■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ811
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ810
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1728812618/
スレ立て乙です。
立て乙です
立て乙です。
「オルクセン王国史」
ニコニコ静画でコメント付きで読むのが楽しいですが、それによるとオルクセン軍の糧食は
「大体1日8000キロカロリー」
らしいです。
比較として、自衛隊員の食事が1日3000キロカロリー、一般日本人男性の理想接種カロリーが1日約2000キロカロリーなので
自衛隊員の約2.7倍、一般男性の4倍ということに……。
立て乙
前スレ969
なおハーフライフル規制で命中率は火縄銃に戻る模様
立て乙
>>4
Sの必要カロリーはそれより高いとか
>>1
乙であります。
>ドでかい拳銃
S&W M500位が携帯出来る限界では?500マグナム(銃口エネルギーでは7.62x51mm NATO弾に匹敵)で駄目ならマグナムライフルの出番ですわ。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/500withsmith629.jpg
上がM500、下が44マグナムのM629
M500の短いの
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Smith_%26_Wesson_Model_500_flickr_szuppo.jpg
立て乙
>>4
ロシアや北欧だとハムや肉(スパム)など油分多めでそれ位のカロリーが無いと冬場は耐えられないと、戦闘糧食グルメ本にありましたね
>>4
ビジュアル以外は二次創作のウマ娘軍みたいなものか。
>>1
お疲れ様です。
本日も残業・・・・・・まぁ何とか耐え抜きました・・・・・・。
立て乙デース
ちなみにな「オルクセン王国史」の漫画版、第二巻のカバー下によると、
オーク兵用の飯盒は容量「5リットル」だそうであるw
>>8
だからあちらのご婦人はお年を召すと……。
>>9
実際、「短距離ならば重量馬より速い」そうです。>オークさんたち
時速40〜50㎏で突っ込んでくる力士(体重200㎏前後)の軍団……(戦慄)
>>11
スプーンもダークエルフや人間族では「口に入らない」くらいデカいww
(あのシーンのディネルース姐さま、エロいよね…)
あと水筒は「2リットル」だぞ!!
ダウンタウンのプロデューサーが地上波で流せない過激な番組と言って、配信番組で治療行為((胃カメラ)のついでと言って全身麻酔をかけて臨死状態再現のダイイングメッセージクイズをやって麻酔医師団体がSNSで苦言を出したと言っていたが
胃カメラで全身麻酔が必要なのかとか抗議だけでなく麻酔医なら除名処分とかテレビ局の立ち入り禁止処分とかやらんと連中気にもしないだろ
>>4
確かノルウェー山岳部隊の冬季訓練用糧食がそれくらいと聞いた事が<8000キロカロリー
(まあそれくらい食べないと凍死するからでしょうが)
>>15
あと、身近で想像しやすい?のは、某もちづきさんの最高記録(6話)がこれくらいらしい。
(8773キロカロリー)
つまりもちづきさんはオルクセン王国に行けば「普通の女の子」になるぞ!!()
ttps://x.com/kerpanen/status/1847204472553947308
サラブレッドと和駒、通常に走らせると前者が時速約60キロ、後者が約50キロ。
対して、甲冑武者を乗せた場合は前者が30キロ前後、後者は40キロ越え。
一番最初に「科学的実験」として、全く鍛えていないポニーに甲冑武者と同じ重さの砂袋を鞍に吊るして走るという、人間で例えたら、全く運動した事がない文化部に、背負子など道具を用いず鎧と同じ重さの砂袋を腕に抱えさせて走らせるような非合理な実験で、時速20キロ前後だから日本に騎馬戦は無かったみたいな無茶な結論を出していた頃に比べれば、時代考証も精度が増しましたね。
>>12
ふかふかダンジョンでもオークの脅威で同じ様な事言っていましたな
鎧フル装備の人間でも軽く吹き飛ばすと
>>14
胃カメラや大腸カメラで鎮静剤投与は普通にどこの病院もやっているよ
あれを打たれると速攻で眠ったり健呆効果が出るから、施術後の苦痛や精神負担がかなり軽減されるからね(体験談)
>>19
胃カメラで医者が下手で喉の麻酔だけで酷い目に合ったのと、その後進化して鼻から入れるのしかしていないから麻酔の経験は無かった
南宋で発達した、重騎兵の突撃に立ち向かえる(無論、着用するのが身体頑強な巨漢)歩人甲は、総重量30キロに達したとか。
これに、騎兵の突撃を受け止める等身大の鉄盾と長柄の斧もしくは大刀を入れると、常人には装備するのが困難な重さに。
>>18 >>21
騎兵に対抗するなら防御力ではなく、槍を長くしてアウトレンジするのが一番だとどこの文明でも結論されたようで。
馬は賢いので、戦意旺盛な槍衾は痛いから絶対突っ込まず、ビビってる隊列は蹴たぐっていくらしいと。
200kgといたら、ロバやリャマくらいありますね
>>12
漫画版のオルクセン王国史のオークを見て人間族主体の国ではオークなどの異種族対策にパワーのある強力な銃が史実よりも早く開発されそうだなと思った。
>>24
史実でも攻城戦と対重騎兵用の大型銃は開発されてたんですよ。
日本では鉄砲と大鉄砲、欧州ではアーキバスとマスケット(16世紀)。
ただ、ドイツのピストル騎兵がフランス重騎兵を駆逐して、一時的に装甲持つ騎兵が西欧にいなくなり、
マスケット(17世紀)という小型小銃に統一されるので、
その後に胸甲騎兵が復活するけれども、銃への対抗は諦めているので、アフリカンカートリッジや対戦車ライフルまでそうした銃はお休み。
>>22
投射武器の主力がクロスボウのような一撃が重く射撃レートが低い地域では最適解ですが、矢の重量が軽いものの飛距離が長く射撃レートが高い複合弓が主力の地域では遮蔽物にもなる馬車砦の方が優位かと
後者の場合は歩兵のみならず騎兵が弓を用いますので
>>25
追記
アーキバスは小型銃
マスケット(16世紀)は単脚付きの大型銃
マスケット(17世紀)は小型より汎用銃です。
ややこしい
肥後藩に伝わる実戦的な馬術で、既に戦国の頃に騎乗士が弓矢や長柄の得物がない状況で、長槍を装備した徒士と遭遇した場合は、余程の事がない限り一騎打ちでは長槍に勝てないと。
ただ、戦国の頃の長柄足軽の場合は、槍衾と言っても攻撃ではなく防御のそれで、積極的に攻勢に出るのは難しく。
長篠の合戦の時、決戦前に織田の物見の騎馬武者数騎と武田の小荷駄十数名が遭遇。本来であれば数騎であれば十数名の小荷駄など全滅させて当然(三木城が落城寸前の間際、監軍として派遣された惟任日向守が大鉞を奮って楠の一枚板に銅金具を隙間なく打ち付けた大手門の扉を破壊した時、これを期に城内に突入した羽柴勢数百名に十二騎が突撃し、半数を喪いながらも数百名を城外に駆逐しています)ですが、小荷駄が織田方の騎馬武者を討ち取り、生け捕り、敗走させています。
これは、甲州流の槍衾が集団戦闘に特化していた事と、自軍の強さに対する信仰のような確信ゆえの行動でしょうけれども、例外中の例外。
藤堂高虎が、得物の穂先が揃っているのは御貸槍の足軽、不揃いなのは得具足の武者なので、良き敵は後者であるとの言。
少し前の歴史書は、足軽は手柄にならず強敵なので避けて、個人武勇頼みの地位の高い武士が鴨であるという藤堂高虎の奸智みたいな言説が大手を振っていましたが。
藤堂高虎、「長柄の足軽が揃って叩いてくるようなのは、恐れず踏み込んでしまえば大した威力はなく、武者の太刀や槍で薙ぎ払って撫で斬りにすれば問題ない。むしろ、恐れて止まると槍玉に挙げられて死ぬ」みたいに具体的すぎる証言をしている(体中傷だらけ、指も欠損)ので。
ハーメルンで一般のページに年齢制限広告(しかもホモ系)が涌いてR18のページに一般ソシャゲの広告が出るのなんなんだろ……
>>28
武田信虎は槍足軽主力で国人衆をボッコボッコにして、中央集権化はさたらしいですからね。
なお、次代とその次代。
藤堂高虎の場合には、馬に乗って突撃する方が例外状況かもしれないので、単純比較出来ないかも?
当時の分隊支援火器的な備配属の鉄砲足軽の援護も見込んでいた上での発言の可能性もあるかな?
>>29
ネット上の広告なんて基準ガバガバですからねぇ…
>>26
なぜかヨーロッパ騎士だけは弓は農民(猟師)の道具と言って使わなかった>モンゴルの侵攻やアラブ騎兵に痛い目に合っても意見は変わらず
>>31
或いは男の乳首は全年齢理論なのやもしれませぬ うーん広告元爆裂しろ
魔弾の王「酷い偏見だ」
ブリューヌ王国、初代王が黒弓の持ち主(同時に宝剣も)だったのに、その威力が強大すぎて人の世には危険だが壊す事も不可能なので山奥に捨てたら、ティグルの祖である猟師が拾って家宝に。
しかし、建国の英雄が愛用の弓(それもチート過ぎる弓)を捨てた事から、弓そのものが騎士に相応しくない卑怯な道具という
初代王「何それ知らん、言ってない」
な事態に。
>>33
男だって恥じらいくらいはあるというのに…
>>35
いまこの瞬間も私の画面にはR18であろう広告が出てるのである……。
>>29
以前pixiv見てるときにもやたらBL漫画の広告が出続けてたな
BLのイラストや検索かけたことすらなかったのに
>>24
むしろオークさん達の方が大威力銃火器を装備できると言うね…。
対戦車ミサイルを一般小銃の様に扱えますぞ彼ら。
>>36
ほんと、広告ってガバガバだよなと…
不快になるってことを考慮していない…
>>37
一応ハーメルンはそっち方面のイラストや漫画もありますからね…
>>39
弥次郎氏、頭の中の文字と打った文字が剥離してますぞ(言いたいことは分かります)
立て乙です。
雨がやまないなあ…
場所選ばずに消せない不愉快な広告出すから表現規制派が活気付くんだよなぁ
エロ関係ならともかく全く関係ない全年齢ページに出てくるなよ
というかどんどん碌でもない広告増えている
そういう奴らって広告関係無いと思うよ
ttps://x.com/monkeydog893/status/1847051695060406531
>>40
あー…すいませぬ
疲れているのに無理のし過ぎは駄目ですねこれは…
同僚がついに2ヶ月休職決定・・・・・・
知り合いも急速に白髪と皺(特に首回り)が・・・・・・ヤバいな。
(なお私は老けていないと思われている模様。何だよ、年齢不詳とか)
>>43
このツイート元の元の画像の云々で言うけど、ポリコレのしすぎで頭の活動が狂うらしいとの何処かの研究もあったな
>>39
なるほどだからか、ハーメルンは見てもそっち方面は見ていなくてもその手の広告が出てくるのは
そういえば鳥居懸垂のやつ固定じゃなく上に載っけているだけのタイプで普通に落ちてきたら死ぬみたいですね
本当に罰当たれば良かったのに
>>45
お疲れ様です
>年齢不詳
きっと新入社員が少なすぎて年齢の判断が出来なくなっているんですよ(30代後半が若手になっている職場より)
>>47
一応、R18と一般は分離されているはず…>ハーメルン
>>32
最近出た『中世ヨーロッパの軍隊と戦術』にも中世欧州のホベラー騎兵やホース・アーチャー、マウンテッド・アーチャーといった騎乗した弓兵の存在は記述されていましたね。
流鏑馬のような高速騎射は苦手で、下馬して射撃が主流だったそうですが、それでも傭兵としては花形でなくてはならない兵科だったと。
例外として元ムスリムか混血のターコポールは騎射が可能であったと。
というかハーメルンにはR18があるが、このスレも一般ブラウザで開くとエロ広告とBLしか映らんw
R18でもGの方だろここは。
>>51
使い勝手は良くないですが、弩騎兵もいましたね
他、騎乗で投槍を用いるスペインのジネテスとか
西欧はユーラシアの草原地帯から離れてどうしても、騎射文化と縁遠いところが
東欧は遊牧民が先祖のハンガリーや草原地帯に隣接する東ローマは、中東ばりの騎射戦能力がありましたが
青池保子の王城だとイスラムの軽騎兵に特化して投槍もフランスの傭兵部隊の重装騎兵には通用せずに苦戦したのが敗北の原因と言っていましたね
>>53
とはいえ、弓騎兵は「騎士」身分と厳然と区別されていたとしても、軍馬の維持コストと技術継承は容易いものではありませんし、社会の比較的上層部にそれを伝統として維持する集団があったのだろうと。
イングランドだと、ヨーマンのうち富裕な者が乗馬弓兵として従軍していましたね
後にジェントリに成長していった層なのでしょう
逆に弓兵の本場であったウェールズ弓兵は安値でコキつかわれ…
最近ゲームのウマ娘やりたくなってる。
一番のお気に入りはオルフェだけど、実馬と、騎手の和田竜二とのエピソード知って
オペさん育成したい。あとインテリヤクザ。オグリは殿堂。
まあそれは置いておいて、実はシングレの作者にオペを書いてほしいと思うのは俺だけだろうか
素質はありそうだけどそんなにパッとしないオペを二人三脚できたえて皐月章に勝たせた新人トレーナー
だがその後に多様な展開で負けるパッとしないレースが続き、トレーナーを後退させろという声が高まる
そして古馬になるや、負けたら即交代とベテラントレーナーに言われるトレーナー。
それを陰で聞いてトレーナーのために何が何でも勝ちに行くとそれまでのキャラから
ウマ娘の覇王キャラになり背水の陣を敷くオペ。そして年間無敗で迎えた有馬記念
周囲全てのウマ娘の徹底的なマークにあい進路をふさがれる
道は消えた。そのはずだった。からの道をこじ開けての勝利。
こんなのをシングレの久住先生に書いてもらいたいのは私だけ?
ラスト有馬のそこから来るか?と言うのをプリティさを遠いところにほおり投げた怪物顔で道をこじ開けるオペが見たい、マヂで
私は胃カメラ取る時基本全身麻酔してもらってます。
以前胃潰瘍の疑いがあって胃カメラ取った時やたら苦しかったので
静脈瘤破裂起こして入院した時に、胃カメラを取ると言われた時思わず顔をしかめたら
医者に全身麻酔やりますか?と言われて、その時は起きたら終わっていたので
以後全身麻酔をしてもらう事に、ただ日帰りだと自分で自動車運転しないように言われたので
胃カメラの日には家族で家にいる人に載せてもらうようにしてます
>>藤堂高虎
藤堂高虎と言うとおべんちゃら大名みたいに言われてますがその理由の一つと言っていい
「武士は七回主を変えて一人前」という言葉ですが
何度か転職した結果捉え方が変わりました
この言葉は七回主君を変えろではなく七回変えてもなお求められるようになって一人前である
これが正しい捉え方だと思う。
また、政治絡みで自民党にテロか……
久住先生以外がいいな>オペ漫画化
あの人絵は上手いけどストーリーが雑だから
カイチョーにオグリとキタハラを引き裂く真似させたの忘れねぇからなあのデカマッチョフェチ野郎・・・
立て乙です。
自民党本部に火炎瓶か
マスゴミに騙されるやつ増えてるな
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241019/k10014613601000.html
昨日ボルテスV見てきました。
ツッコミどころもありますが、ロボは満足
これだよ、この重量感といいメタル感
ボルテスバズーカのかっこいいこと
グレンダイザーUのスタッフは何度も見て勉強しろ
お前らが力入れた4話の特攻もボルテスの足元にも及ばぬわ
予告でヤマト3199も見れて良かったが風都探偵は流れなかったな
推しの子の実写はそこそこいけそう
>>60
正確には久住先生と言うよりシングレ顔(夜中に背後からあの顔が迫ってきたらまずちびる)ならだれでもいいのですが
しかしオグリがいた89世代と覇王と怒濤がいた99世代どっちが不幸だったんだろう
どんなに頑張っても全てオグリに話題をかっさらわれる時代か
覇王と怒濤がG2にも来て蹂躙していくので重賞に届かない時代か・・・
いやマジなんなの2000年の競走馬の絶望感
ウマ娘だとオペがヒールムーブを嬉々として道化風味にやってくれるので軽くなってるけど
真面目に病むよ、あんなのが二頭もいる時代なんて。
???「そうですぅ〜。オペラオーさんはひどいんですぅ〜」
ボルテスってフィリピンで作られたやつですか?
なんとなくドゥテルテ元大統領がボルテス見てる光景が浮かんだ。
>>63
そうです。登場人物がフィリピン人だじぇなので、ツッコミどころがありますが(フィリピン忍者)、熱いです。
剛兄弟が意外と似てます
火炎瓶犯確保か
総理官邸に突っ込むとはゲロ嫌われてるな
>>火炎瓶事件
ゲルは関係なく自民だから嫌われているんじゃないかな。
母の兄はTVの報道が理由で安倍さん嫌ってたからな。
母が阿部さんのファンなのでいろんな本とか勧めてたけど本とか読む気にならないと拒否られてたし。
>>65
最近のマスゴミの手のひらくるくる見てると、ゲロだからというのもあるかと
西田敏行さんの死因は虚血性心疾患で17日の午前6時頃と公表されたけど、就寝中に苦しまずに眠られたんだろうか
>>61
見て勉強しても治らんでしょ>グレンダイザーUのスタッフ
第四話は最終話を見て評価し直したがあれは熱いロボットアニメを作る気が無い、昼メロをやりたいだけだったという決意表明
>>65
>自民だから嫌われている
だってテレビだと選挙で裏金だけでなく統一との関係が問われるという報道ばかりでSNSで話題の同じ献金での共産党、れいわの献金元の所属不明の怪しい献金トップ2(自民は全て名前を明記)とか
ここでは褒めているが参政党の選挙システムは基本共産党モデルで金のかかるシステムで誰が資金提供しているのかと疑惑を持たれているし
れいわや立件の裏金も全く無視しているからな
安倍さん暗殺事件の主犯であるマスコミは同じ事を繰り返している
自民党に火炎瓶投げ込んだ男の車が総理官邸に突っ込んだと速報が
>>68
昼メロの需要ってアニメ視聴者にはないだろうな
実写でやれ
>>69
40代の男で車には中身不明だがポリタンクも入っていたとか、警備体制マジで見直しが必要かも>トラックも止めれる柵に強化とかライフル装備にドローン対策も必要というかマスコミをテロ教唆として国家転覆罪を適用させた方が良いわ
>>70
深夜アニメの「逮捕しちゃうぞ」も完全アニオリでどこまで作者が関係していたのかしらんが昼メロになっていて速攻切ったな
>>71
閣僚機動警備隊と官邸警備隊を新設するべきか。
陸自の防空と対戦車兵器を配備しなきゃ。
>>73
すでにありますよ>>官邸警備隊。
SPを管轄する警視庁警備部警護課の附置警備部隊として約100名程度の規模で。
閣僚の警備?護衛対象の安全より犯人を無傷で確保することが優先する(と噂される)頼れるSPがいるじゃないですかw
首都警なら、MG34で対空射撃も出来るし対戦車兵器でパンツァーファウストも装備してるな…
>>74
>SP
最優先は自分の安全でしょ
安倍さんを庇って伏せさせもせず全弾発射させたり、岸田さんを無視して自分の足元の爆弾を遠ざける(偏見)SP
それからようやく犯人確保
>>74
警察から独立した命令系統と独自の組織文化と陸自並の兵器を持つ存在として存在してほしいということ。
官邸警備がさらにザルだったのが大日本帝国だったかな。
>>75
現実の警察とケルベロス・サーガの首都警を交換してほしいな、特に沖縄と埼玉
首都警ならパヨクにもクルドにも鉛玉で対応してくれるだろうし
SPよりも地元漁師の方が頼りになったしなアレ
お金にルーズだけれど政権運営実績ある政党VS怪しいお金塗れの実績無い反日政党なんで割と選択肢無いんですけれどね
TVに騙される層が多いなぁ
あと若い人は政策だけは良さそうな結局政局に対して影響無い頭数の実情ヤベー政党に騙されやすい
>>74
安倍元総理暗殺されて警視庁から警察庁へ移管されると報道っsれやが、デマだったのか
>>77
GS美神の警視庁はトリガーハッピーなパイロットという恐ろしい存在がいるF-16部隊
>>77
正直、問題の大半は法律と警護の運用を変更すれば解決する程度のものなので、そんな無駄な組織に人材と予算を割く必要はないかと。
逆に言えばいくら新しい箱物作っても、これらを解決できないと問題を解消できませんし、むしろ新たな問題を生み出すだけでしょう。
>>官邸警備がさらにザルだったのが大日本帝国だったかな。
戦前日本だと内閣総理大臣って地位的には各大臣と同列で、あくまでも同輩中の首席でしかないからねぇ
>>68
参政党の資金源はわかりやすいぞ、集金システムは共産党というよりは欧米的な支持者からの集金やからあれがむしろ普通なんやで。
だから集金しやすい自然派と陰謀論と右派系の言論を中心にしてるし、党員数=資金源やからある意味でわかりやすいんや。
>>78
その場合、沖縄と埼玉のパヨクも武装革命を目指すケルベロスサーガのテロリストと交換されたりして…
>>82
警察庁が激怒で懲罰的に召しあげる内容だった記憶がある。
結局沙汰止みか
>>78
旭川にも投入しよう
>>78
あれはあれで問題だから。
組織のトップからして美しく死ぬことが目的なので、最初から破滅に向かっている。
ケルベロスは学研のムック本だと結局リアルの警察制度にアメリカの影響下と史実になってたな。
パトレイバーも柘植をボロクソに書いてたり、ミリタリー視点で深掘りしようとしたら後ろ弾になるムック本とか面白すぎだろw
>>82
まあ、専門組織があるアメリカもあんま当てになってませんしね。
ただ、上で語られてるドローンへの防空なんかは警察的な組織文化では大丈夫かと思いまして。
>ミリタリー視点で深掘りしようとしたら後ろ弾になるムック本とか面白すぎ
だって押井やし…
アニメで銃撃戦盛んに期待してたが
延々デートを見せられて、コレジャナイ感が。
>>78
押井厨は寝てろ
>>89
逮捕しちゃうぞは銃撃戦なんか起きないぞ。サバゲみたいなもんよ
>>89
実写も腹痛でスタッフが倒れて謎ロードムービーになったとか。
>>91
サバゲというよりも警察を舞台の日常コメディーですからね
ドロドロの昼メロなどあわない
>>79
基本的若い世代はキラキラリベラルが強いのは万国共通やからな、日本だって若い人が多い東京はリベラルが強いし。
20代後半になるとあの手のキラキラリベラル(政治家も含む)って人の財布で好き勝手にやりたいだけってわかり始めるが。
二十歳前にリベラルに染まらない奴は情熱が足りない
二十歳を過ぎてリベラルに染まっている奴は知恵が足りない
とか言われる時代が来るのかねえ
リベラル続けてると知能が下がるしw
>>95
20才前にファシズムにハマる若者も多いと思うけどなあ。
>>94
>人の財布で好き勝手にやりたい
子供か・・・・・・いや、年取っただけの中身子供は吐いて捨てるほどいるか。
>>97
ファシズムも共産主義も双子みたいなもんやからな。
>>98
人の財布で綺麗事をするのは気分が良いですからね、何せ自分の財布は傷まないので損をしてないですからw
なお、自分の財布は傷まないと思い込んでいるが普通に財布から金を抜かれてるw
>>96
リベラルが不人気になって言い換えたポリコレが更に不人気と言う地獄
>>92
海外で気候と食事が合わなかっただけじゃ?
素人意見だけど皇居や首相官邸に車で突撃してくるテロリストを阻止するための最終手段としてバズーカを用意すべきじゃね・・・。
今回の件もし首相官邸に突撃しようとしてきた車に大量の火薬類が搭載されていた場合それが首相官邸で爆発していたらヤバイい事になっていたよな・・・。
>>38
オークの耐久力がどれくらいなのかわかりませんが仮にリアルのヒグマと同レベルの耐久力を持っていると仮定した場合、ヒグマと同レベルの耐久力を持ちしかも大威力銃火器を装備したオークの集団の突撃とか当時の人間の軍隊からすれば悪夢だろうな・・・。
当然白兵戦でもオーク強いだろうしな。
>>100
リベラルもポリコレもレッテル貼りからのストレス解消機と化しちゃったからなあ……
(パヨクが一滴でも混じると「さては〇〇だなオメー」のレッテル張り機に墜ちるから)
>>91
唯一起きた銃撃戦といえば、劇場版で署内に侵入して逃走しようとするテロリストの足止めにエアガン使った時ぐらい?
>>92 >>101
解説はここに
ttps://youtu.be/UmRzHaIFJTQ?si=SD3VsDiVqkQI9FD8
>>105
信者の振りをしたディスりが酷いw
それでもちゃんと最後まで見ているんだからファンなんだろうけど
>>106
ゆっくり解説形式だし、
楽しんでる自分とツッコミしてる自分を分裂させてるんだろう。
>>84
現状と何も変わらないから問題無し
>>103
ポリコレは続けるほど脳に悪影響が出てしまうらしいからなぁ……
>>102
自動ポラード(埋設自動起立式の強化型車止めポール)を付けておけば
満載の10tダンプトラックの突撃も止められるからそれ付ければいいんじゃないかね
運転手は死ぬけど
ヘスコ防壁も悪くないね。土砂の片づけがちと面倒だけど。
あれ、爆発物や燃料満載した自爆トラックを阻止できるだけの防御力ありますからね。
展開も防壁を広げて中にダンプカーに積んできた土砂を詰め込むだけ。
皇居は堀と石垣があるからダンプ特攻は何とかなるかな?
