■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月世界ふわっと格付けランキングスレ1

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 00:25:58 T/jFXEvI0
ここは型月世界のキャラのふわっとした格付け的な強さについて議論するスレです。
登場作品、資料集などの設定と作中描写を十分理解した上で、発言してください。
否定意見を述べる際も、自身の解釈を十分に検討してから、発言してください。
次スレは>>970か、出来なければ有志が宣言し立てて下さい、次スレが立つまで書き込みを自重し減速して下さい。
また、新規参加として議論する前に、禁止事項と関連リンクには目を通してください。
【禁止事項】
 1 運営(管理者様)や他所への迷惑行為
 2 レッテル貼り、煽り
 3 テンプレ、ランキングの勝手な変更
【関連リンク】
関連スレ
型月世界ランキングver563
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1498311286/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 00:46:08 DdNuKeII0
ver1.0.3
☆ :ORT プライミッツマーダー BB キアラ セファール ティアマト ゲーティア
EX :メルトリリス
A :アルクェイド ギルガメッシュ カルナ オジマンディアス
B :アルトリア アルトリア(オルタ) ヘラクレス イスカンダル ガウェイン 覚者 パッションリップ ジークフリート アキレウス 天草 アーサー
C :黒桜 クーフーリン メドゥーサ F15ランスロット 海魔ジル 書文 モードレッド Apoヴラド ブリュンヒルデ アーラシュ パラケルスス
D :エミヤ 小次郎 ディルムッド ランスロット 無銘 ドレイク 呂布 EXヴラド ジャンヌ アストルフォ エリザベート
E :青子 ネロ・カオス 軋間 メディア 腕士郎 宝石剣凛 ロビンフッド ナーサリーライム
F :「両儀式」 シエル 秋葉 呪腕 バゼット ジル 百貌 玉藻 有珠 若橙子 フラン 静謐 ジキル
G :藤乃 荒耶 志貴 剣製士郎 凛 言峰 葛木 切嗣 若言峰 ケイネス
H :式 橙子 アルバ 玄霧 ロア 黄理 鞘士郎 臓硯 リズ アンリ 時臣
I :さつき 四季 七夜 シオン カレン 舞弥 口裂け男 青子人形
J :里緒 桜 アイリ 雁夜 草十郎
K :鮮花 死体 美沙夜 死者 慎二 竜牙兵 残骸

アルクェイド=最大出力30%制限付き 弓塚さつき=死徒化直後 枯渇庭園なし シエル=再生込み 志貴=反転志貴 七夜=歌月
式=ナイフ装備 「両儀式」=刀装備 藤乃=歪曲&千里眼 橙子=影絵猫装備 荒耶=結界三枚&マンション移動&粛
剣製士郎=凛の魔力供給 腕士郎=投影×5 鞘士郎=アヴァロンによる補正 凛=十年宝石装備 宝石剣凛=宝石剣装備
桜=HA 慎二=偽臣の書装備 葛木=キャスターの強化魔術 バゼット=フラガラック×3 切嗣=アヴァロンによる補正
若言峰=令呪ブースト 言峰=泥聖杯+黒鍵+令呪装備 アルトリア=アヴァロンなしのエクステラセイバー 小次郎=山門による補正
ランスロット=サブマシンガン二丁装備 F15ランスロット=F15騎乗 ガウェイン=聖者の数字による補正 書文=アサシンクラス
アストルフォ=新月 天草=聖杯 メルトリリス=CCC カルナ=アポクリファ最終巻 エリザベート=バーサーカークラス


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 00:46:54 DdNuKeII0
こっちでするならとりあえずルール決めるとこからだな
ランクはその後に直せば良い


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 00:53:52 Tw06vbFY0
B〜Fあたりの代表として3名ずつくらい選出
それらに対しどれくらい戦えそうかでランク相当か否かを決めるってのが支持多そうな方法かな
問題はこいつらはまぁBだろうCだろうって納得できる代表の選出なんだけど


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 00:54:06 qHftcg.U0
向こうと差別化したふわっとしたランク作るならカルナ=アポクリファ最終巻とか無くして仮想対決止めねえ?
鯖の格でも1,2を争いどんなマスターでも大体勝てるからカルナはAみたいな


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:01:07 HgObMFSg0
>>3
今までのランクは一端忘れてテンプレ議論してからランク決めてもいいかもしれないな
前回の二の舞になりかねないし、新スレだし心機一転してもいいだろ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:02:15 tOr503gQ0
Bアキレウス(耐久)、ガウェイン(バランス)、アーサー(火力)
C海魔ジル(耐久)、モードレッド(バランス)、パラケルスス(火力)
Dジャンヌ(耐久)、エミヤ(バランス)、呂布(火力)

前スレから、とりあえず変動が激しいBCDランクだけ3人選出
両方の基準と照らし合わせてどっちの3人組に近いかでランク決めてみるとか
この方法なら新規キャラもふわで入れやすいと思う
面子は仮で選んだから異議あれば変えてく感じで

向こうから転載


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:06:47 MISVc7wA0
分けるならこっちでいっか。既存全く入らない向こうよりは
ふわランク決まってく過程や議論楽しかったし


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:08:19 qHftcg.U0
言うほどふわランク決まりましたか……?


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:09:01 DdNuKeII0
>>5
仮想対決やめても良いと思うけど鯖の強さは本編内の描写とかに依存するし状態によって変わるから本編の最高状態で考察は変わらないんじゃね?


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:09:23 HgObMFSg0
とりあえず格付けの仕方すら決まってない段階で
キャラの選出までしても意味はない
例えば従来のランクスレを参考にするなら

【ランキング更新の手続きについて】
【ランキングの定義】【ルール】【勝敗判定】
【総当たり差分目安】【ランキング内のキャラの各種補正】
【考慮される補正】【考慮されない補正】

ここらへんの何処を残して、何を追加して、どういう中身にするのか決めてかないと


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:09:47 tOr503gQ0
蒼銀とアポとEXが入ったぐらいだな


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:11:15 MISVc7wA0
向こうで話し合ってたふわ議論やランクは一応引き継いでも良いんじゃない
ルール追加したりキャラの強さ更新したイスカとかも反映してたし


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:15:54 qHftcg.U0
うーんこの絶対纏まらないんじゃないか感


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:16:38 Tw06vbFY0
キャラの性格上絶対しないだろっていう戦術を選んだり
本編でほとんどやったことのない開幕速攻宝具対決だったり
気配遮断?暗殺?なにそれだったりする仮想対決はいらんと思うけど
キャラ同士が戦ったらどっちが強そうかっていうのは絡みのないキャラ比較にはついてまわる

聖杯天草やバフ有り葛木、山門小次郎みたいに
明らかな外付けスペック前提の強さをランキングに入れる意味は薄いと思うんで
作中最強状態で統一ってのは変えてもいいと思うが(それか通常天草と聖杯天草で二つ入れるか)


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:17:12 HgObMFSg0
ふわっとでも従来のランクの影響受けてる部分が多いし
折角別物になったんだから一から議論した方がいいでしょ


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:17:15 DdNuKeII0
ぶっちゃけどこから手をつけたらいいのか...
ランク更新についてはあっちと同じでいいと思うけど


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:19:23 HgObMFSg0
>>15
ギルの慢心とか、エミヤの戦術あたりは入れても良さそう
慢心あっても最強格は変わらないし、
エミヤはそこ無視すると一気に設定上の強さで弱体化入るから

>>17
制限時間があるわけでもないし
向こうだって始まりはあったわけだから問題ないでしょ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:20:36 rAclLDhE0
過去ログ過去ログうるさいのに過去ログどころか現行スレの内容も読んでない人がいるからなあ
その人達を潜り抜けてルール作るのは相当めんどくさい


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:21:23 tOr503gQ0
とりあえず入ってない鯖…GO序章から順に入れてくのが良いんじゃないかな
>>7のやり方だと術ニキはDを推す


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:23:39 MISVc7wA0
ギル慢心やアキレタイマンとかは考慮入れた方が良いよな
別にそれでもギルはAだし。F15みたいなのはいらん
どの時代でも武器や兵器を自分の宝具にできる便利さを強さに考慮すればいい
あれ入れるとキリ無い


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:23:57 qHftcg.U0
ゆうて強さを>≧=で並べる相当シンプルなルールだったからな
基準とか誰にもよく分からないものを作ってそこにキャラを当て嵌めるまでどれだけ掛かるのやら


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:26:24 LLfBNxJs0
まあどういう形であれルール決めてテンプレにしちゃえばいいと思う
ふわらんではこうなってる!とか言われても人によって全然違うとかじゃ困るしな


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:29:17 MISVc7wA0
そうね。ざっくり上で出た基準とか含めて雑なルール入れてGO鯖入れたいね
マスターはムーンセルかぐだ基準で考えるとかもあってもいいかも
ポンコツマスター勢やマスターのせいで微妙な活躍なのは設定準拠で多少上昇判断
マスターに関わらず財宝なり神殿行けるならそれも+評価とか


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:29:56 HgObMFSg0
例えばSN鯖で大まかな枠組み作れば
SN勢で比較されることの多かった月姫組を入れられるし
更にSN勢だったらZeroとも比較しやすいし順序踏めば行けるでしょ

そもそも下手に前の流れ組んでる>>2を基準にしちゃうと
総当たりの方の教授のようになるのが将来出てくる
死徒27祖の扱いとかはもう少しやりようある


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:36:45 qHftcg.U0
よく読めばこの段階でどんなふわランを作りたいのかが結構違うという


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:37:45 MISVc7wA0
1からならそれも良いね。今の所覚者とか最低値取ってるの以外は特に不満ないけど
ルールをふわでも新しくするならランク変動細かくあるだろうし


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:39:47 LLfBNxJs0
前提として、前のランクだと新キャラとかが入れにくいから、
あれよりふんわりとした、キャラを入れやすいランクにしようってのは共通でいいんかな


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:42:11 DdNuKeII0
それでいいかな
外付け強化なしにするならどこまで有効?
黒桜や聖杯での魔力無制限とかはあり?


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:43:31 MISVc7wA0
それと前提でふわランクで新鯖を入れる前提で語るって決めようぜ
>>26向こう行った方がよくない?ふわに否定的なコメばっかだけど
どんなルールにするか追加するかとか語るのとふわを否定したいだけは違うぞ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:50:28 HgObMFSg0
ふわランクで新鯖を入れていくっていうか
まずふわランクの枠組み決めてから始めなきゃ前スレの二の舞になるぞ
追加するどころか全くない状態だったんだから


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:53:02 LLfBNxJs0
最低限このラインより上、みたいなのだと入れやすいかなあ
下のどっちかを満たせばBみたいな

例えば、Bランク宝具単純威力型宝具の特出したステや技術のない鯖に勝てる、
作中や設定で平均鯖より上扱いされた場面が一箇所でもある。


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:54:45 GEj//hrc0
新鯖入れやすくしようってのが「ふわラン」の始まり
何で新鯖入れにくかったかって、総当りの数が多すぎて面倒でやらないってのもあったが
比較資料の多い五次鯖等々との関わりが少なくて比較できないってのもあったろ
相対評価してたら、また比較不能で新鯖入れられなく成るんじゃないの?


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 01:58:42 HgObMFSg0
>>32
神霊ライン、ギルライン、十二の試練ライン、カリバーライン、海魔ライン、A+対軍ライン
燕ライン、三騎士ライン、鯖ライン、魔術師ラインとか?

基準にし易いのは意外とあるけど、相性ゲーな部分が多いのは問題ではある
逆に言えば相性を覆せるくらいじゃないと上に行けないと取れるかもしれないけど


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:02:55 LLfBNxJs0
上にいくほど条件を厳しくすれば、最低値でガンガン投げ込むことは出来るし
新情報ができて、このライン突破出来るのであげますってのも楽
問題は言われてるように相性一点突破型が上にきちゃう場合がでる、か


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:09:28 GEj//hrc0
条件を幾つ満たしてるかで評価すれば
一点突破が突き抜けるってことは無いんじゃないの


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:09:34 qHftcg.U0
新鯖が比較できないのは関わり合い以前に情報の少なさだからなあ
アポや蒼銀ですら危ういのに、GO鯖なんて描写ほぼねえから
設定上は強そうな邪ンヌもボブにあしらわれてたから弱くね?みたいな話になってたし


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:16:06 MISVc7wA0
各自どういうふわランクルールで向こういる時に語ってたか書かない?

①火力、防御、距離、魔力燃費、戦術の幅、性格精神補正込みの総合。マスターはぐだか平均魔術師基準
②聖杯や条件が厳しいアダムとかキアラみたいな他力鯖は別鯖扱いで通常も入れる
③ドラマCDやアクション、作家の差で描写が上下する場合マテリアルや設定重視
④その上で各ランクの基準鯖や幅でふわっと判断してランクイン


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:24:29 ynm9IKcs0
>>32
下のどっちかを満たせばBみたいな

例えば、Bランク宝具単純威力型宝具の特出したステや技術のない鯖に勝てる、
作中や設定で平均鯖より上扱いされた場面が一箇所でもある。


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:26:35 ynm9IKcs0
ごめん途中で書き込んだ
>>32
 下のどっちかを満たせばBみたいな

 例えば、Bランク宝具単純威力型宝具の特出したステや技術のない鯖に勝てる、
 作中や設定で平均鯖より上扱いされた場面が一箇所でもある。

っていうのが一番楽且つ主観まぎらず相性差も出にくいと思う
Bランクの基準としては低すぎると思うからそこはもうちょい挙げた方がいいと思うけど


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:27:08 qHftcg.U0
鯖の格扱いポイント
5:設定で最強扱いされる 4:トップ鯖に該当する 3:大英雄と呼ばれる 2:強力じゃない 1:弱い

真名解放しない通常戦ポイント
5:GOB相手にどうにかなるライン 4:バサクレス相手にどうにかなるライン 3:兄貴相手にどうにかなるライン 2:ハサン系相手にどうにかなるライン 1:魔術師にも負けるライン

火力ポイント
5:宝具EX相当 4:宝具A+ 3:宝具A 2:宝具B 1:筋力A以下

便利ポイント
5:GOBやナインライブズの様な万能宝具がある 4:ルーンや皇帝特権の様な汎用スキルがある 3:補助系の宝具がある 2:危機感知系のスキルがある 1:脳筋

実績ポイント
5:トップ鯖に勝ったことがある 4:大英雄に勝ったことがある 3:鯖に勝ったことがある 2:魔術師に勝ったことがある 1:勝ったことがない


みたいに査定して合計値で割り振るとか


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 02:31:11 MISVc7wA0
いいね。しかも俺と違って見やすい
何だかんだでふわはそういうルールで作られてたっぽいからな


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 03:23:39 qHftcg.U0
セイバー21、ランサー17、エミヤ17、ライダー16、小次郎14、バサカ18、カルナ:23、イスカ17、ガウェイン17
自分でやるとそれっぽい数値になって反応に困る、自己満足の修正

格や扱いポイント
5:設定で最強表記 4:トップ鯖に該当 3:大英雄と呼ばれる 2:強力じゃない扱い 1:弱鯖

燃費の良い通常戦ポイント
5:GOB弾幕を処理出来るライン 4:バサクレス相手にどうにかなるライン 3:兄貴相手にどうにかなるライン 2:百ハサン相手にどうにかなるライン 1:魔術師にも負けるライン

単純威力の宝具火力ポイント
5:宝具EX〜A++ 4:宝具A+〜B+ 3:宝具A〜B 2:宝具C〜筋力A 1:筋力B〜

便利ポイント
5:GOBやナインライブズの様な万能能力 4:ルーンや皇帝特権の様な大体の状況に対処できる能力 3:危機感知系や魔術等、非戦闘時にも便利な能力 2:単純威力ではない宝具 1:脳筋 

実績ポイント
5:トップ鯖2人以上に勝てる設定描写がある 4:大英雄3人以上に勝てる設定描写がある 3:鯖4人以上に勝てる設定描写がある 2:鯖3人以上に勝ったことがある 1:実績なし


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 07:38:59 eFvfS/rE0
いいアイデアだとは思うんだけど、ちょっと格の扱いで2と3が他の開きに比べて大きくないかな?って思う
トップ鯖≒大英雄みたいなところがあるから、そこは大を抜かしてただの英雄として表現してもいいんじゃない?


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 08:09:50 HgObMFSg0
トップ鯖や大英雄みたいな肩書は特に気にしなくてもいい気がするけどな
Aランク鯖とか特Aランク鯖とかそこらへんの基準だってあるし
そこらへん出すとよくわからない部分出てくる

あと個人的には前はEX,A、Bだったけど、もう少しランク分けの幅を増やしたらどうだろうか


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 08:24:09 hqd39Mvs0
合計値で決めるってのは良いアイデアだと思う
新情報が出たときとかに、ここの点数変わったから上げるって議論がしやすくなるし

合計値の具体的な基準等はまだ議論する必要あると思うけど


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 09:05:18 ynm9IKcs0
けどこのままだと
耐久力の高さとか回避能力の高さとか
手数の多さとか殲滅範囲の広さとかを反映できないのでは?
その為の便利ポイントなのかもしれんがそれを一項目に収めるのは無理がある気がするのだが
あと鯖以上のやつと鯖未満の奴はこの基準だと測れない


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 09:06:23 9jEUdRrA0
>>43
いい感じだと思う
ただ白兵ラインのGOBをどうにかは現状の最大描写だとアルケイデスでも宝具に頼った節があるから
議論によっては☆やEX以外は全落ちしそうだが大丈夫?
バサクレスラインも12の試練を加味してるなら白兵だけで12殺できるキャラが居るかも若干怪しい
互角に戦える(全殺できるとは言ってない)なら4は妥当な気がする


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 10:04:23 Tw06vbFY0
>>47
空飛べる+1、足切り性能+2、奇襲能力+1、索敵能力+1、格上殺し要素+1、対応力+2
みたいな感じで個別に評価できそうなポイントをプラスにしていけばどうだろう

あと具体的にGOBだったりバサクレスを相手だったりすると仮想戦闘っぽくなりすぎる
白兵が兄貴レベル+3、エミヤレベル+2みたいにもっと大雑把でもいいんじゃないか


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 10:08:22 DdNuKeII0
白兵は宝具含めて?
それとも技量のみ?


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 10:12:28 eFvfS/rE0
>>50
ディルみたいな宝具が白兵特化みたいなのもいるしそこは含めていいんじゃない?


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 10:27:07 ynm9IKcs0
例えば打つまでにめっちゃ時間かかるとか
逆に自爆攻撃で打ったが最後戦闘継続できないとか
威力は高いけど対人だとかでも
威力さえ同じなら即打ち連射可能対軍宝具と同ポイントになってしまうのでそこは何とかした方がいいと思う


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 10:36:55 MISVc7wA0
アキレウスみたいにタイマン系とA連中の対多でも通用する宝具とか戦術で幅出てくるし
>>49みたいに その他枠1個作って各個人鯖の特徴を評価したり
細かい文章とか少し調整すれば良さそう。☆とEXは例外枠でA以下の調整ルールで良い気もする
あきらかに5を超えてたらEX枠以上だし5〜1ぐらいのがザックリ判断できそう


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 10:39:34 LLfBNxJs0
合計値いいと思うが、描写が少ないけど、設定で強いことが分かってるタイプは入れにくいかな
◯◯より強い、総合で上、みたいな描写があるやつは、最低値で◯◯ラインに入れられる
とかの裏道あってもいい気がする


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 10:44:19 DdNuKeII0
描写は状況次第で変わるしなくてもいいんじゃないか?
複数限定ってのも複数と戦ったことないやつは不利だし


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 10:58:02 MISVc7wA0
複数云々は設定説明と対人とかの言葉でふわっと想像できる気もするが
たしかに描写が少ないのや出てる作品少ないのは不利だからフォロー欲しいね


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 16:09:42 3eT5okIQ0
先に各ランクの基準キャラを置いて、例えばC→モードレッド

アーラシュとモードレッド比較:
基本ポイント:火力ポイント +1
エクストラポイント:自爆攻撃 -1
結論:C

エミヤとモードレッド比較
基本ポイント:通常戦ポイント -1 火力ポイント -1
エクストラポイント:遠距離攻撃可能 +1
結論:C未満


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 16:20:13 DdNuKeII0
そうした方が分かりやすいかもな
問題は基準キャラを誰にするかだが


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 16:54:48 qHftcg.U0
それロビンやアタランテ達もエミヤと同評価にならねえか
かと言ってルルブレ+1アイアス+1とかやり出すとキリがないが


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 16:55:05 3eT5okIQ0
A→カルナ
B→凛アルトリア
C→モードレッド
D→EXヴラド
E→ジェロニモ
F→フラン

こんな感じ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 17:00:27 qHftcg.U0
セービングスローポイント
耐久、敏捷、魔力、幸運、対魔力等の軽減能力、直感等の回避能力、勇猛等の精神耐性能力、のランクを数値化した合計値/200(EXは100とする)

雑に耐久や回避用の査定
描写が少ないやつが不利なのはしょうがないだろう
ギルに拮抗する宝具を持つセイバーのライバルイスカみたいに大体描写されると弱くなるし
そこら辺を一応評価するために扱いポイント置いといたんだが


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 17:32:41 qHftcg.U0
冷静になったら鯖だけでそんな細分化してもしょうがないしもっとフワッとさせりゃいいんじゃねえ

☆ 基本人類ではどうしようもないヴェルバー等の別次元クラス
EX 複数の鯖で掛かって打倒できる神霊、災害、人類悪、U1クラス
A 聖杯戦争なら勝ち確定レベル、最強クラスの鯖
B 何かしら強めの設定描写がある鯖
C ステが平均Cで宝具が単純威力Bくらいの鯖、平均鯖とガチンコ出来る人類、祖
D 雑魚鯖、死徒
E 混血、人外
F 残骸や死体や死者を倒せる人間
G 一般人


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 17:37:23 MISVc7wA0
ルールや点数に縛られすぎになる恐れあるけど
+とか細分化する段階になったら一定のルールが合ったほうが良いと思うぞ
数字適当だけど23以上A、22〜20B+、19〜18Bとか目安になるから


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 17:38:12 qsEbwlhg0
それだと鯖のところAは変わらんがBは結構増えそうだな


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 17:50:18 qHftcg.U0
アルジュナラーマ邪ンヌみたいな強めな扱いだけど設定描写見る限り系が扱いに困るから
設定や描写や台詞やコメントで一言でも強いとかいう表記があれば強めの鯖にカテゴライズして
同じ理屈で最強と弱め鯖に割り振って、残りを真ん中に置いとけばとりあえずどこかに入れることは出来るだろう案


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 17:51:40 DdNuKeII0
数字はありだと思う
それなら特殊能力系や足切り系も評価しやすい


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 17:56:12 MISVc7wA0
ルールすらふわっとするならそれでも良いけど議論してくと差別化の声出そう
前スレの流れ的にB〜Dは特に議論なりやすい印象を受ける


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 17:56:26 Tw06vbFY0
時間制限ありのガウェインやジーク、自爆前提のステラには逆にマイナスもつけられるしな


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:03:57 Rv.cgMIE0
マスターとか無限供給とか外部強化とかの補正の扱いに困りそうではある


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:04:55 O.HlvXSw0
ステータスより技量と言われることも多く
サーヴァントによって宝具により飾り化してるのが多いしいらない

あと強いと言われるだけじゃ漠然としすぎでしょ
ディルだって作中は評価高く、エリザはA級なんだから
もう少し描写優先でいいと思う


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:12:59 qHftcg.U0
加点法はある程度の一律化と評価項目の上限を定めないと
個々のスペックの数値化だからふわどころかか厳密な鯖査定スレになるぞ


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:15:13 MISVc7wA0
最初にザックリ☆〜Gとか仕分けてから細分化の時に数字ルールで調整するのと
最初にきっちりふわ数字ルールを決めてから作品ごとに入れるのはどっちが良いのかね


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:21:01 DdNuKeII0
どうせなら情報多いSN勢で試した方がいいんじゃないかな


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:30:56 ynm9IKcs0
数字ルール事態には文句ないのだけれど
多様な能力を数字におとしこむ過程でけっこう切り捨ててしまう物もあるんだよね
仮想戦闘よりうまく反映できる部分もあれば逆に戦闘上重要な情報が反映できない場合もある
特殊能力の加点法も出番多いキャラほど際限なく数字が増える事態もあるし
基礎パラメーターの定義や文言を慎重に決めた方がいいと思う


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:31:51 ynm9IKcs0
>>73
>>43でやってくれているみたいにいっぺん試しで10キャラほどやってみるのもいいかも
どれだけうまく能力の反映ができるかとか設定や描写の序列と適合するかとか
特にsnなら大体意見の相違もなく分かりやすいだろうから
強さ議論しながらの方が楽しく決めれる気もする


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:32:18 O.HlvXSw0
ガッチリとは言わないが腕ハサンと槍ニキが評価近かったり
小次郎の評価が低いことになったり、ステータス中心はちょっと
バサカ組の技量低下がマイナスとして弱かったりするだろう

あと設定と描写が矛盾してることあるけど
こっちじゃガッチリじゃないからこそ描写優先でいいと思う


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:37:19 qHftcg.U0
A 最強
ギル バサカ 黒王
B 強い
青王 ランサー
C 中堅
エミヤ ライダー
D 弱い
農民 先生
E 最弱
キャス子 アンリ

各要素を数値化してこんな並びになる式を考えるだけの簡単なお仕事


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:42:05 MISVc7wA0
現状ルールと追加で個人毎に鯖を+5や3の数字の範囲で入れる欄は欲しいね
マスター必須なのと自力で宝具使えるのは差があると思うし、空飛べるとか色々ある
アーラシュは基準B扱いでも宝具で死ぬから+項目は低くてBと点数差が出てC+みたいな


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:44:05 DdNuKeII0
青王はテラトリアじゃなく士郎トリアでいいんだよね?
テラトリアがオルタみたいな状態か分からない以上鞘ありの方が評価高くなるだろうし


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 18:59:23 qHftcg.U0
大して役になってない上に魔力放出や魔術やベルレの一要素で成り立つ飛行を評価しだすと大体上限行くから結局変わらなくねえか
直感魔力放出風王結界鞘
戦闘続行仕切り直し矢避けルーン
千里眼狙撃魔術固有結界ルルブレ
石化結界吸収飛行加護
神殿魔術神言飛行ルルブレ
気配遮断心眼透化宇和山門
心眼GH無効化GH蘇生GH耐性
どれも+5点くらいあるだろう


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 19:48:24 MISVc7wA0
便利ポイント
5:GOBやナインライブズの様な万能能力 4:ルーンや皇帝特権の様な大体の状況に対処できる能力 3:危機感知系や魔術等、非戦闘時にも便利な能力 2:単純威力ではない宝具 1:脳筋 
ここに入るか。SNはそういう意味だと強さ丁度よくバラけてて試すのに丁度いい


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 20:38:38 qHftcg.U0
鯖の格扱いポイント
5:トップ鯖に該当する 4:大英雄と呼ばれる 3:一級、上級等の賞賛を受ける 2:強力じゃない 1:弱い

燃費の良い通常戦ポイント
5:バサクレスに負けはしないライン 4:アルトリアと打ち合えるライン 3:兄貴と互角ライン 2:15mアダムを容易に倒せるライン 1:魔術師にも負けかねないライン

真名解放による宝具火力ポイント
5:宝具EX-A++ 4:宝具A+-B+ 3:宝具A-B 2:宝具C-筋力A 1:筋力B-

便利ポイント
5:GOBや皇帝特権の様な万能能力 4:ルーンや魔術の様な大体の状況に対応できる能力 3:単純威力ではない便利宝具 2:危機感知系能力 1:脳筋 

実績ポイント
5:トップ鯖2人以上に勝てる設定描写がある 4:大英雄3人以上に勝てる設定描写がある 3:鯖4人以上に勝てる設定描写がある 2:鯖3人以上に勝ったことがある 1:実績なし

マイナスポイント
自爆、限定条件、事前準備、準備時間、制限時間等の要素毎にマイナス1ポイント

描写が少ないけど設定で強いは格扱い
技量や耐久や回避は通常戦
範囲の広さは火力
奇襲や索敵対応は便利
足切りや格上殺しは実績
自爆やめっちゃ時間掛かるはそいつらの問題だから各自通常戦と火力ポイントにマイナス
に対応


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 20:50:24 ynm9IKcs0
色々意見を反映して頂きありがとうございます
文句ばかり言って申し訳ない
今更だけど実績ポイントの〇人以上って今までの累計撃破数?


