■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ799
-
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ794
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1723435182/
談スレ795
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1723640264/
雑談スレ796
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1723940904/
雑談スレ797
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1724253379/
雑談スレ798
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1724667682/
-
立ってなかったので建てました
-
立て乙です。
新装備の一斉大量調達もそうですが、旧式装備モスボールにも予算がついてます…
具体的には北部方面隊が配備していた90式戦車です。
-
>>2
前980取ったのにニュースでびっくりしてて対応遅れてました。済みません。
建てる直前でリロード確認しててよかった‥
-
ttps://sp.seiga.icovideo.jp/seiga/#!/im3806219
某静画のこれが、未来にはあり得てしまう?
なってしまったら……
-
スレ立て乙です。
-
立て乙です。
共通装輪ファミリー調達予定が450両ってソースありましたっけ?
-
「この躰が金属なのか粘土なのか、それすら我々の科学力ではわからない」
セラミック複合材かな?
-
そしてA-SAMの正式名称が23式艦対空誘導弾、
哨戒機搭載ASMが23式空対艦誘導弾。
12式性能改善型と高速滑空弾「潜水艦搭載型」も完成し、調達開始ですか。
それと10式戦車の調達目的が「機動師団・旅団の戦闘力維持」になってるんですね。
これ、西部方面隊以外の本州以南戦車隊にも来るのかな?
-
UBIの無法者たち。
バク者たち扱いだったのですが、これを遂に修正とのこと…
でしたが!修正アプデの際には今までのセーブデータ消えるとのこと!
ということでまた炎上しているらしいですね。
-
立て乙です。
-
外務省が予算取ってると、どうせコイツら予算目当てにお題目適当付けてに食いついただけで、
蓋を開けたらやる能力も無く、むしろデマやプロパガンダに悪意なく利用されて後で大問題化までは想像ついたww
-
パズー「ムスカにゴムゴムのピストルからのキエンザン!」
-
>>10
UBI「アプデの度にもう一回遊べるドン!」
ユーザーたち「お前を呪う……!」
-
乙です
>人員不足
指揮AIを乗せて運用しよう
ブラックアナライザーを
-
このシーンで食べてる食事、どこで調達したんだろうか?
(パズーの備蓄では絶対ないと思う)
-
ラピュタは名言が多くて困る…!!
-
ラピュタの世界に戦闘機は無いんだろうか
-
立て乙です
-
あ…旧式装備モスボール、見直したらMLRSも入ってます。
それと74式戦車も対象らしいんですが、イメージが74式改?
-
74式モスボールか…まっこと長く使った兵器となりもうした。
-
>>15
ガミラスのクローン兵とドロイドもいい。
2202以降さっぱり見なくなったな。
-
建て乙です
アサクリシャドウズ、アメリカのショップ調査にて予約数800本という情報が出たけど……
これがマジだったら爆死ってレベルじゃないな…SWのアレさとPVの酷さの影響だろうか?
-
74式とか酷使しすぎて状態わるいやろ、90式ですら割と状態微妙なのに。
-
即座に「全員退避!!」と命じられる現場指揮官。
今思えば優秀な人だったな。
-
>>20
74式は油圧サスペンションが寿命でガクガクらしいが。
もう部品作り直しはコスパ合わないんじゃなかろうか。
>>21
G型改装は大した予算でもないんだし、やるべきだったかと。
個人的にはNERA増加装甲でも欲しかったが。
-
前スレのヤマトの話題を見ましたがデザリアムの謀略マジでやべーですわ。
-
本命は10式のモスボールなんじゃないですかねぇこれ
普通科以下の大増強ぶりを見ると、これ次期戦車こそ本命で10式はすぐに下げられるんじゃないかと
-
メーヴェは作れたけどラピュタの羽ばたきで飛ぶフラップターは作れないんかな
-
あのロボット、あんなに人間味があったのか…。
-
戦車のモスボール処理のお試しとかなんでしょうかね。 >>74式モスボール
-
というか日本でモスボールできる場所あるんかな?
-
>>29
作れるが羽ばたきよりも同様の飛行可能なローター式の方が長年の技術的蓄積とコストの面で段違いなので超小型無人機以外ではロマン以外作る理由がないという
-
>>32
お前は本当の北海道を知らない(グンマではない)
-
>>32
北海道の原野ですかね
-
つーか、あの世界のオーニソプターとか飛行艦艇ってさらっとラピュタの遺した枯れた技術を使ってないか?
-
>>32
F-4EJをモスボール保管、後一部を復帰させRF-4EJに改修した事例もあるので艦艇クラスでもなければどうにかはなるのでは?
-
わい米所県在住
米10キロ3200円ってまだ安い方なんですか?
これでも1,2年前からは700円も値上がりしてるんですが
-
>>21>>26
90式やMLRSは兎も角、74式はもう…機動戦闘車で代替で良くないかなとは思いますね。
平成初期にG型の予算が通ればよかったんですが。
>>28
10式の性能向上型が陸自の本命だったりしますかね、無印はお試し版ってことで。
-
>>38
場所によっては4000円超えているところもあるそうなので…
-
>>39
実は10式、50口径相当まで砲身延長できますからね
設計段階から
なので今の技術でそれやったら50トン程度の車体に135ミリ砲クラスまでは積めるんじゃないかなーと
-
>>31
まあ本命はMLRSの保管なんだろうけど、未だ現役な
78式戦車回収車や91式戦車橋用の部品取りじゃねえかなあ。これ。
-
>>39
74式は本格的に使い倒す為の10式の前段階の実験台というべきかな?
-
>>42
それがありましたか
機械化するとその類の重要度が激増しますからね
「ゴリアテだ!真下にいるぞ!!」
敵機直上急降下とともに、声に出して読みたい日本語のひとつです
-
今考えるとゴリアテの即応が早すぎる。
将軍の言葉を見るに最初からパズーたちの船を捕捉して奇襲仕掛けてきたのかな?
-
>>41
ルクレールには最新技術で反動抑えた140mmならばそのまま搭載出来るので90式級でもアクティブサス組み合わせれば140mmいけるかと。
-
>>41
あるんですよね、日本製鋼所とダイキン工業が作った135ミリ砲と徹甲弾。
確か初速がAPFSDSの限界値である、毎秒2000メートルだったかな…
CTAも試作砲は80口径50ミリ砲でしたし。
-
>>42
そう言えばその手の車体のベースは74式でしたね…
-
>>47
蔭山先生の作品やマブラヴみたいな砲身内二次加速ロケット装薬とかは無理なんですかねえ。
-
「竜の巣だぁ!」
声に出して読みたい(以下略)
-
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d2dbca2a7f615a3965f95dcd98ba9a13f1c0ac23
海上自衛隊、護衛艦隊を廃止して「水上艦隊」(仮称)を新編へ
>第1〜4の4つの護衛隊群と第11〜第15の5つの護衛隊からなる護衛艦隊と、掃海隊群をそれぞれ廃止する。そして、そうしたこれまでの護衛艦隊や掃海隊群などの水上艦艇部隊を一元的に指揮監督する体制を整備するため、「水上艦隊」(仮称)を新編する。
それってつまりかつての連合艦隊では・・・
-
改めて見るとラピュタを包む竜の巣デカすぎんだろ…
-
パズー、嵐の中でよく操縦できましたね。
-
まさかの復活の連合艦隊きます?
-
>>51
お気付きになりましたか…
日露戦争時の連合艦隊は3個艦隊編成でしたのでそういう感じですね
統合艦隊とかいい名前だと思うのですがね
-
>>55
アメリカのせいで統合は失敗フラグの印象
-
立て乙です
ウクライナに供与されたF-16が配備されたばかりにも関わらず墜落したという話が出てきていますが
ウクライナの議員やドイツのビルト紙記者によると3日前に行われたロシア軍の大規模なミサイル・ドローン攻撃にて
迎撃に出たF-16が味方のパトリオットの誤射によって撃墜されパイロットも死亡という顛末みたいですね
IFFが機能していなかったのか、防空部隊と戦闘機部隊の意思疎通が未だにしっかりしていないのか、或いは両方なのか分かりませんが
実戦投入されたばかりでいきなり誤射で撃墜はあんまりですな
-
元首相暗殺が起き、米騒動も起きて、連合艦隊が復活する…
今は一体いつの時代なのだろうか…
-
>>51 >>55
連合艦隊消滅から約80年で復活。
・・・・・・多分、10年前の自分に言っても「ご冗談を」とか言われるでしょうね。
-
おおっ!、見事なラピュタの風景ですわ!。
-
幾人かの戦記作家先生が筆を投げたくなる気持ちもわかりますのぉ。
-
平成初期の日本と比べても、空母4隻も配備なんて当時は絶対許されなかったですよなぁ
-
ここでそのまま2人が落ちるGIFを何度もみたなぁ。
-
しかしこの調子でいくと、5年以内に始まりますな
おおすみ型代艦の検討も
-
この水底に沈んでいる居住地のシーン本当に好き。
-
ジブリパークで再現してほしいところのひとつですね
水の中の町(無茶ぶり)
-
>>49
ああ、マンムートのBA徹甲弾ですか。
あれはあれで浪漫があるんですが、一般的な構造で高初速を叩き出せるようになった今では…
砲身寿命とかコストが厳しいかもしれませんね。
>>55
統合艦隊と書くと何処となく大サトー風味が増しますねw
-
「こらー!ネコババするなー!!」
声に出して読みたい日本語のひとつです
-
>>66
水の中の街は難しいとして、タイガーモス号の内装を再現した施設とかほしいですなぁ。
-
しかしこの兵隊たちは大分組織立って行儀よく略奪しているなぁw
-
モウロ将軍、だいぶできる人みたいですからね
-
因みに、兵士たちが略奪してる宝はラピュタの平民が待ってた財産らしい……
まあ、古代の時点で宇宙にまで気を配ってた世界帝国は格が違いますわ
-
「これはこれは。王女様ではないか(笑)」
声に(ry
-
>>69
もうちょっと要求の度合いを下げると、実寸大のフラップターに乗ってみたいですね
飛べなくともOKです
-
というか軍隊として練度が高いです、指揮統制が行き届いてます。
ああ、そして声優さんの声がみんな若い…
-
将軍の一言で略奪から隊列を組んでの探索に…
とんでもない練度の兵士たちだわさ(汗)
-
>>72
アレで平民の財産なのか。
流石にラピュタといったところですなぁ。
-
ムスカの髪の後退ぶりよ
-
あの太さの木の根を千切るとかムスカ大佐は力持ちだなぁ。
-
しかしムスカの言うことが本当ならほんの700年前まで国家ラピュタは現役だったのかぁ。
-
「読める…読めるぞ…!」
いい言葉です
-
ただ、平民の財産があのトンデモナイ宝の山だとしてもパズーとシータが見た水没居住区はどの階級の住まう地区なのか分からないんですよね……
-
「言葉を慎みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ!」
声(ry
-
「君のアホ面には、心底うんざりさせられる」
面と向かって言いたい相手がいる人は多いと思う
-
モウロ将軍が誘い込まれたこの間て何のために作られたんだろ?
観覧席にしては床が抜ける仕掛けがあるし、ムスカが使ったように処刑用?
-
「インドラの矢」を初めて聴いたのがラピュタだったな
-
しかし西暦1100〜1200年頃までラピュタが世界支配していた…ってこと!なのかねぇ。
-
>>86
初めて聞いた時はなんぞそら?となりましたね…
-
この兵士の落としながら発進するゴリアテ、初めて見た時はショックだったな
-
何でムスカ大佐のセリフ、こうキレッキレなんでしょうねw
-
「見ろ!人がゴミのようだ!!」
いいなぁ。言ってみたいなぁ
-
見ろ!人がゴミのようだ!!
-
人がゴミのようだ!!
-
ハッハッハッハッ、どこに行こうというのかね!?
-
内部の隔壁はグレネードランチャーで壊れるくらいの強度なのよね
-
絵面だけ見れば、事案待ったなしである
-
ロボット兵に破壊されるゴリアテは、最初めちゃくちゃ怖かったです…
-
このとき余裕を持ちながらシータをいたぶったのがムスカの敗因だな
直ぐにシータから飛行石奪ってれば結果は違ったろうに
-
>>97
やっぱ怖いですよね…。
あと将軍たちが落ちる所も。
-
あの空中聖都ラピュタが完全体の頃であれば、グレランで隔壁を打ち破れなかったと思うのだがなぁ……
飛行石の植物促進作用と700年の歳月で脆くなってたのだろう
-
>>99
こんな簡単に人が死ぬんだって…子供心に思いました。
跪け、命乞いをしろ、小僧から石を取り戻せ!(唐突な変調
-
ムスカさん、銃の腕凄すぎませんかね?
-
三分間待ってやる
-
ていうか、バルスを言ったあの広間になんかロボット兵の親戚みたいな謎のモノがあるんですよね……
-
あと妙な所で紳士になっちゃうのが敗因やな?
「三分だけ待ってやる!!」
-
ウェブリー・リボルバーのリロードがクッソ早い大佐…
-
バルス!!!
-
バルス!!
-
>>102
達人並の銃の腕。太い木の根を千切れる怪力。
軍の大佐という地域。それに見合った知識と経験。
そして古代ラピュタ王族という血筋を持つパーフェクトヴィランですゾ。
-
バルス!
-
バルス!
-
バルス!!
-
「あああああ目がぁ…目がぁああああああ!!」
-
バルス。
-
バルス!
-
…これが全部手書き・セル画とか頭がおかしいのだ。
-
ダメだ、何度見ても落下するムスカが分からない!?
-
こうしてみると兵器関連の部分だけ見事に崩れているんだなぁ。
-
>>117
同じく、放送する度に目を凝らすけど一度も分からない
-
>>118
木の根が「上のガラクタ」を補強してくれたんでしょうね。
-
このあとラピュタはやはり宇宙に行ったのだろうか?
-
園庭のロボットだけ滅びないのですよね。
-
>>120
なるほど。
流石にパズーたちを助けた木の根先輩だぜ!
-
土がないと、あの巨樹も何れは枯れてしまう?
-
無事なもんかい、わしの可愛いボロ船が!
-
クソデカ飛行石「ラピュタの雷とか全盛期は沢山やったけど、シータのお陰で自由となり申した……」
庭園のロボット兵「仕事ナノデ」
-
この後、音楽の時間です
(前奏にあわせて翼を翻す光景が好き)
-
あのち〜へいせ〜ん
-
この転んでもただでは起きない空賊たちほんと好き
-
一掴みとはいえ、しっかり財宝をゲットしているドーラ一家。
(でも赤字だよなぁ…)
-
>>57
正直対ドローンで考えるならF-5にガンポットで良い気がする
-
原画に友永さん参加してたんだ…
-
>>124
ムスカが興奮してたクソデカ飛行石がなんか関与してるだろうし、枯れるのはまだ当分先だと思う
-
初見時「またまたご冗談を」
現在「本当にそっくりだったから、50歳を越えた頃にはシータも…」
-
>>121
エンディングの映像が正しいのならそこまではいかないかもですね。
地上の土地がはっきりと見えるので雲の上以上成層圏以下って感じかも?
-
>>134
その前にマダム・ジーナみたいな美女になるのです
-
ラピュタ見るたび思うけど、鳥たちは逃げれるかもしれんけど
小動物系と魚、植物は全滅だよなこれ
-
ベイマックス!
よさぬかベイマックス!で有名なベイマックスじゃないか!
-
夜の部分よく見るとわかりますが、なんか大気まとってるような感じですし、パズーはあの高度であの運動能力発揮しているからたぶん大気まとって1気圧に保ってるんじゃないかなと
-
しかしラピュタ全盛期の文明って、少なくとも惑星間航行が可能な技術レベルはあったんでしょうね。これ。
-
クソデカ低気圧操る技術があるので、庭園内の気圧を一定に保つ技術くらいお手の物でしょうしね。
>>137
そりゃ滅びの呪文使ったわけですし。
-
>>139
技術的に考えるとラピュタ帝国って衛星軌道上にfgoの永世秦帝国の『長城』みたいなモノを浮かべてた可能性もあり得ますから、1気圧に保つのは可能でしょうし……
-
ところでムスカのセリフや兵士らが略奪してた財宝類が平民のものだとすると、ラピュタの玉座や王の居室の上に平民の居住層があることにならない?
-
>>140
ニーアオートマタのヨルハ機体とかバンカーとか大量生産して作れそうなレベルっすな
-
>>136
それじゃあジーナさんも……。
いや、フィオが「歳を取るごとにきれいになっていく」って言ってたから大丈夫!!
-
>>143
ラピュタにとって地上に近い方が高貴な人々の階層だったなんて文化かもしれんですぞよ。
-
>>140
飛行石って「反重力装置」みたいなものですからね。
-
>>143
王族の居住区は700年もの時間があって木が成長したので崩落してる
-
>>145
落ち着け!ジブリ宇宙でもババァが顔が大きくならない例はある!
魔女の宅急便のパイおばぁさんとか
-
>>138
ベイマックスってトトロとラピュタの影響を受けていたのか…。
見てみようかな?
-
>>144>>147
地上に降りて行きていくことを決めた時、封印した技術も多いんでしょうね。
インドラの矢一つで熱核兵器レベルの攻撃を、乱射できるようなもんですし。
-
案外劇中世界で発達している飛行船技術とかは各地に降りてきたラピュタ族の知識が使われているのかもしれませんね。
-
しかし、初見時は
「こんな超文明が疫病で滅ぶとかw」
と思いましたが、今見ると逆に未知のウイルスくらいでしか滅ぼせませんよ、になると言う…。
-
というか、ラピュタの階層は四つに加えて門があったらしい……
それに加えて、都市は全盛期の"100分の1"にまで崩落してるので、あんな規模の『雷』は弱体化してる疑惑が……
-
逆に言うとこんな文明を滅ぼせた疫病で、よく地上も滅びませんでしたな
-
文字通り空を覆い尽くす空中大都市だったんですか…
ただコロナ禍を経験した後だと、未知のウィルスは恐ろしいもんだと思いますよね。
-
ラピュタ人が上空での生活に特化しすぎた弊害が、その狙い撃ちした疫病なんでしょう……
-
>>155
滅びた後なのかも知れませんよ。今生きている人間達は免疫獲得に成功した人達の子孫かもしれません
あるいは種族改良を行ったとか
実際そういうSF作品って多いですし
-
>>154
城で言えば天守閣のみ現存してて、周りの備えや堀みたいな外郭要塞、都市地域は全部崩落済みなんですか
地上に落ちてたらかつてヤベー被害与えていそうです
-
エンディングのどっかの大陸にでっかい湖がありましたし、パズーがいた大峡谷なんかもラピュタが暴れた結果生まれた地形だったりしてねw
-
>>160
>パズーがいた大峡谷
鉱山鉄道、あんなに派手に崩落して大丈夫だったのだろうか…(汗)
もうほとんど開店休業状態だったから誤差かな?