見栄えも重要だし、官邸にも水堀掘るのがいいかも。
活動家に暴対法適用出来る社会になって欲しい
>>111
重機がない前線はスコップにいれることに変わりないな
>>113
そこに破防法があるから使ってもろて
取り敢えず反ワクに関しては議員相手の裁判も視野に入っているらしい
反ワクじゃない議員ってだけで半数に投票先が絞られるから碌でもない
一応与党はこりゃアカンな反ワク議員を除名した実績はある
>>114
海外遠征軍の基地や検問所での外周防壁で運用されるのが主にだから。
検問所なんて、まずこいつをコの字型に展開してショベルカーとブルトーザーで土詰め。
周りに防壁張ってから中に検問所を設営する感じ。
試験で10トントラックに突進させて見事跳ね返してたな。
官僚たちは自分たちは大丈夫と笑ってるのかな、自民党への襲撃?
笑っていられないと思うんだが。
>>118
不謹慎ながら地下鉄サリン事件も霞が関のビルで実行したら2.26事件の青年将校の様に同情されたのにと思ったな
特に大蔵、財務省を標的にしたらアクメツみたいな反応かと
>>118
笑ってられますよ、だって滅茶苦茶な増税しようが矢面に立つのはおバカな政治家です、政治家が立派な大義名分作ってやってくれるので、大衆の憎しみが向くのは政治家です。
名前も知らない官僚にテロっても無敵の人の虚栄心満たせませんし、ニュースバリューも乏しいので明確なテロ組織ぐらいですよ官僚なんて狙うのは。
>>120
八八艦隊の怨霊是清も幹事長だけでなく唆した財務省(まだ大蔵省?)の政務次官あたりもミンチにしたら綱紀粛正になったでしょうね
>>110
町中で見かける車止めポールだけど強化型の自動ポラード(埋設自動起立式の強化型車止めポール)だと満載の10tダンプトラックの突撃すら止められるほどに頑強になってんのか・・・。
知らんかったわ。
総理官邸に突っ込んだ軽ワゴン屋根にルーフとライトや配線?付けたりとずいぶんごちゃごちゃしてるな
>>120
もう一回ノーパンしゃぶしゃぶレベルの事件起きませんかね……
>>121
結局のところ政治家が動かないと、官僚が書いた駄文に過ぎないんですよね。
で、勉強しないorシンクタンクやブレーンが官僚系にしてる政治家が丸め込まれて推進するんで。
現実でも財務省はヤバいくらい膨れ上がった社会保障費に滅茶苦茶文句つけまくってますが、政治家をバックにしてる厚労省に勝てませんし。
おいおい。あれだけの量が全部ガソリンとか突入したら京アニのあれ以上にヤバいことになってたぞ
とても危険
あとX界隈だとなんか安倍元首相のアレの時みたいに特定の政治思想持ちが称賛というか歓喜して同じような人たちが自作自演を叫んで殴り合って地獄のような状況になってる
>>124
誰もが擁護できない財務省の巨額の汚職(組織ぐるみ)でも無いと無理やろねぇ。
それか官僚の主張に真っ向から対抗出来るだけの政治家が一定以上の人数が登場しないと官僚に負けちゃいますからね。
>>126
あの手の連中は被害を想像できるような頭はないですからねぇ。
昭和初期を想起させるなぁ。
あの頃も都合の悪い奴を物理的に排除すりゃ世の中良くなるというやばい風潮が蔓延してた……
血盟団といい5.15といい2.26といい。実際的に良くなったかと言えば全くよくなくなったんだがw
>>126
日本をメキシコみたいにしたいらしいな。
せめてもの救いは、中央の新聞各紙とかでこういうのを称賛しようものなら待ってましたとばかりに叩かれるようになったことですかね
偉い人とかが老後に真のジャーナリズムをとかいって沖縄行ってるけどこちらも地獄のような言論空間を形成しているのをみれば、実は今の沖縄の方が戦前の日本の言論空間に近いのではないかという疑惑が…
>>129
というより、文革期の北京ではないかと
>>129
あの手の賞賛してる連中には、自分達がやり返されるor憎まれてテロられるって発想無いからな。
>>132
つまりドゥテルテが必要な訳だ
>>131
紅衛兵やりたいんだろうな時代錯誤な阿呆共め
あれ、ラストエンペラーで見たけど、若者が躁状態で毛おじさん万歳と叫んでるだけでは?
ついでにリンチしたり合唱したり楽器演奏したり放火したり焚書したり人間焼いたりしてたけど。
>>135
いやあれ、けざわ万歳を言い訳にあらゆるものを破壊してるんだわ
都市部の文化財の大半があれで消滅しているし、いわゆる知識人階級が物理的に消滅寸前に陥ったヤバい事件でもある
大義名分を得た上で誰かをふみつけたりゴミみたいに殺戮しまくりたいってのは人間の本能なんで、ただでさえ今の(ryという話ですね
>>136
けざわに意見した朝鮮戦争の英雄の将軍を惨たらしく死に至らしめたりとかね。
あれ、治療すら妨害して衰弱死させるという残虐さの極みという。
他にも北京の老舗レストランをブルジョア主義と破壊し尽くしたり。
清朝時代から連綿と続く金魚の養殖池に毒投げこんだりと。
お前ら自分達以前の歴史と文化を否定するのかと言いたくなる位やりたい放題。
ともすると、SNSで気に入らない創作物をつるし上げたり地元の有名人の像を引き倒す最近の若者のポリコレ運動も方向性は違えど根幹は似てるんですかねぇ。
>>137
市民団体とかも真面目にやってないとこういう罠に落ちますからねぇ
>>137
なんていうか、国連を使って遊んだり自分たちの祖先が必死こいて守ってきた文化を破壊するヴァンダリズムの愛好者たちの事を本当に文明人と呼んでいいのか
>>122
ボラード試験まとめ動画みたいなので見たけど、今ちょっと上手く探せなかったから
とりあえず対7.5t中型トラック対策の試験動画を置いておきますね
ttps://youtu.be/mCi6HNJAcmc?si=VhXMmngH75E6uxDI
>>130
自民系の県議が批判しているけどオール沖縄の連中が辺野古の例の事故の監視カメラの映像の公開を妨害した上に実際の上映会にはボイコットして見ないで文句を付けたらしいからね
真のジャーナリズムの二大地方紙は黙殺したらしいが、尖閣での中国漁船の巡視船追突事件で未公開視聴の後に海保が悪い事が分かったと言って褒められないが機密指定の動画を公開させた原因の莫迦議員を10年以上経ってから繰り返していたな
最近存在しない情報の開示請求からの間接強制で差し押さえコンボが流行ってるとか怖い
暇空関連動画見てたらゾクっと来た
>>141
委員長の不信任決議案を提出してますね
新聞はあの事故で生き残ったおばあさんをフェニックスさんと讃えていますよ
警備員はあんなのは加害者なんで死んでも問題ないようです
>>143
>>フェニックス
心底、胸糞悪い話だなぁ。
>>143
鳥居、境内で暴れたチリ人女性元体操選手のようにフェニックス(鳳凰)から神罰を受ければ良いのに
ttps://x.com/shikidoji/status/1847285905087934718
ファミリー2巻でついに行き遅れTさん登場か
>>146
へたすると電話だけじゃあね?
雑な扱いするぐらいだったらいっそのほど出さなきゃいいのにな
今朝の自民党本部突撃馬鹿の所為で今度はガソリンだけでなく灯油も購入条件厳しくなるかな
灯油はまだホームセンターとかで簡単に購入出来るから今回使われたっぽいし
雪国が割と死活問題だと思うんだが
>>140
動画を見ましたが凄いですねボラードに衝突した7.5t中型トラックの方が破壊されている・・・。
ボラードってこんなにも効果あるんだ・・・。
ルーデルにA-10を与えたら、後部座席の人は解放される!とおもったが
二人乗りのA-10ってあったんだな
ttps://www.youtube.com/shorts/ow7rid0Zz_o
>>151
つべのショート動画で観ました
アビオニクスの発展でRIOイラネーヨなのが
>>150
ttps://youtu.be/YJeBgsAnQRM?si=tfzrnlowS8M9J_TQ
ようやく見つけましたが、対10t車じゃなくて対30t車の勘違いだった模様
>>137
文革で暴れ回ってた世代現代の中国だと未だにあれな世代ということで日本で言うところの団塊世代みたく嫌われてるらしいですね
>>151
あと、魔王陛下は俗説と違って、戦車襲撃以外だとFW190F型戦闘爆撃機で出撃しての阻止爆撃もかなりやってるらしいから、単座でもよい模様。
実用的な精度の空対地ロケットが開発成功したら、可哀想な後席員は卒業できたかも。
>>155
惜しいなあ。トゥ!ヘァ!のために座席を用意したというのに。
>>154
大学時代の指導教授が本人から聞いた話だそうだが、
紅衛兵の名付け親を名乗るウイグル系の歴史学者は今でも(15年前当時)そのことを自慢してたそうだ。
流石に運動過激化すると嫌気がさしてきて離脱したらしいが。
学者として成長するにしたがって今度はイスラム主義に目覚めてその視点で研究してるんだと。
最近じゃ生かしちゃおけん経歴では?
>>153
10t車どころか30t車もボラードで阻止できるのか凄いな・・・。
>>143
あの事故で亡くなられた警備員の遺族が一番ショック受けたのは、そのばあさんが反対派へ「骨は折れても心は折れぬ!」と声高にアピールして反対派が「立派な人だ!勇気づけられた」と称賛したことだとか
ボルテスVレガシー見てきた。かっこいい。 そして入場者特典のペーパークラフト難易度が高いっピー!
>>154
大挙して引退し始めた10年くらい前に、それまでわりと意識の高い人として幅を利かせてたからか道端で政治討論になったら若者たちに「おめー何したのかわかってんのか」とやりこめられまくってる映像が出てましたな
で、集団で囲まれて「愛国の熱情があったことは認めてくれ」と哀願していた
今は習近平政権なのでそういうことやったら警察が出てきて若者たちの方がいろいろマズいことになるそうなのでそんなこと起きないようだが
>>157
似たような例はけっこうありますよ
日本だと太田竜とかですね。彼は反米で居続けるために数周まわって陰謀論者になりましたけど
共産主義って、基本的に民族性とかそういうものを超えたものという触れ込みなので、本気で対峙するならニーチェよろしく裸の人間として対峙しなければならないんですわ
ところが、レーニンやら毛沢東の方になると、そこにロシアや中華の民族主義がブレンドされてるから、そんなものと対峙していたらあちらに完全に染まるか、己を構築する民族としての背骨を意識せざるを得ないんです
>>161
本来は習近平も被害者なのに愛国教育で英雄にしているからなぁ
自分が正統な後継者だと
習近平って変な健康法を実践してたあの毛の人の指令によって他の長老の子息たちの連中ともども下放されたせいで、歪んだのが1番の原因だと思う
ちゃんと本人が勉学に勤しんでちゃんと大学に入れていれば、あそこまで性格が現れた顔つきにならなかったかもしれんのに
リメイクはディティールアップだけで他は王道、正統のままでいいんだよ
ttps://x.com/akiman7/status/1847256907062669806
あの人、死の直前に目を見開いて涙を流したそうだけど何を思ったんだろうな。
>>165
2199は続編潰しに熱中してその後は反戦に一生懸命
グレンダイザーはUはショックならぬ昼メロとなってしまった
>>167
続編潰しというか「これで終わらせて良いなら監督をお受けします」という契約条件だったので…
いうほど反戦平和だったかなあ?
元々の初代ヤマトが波動砲、人知を超える何かを相手に使うのが基本でしたし。
というかあきまんさん、イラスト関連で2199に参加されていたんだ…
>>160
良かったですね
ボルテスだけでなく獣士も重量感あって良かったですよね。
>>162
久々に見たなその名前
>>165
グレンダイザーUは許さない
>>170
あ、そういえば3199のED曲PV。公表されましたがご覧になられましたか。
何かショックカノンの射撃速度が、アンドロメダ級に近いレベルで早くなってます。
左翼が関わると素晴らしいもの全てが腐る
>>171
まだみてないですね
早速検索して見ます
>>173
ttps://www.youtube.com/watch?v=fVIF1-9KTrA
えっとこちらです、古代君なかなか良い歌声してますね。
今朝の火炎瓶男、取調では黙秘してるようだけど、名前からSNSのアカウント等を調べるだけで主義主張がある程度わかる
ある意味便利な時代になったもんだ
>>174
見てきました。
山南さん艦長席で古代はその横ですね
てっきり戦術長に格下げかと思いましたが、使い物にならないのかな
リメイク古代くんはメンタルが弱いですからね
>>175
反戦主義者だそうで
窮状凶徒はすぐ暴力に訴える
>>176
戦術長は恐らく仁科さんですね。
南部、太田、相原は…ヤマトに乗り込めたのでしょうか。
>メンタルが弱い
しかし2199から古代君が味わってきた悲惨な事例の連続を見てると、
寧ろぶっ壊れてないだけ奇跡だなって、最近思うようになりました。
まだ27歳ですよ古代君…47歳でも耐えられるかどうか。
灯油だからなんとかなっただけでガソリンだったら大惨事ですよ
ターゲットの建物と警備員どころか偶々通りかかっただけの一般人も燃え尽きる
取り敢えず販売規制した成果は出ているな…
>>177 回顧ヘルニア様。
「平和とか 言ってる癖に 火炎瓶」案件ですか?
>灯油・ガソリン
あの、ごめんなさい…また何か変な事件があったんですか?
>>181
変な事件というか、テロですね
自民党本部に火炎瓶らしきものを投げて、さらにそのまま車で移動して、首相官邸に中身不明なポリタンク満載で突っ込んでます。
まあ、どう考えても自爆テロというかなんというか…京アニの事件を超えたかもしれないです
平和を訴えながら火炎瓶を投げるという安保闘争伝来の流派があったりするんだろうかと妄想してしまった
そして旧ソ連の流れを組む流派はドローン攻撃へと進化して……
京アニの場合は犯人のアホの逆恨みだったが、今回は戦後80年とGHQの歪なモノが長い年月を経て生み出した悪い意味での最新のテロですからね
>>160
舞台挨拶向こうの監督やキャストさんも来てたみたいですね
正直スパロボだけでしか知らないけど興味はあるんですよねえ
>>182
あ、この事件ですか…
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1498842?display=1
火炎瓶複数を用いた放火事件の段階で論外ですし、
可燃物満載のポリタンク複数で突っ込もうとしたって…
機動隊が頑張って阻止したから良かったですが、あと一歩で大惨事だったんですね。
莫迦なことをしやがるなあ。
>>181
総理官邸に車が突っ込みました。
その車の中にポリタンクがあったらしいです。
リメイク古代君、二重銀河ブッ飛ばしたらメンタルどうなっちゃうのか?
>>186
しかもポリタンクはワンボックスカー内に20はあった上に、火をつけた形跡もあったとかいう役満具合…
準備を周到にしているのと、SNSでの発言を鑑みると、大分極まっているので馬鹿なことと思っていない可能性がありますねぇ
>>187 >>189
危機一髪でしたね…仮に灯油だったとしても大惨事ですよ。
あの事件以来、可燃物の販売はかなり慎重なものになったので、
相当な時間をかけてかき集めたんですかね。頭痛い…(白目
トレーサビリティの向上で馬鹿をやらかした奴がどこで調達したかを追いかけるのは簡単になりました
けれども、自分の命を顧みないテロを抑止するのにはあんま役に立たんのですよねぇ…
着火装置っぽいのもあったみたいですし
ガソリンだと何かの拍子に散った火花だけでドッカンなのでマジで自爆テロ成功になりかねなかった
>>191-192
購入履歴などを簡単に追跡できるのは、犯罪者の検挙に有効なんですが、
完全な無敵の人になって突っ込んでくる何かは、どうしようもないんですよね…
最近価格高騰してる燃料をこれだけ買う金があったら、もっと他にやることはなかったんですかね。
ガソリンって身近ですけど、簡単に帰化してしまうので火花一つ静電気一つでドカンしますからな…
ガソリンスタンドの従業員が資格が必要なのは伊達じゃないのだ…
60年代の安保闘争華やかなりし頃に制定された法律で、火炎瓶は使用した時点で7年以下の懲役なんですがねぇ…
発火装置つきのだとしたら遥かな明治の自由民権運動の頃の条例(法律ですらないがまだ有効な立派な法令)が適用されて最高刑が極刑に跳ね上がります
>>193
攻殻機動隊や虐殺器官でも言われていたことなんですよね
完全に無敵の人になると、普通ならやらないことを平然とできるようになる
帰還の可能性を排除して捨て身でターゲットに近づいて暗殺とか、
監視カメラの充実している中で手製の核爆弾を起爆するとか…
未遂だということもあり、TVでも「そもそもの原因は失政だ〜」と謎擁護あるかな?
何処かで医者の息子だとかいう情報見掛けましたね
金だけはある家庭なんでは
それをパヨクは自民の自作自演と主張しているとか
>>178
北野じゃないのかな
南部さんもメンタルやられてるからな
>古代
旧作のヤクザの鉄砲弾(C earth様)を覚えてるとね
>>180
その案件ですね
朝テレビつけてたら速報流れていて、つい孤独のグルメの録画見落としました
>>185
見よう
燃えますよ
>>188
雪が慰めて復活しますよ
3件とも一般人に被害無かったのが奇跡でぶっちゃけ周囲巻き込んで大惨事になりかねなかった案件ばかりなんですがね >謎擁護
>>195
何時の時代も火付けやそれに類する行動は極刑と相場が決まっておりますからな…
>>197
報道しない自由の行使じゃねーかと
学生運動華やかなりし時代の置き土産がいるのがマスコミでもありますんでね
>>195
フツーにテロ攻撃ですし、極刑でも文句は言えませんよね。
>>196
欧米では神風特別攻撃隊と一緒くたにする人間も多いですが、
あれはきちんと国籍表示を記した軍用機による軍艦への攻撃で、
民間人に扮した無敵の人の自爆攻撃は、数十倍始末に終えないんですよね。
>>200
仁科さんが砲雷長、北野弟が戦術長かもしれませんね。
南部君は古代君よりはマシですが、実家が売国奴という衝撃は軽くないでしょうし。
マジで旧作は鉄砲玉でしたね。いや、富山さんの名演あっての古代君と理解してるんですが。
>>202
どう考えても強盗とかそんなのなのに闇バイト連呼したり、この件然り言葉をこねくり回すマスゴミはホンマカス、クズの集まり
パヨクの正しい主張をAIに読み込ませて、悪しき自民政権を打倒しよう!!!!(その後は考えない)って感極まった連中が出てくるのかな?
朝日新聞出版のニュースサイトAERA dot.(アエラドット)の公式アカウントが事件直後に
〈爆弾犯は許せないが、そうされても仕方ないほど今の自民党のやっていることはひどい〉
と投稿。
すぐに消しましたが、訂正記事もタイトルだけ替えて内容はそのままだったので炎上。
ttps://x.com/sho_tada/status/1847471810469908765
だったら選挙で投票という形でやってくださいよ…としか言えませんね。
我が国は日本国籍を有する成人であれば、等しく選挙権が与えられ、
秘密選挙が守られ、選挙管理も党員ではなく基本中立な自治体職員が行ってるんですから。
…実はここまで律儀に公正な選挙を維持してる国が、少数派なんじゃないかなと少し思いました。
>>205
(塀の中に入っていない)犯罪者の集まり
>>203
無差別爆撃をやっておいて批判をするとは欧米とは本当に先進的でおられますよな
>>205
言葉をすり替えれば罪悪感も批判も逸らせる
人間の脳味噌が持つ現実逃避能力の一つですよ
>>207
本音が透けて見えますな
>>207
バカですねえ、最近は投稿を削除したところですぐに魚拓を取られるのに。
危機管理とコンプライアンスが杜撰ですね。
>>210
ドレスデンや東京などを民間人ごと丸焼きにして、原子爆弾まで落とした連中に、
軍艦や軍用船舶のみを目標とした攻撃を、あれこれ言われたくはありませんね。
戦後の日本赤軍のテロを例えに出されたら…何も言えませんが(白目
>>208
アメリカですら大統領選挙はともかく地方選挙になるとゲリマンダー
(自派に有利になる様に選挙区を切り分ける)が横行してると言われてますし、
ギネスブックにも載った北朝鮮労働党の得票率100%は言わずもがなw
そう言う事を一切やらない選挙を行えるのは少数派ですねぇ
(だから野党はいつまで経っても勝てないのですがw)
高齢の罪科ないお婆さん一人に複数で命乞いを無視して滅多打ちに乱打して殺害して、自分たちは社会的弱者の若者で老害を始末しただけなどとほざいて反省の色もなく、大勢でやったから誰が致命傷を与えたのか不明なので殺意が否定され、殺人罪が適用されない。
このような悪逆非道な判決を出す裁判所が悪いと言えますが、賊が押し入ったら容赦なく切り捨てて、逃げても追いかけて片っ端から撫で斬りにして返り討ちにしてやりましょう。
……実際、鉄骨入りの安全靴や防刃チョッキやヘルメットを装備している複数の狂暴な十代や二十代を仮想敵としたら、容赦なく斬らねば裁判すら受けれないので。
>>212
北朝鮮は捨て置くとして、民主主義の本尊のアメリカが寧ろ、
そういう恣意的な行為が多発してると聞いた時、何をやっとるん…?と思いましたよ。
ルールは守らなきゃ駄目でしょという国民性が、ここでは幸いしましたかね。
>>213
それは…まさか我が国でそんな凶悪犯罪が?
>>215
関東で起きた通称闇バイト事件ですね
火付盗賊じゃないかと思うが
>>215 様。
夏に、闇バイトか何か知りませんが、裕福そうに「見えた」善良なお婆さんの一人暮らしの家を遅い、もう亡くなって久しい旦那さんに助けを求めて「助けてお父さん」と命乞いしているのをゲーム感覚で嘲りながら滅多打ちで殺害し、
「これだけ大汗かいたのに、これっぽっちのはした金しか無かった」
等と嘯いていた奴らが捕まった判決が、殺人罪が適用されなかったと(事件そのものは、もっと以前かと)。
個人的には、他人事でも全員を撫で斬りにしてやりたいような凶悪犯どもですが。
>>216
発見次第射殺もやむなしじゃありませんかね、こりゃ闇バイトでも何でもない強盗事件です。
警察にもSFP9M大量調達してもらわないと…
>>217
女性高齢者の事件はちょっと検索しきれてませんが、
それ以外にも75歳の高齢男性が殺害されてます…これは酷い。
トグサくんの「貴様、殺されたいのか!」という叫びを思い出しました。
>>207
彼らに人権擁護の名の下フリーハンドを渡してはいけない
やりたいことは単に差別主義者とレッテルを貼って社会的死刑の執行をしたいだけじゃないかと
>>217
あの…今更なのですが、もしかして剣術かなにかをお修めの方でしょうか?
余談ですがコロナ禍の際に警察署に免許更新に行ったら、
それまで知らなかったのですが、何と警察署に道場があり、そこで講習を受けまして。
いらっしゃるんですね、柔道や剣道の六段や七段の達人の人って。
私のような運動音痴からは想像もつきません。
あのおばあさんの家襲撃そもそも金持ちの家と間違えたんじゃなかったか
前評判よりも金目の物無くておばあさんに白状させようと滅多打ちにした
最早原型留めていなくて息子が確認しても正直母親と認識し辛かったって
というか駐車場の片隅に遺体置いてあったってもう少し気遣えよ警察
そもそも、最近だとニュースでは闇バイトとは言わずに併記してトクリュウとか言われてるですよ?
まあ、強盗という認識はこういうトクリュウとか闇バイト以外のモノに適用されるんじゃね?ってマスコミに認識がされてたりするんですかね
闇バイト拒否るとマジで実家襲撃するみたいですね
本日襲撃予定の奴等が逮捕されましたし
まあ勇気出して通報する人間が居る以上参加した奴等は極刑にして欲しい
>>222-224
自首した人間を除いて全員絞首刑で良いんじゃないですかね…(真顔
改めて狛江のおばあちゃんの事件調べると酷いな…
骨が出るまで全身ボコボコに
全身の骨が折れてて、その骨が肺に刺さって息ができなくなって苦しみながら亡くなられた、と
90歳のおばあちゃんだぞ
しかも亡くなった旦那さんに助け求める様な
それを自慢していたとかもう更生不可能だからマジで死刑にした方が良い
最近の若い人は、私が同年代だった頃に比べれば、
随分と育ちが良くて真面目だと思っていたんですがね…
こう言う不心得者というか人でなしも多いんだなあ。嫌な話ですね。
>>227
いつの時代にも悪は絶えないですからね
>>227
底辺が変わらず凶悪な底辺というだけかと
>>227
育ちがいいのも不心得者もいつの時代もいますよ。
自分が学生の時分にもアンパンや薬やってた同級生いましたし。
一般家庭の子が昭和の頃よりも行儀が良くなった分底辺に染まったら戻るのが不可能レベルになっているかもしれない
>>228-230
まあ莫迦は何時の時代にもいると理解しているつもりでしたが、
犯罪発生件数も低下しつつあるので、マシになってるのかな…と、
思い込みたかっただけかもしれません。私が。
>アンパンやクスリ
Oh…(絶句
>>221 様。
道場には通っていませんが、祖父や親戚の年寄り達に、些か指南を。あとは遊びを兼ねて一人稽古。
今日、たまたま警察署の近くをバイクで通り過ぎた時に、おそらく警察官が道場に通うのか、ひとり合皮のケースから鞘木刀が出ていて、昔の製品ではなく最近の品だけれど(国産材の在庫で、昔と今では少し違う)良く使い込まれているなと。
実際昔よりはマシになっていると思いますよ?