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 20:50:29 OS6Bmb1c0
(既存のふわラン流用でええやん・・・)

面倒臭さと非効率さ以外の何も感じねぇw


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 20:52:49 MISVc7wA0
色々な意見をまとめてくれてありがとう。試しにSNからやってみようか


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:00:42 DdNuKeII0
バサクレスに負けないってのは指標としては微妙じゃないか?
兄貴にしても白兵でアルトリアと差があるほどじゃないだろうし
一個人指定じゃなく作中描写や設定から割り出せばいいんじゃない?
個人的にはこういう分け方がいいかな
+5は技量最高峰、戦士系トップ鯖クラスを上回る能力(例:前者小次郎、後者ギル)
+4は戦士系トップ鯖、それに匹敵する強さ(例:前者アルトリア、後者モードレッド)
+3は三騎士クラス(例:ディル)
+2は白兵に長けてない鯖クラス(例:メディア)
+1は人間レベル


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:04:02 nJgmqQgE0
白兵だとディルは普通に4だろ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:09:08 HgObMFSg0
トップ鯖に関しては2体以上と戦ってるやつがどれだけいるか
それにトップ鯖ってのも全開で戦えばトップでも、
実際にやられたときって宝具使ってない舐めプパターン多いしなぁ

>>86
ギルのGoBとかは技量とは別枠でポイントのほうが良くないかな?
宝具がメイン組は全員5で計算される。それとは別に宝具でも加算されるわけだし


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:09:42 ynm9IKcs0
「燃費の良い通常戦ポイント」だから白兵に限らずではないのだろうか


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:10:19 HgObMFSg0
>>87
実績的には4だが、設定的には3を示唆されてる部分はあるぞ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:28:35 DdNuKeII0
>>87
片腕アルトリアに不利だからアルトリアより一つ下になるかと思ったけど片腕にしたってこと考えると4でもいいか
なら+3はエミヤあたりかな
>>88
GOBはギルの通常戦闘手段だし白兵に含めていいと思うぞ
白兵とは別の万能性も評価して別枠で+してもいいし


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:30:00 HgObMFSg0
劣化エミヤの腕士郎が鶴翼で勝利してるんだから
それと同じパターンな気もするけどな>ディル


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:30:49 Rv.cgMIE0
個体能力は高くない(正直それも疑問ではあるが)だから
この場合はステは低いが技量が凄まじいとかそんな感じになる


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:31:02 MISVc7wA0
ギル(55555)雑にギル25にすると基準に良いから。追加で+あってもいい
アルトリア、黒王(54544)便利ポイントや万能性は低いかもだが最優や性格込み
バサクレス(54454)燃費通常項目は燃費よくないから5じゃなく4下げ
クーフーリン(43343)基準Cオール3にしたかったけどルーンの便利さや大英雄4だから4
エミヤ(22443)設定的には強くなくても何項目かUBWの便利さや実績多いから上げてる

大雑把にA5、B4、C3、D2、E1のイメージで強引に入れてみた


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:36:23 qHftcg.U0
白兵は戦士系なら大体負けることなく宝具勝負か引き分けまで持ち込めるからそんな評価する必要ない気がするんだよな
ケイローンやエミヤみたいに狙撃から白兵までこなせるやつの方が面倒だし


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:40:13 HgObMFSg0
>>95
総当たりの仮想対決と違って
作中では近接から宝具対決まで行くことは多々あるしな
使えないタイミングじゃ使わないくらいの分別してるし


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:42:05 MISVc7wA0
前まで作ってたランクは基本継続でやらないとけっこう大変だね
揉めてる所はルールに照らし合わせて比較できるようになったのは良い事だ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:48:31 ynm9IKcs0
アルトリアの便利Pは3ぐらいでは?ルーンほど万能でもないような

あとアルトリアと黒王の火力に差異付けられないのってどうなんだろう
アルトリアしかランクインしてないなら疑問に思わなかったけど
連発できる黒王と2発のアルトリアでは相当差があるわけでそこはどうにか反映できるようにした方がいいかと


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:53:07 MISVc7wA0
便利さは3かなと思った。アヴァロン要素とかもそこに強引に入れて上げたけど
完全に所持してる訳じゃないけど持ってる可能性あるぐらいのふわ+で


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 21:55:29 qHftcg.U0
5:宝具を使わせない農民やランス
4:
3:宝具を使うところまで持ち込める桜ライダー
2:
1:瞬殺される慎二ライダーやキャス子

多分順位を付けるとすればこういうことなんだよ
でも宝具を使わせないとか宝具が使えるとかが相手依存なんだよ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 22:03:43 MISVc7wA0
自分でやるとわかるけどそれなりに差があった方がやりやすい
トップ鯖でもトップ、トップ鯖、強い大英雄、弱い大英雄、平均鯖みたいに
今の文章だとAとB、BとCとかの境目があんま無い所あるね


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 22:06:00 DdNuKeII0
>>95
でもディルみたいに宝具勝負にできない鯖もいるし白兵能力の評価も必要だと思う
アーラシュも宝具は迂闊に使えずなしで戦うって鯖だし
>>98
そこは魔力無制限(宝具連発可能)って形でプラスされるんじゃないか?


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 22:29:04 HgObMFSg0
アルトリアの場合は直感の安定性の低さと風王のわからなさがデカい

>>100
ランスって宝具使わせないほどだっけ?


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 22:51:50 qHftcg.U0
5:宝具を使わせずに倒せる必殺技を持つ鯖
4:白兵で使用可能な宝具を持つ戦士系鯖
3:戦士系鯖を防衛できる
2:マスターへの攻撃を防げる
1:戦士系鯖に為す術無く倒される

要するにディルやデオンみたいなのが4でアーラシュ辺りが3になればいいんだろ
こうか?


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 22:58:16 DdNuKeII0
5の範囲狭すぎない?
常時発動型の防御宝具持ってる鯖やギルみたいに確実に有利になれる能力持ってるやつも5で良いと思うけど
それ以外は異論ない


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:15:32 qHftcg.U0
常時防御宝具系は白兵で斬り殺されない代わりに魔力に消費する訳で
結局殺せないならバサカと一騎打ちして負けはしないアルトリアと変わんなくねえ
確実に有利になれるっつーか、GOBや黄金鎧や複合神殿の相手が何してきても大丈夫方面じゃねえかな


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:19:00 17AJA4W60
違う議題を出して申し訳ないが
黒セイバーのカリバー連発やムーンセルルールによるガウェインの常時3倍、小次郎の山門結界みたいに
キャラ自身の能力じゃない外付けスペックの扱いも決めておくべきだと思う
前は作中最強状態ってことでこの辺含めて考えてたけど、それはキャラの強さではないだろって声もいくつかあったので見直す機会かもしれん


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:25:04 DdNuKeII0
>>106
アルトリアの場合バサクレスをなんとかできる白兵能力持ってるけどバサクレスの十二の試練は足切り能力高いし総合評価ならバサクレス>アルトリアだと思うけど
>>107
オルタやガウェインは自身の能力を最大限に活かされてる状況なだけだから外付け強化とは違うくない?
山門は自身の能力じゃない外付け強化だから通常小次郎入れるなり山門削除したりは必要だと思うけど


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:28:41 qHftcg.U0
十二の試練も相手が何してきても大丈夫な部類じゃね
それ以前にあの人白兵最強だけど


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:29:50 LLfBNxJs0
前で入れてたのは、なるべく作中登場状態に近くするため、だったかな
ふんわりランクで考察できるなら、他者からの強化は外しちゃうのも手ではあるな
魔力供給については扱いに悩む所だが


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:31:37 qsEbwlhg0
>>107
となるとヴィナスとか神話礼装もランクインか
Extra主人公鯖類は鯖最上位ランクは確定やな


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:35:28 ynm9IKcs0
ガウェインも時間制限も含めて自身の能力だからなあ
けどそれでマイナス補正入れると3倍あってもなくてもあまり変わらない感じになる


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:38:28 qHftcg.U0
現状描写されてない生前以外に時間制限が無いという


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:44:47 Dx2n0QO20
ぶっちゃけ前と大差なくなってる気が


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:45:09 DdNuKeII0
現状3時間も持たせれるやつがランス以外にいないからな
それもランスは相性良いからってのが理由だし
でもアリーナのずっと昼ってのはマスターの力も関係ないしなしでいいかもなあ
基本は聖者の数字ありで考えるが別枠でマイナス要素も加えるとか?


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:47:54 MISVc7wA0
逆じゃないの?ヴィナスとか神話礼装なんて他力や誰でも出来る奴だから
そこらは元々ランクインしてなかったが
ムーンセルマスターとポンコツマスターの描写差を考慮しようって事じゃない


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 23:59:00 3kgJsTVM0
普通の聖杯戦争だと聖者の数字が発動していない時間のが長いので
むしろ通常時が標準で特定の時間だけ強化される特殊能力分加点って感じじゃね


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 00:01:28 5kntGddQ0
>>117
レオマスター前提だろうから一応ソードキャメロットで数分発動できる


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 00:03:07 FWFYrqF20
>>99
アヴァロンが評価低くて殆ど反映されないなら
直感強化とステも高いテラトリアの方が良いんじゃないかと少し思った
実際は絶対防御に常時回復、真名解放での回復があるからアヴァロンあった方が良いと思うが
持ってても評価されないなら評価される部分がある方を同一人物なら入れた方がいいのでは?


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 00:06:49 5kntGddQ0
仮想対決だと不明な点多いから評価微妙だったが能力の加点方式なら結構プラスじゃないか?


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 00:27:36 WDspa7so0
オルトリアとのカリバーの撃ち合いではそれなりに評価されてたので
カリバーが相殺になるであろうA++対城が増えてる現状だと前より評価はされそうな気はする


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 00:39:30 Q5bmrv/c0
評価数値上げるかは別としてラビリンスだと直感は罠回復の効果も明言されたな


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 01:12:56 u9z4C9Ig0
ラビリンスで新たに判明した能力については一度まとめて
それから評価してもいい気がする


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 07:22:53 ScYth1Qg0
>>87
四次ハサンに負ける可能性が有りなのが痛すぎる


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 11:57:19 2dRFNpDE0
>>124


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 12:00:39 2dRFNpDE0
>>124
すまん、誤爆
4次ハサンの正統な攻略法は対軍宝具でまるごと薙ぎ払うから白兵しかないディルは相性でそりゃあ勝てんでしょ
4次ハサンをある程度のランクの指標とするなら別だけど


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 12:33:53 UioBbkwE0
四次ハサンって発見済みならZERO最終戦時の切嗣や言峰なら打倒できる可能性が有りって言われてるからな
それに負ける可能性が有るは相当なマイナス要素ではあると思う


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 12:48:18 Rfqt8dLs0
そんなこと言われてたっけ


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 13:10:16 /ef/AyBU0
白兵ライン(宝具含めて)
+5 カルナ ヘラクレス ジークフリート
+4.5 小次郎
+4 アルトリア ディル
+3.5 クーフーリン
+3 エミヤ
+2 呪腕
+1 メディア

こんな感じ


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 13:13:38 vc3iReeA0
とにかく可能性があれば何でもいいなら実際に五次ハサンに負けた事あるアルトリアや兄貴はどれだけマイナス評価されるのやら


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 13:18:59 UioBbkwE0
>>128
アインツベルン相談室で気配遮断無しの四次ハサンと近接スタートのジルになら勝てる可能性が有ると言われてる

>>130
ハサンはサポート状態で二人は影に負けた状態だし素で負ける可能性が有るディルムッドとは前提が違いすぎる
四次ハサンとかケイネスの防御抜けないとか言われちゃってるぐらい弱いのに


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 13:40:04 ewddcAPE0
>>131
水銀の自動防御は暗殺や罠に糞強いから仕方ないね

まあ結果的にディルは負けると言っても戦ってる間にケイネスを暗殺されるからとかじゃねって主流だった説が無くなって素で負ける可能性が有りで確定しちゃったが


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 13:53:37 vc3iReeA0
>>131
状況によっては負ける場合があるって意味ではどっちも大して変わらん


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 13:58:09 UioBbkwE0
ハサン単独に普通に負けるのと鯖に特効の影と一緒だから負けるが大して変わらないのか……


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 14:05:57 vc3iReeA0
戦ってるのはあくまでハサンであの場の影は罠みたいな物に過ぎないからな


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 14:58:31 WDspa7so0
妄想心音レジスト出来てないっぽい兄貴は射程に入った時点で影に関係なく負けてた、みたいな意見はあったな
刺しと違って回避不能ではないので水上って不利な地形と影の妨害がなければ離脱出来てた気はするが


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 16:10:10 QDj/mOOw0
兄貴側から殺せないんだから負けるだろそりゃ


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 18:33:31 uK2PW/AY0
ディルは兄貴にマスター差から普通に近接で勝てるっぽいんだよな


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 18:37:58 5kntGddQ0
火力が上回ってるだけじゃなかったか
刺しボルグある兄貴が基本有利だろ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 18:43:53 /ef/AyBU0
刺し含めて兄貴は4以上?


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 18:51:55 5kntGddQ0
刺しは一定以下の幸運相手には有利になれる宝具だし神域の技量と合わせて4以上は確実


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 18:55:42 ESRExc0k0
百貌って一体毎はアサシン/80だから鯖最弱クラスだろうに
集団になると白兵だけは相当なディルを押し切れるかもしれないってすごいな


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 18:59:45 QDj/mOOw0
なお片手セイバーは万に一つの敗因もない模様


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:03:06 5kntGddQ0
アルトリアを片手まで追い詰めたけどその片手相手にも不利なんだよな
やっぱディルの白兵能力はアルトリアの一段下くらいがちょうどいいかもな


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:12:41 ESRExc0k0
設定的には明確に下なんだろうな


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:24:51 /ef/AyBU0
通常戦ポイント
+5 ヘラクレス
+4.5 小次郎
+4 アルトリア クーフーリン(刺し) メドゥーサ(魔眼)
+3.5 ディル
+3 エミヤ
+2 呪腕
+1 アンリ

皆さんはどう思いますか


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:29:45 5kntGddQ0
兄貴は4.5でもいい気がするけど大体そんな感じだな


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:41:16 kXiYK/iM0
VSセイバーと兄貴VSセイバーの比較での質問に対して白兵だけならマスターの差で兄貴よりは上的に解説されて、
描写的にも白兵互角かと思ったら後出しで実は劣るという設定なんです
→更に後出しでカリバー抜き身が超絶強いことになっていたり(しかもVSディルのあれを引用して言っている)

これもう分かんねぇな
少なくとも結構な時間宝具一つ欠けての一槍モードと片腕の指だけ意図的に外した状態の舐めプで互角だったのは確かだが


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:45:03 FWFYrqF20
兄貴は刺しあっても
そもそも普通の白兵で勝てるのがエミヤレベルくらいしかないのがな……
最近テラのトップ鯖も特別に魔力優遇されてなさそうな考察があったが
それだと不調状態イスカに捌かれてる印象がマイナス


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:50:19 vc3iReeA0
そもそも素の白兵能力と特殊なスキルとか宝具は別にして考えるべきだろ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:51:38 WDspa7so0
ディルは槍二本の特殊能力込でなら4まで上がる気はする


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:53:04 QDj/mOOw0
ただの印象だけどな
zeroイスカに捌かれるまでにアルトリアがバイクと小競り合いと奇襲が必要だったことを考えれば
テライスカに捌かせてるだけ別段マイナスではない


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:53:10 WDspa7so0
>>150
真名解放の刺しはともかく、常時使用可能な能力は分ける必要ないような


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 19:57:45 QDj/mOOw0
特殊なスキルとか宝具を除いた白兵能力とかなんの参考になるんだ
そんなんで勝負決まることまずねえよ


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 20:01:17 ESRExc0k0
元々常時使用の低燃費は通常戦扱い
燃費の悪い決め技は火力扱いだった
勿論それで不都合が出るなら変えてもいいとは思うけど


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 20:02:21 vc3iReeA0
アロンダイトみたいなステアップ系ならまだしも
試練とかは白兵以外でも使えるし魔眼なんかも白兵能力関係無い魔力依存だしなあ


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 20:03:56 FWFYrqF20
>>152
捌かれる前にというかzeroイスカは切嗣アルトリアに白兵で勝ち目ないとzeroに書かれてるし
バイク戦もアイリ居ないことに驚かなければイスカは斬られてた


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 20:08:46 WDspa7so0
>>156
白兵戦をする上で有利になる能力の評価であって、白兵戦でしか役に立たない能力の評価ではないんじゃね


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 20:33:33 ESRExc0k0
今その部分読み返してみたけど
セイバーの場合そもそも貰い物のバイクが無ければ接近できなかったし
スキを突いた千載一遇かつ完全に位置的優位を取ったうえの乾坤一擲の一撃を
いくら動揺したからと言って普通に捌かれているのだから
自力で接近しての普通の一撃を捌かれただけの兄貴をそう下げる要因にもならないかと


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 20:43:07 QDj/mOOw0
>>157
それ白兵じゃん、まあ白兵にしてもテライスカじゃアルテラと打ち合っちゃうんだけど
戦車とごっちゃにされても


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:09:08 FWFYrqF20
>>159
お互いに認識しあってる状態で隙を突かれてる時点でそれはイスカ側の問題
自分で近づくのとバイクその他の騎乗物で近づいての白兵攻撃でどちらが強力かは不明
(戦車やペガサスでの体当たりが白兵に含まれるなら別だが)


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:15:57 FWFYrqF20
よくイスカの白兵基準で出てくるアルテラさん
白兵強いのかな?
ソロ鯖より強そうだけどトップ鯖レベルとの戦績が微妙じゃね?


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:17:31 YThx.UDw0
>>162
作中だと対界レベルの空間切断が通常攻撃でレガリア装備の赤王が一瞬殺されるレベル


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:19:20 eSP/4NIY0
よくイスカの白兵基準で出てくるアルテラさん
白兵強いのかな?
ソロ鯖より強そうだけどトップ鯖レベルとの戦績が微妙じゃね?


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:20:46 eSP/4NIY0
>>164は無視して、外出でID狂ったごめん


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:21:03 FWFYrqF20
>>164は無視して、外出でID狂ったごめん


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:22:20 P80cf6H.0
解説でセイバーとしてトップクラスの能力と解説されてるからなあ
技量がしょぼかったら笑うわ


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:25:54 ROh3Cbc.0
宝具がリスクありで基本は三色剣での対界通常攻撃などがメインだし
あれで白兵能力がしょぼかったらどこら辺が脅威なのか
分からなくなるからなあ
技量じゃなく素のスペックでゴリ押すタイプなら
それはそれで結局凄いって事だろうし


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:27:52 P80cf6H.0
対界の攻撃は自然現象の擬神化である神霊には特効みたいな設定
単に神を殺せるくらい凄いから対神やってるシャクティさんより
余程対神っぽくてなんだか悲しかったな……


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:36:59 X/jts3es0
最近ここ全体が重い時あるから丁寧に訂正しなくても大丈夫
たまに2回同じコメしたりなる時あるし
文章でけっこう差があるとだいたい前作ったふわぐらいには落ち着くな


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:37:36 u9z4C9Ig0
>>159
動揺してセイバーが剣を止めただけで
別にイスカの実力で捌いたわけではないだろ
ってか油断してたらキャス子だってセイバーにルールブレイカー刺せるんだから


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:40:53 u9z4C9Ig0
ってかイスカとのバイク戦、奇襲だの何だの言ってるけど
ライダーが騎乗戦で負けた時点で問題だろ
そもそもセイバーから距離取る選択取ったのだってイスカの判断やん


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:47:25 88Xfn13M0
>>169
そんな設定あったっけ?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 21:54:42 X/jts3es0
試しにAやAに近そうなのでそれぐらい差付いた文章でやってみたけど
ギル25、エルキオジマン24(ギルと違い描写不足で-)、カルナ23(便利-)
アキレ、アルジュナ(描写と便利-)、テラトリア、バサカは22〜20
意思の強さ、ギルと互角設定、王種や未登場の呪いとか考えて設定に強引に寄せた
イスカやアルテラはそれで行くと多分B寄りでアキレアルジュナとかはA寄り数値なる


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:06:52 Q5bmrv/c0
通常攻撃が対城なのにイスカと互角という意味不明設定


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:08:44 P80cf6H.0
宝具でもない通常攻撃でこの威力とか言われてるからなあ
それと互角に打ち合えるイスカもインフレしていくという


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:13:20 u9z4C9Ig0
バーサーカーの一撃級出すエミヤみたいな感じかもしれない(適当)


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:15:17 X/jts3es0
ふわランクでそれぞれイスカとアルテラやってみたら?


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:15:42 PCw1ZiI60
>>173
ない
>>169の思い込み


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:16:44 ROh3Cbc.0
>>173
アルテラの攻撃が対界言われてる時の説明で
対界の性質として説明されてる


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:18:05 Q5bmrv/c0
まあ多分毎回対城出来ないか
対城(シエルの対軍体術みたいなもの)か
レガリア赤王の防御力が大したことなかったか


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:36:16 5kntGddQ0
あのビームみたいなのが真名解放じゃないのに宝具級の威力あるってだけで通常の筋力攻撃が宝具級というわけじゃない


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 22:58:50 ESRExc0k0
兄貴はイスカに捌かれた、セイバーはイスカを斬れていた→兄貴が劣る
に対して状況が全く違うから本人の実力比較に不適当っていう話で
イスカのライダーとしての騎乗能力とかイスカ自身の実力とかはあまり問題にしてないのだけど
後セイバーは動揺して剣止めたんじゃなくて一瞬動揺はあったもののちゃんと振りぬいてるぞ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:03:30 ESRExc0k0
そもそも兄貴に対しては槍を一回しのいだ描写しかないし
アルテラに対しても一回打った斬撃が「前とは比べ物にならない」って評価されてるだけだから
それだけで白兵で兄貴やアルテラと互角かどうかはわからんのじゃないか


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:05:52 5kntGddQ0
兄貴が白兵で勝てるのはエミヤレベルってのが話の発端だろ?
士郎トリアも一方的にダメージ受けて兄貴優勢だったぞ
刺しありなら上位だろ兄貴の白兵能力


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:08:27 QDj/mOOw0
エミヤレベル(農民にやや不利)


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:11:57 Q5bmrv/c0
>>185
宝具使ってやっとの上に
それで倒しきれなくて対策されてるけどな
2度目でも言峰が「やっぱりランサーじゃセイバー抑えきれないか」と言ってるし


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:15:56 W7y7slak0
つうか兄貴のスタイルがエミヤに有利ってだけだからな
エミヤがやや不利な小次郎と近接戦はしたくないって自分で言っちゃってるし


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:18:50 5kntGddQ0
>>187
宝具使ってなんて言ったらアルトリアは最初から風王使ってるよ
初戦で優勢だったのは兄貴なのは間違いないだろ
2度目は兄貴にとって不利な場所だし宝具のネタもバレてたらアルトリアレベルを抑えるのは難しい


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:28:21 Sd0O5jSA0
兄貴が近接戦は避けたい小次郎に剣技主体でやや不利
兄貴が下扱いのセイバーのアヴァロン持ち想定で近接ではエミヤがやや不利ぐらいの編集予想をきのこが否定してない

割とマジで兄貴って単純にエミヤに相性が良いだけなんじゃ……


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:35:33 QDj/mOOw0
農民は“苦手だから”出来れば戦いたくないって言ってるのに
特に何も言われてないエミヤの方が相性なんだ


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:48:51 k2LO8u9c0
自分で二戦目以降も近接だと基本負けると思ってるんだよな


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:54:55 U87ZhQFQ0
槍が視認できないから攻撃誘導しないと防げねーわーって話だから相性はいいだろ
ヘラクレス相手なら半刻持たせてるし


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:58:39 7wulYaCA0
ぶっちゃけ兄貴は元噛ませポジだからそこそこ強いが強キャラには負けるって微妙な立ち位置


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 00:04:34 GPjnjieQ0
既存のふわランクに入ってないのって何処からだっけ?


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 00:10:40 6e0uJqww0
ってか知名度補正の話を見る限りじゃ
少なくとも日本じゃアルトリアの方が上だろ
欧州で宝具2つ増えて互角だぞ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 00:15:38 SZmiXgCI0
アルトリアも鞘持ってきてないからどっちもどっちというか


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 00:17:19 5mwZCVNI0
>>196
宝具の追加は欧州じゃなくてアイルランドでの話じゃなかったか


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 00:20:48 6e0uJqww0
>>197
欧州なら持ってこれるって話はされてない
>>198
なら尚のことキツいでしょ


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 00:34:46 51DQ0Q1s0
今の扱い見てると勝敗が変わるけど互角とは言ってないみたいなことになりそう


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 00:37:53 5mwZCVNI0
>>199
そもそも原文は、西欧圏なら二人とも同じくらいパワーアップするイングランドかアイルランドならくるっと逆転するが、だぞ

欧州なら互角って文章ではない


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 00:37:58 .bQU4y220
今の兄貴なら本国でも冬木セイバーと互角とか言われそう


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 01:49:53 g7mh7KgE0
通常戦ポイント
【考慮される要素】(試作)
・白兵能力
・常時発動型宝具、低燃費宝具(風王結界、刺し、試練、神威の車輪など)
・スキル(直感、魔力放出、石化魔眼など)
・一工程の魔術

通常戦ライン(試作)
+5 ギル ヘラクレス
+4.5 小次郎 クーフーリン ランスロット
+4 アルトリア アルトリア(オルタ) メドゥーサ ディル テライスカ
+3.5 士郎アルトリア(アヴァロンなし) ※キャラ参考
+3 エミヤ
+2.5 メディア
+2 呪腕 百貌
+1 アンリ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 01:52:55 mC2UFbFo0
アルトリア、クー・フーリンとも、普段は剣使って、奥の手で槍使うよな


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 01:53:10 h2P.NtHw0
それならエミヤはもっと上でメドゥーサとディルはもっと下


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 02:13:50 .8.fH85s0
メドゥーサはアルトリアの通常攻撃では突破出来ない天馬の守り範囲攻撃に魔力C以下石化、Bも判定次第、Aは重圧の魔眼で4.5はいきそうな


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 02:16:40 h2P.NtHw0
天馬は常時では無いうえに消費も大きいんだが


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 02:19:16 GPjnjieQ0
この通常戦ポイントの次の項目ランクは何なの?
それによって通常戦の方で考慮するか別項目で入れるから白兵メインか変わってくるけど


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 02:38:14 .8.fH85s0
>>207
魔眼やベルレの消費がでかいって話はあっても、通常天馬の消費がでかいって話はないし
ライダーが騎乗して戦うのは通常戦の範疇だろう


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 04:31:27 1aEjaSSk0
>>208
次に来るのは
>>82
 真名解放による宝具火力ポイント(範囲の広さは火力)
 
 マイナスポイント
 自爆、限定条件、事前準備、準備時間、制限時間等の要素毎にマイナス1ポイント
 自爆やめっちゃ時間掛かるはそいつらの問題だから各自通常戦と火力ポイントにマイナス
 足切りや格上殺しは実績

ただ本当は現在やっている通常ポイントの前に

 鯖の格扱いポイント

があり、そちらは現在全く手つかず

通常ポイントも>>82から実際当てはめて試しつつ色々改変中


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 04:37:31 1aEjaSSk0
>>203
ケルト組は刺し含めても一ランク下では?
ディルは昨日描写では互角っぽくてもアルトリアよりは一段落ちるという話になったから


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 04:45:05 1aEjaSSk0
兄貴もアルトリアに勝てるかって言うと微妙だし
体の動きを戦いながら試しているから多分軍勢見使用なテラスイカとも痛み分けっぽかった

ちなみにランスはF15とダブルマシンガンなしの通常状態だよね?
じゃあこちらもアルトリアと互角ぐらいでは


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 06:14:08 6e0uJqww0
兄貴が有利なシーンって刺し当てたあとで
アルトリアは以降もその怪我で戦闘してるからな
あと兄貴が剣使ってるのは型月じゃないだろ
才能なかったそうだし


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 06:30:35 6e0uJqww0
戦闘してるというのはヘラクレスとかだが


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 07:14:50 evhYJVTw0
型月でもセイバー適正あるし本人もセイバーでもいいって言ってるんだが


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 08:27:34 .bQU4y220
スレ変わっても兄貴disは変わらんのやね……


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 08:53:34 CZSUkePo0
本当の事を言うとdisになる
悲しいね


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 08:54:28 SZmiXgCI0
格や実績は実際に強いかどうかとはあまり関係ないし考慮する必要は無いというかすべきじゃない
あくまでそれぞれの設定や描写を見て決めた方がいい


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 09:11:36 y1tgjyt20
実績は関係あるだろう


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 09:13:36 H3hdRwnA0
まぁ実績は要るわな、カタログスペックだけじゃ考慮できん面も多いし


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 09:28:06 SZmiXgCI0
実績はそれこそ描写で十分じゃねというか
少なくとも>>82みたいな分け方だと強さより状況や手段問わず勝ったかどうかの方が重要になるし大半の奴は1にしかならない


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 11:23:55 .8.fH85s0
実績はともかく格は必要ないとは思う


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 12:26:02 jbSLsRmA0
格そのものは必要ないが
大英雄、トップサーヴァント、特A級などの評価は作中の人物から高評価であるという点は考察時に考慮してやりたい
設定上でもふんわり強そうで、けれど描写も実績も微妙な鯖とかFGOにも多いし
ラーマとか描写と実績だとエミヤ以下に普通になりそう
それはそれでランキング的にはいいのだろうけど
多分、公式の格付けとはだいぶ変わってそう


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 12:27:11 GPjnjieQ0
実績も今の文章だと難しそう
エルキみたいなのが実績不足で5から離れて設定互角でもギルと大差付く可能性ある
ある程度格とか設定見ながら5に入れるアバウトさないと出てる作品少ないのが不利過ぎ
マスター優秀なのとかも有利なるから実績の項目に格や設定込みにしてまとめるとか


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 12:28:54 tcUQbGoA0
>>213
GOマテのキャスニキの項で剣使うって書いてあるぞ


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 12:57:27 jbSLsRmA0
使う(使いこなせない)


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 13:28:42 7FNOt/ow0
エヌマ相殺してかつてない量のバビロン相殺してる時点で
実績として十分過ぎないか
エルキ以外ほぼみんな鯖じゃ死ぬぞ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 13:31:26 GPjnjieQ0
今やってる通常戦、最大必勝法や宝具火力、戦術幅や万能性、実績や設定格
これならラーマは実績1設定4で間取って2か3にできる
それと小数点使うなら1から10の数字評価にしたら


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 13:35:32 .8.fH85s0
設定格は考慮する必要ないだろう、個々人の印象次第な部分が大きくて議論にならん気がするし


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 13:39:01 SZmiXgCI0
色んな要素を細分化して数字付けてくやり方自体が下手したら前の総当たり式以上にやり難そうではある


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 13:48:10 GPjnjieQ0
それは思う。先に前のふわランを呂不とかエミヤみたいな揉めてたの抜いて継続で
揉めたらその厳密ルール採用して比較したら
特に何も言われて無かった鯖までいちいちやるの面倒くさい気もする


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:30:02 evhYJVTw0
設定での強さ評は入れるべきじゃない?
イスカやジャンヌみたいな描写面が微妙な鯖もフォローできるしエミヤみたいに描写は凄くても設定では強くないとされてる鯖の抑えにもなる

個人的に点数化は総当たりより簡単だと思うけど
今までのランキングで考えるのも一部のキャラに認識の食い違いが起きて全く進まなかったし


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:33:03 DOr2PE1w0
つうかある程度設定と描写が矛盾するんなら
2パターン入れればええやん。エミヤ(描写優先)、エミヤ(設定優先)とか
イスカとかにも使えるし、毎回毎回議論になるが水掛け論で延々とまとまらないしそれでいいだろう、双方にとっても


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 15:44:18 GPjnjieQ0
そこを2種類いれるなら両方考慮して中間でいいだろ
イスカ2種、アルトリア数種、エミヤ数種とか酷い事になるぞ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 17:01:35 AcVevCUk0
設定と描写が矛盾するんじゃなくて
設定ときのこ描写と東出描写と桜井描写と凄そうな扱いが矛盾してしかも情報量が少ないから面倒なんだが
前のランキングじゃ到底ムリな設定と描写しかないキャラも入れれるようなランキングって趣旨を忘れてる


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 17:42:08 1aEjaSSk0
設定上の強みを生かせない戦闘描写しか出てない
逆に有利な戦闘描写しか出ていないこともあるわけで
神の視点や、描写外を知るキャラからの格評価で補正するのは必要だろう

設定によるパラメーターが1つ、実際の戦力描写によるパラが4つだから描写歪めるほどじゃなしいい塩梅だと思うが


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 18:32:45 g7mh7KgE0
>>82 通常戦ポイント、火力ポイント、便利ポイント、実績ポイントに統合でいい気はする、そして通常戦ポイントと宝具戦ポイントで分け

通常戦ポイントで考慮される要素
・白兵能力
・常時発動型宝具、低燃費宝具(風王結界、刺し、試練、神威の車輪など)
・スキル(直感、魔力放出、石化魔眼など)
・一工程の魔術

宝具戦ポイントで考慮される要素
・最大火力と射程
・防御能力と回避能力(試練、アイアス、ルーン、幻馬など)
・真名開放阻止の能力(Apoヴラド、ランス、ディルなど)
基本評価は攻撃>防御、例えば投げ>アイアス


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 18:51:10 .8.fH85s0
>>237
宝具戦は何発撃てるかとか撃つまでにかかる時間とかも評価に入るんじゃないか?

