1世を推挙してみる
【真名】:ドン・ペドロ1世
【元ネタ】:史実
【クラス】︰セイバー・フォーリナー・(バーサーカー)
【解説】:
ポルトガル王国の王族であり、後のブラジル帝国における初代皇帝。
ブラジルでは「解放者」と呼ばれる一方、ポルトガルでは「戦争王」と称される。
ポルトガル摂政ジョアン6世の次男であり、長兄が早世したため実質的な王位継承者であった。
ナポレオン軍のポルトガル侵攻により、ペドロは両親と祖母である女王マリア1世らと共に、
当時植民地であったブラジルのリオデジャネイロに逃れた。
滞在中にマリア1世が没すると、父ジョアンが即位し、ペドロは王太子となった。
また、その頃にペドロはオーストリア皇帝フランツ1世の娘であるマリア・レオポルディナと結婚した。
ナポレオンが失脚し、ポルトガル王族が首都であるリスボンに帰国する際、
ペドロは帰国を拒み、ブラジル摂政として残留した。
ブラジル人たちはブラジルの地位向上のためにペドロの残留を嘆願し、それに対して
ペドロは「それは万人の利となることで、国民全体の幸福のためであることなら
私はよろこんでそれに従おう。」と留まる意思を人々に伝えたという。
その翌年には「わが血、わが栄光、わが神を、私はブラジルの自由に与えることを誓う。独立か死か!」
という演説によってブラジルのポルトガル王国からの独立を宣言した。
これはサンパウロ近郊のイピランガの丘にて発せられたことから、「イピランガの叫び」の名で
国民に記憶され、鹿毛の牝馬に跨って剣を抜き、従者と儀仗兵を従えるペドロの姿は絵画の題材に用いられた。
その後、正式にポルトガル連合王国から独立したブラジル帝国を建国し、
ペドロは「立憲皇帝、ブラジルの永遠の守護者ドン・ペドロ1世」を名乗り、皇帝に即位した。
しかしポルトガルで父ジョアン6世が死去し弟のミゲルが即位すると、
娘であるマリア2世の正統なポルトガル王位継承権を主張し、
息子のペドロ・デ・アルカンタラ(ドン・ペドロ2世)に皇帝の座を譲り、自身はポルトガルへ戻り、
ミゲルとの内戦を行い、この戦争に勝利するも、間もなく首都リスボンで病死した。
ペドロは眉目秀麗であり、最初の皇后であるレオポルディナはすぐに彼と恋に落ちた。
平均よりやや高めの身長、輝く黒い瞳に暗い茶色の髪をしており、皇后は彼をギリシャ神話のアドニスに喩えるほどであった。
一方で、ペドロは粗野で横暴な人物とされ、ふだんは陽気だが、突然鞭を振り上げて暴れるようなところもあったという。
そうした性格が災いし、レオポルディナとの関係は悪化し、ブラジル人に支持されていた
皇后に対する冷遇を理由にペドロの人気は落ち目になっていった。
レオポルディナが流産し、29の若さで亡くなるとペドロはこれまでの妻への仕打ちを後悔し、
皇帝として在るべき振る舞いをするように心がけたが、時すでに遅く、求心力の低下が退位の遠因となったとされる。
【キーワード】
『南十字星』
南十字は南半球の国や地域でアイデンティティの象徴とされ、ペドロもまた自らの署名に南十字を添えたという。
またブラジルは南十字星の下にある地理的な位置に由来する形で、ペドロの戴冠式を記念する目的として
南十字星国家勲章が新たに国の栄典として設立した。
他にもポルトガル語で南十字星を意味するブラジルの旧通貨であるクルゼイロ、
その100クルゼイロ紙幣にはペドロの肖像が使用されるなど南十字星とペドロの関わりは深い。
【備考・アピールポイント】:
・ブラジル帝国の初代皇帝
・適正クラスは剣を抜き独立を宣言したことからセイバー、気性の荒さからバーサーカー、南十字星との関わりからフォーリナーもいけそうか?
・スキル候補は独立精神・南天の星あたり。立憲皇帝という側面から皇帝特権は持っていてもさほどランクは高くなさそう。
・宝具は「イピランガの叫び」由来の士気向上能力か、剣ジルや土方あたりが参考になりそう?
-
セイバー候補
アブサロン
オルトニト
トマス・マロリー
ドン・ペドロ1世
フロームンド
大石内蔵助良雄
河上彦斎
呉剛(桂男)
藤原保昌
山中鹿之介幸盛
ランサー候補
ヴォルフ・フセスラヴィエヴィチ
ジョナヤイイン
ジンガ女王
ズラトロク
トマス・マロリー
酒井忠次
矢沢頼綱
アサシン候補
イエティ
ギュスターヴ
ジョナヤイイン
セクメト
トマス・マロリー
ヒュラス
フレデグンド
ペトスコス
リャナンシー
大石内蔵助良雄
呉剛(桂男)
死神
藤原保昌
ルーラー候補
デガナウィダ
ムーンキャンサー候補
呉剛(桂男)
フォーリナー候補
織女・牽牛郎
クラス指定なし
藤原正真
毛利元就
このスレで挙がった現状未作成候補の暫定まとめ
ジョナヤイインは>>10 >>11 >>12 >>13
桂男は>>90 >>92 >>93
フレデグンドは>>211で考察があるから
作成が捗りそう?
-
鯖候補の書き漏らしがあったので追記
ついでに各候補に言及しているレス番も
セイバー候補
アーティガル >>85
アブサロン >>308
オルトニト >>203
ギデオン >>120
トマス・マロリー >>197
ドン・ペドロ1世 >>309
フロームンド >>175 >>209
ボズヴァル・ビャルキ >>122
大石内蔵助良雄 >>198 >>199
河上彦斎 >>301
呉剛(桂男) >>88 >>90 >>92 >>93
藤原保昌 >>5 >>10
山中鹿之介幸盛 >>78 >>79
ランサー候補
ヴォルフ・フセスラヴィエヴィチ >>306
ジョナヤイイン >>6 >>10 >>11 >>12 >>13
ジンガ女王 >>200
ズラトロク >>305
トマス・マロリー >>197
酒井忠次 >>207
矢沢頼綱 >>159 >>164
アサシン候補
イエティ >>305
ギュスターヴ >>305
ジョナヤイイン >>6 >>10 >>11 >>12 >>13
セクメト >>169 >>170 >>171
トマス・マロリー >>197
ヒュラス >>41
フレデグンド >>196 >>211
ペトスコス >>305
リャナンシー >>203
大石内蔵助良雄 >>198 >>199
呉剛(桂男) >>88 >>90 >>92 >>93
死神 >>307
藤原保昌 >>5 >>10
ルーラー候補
デガナウィダ >>7
ムーンキャンサー候補
呉剛(桂男) >>88 >>90 >>92 >>93
フォーリナー候補
織女・牽牛郎 >>205
クラス指定なし
美髪王ハーラル一世>>125
藤原正真 >>207
毛利元就 >>201
-
ジョナヤイインは倒した相手の素材から宝具を作れる話があったが、それ以外はシンプルなスペックの強者になるのかな
アブサロンは武闘派聖職者は珍しいようなそうでもないような…デンマーク人の事績についてはそれに沿った内容でエンチャント(強化)できるとかかなあ
-
こうして見ると候補乱立しすぎだな……まあ大半はスルーされてるけど
具体案あったり反応多かった候補で絞り込むと鹿之介、桂男、ジョナヤイイン、フレデグンドの4騎かな?
-
個人的にジョナヤイインは和訳化された情報少ないから手が出せない。
後大半の候補がスルーされるのはマイナー過ぎて情報共有がしにくいのはある。
-
フレデグンドはシンデレラの魔女の原型となった説から自分自身を含めた女性1人を"シンデレラ"のガワを被せる宝具も持たせられそうかなと
-
出典・出身被り避けるならフレデグンドかリャナンシー、アブサロンが気になる候補かな
フレデグンドはロドピスと差別化するなら可能性の光ではなく宝具にシンデレラ要素を入れるか、偽装系スキルでシンデレラのように見せているとかもありそうかな
リャナンシーは愛される為に奴隷のように奉仕する点から大黒天の『功徳のご奉仕』みたいに『○○のご奉仕』みたいなスキルを持たせられそう
アブサロンは今次は陣地宝具持ちも多いので要塞の方を陣地作成(キャスタークラスなら後のコペンハーゲンの要素も備えた宝具になる感じ?)にしてセイバーとしては異教の偶像切り倒しにフォーカスした感じの宝具にしても面白そうかな
-
リャナンシーは奉仕スキル持たせるならスキル名は滅私奉公とか?あとなんかヤンデレヒロインっぽい
-
アブサロンはセイバーで宝具効果が神性特攻とかになったら、盗賊打破で対バーサーカー、宝具で対アーチャーで有利に戦えるのかな
リャナンシーは吸血は対象が愛を受け入れたら効果増幅するとかそんな厄物になったりするのかな
-
アブサロンは偶像破壊で神性特攻宝具ならランクはスフィンクス像破壊したナポレオン参考になるんだろうか?
トリ子の妖精吸血スキルは人間を屍者にしたりモース人間にしたり出来るけどリャナンシーの場合はどうなるんだろう
-
大昔に作った鯖に>>311で記載されている名前があったので制作の取っ掛かりになればと思い載せて置く。
スルーしても良いし自案を元に改造して貰っても構いません。
ボズヴァル・ビャルキ
宝具、スキルはバーサーカー、セイバーになっているが別にそれ以外のクラスでも構わない。、
鮮血改造:A
血液に含まれる因子を対象の肉体に取り入れ強化するスキル。
バーサーカーの場合、彼自身の兄弟を血を取り入れる事で強大な力を手にした。
また、魔獣を討伐した際にその血肉を仲間に喰わせる事で臆病な者を強靭なる戦士に変えたという。
戦場で返り血を浴び続ける事でバーサーカーは更なる力を手に入れより強靭な戦士へと生まれ変わってゆく。
『誉望齎す犂星(スニルティル)』
ランク:A- 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
岩盤に突き刺された選定の剣。持ち主に三度までの勝利を齎すという魔剣。
鞘から抜き出す事で刀身からは唸り声が鳴り響き人類種である程、恐慌、混乱などの状態異常を付与させる。
また一度でも鞘から出れば剣に刻まれた因果律を操作するという権能じみた因果剪定の呪いが発動。
セイバーが敗北するという可能性を全て排除しセイバーが勝利するという未来のみを残す。
但しこの勝利を齎す範囲というのはセイバー個人のみを指す為、軍勢規模に勝利を齎す程の力はない。
更にこの能力を三回使用した場合、三回目発動時に『誉望齎す犂星』を破壊するべく、大神の鉄槌が魔剣に向けて降り注ぐ。
更に竜種を葬った事から対竜種に対して特効効果を持ち併せている。
伝承ではクラキ王の支配地域を荒らす竜種を屠る為に一回、最後の戦いでは二回使用している。
『犂星覆う氷河(トリール・ビャルキ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
兄ソーリルから譲り受けた魔法の鞘。
周囲のマナを収集し、蓄積、一種の魔力生産保管工場を端末化させたようなもので、
鞘に収められた剣は魔力を付与、または補充する事が可能。
前述の『誉望齎す犂星』が消費した魔力は、この宝具に収める事で回復できる。
この宝具によりマスターが不在でも呼び魔力として流用出来る。
藤原保昌
『岩切・宝生の懐太刀(いわきり・ほうせいのふとたち)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
愛用の刀である岩切と酒呑童子が持っていたという宝生の懐太刀が習合した宝具。
鬼種を討ったという伝承と鬼種が持っていたという矛盾する二つの性質を持つ。
懐を隠し持っていたという事から不意打ち攻撃に対する有利な補正が掛けられ、
斬り付ける事で酒呑童子に由来する酒気を帯びる事で相手に混乱状態を与える。
イエティ
『獄雪霊峰(ヘラ・サガルマータ)』
ランク:C+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~60 最大捕捉:500人
極寒の環境形成する吹雪の嵐を発生させる結界。
魔力で発生させた豪雪地帯はアサシンの存在を不確定な物として定義させる。
結界内では前を見るのも困難なほど荒れた吹雪が降り注いでおり、積もった雪に脚と捕え敏捷ランクが1ランク低下してしまうが「地形適応」などのスキルで回避が可能となっている。
また、極寒の冷気を操る事で氷の矢などを生成し、攻撃に転じるという芸当が出来る。
『極黒の断罪(カーラ・パアー)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
マハーカーラとしての眷属である側面の励起。
大黒天に代わり不遜者を裁き罰する。
真名開放する事でマハーカーラの武具を一時的に借り受ける事で悪を断罪し人の世に公正さを取り戻す事にある。
借り受ける武具はいずれにしても神造兵器であり本来の担い手ではないアサシンだが武具の機能を十全に引き出す。
マハーカーラとしての側面を全面に出している為、本宝具発動中は『獄雪霊峰』を使用する事は出来ない。
-
おっ今なら書き込めるかな?
アブサロン製作の場合でナポレオン参考なら剣宝具はランク:A 種別:対人宝具になるんだろうか
内容にもよるがランクBくらいのイメージだが
-
アブサロンの偶像破壊はwikiによると切り倒したあと燃やしたらしいのと戦闘マニアっぽい精神性を合わせて烈火の如く燃え盛る剣になりそう?
-
アブサロンが打ち倒した偶像の神スヴェントヴィトは四方に顔を持つ四頭の軍神だったとされるのでナインライブスみたいに4連撃みたいな感じにするのもアリかな
-
アブサロン宝具案
四頭とかの話については上乗せ魔力消費で斬撃が増える感じにしてみたり
『剣宝具(仮)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜4 最大捕捉:1人
セイバーが生前使用していた剣を基軸として、「ヴェンド人たちが崇めた偶像を切り倒し燃やした」逸話を加えることで昇華を果たした宝具。
偶像、すなわち異教の神を斬り、焼き尽くす剣として神性への特攻を有し、真名解放と共に剣は燃え盛る焔を纏う。
そうして敵に燃える斬撃を与えるが、この時魔力を上乗せして消費する事で斬撃の数は増え、連撃の形となる。
あとデンマーク人の事績をエンチャントで表してみたり
エンチャント(ゲスタ・ダノールム):B
概念付与亜種。
物品に『デンマーク人の事績』に関係する強力な機能を追加する。
セイバーの場合は沈黙の王子ウッフェの名剣『スクレップ』、半神殺しホテルスの『ミミングの剣』等の概念を剣に付与し、有する神秘の底上げを行う事が多い。
-
奉納した石碑にルーンを使った逸話から
洗礼詠唱(ルーン):B(A)
キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
セイバーのそれはルーン魔術のエッセンスを取り入れ、戦闘者としての観点から詠唱速度の向上や即効性を追求した独自の形式である。
-
陣地作成案
陣地作成:B
本来はキャスターのクラススキル。
要塞を築いた軍功と教会・修道院を建てた文化的功績が昇華されたモノであり、簡易的な聖域を築くことが可能。
キャスターとして召喚された場合、後にデンマークの首都・コペンハーゲンとなる“要塞都市”を形成可能だが、
セイバークラスではあくまでBランクに留まる。
-
>>325
ルーン魔術を使う武闘派大司教なら実は第八秘蹟会所属の代行者という設定に出来たりしないかな……
-
まあやるとしてもスキルとかに影響あるのだろうか>代行者ということに
とりあえず盗賊打破案
盗賊打破:B
王の第一顧問として数々の海賊を打ち破った逸話の昇華。
反英霊、特に海賊や盗賊の経歴があるサーヴァントに対して、有利な戦闘ボーナスを獲得する。
-
代行者スキル持たせる場合ランクはマーボーと同じBぐらいになるんだろうか?
-
代行者にするとしてもどれくらいのレベルだったという事にするかは判断が難しいな…
そういえば宝具名決まってないが『多頭絶つ焔の剣』とか字は浮かぶ、読みはまだ浮かばないが
-
破壊した四頭の神スヴェントヴィトや七頭の神リュギエヴィトの偶像もただの偶像ではなくゴーレム的な動く偶像だったのかもしれない
代行者ランクはノエル先生レベルならD、マーボー神父レベルならB、ジョロキア神父レベルならA、カレー先輩レベルならA+かA++ぐらいのイメージ?
まあ怪物退治の逸話は無いし少なくとも埋葬機関レベルでは無さそうではある
-
洗礼詠唱(ルーン)、エンチャント、陣地作成、盗賊打破で既にスキル4つだし、無理につけなくてもいいかな……とは思う<代行者
剣宝具に追記してみたり
四面の神の偶像を切り倒す→四方の回避ルートを断つ剣的な
『剣宝具(仮)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜4 最大捕捉:1人
セイバーが生前使用していた剣を基軸として、「ヴェンド人たちが崇めた偶像を切り倒し燃やした」逸話を加えることで昇華を果たした宝具。
偶像、すなわち異教の神を斬り、焼き尽くす剣として神性への特攻を有し、セイバーが担う剣は燃え盛る焔を纏う。
真名解放により、剣が纏った焔が相対する対象の右方・左方・後方の三方向を囲う形で燃え広がる。
焔に退路を絶たれた敵に残された前方からセイバーが突撃することで斬り伏せる。
四方に四つの顔を持つ異教の神をも逃さない、無限に至った剣士とは異なる形で回避不能な必殺剣を為す
-
大司教でありながら異端の魔術を使うなら相応の理由付けが必要かなと思い代行者設定を提案してた
まあ別に問題無いなら無理にとは言わないけど
-
宝具名は『多頭絶つ焔の剣(トロ・フラメ・スヴァード)』とかだろうか
読みは信仰・炎・剣をグーグル先生にデンマーク語翻訳してもらったのを音声無理くり聞いて文字にしただけだが…
ルーン魔術取り込んでるのはまあアブサロンが使えるものは使うぐらいの人だったとかそんな感じに…?
クラス別スキルの対魔力と騎乗はBとCぐらいかなあ
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
野獣ランクの獣は乗りこなせない。
-
wikiに載ってるアブサロンの銅像は馬に乗ってるのと陸軍では最高の騎手とも言われてるし騎乗Cは低くない?
-
セイバークラスであることと幻想種の類とは縁がないことを考慮するとBランクぐらいが妥当かな
あと対魔力は教会関係だし、汎用だと味気ない気がするので聖人系列と同じく教会の秘蹟には対応していないかんじにしてもいいかな
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
聖職の司教でありながら軍の訓練に適応し、陸軍では最高の騎手、海軍では最高の泳ぎ手であったという。
対魔力:B
揺るぎない信仰心に由来する抗魔力。
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しいが、教会の秘蹟には対応しない。
-
『偽神糺す焼貌の剣(スヴァトヴィート・イコノクラスム)』
-
クラス別スキルは>>336で良さそうかな
ステータスはどれくらいだろうか
筋力B 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運Bとかで穴のない感じだろうか
-
属性は秩序・善だろうけども身長・体重は立派な体格という事で高身長でそれなりに重い感じなのかな
-
同じキリスト教英霊のゲオルギウスが180cm・95kgで
適正体重に比べて24kg程多いから
参考にして188cm・103kgとか?
宝具名は>>337でいいと思う
-
【元ネタ】:史実、『デンマーク人の事績』
【CLASS】:セイバー
【マスター】
【真名】:アブサロン
【性別】男性
【身長・体重】188cm・103kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運B 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:B
揺るぎない信仰心に由来する抗魔力。
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しいが、教会の秘蹟には対応しない。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
聖職の司教でありながら軍の訓練に適応し、陸軍では最高の騎手、海軍では最高の泳ぎ手であったという。
【固有スキル】
エンチャント(ゲスタ・ダノールム):B
概念付与亜種。
物品に『デンマーク人の事績』に関係する強力な機能を追加する。
セイバーの場合は沈黙の王子ウッフェの名剣『スクレップ』、半神殺しホテルスの『ミミングの剣』等の概念を剣に付与し、有する神秘の底上げを行う事が多い。
洗礼詠唱(ルーン):B(A)
キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
セイバーのそれはルーン魔術のエッセンスを取り入れ、戦闘者としての観点から詠唱速度の向上や即効性を追求した独自の形式である。
陣地作成:B
本来はキャスターのクラススキル。
要塞を築いた軍功と教会・修道院を建てた文化的功績が昇華されたモノであり、簡易的な聖域を築くことが可能。
キャスターとして召喚された場合、後にデンマークの首都・コペンハーゲンとなる“要塞都市”を形成可能だが、
セイバークラスではあくまでBランクに留まる。
盗賊打破:B
王の第一顧問として数々の海賊を打ち破った逸話の昇華。
反英霊、特に海賊や盗賊の経歴があるサーヴァントに対して、有利な戦闘ボーナスを獲得する。
【宝具】
『偽神糺す焼貌の剣(スヴァトヴィート・イコノクラスム)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜4 最大捕捉:1人
セイバーが生前使用していた剣を基軸として、「ヴェンド人たちが崇めた偶像を切り倒し燃やした」逸話を加えることで昇華を果たした宝具。
偶像、すなわち異教の神を斬り、焼き尽くす剣として神性への特攻を有し、セイバーが担う剣は燃え盛る焔を纏う。
真名解放により、剣が纏った焔が相対する対象の右方・左方・後方の三方向を囲う形で燃え広がる。
焔に退路を絶たれた敵に残された前方からセイバーが突撃することで斬り伏せる。
四方に四つの顔を持つ異教の神をも逃さない、無限に至った剣士とは異なる形で回避不能な必殺剣を為す。
-
元ネタ、クラス、真名の項目から記号削除
異論が無ければこれで完成かな?
【元ネタ】史実、『デンマーク人の事績』
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】アブサロン
【性別】男性
【身長・体重】188cm・103kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運B 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:B
揺るぎない信仰心に由来する抗魔力。
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しいが、教会の秘蹟には対応しない。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
聖職の司教でありながら軍の訓練に適応し、陸軍では最高の騎手、海軍では最高の泳ぎ手であったという。
【固有スキル】
エンチャント(ゲスタ・ダノールム):B
概念付与亜種。
物品に『デンマーク人の事績』に関係する強力な機能を追加する。
セイバーの場合は沈黙の王子ウッフェの名剣『スクレップ』、半神殺しホテルスの『ミミングの剣』等の概念を剣に付与し、有する神秘の底上げを行う事が多い。
洗礼詠唱(ルーン):B(A)
キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
セイバーのそれはルーン魔術のエッセンスを取り入れ、戦闘者としての観点から詠唱速度の向上や即効性を追求した独自の形式である。
陣地作成:B
本来はキャスターのクラススキル。
要塞を築いた軍功と教会・修道院を建てた文化的功績が昇華されたモノであり、簡易的な聖域を築くことが可能。
キャスターとして召喚された場合、後にデンマークの首都・コペンハーゲンとなる“要塞都市”を形成可能だが、
セイバークラスではあくまでBランクに留まる。
盗賊打破:B
王の第一顧問として数々の海賊を打ち破った逸話の昇華。
反英霊、特に海賊や盗賊の経歴があるサーヴァントに対して、有利な戦闘ボーナスを獲得する。
【宝具】
『偽神糺す焼貌の剣(スヴァトヴィート・イコノクラスム)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜4 最大捕捉:1人
セイバーが生前使用していた剣を基軸として、「ヴェンド人たちが崇めた偶像を切り倒し燃やした」逸話を加えることで昇華を果たした宝具。
偶像、すなわち異教の神を斬り、焼き尽くす剣として神性への特攻を有し、セイバーが担う剣は燃え盛る焔を纏う。
真名解放により、剣が纏った焔が相対する対象の右方・左方・後方の三方向を囲う形で燃え広がる。
焔に退路を絶たれた敵に残された前方からセイバーが突撃することで斬り伏せる。
四方に四つの顔を持つ異教の神をも逃さない、無限に至った剣士とは異なる形で回避不能な必殺剣を為す。
-
優等生な感じの性能のセイバーって感じだ
もう少し待つ必要はあるが乙
-
いつの間にか完成していた。
作成乙。今回のメンツだと金平鹿とアリスタイオスに強く出れる感じか。
-
完成乙
史実鯖ながら神性特攻&対反英霊ボーナスで今次の神話・伝承出身組には強く出れる感じなのが面白いバランスになったな
-
乙
宝具は必中効果付きだけど上方まではカバーされてない感じだし、白鳥礼装(偽)で飛べるヴェルンド相手は分が悪そう?
-
乙でした
残り空きクラスは通常だとランサーとアサシンかな
…『デンマーク人の事績』でホテルスと相討ちになった半神ボーウス(北欧神話におけるヴァーリ)とかアサシンで作れるかなあという気がしているが、
北欧神話としてはヴェルンドに被り、デンマーク人の事績としてはアブサロンに被るのはよろしくはないのだろうか
復讐の神、弓の使い手、あとロキの息子としては狼に変身させられているとか制作に使えそうな要素はあるが
ここまでで作成したのは
セイバー:アブサロン(デンマーク)、アーチャー:アリスタイオス(ギリシャ)、ライダー:蚕馬(中国)
バーサーカー:金平鹿(日本)、キャスター:ザナドゥ(モンゴル・西洋)、アヴェンジャー:ヴェルンド(北欧)
か
-
無印皆鯖スレの過去ログを漁ってたら
悪役として濃いキャラになりそうなアサシン候補を二名発見したので推薦
まず一人目
推薦文には書いてないけど母である皇后パリュサティスからの偏愛も何らかのスキルや宝具にできそう
【元ネタ】史実、アナバシス
【真名】王弟キュロス
【クラス】バーサーカー(アサシン)
【解説】
一般的にはキュロス大王と区別するために小キュロスと呼称されるアケメネス朝の王族。
ダレイオス2世の次男として生まれたが、皇后パリュサティスからは偏愛を受け、
十代のうちにサルディス総督としてアナトリアを支配、末期ペロポネソス戦争にも介入した。
父王の薨去後、パリュサティスから「生まれながらの統治者」として後継者に強く推されるも、
指名されたのは兄のアルタクセルクセスであったために、これを不服として兄の暗殺を計画。
暗殺計画は前任のサルディス総督であったティッサフェルネスの告発で未然に防がれたが、
パリュサティスの根回しで罪には問われず、総督の地位も保持した。
キュロスの野心はそれでも潰えず、サルディスに戻るとギリシア傭兵1万を雇用、
さらにはペロポネソス時に支援したスパルタからも援軍を受け、
最終的に4万からになったとされる反乱軍を以て、その倍以上の勢力の王軍とクナクサの地で激突。
戦局はキュロスの采配とギリシア傭兵の精強さによって終始反乱軍有利に進んだが、
逃げ出した王を討とうと突出したために、王軍の兵が放った投槍によって呆気なく戦死。
その死によって軍も瓦解し、ギリシア傭兵以外は王軍に恭順した。
キュロスの死後、王を喪主として葬儀が行われ、サルディス総督に返り咲いたティッサフェルネスもパリュサティスの暗躍で落命。
さらにキュロスを討った兵士もその武勇を各所で吹聴したために王によって飼葉桶の刑に処された。
ギリシア傭兵のその後を描いた歴史書「アナバシス」に曰く、勇猛で武勇に優れ、およそ人を導く素質の全てを有していたとされる。
【備考・アピールポイント】
王としての素質は有していても、兄への嫉妬から短絡的な反乱を起こし、
力でゴリ押し、それが上手くいきかけた結構な脳筋。恐らく自分が誰よりも優れているという自負も、
母であるパリュサティスから洗脳の様に刷り込まれていたというキャラ付けなら自然にバーサーカーできると思う。
暗殺計画は未然に防がれているためアサシンになったとしても気配遮断ランクは恐らく低い。
アナバシス内でギリシア傭兵から非常に高い評価を受けていた。「反骨の相」と「カリスマ」のダブル保有はあり得る。
宝具はベタなものだとギリシア傭兵1万の軍勢召喚だけど、自ら剣戟の中に身を晒すことが多かったために、
『神聖たる旗に集いて吼えよ』のような防御力(幸運も?)ダウンを代償とする強力な対人攻撃を宝具にしてもいいかもしれない。
飼葉桶の刑と言うのは、飼葉桶に手足が出るような穴をあけて、そこに満腹状態の、顔に蜜を塗った罪人を寝かせ、
罪人に集ってくる蠅に卵を産ませ、「卵しょう」にして殺すという残虐にしてグロテスクな処刑。
アケメネス朝では王位継承をめぐる宦官らの暗躍を裁くためにしばしば用いられたとされる。
飼葉桶とは関係ないけど母親の逆恨みによってティッサフェルネスも殺されたため、死んだら確実に何かを遺すだろう。
-
二人目
ロベスピエールとナポレオンに仕えた曲者
長いので分割
【真名】 ジョゼフ・フーシェ
【元ネタ】史実
【クラス】アサシン
【解説】
フランス革命、第一帝政、フランス復古王政時代の政治家。近代警察の原型となった警察機構の組
織者にして、秘密警察の創始者。「サン=クルーの風見」「リヨンの散弾乱殺者」「冷血動物(カメレオン)」、「千里眼」などの異名をとる。
平民出身で船乗りの家系であったが体が弱く、30歳まで教会で物理と数学の教師をしてい
た。社交クラブでであったマクシミリアン・ロベスピエールと交友を深め、一度はロベスピエールの妹と
婚約を結ぼうとするほど仲が良かった。
還俗して選挙に当選し、パリの議会で最初に
座った席は多数派である穏健派ジロンド党であり、急進派のロベスピエールとは対立する立場に
あった。しかし、ルイ16世の処刑では死刑票に投じて堂々と急進派に鞍替えし、一層ロベスピエールに
睨まれた。
政争を逃れて総督とし派遣された地方では共産
主義的訓令を発布し、富裕層、教会、市民達から一滴の血も流すことなく集められた大量の金銀財宝
や鉄、食料、2万の新兵は議会に送られ、急進派の最先鋒として知られるようになる。
また、議会の要望でリヨンに派遣され、リヨンの市民を虐殺する任務を預かる。死刑対象者のあまりの
多さから、受刑者自身に墓穴を掘らせ、200人纏めて大砲の散弾を浴びせるという方法を取り2000名
を虐殺したことから、「リヨンの散弾乱殺者」と恐れられるようになる。
パリに帰った時には議会のメンバーが半分消え、ロベスピエールが独裁権を握っており、リヨンでのことを議会で猛烈に批判された。これに対しフー
シェは、ロベスピエールが所属するジャコバンクラブの総裁に選ばれることで、彼の議会での発言権
もを握る立場となった。しかし、直後にクラブから除名され、粛清リストの最上段に名前が上がることに
なる。フーシェは裏で隠れて議員達を説得してまわり、熱月9日、テルミドールのクーデターを成功さ
せ、フランス革命を終わらせる。
この後、議会を追われて明日の食べ物にも困る極貧生活を送っていたが、バラーに密偵として雇わ
れてクーデターを支援、見返りとして警務大臣の地位を得る。同時に秘密警察を組織し始め、またたく
間に国内外に緻密な情報網を敷き、あらゆる党派、権力者、有力者を監視し、フランスのことで彼に
知らない秘密、陰謀は無かった。
クーデターを企むナポレオンにドッキリを仕掛け
て彼らに冷や汗をかかせるものの、クーデターを支援してナポレオン政権下でも警務大臣を務める。ナ
ポレオンの妻や秘書なども買収し、公私ともに監視していたことから、危険視されていた。
外務大臣タレーランとは犬猿の仲であったが、遠征中、二人が宴会で仲良く談笑していたところ、そ
れを聞いたナポレオンが最前線をほっぽりだして全速力で帰ってきた。一度の敗戦より、彼らの結託の
方が恐ろしい。再び遠征中、ナポレオンが不在のフランスにイギリス軍が進行してくるも、国民兵を
動員してこれを退却させ、フランスを救った。
-
皇帝の名を騙ってイギリスとの和平交渉を勝手に進め、ナポレオンに激怒されるが、公爵位を貰っ
てオトラント公爵となる。この時、再び警務大臣の地位を追われるが、職務引き継ぎの際に秘密の書類
を処分したりして秘密警察機構を破壊して行ったのがバレて、再び激怒される。見つかったらマズい手
紙を隠し持っていたフーシェはイタリアを必死に逃げ回り、捜査の網を逃れた。
ナポレオンが敗戦し、復古王政の時代、ナポレオンがエルバ島から脱出した報を受けた政府はフー
シェに助けを求めるが、これを拒否、書類を整理すると称して自宅の窓からはしごで降りて逃走した。
百日天下の際、警務大臣として再び復帰する。しかし、フーシェは裏でイギリス、オーストリア、王党
派、議会らと結託してナポレオンを退位に追い込んでいた。これに気付いた彼は「このナイフを手に
取って余を刺せ!それでもお前がやってることよりまだ忠義というものだ!」と激怒した。結局、フーシェが
ナポレオンの手から退位宣言書を受け取った。
フーシェはインチキで臨時政府の首班となって戦後処理を行い、ナポレオンをパリから追い出
し、重臣、元老院、民衆、軍部の反対を押し切ってルイ18世にフランスを売り渡した。このことで、結果的
にフランスを救うこととなった。
警務大臣に就くが、マリー・アントワネットの娘がキレて、タレーランに引導を渡される形でフランスを
永久追放された。死ぬまで敵対者の情報を握り続けることで、保身に成功した。
ナポレオンからは、「同時に何カ所にも存在することができる特技の持ち主」と称され、「完全無欠な
裏切り者」だと一度も信用されたことはないが、同時に「裏切り者からだけ本当のことを知ることがで
きた」とも供述している。
【備考】
ナポレオン、ロベスピエール、カルノー、バラー、タレーランや、フランスのあらゆる党派にボロクソに非
難され、後世からは、「過去において最も罪深く、将来においても最も危険な人物」、文豪バルザックか
らは「知る限り最も強い頭脳」、「当代における最も優れた桁外れの人物であると同時に、また最も見
誤れた傑物」と称されている。ツヴァイクの伝記が有名。
アサシンと言うよりは、裏からあらゆる情報を操り、相手を陥れる策謀家。情勢を見極めて扇動する
だけで、自身では決定的なことは何一つしない。
酷く痩せていて運動は大の苦手だが、隠れることと逃げることは得意。三度の飯よりも集めた情報
の書類に埋もれて分析することが好きらしい。戦闘力は皆無だが、リヨンの件から、自身は動かず大砲
をぶっぱなす世にも珍しいアサシンになるかもしれない。 「同時に何カ所にも存在することができる特
技の持ち主」というナポレオンの評が再現されたらとんでもサーヴァントになりそう。宝具は秘密警察
の情報網か、サーヴァントをボッシュートできる退位宣言書かもしれない。
-
>>348
小キュロスについて検索していると槍とか使っていたりするのでランサークラスでも制作可能かも
当人的にも陰謀とか暗殺よりかは真っ当な戦闘の方が適性ありそうな感じにも見えるし
それで対人攻撃宝具は槍の形を取るとかそんな
母親の偏愛についてはサーヴァントとしてのキュロスには母が憑りついていて
キュロス死んだら母親が悪霊モンスターみたいな感じに出てきて倒した相手に襲い掛かるとかそんな感じになるだろうか
-
母からの後押しもあり王への反乱を主導、死因が槍ってあたりはモーさんっぽいな<小キュロス
北斎の父娘の絆の力の逆バージョンみたいなのを持ってそう
宝具は攻撃や自バフはもちろんロードレス・キャメロットみたいに王になれなかった在り方そのものの具現化みたいな要素を加えても良さそうだ
-
とりあえず小キュロスの母からの愛と宝具案
宝具は防御低下、攻撃向上からの王特攻で
偏愛はリミッター外す事でのステ向上、倒された時にデバフ発生とかそんな
皇后の偏愛:A
母たる皇后から向けられる偏愛。
女神の寵愛のようにステータスは向上しないはずだが筋力、敏捷が向上している。
これは(クラス名)を妄執へと母の愛が駆り立てており、その狂気が肉体のリミッターを外しているが故。
…(クラス名)が消滅した場合彼に向けられていた愛は具現化し、(クラス名)を倒した相手に纏わりつく。
それによりステータスの低下等が発生する。
『対王槍宝具(仮)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:5〜30 最大捕捉:1人
我武者羅に王位を求め続ける(クラス名)の渇望が槍の形と成り宝具へと昇華された物。
この宝具を真名解放していない間(クラス名)にはかつて従えた傭兵たちの霊が防壁となりその身を守っている。
しかし真名解放と共にそれらは霧消し、(クラス名)の耐久も低下。
その代わりにこの宝具の攻撃力は上昇し、「王」に対する特攻効果を宿した投槍が放たれる。
-
小キュロスは推薦文だと反骨の相とカリスマの両方持たせられそうと書かれてるけど今なら反乱のカリスマでも良さそう?ランクは徴姉妹より高くなるのかな
あと真名は王弟キュロスってなってるけど実験スレ産の小アイアスに合わせて小キュロスで良さそう?
-
こんな感じだろうか反乱のカリスマ
反乱のカリスマ:A-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
兄たる大王を後一歩まで追い詰めたが、討ち取ろうと突出した事で(クラス名)は戦死した。
(クラス名)のカリスマ性は象徴的な旗頭としての在り方、国家運営に関しては十全に機能するが、
軍の最高統率者として見た場合、ランクがややダウンする。
他に持ってそうなスキルは…勇猛or蛮勇?
-
一応人を導く素質・美徳として語られてるところを見ると蛮勇まではいかなそうだからデメリットつきの勇猛みたいな感じだろうか
勇猛:B-
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
勇猛で武勇に優れ、人を導くに足る素養を持ち合わせる一方で、恐れを知らないその精神性は
団体戦闘において緊急時の判断を見誤る可能性を残す。
-
ランサーで行く場合対魔力どれくらいだろうか
C?
-
対魔力はそれぐらいで良さそうかな
ステは偏愛込みで魔力幸運は同じアケメネス朝のダレイオス三世と同じでABAEDぐらいとか?筋力敏捷はB+でもいいかもしれんがその辺は好みか
-
ダレイオス三世はバサカであのステだし筋力と敏捷は>>358が提案したB+でも良いと思う。
-
ステータスは筋力敏捷B+で良さそうかな
属性は…混沌・善だろうか
なんか美徳も一応持ち合わせている感じの人柄のイメージ
ガタイは良い感じかな
-
小キュロスって真名だし、身長体重は皆鯖キュロス二世より小さめでもいいかもしれない?
-
とりあえず皆鯖キュロスから10ずつ削って173cm・67kgとか?
-
槍宝具の名称まだ決まってないので宝具名案。
読みはギリシャ語が中心なのは小キュロスを伝えたのはギリシャ人が中心だからという安易な理由なのと実験産キュロスも他の言語の言葉を使っているからというのもあります。
『王権簒奪す渇望の槍(ペイナオー・ロンケーイ)』
-
一旦まとめ
【元ネタ】史実、『アナバシス』
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】小キュロス
【性別】男性
【身長・体重】173cm・67kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷B+ 魔力E 幸運D 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
皇后の偏愛:A
母たる皇后から向けられる偏愛。
女神の寵愛のようにステータスは向上しないはずだが筋力、敏捷が向上している。
これはランサーを妄執へと母の愛が駆り立てており、その狂気が肉体のリミッターを外しているが故。
…ランサーが消滅した場合彼に向けられていた愛は具現化し、ランサーを倒した相手に纏わりつく。
それによりステータスの低下等が発生する。
反乱のカリスマ:A-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
兄たる大王を後一歩まで追い詰めたが、討ち取ろうと突出した事でランサーは戦死した。
ランサーのカリスマ性は象徴的な旗頭としての在り方、国家運営に関しては十全に機能するが、
軍の最高統率者として見た場合、ランクがややダウンする。
勇猛:B-
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
勇猛で武勇に優れ、人を導くに足る素養を持ち合わせる一方で、恐れを知らないその精神性は
団体戦闘において緊急時の判断を見誤る可能性を残す。
【宝具】
『王権簒奪す渇望の槍(ペイナオー・ロンケーイ)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:5〜30 最大捕捉:1人
我武者羅に王位を求め続けるランサーの渇望が槍の形と成り宝具へと昇華された物。
この宝具を真名解放していない間ランサーにはかつて従えた傭兵たちの霊が防壁となりその身を守っている。
しかし真名解放と共にそれらは霧消し、ランサーの耐久も低下。
その代わりにこの宝具の攻撃力は上昇し、「王」に対する特攻効果を宿した投槍が放たれる。
-
宝具名はダレイオスや実験スレ産クルシュに合わせて『進撃の一万傭兵(アナバシス・デカ・ヒリアーデス)』とか?デカ・ヒリアーデスはギリシャ語で一万の意
-
この小キュロスの宝具、傭兵要素はあるが主体は槍だからなあ
名前も槍が入ってた方がいいかも?>>363のみたいに
-
語呂合わせ優先でネーミング考えたので……
真名解放で霧消した傭兵はただ消えたのではなく傭兵の防御力を攻撃力に転化したと解釈すれば傭兵も主体と言えなくもない?
-
傭兵も主体になるように説明弄ってみる
駄目なら>>364で
『()』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:5〜30 最大捕捉:1人
我武者羅に王位を求め続けるランサーの渇望がかつて従えた一万の傭兵と結びつき、槍、盾、鎧などといった兵装の形となった物。
真名解放前は傭兵たちの霊の多くは防御兵装の形に比重を置き、ランサーを守っている。
しかし真名解放と共にそれらは霧消し、ランサーの耐久も低下。
その代わりに槍に傭兵たちの霊が一極集中し巨槍となり、攻撃力は上昇し「王」に対する特攻効果を宿した投槍が放たれる。
-
この説明なら>>365でも良いかも名前
-
特に異論ないようなので>>368の宝具案を入れたまとめ版。
【元ネタ】史実、『アナバシス』
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】小キュロス
【性別】男性
【身長・体重】173cm・67kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷B+ 魔力E 幸運D 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
皇后の偏愛:A
母たる皇后から向けられる偏愛。
女神の寵愛のようにステータスは向上しないはずだが筋力、敏捷が向上している。
これはランサーを妄執へと母の愛が駆り立てており、その狂気が肉体のリミッターを外しているが故。
…ランサーが消滅した場合彼に向けられていた愛は具現化し、ランサーを倒した相手に纏わりつく。
それによりステータスの低下等が発生する。
反乱のカリスマ:A-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
兄たる大王を後一歩まで追い詰めたが、討ち取ろうと突出した事でランサーは戦死した。
ランサーのカリスマ性は象徴的な旗頭としての在り方、国家運営に関しては十全に機能するが、
軍の最高統率者として見た場合、ランクがややダウンする。
勇猛:B-
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
勇猛で武勇に優れ、人を導くに足る素養を持ち合わせる一方で、恐れを知らないその精神性は
団体戦闘において緊急時の判断を見誤る可能性を残す。
【宝具】
『進撃の一万傭兵(アナバシス・デカ・ヒリアーデス)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:5〜30 最大捕捉:1人
我武者羅に王位を求め続けるランサーの渇望がかつて従えた一万の傭兵と結びつき、槍、盾、鎧などといった兵装の形となった物。
真名解放前は傭兵たちの霊の多くは防御兵装の形に比重を置き、ランサーを守っている。
しかし真名解放と共にそれらは霧消し、ランサーの耐久も低下。
その代わりに槍に傭兵たちの霊が一極集中し巨槍となり、攻撃力は上昇し「王」に対する特攻効果を宿した投槍が放たれる。
-
待つ必要はあるが問題なければこれで完成だろうか、乙
バーサーカーチックな所もあるランサーって感じだ
-
完成乙
鯖が漸く七騎揃ったか
ここに至るまでに随分多くの候補が挙げられたけど、
面白い鯖になりそうなヤツも結構いるね
取り敢えず>>116平賀源内、>>159プレスター・ジョン、
>>166ファーブル先生、>>197トマスマロリーの4人を
次の作成候補に推してみる
-
乙。今次はアサシン枠無しの七騎で終了なのか?
今次は飛び抜けて強い鯖も弱い鯖もいなさそうでバランスは良さそう?
-
乙でした
そういやランサーの宝具が刺さる王いたかなと思ってしまった
アヴェンジャーが妖精の王としてワンチャン…?
-
>>374
まあ同じ妖精王のオベロンも少なくともゲーム的には王特攻効くみたいだしヴェルンドにも効くんじゃない?卑王としての可能性もあるけど
-
乙
セイバー:アブサロン(デンマーク)、ランサー:小キュロス(ペルシャ)、アーチャー:アリスタイオス(ギリシャ)、ライダー:蚕馬(中国)
バーサーカー:金平鹿(日本)、キャスター:ザナドゥ(モンゴル・西洋)、アヴェンジャー:ヴェルンド(北欧)
で綺麗に地域もバラけつつ戦力のバランスもいい感じか
人格的にはやらかしそうなのもチラホラいるが…良心的ポジションもいるにはいるので頑張ってもらう必要がありそう
とりあえず今回はアサシン抜きで完成となるのかはわからないが、
アサシンもイケそうな候補を挙げておこう
【真名】:ボーウス
【クラス】:アーチャー、アサシン、アヴェンジャー
【元ネタ】:北欧神話、『デンマーク人の事績』
【解説】
ゲスタ・ダノールム(デンマーク人の事績)に登場する半神。北欧神話の司法、復讐の神ヴァーリ。
英雄として描かれるホテルス(北欧神話のホズに相当)最後の敵。
オーティヌス(北欧神話におけるオーディン)が息子バルデルスを殺された復讐を遂げる為に
ルテニアの王女リンダに強引な手段で産ませた子であり、最終的にホテルスとの相討ちという形になる。
北欧神話におけるヴァーリもまたバルドルを殺してしまったホズに対しての復讐者としてオーディンが産ませた子である。
ヴァーリは一夜にして成人し、ホズを殺害。
その後は強大な射手となり、強運ゆえか百発百中の腕前だったとも。
またオーディンの息子ではなくロキの息子ヴァーリも存在し、
こちらのヴァーリはバルドルの死のロキに対する報復として、狼の姿に変身させられた。
【備考】
・実験スレで制作したバルデルスを参考にするならば、神核スキル持ちか。
またヴァーリの要素、弓も混ぜて宝具は対象への報復の一撃となる矢にできるか。
・実験スレで制作したドリシュタデュムナが持つ「願望の受諾者(殺害)」も持たせられるか。
また射手として千里眼も持たせられるかもだが、キアラの千里眼(獣)みたく罪を見抜くとかそんな効果にできたり?
・ロキの息子ヴァーリすら取り込むと狼化→ウールヴヘジン→ベルセルクという事でベルセルクスキルに近いモノも持たせられるかも?
-
ボーウスについては製作の場合でも能力には関係しないだろうけども、
デンマーク人の事績は読んだ事がないがヴァーリのように一夜で成人してそっから相打ちの流れなら精神的には未成熟だったりするんだろうか
-
そういえばまったく別の話なのだけどもサムライレムナント今月発売だが発売日直後辺り、
さすがにサーヴァント作成の参考にできそうな情報があってもネタバレ的には発言はちょっと待った方がいいのだろうか
ゲームをプレイする余裕がなさそうだったのでマテリアルだけでもとグッズのみで予約はしているけども
-
発売前ならともかく発売当日ならある程度のネタバレ情報はネットに拡散されているだろうしネタバレ気にする人達はクリアするまでネット断ちするのでそこまで気を遣わなくて良いと思う。
どうしても気になるならサーヴァントの真名を臥せて参考に出来そうなスキルや宝具の概要だけを載せるとか?
-
まあ確かにあんまり気にしすぎる事もないか…
-
とりあえずその場の話の流れに任せる感じでいい感じかな>サムライレムナント
それでまあ今回のサーヴァント作成については>>376の7騎で完成で一旦仕切り直しで良さそうかな
-
製作お疲れ様でした
アッシュールバニパルが据えた、アッシュールバニパルと同一人物説のあるバビロン王カンダラヌとか製作候補として興味はあるが、
人物像不明、出自不明で謎の部分が多すぎてそれはそれで製作に困りそうなんだよな…
アッシュールバニパルの別側面として作るにしても本スレ産アッシュールバニパル、実験産サルダナパロスとも差別化を図る必要があって難しいかも
まあともかくもう少しの間はFGOの方も新規イベントとかはやらないだろうし特に関連鯖を考えるというより自由に作る感じだろうか次は
-
文化面で多大な功績を残したローマ皇帝を推薦
アルチンボルドが描いた野菜を集めて象られた
有名な肖像画のモデルもこの人らしい
(ウェルトゥルムスに扮する皇帝ルドルフ2世像 で検索すると出てきます)
【真名】:ルドルフ2世
【元ネタ】:史実
【クラス】:キャスター
【解説】:
プラハに宮廷を構えたハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝。稀代の収集家にして、芸術、学問の庇護者。
プラハの彼の宮廷には世界各地から錬金術師、占星術師、芸術家たちが集結し、
プラハは文化的に大いなる繁栄を遂げ、芸術と科学の一大拠点となった。
珍品のコレクターでもあり、宮廷には珍しい獣、鳥の動物園、さまざまな草花の植物園があり、
望遠鏡などの当時の最先端をいく観測機器、工芸品として優れた時計、芸術作品等様々なコレクションを有していた。
錬金術に対しては深い興味を持っており、自らの実験室を持ち、プラハ城のふもとには多くの錬金術師が住んでいたという。
また現在も未解読の文字が記された古文書『ヴォイニッチ手稿』の所持者であった。
文化面においては偉業を成したと言えるルドルフ2世だが政治的な資質には乏しく、弟マティアスに君位を奪われる事になった。
【備考・アピールポイント】:
・ヴォイニッチ手稿の所持者。ヴォイニッチ手稿の内容については今もはっきりしないが宝具にできるか
・錬金術師、占星術師、芸術家たちのパトロン。保護、援助した者たちの能力を使うなどの能力にできるか?
・スキル候補はコレクター、皇帝特権、芸術審美あたりか?