その分底辺が一人でやらかす件数と凶悪さが増しているだけで
>>232
教室で複数人でアンパン吸ってたの直接見ましたし。
まあ、学校は警察の介入嫌ったようで警察沙汰にはなりませんでしたが。
>>226
こういう悲惨な事件には通常の死刑ではなく加害者たちに被害者と同じ苦しみを味わせる「目には目を歯には歯を」ハンムラビ法典的な死刑を適用するべきではと思ってしまいますね・・・。
>>236
酷刑の由来でしょうねこれが…
育ちが良くても狂暴な輩はいますからね。
同じ血、同じ教育を受けていても父祖に顔向けできないような屑に育つ奴もいますし。
親が「教育ママ」だったストレスの捌け口なのか万引き常習犯で、最終的には防犯ロック(DVD)を破壊するべく缶切り(ナイフのような代物)持参で店員に発覚したら襲いかかって捕まった学生も前職でいましたし。
実際被害者の息子さんが「私にも犯人をバールで20発殴らせてくれ。20発以内に仕留めてみせる」とおっしゃっていますよ
アニメや漫画の許そうという展開をアカい連中が言い出して死刑にならずに終身刑(刑務作業を死ぬまで)が今の現実的な落とし所になりそうなので、無理そうっすね
>>232
数字上だと外国人犯罪も含めて全部減っていて治安は良くなってますからね。
>>234
凶悪な事件すら減ってますからねぇ、異常さは昔のほうがエグかったみたいだし。
>>137
その頃まで残ってた三国志の英傑の墓(趙雲だったかな)もその頃に破壊されたとか言ってたなあ
>>233
それは…凄い腕前をお持ちなんですね、おみそれしました。
そういえば一時期警察官だった同期も、剣道と柔道両方有段者でした。
多いんでしょうねえ、鍛えてらっしゃる人。
>>234
平均がマシになってるのは良いことですが、その分、
やばいやつの濃縮具合が酷いってことですか…
>>235
同期生で万引きをやった莫迦ならいました、そういえば。
割と容赦なく警察に引き渡され、問答無用で退学になってましたが。
>>241
あるいは異常犯罪がネットを含めて可視化され、解像度が高まったんですかね。
今回のテロ未遂、Xのフォルワ―とか主義主張の事をマスコミは触れないのですね。
これで自民党の党員がフォローしていたり、漫画やアニメの愛好家であれば、事件と関連付けて叩くでしょうに。
>>239
そういう時は爪先から五分刻みでジワジワとやらないと
>>235
中学の時にアンパンの吸いすぎで前歯が溶けてボロボロ女いたな
>昔の凶悪犯罪
某政党が絡んだ女子高生コンクリート事件というのを真っ先に思い出した。
>>233
南九州の方とお見受けしました
巷説に謳われる雲耀の剣、ぜひ一度拝見したいものです
>>211
キリスト教徒ゆかりの地である長崎を吹っ飛ばしたことに後から気付いてショックを受けたり、
あるいは火垂るの墓でメタクソにダメージ喰らっても、今更だよなぁと冷めた思いもしますね…
>>249
火垂るの墓といえば自戒することが一つあるんです。
一時期、現役軍人の子供なら在郷軍人会を頼れば良い。
叔母さんは間違ったことは何一つ言っていないと、賢しげに口にしていたことがあります。
14歳の少年が目の前で母親を、あんな無惨な形で失った時に、
そんな冷静な判断力を示せというのが、どれほど傲慢であるか。
実際に肉親を亡くした後に痛いほど思い知らされました…
>>248 ひゅうが様。
鹿児島県は幾度か旅して、示現流史料館は二回おとずれて一度は先代宗家にお話を伺って道場で立ち木打ち体験(入館料を払えば、タイミングが良ければ誰でも。良い時代になりました)しましたが。
みかん県なので、示現流ではないですね。
……祖父も父もなく、体験とはいえ他所様で手解き受けたのはあの時が最後で、それから延々と一人稽古で影響を受けていますが。
……冷静に鑑みると、相当に(無自覚に)影響うけていますね。受けただけ、亜流ですらないですが。
コンクリ事件って刑事が別の殺人事件でカマかけたら犯人が勘違いしてそっち自供しただけなんですよね
ぶっちゃけそれが無ければあの凄惨な事件自体知られなかった
たまたまNHKのTVで「はだしのゲン」英語版を読んだ米国の少女が、戦争が軍人だけでなく女子供や非戦闘員まで巻き込んだ悲惨なものであると知らなかった、どうして、こんな酷い事を(無差別爆撃や原爆)と考えるようになったと。
これも漫画という「文化の力」でしょうか。
コンクリ事件は漫画読んじゃったんだよなぁ…
あれは読むんじゃなかった…
>>250
アレは両親の見通しが甘かったんじゃないかと
戦時中なんですし万一の場合の身の処し方を兄の方には教えておくべきだった
息子だけじゃ不安なら取り敢えず身を寄せるであろう叔母の家にも伝えておくべきだった
ぶっちゃけ息子が生き残ったのは偶々で娘だけだったら完全に叔母頼りになるんですし
>>251
おおそうですか
達人の方によれば、雲耀の剣に至るには相手でなく大地の「核」を断つつもりで打ち込むことが肝要とのことで…
ちなみに我が方がお会いした方は薬丸の方です
フィリピンはミンダナオから生還された方です
>>252
今でも犯罪犯してるそうで
少年法はいらないと思った事件ですね。
>>254
作家がグロエロ漫画家で有名ですからね
読む気になれないです。
津本陽先生の著作(今でも愛読)で
「立ち木打ち、刀でこれは斬撃ではなく打撃で、且つ居着くのは示現流の居つかぬ足運びに矛盾するのでは?」
と思っていましたが、実際に鹿児島県の史料館で前宗家のお話を伺って体験すると
「あ、これば撲殺ではなく斬殺の稽古で、且つ腰を練っても居着かせない稽古だ」
と疑問氷塊しました。
その後で読み直すと実は読解力さえあれば作中の文章から読み取れるのですが、私の場合は実際に見て体験しないと理解できませんでした。
……実際には、今も理解できていない事や理解できているつもりだけの事の方が多そうですが。
>雲耀の剣
バスターソード一本で戦うオヤブンしか知らない・・・
>>255
そうとも言えるんですが、戦時中ですからね。
しかも艦隊勤務ともなれば、なかなか内地にも帰れないでしょうから…
戦時下の悲惨な話であったのだと、最近は素直に受け止めるようになりました。
>>258
最近ですと裁判を長引かせ拘置所にいる間に18を超え、
成人として見做し、一般刑法による判決を行うのが通例とも言われてますね。
一般法を一般原則のもとで運用し、裁くべきを裁く正攻法と思いましたよ。
>>261 下
犯行時の年齢が未成年なのは変わんないのにそれアリ?
>>260
雲耀とは稲妻の速度です
薬丸の達人はこの速度に達するそうで
色々ともっと刑罰重くして欲しい
>>262
光市の親子殺人犯がそうじゃなかったかな
森の中に手ごろな洞窟があるからって休憩は容易にしてはならない
ttps://youtube.com/shorts/_IAeaZcdm4Q?si=t-QXSZADKIPHZVuc
>>262
少年法が適用されるのは、未成年の間に判決が出る限りにおいて、ですからね。
後、こう言う重犯罪をしでかす莫迦者は叩けば埃が出る体ですので、
再逮捕を留置所内において行い、裁判をさらに長引かせることも不可能ではありません。
犯罪捜査の透明性という点では褒められた手段ではありませんが、
確実に容疑者を立件するという点では、有効な手段じゃないかなと思いますよ。
>>266
カルフォルニアだと熊が自分の家に勝手に住み着いてることもあるそうな。
カルフォルニアだから、殺処分できずに熊が人間をなめ腐ってるんじゃないかと思ってしまう。
>>267
>少年法が適用されるのは、未成年の間に判決が出る限り
論理的に問題ある運用じゃねえかなあ。
少年法改正して、こういう案件だと無効にした方がいいと思う。
>>269
本来ならその方が、より問題がないのは間違いないですね。
法務省としてもとっくに青写真は作ってるんでしょうが、
少年法改正となると、色々うるさい人もいるんでしょうかね。今でも。
働き盛りをさっさと死刑にしてしまうのは、実に惜しいって考えの人も居たりするから難しい問題なんじゃないかな……
昔なら、いつのまにか事故にあってた人たちであろうとも生き続けさせて使い倒すのが令和!って感じ?
示現流史料館で、東郷重位が京都の天寧寺で善吉和尚から授かった伝書(天真正自顕流)を拝見した時。
当時は紙が貴重なので巻物は上下の幅が掌サイズの小さなものに、精緻な字で記された貴重な品を拝見しつつ。
現在では【雲耀(うんよう)】と読む箇所を【雲耀(ウンキ)】と読み方が朱字で。
雷の早さは鋭利な錐が薄紙を貫く一瞬とも、白昼に雷のピカピカと光る数瞬とも。
示現流では呼吸と脈動で時間を計るので、これに基づけば0.000013秒とされますが、この辺りは比喩の世界だと。
ttps://www.lib.nifs-k.ac.jp/wp-content/uploads/2022/12/7-65.pdf
>>271
年齢を上下を問わず、一度犯罪や暴力の味を覚えた人間を、
娑婆で雇用するのは余りにリスキーなんですよね…
これが業務上の過失とかならまだ良いですが、完全な故意犯はちょっと。
>>273
暴力や犯罪の味は非情に甘美で忘れられませんからなぁ…
>>273
刑務作業で作られたパスタが人気とか以前ニュースになってたから、刑務所で死ぬまで働かせるって感じかもしれませんよ?
なんせ、企業が刑務所で就労支援したりするらしいですし
>>273
少なくとも弄ぶような殺人犯は極刑しかないと思いますね
>>272
ゆえに、「雲耀」と
すなわち、戦機を読み、その先にある境地と聞きました
人間の反射を超えるにはこれが必須とのことです
>>273
>一度犯罪や暴力の味を覚えた人間
未成年時に母親を殺して、その時得た快楽を忘れられずに出所後になんの関係もない姉妹を強姦して殺して死刑になったのがいたな
wikiに事件の詳細載ってるけどあまりにムナクソな内容だった
>>275
アメリカだと企業と刑務所が組んで刑務作業させるけど、最低賃金より安く出来るから、周りの同業が次々廃業に追い込まれるか、裁判してるって報道見たことあるな。
日本だとなんだかんだあって普通の工場とそこまで価格変わらなそうだが。
重犯罪者が刑期を短くするために軍や諜報機関の危険な仕事を、なんて話がたまにフィクションでありますよね。
しかしロシアの囚人兵とかを見るまでもなく犯罪者を武装させて戦場に送っても脱走して強盗など更なる犯罪を起こす可能性の方が高いという当然の帰結になるわけで…
>>274
地道に働くよりこっちのが楽しいし苦労が少ない。
そういう肉の味を覚えた猛獣は、もう人間として扱えないんですよ…マジで。
>>275
刑務所で使い潰すなら、それはそれでありですかねえ。
>>276
そういう輩は害獣と同じですからね…
>>278
その手の故意犯は体にGPSチップをぶち込んで、
仮に懲役を終えたとしても、常時警察と自治体にモニタリングされても、
文句言えないんじゃないですかね…
>>279
ttps://www.nhk.or.jp/shutoken/yokohama/article/017/78/
大人気!「横浜刑務所で作ったパスタ」
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1272516?display=1
「また人生やり直せる」「仲間意識めばえる」受刑者の“憧れ” 職業訓練船「少年北海丸」の訓練に密着【報道特集】
こういう記事が定期的に出てるので、死刑は酷すぎる……って声がおそらくは出てたりするんですよね
大半は反射的に言ってたりするんでしょうけど
>>280
ディルレワンガー「ワルシャワ蜂起鎮圧したじゃないか」
犯罪者部隊尾は色んな国が作ったが、管理する旅団長まで犯罪者というレジェンド。
政権与党が犯罪者集団な時点でおかしい?それはそう。
少年法からすると、未熟な未成年だから将来性と更生の余地がって話になるので、未成年で犯行犯した犯人が成年になってから判決受けるとまた変わっちゃうのも仕方ないとしても部分はありますからね。
この辺り、突き詰めるとどこで線引きするのが正しいって終わりのない論争になるので、現行の判例にある判決時って言うラインが使われてるんじゃないでしょうか。
>>285
法律の解釈は内閣法制局で、判例は裁判所だよね。
これはどっちの判断だろうか?
そういう加害者が「真人間」とやらになって出所したところで、肩先から腰骨まで一刀両断して裁判で
「まったく後悔も反省もしていない」
と堂々と述べたら、三食昼寝付きで衣食住を保証されるのでしょうかね?
快楽殺人や強盗殺人は寛大に処して、被害者遺族の復讐は極刑に処せとでも言うのでしょうかね?
>>284
頭の良いドクター・ディルレヴァンガー!Dr.ディルレヴァンガーじゃないか!
まあ、この人は犯罪者としてはカポネとかチカチーロ級ですし
>>283
死刑は酷いよな
刑務官にとっては
>>287
法務省「日本は法治国家ですよ?」
民間「ふざけんな!」
法務省がこういうだけで、その犯罪者は何処かに移住させられたりするかもしれませんね
遺族の復讐とかは知らねって感じで。
>>281
そこに快楽や合理性を見出して一度を覚えてしまえばその誘惑には抗えない
人もまた獣でありますからな
>>287
きちんと、「反省してまーす〜、後悔してまーす(棒)」ってやらないと駄目ですよ。
基本的に人を一人殺して※反省なしだと今は死刑確定なので、弁護士がなにがなんでも反省の弁を述べさせる。
※あくまでも反省と後悔を重視するので、表面上だけでもしていたら無期刑の可能性が出て来るあたり、まだまだ緩いんだけど。
>>287
そういうのが問題視されたのが光市母子殺害事件ですからね
自己救済を明言されて司法のケツに火が付いたっていう…
そも、自己救済を起こさないための司法制度ですから、犯罪者を勝手な思想でちやほやしちゃならんのですよね
諸権利は認められるとしても、無罪や減刑を与えることを目的にしてはならない…
まあ実際、海外だと時々あるんですよね。
金積み上げてて雇った弁護士が無理筋で無罪勝ち取って、犯人と勝利を喜んでるところに遺族が銃撃して射殺って話。(大体、犯人と弁護士と遺族が死ぬ
>>294
裁判でのふざけた態度に遺族の夫が「死刑にできないなら今すぐ釈放してくれ、私が殺すから」とまで言わせたもんなぁ
>>295
暗殺ゲームであるHITMANだとまさにそんなターゲットがいましたね…
娘を殺したミュージシャンとその弁護士を殺せっていう依頼で
>>296
弁護士も犯人も舐め腐っていましたからね…
妻と子をいっぺんに失い、あまつさえ犯人に辱められ、更に弁護士にふざけた弁護をされる…
自力救済を考えるのもむべなるかな…
>>291
まさに。
楽ができて相手を殴る快楽さえ得られる、そんな経験をした人間はもう人間じゃありません。
あるいはそういう獣を弁護することで実績を得た弁護士も、やはり獣かもしれません。
>>298
これはとある漫画の受け売りなのですが、「楽」と認識するとどんどん枷が外れてエスカレーションするそうです
家庭内暴力とかがまさにそれ。暴力をふるえば相手が従う、こんなに楽で楽しいことはない。
だから必要もないのに暴力をふるう。家庭内という閉鎖環境ではもう止まらない。
>弁護士
弁護士はしょせんは法のあれこれを知っているだけの便利なツールと思った方が心理的に楽でありますな
適度に付き合って必要なら報酬を払う、正し一線を超えさせない。
超えたら最後、諸権利と法を武器にしてこちらに踏み込んできますから…
アメリカでは最も恨まれている職業は伊達じゃないかと
>>298 >>299
>楽ができて相手を殴る快楽さえ得られる、そんな経験をした人間はもう人間じゃありません
>暴力をふるえば相手が従う、こんなに楽で楽しいことはない
中世人とか暴力の快感と恐怖に常にさらされてる中でどうやって正気(相対値)保ってたんだろう。
もはや想像つかない世界。
猫をオーブンに入れただのバスタブでバーベキューやっただの、お前は何を言っているんだ案件で金毟り取りに来るのが向こうの弁護士ですからなぁ
まぁそうなる前は企業と国がズブズブで不祥事や欠陥握り潰しが常態化していたのを考えると、極端から極端へ走るのは日本の専売特許じゃないんだなと
>>300
線引きはしていたんだと思いますよ
常に自分は正しく、他人は間違っているというね
宗教、学問、権威、序列、何でもいい。何か理由をつけて暴力をふるう。
ともすれば暴力をふるうことが目的となるか、あるいは暴力という手段のために目的を探す有様だったかもですな。
そして、悍ましいことにそうでなければ生きていけないのが中世だった。
我が国も大概ですからね。牙が抜かれ、爪や歯が尖らなくなったのは近代どころか現代に入ってようやくです。
>>299
学校のいじめなんかも似たようなルールで、エスカレートしがちですね。
アメリカでは銃弾が2発装填された拳銃があり、目の前に犯罪者と弁護士がいたらどうするか。
2発とも弁護士に撃ち込むと言われてるそうです。
>>300
自分も下手をすれば殺される、相手も反撃する能力を持っている、じゃないですかね。
本邦ですと立派な武士であろうと戦に負ければ、農民の落武者狩りでコロコロされましたし。
>>301
なんの案件だか忘れたけど、
企業「常識的にありえず、滅茶苦茶な訴訟や!」
弁護士「常識が通じて平均的なアメリカ人のバカさを想定してないのが悪い」
これが真面目に裁判でアメリカ人のバカさ具合を真面目にやり合ったことある国やからなw
>猫を(ry
死ね、七代先まで祟られて死ね。
>>303
まあ、いじめなんぞしていた奴はよほど賢くなければその後に人生ドロップアウトは確定ですけどね…
そうやって他人を攻撃しなければ生きていけない人間が、他人を攻撃する快楽を知った人間という獣が、
社会に出て周りとトラブルを起こすことなく生きていけるかって問題になります。
>銃弾が2発装填された拳銃があり、目の前に犯罪者と弁護士がいたらどうするか。
>2発とも弁護士に撃ち込むと言われてるそうです。
よく聞きますね、その例え…
決闘などではなく、裁判で決着をつけるようになっただけ成長したくらいですが、今度はそれに依存した弊害が蔓延している…
>>304
アメリカか忘れたけど、電子レンジで猫をチンしてシなせてしまった案件とかかな。
法律の授業の時に聞いてマジで驚いた覚えある。
>>307
泥棒が窓から侵入する際に窓につけられたフェンスを掴んだら落っこちて、
その泥棒がフェンスを作った会社を訴えたなんて事例もありますからね…
米国の猫レンチンは確か濡れた猫を乾かす為だったような
つまりドライヤー代わり
なおアメリカでは
「前科者の就労率が低いのが経済発展の足かせになっている。
一定期間が過ぎれば記録を抹消し、彼らにチャンスを与えれば経済はより発展する」
という議論が真剣に為されているぞ。
>>306
学校という小さな社会でのみ通用した暴力性は、社会に出れば害悪ですからね。
アメリカでジョックと言われる体育会系、スクールカーストのトップ。
身体能力で他の学生をイジメていた連中が、社会では貧困層ってのも因果応報です。
銃による決闘から法による裁判だけ、まだマシなんでしょうが…
日本弁護士会が可愛く見えるレベルで、特権階層となってますね。
日本の司法ってアホなところもあるけど、基本公平でまだまともなんだなって思うことがあります。
>>311
所詮は狭いカースト内での序列・暴力にすぎませんからね >アメリカでジョックと言われる体育会系、スクールカーストのトップ。
社会に出れば自分の上にいる人間など山のようにいる
常にトップに立って思うが儘にできていた井の中の蛙がそんな境遇に我慢できるはずもない。
結果としてトラブルを起こして社会で弾かれる、まさにインガオホー。
司法が仕事してないから晒しという社会刑罰を与える人増えてるよな。
北海道のいじめ事件とか、加害者さらされてるとか聞くしな。
>>312
アメリカ軍がハートマン軍曹が優しく見えるレベルで、
新兵教育であろうがウェストポイントであろうが、あるいはアナポリスであろうが、
一種の人格破壊を行うのは、そういう手合の増長を防ぐためかなとも思いました。
入って5分で丸刈りにされ、教練下士官複数の罵倒の連鎖だそうです。
>>315
まあ、肝心のアメリカ軍も審査云々はゆるくなってるらしいですけどね
>>315
出身階級意識を破壊しても、席次階級意識と学閥意識が出来上がるんだがな。
>>313
>>314
学校内でいじめをしている生徒をネットなどで晒上げる復讐漫画が一定数あるのも、
現実でそういうのを晒している人がいるのも、潜在的に不満を持っている人が多いからなのでしょうね
復讐は蜜より甘い…
>>315
あれくらいやらないと、命令に忠実で死を恐れない兵士にはならないのでしょうね…
ハートマン軍曹を演じたロナルド・リー・アーメイも、札付きの不良で刑務所か軍隊に入るかを迫られて軍隊を選んだ口ですし…
なんか、なろうか漫画か分からんが
最近のトレンドって、祠破壊らしい
よくもまあ罰当たりなことが流行るなと
>>316
高齢な将校と下士官ばかり増えて、兵が足りないと、
陸海空と海兵隊で共通の悩みらしいですからねえ。
>>317
こればかりは人間の組織である以上、どうにも…
>>318
リー・アーメイ氏も札付きだったらしいですからね。
そんな氏がPTSDを生涯患い、だからこそ色々役者としても大成したあたり、
戦争ってガチの地獄だなあって思いましたよ。
米軍も薬物やってない人とデブじゃない人間を集めるのに苦労してるそうですからねぇ。
ttps://jm2040.blogspot.com/2024/09/landing-platform.html?m=1
>[2024年度]*3
>2024年度 次期基幹ロケットサブスケール実証試験用のメガフロートの概念検討
>2024/07/18 日本造船技術センター 41,030,000円
>「日本近海(沿海〜最遠地点で、距離約 1000 ㎞の洋上を想定)において、機構が開発した次期基幹ロケットのサブスケール実証用ロケットの洋上着陸試験に使用するためのメガフロートの概念検討を行うものである。」
( ゚д゚)……メガフロート……遥かなる星…?
>>320
軍に入って宿痾から逃れ、役者などとして大成できたのは幸運でしたな…
>>321
薬物がお手軽に手に入る上に、文化的に食生活が太りやすいどころじゃないお国柄ですからね
日本にホームステイで来たらその期間の間に一気に痩せて、実家から虐待を疑われたと聞いた時は呆れました
>>322
大サトー読んでた人が出世して、影響されてる確率は0じゃないよねw
現実(りある)君「大サトー先生のファンです。
今度、『遥かなる星』を令和版でリメイクして実写化しようと」
>>322
JSP-01…!?
>>323
後は地頭が良かったのと、軍で学ぶ、努力する習慣を身に着けたのも大きいかと。
除隊後に奨学金を用いてマニラ大学で、演劇と犯罪学を専攻されたそうで。
海兵隊出身というだけでなく、きちんと大学で学んだことが「ハートマン軍曹」を生んだんじゃないですかね。
>>326
学と芸は身を助くのですな…
やはり大ちゃんは死んでいない。
光帯の向こうから現実という架空戦記に着手しているんだ、ウィスキーをしこたま飲みながら(狂信者の目
>>327
努力の人だと思います。
日本みたいな皆保険制度がない国で、PTSDと戦いつつ、
役者としてもミリタリーアドバイザーとしても、自分を磨いた人ですから。
>>319
あんたあの○○を壊したんかで大喜利しとるそうな
多分そろそろ廃れるよ
シチュエーション萌えの性癖発表会ですな
以前流行った魔女集会と同じ系統
>>319
ある掲示板でそれを見て、そもそも神様が宿っていて、
法律的にも公共物を破壊するのは論外だよと言ったんですが…
法的制裁がなく対価支払があるならやるという意見を見て、ちょっと目を疑いました。
あ●山大学のバカどもがゴトゴト岩でやらかしたみたいに、本当にやらかす莫迦が出ないか心配でしたね>祠破壊の大喜利。
最初は、忍野めいた存在が助けてくれる展開前提のネタが氾濫していましたが…。
不可抗力の事故ならともかく、面白半分の悪ふざけで祀られている何かを毀損して喜んでいるような輩は、救済よりも制裁が相応しいのではと。
因習村、カルトの祠なんぞ幾ら壊しても良いからね。
キリスト教というか、聖四文字系列が有名だけど、仏教や神道にだって似たような考えや歴史はあるので、
邪教の神殿を破壊ってのはわりと人類普遍の概念なのかも知れない。
触らぬ神に祟りなしって言葉は廃れたんですかねえ…
>>335
今や欧米ですら無神論者が増えて来てますからね。
「宗教にすがるのは心が弱い証拠」
と。
>>336
その挙げ句があのパリ五輪のOPですか…
福沢諭吉みたいに、住民が大切に祀っている祠の御神体を漬物石とすり替えて「愚民どもめ」と嘲ったり、亡母の遺髪に毎日陰膳を挙げて合掌している同級生の入浴中に遺髪を遊女の毛とすり替えて「莫迦な奴だ」と嘲るような行為を
「科学的だ」
等と称するような輩にはなりたくないですけどね。
>>335
つ、大事の前の小事、一殺多生、革命の為の必要な犠牲
自分一人の命で邪教の祠がこの世から1つ消えるなら、安いものなんでしょう。
…え?やらかす奴は自分の命が消える事は覚悟していない?、またまたご冗談をw
>祠破壊
あぶぶ先生が「お前、あの厠を壊したんか!」とかネタやってたなw
>>340
諏訪部さんがあの祠ブームに乗ってなんかボイスを公開してましたね
>>336-337
それはそれで一種の信仰を生んでしまっている…とは考えないのでしょうね。
無神論という、人の手で作った神様に縋り付いているとは。
>>339
寧ろ本当の邪教の何かだった場合、取り返しがつかないんですけどね。
余りオカルトを信じる方ではありませんが、
下手をするとヤバい何かを封印してるケースもあるそうで。
>>338
ユキチ=サンは「自分は間違いなく地獄に落ちるだろう」と晩年には後悔してますので…。
端から見てるとあれはリベラル教というかなりアレなカルト宗教にしか見えんけどね
>>342
所詮は邪神として貶められる程度の存在なので、何処かにいる専門家、天部又は日本神話の神々、聖四文字によって処されるから平気、平気。
まあ、祠を破壊した本人とその家族、祠の破壊を防げなかった因習村の住人達は邪神の祟りでしぬでしょうけど、
>>345
結局現地のローカルな文化を否定するという、多様性から程遠い独善性が全てなんですねえ…
>>346
「グローバリズムは世界規模の全体主義」ですから。
最近の「宗教を信じる人間は愚か者」みたいな風潮にはどうも馴染めない。比較的信心深い家柄で育ったのもあるけど。
>>348
カトリック教会の不祥事や、イスラム過激派
それらと比べると矮小ですが旧統一教会など、宗教へのネガティブイメージが強くなりましたからね。
>>346 >>348
立脚点を他者に置いているので、結局「無宗教を自称する反宗教の信者」でしかないので。
中二病を否定する高二病見たいなものでしかありません。
本当に無神論・無宗教であるなら、他者の信仰を意図して馬鹿にしたり貶めたりはしません。
だって自分とは無関係なのだから。
>>347
何処ぞのホシノおじさんじゃないですが、
もっと緩やかかつ余裕をもって接することは出来なかったんですかねえ?