便利ポイントはポイントの選定が一番意見割れそうだな


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 19:10:35 /M8LxEGo0
イスカあたりはzeroだけでいいと思う
描写も設定もそれなりに一致してるし
全力出してる描写自体がほぼないんだから
設定、描写共に充実している方を優先してもいい


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 19:15:42 evhYJVTw0
イスカはテラじゃね
設定での強さや作中キャラの評価高いし


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 19:21:28 1aEjaSSk0
ZEROとテラで分ける必要性ってあるのか
クラスも能力も全く違うキャラってわけじゃなし基本ZEROで出来たことはテラでもやれるだろう
両方で描写を捕捉で何の問題もないんじゃないか?


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 19:23:54 AcVevCUk0
だから全部評価しようと複数要素の加算方式にしていくと絶対纏まらないんだって

セイバーの白兵能力と風王結界と直感と魔力放出とアヴァロンを考慮しようとするだろ
どれが何ポイント分の評価になるのかが完全に主観しかないんだもの、それを全キャラとか1人でやっても統合性付くか怪しい
かと言って「直感はAより強くてBより弱いから何ポイント、魔力放出は〜」とか厳密にやると総当り以上に面倒なことになるだけ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 19:25:12 Ag8MbHSY0
ぶっちゃけふわランなら公式の格付けや比較最重要でいい気はするけどな
段々細かくなっていってふわランでもなんでもなくなりそう


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 19:25:28 f87IF2yE0
作者発言やずばりA>Bとか設定されてるの以外作品間で比べるの無理なんだから
描写の優先順としてはオールスターであるFGO>extraシリーズ>個別作品にしないと無理やぞ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 19:26:16 GPjnjieQ0
マスターヘッポコだからゼロ描写よりは上げて
テラは演出優先アクションで良い召還だからやや下げ。結果同じぐらいだろ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 19:54:39 .bQU4y220
トップサーヴァントの設定が何もかもあやふや過ぎるからなあ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:01:13 HY5YLeBk0
アルトリアの白兵能力は、評価が以外と難しい。
zeroはメンタル的にもボロボロで万全状態がほぼないし、
SNだと、
・マスターが士郎でも、100本以上のGOB掃射をくぐり抜けて、ギルに攻撃、エアを抜かせるくらいにはイラつかせる。
・マスターが凛だと、小次郎を剣技のみで撃破(刀が曲げさせざるを得なかったのは、ハンデではなく、そうしないとセイバーを同じ段に上がらせられなかったから)&(士郎視点とはいえ)バサクレスと真っ向打ち合えるという評価。


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:03:50 AcVevCUk0
SNは五十ちょいだろ


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:06:31 HY5YLeBk0
寺での決戦時に、100以上と言われてたはず。


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:14:36 zzN3FAaE0
>>242>>243
細かい基準決めたせいで前のランキング死んだのにまた同じ轍踏もうとしてるよな正直


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:34:07 AcVevCUk0
主観で評価が割れない絶対評価の指標を決めさえすればどんなキャラでも入る様にするのがポイント制のメリット、評価が偏るデメリットに対応するために複数用意して合計値にしてる
数値だけで考えてあれも評価したいこれも評価したいで全体の相対評価をやりだすと、そのメリットが完全に消えてデメリットが残るだけなんだよ
>>203なんてのは要するに総当りルール「近中遠距離の3レンジ毎に考察を行う。」の近距離を更に厳密にやってるだけだぞ
そこら辺の切り捨てが出来ないなら纏まりようがないからやるだけ無駄


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:37:40 evhYJVTw0
でもルールはないとまた話止まると思うんだよな
流石に>>237ほど細かく分けるのはなしだが加算方式はあり
細分化せず5点までで小数点なし
大雑把に点数を決めるとかならどう?
白兵ポイントをSNでするならギルヘラクレス小次郎は全て5ポイントとか


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:44:29 iD2Cn10U0
ふんわりランキングなのに総当りより細かくするのは止めたほうがいい
ある程度不平等になっても項目少なくふんわりで追加していくか
別のやり方考えるかだな。ポイント制は描写少ないを入れにくい感じはある


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:47:51 0BTAhk5I0
そんなにもめるなら中間のランク創設したほうがいいレベル


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:49:43 .8.fH85s0
>>247
ギルはエア抜いた時も別にイラついてなかったし、手加減されてる状態でもバビロンでガンガン被弾してた
小次郎が刀ぶつけたのは、セイバーが士郎達を気にして戦いに集中してなかったからで、同じ段に移動するためとは言われてない
ヘラクレスとはきのこコメントとかも考えれば士郎の主観、エミヤの攻撃がヘラクレス並みとかとと同じだろう


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:51:45 jbSLsRmA0
ギルが鯖最強故の点数なのはわかるが
白兵に最高評価付いてるのは違和感
本来なら中、遠と便利度が飛び抜けてるキャラなだけに


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:54:34 evhYJVTw0
>>256
それはエミヤでは
ギルはアルトリア戦とヘラクレス戦みても白兵トップクラスだぞ


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 20:57:38 jbSLsRmA0
>>255
ギルは分かるが
小次郎は有利な上段取っても通常技だけじゃ押し切れないし
ヘラクレスの方は否定する要素がなくね?
ヘラクレスの白兵最強と凛セイバーの互角は別に矛盾しない


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:00:38 .8.fH85s0
>>256
バビロンの武器持ち替えながら白兵でアルトリア圧倒したりもしてるんだぜ
武器の特殊能力含まないってんなら風王結界とかも除外しなきゃならなくなるし

敵が手にしたソレは、赤黒い剣とは違うモノだった。
 一個目はセイバーと同じ、透明の剣。
 それをセイバーが防いだ途端、男の手には違う剣が握られていた。
 繰り出された剣は氷。
 身をひねって躱すが、振るわれた空間そのものが固まっている。
 氷に覆われながらも咄嗟に後退するセイバー。
 張り付いた氷が砕け散っていく中、敵の手には、死神の鎌めいた凶器が握られていた。
「――――――!」
 首にせまる凶器を、咄嗟に片腕の籠手で防ぎに入る。
 だが無意味。
 鎌はセイバーの籠手などないように貫通し、ぞぶり、と、魔力を奪い去っていった。
 ……血や肉ではなく、狙った箇所の骨そのものを抜き取るかのように。
「ぁ―――く……!」
 たたらを踏みながら、なんとか持ちこたえるセイバー。
 ……それは今までの後退とは違った。
 間合いを離し、次の攻撃に備える為の行為ではなく。
 ただ、敵から逃れる為だけの必死の後退――――


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:20:08 6e0uJqww0
>>255
いやセイバーの被弾率はとんでもなく少ないぞ
何度も接近してる段階では、被弾なし。そもそも攻撃よりも回避を優先
(能力何があるかわからないのに被弾なんて出来ないため)
その後、上下左右と変則的に飛ばされた攻撃もすべてを回避したと記述あり

ただ最後、ギルの後ろに見えた四十七の待機した武器には被弾。するも、致命傷はすべて避ける
そこで一斉掃射中にエヌマ撃たれて、それを目視してから風王解いてカリバー撃ってる


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:24:13 rQUW5kxc0
鯖に関してはSNの鯖を基準にして後は設定と作中評価だけで決めるんでいいんじゃないの
ポイント制にしても項目は3つ程度にしないときりが無い


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:27:50 1aEjaSSk0
>>237って細かく分けてるか?
元の採点方式より一項目削って四項目しかないのだけど
むしろ逆に通常、宝具でカバーする要素ふやしてシンプルにしようとしてるように見えるが


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:28:14 6e0uJqww0
>>255
あと小次郎のは同じ段に上がらせるためだって書かれてるぞ
後のことを考えてって話も間違いじゃないが、そのせいで埒が明かない千日手状態になってるからだぞ

勝てる?この男に無傷で?
アサシンの長刀を押し返しながら疑問を浮かべる。
その迷いが油断となった。
アサシンがセイバーの剣を受け止めたことには意味がある


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:30:50 .8.fH85s0
>>260
何度も接近以前に、最初はギルは剣を手に持って白兵戦していて、バビロンの武器は防御にのみ使用して飛ばしてないし
ギルの認識もこんな物
> ギルガメッシュに疲労の影はない。
> 彼にとってみれば、この戦いはあくまで余興だ。
> 初めから勝つと判りきったものに、緊張も疲労もある筈がない。

その後に少しだけやる気になった時点で武器が反転して射出開始

> 宝具の雨の中、次々と被弾していく。
> 鎧は砕かれ、籠手を貫かれ、足下を守る衣服さえ串刺しになっていく。

致命傷は避けてるだけで、被弾少ないって文には見えないが


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 21:32:40 .8.fH85s0
>>263
そうだったか、すまん
まあ最初から平地ならそのまま燕食らうし、刀曲がってても、初見だと結局回避出来ないので、あんまり意味はないが


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:10:25 V1/FTBsg0
ポイント制で何時も疑念に思うのが強力なオート防御とかの
それだけで対抗策ない奴はほぼ詰む系のスキルのポイントとかどうすんだろう


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:11:43 7FNOt/ow0
バビロン剣法なら普通にアルトリア圧倒してるからなあギル


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:19:34 51DQ0Q1s0
まあぶっちゃけ士郎セイバーはステだけ見れば高くないしな
ラビリンスだと剣の衝撃波だけで30トンくらいのゴーレム破壊してるし
zeroイスカとテライスカくらい違いそう


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:23:07 1aEjaSSk0
俺は>>43でイスカの名前が出て以来ポイント式で「王の軍勢」はどこに反映されるんだろうとずっと疑問だった
ここまで出てきた案のどれでもどこにも反映しようがないというか
燃費悪いから通常でもないし、火力ないし、範囲ってのもちょっと違うし、耐久も回避も違うし
最低鯖一体は自由に出し入れできるからそこそこ便利だけどそれはそれで本来の用途とずれてるから


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:35:14 .8.fH85s0
王の軍勢は宝具戦の範疇だろうな、30ターンの間、低火力の超連続攻撃、相殺は数万を倒す必要がある(補足1000のエヌマは一撃で行けた)
対空攻撃には使えず、上空からの攻撃の相殺も出来ない、描写的に展開には時間がかかる

評価は難しいな


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:40:26 V1/FTBsg0
対人持ちくらいなら相当特殊な能力持ちじゃない限りほぼ詰む、
対軍級でも打倒できるかは範囲に寄るからな


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:45:50 a7IX/RAg0
>>257
ギルは防具とかで防げるが念の為に小次郎との接近戦は避ける程度だぞ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:48:03 GPjnjieQ0
数字の案や細かい条件良いけどそれを2つぐらいザクって分けたら
①通常攻撃や宝具火力②便利さや設定格、実績で10づつで20評価
ギル20、バサカ17、アルトリア16、槍ニキ12、エミヤ10とか
数字適当だけどSN鯖基準にして後からどんどん入れたら


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:51:50 6e0uJqww0
>>264
反論するならレスをしっかり読んでから反論して欲しいものだが

>ただ最後、ギルの後ろに見えた四十七の待機した武器には被弾。
>するも、致命傷はすべて避ける

少なくとも『ただ最後』の部分で説明してるはずなんだが
> 宝具の雨の中、次々と被弾していく。
> 鎧は砕かれ、籠手を貫かれ、足下を守る衣服さえ串刺しになっていく。
ここの文章(意図的に致命傷を避けてるってその後の文章だけはコピーしてないみたいだけど)

しかも
>手加減されてる状態でもバビロンでガンガン被弾してた
って文章への反論だぞ
幾ら何でも都合の良い部分だけ抜き取り過ぎ
少なくともセイバーVSギルで、ギル本来の戦い方と地の文で書かれたGoB+エアの
シーンを指して被弾してるって言い方ではないだろ、コレじゃ


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:52:03 .8.fH85s0
>>272
アルトリア圧倒出来て、燕返し防げるなら十分トップクラスではあると思うが


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:56:15 .8.fH85s0
>>274
元々が
> 100本以上のGOB掃射をくぐり抜けて
に対してのレスなので、バビロン射撃のみについての話だ
ギルが執着から殺さないように手加減しているのは射撃時も同じ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:58:27 AcVevCUk0
>>273
だから内訳不明の主観なら数字なんて無い方がマシなんだって
それ要するに>>2になるだけだろ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:59:01 6e0uJqww0
ギルの近接が強いのは間違いないけど(しっかり武器使えば)
アルトリア圧倒って言われると、付けた傷的に後遺症ない分
ディル以下だから違和感は拭えない


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:04:00 6e0uJqww0
>>276
バビロン射撃についてのみの話にしたって、
そのGoB+エアの多方向からの掃射を凌いでる描写があるんですが
>その後、上下左右と変則的に飛ばされた攻撃もすべてを回避したと記述あり
この部分の話

>手加減されてる状態でもバビロンでガンガン被弾してた
って言い方で、剣VSギルで最も激しい攻撃を指しているシーンとは思えない


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:05:53 CZSUkePo0
アルトリアが攻撃が届かなかったと負け認めて
ギルも勝って当然と疲労すらしてないみたいな状態だったからな
そりゃあ圧倒に見える


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:06:03 GPjnjieQ0
最初に数字ありきはいらないかもな。
先に>>2みたいにドンドン入れて要議論の所だけ厳密に数字で細かい比較する
絶対上げたり下げたりしたい場合比較鯖の数値自分で書いて反論側も数値書いて反論とか


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:10:14 6e0uJqww0
>>279
そのGoB+エアの『前の』多方向からの掃射を凌いでる描写があるんですが
『』書き忘れ

それと執着有りでって、士郎に宇宙の法則で負けたと同じものだろ
そりゃ最優先で殺そうとしてないのは事実だが、
エヌマ撃ってる時点で、別にやられたらやられたで状態だわ

ギルと戦ってる鯖の大半は、慢心によって享受するレベルのものだし
それどころかZeroくらいまでの描写と比較すると、原作内では唯一の多方向攻撃有りで
数ではヘラクレス、イスカに次ぐ量。エアがある分、作中最大級の攻撃シーンだぞ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:11:01 1aEjaSSk0
>>270
エヌマの場合威力で半数吹っ飛ばしたんじゃなくて
対界性能で地割れと空間の破壊起こして軍団の半数がそれに飲み込まれたのだが
威力でも吹っ飛ばせたのかもしれないけど

>>278
ディルはまあそういう宝具だから


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:15:01 6e0uJqww0
>>283
Zeroマテの説明読めばわかるけど
>圧縮され絡み合う風圧の断層は、擬似的な時空断層となって敵対する全てを粉砕する。
普通に呑み込めるし、原文でも「軍勢なんて狙うまでもなく世界ごと呑み込む」って書かれてる時点で
そんな全員仕留められるかって領域の話じゃない
対界の特殊効果で破壊したんじゃなくて、何でもぶっ壊すほど規格外な宝具がエヌマ

あとディルので指してるのは小指の腱を切った部分だけね。回復については抜きで
どっちかと言えばギルが使ったのはジャルグに近いけど


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:18:44 51DQ0Q1s0
アルトリアはオルタもテラトリアも愛歌セイバーも
新しい作品での設定や描写は破格なのにSNの描写が一番足引っ張ってるよな
SN鯖やzero鯖全般に大なり小なり当てはまるが

特定の鯖をランキングに入れて基準にすると結局総当たりと同じにならない?
FGOキャラで例えば頼光入れようとしても
技量も宝具威力も便利さも既存と比べようがないと思うが


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:20:27 .bQU4y220
SN以外が足引っ張ってるキャラなんて兄貴くらいだろ
基本設定全員盛られていってるし


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:22:17 GPjnjieQ0
数字やってみると面倒臭さが分かる
試しにCだけとか考えたけど書いてて長くなって辞めた。全鯖それする?
ただ、後に比較や議論になった時の為にルールは絶対必要だし数値も良い案なんだよなー


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:24:39 iD2Cn10U0
広くふんわりしたランキングにしたほうが楽ではある
鯖ならE以上!ちょっとでも強い描写があればD以上!みたいな
新キャラそこそこ強そうだな。とりあえずDに入れとけぐらいの


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:27:37 6e0uJqww0
SNに関しては描写は弱く感じるだろうが
そのセイバーの相手は、空位にまでいる小次郎だの、B以下無効のヘラクレスだの
未だに頂点位置の評価喰らってる連中だから言うほど悪いものじゃないでしょ

そういや足引っ張ってるで思い出したけど総当たりスレにあった
後付け設定優先というのはここではどういう扱いにするんだ?


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:28:46 AcVevCUk0
>>281
それ前スレまでに散々やって駄目だったやつじゃん
厳密に数字で細かい比較をしたところで、その数値の定義が漠然としてれば決定出来ないから

何度も言うけど絶対評価の指標がないなら数値比べなんて邪魔なだけ
総当りが実質3要素5段階で周辺キャラとの比較だったのに、それ以上に面倒なことやってどうすんだよ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:29:41 GPjnjieQ0
頼光とかマーリンみたいのは入れるの難しい
マテや描写だけで判断して最低値か雰囲気でA〜Eで突っ込む以外にないな
せめてちゃんとした文章の本編描写、比較できる鯖との対決や描写辺りが揃ってないと


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:36:46 GPjnjieQ0
数値比べや細かい比較のルールはいずれ必要になるよ。全部に適用する必要ないけど
Cって決まったのにDに下げたり便乗でランク変える子が現れるから
最低限のルール作って違和感あったり要議論にだけ適応が無難な気はするけど
全くルール作らないとそれこそ各自平行線だから最低限のルールは決めた方が良い


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:37:48 1aEjaSSk0
そもそもふんわり決めようとしたけど数スレでほとんど進まなかった経緯があるわけで


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:38:34 .8.fH85s0
>>279
うん、最初少し回避してその後にガンガン被弾してたな
手加減ってのでそこのシーンの話に見えなかったのは、分かり難かったな、すまん

>>282
カリバーで相殺できるタイミング、威力でエア使っただけだろう、実際そうなったし
バビロンだって急所狙ったりはしてないだろうし、逆に急所に刺さりそうになればブレーキかけるぐらいはするだろう
4発で海魔3割吹き飛ばしたり、一街区が壊滅したり、一発で城が家屋サイズの崩落するような威力のも使ってないな

>>283
いやエヌマの際に半数が死んだのは明言されてるし
半数死ぬと維持出来ないって言われたの自体がそのシーンだぞ


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:42:45 GPjnjieQ0
>>293何か良い案ない?


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:43:33 6e0uJqww0
>>294
相殺できるタイミングって……原作やって来いよ
ブレーキをかけるとか、急所狙わないとか、幾ら何でも無理ありすぎだわ


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:47:00 6e0uJqww0
書き忘れたけど致命傷を避けて被弾してるシーン見て
ギルが急所狙ってないって、下手に動かずに棒立ちしてるだけじゃん
避けるとは書かないだろ。

あとGoBの威力だけど、一級品のみのヘラクレス戦ですらそこまでの描写ない
そもそもSNじゃ、ギルに限らずどれだけ破格の宝具を使っても周辺への被害量は圧倒的に少ない


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:47:43 1aEjaSSk0
>>295
ないよ
なにやってもグダグダになりそうだけど
どうせ雑談スレになるのなら新機軸で数値化しみるのを眺めてるのも面白いかなと思ってただけ


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:52:56 evhYJVTw0
GOBは宝具によって能力は変わるだろうけど単純威力は一級品の宝具で通常ランクA相当だろう


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:55:09 GPjnjieQ0
言うてふわランク自体はそれなりに進んで数年入らなかった鯖入ったからな


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:56:54 .8.fH85s0
>>296
見ながら書いてるが実際に相殺出来てるからな

>>297
SNのバビロンでも一発で城が家屋サイズの崩落してるけどな


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 23:58:42 6e0uJqww0
実際に相殺したからギルがそういうタイミングで撃ったって
幾ら何でもギルに好意的すぎる解釈だわ

ってか城の壁サイズって、海魔と差がありすぎるし
そもそもギル戦のときの寺は更地+カリバーエアが飛び交っても大丈夫な謎空間だぞ


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:05:02 ctknIgFc0
手加減をしてたって話ならわかるけど
エヌマ自体、一応は最大出力時の名称なんだから
流石にGoBでも弱いのしか撃ってないとかは考えられないでしょう
少なくともギルにとって最大級の一撃を撃つだけの相手というのを忘れてる
あれだけの自信家にも関わらず作中でセイバーのことを自分を倒す勝機と呼ぶ程度には
セイバーのこと認めてるんだし


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:05:45 6yd/Bv/s0
>>302
殺さないように執着から手加減してたのは確かだけどな

海魔と違って1発だし、家サイズの瓦礫が落ちてくるレベルの崩落だ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:07:31 3nAyzSIE0
少しは手加減してやるべきだった。何しろ相手は女子供だったのだ!
っていうぐらいだし、別に戦ってる時は手加減してなかったのでは。
ボロボロ状態でもトドメを刺さない程度には執着してただろうけど


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:10:48 6yd/Bv/s0
>>305
そっちの戦闘の時も武器も出さずに一方的に攻撃受けてたりもしたけどな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:14:08 ctknIgFc0
海魔の恐ろしいところは再生能力だし
家の崩壊具合を出されてもセイバーが走るだけで教会壊れるしな
>>305
そもそも相手が死んだら死んだでこの程度の奴だったかで終わるような奴だし
全力で殺す気がないだけで、別に殺さないように絶妙な戦いをしてたとは考えられん


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:15:38 ctknIgFc0
>>306
エヌマ撃ったあとのシーンの話されてるのに
それ以前にやった舐めプ出されてもとしか


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:18:28 6yd/Bv/s0
>>308
それ言うなら、寺での2戦目の話をしているのに、橋での一戦目の話を出されても


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:19:29 6yd/Bv/s0
>>307
崩壊しているのは家じゃなくて城な


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:23:58 ctknIgFc0
>>309
橋での戦闘出したの自分じゃないし
一度も語られてない異様なレベルの舐めプを示唆するから橋の部分出されたんだろ

そもそも寺での戦闘でセイバーが致命傷を避けてる描写あるのに
ギルが急所を狙わなかったとか隙を隠すようにエア撃ったシーンを相殺出来るタイミングで撃ったとか
寺より舐めプしてた橋からだって想像できないレベルだぞ

強さ議論スレなんだから本編で描写されて
本編から推察できるようなシーンで語って欲しいんだが


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:28:37 ctknIgFc0
>>310
城が崩壊してたら見学してた凛や士郎は死んでるんですが
ってか第一、城の壁が崩壊とか言われても
戦ってるのがサーヴァントな時点で曖昧すぎてわからん


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:30:54 ctknIgFc0
あと一応書くけど士郎に向けて撃ったのは家一つ分の城の瓦礫な


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:31:50 qL05blOU0
まあギル本人が上手く避けろよそうすれば手足を串刺しする程度で済むと言ってるからそれくらいを想定して撃った雰囲気はあるね
50本射出はGOBにしては少ない数だし


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:32:28 6yd/Bv/s0
>>311
実際に相殺できるタイミングだったけどな

>>312
瓦礫一つが家サイズって時点で相当な規模の破壊ではあるな、剣一本で


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 00:45:03 ctknIgFc0
手加減をしたのは事実だし、ある程度、セイバーの力量を把握して行動もしてたろうが
相殺できるタイミングだったと、相殺できるように撃ったは別物すぎる
あと家サイズは凄い規模だけど、それは特に相対評価になってないという話なんだが


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 01:07:54 6yd/Bv/s0
>>316
バビロンだけで順調に削ってる状態なので
仮にエヌマ使うと殺しちゃうリスクが高いなら、そんなリスク犯す必要はない状態ではあるけどな


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 02:38:51 uFNiX4yc0
やっぱりギルと兄貴の話題は盛り上がるな
悪い意味で


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 05:02:36 k/A6SH6A0
ふわのランク作り兼議論スレだから良いんだけどな
ルールすら出来てない段階だからまずはそっち優先で語りたい所だが


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 05:19:34 CjxYMypE0
ギルが真心込めて細心の注意を払いつつエヌマ撃ってたは草
ギルがエヌマ撃つ意味がないじゃんそれw
死なないなら殺さないと死ぬような攻撃はしないは別物


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 05:28:56 cGD3V9860
手っ取り早くHP25%削りたかったけどエヌマだと99999ダメ出ちゃうからエア使ったんやろ(適当)


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 07:58:36 LRrkv4TU0
兄貴のスピンオフで生前のストーリーをOVAとかで出したら売れるだろうか


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 08:03:35 Wiaa3c7c0
師匠と兄貴の絡みはみたい


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 08:06:03 Dtd9uK060
凄い今更だがここは兄貴のファンスレじゃねーぞ


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 09:56:28 6yd/Bv/s0
>>320
前回のエヌマとカリバーの撃ち合いでセイバー気絶しているので、今回も相殺させれば手っ取り早いと判断したんじゃね
バビロン連射でも削れるだろうが時間はかかるだろうから


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 10:38:28 eatxc/uAO
どっちかと言うと古参キャラと気に入らない新参キャラのアンチスレだからな


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 13:04:36 k/A6SH6A0
まず最低限の描写や設定がある鯖をふわっと入れる
ボーダーライン上の鯖や違和感ある箇所は作ったルールで比較して議論 こっちの順番でよくね


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 13:15:43 IxIfdAxU0
うーん
ポイント制なら議論も楽しそうだと思ったんだがなぁ


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 13:23:02 k/A6SH6A0
いやポイント制も全然ありだと思うよ。細かいルールとかもよく考えられてるし
ただある程度サクサク入れれるようにするのも良いかなって


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 13:34:35 3nAyzSIE0
元々新キャラ入れるの難しいって流れでふわっとにしたから
情報不明すぎてポイント付けられない、ランクインは無理!ってなっちゃうのは避けたい
ポイント制自体は楽しそうだと思うけどね


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 13:47:38 oO0JS0qQ0
実績ポイントは必要ないとは思う、通常戦ポイントと火力ポイントは実績ポイント含めて

例えば>>227
エルキ
通常戦:バビロン相殺
火力:エヌマ相殺
実績:バビロン相殺とエヌマ相殺


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 13:51:46 k/A6SH6A0
細かい議論になった時にはハッキリした数値で比較するのは良い案だけど
呂布はCかDか。どこと比較した時にD寄りだなとかって指標になる


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 14:40:05 6yd/Bv/s0
呂布C派はCの下の方とDの下の方と呂布を比較してCを主張
呂布D派はCの上の方とDの上の方と呂布を比較してDを主張
意見が割れるのでCとDの全キャラと呂布を比較ってなって
最終的に呂布と直接関係ないC,Dキャラの位置が高すぎだの低すぎだのって流れになりそうな気はする


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 14:50:38 6/Hqhd6I0
どっちかというと、呂布C派の一番の論拠はエクステラでのBにいるガウェインとの戦闘関連じゃないかね、3倍足止めとかガラティーン耐えとか

そんでBのガウェインちょい下でCというか


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 16:40:28 cGD3V9860
最初にルールさえ作れば、情報不足でも細かい議論が起こらずにサクサク入れられるようになるのが利点なのに
解釈の余地がありまくるただの目安にして、楽しい議論とかいう泥沼を求めるのやめろって

設定も描写も何となくの扱いも出揃ったキャラで、白兵の数値付けようとしても大概揉めてるのに
漠然とした相対的な項目が複数、最低三キャラで細かい比較だぞ
仮想対決って趣旨がはっきりしてる総当りより更に下策、向こうと違って同列に差があるキャラが並ぶからどのキャラと比較するかでも変動してくるし


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 17:09:22 gkhQDk5E0
相対評価は比較できないから無理
絶対評価は基準が無いから無理
どっちも無理やな


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 17:31:18 aDckSp5I0
ランキングがメインなのか議論がメインなのか
既存キャラ含めてじっくり比べていくのか新キャラインを最優先なのか


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 17:45:25 v.KSqU3I0
そら新キャラINが趣旨だろ
呂布どうこうとか変わって1段階なら後回しでええやで


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 18:40:47 cGD3V9860
仮想対決と設定描写の解釈が一番盛り上がるし、皆ランキング自体にそんな興味もないんだよな
スレの意義がどうとかでちゃんとしたランキングを作りたがってたやつとか残ってんのレベル


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 19:43:51 k/A6SH6A0
いや議論は勿論好きだが流石に新しい鯖入れたい
前回のランクつくって何年不明だ描写が無いで鯖入らなかったよ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 19:50:21 6yd/Bv/s0
>>340
1年半ぐらいだな


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 20:14:10 95MhE66M0
だから新キャラ入れたいなら既存のふわラン流用して細かいルールとか作らずに「なんとなくこの辺だよね」って気軽に入れまくるのが一番だって


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 20:40:50 6yd/Bv/s0
>>342
なんとなくこの辺が一致すれば良いけど、意見が分かれた時はどう決めるの?って話だと思うぞ


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 20:55:23 9ivlGuyk0
例えば
「バサカ呂布は対城Aの攻撃ができるのか?」
について大分意見が割れたというか議論になったけど、
コレってどんなルール作れば解決するんですかね。
正直資料の解釈の問題なんで、どうしようもない気がするのだが。
仮にそこを一意的に決められるルールになるとしたら、
それはとても「ふわっと格付け」とか言えなくなるだろうし。

だから根本的に問題なのはどういう基準でランキングするかってより、
最終的にはどうランキングを確定するのか
(前までのように24時間反論がなければ確定とかにするのか?)
に関するルールの方だと思う……


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 20:58:20 aDckSp5I0
気軽に入れまくってもその入れた先に気に入らない人はこだわるし
そもそも気軽に入れるその基準は誰が持ちどうやったら決定かも不明瞭
前スレでもある程度進んだところで誰かかが気軽に入れてたがそれ自体最終的に否定されてたし
結局どうしようもないのではという感じ

多少やけっぱちで言うのだが議論はいらん一先ず新キャラ入れるのが再急務って方針なら
一キャラごとに工作上等超短期決戦のランク投票を次々やっていくのが最も手っ取り早いのでは
どうせちょっとランキングがおかしくても暫定的にふわっと入れてるだけなんだからいいだろうともいえる


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 21:30:34 ehmasP6sO
1キャラ毎じゃなくても
A ○○、○○
B ○○、○○
って感じにランキングを投票して、キャラ毎に一番多かったランクでいんじゃね?
投票するランキングは全員入れなくても、それぞれランクに自信のあるキャラだけでいいから


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 22:17:24 k/A6SH6A0
前回はそんな感じで決まってたな
8割はそれで決まるけど残りが議論平行線なんだよな
工作も度が過ぎてたら却下するけどどっちでもいいレベルなら流せば良いか


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 22:37:30 3nAyzSIE0
そういう決め方を含めてルールがあった方がいいいって事ではある
前のふわっとはそこを決めてなかったから、もめた時の解決手段が無かった
投票で決める!ってルールなら、不平不満は出ても話を先に進めることは出来る


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 23:08:00 ctknIgFc0
投票って人気キャラが勝ちそうだよな


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 23:18:13 k/A6SH6A0
最低限のルールでふわのが語りやすいか
人気って言ってもギルだけEXにしろとか露骨なのは前回も流してたし
工作もバレバレだからそれでも良いんだけどね


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 23:21:51 ahcQ3h.w0
曖昧なルールとかあっちと変わらんな


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/28(水) 23:34:10 oO0JS0qQ0
>>2 もともと人気キャラは有利


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 12:06:08 Ca4a1BJw0
とりあえずテキトーにポンポン入れて後から同ランク内でこの中ならコイツ多少強くね?って話しになったら上げて弱くね?ってなったら下げる程度でいんじゃね


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 12:06:30 cYlZfcTA0
最低限のルール作っ

【申請ルール】
・申請から24時間以内に反対の意見がなければ採用する
・同一内容の申請(同名キャラかつ同ランクへの申請)は申請終了から1週間禁止。

【戦闘ルール】
・バトルフィールドは遮蔽物のない無限の平地。
・互いに最初から全力で闘う
・対戦相手の情報は無し。

【勝敗判定】
 戦闘不能になれば敗北、逃走や引き籠り等の引き分け狙いは戦闘不能とみなす
 両者がほぼ同時に戦闘不能になった場合は引き分け、また双方が攻撃を続けようとしても千日手になった場合も引き分けとする


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 12:11:31 cYlZfcTA0
・議論時の資料としての優先度は、
 本編>公式資料>本編以外(アニメ、ドラマCD、漫画)
各種媒体における描写で矛盾が起こる場合などは、この優先度を参考に議論を進める。


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 12:31:01 34ZXo2II0
総当たりじゃないんだから仮想戦闘的な戦闘ルールとかはいらない


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 13:07:21 3e/Kujas0
引き分け狙いも立派な戦術だし例えばアキレウスが逃げます。→敗北
じゃなくてそこを捕らえる火力や範囲、引き分けか削られて劣勢かトータルで考えた方がいいよ
格、設定、描写実績、精神補正全て含めてザックリとランクにするって感じじゃない


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 13:12:50 vvD6rZBU0
作家鯖の他者への支援能力とか百ハサンの情報収集能力とか、アサシン系がマスターを暗殺する能力とか
多対一や多対多や連戦能力とかも評価に加えるのか否か


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 13:39:22 3e/Kujas0
加えるでいいでしょ。便利とか+α要素で
アンデルセンみたいに元が弱いのが便利+で劇的にランク上がる訳ではないし
それと本編と公式資料一緒でドラマCD部分に格ゲーやアクションも含めた方がいい


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 14:17:16 CXX5SZRk0
きのこコメント>きのこ設定>きのこ描写>きのこ監修資料集


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 15:06:01 ll34n8Vc0
漫画考慮とかさすがに論外過ぎるわ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 16:18:21 ipbOxJBc0
漫画考慮して誰か困るのか
ナーサリーがガタ落ちするくらいじゃないか


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 16:29:10 vvD6rZBU0
月姫アニメも考慮対象に?