-
文化英雄系を
しかしFGOのオデュッセウスの怒りを買うのは相当という感じだ
【真名】:パラメデス
【元ネタ】:ギリシャ神話
【クラス】:セイバー?、ライダー、キャスター
【解説】
ギリシャ神話に登場するトロイア戦争で戦ったアカイア側の武将の1人。
父は海神ポセイドンの息子であり、航海術の達人のナウプリア王ナウプリオス。
母はクレタ島王カトレウスの娘クリュメネーと言われている。
トロイア戦争での大きな功績といえば狂人を演じ、従軍を避けようとしたオデュッセウスの企みを見抜いた事がある。
経緯を語る話は複数種類があるが、オデュッセウスの息子テレマコスを剣で殺すかのように振る舞う、
あるいはテレマコスをオデュッセウスが耕している鋤の前に置くなどし、オデュッセウスを従軍させた。
しかしこれによりオデュッセウスの怒りを買い、後々パラメデスは無実の罪を着せられ処刑される事になる。
こちらの話も複数の種類があるが、概ねパラメデスはトロイア勢との内通を企てたという事で処刑される。
但しこれによりアカイア勢はナウプリオスの怒りを買う事になり、トロイア戦争以後に報復が行われた。
パラメデスは智勇兼備の英雄であるとされ、ケイローンに学んだと言われ、また学びに来た時には独学で既に師を上回る知識を持っていたとも言われる。
いくつかのギリシア文字、数、度量衡、将棋(チェス)の駒、賽子などを発明したとも言われる。
軍組織を整備して軍司令官や百人隊長を設けた、星々の運行を人々に教えたとも。
アルゴス市内の運命の女神テュケーの神殿にはパラメデスが制作し奉納した賽子があったという。
【備考】
・酷い死に方ではあったがオデュッセウスに並ぶ知恵の持ち主だったとか。
・宝具は運命の女神に奉納された賽子やその他発明か。
賽子は運命への干渉?駒は軍組織整備と併せてそれで遠隔操作できる軍勢?
・ギリシア文字発明者という事で文字を使ったエンチャント?のような事もスキルで可能か。
-
>>383
wiki見てみたけど珍品コレクターとして驚異の部屋も宝具になりそう?
ヴォイニッチ手稿は人類には解読不能な暗号で書かれた魔導書ということでクトゥルフ神話にも登場してるみたいだしフォーリナー案件だったりするんだろうか?
ルドルフは皇帝特権によって魔導書の力を限定的に引き出せるみたいな?
-
ルドルフ2世に皇帝特権を持たせるなら
ランクは皆鯖ヘリオガバルス参考にCかD位だけど
学問や芸術、錬金術関連のスキルに限定してプラス補正が掛かるとか?
推薦文には書かれてなかったけど、wiki情報によれば
晩年はメンタルヘルスが乱れたり
オスマン帝国と長期に渡る戦争を行ったらしいから
キャスターだけじゃなくバーサーカーの適性もありそう
-
ヘリオガバルスはFGO以前の古い皆鯖だし、自身を神格化しなかったにしてもナポレオンが皇帝特権Bだし Bぐらいで良さそう?
ヴォイニッチ手稿がフォーリナー案件ならメンタル乱れたのも手稿の影響だったり?
-
ルドルフ2世の皇帝特権案
該当クラスは今の所キャスター、バーサーカー、フォーリナーの3つっぽい?
皇帝特権:B
本来有していないスキルを短期間獲得できる。
(クラス名)の場合、政治的には無能だが文化人としては功績が大きかった生前の逸話から、芸術や学問関連のスキルが優先的に獲得される。
-
プレラーティ参考に手稿の宝具叩き台
勢いで書いたので変な部分あったら直してくれるとありがたい
『(ヴォイニック・スペルブック)』
ランク: 種別:宝具 レンジ: 最大捕捉:人
未知の言語で記された古文書。幾人もの学者が解読を試みたが未だ未解明の謎の書物。
その正体はとある魔術師が度重なる交霊実験により天文学的な確率で『繋がってはならない場所』と繋がってしまい、
天使を騙る何者かによって打ち出された文字を魔術礼装であった白紙の経典に写し記し、『繋がりそのもの』を封印したもの。
(クラス名)は皇帝特権によって言語を解読し、限定的にその封印を解くことが可能だが、解読を進める度に自身の精神に異常をきたしていく。
-
参考になりそうなプレラーティの『螺湮城教本』(※使用不可)はランク:EX 種別:対理宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人だが、
ジルの『螺湮城教本』のランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:100人の方が近しいんだろうか限定的とかならば
-
螺湮城教本そのまんまなのもアレだし、せっかく内容が不明な部分が浪漫なヴォイニッチ手稿なので、『そうとも読める』みたいな感じにしてみる
『解・尸条書手稿(ヴォイニッチ・マニュスクリプト・リーディング)』
ランク: 種別:宝具 レンジ: 最大捕捉:人
未知の言語で記された古文書。幾人もの学者が解読を試みたが未だ未解明・用途不明の書物。
その正体は魔術の秘奥が記された魔道書であるとも、さる王妃に宛てられた参考資料ともされるが真相は不明。
しかし、記された未解読文字の配列が天文学的な確率により『繋がってはならない場所』への鍵(パスワード)として成立、
手稿が宿した『繋がりそのもの』を魔術式であると“誤読・誤訳”することによって術の行使を可能にする。
(クラス名)は皇帝特権によってある種の法則性に乗っ取ったカタチでの手稿の“誤読”を可能とし、
魔導書として利用することで大魔術・儀礼呪法レベルの術を行使するが、
無理な解読を進める程、自身の精神に異常をきたしていく。
-
確かに>>391案の方がオリジナリティあって良さそうかな
ランクその他は旦那と同じでもいいんだろうか?
-
スキル案出してみる
ところでクラスはどうする?俺はキャスターで良さそうかなと思うけど
陣地作成:B+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
世界各地から蒐集された錬金術の触媒や聖遺物から、
物珍しいだけの美術品・工芸品や玩具までもが所狭しと並べられた、“驚異の部屋”の形成が可能。
コレクター:A
より品質の良いアイテムを取得する才能。
ジャンルも洋の東西も問わずレアアイテムすら複数入手する幸運だが、
(クラス名)本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。
-
キャスターでよさそうかな
他のスキル案は芸術審美があって…AorBくらいだろうか
-
皇帝特権は自身を神格化しなかったからBと言ったけどウェルトゥムヌスとしての皇帝ルドルフ2世像の肖像画を描かせたならAでもいいかもしれない?
術理解明は手稿を誤読する想定で持たせてみた
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
該当するスキルは高速詠唱、エレメンタル、芸術、カリスマ、術理解明、と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
豊穣神ウェルトゥムヌスの化身を自称するキャスターは五大元素(アベレージ・ワン)を司る。
-
皇帝特権は>>395の方でもよさそうかな
道具作成スキルは…キャスターでも所持はしてないのかな
-
パラケルススと実験スレ産ジャハーン参考に道具作成案と芸術審美案
道具作成:B
魔力を帯びた器具を作成できる。
『皇帝特権』スキルにより、エレメンタルと呼ばれる五属性に対応した人工霊、
高度な判断力と複数体での同期思考能力を有するホムンクルスの作成などを可能とする。
豊穣神の化身を自称するキャスターが作成するホムンクルスは文字通りの植物人間の形態を取る。
芸術審美:A
数多の芸術家達のパトロンであり、蒐集家として磨き上げた芸術品・美術品への深い造詣。
芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、超高確率で真名を看破する。
-
ステータス的にはキャスターらしく近接低めの魔力高めかな?
-
身長体重は肖像画が野菜人間→サイヤ人ということでベジータと同じ164cm・56kgにするのはふざけすぎだろうか?
-
多少おふざけ入っていてもいいかな身長体重くらいなら
-
筋力D 耐久D 敏捷D 魔力B 幸運Cとかそんなくらいだろうかステータス
-
魔術師皇帝の側面で作るなら属性は混沌・中庸?
体重は美食家で150キロあったという伝説あったが肖像画の姿で現界したらな>>399の案で良いと思う。
-
一旦まとめ
宝具のランクや種別等は>>392に従って術ジルと同じに
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ルドルフ2世
【性別】男性
【身長・体重】164cm・56kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力B 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:B+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
世界各地から蒐集された錬金術の触媒や聖遺物から、
物珍しいだけの美術品・工芸品や玩具までもが所狭しと並べられた、“驚異の部屋”の形成が可能。
道具作成:B
魔力を帯びた器具を作成できる。
『皇帝特権』スキルにより、エレメンタルと呼ばれる五属性に対応した人工霊、
高度な判断力と複数体での同期思考能力を有するホムンクルスの作成などを可能とする。
豊穣神の化身を自称するキャスターが作成するホムンクルスは文字通りの植物人間の形態を取る。
【固有スキル】
コレクター:A
より品質の良いアイテムを取得する才能。
ジャンルも洋の東西も問わずレアアイテムすら複数入手する幸運だが、
キャスター本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
該当するスキルは高速詠唱、エレメンタル、芸術、カリスマ、術理解明、と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
豊穣神ウェルトゥムヌスの化身を自称するキャスターは五大元素(アベレージ・ワン)を司る。
芸術審美:A
数多の芸術家達のパトロンであり、蒐集家として磨き上げた芸術品・美術品への深い造詣。
芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、超高確率で真名を看破する。
【宝具】
『解・尸条書手稿(ヴォイニッチ・マニュスクリプト・リーディング)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:100人
未知の言語で記された古文書。幾人もの学者が解読を試みたが未だ未解明・用途不明の書物。
その正体は魔術の秘奥が記された魔道書であるとも、さる王妃に宛てられた参考資料ともされるが真相は不明。
しかし、記された未解読文字の配列が天文学的な確率により『繋がってはならない場所』への鍵(パスワード)として成立、
手稿が宿した『繋がりそのもの』を魔術式であると“誤読・誤訳”することによって術の行使を可能にする。
キャスターは皇帝特権によってある種の法則性に乗っ取ったカタチでの手稿の“誤読”を可能とし、
魔導書として利用することで大魔術・儀礼呪法レベルの術を行使するが、
無理な解読を進める程、自身の精神に異常をきたしていく。
-
特に問題なければこれで完成だろうか、乙
ある程度の戦力にはなるんだろうけども危険そう
-
完成乙
皇帝特権や驚異の部屋、誤読魔本を活かせたら
出来ることは結構多そう
次に作成するサーヴァントとして、既出案の
山中鹿之助
ボズヴァル・ビャルキ
藤原保昌
イエティ
を推したい
鹿之助は>>79で
ボズヴァル、保昌、イエティは>>320で
宝具案が提案されているから、
作成の手間がだいぶ省ける筈
-
イエティの解説文をコピペ
wikiによるとイエティを見た者は病気になるという
言い伝えが現地にあるらしいから、
それも何らかのスキルに落とし込めそう
【真名】:イエティ
【元ネタ】:史実、シェルパ族の伝承
【クラス】︰アサシン・バーサーカー
【解説】:
ヒマラヤ山脈に住むと言われているUMA(未確認動物)。
全身が毛で覆われており、直立歩行するとされる。イエティの他にズーティ、ミィティが
おり、この三種は家族だともされている。
1887年、イギリスのウォーデル大佐が足跡を発見したことで世界に知られるようになった。
その後、実物を目撃したとの報告もあり、各国より何度となく探査隊が派遣されている。
正体は原始人の生き残りであったり登山家の団体が資金集めの為に捏造した、または
ヒグマやオランウータンであるなど様々な説がメディアで述べられた。
シェルパではイエティはマハーカーラ(シヴァ)のに使える眷属であり、マハーカーラに代わって
人々に罰を与える存在であるといわれ、信仰されている。
【備考・アピールポイント】:
ネッシー・ビックフットに並ぶUMA界のビッグネーム。実はシヴァの眷属でもある。
クラスはUMAなのでアサシンか、破壊神の卷属であり本人も獣なのでバーサーカー
宝具はアサシンならジャックのザ・ミストみたいな感じで雪山を再現する吹雪の結界
バーサーカーなら破壊神の卷属として人々に与える神罰。
宝具を使用するときに普段は白い体毛が大いなる黒(マハーカーラ)に染まる感じで
-
完成乙
次製作候補としては出典被りもないし、前次でいくらか反応があった>>88の呉剛(桂男)を推したい
-
>>403
乙。驚異の部屋は現代で言うオタク部屋みたいなもんなんだろうか?
-
候補スレから一時とはいえ
自分の創作を事実だと人々に信じさせた
偽台湾人を推薦
クラスがプリテンダーになってるけど
自分の創作に精神が侵食されてると解釈すれば
バーサーカーの適性も持ってるかもしれない
【真名】:ジョルジュ・サルマナザール
【元ネタ】:史実
【クラス】:プリテンダー
【解説】
18世紀のイギリス社交界を賑わせた台湾人――を装ったフランス出身の詐欺師。
ジョルジュ・サルマナザールという名前自体も偽名であり、彼の本名は現代に至るまで歴史から失伝している。
当初は「キリスト教に改宗した日本人」という触れ込みでドイツからベルギー・オランダの地域にて信心深い人々から布施を集めていたが、スコットランド連隊の従軍牧師であったウィリアム・イネスによって自らの虚偽を看破される。
その後はイネス牧師のアドバイスによって、当時のヨーロッパに知識が広まっていなかった台湾人を改めて名乗り、牧師と手を組んで1703年にロンドンの社交界にデビュー。
サルマナザールは自らが考案した架空の台湾の文化や風習、話されている言語及び文字を捏造し、それらを纏めた「台湾誌」という書物を刊行。
台湾研究の専門家として、オックスフォード大学講師の地位を得るまでに至った。
しかし、かのアイザック・ニュートンから「台湾誌」の記述について疑惑をかけられ、これに恐れをなしたイネス牧師がサルマナザールの下から離反。
周囲からの猜疑の視線に耐えかねてオックスフォード大学を辞職したサルマナザールに対して、当時既にハレー彗星の軌道計算で名を揚げていたエドモンド・ハレーから、架空の台湾における天文学の現実との決定的矛盾を指摘されるという更なる追い討ちがかかる。
最終的に自分がこれまで行ってきた全ての虚偽を認めたサルマナザールは、幾つかの書籍の出版やゴーストライター稼業に携わった後、自身の詐欺行為の回想録を遺し、病で息を引き取ったという。
【備考】
・台湾人を偽称して、18世紀のイギリス社交界に自分が創作した架空の台湾の歴史や文化を信じ込ませた稀代のペテン師
・彼が構築した架空国家・台湾の設定を纏めた、偽書にして奇書と名高い「台湾誌」が、「フォルモサ 台湾と日本の地理歴史」として少し前に邦訳されている
・宝具の候補としては、彼が書いた「台湾誌」の作中に登場する、
・欺瞞によって架空の日本国の皇帝となり、台湾をも侵略支配した悪漢メリヤンダノー
・架空の日本国にて用いられる、破城槌ファチョや、鉄をも切り裂き傷の回復を阻害する毒性を持つ刀剣
・架空の台湾の文化や歴史が記された書物ジャールハバディオンド
・毎年2万人の少年の心臓を神に捧げる、戦場の敵や罪人の肉を食すといった台湾の風習
などの架空の人物、風習等の具現化か
-
>>409
一時期創作を事実と思わせたならデュマや実験スレ産マッケン参考にランク低めの無辜の怪物持ってそう?
あと偽装工作スキルも持たせられそうだし、クラスはプリテンダーよりはフェイカーの方が合ってそう?
-
本名不明なまま死んだなら
情報抹消系スキルも持っていそう
-
叩き台としてサルマナザールのスキル案を出してみる
詐術スキルは実験スレ産の大生部多を参照した
詐術:A
話術、扇動の派生スキルであり、言動を以て他者を欺き思うがままに従わせる技術。
自らを信じさせ、取り入るためのスキルでもあり、Aランクでは己の真名、クラスすらも偽ることが可能となる。
史実において生前の(クラス名)が捏造した台湾像が人々に信じられていた期間は数年足らずだったが、
欺瞞によって日本国と台湾の統治者となった、(クラス名)が創作した悪漢メリヤンダノーの側面が反映され、
高ランクを獲得している。
科罰の食人:B
生前の(クラス名)が捏造した、戦場で捕虜とした敵や、処刑された罪人の肉を食する文化。
(クラス名)が自らに敵対した、もしくは何らかの罪過を背負った対象の殺害に成功した場合、
その肉を食用に加工し、魔力回復やパラメーターを向上させるリソースとして利用できる。
無論、その身に多くの魔力を宿す対象や、
存在そのものが神秘の塊であるサーヴァントを材料に用いれば
プラス効果は更に増幅する。
台湾の一般大衆に人肉が販売されていたという設定から、
(クラス名)以外の人物も上記の恩恵に預かることが可能。
魂食いとは似て非なる行為であり、
(クラス名)に敵対しておらず、罪過を背負ってもいない対象には
このスキルは行使できない。
-
改行が変になっていたので修正
科罰の食人:B
生前の(クラス名)が捏造した、戦場で捕虜とした敵や、処刑された罪人の肉を食する台湾の文化。
(クラス名)が自らに敵対した、もしくは何らかの罪過を背負った対象の殺害に成功した場合、
その肉を食用に加工し、魔力回復やパラメーターを向上させるリソースとして利用できる。
無論、その身に多くの魔力を宿す対象や、
存在そのものが神秘の塊であるサーヴァントを材料に用いればプラス効果は更に増幅する。
台湾の一般大衆に人肉が販売されていたという設定から、(クラス名)以外の人物も上記の恩恵に預かることが可能。
魂食いとは似て非なる行為であり、(クラス名)に敵対しておらず、
罪過を背負ってもいない対象にはこのスキルは行使できない。
-
宝具としてはメリヤンダノーの概念?を被る事での自己強化及び周囲に架空の日本、台湾の情景を被せるとかそんな感じのイメージ
-
結局バレて認めちゃってるから全体的に相応のデメリットは欲しいなぁ
-
真名バレしたらバフ全解除とか?>デメリット
-
こんな感じかなあと
真名バレで全解除までは行かないけれども知ってる人数が多いほど弱体化していくみたいな
『()』
ランク:E〜B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
(クラス名)が生前捏造、創作した架空の国家としての台湾の世界観を周囲に上塗りする宝具。
(クラス名)自身は日本、台湾の支配者として創造されたメリヤンダノーの概念を被り、
ステータスの向上、皇帝特権の習得等の恩恵を受け、架空国家たる台湾出身者以外の者はステータス低下のデメリットを受ける。
発動中の(クラス名)はまさしく支配者にふさわしい力を振るう事が可能だが、
効果範囲内の他陣営に(クラス名)の真名を知る者がいる場合その人数だけこの宝具の効力は低下していく。
(クラス名)の真実を共有する者が多いほどに、この宝具が編む幻想は罅割れる。
-
皇帝特権スキル案
クラスはフェイカーならクラス別スキルの偽装工作は詐術により失われている扱いで、
プリテンダーなら真名ジョルジュ・サルマナザール・メリヤンダノーで真名〇〇の演出は真名創作とか真名捏造とかになるのか?
皇帝特権:E〜B
宝具『』の発動中に使用可能となるスキル。
本来有していないスキルを短期間獲得できる。
騎乗、剣術、毒薬調合、国略と多岐にわたるスキルを習得できる。
ただし、(クラス名)の真名が広まるほど効力が低下していく。
-
一応宝具名案も出してみる
『美麗なる空想史観(フォルモサ・ジャールハバディオンド)』
-
宝具名は>>419でよさそう
クラスはプリテンダーで真名ジョルジュ・サルマナザール・メリヤンダノーが良さそうかな
あと固有スキルは無辜の怪物と情報抹消もあったが、無辜の怪物を持たせるなら精神性が架空台湾人に近づいている状態だろうか
-
無辜持たせるなら宝具発動中は+補正みたいな感じかな?
あとプリテンダーにするならクラス別スキルどうするかね。皇帝特権的にBランクぐらいの騎乗と作家として陣地作成辺りは持ってそうだけど
-
こんな感じかな>無辜の怪物
無辜の怪物:C+
生前の意思や姿と関係なく、風評によって真相をねじ曲げられたものの深度を指す。
プリテンダーは生前の一時期台湾人として振る舞い、架空の台湾の文化や風習を捏造した。
サーヴァントとしての彼の精神性はその架空の台湾人の物に浸食されており、生肉を貪るなどの行動を好む。
宝具発動中は悪漢メリヤンダノーの概念を被る事により精神性は更に上書きされ、支配欲のままに振る舞おうとする。
それでクラス別スキルはこういう
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
防衛陣地としては脆弱だが、プリテンダーの魔術工房は空想を紡ぐ場としての機能を併せ持つ。
宝具展開時にその場は空想を支える”土台”となる。
騎乗:B
騎乗の才能。『皇帝特権』スキルにより習得している。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
-
そういやプリテンダーにするならマテのオベロン参考に真名創作(仮)前のクラス欄はこんな感じにした方がいいんだろうか?一応ランサー要素は破城槌
【CLASS】セイバー、或いはランサー、或いはキャスター、或いは、
-
まあクラス表記どうするかはさておき、ステは無辜の影響で近接そこそこありそうかも?
-
筋力C 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運Bというのが浮かんできた>ステ
属性は混沌・悪だろうか無辜も考えると
-
身長体重どうするかね。エセ東洋人だけど小柄ではあるみたいだが
-
165cm・66kgとか…?
-
真名創作前のクラス表記は>>423の方が雰囲気あるかな。
-
実験スレ産バル・コクバも参考にまとめるとこんな感じになるんだろうか?長いので分割
【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー、或いはランサー、或いはキャスター、或いは、
【マスター】
【真名】ジョルジュ・サルマナザール
【性別】男性
【身長・体重】165cm・66kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具?
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
防衛陣地としては脆弱だが、彼の魔術工房は空想を紡ぐ場としての機能を併せ持つ。
宝具展開時にその場は空想を支える”土台”となる。
騎乗:B
騎乗の才能。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
詐術:A
話術、扇動の派生スキルであり、言動を以て他者を欺き思うがままに従わせる技術。
自らを信じさせ、取り入るためのスキルでもあり、Aランクでは己の真名、クラスすらも偽ることが可能となる。
史実において生前の彼が捏造した台湾像が人々に信じられていた期間は数年足らずだったが、
何故か高ランクを獲得している。
科罰の食人:B
生前の彼が捏造した、戦場で捕虜とした敵や、処刑された罪人の肉を食する台湾の文化。
彼が自らに敵対した、もしくは何らかの罪過を背負った対象の殺害に成功した場合、
その肉を食用に加工し、魔力回復やパラメーターを向上させるリソースとして利用できる。
無論、その身に多くの魔力を宿す対象や、
存在そのものが神秘の塊であるサーヴァントを材料に用いればプラス効果は更に増幅する。
台湾の一般大衆に人肉が販売されていたという設定から、彼以外の人物も上記の恩恵に預かることが可能。
魂食いとは似て非なる行為であり、彼に敵対しておらず、
罪過を背負ってもいない対象にはこのスキルは行使できない。
無辜の怪物:C+
生前の意思や姿と関係なく、風評によって真相をねじ曲げられたものの深度を指す。
彼は生前の一時期台湾人として振る舞い、架空の台湾の文化や風習を捏造した。
サーヴァントとしての彼の精神性はその架空の台湾人の物に浸食されており、生肉を貪るなどの行動を好む。
【宝具】
???
-
【真名創作】
【元ネタ】史実、『台湾誌』
【CLASS】プリテンダー
【マスター】
【真名】ジョルジュ・サルマナザール・メリヤンダノー
【性別】男性
【身長・体重】165cm・66kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
防衛陣地としては脆弱だが、彼の魔術工房は空想を紡ぐ場としての機能を併せ持つ。
宝具展開時にその場は空想を支える”土台”となる。
騎乗:B
騎乗の才能。『皇帝特権』スキルにより習得している。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
詐術:A
話術、扇動の派生スキルであり、言動を以て他者を欺き思うがままに従わせる技術。
自らを信じさせ、取り入るためのスキルでもあり、Aランクでは己の真名、クラスすらも偽ることが可能となる。
史実において生前の彼が捏造した台湾像が人々に信じられていた期間は数年足らずだったが、
欺瞞によって日本国と台湾の統治者となった、彼が創作した悪漢メリヤンダノーの側面が反映され、
高ランクを獲得している。
科罰の食人:B
生前の彼が捏造した、戦場で捕虜とした敵や、処刑された罪人の肉を食する台湾の文化。
彼が自らに敵対した、もしくは何らかの罪過を背負った対象の殺害に成功した場合、
その肉を食用に加工し、魔力回復やパラメーターを向上させるリソースとして利用できる。
無論、その身に多くの魔力を宿す対象や、
存在そのものが神秘の塊であるサーヴァントを材料に用いればプラス効果は更に増幅する。
台湾の一般大衆に人肉が販売されていたという設定から、彼以外の人物も上記の恩恵に預かることが可能。
魂食いとは似て非なる行為であり、彼に敵対しておらず、
罪過を背負ってもいない対象にはこのスキルは行使できない。
無辜の怪物:C+
生前の意思や姿と関係なく、風評によって真相をねじ曲げられたものの深度を指す。
彼は生前の一時期台湾人として振る舞い、架空の台湾の文化や風習を捏造した。
サーヴァントとしての彼の精神性はその架空の台湾人の物に浸食されており、生肉を貪るなどの行動を好む。
宝具発動中は悪漢メリヤンダノーの概念を被る事により精神性は更に上書きされ、支配欲のままに振る舞おうとする。
皇帝特権:E〜B
宝具『美麗なる空想史観』の発動中に使用可能となるスキル。
本来有していないスキルを短期間獲得できる。
騎乗、剣術、毒薬調合、国略と多岐にわたるスキルを習得できる。
ただし、彼の真名が広まるほど効力が低下していく。
【宝具】
『美麗なる空想史観(フォルモサ・ジャールハバディオンド)』
ランク:E〜B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
彼が生前捏造、創作した架空の国家としての台湾の世界観を周囲に上塗りする宝具。
彼自身は日本、台湾の支配者として創造されたメリヤンダノーの概念を被り、
ステータスの向上、皇帝特権の習得等の恩恵を受け、架空国家たる台湾出身者以外の者はステータス低下のデメリットを受ける。
発動中の彼はまさしく支配者にふさわしい力を振るう事が可能だが、
効果範囲内の他陣営に彼の真名を知る者がいる場合その人数だけこの宝具の効力は低下していく。
彼の真実を共有する者が多いほどに、この宝具が編む幻想は罅割れる。
-
世間的にはとっくに看破されてるようなのが無辜るかな…
どちらかというと魔王の方がまだ理解できる…けど今度は宝具と役割が丸被りするな
無辜の怪物必要かこれ?
-
無辜は真偽についての研究が進んでるデュマも一応Eランクで持ってるけど、ランク下げる?
-
「研究が進んでる」と「完全に暴かれてる」じゃだいぶ違うし俺は無くてもいいと思ってる
というか捏造するキャラなら全部自分で捏造してるクソ野郎の方がキャラとして楽しくない?
-
まあ削っても問題はないのかな無辜の怪物
-
まあ無辜削っても固有スキル数三つあるし確かに問題は無いのかな
他に直す所無ければまとめ>>429-430から無辜削って解説>>409くっ付けて完成?
なんか他陣営と同盟結んだら騙して人肉食わせたりしそうだけど無辜ってないなら本人は「いいえ、私は遠慮しておきます」とか言いそう?
-
wikiへのコピペ用に無辜の怪物を削った説明文を
特にツッコミが無いようならこれで完成かな?
【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー、或いはランサー、或いはキャスター、或いは、
【マスター】
【真名】ジョルジュ・サルマナザール
【性別】男性
【身長・体重】165cm・66kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具?
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
防衛陣地としては脆弱だが、彼の魔術工房は空想を紡ぐ場としての機能を併せ持つ。
宝具展開時にその場は空想を支える”土台”となる。
騎乗:B
騎乗の才能。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
詐術:A
話術、扇動の派生スキルであり、言動を以て他者を欺き思うがままに従わせる技術。
自らを信じさせ、取り入るためのスキルでもあり、Aランクでは己の真名、クラスすらも偽ることが可能となる。
史実において生前の彼が捏造した台湾像が人々に信じられていた期間は数年足らずだったが、
何故か高ランクを獲得している。
科罰の食人:B
生前の彼が捏造した、戦場で捕虜とした敵や、処刑された罪人の肉を食する台湾の文化。
彼が自らに敵対した、もしくは何らかの罪過を背負った対象の殺害に成功した場合、
その肉を食用に加工し、魔力回復やパラメーターを向上させるリソースとして利用できる。
無論、その身に多くの魔力を宿す対象や、
存在そのものが神秘の塊であるサーヴァントを材料に用いればプラス効果は更に増幅する。
台湾の一般大衆に人肉が販売されていたという設定から、彼以外の人物も上記の恩恵に預かることが可能。
魂食いとは似て非なる行為であり、彼に敵対しておらず、
罪過を背負ってもいない対象にはこのスキルは行使できない。
【宝具】
???
-
【真名創作】
【元ネタ】史実、『台湾誌』
【CLASS】プリテンダー
【マスター】
【真名】ジョルジュ・サルマナザール・メリヤンダノー
【性別】男性
【身長・体重】165cm・66kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
防衛陣地としては脆弱だが、彼の魔術工房は空想を紡ぐ場としての機能を併せ持つ。
宝具展開時にその場は空想を支える”土台”となる。
騎乗:B
騎乗の才能。『皇帝特権』スキルにより習得している。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
詐術:A
話術、扇動の派生スキルであり、言動を以て他者を欺き思うがままに従わせる技術。
自らを信じさせ、取り入るためのスキルでもあり、Aランクでは己の真名、クラスすらも偽ることが可能となる。
史実において生前の彼が捏造した台湾像が人々に信じられていた期間は数年足らずだったが、
欺瞞によって日本国と台湾の統治者となった、彼が創作した悪漢メリヤンダノーの側面が反映され、
高ランクを獲得している。
科罰の食人:B
生前の彼が捏造した、戦場で捕虜とした敵や、処刑された罪人の肉を食する台湾の文化。
彼が自らに敵対した、もしくは何らかの罪過を背負った対象の殺害に成功した場合、
その肉を食用に加工し、魔力回復やパラメーターを向上させるリソースとして利用できる。
無論、その身に多くの魔力を宿す対象や、
存在そのものが神秘の塊であるサーヴァントを材料に用いればプラス効果は更に増幅する。
台湾の一般大衆に人肉が販売されていたという設定から、彼以外の人物も上記の恩恵に預かることが可能。
魂食いとは似て非なる行為であり、彼に敵対しておらず、
罪過を背負ってもいない対象にはこのスキルは行使できない。
皇帝特権:E〜B
宝具『美麗なる空想史観』の発動中に使用可能となるスキル。
本来有していないスキルを短期間獲得できる。
騎乗、剣術、毒薬調合、国略と多岐にわたるスキルを習得できる。
ただし、彼の真名が広まるほど効力が低下していく。
【宝具】
『美麗なる空想史観(フォルモサ・ジャールハバディオンド)』
ランク:E〜B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
彼が生前捏造、創作した架空の国家としての台湾の世界観を周囲に上塗りする宝具。
彼自身は日本、台湾の支配者として創造されたメリヤンダノーの概念を被り、
ステータスの向上、皇帝特権の習得等の恩恵を受け、架空国家たる台湾出身者以外の者はステータス低下のデメリットを受ける。
発動中の彼はまさしく支配者にふさわしい力を振るう事が可能だが、
効果範囲内の他陣営に彼の真名を知る者がいる場合その人数だけこの宝具の効力は低下していく。
彼の真実を共有する者が多いほどに、この宝具が編む幻想は罅割れる。
-
乙。しかし豊穣神の化身(自称)の次は日本&台湾皇帝(自称)か……
ワンジナ実装されたけどアボリジニー神話関連だと蛇神のエインガナとかどうだろう
全人類を飲み込んだあと産み直し、産み直された人類は色々な種族に分かれたり鳥や獣に変化したりしてるみたい
-
完成乙
次作候補としてこのスレで何度か話題になっていた
呉剛(桂男)のクラスやスキル、宝具の案をまとめてみた
・月桂樹は伐採して利用するのが滅茶苦茶大変だけど
無限湧きする魔力リソースとしても使えそう?
・桂男は樹木に類する存在なら世界樹だろうと空想樹だろうと
切断する対樹宝具を持たせられそう?
樹木以外でも建造物や陣地など動かない物体なら
非常に時間が掛かるけど切り倒せる感じで
・スキルに死を纏う者とかもありえるか
・妖怪周りの逸話を含めるとアサシンでもいいかもしれんね
-
完成乙
ワンジナちゃんイベも始まってるので次製作候補として候補スレからアボリジニの英雄イェーガンを推薦
【真名】イェーガン
【元ネタ】史実
【クラス】ランサー、アヴェンジャー
【解説】
オーストラリア先住民族の一部族 ヌンガー族の戦士。
先住民族と入植者の考えと文化の違いの軋轢といざこざの時代の生き、死んだ悲劇の英雄。
西オーストラリアに居住していたヌンガー族の60人ほどの部族に生まれたイェーガンは
「部族の法によって認められた優れた男」を示す入れ墨を右肩に入れており、部族内で最も力持ちとしても知られていた。
ある日、農場経営者の使用人がジャガイモを盗みにやってきたアボリジニを見つけ、発砲した。
撃たれたアボリジニはイェーガンの家族の一員であり、彼は父達と共に復讐のため農場の家を襲う。
その家には発砲した使用人とは別の使用人が住んでいたが、ヌンガー族の掟では復讐は
当事者でなくとも同じ部族内の誰かに向けても良いとされていたため、槍を振るい殺した。
ヌンガー族にとってこの復讐は正当なものと言えたが、 白人移民者側から見れば
この事件は無実の者が殺された犯罪行為であった。
その後もイェーガンは二人の作業者を襲い殺し、 巧みに逮捕から逃れていたが、
漁師達が彼と仲間を巧みにボートまで誘いこみ、水深の深いところへボートを押しやって彼らを捕まえることに成功した。
イェーガンには死刑の宣告が下されたが、移民者のひとりロバート・リオンが
キリスト教を教え込み、ヌンガー族そのものを白人社会に引き込もうという思惑のもと弁護し、
イェーガンを犯罪者ではなく戦時中の捕虜としてそれ相応にあつかうべしとして、
結果的にイェーガンはカーナック島への追放処分となった 。
しかし、イェーガンが放置されていた船舶で脱走したためリヨンの目論見は潰えてしまう。
脱走したあとも移住者とのいざこざは続き、槍を使って移民達からさまざまな物を脅し取り、
「ならず者の無謀な蛮勇。かくもつまらなき犯罪。彼は気に障った者の命を奪うことに
ためらいを持たず、いざこざ在るところ常に彼はその先頭にいる」と報じられた。
入植者を何度も襲撃したイェーガンには生死を問わない懸賞金がかけられ、
最終的にヨーロッパ人の若者に射殺された。
イェーガンは今やオーストラリアの有名な歴史的人物とされ、 ヌンガーの人々にとって
最も重要な存在のひとつであり、「尊敬を集め、敬愛され、勇猛さを示した人物。
西オーストラリア南西域の、愛国者であり神秘的な英雄である」と評されている。
【備考・アピールポイント】:
・貴重なアボリジニの英雄。槍使ってたらしいのでランサーと復讐者としてのアヴェンジャーのクラスが該当しそう
・現地召喚したら勇猛、それ以外だと蛮勇が付きそう
・ちなみに死後彼の首が「人類学上の珍品」として博物館で展示されたり、埋葬のためにアボリジニ側が返還を要求したりしていろいろ面倒な問題に発展している
・イェーガンの父の消息を尋ねた際に「もし白人が父を撃ったならば、3人の命で償わせる」と警告したとか
・宝具は復讐対象にぶっ刺さる槍とかだろうか?もしくは刺青?
-
>>440
ノッブヘッドみたいに首が宝具になりそうかも?
あと部族の掟も王道踏破的なスキルになりそう
-
DIOみたいに首から下を乗っ取るタイプかな
-
>>441
物自体は見つかってるからノッブヘッドほど歴史の分岐点になるモノではなさそうだが、珍品として博物館に飾られたことや首の返還周りの話から先住民と入植者との文化の線引きみたいな効果になりそう
どうあれ、通常の聖杯戦争向きではなさそうだけど……
-
とりあえずアヴェンジャー想定でイェーガンのスキルと宝具叩き台。宝具名はワンジナ参考にシンプルな感じで
首宝具は死後に首だけ一定ターン残って自動発動する感じだろうか?
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにアヴェンジャーの力へと変わる。
死後、博物館で文字通り晒し首にされたアヴェンジャーは何があろうが、異民族を殲滅しようとするだろう。
部族の掟(報復):B+
部族の誇りを遵守することにより効果を発揮する自戒系スキル。
一部ステータスの向上等に寄与するが、掟を破るような真似をすると著しく弱体化してしまう。
彼の場合はクラス:アヴェンジャーとして召喚されたこともあり「家族を殺した異民族とその仲間を見逃すと弱体化する」
「家族を殺した異民族とその仲間を殺す度に各ステータス、宝具出力が向上する」というものになっている。
『血族の仇討(イェーガン・リベンジ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:24 最大捕捉:3人
生前、白人に家族を殺されたアヴェンジャーが復讐に使った槍が宝具として昇華されたもの。
アボリジニーを除く「対人」特攻効果を持つ。
本来この特攻は部族の掟により1人殺されれば1人のみを対象とするが、復讐心に囚われたアヴェンジャーは3人までを特攻対象とする。
また、現界後に自陣営の誰かが殺されればその度に特攻対象は倍増していく。
-
またレンジ波線消えてる……チンクル使いにくいわ
-
エクストラクラス枠連続もアレだし、歪曲持ちのランサーでもアリかなと思った案
歪曲:A
本来呼び出したクラスが強制的に歪められ、別のクラスの特性を付加された証。
引き換えに、元のクラススキルが低下している。
先住民からは愛国者であり神秘的な英雄であるとされる一方、移民者からは野蛮な犯罪者として
扱われることに由来するスキルであり、ランサーの場合は対魔力が低下してEランクとなっている。
血濡れの蛮勇:
ランサーの復讐及びそれに伴う一連の事件が白人の移民者から「ならず者の無謀な蛮勇」と称されたことに由来するスキル。
敵を攻撃すればするほど攻撃力が向上するが、引き換えに防御力が下がっていく。
『歪曲』スキルを付与されていない場合、このスキルは同ランクの『勇猛』となる。
-
スキルと宝具修正案
槍宝具は味方殺される度に特攻対象だけでなく特攻威力も上がる感じでもいい気もする?
宝具のレンジまた波線消えてると思うけど専ブラでない普通のブラウザから書き込もうとしたらなんかエラー出て書き込めないので直せない……
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにランサーの力へと変わる。
死後、博物館で文字通り晒し首にされたランサーは何があろうが、異民族を殲滅しようとするだろう。
部族の掟(報復):B+
部族の誇りを遵守することにより効果を発揮する自戒系スキル。
ステータスの向上等に寄与するが、掟を破るような真似をすると著しく弱体化してしまう。
彼の場合は歪曲スキルを付与されたこともあり「家族を殺した異民族とその仲間を見逃すと弱体化する」
「家族を殺した異民族とその仲間を殺す度に各ステータス、宝具出力が向上する」というものになっている。
『血族の仇討(イェーガン・リベンジ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:24 最大捕捉:3人
生前、白人に家族を殺されたランサーが復讐に使った槍が宝具として昇華されたもの。
アボリジニーを除く「対人」特攻効果を持つ。
本来この特攻は部族の掟により1人殺されれば1人のみを対象とするが、復讐心に囚われたランサーは3人までを特攻対象とする。
また、現界後に自陣営の誰かが殺されればその度に特攻対象・特攻威力は倍増していく。
-
試しにこっちでも波線消えているかどうかテスト。
『血族の仇討(イェーガン・リベンジ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:2〜4 最大捕捉:3人
生前、白人に家族を殺されたランサーが復讐に使った槍が宝具として昇華されたもの。
アボリジニーを除く「対人」特攻効果を持つ。
本来この特攻は部族の掟により1人殺されれば1人のみを対象とするが、復讐心に囚われたランサーは3人までを特攻対象とする。
また、現界後に自陣営の誰かが殺されればその度に特攻対象・特攻威力は倍増していく。
-
首宝具はこんな感じとか?
『勇者の首級()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:1人
ランサーの射殺後、切り離され首が辿った運命に由来する宝具。
他のサーヴァントによってランサーが現界を維持できないほどのダメージを追った際に自動的に発動する。
ランサーの残存魔力を以て胴体から切り離した首を遺物化し、ランサーを討ったサーヴァントの所有する宝具として上書きする。
首の所有権こそ他のサーヴァントに移るが、首だけの状態であってもランサーとそのマスターは霊的に繋がっており、
その繋がりによってランサーのマスターは首の在り処……即ち所有者であるサーヴァントの位置を把握することが可能となっている。
受け取る者と授ける者、両者の合意があればこの首を更に別のサーヴァントに譲渡することが可能だが、
この宝具を完全に消滅させるためには、ランサーの本来のマスターへと首を返還することで弔う必要がある。
また『人類学上の珍品』と称され、移民者と先住民の間で数奇な運命を辿ったこの首と聖杯が組み合わさった場合、
歴史から分岐した”“特異点”を生み出す可能性を持つ。
-
>>449
首宝具のルビはバラローク・キュリオとか?
バラロークはイェーガンの部族内での階級Ballarokeからでキュリオは英語で希少品の意
-
とりあえず今まで出た案のまとめ。
血濡れの蛮勇のランクは防御力低下が付いているからA-とか?
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにランサーの力へと変わる。
死後、博物館で文字通り晒し首にされたランサーは何があろうが、異民族を殲滅しようとするだろう。
部族の掟(報復):B+
部族の誇りを遵守することにより効果を発揮する自戒系スキル。
ステータスの向上等に寄与するが、掟を破るような真似をすると著しく弱体化してしまう。
彼の場合は歪曲スキルを付与されたこともあり「家族を殺した異民族とその仲間を見逃すと弱体化する」
「家族を殺した異民族とその仲間を殺す度に各ステータス、宝具出力が向上する」というものになっている。
歪曲:A
本来呼び出したクラスが強制的に歪められ、別のクラスの特性を付加された証。
引き換えに、元のクラススキルが低下している。
先住民からは愛国者であり神秘的な英雄であるとされる一方、移民者からは野蛮な犯罪者として
扱われることに由来するスキルであり、ランサーの場合は対魔力が低下してEランクとなっている。
血濡れの蛮勇:
ランサーの復讐及びそれに伴う一連の事件が白人の移民者から「ならず者の無謀な蛮勇」と称されたことに由来するスキル。
敵を攻撃すればするほど攻撃力が向上するが、引き換えに防御力が下がっていく。
『歪曲』スキルを付与されていない場合、このスキルは同ランクの『勇猛』となる。
『血族の仇討(イェーガン・リベンジ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:2〜4 最大捕捉:3人
生前、白人に家族を殺されたランサーが復讐に使った槍が宝具として昇華されたもの。
アボリジニーを除く「対人」特攻効果を持つ。
本来この特攻は部族の掟により1人殺されれば1人のみを対象とするが、復讐心に囚われたランサーは3人までを特攻対象とする。
また、現界後に自陣営の誰かが殺されればその度に特攻対象・特攻威力は倍増していく。
『勇者の首級(バラローク・キュリオ)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:1人
ランサーの射殺後、切り離され首が辿った運命に由来する宝具。
他のサーヴァントによってランサーが現界を維持できないほどのダメージを追った際に自動的に発動する。
ランサーの残存魔力を以て胴体から切り離した首を遺物化し、ランサーを討ったサーヴァントの所有する宝具として上書きする。
首の所有権こそ他のサーヴァントに移るが、首だけの状態であってもランサーとそのマスターは霊的に繋がっており、
その繋がりによってランサーのマスターは首の在り処……即ち所有者であるサーヴァントの位置を把握することが可能となっている。
受け取る者と授ける者、両者の合意があればこの首を更に別のサーヴァントに譲渡することが可能だが、
この宝具を完全に消滅させるためには、ランサーの本来のマスターへと首を返還することで弔う必要がある。
また『人類学上の珍品』と称され、移民者と先住民の間で数奇な運命を辿ったこの首と聖杯が組み合わさった場合、
歴史から分岐した”“特異点”を生み出す可能性を持つ。
-
森くんも他の実験スレ産鯖も同効果でマイナスないんじゃが……>>血濡れの蛮勇
首宝具のランクは聖杯自体が特異点発生装置みたいな所あるし首は特異点の方向性を決定するだけと解釈するとそこまで高くなくてもいいんだろうか?
-
首宝具のランクはCとか?
-
王の軍勢の影響を受けて量産型軍勢召喚宝具!は誰もが通る道だけど
今更それと変わらん事する必要あるかね
しかも首って共通点だけで
-
まあ聖杯のバックアップ込みとはいえ首って共通点だけでノッブヘッド参考に特異点発生は確かに難しいかもしれない?
特異点云々の説明削るならレーダー効果しかないしランクEとか?
-
宝具の種別って所有者の居場所を教えるって意味の対人でいいのか?
レンジは所有者の居場所が自動的にイェーガン陣営に送信されるからレンジ1?
-
血濡れの蛮勇は森くんほどヒャッハーって感じでは無いし、歪曲なしで同ランクの勇猛に置き換わることを考慮してBランクくらいが妥当だろうか?(公式呂布が勇猛:Bだし)
-
まあ確かに生前逃亡中でも他の白人との話し合いには応じてたみたいだし呂布と同等でも充分かな?
ステはガタイ良くて部族一の力持ちみたいだし近接は高め、魔力は神秘的な先住民族だけどジェロニモと違ってキャスターではないのでDぐらい、
幸運は死後も晒し首にされたり銅像破壊されたりと散々辱められてるのでEぐらいだろうか?
対魔力はテンプレそのままでも良さそうかな
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
-
B+CBDEとかかな<ステータス
-
属性は歪曲されてるならアルケイデスと同じく混沌・悪かな
あとクラス欄もアルケイデス参考にこんな感じになりそう?
【CLASS】アヴェンジャー/ランサー
-
身長体重はwikiによると印象的なたくましい体躯と平均以上の身の丈とのことだけど、
公式の男性鯖は平均高めだし200cm・120kgぐらいとか?(同クラスのレオニダスやローマ見ながら)
-
今までのまとめ。特に異論がなければこれで完成なのかな
異民族絶対殺すマンになっていてやられて宝具で討ち取った鯖の居場所を探知できるが鯖を殺すせる手段がないのと首宝具を最大限活用するのは難しそうではある。
【元ネタ】史実
【CLASS】アヴェンジャー/ランサー
【マスター】
【真名】イェーガン
【性別】男性
【身長・体重】200cm・120kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運E 宝具C+
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
【固有スキル】
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにランサーの力へと変わる。
死後、博物館で文字通り晒し首にされたランサーは何があろうが、異民族を殲滅しようとするだろう。
部族の掟(報復):B+
部族の誇りを遵守することにより効果を発揮する自戒系スキル。
ステータスの向上等に寄与するが、掟を破るような真似をすると著しく弱体化してしまう。
彼の場合は歪曲スキルを付与されたこともあり「家族を殺した異民族とその仲間を見逃すと弱体化する」
「家族を殺した異民族とその仲間を殺す度に各ステータス、宝具出力が向上する」というものになっている。
歪曲:A
本来呼び出したクラスが強制的に歪められ、別のクラスの特性を付加された証。
引き換えに、元のクラススキルが低下している。
先住民からは愛国者であり神秘的な英雄であるとされる一方、移民者からは野蛮な犯罪者として
扱われることに由来するスキルであり、ランサーの場合は対魔力が低下してEランクとなっている。
血濡れの蛮勇:B
ランサーの復讐及びそれに伴う一連の事件が白人の移民者から「ならず者の無謀な蛮勇」と称されたことに由来するスキル。
敵を攻撃すればするほど攻撃力が向上するが、引き換えに防御力が下がっていく。
『歪曲』スキルを付与されていない場合、このスキルは同ランクの『勇猛』となる。
【宝具】
『血族の仇討(イェーガン・リベンジ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:2〜4 最大捕捉:3人
生前、白人に家族を殺されたランサーが復讐に使った槍が宝具として昇華されたもの。
アボリジニーを除く「対人」特攻効果を持つ。
本来この特攻は部族の掟により1人殺されれば1人のみを対象とするが、復讐心に囚われたランサーは3人までを特攻対象とする。
また、現界後に自陣営の誰かが殺されればその度に特攻対象・特攻威力は倍増していく。
『勇者の首級(バラローク・キュリオ)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ランサーの射殺後、切り離され首が辿った運命に由来する宝具。
他のサーヴァントによってランサーが現界を維持できないほどのダメージを追った際に自動的に発動する。
ランサーの残存魔力を以て胴体から切り離した首を遺物化し、ランサーを討ったサーヴァントの所有する宝具として上書きする。
首の所有権こそ他のサーヴァントに移るが、首だけの状態であってもランサーとそのマスターは霊的に繋がっており、
その繋がりによってランサーのマスターは首の在り処……即ち所有者であるサーヴァントの位置を把握することが可能となっている。
受け取る者と授ける者、両者の合意があればこの首を更に別のサーヴァントに譲渡することが可能だが、
この宝具を完全に消滅させるためには、ランサーの本来のマスターへと首を返還することで弔う必要がある。
-
>>462
半分アヴェンジャーだし復讐者スキルはクラス別スキルの方に直すぐらいかな?乙。サムレム発売日までには間に合ったね
掟と蛮勇スキルと槍宝具で攻撃的な鯖になったけどスキルのデメリットで守勢に回ると不利になりそう感
首宝具も同盟相手がいれば同盟相手にとっては有用そう?
-
>>463 半分アヴェンジャーなら復讐者はクラススキルに移しといたほうが良いか。
【元ネタ】史実
【CLASS】アヴェンジャー/ランサー
【マスター】
【真名】イェーガン
【性別】男性
【身長・体重】200cm・120kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運E 宝具C+
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにランサーの力へと変わる。
死後、博物館で文字通り晒し首にされたランサーは何があろうが、異民族を殲滅しようとするだろう。
【固有スキル】
部族の掟(報復):B+
部族の誇りを遵守することにより効果を発揮する自戒系スキル。
ステータスの向上等に寄与するが、掟を破るような真似をすると著しく弱体化してしまう。
彼の場合は歪曲スキルを付与されたこともあり「家族を殺した異民族とその仲間を見逃すと弱体化する」
「家族を殺した異民族とその仲間を殺す度に各ステータス、宝具出力が向上する」というものになっている。
歪曲:A
本来呼び出したクラスが強制的に歪められ、別のクラスの特性を付加された証。
引き換えに、元のクラススキルが低下している。
先住民からは愛国者であり神秘的な英雄であるとされる一方、移民者からは野蛮な犯罪者として
扱われることに由来するスキルであり、ランサーの場合は対魔力が低下してEランクとなっている。
血濡れの蛮勇:B
ランサーの復讐及びそれに伴う一連の事件が白人の移民者から「ならず者の無謀な蛮勇」と称されたことに由来するスキル。
敵を攻撃すればするほど攻撃力が向上するが、引き換えに防御力が下がっていく。
『歪曲』スキルを付与されていない場合、このスキルは同ランクの『勇猛』となる。
【宝具】
『血族の仇討(イェーガン・リベンジ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:2〜4 最大捕捉:3人
生前、白人に家族を殺されたランサーが復讐に使った槍が宝具として昇華されたもの。
アボリジニーを除く「対人」特攻効果を持つ。
本来この特攻は部族の掟により1人殺されれば1人のみを対象とするが、復讐心に囚われたランサーは3人までを特攻対象とする。
また、現界後に自陣営の誰かが殺されればその度に特攻対象・特攻威力は倍増していく。
『勇者の首級(バラローク・キュリオ)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ランサーの射殺後、切り離され首が辿った運命に由来する宝具。
他のサーヴァントによってランサーが現界を維持できないほどのダメージを追った際に自動的に発動する。
ランサーの残存魔力を以て胴体から切り離した首を遺物化し、ランサーを討ったサーヴァントの所有する宝具として上書きする。
首の所有権こそ他のサーヴァントに移るが、首だけの状態であってもランサーとそのマスターは霊的に繋がっており、
その繋がりによってランサーのマスターは首の在り処……即ち所有者であるサーヴァントの位置を把握することが可能となっている。
受け取る者と授ける者、両者の合意があればこの首を更に別のサーヴァントに譲渡することが可能だが、
この宝具を完全に消滅させるためには、ランサーの本来のマスターへと首を返還することで弔う必要がある。
-
これで完成かな?