-
今にして思うと空の軌跡の空中都市も、ラピュタオマージュだったんだろうなあ。
-
>>161
まあ橋再建するまでは縮小不可避でしょうのぉ。
-
>>159
本編に出てきた『雷』の威力を増大させる可能性がある効果付きの外壁とかですよ?
全盛期の『雷』はグランゾン級とか地球外生命体が地球侵攻に使ってくるかもしれないブラックホールを吹っ飛ばす規模だった可能性も
-
あんなのだが西暦1000年頃くらいまで現役だったっぽいという恐怖…
-
>>163
飛行石の原石が多数あるから、結晶化する技術が再発見された未来にはまた栄えますかね?
-
>>165
飛行石の謎パワーでの都市ごと短距離転移とかやれたりした可能性がある……
-
>>166
そうですなぁ。
その点は飛行石が大々的に認知されるか否か次第ですが…
多分それより先に観光とかで栄えるかもしれませんね。
あんな大峡谷早々ないですし、炭鉱町跡や地下のトンネルツアーとかも面白そうです。
-
>>166
わからん。文明単位で使える分はすでに全部使い終わったとかもあり得る……
あそこまで発展した文明だと使用する石の量がね
-
あの世界では海の範囲が昔はもっと狭かったんですかねぇ
ラピュタらみたいな空中帝国の資材に大地事使われてて
-
飛行石ってシータが持ってたペンダント程度の大きさでも植物の収穫量を増やしてたみたいですからの……
木の根があそこまで張って元気だったのもね
-
>>168
ポムじいさんみたいな石の専門家には伝承されているみたいですから、可能性はあるかと。
>観光資源
そっちの方が平和ですね…。
>>169
「今文明が滅んだら再建は不可能」というのと同じですね……。
(浅いところにある石油も石炭も取りつくしたから)
-
>>172
そういえば初代エイリアン、ノストラム号が運んでいたのってわざわざ違う惑星で採掘した石油という設定でしたなぁ
3作目当りから設定が変わったと言う話もありますが
そうか、プラスティックとか作るのに別星系から採掘するほど必要になったんか……あの世界
って考えると、ラピュタの世界は、ラピュタの遺産が衛星軌道上に残っていそうで、効率悪くとも飛行石に頼らない宇宙進出手段があると
案外都市鉱山のニュアンスでなんとかなるかもしれませんなー
-
速報
新米の価格、「去年の30〜50%増し(予測)」と言いましたが、「去年の26%増し(実測値)」
となり申した……。
-
>>173
あの世界の人類がラピュタ製『長城』を使っての宇宙進出をしたとしても、銀英伝のアルテミスの首飾りやムーンセル・オートマトンとかとクリソツなラピュタ帝国製システムが宇宙に待ってたりしそう
-
今年は体感で去年ほどは猛暑酷くなかったから、来年はコメの値段もっとましになりますかねぇ
-
「七都市物語」の世界、地球上の諸国が「大転倒」で潰滅する時も月面都市が生き残っていましたが、その月面都市も隕石に付着していた未知の細菌で全滅。
大転倒の時期次第では、踏んだり蹴ったりで人類が滅んでいましたね。
-
ラピュタって古代文明あるあるの壁画を書いてたりするけど、どの時点であの技術を得たのだろうな……
確実に他者の手を借りてない?
-
ラピュタのムスカ大佐の子孫が未来少年コナンのレプカという話があるらしいから、どのみちまた文明崩壊に
ラピュタとコナンにつながりがあるなら超磁力兵器も飛行石の応用
-
>>174
近所の店で2〜5キロは売り切れていたが10キロは高い所為か新米が残っていた、値札は5500円()
もう自炊を止めて長いから相場が判らん
前にテレビで紹介していたが今はインディカ米とのハイブリッドで茎が太くて簡単に台風で倒れないのが増えてきているとも言われていたから、台風や酷暑による不作も耐えられるようになるかな
後は北海道での北限がまた上昇しそうだ
-
>>180
10キロ単位なら相場より安くて3千ほどだそうなので、その倍はまぁ、高い方かと・・・
-
なんらかの話によるとスタジオジブリ作品は一部を除いて繋がってる疑惑があるらしいから、最終的にはナウシカや未来少年コナンに辿り着くんじゃないかなぁ
……ジブリ作品は円環の世界なのか?
-
>>179
ギガンドがあの巨体&低速で空中浮遊はおかしいという突っ込みから飛行石が生まれたかもしれない
WBの普通なら音速でジャブローに直ぐに迎える筈という指摘からミノクラという設定が生えたみたいに
-
>>180
ここしばらくの市場の混乱に乗っかってる影響でしょうねえ。
状況に焦らされた消費者がとにかく入手しようとして需要が上がり、そのために品不足となって、
価格が上がるというループ。
新米の供給量が増えてくれば、ある程度のラインに落ち着いてくるでしょう。
-
そういえば、後遺症でうなってるときにおりてきた思考ですが…
「ウマ娘、ナウシカ後日談の世界説」なんてものがw
ああいえ、馬匹や驢馬などがいない世界でどうやって長距離移動を?という想像から発展したもので、「ならナウシカ世界のウマ(鳥類)がいるじゃん!」という短絡思考からきたものですけどね
-
せやな
ttps://x.com/Monthly_llbd/status/1829139161074590062
-
>>24
保管時に整備でニコイチとかしてから保管じゃね
-
>>154
コアエリア以外全て崩落済みということか
-
>>185
馬がいないので遺伝子プールからの製造か、人類からの改造か
なんにせよ山本昌が転生するのは間違いない
-
>>185
人類の換わりがウマミミ新人類
人類はこんなものしか残す価値がなかったと 呆れ果てた顔で言う庭園の番人
そしてウマミミとうまぴょいとだっちじゃんの価値について、ナウシカとヴ王に熱弁する墓所の主
これは絶対人類の痴部ですねわかります
-
>>18
ゴリアテに対空機銃が有るんで機動性の高い小型機くらいは有りそう
ノベル版でロケット艇と呼ばれた物は有りますし
>>29
一応飛ぶ小型模型は作られたはず(ニコニコで見た事が有る)
-
>>72
王族「馬鹿(平民)共には調度良い目眩ましだ」
で飛行石関連技術を独占してたのかも
-
>>190
ウマ娘世界の人類、異常に沸点が高いというか、人類そのものが穏やかで平和的かつ同胞を滅茶苦茶にするのを忌んでいるきらいが
まさにヴ王が述べた「そんなものは人間とはいわぬ」というものと、現代の野蛮で残虐な人類(フフフ。照れるね)の中間くらいに見える
ということは、やったのかもしれませんね
うまだっちによる人類の種としての改良を
いうなればウマ娘は、人類の遺伝子プールに対するベクターウィルスなわけです
まぁ、それでもいいかもしれませんな
あのナウシカ世界どうも血の気が多いというか協調性と損得勘定と本能の間が史実現代よりちょっと天秤が損得勘定よりすぎるきらいがありますから
もうちょっと本能にまかせてうまぴょいしたらうまく運んだでしょうに
-
>>193
ノウンスペースの地球人類も闘争本能を抑圧するように誘導されていたのが、クジン人との接触で再び戦闘民族となったがそれもクジン人に敗北からの協調性を与えようというパペッティア人の陰謀だった
その後の人類は武器を持つのも違法であり拡大解釈で格闘術その物まで違法技術になるディストピアになっていたが
-
結局24時間テレビ強行か、事前宣伝番組も計4時間
これでCMが全てACだったら笑うな
昨日の何度も放映したラピュタの方が視聴率が上でも驚かないし
マラソンもやす子一人のソロマラソンとか目的と手段が変わっているが、本人や撮影スタッフに途中送迎のドライバーがもしもの事が起きたら誰が責任取るのだろうか
コース途中で冠水して自動車が立ち往生とかありえそうだからな、それ以前に会場に募金を渡しに来る子供達やボランティアもいないだろうしどうすんだろ
-
実はラピュタ人の中には疫病で崩壊する前に宇宙へ進出して月か小惑星群辺りを開拓して植民都市作ってる一派も居るのかもしれん
-
>>3、>>20
防衛省が「74式戦車」保管へ 必要に応じ再利用 概算要求に7億円
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc6b12a9244f3d1d60f1cd9168563968647e2052
>新規事業計画は、装備品が風雨にさらされて傷まないよう、専用の保管施設を新設。まずは使わなくなった「74式戦車」約30両と「90式戦車」数両、
>「多連装ロケットシステム」(MLRS)約10両の保管を念頭に、維持整備の具体的な体制や手法を検証しながら決めていく。
いまんとこ、メインは74式っぽい
-
>>197
90式は貴重な120ミリ砲搭載の現役だからね
10式が初期計画通りの生産だったら退役車両も多かったけれど
まぁ、保管に失敗しても74式ならダメージは少ないし>検証作業用車両
-
>>194
あとあの世界臓器移植が発達し過ぎて当初は死刑囚をドナーにしてたんだけど、
とても足りなく駐車違反や立小便までドナー逝きになっちゃたんで迂闊に喧嘩も
出来ないとっても平和な世界にw
(まあかなり後に臓器クローン技術がようやく導入されて平和じゃなくなるんですがw)
-
グジン人サラッと女性には知性持たないように品種改良してきたって設定が有ってヒエエって成ったは
-
ウクライナ戦争で明確になったからなぁ、小銃から戦車や砲まで在庫はあればあるだけ良いって。
-
>>200
日本の萌えキャラ猫獣人なら平和だったのに
-
>>197
適切なモスボール手段、そのノウハウ試験用ってことですかね。74式がメインってことは…
何か74TKからワシまだ働かんといかんの?って声が聞こえそうですがw
-
こんごう型護衛艦もその後継艦の検討に入ったというが後継艦が就役しても延命させて在籍させられないのかな
老朽化してもイージス艦、その防空力は捨てがたいと思うけど
-
>>173
>ノストロモ号
映画では最初から鉱石
プラスチック材料としての原油はアラン・ディーン・フォスターの小説版で、船自体がプラントで航行中に時間を掛けて精製してい設定
-
>>201
WW2の米帝様の様に自動車ラインを流用して戦車やら戦闘機を量産できる時代では無いからな
どちらも一品物の職人芸の部品が多過ぎる
M1やレオ2が冷戦期とは言え本当に良く量産できたと思う
-
>>206
日本の10式主砲は
熟練職人の手作業とか
-
>>203
モスボール大国のアメちゃんなら詳しそうだけど、あっちだと
「目張りして砂漠に埋めとけばいいだろ?」
とか言われそう…
-
まさか、こんごう級イージス艦が竣工した時には、大戦時に最も古く(そして活躍した)艦の名前を最新鋭の艦に、と感慨深いものでしたが。
……そのこんごう級が、最古参のイージス艦となりつつある状況、歴史は再び再現されるのでしょうかね?
-
>>203
ファントム爺さん「儂は先に完全隠居出来たぞ」マルヨンみたいな標的機として最後まで酷使されない幸せな引退じゃ
>>204
退役時は半世紀近い艦齢だからねぇ
あまつかぜも唯一のDDGと長寿だったが休ませてあげましょう(艦名候補も確保しなくてはいけないし)
-
>>204>>209
海上自衛隊についにイージス艦が配備されたんだと、当時は驚いたものですが…
その彼女たちも艦齢30年を過ぎたんですねえ。
>>208
ないんですよねえ、そこまで広い砂漠は。
どっちかと言えば高温多湿な天候特性ですし。
-
>>209
ながとややまと建造する?
-
>>210
まあ、あなたも大概酷使されたんで、文句を言うやつはいないでしょう…
64式もやっと20式君で更新できそうですし。
-
>>213
M2「いいかげん、退役させてくれめんす」
-
>>214
それは本家米軍にお問い合わせください…
自衛隊のM2、どうするんでしょうね。ミニミはFNハースタル最新のMk3で更新ですが。
-
>>209
めちゃくちゃバカ歴史とするなら
・こんごう型退役直前、中国国内にて大規模金融危機発生、現指導部が不自然な交代し、軍事危機の危険性が増大
・次期イージス艦用のSPY-6の大量発注をかけるも、米国もそれどころじゃなくてバックオーダーこなすので精一杯
・生産力に余力があったSPY-7の大規模ライセンス契約締結、大慌てで米国内製造の中枢システムに日本製素子を組み込む(アラスカ配備用レーダーで実践済み)
・SPY-1と同系統であることからこんごう型の緊急階層によるシステム総入れ替えが決定
・以後、あたご型以降も順次改装予定
こんなとこでしょうかね
思い切り、戦前の流れリスペクトかつ予算的にも無茶苦茶な緊急事態(なにしろ新規建造した方が明らかに有効なのだ。その4年間が待てないがゆえの緊急事態)
-
>>206
それもあるが、他国の支援や輸入が当てにならないって明確な事実が....
-
>>216
SPY-7はSPY-1と同一メーカーで換装容易なので、あたご、あしがらの換装は、
ワンチャンなくもないんですよね。
多分こんごう代艦と同一時期に新型艦作ったほうが良さそうですが…
-
>>215
M2はFNが今でも作ってるから大丈夫だ問題無い!
-
>>218
ちなみにこの妄言の最大の理由は、「ともかくもイージス艦の絶対数を増やしつつ戦力を可及的速やかに増強する」というまさに戦時建艦計画そのものです
こんなことやりはじめたら、有事が相当近い証拠ですね
取り外したSPY-1などを陸上移設しはじめたら、もう目があてられません
日本人皆が国家総力戦を覚悟しなければいけない異常事態になります
-
>>220
心配ない、どうせもう間に合わない。
-
>>221
お気付きになられましたか…(うちの国、たぶん第1次だけでなく2次、3次にわたる対中対決を覚悟して動いてるような感じですよねぇ)
-
>>222
まず弾薬備蓄の予算の付き方で。
-
>>219
もう本家から購入するしかないですねえ、住友があれじゃあ…
>>220
イージス艦12隻体制を形振り構わず迅速に成し遂げ、
多少古くてもいいからアショアを陸上に作り上げるってことですか。
スタンド・オフ・ミサイルやSAMシステムの予算を見てると、
国家総力戦を視野に入れているフシがなくもないんですよね。
-
フェーズ1が現有戦力、フェーズ2でF-35Bと高速滑空弾が間に合い、フェーズ3でAESVとF-3かな。
-
>>196
天帝一族は地上に降りたが、戦士や貴族階級の一部は宇宙に逃げたという可能性か
-
≫214
B52「君は大変だねー私も下手したら2050年まで使われるかもしれんのよねー」
-
個人的には防衛省のガバガバ警備と自衛隊基地の警備がちゃんとし始めたら、一応政府は戦争に備え始めたかな?って思うな。
-
≫226
疫病流行っているんなら影響薄くなる宇宙空間に住めば良いじゃないかとか外宇宙に行って疫病を無効化する技術探そうぜってラピュタ人貴族や王族も居たから宇宙空間で宇宙帝国作ったり外宇宙に旅立ったラピュタ人が居る可能性も無くはないのよねゴリアテとか見てるとラピュタ世界は何れ飛行船技術で宇宙に出られて行ってみると既にラプュタ人がスペース都市や小惑星コロニー作っている光景が見られるのかもしれない
-
>>228
それはデフコン2だな
-
在日4世「朝鮮人への差別(補助金停止)を今すぐ是正してほしい」
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-08-28/2024082801_03_0.html
日本人拉致って殺した犯罪者集団の戯言か
-
>>230
流石に平時すらある程度の銃火器あれば正面突破できそうなガバガバさやからなぁ。
もし奇襲的な開戦されたら、潜入工作員に正面から入られて盛大に破壊工作なんて笑えない事やられかねないし。
-
10式戦車は生産ラインの再設置で月一量産を目指す方向みたいだね
その所為か価格も高騰気味だけど
-
14式アルマータちゃんよりは恵まれてるのかな?
-
>>234
アルマータちゃんは元気に式典で活躍してるから()
-
防衛省長官「首相今すぐにご決断を中国軍が台湾進攻し尖閣諸島を制圧北九州沖合に中国海軍艦船が接近中とのことです防衛出動を何時中国のミサイルが飛んでくるのかわかりませんぞ」
首相「何じゃ?昼食か私は鰻重でいいあまり焼き過ぎないようにな」
-
>>235
露、最新鋭戦車「アルマタ」をウクライナ投入 2023/4/25 23:14
ttps://www.sankei.com/article/20230425-ESBS4UANWJJE7PG5E62DAPI2RM/
ロシアの最新鋭戦車T-14「アルマータ」ウクライナから撤退した? 国営メディアが報じる 2023.07.19
ttps://trafficnews.jp/post/127025
深窓の令嬢
-
>>229
吸血鬼ハンターDの貴族も宇宙に逃れたグループと地球に残ったグループに分かれていたな
>>232
まずは法整備を始めて武器使用条件を諸外国並みにした時があれかな>政府の覚悟
>>236
かわぐち時空「まずは、人民解放軍将兵の命を優先に無力化しなさい(自衛隊員の犠牲は無視してよい)」
しかし、74式も61式同様に抑止力のみで実戦投入されずに幸せな生涯を遂げたと言われた途端にモスポールという皮肉
チャフ、フレアーやECMも無い三菱F-1は実戦投入されずに本当に良かった
-
>>237
「りっくじあーす」のアルマータ感は正しかったんやなって…
-
>>238
同化型異星生命体の戦争はどうなったんだろ。
吸血鬼は積極的に宇宙には出なかったとか、むしろ人類が宇宙移民計画してるとかも聞いたが。
-
アルマータはなぁ…
せめてT-95みたく大口径砲(152ミリ砲説あり)積んでたら式典でも見栄えがしただろうに
-
>>241
>T-95みたく大口径砲(152ミリ砲説あり)積んでたら式典でも見栄えがしただろう
M551シェリダン「僕はアメリカ陸軍最大の戦車砲だゾ!」お前は
戦車兵「お前は戦車じゃなくて装甲偵察/空挺突撃車両だろ。座ってろ。」
ロシアの技術だと152㎜榴弾砲しかできないかと。ガンランチャー特化型の末路はよろしくないし。
-
台風10号さん、四国山地横断で更にパワーダウンしたもよう
-
【コメ不足】卸売業者「急に安い備蓄米が出てきたら今仕込んでる米が暴落して今度、僕が逆ザヤで死んでしまう。やめてくれ」
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900007199.html
構わん、死ね
-
>>244
その程度の事すら予想出来ない卸売業者など生きていても仕方ないだろうに。
-
>>244
どこまで もがき苦しむか
見せてもらおう。
死 ぬ が よ い 。
-
新米ってだけでアドバンテージがあるから、備蓄米(古米や古古米)があるくらいでは値崩れしないと思うが…
-
>>244
何故今仕込んでるのですか?
