■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ816
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ815
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1730474409/
ttps://mainichi.jp/articles/20241106/ddm/007/030/063000c
イスラエル正式にパレスチナ皆殺しと併合を宣言しやがった。
破棄って事はこれから皆殺しと併合しますって事だし周辺諸国がどう出るやら
元々だが狂ったか?と真顔で問い詰めたい。第二次ディアスポラが起こっても
まったく同情されなさそうな気がする。
なんか近年元被差別民族が被害者特権的なもの使って図に乗ってる気がしてならない
特権は精神を腐らせるのでしょうか・・・
テレビニュースつかたら野田総理政権とかでてんのか
乙です
前スレ1000 冷石さま
亀山伸びる→あかんやった
和田がやる→そこそこやった
新庄が化ける→大リーグ行っちゃったよ
坪井が行ける→日ハムいってもうた
今岡、誠の救世主や→野村で干される
藤田太陽行ける→あかんやった
ぉれの繰り返しでしたね
>>3
日本のアニメや漫画にハリウッドでの黒人認定(褐色日焼けキャラ)に原作改変でのブラック化とかポリコレと言う共産思想による西側破壊工作とかね
実際未来を知っていたら満州などで救助を行っていた日本軍将校も躊躇っていただろうな
>>4
ニュースではなく願望を垂れ流すフェイク製造機?
中日はここ数年ドラフト戦略はダメだけど選手はそれなりに育ってる(と思いたい)
一応二軍成績は結構いいので・・・(だから二軍監督だった井上がかんとくになったわけでして)
育成失敗選手で今でもトラウマになってるのは中里、藤川並みのストレート投げてたから
会談で足踏み外して思わず手すりつかんで利き腕の肩脱臼して
治らずに目が出ず巨人に行ってそのまま引退って悲しすぎる。
>>7
中里は運が悪かったですね
2軍は立浪さんが片岡に任せたのが最大の失敗だとおもう。
井上になってから伸びてきたし、それを買われて今度の1軍監督ですね
流行語大賞
大谷関連ならフジ出禁や元木睨まれる、野球なら日本シリーズパス没収なら評価する
第二の椿事件や野党の綺麗な裏金もあればもっと良し
ちと歴史ネタ
三国志の蜀だけど劉備と言い孔明と言い世に出るまでが謎過ぎる
そちらに回すリソースが無くて史官おいてなかった弊害だろうけど
まず劉備だけど、一般に蓆を織って草鞋を作り売っていたとあるけど
これって自分で手ずから作ってはなかったと私は思う。
理由、一応祖父が小さいとはいえ県令まで勤めていた事。
盧植門下に留学したこと、この時盧植は幽州でなく首都にいたらしいのでそこで生活できるだけのせいかつひを出していること
岳飛こそ親戚にもらってるけど、美衣、競馬競狗に明け暮れていて名前を打っていたわけだけど
この金はさすがに実家から出てると思われる。なので実際は羽振りは悪いが地元の織物工場の社長令息だったのではなかろうか
学問を好まなかったのも全国から秀才が集まっていて学問で身を立てるのは無理と悟って
人脈づくりをメインに活動してたんだろうなと思う。現在でも同じ大学で同じゼミ出身という事で
コネなしの人より優先して仕事回してもらえることがあるわけで、実際この時知り合った公孫瓚が出世して群雄になっていたので
身を寄せたらそこそこの地位につけてもらっているわけで。
後孔明だけどこの人も謎が多い、一応兄の諸葛瑾だけどこの人との関係が実の兄弟だと不自然なことが多い
孔明は荊州にいたのに兄の方は揚州で生活していたわけだけどこれってどうなんでしょう
年齢的に考えると一緒に暮らしていてもおかしくないと思うのですが別々で暮らしている、さらに謹の方は孫権に仕えたわけだけど
このころになぜ孔明を呼び寄せなかったのか?この辺が不自然に感じる。ある中国文学の研究者は中国では同じ先祖を持っていればその始祖から
数えて何代目かが同じなら皆兄弟扱いされたという事なのでそれではないかと言っていたけど私も多分それだと思う。
あと孔明は何時から荊州で暮らしていたか、これもよくわからない一応伯父を頼って徐州から来たことになってるわけだけど
その割に妙に地元の有力者とのつながりが強い姉が地元の有力豪族の龐家に嫁いでるし自身も襄陽一の名家から嫁を貰っているわけで
頼った伯父が荊州でかなり根を張った名家だったのだろうか?その割にその実子の名前が伝わっていない
まあ、叔父が殺された時に一緒に実施や家族も殺されてその遺産を継承したというところなんでしょうけど
この辺り武官はともかく文官は素性がしっかりしたのが多い義と違うのかなとおもう
ボーイングのストはようやく終結か
しかし、ストが長期化した損失を取り戻すことはできるのかな
ハリス支持にモニカ・ルインスキーが
なんでもありな
知らない人はクリントン 葉巻 で検索だ
>>12
不適切な人?___
聞き覚えが有ると思ってたらクリントン元大統領と不倫疑惑が有った人か
ttps://x.com/attackheavytank/status/1853831446588493866?t=9FHZF1SzaS02Y-8sfJWvoA&s=19
令和の時代に劇中劇のヒーローショーとしてだがギャバンが地上波に出るのか…
>>15
マジ!?
>>13
せや
>>15
アオイさんが白髪で見てなかったが、一度みないとな
そういやギャバンの大場さんが癌になったとの情報をいつぞや見た気がするのですが
大丈夫なんでしょうか・・・
私的には特撮俳優は平成以降のイケメン俳優より大場さんみたいな専門俳優の方がしっくりくるのですが。
次郎さんにもう一回RXやって欲しい
>>18
後濃い2枚目
藤岡弘とか宮内洋とか
>>18
今は一年通して演技が出来るドラマは有名どころ専門の大河を除けば特撮しか無いから若手の登竜門になってしまったからな
ゴールデンドラマでも1クールが良い所だし
人気が出て一年続くドラマはもうないデうからねぇ
猛西部警察みたいな金も火薬もふんだんに使ったB級ドラマ(正しい用語の使い方?)はないですからね
ショットガンで狙撃する大門さんみたいな名キャラもいない
金のかからない恋愛ものばかりになったのっていつごろからかな?
とドラマと言えば恋愛ものばかりだった平成生き残りの老害のたわごとでした
大統領選開票速報、始まったばかりだけどトランプ優勢か?
>>22
2時間サスペンスで減り、トレンディドラマでトドメかな
その後バブル弾けて予算少なく作れる恋愛ドラマ全盛で時代劇もなくなった
>>24
そして爆死連発する漫画原作ドラマによってひな壇芸人の内輪ネタばかりとなった
それなら、その時間帯にアニメや特撮を入れれば良いのに(変身ヒーロー90分という枠が有った)
ネトフリドラマも割りと出来良いですからね。
やっぱり予算か。
ttps://vdata.nikkei.com/us-election/2024/live/
いまんところ選挙人がカマラ3人でトランプ19人と、トランプ優勢。
まー開票終了まであと2時間あるから、どうひっくり返るかわからんけど
>大統領選挙
問題ある人だけどトランプの方がハリスよりましというのが正直な気持ち
>ドラマ
ジャニーズって昭和のころはあそこまで巨大勢力じゃなかったよなー
ジャニーズがTV席巻するのって1クールドラマが主流になったころからのような
いえ、人気はありましたけど。見るチャンネル見るチャンネル男は皆ジャニーズになったのって
このころからだよな
あとドラマもう漫画原作でやるのはネットフリックスとかだけにしてくれ
今やってる「その着せ替え人形は恋をする」の実写を見て「っぽい」の原作ガン無視の改悪実写ドラマのトラウマがよみがえった
マジであれ造った連中は絶対許さん。その延長で二宮がいる嵐もメンバー出るだけでチャンネル変えるくらい嫌いだ。
俺みたいな「好きな漫画を汚すなぁ」と言う人が激増しただろうなマヂで
ネトフリのシティハンターを見習え。冴羽遼やるために体やもっこりダンスを作った男鈴木亮平見たいな
キャライメージ守るために命を懸けるクラスの人間出さんかい。
>>22
アクション出来る俳優がめっきり減りましたし。
前に銃よさらばってあぶデカっぽいドラマを見ましたが、舘ひろしと仲村トオルだけで持たせてる様な出来で他の若手俳優が本当にその他大勢みたいで小粒なんですよね…。
ジャニってだけで原作知らなくても観てくれる層が居ましたからねぇ
別にジャニに限らずこの俳優が出ているならって層は居ますし
あと俳優よりは脚本家と監督が基本的に戦犯だと思うんだ
個人で活動していない限り基本的に事務所の方針で逆らえない
余程大根役者とかでない限りは仕方ない
>>27
やっぱ、七州の結果次第でひっくり返りもするんですかねぇ。
>>28
ドラマより映画で、たのきんトリオとか女性アイドルが主役で学芸会と言われていたな
ジャニーズは新しいのがほとんど出なくなってキムタク頼りで女性アイドルも居なくなったし
剛力は売り出し方ミスったよな〜
悪役とかモード系ならガチで大物になった可能性あった
多分事務所入ったばかりの頃の清純路線で売り出そうとしたんだろうけれど
彼女成長途中で結構雰囲気変わっちゃったんだよなぁ
つか、この総取りシステムって明らかに民主党に優勢なシステムじゃない?
過半数取れば州の選挙人をまるっと自陣営に、組み込めれるのは。
>>30
脚本に文句を付けて変える事が出来る大物俳優なんて極少数ですからね
アニメでもアニオリ入れて台無し(南斗列車砲で原作者大激怒)とか名前だけ借りた日本沈没があるが実写の方が多く目立つ余計な恋愛要素や改悪他
>>33
爆死請負人という不名誉な名称を付けられたからな
>>34
幌馬車時代の選挙システムで字も書けない人間が多い時代の不正防止システムとしては有効だったんですけどね
>>36
尖った悪役やった時はめっちゃはまり役で評判も良かったんですよね
なのでつくづく事務所の売り出し方のミス
一度付いた悪印象って早々覆せませんし
漫画原作で地上波があかんのはやっぱ脚本が好き勝手改ざんすることと
ドラマがタレントのプロモーションに堕ちた事がデカい気が
今はもう台本に合わせてイメージに合う俳優を選ぶじゃなくて
まず俳優ありきでそれに合わせて台本を作るになってるから
しかももう1クール分の台本作れるTVマンもいなくて手っ取り早く漫画
持ってきて出演する俳優が映えるように話の筋を変更するのだからなぁ
映画が何とか予算が入るので比較的ましな漫画原作できるけど
もう地上波は人気俳優の名前だけで売ってる状態だからどうしようもない
そりゃTV離れもすすむよ本当に
結構ストーリーをいじられていたドラゴンボールZ
>>38
だから特撮がヒーロー役と言っても俳優に合わせるのでなく演技力を鍛えられるし悪役に喰われないように存在感も必要になる
仮面ライダーは量産化、バトロワスタイルになって薄味になったがそれでもアクションが出来る
昭和ライダーの人名無視のアクションの迫力が無いとクレームを付けてCGに置き換えた映画監督がいたらしいけど
今の人気も実力もある俳優って仮面ライダーの経験ある程度には登竜門になっているよなぁ
それか舞台経験者
あっちはガチで演技無いと寒い事になるからな
今回はあっさりトランプに落ちたなアリゾナ州
>>36
根本的な選挙システムの改変が必要だろう
女性の権利で投票先がハリスって割とお馬鹿だろ…
LGBT推進って基本的にLは無視されて他は女性の権利侵すのに
今の所トランプ氏がかなり優勢だね
ポリコレ陣営が一番、少数民族や女性、障害者などの人権を無視してませんかね…
>>45
激戦州は何箇所かハリス優勢だからまだまだわからんな
日本マスゴミがハリスの方推しているっぽいので多分大半の日本人にとってはトランプの方がマシなんだろうなと思っている
アメリカは田舎と都市部の分断がかなり深刻らしいからなあ
バイデンのころからマシマシ大戦ではトランプやし
>>34
民主党って言うよりは都市部の多数派に有利なだけで、このシステムのおかげでトランプ大統領が爆誕したわけだし。
歴史的に民主党が多く恩恵に預かってはいるけど、共和党も小手先の改革に終始して本気では動かない程度には恩恵を受けているシステム。
>>51
カビがはえた古臭いシステムだけど、両党のご都合で変えてないだけって事で。
お、ノースカロライナが逆転してトランプ優勢。
ただなぁ…トランプさん気遣いと根回し出来る人には懐いてくれるけれど石破はどっちも出来ないのがな…
安倍さん程の愛嬌も無いし
あの頃は欧州が軒並み反トランプなのもあって余計に日本と仲良くしようとしたのもあるしな
今の欧州ってどんな感じなんだ?
取り敢えずアジアはトランプの方がマシって感じだったかな
アレな表現の自由を規制したがるのって、昔は保守的な共和党だったはずだが、昨今じゃ女性のなんちゃらで民主がやかましそう
だから俺は共和党に勝ってほしい
民主主義とはよりましなくそを選ぶ制度と言われますけど
さいきんはもう腐敗臭がひどすぎてどれも使いたくなくなってる
冷戦が終わってからこっち思想的行き場をなくした左翼シンパが
必至こいて世界を破滅に導いてる右も右で推されていたそれまでのうっ憤を晴らすかのように
あかん方に行ってるし。どうなるんでしょうね。
今回の大統領選挙でアメリカは今までより内部矛盾?が進んで結合が弱まりそうだし
そのうち何らかの世界の敵でもでっち上げて団結させるって方向に向かわなければいいですけど
>>53
良好な人間関係を構築する能力自体、根本から欠落してるような印象がありますよね。
ハリスがけっこう追い上げてきてるな
>>56
そもそも地元からして「あの嫁さんが居るなら」とか言われていますからねぇ…
嫁さん相手にだけはドンに逆らって(一応ドンが許せる出自なので説得出来た)までだから熱愛っぽいですが
ハリスの何が嫌って一応ビジネスの話は出来そうなトランプと違って所構わず噛み付きそうな所なんだよな
しかも反撃する相手には及び腰になるから確実に日本が標的にされそうなのが
石破にそれを凌ぐ力は無いでしょう
>>55
それは我々有権者の努力が足りないのと、分断が進んでしまった結果ですね。
私はかつて、立憲支持者と話しをしたことがありますが、
麻生太郎と山本太郎どちらも嫌いだけど、究極の二択としてどちらかを選ぶなら、
目を瞑りと鼻を摘まんで震えるを手を意思の力でねじ伏せて、選んだ後三日三晩後悔するだろうけど、
それでも【山本太郎】を選ぶと言われた方がいます。
此処にいる住人なら100人100人がその二択なら麻生太郎を選ぶと言われると言われると思いますけど、
その人からしたら山本太郎以下に見えていたんです。
我々からすれば腐臭が漂い選べたもんじゃなくても、むしろ今の方が腐臭を減って来ていると感じている人もいるんですよ。
山本太郎は実現不可能な事しか言っていないけれど一応減税言っていますからね…
反ワクとか反原発とかでねーわになる層ってなんだかんだある程度知識ある層ですし
そして世の中割とそこまで賢くない人の方が多い
チョット目先を変えて
今年のМLBのМVP誰になるんですかね、ジャッジは確定だけど
大谷はDHだからという理由で落とされそうなのが。こうなると金輪際DHはMVP取れないことになりそう
これって大谷がDHだからか日本人だからか・・・DHだからと信じたい
中日ネタ
前スレで中里を話題に上げましたけど中日は天才型が短命に終わることが多い
中里しかり今中しかり浅尾しかり・・・
山本昌や岩瀬みたいな異能型は長命だけど。この二人は異常だけど特に昌なんやねん50まで現役って
衣笠から大谷までの強打者と対戦したのってバグってるとしか言いようがない
>>58
家族仲は良好なんですか…意外というか、まあ。
何であの人はこう、誰かを裏切ることばかりをしてきたんでしょうね。
テキサスが赤くなったな
あと100人、どれだけ細かく勝利を積み重ねる からだ
後になるほど民主党員が好む郵便投票でまくってくるので、これほど競っていると予断を許さないですなあ
>>59
だから俺はアメリカん蓮舫と呼んでる
>ゲロ
だから早く降ろせ
>>62
近藤もそうですね
>>65
バイデンジャンプが見れるかな
このままトランプ大統領誕生ならリベラルにアメリカ人も我慢の限界ということですかね?
大統領選挙の影響で加古川女児殺人事件があんまり報道されないな
やっぱり前科持ちに保護観察なんか要らなくね?
サッサと牢に放り込んでおきゃ被害者増えなかったのに
>>66
蓮舫と福島瑞穂と辻元清美を煮染めたのがカマラ
>>68
ハリス氏にリベラルってほど印象あるかな
ただの能力不足っぽいのだけど…
お、数万票差からせり始めたぞ>激戦州
開票速報覗いて見たけど、全米がほぼ真っ赤(トランプ勝利/優勢)じゃんね
カリフォルニアがトチ狂っているからなぁ
親から引き離して無理矢理本人も拒否っているトランス手術受けさせようとするし
>>74
なにそれ悍まし過ぎるんですけど……
>>73
中部当たりの州は全部まとめても加州一つにかてないから……一州で50以上とかふざけてるよなぁ。
しかし、青旗州でもトランプが互角に戦っているのはちょっと驚き。
やっぱ、選挙前に看板を家の前に立てると難民を一家族強制デリバリーするとか抜かしたのがあかんかった?
朝鮮軍1万5千人がウクライナに配備とな
>>77
反乱予備軍とかなら痛くもかゆくもないでしょう。
むしろ積極的に資源に錬金したいのではと疑いたくなる。
Yahooの激戦州の状況、大半が僅かにトランプ氏がリードか
交戦で北朝鮮兵死亡と米紙 当局者「かなりの数」 露軍と戦闘参加、日時不明
2024/11/6 10:40
ttps://www.sankei.com/article/20241106-M6HOWVK65ZMTZN6T7PNLGG56DQ/
兵士が足りなくなったら在日召集かな
朝鮮総連の出番か
>>62
普通にナ・リーグMVPは大谷さん確定でしょう。満票MVPかは微妙ですが、ニューヨークの投票人がニューヨークメッツのリンドーアに入れているも知れませんが。
MVP候補2位のリンドーアは、ショートの守備で貢献していますが、今年のゴールドグラブ賞受賞してしんし。
>>75
トランスってなんちゃっても多いじゃないですか
厨二病だったり家庭環境の影響だったり発達障害だったりで
実際身体にメス入れるってなったらそこまでは…だったりするにしても身体が成長した成人後希望だったりする人間に手術させようとするのが蔓延っているのがカリフォルニア州
>>82
訂正
してんし→してませんし
>>79
過半数を落とせばトランプの勝ち確定。
>>70
セメントは応援要請来たり、ドブイタするだけ悪の方に優秀んsんだよな
>>71
全米カリフォルニア化
>>76
ニューイングランド・ニューヨーク州・ニュージャージー州・デラウェア州・メリーランド州・ワシントン.D.Cの選挙人91
カリフォルニア州・オレゴン州・ワシントン州の西海岸3州の選挙人54
毎回民主党が大差で獲得するここだけで154人ですからねえ
Yahooの速報でネバダ州が開票がまだゼロなんだけど、あそこって何か特殊な事情とかあったっけ?
カリフォルニアってイーロン筆頭にトランスカルトに嵌っていない金持ちが逃げ出している状態ですからね
全米をそんな状態にしますって言われたらまあ嵌っている人間以外は嫌でしょう
>>80
わざわざ金の成る木をとらなくても、国内にいっぱい貧農がいるんじゃないかな
>>86
優秀さではジャーク将軍以下では、何せ彼はあの仮面ライダーblackを殺す事には成功しとるからな
>?91
ライダー業界で1,2の人間と比べるんじゃない
>>90
ソイツ等はガリガリだから
>>92
理想の上司でもある、black殺害もよく練られた計画ではあった、政宗一斉さえ居なければ地球は悪の手に落ちていた事だろう
>>88
毎回12時(日本時間)より開票するようで、時差と州の特殊事情で単に遅いだけですな…
>>94
なるほど、ありがとうございます
>>93
ロシアが北に求めているのは弾よけ兼肉の盾兼囮の役割で戦力としての兵隊は求めていないはず。
本当に戦力として組み込みたいなら、ロシアの指揮系統で動けるようにもっと時間が必要となる。
これがウクライナみたいに劣勢側なら引き渡されて即配置もあり得るけど、優勢を保っているロシアはそんな無駄な事をしなくて済む。
なので、兵隊の質は問われていないはず。
北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウクライナ軍と北朝鮮兵が初交戦
2024年11月5日
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/11/522750_1.php
オイオイ
ノースカロライナとジョージアが逃げ切れるか……?
というか、いまだ開票されてないネバタはなにしてはるんで?
何処かが集計装置の不具合で数え直しになっていたような
>>96
スターリングラードとかゲンブンのドクソ漫画はでたらめだ!
督戦や異民族盾は嘘だ!とかいうネットのあったが
現実にはやってますよねえ。ロシア
>>100
傭兵代理店って小説ではロシアはベラルーシから兵士買って肉壁にしていたがリアルでもやりそう
ネバダ州っていつも遅くありませんでしたっけ?
激戦州、後半に開票する郵便投票がどうなるかなぁつてとこです
>>100
先頭にたって旗を振り自ら突撃する勇敢で軍人として誠実な政治将校も居ましたよ。
誰も彼もが後ろで「気合を入れてやれ」と重機機関銃を動員兵たちの背中に撃ち込んでたわけではありません。
ただ、そういう勇敢な場合、兵士達もその勇敢さに付き合わないとやはり後ろから撃たれるので政治将校が走り出したらどんだけやばくても背中をおいかけなくてはならないという(白目
>>103
redeyesのクリヴィーレ少佐かな?
ここまで開票が進んでも、開票結果が出ていないネバダ以外の接戦州ですべての州で共和党優勢なので、おおよその大勢は決したようですな
もうトランプで決まりかな
TBSはなんか大統領選の開票に関しては、監督と評論家がなんかずっと喋ってるな
TBSの上層部とかってカリフォルニアみたいな日本が望みなのか
いやいや、少なくとも激戦州を三つ確保してからでしょう。
まだ開票率半分で差が5%以下なんでどう動くかわからん。
>クリヴィーレ
あの人、壊れる前も壊れた後もやべー人格ってなんでしょうねぇ(汗
もう(トランプ氏が)勝った気で居やがる
禍州込みでもハリスは勝てないと観たか
日経平均株価が一時1100円以上値上がり
ttps://article.auone.jp/detail/1/3/6/333_6_r_20241106_1730859281456651
マスゴミがず〜っとハリスageトランプsageな報道ですからね
セキュリティーホールにしかならないLGBT政策はマスゴミにも都合が良いのでは
そういえば、アメリカの大統領選で隠れてたけど、ニュース記事を見てたらプーチンに大使を介して陛下がお言葉を渡してたってのが出てたな……
ロシアが大統領選でアメリカを見てるようで、さらっと日本を凝視してるのは間違いないのだろうか……
ロシアとしては北朝鮮軍にさほど期待してないのでは?っのはありますね。
ひとまず、ロシア国内のウクライナ軍が侵攻している地域に北朝鮮軍を配置してるようですし、他の場所から自軍の部隊を配置転換しないで済めばいいと思ってそうな気配が……
ペンシルバニアとネバダを落としたらトランプの勝ち確かなぁ、まぁトランプ負けてもハリスはレームダック確定っぽい流れになってるが。
>>113
トランプ「俺、石破なんて軍事知識を盛大に自慢してピノキオの様になって行く奴よりもコクミンミンシュ?の方と会談してぇわ」
石破「いえいえ、会談しましょう!!!」
玉木「そういうとこやぞ」
安倍さんが生きていればなぁ、トランプとの交渉もうまくやってくれただろうに
本当に7州をどっちが取るかで勝敗が決まり寄りそう。
ノースカロライナを落としたから後は決定寸前のジョージアとペンシルベニアを落とせばトランプの価値ですな。
思えば、バイデン相手の時は終盤でバイデンの追い上げにやられて接戦州軒並み落としてましたね。
>>69
あの容疑者余罪ありまくりなので西日本での女児絡みの未解決事件もこいつなのでは?となってる。
上院はほぼ確実、下院も共和党が過半数とりそうだな
州知事選も共和党が優勢だ
>>117
何で子供へのわいせつ事件って扱い軽いんですかね?
複数やっている時点で改善の余地なしって刑務所放り込んでおけばおきなかった殺人なのに
いや、ゲルに会談する能力なんてあるの? アイツ自民党の中ですら派閥の領袖と会談したコト無いそうだけど。
トランプ再選だとマジで安倍さん死去が痛手だな…
あの人さえ居れば頭がどいつでも取り敢えず米国との調整は出来たのに
ハリスの場合はアイツ確実にポリコレで日本に喧嘩売るので誰でも関係無い
ttps://x.com/NintendoCoLtd/status/1853972161238847712
switch後継機正式にswitchと互換性ありと発表されましたね
ついでにオンラインも同様だそうで
>>120
多分、トランプと会談する前と後で顔が変わりそうだしアレとトランプをぶつけるのは日本にとっての損失だよ
ゴルフ部に入ってた!とかマスゴミが言ってた時点でデスノボリが立ってるからな
>>119
この容疑者は98年から女児に対する暴行や強制猥褻で何度も出たり入ったりしてる。現在服役してるのも15年に姫路で女子高生を刺して殺人未遂の判決で。
そして入ってから岡山の女児殺人を自供して再逮捕から無期刑に。
今回はたつの市での女児殺人未遂で再逮捕される模様で、加古川の女児殺人はその次になりそう。
ノースカロライナでトランプ氏勝確出た
ドナルド・トランプ氏、「激戦州」のノースカロライナ州で勝利を確実に(読売新聞オンライン) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0ad619502a36246b73df8b46eb39db81f6ff0fcd
日本にもスリーアウト法必要だと思う
何度も出入りしてる奴は永遠に出さないで欲しい墓場も刑務所内に作って欲しいよ
大統領選に関連して移民3000人が大移動中とか、トランプが言ってた事が実現してほしい人がかなり出てくるやんけ
>>119
よく言われてるのが日本では子どもは親の所有物で司法の本音レベルで人権認めてないからやで、
だから割と殺そうが何しようが扱い軽い。
女割扱いされるけど、だから母親が子ども殺しても司法はまた産めよって本音出てる。
>>126
老人「え?ずっと三食介護付き刑務所いられるの?ヤッター」
になってアメリカも真っ青な無逮捕社会突入するぞw
>>107
日本のマスコミは皆そうだぞ
NHKは露骨では無いがハリスに肩入れ、TBSにフジもハリスの方が長期的には日本の利益、外交もどちらも素人で専門家に丸投げだがトランプは口を挟んで外務省は予測困難とか言っている
テレビを見ていたが日本の選挙特番のノリで開票状況の撮影で選挙妨害疑惑で射殺されないかと期待していたよ
フジのワールドシリーズの優勝祝賀会場の元木の態度みたいに
>>128
その逆の尊属殺人も検察も裁判官も同情するレベルの糞外道の父親が被害者になるまでは廃止の方向になっていなかったしな
スリーアウト法欲しいなぁ
2回目やった時点でもう常習犯になる確率のが高いし
寧ろどんどん過激化していくだろそういう奴
>>128
デスヨネー
要介護囚人は部屋に鮨詰めにして放置したい
>>129
>>日本のマスコミは皆そう
いや単によくわからんから、アメリカメディアのコピペしか脳がないだけ……
ネバダの選挙管理委員会はいずこにありや?
