■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ827
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ826
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1733923148/
立て乙です
>我々日本人が見習うべきはアフリカや中東の人間
迷信を巡っての暴動の数々。
自分の部族でない隣人は敵だ殺せ。
自分達の宗教以外は邪教だ排せ。
自分達以外の人種やよそ者は追い出せ。
人間として純粋無垢って、つまり獣性をむき出しにしろと?
ローマもそうですが都市を破壊されると文物ごとおおよそ文化が消え去りますからね
農村は残っても識字率が低く文物を残さないため、慣習は残っても文化としての記録が
農村なくして都市は成り立ちませんがね
さらに奴隷ともなればたとえ識字者がいても文物を残す余裕などなく
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを
乙です
>大河
どうしたら家康より視聴率酷かったのか
キヴォトスで先生やってろ感
>>石破茂首相は16日の参院予算委員会で、所得税の負担が生じる年収ライン「103万円の壁」を見直し、178万円まで引き上げることについて「必要だからこそ(自民、公明、国民民主の)3党合意ができている」と述べた
やらなかったら自民が世論的に回すって流石に石破はわかってるか、どさくさに増税やる気満々だけど。
>>4
あっても侵略側が全部破壊した上で自分達に都合のいい文化をインプットしましたからねぇ……。
それ以前の部族社会と王朝が崩れた後の戦乱で歴史的な考証が出来ないみたいですアフリカは。
そいや、大河のラストで道長君って雷神デビューして黒雲で宮中に乗り込んでの御礼参りにはいかなかったんですかね?(未視聴者
立て乙です
立て乙です。
なんか維新の議員が国会でゲルの喫煙頻度等を質問したそうだけど、それ国会で質問すること?
もっと重要な質問事項ほかにいくらでもあるよね?
>>11
維新はもう教育無償化というばら撒きしたくて自民に媚びる衛星政党に堕ちたからな。
タキトゥスが「ゲルマニア」書いたのと同種の感性の為せる発言でしょうよ>我々日本人が見習うべきはアフリカや中東の人間
教育無償化に金を使うより、教員への給与を増やす方向で使った方が良くないですかね?
教員はクッソ激務なんですし、報酬がなきゃやってられんでしょう
教員の給与もだけど、何でもかんでも人件費削減で正規職員を減らして、公務員の仕事を非正規の人間にテンプレ作業化させてるのをどうにかしないと……
>>13
ホントにゲルマン化するヤツがいるか。
(もちろんゲルマン人のローマ化もしてるのだが。
>>15
言い方悪いですが、安い金で雇った人間は安い金の分しか働かないですからね
ラーメンハゲの言葉を借りれば、「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うこと、ですかね…
>>15
公務員の仕事を減らすってのを日本の政治家は出来ないからね、公務員削減します!同時に規制や業務量も削減し対応可能にします。だったら正しい人員削減だけど、じゃなくて、政治パフォーマンスの見せかけの公務員削減(3セクや実質公務員な団体に丸投げ)して規制も業務量も倍プッシュが日本の人員削減だからなぁ。
維新がトランプがイーロンにやらせる予定の仕事を持ち上げてたが駄目なやり方しかやらなさそうだしな。
個人的には教師って欧米型の職務でいいと思うけどな、今みたいに親が教える事から親の代理人みたいな学外の事からやらされるのは明らかに過剰な職責範囲だし。
>>13
一度も現地を訪れても居ない人物が、伝聞(偏見や不正確も含め)の情報だけであーだこーだ論じてるっていう与太話だったかな。
と言うか、自分の職業もだけど無闇に人件費削減の為にそれやるってのはその場しのぎの為に屋台骨を細くするだけであり。
氷河期世代でそれやって20年後に産業そのものに悪影響を与えてるのと同じであり。
しょうもないパフォーマンスでそれを繰り返して、いよいよ公務員の成り手が居なくなったらどうするんだよと。
ちゅうか、もうその手の削減もバラマキもネタとして飽きられ、陳腐化し始めてるんだけどな。
それやって受けるのは岩盤で恩恵を受けれれるジジババ共ぐらいでしょうに。
アフリカを見習えって、伝染病が流行ったら病院襲撃して隔離されてる患者を連れ出し、もののついでと高価な医療機材をぶっ壊して医療従事者を殺傷するとか、そう言うことかねぇ
>>21
何かのドキュメンタリーで
現地の医療機関とボランティアの医師外国医師が一番大変なのは治療ではなく
パニックを起こす患者と慌てふためく家族、迷信じみたことを信じて暴動を起こしかねない周囲の住人たちを全て宥めて説き伏せることだとか
一歩間違えたら患者は殺されないし、医療機関とそのスタッフたちも命に危険があるというやべえ場所だから
>>16
ああはなりたくはないですが、少子化や攻撃性を考えると集団として生き残るのはどちらかという部分では、蛮性に一定の優位性はあるのでしょうね
少子化かつ軍役すら外国人任せで疎かにしたローマ人の末路を鑑みると
>>21
市民サービスは軒並みカットしつつ国民からの徴税を諦め、
国家の収入を法人税一本にしようという意味かも知れないぞ(絶対にない)
>>21
素朴(めっちゃくちゃ人種差別)で自然に生きる(イメージ)アフリカ人ってファンタジー信じてるんじゃね?
>>25
飛行機のパイロットが投げ捨てたコーラの瓶を、神の国に返しに来てくれると思ってるのか…
>>22
そして真面目に仕事して、地元住民の理解と信頼を集めると、地元の武装勢力から睨まれて命の危険が……までテンプレです。
基本的に犯罪組織や武装集団にとって、現地人の生活向上や知識の普及は大体マイナスにしかならないので。
>>25-26
今時、マサイ族とかでもスマホを持ってるってイメージできないんでしょうねぇ
>>28
アマゾンの奥地の原住民すらスマホを知ってるし、なんなら洋服着て機械使う人がいますからねぇ。
ガチで自然に生きてるのはセンチネル島の原住民ぐらいじゃね?
モンゴルでも定住化が進んで牧歌的な生活から都会での暮らしになりつつあるという事実
人の生活は必要に合わせて変化するものですからね
誰だってスマホなどで文明化された便利な生活ができるのならそちらを選ぶ人たちがほどんどでしょうからね。
>>27
本気で割に合わない仕事っていう……
後、今どきの生活に世界の誰もが合わせるのが正解かと言えばそうではないかもしれないと。
ローマ全盛期に「最善の農業法」を各地に伝授したら一時期の生産高と引き換えに塩害と土地が痩せてしまう減少が多発。
結果としてローマの農業の衰退を招いたって言う……。
室井慎次 生き続ける者の公開日(11月15日)から一ヶ月経ったのでネタバレOKだと思うのでネタバレ的話題を出しますが室井慎次がまさか亡くなるなんてショックだった・・・。
青島と室井がタッグを組む姿をまた見たかったのに・・・。
カルタゴ農法
シュヴァイツァーも迷信信じる現地民のせいで殺されかかったことも結構あったんだっけ?
カルデアの英霊達も現代文明を満喫してる連中ばかりですからねえ・・・・・・特に黒ひげとか黒ひげとか黒ひげとか。
>>32
降水量が少ない地域の氾濫原とか、下手に治水すると毛細管現象で塩が吹きますからねえ
普通に呪術師が現役ですからねぇ
先進国ですら反ワクが湧くんだから途上国の一般庶民の知識レベルなんてお察しです
>教員
給料上げた政治家いたんですよ
田中角栄という方が
その後行革で他の公務員と一緒にしたり、事務員を廃止して教員にやらせたり
日教組を潰しもあったかもしれんが、待遇悪すぎ
部活動廃止ぐらいしないと
>>36
おっきーもそうだな。なんであんなダメ人間になってんだかw
抹茶ラテを作らされる利休も不憫……と思ったが、あいつ謎丸ではそれで一儲けしてるからなぁw
>>40
劇中の話を総評すると英霊の座で定期的に料理教室とかコミケが開かれてるせいでは?
史実の宗匠も結構ロックな人だからねえ・・・・・・これはこれで良いとか言いそうですが>抹茶ラテ
信長のシェフだと抹茶ラテええなってなっていたな利休
>>39
ウチの高校の歴史部合宿に顧問教師3人も付いてきたのは、
杓子定規な規則で行かなきゃいけないのか
複数掛け持ちしてるから一番楽そうな歴史部にしたのか
あるいは気楽に旅行気分だったのか。
>>41
コミケが開かれて登場人物が参加するだけでダメ人間になるなら、「星界の紋章」のラフィール殿下も…w
現代の嵐山あたりでも抹茶ラテは人気メニューですからねえ
>>40
軍産複合体のフィクサーだしな。
>>42
「高価な輸入品並べるだけじゃ心尽くしの持てなしにならんやろ」
「俺が極限まで装飾を剥いだ空間を演出して真心だけが残る茶席にするんや」
「それはそれとして流行させる茶道具やコンサル料はお願いしまっせ」
『FGO 藤丸立香はわからない』S2・第11話「招かれざる客は…」 オマケ付き
ttps://www.youtube.com/watch?v=W2g8l_V6dJk
ちなみに謎丸の利休はこんな感じである。利休、ウハウハにて
今年の年末は長野、日本海か
ttps://youtu.be/jcVG7gscn8M?si=VC2DhMxuAN4o4zsL
今年もあって良かった
私立みたいに学校でも事務関係専門雇えるようにしろよってなるよなぁ
やる事多過ぎる所為で願書出し忘れみたいな致命的ミスやらかす事もあるし
>>47
流石ゲヒ殿の師匠さんですなナヒヒ
政策活動費廃止ねえ・・・
普通に「政策活動費の使用目的も全面公開。なおお金のやり取りは電子化」
と言う風にしとけばいいのに、何気に「政党中枢部の一般議員に対する優位性」
を崩す羽目になった辺り、これ野党も「自民が全面降伏するはずがない」と
高をくくっていたんじゃねえか感が。
第三者機関の『政治資金監視委員会』も、上脇みたいな共産党御用達な政治ゴロ
みたいなのをマスゴミや法曹界が入れ込もうとするだろうから、これ委員の任用
条件とか徹底的に厳しくしないと、韓国レベルのアホしかねんぞ。
明確に知識アップデート出来てなかった描写はアガルタのレジライですかね?
奴隷扱いできる労働力は欲しいけど、最低限の誤魔化しは欲しい今日このごろ
まぁ、当時だって奴隷狩りするには言い訳の一つは欲しかったのに何もしなかったのがアイツだしな。
>>52
電子化と完全情報公開でええやんって話をわざわざ面倒にしてるだけですよねぇ。
ぶっちゃけ仕事してくれるなら政策活動費興味無い有権者が大半なんですよね
増税しまくるから批判の対象になっているだけで
しかし切り取りの可能性もなきにしもあらずですが小野寺の発言からするとマジで危機感無いな自民党
>野党も「自民が全面降伏するはずがない」と高をくくっていたんじゃねえか感
野党「忘れてた…君(ゲル)…バカだったんだよね」
利休が実際にどう感じるかはわからんけど
自分が生きてた頃と全く同じなら
400年間何してたん?とはならんのだろうか
>>55
自民も立憲も維新も、お茶を濁す様な事ばかりしてて有権者の期待ってのにはとんと興味が無さそうではある。
>>57
寧ろ失望するのでは?
あの人も古典的なそれまでの茶の湯を、名だたる茶家や文化人達からの批判を受けながらも一新した御仁だし。
>>19
全く持ってその通りなんだが、世間では「教員=聖職者」という認識があまりにも強く「教員が児童・生徒に
正しい人格形成を行わなければならない」という理屈に持って行って久しいからねえ。
あと、良くも悪くも組合員が「児童・生徒の人格形成」に拘り見せとるし。
教員的には「めんどくさい事務仕事を全て事務職員がやって、部活動は好きな奴だけやって、好き勝手教える環境にしろ」
というのが本音だしなあ。
>>50
教員はとにかく書類仕事を嫌がるからねえ。
日本の手当てって申請主義だから口開けてももらえることはないんだけど(だから法律知っている奴が強い)
金貰うのに必要な書類書くことすらめんどくさがるからなあ。
>>57
英雄たちの選択で出演した武者小路千家当主もそのジレンマは自覚されてましたね。
江戸時代は武士の近代は奥方の伝統教養になることで生き残ってきたが、それは利休の革新性を覆い隠すことでもあると。
ただ、その方は利休が粛清されて茶道が永遠に未完成だからこそ発展の余地があったともされていました。
コロナ禍が茶道始まって以来の危機であり、回し飲みが出来ない中で如何に茶道をするかという危機感はおありでしたね。
>>60
石田三成「頭からかぶって体で味わえばいいのだ」
>>54
>電子化と完全情報公開でええやんって話
収支のデータベース化位しろやと思うんですよ。いや真面目な話。
結局なところ「ずさんな会計処理してんじゃねー」な問題なんですから。
>>55
小野寺の発言読んだが「103万の特定扶養控除については、学生が学費や
生活費のためにアルバイトを重ねるのではなく、学業に専念できる支援
も必要」と、『学業に専念できるよう政治が支援するのが本筋』てな
こといっているんだから、これはこれで間違っていないというか。
むしろ「何のためにお前ら大学に入っているの? 勉強するためじゃねえの?
アルバイトを重視しないと学費や生活費が大変だというならそれを支援するの
が政府の仕事」というのに批判する方が無理筋というかなんというか・・・
>>56
>野党「忘れてた…君(ゲル)…バカだったんだよね」
どっちかというと、野党側のいつもの「自分に都合のいいシナリオ
以外碌に考えていなかった」ムーブのような気も。
あれよ。安倍さんが解散総選挙に打って出た時、これまで散々解散
煽っていた海江田牧場長が「何で解散するんだよ。卑怯だ」と泣き言
言ったあれ。
>>59
日本語学校でも大体同じ。
担任は生徒の出席日数も管理しないといけない(一定ラインを下回るとビザが…)ので
「モーニングコール」する先生もいるし
進路指導もしなきゃいけない。
これがねぇ…。
履歴書に名前も書けないレベルの生徒がいるから、ほぼ担任が代筆状態になることもしばしば…。
さらに面接の練習も担任の仕事()
61
…徳川家康も似た様な事言いそう
>>48
その動画は見ましたが、とっても面白かったですわ、謎丸、私も好きで見てます。
どうせ支援なんてマトモにせず中抜きして終わりだろという負の信頼しかありませんし >小野寺発言
あと稼いでいる親が子の教育費出してくれるとは限らない
マトモでない親の所為で苦学生って案外多い
なんでも国が面倒をみたら社会主義ですよ
義務教育でない高校まで無償化してしまって…
無償化=増税ですからね
>>66
どうせ日教組や赤の傘下教授が潤うだけです
最近、メンタルが疲弊している気がしますね……
出世したはずの同僚が「休みの日も憂鬱」と言っているのを見ると、本当、
「働く」とは何なのか、と思えてならないですね。
>>68
自分の同じ会社で同じ世代で自分より上司に出世
しかし常にカリカリしてて部下に対して辛辣に対応し
余裕のない態度と同じぐらい余裕のない頭髪を見てると出世すれば幸せになるなんて 一概にそうでもないと思うんですよね
>>小野寺発言
というか政権与党の人間がこれ言うと、いままでやるチャンスいくらでもあったと思うんだけど?じゃああなた達は今まで何を?って突っ込まれたら、結果論だと逆な事ばっかりやってたわけだし。
>>62
今の時代で電子化して公開できません!って方が無理がありますからね。
使うなって言われてんじゃなく、怪しい使い方をした挙句に会計処理すらまともに出来ないのが問題はわけですし。
>>69
配当金を増やすようにするか、副業するかの二択か……
>>70
この調子だと自民は一回下野しそうですね……かといって次に来るのはあの立憲。
うん、まさかまたこの状況に陥るとは思わなかった(クソデカ溜息)。
>>68
余裕がないと追い込まれますからね
長時間労働はそれだけ追い込まれていきますし
家庭持つとその分余裕失うことが多いですからね
勿論そうでない家庭もありますが
>>72
会社で色々あり、家でも色々あり……今年は厄年ですわ。
謎の死を遂げた同僚もこんな感じでストレスフルだったのか。
>>73
earth様程ではないですが、今年は私も散々でしたね
まあ、開けない夜はありませんから来年はマシになるでしょう
小野寺発言は与党の人間が言うから突っ込まれるんですよね
本来なら野党側発言
今までそれが出来なかったから故の次善の策で学生が稼げるようにしようってなっている
ひとえにお前らが今までやってきたことのせいだよ!!って話ですからねぇ。
なんで雉も鳴かずば打たれまいを地で行っているんだあのバカは……
そういや昔アフリカのドゴン族とかいう外とのかかわりをほとんどせず
部族だけの狭いコミュニティで生活している部族の話を見たことあるんですけど
彼らももスマホ持ってTシャツ着て一般的な生活してるんでしょうねぇ
今現在国際的な改まった場所にその国の民族衣装着て参加できるのって何気に日本だけらしいけど
実際のところどうなの?一応イスラムができてるか・・・
>>76
「撃たれる(批判される)」と思ってないからですな>鳴く
しかし、「まるでマリーアントワネットのようだ」といった玉木=サンも知識のアップデートが出来てないねぇ…。
まあ一般人レベルだとフランス王妃の逸話なんてアップデートされないと思う
雑学程度の話ですし
遅まきながら国民民主が与党との交渉打ち切りを示唆し始めましたね……
いや、このまま自民党の危機感が奇跡の復活を遂げなければ再び何も決まらないねじれ国会の復活かな?
>>78
ここまでの危機感がないことにいっそ笑えてきますよ。
今まで自民党が安牌だったのはひとえに安倍総理という個人の力量と功績だったなんて思いたくなかった………
>>79
「国会議員」には一般人より上の知識レベルを求めるのは間違っているのだろうか…。
(「(知識を活用して)話す」のも仕事の内やろうに)
マリーアントワネットはオリンピックで蒸し返されたからな。
死者に鞭打つって日本人が嫌悪する方向で。
>>81
知識を活用して話すこと以上に、大多数の国民にとってわかりやすいように話すことが求められるのが民主主義国家の政治家ですからねぇ。
そこは多少は目を瞑るべきでしょう。
アフリカ漫画という謎のジャンルでてんのか
壁の上限上げるの雇う側も結構期待しているだろうから来年から速やかに実行しないと自民党ヤバイんですがね
あまりの人手不足に来年分としてカウントするからって既に上限一杯なパートさんに頼み込む店長が居るんだよな…
東大出のハーバード留学なので、わざとかもしれませんね
世間に受けやすい表現として
>>18
だから不思議な事に名古屋人ならあんな偽名古屋弁だけで叩くべき河村を住民税を減らしたと言って公務員の給与を減らして何かあれば他県の被災地にまで出張させているのに高評価が理解出来ない
>>19
そこまで教えるのを中止するとまともに躾の出来ないアメリカ人レベルまで民度が落ちるから事務で書類整理や連絡業務をやらせろと他には問題ばかり目立つが部の顧問などはプロの指導者を雇うべきだな、街のボランティアでパワハラとなっているからな
>>37
歴代中華も遊牧民を無理矢理定住化させて牧草地が畑にして駄目になって反乱略奪に走ると聞きましたね
>>77
中華は王朝ごとに断絶しているからな
イスラムは民族衣装と言えるのかな?
欧米はイスラムの女性は顔を隠すのはどの様な物でも人権抑圧と剥ぎ取ろうとしていて着ていけないというか女性が参加できない
>>83
なろう系の悪徳貴族的な発言が、国会に出席してる議員から実際に出てくるとは思わなかったなぁ……なんて自分的には思うんですよね
なんか前スレの自分の投下でこのスレが加速した(小並感)
あの話は左巻き巻きの人だった記憶。
他に動物は人間の様に同族を殺さない無駄な殺しをしないとか主張していたが…。
ライオンとか自分の子孫残す為に別のオスの子供殺すし、シャチは遊びでアザラシ痛めつけるんだよなあ…。
まあ、今思うとHorizonシリーズのファロみたいな典型的なインテリ革命家モドキだったんだなあと…
>>89
チンパンジー「縄張り争いでオス同士でやりあってたら命がいくつあっても足りないので、女子供を集団で奇襲して虐殺するんやで」
>>37
仮想戦記(仮でも故郷の大地がダメになって亡命したモンゴル人の元ソ連軍人がいましたからね。
>>66
>マトモでない親の所為で苦学生って案外多い
だから猶更「大学生を対象とする扶養控除拡大(親の税金が減少)じゃなくて、学生支援に予算向けるべきじゃね」
と言っとるんだが。小野寺は。
まさかとは思うが今回の103万円問題「大学生がこれまで稼いだ収入に対する、大学生の税金控除」とおもっとらんよな?
それ全く違う問題なんじゃが。
>>67
民主党にいってくれとしか・・・<高校無償化
>>70
それやろうとしては「子供がいないのに何で子供のいる他人にまで面倒見ないといけないんだ」とか「男よりも女が苦しんでいるんだ。
もっと女に予算よこせや」とか、文句つけられては潰されること多いんですわ・・・(遠い目)
ちなみに生前贈与についても、学資目的なら大分減税措置されましたけど、これも碌に活用されず廃止ですし・・・
>>80
単純に「ちょっと目立っていたからいつもの玉木の悪い癖で、周辺煽り散らしたら、自民が民民以外と連携取るのに成功して
焦った玉木が脅しやって自爆するムーブ」かましただけやん。
俺が玉木を信用できない理由がこれ。とにかく周囲が持ち上げ始めると途端に調子に乗って色々なところに余計な喧嘩を売る。
党勢拡大に毎回腰を折るのよ。こいつは。しかもこいつ現時点で役職停止処分やからね。
あとねえ・・・いい加減ここの減税諸氏にも苦言を言いたいんだけどさあ。
減税訴えるのは大いに結構だけど、政治家は「減税を言うだけ」じゃなくて「どうやってその減税を達成するかの具体的な
ロードマップを作れないなら、それは絵に描いた餅でしかなく何の意味もない。いい加減「提案だけすればオールOK。実現
できなければ政権与党叩けばいいだけ」という野党甘やかしムーブは百害あって一利なしと言うか、国民民主が政権与党に
なった時に第二の民主党化した場合どうするんだ? という観点は持つべきじゃねえの。あの悪夢の民主党やりたいならいいけどさ。
まあこう書くと「石破を擁護するのか!!」とか「増税自民が大好きとかマゾなのか!!」とか、言ってもいないことを勝手に
発言捏造させられそうなので明言するが、石破の野郎なんざ大嫌いだよ。あいつどんだけ背中撃ちしまくったと思っているんだ。
ただ、仮に自民党以外が与党になるとしたら、それは否応もなく政権担当能力が必要であって、そのための準備は絶対にしておか
ないといかんのよ。「何分初めての事なので」「政権交代したら考える」なんて政党政治家としては恥さらしな言動。
で・・・有権者は「こいつらはちゃんと政権担えるんだよね」と、厳しい視点で『与野党ともに』見ないといけない。
野党は反対だけしていればいいとか、そんなのはワイドショー脳な馬鹿野郎の妄言でしかない。
その先例として、民主党の3年3月と言うとてつもないレベルの負の遺産がある訳でな。
だから俺ここでも厳しいこと言うのよ。「ロードマップとか財源とかそこら辺どうなっているのよ。少なくとも提案者はどう考えているのよ」と。
それがないと判断材料にすらならないんだから。政権与党として政権を担うことになった場合、こいつら政権運営できるのかと。
悪夢の民主党政権で、俺の周囲もひどい目にあっているんでな。一時の熱狂で決めた時の怖さを身に染みて理解してんのよ。
何しろ友人関係で自殺者まで出ているからなあ。
>>87
え?アメリカ人って子供の躾出来ない民度なの?
エジプトの農地と同じつもりで水やりまくってったら塩は吹くだろうなぁ(ナイル沿岸は定期的に洪水で水を被るのでそのへんは強い)
憲法問題でもだし、安全保障問題でもそうなんだが、ネットが発達したことで
意見が近しい連中が簡単に集まりやすくなったことで、意見の先鋭化や妥協が
悪とみられる風潮が加速しまくっている気はする。
政治って「個々の意見をいかにして妥協して何とか最大公約数でまとめる」
作業だってことを政治家も有権者も忘れているんじゃねえかと思うよ。
>>95
その家、分かれて相争わば、存続は叶わじ(聖書)
の言葉を戒めとしましょう…
税をとって福祉もばら撒きも悪とは言わない
費用対効果やそれ以前の結果の精査くらいはしてくれ
穴掘って埋めるを繰り返す方がマシなのは流石に減らそう
>>95
仰る通りでございます。自分も自制心が足りぬ様で……
スパゲッティコードの税制も何とかしてくれ
専門家が宇宙猫顔するくらいには複雑怪奇な日本税制
今の国民民主党が政権与党なったら?
それこそおしまいですよ。
現在の国民民主は小規模政党にすぎません。政権与党になるためには、それこそ今の立憲や維新のように規模を大きくすることを手段ではなく目的とした組織体制を取らなければならない。
そんな状態で政権与党の座に付けばどう頑張ろうが旧民主党の悪夢再びは避けられず、2000年代よりも遥かに余力の少ない我が国が耐えれるかは怪しいしょう。
まあ、かと言って今の危機感のない自民党では次回の参議院選挙でも敗北するのは避けられない&現状の維新公明も自民党に引きずられる&自爆で盛大に議席を減らす可能性が大、だからこそ自殺願望があるとしか思えない自民党にドン引きしているわけなんですがね。
無敵の人増えるから
みんな不幸になっちまえ選挙に近づいていきはするだろう
>>77
イスラムのあの服装を民族衣装って胸をはって言えるのはサウジ(イスラム=俺達、俺達=イスラムを真顔で堂々と言ってのける)位じゃないですかね?