乙
今次はプリテンダー枠でサルマナザールが作成済みだけど、
彼の天敵になれるかもしれない、
詐欺を暴く探偵的な人物を推薦
(詐欺の分野は結構違ってるけど…)
インチキオカルトの種や仕掛けを
自分の奇術に取り入れた逸話から、
フェイカーのクラスで作成することもできそう
【真名】:ハリー・フーディーニ
【元ネタ】:史実
【クラス】:キャスター、アヴェンジャー、(バーサーカー)
【解説】:
「脱出王」の異名をとる、20世紀のアメリカで一世を風靡した奇術師・俳優。
その異名通り脱出芸を得意としており、手錠外しはもちろんの事、
トランクやミルク缶、挙句の果てには凍った運河からの脱出もこなした。
弟やいとこ、妻もマジックに精通し、腹心のウォルター・B・ギブソンも
俳優であるなど、身内にもパフォーマーが多く存在した。
特に妻であるベスをアシスタントとした、トランク脱出を瞬間移動へと昇華させた入れ替わり奇術は「メタモルフォーゼ」として有名である。
一方オカルトを好んでおり、最愛の母の死後は心霊術に傾倒するも、自身の生業ゆえかこれがトリックであることに気づいてしまう。
以降は「インチキな」オカルトを暴くことに熱心になり、超能力や心霊術のイカサマを暴露するサイキックハンターとしても知られることとなる。
そして奇術師としての才覚から、これらの暴いていった「超能力」にアレンジを施すことで自身の芸のレパートリーに加える事もあった。
「偽の」オカルトを暴きながら亡き母の言葉を偽りなく聞き届ける。
「真の」オカルトを求めるも、それが叶う事はなかった。
1926年、「どんなに腹を強く殴られても無事」というパフォーマンスにて、準備段階で強く腹部を殴打される。
その後遺症の急性虫垂炎で死去、満52歳。
生前、妻のベスに「死後の世界ががあるのなら、必ず連絡する」と伝えたが、母同様、現世に対してコンタクトすることは一切叶わなかった。
【備考・アピールポイント】
・「脱出芸」「メタモルフォーゼ」「サイキックハンター」等宝具化、スキル化に困らない技多数。
・高ランクの「仕切り直し」「鑑識眼」や、黒バスの灰崎のような「技の奪取」といった作りこみも可能。
・「死後のフーディーニをインチキオカルトから守護した」妻のベスを絡ませる要素はあるが、ネタ鯖化のリスク高。
・陸上競技に造詣があることから、筋力はさておき高い敏捷が期待できる。
・死因を逆説的に捉えれば、準備をすれば腹部殴打も平気で耐えられることから耐久のステに+が付与できる。
・クラス適正としては奇術師であることからキャスターが筆頭候補であるが、
結果としてであるにも関わらず「ただの」サイキックハンターとしての側面を祭り上げられたことからアヴェンジャー、
オカルトを愛してやまないのにオカルトを滅ぼしてしまう「自己矛盾型」としてのバーサーカーも候補にあがる。
-
乙でした、おっかない感じのサーヴァントだ
サムライレムナントに関係する人物として土御門家の土御門泰重が暦学の権限を譲渡して、
陰陽頭になった幸徳井家9代目にあたる幸徳井友景は興味がある
宗矩の父親の柳生石舟斎宗厳の甥で幸徳井家の養子になった人物(母親が石舟斎の妹)、石舟斎の養子だという話もある
なので柳生一族の出の陰陽師という事で陰陽道と柳生の剣術両方使う人物として創作で使われる事もある
難点はそこら辺以外の情報が全然無いので、サーヴァントとして作成の際は本当にほぼ無から作り上げる感じになりそう
-
制作乙
攻撃全振りという感じで血濡れの蛮勇もあって防御は甘くなりそうだが、首宝具遺してただでは死なん感じなのが厄介だな
首宝具の1行目
> ランサーの射殺後、切り離され首が辿った運命に由来する宝具。
は『切り離された首』が正しいかな
-
>>467 脱字の指摘ありがとうございます。
まとめる時に直しておきます。
-
乙
サムライレムナントから得られた情報まだ断片的だが歴史、神話の編纂者のサーヴァントは
神秘の否定、あるいは神秘の肯定ができるっぽい?(あくまで一例かもだが)
極端な事を言うと「○○なんて英霊、存在しないよ!」みたいな感じに弱体化させる感じの
-
サムライレムナント発売直後で人離れているかもだがとりあえず候補を
偽の歴史を捏造したプリテンダーに対して歴史編纂したライダーみたいな
【真名】:マネト
【クラス】:ライダー?、キャスター
【元ネタ】:史実
【解説】
古代エジプトのプトレマイオス朝の時代、プトレマイオス1世、2世に仕えた神官であり歴史家。
名前の意味は断定されていないが、「トート神を見る者」「トート神最愛の者」「ホルスの羊飼い」「神殿の羊飼い」等の意味だと分析される。
太陽信仰中心地、ヘリオポリスの高位神官だったとも。
ギリシア語で著作を行っていたが、神官としてヒエログリフの解読ができたと見られている。
その著作は現存していないが、断片の引用で内容が知られている。
代表作は歴史書『アイギュプティカ』であり、古代エジプト時代区分「第○○王朝」はアイギュプティカに基づいている。
エジプト統一の王メネスからアレクサンドロス大王の征服までを第1王朝から第31王朝までに区分したのだ。
また神々によるエジプト支配についても述べている。
またプトレマイオス1世の治世下でエジプト人とギリシア人の人心を一つにする為に生み出されたセラピス神にまつわる逸話にも登場する。
プルタルコス曰くアレクサンドリアに持ち込まれた神像をギリシアとエジプトの二人の宗教的権威がセラピスだと宣言した。
その一人がエジプトの学者で神官のマネトだと言われる。
セラピスはエジプト神のオシリス、プタハ、ソカリス、ミン、アピスの要素と
ギリシャ神のゼウス、ハデス、アスクレピオス、ディオニュソスの要素を混合させた存在である。
【備考】
・セラピスを聖牛アピスに近い形態にして騎乗する事でライダーとかギリいけるかもしれない。
・宝具として歴史編纂の要素とセラピスの権威付けの要素から、
神秘(逸話)をコピーしてそれを取り込むセラピス召喚なんて事にも?
・スキルについては作家系キャスターなどを参考にするべきか?
エジプト魔術は持たせてもいいかも?
-
>>470のマネトーのセラピスは牛なのもあって本性現わしたサムレムライダーの神使みたいだ
-
そういう意味ではサムライレムナントに二重に関連したサーヴァントになるのかなマネト
スキル的にはエジプト魔術の他に呪文詠唱と執筆の速度速める高速詠唱とか
後は芸術審美の歴史版?のようなスキルも?(実験産カエムワセトの歴史解明?)
-
セラピスってウィキペディアや
こちらのサイト(https://55096962.seesaa.net/article/201612article_23.html)の情報だと
イエス・キリストとも関連があるみたいね
異なる神が習合した存在ということで、
アルターエゴの適性もありそう
-
https://55096962.seesaa.net/article/201612article_23.html
アドレスのコピペをミスったので貼り直し
セラピスをアルターエゴで作成するなら
実験スレ産のコスマス&ダミアヌスに倣って、
セラピスを考案したギリシャ側の宗教的権威である
Eumolpidaeをマネトと組ませてもいいかもしれない
ウィキペディアのセラピスの記事によると、
先史時代から「エレウシスの秘儀」を司っていた祭司の家系らしいので、
それもスキルや宝具に反映できそう
-
セラピスをアルターエゴで作成というかマネトをライダーで作成して呼び出すのがセラピスというイメージだったなあ
エウモルピダエ?と組ます場合についても二人一組のサーヴァントって今の所コンビ(兄弟姉妹)で活動していたサーヴァントくらいなので
一緒に権威付けしたくらいでは二人一組にはしにくいかも?
-
日本語が不自然になっていたので追記
実験スレ産のコスマス&ダミアヌスが
融合することで太陽神スヴァローグの性質を引き出すように、
マネトとEumolpidaeを二人一組のサーヴァントとして作成して、
二人が力を合わせることで習合神セラピスの権能を顕現させる
…という案はどうかという提案です
-
>>475
返答に気付けずに>>476を書き込んでしまい失礼
確かに自分の案は飛躍気味だったかも
>>472の要素を活かすなら、マネトは基本クラスをライダーにして
ライダーとキャスターの二重召喚をスキルとして持たせるのも有りかな
-
二重召喚(ライダーとキャスター)はありかも
プリテンダー、歪曲ランサーに続いて特殊な感じのクラスになるがそれもアリか
ひとまずライダー:マネト想定で宝具案を
歴史編纂を行ったサーヴァントということで伝承(能力)の複製編集ができる感じに
『埃及編纂・混合神性(アイギュプティカ・セラピス)』
ランク:EX 種別:対神宝具/対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ライダーの歴史書『アイギュプティカ』を作成した事による歴史編纂の力。
それにライダーが権威付けをした複合神性たるセラピス神が結びつき宝具となったもの。
他者の伝承、逸話を、『それもまたセラピス神の行いである』として複製、取り込み、付与した状態でセラピス神を顕現させる。
無論完全な神としての召喚にはならないが、伝承を取り込む程にセラピス神の神威は強大なものとなる。
また取り込んだ伝承由来の能力を行使する事はもちろん、元々の持ち主が扱うその能力に対する耐性を得る。
強力な宝具だがその分魔力消費が激しく、余程の事態でなければ顕現を部分的に抑える、
またセラピス神の加護をライダーに付与するのみにするといった使用法になる。
-
そもそもアルターエゴは神を貼り付けたらなれるクラスではないって奏章1で明かされたでしょ
-
奏章2、3でアヴェンジャー、ルーラーの新情報も出るのかなあ
とりあえずセラピスは牛にもなれるって感じの説明を騎乗スキルにつけておくのと二重召喚スキル
同じく牛に乗るエウロペも騎乗A+なんだな見てみると
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。
ただし、竜種は該当しない。
ライダーの場合宝具により召喚されるセラピス神に聖牛の形態を取らせる事が可能であり、
ライダークラスとしては聖牛こそが騎乗物となる。
二重召喚:B
キャスターとライダー、両方のクラス別スキルを獲得して現界する。
極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
-
あっしまった二重召喚の説明、基本クラスの方が先に来る形の方がいいか
二重召喚:B
ライダーとキャスター、両方のクラス別スキルを獲得して現界する。
極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
-
歴史解明とエジプト魔術案
カエムワセトより両方ワンランク下げてみたり
歴史解明:B
エジプトの歴史学者としてのスキル。
ライダーより古い時代の英霊の真名や宝具などを看破し、彼より新しい時代の英霊についてもある程度の年代、地域の推測を立てる事もできる。
特にエジプト由来の神秘ならばそれを解明し、術式に干渉することも可能。
エジプト魔術:B
古代エジプトの魔術刻印を所有している。
このスキルの所有者は、死霊魔術の判定に対してプラス補正が加えられる。
-
陣地作成案
道具作成は同じくエジプト魔術持ちのニトクリスよりかは下がる感じだろうか
対魔力はセラピスの加護とかで上昇してたり?
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
ライダーの場合は神を崇める為の“聖域”の形成が可能。
-
対魔力はオジマンディアスがBだから加護があるとしてもBぐらいでもいいかな
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
道具作成:C
魔力を帯びた器具を作成できる。
ライダーが作成できるのはエジプト魔術に関わるものに限られる。
また、このスキルに寄って作られた道具には、必ず神聖文字が刻まれる。
-
現状のまとめ
例の人のスキルがわかってたら参考にできたかもだがまだわからないからなあ…
でも二重召喚のおかげでそれなりに強そう
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。
ただし、竜種は該当しない。
ライダーの場合宝具により召喚されるセラピス神に聖牛の形態を取らせる事が可能であり、
ライダークラスとしては聖牛こそが騎乗物となる。
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
ライダーの場合は神を崇める為の“聖域”の形成が可能。
道具作成:C
魔力を帯びた器具を作成できる。
ライダーが作成できるのはエジプト魔術に関わるものに限られる。
また、このスキルに寄って作られた道具には、必ず神聖文字が刻まれる。
【固有スキル】
二重召喚:B
ライダーとキャスター、両方のクラス別スキルを獲得して現界する。
極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
歴史解明:B
エジプトの歴史学者としてのスキル。
ライダーより古い時代の英霊の真名や宝具などを看破し、彼より新しい時代の英霊についてもある程度の年代、地域の推測を立てる事もできる。
特にエジプト由来の神秘ならばそれを解明し、術式に干渉することも可能。
エジプト魔術:B
古代エジプトの魔術刻印を所有している。
このスキルの所有者は、死霊魔術の判定に対してプラス補正が加えられる。
【宝具】
『埃及編纂・混合神性(アイギュプティカ・セラピス)』
ランク:EX 種別:対神宝具/対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ライダーの歴史書『アイギュプティカ』を作成した事による歴史編纂の力。
それにライダーが権威付けをした複合神性たるセラピス神が結びつき宝具となったもの。
他者の伝承、逸話を、『それもまたセラピス神の行いである』として複製、取り込み、付与した状態でセラピス神を顕現させる。
無論完全な神としての召喚にはならないが、伝承を取り込む程にセラピス神の神威は強大なものとなる。
また取り込んだ伝承由来の能力を行使する事はもちろん、元々の持ち主が扱うその能力に対する耐性を得る。
強力な宝具だがその分魔力消費が激しく、余程の事態でなければ顕現を部分的に抑える、
またセラピス神の加護をライダーに付与するのみにするといった使用法になる。
-
属性は秩序・善かな
職業が神官だし、セラピス神は他民族同士が共存する安定した治世の象徴とも解釈できるから
ステ表は実験スレ産アクエンアテンを
エジプト由来&神格召喚宝具繋がりで参考にして
筋力E 耐久E 敏捷B 魔力A 幸運Aとか?
-
「他」民族じゃなくて「異」民族が正しい言葉だった
宝具解説にある「セラピス神の加護」もスキルにできそう
セラピス神の元になったエジプトやギリシャの神々の権能を
B〜Cランクで再現するとか
-
身長・体重はエジプト男性的には
オジマンディアス:179cm・65kg、カエムワセト:174cm・60kg、アクエンアテン:175cm・67kg
とかだが、
マネトは173cm・62kgとか?
加護スキルはこんな感じになるんだろうか
混成神の加護:B
宝具によって得られるセラピス神の加護。
主にセラピス神の基となったエジプト神のオシリス、アピス、ギリシャ神のゼウス、ハデス等に由来する効果を発揮する。
効力としてはB〜Cランク相当のものとなる。
-
現状のまとめ
宝具が強力だがそれしかできないという感じでもなくなったかな
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】マネト
【性別】男性
【身長・体重】173cm・62kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。
ただし、竜種は該当しない。
ライダーの場合宝具により召喚されるセラピス神に聖牛の形態を取らせる事が可能であり、
ライダークラスとしては聖牛こそが騎乗物となる。
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
ライダーの場合は神を崇める為の“聖域”の形成が可能。
道具作成:C
魔力を帯びた器具を作成できる。
ライダーが作成できるのはエジプト魔術に関わるものに限られる。
また、このスキルに寄って作られた道具には、必ず神聖文字が刻まれる。
【固有スキル】
二重召喚:B
ライダーとキャスター、両方のクラス別スキルを獲得して現界する。
極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
歴史解明:B
エジプトの歴史学者としてのスキル。
ライダーより古い時代の英霊の真名や宝具などを看破し、彼より新しい時代の英霊についてもある程度の年代、地域の推測を立てる事もできる。
特にエジプト由来の神秘ならばそれを解明し、術式に干渉することも可能。
エジプト魔術:B
古代エジプトの魔術刻印を所有している。
このスキルの所有者は、死霊魔術の判定に対してプラス補正が加えられる。
混成神の加護:B
宝具によって得られるセラピス神の加護。
主にセラピス神の基となったエジプト神のオシリス、アピス、ギリシャ神のゼウス、ハデス等に由来する効果を発揮する。
効力としてはB〜Cランク相当のものとなる。
【宝具】
『埃及編纂・混合神性(アイギュプティカ・セラピス)』
ランク:EX 種別:対神宝具/対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ライダーの歴史書『アイギュプティカ』を作成した事による歴史編纂の力。
それにライダーが権威付けをした複合神性たるセラピス神が結びつき宝具となったもの。
他者の伝承、逸話を、『それもまたセラピス神の行いである』として複製、取り込み、付与した状態でセラピス神を顕現させる。
無論完全な神としての召喚にはならないが、伝承を取り込む程にセラピス神の神威は強大なものとなる。
また取り込んだ伝承由来の能力を行使する事はもちろん、元々の持ち主が扱うその能力に対する耐性を得る。
強力な宝具だがその分魔力消費が激しく、余程の事態でなければ顕現を部分的に抑える、
またセラピス神の加護をライダーに付与するのみにするといった使用法になる。
-
これで完成かな?乙
歴史解明スキルはプリテンダー相手に刺さりそう
出来る事は多いけど宝具を十全に活用するのが難しい上級者向けサーヴァントって感じだ
-
乙です
潤沢な魔力リソースが得られれば大分話が変わってきそうなサーヴァント
もしくは令呪三画全部ぶっこんでの奥の手的な神顕現になったり?
-
乙です
伝承なら取り込んで自分の物にするのは同じエジプト出身で実験産の神性剥奪するアクエンアテンのアテン神を思い出す
-
乙でした
次の候補として今だと日本神話の人物を製作したい感じなので神武天皇を苦戦させたこの人を
【真名】:長髄彦
【クラス】:アーチャー
【元ネタ】:『古事記』、『日本書紀』
【解説】
日本神話に登場する神武天皇に抵抗した大和の指導者の一人。
天磐船に乗って降臨した神、饒速日命に仕えており、自身の妹を饒速日命の妻としていた。
神武東征における神武天皇との初戦は有利に戦い、この時天皇の兄の彦五瀬命は矢に当たって負傷している。
皇軍は迂回しその後、八十梟帥や兄磯城を討った皇軍との再戦でも優位に立つも、
金色の鳶が神武天皇の弓弭に止まり、長髄彦の軍は眼が眩み戦えなくなった。
そして長髄彦は自らの主君は天津神の子であり、天皇に対して本当に天津神の子なのかと疑念を露わにし、
主君の天津神の子の証明となる天羽々矢と歩靱を見せた。
天皇は同様に天羽々矢と歩靱を見せ、長髄彦は恐れ畏まり主君より諌められるも、戦いを止めようとせず主君たる饒速日命に殺された。
【備考】
・最後は不遇な英雄。幸運D〜E?
(ちなみに足の神ともされるアラハバキ(荒脛巾)は長髄彦を指すともあるようだが…)
・宝具には天羽々矢?主からの借用という形で若干ランクは落ちる?
・神武天皇に優位に立てたので神性+太陽属性特攻みたいなスキルは持たせても?
それと名前のナガ「スネ」ヒコ的に足に関わるスキルもあっていいかも。魔力放出(跳躍)?
-
完成乙です
残る基本クラスはセイバー、アーチャー、
アサシン、バーサーカーか
悪党としてキャラが濃すぎるギリシャ英霊を
候補スレで発見したので投下
・王族出身のドラ息子
・ギリシャ神話における最初の血縁殺し
・ヘラをゼウスから寝取ろうとした間男
・火属性持ち
・半人半馬の蛮族であるケンタウロス達の先祖
【真名】:イクシオン
【クラス】:アサシン
【元ネタ】:ギリシャ神話
【解説】
ラピテース族の王にしてゼウスの怒りを買い、タルタロスへと幽閉されたと言われる人物。
イクシオンはエイオネウスの娘ディーアとの結婚に際して、豪華な結納を約束し
エイオネウスを宴会に招くが、イクシオンはその際に自らの館に向かう道に落とし穴を掘り、
穴の底には大きな炭火を仕掛け、何も知らないエイオネウスを罠に嵌めて穴に落とし、焼死させる。
このため、イクシオンは血縁の人間を殺した最初の者ともいわれる。
神々はこれを許し難い行為だとしたが、ゼウスはイクシオンの罪を浄めた上に、神々の食事にまで招いた。
ところがイクシオンはその機に乗じて、あろうことかゼウスの妻ヘラを誘惑しようとする。
しかし、この企みはイクシオンの好意に悩んだヘラが夫に打ち明けたことで明るみとなり、
ゼウスは雲からヘラの似姿であるネペレーを作り出してイクシオンの寝所へ連れて行った。
イクシオンはヘラが自分の想いに応えたと勘違いし、ネペレーを抱いて本懐を遂げる。
そこへゼウスが突然姿を現し、その思い上がった行為に対する罰として火が燃え盛る車輪に
イクシオンを縛りつけ、永遠に回転するという罰を与えた上でタルタロスへと幽閉した。
ネペレーはイクシオンとの交わりによって子を成し、その子がケンタウロスであり、
そのケンタウロスが多くの牝馬と交わり産まれた半人半馬が後のケンタウロス族であるとされている。
【備考】
・義父殺しの逸話からアサシン
・逸話的に荒天唾棄や破壊工作辺りが持たせられそうか
・落とし穴に落としてからの放火や刑罰である火の車輪などから火に関連付けた宝具とかもアリそう
-
火の車輪……パンジャンドラムか
-
長髄彦=アラハバキの説はどこまで本気にしていいかわからなくなる(ムーを見ながら)
ものっそいジャンプして距離を取りつつ矢で攻撃するスタイルになるんだろうかアーチャー:長髄彦
アサシン:イクシオンはケンタウロスの祖の逸話+燃える車輪をミックスして半人半モノホイールバイクみたいな感じで異形の姿になれたりもできるかも
-
長髄彦は初戦で神武の退けて彼の兄弟を討ったという話から初戦闘のみバフが掛かるスキル持たせて見ても良いかも。
スキルと宝具候補の天羽々矢と合わせてワンチャン神武に勝てるかもしれない性能にしてみたい。
イクシオンは逸話から見て属性は混沌・悪一択な所ある
宝具は車輪化から破壊の限りを尽くすイメージかな
-
イクシオンも作っておもしろい感じはするが一旦長髄彦の案をあげておく
宝具の方は光、視覚で見えなくなるイメージの効果にしたが、
実験産神武天皇の直感わりと高めで彼相手だとそこまで有効な効果にならないかもしれない
でも今回だとライダー:マネトのセラピスに対して有効かも
東征抗戦:B++
神武東征に抗い、かの神子を苦しめた逸話からのスキル。
神性特攻及び太陽属性特攻の効果を持つ。
またアーチャーが初めて戦う相手に対しても特攻効果が働く為、最大で三重の特攻効果を発揮する。
『陽喰・天羽々矢(ようく・あめのはばや)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:2〜30 最大捕捉:1人
本来はアーチャーの主君であった饒速日命の天津神の子である事の証たる矢。
それを借用しているような形であると同時にアーチャーが敗北した神子に対しての敵意により変質。
ランクの低下と反転を起こしている。
放てばこの矢は視認不可能な状態へと変化し、標的へと向かう。
命中によるダメージと共に標的が持つ「太陽」あるいは「神性」に由来するスキル、宝具を一定の間封印する。
-
>>496
キャスターっぽいライダーのマネトに対してライダーっぽいアサシンのイクシオンって感じでもよさそうだな
一応、案を置いとく
『イクシオンの車輪(仮)』
ランク: 種別:対軍宝具 レンジ: 最大捕捉:
大神ゼウスによりアサシン課せられた『燃え盛る車輪に縛りつけられ、永遠に回転する』という刑罰を攻撃的に解釈した宝具。
真名解放によってアサシンを戒める車輪を顕現させ、自らの脚を車輪の車軸に結びつけることで
回転を利用し、さながらオートバイのウィリー走行のように変則的な高速機動を可能とする。
燃え盛る火を伴った車輪が駆け抜ける道は焼け爛れた焦土と化し、
燃え移った火焔によってアサシン事前に仕掛けた罠を連鎖的に作動させるなど、
徹底的な破壊を伴う宝具だが、本質はアサシンの思い上がりを糾す刑罰であるため、
この宝具を使用する度にアサシンの霊基は燃え盛る火焔によって灼かれ続ける。
宝具を使用した際、下半身が車輪と一体化したかのようにも見えるその姿は
皮肉にもアサシンの血脈に連なる半人半馬・ケンタウロス族を想起させる出で立ちである。
-
アーチャー長髄彦の千里眼スキル案
千里眼(光):C
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。
またアーチャーは閃光などによる目晦ましに耐性がある。
これは東征抗戦スキルによる太陽属性特攻効果の付帯効果。
…アーチャー一人の目を守るものであり、軍勢同士の戦いでは仲間の目を守ることはできない。
アサシンイクシオンの方は宝具によって付与されるスキルで魔力放出(炎)とかもできるだろうか
-
長髄彦の魔力放出はセイバーディルムッドと同じ感じでいいのかな
アーチャーとしてのクラススキルは両方Cほどだろうか
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
魔力放出(跳躍):A
神代の戦士であり神に仕えたアーチャーは超人的な跳躍力を獲得している。
魔力を放出することで爆発的に機動性を上昇させ、総合的な攻撃力を底上げする。
弓使いとして敵から距離を取る為にも使用する。
-
長髄彦のステータス案
実験スレのリメイク版神武天皇に
筋力・耐久・敏捷のランクを合わせつつ
魔力放出(跳躍)のスキルを加味して敏捷にプラス補正
魔力と幸運のランクは下げてみた
筋力B 耐久B 敏捷B+ 魔力C 幸運D
-
身長・体重は実験神武より背が高くはなったがちょっと細くなった感じで、180cm・69kgとか?
属性は中立・善のイメージがある
-
一旦ここまでのまとめ
【元ネタ】『古事記』、『日本書紀』
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】長髄彦
【性別】男性
【身長・体重】180cm・69kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B+ 魔力C 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
【固有スキル】
東征抗戦:B++
神武東征に抗い、かの神子を苦しめた逸話からのスキル。
神性特攻及び太陽属性特攻の効果を持つ。
またアーチャーが初めて戦う相手に対しても特攻効果が働く為、最大で三重の特攻効果を発揮する。
千里眼(光):C
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。
またアーチャーは閃光などによる目晦ましに耐性がある。
これは東征抗戦スキルによる太陽属性特攻効果の付帯効果。
…アーチャー一人の目を守るものであり、軍勢同士の戦いでは仲間の目を守ることはできない。
魔力放出(跳躍):A
神代の戦士であり神に仕えたアーチャーは超人的な跳躍力を獲得している。
魔力を放出することで爆発的に機動性を上昇させ、総合的な攻撃力を底上げする。
弓使いとして敵から距離を取る為にも使用する。
【宝具】
『陽喰・天羽々矢(ようく・あめのはばや)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:2〜30 最大捕捉:1人
本来はアーチャーの主君であった饒速日命の天津神の子である事の証たる矢。
それを借用しているような形であると同時にアーチャーが敗北した神子に対しての敵意により変質。
ランクの低下と反転を起こしている。
放てばこの矢は視認不可能な状態へと変化し、標的へと向かう。
命中によるダメージと共に標的が持つ「太陽」あるいは「神性」に由来するスキル、宝具を一定の間封印する。
-
シンプルな能力だからかわりとすぐにまとまった感じだ長髄彦
なかなか強そうではあるが
-
乙です
癖が強い面子が続いた今次では
かなり正統派な印象のサーヴァントだ
>>499でイクシオンの宝具案が提案されたので、
こっちもスキル案を出してみる
荒天唾棄:A
(クラス名)が生前に犯した最も下劣なる蛮行の具現。他者が拠り所にするものを蔑ろにする、高位の存在の逆鱗をも弄する凶行。
信仰や民族意識、あるいは親愛といった想念の繋がりに由来するスキル・宝具への抵抗力を大幅に上昇させる。
但しこのスキルで暴虐を働く度に(クラス名)の箍は外れ、ST判定にマイナス補正を累積させる。
その鬼畜の所業は宝具『イクシオンの車輪(仮)』の制御を困難としていくだろう。
破壊工作:C
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。
(クラス名)の場合は火に纏わる逸話の多さ故に、火炎を用いたトラップの作成に長けている。
このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格は低下していく。
-
少し待つ必要はあるが、乙
特定の相手への火力高そうなアーチャー
イクシオンの車輪宝具は
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:40人
ぐらいだろうか
-
乙でした
すごく素直って感じの性能のアーチャーだ
-
長髄彦は問題なさそうかな?乙
アサシン:イクシオンの魔力放出案と宝具案の脱字修正を
気配遮断はそこまで高くはないんだろうか
魔力放出(炎):B-
宝具の影響で得たスキル。
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
アサシンの場合燃え盛る炎が魔力となって宿るのだが、元々がアサシンを戒める為の炎であるため制御に難がある。
『イクシオンの車輪(仮)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:40人
大神ゼウスによりアサシンに課せられた『燃え盛る車輪に縛りつけられ、永遠に回転する』という刑罰を攻撃的に解釈した宝具。
真名解放によってアサシンを戒める車輪を顕現させ、自らの脚を車輪の車軸に結びつけることで
回転を利用し、さながらオートバイのウィリー走行のように変則的な高速機動を可能とする。
燃え盛る火を伴った車輪が駆け抜ける道は焼け爛れた焦土と化し、
燃え移った火焔によってアサシンが事前に仕掛けた罠を連鎖的に作動させるなど、
徹底的な破壊を伴う宝具だが、本質はアサシンの思い上がりを糾す刑罰であるため、
この宝具を使用する度にアサシンの霊基は燃え盛る火焔によって灼かれ続ける。
宝具を使用した際、下半身が車輪と一体化したかのようにも見えるその姿は
皮肉にもアサシンの血脈に連なる半人半馬・ケンタウロス族を想起させる出で立ちである。
-
気配遮断とケンタウロスの祖に由来するスキル
気配遮断は正規の暗殺者ではないのでランクDかな
気配遮断:D
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断は解ける。
アサシンは気配を殺して暗殺をするよりも罠に嵌めて敵を殺すことを得意とするのでランクは低い。
積雲作成:B-
雲のニュンペーであるネペレーと交わり仔がケンタウロスの祖となった事で得たスキル。
雲を媒介にケンタウロス型の使い魔を生成し使役する。
だが製造されたケンタウロスは背徳の王であるアサシンの性質を受け継いでいる事から、
凶暴性を秘めており祖であるアサシンですら完全に制御する事は不可能。
また産み出された使い魔は雲としての形に囚われている為、時間経過で霧散して消え去る。
-
筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運Bとかそれくらいだろうか
属性は確かに混沌・悪だろうか
-
セミ様みたいに罠を仕掛ける際にはランクが低下しないみたいな方向性でもありかなと思う
気配遮断:D+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
本来は暗殺者ではないためランクは低く、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断は解ける。
ただし、罠を仕掛ける・罠に嵌める場合はこの限りではない。
-
>>512 罠仕掛ける系のセミラミスがそうならそっちの案が良いかな
後宝具名案と身長体重案
『永劫に廻す炎罪の輪(フォティア・トゥロホース)』
身長と体重は180cm・76kgで筋肉付いている感じに
-
体重は顕現状態でなくても神罰として常に車輪を背負わされてるから見た目と体重が利休みたいに見た目と乖離してる感じで296kgとかどうだろう?
それに伴って敏捷値を車輪の重さから最低値にして、罰に晒されながら延々と回転し続けてるから耐久の方をその分上げて
筋力C 耐久A 敏捷E 魔力C 幸運B
-
>>514のステータスと体重の解釈は個人的にありかな
-
まとめ
刹那的というか、短期の戦術に特化したサーヴァントになった印象
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】イクシオン
【性別】男性
【身長・体重】180cm・296kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷E 魔力C 幸運B
【クラス別スキル】
気配遮断:D+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
本来は暗殺者ではないためランクは低く、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断は解ける。
ただし、罠を仕掛ける・罠に嵌める場合はこの限りではない。
【固有スキル】
荒天唾棄:A
アサシンが生前に犯した最も下劣なる蛮行の具現。他者が拠り所にするものを蔑ろにする、高位の存在の逆鱗をも弄する凶行。
信仰や民族意識、あるいは親愛といった想念の繋がりに由来するスキル・宝具への抵抗力を大幅に上昇させる。
但しこのスキルで暴虐を働く度にアサシンの箍は外れ、ST判定にマイナス補正を累積させる。
その鬼畜の所業は宝具『永劫に廻す炎罪の輪』の制御を困難としていくだろう。
破壊工作:C
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。
アサシンの場合は火に纏わる逸話の多さ故に、火炎を用いたトラップの作成に長けている。
このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格は低下していく。
魔力放出(炎):B-
宝具の影響で得たスキル。
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
アサシンの場合燃え盛る炎が魔力となって宿るのだが、元々がアサシンを戒める為の炎であるため制御に難がある。
積雲作成:B-
雲のニュンペーであるネペレーと交わり仔がケンタウロスの祖となった事で得たスキル。
雲を媒介にケンタウロス型の使い魔を生成し使役する。
だが製造されたケンタウロスは背徳の王であるアサシンの性質を受け継いでいる事から、
凶暴性を秘めており祖であるアサシンですら完全に制御する事は不可能。
また産み出された使い魔は雲としての形に囚われている為、時間経過で霧散して消え去る。
【宝具】
『永劫に廻す炎罪の輪(フォティア・トゥロホース)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:40人
大神ゼウスによりアサシンに課せられた『燃え盛る車輪に縛りつけられ、永遠に回転する』という刑罰を攻撃的に解釈した宝具。
真名解放によってアサシンを戒める車輪を顕現させ、自らの脚を車輪の車軸に結びつけることで
回転を利用し、さながらオートバイのウィリー走行のように変則的な高速機動を可能とする。
燃え盛る火を伴った車輪が駆け抜ける道は焼け爛れた焦土と化し、
燃え移った火焔によってアサシンが事前に仕掛けた罠を連鎖的に作動させるなど、
徹底的な破壊を伴う宝具だが、本質はアサシンの思い上がりを糾す刑罰であるため、
この宝具を使用する度にアサシンの霊基は燃え盛る火焔によって灼かれ続ける。
宝具を使用した際、下半身が車輪と一体化したかのようにも見えるその姿は
皮肉にもアサシンの血脈に連なる半人半馬・ケンタウロス族を想起させる出で立ちである。
-
ステータス表に宝具を書き忘れてた
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】イクシオン
【性別】男性
【身長・体重】180cm・296kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷E 魔力C 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:D+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
本来は暗殺者ではないためランクは低く、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断は解ける。
ただし、罠を仕掛ける・罠に嵌める場合はこの限りではない。
【固有スキル】
荒天唾棄:A
アサシンが生前に犯した最も下劣なる蛮行の具現。他者が拠り所にするものを蔑ろにする、高位の存在の逆鱗をも弄する凶行。
信仰や民族意識、あるいは親愛といった想念の繋がりに由来するスキル・宝具への抵抗力を大幅に上昇させる。
但しこのスキルで暴虐を働く度にアサシンの箍は外れ、ST判定にマイナス補正を累積させる。
その鬼畜の所業は宝具『永劫に廻す炎罪の輪』の制御を困難としていくだろう。
破壊工作:C
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。
アサシンの場合は火に纏わる逸話の多さ故に、火炎を用いたトラップの作成に長けている。
このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格は低下していく。
魔力放出(炎):B-
宝具の影響で得たスキル。
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
アサシンの場合燃え盛る炎が魔力となって宿るのだが、元々がアサシンを戒める為の炎であるため制御に難がある。
積雲作成:B-
雲のニュンペーであるネペレーと交わり仔がケンタウロスの祖となった事で得たスキル。
雲を媒介にケンタウロス型の使い魔を生成し使役する。
だが製造されたケンタウロスは背徳の王であるアサシンの性質を受け継いでいる事から、
凶暴性を秘めており祖であるアサシンですら完全に制御する事は不可能。
また産み出された使い魔は雲としての形に囚われている為、時間経過で霧散して消え去る。
【宝具】
『永劫に廻す炎罪の輪(フォティア・トゥロホース)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:40人
大神ゼウスによりアサシンに課せられた『燃え盛る車輪に縛りつけられ、永遠に回転する』という刑罰を攻撃的に解釈した宝具。
真名解放によってアサシンを戒める車輪を顕現させ、自らの脚を車輪の車軸に結びつけることで
回転を利用し、さながらオートバイのウィリー走行のように変則的な高速機動を可能とする。
燃え盛る火を伴った車輪が駆け抜ける道は焼け爛れた焦土と化し、
燃え移った火焔によってアサシンが事前に仕掛けた罠を連鎖的に作動させるなど、
徹底的な破壊を伴う宝具だが、本質はアサシンの思い上がりを糾す刑罰であるため、
この宝具を使用する度にアサシンの霊基は燃え盛る火焔によって灼かれ続ける。
宝具を使用した際、下半身が車輪と一体化したかのようにも見えるその姿は
皮肉にもアサシンの血脈に連なる半人半馬・ケンタウロス族を想起させる出で立ちである。
-
待つ必要はあるが乙
長生きはできなさそうなサーヴァントだ
-
問題なければ完成かな、乙
身を削ったり制御不能な能力が多くて扱いこそ面倒そうだが、被害はデカそうで敵にするにも味方にするにも厄介といった感じ
今次鯖との相性だと荒天唾棄でマネトのセラピス神をメタれそうだが、逆にゴリゴリの罪人だからサルマナザールの科罰の食人が刺さりそうで、この辺は三竦み感があるな
-
乙でした
今の所
ランサー/アヴェンジャー:イェーガン
アーチャー:長髄彦
ライダー:マネト
アサシン:イクシオン
キャスター:ルドルフ2世
プリテンダー:ジョルジュ・サルマナザール
って顔ぶれで残りはセイバーとバーサーカーかな
後今回のキャスター:ルドルフ2世に対してお前の物は俺の物できそうな盗賊を…バーサーカークラス想定で
黄帝の時代出身を採用したら神話時代の英霊になるのか
【真名】:盗跖
【クラス】:アサシン、バーサーカー
【元ネタ】:中国古文献、「荘子」
【解説】
古代中国、春秋戦国時代の魯の国、あるいは黄帝の時代の盗賊。
9000人もの部下を率い、女はさらい牛馬は奪い、村々の家を壊していった。
その最後は大往生であったという。
中国では盗賊、悪人の代名詞だが大変な知恵者であったらしく、古代の偉人、聖人と比較されていた。
荘子は著書「荘子」の中で、無為自然に生きるべきだと説くために、盗跖を改心させようとした孔子を論破させている。
この話の中で孔子は「生きた虎の髭を撫でてそれを編むように無謀な真似だった」と言っている。
また劉邦による韓信の粛清後、韓信の腹心を尋問し謀反をそそのかした罪で処刑しようとしたが、その者は「跖の狗、堯に吠ゆ」
(飼い犬は主人が盗賊でも主人には吠えず、相手が聖人であろうとも主人以外の者に吠えるもの。主人である韓信のために働くのは当然である)
と弁明して釈放された。
「荘子」の中で盗跖は盗人の五徳として"聖"、"勇"、"義"、"智"、"仁"を説き、
聖とは盗むものを吟味すること、勇とは盗みに入る度胸のこと、義とは仲間を先に逃し最後に逃げること、
智とは盗めるかどうか判断すること、仁とは盗んだものを均等に分配することとし、
盗人も五徳を持って道に従わねば立派にはなれないとした。
また唐の詩人・杜甫は「孔丘盗跖倶塵埃(孔子も盗跖も死んだら同じ塵だ、生きているときは楽しもう)」という詩を読んだという。
【備考】
・盗賊として大暴れしたら後世で無為自然に生きる象徴みたいな感じになっている。
アサシンもやれなくはないだろうが大暴れしてたそうなのでバーサーカーも向いているかも。
・宝具は盗人の五徳か。
他にも部下たちを後世の「跖の狗、堯に吠ゆ」から犬化させてもいいかもしれないし、本人も孔子論破の逸話から虎化させてもいいかも。
・スキルは知恵のスキル(プランニングor掠奪の姦計か)、秩序特攻スキルといったものか。後はアイテム強奪スキルか。
-
完成乙
次製作候補として面白い逸話持ちの騎士を見つけたので挙げてみる。
【真名】:マルティン・モニス
【元ネタ】:史実、「マルティン・モニスの偉業」
【クラス】:セイバー
【解説】:
1147年のリスボン攻防戦に参加したというポルトガルの伝説的な騎士。
伝説ではモニスはポルトガル王アルフォンソ1世の指揮下のキリスト教軍に参加し、
リスボンの攻囲戦においてはムーア人の城(後のサン・ジョルジェ城)の門が開いていることに
気づいたモニスは単身で門へと攻め込み、ムーア人守備隊の閉門作業を妨害した。
モニスが自らの体で持って閉門を阻止することで、仲間の騎士達はそこから
城内に攻め込むことが出来たが、仲間を入城させるとモニス自身は絶命してしまった。
文字通り身を呈して門を確保したモニスの英雄的行動に敬意を評し、
その城門は「マルティン・モニスの門」として知られるようになったという。
歴史学的な観点では資料の乏しさや信憑性からマルティン・モニスのエピソードは実在性に欠ける伝説と扱われる一方で、
サン・ジョルジェ城のふもとには「マルティン・モニス」の名を冠した大きな広場があり、
地下鉄の駅名にもなっている上に彼の姿を模した大理石の彫刻が飾られ、人々に親しまれている。
【備考・アピールポイント】
・侵入経路を死守するという一芸特化なサーヴァント。
・騎士であり剣と盾を構えた姿で描かれることに加え、仲間の道を「切り拓く」という面からセイバークラスが相応しいか
・殉教者として讃えられている面からスキルは殉教者の魂、門が開いていることに気づく洞察力から騎士の武略あたりをスキルで持ってそう。
・宝具は侵入経路を死守した逸話からあらゆる陣地の侵入経路を生み出すとか?
・或いは「マルティン・モニスの門」をそのまま持ってきて十字軍兵士を呼び込むとかでもいい
-
神なので召喚できるかギリギリだけども面白そうなので候補にあげておく
ウィキペディアと検索したら出てきた論文を元に書いてみたが
【真名】:ワリャリョ・カルウィンチョ
【クラス】:ライダー?、バーサーカー
【元ネタ】:『ワロチリ文書』
【解説】
南米ペルー、ワロチリ地方の神話・宗教を先住民の語りを元に書き留めた文書『ワロチリ文書』に記載されたワカ(山岳の神)。
『ワロチリ文書』に曰く遥か昔、ヤナ・ニャウカ(古き黒)とトゥタ・ニャウカ(古き闇)というワカがあった。
このワカの時代は「プルム・パチャ(みじめな世界)」、人間は「プルム・ルナ(みじめな人間)」と称されていた。
後にワリャリョ・カルウィンチョによってそれらは破れ、ワリャリョは勝利の後に人間に生気を与えた。
ワリャリョは2人以上子供を育てることは許さず、2人目以降は自分が食べ、気にいった1人はその親によって育てられた。
ワリャリョの時代、死者は5日後に蘇り、作物は植えてから5日後に実った。
人々は畑を広げてたくさん増えたものの、かえって困窮して生きていた。
畑をつくるために、山の頂上や斜面を掘り返し耕してばかりいたが、作物は得られなかった。
鳥たちは非常に美しく、光り輝く黄色や赤色のオウムやカキ(ミツバチあるいはハチドリ)だった。
後にパリアカカというワカにワリャリョは敗北、鳥たちはワリャリョの創造物と共に、アンティの地方に追いやられた。
パリアカカとの戦いにおいてワリャリョは火を、パリアカカは水を武器とし、ワリャリョは水の力に敗れたという。
【備考】
・神なのでかなり召喚できるかギリギリなのだが、神の座を追いやられたという事で零落モードならなんとか…?
もしくはアステカのケツァルコアトル式で依り代に宿った状態か。
・スキルとしては火関係、食人関係、鳥の使役(使い魔スキル?)か。
黒と闇を倒した逸話もどうにかスキルor宝具にできるか。
・宝具は死者が5日後に蘇る、作物が5日後に実る等の現象で生命力の活性化か
-
既存鯖と地域が被らず、本人の個性も中々に強烈な
モンゴル英雄を候補スレから推薦
英雄ゲシル・ボグドーの似姿として造られた存在だったり、
馬に変えられて敵に囚われていたゲシルを自身に与えられた神馬とすり替えた逸話から
フェイカーの適性もありそう
【真名】:鉄の英雄
【クラス】:セイバー、アーチャー、ライダー、プリテンダー?
【元ネタ】:モンゴル神話
【解説】
モンゴル神話において神々の総意によって地上の悪魔を対峙する為に地上に降り立った大英雄ゲシル・ボグドーの弟とされた存在。
そして神々によってゲシル・ボグドーの窮地を救うために生み出された存在である。
変身能力を持ち、神話の中でイタチ、ネズミ、老人等に変身し、車を蛇に、武器を小さく変化させている。
事はゲシル・ボグドーが第二の妻としてアフアという女性を連れ帰った事から始まる。
アフアは魔女と化し、呪文でゲシルを馬に変えこき使い始めた。
更には109の頭を持つマンガタイ(魔神)を呼び出したのだ。
ゲシルの第一の妻サンガと息子のアシルは山へと逃げ、アシルは鷹となり、天界の祖父、天帝カン・チュルマスに救援を頼みに行った。
天帝は九か月かけて全ての神々を集め、「いかなる武器を持とうと」「いかなる凶器をあろうと」「どれほど強い腕力を持とうと」
打ち負かす事のできない「鉄の英雄」を作ろうと神々の意見が一致。
天界の鍛冶師が9日かけて作成し、その姿はゲシル・ボグドーに瓜二つであった。
仕上げとして全ての神々が魂と命を吹き込み、鉄の英雄はここに完成した。
鉄の英雄はゲシル・ボグドーの弟とされ、そして青い神馬を与えられ、地上に救援に向かった。
鉄の英雄は自身の馬と、痩せ果てた馬となってしまったボグドーの交換に成功。
マンガタイは神馬に乗って牧場を凄まじい早さで一周するたびに頭は一個ずつ抜けていき、遂には死んでしまった。
元の姿に戻ったゲシル・ボグドーと鉄の英雄によりアフアは倒され、鉄の英雄は花嫁を探しに旅に出て行った。
その後鉄の英雄は自身の肝臓の中にあった神託の書かれた手帳に従い旅をし、
途中マンガタイとの戦い、寒帯、熱帯、密林、毒蛇、死の山、誤解からのゲシル・ボグドーとの戦いを超えて、遂に花嫁を迎えたのだった。
【備考】
・名前のない英雄。少なくとも参考にした「モンゴル国ものがたり-神話と伝説と挿話と」にも名前は載っていない。
プリテンダーとしてなら強引かもだが兄ゲシル・ボグドーの振りをしてプリテンダーに…というのも?
・アイテムとして天より授かった大きな斧、銀の矢も持つ。
銀の矢は密林で何物でも自由に歩き進める道を拓く事を願って放つと多くの樹木をなぎ倒して一本の道を作ったとか。
また死者を蘇らせることすら可能な青春と生命の泉の水を使って、死者を復活させ、自らも回復した事がある。
・旅の中で敗北し死ぬ事もあったが、その時は白い大きなホトトギスの呪文で復活したとか。(おそらく天からの使い?)
他にも天からの知らせで兄との戦いを止めたり、天から助けを得る事が多い。
-
今出てる候補だと鉄の英雄とワリャリョは濃いな…
この二体は空きクラス的にはセイバー:鉄の英雄、バーサーカー:ワリャリョになるのかな、フェイカー:鉄の英雄案もあるが
ワリャリョは山の神的に霊地に関係する能力も持ってたりするのかな
-
鉄の英雄を作成する場合はセイバーがいいかな?フェイカーの場合ちょっとだけプリテンダーと被るような?
-
推薦文はないけどレムナントから型月世界では巴御前と木曽義仲の息子になっている朝比奈義秀とか面白そう
ちょっと調べると和田合戦で天地を震わせるほどの武勇を発揮したとか別の伝承だと地獄に殴り込んで閻魔大王を屈服させたとか面白そうな逸話は山ほどある
宝具候補は鎌倉七口の1つである朝比奈切通は一夜にして義秀が刀を振って切り拓いたらしいので障害物を無視して目標まで突き進む対軍級の斬撃になるのかな
-
現状出ている候補は、バーサーカー:盗跖(>>520)、セイバー:マルティン・モニス(>>521)、バーサーカー:ワリャリョ・カルウィンチョ(>>522)、
セイバーorフェイカー?:鉄の英雄(>>523)、セイバー?:朝比奈義秀(>>526)という感じかな
鉄の英雄は天からの助けはスキル神々の寵愛、宝具として自分の肉体と天から授かったアイテムみたいな感じかな
スキルは他には変化とか泉の水とか?