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 16:49:29 vUKHdZqM0
士郎やエミヤの筋力が高くなってしまう


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 16:56:30 cYlZfcTA0
>>363 >>364
本編描写優先も基本かね


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/29(木) 23:56:37 WrEnmjWU0
描写は最優先にするべきだろ
設定に関しても描写が伴ってない"曖昧な"設定は無視していいと思う
具体的には星の開拓者や、皇帝特権のようなスキルとか
どこまで採用して、どこまでの値で設定すればいいのかわからないこと多いし
結果的にランクイン出来なくなる


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 00:04:34 maODQsTI0
ルール決めるなら少しでいいから相対的な部分も考慮したのが欲しいところ
設定的は上位でも、どう比較してもC,Dに負けるやつ多そうって場合ランクを下げる感じで
ヘラクレス級と言われてるだけでBにいても、実際にはCやDの大半に負けるようならCにするとか


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 00:18:07 FM0/fcWk0
解釈次第の描写より明言されてる設定優先だわ


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 00:19:37 /nG8zIEI0
>実際にはCやDの大半に負けるようなら
そんなのあくまで主観じゃねーか


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 05:17:46 koph2NMk0
ふわなら描写と同様に設定も大事だろ
昔みたいに描写優先の理論値だけだと新規が入らなくなる
ラーマ設定B、描写がCだったらふわ強さC+ぐらいにして入れれば良い


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 06:13:44 maODQsTI0
例えばGH突破方法なかったり
作中で負けてたりしたら主観なんかじゃないだろ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 10:04:05 JbO44RDo0
セファールとかほとんど設定と説明だけだから描写入るとな
武器、魔術による攻撃は吸収してパワーアップ
神秘が満ちていた時代の神々相手に無双していたことから権能も恐らく吸収
でも聖剣には負ける


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 10:33:11 WIb4PvLc0
議論時の資料としての優先度は、
コメント>本編(設定=描写)>公式資料集>本編以外(ドラマCD>アニメ>漫画)

こんな感じ


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 10:38:55 bl3H67P6O
成長限界がない分けだけキングプロテアのが強くね?と思わんでもない
神霊は勝ち目ZEROなのに神話礼装は勝てるのも謎


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 16:45:02 U4wD6E/w0
最強はぐだだろ?ランキングいる?


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 17:28:45 RL3/J.Ps0
>>375
キアラに殺されたぐだ如きじゃちょっと…


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 18:26:34 aTrwefxI0
ザビってレガリア込みで話せばいいのかね
あれってムーンセルの全権代行証みたいなもんで本人のスペックさえ足りてれば何でもできる感じだけど


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 21:30:04 F9jhUtDM0
なんか書き込み減ったな


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 21:47:42 8FpFSqCo0
そりゃあっちでもこっちでも分散してるから当然でしょう


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/30(金) 21:53:49 koph2NMk0
誰か適当なルールと入ってない鯖や作品どんどん入れてくれたら語れる
まとめてくれる人がいないと進まないのは仕方無い


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 00:59:01 dguPkVfA0
【前提ルール】
・設定も描写も考慮して議論しましょう。
・ランクの定義→同ランクのキャラとほぼ互角であること
・同ランク内→作品の発表順、作中での登場順に左に配置。
・議論時の資料としての優先度は、
公式発言(コメント)>本編(設定、描写)>公式資料集>本編以外(ドラマCD、アニメ、漫画)
各種媒体における描写で矛盾が起こる場合などは、この優先度を参考に議論を進める。

【申請ルール】
・申請から24時間以内に反対の意見がなければ採用する。
・同一内容の申請(同名キャラかつ同ランクへの申請)は申請終了から1週間禁止。


皆さんはどう思いますか


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 01:03:51 HzHavgbQ0
ギルは本編よりサイマテ優先だから資料集>描写


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 01:06:50 GdtRPD4w0
大体いいと思う。設定と描写を考慮してーってのがちょい曖昧かな
同ランクのキャラと互角ってのも、何を持って互角とするのかって所も決めておきたい

申請ルールはいいんだけど、申請方法も決めとけば見やすくていいなーって前思った。

【提案1】◯◯を××へ変更(理由は△△)みたいな感じ
それに対して【提案1に対する反論】って入れて反論すると、どれがどれの話か分かりやすい


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 01:11:57 Ou3zKSqc0
ふわ要素が欠片も無くなってて草


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 02:01:12 Yqw23QWo0
互角=同ランクとかランクいくつあってもたらんよ


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 06:45:15 tTYM3UYI0
コメントは黄金剣とかエミヤ忍法とかふかしも割とあるし優先度としては低い


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 08:32:10 4hVcpUm20
ふわランクなんて元から無理だったんだとよくわかるな
結局ルール決めちゃってる


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 08:56:20 JQSDWDC60
そのルールでいいよ。これなら継続で通用するから>>2の続きで
既存でも気になるなら呂布とか議論すればいい


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 09:06:42 JQSDWDC60
過去議論の張ってくか。
B :ロムルス アルテラ
C :
D :ネロ(剣) カエサル レオニダス一世
E :マシュ ジル(剣)
F :デオン エウリュアレ 弁慶

アルテラ=エクステラ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 09:12:05 JQSDWDC60
六章円卓勢
B:ランスロット(剣)
C:ベディヴィエール トリスタン 
ベディヴィエール=エクスカリバー装備


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 09:16:23 3gjWi4eM0
マシュ・ジル(剣)Fでデオン弁慶Eのがよくね
宝具や素戦闘も後者二人のがスペック的に上な様な、後ろ二人は戦闘不能にする宝具あるし


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 09:21:34 4Euc17Qg0
弁慶は仙人だったりするし、宝具の強制成仏といい、設定上はかなり強いんじゃねえかな


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 10:17:29 dguPkVfA0
デオンの能力が高い、弱い描写もない、Eは妥当なラインだと思う


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 10:44:38 dw0DprVk0
>>392
FGOのシナリオ上では別に強くないんだよな(特別弱くもないが)
仙人が滅茶苦茶強いって設定がラックされたのか、鯖になったときの劣化が酷いのかわからんが
宝具もコンマテ時代そのままじゃなく設定変更してる可能性高いし、描写以上の評価はできんな


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 10:49:04 4Euc17Qg0
>>394
一応7章の汚染された牛若強制成仏とか、その時の牛若の仙人にまでなったくせに……って言い回しからして一応ラックはされてないんじゃないかな


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 10:49:49 JQSDWDC60
設定が仙人なら多少あげてもいいかもしれんが仙人がまだ不明だからな


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 10:58:12 1pd/6tdE0
成仏宝具は判定に何度も成功して初めて成仏だから微妙
と言うか歩いてくる坊さん500人の群れを避けられた時点で判定失敗とすれば、命中させるのはかなり困難な気はする

>>390
ベディヴィエール トリスタンはマテ待った方が良いと思うが
少なくともマテが出てる連中を先にした方が良いかと


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 11:18:21 dw0DprVk0
SN勢から順にやっていったほうがいいよ
単純な戦闘力以外も評価対象になるから既存のランキングも流用せず新規で作り直した方がいい


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 11:22:42 qbWiru920
>>2>>2で旧ランクに引きずられまくってるしそのまま使うとなるとあまり適さない感はある


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 12:31:08 iP/gJ4620
あっちと大して変わらないルールならこっちの意味なくなるだろ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 12:36:56 ZamOvXGU0
なんか元のルールとほとんど変わらなくなってるな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 15:35:28 JQSDWDC60
>>2ジルやランスロットは統一で中間。他は継続でもSNからでもドッチでもいい


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 16:17:25 kpuMOspc0
2を継続するにしても、SN勢以外はハブくとかしなきゃルール決めても意味ない


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 16:45:23 bRTW0Q/20
新キャラ入れる目的なんだからいっそSNも抜いてFGO以降のキャラから入れたら?
SN鯖を入れといて基準にしようとしても比較自体が出来ないだろ


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 17:18:02 JQSDWDC60
それも面白いな。駄目出し覚悟で一気に誰かやってくれたら修正議論できる


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 17:22:44 dw0DprVk0
突っ込まれるの前提で叩き台作ろうと思ったけど
邪ンヌにやたら評価されてた割にマリーに負けたサンソンのせいで1章でつまづいたぜ・・・
どう評価すりゃいいんだあいつ


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 18:48:39 JQSDWDC60
大雑把に


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 19:54:20 .MEL7Ck60
まぁマリーとサンソンは精神的なものも関係してるだろうし


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 22:33:19 RLRosky60
ぶっちゃけ>>2のランクに+とー付けて
実績的に条件次第で格上殺しをした人物にプラス(例 G+:剣製士郎)
設定的には強いが、実績では振るわなかったキャラ(例 G-:ケイネス)
でもいいんじゃないかな?


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/01(土) 23:58:49 RLRosky60
叩き台

A+:ギル 鯖の相性設定より
A :カルナ オジマンディアス
A-:アルクェイド 本編での描写が全開ではなく、クーフーリンに敗北などの設定より
B+:アルトリア:真カリバーor鞘での実績 黒トリア:ヘラ同格設定 ヘラクレス:B相手でも無双しうる存在、アーサー:ビースト実績
   ガウェイン:決勝実績
B :ガウェイン 覚者 パッションリップ ジークフリート アキレウス 天草 
B-:イスカ:アルテラ以外とは相対評価が難しい、海魔ジル等への不安、ジャンヌ:設定上アルテラ級、しかし実績が伴ってないため
C+:黒桜:鯖特攻、クーフーリン:運次第でアルクも、メドゥ:石化、海魔:イスカ実績、書文:多くを暗殺
C :F15ランスロット モードレッド Apoヴラド ブリュンヒルデ アーラシュ パラケルスス
D+:エミヤ無銘:士郎の格上殺しから 小次郎、ディル:セイバー戦 ランスロット:近代兵器
D :ドレイク 呂布 EXヴラド アストルフォ 
D-:エリザベート 何度も出てきて恥ずかしくないんですか?


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 00:43:24 YDIJ45MU0
ギルは実績抜けてるけどA連中も設定抜けてるからAでいい。分ける程じゃない


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 01:22:05 RQOZXQ2A0
>>410
ヘラクレスB+よりアキレウスの方が相応しい
どっちもB+でも可だが
あとガウェイン二人いるんだが


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 01:22:23 SJUBlXqs0
実績だけじゃなくて設定も対鯖戦の絶対強者だったり、強力なランクEX宝具を複数持っていたりはするし
多種多様な便利能力って意味でもダントツで抜けてるので、他のA連中と差を付けても良い気はする


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 01:30:16 PGEx3bdc0
アルトリアやランスはどっちか1つでいい


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 02:03:19 YDIJ45MU0
A+ギルAカルナ、オジマン、エルキってふわじゃないだろ。それとF15とかは除外かな


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 02:05:15 C6kBG00s0
すぐ細かくしようとするなぁ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 02:06:09 y91/QHjk0
アキレウスはB+でいいと思う、カルナと同格とも言われてるし


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 02:36:11 alGrzCPw0
アキレウスはぶっちゃけ盾構えられて突っ込まれたらEXシャクティクラスか対界持ってないと詰みだからなぁ


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 02:49:11 SJUBlXqs0
盾タックルの攻撃力と盾の展開維持時間が不明なので、別に詰み扱いにはならん気はする
B+で良いとは思うが


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 03:27:56 YDIJ45MU0
A :アルク ギル カルナ オジマンディアス エルキ
B+:アルトリア 黒トリア ヘラクレス アキレウス アルジュナ アーサー
B :ガウェイン 覚者 パッションリップ ジークフリート 天草 剣ランスロット
B-:イスカ ジャンヌ
C+:黒桜 クーフーリン メドゥ 書文
C :ランスロット モードレッド ヴラド ブリュンヒルデ アーラシュ パラケルスス
D+:エミヤ無銘 小次郎、ディル 
ガウェインやランスロットはまとめてAもザックリ合わせた。アルジュナとか簡単なのも追加


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 03:44:55 YDIJ45MU0
CやC+もけっこう怪しいな。海魔外したからジルも統合でD-前後


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 06:08:33 xK/NDZyM0
こう見ると昔はかなり強いほうだった兄貴がextraのチート勢やインド勢の台頭で下のほうに


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 06:21:04 JbE1x7XE0
410くらいでいいと思う
多少は細かくないとまた同ランクに大量に鯖が突っ込まれるだけだし


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 06:40:16 gcYgOUgY0
天草聖杯持ちなら対城連打てBだと低く感じるし聖杯無しだといいとこDだとおもうんだけど
ジャンヌのラピュセルの威力がよくわからんから何とも言えない


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 06:42:58 DgrQO5AY0
黒桜ってランク入りするほど描写があると言えるのだろうか


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 06:45:53 g4hj3CAI0
扱いは難しいが描写は多いほうだろう
このレベルを外すとなると追加キャラとかまず入れられんぞ……


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 07:04:59 U29Q6xTM0
まぁでも黒桜は単純な強さとはちょっと違うと思うから入ってるのも違和感ある


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 07:18:37 JbE1x7XE0
そもそも黒桜は冬木鯖以外に有利とれるんだろうか


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 07:39:46 WuXXMfwU0
冬木の聖杯戦争以外の鯖に対して無力かもしれんしな


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 08:52:18 Q3cZYeZM0
>>424
今のところ攻撃全降り描写しかないからねぇ
上位陣は攻防万能ばっかだし
本編では人類救済の片手間なだけで、大聖杯の機能全部を戦闘に回していいんならもっと色んなチートができるんだろうけど
そもそも素天草を入れずに聖杯天草を入れる意味はもうないでしょ
旧ランキングとは違うんだから外部補正は全部なくした方が分かりやすい


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 09:14:50 d6EO/MTE0
+とか入れるにしてももう少しランキングにキャラ入れた後でいいだろ
というか格付けランキングであって強さ議論ランキングではなくなったんか?


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 10:43:19 Dc83AVEE0
マスターの能力差なんて外部補正そのものだと思うんだが、
それを無視した比較はまず不可能な訳だしなあ。

物語中に自力で手に入れた聖杯やレガリアは、
マスターが用意した魔力電池なんかよりは
大分「本人の能力」に近いんでないかい?


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 10:46:19 SJUBlXqs0
>>430
聖杯オルタニキとかも入れない感じって事で?


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 11:09:15 YDIJ45MU0
聖杯だけは入れてもいいかもな
多少細かくは同意だけど☆〜Aは分ける意味ない
セファールやキアラとかギル専用段になる


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 11:51:46 Fnf3N9JA0
ガウェインは常時3倍なのか


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 12:01:47 PGEx3bdc0
キャラの位置の前にまずはルールというか基準決めからだな
それによって変わるし


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 12:21:17 RQOZXQ2A0
>>435
エクストラルールやギフトありなら常時でいいけど外部補正だから通常時+3倍みたいな評価のがいいかもな


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 12:34:59 SJUBlXqs0
エイリークへの奥さんの支援呪術とか、マーリンの魔術である風王結界とかも外部補正だからなし?


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 12:40:12 YDIJ45MU0
あり無しじゃなくて込みで語れば良い
常時3倍だけじゃなく通常と3倍の総合力で


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 12:58:28 SJUBlXqs0
吸血鬼系も昼夜両方考慮して、開始時は必ず夜のあっちより日に弱い減点が強まる感じになるのかな


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 17:47:19 qHg.o2v60
>>381少ない改良

【ランキングの定義】
・ランクの定義→同ランクのキャラとほぼ互角であること。
・同ランク内→作品の発表順、作中での登場順に左に配置。

【申請ルール】
・申請から24時間以内に反対の意見がなければ採用する。
・同一内容の申請(同名キャラかつ同ランクへの申請)は申請終了から1週間禁止。

【前提ルール】
参考にする要素
・作者発言
・公式資料集
・本編設定
・本編戦闘描写
・作中での強さに関する発言
原作描写が少ないキャラにとって(EXTRA、FGOなど)、アニメやドラマCDや漫画
は一応参考対象として有効です。
ただし描写が上下する場合は原作設定重視。


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 20:33:59 .bh8eQAk0
>>438
少なくとも他人が作ってそれを所有してるのがデフォの風王とかはありだろ
持ってない方がおかしい装備だし


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 20:51:07 hz1lgi6.O
クーフーリンとメドゥーサと李書文が同ランクってのもの…
クーフーリン上げられないなら二人は下げない?


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 21:08:22 YDIJ45MU0
そこらへんはまず一括りにしてから+に行く鯖とか語るほうが良いか
B以下はいずれ+とか必要になりそうだけど、その鯖本当に抜けてるか?って疑問残る


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 21:14:21 rg3kw2Bw0
そもそも+とか-とかがいらない
普通にABCDってやってけばいい


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 21:30:30 RQOZXQ2A0
そもそもメドゥーサが高すぎる
作中評価は呂布以下だぞ
メドゥーサD呂布Cが妥当


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 21:56:09 YDIJ45MU0
Aアルク ギル カルナ オジマンディアス エルキ

Bアルトリア 黒トリア ヘラクレス イスカ ジャンヌ アキレウス アルジュナ アーサー
ガウェイン 覚者 パッションリップ ジークフリート 天草 剣ランスロット

C 黒桜 クーフーリン メドゥ 書文 ランスロット モードレッド ヴラド
ブリュンヒルデアーラシュ パラケルスス

Dエミヤ 小次郎 ディル ジル ドレイク 呂布 EXヴラド アストルフォ エリザベート
これなら2の流用でF15とか特例のだけ外しても良いかもな。だいたい一緒になりそう


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:04:27 YDIJ45MU0
メドゥーサ下げ忘れた。呂布は前から散々議論されてるから保留で
個人的にはテラ描写考えれば良い気もするが呂布とかギル、ガウェインは
便乗上げや強引に有利描写しか見てない人いたから要議論対象なイメージ


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:05:32 s1Hh6iso0
クーフーリンより下、エミヤと互角な扱いなメドゥーサはDじゃね
強さ議論じゃなく格付け議論なら作中やコメントでの評価が重視されてもいい
同様に呂布もC相当の評価受けてるし、ApoヴラドもBランク並の評価(吸血鬼を含めれば戦力的にも文句なしのB)
他はまあ大体同意かな


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:13:45 .bh8eQAk0
メドゥーサはランキングでは魔眼が評価上げてたが
設定上や実績的にはDかな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:14:19 YDIJ45MU0
Aアルク ギル カルナ オジマンディアス エルキ

Bアルトリア 黒トリア ヘラクレス イスカ ジークフリート ジャンヌ ヴラド アキレウス
天草 ガウェイン 覚者 パッションリップ 剣ランスロット アルジュナ アーサー

C 黒桜 クーフーリン 書文 呂布 ランスロット モードレッド
ブリュンヒルデ アーラシュ パラケルスス

Dエミヤ メドゥ 小次郎 ディル ジル ドレイク EXヴラド アストルフォ エリザベート


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:21:58 rg3kw2Bw0
作中評価なんてそれを裏付ける設定や描写が無いなら何の意味も無い
ランク付けの参考としては最も重要度は低い部類の情報だわ


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:24:20 RQOZXQ2A0
作中での他者からの評価ってかなり信用できる部類だと思うが
むしろ設定だけ見てファンが比較するより信憑性ある


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:29:53 GPVPy74I0
おっしゃアダムAに入れるか


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:31:22 u3A2h8o60
>>453
そう考えると黒桜は戦闘が下手なAだと思うんだよなあ
一度負けただけで下げられすぎ


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:32:14 rg3kw2Bw0
何の根拠も無かったり的外れという事もあるし少なくともキャラの主観でしかない評価をそのまま鵜呑みにはできない
パッと思いつくだけでも葛木の身体能力は士郎並みとか宝石剣持った凛はアルトリアに勝てるとかケイローン全般とかざらにあるし


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:37:23 YDIJ45MU0
リップや黒桜は戦いが下手で身体能力的に相当低くなりそう
どこまで下がるかは知らない。アダムも海魔同様上昇要素だけど準備がな


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:38:08 SJUBlXqs0
結局マスターの魔力はどうするんだ?黒桜マスターじゃないなら黒トリアも下がる気はするし
黒桜マスターならメドゥーサは上がらないと思うが


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:46:54 YDIJ45MU0
マスターはムーンセル基準で良いんじゃない
外れマスターはかなり上昇、通常魔術師はやや上昇、恵まれてるのは変化なし
それとは別に燃費も込みで考えて


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:48:18 GPVPy74I0
葛木の身体能力は士郎並だぞ
型月世界の技量は身体能力差なんて物ともしないだけで


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:48:53 rg3kw2Bw0
外部補正無しって要するにマスター補正知名度補正魔力供給陣地補正後付け装備他者からの支援etc
この辺全部全キャラ全く同一の条件で考えるって事だけどこれでまともに比較できるんだろうか


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:48:54 CGQH7TmY0
>>453
長年、士郎の評価がどういう扱いを受けてきたと思ってるんだ
評価が過大評価なことは多々ある


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 22:57:15 d6EO/MTE0
>>461
絶対無理だわ


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:01:21 YDIJ45MU0
比較は単純には出来ないけどそれ言ったら今後どんなランクも無理になるぞ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:04:39 SJUBlXqs0
公平性はともかく、楽なのは作中の状態をそのまま使う方がやりやすいのはやりやすいとは思うぞ
作中で弱いマスターだった奴が強いマスターになってどれだけ強化されるのかとか
作中で常に掛かっていた他者からの支援がなくなるとどの程度弱体化するのかとか
推測に頼る部分が従来よりさらに増えるので


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:09:03 s1Hh6iso0
明らかに矛盾してるようなのはともかく
特に齟齬がないならファンの妄想より作中評価の方が信頼性あるだろ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:15:41 CGQH7TmY0
ファンの妄想ってのが何処までを指しているのかわからん
作中描写や設定から確実に予測できる内容だって極端に言えば妄想だし
明らかに矛盾してるような内容だって上記次第で作中キャラが言ってるで押せるだろ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:16:00 g4hj3CAI0
まあ、魔力少ないマスターから、強いマスターになりました。
そんでどれぐらい能力が上昇するのかって妄想するしかないからな
前のランクが不公平であっても作中最大状態だったのはそれも理由だった


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:22:27 YDIJ45MU0
どっちでも似たようなもんな気がする。イスカとか極端なのはフォローされてるし


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:37:24 CGQH7TmY0
イスカの設定面でのフォローはZeroでも最大級にあったけどな


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:55:43 JbE1x7XE0
パラメーターの上下までは見当がつかなくなるからここは基本的に作中のままでいいと思うが
魔力無限供給からの宝具連発などの外部からの過度のブースターはなしでいいと思う


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:57:17 d6EO/MTE0
作中評価でもトップサーヴァントみたいなあやふやすぎるのはアテにならないけどクーフーリンと呂布はマスター差でクーフーリンが優勢だとかそういうのは使えるだろう


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/02(日) 23:58:37 SJUBlXqs0
志貴とかは秋葉からの支援がなしになって参戦不可って感じになるんだろうか


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 00:01:24 VngJH4kE0
マスター差でクーフーリン優勢ってのは評価というか描写だしなあ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 00:21:12 TMoTUScw0
評価でも鯖は互角と言われてるけどな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 04:21:13 Y0H2FWyw0
>>469
>>470
なんかあったっけ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 04:24:35 Y0H2FWyw0
ランスのオーナーとかガウェインの三倍とか最高状態設定なかったらどう評価していいか分からない


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 10:08:22 9EbLtPJU0
レオ限定の技ある時点で多少はマイナスだろ
テラも比較には向いてないけど複数作品出てるし
マスター良すぎるのも本編や資料で何かしらは言われてる


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 18:50:38 9WGf7aLs0
ガウェインは通常C、三倍でBの上位で全体の評価としてはB中間くらいか
一日のうち三倍でいられる方が短いのと、同レベルを相手にしたとき引き分けじゃなく時間切れからの敗北になるという点からC寄りBかもしれん


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 19:11:34 TMoTUScw0
強さでは3倍だとBのアルトリア、剣ランス越えてるみたいなんでBで問題ない
レオマスター込み考えると数分間時間帯問わず3倍になれるな


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 19:46:03 9EbLtPJU0
ガウェインとかもふわで分けるならBだから総合で語って大丈夫だろ
どうしても詳しい比較やりたいならすりゃいいけど、設定や公式コメ無いと答え無いし
>>451のcにアヴィやケイローンも追加できる。他にもザックリ入りそう
ガウェインと違って通常とアダムじゃ差ありすぎてBに行かない
ガウェインは通常でもC付近はありそうだしスキルもアダムみたいに事前準備無いのも+


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 20:11:34 Mms8.mAE0
>>2を引きずってるんだろうけど平均鯖より上の区分けがのABCDの4つは流石に少な過ぎるな


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 20:19:44 Y0H2FWyw0
そもそものふわランの趣旨って
大雑把にA、B、C〜で分けって言って分け終わってから議論して+-付けていこう
そうしないと話が進まないから……
じゃないんか?
少ないのは初めから承知の上だと思うが


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 20:23:20 0O..4SGM0
もう入ってる奴でぐだぐだいうよりどんどん入れていこうぜ


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 20:26:40 Mms8.mAE0
細分化前提で大雑把に入れるって二度手間なだけじゃん
だったら最初からある程度細かくしていい


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 20:38:14 9WGf7aLs0
最初から細かく入れようとすると
こいつBじゃね?いやB+だろ、Bでしょ、いやいやB+・・・
って1キャラ入れるのだけでも時間かかってぐだぐだになるのが通例

小次郎とかfgoだと普通に独立して動いてるけど山門結界ありでランクインさせるの?


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 20:45:04 9EbLtPJU0
たぶん叩き上げのまんま使ったんだろうけどE、Fは必要だろ。どんどん入れるのは賛成
Aアルク ギル カルナ オジマン エルキ

Bアルトリア 黒トリア ヘラクレス イスカ ジークフリート ジャンヌ ヴラド アキレウス
天草 ガウェイン 覚者 パッションリップ 剣ランスロット アルジュナ アーサー

C 黒桜 クーフーリン 書文 呂布 ランスロット モードレッド
ブリュンヒルデ アーラシュ パラケルスス ケイローン アヴィケブロン

Dエミヤ メドゥ 小次郎 ディル ジル ドレイク EXヴラド アストルフォ エリザベート

Eたぶんデオン付近

Fアンリやアンデルセン、作家組もここ?  上連中もE、Fも候補ない?