※民族の概念が宗教の上に来ている。
他は民族衣装かって聞かれたら、否定してくるかと。
日本はかつて世界宗教である仏教を取り込む際にいろいろ日本風に組み替えたけど、それはそれとして世界宗教のまま取り込んだ。
なんなら江戸時代においては民族宗教である神道を仏教の中に組み込んでいた位。
だけど、サウジは民族宗教の中にイスラム教を組み込んで取り込んでしまった。
その結果、他所のイスラム教とはだいぶ毛色が違うようになってしまったし、問題多発しているけど、
それはそれとして民族衣装としてあれを着れる。
安倍さんが生きてたら違ったんだろうが、どの道今の自民党ではな。先は長くない
>>100
戦争が起こらないと安倍さん時代とか00年代以前の政権運営能力が生えてこない野党と与党か……
……ここ数十年間は日本を意識してる何処かの国は座して待ってれば勝てるんでしょうねぇ
>>97
そこなんですが、それをやって盛大に「パンとサーカス」的なことにして
結果的に政治家が口挟めなくなったのが、民主党の「事業仕分け」。
ちなみに地方自治体の新規事業は、基本的には3年1ターンで終了。
まあ看板の架け替えとかあったりするのですが、首長の肝いり事業とかが
発生すると、力の弱い部局の事業が容赦なく消滅するという、こっちはこ
っちで「事業の継続性とは?」にもなりますが。
>>99
屋上屋を重ねすぎて、一本柱を取ると、プヨ大連鎖になりかねないとこがねえ。
ぶっちゃけ国民民主に政権与党を任せられるか?
答えはNOではあります。
あるんですが、問題は現状だと自民がバカみたいに自爆に次ぐ自爆を続け、国民からヘイト買いまくっています。
(まあ、大多数の国民は生活が苦しいと感じてる最中に増税を唱える政党を、お国のためと支持するわけがない)
つまり、選挙では否応なしに立憲がさらに勢力を増す可能性が大きい。なんなら次は立憲が与党になりかねない。
そんな最悪よりかは、国民民主が規模を増した方がまだマシだと思ってます。
>>103
いい加減、安倍さんを神格化するのもどうかと思うがね。
何というか現状の不満を、安倍さんを無謬化することで、批判の正当化を
しているようにしかみえんのだが。
安倍さんは死んだのよ。だから俺らにできるのは、死んだ子の年を数える
ことじゃなくて、少しでもマシな政治家を当選させて、少しでもマシな
政党を与党に選ぶということ。安倍さんのことを偲ぶのはいいけど、安倍
さんに何もかも幻想を押し付けて良しとするのは、それは違うと思う。
それが主権者たる国民の矜持だと俺は思うよ。
結局は現場の手札で勝負するしかないのが現実じゃけえ…
>>106
じゃあそれでいいんじゃないですか。それがホワイトベアー氏の意見なん
ですから。私からすれば「じゃあ国民民主が与党になるべくきっちり
彼の政党に成長を促したらどうですか?」としか言えませんけど。
別に自民党が永久不変に政権与党しなければならない訳でもないですし。
>>92
ここでも社会保障や健保で不要論を言う人がいるが行き付く先が郵政民営化みたいな保険の民営化で先日の米保険会社のCEOみたいになるからな
後はスウェーデンなどは高福祉高課税国家と言いながら健康老人以外が切り捨てるし、豊かな老後も夢で日本と同様に仕事を続ける必要があるからまだ日本の方がセーフティーネットが機能している
そういえば聞きたいんですが、自民党って戦前からの源流って観点だと何処なんすかねぇ?
>>103
歴史にIFはないですからねぇ。
そして、政治の世界にはいつだって最善なんてものはなく、あるのは永遠の次善のみ。
亡き人や過ぎ去った過去を振り返るのも大切ではありますが、少しでも今や未来を良くしようと思うのなら、各自が各自マシだと思う政治家や政党を新たに見つけ、これを支持していくしかないでしょう。
というかこの板でも自民党総裁選の時、上川氏とか期待する声もあったじゃん。
ゲルが総裁になってもアジアNATO以外はそこまで自民党から外れたことするでもないし、
ゲルは良くも悪くも小物なんだし、自民党に失望するほどの価値も無いと思うが。
財源の問題なんてむしろ自民が率先してウフフそんなこと言いましたっけ?ムーブしてるからなぁ。(というかあんな舐めた補正予算案出してる時点で普段から財源なんな何も考えてない)
ぶっちゃけ、国民民主に期待しているのは減税を唱え続ける事ですからねぇ。
理由は至ってシンプルで野党が増税や増税を肯定すると与党が必ず増税案をつまみ食いして増税策を取るので野党は減税を唱えてくれたらいい。って話ですからね。
実際に歳出見直しや減税も有力な野党が勝ったら話が進みましたし。
まあ強制的にでもツケを支払うときは来る
たぶん自分らの世代で払うんだろうなと諦めるしかないし
自分らの世代である程度でも支払わないと日本が持たない
正直言ってここの福祉否定派の人も、たぶん自分らとその下くらいの世代が福祉削減世代になるだろうなとは予測してるでしょうし
ない袖は振れぬ現実がある以上どうしようもねえですわ
>>110
言うて日本のセーフティネットはあまり自慢にはならないからねぇ。
ぶっちゃけ、あんだけ医療従事者を安く使命感だけで酷使して壊れた蛇口のように予算垂れ流せばどこの国でも出来るって話ですから。
>>109
yukikaze氏から見たら無責任に思えるかもしれませんが、端から国民民主に与党になることなど欠片も期待してはおりません。
国民民主に期待しているのは自民の当て馬兼立憲の勢力拡大を少しでも抑える不満層の吸収先以外の何ものでもないので、自民が減税をしたら、あるいは生活を良くするビジョンを見せてくれたら掌返して自民支持に戻る人間が私ですぜ。
yukikaze氏的に言うのならば、方法は違えど「自民党に成長を促している」といった形ですかね。
まあ、私と似たようなことを大多数の国民が考えた結果が2000年代の悪夢なのも理解してます。
仮に自民党が野党に落ちたらそん時はその時ですよ。
一応我が国はまだまだ世界でも比較的マシな方の大国。
野党側も2000年代みたいに1つのデカい政党があるわけではなく複数野党が絡み合う状況ですし、いくらかはリカバリーも効くでしょう。
同時に現状だとツケを支払う用意を始めたら
即日選挙落ちるだろうなとも思う
>>111
立憲政友会の久原派。
まあ公職追放でこの面々が一時的に淘汰され、吉田が若手官僚で
穴埋めしたので、戦前の政党とは断絶したともいえるが。
>>114
>野党は減税を唱えてくれたらいい。って話
その割にはあんた、減税が進んでも「しょぼい」だの「こんな減税は認めない」
とか、実績認めずにダメ出ししかしとらんがな・・・。
減税一つやるにしても、当然そこには、これまで支出を認めていた案件の大幅減額や
廃止は必要で、そのためには関係各所間での協議が滅茶苦茶必要なの、あんたきちんと
理解した上で煽りやるから、ここでも勘違いして「減税はすぐできる」と、錯覚してし
まう人出るんだろうに・・・。
>>115
まぁ戦前の海外移民(ほぼ棄民含む)や、国内の貧困層の扱いを考えると、
余裕がなくなればあんな状況に回帰するだろうなとは思いますね……。
年取って生活に困れば生活保護というのもいつまで通じるか。
おいらわ政府に期待しないし頼らない
胴付き長靴とモリで漁をやっている
いいだろ
自民の腐臭が酷いのも国民民主が現時点では泡沫政党に過ぎないのも両方事実だから
後はどっちのクソが好みかだけですかね
>>117
>方法は違えど「自民党に成長を促している」といった形
それを「お灸層」というんだが・・・
せめて「三党幹事長合意ができたんだから、三党は「絵に描いた餅じゃなくて
実際に食える餅」のロードマップ作ってくれ」と主張するならまだわかるが・・・
まあ、上記したように国民民主が当て馬となって自民が方針転換してくれれば最高、キャスティングボードを減税勢力が握って減税してくれれば御の字、減税の声の大きさにビビって増税を停止させたら及第点。まかり間違って野党が与党になっても悪夢が再びおきるだけで別に日本が滅びる訳では無いのでコンテニューと言った感じですかね。
>>120
まあ我々が65歳になるころには自助努力を期待する(オブラートな表現)になっているでしょうねぇ
独り身男性だとそのくらいで死ぬ人が多いんで
国から安楽死の斡旋が来そうです
>>122
そんなもんでしょ。民主主義って。
100%満足するのは不可能だから、せめて自分が重視する分野で一番実現性のある
ことやっている政党を選んで、少しでもマシな選択肢をするという位で。
>>126
後はどういう結果になるにしても、自分の意志で代表を選ぼうとした。
こう言う経緯があれば、ある程度は納得して受け入れられるのもありますね。
最悪なのは選挙に足も運ばず、政治に文句を言うことでしょうし。
>>123
私と同じように考えた人間が大多数になった結果が2000年代の悪夢ってはっきり言ってるじゃないですかヤッダー!!
国民民主がまともなロードマップを作れるとでも?
そんな政治能力があるのなら、あれだけ有利な状態であんな実質全面敗北な合意は結ばないでしょう。
しかし半導体不足という意味では、家は借家だから大家さん案件だったんですが、
今年春に空調機械の交換が間に合ったのは救いでした…
あの夏と今の冬を、製造から15年が経過したサンヨー製エアコンで乗り切るのはゾッとしません。
耐用年数オーバーってことで、ダスキンにもクリーニングを断られましてね。
まぁあの妥協案の裏側がちらほら出て来たけど、維新に根回しを自民がしてるって国民民主にちらつかせたって話がちらほら。
慌てた国民民主があっさり釣られて、それを見た維新がさらに慌てて無様に自民に擦り寄った感じみたいだし。
>>122
マシな妥協点を探すのが民主主義国家の政治の本質ですからね。
『政治とは妥協の産物であり、可能性の技法である』とはよく言ったものですよ。
>>119
………なんかもう、80年もたってるからか戦前の政友会のその状態に戻ってる気がしますね。
>>94
ところがどっこい、アスワン・ハイ・ダムがてきてからは…
塩害の他に、流速の低下で貝が増えて住血吸虫が流行っているとか
>>130
まあ、まだなんとも言えない状態ですが、今の国民民主の執行部のメンツを見ると十二分にありえると思えいてしまうんですよねぇ。
こういった小細工で狼狽えると思えてしまう以上、玉木ら国民民主上層部に政権を任せるのはリスキーだと判断せざるをえないのよ………
お灸与えた結果、国民と国の3年間の苦しみと停滞の果てに、十年間のまともな自民が生まれたんだ。
そのリスクを覚悟してお灸層が増えた結果、再トライになるのも手とも言える。
>>128
ロードマップ作れないこと理解していてると。
じゃあもう私が何も言うことありませんわ。
それと真面目に話しているのに「ヤッダー!!」ですか。成程そうですか。
>>135
多分、もう3年も無駄に出来る贅沢はできません。
>>135
そのリスクとやらで俺の友人死んでいるので、正直、ガラガラポンを
期待する人らって「ああ。身近な人で死人が出なかったんですかよかった
ですね」としか言えんですわ。
売り言葉に買い言葉になりますので落ち着かれたほうがいいかと
ちょっと感情的になり過ぎている気がしますね
>>134
自民が一枚上手だったみたいですからねぇ、腐っても政権与党を長年やってるだけはある。
まぁ宮沢が率先して文句たれたせいでせっかく妥協案引き出したのに恨み買ってますが。
正直言って、国民民主はこの先主張を変えずに支持を広げていって資金面でも拡大できるようになるのはかなり先だと思いますよ、
現状だと自民が自滅してるってのが影響大きいので、財布事情は改善しないし次の選挙でも一気に拡大ってのは難しいですからね。
>>141
>財布事情は改善しないし次の選挙でも一気に拡大ってのは難しいです
「自腹で立候補してくれる人を募集します!!」
ってことをやった政党が昔あったような…どこだっけ…?
提案なんですが、雑談スレとリアル政経スレ(仮称)分離しません?
雰囲気悪くて来づらいし、普通の雑談してる余裕なくなりますわ。
>>141
現状だと無理な規模拡大は目に見える地雷ですからねぇ。
下手に勢力拡大に意欲を見せられると下手をしなくても旧民主党や今の立民、維新のように築室道謀となってしまい、期待する自民の当て馬としても機能しなくなりかねない。
国民民主は当面は減税を唱えつつ、組織の足場を固めることに注力してほしいですね。
>>142
希望の党だった気がします
>>143
異議あり。
あんまり細分化すると、全てが停滞します。
自分がしたい話題を挙げたいときは、流れを見極めて無視されないタイミングを図るしかないかと。
>>142
小池の希望の党じゃなかったかな?出馬費用自己負担でってやった記憶ある。
>>144
なにより拡大できるほど人材が居ねぇってのが国民民主ですからねぇ、
余程人材が集まらんのかLGBT系なリベラル色強いやつが出馬してたり変な連中がいるから、玉木や稲葉が居なくなったら速攻で崩れそうですし。
寝る前に。
大陸スレでホワイトベアー氏と全力で殴り合った経験を持つ身から言わせてもらいますが
ホワイトベアー氏と議論する時は
「欧米の人と議論する心構えで行く」
のがいいですぞ。
彼の価値観は平均的な日本人よりむしろそちら側なので、そうしないと、つい感情的になります。
彼のスタイルはまさに欧米系で初手から全速力で肉薄してきて、全力射撃で議論してきますから
落ち着かないと、まるで第三次ソロモン海戦のような両者ボロボロの終わりとなります。
ホワイトベアー氏に悪気はありません。
これは「価値観の違い」です。
日本語学校で数年間、外国人の生徒と接して、ようやく理解できました。
>>147
マジで戦時緊急事態連立政権とか成立せんと、平成と令和の大宰相級とはいかなくても、他国で言うSSR級の政権運営人材等々が育たないって状況だと、至急応援オクレっていう感じですね……
今現在、私の住んでる所自民の候補が強すぎて太閤で出てくるのが共産の人しかいないので
消去法で自民に上げるしかない。比例代表なんだが正直今投票したいのがいないので
家族で棄権している状態がここ数年続いている。
ましな候補が出てこないものかと思うがどうすればいいかわからない
助けてください、神様
バース、八木、桧山「無理」
ブライアント「俺外国の神様だし」
yukikaze氏は自分は賢い選択してるのに愚民どもめがって自身が普段から嫌ってるって公言してる人たちと根っこの部分で似た思考してるからなあ
そう言う感情を込めて表明しちゃうと感情的反発喰らうし拗れるだけなんだがなあ本来は
普段は氏が嫌ってるものとここの住人が嫌ってるものが同じだったから賛意もらえてたけどここでも賛否ある内容だったらそりゃこうなる
>>151
相手の主張容認出来ないが相手が己の主張を主張するの認めてるのだから自由民主主義国家の議論する人間として普通ですよ。
あなたが言う人ならばそもそも相手が己の主張すること自体悪だと断定して糾弾してるでしょう。
>>152
反対はしても主張は妨げない以上論じるのは自由ですねぇ。
自分はどうもその辺感情論に走るのであまり論議はしない様にしてる。
相手の主張を否定しても良い、議論の結果相手の主張が退けられるのも両立できない議論なら仕方ありません。
ですが人間としての相手の全て否定するのはここにいる人間が嫌う存在と同じ位置に堕ちる故に慎まなければなりませぬ。
アカと一部以外の野党を全否定したい自分が言うのは説得力ないかもしれませんが…(´・ω:;.:...
米国務省「韓米同盟に変わりはない…大統領ではない国民間同盟」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2024.12.17 07:35
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/327464
リップサービスかな?
>>155
リップサービス(大統領変わっても米韓仲良し!)でもあり、警告(次の大統領がふざけた行動取れば分かっているよな?)でもあり、
負担が増える可能性が高い在韓・在日米軍への気休め(大統領変わっても変化ないって…多分、ま、ちょっと覚悟しといて)こんな感じかと。
>>156
次の大統領候補は日本民主党執行部の融合体みたいな存在だからなw
クイックタイム必須で、テンプテーションとソウルスティールの見切りないと詰むぞ。
福岡の中学生殺傷事件の犯人まだ不明のままか
殺傷そのものが目的だったのでは?との見方も出てるけど、サンダル履きで徒歩で逃げたらしいから現場付近の人間ぽいけど、防犯カメラの映像とか公開しないのかな?
>>84
絵柄的には日本人視点なら普通だけど悪くはなさそう
ttps://togetter.com/li/2480404
ttps://pbs.twimg.com/media/GebKX9FbwAADrhT.jpg:medium
現在は米系黒人、作画はニジェール出身という事みたい。
>>159 訂正
☓ 現在米系黒人
◯ 原作米系黒人
>>158
すぐに逮捕出来そうな場合は逆に犯人刺激しないように公開しないらしい
タイプ的に自棄になって更に無差別殺人しかねないから
とはいえ未だに捕まっていない辺りどうなっているんだよ警察とは思うが
豪州捕鯨禁止→沿岸に鯨増えまくり→それを捕食する鮫も増えまくりで諸々大打撃だそうで爆笑
>>159
割とアフリカではフランスの漫画と日本の漫画の影響受けた独自の漫画それなり活気あるみたいよ。
>>162
知られてないだけか。
韓国のトランプ”がずたずたにする日米韓同盟、米専門家から強い危機感
米国では韓国嫌いの本物のトランプ登場、東アジア情勢は一気にカオスへ
2024.12.17(火)
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85498
やはり危惧されてますね
というか北九州市の殺傷事件で県内複数の自治体に再犯をほのめかすメールが届いている模様
ガチの犯人か模倣犯かは分かりませんが両方サッサと逮捕しないとヤベーぞ
三菱UFJ銀行元行員が貸金庫から客の資産10数億円盗み「投資などに流用」した事件での三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取が謝罪会見した事が新聞などで報道されているな。
>>159
アフリカの漫画って日本の漫画と似てるところがありますね。
>>163
あまり知名度はないですね。
>>167
昔はフランスの漫画の影響受けてたが、今は日本漫画の影響が強いみたいやね。
>>166
正直本当にその行員1人だけの犯行なのか?って思っている
警察が真面目に取り合わなかっただけで割と昔から被害遭ったみたいですし
ドイツが19年ぶりに解散総選挙だとか
いよいよショルツ政権が持たん時が来てしまったのか(白目
与党が議席数で圧倒してない分こうなっちゃうんだろうね……。
あっちでも低迷する経済と堆積しまくった内患をどうにかできる内閣が望まれる訳だけどどうなるんだろ。
生きた千羽鶴「泥にまみれて〝良い年を〟なんてありえない」自衛他の再派遣要請
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%82%8C%E3%81%84%E3%82%8F-%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E%E6%B0%8F-%E7%9F%B3%E7%A0%B4%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AB%E8%83%BD%E7%99%BB%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E5%86%8D%E6%B4%BE%E9%81%A3%E3%82%92%E8%A6%81%E8%AB%8B-%E6%B3%A5%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%82%8C%E3%81%A6-%E8%89%AF%E3%81%84%E5%B9%B4%E3%82%92-%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84/ar-AA1vWQWH?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=7305fdb861714f6e8c4d20bdfdec28d6&ei=10
で、オメーはカレー食った以外に何したんだ?
>>172
岸田総理は人殺しって喚いてました
全部押し流された&道路自体は一杯あった東北大震災の方がまだ復興しやすかったとか言われていますもんね
中途半端に色々残っているからまず撤去からな上にデカイ道が一本だけみたいな立地しかも雪国
復興予算全然使い切れない程度には諸々やりにくいんですよね能登
地元土建も中小規模しかなくそれも昔より大分減っていますし
>>174
米軍の工兵隊やとったほうがはやそう。
>>174
かと言って隆起した港作り直すとかの大物には足りないのかな。
>>174
必要なのはRk-92サベージ?
>>169
発覚前から貸金庫窃盗の被害訴えてた人がYouTubeに動画あげてたけど周りからは統失扱いされてた被害者が今回の事件発覚後に本当に貸金庫での被害者ってわかった時にインタビューしてたけど、三菱以外の銀行らしいから銀行全体で蔓延してるんじゃね?感あると言う。
どっちかというと旧ザクでは?
あと西側だと普通にかえれやろ>サベージ
>>174
維新が大阪以外から憎悪買ってる原因でもあるけど、万博がらみであの手の業界の力が万博に向いてるってのもありますね。
>>178
マスターキーをシリコンで型どりして金属やらを流し込めば理屈上(ふるいのなら)コピーできるしね。
>>174
何を投入するにしても補給線の確保が困難な状況ですから……
D-DAYみたくマルベリー(仮設桟橋)なんてのもそうそうないでしょうし……
???「そこで物資の空中投下!」←誰かこいつを落下傘なしで突き落せ!
>>182
海岸の地形自体が変わってましたもんねぇ能登地震は。
M6ブッシュネルなら能登でも使えるかな?
地形変わったお陰で津波被害軽減されたもののその後の復興で難航する事になっているという
被災地の復興と万博会場なぁ…多分建設業者の気分的には後者の方が気楽なのかな?
仕事終わりに遊びに行きやすいのも後者だろうし
大金出すか郷土愛か被災地復興の信念無いと余所の業者呼ぶの難しいのかもな
>>182
アズールレイヴン「呼んだ?」
某37歳、M9ガーンズバックアーマードをそれなりには評価していた模様の
>>186
かえれ
M9D/Eがライトアーマーなだけ気がしないでもないというか・・・
M9EMDにちかかったんだろうなー>D/E
>>187
つかミスリル仕様って正規軍じゃ持て余すだろうな
>>177
この場合はアナザーに出てきてたパワースレイブ?
ASを基に枯れた技術で民間用に開発された土木機械で不整地にも強そうだし
考えてみるとレーバテインってガッカリM9以下の電子兵装なんだよな
>>189
アナザーじゃ最後の最後で活躍してましたね
野口健氏 トランプ氏と会食・安倍昭恵さんをめぐる玉川徹氏発言を批判「救いようもない馬鹿者」
2024年12月16日 16:16
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/327472?page=1
だって玉川だし
>>192
何を今更w
パヨクが救いようのない馬鹿者なのは古事記にも書いてあるではないかw
(つか、パヨクは最悪のタイミングで最悪の選択をするんでしょうかね?
やっぱ、脊髄で半島からの毒電波を受信してるんですかねぇw)
>>193
てか誰も救おうとは思わないよねw
>>184
フルメタ世界なら使ってるんでない?>陸自所属のM6系
>>190
そもそもM9が当時としては最高性能でそこからデチェーンしてスペース作ってるんだし
>>195
陸自の96式だっけ?レーバテインはデチューンって言うかパワーに全振りした機体だったよね、あれAS-1と戦ったら宗助が操縦していても負けてたかも
>>192
一方フジはモデルに昭恵夫人を批判させた。
最近モデルの阿呆な発言が増えたな
>>197
何でモデルなんだろ?
>>196
センサー外付けモリモリじゃないと一対一なら亀になるしか無いアーセナルシップみたいなもんだし、元より腕前はラムダ・ドライバ育ったら無意味な機体だもの
冬の北海道でスポーツカー車中泊 高級車複数台所有の女性YouTuberに道民戦慄「本当に危険」 2024/12/16 11:21
ttps://news.goo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-720844.html
そういや賀東がアナザーの後書きで宗助とアーバレストでもAS-1には手子摺ると書いていたとか、ここでアーバレストにしたのはレーバテインじゃ勝負にならないから、かな?
>>197-198
「愚民どもはキレーなチャンネーが言ったらみんな信じるで!」
とかいう昭和の化石的発想w
>>202
昭和なのは仮面ライダーBlackRXだけで十分なんですがw
>>166
>三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取が謝罪会見
顧客の資産を倍返しにする、とか言ってくれないものだろうか
ィジェミョン
・「なぜ我々が分断されているのか日本こそが分断されるべきだった」
・「日本は敵対国。軍事的側面での敵対性がある」
・「2015年の日韓合意は全面的に見直すべき。GSOMIAも同様」
・(22年の日米韓合同防衛訓練に)「日本の自衛隊を正式な軍隊と認めることになる」「親日国防だ」「政府は謝罪して二度としないと約束しろ」
・「米軍がいなければ(北朝鮮から)防衛できない? バカなのか? バカであることを自白するのか?」「韓国は充分に自己防衛が可能だ」「(在韓米軍が)出て行くというならそうさせればいい」
・「米軍は占領軍として朝鮮半島に上陸した」
・「台湾にも中国にも謝謝と言っておけばいい」「台湾海峡がどうなっても我々には関係ない」
ヤベぇな、コイツ
>>198
なんでか知らんがサンジャポにも出てるパヨク
>>202
朝の番組だと逆効果じゃないか
>>206
芸能界ってパヨク多いんか?
パヨクだと仕事回してもらえるんですよ芸能界
マスゴミ仕様なんで
トランプさんが日本重視発言をした時点で次期大統領が反日になる韓国って……もしかして、70年前の国連軍と韓国軍が懸念していた最悪を想定した事態になるって事?
>>208
ウーマン「せやろか?」
>>205
パーフェクトじゃないか
黒電話「お前たち南鮮の有権者が選ぶ大統領候補だろ何とかしろ!」
>>205
素晴らしいですね。
まさか大韓民国建国の父・李承晩並みの人材が出てこようとは…
>>212
もうあの時期から年数が巡ってしまったからね
しゃーなしだ
まさか文在寅越える紅い李承晩が誕生しようとはこのリハクの云々
>>210
上位互換が出る度、そちらに乗り換えるだけやねん
まあ使い減りして鮮度が落ちたのも在るけど
よっしゃ『一つの指輪』逝ったァァァッ!
ttps://mtg-jp.com/reading/publicity/0038345/#Modern
今のうちにデューク東郷に李在民の依頼するべきでは?
そういえば文在寅の時は北朝鮮側も教化に大成功例として関係者全員ニッコリ笑顔してたら、ナチュラルに韓国が北を併合してやんよ!的な見下しあったから北側ももう南に見切りをつけて敵対路線にら舵を切ったとか。
>>217
見切りつけたのは米朝騙して首脳会談やらせたからでは?
李在明代表「韓国と米国の関係は特別だ。韓国人が最も愛する国が米国」…外交右クリックの動き 2024.12.17 09:51
ttps://japanese.joins.com/JArticle/327477
今になって慌ててんのかな?