全米が知らんと欲す
というか他の激戦州で決着がついちゃうぞもうこれ
今の強盗事件も複数絡んでやっている奴も多いしなぁ
正直参加する時点で10代だろうがもう軌道修正難しいんだし更生なんぞ諦めてもいいと思うんだが
更生するよりも再犯して更に被害者増やす方が多いんじゃないか
うーむ。どうもわが国の逆神様たちがそろってトランプ勝利と書いているっぽい
勝負はこれからかもしれないぞ(白目)
ちとアメリカの二大政党について質問
共和党と民主党この政党の政策的な傾向って今現在どうなの?
昔は共和党が外交重視で民主党が内政重視的なイメージあったんですが
というか民主党が外交でやらかし共和党がそのしりぬぐいをして結果内政がおろそかになって
民主党に票が集まり内政に力注いで外交でいろいろやらかし共和党にバトンタッチと言うループがある印象があったのですが
なんでそう思ったのかは覚えてないのですが・・・
どっちも日本人にとって難しい候補だっていうならポリコレ爆弾無いトランプの方がまだマシなんだよなぁ…
マスゴミが最近LGBTどころQまで入れているし
Qってそれこそ隠れてやれよ子供に見せるなよな層ですよね…?
ぶっちゃけ「わけわからん」
なぜなら両党ともにこいつ別の党じゃね?ってのがあまりに多くいることから統一的な傾向を見出しにくくなってるから
共通点で言うなら、取り繕う言葉は違うけど両方とも内向きになりつつあるし、昔とかわっちゃったからな。
しかしネバダは謎ですね
サボっているのか
>>141
「ベガスへ休暇に行ったよ」
なんつーかなぁ…
LGBTQがあーだこーだって公共、社会的、法律的に反する行いに至らないのであれば
騒ぎ立てる意味が分からんっていう考え無しのノンポリだから全く共感できないんだよな…
本人なりの悩みとかあるのはまあ分かるし理解者を求めるのもまあ分かる
社会は受け入れなければならないとかまではまあ無理解ゆえの差別とかあるしまだ理解の努力のしようがあるけど
優遇とかまでに至るとマジで意味分からん
>>141
N●Kのだと、やっと開票し始めたのかネバダは現在開票率4%になっていますね
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/us-election/
>>136
ひゅうが氏がそうおっしゃられると怖いですな(汗
先々月の総裁選の時の記憶が…
大人気ないなあ…
「トランプ氏の当選見たくない」 欧州の米大使館で大統領選「観戦パーティー」中止相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4da98ed421d1d4ceb9f3dcc0c6b86c60361ff50c
>>144
今はネバダ州開票率75%まで急上昇
>>146
そういう事やってると首になるの困らんのか…?
割とトランプ氏そういう首切りとか人事異動結構あるイメージあるんだが…
ヤフーの大統領選開票速報見ましたが残りの激戦州も現在トランプ優勢の状況ですね。
これはほとんどトランプ勝利で決まりかな?
>>148
まあ、大使も民主党員なんで共和党が与党になれば自動的に首なんで…
>>150
日本の場合はあのデカい顔してくる大使が本国に帰還するだけでも充分に利点だと思う
>>146
大人げないっていうか、自分達の今後の進退に関わる事で、どちらが勝っても良いようにする処世術ですよ。
トランプが大統領就任する姿は見たくないと公言して映像を消す→トランプ勝利
=私はトランプ支持でしたけど、部下達の目があって…でもトランプが勝利すると確信していました、だからこそ公言したのです。
→ハリス勝利=アンチトランプとして大使館では微力ながら動いていました。ただ部下達に万が一にでもトランプ勝利という悍ましい映像を見せるのを防ぐ為だったんです
こんな感じでどっちが勝ってもどちらにもいい顔をして、きちんとした職務経歴書を書いて貰う必要がある。
>>152
せこいというかそれでOK出すんか…?
日本の場合犯罪に抵触しないなら上の指示や職務に忠実な方が好まれるんですんが米国は文化が違うなぁ
>>148
そもそも今の大使達は民主党系なので、トランプ勝利したら何をどうしても良くて閑職、普通なら職務経歴書を渡されて首、最悪は職務経歴書なしで首。
アメリカで転職する際は前職の公印付きを職務経歴書が取っても重要。
これに良い事以外が書いてあったら要注意だし、悪い事書いてあったら警戒するし、そもそも公印なしなら門前払い。
大使達が一番怖いのは、公印なしで追い出される事。
>>143
ぶっちゃけLGBとTとQでは問題点も対処法もかーなーり違うのに、外野の受益者(此もおかしい表現だ)が一緒くたにしている●っぷり
非電源ゲーマー的にボードSLGとTRPGとTCGを同じカテゴリーへ放り込む様な物
>>143
欧州とかだとガチで命とかに関わる問題なんでしたっけ?
トランプが247、もう勝利目前か
宗教やら慣習やらで火あぶりにしろって言う人が居るレベルではある
そういった過激なヘイトへの対処はともかくアカンレベルで優遇するのが拙い
完全に悪用するのが入り込んでいるし
Qは単純に一般に受け入れられない性癖の集団なのにそれもなんかオープンになってきているし
>>153
トランプからしたらどうせ首にするけど、変に嫌がらせして引き継ぎなしで放り出されても困る。
なので、一応の建前が言えれば色々目を瞑って、良いことを書いて首にする。
ハリスにしても、一応は自分も選定に関与した人物をボロクソに書くわけいかないので、首にするにしても絶賛して首にする。
こんな感じですね。
本邦は政権交代しても大臣・副大臣・長官までしか入れ替わりませんが、アメリカは公職の上役の入れ替えの範囲が広いですからなあ
本邦もかつて大正デモクラシーの頃は猟官制じみた状態でしたが
これは、勝ったか
ペンシルバニアをトランプ氏がとった
これで267人なんであと3人で勝利
ラストベルトをハリス氏が一つでも落とせば負け確定になる
ハリス氏の陣営「今夜は話さない」 演説の予定を中止 【アメリカ大統領選挙】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e92620855abcfdf5365c9bd707c6d8cef3edf48e
事実上の敗北宣言ですかね?
マスゴミマジでハリス寄りだよなぁ
トランプ当選なら痛い目見るとか馬鹿だとか滅茶苦茶失礼な事言いまくっている
ヒラリーの時にヒラリー勝利に全ツッパして本とか特番とか色々用意してたの、
トランプ勝利で全部パーにされて大損こいたからそらもう恨み骨髄よ___
ヒラリーの場合元々黒い噂満載+ヘイト買い易い金持ち+米軍の最高司令官にするには不安がられる女性ってだけで不利なのに舐め腐った選挙活動していたからなぁ
まあ下馬評はヒラリー優勢だったのに蓋開けてみたらトランプ自身ビックリな結果だったんだが
内心米国最優先にしろよって人は増えているんだと思う
>>166
国際的な影響力ガーって言ってた時点で、コイツら何も分かってないなと
出口調査は民主党作戦だったのかも
アメリカ国内でメディアがトランプ勝利の速報出したとの話が
共和の地盤であるアラスカがまだ開票されてないけど確実に取るでしょうから
これは何か起こらない限りは決まるでしょうね
FOXは共和寄りなので他も当確出し始めるまでは油断は禁物
>>161
> 大正デモクラシーの頃は猟官制じみた状態
もしかして軍部に協力した革新官僚って最大の目的が猟官制打破して雇用を安定させることだったり?
日本も日本最優先にしろよと言う人は増えてると思う
というよりきれいごと言うより俺らの暮らしを何とかしてくれと言った感じだが
もっともそれに答えようとして韓国で文が失敗してる最低賃金の引き上げを公約にする最大野党とかがあるのが
日本の政治家の質の低下を物語ってるのですが・・・いや、まじで目と鼻の先に失敗した国がある政策を公約にしようとするのって何なの?
政治家がバカなのか有権者がバカにされてるのかどちらか迷う。
>TV俳優について
最近のドラマってに出てる人たちってアクション出来る人どれだけいるの?
ダンスとかワイヤーで空飛ぶのはできるけど殺陣とかできる人どれだけいるのか
そう言うのが必要な時代劇がなくなったのが痛いのだろうけど2.5次元の舞台役者とかが継承してくのかね
>スポーツ全体
ここ数年の日本のスポーツみるとかなりフィジカルが強くなってるなと
流石にバネは黒人にはまだまだかなわないけどだいぶ差は小さくなってるし
集団のパワー勝負だとかなり世界トップクラスに追い付いてる
これってウェイトトレーニングとかのトレーニング理論が日本で発達して受け入れられていることがデカいのかな
昔はウェートや科学的トレーニングは楽したい奴の怠ける口実みたいに言われてたからな
特に2000年代に江本が自分の本でウェートで肉体改造する選手や科学的トレーニングを
ボロカスに言っていたのは今でも覚えている。
まあ、あの人近鉄がオリックスに身売りすることになって野球ファンが②リーグ制を訴える前は
球団数を10球団に減らして1リーグにしろと言ってたのに、騒動の後球団増やせと言ってたんで
この人の台詞は効く価値無しと思ってたんでどうでもよかったのですが。
今も広岡氏とかタッツが練習中に水飲むなと言ってる辺り問題は根深い・・・
>>171
党派性で転任(干される)させられたり酷いと休職までさせられたりしたそうなので、相当うんざりしていたというのはあったでしょうね
>>172
最低賃金に関しては韓国が失敗しただけで他の国では普通に何の問題も無かったってデータがあった筈
それもあって今回何処の政党も政策に入れたんだと思う
物価高騰対策に必要なのも事実だし
>>174
そうだったんですね、韓国がひどすぎて近くて情報が入りやすかったので
最低賃金をっていうのはまずいって刷り込まれていたのかもしれません。
もう少し調べておくべきでしたね、ありがとうございます。
最低賃金も使いどころによりますからね。
韓国の場合は、そもそも経済と雇用の状況がガタガタになってて、さりとて対処するためのカードもなくて、
糊塗するために最低賃金をつかった、という感じだったかな。ありゃもうどうしようもないですわ。
1500円にするって公言するの優しいと思いますがね
日本最低時給を回避するべく全力で上げた県とかと較べると
>>164
ハリス寄りって言うか日本のマスゴミの情報源がリベラルメディアだからまんまコピペになる。
政治もそうだが、基本的に日本が繋がりあるアメリカって民主党とリベラルなんよ。
>>176
韓国の場合やろうと思えば首都などに集中としている富の分散出来そうだけどね。
以前このスレの方が計算していましたが1500円って割と今の物価高騰考えたら妥当って値だったような
それもあって基礎控除引き揚げの国民民主が票伸ばした面もある
>>178
右派の言ってることはキリスト教とアメリカ史分かんないと意味不明だからな。
左派が基地外でないとは言ってない。
ポリコレウンザリもだろうけれど究極的には米国人自身の為に金使うぜ!なトランプVS国籍不明な層に金使うぜ!なハリスという都知事選みたいな選挙だったんですかね
トランプ勝ったなガハハ風呂入って来る
FOXがトランプ勝利確定打った
ttps://nordot.app/1226786741210022597
ポリコレマスゴミが発狂しつつ、「52枚一組の遊戯用具の事は『プレイング・カード』と正しく言いましょう、俗語の『トランプ』を使うべきでは有りません!」とか言い出すかもだ
>>180
本当は物価九層倍の元凶である消費税の方を何とかしたいけど、(自国に消費税制度の在る)外人から円安インバウンドで掻っ剥ぐ事を考えたら国民の収入を上げるのが手っ取り早いのか
>>180
全国平均1500円を何時までに達成するか?で【打倒】かどうかになる。
1-5年→韓国ルート、6年→かなり野心的で理論上は大丈夫だけど、外的要因次第で一気に狂うので途轍もなく危険。
7年→やや野心的では有るけれど、むしろ希望を持たせる為に必要かな?
8年→リーマン級の不況がない限りは達成出来る
9年→遅い、遅すぎる。経団連を無視してはいけないけど、誰が良いなりになれと言った。
10年→無能の極み、絶対に日本経済の足を引っ張っているだろ。
こんな感じ何ですね。
で、ぶっちゃけどいつもこいつも2029年中に達成しようと抜かしているので、最低賃金に関しては全員韓国ルートです。
国民民主は東京都知事選で乙武氏を候補者に上げたのをみて
候補者選びが下手な印象を持ちましたね、まあ今回の選挙で控除103万の壁を壊すというのは共感できましたが
ただでさえ物価上がってるんだから控除引き上げてくれと兄が言ってたんで
ただ私の選挙区国民民主の候補者いなかったのですが
しかし物価高騰は食費でつくづく感じるのでそのへん何とかしてほしいものです
本がジャンプコミックスが500円近くなってるのも地味に効きますが。
水道光熱費と食費はマジで財布直撃するんで。
光熱費の電気代は下げるために停止した原発の再稼働を議論するくらいはしてもいいと思うのですが
再稼働しろとまでは地元の住民の意志もありますんで言いませんが。
>>179
憲法でソウルを首都と定義してしまっているから、少なくとも政権側は富の再配分に効果的な移転や機能分散を言い出せない
RAPならDMZ越しに砲弾が届いてしまう場所でも退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!しないと政治的にタヒぬ
>>185
国民の不満を解消する為に早急にやりたいから5年でやりたいのでしょう……
まあ、韓国とは違うって感覚で言ってたりするのかも
ちなみにれいわの連中は最低賃金の全国平均ではなく下限を1500円にしようと抜かしているので、
韓国以上の大不況が起きますし、最悪世界に飛び火します。
>スポーツネタ
今年と言うか2021年以降の大谷さんの活躍を見て、フィジカル面の才能だけなら
大谷さんをぶっちぎりで抜いているであろう室伏広治選手が野球選手みたいな、瞬発力重視の
メジャースポーツやって居たらなと思わんでもない。上半身だけで星野伸之山本昌超える球速出したことを忘れていないぞ
まあ、ピッチャーよりバッター向きだとは思いますが。
>>190
室伏は父親が東欧からの血統輸入と云う人間ダビスタムーヴしているので(震え声)
今世紀に入ってから短編小説『ブラック・ジャパン』めいた選手がチラホラ……
>>190
大谷さんってマジで活躍がすごかったですね。
>>191
デンマークだったような
大谷選手といえば肩の脱臼が予想より重く、左肩の手術を受けたとか
>>194
右肩ならせんやろうな
アメリカン蓮舫引きこもっているそうだ。
これで終わりだな
>>195
負けたら負けたで堂々とトランプにおめでとうくらい言えなきゃもうだめだろうな…
>>195
蓮舫の様に国籍ロンダリングしていないのにその呼び名は不敬だぞ(人種ロンダリングはしているがインド、アジア系ハーフだと差別されるが黒人と言えば優遇される)
トランプ優勢で選挙速報が軒並み中断しているな
日常系SS日本三大ヒーローの昼下がり
仮面ライダー1号「なあ、ガンダム君ウルトラマン君」
ウルトラマン「なんや〜」
仮面ライダー1号「ちょっと思ったことがあるんやけど
ガンダム君はオジキ、ウルトラマン君はマン兄さんって敬称あるけど
なんでわしだけないんやろ」
目をそらすガンダム、ウルトラマン
ガンダム「まあそれはええとして
わしんとこのアムロのボンの中の人が問題起こしよったんで
わし表舞台に立てんくなるかもしれん」
目をそらす仮面ライダー1号ウルトラマン
ウルトラマン「まあガンダム君のとこはseed君があとしっかり埋めてくれそうやし
もともとアムロのボンより赤い彗星君のが人気やから大丈夫やろ
まあうちんとこもな〜
ニュージェネレーションっちゅうんか新しい子んたの所に昭和の弟らが出て活躍しとるんやわ
それで弟んらの玩具が売れとるんやけど
なんでわしに客演の話こんの?同じ顔のジャック君が新作で要素てんこ盛りやのに」
目をそらす仮面ライダー1号、ガンダム
その前を通りかかる怪獣王
三人「あ、ゴジラ先輩ちわっす。いや先輩去年はすごい活躍でしたね。それでまたシノギ増えたみたいでおめでとうございます」
怪獣王「咆哮(うん、山崎監督が僕の魅力引き出してくれたおかげだよ。これからもよろしくね)」
三人(あかん、何言っとるのかわからへん)
去っていく怪獣王
ガンダム「あー、やっぱ先輩の圧はすごいわ」
仮面ライダー1号「まだ足が震えとる」
ウルトラマン「わし、原点にして頂点って呼ばれとるけどやっぱほんもんの原点にして頂点は先輩やわ」
ベンチに座る三人
三人「あー、また活躍したいな〜。そうして令和のキッズに人気になりたいわ」
こうしてフィクション学園の昼休みは過ぎていった。
あとがき
youtubeのマン兄さんネタ見て思いついたSSです
憂鬱キャラ出てませんが楽しんでいただけたらと思います。wiki掲載は自由です
冷石でした
あー、上のSSですがネタに陶くする予定でしたが間違えてここに投稿してしまいました
すいません。
>>196
まだ法律上は負けてないので公的には言えない&謝罪電話をしないと行けないのでそんな暇はない。
法律上は全ての州の開票率100%になったときに始めて全部の州の得票を足して大統領を選出するので、トランプはまだ候補者に過ぎない。
その状態で公式におめでとう!って言うと、自分陣営の過激派が怒る。
更には敗北確定した以上は大口の集票団体や献金組織に「負けてごめん」って連絡をする必要が有るので、そんな心の余裕はない。
前々回でトランプが勝って全開でバイデン。
最後の最後で大きく動いてる印象なので、正直不安ですね。どっちが勝っても今の日本がうまく付き合えるのか……
>>201
日本は一気に人脈切れるからやりにくいんよなぁトランプ。
石破って時点で良好な人間関係築くのに不安しかない
>>200
まあ 決定ではないからね
決定後にさっきいたような堂々とした姿で祝辞言えなきゃ次とかないよねと思った
というか 266:205から暫くうごいとらんな
>>202
菅さん復帰?
安倍さんo
フォローを一緒に行った人物は他に思いつかない(キッシーは空気だったし)
アメリカはここから選挙に不正があったと騒ぎ始めるまでがテンプレですからねぇ
ウィスコンシン(残り4%)とネバダ(残り7%)どちらかの開票がもう少し進めば‥
>>205
一応麻生さんが今年トランプ氏と会談してましたがどうなんでしょうかね
>>205
いや、菅さんは無理でしょ
先日の選挙の時もかなり無理してた様子だったし、カメラの前に出る度に「菅さん大丈夫?」て声が上がるし
上で言っていた幼児殺害事件、本当に6時になってから幾つかのテレビでニュースで流し始めたな>選挙大勢決定か
菅さんとほぼ同年代であの体格の良さな辺りトランプさん米国大統領としての風格はあるんだよな
>>210
最早連続女児襲撃犯ですね
コレ刺殺事件はともかく猥褻事件とか表沙汰になってないのもっとあるんじゃないか
割と親が娘の被害が公的記録に残るの嫌がるケース多いし
これで50年代のアンクルおじさんとしての気前の良さが有れば日本にとってはハッピーなんですけどね
アイオワで地元の調査会社がハリス優勢という結果を出して日米の政治クラスタやメディアが
「アイオワの衝撃」などと名付けて隠れハリスが大量に存在していると騒いでいましたが
結局アイオワ州もあっさりトランプさんが勝利してましたからね
しかし西海岸のカリフォルニア・オレゴン・ワシントンのブルーステートも
トランプさんや共和党が40%前後の得票を集めていて、特にBLMやらアンティファが
大暴れしてかつて警察を廃止した自治区創設の騒ぎが起こったオレゴンは42%獲得しているという
>>214
なお日本では艦これのアイオワがxで上がっていた模様(二次被害)。
ゴジラ-1に触発されて作られたファンフィルム。
高2が制作した模様。
ttps://youtu.be/3bPZHhS9Bes?si=GigM72A9caueg4Ds
トランプ支持者は差別主義者みたいなレッテル貼りありましたからね
LGBT推進の方が余程女性差別だよなぁ
>>
>>202
どっちにせよやりにくいかと。
こっちはゲルですし。どこまで本当か知らんけど、アイツ会談自体出来るんだろうか?
>>216
トランプが政策として掲げてる不法移民の送還って、実際にどれだけの人数が帰国するのか気になるわ
>>197
噛み付くがめ、無能、リベラルやからな
>>198
面白いですよ
>>202
そこで麻生さんですよ
ゲロにとって忌々しいですけど
>>214
リベラルに苛立ってるのに民主は何もできんし
>>218
つくづく安倍さんが惜しい……
安倍さんが生きていたらなぁ…
トランプ再選でも上手くやってくれるって安心感あったでしょうに
>>222
あのクズと奈良県警は死すら生ぬるい
岸田はハリスって思ってたっぽいからなあ高市だと自分が築いた外交破壊されるって思って消去法で石破と
ついでで麻生も冷遇したがトランプになったんで麻生に頼らざるをえないことになるだろうがどうすんだろ
>>199
面白いから良し!(ノリダー感)
昔ちょくちょく書いていたパロロワのクロススレを思い出した
赤くて3倍早いライバルとホモ心中したロリコンマザコンシスコンが艦これやアイマス(デレマス?)のキャラにバブみ全壊したり、天パが「ニュージェネ渋リンは伊達じゃない!」と言ったり弩カオスだった
>>224
外務省のボンクラどもは相変わらず民主党としかコネ作りしてないみたいだしなぁ、まぁ共和党の価値観が日本には劇物過ぎて政官財仲良く見たくないからしょうがないんだろうけど。
>安倍さん
赤毛みたいにタヒ児の齢を数えるのは後ろ向きだが、そう言わざるを得ない恨み節も解ってしまう
ハリスな〜言う程圧倒してなかったし両方とパイプ作っておけよって思うんだが
昨日は「結果が出るのに1ヶ月はかかるかもしれない」と言われたのに
帰宅して見ればもうほぼ結果が出てると言う……。
>>224
自爆が原因だけど旧安倍派は盛大に吹き飛んで、高市も麻生も隅に追いやられている上にゲルが日本の首相、
さらに害務(外無)省は民主党としかコネ作ってない……
キッシーも所詮は頭公卿さまの宏池会だったとか後に言いたくないぞ……
>>228
共和党との関係がそもそも薄いからねぇ日本は、人脈ありそうな主力派は落ち目だし、ロビー活動で二股かけるには日本は大国過ぎてやり難いしな。
イスラエルなんかは堂々と二股してるが、日本は同じかできないし。
外務省正直仕事したー!って時は下飛ばして大臣や総理が動いていたって事多かったですよね…
下手に外務省関わらせると碌でもない事になるからって
>>231
さらに言えば共和党の価値観やイデオロギーって、今の日本の政治家や官僚は考え方に盛大に反してなすからねぇ……
>>231
外務省が対策チームを作ってるから安心!!!!(大本営発表)
って言ってたし、駄目みたいですね
>>232
相手国の代理人として自国に損させることが仕事だと勘違いしてるボンクラどもが上層部を占めている組織ですからね>>外務省
別に税金で飾るなとも遊ぶなともいいませんが、それは最低限度の仕事をしてからだろと
>>230
ゲロを選んだ時点で所詮お公家かと思ってます。
pl
そういえば石破とトランプで言うと過去に石破が
「ワシントンに全面的な忠誠を誓うだけなら、日本は無視され続ける」
「トランプ大統領とゴルフをしたり、トランプ・タワーに行ったりする必要はない。日本は手ごわいと思わせることが重要で、取引のためのカードを用意する必要がある」
と発言してたそうなんでまた過去の自分に対して後ろ弾というかブーメランが飛んできてますね
「アンチ安倍」発言がここへきて裏目に…「石破茂首相と新大統領の首脳会談」が成功しそうにない残念な理由
ttps://president.jp/articles/-/87184?page=2
本当にどうするというかなんで首相になれたというのか…
>>184
つ免税
トランプさん当選確定との報道が
>>237
> ワシントンに全面的な忠誠を誓うだけなら、日本は無視され続ける
>日本は手ごわいと思わせることが重要で、取引のためのカードを用意する必要がある
発想が北やイランと大差無くね?
後世から見ると、頭公家と言われても仕方の無い状況に追いやられてますね、岸田氏。
内政で微妙だったのに、自分が押した石破政権によって外交もダメになったら、この人の功績が・・・・・・。
ウィスコンシン で決着がつきましたな
277人 確保、トランプ大統領当選確実
>>237
キッシーと宏池会が次はハリスと踏んでいたと言うことと、ボンボンが盛大に吹き飛んで、高市は本人はともかく周りがOUTだったからですからね……
>>237
まるでかわぐちかいじの漫画に出てくる首相のようですね
kytnとか好きだから、そらそう…
さて、ゼレンスキー大統領はどうするのやら
トランプって合う合わないが盛大に分かれるタイプだし、対米外交的には真面目に高市の方がまだ良かったんじゃね案件だよなこれ……
麻生が動いてくれればまだマシだけど、あそこまで露骨にキッシーに酷遇されて立ってくれるかね
>>245
一応真っ先に祝電入れたそうです
ゼレンスキー大統領が祝意 トランプ氏“勝利宣言”
ttps://news.livedoor.com/article/detail/27506119/
あー。こりゃだめだ
ゲル、ウィスコンシンで当確が出るまでツィートはじめ公式声明でトランプ氏におめでとうを言わなかった
他国の指導者たちに4時間以上遅れてる
なんと中露より遅い
これハリス氏に全賭けして奇跡を祈ってたと言われてもしかたないし、事実そうなのだろう
冷遇どころか米国総出でバッシングされても文句は言えんぞ
あの人そういうとこはきちんと見てるから
日本は軸足はアメリカと揃えてるけどわりかし好きにしてるほうだけどねえ
トランプ大統領「誠意は空虚な言葉ではなくお金ですよゼレンスキー大統領?」
首相を麻生氏に交代して貰った方がマシじゃないですかね、この状況・・・・・・。
>>248
ちょっと間違った
米国共和党総出で、か
>>247
まぁ、ウクライナの事を考えると誰であっても仲良くしないと終わりですしね
即祝電は当然ではあるか…
>>246
不倶戴天のゲロ降ろしに協力すれば、仲立ちするやろ
上川さんでも加藤でもいいから早く交代させろ、岸田
>>247
なお、ゲロはインドの大統領より遅いもよう
>>248
しかもようやく出た祝電が
トランプ次期米国大統領、心からお祝い申し上げます。
日米同盟を更に強化し、自由で開かれたインド太平洋を推進するために、緊密に連携することを心から楽しみにしています
ttps://x.com/shigeruishiba/status/1854108046492094693
いや、流石に正式な祝電はこれで終わりじゃないよね…?
アメリカで大統領→負け→大統領って今まであったん?
>>241
就任初っ端の「新しい資本主義」発言からしてもう頭公家(現実を見れない)と認識していましたよ
>>255
……ゲルだぞ?
