■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ825
-
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ822
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1732689882/
雑談スレ823
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1732975654/
雑談スレ824
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1733275221/
-
前スレ>>997
Gレコの地球連邦、宇宙世紀2000年まで存続マジですげーですわ!。
-
乙です
>>2
Ḡセイバーの後ぐらいに地球連邦崩壊してなかったか
-
Gレコの宇宙世紀は正史とはまた違った歴史を歩んだ世界らしいですね。
-
立て乙です。
2000年です総長!
-
宇宙世紀に詳しいオオサワじゃないか!
-
>>3
>Gーセイバー
ラスト20分の戦闘シーンCGに予算を振り向けた結果、他の70分がB級ラブコメになったという伝説の実写映画ガンダム……。
(その代わり、戦闘シーンは20世紀の作品なのに今見ても感嘆モノという)
-
ttps://youtu.be/iVtl6Gj_iT0?si=WzG0bbM6Il8Gwsun
桃太郎RXバージョン
-
!>>1乙です
戒厳令と白色クーデターは完全に別物です。今回韓国で問われているのは戒厳令の憲法的正統性ですね
戒厳令を初めとする非常大権のあり方は各国で価値観運用が色々と分かれていますが基本原則として
大陸法……『戒厳令』:非常時に期限・条件付きで国家の主権を軍に移管する。非常時の終了、もしくは期限・条件の満了にて移管終了
英米法……国家元首が、非常時に議会協賛の元で、強権を行使する。あくまでも議会協賛なので、国家元首の一存では出来ないし仮に出来た場合も
敵の攻撃により元首死亡など、速やかに次の人物に権力移管しなければいけないときの移管手続きに限る事が基本形
韓国の戒厳令は、英米法に大陸法を無理にごちゃ混ぜした奴(大日本帝国時代のそれの改悪に近いかも)なのでまず、憲法が定める非常時に合致するのかと言う
合憲性を問うのが法学的な基本ですね。白色クーデター? そもそも合憲性なんて論議することさえ無いぞ
-
宇宙戦艦ヤマトの古代君の話題といえば黎明篇2章が最高に面白かったんだけど
それと反比例するように古代君がお労しい事になってた
1章で深く繋がった親子の絆が2章で壊れていくのがいや〜キツイっス。あれで復活篇
のあの状態になるんやなって
-
しかし自由契約となった田中将大選手ですが今のところ手を上げる球団はいないみたいですね・・・。
このままだと日米通算200勝まであと3勝なのに達成できず引退になるのかね。
-
大幅減額受け入れておけばまだ楽天でプレイ出来たのに
-
古代君はオリジナルでもリメイクでも、家族を失ったり家庭崩壊を余儀なくされる運命なのか…
-
>>4
ガンダムは好きだけど、色々ありすぎてついて行けないな
>>7
戦闘シーンはいいんだよな
まるで2202のアンドロメダだけはいいと同じ文脈
でもグレンダイザーUはそれすらない
>>10.
買ったけど活字を追うのがきつくって少ししか読んでいない
>>11
球児はあと少しでも潔く引退した。
ヤクルトの投手も同じく引退した。
それを考えるとな
安楽にもかかわっているみたいだし
村田の引き取りより酷い
-
弾劾不成立
繰り返す。弾劾不成立
-
>>4
正史と違うと言うか、根本的に別物。宇宙世紀を名乗るアナザー(サンボル、オリジンと同じように、アナザー宇宙世紀)
なので、宇宙世紀っぽいイベントが起きてるだけで、基本的には宇宙世紀と全く関係が無い
関係ある部分はせいぜい、ミノフスキー粒子を初めとするSF技術考証は宇宙世紀と共通ってだけなのだ
なので、「Gレコが宇宙世紀を名乗っているから、きっとこういう感じ」は、基本的にファンの妄想でしか無かったりするのだ
>>3
そもそもGセイバーのお話ではGセイバー前に連邦は崩壊してるのだ。Gセイバーは崩壊したはずの連邦を立て直そうとする連中があれこれ
暗躍してて〜な時代背景
-
>>15
与党が意外にもまとまりましたか。
-
いっそ全会一致で弾劾して総選挙で戦った方がマシなのではなかろうか・・・・
-
>>16
アナザー宇宙世紀じゃったのかぁ。
-
こういうの見ていると、うちの国が議院内閣制でよかったなと思いますな
-
立て乙です
シリア情勢ですが南部で発生したHTSとは別の反政府勢力がダマスカスまで
32kmの地点にまで迫ってきているとの情報が出てきていますな
加えて派兵を承認したイラクもサドル師やシーア派民兵に日和ったのか
イラク政府が派兵はしない方針に転換したとの話やイランが最早政権崩壊は必須だと見て
軍事顧問や革命防衛隊の引き上げを開始しているとの話も出てきていて増々状況が分からなくなってきていますな
しかしHTSのリーダーがイラクにおけるイスラム国のメンバーで捕虜の斬首や民間人の虐殺を
散々やってきたテロリストであり、HTS支配地域でも厳格なイスラム統治に反対する弾圧や処刑を行い
アムネスティもHTSは実質アルカイダであると断言し、現在進行形で新たな支配地域でクリスマスツリーを破壊したり
キリスト教徒への弾圧を開始しているのにも関わらず、テレグラフやCNNが民主主義の旗手などと記事で持ち上げてるのが本当にもう…
-
>>16
訂正ありがとうございます
一度しか見て無く、戦闘シーンしか覚えていなかったんで、そのへん記憶があやふや
-
アサド政権軍がボロボロ過ぎてロシアも見切りをつけたみたいだしねぇ、
イランも本音レベルではどうでもいいシリアやレバノンを切り捨てたがってるし。
-
立て乙です
-
戦車のリロード集を見て、気付いたんだが
ドイツやアメリカの戦車砲弾って、弾頭と薬莢が一体型に対し
ソ連が、弾頭と装薬が別々になっているのって、なんか理由があるん?
-
爆発反応装甲(戦車の防護メカニズム#03)【春日部つむぎのちょこっと軍事解説】
ttps://www.youtube.com/watch?v=MI2wRuwpGpI
爆発反応装甲ってこんな構造になってたのか
-
>>25
当時の122㎜砲は野戦榴弾砲の転用なので。
曲射で撃つ榴弾砲は装薬の調整が効くように分離した方がいい。
あと、単純に砲弾が重いと装填がキツイので、分離した方が結局楽というのも。
-
>>27
追記T34の76㎜・85㎜は直射弾道の野砲・高射砲なので一体型
KV-152の152mm砲・IS2の122㎜砲は曲射弾道の榴弾砲
-
>>27追記2
戦後のソ連戦車だと
T55・T62 手動装填なので一体
T64・T72 自動装填装置の弾倉が砲塔直下に円形に配置されてるので長い一体砲弾が使えずに分離式
-
因みに英軍のチャレンジャー2のライフル砲も、弾頭と装薬が分離してます。
-
韓国では戒厳令をめぐるgdgd、シリアは政権崩壊も起こりうる状況……
中国だとコロナの変異株がまた大流行しているなんて話もありますし、
年末もスリリングな展開ですね。
-
韓国の大統領弾劾案は否決か
しかし弾劾案が秘訣されてもここまでの事をしたんだから政治家生命はもう終わりだろな
-
因みに発生源と見られる武漢の研究所は封鎖、「放置」されてるそうです。
ちゃんと消毒したんだろうな…
-
コウモリかセンザンコウか結局どっちを食ったことが原因なんだろうな。
-
まぁ私としては世界情勢よりも、またヤラカシている身内も喫緊の問題ですかね……本当、あれだけ私が釘さしまくって
「(SNSで知り合った相手との金銭とのやり取りは)二度としない」と言っていたのに、この様とは。
……親に怒られてその場しのぎの謝罪と約束をする子供の如くですわ(溜息)。
-
【第1報】「尹大統領弾劾案」採決失敗 與 不参加に「投票不成立」
2聯合ニュース 024-12-07 21:26
ttps://www.yna.co./view/AKR20241207045400001
【速報】国民の力、アン・チョルス議員を除く全員退場…「尹弾劾案」事実上否決の見通し
ttps://www.yna.co./view/AKR20241207048900001
詰まんねー
-
>>34
遺伝子解析したらセンザンコウだったっぽいです
ただ、ここまで悪意のある組み合わせになるのは相当の確率だとのこと
でもペストとか麻疹が出てくるあたりありえないわけじゃない
自然って怖いですね
あ。そういえばこの12月に入って、アフリカのコンゴで「謎の疫病」で既に30人以上が死亡しているそうです
またかよ!
-
今年も終わりだってのに良い話が余りないですねえ…
-
>>36
いやいや、むしろここからが面白いんですよ。
今回の採決が否決された以上、李の天下にしない為に文が巻き返しを図りますし、ユンも何とかして李の力を削ごうと努力する。
逆に李としては2月末までに弾劾決議を成立させないと、自分が議員を首になり、刑務所にぶち込まれる確立が高くなる。
なので、これから2月末までは、毎週のように何か事件が出て来てますよ。
-
これで何かあって尹大統領勇退!とかの雰囲気になったら笑いますね
ないでしょうけど
-
>>37
ニュースみてたら、日本人感染、全滅するかも!?
とキャキャニュースしてたわ。
タチ悪いわー
-
ttps://x.com/atla_kouhou_jp/status/1864957140546584984?t=5TipJY7pGPfVp4bGZ9678g&s=19
12式地対艦誘導弾能力向上型の試験が行われたそうな。
しかし西側標準になりつつあるNSMの重量7割増で弾頭重量2倍近く、射程に至っては3倍以上ってすごくすごいです。
ttps://i.imgur.com/D5D0RvX.jpeg
-
誘導弾が大型化してる為か、キャニスターは6連装から連装ですね。
-
>>12
おそらく田中将大選手は拾ってくる球団が少しくらいとはいえ出てくると思っていたでしょうから手を上げる球団が全くいない状況に頭を抱えていそうですよね・・・。
-
>>40
勇退の直後に逮捕されて裁判前に何故か死んでしまうまでがお約束
-
>>23
シリアの状況はアサド政権が優勢だと思っていただけに今回判明したアサド政権軍の弱体化と劣勢にはびっくりですわ。
-
>>45
離職手続き中にスイス大使館に駆け込めば命は助かるだろう。
-
>>36
しかし、大まじめな顔して、ジャーナリストなり、そういう地位だの職業だのの人達が
クーデターと戒厳令の違いがわからない議論してるのを見ると
ネタ話じゃなくてマジ〜? って気分になる
特に非常事態条項の創設事態反対派、おまえらだよ……。おまえらの論理だと戒厳令制度を設けている独仏は
非民主主義的で下手すれば我が国以下の国って論になるんだが、理解出来ているのかあいつら
むしろ、ドイツ法学の世界観だと我が国の方が権力抑制がろくに出来ねえ三流憲法三流行政法の国なんだけど
-
>>46
南ベトナムみたいですよね…
-
>>48
その手のは日本国憲法は日本国憲法違反の日本国憲法で改憲せずに改憲しなければならないと言ってる奴がいるレベルやぞ
-
>>49
南ベトナムってテト攻勢でアカのヤバさを認識した一瞬だけ愛国心と戦意が盛り上がって、国民国家の祖国防衛戦争としてベトナム戦争に勝てるチャンスがあったようですね。
だが結果は知っての通り。
シリアもISよりアサド政権の方がマシだと支持が復活しかけたそうですが結局それをモノに出来ずという同じ流れ。
-
ホムス中心部にHTSが突入したことに加え、南部で突如登場した反政府武装勢力が
ダマスカスの郊外に到達した上に今しがたダマスカス中心部にあるアサドの像が
民衆によって引き倒される映像も登場したため、事実上アサド政権は首都決戦すらできずに崩壊しましたな
-
>>52
事実上アサド政権は首都決戦すらできずに崩壊しましたってマジで・・・?
劣勢が判明してから崩壊までの展開が早すぎるんですが(白目)
-
>>53
アフガンもそうだが、勝ってるイメージでの調略による戦力強化と一部の援助と鹵獲品便りの兵器調達する毛沢東式戦争術ってまだ有効だってことかな。
-
事実上の崩壊で完全崩壊はまだですが、大統領宮殿から6kmあまりの地点まで
反政府勢力が迫っているとのことなのでもう9割方アウトっぽいです
真偽不明ですがトルコ軍も国境を越えて侵攻を開始したとの速報を米メディアが出していましたし風雲急を告げていますなア
-
>>52
早すぎませんかね?
フィクションなら途中を端折りすぎて意味不明とか言われる展開ですわ(某アニメ二期並感)。
-
もしかして、シリア政府側が"たる爆弾"と生物兵器を使うのが確実になってる?
……いや、反体制派という名のアフガンモドキの集団はドローンによる波状攻撃で政府側に大打撃を与えたんだっけか
-
冗談抜きで南ベトナムやアフガニスタンと比べ物にならないレベルの崩壊速度ですね
ただアサド政権崩壊も始まりでしか無く、HTS、SNA、SDF、ISISの4勢力を中心に
様々な勢力がしのぎを削る戦国時代が到来し、下手したら再び難民危機が発生して
欧州に雪崩れ込む可能性が高く、それに乗じてテロも世界中に拡散する
2010年代中盤の再来となりますなあ
そしてウクライナ支持界隈はそこら辺を一切考えずにアサド政権崩壊で
ロシアにダメージを与えた、面子を潰してやったとキャッキャしているだけという
-
>>58
シリアからまた2度目の難民危機って、下手すると本邦のバカどもがやべーのをたくさん引き連れてこようとするんじゃ……
-
速報で南部の武装勢力がダマスカスに侵入を開始して市街戦が始まったとの話がOSINTから出てきてますね
>>58
アサド政権の崩壊は内戦の終わりではなく第2ラウンドの幕開けに過ぎませんからなあ…
-
>>60
失礼、>>59でした
-
この調子だと来年の正月も物騒なニュースに困らないようですね……
-
>>52
あーイラン国民世論が燃え上がる事も無く、イランの本格介入の目は無くなりましたな
前に言ったとおりイラク義勇軍(?)の後方支援をする程度でしょう
そして、イラク側も本格派兵はともかく、国境防衛に乗り出しますなぁ
-
アサド自体が割と国民からバカにされてるぐらいカリスマに欠けていて軍にも支持が微妙でガタガタな政権軍なのをロシア軍が穴埋めしてただけやからな。
ロシアが見切りをつけたらご覧の有り様なわけでして、まぁシリアはまた内戦第二部スタートだわな。
-
ドゥルーズ派やキリスト教徒がアサドに反旗を翻して、FSAに参加したとか
HTSが勝ってやってくる前に寝返って立場をどうにかしたかったのでしょうかねえ
アルカイダ&IS系のHTSに討伐されたら、無惨なことになりますし
今度はアサド抜きで内戦か
南部が出てくると、古戦場のヤルムークのような懐かしい名前が
-
>>65
>古戦場のヤルムークのような懐かしい名前
万能属性や最終戦争で有名なメギドの丘はエジプト新王国から何度も激戦地になったそう。
-
Clash Reportによるとまだアサドはダマスカスに留まっているとのこと
しかしアサド政権崩壊の何が問題かと言えばアサド以外の勢力が全て軒並み
統治経験も能力も何一つない過激派かイスラム原理主義者かテロリストしかいないという点なんですよな
おまけに昨日も言ったように世界食糧計画の緊急調整局長である
アブデル・ジャベルがアサド政権が崩壊し内戦が再び再燃した場合
少なく見積もっても150万人を超える難民が欧州に雪崩れ込む可能性が高いと述べていましたが
2010年代とは比べ物にならないほど欧州も不景気にのたうち回って弱体化している有様なので
余計酷いことになりそうだという
-
シリアって政権が消えたらどうなるん?
HTSが新政権になって、クルド人とか放り込む周辺国が出てきたりするのかな?
-
シリア北部じゃマンビジュ軍事評議会とトルコ軍が交戦しているのか
-
>>8
その動画を見ましたが、めちゃくちゃ面白かったですわ。
-
子飼いの部隊にすら見捨てられたのか?人望もカリスマも無いとは言われてたけど、バッシャール・アサドも哀れではあるわな。
まぁ父アサド死んだ時点で起きるはずだった内戦を再開するだけになるわな。
トルコが無謀な夢見てるけどw
-
>>66
砂漠と沿岸部に迫った山岳で、戦場が結構限定されますよね
そして、歴史上シリアは自立した勢力になりづらく、エジプト・アナトリア・メソポタミア&ペルシアの各勢力の草刈り場ですし…
-
>>71
トルコの国父が切り取ったシリア地域をまた刈り取りにきましたーwwってか?
今のSNSで広がるナショナリズムの関連からして、トルコ軍管制地域の動く『射的』場になるしかなさそうだが……
-
>>48
我が国の護憲派「とにかく日本政府の足を引っ張ること以外興味がない」が本音やぞ。
憲法九条の理念ですら、党派性の前ではどうでもいいことをウクライナ戦争で示したし。
日本の憲法学なんて「戦前の面子から学会での地位を取る&革命ゴッコやったと自己
満足するための詭弁論法が延々と拡大生産されている非生産的な学問」でしかないか
らなあ。
-
>>41
謎のニュース、どこにあるんですか?。
-
>>75
訂正
謎の→その
-
現在のシリアにおける陣営をまとめたツイートがありましたが、それによると
シリア北西部のアサド残党
シリア南西部の南部戦線
シリア南東部の革命コマンド軍
シリア北東部のシリア民主軍
シリア北部のシリア国軍
シリア主要都市を征服したHTS
デリゾール等に存在しているIS
スワイダー県のドゥルーズ派
その他勢力大勢
これは荒れますな…
-
>>74
自民党が信用できないから非常事態条項に反対します ←わかる
自民党の改憲案がひどいから反対します ←まだわかる
クーデター(クーデターでは無い)を阻止した韓国国会は凄い!! ←ニュアンスはわかる
だから、非常事態条項を作ろうとしている奴らはクーデターがしたいに違いない! ←??????
ガチのクーデターに法律の条文なんかいるかい!!
非常事態条項は非常事態の時に政府の出来ることを羅列する意味では立派な抑制装置だ!!
そりゃ、歴史的にはやべー事に使われた事は山ほどあるし、何ならエルサルバドルがやってる最中だけどさぁ
クーデターを戒厳令の違いも(ガチ)でわからない人達がいるのは本気で恐いっす
まだ、その辺知ってるのに無視してる憲法学の学者どもの方が正直マシって感じがありますよ
何しろ、対外援助の法整備支援の為に日本を出国するとその間だけ全うに法律学者をするのが我が国の憲法学者の皆さんなので
-
クーデターが成功しやすい国として、戒厳令があるとクーデターの根拠(理屈として成立しているとは言ってない)になるっていうのはアカのプロパガンダか。
-
>>79
そもそも戒厳令の意味がわかってねえ屁理屈
一般人が犯罪を起こしたら警察が捕まえに来て、検察が刑事訴訟法の規定に乗っ取り司法裁判所で裁判をする
って言うのが本来あるべき、司法過程。しかし、戒厳令って言うのは(厳密には違うけど)
一般人が犯罪を起こす →軍人が捕まえに来て、軍人が軍法令の規定に則り、場合によっては軍法会議で一般人を審査する
そういうことが行われる状態を刺す
つまり、緊急事態なので、三権そのすべてを通常の一般法では無く軍法令で代行すると言うのが戒厳令。
もちろんそんなのが当たり前になるのは困るので、実際には各国で何処まで軍法令で対応するのか事前に定めておくし
まっとうな国なら発動期間と条件を作っているし、そもそも大統領の一存では発令出来ない様にしてる
そんでもって、戒厳令と言う考え方事態が大陸法のモノ。英米法に戒厳令という考え方は無い。
要するにアメリカ大統領制を導入している国(韓国)が大陸法的な戒厳令という制度を作ってる方が圧倒的に食い合わせが悪い
比較法制度的な発想だと元々何考えてんのこいつらみたいな感じ
-
たぶん、漫画とかのイメージでふんわりとしたクーデター像があるんでないかな?(適当
そういえばかいじが昔描いてた自衛隊がクーデター起こした奴があったんだけど。
そこで放送時に決起政権の広報官が会見する前に軍楽隊が音楽流してるんですよ。
決起政権用に作った楽曲を。聞いてたお父さんが「わざわざ曲まで作るとは随分計画的だな」と呟いてたけどそれが印象的でしたね。
-
パトレーバーの原作者が最初にアニメ映画を作った時には自衛隊がクーデターとかやってたヤツでしたね、そういえば……
しかし、ドルフロ等の様に在日米軍等々がクーデターを仕掛けて日本の政権交代を強制的に行うとかってあり得るんでしょうかね?
-
>>997
というか詳細がわからんから宇宙世紀終了と=になってるだけなんよ>Gレコの地球連邦
>>3
映画版Gセイバーがスペースセンチュリィーで
ゲーム版がVの続編として作ってあるらしいぐらいしかしらない。
普通に考えると連邦政府をつぶした後のデメリットがでかすぎるから地球とてある程度段階を追っ手の独立になると思うよ。
>>16
いや、再設定されたから実は表面以外も無関係よ>ミノフスキー粒子
というよりも今までなんとなくセンチュリーで作った設定をなんとなしに追認していたのをGレコで世界観一新したついでに再設定したというのが正しそうだけど。
>>19
アナザーと言うよりも富野監督によるリブート宇宙世紀が一番近そう(そして当人は予定された最終エピソードのメガホンを取った)
>>82
そこまでやるなら米軍で制圧した上で日本自治区の方が楽そう。
-
>>83
いやぁ、ドルフロの場合はこれが正史らしいんすよ
新ソ連だの、ロクサット主義だの、冷戦終結がズレただの、先史文明の遺跡があるだの、コラプス液汚染で土地を遺棄して日本は北海道だけになるだの……
この中の地獄のような歴史のクーデターですから
ようするに、駐留外国軍が他国をクーデターする作品とかは無いのか
-
>>42
日本は大きい事は正義だを昔からやっていますから
古くは24インチ(61センチ)の93式魚雷からサイドワインダーの代わり(F-16にも楽に搭載)のアムラームよりもスパロー代替のAAM-4とか陸自戦車と違って発達余裕を残している
戦車も10式では130〜140ミリ砲への換装余裕を残しているが
>>81
ワイルド7も最後はクーデターとかあの作者さんも首相になったら憲法改正などではなくクーデターという事を行う話が好きだったなぁ
ヒトラーの独裁体制をクーデターという認識の人が多いのかな?
>>82
あの男は遅れてきた学生運動世代でクーデター大好き男でパヤオの様な軍事大好き左翼として本性を隠す能力も無いから
下
リアルパイセンが何時も中南米でCIAが失敗して反米国家を作るシナリオを描いているから
-
>>85
押井以外はだいぶ隠している様な
-
■【速報】韓東勳「尹大統領の進退に一任、事実上退陣の約束を受けた」
ttps://www.yna.co./view/AKR20241207068200001
■【[速報]韓国与党代表「尹大統領、退陣まで職務から事実上外す」
ttps://jp.yna.co./view/AJP20241207003400882
なら誰が国政やるんだ?
-
>ヒトラーの独裁体制をクーデターという認識の人が多い
世情と内情は兎も角、形式的にちゃんと民主制に乗っ取って政権移譲はしたのにな。
ナポレオン「俺の方が明確にクーデターかまして軍事政権建てたのにあんまし責められないのなんでだろな?」
>>87
副大統領じゃない?
-
>【速報】韓東勳(ハン·ドンフン)「尹大統領、秩序ある退陣推進…民主党とも協議」
ttps://www.yna.co./view/AKR20241207068300001
クビ切る事は出来ないと
>>88
首相がやるのかな?
-
>>89
多分大統領を押し込めて延々と小田原評定やるんじゃないかとw
ゲル長官「ガタッ!」
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/326493
誰かコイツを殺生石に封印しろよw
-
>>90
東スポなら日経レベルの飛ばしと安心したいが正義のミカタでの発言引用か
まぁあの番組も保守の皮を被った政権批判番組だし(F-35他自衛隊ディスりに半田滋を使うレベル)
-
>>88
クーデターの首謀者の一人だから、責任的には1/3とかだからじゃね?
-
速報でホムスが陥落し政府軍はラタキアへ後退したとのことですね
ダマスカスでも暴徒が刑務所や拘置所、警察署の襲撃を行っているとの話も出てきていますし
ラタキアやバニヤースなどの沿岸地域でアサド政権が存続する可能性も無きにしも非ずですが
まあ高確率で内戦第2ラウンドの開幕とリビアルート突入でしょうかなあ
-
シリアは五代十国の時代を迎えるのかな?
>ゲル
なんだ、訪韓時の宮沢みたいに相手の徹底したアンチ日本演出にあっさり狼狽えそう。
それといちいち故人(安倍前総理)を当てこすらないと自分の自尊心を満たせないのかねこいつは。
と言うか、安倍総理に対する歪んだコンプレックスを感じる。
アミバみたく「どいつもこいつも安倍! なぜだ! なぜやつを認めて. このおれを 認めねえんだ!! 」
ひょっとしてマスゴミの総理にしたい人物とか本気で信じてたり?
あんなのは連中にとって御しやすい都合のいい相手のランキングなんだろうにな。
今のマスゴミのゲルに対しての小馬鹿にした対応を見ればわかるだろうにねぇ。
-
韓国ぇ…
国会で弾劾決議の審理をするのは1回のみという縛りがあるからって
「臨時国会の会期を1週間にするからこれで毎週弾劾決議案の審理ができるぜ!」
…正気か?
-
まぁ違法でも無いならやるわな。
-
>>94
総理になったらやりたい事>人気の高くて自分を蹴落とした(主観)安倍さんの全否定以外無いから
やっぱり岸田が推すはずだ
マスコミの人気ランキング>無能評価ランキングだから、あのランキング上位のその後の政治生命を見たら判る
-
そもそも野党である共に民主党代表で次期大統領最有力候補の李在明自体が
公選法違反で既に有罪判決を受けている上に北朝鮮への送金疑惑まであるような有様なので
判決確定までに何としても早期に弾劾して自分が大統領になり免罪に持ち込みたいと必死ですからな(ついでに保守勢力を叩き潰すという感じで)
-
制度ハックというか穴を突いた?のか?