>>218
それは要因の一つではあるけど、北側ももう南にシンパ増やす意味が無くなったってのがね。
北側が絶賛してたシンパの完成例が文在寅だったからなw
そういや旧ザクって表向きは宇宙空間での作業用に開発しているってことになってたな
宇宙空間でなら細かく様々な用途に使える器用な手を持つロボットはあり、なのかな
わざわざ人型にする必要はともかく
北の目的は現体制の維持と云う生存で在って、南にシンパを増やすのは手段の一つでしか無い
拠って目的に寄与しない処か寧ろ有害となればそんな手段は窓から投げ棄てる訳で
寧ろDMZの向こう側に「ゆっくり渇いて逝ってね!」して自分が生き延びられるなら、ゲルや切札大統領がプレゼンスを増そうがどーでも良い迄有る
>>221
一説には遠目で「(宇宙)作業服を着た人間」に見える様デザインされたとも(故にモビル「スーツ」)
ミノ粉環境下なら電子的手段で情報精査するのも厳しいので
>>221
JR西日本の導入した人型ロボのアレの拡大版がザクとも言える
まぁ、用途外の変な利用にならない様に制限とか付けられるのは確定ですね
詳しくは知らんけど、ガンダムのモビルスーツって当初はもっと小さい設定にする筈だったんだっけ?
>>225
やりたかったのはF91のサイズやったとか、だけどやってみたらなんか違うで戻ったとか。
冷戦時代に放射線汚染地帯での救助用にガンタンクみたいはロボット作ってみたことはあったらしいな。
救助用にしては動きが大雑把過ぎて使えなかったらしいが。
>>205
正直断行できる様に宣戦布告カモーンだな
4m級のマスタースレイブ式あたりでやりたかったんだろうけどね。
>>229
ギアスはやってみたら迫力が足りないんで、
開き直ってサイズ可変式に描いてるらしいな。
>>221
コロニー開閉口を開けたり閉めたり
薩摩半島で震度3か
宇宙人型ロボはNASAが前やってたぞ。最初足なんて飾りですよ、ってやってたらやっぱいるからつけるねって足先にアームつけたバルブスになった
斎藤知事陣営のSNS運用めぐる告発状 神戸地検と県警が受理
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20241216/2020027273.html
さてこっから辞任レベルまでいくのかどうか
とはいえそれはそれで他の公職選挙法違反した奴もそこまで厳罰に処されてないこと考えると微妙に感じますが
>>234
嫌がらせの勢いを超えないからねぇ、ぶっちゃけ金回りの証拠出せなきゃ無理がありすぎるし。
>>234
魔女狩りっぽく辞任に追い込もうとかそういう感じにしたいんだと思う。
疑わしきは罰せヨな。お前ら法治国家の住民ですか?
そいや、玉川が安倍夫人がトランプとの会食に招かれた件で批判してて、
「民間人同士のお付き合いに何の問題があるんだ!」とマジレスされてましたなw
斎藤知事辞任ならもっとアウトが山ほど居る
都知事選の時の蓮舫もアウトだろアレ
>>234
PR会社が炎上した直後にきちんと見られたら困る書類を処分して、見られても平気な書類を用意していたら多分無罪。
だけど、女社長が機密管理の基礎すら理解していなかったので、可能性は低いけど、証拠を後生大事に抱えている可能性もある。
そしたら、県警側の忖度したユルユルな捜査にも引っかかって、選挙法違反になりかねないのがね。
地方選挙時の、共産党の選挙運動フライングとかね
>>237
公選法が機能してないから破ったもん勝ちやからな、逮捕ラインは警察の気分次第って言う。
>>205
数え役満だぁ……これはムンを越える逸材ですな。
「100年乗っても大丈夫」新型エンジン開発順調
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d58ba7158c611b1a71d6c2787a9fd2d15b31604a
B-52「どこまで使うんですか?」
米空軍「どこまでもや」
親子三代どころかB-52一族が誕生しそうだなw
百式と名付けてゴールド塗装しよう
なんかモスクワでロシア軍の中将が自宅で爆殺されたとのニュースが
ゼレンスキー何かやった?それとも別の反ロシア勢力?
>>244
FSB.SVR.FSVNG.GRU「ウクライナの犯行だ!(いったい誰なんだろ?(しらばっくれ)」って可能性もw
>>243
搭乗員が迷って情けなくなるから嫌だ
>>245
シリウスの仕業だ
>>244
BL〇CK「ゴルゴムの仕業だ!」
鳴〇「おのれディケイド!」
草加〇人「乾巧って奴の仕業なんだ」
ポーランド、銃の訓練を中高から小学生まで拡大。
本邦よりグンクツノアシオトガーはない模様。
税制協議打ち切り………
自民君マジでさなぁ
後の祭りだけど、もうちょっと減税に前向きなポーズすら見せないとか次の参議院選挙でも大敗北したいの?マゾなの?
とりあえず自民が敗北する前提で資産運用計画練り直さないと……
予算自体は通ったので下手したらこのままもう協議しないとか今の自民ならしかねないのでは
>>249
鼻が伸びすぎてしまったのです……
国民民主が“野党第1党”!支持率11.3%で立憲抜き20代30代は全体トップも高齢者は自民が圧倒【FNN12月世論調査】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8bcb14b6d1e6a43eed844ec7517311658e1c27fa
尚、現在の国民民主の支持率
高齢者は減っていくだけだし投票率上がれば若者層の票でも引っ繰り返せるって分かったしなぁ
もっとも、国民民主に人材が居ないのも事実何で、次の選挙までにどれだけ候補者を用意できるかと、選挙資金を集められるかですね。
この問題をどうにかできないと、自民が負けても大きくは議席動きませんし。
ここで怖いことを言おう、現状の自民ヘイトの高まりで最も議席が増える可能性があるのは何処か……
そう、まがりなりにも野党第一党として金と人(質は問わないものとする)、そして岩盤支持層が一定度いる立憲民主なのだ
マジでさなぁ……
なんで予想の斜め上の自爆をしてくるんだよ自民は!!
西山女流三冠が史上初の女性プロ棋士に王手 棋士編入試験で2勝2敗のタイに
ttps://www.sankei.com/article/20241217-JCZJ3EIR5FPY7ASD6KKPLLYXJM/
史上初の快挙に王手ですが、どうも来年最終巻予定のりゅうおうのおしごと!の今後の展開で
プロ編入試験でヒロインがプロ棋士になれるかをやる予定だったのにまた現実に負けそう・・・と作者が嘆いてるの申し訳ないですが少し笑います
ttps://x.com/nankagun/status/1868929706135048446
宮沢が完全に悪手を踏みまくったわな、国民民主はこれで次の選挙では国民への減税への抵抗勢力自民って宣伝し放題だわな。
あんだけ財源が〜連呼してたのに2兆円ポンって出してきたあたり本当に適当なことしか言ってないんだろうねぇ。
先の衆院選でも人足りないって事で比例議席が自公に2つ位取られたんじゃなかったか国民民主
>>256
むしろ立憲共産党は食われる側やないかな、れいわと国民民主に。
>>256
もしかして、与党になっても立民は野党第一党!とか言い続けたりするんだろうか……
>>259
金が無いからねぇ国民民主は、ポンって金が湧いてこない限りは頭打ちはある。
>>259
正確には三議席を自民、公明、立憲に獲られました
>>260
んや、将来的な話は別として、短期的には金と人の問題で国民民主やれいわは立憲は食えないでしょうね。
ただ、相対的な問題で自民が食われかねない。
宮沢のドアホウが!!
やっぱり自民税調含め自民党幹部たち、自分たちが少数与党であることを理解できてねぇだろこれ
自民党が舐めてるのは立件が増税路線だからだろうね
公明がまた住民税払っていない世帯にばらまきと
・・・現在ピンポイントで国民のヘイトに燃料焚べてるのが選挙に対して不安材料になってますからねぇ・・・
維新と国民が頑張る分には良いですが、相対的に自民票を食って立憲躍進が怖くなってくる・・・
>>265
税調の奴ら増税しか考えてないですからね
財務省よりたち悪いんじゃ
少なくとも来年いきなり178万円は無理でもちょっとは上がるよねって期待している有権者が大半だと思うんだが
年末年始の人手不足に悲鳴上げている中小企業の店長とかも
時給かなり上げても逆に上限一杯で誰も入れないって嘆いているの結構聞くんだが
>>264
自民は間違いなく食われるでしょうねぇ、露骨に国民へ喧嘩売っちゃってますし。
立憲は存在感薄いので徐々に食われてくって感じですかね?
>>266
マジで立憲が害悪なんですよねぇ、マジで自民の衛星政党かよって言いたくなる。
>>270
自然に民主集中制化した西側民主主義国の日本……
自分的に思うが、本当にどういう事なんだ……
>>269
首都圏の最低賃金だと週3か4日働いた時点でかつかつな状態ですからね。
そもそも、物価上昇による賃上げが行われてきた以上、生活に必要な金額が上がって来ているのを認識してないはずないのだから、103万円の壁とかはもっと前に上げるべきだったんですよね。
作家の現地取材の詳細がXにwww
ttps://x.com/KulasanM/status/1868593102841348356
>>270
だって仕事は自民に丸投げ
自分たちは革命ごっこしたいだけですし
玉木は腰砕けで頼りないけど仕事しようとしている
この程度でマシと考えないと行けないのが残念
>>273
国民民主党の178万の根拠は103万円の水準が定められた1995年から現在までに最低賃金が1.73倍になってるからと主張してるわけですからねえ・・・
>>265
政務活動費を廃止した事を国民への譲歩と認知しており、結果控除を実質白紙化させても譲歩とイーブンなので無問題と捉えている可能性
陰謀論的邪推にも程が有る暴論ですけど
>>257
でえじょうぶだ、サツマンコミカライズの所で連載してる将棋漫画が「永世八冠(の女性棋士)」出してる
尚、『エースをねらえ!』の「打点をずらす」(≒ライジングショット)や『愛のアランフェス』の(女子の)トリプルアクセル等、連載当時は「流石に無理だろ」と思われた技が、10年経つか経たないかでリアルパイセンが実現した前例多数
神武皇紀2700年式典に藤井聡太永世八冠……リアリティ<蓋然性(震え声)
>>271
今更ジロー
「自由」「民主」(と云う反共看板を掲げたヘゲモニー政)党ですぞー
立民は労組が支持母体なのに、労働者を増税で痛めつけるというなんとも…
>>280
公務員労組も支持母体だからね、公務員労組からしたら民間が痛めつけられるのは嬉しい限りだし。
>>280
ソ連なんてお題目のくせして人民を搾取するから多少はね?
自民党は包括政党としてウケる政策のいいとこどりをして野党を潰してきたのに、
今に至ってはそれすらする気がないという
>>277
割と有り得そうなのが…
有権者の大半マトモに運営するなら全く興味無い分野なのですが
ぶっちゃけそんな事どうでもいいから壁についてサッサと協議しろな人の方が多いでしょうにこの舐めた態度
自民党空中分解したいんでしょうか
>>282
ソ連はアレでも歴代王朝に比べると慈悲深く人民に真面目に奉仕したほうなのだ。
衆院選でノー叩きつきられてるのに平気そうなの怖いんですが……
日本の労働組合は、平成以降大体企業が労働者に不利な要求を飲ませるための存在ですからね。
形だけ労働組合が存在しているが、その代表は企業が選んだ人間で交渉のやり取りなんか一切外に出さず、企業に都合の良い結果だけが通告されるなんてザラですよ
>>285
…まあ、確かに
いきなり178万円とは行かなないのは理解できる……できるけどこれは見栄えが悪すぎます
大多数の国民からは『自民党に騙され裏切られた国民民主が憤りから席を立った』としか見えない……
なんなら期待していた国民が多いだけに裏切られたと感じる人も多いでしょう
これ、次の選挙マジで自民党ヤバいんじゃね
>>270
下手に国民民主が立民を食おうとすると第二の立民が生まれるだけなので、国民民主の勢力拡大に合わせて緩やかに食われていくのが理想ですね。
>>268
増税=自分たちの使える予算拡大と考えているのでしょうね。
増税は革命の母だと言うのに……
>>277
ないと言えないのが今の自民党なの悲しいところよ……
初年度123万円でも毎年20万円ずつ上げて最終的に178万円超えて上げますなら国民も取り敢えず納得するのに
178万円まで本当に上げるのかよって全く信用出来ない状態ですからね自民の態度
>>289
何があかんってあれだけ財源が〜(笑)って喚いてたのに2兆円分はポンってあっさり出したあたり、
完全に国民をバカにしてるって思われることだよね。
小野寺が自爆芸披露してるけど、与党の人間が何他人事のように国民民主の案にイチャモン(そう見られる)つけてる
ってのがアカンよね。
国民民主が動いてなければ来年再来年は当然として、十年後でも103万の壁は動いてなさそう
小野寺の言っている事は間違っていないけれど数年除けばずっと与党の議員が言ったら爆発炎上しますよねぇ
あと地方出身の学生とか学費どうにかしても結局生活費稼ぐ必要はある
物価上昇しているからやっぱり上限上げないと質素な生活しか出来ない
>>281
悪夢の民主党政権の時人事院勧告無視して給料カットされたのにな
マゾか
>>299
谷垣さんの頑張り忘れたのかというぐらい危機感ないですね
もっとないのが立件なので甘えてますね
>>290
本当は玉木でなく自民の反支流派が動かないと
>>290
今までの自民税調や自民執行部、そして官僚やその御用達メディアの発言が徹底的に信用も信頼も地に落としてますからねぇ
>>291
とある人間讃歌でも言っておりますが、『「納得」は全てに優先する』はある意味では真理ですからねぇ。
そのうえで今の自民党の主張に納得できる国民が、どれだけいるかを理解していない人間が自民党幹部には少ないように思えますよ。
>>293
で?ここ30年で民主党が政権握ってた数年を除き政権を握ってた与党の貴方がたは何をされてたのですか?
って話ですからね。
貴方達は親の所得を減らして増税しかしてませんでしたね(皮肉)って感じですからねぇ。
これで減税や大学投資してたってなら言い訳つくけど、現実は真逆ですし。
小野寺の意見は言ってること間違ってないけど、学業に専念させるだけの学生や親世代への
支援が必須ということをガン無視して言えばああはなりますよね。
正直、あの言い訳はこれから学生への支援を充実させますという方向に進めないと、
減税反対のための言い訳にしか聞こえないしなあ。
自民党自ら村山内閣アゲインか民主党政権アゲインでも狙ってるんですか?って感じかなあ
「まともに」政権運営できるのは自民だけって事実ではあるけどそれに胡座かきすぎてる
>>295
麻生さんが下野した時は自民党へのいわれのないバッシングにやられたのもありますが、今のはゲロが岩盤支持層を割ってますからね
一刻も早く国民を納得させないと再起不能になるんですよね
来年の世界情勢で自民の運営能力失うのが怖い
自民党をかばう意見も理解はできますよ。
ただ、政治的な知識がない大多数の国民から見ればそれは“しないことの言い訳”以外の何でもないというのが致命的なんですよねぇ。
そして、そうした大衆が主導権を握るのが健全なる民主主義社会なのですよねぇ
後そもそもなんでいつのまに学生バイトだけが強調された話になってんの?感が
パートやアルバイトって別に学生だけに限った話ではないでしょうに
>>294
谷垣さん いまの自民見てどうおもってんだろな……
単純に自民党の話題そらしに乗せられてるだけですね。
そうやって限定的に見せたほうが、大衆を「自分たちに関係ないし」と騙せますし
ああ、クソ久しぶりに酒なんて飲むんじゃなかった……
日頃貯めてる愚痴しかでない
こういう態度ですからねえ
「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るもの」
デフレだったいままでは基礎控除を動かさないことはさほど問題になりませんでしたが、
一気にインフレが進みスピードは落ちたものの継続的な上昇に転じたのですから、継続的に上げていく必要があるわけで
生鮮品が3年足らずで一気に1.5倍くらいになったので、その穴埋めとしても178万は理にかなった数字ですよ
財源論以前の問題で、当の財務省がガバガバですらない走り書き程度の減税予想額だしてるだけで、ろくなシュミレーションしてないっていう状況。一応積算根拠甘いよって、メモ書き財務省してましたけど、その文章の開示請求受けた時の反応考えてなかったの?状態の酷さ。
最も減税予想額の国と地方分をシュミレーションするのクソめんどくさすぎますし、時間かかりますけど、もう少しそれらしい積算根拠作文できなかったの?って感想です
地方自治体もろくな減税シュミレーションしてるの?って疑問のなかの苦情。リアルに考えると国地方の減税額と交付税措置の変動差、課税世帯から非課税世帯への変更による各種給付系支出増加の予想。って色々考えること多くて時間かかるし、めっちゃ面倒な案件
この辺あたりの建前上地方への影響懸念とか、もっともらしい理由つけてとりあえず130万円にして、一年様子見するのかぁって、見てましたけどねぇ
>>306
あまりに酷すぎましたからね、財務省の公表した計算式がガバガバ過ぎてコイツら無能なだけで仕事ができないだけなんじゃないか?
って本気で思いましたし。
まぁ元々、内閣府の短期日本経済マクロ計量モデルすら非常識なポンコツモデル使ってるという。
需要サイドのみ考慮、減税増税の経済効果が異常に低く出るので増税し放題な根拠に、減税増税の税収効果は過大になる。
ってやつみたいですし。
パートのおばちゃんの給与と労働力に頭悩ます年末ですし
経営者もイラッとしてるかな
というかこういう時全く実現出来ていなかったが一応有権者の要望を訴えて騒いでいた筈の自民若手議員がサッパリ姿が見えませんね
アイツ等やっぱりただの役立たずのガス抜き要員か
来年の3月で行列ができる法律相談が終わるのか
ガス抜き要因といえば、以前予算案通った後に減税議員100人大集合(笑)してた連中を思い出してしまうw
あの辺りから自民支持辞めたなぁ、あまりに有権者を舐めすぎって思ってね。
……この調子だと立憲共産党が与党になる確率が上がってきますね。
今回は国に余裕がないので、前回と違って死(亡国)に至る悪夢になりそうですが。
>>307
減税による効果がガバガバって議論は多少仕方ないかぁとか、そもそもその辺の経済効果は財務省所管外なので、財務省的には知らんがなってこともわかりはします
が、減税額シュミレーション、時間が少ないのは仕方ないにせよもうちっとまともに作文とお化粧しろよって思いましたねぇ。あれにはびっくりです。
総務省も交付税の積算根拠日頃からブラックボックス化してますけど、地方へどのくらい交付税額に増減あるか、しましましてない
まあ普通にとてもめんどくさすぎるし、デスマーチ化するからかなぁってとこですか
earth様、ちょっと関係のない話題で恐縮なんですが。
以前精神科にかかられていたと伺いましたが、ちゃんと通院は続けられてますか?
そもそも増税しかしたことないから、実際に減税してどうなるかは現時点では推測でしかないんですよね
中国などのこともあって不景気自体は確定してますし
それを根拠に減税とか無駄とか言いだす気もします
>>300
こういう時に総裁選で負けた人間の出番なんですよ
財務省に騙されてしまったのは済まない
今度こそ景気良くするために力を貸して欲しいと訴え、ゲロと税調を引きずり下ろして変わったことをアピール
ライオン親父ができたことなんだから、やれと
>>302
俺がした努力はなんだったんだと思っているんでしょうね
>>312
大丈夫大丈夫!
我が国を亡国まで持っていける国家なんて直近生まれないでしょうから、最悪の場合でも本の4〜50年の間敗戦国として塗炭の苦しみを味わうだけで、亡国までは行かない可能性が大なのだ!!
>>317
そもそも戦争状態にありませんし、ジリ貧はあってもどか貧はないかなって。
気がかりなのは…遅くに生まれた叔父の子供に、幾らか遺すことが出来るかなあと。
我が家は私が末代です。
しかし何ですねえ、あちこちのBTOショップを見ていまして。
インテルはあれだけの不手際を起こしながら、リコール対応さえ行わず、
BIOSアップデートでお茶を濁し、商品価格も下げないって殿様商売ですね。
ドスパラが12世代モデルを出してるので、次はそれにしようと思ってますが。
>>312
前回と違って立件も増税派ですからね
これからの反主流派しだいで回避できるかと
>>315
国民生活が苦しくなっているから、少しでも水を与えないと暴発してもおかしくない
血を繋げれないのは親不孝の一端な自覚はあります
>>320
ちうごく「何をしているアルか、さっさと関税含めて減税して購買意欲を上げてこの在庫を買うヨロシ」
>>318
うちも同じですが甥がいるから本家は十分でしょう
>>319
来年に買い替え需要があるから舐め腐ってるな
うちも末代だからヘーキヘーキ。結婚も子供作るのも自分には無理だけど
そういうのは出来る他の人がやればいいから何の心配も無い
自分の血筋だと兄は離婚してるけど、カッコウされてなければ甥二人姪一人がいるからどれかは続くかな、弟は不明
>>323
私も本家が無事ということだけが、救いですかね。
舐め腐っているというか…もう株価もガタガタでAI開発も失敗し、
インテルは製造部門売却も秒読みって言われてます。
12世代までは本当に良いCPUばかりだったんですよ…どうしてこうなった。
>>314
通院はもう止めてますね。
正直、心療内科で薬飲んでも良くならないOR悪化の二択だったので。
身内で心療内科に行っているのがいますが、太る一方で、良くならないですし、
心療内科の医師が「薬出しておけばよかろう」みたいな態度だったので、
「絶対に頼りにしない。話はしても薬だけは飲まん」と心に決めてます。
>>274
異世界ゲートはびっくりしましたわ。
>>317
それはそれで絶望ですね……。
>>323
ああ 家も自分の代でおわりますな そして同じく分家ですからね
というか地元同世代 独身多いわ……
このまま自民がアホな対応してたら強訴みたいなのおきそう
>>327
精神科の処方薬は副作用として、新陳代謝の低下は確かに存在しますね。
しかし余程相性が悪かったんですかね…まあ私も太りましたが、飲むと随分楽なんですが。
後、カウンセラーでも良いので、誰か相談できるプロを探すのも良いかもしれません。
お薬がなくても心の疲労を言葉にして、形にして打ち明けるだけで、心労って随分変わりますよ。
いや…何か偉そうで恐縮です、申し訳ありません。
>>323
遠い親族(本家筋)がいるのでまぁ何とかなるかな。
こちら(分家)も自分の代で終わりですかね……。
>>327
精神を病んでいるのに、精神論で押し通るのは本末転倒ですぞ……。
あと、「心療内科」より「精神科」の方がいいかもしれません。
心療内科は
『精神の不調による内臓への影響(腹痛とか、食欲不振とか)』への対処が本業なんで
精神そのものへのアプローチはちょっと畑違いなんですわ。
心療内科は適当にやってる医者も多いですからねぇ、特に女医に当たると最悪でナチュラルに男性蔑視な言動してくるとかあるとか。
>>333
このあたり、精神科医が心療内科を兼任してることも多いので、
割と曖昧なところもありますよね。
他にも内科が産婦人科、小児科兼任とかもありますし。
>>334
私は二回ほど心療内科に入院して、女性の先生が担当でしたが…
医療費など経済負担も含めて、非常に実際的な人でしたね。
まずいことはまずい、妥協すべきことはこう言う手段があると、非常に知恵深い先生でした。
いい先生でしたねえ。
>>333
とりあえず私の場合、根性論で何とかしました……。
「絶対に負けん。私を馬鹿にした連中の葬式に出席して、その夜に祝杯あげてやる」ぐらいの
気合を入れて何とかしましたね……。
あと落ち込んだ時は貯金通帳と証券会社の口座の金額を見て、気分を奮い立たせてます。
確かに預金通帳の金額が増えているのは、何よりも嬉しいもんですねw
earth様ってそういえば食道楽とかオーディオとか、何か趣味はお有りで?
カメラなんかでもちょっと良いやつを持つと、何処か行ってみようかという気分転換になることも。
>>338
どこぞの悪役のセリフですが
「人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる」
だとすると、まさにお金(富)は安心を齎すものですからね……。
食道楽とまではいきませんが、デパートで物産展があると必ず行きますね。
そしておいしい物を食べます。
>>336
外れな女医精神科医だとかなり酷いとか。
>>339
それはいいことです
北海道物産展は定番として、鹿児島物産展も良いですよ
黒豚はいいです
>>340
私リカちゃん
爺も当たり外れがデカイ
名医か藪の二択な事が多い
>>339
お金というのは社会共通の価値ですから、そこに安心感を見出すのは普通のことです。
物産展は良いですね、うちの近所はスーパーは多いんですが百貨店がね…ないんです。
代わりにチェーン店の季節限定メニューが楽しみで。
>>340
まあ、その…何処のセクションであろうと外れの医者は駄目じゃないですかね?
私も学生時代、とんでもねえヤブ医者に当たってしまい、自宅近所の内科で治療を仰ぎました。
>>341
最近は外れのお菓子を買って凹みました(笑)。
まさかあの値段の割に不味いとは思わなかった。
>>343
遺伝子提供者(♂)のヤラカシで貴重な現金を削られたのは痛いですが、
それでも何事もなければ2025年末か2026年前半には資産3000万を超える……。
ここ10年、家の現金一括購入、結婚と離婚という散財を経て何とかここまで
建て直せたと思うと感無量です。
>>343
モントゴメリーさんオススメのロイヤルホストの各国フェアはどうかな
>>345
おお、これは…ファミレスというよりちょっとしたホテルレストランレベルですね。
今はチェーン店でこんなものを提供できるんですねえ、ランチも洋菓子も実に美味そうです。
>>344
本当にお疲れ様です…
>>345
今やって無いんすよ…>ロイヤルホストの各国フェア
今は「Good JAPAN 冬のご馳走」すなわち国産品フェアですね。
>>344
それは凹みますね
とりあえず美味しかったのは
東京 芋きん
大阪 551、上本町のチーズケーキ、どて焼き
熊本 ミートパイ、馬刺し
鹿児島 黒豚
>>347
ガーンだな、出鼻をくじかれた…
来年は遂にゴローちゃんも映画化ですねえ。
>>346
戦車の人氏よ。
ロイヤルホストは「ファミレス」と考えてはいけません。歴とした「レストラン」です。
その心構えで行かないと後悔しますぞ…
(主に会計時に)
>>347
それは残念
それ以外だと松屋かどっかでリトアニア風ハンバーグをやってなかったかな
>>349
年末特番は日本海と長野らしいですよ
>>350
メニューの金額が3000円オーバーなのを見て、やべえ結構ガチだと思いました。
そういえば安倍元首相が好んでいた帝国ホテルのカレーも、同じ価格帯でしたっけ。
>>352
ああ…魚と酒の美味い土地ですね、良いなあ。
なお松重さんはお酒が好きですが、ゴローちゃんは下戸という設定なんですねw
作者さん曰く、ゴローちゃんは下戸にしないと自分になっちゃう、とのことですからね…
>>松屋
リトアニア風はチョイ前に終了で、今の期間限定はイクラ丼とカットヒレステーキ丼ですの
洋食はブラウンソースハンバーグと煮込みビーフシチューが定番化しましたね
今年は本ズワイが豊漁で北陸や山陰系のスーパーだと香箱(セイコ)がイッパイ1000円以下が当たり前なので本当に美味しい年です。
外子解してマヨ和え、内子は殻の中でミソや胴の肉も解してまじぇまじぇしたら、チーズ乗っけてオーブントースターで軽く炙れば贅沢カニグラタン
>松屋
鮭イクラ丼、そういうのもあるのか!