>>251
正直、そう思います。
高市でも羽生田でも
>>256
クリーブランド大統領時代は19世紀末の話
ぶっちゃけ、石破政権は少数与党だから速攻で祝電送ったとしても…うん
いつ飛ぶか分からない政権だしなぁ
>>256
史上2人目だそうなので前例はあるっぽい
本当に碌なことしねぇなあの無能は
あんな自分の数少ない功績の外交をぶち壊しかねないアホを首相に押したとは……所詮キッシーも頭公卿さまな宏池会だったと言うしかねぇな
多分小泉ジュニアがあそこまで空っぽ花畑じゃなかったら石破でなかったとは思うんだ…
まぁトランプになった時点で日本の首相が誰だろうと強烈な防衛費増圧力と対中抑止での動きへの圧力に加えて経済的にはご都合主義なアメリカファーストの圧力は来るからなぁ。
予想される安全保障問題担当の人事だと容赦無く来るし、安部さんみたいにのらりくらり出来る情勢でも無いからなぁ。
今ごろ中南海は一安心で祝杯かな?ダメージは受けるけど、やりやすいのはトランプですし。
>>256
返り咲きは132年ぶりらしいですね
>>258
ですよねえ…
>>259
最悪なのが、ゲルって嫉妬の塊だから安倍晋三の全否定に走るであろうこと
言ってることは小泉政権以前の日本の独自外交そのものだし
さらに悪いことには、冷遇されるとこいつ後ろ弾撃ち始めるから、反トランプの代弁者として欧州や米国リベラルから賞賛されるうちに気持ちよくなって放言し始めるのが目に見えてること
早いところおろした方がいいと思う
>>238
有形無形を問わず製品の材料工賃輸送費其の他諸々へ既に掛けられていて価格転化されている分については軽減されない罠
(だからインバウンド丼なんてブツが爆誕する)
其でもツーリストパスとか外人優遇に事欠か無いが
>>268
2度目の暗殺(ゲル)って事が起きそうっすかね?
流石に嫉妬の塊をヒャッハーする気勢がある奴が出るとは思いたくないが
ハトポッポと比較される総理大臣になる?
あのアホウ、マジで嫉妬だけは一人前な無能な働きものだからなぁ……
さっさと降ろさないと最悪なタイミングで日米間の対立を鮮明化させかねないんだよな
>>268
玉木にでもやらせた方がマシだと思いますね。
とにかく引きずりおろして新総理を選出する
そしてゲロと村上は徹底的に干す。
>>270
壺がーとかし始めた段階でもう何が起きても驚きませんわな
>>271
流石にそこまでは……
ただ近衛公とは比較されかねない逸材()ではありますぞ
>>269
酷いのは外国人転売ヤーってこの免税利用して安く仕入れてるんだよなぁ・・・
なお、商売目的の購入は免税対象ではないので出国の時、確認して無ければその分払わなきゃいけない模様
>>275
まだ清浦圭吾とか若槻礼次郎レベルじゃないかなーと
なんかやりだしたら林銑十郎に格上げしてもよい
>>275
どの道ダメじゃないですかー!
本当にガースーもキッシーもよりにもよって激動の情勢の中で最悪な人罪を首相に推しやがって……
マジで掌を返させて欲しいと願うけど、ゲルな上に出だしがこれだしなぁ……
パッ君ことパトリック・ハーラン=サンの恨み節がすごいなw
昨日か一昨日には
「民主主義を守ろうとするならば、どちらに投票するかは明らかだ」
と言って、今日は
「私には未来が見える。『真っ暗な未来』が。なのに、過半数の国民はその未来を選択してしまった…」
とw
総裁選でマシな候補を選んだとか言われてましたが、選挙後のgdgdと米大統領選挙での動きを
見ていると日本と所属政党に後ろ玉を浴びせてくるヤベー奴をヤベータイミングで選択してしまった
のではないかと不安になりますね・・・・・・。
まぁ未来が見えない以上は仕方ないかも知れませんが、結果的に見れば彼を推した面々は・・・・・・
最終的にプラスになればいいのですがねぇ…
これで実はウマがあったら歴史の珍事なんですがねぇ
>>280
悔しいのう悔しいのうwww
>>281
ガースーは人を見る目がないし、キッシーは所詮宏池会だったと言うことでしょう。
キッシーが「こんなこともあろうかと」とプランBを出して私の掌をドリルさせてくれることをお願っておりますが……本当に不安だ。
マジで玉木さんが首相になって、信頼が一旦落ちた自民と政権交代しまくる感じになった方がいいのでは
>>271
同じ無能なら人柄が良い野田の方がマシ
>>279
菅さんは人をみる目がないのに、もう体調がヤバそうだからな
岸田だよ岸田
お前が推さなければまだマシだったのに
>>285
責任とって本人が動いてくれたらいいのですけどね
どんなにマズい事態か本人が一番わかってるでしょうし
>>275
まだ細川馬鹿殿レベルだから
>>279
ここでは上村さんを推していたが安倍派以外でももう選出基準がマスコミ受けが良くて選挙に勝てる一択だから地味な候補は自動的に弾かれると言う
社会党の村山さんみたいにタマキンにさせるか?>ヘタレて逃げ出しそうだが
>>286
それはない。
少なくとも壁に当たるとすぐ日和る悪い癖が抜けない限り首相は任せられないわ。
>>284
オバマ元大統領もそうだけど、リベラル()の人たちってトランプ陣営の人たちを
「無知」とか「愚か者」とか言って理解しようともしてませんでしたからね。
…そんな風に言われたら反発されるのは当然だよね。
進次郎て衆院選直後に選対委員長を自分から辞任したりと危機回避能力あるけど、もしかして総裁選に落ちたのもその危機回避能力故だったりして
>>283
そうなることを願いますね。
仮に玉木氏が外交面でも、まともなことを言い続けて、トランプ氏からそれなりの信頼を得られ
米国から厚遇されたらリアリティ後輩が死んでしまう(ついでにそれで結果でれば死体蹴り)。
そうなったら二大政党ではなく三党体制がベターとか言われる日が来るのか。
この場合、国民民主を選んだ日本国民は賢明でバランス感覚があるとか言われる?
ブラックジョークにも程がありますが。
>>223
取りあえず。警備に関わってたのとそれらの上司は一番下まで降格した上で無人島のおくりでいいのでは?
>>226
普通に最低でもコネ作るべきやろ
新部署作ってでも
>>251
というか・・・現役議員でマシなの麻生氏しかいないのでは?
>>265
Pre-msipもレストア含めてF-15改にとりあえずしておこー
工賃が日本に落ちるだけマシだから
>>271
へたするとハトの方がさっさと下ろせるだけマシかも
>>285
ゲロを降ろせるなら何度でも手のひら返しますよ
>>290
ホワイトベアー氏には悪いが、SNSの論調とかを見てると玉木が首相に!ってのが多すぎるので、日和る玉木氏が総理になる未来は近いのかもしれません……
>>293
昭和天皇とマッカーサーは時代の奇跡だったのですなぁ
なんだかんだで回顧録で「最上級の紳士」と評価するくらいですし
>>283
トランプは悪口言っても実際会ったら評価変えるからありえないとは言えないのがw
>>285
宏池会は大蔵出身で奇跡的に有能だった池田勇人の一代派閥として解散すべきだったな
それ以降の宏池会出身は本当に碌な事をしない
>>296
前例もありますし
村山首相というのが
ゲロよりマシでしたよ
>>297
次の奇跡はトランプ氏と安倍氏だったのかも。
三度目の奇跡も起きてほしいものですが・・・・・・本当、安倍氏が亡くなったのが惜しまれる。
>>300
あの人は、責任感以外の全てが欠如してるのがちょっと…
とはいえそれすらない鳩山由紀夫よりマシですけど
今後の石破政権のヤラカシと次の参議院選挙の結果次第では、本当に玉木氏が首相になるかも知れませんね(汗)。
去年に「玉木氏が首相になるかもよ」とかいったら、一蹴されたでしょうけど。
今でも否定される方がいると思いますが・・・・・・リアル先輩の暴れ振りを見ていると(汗)。
対米関係では頭が痛い現状ですがハリスが勝利すると言う最悪は避けられましたし、ハリスのアレぶりにアメリカで内戦がおきる可能性がほぼゼロレベルまで落ちたのは喜ばしい
>>281
日本国全体ではなく、自民党議員から見て自分達に取ってマシな候補を選んでいるので…
何なら小泉〜岸田までがおかしかったので、今回のような自分達本意の総裁選こそが古き自民党だったわけですし。
安部総裁誕生は分かるんです、野党転落から与党復帰を目指す以上は泥水すすってでも復帰してきた弾力が必要となるわけですし。
謎なのが小泉総裁誕生秘話、謎あの人はあの時選ばれたんだろうか。
>>302
ゲロは責任感すらないよ
嫉妬心だけ
トランプ大統領を日本に招くなら山口寄って墓参りしろって言っている人居ますね
少なくともあちらに希望されたら受け入れろ、と
ただ石破にそれが出来るのだろうか
>>306
おっしゃる通り
だから、私人として以外は私は何度も「こいつだけはいかん」と言ってるのです
>>302
でも自分が無能だと自覚していたから阪神淡路の時には初動にミスったがその後は全ての責任は取るからと担当部署にフリーハンドを与える度量があった
他にも外国の政治家からも悪感情を持たれなかったし(苦笑はされたが)
>>304
アメリカン蓮舫だったら現総督よりおかしなやつ送り込んで皇室典範までいちゃもんつけかねない
>>305
あのときは梶山推してたんだが、自民をぶっ壊すというフレーズで大衆の心掴んだからな
>>309
石破は自分が無能であることも神輿でしかないことも受け入れられない上に、嫉妬心だけは人一倍あって一度抱いた恨みは一生忘れない人間として最悪の人種ですからね……
石破が党首のままでしたら参院選も自民には入れず、維新か国民に入れるでしょうね。
>>308
私もです。
あれほど信用ならないやつを選べる気がしれないです。
なんで岸田を見限りました。
この世界情勢下で火遊びするなと
>>310
今だったら、郵政民営化はアメリカの日本史さん乗っ取りと言う言説がSNSで広がって小泉は売国奴というレッテルが拡散したかもしれないな
国連人権委員会も日本の活動家が潜入して暴れているから国内でも一緒になって叫びそう
本来 衆院選過半割れした時点で降ろす段取りしとかなきゃいけないのに……
>>312
期限切れ食品を使う飲食店と分かってるのに、コストを理由に変えたくないという意図的な悪意に似た政治の云々を感じる
話変わって松竹で放映中のモスラ
ハリウッドゴジラなどの空虚な人間ドラマをここでも見せられるとは
シン・ゴジラで徹底的に排除した理由が分かった
まぁ私も次の選挙、自民の動き次第だと国民民主に投票先を変えるかな・・・・・・。
しかしミシガンとネバダ、アリゾナの開票が終わらないですなあ
とはいえ既にトランプさんが279獲得しているのであれですが
ただ不安要因なのが、最近のアメリカでは民主党支持者やリベラルの過激化や
「ブルーアノン」と呼ばれるトランプや共和党が民主党を貶めるための自作自演を行っているという
陰謀論者が爆増しているため、民主党支持者やリベラルが反トランプを掲げて武装蜂起するのではないかという懸念も向こうではあるんですよな
>>315
本来選挙管理内閣で選挙後責任を取って辞任、副総理なり副総裁が横滑りで就任になる筈だがその人材も枯渇しているから何時もの手法が使えないと言うのもね
角福戦争などと言われて総裁候補が豊富だった時代が羨ましい
これも派閥を壊し、小選挙区になった弊害か?
まぁアメリカの選挙の開票なんて基本的にマイペースなざっつ(雑)アメリカンなノリやからな。
トランプが選挙活動前後に三回も暗殺仕掛けられてる時点ねぇ……。
パパ小泉はああ見えて根回しはする方だったからなそれに本来待ってれば総裁まわってくるはずだった加藤が我慢できずに自爆したってのもあるし
まあ今夜だけは喜びましょう。
ハリス大統領という最悪の選択肢を避けられたことと
ホワイトベアー氏の言うように「第二次南北戦争」という悪夢が現実にならなかったことを。
…頭を抱えるのは明日からで十分です。
G7召喚の最新話を見ましたが、グラ・バルカス帝国が見事にボコボコされていましたわ。
とりあえず今日はトランプ氏と自由が勝利したことへの祝杯としてワインを1瓶空け、その後に我が国を待ち受ける困難を忘れるためにウィスキーを1瓶空けるとします。
>>315
ここでもそういう意見が多かったので黙ってましたが、まだやめないからボロクソ言ってます。
>>318
選挙区は自民、比例は候補者次第ですね。
>>326
明日も仕事があるから無理されないように
>>326
同じく
今、一瓶開けてます
願わくば、「ハリス副大統領の方が暴発」したり「トランプ氏をリンカーンされませんように」
>>324
引き金を引くのは何もトランプ陣営だけではないんですよ…
ハリス支持者達は4年間を我慢出来るのかどうか不安な所
>>326
下戸の私はアメリカ産牛肉のステーキを食べました。
ワイン1瓶は兎も角、ウィスキー一瓶は肝臓やられそう。
>>332
たぶんスキットルサイズです
そういうのがあるのです
>>329
ひゅうが先生!
「光」もまだ残っております。
トランプ氏はイーロン・マスク=サンをバックアップしてくれるはずですから
もしかしたらこの4年間で宇宙開発が大幅に前進するかもしれません!?
しかし西海岸だけでなく東海岸のブルーステートの多くやミネソタにイリノイ、コロラドやニューメキシコといった
ハリスが勝利した州もトランプさんや共和党が4割以上の得票を獲得しているなど、やはり民主党の牙城でも
民主党に対する不満や鬱屈が相当に溜まっていたんだろうなあというのが浮き彫りになってますね
>>317
平成モスラ?
平成モスラは無駄な小美人同士のバトルも無駄だったし、一度敗北してからのパワーアップ過程がつまんなかったな。
何よりアレなのは、2作目まではいいとして、3作目でキングギドラ出しちゃったから、1作目のデスギドラの立場無いのが可哀想過ぎる。
>>334
そいつは素敵ですね
宇宙勝利…
とりあえずゲルはすぐに辞めるべきである
これまで私は自民党に票を入れていたが、別に自民党を支持していたのではない。
ただ安倍晋三と言う政治家と彼の政策を支持していたのだ。
彼がいなくなり、政策やビジョンも覆し、そして極めつけにあのクソ野郎を党首に選びやがった今の自民党なんぞ支持するに能わず。
なんだかんだで岸田氏は安倍氏が作った舞台で動くのは上手でも、
自分で舞台を作れるほどの器じゃなかったんだなって、
派閥解体して自分の舞台を作った途端にボロが出て舞台が崩れそうになってる。
自分で舞台作ったんなら、自分が作った舞台のルール位は守って高市にすればよかったのに、舞台を信じきれず石破にした結果、舞台自体が壊れそうになってる。
冗談抜きで何であれを選んじゃったのでしょうね…
>>338
私は「ゲルを選ばなかった半分」を信じてる方ですな
離党して新党作るなら喜んで票入れますぞ
大前提として高市氏の周りは大掃除必須ですけど
「どれほど無能な者がトップに立っても、小動もしないのが真に優秀な国家である」
とは言いますが、わが国の構造はその理想からかけ離れてますからね…。
>>342
非常に言いにくいのですが、ある意味で矛盾してるんですよね。
国家の指導者が必要な時に、必要な大きな権限を執行できるのも、
優れた国家に必要な要素です。
つまり莫迦が居座ればとんでもないことになるリスクを、
当初から背負うのも承知なわけで…
というかそんな理想を打ち立てた国家、余りないんじゃないですかね?
>>326
お酒はほどほどに 二日酔い注意ですよ
>>327
アレ 自分で言ったことすら忘れてしがみついてるから本当に……
頭に何本ブーメランが刺さってんですかね
>>338
うちの選挙区はマトモでかつ立件がクズなのでそのまま自民ですね
ゲロが辞めなければ比例区は別を考えます。
>>342
現状の最大の問題は『百害もたらす無能な者な働き者であることは誰の目から見ても明らかな人間を、混迷極める世界情勢であるにも関わらずトップにし、未だにその状況を是正できていない』のが問題って話ですからね………
>>340
今回の自民党総裁選は日本の内政とさ外交とかは考慮せずに、内輪の論理で内輪の影響力だけで動いた選挙だった。
なので、麻生以外の自民党上層部達は決戦投票に残った高市と石破を比較したさいに、高市の方がより多く票が逃げると判断した。
唯一、麻生のみが「いや、石破の方がより多く逃げるだろ」って判断して高市支持にまわった。
その結果がまさかまさかの大敗北にアメリカから鳩山を思い出させると警告をくらう始末。
仮に高市だったら選挙は分かりませんけど、少なくともアメリカから名指しの警告は受けなかったでしょうな。
しっかし改めて見るとハリスの負け方デジャブ感すげぇなぁと思ったが、まんまクリントンの時の無様な負け方(金持ちスター並べて私達エリートが愚民供を躾けてやるわ的な)で草生えるなw
>>341
岸田がゲロを選択しなければ、議員の大半は選んでいなかったでしょうね
>>344
麻生さんや安倍氏に対して言ったことぐらい守れと
だからぽっぽや空き缶並みの政治屋なんだ
>>327
皆さんフラストレーション溜まってる自民党総裁ですが、
党即に「任期満了前でも国会議員及び都道府県代表者の過半数が要求すれば選挙を行う」とありますが、
解任出来る仕組みはあるということでいいんですかね?
実際のところやる可能性ありますかね?
>>347
パヨクが発狂する初の女性首相という売りがありましたから、ここまで負けなかったかと。
あれは後ろがしっかり監視できれば、なんとか制御できると思うんですよ、ゲロと違って
>>342
眉村卓の「司政官シリーズ」も惑星開発植民で官僚の動きはあっても政治家の動きが全く見えないのが日本らしいと思ったな
>>348
トランプ氏が勝つ時はサプライズが多いですな。
前回:勝利そのものがサプライズ
今回:大接戦の予想がこのまま行けば圧勝
ゲル「米国情勢は複雑怪奇なり」
>>345
うちは東京24区なので前回は小選挙区で萩生田に、比例では維新に一票を入れました。
ただ参院選だと朝日なんだよなぁ……
>>347
名指しで警告…まあ、そうでしょうねえ。
あの人、防衛大臣の地位にあったこともあるので、当然米国も人となりは知ってるでしょう。
少なくとも宰相の器でないことは、十分理解してるでしょうしね。
しくじりましたねえ。
岸田氏、それなりのやり手だと思った時期もあったのですがね・・・・・・
今の状況を見ると、最後の最後で化けの皮が剥がれたと言われても仕方が無い状況に(溜息)。
今後の巻き返し(リカバー)を期待したいところですが、どうなることか。
あ、上院でも共和党が52議席確定か。
下院でもこのまま行ったら過半数行きそうだし、トランプ氏を阻むものが無くなりますなw
岸田に関しては降板原因の安倍派への恨み、外交以外でのマスコミへの顔色窺い気質でマスコミ人気に飛びついた、自分の聖域と思ってる外交が高市に破壊される恐れあたり
党員票はオラが村に足運んでくれて美味そうにパクパク自慢の特産品食ってくれるから好印象って感じみたいだけどね
>>350
参院で負けそうならそれを行う可能性はあると思いますね。
参院でゲロを支持した連中や地方も負けると分かってる党首をそのままにしないでしょう。
岸田にしてもここまで負けると思わなかったから支持しただろうし
石破氏はどぶ板での票集めが上手いのでその点で党員票集まったのではという話が度々出てましたね。
高市氏は周辺やシンパがね
まあ掃除して重鎮が支えればどうにかなるか
安倍さんが生きていたらなぁ
というかゲルは敗戦の責任取る為だけの総裁なだけだった筈だったんだがな
短期限定だからこそ目を瞑って自民入れた層も居るんだぞ
ゲルよりは高市の方が女性票稼げたのに
>>347
総裁選後のネットでの反応見るとここまで減らなかった可能性が高そうですねぇ……
>>356
それは間違いなく正論なんだが、主権国家の間接選挙プロセスに平気で口出ししていいわけじゃないというのもな。
フィクションの無能上司をそのまま現実に持ってきたような人間が、アジア太平洋の要たる日本のトップですからね。
そりゃワシントンからしたら共和党民主党関係なくどデカい釘は打つわな
>>355
それはご愁傷様です。
20氏のところもクズみたいだし、東京自民は大阪自民並みに腐ってますね
ttps://x.com/TomoMachi/status/1854022662449660355
なんでこの人芸術になりたがるの?
あの実写化で口は災いの元って学ばなかったの?
>>339
結局ゲルの同類で前任者(アベノミクス)を否定して自分の力を示したい
だから簡単に今までの自民党なら躊躇した宗教関係も悪影響を考えずに簡単に悪としてマスコミに乗って潰そうとする
派閥も潰して自民党を自分の想い通りに動かす(ほぼ劣化小沢)と思ったら支持率急落で逃げ出す
ゲルにシンパシーを感じて応援するはずだ
高市氏よりは…まだ無難なのかな…と思い込みたかったもののつまりは尖った長所が無い上に背中撃ちの裏切り者の印象だけはあるんだよな
交代の必要は無いって世論も結局何の期待もしていない上に野党支持者には都合が良いって事ですし
>>364
それもまた本来仰るとおりで。
ここ十年ほど、少なくともまともな首相を維持してきたところに、
いきなり例のアレなので、相当警戒されてるんでしょうけどね。
唯一の救いは彼に長期政権を維持できる能力、かけらもないことでしょうか。
国内政治だけを考えれば無難(人望もカリスマも能力もないから自分だけじゃ何もできないお飾り)だけど、外に目を向けるとね………
そして今の国際情勢だと対外関係も重要な訳で……
>>370
いすにしがみついても、椅子が吹っ飛んだらw
>>339
>>357
岸田前首相は現役時代はかなり腕利きだと思っていたのですがねえ
安倍首相のこねた餅を食べてただけでは?という疑念が
>>372
まあ、そういうことでw
>>373
外交と安全保障は間違いなく、優秀な人だったとは思います。
後、優秀な前任者の路線を大過なくこなすのも、一つの能力ではあるかなと。
最後の最後で大失敗をしましたが…
何が嫌って、何かを作ったり築いたりするのは膨大な時間とリソース、知恵、努力が必要ですけど、ぶっ壊すだけなら馬鹿でも猿でも短時間のちにできちゃうって点なんですよね……
二か月前までは野田や玉木の方が総理としてマシなんて考えも着かなかったのだよなぁ
まあ考えすぎても仕方ないので、何か楽しいことでも見つけましょう。こう言うときは。
お猫様動画でも巡回してくるか…
>>357
やり手と言っても初動の独自行動政策が悉く失敗して安倍路線に回帰した結果と言う(もちろん外交も)
宏池会貧乏神論まで出ていたからなぁ
BS松竹東急で「ゴジラVSモスラ」放送中。
個人的に石破が総理大臣やって何がしたいのか?ってのが見えないあたり駄目やろコイツってなりますね。
まだ高市みたいにアホな主張でもしてたらならわかるが。
>>374
外交と安全保障は非常に優秀でしたよね
危惧されていた内政では、なんだかんだ余計な色を出すのを可能な限り抑えて、安倍元首相のレールを走り切ることで大過なかったですね
>>381
あんな殺人事件さえなければ、あるいは元安倍派があれほど忘八でなければ。
もう少し違ったかもしれません。
ま、これだけ自民党が自爆しても勝ちきれないあたり、ルーピーは見限られてるんだなって。
気が付いたら色々と重要法案とかを成立とか寝業師としても優秀だがLGBT法案とかEV推進とか最近問題化した中国免許問題とか政権が吹き飛びそうな事もやっているから功罪帳消しとなっている
>>381
ただ外交は上手くやれてたけど、情勢次第では全て台無しリスクも高めなんよねぇ。
アフリカ外交割と頑張ってたけど、西側陣営がヘイト買いすぎて反感凄いし。
>>380
簡単です
「総理で居続けたい」
これにつきるかと
>>356
残念ながら違うんだ。
過去のやらかしで警告くらうならむしろ儲けもの、過去のイメージを払拭すれば良いので。
石破が就任早々、アメリカはおろか外務にも防衛にも、何なら自民党の委員会にも相談せずにアジア版NATOって言いだしたから不安がっている。
アメリカからしたら、やや反米程度ならそこまで気にしない、「何時までその寝言言えるかな(嘲笑)」ですむ。
やや親中でもやっぱり気にしない「政権、長続きすると良いな(嘲笑)」ですむ。
怖いのは誰にも相談せずに勝手に暴走して事態をややこしくして、負の遺産を拵える奴。
まだ「いや、でも自民党だから大丈夫…だよね…」なので、あくまでも「思い出させる」ですんでいる。
>>385
やっぱりそれなんよねぇ、アジア版NATOとかまともに党内勉強会に出てたら出ない頓珍漢な話だし。
寝技師として優秀さが裏目に出ましたな
政敵潰しはうまくいったのだろうけども、ゲルを使った結果がこのありあさまだよ
>>387
ブレーンは私と同じ日本の核武装論者ですからねぇ
どう考えてもまともじゃない
党内の票を集める能力と総理座った後での政治能力は別物ですからねぇ。
選挙終わったのならさっさと引きずりおろすべきなのだ…
>>386
ああ…そっちですか、確かにねえ。
いきなり相談もなしに枠組み変えますとか言われたらなあ。
反米も親中も想定内だけど、紐がついてない自爆ドローンは困りますよね。
『俺たちのあずかり知らぬところで破局を招かれるとかシャレにならん』
提督たちの憂鬱外伝 戦後編で、ヒトラーが中国と中国人を日本への対抗手段として使うことを諦めた理由とまったく同じ訳ですな
一度、真冬になる前に鳥取行こうかなぁ
>>387
この言葉も芯があれば(それはそれで日本が危険になるから駄目だけど)、ともかく
単なるファッション反米意識からの思い付きで言ったのが見え見えなのが頭がいたくなる。
お前、アメリカとか無理だろうし、外務や防衛も難しいにせよ、せめて自民党の委員長には伝えとけよってなる。
>>367
こいつも松尾貴史も水道橋博士もそれなりに面白かったんだが、垢に堕ちるとだめだなw
>>376
ゲロを選ぶとは思わなかったからな
>>377
何もしない 何もしないと歌ってるのとか猫は今日も働きませんというショート画像おすすめ
>>389
核武装にしても中身は何も考えてなさそうだしなぁ。
>>394
お前思いつきやろ?ってなるレベルでスカスカだからねぇ、薄っぺら過ぎて思わず真顔になる。
>>395
さっきお猫様動画を見てきましたが、やはり良いもんですねえ。
最後の飼い猫を見送って10年経ちますが、可愛いもんです。
あ、そういえば3199の二章まで2週間ちょっとですよ。
>>396
せめてあと10年かけなければ…
冒険主義はかのレーニンすら粛清対象にしたのに
ワインが空いたのでボウモワも開けます。
明日は休みだし、今後のことで頭抱えるより二日酔いで頭抱える方がマシだ。
>>380
ゲルはアーリャさんだった・・・?