まぁしばらくは保守派は死んだようなもんだろうしやり返されないだろうしな。
-
>>98
でもその李自体の野党や国民での支持率と言うのがどれほどなのが疑問だが>反日と言う事で日本マスコミからは高いだろうけど
-
弾劾に「日本の味方した!」「北朝鮮と仲良くしなかった」「中国と敵対した」「露の味方しなかった」とか入れたら普通に拙いんでは
仮にコレで可決されたらその後西側扱い無理だろ
-
今の韓国の現状、北朝鮮からしたら
「誰か韓国に工作した?」「いえ、誰もしてません」みたいな感じなのだろうか
-
>>102
またしても何も知らない将軍様()「我が国の工作活動のせいなのか?」
部下「いえ…何もしてません()」
という会話が?w
-
>>86
ゆうきまさみとか押井より隠してないような
石破は答弁ペーパー全く見ない答弁能力スゲーってメディアの持ち上げあるから石破下ろしとかしばらくなさそう
今の自民と保守系含むメディアは安倍派と安倍色抜きたがってるからそれに石破は適任だしさ
-
>>100
元々前回の大統領選挙も超接戦だった上に、最近の尹政権の支持率は低空飛行状態に加えて
福島の処理水や慰安婦・徴用工問題でも日本との対立を避ける姿勢に韓国人の不満が極めて大きかったため
左派や共に民主党は支持しないけど日本に融和的な尹が許せないから共に民主党や李在明に投票するという韓国人が多いといった形みたいですね
基本的に韓国人は日本の文化や文物と政治ははっきり分けて考えていて、歴史問題で日本は反吐が出るほど嫌いだし
日本との協調を重視する尹政権は倒れろと思うけど、日本の漫画やアニメ、日本製品や日本観光は大いに楽しませてもらいますというスタイルですからな
ただひたすら日本の何もかもを否定して漫画やアニメを見たり日本旅行に行く韓国人を親日や売国奴呼ばわりするのは頭のおかしい人扱いされ
歴史認識では日本を攻撃して日本人を嫌いつつも、日本文化や文物はしっかり楽しむのが普通の人というのが一般認識ですし
-
>>102
工作しすぎで遅効性の毒になってる。
-
>>105
タマキンの過去のヤラカシや腰砕けを知っていても増税連呼のゲルや野田よりマシと国民に投票した日本と同じ行動ですね
これはもう親日派認定すべき案件ですな
後はこんなスタンスを脳筋国家アメリカ、特に商売人のトランプに理解してもらえるのかね?
損切りされそう
-
>>107
そもそもの話、共に民主党と李在明、ひいては韓国の左翼があまりにも異常過ぎるのと
反日が正義の行動としてデフォルトになっている韓国人の気質の問題があるため
比べるのは正直国民民主や玉木に失礼なレベルかなあと
あと真偽は不明ですが聯合ニュースが今回の戒厳令の黒幕とされる
キム・ヨンヒョン前国防相が大義名分のために北朝鮮への
先制攻撃を画策していたなんて報道も出てきていますな
-
>>105
わがままな奴らだ
こんなんでも上澄みなのか絶望した
>>107
ゲロや野田はやらかしの過去が多いのもあるから、玉木のほうがマシになる
-
あと直立演人や黒井文太郎を始めとしたウクライナ支持界隈の一部、アサド政権崩壊後の混乱や
国際秩序の心配をしている人間はシリアの民衆がどれほどアサドの打倒を望んでいたのか
想像力を働かせられないのかなどと感情論で訴えてきていてお話にもならない感じですね
HTSに関してもリーダーがバリバリの元イスラム国メンバーで
アムネスティもHTSれっきとしたアルカイダ系組織だから騙されるなとしているのに
HTSがアルカイダというのはロシアのプロパガンダとか言っててもう処置無しですな
-
イスラエルがシリアとレバノンの国境の検問所とシリアへ派遣しているヒズボラへ空爆をしたみたいだね
これ停戦終わらない?
-
>>110
アムネスティって左派の中では上澄みだったんだな…
-
>>112
少なくとも早速HTSやリーダーのテロリストをアサド政権を打倒する正義のヒーローで
民主主義の旗手と持ち上げている一部の西側メディアに比べれば遥かにまともだと思います
あと状況的に沿岸エリアを中心にアサド政権残党が存続する可能性もありますが
アサドの権力維持や復権はこのままだと難しいのかなあと
まあ本人としても医者として生きるつもりが後継者の兄が事故死したせいで
無理矢理大統領にさせられ、以前盗聴された妻との通話でもこんなのもうやめたいと
嘆いている本音を暴露されていましたし、亡命してやっと重荷から解放された方が本人にとっても幸せなんじゃないかなと
-
>>110
感情論でものをいう連中ほど煩わしいものはないですね。
85年ほど前に「英霊のために〜」とかいって大陸にこだわり続け、帝国を滅ぼした連中が脳裏に浮かびます。
-
>>113
>アサドの権力維持や復権はこのままだと難しいのかな
人望もカリスマも無えー軍部隊もガタガタでロシア軍の輸血で生き延びてただけだし。
ロシアが見切りをつけたら終わりって国だったし内戦後は。
-
>>109
有権者の民意が正しいなんてナイーブ考えはステロって感じですね
-
>>114
しかしそうした面々は大日本帝国と同じルートを辿っているのは今回のアサド政権を始め
ロシアや中国、イランの方であると思っている感じですからな…
>>115
ラタキアやタルトゥースを始めとした沿岸地域はアサド政権の支持基盤(アラウィー派)が集中している場所ですから
そこにアサド政権残党が大統領の首を挿げ替えて存続するといった形も幾分かあるのかなと
アサドがそのまま残る形も少しだけはあるでしょうが、まあ本人も政治家には向いていないと自覚していて
辞めたがってもいましたから亡命する可能性の方が高いでしょうね
-
まぁ亡命だろうねぇ、ぶっちゃけアサド政権軍がガタガタ過ぎて徹底抗戦すらできんし。
-
アサドがテヘランに逃げたか
-
>>119
まあ無理もないか……
これでロシアは不良債権を切り捨てたと見るか、数少ない友好国を失ったと見るか……
どっちでしょ?
-
>>107
この前の衆院選は、単に国民しか投票先がなかったという人が多かっただけで、党首がどうとかあんま興味ないだろうしねぇ…
もはや立憲は、流動層の自民への批判票の受け皿にもなれないって状態
-
>>120
ロスケにぢてみればウクライナを片付けるのに余裕がないから不良債権の方だと
-
>>121
前回の選挙で立憲は区割りでたまたま議員増えたけど、票数は誤差レベルでしか増えて無かったからな。
-
マトモに減税というか収入増加について言っている党が他にありませんでしたからね >衆院選
言っていても無理過ぎるか他公約がヤバ過ぎる
-
>>124
野党らしく自分の公約を飲ませる交渉することできる政党というのを見せましたからね。
野盗は相変わらず革命ごっこだし
-
消費税を5%に減税するが一番効果ありそう
-
>>126
それやりたいけど地方自治体が死ぬ
-
立民は今の浮動層の関心ごとである負担減って面だと自民と近いからね党首が野田なおかげで尚更表面上差がない
国民民主と協調あわよくば取り込もうにも米山とか制御できてない時点で国民にツッパねられて終わるし
-
>>128
いやそれ以前に公約として大々的なうたい文句が紙の保険証維持だった時点でww
-
>>129
マイナンバーカードはめんどいですし
パスワード多すぎて覚えきれないし
虹彩か指紋認証にしてくれてばな
-
>>129
そんな公約で議席数を伸ばせたんだから 殊更なめてないかな?
こんなもんで勝てたんだから参議院も楽勝やろと
-
ダマスカスの大統領宮殿が暴徒に襲撃されているとの情報が出てきていますね
いよいよですかな
-
>>131
自民の自滅がデカいし、維新が大阪以外から侮蔑されてる状態なんやからそりゃ増える。
立憲の選挙区票は1700から減って今回は1600万前後まで票はむしろ減ってるから、
マジで敵失で勝手に落ちて、たまたま2番手に居た立憲が議席増えただけっていう。
-
それでも 議席 さえすれば どうでもいいと思っていそうではある
勝てばよかろうと
-
消費税はそれこそ現役層の負担減って収入増えれば勝手に増えると思うんですがね
寧ろどんどこアチコチ削って結局壁は動かさないつもりっぽくて次も自民はまあ負けるでしょう
-
立民は金があるんですよ。
なのでとにかくあちこちに候補立てて送り込んでいるんですわ。
そのため今までの鉄板だった自民が落ち込めば、あとはその地元に他に有力な対立候補がいなければ立民の候補に票が転がり込みやすいって寸法なんですわ。
-
自民がどうも自分たちが少数与党って自覚なさすぎて選挙を舐めきりすぎじゃね?
って感じやからなぁ。
維新は頓珍漢な吉村がアホな言動して支持者呆れさせてるし、謎の立憲への媚びしてるしね。
まぁ期待値高い国民民主も補正予算蹴り飛ばせばいいのに、超優位な立場なのに謎妥協してグダグダしてるからねぇ。
-
アサド大統領、どうやら本当に逃げたみたいですな
-
あの戦況で首都から逃げられたんですか。
逆に凄いなぁ。
-
仮に次回の参院選でも自民党が一切態度も言動も改めずに増税負担増控除削減を突き進めたままで選挙戦展開して壊滅したとして、
次の政権が立憲にスライドするとか正直考えたくも無い事態。満面の笑みした財務省等がが矢継ぎ早に控除廃止と負担増を
我が世の春とばかりに乱発させて来そうで
ヒトラー等が政権分捕れた第一歩の始まりがこう言った雰囲気と世相だったのだろうか
-
入れたい党があっても候補立ててくれなきゃ評を入れられないですからねぇ
-
この調子だと自民は次の参議院選挙でも負けそうですね。
……立憲が与党になった直後に大震災発生→有事というコンボが発動しないことを祈りたいですが。
-
正月元旦に大地震を一発目ぶち込んでくる自然様ですからなぁ……
-
上の方で安倍色薄めたがっているってありましたが浮動票が入っていた一番の理由薄めたらそりゃ逃げられる
というかマジで自民が一番嫌われていた頃に逆行しまくっていて次の参院選もそもそも勝てる要素が無い
-
まともで堅実に国政まわせるの自分たちだけ逆風吹いてるけど待てばどうにかなるって事実ではあるが舐めた態度でもあるからね
そんなことやってたら浮動層がまた自民にはお灸が足りないってなるだけなんだがなあ自分たちで悪夢の再現突き進んでない?ってなる
-
>>137
岸田が俺総理じゃないからとなんもせんからね
本来なら、ゲロの手綱握って無いと
>>142
ゲロを選んだ時点で天に喧嘩売ったみたいばもんですし
-
自民は次も惨敗だろうねぇ、自民議員が前回の選挙で支持者や有権者からガチ侮蔑と憎悪向けられた!って被害者面してて
それを恥ずかしげもなく言えちゃう時点でおいおいって思ったわ。
>>145
自民の政権運営能力も割と最近は怪しいんよねぇ。
まぁ野党はもっと無いけど。
-
>>145
>まともで堅実に国政まわせるの自分たちだけ
徳川幕府もかつてはそう思っていたのでしょうね。
でもそれは外圧がない場合の国内統治であって、外圧が強まり、亡国さえありうる乱世の世では……。
安部氏が生きていれば、まだ希望があったのでしょうが、それも馬鹿とマスゴミのヤラカシで潰えた。
……ここまで来ると戦後日本の解体RTAが発動しているように思えますね。
-
多少税負担多くても手取り増えて生活にゆとりがあるなら目溢しされたでしょうが
食糧と燃料という生活直撃な物高騰している所為で家計が厳しい家庭多いですからね
その状況で増税ワッショイではしゃいでいたらそりゃ選挙で叩き潰される
-
やっとインターネットの回線が開通したが、ここまでが長かった。
6月にauひかりに申し込んだら8月に調査して無理だと判明し、ビッグローブに申し込んだら10月に工事の事前調査をして12月でようやく開通。
ネットで調べたら長くて2か月程度と見たが、ここまでかかるとは思わなんだ。
-
>>150
暮らしにある程度余裕あったら政権運営能力で支持されただろうけど、
全部が苦しくなり、増税チラつかせてはしゃいでたら憎悪をむけられるっていう当たり前の話なんよねぇ。
-
>>142
有事から第二次大東亜戦争、そして東欧及び中東地域の衝突と合体して第三次世界大戦へ……
というのは有り得たりするかも
立民が与党は確実にありえんと思いますが
-
もし今後、多大な犠牲の末、戦後日本解体→新体制構築が行われたとしたら、
増税を叫んでいた面々は「財務省(と厚生労働省)に言わされていたんです」とか
被害者面しそうですよね……。
財務省の官僚は一部の人間を生贄にして、名前を変えた別の省庁で生き残りそう。
-
>>150
スターリンクが最高になりますな。
割とマジで
あるいは楽天SIMとか
-
>>153
もう財務省は財務省としての能力すら疑問符がついてますからねぇ、
あまりに舐めきった試算出してきて単に無能なんじゃないか?って言われてきてますし。
-
>>155
なろう貴族、銀英伝貴族の無能ぶりとか「ねーわ」とか言われたことは多々ありますが、
まさか現実の官僚、政治家がそれに追いつかんばかりの勢いで無能化しているとは思わなかった……。
この調子だと無能の代名詞の一つ・オバロの王国貴族が比較対象になりそう(遠い目)。
-
少なくとも103万円の壁に関しては定額減税よりも遥かに簡単に対応出来ますって税理士が言っているんだよな
言い訳しまくって渋っていますが
-
ロシア、地中海唯一の修理・補給拠点であるタルトゥース海軍基地より撤退か。
地中海での軍事プレゼンス低下は避けられないでしょうな。
-
『一度でも【減税の前例】が出来たらそれ足掛かりに減税要求の反論根拠が無くなるだろふざけるな!(ガチギレ)』当たりが本音でしょうかねぇ
その内控除引き上げの代わりに時限式にして消費税30%永続化するのなら認めてやらんでもないとか真顔で言い出す様な
なろう貴族級のグランドスラム馬鹿が出て来んやろか
-
アサド大統領搭乗機の霊圧が…消えた?
(トランスポンダーを切ったか消えた)
-
財源が〜って論争も、少数与党で野党が通さないって言ってるんだったら野党の要求飲んで通せるように予算組みなさい。
で嫌なら下野しろでおわる話なんよね。
地方財政だってもともと殆どの自治体は財政状態良いし、歳出削減しなさい。で終わる。
>>159
というより、滅茶苦茶な数字を根拠に増税してたor滅茶苦茶な財政してたってバレるから嫌ってのはあるだろうなw
もう世界的に財政出動より減税のほうが経済効果デカいって言われてきてるんで、日本だけ頓珍漢な政策してることになるし。
-
>>155
今の混乱の世界情勢を経て一定の新秩序が構築されたら、財務省や厚労省の連中は新設されるかもしれない特別官僚枠?(年収が低い特別待遇の公務員)になりそう
-
臨時ニュースをお知らせします
臨時ニュースをお知らせします
シリア政府軍ならびにダマスカスは反政府軍に降伏
ここに内戦は終結いたしました
-
>>156
吉宗が家老、老中に具体的な情報を問い質したら城内の政治力はあっても実務能力皆無と知って馘にしたら妨害工作を行うからと、名目上役職は残したが実務派中堅官僚に任せてそちらを信用したとか
財務、外務官僚などを見たらもう省内派閥での有能さで生き残っているだけで現実を見れないとしか思えない
-
>>161
『財務省が減税を死んでも認めないのは、半世紀近く(30年以上)に渡って日本を不景気にして成長させなかったド無能を認めたくないからだ』
とか言う話も番組で公言されてたそうですしねぇ
一省庁のメンツの為なら国家国民にどれだけ損害が出ようが嘘や背信行為を貫こうが全ては正当化されると言うのは、
太平洋戦争中の軍部等の行動と同類に感じられますが。空母四隻喪失をずっと東条首相に黙っていた事とか
-
>>163
EUは内戦が終わったし難民を祖国にようやく送り返せるね
-
>>163
そういえば、何処かしらの組織が海外のシリア人達に自由なシリアに帰国しよう!って言ってるみたいですね
正直言って自分の奥さんとか親族の女性がシャリーア法で縛られる可能性がある国に帰りたいか?って思いますけど
-
ヘイト溜まりまくっているのでそのうちマジで襲撃されかねないんだよな
今までと違って政治家だけでなく財務省が標的になっていますし
-
そういや財務省が出来てから日本経済が好転したことほとんどないって話聞いたことありますが、実際のところどうだったんですかね?
>>163
再び内戦にならないことを祈りましょう。
-
シリアにクルド人捨てようぜって言っているのも見掛けたな
-
そもそも官僚組織に良心や愛国心を期待するのが土台無理なんですよねぇ。
アイツら、誰かが手綱を握ってないとすぐに自分たちの利益とプライドのためなら喜んで国を滅ぼす寄生虫に成り果てますし。
-
アサド大統領搭乗機と思われるシリア空軍のIL-76輸送機がレーダーから変えました
撃墜されたか墜落の可能性あり
-
訂正。レーダーから消えた模様
-
>>171
漢朝の十常侍とかね……
あとはちょっと性格が違うし軍隊だけどオスマン帝国の近衛隊もだし……
-
>>170
ウクライナかロシアに捨てた方がまだ役に立つ気はしますが。
-
>>157
103万円の壁にはんたいしている地方自治体だって定額減税、給付金の方は毎回申請書類の確認やそれ以前に書類準備時間と金が掛かって他の必要な仕事が出来ないと愚痴っている
>>159
既に壁を上げたら保険控除も引き上げて減収分を賄うと言っているぜ
>>161
グラフで消費税を始めとした増税の度に税収が減少して失われた30年の戦犯が財務省と可視化拡散されているから解体論に拍車がかかっている
-
>>171
本来は政治が握って無いと行けないのに、今じゃへいへいと言う事聞くだけ
玉木のスキャンダルが財務省のしわざwという陰謀論が流行りまくるぐらい与党野盗の連中が財務の連中の言いなり
-
>>172
脱出駄目だったんでしょうかねぇ
-
>>116
それは民主主義そのものの正統性を否定してまっせ…。
-
政治の正統性なんて民衆が支持しているかどうかなのだ…
民衆が支持するのは民主主義でも共産主義でも社会主義でもなく、今日明日の良い生活を確約してくれる政治なのだ。
-
>>180
それが全てなんですよね・・・
なぜかそれを認めない人がいるんですよねぇ・・・
-
>>177
言いなりと言うか、反論すらしないで官僚に命ずるべき立場の政治家が責任取りたくないでなぁなぁにした感じだからねぇ。
>>178
普通に考えたらトランスポンダー切ったと思うけど、撃墜された可能性もあるんかな。
-
たけしのテレビタックルの感じだと、財務省とおまけに厚労省は……もう直ぐで何かしらの出来事が起こりそう
-
>>182
あの戦況だとどっからミサイルが飛んできても可笑しくないでしょうしなぁ
-
ぶっちゃければ一般民衆に安定した生活させられるなら別に独裁政権でも支持されるでしょうしね
-
罪務は分裂させて再編いるだろうしな
罪務の職員は全員30年間の給与返金と経済成長分借金せおわせてもいいとは思うが
-
政治家をコントロールしようとする省庁は解体して大人しくさせるしか無いですね
-
>>187
本来なら政治家が頼りにするべきシンクタンクが官僚の天下り先化してるからねぇ、
結局は解体されても政治家の能力が上がるわけではないのが。
-
吉田茂の公職追放で人吹っ飛んだから官僚を政治家にしてその場を凌ぐって策がうまく行きすぎたからねえ
派閥政治でなんとか生粋の政党人ともバランス取ってたのが派閥だけ吹っ飛ばしたらそりゃ官僚の天下になる
-
>>182
本当になんもしないですね
玉木のとこが一番しているという絶望
>>183
安倍氏ですら無理だったのにできるのかな
せいぜい厚生と労働をわけるぐらいか
>>187
それなりの実力がある政治家でないとできないんですよね
今どの政治家ができる力があるのか
-
シンクタンク?
シンク・タンク
閃いた!
-
>>189
派閥政治なんて自民が強かった理由だったのに
-
>>191
た ち こ ま
タチコマくん
-
>>191
ttps://blog-imgs-55.fc2.com/e/c/2/ec2blog2/34c9f106-s.jpg
真紅タンク
-
増税ありきなのって、結局の所与野党のベテラン議員と官僚機構の両方に取って、そっちが都合が良いからなんですよ。
財務省云々とかの話しではなく、政治家達もそっちを望むから。
税金で可処分所得を出来るだけ減らして、補助金や還付金で帰すやり方にすれば、
官僚は差配出来る金額増えて嬉しい、政治家は地元に金をばら撒けて嬉しい。
ぶっちゃけ財務省とか厚労省とかだけの問題ではなく、「どうすれば、都心部の金が地方に分配されるか?」「どれだけの地方を維持し続けるのか?」って問題となる。
都心部の金が地方に行き渡らないと、手を変え品を変えて、延々と増税ありきになりますし。
-
>>172>>173
リアル先輩やりすぎじゃないですかねぇ(震え
-
米国のトランプ次期大統領は7日、緊迫度が増しているシリア内戦について「これは我々の戦いではない。巻き込まれてはいけない」とSNSに投稿し、米国が軍事的な関与をしない姿勢を明確にした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/38f47945e51ec4fae8ca160ff86568bc91c1bcba
分かりやすいオッサンだな
-
シンクタンク…別名は頭脳集団…
つまり自立思考戦車の比喩だった?
-
>大統領の乗った飛行機がロスト
ジオブリーダーズのルガーの竜が元上司から解雇通知を受けたシーンを思い出した。
元上司が「あなた、首よ」と言うと同時に、彼の乗った輸送機に対空ミサイルが撃ち込まれるシーン
-
>>195
日本の場合は与野党ともに大きな(超大きな)政府志向だから増税のほうが都合が良いのよね。
自民の小さな政府志向の人はもう殆ど壊滅したしな。
-
>>163
イスラム国再誕で再度大戦争始まりそう
-
シリア反政府勢力:
「我々の部隊は、テロ組織PKK/YPGの支配下にあるデリゾールへの進攻を開始した。」
ttps://x.com/clashreport/status/1865615569262649779?t=7gp_K_w9xqHOFaWw7Oi16g&s=19
あらま〜
-
中東情勢は複雑怪奇すぎてもうなにがなにやら……そりゃずっと殺し合ってろと外野は思うけど石油があるから無視も難しいというジレンマよ
-
資源と物流無ければ勝手にしろと思うんですがね…
-
スト6に不知火舞参戦か
-
中東にフル装備のミルズ少佐落とせば平穏になるかな
-
>>198
(キッチン)シンクと(水)タンク
尚、後者については間違っていない(迫真)
-
野戦防空システムごとの寝返りもあるでしょうし
旧政府軍が主の首をもって降伏みたいな…
大抵、信用できない卑劣と首を切られるやつですがね
-
タルトゥースはグアンタナモみたいに維持するのか、それとも出港したまま帰ってこないのか
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=W5JeT_T6iI8
TVアニメ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』ティザーPV公開|2025年放送・配信!
いい意味で頭のオカシイアニメが来たな。
-
声優の矢尾一樹氏がガンダムのジュドー・アーシタに続きワンピースのフランキーも降板か
加齢で声が掠れる一方だったからなぁ
-
>>198
ロボブレインの亜種だそうですから
-
>>212
なるほど。だから暴走してばかりだったのか…
-
>>202
ユーフラテス川の周辺を奪取したいみたいだね
アサド湖周辺まだ抑えると穀倉地帯も手に入るし
-
>>214
争乱は収まらないか
-
>>214
5000年間全く変わらんパターンか。
-
>>211
ご長寿アニメの宿命でもありますね
コナンとかも声優高齢化してきているみたいですし
訃報で降板とかよりは卒業セレモニーみたいなのもあってファンとしてはそっちの方が良いかもしれない
-
カカロット「オラの声は変わらねぇな」
-
声優と言えば、野原ひろしのスピンオフ漫画が
「CV:藤原啓治だけど絶対野原ひろしじゃねぇw」
と話題になっていると最近聞いた。
YouTubeの『暗殺者:野原ひろし』の動画見ていつも笑ってます。
-
野原ひろしといえば、ツイフェミの主張をミラーリングしたミームが攻撃力高くて笑ったなw
-
ツイフェミリフレクひろし
-
「しんのすけ、今日から父ちゃんは専業主夫になる」って奴ですな。
あれには爆笑したのと同時に不快感を感じてして、自分の中にもこんなにも家父長制的思想があったのかと驚いた物がある。
ネットでついフェミが囀ってる時は、喪女が馬鹿言っていると冷笑してて気にもしなかったのに、男性が言っていると仮定したら、
こんなにも不快感を感じたとはと驚く物があった。
-
ひろし=サンは「うだつが上がらないサラリーマン」と自嘲してるが
子供が二人いてマイホーム持ちなのに、妻を専業主婦に出来ると言う
エリートなのだ。
-
>>212
OGRE(スティーヴ・ジャクソンの方)「何か呼ばれた気がする」
>>223
李地域からも「お前の様なうだつの上がら無いサラリーマンが居るか!」とツッコミを入れられて久しい
バブル期基準なら確かにそうだったんだよ……
-
アニメで時々見かけただけだけど、一回家焼けてるのに一年経たずに立て直してなかった?
-
連載開始の1990年時点だと春日部は東京都心通勤ギリギリの地価安いとこだったので
都心にある商社で15年働いてる係長って設定だと当時基準だとあんまり無理でもない
-
>>225
みさえが(ひろしに黙って)入ってた火災保険が下りた。>1年で再建
-
>>223
何年か前に韓国人の理想として野原ひろしが上げられてました
-
>>224
>>226
およそ30年で「庶民」のレベルがここまで下がっているという象徴なのだ……。
(サザエさんにも同じことが言える)
-
ガキ二人だと、今後進路とひろしの昇給次第ではみさえも短時間パートやらんといけんかもね。
多分、しんのすけ18でひまわり16の時ぐらいが一番金かかりそうではある。
しんのすけが大学行くのであればかなり金がかかるし、二年後にはひまわりも大学進学かの岐路に差し掛かるからな。
短期間で兄妹が大学進学を連続でしたら今より高級取りになっててもひろしの負担はかなりのものだろうから。
やっぱ、奨学金は借りるんかね?
-
>>229
野原ひろしってバブル期でも十分エリートですよ。
官庁案件に携われる商社勤務=財閥系商社の本社係長が庶民とはとてもいえない。
野原ひろしは、良い大学入って良い企業入って、頑張れば庶民層でもエリートになれるって言う、
当時の若者達が抱いていた薄らとした夢の到達点を描いているんです。
ひろしは勤続15年なのに、未だに係長で同期達と比べて出世も昇級も遅いから、本人は「うだつが上がらないサラリーマン」って宣っていますけど。
エリートの平均値と比較対象になれるんだから本人の十分エリートですよ。
-
尹大統領、トランプと親交を深めるために8年ぶりにゴルフ練習
11/11(月) 9:09配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/76956ec83c1b2752f2f657567a9711ec01c80445
その前に身辺整理しとけ
-
ぶっちゃけバブル時代でもあの水準が平均だったわけじゃないからね。
>>232
亡命生活満喫用じゃね?w
-
>>233
受け入れ先があるかね?
-
>>230
大丈夫!