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:05:11 9EbLtPJU0
>>482試しに自分で上連中を5つなり6つに鯖を細分化して入れてみて
今やってるのより個人差やルールもふわだから議論難しくなると思う
別に今のも決まってる訳じゃないから良ければそっち採用すりゃいい


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:06:09 x3QSaZbA0
大雑把に入れてくにしても>>451は勝手にキャラの位置を変えたり入れたりしてるから>>2をそのまま使う感じだろ


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:07:40 9WGf7aLs0
B:アルテラ、ロムルス
C:ゲオルギウス、ヴラド(狂)
D:クーフーリン(術)、弁慶、レオニダス、マルタ(騎)、アレキサンダー、荊軻、ダレイオス
E:ジル(剣)、カリギュラ、孔明
F:モーツァルト
D〜E:カエサル、カーミラ
E〜F:オペラ、サンソン、マリー、ブーティカ、清姫

順番適当に序章〜2章の新キャラ
明確な強みありがD、平均of平均がE、弱小がFみたいなイメージだけど良ければ叩き台にどうぞ


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:18:19 TMoTUScw0
1章のヴラドは一応槍状態に狂化施しただけじゃなかったか


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:23:21 9WGf7aLs0
>>491
そうでした、ハロウィンとかのカルデアヴラドということで・・・
というかエミヤやメドゥーサがDだと考えると中々にハードル高すぎるな
全体的に1ランク下でいいかも


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:24:20 9EbLtPJU0
荊軻だけEのイメージ。清姫人気だけど強さ語ると上では無いんだろうな
ロムレスも設定寄りだけどBで良い気がする。描写ではCに見えるけど


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:29:49 sQXKjTNU0
アルケイデスって保留なん?
今出てる設定でもAありそうだけど、魔力消費が激しすぎるしな


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:43:16 9EbLtPJU0
今だとアキレウスぐらいに見えるかな。Aでも違和感ないけど奪う宝具の詳細次第
弓ヘラ>アキレウス、アルケ=アキレウス、アキレウス>狂ヘラクレスな印象


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:44:56 eRzL.83E0
前のスレで俺ランク連打してた奴と同じなんだろうけどキャラ入れるならちゃんと議論してからやれ
海魔とかF15も消されてるし一応修正しておく

Aアルク ギル カルナ オジマン

Bアルトリア 黒トリア ヘラクレス イスカ ジークフリート アキレウス
天草 ガウェイン 覚者 パッションリップ アーサー

C 黒桜 クーフーリン メドゥーサ 書文 F15ランスロット 海魔ジル モードレッド ヴラド
ブリュンヒルデ アーラシュ パラケルスス

Dエミヤ 小次郎 ディル ドレイク EXヴラド アストルフォ エリザベート ジャンヌ 呂布 ランスロット


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:48:21 9EbLtPJU0
海魔とかF15みたいな最高値はいらねー。


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:50:08 m5pMh5Po0
あれとは別スレだからそもそも前スレとかねえわ


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:54:48 8VUzUycU0
完全に1からやるのであれば、たたき台とか使わずに、時間かかっても1キャラずつ議論して位置決めてった方が良いとは思う
適当にやってもどれが正規のランクか曖昧になって結局前みたいにロールバックしそう


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 21:58:47 9EbLtPJU0
正直ジャンヌとか呂布の位置は議論必要だと思うが流れで変えてるんだろうな
別に>>496でも良いけどふわになってないF15は名称変えた方が良い
ランスのまんまCにして海魔はジル名称で流石に下げる。他はどっちでもいいが


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:01:38 9WGf7aLs0
>>499
すぐ別の話に脱線するし時間かけてじっくりやるのは反対かなー
ざっくりだと大体の共通認識はもてるし、10人くらい出しても半分くらいは異論なしでそのまま入るってこともありえる
正規ランキングは本決まりになるたびに整理していけば誰かが気づくでしょ


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:06:33 eRzL.83E0
戦闘機の無いランスがCは無理だし海魔は自力で出せるからむしろ消すべきは弱い方の素ジルなのではないか


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:09:11 8VUzUycU0
戦闘機なしと言うか、戦闘機状態もマシンガン状態も鉄パイプ状態もまとめて一緒くたに評価するって話じゃないのか?
運よく良い武器手に入れられるのは精霊の加護ってランス自身の能力によるんだろうし


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:09:15 9EbLtPJU0
さっきの新鯖のマルタとかも描写でエミヤ以上に見えないけど
ふわで語るならエミヤ以下では無いんだろうし>>451でもふわなら別に良い
>>496も良いけど前までの描写最高値だけ優先のランクに近くなりそう


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:21:22 eRzL.83E0
余程いい武器が手に入らないと上の方の連中と比べるのはきついし
いい武器拾えるのが前提ってのもそれはそれで違和感強い


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:25:16 Y0H2FWyw0
丸太とF15の間とか


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:31:05 orHIijno0
そもそも大海魔って入れる必要あんのかな・・・?
大海魔って発動までにだいぶ時間かかるしそれ含めてのジルの強さになると思うのだけど…


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:32:45 9EbLtPJU0
未来の聖杯戦争だと上がる可能性もあるけど理想値過ぎだし、発想的には丸太+F15かな
最高描写だけのF15寄りは下がるけど込みだからCに留まるDに行くか


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:36:27 0HqlmpxM0
>>507

セミラミスの立場・・・


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:36:44 9WGf7aLs0
>>507
放っておけば自滅するしな

>>508
マスターのせいだが長時間の戦闘ができないってのもマイナスポイント


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:38:06 Y0H2FWyw0
ジルしかいらないのならそう必要でもない
ただ海魔ジルもはや別枠での参入に近い
最早ジルっていうかメインが海魔状態
だから評価も召喚済みの所からのカウントってことでしょう


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:39:18 8VUzUycU0
>>505
鉄パイプとかでも円卓無双の白兵能力は出せるし、
弓矢でもモデルガンでも宝具級の飛び道具に昇華される
適当な乗り物支配すれば騎乗宝具も使える汎用性もある

アルトリア戦でやったように敵の武器を掴めば宝具奪取する事も出来る、アルトリアは宝具奪取を事前に知ってたから即座に脱出したが
バビロン連射中に何度も奪取している支配速度を考えれば事前知識ない相手からは奪えるケースもありそう

トップクラスの白兵能力と適当な飛び道具宝具や騎乗宝具、宝具強奪能力、総合的に見ればCランクは行きそう


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:41:48 8VUzUycU0
>>510
マスターの差は結局あるのか、ないのか


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:42:16 eRzL.83E0
ランスというかバサカ勢全般が燃費の悪さ考慮に入れると総じて下がる
逆にキャスターアサシン勢は便利さ考慮に入れると総じて上がる


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:50:59 9EbLtPJU0
どのルール、ランク採用するかは決まってないけどどっちが良いんだろ
前まで準拠のはふわにならなそうだが最高値キャラだけ除けば気にならんレベルだし
さっきのアルテラとか数名も試しに入れて欲しい。ルールは>>438で良い
ランク候補>>496>>451どっちでもいいが最高値鯖はNO。前までのに引っ張られすぎ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:55:24 orHIijno0
>>511
ウーン・・・
発動に時間がかかるのが大海魔の欠点だからそれ考慮しないで入れるのはどうなのかなーって
それこそセミラミスが庭園いきなり使えたりするのと同じ訳じゃん?
そりゃ発動に時間かかるやつを開幕使えるって前提なら強くもなりますよと

だから大海魔みたいなイレギュラーは入れる必要あるかね?と疑問を呈した
まあ一種の強さの指標にはなるかもしれんけどさ


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 22:56:15 EDp89YEM0
イレギュラーも何もそういう宝具だろ?


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:00:47 Y0H2FWyw0
結局何で比較してるのか不明なんだけど仮想戦闘なのか?
それともスレ最初みたいなポイント制なのか?
決めるのも投票制とかいろいろ出てきてたけど24時間ルールにするの?
いろいろ出てくるけどハッキリ否定されることなくなんとなくで次にうつって
新しいルールが提示されるからどれが最終なのかよくわからない


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:02:07 w3la/f0c0
意外と伸びてるな


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:02:10 Y0H2FWyw0
だから海魔ジルは寧ろジルはおまけで召喚された大海魔がメインなんじゃないのか?


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:04:55 9EbLtPJU0
そういう宝具だけど使い難いのはマイナス、ただ描写あるのも事実だから実績でプラス
全部込みのジルは海魔以下なのは間違いない。海魔オンリー表記はいらない
どのルールと参考ランク使うかぐらいは最低限意見欲しいな


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:05:46 8VUzUycU0
大海魔は本編で考えなしに街中で呼んでも召喚は間に合っているので
通常の聖杯戦争ならある程度主戦場から離れた場所で発動すれば先ず召喚自体は出来るだろうけどな
言う事聞いてくれないし遅いので放置されるとどうしようもないが


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:29:05 z3JOf5Qk0
ぶっちゃけここのランキングじゃ鯖限定の方がいいと思う


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:48:39 QTJxVh4w0
ふわっとだからこそ描写の少ない鯖以外もできるんじゃないのか


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:50:15 9EbLtPJU0
ルール>>441で鯖雑に張る。FGO鯖入ってる方でいいか。ジャンヌ呂布ランスロットジル抜き
Aアルク ギル カルナ オジマン エルキ

Bアルトリア 黒トリア ヘラクレス イスカ ジークフリート ヴラド アキレウス
天草 ガウェイン 覚者 パッションリップ 剣ランスロット アルジュナ アーサー
アルテラ ロムルス
 
C 黒桜 槍、魔クーフーリン 書文  モードレッド ケイローン アヴィケブロン
ブリュンヒルデ アーラシュ パラケルスス ゲオルギウス

Dエミヤ メドゥ 小次郎 ディル ドレイク EXヴラド アストルフォ エリザベート
弁慶 レオニダス マルタ アレキサンダー ダレイオス

E孔明 剣ジル カリギュラ カエサル カーミラ
 
Fアンリマユ アンデルセン オペラ サンソン マリー ブーディカ
清姫 モーツァルト  複数のは低い方取ったけど童貞作家と一緒は可哀相なのいるな


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/03(月) 23:56:26 9EbLtPJU0
ブーディカと清姫はこれならEかな
ジャンヌはふわならCかBでもいい。呂布ランスロットはCかD。ジルは総合でDのイメージ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:04:10 iXdCPu7E0
メドゥーサはCだろ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:09:59 WWX3CdBM0
細かい修正は必要だけど色んな作品が入ってるランクは良いな


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:14:03 bx/fOzqY0
メドゥーサはCのモードレッドとかと比較した場合、宝具の撃ち合いなら互角
通常戦は天馬使えばアルトリアの通常攻撃じゃ通じない守りと常時範囲攻撃でこちらも互角ぐらいになりそう
加えて、魔眼での魔力B以下は判定で石化や飛行能力の利便性を考えればCは行くだろうな


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:23:22 qOii8AEQ0
ダレイオスはCのイメージ
宝具が強い


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:33:12 fGF/7G6I0
メドゥーサはスペック見たらCっぽいけどエミヤとの対戦やテラでの扱い考えるにDでもおかしくはなさそう


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:33:58 WWX3CdBM0
議論中→メドゥーサ、ダレイオスC。ブーディカと清姫E 
追加→デオンやハサン勢もEに近そう。ロビン、ナーサーリー、メディアはD寄りかな


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:42:43 MHWJOwY20
対決企画からするとメドゥーサはベルレ無しだとエミヤに負け確定レベルっぽいのがな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:43:52 ZHIoCvOU0
>>2ベースでランク作るならメドゥーサは自動的にCだよ
もし下げたいのなら改めてやって


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:47:56 WWX3CdBM0
そもそも2がベースじゃないだろ。Cでも良いけど


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:51:51 ZHIoCvOU0
2に入ってるキャラの位置からいってどう見ても2がベースになってるようにしか見えないんだけど


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:56:57 WWX3CdBM0
ただの参考ランクや試作品ランクだろ
元のランクから引っ張っただけのよりは全然良いけど


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 00:59:15 Jnjzgqw60
元のランクから引っ張って曖昧なルールで適当に付け足すっていう前スレと同じことやってるだけじゃん


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:00:25 ZHIoCvOU0
いやだからランクの構成からいって明らかに2から引っ張ってるじゃん


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:05:56 WWX3CdBM0
>>529みたいな意見でCは理由なってるけど>>534は理由になってないって事
構成やベースなんてどうでもいいよ。2参考だろうと叩き台参考でも何でもいい


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:18:26 qOii8AEQ0
マルタはCだと思う

実績:ベオウルフを倒した
設定:ヤコブの手足と対軍A+ランクの宝具を持つ
評価:ゲオルギウスの評価的にマルタもジャンヌ並かそれ以上っぽいしな


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:18:59 ZHIoCvOU0
何でそんなに2ベースになってるの否定して525推ししてるんだと思ったらランク貼ってる本人ならやってもおかしくないのか


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:27:06 fGF/7G6I0
>>541
ルーラーマルタとライダーマルタは違うんじゃね


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:32:45 WWX3CdBM0
そのコメがふわランク繋がるの?ただ煽りたいだけなら向こうのスレ行きな
何がベースでもどのランクでも良いよ。新規鯖入れる前提で語ってるなら

マルタはルーラー込みならCでいいけど多分騎だけだろうね。2章までって書いてたし


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:41:46 ZHIoCvOU0
何ベースでもどのランクでもいいなら2のランクをそのまま使えばいいよね
少なくとも独断でキャラを下げたり外しにかかったりする荒らしの作ったランクよりはマシだし


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:44:12 WWX3CdBM0
そっちの方が良いって皆言うならいいんじゃない。俺も2のランク好きだし


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:47:14 SuuX2CaQ0
2のランクならあっちのスレ行けばいいだろ


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:49:06 ZHIoCvOU0
あっちは総当たりランクのスレなんだけど


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:51:11 SuuX2CaQ0
あっちで総当たりしてればいいだろ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 01:56:46 WWX3CdBM0
今までの流れすら知らないんだろうが元々2は修正必要って話が出て
雑なルールやランクの話になったんだよ。ただの口喧嘩はする気ないから
ID:ZHIoCvOU0が考えるふわルールとランクを書いてみて。それ修正でも別に良いんだし


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 02:14:04 ZHIoCvOU0
どう修正するかの話をすっ飛ばして勝手に修正したランクをごり押そうとしてる奴がいるから問題なんだけどね


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 02:19:37 Jnjzgqw60
結局>>2をベースにした俺ランク貼りまくってるだけだからな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 02:26:48 HCy3OA1g0
元々はルールをよく決めずに始めたせいで誰かが議論を反映させても勝手にするなって文句が上がるし
議論も収拾付かなくなってただの雑談スレに戻るしでルールを一からもう一度見直そうとなっただけで
2のランキングの位置自体はそれほど問題になってなかったはずだと思うが

俺としてはそこまでの話無視して唐突に新ルール作って話進んだ挙句
また新ルールにとってかわられる繰り返しが徒労感あってどうかと思うんだがな

そもそも何スレか前のふわランになった時点からずっと参加してる人って何人いるんだろう


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 02:40:59 WWX3CdBM0
2はけっこう時間掛けたし流用できるならそれでも良いよね
最低限のルールは必要だし総当りのなごり強いから0からって意見も判るが時間掛かる
ルールだけ決めたら2で行くなら2に追加でドンドン鯖入れてみれば良い


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 06:31:40 VG758gSA0
>>2はあくまであっちのスレの戦闘力だけを総当たりで判断したランキングであって
格付けとは違うからベースにするのはどうだろ
勿論位置自体は合ってるキャラ自身のも多いけどメドゥーサとかは公式での扱い的にはDだし、その辺の修正は必要


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 11:03:14 MzDlKyj60
こっちでも基本は戦闘力重視だろ
扱いとか重視したら基準がさらに曖昧になる


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 12:01:16 bx/fOzqY0
>>555
公式での扱いがDなんて断定できるような情報はないし
作中に実際にやってる事を否定するような根拠にはならんだろう


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 12:25:21 qOii8AEQ0
ふわランだと覚者ってAに入る?


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 15:14:59 eTrtZHVA0
どう見積もっても入れてB


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 16:21:06 r0eYaBI20
詳細不明だから最低値取ることに変わりはないってことかな


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 16:32:20 WWX3CdBM0
覚者は描写少なすぎだな。設定的にはAかもしれんが
プーサーやアキレみたいな一流鯖と比較されてるA連中に比べて比較も無くて判断できん


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 19:40:31 QuJIIGVA0
>>557
上でも言われてるがきのこでさえエミヤにベルレ無しだと基本的に負け扱いされてるぞ
しかもベルレ状態でも勝ち確定ではない


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 19:45:24 Jnjzgqw60
本人ちーっす


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 19:49:59 bx/fOzqY0
>>562
エミヤとの勝敗だけでランク決める訳ではない
エミヤは魔力Bで判定なしでは石化出来ないし、攻防一体のベルレと相性が悪い防御宝具持ち
普通の攻撃宝具と撃ち合った場合は対投擲補正なしの6割アイアスで軽減すればカリバーに勝てるんだから対軍A+として十分強い

アルトリアがカリバー使わなきゃ倒せない天馬を普通に倒せっていうのであればエミヤの投影宝具の評価が上がるだけだろう


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 21:12:55 qod6nnmw0
キアラはセイヴァーに「近づいた力」なので
セイヴァーは普通にキアラより上かと


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 21:27:55 dbbeke4A0
>>525
イスカとクーフーリンはどっちもワンランク下げていい
アーラシュだってステラはランク的に扱いづらいから下げてもいいくらい


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 21:35:21 SBnv0vTE0
セイヴァーのスキル無効化するネガセイヴァーだぞ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 21:41:11 fGF/7G6I0
槍兄貴がDは低すぎる
術なら分かるが


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 21:48:42 dbbeke4A0
ふわっとなんだからメドゥやエミヤがDにいるなら十分だろ
しかもマスター差を考えればディルに関してだってコメントあるし

狂ニキがBとかならわかるが、今の槍ニキじゃランクとの相対性を考えれば
Dとだって比較してずば抜けて強いって状態ではない


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/04(火) 21:56:15 bx/fOzqY0
>>569
他のメンツとのバランス考えるとメドゥやエミヤをCに上げた方が良いんじゃね


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 04:53:18 ZeKcDTSc0
ゼルレッチとか入れるならどこに入るんだろう
アリストテレス倒した実績からしてヤバいとは思ってたが
エクステラで世界の剪定とか事象の改変とか設定が想像より遥かに凄いことになってたが


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 08:00:37 LPCSjeuY0
所詮別格に入れない雑魚だし
BかC程度かな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 10:30:22 zs7FE5bI0
エミヤ相手で安心して見守られる可能性踏まえればDもあり十分あり得る


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 12:07:09 bTuBuHjU0
先にアポキャラを入れ、過去議論の張ってくか

B:ジーク 吸血鬼ヴラド セミラミス アダム
C:ケイローン
D:アタランテ スパルタクス
E:アヴィケブロン
F:Apoジャック
G:ダーニック
H:獅子劫 フィオレ 
I :シェイクスピア


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 13:05:30 4ddL4OBM0
それほとんどは議論自体やってなかったけどな


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 13:28:01 bTuBuHjU0
>>575

これは提案
結論が出ない


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 13:35:42 35lgZ6j.0
>>574
アダムは生誕から7時間と比較的短い準備時間で、身長1000m越えで一流鯖を揃えて掛かる必要がある完全体になるので
既存の作中状態で対峙した状態から開始ってルールがなくなるなら、Aランクは行きそう

吸血鬼ヴラドは既存の夜間から開始ってルールがなくなるなら、日中の脆弱性のマイナスでCかDに落ちると思う


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 13:36:58 vcXlKBnU0
アダムや大海魔が最高火力凄くてもアヴィやジルで考えるとC以下


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 13:39:48 35lgZ6j.0
>>578
それだとセミラミスも落ちるな


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 13:45:50 vcXlKBnU0
描写優先だと向こうみたいに新しい媒体入らないからトータルで語るんでしょ
最高状態だけなんてやったら向こうの2の舞
ランスロットもヴラドもガウェイン、アヴィ、ジルもセミ様も他全鯖含めトータルの強さ


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 13:59:32 bTuBuHjU0
>>577

二十七祖の立場・・・


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 14:03:57 35lgZ6j.0
ヴラドはBで統合、アヴィケブロンとセミラミスは準備期間考慮してDってところだろうか


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 14:17:35 vcXlKBnU0
ヴラドはガウェイン同様そこまで下がらないだろうな。BとCの間あたり
アダム7時間であそこまでいける→Aじゃなくて
他のA連中は自力ですぐ財宝、神殿、鎧槍に行けるのと比べて条件がピーキー→B以下
おまけに慢心ありや神殿や鎧無くてもトップと戦えるのと比べ最高状態以外弱いのもマイナス


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 14:24:30 35lgZ6j.0
>>583
夜でも普通に強いレベルのガウェインと日差しの下では雑魚以下のヴラドではマイナス量が全然違うと思うが
通常ヴラドも吸血鬼も統合するって話なので関係ないが


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 15:33:40 9L7oNw9Q0
>>580
向こうでキャラが入らなくなったのは描写や状態じゃなくて総当たりが面倒臭過ぎるからだろ
本編に無い状態とか複数の状態をごっちゃにするとかだとかえってやり難くなりそう


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 15:51:46 vcXlKBnU0
難しくないだろ。どの鯖も通常時の設定なり強さはあるんだから
本編に全く描写や設定が無いなら最低値か入れないでいいと思うが
どのキャラが難しいの?


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 16:00:57 SbaxxWRI0
碌な設定も強さも判明してないのに難しくないと思えるなら人と話す気がないだけだ
と思ったら案の定いつものランク貼りまくってる人


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 16:17:01 9L7oNw9Q0
>>586
強さの落差の激しいキャラの状態を一括する時点で分ける場合よりやり難くなりアダムや蝉のような特定状態の描写しかないキャラはさらに難しい
外付けの道具次第でいくらでも強さが変わるランスみたいなキャラに至ってはどこにも置きようがないしそもそもマスターとかの問題はどうすんだって話になる


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 16:22:24 vcXlKBnU0
誰に対しても変な認定してるとそっちの方が悪目立ちしてるぞ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 16:23:59 35lgZ6j.0
公平性とか考慮せずに位置づけの難しい簡単で言うなら元スレのルール流用してランクだけ大雑把にするのが一番簡単だとは思う
元スレのルールはランク決めやすくするために、状況もキャラの状態も限定していたんだし
元スレでキャラ入れるのが難しかったのはランクを厳密に決めなきゃならなかったからだし


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 16:26:25 vcXlKBnU0
2を流用するならそれが一番早くて簡単だな。
最初からそのルールならアダムや吸血鬼状態で入るし


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 16:55:30 SbaxxWRI0
ID:YDIJ45MU0=ID:9EbLtPJU0=ID:WWX3CdBM0=ID:vcXlKBnU0と一々コピペしろってか?
毎回指摘されると煽りだ何だで中途半端に反応するがただの事実なんで


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 17:13:01 vcXlKBnU0
別に荒らしたり不必要に議論してる人に喧嘩売ったりしてないから過去の全部教えようか?
同じ台詞をあえて言うけど、ただ煽りたいだけなら議論スレいるべきじゃない
君はどのルールで議論したくてどんなふわランクで語って新ランク作りたいの?
新ランクの話になる度に無意味な喧嘩吹っかけてた子だろうが居場所違うと思うよ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 17:30:09 OpK0Ql3w0
マスター差や物語上の状況に依らない標準値、
って事なら「FGOでぐだに召喚されてる状態」が
ある意味公平に比べられるかもしれないが、
これはこれでシナリオ上の戦闘にどのくらいカルデア鯖が参加してるのかわからない
って問題がなあ。


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 17:35:17 GVjbk6Ag0
まずFGOだと宝具使えなくなったりしてるらしいんで公平にならない
どんなルールでも公平なんて無理だろう


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 17:35:25 vcXlKBnU0
せめてぐだマスターやムーンセル基準でも考慮入れば良いんだけどね

すごいどうでもいいけどid一箇所だけ違った。でも、ほとんど合ってる


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 17:41:05 35lgZ6j.0
半端な公平性に拘るのも個人的には不毛だと思うけどね

座の英霊同士を公平に比較するって観点で言っても
有利なクラス、不利なクラスで召喚されるのも、有利なマスター、不利なマスターで召喚されるのも似たような物とは言えるので
マスターだけ公平にしてもクラスの不公平さは残るし

座の英霊って観点に拘らないなら、生前に運よく良い装備を手に入れるのも、現界後に運よく良い装備を手に入れるのも同じような物とは言える


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 18:00:06 OpK0Ql3w0
だからまあ、「劇中に登場したベストな状態で比較する」ってのが
現実的にとり得る比較的マシな選択肢だとは思う。

ただ鯖の能力を総合的に判断するなら
燃費の良し悪しも評価項目の一つではあると思うんで、
「本来ならまともに運用できない大英雄だけど
マスターが○○(イリヤ、ホム電池、聖杯直結、魔力結晶etc)
なので宝具打ち放題です」
はちょっとずるいんじゃないかという気分はある。

それならせめて「自力で60年かけて手に入れた聖杯」も
天草の能力に加えてやって良いんじゃなかろうか。


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 18:05:18 35lgZ6j.0
>>598
英霊の能力ではなく、鯖の能力って意味ではマスター性能もクラスも土地や知名度の補正も含めて鯖の能力って考え方もあるけどな

元スレだと天草の聖杯は認められてたし
「劇中に登場したベストな状態で比較する」なら聖杯天草になるんじゃね


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 18:17:45 OpK0Ql3w0
というかそもそも聖杯掌握前の天草って
人間のフリをして、他者がエンチャントした武器で戦ってるシーンしかないんだが、
これでどうやって「天草本来の能力」をランキングすれば良いんだ……?


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 18:41:37 RzDyK5Ow0
ふわっとランキングって言っても議論の上でランク付けすると
思い入れのあるキャラが自分の意見とあまりに違う扱い受けると
どうしても持論を展開してしまうし最終的にふわっとじゃなくて本格的な展開になっちゃうんだよね

あと総当たりが機能しなくなったのはめんどくさいっていう以上に
繰り返しやっていくうちに新鮮味が薄れて意欲が減退したってのも大きいのでは?
めんどくさかろうが昔はちゃんと機能してたんだし
ふわラン導入時やこのスレの最初が盛り上がったのも新しい視点で語れる新鮮味もあったからだろう
俺はがスレに来た時にはすでに雑談スレになってたから予想でしかないけど


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 18:46:12 AhXBD/w.0
自己申告の評価とステ宝具フランとの描写からなんとなくわかるじゃろ
決定打なしセイバーにも該当できない平均ギリギリ届かないE〜F
ふわランならそれくらい大雑把な括りでいい


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 18:55:06 SbaxxWRI0
本質的にはアポマテFGOコンボで統合性が破綻したからだろう
SNzeroまではライターもキャラもほぼ同じだから厳密な比較が成り立ったし、成り立たないやつは情報不足で入れなきゃいいだけだったけど
描写不足のガバガバキャラというか鯖の方が下手すりゃ多い現状じゃどうにもならない


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 19:42:40 yy6/3IYc0
>>603
そうかなぁ…
もうzeroの時点であのキャラはあのキャラより弱い(強い)筈なのにあんな事になるのは設定上おかしいみたいな話よく聞いたけど


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 20:25:23 t1/xXWQI0
キャラ増えすぎてとっくに現実的じゃなくなってたんだよ
細分化とかルールガチガチはいらんと思う
それなら前までのでやるのと変わらんからそっちでやればいい
それで上手く機能しないから大雑把にってふわランが出来たわけで


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 20:28:04 35lgZ6j.0
>>605
同じルールでも細かくランク付けるのと大雑把にランク付けるので変わらんって訳はない


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 20:40:03 0.Ff5yMo0
ルールないならまたしょうもない雑談だけであっちと変わらんな


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 22:09:40 RypJlqWs0
>>604
10倍や100倍程度の力量差なら才能や作戦でどうにでもできるって誰かが言ってた


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 22:11:25 ltS.W2R60
>>608
包囲殲滅陣かな?w


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 22:20:24 y14Wb0d60
まあ実戦じゃ相手の五倍未満の戦力なら正面から戦うな、ってのは鉄則よね


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 23:13:42 5U/wjvek0
そういう不確定要素を除外するためにもルール作りは大事


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 23:33:04 .Ny1URdU0
そもそも作中でさえ普通に考えれば負ける要素が皆無なはずの
キャス子にやられて敵になりセイバー帰って来るからな
勝負に絶対はない


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/05(水) 23:57:41 S.2cdi720
あれはセイバーが初恋に浮かれて慢心してたからってはっきり言われてるぞ


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:04:54 TEz.x0N20
警戒してたのに竜牙兵に足掴まれただけで、正面から普通に白兵カスのキャス子にルルブレ刺されるという失態


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:15:08 fIz1Q0Sc0
>>613
普通に戦えば勝ち確定な実力差でも、その程度の補正であっさり覆るってことだネ☆


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:15:17 8RicGtrA0
キャス子さんの情報収集能力舐めんなよ
きっと地面に埋まってたのは竜特攻持った特別製の竜牙兵だったんだよ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:17:35 51zPwT3M0
元から猪扱いされてるのがカッコ良く勝とうとか余計な事を考えてるんだからそりゃ負ける


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:21:35 8RicGtrA0
>カッコ良く勝とう
ねじ曲がってるねじ曲がってる
勝ち方には拘ってないぞ


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:33:52 XuOVj/cA0
一人で行ったのも戦略とかじゃなく無双して士郎に強さアピールが目的なのが道場で言われてる
普通に勝ち方も考えてたと思うぞ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:38:26 3rEK9WyE0
士郎が見ていないのにアピールとな?