>>371
なんだかんだでわかてがけいけんつむためとかならまだしも、単なるお飾り首相は支持しないんだなって
動物系ならようつべではなくリアルですが、
上野の国立科学博物館でやってる「鳥」展を本日見に行って来ましたが、見応えありましたな。
鳥類の多様性は哺乳類も圧倒している様が膨大な剥製で一目瞭然。
あと、印象的だったのはカケス。
日本で進化して、中華やヨーロッパにまで分布するようになったそう。
キジよりこっちの方が国鳥に相応しいのでは?
ああ、スコッチウィスキーですか。良いものをお持ちですねえ。
そういえば佐藤の大ちゃんも好きだったなあ、これ。
私はあいにく飲んだことがないんですが…
しかしお若いってのは良いですねえ、私はすっかり酒も弱くなっちまいました。
嫌いなわけじゃないんですが…
>>397
ttps://youtube.com/shorts/bvDUg6rPV7g?si=gtbICLK1LHSq7u6H
これです。いい曲でしょう。
3199もですが、今週金曜日から風都探偵が上映されます。
さあ、お前の罪を数えろ
>>399
ボウモワもいいですね
明日お休みならゆっくり楽しめますね
>>402
12年物ですが飲みましたね
スモーキーで美味しかったですよ
ボウモアいいなぁ
マッカランは切らしたし次はそれにしようかな…
私は辛口は苦手で甘口の酒しか飲めないですね
梅酒や赤玉ワインとか
岸田が高市推さなかったの、単純に「自分が総理大臣時代に散々配慮したにもかかわらず
軽率な発言やら県連での根回しの下手さで泥被る羽目になって愛想が尽きた」という
とこはあるんだよなあ・・・
ここで悲報。某スレによると……
件の赤き中華に足音が迫っている最中な模様。
【空が綺麗で、子どもが高校・大学卒業後に留学している、夜の店が減っている、事故が少なくなっている。】
……みんなが想定した通りには歴史が進まないでサイコロを投げたような結果が多いのは確かにそうだが、こんな時期に限ってリミットが迫ってるのかよ……
>>407
広く異朝をたずねれば(歴史をみれば)
こういうときに国命運を担うのって、文字通り「思いもよらぬ人」なんですよねぇ
>>408
・・・・・・2025年、どうなることやら。
>>402
明日の私を慰めてくれるのは12年物のアイラの女王さまです。
癖が強くスコッチでも好き嫌いがはっきり分かれるタイプではありますか、私の中ではウィスキーで一番美味しいのは何かと聞かれたらボウモアと答える程度には大好きなお酒です。
これで安倍総理が生きておられたら、秘蔵の25年を空けていたのですが……
>>403
ウィスキーやワインは大丈夫なのですか、ビールだとジョッキ一杯でダウンしますw
>>404
九連勤明けなのでゆっくり休みます……
>>405
おすすめですよ。
値段もお手頃ですし、12年物なら比較的容易に購入できます。
>>408
不動産問題の処理に失敗してるからねぇ中国。
>>401
少し前は競馬関連のイベントやっていたからいったな、ラヴズ、マルシュのBCレイと優勝カップ
とウシュバのサウジカップ優勝レイとカップが飾られていた
>>405
ここでも紹介しましたがアイリッシュのバスカーもおすすめでづよ
>>407
だからと言って裏切り上等のゲロはないだろうと思いますね
>>408
すまない わからない
解説頼む
日本が大暴走した結果は歴史で大日本帝国として出てるな
今度はその時より体力はあるが
>>409 ひゅうが様。
近く本朝をうかがふに
幕末の時みたいに、名門でも著名でもない草莽の人材が輩出されましょうかね?
>>412
不動産問題の処理に失敗して、そして国軍にして党軍である、人民解放軍が実質的に統制が無い最新装備の大日本帝国軍って時点で、死亡フラグというか……栄光をまた再び!ってなるのは確定してるのは
>>411
12年ものは手に入れやすくて美味しいですね
>>417
軍閥の名残である軍管区制はほとんど骨抜きになったらしいけどな。
>>414
空が綺麗=工場が動いていない
高校・大学卒業後に留学している=国内に職がなく外国で職を探しているor国内より安全な場所に避難している。
夜の店が減っている=娯楽に使える所得を持つ人間が急激に減っている。
交通事故が少ない=車の行き来が少ない
と言うことかと
>>414
某スレ主が仕事で中国に行った見たいなのだが、工場の排ガス汚染であの汚かった中国が青空が見えるくらいに綺麗(工場が動いていない)で、
就職先がない事を悟った親御さんや学生が海外の就職先を求めて中国国内から逃げているみたいですね
ぶっちゃけ世界恐慌の時のNYみたいなものですね…
>>386
つくづくあのアホの外交ブレーンは放逐しろとは思いますけどね。
>>414
空がきれいということは「工場が稼働していない」
高校・大学卒業後の留学は「国内の高卒・大卒では就職が厳しい&海外に逃げた方がマシ」
夜の店が減っているということは、そう言った店に金を払うことがなくなってきている。
事故が減ったという事は、工場が稼働していない&車の動きも減っている。
結論:中国様、めでたく不況に突入。
>>414
中華の名物の一つは工場の煙とかの多い都市でかつ、車も多いという事……東南アジアの様に屋台もあるとしても……中華の歴史として名物の人が半減すればどうなるか知ってるかな?
そ う だ ね、 起 死 回 生 だ ね
>>420
ありがとうございます。
黃熊は毛沢東主義者だから経済なんてどうでもいいんでしょうね
>>416
確実なのは、今の時点ではゴロツキにしか見えないでしょうな
中国はこの苦境を乗り切り、さらには大躍進するための政策を打ち出すことになるでしょうね…
その末路もまた…
>>404
おお、思った以上にファンキーな曲ですね…
メインクーンも可愛いですよね、もさもさしていて。
私は最近の番組とかとんと疎くて…3199ではアルフェラッツ奮戦に期待したいです。
>>407
ああ、それは…推薦できるかというと、躊躇しますね。
>>411
調べたら結構、色々な人に愛されてる銘柄みたいですね。
私もこれ、酒税担当の税務署の人に教えてもらったんですが、
人によって酒の相性って、覿面に分かれるんだそうです。その人は何でもござれのザルでしたがw
>>421
まあ靴磨きの少年が株の話してなければ
>>422
解説ありがとうございます。
>>423
ありがとうございます。
最後は止めて
>>401
カケスは食べてもキジよりも美味しくないからダメ(ガチ)
>>407
だからといって、反対側を議員を動かして推してキングメーカームーヴしたら、その首相のやらかしまで責任を追求されることになるんだよなあ・・・
>>407
だからって目に見える地雷かつ、米大統領選次第では日米関係の致命傷になりかねないゲルを総理の席に据えるほうがダメージデカいと思うのですが……
民主党があれなのは税金をなんで不法移民なんぞに使わなきゃいけないんだだし
ハリスも具体的な政策を言わずにただ理想論ばっか言っていてだめだコリャになったからかな
中国がヤバい傾向に向かいつつあるし在日中国人の人たちも、有名人の人たちは帰化不可避なのかなぁ……
工場が動いて無いは主導の環境対策の可能性もあるからなんとも言えない、地下水汚染やら大気汚染やら本格的に笑ってられない状況になってたし。
>>427
もういっつちょう
ttps://youtube.com/shorts/FRmXudVObcI?si=RogrwAqiXOod982o
これもいい曲ですよ
この2曲は結構他の猫にも使われています。
風都探偵はここで勧められてハマった作品ですね。
仮面ライダーWのころなら10年以上前ですね
今YouTubeでどっちもやってます
>>431
他にいなかったの?とは思いますよね。
その点、代議士としての能力は兎も角として、小泉Jrは損切が非常に上手でしたね。
選挙大敗の責任を取って辞退しますと、誰もが否定できない理由で現総裁と距離を置き、
自然と株を上げることに成功しています。
>>435
いい曲ですし幸せそうな猫たちですね。
ああ、その名前で検索して、キャラ名は見覚えがあるの思い出しました。
そっかあ、仮面ライダーでしたかあ。
これは若輩者の理想に過ぎないかもしれませんが、大人は自らの行動の責任を負うものだと思います。
キッシーがキングメーカーを気取って石破内閣の誕生に大きく影響したのは紛れもない事実であす。
そうであるなら石破のやらかしの責任はキッシーにも及ぶものだと思いますし、及ばなければならないとも思ってます。
それはまあ、そうでしょうね。
一般的な選挙における有権者と同様、代表を選んで支持したものも、
最終的に責任は遡及しますから…
今回の米大統領選挙はトランプが勝利しましたが大接戦になり結果が判明するのに時間がかかると予想されたのにふたを開けてみれば予想よりも早くトランプの勝利で決まるとかハリス人気なさすぎだろ。
バイデンを裏切って大統領候補になったのにこの結果じゃトランプの次の2028年の大統領選の候補になる事は無理だろうな。
>>429
カラスの親戚だそうですからな。
ゴミ問題があったとはいえ、美味くもないのにパフォーマンスで都知事に喰われたカラスも可哀想だった。
岸田が政治で遊んでたら、隣国は顔に陰りが出始めてたとか……なんやろこれ
貧乏くじは引きたくないねぇ
>>439
単に議員投票で他の議員に大きく働きかけなければ、自民議員全員の責任ということで済んだのに、大きく働きかけちゃったからなぁ・・・
PM2.5の濃度で中国を見ると現在は北京と天津と瀋陽は濃度が高いけど、他は黄河と長江及の二つの河を結ぶ陸路ぐらいしか発生源が無い状態だね
上海と南京?風が吹けばとぶレベル
>>430
キングメーカームーヴしていたっけ?
どっちかというと麻生と菅が目立ちまくっていたような・・・
主的に動いたというよりは、麻生と菅が「纏まった勢力あるの岸田やんけ」と
両方から粉かけられて、さっさと菅についた流れだぞあれ。
>>431
高市の取り巻き見れば、あのゲルよりもさらに地雷が多いんだよ・・・(溜息)
高市の取り巻きって、第一次安倍政権時代に安倍さんに後ろ弾打ちまくっていた
商売保守だぞ。あいつらに経済や外交ができるとでも?
>>436
小泉Jrが失速して、ゲルVS高市と言う究極の選択だぞ?
実際岸田なんかは自派から出た上川に最初に入れとるみたいだし。
あとまあ、高市の周りに旧安倍派がたむろっていたのも大分ムカついていたんじゃね。
自分の内閣支持率急落させた元凶でもあったし、なにより安倍さんの位牌に泥を塗り
続けたにもかかわらず、安倍さんのネームバリューは徹底的に利用しまくった連中に
好意的になれるかと言うとまず無理だぞ。
俺だってゲルの野郎は大嫌いなのに(実際推していたのは加藤勝信)
何が悲しくて一々こんな発言せにゃいかんのだ(溜息)
>>437
ここではいい作品を教わりますね。
風都探偵以外にもキン肉マン、薩摩転生、オルクセンなどは本当にハマりました。
さっきの2曲はショート動画漁ってたらヒットしました。他には鹿の子でダンスする猫とか色々とあります。
ただショートだと変な動画も
高市応援団とか反岸田、メロリン推しとか 全部カットじゃ
でもゲロ応援動画だけ見たことないw
>>443
極端な話、普通に票を投じるだけで何もしなかったら、
そこまで過失は大きくなかったんですがね。
>>445
旧安倍派は何処までも足を引っ張りますねえ。
あれだけ元首相に助けられながら、忘八ってああいうのを言うんでしょうね。
>>447
あ、じゃあこれもご存知ですかね。タイムスリップ令和ジャパン。
後は転生しても戦争だった。どっちも娯楽重視の架空戦記でして…
ゲルはねえ。
本当に人望ってものがないんですよ、防衛省と自衛隊は今でも絶許らしいですし。
kytnが何かの間違いで代議士になったようなものですから。
安倍さんが生きてる前提では、安倍派は忘八を脱却して成長する集団だったが……
今や、ちょっとアレなのしかいないとはね
>>446
正直言えば高市も嫌いです。
あんな表現規制ファシスト
ただあれ以上にゲロはないですよ
高市は後ろに実力者が付けば制御できると思います。
安倍氏がいなくても麻生さんや恨みを負いといて岸田が付けば制御出来たかと
選挙でも女性初の首相で女性票が見込めるからゲロより負けはマシになったかと。
それにゲロ本人だけでなくまわりも酷い連中ですし
>>449
目の手術前までは読んでましたね
今は見るのがキツイので、あまり読んでませんね
食中毒空母やここに来る某氏も
あと、ネタすれの作品も
この辺は正月休みにちまちまと目を休めながら読もうかと
ゲルと違って高市氏一応味方陣営に気遣い出来ますからね
というかゲルは公明に詫び入れたのだろうか
>>452
ああ、それは…どうかお大事になさって下さい。
私も老眼が入ってきたのか、最近細かい文字がしんどくて。
あ、久々にサツマンゲリオンが更新してる
半裸のマダオwwwww<サツマンゲリオン
バイデンがトランプ支持者をゴミ呼ばわりしていたのがな
>>445
それこそ麻生とキッシーが手を組んだ上で、口だけ達者なトーシロー共を排除すれば問題なかったのでは?
幸いにして叩かなくてもホコリだらけの人間しかいないですし、大義名分はいくらでもあったでしょう。
>>444
去年ぐらいから急に黄河沿いの工場一斉閉鎖とかやってたからな中国、河川の汚染がガチでやばいとかいわれてる。
>>451
安倍さんいて「アレ」だぞ<高市
あと高市は制御できても、取り巻きがやらかす。第一次安倍政権時代と同じ。
結局のところ、高市の所に裏金議員が集結してしまった時点で「選挙の顔」
としてはむしろマイナス。ついでにいえばゲルは確実に後ろ弾を撃つ。
何度も言うけど俺もゲルは嫌いだよ。あいつの無責任さとか特に。
ただ「高市+旧安倍派」と言う時点で論外なんだわ。高市が陰謀論系youtuber
と組んだり、商売保守と組んだりしたとき、散々「それだけはやめとけ」と
周囲からも言われたのに、当人未だにそれ理解できていないし。
>>457
なお、直前に必死にハリスはトランプ支持者を庇ってた模様()
あのジジイボケた振りしてハリス追い込んでね?ってなったな。
>>460
それでもゲルor立民よりはマシ、と思っていたのですが、それもなんだか最近怪しくなってきました
ヒトラーを政権に立たせた人々も、すぐに辞めさせられると思ってたのでしょうし
>>458
時間がなさ過ぎた。
早期解散選挙が取りざたされている以上、馬鹿を粛清するにはあまりにも
時間が足りなかった。(ゲルが中途半端な対応した理由もこれ)
今回、選挙券の到着さえ期日ギリギリってレベルで、いきなり解散でしたものね。
辛うじて期日前投票には間に合いましたが…
多分一番良かったのは「裏金問題やらかした議員は軒並み公認から外す」
「県連で新たな候補擁立or県連があくまで同議員を擁立する場合、刺客は
送らない(表面上は禊のため)」として、有権者に「自民党は党首が代わ
ってようやく目が覚めた」と思わせることだったんだろうけど、「選挙が
早すぎた(これは時間がたてばたつほど不利にもなるので一概に悪いとは
言えんが)」「地方県連が事態をあまりにも甘く考えすぎていた」で、
結局自民も準備不足のままやって負けたのよなあ。
つくづく旧安倍派のバカどもは、最後の最後まで祟りやがった。
特に2012年初当選組でやらかした連中は、二度と議員になるなと言いたいよ。
主要都市ほど地方自民が嫌われてる問題
>>466
あそこまで酷いとは思わなかったというか、安倍元首相はあんなぼんくら共を、
どうやってちゃんと纏めていたのかというか…
>>467
問題は「じゃあ都市部重視な」とやった場合、2007年参院選みたいな
猛烈なしっぺ返しが来るというのがねえ。
都市部の住民、なまじ自分達の周辺のインフラが完備されていることで
「もうインフラなんていらない。もっとキラキラしたものに金を使え」
という落とし穴に落ちるのが一定数いる(そしてそういうのが大抵野党に
入れる)からなあ・・・。
>>468
「選挙に強い」でいう事聞かせていたとしか。
そも安倍派の若手連中も「選挙で楽に勝てるから」が本音で、だからこそ
安倍さん存命時にもまあ色々とやらかしてのけたからなあ。
>>459
河川の汚染が酷いから仮に『大中華共栄圏』が成立して本土の河川が汚れたら、首都を移転させる現代の遊牧帝国にでもなるのだろうか?
>>463
時間……時間かぁ
確かに今回は余りにもギリギリ過ぎましたからねぇ
それはそれとして、ボロ負けしたにも関わらず未だに醜く総理の座にしがみついているあの醜い小肥り無能を引きずり降ろさない限り自民党に一票も入れる気はないですが。
>>469
脱成長とか動物愛誤とかLGBTQ云々とかアホ言っている人間は、国内外問わず大抵都市部出身者もしくは都市部生活者ですからねぇ。
そこら辺上手く国民民主が吸収した感じやからねぇ、昔はみんなの党が割と東京に強くて支持層一定以上は取ってたしな。
これまで言われていた「オハイオを制する者が大統領選を制す」という言葉が
今回の選挙では全く聞こえてこないと思っていたら、2016年以降オハイオ州は
完全に共和党(トランプ)王国へと変貌してそのジンクスが消滅してしまったので
オハイオ州の役割がスイングステートに移ったという感じみたいですね
引き際って本当に大事だなぁ。
選挙後にすぐ辞めていれば、最低でも「〇か月以内に辞めます」と表明していたら
彼も「ご苦労様でした」くらいの労いはかけられたでしょうに……。
とりあえず、ワイン2本目いきまーす
>>473
割と普通に言われてましたよ、ただ今回の選挙は選挙の専門家達もトランプ有利でハリスがどこまで追い上げるか?って話だったのに謎のハリス有利!って謎な言説が飛び交ったいる事に不思議そうにしてましたねw
言われて見ると普通にトランプが接戦州有利だったしな。
>>469
議席数というのは政党、代議士にとって生命線ですから、
説得力はあるんですが…その、ここまで酷いとは思いませんでした。
>>471
政治的空白を生むわけには行かないというのは、一つの正論なんですが、
とりあえずの混乱が収まったら、党内人事なり選挙なりで、
降板して頂くしかありませんね…過去に彼自身が口にした言葉なのですから。
>動物愛護
私が知る限りでは獣医さん、保護猫シェルターさんなんかで、
本当の意味で頑張ってらっしゃる方々も沢山いるんですが…
そういう人ほど、空疎な綺麗事を嫌っている印象もありますね。命を預かってますから。
…もしかしてこの掲示板、お酒強い人多い?
しかいsアベンジャーズの俳優たちがハリスの応援動画作っていたけど
赤っ恥もいいところだな、まあハルク役の人はその手の界隈では有名な人らしいけど
>>479
クリントン嫁「まさか私のやらかした失態を繰り返すバカがいるとは以下略」
>>474
逆にそういう引き際を考えることが出来る、周りに配慮できる。
そんな能力を持っていたら、ここまで嫌われたり人望なかったりしないでしょうね。
>>471
長くても参院選までの命でしょ。
田崎の爺様は「扶養控除は自民と国民が切りのいいとこで妥協する」と予測していま
したけど、あの玉木がそんな踏ん切りができるとは思えず、結果的にこいつも最終的
には「ジミンガー」と叫ぶだけに終わるでしょうし。
で・・・メディアも「ジミンガー」と叫び、ワイドショー脳な面々が囃し立てて
支持率が低下。高市は反乱起こす気満々と言う状態。
>>478
そこそこ酒豪多いよ。自分は今年体調崩して以降は、アルコール止めたけど。
あとはもう予算案を衆議院で可決すれば完全にゲルの役割終わるので、後はもう
「参院選で負けない選挙の顔」探しになるでしょうねえ。
>>482
…みたいですね<酒豪多い
ああ、お体を。それはお大事になさって下さい、伺っている限り職場大変みたいですし。
変な人が一人でもおかしなことをすると、職域や職場がえらいことになりますものね。
参院選までのサンドバッグですかね、やはり。
下戸なのでバームクーヘンの切り落としとコーヒーで
因みに健啖家(グルマン)なのでたまーに望月さん張りに食ったりします
まあHbA1cが二桁にならない程度に
健啖家といえば回転寿司はついつい、食べすぎてしまいますねえ。
魚と米はこの年になっても美味しく、最近の回転寿司チェーンは本当に良くなりました。
>>484
それだけ食べる元気があるだけ羨ましい。
私の場合、食べ過ぎると深夜に腹を刺されたような痛みが襲ってトイレで地獄を
見ることがある(痛みを紛らわせるために頭を壁に打ち付けるレベル)ので、
痛みへの恐怖(トラウマ)が食欲を抑え込みますし。
>>482
玉木がヘタレずに自民が要求を丸呑みするのを待てるかでしょうねぇ。
今は要求を突きつけて待っていれば勝ち確ムーブですし。
日本のメディアはお通夜状態になっていて草、やっぱハリスがあそこまでボロ負けするとは思わんかったか
あの香川野郎、大蔵省主計局のエリート出なので、財務省がやる「ご説明」が通じない点だけは手放しに評価できる
そのうち財務省から記者クラブか週刊誌にスキャンダルがバラされる
あるいは確実に潰すために東京地検特捜部を動かすだろうけどそれが通じなければ本物だ
>>489
国民民主の政策自体が国民民主側が妥協しなければ自民も丸呑みできるか範囲の物が多いですからねぇ。
トランプ氏「勝利宣言」 「バイデン政権への不満」要因か トランプ氏は「絶対石破首相と合わない」不安…
■今でもトランプ氏は『シンゾーに会いたい』と漏らしている
まず安倍元首相とトランプ氏はそこまで仲良しだったのでしょうか?
■トランプ氏は「“絶対に”石破首相と合わない」
「“絶対に”石破首相と合わない」というのはどういうことでしょうか?
【キャノングローバル戦略研究所 主任研究員 峯村健司氏】「(絶対なんて)あまり使わない言葉ですが、やはり安倍さんとの仲が、唯一日本との関係を保っていたものなんです。
もともとトランプさん自体は、日本に結構厳しい対応だった。『日本の家電と車がわれわれの経済をダメにしているんだ』と。トランプさんは唯一安倍さんとの友情で、なんとかつなぎ止めていたところなんです」
詳細はソース FNN 2024/11/6 19:00
ttps://www.fnn.jp/articles/-/783302
安倍さんは接着剤だった?
香川の話してたらうどん食べに行きたくなってきた
そろそろカキ小屋も解禁でしょうし
>>491
トランプが嫌ってるorトランプを嫌ってる他国のトップを上手く話し合いの場に連れ出してましたからねぇ安倍さん、
孤立状態(孤立しに行ってた)中で必死にトランプを引きずり出してたのも安倍さんだったし。
あれほど諸外国を含め調整能力が高い政治家、ちょっと他になかなかいませんよ。
本当に得難い人材であり、失ったら取り返しがつかない人だったんです。
勿論、どんな人だって不当に殺害されれば、それは取り返しのつかない悲劇ですが。
>>472
世論調査の政党支持率でも媒体によって細かい数字は違いますが自民党の大幅下落分の大部分を国民民主党が吸い取ってる形なのは共通してますからねえ
>>489
実施は2年後?「103万円の壁」 財務省のホンネは
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0d0fdc43cea409fecba11a2a66229d131c79e95
この記事でも財務省としては『時間が足りず、年内には困難だ』というスタンスです。そうなると、最も早くて『来年、議論して2026年4月から』と主張しているのは本当の部分も含まれてるでしょうが、
国民民主党の勢いが鎮まってトーンダウンするのを待つもしくはなんらかの落ち度を見つけてスキャンダルにして潰すための時間稼ぎも含まれてそうですね
>>496
消費税前面10%か、15%なら本省の準備は2か月でやれるぞ(皮肉)
無責任罪務省はどうすれば役立つようになるんだろうな
夢の税率100%を後退させる政治家なんて潰してやるのです
酒は健康目的の養命酒以外は飲んでないな
とりあえず、祖国は危機にあり
諸氏の挺身を期待するってところですな
ガタガタ震えながら「面白くなってきた」と言えればよいのですが
>>496
来年の与党税調で決めて来年度で税制改正法案として出せ超余裕で実施できるしね、
国民民主の案より超面倒な定額減税はまんまその通りに実施してますからね。
出来ない理由はほぼない(財務省以外)ので、タマキンがヘタレなければできる。
>>497
消費税引き上げ!準戦時体制の云々の徴兵!財務省強化!
……お国のために財務省が真っ先に徴兵されてろって、論調が強くなるんですね
>>503
闇バイトで役人狩り始まりそうだなそれw
で世論はザマァwww一色になると。
まぁ戦時になったら過去の自衛隊に対する滅茶苦茶な発言掘り返されて、戦地行けよ的な論調は増えそうよね財務省は。
>>504
kNgP「どうも、闇バイトに参加しに来ました。役人をヒャッハーにしようズです」
nraP「役人殴り大会開催しようズです」
リクルーター「お前らはどうしてこんなのに応募したんだよ。合法逮捕ができる立場なのによぉ?」
しれっとコイツらも、警察ではなく闇バイトの関連者として紛れ込んでそう
>>505
財務省A「ジャベリン無敵論書いたったww」
財務省B「戦車廃止と装輪装甲車推進をそれとなくやったったww」
紐なしスカイダイブが完全に不可避ですねこれ
渋沢さんとその部下たちが血の涙を流しながら断行した新円切り替えと財産税は文字通りのトラウマとはいえ…
その後継者たちは渋沢さん大好きすぎるでしょう…
ひゅうがさん、仕事大丈夫かい
>>509
まぁ、診断書いただいたということでお察しのほどを
>>510
お大事に
上に心癒される猫動画あげてますので、少しでも癒しになると良いですが。
しばらく浮世を忘れる方が良いかと
ひゅうがさんは名無しの時からよくぢてもらったので、少しでもご快癒されることを切に願います。
>>508
まぁ、空気を読めないゲルが自爆覚悟で財務省の人事考課を税率アップから税収の増減で降格もあり得るような制度を導入すれば見直すんだが
昨日から日本のニュースバラエティは米国リベラル報道を盲信していてハリス接戦を信じていたら当日で敗北決定でお通夜状態w
もうトランプ政権で日本日本経済オワタ論ばかり流している
お前らが義士と崇めた男の暴挙で壺信者()を排除した影響は全く関係無い事にしている
ハリスの演説、トランプへの嫌味(前回の大統領選後の醜態)を言ってて草w
それにしてもハリスの演説はあれで感動してる人がいるのが不思議なぐらい何も中身無いな…
>>512 >>513
垢に知性うぃ求めても無駄だ
>>513
なんかオカルト信じてるとか宗教家みたいな枠は別にして反ワクチンみたいなあんまりな反科学的や論理的に破綻してるもの頑なに信じてる人達は自分らは知的水準が高く、知識も豊富だと思ってるが実際は極めて悪い意味でおバカな人達という研究結果出てたはず。
なお、まともなこと言っても聞くことも理解もしないという研究者が匙投げた研究結果も出てたり。
真にオカルトを楽しんでる「ムー」の編集部からは、「最近の陰謀論は雑」とダメだしされてるからなあw
>>515
何度もあった警告を無視して遂に(立件大好き)法的措置に訴えられた原口()
現役国会議員がデマで名誉棄損裁判とか世も末だ
サンダース軍曹の敗戦の弁
老獪な政治家は現実が見えている
Bernie Sanders
@BernieSanders
It should come as no great surprise that a Democratic Party which has abandoned
working class people would find that the working class has abandoned them.