>>353
安く腹一杯食べたいならば山田うどんに行くのじゃ。
もつ煮定食にうどんかそば付けて1100円、醤油ラーメンならば1200円くらい、醤油ラーメンに餃子(6個入り)付けても1000円行かないのじゃ。
後、昔のドライブインの如く変にメニューが充実しとる、問題は埼玉近隣にしかないことくらい。
松屋は私も時折行きますね。
個人的にはかつ丼も好きですが……人気店は混んでいるので落ち着いて食べられないのが悲しい。
個人的にカツ丼ならば自分はかつやですね。
通常のカツ丼もありますがヒレカツ丼は胃がもたれにくいです。
あれ、煮込みビーフシチュー定番化したの…? こないだ行った時のは単なる売り切れか
カットヒレステーキ丼は、ちょい肉が硬めだったなあ
今は松乃屋が棒ヒレカツ定食をやってるのでそっち行くけど
かつやは家から遠くて困ってたけど、すぐ近くにかつ庵という店が出来てた
もちづきさんコラボカフェは興味がありますが、遠いのが難点ですね……。
一人だと絶対に食べきれないでしょうけど。
>>355
それも終わってたのか
>>357
こっちだとウエスト、牧のうどん、資さんですね
資さんは買収されて全国展開されていくみたいですが
>>359
カツ丼だと美味しい店があるんですが、最近外国人旅行客に知られて中々いけない
もちづきさんコラボは大食い一人でチャレンジOR友達とシェアして楽しむものらしいです
>>363
大衆的なうどんも良いですが各地方のうどんも独自色あるものが面白いですよね。
地元だとコシが強い田舎うどんで甘くないしょっぱい汁のかけうどんがデフォですね。
後、釜揚げうどんの一種が昔から食されてますが普通の醤油、ネギ、鰹節という普通の釜揚げとは違った食べ方しますね。
>もちづきさん
そういえばずんだどんが公式垢にロックオンされてたな…
>>357
おお、これはこれで…今の時期はうどんが有り難いですよね。
平年に比べれば暖冬とはいえ、いきなり冷え込んだもので。
昔、ココイチで大食い無料やってた時は余裕で食えたけど、今はマクドのセットメニューでお腹いっぱい
>>363
豊前裏打会、うんど大地、立花うどん…(小声)
>>365
こっちは腰がないのが普通ですね
孤独のグルメで唯一行っていた店がうどん屋ですね
>>358
松屋ってとっても美味しいメニューがあって美味しそうですね。
>>368
豊前裏打会は客商売を舐めてるというかぞんざいというか
2カ所行ったが会わなかった。
讃岐系なら志成系が好みだけど混んでる
>>369
九州在住の知人から聞いたのですが、福岡県のうどんは腰のない。
しかし柔らかく、鹿児島とは違うベクトルで美味しいと言ってましたね。
>>366
後、埼玉だと久兵衛といううどんチェーンがオススメですな。
手打ちで店内製麺なのにかけうどん一杯390円、肉つけ汁うどん590円という立ち食いそば並の値段のくせにすごく美味しいです。
>>369
>腰がない
自分食べたのだと伊勢うどんとかがその類でしね。
あれはあれで好きですが家族には不評でした(´・ω・`)
>>371
あー言われてみれば確かに豊前裏打会は殿様系が多いよね
近所に有ったのは親身な所なので気付かなかったな
>>372
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fda9016a67e42f7b46b7fdf2f2a6a9587f2ae4fb
ここが昔から何度か行ってましたね
ttps://www.abc.net.au/news/2024-12-17/japans-pitch-to-clinch-10-billion-australian-warship-prize/104737686
12隻ももがみ型派生艦を作れると豪語してるけど、実際はどーなんでしょうかね……
>>374
店名は避けますが城南区と博多区の店でした。
最近うどんマップで最初の方で紹介された店がそこそこ近くにできましたが、きしめんぽくてよかったです
>>376
タミヤ製なら
>>200
キャンピングカー以外での車中泊ってオイオイ
>>378
タミヤ製っていうプラスチックのオモチャじゃなくて、本物の方の建造をATLAの人が言ってる時点でありえるのかなぁって
>>242
8発のままだけど新世代エンジンなので航空機関士を必要としなくなるみたいで燃料消費が3分の2になるので空中給油の必要性減りそう
>>276
時給1500円に上がると288万に上げないといけないみたいgkbr
>>380
すまない
豪州が一気に作れるのがと思った
>>383
豪州の場合は……ナオキですな状況ですので
この場合の12隻建造は……日本での建造だったかな?
>>381
航空機関士、まだ現役だったのか…
>>373
ああ…それは聞いてるだけで美味そうですね。
こっちでは小田急線の箱根そばがメインで、あれはあれで美味いんですが。
>>375
良いですねえ、こいつに天麩羅と一味をかけて…うん、考えるだけで美味しそうです。
>>385
>航空機関士
「またや、発動機が時々息をつく」
「仕方あるまいて、最近のエンジンは女子供が作っとるんじゃ」
「おまけに材料は鍋や御釜でございまぁす」
>>377
麺にコシ等居らぬ!ならロメスパを
パンチョはメガ迄同料金
時分は流石に年齢のせいか星人処か番長も厳しいのでメガ留まりですが(ぉ
>>381
既存品改良と云う御題目で予算通してメガフォートレス作れよ(迫真)
>>387
我、紫電乗り。御供仕る
>>390
「紫電が燃料タンクを捨てた」
「基地に引き返すのかなぁ?」
「いや、空になったから捨てたんだろう」
「すまんなぁ……」
>>390-391
「今度は完璧に護衛するつもりだ、たとえ敵機に体当りしてでも…!」
それだけでどうにかなるものではないのは承知ですが、
あのシーン、史実夢幻会の零戦54型や紫電改があれば…と思ってしまいます。
長野由来の小木曽製麺等、十割蕎麦のチェーン店もチョイチョイ増えてきましたね
丸亀や花丸と同じ営業形態で価格も近いので、近くにあれば選択肢に入る店ですね
ただし面は伸し棒で広げて切る形ではなく、機械練りした塊を心太の如くカタに入れて押し出す形式なのでちとボソボソ……
>>393
まず、真っ先に桜花を戦後世界のモノ(無人対艦ミサイル)に更新しましょう。
>>395
40年代前半の技術では、電波誘導も電子計算機も無理なんです。
ドイツの無線誘導兵器も爆撃機が低速低高度を必要とし、電子妨害で無力化されています。
二度と繰り返してはならないのは承知の上ですが、最も確実性が高い誘導手段が…
逮捕されていたシーシェパード元代表のポール・ワトソンですが
結局デンマークが日本への身柄引き渡しを認めず釈放されたとのことでしたね
フランスからの圧力が特に凄かったみたいで、既に支持者らは我々の大勝利で日本の大敗北と騒いでいる感じですな
日本からはデンマークへ何らかの制裁を行えと吹き上がっている意見も案外ありましたね
>>397
フランスの支持者という名のスポンサー様が次は何をするつもりなのやら
この手の連中、事実上ピエロだからなぁ
馬鹿な金持ちがそれっぽいイベントを起こしたらいくら出すよー手を上げろー 「はーい」ノシ
割とそういう世界なのがあいつらだしw
>>397
大きく驚きはしませんが、あの容疑者だいぶトチ狂って人も離れてるそうなのでいずれまた妙な事やりますよ
日本が南氷洋から手を引いたことを機に勝利をおさめたとして多くの人が手を引こうとしたのを、日本領内まで追っかけていって海賊行為をやろうとしてたみたいですね
当時のNo.2はもう活動から手を引いていて、自分たちの「勝利」を主張しはするものの「海保の皆さん、取り調べ中も紳士的だったし、日本の検察の人も(エース級を投入していたせいか)恐るべき鋭さだったけど紳士だった。必要があるなら日本にまた行って当局の捜査に全面的に協力したい」とフランスの新聞のインタビューに答えてましたからね
どうもこういう記事が出るあたり、向こうもポリコネ的なクジラ大好きに辟易してる層が相当数いるようで
実際クジラ保護するぞーとなったオーストリアではサメが大量発生してエライことになったし
サメはどこにでも現れるからな(サメ映画感)
>>400
オーストラリア人としては、日本的にいえば
「北方領土に入り込んでサンマとってるロシアや台湾漁船うぜぇぇ!」的な意識でそれを妨害する日本の特攻漁船団を応援しているような感覚だったみたいですね
だからといって
「万歳追っ払ったぞ!今度はこちらからカムチャッカとか台湾領海に殴りこんでやる」というのに賛同する人は少数でしょうて
フランスに関してはポール・ワトソンの逮捕に関してマクロンを始め閣僚の面々や
政治家、各界の著名人からインフルエンサーに至るまで即座に釈放しろと騒いで
日本をボロクソに批判していましたからね
「日本による政治的報復」「日本の司法制度や監獄制度は100年遅れている」などとも主張していましたし
そこの部分は地味に日本がオーストラリアに潜水艦輸出に失敗した原因の一つじゃないかという話であるね
イギリスとフランス南極における主権へのオーストラリアの主張を認めているけど、日本は違うので
南極での潜水艦運用能力を考えると艦首に方向舵が有るそうりゅう型は不向きで、船体の強化もしていないけど英米の原潜ならそれがあるし
EU「フランスは被疑者の扱いが非人道的なのを改善せよ」
フランス「あーはいはい、努力しまーす」
うーんこいつら、真の二枚舌はフラカスでは? って最近思う今日この頃
ブリカスって単に現場が無責任なだけだしなー(部署A、B、Cが好きに動いて上層部が悩む図)
ぶっちゃけ関東軍がたくさんいるようなもんだし
>>404
というか、そうりゅうの代わりにもがみ型の親戚が行く可能性が高いし……
>>403
そろそろ日本の司法はーときゃっきゃする人来そうなので今のうちに書いておくと、
あの国が勘違いしているのって「日本だと検察が起訴するか否か決められる」ってことを知らずに有罪率99%の値を錦の御旗にしてるのと、
「基本的に逮捕状の発布をしているのは裁判所」ってのを知らないからですからね
>>408
最近は海外の反応を見てるとその辺りを分かった上で「日本の司法は未開」と見下している感じですからなあ
勾留の延長や再延長の要求が高い確率で認められる点や取り調べのビデオ録画が未だに限定的である点、
弁護士や家族との連絡の著しい制限などをあげつらっている感じで、国連も日本の司法制度を批判していることも
後押しになってしまっている感じですし
というか最近の海外掲示板やSNS、ニュースサイトやYouTubeのコメント欄って日本人でしか知らないような
滅茶苦茶コアな情報やデータを基に日本を批判したりバカにするのが滅茶苦茶増えてるんですよね
(翻訳精度の向上で日本の情報に更に容易にアクセスできるようになったというのも大きいでしょうし)
>>409
暇なんだねぇその人らさ
日本の司法問題は是正されるべきだけど、その前にてめえらのケツを拭えよと
日本のSNS内でもあるあるだけど、自分たちの困難から目をそらすために他国を叩くのはまさに万国共通のストレス発散方法なんだなって
>>409
あったあった。これだ
>ttps://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/research/20200115.php
フランスの逮捕制度は「野蛮なことに」、「警察官の判断で現行犯ではなくても容疑者を逮捕できる」のです
この逮捕のあとで予審裁判所において真偽が判断されて拘束時間が24時間から48時間に延長されるか、釈放されるかが決まるわけで、48時間経過後は問答無用で釈放が原則
ところが、「無知なフランスメディアは、この警察官の逮捕にあたる語をもってゴーン逮捕をはじめ外国人犯罪者の逮捕を報じている」のですな
だから、「きちんと裁判所から逮捕令状発布されとるで」の一言で黙る
取り調べに弁護士が同席できないのが野蛮とかいうのは取り調べの可視化が法的に義務化されてなかった8年以上前の話のため、もはやあてはまらない
というか別問題なのでございますな
なおフランスにおける刑事裁判有罪率は93から94%とのこと
>>409
ぶっちゃけ単にマウントをとりたいだけ、もっと悪く言えば帝国主義なだけなんで
文字通り実害が出るまでは徹底的に無視して良い出来事っすよ
我が国の司法制度に問題があることは事実としても、そもそも司法制度というのは各国の国情および価値観の元で
形成されていったモノですので、安易に他国と比較して「○○という制度は野蛮」と称するのはデータを見ているようで
実際は全く見ていないので、気にするだけ無駄というモノです
と言うか、他国の司法制度の改善点を『真剣に上げている』つもりなら、いい加減フランスはEUから来ている
人道上の問題を解決しろと
例えば、2003年に被疑者拘留施設が著しく不衛生にもほどがあると欧州人権裁判所から判決が下っています
施設は2009年に閉鎖されましたが、では全体的に改善が進んでいるのかと言えば、一応改善してまーすとフランス政府は言ってますね
牛歩の歩みで!
>>410
>>411
YouTubeだと日本好きの外国人の反応動画とか溢れてますけど、実際は想像以上に
日本や日本人はボロクソに貶されていますからね
あと外国人や国連が批判しているのは「取り調べの可視化が極めて限定的」という点とのことで
2022年にも国連が勧告しているみたいですな
これらにはジャパンバッシングやジャパンパッシングを通り越して今や海外の日本を見る目は
侮蔑や見下しに変わってきているのも大きいという意見もありましたね
補足
フランスにおける通常逮捕による平均勾留日数は…平均200日以上です
勾留日数長すぎと言ってるフランス人はこれを知らないで何か言ってる愚か者と笑えますので覚えておきましょう
>>412
あくまで個人的な観測の印象ですが、叩いている面々は自国の司法制度に色々と問題はあると認識した上で
「それでも中世にも劣る日本の司法や権利意識に比べたら自国は遥かに優れている」と思い叩いているように見受けられますね
(勿論自国の制度欠陥を認識せずに日本を批判しているようなのも多くいますが)
というかそもそもヨーロッパや国連は都合に応じて日本を叩いたり批判したりするという身も蓋も無い事実もありますが
>>413
アッテンボロー「それがどうした!」
いちいち他所を見下さなければ自分を保てない匹夫どもなんかどうでもいいわ
あと個人的に外人が日本を好きだろうと嫌いだろうとどっちもどうでもいい
どうでもいいから日本にトコジラミを持ち込んだり道でゴミを捨てるな
>>413
いくつかの点で『取り調べの可視化』と言う単語を使う時は注意しなければならないことがあります。真剣な議論がしたいときならば
安易に日本語の『取り調べの可視化』という単語を使った場合、全く意味が変わってくると言う点です
1.日本では警察に拘束されると、警察の取調室(密室)で時に長時間にわたって尋問される
2.よって、この密室で何が行われているのか、誰もわからず非人道的な扱いがされてもおかしくは無い
3.近年、録画が行われるようになった。また拷問などは日本でも元々禁止されており、発覚次第処分されている
4.故に日本の取り調べは可視化され、少しずつ改善が進んで
フランス法「違うそうじゃない。全く改善されていない」
1.警察に拘束されたうえで被疑者が要求すれば『2時間以内』に弁護士がやってきて、常に同席する。
2.取り調べは事前に日程が知らされ、弁護士と取り調べ対応は協議される
3.弁護士が取調室に同行出来る
4.取り調べの調書および録画は弁護士サイドも見る事が出来る
あくまでも観念として、フランスドイツと言った国々では『武器平等の原則』と言うモノが重要視されています。
ちょっと前、スレで書いた覚えがあるのですけど、彼らにとって、裁判とは『弁護士』VS『検察』の決闘です。
真実を明らかにするとか、罪を裁くとか、そういうのは日本人のナイーブな理想論であって、裁判とは言葉を使った決闘であると認識しています
である以上、決闘する双方が同じくらいの武器を使わないのは卑怯にもほどがあると言う論理が成立します。結果として捜査段階から
弁護士が口うるさく介入できる、捜査情報を取得できる余地が無ければならないと考えます。つまりは、彼らの価値観からしたら日本の裁判は
『決闘』が成立していないのです
>>415
おまけにこともあろうに日本国内のしかも法曹界から「そーだそーだ!」という声や、自分の思い通りにするための国際機関への告げ口やってますからね
そりゃ誤解もしますし天狗になりますよ
んで実際に遭遇したらショックを受ける
>>417
日本法が学会発表なら、大陸法はディベートですね
>>417
つまり、何が言いたいのかというと
『取り調べの可視化』って言っても各国でニュアンス、意味合いが実は全然違うので
『わかったうえで』そうほざく馬鹿と『わからずに』ほざく馬鹿がいる。と言う事です
私が>>412 で、単なるマウント、悪く言えば帝国主義って言ったのはまさに『わかったうえで』
その考え方の説明を説明せずどや顔する人々と、同じくらい『わからずに』どや顔でする人達がほざいているだけ
と言う訳で、そういう人らの日本批判は実際には具体性が無いのです
基本的な価値観の違い、法制度の運用体系の違いに触れない以上、単なるノイズに過ぎないのです
>>420
あと勧告してくる側も暇じゃないんで、わざわざ人を派遣して調べるのでなくて報告してくる話をもとにしてますからねー
特に人権関連は
うちの国の場合、そこにノイズが混じってますのでこういうことにもなりましょう
>>420
分かってるなら単なる悪意
分かってないなら誹謗中傷か
しかし同じ取り調べ現場の可視化という問題でもこれほどに中身に差があるのか
これには本当に驚いた、ドラマで弁護士を呼べ とか言ってるけど本当にすぐって意味で向こうでは当然の権利なんだな
考えてみれば当然ですが、日本における司法運用の歴史は江戸時代のそれと完全に地続きですからね
なにしろ六法および近代的な司法制度が完成するまで、江戸幕府や諸藩で司法を運用してた人たちが江戸時代やことによると御成敗式目以来の判例や解釈と太政官布告を照らし合わせて判決書いてましたから(明治30年くらいまで生き残りがいた)
精神面では鎌倉の問注所の子孫と、決闘裁判の子孫が全然違うのは当然ですな
というか今、はじめて英国の最高裁判所が20世紀になるまで英国貴族院だったことに心底納得がいきましたぞ(こっちは英米法ですけど)
>>423
英米法の場合、大陸法の決闘とは少しニュアンスが違うのがやっかいなところです
と言うか、決闘とは違うはずなのに、アメリカ行くと決闘の要素がめちゃくちゃ強くなります。何やねん君ら
元々英米法には大陸法のような洗練された法律が存在すると言う発想がありませんでした。
結果として、権威ある人々と一般市民の2者が協力しながら法律無き裁判を開き、最終的には多数決で『正義』を決める
と言う流れが成立するに至ります。多数決で決められた正義はそれ以降、法律として扱われる様になります。
当初、権威ある人々とは国王に選ばれた人々だったのですが、議会が強くなると『議会が選ぶ人々』も権威ある人々として
扱われるようになります。
こうして、国王の名の下に、国王の裁判所と議会の裁判所が乱立するという事態になります。と言うか、社会が発展すると
自ずと、裁判で争う内容も専門性が強くなり、結果として「不動産の民事紛争を扱う裁判所」「不動産の行政訴訟を扱う裁判所」「不動産の〜」
といった感じでものすごい数の色々な裁判所が出来上がります。
(つまり日本の様に最高裁判所があって、その下に高裁、地裁、家裁があるのでは無く全部別個に独立して存在)
ええ加減にせえよと、最終的に統一することになったのですが、まあ今更これだけ乱立してどうやって統一しろと……
最終的に権威ある人々の集合体、つまりは昔ながらの貴族達の議会がナンバーワンとして裁判所の頂点に君臨して……
EU「ええ加減にせえよ。三権分立とほど遠すぎるやんけ」 ブレア政権「ぴえん。憲法改正します……」
そうか甲斐は巨人に行くのか
あそこキャッチャーあまりなのに良く行ったなSBが給料ケチったかな
あそこ古参には渋い、携帯会社そのものやからな
ホンダと日産経営統合か
いよいよ始まるか
>>385
実に数十年ぶりに換装が実現するのよ、現行エンジンは60年代に換装したやつでP&WがTF33のサポートを2030年で打ち切ると発表したのでロールスロイス製で推力同等の次世代に換装される。
それに合わせてグラスコクピット化もする予定
>>426
何が始まるんです?
相変わらずアメリカ人は政府も軍隊も警察も信用してないし便りにもしないんだな
(ホンダ+日産+三菱)vsホンダの、日本の乗用車最終決戦かな?