-
そーいやさっき近所の西友(都内)に行ったら、レジ前に千葉県産のコメが山積みになってたな。
あれは新米だったんだろうか
-
>>242
M60A2なら戦車扱いしてくれそう
-
>>223
令和7年概算要求では、弾薬・誘導弾の額はやや下がってますね。
それでも5年間で2兆円、他項目での調達含めたら5兆円を投じているのですが。
ちなみに
>火薬庫の整備(358億円)
>各種弾薬の取得に連動して必要となる火薬庫等を整備
とありまして、予算は去年の6割増し。
>全国で6施設における36棟の火薬庫を新設
平行して火薬庫の設備拡充を進める必要があるほどには、備蓄は進めているようです。
ミサイル防衛は額がかなり下がってますが、ASEVの詳細設計や滑空段階迎撃用誘導弾の
共同開発など、次に向けての動きの段階ともえいます。
反面、大幅上がっているのがスタンドオフ防衛と、それを支援するための宇宙領域。
これまで防衛主眼だったのを攻撃に転換しようというのが本概算要求の転換点です。
>スタンドオフ防衛
これはスタンドオフ兵器の迎撃ではなく、日本にとっての外線領域で使うスタンドオフ装備関係です。まぎらわしい。
12式地対艦誘導弾能力向上型の配備も1年前倒しで2025年度から。。
トマホークの取得開始も1年前倒しで2025年度から。人員教育は既に実施済み。艦艇のトマホーク対応も進める。
そのほかで目を引くのがこちら。
>極超音速誘導弾の製造態勢の拡充等(2,569億円)
まだこの段階で、製造体制に直接予算を投じ、急速な生産立ち上げをめざすものか。
ちなみに極超音速誘導弾、もともとは令和5年から令和13年にかけて、総事業費1847億円で研究開発する計画でした。
研究開発が大詰めの頃には製造態勢が出来てることに?どうなっとんねん。
>【衛星コンステレーションの構築】(3,232億円)
>○ スタンド・オフ防衛能力に必要な目標の探知・追尾能力の獲得のため、令和7年度末から衛星コンステレーションの構築を開始
令和7年に契約。令和8年から構築開始、順次打ち上げ、令和10年に本格運用開始。
多数の小型衛星を使うといっても、打ち上げはどうなるやら。
なりふり構ってないので、スペースXに札束積むとか、イプシロンSないしカイロスにてこ入れもありかなあ‥うーん。
-
なんとなくだが、内之浦系は軍事協力は拒否しそう()
-
>>214
ブローニングを恨むがよい
-
>>237
アルマータはロシア戦車にしては乗員の生残性を重視した戦車ですからねえ。
車体防御については、西側の新しめ第三世代戦車に近い水準の防御力があると考えられています。
ただ砲塔防御は妥協していると思われ、ウクライナにつっこんだら、そうそうに砲塔がやられて後退するという、
士気にダメージを与える光景が予想されます。
>>244
だったら今出すもの出してできるだけ身軽になるべきですね。
政府関係が備蓄米出す出さないと綱引きをやって「出したら流通へのダメージが」とまでいってるのは、
民間側への注意喚起も兼ねているので。
-
>>244
そもそも実在の人物なんだろうか?
-
うちのよく行くスーパーだと5kg3500円だわ
それでも売れる
-
>>253
現代の銃器メーカー「M2の後継銃の設計はこれをこうすれば・・・」
ブローニング「残念、それは私が100年前に通った道だ」
銃器メーカー「だったらあっちをこうすれば!」
ブローニング「そちらも私が通った道だ」
これが何度繰り返されたことか
-
>>255
テロ朝の記事だからなぁ
-
「卸売業者」って書いてるが、実は転売業者だったりして…
-
>>245
お米が今まで以上に買い叩かれるし、JAの混乱が収まっていない時に無駄に影響力が更に増して、農産物全般の流通が半年後から大混乱起こして、我々消費者が困るぞ。
>>247
いや、新米アドバンテージも店頭在庫によっては普通に消える。
今、放出したら一カ月間は極端に売り上げ減るだろし。
>>248
お米ってのは、収穫前に5割、収穫直後に4割、精米するまで残すのは予備としての1割位なので、
今から収穫直後の分を抑えないと、自社が取り扱う米がなくなる。
-
近くのSC 10kg5380円
近くのドラッグストア 5kg 2480円
在庫は戻ってきたかな
-
>>257
それよりも
メーカー「新商品です!自信作です!」
軍「M2でよくね?」
議会or政府「M2でよくね?」の方が多いんじゃないかなw
-
>>254
今一番帳簿上で在庫を抱えているのは、流通小売りや外食大手で、卸売業の帳簿上の在庫は殆ど空のはず。
今の時期に倉庫内に顧客から預かっている分ではなく、自社保有の米があったら、全社一丸となって鬼電している。
-
>>261
うちの近くの米屋さんも同じぐらいですな
いいコシヒカリだと1kg+100〜150円プラスになるが
精米したてのは最高に美味い
-
>ブラジルの最高裁判所は、VPNを使用してXにアクセスする者には1日あたり最大8,874ドルの罰金を科すと発表した。
はぁ!?
-
>>262
イーロンの精神的後継者な人物「m2ってもう、千年選手だね!俺も軍所属時代にはよく使ったよ」
こうなってしまって、2933年まで使われる可能性か?
-
M2切り替えネタにされるので「弾如何すんねん」の比率も大きいみたいですね。
なんか色々漏れ出てるコンペとかメーカーの顛末とか見てると
弾屋「既存の12.7mmと互換有ります」→「すんません他銃で使うと薬莢起因でジャムります」
銃屋「新型はM2ブラッシュアップ超えてイケてます」→「コスト曝上がりで発射レートミソッカスに落ちます、ハイ」
なぞと問題も尽きない様子。いかにM2と12.7mmNATO弾の設計がガチなのかがよく分かる一方、
仕様選定の話上で「弾も軽くしろ」なんて無茶振り入れてたって話があるから、正直開発側は割食ってる雰囲気もるから如何とも
>>米
中部圏でも新米出始めましたね。伊勢湾に面した一体の早生エリアは結構刈り取りやってますし、
農協や道の駅の直売には今年度収穫分が並び始めてます。
試しに直売所で2キロ買って食べましたけど、書いてあった品名通りの食味で美味しくいただけました。
-
<ダイヤモンドバックス-ドジャース>◇30日(日本時間31日)◇チェースフィールド
ドジャース大谷翔平投手は「1番DH」で4ゲーム差2位のダイヤモンドバックス戦に先発出場。2回に二盗を決めると8回に43号ソロを放ち史上初の「43-43」を達成した。
[2024年8月31日13時28分] 日刊スポーツ
ttps://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202408310000089_m.html?mode=all
野球限定で南雲慶一郎化してるショーヘイさん
-
米って保存と食用に適した状態が違いまして
売れる状態にするまで当然時間掛かるのです
そしてそれをする機械も入れる袋も物流も上限がある訳で
卸売業者の所から売るにしたって段階が有るんですよ
寧ろ備蓄米とバッティングしたら余計混乱する上に米農家が壊滅しかねない程安く買いたたかれる
1ヶ月我慢すれば出回るんだから素人は首突っ込まない方が良い
-
昔、北条氏直が麦畠の前を騎行した時に、扈従の家臣に
「あれを貰い受けて麦飯にせよ」
と下知した事を、徳川家康が「麦を食べれるようにする手間暇を知らぬからだ」と呆れたという逸話が。
麦に比べればマシですが、米だって田んぼから刈り取って即座に精米できる訳じゃありませんからね。
知識がないのは仕方ないにしても、調べる気もないのにたやすく無理難題を言う莫迦者は、何を考えているのでしょうね?
なまじ知識があると好きに物が言えなくなるから知識など無い方が良い、等と嘯くような生き物には、河豚の肝の吸い物を出してやりたいですが。
-
共通戦術車両内、歩兵戦闘車型と自走迫撃砲型が制式化されたんですな。
歩兵戦闘車型:24式装輪装甲戦闘車 18両 218億円
自走迫撃砲型:24式機動120ミリ迫撃砲 8両 83億円
-
食中毒空母…米帝またやらかしている、これWW3フラグじゃ
-
>>271
第一ロットだとしても一両10億円超えか。
一昔前のMBT並みだ。
10式戦車15億だから、共通戦術車両が高いのか、10式が安いのか基準がバグる。
-
そういえば、量産効果で共通戦術ファミリーってどれだけ低価格になるんすかね?6億くらいまで下がる?
-
ふと、何気ないことなんだろうけど
自販機あるやん、で、スイッチ押すと上から飲み物落ちるやん
なんで、炭酸が落ちて、吹きこぼれないんだ?
-
クッション性のある斜面に落下してから、滑り落ちて取り出し口に出てくるので、開栓時の吹き出しを軽減する構造になっている。だそうで
-
>>273
世界的な部品の高騰で車両本体の価格も上がってますからな…。
豪州向けボクサーとか24式の1.5倍以上の値段だった記憶。
-
【兵庫県知事】百条委を終えた斎藤氏 知事職に強いこだわり 「職員からの人望や信頼感が1ミリもないということはないと思う」
ttps://www.sankei.com/article/20240830-OPSEGVWOAFMRXK4CNALXBHS4R4/
あると思ってんのか?
-
ボクサーと聞いて思い出すのはウルズ7
-
>>274
昔なら下がっただろうけど、今だとあらゆる部品や経費が根上がりしてるだろうから価格が下がっても誤差の範囲じゃないかな。
-
沖縄タイムス 2024年8月30日 7:56
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1425064
【石垣】29日に開かれた石垣市議会の9月定例会で、友寄永三市議(自由民主石垣)が戦時中の日本軍の「慰安婦」を巡り、「民間の慰安婦はいた。従軍慰安婦はいなかった。性奴隷ではなく、しっかりお金をいただいた方たちはいた」と発言した。
市議会ではこの日、NHKのラジオ国際放送などの中国語ニュースで中国籍の外部スタッフが尖閣諸島を「中国の領土」などと原稿にはない発言をした問題について、抗議決議案などが審議されていた。このスタッフは「慰安婦を忘れるな。彼女らは戦時の性奴隷だった」などと英語で発言したことも判明しており、友寄市議は賛成討論の中で反論した。
まぁ事実だよな
-
>>273
いや、10式も24式も国際基準だと安い方。ボクサーIFVなんか10式より高いよ
-
>>274
そういった量産効果のコスト減もメーカーが利益として吸収してい良いになりそうだから、値上がりする事は有っても下がる事はなさそう
-
>>278
皆無ではない可能性がなくはない
氷河期世代の勝ち組って弱者にめちゃくちゃ冷酷
同世代が皆様ご存じあの石丸です
-
>>282
00年代とか国産兵器は高い高い輸入しろと意識高い系が言っていたのにこれか。
輸出や国際市場云々より安定した国内需要が大事ってハッキリ分かんだね。
-
>>284
アイツか…
-
>>286
あとひろゆきとかホリエモン
-
ひろゆきとかホリエモンとか石丸がクソほど目立ったので、平成世代は無気力感が強い連中とかトー横界隈が目立つ様になりましたとさ
……みんなひろゆきとかホリエモン等々の所為で夢が壊れたのが多いんだろうなぁ
-
というか、同世代に対しても無慈悲じゃないあの人達?
-
16:30からクレしんと雨穴氏のコラボか
-
ブラジル最高裁がXの国内での全サービス停止を命令 | NHK | IT・ネット ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240831/k10014567001000.html
ブラジルのXが全面停止か
-
せっかくブラジルミクが出たのに
-
ブラジルってアマゾンの自然保護ガン無視したり、国際社会にやたら強気じゃない?
-
>>208
正直アメリカから砂漠を借りた方がよさげなのが困る。
>>244
転売ヤーではなく普通にしていてもしぬぞ。
>>279
ヒュッケバインMK3やな
-
>>285
声高に「国産より輸入」を叫ぶ連中はたいてい、生産国の軍への納品価格のままで、
日本が買えるという謎の前提をしていますからね。
近くにある複数のスーパーでどっちの店が安いか比べるレベルの感覚でしょうね。
-
>>295
頼むからそんな感覚でちょっかい出さないでくれと言いたい
-
>>289
ありふれた成り上がりな人やからねぇ、基本的に全員に無慈悲だわなw
-
>>296
信じられない話をしよう
タイフーンが30億って言うデマに振り回されていたぞ
-
アニメでよく見る「短すぎだろそのスカート」という感じの丈の短いスカート・・・・・・
リアルでしかも若い女性(外見も良し)が実際にはいている方を今日見かけて
色気云々の前に「え? マジであんなスカートはく人間がいたのか?」と思わず絶句した・・・・・・。
-
>>299
大抵はミニスカの中身が見えても困らない様に短いスパッツ履いてますよ。だから気にしない方が良いです。
-
>>295
隣接してるならともかく離れてるとガソリン代、電車代も入れると実際の値段は…
-
>>300
なら問題ないですね・・・・・・(それでもあんなスカート履いた人間とか見たことない)。
偶然、視界に入ったとはいえ、一瞬目を疑った・・・・・・。
それとも私が歳をとっただけか。
-
今の若い子脚長いから余計に短く見えたのかもしれないですね
途上国の住人にはぶっちゃけ自然環境保護よりも今日の生活の方が優先だと思う
というか日々の暮らしに余裕ないと環境なんか知ったこっちゃないになる
-
明日から九月ですが、気温がこれで下がってくれたらいいなあ
-
>>290
……内容を最後まで見たら、しんちゃん達が成長してないというホラーが最後にありましたね……
-
>>274
10式が初期計画の生産量だったら7億まで下がるといわれていたな
74式も初年度の購入費用で生産ラインなどの減価償却を考えずに1両3億円世界一高価な戦車と叩いていた
>>285
70年代から言っていたよ
上でも言ったが74式は3億円に対しレオパルトは1億円(西ドイツ価格)だから輸入しろという意見が
実際はイタリアが74式とほぼ同時期に輸入した時の価格が3億円
>>301
リッター120円頃なら良いが今の190円近いガソリン代だと往復10キロも離れていたらよほど大量買いしないと元が取れない罠
-
ロシアが本当にやらかさなかったら、共通って今よりも更に低価格になってたのだろうなぁ……
(某スレの万博はもうちょっと早く完成したという話が本当なら)
-
>>307
ロシアだけの影響じゃ無いからなぁ、ぶっちゃけコロナ禍のや米中対立の余波って部分もあるし。
-
>>307
その場合、今ほど防衛予算付かずに調達数減って量産効果低下したとかもありえるのでは?
-
>>306
ガソリンの高騰によって電気自動車や太陽光発電の採算ラインが下がっているという皮肉な現実。
-
>>308
……やっぱり、短期的な原因ってロシアじゃん
米中対立はまあ、仕方ないとしてもさ
ロシアが事を起こさなければ共通が1割から3割程度くらいは下がってた可能性があったと考えると……
-
兵庫知事パワハラ問題
なんか個人的には信憑性が著しく下がった(今日報道特集で流す)
-
兵庫の知事は本人が辞職しますとか言うまで行くでしょ
どー考えても、そこまで進む様にお祭り騒ぎしてるから
-
普通の知事なら謝罪会見してどうやって傷を浅くするかって所を、強気に出まくった挙げ句に辞任もやむなしって数のやらかしが出てきてますからね。
一個二個ならともかく、なんでこんなのが黙認されてきてたんだって、兵庫県の職員の常識を疑いますわ。
-
>>312
決定的な証拠でも出たかい?
ないうちはしかめっ面にはなっても叩くもんじゃないからなぁ(県民
-
>>315
実際、アンケート調査の結果とかだけだし、映像とか録音データとかがほとんど出てないのですよね。
-
>>314
全国放送であんだけ恨み言が噴出してるんだ……関西地域限定の放送とかでは兵庫知事への本気の恨み辛みが出てるんだか……
-
なんか、台風、また変な予想進路してないか?
-
>>314
いや、現職の知事よ?
議員が喧嘩を吹っかけるならともかく、官僚側が真正面から戦ったら普通に分断されて各個撃破されて終わる。
今回の件は、自殺ってトリガーで反知事派が一致団結して知事下ろしに動いたからここまで戦えているんで、
何なら匿名アンケートが漏れて怪文書が出てきたりと、やはり知事の強さが伺える。
-
>>318
まさか直角に曲がるとは!
-
ちょ報道特集 赤木氏の奥さん巻き込んだ
-
この進路はおかしいw
ttps://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/recent/typhoon_2410-large.jpg
-
台風は兎も角、いきなり人身事故で列車運休はしんどいな…(白目
-
>>322
北上すんのかい。
マジで過去の記憶にないレベルの迷走する台風だなあ。
-
しかも時速20㎞以下の超鈍足である
マジで何なんだこの台風…
-
明日夜勤で明けの帰るタイミングで台風直撃するっぽいであります(´・ω・`)>北上
-
気象関係者が「見たことない動き」「こんな遅い台風は初めて」と口を揃えてるもんな
1日から2日にかけて温帯低気圧に変わる見込みとのことだけど、現在地の和歌山三重の沖合で力蓄えて勢力が強くなったりしないよな?
-
>>322
ええ……
-
>>311
ロシアの影響3割、人件費高騰やインフレの方が影響やらが7割って感じですねぇ
ロシアの戦争が無くてもむしろ価格が下がるのはどのみち怪しいからなぁ、むしろ生産後押ししてくれたぶん感謝枠。
-
誰か何処かの神社やお地蔵さんでも蹴倒したんですかね、この台風…
-
>>330
温泉地めぐりしてるとか言われてたなw
-
日本テレビ、24時間マラソンはやす子が競技場内での周回コースにするらしいけどそこまでしてやる意味ある?
それに普通のマラソンなら刻々と景色も変わっていくけど、延々同じコースを走ってたら逆に精神的にきつくないか?
-
どんどんエネルギーを吐き出していき、台風から熱帯低気圧になる見こみながら、
水蒸気が太平洋から供給されるため雨はしばし続く模様。
-
UBIの倒産回避ノルマ
アサクリ1300万本売ればセーフ
これもうわかんねえな
-
>>330
そう言えばどこかの国の人間が靖国を穢していたな
進路大変更して大陸に勢力復活して向かえば良いのに
それか対馬の神社でやらかした国でも可
-
SWでさえ悲鳴上げてるのに、PVすらクソ手抜き&著作権侵害山盛りのアサクリで1300万本は…
-
>>314
知事とか市長って一国の王様に近くて本当になんでもできます。一職員が逆らうなんて無理無謀な状態です
にもかかわらず選挙では適当に選ぶから本当にどーしょもない
-
>>334
但しアメリカは除く
いや、訴訟大国のアメリカ人ユーザーが購入したら大規模訴訟になるだろとも言われているし実際に販売されたら静観している日本も著作権で訴えると言われているから売れた方が訴訟ダメージがデカい
-
>>335
なにやら 国内であちこちで霊抜く事もせず神社や祠を破壊して開発しているとか言うショート見たなあ
-
>>331
いっそ擬人化して温泉巡りしてくれるなら、ロハでも神様としてお迎えするのに…w
>>335
ああ、そう言えば中国人がわけの分からない落書きをして、警察に捕まってましたねえ。
-
今回のチャリティーマラソン、過去最悪の過酷さでは?