商社が潰れたり、本人が首になってなかったら、どんなに昇進が遅くても課長にはなれるので、
大学の学費位は下請け企業達がそれくらい払ってくれる。
バブル期のままなら、コンプライアンスはゆるゆるだから、ひろしが直接口に出さなくても、部下達が忖度して圧をかけて上納金を納めさせる。
-
wikiなどで見るとひろしの月給は手取り30〜40万前後とのこと
その手取りであの生活ができるということはクレヨンしんちゃん世界の物価はかなり安いのかな
-
あ、ユン大統領が内乱容疑者として立件だって
-
なんか大統領出身校が嫌がらせ回避の為に私服登校OKにしたとか
全く関係ない子供に嫌がらせしているのか
-
まぁ関係ない今の日本人に謝罪と賠償求めてる連中ですから
-
>>236
取引先からのお土産()や御歳暮()等でそれと同額は余裕であるので、普通に暮らせる。
あの頃の財閥系商社の本社係長ともなれば、付き合う企業はかえれなくても、担当者位は電話一本で変えられる。
新規の付き合いを願う企業を課長のデスクに取り次ぐだけで、金が入ってくるので、毎日財布の中身はパンパンになるし。
-
>>236
ボーナスそれなりにあるだろうから、余裕じゃね?
-
>>237
李地域は確か「ウリナラはタヒ刑廃止国!未だに絞首刑を続ける野蛮なチョッパリとは違うニダ」とホルホルしていた様な
スイスとかもそうだけど、有事や国事犯に限ってタヒ刑やるとかかな?
尚、アイヒマンの一件を特例と押し通したイスラエルは「現場で始末すれば処刑する手間が省ける、ハイル・四文字!」
-
>>242
セウォルの船長は死刑にしろ!って騒いでました
-
うちの祖父はバブル最盛期に棒菱系商社との付き合いがある中小企業をやっていましたが、
彼等への賄賂だけで、毎月三桁万円が消えて行ったそうですからね。
課長が家族旅行に行きたいそうだからチケットと宿泊施設の手配を特別にお前にさせてやる、
お前の名前でさせてやる御礼に、俺にゴルフセットを持ってこいとか、そりゃあもうエグい事、エグい事。
-
>>243
確か平時にはタヒ刑判決出しても執行せず実質終身刑(恩赦は有る)
-
>>245
そして財閥関係者は判決当日に恩赦が出ていた、ナッツ姫で韓国人が1番驚いたのは判決通りに収監されたから、なんて笑い話までありました
-
アレ一番デカイのは唯一の目撃者が懐柔されないで済む金持ちマダムだった事だよなぁ
それがなきゃどう足掻こうが何の証拠も無いから単なる言い掛かりでお終いだし
-
確か韓国じゃ財閥関係者に闇でリンチされた被害者が泣き寝入りしていたな
-
出るところ出ればなんとかなりやすい日本はやっぱり楽園よね
-
韓国だとリアルサードレイプがある
-
>>249
まぁ出るとこまで出ても報われると限らないけどね、
割と日本もやったもん勝ちな部分強いし。
-
財閥へのヘイトが凄いけど、解体すると外貨がね
-
朴槿恵と文在寅は財閥解体しようとしたが結局は白旗揚げてましたね
-
>>251
先進国を名乗ってる海を挟んだ隣の国全部が権力者相手だとノーゲームですから相対的にあるだけマシっすね
-
財閥ヘイト向けても結局権力者始め恩恵に与っている人間も相応に居ますからねぇ
本人達じゃなく忖度した周囲がやっている時もあるでしょうし
-
>>254
人口1億2000万いる国でこれだけのクオリティ、誇るべきことですよ
どこも完璧じゃないし、そろそろお国のお色直しの時期に来てるだけで
-
>>256
なお、財務省とかは呪われたレベルで憎悪を向けられてるので、お色直しという"お遊戯レベルだけで"済めばいいねというのがちょっと思ってる事ですね
-
今財務省えお庇ってるのが野盗の野田とか税調の野田とかだからな
逆にガソリン給油しているようなもんだし
今日は鍼行ったがヘルニアが痛い
スマホの電池変えて1日使ったが、8時間で10%と微妙だな
-
>>257
財務省が馬鹿であると言うことと、財務省をぶっ飛ばせば世の中が改善するかって話は別物なんですけど
混同してる人が多い昨今ですからねぇ
財務省だけでここまで硬直化しねえよとしか……
-
>>259
でも今の日本の云々を見てみると、ぶん殴ってやらないと改善はかなり無理そうな気がする
しかし、西洋式を日本式にした官僚という名のお公家サマだから暴力!暴力!暴力!ってのが正解になるのか
-
>>242
つーかあの国で政治犯死刑OKになったら碌でもない事になりそーな・・・
-
>>244
>>240
その辺が上手くないからうだつの上がらないサラリーマンな感が
-
>>257
例えWW2を超える被害が出ても、国が滅びなければ後世ではお色直しと言う評価に収まるかと
-
>ルーマニアの憲法裁判所、大統領選第1回投票を無効と判断 勝利候補への影響工作が明るみに
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cg4zzk1d1nxo
SNSで有名になった泡沫候補が選挙結果で首位に。
……それを無効にするって、民意を否定してないか?
-
>>264
そのSNSにロシアが大量のbotアカウント放り込んで扇動工作やってたんだよなぁ・・・
-
そこだけ聞くとそうなんだが、今回の場合数日で爆発的としか言いようがない宣伝数の上昇率だからな。
中身プーチン式宣伝だし
-
>>265 >>266
アメリカ選挙コンサル「えっ どこがいけないんですか?(真顔)」
ユーゴ崩壊も初の民主的選挙で各陣営が採用した米コンサルが何時ものネガティブキャンペーンを繰り広げて民族対立が表面化したという説もあったからな
-
>>267
国内のコンサルがやるならいいけど、国外の政府が主導やるのは外国の選挙介入工作だろ感
-
>>267>>268
東側「アカをマスコミに送り込むで」
西側「NGOにお小遣いあげるで」
どこもやってることと大差ないけど、露骨過ぎたからライン越えってことじゃね?
-
ネガティブキャンペーンって度が過ぎると寧ろ反感買うよなぁ
遺恨も残るし
-
>>270
ジミンガ―botにセルフ洗脳された立件のようになったり。
-
>>267
決定的だったのは…尻。
-
ドリカム炎上しているなぁ
その会場その時間なら最後まで居られない人も当然存在するって全く想像出来ないんだな
-
>>264
向こうの法律とか空気感を知らないからなんともいえないけど、
それよりも無名の泡沫候補が予備選1位になれるって事は、ルーマニアでの旧メディアの影響力が衰退しているんですな。
なんというか、新聞の影響力がテレビに取って変わられたように、これもやっぱり世界的な流れなんでしょう。
-
今週も”かぶら矢”大活躍
ジョウミン……。
-
頼通くん。
お父さんから自立したかったんでしょうが……。
-
「刀伊の入寇」って、初めての外敵上陸でしたっけ?
-
この朝廷の事なかれ主義。
……今と大して変わらんな。
-
>>275
住人?
歴史群像の刀伊の入寇解説だと、大宰府官僚やその子孫の「府の止むこと無き武者」と一緒に「住人」という現地武装集団がいたとか。
-
実資=サン
公卿たちどころか道長君より年長なのに、一番頭が柔軟なのね。
-
>>277モントゴメリー様。
新羅の入寇が、その前にもありました。
-
>>277
新羅(とその傘下の海賊)が攻めてきたことが何回かあるらしい。
-
来た、私がこの大河見る前に唯一知ってた実資卿の逸話。
-
不忠の逆臣の言動と。
ttps://dl.ndl.go.jp/pid/1236605/1/140
真の忠臣の言動が記録され、千歳に渡り伝わるのが文章の力です。
ttps://dl.ndl.go.jp/pid/1236605/1/141
-
よくもまぁ、古代の手漕ぎ船で日本海渡って来るよなぁ。とは思った。
けど、オセアニアの海洋民族なんて超小型帆船でイースター島まで航海してたとかあり得ん事やってたし。
それに比べれば普通か?
-
道長君を想ってやった四納言=サンたち。
道長君の心知らず…。
-
これが「武者(=武士)の世」の曙か。
-
太平洋の沖合いは季節にもよるが状態が安定しているのよね
逆に日本海は年がら年中故がなくとも荒れる
静かだったとしてもメートル級の波の高さが普通なので……
-
>>285
冒険家兼カメラマンがパプアニューギニアの現地の古老に弟子入りして、古来の天測航海術を学んで、北極から南極付近までなるたけ近代文明を使わずに冒険航海してるのをドキュメンタリーで見たことあるが、
ニューギニア系の航海技術って、コロンブス以前は世界最高峰の技術では?
フェニキア・ギリシャ・イスラムと基本陸地を見えないところは進まないし。
-
>>277モントゴメリー様。
実資卿が「新羅の入寇」を引き合いに、最低限ですが陣定で恩賞を認めさせました。
学識の面で、その場の誰よりも優れていた卿なればこそでした。
-
>>288
そういう点も考慮して、日本海軍は決戦正面を日本近海〜小笠原諸島〜マリアナ諸島と延伸していったのかな?
-
乙丸。
大河終盤にして渾身の「わがまま(主への進言)」である。
-
>>288
一番狭い対馬海峡にしても、狭い分海流が強くて小型船バンバン沈めるおっかない海域ですよな。
>>289
天体観測は大昔からやってるけど、よくもまぁそれであんな長距離移動できるものだと。
沿岸沿いの移動ならまだしも、何もない大洋をあんな大型カヌーもどきで。
-
>>290
大宰府に隆家卿
朝廷に実資卿
マジでこの二人が最適の場所にいたのが奇跡でしたな。
-
>>285
実はちゃんとした技術と海流関係の情報(ノウハウ)があれば意外といける
なので、古代だとものすごい数の経済活動してた
なのに、日本海バリアって言われるようになったのは、唐王朝の騒乱と崩壊の当りから、航海技術や情報が軒並みロストテクノロジー化したから
まぁ、大陸沿岸部、日本側、朝鮮半島軒並み経済活動が停滞したら高度な技術が無ければ作る事も使う事もままならないタイプの船や人はいらんわな
-
>>289
意外とその手の古来の技術って、しれっと近代以後の技術取り入れてたりするんで注意が必要だったり、
現地民もいいのがあれば近代技術取り入れるんだよなぁ
-
明子=サン
怖い!!!
-
間違えた。
倫子=サンだ…。
-
>>295
イスラム系海商:唐崩壊からの「国粋主義」で壊滅
新羅系海商:国内騒乱+唐崩壊+日本との対立激化からの締め出しで内紛の末壊滅
国内海洋氏族:律令制海禁政策で壊滅
渤海:契丹によって滅亡日本海ルート完全遮断
そして渤海傘下の海洋系女真族が「刀伊」だという。
それでも平安貴族の活動に唐物は必須だったので交易商人はいたはずだが。
-
文献記録だと、斉明天皇四年(658年)の阿部比羅夫が、渡島(北海道)や粛慎(みしはせ)に渡り、羆の生け捕りや毛皮、粛慎羽根と呼ばれる鷹の羽根を入手していますね。
この粛慎、樺太ないし朝鮮半島の日本海沿岸とロシア国境辺りではないかとされるのは、日本では平安時代で入手できなくなった(ので、鷺と烏の羽根を継いで作成するようになった)粛慎羽根が、シベリアに棲まう鷹の羽根だったからですが。
古代の造船・航海技術は、巨木の枯渇と阿部や安曇といった古代氏族の衰退で喪われたようで。
-
>>300
英雄たちの選択でやってたが、
東大寺が源平合戦が焼けた時に再建責任者の僧侶が材木を後白河法皇に強請ったら、
「国司にしてあげるから自分で切って」と言われたとか。
本業の僧侶で国司やってるのってこれくらいかな?
-
大和国は昔から都や大寺院の建造で大木が伐採されていましたからね。
まだ「樹の国」から「紀伊国」となったとされる隣国の紀州ならまだしも(それでも、簡単に伐採できる場所は既に…ですが)。
いえ熊野杉とか豊富な樹林はあるのですが、伐り出すのが現地の民でないと困難なので。
-
299
後に南蛮のスペインとポルトガル商人も入ってくるな
-
舟作る木材もバカにならないしな
-
ひゅうが氏の言ってたシリアのIL-76、シリア・ホムス市近郊飛行中に突如左旋回を始め円を描きなから旋回、その後信号途絶えたみたいですな。
その間に2000m近く急降下したみたいです。
-
ハルヒの新刊購入……
うん、悪くはなかった……しかし一巻出たのがもう20年近く前か……00年代、誠に遠くなり申した。
作中のキャラの年齢と自分の年齢を思うと複雑ですわ……。
あのころは40過ぎてバツイチになるとか思ってもいなかった(遠い目)。
そしてこのHPがこんなに続くとも思ってもいなかったですが。
-
……ただの整備不足?
-
>>306earth様。
来年で21世紀が四半世紀を迎えます。
……まこと、20年前は我が身がかくもなろうとは思いもよらず……と申したいところですが、昔から断片的に観る「夢」で、当時は意味が分からなかったけれど今になると記憶の改竄ではなく「当たっている」部分があるので、恐ろしい事だなと。
……私の夢が当たるのは、身内や友人の「葬式」絡みで、それも自分自身が実見するものだけなので、自分自身の葬式は見ようがない(筈)なので、そこだけは気楽ですが。
-
>>299
その交易商人の活性化って、結局宋王朝の登場が一番影響しているのよね
そりゃ、唐王朝崩壊後の平安時代もそれなり程度には細々とやってるけど、黄海交易網のお零れみたいな要素が……
あと、日本に来るだけなら、海流の関係上そこまで難しく無いのよ。日本から大陸に行くのが海流に逆らうから
凄い大変と言う訳で。あと、朝鮮半島の沿岸部が使えたらだいぶ安全。使えないから大変
-
ハルヒがこんな長続きするとはのぉ。
先輩のシャナは完結したのに…
-
このころの咸鏡道はまだ高麗の統治下に入っておらず女真の領域で、思ったより本邦までの距離が短かったり
白頭山はその時代は女真の聖地だったそうで
-
>>310
ウイザーズブレインと9S完結を信じていたものだけが石を投げなさい。
-
305
アサド乗ってたんかな?一族郎党墜落死か
-
ハルヒの前巻って13年前かぁ。
驚愕で断絶だと思ってたから続くとは思ってなかったし。
更に言えばいくら人気作家とは言えスニーカーが10年以上も前のネタの続きを許すとは思ってなかった。
いくら人気作とはいえ、10年のブランクは長すぎるだろうし人気が過去の代物になるのは当然だろうから。
-
>>308
私はその手の夢はなかったですね。
逆に死んだ方がその日かその翌日に夢に出る感じですかね。
母方の祖母が亡くなった後、祖母が段々と若返りつつ、汽車が止まっている駅に
向かっていく光景はいまだに忘れられません。
私の呼びかけに少し振り返るだけでしたね。
……遠くから嫁いできたので、かつての姿で帰郷したかったのか。
>>310
まぁ終わり時を失った感じもしますが……。
-
ネット上では武田家滅亡のように呆気ないと揶揄されていますね>アサド滅亡。
-
>>311
清王朝の時代まで聖地ですぞ。
①清王朝「聖地なんだから居住禁止で」
②某半島農民「空地なんだから開拓したもん勝ち」
③某半島王朝「ウチの農民が住んでるからウチの領土だよね常識的に考えて」
④清王朝「なんだァ?てめェ……」
属国として虐げられてた国の姿かこれが?
-
>>313
嫁さんと子供は脱出しとるみたいです。
それはそれとしてシリア軍残党の一部はイラクへ脱出、武装解除とシリア中央銀行が民衆により略奪されとるそうです。
-
>>312
あの二つもまさか去年と今年に完結するとはねぇ。
>>314
いんや。最近のスニーカーというか角川はむしろ重い腰上げさせて完結まで書かせている感じですね。
上で話に出たウィザーズブレインや9Sも9年ぶり、12年ぶりの続刊出させて完結させてますから。
シャナも完結後の話と読み切り集めた外伝を去年出させてますし。
-
奥さんはフランスかロシア辺りに逃げたんかな?
-
アサド政権が倒れた後は、主導権争いで第二ラウンドか……。
大量の難民がまた欧州に流入したら、EUがもつかどうか。
-
ソルジャー・クイーンの最終巻と、蓬莱学園の革命!の二巻はまだ諦めていない
-
>>319
かたや、ISは……まぁあの作者の性格と言動では仕方ないですね。
-
>>323
どうしてここまで差がついたのか…
作者…慢心…作者… 大体作者しか原因がねぇですね(白目)
-
ISはメリジューヌに食べられて水着になっちゃったからね。
-
今だとISと言えば多分イスラム国の方が先にイメージ来るかもですね…
-
>>294モントゴメリー様。
高麗との交渉で、攻め込んで来た刀伊は異民族の流賊である事、現地で保護された壱岐・対馬等の住民の送還に対する謝礼として金三百(砂金の袋)を贈呈したり、現地の戦闘に従事した武者に対する報奨も、結果的に隆家が自腹で支払ったのを
「朝廷は預かり知らぬ独断」
とされてしまいました。
……こういう事をするから、実際に身銭を切ってくれる相手が「武家の棟梁」として慕われるようになるのですが。
当時の大宰府は不正をしなくても高収入が得られる地位だったので、問題なく支払えたのでしょうけれども。
-
>>324
最近のなろう系の作家でも、口の軽い連中は軒並み炎上して折角売れてきたのを台無しにしてますからねぇ。
作家は検閲無しでSNSはあかんでしょ。ペラペラ余計なことを叫んで自爆する奴多いし。
-
>>328
SNSの取り扱い1つで容易に売り上げ変わりますからのぉ。
-
>>320
ロシアに置いてきたらしい
-
しかし、イスラエルのアレで西側の面子丸潰れと思いきや、今回のシリアでロシアの面子も潰れて嗤える
-
>>310
シャナ、最近後日談外伝が発売されましたよ
今の角川を初めとするラノベ業界の方針っぽいね。ちゃんと完結させるようにしてる
最近出る人気ラノベも軒並み10巻以上20巻以内で区切りがつく巻数で完結させる方向性に進んでいるのよね
それはそれとして外伝商法で稼ごうとしてる
-
イスラエルはダマスカス郊外も含めてシリア南部の軍事基地を叩いていて、新政権に航空戦力を渡す気はないみたいだね
-
>>332
本編後の様子を見れてよきよきでしたわ。 >>外伝
-
ロシア外務省が「アサド氏がシリア紛争の参加者との協議の結果、大統領を辞任すると決断し、出国した」と発表したらしいけど現在の所在については触れてないみたいだな
脱出しようとして撃墜されたのか、トランスポンダ等を切って位置が特定されないようにして第三国に逃げたのかで今後の情勢も変わってくるな
-
>>333
渡すぐらいなら、傷物にせよ、か。
反政府勢力はイスラエルとは完全敵対だから妥当ではありますね。
-
>>327
朝廷がきちんと褒美を与えていたら違っていたのでしょうね。
-
政権が代わってもシリア人にはイスラエル何て消すべき存在でしかないし
-
イラン外務省が新政権を事実上認めた声明をだしたね
ヨルンダ国王も似たような発言をしている
一方、ネタニヤフは如何なる勢力も国境に拠点を置くことは許さないと、緩衝地帯確保に動くみたいだ
-
>>337
というより朝廷が直接議論すると前例主義と政争のネタになってしまうが、
院・公家と武士のより属人的なコネクションに移行していくものなんだとか。
保元の乱で破綻するまではなんだかんだで武士にも「御恩」はあったので、王朝体制への奉公に否定的な風潮にはならなかったとか。
なお、それはそれとして私戦も反乱もする模様。
-
>>327
確か東北の叛乱時にも同じことしてましたよね、朝廷……>お金出さない
-
>>339
今のイスラエルってゴラン高原の拡大とか狙ってる?
-
早速トルコが支援するFSAとクルドのSDFによる大規模な衝突が発生しており
それに乗じてHTSがSDF支配地域へ侵攻を開始し、さらに米軍がFSAに対し
爆撃を行っているほか恒例行事のジハーディストたちによる公開裁判や処刑が行われるなど
案の定内戦第2ラウンドが始まっていますな
あとダマスカスから飛び立った航空機は複数ある上に、現在アサドはロシアにいるというリークも出てきていますね
というかシリアは肥料もロシア頼りで内戦で農業が崩壊したことから
小麦もロシアからの輸入が命綱だったのにここら辺どうするつもりなのか…
-
まだ内戦終結してから一日も経ってないのに…
-
>>323
角川にいたら終わらせてくれたかもですが
スターシップオペレーターズとかも売れないは売れないで終わらせてほしいな
-
>>342
ゴラン高原を超えてシリアの一部町に越境攻撃しているね
この越境攻撃でイスラエル軍が占拠した地域に住んでいた一家全員が逮捕されたという話まである
-
>>345
あれもオールドメディアが強大すぎるところとか時代に合わないしな。
大概の植民惑星は宇宙戦艦1隻持つのが精一杯って設定なのに、メディアの落ち目のプロデューサーがその運用費用を引っ張ってこれて、それを元手に士官候補生がゲリラ戦するとか。
アニメ見てないが、アニオリラストだと「王国に軍事介入するけど、手前らは犯罪者集団だから逮捕」って残念でもなく当然な結論だったとか。
アニメでよくない?
-
ダマスカスでも暴徒たちが大統領宮殿を略奪しているのに加えて
反政府勢力と思われる武装組織がイラン大使館を襲撃したとのことですが
これに関してJSFが焼き討ちされて当然とか擁護する発言をしていましたけど
やっぱり頭おかしいなと
-
>>348
まぁ自業自得な話ではあるからね、法的な是非はともかく。
-
「坂の上の雲」再放送です。
-
>>325
ランサーのメリュ子はKOS-MOS味があったのに、水着になったらISになってたからなあw
>>335
レバノンに逃げ込んでたら笑えるのだが
-
明治35年。
だんだん近づいてきましたね…
-
>>349
ダマスカス内の混沌ぶりを見てると反政府勢力が襲撃してもおかしくないとは思いますが
大使館を襲撃することのヤバさというものに思い至らないというか、一切考慮せず肯定している時点でもうアレだなと
まあ元々そういう人間だったと言われればそこまでですが…
それとアサドをロシアが受け入れたという話が出てきていますけど、数日前からダマスカスにおらず
ロシア軍基地にいるという情報もありましたから、そこからロシアへ脱出した感じですかなあ
-
近代的な兵棋演習ってどこが元だったか。
-
>>354
………やっぱりプロイセン?
-
「賊軍」松山藩の出身者である秋山真之が、薩長を含む「官軍」の諸先輩も含めて主導する。
明治の奇跡ですね。
-
真之さんは実際に吉野に乗って戦いましたからね…。
言葉が重い
(「無識の指揮官は殺人犯なり」)
-
まあイランも革命の時にはアメリカ大使館占領したし蛮族同士はこんなもんやろ。
イーグルクロー作戦って無駄に参加部隊増やして全員に見せ場作ることが目的になったから、複雑化の末に大爆死したってマジ?
-
一応、支援者だから命までは見捨てない、のスタンスなのかなロシアは?
ぽいぽい支援する側を見捨ててたらそれこそ誰も信用しなくなるし。
と言うても、アサド氏としてはもうシリアに関わり合いたくない。
政治家は引退したいだろうし、ロシアとしては信用問題で助けはしたけどそれ以上は求めない、のかな?
本人がやる気満々なら、シリア介入の口実になるけど本人のやる気が無いからねぇ。
-
>>354
Wikiによると、
>1797年にドイツ・ブラウンシュヴァイク出身の軍事学者ゲオルク・ヴェントゥリーニ(スペイン語版)は現代の兵棋演習につながる新たなシステムを構築した。
>さらに19世紀にゲオルク・フォン・ライスヴィッツ(英語版)によって兵棋演習に砂盤を導入し、森林などの地形をより立体的に再現しながら部隊の運用を研究する手法を開発した。
とありますね。フォン・ライスヴィッツの手法がプロイセンに取り入れられ、広がっていったという流れのようで。
-
西田敏行さんの演技が眩しい。
もう見れないのが悲しいなぁ……。
-
この当時、一定の地位と年齢に達した軍人は御見合するのが常識でしたからね。
-
>>357
「無識の指揮官は殺人犯なり」、その言葉はかなり重いですね、そしてそれを忘れた昭和の日本軍は悲惨なことに...。
-
>>356
西南戦争と萩の乱で「賊軍なのはみんな同じ」という誰も反論できない建前ができたからでは?
-
真之=サン
まだ独身でしたか。
-
好古兄さんも結構な晩婚では?
(35歳)
-
海軍大学の初代教官でも
「風呂付の家」
は買えないのですか。
-
「風呂付の家」は買えない
数万円でバス付の家に住めれる現代はなんだかんだ言って贅沢ではあるんだな。
………偶にシャワーもない物件が近場の銭湯情報付きで不動産屋HPに掲載されてますな。
あれって将来的に銭湯が近場に無くなったらどうするんだろ。
-
言えと言うか賃貸だけどね。
-
最初に観た時、この香川照之さんの演技が本当に恐ろしくなぁ…。
-
>>359
ロシアからしたら、シリアの海軍基地さえ維持できたらOKやからね。
今回の敗戦責任で言うならアサド側のグダグダが原因であるし、まぁ付き合い長いから見捨てはしないけどもう使い道はないだろうなアサドは。
-
シリアの海軍基地の維持と名目の為に必要分は助けるし用地は守る。
だけどお前らじゃシリア維持できないのも見ての通りだし、本人の意思も尊重してロシアか他の亡命先で余生を過ごせや、みたいな感じかなぁ。
-
ttps://www.aozora.gr.jp/cards/000305/files/43537_41508.html
青空文庫の「病牀六尺」に詳細が。
-
「日本人は金より体を使って何とかするしかない」
大佐たる司令官自ら道路工事である。
-
落馬って一歩間違えれば大惨事なのに、よく撮りましたね。
-
実は古代ローマ人かも。
-
>>374
ただ品川台場〜東京湾要塞に至る技術の系譜もそうですが、日本の土木技術は戦国・江戸時代からの蓄積は決して「遅れてる」の一言で済ませられない高度と低劣が入り混じったものだったとか。
-
昔は大河で騎馬戦シーンはよく取られていたけどね、まあ馬を扱っているところはいい顔しなかったとか
(撮影のせいで無茶なことされて予後不良になる馬続出した)
-
>>378
軍馬は普通の馬より一桁高いうえに予備も必要って古代からの教訓そのもの。
-
サラブレッドと軍馬はまた別物ですからね…
求められる要素がまるで違う…
-
そういやワンピのフランキー役の矢尾さん降板か…まあもう声出せなくなっていたしな
後任はUCEで代役やったKENNかな?