〇 vsトヨタ
ホンダを分身させてしまった
太平洋戦争の日本の整備の話を
疾風と刈谷の話を聞くと
日本機って、エンジンが壊れるまで
エンジン交換しないで、使い続けてたんかな?って思うんだが。
一定飛行時間過ぎたらオーバーホールするためにエンジンを取り外したりっていう概念がないなら
>>426
ただの弱者連合やね。凋落する未来しか見えない
補完する商品もない
車種統合してバッジだけ変えた車ばかりになる
バッティングする販社は統合廃止
システム統合できず効率も悪化
>>413
というより、親日国家(笑)とか親日(笑)な外国人とやらを日本人側がやたらもてはやしすぎて落差出てるだけやからな。(日本人はやたら海外の評価を気にするって言われてるし)
親日アピールも普通にリップサービスだったりするし(日本人には中韓の悪口、中韓の人間には日本の悪口)、親日国家なんてのも日本人側が一方的に言ってたりするからな。
>>418
日弁連って言う左翼団体が弁護士界を独占してる悪影響ですからねぇ。
>>433
市場と技術だけ貰って前切りした方がいいぐらいには、あまり意味は無いですよねぇ。
>>432
ソ連も戦時はT-34もだが平均戦闘寿命からその間動けば良しという故障率を逆算して戦闘機エンジンなどはピーキーなチェーンをしていた
>>433
両者とも欧州に遅れなとEVに全振りで内燃機関を捨てる発表をしたからな
ホンダはまだ二輪であるけど、むしろマツダなど独自技術のある所と協力してHEV技術への協力ならワンチャンあるのに
>>426
生じきルノー経由が一番のガンだったよな
>>427
CF6あたりに換装すれば良いのに
トランプ氏「日本は非常に重要」…韓国は言及さえなかった(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2024.12.18 07:13
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/327508
一々日本と比較するなよ
日産は内ゲバし過ぎてルノーや三菱の疫病神化してるからな。
EVブーム終わってHVが流行り出したのに内ゲバでシリーズハイブリッド車をアメリカで出せてないし、キラキラリベラルアピールで人材終わってるし。
>>435
明らかにEVは普及するには早すぎて問題あるの調べれば一般人でもわかるのにこれからはEVに力を入れますと判断するような経営陣だから経営統合は想定していたメリットが出ず失敗する予感しかしねえな・・・。
トヨタ一強が加速しそうだな。
>>437
そりゃ華夷秩序からすりゃ日本が韓国よりも上である事は日本海が乾き果てて白頭山が磨り減ってもあり得んわけでw
>>440
韓国左派の脳みその中のアメリカとの関係って、俺らは一緒に戦い血を流した関係で切っても切れないズッ友()だから自分達に都合の良い関係に出来る()ってマジで思ってるからな。
その昔、某アイドル番組の恒例企画に出て居たダン吉君の如く屋根のソーラー発電付属だけで
毎日稼働と言うぶっ壊れであればEVにもワンチャン有るやも知れぬ…
ダン吉も太陽光発電効率の低さも有って下り坂充電も常に隙あらば狙ってたけども
>>441
何か一方的に相手国や国民感情その他を全く無視して親日国だと無邪気にしている手合いの親類に見えてしまいますな(素朴な感想
>>441
もうひとつあっての
連中、心底ビビってんのよ。大日本帝国(あと日本がこのモードに入ること)に
それと同時に自分たち(大陸)の存在価値をかなり過大評価しているんでこう思ってるのだ
「あいつら気を抜いたら大日本帝国に戻るわ。そして大陸を侵略してくるに違いない。その時に防波堤になるのは韓半島であり、その時には米中はいがみあうのをやめて一致団結するはず。」
「そしてその時、『最前線になる韓半島を見捨てるはずがない』」
これが数学の公式みたいに思考の根底にあるのだ
>>444
価値があるとしたら半島南側のさらに半分(旧日本文明圏遺跡のあるところあたり)までだがな
しかも考古学的な価値だけという
つーか本気で大陸狙うならロシア領のカムチャッカとかの極東ロシア狙った方が多分早いしやすい
>>435
ホンダとスバルはハイブリッドでも中途半端なところは4WDに機械駆動にこだわった事。
トヨタは後輪を電気駆動にしたのでハイブリッド車の4WD化しやすかった。
ホンダは最近方針転換して後輪を電気駆動にしていく模様
>>436
エンジンポッドの作り直しや飛行試験が面倒なので8発を維持になった模様
>>428
経営統合によるリストラの嵐
つまり景気悪化
>>435
多分ホンダ中心で日産あたりリストラでしぃね
ミサイルどうすんだ
一応いっとくと、自分への評価が過大である以外は、彼らも歴史に学んでいる
「だって前はそうしてたから」という形で大陸進出のルートとして半島が使われると判断しているし、
朝鮮出兵の動機とともに近代では満洲国建国から日中戦争に至る流れを見て「そうか。大陸がそんなに欲しいんだな」と思っている
同時に、民主化までの弾圧や兵役で実感する韓国軍の恐ろしさの源流がどうしようもなく大日本帝国陸軍であることも理解しているのだ
ただし、これが良い方向に左右していることもあり、彼ら
「日本人が本気で大日本帝国モードになったら、この程度(現有自衛隊兵力)で済むわけがないだろいい加減にしろ」
と思ってるのでトチ狂って先制攻撃かけて日本列島を叩こうと大っぴらに主張する予防戦争シナリオは少数派にとどまっているのだ
ホンダはエンジン駆動に拘りすぎてハイブリッドの開発に出遅れたのでシリーズハイブリッドとEVどちらでも必須の電気駆動磨く為にEV中心にシフトかと。
>>445
併合時代にも南部には何の価値もなく仕方ないからと農業やらせていた大日本帝国
>>444
あながち全部が全部妄想乙じゃなくて一応は間違いでは無いあたりが一応は部分的には現実見てる部分もあるんすよねぇ。
>>446
一番無理ゲーな場所やぞ、ガチであらゆるインフラスカスカな場所やから侵攻するにしても手間暇に加えて時間の浪費するよそこだと。
>>450
つうかさ何で現代において大陸侵略なんかせにゃならんのだ?と、令和ジャパンじゃないが物売って儲ける方が楽やんか
>>452
科学が進んだ現在ですからそのぐらいしか価値がないのよ。>考古学的な価値
>>455
中共なら欲しがるかなぁ
>>454
許されるのは、古代日本文明圏と極東ロシアの日本が江戸時代に発見したあたりまでよな
>>425
SBは四年10億円以上提示なのでそこまでケチっていないかと
むしろ、ドラフトや育成で捕手を大量獲得していて後方が詰まっているのがヤバイ
>>453
なので、日本が侵略する気がないといわれると、自国が価値がないといわれてると思って侮辱されたと感じる
面倒くさい奴らである
近年は、「え?今回は味方?アメリカさんが手綱握ってるならまぁ…」という風にちょっと軟化
「いやぁ価値あるわが国を守るために頑張るっていわれるならまぁ…照れるな」という感じである
実に面倒くさい奴らである(繰り返し)
つーか現住人が防衛にやる気を出して守る場所とか普通にいらんがなー
まだ無人でインフラのない場所の方がやりやすい
>>457
大日本帝国時代だって併合には後ろ向きだったし
>>459
【安保法制】朝鮮半島有事に自衛隊派兵せず 首相「憲法上できない」
2015/8/24 20:25
ttps://www.iza.ne.jp/article/20150824-46P4LMPTFROVZKM3RWQPF5QKF4/
朝鮮半島有事で「在日米軍出撃に日本の了解必要」 安倍首相発言に韓国「根拠ない」と反発
2014年07月17日19時17分
ttps://www.j-cast.com/2014/07/17210825.html?p=all
だからこれにファビョってたんだな、あのシロア李共は
>>459
メンヘラ?的なめんどくさい奴らなんよなw
軽視しても文句を言うし、重視すると調子に乗るし、下手に出るとさらに調子に乗るしw
>>435
欧米の戦闘機は
平均時間300時間と聞くな。
>>462
米軍マニュアル「先ずは1発ブン殴れ!」
>>462
わが国はわが国で、「お前(アメリカ)が始めた物語だろ。」という態度でありますので、米国からすると同様に鬱陶しいでしょうな
でも逃げられない
全部放り出して逃げたら、太平洋戦争前の位置まで防衛ラインが後退するし、それを甘受したらWW2の偉大な勝利を無に帰すのかという重大すぎる政治問題に発展するからw
>>ハイブリッド
スバルに関しては財務体質や会社規模的都合に開発リソース不足も相まって
オマケに北米市場を主軸に置いた関係で5ナンバーサイズ廃止路線に踏み切ったのが最初のトラップなのだ
踏み切ってから10年しないうちにCAFE規制スタートで地獄見てるのが今
トヨタとホンダは国内主力販売車種の5ナンバーハイブリッド勢の御蔭で余裕ブッコいても平気だけど
>>半島
黄海側の海岸は干満差からして港湾としては使い物にならんですからねぇ(仁川上陸作戦が出来た理由でもある
東側は東側でJPCZを筆頭に日本海側のクソ気象が控えてますし(代わりに干満差が恐ろしい位少ない
現代戦やるには条件がクソ過ぎるんで「コッチから行くと天然の要害だらけだからメンドイねん(意訳)」で通じて欲しいんだけどなぁ……
確か半島南部って軍艦が寄港出来るとこが物理的に限られてたような
>>467
だいたいが釜山と鎮海湾ですね
>>468
そこ潰されたら補給出来なくなると
>>469
なので今は済州島に基地を作って稼働させてますね
>>466
大陸狙うなら地形だけで考えたらロシア領から迂回するわ(真顔)になるやつ
>>470
稼働して運用出来る艦があるのかね?
コンゴで発生していた「謎の感染症」の正体が判明
未知のウィルスなどではなく「重症のマラリア」でした
回復をお祈りしつつ、安堵しました
ttps://x.com/bnofeed/status/1869017531371208715?s=46
>>472
空母機動部隊作ると張り切ってましたけど計画はどうなることやら…
GACKT、新暴れん坊将軍で宗春やるのか
>>471
ロシアから行くってのは無理ゲーやぞ、海から攻めるにはウラジオやら都市を狙いに行くしか無いし、それ以外の場所は文字通り道が無い世界だしインフラ破壊されたら完全孤立になる世界だし。
>>474
空母建造で挫折していたような、原子力空母に必要な燃料棒をアメリカに拒否されて
>>474
左派が政権になったら推進するんじゃ無いですかね?
対中名目ならアメリカめNOとはいい辛いし。
>>474
ドローン空母が精々かと
>>478
提供が段階的にゴスホークの再生産品になりそう
>>475
GACKT、暴れん坊将軍に出演するのですか。
空母打撃群作れるんけ?
通常動力空母でも、護衛艦艇含めて6〜9隻。
更にf35Bを数十機を常に稼働できるようせんといけない。
後、常時哨戒させるには最低二つないといけないんだけど(哨戒中と母港で待機でルーティン組まないと意味ない
今の韓国で二個空母打撃群作れて尚且つ維持できるだけのお金あるんで?
>>478
対中対北名目とすれば良いのに、アメリカに対して面と向かって『軍拡に走る対日向けです!』と胸張って宣言すると言う
奇跡の大ボケ()仕出かす左派政権の可能性も若しかすれば有り得るのかも知れない…()
フラカス「韓国くん我が国の海軍仕様シャギュアをぼったで売ろうじゃあないかー」
>>481
GACKT「新・暴れん坊将軍」に尾張藩主役で出演、松平健との共演は“誉れ”
2024年12月18日 5:00
ttps://natalie.mu/eiga/news/604051
上様がオーズに出た時には敵戦闘員の大半が上様に斬られたがったとか
>>483
アイツ等確か、対日で必要だからとアメリカに早期警戒機だか空中補給幾ねだった事なかった?
>>486
F-15Kのフルスペックを考えると給油機がいる仕様だから給油機ねだっていた記憶
KC-135をただでくれるって話
よし…頼むぞ行け
カイロス発射まであと5分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c65f66b9689b87b76b4aed34b3f8d8a4d288662
大変な話だなー(棒)
開発方針決定も契約も取りやめ アメリカ次期戦闘機
アメリカ空軍のF-35戦闘機。イーロン・マスク氏の発言がSNSで物議をかもした(画像:アメリカ空軍)。
アメリカ空軍のボブ・ケンドール長官は2024年12月5日、年内に予定していた「NGAD」(Next Generation Air Dominance:次世代航空支配)の開発方針決定を取りやめると発表しました。
>>487
図々しいにも程がある
カイロス今回は成功かな
よし行った!
>>482
毒島級にF-35載せる程度の発想しかないでしょw<空母機動部隊
(確か2〜3万トンクラスの空母案があった筈……案だけで終わったがw)
ちと…厳しいか
成否の判明は約1時間後か
しかし、日本も不買運動が流行っているなぁ(実際は知らん)
報道特集の斎藤知事選でニトリが今度は移民を増やせ発言で亀田製菓が
亀田製菓はいつの間にか会長がインド人になっていて安い米菓なら当然なのに中国米を使っていた裏切られたと発狂と合わさって株価迄暴落か
>>497
雉も鳴かずば撃たれまい、ってやつだよなぁ。
移民受け入れなんて失敗だらけだし、警察ガンガン強化して犯罪やったら家族全員追放するレベルでやれって言うなら労働移民は成り立つけど。
飛行中断
残念ながら完遂ならずでしたがしゃーない
切り替えていきましょう
第1段の燃焼が早く停止していたようですなー
軌道投入速度が足らんかったのか、それともきりもみしていたから姿勢制御に失敗したのか…
犯罪どころか繁殖した時点で強制送還&労働環境奴隷待遇の国位じゃないですか移民政策上手くいっている国
にしても今年は固体燃料ロケットの受難の年でしたなぁ
うーむ、これ、大丈夫か?ってくらいのヤバいきりもみしてましたがどういう感じになってたのか興味が尽きません
燃焼が早く停止…でなく、迷走しまくって投入速度が足らなくなった感が強いです
>>501
なんかのボトルネックがあるんですかねえ。
あ…(見に行ったら初回は必ず中止か失敗してるウォッチャーの人が串本いってる)
野球の試合もそうですがなんというか運の無い人っていますよね…
観に行った試合だけ負けるとか
うーむ。1回姿勢が大きく乱れてそれから立て直せず、コルクスクリューのように回転しながら上がってますのぅ
突風でも吹いて修正に失敗したか
まぁロケットモーターが安定してるようなのはよかったです
本邦のベンチャーはどれも期待度が…
薬を作れないバイオ
ヘリもどきの空飛ぶ車
飛ばないロケット
東証グロースはゴミみたいな賭場である
まあ、ロケットは失敗して経験を積んでナンボみたいなところはありますがね
スペースXだって幾多の失敗の上に今がありますし
一方で、LUUPみたいな天下りを抱き込んで法務執行と司法をハックしてるのが成功しているのを見ると、最近の実業界には悲観したくなりますね
やり方がアレで国内限定で外貨を稼がないどころか流出させるどうしようもない商売ですし
秋田県知事、クマ駆除への苦情に「お付き合いする必要ない」…「お前のところにクマを送ると威嚇する」
ttps://news.livedoor.com/article/detail/27781429/
殺る気満々で頼もしい。そうか、腹の中に爆弾が!
>>507
なんか空飛ぶ車には、交通革命とかゲームチェンジャーとかで中国が飛びついていろいろやってるそうで…
おい待てそっちは地獄だぞ
カイロス打ち上げに関する記者会見は14時ごろからだそうです
>>507
>薬を作れないバイオ
これ株式市場でも阿鼻叫喚引き起こすのよねぇ
過去に2回ほどバイオ系ベンチャーで「このベンチャー企業の薬が実用化されればこれまで治療法なかった症状の特効薬になる!買いだ買い!」と市場がヒートアップして株価が右肩上がりの青天井になる中「ごめん!開発中の薬、症例に効果無かったとして認可降りんかった(テヘペロ」となって連続ストップ安の地獄絵図になったりしてるし
>>510
航空法をガバガバにすれば表面上はできるでしょうけども、そもそも性能が微妙ですしどれだけ事故が起こるやら…
JAXAが振るわないので、民間の方でも明るいニュースが欲しいですね
>>511
本邦の新興市場の悪しき面の代表格ですよねえ
できもしないのにプレスリリースして増資おかわり
>>509
実際殺処分に文句だけ言う人は、喜んで引き取ってほしいよ。
もちろん後に起きることの全責任は取ってもらうけど。
>>513
それはどこの国も似たようなもんでは?
アメリカでもベンチャー企業は「大口叩け。そして成果が出るまでは全力で誤魔化せ」と言われているとか。
ただ1回マジでその手の団体に引き取らせたら何の予告も無しに勝手に手に負えなくなった熊放流したんですよね…
>>515
故セグウェイ「せ、せやで……」
メリケンでもコンピュータ関連以外で大成功したベンチャーとかWotC(MtGの版元)位しか知らん
>>517
スペースXも一応はベンチャー企業扱いやで。
>>458
なんかの記事で上沢と同額だったから杉内の名言を思い出した
>>518
本邦
>>458
なんかの記事で上沢と同額だったから杉内の名言を思い出した
>>518
本邦の詐欺ベンチャーと違うから
東大が誘導装置無しで打ち上げて半世紀
まだハードルが高いか
学会は反省していないがユーゴにミサイル技術として提供して政府は流出に厳しくなったからノウハウが民間に行かないのかな
>>519
日本だと楽天ぐらいかな?
あとはリクルートとかメルカリとかIT系だから製造業は無い?か。
ホリエモンのロケットはすごい爆発してたね
>>522
>製造業
二輪車なら群雄割拠の中生き残った4社が世界に覇を唱えが
最近はベンチャーよりもニッチで老舗の中小企業が活躍という印象
>>520
巨人は甲斐に5年以上20億円超ですものな
>>491
ボーイングがただでくれてやんよー(肥大化するメンテ代てめーもちな)といったのよ。
そして断った
>>498
大元の国で製造してラベル張り替えた方がましでは?
>>485 7様。
薩摩藩江戸家老「上様と刃交わすは、武士道冥利でごわす」
>>527
「どうして上様と知っていながら偽物扱いして切りかかったのか?」
「上様に討たれるのであれば悪党として本望ですので」
結構高名な医師が美容外科になるって事でざわめいていたんだがもしかして人体実験したいんじゃ…?と推理している人が居た
普通のプロセス踏むには高齢故実用化が間に合わない可能性大なので自由診療としてやるんじゃないかと
成程そういう手法だと日本でも治験としてでなく人体実験可能なのか…(白目)
>>458
パッと見の金額的には出してると見えるけど、これと同じ額が今季マイナーでもボコられてかつ故障持ちの上沢と同じ額と書くと一気に微妙になるんですよねえ
大雑把にまとめると長年正捕手でチームを支えた捕手と余所者で直近成績が振るわない先発投手が同じ評価と言ってるようなもんなので
他が上様を偽物扱いして斬りかかるのに、上様を上様と認めた上で「武士道冥利でごわす」という薩摩。
チェスト関が原を250年語り継いできた連中だ面構えが違う。
むしろ徳川家に敬意あるのか薩摩って?
>>527
新陰流対示現流
お留め流同士の真剣勝負の機会を逃すサツマンは居ないと
>>532
そりゃ上様と刃交えるなんて生涯一度しかないから誉れだろう
>>522
戦後はあったんだけどね
規制が緩いとこじゃないとね
バーみゅーだとかも胡散臭いし
>>523
爆発 爆発
まあ最初はそんあものか
>>525
それぐらいSB出せるやろ
巨人は下剋上を相当悔しかったんだね
ライマルにも多額の金出してるし、大山も阪神以上に提示してたからな
>>527
ライダー並みの戦闘力もってますからね
さつまん恐るべし
>>529
高給だじぇでなく急患相手しなくていいからやぞ今は時間を大事にする人増えたし
風邪をまた引いた
職場でインフル流行っているからインフルかと思ったが違った。
今月外出で遠出多かったからな
ようつべ見たらCMが葬儀場が増えた
そろそろかな
徳川家重を憚って東郷宗家が通字の「重」の字の使用を取りやめて(これは当時の常識)実を通字にするようにしたり(明治以降は重が復活)。
徳川家との婚姻で島津にも幕臣が帰化したり、島津家久(忠恒)の時に家康の異父兄弟である久松・松平家(松山藩)と縁組した事で久松家と島津家の縁が続いていたり。
あと、吉宗は当時の現代刀匠にも眼をかけて優れた鍛冶には葵紋を許すなど栄誉を与えており、その中には正清は葵一葉紋を茎(なかご)に刻む事を許され、新刀の最上大業物に数えられ、主水正(もんどのしょう/もんどのかみ)に叙任されました。
>>535
爆発と言えば『科学戦隊ダイナマン』
つべのブンブンジャー公式で歴代戦隊の1話2話を公開中ですが、伝説のてつをRX最終回とは別の意味で爆発し過ぎぃ!
>>537
見てましたか
隊長がかっこいいバトルフィーバーとサンバルカンはむせび泣いた。
ジャッカーはマッドサイエンティストすぎるな
そりゃ風見がサイボーグの後輩を心配して一緒にts高宇ws
>>537
とある戦隊のopで、かっこいいポーズを取った後で
大爆発を起こして、迫力をみせたのはいいが
戦隊の人が全員爆発のショックで心臓停止して死亡したとか
そういえば今日「推しの子」の最終巻の発売日ですね。
果たして最終巻に追加されるエピソードはどんな内容になっている事やら・・・。
追加エピの内容が読者の期待する物ではなかったり酷かったりしたらまた炎上しそうですが。
>>536
あんだけ関係深かったのに島津を反徳川側に付かせる慶喜〜貴方は糞だ
ちらほら聞く話だと作画無しのラフ書きとか内容虚無とかで炎上し始めているね
以前作者が話た通りにかぐや様は自分の子、推しの子は親戚の子供という扱いだけはあるな……
>>542
ちょっと待て!!追加エピに完成品ではなくラフ書きを載せているとかマジなの・・・。(白目)
しかも内容が虚無とか・・・。
これ1000円近い値段と通常よりも値段の高い最終巻を購入した読者ブチ切れるだろ・・・。
>>543
だからキレてます(震え声)
2000円の方は更に特典が安っぽい様で…
あああなるほど
カイロスロケットは第1段エンジンのノズル駆動に異常が発生して迷走してしまったらしい
ロケットモーターではないけど結構大変だなこれは
現時点ではソフトまわりの異常か駆動系(電動)の異常かは不明
第1段と第2段の分離、衛星フェアリング分離まではいっているので、惜しいところまではいっているといっていいそうですな
到達高度は117キロなんで、立派に宇宙には達しているとのこと
ただ、第1段の迷走に伴い規定範囲を超えてしまい、第2段だけでは予定範囲に戻せないと判断したために指令破壊を実施したそうで
最後までぶれずにやらかして終わるのか……
アイドルのopソングと動画を見て感じた感動を返せよオラァン!
というか、あれだけくるくる回ってたのに、人工衛星になれる軌道速度(秒速7.2キロ)は出せる目途がついてたのか
余裕たっぷりですな
ただ第1段と第2段の分離時に正しい姿勢になれてなかったのが悔やまれますな(極軌道投入予定だったが軌道そのものが許容範囲を逸脱する見込みだった)
しかし3号機の準備も予算上は進みつつあり、経産省も防衛省もやる気満々
「問題ない、行け(要約)」
というコメントも届いていることから、次に期待、ですな
>>543
今ならブックオフで450円で買い取ってくれるぞ
ラフで許されるのは、ハンター×ハンターくらいの御大でもなければ
ラフって何で?
まさか最終巻の追加エピソードの原稿を落とすというやらかしでもしたと言うのか?
そんなならいっそ載せなければよかったのに
今世紀中にヘヴィ・リフターや宇宙往還機が実用化出来たらいいなあ……
>>544
まぁ俺らが金出して見れるのがコレなん?っていう感想しか出てこねぇよね
炎上したから鎮火させるために急遽出しただけの代物すぎて普通にキレそうやで
>>551
たぶん10年もせずにマスク御大がやってくれますのでご安心を…
うちの国もやりたいけど予算がねぇ
ラフって言葉はキー坊の為にある
>>553
スペースXがテレビ中継だかネット中継とかでそこら辺の概念実証化の云々をしてくれれば、道筋が短縮化しますよねぇ……
>>553
とはいえH3打ち上げまでこぎ着けたのは、なかなか大したものだと思います。
というかロケット打ち上げ技術持ってる国って、割と少数派なんですね。
経産省とか防衛省は
時代にあわせて変わってきてフットワークも軽くなって将来に期待も持てるけど
財務省……ここが変わらん限りは厳しいな
>>557
尚、農水省はハジケリストが浸透している模様
>>550
周りがごちゃごちゃうるせーから、適当におまけ(文字通りの)でええやろ感。
>>548
最終巻に切れた大勢の読者たちがブックオフに売るだろうから最速でブックオフの買い取り価格が安くなりそうだね・・・。
>>552
その結果が最終巻も炎上とか世話ねえな・・・。
この内容と値段の最終巻を出すとか集英社アコギすぎるだろとなりますね・・・。
ガンダムのサンダーボルト最新刊1200円とするから多少はね
最近本も高くなったものだ
>>552
というより、最初から鎮火させる気ないのでは?
炎上してたって言っても、内容が気に入らないって言う逆恨みみたいなもんやったし。
ただ最終巻のおまけがマジで文字通りの意味でおまけだったなw
物置から古い漬け物用の塩なる物(塩に昆布やら何やら混ざっているらしい)を見つけたので、試しに高菜を漬けてみたが塩辛くてあまり美味しくはならなかった。
今度は山東菜と大根を試してみる。
>>556
ですねー
>>557
今回、極軌道に投入しようとしたように身も蓋もない言い方すればカイロスは大量の小型偵察衛星(衛星コンステレーション)を年間十数回は発注から1ヶ月以内に投入できるようにしようというロケットですからねー
防衛マターな上に第1号で内閣府の衛星載せてるようにバックアップが官邸という布陣
10回連続失敗とかならさすがに色々言われるでしょうけど基本的に止めようがないんですよね
ロケットなんて失敗を繰り返して安定して成功するようになる物だしねぇ。
日本は打ち上げ回数少なすぎてもっと数こなさないと良い物はできないからな。
ロケットに限らず、工業製品は失敗や低品質開発を積み重ねた末に良いモノが生産出来る世界ですからね
今現在、日本産業の代名詞的自動車も、黎明期は海外輸出の為に搭載する船への坂すら登るのに難儀してたそうですし
>>567
高度経済成長期の乗用車とか見ると、ああ、まだまだだったんだなあ…と思いますよ。
種子島は漁協がまだまだ頑張ってるので(現地漁協はもう20年前にはアカくなくなってるけど高知や愛媛とか宮崎大分あたりが…)事前調整必須ですからね
以前は、漁するから年間140日は打ち上げるなというのがまかり通ってたくらい
その点、串本は最初から地元が協力的という利点もある
>>566
初期のNASAですら現場猫師団がいて花火大会と化してますからw
(軌道計算でマイナス符号入れ忘れたとか、自販機のメンテ員に管制室のブレーカー落とされたとか)
まあそれらの失敗の土台の上にアポロやスペースシャトルがいる訳ですので。
>>542
あんだけCM打った実写映画版gsどうなるか、オラワクワクしてきた
>>546
久々に一般人にも耳に残った曲だったのに
上手く立ち回ればけいおん超えてたのにな
>>547
やる気あるとはいいですね
>>549
萩原「俺でもいいか」
江口「僕は伝統芸の域だし」
>>551 そうなってほしいです
>>557
税調とともにチェストしないち
>>561
それ、ガンプラ付いてるのか
>>567
買った人にサービスマンが修理の飛んできて信頼を勝ち取ってますね
Q なんで漁協が?
A ロケットは特殊例除いて東か南に向けて上げる
それをいいことに、日本がロケット持つのが気に食わなかった共産党や社会党が種子島近海や飛行ルート上に漁場のある漁協に告げ口したのよ
内之浦は地元が親ロケット派だったんで組織化に失敗したけど、種子島では現地漁協すら取り込んでこれが21世紀まで利権化した
串本に作ったのは言い方悪いが、それら利権持ってる漁協の漁場がルート上にないからというのもある
ど田舎なのもあって串本だとお祭り扱いですからねぇロケット打ち上げ
>>573
あと、日本の大動脈である航路上なので、いちいち打ち上げのたびに退避するのがイヤと言っても「どの口が?」と言われる
種子島も打ち上げに伴う観光やサービス業で潤ってるので漁協が態度軟化させて(アカいのはムラハチ食らった)制限撤廃してる
それを知ってるから串本は最初から歓迎ムードなんですわな
>>564
塩は理論上賞味期限ないが、気をつけーや。腹に
アイの声優がそこそこ中堅のりえりーと聞いた次点で地雷だなと察せられた私は勝ち組
垢は、滅せないと
>>577
漁協の言い分も正しいのだが、その頃に結んだ協定がまだ悪さしてるのだ
宇宙開発に関しては旧社会党(現社民党)と共産党は本当にろくなことしてない
>>570
スペースXも失敗の山を乗り越えて今の無双っぷりですからねぇ。
サウジくんというかイギリスくんとイタリアくんのせいで割と早期にパージボタン押しそうよな・・・
なお種子島は、海外の関係者たちからも「世界一美しいロケット発射場」と讃えられて名所となったことから、今では現地の誇りともなっていることを付記しておきましょう
あとは設備拡張できたらいいんですけどねー
内之浦は「ボロを着たマリリンモンロー(創意工夫が光る上に現地との関係が文字通り極めて良好で理想的な関係にあるため。しかし溢れ出る予算不足臭!)」とNASAに称されている
日本の宇宙開発、わりとキャラが濃いのばっかなのです
>>578
あいつら、軍事利用ですぐ邪魔しましたからね
そのくせインターネットも電子レンジも使ってる
なんかゴーンが記者集めて会見開くとのニュースが流れてるけどまだ生きてたのか
てか、逃走資金はまだ残ってるのか?
>>582
もともとは心の祖国ソビエトの敵であるユーゴスラビアにミサイル技術転用のためにロケット技術が流れたことからキレたのですが、まぁ弾道ミサイル技術保有させるのが嫌だったというのは正しい判断でした
21世紀まで耐えたんでもうできたけどね!(島嶼防衛用滑空弾ブロック1)
ゴーン「ホンダは私を取り締まりとして雇うべきだ」
>>583
フランスからするとせっかく得た植民地が独立しようって話なのでまぁそうなりますな(ゴーン会見の黙認)
レバノンにまだいるのかそれとも…
さすがに逮捕状出されてるフランスにはおらんでしょうけど
韓国はまだ警戒態勢なのか
ゴーンはただの安売りで利益の先食いしてたってバレちゃったからエリート経営者()って看板すら怪しくなったんよなw
まぁゴーンの後の日産経営陣はもっと素人やったが....