同じグラウンドの周回とか、精神的拷問ですよ。
-
>>339
パリのカタコンベにあの世界から霊を集めて現実で蠱毒をしてるんでしょ()
-
>>338
まあ、割と真面目に黒人の差別表現で訴えれば勝てそうだもんなぁ…
ついでに現状出来もクソ悪いし…
なんか他にもアメリカで訴訟が起きそうなネタありましたっけ?
-
>>342
そういえば、本屋で中国における蟲毒の歴史について本出てたな。
現代でも蟲毒やる蟲師っていうのはいるとか、蟲毒は虫だけじゃなくてお猫様も蟲毒の一種になるそうな。
-
電子の世界で蠱毒をやったらどうなるんや?
アサクリが顕著な例だが……「オレ、UBIノロウ」って言うのか?
-
>>342
たぶん業者の大元はcとかkとか
>UBI
UBIさん、織田家の家紋「織田木瓜」を使用した商品を複数販売してしまう... に関する反応集【アサシンクリード/シャドウズ/反応集】
ttps://m.youtube.com/watch?v=KnjWKyWbTmA
自分を追い込んでいくスタイル
-
中華で蠱毒の罪は絞首刑ないし斬首刑でしたな。
日本では流刑。
-
現代で蠱毒をやってもただの毒が強い生物濃縮された生物を作るだけですからね
何よりも、東の連中の呪いなんて基督教パワーでへっちゃらダゼ!って
-
普通に効くとは思いますよ。
例えば、京都の公家の御家芸(玉露を湯呑みに淹れて防水の油紙で密封して庭に埋め、一ヶ月以上で中の水分が蒸発して残されたヌメリを水に溶いて使用する御茶の毒)とか、現代人でも食事に混入されたら体調を崩しますから。
これの特性は西洋や中華と同様に、その場で血を吐いて死ぬような即死系ではなく、あくまでも体調を崩すという事。
過労や睡眠不足や不摂生のせいだと思って、まず毒を混入されたとは思わず、体調の悪化と免疫の低下で本来であれば打ち勝てる病気や怪我が致命傷になる率が上がる。
-
>>36
飛行艦艇は飛行石成分が含まれるガスを使ってるっぽい。
多分、色んな元素を分離、精製する過程で負質量を持つガスが発見されたんだろう。
-
>>350
異空のサムライ世界みたいな物か
-
負の質量ってリアルでも真面目に探してるんだっけ?
-
>>350
あれ程の装甲や火砲を装備して飛ぶにはそれくらいのギミックがないと無理だろうな
-
ちなみに未来少年コナンに出た悪役のレプカ(だったけ?)は
ムスカの遠い子孫だとか
-
昔の漫画で題名は忘れたがツングースの隕石から発見された謎物質による飛行船と言うのが有ったな
美形のヒトラーも出てくるやつだが
-
兵庫県知事やらかしている話が出てくる割には物証誰も出さないんだよなぁ
いよいよ追い込む時にトドメで出す為に温存している可能性はあるが
車内でのやらかしとか事実ならドライブレコーダーで音声位ある筈だし
-
>>356
前も文春か新潮で政治家の犯罪の証拠のボイスレコーダーも背景音声がバラバラで合成だろと言われても頑固にこれが証拠だと譲らなかったのにな
-
>>356
前も書いたけど、伝聞証拠+マスゴミと役人がタックを組んでるって時点でデタラメ感凄いからな。
-
>>355
天空の覇者Zですかね
自分も昔見ましたわ
-
不祥事が、そこまで起こってる上に話題になってるなら、
そろそろ切り貼りでもなんでもドライブレコーダーやら録音やら漏れても可笑しくない頃ですもんね・・・
そうなると、イチャモン範囲か過大に被害報告してる感じなんですかね?
-
>>356
そうなんよ
告発後は普通は次のため今時なら常時録音なりで自衛するのに証言だけなんでなんともね
-
>>359
それです、前作の海賊と主人公が一緒の奴
天才メカニックがレシプロ複葉機で音速飛行も行っていた
-
やられたらイラッとする内容多いのは確かだけれど
自殺に追い込まれるような案件ほぼ無いですよね
-
>>362
キャプテンキッド?アレ確かアトランティスの遺産も出ていたような
てか台風がイナーシャルドリフトしてないか。
-
>>361
郵政局の自腹の時だって録音情報を証拠に残していたのにな
もっともテレビ局が告発者の身バレ報道で辞職してしまったが
-
伝聞証拠と怪しい証拠しかないものねぇ、これだけ酷い(笑)パワハラとやらなら証拠取り放題だろうし。
-
維新の議席削ろうとしているんですかね?
元々自民票が多いので自民党がマトモな候補者立てたら筋金入りの反自民以外は野党じゃなくそっちに流れる層なんだが
-
知事やらかした確証あるならさっさと議会が罷免決議でもすりゃいいのに、それがない時点ででねえ…(´・ω・`)
火のない所に云々で知事が清廉潔白とは言わんけどさあ…
-
とはいえ、維新の共同代表がアレな元市長な時点でこういう政治的な舌禍は起こったんやろなぁと
-
とりあえず当時の兵庫知事選挙結果はっとくね
>ttps://go2senkyo.com/local/senkyo/20709
-
>>367
マスコミはそこまで考えていないと思うぞ
統一の時の視聴率稼ぎの為に鈴木エイトとか似た様なのをワイドショーに考え無しに出していたのと同じ感覚でしょ
ミヤネ屋がそろそろ不人気で打ち切りの噂もあるから飛び付きそうだし
-
マスコミや野党というよりは役人主導の動きだわな。
-
ロシア、友人をロシア軍事務所に紹介すれば16万円支給する「クルスクの地を守れ!英雄になろう」キャンペーン
Russia's economy of death is boosting growth
ロシアの「死の経済」が成長を後押し
ロシアがウクライナで特別軍事作戦を開始してから2年半が経ち、前線で戦う新たな兵士を募集している。ロシア当局は、新兵を引き付けるために巨額の給与、魅力的な社会保障やボーナスを約束している。
また街頭、学校、SNS、TV放送でロシア軍への入隊を促す宣伝キャンペーンも行っている。「仲間に加われ」「英雄になろう」と、国中のポスターに書き、最近の「クルスクの地を守れ!」というポスターではウクライナ軍からこの地域を解放するよう呼び掛けている。
「軍事務所に友人を連れてくれば10万ルーブル(約1000ユーロ≒16万1000円)を支給します」と、東部で開始した新しいキャンペーンは、新兵供給元となっている。
プーチンの「新たな現実」
ロシア人男性は生きているよりも死んだほうが家族にとって価値があるという、奇妙な経済モデルが浮上した。
詳細はソース 仏ル・モンド紙 2024/8/30 ソース英語 『Russia's economy of death is boosting growth』
ttps://www.lemonde.fr/en/international/article/2024/08/30/russia-s-economy-of-death-is-boosting-growth_6723683_4.html
ロシア版エリア88
-
第一次安倍政権の時も実質官僚に潰されたからな(公務員の守秘義務を無視した情報リーク)
-
出世する官僚の人間性に期待しちゃいけない
-
ただ情報リークして蹴落としたからって自分の能力が上がったり、評価されたりされる事はあんまり無いんだよな
いざとなったら裏切ったり、情報横流しする奴を信用できるかって言うとしたくないし、仕事だって任せたくないもん
-
官僚の道義心なんてものは、人肉という最後の食糧すら枯渇した地獄の残骸でも見せない限りは出てきやしないのだ(大サトー脳)
-
>>193
あのナウシカが潰した卵にいたのがウマ娘だった・・・?
-
維新が色々と負の面が多すぎて邪魔とか言ってたし、維新に所属してるあの兵庫県知事がこれで辞職したらどれだけ凄いのが出てくるんでしょう?
-
>>379
石丸「立件に相手されなかったからこっちで立候補するわ」
-
>>380
こっちくんな
-
>>381
テレビの名物元市長「よし選挙出馬を許す!」
-
役人主導にしては百条委員会の立ち上がりが遅いわな
少なくともパワハラ気質なのは事実とみて良いんじゃね
誇張は間違いなく多いだろうけど
-
そのテレビの名物元市長も貧困調査員同様に反自民だから持て囃されているのであって立派なパワハラ市長だったよな
家に火を付けろとか滅茶苦茶言っていたらしいからな
-
そんなパワハラ元市長が共同代表の政党なんだから、知事がアレでも兵庫で当選できたんじゃね?
(なお、京都は色んな意味でアカくなっている。)
-
>>385
京都は街道に対抗するには共産の力かりんとだめだったからな
-
こちら修羅国。今なんか少し揺れた?
-
バンダイナムコとカプコンが海外で炎上しているとのことですが、その理由がどうやら両社とも
多様性、公正性、包括性といった昨今話題のDEIをさらに強化して、ゲーム内におけるポリコレを
協力に推し進めていくと公式で発表したのが原因みたいですね
スクエニもポリコレコンサルで有名なスウィート・ベイビーの監修を受けていることが明らかになっていたこともあって
このままだと和ゲーも洋ゲーと同じ末路を辿ることになると騒いでいる感じで
岡田斗司夫はポリコレや多様性、そしてネットだけでなく日常生活における言動や振る舞いも清さと正しさが求められる
「ホワイト社会」がこれから益々進んでいき、ポリコレと多様性も衰退どころかさらに強化されて
有名人だけでなく一般人ですら異を唱える人間が社会的に抹殺される世の中が恐らく2030年代に完成して
30〜40年はそういった社会が続くと予想していましたが、あながち間違いじゃなさそうですね…
-
>>388
協力→×
強力→〇
-
横浜駅で飛び降りで女性が巻き込まれたっぽい
正常な判断出来なくなっているんだろうけれど正直人が多い場所でやらかす奴は迷惑
大体無関係な人が巻き込まれるし
-
>>388
パッケージ販売が傍流でDLCが主流になると海外カード会社による検閲が強化されて無視出来なくなるからな
-
>>390
歩道橋の飛び降りでも最近までは運転手の危険予知と回避義務があるとされて加害割合が付いていたからな
-
BS-TBSで、「バトルシップ」吹替版が放送中ですね。
-
こりゃバイオRE5の発売は絶望的かねぇ…旧5をリスペクトすれば海外で発禁不可避になり
ポリコレに配慮した醜悪な産廃を作ろうもんなら国内外で大炎上不可避になると
-
>>393
録画忘れた!
-
海に浮かぶ排水量による潮位の変化を、津波ブイで計測するデータで敵の位置・速度・針路を分析する、作中世界の極秘戦術。
……作中世界の海自は、どこを仮想敵にして編み出したのでしょうね?
-
「こうなるかもと警告してたんだ。スペインの征服者とインカ帝国みたいになったらどうする? って…
でもみんなはエイリアンは友達だと…奴ら助手を殺した!」
この作品の戦犯科学者ども、キッチリ報いを受けているのが他の作品と違いますね。
-
バトルシップてアメリカより日本で人気爆発したんだっけ
-
>>307
宮崎で地震だけど福岡は震度観測されてないみたい
ttps://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20240831220421.html
-
>>397
しかし、バトルシップ星人=サン。
「非武装の人間は攻撃しない」というある意味地球人よりも礼儀正しい知的生命体なのだ。
(ウクライナやガザ地区を見つつ)
-
「戦艦が簡単に沈むか!!」
-
>>398
大和型に通ずる何かを感じたりしたのかな?
まあ、日本で言うならアイオワ級は砲口径から見て長門型相当だけど
-
>>400
インディペンデンス・デイのタコに爪の垢を飲ませたいくらい
あっちは自分達以外は皆家畜扱いだもんなぁ
-
まあ海外に売りに出す以上っていうのも分からんでもないよなバンナムとか…
ぶっちゃけポリコレゲーマーなんて少数なんだがなあ
-
スコットランドのおまけ、放送されたw
-
>>398
日本以外だと大爆死です……何なら最低脚本賞を受賞するレベルで爆死してます…………
-
>>404
言うてバンナムなんて独自IPなんてほぼキャラ(イケメンor美少女)売り商品しかないし、
ポリコレ基準だと確実にコケるのでバンナムが大損こいて俺等に笑いを提供するだけになるだろうからねぇw
-
バンナムがこけるのは困るなぁ。
ガンダムゲーとスパロボとアイマスとエスコンの新作出してくれないと。
-
まぁ、今時はポリコレしないと宣伝事態出来ない状況っすからねぇ
そら、ポリコレに配慮しまーすくらいは言わないと面倒な事に
孫悟空の事例はぶっちゃけ今のところ外れ値みたいなものですし
まぁ、エイリアン最新作程度には配慮しましたって言える物じゃ無いと
(女主人公、相棒は黒人。なお、女主人公はシリーズの伝統でしか無い模様)
今回は日本公開日に見に行けそうですげー楽しみ(海外評価が高いからなおさら)
-
>>408
版権物にポリコレつぎ込むのは無理ゲーだし、
ポリコレオリジナル作品作って大ゴケ大赤字叩き出すってのはやるだろうなw
-
>>410
どうかなぁ。当分はタイトル発表だけして実物は出せないかもですね。
ブルプロが大爆死してサ終決定したのでどれくらい余力残っているかわからんですし。
-
>>411
稼ぎ頭は豊富だからキラキラ系リベラル(笑)がどれだけ開発現場を荒らせるかによるだろうね。
現場が屈して上層部がアホなら(まぁアホなんだけどねw)特級呪物が生まれる可能性はあるw
-
学マスが伸びたりしてる中で、ポリコレ作品を作り出す!とかさっさとやって客を減らすのよりも、いつの間にか作品からポリコレ要素が薄くなったりして普通の作品に変わったりするとかあり得そうだ
-
学マスが順調ですからのぉ。
あれでどれくらい稼げるか次第じゃないでしょうかなぁ。
他に稼げているゲームは今ないし。
-
……ああ、もしかするとポリコレ版を海外向けに売って日本向けはポリコレ無しという逆おま国するのかな?
-
>>414
全体的に既存IPは稼げてるけど、会社としてはブルプロの大爆死が響いてるからな。
-
ポケモンもポリコレに媚びたって言われたけど何だかんだで人気あるキャラだしているからな
-
>>416
運営が致命的に下手だったのであの手の大規模MMOは当分作らないかもですねえ。
-
>>418
運営もそうだがゲームの出来自体が低レベルやったからなぁ。
-
上層部がアホでもポリコレよりお金が好きならするする詐欺で終わるかもしれない
とは言え昨今だと海外ポリコレは規制圧力で販売そのものを停止させてくるからなあ
海賊版が跋扈しそう
-
>>391
海外カード規制の流れで規制のないJCBが契約増えたとか聞いたけど、どうなっているんですかね
-
そういえば、今日から9月かぁ。
-
>>396
ゴジラ?
>>398
韓国でも人気だったぞ
何故戦犯国の日本ばかり活躍するんだと監督に電凸して次回作では韓国が活躍すると言わせるくらいには人気だった
>>400
実はあれは戦闘艦や軍人ではなく単なる水資源採掘用土木重機と業者という説もあるのだ
だから環境保存の為に害獣(戦闘力有り)以外は保護対象であったのだ
>>406
でも熱心なゲーマーはゲームバトルシップに忠実だと喜んでいたから(汗
-
日本でバトルシップがかなり受けたのは、名翻訳家平田勝茂氏の手腕もあったのでは…
コマンドーの語録を作ったあの人ですw
-
トウチュウも廃刊か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/79f7264c0b3f65dc279ae14741e98ad3d7a46833
ついでにイソコなんかのさばらせてる東京新聞も夕刊廃止
中日やばいね
-
夕刊は毎日、朝日、産経と言った全国紙でも廃止の地方が多いからね
記事も殿新潮も文春と一緒に廃刊になれば良いのに(ワイドショーと野党のネタが消えて静かになる)
-
>>421
言うてアダルト関係以外はほぼ制限されてないし規制ですら無いのよ。
-
「韓国は日本より挑戦精神が強い。ここでノーベル賞が出る可能性が高い」[08/31] ttps://n.news.naver.com/article/016/0002356416
ま〜た鮮ズリか
-
むしろ嫌がらせ、嫌味の類にしか見えないこの頃
原因(大体基礎研究不足)から眼を逸らさせてるんだし
-
>>410
>>412
アイマスやスパロボ、ガンダムの既存キャラに矛盾設定唐突に捩じ込んで貶めさせたりポリコレキャラへの当て馬役でボロカスに凋落させたり、
エスコン主人公を(アサルトホライゾン振りの)全面顔出し且つポリコレ全部盛りでエスコン世界観崩壊させたりとか、
ポリコレコンサルによる介入の強権力次第では平然と屋台骨全てを消し炭にする事態に成りかねないですよねぇ
コンサル料と称してどれだけあの手の面々が暴利を貪りに来るのかと言う事も有りますし。一桁憶円の単位で済むのだろうか
-
朝鮮精神よりも地道な研究とそれを支える社会基盤こそ大事でしょうに。
……地道な研究と、それを支える社会基盤は、最近の日本でも怪しいですが。
以前、昔からの本草綱目などの漢籍に記載されている薬草(解熱剤)がどのような作用で解熱効果を現すのかを二十数年かけて解明した中華の女性がノーベル賞を受賞した時に、
「ウリナラの医学書にも同じ薬草の効能が記載されていたから、本来ならウリナラが受賞すべきノーベル賞だったのに」
みたいに向こうで報道されたそうですが。
……その半島の医学書も、おそらくは本草綱目など中華の医学書が元ネタでしょうし。
加えて、解熱剤の効果(20世紀に化学合成で製作できるようになりましたが、結局は合成するよりも薬草から煮出した方が費用対効果が優れるので、今でも薬草から作る)は昔も今も判明していて現在進行系で利用されていた訳で、別に喪われていた知識ではなく。
ノーベル賞の受賞理由は確か、この薬草の解熱作用がどのようにして人体に働きかけて、どのようにして解熱するのかを明らかにした事で。
「それが分かって何になる」とか言い出す輩がいて予算がつかなくなると、こういう地道な研究も出来なくなります。
-
>>430
中国企業が梧空で蹴った時は二桁億円と言われていたな>コンサル料
-
>>431
今でもシステムが不明なフグ毒の解毒方法も研究している人が居て将来ノーベル賞を取るのかな?