-
最新鋭の反英雄、ということでバーサーカー・OSO18とか思ったが、あれは死んでも有効な気配遮断持ちのアサシンだったかも。
-
ここまでで作られたサーヴァントは全体的に変化球気味だったので
直球で英雄らしいヤツが居てもいいなと思い
候補スレから2名のセイバー候補をチョイス
まず一人目
【元ネタ】:史実
【真名】:サルゴン
【クラス】:セイバー
【解説】
紀元前24世紀にアッカド帝国を建国した、古代メソポタミアの王。
古代オリエント政治史上最も重要な王の一人
人類史上初の帝国建設者であり、サルゴンは「正しき王」「世界の王」という意味を持つ。正しい表記はシャル・キーンという。
ちなみにギルガメッシュは紀元前26世紀ごろの人物。
主神エンリルと、女神イアンナ(イシュタル)に仕える女神官(神殿娼婦?)の間に生まれたといわれる。
子を産むのを禁じられていた女神官はサルゴンは籠に入れられユーフラテス川に流されたところを庭師に拾われ育つ。
これは英雄の出生によくある「捨て子伝説」の原典であるという。
王が溺死するという夢を見たことで暗殺の危機にさらされるがイアンナにより全て失敗に終わり、権力闘争の混乱に乗じて王位を簒奪。
その後は古く有力なシュメールの諸都市を次次に平定し、メソポタミアの覇権を掌握した。
更に西方に大遠征を行い、その範囲は「上の海」(地中海)と「銀の山」(タウルス山脈)にまで達した。
一説によれば彼の勢力はキプロスやクレタ島にも及んだという。これは当時の常識を超えた長征であり、
これらの地域は多くのメソポタミア人にとって異世界に等しいものであったと思われる。
遠征から帰還すると、帝国の新たな首都としてアッカドを建設し、東はエラム(ザグロス山脈方面)、南はオマーンやバハレーンまで勢力を拡大。
海上交易を奨励し、彼の時代にメソポタミアの諸都市は大いに繁栄した。
実に34もの戦を勝ち抜き、17以上の国々を平定したという。
その強さの秘密は5400もの常備軍を編成していたためらしい。
策謀に富み圧政も敷かず国を繁栄させ、戦争で大敗することもなく必ず戦果を持ち帰るなど大往生を遂げている。
【備考・アピールポイント】:
・宝具候補には、ウルクの城壁を破る際に用いたとされる斧。征服者としての逸話も合わせれば対城宝具といえるだろうか。
・また暗殺から守り世界の王に任命するなど、イシュタル神からはかなりの寵愛を受けている。
・この女神は王権を授与する神とされ、拡張主義の時代には同じ役目のあるエンリルと交代するのだとか。
・時代が進んだとはいえウルクに攻め入ってるが、あの宝物庫は暴けたのか……
-
2人目
実験スレで作成済みのアヴェンジャー:王女スクルドと関わりがある英雄
解説文は読みやすいようにこちらで改行した
12人のベルセルクの魂が宿った剣スコヴヌングが宝具か
【真名】:フロールヴ・クラキ
【元ネタ】:『フロールヴ・クラキのサガ』
【クラス】:セイバー
【解説】:
六世紀頃のデンマークに存在したとされる伝説的な王。
クラキとは後にベルセルクの一員となるウォッグが痩躯だったフロールヴの容貌を「棒(クラキ)の様だ」と揶揄ったところ、それを受けたフロールヴ本人が気に入って渾名としたもの。
このように財貨を惜しまず、敵国の戦士や自身を揶揄した者をも受け入れる広い度量の持ち主として知られ、そのカリスマ性で「熊の子」ボズヴァル・ビャルキを筆頭とする十二人のベルセルクに加え、諸国から集った数多の戦士を心服させた。
一方で、父王ヘルギとその娘ユルサとの近親相姦によって誕生したという曰くのある出生を背負っており、父を早くに亡くし、母を長年敵国に留め置かれ、異母妹が破滅の要因となるなど家運には恵まれることはなかった。
八歳にして父をスウェーデン王アディルスに謀殺され、後を継ぐという苦境に陥るもヴァイキングによって名声を馳せ、周辺諸国の王を従えるほどの強大な王へと成長。
その後もスヴィプダグ、ボズヴァル・ビャルキといった最上の戦士たちを迎え入れ意気軒昂のフロールヴは父の命と遺産を奪い、援軍として派遣した戦士達への報酬を踏み倒したなど因縁が重なるアディルスから財産を奪い返すべくスウェーデンへと向かう。
母ユルサの助言もありアディルスが仕組んだ罠を鮮やかに切り抜け、差し向けられた戦士達を部下と共に蹴散らしたフロールヴは追撃に来たスウェーデン軍を地に撒いた金品を囮にするという奇策で破り、なおも猛追するアディルスの強欲さを逆手に取り黄金の腕輪によって作った隙を突いた名剣スコヴヌングの一撃でアディルスを叩きのめす。その様を見たフロールヴは「スウェーデンで最も権力ある者を豚のように這い蹲らせてやった」と高らかに宣言して去ったという。
しかし、フロールヴと戦士団の栄光にも翳りが差した。フラニという農民に変じたオーディンが提供した武具を受け取らなかったことで不興を買ってしまったのである。武運の喪失を危惧したボズヴァルから戦を控える旨の忠言を受けるも揺らぐことは無かったフロールヴだったが、遂に最期の時は訪れた。異母妹スクルドとその夫ヒョルバルズルが冬至の祝祭の日を狙い反乱を起こしたのである。
スクルドの魔術によって突如として現れた軍勢を相手取るフロールヴと戦士団だったが、多くの魔術師や魔物をも抱え込んだ不死の大軍による奇襲は如何ともし難く、戦士たちは一人、また一人と斃れてゆく。スコヴヌングを手にベルセルクらに劣らぬ奮戦を見せたフロールヴも自身を守護する盾の壁から飛び出し、壮絶な最期を迎えた。
スクルドとヒョルバルズルの天下も長くは続かず、ユルサの助力を受けたベルセルクの生き残りであるウォッグや、ボズヴァルの二人の兄を中核とする軍勢の逆襲を受け破滅する。
彼らはフロールヴを愛剣スコヴヌングと共に埋葬し、スコヴヌングには彼と共に戦った十二人のベルセルクの魂が宿るのだと真しやかに囁かれるようになった。
-
フロールヴ調べて見て思ったが、フロールヴのスキルはスキルはカリスマ、財を与える逸話から味方へのバフスキル、
スクルドとの戦いでボズヴァル・ビャルキによる自軍を守った熊の精霊の加護もスキルにできるかな
-
フロールヴは12人のベルセルク+αを統率した事からシャルルマーニュの聖騎士帝みたいな複合スキルとか作れそうなんだよな
例えばデンマークの有名な王からカリスマの効果、ベルセルクを統率した事から理性を剥奪されず狂化に近いステ強化を自軍に与える効果とかかな
-
こんな感じかなあとひとまずフロールヴスキル案
獣戦士達の王:EX
十二人のベルセルクを率いたセイバーの持つ称号スキル。
絶大なカリスマ、自陣営のステータス向上、狂化スキルによって失われる理性を呼び起こす等の効果を発揮する。
このスキルによりセイバーは自身の剣に宿るベルセルク達の魂を呼び起こす事ができる。
財貨惜しまず:B
財貨を惜しむ事なく臣下に与えた逸話と金品で敵の気を引いた逸話からのスキル。
自身の魔力を金品の形にし、味方に対しては単純な魔力支援として、敵に対しては魅了としての効果を発揮する。
魅了効果は強欲な者に対してはより強く働く。
-
スキル案と宝具案と武器案
随分前に作ったものだからこれを元に魔改造しても別案提出して貰っても構いません
神癒の砥石はスコヴヌングに付属された砥石が由来
至高の狂獣戦団の方はスコヴヌングに12人のベルセルクが宿るという記述から条件をクリアすることでスコヴヌングを複製。
それを依り代に召喚。雷電で構成されたのは日本語版に記述されたスコヴヌングを振るうと雷が一瞬だけ出たという部分から
グラムはフロールヴの愛犬でアティルスとの戦いで活躍したので持たせてみた
神癒の砥石:A
『栄誉の黄昏』に付属する砥石。
この治療石で擦る事であらゆる傷を治すことが出来る。
なお『栄誉の黄昏』によって損傷した箇所はこの治療石でのみ回復が可能である。
『栄誉の黄昏(スコヴヌング)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
北欧最高とも謳われる名剣。王権の証左とも。
刀身には回復不能の傷を負わせる不治の性質と、
その傷を発端とし損傷者に永続的なスリップダメージを与える。
また盾や鎧の鉄すらも切り裂いて見せた事からBランク以下の防御概念を貫通する。
『至高の狂獣戦団(スコヴヌング・ゴルニル)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:300人
始祖オーディンの血脈を励起させる事で発動する『栄誉の黄昏』の全力解放。
エインヘリヤルの統率者オーディンとして性質を一時的にセイバーに宿す事で成立する勇士を招集する宝具。
「女性の前で剣を抜いてはならない」、「柄頭に陽光を浴びせてはならない」等の条件をクリアする事で最大12回分まで『栄誉の黄昏』を複製する。
複製した『栄誉の黄昏』を依り代とし名剣に眠る狂戦士の魂を座から呼び寄せる。
招来した魂は雷電で構成された躯体を持ち『栄誉の黄昏』を自身の武器として振るう。
これらの勇士達は実体の無いエネルギー体であるために物理的な攻撃は通用せず、
その武勇は健在であり信念すらも持ち併せる為、打倒する事は容易ではない。
例え打倒したとしてもセイバーが健在ならば複製された『栄誉の黄昏』を依り代に再召喚される。
【weapon】
『魔猪喰いのグラム』
セイバーの愛犬。
アディルスの魔獣を屠る程の実力を持つ。
-
熊の精霊が守ってくれるスキル案を
精霊の加護(熊):B
熊の精霊からの祝福により、危機的な局面において耐久及び対魔力のランクを向上させる能力。
このスキルの由来はセイバーが率いた12人のベルセルクの筆頭、ボズヴァル・ビャルキによるもの。
セイバーの剣に眠る彼の魂は今も主君を守ろうとする。
-
対魔力も騎乗もそれなりに高そうだが熊の加護あれば対魔力はランクに+つくのかな
-
今回はセイバークラスなので騎乗のランクはB以上かな
対魔力案
ランクは一応B+にしといた
A+だと高いすぎるのと他の加護系スキル持ちの実験鯖がB+なのでそれに合わせたというのはある
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
更に狂戦士ボズヴァル・ビャルキの加護によって危機的な状況になるほど高い抵抗力を発揮する
-
騎乗はAでもよさそうかなそれじゃあ
ステータスは近接ステータス高いんだろうけどもクラキと呼ばれるから敏捷にふった感じのステータスのイメージ
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
-
筋力B 耐久B+ 敏捷A 魔力B 幸運Bとかそれくらい高水準のステでもいいかなあ
属性は中立・善だろうか
-
ステと属性>>539の案が良さそうか
身長と体重は名前のクラキは細枝って意味だし177cm・68kgとかどうだろうか?
-
フロールヴのまとめ
『至高の狂獣戦団(スコヴヌング・ゴルニル)』はあくまで剣宝具の派生技と解釈して、
宝具のランク表記は『栄誉の黄昏(スコヴヌング)』の方を基準にしてみた
【元ネタ】『フロールヴ・クラキのサガ』
【CLASS】セイバー
【真名】フロールヴ・クラキ
【性別】男性
【身長・体重】177cm・68kg
【属性】中立・善
【ステータス】
筋力B 耐久B+ 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
更に狂戦士ボズヴァル・ビャルキの加護によって危機的な状況になるほど高い抵抗力を発揮する。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
獣戦士達の王:EX
十二人のベルセルクを率いたセイバーの持つ称号スキル。
絶大なカリスマ、自陣営のステータス向上、狂化スキルによって失われる理性を呼び起こす等の効果を発揮する。
このスキルによりセイバーは自身の剣に宿るベルセルク達の魂を呼び起こす事ができる。
財貨惜しまず:B
財貨を惜しむ事なく臣下に与えた逸話と金品で敵の気を引いた逸話からのスキル。
自身の魔力を金品の形にし、味方に対しては単純な魔力支援として、敵に対しては魅了としての効果を発揮する。
魅了効果は強欲な者に対してはより強く働く。
神癒の砥石:A
『栄誉の黄昏』に付属する砥石。
この治療石で擦る事であらゆる傷を治すことが出来る。
なお『栄誉の黄昏』によって損傷した箇所はこの治療石でのみ回復が可能である。
精霊の加護(熊):B
熊の精霊からの祝福により、危機的な局面において耐久及び対魔力のランクを向上させる能力。
このスキルの由来はセイバーが率いた12人のベルセルクの筆頭、ボズヴァル・ビャルキによるもの。
セイバーの剣に眠る彼の魂は今も主君を守ろうとする。
【宝具】
『栄誉の黄昏(スコヴヌング)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
北欧最高とも謳われる名剣。王権の証左とも。
刀身には回復不能の傷を負わせる不治の性質と、
その傷を発端とし損傷者に永続的なスリップダメージを与える。
また盾や鎧の鉄すらも切り裂いて見せた事からBランク以下の防御概念を貫通する。
『至高の狂獣戦団(スコヴヌング・ゴルニル)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:300人
始祖オーディンの血脈を励起させる事で発動する『栄誉の黄昏』の全力解放。
エインヘリヤルの統率者オーディンとして性質を一時的にセイバーに宿す事で成立する勇士を招集する宝具。
「女性の前で剣を抜いてはならない」、「柄頭に陽光を浴びせてはならない」等の条件をクリアする事で最大12回分まで『栄誉の黄昏』を複製する。
複製した『栄誉の黄昏』を依り代とし名剣に眠る狂戦士の魂を座から呼び寄せる。
招来した魂は雷電で構成された躯体を持ち『栄誉の黄昏』を自身の武器として振るう。
これらの勇士達は実体の無いエネルギー体であるために物理的な攻撃は通用せず、
その武勇は健在であり信念すらも持ち併せる為、打倒する事は容易ではない。
例え打倒したとしてもセイバーが健在ならば複製された『栄誉の黄昏』を依り代に再召喚される。
【Weapon】
『魔猪喰いのグラム』
セイバーの愛犬。
アディルスの魔獣を屠る程の実力を持つ。
-
ステータスの表記を改行してしまっていたので修正
【元ネタ】『フロールヴ・クラキのサガ』
【CLASS】セイバー
【真名】フロールヴ・クラキ
【性別】男性
【身長・体重】177cm・68kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
更に狂戦士ボズヴァル・ビャルキの加護によって危機的な状況になるほど高い抵抗力を発揮する。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
獣戦士達の王:EX
十二人のベルセルクを率いたセイバーの持つ称号スキル。
絶大なカリスマ、自陣営のステータス向上、狂化スキルによって失われる理性を呼び起こす等の効果を発揮する。
このスキルによりセイバーは自身の剣に宿るベルセルク達の魂を呼び起こす事ができる。
財貨惜しまず:B
財貨を惜しむ事なく臣下に与えた逸話と金品で敵の気を引いた逸話からのスキル。
自身の魔力を金品の形にし、味方に対しては単純な魔力支援として、敵に対しては魅了としての効果を発揮する。
魅了効果は強欲な者に対してはより強く働く。
神癒の砥石:A
『栄誉の黄昏』に付属する砥石。
この治療石で擦る事であらゆる傷を治すことが出来る。
なお『栄誉の黄昏』によって損傷した箇所はこの治療石でのみ回復が可能である。
精霊の加護(熊):B
熊の精霊からの祝福により、危機的な局面において耐久及び対魔力のランクを向上させる能力。
このスキルの由来はセイバーが率いた12人のベルセルクの筆頭、ボズヴァル・ビャルキによるもの。
セイバーの剣に眠る彼の魂は今も主君を守ろうとする。
【宝具】
『栄誉の黄昏(スコヴヌング)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
北欧最高とも謳われる名剣。王権の証左とも。
刀身には回復不能の傷を負わせる不治の性質と、
その傷を発端とし損傷者に永続的なスリップダメージを与える。
また盾や鎧の鉄すらも切り裂いて見せた事からBランク以下の防御概念を貫通する。
『至高の狂獣戦団(スコヴヌング・ゴルニル)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:300人
始祖オーディンの血脈を励起させる事で発動する『栄誉の黄昏』の全力解放。
エインヘリヤルの統率者オーディンとして性質を一時的にセイバーに宿す事で成立する勇士を招集する宝具。
「女性の前で剣を抜いてはならない」、「柄頭に陽光を浴びせてはならない」等の条件をクリアする事で最大12回分まで『栄誉の黄昏』を複製する。
複製した『栄誉の黄昏』を依り代とし名剣に眠る狂戦士の魂を座から呼び寄せる。
招来した魂は雷電で構成された躯体を持ち『栄誉の黄昏』を自身の武器として振るう。
これらの勇士達は実体の無いエネルギー体であるために物理的な攻撃は通用せず、
その武勇は健在であり信念すらも持ち併せる為、打倒する事は容易ではない。
例え打倒したとしてもセイバーが健在ならば複製された『栄誉の黄昏』を依り代に再召喚される。
【Weapon】
『魔猪喰いのグラム』
セイバーの愛犬。
アディルスの魔獣を屠る程の実力を持つ。
-
wikiに載せるときでいいかもだが、精霊の加護(熊)の説明文「12人」のところ獣戦士達の王に合わせるなら漢数字にした方がいいかな?
精霊の加護(熊):B
熊の精霊からの祝福により、危機的な局面において耐久及び対魔力のランクを向上させる能力。
このスキルの由来はセイバーが率いた十二人のベルセルクの筆頭、ボズヴァル・ビャルキによるもの。
セイバーの剣に眠る彼の魂は今も主君を守ろうとする。
-
数字の表記を統一するなら、
第二宝具の説明文の「12回」も
漢数字で揃えた方がよさそうかね
『至高の狂獣戦団(スコヴヌング・ゴルニル)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:300人
始祖オーディンの血脈を励起させる事で発動する『栄誉の黄昏』の全力解放。
エインヘリヤルの統率者オーディンとして性質を一時的にセイバーに宿す事で成立する勇士を招集する宝具。
「女性の前で剣を抜いてはならない」、「柄頭に陽光を浴びせてはならない」等の条件をクリアする事で最大十二回分まで『栄誉の黄昏』を複製する。
複製した『栄誉の黄昏』を依り代とし名剣に眠る狂戦士の魂を座から呼び寄せる。
招来した魂は雷電で構成された躯体を持ち『栄誉の黄昏』を自身の武器として振るう。
これらの勇士達は実体の無いエネルギー体であるために物理的な攻撃は通用せず、
その武勇は健在であり信念すらも持ち併せる為、打倒する事は容易ではない。
例え打倒したとしてもセイバーが健在ならば複製された『栄誉の黄昏』を依り代に再召喚される。
-
再度まとめ
【元ネタ】『フロールヴ・クラキのサガ』
【CLASS】セイバー
【真名】フロールヴ・クラキ
【性別】男性
【身長・体重】177cm・68kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
更に狂戦士ボズヴァル・ビャルキの加護によって危機的な状況になるほど高い抵抗力を発揮する。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
獣戦士達の王:EX
十二人のベルセルクを率いたセイバーの持つ称号スキル。
絶大なカリスマ、自陣営のステータス向上、狂化スキルによって失われる理性を呼び起こす等の効果を発揮する。
このスキルによりセイバーは自身の剣に宿るベルセルク達の魂を呼び起こす事ができる。
財貨惜しまず:B
財貨を惜しむ事なく臣下に与えた逸話と金品で敵の気を引いた逸話からのスキル。
自身の魔力を金品の形にし、味方に対しては単純な魔力支援として、敵に対しては魅了としての効果を発揮する。
魅了効果は強欲な者に対してはより強く働く。
神癒の砥石:A
『栄誉の黄昏』に付属する砥石。
この治療石で擦る事であらゆる傷を治すことが出来る。
なお『栄誉の黄昏』によって損傷した箇所はこの治療石でのみ回復が可能である。
精霊の加護(熊):B
熊の精霊からの祝福により、危機的な局面において耐久及び対魔力のランクを向上させる能力。
このスキルの由来はセイバーが率いた十二人のベルセルクの筆頭、ボズヴァル・ビャルキによるもの。
セイバーの剣に眠る彼の魂は今も主君を守ろうとする。
【宝具】
『栄誉の黄昏(スコヴヌング)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
北欧最高とも謳われる名剣。王権の証左とも。
刀身には回復不能の傷を負わせる不治の性質と、
その傷を発端とし損傷者に永続的なスリップダメージを与える。
また盾や鎧の鉄すらも切り裂いて見せた事からBランク以下の防御概念を貫通する。
『至高の狂獣戦団(スコヴヌング・ゴルニル)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:300人
始祖オーディンの血脈を励起させる事で発動する『栄誉の黄昏』の全力解放。
エインヘリヤルの統率者オーディンとして性質を一時的にセイバーに宿す事で成立する勇士を招集する宝具。
「女性の前で剣を抜いてはならない」、「柄頭に陽光を浴びせてはならない」等の条件をクリアする事で最大十二回分まで『栄誉の黄昏』を複製する。
複製した『栄誉の黄昏』を依り代とし名剣に眠る狂戦士の魂を座から呼び寄せる。
招来した魂は雷電で構成された躯体を持ち『栄誉の黄昏』を自身の武器として振るう。
これらの勇士達は実体の無いエネルギー体であるために物理的な攻撃は通用せず、
その武勇は健在であり信念すらも持ち併せる為、打倒する事は容易ではない。
例え打倒したとしてもセイバーが健在ならば複製された『栄誉の黄昏』を依り代に再召喚される。
【Weapon】
『魔猪喰いのグラム』
セイバーの愛犬。
アディルスの魔獣を屠る程の実力を持つ。
-
解説パソコンで見たらちょっとまだ見づらかったので、もうちょっとだけ改行しておいたverを
【解説】
六世紀頃のデンマークに存在したとされる伝説的な王。
クラキとは後にベルセルクの一員となるウォッグが痩躯だったフロールヴの容貌を「棒(クラキ)の様だ」と揶揄ったところ、
それを受けたフロールヴ本人が気に入って渾名としたもの。
このように財貨を惜しまず、敵国の戦士や自身を揶揄した者をも受け入れる広い度量の持ち主として知られ、
そのカリスマ性で「熊の子」ボズヴァル・ビャルキを筆頭とする十二人のベルセルクに加え、諸国から集った数多の戦士を心服させた。
一方で、父王ヘルギとその娘ユルサとの近親相姦によって誕生したという曰くのある出生を背負っており、父を早くに亡くし、
母を長年敵国に留め置かれ、異母妹が破滅の要因となるなど家運には恵まれることはなかった。
八歳にして父をスウェーデン王アディルスに謀殺され、後を継ぐという苦境に陥るもヴァイキングによって名声を馳せ、周辺諸国の王を従えるほどの強大な王へと成長。
その後もスヴィプダグ、ボズヴァル・ビャルキといった最上の戦士たちを迎え入れ意気軒昂のフロールヴは父の命と遺産を奪い、
援軍として派遣した戦士達への報酬を踏み倒したなど因縁が重なるアディルスから財産を奪い返すべくスウェーデンへと向かう。
母ユルサの助言もありアディルスが仕組んだ罠を鮮やかに切り抜け、差し向けられた戦士達を部下と共に蹴散らしたフロールヴは
追撃に来たスウェーデン軍を地に撒いた金品を囮にするという奇策で破り、
なおも猛追するアディルスの強欲さを逆手に取り黄金の腕輪によって作った隙を突いた名剣スコヴヌングの一撃でアディルスを叩きのめす。
その様を見たフロールヴは「スウェーデンで最も権力ある者を豚のように這い蹲らせてやった」と高らかに宣言して去ったという。
しかし、フロールヴと戦士団の栄光にも翳りが差した。
フラニという農民に変じたオーディンが提供した武具を受け取らなかったことで不興を買ってしまったのである。
武運の喪失を危惧したボズヴァルから戦を控える旨の忠言を受けるも揺らぐことは無かったフロールヴだったが、遂に最期の時は訪れた。
異母妹スクルドとその夫ヒョルバルズルが冬至の祝祭の日を狙い反乱を起こしたのである。
スクルドの魔術によって突如として現れた軍勢を相手取るフロールヴと戦士団だったが、
多くの魔術師や魔物をも抱え込んだ不死の大軍による奇襲は如何ともし難く、戦士たちは一人、また一人と斃れてゆく。
スコヴヌングを手にベルセルクらに劣らぬ奮戦を見せたフロールヴも自身を守護する盾の壁から飛び出し、壮絶な最期を迎えた。
スクルドとヒョルバルズルの天下も長くは続かず、ユルサの助力を受けたベルセルクの生き残りであるウォッグや、
ボズヴァルの二人の兄を中核とする軍勢の逆襲を受け破滅する。
彼らはフロールヴを愛剣スコヴヌングと共に埋葬し、スコヴヌングには彼と共に戦った十二人のベルセルクの魂が宿るのだと真しやかに囁かれるようになった。
-
特に問題なければこれで完成だろうか、乙
王道的強さのセイバーって感じ
-
他に修正点や追加案がなければ完成かな
条件さえ満たせば勇士召喚+獣戦士達の王で底上げ出来るしスコヴヌングは貫通効果持ちで防御系スキル、宝具持ちに強く出れる
今回だと主人公枠っぽい
-
乙でした
なかなかしぶとくもありそうなスキル持ちでもあるなあセイバー
基本クラス的に残りはバーサーカーか
直近だと盗跖(>>520)、ワリャリョ・カルウィンチョ(>>522)とか候補は出てたが
-
完成乙
鯖が七騎揃ったし、今次はここまでにして
次のサイクルに移行するべきかな?
今次のバーサーカー枠は
フロールヴが召喚する十二人のベルセルクの勇士が
担当してると解釈して
-
まあここで仕切りなおすのもありか
セイバー:フロールヴ・クラキ
ランサー/アヴェンジャー:イェーガン
アーチャー:長髄彦
ライダー:マネト
アサシン:イクシオン
キャスター:ルドルフ2世
プリテンダー:ジョルジュ・サルマナザール
という顔ぶれで単純な武力ならセイバーがダントツで、アーチャーがそれに次ぐぐらいだろうか
ライダーも魔力リソースさえ確保できたなら話変わりそうだが
-
自分も今回は七騎で終了で良いかも
このメンツだと大暴れするイクシオンを他の六騎で止めて魔力リソースが溜まったらマネトが宝具で追い込む感じになるのかな
-
制作お疲れ様でした、三騎士クラスがバリバリ武闘派で他クラスは同盟とか組んでいく必要が出てくるのかな
アサシンは良からぬ事をしそうだが
早速だが次制作の候補を
ファラオだけど召喚できるという事にはできるかなあ
セイヴァークラスになりたい気持ちを持ったルーラーorキャスターみたいな感じの
もしくは自分の事を本当に救世主だと認識している状態のバーサーカーみたいな
【真名】:アメニ(アメンエムハト一世)
【元ネタ】:史実、『ネフェルティの予言』
【クラス】:キャスター、ルーラー、バーサーカー?
【解説】
第十二王朝の祖たるファラオ。
あるいはエジプト第十二王朝の時代に成立した政治的文学作品『ネフェルティの予言』に登場する救世主。
『ネフェルティの予言』は第十二王朝の政権獲得の正当化を目的として制作されたと見られている。
第一中間期は混乱が続き、その終焉は人々の間に「救世主」によって救われたという観念を生み出した。
それを利用して第十一王朝の国家統一事業を無視し、第十二王朝の祖アメンエムハト一世を救世主として地位を正当化しようとしたのだ。
『ネフェルティの予言』の作品構成は三部構成であり、
第一部では舞台として第四王朝始祖スネフェルの宮廷が設定され、スネフェルの退屈を紛らわせる為に賢者ネフェルティの予言が始まる。
第二部では未来の国土の状態として混乱状態にある国土が描写される。
社会秩序は混乱し、日輪は覆い隠され、河は干上がり、熱い南風が吹き、ラーは人類から離れたと言われる。
第三部では悲惨な国土を救う救世主として南部から一人の王アメニ(アメンエムハト一世の通称)が現れる。
上エジプト王の冠たる白冠を得て、下エジプト王の冠たる赤冠を被り、
上エジプトの守護女神ネクベト、下エジプトの守護女神ウアジェトを一つにし、
上エジプト、下エジプトを代表する神ホルスとセトをその望むことをもって和らげるとされ国土を再び統一する事になる。
曰くアジア人はその虐殺により倒れ、リビア人はその焔によって倒れる。
その激怒により敵対者は倒れ、謀反人は彼への畏敬により倒れる。
異民族の侵入を防ぐ『支配者の壁』が建てられ、正義はもとの場に復し、無秩序は追いやられる。
史実のアメンエムハト一世は即位直後に軍隊を率い抵抗戦力の鎮圧を行い、
上下エジプトの中間に位置する都たる「二つの土地の征服者」イチ・タウィを建設した。
また増大した州知事たちの権力を徐々に削ぎ、国土の中央集権化を進める改革に着手した。
だがアメンエムハト1世は治世30年目に衛兵により暗殺される最後を迎えたという。
【備考】
・ファラオとして永遠の国に行くのを拒否したor認められなかった理由付けとしては、
クーデターによって王位簒奪した説もあるので認められなかったという理由かもしれないし、
英霊の座の方に行って真の救世主として活躍する場が欲しかったとかそういう理由にできるかもしれない。
・スキルとしては皇帝特権、神性(アメンの子としてBランク?)、何らかの再生効果のスキル辺りか。冠についてもスキルにできるか。
・宝具は侵入を防ぐ『支配者の壁』と敵対者への焔と虐殺か。
焔についてラーが離れた無秩序から復活させたという事でラーを呼び戻す=ラー由来の焔を出すみたいな解釈にできるかも。
-
完成乙
ストレートに武勇が強い三騎士、宝具の強さや搦手が得意な四騎と聖杯戦争っぽいバランスになったな
アサシンもそうだがプリテンダーの方も暗躍しそうだ……キャスターはどう立ち回るか……
次の候補として正統派のセイバー作ったばっかだけど、こちらは変化球のセイバーを推薦
【真名】:京阿波根実基
【元ネタ】:『球陽』
【クラス】:セイバー
【解説】
唐名・虞建極とも。文献上に記録のある沖縄の素手格闘術の武術家としては最古の人物。
当時の琉球王国の国王・尚真王の命令により、王家の宝剣「治金丸」を研ぎに京へ渡航し、
研ぎ師に研がせたが、その研ぎ師は治金丸を偽物にすり替えて京阿波根に返却した。
京阿波根はそれとは知らず、帰国後に偽物であることが発覚したため、尚真王は彼に本物を探すように命令した。
再び上京した彼は滞在すること3年にして、ようやく件の研ぎ師を捜し当て、本物の宝剣を取り戻した。
尚真王はこれを大いに喜び、褒美に京阿波根に領地と新たな位階を与えたという。
しかし、その後京阿波根の名声は高まり、無私にして剛直な性格も災いし、ついに首里城で暗殺されてしまった。
彼の暗殺の様子は琉球王国の正史とされる歴史書『球陽』に描かれており、「建極、手に寸鉄無く、但空手を以て童子の両股を折破し」
とあり、京阿波根が徒手空拳で暗殺者の童子の両股を折った様子が記されている。
暗殺こそされたものの、死に際にの超人的な立ち回りからか沖縄県・糸満市には、
京阿波根が母の胎内にいた頃、堕胎しようと鉄を飲んだために全身が鉄となっていたとする伝承が存在する。
【備考・アピールポイント】:
・貴重な琉球の英雄。剣にまつわる逸話も存在するが、徒手空拳の方が強いタイプのサーヴァント。
・クラスは治金丸と手刀からセイバーを想定。
・スキルは琉球空手や3年間研ぎ師と本物の宝剣を探し続けた執念深さに由来するスキルとか?
・宝具は治金丸と刺客の両脚をへし折ったカウンターだろうか?治金丸の方は皆鯖産の尚巴志が参考になりそう
-
完成乙です
こちらからは人類史に遺した功績が非常に大きいキャスターを推薦
【真名】蔡倫
【元ネタ】史実
【クラス】キャスター
【解説】
製紙法の改良者として知られる後漢の宦官。
人格の誠実さや工作知識を買われ、和帝の治世にて様々な武器や道具の
製造技術を研究する尚方令の職に任命される。
以前の時代では竹簡や絹織物が紙として利用されていたが、蔡倫は樹皮や麻クズ、
破れた漁網などの廃棄物から現代の紙に通じる「蔡侯紙」を発明。
蔡侯紙はその絶大な利便性により、当時の社会に普及していくこととなった。
紙の製造以外にも弩や剣の開発に携わり、和帝への諫言役や古典の構成役としての
務めも果たしたという。
最期は和帝に変わって後漢の実権を握った安帝の命によって、服毒死を強いられるという
不遇の末路を遂げるが、
現代中国においても紙の守護神として畏敬を集めるなど、その功績は今日に至るまで
決して忘れられてはいない。
【備考・アピールポイント】
・グーテンベルクと並んで、印刷物の歴史に多大な影響を及ぼした人物。
・中国史上屈指の名宦官。確実に属性は秩序・善と思われる。
・誤解されがちだが紙その物の発明者ではなく、製法の改良者。
・スキル候補としては道具作成、王佐の才が挙げられる。
-
誤字があったので再投稿
ついでにスマホで読みやすいよう改行も直してみた
【真名】蔡倫
【元ネタ】史実
【クラス】キャスター
【解説】
製紙法の改良者として知られる後漢の宦官。
人格の誠実さや工作知識を買われ、和帝の治世にて
様々な武器や道具の製造技術を研究する尚方令の職に任命される。
以前の時代では竹簡や絹織物が紙として利用されていたが、
蔡倫は樹皮や麻クズ、破れた漁網などの廃棄物から現代の紙に通じる「蔡侯紙」を発明。
蔡侯紙はその絶大な利便性により、当時の社会に普及していくこととなった。
紙の製造以外にも弩や剣の開発に携わり、和帝への諫言役や
古典の校正役としての務めも果たしたという。
最期は和帝に変わって後漢の実権を握った安帝の命によって、
服毒死を強いられるという不遇の末路を遂げるが、
現代中国においても紙の守護神として畏敬を集めるなど、
その功績は今日に至るまで決して忘れられてはいない。
【備考・アピールポイント】
・グーテンベルクと並んで、印刷物の歴史に多大な影響を及ぼした人物。
・中国史上屈指の名宦官。確実に属性は秩序・善と思われる。
・誤解されがちだが紙その物の発明者ではなく、製法の改良者。
・スキル候補としては道具作成、王佐の才が挙げられる。
-
種別:対人奥義の宝具になるんだろうか京阿波根実基の徒手空拳、検索していると脱力と剛力がポイントみたいだが
あと天性の肉体(鉄)みたいなスキル持ってるんだろうか
アメニ(アメンエムハト一世)については壁にしろ焔にしろ無秩序=混沌特攻、特防の効果付だったりするのかな
バーサーカークラスでなら無秩序に相対する狂戦士でなかなか皮肉な感じになるが
-
無秩序に相対する狂戦士はコンセプトとして面白いな
仮に狂化を付与するなら副長みたいな感じかな?(予言された救世主なので希望のカリスマもありそう)
狂化:D+
己こそが混乱状態にある国土を救う救世主であり、無秩序を国から追いやる者という強烈な自負心が彼を狂わせた。
通常時は意思疎通が可能だが、一度でも秩序を乱す敵対者を前にすれば激怒し、虐殺も厭わない苛烈な支配者となる。
希望のカリスマ:B
救世主として祀り上げられたバーサーカーには人々に頼られ、期待されるカリスマが具わっている。
-
アメニの宝具はネフェルティの予言で語られた内容を引き出して行使するになるんだろうか
支配者の壁は強固な防御結界でエジプトの多神教以外の攻撃に対して効力を発揮するとか?
冠は上下エジプトの統一の証であるらしいのでナルメルの『頂きの戴冠、天壌に煌めく』を参考にして練れそう
-
こんな感じだろうか
統一王冠:A
上エジプト王の冠たる白冠と下エジプト王の冠たる赤冠をバーサーカーは所有する。
これ即ち上下エジプト統一の証であり、上エジプトの守護女神ネクベト、下エジプトの守護女神ウアジェトの加護が籠められている。
ネクベトに由来する両翼、ウアジェトに由来する神代の猛毒を出現させ行使する事ができる。
『無秩序排す支配者の壁(イネブ・ヘカ)』
ランク:A+ 種別:結界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
バーサーカーが築き上げる異民族を遠ざけ無秩序を追いやる壁。
強力な防御結界でありバーサーカーが敵対者として認識した者、その攻撃を防ぐ。
特性としてエジプトに由来しない存在、あるいは混沌属性の存在に対して効果を増大させる。
-
炎+ラー要素の宝具はこんな感じだろうか
『正義復す秩序の日輪(ラー・アメン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
異民族を虐殺と炎によって打ち倒すバーサーカーの所業。
そしてバーサーカーが取り戻す神が寄り添う世界秩序の具現。
日輪の熱線を放出し敵対者、特にエジプト外の存在、混沌属性の存在には強烈なダメージを与える。
そしてバーサーカーが庇護、救済する対象と認めた者に対しては状態異常からの回復、秩序属性の存在には耐久上昇の恩恵を与える。
それと神性案
神性:A
神霊適性を持つかどうか。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
アメンの子たるファラオであり、現在は救世主としての側面が強くなっている事から最高クラスの適性を持つ。
-
皇帝特権はAぐらいだろうか
ステータスはバーサーカークラスである事も込みで高水準なのかな
筋力A 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運Cとか…?
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
-
宝具 オジマンのスフィンクス・ウェヘムメスウトの『ウェヘムメスウト』はアメンエムハト一世の別名らしいので組み込んで見た案
『新生の時を告げる焔よ、此処に(アメニ・ウェヘムメスウト)』
ランク:A+ 種別:対国宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
一度はラー神が見放した国土に社会秩序を取り戻し、異民族を虐殺と焔によって異民族を打ち倒すとされる救世主の所業、
及び中央集権化をはじめとする改革によって「新生を繰り返すもの」と称された王として為政を基盤とする宝具。
太陽神ラーに由来する火焔を地上に降ろし、彼の民を除く異民族、並びに混沌属性を持つ敵対者に強烈なダメージを与える。
また陽光から魔力を吸収することが可能であり、自らに光を集約することで発生する余剰魔力によって、
日輪の熱線を放出、救済する対象と認めた者への太陽の恩恵を付与、秩序属性の存在の耐久値上昇など
バーサーカーが取り戻した秩序と共に舞い戻った太陽神ラーの権能の一端を行使する。
-
概ね良い案なのだけども「異民族を」が重複してたりしたのでその辺り修正したver
属性については秩序・善、身長・体重は178cm・65kgとかそれくらいかなあオジマンディアスに近いぐらいの
『新生の時を告げる焔よ、此処に(アメニ・ウェヘムメスウト)』
ランク:A+ 種別:対国宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
一度はラー神が見放した国土に社会秩序を取り戻し、異民族を虐殺と焔によって打ち倒すとされる救世主の所業、
及び中央集権化をはじめとする改革によって「新生を繰り返すもの」と称された王としての為政を基盤とする宝具。
太陽神ラーに由来する火焔を地上に降ろし、彼の民を除く異民族、並びに混沌属性を持つ敵対者に強烈なダメージを与える。
また陽光から魔力を吸収することが可能であり、自らに光を集約することで発生する余剰魔力によって、
日輪の熱線を放出、救済する対象と認めた者への太陽の恩恵を付与、秩序属性の存在の耐久値上昇など
バーサーカーが取り戻した秩序と共に舞い戻った太陽神ラーの権能の一端を行使する。
-
ここまでのまとめ
攻防に優れた万能型のサーヴァントになった印象
【元ネタ】史実、『ネフェルティの予言』
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】アメニ(アメンエムハト一世)
【性別】男性
【身長・体重】178cm・65kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
狂化:D+
己こそが混乱状態にある国土を救う救世主であり、無秩序を国から追いやる者という強烈な自負心が彼を狂わせた。
通常時は意思疎通が可能だが、一度でも秩序を乱す敵対者を前にすれば激怒し、虐殺も厭わない苛烈な支配者となる。
【固有スキル】
希望のカリスマ:B
救世主として祀り上げられたバーサーカーには人々に頼られ、期待されるカリスマが具わっている。
統一王冠:A
上エジプト王の冠たる白冠と下エジプト王の冠たる赤冠をバーサーカーは所有する。
これ即ち上下エジプト統一の証であり、上エジプトの守護女神ネクベト、下エジプトの守護女神ウアジェトの加護が籠められている。
ネクベトに由来する両翼、ウアジェトに由来する神代の猛毒を出現させ行使する事ができる。
神性:A
神霊適性を持つかどうか。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
アメンの子たるファラオであり、現在は救世主としての側面が強くなっている事から最高クラスの適性を持つ。
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
【宝具】
『無秩序排す支配者の壁(イネブ・ヘカ)』
ランク:A+ 種別:結界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
バーサーカーが築き上げる異民族を遠ざけ無秩序を追いやる壁。
強力な防御結界でありバーサーカーが敵対者として認識した者、その攻撃を防ぐ。
特性としてエジプトに由来しない存在、あるいは混沌属性の存在に対して効果を増大させる。
『正義復す秩序の日輪(ラー・アメン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
異民族を虐殺と炎によって打ち倒すバーサーカーの所業。
そしてバーサーカーが取り戻す神が寄り添う世界秩序の具現。
日輪の熱線を放出し敵対者、特にエジプト外の存在、混沌属性の存在には強烈なダメージを与える。
そしてバーサーカーが庇護、救済する対象と認めた者に対しては状態異常からの回復、秩序属性の存在には耐久上昇の恩恵を与える。
『新生の時を告げる焔よ、此処に(アメニ・ウェヘムメスウト)』
ランク:A+ 種別:対国宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
一度はラー神が見放した国土に社会秩序を取り戻し、異民族を虐殺と焔によって打ち倒すとされる救世主の所業、
及び中央集権化をはじめとする改革によって「新生を繰り返すもの」と称された王としての為政を基盤とする宝具。
太陽神ラーに由来する火焔を地上に降ろし、彼の民を除く異民族、並びに混沌属性を持つ敵対者に強烈なダメージを与える。
また陽光から魔力を吸収することが可能であり、自らに光を集約することで発生する余剰魔力によって、
日輪の熱線を放出、救済する対象と認めた者への太陽の恩恵を付与、秩序属性の存在の耐久値上昇など
バーサーカーが取り戻した秩序と共に舞い戻った太陽神ラーの権能の一端を行使する。
-
>>561の『正義復す秩序の日輪(ラー・アメン)』と>>564の『新生の時を告げる焔よ、此処に(アメニ・ウェヘムメスウト)』は似たような効果だし持たせるならどっちかな
自分は>>564の案の方を推すかな
-
>>564の方がよさそうかな?
-
>>566-567の意見を反映したver.
これで完成かな?
【元ネタ】史実、『ネフェルティの予言』
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】アメニ(アメンエムハト一世)
【性別】男性
【身長・体重】178cm・65kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
狂化:D+
己こそが混乱状態にある国土を救う救世主であり、無秩序を国から追いやる者という強烈な自負心が彼を狂わせた。
通常時は意思疎通が可能だが、一度でも秩序を乱す敵対者を前にすれば激怒し、虐殺も厭わない苛烈な支配者となる。
【固有スキル】
希望のカリスマ:B
救世主として祀り上げられたバーサーカーには人々に頼られ、期待されるカリスマが具わっている。
統一王冠:A
上エジプト王の冠たる白冠と下エジプト王の冠たる赤冠をバーサーカーは所有する。
これ即ち上下エジプト統一の証であり、上エジプトの守護女神ネクベト、下エジプトの守護女神ウアジェトの加護が籠められている。
ネクベトに由来する両翼、ウアジェトに由来する神代の猛毒を出現させ行使する事ができる。
神性:A
神霊適性を持つかどうか。
ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
アメンの子たるファラオであり、現在は救世主としての側面が強くなっている事から最高クラスの適性を持つ。
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
【宝具】
『無秩序排す支配者の壁(イネブ・ヘカ)』
ランク:A+ 種別:結界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
バーサーカーが築き上げる異民族を遠ざけ無秩序を追いやる壁。
強力な防御結界でありバーサーカーが敵対者として認識した者、その攻撃を防ぐ。
特性としてエジプトに由来しない存在、あるいは混沌属性の存在に対して効果を増大させる。
『新生の時を告げる焔よ、此処に(アメニ・ウェヘムメスウト)』
ランク:A+ 種別:対国宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
一度はラー神が見放した国土に社会秩序を取り戻し、異民族を虐殺と焔によって打ち倒すとされる救世主の所業、
及び中央集権化をはじめとする改革によって「新生を繰り返すもの」と称された王としての為政を基盤とする宝具。
太陽神ラーに由来する火焔を地上に降ろし、彼の民を除く異民族、並びに混沌属性を持つ敵対者に強烈なダメージを与える。
また陽光から魔力を吸収することが可能であり、自らに光を集約することで発生する余剰魔力によって、
日輪の熱線を放出、救済する対象と認めた者への太陽の恩恵を付与、秩序属性の存在の耐久値上昇など
バーサーカーが取り戻した秩序と共に舞い戻った太陽神ラーの権能の一端を行使する。
-
皇帝特権もあるしバーサーカーらしからぬ万能系になった感じ
乙です
-
空は飛べる、防御宝具も攻撃宝具もある、ステータスも結構高い
かなり優秀なスペックだ…乙
-
制作乙
特に何もなさそうならこれで完成で良さそうか
意思疎通は出来るがマスター側が判断を間違えると秩序を糾すために即暴走の危険性があるサーヴァントだ
-
乙
スペック的には優秀だからそれでごり押しできるかもだが手綱を取り続けられるかは難しいのかも
とりあえず救世主らしきサーヴァントに対して「救世主?知るか!」みたいな感じの反乱しそうな人を候補として挙げておこう
宝具的には人と他者との繋がりを希薄化して、マスターからのサーヴァントへの魔力補給を滞らせるイメージがある
【真名】:スピタメネス
【クラス】:アサシン
【元ネタ】:史実
【解説】
アケメネス朝ペルシア時代のソグディアナ、バクトリアの豪族であり、ソグド人の将軍。
アレクサンドロス率いるマケドニア軍によってペルシア軍が破れるとバクトリア総督ベッソスはダレイオス3世を暗殺、自らを王と称した。
スピタメネスはベッソスとともにアレクサンドロスに敵対するものの、ベッソスが敗れバクトリアを追われると共にソグディアナに逃走。
そこで仲間とともにベッソスを捕らえ、身柄をアレクサンドロスに引渡して降伏した。
しかしアレクサンドロスがシルダリヤ川方面へと向かった後、スピタメネスは反乱を起こす。
マラカンダを包囲した後に将軍パルヌケス率いるマケドニア軍が救援のために送られたことを知ると包囲を解き、
深追いしてきたマケドニア軍歩兵2,000、騎兵300を全滅させた。
またバクトリアを攻撃したがバクトリアのサトラップに撃退され、
その後アレクサンドロスとの直接衝突を避け、マラカンダ奪回へと向かってくる彼の到着前にマラカンダを引き払って行方をくらました。
そしてスピタメネスはスキタイ人やマッサゲタイ人などと同盟を結び、ソグディアナ各地の都市住民を組織して軍事力を保持。
アレクサンドロスが占領地に残したマケドニアの守備隊などを襲撃し、追討軍が現れた時あるいは現れる前にただちに撤退する戦法を取った。
それを1年以上にわたり続けマケドニア軍を撹乱した。
アレクサンドロスは新たにギリシア人傭兵部隊を増援に迎えて兵力を確保、抵抗都市に対し占領後完全に破壊、住民を強制移住させる鎮圧戦を行う。
彼の指揮下の将軍達も反乱鎮定に大規模に動員され、スピタメネスの活動範囲は次第に縮小していった。
そしてマケドニア将軍クラテロスとの戦いで敗北、勢力が大きく減退し、更にガバイの戦いで将軍コイノスに敗れる。
追撃から逃亡を繰り返すも、最後は味方によって暗殺されたと言われる。
逃亡に疲れた妻によるものとも言われるが、いずれにしてもその首はアレクサンドロスに献上された。
【備考】
・裏切って裏切って裏切られた感じの人。イスカンダルも結構手を焼いた。
反乱のカリスマ、仕切り直し、友誼の証明、工作軍略辺りのスキルを持ち、ねちっこい戦法を取り続けるイメージ。
・宝具はかつて率いた者たちの亡霊使役+裏切り人生の具現的な感じでメディアさんみたいな…対軍版ルールブレイカー?
あるいは人と他者との繋がりを希薄化して、マスターからのサーヴァントへの魔力補給を滞らせる感じの
-
完成乙です
宝具やスキルになりそうな逸話が豊富な
フィンランドの魔女を候補スレから一部修正して転載
魔法のアイテムであるサンポは
魔力リソースとして宝具に落とし込めそう?
【真名】:ロウヒ
【元ネタ】:カレワラ
【クラス】:キャスター
【解説】
フィンランドの叙事詩「カレワラ」の登場人物。
暗くて寒い闇の土地ポホヨラを女だてらに執り仕切る老獪な魔術師。娘や村の女は美人が多い様子。
ある日流れ着いたワイナモイネンに『サンポ』を作ってもらえるよう交渉を呼びかける。
鍛冶屋イルマリネンを紹介され、サンポを作ってもらえたロウヒは、サンポをポホヨラの岩山に隠した。
『サンポ』とは奇跡の道具、何もないところから麦粉と塩と金を作る臼の機械で、
その日からロウヒとポホヨラの地に大いなる豊穣を与えたため、ロウヒは大喜びだった。
だがしばらくしてワイナモイネンとイルマリネン、それにレミンカイネンを加えた三人の一行が
サンポの返却を要求しにポホヨラへと乗り込んで来る。当然ロウヒはこれを拒否して戦いの様相を呈する。
だが、カンテレの音色に晒されたポホヨラの民は眠りに落ちてしまい、サンポはその隙に奪われてしまった。
しばらくしてレミンカイネンの音痴な歌のお陰で目を覚ましたロウヒとポホヨラの民は追撃に乗り出す。
このときの戦いで劣勢に苛まれたロウヒはせめてもの腹いせにと、サンポを破壊し海中に没させた。
サンポは海の神のものとなり、海中と、更に欠片の流れ着いたカレワラの地に恵みを与えたという。
こうしてポホヨラからサンポの恵みが奪われてしまったためカレワラの民を深く憎んだロウヒは
カレワラに幾多の災厄を差し向けるも、全ての謀略はワイナモイネンとイルマリネンによって打倒される。
【備考・アピールポイント】:
・多分一番物凄く巻き込まれ体質だった人。
・宝具候補になりそうなロウヒの能力
・大鷲(背中に千人乗れるサイズ)になれる変化能力。
・疫病を司った精霊の娘が産んだ、9人の「疫病そのもの」の子供を敵地に送る
・子供の名前は疝痛、痛風、瘰癧、腫物、疥癬、癌腫、鼠疫、
・それに名無しの低地の至るところを悪くする湖水の魔術師の9人
・ものすごく大きな金色の毛皮…もとい、熊を召喚できる。
・太陽と月を盗み深い石山(童話だとあかがね山という名前)に幽閉、世界から光を奪う。
(原作では普通に人間姿のまま太陽と月を盗んだっぽいが童話だと鷲の姿で太陽と月を盗んだ)
・このうち疫病はワイナミョイネンが呪術で対抗して追い払い、
毛皮…もとい、熊は意気揚々としたワイナミョイネンと
村人の騙まし討ちで討ち取られるのだけれど、
太陽と月の盗難だけは苦戦してた。
・太陽と月が幽閉されてる場所までは辿り着けたのに、
牢を閉じる魔法の鍵をワイナミョイネンといえど解除できなかったから。
・結局ロウヒから自主的に太陽と月を返却させることで事件は解決したのだけれど、
宝具化するならこの太陽と月を盗んだ技術でどうだろう?