>>350
本当の意味で無宗教とは、他人が何を信じようと自分には関係ない。
自分は自分の道をゆく、他人は好きな道をゆけばよいですからね。
…俺達の旗を掲げろ!(ハーロック並感
じゃあ、無神論という名の高二病がずっと考え続けられたら、最高存在を証明するとか言ってAIを使う奴が何処かしらで現れるのでは…
実はその…フランス革命でやってるらしいんですよ。
王室など既存の権威を否定した後、理性神という人工の神様を作ったとか。
甲殻類氏の八八艦隊更新。
やはりあの大艦隊は、デフレーションを打ち破り、経済と国力発展のための爆薬だったんですねえ…
いやぁ、無神論を信じ続けた果てにそういうモノを作るのならば……Vtuberとかを換骨奪胎した醜悪な世界最初の喋る人造の神(ヤルダバオト?)とか作りそうと思うのは自分だけですかね…
>>307
あれはデマだと聞いたが
八八艦隊完結か。まさか大蔵省は生き残るとは思ってもみなかった
飲んだくれ是清と池田勇人が原型を作ったので、中身は別物でしょうけどねえ。
大洋の帝国では達磨さんとケインズという優秀すぎる二人だからこそ、
計画経済の設備投資指導をやりすぎてしまっての鉄消費のための大和型量産でしたが、
88艦隊ではうまくコントロールできたようでしたね。
てっきりドンパチするかと思ったら非戦で終わったのか
アナバシス見ている人いない?日ソ戦争物だけどスターリンが割とお花畑戦略やっていたり
ルの字が結構むかついたりするけどルの字の言い分もまあ確かになってなっちゃう当時の日本
【速報】車のポリタンクは約20個、大半がガソリン|47NEWS(よんななニュース) ttps://www.47news.jp/11647301.html
火が着かなくて良かった
>>361
実際に火が点かなかったとか言って弁護士は執行猶予を主張するのか?
火炎瓶の方も燃えなかったのかな?投下としかニュースには無かったが
「え、私…捕まるんですか? 火は着かなかったのに!」
「火はつかなかったから、やらなかったのと同じじゃない!」
テロと放火の汚名を着せられ、私は刑務所に。
「火はつかなかったのに!」
……確か、万引きネタの漫画広告で、こういうのがあった記憶。
>>328
一大決戦の直前で放りだして、なんだかんだで戦争回避になりそう・・・
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f4176cde0ddf0c2517b815d924acacb518073ab
警察官に“高圧洗浄機”で液体噴射か 自民党本部に火炎瓶…49歳男を逮捕 車内から約20個のポリタンク、大半はガソリン
高圧洗浄機にガソリン入れて即席の火炎放射器作ろうとしたか?
マスゴミは黙殺するでしょうが犯人れいわ信者みたいですね
テロリンQか
警察発表の犯人の情報を調整したり、果てには切り貼りするのはやっぱマスコミの印象操作の結果なんですかね?
警察発表じゃなく特定班にアカウント発見された筈
ちなみに信者どころか山本太郎側もフォローしている
カマラ・ハリスのFox Newsのインタビューを日本語化したもの読んだが…インタビュアーと話が噛み合ってないというか話聞いていないのだが…
インタビュアー「有権者は全米およびここペンシルベニア州で、世論調査員に、今回の選挙で注目している重要な問題のひとつとして移民問題を挙げています。特に150カ国以上からの不法移民の流入についてです。あなたの政権が過去3年半の間に国内に送り込んだ不法移民の数をどのくらいと推定しますか?」
ハリス「移民問題を取り上げてくれて嬉しい。私もそう思うから。これは人々が当然議論したいと思うトピックだし、私がこれから何を話すか分かっているでしょう。」
インタビュアー「ええ、でも数字だけ。100万人だと思いますか?300万人?」
ハリス「ブレット(インタビュアー)、要点を言います。 いいですか。 要点は、修復が必要な破綻した移民制度があるということです。」
インタビュアー「国土安全保障長官は、検挙された者の85%が不法移民であると述べています。」
ハリス「まだ終わっていません。 私たちは移民制度を...。」
インタビュアー「概算で600万人です。」
ハリス「…それらを…。」
インタビュアー「…国外から入国させているのです。 質問に答える前に、最後まで言わせてください。」
ハリス「答え始めていたところです。」
>>370
それ前からやで、討論が出来なさ過ぎて必死に周りがカバーしてるし。
だから出馬が決まった頃が人気のピークって言えるぐらいには時間かかるとボロしか出ないw
これ、襲われたのが野党で、襲ったのが半原発ではなく反中反韓で漫画・アニメの愛好者、且つ与党の議員がフォロワーだったら、マスコミは朝夕に渡り吊し上げたでしょうね。
この場合祟りはどこへ向かう?
ttps://x.com/jpg2t785/status/1845136372035915918
ttps://pbs.twimg.com/media/GZs9wIqaAAMajgx?format=jpg&name=medium
犯人の背景をしっかり報道しないと赤軍の亡霊が出たと認識されるぞ
8割正解だから訂正の必要ないかも
れいわだったら中核派のほうじゃね
>>373
祠「そこまでして壊したいのか!!!」
ハリスの最適解は、
支援者の演説をメインにする。
ハリスは余計な事を言わすせずにニコニコしてる。
ハリスの演説は〆に短時間。スタッフが書いたのを暗記して短時間でサクッと終了。
これやな!
でも、来場者達は「候補者の事は何もわからない」になりそう。
まぁ、ハリスではなく民主党に投票するって考えれば問題ないやろガハハ!(白目
ところで衆院選挙の度に思うんだけど、選挙と合わせて行われる最高裁判所裁判官国民審査、これ必要?
最高裁判所のどの裁判官がどの事件担当していたかなんていちいち覚えてないし、今までこの審査で罷免された裁判官て一人もいないじゃん
>ハリスの演説は〆に短時間。スタッフが書いたのを暗記して短時間でサクッと終了。
余計な一言をつけ足して混乱させる、に50カペイカ
「台湾侵攻すれば、中国への関税200%に」 トランプ氏言及
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cefed2e67a64c509cb2d80f9872af66b5eeac082
これさー、「台湾侵攻しても米軍の反撃はありません」って言っちゃったようなもんなんじゃ…
>>377
割とガチで正解なのが草w
>>378
抑止力ってやつ。
ここでも裁判官ガチャとか言われてるから、そういうのが最高裁まで来たら国民がクビに出来るという原則が抑止力になる(機能してるとは言ってない)
地裁・高裁裁判官には地方選挙と同時に地域住民がクビにするか投票したらどうだろう?
>>378
司法汚染が酷いから全部☓にしたった
>>380
つーより、元々アメリカの台湾の優先度はめっちゃ低いで。
>>382
ほぼ落ちる事ないから舐め腐った判決しまくってるからなぁ、抑止力と呼ぶには機能して無さすぎですよね。
>>378
今回手術無し(玉有り)で性別変更を認めた裁判官はこいつだと名指しで罷免運動やっていたな
SNSの発達で面倒だから皆○から×に変わる可能性はある
>>384
今迄は世界の工場として優先度は高かったが半導体のサプライチェーンとして台湾が高くなったから逆にアメリカが蝙蝠になっているからどうなる事か?
もう工業力が空っぽで関税位しか台湾支援が出来ないという米帝の実力
日本に全部押し付ければ良くね?アメリカ合衆国市民
トランプ「極東の事は日本がどうにかしようぜ!昔はそうしたかったんだから今そうしろよ」
とか言いそう。トルーマンやルの字が聞いたら卒倒しそうではある。
>>387
割とこれ言われていて、なんでアメリカが大国の日本を守らなきゃいけないの?
日本は大国なんだから周辺諸国の安全保障も含めてやれよ、アメリカは手助けはしてやるから。
って意見はかなり根深くあるんよね。
なお、日本が上記の通りやっても一定の対日警戒論は復活するw理不尽すぎるがw
>>389
日本「自分だけでなく韓国も中国も小国日本と言っているし小さな島国日本を守ってくださいよ」
メルカトル図法の詐欺でグリーンランドよりも小さい日本w
>>387
仮に日本が負担全被りして、中共が潰れた場合、今度は日本を警戒するようになるのが目に見える。
中共が潰れて中華勢力が撤退したら、欧米+東南アジア+豪州は「日本は用済みだから、引き籠もってね(出しゃばるな)」位言いそうだし。
>>391
結果、蔑ろにされた日中が手を組んで東アジア共和国が出来たりしてw
日本が中国と組む前提は共産党支配の終了だから、ほぼあり得ないが……
現状の中国の負債を一緒に背負ってくれというのは御免被る。
まぁ日中が手を組む可能性って、食料危機勃発かつアメリカ内戦or崩壊でなりふり構わず食料を求めに行かなきゃならない時ぐらいだろうな。
ここで颯爽と出てくるインドくんに目を向けで見たところなんと、日本よりかなり伸長してましたー、日本とまた仲良くしようぜ!ってなるのが見える見える……
なんせ、核兵器運用が出来る艦隊と弾道ミサイルと次世代の原子力空母に発展しそうなヴィクラントが出てるし
>>395
インドはすでにインド警戒論出てるからなぁ、あそこは中華より成長しなさそうって言われちゃってるし。
>>396
ラーメンマンとカレークックじゃ勝負にならんからな
レインボーマンにレインボーセブンつけてなんとか
まあ叩けないぐらい飛び出てしまえば……
>>391
間違いなく言い出すでしょうね
今は目障りだから警戒されているだけでしょうし
中国の影響力が減退してかつてのようにただの大きな市場や工場になれば次のやり玉は日印だと思います
でも分かってない欧米の連中からすれば、ロシアが伸長してEUとかが発狂しだすのは確定済みやからなぁ
AC6のMODでボス機体対決とか見てるけど
フロイト、おまえ、設定どおり無茶苦茶強いんだな…アイビス相手にも勝てるとか…
後ケイトのヘリ5機、物凄く頑張ってた結果だった…w
>>401
AC6今週のSteam40%オフで買って見たけどまだ手が付けられない…
食べ物に関しては割と今でも日中は組んでいたような
政治面はともかく経済面は密接なんだよなぁ
ロシア辺りはドサクサ紛れに日本に叩き伏せられボロボロの中国の新疆ウイグルと内モンゴル自治区と満州に侵攻してそう
>>404
そんな戦力ウクライナで溶けて無いだろ
腐敗で弱ってたにしても人的損害は普通にシャレにならんですしね
(初期のぐだぐだでロシア軍の佐官級ゴロゴロあの世行き)
ここからどう転んでもソフト(人事)もハード(装備)も再編成自体は必須でしょうし
当分は大人しくせざるを得ない、と思いたい
北朝鮮派兵はぶっちゃけウクライナがどうこうよりも実戦経験積んだ兵士が出来る事の方が問題なんだよなぁ
ドンパチするとしたら基本的には韓国相手だとは思うが
一応アレ同じ陣営だしな
>>407
それわかってないのがいるんだよねぇ...
親ウ派で謎に北から兵士が〜できゃっきゃはしゃいでるけど、日本からしたらただでさえやばい練度な北の特殊部隊に実践経験がプラスされ、指揮官クラスから下士官まで実戦経験者が一定以上増えるとかなり危険度が上がるんよね。
ミサイル技術が一気に進化してる北のミサイルももう笑えん存在になったし。
>>406
ロシア「どうせ、侵攻する場所は核汚染されとるしBC兵器をちょっと秘密裏に使ってもヘーキヘーキ」
ロシアも兵士の募集年齢引き上げを見る限り、厳しい状況なのは間違いないですからねぇ……
去年の7月には上限30歳、今年の5月には50歳、そして最近は新規で集められる兵士の平均年齢が、以前は45歳だったものが50歳まで上がってきてるという話。
泥沼にハマって北朝鮮の援軍もロシアの軍も、溶けて崩れて対日戦など夢物語になってくれと願うのは、罪深い事なのでしょうけれども…。
>>408
ロシアがウクライナ侵攻でえた戦訓とかを元に、最新のドクトリンとロシアと共通のドローン技術とか得るだけで、北朝鮮の南進の危険性跳ね上がりますからねぇ
今のウクライナって古いのも新しいのも試しまくりでその戦訓得られるだけでも大分デカイんですよね
開戦したとして「食い物あるぞ」だけでも北朝鮮の方が必死になりそうだし
日本と韓国、ウクライナに結構支援してましたからその報復と言う側面も
中国としても結構痛い一手ですね
>>414
何が痛いって今の韓国って西側の兵器廠化してるんで、緊張状態上がると自動的に西側とウクライナが兵器や弾薬不足になるのよな。
退役自衛官がウクライナで戦訓うぃ得るために活動rしてないのかな
特務自衛隊教導団第3実験中隊当たりとか
>>415
ビミョーに供与した砲弾って互換性無かったりするんだよね
>>412
南の奴隷欲しさの統一論と違って北はもう80年も分断国家となって文化レベルで別国家になっていると理解しているから統一論は下火とも聞いてはいますけどね
>>418
つい最近になって明確に北は明確に統一の否定と敵対国家として韓国を扱うって明言し始めてますからねぇ。
北は南と違ってハッキリと相手を植民地扱いしたいと思っているの自覚しているでしょうしね
ttps://youtu.be/PpMWpUaQ59g?si=D2DuAGd5zQawCzhR
ttps://youtu.be/H12MMnRGgXk?si=JIuDPIqLrSM8NVwL
ttps://youtu.be/e6phLSKOCNY?si=s1cX3bJgqOyKiOSe
ヤバ過ぎた皆川亮二
>>417
ウクライナに供給された155mm砲弾、本来はNATO統一規格でどの国から支給されたものでも同じはずなのに供給元の国ごとに微妙に規格が違ってて、普通に撃てる砲弾、発射できない砲弾、発射できても命中精度が大幅に劣る砲弾が混ざりまくってたとか
しかも見た目は同じだから前線で榴弾砲に装弾して初めて分かるという質の悪さ
>>422
ソ連崩壊前からこんな感じだったんだろうな……
>>422
東一規格ってなんだ
北の場合は韓国へのゴミ風船打ち上げを例としてBC兵器の利用とかに躊躇がないだろうから、ここから最悪の戦争が始まったりするのかもしれませんな
ウクライナ戦争での戦線押し上げを、朝鮮半島でもっと楽な兵器で行うと
統一規格についてなんか5.56mmNATO弾でも似たようなこと聞いたことあるような気がする
一応他国の弾でも使えるけど精度が結構下がるって
西側諸国は皆工業力がある(あった)国ばかりなので
「せや、自国の銃器に最適になるように微調整したろ!!」
を考えて実行してしまったのである。
(他国への融通など考えていない)
>>422
戦車砲の122砲も互換性なかったりするんだろうなあ
>>422
>>426
何その三八式歩兵銃w
まあ実際はプレスの金型の精度とか仕上げ精度とかでしょうが。
下手すると砲身の微妙な誤差もあるかも<発射不良
自国で使っている銃や砲に適した弾を生産してるとか?
>>429
意外と現代の工業製品でも多いんですよ、そういうの。
因みに職人の手を介していないとされるガーランドも、
実は完全な部品互換性を有しているわけじゃありません。
>>426
7.62㎜もだねドイツ製の雷管が自衛隊のとは相性が悪いみたいだ
米軍なんかは陸軍と海軍と海兵隊で使用している5.56㎜規格がバラバラでかなりメンドクサイ事になっているが
>>424
自動車、航空機部品もだが公差の最大値と最小値があって最大値、最小値同士なら問題が無くても最大値と最小値の組み合わせだと能力に問題が出て工場の相性問題と言うのが出て来るんです
>>426
飽く迄も第一段階の外形寸法の統一規格で中身まで進化していないと聞きますね
各国の銃身長や自動装填のガス圧などで装薬などが微妙に違っているとか
>>431
WW2の時のジープも工場毎の互換性と聞きましたね>工場が違ったら部品が合わない
>>434
シャーマン中戦車なんてエンジンからして工場ごとに違うぞ。
(一応、ディーゼルはソ連向けにしたけど)
>>432
日本を笑えない大惨事やな
>>435
あれはエンジンの生産が間に合わなかっただけだし、海兵隊もディーゼルを使っていたぞ
>>436
中国陸軍もだぞ
旧東側の152ミリ、122ミリ榴弾砲同じく125ミリ、100ミリ戦車砲に
旧西側の155ミリ榴弾砲に120ミリ、105ミリ戦車砲がチャンポンという兵站部門の悪夢
インド空軍を笑えない状況(数が違う)
>>438
中国軍には5.8mm弾とかもありませんでしたっけ?
……横流し酷いんだろうなぁ。
>>426
ヤキマの演習だったかで米軍供給のM855弾を装填した89式でジャムが頻繁したんだそうな。
ガス規制を調整したらいけるらしいけど。
同じ工場や同じ機械で作ってるわけじゃないですからね、工員の質もありすからねぇ。
>>439
今の中国軍は5.8×42mmですね。軍の主力部隊や武警は5.8mmの95式、03式、191式の何れかに変わってます。
まだ武警は81式使ってるかもですが。
拳銃も92式の9mmに変わってます。
こうしてみると、日本陸海軍の弾薬すり合わせとか
夢のまた夢なんやなって
規格統一しても微妙な差異で不具合があるのか
>>規格
本邦でも工業規格の多くがISOやEIAとJISで殴り合いのけんかをしてますね、稀にECM等欧州系も。
JIS側は「互換で策定してるよ」と言いながら全然合っていない。まぁJIS側が雑なだけなんですが。
鯖屋だとものすごく日常的に目の当たりする光景ですぬ。
たとえばサーバラック、製造メーカー側もEIA仕様とJIS仕様を明確に明記してる位なのに、
用度担当者が無知で「安い方」を買うからあとで荒れるのがテンプレ(実務してないネタサイトでEIA≒JIS鵜呑みが検索で頭に出てくるのが悪い
昨今、日本メーカーの製造撤退が進んで凡そEIA規格のマウントキットが標準化しつつある昨今、
JIS仕様ラックが在庫処分で捨て値になってたりするのに飛びついて酷い事になる現場は見飽きました。
あと松下信仰者が多すぎて、作ってない形状のコンセントやプラグの類が意外と多くて現場で仕様指定で困る事も多々・・・
ウクライナ側の砲弾規格が合わないという問題が出てきたけど一応、棚上げになってるんじゃないかな。
カエサルやPzH2000などの自走砲の砲身が摩耗して稼働率下がってるから……そらあんだけ撃ちまくれば砲身も摩耗するわなあ。
砲弾と違って砲身って高価だし生産に時間がかかるんだろうけど戦場の神が休暇取ってたら兵士には死活問題ですよねえ。
>>446
総力戦では大砲すら「消耗品」ですからね。
新生日本軍が発足しても旧軍よりも弾薬の規格統一や微妙な違いで苦労して、陸軍と海軍と空軍が空挺団と海兵旅団を持つ未来が出てくる?
ロボカスみたいな感じの答えを出すAIが「空挺団と海兵旅団を独立させればいいのに」とか言いそうだけど
だからって日本に旧ソ連製の弾薬求めるな、ウクライナよ
>>443
日本海軍の場合には使用量が桁違いなんだし、小口径は陸軍に合わせればいいんだがな。
20mmもエリコンに統一するように協定すればよかった。
れいわ新選組・山本太郎代表が「在日コリアンの方々は何年も納税されてきた!参政権ぐらい与えてもいいだろう!」と発言したとする言説が拡散しましたが不正確です。山本氏の発言を改変しています。
・検証対象
2024年10月17日、「【悲報】山本太郎『在日コリアンの方々は何年も納税されてきた!参政権ぐらい与えてもいいだろう!』」という言説が拡散した。
2024年10月17日現在、投稿は680件以上リポストされ、表示回数は5万件を超える。投稿について「納税と参政権は全く関係ない」「絶対に反対」というコメントがついている。
・検証過程
投稿には掲示板サイト「5ちゃんねる」のスレッドを紹介するまとめサイト「おーるじゃんる」のリンクが添付されている。
サイトには山本氏の発言について「ソースは今やってるLIVE配信」と書かれている。
書き込みの日付と、添付されている画像かられいわ新選組のYouTubeチャンネルを確認すると
「【LIVE】山本太郎代表 街宣! #衆院選2024 #比例はれいわ 2024年10月16日 千葉県・津田沼駅」が一致する。
この動画では「外国人参政権は必要なのか(53分22秒〜)」という質問に山本氏は「昨日今日来た外国の方々に参政権なんて渡せない」
「一方で、何代にもわたり日本で暮らし納税をしてきた人が、まず地方自治体において投票をどうするかの話し合いはしてもいいと
思っている」と述べている。前後を含めた引用は以下のとおりだ。
「昨日今日来たという外国の方々に参政権なんて渡せません。一方で日本という国は昔、大日本帝国と名乗っていた時代に、臣民、
ある意味で日本人と認めていた外国の方々がいらっしゃいます。在日コリアンの方々とかですね。戦争が終わった途端にお前らは外人だ
という扱いになりましたけれども、何代にもわたってこの国で生活をされて、そして納税もされている、そういう方々が大勢いらっしゃい
ます。私は国政にという話ではなく、まずは地方自治体においての選挙、というところにおいて投票をどうするかっていう話し合いぐらいは
私はしてもいいと思ってます。同じ船に乗って生きてきた、日本をつくってきたという乗組員の一員として、そういう方々に対して
その選挙ってものをどうするのかっていうぐらいの話し合いは議会だからしてもいいんじゃないですか?」
・判定
山本氏は世代を超えて、長年日本に住んで納税してきた外国人の地方議会の参政権について「話し合いは議会だからしてもいいんじゃ
ないか?」と議会で議論を始めることを話している。したがって、「在日コリアンの方々は何年も納税されてきた!参政権ぐらい与えても
いいだろう!」は不正確。
・あとがき
選挙期間中は、政党の公約や候補者に関する大量の偽・誤情報が拡散します。誤った情報を信じて投票してしまうことになれば、
選挙結果に影響を与え民主主義そのものを毀損しかねません。
JFCの選挙時の偽・誤情報に関する解説記事も参考にしてください。
選挙で拡散する偽・誤情報、AIの影響は? 標的は候補者だけでなく民主主義【解説】(関連記事でご覧ください)
検証:木山竣策
編集:宮本聖二、古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
日本ファクトチェックセンター 10/19(土) 9:02配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f4e0b658808e9d0f892225174c4ae6cd643133f
どっちにしてもれいわに投票する気はないがな
生産ラインすら消耗品枠ですぜ
生産ラインを維持する為のマザーマシンが製造できるメーカー数と国の数を調べて絶望しよう
(なお数少ない全部できる本邦の実情ェ……)
ドローン迎撃に活躍してたゲパルトも35mm砲弾がスイス製砲弾の販売を認めないとスイス政府が主張してもめてるらしいですね。
もう外国からシルカを砲弾とセットで中古で購入してきた方が手っ取り早いんじゃないかな……ロシア軍からの鹵獲も期待できるし
>>434
何でしたら戦車、航空機も工場によって割と規格バラバラでした。
全盛期かつ当時最大の工業国でこれなんですから…
ああ、護衛駆逐艦やリバティシップも、エンジンを統一するのは困難でしたね。
遠出の予定でしたが用事で急遽取りやめ・・・・・・無念。
近所のデパートの物産展でお茶を濁す形に。
ついでに知り合いに紹介された別のマッサージ屋で揉んで貰ったら、背中が痛い・・・・・・。
踏んだり蹴ったりですね(クソデカ溜息)。
あとノッブが異世界の令嬢に憑依する漫画を買ったのですが・・・・・・自分にはあまり合わないと思いつつ
ノッブのフリー素材ぶりに変な笑いが出てきますね。ついにノッブも異世界令嬢して悪役令嬢&馬鹿王子と
対決する時代か・・・・・・。
>>376
発破で地滑り起こして破壊する方法もあるからなぁ
>>422
小銃でも割とそうだからな
>>427
というかたいてい使う場合って自国の弾だけだからね。
>>432
米軍も空軍と海軍(海兵隊)グループでミサイルの完全共通化できたのは割と最近(船に乗せる関係で火薬とかいろいろと調整が必要)
>>443
湿気とかの対策あるからむしろ交ぜるなきけん?
>>453
ドイツが色んなルートから35mm弾を入手してウクライナに供給しようとしたけど、第三国からの譲渡や購入すら供給先が紛争地だとスイスとの契約の関係で不可能だったそうな
仕方無くスイス抜きで初期不良を大量に出しながら生産し、今はちゃんとした品質の物を生産し供給している
そしてこの事からドイツを始めとした欧州各国が、いざという時に武器弾薬を調達出来ないとしてスイス兵器離れが進んでいるとか
今後スイス製武器の購入は訓練や戦時の消耗を考慮に入れて一括大量購入にした方が良いかも知れない
>>450
隼火力不足を実感していたから7.7から7.9そして12.7と変わっていったから
エリコンは構造的に胴体機銃は無理と陸軍と相性が悪かった
歩兵銃は陸軍を流用だけど
>>449
ソ連の北方領土軍から強奪しろって意味かもな
>>456
???「ほぉう、俺をそんなに起こしたかったのか?あの祠なんぞよりも俺の方が厄介だぞ?さぁ、必死こいて頑張れ」
祠を壊すために地滑りを起こしたらコイツが出てきそう
>>460
すまんが、極東方面のロシア軍ってウクライナ戦線で数少ない雀の涙ほどだけどご自慢の精鋭たちが溶けてなかったかな?