何しろ判らないから工程を変える事も出来ないし、陛下は未だに食されないからな
-
>>432
確か20億だか40億って言われてたな。
-
>>291
ブラジルがイーロン・マスクを国際手配してバイデンが逮捕して送るってとこまで妄想した
-
>>434
『100億円台に成らない様に【譲歩】したのにその態度は何だ!?』
と言う感じに心の底から理解不能と激怒してそうな雰囲気有りますよね。その後のゲームメディア一斉袋叩き行動と併せて
-
ttps://trafficnews.jp/post/134639#goog_rewarded
海自の潜水艦が大進化!? 「海中からミサイル垂直発射」実現へ 防衛省が研究本格化
2000年代初めに「海自はヘリ空母4隻持ってそのうち2隻は軽空母になるよ」「護衛艦隊を廃止して連合艦隊が復活するよ」「VLSを装備した潜水艦が登場するよ」て言ったらどんな反応返ってくるだろうか
-
>>437
「大石乙w」かな。
人型ロボット欲しい。中国人外人部隊はいらない。
-
>>437
SF いや仮想戦記に片足っこんでるからね…
-
>>437
00年代初めなら軍オタならそろそろ人民解放軍がヤバいと知っているから人員不足をどうにかすれば可能と思うかもしれない(当時絶賛炎上中のF-35Bに目を背けながら)
80〜90年代なら妄想乙、火葬かよという反応かな
おおすみ級が出来た頃は結構ハリアー搭載の軽空母になったおおすみ改というのが流行った
-
>>438
禿同!
ディストピアだからねえあの世界。
中国を発揮させてはいけないとその時初めて気付かせてくれた作品ではあるけど。
まあ足軽ロボは欲しいか。でも実際戦術ロボ作るとしたらタチコマみたいなやつになりそうw
-
>戦術ロボ作るとしたらタチコマみたいなやつになりそうw
今だとまだ、漫画版「AKIRA」の炭団みたいな感じだろうね
-
【朗報】海自護衛艦隊の士気爆増確定
評判がよかったらしく、スターリンク装置を本年度中に16隻に、来年度には24隻に設置決定
あらゆる艦艇への装備も令和10年までに完遂とのこと
海の上でもネットが使えるぞー!と盛り上がってるそうです
-
ところでヤマト3199の特報を見ましたが、戦闘シーンが凄くて公開するのが楽しみです!。
-
ごめん訂正
来年度中には48隻です
これで我が軍は太平洋の真ん中で艦これができる!
-
>>444
山南さんのセリフがいいんだよな
-
>>442
今の技術だと前にココ貼られていた鉄道の保守点検に使われだしたレベルなんでどうだろう
あの会社 最近は二足歩行に力入れてるみたいだけど
-
>>445
ネットリテラシー教育の充実と航行中GPS切るの徹底をしないと…(宇露戦争での位置・作戦情報暴露されてるの見つつ)
-
>>448
海自「ネットリテラシー?なぁにそれ?」
まぁ米軍すら割とやらかしてるから海自も難しいだろうな。
-
>>444
デザリアムの艦隊司令官がテンション高くて、ホントに2205と同じ種族かという
>>445
潜水艦隊が割を食いそう
-
それよか大きなことが
「パワハラや私的制裁通報窓口が有効に機能しはじめること」
今までなら狭い艦内で揉み消されてましたからね
そしてこの手の窓口の担当は海自本体ではない
-
オータニさん44号かよ…
-
大谷「ああいうのは過程であって目標じゃないから(ホームラン打ちつつ」
-
そういえば日本の潜水艦って通常動力としては大型の部類だよね
水中発射VLS付けるならさらに大型化することになるのかな
-
作戦行動開始前に隊員全員の私物スマホを提出させ、
電源を切って金庫にしまうという滑稽だけど、真剣にならざるを得ない光景が現出する訳か。
-
ttps://kumanichi.com/articles/1531299
陸自西部方面隊司令部「地下化」に355億円 25年度予算、防衛省の概算要求
ttps://funeco.jp/news/news-24462/
防衛省のPFI船舶利用、「ナッチャンWorld」、「はくおう」の2隻体制から8隻体制に拡大 令和7年度概算要求で509億円を計上
軍靴の足音ならぬ有事の足音が聞こえてきそう
-
>>446
山南さん、マジでカッコよかったですわ。
-
来年大谷選手が投手として完全復帰したらドジャースどうなる事やら
完全orノーノーとサイクルヒットの一試合同時達成とか起きでもしたらドジャース所かメジャーその物が焼き切れそう
-
>>458
MLBがアメフトやバスケ人気に対抗できると喜ぶかな?
日本漫画の様にピッチャーで4番が現実だと目指す少年も増えたり
アメコミでも野球漫画が出たりして(日本にはただの釣り漫画釣りキチ三平とかあってアメコミは勝てないと嘆いているから)
-
>>455
ソナー発信中の護衛艦相手に海底に着底中の潜水艦の中
そーっと動いてた乗員がテーブルの上のコップを床に落としかけて、隣の奴が住んでの所で受け止め事なきを得てたけど
あの程度の衝撃音でもソナーって拾えるもんなのかな?
-
台風、なんでか停滞してんな
-
【大雨に警戒を】台風10号、「海上でエネルギー補給」して再び北上か
ttps://x.com/livedoornews/status/1829868461537050803
回復はルールで禁止スよね?
-
>>456
どちらかと言うと、今まで安全保障舐め腐ってたツケを一斉に払い始めてる感じだからなぁ。
-
>>462
こち亀でオオハラという台風がアメリカ、太平洋超えて日本に上陸してたなあ
-
>>463
なめてたというより9条狂が騒いでロクに検討出来なかったのもあるから
-
>>465
実際のところ日本全体だと思うよ
戦中派と戦前派は空前絶後の負け戦に 戦争について考えるのも嫌になった
彼らの平和教育とかそういったものは平和を 考えたり希求するものではな 臭いものには蓋をして遠ざけるだけの思考停止
それ以降は わざわざ戦争について頭を悩ませるよりも右へ習えをして本音では嫌っているアメリカに 面倒なことは何とかしてくれるだろうと願望を押し付けて日本列島に引きこもったってだけ
最近になってアメリカがボケ始めて 自分のケツに火がついて ようやく 自分でどうにかしないといけないって分かっただけでしょ
-
海自、新型FFMの居住区をカプセルベッド仕様に変更 艦艇乗組員のプライバシー確保・快適性を向上へ
ttps://funeco.jp/news/news-24467/
個室にしてしまったら緊急時の起床・移動に影響でないかな?さすがにその辺は考えて設計してるだろうけど
-
>>465
いや割と右派系も左派ほどじゃ無いけど舐めてたぞ、ほぼ妄言みたいな僕の考えた安全保障を語ることはするけど現実的に必要な事はみんなスルーか小声やったからねぇ。
-
>>449
戦争中のウクライナやロスケでも
>>445
中華製スマホだと勝手に起動して位置知らせるね
>>457
旧作はいきなりでてきて誰扱いだったけぢ、リメイクは2199から撒いた種が芽吹きますた。
>>465
本当に酷かった
あいつら異論いうとすぐ暴力振るうし
>>466
貧乏だったのもありますね
それと豊かになったらソ連崩壊でしたし、中凶はそこまで脅威じゃなかったし、ハニトラに引っかかったやつも多かったが
-
>>460
P-3Cショックの時はパッシブソナーだが扉の開閉も厳禁、ブーツも禁止で非番の人間はベッドで寝てろと言う位徹底しないと直ぐに見つかったと言われていた>当時の海自の潜水艦は通常型だから静かと無根拠に思い込んでいてパニックで静音対策に大金を掛けるようになった
-
>>468
>現実的な事
そりゃぁ、今の法律では防衛出動は不可能で超法規的活動になるから法律を作ってくださいと言ったら野党マスコミのバッシングでキッシーの統一みたいに政権与党も庇わずに馘切りだからな
他には三ツ矢事件とかもあったし
-
>>468
うん たぶん 外に漏れない程度に 一部でちまちま研究はしてたんだとはおもいますよ(その小さな声で
-
>>469
日本が屋台骨が歪んだ合衆国を補佐しつつも、LGBTを拒否しつつASEANとオセアニアと台湾が成長する事を期待し、ロシアの脅威に対して軍備を揃えながらインドとかと兵器輸出をして……
なんで、80年前の大日本帝国時代よりも苦労が増してんの?
-
>>473
日本「拙者、戦いたくないでござる!」
-
>>460
大体スプーン一つを床に落とすと数十キロ先まで探知される音が出ると聞いた事が有るね
-
オルクセン王国史のコミック版を確認したら最新話の第6話がすでに更新されていました。
あの世界、グスタフが最初の転生者でなく過去にエルフの国にも多数転生者が来ていたみたい。
でもダークエルフのヒロインがオルクセンの発展を見て驚いていたことから過去に多数の転生者が来ていたのに現在エルフの国って遅れているみたい?転生者の書き残した知識のノートとかがあれば科学技術の発展とかで優位に立てるはずなんだが・・・。
またエルフにはもともと雌雄の別があったらしいが転生者らしき神話の時代の3番目の女王がエルフ族を女だけにしてしまったってその転生者って「エルフは女だけでいいんだ。男のエルフなんていらないんだ!!」って拗らせていたのかね・・・。
-
>>475
そんな遠くに聴こえるのっ!
-
ロシアウクライナ戦争という21世紀にもなって全面戦争(方や常任理事国かつ日本の隣国)が起きた事実はそれなり以上のショックだったのかと思う
-
>>470
寝てる人はいびき対策はどうしてるんだろ?
-
>>476
一応そこら辺については作者のtwitterやなろうの原作版で補完されている。
ネタバレになるので詳細は書かないが、まあ一言で言えば「転生者みたいなのが
色々とやらかしたせいでああなった」なんだよなあ・・・
グスタフはグスタフで、ゼーリック達の協力等があったとはいえ、オルクセンの近代化
やるために相当な苦労しているし。
-
>>476
その3代目にいい酒をおごってやりたいものです
たぶん趣味が合う
-
>>478
大抵の人はそこで防衛を考えるようになるけど
あの人達は未だに叫んでるのがなんとも
始まるのが先か準備が整うのが先か……
-
>>479
いびき対策フルセットして、何が何でも音を出さないようにするんじゃない?
-
>>471
本気でやるならそこら辺は内閣一つ吹っ飛ぶけどやれたと思うよ、ただそれを内閣傾けてまで今やる必要があるって思う人がほぼいなかったからねぇ。
良くも悪くも冷戦中は急ぐ必要性薄かったしね。
-
令和10年までに軍備を揃える前提で考えると……昭和末期から平成の何処かで政権を吹っ飛ばす事でどうにかなった可能性も?
-
静岡東部、晴れてたのが急に曇りだしたな
-
>>476
弥栄で日本から来たのは確実に
-
ソ連が健在な時代に出版されたように核を使用しない第三次世界大戦勃発して
日本も参戦して日本の国土も戦場になる位が起きてれば・・・・・・
-
>>479
あんましないね、歯ぎしり用のマウスピース推奨くらいはしているかもだけど
ハード面で居住区への浮き甲板採用とか、潜水艦の外殻を厚くする(ほぼ原潜用)とかが一番の対策になるだろうけど
-
>>480
転生者みたいなのが色々やらかした結果、エルフの国ってああなってしまったのか・・・。
史実での各国の近代化の苦労を見れば約100年ぐらいの時間でオルクセンの近代化を実現できたのってすごいですよね。
-
富士の直下でまた地震ですか
豊後水道でもどうも活発化してるみたいですし気持ち悪い感じですな
-
仕事なんでテレビ見てないけどやす子ホントに競技場で24時間マラソン走ってるの?
競技場をグルグル250周も走るって拷問としか思えないけど
-
慶良間諸島の守備隊の人の手記みたが
どうも、元々マルレの部隊で鹿児島から慶良間にきたばかりで
ボート沈めてから、塹壕を掘ってもきちんとした防衛線にはならなかったとか
(野戦技術学んでないからさもありん)
で、自決命令はだしてないし
生き延びた守備隊の人がめいめい集まっても
三百人超える集団自決は誰も見たことないとある。あっても数人だけで、
民間人に手榴弾配った記憶もないとのこと。
-
>>492
一般人との触れ合いも皆無だしぶっちゃけやらかした処罰代わりに役員のオッサン連中走らせた方がウケそうですよね
-
TVタックル見てたら、石破って自民党版ひろゆきみたいな人間だな……
-
>>492
YouTubeのチャンネルで数時間前に既に笑顔が消えていると上がっていた
-
>>495
自民党にしがみついてるだけの中身パヨクだぞあのジジイ
-
自民党が下野した時の節操のなさと、自民党が与党に戻った後で素知らぬ顔で戻って来た時の厚顔無恥さは有名
-
自衛隊はともかく走らせるからなぁ
中でも、罰走はともかく心にクると聞く
-
>>495
鉄オタで農水族の中堅なら幸せな政治家で終わったんだが
不義理ばかりやっているからそれも無理だったが
-
ゲルってコロナ禍で安倍さん達が必死に動いてる時にホテルでの講演で安倍さん達を貶してたとか
-
せめて屋根ある所でなんかイベントこなしながら走るとかならともかく下手すれば雨の中ひたすら淡々と走るだけとかマジで虐めでしかない
オッサン連中が横領の謝罪代わりに走ればいいのに
-
>>500
鉄オタ……ああ、例の"総督殿"も鉄オタでしたな
-
見てみたら陸上競技施設でなくて外で走ってるな
-
>>503
アメリカの鉄道って死に体だったっけ?
航空機に需要取られる割合が他国以上だとか。
-
>>480
それにエルフのダークエルフに対する差別や民族浄化の思想とかも過去の転生者みたいなのが持ち込んだ結果なんだろうな・・・。
-
最近は快諾時代の鉄道襲撃よりも活発に貨物窃盗が相次いでいるそうで
特に加州は線路沿いに段ボールやら小型のコンテナの空がゴロゴロと
停車中に盗人どもがライドしてきて勝手に貨車を開けては中身を放り出しては持ち逃げしていくそうです
警察の対応は襲撃件数が多すぎて完全にゴテゴテなのと、小賢しく金額を守って盗んでいくので放置または微罪で即日釈放だとか
おかげで列車輸送そのものが破綻寸前みたいで……
-
>>507
小売業その物が破綻しているし廃業する時は後継者を用意しろと共産国家真っ青の法律もあるとか
-
米ロサンゼルス、保釈金撤廃の政策により列車強盗が356%増加
ttps://jcc.jp/globali/id/10907/
・まず犯罪増えすぎて一度逮捕すると1週間後の裁判まで釈放
・しかも10万以内の犯罪は貧乏人が食うに困ってやった場合無罪
・釈放中に犯罪起こすと裁判の回数減らすために前の犯罪と1週間後の犯罪をまとめて裁判、よってまた1週間釈放
・24時間拘束されて残り144時間以内に逮捕されると永遠に無罪
・結果、同じ強盗団が48時間ごとに列車強盗しつつ、儲かるからどんどん組織が拡大
・組織が拡大すると一人当たりの被害額が減るから10万以内を主張して州法で無罪放免
ロサンゼルスの新名物、列車強盗
-
ウクライナ、教科書で韓国の経済発展を紹介…「教育熱・勤勉さが『漢江の奇跡』をつくった」【独自】
2024/09/01 11:13
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024082780158
目を開けたまま寝言言うなよ
-
>>509
なんか、胸に七つの傷があるヘルメット被ったやつが「今は悪魔がほほ笑む時代なんだ!」と叫んでそう
いや、本当に今の加州は犯罪者が高笑いしてるんすよねマジで
どうやって経済維持してるんだろうか
つーか、ハリスさんや、北米全土でこの列車強盗を流行らせたいんかな?
-
>>511
【国際】米LA近郊のセブン―イレブン、連続強盗で休業勧告 2022.07.13
ttps://www.cnn.co.jp/business/35190392.html
「950ドル以下の万引きはお目こぼし」サンフランシスコ事情の背景
2022/1/8
ttps://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1278318/
今のカリフォルニアに必要なのは土方護かな?
-
>>509
コレが全米化するのか……
-
>>511
もしかして、ハリスの心の中の印象に残ってる映画って西部劇とか何か?
-
>>513
カマラ・ハリスに贈りたい言葉、理想に溺れて溺死しろ
-
>>510
まぁ韓国に限らず東アジアはその通りそういう面もあるからな、金と技術を貰っても使いこなせなかった国は山ほどあるし。
-
>>514
ハリス「秩序と財産を守りたかったら、腰にぶら下げるものを相手より早く抜きな!」
どうやら、古き良きプリミティブな弱肉強食の世界をお望みとか?w
-
【フロリダ高校乱射】トランプ氏、教師が銃で戦えば「たちまち終わる」
2018年2月22日
ttps://www.bbc.com/japanese/43150567
JESUS「正しいな」
-
オルクセン王国史
コミカライズ版第2巻 9月25日
原作書籍版第3巻 10月15日
発売予定か。
良かった、3巻目も発売されるぞ!!!
(確約されたのは2巻までだった)
このままアニメ化まで行って欲しいが…。
-
>>517
嘗ての白人保安官に変わって、黒人保安官や黒いミニットマンでも全米に配備しますわ!ってか?
……こんなアホな事を考えて政治政策をするよりも、西海岸のどっかのデカい木の下にでもハリスは埋まってろ
-
>>510
よく聞いて欲しい
あいつらあれでも、世界トップクラスに真面目かつ勤勉で教育熱心なんだ
現に、昭和の頃の日本国の全力全開の十倍以上の援助を受けてたイラクはどうなったと思う?
-
>>521
現世って救いは無いんだな
-
>>522
人類はまだレベル上げの途中ということです
-
1000年前に末法思想が流行る理由も分かるね。
でも、元々地球って今までが異常な状態で平時でこんなもんでしたからね
-
>>443
情報漏れ対策必至じゃないですかヤダー!
-
>>523
必要なのは田螺粒子か
-
>>510
むしろ日本統治下での倫理観を植え付けたのが大きい
賄賂を取らない役人は世界の上澄み
-
>>527
アメリカでは今も制服警官が賄賂受け取るとか
-
>>521
もしイラク人が韓国人並みの真面目かつ勤勉で教育熱心さを持っていたら今頃、奇跡の復興を遂げて中東で最も経済成長している国になっていたでしょうな・・・。
そしてこの結果に援助している米国も大喜びだったでしょうね・・・。
-
台風10号、力尽きる(温帯低気圧に)
-
>>528
パトカーで止められて、おい、こら、降りろ、免許持ってんのか、あくしろよ、とされます
財布を開いた時に紙幣の方に露骨に視線を向けてるので、免許証を取り出すついでに20ドル札を一枚取り出します(余程嫌われてなければこれでいいらしい
免許証の確認をお願いしますと言いながら、奥ゆかしく免許証の下に畳んだ20ドル札を重ねて持って渡します
警察官は免許証を確認し、まぁ問題ないから行っていいよといい「免許証」を返してくれます
これで大概は御目こぼししてくれるとか(カラーのよそ者や嫌われてる人種、無知な観光客が狙われやすいみたいで……
-
>>531
TNOKスタイルがデフォの警官とか、対策そのものが金!暴力!○○○!に支配されてるなぁ……
-
>>531
何年か前に韓国人のマイナーリーガーが違反で捕まった時に賄賂送ろうとしたのがバラされてましたね
-
>>531
日本人とか真っ先に引っかかるなぁ
-
金大中は米を核に変えた物理学者、か
-
つーか、警察が賄賂を受け取るって、まともな給金ないんじゃ…
その先はメキシコとかのマフィアが実質支配する犯罪都市化やぞ…
-
某マフィアの女ボスによると賄賂を取らん警官は必ず優秀だそうです
-
楠公、スズケン声なのか
尚、護良親王はイサミィ
>>511
仏様はねえ、居ないんですよ!