While the Democratic leadership defends the status quo,
the American people are angry and want change.
And they’re right.
労働者階級の人々を見捨てた民主党が、
労働者階級からも見捨てられたことに気付くのは、さほど驚くべきことではない。
民主党指導部が現状維持を擁護する一方で、アメリカ国民は怒り、変化を求めている。
そして彼らは正しいのです。
/BernieSanders/status/1854271157135941698
>>518
御尤もな談話ですねえ。
>>518
最近空気なサンダースおじさんはやっぱりガチな共産主義者らしい弁だけど、現実を直視してるわな。
ウクライナ戦線に派遣された北朝鮮兵が自由なインターネットを謳歌「むさぼるように見ている」 2024年11月6日 13:10
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/322829
笑えない
北朝鮮兵、生きて帰ってきたらそのまま収容所に送られそうだなぁ…
その前にウクライナに逃げ込むのでは
>>522
感の働く兵士は触れずにいるだろうから生き残れば英雄やで、なお触れた人間は収容所生きだろうけど。
ロシアがこういう兵士使って北でクーやって傀儡政権打ち立てる可能性
>>518
大佐は正しいことをなされてます
>>524
炭鉱かもよ
ttps://uketsu.jp/
雨穴さん、自分のHP作ってたんだなー
今までの撮影に使ってた珍妙な小物とか製作メモが見られるのでファンには楽しい
ファン以外が見ると、どう贔屓目に見てもグロサイトだが。
昨日は大統領選のニュースに隠れた兵庫の女子児童殺人事件の関与を供述した男
無期懲役となった別の女子児童殺害以前にも小中学生の女子狙った傷害事件を複数起こし、血に染まる女の子が見たかったとか宮崎勤並のサイコパスだろ
>>528
死刑廃止論者「こうやって生かして置いたから迷宮入りを免れた」
こう言った祝電を見るとキッシーも一応は外交は得意なんだなと。ゲルのフォローにもなる
一方小川は論外
ttps://x.com/TANAKA_Kei/status/1854157058473648420
文在寅前大統領がトランプ氏に祝賀メッセージ「中断された “米朝対話の再開”を期待」2024/11/07 07:34
ttps://www.wowkorea.jp/news/read/465444.html
しゃしゃり出てきたKY
北朝鮮の兵士がインターネットに触った結果、今猛烈にA●動画を漁っているみたいだな
運良く帰国する頃には淫夢汚染されていそうだ
>>516
Qアノンはアメリカ国内でしか通用しない陰謀論だとバッサリでしたからw
阪神優勝はゴルゴムの仕業
>>531
上の小川同様に自分の要求ばかりで北との会談でトランプさんと将軍様の二人から無視された事を記憶から消していて草
>>535
てか文ってトランプとカリアゲ騙して会談させた疑いまである
>>528
ローカル掲示板だと実名や家族構成も出てた。
>>532
初めてアダルトに触れる中学生かいw
>>534
なんでや、ハレー彗星の加護とサンダースの御祓いの成果でしょ
>>536
だから天安門で二人から無視された
「民主主義のための闘いを決して諦めない」 ハリス氏が演説で敗北認める
テレ朝news 2024/11/07 07:22
ttps://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/world/tvasahinews-000382867.html
負け犬のOboe
>>539
なお文は2回目にも呼ばれると思い当日の予定は白紙にしていた
日米どちらの有権者も民主主義がどうたらよりも自分達の生活最優先って結果だよなぁ
トランプ氏が「勝利宣言」 フロリダ州で支援者らを前に 米大統領選
妻のメラニアさんらとともに登壇したトランプ氏は「第47代と第45代の大統領に選ばれたというすばらしい栄誉を米国民に感謝したい」と述べ、大歓声に包まれた。就任後に取り組む課題について、「国は深刻な助けを必要としている。私たちは国境を修復する。あらゆることを修復する」と語り、
選挙運動で「不法移民の強制送還」を
詳細はソース 2024/11/6
ttps://www.asahi.com/articles/ASSC622TXSC6UHBI03NM.html
トランプ氏は、当選した暁には「米国史上最大の不法移民の強制送還作戦を行う」と訴えた。
調査機関ピュー・リサーチ・センターの推計によると、2022年時点で約1100万人の不法移民が米国内に滞在している。07年をピークに減少傾向にあったが、20年前後から再び増加に転じた。
トランプ氏はバイデン政権下の不法移民の流入が治安悪化の原因だと主張。大統領在任中にメキシコとの国境に壁を建設した実績を誇示し、米軍も動員して大規模な不法移民の取り締まりを行い、強制送還すると宣言
詳細はソース 2024/11/5
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b7b474829cd75164e2a4b0fb17619df84a0259e8
早速吠えてるな
(略)
コメンテーターで元テレビ朝日社員の玉川徹氏は「こんなに早く決まるとは思ってなかった。接戦だと聞いていたから」と驚き「予想を裏切られたとこなんですが」とコメントしていた。
そして「これからの4年間は、例えば温暖化もCO2関係ないとかいうような人ですから。パリ協定から離脱するかもしれないし」とし「日本に対する影響、むちゃな要求をしてきそうな感じがするんで、これからの4年間は嫌なニュースをずいぶん見そうな感じがしますね」と指摘していた。
全文はソースで 最終更新:11/7(木) 9:27
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/159ea416845ca95c70bb73f07d284fca667a7ea9
私情入れすぎちゃうか?
>>544
(一般国民にとって)嫌なニュースはお前らコメンテーターの好物で飯のタネだろ
(パヨクにとって)嫌なニュースで川口クルド人追放などは流したくないだろうけど
不法移民追い出し1番応援しているのは正規の移民なんだよな
不法の奴等の所為で盛大に迷惑被るから
>>544
「それってコメンテーターの指摘ではなくてあなたの感想ですよね?」
でも、大接戦と言うのは日米マスメディアの願望だったな結局。
残り二つをトランプが落とせば、激戦州全てを勝ち切ったトランプの圧勝じゃね?
他の州は赤旗青旗の固定州だし。
アイオワでハリス優勢とはいったい何だったんでしょうね
蓋を開けてみれば13ポイント差でトラの圧勝
調査会社の仕事があまりに杜撰
>>548
ホントの情報を探る業者と顧客にとって必要な情報を作る業者がいて、
今回は後者だったんじゃね?
大統領、上院、最高裁判事を共和党・保守派が押さえ残る下院も共和党が過半数を取ったらリベラル・ポリコレから見たら悪夢のトランプ帝国の誕生したように見えるだろうなw
>>549
前々回のトランプ勝利の結果、前回の世論調査で再び間違えると会社の存在価値が無くなるからと暗数などを必死に推定して勝敗予測を行ったが、今回はポリコレ汚染が酷過ぎて誰も本音を語らないと匙を投げたと言う話が有った
実際はキラキラした都市部ではなく産業都市や労働者階級の酒場などでの愚痴を聞いたら民主党は見限られていてトランプしか自分たちの声を聞いてくれないと言う空気になっていたと在住者は言っていた
在米映画評論家はカルフォニア在住でそんな空気は知らんだろうけど
>>547
一応総数で見たら接戦なのは間違っていないので間違ってない。
今回の選挙で一番見るべき所は、接戦州での民主党票が減った事も問題なんだけど、これは物価高である程度予想出来た事。
そんな事よりも赤旗州での共和党離反者よりも青旗州の民主党離反者が多い。
なのに古典的左派であるサンダースおよびそのシンパ達の票は増減なく安定している。
=少なくとも青旗州に住まう民主党支持者達は党が考えているほどポリコレを求めていないし、
有権者は生活苦よりもポリコレの方により苦しんでいて、それをなんとかしてくれる人に投票したって事が読み取れる。
つまり4年間のポリコレ政策を民主党支持者達ですら否定している。
在米日本人が多く住むトップ6の都市はこちらです!ほとんどが青い州の都市部。しかも、NYCとLAでほぼ在米の8割以上を占め
在米日本人がよくいう「アメリカ」はほぼNYCかLAです。なので周りのアメリカ人がトランプに反対しているのは当然です(笑)
そういうとこにしか住んで無いのだから
ttps://x.com/YasLovesTech/status/1854229675830137141
そういう事か
>>550
もう既に憲法を停止して3期目を狙っているとロシアのプーさんみたいな事をするとか言っている
そう言えばスポーツも性別は男女の二つだけだとIOCや各種スポーツ団体に喧嘩を売って女性選手に喜ばれていたな
>>552
苦しんでるからどうにかして欲しいのに、カマラ・ハリスという女はいい笑顔で「御代わりどうぞ!(ドバー」と注いでくる感じやしね。
思えば普通なら圧勝できるアオハタ州でもトランプ票が結構増えてて民主党側が焦ってたそうな。
普通に楽勝な筈なのになかなか勝てなくて、こんなに人気がないのかとと。
トランプ氏は3期目はそもそも本人が狙っていないだろ
パリ五輪で問題になった選手を米国開催なら出場認めないって言っていましたね
そっちの方が正常なんだよなぁ
>>553
80年代は日本の自動車会社が大量に中西部で工場を作って日本人も多かったのにな
トヨタもGMとの合弁会社を解消して加州から逃げたし
で、米民主党は反省して出直す事が出来るんかね?
ハリスは次回の大統領選にも出る気なのかな
>>554
アメリカのリベラル・ポリコレ勢力の今の気分はスターウォーズのエピソード3のパルパティーンが全権を握って皇帝になったラストの気分なんだろうなと思うw
題名をつけるなら「トランプの復讐」かw
>>559
ここまで負けたからにはハリスだと次回の大統領選でも勝てないとみられて次回の大統領選の候補になる事は絶対にないでしょうね。
>>560
アメリカのリアル・パルパティーンFDRは民主党だろ。
そして選挙民は日本の民主党政権が終わって安倍政権になった時の気持ちと
議会も絶対安定状態の政権で安心と
>>554
政敵だから逮捕とかやっていると、本当に独裁が始まりますからねえ
共和党が勝たないと逮捕されると怯え気味のイーロンとか見ると、だいぶ危険水域だなあと
>>561
選挙のデバフで映画なども爆死要因で赤字のポリコレはトランプ政権によって潮流が変わって迫害の時代になると恐怖で震えるかな?>ハリス復活して〜と懇願しそう
>>563
安倍政権が終わってから安倍さんが暗殺されたと考えると……暗殺はまだ警戒した方がいいんじゃ…
ttps://youtu.be/i2-pePZTt34?si=-7zwdFWHBxCGJNvn
実写版ウィングマン
>>561
そもそもハリスは予備選でもそこまで人気がなかったんじゃないでしたっけ?
今度は今回のようなクーデターみたいなことはできないですし、まず予備選から勝てるかどうか・・・
ウィングマンか、リアルタイムのころはなんか気恥ずかしくて見なかったな
電影少女もISも
友人は、矢吹神とこの二人のR18漫画を読みたいと言っていたが
私はあの絶妙のラインでタップダンスしてるからよいのだと思っている
そもそもハリスの支持層だっていう黒人女性が「今言っている事を何故即実行しない副大統領じゃないか」って突っ込んでいましたからね
>>570
副大統領の仕事は
時計を直し、トイレをすることと聞いた。
>>569
矢上はエロで神となったもんな
娘さんとも仲いいし
ウィングマンは堀川亮と川浪葉子、富山敬を思い出す。
911のドキュメンタリーだとブッシュが視察で留守だったので、留守番役の副大統領の権限だと旅客機の撃墜命令出せなかったって見たな。
その後、改正されて出来るようになったとも。
>>573
そういえばチェイニー娘は今どんな気持ちだろう。
ネオコンとしてはトランプ許さなかったんだろうな
>>562
FDR「オーダーダウンフォールを実行せよ黄色い猿共の首都東京に原爆を投下せよ」
ハリス氏の敗因探る民主党 理念先行型の争点設定が不発、バイデン氏を糾弾の声も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb03f81f6b1c35420d70c16c629d9b55da7e6a12
うわぁ酷いな・・・ハリスの裏切りによって大統領選から撤退に追い込まれただけでなくハリスが敗北した責もバイデンに負わせるのかよ・・・。
バイデンに同情するわ・・・。
>>549
ガチなアメリカ選挙専門家(金融機関や大企業向けに仕事してる(4回連続勝敗的中)曰く
「そもそもハリス有利とか何のこと?最初からハリスが追い上げる側で最後までどこまで奮戦するかな?って次元だし、トップと繋がりあるから共和党側と話ても不利な情報無いのにテレビではハリス有利という謎情報が飛び交ってた」だそうで、本当にマスゴミの願望なだけやったオチみたい。
図書館Zがクレジット決済拒否でサイト閉鎖に追い込まれた事で
一私企業の判断で検閲が可能と表現の自由への挑戦だと言われていたな
>ポリコレの暴虐
>>521
どしどし兵士としておくって使いつぶすのでは?
>>578
政府がそのあたりのデビットカードでもださんとむりだろうな。
>>579
下
つマスコミ「国営漫画喫茶ガー、赤松議員への個人利益供与ダー」と潰すのが見える
>>580
まぁそれ言われちゃうと正論やからなそれw
つーよりJCBすら拒否った?のなら余程危ないと判断されてね?感はある。
>>577
根拠のない楽観論に浸りながら精神的自慰に勤しみたかった連中の需要を満たしただけっすか。
松重さん、映画がコケたら僕はもうゴローちゃんやりません、か。
これはヒット確定ですね間違いない。
>>581
赤松先生のプログだと停止通告から実行の猶予期間も無くて切り替えも無理だったとか
>>578
これに関しては少し勉強したけどポリコレは風評被害で、なんならポリコレの思想こそが今までアダルトを守っていたくらい。
確かにカルフォニアはポリコレが猛威を振るっているし、司法もポリコレ汚染されてはいる。
だけどアダルト、特にペド系憎悪はキリスト教のスタンダードな考え方で禁止にしたがっていた。
そういったペド系も許そうよって意見を皮肉にもポリコレ汚染された思想が守って来ていた。
だけど、世界全てがポリコレに染まってこそ人々は幸せになるって意見をキリスト教系団体に逆手に取られ、
他所であろうとペド系を許すのはポリコレ違反では?って意見に反論出来ずに沈黙。
結果、キリスト教の攻勢に対して今までは「他所のアダルトに口出しするな」でポリコレが門前払いしていたのが、
門前払い出来ずに「海外であろうと関与したらカード会社の責任」って判決がでてしまった。
>>577
土壇場でバイデン辞退で予備選で支持者を獲得もしていなかったしバイデン支持層をそのまま取り込めるわけでもないから組織の再構成からの選挙戦だから追い上げる側は確かにそうだ
現実時間で、もう直ぐSAOクリアか……今はスカルリーパーが終わった所か、カヤバーン戦か?
>>584
なるほど。
>>585
昔からカード会社とアダルトは関係深かったたんやけど、カード会社は決済してるだけで中身は関係ないって建前で毎回の裁判に勝ってたんだがカルフォルニアの訴訟でいやその主張駄目やろってされた感じやからね。
カード会社からしたら、白でもグレーとみなす要素があれば自衛しなきゃいけなくなった感じだしね。
>>586
予備選で勝ったわけでもないですからねぇ。
>>586
でも、ハリスを最初から候補者として据えたとして。
あのワード・サラダ女のあかんトコが長期間露呈するという結構ヤバ過ぎるデバフがかかりそうなんですけどね。
>>587
VRはそんな進まなかったですけど、通信や航空宇宙などの技術は大いに進歩しましたねえ。
後はコロナ禍を前に否応なしに製薬技術も進んだのかな?
>>590
むしろPC関連がSSDが終わって次の世代いってたな
>>590
メディキュボイドは出てくる可能性があるけど、本来のアリシゼーション計画は実行が不可能になってそうですなぁ……
(アメリカや一部途上国はそれでもなお、関係を紡いだ人間を無理矢理排除して、兵器にボトムアップ型AIを載せそうだが)
>>588
なので、あの判決はポリコレ汚染された裁判官が下した悪しき判決とかではなく、
周りがポリコレに腐り果てる中、それに屈しなかった善良なる裁判官の正義の判決なんですよね。
日本だとポリコレ汚染の結果とされていますけど。
アダルトに関してはポリコレの方がまだ日本の利益になるのが難しいとことん。
>>592
あれってよーは高出力ナーヴギアだからね
SAOのソウルトランスレーターに似たモノの試験機は、現実だとアメリカのIT大手とかマスクが作ってそうな気がする……
(茅場のように自分の脳に大出力スキャンはしなさそうだが)
カード会社からしたら裁判で負ける可能性がある以上自衛は当然ですからねぇ
粛々と決済代行しろって言うならそれこそ国が法律でも作って守る必要がある
バイデンはまあ選挙日直前でトランプ支持者ゴミ呼ばわりは普通にハリス負けさせるつもりかと思った
呆けにプラスして体調崩したタイミングまでは完璧に封殺されていたしぶっちゃけ能力無いでしょうハリスも
というか、数千人のVR幽閉事件時にコロナ到来してたらマジで悪夢っすね……。
感染して呼吸困難になったら詰むし。
>>596
アダルトコンテンツ・クレジットカード組合の発足が待たれるね。
ソフ論みたいな感じで
>>597
ゲーム版SAO世界線だと謎の不具合で100層クリアまでやんなきゃいけないから、半年もズレてるので……
コロナ禍もあったとするとかなりヤバいというか
まあ、重村教授とか一部の人たちは最愛の親族を失うって事になるのは変わらないが
ユニーク以外生き残れるんですかね?
>>598
今回の件は決済代行会社の問題なんですよ。
日本国内の合法アダルトを許可するであろうJCB以外から切られたら採算が合わないので、サイト側にアダルトを切るか契約打ち切りかを迫って、
契約打ち切り&サイト閉鎖を選択された。
なので、DMMとかが代行会社を設立しないといずれアダルト産業は行き詰まる羽目になる。
いくらインフラと言われようと国営でもなんでもない一企業ですからねぇ
金にならないなんなら訴訟沙汰になりかねないならそりゃ撤退する
>>600
原作によると6,000人ぐらいが帰還したらしいから、半年を追加するドンってやっても誤差の範囲と思いたい。
クリアしたっぽいな……
>>602
しかも、カード会社がシロと判断しても人によってはクロともグレーとも判断されるから危ないのはまとめて切るわって妥当な経営判断なんよな。
>>605
SNSでギャーギャー喚いている人多いですが企業からしたら表現の自由なんか知るかって感じでしょうしねぇ
単なる営利企業なんですし
>>591
あ、SSDってそろそろ終わりなんですか?
>>592
結局最後は人間が連絡を取り合って、意識決定しなきゃならんことに変わりはないですからね。
カード会社>決済代行会社な力関係なのでカード会社が駄目っつったら反抗無理だよなぁ
そして外資系は軒並みアウトとなるとまあ採算取れないか
SAOて正規のルートで100層に行ったら、全階層でモンスターが復活する上に安全地帯が亡くなり街中にまでモンスターが入ってくるガチデスモードになるんだったか
そんなさらなる地獄絵図になったら攻略組が100層のラスボス倒すまでに何人生き残れたのやら
100層ではなく95層だよ。カヤバーンはラスボス気取るのは構わないが絶対に死なないようにチートしているのは本当にカッコ悪いと思うわ
攻略中に不慮の事故で死んでもそれはそれで本懐、ゲームクリアでいいじゃん
カドコミで漫画版の日本国召喚の最新話が掲載されて日本国召喚世界の日本周辺の地図が載っていたがちゃんと北方領土も含まれていて当然竹島とかも一緒に移転してんのなら北方領土のロシア軍やロシア人住人、竹島の韓国人とかはどうしてんだろうな。
単独では自給自足できないから大人しく日本に吸収されたのかな。
重村教授が娘を再度復活させる為に、本来のSAOラスボスの搭載AIを使ってユナを作ってたのは茅場の失策の一つだけどなぁ……
あとは、2年後にオーシャンタートルで米諜報機関が雇ったPMCとアリスを賭けてバトる中でデータ化した茅場が出てくるってのが
>>609-610
なんです、その地獄みたいな話は…
>>613
茅場「これは、ゲームであっても遊びではない」
この言葉が真実なんよ
まぁ、その結果としてデスガンとかヴァサゴとガブリエルみたいのが出てきてしまったが
>>614
何か任天堂が聞いたら鼻で笑うようなコンセプトですねえ、それ。
技術者としては優秀でも、ゲームデザイナーとしてはクソでは?
リアルな世界作りたい病だからどんどんシステム的保護を削って行く気だったんよ・・・>茅場
ちなみにゲーム版が続行になった理由は、須郷のアホがプレイヤー拉致の細工していてミスったのが原因
決闘中断後の茅場が必死こいて復旧してなきゃゲーム崩壊で全員ゲームオーバーだったそうな
遊びじゃなくてもチートはゲームになんねえだろ。
ほぼ同期で似たようなことしてた欠片男は超廃スペック鯖用意したけど、負けたらちゃんと死んだぞ。
>>616
もしかして開発スタッフに真人間がいらっしゃらない…?(白目
SAOの原点って茅場の少年時代の夢に出てきてたアインクラッドの原型らしい【空飛ぶ城】らしいからな
あの城の何かと会えてたのに、会えなくなったからあんな事をやって、今日の14時55分にクリアされたと
それなのに、神の如く崇めたり、擁護したりすら
SAO信者……うん、気持ち悪いですわ
そりゃ……2年もあんな死線に居続けたらねぇ…キリトを筆頭に多少なりとも燃え尽き症候群を常時発症したりした人たちなんだし、感覚も我々から見るとやべぇのに変わっちゃうよね
(端っこに写ってた盛りすぎコンビは劇場版内でテレビのコメンテーターやってたけど)
>>614
世の中、これはゲームではなく新たなる世界(プラットフォーム)だと言う輩が実際にいる件(白目)
wikiとかで見たら4000人も死んでるんですか…
もう激甚災害レベルの犠牲者数じゃないですか。
しかもこれ人災。
>>622
社名変更して、数十億かけても無味乾燥な絵一枚で終わったアレ?
>>623
《笑う棺桶》のプレイヤーキルとかがなければ、もうちょっと生存人数は多かったかもしれないが……
>>625
ああ、人殺しが楽しくなった連中もいる…そりゃいますか。
何せ刑事事件として立件できない世界ですものね。
チャンスが有れば犯罪者として覚醒しちゃうの一定数居ますからねぇ
>>626
だってさ、ラフコフのリーダーってSNSで言う煽りカスと日本人倒してぇ!ってのと自分の異父兄への殺意が混ざった感じのヤベェモノでキリトにヤンホモを出してたからね?
この出来事さえ無ければ、穏便に進んだ筈らしいけども…
>>628
正真正銘の異常者過ぎて草も生えません…
まだオーネストプルートゥがマシに見えてきましたよ。
>>629
AC6まだ積みゲーだけど、ネットで聞く情報だけだとそこまで主人公にとってはフラストレーション溜まる相手なのかな?
依頼でカチコミ入れる相手ってだけでは?
SAOのシリカのデスゲーム開始前の様に、VRゲームに逃亡する人間ってやっぱり出てくるんだろうなぁ
>>630
いや、面白いキャラだと思いますよ。
ただまあ、中の人が同じマティアス・トーレス艦長と同レベルでやべー人かもしれませんがw
マティアスと同じ声か……エギルは常識人だったな
Pohと比較してもマティアスやプルートゥはまだ国の為とか組織を率いる云々を考えてただろうけど、Pohはね……
SAOのネタMAD動画だとBF勢力が大挙乱入して黒幕や下手人の思惑も罠も何もかも粉砕して行って
死者ゼロに終わらせたヤツが面白かったですなぁ
それでキャラクターの名前で検索をかけたんですが…
出自も経歴も性癖も、あまりに酷すぎてちょっと言葉がないです。
よくこんなキャラクターを作れましたね、この作者さんは。
今度は人間の魂を改変する魔女らしいぞ……
(なお、Pohは原作アニメともに生死不明)
>>634
あのMAD職人さん、他の動画でもどっからこんな素材持ってきたよというほど、ネタが豊富でしたね。
茅場は勿論、茅場が学んだ大学研究室の事件関与率が高すぎて草も生えねぇ・・・
名前出た5人中3人主犯1人従犯とか悪の巣窟かな?
>>638
後輩のうちの1人は主人公の200年ももう一つの世界を生きたコピー(星王)と一緒に居て、原作のユナイタルリングの黒幕説もあるからなぁ
>>624
毎度お馴染みUBIがアサクリシリーズはゲームでないと宣っておるです…。
ゲームの面白さよりもLTGBを注ぎ込むこと追求するそうな。
>>640
もう何処の会社も買収してくれないんじゃないですかね、それは…
>>619 様。
ソジャケ時空を本編として良いかは分かりませんが、平行世界と繋がった(コラボ先や、それ以外)り、電脳空間ではない本物の異世界の整合騎士のユージオやアリスと繋がった(で、そちらの世界の桐ケ谷和人ではないキリトもいた)事があるので、茅場の観た夢は平行世界を観測していたのかも。
……でも、茅場は作中でも最大の外道で化け物ですよ。
他の悪は、どれも卑劣だったり悪辣だったりしても、まだ「人間」の範疇ですが、あれは本気で理解不能対話不能な「化け物」。
原作者の執筆した劇場版で恩師の重村教授にした仕打ちとか、まさに人間のする事ではないです。
だからこそ作中の悪役としては素晴らしく、そのような悪役を創作された川原先生は凄いと感嘆しますが。
……あと、どこかの時空には整合騎士で出自不明なキリトが飛ばされて行方不明でフリーな状態なんですね。最終的には創世神の化身なアバターではない方のアスナに捕まえられそうですけど。
SAO帰還者に対する当たりがキツいのも、デスガンとかピトフーイを見るとなんかわかる気がするわ
ヴァサゴ/Pohは例外だが
>>634
BF3とのコラボに気が付かなかった茅場の落ち度よ
剣には憧れても、銃器には憧れなかったからしゃーないな
戦場帰りで恐らくトラウマ持ちな上に殺人含む戦闘経験者となるとまあ良くて腫物扱いですよね
戦中戦後ならともかく
>>646
其の辺も、各国で感覚違うんでしたかね?
強盗犯射殺した子供って設定のキャラが日本だと腫れ物だけどアメリカの方だとなんでそんな腫れ物扱い?