島嶼防衛用高速滑空弾
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%B6%BC%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%94%A8%E9%AB%98%E9%80%9F%E6%BB%91%E7%A9%BA%E5%BC%BE
極超音速兵器がそう遠くない内に実用化。まるでSFみたいだ
>>588
ありゃもうどうしようもない
技術開発部門をゴーンがぶったぎってた(ルノーに召し上がる予定だったらしい)上にほぼ公営の腐ったところ凝縮したようなルノー側と綱引きやってるうちに体力も選択肢も尽きたようなもんだし
EVシフトの甘言に乗った点は欧州メーカーともどっこいどっこいだし
某欧州メーカーで技術ウリにしてるとこが技術研究開発部門の人員を2/3にしたが謳い文句どこ行ったのやら
>>584
ユーゴに売らなくても妨害してたでしょうね
そんなものより福祉だ
でインフラ整備邪魔しますし
今日も邪魔された大博通りを通って
>>586
その日産も風前の灯火
>>590
フランス政府がルノー・日産・三菱アライアンスの足引っ張ってましたからねぇ。
まぁEV云々の失敗は置いておいても、ゴーン追放後の日産はしょうもない内ゲバで内情を暴露しまくって権力争いしましたからねぇ新経営陣。
ハイブリッドが売れるようになっても内ゲバで何もできなくなってましたし。
>>592
もしくは本気で尻に火がついてるのかもしれませんなー
これは日本政府のインボウダー、フランスにもたらされる利益を奪うのを許せますかあなたとかいうお題目でフランス政府からの恩赦でも期待してるとかそんなところな気もしますし
シーシェパードのあれ見てやることにしたのかもしれませんね
会見のときに横に誰がいるかで大体の構図が見えそうです
>>594
どうもーインターポールでーす。ガチャになったら笑う。
キャッチコピーがやっちゃえ日産
やっちゃった日産と言われるようになるんか
>>594
コレだからカタツムリ食うやつは
まぁ日産自体がルノーが買わなきゃ潰されただろうしねぇ、当時の日本は政府も国民も日産が潰れるなら勝手に潰れろやって感じだったし。
年収の壁123万円で自公が最終調整の模様
参院選でどれだけ議席減るかな
>>595
レバノン、今荒れてますからね
たぶん彼の母国でもあるブラジルじゃないかな今いるのは
>>599
露骨に国民への悪印象与えてますからねぇ自民、国民VS自民になりかねない言動しちゃってますし。
あたしゃ、石破内閣はじめ古い自民党の残りカスが憎いだけで自民党を殺したいわけじゃないんですがなぁ
むしろ早いところ安倍路線に戻ってほしい
ついでに玉木党首が何言ってたのか、その前に民主党政権が何やってたのかも忘れてないので救世主じみた扱いにわりと引いてる感じですね
たぶん少数派でしょうが
まぁなるようにしかなりませんか
今の自民 むしろ安倍なんて跡形もなく消してやる勢いですな……
(ブルームバーグ): 台湾の鴻海精密工業が、経営不振に陥っている日産自動車の経営権取得に向けて出資するとの意向を伝えた。事情に詳しい関係者が明らかにした。
非公開の情報であることを理由に匿名を条件に話した関係者の一人は、鴻海が関心を持っているのは工場などの設備だけではなく会社全体だと述べた。日産が交渉に応じたかや拒否したかなどについては明らかになっていない。
日産の広報担当者はコメントを控えた。鴻海にコメントを求めたが現時点では得られていない。
日産を巡ってはホンダの青山真二副社長が18日、日産と経営統合に向けた協議を開始するとの報道を踏まえて、それも含めたさまざまな選択肢を検討
詳細はソース 2024/12/18 14:17
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6df89e8985d0536ea05c557195b5fe1f98d1257b
鴻海科技集団
ttps://www.foxconn.com/zh-tw
何か出てきたな…
一例をあげると日本のじょしこーせー、韓流アイドルもコスメも韓国文化も好きですけど大韓民国そのものが全て好きだったりその言うこと聞くようなことないですからね
そこのあたりの機微を勘違いしてるのがたぶん今の議員さんでしょう
自民は次は高校無償化拡充餌に維新抱き込む予定だから現状これでいいってなったんじゃね
>>602
派閥政治嫌いじゃないですね
それによって主流派がコケたとき非主流派が変わって修正できたんで
安倍氏が亡くなってしまった以上、彼の力量があってできる総主流体制は無理ですから、派閥政治に戻るしかないかと
力量のないゲロで総主流体制やってるから、税調が幹事長合意を無視しるし
玉木はてこの道具ですね
とにかく増税路線しかいない中、一応減税主張するのは希少です。
これを利用して改革に舵を切らないと
首相やらせても村山みたいに取り込めるし、そのために大義名分の減税を飲まないと
>>606
単純労働者が足りないのに高校無償化は反対ですね
全部高校まで行かせても金の無駄ですし
ぶっちゃけ玉木は野党として当たり前の事を言ってるだけだからねぇ、立憲がそれ以下で自民がみっともない醜態さらしてるから相対的に評価上がってる感じだし。
【独自】著者グループは架空? ベストセラー「反ワク本」に捏造疑惑浮上…製薬会社が調査結果公表へ|日刊ゲンダイDIGITAL ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/365156
社内の社員グループが書いてるという触れ込みだったのが会社が調べたらたった1人が妄想書いてただけだったか
>>609
真っ当な野党をしようとしてるのは好感持てますね
話すらできない革命家wにくらべて随分まともになったかと
>>602
とあるYouTubeのチャンネル主が玉木推しで過去の言動を指摘して入れ込むと後悔するよと警告したら
最近のチャンネルでついに引っ込んでいろと言い出していた
>>607
小泉改革で相対的に弱くなって小選挙区制で幹事長に権力集中するようになって派閥という教育政策集団が実質消滅しましたからね
宏池会もその時消滅すれば良かったのに
>>608
高校進学率自体は現時点でも99%ちかいよ
今は鳶職とか左官、工場勤務でも高卒じゃないと求人ないし
この高校無償化って維新が大阪でやってる私立も年収も制限なしってやつ
>>610
分母を大きくするのは自己正当化の常套手段
今回は「○○ちゃんも言ってた」との併せ技に過ぎ無い
>>610
反ワクさん国会質問でコロナワクチン接種したほうがむしろ死んでいるとか宣ってまじかよってなった
>>608
「今時大学も出てないの?」
とマウント取られる社会じゃ高校すら出てなかったらますますあたりが強くなるのでどうするのがいいんでしょうな……
>>610
CBCはどうするんだこれ?
一緒になって反ワク番組を流してCBC公式でYouTubeで地方局の番組を全国に流していたが、妄想が元ネタでしたと梯子外されてどう逃げるのかな
>>602
政権運営能力があるのは自民党だけですから、安倍路線に戻ったら離れていった人たちも手放しで戻ってきますよ
今の自民党にはもうついていけないだけですから
少数派というより多数派だと思います
>>612
昔ほどガチガチじゃないですが、残ってましたからね。
岸田が壊そうとしたけど、かえって統制取れなくなってるし
>>613
99パーいってましたか
底辺校の教師は病みそう
>>613
鳶職や左官などの資格でも高卒位ないと取得が難しいからね
古い漫画で「いらかの波」でも親方が主人公が中卒で直ぐに学びたいと言ったら建築士の資格や道具でも高度化して勉強しないと駄目だ高校位出ろと説教していたな
>>616
それで貴重な予算が浪費されますからね
>>617
しらばっくれるだけかと
>>618
まあでも無理じゃないかな
あの総裁選反安倍路線の石破対安倍路線の高市というより地方の石破対都市部の高市だから
路線変更しまーすってやるのが通常より遥かに難しい下手すると今度は自民は地方切り捨てんのかになるから
>>620
そもそも近代的な学校教育の始まりは中世ヨーロッパのフリーメーソンが作ったらしいですな。
中世から大工には数学が必須だった模様。
ぶっちゃけ、自民が178万にします、財源は歳出見直しでやります。
って言った瞬間にタマキンさよなら〜って感じで自民支持に戻りますからねぇ。
玉木も本質的には増税派ではあるし、国民民主のリベラル価値観は好きではないし。
>>623
中学生「三角関数なんて必要なのか?」
大学生「社会に出て使う事なんかない」
大工「建築には必須だぞ」
今の社会だと高卒が最低限のライン扱いじゃないですかね
少なくともある程度定時に行動出来る
中卒は余程の事情(天災や事故で孤児にとか)ない限りはマジの底辺ですし
>>616
一概に大学を出なきゃならないってわけじゃないですからね
専門の道に進むと決めた人は相応に道を選びますし、経済的な事情が絡むことだってある。
行きたくともいけないなんて山ほど事例はあると思います
高卒でも大卒でもモンスターはいるけど
中卒小卒のが割合は増える
>>625
NC旋盤やマシニングセンタとか加工機械さわりだしたら三角関数その他いろいろ使うことに……
まあ問題は私立まで年収制限なしで完全無料とか維新が言ってることかね年収の壁の比じゃなく金持ち優遇にしかならん
新谷かおるのバイク漫画であったな
整備会社に就職しようとしたら「中卒だったのか」と断られて自棄になって事故ったという話があった
結構高校中退=中卒と言うのが居るからなぁ
昔は中卒でも准看学校で准看護婦というルートがあったが今はちゅそつで資格習得というのが少なくなったな
反ワクというと小林よしのりはいまでもゴーセン書いているのかな?
>>580
サウジは開発費半分支払うから四か国共同開発にしろと言っているものな
テレビにたまたまオグリキャップが映ったが
姉が早口でオグリキャップうんぬんとウマ娘を語りだして草
中卒は少なくとも親が居ないか居ても碌でもないって確立高いですからね
碌でもない環境でも腐らず真っ当に育つ方は居ますが圧倒的に捻じ曲がる人間の方が多いですし…
そこまでじっくり人間性見てくれる昔ながらの人情ある中小規模の会社なんて今はほぼ無い
何処ぞで自民が支持取り戻す為にどうすればいいかって会議で「壁を自民が200万円まで引き揚げればいい」と発言した人が居たそうで
一応現実見えている人間も居るみたいなのに何なのかな今の自民の動き
今回自民党突っ込みどこ多くて
①20万円の減税額根拠は示してましたけど、103万円の控除のそもそもの根拠数字はどこ?(この根拠自体はどっかの議事録にあると思いますけど、今回の議論でその説明がないなぁと。その根拠と20万円の今回の根拠整合制とれてるの?)国民民主側は基礎控除の根拠は最低賃金との説明ですけど、それに対する自民党側の説明は?
②三党合意で一応とは言え178万円を目指すってるのに、20万円の根拠が物価上昇って、178万円にするのは数十年後にするとの意思表明でよろしいの?
③減税するの以上新規財源って基本、国債か別の増税か歳出削減かのいずれかが短期的な路線ですけど、当初からどこをどのように、削ります?って話しないあたり、今後減税しません!宣言でよろしくて?
ってとこです。もうちょと作文しないですかねぇ
>>633
もうF-35方式を強化で分担金の分だけ情報アクセスを許すがそれ以外口も製造にも手を出すなにすれば良い
>>636
というか、あれだけ財源が〜連呼してたのに、何もせずに123万円ならできると2兆円ポンって出してきたあたり、
お前ら何も考えてないやろ?感あるんよね。
>>624
そのとおりです
いまの主流派が増税分配を言っているので、玉木をだしにして減税すればいいのに
>高卒
これがね普通高校より本来専門の高校でやらせるのならまだ納得するんですがね
やはり古い考えなんでしょうね
>反ワク
明治が圧力かけるパワハラとか言っていましたね。深く読みと風邪がぶり返しそうで早々に読むのやめました
>>638
そうなんですよねぇ。自民党の減税案件って、自分達が散々言ってた財源どうするの?って示してないでしょってとこ
あれ?減税には新規財源確保が責任政党って言ってませんでしたっけ?
つーか、新規財源さっくと確保してるあたり今まで減税してなかった理由は何ですか?も説明してほしいとこ。自民党説明だと単純な職務怠慢なんですけど、そこんとこ言い訳できてます?
>>636
確か制定時の最低賃金×週5フルタイムがその額だった筈
だから国民民主が最低賃金の上昇に合わせて178万円って額提示したし有権者にも支持されています
>>639
いや〜大学はともかく流石に高校は出ていて当たり前の風潮ですし
デカイ天災の後とかでもない限りやっぱり高校中退はあんまり歓迎されないですよ
三菱UFJまた逮捕者出ていますね
副支店長が暴力団名乗って顧客企業脅したそうです
>>643
ありえねえ…
>>639
工業、商業、そして百姓貴族の農業と専門の高校があるが普通科に行けない学生の溜まり場というイメージを世間は持っていますからねぇ
貸し金庫泥棒の女、単独犯って話だけどこの分だと組織的にやってたんじゃねえの?
警察の本格的な捜査が始まれば芋づる式に出てきそう
金庫から抜いた奴の実名報道はよ
>>643
貸金庫泥棒に続き恐喝
これだけ不祥事続いたら半沢頭取の辞職も免れないのでは?
>>643
まあ、話が出た当初からかなり闇が深い案件じゃ?(汗)と言われてたからねえ・・・・・・
高齢独身の利用者を狙っていたいたとか、
金目の物を抜かれた利用者が亡くなった後に、家族が中身を確認してもこれを大切にしていたのねとかボケてたのねとかで、片付いていたのではないかという考察を見ましたね。
銀行の信用()がなせる業…
>>642
「ふらいんぐうぃっち」でも、『最近の魔女は不安定は職業だから』と、主人公を両親が高校に入学させてましたね。
なんか このまま貸金庫解約騒動とか始まったりしませんかね……
原作の推しの子の惨状を見るとアニメ版や実写版は原作通りに作らず原作改変したほうが歓迎されそうな気がしてくるわ・・・。
というかアニメ版や実写版の制作陣は「これどうするんだ・・・」と原作の展開に頭を抱えていそう・・・。
>>643
よりによって山口組組長の司忍を名乗って顧客企業を脅したそうですからね・・・。
刑務所の中で山口組の息のかかった受刑者にいじめ殺されそうだな。
家族宛てに目録でも作っていないと中に何があったかなんて分かりませんからね
本人が訴えても勘違い扱いしていましたし故人なら尚更
>>652
既に銀行から民間企業に流れるんじゃないかって言われています
しかもこの場合脱税の宝庫になるとも予測されている
>>648
辞職以前に亀田製菓並みに株価暴落が起きそうだな
>>649
未だに実名報道がない時点でねぇ
そして警察も最初はまともに被害者が訴えても相手にしなかったからそちらもどう飛び火がするか
>>625
ゲーム作るのに必要やぞで納得する子はするかなって
銀行側は一人って言っているけれどなんか他にも一杯居そうですよね
実名報道する時は基本的に確定した場合だからその段階じゃないって警察は見ているんでしょうし
他の銀行でも起きてたのがバレてるから万円してる可能性高いのよな。
>そして警察も最初はまともに被害者が訴えても相手にしなかったからそちらもどう飛び火がするか
何年も前から知恵袋や動画等で言われてたんだっけ? これ警察の無能と怠慢では?
亀田製菓は株価が下がろうが潰れようが構わんが、
例の粉だけはどっかで作ってもらわないと困るな…
>>645
ここいらのイメージアップをしないとね
昔読んでたすくらっぷ・ブックだとそのイメージはなかったんですけどね
>>652
貸金庫って契約の審査厳しいし、親と共同名義でも親が死んだらもう一回審査があって、それまで解約状態だからな
とっとこうと思ったが面倒でそのまま解約した。
重い荷物持って帰るの往生した
そんだけ審査厳しいのにこれじゃね
ただでさえバブル後の貸し剥がしで銀行不信が続き、ATMの利用すらまともにできなくなってきた。
銀行って役人より酷くね
>>653
犯人病死でハーレムエンド
>>661
あれは戦略物資です
亀田って韓国企業と提携したり悪手ばかり打ってるな
社長は帰化して移民じゃなく技能者をと言ってるのを共同が捻じ曲げてるんだけど、火消しが全然でくてない
>>662
「星のローカス」ではなくて?
>>663
ソ連軍のウォッカ並みの扱いキター
>>653
実写版は復讐物として完璧だったと言う感想もあったが、アニメはもう恋愛物に舵を切って親父は自首させたりしてその後の活躍と復活にするとか
>>665
星のローカスは工業高校だったけどすくらっぷ・ブックでは進路選ぶのに自分の目標から選んで工業高校や商業高校、農業高校選んでた
萬田はん「晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げるのが銀行でっせ」
ありゃま、メロディーレーン引退か、有馬の投票に入れたけどな
>>669
調べてみましたが、本当でしたわ。
>>664
あらま、共同の捏造記事だったのか
これは株価暴落の情報操作として捜査対象と賠償請求をしても許されるな
中華製の輸入品と広まって先日の弁当工場での中国人作業者のやらかしが広まったから売り上げが回復するとは思わんが
史実は小説より奇なりというけど、こいつらギャグみたいな所で会合しているな
韓国軍幹部ら、ロッテリアで戒厳令議論か 「戒厳聖地」ネットで皮肉
ttps://mainichi.jp/articles/20241218/k00/00m/030/229000c
>警察は17日、内乱容疑などでノ氏の逮捕状を裁判所に請求した。ノ氏らがハンバーガーを食べながら会話を交わす防犯カメラの映像を確保したという。
>ノ氏が部下に対し、「戒厳がもうすぐあるから準備しろ」などと言い、中央選挙管理委員会に軍を投入するよう指示したとみている。
>>672
店内で会話も録音される防犯カメラって普通に怖いんだが
映像だけで会話は推定だと思うが
>>672
日本海軍みたいだ。
電車内でミッドウェー作戦の相談して出撃前に日本中に知れ渡っていたってホントかね?
ttps://www.shikokubank.co.jp/profile/seiyaku.html
金融関係者の犯罪が続く中四国銀行の至宝が注目されてたな
四国銀行の前身第三十七国立銀行が設立時に頭取以下全行員が血判を押して誓約したもので内容は「取引で窃盗などの不正をしたら私財で弁償し切腹する」
今の世に切腹しろとまでは言わんけど他人の財産預かるんだからこれぐらいの覚悟は持ってほしいものだ
ここまで露骨だと参院選で自民公明が過半数割れおこすのはほぼ確実ですね。
この情勢で衆参両院ともに少数与党になるのは真面目に避けなきゃいんだけどなぁ
>>674
真珠湾奇襲の軍議を、なんか知らんが野原の真ん中でやってた、映画「パールハーバー」を思い出す…
もちづきさんカフェのニュースを見て「フードファイトかな?」と思いつつ、
藤原道長の死因が糖尿病ということから、
「この世をば 我が世とぞおもふ もちづきの あるのがいけない あるのがいけない」
という謎の歌がXで投稿されていると聞いて笑いが噴き出た……。
>>678
>「この世をば 我が世とぞおもふ もちづきの あるのがいけない あるのがいけない」
変な笑いが出ました…
いや、笑っちゃいけないんですけど…
>>673
唇の動きの分析とか
>>676
本当に危機感ないんですよね
20氏が書いてたように玉木より大きな金額を減税するといえば勝てるのに
ゲロに指導力がないから、税調に押し切られる。
>>653
そこら辺割り切って復讐物に徹して作っているから実写版推しの子は当初の予想を覆して結構評価が高い訳で。
正直さー三上なんとかいうプロデューサーと相沢某とかいう脚本家が組んで作った作品並にクソミソに叩かれると思ってたんだけどねえ。
わりと真面目に国民民主を支持している大半の人間は、国民民主に期待し信用しているというより、自民への失望と不信を抱いている消極的支持層に属している人たちですからね。
ただ、今回ここまで盛大にヘイトを買った以上、次の選挙は厳しいでしょうねぇ。
なんなら維新も支持層が離れかねないので、真面目に立憲が勢力を拡大させかねんぞこれ
死んだ子の年を数えると言えばアレですが、安倍総理の路線を引き継いで渋くてもプラスか必要だからと言うのを説明できてればもう少しまとまれたのでしょうがな・・・
どうもニュースの報道の仕方と合わせてどうにも党内制御も甘く見えてしまう・・・
推しの子は、結果的には欲張り過ぎましたな
アイの子供に転生したファン二人が復讐を目指すのか、復讐ではなく母に負けないアイドルになることを目指すのか、
どっちかにして分かりやすくすればなんぼかましだったでしょうし、実写版は事実そうなっているという…
>>682
実写化の方が評価の高い作品になったら、実写化の問題提起した作品がそうなったというのである意味皮肉
>>683
国民民主は幹事長合意を反故された被害者扱いですからね
自民へのヘイトが溜まる溜まる
立件は増税路線だから、国民民主のおこぼれもらうだけじゃないかな
原作の推しの子も普通に復讐物をやっていれば、別にあの結末でも良かったんですけどねえ。
財源問題やらを議論したかったとしても、交渉の振り方を間違えてますね。
ニュースでも多数派政党だった頃のノリでやってるとか言われてるみたいですが。
>>688
復讐を遂げるならば本懐ですからな
きちんとやり切るならばすっきりしますしね
>>683
維新はもうあれ支持者に喧嘩売り過ぎじゃないですかね?
吉村が空気で前原が好き放題に動いてるし、立憲と予備選という世迷言言った時点でかなり危ないんじゃないかな。
>>685
というより、母に負けないアイドルになることを目指す=カミキに殺される確率倍プッシュなので、
アクアがルビーを守るためにカミキを見つけ出して原作みたいに殺すために動くしか無くなるからね。
極論、平凡な市民として生きてくならハッピーエンドになる、ルビーがアイを目指す時点でアクアが死ぬしかなくなるという。
>>689
多数派政党から転げ落ちた10年前をもう忘れたのか…(白目
>>691
クソァ!
>>684
そもそも党の上層部が現実を理解できていないので、党内の制御が甘い以前の問題でしょう。
>>687
本当に今回は徹頭徹尾自民の自爆のおかげで、国民民主側の失態が完全に隠されていますからねぇ。
>>立件は増税路線だから、国民民主のおこぼれもらうだけじゃないかな
前回の選挙でも見られた現象ですが、今まで消極的に自民党に投票していた層が投票に行かなくなり、投票率が下がると相対的に立憲民主が勢力を増やすのよ………
>>689
つーより議論すら必要ないのよね、少数与党が予算やら法案通したい側なんで
交渉相手の国民民主になっとしてもらえるように財源と要求飲んで用意する側なのでw
嫌なら下野しろでおわるという。
しかしまあ、推しの子最終巻も発売となりましたがどこの板のどこのスレもネタバレルールが一切守られない阿鼻叫喚ですねえ。
>>691
原作のツクヨミがマジで役立たずで大嫌い
中途半端な助言やゴローの死体発見させるくらいなら最後にしっかりアクア助けろや!
実写で出番消したのはホント正解
>>691
維新は元々内部の統制が緩いところにこれですし、さらに国民民主側が盛大に維新に責任を転嫁し始めているので、次の選挙は厳しくなるでしょうね
自民は今回の選挙で何で負けたのかとか分析していないのか……それとも分かっていても
次の選挙までには何とかなると思っているのか。それとも次の選挙、本気で勝つ気がないのか。
参議院選挙前に首相が交代しても、大した効果はなく、ぼろ負けしそう。
>>696
アクアの望みがルビー(さりな)の夢を叶えるになってたから、ある意味で望みを叶えてたとも言えるツクヨミ。
カミキを始末する上でアクアが相打ちで死ぬことで、汚名を消して悲劇性をルビーに与えて被害者側に入れるようにして守ってるし。
>>695
そりゃあ最終巻書き下ろしがあんな下書きでかつ内容も予告内容とは違うなら荒れますわ
一説によると漫画担当の横槍メンゴがアカに愛想尽かして漫画として清書を拒否したので
アカの下書きのまま(ツイッターによるとかぐや様の描き癖が見られるとの事)
で収録するしかなかったという噂も挙がってます
もし本当ならメンゴ先生アカの振る舞いに今までよく耐え忍んでいたなあと同情しますよ
現在の石破内閣を含んだ自民党の政策実行能力とか現実への理解度の低さが露呈していますからね
人事を一新しようが、それで国民が求めるところを実現できるのかという点で疑問符がつきますし…
>>692
安倍総理の功績と実力、そして彼への支持を自分たちのものと錯覚しているのでしょうね。
>>698
真面目に敗因を分析していたら、あんなな情けない泣き言は言わない……言えないと思います。
なので本気で現在の税に対する視線の厳しさを理解できず、あんなお茶を濁したような提案で国民は騙されると考えているのかと。
>>695
そんなに酷い状況になっているのですか...。
維新は前原なんか入れるから
風評や冗談ではすまない、いらんことを積極的にやるマジものの疫病神ですよ
既得権確保に走り、結党理念の行革を完全に捨てたと見られますね
もはや、温低化が完了した台風ですよ
ネタバレといえば宇宙戦艦ヤマト黎明篇二章、発売から一ヶ月半経ってるしもうネタバレ気にしなくていいかな?
真田さん「新型のシンクロドライブ型波動エンジンは理論上36倍の出力が出るぞ!」
はぇ〜、すっごいおっきい・・・
真田さん「あっ、百万倍以上の出力出た。しかもこれが上限じゃない」
ファッ!? 新生宇宙戦艦ヤマトヤバ過ぎィ!? これ後の17代や18代よりも強いのでは・・・?
>>702
結局のところは信頼がないってのが痛いですからね…
>>705
寧ろ17代まで退化してる説ありません?