-
>>529
でもイラクはなんだかんだでISを撃退し、クルド人を独立戦争に踏み切らせてないのだから、
アメリカの援助履歴の中では上手く行った方だという。
-
>>539
クルドは独立しら大中東大戦勃発して殲滅戦になるからねぇ、イラク戦争後にイラク政府の要職に入り込んだしわざわざ破滅を選ぶほどバカじゃ無いってのが...
それにイランの手下その1に転落してるからなイラク。
-
>>540
なお、そのクルド人たちは難民として避難先で中東にテロ支援金を今も流しているという悪循環
……どっかの国がバカやってクルド独立させる!ってやってから混乱の元も含めて処罰される中東大戦してくれねぇかな
-
>>538
そりゃジーザスクライストの国ですから
今はブッダと休暇に出てるみたいですがw
-
>>541
中東諸国「イスラム社会の底辺やゴミを綺麗事並べて積極的に受け入れてるのお前らやんけwww逆恨みするなよバカなの?(笑)」
だぞw
それに中東大戦やられると自動的に日本も死ぬしな。
-
>>529
もう一つ恐ろしい事を教えようか。
実は、今のイラクは中東では民主主義度がトップクラスに高い方なのだ
民主主義度って言うのはちゃんと選挙しているし、選挙結果にも従うって事なのだ
アメリカの民主化事態は地味に成功と呼んで良いかもしれないのだ(未来は知らん)
悪い意味で人造国家故に国民意識が希薄な土地柄を考えると快挙なのだ
アレ? なのにアレ? 民主主義を平和と呼んでいる方々には申し訳ないが、別にそんな物じゃ無い事を立証しているのだ
-
>>544
民主主義=平和というイメージはどこから来たのだろうか…。
そんなこと言ったらローマ帝国だって制度上は元老院が主体の共和制国家やぞ
(皇帝はあくまで「第一人者」)
-
>>543
某国みたく元の場所にクルド人を返還できるようになれば清掃が進むんだがな
アホな弁護士どもの金蔓の道具として有用だし、弁護士や壊れたラジオの様な多様なアカどもが余計な知識を吹き込むから帰りたくないって駄々捏ねてるし
-
>>546
実は、知識云々関係無く割と真面目に帰りたくないと思っているから騒いでいるのだ
何故かって? クルド人って一言でまとめているけど内情はバラバラ、文化も言葉も違ってて、普通に殺し合いしている
クルド人の歴史の無い外国の方がひとまず『クルド人』としてまとまって平和に生活出来るから(アレで? とか言ってはいけない)
>>545
『都市共和制』VS『農村家長制』の枠組みやね
似たような対比は古代ギリシャからあって、『だからポリス最高!!』 って結論に必ず行くようになってる
ルネッサンス時代より、西欧の政治学、政治哲学の基盤には必ずこれが混じるようになった
このことに気づいて、「視点が固定化されてるのはまずくない?」的な事を言ったのはJSミル
官僚制は英単語でbureaucracy 語源は『執務室』を表すドイツ語、ラテン語あたりから来たと言われている
つまり、執務室の相談ですべてが決まり、執務室ですべての手続きが進み執務室以外では話が出来ないと言う
『政治批判』の枠組みから生まれた政治用語と言われてましてな、執務室を『家長』に変えても同じじゃねえか!
から点じて専制君主制の意味であれこれ言われるようになったのだ。
ちなみに今はそういう見方が少ないけど元々『独裁』と『専制』は区別されてて、問題視されるのは基本的に『専制』
『独裁』……『緊急時』に『全権』を掌握すること。状況が終われば平時に戻ると大義名分が存在する
『専制』……平時から全権を何故か掌握している人がいる状態の事。いくら王様だからって全権を理由なしに掌握してんじゃねえよ
-
>>519
エルフィンドの奴隷化、民族浄化とかガチでヤバいんでさすがに無理かと>アニメ化
エルフ達が、エルフィンドという国が転生者と思しき連中の言葉に忠実に従って清く正しく美しくを貫いてきた結果の
あの恐るべき悍ましさはちょっとねえ・・・・・・どうしてもそこら辺は触れざるを得ないし。
-
>>547
とりあえず埼玉で某組織に向けて支援金を流してるクルド人連中ってメディア露出してる広報担当と表に出ないフィクサー的な奴だが、そのどっちもがトルコ出身系だったか
……まあ、そういう事を続けるのならいずれの日かに超法規的措置で国外退去処分で返品されるでしょうね
-
>>542
JESUSなら今は恋人とカダスで教師やってますw
-
ttps://pbs.twimg.com/media/E2FJRuSVUAgU2i_.jpg
日曜日
ttps://pics.prcm.jp/taka0627/22100149/jpeg/22100149_462x636.webp
ttps://pics.prcm.jp/yama1999/39982299/jpeg/39982299.jpeg
ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2019/02/18/5/95/59542d55-l.jpg
月曜日「新しい朝が来る、絶望の朝だ♪」
-
>>549
別に超法規的措置なんぞいらんぞ、今は政治案件で放置してるだけだし、政府がコイツら要らないってなったら淡々と排除されてくだけやな。
-
>>552
それを政府がやったら、マスゴミお得意のあの人たちは〜とか変な再現番組を作り始めそう
-
>>549
超放棄処置なんてイラン。個別案件、つまり、『個人として罪を犯したので国外退去』で片がつく
むしろ、超法規的措置をこんなことでやる法が国際的に超マイナス
何故なら、日本のクルドはトルコ系が多い。トルコは『クルド』では無く『地域』単位でガチの弾圧を繰り返しててな
ジズレ地下室事件とかは、欧米ではガチであったと信じられてて、大問題化している
ジズレ地下室事件……ジズレって言うトルコ南部の都市であったとされること。決定的証拠が無いがガチっぽい事から
国際問題になってる虐殺事件。反政府的な人間(本当かはしらん)とされた人々を地下室に閉じ込めて、トルコ軍が火炎放射器ファイヤーしたとされてる
少なくとも百人単位で殺された可能性は否定出来ない程度に状況証拠があるようで
-
>>554
時期が来ないと数千人のクルド人をトルコ人として返却出来ないのは苦しいなぁ
-
>>555
あんま言いたくないけど、ラインを超えてトルコとつきあうってこういうことなの
あの国は、前々から自分がこのスレで書いてる様に、成功したナチスでしかないの
ケマリストって言う天竜人がそれ以外を奴隷として扱う国がトルコの正体で
地域単位では「こいつらは奴隷としても最底辺、娯楽でマンハントしても良い!」って割とガチ目にそういう感じで見ている節があってね……
そういう土地に住んでる人は人としてもまともに扱われないし、そうじゃない土地に住んでいる人はクルド人であっても
割と平和に一般人として暮らしている(トルコ基準)
それを全部ひとまとめに『トルコ系クルド人・クルド系トルコ人』としてビザを発給すればそらこうなるよ案件でしか無いの
あえて差別的な事を言うと、『上級、下級どちらもトルコ人を日本人基準で文明人とみたからこうなった』でしか無いの
-
>>547
> 『都市共和制』VS『農村家長制』の枠組み
でもギリシャ・ローマから近世イギリスまで、議員階級=農村土地所有者という要素は不可欠だったが、
その二つって対立するものなのかな?
> 『専制』……平時から全権を何故か掌握している人がいる状態の事。いくら王様だからって全権を理由なしに掌握してんじゃねえよ
古代ギリシャの僭主制も同時代は別に悪印象ではなかったようですが。
-
>>556
トルコ次第でロシアが黒海から地中海に自由に艦隊を出撃させられる、そうなったらかなり不利になるという日露戦争以来の恐怖感が日本人に残っているんでしょうかね。
-
>>556
まあ、ちゃんと審査とかしたり変な連中の補助金ビジネスに捕まらないようにそういう連中は嘗てのアメリカのエリス島の入国管理局みたく一定期間の拘束も必要だろうな
-
>>437
F-3がF-22を一方的におとせるよーも対かかな
>>443
一方私物のスターリンクアンテナを使った
>>448
だいたいの航路はばれてるだろうから
戦闘中以外は
>>455
あるいはGPSのないスマホの供給かな
>>505
ロシア同様に物流には使われているのでは?
>>509
射殺が一番楽になるな
-
司会者から「(米民主党地盤)カリフォルニア州では不法移民に住宅が供給されている。これは従来の米民主党の移民政策とは相いれないものではないのか?」等と、過度な不法移民優遇を問い詰められたペロシ氏は「アメリカン・ドリームは全ての人に与えられるべき」等と反論。
それに対して「不法移民は除外されるべきでは?」とたしなめられたペロシ氏は「私は不法移民を合法化したいのです」と、本音を吐露した。
堂々としてんな。
-
>>536
メキシコとかでは警官が賄賂受け取るどころか警察や軍の特殊部隊が全員揃って麻薬カルテルになるとか
何故ならそっちの方が儲かるから
-
そういや、今日は関東大震災の日だったか。
台風で忘れたが
-
ぶっちゃけ迷惑ばっかの不法移民になんでそこまで肩入れするんだろ、やっぱ票田?
-
ゴンザレス丸山が取材したメキシコのある村は、村に害を及ぼす麻薬カルテルから自衛する為に自警団を作ったら、いつの間にか自警団が麻薬カルテル化してたそうだ。
-
今のアメリカは移民を受け入れる事を止まったら死ぬんだろう
マグロみたいだな
-
>>509
その内列車強盗対策にPMC雇って殺し始めるんでは
-
アメちゃんの次期フリゲートはイルミネーター未搭載でESSM運用出来ず中射程のSM-2MRしか積まないないってま…?(つまりはSM-6もフルスペック運用不可能ということ)
-
>>568
WIKI先生によると
>RIM-162 ESSM(英語: Evolved Sea Sparrow Missile)は、シースパローの後継としてレイセオン社が開発した艦対空ミサイル。日本語では「発展型シースパロー」と呼ばれる。
>2018年現在、改良型であるBlock 2が開発中である。レーダがアクティブ/セミアクティブ 両対応の(Xバンド)レーダに置き換えられ、終末誘導のアクティブ化に対応し、これにより前部の直径も10インチとなる。そのほか誘導部はAIM-120C-7と共通化され、中間誘導はデュアルバンドレシーバの採用によりSバンドとXバンドの両方に対応する。
ということなので、アクティブホーミング限定とはいえ運用されるのでは?
-
>>564
票田とスポンサーからの意向だろうね。
自分は不法移民は銃撃して追い返せって思うけどな。
どう考えても侵略者や。
-
不法移民を合法にすれば、元不法移民が有権者候補になるからでしょうかねぇ……
どう考えても、不法移民を合法化すると入管の意味は?となるので、どこからどこまで認めて認めないとかややこしいんですけど。
-
>>564
利権と票田とスポンサーの意向やね、ほら他人の金で綺麗事は気持ちがいいことだからw
-
>>562
70年代の米映画だと警察の汚職が一代テーマでポリスアカデミーは随分マイルドだったリアル
同じくイタリアも沖縄同様に家族の顔写真が流れていて国家憲兵隊が唯一マフィアに対して動いていた組織>ムッソリーニはやはり偉大だ
>>564
経団連などのデフレ思考の老害が安い労働力が欲しくて移民ガーと言っているからな(安いとは言っていない)
-
>>572
そういう連中ってアメリカをマグロ型国家にでも変貌させる事を目指す気か?
(マグロは停止すると死ぬので止まれないので……)
-
>>574
そもそも、現在の資本主義経済自体が立ち止まったら死ぬという、いつか倒れるその日まで走り続けなければならないシステムなので、今更という。
-
>>557
まず、次みたいな大前提というか、思想的背景があるの
家長……知恵でも暴力でも道徳でも優れている人。まれにそうじゃない人が出てしまうが基本的には指導者にふさわしい人
都市共和制……上みたいな人達が集まって政治をしているから、致命的な失敗は絶対に裂けるし、道徳的に善だと確定出来る
農村家長制……共和制が出来るほど家長がいない。もし家長が間違えたらみんな死ぬ。ふさわしくない奴が家長になる事もまれによくある
「都市だと、色々な要素から家長は間違えないし、間違えてもリカバリー出来る。農村は神以外間違いを正す事が出来ない」
あと『僭主制』もヘロドトスは否定的。完全否定していないのは市民の支持だけは確保しているから。日本史において専制の代表事例として
数えられているのは、強い上皇による院政とか
だって、上皇はあくまでも先代であって、天皇でも摂関でも無いでしょ。なのに事実上政治指導者、それも君主として振る舞っている様に見える
『理由無く全権を掌握している人』として数えてしまえる。そのニュアンスで見ると、古代ギリシャで『僭主制』が完全否定されていないのは
『市民の支持』という理由が一応存在していると認められているから。それさえ無かったら悪しき専制として数えられる
ちなみに明治の元勲達が権力の分散に力を入れていたのは、江戸幕府を『専制政府』として当時の欧米人どもが評価してて
専制政府は野蛮な国の証拠、半文明国の証拠とみていたから。だから幕府っぽい物を連想させるのはNGになったのが明治の元勲達
-
>>573
ただし特別高等警察が小林多喜二にしたような拷問が日常茶飯事だったりしたのは内緒だ!
共産主義者相手には、下剤でもあったヒマシ油を1リットル飲ませて車のボンネットにくくりつけるというナイスな尊厳破壊をしてもいる
-
EU「難民を受け入れろ。さもないと巨額の制裁金を課すぞ」
ハンガリー「ハンガリーに流入する難民申請者に対し、希望者は全てEU本ッセルへ無料の送迎を行う希望者は全てEU本部ベルギー・ブリュッセルへ無料の送迎するよ」
強いw
-
>>575
資本主義がそれなのは分かりきっているので除外するてして。不法移民というナンカを入れないと死ぬという点でアメリカは『マグロ』だなぁと
-
>>531
日本人とかいの一番に狙われるんやろうからな嫌いなアジア人やし
-
>>580
奴らが、アジア人の見分けつくわけ無いじゃん
なよなよ(あいつら基準)してて、金持ってそうな奴を狙うんだよ
そういうのはたいてい、アジアから留学しに来たカモって事になるから
-
賄賂を受け取らない警官は日本の警官だけだとか
-
>>581
日本人と見分けが付いたら無視するだろ
中国と違って袖の下を渡す作法を知らないから無駄になる
-
日本の警官の優秀無能は別として、賄賂受け取るほうがリスクなのは疑いがない
道交法違反を予防するんじゃなく、ノルマ達成の点数稼ぎになる組織体制だが
-
基本的に現場は清廉というだけで世界の上位5%に入るくらいだというね…
-
日本警察は露骨な賄賂は受け取らないけど結構チマチマ汚職はやらかすからねぇ、
まぁ他国よりはスケールがしょぼいし金額も少ないけど。
-
>>586
警察官「食費が足りないので職場からちょっと借りました」
-
>>586
警察官「ストレス溜まったので女子寮に入って下着盗みます」
-
>>588
北海道警察「チンピラと癒着して犯罪もみ消ししてます」
-
警官も普通の人間だし給与以上の質を求めるべきではないんだろうな
-
埼玉県知事
「喫茶室で閉店時間だと言われて、『知事なのになぜ出ていかなくちゃいけないのか』なんて言ってない。出ていけと言われたので『兵庫県知事だ』と言っただけ』」
???
-
あ、埼玉じゃなくて兵庫県だった
-
後、一応不祥事があった場合、摘発されてるだけでも組織としては上澄みかなと。
本当にヤバいところは完全に隠しちゃいますから。
-
旭川のアレ警察官相手にハニトラする為の組織立ったやつっぽいとか言われていたような
-
ふふふ。これでも世界の上位5%には確実に入る清廉な警察なのだ
どうだ人類に絶望したくなってきたろう?
-
いや、そこまでは…
というか給料も賞与も年金も、民間準拠の美名でガンガン削り倒して、
まだこれだけ機能してるなら上等じゃないですか?
-
ナタや斧持って襲いかかる犯人を逮捕したとき、犯人に怪我させたとかでパッシング受けて左遷とか言う時代でも、日本の警察官は頑張っていたんですよ。
未だに車に乗って轢き殺しに来る容疑者に、銃使うなとかいう輩は多いですが。
-
公務員準拠の元に民間も削り倒してるからの
相対的には公務員のがマシになる
職業希望公務員率の高さ
-
まあ、普通の職業よりかは志願しての使命感がある率も高いんじゃないですかね
-
警察はまだ使命感で仕事をこなせば天下り先に困らんしマシなのよね。
-
>>599
自衛隊でもよく言われているけど、最初から強い使命感のある人ほど現実に折れやすいと言うぞ
割り切れる人じゃないと、人間と社会の暗部を見せられる職業というのは人間を精神的に追い詰めるのだ
-
>>597
最近、対自動車相手なら日本の警官でも結構発砲しますよ。しかもタイヤじゃなく運転手を狙って。
暴走車は早急に止めないと二次被害が発生する確率が高いのですが、タイヤを狙って射撃しても、たかだか1cm程度の穴が空いても車はすぐに止まらないという事で、ドライバーを狙って射撃する様になってます。
-
ブラックジャックとか鉄腕アトム読んでると、昔の警官割とバカスカ撃ってたんだなって思う。
-
>>598
法的に義務付けられている図書館の司書を非正規かつ資格無しにしている地方自治体
窓口もかなりの割合が非正規だからそのうち賄賂を渡さないと仕事を後回しにするんじゃないかと言われている
>>602
撃った後に、新聞が投書欄という隠れ蓑を使って何故タイヤを狙わなかったと言ってくるんです
最近はコミュノがあるから速攻否定されるようになりましたけど
-
マスゴミが物理を理解できるなどというナイーブな考えは捨てろ
-
凶悪犯と熊はさっさと射殺した方が被害少ない
-
利便性的に手放せないけど、ガソリンと車のセットは
個人で社会に甚大な被害与えれるレベルのセット
-
>>604
署長が今回の発砲は適正であったと広報からコメント出しておしまいというのが最近の警官発砲後の対応ですよ。
マスコミもそれ以上突っ込まなくなってます。
-
>>596
彼ら、バカですからね
とてつもなく
しかし愛すべきバカです
-
>>607
秋葉原の一件も犠牲者の半数は初手のトラック突入でしたし
-
そう言えばパラリンピックが話題にならないと言う事は選手村や審判の問題は改善されたのかな?