みたいな感想になる地域もあるみたいな話も聞きますね。
防衛省が抱え込もうとするのも間違いじゃないんですよあれ
現代日本の文化と教育に根ざして戦士の文化を体感的に身につけた人材とか、実戦指揮官として理想的な存在なのです
それこそさらに有能なら防大に推薦状書いて送り込んで幹部にしてもいいくらい
さらに、「人○しを前提としつつも社会的機能を果たせる組織」って、防衛当局くらいですから
シノンはマジで可哀想だったなぁ……
新川兄弟の弟がシノンのトラウマである黒星を使ってアサダサンへの歪んだ愛情を表現してたんだし
あれも海外だと確かに感覚は変わるよね
SAO海外ドラマで実写化の時に、GGO編はどうなるだろうとは、この掲示板でも当初から言及されていましたね。
米国では顕彰されるのではとも思いますが、人間は自分の行為が称賛されても罪悪感で傷つく事もあるので。
>>648
AIの義理の娘と恋人を持っていて、仮想世界で育った幼馴染?の真性の人工知能に好意を持たれて、電子工学の研究者になろうとする『黒の剣士』って
確かに防衛省にとっては必要すぎる人材ですな
日本海軍「最強空母」、じつは「巨大客船」を”改造”して作っていた…! その「ヤバい開発秘話」と「知られざる物語」
ネット記事をグリグリしてたら
ミリ知識ないとこんな記事かけるんやなあとおもった。
>>652
内容は知らないが武勲艦、殊勲艦として隼鷹、飛鷹は活躍したのは事実で翔鶴、瑞鶴に匹敵したのは間違いでは無いが誇大広告だな
>>652
天鷹かな
原作とアニメをみていないのではないかと思う面々が一時期、二次創作とかで菊岡さんボロクソに言われていた時期もあったそうですが。
あの人、確かに出世とかも考えているけれど、それ以上に作中での行動は善意の人で、実際に帰還者を支援する為の学校とか支援プログラムとか利害得失を超えて善意(実績を伴う)で行動しているのですけれどね。
……ある意味、あれだけ善意と実力を兼ね備えていて、自分がやっている行為で憎まれる事も許容しているような防衛官僚が、作中でも屈指の創作要素ですがw
>>652
幻の準鷹かな
軍板の準鷹スレは面白かった
自民党、両院議員懇談会にて石破首相の責任を追及する声が多数あがる。
しかし、「時期を見て辞任するべきだ。しかし今は党内の結束が最優先だ」
とのことで即時辞任を主張する者はほぼいなかったそうで。
まあ、総裁選をやったばかりですからねぇ…
>>65 (
危機感ねえなあ
駄目だこりゃ
>>658-659
辞任したとしても、代わりになる人材がねぇ……。
>>655
菊岡さんはマジで現実の官僚よりも善性っすよね
まあ、比嘉さんとか柳内を見抜けなかったのは…….
>>660
クソだらけの中から比較的マシなクソを選ぶクソみてぇな選挙とはいえ、結果は結果ですからね
そんなホイホイと総裁を交代させることも悪い前例になる…
とはいえ、選挙に負けた責任をとる形で何日をめどに再度やりますとかすれば、多少は収まりは良かった気がしますね
アメリカのマスメディアも日本のハリスや民主党を応援していた左派も
全てはトランプに投票した低学歴層やブルーカラーたちのせいだと
2016年の時と全く同じことを言ってて8年経っても全く頭の中身が変わっていないんだと思いましたね
というか相変わらず低学歴やブルーカラーを「教養の無い嘆かわしい人々」と
ナチュラルな差別発言をしていることにあれだけ騒がれていたのに認識していないという
本来は本人が責任を感じて自ら辞表提出、副総理が代行が理想次点で岸田が復活だけど本人が辞める気が無いからな
今日のBS松竹東急は「ゴジラVSメカゴジラ」。
あの世界、自衛隊が強くなりすぎてGフォースとして国連に戦力を取られちゃいましたね。
メカゴジラもゴジラ撃破後は米国に譲渡するのを条件に建造を承認されたという胸糞案件。資金援助したとは言え米国に、23世紀の技術を独占していた作中日本が、よくその条件を飲みましたね(尚、モゲラはロシアに)。
結局、メカゴジラもモゲラも木っ端微塵で米露に暮れてやるものなど無くなりましたがw
>>663
リベラルの正体見たり、愚昧なる人民を導く偉大なる存在と思いあがっているからな
何度も言われているが自分たちを莫迦にしている人間に誰が投票するかと
トランプさんなんかはマック店員のバイトやごみ収集車の運転手になってアピールしているんだから勝てる訳が無い
>665
90年代頭ならF-2の共働開発のトラウマとまだ根強い反自衛隊と芸術系の反米思想の悪魔合体かな
>>652
飛鷹に隼鷹ね。
日本郵船は豪華客船は24ノットで十分とか言ってたが、ホントにそうかね?
イギリスやフランスで鎬を削るトップ層は8万Tで大和級より巨大、32ノットで翔鶴級並み。
本気でオリンピックに外人呼びつつ日本の国威を示すなら、8万Tは無理でも4万T級で28ノットくらい必要だったんじゃないかね?
そうすれば、記事に名前負けしない日本海軍秘密兵器になっただろう。
そしてイギリスは護衛空母はそこそこの船で妥協して、客船クイーンエリザベスはUボートが追いつけない超高速兵員輸送船になったという。
シーパワーの底力の差と見るべきか、コロッサス級のような産廃作るくらいなら空母改装するべきだったのか。
VSシリーズのOPメカゴジラは実は撮影終了後に収録した為、大破したメカゴジラスーツをスタッフが泣きながら修復したという曰くつきなんだよねw
平成ゴジラ世界の日本、23世紀の技術でレーザー核融合炉まで実用化。
……23世紀の技術を、よく解析できましたね?
北海道で爆散したマザーのデータも収集したのかな?
>>666
>何度も言われているが自分たちを莫迦にしている人間に誰が投票するかと
むしろそれが理解出来てない時点でバカはどっちだよと思うわ
>>666
トランプ=サンも富豪なんですが、少なくとも貧困層をバカにはしませんからね。
「貧乏人でもお客はお客」という商人の思考ですな。
子供の頃「モスラの封印も一年しか持たなかったか…」
最近になり知った裏設定「放射性廃棄物が不法投棄されて封印が解けた」
……ゴジラが食べるから問題ないとでも思ったか!
>>668
日本の輸送量からヨーロッパのブルーリボンはオーバースペックだからな
あれでも海軍の補助でも赤字になると建造に渋っていた
研究室に無許可で侵入して写真を取りまくり、「勝手にポケットに入った」と称して貴重なサンプルを盗み出す。
……まるで新聞記者みたいな事をする主人公。
>>674
そんなんお寒い状況で東京オリンピックやってもろくに外人来ないし、ベルリンと比較されてバカにされたかもしれんなあ。
ゴジラザウルス、プテラノドンに托卵していた。
>>677
こないだ上野科学博物館の鳥展でカッコウの托卵についてのコーナーもあったが、
托卵される側も「これ怪しくね?」と色々工夫したり、する側も直ぐに合わせたり、複雑なせめぎ合いらしいな。
(平成)ゴジラもラドンもその割に全てをパワーで解決する脳筋の気配がするのだが…
托卵成功率が低すぎると托卵鳥は絶滅するし、高すぎると今度は托卵対象がいなくなって絶滅するという絶妙なバランスでしか生き残れないという。
>>678
知恵使ってるのか鳥も……
>>679
あとツガイ以外と浮気して子供作るやつもけっこういるらしいよ。
本日も残業・・・・・・
おまけに「javascriptを覚えないか?」とか言われて乾いた笑みが浮かんだ。
・・・・・・いや私の業務、何だとお思いで?
>>678
卵に模様を付けたりして違うかどうかを視認出来るように進化(変化)したりしていましたね
どうも、プテラノドンとゴジラザウルスは托卵でも一方的な搾取ではなく、共生に近い関係だったようで。
>>683
ワニと水鳥が同じ場所に巣を作るのがモデルなのかな?
ワニは外敵から巣を守るし、水鳥は留守中守る。
一部の水鳥はヒナの一部をワニに生贄に捧げて、空腹のワニに栄養補給する。
どうもVSシリーズは趣味に合わないな
今週折角連続放映をしているが面白く感じない
明日の金曜ロードショーはトップガンか。
でもF-14ってあれだけの機体サイズで良くあれだけの運動性能を発揮出来たよねえ。
脱出装置で命を救われ、終わらなかった戦争に終止符を打てた作品の翌週に流すのですね。
……あの結末は、敷さんだけじゃなく橘さんにとっても、心ならずも送り出した特攻機に対する無念からの終戦だったようで。
……あの後、作中世界の東宝が映画化してくれないと名誉回復されないような気が。怪文書をバラ撒くのは容易くとも、訂正するのは至難ですし。
そういえばどうでもいいことだが、タモリのえらく古いネタでモスラの羽根つきゴジラとド付き合う「モジラ対イグアナ」なるのがあったが、なんかアメリカ版でどっちも実現してるな。バーニングとマグロ喰ってるやつ。
>>649
確か銀行強盗から母親を守るために、やむなく銃を奪って射殺した子でしたっけ。
こう言うケースのPTSD等々の治療となると…日本の精神科医でも厳しいかなあ。
銃犯罪の被害者って少ないですからね、凄く。
ただ専門医やカウンセラーにかかることは無駄じゃありませんし、
トラウマを想起させるものに、無理に近づく必要性もないかもしれないなとも。
>どうもVSシリーズは趣味に合わないな
自分が直撃世代なのもあるが小学生(当時)にはむしろあれが良かった
郵便局だったか、銀行だったか。
母親が父親の死で精神を病んでいたので、強盗が職員を見せしめに射殺したのでパニック(これはメンタルを病んでいない人でも仕方ない気が)。
それで薬物中毒者の強盗の銃口が母親に向き、咄嗟に飛びかかって揉み合う内に銃が暴発。薬物中毒で常人と違う精神状態の犯人が、取り落した銃を拾おうとするので、必死で銃を拾って先に発砲。反動で両肩が脱臼するも、至近距離だったので眉間を撃ち抜かれた犯人は今度こそ死亡。
状況が状況で、且つ年齢を鑑みて罪にはなりませんでしたが、学校の教師を含む近隣の大人と児童が「過剰防衛だから人殺しだ」と悪しざまに。
あの世界の教師、輸血でエイズに感染した一家を教師がクラス全員の前で病気をネタに揶揄するような人間の屑みたいなのが一般人の顔して棲息しているので。
一応キリトは茅場の技術でユウキみたいな存在もいると肯定はしているが
人格とかに関してはドクズ扱いしているからな
>>691
そりゃ随分と酷いもんですね、お父さんもそれ以前に亡くしていたんですか。
残ったお母さんも精神を病んでしまい、周りは誰も理解してくれない。
ちょいとばかり酷すぎますねえ…仮に専門医が診察したら、長期療養必要って判断しそうです。
昏睡してる娘を個人的にお気に入りのおっさんと結婚させることを画策した親父と、それおじゃんになって目覚めたら即座に私関係ないもんで名家との結婚を画策する母親を両親に持つ娘もおるんで
すいません。あの作品の世界ってクズが多すぎやしません…?
いや、殆ど知らない人間の感想ですが、どうも聞いてると酷い話ばかりで。
というかSAO世界ってSAO事件のせいでフルダイブ技術やVRそのものが世論の後押しもあって
厳重に規制されたり、そうでなくとも10年単位で普及が遅れたり忌避感が強くなっている可能性が高いにも関わらず
ネガティブ感情が持たれたのはVRMMOだけで、それもザ・シードが配布されたら
一瞬で消え去ってしまうという世界ですからなあ
現実だとVRも着実に普及してきているとはいえ、VRよりもAIの方にテック業界も注力して
フラクトライト無しでボトムアップ型AI誕生によるシンギュラリティが2020年代中に起こりそうだという
ある意味SAO世界よりも進んだ形になりそうな感じになっていますが
>>694 様。
それ、母親の方だったような?
朝田さんには優しい祖父母がいましたが、彼らは経済面と心理面では孫を支えていますが、どうしても歳なので肉体面では孫を守りきれず。
それでも、イジメ等で彼女が嫌な思いをすると、地元を離れて少しでも良い環境で過ごせるように経済支援を惜しまない善良な人達です。
トリニティの12使徒最新話。救護しもす、誤救護にごわすで大草原
洒落にならないやべえ事してるのにこれまでの大破壊と比べれば大した事無いと思える不思議
>>697
そこを新川弟が接触してきて変な感情を持ってしまって、あわや筋弛緩剤による死の間際にまで進んでしまったと
この件で守ってくれたキリトに恋愛感情を持ったから、後に出てくるサトライザー/闇神ベクタ/ガブリエル戦ではバレットXMを破壊できてたが……
>>696
実際最近のAI、本当に賢くなったらしいですしね。
何か次世代の対艦ミサイルに、対空射撃の回避運動を行うAIを組み込むなんて話もありますし。
>>697
ご祖父母が良い人だったのが救いだったんですね。
そういえばマイゴジの百科記事を読んでいたら、秋津艇長は戦中から新生丸に乗り、
沿岸航路の掃海作業に当たり続けていた人。
野田さんは海軍技術少佐だったそうで…あの人も偉い人だったんですね。
>>696
現実ではユイやアリスの中間みたいな人工知性が、自然発生しやすくなったのか……
本当にVRゲームが出てきたら、マジもんの人工知性がプレイヤーに紛れ込みやすくなりそうだな
原作だと、キリトに対する感情は恋愛感情ではなく、本来であれば親に求めるべき「保護して欲しい」と思う感情だったそうですが(書籍版では)。
……「ああ、顔も見た事がない父親に対する感情かね」と思ったら、本来は母親に求めるべき感情が現実の母親は愛しい大切な人であっても「守ってほしい」相手ではなく「守らなきゃ」と子供心に思う対象で、それは老いている祖父母も同じだった事から、愚痴を言ったり奴当りしても赦してくれる母親に求めるべき愛情に飢えていたと。
女顔で直葉と一緒に歩いていると幼児期は姉妹に見違えられた事がコンプレックスという速水厚志と同様の悩みを持つキリトが、どういう心境になりましょうかね?
GGOでも硝煙の臭いがするような筋骨隆々なアバターが欲しかったのに。
>母親に求めるべき愛情に飢えていた
こりゃ精神科医とカウンセラー、後は自治体福祉課の領分ですね…
定期的に訪問看護も受けたほうが良いかもしれません、傷がデカすぎます。
ユージオがなぁ……
おそらく、生き残ってアリスと一緒に現実世界に出てきたら面白い絵面になったと思ったが……
(郵便配達されて、100Vの電圧でコードから給電される、実に不思議な絵面がもう1人増えると)
新川弟の感情にも少しずつ応えて歩み寄ろうと思っていたので、デスガンの事件さえ起こしていなければワンチャンスあったのに。
>>700
>>701
SAO世界のAIの進化はある意味フラクトライトという如何にもチート的な
実に創作的産物によるものが大きいですからね(ユイやユナ、ストレアなどの例もあったりはしますが)
現実だとそういったもの無しで純粋に既存のAIをどんどん改良して進化させていくことで
アリス始めアンダーワールドの住人的なAIを2030年までに産み出せそうというのが
OpenAIやイーロン・マスクが述べている感じですからな
現時点のAIですら、AIを村のNPCとして実験で配置したら勝手にイベントの企画を始めたり
現実世界の住人と同じように振舞い始めたという話もありますし、ChatGPTをNPCに組み込んで
スカイリム世界の住人と無限に会話することが出来るMODなんかもありますし
>>705
SAOPのリアルシリカこと、綾野珪子がイジメから救われなかった場合が、新川弟って言われてたな
最初のデスゲーム開始での悲鳴をあげるシーンだと実は危ない一面がシリカにはあったらしいし
ラドン、東京ディズニーランドの上空を掠め飛ぶだけで襲撃せず。
……日和ったな?
AIの性能が上がったらおやつ姉貴のゲームAI実況みたいなトンチキ漫才出来なくなりそう
ハリス=サンのせいで何の仕事もないような印象を持たれた米副大統領ですが
トランプ政権では重要な役割を担うと予測されるそうです。
トランプ=サンは「演説は大好きだけど、政治はそんなに興味ない」ので
彼が演説をしている裏でバンズ=サン(副大統領予定の人、元海兵隊)が実務を取り仕切ると囁かれてるとか。
>>706
最近のゲームMODが本当に高度なものになったのは、やはりAIの恩恵もあったんですね。
地道な技術開発と蓄積に勝るものってないんですねえ…
>>710
後は割とご高齢ですからね、バイデン元大統領ほどじゃないですが。
若い人が実務を取り仕切る形になるのは、自然な形ではないかと。
78歳…後期高齢者ですよね。
>>711
このまま行けばトランプ=サンの「次」で史上初の海兵隊出身の米大統領になるでしょうね>バンス=サン
(来年の一月まで大統領はバイデン翁なのだ)
>>712
アメリカでも政治家の高齢化、進んでるんですねえ…
次の海兵隊兄貴が一気に若返りますが、さてどんな人なのでしょうか。
ポリコレやルーピーよりは余程マシ…と願いたいですね。
何か先進国の政治家、お爺ちゃんばっかりですね。
マクロンみたいに若い人もいないわけじゃないですが。
受け答えがほぼ人間並みのAIを補佐に付けて、首相に任命する日が来るのは近いのかもしれんな……
>>710
それ1回目の大統領の時だって実質的にペンス副大統領の政権だったし、ペンスさんが保守派のやりたい事をやったあとの3年目以降にトランプに主導権投げたら政権が半ば機能不全化してトランプの娘婿さんが色々と仕事してたからな。
>>713
というより、真っ当な政治キャリア積むと相応の年齢になりますからね。
まぁ3年目のトランプがやりたい事やる前にコロナ禍始まってそれどころじゃなくなったというのもありましたが。
>>716
我が国ですとドブ板選挙とか、最初は陣笠議員とかで下積みをして、
そこから比較的権限の軽い閣僚になって…とか、そんな流れですからね。
育てるのに時間がかかるのは、どの業界でも一緒ですね。
資産かスポンサーがないとそもそもステージに立てないですしね
なんかトランプ当選でスイートベイビー関連や息のかかった連中が発狂しているみたいだな
まことに結構
>>718
アメリカでも一定以上の政治家の場合はそれまでのキャリアを有権者は重視しますからね。
ほらちょうど政治キャリアまともに築かず、股開いて出世して、実績皆無な人間が無謀にも大統領選でて近年稀に見る無様な醜態さらしてますからww
>>720
日本のマスゴミたちが連日連夜で発狂してるのも、実にいい絶叫だわ
負け惜しみに4年後だ!とか悲しくならないんか?って思ったわ
>>721
ああ、そう言われるとすごい納得が…w
そうなると次期副大統領、海兵隊かつ小説家というキャリアはちょっと異例ですかね。
もうすぐ「進撃の巨人」の総集編映画ですが。
ttps://twitter.com/white_pelican99/status/1854061584450228645
追加映像は多分、文字通り「劇場」の部分だと思うので…この「時間が無くて描かなかった」部分が映像化される事は多分、無いでしょうね。
>>700
野田さんが海軍技術士官でしかも少佐という佐官の立場にいたのなら戦中に何らかの海軍の兵器開発に関わっていたんでしょうな。
特攻兵器に従事していたのではないか、とも考察されていましたね。
潜水艦に関する知識を有する特攻兵器…。
>>725-726
水雷関係が専門だったかもしれません、あの海神作戦の説明を見てますと。
…時期的に回天にも、何らかの形で関わったかなあ。
脱出装置に拘りがあったそうなので可能性高いでしょうな。
なお、史実で震洋開発時、軍令部は偽善ではあると知りながら脱出装置を要求したが、技術側は一顧だにしなかったという。
>>728
史実と似た状況なら野田さんは技術側の中で脱出装置をつけるべきだと主張して孤立したか一顧だにしなかった側にいて後で特攻の現実を知って後悔したとかでしょうかね・・・。
>>723
一応バンスさんは民間でビジネスしてるはずだから、軍歴と民間での実績はあるけど政治キャリアは空白だから微妙な感じやな。
>>729
戦後の米軍の資料で、あの統率の外道が一定以上の戦果を挙げてしまったとか、
絶対に真っ青になるんじゃないですかね…
>>730
海兵隊で戦った経験を持つというのは、アメリカでは結構アドバンテージでしょうが、
政策に関しては未知数なところがありますよね。
>>731
同じ資料で逆に自信を付けたのかもしれんが、特攻作戦の中心人物の中で戦後防衛庁入りして、潜水艦整備計画を主導した黒島亀人とかいるんだよな。
なお、コイツが推進した800トン級小型沿岸対潜戦闘用潜水艦SSKは波が荒い日本近海では使い物にならず、近海で使えない近海潜水艦というものが出来上がった。
>>603
作者想定が二刀流と暗黒剣以外死亡ってのを念頭におかんと
ttps://www.youtube.com/watch?v=MlpFskRZKrg
海自の新型「哨戒艦」に『コンテナ式ミサイル』搭載で攻撃能力強化?!役割が被りミサイル艦になる可能性も!
哨戒艦はある程度ミッションパック式を導入するのか?
>>732
あれは本当に悪辣な御仁でしたね。
結局、戦時中に実用性を証明した米軍潜水艦からスタートした海自は、
一番無難だけど確実な成長を選べたんでしょうね。
>>734
まあ200トンのミサイル艇でもSSM4発を搭載できるんで、
12式性能改善型をコンテナ方式…は、出来るでしょうね。
>>607
あくまでSAOの世界だけど、SAO事件後普及してた名前は覚えてないが
>>610
あいつ95階層までは、一応GMやし
>>628
活動が第一階層からというヤバさで有名ギルドには確実に一人以上の工作員がいるという。最低最悪の組織だからね>笑う棺桶
>>689
在日米軍経由でアメリカの精神科医に診てもらうしか。
>>736 様。
「あの世界」の在日米軍に、日本人の診察を任せたりして大丈夫ですかね?
非公式にSAOサバイバーをモルモットに寄越せと圧力かけてきたのが、作中世界の米国ですし。で、そういう圧力に正面から逆らえない分、官僚主義と搦手から「さよう、然らば、ご尤も」と徹底的にぶらかしつつ被害者の(役に立ちそうな人材以外も真摯に)保護して、社会復帰の為の学校とか社会人の職場復帰の条件を整えていたのが菊岡氏。
……作中でも屈指の有能さと善性の人物ではないかと思うのですが。
あの世界の米軍、傭兵つかって自衛隊の施設を襲わせるぐらいですし(で、それに喜んで協力する日本国内の官僚や自衛官も作中世界には残念ながら…)
須郷に協力してやらかした悪事で逮捕される代わりにラースで雇われていた柳井、米国の傭兵を招き入れて機密情報と一緒に亡命したら、米国が新しい戸籍を用意して特権階級の仲間入りが出来ると夢想していましたが、菊岡や比嘉には
「ンな訳、あるかい。国家の庇護が無くなった裏切りの常習犯とか、持っている技術や知識を全て吐き出させたら、後は殺処分されてお終い」
になると。作中の米国は、そういう国扱いで。
はやしお型はなぁ…
あれ艦形が中途半端なのがよくない
水中運動性を重視した艦首形状といえば聞こえはいいが、その時点で大戦型の艦首で確保されていた水上安定性が劣悪になる
ことに船体規模が800トン級となると、引き込み式潜舵の面積が小さくなればなるほど安定性が低下していく
これに対処する方法は戦中に実は確立されている
特殊潜航艇海龍で確立された、「重心に大型化した水中翼を設ける」のがそれ
この規模の艦で対潜用潜水艦として使用するなら、潜水艦よりも「水中飛行機」の発想をとった設計が必須なんですわ
なのに中途半端にジョイスティック方式の採用だの、引き込み式潜舵で水の抵抗を削減しただの、実に中途半端
そりゃそうなるわ、というとこです
完全複殻式の船体で安定性は保てると踏んだのもマズかったですな
>>737
そのPMC社長の生まれながらの悪である、ガブリエルはこの襲撃が上手く行ったらUW世界の人工知性全てとSAO帰還者の魂を弄んでやりたいと内心は思っていたそうで……
ガブリエルと違って、ヴァサゴ?ただの殺人鬼で行き当たりばったりでヤンホモな迷惑な奴でしかねぇわ
運動性、居住性共に劣悪と評価ボロボロですね…
もしかして海中戦隊八八二三の元ネタってこれかなあ。
厳しくともまともな倫理観や信仰心を持っている立派な両親の愛情を受けていて、ガブリエルはああいう人間でしたからね。
……尚、その本質は自分の努力ではない生まれながらの資産と頑強な肉体と頭脳ゆえに周囲を見下していただけの小者で、死に対する憧憬や陶酔も自分自身が他者に死を与える生まれながらの強者である故の余裕と本当の意味で死の危険に遭遇した事がなかったから。
本当の意味で「死」というものが何であるかを知った瞬間、それは憧れていたような綺麗なものでも何でも無く、一瞬たりとも我慢できない恐怖と不快と嫌悪そのものであると逃げ出そうとする辺り、まだ茅場よりは「人間」だなと。
ヴァサゴの場合、自分の異母兄弟にキリトが似ていた事が最初の接点でも、それ以降の「観察」で「あいつは本物」と、キリトとアスナの関係が真に互いを思い合う愛である事やキリトの為人を理解している点はエギルやクラインと同じで、それを憎んでいるとか嫉妬しているのではなく、本物だからこそ自分の手で殺したい、できればアイツ等がいない詰らない世界で生き延びるよりも、二人を殺害して自分もその課程の戦闘で致命傷を得て死ぬのであれば最高という、常人には理解し難いが未だ「茅場」よりは辛うじて人間の範疇かな、と。
>>740
あれは甲標的と海龍の発展型なので、使える奴の方ですな
船体規模は若干小さいので、史実の潜高小型なみに拡大したそれとみていいでしょう
ちなみに、拙著戦後夢幻会で登場させたのはこれを1.6倍程度に大型化させて艦首を史実潜高型相当に整形したverです
なので潜舵ならぬ水中翼が重心近くに鎮座しております
そういえばドナルドトランプってアメリカ初の女性大統領誕生の可能性を2回とも阻止してんだな
北米のフェミニストからすれば屈辱の極みだろうが、ヒラリーとハリスとかいうやべー女が米国のトップにならなかったことは世界にとっての幸運ではないだろうか?
落選確実になった途端に、夜でも集まっていた子供を含む支持者を放置して顔を見せないような人物に、次の機会があったとして誰が支持するでしょうね?
>>744
できるやつだったら負けたのはしょうがない受け入れた上で、このような時間帯まで残ってくれた 有権者たちに感謝の意を伝えることだろうに
今後とも政治家を続けるならこれらの積み重ねが次の機会を生むんじゃないかな?
アメリカの女性大統領って絶対にヤバい連中の駒として忠実に動くのだろし、現状では理論上の存在程度にしか思わんなぁ……
多分敗北確定した時にどっかの地下室の独裁者みたいにチクショーメーとあれ狂ってて支持者の前に出すことができなかったんじゃないかな?