そのセリフからは「一人で行った」ことが問題なのだということはわかるが、
別に勝ち方にこだわってたとか言うニュアンスは読み取れませんが…


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:43:34 20KnCXf20
無双できる強い自分を魅せる為に一人で勝つ事に拘ったんやでw
道場でもフルボッコしてるぐらい意図的にアレな行動として描いてるので擁護する余地もない


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:43:43 8RicGtrA0
カッコ良く勝とう
良いところを見せたい
この差は大きいと思うのだけど>>617が後者の意味で言ったのではないのなら俺の早計だった
ごめんね


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:45:21 8RicGtrA0
ミスった
>>617が後者の意味で言ったのなら俺の早計だった
重ね重ねすまん


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 00:51:09 3rEK9WyE0
>>621
つまり待ち構えてる状態のキャス子さん相手に単独で向かって行ったら
セイバーでさえ返り討ちに合う可能性は大、ということね


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 01:17:10 Zeki7zAE0
まあ勝負は一に運、二に状況、三に実力やから


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 01:31:30 YuJ0tK1.0
少なくともこのスレ内では実力オンリーの勝負にしたいね

上の奴はどんなヘマしても下の者に負けることはなく、
下の奴はどんなファインプレーしても上の者には勝てない、的なルール整備を


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 02:07:59 TEz.x0N20
>>624
待ち構えてるって言っても相手が準備万端の敵陣に攻め入るって状況じゃなく
逆に自陣に攻め込まれてる状態なんだけどな……


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 02:25:25 /5yY13Lo0
伏撃に自陣も敵陣もないやろ


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 02:35:58 TEz.x0N20
>>628
自陣に侵入を感知→即座に迎撃に出て戦闘って流れと
戦闘前に事前に仕込んだ罠に誘いこむのとは違うと思うぞ


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 03:13:03 /5yY13Lo0
>>629
キャスターが敵陣に攻め込んでるって状況が既に罠があるという証明な気がするんだが……


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 03:25:56 TEz.x0N20
>>630
戦場に移動して即戦闘開始で戦闘中に取れる行動なら別に普通に行える行動ではあるな
キャスターに気付かれずに奇襲しない限りは不利って話ならそうかもしれんが


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 03:44:06 /5yY13Lo0
まあキャスターが先手をとって攻め込んでる時点でイニシアチブは握ってるわけだしねえ
セイバーが迎撃に出てくるのは想定内、一人で突出してくるならまさに千載一遇の儲けもの


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 03:48:43 TEz.x0N20
キャス子は自陣内に比べればだいぶ弱体化しているけどな


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 04:06:34 /5yY13Lo0
慢心したセイバーと神殿外のキャスター
双方マイナス補正があったのなら判断ミスが少ない方が勝つのが道理か


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 06:10:23 BZiSu9YU0
自陣外は弱体化してるんじゃなくて
自陣では強化されてるんだろ


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 07:06:43 KuzEvUZc0
士郎に良いところを見せようとして負けたという
ある意味黒歴史級の負け方
直感スキルが泣いてるわ
モドレなら勝ててた


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 07:08:31 Rex9bsW60
アーサー「全く情けない」


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 07:42:12 D564vS2k0
むしろ油断してたとはいえセイバーを一対一で攻略したキャス子スゲーって話だが


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 10:27:38 2H62to0g0
士郎と凛が話してる通りキャスターは勝ち目があると踏んで襲撃をかけてきた
カリバーっていう切り札も把握してた
セイバー対策バッチリなので勝てるのは当然といえば当然だな
神代のキャスターをライダー戦バーサーカー戦の後に回したのがまずかった


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 10:52:47 TEz.x0N20
竜牙兵で足を掴んだだけの状態で、正面から白兵戦でルルブレ刺すのがセイバー対策なのか……


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 11:03:23 2H62to0g0
そういうピンポイントな話じゃなくて
士郎が住宅地ではカリバー撃つなって指示するだろうと予想を立てればあと怖いのはセイバーの白兵能力だけ
あとは財宝とかアーチャーの剣をやり過ごした謎の回避技能があるからなんとでもなるって感じ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 11:04:38 V40HxG0.0
あれ葛木が殺されて自暴自棄で突っ込んで来ただけなんやで


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 11:28:32 HHwvcK5A0
あとに回したのがまずいって、先に倒しにいくとそれもバッドエンドやんけ


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 12:19:13 TEz.x0N20
>>641
結果は回避能力なぞ使わずに正面から白兵で刺した訳だが
そもそもセイバーに魔術効かなくてビビってる時点で情報適当な行き当たりばったりだろう


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 13:07:44 fbEh3TjUO
キャスターの方がセイバーよりよっぽど幸運高いじゃねえか


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 17:45:35 5ZzFXI0w0
なんだかセイバーSage派とキャス子SUGEEE派の争いになってるぞ

それで結局ふわランどうするんだ
このままルール決めを進めるのか、とりあえずでもランキング作るのか


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 18:18:08 Zz.hCxdQ0
結局セイバーsage派は何が言いたいんだ?


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 18:24:18 Zz.hCxdQ0
というかセイバーが単独行動した際の戦闘描写とかあったっけ?


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 19:14:25 Crrm7FDg0
士郎同行した場合のやられ方と変わってないのが道場で言われてる
魔術が効いてる風に演技したりで舐めプしてたら油断して負けちゃった


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 19:46:40 lq77YFFg0
毎回毎回ボコられまくりのセイバーさん
エクステラモード+タイマン試合方式だからここではいいけど、こうしてみると総合力は怪しい部分はやっぱあるな


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 19:59:41 TEz.x0N20
>>650
このスレでセイバーがエクステラモードなのかもタイマン形式なのかもまだ決まってないという現実


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:04:53 Zz.hCxdQ0
>>649
見直したけど言われてないじゃん
「首輪を付けないと他のデッドルートでも」と言われてるけどそれで終わり
具体的な描写はどこだ?


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:11:33 yCgouels0
レアルタの奴見てきたけどその回と次の回の道場ではセイバー単独の描写ないな
同じと言われてるには操られて士郎を殺したところ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:12:21 Crrm7FDg0
キャスター襲撃で負けるの二パターン有るって知らないの?
士郎が同行して悪い予感してたけど止めなかった場合も負け方自体は同じなの言われてる


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:16:17 Crrm7FDg0
>>653
同じなのは負け方もだよ
どっちも油断して負けただけだが士郎が同行の場合は士郎も止められるチャンスは有ってセイバーが100%悪い訳じゃないって書かれてるだろ

つまり単独で負けたのはセイバー油断して自滅しただけでキャスターが上手かった訳じゃない


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:17:39 TEz.x0N20
>>648
 咄嗟に身を翻そうとするセイバー。
 だが間に合わない。
 セイバーは何かに掴まれたようにたたらを踏み、瞬間、 セイバーの胸に、歪な短刀が突き刺さった。
「キャ、スター――――今の、は…………!」
「そう。これが私の宝具よセイバー。
 サーヴァントはおろか人間一人殺せない、何も生み出せない最弱の武器。けれどある事柄に対しては全てを許された神代の免罪符」
「は――――シロ、ウ――――逃げ、」
 傷一つ負っていないのに、セイバーは膝をつく。
「セイバー――――」
 その不可解さに考えを巡らす前に、
 左手から、最後の令呪が消えていった。


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:17:52 BfCc.1Ms0
総合力の高いセイバーですらこれだから、活躍ルートしか見せてない他鯖の方がもっとボコられる可能性あるってだけ


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:23:39 cb83pZ/c0
ほんと進まないな


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:23:50 TEz.x0N20
油断って言っても、ルルブレ見て直感でヤバイと気づいて避けようとしてるんだけどな


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:30:44 yCgouels0
>>655
負け方が同じも言われてないんだがどこの文章?
見るとこ間違ってるかもしれないから


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 20:54:11 TEz.x0N20
>>660
道場は知らんけど負け方自体は>>656なので、正規でも死亡ルートでも正面から刺されてる


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:10:29 yCgouels0
>>661
言い方が悪かったかなごめん
セイバーが一人で行った場合と士郎がいた場合のデッドの負け方(竜牙兵に足掴まれて正面からサックリ刺される)が同じと明言されてる場所がどこだっけ?と言いたかった
どっちも刺されてるのは知ってる

でもスレのランキングが進まなくなるからこの疑問はスルーしてくれていい
長々とすまない


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:11:28 QYVPQg7k0
セイバー擁護が無理やり過ぎるでしょ
タイガー道場で油断してただけって言われてセイバーも認めてるのにキャス子の策が凄かっただけって……

策が凄いどころか葛木が死んで自棄糞で襲撃してきただけだから事前準備なんて一切してないぞ
そもそも自分の魔術がセイバーに通じないって事さえ実際に対魔力で弾かれるまで分かってなかったって状況だったし


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:21:39 D5paTqeM0
だから何度も言ってるだろう?
「油断しただけ」のセイバーを真正面から破ったキャスターすげえって


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:25:08 TEz.x0N20
> どんなに優勢だろうと、油断しちゃいけないっていうコトかな? 士郎はマスターなんだから、セイバーちゃんの猪突猛進なところを諌めてあげないとダメダゾ! 

油断したのはセイバーではなくて、猪突猛進なセイバーを信頼した士郎だぞ


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:28:35 Zz.hCxdQ0
事前準備なしでどうやって足元から竜牙兵が……


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:29:44 At9yuyUQ0
ぶっちゃけこれって「互いに倒す手段がある時点で状況次第」って程度の意味しかない事象なんだけどね
いつまでもこの一戦だけにこだわるほど重要なもんでもないだろ


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:33:03 TEz.x0N20
>>666
足元に召喚したんじゃね、セイバーの動きを読み切ってたかセイバーの動きを完全に誘導したんじゃなければ
何にせよ侵入と同時に戦闘開始だから悠長に事前準備しているのような時間はない


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:39:00 MhszcMpU0
直感が未来予知レベルとまで書かれてるのが悪い気がする
未来予知ならキャス子が足元に竜牙兵を呼び出すことも葛木が特殊な拳法を使うことも予知しろよって思うし


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:47:27 zhHBWRVo0
>>669
葛木戦の時は途中までは直感で回避してたぞ
気付いた葛木に無効化されたけど

>「―――よく躱す。未だ混乱しているというのにな。
> ―――なるほど。眼がいいのではなく、勘がいいという事か」
> 繰り出される一撃は何が違ったのか。
> 確実に致命傷を避けていたセイバーは、その一撃を躱せなかった。


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:53:01 MhszcMpU0
>>670
ようするに葛木と近接戦闘を続けていたらどうなるかを予知できなかったねってことなわけで


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 21:59:34 zhHBWRVo0
それを加味すればどの程度まで先読みできるのかわかりそうなもんだが


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 22:01:04 Zz.hCxdQ0
>>668
そんな便利にどこにでも召喚できるなら士郎や凛の背後や足元に急に出して殺せるだろ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 22:04:50 MhszcMpU0
>>672
それなら直感の説明にごく短時間先の未来までなら予知できる、みたいに書いてればみんな納得すると思う


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 22:05:46 Zz.hCxdQ0
>>671
未来予知レベルを上回った葛木やキャス子が凄いということだろ
ジャンヌの啓示Aも同種だが未来が完璧に読めるわけじゃない
描写にしてもその点だけで直感Aを語れないと思うが
ゲイボルグや燕返しを避けるのも直感Aのプラス評価


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 22:13:23 TEz.x0N20
>>673
距離あると駄目って可能性もあるし
足掴んだところで即死させられるわけでもなし、竜牙兵よりビームとか撃つ方が確実じゃね


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 23:23:16 BZiSu9YU0
キャス子って戦闘以外はすべて準備時間みたいなものやん


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 23:49:07 NmnLuhew0
あのシーンについていえば、
・キャスターは勝算があって襲い掛かってきてる(セイバーを止めないBADルートでルルブレに成功して予定通りと発言している)
・セイバー1人で行かせるルートだと士郎の令呪が消える前(ルルブレされる前)にイリヤから見たキャスターの反応が消えている。
・セイバーは「一人でいいところを見せようとして」と言われているが、同時に「キャスターなんかの罠にかかった」とも言われている(道場9)
・セイバーは直感に従ってキャスターに切りかからず後退しようとした。
・ほかのシーンでは直感のせいで不利になった(ように見える)シーンはない。設定的にも。
・セイバーが下がろうとしたことに対しては「予知直感まで持っているとは予想外」と、そのまま切りかかられても勝算があったことを示している。
・UBWでは宝具の雨で即座に倒されたキャスターが、Fateではローブだけを残す死んだふりで逃走を企図→
 それを見破られて宝具の雨を受けてもセイバーと同じような自己再生の力を見せている。
 
セイバーに油断があったとしても、キャスターに滅茶苦茶周到な準備があったのも明らかだと思うが。


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 23:54:56 BfCc.1Ms0
直感は戦闘時のスキルなのに葛木が蛇使いだと予知しろとか滅茶苦茶言うなや


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 23:57:24 MhszcMpU0
>>679
戦闘中に蛇を打たれる直前ですら全く予知できなかった件


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/06(木) 23:59:39 TEz.x0N20
>>678
結局やっている事は足掴んだ隙にルルブレ刺してるだけなんだから、
怯まなくても結局、竜牙兵で足掴んでただけじゃね

もっと強力な罠があるならセイバーが怯もうと使った方が確実だろう
セイバーが足掴まれた時点でルルブレ白兵が100%成功するんじゃなければ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 00:28:51 FfRUGM0E0
>>678
ホロウもしないと詳細が分からない事だが葛木がギルに殺されたので半ば自棄糞で特攻して来たって状況だぞ
あの時点のだと表向きには残ってるのセイバー陣営とキャスター陣営だけだから待ってれば優位な状況で戦えるはずだったのに居ないはずの八人目のギルに葛木も小次郎も殺されて台無しってのがキャスター側の事情


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 00:39:54 4.sQzoqw0
>>680
お前、粗探ししてるだけだろ
モードレッドの直感だってジークの悪竜の正体をいきなり分かったりしないし
アーサーだって戦闘中に相手の事を常時先読みや正体看破なんてしてないから


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 00:44:51 kqIHX3SM0
>>683
未来予知と評されるほどじゃないよなーって思っただけだよ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 00:46:14 lnqJARgI0
>>682
「半ば自棄になって」「周到な準備をしたうえで」攻めてきたように見えるんだがなあ

八人目の存在を知ったからこそセイバー陣営の拠点に一か八かで攻め込んで来たんだから
無手無策で来るわけがない


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 00:50:15 8P1K9Ca.0
根本的にいきなり足を掴まれるという事が軽く見られ過ぎだと思う
普通、戦闘中に要になる足を掴まれたら大分不利だろ

仕込みは不明としか言えないと思う
準備時間の問題もキャス子の詠唱速度考えれば士郎達が作戦決めてる時間で余裕だろうし


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 01:04:20 4.sQzoqw0
>>684
未来予知レベルで先読み出来たから宝具を凌げた場面とかも作中にあるだろ
そういった場面を無視はできない

ランキングでも描写取り入れるなら結果だけではなく状況も加味しないといけないだろけど
ふわっと的には手間かな……


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 01:29:43 YtYwKcZU0
>>686
戦闘中に足掴まれた隙に、戦士鯖に致命的な一撃を食らう → わかる
戦闘中に足掴まれた隙に、、凛以下の白兵能力のキャス子に刺される → えー……


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 06:06:47 Mpm0/rXo0
凛以下の近接キャス子って
まさに凛のシーンは用意周到に準備した切り札の宝石と、上手く策に嵌めたシーンだろうに


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 07:50:23 FfRUGM0E0
>>685
何とかしてルルブレ刺そうとしてただけだぞ
凄い策どころか動きを止める魔術が通じなくて焦ってたってぐらいグダグダ


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 08:32:54 MT4L.MGA0
結果的に成功してるけどな


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 08:51:28 byOuIv3M0
アルトリアがアホだったから助かった


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 09:14:42 vp5/rz520
セイバーが油断してキャスターの罠に嵌まった
結局は道場で言われた結論に戻る


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 09:22:33 dmMIvzW.0
>>690
煽りが適当すぎる。
13日目の戦闘で、キャスターはセイバーに対して直接の魔術行使は一切していない


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 10:38:24 hT3QEYvM0
>>694
圧迫って相手の動きを止める魔術を思いっきり使ってたんですか……
しかも簡単に無効化されて愕然としてるのも描写されてる

荒らしなのかガチ馬鹿なのか何で簡単にバレちゃう嘘を吐くの?
それも相手が嘘扱いとか性格が悪すぎるだろ


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 11:20:21 .aaL8QfE0
>>685
基本設定を忘れてないか
マスター居ないとキャスターは短時間で消えるので周到な準備なんてしてる余裕がない

>>695
つうか>>694みたいなのが居るから議論スレはどこも進まない


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 12:36:53 hP1r0iUYO
ハッハッハッ
最初のマスターを失った時は並の魔術師程度の魔力しか持たされてなかったのに
マスター不在で半日以上現界してたキャス子さんですよ?
ましてや今回は鯖の現界を補助する立地の柳洞寺を神殿に魔改造した拠点に加え膨大な魔力プール付き
単独行動スキルなんぞ無くても数日程度の限界は余裕

ま、あの襲撃程度の段取りならキャスターの技量なら儀式や触媒なんて要らないだろうから
ほぼ即興だったとしてもおかしくないが


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 13:57:30 dmMIvzW.0
>>695
素直に申し訳ない。
完全に一つシーンを読み飛ばしてた


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 17:53:54 xPfNWkuA0
>>697
マスター無しだと現世との繋がりが無くなるので短時間で消えるんやで
魔力量が多かったらマスター無しでも戦えるだけで消えるまでの時間に影響はない


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 18:18:15 G5cIZiOQ0
魔力残量は普通に関係あるぞ?


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 18:33:21 YtYwKcZU0
魔力なくなれば消えるし、魔力あってもマスター(現世への楔)いなきゃ長くは留まれない


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 18:46:10 G5cIZiOQ0
なにもしなければね


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 19:56:18 fB51BB5.0
キャスターって基本は待機時間はすべて準備してるものじゃないの?
そりゃ万全ではないだろうが、聖杯戦争後半なら、準備なんて整ってるだろ


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 21:18:51 neHyZ1QQ0
>>700
マスターとか召喚に使われた触媒等の現世との繋がりが有れば多少は伸びるだけ
無いなら魔力量は消えるまでの時間に影響しない


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 21:54:18 8P1K9Ca.0
消えてないんだから関係あるのか?
今までで魔力関係なしに契約切れだけで弱体化してた鯖は居たっけ?


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 22:10:35 UJE1f34w0
契約切れが何を指してるのか知らんがマスターが居なくなれば問答無用で弱体化するのは設定


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 22:25:00 YtYwKcZU0
>>705
ハサンがマスターとのパスが切れると同時に言峰以下まで弱体化


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 22:46:46 Pa.1A4XM0
なんでプライミッツマーダーやortとキアラやBBが同格なの?
おかしくね


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:01:37 ScNL1v6w0
まあたしかにキアラは厳密に言うと星の頭脳体になる以前のビーストの幼体だからなあ
☆がアリストテレスやビーストクラスなら入ってるのは確かにおかしい

☆とEXの前にもう一つランクが必要かね?


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:05:16 oLEvl6k20
キアラはCCCのだと思うが


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:07:43 hP1r0iUYO
>>707
マスター倒された後に撤退したのは「戦う理由がなくなった」からだと思ったが・・・

とりあえず該当個所のソースを挙げてくれ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:08:05 JXPKb2rk0
ビーストキアラだろゲーム内にマテリアルあるし


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:10:20 Pa.1A4XM0
★キアラ BB
☆ORT等
みたいにすればよくない?


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:10:29 oLEvl6k20
>>712
このスレにはってある奴は普通にCCCのだけど……


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:11:31 Pa.1A4XM0
☆のさらに上を作るのはどうよ


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:13:04 JXPKb2rk0
>>714
それあっちのスレから持ってきただけだろ


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:36:36 YtYwKcZU0
>>711
> 「それで、どうするのだアサシン。おまえのマスターは消えた。魔力提供がなくなったおまえならば、私の聖言でも充分に通用するが」
> 「……だろうな。この体はじき消える。新しいマスターを得なければ、この森に漂う浮遊霊と大差はない。この身は一日を待たず下級霊に落ち、この世から消え去るだろう」
>「そうだ。マスターのいないサーヴァントであらば、代(わ)行者(たし)でも傷は与えられる。


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:44:38 Mpm0/rXo0
そりゃ魔力ストックなさそうなハサンなんて


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:52:27 ScNL1v6w0
なお勝てるとも言ってない模様


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:58:50 Mpm0/rXo0
ぶっちゃけハサンってZeroのマスター組でさえ勝てる可能性が示唆されてるし
百と腕の違いはあるけど


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 23:59:24 UJE1f34w0
話の趣旨は依り代無しの弱体化なんで


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:01:03 OelSroSY0
> いかに魔術師と言えど、実体を持たぬサーヴァントにサーヴァントは維持できぬ。サーヴァントの依り代はこの時代のモノでなければならぬらしい。
> 女狐は私を呼びだし、依り代にこの土地を選んだ。
> 故に私はこの山門にのみ出現するサーヴァント。召喚者であるキャスターが滅びたところで、この山門がある限り消える事はない」
> 「―――もっとも、それも日雇いにすぎんがな。
> 女狐が私に与えた魔力はおよそ二十日分。その限度がいつか、おまえならば見て取れよう」

キャスターは魔力は20日分渡しているが、魔力だけじゃ小次郎を維持できないので山門を依り代にしている


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:01:59 rnpnZivA0
>>720
その違いは割と大きいと思うんじゃが、特に単純な殺害可能方法の有無って意味なら


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:02:16 lniT.Pyg0
小次郎が山門を憑代に生き残ってるように(きのこツイッター)
それぞれ条件が異なるんだから比較できないだろ
魔力タンクある状態のキャラなんてキャス子以外にいないのに


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:02:37 OWtCaOw.0
ぶっちゃけハサンってZeroのマスター組でさえ勝てる可能性が示唆されてるし
百と初代の違いはあるけど


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:04:25 lniT.Pyg0
>>722
限界してる時間は段違いだけどな
マスターいない単独行動持ち以上の期間だぞ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:09:36 OelSroSY0
> アイツが現界する為の触媒にはなってあげてるけど、魔力提供はカットしてるわ

ホロウのアーチャーは契約切って凛からの魔力提供は受けてないが、それとは別に現界の触媒としては必要って状態

>>726
小次郎はマスター=山門は健在だから、マスターなしの単独行動と比較する意味が分からんのだが?


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:13:42 stL1H5okO
>>715
☆のさらに上とかヴェルバー本星を掌握するキャラやビースト7、キングプロテア(無限成長)が出てきたときくらいでいい


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:21:56 OWtCaOw.0
とりあえず人に引用させてないでSNくらいやれよ


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:35:56 n00OWxfsO
ソースの提示は主張する側の義務だし
ソース無しの主張は妄想と大した違いはない


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:38:01 lniT.Pyg0
>マスターを失うとサーヴァントは自力で「要石」分を捻出しなくてはならなくなるので、
>結果的にすぐに消えてしまう。
>召喚に必要な触媒が概念ではなく遺物だった場合、この遺物も要石として機能するのでさらに万全。


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 02:24:57 OelSroSY0
> 柳洞寺に溜め込んだ魔力は敵サーヴァントによって破壊され、宝具によって傷ついた体には不治の呪(まじな)いがかけられている。

ちなみにセイバールートのキャス子さんは、神殿の魔力をギルに破壊されてるので、魔力に余裕はなかったりする


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 05:20:12 LND/FR1I0
農民とか消える直前とか自分で言ってる割に弱ってる様子ないし
その基準とかどうなってるんだろうな


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 07:15:33 8/zc3Y5s0
>>728
普通にキアラやBBはORTとかゲーティアより格上でしょ


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 09:02:50 sxm000is0
分けるほど差があるように思わん


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 09:43:49 zL5Juh420
農民は臨終寸前のジジイボディで次元屈折起こした変態だし参考にならん


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 11:22:10 I.WHjSu60
ホント細分化好きだな


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 13:22:49 g/zwNgrM0
>>734
キアラもBBもEXTRAマテによると金色白面九尾に勝ち目ゼロだよ
つまり太陽系クラスの演算能力があろうと、太陽規模の存在には勝てんらしい

つーかぶっちゃけメンドいから最上位は天体規模の存在でまとめときゃいいと思うが


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 13:41:00 KbEdUL8c0
とりあえずどんどん追加していこうや
このままだと元のランキングと一緒どころかそれ未満やん


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 15:04:44 OelSroSY0
キアラもBBも月の頭脳体と一体化はしているな


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 15:36:08 xfSzXRG20
>>738
それ金色白面の九尾だったっけ
うろ覚えだが天照の方じゃないの


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 15:50:57 xfSzXRG20
ていうかキアラとBBは根源接続者じゃないの?


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 17:16:01 5IR8ZrH20
>>738
この「キアラもBBもEXTRAマテによると金色白面九尾に勝ち目ゼロ」ってよく聞くけどさ
エクマテは持ってるんだけど全然見当たらない。どこに書いてあるか教えてもらっていい?


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 17:19:17 CLCAHlcY0
>>743
確かアルクの項に、白面九尾に僅かでも勝てる可能性のあるextra登場キャラは彼女くらい、みたいなこと書かれてるのがソースじゃなかったか


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 17:28:31 5IR8ZrH20
>>744
なるほどこれか、キアラや白面の方ばかり探してた、感謝
>EXTRA、CCCだけの話なら、金色白面を『どれほど勝率が低くとも撃破できる状況にできる』のは彼女ぐらいである。


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 21:47:35 E3za7m5k0
BBが取り込んでるのはあくまで地球の根源で根源のほんの一部な


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 23:41:45 7KoCVbG.0
キャス狐の大元とか並行世界の未来に居る電脳生命を目の前に召喚とか普通にしてるからな
キャス狐さえプライドの問題でしないだけで九尾なら他の鯖を選んだ可能性の操作して自分を選んだ事にする程度は余裕らしいし


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 01:23:16 dXj4JkRo0
神霊たちの権能のでかさを考えれば、たかが人間が根源に繫がった程度の根源接続者なんて
それこそスケール的にジェットエンジンと原付きの発動機くらいの差があるんだろうね


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 01:28:12 VYEclgCI0
尚セファールには普通に負ける模様


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 01:39:19 rTGMt.zk0
BBメルトってムーンセルをハックしてその機能を横から使ってるから強い系で
ムーンセルなしの現実世界じゃ戦闘力なしに近いけどランキングに入れんの?
ムーンセル自体が世界線によってはないし


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 09:53:53 poefRkzkO
キアラとBBが勝ち目なしの白面
その白面のさらに大元の天照
神代が衰退する前の天照の原型となった太陽神
太陽神と愛そのもの死そのものの神霊たちや最高神より遥かに強い軍神
軍神と神代の神霊たちが束になっても勝てないセファール(軍神以外は勝負にすらならなかった)
そのセファールですらヴェルバーの数多くある尖兵の一つにすぎない

EXシリーズの雑なインフレはエクステラ2でも続きそうだな
地球の一英雄程度じゃどうにもならん領域まで来てる
どうせカリバー対策をしてるヴェルバーもいるだろうしな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 12:23:07 n/Ai5DT.0
>>750
BBはムーンセルそのものを手に入れて普通に現実の法則も改変できるんじゃが


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 13:17:43 BYOdSboU0
BBはムーンセルと一体化して現実にも自在に力を及ぼせる
キアラも同上
メルトは確かにムーンセルのセラフ限定の無敵モードだが
それ抜きでもレベル999なので普通に桁違いに強い


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 13:20:59 mXDd4jEk0
>>751
インフレも極まってるよな
アルクですら勝ち目を僅かな可能性で作れる白面も別に
最強の神霊でもなかったっていう
それを超えるセファールも尖兵その一みたいな扱いだし


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 13:43:20 9f5cgNPk0
白面と全盛期セファールがライバル関係ってあるから
原型となった太陽神は別に天照より強いって話ではないんだろうね
作中でも神霊になるまえの自然(かみがみ)ってあるし、信仰ブースト受ける前とかなのかね


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 13:47:31 izRisjNA0
白面は荒魂なので通常モードより戦闘に特化しているのかもしれない


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 17:27:32 poefRkzkO
実際は一億近くある差のおかげでスペック勝負なら天照超有利なのに
セファールの特攻はそれを軽く覆すせいでライバルどころか勝負にならんがな
しかもアルクが言うには自然現象を人の認識に落とすのはスケールダウンになるらしいし
遊星が襲来して以降は神々は弱体化したみたいだしな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 17:35:14 izRisjNA0
アルクの言だと本物と偽物で精霊>神霊って感じで、サイマテ辺りの設定だと信仰の差で神霊>精霊って感じなんだよな


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 17:46:26 sAZU7WDw0
>>758
アルクが言ってたのは星>神であって、精霊>神霊ではないでしょ


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 19:06:06 t3IiGMRgO
セファールが神霊相手に無双できたのは単に相性で
星の息吹な真エーテルを無加工でぶち当てれば普通に倒せるからセファール的には星>神だと思う


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 19:08:15 Wo3mP.yY0
セファールは神特効ではなく世界特効だから星も神も一緒だと思うんじゃが


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 19:46:24 9f5cgNPk0
純粋な魔力は多少吸収されるものの正常に機能するとあるし、神々よりは相性良いと思うが


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 21:16:34 poefRkzkO
真エーテルは天体を構成するものだから割りと宇宙中で平均的にあるな
神霊だけじゃなくU1も大量に含んでるし惑星荒しのヴェルバーも内包してるよな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 22:28:40 1VAZ/iII0
セファールや神霊級の戦闘力だと例え一万ってほどの値でも
鯖級じゃとんでもない量に見えても
ジャンプ方式で最大桁以外の数値の差は誤差にしかならないと思う


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 22:38:33 yRqHYIuI0
まあ軍神が唯一セファールの敵たり得たのも
実力というよりも神造兵器持ってたことの方がでかかったしな
もちろん戦闘力も神霊の中ではトップクラスだったんだろうけど


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 22:39:44 QumoOtjQ0
>>765
そんなこと言われてたか


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 22:57:48 9kU6o/os0
当時の記憶あるらしいステンノの述懐だと、
「ステでは勝ってるのに、相性で負けちゃう、悔しい……(ビクンビクン」
って感じじゃなかったっぽいけどなあ。


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 23:09:16 5OCH3/0k0
だからあれは隕石のように落ちてくるヴェルバー2をパンチで落とす巨神の筋力を
A+と仮定した時の遊星の紋章スキル倍率計算であって
あんな真似A+筋力ある他の奴らは出来ないのは確定的に明らか


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 23:47:25 DvEVrtes0
>>767
そりゃ能力値自体が準天照級なんだから当時の地球じゃトップランクだったのは確かだろ
相性で同ランク以上の神々がフクロにしても抑え込めないってだけで


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 09:21:56 1svY9kVQ0
少なくとも一万四千年前とは別人ね。
いえ、霊基の規模(スケール)だけの話ではなくて。
一万四千年前の事を私達は忘れていない。
妹(メドゥーサ)は憶えていないでしょうけど、私達はね。
遙かな太古の概念(神々)でさえ、あなたには勝てなかった。
巨いなるもの、星より落ちて大地を砕く巨人には。
星の海を渡ってきたのでしょう?そういう意味では同じはずなのに、随分と差が付いて。
あなたは破壊そのものだった。天と地の自然も、概念さえもあなたに敗北した。
オリンポスの十二神のトラウマよ、あなたの存在は。
……今回はどうなの?あなた、どちらの側に付くの。

まあ神霊じゃどう足掻いても勝てませんみたいなレベルの差は存在してる感


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 09:24:08 mtL8CoEk0
メソポタミア神「戦わなければ良かったのに・・・時代は対話。話し合えば分かってくれた」


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 12:05:16 hzI01Bro0
メソポタミア神々は土下座の概念を生み出した偉大な存在


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 12:20:28 L56UkWBU0
>770
能力は神々と同レベルで相性の問題でが勝てなかったなら
「神々の天敵だった」みたいな述懐になりそうなんだよね。
そうじゃなくて破壊そのものだってトラウマになってるのは、
少なくとも破壊力については神々と段違いだったように思える。


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 12:24:31 1svY9kVQ0
人類最古の土下座外交とかいうパワーワード
始めて見た時は笑った


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 13:18:11 oei1tXuM0
笑えると言えば笑えるんだが、たまに本気で土下座したとか株下がるみたいなこと言って信じてるやつがいてどうかと思った


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 15:59:35 bibkJlroO
セファールって設定と実績なら最強なんだよな
これからどんな神霊が出てきても例外設定がなければ自動的に巨人以下にされるし
セファールが超レアで特別な個体ならまだしもヴェルバー本星からしてみれば
使い捨ての雑兵でしかないのがインフレ化を加速させてるんだよ
テラで次に遊星が来る時は更に強力な手駒を使ってくるってはっきり言われてるから
ヴェルバー本星がキャラとして出てきたらぶっちぎりNo.1だわ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 16:07:27 lXKg14ds0
交渉内容すら出てないからドゲザドゲサ言われても何の話だってなる
ソースと妄想は分けてくれ


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 17:58:31 mtL8CoEk0
セファール「全ての神霊を過去にする」
ヴェルバー本星「(何か兵士Aが粋がってるな…)」


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 19:03:16 f1WQkI560
いい加減ランクどうするかきまった?