少なくとも台風や24時間テレビよりは問題ではないと
-
>>609
危険に際して命を賭ける義務をきちんと果たしてるだけ、まあ…そうですよね。
というより20万を超える大きな組織で、不祥事皆無なんて無理ですし。
勿論発生した場合は摘発が必要ですけど。
-
>>611
台風は日本本土1億2千万人の生死がかかってるから多少はね。
障碍者向け住居を選手村で対応はパリじゃなくてもキツそうだが、今まではどうだったのかね?
-
>>610
そこそこの大型車にスパイクチェーンや鉄板補強、火炎瓶やロケット花火で武装して暴れるのです
火炎瓶投げまくるだけでどうしようもなくなりますからねえ
販路と知識の広がりで消せない火炎瓶がめっちゃお手紙に作れちゃいますし
-
>>612
比率の問題ですよね
-
また月曜日か・・・・・・目を背けたい気分ですね。
外でカレーを食べたら軽い頭痛がするようになるし、色々と問題が山積みだし。
・・・・・・全く溜息しか出ない。
-
>>612
少し前まで彼らと仕事してましたので、嫌いになりきれないんですよね
-
大規模組織の宿命で当たりはずれが激しいですからねえ
同じ事をしてても丁寧な物腰か横柄な態度かで印象変わるし
-
>>507
『こちらバルダー、ただいま到着』
懐かしいなー、私も列車強盗するマップを周回してコーム稼ぎをしたもんじゃ(初代アーマードコアの思い出)
>>520
>西海岸のどっかのデカい木の下にでもハリスは埋まってろ
むしろ「奇妙な果実」になるほうが早そう
>>603
目ん玉?がりの警官「いま、俺を笑ったか…?」
-
>>615
仮に比率が世間平均と変わらなくても、人数が多いと変なやつもどうしても増えますから…
>>617
お巡りさん防災関係でも体張ってますものね。
うちも何度か器物損壊等々の通報で、お世話になったことがあります。
-
>>618
アメリカ警察組織や中国警察組織は横柄な態度が基本何だよな
-
>>防災関係
職務に忠実といえば聞こえはいいんですが、この分野については消防関係からはあまりいい話聞かない印象。
自分達のルール優先するから実際邪魔になるケースもあって、現場に「応援」が来過ぎるのが根本原因なのか
警察車両が邪魔で、消防の作業車両が現場に入れないなんてのは火事や救急の現場でもありますし(車退けるのに20分以上かかってる現場に遭遇した事あります)
災害時だとハザードマップや水難に対しての認識が甘い人も多いんだとか(だから毎年の様に殉職者が出る)
-
しかし米不足で新米の値段も高騰してて、農家や米屋の間では買い占めてる輩がいるのでは?と考えられてるらしいけど、日本人も大人しくなったものだ
江戸〜大正時代だと打ち壊しや暴動に発展してたのに
-
>>611
マスメディアに取って、パラリンピックは【終わってから】が本番ですね。
理由1 パラリンピックの放映権はオリンピックの放映権に付随してはいるので新規の放映料はかからないが、それでも陣取材を貼り付けるとコストがかかる。
理由2 それだけのコストをかけても、企業が「障害者支援は自社でやっているから別に…」って感じで広告を特別には出してくれない。=売り上げが少ない
理由3 視聴率が低いので、そもそもの需要が少ない。
理由4 各種支援団体から「あんまりアスリートを持ち上げると、俺も私も頑張るってなって、支援者や家族が疲弊する」とクレームを通り越して抗議か来る。
なので、パラリンピックは取っても控えめになっている。
-
>>618
自動車大量盗難でディーラーが意地と執念で自力で見つけたXの投稿で民間人で出来るのになぜ警察は見付けなかったという投稿に対して、自動車の盗難も傘の盗難も警察にとって同じもので巡回中に見かけたら摘発すると言われたとか似た様な経験が複数上がっていた
-
>>624
>理由4
当事者・関係者にとっても存在自体が賛否両論だと。
-
尚つべでは893万歳系が人気あって警察は無能集団にされている模様
-
>>626
車椅子や義肢まで特注品になって気軽にスポーツを楽しみながらのリハビリという当初目的がどっかに行っていますからね
全盲のマラソンを始めとした随伴者の負担も大きいし
-
>>622
それらは基本的に、連携不足、訓練不足ですね
たぶんその都道府県の体制というか、その辺の問題でしょう
あと、
>災害時だとハザードマップや水難に対しての認識が甘い人も多い
この点は、そもそも撤退する権限が事実上現場に無いのが警察なんで……何しろ、市民がいる『かもしれない』のにその場を一番に離れた
ってなったら真っ先に叩かれるので、自己判断で撤退すると、どうしてもあれこれ言われるので
-
>>623
二次卸や各地のテンバイヤー達が隠し持っている分はあるでしょうけど、大多数は輸送の問題と各家庭の買い溜めですかね。
今年初めの能登半島大地震の影響で2月いっぱいまで全国の余剰トラックが北陸支援に何らかの形で関わりました。
※北海道の余剰トラックを東北に回して、東北のトラックを北陸に、
中部地方のトラックを関東と関西に回して、関東・関西のトラックを北陸にってな感じで。
その影響で、スポットの運送価格が高騰したので、小売り大手達がトラックのスポット価格が落ち着くまでお米を後回しにしていたら、4月になってガクッと減った。
減ったからスポット価格がそこまで下がらずに、少しづつ運んでいたらマスコミが米不足と騒ぎ出した、
更には地震が重なり、みんなが一斉に買い貯めに走るので、更に米が消える悪循環。
-
>>630
スーパーなどの開店直後なら普通に新米が置いているのにコロナのマスクみたいに毎回買っている人が居るのでは?と疑っている
そうなったら家族から怒られるだろうけど
-
>>623様。
室町時代の日本では、京都で力を持ち始めた米商人が、諸国から洛中に運ばれる米を唐紙師などと組んで運搬を差し止めて人為的に飢餓状態を作り出し、高値になった米を販売していたとか。
洛中に死人が溢れ、米価が高騰する事を喜び、三度に渡り「飢渇祭」を開いて米商人同士で洛中の飢渇を寿ぎ、人為的に街道封鎖しなくても凶作で飢饉になる事を祈願していたそうです。
……結果、飢饉が止む事を祈っている祭事かと思いきや実は違っていた事が室町幕府に露見してしまい、足利義教により首謀者の米商人六名、武装して街道を封鎖していた唐紙師三名、盡く斬首されたそうです。
他に数十名が捕縛されたそうで、その末路は記されていませんが……おそらくは処刑。仮に幕府に処断されなくても、おそらくは都の庶民により……。
ちなみに、首謀者の「門次郎」は流浪の乞食で、飢餓を遁れて都にたどり着き、そこから紆余曲折を経て米商人の筆頭格まで立身したのだとか。
そういう人間が、意図的に飢餓を起こして他者が餓死するのを喜んでいたとか…創作でも滅多に出ない邪悪では?
-
>>626
どちらかというと、否定意見が強いですね。
「頑張っている彼等は素晴らしいし、尊敬出来るけど、我が子や利用者が目指されると困る」
「障害を抱えた人でも輝ける先があるって実例があるのは良いけど、そこで止まって貰いたい」
「パラリンピック選手を見てリハビリを頑張ろう!なら良いけど、パラリンピック選手になりたいだと生活が破綻する」
こんな感じで、遠くて輝いていて欲しいんであって、身近な存在になられたら困る。
-
>>632
室町初期にはそこまで商人(とバックの寺社)の力が増したから嘉吉の変で一揆が幕府そのものを脅すまでになったんだよなあ。
-
>>598
中国の、何王朝かは忘れましたがとある皇帝が役人の給料を何倍にも上げたことがありますよね。
「これで賄賂や汚職が無くなるならむしろ安上がりだ」
と。
-
>>635
士大夫・親族「ウチは士大夫だよ。分かるね?」
免税特権も事実上あるんだがな。
-
>>635
賄賂しなきゃ食えない理論許してたら
最終的な中抜きと賄賂の額がおかしくなるのがあるあるですからねえ
-
>>633
よく言われる各論賛成総論反対というかごみ焼却所みたいな扱いですね>必要性は理解しても近くに置かないで欲しい
>>635
元々が賄賂前提で名士には給与不要だったとか科挙に合格するまでの出資は賄賂でないと元が取れないのが賄賂文化の始まりとも言われていましたからね
-
異空のサムライ更新
てっきり来週かと思いきや投稿日間違えたようで、それでも続き読めて嬉しい嬉しい
惜しむらくはキャットとマイティにカズマの技量を見せつけることが出来ず二人が散ったことかなぁ
-
賄賂を賄賂と言ったら、賄賂だけど、付け届けって言ったら賄賂じゃ無くなるので、賄賂文化かどうかはまた別なのよな
そもそも贈り物という文化が賄賂の一種って言われたらそうだし、文化人類学の枠組みだと
そういう意味では、公務員から賄賂を消し去った日本は地味に世界では少数派で、民間ではお中元、お歳暮と言った風習があるのもまた
世界では少数なのだ(他国では民間同志の贈り物文化は軒並み消えている)
-
>>638
まだ貴族制の漢代も、官僚には〜石の俸禄がなされていたので無給ではないと思いますね。
むしろ最後の清朝が賄賂前提で基本無給でした。
-
>>640
そう言えば会社で虚飾廃止という事で中元、歳暮禁止になって長いな、関係会社(下請け)だとどちらも気を遣うから無くなって有り難いが、最近は義理チョコも会社学校主導で中止になっているな
-
>>595
正直そこまで……
警察に長く勤められるような人間が倫理観や正義感を持っているなんて期待、欠片も持ってないですし………
時効だから言いますけど、アイツら自分のミスを潰すためなら普通に公文書偽造やらかしますからね(仕事の関係で手伝わされた)
-
新宿バルト9でぼざろ劇場版のオトナ舞台挨拶観てきましたが最高でしたね
というか小岩井ことりさん、前から髪が長いと言われていましたが
本当に膝くらいまでの長さがあってびっくりしましたな
-
今回の米不足に関係してだけど、日本の食糧問題大丈夫なんですかね
ここでちょくちょく書かれている千両箱もって飢え死になんてことが起こるんじゃないですかね
今大きい戦争なくなって大虐殺による間引きがなくなってるから(ロシアウクライナ戦争程度じゃない世界同時多発でおこること)
いいことなんですけどねこれ
-
お歳暮も減ったのかな?
-
>>645
大丈夫です。
日本だけでなく世界中でこれから食糧不足になりますから!!(諦観)
-
>>629
あー市民を放置して逃げたらそりゃ非難されますわ。
-
>>645
米不足(政府がためこんである米は普通にある)だし
-
う、美しいタワーブリッジ!
アトランティス。あの少年の脳を焼いちまったなぁ。
-
アトランティス…
最後までロビンへのリスペクトを持つ…誇り高い悪魔超人であった…
-
赤ちゃんなんだ。仕方ねえだろ(ポプテ並感)
-
今週のキン肉マンも終わってしまった…
-
総量としてはまあギリギリなんとかなる量の米はあった
能登その他原因の輸送力の限界で足りない場所が出てきてマスゴミと南海トラフとノロノロ台風にトドメ刺されただけで
-
やはり根本の問題は”物流の崩壊”なのだ……。
-
>>647
これこそが"焼け石に水"にして、"暗雲低迷"な世界情勢なのでしょうね
水不足と食糧不足か……産業革命以前のいつも通りの世界に戻りつつありますねぇ
-
>>645
とっくに米すら自給できなくなるぐらいにはアホな農水省の活躍でどうにもならんよ。
輸送能力も崩壊気味だし。
-
>>657
米がこれから値下がりする可能性が皆無ですからね……>自給すら出来ん
-
>>657
農水省何をやらかしたんですか。
-
元々お米は自給率200%を超えているのだ。当然高くは売れない
ただ、政府としては米だけは100%超えを絶対維持したかったので頑張って作らせた
需要を上回る以上、値段はものすごく低くて、単価で考えたらクソみたいな物になる
つまり、国が米を作らせれば作らせるほど米農家は死ぬ。さすがにそれは困るから政府は補助金で支えたし
なんなら、一つの田んぼから作れる量を増やしつつ、水田の数を減らす減反政策を進めてきていた
今度は減反しすぎて、米農家の数が足りないカモ知れないとなった。なので減反政策を取りやめて今の水田を維持しようとなった
でもやっぱり、米の単価が低いから米農家は米を作るほど市場原理的には死ぬ。だから今度はお米じゃ無くて儲かる作物に
転換しようって話に国と米農家双方からそういう話が出てきた
猛暑でここ数年不作&実際には足りているのに災害で不安になった連中の駆け込み需要で末端から米が消える ←今ここ
-
泥縄が基本だから常に生産調整に失敗してるのだ
牛乳の逆ザヤ処分地獄とか有名よね
-
ドイツ3州の議会選挙 右派政党が第1党の勢い
奥州の風潮はまさしく右派と左派のシーソーゲーム
伍長「 でも今のドイツはどうしようもねえから 大人しく美大行くわ」
-
フランスのワインみたいに米に補助金出すなんて出来ないのか
-
>>659
減反政策しすぎた+高齢化と肥料高騰での農家廃業ラッシュでそもそも農家が減った。
-
>>663
補助金よりも未だに悪扱いの農業の企業化にしないと個人農家だと365日休み無しの狭い農地で機械化もローン地獄で後継者無しとなるから規制緩和が必要
-
>>665
それやると北海道の大規模農業企業が他の農家を薙ぎ払ってしまう
最後の手段だ
-
>>665
昔から農地解放のせいでなんて散々言われてますからね
-
>>667
GHQのニューディーラー「 あれれ俺またなんかやっちゃいました?w」
-
>>668
あんたらは勘違い主人公ではなくざまぁ系悪役だろw
-
そういえば、昨日関東大震災が起こって101年目でしたね。
-
>>662
ウィーンの美大「その前に、ちゃんと高校卒業してくださいね^^」
-
昔は60年周期説というのがあって、ちょうど日本沈没ブームと合わさってちょっと話題になったが、東海地震ばかり注目が集まっていたな
-
>>671
日本芸術大学「多少学歴が怪しくてもドイツ(オーストリア)からの留学生という箔付けの為にWelcome」
-
>>662
神様「そんな事言わないで、今のドイツに君を転生させてあげるからもう一度ドイツを、いや欧州を建て直すんだ」
-
>>>673
国際的な評価や箔付けになる留学生ってのはきちんと学校からの推薦状を持っている生徒に限るんだ。
単なる外国人だと補助金申請の玉にはなっても、何一つ箔付けにならないんだ。
なんなら補助金申請も推薦状持ちの割合が一定数必要なので、場合によっては「推薦状なしの定員は埋まったので、来年受験して」
又は「推薦状持ちを一人連れて来たら、入学を受けいれよう」のどちらかになる。
-
>>675
なるほど世知辛いんですな
フランス帰りとかカイロ大首席とは違うのか
北京大卒は隠している女がいたな
-
>>632
税を取られる地元は飢えてるのに都では食べ物あるのを目の当たりにしたら、そら都でも飢餓起こして思い知らせたくなるのは当然でね感が、
-
>>674
伍長「ナポレオンとビスマルクが逃げたんだぞ! こんなのシーザーだって無理だ!」
神様「頑張れ頑張れできるできる絶対出来る!」
伍長「無理だ―っ!」
-
>>678
その神、四文字じゃなくてオーディンじゃない…
戦火をもたらす邪神…
-
>>679
ゼウス,ポセイドン、ヘラ、アテネ、アレス「酷い神がいたものだな」
-
>>680
存在X「貴様らは神の風上にもおけん」
-
>>680
ウケモチ「私の必殺技を見たけりゃ、見せてやるよ!」
オオゲツヒメ「コピルアクコーヒーは如何かな?」
ツクヨミ「私が食うわけではないからヨシ!」
スサノオ「俺は無関係ですので」
-
>>680
ニャルラトホテプ「いやー、ちょっと背中押しただけでこうなるんだからやっぱ人間って面白いわwww」
-
>>678
神様「逆に考えるんだ。ナポレオンやビスマルクを超えるチャンスだと」
-
>>678
神様「可愛い女の子にしてあげるからお願い♡」
-
今のこの時代は一人二人の英傑でどうこうなるようなものじゃないからな…
『提督たちの憂鬱』だって主人公一人だけじゃどうにもならなかったのだし。
-
>>685
ヘラさん?
-
>>685
天照様も元は男神という説があったな>可愛い女の子
-
ttps://x.com/kpp_koutuu/status/1830410311980945613
ファッ!? 何だこれは、たまげたなぁ・・・
-
追突の図解
なんで追突される側はホンダセンチュリーなのに
追突する側はボンゴフレンディじゃないんですか頭きますよぉ!!
-
>>688
天岩戸に籠る前は男神と描写されていたのに出て来た時は女神と描写されていたという説があります<天照大御神
つまり、天岩戸には娘溺泉があったとw
-
諸部族の取り込む過程で過程で習合していっただろうから、成分的?には「どっちでもある」かもだ
六道神士世界の某妖精「両方あったほうがゴージャスだって」
-
>>692
ゼウスの下半身が節操なしになったのと同じ説ですねw<諸部族の取り込む過程で過程で習合していった
(都市国家の長が猫も杓子もゼウスの末裔を自称した為)
-
>>691
葉隠散「(天岩戸でMtFを果たした天照を見て)何だか知らんが兎に角良し」
-
>>693
オリエントならハーレム主人公でよかったから問題ないのに、ギリシャは一夫一婦制なのでやり捨て野郎に。
-
>>691
インド神話的な解釈をすると男の天照と女の天照で『アマテラス』として役目を振り分けてる可能性。(ヒメ・ヒコという概念で考えてみたが割とあり得そう?)