疫病の娘や熊の召喚は魔術でもいけそうだ。
・他にも周囲が見えなくなる深い霧を呼ぶ、
イク・トゥルソという正体不明の化け物を呼ぶ、
変化能力は魚にもなれるし鷹や鳩といった鳥にもなれるが、動物に化けるのが専門っぽい
・(童話版)スキーですいすい雪の上を渡り、スキーですいすい空を飛ぶ…等。
パンを焼いたり、ブルーベリーのスープを作ったり、編み物をしたり当たり前なこともやれる。
・でもそれいじょうにゆかいなことをやりたがるおひと。
-
ロウヒは太陽と月の逸話は宝具の封印宝具みたいになるのかな
スピタメネス宝具は人と他者との繋がりを希薄化させるという方向なら神からの加護も弱らせたりできそう
-
世界から光を奪ったロウヒとスピタメネスが宝具で神の加護弱らせられるならどっちもアメニにぶつけて面白いかもしれない
-
公式シトナイが取り込んだ英霊の1人がロウヒだが参考に出来る部分はクラススキルかな
シトナイの陣地作成と道具作成のランクはそれぞれAとBだがロウヒ本人ならそれ以上はありそうだ
-
固有スキルは変化とか高速神言とかだろうか>ロウヒ
-
ロウヒは逸話が多いからどれを取捨選択するか迷うな
シトナイのスキルや宝具が参考になりそう
-
シトナイ参考だと太陽と月を封じた宝具は
ランク:A 種別:対国宝具
で周囲を暗黒にしたりする感じになるんだろうか
それに相手の何らかの所持品を封印するとかも付けれたり?
-
変化や高速神言は魔女としての技量を示す複合系のスキルとして一つに出来そうか
太陽と月の封印以外にも宝具になりそうな疫病を具現化した娘や熊、化け物イクトゥルソは大魔術系の心象風景を具現化した宝具に統合出来そう
内容はレンジ内の魔術によって神代フィンランドに塗り替えてその領域内ならロウヒが使役した化け物たちを召喚して行使出来るみたいな
サンポは無から小麦粉や色んな物を生み出すところから特大の魔力炉みたいになりそう
-
封印宝具は物品封印効果付けなくてもそれなりに強そうだからこんな感じでもいいかも?
『封印宝具(仮)』
ランク:A 種別:対軍/対国宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:400人
かつて太陽と月を封じ、世界から光を奪ったキャスターの伝承が宝具となったもの。
発動と共に周囲は暗黒に包まれ、光は失われる。
また太陽、あるいは月に由来する同ランク以下の宝具、スキルを封印状態にする。
この宝具以上のランクのものであっても効果は削減される。
-
サンポをスキルにしてみた案
化け物を召喚して使役する宝具もあれば結構な強鯖になりそう
サンポの恵み:A
キャスターが所有する無から穀物と富を生み出す道具『サンポ』の恩恵。
スキルとしては特級の魔力炉として働き、これが健在の限り魔力に困る事はほぼ無いだろう。
-
シトナイに倣う感じなら陣地作成はこんな感じかな
ついでに封印宝具をちょっと盛ってみる
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
「洞窟」「暗がり」に属する特殊な陣地を作ることができる。
『封印宝具(仮)』
ランク:A 種別:対軍/対国宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:400人
かつて太陽と月を封じ、世界から光を奪ったキャスターの伝承が宝具となったもの。
発動と共に周囲は暗黒に包まれ、光は失われる。
太陽と共に熱を奪うことによる冷気の発生、光を奪うことによる盲目状態(ブラインド)の付与、
周囲を暗黒に包むことで「暗がり」に属する自身の陣地を宝具の効果範囲全域に拡張するなど、複数の効果を自在に操る。
また太陽、あるいは月に由来する同ランク以下の宝具、スキルを封印状態にする。
この宝具以上のランクのものであっても、Aランク相当の効果を削減することが可能。
-
変化、高速神言の複合スキル案と召喚宝具案
ポポヨラの女主人:A
『カレワラ』においてキャスターを指す表現。
変化、高速神言、使い魔、等との混合スキルでもある。
キャスターは動物への変化を自由自在とし、時に病すら使役する。
『召喚宝具(仮)』
ランク:B〜A+ 種別:対軍/対国宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:400人
キャスターが支配する闇の土地『ポポヨラ』に周囲を塗り替える大魔術。
これはキャスターとポポヨラの住民の心象風景の具現でもある。
レンジ内においてキャスターはかつて使役した者たちを呼びだす事が可能。
それは疫病、熊、化け物イク・トゥルソなどであり、またポポヨラの住民を呼び自らの魔術のサポートをさせる事も可能。
-
道具作成案
固有スキルの方は宝具が二つあればスキル二つでもいいかな?
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成できる。
キャスターは非常に高位の魔術師であり封印用のアイテム等様々な物を作成可能だが、
所持するサンポが破壊された場合に復元する程の技量はない。
封印宝具名で『隠れよ、天上の星光たち(ポホヨラ・ルオラ)』
ルオラはフィンランド語で洞窟って意味でそこに隠すイメージで
召喚宝具名で『現れよ、暗黒の眷属たち(ポホヨラ・ピメイス)』
ピメイスはフィンランド語で闇って意味らしいがこんな感じでどうだろうか
-
他に付けるならマンわかセイバー(ワイナミョイネン)に倣って騎乗とかかねぇ
騎乗:B
キャスタークラスでありながら、騎乗スキルを待つ。
船・ソリ・スキーなどを得意とし、魔術により陸空海を選ぶことのない機動を可能とする。
-
解説にはないがワイナミョイネンの次ぐ呪歌の使い手らしく持たせて見ても良いかな
以下はスキル案
呪歌:A+
フィンランド土着の、歌を基盤とする魔術体系。
キャスターの腕前なら物質の生成や操作、大規模な天候操作など
宝具に匹敵する大魔術を操ることが出来るがそれ相応の魔力消費が要求される。
スキル「サンポの恵み」があれば神話の再演など容易いことだろう。
-
ロウヒのスキル及び宝具の現状まとめ
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
「洞窟」「暗がり」に属する特殊な陣地を作ることができる。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成できる。
キャスターは非常に高位の魔術師であり封印用のアイテム等様々な物を作成可能だが、
所持するサンポが破壊された場合に復元する程の技量はない。
【固有スキル】
ポポヨラの女主人:A
『カレワラ』においてキャスターを指す表現。
変化、高速神言、使い魔、等との混合スキルでもある。
キャスターは動物への変化を自由自在とし、時に病すら使役する。
呪歌:A+
フィンランド土着の、歌を基盤とする魔術体系。
キャスターの腕前なら物質の生成や操作、大規模な天候操作など
宝具に匹敵する大魔術を操ることが出来るがそれ相応の魔力消費が要求される。
スキル「サンポの恵み」があれば神話の再演など容易いことだろう。
サンポの恵み:A
キャスターが所有する無から穀物と富を生み出す道具『サンポ』の恩恵。
スキルとしては特級の魔力炉として働き、これが健在の限り魔力に困る事はほぼ無いだろう。
騎乗:B
キャスタークラスでありながら、騎乗スキルを待つ。
船・ソリ・スキーなどを得意とし、魔術により陸空海を選ぶことのない機動を可能とする。
【宝具】
『現れよ、暗黒の眷属たち(ポホヨラ・ピメイス)』
ランク:B〜A+ 種別:対軍/対国宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:400人
キャスターが支配する闇の土地『ポポヨラ』に周囲を塗り替える大魔術。
これはキャスターとポポヨラの住民の心象風景の具現でもある。
レンジ内においてキャスターはかつて使役した者たちを呼びだす事が可能。
それは疫病、熊、化け物イク・トゥルソなどであり、またポポヨラの住民を呼び自らの魔術のサポートをさせる事も可能。
『隠れよ、天上の星光たち(ポホヨラ・ルオラ)』
ランク:A 種別:対軍/対国宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:400人
かつて太陽と月を封じ、世界から光を奪ったキャスターの伝承が宝具となったもの。
発動と共に周囲は暗黒に包まれ、光は失われる。
太陽と共に熱を奪うことによる冷気の発生、光を奪うことによる盲目状態(ブラインド)の付与、
周囲を暗黒に包むことで「暗がり」に属する自身の陣地を宝具の効果範囲全域に拡張するなど、複数の効果を自在に操る。
また太陽、あるいは月に由来する同ランク以下の宝具、スキルを封印状態にする。
この宝具以上のランクのものであっても、Aランク相当の効果を削減することが可能。
-
9つの疫病要素をもう少し盛ってみた
ポポヨラの女主人:A
『カレワラ』においてキャスターを指す表現。
変化、高速神言、使い魔、等との混合スキルでもある。
キャスターは動物への変化を自由自在とし、病など陰性の概念を人工精霊に落とし込み使役すらしうる。
-
ステータスは
筋力E 耐久C 敏捷C 魔力A+ 幸運C
ぐらいで
属性は中立・悪だろうか
-
身長・体重案
原典だと老婆だがそれに合わせた感じにして152cm・44kgはどうだろうか
-
まとめ
スキルや宝具の強力さと、魔力を無尽蔵に生み出す
サンポの恵みとのシナジーがとにかく強い
【元ネタ】『カレワラ』
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ロウヒ
【性別】女性
【身長・体重】152cm・44kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷C 魔力A+ 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
「洞窟」「暗がり」に属する特殊な陣地を作ることができる。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成できる。
キャスターは非常に高位の魔術師であり封印用のアイテム等様々な物を作成可能だが、
所持するサンポが破壊された場合に復元する程の技量はない。
【固有スキル】
ポポヨラの女主人:A
『カレワラ』においてキャスターを指す表現。
変化、高速神言、使い魔、等との混合スキルでもある。
キャスターは動物への変化を自由自在とし、病など陰性の概念を人工精霊に落とし込み使役すらしうる。
呪歌:A+
フィンランド土着の、歌を基盤とする魔術体系。
キャスターの腕前なら物質の生成や操作、大規模な天候操作など
宝具に匹敵する大魔術を操ることが出来るがそれ相応の魔力消費が要求される。
スキル「サンポの恵み」があれば神話の再演など容易いことだろう。
サンポの恵み:A
キャスターが所有する無から穀物と富を生み出す道具『サンポ』の恩恵。
スキルとしては特級の魔力炉として働き、これが健在の限り魔力に困る事はほぼ無いだろう。
騎乗:B
キャスタークラスでありながら、騎乗スキルを待つ。
船・ソリ・スキーなどを得意とし、魔術により陸空海を選ぶことのない機動を可能とする。
【宝具】
『現れよ、暗黒の眷属たち(ポホヨラ・ピメイス)』
ランク:B〜A+ 種別:対軍/対国宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:400人
キャスターが支配する闇の土地『ポポヨラ』に周囲を塗り替える大魔術。
これはキャスターとポポヨラの住民の心象風景の具現でもある。
レンジ内においてキャスターはかつて使役した者たちを呼びだす事が可能。
それは疫病、熊、化け物イク・トゥルソなどであり、またポポヨラの住民を呼び自らの魔術のサポートをさせる事も可能。
『隠れよ、天上の星光たち(ポホヨラ・ルオラ)』
ランク:A 種別:対軍/対国宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:400人
かつて太陽と月を封じ、世界から光を奪ったキャスターの伝承が宝具となったもの。
発動と共に周囲は暗黒に包まれ、光は失われる。
太陽と共に熱を奪うことによる冷気の発生、光を奪うことによる盲目状態(ブラインド)の付与、
周囲を暗黒に包むことで「暗がり」に属する自身の陣地を宝具の効果範囲全域に拡張するなど、複数の効果を自在に操る。
また太陽、あるいは月に由来する同ランク以下の宝具、スキルを封印状態にする。
この宝具以上のランクのものであっても、Aランク相当の効果を削減することが可能。
-
待つ必要はあるが問題なければ完成かな?
乙、太陽メタがアメニに有効そう
-
特に問題はなさそうかな?乙でした
封印宝具も結構効果多くて太陽とか相手じゃなくても強そう
候補だけども一応地域としてはエジプトでアメニと被るが、旧約聖書の方の出典って事で被ってはいないかなあと思い挙げてみる
Fate的にはオジマンディアスに仕えた魔術師になるんだろうか
第二のキャスターみたいなアヴェンジャーにできそう?
【真名】:ヤンネとヤンブレ
【クラス】:キャスター、アヴェンジャー?
【元ネタ】:『出エジプト記』など
【解説】
『出エジプト記』にてファラオに仕え、モーセとアロンに抵抗した二人の魔術師。
伝説ではヤンネ(騒ぐ)とヤンブレ(泡の癒し手)という名前が伝えられている。JannesとJambres。
新約聖書『テモテへの第二の手紙』にもその名は出てきており、
「ヤンネとヤンブレがモーセに逆らったように、彼らも真理に逆らっている」という文言が出ている。
モーセが杖を投げれば蛇に転じたが、二人は魔術により同じことをして見せた。
(ただしモーセが投げた蛇により、二人の出した蛇は食われた)
そしてエジプトに十の災いが降りかかった時、第一の「ナイル川の水が血に変わる」災いをも再現した。
第二の「蛙を放つ」災いも再現したが、第三の「ぶよを放つ」が再現できなかったという。
また第六の「腫れ物を生じさせる」の時には二人も苦しんだ。
2世紀後半の哲学者ニメニオス曰く、二人はエジプトの聖なる書記官で、魔術において彼らより秀でているものはいなかった。
ダマスカス・ドキュメントに曰く、ヤンネとその兄弟をベリアルは策略を持って育てた。
旧約偽典『ソロモンの聖約』においては風を操る片翼の悪魔「アベゼティブゥ」に助けを求めたとされ、
アベゼティブゥはモーセと敵対したという。
【備考】
・立場的にはモーセに負ける敵役のポジションであり、後世でも大分ひどい言われようらしいが、
災いの再現はそれなりに凄く感じる。(ちなみに第一の再現の仕方は第二の血の層を作ったっぽい?)
・スキルはエジプト魔術、高速神言、無辜の怪物か。
・宝具は一定の範囲までの神秘を再現できる宝具か?一定ランク以上は完全再現不可みたいな。
-
乙
サンポ抜きでも強力なキャスターって感じのロウヒ
ヤンネとヤンブレについてはJannes、Jambresで調べるとwikipediaの英語記事が出てくるが
天使といい勝負どころか追い詰めたりしていてすごい盛り方されてるな…
アヴェンジャーだと悪魔との関係性が強まったりしてそう
-
制作乙
魔力炉持ちかつ召喚系宝具持ちかつ呪歌で天候操作で開催地全体に影響を与えたりと中々侮れないサーヴァントと言った印象
ヤンネとヤンブレはベリアルに育てられたと話もあるらしい
-
悪魔との繋がりをプッシュする場合、神への敵対者という事で神性特攻効果のスキルとかも持たせられるかなあ
もしくは(魔)神の加護的な
-
とりあえずヤンネとヤンブレの宝具案
見る工程がいるから何気にブラインド効果持ちのロウヒがメタにもなりうるのかな
『神ならぬ者の業(アンスロポス・テクネー)』
ランク:B 種別:対神秘宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
かの預言者が見せた「杖が蛇になる」「ナイル川の水を血に変える」「蛙を放つ」といった印、災い。
それらをアヴェンジャーらが再現してみせた逸話が昇華された宝具。
その効果はランクB以下相当の神秘を魔術により再現するもの。
ランクA以上の神秘についても再現を試みる事は可能だが、全き形での再現には至らない。
アヴェンジャーらが対象の神秘を見る事で解析し、再現の為の術式を組み立て、そして放つ過程を通る。
神秘を見れば見るほどに手札を増やしていく事の出来る宝具だが、
元の神秘よりもこの宝具で再現した神秘に要する魔力コストは大きくなり、強大な物になればなるほど連発は難しくなる。
-
エジプト魔術と高速神言はカエムワセト、ニトクリスと同じランクだろうか
エジプト魔術:A
古代エジプトの魔術刻印を所有している。
このスキルの所有者は、死霊魔術の判定に対してプラス補正が加えられる。
高速神言:B
呪文・魔術回路との接続をせずとも魔術を発動させられる。
大魔術であろうとも一工程(シングルアクション)で起動させられる。
-
加護はメリット効果もあるがデメリット効果もある感じでどうか
魔神の加護:A
「ベリアルに育てられた」「風の悪魔に助けを求めた」などの伝承から得た加護。
神に対する敵対者としての神性特攻効果、本来エジプト魔術の範囲外の魔神が持つ知識の習得、風を操るなどの多彩な効果を発揮する。
但しこのスキルを持つ者は神性を持つ存在から受けるダメージを増幅するデメリットを背負う。
-
アヴェンジャーとしてのクラス別スキルは結構高めのランクでもいいのかな
見ていると最後はモーセを追って海に沈む羽目になったとかそういう話もあるようだが
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにアヴェンジャーらの力へと変わる。
忘却補正:B
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーらの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
自己回復(魔力):A
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。
微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
-
二人一組の鯖という事からコンビネーションとタルムードを初めとした文献でモーセの敵対者として強調されていることからモーセ達の敵対者として示すスキル。
ヤンネ達の場合は悪の魔術師としての面を表現したいのでキャスターのクラススキルの他に既にスキル案があるエジプト魔術や高速神言を複合させて紅海で沈んだことから水辺だと弱体化する効果を持たせた。
異邦の頽廃者:A
絶対的な唯一神、それに追従する預言者、民を救うべく遣わされた救済者と敵対した者が持つ悪の異邦人を示すスキル。
タルムード、聖書、カバラなどのユダヤ教の文献によってその在り方が歪められたアヴェンジャーは悪の魔術師として属性は「混沌・悪」に固定される。
また世に救済を齎す者が倒すべき悪としてアヴェンジャーには破滅因子が内包されており水、特に海水の近場では大きく力を落してしまう。
更に悪の魔術師としてエジプト魔術、高速神言、陣地作成、道具作成との複合スキル。
コンビネーション(魔術):A
特定の相手と共闘する際に、どれだけ戦闘力が向上するかを表すスキル。
アヴェンジャーらの場合は共闘する場合、魔術の効力が増し宝具『神ならぬ者の業』の成功率を大幅に高める。
-
コンビネーションのスキル文がおかしかったので修正
コンビネーション(魔術):A
特定の相手と共闘する際に、どれだけ戦闘力が向上するかを表すスキル。
アヴェンジャーらが共闘する場合、魔術の効力が増し宝具『神ならぬ者の業』の成功率を大幅に高める。
-
キャスターのクラススキルとエジプト魔術、高速神言を複合スキルにするのもアリか
ステータス的にはキャスターっぽい近接と低めの幸運になるのかな
筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A+ 幸運D
みたいな
身長・体重は兄弟という事なら二人とも似通った感じになるのかな
-
モーセの敵対者扱いされている事からモーセより少し高めと低めの179cm・65kgと175cm・63kgとかはどうだろうか?
-
連投になるけどどっちがどっちか指定していなかったので追記
ヤンネが179cm・65kgでヤンブレが175cm・63kgです
-
その身長体重でよさそう
-
ここまでのまとめ&異邦の頽廃者の文章ちょっとだけ気になった所を修正してみたり
水場と神性からの攻撃が弱点だが、多彩な手札を持てそう
【元ネタ】『出エジプト記』など
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】ヤンネ&ヤンブレ
【性別】男性
【身長・体重】179cm・65kg(ヤンネ) 175cm・63kg(ヤンブレ)
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A+ 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにアヴェンジャーらの力へと変わる。
忘却補正:B
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーらの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
自己回復(魔力):A
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。
微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
【固有スキル】
異邦の頽廃者:A
絶対的な唯一神、それに追従する預言者、民を救うべく遣わされた救済者と敵対した者が持つ悪の異邦人を示すスキル。
タルムード、聖書、カバラなどのユダヤ教の文献によってその在り方が歪められたアヴェンジャーらは悪の魔術師として属性は「混沌・悪」に固定される。
また世に救済を齎す者が倒すべき悪としてアヴェンジャーらには破滅因子が内包されており水、特に海水の近場では大きく力を落してしまう。
更にエジプト魔術、高速神言、陣地作成、道具作成との複合スキルでもある。
コンビネーション(魔術):A
特定の相手と共闘する際に、どれだけ戦闘力が向上するかを表すスキル。
アヴェンジャーらが共闘する場合、魔術の効力が増し宝具『神ならぬ者の業』の成功率を大幅に高める。
魔神の加護:A
「ベリアルに育てられた」「風の悪魔に助けを求めた」などの伝承から得た加護。
神に対する敵対者としての神性特攻効果、本来エジプト魔術の範囲外の魔神が持つ知識の習得、風を操るなどの多彩な効果を発揮する。
但しこのスキルを持つ者は神性を持つ存在から受けるダメージを増幅するデメリットを背負う。
【宝具】
『神ならぬ者の業(アンスロポス・テクネー)』
ランク:B 種別:対神秘宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
かの預言者が見せた「杖が蛇になる」「ナイル川の水を血に変える」「蛙を放つ」といった印、災い。
それらをアヴェンジャーらが再現してみせた逸話が昇華された宝具。
その効果はランクB以下相当の神秘を魔術により再現するもの。
ランクA以上の神秘についても再現を試みる事は可能だが、全き形での再現には至らない。
アヴェンジャーらが対象の神秘を見る事で解析し、再現の為の術式を組み立て、そして放つ過程を通る。
神秘を見れば見るほどに手札を増やしていく事の出来る宝具だが、
元の神秘よりもこの宝具で再現した神秘に要する魔力コストは大きくなり、強大な物になればなるほど連発は難しくなる。
【解説】
-
何も無ければ完成かな、乙
できることは多そうだが今次だと混沌・悪固定でアメニにタゲられるのが難点か
新規実装はプトレマイオスと杉谷善住坊だが、仮に参考にするならディアドコイ系か忍者・スナイパー系のサーヴァントだろうか?
FGO新規実装勢とは別枠としてキャスターっぽいアヴェンジャーに続いて、キャスターっぽいランサーとしてギリシャ神話からケラムボスを推薦
【真名】:ケラムボス
【CLASS】キャスター・ランサー(?)
【元ネタ】:ギリシャ神話
【解説】:
海神ポセイドンとオトリュス山のニンフ・エイドテアーの子であるエウセイロスの子。
オトリュス山麓に住む羊飼いであり、音楽家。
ケラムボスはオトリュス山麓で羊の世話をしながら暮らしていた。
ケラムボスは歌い手として優れた才能を持ち、山のニンフたちを歌で楽しませた。
また羊飼いの笛を発明し、誰よりも早くリュラー(竪琴)の魅力に気づいて演奏をはじめ、多くの歌を作曲した。
そのため、牧神パーンはケラムボスに忠告し、来たる冬が非常に厳しいものとなるので、山を下りて平野で牧畜することを勧めた。
しかしケラムボスは傲慢さから山から下りようとせず、さらにニンフたちの父がゼウスではなく、
河神スペルケイオスとデイノーの間に生まれたと言ったり、またポセイドンとニンフのディオパトラーの恋物語を語って嘲笑した。
ニンフたちは激怒し、霜を降らせて渓谷の水を凍てつかせ、さらに大雪を降らせて
ケラムボスの羊たちを雪の下に埋もれさせてしまった。
ケラムボス自身はニンフたちによってカブトムシ(ケラムビュクス)に変えられた。
【備考・アピールポイント】:
・カブトムシに変えられた羊飼いにして音楽家。
・クラスは神すら楽しませる音楽家ゆえのキャスター、カブトムシの角を長物と解釈してのランサー(?)
・宝具はカブトムシへの変身だろうか?
・スキルは治癒の竪琴や音感などの音楽系スキル、神の出生や恋物語を茶化す精神性もスキルになりそう。
-
乙です
コピーした手札が多くなるだろう終盤まで生き延びれたら厄介そう
イスカンダル関係者だと>>572でスピタメネスが挙がってはいたなあ
臣下じゃなくて敵対者の方だが
-
完成乙。
ヤンネとヤンブレはファラオに仕えていた人達だし今回の狂枠で参加しているアメニみたら面白い反応が見れそう
-
魔術に長けているという事で魔術を破る立ち位置+軍師系みたいな感じで善の羅刹を
ライダーになれたりしないかな
【真名】:ヴィビーシャナ
【元ネタ】:『ラーマーヤナ』
【クラス】:ルーラー、ライダー?、キャスター
【解説】
『ラーマーヤナ』に登場する心正しきラークシャサ。
ラークシャサの王ラーヴァナの弟であり、彼の死後は自身が王となった。
ヴィビーシャナもラーヴァナ同様に苦行によりブラフマーの恩恵を得ており、その内容は『常に正しく生きる』というもの。
ラーヴァナがラーマからシータを略奪した時にはシータを返還するよう説得するも、
聞き入れられず、部下を連れてラーマ軍に投降し、ラーヴァナの軍勢と戦った。
彼はラーマに何度か助言を行っており、ラークシャサの王子インドラジットがシータの幻を殺す様を見せラーマ軍の士気を挫いた時には
その策略を見抜き、インドラジットの行う儀式を妨害する奇襲を提案した。
またインドラジット同様に魔術に長けており、姿を消したインドラジットを見る事ができたという。
ラーマが人界を去る時、ヴィシュヌの姿を取り、ヴィビーシャナに人々に奉仕し真実とダルマの道に導くよう命じたという。
【備考】
・ある意味軍師系サーヴァントにもなれそうな羅刹。魔性だからこそ魔性を知る見たいな感じに魔性特攻スキル持たせられるかも。
・軍師系スキルとか幻術破りのスキル持ちみたいな感じになるかも
・クベーラの乗る戦車プシュパカは①クベーラからラーヴァナが奪う→②ラーヴァナの死後ヴィビーシャナが用意してラーマに渡す
→③ラーマがクベーラに返却という流れを辿ったようだが、②の段階の解釈でプシュパカ持ちのライダーになんとかなれるかも?
・『常に正しく生きる』という恩恵は解釈的には道徳的なものだろうけども、
精神干渉無効+正義を為す方向に限定された『親指かむかむ智慧もりもり』みたいな効果にできるかも。
-
今魔術使えるサーヴァントが2騎いるから、対魔術みたいなサーヴァントはいてもいいのかも?
しかしブラフマーからの恩恵がなんか他のと毛色違うな
-
ここ最近はインド系鯖がめっきり作られなくなってたから、
ヴィビーシャナを作成してみるのは確かにアリかもしれんね
スキル候補は悪鬼羅刹とか梵天の祝福あたり?
-
英wikiだとラーマにラーヴァナの弱点を教えたのはヴィビーシャナということになっているので対象の弱点を見抜けば対象にたいして軍師系か助言系スキルに盛り込めそう
-
操作ミスして途中で投稿してしまった
英wikiだとラーマにラーヴァナの弱点を教えたのはヴィビーシャナということになっているので対象の弱点を見抜けば対象に対してダメージを増やせるバフを軍師系か助言系スキルに盛り込めそう
-
軍師系スキルだと軍師の忠言は持ってそうかな?
とりあえずライダー想定でスキル案を
悪鬼羅刹は種族的に持っているとして、
魔術で姿を消したインドラジットの姿を見たのをラークシャサだから知識とか技術を持っていたとかそんな感じの解釈で
悪鬼羅刹:A
鬼種の魔と同等のスキル。
ライダーはインド神話由来の鬼種であり、名称が変化している。
但しライダーは鬼種に見られるような奔放な振る舞いを好まない。
天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出等との混合スキルでもある。
魔を知る者:A
ラークシャサという出自故の魔に関する多彩な知識と技術。
魔性に属する存在の弱点を知り、また魔術による隠蔽を見破る等が可能。
未知の魔性に関しても観察を行う事で分析が可能。
ライダーの持つ知識は自陣営への適切な助言にも使われる。
-
本スレで昔作成されたラーヴァナが参考になるだろうかプシュパカ宝具にするなら
『正道進む黄金の天城(プシュパカ・ヴィマナ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ライダーの兄ラーヴァナがクベーラより略奪し、後にラーマがクベーラに返却した黄金作りの戦車。
ライダーはラーヴァナの死後にランカー島の王となった。
その王位を、財を継承したのだ。
ラーマに献上されるまでの間隙の如き期間ではあるが、この戦車は確かにライダーの所有物でもあった。
街一つ覆い尽くすほどの大きさであり、戦車と言うより要塞に近く、ライダーの思考によって自在に機動する。
太陽光と外界のエーテルから抽出した魔力を、地脈から生成した宝石に貯蓄する事で動力とする。
ライダー自身の在り方が反映されているのか貯蓄魔力を他者に譲渡する、身の守りとする等の機能が追加されており、
最大出力で支援を行えば、その者のステータスは大幅に上昇する。
-
忠言はこんな感じかなあ
軍師の忠言:B+
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
魔性の絡む事象に関しては分析の精度があがり、自陣営の戦闘を有利に進められるだろう。
-
後梵天の祝福案
善行する場合限定での道筋を教えてくれる感じの
梵天の祝福:A
ブラフマー神より与えられた常に正しく生きるという恩恵。
精神干渉を無効にし、常に秩序・善にライダーを固定する。
また正義を為す為の行動に限定されるが、それを為す為の道筋をライダーに示す効果がある。
この効果を発動していると魔力を大きく消費するので普段はオフの状態にしている。
クラス別スキルは騎乗はライダーとして高めで対魔力は並ぐらいだろうか
-
対魔力Cで騎乗Aぐらいだろうか
ステータスは魔力高めで近接も羅刹としてそれなりにあるんだろうか
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
-
ヴィビーシャナのステータス案
実験産の羅刹鯖を参考にしてみた
魔力はインドラジットと同等に、
近接はインドラジットを超えないように調整しつつ比較的に高めに設定
幸運はラーマの味方となって兄王を打倒し戦後はランカー島の王になったことでBランクと高めにしてみました
筋力B+ 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運B
-
身長・体重は羅刹なんでデカいんだろうけどもそこまで怪物的じゃない感じかな
200cm・100kgとか?
-
属性は皆鯖ラーヴァナの属性が混沌・悪なのでヴィビーシャナの属性は真逆の秩序・善?
-
まあ素で秩序・善ではありそう
スキル案の梵天の祝福効果に秩序・善で固定とかそういう効果も入ってはいたが
-
ここまでのまとめ
当人も強いがサポート役に立つと更に化けそう
【元ネタ】『ラーマーヤナ』
【CLASS】ライダー
【真名】ヴィビーシャナ
【性別】男性
【身長・体重】200cm・100kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
悪鬼羅刹:A
鬼種の魔と同等のスキル。
ライダーはインド神話由来の鬼種であり、名称が変化している。
但しライダーは鬼種に見られるような奔放な振る舞いを好まない。
天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出等との混合スキルでもある。
魔を知る者:A
ラークシャサという出自故の魔に関する多彩な知識と技術。
魔性に属する存在の弱点を知り、また魔術による隠蔽を見破る等が可能。
未知の魔性に関しても観察を行う事で分析が可能。
ライダーの持つ知識は自陣営への適切な助言にも使われる。
軍師の忠言:B+
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
魔性の絡む事象に関しては分析の精度があがり、自陣営の戦闘を有利に進められるだろう。
梵天の祝福:A
ブラフマー神より与えられた常に正しく生きるという恩恵。
精神干渉を無効にし、常に秩序・善にライダーを固定する。
また正義を為す為の行動に限定されるが、それを為す為の道筋をライダーに示す効果がある。
この効果を発動していると魔力を大きく消費するので普段はオフの状態にしている。
【宝具】
『正道進む黄金の天城(プシュパカ・ヴィマナ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ライダーの兄ラーヴァナがクベーラより略奪し、後にラーマがクベーラに返却した黄金作りの戦車。
ライダーはラーヴァナの死後にランカー島の王となった。
その王位を、財を継承したのだ。
ラーマに献上されるまでの間隙の如き期間ではあるが、この戦車は確かにライダーの所有物でもあった。
街一つ覆い尽くすほどの大きさであり、戦車と言うより要塞に近く、ライダーの思考によって自在に機動する。
太陽光と外界のエーテルから抽出した魔力を、地脈から生成した宝石に貯蓄する事で動力とする。
ライダー自身の在り方が反映されているのか貯蓄魔力を他者に譲渡する、身の守りとする等の機能が追加されており、
最大出力で支援を行えば、その者のステータスは大幅に上昇する。
-
これで完成だろうか、乙
サポート系だと思ったら当人も一定の戦闘能力持ってる感じ
ライダー:ヴィビーシャナ
バーサーカー:アメニ
キャスター:ロウヒ
アヴェンジャー:ヤンネ&ヤンブレ
でセイバー、アーチャー、ランサー、アサシンが空きクラスか
FGOの方ではプリテンダー:テュフォン・エフェメロスという新しいタイプが出てきたが、
同様で思いつくのはシヴァを被ったハーラーハラ(シヴァ・ハーラーハラ?)か
ペルセポネを被った冥界のザクロ(ペルセポネ・ロアー?)ぐらいだが
まぁハーラーハラの方はインドが被りはするが
-
完成乙
>>627
それこそテュフォンの仔であるラドン・クリソメーロン(黄金の林檎)とか無常の果実の対逆である勝利の果実からモイライ・スリアンヴォスとか……?
テセウスの方を参考にするならアリアドネやミノスなんかもアリかな
-
まあテュフォン・エフェメロスみたいなの作成の場合ガワとして被るのが通常では召喚できなさそうなのが作り甲斐?があるかなあ
ひとまずテセウスというかテセウスの特攻刺さりそうなギリシャサーヴァントを
サーヴァントとして召喚されたらオリオンよりは小さい現実的な大きさになるんだろうか
【真名】:アローアダイ(オートス&エピアルテス)
【元ネタ】:ギリシャ神話
【クラス】:ランサー?
【解説】
ギリシャ神話に登場する双子、オートスとエピアルテス。
ポセイドンの息子アロエウスとトリオプスの娘イピメデイアの間に生まれた子とも、
イピメデイアとポセイドンの間に生まれた子ともされる。
恐るべき怪力の持ち主であり、アレスを捕らえる程の実力者だったが、成人前にオリュンポスの神々に戦いを挑み、滅ぼされた。
この双子は生まれた後恐るべき速度で成長し、9歳の頃には肩幅4.2メートル、身の丈16メートルにまで成長し、
その姿はオリオン以外の人間では最も巨大かつ美しかったとされる。
9歳になった彼らは神々に戦いを挑み、オリュンポス山の上にオッサ山、ペリオン山を乗せ、天に通じる道を作ろうとした。
またアレスを13ヶ月の間青銅の甕の中に閉じ込め、アレスは息絶える寸前でヘルメスにより救出された。
成人になっていれば神々にさえ勝利したと言われるが、成人前にアポロンによって討ち取られた。
この双子の逸話はいくつかパターンがあり、海を陸地に、陸地を海に変えようとし、更にヘラとアルテミスを狙ったという話もある。
死に至る話についてもアルテミスが化けた鹿、あるいはアポロンが放った鹿を捕らえようとし、
槍を投げ合い、互いを刺し殺してしまったという話もある。
またナクソス島では住人であるトラキア人は双子の母と妹を島に連れ去ったという話がある。
双子はナクソス島で母と妹を発見し、トラキア人を降伏させ王として君臨した。
しかしやがて2人は対立し、戦争に発展し戦場で相討ちとなったという。
【備考】
・宝具としてはアレスを閉じ込めた青銅の甕か。アレスの力を解き放つ形でアルテラの宝具が参考になる?
・スキルは怪力、海神の祝福、後は巨人ともされる所から巨人外殻もアリか。
-
後一応ペルセポネ(ザクロ)の解説も挙げておく
アサシンクラスでもイケそうかな
【真名】:ペルセポネ(あるいは冥界のザクロ)
【クラス】:キャスター、アサシン、(冥界のザクロなら)プリテンダー?
【元ネタ】:ギリシャ神話
【解説】
ゼウスとデメテルの娘でありハデスの妻である冥界の女王。
水仙、ザクロ、蝙蝠を象徴とする。
ある時ペルセポネが美しい水仙の花を摘もうとした時、黒馬に乗ったハデスが現れペルセポネを冥界に連れ帰った。
その後ヘルメスからペルセポネを解放するようにとのゼウスの意思を伝えられたハデスはペルセポネを解放する。
しかしその際ハデスはペルセポネにザクロの実を差し出し、空腹に耐えかねたペルセポネはザクロの実の中にあった12粒の内
4粒、あるいは6粒を食べてしまった。
「冥界の食べ物を食べた者は、冥界に属する」
その神々の取り決めがあった為ペルセポネは食べたザクロの数だけ冥府で暮らす事になり、1年の内1/3、もしくは1/2、冥界で過ごす事になった。
冥王の妃となったのだ。
デメテルは娘が冥界に居る時期は地上に実りをもたらさなくなり、これが冬、あるいは夏の始まりだという。
そして娘が地上に戻ってくる時期はデメテルの喜びが満ち溢れる春という季節となり、ペルセポネは春の女神ともされる。
またギリシャ神話の怪物セイレーンは誘拐される前のペルセポネに仕えていたニュンペーだったとも言われ、
ペルセポネを探す為に鳥の翼を得たとも言われる。
【備考】
・通常の聖杯戦争ではペルセポネは召喚できないだろうが、ペルセポネを被った冥界のザクロならばあるいは?ペルセポネ・ロアー?
・宝具はエレシュギガルが参考になるかもだが、ザクロ主体だとザクロ召喚して誘惑し食べたら冥界の住人、しもべになる宝具とか?
・スキルは女神の神核、セイレーンのバックアップ(歌声?)、使い魔(蝙蝠?)、四季に関してのスキルか。
-
>>629
アローアダイは両性具有という説もあるのか
公式のディオスクロイは兄妹、皆鯖両面宿儺は姉弟だがアローアダイは両方とも両性具有というのも差別化としてアリかもしれない
巨人、オリオンの次に大きい、アレス神を閉じ込めた青銅の甕などの要素を合わせるなら、青銅の甕の正体はアローアダイ当人達から切り離された巨人外殻そのものということにしても面白いかも
本来は巨人外殻持ちの巨体だが、甕として成形した後だから現実的な大柄程度のサイズに収まってる、みたいな
-
神を封じる為に自分の肉体の一部を素材にしたとかそんな感じかな?
あと天に通じる道を作ろうとした話とかもスキルにできるかな
あとサーヴァントとしては通常の成長はしないだろうけども、学習がすごい感じでラーニングとか持たせてもいいかも?
-
ミノス王は迷宮の顕現だとアステリオスと被るから
敵対者の精神を迷宮を模した精神世界に閉じ込めた上で、敵対者が抱えるトラウマをエネミー化させて襲わせる精神攻撃宝具とかどうだろう
-
ミノス王についてはなんだろうクラス、迷宮系統ならキャスターだろうし死後の審判役ならルーラーになりそうだし
ひとまずランサー:アローアダイ想定で宝具案を
神封じ+アレスの残滓放出みたいな
『甕宝具(仮)』
ランク:A+ 種別:対神宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ランサーたちが神々との戦いに備え自らの肉体の一部である巨人の外殻を素材として制作した神封じの甕。
巨人外殻の性質を受け継いでおり、内部に閉じ込められた者が抵抗しようとも、そのエネルギーを吸収して魔力へと変換する。
また軍神アレスをその内に閉じ込めた逸話から神性を保有する者に対しては更に強固な檻となる。
そしてこの内部には今も尚アレスの残滓が残されており、ランサーたちは真名解放と共に自らの投槍を目印として軍神の力を放出する事ができる。
-
とりあえずアローアダイの宝具案
決定力はないが、厭らしい感じの責め方を想定
『青銅甕(仮)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:1人
戦神アレスを捕え、13ヶ月にわたって閉じ込めたという青銅の甕。
その正体はランサーたちが有していた巨人種としての外殻を甕の形に概念置換した封印礼装。
巨人外殻と同様の特殊な組成を有し、甕の内側から外側へ向けた攻撃的エネルギーを吸収して魔力へと変換する。
その性質上、単純な攻撃で破壊することは神々でさえ容易ではなく、一度閉じ込められれば脱出は困難を極める。
強靭な外殻を利用して対象を閉じ込める都合上、甕の外側から捕らわれた対象への攻撃はランサーであっても不可能だが、
隔絶された甕の中では生物ならば飢餓感に、霊体ならば魔力の枯渇によってゆっくりと追い詰められていく。
-
あ、ミノス王か。一瞬乱す王ともといミダス王と間違えた。
-
>>635の方の案でもよさそうかな?宝具
攻撃は肉体的スペックでやる感じの
ランク:A 種別:対神宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
とかそんな感じになるんだろうか
怪力はこんな感じだろうか
本来ならB++はあるけどもB+になっている感じの
怪力:B+
一時的に筋力を増幅させる。本来は魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
ランサーたちは山々を移動させた逸話を持ち、巨人であるとも言われる為にトップクラスの怪力を持つ。
但し現在は肉体の一部を切り離し人間に近い状態での現界である為ややランクが下がっている。
-
怪力要素を天性の肉体として組み込んでみる
天性の肉体:B+(EX)
生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
このスキルの所有者は、常に筋力がランクアップしているものとして扱われる。
さらに、鍛えなくても巨峰の如く筋骨隆々の体躯を保つ上、どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。
プラトン著『饗宴』によれば人類は元来両性具有(アンドロギュノス)であり完全なる生命体だったが、神々への叛逆を恐れた全能神ゼウスがその肉体を男と女に分割したという。
種として完成された肉体を持つランサーは、魔物・魔獣のみが持つ『怪力』の獲得や大規模な地形操作を腕力のみで行い、神々が持つ伝承防御すら貫通して攻撃する怪力乱神を揮う。
但し現在は肉体の一部を切り離し人間に近い状態での現界である為ランクが大幅に下がっている。
-
>>634
寝る前に投下したからちゃんと確認出来てなかったが被ってたか、申し訳ない
地形操作レベルなら宝具に据えてもいいかも、16メートルの巨人態の方も捨てるには惜しいので宝具化
死因は同士討ちという逸話の方を参考にデメリットありの強化という方向で……
『巨人外殻(仮)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:1人
『青銅甕(仮)』を解除することで発動可能となる、ランサーの真の姿。
再び巨人種としての外殻に覆われることで、ランサーは伝承に謳われる16メートルにも及ぶ巨体を取り戻す。
巨人の躯体を得たランサーは、魔物・魔獣のみが持つとされる『怪力』を獲得、山々を持ち上げ、
単身で地形操作をも可能とする腕力を以て、神々の伝承防御すら貫通する怪力乱神を揮う。
反面、外殻による体積・重量の肥大化から動作の精密性や敏捷性が低下してしまい、
乱戦や追跡戦などの複雑な盤面において、誤って互いの巨体を攻撃してしまいかねないというデメリットを持つ。
両性の肉体:B+
アンドロギュノス。生まれながらに雌雄の性質を兼ね備えた肉体を持つ。
同ランクの天性の肉体・麗しの風貌の複合スキルであり、ランサーの場合は加えて神性スキルを持つ存在への攻撃にプラス補正がかかる。
プラトン著『饗宴』によれば人類は元来両性具有であり完全なる生命体だったが、神々への叛逆を恐れた
全能神ゼウスがその肉体を男と女に分割したとされ、両性具有に生まれついたランサーは
「成人であれば神々にさえ勝利した」と言われる、種として完成された肉体を持つ。
-
肉体、怪力を表すのは>>639の案がいいかな?
怪力宝具があれば青銅甕の宝具も>>635でよさそう
海神の祝福とラーニング案を
海神の祝福:C(B)
ポセイドンの子。神性の亜種スキル。
海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
ただしランサーたちが持つ神への敵意によりランクが低下している。
ラーニング:A
自らの不足を補わんとする学習意欲。
戦闘終了後、相手の持つ技術スキルを確率で会得する。
ランサーたちの学習速度は常軌を逸脱している。
-
特に追加が無ければ肉体・祝福・ラーニングで固有スキル3つになるかね
クラススキルの対魔力は他のギリシャ系ランサーに倣うならBかCかな?
-
ポセイドン関連のランサーでカイニスがいるけどそれに合わせるならランクC?
後、巨人外殻宝具のランクやレンジ決まってなかったので
こちらで異形に変身出来る実験産清盛を参考にした案を出してみる
巨人化宝具は乱戦などに弱いデメリットがあるが神由来の伝承防御の突破と地形操作からA+にした
『巨人外殻(仮)』
ランク:A+ 種別:対人宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:1人
-
まあCがよさそうかな?
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
-
ステータスはこんなもんだろうか
筋力B++ 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具A+
-
身長・体重はオリオン(230cm)よりかろうじて小さく、両性具有かつ美しいとされるのでギリ中性的に見えるラインで
双子の体重比はカストロ・ポルクス(57kg:67kg)、・BMIはカイニス(19.49)を参考に
227cm・101kg/227cm・111kg とか?
-
甕宝具と外殻宝具の宝具名案。
甕宝具
戦神封ず紺碧の甕(クラテロマ・レーキュトス)
外殻宝具
機神粉砕す巨峰の双雄(ディア・アローアダイ)
-
身長体重、名前はそんな感じで良さそうかな?
属性は…混沌・中庸とか?
-
軍雄獄する涜神の紺甕
煌天揺るがす巨峰の双雄
-
甕は>>646、外殻は>>648かな 個人的には
属性に関しては神に挑む姿勢から秩序って感じでもないが、悪ってほど振り切れてる感じはしないので混沌・中庸に賛成
-
外殻は>>648の方がよさそうかな?