特に北方領土の機関銃師団とか……
>エディア、好決算の理由は『オルクセン王国史』の快進撃? 人気作続々のラノベ&コミック事業を分析
ttps://realsound.jp/book/2024/10/post-1813426.html#google_vignette
『グスタフ王の進撃がライトノベルやコミックの世界に新たな領土を打ち立てるか? デジタルコンテンツ事業や出版事業を展開する株式会社エディアが10月15日に発表した2025年2月期の第2四半期(中間期)決算は、
売上高が16億8900万円で前年同期比3.6%増となり、営業利益は1億3000万円で同134.0%増と大きく伸びた。こうした好収益を支えているのが、樽視京一郎によるライトノベル『オルクセン王国史〜野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか〜』や、
そのコミカライズをはじめとした出版事業の堅調さだ。』
オルクセン王国史、出版社そのものを躍進させるまでに大ヒットしている模様。
>>457
ジェットエンジンも海空軍で成分が長い間違っていましたからね
コミックもどんどん価格上昇しているというか3ヶ月毎に値上げしている状態みたいですからね
正直子供の小遣いで購入するの厳しくなってきているんじゃないかと思う
「紙の本を読みなよ」と何処ぞの免罪体質者が宣っても、肝心の物理書籍が流通していないと厳しいんだよなあ
電子書籍の場合は、気軽に50%オフ!とかのセールをしてくれるが…。
>>459
実は陸軍の方が早くFFLを旋回機銃としてラ国してたとか。
対空機銃もFFSにすればいいのに、98式開発だし。
>>465
中古で買うにもブックオフも値段上がってるしゲオでレンタル出来る作品と限られるし
そもそも最近書店自体が減少傾向ですからね。
駅前の大型書店撤退は痛かったなあ…
小中学校の統廃合が進んでますから、書店の数も減りますね…
本購入者が減っている上にこう言ってはなんですが万引きする時にめっちゃ狙われやすいんですよね本屋
死角が多いので盗まれやすい
同じ理由で変質者も出やすいので子供だけだと割と危ない
ttps://www.shigaku.or.jp/news/school.pdf
……学校数が減る代わりに、なんか増えてる特定の学校もありますね
これって未来には小学校や中学校にスクールバスを使うのが大前提になるのかな
>>465
電子書籍しか手がないね。
>>474
漫画や小説はいいけど、ビジュアルブックは電子書籍だとあんま雰囲気が出ない派。
>>472
本屋は利益率悪い上に万引きの被害で潰れるぐらいにダメージ受けますからねぇ。
後、ビニールで包装してる本を子供などが破いてしまい、
結構な頻度で返品しなきゃいけないとかも…
漫画の論評ブログで、最近の電子書籍化推進の理由が推測されていた。
ぶっちゃけ、物理的容量。本棚を幾つも揃えてるのは相応の部屋のサイズが求められる。
引っ越す時も大掃除する時もあの本棚と中に並べられた書籍の扱いはいつも頭の悩ませどころ。
更に言えば本であれば読める場所は保管場所かそのそばだけ。
持ち出すにしても手荷物になるから量も限られる。
それらのデメリットが省かれる電子書籍が出てきたら、本の需要が減るのは仕方ないとしか言いようがない。
ttps://pbs.twimg.com/media/E2FJRuSVUAgU2i_.jpg
日曜日
ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2019/02/18/5/95/59542d55-l.jpg
月曜日「新しい朝が来る、絶望の朝だ🎵」
闇バイト強盗で攫われた女性ガッツリ拷問されてるじゃねーかマジで犯人共極刑にしろ
「攫われたのが自分で良かった。お母さんだったら死んでた」って
骨折れるレベルを軽い怪我扱いするの止めろよマスゴミ
>>480
しょうがないよ身内じゃないし
これがマスゴミの身内だったら犯人を物凄い勢いでバッシングしてたと思う
ttps://pbs.twimg.com/media/DVw2nOMVwAA18xi?format=jpg&name=900x900
3×3 EYES
>>479
明日は有休なので。
でも逆に気がかりもあるので、出社した方が良かったのではという思いもある。
>>480
酷いモノですね。
極刑とまではいきませんが、自分がやったことをそのままやり返される位の
報復はあっても良い気がしますね。
しかし中国経済の不景気ぶりを見ていると、「日本のバブル崩壊から学んで同じ失敗はしない」と
いう自信は何だったのかという感想しか出てこない。
繁栄すれば自信過剰で攻撃してくるし、衰退すると不満のはけ口・・・・・・やはりTOKUが足りない。
押し込み強盗の奴輩、もしも押し入った先で手首足首をスパッとされたら、ショック死まぬがれた後で過剰防衛だの自分等は社会的弱者なのにと被害者面するのでしょうかね?
安全靴やヘルメット、防刃チョッキなど装備している可能性もある凶器を準備した複数の押し込み強盗とか、こちらも容赦なく槍玉に上げる(直喩)ぐらい容赦なく返り討ちにしますけど。
大薙刀でヘルメットごと圧し斬ろうか、槍の柄で防具もろとも叩き潰そうか。
強盗被害が広がっている地域で超大型犬飼っているお宅が「強盗に大怪我させても処分されないよね?」って心配している方居ましたね
なんか怪しげな業者が退散する迫力で唸っていたみたいで
失われた10年目ぐらい
欧州「日本型の長期不景気? ないない、何のためのEUだと思っているのか」
米国「上がり続けるGDPを見なさい。なんの不安を感じる意味が?」
現在、EUは相互に足を引っ張り合いながら各個で物価高と経済の低迷に苦しみ。
米国は成長率こそ維持してるけど経済構造の歪さと内患が腹膜播種の如く広がり続けてる事に苦しんでいる。
転ばぬ先の杖とは申しますけどね……。
北の派遣した特殊部隊、暴風軍団と言うそうですが。
報道で暴風軍団戦闘員と書かれていると字面から感じる昭和の特撮感…(´・ω・`)
>>483
俺は違う上手くやるという奴はその時点で失敗しているんだ
>>480
逮捕された男は横浜の強殺にも関わってたらしいが、それでも裁判では「仕方なかったんです!普通のバイトで応募したら犯罪行為やらされて、指示役に家の住所とか握られてて逃げ出すことができなくて従うしかなかったんです!」と同情と減刑求めるのかな
>>484
過去アメリカでボディービルダーのお婆さんの部屋へ強盗に侵入した若い男三人衆がモップと洗剤とその他でフルボッコにされて
救急車の病院送りにされた事が有りましたが、多分そう言う事になっても平然と被害者主張する輩は居そうですな。
何と無様な言い分だろうと、突き抜けた阿保の思考回路は常人の遥か斜め上を爆破して居る者です故
まあそういった弁護士が付くからなあ、まあ彼らにしてみれば折角の仕事でアピールになるから
そうなることは分かるけどね
まあだからこそ仇討ち、復讐、制裁系の動画やネタが受けるわけで
海外の強姦殺人で娘を拉致強姦殺人した犯人が法廷で「寧ろ自分は脅された被害者」だと反論。
その後母親に射殺された事件がありましたねぇ。案件が案件なのでものすごい勢いで同情と減刑嘆願が集まったけど。
同情どころかよくやった!な称賛もされていたような
ちゃんと警察に保護してもらった被害者のまんまな人間も居る以上参加した奴等に同情の余地ないんだが
>>483
何処も【同じ】失敗はしなかったので…
アメリカ、リーマンショック→ジャンク債権を混ぜたのが原因で、不動産ショックというよりも証券・債権ショック
中国、不動産崩壊→10年前に1回転びそうになった。
大規模自転車操業による過剰投資を認める事で、強引に不動産を作り続けさせる事で、見事に延命に成功!
…その代わり、不良債権がどうしようもなくなるくらい膨らんでしまったけど。
強盗とか空き巣の場合、吠える番犬がいるだけで取り敢えずやめておこうって抑止効果はあるそうですね。
直接手が届かなくても、声で注意を引く可能性があるのと、犯行後の捜査で何時ごろ吠えてたとかで犯人特定の手がかりになりそうな。
ttps://pbs.twimg.com/media/GUBH2Z8a8AAxhGK?format=jpg&name=small
これはヒドい
>>492
なんせ銃を撃ち続ける母親の近くにいた警察官が打ち終えるまで特に行動起こさなかったあたりね
中国の場合はリーマンショック後の世界経済を過剰投資と自転車操業で実質的に支えてたのもあるからねぇ、
この先は世界経済支える国が無くなるから色々と不穏なのよね。
>>445
半導体メーカーの創成期、半導体製造の純水が純度の桁が違うのにメーカー、型式指名して発注したのに納入担当がコストダウンの成績の為に勝手に安物を購入してロット全滅装置洗浄と大損害になったという経験談を語っていたな(勝手に替えるなよと圧)
>>451
検証元の動画が無いアウトーッ!
本当に投稿が違っていたらJFCよりもっと信頼性のあるコミュノで速攻指摘されているぞ
安定のJFCの信頼性
>>498
アラブの金持ちたちは、イスラエルのヤラカシで次の恐慌の際に動けるか怪しいですからね。
・・・・・・やはり三度目の世界大戦(熱戦)は不可避か。
前回は世界恐慌→ブロック経済→大戦でしたが、今回はブロック経済移行することなく世界大戦になりそうだし。
日本の海底ケーブルとか破壊され、シーレーンも攻撃されて、国土が焼かれずに済んでも、物質面と情報面の両方で
酷いことになりそう。
月面に地球経済を支える人工国家を作るのはどうだろう?とか提言する連中もいるんだろうな
まあ、そんな事やってたら太陽系の経済を支える恒星系の人工国家を作ろう!!!って埒が開かなくなっていくから大日本帝国ムーブまんまになってしまうけど
ttps://64.media.tumblr.com/368518f09f16b830ac865f116b03fdd1/tumblr_inline_oild9a0G2b1qa490x_640.jpg
皆川フェード
中国も今後2ヶ月半の期間で、84兆円規模の不動産プロジェクトへの特別融資を打ち出したけど、これって不動産大手の救済じゃなくて金融機関への手当てが目的なので、中国の市場関係者界隈ではかなり失望されてるとか。
>>500
イスラエルの動き次第ですからねぇ、北朝鮮もかなり不穏な動きしてるので怖いという。
>>503
根幹治療ではなくて、対処療法に過ぎないから腰が引けてるって見られてるのか
リーマンショックは全貌が分からないところで問題になったから、際限なく市場の不安拡大と再現の信用低下が続いて、実態を遥かに超える暴落に繋がったって言うのがね。
後から調べたら、センセーショナルに騒ぎ立てていた話と全然違ったと、情報社会での負の連鎖の拡大の恐ろしさがよく分かる事例になったとか。
今日21時からBS日テレでランボーか
>>506
あの頃のアメリカの金融システムの崩壊でしたからねぇリーマンショックは。
Xで防刃傘が取り上げられていますが、どの程度の防刃効果なのでしょうね?
市販の防刃チョッキはナイフや包丁は防げても、刀槍は防げなかった実験結果をネット上や書籍で散見します。
作業用の防刃手袋、刀を掴んでも大丈夫な意匠が施されて700円ぐらいだったので物は試しと抛り投げて一閃したら、700円が真っ二つに。
>>509
お武家様、多分ドスを手摑みすることを想定していると思うので、お武家様の斬撃には耐えられないかと
リーマンショックは恐慌が始まる数ヶ月前から一部のメディアはサブプライムローンがやべえよやべえよと言っていたな
なお日本の経済学者はリーマンショックが起きてから初めて知った人間が結構いて愕然とした記憶が
>>509
1000円以下ですと耐切創レベルが1あるかないか程度かと。
その他にも評価基準として突き刺し抵抗がありこれが低いと槍など鋭く突くこと前提のものなどには弱いことになります。
元々作業用の安いアラミド繊維手袋は刃物使用時の不注意による事故での怪我防止程度の性能なので切断に真っ向から耐えること想定していないかと。
ttps://i.imgur.com/7cDExA9.jpeg
>>511
大金稼いでもないのに経済語るんだから生兵法だけでもあれば御の字よ
某是清「素面で経済を語る奴は皆インチキだ」
食中毒空母が更新されましたわ、アメリカ空軍のステルス爆撃機、マジでやべーですわ。
経済学者のいう現在の金融情勢と将来に対する傾向が正しいとして。
なんで学者先生方って投資や金融でぼろ儲けしてる人が多くないんですか?っていう
経済学者の肩書の方々よりも
株式投資の鉄火場の最前線で色々やってる投資家の方らの方が
多分経済分かってそうよね、もしくは経産省の官僚さん
まひろ=サンの漢詩指南が威力を発揮したな
>>516
著名な経済学者は自分で株や金融でボロ儲けする時間も必要もないからですね。
株や金融でボロ儲けしようと思ったら四六時中市場の動向を見てなければいけません。
そんなことは論文の作成やら研究やらで忙しい学者には不可能なので、株や金融で儲けたかったら運用を第三者(大体は証券会社)に任せるってパターンが多いんですよ。
>>517
投資家はともかく、経産省の官僚はなぁ
本邦のマルクス主義を盲信する経済学者(笑)よりかはマシかなぁ……マシだといいなぁ……レベルなのだ
本人の隣でその人の運命を占っちゃうのか…
今年の大河は本当に黒い政治劇が主軸やなw
経産省は通産省時代から自分達が有能(産業政策において)だと思い込んでる素人な連中だからなぁ。
民間が強かった時代には民間の足を引っ張る厄介者で、
民間が弱った今においては自分たちが介入する事が成功につながると信じてる。
なお今の実態はただの補助金バラマキ係なので中身を理解してるかは怪しい・・・
経産省が関与する=失敗orオワコン化するのを見事に達成してる模様()
前例はあったのか>第一皇子以外が東宮に
あと行成くんの覚悟…。
>>522
ぶっちゃけ「出すなら金だけにしろ!何なら金出さなくていいから口を挟むな!!」って組織ですからね>>経産省
乙丸も歳を取ったな…
>>524
あのNHKでさえ昔ドキュメントで東アジアで圧倒的シュアを誇っていた日本製二槽式洗濯機をヨーロッパが国際基準だと言って安全基準の変更を考え無しで賛同した結果ヨーロッパ製ドラム式洗濯機に駆逐された事例を流していたからな
尚通産官僚は何が問題か理解していなかった模様
後は昔喫茶店で読んだ雑誌で官僚マンセー漫画があって外国に日本官僚が優秀だと気が付かれてはいけないと裏から企業支援をしている凄腕若手官僚という漫画が
>>521 モントゴメリー様。
繁田信一先生の著作にも紹介されている「史実」ですね。
尚、道長の「不注意」は更に続き、出家のご意向を示されている一条上皇に、本来であれば用意すべき法皇の袈裟ではなく、ありあわせの袈裟を着せ奉り、剃髪に際して頭部の次に髭を剃るべき手順を無視した「外道」の御姿で廷臣と最後の対面を行わせ、最期まで御前に侍ろうとする廷臣に触穢を理由に退出を命じます。
崩御の時の日記には、崩ではなく「萌」の字を使い、臨終に際しての発現を「タワゴト」として明記せず。
加えて、土葬のご遺言を「忙しくて失念していた」として御火葬にして、御遺料などの御形見分けも全て無視。
……正直、毒を盛り奉ったのではと思える奸臣っぷり。
>>526
日本製二槽式洗濯機のエピソードを探してみましたが、どこにあるのかわかりませんでした。
>>527
それが祟りとなって、藤原家の栄華が終わったんでないかなあ。
まあ、平家にもあるように、栄華必衰というのが世の中ですが。
なんか、TBSが軍艦島の話をドラマでやるらしいけど実際内容が分からん……
御遺料や御形見は子供達に公正に分配すべしとの御遺言も無視して、自分の孫にいいとこ取りさせて、甥と姪には残り物を仕方無しに(激怒する娘の顔を立てたつもりで、実際には激怒させて)分けて寄越す横暴っぷり。
西田敏行さんが亡くなられたばかりなのに、今度はピーコさんが亡くなられたとニュースが・・・
今年は亡くなりすぎではないか?
御冥福をお祈りします。
>>532
ご冥福をお祈りします。
>>527
大河のダーク道長君を遥かに超える、「ダークネス道長=サン」ですね…。
ttps://x.com/Sankei_news/status/1847968500272583125?t=cK4XlHZYoD-j41oSk_NF_g&s=19
御冥福をお祈りします
>>532
ご冥福をお祈り申し上げます…
良い人ばかり先立ってしまう…
>>528
もう20年以上前の話ですからなぁ(デジタル化で見なくなった)
>>470
地元富山市から大規模撤退あって大きく減った
>>532
ご冥福を祈ります。
まさかと思いました‼️
>>532
南無阿弥陀仏
>>532 様。
既にお亡くなりで、本日の発表だったようです。
ご冥福をお祈りします。
以前も認知症の症状が出たり、あるいは突然失踪したりと予兆染みたものはありましたが…
「坂の上の雲」、再放送です。
ご冥福をお祈りします。
英国人の船長も必死だったんですね。
銀翼、遂に主人公用ガンダムが!
私が、俺が、我々が、ガンダムだ!
官民一体となって1ヶ月で作ってしまいました。しかしネーミングライツはよせw
なお正気は機体名まででしたw
准将も戦闘機に拘っていては地球が危ないと目の敵にしてたMSを最も信頼する戦力の彼氏(?)に託すくらい成長したことを認めてあげようよ・・・
ジャミトフ、この話だと小物すぎだわ、地球へのサイドのコロニー落し(連邦軍はそう判断)なら危機感持つんじゃねえかなあ?
>>546
個人的には「連絡用」として運び込まれたトリアエーズから凄く嫌な予感が……w
ちょっとした役にも今では大御所や準大御所と呼べる方を配する。
これがNHKの本気か。
これも「現地調達」である
乃木さん、この頃は旅団長だったのか。
しかし、歴史群像によると日露戦争時代の日本陸軍は追送主義を基本として、糧秣の85%を本土から送っているのである。
子供の時見た際は気づかなかったけど
この後退中の味方の中に馬で乗り入れるシーン、よく撮れたな…(感嘆)
好古の指揮刀、刃が羅紗の軍服や肉に食い込むと抜けなくなって馬上では危険、且つ馬上から刺突すれば無刃でも敵を殺傷できる威力だから、丈夫な指揮刀を戦場でも常用したのですが。
なかなか、創作の印象が広まると消えませんね。
指揮棒で実戦を戦った武士として最上義光がいるとか。
実際に自分の手で撲殺してるらしい。
チョット宣伝、昨日電子書籍で購入した「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」が面白い。
内容は北斗の拳が漫画でなく実写ドラマだったという話でその撮影舞台裏を書いたものだが
昭和の無茶振り感がいろいろと面白い。なんというか昭和ならやりかねないという感じがあって。
個人的にはラオウ役を演じることになった元バレーボール選手の役者さんがお気に入り。
>>548
コアファイター(NT-1)いれとけばいいのに
>>556
よくある昭和アニメリメイクの辻褄合わせで元の勢い、面白さをスポイルさせるのが多い中
週刊連載あるあるのその場の勢いで設定矛盾を昭和ドラマ(西部警察&V3島破壊)のノリで納得させて草
地上波は今では無理でネット配信で復活させたら再現シーンに令和役者も困惑のネタも良い
北朝鮮兵の軍服サイズ調査 ロシア支給、派兵裏付け
2024/10/20 16:48
ttps://www.sankei.com/article/20241020-FULAEB7T2ZPJRDPWDLS6OKSVEE/
あらまぁ
地方の少数民族じゃ足りなくなったか。
朝日新聞、まともや自民本部、首相官邸テロ犯の主張と父親インタビュー掲載でYouTubeで炎上(複数チャンネルで一斉開設)
既存メディアはスルーだがなんで素人の方がファクトチェックもだが有能なんだ?
>>561
新兵の平均年齢が50代だからねぇ、畑からとれるのが新米から古々米になっている
レンドリースの頃は「武器も軍服もアメリカ製、中身だけロシア製だ」とか言ってたのに(東亜総統特務隊だったか)、
今じゃ「武器と軍服はロシア製、中身は北朝鮮製」になるのか…
>>563
そのうち武器も北朝鮮やイラン製になるさ
>>564
ロシアの工作機械搬入しての、東側の兵器廠になったり?
北朝鮮からすれば外貨と資源の対価を落としてくれるし願ったりかなったりだね。
平壌の住民以外の国民の生活から目を逸らしつつ。
>>565
ロシアのレーションのカロリーなら1食分で北の数日分になって実家に送っているかも
チョコパイ通貨制の国だし、そっちが流通するのも早いだろうなw
食中毒空母一応ドイツは日英米に対しては軍事基地のみを狙っていたけど、枷外しやがった模様
>>567
以前チェコから工業プラント輸入した時、代金をマツタケで払おうとした国だからなぁw
(断られて、亜鉛鉱石で払った模様)
【ウクライナ侵攻】ロシア軍所属の北朝鮮兵は「3千人」…すでに脱走兵も確認か
2024年10月16日 5時00分
ttps://www.asahi.com/articles/ASSBH5FLNSBHUHBI02HM.html
何人が逃げ出すかな!
個人的な呟き。この前PS4の新品一式を購入(前代は弟の部屋へ)
そしてサクナヒメソフトを入れてそのままLANケーブル接続アプデしPlayしていたら、何だか細かな部分でボイスが抜けている様に感じた模様
(収穫後等の農作業終了後の一言コメントや農具・笠衣装作成時のゆいらの一言らが)
サイレント消去とかされたのだろうか(´・ω・`)
>>548
パブリックよりマシかと
>>558
命綱なしで煙突登らせよう
>>560
北なら食い物をロスケ並みに与えればいいから
北はそれで戦訓得られてwin∼win
風邪ひいて病院へ
人多いな
北朝鮮からしても反乱予備軍の投棄も兼ねてるのかもしれない。
テコンダー朴で弥助ネタ、ロックリー責任取れよな
>>571
SONY「PS5買いましょう」
>>572
ブイスリャ!Xの中の人は真冬に海に叩き込まれて電気は命綱無しでロープウェイからぶら下がらさせられてたな
>>570
やっぱ後方予備のKGB部隊がいないとダメなんだな……
>>577
偽乳督戦隊か
まあ逃げるようなのは本番でも役に立たないからその処分も兼ねているのかな
人種的に宇露近辺で逃げても即行区別付くだろうし
>>576
v3も煙突なかったか
>>577
食い物だけじゃだめか
もっと飢えさせないと
>>580
あったよ、中の人の中屋敷さんが銭湯の煙突の上でブイスリャ!やらされてた
れいわのテロリスト程じゃないが共産シンパも相当ヤバイ選挙妨害しているみたいですね
都知事選辺りで分かり易くなったけれど野党連中の暴走どんどん酷くなってないか
>>579
一々脱走兵探さなくても、ウクライナでも10月となればね……
「天はウリを見放したニダァァァァッッ!」と絶叫するのも時間の問題かとw
>>581
そっちのイメージが強いな
>>582
twitterで維新候補のポスター貼る位置に共産が貼ってると言うのがあった。
>>583
確かに土地勘無い外国しかも冬が厳しい場所なら勝手に消えるか
>>584
私有地に勝手に看板立てたのも共産ですね
抗議したら一応撤去はされたものの謝罪は一切無しだったとか
土地勘も言葉もろくに話せない戦地で生き延びれる訳もなし。
後はロシアの泥と冬将軍が片付けてくれる、か。
戦後に地雷除去やら兵器の片づけをしている時に、廃墟とかから所属不明の仏さんが出てきたら多分そいつらだろうね。
北朝鮮軍がウクライナで消耗するのはよいですが、それ以上に実戦経験とノウハウを
積んだ人間も出てくるのは脅威な気もしますね。
あとロシアから支払われる報酬で、北がどれだけ立て直すか。
宇には韓国、露には北朝鮮がついているので、出来ればロシアにも
Kの法則が発動して、露宇共倒れがベターですが。
>>587
北がやらかして朝鮮戦争エンドですか
>>588
現時点で北の将軍様が第二次朝鮮戦争をやる可能性は低いんですが。
(ソウル陥落というメリットよりもその後の袋叩きのデメリットがデカイ。
後、無理して戦争を吹っ掛けなくても体制維持が出来てる)
ただ、大統領選挙の結果でワンチャンあると思ったら……やらかすかも。
>>589
ちゃうちゃう
ウクライナで北がやらかして朝鮮戦争みたいにグダグダ休戦エンドと
病院そばのカツ丼のうまい店に来た
半数が半島大陸人って本当に知られてしまったな
今日は有休を堪能・・・・・・と言いたいですが、深夜に猛烈な腹痛で目が覚めてしない、気分は最悪ですね。
いや有休で休んでいるからこそ、体調を整えられるという感じか。
休暇を取ると、それまでの仕事で積もり積もった疲労や無理のツケが出て、丸一日体調崩すとかはあるある過ぎるんですよねぇ……
まあ、そこまでに体調崩すだけの負荷が隠れてただけなんですから、大人しく休みなさいってことなんでしょうが。
>>591
一先ずはゆっくりおやすみ下さい。
疲れが溜まっているのだと思います。
>>590
時間帯外すと意外に居ないのなあいつら。
逆にランチとかのピークタイムに団体か数人連れで行くから嫌い。
ただでさえ混雑してるのを更にかき混ぜるし、甲高い声でぺちゃくちゃしゃべるからうざい。
キャリー引っ張ってる見るからにお上りさんな連中が並んでる店は大概時間帯をずらすか回れ右してますな。
>>590
そっちでしたかw<グタグタになってなあなあ休戦
ただどっちも現状で休戦したら直径9mmの脳内出血で『病死』だからこのままチキンレースが続くんじゃないかな?
(冬将軍がやって来たら自然休戦からの交渉はワンチャンあるかな?)
>>570
日中戦争のとき、千人以上の中国兵が一夜で脱走してなかった?