スタッフや側近の前ならともかく 支持者の前で醜態は見せれないからね
バカ歴史としたら、前回のトランプ御大が呼びかけたようなこと考えてたとしたとか
あの議事堂乱入事件、よくて警備最高責任者だった陸軍長官のサボタージュとよくわからない扇動の悪魔合体というトランプ陣営から見たら黒に近いグレーじみたことでしたし(是非については判断がつかないので省略)
まぁ今回の大統領選で、もしハリスが接戦ってレベルで戦ってたら色々と起きたんだろうけど、
文字通りの惨めすぎるレベルの無様な敗北でクリントンの敗因をまんまやらかしたと露呈したせいで敗北が盛り上がらんかったからねぇw
>>749
トランプ氏の奥さん筆頭に、共和党から大規模な選挙監視団を送り込んだのだそうな
前回に引き続き「バイデンジャンプ」ならぬ「ハリスジャンプ」はしてるけど、それでも民主党への怒りが大きい人たちが離れてるせいか数が届いてないのだそうな
>>750
まぁ不正は見抜けないのが間抜けってのがアメリカの選挙ですからねぇ、
だから前回の不正連呼からのトランプの一連行動が蔑まれたんですし。
あのバイデンジャンプとか陰謀論者が喚いてるのだって、アメリカの選挙の仕組み見てたら、
そりゃ地区ごとにほぼ支持者偏ってるんだから一気に票数カウント進むのはよくあることなんで陰謀論者以外は考慮すらしてないという。
>>750
監視団が居ないとハリスが跳躍する投票所かぁ
結局 激戦区7つともトランプが落としたか
右も左も陰謀論といい楽観論といい結局本人たちが信じたいだけなんだろうな
ワクチン陰謀論とか、わりと意味わからんですからね
>>752
前回だって普通に共和党の選挙監視団いたし、そもそもトランプ本人も含め不正を誰も信じてない…
開票に関わる平均的なアメリカ人の仕事ぶりと雑さといい加減さと適当な選挙の開票のノリが(以下略
前回騒ぎまくった郵便投票やドミニオン社の投票システムでアメリカ史上トップクラスに正確になったというぐらいにはいい加減な選挙な国ですし。
>>754
前回の不正選挙でトランプが負けて借金までしてたのを陰謀論言い始めて莫大な金を集金したし、
反ワクは10人程度のデマ作りの教祖が数億ドルは稼ぐぐらいには陰謀論は金になるんですよねぇ。
ある種のエンタメビジネスというか。
ノストラダムスの大予言(劇場版)見たいのに見れないのよね
>>738
ドイツの戦後U-ボートも同じくらいのサイズの筈なのにどうしてこうなった(呂号潜水艦も似た排水量)
レーダーアンテナやシュノーケルなどの面積が必要になったからか潜望鏡も1本とか実用的でなかったらしいが
背広組も内務省出身が多ければ栗島も戦中のヤラカシ(特攻兵器開発)を知っていればそれを理由に海自に出禁処理位しておけばそのまま大中型潜水艦になったのに>涙滴型も1世代位早まったかも
>>756
3番館があったころなら勇士が掛け合って上映という流れがあったんですがね
シネコンじゃあ無理だ
今日は急遽出張
昨日準備しているときに部下が邪魔をする。
おかげで準備が足りなかった。
お前には土産やらん
とらんぷ:こんないんぼうろんにまじになっちゃってどうするの
議事堂襲撃には結構引いてたと思う
>>754
ワクチン陰謀論者「コロナワクチンには目には見えないマイクロチップが入っていて、接種した人間を操るために使われるんだよ!」
なんだって〜!!?と言う気すらわいてこない
町山って素で差別主義者というかカルフォニアのリベラル()との交流で汚染されているのか、日本語とは言えよくもこれだけの事を世界に発信できるな
やはり進撃の映画で壊れてしまったか?
自分の評判を理解しているのかリブ停止は潔い良いが
フォロアーを見るとラサール石井に宮台真司そして水道橋博士と蟲毒の壺状態()
ttps://x.com/TomoMachi/status/1854589877595390380
大谷翔平がフジテレビ取材陣を険しい表情で拒絶、元木大介氏の手招きに目も合わせず 新居報道以降も大谷の怒りを再燃させたフジテレビ
>「大谷選手が出席したワールドシリーズ開幕前日の会見で、新居報道にもかかわっていたフジのロサンゼルス支局長が、ほかの報道陣をかき分けて大谷選手に強引にマイクを突き出し、警備員から羽交い締めにされていたことが報じられました。
元木の拒否映像ばかり流れていたがその前に羽交い絞め映像も流れていたらフジテレビはもっと炎上していたな
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3aa3352cbccd4892b934d67273a5ffdf5e93ce3e?page=2
税滞納で永住資格取り消し 外国人の安心奪う愚策=鵜塚健(専門記者)
2024/11/7 東京朝刊
ttps://mainichi.jp/articles/20241107/ddm/012/070/079000c
<独自>永住者の税金滞納、一部自治体で日本人の3倍に 政府内部資料で判明、資格剥奪も 2024/8/19 19:54
ttps://www.sankei.com/article/20240819-OLBEMQTY2RIAFEYLD2LMV6SHGU/
なら毎日新聞が税関肩代わりしてやれよ
>>763
毎日新聞「よくそんな(肩代わり)残酷な事を言うな」
先日流れたハリス支持者の(不法)移民を保護しようというポスターのある家に難民様を送り届けた動画の様に
保守様が払えと平気で言うぞ
>>763
永住するなら永住先の法律位守れや
>>762
坂本弁護士1家の遺体が発見された時に奥さんの実家で行われた記者会見に出てきたTBS並みの厚かましさだな
テレビ東京の前官邸キャップの名物記者、篠原裕明氏(43)が7日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「職業差別用語」について持論を展開した。
「日頃、差別はおかしいと言っている人たちが、平気で『マスゴミ』という職業差別用語を当事者に対し使うことに強い違和感を覚えています」と書き出した。
ttps://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202411070000317_m.html
自業自得ちゃうか?
>>767
マスコミと言う言葉に失礼だから実態に近い言葉を使っているだけで差別意識で無いぞ
>>737
他に日本国内にいて銃を使ったPTSDとかの経験持っている医者がいねぇーじゃんよ。
割と物理でどうにもならんあんけんぞ。
>>768
Deathよね
難民関係で働いた弁護士とかボランティア団体に難民が所在不明になったり犯罪起こしたりしたら一定額の罰金とかペナルティ課したら入管も楽になると思うんだが
払わずに自己破産するのでは?群馬に売春婦像置いた団体みたいに
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/966e988e408ab3dc4f705065ef211b45c28bc0b3
へずまりゅう、夫婦でホームレス危機「SNSは職業として認められにくいし審査が通らない」
元迷惑系ユーチューバーへずまりゅう(32)が8日までにX(旧ツイッター)を更新。夫婦そろってホームレスになりそうだと危機を訴えた。
自業自得
>>773
ソーシャル・ネットワーキング・サービスは企業の提供するサービスやソーシャルメディアであって職業でない定期
まだ未読ですがネットによると推しの子の最新話も炎上しているらしいですね・・・。
次で最終回なのに読者が納得するような結末にする事が出来るんでしょうかね。
>>775
これだけ多媒体でメディア展開しての、たたみ方の失敗はエグいですね…
>>771
連中(弁護士含む)に責任感があるというナイーブな考えは止めるんだ
>>773
まぁ、あんな男と結婚しようと思った嫁なら似たもの夫婦で考え無しか>夫婦そろってホームレス
宇宙戦艦ヤマト黎明篇第二部マリグナント・メモリー、面白かった
前作で大破した状態で波動砲撃って地球救ったが、建造中で復活中も働かされるヤマト。そして相変わらず格好良いデスラー総統
>>775 >>776
言うて作者がアカ先生だからね
予想の範囲を出ない結末ではあったし、騒いでるやつに対して「何を今さら。2年ほど言うのが遅いぞ!」としか思えないのじゃ……
>>775
奇面組もラストでやらかしてジャンプで次回作が出なくなったが果たして?
その点荒川アルスラーンは本当に1部で畳みそうですね
エステルも次回パルス人を守ったりして受け入れられるかも?
>>779
実はこれの試し読みしか知らず過去作も知らないのだ
因みにSNS関連の仕事って、登録者数10万超えの大手で会社所属でも家借りたりカード作る審査が厳しい。
最近では幾らかマシになったが、1・2年前までは大手箱所属の人気ライバーでさえ、賃貸断られてたほど……
>>779
アイの設定と転生と聞いているだけでわかる地雷
むしろここまで地雷なのは珍しいのでは?
>>775
無理、アカは今や読者の挙げ足取っておちょくる為に漫画を描いてるという本末転倒状態でここまで来た
厳密には原作担当で作画はメンゴだけどまともに話作れてない(逆張りの乱発で話がガバガバの破綻状態)
編集も初期の驚愕のアイ殺害ブーストのおかげで1800万部?売れてるせいか作中の矛盾や破綻も修正できない暴走状態で最終回まで来た
初期構想だとアイドル星野アイが芸能界の闇と戦っていく筈が娘ルビーの超えるべき壁役として強大過ぎるから殺したという無能っぷりよ…
ちなみに作中で一番人気がアイなのに初っ端からバカなやらかしした後も逆張り続けて挙句アイの息子のアクアまで殺して大炎上…
今じゃ呪術廻戦を超えるくらい話の畳み方がド下手糞な漫画だととあるスレでは話題になってたわ…
自分が見たのだと殺人事件の被害者の遺体を伏線張ってたとはいえ引っ叩く描写が燃えていましたね >推しの子
あと献花ばら撒いて暴れているの
やはり冠婚葬祭でそういう描写はまだ日本人向けではないな
暴れているキャラよりも他ヒロインキャラの方が傷付いているだろっていうのも燃える点か
>>775
追記として推しの子アニメ一部の主題歌を担当したyoasobiとの会談の際に
「お話はハッピーエンドで終わらせますよ」
的な、要約するとこんな最終回宣言まで公式でしてたのに最終回が近づくにつれ真逆の展開が炎上を拡大させてる
ちなみに我慢して話を追いかけ続けてきた読者は「バッドエンドルートじゃねーか!」と阿鼻叫喚の地獄絵図
かぐや時代の後半から酷かったが、なまじ人気があるせいで編集も止められないのか更に暴走に拍車がかかってる感じ
キャラデザインや話のプロット製作あたりで止めてればいいものを(この辺は解説動画やスレで散々愚痴られてた)
ぶっちゃけアニメ化しなかったら興味湧かない程度ではあったんだよな
原作絵には惹かれなかったから
推しの子は何気に読んでみたが今の鬱展開がどうにも合わなくて切りました
着せ恋で最近曇らせ展開で切ろうか迷ったことからも私は重い展開はどうも苦手だ
某エロゲに出てくる某女子寮の魔王じゃないけどハッピーエンドじゃない話は嫌いなんですよ
>>786
かぐやと同じ人だったのか、興味がわかなかったはずだ
テラフォーマーズもだがYJは編集が仕事していないな
>>785
そもそもあれリアルでやると下記の
刑法第188条2項「説教等妨害罪」
説教、礼拝又は葬式を妨害した者は、一年以下の懲役もしくは禁錮又は十万円以下の罰金に処す。
刑法第190条「死体損壊・遺棄罪」
死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、三年以下の懲役に処する。
法律に引っかかりそうなんですよね…
娯楽にまで鬱は求めていないんだよなぁ
過去エピソードとかならコレの結果が今ですみたいな感じで受け入れられるんだが
>>788
最近の二次創作でもタグに曇らせが多くて自分も辟易している
後は無駄に意味の無いTSとかね
>>785
その殺人事件の被害者の遺体ってアイが殺された後に主人公を引き継いだ復讐者アクアの遺体なんですわ…
母アイをストーカー扇動して殺させて妹ルビーまで狙う連続殺人鬼の父親から守る為に相打ちで死亡
ビンタした娘はアクアに好意を抱いていたけど性格難ありでアクアの本心も復讐の事も最後まで知らないカヤの外状態
他にヒロインはルビーとプロファイリングに長けた女優で、女優はその解析能力でアクアの復讐に協力するという対照っぷり
アクアの覚悟・真意も見抜いていてルビーの身代わりになってナイフで刺されたり彼の秘密を一生墓まで持っていくと誓ってた
で母も兄も殺されてしまったルビーが引きこもりになった状態(女優が定期的に様子見に来るが…)で次回最終回と…
>>775
無理に決まってるじゃ無いですか(真顔
アクアというクッソ面倒くさいキャラに悪いかより悪い選択をするしか無い展開にしてしまいましたからね。
>>786
あいつそんなバカな事言ってたの!?
>>790
どっちも適用されそうですな
ああいう場で進行妨げになっても目溢しされるのなんて体調不良や号泣由来のもの程度でしょう
暴れるなんて論外
育ての親が引っ叩いてまで止めているのに更に暴れているし
しかし……最後までアニメ化するんだろうか推しの子……
>>794
もう原作者の逆張りとご都合悪い主義で殺されたようなもんですわ…
旧ツィッターXでも批判と困惑とドン引きと鬱報告が止まりませんし
アカは忘れられる三流の喜劇より心に残る一流の悲劇にしたかったと考察する人もいました
その割りには話の展開はガッタガタで、yoasobiとの話だとハッピーエンド宣言となにがしたいんだこの人はとしか…
血の繋がった前世から縁のある妹や復讐の手助けまでした女優ならまだ読者も思い入れあったんでしょうが
蚊帳の外状態のキャラが暴れたところで「迷惑な事するんじゃねーよ馬鹿」としか大半の人は思わない
>>786
作画担当の人の感想も知りたいわ
>>793
結局父親が真犯人で連続殺人犯だったと
それだけでアクアもルビーも芸能界どころか社会生活もまともに送れないのにハッピーエンドになって無理だろ
タイムリープで世界改変しましたとなろう展開で炎上でもしない限り
>>797
アルキメデスの大戦の映画のように今後アニオリでハッピーエンドになるようにしてアニメが原作と言われる可能性
個人的に推しの子は1話のアイ死亡までと女優のアイトレースとアニメのOPが全てだと思う
あとは基本的に蛇足というか…原作者がね…
>>799
重曹(蚊帳の外)が亡くなったアクアをビンタしたくなるのはわからなくもないですね…
この子3歳からアクアを知っている長い付き合いですから
>>799
その蚊帳の外状態のキャラが作中だと結構優遇されてたんですよ
幼少時から天才女優扱いでも性格に問題があるのにスキャンダルまで起こしても周囲のキャラが庇ってくれる
アクアは初対面の時に母アイを馬鹿にされてキレていたのにいつの間にか好意を抱くように
アニメ化で作品の知名度が上がるにつれ増えていくフィギュア(彼女の種類多い)やコラボ商売でも優遇されてました
それが最終回直前でこの掌返し扱いってアカ…あんた逆張りしないと生きてけない病気?
>>786
もう夢落ちで終わらせるしかないな
>>804
まぁ、これだけ炎上したら幾ら売れても今後P.Nを変えない限り使われないだろう
読者が忌避する
結局主人公のアクアは初志貫徹して見事仇を討ち取ったという訳ですね(棒
>>807
アカ「だからハッピーエンドで正解だな」
>>804
割と露骨な贔屓に一部では重曹劇場と揶揄されたりもしてましたが、その果てがこれとは本当に何がしたかったの?ってなりますね
まあ元々結構な難ありなんでやるかやらないかであったらやりかねんキャラではありましたが本当にやるとは流石に予想外でしたが
>>806
pn変えてもばれるとおもう。
クロスボーン並みにプロットから変更許されるんならさておき
なんか他作品もそうですが発想とか面白くて人気出た途端掌返しというか読者を馬鹿にするような展開にする原作者なんですかね…
>>808
yoasobi「嘘つき・・・これじゃバッドエンドじゃないですか」
あの状況になったらアクアが陰腹切ってカミキの命を奪りに行くのはわかるんだけど、
それに至るまでの話の展開がねえ。
エンタメに必要以上に私は鬱展開は求めてないのよ
それが売りな作品ならともかく(私はそういうのは近づかないからまどマギそういう評価だったので敬遠している)
100カノみたいなのに癒しを求めている。
なのはストライカーズのなのはやその大本のとらハ3の恭ちゃんみたいな
過去に事故にあって理想を極めることができなくなったもののそれでもあきらめず進んでる主役みたいなのは好きだけど
それだから優秀な師匠になったのが好きです。しかしなのはの原作者そういう主人公好きだよなぁ
>>806
とっくの昔に次の作品もう書いてるから関係無いんじゃない
実写化がクソだから気持ち切れちゃったのかもね
>>815
うち合わせも考えて一ヶ月前には終わってるだろうな
>>815
ちなみに恋愛代行は打ち切られました
この先何度か作品を発表する機会があるかもしれないけど
悪い意味で「推しの子を畳み切れなかった作者」の悪名が広がりつつあるから
干されていくのは避けられないでしょうな
>>814
なのは原作者はエロゲ時代から表の作風と違って世界観はダークと言われていたからストライカーズやその後の続編で管理世界の闇や限界を出してきて続いていたら崩壊まで行ったでしょうね
ロボット愛が重すぎるナイツマなどは絶対鬱展開にならないという安心感がある
>>817
Wikiを見てきたが活動期間に比べて作品数が少なく代表作がかぐや姫に推しの子だと今後は難しいでしょうね
>>818
ワシ、あのシリーズの読み手(ファンに非ず)にしてけなしてなんぼのアンチだけど。
後編のシリーズに行けば行くほど、基本肯定すべき主人公や属する組織についての昏い部分が見え隠れするんですよ。
主人公たちが活躍してどうにかしてる筈なのに、それらは所詮対処療法に過ぎず設定を見る限り管理世界の破綻は近い将来必ず起こる状態。
シリーズごとに主人公たちは新型装備をしてるけど、組織の装備の試金石になる筈のそれらは一向に普及せずワンオフに留まっている。
これは明らかに時代の流れに管理局の装備の更新やバックアップが追いついてなく、精鋭部隊以外の戦局は芳しくない事を示唆している。
またFの時代に至ると魔法以外の装備は認めない筈なのに、明らかに黒に近い装備や魔法の使用が特務で認められている。
凶悪犯罪者に「魔法と銘柄を付ければ何でもありですか?」と突っこみを入れられて反論よりも攻撃で返してるという点……。
そして明らかに組織的な毒さに染まり、現場の目分量で有罪無罪を決め少年少女の民間人を囲い込み戦場に放り込むなのは25才。
あんた、こんな大人になりたくてこんな世界を守りたくて10歳から戦い続けたの?
つぅか、原作者氏って、本来なら主人公サイドを擁護する側なのに設定と台詞や描写の影から強烈に負の情報が滲みでてくるのはやつぱそうなんだろうか?
>>818
そういや結構とらハ1もダークなバッドエンドが結構あったな
シリーズで一番評価が高い2はあまりダークな感じはない印象だったけど
3も主役が生まれてすぐ母親に捨てられ幼いころに親戚縁者皆殺しに会いようやく落ち着いたら
父親をテロで亡くして家族を支えるんだと無理して膝砕いてって試練のオンパレードだったな・・・そのせいか精神的に完成され過ぎててゲームの中ではあまり活躍しなくて「若年寄」とか呼ばれてたけど
エンディングは基本ハッピーエンドだったけどもうちょい主人公活躍させても・・・と思わんでもなかった
しかし最近同級生とか昔の潰れた会社のゲームリメイクしてるからファンザあたり版権買ってリメイクしてくれないかな
権利関係どうなってるんだろ
>>784
逆張りで話がガバガバな作品なのに受けて大ヒットしてアニメ化されるんだもんな・・・。(白目)
>>785 ,>>790
葬儀場で暴れたり死体を損傷したのならリアルだったら重曹は芸能人人生終了ですよね・・・。
アクアって水死ですから死体もろくなっているはずなんですよね・・・。その遺体を引っ叩いたら遺体が酷い事にならんか・・・。
>>817
原作者はかぐやや推しの子で一生分は余裕に暮らせるだけの金を稼いだでしょうから今後仕事が無くても困らないんですよね・・・。
>>820
そうなんでしょうねえ…あるいは反骨精神、推しの子のアカみたいな逆張中毒か
逆張りといえば旧劇場版エヴァの時の庵野監督も酷かったと聞きます
旧劇場版の展開やエヴァ量産機との戦いをネットの考察掲示板等で予想されまくったせいで監督逆ギレ
だったらこうだとシンジの乗るエヴァが量産機に捕縛されサードインパクト発生の過程でシンジ発狂の挙句事実上の人類滅亡
※碇ユイが赤い海から皆生きて還って来ると言うもその後の公式によると確実に還って来る保障はないとの事…
別に予想された通りの展開でも問題ないのになんでクリエイターはこうも拗らせるのやら…
ジャンプは演劇者で原作者は鬼門じゃないかな
性犯罪で捕まっったやちとか、ハッピーエンド詐欺とか
>>822
>逆張りで話がガバガバな作品なのに
話の序盤で主人公かと思われたアイが殺される展開があまりに衝撃的で受けたんですよ…
でもそのせいで馬鹿の一つ覚えのように逆張りの乱発が始まってこの末路ですわ…
>今後仕事が無くても困らない
逆張り乱発するような人間はどこか歪んでますからアカにとって自尊心・プライド満たされない生活は別方向で辛いかと
食うに困らなくても自己顕示欲強そうですからこの先悪い意味で名前が残るのはじわじわと自尊心を蝕んでいくかと
出版社からしたら数千万部も売れる作品作ってくれたから文句なしやろ
赤坂アカからするとアクアじゃなくてゴローとして認識してる気がする。
ゴローの抱いた思いでアイを死に追いやった奴をやっつけた!やったね!
……アカに聞きたいが、あかねとかルビーとか有馬とかをちゃんと見てるの?
>>826
その場限りでは
でもここまで悪評を稼げば次の利益につなげるのは難しく(読者が真っ先に見捨てて金落とさない)
最近は漫画家志望(厳密には掲載・連載に至るレベルの作品)が減ってるとの事なので
こういうその場しのぎの炎上商法だと先細りなのはどこも同じなんですよね
作画担当の人が「子供向けとは言い難いのでご両親もよく検討してから見せて」みたいな事言っていましたね
まあ初回の話で大分弾いているとは思うんですが
子供が勝手に見る分にはどうしようもないしな
>>823
クリエイターとして拗らせたのは二人とも同じなんだろうなと。
ただ、庵野氏は立ち上がって逆襲しシン・エヴァを完走してファンをしてやった。
都築氏はFで先に進めれなくなり他の作品もチャレンジしたけど突き抜けきれず、過去に縋り焼き直しして小遣い稼ぎする事しかできなくなった。
だから個人的には庵野氏の方が評価高いですね。アスカの扱いについては漫画版の方が評価高いけど。
でも、漫画版でもあくまでも偶然すれ違ったに過ぎない。って書かれててお前そらねぇだろうと。
わかるんですよ、異性として意識はなかったって。最後まで加持に縋ってたんだって。
だけどそれでも自分はゲーム版のアスカエンドの切なさが素晴らしいと訴えたい。
あの、夏の日の恋の思い出の様な、経験した事ないけどものすごく切ない感じがいいんだ。
最近の漫画家志望の人のレベルってそうも下がってるんですか?
日本の漫画の強みはそのすそ野の広さとボトムのレベルにあると思ってるんでやばくない?
黄金期支えた作家を世代交代で退かせた後低迷したジャンプみたいにならないか不安
>定期的に投入する野球ネタ
絶対的エースだったが100章上げていない当主三選が阪神の井川、中日の今中吉見と聞いて
ドラファン「今中、吉見君ら選手寿命昌に吸い取られてる」
今中「昌さんわつぃの選手寿命吸い取りましたね」
吉見「返せー、返してくださいー」
という光景が瞬時に頭に浮かんだ。いやマジで山本昌ほかのエース級の選手寿命吸い取ってない?