-
>>380
実際、当てが外れた帝国陸軍は最後まで満足いく騎兵を確保出来ず、歩兵重視路線を進み続ける事になりましたからね
なお、古代、戦国期の日本在来馬と明治の日本在来馬って下手したら数世代単位で品種が違う疑惑が
何しろ、江戸期にほぼすべて農耕馬にしちゃったので……
案外、日本在来馬の軍馬も侮れないモノがあったかもしれません。モンゴル帝国だって、今のサラブレッドを初めとする
現代人がイメージする体格の立派なウマでは無い訳で
-
日本に来たのは朝廷が蒙古から牧子を招聘した際の馬なので、種族も飼育方法も蒙古式。
元寇は、時を経て本家と島に渡った蒙古馬の激突でもありました。
江戸時代は、馬格の大きな馬は貴人の騎乗や荷馬に供され、牧場での繁殖は馬格の小さい馬とされて、自然と馬が小さく。加えて、農耕馬には棚田などで馬格が小さい方が有利だったので。
-
>>383
しかし、今や西欧式のサラブレッドと多少のペルシュロンが日本の覇権を担っているというやーつ…
あとは、岬でほぼ野生の様な生活をしてる日本化在来種のウマとかがマニアぐらいしか知らない感じですが
-
上記の江戸時代日本の民需転用もあるでしょうが、
近代軍馬においては、騎兵用の馬や駄馬の需要は古来とそう変わりませんが、牽引馬に求められる能力が激増したという点が大きいかもしれません。
馬は名人の操縦でもまず8頭連結が限度。
その枠内で重砲や物資を輸送せねばならない。
なにより最重要の火砲は砲身だけは分割できないので馬格向上しか手がないという。
-
ウマが無いなら、オートバイを揃えればいいじゃない。
「馬よりも貴重なんですが」
「」
フィリピンとか占領した時に、米軍のジープやトラック、オートバイの豊富さに日本軍は驚いたそうですな。
と言うか、ウマによる輸送よりも車両による輸送が圧倒的に高かったの米軍と米軍の支援を受けた英国連邦ぐらいだよね。
機械化のイメージが強いドイツ軍も、ウマによる牽引や輸送が多くを占めていたし。
特に末期のガソリン不足だと馬の方が輸送を確実に出来たという皮肉具合で……。
-
>>386
戦争末期、ハンガリーのバラトン湖畔で行われた「春の目覚め」作戦の時も、
一面の泥沼と化した平原で普通に運用できたのは騎馬だけだったとか…
-
>>386
ところが日本陸軍は馬への愛着がほぼゼロ。
帆船に執着しなかった海軍と同じで、
騎兵科は率先して機械化し、砲兵科も90式野砲以降は自動車輸送を主力にすると決定されたように、
理論面では機械化志向最右翼なのだ。
-
>>386
その辺、『技術』だけなら、日本もドイツもそれなり程度のオートバイを作るだけの能力は十分にありますし
何なら戦前、ある程度の範囲内で普及させる事も理論上は可能なんです
なら、何が問題かって? 燃料が無い。壊れたとき直せる人も殆どいない。何より運転免許が高度な国家資格!
何しろ今のように壊れないことが当たり前の機械というのは戦後の話であって、戦前は何処の国でも機械は壊れるモノ
最低限レベルで良いので直せる=使いこなせると言う意味合いが強く、機械いじりなんかしたことも無い我が国の国民に
いきなりオートバイを普及させて、燃費を負担させろというのはいささか……
と言う訳で、陸軍はまず道路事情の改善と自動車産業そのものの振興に走ります。ただし、財政的には焼け石に水
大正期の日本は世界第6位の経済力を有する大国です。が、その国家予算はちょうどその時期のフォードの年間売り上げとほぼ同等
その中の一国家組織に過ぎない陸軍が負担する費用なんて……
-
>>389
実際、需要も運用能力もそれなりに有望だからこそ、外資ノックダウン工場にあっという間に寡占されて国内資本の芽が潰されることに。
-
お馬さんは軽油消費しないのが有難いねんな(太平洋戦記3)
-
戦前だと運転免許はガチな技能やった時代だしなぁ、整備能力なんて超レアな技能やったしな。
-
アメリカの場合、徴兵対象となる民間人が、普通に自動車免許を持っているのが大きいですね。
持っていない人間も沢山いますが、そういう新兵に教える人材に事欠かないわけです。
だからこそ戦場でドイツ軍の自動車を鹵獲しても、普通に使えるというメリットもありました。
-
>>391
ゲゲゲ「軽油の代わりに駄々をこねる軍馬殿の世話で骨を折るのは二等兵」
-
運転免許かぁ……マニュアルがクソ面倒でAT限定にしたな
80年も前だと確かに免許は軍隊にとっては宝物の様な価値もあったでしょうなぁ
それが今ではAT車が多くなるという当然の話か
-
念の為MT取った私が通りますよ。念の為ね。
時雨改三に改装したけどお前改三だとクリスマス衣装ないんかい!
-
>>393
アメリカでそれほどにモータリゼーションが進展した理由はいくつかありますが
大きな理由として、フォードとスタンダードオイルと言う2つの企業の存在が上げられています。
実のところこの2者の創業者は犬猿の仲でアリ、戦争も辞さないレベルでバチバチなのですが
フォードは労働者が1年頑張れば買えるモノで無ければならないと言う考え方の持ち主でアリ
とある重大な問題こそありますが、現代目線でも極めて立派な労働条件を持ち巨大な生産能力を作り上げました
結果的に多少なりとも車がいじれる労働者と運転できる車が両方供給される事態を引き起こしました
スタンダードオイルははっきり言ってギャング同然の企業体ではありましたが、石油を販売するに当たって必要不可欠と言うべき
各種規格や販売網の統廃合、統一運用などの体系を作り上げ、かつ多少なりとも利益が見込めるなら田舎にも積極進出する姿勢を
見せた事で、全米にドライバーに必要なあれこれを提供する場の整備する事態となりました
この2つの会社の創業時の各種エピソードなどを読むとわかるのですが、当時のヨーロッパ、日本などでこのような会社を立ち上げるというのは
ものすごい困難を極めただろうなと。同時にこのような会社だったからこそモータリゼーションの起爆剤として今も君臨する企業体に慣れたんだろうなと
-
ATといえばその最初期型が登場したのがまさにWW2のアメリカだとか。
シャーマンとパンターの圧倒的な格差がこの変速機周りという。
-
>>397
その弊害が鉄道にしわ寄せされてるけどな…。
-
>>395
今はAFVですらオートマが大前提ですからね。
>>397
どんぶり勘定は頂けませんでしたが、フォードの徹底した規格化と流れ作業。
従業員が一年就労すれば自社自動車を購入できる待遇システムは、本当に偉大でした。
スタンダード・オイルの豊富な供給力も、言うまでもありませんね。
燃料だけでなく良質なエンジンオイルにも直結するんですから…
このあたり、悪役令嬢の十五年戦争が非常に詳しく書いてましたね。
-
>>398
WW2当時ですと操縦性を含めたトータルの機動力は、M4が一番でしょうね。
最高速度や航続距離でM4を凌駕する戦車は結構いますが、
信頼性や操縦性で凌駕する戦車は、同じ米国製でもなかなかいません。
何が怖いってWW2の段階でフルオートマのM24軽戦車を作ってることです。
警察予備隊では軽便さ、自動車よりも軽快に扱えることから、大いに重宝されたそうで。
-
>>400
ちなみにですが、フォードは熱狂的なユダヤ陰謀論者です
スタンダードオイル創業者に至ってはユダヤ人です。
そりゃ、犬猿の仲ですね。おまけにフォードはどちらかというとエリート育ち。スタンダード創業者、ジョン・ロックフェラーは貧乏育ちで
ぶっちゃけ粗野の権化みたいな人。よくギャングの親玉に成長しなかったって感じの人です
いや、正直スタンダードオイルの拡大ってギャング同然……わかりやすく大量の死体を製造しなかっただけで、正直……
この辺の2人の人生を追っていくと、とてつもない強烈なキャラと社会背景が襲ってくるので、その辺が『薄い?』ヨーロッパや日本で
この手の強烈なキャラが作る恐怖の大企業が生まれてくれるかって言うと……イメージ出来ないッスね。まだ植民地方面で
それっぽい企業が生まれそうっす
-
>>402
フォードの創業者がユダヤ人嫌いなのは有名でしたが、
スタンダード・オイルの創業者は逆にユダヤ人で、しかも貧困層からのし上がった人ですか。
そりゃ犬猿の仲でしょうね。
寧ろこの2つの企業が結果としてとはいえ、アメリカの自動車普及に連携できたのが奇跡ですね。
何かあちらさんの大企業、Fallout戦前よろしく暴力的なことも多そうだなあ。
-
シリアを見ていて思うこと
大日本帝国、万歳!
天皇陛下、万歳!
-
アサド一家はロシアへ亡命したとの正式報道が出ましたね
どうやら航空機墜落の件は完全なフェイクだったみたいですな
-
>>391
水と飼い葉を考えるとさっさと退役させた方が良い
-
>>389
結果日本は銀輪部隊となった
尚当時の自転車の価格は今の超高級BMT真っ青の値段だったようで
>>395
自衛隊だって部隊で免許取得推奨だったし70年代までは数年任期明け後には特殊大型の免許で土建業に転身が花形で陸自が人気だったし
-
そーいやうちの爺さんが一級の自動車整備士の免許持ってたらしいのよな(父親が二級)
あれはさすがに戦後取ったんだろうが、一級すげーなぁ…
-
昨日のニュースでやっていたが名古屋駅前で真珠湾奇襲による開戦の日と言う事で街頭で赤紙のコピーを配って戦争反対を訴えていたらしい
逆効果だろと思ったがな、どうせ徴兵制ガーとか緊急事態条項ガーとか赤紙ならぬ赤旗の連中だろうと邪推したが
開戦から80年以上でもうテレビでも言わなくなったな、靖国は今でも騒ぐけど
-
>>405
「アサド氏、御無事か!?」
「ロシアが亡命支援してくれたので安泰じゃ」
墜落事故については、追跡などをかわす為のダミー情報ですかねぇ。
-
それだとアサドが百年先もシリア無敵って呼ばれちゃうじゃないかw
-
一応内戦終結にはなるんだろうけれどぶっちゃけ新たな内戦突入になるだけなような…
一応国政経験あるタリバン以下の連中が複数犇めいている状態で安定する訳が無い
他国も緩衝地帯欲しさに介入しまくっているし
-
垢が垢紙を配る
ダジャレにもならん
-
>シリア無敵
本当にそうなら、良かったんだけどねぇ。少なくとも国内の統制は戻せただろうに。
本来なら国内の諸勢力はとっくに疲弊しきって小康状態になってもおかしくない。
だけどアサド政権の統率力の無さと、外からちょっかいをかけたい連中がせっせと燃料投下するから誰も止まらない。
内戦終戦とは言うけど、アサド政権が離脱しただけで今度は反政府勢力vs他勢力vs外国勢になるだけだ。
-
>>413
頭左巻きの梯子状神経内世界は80年前で止まってるから……
>>414
五胡十六国よりも酷い事になりそう。
もうシリアは「シリア国内……まこと広うなり申した」になるまで止まらんのだろうな……
-
>>412
いまのまま大人しく秩序を維持したら穏便に行くけど、まぁ怪しいわな。
-
というかシリアって耕作地はあるものの肥料は勿論小麦もロシア頼りだったような
他勢力が支援でもしない限り普通に飢餓突入しかねない可能性ある…?
-
>> 立憲・野田氏と維新・吉村氏が参院選の野党候補一本化方針で一致 予備選実施も含め模索へ
来年1月、通常国会が始まるまでに維新として予備選案を制度設計して提案する。参院選1人区は、与党自民党と1対1の対決に持ち込むべきだ。準決勝選の実施
維新終了のお知らせ。つーより別な政党と予備選一緒にやるってアホくさすぎる。
万博は毒饅頭やったなw
-
>シリア国内……まこと広うなり申した
欧米「福祉国家ごっこは飽きたんで森へお帰り(シリアと周辺国難民をドバー」
周辺国「パイを切り分けるぞー(チョキチョキ」
>>417
これからも内戦で疲弊しきるまでやり合うので、人口調整で何とかなったり?
-
維新ももうアカンな…
国民民主見ろよ
支持者の傾向的に立憲との安易な協力はヤバイって程度の事は理解しているのに
大阪では自民以上にそもそも存在無視されるレベルで嫌われているんだぞ立憲
国民民主マジで候補立ててくれないかな〜
本腰入れた候補立ててくれない限り自民も選択肢に出来ないし
-
>>420
これで全国展開どころか牙城にして聖域である大阪府ですら雲行きが怪しくなってきたな
支持者にアンチの多い立件と手を組むとか自爆案件にも程があるだろう
-
>>156
銀英伝貴族の無能ぶりとか「ねーわ」とばかりに銀英伝二次創作で一定の能力があったり有能描写が描かれることがありますがリアルで官僚、政治家がそれに追いつかんばかりの勢いで無能化しているのを見るとマジで銀英伝の貴族は原作で描かれている通りの無能貴族だったんでしょうね・・・。
つまり銀英伝はリアルを先取りしていた(白目)
国家が3つしかなく長年戦争して人材を消耗し帝国の体制を見れば貴族が腐敗して無能化するのも当然となりますが・・・。
>>405
アサド一家はロシアに亡命か。
総大将が国外に亡命した以上はシリア政府軍の士気は全面崩壊して長年続いたアサド政権は完全に終わりでしょうな。
-
>>420
維新はその行革姿勢を評価してきた中心支持層を失って終わりでしょうね、ただでさえ大阪以外は万博での態度で地方からは憎悪されてるし、東京では無様な状態。
よりにもよって日教組・自治労の立民と組むとはそういうことよね。
唯一自民に勝ってた部分すら失ったわけだな。
-
HTSが制圧したアレッポで厳格なシャリーア(イスラム法)を適用すると宣言したとされる映像がアップされてましたね
その他制圧地域でも西側向けの和解宣言とは裏腹に少数派の宗派やキリスト教徒への
弾圧が始まっているとする報告も相次いでますがまあ案の定ですな
あーあ
-
トルコにイスラエルにアメリカが好き放題空爆開始してるからなw
-
中央銀行も略奪されてるから再度金融システム復活までどれだけかかるのか…
-
維新くん国民民主より無様晒してるけどどうしたん?
いや、本当に何をどう考えたらこんなことできるんだ……?
-
>>425
おまけに早速HTSがクルド人勢力であるSDFとの戦闘開始を宣言しましたからな
加えて政府軍が昔から国境検問所で通行税(賄賂)を要求しており、政権崩壊で新たにHTSの人員が配置されたものの
この面々も同様に通行税の徴収を行っているため何一つ変わっていないとする現地民の声も上がっているとのことでしたね
-
>>422
逆ですぞ
昔からどうしようもない官僚と政治家は沢山いたのですが、戦後から冷戦期という事も有り上の方がマジで危機感を持って締めていたから表面化しなかっただけです
冷戦終結辺りから、締め付けが緩くなってこの有様ですな
-
ファークライ6のヤーラみたいだな。
自国民同士で混沌を生み出してるし、外国からもそう望まれて燃料を投下されてる。
そういえばあのヤーラの混沌を望んでたのはCIAだったね。
-
>>428
アネクドートで「革命前と何が変わった?」→「ウォッカの度数が変わった」ってのがあるから。
いつもの事じゃんw<何一つ変わってない
むしろ悪化して「前の方(アサド政権)が良かった」と暴動起こるまでがテンプレw
-
>>424
HTSのトップは元ISみたいだからね(傘下はアルカイダ系列が多数)
FSAとも既に交戦しているし、マジでシリアは五胡十六国状態でしょうね
-
>>382
中世期で馬体がもっとも良好だったのは、重装騎兵の発祥地の中央アジアやペルシア・アナトリアあたりですね
ニサエアンやアハルテケ(中華でいうところの汗血馬)とか
それでも、並みの物は150cm程度で選りすぐりの良馬でも体高160cm弱程度と言われています
-
しかしまあ、一時期は反政府軍を抑えてロシアの支援を受けたアサド政権が、優勢確保して後は地道に固めてゆくだけかと思ったのに、ドミノ倒しのようにあれよあれよと一気に崩壊してしまうとは……
-
正直言って思うのは、今のシリアはそもそも政府を再建するよりも周辺国に国土の切り取りをさせてあげて、周辺国のそれぞれの国民にしてもらう方がいいんじゃないか?
-
結局アサド政権の何が一番ダメだったんだろうな?
元々帝王学なんか受けてなんかいないのに他に居ないからという事で渦中の栗を拾いにいった訳だけど。
-
>>434
ウクライナとの戦いで、ロシア側にアサドを支援する余裕がないんでしょうな。
シリアの海軍基地を維持出来れば政権を切り捨てても軍事的には問題ないとはいえ、
経済的に見たら維持コストは今まで以上に上がるのに、シリアの各種利権は殆ど放棄せざるを得ない。
更にはベラルーシ(ロシアより中立)やトルコ(西側より中立)の発言力や交渉力が更にますので、
今まで以上の買い叩き&ぼったくりを受けいれざる得なくなる。
ロシアの国際収支は更に悪くなる羽目になる。
-
>>436
だいたい全部やなダメだった部分w
アサドはカリスマ性も人望もないから軍の支持も無いし、民衆には恐怖で支配するしか無かったし、まぁだいたいの失敗国家のテンプレは満たしてる。
-
>>437
またるかちゃんが勝ってしまうのか
-
>>427
府知事「ウルセー! 未だ党首気取りの橋下を追い出すのにはこれしか無いんだ」
>>434
ベトナムやアフガンもっと規模が大きいのであれば血は流れなかったがソ連とあっさりと滅ぶ時は亡びますね
ウクライナもチンコ大統領が軍部の警告を信じていたら準備をしていて真っ先に逃げて3日で滅んだかも
-
尹大統領の弾劾案「14日に再び採決」 韓国最大野党が毎週継続の方針
2024/12/09 09:04
ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/12/09/2024120980014.html
しつこい
-
まあ軍隊国会突入させてきたんならそうするしかないだろう。
与党も見限っていいと思うんだけどな。
-
>>442
見限ったら次に政権を担うのは自分達を異常に敵視してる極左共だからね……。
退くも地獄、進むも地獄と言う。
-
韓国の保守派って朴槿恵失脚で大打撃うけてるからねぇ
-
韓国のユン・ソギョル大統領の戒厳令宣布後、退陣を求めるデモが欧州各地で開かれる。
在仏(フランス)行動市民連合は、週末である7日(現地時間)午後3時、トロカデロ広場でユン大統領の退陣を求める集会を開くことを
6日に明らかにした。トロカデロ広場はエッフェル塔を眺めることができる場所で、多くの観光客が集まる場所だ。
2024/12/09 09:40
ttps://www.wowkorea.jp/news/read/473415.html
傍迷惑
-
>>437
正直な話、支援の余裕が無くなったよりも国軍のやる気の無さが何よりの最大要因で
現地に派遣されたイランの革命防衛隊メンバーが危機的状況なのに政府軍のやる気が無さ過ぎて話にならないと匙を投げたほどでしたので
ぶっちゃけバックにいたのがアメリカだったとしても南ベトナムやアフガニスタン同様に崩壊を止めることは
多分無理だったと指摘されてますからなあ
そしてアサド政権崩壊で現状一番ダメージを食らっているのもイランですからね
-
>>446
>バックにいたのがアメリカだったとしても
むしろアメリカはこういう時は最悪の逆神
-
ぶっちゃけアサド政権軍が地上部隊を担当してたわけで、ロシアは空軍を中心にしか支援してないからまぁ誤差だわな。
-
どんだけ手厚く支援しても現地軍がやる気もモラルも無ければ崩壊するって冷戦期の戦いの数々で実証されちゃってるから……。
-
話変わって別マガの荒川アルスラーン十六翼将が十五になりそうだが魔導士を滅ぼすだけでなく社会体制や人材もアルスラーンによる世代交代を見せる演出になっているんだな
復活した旧万騎長vs翼将という形で
-
農業技術や国際商業が革新しない限り、農奴制に収束するのは避けようがないと思うんだけどなあ。
いっそ原作なら人が死に過ぎて、農奴制維持できずに自由化が始まるって、リアル欧州のペスト後ルートイケるか?
-
韓国に限らずBLMとかもですがなんで関係無い他国でデモするんですかね?
在日黒人自身は恐らく日本文化を理解しているのか「止めろ!」って叫んでいましたし
-
目立つためなら何をしても良いってだけじゃないですかね、クッソはた迷惑ですが。
-
>>452
BLMはぶっちゃけアメリカの国内問題だからね。
そりゃ日本に住む黒人からしたら、アメリカの国内問題のデモをやるんじゃねーよボケで終わるw
-
>>452
関係ないとこならアピールできるのと安全だからw
ぶっちゃけ韓国でデモやったら生命の保証がないでしょw
-
>>422
というか、作者の知識バックボーンからして歴史的な事例を参考にした結果なだけな気が
-
今日の午後ロードはトレマーズやってたのか…。wikiみてたら最近まで続編トレマーズあったらしいの草。
-
トレマーズとジョーズは特撮技術の未熟さに監督が我慢できなかったから、あえて怪獣をチラチラとしか見せずに演出で恐怖感を出すってホラーみたいなコンセプトだって解説動画で見たことあるな。
-
>>451
ペルシアモデルなので水が足りなそうですね…
-
>>459
そういや、ペルシャって本貫地は遊牧と農業の中間みたいなところで、経済・農業基盤はメソポタミアだったな。
-
なにわ男子・西畑大吾『新・暴れん坊将軍』徳川吉宗(松平健)の嫡男・家重役に抜てき「めちゃくちゃびっくり」 左手で洋剣操る殺陣にも挑戦
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/64945300f7ed101a4cbf2f58e2e8279177689feb
暴れん坊将軍の新作に登場する徳川家重、お忍びでの市中では“べらんめえ”口調で洋剣“レイピア”を自在に操る商家の三男坊の徳長福太郎の名乗っているそうで間違いなく上様の血を濃く引いてますね・・・。
>>457
トレマーズはwikiで見ると全8作もシリーズが制作されているそうですね。
そしてほとんどの作品にバート・ガンマーが出演しているな。
こいつほとんどの作品に登場してグラボイズから生き延びるだけでなく多数のグラボイズを倒しているという間違いなくトレマーズ最強の男である・・・。
-
>>460
軍事資源に関しては優秀な弓や軍馬の他に象まで生息していて恵まれていますし、広大な盆地ゆえに外部からの侵入に耐性がありますね
アレクサンドロスやイスラームのようなのが出てこない限りは…
-
>>462
その二つとも産業基盤のメソポタミア地域の防衛に主力軍を動員したのに大敗北してるんで、イラン高原の防衛には出涸らししか残ってないんですよねえ。
-
シリアの刑務所、プレス機があってこれで囚人を処刑していたとの事(ドン引き)
-
>>461
家重公いろいろ病弱で障害抱えてなかったっけ、頭はよかったみたいだけど
そんなで大立ち回りさせていいものか
寛永寺に詣でる時、病気でトイレが近かったことからねしょんべん公方と呼ばれてたらしいですが
-
韓国の法務省は警察など複数の機関からの要請を受けたとして尹大統領に出国禁止措置をとったとか
現職の国家元首が自国から出国禁止措置取られるなんて今まであっただろうか?
-
>>466
自国からではありませんが、スーダン大統領が外遊先の南アフリカで出国禁止にされた事が、
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3051630
それ以外だと流石にないかと(元だったら南米辺りでありそうですが)
-
>>465
まあ時代劇は荒唐無稽でも「おもしろければなんぼ」なとこはあるからねえ。
義理人情と殺陣がしっかりしていれば何とかなる。
後は学芸会レベルのチープな映像にならなければ良し。
-
>>457
昔の金曜ロードショーは
スターシップトゥルーパーとかエイリアンとか
ゴア表現の強めの映画が放送してましたなあ
プライベートライアンの上陸作戦時の映像もノーカットで流れたとか
-
れいわ信者がメロリン発言を引用してゲル攻撃を行っているが、注目を受けていなかった発言からまた能登を全く見ていないで利用している事が晒されている
ttps://x.com/lynn5785/status/1865189122824114243
なんで自民党は海外に50億、100億ばら撒くのに能登には支援しないのかね?
反日かよ?
↑
能登には7000億もう出していてまだ使いきってないから
以上
そうですよね!予備費からかなりの額支出してるけど、首相に被災地でカレー食べてもらうまでは支援と言えませんよね!