-
ここまでのまとめ
封印礼装による搦め手と
巨人化の直接暴力を兼ね備えた
大味ながらも堅固なスペックといった印象
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】アローアダイ(オートス&エピアルテス)
【性別】混沌・中庸
【身長・体重】227cm・101kg(オートス) 227cm・111kg(エピアルテス)
【属性】混沌・中庸
【ステータス】
筋力B++ 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
両性の肉体:B+
アンドロギュノス。生まれながらに雌雄の性質を兼ね備えた肉体を持つ。
同ランクの天性の肉体・麗しの風貌の複合スキルであり、ランサーの場合は加えて神性スキルを持つ存在への攻撃にプラス補正がかかる。
プラトン著『饗宴』によれば人類は元来両性具有であり完全なる生命体だったが、神々への叛逆を恐れた
全能神ゼウスがその肉体を男と女に分割したとされ、両性具有に生まれついたランサーは
「成人であれば神々にさえ勝利した」と言われる、種として完成された肉体を持つ。
海神の祝福:C(B)
ポセイドンの子。神性の亜種スキル。
海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
ただしランサーたちが持つ神への敵意によりランクが低下している。
ラーニング:A
自らの不足を補わんとする学習意欲。
戦闘終了後、相手の持つ技術スキルを確率で会得する。
ランサーたちの学習速度は常軌を逸脱している。
【宝具】
『戦神封ず紺碧の甕(クラテロマ・レーキュトス)』
ランク:A+ 種別:対神宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
戦神アレスを捕え、13ヶ月にわたって閉じ込めたという青銅の甕。
その正体はランサーたちが有していた巨人種としての外殻を甕の形に概念置換した封印礼装。
巨人外殻と同様の特殊な組成を有し、甕の内側から外側へ向けた攻撃的エネルギーを吸収して魔力へと変換する。
その性質上、単純な攻撃で破壊することは神々でさえ容易ではなく、一度閉じ込められれば脱出は困難を極める。
強靭な外殻を利用して対象を閉じ込める都合上、甕の外側から捕らわれた対象への攻撃はランサーであっても不可能だが、
隔絶された甕の中では生物ならば飢餓感に、霊体ならば魔力の枯渇によってゆっくりと追い詰められていく。
『煌天揺るがす巨峰の双雄(ディア・アローアダイ)』
ランク:A+ 種別:対人宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:1人
『戦神封ず紺碧の甕』を解除することで発動可能となる、ランサーの真の姿。
再び巨人種としての外殻に覆われることで、ランサーは伝承に謳われる16メートルにも及ぶ巨体を取り戻す。
巨人の躯体を得たランサーは、魔物・魔獣のみが持つとされる『怪力』を獲得、山々を持ち上げ、
単身で地形操作をも可能とする腕力を以て、神々の伝承防御すら貫通する怪力乱神を揮う。
反面、外殻による体積・重量の肥大化から動作の精密性や敏捷性が低下してしまい、
乱戦や追跡戦などの複雑な盤面において、誤って互いの巨体を攻撃してしまいかねないというデメリットを持つ。
-
ステータス部分の改行を修正
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】アローアダイ(オートス&エピアルテス)
【性別】混沌・中庸
【身長・体重】227cm・101kg(オートス) 227cm・111kg(エピアルテス)
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B++ 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
両性の肉体:B+
アンドロギュノス。生まれながらに雌雄の性質を兼ね備えた肉体を持つ。
同ランクの天性の肉体・麗しの風貌の複合スキルであり、ランサーの場合は加えて神性スキルを持つ存在への攻撃にプラス補正がかかる。
プラトン著『饗宴』によれば人類は元来両性具有であり完全なる生命体だったが、神々への叛逆を恐れた
全能神ゼウスがその肉体を男と女に分割したとされ、両性具有に生まれついたランサーは
「成人であれば神々にさえ勝利した」と言われる、種として完成された肉体を持つ。
海神の祝福:C(B)
ポセイドンの子。神性の亜種スキル。
海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
ただしランサーたちが持つ神への敵意によりランクが低下している。
ラーニング:A
自らの不足を補わんとする学習意欲。
戦闘終了後、相手の持つ技術スキルを確率で会得する。
ランサーたちの学習速度は常軌を逸脱している。
【宝具】
『戦神封ず紺碧の甕(クラテロマ・レーキュトス)』
ランク:A+ 種別:対神宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
戦神アレスを捕え、13ヶ月にわたって閉じ込めたという青銅の甕。
その正体はランサーたちが有していた巨人種としての外殻を甕の形に概念置換した封印礼装。
巨人外殻と同様の特殊な組成を有し、甕の内側から外側へ向けた攻撃的エネルギーを吸収して魔力へと変換する。
その性質上、単純な攻撃で破壊することは神々でさえ容易ではなく、一度閉じ込められれば脱出は困難を極める。
強靭な外殻を利用して対象を閉じ込める都合上、甕の外側から捕らわれた対象への攻撃はランサーであっても不可能だが、
隔絶された甕の中では生物ならば飢餓感に、霊体ならば魔力の枯渇によってゆっくりと追い詰められていく。
『煌天揺るがす巨峰の双雄(ディア・アローアダイ)』
ランク:A+ 種別:対人宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:1人
『戦神封ず紺碧の甕』を解除することで発動可能となる、ランサーの真の姿。
再び巨人種としての外殻に覆われることで、ランサーは伝承に謳われる16メートルにも及ぶ巨体を取り戻す。
巨人の躯体を得たランサーは、魔物・魔獣のみが持つとされる『怪力』を獲得、山々を持ち上げ、
単身で地形操作をも可能とする腕力を以て、神々の伝承防御すら貫通する怪力乱神を揮う。
反面、外殻による体積・重量の肥大化から動作の精密性や敏捷性が低下してしまい、
乱戦や追跡戦などの複雑な盤面において、誤って互いの巨体を攻撃してしまいかねないというデメリットを持つ。
-
性別の記述を修正
書き直しが度重なって申し訳ない
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】アローアダイ(オートス&エピアルテス)
【性別】両性具有
【身長・体重】227cm・101kg(オートス) 227cm・111kg(エピアルテス)
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B++ 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
両性の肉体:B+
アンドロギュノス。生まれながらに雌雄の性質を兼ね備えた肉体を持つ。
同ランクの天性の肉体・麗しの風貌の複合スキルであり、ランサーの場合は加えて神性スキルを持つ存在への攻撃にプラス補正がかかる。
プラトン著『饗宴』によれば人類は元来両性具有であり完全なる生命体だったが、神々への叛逆を恐れた
全能神ゼウスがその肉体を男と女に分割したとされ、両性具有に生まれついたランサーは
「成人であれば神々にさえ勝利した」と言われる、種として完成された肉体を持つ。
海神の祝福:C(B)
ポセイドンの子。神性の亜種スキル。
海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
ただしランサーたちが持つ神への敵意によりランクが低下している。
ラーニング:A
自らの不足を補わんとする学習意欲。
戦闘終了後、相手の持つ技術スキルを確率で会得する。
ランサーたちの学習速度は常軌を逸脱している。
【宝具】
『戦神封ず紺碧の甕(クラテロマ・レーキュトス)』
ランク:A+ 種別:対神宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
戦神アレスを捕え、13ヶ月にわたって閉じ込めたという青銅の甕。
その正体はランサーたちが有していた巨人種としての外殻を甕の形に概念置換した封印礼装。
巨人外殻と同様の特殊な組成を有し、甕の内側から外側へ向けた攻撃的エネルギーを吸収して魔力へと変換する。
その性質上、単純な攻撃で破壊することは神々でさえ容易ではなく、一度閉じ込められれば脱出は困難を極める。
強靭な外殻を利用して対象を閉じ込める都合上、甕の外側から捕らわれた対象への攻撃はランサーであっても不可能だが、
隔絶された甕の中では生物ならば飢餓感に、霊体ならば魔力の枯渇によってゆっくりと追い詰められていく。
『煌天揺るがす巨峰の双雄(ディア・アローアダイ)』
ランク:A+ 種別:対人宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:1人
『戦神封ず紺碧の甕』を解除することで発動可能となる、ランサーの真の姿。
再び巨人種としての外殻に覆われることで、ランサーは伝承に謳われる16メートルにも及ぶ巨体を取り戻す。
巨人の躯体を得たランサーは、魔物・魔獣のみが持つとされる『怪力』を獲得、山々を持ち上げ、
単身で地形操作をも可能とする腕力を以て、神々の伝承防御すら貫通する怪力乱神を揮う。
反面、外殻による体積・重量の肥大化から動作の精密性や敏捷性が低下してしまい、
乱戦や追跡戦などの複雑な盤面において、誤って互いの巨体を攻撃してしまいかねないというデメリットを持つ。
-
待つ必要はあるが問題なければこれで完成だろうか、乙
基本的な肉体スペックが高くて奥の手的宝具も使いどころを間違わなければ大分強そう
-
制作乙
アローアダイはヤンネとヤンブレに続いて二騎目のコンビ鯖だがどちらも上位存在と敵対した逸話があるのは面白いな
-
完成乙
神代の巨人だけあって基礎スペックが高く、宝具も他者封印と自己強化で強みも多いがデメリットつきだったり併用は不可なので運用する側の実力も問われそうな性能になったな
コンビネーションと魔力で翻弄してくるヤンネ&ヤンブレが鬼門か(あとは混沌属性だからアメニの特攻対象)
-
乙でした
ラーニング次第ではより強力になっていきそう
とりあえず次の候補を挙げておく
弟のパーシヴァルが結構強力なサーヴァントだから同格のこの人も強力になりそう
【真名】:フェイレフィース
【クラス】:セイバー?
【元ネタ】:『パルチヴァール』
【解説】
中世ドイツの詩人ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハの作品『パルチヴァール』に登場する人物。
フェイレフィース(まだらの息子)・アンシェヴィーン。
パルチヴァール(パーシヴァル)の異母兄でもあり、騎士としての能力は弟と同等である。
パルチヴァールの父ガハムレトは黒人の女王ベラカーネを手に入れるも冒険心にかられ去って行き、
ベラカーネは悲嘆の内に子供を産み、白と黒の斑の肌をしたその男児は、フェイレフィースと名付けられる。
その後フェイレフィースは父を探し軍隊を率いてヨーロッパに向かった。
アルトゥース(アーサー)所持の如何なる物よりも価値のある宝石を所持し、
旅の途中でインドを通過し、いくつかの東洋の領域を支配下にいれたという。
そしてフェイレフィースはパルチヴァールと出会い、お互いの正体を知らぬままに戦う事になった。
この戦いの中でヴォルフラムは「この異教徒をキリスト教徒から分ける事は出来ない」「彼ら二人は一つ」と語った。
二人は互角に戦うもののパルチヴァールが剣で斬りかかった所、
剣が折れてしまいフェイレフィースは剣を持たない相手とは戦えないと戦いを止めた。
そして二人はお互いが兄弟である事を知り、アルトゥースの提案でフェイレフィース歓迎の宴が開かれる。
そこに聖杯城の使者クンドリーエが現れ、パルチヴァールが新しい聖杯王に選ばれた慶事を伝える。
フェイレフィースは異教徒ではあったが共に聖杯城に向かった。
聖杯城に入ったフェイレフィースには聖杯を見る事は出来なかったが、聖杯王の妹であり聖杯を捧げ持つレパンセ・デ・ショイエに恋をし、
結婚する為に洗礼を受けた所、聖杯を見る事が出来た。
フェイレフィースとレパンセはインドへ向かい、二人の子ヨーハンはキリスト教を伝道していく事になった。
ヨーハンは司祭ヨーハン(プレスター・ジョン)と呼ばれたという。
【備考】
・パーシヴァルと対等の実力を持つ兄。FGOに実装されているパーシヴァルとは関わりがないかもしれないが英霊の座には居そう。
・異教徒であったフェイレフィースがキリスト教徒のパーシヴァルと和解したという所、
出生がフランス人の父と黒人の母を持つ所から(異なる)神性由来からのダメージを軽減する宝具orスキルとかも持たせられる?
・『パルチヴァール』においてフェイレフィースはパーシヴァルと対等に扱われた。
英語wikiではパーシヴァルは兄と戦った後「自分自身と戦っていた」みたいな事を言ったらしい。
セイバークラスでの作成の場合、ランサー:パーシヴァルの持つロンギヌスの槍の力を借りて剣に宿す宝具として使えるか?
(その場合ギャラハッドとベイリンに加えてパーシヴァルによる三重拘束がかかっている?)
・スキルは黄金律、守護騎士、妻からの縁で聖杯の加護は持っているか。
-
乙
テュフォン・エフェメロスの話は上でも出てたが、食した者と食された物の関係性だと、ビッグネームがまだ残ってたので推薦してみる
【真名】:アダム(知恵の樹の実)
【元ネタ】:『創世記』 ほか
【クラス】:プリテンダー
【解説】
アブラハムの宗教における神によって土塊と息吹より創られた原初の人間。
エデンの園を耕し守るものとして男として創られ、楽園に置かれる。
神はアダムに「園の樹の全てから果実を取って食べてよいが、知恵の樹の実は食べてはならない」と命じた。
その後、神は彼を助ける妻としてアダムの肋骨から女……イヴを創り、
「産めよ増えよ地に満ちよ、そしてそれを征服せよ。」と祝福した。
しかし、イヴは蛇(悪魔、サタンとも)に唆され、エデンの園の中にある
神に食すことの禁じられていた知恵の樹の実を口にし、またアダムもそれを食すように仕向けた。
果実を口にしたことで、知恵を得たアダムとイヴは互いが裸であることに気づき、互いに身体をイチジクの葉で隠した。
また、神からはアダムとイヴが隠れている姿が見えたため、何をしているのかと尋ねると
アダムは自分が裸であることを恐れて身を隠したと答えた。
神が知恵の樹の実を食べたか尋ねると、アダムはイヴがくれたから食べたと答えた。
アダムとイヴが禁忌を犯し、善悪の知識を知る者となったことを知った神は
生命の樹の実を食べて永遠の命を得ることがないよう、二人をエデンの園から追放した。
楽園から追放されたアダムは食糧を得るために働き始める。
また、イヴとの間にアベルとカインの兄弟をはじめとした、たくさんの子をもうけた。
『創世記』曰く、アダムは930歳で死んだとされている。
【解説②】
エデンの園にあるという知恵の樹(善悪の知識の木とも)に実る果実。
神に「知恵の樹の実は食べてはならない」と命じられながらも、アダムとイヴがそれを破り食したことから「禁断の果実」とも呼ばれる。
知恵の樹の実はいかにも美味しそうで目を引き付けるとされる。
人間を神に背かせようという蛇によって最初にイヴが「あの樹の果実を食べさせないのは食べたら高位の力が得られるからに違いない。
あれを食べれば永遠に生き続けられ、神と
同様に賢くなれるかもしれない」
という趣旨の内容で唆され、その果実を口にし、イヴの勧めでアダムもまた知恵の樹の実を食したという。
アダムとイヴは知恵の樹の実を食したことで裸の姿を恥ずかしいと思うようになり、イチジクの葉で陰部を隠すなどの知恵を得た。
しかし、神が事の次第を知り、知恵の樹の実を食べた人間が生命の樹の実までも食べ、
永遠に生きる恐れがあることから、アダムとイヴはエデンの園を追放されてしまった。
知恵の樹の果実の正体は林檎・イチジク・バナナ・葡萄など諸説ある。
また、男性の喉頭隆起……俗に言う喉仏はキリスト教圏では「アダムの林檎」と呼ばれ、
男性に喉仏があるのはアダムが知恵の樹の実を食べる際に果実を喉に詰まらせた名残であるとされている。
【備考・アピールポイント】:
・もはや説明不要な最初の人類&禁断の果実。
・真名はアダム→アダムズ・アップル、あるいはアダム・マールス?
・神の似姿として創られた原初の人間アダムの肉体を知恵の樹の実が羽織ったカタチ
・スキルはアダムの肉体由来のスキルや食べれば知恵を得る実ゆえの、叡智系スキルになりそう
・アダムの林檎(喉仏)の由来から魅惑の美声とかも解釈次第では持たせられる
・宝具は知恵の実に由来する叡智、あるいは「食したら必ず死ぬことになる」点から死の概念の付与とかもありえる
-
既に実験産のイブがいるからアダムを羽織らせると結構被りそうなのがネックかな
差別化するなら人類文明が築き上げた叡智や文明を林檎に"還して"周囲をエデンの園化させる感じになりそう?
-
実験産イヴ参考にするなら肉体は黄金律(体)スキルになるんだろうか
>周囲をエデンの園化
アダム(ゴーレム・ケテルマルクト)っぽくもあるし、アリだと思う
-
制作乙でした
残りクラスはセイバー、アーチャー、アサシンか
プリテンダー案も出ているが
アラブ人の祖、アラブに弓をもたらした人を
【真名】:イシュマエル
【クラス】:アーチャー
【元ネタ】:『創世記』
【解説】
預言者アブラハムの長男であり、アラブ人の始祖とされる人物。
アラブの弓はイシュマエルによってもたらされたとも言われる。
アブラハムの妻サラが所有した女奴隷ハガルの子でもある。
アブラハムは子宝に恵まれず、既に75歳だったサラはハガルを連れてきて床入りを勧めた。
そうしてハガルは身籠ったが、ハガルが増長した事でサラと不和になりサラの仕打ちにハガルは逃亡した。
しかし天使からの説得と加護を約束され、ハガルは神を「エル・ロイ」(顧みてくださる神)と敬う。
そしてハガルは帰還し出産し、子供に天使の指示通りイシュマエルと名付けたが、
「彼は野ろばのような人になる。彼が人にこぶしを振りかざすので人々は皆、彼にこぶしを振るう。彼は兄弟すべてに敵対して暮らす」
という預言を受けた。
そしてメソポタミアの法に従い、彼は奴隷主たるサラの子となった。
その後サラは奇跡的に身籠りイサクを出産した事でイシュマエルとハガルは邪魔になり、
またイシュマエルがイサクをからかった事で砂漠に追放される事になる。
水も底を尽き、ハガルは泣き出してしまう。
しかし天使の導きによりハガルは井戸を見つけ、革袋で井戸から水をくみ取り二人は生き延びたのだ。
その後イシュマエルは神に見守られ成長し、砂漠に住みながら「弓を射る者」となったという。
【備考】
・野ろばのような人になるとも言われたが神の加護を受け立派に成長した射手。
・スキル候補は弓矢作成、神の加護、砂漠に住んでいた逸話も何らかのスキルにできるかも?
・宝具は命を救った水の逸話で回復効果か?
なんらかの攻撃宝具を持たせるにしても水が関係しそう。
-
>>661
Fate的にはハサンが砂漠で活動する事の多いので暴風避けの呪いは必須だったり、サラディンが風避けの将軍とされてたりするから、風避けの加護かな……(砂漠に住んでいた逸話も何らかのスキルに)
命を救った水や攻撃に水を用いる感じだとフィンが参考になりそうか
-
イシュマエルは弓矢作成はAランクくらいになるのかなアラブに弓をもたらした話を取り込むと
水を使った攻撃はフィンと同じくらいのランクかもだが、命を救った水は神、天使の加護も含めるとフィンよりランクが高くなるかな?
-
イシュマエルはステータス的には高ステータスになったりするようなイメージがある
神の加護も手厚いし方向性は違えども、逸れのバーサーカーも筋力、耐久はかなりだったから…
-
とりあえずアーチャー:イシュマエルの宝具案を
水攻撃宝具に魔術防御解除付けたがヤンネ&ヤンブレメタになりそう
『神は顧みる(エル・ロイ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
アーチャーが天使の導きにより得た彼の命を救った水が宝具に昇華されたもの。
神の加護が籠められており、回復効果、弱体解除効果を持つ。
飲めば体力は回復し、活力が与えられる。
『聞き入れよ水の弓(イシュマエル・ケシェト)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜200 最大捕捉:300人
またの名をイスマーイール・カウス。
神より与えられた水を攻撃に転用した宝具。
アーチャーの弓から発射される矢を追って放たれる水の奔流であり、
魔術的防御を解除しながら対象を討つ。
-
英WIKIの情報になるがイスラム教で伝えられているイシュマエルは重要な預言者扱いを受けているが実験産モーセの預言者スキルを持たせられそうかな
またクルアーンに記載されている話だとアブラハムに生贄にされるのはイサクではなくイシュマエルになっていて殺されそうになった瞬間に神の力で死を防いだとあるので幸運のランクは高く設定しても良いかも
-
スキルはこんな感じか?
風除けの加護:A
中東に伝わる台風避けの呪い。
砂漠に住まい、「弓を射る者」となったアーチャーにとって暴風避けは必須。
弓矢作成:A
アラブの弓とされる複合弓を齎したアーチャーは、材料さえあればたちまち弓と矢を作成する。
弓には物質的な材料が必要だが、矢であれば自らの魔力を削ることで作成可能。
-
預言者スキルはこんな感じで…加護スキルはノアの持っている信仰の加護EXでもいいかも?
預言者:B
神と契約し、その神意を民に伝え導く者。聖人、啓示、カリスマの複合スキル。
アーチャーは時に神聖視され、重要な預言者としても扱われる。
信仰の加護:EX
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。
本来、このスキルには最高存在からの恩恵は無いのだが、アーチャー、そしてその母は実際に多くの恩恵を受けている。
-
対魔力と単独行動は結構高そうなイメージがある
対魔力Bと単独行動Aとか?
-
こんな感じだろうか
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:A
マスター不在でも行動できる。
ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
ステータスは割と高めに見るなら…
筋力B 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A+
とか?
-
属性は預言者扱いされるほど重要視されているイスラーム教の要素を含んでいるなら秩序・善が妥当なところ?
身長と体重は甥の実験産ヤコブが恵体のガチムチだし195cm・108kgとかはどうだろうか?
-
野ろばのようになるとは預言受けてたが、まあ少年期の事で神の加護もあって立派に育てたという解釈で秩序・善でもアリか
身長・体重もそれくらいでよさそう
-
一旦まとめ
【元ネタ】『創世記』
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】イシュマエル
【性別】男性
【身長・体重】195cm・108kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A+ 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:A
マスター不在でも行動できる。
ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
【固有スキル】
風除けの加護:A
中東に伝わる台風避けの呪い。
砂漠に住まい、「弓を射る者」となったアーチャーにとって暴風避けは必須。
弓矢作成:A
アラブの弓とされる複合弓を齎したアーチャーは、材料さえあればたちまち弓と矢を作成する。
弓には物質的な材料が必要だが、矢であれば自らの魔力を削ることで作成可能。
預言者:B
神と契約し、その神意を民に伝え導く者。聖人、啓示、カリスマの複合スキル。
アーチャーは時に神聖視され、重要な預言者としても扱われる。
信仰の加護:EX
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。
本来、このスキルには最高存在からの恩恵は無いのだが、アーチャー、そしてその母は実際に多くの恩恵を受けている。
【宝具】
『神は顧みる(エル・ロイ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
アーチャーが天使の導きにより得た彼の命を救った水が宝具に昇華されたもの。
神の加護が籠められており、回復効果、弱体解除効果を持つ。
飲めば体力は回復し、活力が与えられる。
『聞き入れよ水の弓(イシュマエル・ケシェト)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜200 最大捕捉:300人
またの名をイスマーイール・カウス。
神より与えられた水を攻撃に転用した宝具。
アーチャーの弓から発射される矢を追って放たれる水の奔流であり、
魔術的防御を解除しながら対象を討つ。
-
待って問題なければ完成だろうか、乙
アーラシュみたいな矢の連射とかもできそう
-
待つ必要はあるが乙
回復宝具、攻撃宝具を持っていてスキルも色々できそうで手堅く強い感じ
ランサー:アローアダイ
アーチャー:イシュマエル
ライダー:ヴィビーシャナ
バーサーカー:アメニ
キャスター:ロウヒ
アヴェンジャー:ヤンネ&ヤンブレ
という顔ぶれで神に逆らったアローアダイとヤンネ&ヤンブレ(エジプト神信仰してたんだろうけども)
ファラオのアメニ
神に従ったイシュマエルとヴィビーシャナって感じでロウヒ以外は神に関係してる感じだ
イスラム教からキリスト教に改宗はしたが、異なる信仰の人と和解した>>657のフェイレフィースはセイバーで入れると面白いかも?
-
完成乙です
残る基本クラスはセイバーとアサシンだけど、両方に該当していて
尚且つ地域も既存鯖と被ってない英霊が候補スレに二人居たのでコピペ
一人目
【真名】:ヨハンネス・リヒテナウアー
【元ネタ】:史実
【クラス】︰セイバー・アサシン
【解説】: ドイツの剣術家。 リヒテナウアーの剣術体系は、今日「ドイツ流剣術」と
呼ばれるものを生み出した。彼の人物像についてはごく僅かにしか知られていない。
リヒテナウアーは、「偉大な師」であり、その技を習得するために多くの土地を旅した。
すでにリヒテナウアーの時代、武術はある特定の武器に限られたものではなかった。
しかし、彼の教えは、長剣、剣とバックラー、短剣、小刀などの武器使用や、甲冑戦闘、
平服戦闘、また時として騎乗時の戦闘に於ける組み討ちに関する、どちらかといえば
テクニック重視のものであったとされている。
15世紀半ばには、リヒテナウアーの伝統を受け継いでいると主張することが、剣術家に
とって名誉あることとされ、リヒテナウアーの弟子を自認し、その教えを受け継ぐ
剣術家の集団は「リヒテナウアーの友」と呼ばれていた。
【備考・アピールポイント】:
・ドイツ剣術の始祖。高ランクの剣術スキルとか付きそう
・ドイツ剣術には四つの基本構え、 五つの達人の攻撃、そして3つの時間概念から成るとの
ことなので、宝具とかスキルはそれになりそう。
-
二人目
【真名】:何玉鳳
【元ネタ】:『児女英雄伝』
【CLASS】セイバー・アーチャー・アサシン・アヴェンジャー
【解説】:
中国・清末期の武俠小説『児女英雄伝』に登場する架空の人物。
物語は無実の罪で獄に繋がれた老年の父・安学海の身を案じた安驥が自分の科挙を
放り出して保釈金を用意して父を救うため北京へ旅立つところから始まる。
その旅路で山賊に襲われ、苦境に陥った安公子を救ったのが十三妹こと何玉鳳であった。
何玉鳳は恵まれた家庭の娘として育ったが、ある時、両親を殺され運命が一転する。
復讐を誓った玉鳳は武術の達人のもとでクンフーの修行を積み、師匠から十三妹(シーサンメイ)
と名づけられ 、 日本刀を武器に悪人どもを斬りまくり、親の仇を追い詰める。
何玉鳳は武侠小説の中でも珍しい戦うヒロイン で、 中国、台湾、香港では京劇などの人気演目
であり、女俠といえば十三妹というくらい有名。
【備考・アピールポイント】:
・中国人武侠小説きっての女 。クラスは日本刀でセイバー、弾弓も得意とされているのでアーチャー、悪党は容赦なく殺すし日本では中国忍者と言われたりしてるのでアサシン、悪党への復讐者としてアヴェンジャー
・宝具は刀や武術と共に授けられた名「十三妹」とか
・大の大人でも持ち上げるのが難しい臼を指先でひょいと持ち上げられる神仙が如き力の持ち主だとか
・悪党を殺した直後に、おかずのほかにマントウ七つとご飯を四杯半平らげるほど食欲旺盛だったりする。Fateヒロインっぽい
・自分似の女性である張金鳳と後の夫である安驥 (何玉鳳は第二夫人)と結婚するよういい、断られると刀を振りかざして結婚を迫るなど強引なところもある。
ちなみに、この結婚は安驥と共に捕らえられていた張金鳳一家を助けた際、張一家と共に旅をすると安驥が言うので 家族でもない若い男女が一緒に旅するのは宜しくないと考えたためのもの。
・武に秀でているが、手先は不器用で針仕事がまるで出来なかったりする。
・旦那の安驥は幼い頃から文に秀でており、美少年だが純情で臆病で暴力沙汰がてんでだめというどっちがヒロインだかわからない状態である。
・ちなみに何玉鳳が活躍するのは前半のみで中盤以降は二人の結婚話が中心となるラブロマンスになる
-
あと現スレに投下済みの候補だと
>>198の大石内蔵助良雄、
>>301の河上彦斎も
セイバー・アサシンの両方に該当してるね
-
他には>>320で宝具案が出てる>>5の藤原保昌、
アーサー王伝説の著者として代表的な>>197のトマス・マロリーなんかも制作がいけそうかな
-
藤原保昌は>>320の宝具案を使いつつスキルは梅の枝から和泉式部の詩歌が流れてくるとかそんな感じにもできるだろうか
その場合セイバーでの制作が良さそうな感じだが(忍ぶアサシンと歌流す能力は噛み合わせが悪い感じ)
後無窮の武練も頼光に並ぶという事でAランクぐらいで持たせられないかな
-
>>123を踏まえると、>>88の桂男もセイバー・アサシンどっちもいけそうかな(妖怪の方の伝承を考えるとアサシンの方が適正高そう?)
中国神話の月の住人として側面と日本の妖怪としての側面を持ってるあたり、ヴェルンドの時に作った統合伝承もたせられそうでもある
-
イシュマエルの水攻撃耐性持ちになりそうな人も候補であげておく
一応アローアダイも海神の子として水への耐性あるかもだけども
【真名】:フェルグス・マク・レーティ
【元ネタ】:フェルグス・マク・レーティのサガ
【元ネタ】:セイバー
【解説】
アイルランドの伝説に語られる、かつてアルスターを治めた王。
彼もまた魔剣カラドボルグを所有する。
ある時フェルグスが水辺で眠っていると、水の精霊たちに水中に引きずり込まれる。
しかしフェルグスは目覚め、水精たちを脅し海・池・湖でも呼吸ができるようになる靴を手に入れた。
その靴の力で入る事を禁じられていたロッホ・ルドラゲ湾に侵入すると水竜ムイルドリスに遭遇し、その邪眼を目撃する。
陸地に逃げ帰るも顔は恐怖で歪んだままになり、王座も失う事になる。
7年後、家中の鏡を取り外して生活していたが、鞭で打った女奴隷ドルンに顔の事を指摘され、
ドルンを殺した後に再びムイルドリスの元へと向かう。
海を血で染め、二日間の戦いの後ムイルドリスを仕留めるが、自身もその後死亡した。
【備考】
・その昔本スレで作成された「フェルグス・マック・ロイ」はこの人物の要素も取り入れているが、
今回は別個の人物としての作成はどうか。
・スキルは水除けの加護、竜殺し、戦闘続行だろうか。
・宝具はカラドボルグだろうが差別化するなら対人規模カラドボルグみたいな感じに?
-
>>675
神関連で行くなら土地神だけど現人神(神武天皇)に逆らって退けられた大熊髣とか?
太陽神系の神性かつ王であるファラオには強そうだが、アローアダイの神性特攻にはカモにされそうかも
【真名】:大熊髣(オオクマホノカ)
【元ネタ】:『古事記』、『日本書紀』
【クラス】:アサシン、バーサーカー
【解説】
熊野山之荒神(くまののやまのあらぶるかみ)とも。
『古事記』に記された神武東征において、神武天皇が熊野を訪れた彼の一行の前に現れた大熊。
大熊が姿を現し、そして目の前から消えると神武天皇を含め彼の率いた兵士達は皆気を失ってしまった。
この時、夢で建御雷神から神託を得ていた熊野の高倉下という男が一振の太刀を持ってくると、
神武天皇はすぐに目を覚まし、高倉下から太刀を受け取ると、熊野の荒ぶる神は自然に切り倒され、兵士たちの意識も回復した。
この太刀こそ、建御雷神が葦原中国平定に用い、天津神の御子のために降ろした
霊剣・布都御魂であったという。
『日本書紀』においては大熊髣の記述は存在しないが、同様に神武天皇が熊野に辿り着くと、
土地神の毒気に軍勢が倒れ、高倉下が運んできた布都御魂を手渡されることで回復した逸話があり、
この時の土地神が『古事記』における大熊髣に相当する存在だと思われる。
大熊髣(オオクマホノカ)」は単に大きな熊というよりも、大和朝廷と敵対した異民族、
またはその異民族の氏神を象徴しているとも考えられている。
また、現在は「大熊が髣(ほの)かに出でて」という記述であり、
本来は「大熊髣(オオクマホノカ)」という名の神ではないというのが定説である。
【備考・アピールポイント】:
・日本神話に登場する熊の神様、何気に神武天皇含めた東征軍からダウンをとったすごいヤツ。
・一応は神だと思われるが、ほぼ野生の熊扱いだったり、神武天皇の布都御魂であっさり退けられてたり、名前含め信仰があやふやなのでワンチャン召喚できるかも
・神武天皇一行を気絶させた毒は宝具かスキルになりそう
・他のスキルは野獣の論理、東征抗戦を持ってそう
-
神性も持ってそうだが神の化身の熊ぐらいに思っておけばいいのだろうか
-
対軍宝具の毒気になるのかな>大熊髣
-
とりあえずアサシン:大熊髣想定で宝具案を挙げておく
転移+毒ブッパでアサシンに持たせるには危険な感じだが解除されたらダメージを喰らう感じの
『毒気宝具(仮)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
アサシンが放つ軍勢を苛む毒気。
発動と共にアサシンは遠方に転移するが、発動前にアサシンがいた場所には対軍規模の毒気が発生する。
吸えばサーヴァントといえどもダメージが発生し、抵抗判定に失敗すれば昏倒してしまう。
危険極まりない宝具だが毒気とアサシンの間には繋がりがあり、なんらかの形で毒気が解除された場合アサシンはダメージを受ける。
-
『古事記』には記述があるが、『日本書紀』には土地神の記述しかない、急に姿を現したり消えたりする、布都御魂で自然と切り払われる、本来は「大熊髣」という神ではない……あたりを統合して
「大熊髣」は熊野の土地神が東征軍に向けた毒気が熊の姿で実体化したガス生命体だったんだよ!という案が浮かんだ
『毒気宝具(仮)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
アサシンが放つ軍勢を苛む毒気。
その正体は熊野の土地神が天津神の御子に向けた呪毒であるアサシンという存在そのもの。
アサシンの体躯は固形である大熊の姿と気体である毒気それぞれに変容させることが出来る。
この効果により、実体化と霧散を切り替えることでアサシンは神出鬼没を演出する。
毒気へと変じたアサシンは対軍規模の範囲を覆い尽くし、吸えばサーヴァントといえどもダメージが発生、
抵抗判定に失敗すれば昏倒させるほどの毒性を有し、同時に気体であるが故に物理攻撃を無効化する。
一方で身体を毒気化した状態で解呪(ディスペル)や解毒、無毒化といった効果によって毒性や呪詛を軽減された場合、
アサシンの存在そのものが希釈されるためダメージを受けてしまう。
-
神武天皇の布都御魂のランクはリメイク前がAでリメイク後がA+だから後者のA+を参考に
ワンランク下の大熊髣の毒素宝具のランクもB+でいいのでは?
大熊の時はBで毒気化するとB+になる的な感じで
宝具名は熊野山之荒神之瘴気(くまののやまのあらぶるかみのしょうき)
あるいは大熊髣之毒気(おおくまほのかのどくけ)とか
気に入った箇所があれば抜粋して組み合わせてもいいし参考になれば幸いですわ
-
こんな感じでよさそうな宝具
『熊野山之荒神之瘴気くまののやまのあらぶるかみのしょうき)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
アサシンが放つ軍勢を苛む毒気。
その正体は熊野の土地神が天津神の御子に向けた呪毒であるアサシンという存在そのもの。
アサシンの体躯は固形である大熊の姿と気体である毒気それぞれに変容させることが出来る。
この効果により、実体化と霧散を切り替えることでアサシンは神出鬼没を演出する。
毒気へと変じたアサシンは対軍規模の範囲を覆い尽くし、吸えばサーヴァントといえどもダメージが発生、
抵抗判定に失敗すれば昏倒させるほどの毒性を有し、同時に気体であるが故に物理攻撃を無効化する。
一方で身体を毒気化した状態で解呪(ディスペル)や解毒、無毒化といった効果によって毒性や呪詛を軽減された場合、
アサシンの存在そのものが希釈されるためダメージを受けてしまう。
-
しまったかっこが抜けていた
スキル案の東征抗戦はランク的にはどれくらいになるのだろう
『熊野山之荒神之瘴気(くまののやまのあらぶるかみのしょうき)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
アサシンが放つ軍勢を苛む毒気。
その正体は熊野の土地神が天津神の御子に向けた呪毒であるアサシンという存在そのもの。
アサシンの体躯は固形である大熊の姿と気体である毒気それぞれに変容させることが出来る。
この効果により、実体化と霧散を切り替えることでアサシンは神出鬼没を演出する。
毒気へと変じたアサシンは対軍規模の範囲を覆い尽くし、吸えばサーヴァントといえどもダメージが発生、
抵抗判定に失敗すれば昏倒させるほどの毒性を有し、同時に気体であるが故に物理攻撃を無効化する。
一方で身体を毒気化した状態で解呪(ディスペル)や解毒、無毒化といった効果によって毒性や呪詛を軽減された場合、
アサシンの存在そのものが希釈されるためダメージを受けてしまう。
-
長髄彦の初戦ボーナス分を抜いて、B+くらいかな<東征抗戦
気配遮断は山の土地神に関する存在だからぐっパイセンと同じ感じで自然環境に適した感じがいいかな
東征抗戦:B+
神武東征の最中に現れ、かの神子を含めた軍勢を毒気によって昏倒させ、進軍を妨げた逸話からのスキル。
神性特攻及び太陽属性特攻の効果を持つ。
気配遮断:B
隠密行動に適している。
加えて土地神に由来する存在の特性上、自然環境での効果は大幅に増幅され、逆に人工環境での効果は減衰する。
-
野獣の論理案と神性案
神性は土地神そのものじゃないならBぐらいだろうか
あと持ってそうなのは獣として怪力かなあ?
野獣の論理:B
獣の姿を取ったがための戦闘思考。
搦め手は使えないが、迅速に相手を殺害するための思考速度が高速化する。
また毒の扱いに関しては本能的に最適な手段を導き出せる。
神性:B
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
アサシンは土地神に由来する存在である為に高い適性を持つ。
-
公式のヘシアン・ロボ(狼王ロボ)が怪力:Bのスキル持ちだからどれくらいがいいのかな
西部開拓時代のロボがB持てるなら大熊髣なら神秘が濃い時代で神でもあるからAは行ける?
-
怪力:A
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
神性はイシュタル(Fake)を参考にこんな感じとかどつだろう?
神性:B++
神霊適性の有無。
熊野の土地神本体ではなく、土地神が神武東征に際して熊野を訪れた神子へと放った毒(呪詛)が大熊の姿を象ったモノ。
神の分け身と本物の狭間に位置する為、このランクとなっている。
-
ステータスは近接そこそこあるんだろうか
耐久Cくらいのイメージだが
-
筋力B 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運C
とかだろうか
筋力そこそこ敏捷早い魔力もそこそこ
幸運は…並で
-
他には熊の神だから筋力はA(最近のクマによる獣害ニュースの影響もある)で
近接ステは筋力A耐久C敏捷Aとかどうだろ?
大熊が姿を現し、そして目の前から消えると神武天皇を含め彼の率いた兵士達は皆気を失ってしまった。
という逸話から毒気になってから素早く拡散できたから敏捷Aは間違いなく
その後神武天皇に一瞬で切り倒されたから耐久は高くはなさげだけど熊の身体ならCあってもいいと思う
現実の熊は銃で撃ち倒そうにも確実に急所を狙わないと簡単には死なないタフさだし
以上、他にステに関わりそうな逸話があったらそちらを参考に
-
筋力A 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運Cでも良さそうかな?
属性は混沌だろうけども悪とも善とも言い難いので混沌・中庸とか?
-
現地民に良い事も悪い事もしたという逸話もなさげだから混沌・中庸かな
とりあえず仮のまとめを。身長と体重は熊(ヒグマ)準拠でいく?
【元ネタ】『古事記』、『日本書紀』
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】大熊髣(オオクマホノカ)
【性別】男性
【身長・体重】
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具B+
【クラス別スキル】
気配遮断:B
隠密行動に適している。
加えて土地神に由来する存在の特性上、自然環境での効果は大幅に増幅され、逆に人工環境での効果は減衰する。
【固有スキル】
怪力:A
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
東征抗戦:B+
神武東征の最中に現れ、かの神子を含めた軍勢を毒気によって昏倒させ、進軍を妨げた逸話からのスキル。
神性特攻及び太陽属性特攻の効果を持つ。
野獣の論理:B
獣の姿を取ったがための戦闘思考。
搦め手は使えないが、迅速に相手を殺害するための思考速度が高速化する。
また毒の扱いに関しては本能的に最適な手段を導き出せる。
神性:B++
神霊適性の有無。
熊野の土地神本体ではなく、土地神が神武東征に際して熊野を訪れた神子へと放った毒(呪詛)が大熊の姿を象ったモノ。
神の分け身と本物の狭間に位置する為、このランクとなっている。
『熊野山之荒神之瘴気(くまののやまのあらぶるかみのしょうき)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
アサシンが放つ軍勢を苛む毒気。
その正体は熊野の土地神が天津神の御子に向けた呪毒であるアサシンという存在そのもの。
アサシンの体躯は固形である大熊の姿と気体である毒気それぞれに変容させることが出来る。
この効果により、実体化と霧散を切り替えることでアサシンは神出鬼没を演出する。
毒気へと変じたアサシンは対軍規模の範囲を覆い尽くし、吸えばサーヴァントといえどもダメージが発生、
抵抗判定に失敗すれば昏倒させるほどの毒性を有し、同時に気体であるが故に物理攻撃を無効化する。
一方で身体を毒気化した状態で解呪(ディスペル)や解毒、無毒化といった効果によって毒性や呪詛を軽減された場合、
アサシンの存在そのものが希釈されるためダメージを受けてしまう。
-
オスのヒグマ成獣は体長約2.0m、体重150〜400kgとか出てきたが210cm・300kgとか…?
-
悪名高いOSO18が体長2.2m体高1.2mで体重330キログラム
でも個体としては特段強いわけではなかったため
他の雄に縄張りを追いやられ彷徨っている内に牧場の牛を襲うようになったらしい
これでも熊の方だと弱いって強い個体はどれくらいの大きさなのか……
-
追記としてさらに調べたらOSO18のサイズはヒグマの雄の成獣としては平均的な体格とされるって
北海道東部ではOSO以外にも家畜を襲う羆がいることが確認されており
かつてOSO18が未確認時に想像されていたような400kg級の巨大サイズにまで成長しているとの事
鹿肉のタンパク質とデントコーンのデンプンを食べ続けた事でここまで大きく育ってしまったらしい
ちなみにOSO18が仕留められる直前は植物を食べず肉ばかり食べ続けたせいで痩せ衰えた状態だった
-
ただまあOSO18は前にもちょっと触れたけど気配遮断持ちだから。
もしここに持ち込むなら、かつて想像されていたような体格も合わせ持ってるかな。
-
いっそ更に化け物じみた感じに300cm・400kgとかそんな感じに?
-
それだとヒグマとしてはガリガリじゃないかな?
体長250cm、体重440kgくらいで。
いやまて本当にOSO18作る気じゃねえだろうな。あいつつい最近死んだばかりだぜ。作るなら先に三毛別の穴持たずだろう。
反英雄、って意味なら大賀弥四郎とか小早川秀秋とか。
まあ普通に英雄作ろうぜ。鳥居元忠とか酒井忠次とか手塚光盛。
-
肉が詰まりまくっている感じで240cm・450kgとかそういう感じぐらいになるのかなあ
-
神の分け身っていう設定だし普通の熊よりもちょっとデカいって意味で個人的には>>706の案が良いかな
-
>>707までのまとめ
熊としてのフィジカルの強さに加えて
毒ガス化による物理無効と広範囲攻撃で
中々に隙がないスペックになった印象
【元ネタ】『古事記』、『日本書紀』
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】大熊髣(オオクマホノカ)
【性別】男性
【身長・体重】240cm・450kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具B+
【クラス別スキル】
気配遮断:B
隠密行動に適している。
加えて土地神に由来する存在の特性上、自然環境での効果は大幅に増幅され、逆に人工環境での効果は減衰する。
【固有スキル】
怪力:A
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
東征抗戦:B+
神武東征の最中に現れ、かの神子を含めた軍勢を毒気によって昏倒させ、進軍を妨げた逸話からのスキル。
神性特攻及び太陽属性特攻の効果を持つ。
野獣の論理:B
獣の姿を取ったがための戦闘思考。
搦め手は使えないが、迅速に相手を殺害するための思考速度が高速化する。
また毒の扱いに関しては本能的に最適な手段を導き出せる。
神性:B++
神霊適性の有無。
熊野の土地神本体ではなく、土地神が神武東征に際して熊野を訪れた神子へと放った毒(呪詛)が大熊の姿を象ったモノ。
神の分け身と本物の狭間に位置する為、このランクとなっている。
【宝具】
『熊野山之荒神之瘴気(くまののやまのあらぶるかみのしょうき)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
アサシンが放つ軍勢を苛む毒気。
その正体は熊野の土地神が天津神の御子に向けた呪毒であるアサシンという存在そのもの。
アサシンの体躯は固形である大熊の姿と気体である毒気それぞれに変容させることが出来る。
この効果により、実体化と霧散を切り替えることでアサシンは神出鬼没を演出する。
毒気へと変じたアサシンは対軍規模の範囲を覆い尽くし、吸えばサーヴァントといえどもダメージが発生、
抵抗判定に失敗すれば昏倒させるほどの毒性を有し、同時に気体であるが故に物理攻撃を無効化する。
一方で身体を毒気化した状態で解呪(ディスペル)や解毒、無毒化といった効果によって毒性や呪詛を軽減された場合、
アサシンの存在そのものが希釈されるためダメージを受けてしまう。
-
素早い熊のサーヴァントに纏まったけど新鮮感が強い
金太郎の宝具に熊いるけど金太郎のステから同じくどっしり構えて戦うイメージが強かったから
毒気形態以外でも巨体に見合わず素早く動いて襲ってくる熊って相手には怖さ半端ないと思う
でも攻略法を見出されるとあっさり倒されるのは初見殺しポジション的側面もある
こいつを運用するなら正体を悟られないように気配遮断をフル活用して相手を封殺する方針で
でも大抵の敵主・鯖は「熊のサーヴァントなんてどこの出身だよ!」とツッコむだろうなあ
-
問題なければこれで完成だろうか、乙
デカくて速いのは怖い
-
解説あわせて完成まとめ。使い方次第ではラスボスにもなれそうな熊が出来上がったな。次は誰を作る?
【元ネタ】『古事記』、『日本書紀』
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】大熊髣(オオクマホノカ)
【性別】男性
【身長・体重】240cm・450kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具B+
【クラス別スキル】
気配遮断:B
隠密行動に適している。
加えて土地神に由来する存在の特性上、自然環境での効果は大幅に増幅され、逆に人工環境での効果は減衰する。
【固有スキル】
怪力:A
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
東征抗戦:B+
神武東征の最中に現れ、かの神子を含めた軍勢を毒気によって昏倒させ、進軍を妨げた逸話からのスキル。
神性特攻及び太陽属性特攻の効果を持つ。
野獣の論理:B
獣の姿を取ったがための戦闘思考。
搦め手は使えないが、迅速に相手を殺害するための思考速度が高速化する。
また毒の扱いに関しては本能的に最適な手段を導き出せる。
神性:B++
神霊適性の有無。
熊野の土地神本体ではなく、土地神が神武東征に際して熊野を訪れた神子へと放った毒(呪詛)が大熊の姿を象ったモノ。
神の分け身と本物の狭間に位置する為、このランクとなっている。
【宝具】
『熊野山之荒神之瘴気(くまののやまのあらぶるかみのしょうき)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
アサシンが放つ軍勢を苛む毒気。
その正体は熊野の土地神が天津神の御子に向けた呪毒であるアサシンという存在そのもの。
アサシンの体躯は固形である大熊の姿と気体である毒気それぞれに変容させることが出来る。
この効果により、実体化と霧散を切り替えることでアサシンは神出鬼没を演出する。
毒気へと変じたアサシンは対軍規模の範囲を覆い尽くし、吸えばサーヴァントといえどもダメージが発生、
抵抗判定に失敗すれば昏倒させるほどの毒性を有し、同時に気体であるが故に物理攻撃を無効化する。
一方で身体を毒気化した状態で解呪(ディスペル)や解毒、無毒化といった効果によって毒性や呪詛を軽減された場合、
アサシンの存在そのものが希釈されるためダメージを受けてしまう。
【解説】
熊野山之荒神(くまののやまのあらぶるかみ)とも。
『古事記』に記された神武東征において、神武天皇が熊野を訪れた彼の一行の前に現れた大熊。
大熊が姿を現し、そして目の前から消えると神武天皇を含め彼の率いた兵士達は皆気を失ってしまった。
この時、夢で建御雷神から神託を得ていた熊野の高倉下という男が一振の太刀を持ってくると、
神武天皇はすぐに目を覚まし、高倉下から太刀を受け取ると、熊野の荒ぶる神は自然に切り倒され、兵士たちの意識も回復した。
この太刀こそ、建御雷神が葦原中国平定に用い、天津神の御子のために降ろした
霊剣・布都御魂であったという。
『日本書紀』においては大熊髣の記述は存在しないが、同様に神武天皇が熊野に辿り着くと、
土地神の毒気に軍勢が倒れ、高倉下が運んできた布都御魂を手渡されることで回復した逸話があり、
この時の土地神が『古事記』における大熊髣に相当する存在だと思われる。
大熊髣(オオクマホノカ)」は単に大きな熊というよりも、大和朝廷と敵対した異民族、
またはその異民族の氏神を象徴しているとも考えられている。
また、現在は「大熊が髣(ほの)かに出でて」という記述であり、
本来は「大熊髣(オオクマホノカ)」という名の神ではないというのが定説である。
-
ランサー:アローアダイ
アーチャー:イシュマエル
ライダー:ヴィビーシャナ
アサシン:大熊髣
バーサーカー:アメニ
キャスター:ロウヒ
アヴェンジャー:ヤンネ&ヤンブレ
という顔ぶれであとはセイバーかな?
-
とりあえず前スレでセイバー候補として挙げられてたローマ皇帝を投下
皆鯖板にも9年ほど前にこの人の推薦文が投下されていたので
一部記述を書き直して備考欄にコピペしておいた
【真名】:ティトゥス・フラウィウス・ウェスパシアヌス
【クラス】:セイバー、キャスター、ルーラー
【元ネタ】:史実
【解説】:
古代ローマ帝国9代目皇帝。
子には後にローマ皇帝となるティトゥスとドミティアヌスがおり、自らの血統に基づくフラウィウス朝を創始した。
元は平民階級の出ではあるが、軍に入ると頭角を現し、将軍にまで登りつめる。
だが、ネロ帝の随行としてギリシアへ赴いた際、彼はネロが主催したコンサートにおいて、
よりにもよってネロ自身が楽器を弾いている時に居眠りをしてしまい、皇帝の寵愛を失ってしまう。
パレスチナで反乱が起こるとウェスパシアヌスは軍司令官として抜擢され、ユダヤ人の反乱勢力を鎮圧した。
その後、ネロが帝位を追われ自殺、ガルバ・オトー・ヴィテリウスが次々と皇帝に即位し、帝国はローマ内戦へと突入する。
ウェスパシアヌスは反目しあっていたはずのエリート軍人貴族のムキアヌスを
性格の良さで知られた息子ティトゥスの仲介によって味方につけて当時の皇帝ヴィテリウスを破り、
ローマ内戦は終結、「ウェスパシアヌスによる平和」を宣言し、自らがローマ皇帝として帝位に就いた。
皇帝に即位してからのウェスパシアヌスはネロをはじめとする皇帝たちの浪費と混乱によって、
破綻したローマ財政を健全化するために様々な改革を行った。
代表的な施策が『有料公衆便所の設置』と『コロッセウムの建設』である。
10年の統治を経て、老いた彼は病気になり、死を覚悟した際には「残念なことに余は神になりつつある」
と皇帝が死後に神格化されることを揶揄したユーモアを呟いたとされる。
財政健全化に務めたことで死後も吝嗇として揶揄の対象となり、棺桶の中のウェスパシアヌスの遺体が起き上がって、
自分の葬儀の費用を聞いて驚き、『そんなことに金を使わず自分の遺体は河に捨てればよい』
と言ったという内容の喜劇が上演されたという。
【備考・アピールポイント】
・ローマ皇帝には珍しく、暗殺されず発狂もしなかった皇帝。ネロのコンサート中に寝てるあたり、型月では図太い神経の持ち主かもしれない。
・ 「ウェスパシアヌスの命令権に関する法律」「皇帝弾劾権」による
権力の強化を行ってるから、スキル「皇帝特権」は持ってそう。
ちなみにこの法律のせいで後の皇帝暗殺が横行する原因となった。
・財政難を立て直すのが上手そうなので、スキルとして吝嗇家も持たせられるか?
・クラスはネロ同様にセイバーだろうか?(コロッセウムの建設の逸話もあるし)
・トイレ税の人。あまりのセコさに敵対者の嘲笑を受けた。
それに対する反論である「金は臭わない」はそこそこ有名な逸話。(反対した息子に有料公衆便所で稼いだ金貨をその鼻先にかざして
「臭うか?」と訊ねたらしい)
ちなみにウェスパシアヌスの設置した公衆便所は用を足した利用者から料金を徴収するのではなく、
集めた尿を有料で販売したのである(当時、羊毛から油分を洗い流すために、人間の尿が使われていた)
・ウェスパシヤヌスはカエサル家時代のローマ元首とはちがい、
神々しさを無理に演出することはなかった(というよりできないと分かっていた)。
エリート育ちではない彼は普通に喋って政務をおこなったという。
同じ軍人元首でも25代目の元首マクシミヌス・トラクスのような
粗暴な人物とは区別され、器の大きい人物だと評価される。
・宝具は生前に建設開始したコロッセウム(現在のコロッセオ、生前には完成しなかった)か有料公衆トイレに由来するものか
・デュマの剽窃騒動みたいにジョークとして言ったセリフである残念なことに余は神になりつつある」がスキルか宝具になってても面白そうか
・コロッセウムの建築を開始した人物らしいので、宝具は「闘技場コロッセウム」
闘技場内では、すべての宝具・スキル・魔術が使用できなくなり、
純粋な肉体のみの勝負となるとか
・セイバークラスなのは皇帝特権で仕方なく。
武器はコロッセウムとかけてグラディウスとか。
他の該当クラスは施設の建設を陣地作成スキルと結びつけてキャスター、
法制改革との縁の深さからルーラーとか
-
制作乙
大熊髣はバーサーカーみたいな外見に反して宝具で霧に変じたりちゃんとアサシンしているのは面白いな
ティトゥスのジョークは経験値の秀吉みたいにターン経過ごとに神性のランクが上がり神としての力を身に着ける感じになるのかな?