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 21:41:13 UGDfnBys0
とりあえず今以上の細分化は不要かなあ
下手に精密にランク付けしようとしたところで情報が決定的に不足してる現状じゃ無意味に混乱するだけだし
幅は大きくとっておいた方がいい
そういう意味じゃ今でも多すぎるくらいだし


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 23:39:11 htkOaKdE0
むしろ細分化したほうが入れやすいだろ
総当たりまでなれば別だけど
細分化だけなら入れる条件を定められる分ケジメがつけられる
七つのクラスだけより、エクストラクラスあったほうが該当者は増えるのと同じ

ガバガバすぎてもそれはそれで入れにくいのは、このスレが証明してる


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 23:46:04 loV3oBu20
細分化したらしたで互角じゃなきゃ嫌々言うやつがどんどん細かくしていこうとしてまた進まなくなるだけ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 23:47:21 l.j6Qqqg0
>>776
まあ素で最上級神に近いレベルの上神特攻やからな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 05:36:45 WPPbrOyAO
世界特攻と文明特攻が強すぎる上に壊したものを吸収して戦力にできるからな
軍神の剣以外の神霊は戦力として使うに値しない判定だし
遊星は湯水の如くアンチセルとヴォイドセルを持ってるから勢力としては型月最強


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 22:54:00 tuPJ/s/k0
総当たりスレで進まなくなったのは情報が足りないからってのが一番の理由
何だかんだでランクインしてったキャラは多いんだから
別に進まなくなったのは細分化が原因じゃないだろ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 23:37:58 J2TbXEEc0
情報が足りんのに細分化したら間違う確率が高くなるだけなような…


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 23:54:01 EXZ9co5w0
鯖切嗣はBくらいか?
出てる情報だけだと近接最強で特殊防御も無効化できるらしいし


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/11(火) 23:56:56 pCUY8wCc0
設定だけで考えると普通にAでも良い位に破格
鯖の肉体の恩恵でどんだけ加速しても特に問題なく聖杯の寵愛まで有るってチート状態だし


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:01:03 m6skTS9A0
幸運が跳ね上がって特殊な防御も突破できるらしいからな、速度もこれと言った制限ないし
少なくともヘラクレス、アキレウス、ジークフリートは簡単に殺せるだろ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:05:48 I2iRQKpU0
速度制限が無いなんて話ではないから


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:07:29 oEYVeMDk0
時間停止レベルと言われてる巌窟王の後に登場して近接最強設定だったりする


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:07:55 cJ7JrMZE0
鯖切嗣作中でそんな強かったか?


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:08:55 m6skTS9A0
あるなんて話しもないだろ
少なくとも対人だと自身の速度を操れるから無敵と書いてある


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:14:13 .qhW64L.0
鯖切嗣の攻撃は宝具に昇華されて性能が上がった固有時制御を使った特殊防御無視の超連続攻撃だからな
化け物なら別なんだろうが人間で対応するのはまず無理だろう

そりゃ対人戦で無敵と書かれるわって超チート


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:16:38 //Q6kx460
>>宝具として昇華されたこの力により、彼は対人戦において無敵とも呼べる超連続攻撃を可能とする。

あくまで攻撃限定な上に、無敵とも呼べるとかいうふわっとした表現なんだけどな
最強に至っては一文字も書かれてない


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:17:13 I2iRQKpU0
速度制限があるともないともないなら、元の固有時制御の設定が残るだけだし
「無敵とも呼べる超連続攻撃を可能とする」だけで、対人だと最強とか無敵とかそんな話ではない


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:20:02 uFTFEeUU0
特殊な手段無しで銃弾を身体中に撃ちこまれたり刃物で全身を切り刻まれても平気な奴には勝ち目は無いよ

英霊だろうと元が人間の時点でそんな奴は居ないから対人なら無敵と言われてる


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:23:23 m6skTS9A0
いや「近接では無敵ともいえる」はそのまんまでしょ
移動も時間操作で高速移動するってある以上その地域一帶吹き飛ばさなきゃ当たらないでしょ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:27:03 .qhW64L.0
>>797
これ以上ないってぐらいの対人特化だからな
寵愛もあくまで特殊な防御無視ってだけだから素で銃弾や刃物が平気な相手には単なる異常に速いだけの雑魚になる


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:30:30 m6skTS9A0
逆にバサクレスとかどうやって切嗣に勝つんだよ
攻撃は時間操作の高速移動で避けられ無敵ともいえる連続攻撃でやられ跳ね上がった幸運で12の試練突破されるんじゃ無理でしょ


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:31:30 dVIqocKk0
時間止めてマスター殺すだけでいいな


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:34:51 VJcIiomc0
使用している間は無敵に近くても、自滅なしで最大速度を常時使用できるなんて設定はないけどな


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:34:59 m6skTS9A0
別に聖杯の寵愛は特殊防御を突破できるようになるんじゃなくて突破できるような高い幸運を得るだからな
そういう相手にはそれを突破できる幸運を得るでしょ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:35:22 vZmpo7YY0
寵愛の範囲はわからんけど、飛べる再生する宝具封印系以外は大体いけそうかな


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:35:48 m6skTS9A0
まあ自滅するなんて設定もないけどな


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:36:49 f6dTLWVo0
神秘轢断は?


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:37:46 VJcIiomc0
>>805
固有時制御には倍率上がるほど反動激しくなる設定はある


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:39:22 m6skTS9A0
宝具として昇華された上世界の修正力による反動が守護者に反映されるのかわからんだろ


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:39:51 .qhW64L.0
反動は素に戻った後の揺り戻しが倍率が高いほどきついだけなので鯖の体なら問題ないと思うが


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:42:57 UOQ76GQg0
固有時制御の反動は生身ならではの欠点だからな


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:43:40 VJcIiomc0
Zeroコラボの際はそれほど強そうな感じではなかったし、反動なしに無制限に無敵って訳ではないと思うけどな


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:45:02 m6skTS9A0
zeroコラボじゃほとんど戦ってないしな
まあ虚淵が困惑しただけかもしれんが


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:50:27 I2iRQKpU0
わからないからって何を都合よく反動が無いことを前提にしてるんだ
よしんば反動が無かったとしてもレンジ1〜10なんだから無制限な訳じゃない


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:50:31 VJcIiomc0
レンジ1〜10 最大捕捉:1人って辺り、あまり長距離を移動したり、複数人を一息に攻撃出来るような持続時間ではないんじゃないかな


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:52:26 f6dTLWVo0
特殊防御無効だから大物食いは出来るだろうが
早いにせよ鯖が全く反応できないってほどじゃないと思うけど

遠距離からの制圧射撃ができて素早く特殊防御も無効、相手によっては神秘轢断で大ダメージ
だけど大物サーヴァントからしたらちょっとやっかい程度っていうキャラに納まってるんじゃないか


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 00:56:31 qF4Bwq7M0
>>815
そんなのが無敵とか言われないでしょ

それだと単なる息子の近距離特化バージョンだし


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 01:01:39 I2iRQKpU0
ただの願望じゃん
「最強」を安売りする世界で「無敵とも呼べる超連続攻撃を可能とする」とかいう限定された比喩に何をそんなに期待してるのか


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 01:03:21 qF4Bwq7M0
むしろ強いのが嫌だから難癖付けてるだけにしか見えないんだが
お前の方が根拠ゼロの願望だぞw


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 01:06:38 VJcIiomc0
>>816
無敵言われてるのは連続攻撃のみだけどな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 01:20:59 I2iRQKpU0
>>818
元になった固有時制御の反動設定、宝具クロノスローズのレンジ設定、該当文の比喩表現、表現自体の価値、かつ超連続攻撃限定の指定
無敵無敵のワンパ連呼しかしないから否定に足る根拠を提示してるだけだが、何が根拠ゼロの願望なんだ?


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 01:28:22 LxdI7KK.0
まぁ、最強の◯◯とか書かれてる英雄どんだけいるんだって話ではある


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 01:34:54 l45bcDRA0
テキスト的にエドモンの方が速いしなあ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 02:05:17 VJcIiomc0
常時超速度なら集団相手も有効だろうけど、種別はあくまで対人宝具だしな


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 02:16:21 dVIqocKk0
エドモンは超超高速だろ時間止める方が普通に速いと思うけど


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 02:54:58 VJcIiomc0
自分の体内時間を加速するか、停滞するかだけで時間停止なんて出来ない


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 02:59:14 l45bcDRA0
>>824
エドモンの方が実質的な時止めで切嗣のは固有時制御のアッパーだぞ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 03:43:02 y5o3gmSM0
>>808
だとしたらホンマにヤバいことだけどな。
変えた時間だけその反比例して時間が来るって反動がないなら文字通り(多分魔力続く限りだけろうが)時間制限無しな上に無制限に上げられるから。まあどんだけ上げれるかはわからんけど。作中では4倍までだったが


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 04:10:50 LxdI7KK.0
>>824
むしろエドモンのが時間停止に等しいとかいう表現やで

これもまぁ比喩表現だろうけど


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 04:12:02 f6dTLWVo0
神秘轢断は誰に効いて、誰に効かないのだろう


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 05:35:10 y5o3gmSM0
>>828
あれもレンジ短い辺り
短時間で長続きしないっぽいよなあれ。まあ長いけりゃヤバいが


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 06:44:43 zZu5ng1Y0
固有時制御したって銃弾が早くなるわけじゃないだろ?多分
刃物だって物干し竿と同じく神秘低いだろうし


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 07:10:05 sYQWQQHI0
アイリ狙う際にアルトリアと普通に戦ってたから
一線級相手でも戦えるくらいの戦闘力はあるだろうが
見る限りじゃ無敵なんてほど遠いわ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 07:24:53 f6dTLWVo0
無敵防御持ち相手に
気配遮断でせっきんして固有時制御駆使して反応される前に
聖杯の寵愛&神秘轢断でダメージあたえるっていうチキン戦法が一番生きるのかな
なんで神秘轢断はコンテンダーじゃなくてナイフになっちまったんだ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 07:53:34 y5o3gmSM0
>>832
まあそれも青王こっちと戦った後やし
描写もないから微妙だけどね。
無敵はまあようある表現だからな
>>833
コンテンダーは生前の切り札の方で使うからな。


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 08:04:52 sYQWQQHI0
まあアサシンらしく遮断で接近からのブーストと切断での
状況見ての奇襲が主な戦法っぽくはある


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 08:25:10 f6dTLWVo0
アーチャーエミヤと比べたらどうなんだろうね
設定的にはアサシンの方が下なんだろうけど
どれぐらいかはともかく


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 10:42:52 VJcIiomc0
>>833
アサシンだからって感じじゃないかな、アーチャーかガンナーならコンテンダーになったろうが


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 17:16:42 y5o3gmSM0
>>837
生前に作ったもんなのかか鯖になってのから宿ったのかな。
生前からのならクラス変わっても変わらん気がする。
親父格低いし前者かなあ。


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 23:10:18 JN3ZanXM0
コンテンダーとかいう実践だとメリットより圧倒的にデメリットの方が勝りそうな銃


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 00:07:50 1OF8h1w60
まあ数に限りある起源弾は連射する訳にはいかんので、単発のデメリットはそんなにないとは言える
他に短機関銃とスナイパーライフルを持っているので、起源弾以外では本来は使う状況はあまりない

拳銃弾は防弾僧衣で弾くがライフル弾は弾けない、かつ接近戦って言峰戦が特殊な状況だったと言える


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 01:17:58 /WMtN.fo0
あの説明が正しければ高い幸運があれば特殊防御突破できるんだな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 05:19:54 xXJsoJSM0
いや多分あれは特別な気がする。
他にもexな鯖いるけどそんな効果欠片もきかないし。


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 01:30:18 NON3OFG60
>>840
(起源弾以外を込めればいいだけじゃ……ってか単発そのものがデメリットじゃ……)


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 01:36:50 nkRSkm2A0
>>843
起源弾専用として使うなら単発のデメリットはないので、携帯性と威力のメリットだけ受けれる
起源弾使わないなら殆どの状況で別の銃器を使った方が良いし、基本的には実際にそうしている


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 02:52:28 NON3OFG60
単発になってること自体がデメリットでしかないっていう
単発のデメリットがないんじゃなくて、起源弾自体が単発銃という欠陥品やん
そもそも数に限りがある切り札専用という時点で近代兵器の利点が低すぎる

ってか銃器は魔力乗せづらいってCCCで言われてるし
ぶっちゃけ起源弾以外の銃器のメリットがあまりわからん


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 03:40:55 nkRSkm2A0
>>845
魔力使わずに即座に超音速かつ高威力で相手に直接撃ち込める時点でメリットはあるだろう

魔術は基本発動に時間がかかるし、才能や特性で出来ることも一定しない
シングルアクションで銃器を上回る弾速、威力、連射力を発揮できない魔術師なら十分有用だし
少なくとも切嗣にはそんな魔術行使は出来ないんだろう

青子の既に魔術より近代兵器のが強くなっているって評価からしても
大半の魔術師は銃器より戦闘能力は落ちる程度なんだろう


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 09:58:25 NON3OFG60
登場もしてない大半の魔術師の話なんてしてないんだけど
強さ議論スレでする話じゃないし

ケイネスだったら水銀で起源弾以外は防いだし
当の起源弾だってケイネスが最大限に魔力使ってる状態でも殺しきれない物だった


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 10:51:51 nkRSkm2A0
>>847
ケイネスも初見じゃマシンガン→コンテンダーのコンボを防げなかったし
最後もマシンガンとコンテンダーを両方防ぐために渾身力を込めた剣山形態が必要だったから起源弾フルに食らった

切嗣の攻撃魔術が全ての面で銃火器を上回るなら魔力の隠蔽必要ない場面なら起源弾以外は攻撃魔術使うだろうが
実際は使ってないので切嗣の攻撃魔術よりは銃火器のが優れてるって事だろう


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 12:38:35 NON3OFG60
単発がデメリットのことの否定になってないという


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 12:43:43 nkRSkm2A0
>>849
起源弾のみ使うなら単発はデメリットにあまりならないし、携帯性と威力の両立ってメリットもある
起源弾以外なら実際にそうしているように他の銃も持って併用すれば良い


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 14:30:34 vIcd6hRA0
大多数の魔術師なんて一般人に毛が生えたレベルなんだから近代兵器のが強いに決まってるし
近代兵器だってピンキリで凛はミサイルを例に出すレベル

それに単発そのものがデメリットという話をされてるのであって、起源弾の仕様が単発なだけで、それはデメリットであることに変わりはないわ

元々、切嗣の装備は時代から見ても変なチョイスばかりだからメリットを上げること自体が難しい


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 14:33:04 CUhmPpQc0
わざと使いにくいマイナー装備選んでいるレベルだもんな
理由付けも特にされてないし完全にライターがマイナー武器使わせたかっただけ


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 14:37:35 vIcd6hRA0
コレテンダーなんてカッコいいから以上の理由があるのだろうか


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 14:41:23 nkRSkm2A0
作中で理由付けはされていたな、高威力の弾丸(ライフル弾)を使用可能で拳銃(懐に携帯可能)


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 14:44:44 nkRSkm2A0
>>851
メリット、デメリットってのは何かと何かを比較した場合に生じるが
オンリーワンの効果の起源弾を何と比較して単発がデメリットって言っているんだ?


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 14:44:49 vIcd6hRA0
そんなメリットは地文で書くまでもない基本的なものと認知されているものなんだが
デメリットを消す理由じゃなく、銃器の説明に過ぎない


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 14:51:02 vIcd6hRA0
宝具はオンリーワンのものだが、それにもデメリットはないとでも言いたいんだろうか

装弾数の少ない武器のデメリットくらいわかるだろうに
起源弾の効果を考えるとコレテンダーであるメリットが大きいって言う話ならわかるが、コレテンダーに起源弾を装填すると問答無用でデメリットが無くなるのか


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 15:39:41 nkRSkm2A0
>>856
ライフル弾使える拳銃なんてコレテンダーぐらいなので、他の拳銃に比較して威力が高いのはメリットになる
作中の説明でも同じだな

>>856
宝具同士を比較するのであればメリット、デメリットって話にはなるが、一つの宝具の話であれば、メリットもデメリットもないわな
メリットもデメリットってのは何かと何かを比較した際に他より優れてる点と劣っている点なんだから

他の銃器と併用して、コレテンダーは起源弾の使用に限定して装弾数のデメリットの影響は少ないって話だが

具体的にどういった状況で他の銃器に起源弾を入れるより不利になって、どんな銃器で起源弾使えばメリットが大きいと考えているんだ?


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 16:45:02 vIcd6hRA0
他の拳銃より威力が高いのがメリットって
それがメリットにならないから競技用なんじゃん


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 17:08:53 nkRSkm2A0
>>859
威力が高いのがメリットにならないってどんな理屈でだ?

単発使用前提の起源弾とか使う訳じゃないなら、威力のメリットより単発のデメリットのが大きいってのならわかるが
それは威力のメリットがある事を否定する物ではないぞ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 17:32:22 IjESJ9Qk0
メリット無視してデメリットガーデメリットガーってアホか
実際に切嗣は銃器と起源弾使って魔術師殺しなんだからメリットはあるんだよ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 18:04:25 vIcd6hRA0
メリットを無視するなって、そのメリットがあっても実践向きじゃないのがコンテンダーの持つデメリットじゃん


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 18:11:55 vIcd6hRA0
>>861
そもそも自分は>>851の段階で切嗣の銃器のチョイスは真面目に考えたらいけないって言ってるんだが

フィクションだしガバガバ論にまで突っ込むつもりはないけど、威力が高いって部分で議論するなら、現実世界での扱いを考えろに収束するだろう
威力が高いのなんてメリットと主張される前から周知されてる事実


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 18:13:49 nkRSkm2A0
>>862
普通はデメリットが勝るので実戦向きではないが
起源弾用としての運用ならデメリットの影響が減るのでメリットが勝るようになる、って話やな


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 18:14:51 IjESJ9Qk0
周知されてようがなんだろうがメリットであることに変わりはないから
魔術も神秘も起源弾もない現実世界での扱いとか持ち出されても、ここ型月世界スレで切嗣は魔術師殺しなんで


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 18:41:09 NON3OFG60
>>864
起源弾だからどうメリットが出るかとかどこで語られたっけ?
蛇のような超理論でもいいけど、切嗣が使ってるからって結論ありきじゃなく

元々Zero読んでる層は銃器よく知らない人多いってのもあるから
使いづらいマイナー銃使ってるってこと自体、Zeroじゃ語られてないぞ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 18:45:40 X0dJSJhk0
そうだなコレテンダーコレテンダー言ってる銃器どころかzeroもよく知らない人が多いからな


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 18:50:54 NON3OFG60
何か皮肉っぽく返されたけど間違えてるのは自分じゃないぞ

それに擁護するなら掲示板じゃ一人間違えると追随するやつ出たり誤字ったりであることでしょ
現に>>848じゃ合ってるのに>>858じゃコレテンダーに変わってるし


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 19:19:56 nkRSkm2A0
>>866
それは俺の意見であって、別に作中で語られてる話ではないな


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 19:22:16 nkRSkm2A0
あれ?vIcd6hRA0さんとNON3OFG60さんは別人なのか、ID変わってるだけかと思ってた


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 20:22:19 W28sudFc0
>866
いや、起源弾が充分に効果をを発揮するには
相手の魔術回路がフル稼働してないといけない、
故に魔術師でも簡単には防御できない高火力弾を起源弾にする、
って話やろ?
で、ライフル弾の火力と携行性を両立できるのがコンテンダーだったと。

単発がデメリットデメリットと言うが、
起源弾がキッチリ当たれば一発で勝負は付くし、
一発で決めきれない状況で連射してもネタがバレるだけであまり意味はない。
そもそも自分の肋骨が材料なんだからあんま増産もできない。

正直、「使い勝手の悪いキワモノ銃を活躍させたい」為に
切嗣とケイネスの能力を設定した節はある訳で、
そこでコンテンダーは実践では不便だーと主張しても
だから何? って話だろう。
コンテンダーよりも起源弾を活かせる銃器がある、とか
コンテンダーを使わざるを得ない切嗣の魔術特性使い勝手悪いよね、
って言いたいなら分かるが。

……そしてこのコンテンダー周りの話は、
ランキングとどういう関連があるんだ……?


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 21:25:31 NON3OFG60
初めの>>839の段階で、だから何?という話で終わる内容だった気がするけど
でも見返す限り「使い勝手の悪いキワモノ銃を活躍させたい」って話も出てるけど
それじゃ納得いかなかったからでしょ?

あとコンテンダーについては決まれば必殺な以上威力に拘る必要ないし
起源弾装填するなら他の用途で多岐に渡る武器使ったほうが良さそうでしょ
言峰戦のように起源弾が効力発揮しない場合に、特別コンテンダーの良さがあった感じもないし

あと今の所ランキングには直接関係ないけど、コンテンダーが切り札である以上
ふわランクでの扱いに関わってくる可能性は十分あると思うぞ


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 21:44:29 W28sudFc0
納得できない人が2人いるだけのようにも見えるが……

威力に拘る必要ないって、
最初のコンテンダーが水銀を突破したからこそ
ケイネスは全力の防御態勢を取った訳で、
威力はめっちゃ重要でしょ。
他の用途で多岐に渡る武器ってのも、
例えばどんなモノを想定してるんだ?

基本的に、切嗣の対魔術師戦略は起源弾でのワンショット・ワンキルに集約される訳で、
それで実績上げてる以上それが切嗣にとってベストなやり方なんだろう。
その設定がおかしい、と言いたいなら
せめてコンテンダーよりもこんな武器を使うべきだ、
とかプレゼンしてみたらどうかね。

まあそもそも魔術師殺しだからこそ起源弾を切り札にしてる訳で、
誰が相手か分からないランキング戦で切嗣がどう振る舞うのか、
ってのは未知数っちゃあ未知数なのだが。


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 22:16:27 X0dJSJhk0
決まれば必殺じゃなくて、必殺を決めるために威力に拘ってんだろ
ケイネス戦だけでもコンテンダーの理由付けなんて十分にされてるのに何を言ってるんだ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 22:56:12 NON3OFG60
>>873
携帯性を活用してないとか、威力ってコンテンダーに拘るものじゃないとか
そもそもコンテンダーにデメリットないとか言い出して発展してる話題だとか
自分で「だから何?」で終わる話と言いながら出来てないのに納得してるの?とか
言いたいことは沢山あるけど、別にコンテンダー以外のプレゼンしたいわけじゃないぞ

>>874
言峰に効力発揮しなかった話にも触れてるんだから
「決まれば」とは言ったが「使えば」必殺の起源弾なんて話はしてないですよ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:27:15 X0dJSJhk0
こっちも使えば必殺の起源弾なんて話はしてないし
「起源弾を決める為のコンテンダー」について話してるのに「起源弾が効力発揮しない場合のコンテンダー」とか全く逆の話されても
ID:nkRSkm2A0だってずーっと「起源弾前提ならデメリットは少ない」って言ってるのに「コンテンダーにデメリットない」に集約して受け取ってるし
誰も起源弾の無いコンテンダーの話なんてしてねえんだよ


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:29:51 W28sudFc0
>875
だから結局何が言いたいんだよ。
コンテンダーが現実の実戦において不便なのはみんな納得してる
(そもそも劇中で競技・狩猟用だと言われてる)。
しかし起源弾を用いた対魔術師戦において切嗣が使う武器としては
妥当なのではないか、とされてる訳だ。
それに異を唱えるなら、じゃあコンテンダーの代わりに何を使うべきなのかって話になるが、
そのプレゼンはしたくないと言う。
一体どうすれば君は納得するんだ?

俺以外も言ってるが、
起源弾は
・相手が魔力フル使用中なら一撃必殺
・中途半端な状態で当ててもタネがバレて、必殺の可能性を失う危険
・肋骨が材料なので大量増産は難しい
って設定上連射するメリットが少なく、
だから単発であることはデメリットにならないって話だろう。

仮にライフル弾を連射できる重機関銃があったとしても
通常弾が並んでる内のどこに起源弾を込めるんだって話になるし、
「肝心な時に起源弾を込めれば良い」と言うなら
「肝心な時にコンテンダーに持ち替えれば良い」ってだけだ。
だから(どうせ身体強化あるんだし)キャリコじゃなくてもっと重火器を使えよ、
って意見ならまだ分からなくもないが……


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:50:57 nkRSkm2A0
>>872
> あとコンテンダーについては決まれば必殺な以上威力に拘る必要ないし

全力でガードさせないと最大威力は発揮できないんだから、当たれば必殺ではないな


> 起源弾装填するなら他の用途で多岐に渡る武器使ったほうが良さそうでしょ

起源弾以外の他の用途に使うなら本編でやっていたように他の武器別に持てば良いよな


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:51:03 NON3OFG60
>>876
とりあえず過去レス読んでから反論してくれ
>>877
コンテンダー以外に使うべき銃の話なんてしてないし、して何の意味があるんだ?
それにコンテンダー以外なら起源弾以外の弾を詰め込むとかいう発想あってもいいし
ただ単発のデメリットを指摘しただけでどうしてそういう話になるのかわからん


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:52:23 NON3OFG60
>>878
レス読んでくれよ
言峰戦の話を出してる時点で当たれば必殺の話なんてしてない

あと別の銃器持つなら携帯性の意味も、コンテンダーである必要性もなくなるな


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:56:47 nkRSkm2A0
>>879
> とりあえず過去レス読んでから反論してくれ

横からだが、最初から議論している俺は「起源弾前提ならデメリットは少ない」って主張で「コンテンダーにデメリットない」なんて主張してないからな

> それにコンテンダー以外なら起源弾以外の弾を詰め込むとかいう発想あってもいいし

起源弾以外の弾使うなら他の武器に持ち帰れば良いよな、携帯性に優れる分持ち替えとかの取り回しは良いんだし

> ただ単発のデメリットを指摘しただけでどうしてそういう話になるのかわからん

数に限りがある起源弾使うなら、単発である事のデメリットは少なくなるので、威力と携帯性のメリットがデメリットを上回るんだろうって言っただけで
どうして理解してもらえないのか分からん


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:58:57 NON3OFG60
>>881
起源弾があったところで単発に変わりはないと言ってる
他の武器に持ち替えるならコンテンダーより強い武器持ち歩けばいい
元々スナイパーライフルが基本だし


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:59:16 X0dJSJhk0
こんだけ全員に言われてるのにレス読めとしか返せないのか、まずお前が読めよ


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:59:42 NON3OFG60
言ってもないこと言われても反論出来ないです


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:03:45 pXscsTNM0
>>880
> 言峰戦の話を出してる時点で当たれば必殺の話なんてしてない

決めるには相手に全力防御させる必要があるんだから威力は必要だよね?

> あと別の銃器持つなら携帯性の意味も、コンテンダーである必要性もなくなるな

本編で持っていたようにスナイパーライフルとサブマシンガンとハンドガンぐらいなら携帯出来るレベルだし
起源弾用を携帯性の悪い火器にするなら他の武器切り詰める必要がでるし
ケイネス相手にやったように2丁持ちでサブマシンガンと同時使用とかも出来ないし
通常武器との持ち替えもやり難くなるな

2丁持ち、他の武器との同時携帯、武器の持ち替え、狭い場所での使用、苦しい体勢での使用
ぱっと考えても携帯性で上記5つの利点はある


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:08:00 FyrAik5s0
>>882
>言峰戦のように起源弾が効力発揮しない場合に、特別コンテンダーの良さがあった感じもないし
>そもそもコンテンダーにデメリットないとか言い出して発展してる話題だとか
全部自分が言ったことなんだよなあ

>起源弾があったところで単発に変わりはないと言ってる
起源弾があった場合の単発であることによるデメリットの少なさは散々主張されてる

>他の武器に持ち替えるならコンテンダーより強い武器持ち歩けばいい
>>877が言ってるが具体的に何を持ち歩けばいいのかを言えよ

他人にレス読めレス読め言ってるが、お前のレス自体が他の人の二段階くらい遅れてることを自覚しろ


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:09:57 pXscsTNM0
>>882
> 起源弾があったところで単発に変わりはないと言ってる

単発じゃなくなるなんて誰が言ったんだ?人の話をよく聞け、単発のデメリットが少なくなるって話だ

状況次第でデメリットかどうか変化する
例えば競技大会でればデメリットはなくなるし、実戦でも例えば元から弾を一発しか持っていないなら
デメリットにはならないって事は理解できるか?