-
>>461
史実では喋れない家重がペラペラ流暢に話していたらギャグじゃん
-
映像が綺麗な上に小道具ケチってメルカリとかで入手とかあってなんか画面がチャチなんですよね最近の時代劇
単なる火災で1300億円集まったノートルダム大聖堂ですら6年近く掛かったんだから被災地なんてどれだけ復興に時間掛かるやら
-
>>468
黄門様の全国漫遊や鬼平の就任期間や金さんの桜吹雪なども史実でわーと野暮な事は言わないですからね(面白ければ)
>>469
地上波でも昔はエマニエル夫人やO嬢の物語など女性にも人気のソフトポルノと言って流していましたからね
-
娯楽なので面白ければ多少の齟齬は問題無いのだ
本格派!とか史実に忠実!なんて宣伝文句さえなければ
付けた瞬間滅茶苦茶突っ込まれるから
しかし大河や黄門さまはぼやけた古い映像の方がなんかそれっぽく見えるよなぁ
-
>>472
俳優だけでなく演出も和服の所作を知らなさそうなのが居てアサクリを笑えなくなっていますから
-
>>470
地震災害の専門家が講演で、石川県知事と岸田前首相の初動の遅さを
講演で腐していたので「ただいま輪島の適当な平地にヘリ使って大規
模空輸ができると断言しておりましたが、当時の風雪の強い輪島で
ヘリ運用が可能であると判断できる根拠を教えてください。ちなみに
地震発生から早期出動を考えた場合でも、ヘリの巡航速度から夜間
運用が必須になるのですが、それだけ大規模なヘリボーンができる
場所はどこを想定しているのか。なお先生が想定している人員をヘ
リで送るとするならば、空港レベルの広さは必要ですが」と言った
瞬間黙ったからなあ。
地震災害の危険性とか地震避難とかには専門であっても、専門外になれば
専門家すら頓珍漢なこと言う(ちなみに上記学者はキシダガーと言う訳で
はない。むしろノンポリ)こと考えれば、活動屋集団は余計にやらかす。
-
>>472
そもそも邦画とかで一番問題視されるのが「絵コンテのセンスが壊滅的な
までにない」だしなあ。なので「学生演劇の延長」なんて揶揄される訳で。
>>474
痛快時代劇とかでも言っていりゃあ問題ないのになあ。
-
>>472
2019年に火災で焼失した首里城の方は2026年にようやく正殿が完成する予定らしいが完全に首里城が火災前の姿に再建されるのは何十年後になる事やら・・・。
-
首里城の方は専門の瓦職人がもう父子二人で他に誰も居ないんじゃなかったか
それも結構前の時点でそんな状況だったので父親の方は既に引退済みの可能性大
-
この前、BSで親子そろって登場されていたので、少なくとも今年の時点では父君もご存命だと。
30年かけて復元事業が完成したところでの火災で、今でも悪い夢をみているような心境だと。
しかし。断絶せざるものこそ文化。
-
経団連がアニメとかを管轄したいんだとさ……
親方日の丸の官製になったら、コンテンツが完全に駄目になりそうだしやめて欲しいっすよねぇ
-
>>465冷石様。
右半身が麻痺しているので、左手のレイピアという設定だそうです。
水口レイピアみたいに、国産品でしょうかね? 玉鋼製でも焼入れが甘いので切れ味が鈍いと評する意見が水口レイピアにあり、大身槍と同じで鋭利すぎると刃が食い込んで抜けなくなるので、焼入れを甘くして切れ味を程々に抑えて、且つ硬さよりも柔らかさを重視して、刺突に特化しているのではないかと個人的には武用の観点で考察しましたが…。
遺骨の奥歯がすり減っているので、小児麻痺等で身体が思うように動かず、言語がままならず排泄も制御できない事に対する自身への苛立ちから、常に奥歯を噛み締めていたと推測され…これは、知性には障害がない場合の特徴だそうです。
……こういう場合、特権が許される立場であれば周囲に理不尽な仕打ちをする者が珍しくないのですが、側近の大岡忠光のみが言葉を聞き取れたという逸話はあっても、側近など周囲に惨い仕打ちをしたという記録がないので。「男女逆転大奥」でも、家重を沈思する思考と理性や自制心を(劣等感と同時に)持つ人物であるとしていましたが…。
-
レイピア使いとは名前は忘れたが弥彦のライバルキャラから引用かね
動画解説だと点しか見えなくて対応が難しくて怖いと古流の先生が言っていたが
-
ぶっちゃけクールジャパンって政府が金横流ししたい所への口実にサブカルが使われただけですよね
アレ吉本とかサブカルじゃねーじゃんって所に一番金行っていた筈
-
国営漫画喫茶と批判して潰したのはマスコミ報道もアーカイブで保存されて都合が悪くなると言われていたな
-
畠か
昔は良かったがここ数年ぱっとしないが
浜地分の価値あるかな
-
>>484
オールドメディアの古い感覚と一緒だよ
経団連も古い感覚で、俺らの貯金が足りねーな……おっ、これはええやん俺らの貯金にアニメとか使うわ!
頑張って薄給で励みたまえよ……
って感じがするね
-
>>478
管理運用がずさんだからそのうちまた更地になりますよ
-
レイピアは最短距離を最速で突いてくる刺突、不意にしゃがみ下からの突き上げ等、真正面から対すれば刹那に流星の如く刺突を繰り出される恐るべき得物です。
そも、街路や宮廷の廊下のような細くて狭い、進退が前後のみで左右に殆ど利かない場所にて、電光石火の早業を仕掛けられる恐ろしさが。
刀剣ではなく、短槍を対手にするようなものですが……歩法で踏み込むか踏み外しながら斬るか、青眼から刺突の起りもろとも拳を斬るか、下段から跳ね斬りにするか、刀身の反りと鍔で刺突を絡め封じて突き斬るか……対処の術はあります。
……得物が何であれ、相手より此方が強ければ問題ないです(身も蓋もないですがw)。
-
>>484
サブカルチャー=オタク層が好むジャンルじゃないからなあ。
元々は「ハイカルチャー(絵画とかクラシックとかの旧来の文化と言われたもの)」
への対比で使われたものだし。
ちなみに漫画やアニメ界が冷遇されていると言われとるが、漫画・アニメ界が
書類作業すらまともにできない漫画家やアニメーターだらけというのが本質
なんじゃね感が。インボイス制度の時のアニメ界や漫画界の対応はあまりに
酷すぎた。
-
>>488
ネットゲーの知り合いが知りもしないで自民がー自民がー自民がーといってたのは死ねばいいと思った>首里城の火災
-
>>491
自民(政府)が沖縄から管轄権を奪わなかったのが悪いと言えば良かったのでは
-
「鬼滅の刃」がヒットした時に、従来の邦画業界などがボロクソに酷評したのに対して。
野村萬斎氏は狂言のみならず能の宗家や人間国宝といった人々にも働きかけ、漫画の世界を「能・狂言」として再現する事に挑戦され、新型コロナ後の不遇な時期にも関わらず大好評。
従来の能・狂言を知らない原作・アニメ組に能・狂言の良さを伝え、原作を知らないが「この面子が出るなら観に行く」という観客層には原作・アニメの良さを伝え、双方の架け橋の如く良さを伝えて、興行も大成功されました。
千秋楽を迎えて、更には年末から来年にかけて新作も。
……これが本当の文化人や芸能人であり、よその悪口しか言えない輩はお世辞にも文化人などと言えないのでは?
-
>>479
私の知ってる例で文化財だが、意図的に脆い数寄屋造で建てられた本堂の維持が限界だということで、
ついに屋根を銅板ソックリにしたチタン合金葺にすることを文化庁に認めさせた例があるそうで。
文化財は厳密には石垣だけなので、部分的に現代工法でそれらしくするようになることも増えていくかもしれませんね。
-
>>493
海原雄山「真に」
-
能に限らず歌舞伎や落語も元は大衆娯楽って自覚あるものはその時々の流行り取り入れてるからなあ
変に文化人気取る人って専門外のことに口出す人か高尚ぶった芸術家気取ってる人でしょ
-
>>494様。
春日山城の城門を移築したとされる林泉寺の惣門、茅葺きの茅が調達できないので、特例として銅板葺きに。
あくまでも一時(十年単位)の話で、数十年後に茅が調達できたら、再び茅葺きに戻すので。
-
歌舞伎は漫画やゲーム取り入れてどれも絶賛されていましたね
案外そこから新規顧客ゲット出来たりしますし
強いて言うならチケット取得方法が別界隈と文化が違って揉める事があった位か
-
書店の特集コーナーに蔦屋重三郎=サン関連の書籍が積まれているのを見て
「ああ、『光る君へ』も来週で終わりか…」
と実感した次第
(蔦屋重三郎=サンは来年の大河の主人公)
-
うおーん。hoi4の今回のDLC(発売したの一月くらい前だけど)で遂にお気に入りのmodが使えなくなってしまった…
更新もずっとされてないやつだし、類似のやつ差が素かなぁ。
-
本日も残業……
まぁ残業代が出るだけマシと思って頑張るしかないですね。早く引退したい(溜息)。
-
>>501
お疲れ様です。
ほんとに引退したいですね。
-
お疲れ様です。
夢の早期退職まで貯金が遠い…
-
>>501
お疲れ様です。もう自分はさっさと就業時間終わったら帰りましたよ。
あのロクデナシが余計なことしては現場を滅茶苦茶にするんで、
誰もかれもが「やってられるか」状態なんですよねえ。
忘年会も「あいつと飲めるか」で中止になりましたし。
-
>忘年会も「あいつと飲めるか」で中止になりましたし。
仕事の後、まして年の瀬に付き合う義理はないですよね。
お疲れ様です。
-
>>504
コロナで良かったことは職場の飲み会がなかったことですね
今年あるけどヘルニア悪化で断る
酒の席で仕事の話なぞしとうない
-
>忘年会
ウチは今週の金曜日……
勿論全員強制参加だ!!!
喜んでるやつなんて一人もいるか!?
-
>>507
一人いるかと
元凶の社長が
-
>>502
独身だと早めに引退できるのもメリットですよね……
ただ何が起きるかわからない世の中なので、会社を辞める気にもなかなかなれない。
>>503
老後は4000万とか言いますからね……。
>>504
お疲れ様です。
ロクデナシの方は、悪い意味で相変わらずのようで(汗)。
-
>>507
私は先週ありましたね。
新入りの女性社員の方は絵(漫画)を描く方のようで、忘年会では盛り上がってましたね。
私の場合、自分が作った料理(ショートケーキ)を見せると「年度末になんか作ってきてくれ」とか
言われてしまいましたが。
-
>>510
正確に言えばスマホで撮影した料理の写真です。
-
忘年会は一般社員なので責任持たなくていい分そんなに悪い事は無い職場ですね・・・
-
>>505
ロクデナシが「うちの課だけ忘年会ないとかどうなってんだよ」とキレたが
係長ズで「働き方改革で家族との時間を重視するのが適当であると判断しま
したので止めました」と、押し通した。
>>506
ちなみに去年は、課長が一番奮闘していたから、全員でサプライズで課長の好きな
ワイン買って「課長に最初の一杯飲ませようぜ」と、拍手しながら飲んでもらうなど
和気あいあいとしていたんじゃが・・・(遠い目)
>>509
思い付きで色々とやらかしますので。
もう全員が「また始まったよ。馬鹿の働き方改悪が・・・」ですから。
-
>>509
責任は自分だけですからね
楽で良いですよ
-
12/9(月) 15:54配信 共同通信
【ソウル共同】韓国法務省関係者は9日、尹錫悦大統領を出国禁止措置にしたと明らかにした。尹氏は「非常戒厳」宣言を巡り内乱容疑などで捜査を受けている。政府高官の不正を捜査する「高官犯罪捜査庁」が要請した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b960e5a519ae07d5af05c968eaa57fa84153e79f
外遊行けね〜な
-
韓国民の過半数「次期大統領に “李在明氏”が最もふさわしい」
2024/12/09 16:04
ttps://www.wowkorea.jp/news/read/473634.html
ワクワク
-
>>513
同僚はいいんですが、仕事の話はしたくないですね
それが嫌なのがいると絶対に参加しません
-
追記
>>513
私ならお前と飲みたくないとストレートに言いますね
出世関係ないし
これも独身の強み
-
健康診断で中性脂肪とHbA1cが少し上がっていた……うん運動不足ですね(汗)。
まぁどちらも注意喚起程度の値(正常値から少し+)ですが、気を付けないと。
-
>>513
非常にスマートな対応ではないかと思います…
そこまでしでかして、まだ自分と付き合ってくれる人間がいるって思う段階で、色々ともう。
-
>>501
お疲れ様です・・・。
今の日本で悠々自適な夢の引退生活を過ごせる人はどれくらいいる事やら・・・。
-
>>489
エルデンリングだと大盾とレイピアの組み合わせで、盾に隠れながらブスブス刺すのが最強戦法と化していたな・・・
-
>>522
ほぼローマ軍の基本戦術だな。
リアルに地中海世界を制覇した戦術。
なお、騎兵には相性最悪な模様。
-
盾は良い、されど過信するなかれ…(狩人並感
-
日本じゃ全然話題になってませんがアメリカ最大手の保険会社のCEO暗殺されたんですか・・・
いやまああんな外道なことしまくってる奴だからそら殺されるわっていう話ですが・・・
どうやらサプレッサー付きのボルトアクションピストルが使用されたから一発ずつ排莢してたみたいですね
-
>>525
>外道
保険会社とか「まずありえん事態への保険」だから商売になるんだしな。
それを手広くやろうと思ったら詐欺まがいになるしかないはず。
>サプレッサー付きのボルトアクションピストルが使用
それってケリィみたいなゲテモノ趣味なのかプロ仕事なのか。
-
未確認情報ですが、HTSが制圧したアレッポにてアラウィ―派やドゥルーズ派、キリスト教徒などが
次々と行方不明になっており、どうやら以前からHTSが作成したリストに基づいてそれら少数派の
処刑を行っているとの現地民からの告発が上がり始めているとのことでしたね
新たにHTSリーダーのアブー・ムハンマド・アル=ジャウラーニーがシリアの指導者になることが発表されましたが
本人はイスラム国やアルカイダとの関係は断絶したと主張しているとはいえアメリカ政府から1000万ドルの懸賞金をかけられた
れっきとしたテロリストですし、アメリカだけでなく国連からもHTSはテロ組織に指定されていますから
それまでと言われれば所詮それまでではありますが…
とはいえウクライナ支持界隈を中心にHTSはアルカイダでもテロリストでもないまともな正義の反政府集団だと主張していますが
突然ビンラディンやバグダディが実は生きてたと表舞台に出てきて今日からアルカイダやイスラム国は
他宗派に寛容な正義の光の戦士に生まれ変わりますと宣言したところで誰が信じるのかという類の話になってきますからなあ
-
>>525
>ボルトアクションピストル
①16インチ未満の銃身を持つ「ライフル」は規制が激しい
②しかし、銃床を外したら「ピストル」扱いになるよ!!
③そしてその「ピストル」にオプションパーツとして付けられる銃床も売られているよ!?
…規制が生み出した珍兵器ですな。
-
何も取らず確実に射殺するために即座に複数発念入りに叩き込みメッセージを置いたらしいので計画性がありまくる暗殺かと
警察の捜査に一般民衆が一切協力してないらしいのそら恨まれるてるなと・・・
-
>>528
おそらくこのたぐいでしょうね・・・<URLのはB&T VP9
ttps://armsweb.jp/report/653.html
本来は動物の安楽死用の消音ピストルですが暗殺用拳銃ウェルロッドと同様に使え、
9mmパラを使用する5発装填のほぼウェルロッドじゃんという代物・・・
-
片手盾なら、此方から仕掛けずに、盾で殴打ないし盾の隙間から斬撃ないし刺突を繰り出した瞬間に、対手の死角に回り込むと同時に斬るか突く。
等身大の置き盾か、それに準じる持ち盾であれば、歩法で死角に回り込んで斬るか、真正面から盾を引き倒して斬る。
古墳時代以前の日本、黎明期の鉄刀に内反りが存在したのは、盾の裏側に切り込んだり突きこむのに有利だったからとか。
-
現行体制をひっくり返す革命勢力のやることなど、古今東西決まっておりますからな…
-
>>527
川口市のクルド人もトルコ政府がテロリスト認定して財産凍結と大使館が発表してもマスコミはスルーしていたな
-
何かアメリカでもありませんでしたっけ、銃規制法の穴を突いて実質カービンをピストルとして登録できるとか…
-
鬼滅売れた時は色々重なったとはいえ凄かったせいで、映画関係者とか色々の醜い嫉妬が酷かったな
富野とか新海の「負けてらんね、もっといい作品作るぞ」ってって言う方がプロなんだよな
-
ピストルカービンは今の流行りゾ・・・
グロック17に被せてピストルキャリバーのAR-15化するだけでなく16インチ銃身までオプションで用意されている
-
>>534
ストックとしても使える腕に巻きつける照準補助具というのがある。
-
>>525
現場から発見された薬莢に「否認」「弁護」「証言」と文字が書かれていてマジで殺意が高い
-
>>442
全部盛りなので大統領粛清後は与党全員を務所送りにする気満々の野党に同調するわけ無い
-
>>536
ピストル(を)カービン(にする)とピストル(にした)カービンがあるのじゃ
-
アニメ版らんま1/2の最新話で人気キャラのシャンプーがついに登場。
しかし「負けた相手が女なら地の果てまで追って殺し、男なら結婚する」という女傑族の掟ってよく考えてみれば負けた相手が女なら殺すって実力差のある自分よりも強い相手を殺すのって難易度が高いし逆に返り討ちにされる可能性が高いよなって・・・。
これ負けた女傑族の女に対する事実上の追放か死刑だよねって思ってしまう。
らんまとシャンプーの場合もらんまが甘く優しかったから殺しに来ているシャンプーを返り討ちにせずシャンプーから逃げるだけで済ませていたけど本来なら返り討ちにされてもおかしくなかったよねって・・・。
-
仕事だけでも大変なのに、身内の問題で頭痛が……。
歳を取ると色々と自制できなくなるといいますが(溜息)。
-
>>536>>537
WW1の砲兵用拳銃やマウザーミリタリー・カービンモデルに先祖帰りか。
-
>>532
因みにHTSが新政権を率いるシリアのWikipediaの英語版を見たらシリア国旗が無くなってました……
4年ほど前の、アフガニスタンの様な白地にアラビア文字が書かれたのが新生シリア国旗として掲げられるんでしょうね
-
>>543
ピストル(を)カービン(にする)は単に拳銃にストックつけただけから中に拳銃組み込んでしまうものまで様々
ttps://i.imgur.com/iNqBBic.jpeg
ttps://i.imgur.com/zwwiqOw.jpeg
-
ちなみにピストル(化した)カービン
ttps://i.imgur.com/vKnhQ0b.jpeg
-
>>536-537
そういうオプションは本当に豊富ですねえ、流石銃大国…
-
>>543
モーゼルよりもっと本格仕様ですね
ttps://armsweb.jp/report/2755.html
護身用の銃として需要が出てきているそうです
-
フルオート出来るグロックがあったな
-
>>545>>548
この類、軍用としてはサブマシンガン登場で廃れたというのが一般論ですが、
WW2しばらくしてから本格的にサブマシンガンが軍に採用されてきましたし、
将校の体面として拳銃に拘り持つ軍隊は多かったようですが、
民需での復活まであまり見ないのはなんででしょうね?
-
加えてジャウラーニーはCNNのインタビューでも過去に自身が行ったテロ行為や処刑、虐殺行為について問われた際に
「自分も当時は若かったから」などと言い訳して逃れようとしているような有様でしたからな
おまけにイスラエルに関してもネタニヤフがゴラン高原の併合を宣言したという話が出てきていることに加え
続々とシリア領内に侵攻を開始しシリア人権監視団もイスラエル軍による民間人銃殺や住人の強制連行が発生していると報告していますし
-
>>544
そこら辺もお約束でありますなぁ
過去を消し去り、今に都合が良いように書き換えるってのは
>>551
トップもトップなら従う奴らも従う奴ですわ…
-
>>551
若い頃テロリストだったが反省して大政治家になった人物がいないとは言いませんが、
虐殺行為はそれすらライン越えですな。
-
>>550
拳銃は携行性第一なのでストック付きは邪魔。
折りたたみストック付ける拳銃ならば小型サブマシンガンでよくね?
後、後付けパーツでのカービン化は当時の工作精度考えると装着前提の設計でないとガタつくのでアフターマーケットは作らんだろうな、と
-
携行性に真っ向から喧嘩売ってるSOCOMピストル
-
>>555
あれはアレで軍用としては兎も角民間ではその重さと精度、特殊な反動軽減装置で撃ちやすいと評判なのだ
-
そういえば、イスラエルがゴラン高原の領有宣言をしたとするなら、その後はシリア領内の何処まで進むんでしょうかね?
かつてのロシアみたく縦深確保でゴラン高原よりも広い地域を得る?
-
>>541
ただシャンプーって、らんまの女性キャラの中では、真正面からやりあった場合
らんまとコロン除けば作中でも最強格なんですよねえ。
少なくとも、あかねは禄に勝てていないですし。
らんまの主要レギュラーキャラで見れば、強さ的には
コロン>八宝斎>乱馬>良牙>シャンプー>ムース、あかね、久能兄妹、右京
ですからねえ。
-
>>556
競技用ピストル並みの命中精度持ってるとか
-
>>557
ニューヨークタイムズがハーモン山までイスラエル軍が到達したと報じてましたね
ゴラン高原からそれほど距離がある訳では無いですが、それでもダマスカスから48kmほどしか離れてないです
-
>>526
米の詳しい人達によると、あれはサプレッサー付きのグロックじゃないか?と現場の画像や動画を見て言ってる。
ttps://x.com/LouisvilleGun/status/1864453721154830434
サプレッサーのにも連射可能なパーツが有るものと無いものがあって、そのパーツが無いとスライドが下がり切らなくて手動になるそうだ。
-
ロシア軍の損害が「とんでもない水準」に? 死傷者が “最高記録”更新か 英国防省が要因を指摘 2024.12.09
ttps://trafficnews.jp/post/136615
ブリカスの発表じゃなぁ
-
>>560
ハーモン山?……なにそれ?
wiki情報によると……レバノンとシリア国境に跨る…あっ……
-
カンパニーが昔に使ってた拳銃にはスライドストップ機能が備わっていたとか
-
>>558
こう書かれるとムース強いな???
-
>>556
Mk.23はサイズ以外は完璧な特殊部隊用ですから。デザートイーグル並みにでかいのが玉にキズ。
その代わり命中精度や耐久性は化け物。
でもでか過ぎ重過ぎでMk.23は回収されモスボール。大分小型化されたMk.24(HK45コンパクトタクティカル)が採用されて使用されてますが、現在はそのMk.24よりMk.27やMk.28が広く使われてます。
(Mk.27 =グロック19、Mk.28=グロック17)
-
某37歳「最近は本当にポリマー製拳銃を使うヤツが増えたな」
-
>>567
あんたは最初から使ってたじゃねーかw
-
>>568
あの頃にポリマー製拳銃使ってたのは37歳とJesusの美堂真奈美くらいだったから
-
>>565
ムース普通に強いっすよ。
あれド近眼でメガネがないと間合いがつかめなくて不覚とりやすいですけど
本気出せば乱馬チームの主戦力の一人にカウントできますし。
-
完全見切り型女子高生?喫茶店員「ゴム弾での、ジョン・ウィック撃ちだよ私は〜!!」
左遷系喫茶店員「静かにして下さい」
-
>>562
ブリカスの情報ソース元ってゼレンスキーの願望だろうから、それはそれで1考えの価値がある。
何一つ権限ない宗男が漁業庁副長官と北方4島の漁業について公的な話し合いが出来る以上、ロシア側もそこそこの被害はあると認識はしているみたいだし。
-
>>572
ある程度の信憑性はあると
-
>>564
ラングレーがNY在住の天才デザイナーに作らせてたエージェント用カスタムっていう最高にクールなやつが有りますよ
ttps://gigazine.net/news/20160124-weapons-designer-mystery/
ttps://i.gzn.jp/img/2016/01/24/weapons-designer-mystery/002.jpg
後にリブート小説版の007もこれを使いました。
-
【韓国国防部次官】敵による脅威が発生した場合は大統領の指示を受ける 2次戒厳など正当でない命令には従わない
2024-12-09 18:00
ttps://www.yna.co./view/AKR20241209131251504
誰が正当かどうかの判断するんだろ?
-
>>574
銀連のヤル研行ってもやれそうなオッサンだな
-
>>558
八宝斎って妖怪スケベ爺という印象しかないがそれでも無差別格闘流の大師匠だけあって乱馬よりは強いか。
-
>>577
割と乱馬の攻撃をキセルであしらうことが多い。
少なくとも飛龍昇天破覚える迄は、確実に八宝斎が上。
まあスケベにとことん弱いので、乱馬がブラジャー脱ぎ捨てたり、
胸を見せたりすると途端に寄ってきて捕縛されるが。
-
>>524
影の地「盾は良い、使えないと死ぬぞ。」
>>523
ローマのあれは短剣で槍衾の下に潜り込むからちょっと違ったり
-
>>544
もう既にモスクワのシリア大使館の旗が反政府組織のに変わったそうですね
-
らんまを見ているとあの頃(子供時代)を思い出してノスタルジーが……
あのことは祖父母も健在だったし、それなりに幸せな日々だった。
-
>>531
ですよねー・・・
やってて、これ内反り剣には弱いだろうなと思いました・・・
-
>>573
信憑性ではなく、イギリス政府がどのように考えているのかというのを確認するための情報という感じですね
-
>>536
ゲームで何故か拳銃で狙撃してアサルトライフルで近距離で撃ち合ってた思ひで
-
ムースは女乱馬圧倒していたし、劇場版でも敵幹部をほぼタイマンで降しているし普通に強いぞ
メガネデバフが大きすぎるんだ
-
過去に戻りたいとは思わないけど
あの頃はもう少し希望を持ってたかな
-
影が薄くなりそうだけど心眼に目覚めたらヤバそうね<ムース
-
東風先生…
-
>>536
アメリカのピストルカービンの流行は大きく分けて2つの理由なので、アメリカの流行=世界的 かと言われると……
1.純粋にオモチャとして楽しまれている。撃って楽しい、自慢して楽しいピストルカービンキット
2.ホームディフェンスの需要。拳銃を当てるのは基本的に難しいんじゃ。ライフルは高いし、だったらカービンキットつけたら安くて使いやすくて
よく当たる銃器の出来上がりでは?
まぁ、ピストルカービンキットの流行の規模やあり方によってはそのうちまたATFが規制するのが見える見える
-
イスラエルはゴラン高原の領有宣言した以上、その周辺地域は最低確保に動くでしょうねぇ
既に隣接地域に戦力を置くことは許されないとか言ってるので、緩衝地帯補要求してるのは確実ですし
-
>>486
実績で言うなら浜地より畠の方が断然格上で何より三振が奪えるのが大きな差ですからねえ
浜地は奪三振が年々低下してて見た目の数字ほどの信頼度はなかったのが
-
来年は良い年であってほしいですが……
公私ともに、そして世界情勢も、碌でもない年になりそうですね(白目)。
-
>>531
バックラーだと二刀流の変形で防御だけでなく殴ることも出来る
日本でも陣傘で似たような技があるとか古流の解説動画で言っていたな
他にはハルバートを槍の応用で振り回したりとか
-
>>590
イスラエルの侵攻地域を見にいってみたら、Wikipediaのシリア内戦の項目、一気に暫定政府の色が広がってて怖く感じましたね……
ここから瓦解すると何が出てくるのか怖いっすね
-
しかもHTSがクルド人との戦闘開始を宣言して攻撃を仕掛けている上に
当のクルド人勢力であるSDF内でも一緒に戦っていたアラブ人たちが
離反の動きを見せているとの報告も上がっていることに加えて
シリア政府軍が撤退した空白地域でイスラム国が勢力を拡大させているとのことなので
ますます混迷の度合いを深めていますからな
-
HTSというよりも、英語名を翻訳した名称のレバント解放機構って名前がヤバいのぷんぷんなのは、リーダーがISISの構成員だったからですよねぇ……
これは、トルコとイスラエルとクルド人勢力が結局は漁夫の利を得る感じに思えてきたな
-
クルド人勢力が漁夫の利を得るのは無いです。間違いなくトルコがクルド人ウハウハ状態は受け入れないので
あと、クルド「人」って言うほど一枚岩では無いので、間違いなくある程度の領土を取得した時点で内ゲバりますよw
クルド人は、中東では必ず身内で殺し合うのでw
-
>>595
反政府勢力の空中分解も早すぎない?