真田さんだから理解できた、作れたっていう。
>>702
……その調子だと【自民にお灸】と主張する勢力が増えるでしょうね。
迅速な減税が難しいとしても襟を正し、国民に将来の希望を見せられれば何とかなりますが、
それも無理そうですし。
自民が下野して逆風にさらされても、組織を維持できる手腕を持った政治家、どれだけ残っていることやら。
間違いなくゲルは逃げ出して後ろ玉を自民に撃ち込むのは想像できますが。
>>705
真田さん、とんでもないものを作ってしまいましたね。
>>705
真田さんがまたとんでもない物作ってる…w
>>703
オマケ漫画よりもそれのネタバレを箇条書きした方がまだ面白いまであるとか…
>>707
「アクエリアスの氷結晶」と「宇宙戦艦ヤマトの原初の波動エンジン」と「ヤマトの記憶」が必要なので量産出来ないのが唯一の欠点
300年後でもこれ等の用意は出来なかったと考えれば、まぁ退化は仕方ないかなって
>>712
>「ヤマトの記憶」が必要
リメイクからもよさげな要素は逆輸入してるのかな?
>>708
石破「真の増税メガネじゃなかった増税を見せてやる!」
だからねぇ現実は、予定されてる増税スケジュール的に石破が総理やってる間に2つぐらいは増税するんじゃないかな。
>>696
一番どうしようも無いのは斎藤壱護元社長だと思いますけどねえ
>>714
ファッ◯ュー自民
人の財布に好き勝手手を入れるクソ野郎どもに票なんて絶対に入れねーわ
>>703
夢落ちで終わった方が出来が良いと断言できるレベル
>>712
何となくですがリメイクのCRS要素も感じますね。
ガチモンのワンオフエンジンだったんですね、あれ。
123万円まで壁引き上げたとしても、106万の壁撤廃と3号廃止のこと考えれば実質的には増税じゃねか!!って意見すら出てるのにマジでさぁ
>>714
……立憲共産党政権が本当に誕生するかもしれませんね(溜息)。
昨今では税と付かない増税がブームですからね(皮肉)
>>718
ヤマトの物より高性能な波動エンジンは作れるけど「ヤマトの記憶」が必要なので
壊れたのをわざわざ修理して新波動炉心に組み込んだ
>>723
「ヤマトの記憶」って超重要なアイテムなのですね。
>>723 は>>722 のミスです。
次の衆議院選挙、自民公明の敗北は確定として維新もどうなることやら
……一応、大阪という岩盤支持層があるから持つ可能性もあるけど、全国レベルではヤバいだろうなぁ
>>720
全国でクソダラァって抗議の声を挙げる動きが出てきて、1ヶ月くらいで閣僚が襲撃されたりしそうっすねぇ……
閣僚の次は官僚が襲われますかねぇ…
財務省とか特に狙われそうで怖いところ
>>682
アルキメデスの実写版と同じで実写版推しの子も結構評価が高いことになっているのか。
>>696
5chでの推しの子スレを覗いてみたら小説版推しの子のネタバレらしいレスがあってツキヨミの正体やアクア・ルビーの転生の秘密についても書かれていたんだがこれ本当なのってなったわ・・・。(白目)
ぶっちゃけ金持ち優遇もしてないから
マジでどこの層からも支持されてないんですよね
>>727
というかそもそも、たかが1ヶ月で閣僚や官僚が襲撃されるっていうあり得ない想定が、今の現実的なスピード感が無いですね……
早くて1日、普通のスピードで5日から1週間弱ぐらいで襲撃してくる集団が現れたりするでしょう
維新は割と大阪も厳しいと思う
立憲と接近している上に国民民主の邪魔状態だし
>>696
実写の方がマシって原作がかなりヤバいってわかりますわ。
>>730
闇バイトとか言う代物が産まれるくらいに
短期間で遅れる情報の増加が進んでるんで、偶発的な暴動の発生率は右肩上がりじゃないですかね
昔だと似た思想の100人集めるための情報発信コストが馬鹿になりませんが
今だとSNSで発信すればすぐですからね
>>722
そういうロマンは良いですねえ、好きです。
>>734
昔は決行するのに1週間もかけたりしてましたから……
今だと、SNSの情報と掲示板の情報があれば駅前に集まったりして決行まではたった数分という超スピード……
何百万の中から選りすぐられた無敵の人どうしが結びつかない事を祈りましょう
>>731
立憲とつるんだせいで改革政党って看板のメッキが剥げたのが維新は痛い要素よね。
そういえば、爆サイとかヤバいって話を聞くんですけど……Twitterとかよりも色んな人たちが居るんすかねぇ?
>>739
初期の2chというか、まんまアングラサイトのノリでヤベー話題が出まくるから困る所
あのサイトの運営はいい加減、真面目に運営しないといつか警察のお世話になるぞというレベルだな
トリニティの12使徒が久し振りに更新されてる
>>740
無敵の人が可視化されて見える、実にやべー電子上の地域じゃったか……
>>741
クソボケ駝鳥リーダーがまた周りの脳を焼いてますね…
ドイツ「緩慢な衰退」の衝撃シナリオ
東西再統一以来で最大の危機か
ドイツの尻にも火がついたか
>>485
宗春だから上様に蟄居謹慎を言い渡されるシーンいずれありそう
>>702
宮沢税調などを見て財務官僚は高笑いだろうな、数日前までは財務省解体だの襲撃だのという世論に怯えていたがあれとゲルのおかげで自民にヘイトが向かったから逃げ切れたと思っているだろう
今度は千葉県柏市の路上で男女二人が刺殺されたそう。
こういうの連続するよね。
>>746
罪務省がその思ってるだけだけどね
維新はなああれもう都市部特に近畿圏取れるんだったら他どうでもいいって目的の政党に堕してるからな
やりたがってることからして
野党予備選挙→近畿圏は維新他立民で住み分け出来る
高校完全無償化→高額授業料のエリート私立高校は近畿がメッカ他は都市部が中心
って下心丸出しだし
麻生さん肺炎で入院
最高クラスの治療受けるだろうけれど84歳って年齢考えると怖いな…
元老が去っていって政治に失望を抱いた無責任な大衆とそれに選ばれた無責任な政治屋だけが残る……
もしかして今は1920〜30年代だった?
>>ttps://jp.reuters.com/world/security/LGNVGHLA5VMQFOST4LBHAK32UE-2024-12-17/
米上院、国防権限法案の可決に道筋 予算総額8950億ドルと過去最高
>>法案はまた、軍人のトランスジェンダーの子どもについて、不妊手術につながるリスクがある場合、軍の医療プログラムで、ジェンダー・アファーミング・ケア(自認するジェンダーを尊重する医療)をカバーすることを禁止する。
まって、いやまって、今回の国防権限法案で禁止されるって今まで軍の保険でそれできてたのかよ!?
つまり、学校教育と思春期が合わさって勘違いした軍人を親に持つ子供たちが今までジェンダー・アファーミング・ケア受けれたってこと!?
……米軍内でどれだけのイーロン・マスクが生まれてるのこれ(汗)
>>750
げろに構うのが嫌で入院したならいいんだが
今の自民党最後のザイルやぞ
>>751
もっと悪い
その時代は軍部に期待してたが、今は、期待するものがない
軍部もだが軍部に隠れて好き勝手やって後の大政治家層になった統制官僚も今はいないからねえ
>>755
源田「誰だ?そいつは」
辻「誰でしょうかなあ?」
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6523254
米政権が日鉄の買収阻止見通しと報道
米政権が買収阻止の横やり入れてくるんだから買収白紙の場合の違約金も払わなくていいんだよな?(怒
>>757
確か払わないといけない
毒饅頭だったね
勝ったのはUSスチールのライバル会社
今問題の推しの子、アニマックス一挙放送するのか
ご愁傷様
>>757
払わなきゃいけないから日鉄はバカじゃねーの?って馬鹿にされてたんや。
焼石に水なのでUSスチールは潰れる
日鉄は大損害だけれど大丈夫なのかな
今後一切手助けはしないだろうが
政府の横やりで阻止されることにたいする例外規定してなければ払わされるよねぇ
関係悪化しないためになぁなぁでなしにする気もたぶんないだろうし
>>760
ライバル会社が安く買い叩いて、USスチール社員はポイ
アメリカじんはUSA USAで喜ぶ
>>761
そこの規定は想定しとかないと行けないのにな
選挙の年で何度も政府の横やりで苦い薬飲まされたのに
「尹大統領罷免手続きを速やかに進めるべき」と主張する共に民主・李在明代表の恥知らずな裁判遅延作戦【12月18日付社説】
2024/12/18 15:35
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024121880091
遅延って有罪請負人の安田も使ってたな
日産ホンダ連合も日産が外国企業に買収されるからと手を挙げたとか言われているから日産もUSスチールポジ?
統合した場合最初にやる事は射な情報をマスコミに垂れ流す日産経営陣の大粛清と言われて更に似ている
サルコジ元大統領、禁固1年の実刑か
「100万円の価値が1円に」反米のベネズエラでハイパーインフレ、770万人が国から逃走、5日ぶりの食事は生ゴミ
画像
ttps://times-abema.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/1448w/img_93c04e8f34ad6ad7bc76533786d70160301735.jpg
「コロンビアの先にあるエクアドルを目指している」という9人家族に遭遇。しかしこの家族は、全員分の運賃を支払うことができず、バスに乗れなかったのだという。ベネズエラでは現在もハイパーインフレが進んでおり、1円で買えていたものが100万円払わないと買えないほど、深刻な状態。国民の75%が1日あたり1.9ドル(約285円)で生活する、南米屈指の貧困国なのだ。(略)
この後プジョルジョDは、移民初日のカルロスさんに同行。そして、彼の5日ぶりの食事が生ゴミと
詳細はソース 2024/12/17
ttps://times.abema.tv/articles/-/10155673?page=1
ベネズエラに何があった?
デカイ災害とそれに伴う大停電有ったのベネズエラだったか
石油産出にあぐらをかいてたら、肝心の原油が採掘できなくなったとかじゃなかったっけ
>>745
宗春さんって史実、上様から関心を言い渡されたのでしたっけ。
仮に麻生さんや菅さんが引退した後の自民って政権運営能力あるんでしょうか
>>766
随分前からこうなってる
外国企業しか産油能力がないのに外国に中指立ててこうなった
今じゃ一般市民は警官を恐れてマフィアを頼ってる
あの国では警官の方がマフィアより横暴で凶暴なんだ
>>769
家老のクーデターじゃなかったかな?
最終的に吉宗も同意して謹慎命令出てるけど、主犯は財政赤字を懸念した家老が幕府に訴えて。
>>772
確かそう、尾張藩って宗春の前の継友時代に数万両の黒字作ったんだが宗春時代の経済政策で赤字数万両に陥ったから
>>771
自業自得と
>>771
ギャラルホルンとテイワズかよ・・・
因みに藩の家老は将軍にはお目見え出来ないが御三家の付家老だけはお目見えの資格を持っていた
>>762
日鉄のアホ経営陣はアメリカ政府は妥協するって本気で思ってたんやろな、こんなにメリットいっぱいなんやから結局は許すやろって。
渡辺恒夫死去か
>>771 ,775
ジンバブエ再びですね(その為紙幣がグラム単位で取引されてるとか)
ドマイナーネタだけど、徳川宗春ってヨーロッパ舶来の銀レースで煙突みてぇなダサい指物作らせてるのよね
徳川美術館の説明でも「何から発想得てこんな奇抜なデザイン作らせたん?」って書いてある
>>779
今じゃボリバル・ソベラノの紙幣は紙くず
ブツブツ交換か外貨でないと取引できないそうで
確か海外の動画で「こんな物ケツを拭く紙にもなりゃしねえってのによぉ!」とトランクケース 1杯分のボリバル・ソベラノを風の強い日の空中にぶちまけるシーンがあったな
ゲラゲラ笑ってたけど あれでも日本円で100円程度らしい
>>781
ドラゴンボール超えてるインフレだな
自国でどうにか出来ないのに何で外国に喧嘩売るんでしょうね
大抵の国は日本程優しくなく買い取れないなら諸々破壊していく国大半なのですが
原油買わない国なんて居ないって勘違いしていたのでは?
宗春のせいなのかは分からんが、吉宗は御三家だけじゃなくて紀州の血筋から御三卿を作って徹底的に尾張が徳川将軍就任できないように工作してるのよな。
種馬将軍の時も早逝しても次々養子入れようとして尾張はキレかけたそうだし。
積もりに積もった恨みもあり、最後は鳥羽伏見前から王政復古勢力の主力に加わった越前・尾張というね。
北九州のファーストフード店の犯人が逮捕されたとか?
錦の御旗もだけれど敵側の身内(しかも結構な大物)が味方になったら尚更幕府側の正統性薄れるな
【速報】北九州・中学生2人殺傷事件 現場近くに住む40代の男を逮捕
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1626016
速かったな
越前松平は綱吉時代に一回廃藩されてたんだったかな?
>>758
それでも原作全部ではなく一部エピソードを切り取ったアニメ化した作品としては普通に出来は良いので問題は無いかと。
というか今時の視聴者はそこまで気にしないと思うで?
最近ブリカスネタを上げていたディッカーマックスという動画サイトを見て何故だか
インターネット黎明期に流行ったテキストサイト形式で人気のあった世界史コンテンツというのを思い出した
あれは最初は世界史をフルメタのメンバーに講義させるという内容だったがなぜかえらい人気が出て
劇形式で歴史上の人物を紹介したりと派生形のサイトが雨後の竹の子の如く出てたけど
あれはそれの正統後継者のような気がする・・・
今あれの原型作った人がいたら配信でかなり稼げてたんじゃなかろうか。
>>761
例外規定も何も、規制当局への説得が主要な条件に入っていますから(汗
MRJを思い出すグダグダさ…
ベネズエラってオイルサンド状の超重質油の油田が多くて、元々採算価格がよろしくないですからねえ
米に制裁されている上に、WTIが100ドルを超えていた時代ならいざ知らず今の原油価格では
>>793
儲けが出てたのはカリブ海に面してる流通の良さと技術力の高い海外のオイルメーカーが産油を取り仕切ってたから。
あの国が産油国として生きてく為には外面の良さは必然。なのに反米を公然とやらかして海外メーカーが逃亡。
国内の石油精製技術では生産量も質も十分ではなく、制裁されてるので売り手も買い手も限られてると。
そしてその反米大統領は国内政策でも池田屋階段オチして内外共にベネズエラへ致命傷を与えてます。
>>784
いや原油で又は価格相応で買えるなら何処も買うんだ、それこそアメリカが制裁しててもこっそり売り買いする。
ベネズエラの原油は品質が悪くそのままだと安価に運搬出来ないけど、自力で精製出来る技術がない。
かといってある程度精製しないと運搬コストが跳ね上がるのに、価格は原油相応なので売れば売る程赤字になる始末。
ベネズエラの問題はアメリカに喧嘩を売った事ではなく、エクソンモービルに喧嘩を売った事。
彼処は資本主義の原理に従いアメリカの制裁ガン無視して、こっそりベネズエラに技術提供・人材育成・部品供給やっていたんだけど、
チャベスが「エクソンはなにもしていないのに金ばかり盗んでいく!ぼったくりだ!」で騒いで現地資産の強制没収&技術料の値下げを勝手に通告
それでもチャベスの頃は、エクソンが現地に置いてあった予備部品、エクソンから各種操作方法を教えて貰った技術者達がいたので、何とかなった。
で、チャベスがなくなりマドゥロ大統領になったら、機械を弄るだけの連中が経営陣よりも高級なのはおかしいとして給料の値下げ。
そしたらエクソンから直後教えて貰っていた技術者達が全員石油メジャー達に引き抜かれて逃亡。
残るは、標準時の操作方法は分かるだけの半人前達。
頼りの予備部品もエクソンから盗んだだけなので、自力では作れない。
その結果石油の呪いと言われる失敗国家の出来上がりというね。
>>795
あ、海外メーカーにいちゃもん付けて制裁を課してブチ切れられたんですよね。
なんで代用できる技術者と製油技術も無いのに喧嘩売ったんだろうかなぁマジで
北九州市の殺傷事件で40代の男が逮捕されたな
>>795
失敗国家のテンプレ行為乙としか言い様が無いですね。
>>613
カイジくん、またリアルパイセンに敗れる。
>>653
推しの子ドラマは尺の都合で恋愛描写ばっさりらしいから見れる物になるのでは?
>>691
ループしてルビーが殺されていればまだワンチャンあったかもね。
>>761
普通にUSスチール訴えるのでは?
>>795
バナナ共和国の典型的な失敗パターンだよなあ……
(ノウハウも何にもないのにノリと勢いで企業から接収して二進も三進もいかなくなる)
まあジョージ・ワシントン(1ドル紙幣の肖像)に勝てる国家はそうそういない訳でw
読売新聞グループ本社代表取締役主筆で、プロ野球巨人のオーナーや日本新聞協会会長も務めた渡辺恒雄氏が亡くなられました
ご冥福をお祈り申し上げます
そして失敗国家の紙屑紙幣の代わりに現地通貨になるのが米国ドルw
>>800
>ttps://x.com/DUSToid_ama/status/1235873832981770240/photo/1
勉強になるなぁ…
>>788
自分は遅かったと思った。
防犯カメラもあったはずなのにすごい時間かかったなと。
格好からして近辺住民の可能性大&カメラに映っているにも関わらず逮捕難航しているから逃亡しているんじゃないかって言われていましたしね
維新アカンなコレ
教育無償化は少子化&子育て世帯以外には恩恵無いから103万円の壁より優先度低いんだがな
どうせ所得制限設けられるって見ている有権者も多いですし
やはり無職、無敵の人か
この世代のケア増やさないとまた増えるぞ
車できて車で逃走、容疑を認めるか
北九州は地味に交通機関ふべんだからな
犯人の近所の人曰く、普段から奇声をあげるなどして警察がかけつけることもあったらしい。
>>805
子育て世代どころか元からお高い私立有名進学校通わせられる富裕層位しか恩恵ないぞ
んでその層が浮いた分塾やら習い事に突っ込んで更に格差広がるだけ
>>795
つべでベテラン技術者たちを油まみれの底辺はもういらないと言って首切ったら生産に重要な設備の保守やかいはつ会社が傾いたとか言うスカッと系動画あるけど
リアルで国家規模でやったんか……
>>795
若干違うがヤマト運輸の惨状を思い出すな
運転手に高い金を払えない>大量解雇>バイトで穴埋め>阿鼻叫喚
コストカッターは詐欺師みたいなものですからね
自分の任期中には直ちに影響はないので、研究・開発や点検・保守まで切って表面上業績が良くなったように見せかける
民主党と同じです
いや、民主党は表面すらよく見せられませんでしたね
「バイトでどうにかなる」
「バイトの代わりなんていくらでもいる」
「免許証持ってる奴入れれば大丈夫だろ」
黄金の業務崩壊パターン
バイトだって鍛えるのに数か月かかるし、その間我慢して勤めてくれる奴は多くないんだぞ……
>>812
マクド「」ベネッセ「」
しかしまあ、立て直せるんかねヤマト運輸?(汗
立て直そうとする意欲のある人間がそれが出来る地位に就いた時は手遅れというパターンの様な気もするけど。
>>811
ヤマト運輸が赤字で割とざまぁーとは思ってる。(他の業務なのに手が足りないから助け合いとか言われて病気でできないと言っているのに無理矢理やらされて入院させられたやつ)
>>815
同業他社に買われる方が早いと思うよ。
営業所があるなしでも展開が楽だろうし。
>>816
ヤマトは書類仕事に価値を認めないと思った。
佐川は見積もりしっかりしてたが、ヤマトはむちゃくちゃだった
>>816
おそらくは人間関係が悪くなるのを案じて断り切れなかったのでしょうが、
どうせ悪くなった事に変わりないなら最初から断った方が良かったというパターンですかね?
昔一回短期バイトやった事あるけれどその当時でAmazon関係でパンクしかけていたな
今は切ったんだったか?
通販商品増えるにつれ酷い事になるのが予見出来たなアレは
>>819
最初から最後まで断ったけどやらされたよ。(マジ)
>>816
マニュアルでガチガチに固めて『猿でも出来る』様にしてるからねw
他じゃとても真似できんわw
昨日発売された最終巻と小説2巻の内容のせいでまた大炎上している推しの子
その原作者の赤坂アカ「現在ツイッター冬眠してます」……逃げやがった
今までコラム・対談・インタビューでその場凌ぎの矛盾・破綻した嘘ばかりついていたが
とうとう説明責任さえ放棄しやがったよ
ほんとこいつのクズっぷりは底が見えねえわ
>>666
足りないな。
古の探偵ドラマ「探偵物語」の主人公並に理不尽に殺される位しないとカミキへの応報にはならんわな。
>>823
ハッピーエンド(失笑)でしたものねえw
>>818
昔は仕事で佐川が納期を時間指定で依頼しても平気で時間遅れで連絡も無しを何回か繰り返して斬られたんだがな
今はヤマト運輸と逆転してしまったな
>>823
集英社も踏んだり蹴ったりだな次回作まで依頼していたのにこの惨状
いや、ポンチ絵を高額で出版させた編集の自業自得だが
実の子発言のかぐや様もあの出来でラストは投げっ放しだからな
>佐川
玉吉さんが「佐川の配達業者は仏頂面で無言で顎でサインしろと受取証明書を突き出す」感じだったとか。
>>826
まぁあれにOKだした編集がやべぇ案件でもあるからな。
おまけに何期待してるの?って言われたらそれまでなんやけど。
>>824
なんでや 工藤ちゃんは帰ってきたやんか
>>826
今の時期はどっちも守ってない
風呂は入ってたら、30分以上前にヤマト来た時は勘弁してくれと思った。
>>823
なんか勘違いしてるけど、赤坂アカのXアカウントは1年以上前から冬眠中やぞ
>>824
探偵物語
古すぎて題名しか覚えていない
ジーパン刑事の殉職シーンも覚えていない
>>827
「ここやで、トントン」がもっとも印象良い
>>829
え? あれで死んでないの?(うろ覚え
>>832
あれ、佐川のマニュアルの内なのかどうかが気になります。
おっさん達の適当な我流なのだろうか。今ならSNSで拡散されますけど。
>>823
赤坂アカ作品は完結巻の3巻前ぐらいで切ったほうが良いよ自分はそうしてる
そういえばヤマト運輸って大胆なコストカットの結果、利益もカットし150億円の大赤字だそうです。
ブラタモリが来年4月にレギュラー復活か。
ブラタモリのレギュラー復活は嬉しいけどこんなにも早いレギュラー復活はやっぱり新プロジェクトXのネタが尽きたからかな?
>>801
渡辺恒雄氏が死去ですか。
また一人、戦後史の裏舞台を知る生き証人が去りましたね・・・。
ご冥福をお祈りします。
>>776 7様。
肥後熊本の松井家も、一国一城令の例外として(薩摩の抑えである)八代城主であり、元は室町幕府で同格(よりも格上)だった細川家に家老として迎えられた後も徳川将軍家の直臣である地位と禄を維持しているので、将軍家への御目視が許されていました。
明治に陪臣としては異例の男爵に除される時に「旧熊本藩主細川侯の客臣にして、旧八代城代(禄高三万石)たりし松井敏之氏」と新聞で論じられているので、単なる臣下ではないという意識が高かったようで。
御三家の御附家老は本来、駿府で大御所に仕える駿府老中だったので、幕政に参閣する立場から陪臣に転落するのを皆が嫌がったそうですね。
全員に「以前と同じ扱いをする」「将軍家からの御附だから陪臣じゃない」「城持ち大名として遇する」と約束して何とか納得させたそうですが、時代ごとに陪臣扱いだけは避けがたく、何度か御附家老同士が連携して幕府や主家に物申すも、今は御三家の臣下だろうな扱いは避けれなかった(それでも城を没収されたりはしませんでしたが)そうで。
明治になると、皆が示し合わせて過半が独立大名として爵位を得ましたが。
>>838
> 駿府で大御所に仕える駿府老中
その時点で幕府の中枢からは外れているのでは?
むしろ、ヤッス的には自分の死後に秀忠の元に行っても居場所が無いから、
再就職の世話をした温情だったかも。
>>834
あれは西濃運輸です
だから西濃は神なのです
"ながら"が日本に戻ってきたのか……
3文字縛りが残りの2隻も継続か?
>>841
あと3文字で残ってるのは『さかわ』『すずや』『おおい』『たつた』くらいかな?
どれが使われるでしょうね?
>>841
フリゲートに駆逐艦ではなく軽巡規格の名前付けるのは今でも違和感あるなあ。
今では排水量だけじゃ区別にはならないとは分かっていてもどうしてもな。
いっそ海防艦規格の島の名前で「えとろふ」とでも付ければよかったのでは。
>>831
あれは日テレドラマの最高傑作だから見直したらほうがいいですね
あっちこっちで再放送されてまづ
あのころのアクションドラマはすごかったのに、今の日テレドラマの惨状は
>>833
最後傘さして新宿を歩いているんや
死んだあととの解釈もある
>>837
タモさんの体調が心配です。
小松の親分も亡くなってしまいましたし
>>842
「おんが」「ちくご」「むろみ」
3文字河川だぞ
そろそろ旧軍以外から出そう
とくに「むろみ」がオススメ
>>843
「たけ」だと2等駆逐艦とまぎらわしいな
「せんかく」はかっこいいjらオススメ
>>835
いい感じに話が一段落つい後(かぐや様なら告白成功後)からが駄作になるからな。
>>846
推しの子だと・・・・・・「十五年の嘘」完成辺り?
>>845
犯島が『独島』とか名付けてるから『たけしま』でいいんじゃね?