> 他の武器に持ち替えるならコンテンダーより強い武器持ち歩けばいい

実際にコンデンターと他の武器を両方持ち歩いて、必要に応じて使いわけてるよな


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:10:42 DF7HbA0M0
虚淵の発言で出てるように
切嗣は銃器でも異端児って示す意図と自分の趣味からゲテモノ銃にした
って明言されてるでFAだろ


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:14:37 pXscsTNM0
>>888
それでゲテモノ銃を使わせるための理由付けとして起源弾の能力をゲテモノ銃向きにしたんだろうけどな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:21:41 DF7HbA0M0
起源弾の能力はゲテモノ銃向きにしたっていうなら
それ以前に暗殺者なのに魔力全開じゃないと使えないっていうゲテモノ力のが強い

基本的に近代兵器類は虚淵の趣味の結果でしかないばかりだぞ
F15だってコメントでギャバーンしたいって理由だったし


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:23:38 FyrAik5s0
ちゃんとした理由付けされてるなら趣味だろうが何だろうがどうでもいい


892 : 877 :2017/07/16(日) 00:25:17 5JcSzo/g0
>879
もう一度言うが、じゃあ君は一体何が言いたいんだ?
単発の銃は連射できる銃よりデメリットがある、
って事に反論してる人間は1人もいないんだぞ?
しかし劇中で切嗣がコンテンダーを選択したことの是非はそれとは全く別の話だ。

言峰のように起源弾が効かない相手もいるのだから
そうしたケースにも対応できる装備を選べ、
ってのはそりゃ神の視点なら言えるが、
38人一撃必殺したのに39人目で失敗したからダメだ、
ってのはちょっとハードルが高すぎないか。

>888
虚淵の狙いはそりゃそう
(コンテンダー使わせたい→こんな魔術特性にしよう)
なんだけど、
ここではメタ的事情ではなくて、
切嗣というキャラの話をしてる訳で。

切断と結合という起源だった→
それを戦闘で活かすために骨を銃弾にした→
その銃弾を最も活かせる銃がコンテンダーだった、
って説明は、まあ割と筋が通ってるとは思う。
魔術師の身体能力なら携行性とか気にせず重装備ガン積みできるのでは?
って疑問はあるが……


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:25:59 pXscsTNM0
>>890
F15使うためにオーナーの能力設定したように、コンデンター使うために起源弾の能力設定したんだろって話だが


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:39:20 DF7HbA0M0
>>892
ランクスレで必要なのは描写と設定なんだからメタで終わりにすればいいだけでしょ
そこらの不確定な部分の理由付けは考察スレでやればいいこと
切嗣が選択した理由なんて想像の余地あるだけ考えられるんだから
答えが出るものじゃない。泥沼化するだけ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:40:12 5JcSzo/g0
>890
確かに相手が全力にならないと全力を発揮できない武器って不便ではあるよね。
隙を突いての暗殺とかには全く向いてない。
まあ暗殺者としてのケリトゥグさんのメイン戦術は
狙撃でズドンとかホテルごとドカンとか飛行機ごとボカンとかだから……


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:43:52 FyrAik5s0
>>894
ランクスレで必要なのは描写と設定と言うなら
メタとか関係なく作中の「携帯できる最大火力」で理由付けはとうに終わってるが


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:44:43 pXscsTNM0
>>892
> 魔術師の身体能力なら携行性とか気にせず重装備ガン積みできるのでは?
> って疑問はあるが……

小火器のメリットとして、懐に入れとけば街中でもなんでも持ち歩けるってのが先ずメリット
銃器を持っている事を敵に気付かれないと言うのもある
後はランサーが屋内じゃ不利なのと同じ理屈で閉所や接近戦では小さい事は有利になる


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:45:15 5JcSzo/g0
>894
描写と設定だけが必要と言うなら、
そもそも虚淵がどうとかメタ事情を言い出す必要がなかったのでは……?
作者がどんな趣味を持ってるかなんて、
それこそランキングとは何の関係もないだろう。

別に切嗣の内心を分析したい訳じゃなくて、
コンテンダーの有用性について
切嗣の設定と実績を元に考察しようって話なんでないかい?


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:49:19 5JcSzo/g0
>897
つまり不利なはずの屋内でギル相手に半日粘った大英雄の話をするべき時だな!
(強引にいつもの流れに戻そうとする試み)


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:53:43 DF7HbA0M0
>>898
メタから発生してる設定なんだから選択した理由を突き詰めたところで意味ない
>>896の言うように「携帯できる最大火力」で終わってる話
そこで終わりに出来てないからメタでFAと言ったのであって

コンテンダーについては実績については描写が不足し過ぎだし、
どちらかと言うと設定は異端児だからって部分でしょ
考察するにしても未知数すぎるから憶測が多くなる


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:58:37 FyrAik5s0
対水銀の描写だけでも実績なんて十分だし、選択した理由とか誰も突き詰めてないが
単純にコンテンダーの性能の話をしてるのであって、異端児とかメタネタなんぞ本当にどうでもいい


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:05:52 DF7HbA0M0
>対水銀の描写だけでも実績なんて十分だし
ランクスレで戦う相手は魔術師だけじゃない
対魔術師戦では十分ではある

>選択した理由とか誰も突き詰めてないが
メリットがどうこうの大半が不確定要素ばかりでしょ

>異端児とかメタネタなんぞ本当にどうでもいい
コンデンサーに限らず使ってる銃器はゲテモノ揃い
前の話に戻るがメリットどうこうの話は異端児以上の理由はない


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:07:18 DF7HbA0M0
コンデンサーじゃなくてコンテンダーだわ
名前似てるなとか考えてたら誤字った


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:22:30 FyrAik5s0
「切嗣がコンテンダーを選択した理由」を推察してるなら不確定要素だが
「切嗣が選択したコンテンダーの性能」について話してるから、メリットデメリットは不確定要素とかじゃなくただの設定・比較要素でしかないし
そもそもメリットとして挙げられてるのが、作中通りの携帯性と火力だけなんだから不確定要素でもなんでもない
黙ってるだけで望みどおりこんな話終わるのに、何訳の分からん理屈で火付けしてるんだろう


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:27:04 5JcSzo/g0
>902
まあ魔術師殺しの傭兵として登場したキャラに
対魔術師以外の能力を要求するのが無茶ではあるのだが、
しかし1/80ハサンには言峰同様勝てると言われてる訳で、
魔術師以外相手でもそこまで戦力が落ちるって事もないんでないかね。

切嗣の銃器センスがゲテモノなのも、
虚淵が何故そう設定したのかも皆良く分かってるよ。
その上でそういた装備を持った切嗣ってキャラの能力について議論してるんであって、
別に作者の趣味だろうが出版社の圧力だろうが宇宙人の陰謀だろうが何だろうが、
メタ的理由は特に何の関係もないだろう。
例えば「ウーサーは何故竜の因子を持った後継者を女性として誕生させたのか」
って議論があったとして、そこに社長とかエロゲ事情の話をしても意味ないでしょ、と。

あと異端児と言うが、
切嗣は自分のこだわりからあえて非効率な武器を使うって性格ではないので、
魔術特性上、銃使いとしてはキワモノな武器を使わざるを得ない、
そうした異端児たる運命にあるって意味で"異端児と設定した"んだと思うぞ。
メタ的には「変な銃を使う→ただの銃使いではない? 魔術と組み合わせるからか?」
って興味を持たせるためであるが、
異端児なんだから不合理なことをするはずだ、って解釈は
そこ以外の切嗣のキャラ設定と噛み合ってないと思う。


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:35:05 I1XN.W5w0
>>905
>>1/80には言峰同様勝てる

そんなこと言われてたっけ?


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:37:35 DF7HbA0M0
>>905
>>885で『本編で持っていたようにスナイパーライフルとサブマシンガンとハンドガンぐらいなら携帯出来るレベルだし』
って言ってるけど例えば切嗣の使うWA2000は、総量10kgのキワモノだぞ

筋力的な問題は魔術と考えれば行けるかもしれんが、そうなるともっと別の選択肢が選べるようになるわけで
知識・経験・歴史からゲテモノ扱いされてる物にフィクション要素を加えて議論出来てないでしょ


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:45:33 pXscsTNM0
>>907
拳銃以外だと懐に隠して街中歩いたり、敵に武装している事悟られないのは無理だし
閉所や接近戦だと大型火器は使い難いよね?

火力や射程が必要な状況なら別に大型火器を持てば良いよね?


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:46:02 DF7HbA0M0
ちなみに書き忘れたがWA2000は戦場で使う分にはゲテモノだけど産廃ではないけどな
元々高性能で高い命中精度の銃。正式採用には至らなかったけど

ただ極端な話、そこまで詳しくゲテモノ銃を分析する必要性はないし
出来てもいないのにメタで切り捨てないだけの議論が出来るのか?


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:48:20 DF7HbA0M0
>>980
ごめん。何の話に繋がってるのかわからない
例え話として>>885のスナイパーライフルは携帯できるって話に
切嗣の持ってるのは重量重くて戦場で使うとなるとアレな武器って話をしただけだぞ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:57:07 FyrAik5s0
いやだから今までメタとか一切関係なく起源弾入りのコンテンダーについての話をしてた訳じゃん
「切嗣がコンテンダーを選択した理由について〜携帯性と火力以外に何があるか〜」とか誰もやってないんだから、虚淵の好みとかどうでもいいんだって


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 01:57:18 pXscsTNM0
>>910
すまん、凄く重い武器持ち歩いてるんだから、軽い武器使う必要ないって言ってるのかと思った

それとWA2000自体が特別重い訳ではなく、夜間視認用と魔術看破&索敵用に特殊照準器を二つつけてるから重いって話だぞ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:01:27 DF7HbA0M0
>>912
だから切嗣の使うって入れたんだけど伝わってなかったようですまない


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:04:26 pXscsTNM0
>>913
> 筋力的な問題は魔術と考えれば行けるかもしれんが、そうなるともっと別の選択肢が選べるようになるわけで

じゃあ上の別の選択肢っていうのは何を指してるんだ?夜間の精密狙撃や魔術看破&熱探知を捨てるって選択肢?


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:09:47 DF7HbA0M0
>>914
魔術で重量のデメリットをカバーできるかも。それなら選択肢が別の方向で増えそうって話が
何で重量の原因である夜間の精密狙撃や魔術看破&熱探知を捨てるって選択肢になるんだ?


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:16:21 pXscsTNM0
>>915
だからそちらの意図が分からないので別の選択肢ってのは具体的に何を想定してるのか聞いてるんだか?


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:16:34 5JcSzo/g0
>906
勝てるのはケイネスだっけ?
切嗣&言峰は気配遮断を見破れば太刀打ちできる、だったか。
いずれにせよ、魔術師以外相手でも言峰と同レベルの実績なら、
対魔術師戦に比べて戦力ガタ落ちってことはないんじゃないかしら。

>907
>885は俺じゃないが、何か話がズレてないか?
虚淵はヘンテコ銃にロマンを感じてそれを劇中で活躍させたいとか思うタイプだけど、
切嗣の性格はむしろその正反対でしょ。
効率的には無駄な武器選びなんて100%しないタイプだ。

だから「zeroにその銃器が登場した理由」は虚淵の趣味で済むけど、
「切嗣がその銃を選択した理由」は切嗣にとってその銃が最も効率的だったからだ、
と考えるべきだろう。
で、現実的にはキワモノな銃が何故切嗣にとってはベストになるのか?
ってのは、まあ魔術をネタにどんだけ説得力を持たせられるかって話で、
作者の腕次第ってことになる。

個人的にはzero劇中の説明で納得できてる部分と、いやそれにしても無理あるやろって部分があるが、
それはこのスレで議論すべき内容とは全然関係ないでしょ。
「現状の情報ではそうなる理屈が十分に推測できないが、
切嗣が選んだ以上何らかの理由がありそれがベストなのだろう」
で終了とするしかない話なんであって、そこに
切嗣は異端児だ、虚淵の趣味だ、と主張して何の意味があるんだ?
まして話の発端であるコンテンダーについては、
劇中随分頑張って「ゲテモノを使うべき理由」を描写してるっていうのに。


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:25:16 I1XN.W5w0
>>917
1/80ハサンというか、ケイネスを百貌以外なら倒せる(逆に言えば百貌は……)ってのなら言われてるな


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:29:57 DF7HbA0M0
>>917
>現状の情報ではそうなる理屈が十分に推測できないが、
>切嗣が選んだ以上何らかの理由がありそれがベストなのだろう

そういう結論ありきで理由を想像で付けるくらいなら
メタ情報で決めて終わりでいいだろ。そんな切嗣が選んだ理由に意味ないんだから


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:31:00 FyrAik5s0
切嗣と言峰は気配遮断を見破られた百ハサンなら勝算は大きいだな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:31:57 pXscsTNM0
切嗣は気配遮断見破られたアサシンや接近戦に持ち込まれたキャスターなら勝算は大きいって話だったかと

>>919
メタ情報はこのスレではさらに無意味だな


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:37:52 DF7HbA0M0
>>921
無意味だからメタで終わりなんだろ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:39:06 pXscsTNM0
>>922
なんで無意味だとメタで終わるの?意味が分からないんだけど?


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:47:29 DF7HbA0M0
>>916
重い武器が大丈夫になれば、重い銃も選択肢に入るなってだけのことだぞ
>>923
根本的な理由としてはゲテモノにはメタ的な部分が大きいんだから結論出ないだろって言ってるんだぞ
なのにそこで終わりにしないで「現状の情報ではそうなる理屈が十分に推測できないが、切嗣が選んだ以上何らかの理由が」
って推測できないけど、結論ありきで決めた妄想を続けて意味あるの?って話をしてるんだぞ

元々メタで出来たと結論出てるのに、わざわざ意味のない妄想押す必要ないだろって言ってるんだよ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:51:18 DF7HbA0M0
ちなみにスナイパーライフルの話は
実際にゲテモノを選んだ理由を議論するにしても
それだけの議論が出来てなくね?って話だぞ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 03:00:14 pXscsTNM0
>>925
どういう意味?


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 03:07:45 5JcSzo/g0
>919,924
だから結論も何も、切嗣の武器チョイス思考をシミュレートしよう、
なんて話は誰もしてないんですよ。
わからないものはわからないで良いだけの話に、
君がメタ事情のみで判断しろって突っかかってるだけで。

君がどんだけメタ事情だーと吠えたところで、
切嗣は合理的、効率的に戦闘に臨むキャラであり、
しかしその切嗣が現実にはキワモノとされる武器を用いている、
って事実は消えてなくなる訳じゃないんだから。

描写と設定をもとにする議論スレである以上、
劇中の事実を無視する訳にはいかない。
そこにキャラ設定と現実の事情を加味した結果矛盾があるとしたら、
それは作者の説明不足だってだけの事であって、
劇中キャラの戦力評価には何の関係もない。

そもそも切嗣の武器チョイス考察に俺はあまり興味が無いが、
仮にそういう事をしたい人がいるなら(このスレの範疇で)すれば良いだろう。
君がそれはメタ理由だから考察に値しない、と判断するなら
その議論に加わらなければ良いだけで、
他人の志向まで統制する筋合いはあるまい。


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 03:29:43 DF7HbA0M0
別に切嗣の戦闘力描写を低くしようとも結果論を否定しようともしてないけど
そこに不確定要素を詰め込み過ぎだって話をしてるだけであって

例えば効率厨だけど異端児って部分も設定だし
効率厨って面だけ見てゲテモノにも理由がある。その理由はって繋げて出しても
不確定要素が多すぎるって言ってるの

更に言えばスナイパーライフルの例で出したように
現実の事情、よくわかってない状態で議論しても意味ないだろって


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 03:43:51 pXscsTNM0
>>928
ん?スナイパーライフルとサブマシンガンとコンテンダーは作中で実際に持ち歩いてたし
現実でも軽機関銃とかも10kg以上はあるが戦場で持ち歩くよな

コンテンダーの代わりに重火器だと重量以前に嵩張って駄目だろうが


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 04:09:04 5JcSzo/g0
>928
> 別に切嗣の戦闘力描写を低くしようとも結果論を否定しようともしてないけど
誰もそんな事を言ってはいないだろう。
君がそうしようとしてるんだろう、とも誰も言っていない。

> そこに不確定要素を詰め込み過ぎだって話をしてるだけであって
だからその不確定要素に基づいた議論をしてる奴ってのはどこの誰なんだね。

> 例えば効率厨だけど異端児って部分も設定だし
> 効率厨って面だけ見てゲテモノにも理由がある。その理由はって繋げて出しても
「理由があるのだろうと推測する」と「理由を推測する」を勘違いしてないか?

> 更に言えばスナイパーライフルの例で出したように
> 現実の事情、よくわかってない状態で議論しても意味ないだろって
だからわからないはわからないで放置すれば良いんであって、
議論しろなんて誰も言ってないんだよ。
俺らは魔術師じゃないんだから、魔術師にとって何がベストなのかわかる訳がない。
だが劇中で魔術師がそう行動してる以上、
そこには魔術師なりの合理性があるのだろう、と推測してる所に
メタ事情で思考停止しろ、と言うから反発というか、
誰がそんな話してるんだって言われてるんであって。


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 08:32:02 q5YLbGXo0
ふわっと格付けなのにガチガチで激論しすぎ
もっとふわふわしながら会話しようよ


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 08:48:11 DF7HbA0M0
>>929
え?軽機関銃を個人で使用して持ち歩くってB級映画の話?
しかも砂のはどうキワモノなのかって例え話と、
恐らく魔術で大丈夫なんだろうという話も書いたんだが

>>930
>だからその不確定要素に基づいた議論をしてる奴ってのはどこの誰なんだね。
メタで終わりのどこに不確定要素の議論?
>俺らは魔術師じゃないんだから、魔術師にとって何がベストなのかわかる訳がない
魔術師なりの事情があるで予想して、何をランクに反映させたいの?


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 09:15:11 5JcSzo/g0
>932
……いやあのね、元々コンテンダーは単発だから不便だろ、
いや起源弾前提ならそうでもないだろ、って話をしてたんだよ。
そこに君が不確定要素だからメタ事情で終了!
と割り込んできたんでしょうが。
そもそも誰もそんな話はしてなかった訳で、
突っかかり方が最初からズレてるんだよ。

それにメタだから終了ってのも大概乱暴な話だ。
例えばzeroで言えばイスカンダルが2mの大男なのは、
そういうキャラにしたいという製作者のメタ理由に起因する訳だが、
現実にはアレキサンダー大王は小男だったという伝承がある。
では何故型月世界のイスカンダルは大男なのか?
或いは何故小男という伝承が生まれたのか?
って疑問は当然生じるし、議論や考察の対象ともなり得るだろう。

ここでこの件には「ダレイオスが3m以上だったから」という説明がある訳だが、
もしその説明がなければその理由はわからないままだっただろうし、
しかしわからないならわからないなりに考察する楽しみもあるだろう。
そこで「イスカンダルが大男なのは作者の趣味!」で終わらせるのは、
まあ君がそうしたいなら好きにすれば良いが、
他人に押し付けるこっちゃあるまい。

「イスカンダルが大男」も「合理的な暗殺者が変な銃を使う」も
現実的に考えればおかしな事態であって、
違いは劇中でその理由が明確に説明されたか、に過ぎない。
だから理由がわかれば納得するし、
わからないならわからないけど何か理由があるんだろう、ってだけの話なのだが、
何故君は後者に限ってメタ事情を重視し、そこで終了させようとするんだ?
重ねて言うが、そんなの各自の勝手だろうに。


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 09:27:49 5JcSzo/g0
>931
まあいい加減ランクに関わる話をしたい所ではある。

切嗣は直接戦績、ハサン戦の評価から言って
まあふわラン的に若言峰と同ランクで良いだろうと思うのだが、
じゃあ若言峰って鯖タイマンライン〜鯖防衛戦ライン〜強魔術師ラインのどの辺に入るのだろうか。

・切嗣への執念という人生の絶頂って条件付きで
・シエルに勝てる
・死徒に匹敵する
・気配遮断を見破れば1/80ハサンに勝てる

うーん……

あと、切嗣は敵の情報をしっかり把握してから戦った描写しかないので、
前情報なしだったり両者に公平なルールだとどうなるか分からん所はあると思う。
起源弾のネタが割れてれば相手は警戒するだろうし、
逆に情報がないと起源弾の使い所が見極めにくいだろうし。


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 09:48:33 2NNiJHqE0
何の議論したいのかわからんが、切嗣って作中描写見る限り効率重視な傾向あるだけで、
切嗣なら間違いない選択するって断言するほど効率的な思考出来てないだろ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 10:20:53 K3q9iK9A0
単発デメリットマンが消えたと思ったら、メタで終わりマンが出てきた


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 10:25:45 pXscsTNM0
>>932
重機関銃じゃなくて、軽機関銃(分隊支援火器)なら個人で使用して持ち歩くだろう、撃つ時は地面に設置するだけで

スナイパーライフルとかも特殊なスコープなしでも8㎏以上あるのは普通だけど、これだって普通に持ち歩くし
護身用にサブマシンガンも同時に持ったりもする


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 10:44:09 cY1uwIaA0
>>921
俺はどこに書いてあったか思い出せないからあれだけど
1/80じゃなくて一般的なアサシンやキャスターに気配遮断抜きの接近戦で対抗できるなら結構強いな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 10:48:00 cY1uwIaA0
切嗣は魔術師がらみ以外でも激戦区見ると飛び込み終結に貢献しその上で生き延びてるから
魔術師以外との戦闘も上手いのだろう
どの程度上手いのかはともかく


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 12:33:33 2NNiJHqE0
近代兵器使ってるから他と違い魔術要素が丸々アドバンテージだしな
我々は常識に対して強いと傷んだ赤色さんも言ってたし


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 14:46:04 Fl2DiwgU0
呂布書文葛木のいつものやつだろいちいち構うなよ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 15:55:01 cY1uwIaA0
元々は鯖嗣のランキングの話の途中で
起源弾がコンテンダーからナイフになったのは何故? から始まったはずが
いつのまにか人間切嗣と言峰の話に

少し前にも若言峰と切嗣のランキングには疑問も出てたからいい機会なのかもしれないが


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 16:15:09 2NNiJHqE0
一般的なハサンやキャスターよりも
宇宙の法則逆補正かかってるギルのほうが強そうという


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 23:57:11 DF7HbA0M0
>>933
他人に押し付ける以前にイスカの身長の話を強さ議論スレでやるって……

>>934
切嗣は言峰に至っては把握しておらず一度瀕死の傷負ってるんだが
他は一般人とケイネスくらいだったろ

>>937
何で分隊使用を基準に単独使用の話をしてるの?
しかも武器によって使い方がどれも異なるのに


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 00:26:05 h4dReLMo0
そういえばルール決めはどうなったんだっけ?


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 01:09:09 tA.xszF.0
>>944
分隊使用を前提になんてしてないけど?何でそう思ったんだ?


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 01:16:34 tA.xszF.0
>>944
元の話は持ち歩ける武器の数やサイズには限界があるので、武器が小さい事は利点になるってだけの話だが
それにどんな異議があるのかいまだに分からないんだが?


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:02:54 6qJ7JYqA0
何の話をしてるのかわからんが
軽機関銃やスナイパーライフル持ち歩ける話が、サイズ小さい利点は数とサイズに限界ある話になるんだ?
街中でスナイパーライフル持ち歩いてるけど、切嗣はもっと武器持ち歩けるということか?
スナイパーライフル持たないときは軽機関銃持ち歩いたほうがいいってこと?


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:25:39 tA.xszF.0
>>948
コンテンダーの利点としてサイズが小さいってのがあって
作中のようにスナイパーライフルや短機関銃と同時に装備出来るのは利点だよなってだけの話だぞ


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:28:40 tA.xszF.0
加えて誰も街中での話なんてしていない
街中って限定ならそれこそコンテンダーと含む拳銃ぐらいしか持ち歩けない


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 19:10:43 h4dReLMo0
関係ないが持ち歩く分には隠しようはいくらでもある、使う分には見た目より銃声のがやばいからマシだがな
一般人の護身用じゃないんだからビル爆破やF15に比べたらマシマシ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 14:45:36 OXokvduI0
結局話ストップしたな
ランク作るのは無理かやっぱ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 19:27:43 bs5yAst20
細分化と詳細化で機能停止したから大雑把なの作ったのに、同じことやったらそりゃそうなる


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 19:32:19 IsdzAbAY0
ルールがールールがー騒いでる奴がいたらそりゃ逃げる


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 19:44:48 HXGO/0jk0
曖昧なルールで今まで無駄にずっと語ってたもんな


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 20:43:53 0Bti6VLI0
総当たりでかなりのキャラがランクインしてるのに、それ以前のルール決めの段階で躓いてるんだから別問題なんだよなあ


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 20:49:02 TSJu19to0
スレの初めのスタートダッシュは良かったんだけどね
なんどルールがでても覆って、実際に大雑把に入れられたらそれはそれで文句が出て
結局何も決まらないまま雑談スレに戻ったのならそりゃまあという


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/21(金) 23:18:55 X6Fbbq/o0
かと言って向こうは話すだけ話すだけど保守的過ぎてかなり時間止まってるしな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 22:36:45 epm9yoLs0
まあこっちもどうでもいいおナニー議論とかを経て停滞してるが


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 12:32:01 zzpt3s0w0
向こうが気に入らないだけで余計に細かくしようとするスレタイ読めないマンが住み着いてるからなぁ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 18:48:54 hVRQx1H.0
あっちのスレのようにランク厳密でルールも決めて → ランクが厳密すぎて位置を決めるのが難しい
ランクはふわっと、ルールも決めないでふわっと → 意見が分かれるとルールないので議論も出来ずに決めようがない
ランクはふわっと、ルールを新しく決める → ルールで意見が分かれて決まらない

なのでルールはあっちのをそのまま使って、ランクだけふわっとやればいいんじゃないかとは思う


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 19:12:54 QI2xOFnQ0
今に比べれば雑談スレ時代の方がましだったな


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 23:19:12 ruet9X1M0
そもそも総当たりなんてしなければ
向こうのスレ程厳密なランクになんてなりようもない


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 16:50:54 8y882pTY0
以前の方式より過疎る情けないスレw


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 23:53:12 9uL05DzM0
過疎りすぎ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 05:12:55 ToDijgkY0
次スレいる?


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 02:14:54 6T/FEvls0
いる


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 08:17:59 isp8GbDQ0
きのこがコンマテは焚書だって言い出したけど
もう過去のマテの設定は全部消えたって認識でいいの?


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 20:14:37 lU.ZpSIs0
コンマテ≠過去のマテ
○○マテリアルっていっぱいあるんやで


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 23:44:28 dRcFKwUA0
>>966
いらんやろ
ランキングスレと被ってるし


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 23:47:21 dRcFKwUA0
と言うわけ過疎ってるのであんま意味無さそうなのでどうしても立てない方向で
議論したいならランキングスレで


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 23:52:15 dRcFKwUA0
あんまり意味無さそうなのでとりあえず立てない方向でだった


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 00:30:06 tq0Rcss60
ランキング本スレの方もいらないレベルの過疎だけどな


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 01:38:54 NeZMyDlM0
そらルール提案を尽く却下されたら過疎るわな


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 04:53:48 qGOYx0B.0
けどまだこっちのほうが勢いあったんだな
あっち同時期に立ってまだ200だもんな


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 08:32:29 QvMGN4f.0
むこうなんかもっと過疎っってるな
コンマテが焚書になった今強さ議論なんかするだけ馬鹿馬鹿しいかもしれんが


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 16:04:09 BF2sovOQ0
向こうは向こうでずっと同じような議論だけしてランキングには反映されないと言うか
積み重ねが崩せないのか、腰が重くなりすぎて最近のキャラ全然いないしな


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 19:54:05 9f8zm44Q0
>>973
ルールがないから活発化してたのにルール固めようとしたからあっちと差別化できなくなって過疎ったんだぞ
別にルール議論だけ延々続けたいなら何の強制力もない反論なんかあろうが続けりゃいいんだから
断言してもいいけどそのルールだけで言い合いになって結論出ずに絶対同じ結果になるけどな


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 19:55:15 9f8zm44Q0
アンカミス>>974


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 23:17:39 iFMdj81Q0
ルール固めること自体は間違ってないんだけど
自分で何も考えられない無能が向こうルールの流用しかしなかったからな


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 20:19:05 iXl1E.uU0
最近のキャラが反映してないのは総当りが出来るほど情報ないからだし
ルール議論が始まったのはルールなく意味のない議論してたからだろ


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:42:20 doM4DHpk0
とりあえず埋めた方がいいのかな


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 09:23:30 6/em58360
大本のランクスレだって初代スレ建てた人の脳内ランクから始まったし
好きにランクの話するスレは存在していて欲しい所
向こうは相変わらず雑談しかしてないし


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/11(土) 21:55:18 O1heuo6Y0
A ギルガメッシュ ブッダ カルナ オジマンディアス
B アルトリア ヘラクレス セミラミス アキレウス
C イスカンダル ガウェイン ジークフリート ヴラド ジャンヌ アルテラ
D クーフーリン 書文 呂布 モードレッド ケイローン アーラシュ ブリュンヒルデ
E エミヤ メドゥーサ ランスロット パラケルスス 龍馬 信長
F 小次郎 メディア ドレイク アタランテ アストルフォ スパルタクス 鈴鹿
G ディルムッド ネロ ナーサリー エリザベート 沖田 以蔵 アルキメデス
H 呪腕 ジル ロビンフッド ジャック アヴィケブロン 天草 長可 静謐
I 百貌 玉藻 フラン ハイド
J アンリ アンデルセン シェイクスピア マクスウェル


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/14(火) 01:14:26 MQqvqVw20
剣豪鯖は宿業抜きだとF〜Gぐらいに収まりそうだな


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/14(火) 18:52:19 kdB9r7Us0
パラケルススはFGOでしか知らないがキャスターなのにこんなに高いのか


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/14(火) 18:58:59 CMSpHysk0
対軍A+撃てて陣地内なら対城A+の火力持ちだからな
あと色々できるし(呪い封じとか)


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/15(水) 07:31:08 7aBJjIdo0
ジャンヌはDでもいいかも


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/15(水) 23:08:33 hcIsAy9.0
こっちのスレはあっちと違ってはジャンヌの評価高いな


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/15(水) 23:25:05 13nVoI6c0
青王と一騎打ちしたがってたディルムッドさんが青とランク差ありすぎてなんかかわいそう


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/15(水) 23:42:08 7aBJjIdo0
ディルは近接しか出来ないからな
沖田や以蔵とかも近接は強いけどそれしか出来ないと上にはいけない
書文みたいにさらなる要素が要る


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 11:34:27 yLANYGYA0
信長はもう1個か2個くらい上でもいいかもな
日本鯖最強レベルらしいし


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 12:48:18 xpSZ.kp.0
日本最強なんて言われてたっけ
知名度は一番だろうけど所詮近代鯖だしな
神話寄りのやつのが強いやつ多そう


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 12:50:05 sLW79ahs0
>>993
神霊級鯖とかどっかであった気が
まぁ地元補正ありでの話だろうけど


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 13:06:47 xpSZ.kp.0
地元補正ありならヴラドだってカルナ級になるぞ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 13:06:47 yLANYGYA0
地元補正込みで日本で対抗できるのは神霊級か同じ戦国三傑だけって言われてる


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 15:51:56 dkhDxDpg0
ヴラドは補正0本気も出してない宝具も使ってないカルナ相手に善戦しただけだから同格はないだろ
いいとこ準カルナって感じじゃない


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 20:36:28 42ldDgRI0
信長家康秀吉は頭空っぽのギャルやギャル男ですら知ってるからな


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 20:52:53 uKjX6IMo0
次スレ立ててくるか
需要それなりにありそうだし


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/17(金) 21:08:13 uKjX6IMo0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1510920407/

次スレ


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■