政権を追放して72時間も経たずに敵対化するとか
-
FSAもHTSもアサド政権のようなクルド人の自治を一切認めず完全に叩き潰すつもりで動いてますからな
まあこれに関してはバックにいるトルコの意向も大いにあるでしょうが
おまけにここぞとばかりにトルコが国内のシリア難民を強制帰国させていますが
ただでさえ食料も足りずインフラも農地も破壊され尽くして経済も崩壊している国に
追い返されている点も間違いなく荒れる大きな要因になるでしょうね
-
>>599
アレはちょうど良い大義名分が出来たので追い返している&イスラエルを初めとする周辺諸国への嫌がらせ
何しろ、難民って言っても大なり小なり戦闘員としての繋がりがありますので、アサド政府軍に叩き潰されてた
各種勢力へ兵力を供給しているのです。つまり、すでに第2ラウンドは始まってますし、たぶんISIS相手に
珍しく共同戦線を張ってた時代以上の戦乱の時代です
エジプト、アメリカと一緒に仕事しろ。引き籠もるな。そうで無いとこれ絶対終わんないぞ
-
>>600
アサド政権支持にはエジプトだけでなくサウジも加わってましたが
サウジアラビアも何かしら動いたりするんでしょうかね
あとは敢えて戦国時代に突入させて各勢力が程良く疲弊してきたところに
再びイランが介入してくるのではないかという憶測なんかもありましたが
ただまあこの調子だとシリアの混乱は50年後どころか下手したら100年後も続いていそうな…
-
>>601
100年も内紛が続くとすると、月面とかでシリア人傭兵の爺さんや婆さんが武装勢力の兵士として出てきたりするんじゃねえか?
そうなると、色んな意味で社会実験としか思えなくなってきたんだが
-
佐藤栄作首相がなくなった時、学生運動の指導者が「あなたは正しかった」と弔意を示したというのを聞いたことがあるのですが
そのうちちょび髭の伍長に「あなたは正しかった」という人が大量に表れてもおかしくないな、今のあのあたり見てると
-
なんとなくの野球ネタ
サーヴァント:カーネルサンダース
宝具:道頓堀の呪い(カースオブサンダース)
対軍法具:ランクEX
効果:自身に害を与えたものに38年間どのような名将が率いても勝つことができなくなる。呪いが解けた後もその種戦力がデバフを受ける
解説:85年にとある球団が優勝した時カーネルサンダース人形が道頓堀に投げ入れられたのち
その優勝した球団がそのスポーツ史上最も長い暗黒時代を迎え38年間日本一になれなかった事実が消化され法具化されたもの
ただ、その呪いが解けた後もなお本塁打王がサンダース人形が道頓堀に投げ入れられたきっかけになった選手以外に出ていないため
朱戦力にデバフがかかる
使い方次第で無茶苦茶強力な法具となりそう
-
ttps://i.imgur.com/SUKSpho.jpeg
空中散布宣伝ビラ作戦もドローンで散布する時代か…(シリアにて)
-
>>527
逃げられないタイミングでステルス爆撃されたりして
-
NYの保険会社CEO暗殺犯が逮捕
ttps://www.bbc.com/news/live/crk0ep61p2mt
プロじゃなかった模様
-
小倉智昭さん亡くなられたんだ……
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241210/k10014663271000.html
色々あったけど、ご冥福をお祈り申し上げます。
-
>>608
ご冥福をお祈りします。
-
タコピーアニメ化…?
面白いけれどめっちゃ鬱な内容なんだが深夜枠なら大丈夫なんだろうか
-
ご冥福をお祈りします。
-
>>610
どうせだから投資に対する啓蒙も含めてFX 戦士くるみちゃんもアニメ化してほしいと思う
結局壮大な丁半賭博なんだからこいつで儲けて金持ちになるとか夢見てーなこと言ってるやつをズンドコ に叩き落とす感じで
-
シリアの収容所結構凄いみたいですね
スマホを知らない人間は当たり前で「フセインに負けたのか!」とか言うのも居るらしい
-
まだ10万人くらいが水や食料、果ては空気まで供給されずにいるみたいですからね…
無茶苦茶ヤバイ
-
>>613
しかも地下部分にはまだ入れないらしいですね。
リアルで大魔王のダンジョンがあるなんて……
-
フセインといえばアサドとあわせて、バース党・汎アラブに止めがさされたことになりますな
アラブ人よりもスンニ派といった宗教軸のほうがまとまりを得られるという皮肉…
経典と法が一体化しているだけあって、今の時代でも一定のOSとして作動するあたりがあるのでしょうかねえ
大衆でも認知している概念でもありますし
即席文明化キットとはよく言ったものですね
-
実情分かる前に難民受け入れ国はサッサと帰国させたいんだろうな
お祝いムードの間に返さないと普通に考えれば碌でもない情勢確定な国だしな
-
例の刑務所、調べていたら2万9000人余の人名と日時が記された「処刑リスト」が見つかったらしい
まだまだ増えそう
-
シャンフロのヒロインちゃんは不遇可愛い
-
>>613-614,>>618
シリアの収容所の情報がヤバすぎてマジなのってなる・・・。(白目)
-
>>620
最初、「人間を圧縮するためのプレス機が大量にあった」とか書いてて人体の水分量知らんのかと思ったが、
「いや、死体の嵩を減らすだめに使ってたのでその前に処刑してる。血とか水分抜く穴もあるよ。プレス時には肉片や骨が飛び散って地獄絵図になった」って話を聞いて真顔になった
確かに、人間を火葬するには水分がだいぶ邪魔だから水をある程度抜ければよく燃えるようになるし「何より燃料が節約できる」というのには合致してる
しかしそんなことはナチの連中もやろうとしなかった、というか数年やってるだけじゃ思い浮かばない外道極まりない効率化にあたる
少なくとも12年以上前からやってたという傍証にはなるのかなぁと思っています
-
>>620-621
クメール・ルージュが裸足で逃げ出す様な蛮行をやらかしてるとは……
つくづくリアルパイセンとは恐ろしいものだわ。
-
>>622
あそこは純真無垢な子供を洗脳し人間を人間と思わずに銃殺してたんで、ユダヤ人を銃殺処理しまくるのに鬱になる兵士が続出したというドイツよりややタチが悪いんですよね
たぶんですが、今回のシリアの「火葬」施設、ダッハウやアウシュビッツに設置された「隣の炉と鋼鉄の壁面を共有することで先に燃えている人体の熱でこちらの人体の水分を飛ばす」という悪魔のような発明使ってるんじゃないでしょうかね
規模的には小さいでしょうけど
それよりシリアでこれなら、北朝鮮の統制区域といわれる一度入ったら絶対出されない収容所、中はどんな地獄になってるのやら考えるだけで恐ろしい
核実験のための坑道掘らされて終わったら生き埋めとか眉唾ものと思ってましたがまさかね
-
親衛隊「なんでそんな非効率的で残虐な事が出来るんだ?」
-
>>624
あんたら面倒くさくなって添付文書の注意書き思い出して返品されて大量に余ってた殺虫剤使ったんだから同類じゃよ
最初は一酸化炭素や二酸化炭素使おうとしてたけど燃料が勿体ないからやめたくせによく言うわ
今回も反政府勢力が侵攻してきてる中で面倒くさくなって大量虐殺やらかしてた(間に合わないとわかって逃げた)みたいだし、人間考えることはみな一緒だわ
-
>>623
プルトニウム抽出の為に使用済み核燃料棒を素手で取り出してるとか噂がありましたが<収容所
ホントにやってても不思議ではないな……<生き埋め
-
>>626
ガラス化固体なら一言で嘘だと断言できますが、微妙に否定し辛いとこきますね…
-
>>616
>即席文明化キット
但し認知は周辺だけで良くて部族、氏族までが同族認定で国民国家へは対応できていないと
イスラム化前に国家を作っていたエジプト、ペルシャ位しか纏まった国民意識の国は無い
米帝やブリカス、オランダも人口は増えても同胞意識は薄い(元から色んな国から流れているけど)
>>621
ホロコーストの反証として当時のドイツには既にそれだけの人数の処分するだけの燃料が無いというのが有ったがその為のプレスとか実行者の精神が持たないだろと素人には思ってしまう
-
>>628
意外と人間って、慣れますから…
収容所全体から出るゴミの圧縮機だったとかだったらまだ分かりますが、確かに信じがたいというののは同意いたします
-
>>628
最悪囚人にやらせるとかいう悪魔の手段もあるので…
今回解放された囚人の中にはフセインにサダムが負けたのかとか言う人もいれば、そもそもフセイン政権が始まる前から収監されていた浦島太郎がいるそうで…
-
>>625
今のシリアにはグロス曹長なメンタリティの人間がうじゃうじゃ居そう。
相手は人間じゃない、皆殺しにしなきゃいけない、だからどれほど残虐な事をしても許される。だってコイツは〇〇人なのだから。
-
>>628
史実の異教徒や異端者に対する扱いとか見るとねえ……
(全員串刺し(しかもゆっくり○んでってね!)とか首は切らない→胴をバッサリとか)
-
ただ、映像見る限りだとうーん…
出力不足では?とも思う次第
なんというか、雑です
火葬施設とされるところの状況確認待ちですね
-
ちなみに、まだ所在を知られていない秘密の収容所があると噂されているそうで、情報機関が懸賞金出して情報提供を呼び掛けているとのこと
-
風邪でダウン中
>>604
なんでや、星野でセ・リーグ優勝したやんけ
暗黒時代は一応終わったんや
負のエネルギーをぶつけることで日本一になったんや
>>607
怨恨やな
>>610
ミスミソウよりキツイのか
世の中にはもっとやばいのもあるが
-
>>628
ナチの場合には実務はほとんど体力のある男のユダヤ人にやらせてたとか。
アイツらでも直接手を下すのはストレスという嫌なリアリティ。
そのためにドイツ人女性よりカロリーがある食糧配給されたとか本末転倒な噂も聞いたことある。
-
>>635
グロくはない。エグいのですあれ
-
あっちの人間異文化異教徒に対してマジで人間扱いしませんし…
-
しかし21世紀にリアル 未来少年コナンのインダストリアするところがあるとは…
あと地下3階の排水とかどうやってるんでしょうかねあれ
-
総理官邸事務官逮捕
与党攻撃の口実になりますかね
-
よく考えたら、シリア内戦って10年以上も続いてて鉤十字の収容所も真っ青になるくらい殺人とか異教徒殺しに慣れた人間ってそこら辺にいっぱい居るんだったな……
こういう感じのがヤバい理由って、一般人と武装組織が切っても切り離せない感じというか
-
部族だけでなく宗派対立もありますからね
-
ただシリアの刑務所で問題なのが、反政府活動家や一般市民だけでなく
普通の重犯罪者や内戦中に残虐行為を行った戦争犯罪者、イスラム国を始めとしたテロリストなど
洒落にならない凶悪犯も大量に収容されていて、それらも普通に混乱状態のシリアに解き放たれてしまっているという点なんですよな
他のシリア各地の刑務所も同じような状況であるとのことですし
-
>>643
70年ぐらい前に我が国でも沖田やつかな?
-
>>643
サイコパスがあちこちで暴れてるデッドライジング状態か。
これじゃ、新政権云々どころじゃなくなるぞ。
-
それはそれとしてA-10神はシリアの空を飛び回っているそうです。
-
30ミリガトリングガンでミンチを作る簡単なお仕事です
-
シリア防空が停止しているからB-52もISIS拠点に空爆しているからやりたい放題だ
こうなるとステルス機じゃないほうがコスパが良い
-
>>648
あいつらに耐爆バンカーなんて作れないだろうし あちこちに秘密拠点を作って移動しまくってんだろうかね?
馬鹿正直に立派な基地作ってもB52に爆弾の雨で耕されて終わりだし
-
アイヒマンの副官のシリアに亡命したブルンナーがノウハウをもたらしたという説があり、
単なる参考や収斂進化じゃなくて直接関係がある可能性も
つまりナチ監修の刑務所…
-
>>643
『北斗の拳』のモヒカンがマトモに見える位のヤバイのがウヨウヨしてるって事か……
「まずは頭数を減らす(物理)。話はそれからだ」が普通にありそうだよな……
-
>>650
ブルンナーもその後シリアに使い捨てにされてから因果応報だね
-
見るからにやばいのはまだいい。避ければいいから。
一般人の振りをしてひっそりと異常行為を繰り返すのとかも居そうだからそっちの方が怖そう。
ハンニバル・レクターみたいな、上辺は知識人やホワイトカラーを装って内面は狂人ってのが。
-
>因果応報
地下の独房に幽閉されてろくに食い物も与えられず病死。
監視者曰く「動物だってあんな扱いは受けない筈だ(同情はしないけど」
-
>>653
確かアメリカのシリアルキラーでそう言うのいましたね<知識人やホワイトカラーを装って内面は狂人
スティーブン・キングが小説のモデルにしたとか。
-
>>655
ジョン・ウェイン・ゲイシーですね
-
最新のNHK世論調査。
18-39歳の若者においては、国民民主党が自民党をぶち抜いてトップに。なお、立憲民主党は2.1%と、ほぼ瀕死。
ttps://x.com/yukkuriseijich/status/1866062299078984171
国民民主、18〜40代に圧倒的支持されてるの大きいな
-
政党支持率「支持なし」35.6% 自民は若い年代で低くなる傾向
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241209/k10014662371000.html
こうしてみると若い人達の支持政党が消極的でも国民民主に奪われてるというのが出てますな
立憲は高齢層でもそんなに支持率高いわけではないのに結構議席数増やしたのはまさしく小選挙区マジックなんでしょうね
-
安倍さんの時は若い世代には自民党が圧倒的に支持されていましたよね
次点で国民
多少時間経っているとはいえ若い世代にカウントされている人がまだ多いでしょうし
完全に支持層奪われていますね
-
>>655
サイコパスのコワイトコは外面の構成が上手。
コミュ力は高くモテる。社交界を泳ぐのも得意。
そして相手への共感性が0だから、殺害や猟奇行為をしても動揺や罪悪感が無い。
故に人ぶっ殺した翌日にいつも通りの生活をしてるので警察にばれにくい。
そして行動のブレの無さと外面で友人知人も「あの人が悪い事をするわけがない」と寧ろ弁護しちゃう。
サイコパスってマジでやばいんだよ。
-
>>656
大統領夫人とツーショット
-
当たり前なんよな、安部自民「職と景気回復を優先します!(こっそり負担増)」だったけど、岸田の場合は非難されてからやる気ない減税()とずっと増税ちらつかせて脅ししかしてないし、石破は増税ちらつかせしかしてない。
それに対して国民民主は現実性のある減税案を提示して訴えているのに、政権の反論がアホみたいなばら撒きしながら財源ガーだから与党に対するヘイト稼ぎになってるんよな。
いや少数与党なんだから議会通せる予算案出す気ないなら政権交代しろやって話になるからな。
-
>>660-661
そのコミュ力と頭脳の回転をまともに使えば……と思うけど、最初から紙一重超えちゃってるからなぁ……
-
>>662
岸田は観測気球だけで実際は減税したと言う擁護もあるが、基本書類仕事が面倒で非課税世帯(年金生活高齢者)優遇と弱者のミカタ()公明が喜びそうな事ばかりでマスコミが攻撃する高負担世帯には高所得者優遇にはしないとメリットが少なかったからな
そして余計な一言で投資初心者にパニック売りなどをさせて損害を出したり、補助金カットで実質増税とかな
トリガー条項は実際使い物にならない制度らしいがそれなら改訂すれば良いのに文句だけで終わると言う野党仕草
-
>>651
あのモヒカンたちは紙幣が何故トイレットペーパーに適さないのか、
造幣局でどのように印刷されているかから、ちゃんと説明できるインテリなので…
-
ショボい癖に定額減税が面倒臭過ぎて103万円の壁動かす程度簡単に対応出来るとか税理士達に言われていますしね
-
今まで自民に投票し続けてきたけど、その理由は自民以外にまともな政党が存在しない消極的賛成
国民民主が自民よりマシな選択肢になるなら自民に投票する意味も理由も無くなる
-
インフレ定着させたいなら減税するべきなのにデフレ政策の増税推進するなよ
-
やはり中東とは人間蠱毒の壺なのではやいだろうか…?
-
>>659
これで減税で日和ったら一挙に無党派層が増えるでしょうね
-
昔から自民支持だし党員だけど国民が減税を通したら国民に入れるわ
-
イ・ジェミョン「ある人は私を韓国のトランプと呼ぶが……私は現実主義者」
ttps://n.news.naver.com/mnews/article/001/0015095476?sid=104
笑えんジョークはジョークじゃないんだが……こいつに限っては一片の曇りもなくそう思ってるからなw
-
件のサイドナヤ刑務所に存在するとされた、膨大な囚人がいるとされる到達できない秘密の地下牢ですが
最新の報道では重機で掘ってみても何一つ出てこなかったため単なる陰謀論だった事が分かったとのことでしたな
あと刑務所内の様子を撮影したとされる映像がベトナムの博物館だったり、拘束されていた囚人が
全く別の国の囚人であったりなどかなりのフェイクが事実として出回っているみたいでして
-
ttps://x.com/yukikazemovie/status/1866241419448320400
駆逐艦「雪風」が映画化されるそうです。
主役は竹野内豊さんだそうです。監督が空母「いぶき」の助監督だったと言うのが不安ですが…。
……個人的には、田中美央さんで観たかったような。監督は山崎貴監督で、ラストは特殊な改造をしてクレーンを艦尾に…。
-
減税しても一時的だし、給付金は対象外
自分達を救ってくれた安倍氏を否定
若者はともかく、働き盛り層は国民にいくわな
せめて外交と思うがゲロ選んで台無し
もう負けたいとしか思えない
-
ドリフのノッブが言う通り『腹を切る時まで兵権は渡さん』論理そのまんまですな
兵権では無くて税制ですが
-
増税は時限の筈が延長しまくりなのに対して減税は全く伸ばそうとしませんからね
辛うじてエネルギー関係は多少延長する事あるものの増税と比較して遥かに短い
-
>>674
昔フランキー堺が主役でありましたね
護衛艦「ゆきかぜ」を使って対空射撃訓練でボフォースを使ったりと違和感だらけだったけど
今は「男たちの大和」みたいなセットやCGでリアルになるから最新研究の陽炎型の設定で作られるのが楽しみ
脚本?邦画戦争物だとねぇ、アルキメデスの様な突然変異もあるけど期待していない
-
>>674
回天母艦改装ですかな?(違
水雷戦隊旗艦→重雷装艦→輸送艦→回天母艦という変遷をした大井や北上もありますし、
ソロモン海の戦訓で水陸両用戦艦艇を泥縄で増やしては使い道が無く再度艦隊決戦に備えた改装するという泥縄。
-
>>675
小泉(爺)の自民党をぶっ躱すを完成させているからな
>>677
タマキンがその点でもガソリン税の時限立法の倍になっている部分を廃止しろと言っているがマスコミもほとんどスルー
トヨタが車が売れないからガソリン税や自動車関連の税金を減らせと言っていたから意外と支援するかも
-
>>679
爆竜かもしれない(旧八八艦隊物語脳)
震洋よりは人道的
-
>>678
当時の護衛艦はフレッチャー級の影響を受けた単装砲ですから、松型ならともかく陽炎型は無理筋ですよな。魚雷発射管があるだけマシ。
終戦時の米海軍最新のギアリング級は連装砲塔採用で日本海軍っぽくなってますから、こっちをモデルにしたら、もうちょっと似てたかも。
ただ、1950年代から徐々に戦後世代の自動装填式両用砲が登場してきたし、そうした砲は必然単装砲なので、設計思想的に初めから単装砲に慣れていた方が結果的に良かったのかもだが。
-
ニュースで企業献金に関しての答弁ばっかり流しますが正直有権者の大半興味無いですよね
そんなのどうでもいいからサッサと減税しろ!が大勢だと思う
というかそんな事ばかりしているからこれだけ与党に逆風吹いているのに野党の支持率が上がらない
-
玉木は都合のいい事ばっかり言ってるかもしれんが、自民はそういう人の意見聞かなきゃ予算通らない立場だって自覚薄いんだよなあ声高に玉木非難してる自民支持の人含めて
-
>>676
明治4年の大名「借金全額引き受けてくれて、家格据え置きのニート公家になれるんですか?新政府万歳!」
-
>>684
つーより、少数与党なんだから野党(国民民主)か維新を納得させなきゃ予算通らんのやから、要求を叶えて通せる予算案出す立場やからな。
財源考えずにわがまま言ってる!って言うアホも言うけど、いやそれが議会制民主主義なんだが?って話だし嫌なら下野しろで終わるんよな。
-
まぁタマキンもへたれてるし、速攻で補正予算案を足蹴にすべきなのに未練たらたらなあたりはまぁ期待薄よな国民民主は。
-
>>673
なんとまぁ…
すっかり騙されてましたのでお詫びいたします
確かに、地下3階でトイレとかどうするんだろうと上の方で疑問に思ってましたが…
しかし数千人が命の危機にあるわけではないのはよかった、といったところですね
-
>>686
定額減税で財務省に首根っこを掴まれているマスコミは減税から注意を逸らす為に企業献金オンリー状態(陰謀論)
-
>>686
維新は吉村と前原体制になって自民と妥協の難度は飛躍的に上がってるしね
玉木は現実見て自民と妥協するか引っ込めて自民と協調しろとか言ってる人迄いて流石に色々舐めすぎだろってなった
-
>>690
自民くんもしかして自分達が少数与党っ自覚無い?って説を真顔になるんよなw
まぁタマキンが中途半端に自民に寄ってるせいかもしれんが。
-
シビル・ウォー、アマプラに来たか
-
何ならこの前選挙で結構議席減った認識もなさそうですからね…
-
>>691
国民や維新の不満層を取り込んで過半数だと捕らぬ狸を考えていそう
-
国民や維新の不満層って「早く減税しろ!」の過激層だと思うんだが
-
裏金で逆風吹いたが一番堅実に国政回せるのは自民だけ国民民主はいい気になってるがすぐボロ出す位しか思ってないでしょ
事実かもしれんがそれで胡座かいてたら次も負けるだけなんだがなてかそれで民主党政権になったの忘れたのかね?
-
>>695
過激層では無いと思うよ、ぶっちゃけ50%超えの税負担になっているのにまだ穏便だし。
というか維新は減税的な党では無いしな。
-
堅実に国政回せると信頼出来る安倍さんが亡くなってそもそもの自民に対する信頼が損なわれているって自覚が無いんだと思う
自民じゃなくて安倍さんが信任されていたと理解したくないのか
-
>>696
安倍さんも谷垣さんも居ないのにね
居るのはキッシーとゲルだけという地獄だと認識をしていない
-
>>696
もう頼みの綱の安倍さんは居ない。
やる事は増税という自分たちの懐を潤すだけ
これはもう、『火を付けろ…燃え残った全てに』と言う事になるのでは
-
>>700
XなどSNSのトレンドや財務省の炎上を見ると舐めて良い状況じゃないんだけどねぇ
-
>>701
だから規制叫び始めてるんやでw
-
>>702
大衆が怒るレベルの明確なナニカが発生したら、財務省は規制どころじゃなくなりそうな気がするな
官僚が今までの感じで高を括っていたら、それ以上のレベルの出来事が起きたりするかもしれない
-
>>702
昔は麻生さんなどは政治家はマスコミなどに批判されるのも仕事だと言っていたのに尻の穴が小さくなった
-
>>692
イギリス人監督だからかアメリカ人の制服職業に対する感覚が解って無いというアメリカ人の評価は聞いたな。
制服職業(軍人や警官)同士が交戦する様な事は有り得ないらしい。
-
>>703
最近の政治家の脳天気ぶりや官僚みてると、自分達が街頭に吊るされる瞬間まで理解しなさそうだからなぁ。
>>705
あり得なくは無いけど、相当な国内対立での社会分断が無いと現場ではなぁなぁにして帰りそうだよねw
-
ちなみに実質増税扱いされている106万円の壁撤廃は了承されたそうです
そして103万円の壁は未だに停滞
完全に舐めてるだろ
-
>>707
そりゃ、急いで議論するのがこれだしな
>石破首相、夫婦別姓議論を加速 衆院本会議
石破マジで自民を滅ぼすかもな。
-
食料費、光熱費、ガソリン代
急がなきゃならんのはこういったものでしょう、もちろんその場しのぎじゃ意味はないが
-
>>708
公明の要求だが馬鹿だろこいつら
一時金で騙せないのは衆院選で分かったろうに
こんだけ景気が悪化してるのにまともな経済政策しない
立件がやる気無く維新も立件にくっつくからって舐めすぎ
-
>>708
石を破るとは、名を表すと言ったモノだな
この場合の石は基礎と歴史と今までの価値で……安倍さんの遺したモノ
自民崩壊後には石破は野党党首になりそうっすな
-
ゲロに投票した党員、今どういう気持ちだ。
シンジローにかけたやつのほうがまだ同情できる
-
映画雪風のPV見たけど…
艦長あからさまにやる気なくね?
諦観の演技なのかもしれないけど、最後まで生き延びた雪風がそれじゃダメじゃね?
-
アジア版NATO構想について「アメリカぎ相対的に弱まってるから」と国会で言っちゃうとか、こいつバカか?
安倍さんの成果をドブに捨てて沈黙の艦隊か太陽の黙示録ごっこをやりたいとか30年どころか40年遅いぞ今の今まで何やってたんだ
-
まあ負けたのは裏金だけのせいって思ってるぽいからねえ今更また政倫審とか言ってるし
-
>>714
何より、駐日アメリカ大使館がこの発言見ていて報告しないわけないだろ
トランプ次期大統領にハブられた腹いせに日本の未来を巻き込むな
-
夫婦別姓は確かに希望している人は多いが最優先でないって人も多い
というか戸籍廃止とセットになりかけているので女性ですら慎重派になっている人居るぞ
戸籍は維持しろよって
マジで国民感情的には経済の方が急務なのに舐めている
-
>>709
>1月電気代、9社が5〜104円値下げ 燃料価格下落で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC287RB0Y4A121C2000000/
喜ばしいことですが、民間企業の自助努力に頼ってばかりでは長くは持たんぞ…。
-
だからこいつだけは選んだらいかんのに
こいつの話題になると怒りしかでてこん
風邪でグロッキーなのに
-
本日も残業……。
年末年始にも休日出勤が入りそうだし、困ったものです。
しかし石破(もう氏も付けたくない)の動きを見ていると、こいつの後釜のほうが罰ゲームに
なるレベルの勢いですね……石破が自民の岩盤支持層叩き壊すとか、令和(零和)といい、
「名は体を表す」とはよくいったものです。
-
高値で談合じゃなく底値で談合する民間企業は庶民としてはありがたいし
企業モラルとしては頼もしいが、体力削ってるし現状だと政府が勘違いするだけになりそう
-
安倍さんの遺産を見事に食いつぶしてますなあ……本当に惜しい人を亡くしたものです。
-
【岩】盤支持層と言う石を破壊する首相、ですか
>>721
企業努力で価格下げたのならその分負担増と増税恒久化させて『調整』だ!(満面の笑み)
ヤル気しか無いやろなって言う不信感の山
-
下手すれば参院選で捻じれ国会になりますな
-
流石に年号をディスるのは日本国民統合の象徴に不敬な気がするし、やめときません?