>>843
『えとろふ』だけじゃなくて『くなしり』『はぼまい』『しこたん』も追加でw
ロボットの開発と導入、そして生産現場からの外国人排斥が急務になりつつあるな
中国語で「小日本」「毒薬」の音声…弁当工場の作業風景紹介動画が物議 仙台市対応急ぐ
ttps://x.com/May_Roma/status/1869581006468231409?t=O1ae9wTNOO4flI3Hrote5Q&s=19
そういえば、陸自輸送艦も「にほんばれ」で半島名じゃないしなあ。
にほんばれは悪くないけど、伝統も大事にしてほしいよ。
日本全国にまだまだあるし。
>>848
「からふと」も(タイラー脳)
>>850
そもそも我が国の陸の船って海軍&海自の伝統とか知らねって感じだったし……
>>852
陸軍の神州丸は海軍籍もあるんだけどな。
(擬装で
北九州市の刺殺事件無差別だとは思うんだがストーカーの可能性0じゃないのがな…
一方的に顔を知っている親子ほど年齢離れたしかも未成年相手に付き纏うオッサンって少なくないんだよなぁ
GHQ「戦後改革で全部潰してやりましたよ」
海自は旧海軍の伝統を引き継いでいますが、陸自は悪玉とされて旧軍成分が大分薄められましたからね
>>854
またバイデンか
ガキはうるさいだけで好みにならない
トランプの好みのボンキュッボンのほうが理解できるんだがな
かたや陸海軍の反目、かたや海自の深刻な人員不足
とはいえ、船舶工兵のようなものが復活するとは、まあ時代の切迫さを感じますね
艦艇勤務を命じられた陸自隊員はある意味騙されたと感じるかもしれませんが…
>>857
上手く対処出来ない一方的に好き勝手出来るって理由で子供を好む碌でもないのも居ますから
そういう連中からしたら一発で子供と分かる制服は狙い目になる
>>859
支配欲か くだらないな
そんなものより互いにリスペクトし合うほうがいいんですがね
だから見下す女も、見下せる女もいらない
男はもっといらない
それぐらいだったら、酒飲んでるほうが楽しい
>>845
「ちくご」や「いしかり」はFFにもDDHにも使えるから便利ですね。
>>842
「おおい」は確かいすず型護衛艦で使われていたので、FFMでまた使われるかもしれませんね。
>>848
ついでに「うるっぷ」「しむしゅ」「ぱらむしる」「しむしる」も追加でw(全力で喧嘩売っていくスタイル)
>>865
航空護衛艦に「まんしゅう」も
>航空護衛艦
人が足りるかなあ…イタリアの軽空母でも1000人は必要だし。
一方米国は費用高騰で18〜35隻購入予定だった中型揚陸艦をキャンセルだ
一隻あたり3.4億〜4.3億ドルと本来予定していた1.5億ドルを大幅に超えた為とのことだね
能力的にも30㎜機関砲以外は調達価格41億円のにほんばれ型の下位互換みたいな物だから、大真面目に、にほんばれ型は米国に売れないものかな
>>865
ところでいずもは当面ヘリ搭載護衛艦のままなのかね?
いい加減、護衛艦・潜水艦に二大区分以外にも空母を設けるべきだと思うが。
>>866
だからUSスチールを売却しろとあれほど言ったのに
バイアメリカン法という自由貿易に喧嘩を売っている法律に国防上と言う建前で日本で調達製造した軍用艦は買えないのだ
日本技術で再生されたUSスチールの鋼材ならライセンスでも安く作れるはず
>>865
かが型ならなんとか
>>867
航空護衛艦でいいでしぃ
>>867
さあ…そのあたりは政府次第としか。
>>869
いずも型が乗員数470名で済んでいるのは、固定翼機を常時搭載しない。
回転翼機の常時搭載数も、かなり控えめなものとした結果でしてね。
F-35BやSH-60Lを軽空母と呼べる数で搭載すれば、自然と乗員数は増えます。
飛行機というのはそれだけ、運用と整備維持にマンパワーが必要です。
>>867
もう護衛艦=軍艦の言い換えでいいんじゃないですかね。
流石に艦種記号ぐらいは区別してほしいですが。もがみ型のFFMという前例も出来たことですし。
航空護衛艦ならCV、巡洋艦相当艦ならCAG、みたいな。
>>871
軍艦=戦艦と未だに覚える人が多くて。多くて。
興味がない人にはそんなものじゃありませんかねえ。
空母を戦艦と言ってた知人ならいますな。
大砲撃ちながら戦闘機発進させると認識してた。
推しの子
原作者と作画の人がライヴ感だけで作ったアドリブ漫画を参考にしなさい
シリアスの筈なのに二回目以降はギャグになる名シーン
ttps://www.youtube.com/watch?v=zDeT1vN0_VU
>>874
いやまぁリアルに二隻いるけどさぁ。
>>874
ガミラス戦闘空母とか地球防衛軍の主力戦艦改造空母とかあったけど(リメイクヤマトのアンドロメダ派生型は知らない)
>>874
航空戦艦ならまあ…
WW2だと空襲下で高角砲を撃ちながらの艦上機の発艦もありますね
>>874
砲撃戦ができる赤城や加賀を感じる空母というなら、アニメ化してない範囲だと86に主砲(無誘導爆雷投射機)を乗っけたゲテモノ空母が居ましたね
筑後も
>>879
アスロックを十分買えないほど貧乏なのに、
超大国からスーパーキャリアーを援助してもらって征服活動するって、
超ダメ国家ムーブなのよな。
>>874
カタパルトで砲撃する空母かぁ・・・
>>882 .
電磁カタパルトならなんとかいけるか
>>876
>>878
良く知らん人間の認識なんてそんなものなのです。
ゴジラマイナスワン見て雪風が戦艦で高雄が戦艦なのです。
知ってるミサイルが一時報道で持て囃されたジャベリンだからミサイル全部ジャベリンとかいうレベルなのです。
ジャベリンPAC-3とか中距離多目的ジャベリンとか17式地対艦ジャベリンとかもうそういう認識。
>>883
カクヨムの核融合炉搭載空母ジェファーソン・デイヴィスが似た感じの兵器投射電磁カタパルトを装備してたな
>>884
ゲーム機すべてファミコンな親父おふくろみたいなヤツか
>>884
朝日新聞も悪い
指摘されても戦う船だから戦艦で間違いないと言い放ってる
ルフトヴァッフェ「急降下爆撃機の呼称?シュトゥーカで」
労農赤軍「襲撃機の呼称?シュトゥルモビィークで」
たまにプロでもメンドクなってやることはあるけどね。
>>801
遅レスですが、ご冥福をお祈りします。
>>886
今ならばスマホは全部iPhoneかと
>>887
アカは爆撃出来るから侵略兵器、航続距離長い輸送機は侵略兵器という意味不明な理論展開しますからな。
オスプレイ調達で戦争が起こるとか訳分かりません…。
まあ、俺だって自分の興味ない分野はそんなもんだしな
アイドルグループとかファッションとか
ただ軍事は政治に直結、ひいては国民の生活にも関係するんだから
報道番組とかでごく基礎的なところは紹介や啓蒙しろやってなるけどね
なにも細かい兵器の性能とかマニアックなところはいらんにしてもさ
隣に中露北朝鮮と並んでんだから弾道弾と対艦ミサイルの違いくらいは常識になってほしい
>>890
垢の思考は複雑怪奇
>>891
AKBの区別つかないし
俺ネットウヨなんだろうw
>>891
報道関係の軍事解説は半田滋や池上彰だぜ
ウクライナの時にロシア専門家として小泉悠という例外が居たが
YouTubeだとF-35よりF-15EXを過剰評価して採用しない日本は愚か、米国大爆笑というのが多いがな
>>893
JSIの改修が30年からというスケジュールを考えるとEX買った方が良かった気はする。
というかへたするとつなぎに並んで退役になりそう。
というか日本のF-15JってFBW化してないままだった気がするのでEX買っても現役イーグルドライバーは使いこなせないのでは……。
まあF-35の訓練を受けてるパイロットをEXに乗せるという手もあるけどどっちにしろ穴埋めは必要になりますよね。
>>894
F-15の改修はボーイングのボッタクリ価格で中止になったのでは?
だからF-Xを30年までに初飛行させようとしたのに無能な働き者の所為で計画ブレイカー(主導権奪い)の国防よりも公共事業しか考えない連中を引き入れて順調に遅延しているが
どうせJSI化でコクピットは近代化でF-15EX基準のやつに変わるから大して違いは無い。
F-15EXという名前は良い。男の子が好きなやつ
>>896
Boeing Awarded Contract To Support the F-15 Japan Super Interceptor Program
ttps://theaviationist.com/2024/12/17/japan-super-interceptor-contract/
っていう記事が出た
自衛隊のF15もかなりばらつきあるんだったかな?
>>893
何でああもF-15EXを過大評価出来るのか。それが分からない。
F-15自体が調達年度で小改修しているから基本ばらつきがある(何で近代化改修でそのあたりを埋めたりもしているがその近代化改修も開発段階で年次に別れている)
なお一括近代化改修予算つけなかった罪無能ってやつのせい
一番大きいのでF-15Cの初期型と後期型の差だけどね。
>>894
そもそも……ボーイングにそれだけの製造能力あるか?(懐疑の眼差し
>>899
空自のF-3で米軍も妥協したのかな?
>>900
ケロロ軍曹だったかな?昔修理履歴を確認しないとどうにもならないとか部品が全部違うと言っていたり
わっかっかーの人がマニアが単純にJ○○と型式を作って語っていたがそんな単純な物ではないと指摘していたな
ボーイングが舐め腐っているんだから、ロッキードのほうがマシに見える
>>850
二番艦はぜひ「にほんさかり」でお願いします。
真面目な話、旧陸軍が輸送艦に「あきつ」とか「神州」とかつけてたから、日本ないし日本の別名でシリーズを続けたかったんだろうなと
>>892
AK-47とAK-74の区別はつくんですけどねえ
>>904
基本が年度調達でF-15J82年式みたいな感じだからね。なおパーツ関係が壊れたりした修理経歴でさらにキメラになる。
ロッキード・マーティンもF-35のアビオニクスを投入したF-22という舐め腐った代物を日本に提案してましたけどね。
確か竹内修が推してましたねえ。
つーかF-35もハード的には、調達年度でちょいちょい変わっているはず。
>>908
第四次の時にほしかったやつ。
そういや、ヤマトって二万五千にんの首切ったあとタイミーとかで短期バイト集めて対応したらしいけど、仕事のノウハウもなく業務の引き継ぎも出来なくて、配送運転手が困りまくったとか。
序にアップル製品は外装で無理由つく上に高価で、盗難が横行した挙げ句に管理者が指定した人間以外触らせなくなったとか……
>>910
ええ、遅すぎたのです。
>>906
CMは松竹梅のほうが好きだった
銃の方はまだわかるね
そういえばアイドルアニメも区別つかない
アイマス なぜかロボが出てた
ワキガ ヤマカン呼んで失敗した
それ以外だと推しの子とマクロスがわかるくらい
>>901
F-35の後から出来てステルス性を無視したミサイルガン積みのビーストモードとか、厨二心をくすぐる要素満載だから
>>903
だから>>899 の記事を見たけどレーダーFCSのメーカーなどボーイングがハブられていた改修計画w
EXの部品の移植計画で日本で改造と米国(ボーイング)に持って行かない
>>913
CMだったら「黄桜」かなー。河童のお姉ちゃんが入浴してるやつw
知り合いに聞いた話だと、アップル製品とかポケカとか高額転売できる商品って、短期アルバイト入れるとすごい数盗難や紛失出るらしい。
特にタイミーみたいのだと、一度きたら二度と来ないとかが普通だから、犯罪への抵抗が少ないんだと。
あと都会か田舎かもあるな
ああ、なるほど。レイセオンから直接F-15J用のレーダーを購入・近代化改修出来るんならそれに越した事は無いわけですが。
>>911
いや、もうなんというか物凄くバカだねヤマト運輸。
>>915
松竹梅は裕次郎の粋な姿に憧れたな
黄桜エロを感じない
>>916
SARUの旦那がまた切れそうだ
ヤマト運輸は株主に訴訟起こされたりしないんかね
>>914
ぼったーは、ボーイングの独断か
>>891
無理です。良いですか、興味の無い一般人にとって、例えば歴史の場合
歴史上の偉人は全部、信長、秀吉、家康で終わりです。外国の偉人だって、バイデン氏の名前が出るだけでも偉い状態です
国家の安全保障に関わるから覚えて欲しいと言うのなら、兵器の性質や名前より、実は駐米日本大使の名前の方が大事です
けど、日本大使の名前を知ってる人はどれだけいるでしょうか? ここにいるような人達だからこそ兵器の種類や性質のが
大事と思うのであって、国家の安全保障において一番大事なのはまず外交関係がどうなっているかである以上
国民に広く兵器の性質を『知っておかねばならない』というのは、単なる願望でしか無いのです
本日も残業……疲れた。
知り合いからは「再婚しないの?」とか言われますが、言った当人は
色々なストレスが頭髪と額にもろに出ている模様……
上司もここ数年で一気に老化した感じがするし、本当にストレスというのは恐ろしい。
>>924 .
お疲れ様です
再婚を聞くとは悪意がありますね
お前もストレスの沼に落ちろと
独り身だとプライド捨てりゃ何なりと生きてけますからねえ
責任が自分だけな気楽さはある、孤独と紙一重ですが
それと40代前半の男性の平均年収が612万……
うん、連日必死に働いて漸くクリアできる数値なんですが(遠い目)。
結婚相談所で女性が求める男性の年収の平均が640万……
連日残業して必死に働き、更に家では家事も分担が求められ……
本当、男性に求められる基準はなかなかにハードですな(苦笑)。
>>921
日本の株主は基本丸投げで本当にやばくなるまでだまり気味だからねぇ、アメリカとかだと速攻でぶん殴りに来るけど。
元奥様はともかく、身内もアレとか本当にご愁傷様です…
自分も子供が生まれてようやく分かったけど、
幼少期の家庭環境が悪かったらそりゃ後の人生にも響くわな…
どこぞの陶芸家兼美食家の息子があの程度の擦れ具合で済んだのが奇跡と思える位に。
>>900
ノックダウンのF-15CJ分で
block24 なし F-15J-24-MC 12-8803
block24 なし F-15J-24-MC 22-8804〜8806
block25 なし F-15J-25-MC 22-8807〜8810
block26 なし ライセンス生産型Pre機 22-8811〜8815
米国の生産分のF-15DJ
block26 79-0282〜0285 F-15DJ-26-MC 12-8051〜8054
block29 79-0286〜0287 F-15DJ-29-MC 22-8055〜8056
block32 81-0068〜0069 F-15DJ-32-MC 32-8057〜8058
block33 81-0070〜0071 F-15DJ-33-MC 32-8059〜8060
block36 83-0052〜0053 F-15DJ-36-MC 52-8061〜8062
block不明 -36〜40以前-MC 82-8063〜0066(三菱生産機)
ここから三菱のライセンス国産になるけど細かい形式番号は不明だね
>>805
この掲示板でも維新に期待する人間がいる程度には化けの皮を被るのが上手かった政党と見るべきか、速攻で劣化した凡夫な政党と見るべきか悩みますね……
>>926
孤独は慣れてるな
たまに猫がくるが、慣れたら家猫にしようと企んでいるぐらい
>>930
BLOCK33以降の製造しかわからんな>MC 82-8063〜0066
>>924
お疲れ様です
女性に聞くとセクハラ、パワハラで速攻訴えられるのに相変わらず日本男性は不遇だ>結婚願望や予定の有無を聞く
一々キレてたら身体が持たん年齢(とき)が来ているのだ!
なので達観してます
>>913
ゼノなんとかさんはキャスト弄らずゲキガン的劇中劇にすれば未だワンチャン有った
田中美海声のアイドルはもうゾンサガのイメージしか無くて、他の出演作も凄いからワキガは黒歴史だろ
>>785
あんな仕打ちをしたらそりゃ、尾張藩が官軍に裏切るのもわかりますわ。
>>931
いやどちらかと言うと、条件闘争すらできずに目先の餌に食いついた無様な政党ですからね維新は。
エサ(教育無償化)に釣られて、国民の利益を無視して利権に食いついた絵面ですし。
猫かー
猫より犬派なんだが、もし猫を飼うことがあるとしたら、名前はバントラインかドルバッキーにすると20年前から決めている
メガソーラーや万博のあたりから腐臭がするようになりましたね
毒饅頭をたらふく食わされで体に毒が回ったころあいが今頃と
>>935
私は、逆に切れやすくなってます
赤い自転車め
>田中
わからないのでググった…
…グレンダイザーU…
黒歴史がもう1ページ
>>937
今回なんてもろに有権者や支持層の要求を無視して、自分たちの利権の拡大に走ってますからねぇ。
国民民主も政策合意では無様を晒しましたが、それ以上の醜態を晒してますよ。
>>937
増税派の立件とつるんだり
結局大阪だけしか使えない
>>938
犬の野良はほぼいませんからね
独身だと譲渡会も敬遠されるし、購入しか手がないですね
>>938
夏は朝四時に起こしてくるぞお猫様は。
私は10年前、当時の猫にアルスラーンと名付けましたね。
そのせいで早死の因縁背負わせちゃったかとちょっと後悔したが。
因みに政策とか好き嫌いと関係ないんですが、現総理をテレビで見て思ったこと。
…こんなにお爺ちゃんだったっけ!?
時間が経ったんですねえ、色々と。
>>943
次はアスランかルスランと名付けなされ
※アスラン・ルスラン・アルスラーンは何れも「獅子」の意
>>945
>アスラン
裏切りそうw
>>941
改革政党と言うイメージすら捨て去り、
要は前回の選挙で無様すぎる敗北して、財務省に媚びる節操のないゴミ政党に成り下がりましたからねぇ。
ある意味では立憲以上に害悪政党化しましたね。
>>929
まぁ母はまともだったので……
>>944
本当、時間がたつのは早い……
ガンダムも初代〜種〜魔女の間隔が約21年ですからね。
>>943
飼ってた猫はそうだったね
中には部屋に入れろと鳴いて勉強の邪魔したのもいたね
今うちに来てるのは中々懐かない上に鳴かないからな
>>946
エロの妄想する方か、傭兵にさせられる方か
>>
まぁ大阪万博の事務局に財務省からの天下り受け入れてるんだから、まぁ財務省に取り込まれてますね維新は。
維新の生え抜きの人材無視して前原が上層部に湧いたあたり、選挙前から話が維新と財務省と話は終わってたんでしょうね。
で予想以上に無様な選挙敗北してしまい、大阪万博も大炎上中でカジノ利権欲しさに必死に自民に媚びたってイメージ悪すぎだわな。
>>948
ああ…そんなになりますか。
ミャクミャク様がみておられるぞ!
>カジノ
プラチナチップを巡って運び屋が頭を撃たれたり、墓場から蘇ったりするんです?
>>946
アスランは統治者から徳が失われれば去っちゃうから、
去られないように頑張って御してれば大丈夫よ。
他に候補者居ないからって消極的支持が増えている所に衆院選後の惨状で多分参院選は他政党がマトモな候補者出さなかったとかでない限りは結構苦戦しそうなレベルで大阪での人気も落ちてきていますよ維新
岸和田市長のやらかしもあって女性票が離れている
>>954
ザク国王はあったが、外国資本受入だったので弟が反乱起こしたんだよな
でも、弟の妃は外国の力借りて蘇生ぢたんだが
そういえばゲーム版ヤマトも20年前だなあ。
あのハッピーエンドは良かった、本当に良かった。
結党理念にすら泥を塗った上に陳腐な衛星政党に成り果てた維新が、大敗北を晒して無様を晒そうが解散しようが別にどうでもいいのですが、問題は維新が苦戦した結果どこが勢力を増すかなんですよねぇ
>>949
アスラン王国にMIG-21(ルーマニア)で出撃する権利を
立憲が賢く空気を読む知能があれば全力で国民民主を後押しして自民への攻撃するだろうけど、
もう高齢者向けの党だから何もしないことが利益になるんよねぇ立憲は、
維新は国会中継でちょっとだけ見ましたが、余りに感情的というか、
ちょっと精神が常態じゃない…?という印象でしたね。
+>959
解体するより安いからね
いっそウクライナ送りでも
パイロットは財務省の役人、税調とゲロで
>>962
B-777のドア開けて空挺でいいやろ
パラシュートは予算削減でなしで
>>958
1984の保守党か、陰謀論の参政党か、超左翼のれ新か……
>>963
どれだと急な減圧でb−777が落ちないか
B52の爆弾倉から落とそう
>>964
体調万全ですやる気に満ちた菅自民か新党のぶながの選択肢はないのか
有馬の枠順抽選会みたけどハヤヤッコとシャフリヤール陣営のお通夜っぷりよ
そしてムーアはこういうイベ嫌なんだな
>>966
無いよ、そんなのは無い。
不審者が侵入しての政治家への紐なしバンジー強制とかでの閣僚と官僚の物理的な排除とかは実にあり得そうだけど
ソクラテスやプラトンが民主制を否定した理由も理解できるのだ。
しかし、彼らが思い描いた「哲人政治」もまた人間には不可能
現代の科学者「なら、AIを統治者にしたら哲人政治行けるんちゃう?」
実験結果
>紛争や分断が絶えない人間社会、いっそのことAIが統治すればうまくいくのでは?と考えた研究者の驚くべき実験結果
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85460
>>969
Many forms of Government have been tried, and will be tried in this world of sin and woe. No one pretends that democracy is perfect or all-wise. Indeed it has been said that democracy is the worst form of Government except for all those other forms that have been tried from time to time
ガリポリの肉屋の名言を実感できますよ……
>>968
腰砕け玉木、ゲロ、人間的にはともかく無能で革命戦士wの囲まれた野田
地獄や
>>970
葉巻ハゲの演説は素晴らしい
一応まだ日本は切り崩せる資産があるけど
韓国さんはどうするんだろう?反日で予算は増えないんだが
ゲーム実況のAIトンチキ漫才見てたら将来はともかく今のAIは信用出来んな。見てる分には楽しいが
人間をサポートするという意味では、AIは本当に便利になりましたが…
判断の主体を任せるというのはちょっと早すぎるんじゃないですかね。
>>970
資源の諸々がほぼ管理されたスペースコロニーや海上フロート都市等々での統治という点で考えれば、今のAIのちょっと進化したバージョンに名目上の政府の長は務まるでしょうね
埋立地とかに作られた実験地区の統治が現時点での統治の限界になるでしょうが
一定の範囲内であらゆる物資の供給が行われるという前提があるならAIを統治者にはできるんじゃないかな。
まぁ災害や事故がおきた瞬間に崩れそうだけど。
>>976
前提条件を追加してみればAIでの統治はより簡単になるかも……
・陸地が近くにあり、穏やかな海流のある地域
・湾内でほぼ温暖期なので、厳冬期が無い
これだと、埋立地にするよりもAIを使って効率的に漁業する方が早いな
つーか最適分配って、それ、AIよりアニーリングとか量子コンピューターの得意分野でね?
柏市の夫婦殺害だけじゃなくて放火もなのか。
千葉・柏で夫婦が殺害された事件に関連して、警察が行方を追っていた77歳の男を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕
ttps://news.line.me/detail/oa-tbsnews/7p03mfcm5xa1?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
>18日夜、柏市高柳の住宅で、渡来敏明さん(59)と妻の礼子さん(59)が刃物のようなもので刺されるなどして殺害されました。
そのおよそ10分後には、600メートルほど離れた場所で火事があり、警察は放火の疑いで、火元とみられる家に住む酒巻容疑者の逮捕状を取り、行方を追っていました。
そして、19日夜、印西市内のあぜ道に「朝から不審な車がある」との通報があり、警察官が職務質問しようとしたところ、酒巻容疑者が車を急発進させ、警察官に至近距離まで接近したため、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕しました。
酒巻容疑者は下半身にやけどを負っていて、今は釈放され、入院していますが、死亡した渡来さん夫婦との間に金銭トラブルがあったとみられていて、警察は殺人事件との関連も捜査しています。
AIは求めた回答に答えるのは良いが、人間的倫理観などを前提としてくれないからなぁ……
母親にネット禁止されて、AIにどうしたらいいか相談した子供にたいして、母親を殺害すれば良いとか回答出しちゃうのが現在のAIですし。
>>969
日本を統治するAIの名前は、きっと「ハレルヤ」だな。ロシアのAIは「ダニューバー」で。
ttps://x.com/aldnoahzero/status/1869774695815684162
==============
アルドノア・ゼロ(Re+)
2025/2/28(金)
期間限定上映決定
==============
TVシリーズ総集編に新作アニメ「雨の断章」を加え、待望のスクリーンへ
総集編とはいえ、十年目にして劇場版とは。
思えば、このリアルタイム放送時にこのスレに訪れたので、早くも十年が経過した訳ですね。
ガソリンの補助金が終了して昨日から値上がりするのは知ってたし、報道では5円前後値上がりすると言ってたけど、今日通勤時に道沿いのスタンド見たら10円近く値上がりしてる店舗もあった
レギュラー180円て・・・
>>983
地方に死ねってのかな?
>>838
紀州の付家老だった水野家の二代目は300石でいいから直臣に戻してと3年家督継ぐの拒否していた
とか
>>984
EV+太陽電池かな?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6a008aed43e554e14120eba2eb8a9804e714513
【午前0時45分続報】3億円の一番マグロ漁師が行方不明 青森県大間町沖で漁船転覆 発見された同乗者1人は死亡 初競りに向け出漁か
19年に3億の最高値を付けたマグロを釣った漁師さんが行方不明とのこと
死亡した同乗者はライフベスト付けてたようだけど、この時期の水温では海面に浮いててもすぐに体温奪われてしまうだろな
>>982
2期最終話を見た人間がどれだけ見たいかと思うとグレンダイザーUを見た後でOを見たい人間と同じくらいしかいないのでは?
>>983
国民主張の臨時増税のガソリン税を同時に廃止すれば自民も支持率の低下は防げたのに>最低20円は安くなる
地方の県会議員などは流石に危機感を持ち始めているが国会議員はまだ舐めているからな
市町村は基本政党ステルスしているからまだ安心しているが
>>981
ブレインぐらいで落ち着いてくれんか
>>989
じゃあスパルタクスでw(ホーガン脳)
>>990
スパルタクス「君は……圧制者だね?」
>>989
どこぞの三賢者の名前で多数決で動くAIも良い
まぁ日本だと、最終的に外見が初音ミクに落ち着きそうなのが…
中身はシャロン・アップルになるかもしれないが
中身はアルで
外見初音ミク「死ぬときはスタンディングモードでお願いします。確率なんてくそくらえ、でしょう?(CV郷里大輔)」
>>993
今度映画になるね
CM見た限りコケそうだったが
>>996
初音ミクの映画はゲームを原作としたアニメオリジナルストーリーだし、大成功ってほどはいかなくても一定程度は売れると思う。
>>991
スパルタクス スキル2、3、陳宮 スキル3でスパルタクス宝具で陳宮宝具
>>997
なんかこそばゆいCMだったので
邦画っぽい感じがした
1000なら高額当選か2025年がいい年になる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■