-
乙でした
アサシンらしさもあるが近接も割とこなせそうな感じだ
日本ではマイナーだが救世主の類の人を
アメニが救世主系狂戦士だがそれに対し救世主系剣士で正当派的な?
【真名】:真君李弘
【元ネタ】:『太上洞淵神呪経』
【クラス】:ルーラー、セイバー?、キャスター?
【解説】
四世紀末頃、長江下流域の民間信仰教団によって作られた『太上洞淵神呪経』という道教経典。
それに語られる天地が壊滅する時に現れ、善人を救い次の新たな天地に移す救世主とされる存在。
太上洞淵神呪経に曰く、新しい世界が来る時、甲申の年に大水が中国を襲い天下を滅尽し人民は悉く死ぬ。
しかしこの経典を授けられた者は九龍が降り迎え善人と悪人を選び分ける。
そしてその後に真君は来るという。
太上老君とも関係付けられる存在であり、その化身であるともされる。
【備考】
・日本語で得られる情報は少ないがかなりスケールのデカい人物。
・クラス候補は悩ましいがルーラーか、
太上老君が七星剣持ってたりする話があるのでセイバーに?あとキャスターか。
・宝具は洪水になるのか。
・スキルは対邪悪、カリスマ系、神性あたりか?思想鍵紋も持たせられる?
-
完成乙
巨体の熊ながら素早さや毒によるダメージ狙いというアサシンらしい動きも出来て、神の分け身という出自も合わさって厄介そうなサーヴァントになったな
神性特攻持ちのランサー、水による癒し効果持ちのアーチャーが天敵だろうか
>>713
ウェスパシアヌスはドラコー実装の頃にも候補に上がってたので、宝具とかも当時に考えてたのが一応あったり……
『(フラウィウス・アポセオシス)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
破綻したローマ財政の再建に奔走した生涯と自らの死に際して「神になる」と告げた逸話、
死後に自らの葬儀の費用を聞き、棺桶から起き上がったという喜劇の内容を基盤とする宝具。
英霊としての霊基の消滅が確定する事を条件として発動する。
消滅の際、霊基に蓄えられた余剰魔力を用いて神格化されたセイバー自身を神霊サーヴァントとして再召喚する。
召喚された神霊は“再建”の概念の具現というべき存在であり、自らの神気に満ちた魔力が続く限り、
周辺の建築物や環境を再生させ、民衆の心身を回復させる。
反面、一つの概念に特化しているが故に神霊としての権能を攻撃などへ転用することは出来ず、
また、余剰魔力が尽きた時点で自動的に現世から退去してしまう。
-
ようやくサムレム全ルートクリア。鯖10騎完成乙
>>713
ネロちゃまのジャイアンリサイタル中に居眠り出来たりお金は臭くない、残念ながら~等の逸話的に図太い神経というか飄々としていながらも親しみやすいキャラな印象
居眠りの逸話を音響兵器にも耐えられるレベルの五感(聴覚)遮断と解釈して自己暗示スキルとか持たせてみる?
-
>>716
この宝具案でいくならランク:A 種別:対人宝具(自身) レンジ:0 最大捕捉:1人とかそんな感じになるのかな
自己暗示は持たせるならBぐらいとか?
-
コロッセオ宝具案
ネロみたいに有利な陣地構築をしつつ、本来の目的は魔力の蒐集・節約をしつつ、>>716の神格化宝具のための魔力を貯める感じで……
『(アンフィテアトルム・コロセウム)』
ランク: 種別:対陣宝具 レンジ: 最大捕捉:
生前、セイバーが建設に着手した円形闘技場を、魔力によって形成・再現する固有結界とは似て非なる大魔術。
現代においてもローマの象徴として残り続け、闘技場・競技場を意味する「コロシアム」の語源となった巨大円形闘技場。
展開中は内部に招かれた対象を剣闘士として指名し、戦闘行動を強制する。
戦闘を行うのはセイバー自身の場合もあれば、魔力により再現された当時の剣闘士や猛獣、
場合によっては他のサーヴァント同士を戦わせることも可能。
戦闘の内容はあらかじめセイバーが設定することが出来、自身に有利に働く戦場を作り出せる。
また、闘技場内に水を呼び込めば擬似海戦(ナウマキア)を行うことも出来る。
円形闘技場の建設の本来の目的は緊縮政策取りながらも、市民を懐柔するための娯楽の提供であったため、
隠された能力として「剣闘士」とは別に「観客」として他者を呼び込み、
「剣闘士」の戦いに湧き上がる「観客」の感情を力に変え、セイバーの魔力として貯蔵することが本来の用途である。
吝嗇家:A
質素倹約を旨とする忍耐強さ。
魔力の消費コストを半減させる。
-
宝具名は>>716『帝都再建・神格転成(フラウィウス・アポセオシス)』
、
>>719赤王参考に『喝采博す剣闘場(アンフィテアトルム・コロセウム)』とか?
一応、神格転成を宝具名にしたのは伊吹の八脈怒涛スキルも水着になると宝具名になったので
-
>>719の宝具はランク:B 種別:対陣宝具 レンジ:1〜60 最大捕捉:500人とかそんな感じになるのかな
自己暗示はこんな感じだろうか
自己暗示:B
自身にかける暗示。精神攻撃への耐性をあげるスキル。
Bランクであれば、肉体面に影響を及ぼし得るレベルの思い込みが可能となる。
セイバーの場合は感覚の一時遮断なども可能。
-
コロッセオ宝具は対陣宝具ならレンジ種別は黄金劇場参考にこんな感じとか?
ランク:B 種別:対陣宝具 レンジ:10、30、60 最大捕捉:50人、300人、500人
黄金劇場の一部である池の跡地に作られて黄金劇場よりは狭いみたいなのでレンジと捕捉も狭めてみた
-
ウェスパシアヌスは質実剛健な人物らしいのでもう少し堅い感じの宝具名で
『熱狂、忘憂なる剣闘より』
『天命、落陽より昇る』
後はユダヤ戦争でエルサレムを包囲して陥落させた記念に建てたティトゥスの凱旋門を宝具化して、攻城戦は勿論人攫いや掠奪に特化したローマ兵を門下より召喚させるのもありかも?
-
皇帝特権案。
>>716の宝具案発動中は効力が増すようにしてみた。
後、宝具名は現在>>720,>>723の二つ案があがっているので一応カタカナ名のみ記載しています。
ちなみに自分は神格化宝具の名前は>>723が好きかな
皇帝特権:B(A)
本来有していないスキルを短期間獲得できる。
騎乗、剣術、カリスマ、軍略と多岐にわたるスキルを習得できる。
また宝具『(フラウィウス・アポセオシス)』発動中の場合のみ本スキルはAランクに上昇し肉体面での負荷(神性など)すらも獲得する
-
元上司の赤王が宝具一つ、剣技まで含めたとしても二つだし宝具三つは多い気もする?
ローマ兵召喚するセイバーというとモーション改修されたDEBUもやってたなそういや
-
『皇帝たるもの立って逝かねばならぬ』の話も自己暗示に組み込めるか
自己暗示:B
自身にかける暗示。精神攻撃への耐性をあげるスキル。
Bランクであれば、肉体面に影響を及ぼし得るレベルの思い込みが可能となる。
セイバーの場合は感覚の一時遮断なども可能。
また晩年には『皇帝たるもの立って逝かねばならぬ』と述べ、病床に臥せった状態からどうにか立ち上がったとされる。
-
スキルに落とし込むなら颶風の掠奪を複合する攻城戦に特化した軍略と限定的なローマ兵召喚になりそうか
コロッセオは『剣闘』より『熱狂、忘憂なる剣闘より』の方がそれっぽい気もするがまあ好みか
-
とりあえず>>723の案の宝具名で現状のまとめ
【固有スキル】
吝嗇家:A
質素倹約を旨とする忍耐強さ。
魔力の消費コストを半減させる。
皇帝特権:B(A)
本来有していないスキルを短期間獲得できる。
騎乗、剣術、カリスマ、軍略と多岐にわたるスキルを習得できる。
また宝具『天命、落陽より昇る』発動中の場合のみ本スキルはAランクに上昇し肉体面での負荷(神性など)すらも獲得する。
自己暗示:B
自身にかける暗示。精神攻撃への耐性をあげるスキル。
Bランクであれば、肉体面に影響を及ぼし得るレベルの思い込みが可能となる。
セイバーの場合は感覚の一時遮断なども可能。
また晩年には『皇帝たるもの立って逝かねばならぬ』と述べ、病床に臥せった状態からどうにか立ち上がったとされる。
【宝具】
『熱狂、忘憂なる剣闘より(アンフィテアトルム・コロセウム)』
ランク:B 種別:対陣宝具 レンジ:10、30、60 最大捕捉:50人、300人、500人
生前、セイバーが建設に着手した円形闘技場を、魔力によって形成・再現する固有結界とは似て非なる大魔術。
現代においてもローマの象徴として残り続け、闘技場・競技場を意味する「コロシアム」の語源となった巨大円形闘技場。
展開中は内部に招かれた対象を剣闘士として指名し、戦闘行動を強制する。
戦闘を行うのはセイバー自身の場合もあれば、魔力により再現された当時の剣闘士や猛獣、
場合によっては他のサーヴァント同士を戦わせることも可能。
戦闘の内容はあらかじめセイバーが設定することが出来、自身に有利に働く戦場を作り出せる。
また、闘技場内に水を呼び込めば擬似海戦(ナウマキア)を行うことも出来る。
円形闘技場の建設の本来の目的は緊縮政策取りながらも、市民を懐柔するための娯楽の提供であったため、
隠された能力として「剣闘士」とは別に「観客」として他者を呼び込み、
「剣闘士」の戦いに湧き上がる「観客」の感情を力に変え、セイバーの魔力として貯蔵することが本来の用途である。
『天命、落陽より昇る(フラウィウス・アポセオシス)』
ランク:A 種別:対人宝具(自身) レンジ:0 最大捕捉:1人
破綻したローマ財政の再建に奔走した生涯と自らの死に際して「神になる」と告げた逸話、
死後に自らの葬儀の費用を聞き、棺桶から起き上がったという喜劇の内容を基盤とする宝具。
英霊としての霊基の消滅が確定する事を条件として発動する。
消滅の際、霊基に蓄えられた余剰魔力を用いて神格化されたセイバー自身を神霊サーヴァントとして再召喚する。
召喚された神霊は“再建”の概念の具現というべき存在であり、自らの神気に満ちた魔力が続く限り、
周辺の建築物や環境を再生させ、民衆の心身を回復させる。
反面、一つの概念に特化しているが故に神霊としての権能を攻撃などへ転用することは出来ず、
また、余剰魔力が尽きた時点で自動的に現世から退去してしまう。
-
ひとまず軍略相当スキルの叩き台
ティトゥスの凱旋:B+
なおも民族精神に影響を与え続ける、ユダヤ戦争で発揮された容赦ない軍事能力と吹き荒れる戦火を示す特殊スキル。
徹底した包囲戦と各個撃破を繰り返し、敵陣営に致命的な内部抗争を誘発させ、破城槌と火焔が陣地を灰燼に帰し、召喚された兵による人攫いと掠奪が横行する。
神殿クラスの聖地や鉄壁の要塞すら陥落させうる非常に強力なスキルの反面、本体は凱旋門であり、完全に破壊されてしまうと兵の召喚や陣地侵略効果は失われる。
-
クラス別スキルはこんな感じだろうか
ステータスはセイバーとしてはそこまで高くないのかな
対魔力:C(A)
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
ただし宝具『天命、落陽より昇る』発動中はAランクにまで上昇する。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
-
>>725
ティトゥスの凱旋門はウェスパシアヌスというよりどっちかというと同名の息子のティトゥス寄りの逸話だしな……
そういえば真名はティトゥス・フラウィウス・ウェスパシアヌスになってるけど、(後に作るかはともかく)息子のティトゥスと差別化するならウェスパシアヌスだけの方がいいかも?(皆鯖ドミティアヌスはドミティアヌス表記だし)
-
ならスキルとして持ち込むのも難しそうかな?>ティトゥスの凱旋門
建てたのもドミティアヌスだそうだし
真名表記は「ウェスパシアヌス」表記でもよさそう
ステータスは筋力C 耐久B 敏捷C 魔力B 幸運Bとか?
-
>>730
近接ステはネロを参考にしつつ軍人なので近接高めで、死因は病死だが毒殺から生き残ったり長生きだったりで耐久に+を追加して
筋力C 耐久D+ 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具A
>>731
一応本人が途中で病没した要素を凱旋門が破壊されるとスキル弱体化で組み込んだつもりだったが、現状スキル3つあるし削ってもいいかもしれんな
コロッセオは『剣闘』より『熱狂、忘憂なる箱庭より』の方がそれっぽい気もするがまあ好みか
-
>>733のステータスでもよさそうか
コロッセオ宝具は『熱狂、忘憂なる剣闘より』でいい気はしている
属性は中立・善とか?
-
イスカ/アレキサンダーも病没早逝だけど普通に耐久Bあるし、セイバーなのも加味して耐久は普通にBあってもいい気がするので 筋力C 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A とか
属性は財政再建に務めたり、発狂もせず理知的に統治をなしたことを考えると秩序・善でもいいと思う
-
>>735
このステータス案が一番それらしいかな?
秩序・善でも良さそう
-
とりあえず>>735のステータス案と属性案で現状のまとめ
身長・体重はどれくらいだろう
【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】ウェスパシアヌス
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C(A)
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
ただし宝具『天命、落陽より昇る』発動中はAランクにまで上昇する。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
吝嗇家:A
質素倹約を旨とする忍耐強さ。
魔力の消費コストを半減させる。
皇帝特権:B(A)
本来有していないスキルを短期間獲得できる。
騎乗、剣術、カリスマ、軍略と多岐にわたるスキルを習得できる。
また宝具『天命、落陽より昇る』発動中の場合のみ本スキルはAランクに上昇し肉体面での負荷(神性など)すらも獲得する。
自己暗示:B
自身にかける暗示。精神攻撃への耐性をあげるスキル。
Bランクであれば、肉体面に影響を及ぼし得るレベルの思い込みが可能となる。
セイバーの場合は感覚の一時遮断なども可能。
また晩年には『皇帝たるもの立って逝かねばならぬ』と述べ、病床に臥せった状態からどうにか立ち上がったとされる。
【宝具】
『熱狂、忘憂なる剣闘より(アンフィテアトルム・コロセウム)』
ランク:B 種別:対陣宝具 レンジ:10、30、60 最大捕捉:50人、300人、500人
生前、セイバーが建設に着手した円形闘技場を、魔力によって形成・再現する固有結界とは似て非なる大魔術。
現代においてもローマの象徴として残り続け、闘技場・競技場を意味する「コロシアム」の語源となった巨大円形闘技場。
展開中は内部に招かれた対象を剣闘士として指名し、戦闘行動を強制する。
戦闘を行うのはセイバー自身の場合もあれば、魔力により再現された当時の剣闘士や猛獣、
場合によっては他のサーヴァント同士を戦わせることも可能。
戦闘の内容はあらかじめセイバーが設定することが出来、自身に有利に働く戦場を作り出せる。
また、闘技場内に水を呼び込めば擬似海戦(ナウマキア)を行うことも出来る。
円形闘技場の建設の本来の目的は緊縮政策取りながらも、市民を懐柔するための娯楽の提供であったため、
隠された能力として「剣闘士」とは別に「観客」として他者を呼び込み、
「剣闘士」の戦いに湧き上がる「観客」の感情を力に変え、セイバーの魔力として貯蔵することが本来の用途である。
『天命、落陽より昇る(フラウィウス・アポセオシス)』
ランク:A 種別:対人宝具(自身) レンジ:0 最大捕捉:1人
破綻したローマ財政の再建に奔走した生涯と自らの死に際して「神になる」と告げた逸話、
死後に自らの葬儀の費用を聞き、棺桶から起き上がったという喜劇の内容を基盤とする宝具。
英霊としての霊基の消滅が確定する事を条件として発動する。
消滅の際、霊基に蓄えられた余剰魔力を用いて神格化されたセイバー自身を神霊サーヴァントとして再召喚する。
召喚された神霊は“再建”の概念の具現というべき存在であり、自らの神気に満ちた魔力が続く限り、
周辺の建築物や環境を再生させ、民衆の心身を回復させる。
反面、一つの概念に特化しているが故に神霊としての権能を攻撃などへ転用することは出来ず、
また、余剰魔力が尽きた時点で自動的に現世から退去してしまう。
-
ウェスパシアヌスはハゲだったらしいが同じくハゲと言われてるカエサルがDEBUる代わりに髪を得たけど、こっちは贅沢嫌いの庶民派キャラみたいだし普通体型のハゲなんだろうか?
-
173cm・70kgとかかな?
-
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43015263
-
とりあえず現状のまとめ。
ウェスパシアヌスはスキルと宝具で魔力を消費を抑えつつ外部から魔力を集めれるコンボに神格化宝具と皇帝特権でジャイアントキリングが出来るのは強いと思う
【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】ウェスパシアヌス
【性別】男性
【身長・体重】173cm・70kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C(A)
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
ただし宝具『天命、落陽より昇る』発動中はAランクにまで上昇する。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
吝嗇家:A
質素倹約を旨とする忍耐強さ。
魔力の消費コストを半減させる。
皇帝特権:B(A)
本来有していないスキルを短期間獲得できる。
騎乗、剣術、カリスマ、軍略と多岐にわたるスキルを習得できる。
また宝具『天命、落陽より昇る』発動中の場合のみ本スキルはAランクに上昇し肉体面での負荷(神性など)すらも獲得する。
自己暗示:B
自身にかける暗示。精神攻撃への耐性をあげるスキル。
Bランクであれば、肉体面に影響を及ぼし得るレベルの思い込みが可能となる。
セイバーの場合は感覚の一時遮断なども可能。
また晩年には『皇帝たるもの立って逝かねばならぬ』と述べ、病床に臥せった状態からどうにか立ち上がったとされる。
【宝具】
『熱狂、忘憂なる剣闘より(アンフィテアトルム・コロセウム)』
ランク:B 種別:対陣宝具 レンジ:10、30、60 最大捕捉:50人、300人、500人
生前、セイバーが建設に着手した円形闘技場を、魔力によって形成・再現する固有結界とは似て非なる大魔術。
現代においてもローマの象徴として残り続け、闘技場・競技場を意味する「コロシアム」の語源となった巨大円形闘技場。
展開中は内部に招かれた対象を剣闘士として指名し、戦闘行動を強制する。
戦闘を行うのはセイバー自身の場合もあれば、魔力により再現された当時の剣闘士や猛獣、
場合によっては他のサーヴァント同士を戦わせることも可能。
戦闘の内容はあらかじめセイバーが設定することが出来、自身に有利に働く戦場を作り出せる。
また、闘技場内に水を呼び込めば擬似海戦(ナウマキア)を行うことも出来る。
円形闘技場の建設の本来の目的は緊縮政策取りながらも、市民を懐柔するための娯楽の提供であったため、
隠された能力として「剣闘士」とは別に「観客」として他者を呼び込み、
「剣闘士」の戦いに湧き上がる「観客」の感情を力に変え、セイバーの魔力として貯蔵することが本来の用途である。
『天命、落陽より昇る(フラウィウス・アポセオシス)』
ランク:A 種別:対人宝具(自身) レンジ:0 最大捕捉:1人
破綻したローマ財政の再建に奔走した生涯と自らの死に際して「神になる」と告げた逸話、
死後に自らの葬儀の費用を聞き、棺桶から起き上がったという喜劇の内容を基盤とする宝具。
英霊としての霊基の消滅が確定する事を条件として発動する。
消滅の際、霊基に蓄えられた余剰魔力を用いて神格化されたセイバー自身を神霊サーヴァントとして再召喚する。
召喚された神霊は“再建”の概念の具現というべき存在であり、自らの神気に満ちた魔力が続く限り、
周辺の建築物や環境を再生させ、民衆の心身を回復させる。
反面、一つの概念に特化しているが故に神霊としての権能を攻撃などへ転用することは出来ず、
また、余剰魔力が尽きた時点で自動的に現世から退去してしまう。
-
待ってみて問題なければ完成だろうか、乙
追い詰められてからが本番みたいな感じ
-
乙
コロッセオ宝具はコンパクトな展開も出来るし倒されても神化宝具で周囲再建するしで監督役に迷惑のかからない優等生な鯖になった感
-
乙
セイバー:ウェスパシアヌス
ランサー:アローアダイ
アーチャー:イシュマエル
ライダー:ヴィビーシャナ
アサシン:大熊髣
バーサーカー:アメニ
キャスター:ロウヒ
アヴェンジャー:ヤンネ&ヤンブレ
という顔ぶれでシンプルに強いやつから絡め手ができるやつまでそろった感じ
-
完成乙です
ここ最近のスレだとセイバーに該当する英霊が
最後の方で挙げられるパターンが多かったので
たまには一発目からセイバー候補を貼ってみる
【真名】:オワイン・グリンドゥール
【元ネタ】:史実
【クラス】:セイバー・キャスター
【解説】:
ウェールズ人としては最後にプリンス・オブ・ウェールズと称したウェールズの統治者。
イングランド王国によるウェールズ支配に抵抗する、長期にわたる反乱を煽動し続けた。
中部ウェールズにあった小国ポウィスの王族につらなり、エドワード1世に滅ぼされた
サウェリン・アプ・グリフィズの末裔にもあたる。
元々は優秀な若者で、リチャード2世から騎士に叙せられ、王のスコットランドやアイルランド
遠征に参戦するほど、イングランドに忠実な臣下だった。
しかし、リチャード2世から無理やり王位を奪った ヘンリー4世の登場で、状況は一変する。
北東ウェールズの領地に帰郷したオワインを待っていたのは、隣地の主、グレイ侯による
領土のかすめ取り。 宮廷に申し立てるも聞き入れられず、領地の一部を奪われ、
さらに幽閉されていたリチャード2世餓死の報も届き、ヘンリー4世の非道な仕打ちに
耐えかねたオワインはウェールズ諸侯を呼び集め、グリンドゥールの反乱を起こした。
当初、この蜂起は相当にうまく行き、たちまちウェールズのかなり広範囲を支配下に
収めるまでになったが、反乱側に大砲がないことで防御を固めた城塞の奪取が困難なこと、
艦船を保有していないことで海岸線の防御が脆弱なこと、など諸々の弱点を抱えていたため
結局のところ、物量に優るイングランド勢によって圧倒された。
グリンドゥールは最後の拠点から追い落とされるも捕縛から免れ、1412年を最後に
彼を目撃したとする記録は途絶え、1415年にかつての部下によって彼の死が記録された。
その後、オワイン・グリンドゥールは民衆を解放するために呼び返されることを待ち続ける英雄、
国家存亡の危機の際に姿を現す王として、かのアーサー王のような神話的な存在となった。
【備考・アピールポイント】:
・ウェールズでアーサー王に匹敵、もしくは凌駕するほどの支持を集める英雄。
・シェイクスピアの『ヘンリー四世 第1部』において、オウエン・グレンダワーという名で、
魔術と感情に支配された野蛮でエキゾティックな人物として登場する。
・「復活する救国の英雄」というアーサー王と同じ属性の英雄。とりあえずスキルにカリスマ持ってる。
・クラスは剣を持ち馬にまたがる姿が描かれる為セイバー、『ヘンリー四世 第1部』から魔術を
扱う為キャスターの適性を持つ。
・宝具は民衆の思いが託された剣とか天候を操る大魔術。もしくはアヴァロンみたいな復活由来
-
今回はランサー、アーチャー、バーサーカー、キャスターがシンプルに強力で
セイバー、ライダー、アサシン、アヴェンジャーが工夫できそうな感じかなあ
次回作成の候補としてはヤコブの手足持たせられそうな暴れんぼうを
【真名】:シメオン
【元ネタ】:『創世記』
【元ネタ】:セイバー
【解説】
ヤコブとレアの第2子であり、十二支族のうちシメオン族の祖とされる人物。
恐れ知らずではあるが、激情家で妬み深くヤコブの寵愛を受けたヨセフに嫉妬していたとされる。
ある時シメオンの妹ディナがシケムという名のカナン人により強姦された。
シメオンは彼の兄弟レビと共に町の住人を騙し割礼させ、傷で弱っている間に男性全員を剣で殺害した。
ヤコブはこの行為を激しく非難し、彼らの剣は暴虐の武器だといった。
またヨセフがエジプトでエジプト全国の司となり、ヨセフに飢餓で苦しむ彼の兄弟が穀物を求めた際には、
ヨセフは兄弟たちに兄弟の一人ベニヤミンを連れてくるように言い、確実に連れて来させるためシメオンを人質に取った。
これはシメオンをレビから離れさせ、シメオンとレビが一緒になってエジプトを破壊する事を防ぐ為ともされる。
人質になろうとしないシメオンを抑えるためヨセフは70人の屈強なエジプト人を送ったものの、
シメオンは非常に力強い声で単純に叫んだだけでエジプト人を遠ざけたとも。
【備考】
・弱っているとはいえ男性皆殺しとかできたり叫んだだけで人を遠ざけたりと大分パワフルな人。
・宝具はシケムの町の虐殺の逸話再現でダメージの痛みを増幅させてからの剣の一撃?
・スキル候補はヤコブの手足、勇猛、叫んだだけでエジプト人を遠ざけた話もスキルにできるか。
-
叫び声でエジプト人遠ざけたのはサムソンやエリちゃん、皆鯖張飛みたいな物理的衝撃波を伴う咆哮かな
ヨセフに嫉妬してたり妹が強姦された復讐に町の男皆殺しにしたならアヴェンジャー適性もありそうだけど
-
ウェスパシアヌスはまとめてから特に異論もなさそうなので完成で良さそうか
とにかく皆さんお疲れ様でした
今回のメンツ眺めているとウェスパシアヌス以外は神話伝承出身なんだな
-
完成おつ
秩序・善かつ消滅前提の周辺再生能力と味方側っぽい能力になったな
コロッセオに猛獣(熊)であるアサシンを招いたら、画になりそうだ
-
シメオンがヤコブの手足持つならBかAぐらいになるんだろうか息子として
-
ロウヒも熊呼べるからW熊になったりするのだろうか
次回についてはシメオン作るなら剣と拳を交えた戦闘スタイルになるのかな
-
シメオンにヤコブの手足スキル持たせるなら当のヤコブからはあまり愛されてなかったみたいだし剣も使うなら我流込みの格闘法ということでランクB+かA-ぐらいになりそう?
-
こんな感じだろうかシメオンverヤコブの手足
ヤコブの手足:B+
(クラス名)の父が創始した古き格闘法。極まれば大天使にさえ勝利する。
(クラス名)のそれは父から受け継いだ格闘法に剣術を組み合わせた独自のものとなっており殺傷能力をより高めている。
…(クラス名)の父、ヤコブから見れば邪道の闘法なのかもしれない。
後宝具はこんな感じになるのかなあ
『虐殺宝具(仮)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:400人
(クラス名)が生前行った所業、妹を穢された報復として割礼の傷で弱っている町の男たちを皆殺しにした逸話からの宝具。
範囲内の対象たちが受けるダメージによる苦痛を増幅させ、ステータスを低下させる。
ダメージを負っていない者に対しては何も及ぼさないが、負っていればサーヴァントであっても動きは覚束なくなる。
戦闘能力の下がった敵対者を(クラス名)は容赦なくその剣と拳で屠るだろう。
-
スキル案
血濡れの蛮勇:A
父ヤコブをして「暴虐の武器」と評した苛烈極まる武勇とその性。
敵を攻撃すればするほど攻撃力が向上するが、引き換えに防御力が下がっていく。
戦士の雄叫び:B+
士気向上スキル。
空手で言うところの呼吸法——息吹のようなものであり、雄叫びにより精神的な調整を測っている。
また、(クラス名)の迸る殺意に後押しされた怒号は強国の精鋭部隊すら恐慌状態に陥るほどの圧を生む。
-
宝具名は同じ出典のサムソン参考に『正義が為の暴虐(ディナ)』とか?ディナはヘブライ語で正義って意味みたいなので
-
ここまで出たシメオンの情報まとめ
スペックが攻撃に特化しすぎて、個人的には
セイバーよりバーサーカーの方が似合うように見える
バーサーカーで作るとしたら狂化のランクは
ヤコブの手足や血塗れの蛮勇との兼ね合いでCかD位とか?
【固有スキル】
ヤコブの手足:B+
(クラス名)の父が創始した古き格闘法。極まれば大天使にさえ勝利する。
(クラス名)のそれは父から受け継いだ格闘法に剣術を組み合わせた独自のものとなっており殺傷能力をより高めている。
…(クラス名)の父、ヤコブから見れば邪道の闘法なのかもしれない。
血濡れの蛮勇:A
父ヤコブをして「暴虐の武器」と評した苛烈極まる武勇とその性。
敵を攻撃すればするほど攻撃力が向上するが、引き換えに防御力が下がっていく。
戦士の雄叫び:B+
士気向上スキル。
空手で言うところの呼吸法——息吹のようなものであり、雄叫びにより精神的な調整を測っている。
また、(クラス名)の迸る殺意に後押しされた怒号は強国の精鋭部隊すら恐慌状態に陥るほどの圧を生む。
【宝具】
『正義が為の暴虐(ディナ)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:400人
(クラス名)が生前行った所業、妹を穢された報復として割礼の傷で弱っている町の男たちを皆殺しにした逸話からの宝具。
範囲内の対象たちが受けるダメージによる苦痛を増幅させ、ステータスを低下させる。
ダメージを負っていない者に対しては何も及ぼさないが、負っていればサーヴァントであっても動きは覚束なくなる。
戦闘能力の下がった敵対者を(クラス名)は容赦なくその剣と拳で屠るだろう。
-
Dぐらいだろうか
狂化:D
筋力と耐久のパラメータをアップさせるが、
言語能力が単純になり、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。
-
ステは実験スレ産ヤコブも参考に、狂化込みでAABDDぐらいとか?
属性は乱暴者だけど妹思いだし父親から愛されなくてグレた感じなら混沌・中庸かな?
-
身長・体重は実験ヤコブは197cm・122kgだがシメオンは193cm・115kgとかだろうか
父よりややコンパクトになった感じの
-
年取ったとはいえヤコブの手に余る切れたナイフなら>>758は素ステでも良さそうではある
あと家族で一番デカいイメージあるし218cm 170kgはどうだろ
狂化:E
通常時は狂化の恩恵を受けない。
その代わり、正常な思考力を保つ。
ただし妹を想起させる女性が傷付けられた場合、暴走状態に移行し、元凶となった対象を徹底的に破壊するまで止まることはない。
-
まあ妹想いの面を表すなら>>760の案もアリなのかな?
身長、体重もヤコブからは無駄にデカすぎると思われたりするのだろうか
-
現状のまとめ。
身長案は二つあるのでここでは記載してないです
自分はヤコブよりもデカいほうが異民族に対して躊躇なく暴力を振るう戦士らしさが表現できるので>>760の案が良いかな
【元ネタ】『創世記』
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】シメオン
【性別】男性
【身長・体重】・
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:E
通常時は狂化の恩恵を受けない。
その代わり、正常な思考力を保つ。
ただし妹を想起させる女性が傷付けられた場合、暴走状態に移行し、元凶となった対象を徹底的に破壊するまで止まることはない。
【固有スキル】
ヤコブの手足:B+
バーサーカーの父が創始した古き格闘法。極まれば大天使にさえ勝利する。
バーサーカーのそれは父から受け継いだ格闘法に剣術を組み合わせた独自のものとなっており殺傷能力をより高めている。
…バーサーカーの父、ヤコブから見れば邪道の闘法なのかもしれない。
血濡れの蛮勇:A
父ヤコブをして「暴虐の武器」と評した苛烈極まる武勇とその性。
敵を攻撃すればするほど攻撃力が向上するが、引き換えに防御力が下がっていく。
戦士の雄叫び:B+
士気向上スキル。
空手で言うところの呼吸法——息吹のようなものであり、雄叫びにより精神的な調整を測っている。
また、バーサーカーの迸る殺意に後押しされた怒号は強国の精鋭部隊すら恐慌状態に陥るほどの圧を生む。
【宝具】
『正義が為の暴虐(ディナ)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:400人
バーサーカーが生前行った所業、妹を穢された報復として割礼の傷で弱っている町の男たちを皆殺しにした逸話からの宝具。
範囲内の対象たちが受けるダメージによる苦痛を増幅させ、ステータスを低下させる。
ダメージを負っていない者に対しては何も及ぼさないが、負っていればサーヴァントであっても動きは覚束なくなる。
戦闘能力の下がった敵対者をバーサーカーは容赦なくその剣と拳で屠るだろう。
-
>>760案でも良いかな身長・体重
-
>>762のまとめに>>760の身長・体重案を追加
何も無ければこれで完成かな
【元ネタ】『創世記』
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】シメオン
【性別】男性
【身長・体重】218cm・170kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:E
通常時は狂化の恩恵を受けない。
その代わり、正常な思考力を保つ。
ただし妹を想起させる女性が傷付けられた場合、暴走状態に移行し、元凶となった対象を徹底的に破壊するまで止まることはない。
【固有スキル】
ヤコブの手足:B+
バーサーカーの父が創始した古き格闘法。極まれば大天使にさえ勝利する。
バーサーカーのそれは父から受け継いだ格闘法に剣術を組み合わせた独自のものとなっており殺傷能力をより高めている。
…バーサーカーの父、ヤコブから見れば邪道の闘法なのかもしれない。
血濡れの蛮勇:A
父ヤコブをして「暴虐の武器」と評した苛烈極まる武勇とその性。
敵を攻撃すればするほど攻撃力が向上するが、引き換えに防御力が下がっていく。
戦士の雄叫び:B+
士気向上スキル。
空手で言うところの呼吸法——息吹のようなものであり、雄叫びにより精神的な調整を測っている。
また、バーサーカーの迸る殺意に後押しされた怒号は強国の精鋭部隊すら恐慌状態に陥るほどの圧を生む。
【宝具】
『正義が為の暴虐(ディナ)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:400人
バーサーカーが生前行った所業、妹を穢された報復として割礼の傷で弱っている町の男たちを皆殺しにした逸話からの宝具。
範囲内の対象たちが受けるダメージによる苦痛を増幅させ、ステータスを低下させる。
ダメージを負っていない者に対しては何も及ぼさないが、負っていればサーヴァントであっても動きは覚束なくなる。
戦闘能力の下がった敵対者をバーサーカーは容赦なくその剣と拳で屠るだろう。
-
シンプルに戦闘に強いんだけども不安要素もある感じのバーサーカーらしい感じだ
待つ必要があるが乙
-
乙
苦痛増幅宝具めっちゃイヤだな…
-
制作乙
宝具で敵を弱体化しつつ素の戦闘力で敵を屠るっていう印象がある
後、雄叫びスキルと組み合わせる事で単騎でも軍勢宝具とやり合えるポテンシャルあるので暴走しなければ優勝も狙えると思う
-
乙
マスターが妹っぽければ見せ場も作れそうね
-
乙
無傷の相手に手足やらでダメージ与えてからの宝具って感じで結構やれそう
次の候補を探していたが正義、女性でなんかシメオンに関われるかも?
wikiの「エンメルカルとエン・スフギル・アナ」英語記事辺りに情報あったが本当に古い
【真名】:サグブル
【クラス】:キャスター
【元ネタ】:『エンメルカルとエン・スフギル・アナ』
【解説】
古代メソポタミアのウルク第1王朝の王であるエンメルカルとアラッタの君主であるエン・スフギル・アナ。
その戦いを語る伝説『エンメルカルとエン・スフギル・アナ』に登場する女神ニサバの町エレシュの魔女。
「賢女」の異名を持つ。
物語の流れとしてはある時エン・スフギル・アナはウルクを服従させる為にエンメルカルに使者を送るも、手厳しい返答を受ける。
相談役より対決から手を引くよう助言を受けるもエンメルカルに従わないと誓うエン・スフギル・アナ。
そこに亡国ハマジから魔術師ウルギリヌナがやってくる。
ウルギリヌナはアラッタの重臣アンシガリアに対しエンメルカルを服従させることができると申し出る。
アンシガリアは資金提供に同意し、ウルギリヌナはエレシュに向かい、エンメルカル所有の羊や牛達が乳を出さなくなるよう妨害する。
家畜を任されているマシュグラとウレディナはこれを目撃し、太陽神ウトゥに助けを求める。
ウトゥは魔女サグブルを呼び寄せ、ザグブルはウルギリヌナと対決する。
ウルギリヌナが巨大な鯉を出せば鷲を出し捕えさせ、羊を出せば狼を出し捕えさせた。
更にウルギリヌナが牛、アイベックス、ガゼルと出していけば獅子、豹、虎を出し食べさせた。
ウルギリヌナはサグブルに命乞いをするも、彼女はウルギリヌナの人々を飢えさせようとした行いを許さなかった。
ウルギリヌナは死に、ユーフラテス川に投げ捨てられた。
この事を知ったエン・スフギル・アナは敗北を認め、エンメルカルに服従したという。
【備考】
・そこまで目立つような人物でもなく情報も英語wikiぐらいでしか見れない。
だが時代が古くエンメルカル時代ならギルガメッシュよりも古い。
ちなみに女神ニサバは穀物を司る、書記、学問の女神だとか。
・宝具は太陽神ウトゥ関係になるのか。ウトゥは正義の神という事で悪党の元に導くとかそういう効果も?
・スキルは高速神言、啓示、太陽神の加護も持たせられるか?
-
ウトゥが関係するなら天から敵に太陽光線照射とかそんな感じのイメージ>宝具
命中共に位置をサグブルに伝え続ける印が打ち込まれるとかそんな?
-
仏教関係者をとりあえず
虐殺逸話繋がりでシメオンと共通する所があるともいえなくもない、誇張数字が大分デカいけども
【真名】:カニシカ1世
【クラス】:ライダー、ランサー?
【元ネタ】:史実
【解説】
クシャーナ朝第4代君主であり仏教を保護した王として知られる人物。
北西インドの都市プルシャプラを首都とし勢力を拡大していき、
ネパールのカトマンズ、ガンジス川中流のサールナートを支配下にいれ、パータリプトラ近辺にまで迫った。
彼の治世においてガンダーラなどを中心に仏教美術の黄金時代が形成され、史上初めて仏像が登場した時代でもある。
各地に仏塔を建造した他、彼の治世に仏典の第四回結集が行われたとも。
仏教以外の他宗教との関係も濃密であり、発行したコインにはインド等の神の図像が表され、
「カニシカ王の舎利容器」にはクシャーナ朝の君主とその脇に控えるイランの日神と月神が描かれている。
いくつかの伝説を持ち、クシャーナ朝の領土を侵略したパルティア人を迎え撃ち9億人殺した。
肩から火を出して悪龍を退治した、生前貪欲で無道であった為に死後千の頭をもつ魚となった等がある。
「シャーヒ(王)・ムローダ(首長)・マハーラージャ(大王)・ラージャ=アティラージャ(諸王の王)・デーヴァプトラ(天子)・カイサラ(帝王)であるカニシカ王」
という称号も持つ。
【備考】
・怪魚化して自分が騎乗物のライダー、仏塔を槍と見立ててランサーになれるかもしれない。
・スキル候補は諸王の王、信仰の加護、魔力放出(光)辺りか。
・宝具としてはランサーの場合仏塔になってライダーなら怪魚化になる?
仏塔は悪とか魔を弱体化させるとか?
火で悪龍退治の逸話も混ぜると火炎攻撃を振りかざす怪魚になったり?
-
>>771
仏舎利の両脇に日神月神が描かれてるのと肩から火を出した逸話を合わせてゴツイ肩パッドからソーラーorムーンビーム出したりするかもしれない
-
9億人殺しの逸話もあわせると結構なレンジ、最大捕捉になりそう>ソーラーorムーンビーム
ライダーで怪魚化も併せたら魚になって動きまわりつつビーム出す感じだろうか
-
取り敢えずカニシカのスキルを考案
諸王の王:B
広範に渡る地域を自国の領土として統治し、
また各地方の信仰を治世に取り入れた(クラス名)の王権。
その身から溢れる王の中の王としての威光は敵軍の全ステータスを低下させ、
低下させた能力値分、自軍の全ステータスを向上させる。
信仰の加護は「一つ」の宗教観に殉じた者だけが持つスキルだから、
多方面の宗教と関わりがあるカニシカは持ってないと思う
wikiによるとカニシカが発行したコインにはインド神話だけじゃなくて
ヘリオスやブッダの像も描かれてたらしいから
このコインの存在も宝具やスキルに落とし込めそう
-
カニシカは仏教を広めた王として有名だから加護系スキル持たせるなら仏の加護じゃない?
-
仏の加護スキル+道具作成スキルみたいなのでコイン等を使ったらいろんな地域の神の加護も得られるとかそんな感じにできるかも?
-
こんな感じになるんだろうか>仏の加護、コインスキル
神徳の硬貨:A
(クラス名)の発行したコインと関わった多くの宗教に由来するスキル。
魔力を消費する事で神々の図像が刻まれたコインを生成する事ができる。
そしてコインを消費する事でその神性の加護を一時的に授かる。
対象となる神はインド、イラン、ギリシャの神性など多種にわたり、
また仏陀のコインを使用する事でスキル『仏の加護』の効果を増幅させる事も可能。
仏の加護:B+
仏の加護。
戦闘に関してボーナス補正が得られる、窮地に陥った際に御仏の支援が得られる、などの加護が得られる。
(クラス名)はその治世で仏教を保護し、また仏教美術を発展させたが故にこのスキルを持つ。
-
カニシカの悪心を切り離した擬似的なアルターエゴか禍々しいナインライブズや廬山百龍覇的なビーム宝具あたりがネタとして思いついた>千頭の怪魚
-
本体とは独立した存在として行動出来るハイドみたいな?>>疑似アルターエゴ
ライダーとして作るなら自身の悪心の塊である怪魚を制御しながら騎乗する善王みたいな感じになるのかな
千頭の怪魚ってヴィジュアル的にはサメ映画の多頭サメ+首が分裂するヒュドラみたいなイメージでいいんだろうか
あと仏の加護スキルはコインスキルに含めても良さそう?
神仏の硬貨:A
(クラス名)の発行したコインと関わった多くの宗教に由来するスキル。
魔力を消費する事で神仏の図像が刻まれたコインを生成する事ができる。
そしてコインを消費する事でその神仏の加護を一時的に授かる。
対象となる神仏はインド、イラン、ギリシャなど多種にわたる。
-
まあ加護をコインにまとめていてもいいのかも
魔力放出(光)と怪魚宝具案
肩から火を出す逸話も取り込んでみたり
魔力放出(光):A
聖人・聖女・聖騎士にのみ許される亜種魔力放出。
悪属性に対しアドバンテージを有する。
仏教守護者として所持する。
『怪魚宝具(仮)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜99 最大捕捉:1000人
ライダーが死後に成った姿であり、悪心を抽出した宝具。
あるいはライダーの殺戮の報い。
千の頭を持った異形の巨大魚を召喚、使役、騎乗する。
特徴としてはその攻撃範囲の広さであり千の頭より放たれる魔力光は多くの敵を殲滅するだろう。
奥の手として日神の力を宿す砲台と月神の力を宿す砲台を装備しており、日神の砲台は太陽の出ている時間、
月神の砲台は月の出ている時間に力を増し、龍すら焼く業火を放つ。
この砲台は分離させ、小型化させてライダー自身が肩に装備する事も可能。
-
一旦まとめ
自分へのバフや敵へのデバフ効果を兼ね備えたスキル構成及び、
圧倒的な殲滅力を誇る対軍宝具を備える文句無しの強豪サーヴァントという印象
【固有スキル】
諸王の王:B
広範に渡る地域を自国の領土として統治し、
また各地方の信仰を治世に取り入れたライダーの王権。
その身から溢れる王の中の王としての威光は敵軍の全ステータスを低下させ、
低下させた能力値分、自軍の全ステータスを向上させる。
神仏の硬貨:A
ライダーの発行したコインと関わった多くの宗教に由来するスキル。
魔力を消費する事で神仏の図像が刻まれたコインを生成する事ができる。
そしてコインを消費する事でその神仏の加護を一時的に授かる。
対象となる神仏はインド、イラン、ギリシャなど多種にわたる。
魔力放出(光):A
聖人・聖女・聖騎士にのみ許される亜種魔力放出。
悪属性に対しアドバンテージを有する。
仏教守護者として所持する。
【宝具】
『怪魚宝具(仮)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜99 最大捕捉:1000人
ライダーが死後に成った姿であり、悪心を抽出した宝具。
あるいはライダーの殺戮の報い。
千の頭を持った異形の巨大魚を召喚、使役、騎乗する。
特徴としてはその攻撃範囲の広さであり千の頭より放たれる魔力光は多くの敵を殲滅するだろう。
奥の手として日神の力を宿す砲台と月神の力を宿す砲台を装備しており、日神の砲台は太陽の出ている時間、
月神の砲台は月の出ている時間に力を増し、龍すら焼く業火を放つ。
この砲台は分離させ、小型化させてライダー自身が肩に装備する事も可能。
-
魔力放出(光)は聖人・聖女・聖騎士にのみ許されるとあるけどニュアンス的にはキリスト教系な感じだしどうなんだろう?転輪聖王扱いされてるなら分からんでもないが
天子(デーヴァプトラ)、帝王(カイサラ)の称号もあるなら皇帝特権とか、カニシカの親友で精神的な師となった三智人に由来するスキルとか代わりに持たせる感じでもいいかもしれない?
-
他の僕鯖サイトのカニシカも魔力放出(光)を持たせているのがいるがそちらは光/古表記かつスキルの説明文に魔力放出(光)とは似て非なると説明されていた
それで何故魔力放出(光/古)を持たせている理由もカニシカのコインに描かれている太陽光線に由来すると書かれている
こっちのカニシカは差別化を図るという意味も兼ねて太陽光線要素はスキル神仏の硬貨に包括しても良いと思う
代わりのスキルとしては>>782の案の他に交易によって富を得たことから黄金律とか?
-
では魔力放出(光)の代わりとしてそういうスキルを
皇帝特権はAランクぐらいになるのだろうか
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
黄金律:B
人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
ライダーは交易により多くの富を得た事からこのランクで所有する。
-
固有スキル5個になってギリギリの感じはするが一応三智人スキルについても
三賢の導き:A
ライダーを助ける大臣、医師、僧侶の導き。
ライダーの中にマータラ、チャラカ、アシュヴァゴーシャの三人格を生み出し、同時運営する分割思考に近しいスキル。
三人格には得意分野があり、例えばマータラは国家運営、チャラカは治療、アシュヴァゴーシャは退魔に関して案を編み出せる。
後宝具名を決めてなかったが日本語読みでもイケるかな…
『迦膩色迦・罪魚変生(かにしか・ざいぎょへんじょう)』
-
カイサラの称号にはインド語(サンスクリット語?)以外にもペルシャ語やギリシャ語もあるし、宝具名のルビはそれらの言語を混ぜた感じでもいいかも?
スキル数は多すぎるようなら黄金律は赤王みたいに皇帝特権に含めるとか?
-
間違えたカイサラじゃなくてカニシカね
-
>>787までに提案されたカニシカの情報まとめ
性別は史実通り男性、
黄金律スキルは皇帝特権に含めて
未確定の部分は?で表記した
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【真名】カニシカ1世
【性別】男性
【身長・体重】?cm・?kg
【属性】?・?
【ステータス】筋力? 耐久? 敏捷? 魔力? 幸運? 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力?
騎乗?
【固有スキル】
諸王の王:B
広範に渡る地域を自国の領土として統治し、
また各地方の信仰を治世に取り入れたライダーの王権。
その身から溢れる王の中の王としての威光は敵軍の全ステータスを低下させ、
低下させた能力値分、自軍の全ステータスを向上させる。
神仏の硬貨:A
ライダーの発行したコインと関わった多くの宗教に由来するスキル。
魔力を消費する事で神仏の図像が刻まれたコインを生成する事ができる。
そしてコインを消費する事でその神仏の加護を一時的に授かる。
対象となる神仏はインド、イラン、ギリシャなど多種にわたる。
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、黄金律と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
三賢の導き:A
ライダーを助ける大臣、医師、僧侶の導き。
ライダーの中にマータラ、チャラカ、アシュヴァゴーシャの三人格を生み出し、同時運営する分割思考に近しいスキル。
三人格には得意分野があり、例えばマータラは国家運営、チャラカは治療、アシュヴァゴーシャは退魔に関して案を編み出せる。
【宝具】
『迦膩色迦・罪魚変生(?)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜99 最大捕捉:1000人
ライダーが死後に成った姿であり、悪心を抽出した宝具。
あるいはライダーの殺戮の報い。
千の頭を持った異形の巨大魚を召喚、使役、騎乗する。
特徴としてはその攻撃範囲の広さであり千の頭より放たれる魔力光は多くの敵を殲滅するだろう。
奥の手として日神の力を宿す砲台と月神の力を宿す砲台を装備しており、日神の砲台は太陽の出ている時間、
月神の砲台は月の出ている時間に力を増し、龍すら焼く業火を放つ。
この砲台は分離させ、小型化させてライダー自身が肩に装備する事も可能。
-
宝具名のカタカナ部分はサンサーラ・マカラとかはどうだろうか?
-
そんな感じの読みでもよさそう>宝具名
クラス別スキルはこんな感じだろうか
対魔力:C++
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
神仏の加護を授かる事で効果を倍増させる。
騎乗:A+
騎乗の才能。
獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
-
ステータスは公式の帝王系ライダー繋がりで
イスカンダル&オジマンディアスを参考に
筋力C 耐久B 敏捷C 魔力B 幸運A+
位が妥当かな
-
属性は秩序・善になるのかな
-
>>789
そのルビだとカーマちゃん関係者っぽい感じするな……(マカラもカーマ関連)
宝具は攻撃範囲広い分制御が難しそう
ルートによっては悪心に飲み込まれたりするかもしれない?
-
ギリシャ、ペルシャ語の造語は難しいなと思いサンスクリット語で固めてた
ルビのマカラはインド神話の怪魚とも紹介されていたから怪魚を扱う宝具にマッチするかなと思い採用
カーマとかそういうのはまったく意識してなかった
コインや彫刻のカニシカは中肉中背なのでにそれに合わせると177cm・69kgとかはどうだろうか?