-
安倍さんのアベノミクスによる結果で高支持が集まっていたのに……
-
アメリカが相対的に弱くなってると国会で堂々というのは馬鹿の大間抜けだがまあそうではある
だが対策がアジア版NATO?どんだけNATOがアメリカに依存してるのか防衛相経験者の癖にわかってないとかヤバすぎる
尚且つそんなのが政界きっての軍事通ってことになってたのが恐怖しかない
-
しかし自民党が木っ端微塵になったところで次にデカイのが立憲というのが…
マトモな政党が欲しい
-
自分達が何故負けるのか衰退に向かっていくのか絶対に気付いてはいけない病が政界だの財界だのマスゴミだのに蔓延してる、
と今まで散々嫌みを言ってきたけど、ひょっとしてガチなのか? ガチで気付かないのか?(汗
-
>>726
たった一人がいなくなっただけで終わる効果 ならそれまでだということ
あの人そのものとは言わなくても、志を引き継ぐ人が誰もいなかったのは悲しい
-
安倍さん一人に誰も勝てないって現実を見たくない人間は結構居ると思う
ゲルとか特にアンチですし
-
>>726
少なくとも安部さんは有権者に経済的な恩恵を与えると約束したから選挙に勝ったし、その後も問題はあったがそれなりにみんな得をしてたから支持され選挙に勝ち続けましたからね。
-
>>728
全く政権取る気ない最大野党と言う謎の存在
-
>>727
アメリカが弱くなって来たので大軍拡します!なら筋はとおるかなw
-
安倍さん自体も一回挫折してそれから反省してああなったからねえ第一次安倍内閣時なんて劣化版ジュンイチローみたいなもんだったし
今の自民に挫折からの反省できる奴いるのかね?石破筆頭にこの期に及んで能天気すぎる奴ばかりなような
-
安倍さんの後継者がマジで誰も居ませんでしたね…
麻生さんや菅さんは年齢的に後釜は本人も周囲も考えていなかっただろうしな
-
>>734
罪無能を解体して空母3個艦隊でも作る?
-
>>734
現状、水上艦隊とミサイルに極振り増強して、陸上戦力は削減、航空戦力も維持という名の相対的削減みたいなもんだからな。
-
>>736
順調にいけば親族か秘書が引き継いだんだろうな
-
>>738
いましてるのも軍拡と言われてるけど、実態はガタガタな自衛隊の補修費用みたいなもんだしな。
-
北朝鮮がちょいうざく(Su-27調達)するからちょい強化したいところ
-
>>740
ミサイル防衛を別予算でしてればねー
-
>>723
インフラ周りで限界まで下げるって、それ大丈夫?将来の設備投資できる?って部分もありますからねえ
明日より今じゃ!は同意できますが
-
>>740
「弾薬増産します!」
からの、
「置くとこないんで、まず弾薬庫増設します!」
はコントかなと思った。いや笑い事ではないんだが(つまり冷戦期にその程度の備蓄しかなかったということで)
-
>>741
その分ロシア空軍の分が減るから日本にとっては+じゃね?
むしろ韓国がまたウザムーブ始めて誰の得にもならない消耗する羽目になるのが怖い。
-
「日本が恐れるなら、絶対に李在明が大統領になるべき」韓国次期大統領候補を心配する日本…韓国で注目
ttps://searchkoreanews.jp/opinion_topic/id=32909
恐れられてるっけ?
-
>>746
行動的なバカほど恐ろしいものは無いでしょ!
-
>>745
ロシアより北の方がキツい、ロシアは対中対米対欧で備えなきゃアカンから迂闊に動けないけど、北の場合は中国やロシアから代理で何かやる可能性あるからな。
-
>>746
そりゃ怖いよw
何やるかわからんし。
-
>>720
お疲れ様です
私は
愛称、敬称>さん付け>呼び捨て>蔑称
で評価表してます。
ゲロはセメントや襟立てトカゲ、グーグルアースと同レベルと
>>728
玉木は腰砕けだがここしかを期待できない
他は政争や遅れてきたジェンダーフリーや陰謀論に被れて救いない
>>734
ファシストか
これも嫌だがゲロよりまし
-
>>741
戦闘機のみならず、防空システムもロシアからの供与と独自開発によって飛躍的に強化されているらしい>北朝鮮
-
もう北を笑える存在じゃ無くなって来てるんよな、以前なら北がミサイル撃つなら先制攻撃って軍事的にはやれたけどこのまま行くとかなり難しくなるし。
-
>>751
まさか、電気や燃料がなくて動かないとか…
-
北条高時、足利 義昭、徳川慶喜ももっとマシだったのに
中華の皇帝の末路みたいな無能さ
-
>>745
普通に考えるとSU-35あたりで更新では?
-
なお北
北朝鮮「何なのだこれは!?どうしろと言うのだ!?」
スキマで生きる北はほどほどに安定した失うものが多い世界のが緩衝材として生きれるよね
-
>>753
むしろ今はここ二十年で一番電力や燃料あるかと、ロシアから供給され始めてるし。
-
>>757
軍人の栄養状態も今世紀中で最良らしいです。
-
中国のJ-11の購入許可の可能性>北朝鮮
-
>>756
将軍様は割と限界わかっているし、自国の立ち位置わかってるからねぇ。
親中派もサクッと粛正して伝統的なロシアという深い関係維持したし、南は利用はしてたがシンパ化した結果がムンだったから切り捨てに向かって敵対に舵を切ったりと立ち位置は守っているんよな。
なお、南からお呼びでは無いシンパのラブコールからの逆ギレ侵攻に頭は抱えてそうだがw
-
独裁国家維持するにはバランス感覚が重要だそうですからね。
-
>>761
踏み外すと死ぬからね
良くて亡命
-
>>761
ベラルーシ見てるとよくわかるw
-
>>761
ここ百年でほぼ世界初じゃないかな、三代維持した独裁体制ってのは。
-
時勢が味方したのと
経済力で頭抜けてた日本を上手く利用しきったのも大きい?
-
>>764
ルカちゃんは勝ち続ける天才だし
もう王朝で良くね
-
安倍さんが生きてたらは北と中国が日本の政治家より思ってそう
-
ネットで日本刀が買えるのか
5800円って
ttps://ya-oorder.com/products/16067476624796253379011430?utm_source=ad&utm_medium=google&utm_origin=shopify&utm_campaign=632403&utm_content=21950064445&adset_id=173788462449&utm_term=724328391505&aatid=2954352476
-
>>461
上様が貧乏旗本の三男ならその後継は商家の三男坊ですか。
-
>>744
冷戦期は良いのよ。全盛期ソ連軍相手に2週間して持たないからそれ以上は米軍頼みって
ほぼ明言されてたから
冷戦が終わった後も軍縮しながらその状態が当たり前だったのが頭おかしいって話なので
と言うか、今でも正面装備優先(仕方ないとは言え)で、一番大事な法整備部分はまともに着手出来ていないので
仮に、もしも仮に日本がアジアNATOを本当に立ち上げたとしても至上尤も役に立たない盟主として1日で機能不全に
陥るのが目に見えると言う事だ。仮にも国力の意味で盟主的立ち位置を実行しないといけない国が
ちょっと軍事行動(武力衝突にあらず)するだけで数日国会を動かさないといけないレベルとか、誰が信用してくれんのって話なので
-
その点ならばアメリカは大統領が海兵隊を直で動かせますし、
いざとならばスーツケースで核ミサイル発射承認もできますからなぁ…
-
しかし北朝鮮がSu-27系列を配備する日が来るとはなあ・・・・・・MiG-29を維持するだけでも青色吐息だった時代が懐かしい。
-
我々も第三共和制フランスの末路ですかな
とか思いましたがたぶんこういうのがいけないのですな
-
>>772
パイロットもエンジニアもロシア人なのでは
-
>>773
合戦で負けても国人が離反するかはケースバイケースだが、
後詰めしない大名は全員から見限られる。
ミュンヘン協定がこれ。
-
>>771
いざとなれば、アメリカ大統領はホワイトハウスの地下から「素敵なスーツ」で出撃するから大丈夫!
-
>>776
節子、それはホワイトハウスやない。ファイトハウスや!w
-
>>777
つttps://www.youtube.com/watch?v=_wvqbWyMzas
-
>>773
その肝心のフランスは極右と極左のアホな連携で内閣が壊れたので……
まぁ、我が国の立ち位置は陸上で繋がった国では無いのでもうちょっと違う感じになり始めてますが……
-
>>779
フランスは極右の躍進を止める為に、中道〜左派〜極左が色々棚上げして選挙協力しし、
実際に多数の選挙区で落選者多数を出して喜んでいたのに、
今度は政権を打倒する為に左派〜極左が極右と手を組むというね。
結局の所は、左派に良いように使われただけという事態。
-
なぜ極左と極右が組めるのだ?
-
>>778
流石大統領!
-
マイケル・ウィルソンJr.閣下。日本国内閣総理大臣として立ってはいただけはしませぬか
不跪の方に陛下の臣となれとは、失礼かと存じますがどうか…どうか…!
-
なんかアサド政権崩壊による現地シリア人たちの「今より悪くなることはない」という
楽観的な考えを見て現地人が楽観しているなら大丈夫だとこれまた楽観的に考えている日本人が結構いる印象ですね
あとヤバい場所であることは以前から知られていたものの、サイドナヤ刑務所解放を受けて
現代のアウシュヴィッツだのシリアは現代のナチスだの過剰に騒いで煽りまくったせいで
アサド政権崩壊前より悪くなることはない、或いはアサド政権に比べればイスラム原理主義や
イスラム国の統治の方がマシだとか主張している日本人が続々と増えているような感じですな
おまけにシリアに関する市民活動家で東大大学院でジェノサイド研究も行っている山田一竹が
「彼らはついに今日、恐怖と沈黙の鎖から解き放たれた。それも大国の介入無しで。シリア人は自らの手でついに、54年越しに自由を勝ち取ったのだ…。
シリアの未来はまだ誰にも分からない、分からなくていいじゃないか。ここから国を一からつくっていくのだから。今はとにかくシリアの人びとに自由を味わって欲しい」
など悪辣なアサド政権に対する闘争が終わってひと段落だと能天気な事を言ってて本気で眩暈がしましたね
-
元陸軍兵士で、MoH授与された人物で、なのに未だ30代というすごい人物
大統領魂にあふれている…!
-
マイケルウィルソンってネタスレの銀連世界で日本国総理大臣になってなかった?
-
>>781
パリ・コミューンの時も、パリの区長の中にはボナパルティストや王党派がいたっていうし…
-
小泉も色々やらかしたけど外交は結構凄かったんだな
-
>>729
デープ・スペクターがオールドマスコミ呼ばわりにキレ散らかしているのみていると
なんもわかってねーなお前ってなるしな
-
>>788
アメリカ大統領と個人的に親しくなる、ってのは小泉とブッシュJrからじゃないかな
-
>>787
カエルってよく分からない
-
>>790
中曽根康弘は?
-
>>784
日本のマスコミも反政府勢力内で政治的分裂すれど武力闘争に移行することはないと報道してる件
-
>>792
ああ、ロン・ヤスがあったか。
-
>>794
エアフォースワンに乗ったのは小泉純一郎が初めてかな?
-
>>784
いやアサドに支配されるなら普通に厳しい戒律や戦乱に満ちた世界のが普通にマシやからな。
他のゴミカスと差がないぐらいには普通にヤバい体制だぞアサドの支配したシリアって。
-
さすがに地下三階・10万人収容の絶滅収容所!は飛ばしだったみたいだが、普通に一党独裁やってたからなぁ
-
>>796
個人的にアサド政権より原理主義者によるタリバン的統治やイスラム国の支配がマジという言説は
これはこれでプロパガンダにも程があると思ってますね
アサド政権がまともだったとはお世辞にも思いませんが
-
>>797
戦時下の強権で堂々とやってたアウシュビッツでもピーク時で14万人。
シリアの人口と仮にも秘密ってことならそこまでいかんわな。
-
>>798
ペストにかかるかコレラになるか天然痘になるかの差やからなw
まぁアサドの方がマシと思う人が多かったら、あんなあっさり政権終わらんわけで。
-
そーいや収容所内にあったというプレス機の話も飛ばしかな?飛ばしだよね?
-
アサド政権自体が虐殺と監視社会での恐怖政治でしか体制維持できない程度に、軍からも忠誠取れないし、国民からの支持すら取れない程度にはクソ体制やからな。
-
>>801
正直、人間1人潰すならもっとでかいのがほしい
あれじゃあ拷問用にしかならん
-
正直、アサドがマシかそうじゃ無いかは論点が違うと思うのだ
イスラム圏には『暴君でもいないよりマシ』という言葉、イスラム法の格言があって
これから、始まるであろう大混乱もすべて統括して、全部暴君にもなれなかったアサドのせいと言った風潮で現地では語る
とほぼ間違いなくそういう風潮になるんじゃ無いかと思っているので
たぶん、また新しい独裁者が生まれたらそれはそれで現地では歓迎の声が上がるんじゃないかね
-
虐殺とか言うコスパ最悪の事業形態
-
それはそれとして、イスラエルくんなぁにゴラン高原に侵略もといピクニックかましてるん?
ダマスカス近郊まで打通作戦や!とか噂されてるがやったら負け確なのにw
イスラエルや西側には都合の良い体制やったのにねアサド政権は、徹底したイスラエル媚びで屈服してたからイスラエルにとって都合がよかったのに。
-
>>805
あれも奥が深いんですよ
最少の労力で最大の苦痛という人間の悪逆性の結晶ですから
-
>>805
ちゃんと最後までキッチリやり切れるという前提で、古代みたいに農地やれば農民がポコジャガ増えていく時代ならアリっちゃアリかもな。
-
トルコのアルメニア人虐殺は結構コスパよかったぞ
女子供を砂漠に連行して置き去りにしただけだから…
-
というよりもアサド政権の崩壊は恐怖政治や圧政に市民が耐えかねたとかではなく
普通に食糧問題や不景気でアサド政権に不満を持った人たちが多かったからに過ぎないという指摘もありましたね
あとサイドナヤ刑務所に関しても、絶滅収容所や処分場と言うなら
数十年服役していた人間がゴロゴロいる時点でおかしいだろとツッコまれてましたからな
あとロイター通信が既にイスラエル軍がダマスカスの南西25kmの地点まで進軍していると報道しており
冗談抜きでこのままダマスカスを陥落させるつもりではないかとする観測まで広がっているとのことでしたな
どうやら進撃するイスラエル軍には銃弾一つ飛んでこない上にHTSは何のリアクションも起こしておらず
当のHTSも上層部はこちらが友好的な態度を示したのに何故イスラエルは攻めてきているんだと混乱していて
一般の戦闘員(ジハーディスト)たちはアサド政権を崩壊させたこのままの勢いでエルサレム進軍だと気勢を上げているなど収拾がつかない状態だそうで
-
サン・マグノリアってもしかしてリアルの虐殺ガチ勢からすると雑魚なのか?
-
ショッカーで言うなら戦闘員にギリなれるかな?くらい
-
>>778
主人公の「何故なら私は、アメリカ合衆国大統領だからだ!」のセリフはカッコよかったですわ!。
-
イスラエルの空爆はロシア軍支配地域の直ぐ近くまでやっているね
特にシリア海軍の古いOSA-II級6隻が空爆で撃沈されている
-
>>811
白豚は虐殺数よりその精神性の部分でランクインしているので…
単純な数で言うと中共とソ連がやっぱトップクラスで、システマチックという部分だとナチスでしょうかね。
-
>>810
そりゃ指導部からしたらアサド政権倒してから体制が固まってないんやから、そりゃ勝てるわけない状態でイスラエル軍に立ち向かう必要性が無いからね。
まだ内戦が終結したって言える段階では無いし、イスラエルが進軍してくれた方が正当化しやすいだろうしな。
-
創作を入れていいならば、個人が多くの人を虐殺に走らせたジョン・ポールとクラヴィス・シェパードの二人がやばいですかねぇ
特にクラヴィス、覇権言語である英語で虐殺の文法をばらまいた結果、核兵器流出と使用までも含む大戦争を引き起こしましたし…
-
アサドって聞くとCOD:MW4でプライス大尉に「インタビュー」されてた髭を思い出すんですよねw
-
川口クルド人「地域で怒りが頂点に」新藤義孝氏、国会で訴え 性犯罪再犯「問題は仮放免」 「移民」と日本人 - 産経ニュース
ttps://www.sankei.com/article/20241210-V3Q6VLZ2DRN55PTRDASGSXTJAY/
2024/12/10 12:32
ならまずは貴方から動いたらいかがですか?
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZiDihcgtGzs
収容された受刑者が狂ってしまうという「ADXフローレンス スーパーマックス刑務所」 【事件事故】
アサドの収容所が別次元でヤバいのはそうだが、
メリケンも意図的に発狂させるような仕打ちしてるんだな。
-
隣の独房がレクター博士だったら発狂してしまう自信がある
-
>>820
そこの収監者が収監者だからね、死刑するとめんどくさいけど壊れるなら自己責任になるからね
そういや日本赤軍の一人も収容されていたんだよね
-
コラムニストで脚本家の妹尾ユウカ氏(27)が10日までにX(旧ツイッター)を更新。Youtubeチャンネル「新R25チャンネル」内で「40近くになってパーカーとか着てるおじさんって結構おかしいと思うんですよ」などと主張したことをめぐり、反論した。
妹尾の主張にホリエモンこと実業家の堀江貴文氏や「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏が反応。妹尾氏は「ジジイはパーカーでフラフラすな」「ちなみにこれ『商談の際などにパーカー着てる会社員のジジイなんなん?』って話だったのが『ジジイはパーカー着るな』という形で拡散されてしまったんだけど、ジジイっつーのは先が短いからか早とちりだな!!」などと連続投稿していた。
そしてインスタグラム上で質疑応答を展開。「ホリエモンとひろゆきがブチギレてる件に関して」との質問には「パーカージジイはおかしい説に信憑性が増したのではないでしょうか。おかしいから残せた偉業がたくさんありますよね」と返答。「あんまり大人をなめるなよ どんな目に遭っても自己責任」との投稿に対しては「パーカーの件でそこまで怒れる!? 実家がパーカー工場とか!?」と返答した。
妹尾氏の主張に対し堀江氏は「あのクソ女はマイノリティだからオッサンでも商談でパーカー着ても大丈夫だからね!」とつづり、自身がプロデュースしているパーカーを紹介。ひろゆき氏は「こういうタイプの人に寄って来て欲しくないので、パーカーを着る事で両者に幸せが訪れると思うおいらです」と一文で切り返していた。
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412100000237.html
どっちも落ち着け
-
>>820
こんなのがある国の人間に日本の刑務所は非人道的とか言われるのはちょっと納得がいかんなあと思った。
安易に死刑を廃止するから間接的な死刑執行を期待するような維持コストも洒落にならんような刑務所を作る羽目になってるんだと思うんだが。
-
>>824
死刑するのも厄介なやつ向けみたいだしね、ある意味ではコスパは良いかと。
-
民間刑務所での奴隷サイクルが出来てるからコスパはいいゾ
黒人は再犯率も高いし刑務作業でタダ働きさせれば利益も出るしな
-
>>824
前提条件が違うのよ。アメリカは市民が監視してないと司法は必ずやらかすと言う考え方の前提がある
司法も司法で、市民は必ず市民様となってやらかすと思っている
つまり、裁判というのはそういう市民様と司法当局が決闘するための場。暴力では無く舌戦で行われる決闘
当然、そんな裁判の結果を反映する刑務所もそれを前提としている。それはそれとして、刑務所は税金がかかるので
出来る範囲で民営化して利益を出したい。むしろ民営化した方が、一般人の目線が入るからやらかしづらい(と考える)
そんなアメリカ人から見て、我が国の司法制度、並びに刑務所はいかなる場所でしょうか?
1.日本国民は裁判員裁判というせっかくの市民参加制度を割と初期から「いらねーよ!!」と切れ気味です
つまり、司法を監視する意欲が欠けています
2.刑務所は刑務官を初めとする司法行政官の聖域です。
つまり、一般人目線が入りづらい空間です
3.裁判は市民様と司法官警の対決の場として機能しているいると断言出来る場でしょうか
何故か、国民も含めて真実の追究(笑)とやらの場とか言う謎の理想論を持ってます
今回はアメリカの話を出したけど、似たような事はフランスでも同様でアリ、フランスの裁判は
裁判官(しゃべる法典:聞かれた事だけ法律に沿って答える)の元で行われる
検察VS弁護士の決闘の場、みたいな価値観で運用されていたりします
つまり、アメリカにひでー馬鹿みたいな刑務所があると言うことと、アメリカの制度価値観から考えて日本の制度に問題があると考え兇弾する事は両立出来るのだ
-
>>824
あの精神的にカンナがけしていく刑務所か
監視との会話は命令以外一切なし
生活の食事も1人で全部こなす
娯楽は教育テレビか読書だけ
緩やかに鬱に追い込んでいく刑務所
自由になる方法は自殺だけだってさ
さすが更正の見込みの無しの重犯罪者向けの刑務所だな
-
日本の場合は更生の余地がある、もしくはそれほど重罪でないものは一般刑務所で。
どうしようもないやつは絞首刑と、割り切りが良いほうなんですかね。
-
メリケンやフラカスはそんなに政府が信用できないなら古代ギリシャ以下の直接民主制が通用する自治体まで自己解体したらいいんじゃねと思ってしまうな。
-
政府まで大きく捉えませんけど、地元の市役所や警察署が、
ああ、いい人だなと思えるのは…大当たりなんですかね。やっぱり。
-
>>日本国民は裁判員裁判というせっかくの市民参加制度を
どちらかと言うと、日本人の場合はやる気がないというよりは社会制度自体がそれに合ってないから
裁判員側の負担が大きく、負担したうえで出した結論すら司法側に厳罰すぎるから無しなwwって舐めた態度取ってるからなぁ司法は。
>>830
せやね!やっぱり連邦政府なんてゴミだよな!じゃけん俺等で決める州政府でやるのが一番ってのがアメリカやからね。
-
>>830
アメリカン極右「せやで!! 連邦政府の仕事は外交と国防だけでええ! 連邦軍も今より縮小して、必要になったときに
今の規模にするのがいいんや!!」
実は、こういう決闘型の裁判って地味に世界だと多数派で、日本は少数派に属するのだ
アメリカが裁判を(注目度にもよるが)TV中継するのはまさに決闘だから。勝った方が正義だと立証されるから
でもって勝敗を決めるのは司法当局VS市民様の舌戦を見て正義っぽい方を選ぶって言う感じ
だからこそ、アメリカン的な価値観だと裁判員裁判は歓迎するべき市民参加型の司法制度だし、その人気が低いのは
理解不能の出来事になる
-
シリア人難民受け入れ、独仏英など欧州約10カ国が停止へ 2015年の流入危機で警戒
寛容は品切れになったようで
でも今の状態で難民 なんか入れたらやべえ連中も紛れ込むだろうから正解っちゃ正解なんだよな
ドイツ あたりだと頭がハッピーセットのやつらがそれでも受け入れるようにと叫んでそうだけど
-
もう既に分水嶺超えてますしね
時間経過で乗っ取られるまで後どのくらいかな
-
>>835
地方レベルではもう既にイギリスが乗っ取られてロンドニスタンとか呼ばれてますもんね
『イギリスタン』とか呼ばれてるのを聞いたら、変な笑いが出た……って言う人は日本とかで絶対に出てきそうですし
-
>>746
全世界が恐れてるんですが(色んな意味で)
-
>>826
州法で0ドルは無理なところ多い、刑務作業で稼いでクソ品質な石鹸からシャンプーに変えたいので日に数ドルでも稼がにゃいけないそうです
-
空母ワシントン乗組員3000名に禁酒令とな
-
>>828
>自由になる方法は自殺だけだってさ
つ「Arbeit macht frei」
>>836
日本にもワラビスタンがあるからなぁ…
日本の未来がそうなるかと思うと笑えない
-
>>791
-
ブリタニスタンとかイングランデスタンのが語呂合わせよさそう
-
中国は軍人の親族全てを帰国させろの共産党命令出ているようで・・・
2月までに帰国しなければ軍法裁判にかける宣言なので来年開戦する模様です
-
貼り忘れてた
ttps://x.com/Ezuzu6/status/1866219977591947750?t=mUeHeFuI7LgNTogmy1rslg&s=19
-
>>839
えらいこっちゃ、戦争や
-
>>839
あれ?アメリカ海軍って艦船内で飲酒出来たっけ?
-
>>846
次寄港しても飲ませんし下船させん宣言では
-
ワシントンは、横須賀到着後に酒が絡むトラブルを起こして
乗組員二人が死亡してたみたい
これに対する禁酒令とか
-
港に着いてからのか、なる。
-
>>848
一体何やらかしたんだよ死人が出るなんて
まさかよった勢いで機械を動かしたり銃を抜いたりしたのか?
-
ビール瓶でパカーンじゃね
-
酔っ払い同士の喧嘩なら揉み合いになって水辺に落ちるか何処かぶつかるだけで死ぬ可能性はあるんじゃね?
水辺は勿論その辺で倒れていても酔っ払いだからって放置されたら凍死か失血死しそう
-
>>850
殴り合いとか?
-
2022年の記事だが
空母ワシントンって、七人も死者だしてんのか。
そのうち、四人は艦内で自殺とか
第二次世界大戦の日本の空母かよ
-
>>854
そりゃぁ、3000人もいるからな
護衛艦10隻以上だと考えると少ない方だと
-
原子力空母は数千人の軍人が住む移動する街みたいなもんですね。
数千人の荒くれが海の上と言う閉所環境で共同生活してるんだからトラブルは絶えないよなぁ。
-
>>856
確か爆竜大佐の娘さんが空母の誘導員やってるけど
美人でナイスバディだから配置転換や新入りがやってくると必ずセクハラやら何やらでちょっかい出されるみたいなエピソードがあるそうで
彼女の返事は大概の場合甲板から海面へ向けて自由落下
-
>>851
最近のニュースで出てたほぼ同年代のヤツが同居人に孫の手を使って後日に死亡した凶器の事件みたいだな……
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/316f1cce0f5b54f96037d47788cbea927de058d9
韓国警察が警察庁長官らを拘束
内乱の疑いで警察が警察のトップを拘束てすごい話だな
-
シリアの新政権、女性の服装を制限しないそうで
トルコのような世俗よりなのだろうか
-
>>857
最近は海自潜水艦も女性乗組員がいるらしいが米原潜だと帰港時になると人数が増えると言うジョークが有ったな
-
>>861
ちゃんと付けろや!