なぜか、都市伝説みたいに語り継がれてるが
>>583
SNSやつべで画像付きで抗議拡散してもれいわがフォロアーのテロリストの主張は拡散してもこちらは無視するオールドメディアが味方だから無敵の人(党)状態
>>591
もう年寄りだから夜勤明けは一日寝て終わっていますわ
>>596
第一次世界大戦のカポレットの戦いでドイツ軍の浸透戦術で士気崩壊したイタリア軍で
万退位の脱走兵が出たとかw
>>587
実は既に外貨稼ぎでPMCの中の人として世界各地に派遣されてたり・・・
南米で謎の朝鮮語話す兵士がいたり
>>591
この前のマッサージがあって合ってなかったんですかね
こういうときはじっと横になられるのが良いかと
>>594
近所にあるうどん屋も知られて入れなくなったし、とんかつ屋も移転してすぐ大陸人が結構いたし、まだ気づかれてない店はありがたいが閉店されても困りますからね
>>595
今年は厳冬らしいのでその可能性も
しかし昨日は寒かったのに暑くなってきた。
体調崩す人増えるなこりゃ
>>599
既に露系中系のPMCに大勢居そうで>朝鮮系オペレーター
つかキューバやエクアドルに本社を置いた北朝鮮系PMCが既に有りそうだ
漫画の「島耕作」で「辺野古抗議に日当」 SNSなどで批判の声 市民団体「県民愚弄」 沖縄
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d3109f0ed39c299689149150c4f7bbf38332dd7
琉球新報からの引用記事で納得の抗議内容
ノンフィクションライターの安田浩一さんは「反対運動が金で動いているという言説はさんざん出回った手あかにまみれたデマで、その後もずっと否定され続けている。影響力がある商業媒体に掲載されることで、さらにデマが広がる。本当に悪質だ。各地で市民運動に取り組んでいる人たちへの冒とくだ」と強く批判した。琉球新報社は講談社に対して見解を求めている。
>朝鮮系オペレーター
技術系の大卒で財閥のIT企業目指していたのに、就職難で現役就職できず食い繋ぐ為にあれこれやってて気づいたらドローンオペレーターとか居そう。こっちは南側だけど。
北側は淡々とドローンを操作してて今の職業はたっぷり食べれて寝床もいいからここに居たいとか言いだしそう。
「よく間接的とはいえ人が死ぬのを見てられるな」「地方都市に行ってみなよ。あっちじゃ飢え死にや粛清で誰かが死ぬのは珍しくないから」とか殺伐トークしてそう。
お、ドジャースがメッツを下してワールドシリーズを四年ぶりに進出決定。
大谷選手も決定シリーズではちょっと調子を落としてたけどワールドシリーズでは頑張って欲しいね。
>>604
韓流ドラマを見たとかで粛清は流石にやらんよね?
ロシアと脱走といえば、ナポレオン戦争直後の大量脱走
強制徴募で兵役期間が無限という苦役の上に、フランスの豊穣な土地を見てしまい、さらには男性人口が激減して紛れ込み放題ともなれば…
>>606
kPOp聴いただけで粛清
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c08f80277dca0b2adab305136cac2ef1ca4385bf
>>606
南の娯楽作品見て逮捕、粛清は北では普遍的な出来事ですぞ。
>>606
その民間軍事会社の管理体制次第ではない?
人材供与側から念入りに禁止事項を言い含められてる管理が厳しい会社なら丁寧にそれらから隔離し監視もするだろうし。
寝床が十分で風呂も入れてまともな服を着用出来て三食まとも、であれば十分に働きそうだけど。
ただ、人間満ち足りると「次」を求めちゃうからな……
ごくまれに食べれてたチョコパイがあれば満足だったのに、今じゃおやつの度にたっぷり食える。
それで満足できなくなれば、娯楽、でしょうしね。
>>610
次が欲しい、次が欲しい…etc.
なんていうか、人間の本能ですしね
>>611
資本主義み汚染された奴は消毒だ
北朝鮮の主義ってジュチェだったからもはや資本主義とか社会主義かも分からんような
年号の主体(1911年を1年としている)を廃止しやがった
おかげで来年に予定されていた114年5月14日が来なくなってしまった
>>613
共産主義は国営で予算分配するけど、北はあらゆる組織が独立採算で稼いで上納金払うからな。
一番近いのはヤクザの運営だが、どっちかというと資本主義かな。
>>614
ひゅうがさんも汚染されている
>>614
要は主体思想ってシンプルに言うなら将軍様の指導のもとで自国内で完全完結した国家ってある意味で独立心強い思想やからね。
なお、実情は(以下略
ああ、冷戦期にやたらと自国内での経済資源その他の完結に拘ってたのチュチュ故か。
でも、ケツ持ちソ連と中国にあれこれ頼ってる時点で破綻してないかなそれとは思った。
幾ら鉱業的に優秀な地盤持ってても一国で食ってける程優秀な耕地もないのにそれは無理だろうと。
朝鮮総督府時代は南側の肥沃な穀倉地帯から食料の供給を受けていた訳だし。
>>616
大東アッー!共栄圏である
自民の議席が減るのは良いんだがそれが立憲やれいわに流れるのが滅茶苦茶嫌だ
というか投票先の略し方また立憲と国民が一緒なのどうにかしろよと思うんだが
政策だけなら比較的マトモな国民票大分立憲カウントされるんじゃないかコレ
国民の方も「フルネームで書いて!」って訴える位なら変更すればいいのに無駄なプライドだな
>>617
字面だけ見れば鎖国政策してる幕府やなw
>>619
それはどっちかと言うと野獣先輩と上野千鶴子に汚染されてる中韓でわw<大東アッー!共栄圏
>>622
なんだか少子化が捗りそうな名前だ
>>622
上野千鶴子にとってはホモは敵じゃね?
自分の存在意義が通用しない相手だし。
>>623
ふふふ。実はモンゴル以外、わが共栄圏は本土より出生率が低いぞ!
いやたぶん真面目な話、経済発展と相関関係があると思われる
逃げ上手の若君
お(か)しい人が亡くなられた…
ttps://x.com/sakanoue2758/status/1848137551405822303?s=46
遺言時に目が反転してない=彼は正気だった。
正気とは(哲学
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ee9fc9815aa1bb8fae58fd788b9a169ad6736f5a
500円玉のはずが“500ウォン”「気付かない」各地で被害…価値10分の1 過去にも悪用
まだ日本で500ウォン使われてんのか、レートだと50円にしかならないんだよな
1340年当時の世界人口、推定3.78億人。だいたいあってる。(そうじゃない
>>628
誰とは言わないけど、某国から輸入してるんだろうな<500ウォン硬貨
誰とは言わないけど。
味方キャラだけど地獄の業火がこれほどお似合いな人物そうそういないな
ドリフターズのお豊が「気弱な若君」扱いされるであろう修羅の時代よ…
>>626
この人ウコチャヌプコロ※並に地上波へ出しちゃアカン(小並感)
※順当にOVA送りと為りました
>>628
そらまあ寸法とか後追いで決めた処からして、明らかにそうした悪用を意図した造りなんでしょう
商社が自国民や在日じゃなくても実効性の有る点で悪意マシマシ
ドリフかな、廃棄物かな?
異世界の住人も朝敵認定して皆殺しだろうから廃棄物かw
>>633
ジョン王も出てくる世界なのでまだワンチャン…
あちらの硬貨は1、5、10、50、100、500。紙幣は1000、5000、10000、50000とあり、制度的には日本のそれと似ています。
通貨価値が違うこともあり、一桁の硬貨は希なようですが。
500ウォン硬貨の発行が1983年なので、当時としては「他国で成功している制度を輸入した。細かいことは考えてなかった」のでは。
もっと民意()が燃えさかった時代なら、独自路線を行ってくれたでしょうけど‥
ちなみに2018年のオリンピック記念で2000ウォン記念紙幣が発行されています。
もうちょっとお国で使い勝手の良い額にしようよw
>>636
>一桁の硬貨は希
そらまあ本邦の一円硬貨ですら1枚の製造コストが2円とも3円とも言われてますし、実際カナダみたいに1セント硬貨を廃止した所も
況んや1/10の価値であるウォン
>>626
やはり鎌倉武士に比べれば戦国四大DQNですら小童扱いだよなあと思いました(比較対象が悪すぎる)
人間で射的ゲームするくらいこいつからすれば子供の遊びなんだろうなあ、とw
ttps://x.com/JMSDF_PAO/status/1848212613274255716
空母かがF−35B着艦に成功!
>>635
それだけならサイズや重さを似たものにしないにだ
>>639
次は満載排水量45000〜50000トンクラスの空母作るんですかね?
>>641
空自から機体とパイロットを借りている現状では…
それに乗組員の数が足りていないですし
大きくするとしても、次は3万tでは?
>>642
三菱とかが開発中のドローンの搭載とかを考えると次期航空護衛艦は6万トン級もあり得そうって思ったのですけど……自分だけですかね?
今日、YouTubeでみたCM
メロリンとゲロはキツイ
今までなら酸性と維新
まとみな政治家のCMがみたい
>>642
それより、ひゅうが型をどうするのか悩んでるのでは?
あれはあれでヘリ搭載護衛艦としては傑作だけど、どう頑張っても空母には出来ないし。
高性能の新しい艦だから廃艦は論外だが、これを維持したまま空母おかわりは予算的にも人員的にも論外という。
もう機動運用部隊として、標準化された4護衛隊という枠組みを見直すしかないねかね。
>>642
出来ればフランスのシャルル・ド・ゴール級クラス導入できませんかねぇ。
夢見すぎですかね?
確かに、ひゅうが型って自衛隊での運用年数が過ぎたらどうなるんでござんしょ?
周辺国に売却っすかねぇ?……運用できるとしてもフィリピンとか太平洋のデカい島国や海軍のデカい国くらいしか動かせなさそうだけど
>>645
ああ、あなるほど。
昨日、固定電話に電話が来たので取ったら開口一番「立憲民主党です!」という受話器から耳を離すくらいの党首の録音したと思しきデカい声。
どうも立憲が電話使った選挙活動自動音声でやっとるみたい。
元からから立憲に投票する気ないがほぼ無か自分の中の立憲の評価がさらに下がった瞬間でした。
>>649
うちに来た手紙
立件3通
うち一通死んだ母親宛かつ名前の感情違う。
印刷だけ
自民一通
奥様の自筆
どちらを入れるか明らかだね
次世代の航空機搭載型護衛艦は米海軍の強襲揚陸艦みたいなのを想像していましたが・・・・・・
この調子だと本格的に正規空母になるのでしょうかね・・・・・・。
かつては贅沢品扱いだったというのに・・・・・・時代は変わったものです。
ただ税負担が激増している状況で、国防のためといって更に増税されたらキツい(溜息)。
>>650
ウチの選挙区、立憲なんて裏金議員があなたの選挙区にいます!って選挙ハガキにアオリ付けてるので論外ですな。
政策で戦えよ、と。
なおウチの選挙区の立憲の候補者は9年同じ選挙区で落選し続けてる国会議員未経験者である。
>>651
その前に空母が必要な状況来るのでせうか…(世界が末期色に染まる悪寒)
>>653
とある人「せや、軍艦兼発電所船としても使えんかな?」
霞ヶ関官僚団ズ「ええやん!」
政府「えぇ……」
在日米軍「え、何それは……」
米政府「おもろい事してんねぇ!!!」
こんな風にならなければいいんですがね
>>651
二昔前のおおすみ型を空母扱いするパヨクや火葬戦記が三周くらい回って真実にたどり着いたかもしれないと。
たしかに日本が空母を使用するとなれば南西諸島の奪還くらいでしょうから纏めるのも一理あるかもだが。
>>640
毎回偽造対策で改変しても後追いだからねぇ
>>645
かがなどは対潜の雨量句をオミットしてひゅうがに対潜ヘリを任せるとか?
>>647
フィリピンの予算だと無理でしょう
タイだって半分の大きさの軽空母が王家のヨットと言われて岸壁の女王なのに
>>651
だから確実な増収は安倍さんの様な経済成長で税率アップでないと何度言えば…
立民はうちも住民票上は相当前に別の市の隠居邸に移してる母親の名前で選挙のお願い送られてきてなんの名簿参照したんだ?って首捻ってる
正規空母作っても人員揃えられるのかな……空母って一つの町くらい人員必要になるよね
>>652
うちは参院議員がズームインの穴だったので、そのバックがついていて強いんですよ
でも自民が小選挙区をとり続けた。
党首やマスゴミが足引っ張らなければ問題ないですね
>>652
テレビだって今回の話題(問題)は裏金と統一問題ですと流しているから
これでテロに屈して宗教、思想の自由という基本的人権に侵害したキシダガーならマッチポンプ乙と褒めるんだが
なお立件、れいわは悪意の無い単純な記載ミスだから報道の価値もありません
>>656
『経済成長による税収増等と言う妄言は速攻性が極めて乏しく確実性は存在しない!今必要な税は今増税しなければならない!否今直ぐしたいのだ!!』
安部元首相の経済成長政策に対する官僚の総意って要はこう言う事なんじゃろなって>確実な増収
>>656
>かがなどは対潜の雨量句をオミットしてひゅうがに対潜ヘリを任せる
現実的にはそれが一番ですかねえ。
背尾美→訓練→待機のスケジュールからすると3個同じ部隊を編制するべきですが、2個で何とか回すしかないかな。
TVに騙されない層がどれだけ居るかに掛かっていますね
自公でギリ過半数いける程度だと緊張感保てて良いんだが
あんまり議席多過ぎると勝手に緩むし
まあ油断しなければ政権交代まではいかなさそうではあるんだが
寧ろこんな情勢でも引っ繰り返らないってどれだけ信用されていないんだ野党
ひゅうが型については私案がある
内部がデカいからヘリ運用能力はある程度維持しつつ、ブルーリッジじみた指揮母艦に改装しよう
名付けて洋上の首相官邸だ
ついでにデカいドンガラを活かして高エネルギー兵器のテストベットにするのだ
動力には三菱のモジュール型原子炉を8基(これだけで10メートル四方におさまる)ばかり搭載して4メガワット級の電気出力を定常的にだな…
>>664
>洋上の首相官邸 >高エネルギー兵器のテストベット
アニゴジのスーパーX首相指揮機かな。
>>665
なぜバレだし?!
あと首都防衛戦闘機スーパーX(字幕による)である
>>664
メーサー砲やレールガンもつけよう
>ひゅうが型
他だとプレデターなどのドローン兵器母艦ですかねえ……まあ対潜ヘリ空母としての運用は並行せざるをえないだろうけど
O石氏の新世紀日米大戦のような4.5万t級ヘリ空母(搭載機がヘリだけとは言っていない)みたいな艦や
レーザー、レールガンなどを搭載した護衛艦がWW3で戦う世界か・・・・・・
火葬戦記が仮想でなくなるとか勘弁して貰いたいですが。
仮にドローン空母兼対潜母艦として運用を続けるとすると、人員に関してはひゅうが型専属勤務の三交代制の隊員と非常勤のドローンオペレーターと予備自衛隊隊員と特別枠の民間人(清掃要員等々)も雇用しなきゃならなくなったりするかも?
実際いいと思うんですよね小型モジュール炉
セットとしては全長4メートル以下、直径1メートルちょっとなので4基×2列にまとめれば10メートル四方の部分をとるだけで25年間合計4メガワット級の電力が出力できる
負荷追従運転するのは従来のガスタービンに任せればいいとして、大出力のレーダーであるSPY-7やSPY-6を陸上配備型同様に大出力運用するにはバーク級フライト3でも1.5メガワットかかります
なので2.5メガワット級としてそれをフルに受け持ちつつ250キロワットから500キロワット級のレーザーを4基程度動かしても大丈夫なくらいの電力が常時ほしいですから
>>669
軍艦が側面から羽を生やして円環状にビームを撃つ事をしないのであれば、まだまだ仮想戦記やSFにはほど遠いですよ
滑空弾(一部は弾道弾)に関しては仮想戦記とSFに片足を突っ込んでますけど
>>669
>ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e5915a9ab6626c0ebaeeaf61c5e094cabc5b495b
ところでこいつを見てくれ。どう思う?
すごく…飛車角計画です(うっとり)
実際に秘匿兵器が拿捕された時に備え自爆装置付けた事例ってあるんですね(冷戦期アメリカのスパイ原潜)
>>673
マクロスの無人戦闘機も現実になる日は近いか・・・・・・。
>>669
大丈夫4.5万トンでもDDHかDDGであってヘリ空母でもミサイル(レールガン)巡洋艦は日本には存在しないから
>>675
来年飛びます
>>676
ば、バカ!ここでフラグを立てるな!!
>>673
マクロスと言うよりもその基となった宮武さんの短編SFの無人戦闘機(ゴースト)のデザインに近いですね
>>679
レイフは無理かねえ。
戦闘機型無人機ならステルス最重要でもないんだろうし、前進翼どうでしょ?
>>638 様。
戦国乱世と雖も、都を離れて公務を放棄して山口に疎開していた前の関白(二条大御所)が巻き添えで殺害されたりしましたが、皇族が殺害される事態はなく(ひょっとしたらあるかも…)。
対して、南北朝の頃は皇族でさえ戦死や自害や暗殺(毒、太刀)される最後の時代。御在位中の帝が左肱を矢で射られ御怪我をなされ、大鎧を着て戦場を離脱する帝が矢の雨で鎧に二筋の矢が立つ(新品の大鎧だったので貫通せず無傷)ような時代でしたから。
>>675
シャロン「やあ」
エスコンのアーセナルバードとアイガイオンの合いの子の小型版みたいな"ほうおう"型空中母艦(仮)とか作られたりしてね?
実際問題、テレビで裏金だとか騒いだところで、道端での意見は全部「そんな事より、生活をどうにかしてくれ」ですからね。
まあ、いうだけならタダみたいな政策で釣られるのも多そうなのが……
>>676
全部護衛艦(DD)ですね。
>>671
10メートル四方で4メガワット
スターリングエンジンよりも高効率で爆発の恐れのあるリチウム電池よりも魅力的だから
9条凶徒や反原発の学術会議を無視出来たら潜水艦に理想的なんだが
亜宇宙空母牙竜を作ってほしい
MJ号や轟天号、できればブルーノアやアンドロメダがほしい
>>683
FAFのバンシーもあるが、あれは核動力だからなあ。
あれ、放射能遮断とエネルギー変換どうやってるんだろ?
冷戦期の実機みたいに生の風直接ブチ当てて放射能撒き散らすわけではないだろうが、水で変換したら推進力にもう一度変換するのはスゲェ効率悪いだろうし。
>>680
新書版以降文庫版や愛蔵版にはイラストが無かった征途
しょうかくのイラストにはF-14Jやイントルーダーの他に前進翼でカナード付きの双発ステルスVSTOLというVF-2の姿が
>>683
キャプテンスカーレットの空中基地も良いぞ
ポリコレ、ツイフェミも喜ぶ女性戦闘員のエンジェル編隊も存在すれば反対はしないw
>>675
ゴーストV9までは行かないまでも初代マクロスのゴースト並みにはなるかも。
初代も最前線の前衛に突っ込んで行ってやったりやられたりしてるのはゴーストなんだとか。
Fの時代はもう完全にゴースト任せになってた所、バジュラのジャミングでゴーストが使い物にならなくなってから有人機が主力で戦う様になった。
>>690
>ポリコレ、ツイフェミ
太った黒人女性がパイロットでないと難癖つけてきそう。
>>688
日本で建造できるのは磯風型突撃宇宙駆逐艦かSTのクリンゴンのバードオブプレイか?
ペリーローダンの初期の巡洋艦150〜200メートルの球形艦も日本なら作れるか
>>689
いえ、そのまさかです
直接炉心に空気ブチあてて加熱しながら飛んでます
うーん……台湾と韓国とフィリピンと協力すればもうちょっと頑張ってアイガイオンもどきとか作れそうな気がする
空冷式の原子炉は黎明期によくありましたからな…
>>689
熱核ジェットの汚染なんて、Dクラス職員と自ら狂気を目指す指揮官達が他の星で気にしたりするか?
>>692
昔ミステロンに囚われた黒人隊員がブラック大尉でスカーレットたちが少佐なのは人種差別と言った人が居たな
>>692
それプラスお顔がアレで太っちょさんでないといけません……
島原城築城400年記念で、ブルーインパルスの飛行が行われたそうですね。
……通常の城は、領内の道路や港の新設や各種の職人や産業の育成と城下町の建設も含めた一大事業で、熊本城でも松山城でも、著名な大抵の城は領民も潤い君臣が一体になって行う一世一代の大事業で興行でしたが。
その数少ない例外、領民の苛斂誅求の末に膏血を絞りに絞った悪逆非道の見本市を開いて築かれた島原城の四百周年ですね。
>>694
マジかよ。
フェアリィ征服するんじゃなかったのかFAF。
>>697
何でFAFとSCP財団が混ざっておられるの?
中途半端な硬さが悲劇の元でしたね
もっと柔らかい若しくはもっと硬ければ…
マクロスゼロのゴーストレベルでもいいんでなんとか……
>>699
昔の黒人ポッチャリ系俳優はアクションものでもコメディな役回りやらされてたが、そんな彼らが土壇場で見せる勇気は本当にカッコよかったというのに。
>>701
(規制のない異星だし)ちょっとくらいいいかなって…
アーセナルバードの随伴無人機か、マクロスゼロの無人機みてぇなモノか……二つに一つだな
>>704
エディー・マーフィーでさえポリコレから攻撃される世界だから使える黒人俳優は排除された
>>689
実は処分する際はそのまま墜落させるんだけど(過去の試作機はそうしてる)OVAだと地球に来ちゃったからどうするんだろう
ブースターでも付けて宇宙に投棄するかな
>>704
魅せる演技出来る方たちとただの思想押し付けとの違いかな…
アメリカ軍のF35B戦闘機、海自護衛艦「かが」での初めての着艦試験に成功――軽空母化への大きな一歩
これは小さな一歩だが大きな一歩だ
>>707
エディー・マーフィーやウィル・スミスが駄目なら、どんな黒人俳優が良いんですかね…
>>710
運用するのはB型だし、ノウハウはアメリカ海兵隊に習うのかね?
米帝海軍はC型だし、ロイヤルネイビーはロイヤル(笑)ネイビーだし。
B型も購入しててまだ運用前だったかな?
>>710
またお隣さんが口汚く罵るんだろうな……
>>711
俳優というかデブでブスでもコメディーリリーフではなく最初から最後まで正義のヒーロー、もちろん悪役もダークヒーローも許さない
>>712
島嶼防衛の逆上陸支援などなら海兵隊が最適でしょうね
>>712
在日米軍との連携を考えれば、海兵隊に学ぶのが一番でしょうね。
岩国にF-35B飛行隊が、佐世保に空母型LSTアメリカもいますし。
>>714
韓国なら西側の兵器廠としての役割と日本を越えた!とか何処かしらから変な論理が出たから、昔よりは日本に聞こえるくらいのウザい声は出ないんじゃないかな?
何よりも、アメリカが選挙でピリピリしてる状況で揉めれるのかというと……
>>715
文化に塩をまくってこう言う事を言うんですかね…
>>642
空母練習機兼偵察機を購入して自前育成し始める海自?
>>719
そういや、練習機を新型のを計画してたな。
これに着艦装備つける?
>>720
新規エアフレームで国さんするかしないと無理だと思うよ。
米海軍の協力ありで
>>715
ウーピーでウキー
>>717
徳のない大国も隣だからそっちでしょう
>>717
つーより北が不穏だからそれどころじゃ無いからな韓国。
>>717
韓国はこっちより38度線の向こう見ててほしいんだがね
そしてヘルニア氏 正解です
>>723
道路とか爆発されてるしな
近畿霊務局のまとめみたら全然ホラゲーでもバカゲーでもなくてどシリアスなストーリーで汗かいたわ、目から。
これ1クールアニメとか映画に出来るネタがぎっしり詰まってるからこの後の展開が楽しみだわ。
つーかT-7AF404搭載なのに亜音速とか・・・笑う(しかねぇー)
>>726
最近のCODのキャンペーンよかずっと引き込まれるお話だゾ。
1200円以上の満足感は得られますのでおすすめ。
>>727
練習機だから、高性能とかは求めてないのでは?
後、無理に超音速を求めるとコストも増大しますんで…
先週は「政権交代の可能性は千に一つ」と言ったけど、もう「百に一つ」くらいまで来てないか…?
自民が減るのは解るけど、維新も議席減らすと言う予測がよく分からん。
で、れいわと参政党が躍進すると言われる理由がもっとわからん…。
>>727
超音速領域に踏み込めるかはエンジンのスペックだけでは量れないらしいからね。
そういう設計は飛行のほとんどを占める亜音速域では足枷だとか、実戦想定の環境と装備だとF111やトーネードよりバッカニアの方が高速で機動できるという証言は読んだことある。
なお、これは迷著「オーバースペック」を擁護するものではない。
>>723
でも田舎で本屋を開いた文災害氏の所為で、お花畑な政策を推そうとしてる候補も出て来てるから内憂外患すぎる……
まあ、アメリカと在韓米軍がキレるんやろな
>>728
とはいえ山村家の墓(チタン製)とか巫女の口噛み酒には笑った、それをがぶ飲みする27歳JKコスプレ元水機にもw
>>731
れいわの中の人の親戚から流れてきた観測だと、大苦戦中らしいよ。
>>731
なんか政権交代じゃーってなってるのが…
野党は自民よりアレなのにさぁ
>>731
れいわと参政党が伸びる理由なんて割と単純やで、不満を代弁してるのや、不満たらたらな世論に今だに増税ちらつかせる自民と公明の自滅がデカいねぇ。
相変わらず石を投げたいからそうしてるだけだ
政権交代したら投げる対象が変わるだけだ
>>731
兵庫県知事の件でマスゴミがバッシングしてますからね
>>737
れいわなんて中国は侵略したことないと言い放つ連中なのに
知能がない連中は怖いな
>>732
インテークの設計とかが重要だからね
コルセアもミッドウェイではF-14が搭載できずF-4Jは機銃装備できないからソ連機のインターセプトに出動していましたね(世傑より)
>>735
山本太郎の正体がバレたかな?