浅尾はもともとあのフォームじゃ肘壊すって言われてたのに直さず投げまくって潰れてるからともかく。
中日スポーツ一面の小笠原メジャー息の報道を見ながら
>>831
読み手のレベルが下がってるだけですよ
>>831
ちなみに井川は20勝、沢村賞も獲得してる。
メジャー行かなければな
ハーメルンの相棒とのクロスオーバーでは最新話でカミキの指紋付きカップを手に入れてたな
基本的に今の流行りと言うか、スナック感覚で流し読みできるテンプレ作品が好まれる環境ですからねぇ……
変に凝った作品はよほどのことがなければ編集サイドで連載させてくれませんし、そもそも
>>833
メジャー行く選手たちは高いレベルでプレイしたいっていうのはわかるけど
選手としてメジャーの水が合うか合わないかってのはあると思うんで
猫も杓子も行くって今の風潮はどうかなーと思わんでもない
井川とか川上憲伸は思いっきり合わなかった気がするどちらもメジャーで主流の変化球
が決め球でそうなるとスピードがメジャーの党首に比べると遅い二人は不利だったんだよと
当時思っていた
今回の小笠原だけど正直そんな目立った活躍しない気が・・・宏斗ならまだしも
>>835
しかも、1-3巻で打ち切りで作者も作品も使い捨てられるという。
で、打ち切られた原作小説はやる気失せてそのままエターに……かなC
>>831
単純に裾野が広がって玉石混交の割合が増えただけっすね。
漫画を書く人も掲載する雑誌やサイトも増えたので一つの会社へやってくる人材の割合が減ったのもありそうですな。
昔は漫画といえばジャンプ、マガジン、サンデーでしたが、それ以外の雑誌も電子掲載サイトも増えましたし、アニメ化の敷居も下がったので。
大手に漫画の原稿持ち込む人が減ったんじゃないでしょうかね。
今だと逆にpixivやなろうだなんだで漫画や小説を掲載している人をスカウトするのが主流ですから。
単純明快に言葉がマトモに通じない上に人種差別も日本よりキッツイ異国の地で万全のプレイ出来る根性と精神力あるかもデカイですよね
日本よりもブーイングも酷ければマナー悪い観客も多いぞ
>>835
残念ながらこの手の使い捨て、焼畑的な手法は昔から出版業界の十八番なのですわ。
基本的に自分たちの手で作家を育てる出版社ってほとんどないですからね。
現代のように書き手の参加が手軽なればこの手の使い捨て商法が加速するのは悲しいですが目に見えていたことです…
>>840
2021年以降の大谷選手の成績がハネたのってそう言った環境に折り合いがついたからかもしれませんね
それまではそれなりに成績残してたけど此処までじゃなかったし。いやね十分すごかったよ新人王とってるし
でも野茂やイチローに比べるとそこまでって程ではなかったのが2021以降すさまじい成績残してるから
真面目にドーピング疑った。メジャーってドーピング審査結構緩い印象あるから
逆張り中毒とかじゃなく、単に話の後半を作るのが下手なだけやでアカ先生は(笑)
逆張りしてるつもりもなく、あー話締めるにはサクッとアクアが相打ちした方がゴローには都合が良いし、推しの子のルビーのタメだしゴローにとっては普通にハッピーエンドやな。
>>841
SAOの原作者も元は個人サイトでやってたのが電撃文庫に拾われた形でしたな
幼女戦記もそうだし……
オルクセン戦記はなろうが初出で
今期で3期もやってるありふれもなろうの有望株だし
アルカディア系は幼女が最後なんだろうなー
>>840
こないだの、脱臼してベンチへ帰る時に罵声と嘲笑と中指立ててのブーイングという……。
お前ら、サッカーのフーリガンが暴力を直接振るわない程度に自重した感じなのなと。
しかし、元木さんよぉ……あんた、笑顔で手招きしてたんかい(汗
優勝のノリで機嫌がいいうちに既成事実作ってと思ってたんだろうなぁ。
支局長のマイク突撃しての警備員に羽交い絞めといい、寧ろ大谷氏を怒らせたいのかなと思った。
>>836
今年青柳さんが行くみたいだが、意外とハマるきもするな
阪神は超一流はいないから安心しきったのに
>>846
元木はこういうとこが昔から嫌いだった。
最近の巨人はこういう輩が減ったのでそこまで嫌いじゃない この前のぶつけた奴が元木みたいで嫌い
堀内氏も雷落としたけど変わらないし
まあフジにあった奴ですよ
スター・ウォーズの新作作るのね
ttps://x.com/the_river_jp/status/1854705358960574906?t=Et32J5BBbtlDaa9ZpHPZ9Q&s=19
【悲報】ワイソフバンスマホ、現在謎の未接続状況発生中【唐突】
話変わりますけど、とうとう日本からトロリーバスがなくなりますね(当方長野県民)。
ttps://www.alpen-route.com/trolleybus/
老朽化と交換部品の不足ではやむを得ないですが、残して欲しかった。
>>841
少年漫画もだが、少女漫画も昭和のころの作家からほとんど連載漫画の面子が変わらないと言う
書店で偶に信管を見かけるとまだ連載しているの?とかこの作者さん頑張っているんだという人ばかり
柴田昌弘や新谷かおるのように余力のあるうちに引退は珍しい(それでも60歳以上)
>>844
ここら辺はラノベ業界が一足早く動き出しましたね。
あと地味に少女漫画の類も割と古くからpixivあたりでスカウトしていたのも印象残ってます。
元々人気があるのをスカウトするのほうが楽ってのもありますが、大手から改めて出して花開くってのもありますしね。
漫画化して話題になる作品も近年は良く見ますし。
>>851
個人的な印象ですと少女漫画業界は単純に完結率が高かいだけかもと思っていますね。
ヒットした作品でもきちんと完結まで持っていく作品が多いの感じあるので(良い終わり方だったかどうかは作品によりますが)
まあ長寿看板作品以外は割と代謝が早い業界な印象ありますね。
御長寿看板作品に関しては…まあ割とどこの雑誌も世代交代に苦労してますからねえ(汗)
>>853
少女漫画は競争率低めですし、男女の違いで割と女性は継続的に作品を追い続けるのも完結までやりやすいとかありそうですね。
>>848
ジェイさんもテンション低かったから、期待できそうにないな
>>850
電気自動車が普及したら復活しそう
>>852
カクヨムで原作大賞などでコミカライズになった作品を読んででは原作は?とカクヨムに言って読んだらコミカライズの作画の人のレベルの高さを思い知らされた位の出来であった>雑魚キャラ転生
推しの子もそれ位修正出来れば良かったのに
>>853
ガラスの仮面はもう無理だろうな
松本人志裁判取り下げ&被害女性に謝罪との事
おそらく和解というよりは敗色濃厚なので事実と認めての取り下げっぽいか
未遂で済んだ女性がどうにか逃げられた話とか結構見掛けたしな
>>856
推しの子は作者の悪癖(勢いで風呂敷広げて作者が気がつく、これ伏線回収もう無理ぽと)が中盤ぐらいから出てたからまぁいつも通りなんやであれ。
>>856
クロスボーンも公開された初期プロットを見るになかなか修正されていて
不自然なところもプロット修正が原因なんだろうなーと言うのがちらほら
>>856
作画ガチャ大成功なのだ…
最近だとチート付与の漫画版とかも話題でしたしね。
少女漫画って何気に性描写多い気がする、「りぼん」「なかよし」みたいな低年齢層向けはともかく
十代半ば位をターゲットにしてるのって当たり前のようにあるからなぁ
特に小学館。新城まゆがいろいろ言われてたけどそのまえからだからね
マーガレットは尾崎南がBLで結構やばいの連載してた
いまだとそれほどでもない気はせんでもないが、ジャンプマガジンサンデーばかり読んでた頃に
あれは刺激が強すぎた
しかしBL漫画だけど平積みで結構エグイ絵のを並べないでくれ。姪っ子本屋に連れてった時
その前だけは通らないようにしてたんだから。せめて矢吹神の表紙はまともに抑えておく理性を保ってくれ
>>853
ボクたまとかスキップビートとかとっくに終わっていると思っていた読まなくなって長くなってまだ新刊が出るとか
ガラスの仮面や王家の紋章以外にも結構あるからね
鉄拳チンミは最後はどう終わったのかな?興味が失せて気が付いたら終わっていたな
>>857
ガラスの仮面レベルまでいくと不謹慎ですが完結が先か作者さんの寿命が先かのレースですからね…
ワンピースの尾田先生は数年以内の完結予定と言ってますが、コナンと金田一はどうなるのか…(汗)
>>861
一方漫画ガチャを盛大に失敗したSAO
>>864
コナンについては、もう今からたためるプロット作っておいてあるんじゃあないかなー
金田一に関しては、作者が死亡したらの場合のたたむバージョンを用意しておくなりすれば、たたむことは出来そうだけど。
大ヒット連載が長くなりすぎると次からどうしてもその作品のイメージ引きずってその作品しか買えなくなる人が多いから
それも心配、そう考えると高橋留美子、荒川弘とかはすごいとしか言いようがない
キン肉マンを読みながら
>>851
アーミン先生なんて作者近影がモノクロの頃から連載していますぜ
連載開始は1976年か
オチはどうするんだろうな
ガラスの仮面は作者が旦那の介護で執筆から離れた
なので旦那の事が一段落しない限り戻らないしその頃には作者自身もう描けないと思う
>>862
なかよし、りぼんだって普通にあったぞ。キャンディ・キャンディがヒットして同じ原作者の漫画で毎回ヒロインを脱がして別の男に襲われて子供を作ったとか、浮気で出来た子供が主人公とか直接描写が無くてもヤバいのが多かった
LaLaや別コミもBL関係で結構えぐいのが多かったな
パタリロならシャレで笑えたんだが
>>864
コナンは目標とわかりやすいボスいるから作者さんも終わらせるつもりはあるだろうな。
金田一はどうなんやろ?
いつぞやコナンは灰原哀が出た頃に終わらせる予定だったって言っていたような
看板作品故にどんどん延命させられていますが
もともとコナンて青山先生自身が「10巻程度まで連載できたら良いよなぁ」と思ってたとか
だから1話のジンは警察が来たら狼狽えたり、新一をどうするかをウォッカとの相談で「チャカは不味い」と言ったりと小物臭い
連載開始の頃は携帯電話なんて姿も形もなかったし、ネットなんて概念しかなかった。
のに、今では作中にスマホが存在したりインターネットを連載開始時のキャラが利用してる。とかもあるんかね。
連載開始時は昭和の小学校の嬢ちゃんが、今では更年期で旦那と定年後の話をしてるとか時間の流れを感じますねぇ……。
コナンはサザエさんワールド故に結構矛盾も多い
時代に合わせて漫画内でも変化というとKかなぁ
>>873
コナンになってから携帯それも初期のものからを使い始めたのに、過去の事件の回想ではアポトキシン飲む前の新一がスマホ使ってるタイムパラドックスが発生してた
うーんなろう系とかやなろう以前のラノベってやたらと世界観細かく設定するか
かなりふんわりかの二極だった気がする。細かいのだと私的に頭に思い浮かぶのが
魔法科高校の劣等生なのだが表紙買いして読んだが世界観の説明ばかりでストーリーやキャラクターが頭に入ってこなかった
そして読み終わった後、説明されまくってた世界観も頭に残っていなかった・・・
政治思想は相容れないけどやっぱ作家として田中芳樹御大はすごかったんだなと
銀英伝、アルスラーン、マヴァ―ル、七都市とオリジナル世界はちょうどいい塩梅で高いレベルでまとまってたから
かわりに創竜伝や薬師寺とかの現代を扱ったは政治臭が強すぎてどうにも駄目だけど。
>>869
『パタリロ!』はマリネラがB-52Hや其の改造型(オールドドッグ?)、B-1、果てはIRBMで核武装していて別の意味でヤバいので
>IRBMで核武装
アメさんに脅しかけたら逆にマウント取られた挙句、助けれたかもしれない命まで失う羽目に。
>>877
マリネラはバミューダトライアングルの中にある、つまりカリブ海にある小国なのに核保有国で、月まで届くロケットを持ってる国だからなぁ…
フォーチュンクエストが自分的には初出だが超国家的冒険者ギルドにレベル制といったゲーム的世界観に更にステイタスやスキルも追加されたのがなろう以後という印象ですね
それまでは魔法万能最強か制限を付けて剣士も戦える理由としての世界観を作っていた
コミック派だけど最新話そんな感じになってたのか・・・
あの作品は華やかさとその裏にある暴力性を描いてて、時たま暴力性がガチの暴力として発露するスタイルなんで、葬式での大暴れも聞く分にはそこまで違和感感じないな。
>>877
アメリカ大統領を核兵器で脅した事もあったな
アメリカ側が脅しに屈しなかったが
>>877
バンコランが少しでも早くイギリスに帰りたいと言う希望に叶える偶にミラージュⅤに乗せて送り返す優しさが有ったぞ
今度はどこが受注するのかな
オーストラリア新型艦艇の受注候補、日本・ドイツに圧縮…韓国・スペイン除外(中央日報日本語版) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ff2e8db6421494d1107374642073e4b77b59e68
厚生年金は加入条件である年収106万円と働き先の従業員51人以上枠を撤廃するのか
よって学生以外の週20時間以上働いている人は強制加入と…
玉木にとんでもない追い風が来たな、この法案を通すとガチで参議院選で自民に逆風が吹くぞ……
>>882
あれ 最悪の結果だったよな
恫喝よりも救出を優先すれば何割かは救えた命が、卵でガスが届かなかった赤ん坊しか救えなかったっていう
ナレーションでこう付け加えたかった
そうだパタリロ お前が殺した
国民民主の政策の恩恵をぶっ潰す法案ですからねぇ…
しかも最終調整段階で実質増税する気満々
これ通したら参院選も自民大敗北ですよ
月9万円以上稼いでいる人は強制加入で手取りガッツリ減りますし
というか通さなくても通そうとした時点でやっぱりアカンって自民に逆風吹くんじゃ
とりあえず参院も自民には一票も入れん。
自民って安倍さんが出た時点で出涸らしになってしまったんだなぁ……
最終的な命運はあの時の奈良県での生死を分けた瞬間から始まってたのだと……
共産に接近して立憲に愛想が尽きた中道派と、壊れた自民を捨てて、国民民主や維新とかに入る自民党系議員が出てくると
空母かがで、空母運用試験が終わったと。
12月に帰国すると
>>872
なぜか首都で攻撃ヘリをぶん回すとか空自がスクランブルするような案件をしてるしね。
>>884
サポ費用考えると最低でも倍はほしい。
>>889
出がらしといいますか、古い自民党に戻ったのでしょうかねえ
ゲルなんて、旧時代の最たるものでしょうし
安倍さん路線継続で減税してくれれば安泰だったでしょうに反安倍筆頭の奴が総裁になって増税ですからねぇ
いやマジでトランプ再選で大丈夫なのかアレ
取り敢えずサッサと降ろして減税政策何かしらしない限りは自分も自民以外ですかね
大阪なんで維新が候補立てますし
岸田さんの時点で怪しかったけれど完全に古い自民党に戻りましたよね
典型的な有権者に嫌われている自民党
なんだかんだ安倍さんってそういうふわっとした層もガッチリ掴んでいたんだよなぁ
安倍さん亡くなった後様子見していた層が石破総裁になって完全に離れた
立憲が共産と組んでゴミになったから、今度は自民の自称軍オタを名乗る壊し屋の所為で国民民主が立つしかなくなったのか
れ新政権って、いずれにしろあり得そうな気がする……
新時代の政権交代は自民の後釜と共産よりもヤバくなったのと参政と維新が…?
>>849
機内モードオンオフ、再起動、simカード入れ直し(電源切った状態で)でダメなら端末逝った可能性。
別の端末にsim差して使えるか試す等やってダメだめならsimの方に異常ありですかねえ
おやメロンブックスもVISA駄目になりましたね
この流れ一気に来そうです
>>896
再起動やら指し直しとかした後、家の外に出たら通信が回復するも、家に入ると電波が完全に消える現象が発生中で御座る(´・ω・`)
昼までは普通に家の中でも使えてたんですけどね…謎です
宏池会が幅きかせ石破高市野田って元新進党トリオが目立ってるとか細川内閣の時代かよって状況だしなあ今
>>773
迷惑系が居なくならない理由を暴露したそうです、悪徳業者がインサイダー取引を持ち掛けたそうで断わったそうです。
業者にとっては数千万工作に使っても空売りで数十億稼げれば問題無いかららしいので迷惑系の背後にプロモーター居るのは確実らしい
>>898
家のwifi回線に切り替わったがwifiに問題があったり?
>>898
プラチナバンド帯で何か起きてるな
大多数の自民党政治家は勘違いしてるかもしれないけど、国民が支持したのは安倍総理であって自民党じゃないんですよね。
なので、自民党が安倍総理の方針を転換したら支持が離れるのは当然でしかないのだ
>>901
ウチ、そもそもWiFi自体無い家でして…
>>904
プラチナバンドの900mhzになにか起きてるのかな
今まで嫌々自民に投票してたけど、今後の国民民主の動きを見て大丈夫そうなら、次回から国民民主に投票する
>>897
面倒な
生きずらい世の中だな
カリフォルニアの阿呆め
>>903
こっちはもっと阿呆なアナウンサー崩れの立件が幅利かせてるからな
立件にかたすぐらいならと思うがゲロだとな
せめてゲロかえろ
>>897
これ海外のアダルトサイトではどうなってるんだろ?
経済で安倍さんの路線に最も近いのは、国民民主ですからねえ
玉木代表の腰の据わらなさや、旧民主党の影や連合(労組)には不安がありますが…
>>908
もうとっくに使えなくなっているのが出てる。
>>909
タマキンはほんと勝負どきにヘタレるからなぁ。
今回の選挙で大分席取られたのになんで自民はこんな強いで増税案だしているんでしょうかねぇ
>>909
ゲロみ大概逃げるから玉木のほうがマシ
>>911
だって裏にいるの宏池会のキッシーよ?
どうせ
「大敗北したのは貧しい国民の支持を得られなかったから。次は社会福祉や社会保障の拡充を謳えば勝てるやろ!!」
とか見当違いなこと考えてるんじゃないかなぁ
>>911
だって立憲が増税推進やん、そりゃ増税大チャンスだしな。
>>910
減税派且つ財務局出身で連中のやり方を知り尽くしているというところは強みですが、
勝負ときにヘタレられたらその強みが台無しですからね…
>>912
ゲルはないわーとなりますわな
>>910
玉木氏はもうきっちりと覚悟を決めて欲しいっすね
自民がこんなんじゃ、トランプ大統領の対応もシンゾーが居た党による政権だからって昔よりも塩対応になるに決まってるし
石破が5分だけ話してフレンドリーとか言ってたのはなんかもう……操られてる感しかない
正直、私は玉木が漢見せたら手放しで玉木支持しますね
なんでどいつもこいつも増税したがるのかねぇ
アメリカはあのハリスだったら、増税不可避だったが……トランプの健闘によって増税がなくなったからなぁ
日本というか諸外国も増税を進めてたりしない?
>>919
政府機関は扱う金が多くなる程にポストや権限が増えますからねえ
ある種の本能なのでしょう…
給付にこだわるのも、点数は稼げてかつ扱う金が減らずにポストや権限は維持できるからでしょう…
古い自民党と言うがむしろ中選挙区で自民党同士で殴り合っている方が総理候補の議員や選挙民の視線を肌で感じたのではと思う
小選挙区だと全部幹事長の管理下で勝敗も責任逃れするのばかりの様な気がする
特に今回だと宏池会の選挙区が草刈り場になって旧安倍派と一緒に致命傷を負っていたのに
>自民でも宏池会は嫌とかね
>>922
給付なら時限立法で簡単に終わらせれるからね
一方増税の時限立法は簡単に延長する(怒)
>>919
政治家のメリット
地元が衰退するので選挙区でのライバルや世襲する為のライバルが減る、企業に補助金で集票できる。
選挙が金配るだけである程度は勝てるから楽になる(与党の場合)かな?
官僚は言うまでもなくないけど。
5年前なら、ここまで玉木がまともに見えるとは思わなかった。
モリカケばっかり言ってたのに、それが今じゃ言ってるのが一番マシになるとは
自分の遣りたい政策に予算が付くと財務省に貸しが出来る仕組みが悪い
財務省に大して借りてない立憲も増税派なのは理解不能ですが
>>926
同意
本当に腰を据えている事を見せれば一挙に支持率が上がる
>>927
だってまともに減税作だしたら選挙有利になちゃうじゃん()
まぁ支持層が頭悪いリベラルモドキとアカやから何も考えてないんだろうけど。
>>927
補助金ビジネスでいい思いしてるから
セメントが通したNPO法案で
現時点の自民と比べれば玉木の国民民主の方がマシ
自民も直接的な増税だと批判されるからって社会保険料で実質的な増税して好き放題金使うって覚えたのが運の尽きだわな。
明確に現役世代のヘイトを稼いでるし、使い道もクソだからヘイト稼ぎ過ぎたよな。
この増税 真っ向から少子化対策に喧嘩うってるん気がするんですが…
>>928
現時点の各政党支持率みてると自民党の支持率が10%で近く大幅に落ちててその大部分が国民民主党の支持率に加算されてるのは共通してるんで国民民主党は本当に正念場だと思います
自分の権限で給付金補助金で金ばら撒くとでかい顔出来る政治家と増税が得点になってるかつ予算分配で政治家と他省庁コントロール出来る財務省WinWinな政策だからね
>>933
そもそも少子化対策なんて日本はやってないから....
ただの特定の人を対象にしたばらまきはしてるが。
>>936
ああたしかに……
まあ人手不足に拍車はかかりますねぇ
一応予想よりはちょっぴり鈍化したものの少子化の流れは止まる要素が無いですよね
現役世代搾り取られまくって最早子育てするどころか自分の老後資金貯める必要がありますし
>>933
しかもその少子化対策も効果出てるとはいいがたい現状ですからね…
出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dbdbfe680368e61c3cd0cf4af92bc0d06681efa5
いやしかしマジで喧嘩売ってるだろ厚生年金のやつ
コレ低所得者程キッツイぞ
まあ少子化対策と言って実際に少子化が解決できた試しの方が有史以来珍しいし多少はね?
つうか少子化対策なんて簡単なんよ。
社会保障削って現役世代の負担を軽減させればいい。
これだけで解決の目処は十二分に立つ。
増税はすぐさま決めて簡単に延長する癖に減税政策にはザイゲンガーで結局無しばかり
マジで次も自民負けるぞ
国民民主が立憲程の勢力あったら政権交代していただろうにな
>>941
海外でも大概微妙な効果なところ多いですからねえ…
最初伸びてもすぐ頭打ちになったりしてますし
>>942
それをやった上で+αしたら成功するかもね。
って段階なのに、現役世代を税金で搾り取った上に生活苦にしてるのに出生率上がらない!なんでだろ?って言ってるのが日本という。
>>944
海外の場合は+効果より強い外部的な経済状況の悪化やらがあるからねぇ。
ゲルの電話会談
トランプさんが5分で切れて会談を打ち切ったと言う話まであるから本当だったらアメリカを敵に回した事になるから予算案提出で終わりだな
>>942
彼らは老後が心配なので現役世代がメインになった時に「考えてやってもいいよwww」って永遠と論調を伸ばし続けるからなぁ
これじゃ、老人を襲って金を毟り取ろう運動みたいな事をやり出すやつが出るぞ
>>948
流石に現役世代も限界に来てるのか、今の社会保障に対するヘイトと高齢者に対する憎悪増えてきてるからねぇ。
そのうち闇バイトじゃ無くて効率よく明確に高齢者がターゲットになる犯罪増えてくるだろうね。
ぶっちゃけ玉木の「現役世代の手取りを増やす」こそ一番の少子化対策なんだよな
生活の余裕無いとそもそも結婚する人が減る
結婚した夫婦は一応子供作る家庭が多数派なんだし
日本って結婚したらなんやかんやで、結構子どもを作る国やしな
なのに増税岸田とかが「あれ?私、何かやっちゃいました?」ってとか……逆なろう系主人公かよ
猫=防犯カメラの隠語と初めて知った
メルカリの転売もあれだがタイミーも闇バイト斡旋とか怖いな
ttps://x.com/hina416435471/status/1854229150011367717
>>948
というかもうすでに闇バイトの報道で「老人たちがタンス預金しているのがいけない、俺たちがそれを奪って日本の経済を回すんだ。」と刷り込ませて襲わせたというのがあったのでもう水面下では広がってるのでは…
マスコミはここぞとばかりに石破さんあなたが負けたのは安倍色完全排除出来なかったせいですよどんどんやれば復活しますよとか言い出してるのがなあ
>>951
よく岸田を庇うセリフで岸田は増税してない!って言われるけど実質的な増税はしてますからね。
前任が決めた増税もスルーしてますし。
>>951
今迄増税メガネという言葉は嫌いだったが辞めてヘイトを向かわなくなったからか観測気球どころか本気で増税する心算満々だから言われても仕方がないと思う
>>954
自分たちの売り上げも広告収入も減ると言う事を理解しているのかねぇ>朝日不動産広報部とか
>>954
100年後 日本が残ってたとして安倍さんは史上最悪の極悪人になってそう……
タイミーはまず条件に当て嵌まる人間が居ないから大丈夫だろうけれどその条件デリヘル代わりにする気やろっていうのも炎上していたな
アベノミクス、黒木路線って従来の日銀、財務路線の否定と捉えていて経済成長が有っても決して認められないのかねぇ
スターリンのアカデミックみたいだな
もう安倍色一掃に自民も官僚も一生懸命にしか見えない
>>898
もしかしたら基地局の工事や障害で一時的に悪くなっている可能性もありますね。後は電波干渉
ネット見れるならばワイモバのサイトでお住まいの地域で工事や通信障害起きていないか確認してみては?
闇バイトが蔓延し過ぎてとうとうヤの団体が縄張り内では断固とした措置するって声明出し始めたぞ
>>959
デリヘルや闇バイトでタイミーの求人情報を見てホワイトだと信じたという証言があったら犯罪幇助で書類送検されるのかな?
>>963
全ての案件チェック済みとかいうけれど本当か?っていうのが見つかるんですよね
10代女性を裸にする案件とか普通に違法風俗ですし
>>962
幕末かな?
>>965
戦後と幕末が合体してるのが零和の日本です!
豪州「ヨシ!じゃないが」新西蘭「あのさぁ」
比「こんなんじゃあかんて」越南「中共を〆る前にお前が狂うのか…」
まあアメリカも南北戦争前夜みたいな雰囲気の時代だし多少はね?
>>962
ヤの団体さんですら闇バイトの行為に「あいつら常識も限度もしらねぇ」て苦言呈してるしなぁ
>>961
確認したら今日基地局のメンテナンス作業しているとの事でした(´・ω・`)(想定外の極)
20時以降も通信がoutだったら不貞寝でもします
>>962
即席素人集団過ぎて常識論や【セオリー】が全く通じず何引き起こすか分かったモノじゃないですからなぁ
しかも元締めは何処とも知れぬ場所(大体海外)で指示出しだけしていると言う【ケジメ】付けさせたくとも
名前も場所も分からないと言うしで
>>966
早いところゲルに引導渡さないとマズい気がするんだがなぁ
あの人、私人としてはいい人なんでこれで終わった方が奥さんともども幸せな老後を過ごせると思うのだが(愛妻家ですし)
とはいえ悪性腫瘍なのは、わが国のマスコミなのでそこも早いところ何とかしときたい
>>967
だいぶ遠のいたから内戦リスクは(トランプが民主党粛正だヒャッハーやり出さない限り)
>>968
強盗なら強盗、殺人なら殺人だけを『単品』で行えば先ず死刑や無期懲役へ一発でなる事は少ないですが、
二つ重なると確定無期以上になるからヤーさんは絶対やらないのが鉄則とからしいですが、
闇バイト案件は平然とライン越えしてますからねぇ
とはいえまだまだ戦後日本が心血を注いで作り上げたインフラストラクチャーは健在なので、今のうちに立て直しを図っておきたいところ
伊達にG7やってませんからねわが国
>>970
ただし公人、社会人としては非常識の極みなんですよね
>>973
維持管理が厳しくなってきてるからなぁインフラ、人口減が直撃してる分野だし。
>>974
公人や指導者として相手にするなら排除一択なのですが、それだけじゃあれだけの地位にはいられません
それだけ愛嬌ある人なのです
>>972
強盗は5年で出所と聞いていて強盗殺人までしていると弁護士も絶句という話もあるからね
>>975
AI導入でのインフラ維持なんて大々的に言われてるのに、官庁はノロノロでカタツムリの歩みしかしねぇし
お上は頭でっかちで下は動きやすいってか
安定した社会に寄生して強請タカりする層からすると
社会不安が増すばかりはうまみが少ないと
スマホの通信復帰しました、お騒がせしてすみませんでした( ´・ω・`)つ短刀
>>980
短刀仕舞ってスレ立てお願いします。
バイデンさんハリスが負けた事が嬉しいのか、ボケから回復したようにテキパキ動いてニコニコなのが草w
>>982
オメーそんなに動けるし心配り出来るのかと少し驚愕しましたがやはり気苦労多いのでしょうな。
>>982
もしかして、バイデンってカリフォルニア化宣言をしてたカマラの対処に苦慮してた?
だからボケたりした感じで色々と?
そもそも思うのだが一州の政策を全米の各州に強制させるとか立派な州の独立性や連邦制、ひいてはアメリカという国そのものの否定よね
>>984
元々、左派に配慮しなきゃいけないのにうんざりしてたんじゃないかな?
バイデンが左派政策やる羽目になった原因だし。
闇バイトの指示役でヤの幹部が捕まったニュースやってるからヤの人が危険視ってなんか嘘くさい
>>985
せやで。だから共和党支持者からはハリスの馬鹿は合衆国憲法も読めなのかwwwってスゲー馬鹿にされ、民主党支持者からもナイワーって反応だったのよ
>>986
バイデンって今までの経歴的に政策の云々とかはトランプ寄りだっけか?
>>970
恨みを忘れないような奴がいい人とは思えない。
小小沢としか思えない
>>985
だから何言ってんだこのアホは?扱いやったw
893のシノギとしては、闇バイトの指示役は下の下な筈なんですけどねぇ……
まあ、所謂オレオレ詐欺とかで荒稼ぎしてた組とかもあるんで、そっちの方ならバイトで出し子とか闇バイトの名前が出てくる前からありましたが。
雑談スレ817
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1731059117/
陣龍氏、いらっしゃらぬようなので立てますた
>>989
主義主張的には党内では中道右派よりではある、良くも悪くも伝統的な民主党の価値観みたいな感じやね。
>>991
アメリカン蓮舫のことだから大統領命令に感涙に浸りながら従う。なぜなら、正しいことをしているのだから、ぐらいのことしか考えてないかと。
狂信者wなんてそんな考えでしょ
>>994
……中道右派があんな政策をやるしか無くなるくらいになるとは……ハリスってヤバくね?
>>993
乙です
人生初スレ立てが遅れた上間違い上でヤラカシてもうた……
本邦の日本国憲法96条は日本国憲法違反なので日本国憲法は日本国憲法違反なること主張する憲法学者とどちらがマシだろうか(低レベルの争いですが)
1000なら減税
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■