……いや、自制心が薄い米国人ならヤぁりましょう!って感じでヤっちゃうか
-
>>860
それで安心して入国したら…って似たような事ベトナムであったような
-
>>862
欧米人にゴム着ける知能は無いぞw(使用率の低さ)
あっちのフェミが男はゴム着けろ!!ってキレ散らかすのもそういうレベルだからw
なお、日本のツイフェミはバカだからは欧米は〜と絶賛してる模様()
-
>>863
ポーズやふりだけして、後になると・実態はとかよくあることですからねえ
しばらくは様子見でしょうね
-
大戦の時はパリに入る米兵にはルーブル札とコンドームが渡されたなんて話もありますからな・・・
-
>>865
いやぁ、カンプチア政権は地獄でしたねぇ……(遠い目)
-
お嬢様ずんだもんからずんだどんになって、これもうわかんねえな
来年にはどんな新しいずんだもんが出てくることやら
-
>>866
「だってタイムで書いてあったぜ?フランス 女たちは解放者である俺たちをもてなしてくれるって」
実際にタイム誌は若いGIを煽りまくってます
そして現地で戦場と殺人で興奮作用がドバドバなGIたちは様々なご乱用をしました
対独協力者呼ばわりされて丸刈りにされた女性たちを今度は米軍専用女だとか言ってホテルに連れ込んだエピソードはすごいドン引きした
-
>>868
調べてみたら、ずんだどんの姿はびっくりしましたわ。
-
>>861
場合によっては父親がわからん、とかいうヤバい案件もありそう。
>>867
あの地獄は色々と現実をぶち壊した。
ゲリラのトップとかではない、おフランス帰りのエリートが誰よりも蛮行を働いた。
よりにもよって子供を洗脳して、親を殺させた。
人口の半数を死なせて国家を根幹から破壊し尽くした。
死体の丘を幾つもこさえて、お前は結城宗広の真似事でも実現したいのかと。
-
>>870
「これって二次創作として大丈夫なんですか!」って問い合わせたら
「QA作成済みです、どんどんやっちゃってください」
なお
>Q「二次創作でキャライメージがかわってもOKですか」
>A「ちょっとくらいならOKです」
‥ちょっとの範囲が広すぎィ!?
-
>>872
>ちょっとの範囲が広すぎィ!?
うんそれは分かりますわ。
-
ずんだどんは体格的にソラマメだろと言われていますね
ちなみに九州はソラマメの名産地なので無駄に説得力がある
-
ちょっと・・・?
ttps://x.com/akazhima/status/1866109988298694847
ttps://x.com/ymzkmsr/status/1866137083578143129
ttps://x.com/yakuoyoso/status/1866407508681560398
ttps://x.com/lovegenerator/status/1866518340598104139
-
>>842
ランドとスタンだとカルタゴ・ノヴァ(新しい新しい)みたいになってしまいますね
アングル族が訛ったイングル+ランド(〜の土地)なので、イングルスタンとかでしょうかね
-
>>875
全ての画像がずんだどんなのはびっくりしましたわ。
-
>>875
初音ミクの「グリーン・レフト」モデルを彷彿とさせるなw
(ミクダヨーがマトモに見えるモデルがウヨウヨw<グリーン・レフト)
-
ついでにアスキーアートにもなってるんだよな…
-
>>875
お米の妖精だゾ
-
>>879
ええっ!、それはマジですか。
-
>>881
ここだと表立って言うの避けてる所の転載したのなんで詳細省くけどなんかバズってる
ttps://x.com/KszkMkk/status/1866045370343821374?t=RW6anmEA54t1CIsBhC6QSA&s=19
-
>>878
(店頭でがっつりプレミア価格なコラボカードを視つつ)最近のミク=サンは度量衡が林檎な御大並に仕事選ばないので
世界観台無しにされて興が削がれた、ポリコレタヒね!
ttps://www.izzetmtgnews.com/archives/139244
-
ttps://x.com/tamakiyuichiro/status/1866746705183641773
自民党、公明党、国民民主党の幹事長で以下の点について合意しました。
103万円の引き上げは、「来年から」行われること、その際、「178万円をめざす」ことに合意しました。
また、「ガソリン暫定税率の廃止」についても合意できました。前進です。
合意書
自由民主党、公明党および国民民主党は、以下に合意する。
一、 いわゆる「103万円の壁」は、国民民主党の主張する178万円をめざし、来年から引き上げる。
一、 いわゆる「ガソリン暫定税率」は廃止する。
上記の各項目の具体的な実施方法等については、引き続き関係者間で誠実に協議を進める。
令和6年12月11日
-
見た感じまぁ出来て当然って中身だよねぇ、むしろ今までグダってたのが不思議な感じだし。
-
素直に受け入れずに無駄にグダグダした所為で盛大に与党にヘイト集まりましたよね
しかも実質増税や名称変更しただけの継続徴収に関してはズンドコ決まって行って更にヘイト買っていますし
-
馬鹿面並べて財源が〜て喚いてクレーム入れてた知事連中もガチギレしてる国民からの侮蔑にびびったのか、
反対はしてないよ!勘違いしてたんじゃないかな(ガクブル)ってくっそ情けない言い訳並べてましたからねぇ。
-
>>893
御大は御大でこっちとコラボw
ttps://www.honda.co.jp/SUPERCUB/kitty/?msockid=399431d0701469333fd43fe671fe6857
-
>>888
コラボはまさかのキティちゃんですか。
-
>>887
行政サービス低下するって増税しているのに削除しまくっているじゃねーか!って人の方が多いでしょうからねぇ
-
>>887
自分の住んでる県知事はクルド人の事をほっぽり出してまあ、国に相談してちょー……ってぶん投げてたからいい気味だな
-
防衛増税 法人税2026年4月から 所得税2027年1月から実施検討案
ふむ?
-
>>888
>御大
それ以外にも現在ルービックキューブともコラボしたり、モンハン世界行ったり、上野の国立科学博物館で展覧会までしてるぞ…
-
>>886
ガソリン税については民主党時代に宣言して正式に政権を取った途端にやっぱり廃止中止とやらかしていたからな
保険料は来年からだけど103万円の壁は再来年(国民も人気が無くなって有耶無耶ダー)ねだったからな
>>887
知事連中も今は世界的な有名(無能)デザイナーの街の大工からもアレは無いわという割り箸細工の黴屋敷で7桁円の建設費でまともに補修も出来ない構造20年で廃墟というのが斎藤知事の県公舎の建設中止で広まったからな
国立競技場でも不評のみ
>>889
仕事を選ばない二人が遂に出会ったと話題になっていましたよw
-
>>892
本当に自民は全滅したいのかな?
既に中国寄り重税国家やぞ日本、法人税すら日本のほうが高いのに。
-
>>892
だから80年代のレーガンさんの様に景気回復で税収確保による軍拡を見習えよ
安倍さんだって株価回復で年金の赤字を解消して運用寿命を延ばしたんだぞ
-
クルド人問題はまあ国が動けば解決するっていうのはある意味間違ってはいない
-
>>895
復興増税を1%減らしてその分を防衛費に回すとか言っていますね
時限だった筈なんですがね復興増税
-
>>898
政治家に一度でも増税許すと二度と廃止されないって言われるわかりやすい実例だわな。
-
>>895
これで自民党の新ポスターキャッチコピーが「成果で応える」なのは何のギャグですかね?という感じがしますわ
-
>>898
というか既に14年だがまだ復興増税が続いている方が驚くわ
男女共同参画やLGBT関連の不要な支出だけで増額分どころか全額負担できると文句を言われているからな
>>900
「成果(を増税で頂いて手取りは変わらない様に財務省の悪知恵)で応える」括弧内が隠れているだけです
-
素直に受け入れていれば成果は国民民主としてもヘイトは買わなかったのに
無駄に抵抗した所為で支持層が更に減った上に実績は国民民主に取られるという
-
LGBTはLGBとTQ分けろって言われ始めていますね
大体問題起こすのは後者ですし
-
国民民主案ほぼ丸呑みしたかこれ本格的に自公国対立維になるかなあ今後
なんか吉村は予備選挙は立民との協調ではないとかむしろ逆とか言ってるが実質住み分けの野合提案でしかないし
-
>>903
つーより、個人の性癖に過ぎない問題に金をつぎ込む理由ないからな。
欧米みたいに発覚したらリンチされる国なら対策必要だけど。
-
>>902
一応は自民内でも国民民主案を受け入れたのにここで所得税法人税増税は筋が通らないと来年の参院選を警戒する人間も居るな
本当に来年選挙があるのに(下手をしたらゲル退陣で同時選挙もあり得る)これだけ選挙前に増税発言って今までなかったが、これも安倍さん時代の連勝記憶に奢っているのかね?
-
>>905
日本では寧ろ変態や性犯罪者が女性に危害加える免罪符状態ですからねぇ
キリスト教国な余所と違って数少ない平穏に暮らせる国だったのに
-
>>905
リンチされる国……中東とかアフリカとかそこら辺だの対策は必須って事で……
……あぁ、先進国とかはここら辺の云々は、ほぼ必要ないやん
-
>>904
共産党も名称変更の噂があるがこれからは立件共産ではなく革命を目指す共産維新になるのかな
-
>>908
欧米でも社会的だけでなく物理的な命の危険が有ったから
その秘密を握ったフーバーはだから権力を長年握っていたと言われている
-
ぶっちゃけアフガンだとTは存在してなさそう
あそこ主張したら真実女性として扱うって宣言してくれているのに
-
>>911
その発言をした本人を良心の矍鑠によって、タリバン政府の役員が「T宣言の撤回をしまスか?」とか聞いてきたりしそうですからねぇ……
-
>>912
矍鑠じゃない…呵責だった
-
ゲルはもう総理になれたから、今後辞めても一生元総理として偉そうに出来るから、いつでも辞められるのよね。
まぁ総理の椅子に任期満了までしがみつくかも知れないけど。
-
無責任だけどルーピーや細川の馬鹿殿の方が傷口が小さくて良かったと思う日が来るとは>しがみつくゲル
-
大河ドラマで、左大臣の顕光卿が無能で居眠りしかしないのに職にしがみついていて困るという描写がありましたが。
……本当に、仕事をしない、もしくは頭の悪い働き者なのに、地位にしがみついて居座る者は害悪です。
-
当時はまだヘイトは今程でなかったが今アクメツを連載していたら模倣犯が出てくる位不満が溜まっているからな
-
兵役が古代民主主義の発祥にかかわる重要な要素なら、近代民主主義の発祥の重要は要素は課税ですからね
本邦でも地租改正で反乱がおきたというのに、政治家たちは課税という行為をあまりに甘く見ています
-
>>918
ウチの地元で戦後すぐに朝鮮人から徴税に行って殺されたのが最後くらいですかね。
徴税への武力反抗
-
今までは自分の一票は意味が無いという街頭インタビューで投票率を下げていたが斉藤知事選で結果が見える様になったから余計に自民の危機の筈なのに舐めたままだから下野もあり得る
-
>>907
つーより、LGBTなんちゃらはアメリカや欧州の国内問題に過ぎないからな。
>>918
源泉徴収で納税意識を薄めて政治議論は悪という風にしてますからね。
-
>>916
平安時代なら皇族+公卿全員で吊るし上げれば辞任せざるを得ないように思ってたが。
-
そういえば映画28週間後の続編が来年日本でも公開するらしいですね。
あれ続編制作打ち切られたんじゃなかったのか…
-
推しの子実写版、見れるだけ見た。
復讐物としてならこっちの方が本当に完成度は高い(真顔
-
28年後、でしたっけ?
-
>>922
満場一致で吊し上げれば首に出来るけど、1人でも造反が出て来たら逆に自分達が首になる。
そのリスクを背負ってまで造反劇は仕掛けられないし、なんなら根回しの途中でバレたら物理的に首になる。
左大臣が無能で困る?、じゃあどうしてそんな無能な人間が左大臣になれた?保有する財力や武力が他の公家を超していたからこそ。
-
>>925
んだんだ。二十八か月後ではなく一気に年単位で飛ぶとはのぉ。
-
>>923
あれ打ち切りEndじゃ無かったんやな、もう続編ないやろって思ってたわ。
-
驚きですわぁ >>続編
-
本日も残業……そうやって働いていると今年もあと20日。
時間がたつのがますます早くなっていく……歳は取りたくはないものです。
-
お疲れ様です
年を取ると本当に年々時がたつのが早くなりますよね…
-
今年の配当は合計80万くらい
まだまだ配当で食っていくのは無理ですねえ
-
しっかしタマキンやっぱり使えんやつやなコイツ、合意案よく見たら実質的に国民民主は惨敗やなこれ。
ガソリン暫定税率廃止1.5兆円も代替としてほぼ検討が進んでる走行距離課税と⒉兆円規模のGX賦課金で実質的に増税確定。
178万円の件も補正蹴り出せる優位な立場なのに曖昧な内容、圧倒的に優位な立場なのに丸呑みさせられないんだ?
財源の話は無かった事にされてるのにw
-
記憶力と学習能力と良識がない血縁者の愚行によって資産が削れたせいで、
どう見積もっても、アッパーマス到達が1年は後ろ倒しになりそうですね……。
アラフィフあたりには何とか準富裕層くらいは到達できると思いますが……
-
ガソリン暫定税率は別の名称に変更しての継続させないように監視必要って注意喚起されていますからね
多分実質増税の方発動させたら民意が爆発炎上するんでは
-
>>935
⒉兆円規模のGX賦課金は既に決まっているし、走行税もほぼ既定路線やからな。
ガソリン税無くなるけど、トータルでは増税って事やね。
-
>>933
タマキンはタマキンだったか
期待していた層の反動が怖い
そしてそうなったら自民は高笑いと
-
>>936
走行税はEV対策だが導入するのならガソリン税は全廃が筋だが絶対にしないと
-
玉木ぇ……
今の自民党よりマシではあるんだけど、なんでそこでへんに妥協しちゃうんですかねぇ
-
>>937
補正予算案は要求丸呑み以外は被災地復興予算以外は通しません、でやれば世論は味方だし支持者も勝手に熱狂してくれるしで損は無い。
対して引き伸ばせばひき伸ばすほど勝手に自民と自民に着きそうな万博で自滅してる維新が見苦しい醜態晒すのにね。
自民が一枚上手なのか103万円の引き上げは、「来年から」行われること、その際、「178万円をめざす」って言う曖昧に出来たから、空手形でただ乗りのようなもんやな。
-
……結局はこういうオチになる、と(溜息)。
あれだけ支持集めて減税をやり遂げられないどころか、実質は増税を許す……
まともな方法では効果的な減税は無理なんでしょうね。
-
税は義務だからとるなとは言わない
ちゃんとした使い方しないのが問題
金ドブした挙句使い道決まってないけどお代わりは、自分らの給与削ってから言え上層部
-
103万円の壁引き上げも、「178万円を目指して来年から引き上げる」としているので、いきなり178万円にせずにとりあえず130万円程度でお茶濁して、将来的に徐々に引き上げます(実際はそんなにやらない)
になるだろうなぁって思ったり
何故に合意文書で「目指す」って曖昧でどうとでも取れる文書でサインしたし、って感じたとこ
-
>>939
「政治とは妥協の産物であり、可能性の技法である」
貴方が一番よくわかっているでしょう。
-
国民民主よりは自民にキレる人の方が多いと思うんだが
-
まあ、このまま行けば安保闘争再びや日比谷焼き討ち再びになるんじゃねぇかな
テレグラムとか使えば実際にことが起きるまで当局は把握できないでしょうし。
-
あくまでも目指しているだけなので、毎年少しづつ引き上がったとしても合意を履行してるし、他の各種控除廃止や防衛増税などの各種増税をすればトータルで増税になるって事やからな。
自民が宮沢が与党税調でこれ以上やらない限界って言う戯言に国民民主が妥協気取りであっさり騙されたか最初からパフォーマンスとわりきったか、どっちなんやら。
-
結局のところ下から責任取っていく現実で
上に届くころにはそよ風、蛙の面に小便だから
貧民が喚いてるwで終わるんだろうな
-
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領による「非常戒厳」の宣言を巡り、尹氏に対する内乱容疑での捜査が本格化した。現職大統領が内乱容疑で捜査を受けるのは韓国史上初。逮捕されればこれも初めてとなり、その場合、首相が職務を代行できると憲法が定める「事故」に当たるかが注目されている。
内乱罪は在職中の大統領が訴追を免れる「不訴追特権」の例外で、検察と警察、政府高官らの不正を捜査する「高位公職者犯罪捜査庁(公捜庁)」の3機関が捜査を急いでいる。公捜庁トップは11日の国会審議で「状況が整えば、緊急逮捕または令状による逮捕を試みる」と明言した。
憲法71条は「大統領が欠位や事故によって職務を遂行できない場合」は首相、閣僚の順に代行できると規定する。西江大法科大学院の林智奉教授によると、「欠位」は大統領が死亡したり、弾劾で罷免されたりして復帰できない場合を指し、逮捕で職務を遂行できなくなるのは「事故」と位置付けられるとみられる。
ただ、「事故」に該当すると判断するのがどの機関か、憲法は定めていない。林氏は「まずは大統領が判断することになる」と指摘。そのため「拘束され拘置所に行っても職務はできると主張し、獄中で大統領職を遂行することも可能だ」と説明する。
捜査機関が容疑者を拘束するには、裁判所から逮捕状の発付を受けるのが原則だが、内乱罪に関しては緊急性があれば令状なしの緊急逮捕が認められる。その場合も48時間以内に裁判所へ逮捕状を請求する必要がある。
時事通信 2024年12月11日20時47分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2024121101111&g=int
ttps://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202412/20241211ds77_o.jpg
獄中統治ってナニ?
-
>>944
20氏も言っている通り今回は妥協するにしてももっと良い条件を楽に引き出せるスーパーボーナスステージで、実質何の成果もえられず妥協してますからねぇ。
さらなる世論の指示ともっと良い条件を得られたのに、バカみたいに八方美人して得られる利益を帳消しにしてるんで、「馬鹿じゃねぇーの」ってなってんですよ。
-
とは言え、ここまで騒ぎにならなかったら、連中死んでも絶対形だけでも減税なんて考えもしないし、実行もしなかったでしょうしね
一応そこだけは、半ば骨抜き状態でも形式的にせよ減税=票になると示せるだけでも御の字かなぁってとこ
一度実行されれば同じような行動する人が出ると期待したいとこですし
-
不謹慎だけど霞が関で踏ん反り返ってるエリート様とか死んだらええねんと思う時が増えてる
-
>>947
国民民主に好意的に見れば、「自民党が我々とした約束を破って国民生活を考えずに圧政を敷いてる!!」って国民に主張して、さらなる支持者を増やそうとしてると見ることもできるかもしれませんが……
あの玉木がそこまでできるかと言われると………うん……
-
ぶっちゃけ、国民民主は今の主張が錦の御旗状態なんやから好き放題与党をリンチできる立場やからな。
長引けば長引くほど自公は支持率下がるし、逆に国民民主は支持率上がる。(そっと死んだ維新)
普通に交渉打ち切ったら、ばら撒きも出来ない、予算も成立できない、法案も通せないで自公は何もできないわけだしな。
-
ま、いかに腐敗してようが油断してようが、半世紀以上政権与党やってる自民党の「寝技」は伊達じゃなかったということでしょう。
-
>>951
利権クレクレしかいないのが現実だから無理かなあ
-
政治に妥協は必要だけど、強い側が手札を見せる前に妥協を必要とする弱者にあっさり妥協して勝者気取りでドヤ顔してるって感じやからな。
自民が一枚上手なんだろうな、伊達に党内権力闘争の能力で外交でやれば一流と皮肉られただけはあるかw
-
昔、日中戦争が起きた際に、自衛隊側で徴兵された貧困層の若者が
「上級国民や俺たちを見捨てた社会のために、何で戦わないといけないんだ」とかいって
反乱を起こす話を読んだことがありましたが……
(なお敗戦後の日本で地獄に落ちたのは中層以下で、上流階級は日本を売り渡して生き残ったというオチ)
うん、日本中でエリート階級への憎悪が強まった際に中共が攻めてきたときに、
国民は中共と戦うよりも自分たちから税金を搾り取っていた官僚や政治家に矛先を
向ける、なんて展開とかリアル先輩でもさすがに書かない……と思いたいですが。
-
>>958
「御恩」もないのに「奉公」はできませんからね。
(鎌倉時代のほうがマシ…?)
-
古来より増税は革命の母なんですが、どうもそれを理解して居る人間が今の代議士達には居ないみたいなのがな……
健全な市民革命ならともかく、現代の革命は社会主義を拡大させかねないので勘弁して欲しいのですがねぇ
-
いきなり100点満点は無理だろうし、取り敢えずはこれでいいよ
後は今後の頑張り次第で投票先を自民から国民民主に鞍替えする
-
876
元々のブリテン諸島の民族に因んでケルトニスタンとか入植したアングロサクソン族に因んでアングロニスタンとか何かロシアに併合されたみたいやな
-
まあ、形だけでも減税を引き出せたし、私は次の参議院選挙はとりま国民民主にいれますかねぇ。
-
>>961
元々「178万丸呑みはムリだろ」と思ってましたし。
「次の壁」である130万円と統合出来たら御の字でしょう。
-
>>963
一番マシなのが国民民主になってますからね、維新はオワコンだし自民と立憲は増税倍プッシュやる気満々ですし。
-
≫958
中共軍侵攻中に日本内戦とかに成ったら在日アメリカ軍はどうすんだろう呆れて見捨てて撤退する可能性高いやろうな
-
ただ国民民主も所詮は左翼な政党だから割と立憲民主と中身が似たり寄ったりなリベラルな部分あるんよなぁ。
-
形だけでも減税を引き出せた実績はデカいですからねぇ
次の選挙で自民や公明、維新が負けるのはほぼ確定ですし、立憲が力を増すよりかは国民民主が力を増した方がまだマシですよ
-
>>963
まぁ倍速で増税されるよりは、まだマシですかね……
とりあえず表向きだけでも減税を掲げる政党の議席を増やすのが遠回りでも現実的な道のりか。
-
>>968
立憲も食われる側になってるからな既に、ただ国民民主はなにぶん金が無い、人材不足だから一気に伸びると怖い部分があるんよな。
-
178万がいきなり成立なんてあり得ないよね
103万では働き控えが発生し労働力が不足するというのが大義なんだから、まずは別の壁(130万)まで上げますの方が合理的結論になる
-
まあ、これで毎年定期的に引き上げるか?プロレスで、少しずつ上がるだけでも御の字です
-
“パワハラ確証は得られず” 兵庫県が調査結果と是正措置 公表
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241211/k10014664761000.html
あんだけバカ騒ぎして知事選やり直してあくまでも内部調査だけとはいえ結局確証なしってなあ
そもそもあのアンケも匿名且つ何度でも投稿可能っていうガバっぷりからしたらそうなるのかもしれんけども
-
>>958
あのやたら日本滅ぼしまくる作者か
-
立民「積極的に対案をだす」
↓なお、目玉が…
・宇宙予算は緊急性がないから削れ
・復興予算を増やせ
-
最近の政治の動き考えるとお前ら其処無駄と言う前に削るべき所あるよな?
言いたくなるような動きが多発してますからなぁ…
-
ゴミを国会に送りつけてる身としては、うちの選挙区ない方ががマシだよなと思わなくもない
-
>>930
お疲れ様です
本当に早いですね
>>933
玉木だからな
これしか減税訴えるのがいないのが残念
阪神で例えれば4番平塚並みの絶望さ
中日で例えれば4番中島
>>939
維新も立件にくっつく愚行を行ってるので玉木が相対的にマシに見える
>>942
リベラルの被れて金使うな
>>945
岩盤支持層は切れまくってる
早くゲロの首切れ
>>975
防衛費に言い出さないとは空気読んだか
-
なんだろう……誰かさんが言ってた、何処ぞの最強国家インドが〜っていうのがある意味であり得るかもしれん。
しかし、あの世界は自民が継続してるらしいという点で増税地獄がされてるのかなぁ……
-
しかし、次の与党が予想も付かないのは自民党や野党が後継枠を徹底的に潰した結果と考えると……
-
フィンランド首相、日本に協力呼びかけ 北朝鮮兵派遣に懸念表明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f1bb8381f1d2ec0ff7869ff92f5c1dbf2548ea20
>訪日中のフィンランドのオルポ首相が11日、東京都内の日本記者クラブで会見した。オルポ氏はロシアによるウクライナ侵攻に北朝鮮兵が派遣されていることに懸念を表明。
>イランや中国がロシアに協力しているとして、「我々の方も緊密に協力しなくてはいけない」と日本に呼びかけた。
また予想もしないところから球が飛んできた…
-
>>981
80年前ですら竹と38式で精一杯だったのに今更無茶言うな。
-
陸自の装甲車を買うお金で勘弁して欲しくは有る
-
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1733923148/l30
次スレでーす。
しかしまぁ、フィンランドから助けてくれ!か……
ストパンとかガルパンで知名度が戦前の当時よりもあるから、どうなるかですね
-
>>981
フィンランド国防相 「日本とフィンランドはロシアが隣国で、安全保障の課題共有」「日本と防衛協力を」
2022/10/27
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221027-OYT1T50191/
2年前にも
-
立て乙。
FGOでサンタさんの里の魔女からも「あいつらむしろ敵」とか言われてたフィンランド人w
-
どこかのエゴイストの国の白々しさに比べれば、フィンランドはまだ誠実で耳を傾けたくはあります
-
建て乙です
-
【韓国】 「戒厳軍」兵士の一部、任務放棄・コンビニで待機…「上層部の暴走に振り回されず抵抗」
2024年12月10日 16:00
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3553286
これはアカンやろ
-
本音で言ってきてる分共感は感じる
-
>>990
そもそも上官の命令が適法かどうかの問題はあるからねえ。
キムカンはやたら韓国軍の行動を称賛しとった(エリートとしての矜持で
尹の行動に従わなかったと推測)けど、ぶっちゃけ今の韓国軍、統率とれとんの
かいという懸念はあるからなあ。
-
立て乙です
-
>ぶっちゃけ今の韓国軍、統率とれとんのかいという懸念は
韓国軍は言うまでもなく韓国人の集団だからなぁ…
-
やめてくれよ……誰かの小さなうっかりが亡国へ……という歴史あるあるの事故で確定を引きまくるルートになるのはさ
-
ここ10年だけで武力で政権転覆した国って何か国くらいあるんだろ……
-
【独自】安倍昭恵さんがトランプ次期大統領との会談を模索…週末にもアメリカ訪問予定 親密だった安倍元首相の夫人との面会模索で日本とトランプ氏の関係再構築する狙いか
ttps://www.fnn.jp/articles/-/800478
事実且つ実現したら大分異例の事態になるのでは・・・?
-
>>996
あの人、シンゾーが信頼していた人だからと麻生さんと会ってるくらいだし、いけるんじゃないかなぁ
ゲルがナメた口きいた上に送り込んだ国防長官相手に仏頂面の塩対応かましやがった直後だし、そういうのが効果的なのも知ってるでしょうからね
山本五十六じゃないんだからもうちょっとなんとかしてくれゲルよ…
-
>>997
>ゲル
個人的にファミ通の攻略本並には大丈夫と思ってる。
-
ume
-
1000ならば令和に二二六ないといいね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■