西田敏行を利用するなとベクレル発言を忘れていないぞと友人発言が炎上していたな
西田さんといえば声優の黒田崇矢さんも、哀悼を示してましたわ。
俳優時代に何度も旅行に連れて行ってもらったり、
君は役者を止めちゃいかんぞと励まされたりと、色々お世話になったそうで。
>>731
そりゃお灸層は「与野党伯仲にすれば自民党はお灸が聞いてまともな政治
出来るだろうから野党第一党の立民に勝たせよう」という心理働くし、
ネットの「自称政治に詳しいガラガラポン希望層」は、既存の政党が大嫌い
なので、れいわや参政党に入れたがると。
まあ政権交代起きるかと言うと、これまた微妙じゃねえの。
「自公では」過半数取れないになっても、自公は無所属やら場合によっては
他党との「3党連立」模索するだろうし、野党連合が連合政権作れるかというと
こっちはこっちで立民の調整能力のなさでダメだし。
そもそも参院で自公が過半数取っているという時点で、自公以外は確実に詰むしなあ。
あとまあ自公の過半数微妙と言っているの、産経や朝日だけど、産経はあれ
石破憎しの記事駄々洩れだし、朝日は「選挙区はインターネット調査、比例代表は
電話調査」と、訳わからんことやっているのよなあ。
何だかんだで僅差で自公過半数確保、これにあとから無所属候補の加入で一息という
とこじゃないの。
むしろ立民が勢力延ばした半年後の内紛勃発の方があぶねえんじゃねえかなあ。
多分今回で、前回落選した「口先だけのワイドショー御用達の電波役者」どもが
復活するだろうけど、こいつら自意識の高さと無責任さに全振りしているんで、
間違いなく枝野か誰かを担いで「野党共闘体制のために今の指導部をただす」とか
やらかす。(ちょうどいい標的として、幹事長のアホの小川がいるからなあ)
>>737
河村市長は逃げたと地元からは批判されているが保守党も伸びていると言われていますな
>>739
兵庫県知事も草津町長みたいにおねだり知事が捏造発覚したら草になるが
個人的には、この国の政治をダメにしている二大巨頭は「ワイドショー脳」と
「お灸層」だと思っとる。
この2勢力。マジで「自分の頭で考えていない」「自分の失敗を理解できない」
ので、何度でも同じ間違い繰り返すもの。
>>742
というか(野党共闘からハブられている)維新、国民を除いて過半数の候補がいるのか?手の平返しの共産を含めて野田当りは面倒な政権運用は嫌だと過半数越えは避けて居そうだが
政権交代は無いだろうね、立憲は相変わらずやる気ゼロだし。
自民が負けに負けた大敗になったら、まぁ連立政権ぐらいはあんじゃない?って感じだろうねぇ。
>>743
河村は一応もう後継者っぽい人選してたし、結構やった後やから辞めるのはおかしくは無いからな。
>ワイドショー脳
見たい情報しか見ないの典型だからなぁ
ネットも今は傾向分析による興味ある情報と言って思想が濃縮先鋭化しているし
>>744
というかワイドショーの言う事鵜呑みにしているからお灸するんだ思考な気も
あ いやネットしか見てないのもお灸するんだになってるのが多いか……
人間、断片的な情報しか知らない時の方が自分の意見に絶対の自信持つそうな
>>582
仕事中、外(店の真ん前が駅前ロータリー)に社民党の宣伝カーが来てたが、
「比例は社民党!比例は社民党をお願いします!」ってずーっと叫んでたのが笑ってしまった。
そうか、うちのあたりは社民の候補者立ってないんだな…
>>636
聞いた話、あちらの500ウォン玉作る機械、日本からの輸入だそうで。
日本の通貨と同じ寸法にするなよ!ふりじゃねえぞ!って念を押したのにご覧のありさまという
国境なき医師団の募金願いがあったが
すぐ隣に共産党が演説して、医師団も共産党の紐付きとみられて
みんな断られてたの見たわ
>>751
残酷な話だがそうやって淘汰圧を減らしても、リソースは元のままだから貧困が激化するんじゃないかね。
そういえば、この前保険のマイルが廃止になったので端数を寄付するぉとになったが、ユニセフとパンダと医師団は外した。
赤十字と星野監督への恩返しにあしなが育英会にした
>>751
医療とリベラル()の抱き合わせ販売ですからね
宣教師のような
だから煙たがれて現地政府軍に爆撃されるんですよ
野党は一度政権取って責任取らずに文句言ってればいい立場の楽さ痛感しましたからね
口からクソ垂れるパフォーマンスで金もらえるんだからいい身分だなって
>>755
そこまで落ちぶれたくないな
>>751
紐付きでなくても、連中の発言がリベラル色が一杯で自分は嫌っていたな
戦争の被害ガーと米軍批判
>>707
同じ黒人名俳優なのになんで…
ディープブルー見ているとモーガン・フリーマンがサメにガブリンチョされるシーンとか
差別って言われるんだろうな、本人は死に役にめっちゃノリノリにも関わらず
>>757
真面目にやってる人ほど危険な現場行って死んじゃうから後方には口だけ達者なのしか残らないとか?
>>734
若さがね…欲しいんやなって…
実際飲みだした時にはもう戦友の遺品みたいなもんでしたからねぇ。
酒の味だけが戦友たちが生きていた証だったんやなって…
人を救うという行為をイデオロギーの宣伝に使うって時点でゲスなのですよ
>>761
国境なき医師団とは別だったが中東での骨まで焼き尽くす超兵器白リン弾(実際は照明弾)と言って日本のマスゴミは今でも言っている
最近は同じくイスラエルの通常の破片強化の榴弾を非人道の秘密兵器扱いになっていたりと医者の言葉は信じられない
>>760
完全に戦友の弔い酒になってましたね…。
いくら呑んでも酔えない類の悪い酒。
>>744
一言で表現するなら他力本願ですよね、どっちも。
>>764
それらの行きつく先の一つが86の白豚なんだよなぁ…
ワイドショーか
昔心霊特集をしてたときは見てたが、今やってないだろうな
>>763
かといって素面ではいれない、いたくない気分…
悲しい深酒だわさ…
悪夢の民主党時代
ttps://x.com/dddddengakuuuu/status/1848129016982802671
>>747
>見たい情報しか見ないの典型
あれの一番厄介なの「テレビで流れている情報が自然に脳に刷り込まれている」なので、「自分の意見なのか
テレビの意見なのか自分でもよくわかっていない」という状況なんですよねえ。
なのでまあ「何度も同じ間違いを繰り返す」訳でして。
お灸層? あの面々、2009年の失敗を失敗と認めていないアホ連中だぞ。
>>748
あの手の面々、絶対に一次ソースには当たらないで、まとめサイトの過激な意見を鵜呑みにするからなあ・・・
本質的に野次馬根性なんだと思う。あとは他責主義。
>>756
だって今の立民って、「ワイドショー受けするパフォーマンスやれば出世できる」と勘違いしているアホが
出世しているという状況だもの。後ろ盾の労働組合も、一定数はいまだに「革命ゴッコできればいいんだよ」
程度なので、そりゃバカが純粋培養されるわなとしか。
>>762
マスメディアの軍事専門って、東京新聞の半田や朝日新聞の田岡とか「どんな出鱈目を言っても反米反日なら
許されるし、下手すりゃ「スペック読めるだけでも専門家」」という程度には軽く見られているからなあ・・・
まあ日本のミリ系界隈も、客観的に分析するといいつつ、自分の好きな軍隊の行動を擁護しまくる傾向多いけどさ。
YouTubeのCMでやたら流れる立憲や維新の「今必要なのは政権交代!」のフレーズにどうしても既視感を感じてしまうなあ
>>765
私もwikiや百科記事しか見てないですが、あそこまで…何といえばいいのかなあ。
自主性とか思考を捨て去る姿は、妙に生々しくて「いるわこういうの」って説得力が。
あの作者先生、余程色々なものを見てきたか調べたんでしょうね。
CS終了で日本シリーズはソフトバンク対横浜
横浜頑張ってほしいがボロボロでどこまでいけるかねえ
>>769
>擁護したい軍隊
陸自国産戦車と海自国産護衛艦は大好きです(小声
話変わって反AI話
三石るい
日本ではこういう事が起きた時に対してちゃんと先手が打たれていて、それが2018年に改正された著作権法30条の4で明記された「著作権の保護対象外となる条件」なんですね。
流石だぁ
>世界最大級の出版社「Penguin Random House」が、書籍の冒頭にある著作権に関する注意書きを変更し、生成AIのトレーニングでの使用を禁止する内容を追記したとのことです。
ttps://x.com/rumi_mits/status/1848278631589814355
これですね
ttps://x.com/Yasu_6363180/status/1848150300194111698
ttps://x.com/rrmatt5525/status/1848305207387754647
>擁護したい軍隊
まあミリオタ定番の帝国海軍とド〇ツ国防軍だったが、詳しく追ってくとアレすぎて国防軍は反転アンチになりかけかな。
>>771
歴史で起こったことをよく調べ、その時の思考をエミュレートし、
それを文章に落とし込むというプロセスが凄まじいですからね…
>>773
映画バルジ大作戦でM48パットン戦車とチャーフィーに脳を焼かれました
東宝自衛隊でもチャーフィーと61式戦車に
>>770
何故か立件流れない
れいわと酸性が多くてムカつく
>>772
え 巨人負けたの
流れは巨人で今日エース戸郷だろ
横浜すごいな。短期決戦の鬼の称号は横浜に譲ろう
>>776
最近八八艦隊ものを完結させた甲殻類氏もそうですが、
作品の方向性が違っても、歴史をきちんと学んでエミュレートして、
文章に落とし込む能力を持ってる人は尊敬します、本当に。
>>777
私もM48とかM60世代のアメリカ戦車好きです。
一見無骨なんですが使いやすく頑丈で、何より如何にも戦車って感じで。
因みに本物の61式はシャーマンよりずっと車高が低かったです、富士学校で見ましたが。
>>775
三国志でも蜀アンチによく陥りますね
なろう歴史ランキングでの転生物で見事蜀アンチ(第1話から貧乏神扱い)でそこにearth氏やモントゴメリー氏の様な仕事の無茶振りの鬱憤を重ね合わせて途中でドン引きした作者もいますし(田中芳樹の政治批判みたいなメタ発言がちょくちょく挟んでいた)
>>779
本当に文章に落とし込むって難しいですからね…
盛り込もうとすると複雑になる
削ろうとすると本題まで削る
帳尻をうまく合わせられるようになりたい
>>778
立憲か〜
前に流れていたが初めて見たが本当に野田さんの人相がゲルや小沢並に悪化して誰これ?状態だったな
>>781
それなんですよね、本当に。
私に文章を記すことを教えてくれた人は、最初に完成したテキストは、
最低でも3割程度削るくらいで、余分なものを削って丁度いいと教えてくれました。
なるべく実践してますが、それでもなかなかうまく行きません…
>>781
ファンタジーのとと裏もなろう、書籍の蘊蓄はくどいがコミカライズは絵の説明もあって程よい簡潔な説明と漫画家の評価が高かったな
webは1年以上停滞、漫画は作者さん病気で休載中
>>778
初回と4回にそれぞれエラーで点やってこら流れ的にも巨人が勝つなあと思ってたら5回に追いついて、
そのままがっぷり四つで9回まで行って1死2塁から2塁ランナー森がサードゴロでサードが送球した一瞬の隙をついて三塁進塁してその後牧が8回から登板の菅野から勝ち越しタイムリーが決勝点でしたわ
関係ないこちらもキリキリしそうなくらいいい試合でした
>>626
それを調べてみましたが、こりゃすごい最期でしたわ。
>>785
牧はいいバッターだからな
岡本もいいバッターなんだが、牧の方が怖いな。
一発は岡本だろうけど。
>>783
中々難しいんですよね
丁度良いところを探り当てるというのが…
>>784
小説も漫画もそれぞれでいいところがありますからねぇ…
>>788
後は表現が淡白すぎないか、逆に過激すぎないか。
そのあたりもさじ加減がどうにも…
私は淡白すぎるってよく注意されましたね。
本当、文章にするのは骨が折れますよね・・・・・・
そして必死に書いた文章でも受けるとは限らない。
小説家で食っているヒトって凄いなぁと思えます。まぁ兼業も多いのでしょうけど。
文字だけでも大変ですが、コンスタントに漫画を送り出せる方々も本当にすごいですよね…
自由度が高いって、裏を返せば細部まで決めないとならないってことですから
私たちが一般に知っている作家の方々は、本当に山ほどいる作家の上澄みなんだなぁと思います
>>790
鷹見一幸氏も元へ警察官ですからね。
というか警察官のご兄弟共通のペンネームなんだ…
日本の漫画は手塚治虫、藤子不二雄、鳥山明といったレジェンドがベンチマークになるんで…
自分自身の所作、身体の動き、それこそ呼吸でさえ文章で他者にわかりやすく伝えようとすれば、どう叙述すれば良いのか迷いますからね。
ただ刀を抜く、それだけの事を身体に染み付いている種々の工夫を端的に、且つ具体的で分かりやすく文章にするには、どうすれば良いのか。
わからん…文章で思った通りの場面を伝えるのにどんな言葉を使えばいいのか…わからん…
>>780
まああの蜀アンチも「海軍悪玉論」と同様「他の奴とは視点の異なる俺かっけー」的なノリでやるのも多いので
割と食傷的なんですよねえ。
三国志演義の劉備の性格をポリコレ的なものと同一視して、なろうとかカクヨムで必要以上にヘイトキャラにす
るなんてのがちらほらありましたが。(逆に曹操を必要以上に美化したりとか)
東アジアは古代に論理的な説明を色々試みたあげく、真理や心中を言葉で完全に表すの無理ってなって、
詩や抽象的な例えや儀式なんかで「悟ってもらう」ようになっていった文化的な伝統があるせいもあるんじゃないかと。
私は1話の文章を2000〜3000文字に抑えるよう努めてますね。
これもここで先達たちに教わった技法ですが。
3000字を越えると、一気に読み手の負担が増えますから「気軽に」見てもらえなくなります。
劉備は傑物だけど、ついていくのは嫌だな
逃げ足は間違いなく三国一
>>729-730
F-15(6)Dの代替えもこれで狙っていたんだぞ。
>>796
>劉備の性格をポリコレ的なものと同一視
当時は儒教ポリコレで現場や庶民が苦しんでたというのは実際あったんでしたっけ?
自分も三国志もの読むと劉備アンチ多いけど、ただただ俗物な邪悪だから悪役になってることが多いような。
>>800
そっちはF-35の領分じゃありませんでしたっけ?
>>798
3000文字以内…それは重要ですね。
>>796
恋姫SSでも結構蜀アンチが多いんですよね
恋姫劉備はしょうがない、掘り下げでマシになったけど
初期だと宗教開祖(原始共産制)に近いと感じるし
>>800
今って高等練習機廃止した分、基本練習機はより優しい操縦性いるんじゃないの?
プロペラの初頭練習機からいきなり実戦に出せる機動性の機体に乗せたら事故らない?
>>802
複座の機種転換に使われる用途
つまり今まではT-38→F-15D→F-15Cにしていたのを
T-7A→F-15Cにしたかった。(過去形)
途中で性能足りないから
T-7A→ATT→F-15Cにするといってる。
なろうとかあからさまに日本批判入れるのあるからな、八男とか
>>807
あれ、日系の帝国自治領や日系の島国優遇してなかったかな?
>>807
勇者帰還物が非道すぎて読まなくなったなあ>YA
言い訳すると田舎の純朴な少女が平成思想なんて劇物直で浴びた結果だし
他シナリオだと何かしぶとく生き延びて伸びる劉備らしくはある
時間経過の短縮と現実劉備の不屈の再起の合わせでご都合主義じみて感じられるのも逆風
>>806
つまり実戦用航空機の高等練習機を、T-7で一本化したかったところを、
別途新型機を調達する必要性が生じたと…
どうなんでしょうね、このあたり。航空自衛隊はT-4で一本化してますが。
>>799 >>801
と・・・いうか、あいつ、「曹操よりはスピード遅いけど、曹操と同じ結論
にたどり着く」と、曹操が認めるレベルで優秀なんですけどねえ。
あと、遊び歩いていただけでなく、盧植や鄭玄といった当代きっての学者と
も顔つなぎしとる時点で、遊んでいるけど、勉学も顔つなげるほどできたんだ
ろうなと。
徐州牧の前は予州刺史、その前は平原国相、その前は平原県令と、戦争中なの
に普通にキャリアをステップアップしているので、「普通に文武両道だったん
じゃねえのこれ」という存在なんですよねえ<劉備
恋姫の劉備は単なるヒロインとしてみると魅力的な女の子ですけど、乱世の群雄としてみるとどうにも頭がお花畑な部分が目立つ上に、家臣たちも悪く言うとその狂信者みたいに無条件に支持している連中ばかりなのが。
まあ原作開始時点ですでに官位についていてすでにある程度の経験を経ている曹操、孫策、孫権と比べると挙兵直後で経験のない劉備がこの時点で能力的に劣るのは仕方ないかもしれませんが。
史実より諸葛亮や龐統と出会うのが早く、史実より苦難が少なく成長の機会が奪われていた感もありますし。
というか演技での劉備も、主人公の割には武勇にも知略にも劣る、あまり魅力のない人物の面があり、史実より美化された人物の多い蜀漢の要人のなかで彼だけは史実の方が魅力的です。
演技の劉備しか知らない人から見れば、蜀漢アンチもしかたないかもしれません。
劉備って死ぬ前にキッチリ諸葛亮に裏切る余地無くしてるあたり普通に凄い人だけどねぇ。
優秀ではあるが我は強いし癖者で
人たらしではあるがろくでなしでもある
何にせよ多くの人物が命をかけてもいいとした英傑であることに疑いはない
中国では劉備善玉、曹操悪玉が固定イメージ化してて曹操や呂布が日本で人気があると知って驚くみたいな話がありますよね。
まあ曹操は日本的には信長の先達みたいなイメージが強いのもあるんだろうけど呂布は……なんでだろう? 一芸特化な人間とか人気が出やすいのかなあ?
>>813
マブラヴの悠陽殿下もそう思ったな。
オルタードフェイブルだとメッチャ可愛いヒロインだけど、オルタの国家指導者だと躁鬱で衝動的だし、反乱かましやがったヤツ等に同情的なことをラジオ放送しちゃうし。
狭霧大尉にとってもありがた迷惑だろ、もう止めようがないからせめて自分が地獄に道ずれにするためにクーデター指導者やってるのに。
大日本帝国を舞台にして226っぽくするなら昭和帝のこと勉強してほしい。
あの僻地で派閥争いバリバリなのを分裂させないとか頭おかしくなりそう
まあ劉備と諸葛亮死んだら速攻グダグダになるんだけど
>>816
突き抜けた悪はカッコイイからでは。
松永久秀とかも天下三悪コンプリートで逆に人気が出たとかいう話も。
言っても松永久秀も呂布もある程度調べると
言うほどぶっとんだ事はしていなく、リタイアが結構早く好き勝手書きやすかったのが一番大きい気はする
>>814
何気に関羽に対しても、前将軍・荊州董督事で軍事指揮権は関羽が持っていますが、行政上の地位は遥任の襄陽太守。
荊州の行政指揮権は荊州牧を兼ねる劉備、実務担当は治中従事潘濬と、自立できないように手を打っているのよねえ・・・
>>813
そういえば、水滸伝の宋江もそういう魅力特化だが、ぐだ男的ソシャゲ主人公が中華ではウケるのかな?
三代奇書も元は講談だから、課金少なければサ終で、課金が多ければ新キャラ実装のソシャゲ形式だから、ソシャゲ主人公と似かよるのもw
演技の劉備は儒教道徳的に理想的な聖人君子として描かれていて、逆に儒教に関心のない現代人からすれば杓子定規で武勇にも知略にも欠けるいまいち微妙な人物でしかありませんから。
劉備を三国志演義最大の被害者と言う人もいるようです。
史実劉備をダイレクトに文書化して本人見せないでいると、なんやこのクズになっちゃうから
薄めてオブラートに包んで儒教で味付けすると、温厚で人が好いだけにしか見えないモブ劉備が出来上がる
>>811
日本にも売り込みかけてるべ。T-4の後継として
>>825
まあ、悪い飛行機じゃありませんよねえ…
というかF-2後継機に三菱、川崎、石川島、スバルなど総動員でしょうし。
>>798
やはり読み難いですかねぇ、気軽を目指していても悪文でネタ塗れな物で量だけは増えるですよ。
アイエエエ!原作者!?原作者ナンデ!?
山口県光市の男性の住宅に強盗しようとしたとして、山口県警光警察署は21日、18歳〜14歳の高校生や中学生ら3人を逮捕しました。警察は、トクリュウが関連しているものとみて捜査しています。
強盗予備の疑いで逮捕されたのは、千葉県多古町の18歳の自称高校生の少年と、茨城県牛久市の16歳の高校生の少年、同じく龍ケ崎市の14歳の中学生の少年の3人です。
2024年10月21日(月) 16:42 テレビ山口
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1501907
まんま死がふたりを分かつまでだな
>>826
T-4後継入れるあたりってちょうどエンジニアが手すきになっているあたりでそのまま推定スライドできる時期よ。
>>820
「呂布は実は文官採用だった」って聞いたのが一番驚いたw
>>830
新型航空機導入・運用の経験を蓄積するには、悪いタイミングじゃないんですね。
>>798
ちなみに場面転換まで3000字程度で読み慣れている人は大丈夫ですよ
項目ごとにそれくらいで人間疲れて飽きがきますので、全体でとなると複数の場面や視点、あるいは話題を切り替えて余談を交えて文章量を増やしていけます
ただ説明文とかだと物理的に単元を切断しつつ話を進めていかなければならないので体力勝負となります
一番キツいのは、たとえばブログの記事ですね
これは3000字以上あるとまず誰も読んでくれませんから
諸君!祝杯を挙げましょうぞ!
>森永卓郎が言い残す″最後の警告″「石破茂首相によって令和恐慌が必ずやってきます」
>ttps://friday.kodansha.co.jp/article/395240
>>834
実 家 の よ う な 安 心 感
い つ も の 安 心 感
なるほどね
おまけに中国外務省が上から目線で「石破政権を評価する」という援護射撃をくださった
やったぜ意図がどっちにしろ左派の票が減る
あ、ハーメルンのエヴァSSのTSシンジとフラグ立てるヤツ、4年ぶりに投稿来てたわ。
>>834
講談社も社を挙げての自民嫌いだからと言って末期患者を扱き使うなよ。鬼か
>>836
中国は仕方がない、安倍さんの防衛構想自由のトライアングル構想をぶち壊すアジア版NATOというアホな事(関西弁)を言ってくれたんだから
>>835
以前日経平均は3000円台になると言ってた時にも感じた安心感w
日本アニメはアニメーターを酷使していると攻撃したと思ったら今度は国連人権委員会で皇室典範が女性差別と言い出して日本がローマ法王もダライマヤにイスラム聖職者も皆男性のみなのに何故抗議しないという反論が話題になっている
実際神道の司祭の側面もあるのでそこに言及するならまず他所も指摘しろよは事実なんですよね
特に白人系のローマ教皇
歴代の国連事務総長に女性がいない事実を指摘しないだけ穏当。
こちらは女帝を輩出しておりますれば。
普段はこの食品、医療や薬は危険と食品添加物、最新医学の不安を読者に煽って売り上げを稼いでいたのに
商売敵の反ワクを攻撃して草
ttps://gendai.media/articles/-/139059?page=4
カレンダー見ててふと思い出した
今日は武ちゃんがループする日だ・・・
新作はあと何age待てばいいのやら
>>844
期待するだけ無駄とちゃうん?
三州公の突撃はいつ終わりますか
三国志で思う事で劉禅って言われるほど暗愚か?
国を滅ぼしてるし、死に際して家臣の反対を押し切って暗愚な子供を跡継ぎにしたりはしてるけど
皇帝時代は三国時代と晋の皇帝の中ではかなり上の方な気が
孔明生きてる時は孔明に全幅の信頼おいて政務任せてるし、死後も孔明の讒言をした者を処刑したり
少なくとも滅亡まで国を混乱させるような内輪もめをさせなかったし
有能な人物を寵愛していた宦官の讒言で左遷したとあるのも、その時呉が不安定で荊州に接している要衝に回しただけと最近の研究でされている
宦官の黄皓の重用も世間一般で思われてるほど権力与えてないなど
結構まともな政治はしてるのです。少なくとも晋の司馬炎の次の皇帝や孫権以降の呉の皇帝たちよりは
>>847
日本で言えば斎藤義龍かな。
乱世のやりたい放題だった親父から脱却して統治者として変化していったが、物語としてはつまらなくなるから無能か悪役扱い。
三州公の突撃、別出版社で再販された時続きも出ると期待したのに
そういえば、VRで有名なSAOは現実の年表だと、もう直ぐキリトととかがカヤバーンを11月7日に倒して出てくる時期だな
現実の年表と引き合わせるなら、南アタリア島に落ちた宇宙船はとっくに修復されて、地球は監察軍の艦砲射撃で滅んでるからなぁ
シドニー生まれのシドニー育ちで、故郷は今頃雪景色だろうな
石破総理、首都圏の強盗に対して自警団を、エレメンツネットワークか?