-
となると秩序・中庸だろうか>悪心考慮
宝具名はまあ多少カーマっぽさがあっても気にしない感じでいい気はする
身長・体重はそれくらいでもよさそう
-
一応ルビ案としてメテンプシュコーシス・カルマ出してみる
メテンプシュコーシスはギリシャ語で転生、カルマはサンスクリット語で業
属性はジキルハイドに合わせて秩序・善/混沌・悪とか?
-
そういう属性でもアリか>秩序・善/混沌・悪
名前は…まあ言語が混じっているのはらしいかな?
-
まとめ
全体的に強力なスキル構成だけど
悪心要素のデメリットでバランスが取れた感じ
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【真名】カニシカ1世
【性別】男性
【身長・体重】177cm・69kg
【属性】秩序・善/混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力B 幸運A+ 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C++
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
神仏の加護を授かる事で効果を倍増させる。
騎乗:A+
騎乗の才能。
獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
【固有スキル】
諸王の王:B
広範に渡る地域を自国の領土として統治し、
また各地方の信仰を治世に取り入れたライダーの王権。
その身から溢れる王の中の王としての威光は敵軍の全ステータスを低下させ、
低下させた能力値分、自軍の全ステータスを向上させる。
神仏の硬貨:A
ライダーの発行したコインと関わった多くの宗教に由来するスキル。
魔力を消費する事で神仏の図像が刻まれたコインを生成する事ができる。
そしてコインを消費する事でその神仏の加護を一時的に授かる。
対象となる神仏はインド、イラン、ギリシャなど多種にわたる。
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、黄金律と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
三賢の導き:A
ライダーを助ける大臣、医師、僧侶の導き。
ライダーの中にマータラ、チャラカ、アシュヴァゴーシャの三人格を生み出し、同時運営する分割思考に近しいスキル。
三人格には得意分野があり、例えばマータラは国家運営、チャラカは治療、アシュヴァゴーシャは退魔に関して案を編み出せる。
【宝具】
『迦膩色迦・罪魚変生(メテンプシュコーシス・カルマ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜99 最大捕捉:1000人
ライダーが死後に成った姿であり、悪心を抽出した宝具。
あるいはライダーの殺戮の報い。
千の頭を持った異形の巨大魚を召喚、使役、騎乗する。
特徴としてはその攻撃範囲の広さであり千の頭より放たれる魔力光は多くの敵を殲滅するだろう。
奥の手として日神の力を宿す砲台と月神の力を宿す砲台を装備しており、日神の砲台は太陽の出ている時間、
月神の砲台は月の出ている時間に力を増し、龍すら焼く業火を放つ。
この砲台は分離させ、小型化させてライダー自身が肩に装備する事も可能。
-
これで待って問題なければ完成だろうか
制御上手くいったら強力無比なサーヴァントでいられそう
-
大丈夫そうだろうか、乙
暴走?しちゃったらレイドボスみたいな扱いになりそう
-
完成乙
次の製作候補として候補スレから最近父である太祖竜が何かと話題なドラ娘を
神仏を象った硬貨で力を得る、死後怪魚となったライダーに対して、神の力を封じ込めた生粋の怪物の仔であるキャスターという構図にもなる?
【真名】:デルピュネー
【元ネタ】:ギリシャ神話
【クラス】:キャスター
【解説】:
ギリシャ神話に登場する上半身が人、下半身が蛇もしくは竜の姿をした女怪。
エキドナとテュフォンの間に生まれた子供とされ、テュポーンがゼウスに勝利した際に、
ゼウスの手足の腱を奪い、コリュキオンと呼ばれる洞窟に隠した。この洞窟の番人をしていたのがデルピュネーだとされる。
しかし、ヘルメスとパーンに騙されて、ゼウスの腱を奪われ、結果テュフォンは回復したゼウスと再戦し敗北した。
一説にはデルピュネーはデルポイの語源とされ、神託所では大地母神をデルピュネーと呼んで崇めていた、ピュートーンの前に神託所の番人をしていた、巫女の一人であり、アポロンが神託所を手中に置くためデルピュネーを殺害したといった多くの説が語られるなど、デルポイの神託所との関わりが深い。
【備考・アピールポイント】:
・テュフォンとエキドナの娘とされる半人半竜、巫女とする説もある。
・アンコでメディアが披露する超必殺技「コリュキオン」の元ネタ、洞窟コリュキオンの番人
・宝具は本人が管理する洞窟コリュキオンか、テュフォンを見た感じデルピュネーも限定的にネガ・ケラウノスが使えたり?
-
異形スキルは確定かな参考に下半身が蛇のラミアのランクがこれ
異形:-(C) (ラミア)
呪いによって変貌した蛇の下半身。
あらゆる地形障害を無視して移動することができる。
『自己乖離・蛇紋石』を外している間は下半身は人間のものに戻る。
同じランクのセイレーンがこんな感じだからデルピュネーも同じCランクかな
異形:C (セイレーン)
背中に収納自在な翼を生やした姿。
空を自由に飛べる他、翼を収納することで水中でも水の抵抗を受けずに活動できる。
-
乙でした
バフデバフ備えて強い感じのカニシカ
こちらは悪の道に引きずり込めそうな軍師を…アサシン軍師にできそう?
サムライレムナントアーチャーとか見ていると史実ベースに演義要素も混じった感じにもなるのだろうか
【真名】:李儒
【クラス】:アサシン、キャスター
【元ネタ】:『三国志演義』
【解説】
中国の後漢末に朝廷に仕えていた人物。
史実においては董卓の洛陽入り頃には既に朝廷に仕え、弘農王劉弁の郎中令に就いていた。
しかし董卓の命を受け廃された弘農王に毒薬を飲ませて殺害することになった。
董卓の死後は侍中に推薦されるも、異母兄を弑されたことで献帝から「弑逆の罪」で粛清されかかる。
ただし取り成しを得て、生き延びる。
『三国志演義』においては董卓の娘婿であり、その軍師として大いに活躍する。
董卓の洛陽支配後、弁皇子の殺害、献帝の擁立、董卓討伐軍への対策として長安への遷都等を進言しており、
董卓を追撃する曹操を徐栄とともに迎え撃つ活躍も見せた。
しかし王允の「連環の計」に気が付くものの、董卓には聞き入れられず、「我々は女の手に掛かって死ぬのか」と嘆いた。
董卓暗殺時、王允によって捕らえられ、四つ裂き刑にされた。
【備考】
・演義において悪の軍師として活躍した人物。董卓の悪政を支えた感じの扱いになっている。
・宝具としては演義における洛陽炎上、長安への遷都を齎した一人として「炎を放つ+その場から離脱する」みたいな効果になったり?
・スキルとしては軍師系スキルになるだろうが、悪性方向の英雄作成の亜種みたいな感じのスキル(魔王作成?)も持たせられるかも。
-
宝具案に「取り成しを得て、生き延びる」要素も加え、足元で爆発を起こして「フハハハハハ、さらばだ諸君!!」とどっかに吹っ飛んでいく要素を見た。
離脱に失敗するとバラバラになる。
-
史実的には生き延びたから幸運そこそこあるんだろうか李儒
三国志系で炎を扱う宝具だと周瑜がちょっと思い浮かぶ
-
そういや周瑜は王佐の才スキル持ってると言われてる(ランク不明)けど、李儒には魔王作成?スキルの方向性のが合ってるのかな?
実験スレ産董卓は項羽のパーツと融合した狂ったサイボーグ設定だけど
-
王を補佐はするにはするけども主君の為には(長期的視点では)ならず、どんどん悪い方向に進ませる感じかなあ
実験スレ的には狂っていくのにつけこんだ感じだろうか
-
とりあえず李儒をアサシン想定で宝具案を
離脱効果はイメージ的にロケットみたいな感じに吹っ飛んでいく感じの…
『洛陽炎上・悪之謀(らくようえんじょう・あくのはかりごと)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
『三国志演義』においてアサシンが進言したことにより起きた洛陽の炎上。
その逸話からアサシンが宝具として得た都市を焦土と化す程の炎。
真名解放と共に炎は放たれ、対象を包囲し襲い掛かる。
また真名解放をせずともある程度アサシンは炎を操作する事が可能であり、通常の攻撃として使用する。
…隠された効果として炎を噴出する事による戦場からの高速離脱を行う事が可能。
ただしこの運用法は制御が難しく、判定に失敗するとダメージを受ける事になる。
-
軍師の忠言は持たせるなら完全に壊れた(狂った)相手にはさすがに聞き入れられないとかそんな感じになるんだろうか
軍師の指揮はあるなら曹操迎え撃ってたり結構高そう
-
wiki見てみたら徴博士(仏教音楽に関する学者?)とも言われてるのね
宣帝の指揮参考にスキル名、博士の指揮みたいな感じで軍師の指揮と皆鯖スキル魔曲辺りが複合したスキルに出来ないかね?
-
指揮と忠言をこんな感じに?
博士の指揮:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル「軍師の指揮」が変化したもの。
アサシンは音楽による軍隊の士気向上効果に目を付け、自ら「軍師の指揮」を変質させた。
音楽による精神干渉を行い、自己を含めた軍としての力を最大限に引き出す。
精神干渉を受けた兵士たちは死の恐怖を忘れ、命尽きるまで戦う。
軍師の忠言:A-
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
アサシンの場合100%的中するレベルではあるが、助言内容が多くの場合に悪性方向へと進ませる、
完全に破綻した主君には助言を届けきれない等と難がある。
-
製作中に流れを切って悪いがwikiに登録されている平将門とギネヴィアはスレで作られたものなのか?
李濡の話に戻るけど残るスキル案に英雄作成の悪性版魔王作成が挙がっているが悪い方向に歪ませるという部分は>811の軍師の指揮案と被っている気がする
-
wiki誰でも編集出来ちゃうからたまによく分からんのが勝手に登録されたりするよね。皆鯖と僕鯖混同でもされてるのかな?
軍師の忠言の悪性方向に誘導する助言と魔王作成(仮)の方向性が被ってるなら弑逆スキルとか?
弑逆は王殺しという意味だけでなく主君殺しという意味もあるし、
董卓が完全に破綻したのも李儒が誘導したからということにするならある意味主君殺しでもある(破滅させた)みたいな?反骨の相との複合スキルになりそう
-
平将門とギネヴィアは実験スレでもそれ以前のスレの方でも作られた記録はない
荒らしの類だから速やかに削除した方がいいね
製作にもどるけど属性は秩序・悪あたりかな
-
こんな感じだろうか
弑逆(毒):A
スキル「反骨の相」の効果を含んだ複合スキル。
王、皇帝、あるいは自分の主君に対しての特攻効果を持つ。
またアサシンの場合はスキル「毒薬調合」の効果も含んでおり、毒薬に特攻効果を付与する事も可能。
史実における弘農王毒殺、そして『三国志演義』において董卓を破滅へと導いた(悪政を支えた)が為のスキル。
気配遮断はセミラミス式だろうか
気配遮断:C+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
ただし、毒を忍ばせる場合はこの限りではない。
-
史実ベースとしても仕えてた皇帝殺してそれを命令した董卓も破滅させたなら属性は少なくとも秩序イメージは無いし中立・悪とか?
ステは皇帝殺しの罪で処刑されかかるもうやむやになって生き延びた幸運、軍師系として魔力、逃げ足の速さ的な意味で敏捷高めで筋力耐久低めな感じかな?
-
以前勝手に登録されてた勾玉もそのままだし対処するならついでに消しといてほしいな
-
本家のロクスタと陳宮を参考にしたステ案
筋力D 耐久D 敏捷B+ 魔力B 幸運A
-
現状のまとめ
【元ネタ】『三国志演義』
【CLASS】アサシン
【真名】李儒
【性別】男性
【身長・体重】?cm・?kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B+ 魔力B 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:C+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
ただし、毒を忍ばせる場合はこの限りではない。
【固有スキル】
博士の指揮:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル「軍師の指揮」が変化したもの。
アサシンは音楽による軍隊の士気向上効果に目を付け、自ら「軍師の指揮」を変質させた。
音楽による精神干渉を行い、自己を含めた軍としての力を最大限に引き出す。
精神干渉を受けた兵士たちは死の恐怖を忘れ、命尽きるまで戦う。
軍師の忠言:A-
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
アサシンの場合100%的中するレベルではあるが、助言内容が多くの場合に悪性方向へと進ませる、
完全に破綻した主君には助言を届けきれない等と難がある。
弑逆(毒):A
スキル「反骨の相」の効果を含んだ複合スキル。
王、皇帝、あるいは自分の主君に対しての特攻効果を持つ。
またアサシンの場合はスキル「毒薬調合」の効果も含んでおり、毒薬に特攻効果を付与する事も可能。
史実における弘農王毒殺、そして『三国志演義』において董卓を破滅へと導いた(悪政を支えた)が為のスキル。
【宝具】
『洛陽炎上・悪之謀(らくようえんじょう・あくのはかりごと)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
『三国志演義』においてアサシンが進言したことにより起きた洛陽の炎上。
その逸話からアサシンが宝具として得た都市を焦土と化す程の炎。
真名解放と共に炎は放たれ、対象を包囲し襲い掛かる。
また真名解放をせずともある程度アサシンは炎を操作する事が可能であり、通常の攻撃として使用する。
…隠された効果として炎を噴出する事による戦場からの高速離脱を行う事が可能。
ただしこの運用法は制御が難しく、判定に失敗するとダメージを受ける事になる。
-
こうして纏めてみると身長体重以外の項目はほぼ埋まったな
皆鯖スレの董卓が180cm・200kgの巨漢だけど
それに対してこっちは若干小柄で痩せぎすみたいな感じで
166cm・53kgとかどうかな
-
そんな感じでも良さそうかな?>身長・体重
しかし毒、音楽、火、軍師とやれる事多いサーヴァントだ
-
宝具でドロン(判定に失敗すると自爆)する悪の頭脳担当ということでもう少しヒョロ長いイメージもあるような気もする?多分宝具発動時にはボタン的なものをポチッとなしそうw
BMIほぼそのまま身長伸ばして175cm・59kgとか
-
つまり董白がCV.小川乃梨子
-
巨漢の大男に従う小柄の頭脳担当は絵になると思うので>>820の案かな
-
>>824までのまとめ
待ってみて異論が出なかったら
これで完成かな?
【元ネタ】『三国志演義』
【CLASS】アサシン
【真名】李儒
【性別】男性
【身長・体重】166cm・53kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B+ 魔力B 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:C+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
ただし、毒を忍ばせる場合はこの限りではない。
【固有スキル】
博士の指揮:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル「軍師の指揮」が変化したもの。
アサシンは音楽による軍隊の士気向上効果に目を付け、自ら「軍師の指揮」を変質させた。
音楽による精神干渉を行い、自己を含めた軍としての力を最大限に引き出す。
精神干渉を受けた兵士たちは死の恐怖を忘れ、命尽きるまで戦う。
軍師の忠言:A-
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
アサシンの場合100%的中するレベルではあるが、助言内容が多くの場合に悪性方向へと進ませる、
完全に破綻した主君には助言を届けきれない等と難がある。
弑逆(毒):A
スキル「反骨の相」の効果を含んだ複合スキル。
王、皇帝、あるいは自分の主君に対しての特攻効果を持つ。
またアサシンの場合はスキル「毒薬調合」の効果も含んでおり、毒薬に特攻効果を付与する事も可能。
史実における弘農王毒殺、そして『三国志演義』において董卓を破滅へと導いた(悪政を支えた)が為のスキル。
【宝具】
『洛陽炎上・悪之謀(らくようえんじょう・あくのはかりごと)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
『三国志演義』においてアサシンが進言したことにより起きた洛陽の炎上。
その逸話からアサシンが宝具として得た都市を焦土と化す程の炎。
真名解放と共に炎は放たれ、対象を包囲し襲い掛かる。
また真名解放をせずともある程度アサシンは炎を操作する事が可能であり、通常の攻撃として使用する。
…隠された効果として炎を噴出する事による戦場からの高速離脱を行う事が可能。
ただしこの運用法は制御が難しく、判定に失敗するとダメージを受ける事になる。
-
身長・体重は小柄でもヒョロ長でも合ってそうだが、小柄の方でよさそうかな?
-
>>823
今週のビックリドッキリメカと言いながら量産型董卓をけしかけたり?w
まあヒョロ長より小柄の方が支持されてるなら仕方ないかな?乙
マスターも悪の道に誘導して破滅させようとしそう
-
乙
マスターの立場から見ても油断ならない、厭らしい(褒め言葉)アサシンという印象
特徴的な逸話が多くて、宝具やスキルを作り易そうな僧侶の英霊を候補スレから転載
アピールポイントの紹介文が当時のスレの状況前提なのは御容赦を
【真名】:命蓮
【元ネタ】:信貴山縁起
【クラス】:キャスター
【解説】:
信貴山縁起とは、『源氏物語絵巻』『伴大納言絵巻』『鳥獣人物戯画』とともに、日本四大絵巻物のひとつとされている。
信貴山縁起は主に信貴山中興の祖といわれる命蓮上人の事績について描かれている。
命蓮上人は9世紀末〜10世紀前半の僧で、幼い頃から信貴山に籠もって修行をし、毘沙門天を信仰していた。その聖は人里
に出てくることもなく、秘法によって鉢を飛ばして食物を運ばせていた。あるとき山城国・山崎の長者の家に鉢を飛ばしたが、家人が鉢に何も入れずに倉の隅に放置し、倉の鍵をかけたまま忘れてしまった。すると鉢が倉から飛び出し、そのまま倉を乗せて天空高く飛び上がった。長者は、供を引き連れて空飛ぶ倉のあとを追った。
やがて倉は山を越え谷を越え、聖の住まいの横に着陸した。倉を追って聖のもとに辿り着いた長者は、「どうか倉を返していただけないだろうか」と交渉を持ちかける。
それを聞いた聖は「この倉は返すことができませぬ。ですが倉の中のものはお返しいたしましょう」と答える。
しかし倉の中には千石もの米俵があり、どうやって屋敷まで持ち帰ったものかと思案する長者に、「この鉢の上に米俵をひとつ置きなされ」と聖が助言する。長者のお供の男がその通りにしてみると、鉢は米俵を乗せたまま、またもふわりと舞い上がった。
倉の中から他の米俵も次々飛び出て、鉢のあとに続いた。
鉢と米俵はあたかも雁の群れのごとく飛び行き、無事長者の家に戻ったのであった。
またある時、醍醐天皇が病に伏せり、加持祈祷や読経が行われたが一向によくならない。
ある人が大和の信貴(しぎ)という山に不思議な秘法を使う徳の高い聖がいると言うので、ならば召して祈祷を行わせようということになり、蔵人が遣いに出された。
聖のもとに着いた蔵人が、帝のご病気のために都に参じて祈祷してほしい旨を告げると、聖は「わざわざ参らずともここで祈祷をいたしましょう」と答える。
蔵人が「いったいどうやって祈祷の効果を確かめればいいのか」と問えば、「わたしが祈祷をしたならば、帝の御許に剣の鎧を纏った護法を遣わせましょう。
夢にでも幻にでもそれを帝がご覧になれば、お知らせくだされ」と言うので、蔵人は都に戻りそれを帝に伝えた。
3日ほど経った昼頃のこと、帝が微睡んでいると、きらきら光るものが目に入った。
これが聖の言っていた剣の護法かと気づくと、たちまち帝の病は快癒した。
【備考・アピールポイント】:
・鉢に宿った法力を倉や米俵に伝播させたともとれる逸話を拡大解釈して、ピョートルが展開した船団の一部の制御を乗っ取らせたりしたい。
・遠隔地からの祈祷による治癒能力に着目して、術の射程と精度を大幅に向上させる陣地宝具「信貴山(仮)」を持たせてみるとか。
・剣を鎧のように纏った「剣の護法」に近接戦ガチらせたい。何でその名前と見た目で原典に戦闘描写ないんだ。さすがに今次の三騎士相手は
難しくても荒れ狂う竜相手に時間を稼いだり、探り合いの段階で敵勢力に手の内晒させたりぐらいはできないだろうか。
-
乙
虎の威を借る狐的な鯖だな
それなりに悪知恵ある分更に性質が悪い上にマスター死んでも本人はちゃっかり生き残りそう
-
乙です
割と多芸な印象のアサシン
-
完成乙
スキルで毒殺をメインウェポンに見せといて宝具が自爆&自己保身系なのが厭らしいアサシンになったな
次製作候補としては李儒が取り入る隙がありそうな王として逸話ごとに性格にムラがあるミノスを推薦
【真名】:ミノス
【クラス】:ランサー・バーサーカー・ルーラー
【元ネタ】:ギリシャ神話
【解説】
主神ゼウスと神妃エウロペの子にして、クレタ島にクノッソス宮殿を築き、エーゲ海を支配したとされる王。
伝説上の王とされるが、クノッソス宮殿遺跡が発掘されたことにより、実在した可能性があるとも言われている。
ミノスはラダマンティス・サルペドンの兄弟達と共にエウロペと結婚したクレタ島の王・アステリオスに育てられた。
ミノスは養父アステリオスの下で成人すると、太陽神ヘリオスの娘であるパシパエを妻とし、
彼女との間にアンドロゲオス、アリアドネ、パイドラらの子をもうける。
養父の死後、ミノスはクレタ王の後継は長子の自分である主張し、ラダマンティスはこれを支持したが、
サルペドンは納得しなかったため争いとなり、これに勝利して王位を継承した。
ミノスは王位継承の証として海神ポセイドンから与えられた牡牛を、彼に捧げることを誓う。
しかし神の牡牛が惜しくなり、本来捧げるべきものとは別の牛を捧げた。
約束を反故にされたポセイドンはパシパエに牡牛に欲情するように呪いをかけてしまう。
パシパエは想いを遂げる為に工匠ダイダロスに相談して作成させた牝牛の像の中に入り、
牡牛と交わった結果身ごもり、人の体に牛の頭を持つ怪物ミノタウロスを出産した。
この怪物の扱いに困り果てたミノスはダイダロスに命じて「決して出られぬ迷宮」を造らせ、
この迷宮で怪物を隔離し、アケナイから怪物への生贄として少年少女を要求した。
しかし要求に憤った英雄テセウスが自ら生贄に志願し、ミノタウロスは彼に退治されてしまう。
またテセウスの迷宮攻略に際して、彼に恋したミノスの娘アリアドネが製作者であるダイダロスに攻略法を聞きに行ったという。
ミノスはダイダロスがアリアドネに知恵を授けたことを罰し、彼とその息子であるイカロスを迷宮(あるいは塔)に幽閉する。
ダイダロスは脱出の為に鳥の羽を蝋で固めた翼を身につけて空を飛ぶことに成功したが、
ともに脱出したイカロスは太陽に近づきすぎて蝋が溶けたため墜落死した。
ミノスは逃げ出したダイダロスを追跡したが、ダイダロスを庇うコーカロス王の娘たちに
入浴中に熱湯を浴びせられ呆気なく死んでしまったという。
ミノタウロスの誕生ならびにイカロスの死の元凶とも言える横暴な王としてのエピソードを持つ一方で、
優れた立法者としてクレタ島に善政を敷き、その功績を評価され、死後は冥界の審判官の一人となったとされる。
エピソードによってあまりにも大きく人物像が乖離しているため、
「エウロペの子ミノス」と「ミノタウロスの父ミノス」は別人であるとされることもある。
【備考】
・ミノタウロス周りの元凶の一人、だいたいこの王のせい
・クラスはエピソード毎の人物像の違いを狂気と解釈してバーサーカー、コリネウスや皆鯖ペンテシレイアを参考にラブリュスを長柄の武器と解釈してランサーあたり
・スキルはカリスマなどの王に由来するスキルに加えて、深淵のラブリュスや矛盾精神あたりも持たせられそうか
・宝具はアステリオスの『万古不易の迷宮(ケイオス・ラビュリントス)』と差別化するなら神話の迷宮の元ネタになったともされる実在のクノッソス宮殿遺跡を重ねてもよさそう
-
シメオンと暴れん坊的に被りそうだが、狂気に落ちる可能性もありそうな人を挙げておこう
正当派英雄になるルートもあれば、狂戦士になるルートもある感じの
【真名】:テュデウス
【元ネタ】:ギリシャ神話
【元ネタ】:セイバー、ランサー、バーサーカー
【解説】
ギリシャ神話に登場するテーバイ攻め七将の一人であり、カリュドーン王オイネウスとその後妻ペリボイアの子。
ペリボイアの結婚については諸説あり、一説によれば軍神アレスの子を身ごもった為に、オイネウスのもとに送られ、
妻となってテュデウスを生んだともされる。
またテュデウスはカリュドーンの猪狩りのメレアグロスの異母弟であり、トロイア戦争のディオメデスの父。
息子同様に女神アテナの寵愛を受け、彼の剣、槍、盾、アテナによって祝福された鎧は後に息子に引き継がれた。
テュデウスは成人すると、人を殺した為に追放されアルゴスへ向かう。
殺した相手は父の兄弟アルカトオスとも自身の兄弟オレニアスとも。
アルゴスの王宮でテーバイを追放されたポリュネイケスと争っていると、アルゴス王アドラストスがそれを発見する。
盾にテーバイの紋章である獅子の絵柄を付けたポリュネイケスと、盾にカリュドーンを示す猪の絵柄を付けたテュデウス。
それを見たアドラストスはかつて受けた神託を思い出し、二人はアドラストスの娘たちの婿となった。
アドラストスは二人を祖国に戻すことを約束し、まずポリュネイケスをテーバイに戻すため、将を招集した。
戦いの前に開かれたネメアー競技祭では、テュデウスは拳闘で優勝した。
テーバイへの使者として遣わされた時には、テーバイ人と一騎討ちしてことごとく勝利し、
50人の武装兵に待ち伏せを受けてもこれも打ち破ってアルゴス陣に帰還した。
だがテーバイ攻め時に敵将メラニッポスに腹部を傷付けられ重傷を負う。
テュデウスが倒れるとアテナはゼウスの霊薬により不死にしようとした。
だが戦いに反対しており、アルゴスの将たちに戦争への参加を説いて回ったテュデウスに恨みを持っていた七将の一人アムピアラオスが
メラニッポスの首を切り取ってテュデウスに投げた。
テュデウスはその頭蓋を割って脳をすすり、アテナはそれを見て顔を背け霊薬は地に投げ捨てられた。
こうしてテュデウスは不死になる事なく死んだが、その息子ディオメデスはアテナの庇護を受け、またテーバイ侵略を成功させた。
【備考】
・兄と息子がマジ強いしなんなら自分もかなり強かった人。ちなみに小柄らしい。
・宝具としては敵を喰らう事での自身の強化だろうか。それとディオメデスに受け継がれたアテナの祝福を受けた鎧宝具。
一定期間敵喰い宝具(仮)を使わない事で不死化状態になるとかそういうのもありかもしれない。
・スキルは女神の寵愛(野蛮な行為で一時的にランクが下がる?)、アレスの子説を採用するなら軍神咆哮、血濡れの蛮勇辺りか。
-
>>825
完成乙。
李儒の儒は侏儒の儒だから小さくて当たり前か。
>>831
ミダスに一瞬空目した。嫁は前に作ってましたね。
-
ミノスは最近テセウスが実装されたしでタイムリーですね
国に秩序を齎す方面のカリスマ、冥府の神官になった事に由来する死者限定の真名看破亜種スキルも持たせられそうか
-
後はギリシャ初の海軍を組織したからライダーかな
型月ギリシャ見るに宇宙世紀みたいな艦隊になってそう
-
北欧神話から逸話を豊富に盛られまくった大英雄を推薦
・両親は小人と白鳥の乙女(ヴァルキュリア?)
・9つの呪文を授かって9つの世界を旅した
・18の問答をクリアする知恵者
・冥界で手に入れた剣で直接戦闘もこなす
・呪いによって海竜へ変身して最期を迎えた
【真名】:スヴィプダグ
【元ネタ】:北欧神話
【クラス】:キャスター、セイバー
【解説】:
北欧神話の『グローアの呪文』とフィヨルスヴィズの歌』に登場する英雄。
父は小人であるアウルヴァンディルと母は白鳥の乙女グローア。
ある日、スヴィプダグは競馬の言いつけで女神メングラッドの愛を得る旅に付けと義理の母に言われ旅に出る。
旅の途中で彼の母であるグローアをネクロマンシーによって召喚し、彼を守護する9つの呪文を授ける。
女神メングラッドの求めて9つの世界を旅しヨトゥンヘイムのメングラッドの館へと辿り着いた。
自らの正体を隠し、館の門番を18の問答をおこない、スヴィプダグは見事に答えてゆく。
最終門にはユグドラシルの枝に住むヴィゾフニルの肉を番犬に寄越せという問いであり、「殺す武器はレーヴァテインしかありえないしそれを無傷で手に入れるにはヴィゾフニルの羽根を管理するシンモラに渡すしかない」と門番に言われたが、スヴィプダグは他に方法があるはずだ踏み、館の構造や待女から情報を習得し、答える時にメングラッドの運命の相手はいるのかと門番に問うた。門番はスヴィプダグしかおるまいと答えた。
スヴィプダグは正体を明かし、無事に館へと入るメングラッドの愛を得たのである。
冬の戦いでは母を辱めた宿敵ハールヴダンに戦いを挑み、冥界から手に入れた勝利の剣でトール神の持つミョルニルの柄を折って撤退させたり、ベリの城に囚われたフレイとフレイヤを救出したり、様々な活躍をした。
最後には神々の呪いで海竜に化けた所をハディングに殺されたという。
【備考・アピールポイント】:
・9つの世界を旅したという逸話で、単独顕現に近い単独行動などが出来そう。
・母を一時的に復活させた交霊術をスキルに成りえるか。
・トール相手に逃げ出さずに戦っているので勇猛や神に対してアドバンテージを持つスキルがありそう
・宝具は母が授けた9つの呪文と冥界から取ってきた勝利の剣、死因である海竜化も出来そう。
・勝利の剣はフレイの剣だとか言われているが同一のものかは分からない。
-
悪に堕ちそうなやつらがいる状態なので悪を倒す系の人も一応
炎対炎みたいな感じになりそうだが李儒とは
【真名】:フーシャング
【元ネタ】:『王書』
【元ネタ】:アーチャー
【解説】
古代イランの2代目王であり、初代王カユーマルスの孫にして、3代目王タフムーラスの父。
フーシャングの父スィヤーマクはアンリ・マユの息子が率いる軍勢との戦いで殺され、フーシャングはカユーマルスにより育てられる。
アヴェスターにおいてはハオシュヤンハの名で知られ、女神アナーヒターを祭ってその加護を得て王になったという。
成長すると王の宰相を務め、戦争で父の仇を討ち、それを見届けた王が世を去った後に王位を継いだ。
仇を討った時に率いた軍勢は人間ばかりではなく、妖精、獣も加わっていた。
そして捕らえた悪魔の皮を剥ぎ、首を切ったという。
その後40年間在位し、冶金術を発明して鉄の農具を作り、灌漑を整備した。
まや家畜や毛皮の利用を広めた。
ある時大蛇が突然現れ、それを殺そうとフーシャングは石を投げた。
蛇は逃げたが、石が岩に当たって火花が散るのを見たフーシャングは火を作る方法を発見し、
神からの贈り物だと感謝を捧げ、家臣や動物を集めて宴会を開いた。
これが「サデの祭り」の創始だという。
【備考】
・ダビデ式アーチャー。文化的功績も高い。
・宝具は投石で着弾地点から炎を発生させて攻撃する感じのイメージ。
・スキルは拝火の善王、対邪悪、女神の加護、使い魔(動物全般?)辺りか。(文化的功績を見ると道具作成、陣地作成も候補に入るかも)
-
悪堕ちさせようとする李儒に対抗するなら逆に悪者を改心させる系の鯖も有りかも?具体的な候補は思い浮かばないけど
-
月光仮面とか?
いや待て、ギルガメッシュもエンキドゥを会心させた系の英雄か。あと義経。
長谷川平蔵宣以なんか良くないかな。
先手弓頭の化役として火付盗賊改方を努め、また人足寄場を設置して浮浪者や無宿人に職能を付けさせた。
まあ、どうしたって鬼平犯科帳と八代目幸四郎が抜けないが。
-
悪を改心させる系かあ…
ちょっと違うが聖性をエンチャントするような形で聖人伝集の黄金伝説を著したヤコブス・デ・ウォラギネが浮かびはする
伝説を編纂したという事でサムライレムナントのキャスターに近いのかも?
-
とりあえず簡単にだが推薦文を
しかし検索してみると思ったより影響力デカいなこの人…
【真名】:ヤコブス・デ・ウォラギネ
【クラス】:キャスター
【元ネタ】:史実
【解説】
中世イタリアの年代記作者であり、ジェノヴァ第8代大司教。
キリスト教聖者・殉教者列伝である『黄金伝説』の作者。
また托鉢と巡回を主とする説教活動に従事し、傑出した説教家として名声を得る事もあった。
『黄金伝説』は旧新約聖書の全体にほぼ匹敵する分量であり、最初の章は「主の降臨と再臨」を扱う。
イエス、マリア、天使ミカエルのほか、100名以上にものぼる聖人達の生涯を記している。
また聖人たちの伝説の他、キリスト教の祭日などの習慣を聖書の権威にまで遡り説く。
中世ヨーロッパにおいて聖書に次いで読まれ、文化・芸術に大きな影響を与えた。
【備考】
・ゲオルギウスやマルタも載っている黄金伝説の作者。結構な影響を文化に与えている。
・宝具は黄金伝説関係だろうが、対象の聖性を引き出す(悪性、魔性存在なら弱体化?)のと
奥の手的に天使召喚みたいな事もできるかも。
・スキルとしては信仰の加護、洗礼咏唱、後高速聖言なんかも?
-
李儒以降の推薦文有りが
命蓮(キャスター)(>>828)、ミノス(ランサー・ルーラー)(>>831)、テュデウス(セイバー・ランサー)(>>832)
スヴィプダグ(キャスター・セイバー)(>>836)、フーシャング(アーチャー)(>>837)、ヤコブス・デ・ウォラギネ(キャスター)(>>841)
悪(狂気)に落ちる可能性がある:ミノス、テュデウス
悪を倒す存在:フーシャング
悪を改心させる?:ヤコブス・デ・ウォラギネ
その他:命蓮、スヴィプダグ
という感じかなあ
サムレムキャスター意識するとヤコブス・デ・ウォラギネは「私の知る限り○○は徳を持つ存在だ」みたいな感じのバフを掛ける感じだろうか
(魔性にはデバフ?)
-
>>841-842
善性と悪性を併せ持つカニシカに対しては本体は強化、罪魚は弱化かな?
本体が罪魚に呑まれた状態でウォラギネの宝具発動すれば中から砲台で罪魚撃ち破って脱出できそう?
-
聖性引き出す宝具はEXの対人宝具になるのかなあ
-
>>844
古事記は国産み神話まで含まれる日本最古の歴史書だけど黄金伝説は新約聖書ラスト(ヨハネの黙示録?)からの続編みたいなもんらしいけどどうなんだろうなランク
あとwiki見た感じだと聖人スキルの亜種スキルとして福者スキルとか「救世主の天恵」から啓示スキルとかも候補になりそう?
-
まあ結構ヨーロッパ的に重要な書物のようなのでランクは高そう
とりあえず宝具案と福者スキル案を>ウォラギネ
天使召喚?宝具もありなら神霊召喚よりかはランクも落ちるがコストは下がるのだろうか
『黄金伝集(レゲンダ・アウレア)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:3人
キャスターの作品である『黄金伝説』に由来する固有結界。
聖なる者の聖性を引き出し、より強固なものにする。
聖者、善なる者に使えばその力は強まり、確固たるものとなる。
逆に魔性、悪なる者に使えばその力は弱まり、希薄なものとなる。
福者:A
福者として認定された者であることを表す。
聖人スキルに近しいスキル。
福者の能力はサーヴァントとして召喚された時に"秘蹟の効果上昇"、"HP自動回復"、
"聖骸布の作成が可能"から、ひとつ選択される。
-
天使召喚は大天使聖ミカエルになるのなら一般的には魔王サタン(ルシファー)を倒す四大天使筆頭だし少なくとも神霊に準じるレベルではありそう?
まあミカエルの初出は聖書だし、あくまで黄金伝説のミカエルとして召喚するならある程度抑えめにはなるんだろうか?読んでないからよく知らんが
-
固有結界!天使召喚!ってやるのだいぶキツくない?
-
黄金伝説は天使だけではなく聖女マルタや聖母マリアの話も扱ってるから
その人達も呼べるとなるとかなり強そうだな
-
結構重い宝具にはなりそう?
あと召喚されるのはミカエルそのものというより聖人たちを総結集という感じにするとか
『聖者の物語(レゲンダ・サンクトルム)』
ランク:A+ 種別:創造宝具 レンジ:なし 最大捕捉:なし
『黄金伝説』に語られる聖者たちの力を結集し、天使ミカエルの形として召喚するキャスター最後の切り札。
召喚されるミカエルの力は強大であり、また聖者たちの中から力を強調する者を選別する事で
ミカエルにその者に由来する能力を付与できる。
非常に強力な宝具だが発動に必要な魔力コストは重く、もう一つの宝具である固有結界との併用は非常に厳しい。
-
聖人合体案は八十禍津日神との差別化にもなるし良さそうかも?
とりあえず洗礼詠唱スキル案。ランクは同じ司教のアブサロンやパトリキウスに合わせてみた
洗礼詠唱:A
教会流に形式を変化させた魔術。
霊体や魔性に対して絶大な効果を及ぼす。
数多の聖者の物語を集めた『黄金伝説』の著者であるキャスターの場合、それらの聖者が用いたとされる秘蹟を擬似再現という形で使用する。
-
信仰の加護はAランクくらいだろうか
信仰の加護:A
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。
加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
-
テンプレそのままだとなんか寂しい気もするし、信仰の加護の代わりにカリスマ持たせてみる?
とりあえずパトリキウスと龍馬参考にした案
福者:A
福者として認定された者であることを表す。
聖人スキルに近しいスキル。
福者の能力はサーヴァントとして召喚された時に"秘蹟の効果上昇"、"HP自動回復"、
"カリスマを1ランクアップ"、"聖骸布の作成が可能"から、ひとつ選択される。
キャスターの場合、福者として列せられるきっかけとなった仲裁者としての功績から"カリスマを1ランクアップ"が選択されることが多い。
カリスマ:C-
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。
団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる。
C-ランクでは国家運営は出来ないが、時に対立するイデオロギーを持つ集団に手を取らせる。
-
こんな感じでも良さそうかな?>カリスマ
キャスターとしてのクラス別スキルはランク低めになるんだろうか
-
こんな感じだろうか>クラス別スキル
道具作成でどんなやつか大体分析する感じの
陣地作成:D+
魔術師にとって有利な陣地を作成する技能。
洗礼詠唱により、簡易的な聖域を形成することが出来る。
キャスターの本質的には聖者たちの伝説を編纂する為の場でもある。
道具作成:C+
魔力を帯びた器具を作成可能。
キャスターが作成するのは解析用の魔術礼装であり、対象がどのような存在なのか分析する為の物である。
-
ウォラギネの出揃った情報を一旦まとめ
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師にとって有利な陣地を作成する技能。
洗礼詠唱により、簡易的な聖域を形成することが出来る。
キャスターの本質的には聖者たちの伝説を編纂する為の場でもある。
道具作成:C+
魔力を帯びた器具を作成可能。
キャスターが作成するのは解析用の魔術礼装であり、対象がどのような存在なのか分析する為の物である。
【固有スキル】
福者:A
福者として認定された者であることを表す。
聖人スキルに近しいスキル。
福者の能力はサーヴァントとして召喚された時に"秘蹟の効果上昇"、"HP自動回復"、
"カリスマを1ランクアップ"、"聖骸布の作成が可能"から、ひとつ選択される。
キャスターの場合、福者として列せられるきっかけとなった仲裁者としての功績から"カリスマを1ランクアップ"が選択されることが多い。
カリスマ:C-
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。
団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる。
C-ランクでは国家運営は出来ないが、時に対立するイデオロギーを持つ集団に手を取らせる。
洗礼詠唱:A
教会流に形式を変化させた魔術。
霊体や魔性に対して絶大な効果を及ぼす。
数多の聖者の物語を集めた『黄金伝説』の著者であるキャスターの場合、それらの聖者が用いたとされる秘蹟を擬似再現という形で使用する。
信仰の加護:A
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。
加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
【宝具】
『黄金伝集(レゲンダ・アウレア)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:3人
キャスターの作品である『黄金伝説』に由来する固有結界。
聖なる者の聖性を引き出し、より強固なものにする。
聖者、善なる者に使えばその力は強まり、確固たるものとなる。
逆に魔性、悪なる者に使えばその力は弱まり、希薄なものとなる。
『聖者の物語(レゲンダ・サンクトルム)』
ランク:A+ 種別:創造宝具 レンジ:なし 最大捕捉:なし
『黄金伝説』に語られる聖者たちの力を結集し、天使ミカエルの形として召喚するキャスター最後の切り札。
召喚されるミカエルの力は強大であり、また聖者たちの中から力を強調する者を選別する事で
ミカエルにその者に由来する能力を付与できる。
非常に強力な宝具だが発動に必要な魔力コストは重く、もう一つの宝具である固有結界との併用は非常に厳しい。
-
固有スキルの項目配置を見易いように修正
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師にとって有利な陣地を作成する技能。
洗礼詠唱により、簡易的な聖域を形成することが出来る。
キャスターの本質的には聖者たちの伝説を編纂する為の場でもある。
道具作成:C+
魔力を帯びた器具を作成可能。
キャスターが作成するのは解析用の魔術礼装であり、対象がどのような存在なのか分析する為の物である。
【固有スキル】
福者:A
福者として認定された者であることを表す。
聖人スキルに近しいスキル。
福者の能力はサーヴァントとして召喚された時に"秘蹟の効果上昇"、"HP自動回復"、
"カリスマを1ランクアップ"、"聖骸布の作成が可能"から、ひとつ選択される。
キャスターの場合、福者として列せられるきっかけとなった仲裁者としての功績から"カリスマを1ランクアップ"が選択されることが多い。
洗礼詠唱:A
教会流に形式を変化させた魔術。
霊体や魔性に対して絶大な効果を及ぼす。
数多の聖者の物語を集めた『黄金伝説』の著者であるキャスターの場合、それらの聖者が用いたとされる秘蹟を擬似再現という形で使用する。
信仰の加護:A
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。
加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
カリスマ:C-
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。
団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる。
C-ランクでは国家運営は出来ないが、時に対立するイデオロギーを持つ集団に手を取らせる。
【宝具】
『黄金伝集(レゲンダ・アウレア)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:3人
キャスターの作品である『黄金伝説』に由来する固有結界。
聖なる者の聖性を引き出し、より強固なものにする。
聖者、善なる者に使えばその力は強まり、確固たるものとなる。
逆に魔性、悪なる者に使えばその力は弱まり、希薄なものとなる。
『聖者の物語(レゲンダ・サンクトルム)』
ランク:A+ 種別:創造宝具 レンジ:なし 最大捕捉:なし
『黄金伝説』に語られる聖者たちの力を結集し、天使ミカエルの形として召喚するキャスター最後の切り札。
召喚されるミカエルの力は強大であり、また聖者たちの中から力を強調する者を選別する事で
ミカエルにその者に由来する能力を付与できる。
非常に強力な宝具だが発動に必要な魔力コストは重く、もう一つの宝具である固有結界との併用は非常に厳しい。
-
啓示なんかもスキル案に出てたが持たせる場合Bランクくらいになるんだろうか
-
啓示スキルを持たせる理由の救世主の天恵という言い回しは日本語WIKIしか引っ掛からなかったので
他の言語版を調べたところ特に啓示に関する逸話が記載されていなかった(もしかしたらヴォラギネの本や論文には書いてあるかもしれない)
現状固有スキル案は四つ挙がっているのでこだわりがなければ啓示スキルなくても良いかも
-
ステータスとしてはキャスターらしく幸運、魔力高いけど近接低い感じだろうか
-
筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運Aとかそんな感じになるんだろうか
属性は秩序・善だろうけども
-
身長と体重は178cm・67kgとかはどうだろうか?
後、カリスマ案は信仰の加護の代案として出されたが個人的に持たせるなら信仰の加護かな
-
スキルについては信仰の加護もカリスマも両方持たせても良い気はするかなあ
数的には無理がない気もするし
-
両方持たせても良いという意見があるならそっちに合わせるかな
-
ウォラギネのまとめ
待ってみて異論が出なければこれで完成かな?
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【真名】ヤコブス・デ・ウォラギネ
【性別】男性
【身長・体重】178cm・67kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運A 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師にとって有利な陣地を作成する技能。
洗礼詠唱により、簡易的な聖域を形成することが出来る。
キャスターの本質的には聖者たちの伝説を編纂する為の場でもある。
道具作成:C+
魔力を帯びた器具を作成可能。
キャスターが作成するのは解析用の魔術礼装であり、対象がどのような存在なのか分析する為の物である。
【固有スキル】
福者:A
福者として認定された者であることを表す。
聖人スキルに近しいスキル。
福者の能力はサーヴァントとして召喚された時に"秘蹟の効果上昇"、"HP自動回復"、
"カリスマを1ランクアップ"、"聖骸布の作成が可能"から、ひとつ選択される。
キャスターの場合、福者として列せられるきっかけとなった仲裁者としての功績から"カリスマを1ランクアップ"が選択されることが多い。
洗礼詠唱:A
教会流に形式を変化させた魔術。
霊体や魔性に対して絶大な効果を及ぼす。
数多の聖者の物語を集めた『黄金伝説』の著者であるキャスターの場合、それらの聖者が用いたとされる秘蹟を擬似再現という形で使用する。
信仰の加護:A
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。
加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
カリスマ:C-
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。
団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる。
C-ランクでは国家運営は出来ないが、時に対立するイデオロギーを持つ集団に手を取らせる。
【宝具】
『黄金伝集(レゲンダ・アウレア)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:3人
キャスターの作品である『黄金伝説』に由来する固有結界。
聖なる者の聖性を引き出し、より強固なものにする。
聖者、善なる者に使えばその力は強まり、確固たるものとなる。
逆に魔性、悪なる者に使えばその力は弱まり、希薄なものとなる。
『聖者の物語(レゲンダ・サンクトルム)』
ランク:A+ 種別:創造宝具 レンジ:なし 最大捕捉:なし
『黄金伝説』に語られる聖者たちの力を結集し、天使ミカエルの形として召喚するキャスター最後の切り札。
召喚されるミカエルの力は強大であり、また聖者たちの中から力を強調する者を選別する事で
ミカエルにその者に由来する能力を付与できる。
非常に強力な宝具だが発動に必要な魔力コストは重く、もう一つの宝具である固有結界との併用は非常に厳しい。
-
ちょっと早いかもしれないが製作乙
擬似天使召喚出来たり他者にバフとデハフ付与出来たりと接近戦は苦手だが上手いところを立ち回れば充分に勝ち目はあると思う
現状出揃った鯖みると綺麗に四騎士が出来上がっている感じになるのかな?
-
>>865
乙。何となく聖人オタクみたいなキャラしてそうな気もする
新選組関係者色々出てきたし、そろそろセイバー辺りで近藤勇を作ってみるのも良さそう?
とりあえず血啜の名刀と初撃回避の見切り系スキルは持ってそう
-
乙、近藤勇以外にFGOで作られない傾向がある鯖は中華と中東系だよね
FGOが国際展開した事で中東系はイスラム原理主義が怖くて
中華系は当局にFGOの一部の鯖が規制されたのと中国偉人の取り扱いが難しくて
(秦の始皇帝鯖が中国上層部に怒られた等)
あとチンギス・ハンも(別雑誌で茶化したのがモンゴルに怒られてから型月でもタブー視)
このまま近藤作るならその後に中東か中華で鯖を作ってみたいところ
-
乙
組む相手次第でなかなか凄い事にもなりそう
戦国武将のセイバーなんかも作ってみたいが、歌仙兼定持ちの細川忠興とか浮かぶ
キリスト教と関係がない訳でもないのでキャスターとの絡みとかありそう
-
完成乙
近藤以外で最近の関連だと新撰組でも御陵衛士、あと和鯖のスナイパー(善住坊、雑賀孫市)の波に乗ってアーチャーで阿部十郎とか?
伏見で近藤の肩を狙撃した人物で新撰組で有名な「一に永倉、二に沖田、三に斎藤」というのも阿部十郎の言葉だとか
-
とりあえず近藤さんの推薦文簡易的にだけど書いてみる
【真名】近藤勇
【元ネタ】史実
【クラス】セイバー、アサシン
【解説】
幕末の京都を中心に活動した治安組織、新選組の局長。
剣の腕は新選組最上位勢には及ばないが、その武勇と豪胆さは群を抜く。
新選組の前身となる壬生浪士組時代から厳格な規律を敷き、違反した者を次々と粛清、暗殺。
その最期は戦いに敗れ敗走し、かつての仲間達との交渉は決裂、偽名を使い潜伏するも捕縛され、
近藤の右腕であった鬼の副長・土方歳三だけは助命を嘆願するも、あえなく処刑されるというものだった。
【備考】
スキル候補は薩摩示現流は初撃を外せと言ったことから初撃だけは何としても回避する見切り系、あと血啜の名刀とか局中法度
局中法度は土方さんとは逆に王道踏破的な自戒系スキルで規律を遵守することでステータス向上とか?
宝具は羽織(発動中は血啜の名刀スキルが強化?)と旗(沖田さんの宝具説明曰くお堅い感じ?)
-
心眼(真)をランクに+付けて初撃には効果アップとかそんな感じの表現もできるだろうか>見切り系
-
今度の「映像の世紀バタフライエフェクト」で取り上げられるであろう英雄。
【真名】ディートリヒ・フォン・コルティッツ(Dietrich von Choltitz)
【元ネタ】史実、「パリは燃えているか」
【クラス】ライダー、アーチャー、バーサーカー、フォーリナー
【解説】
第二次世界大戦中のドイツ軍人であり最後のパリ軍事総督。
1944年8月、パリは連合軍の攻撃を受け、ヒトラーはパリ破壊命令を出した。
しかし彼はその命令を無視し続け、結果的にパリを救った英雄という評価を受ける。
なお、実際にはパリを破壊するのに十分な戦力が残っていなかったとも言われる。
この間ヒトラーは幾度も「Brennt Paris ?(パリは燃えているか?)」と問いかけたという。
【スキル】
狂気:EX
この狂気は[クラス名]のものではない。
幾度となく彼に掛かってくる電話