>>853
「 またウリたちを虐殺するニカ!」
>>853
麻生さんは漫画をフィクションとして楽しんでいたのに本気で信じているのか>自警団
沈黙の艦隊がブームの時に国会で本気で国連軍とか言っていた人間がいたな
>>853
首相お墨付きの自警団とかSSでも作る気か・・・
>>855-856
フィリピンに自警団作った市長居ましたね
いやー、あとあと泥縄になるより、早めに作っといた方がいいような気も…<自警団
党の指示を受けた某国人の蜂起なんかがあったら、どちらにしろ必要になるし
>>858
某国人が、まともに外国で党の言う事聞くとは・・・
自警団の実働員に盲目の剣術使い呼ばないと
>>859
本国からの指示があったという情報を売りにきそう。
でも暴れまわる可能性がある外国人の中には日本でマジで重要な感じの役割の人がいるので、その人がたを守らないといけないと思うわ
>>860
盲剣の宇水「槍と盾じゃダメ?」
>>863
アンタは強盗の味方してそうだし
>>860
むしろ逆に敵を盲目にさせる武器を自警団にw
公的機関じゃないからVALS使ってもへーきへーきw
>>865
ゴルゴを失明させかけたレーザーライフルかな?
首相のお墨付きか
前に自発的に出来た時に叩き潰されたから偉い権力者の庇護は必要ではあるんだよな
>>866
ライフル型ではなく、スマホ用のジンバルの如く、
顔認識のカメラとレーザーモジュールを中心に据えたジンバルに、細長いバッテリー兼持ち手がついた杖型になりそうな気もするw
>>868
無駄にハイテクやなw
シーチワワ相手に使った音波兵器はどうですかね?
指向性を持たせて超音波を放つとかもいいかもw
>>867
首都圏よりも川口市なら喜ぶ人が増えそうだがな
>>870
超音波を武器にしてたのが米軍の機械化小隊に居ましたね
閃光弾2000kgミサイル発射(トリニティの12使徒最新話)
十二使徒砲…
そういや死がふたりを分かつまでに出ていたエレメンツネットワークってやってた事は犯罪者が犯罪者狩ってただけだよな
10/21(月) 18:13配信 沖縄タイムス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b71b826c448853bd3fa3d879a72ba8ba80c20f5
ttps://pbs.twimg.com/media/GaLDMzAbkAE8bzW.jpg
17日発売の漫画雑誌「モーニング」で掲載された「社外取締役 島耕作」の中で、名護市辺野古の新基地建設への抗議者が「日当をもらっている」との表現が描かれた問題で21日、モーニング編集部と作者の弘兼憲史氏が連名で、モーニングのホームページ(HP)上で「軽率な判断だった」として読者におわびした。単行本掲載時に内容を修正するという。
HPによると、執筆に当たって作者と担当編集者が沖縄を訪ね、観光業を中心とした取材活動を行った際、複数の県民から「新基地建設反対派のアルバイトがある」との話を聞き、作品に反映させたという。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
史実描いただけやん
事実ですよねぇ
反ワクとかも日当出して人集めるって知られているのに
少なくとも交通費は出ているっていうのは当人達も認めているし
辺野古反対派の垂れ幕、日本語が消えて中国語とハングルだらけになる ひろゆき「隠さなくなってきたんですね」
2023/2/12
ttps://news-vision.jp/article/195134/
分かりやすいですね
>>876
反権力大好きな講談社なんだから謝罪は残当
>>874
劫火砲のとの前段じゃないですかヤダー!
ブルアカやってないけど、こことかで聞こえてくるワードとかにトリニティブラッドのミームを感じる。
>>879
クニミツの政だったかな?まんま民主党の主張を出していたのは
講談社のミンス的な反権力のお花畑ジャパン!な日本とかじゃなくて、ヘヴィーオブジェクトみてぇな世界的な四大超大国を成立させたイカれ国家『島国』みたくなんか変なのを貫いてほしい
デモをする人間だって食べていかなくてはいけないんだから給料をもらって何が悪いと開き直れば良いのに変に誤魔化すから胡散臭さがマシマシになるんだと思うが
まあその給料の出所を突っ込まれるとまずいんだろうけど……大本が外国だったりするんだろうし
>>884
それ、普通に食っていけるだけの仕事持ってる一般人がデモしてる訳じゃない宣言だから割と致命傷
イーロン・マスク氏、激戦州の登録有権者から毎日1人に100万ドルを贈呈と発表
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b83c7472a0ddef8898a9109811edba158423ccd1
イーロン・マスクが激戦州の登録有権者から毎日1人に100万ドルを贈呈とか超大金持ちを本気で怒らせると怖いな・・・。
>>515
史実だとそのB-2とF-22を量産して有事の際にはB-2とF-22がソ連勢力圏に侵入してソ連を粉砕する予定だったという・・・。
史実は冷戦終結のあおりをくらって縮小しましたが食中毒空母世界だとB-2とF-22が初期の予定通りペースで開発・生産・配備されてそうだね。
>>886
いやこれ、買収にならんか?
>>886
特定の政策(共和党寄り)に賛意を示した物だけに贈呈は買収になると文句を言う人も出ていますね
B-2の前にB-1が制限交渉による核攻撃能力削除が無くなってB-52が円満退職しているかも
B-1の核攻撃能力排除って名目だけじゃなくてホントにやってるのかね?
今時は母機直接じゃなくて、巡航ミサイル使えるし、ちょちょっとインストールすれば核弾頭巡航ミサイルくらい使えそうなもんだが。
>>887
アウトスレスレのギリグレーらしい。
絶対問題になるし裁判沙汰になるけど、今回の選挙戦中に判断は下せない。
次回以降は確実に法改正されて完全アウトになり、使えなくなる正真正銘今回限りの選挙戦術。
>>890
背水の陣?
>>889
ロータリーランチャーが通常兵器専用に変わって核ミサイルの運用能力が失っているからランチャーの交換から必要になっている
各テレビ局の世論調査ではハリスが小数点以下の差でトランプに勝っている。
ただ、ここを制すれば勝てる激戦州全てでトランプがハリスに僅かだけどリードを取っている。
ハリスの支持率については「頭打ち」であり、ここから下がるのを如何に滑り止めするかが勝敗のカギだとか。
ウクライナメディア「ロシアの勤務地離脱した北朝鮮兵士18人が捕まった」
2024.10.22 06:47
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/325198
メシくらい食わせてやるよ
日本でもそれなりに居るけれど外国は意識高い系が無駄に多いですよね
日本だとそれはそれとして自分の生活優先って意見が多い
>>891
イーロンからしたら、アメリカが地獄(カルフォニア化)になるかどうかの瀬戸際だろうし…
トランプが勝てば絶対に有耶無耶にしてくれるので問題なし。
ハリスが勝てば、買収についての裁判なんて些事に成り下がる程の問題になるので…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/38082bdc8e5ccf21e3ce110a0e04b5be833289d7
沖縄県石垣島に海自護衛艦「いずも」来島で高まる緊張
なんで自国領土の島にいずもが来るだけで緊張が高まるのかな?
>>892
B-1Bの兵器運用能力の欄にAGM-129があるが、これって核弾頭型と通常型も弾頭以外のミサイル部分は通常型とほとんど変わんないみたいだが、そんなに違うのかね?
>>896
貨物列車強奪が急増、運行停止の可能性も 米ロサンゼルス 2022.01.16
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35182139.html
米ロサンゼルス、保釈金撤廃の政策により列車強盗が356%増加
ttps://jcc.jp/globali/id/10907/
・まず犯罪増えすぎて一度逮捕すると1週間後の裁判まで釈放
・しかも10万以内の犯罪は貧乏人が食うに困ってやった場合無罪
・釈放中に犯罪起こすと裁判の回数減らすために前の犯罪と1週間後の犯罪をまとめて裁判、よってまた1週間釈放
・24時間拘束されて残り144時間以内に逮捕されると永遠に無罪
・結果、同じ強盗団が48時間ごとに列車強盗しつつ、儲かるからどんどん組織が拡大
・組織が拡大すると一人当たりの被害額が減るから10万以内を主張して州法で無罪放免
街の新名物が列車強盗なロサンゼルスですからねぇ
>>897
だって石垣島で日米軍が来たのなら日米に占領されるという事を平気で言う連中だぞ
>>899
横断鉄道時代の強盗や襲撃犯の方がよほど節度ないかな?
当時は乗客も含めてリボルバー、ウィンチェスターライフルで武装してて猛烈に反撃してくるから気楽には襲えなかったのもあるだろうけど。
暴走名古屋走りお嬢様がウマ娘化したら絶対ドラキチになるだろうという根拠のない信頼感がある
虎党のパクパクですわとハマ党の大魔神の娘あたりと激論を交わすシーンがあってほしい
ただG1届いてないからなぁ。なれば普段は真面目だけどスイッチはいると暴走するという
なかなか濃い目のキャラになると思うのだけど。
>>408
やばすぎる特殊部隊はなんだったのか?
脱走するなんて……(二重スパイのためにわざと脱走したかもしらんが)
>>873
2トン弾頭に隠れがちだが、その前のボン・ダンスといい、やってることがウィッカーマン(映画)とほぼ同じである
>>903
まぁ北朝鮮だからねぇ、普通に練度がやばい部隊だけど待遇はお察しですし。(ほかよりマシだろうけど)
)
それ以前に特殊部隊は派遣されてても少数だろうから、脱走した?って情報も一般兵だと思うが。
北朝鮮兵「食事にキムチがないのは虐待ニダ」
>>906
中国から不足分買い付けたけど韓国向けの輸出用ので「こんなのキムチもどきだ」とカルチャーギャップに驚いたとか。
南北でキムチの作り方や材料にも大きく違うからね。
世界で印象的なキムチは大まか韓国のキムチ。
「この南鮮のキムチは出来損ないだ。 食べられないよ」
「ウリならこの中のキムチからは選ばない。絶対ニダ」
冷麺は平壌が本場と聞いたが、伝統の味は残ってるんだろうか?
「明日またここに来てください 本物の平壌キムチをご馳走しますよ 」
北朝鮮のキムチの方が伝統という点では正統派なんだよね。
朝鮮半島内で手に入る材料で伝統的な作り方してて、世界中から材料入ってきてる韓国とかなり違いがあるとか。
韓国でもかなり高齢な人だと懐かしく感じるのが北のキムチって見たことありますね。
北の食べ物は寄生虫汚染が酷そう…
>>910
平壌に観光に行くとツアーの外国人用レストランで食べれるそうで
真っ黒なそば粉を使ったよく見る透明な麺を使ったのとは全然違う感じ
本場いわく冷麺は麺がメインではなくてスープがメインだそうだ
唐辛子をふんだんに使えるものが大衆化したのって、アメリカの影響圏に入ってからだとは聞いたことがある。
まあ「昔からこうだ」と思ってた物が、実際にはそうでもない、ってのはよくある話だが。
>>912
なおカサを増すためとうが立つまで育った野菜を使ってる模様
>>912
ていうか、北のキムチって味とかがボソボソなん?
日本の国産キムチとかが完全に違うのか
>>915
唐辛子が少なくて塩漬けと言う事はキャベツの代わりに白菜を使ったザワークラフト?
>>910
これがうまいらしい
それに北朝鮮といえども、名店といわれるおいしい店は数あるらしく、平壌市民がちょっとした祝いごとや家族同僚で集う店というところは極めて美味なんだとか
(北朝鮮の一般国民が気軽に行けるかというと、平壌市民レベルなのでちょっと違うのだが)
ほかにも「平壌温麺」など、けっこうおいしい料理はいろいろあるんだそうだ
北が民主化されるなどしたあたりでぜひ一度食べてみたいものではあるが、数十年は無理だろうなぁ
>>915
和食の漬物に唐辛子がちょっと入ったりしてるのも最近?
失礼。「温麺」もあるが「温飯」の方が有名らしい
>>917
本来キムチって発酵食品だから漬物扱いの日本のキムチとはかなり違うんじゃないかな
唐辛子も寒い北朝鮮産の物は味が違うとか鉄鍋のジャンで言ってた
>>919
>北が民主化される
そういえば食事とは違うが、キューバとアメリカの国交回復でキューバの孤立状態で継続使用されてた60年代のアメリカ車などが一気に買い漁られるとか言われたこと思い出した。
そういうの出回ったんだろうか。
>>918
唐辛子の前は、山椒を使って辛みを出していたらしい。
刺激性の差で唐辛子がデフォになった。
>>920
汁まで真っ赤になるくらい使うのはなかなかなかったが、少量であればまあ普通にあるで。
唐辛子がよく使われる浅漬けはレシピもあんまのこらないからよく分からんが‥
日本で七味唐辛子が発明されたのは江戸時代初期で、薬味として使われてた。
江戸時代の料理本にはたびたび唐辛子が出てくる。
なんで唐辛子を漬物に合わせてた人はいたのではないかなあ。
>>923
ニュースを見る限り古い車もけっこうありますのでまだまだけっこうキツいらしいですよ
>>917
韓国の人から見たらかなり素朴な味らしい。
>>925
国交正常化してもそれだけで、トランプ政権でまた対立でしたしね。
>>925
調べてみたらキューバ政府が決めている小売価格が、輸入価格×10倍+関税の状況のため、新車に年収がまったく届かない状況なんだそうです
なのでしばらくはこのまま続くんじゃないでしょうかね
>>926
牛骨で出汁をとっていることから、どちらかというと日本人の舌に合う味付けだそうです
>>919
御大の『平壌クーデター計画』で主人公が婚約者が作ったキムチを絶賛してたな。
(逆に韓国では手作りキムチは絶滅危惧種らしいですがw)
>>929
キムチ専用冷蔵庫や天気予報のキムチ漬け予報とかあると聞く。
>>929
あの作品、一見ハードに見えますけど思い切り悪ノリしてましたよねw
>>930
昔よりは生産量は減少しているとの事<手作りキムチ
キムチを全く食べない若者が増えてるのも影響しているとか。
>>932
日本在住の知人に聞いてみたら「あー。君らでいうところの奈良漬けみたいな感覚?納豆でもいいけど。小さい頃から食べなれてないとどうも食べにくいって感じ」とのこと
潜水艦のキムチの貯蔵量で作戦行動期間が推測されるという笑い話が有ったな
何時だったか、韓国で白菜が高騰したら漬物業界が悲鳴あげたそうな
>>932
自分もたくあんは食わないから弁当に付いていても残すな
時々自衛隊レーションのたくあんを絶賛する記事を見ても食べる気がしない
あと韓国って国内経済が時々死ぬので、庶民の間では韓国メーカーから外注された安い中国製キムチが圧倒的に押してる(イメージとしてはトップ○リューをさらに凶悪にしたような感じだとか)のだが、そこで中国クオリティ出されたことで一気に悪いイメージがついてしまったらしい
それで食べない人も増えてるんだと
>>937
韓国製も日本の関税は仕事しているのか知らんが米国ニュースでよく大腸菌混入を聞いて怖くて韓国産は食べれない
調理、加熱すれば大丈夫だろうけど
韓国も中国もアメリカもロシアもウクライナも早く平和になって欲しい
きな臭いことが多すぎて心が死ぬんじゃメンタル折れそう
モーニングの謝罪ニュース、色んな媒体で報じるのを見るとよっぽど都合の悪い事実陳列罪だったなと感じるな
普通作者が犯罪を起こしての謝罪でない限り、福島の鼻血や赤ん坊に蜂蜜提供だってこんなに話題にしなかったのに大犯罪みたいな扱い
SNSでパヨクが発狂していましたからねぇ
仏海軍「シャルル・ド・ゴール」の後継艦 発注間近か 欧州最大その驚愕の大きさとは?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60116991ce117bbb5dfd814ef2ecf063fc029951
フランスメディアが フランス海軍が保有する原子力空母「シャルル・ド・ゴール」の後継艦が2025年に発注される可能性があること報じたらしいが新型艦の建造に宛てられる予算は約100億ユーロ(約1兆6300億円)とみられており、金額だけでみればアメリカの原子力空母の建造費に匹敵する額のためニミッツ級原子力空母に匹敵する大きさの空母になるのではと予想されているらしい。
なお2020年12月公開の資料によると、次世代空母「PANG(porte-avions de nouvelle generation)」は原子力推進艦で、全長300m、満載排水量7万5000トン。艦載機を発艦させるためのカタパルトは従来のスチーム式ではなく、電磁力の力で打ち出すリニアカタパルトを採用する予定らしい。
フランス海軍はニミッツ級に匹敵する大きさの原子力空母を建造するよりも手頃な大きさの通常型空母2隻を新規建造したほうが良いのではと思ってしまいますが。
>>937
まあトップバリューの格安製品は、味のレベルはアレだとしても、とんでもない製造工程は経ませんからね‥
数年前の中国で、白菜と塩水で満たされた巨大水槽に、重機のバケットを突っ込んだり、
あるいは裸のおじさんが飛び込んで全身でかき回しているというとんでもない動画が出回って、
「こうやって作ってるよ!輸出もしてるよ!」と投稿者がコメントしていた‥
トップバリュー昔は値段の割に味はまあまあだったのに大分劣化しているっぽい?
一定の顧客確保したから手抜き始めたのか
>>942
建造ドックや寄港する岸壁で300メートルクラスの整備だけで半分予算が飛ぶのでは?
シャルル・ド・ゴールでも割と限界サイズだったと聞いたが
週末から海外旅行行くけど円安が嫌になる
1ユーロ120円まで落ちて欲しい
日本でもシャルル・ド・ゴール級サイズの通常動力空母が運用されたりするんだろうか?
>>947
今の日本の建艦能力と造船所の云々のアレコレから考えて、海自の大きさ的に山東並みの艦艇が配備されるんじゃね?
UBIがスポンサーのチャリティ団体が出した動画が日本を侮辱しすぎな件に対するネット民の反応集【アサシンクリード/シャドウズ/海外の反応/反応集】
>ttps://m.youtube.com/watch?v=aMk5pTsLcts
キャベツの人 蹴飛ばされる
それ以外にもツッコミどころ多い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b14fdad73bf8a7ee1b542ecc678ab0e796fbfded
9000人から850億円集めた投資会社破産 被害者、生活の窮状訴える
投資した人
>「バイキング形式で豪華な飲み物や食べ物が並んでいまして。全員無料でした。ここまで大々的に盛大なパーティーを開ける会社で、私はもう100%信用してしまいました」
当時、「元本保証で月利3%」をうたっていたエクシア。全国の投資家から総額600億円が集まっていると公表していました。
その程度のパーティー開くのなんて簡単だし、月利3%て年利36%てあり得ない年利になるのに・・・
>>949
やっぱり「弥助やないかい」はそれなりに効いてたんだろうか
>>942
それだと烈風のように発艦・着艦のために性能妥協することになるのでは?
シャルル・ド・ゴールはラファールでも甲板長がギリギリ足りなくて延長工事して何とか使ってるそうですし。
さらに言えば、F35Bに限定してもクイーンエリザベス級のようにデカいにこしたことはないんですが。
>>948
あのクラスだと、JMU横浜の建造ドックでは無理やろなあ‥(325m)
まあ呉・津・有明に十分なサイズのドックがあるけども。
>>950
今どき年利3%でも疑うべきで、元本保証って時点で詐欺なの確定
うちにもたまに投資の話来るけど「元金は帰ってきます」とか会話では言うけど、契約には絶対書いてないし、追及すると話逸らすっての多い
>>953
山東は重さ的にドゴール級と近いので……
現実的に作られるのは、満載で七万五千トン級航空護衛艦くらい?
DDHならぬDDC?
男が立てこもっている所為でこんな時間まで小学生学校で待機かよ
人質居なくても簡単には踏み込めないのか
どうぶつ病院に立て籠もりのやつか犬猫が人質になっているかも
期日前投票済ませてきたけど、ここはダブルスコアで共産党だろうなぁ
実は投票用紙、まだ来てないんですよね…明日、市役所に聞いてみようかな<期日前
うちは今週に入ってようやく届きましたね
期日前投票が前回より少ないってニュースありましたが用紙届いてないのも要因だと思う
無くても投票出来るとはいえ無いと面倒ですし
>>960
投票用紙(入場券)に少し関わってますが今回は準備期間が短過ぎて作業自体が遅れております。
関わった自治体例にすると9日くらいにデータを印刷会社に送ったと思われ、
そこから印刷、役所に納め、郵便局に搬入されたのが先週末、自治体の発表ですと配達がここ二、三日となっています。
期日前投票、今日行ってきました
いつもの候補者に入れてきたけど、このひと今回自民から出てなくて無所属になってるのが……裏金で公認貰えなかったのかw
>>959
強酸が強いとこって凶徒ksな
>>960
来なかったことあったから、役所に電話したらw,身分証明持って投票所窓口に行けば投票できるよ
先週の土曜日イオンで投票して来た。
イオンは買い物できるのはいいがうるさいな
>>962 >>964
ああ、そういうことでしたか…有難うございます。
場合によっては当日ですかねえ。
ttps://x.com/sabatech_pr/status/1848629665717752128?t=0GS8qysf9aGh81owYW7F_w&s=19
マキシム機関銃でUAV撃墜も見慣れたものになって来ましたな。
連装化したマキシム搭載した自動化タチャンカと書くと味わい深いですが。
>>965
自治体のHPにおおよその配達日は書いてあったりするので見てみては?
後、明日辺りまでに配達されなかった場合は問い合わせた方が良いかと。
投票用紙 うちは先週末には届いてるんですよね
随分と早くてびっくりした
>>967
ああ…有難うございます。
本日から24日って記載がありましたわ。遅延気味なんですね、本当。
>>964
OKNWです(小声)
気分は隠れキリシタン
>>969
今回の解散は唐突でしたからなあ…普段ならば一月以上の猶予あるので…。
印刷会社とか他の仕事もある所に急にぶっこまれたのでかなりキツきったでしょうな。
自分も選挙急だったので仕事が急に増えたのでここの所残業続きである(´・ω・`)
画像
ttps://newsdig.tbs.co.jp/mwimgs/8/f/680w/img_8f5e52852f01e8776d2af22378ee29fe601149.jpg
中東の衛星テレビ局アルジャジーラによりますと、“イスラエル首相府は19日、レバノンから飛んできた無人機が中部カイザリアにあるネタニヤフ首相の自宅を直撃した”と発表しました。
当時、ネタニヤフ首相と妻は自宅におらず、死傷者はいないということです。無人機3機のうち2機はイスラエル軍によって迎撃されましたが、残る1機が直撃したと
詳細はソース TBS 2024/10/19
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1499420?display=1
敵が多すぎて
>>954
投資された分を投資するんだから元本保証とかありえないことなのに、なんでまたそんなこと言うんだろうか、怪しさ増すだけではないのか。
>>955
1万Tくらい違うと思ったが。
>>970
「汝平和を求めるなら戦争に備えよ」
真の平和主義者に幸運を
>>972
上から下まで戦争に染まりつつある地獄とはこういう事なのかもしれない
>>971
本当にお疲れ様です…
>>971
今回は急でしたし人とか印刷所とかキャパの違いが自治体で如実にでるんでしょうね
>>971
お疲れ様です…
>>971
お疲れ様でございます。
元本保証が人気がでるのは、バブル崩壊後30年間指数が戻らなかったからでしょうねえ
元本の保証がない投資=ゼロサムのように損する確率が高いと世間に染み付いてしまった
>>971
お疲れ様です(汗
………投票かぁ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1729594691/l30
次スレです。
しかしまぁ、今年の後半ってここまで選挙が重なるとは凄いですなぁ
立て乙です
>>959
選挙公報が今日届いたが共産、社民、立件がメインで一面大見出し、自民はどこだと探したわ
後は公明も昨日の中国の日本での国際免許取得が容易で事故急増ニュースから公明が炎上となっていた
立て乙です
>>975-979
皆様ご心配おかけします。
そういえばどっかで聞いたバレルロールでciws回避する対艦誘導弾。
アレ、回避が必要かどうかミサイル自身が自己判断して必要に応じて自動的にて迎撃回避行動選択するとか。
必要なければそのまま直撃コースらしいです。
そしてエンジンは国産らしき…。
立て乙です。
>>970
お疲れ様です。
本島でなければまだましかな
>>971
お疲れ様です
うちは木曜日に来てましたね
>>979
投資は怖いですからね
だから貯金の方が多くなる
>>981
立て乙です
>>982
選挙公報はまだ来てないな
投票券を優先したんだろうな
>>981
たて乙です
>>981
立て乙です
立て乙です
中国人の免許対処しないと巻き込みで日本人自身の免許が国際免許から弾き出される
>>950
年利36%ってなんじゃこら!。
インテルサット、ボーイング製の通信衛星を消失–米宇宙軍が約20個のデブリを追跡
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A3%BD%E3%81%AE%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%92%E6%B6%88%E5%A4%B1-%E7%B1%B3%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%BB%8D%E3%81%8C%E7%B4%8420%E5%80%8B%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%92%E8%BF%BD%E8%B7%A1/ar-AA1sGUuW
静止衛星のIntelsat 33eが運用7年目にして失われ、衛星サービスに支障が出ている模様。他の衛星への移行中。
米宇宙軍が「IS-33eに関連する約20個の破片を追跡している」とのこと。
ボーイング製インテルサット衛星が謎の機能不全に陥るのは、これで2回目。
(IS-29e。運用開始から3年目。太陽活動の活発化+設計の合わせ技説と、微小隕石衝突説の2つ)
立て乙です
今は新聞とってないから市役所までいかないと……
>>990
またボーイングか
>>990
20個のデブリと言う事は微小隕石の衝突の可能性が高いが最近のボーイングだとなぁと負の信頼性
なんか世界的に熟練工が減ってきてる気が・・・
ヨーロッパもそうだけど企業が生産拠点を人件費の安い発展途上国に回したから
それぞれ空洞化が進んだけどその影響かね
後はブルーカラー層が減っているし
ドイツのマイスター制度とか減っているからな
技能五輪という若手作業者の国際大会もあるけど(昔NHKでドキュメントがあった)
高い給与をもらっている熟練工も子をブルーカラーでなくホワイトカラーにしたがりますからね
下手したら指を飛ばす仕事ですし
何故か技術は金で買えると思っているホワイトカラー層が多いのだよね
ある程度技術ならはその通りだけど、専門分野になるほど代えが効かないのにな
加え技術の発達もある。
3Dプリンターの強度という欠点を材料工学が補いつつあるために生半可な職人芸に頼らなくても同等のものが製造できたりする。
なので余程の水準でもない限り職人自体がいらなくなってきているのだ。
>>998
一点物の頂点とも言えるロケットのエンジンまで3Dプリンターで製作できる時代なのだ……。
1000ならニッポンポン!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■