-
>ゼウス
白鳥に変身して種付けプレスする絵画が
尚、国家社会主義政権下の某国では所謂「退廃芸術」のカウンターパートとして展覧称賛されていた
-
>>695
我妻○乃「ユッキーはアタシだけのモノなんだからアタシだけをずーーーーーっと見続けて欲しいの」
(某ヤンデレポーズでw)
-
NHK、川口クルド人でデマでクルド人が怖がられていると番組で報道して川口市議が市長と一緒にNHKにもブチ切れている模様
他にもロックリーの改竄Wikiを基に黒人侍弥助を歴史教育か何かで流したとかもう解体しか無いな
最低でも受信料制度廃止にしないと
-
>>699
おかげて日本人が川口クルド人に襲われてもニュースにも犯罪にもならない始末。
真面目に○処分か○隠しを検討する段階に来てるかも。
-
>>699
つい最近もまた弥助プロパガンダを垂れ流したからな。
もう受信料廃止じゃなくて完全解体したほうがいい。
-
もう、一度完全解体して日本国営放送に再編した方がいいですね
その際に赤い連中は全員放り出してと
-
>>702
災害時の放送と国会中継だけを流すチャンネルにしたほうが良いね、
中途半端に国営放送とか権威与えると速攻で汚染されるし。
-
自然番組と歴史番組も教育に合流でいいから残して・・・
-
>>703
と思うじゃん?利権を持ってるバカとかが無理矢理にでも国営放送に復帰!とかやるやろ絶対に
-
たいへんマズいなぁ
司法当局にせよ、報道機関にせよ、戦前からの存続機関がのきなみ命数を使い果たしはじめてる
-
>>704
教育のほうがひどい
例 天皇陛下への戦犯裁判放送
-
そして、世界ではさらにマズい指標がいろいろと
米国のGDP(国内総生産)とGDI(国民総所得)の乖離がどんどん大きくなっている
さらに中国国内の製品在庫の増大に歯止めがかからなくなってる
>ttps://www.bloomberg.com/news/articles/2024-09-02/china-s-bulging-commodity-stockpiles-lay-depth-of-slowdown-bare
つまり、米国は明らかに大きな景気後退局面に入りつつあるし、中国の経済状況は明らかに絶対零度へと下降中ということになる
ここで無邪気にトランプ当選阻止に成功とかキャッキャしてたら、死ぬぞ。世界経済が
-
>>704
教育も汚染されてるし地味にデマを率先してばら撒いてるし、歴史も適当だしなぁ。
-
>>708
つかどこで底が抜けるかですね(中国バブルの崩壊か、大統領選挙の結果か)。
抜けたら大連鎖間違いなしですからね。
>>709
教育も歴史も昔に比べるとレベルがだだ下がりですからね。
-
>>710
バブル崩壊って数年がかりで進行しますし、どうも中国の資金調達構造が特殊(というか詐欺に近い)であることから顕在化したときはもう手遅れというパターンの可能性の方が高いとか
なので、大統領選挙でしょうかね
あの民主党候補、漏れ聞こえるニュースの半分が正しかったら、わが国の誇る近衛公爵や鳩山氏を足して数倍するくらいの逸材ですから
-
知的レベル低下は地球全部そうなんだからもうしゃあないでしょ。
NHK全廃したって、次にもうちょっとマシなもんできるとは思えんのだから、改善要求し続けた方がいいに一票。
-
>>704
何度指摘されても直すつもりが更々ない「チコちゃんが叱られる」という嘘松番組や「映像の世紀」に「プロジェクトX」と言った新シリーズの劣化具合を見ると再放送も怪しい
EテレもSDGSにLGBTで下手したら幼稚園児向けにまでヤバい内容を流している
CCさくらの小学生に手を出す教師がまともに見えるくらいの今の惨劇
>>711
そう言えばリベラル(共産党残滓の寄生先)をアドバイザーとか我らが近衛閣下と同じでしたね
-
※ 中国の景気浮揚の構造は、日本のごとく国債を経由した市場への資金供給「ではない」
なぜなら、日本のごとく強力な民間金融機関が存在しない(巨大金融機関はあるがそろって国営である)ことから、ノンバンクを経由して「法外な利息をエサに人民から資金を吸い上げて市場に供給している」のである
この構図、どこかで見たことはなかろうか
そう…1930年代に大日本帝国のそれである。いわゆる高橋財政だ
しかも、そうして調達された資金が注ぎ込まれる先は、重厚長大産業である国営企業に加え、高度成長期日本のごとく不動産開発である
そしてその不動産開発を通じて成長してきた民間市場が、コケた
大日本帝国は、13年もったがGDPの8倍以上の債務を負った。彼らはどれだけもつことやら…(GDP公称3500兆円に対して債務は最低でも1京6000兆円超えてる。2京5000兆円という推計も)
-
欧州のアレらに相当する難民問題は日本に関しては終戦直後からナム戦争辺りまで積極的にあったし、今話題の黒人云々は日本では学生運動からあったし……
ぷよぷよの"ばよえーん"的な世界的な情勢悪化の大連鎖が起こったら、地獄の大陸から離れて比較的平和な日本に合流したくなる連中がもっと増えて川口で問題になってるクルド人がいつの間にか送還されてたりしてね?
-
>>711
カルフォルニア州(54票で全体の約1割)が民主党ですからねw
かなり有利なんですよね<大統領選挙
>近衛公爵や鳩山氏を足して数倍
それどころか(蓮舫+辻元+福島+望月)の4乗ともw
-
>>715
うちの国の非常時に際した蛮性舐めない方がいい。いつのまにか「消えてる」なんて最悪の可能性すら出てくる
>>716
やめてくれ…そこまでいくと西ローマ帝国のホノリウス帝かウァレンティニアヌス3世なみになってしまう
-
NHKはスポーツと時代劇がまだマシなんだがな
でもここまで酷くなると潰すのやむを得ない
-
>>717
非常時が長きに渡って続くのならば、台風シーズンや大雪とかにクルド人達が"何故か"一斉に消えるとかあり得る訳ですね
事態を知ろうとしたら、そもそもそれを知ろうとした日本人や外国人を問わずに関係者全員が海難事故での死去とか行方不明者になると
-
>>719
たぶんこの場合の消える日本人というのはマスゴミだろうなぁ……
-
>>715
いつの間にっていうか強制送還手続きが簡素化され、ホトケの顔もスリーアウトで強制送還だったような。
-
>>717
その二人の方がマシに見えて来る可能性があるんだよなw<ハリス大統領候補
>>719
和ホラー風に一人また一人と闇の中に……
>>720
マスゴミはそういう嗅覚に敏感だから見ざる聞かざる言わざるを決め込んでw
『市民』団体も別の生贄探して『最初からいなかった』事にしてるだろうしw
まあお気の毒w
-
>>719
街中は公道でも官公庁でも商業施設でも集合住宅でも監視カメラが設置されまくっているから其等の目を逃れて行動するのは至難の技
そう考えていた時期が自分にもありました
なろう作品も裸足で逃げる程の御都合主義がワゴンセールされて、何時の間にか記録も痕跡すらも遺さず「消えて」しまうのでしょうね
-
>>715
ベ平連とかいうのがアメリカ脱走兵を庇っていたりしていたが結局どうなったのかな?
日本では永住権得られないし、当時だと難民申請通らない、当然米国に帰国できない
>>720
弁護士()も消えそうだがな
>>721
潮目が変わって票になると判断したら国連の方から来た勧告を無視して手続き簡略化、厳格化を警察に指示するだろうな
違法業務による犯罪歴有りで強制送還
-
>>722
たしかに大半は避けるだろうけど マスゴミの劣化具合考えると 突っ込んで逝くのがまま居そうなイメージが…
-
なろうとハーメルンを見比べて思う。
なろうは ざまぁ を求める人が多く
ハーメルンは 曇らせ を求める人が多いんではなかろうか?
(個人的な感想です)
皆さんはどう思います?
-
>>722
間違いなくその2人よりひどい
しかも副大統領候補が同じように酷い
バイデンはロリでボケ老人でハリスを副大統領にした以外、マシだったんだ
-
>>726
ハメは二次オーケー(と云うかなろうが二次を追放した)なので既成キャラ(のファンやアンチ)が存在するので、徹底的に破滅させる為に単発傾向が高い「ざまあ」よりも、加減さえ効かせれば何度でも美味しい「曇らせ」が多いのではと
まあパロロワと云う登場人物間の衝突不可避で、話が進行するに従って頭数が減って逝く特異な二次創作を通過しているが故のバイアスかもだが
-
>>712
尖閣諸島の一件から半月も経たずにまたやらかすような反省する知能も意思も無いような組織に改善なんて出来るとでも?
-
曇らせのどこが面白いのか自分的には不思議だけどな
その癖何かとストレスフリーと言って主人公が苦境からの脱出は不評
-
>>729
スポンサーの意向で赤字の恐れのある民放ですら反省もせんからな、倒産の恐れも給与カットも無いNHKだとね
現に任天堂、トヨタを怒らせて自前の情報発信サイトによってCMがほとんどなくなったのに切り貼りを繰り返す民放
-
9月は台風シーズンとのことだけど来るなら来るで予定(予想)通り来てほしい
10号みたいにコース変えるわ停滞するわで遅れまくるのは勘弁
-
>>723
まあそこら辺に関してはアメリカとかが文句を言うけど……形だけの文句を言ったぐらいで終わるでしょうね
目が笑ってない日本の担当者の眼圧に威圧されてという……感じになりそう
-
日本の令和のコメ騒動とか言っていたが、先に中国の農民の反乱からの易姓革命が始まらんか?
果たしてキンペーは偉大なる先人の様にヘイトをコントロールできるか
ttps://x.com/ING_gurimore/status/1829814440176632206
-
>>734
中南海の赤い恐怖パワーで延命すればOK!
なお、失われた2世紀化が不可避なもよう
-
>>734
というか、今まで捨ててたモノも食品の流通に載せるのでしょう……
あとは、中国人が食わなかった薬品まみれの中国産を食べましょう!とか絶対にやる筈
-
神奈川県警、淫夢営業してもしなくても県の恥なので無敵過ぎる 失う誉が無い
ttps://x.com/KQLEx1500/status/1830440059797201369
これ以上失うものなどもう無いから。じゃけん淫夢営業しますよ〜するする!
-
>>733
日本の外務省が食い物以外で本気になるという繊細な考えは捨てるんだ
飲み会で、三流は「悪口」で盛り上がり、二流は「政治・プロ野球」の話題で盛り上がる。では一流は?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1cebcca2fa0ae4a7924c5600e861e52cb752ffd3
ブレジデントかと思ったらダイヤモンドだった(経済紙はどこも同じ)
新たなマナー講師は実害が大きいビジネスマナーをクリエイトか
-
いろんな販売サイトで涼宮ハルヒ関連の電子書籍が88円になるエンドレスエイトフェアとかすごいことやってんな。
-
そら新作が発売されますからね、ハルヒ
-
>>689
別に珍しくないよこんなドライバー
-
ハルヒ
三毛猫ホームズみたいにまだ新作出るんだみたいになりそうだな
-
>>740
新作出るんか
-
>>738
三流は人の話をして、二流は物の話をする、で一流はアイデアの話をする。
とは、ユダヤ人の諺だったか、でも実際にアイデアの話したら浮くよな・・・
-
>>739
エンディングテーマのハレ晴れユカイはいい曲でしたね。
-
>>744
この手の連中、「私、他の凡俗とは違う高尚なこと話していますのよ」と、バカの虚栄心をくすぐるような
文章書くけど、大抵「絵に描いた餅」しか出さないから「やらない方がマシ」なことが多いからねえ。
-
>>712
だから余計な事すら出来ない程度の事以外は消し去る方がいいんやで。
国会生放送(捏造しょうがない)、災害時の放送(適当やったらクビが物理的に飛ぶ可能性大)に限定した方がいい。
-
スレ住人(指摘したら淫夢厨ってバレるな…)
スレ住人(指摘したら淫夢厨ってバレるな…)
スレ住人(指摘したら淫夢厨ってバレるな…)
健全住人「別に珍しくないよ」
-
>>747
それなら、国会のカメラをようつべに繋げばいいし、災害は気象庁がスマホとパソコンに強制受信させればいいと思う。
テレビ局作るのはコスパ悪いかと。テレビしか見ない老人は民放と役所で何とかしてもらって。
まあ擁護もしてみたけど、否定意見とは交わらないと思うから自分のNHKへの話題はそろそろ終わっておきます。
-
JA秋田総司令部発表!!
今年の新米、農家からの買取価格は『昨年の38%増し』!!!
つまり、超単純に考えればスーパーに並ぶお米も38%増しだぞ!?
…うん、50%増しという最悪の想定と比べればマシだね、増しだけに!()
-
>>750
そこに破綻寸前の輸送業界が加わるからなぁ、料金高騰するだろうし....
米も5キロ三千円代の時代かなぁ。
-
>>751
農業機械の価格も「10年前の2倍」になってるそうで……。
(今のが壊れたら買い替えられない)
-
>>750
給料の伸びが追いつかない・・・・・・。
-
>>752
農家も高齢化で減りますからねぇ...
-
>>750
逆に考えましょう、支払うものも支払わず農家に潰れられるよりマシと。
とはいえしんどいお値段ですねえ。
-
貧乏人はカロリーメイトでも食ってりゃいいんだってことでしょう
実際そう遠くないうちにそうなりそう
アメリカは不健康な飯を奴隷に食わせる、日本は健康的な飼料を奴隷に食わせる社会
-
みんなで農業やろうぜbyTOKIO
-
弁当も外食産業もこれから一気に値上げでしょうね
茶碗一杯のご飯が300円超えでしょうな
-
>>758
ごはんおかわり自由はもちろん、大盛り無料も過去のものとなるでしょう…>外食産業
-
地味に食品廃棄を減らしましょうって言うアホな運動が米農家に止め刺した感あるからなぁ、これが本格化して右肩下がりになって廃業考え始めた農家がコロナで需要死んで廃業決めたって多かったとか。
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=u7-J8S1SRIc
【2ch動物スレ】イルカがついにヒトカスへの反逆を開始→海水浴場に鳴り響く悲鳴…手足に噛みつかれる事件が多発してしまう…【なんj】
イルカが攻めてきたぞ!
-
>>749
広域発信には放送局のほうが中継基地局を多数作るよりコスパが良い
だから災害時には必要
-
>>759
今年から米の先物取引解禁ですから米の希少価値が増せば今の値段の軽く倍くらいには値上がりしそうですものね
保存は余り気かなけど、国産ウイスキーの値上がりを見るにそれに似た状況にはなりそう
-
まあ、美食なんて贅沢を楽しめた時代に生まれれたことを喜びつつ
もう直ぐそういう時代じゃなくなると切り替える時期なんでしょうね
-
>>750
今食べてる麦飯(バクシャリ)から米飯が抜けて「炊いた餅麦」になりそう
-
意識高い系の活動って本当にロクな事にならないね……
-
>>763
米育てた畑が太陽光パネルに埋めてつくされるってのは減るかなぁ。
-
フードロスと言いますが、それはちゃんと肥料や飼料に再利用されていたんだよと、
負の側面だけではないことも説明するべきでしたね…
勿論、出されたものや注文したものを、ちゃんと残さず食べるのは大切ですが。
これって国債が国の借金と騒いだのにも似てるなあ。
-
資本主義はガンガン作ってガンガン消費しようぜですからねえ、
効率化は是認されますが、消費減は縮小になる
減らした分を別の事に使ってればねえ
-
>>768
日本人以上に海外様は全く理解しないから、やっぱり同じ路線行かざるをえないよ
-
>>763
鳥インフル前の卵もだが20年近く碌に値上げが無かった方が異常なんだよな
その分まとめて一挙に値上げになった感じだし
次はもやしと納豆かな?>値上げ
-
>>768
ただまあ、「その再利用するにもエネルギーが必要だろうが!!」と言われたらその通りなんですがね…。
>>769
今のトレンドは「脱資本主義」ですからね!!
-
給料はほぼ据え置きだから、下はマジ地獄
同じ給与3%の伸びでも基本給が違うせいで、上は平気だけど下が体感だと全く追いついてない
-
>>773
給料上がった分が社会保険料やら税金分の上がりでマイナスで消えますからねぇ。
-
そのせいでうちの会社だと若い世代と上の世代の温度差が割と酷いことになってきてる
-
>>770
パリオリンピックとか酷かったですものね、これが美食の国かよって。
>>772
せめて努力目標程度にしておけば、まだ良かったんですかねえ。
-
原作キン肉マン、流石に今回は炎上しとるなあ。
キン肉マン二世の究極のタッグ編のリベンジ果たそうとして、見事にその失敗を繰り返している
感があるからしゃーないんだが。
これ・・・今回のような流れにしたいんなら
1 前週で両者ダブルノックアウト(引き分け)で決着。
2 満身創痍のネメシスが何とか立ち上がってジャスティスマンを助けようと下に降りる
3 超回復で復活したファナティックが、ジャスティスマン救助しようとしたネメシスを撃破して
ネメシス捕獲
4 「超回復は自分達の活動時間を大幅に減らすのでやりたくはなかった」「ここまで
出来るのは自分位」と、超回復は諸刃の自爆技&使用者限定技であることを暴露
という展開にしておけば、ファナティックの格も落ちなかったし「超回復は多用すること
が不可能」「火事場全開にすれば5大刻相手にも勝てる」で、収まりついたものを。
つ〜か、次戦はテリーだけど、これどうやって勝つんだ?
今作中で超回復が連発できるか不明だが(一応、究極タッグでは連発は困難)、
テリーの関節技と超回復は死ぬほど相性が悪いしなあ。
-
私はローン(住居費)とかないし、贅沢もしないタイプなので、物価高で生活が成り立たなくなるような
ことはまだないですが・・・・・・会社の後輩は結構大変そう。
-
結局、個人の努力と運を除けば、今日より良い明日なんて今の情勢じゃ来る事は無いという話なんですよね
揺れるサンドバックの中で足掻くしかないのですな
-
10万の財布から1万とるのと、100万の財布から10万とるのは
同じ1割でも大きく違う
-
>>766
フードロスもだが経済も家計簿レベルの感覚で経済を語るからPBが大切とか国債は借金で次世代に残すなとか頓珍漢な事を言って増税で更に経済成長の芽を潰す
安倍さんがようやくその流れを変えたのに新しい資本主義という古臭いマル経でデフレ再びの岸田さん
>>774
公明党が庶民の味方気取りで非課税枠を拡大するから課税世帯の負担が更に増えると
広く浅く税負担を懸ければ重税感も減るのに
-
>>781
だってバカを誘導して策士を気取って、近いうちに自爆するのが今のリベラルやLGBTの利権により日本で生計を立ててる連中やぞ?
安倍の政策は全てダメなのが彼らが言うことや
-
>>772
自分も独り身だから割と苦労無しで済んでますねぇ、家族がいたらキレてるでしょうけど。
>>781
そもそもが税金とりすぎだからねぇ、現役世代から搾取して高齢者の医療にばら撒いて得る感じだし。
-
>>783
ちゃんと消費されてるなら我慢もするんですが
病院周回とごみ箱に薬剤食べさせるの何とかなりませんかね
-
私も二親等はみな見送ってしまったので、気楽ではありますね。
公正証書遺言も記しましたし、各種保険の受取人も一番世話になった叔父に指定しますし。
もしくたばったら娘ちゃんの教育費に使ってやと言ったら、
姉貴や親父に加え、君の墓まで作らせる気か?と静かに叱られましたが。
-
わたしh
-
失礼
私はもうだれもいないからな
いざとなれば首くくればいいし
せめて3199の最後は見たい
-
>>784
古くはみのもんた、今でも週刊誌などが危ない医者とか治療と言って民間療法を薦めて病院の処方を信用するなとやっているのが悪い
-
フードロスならぬ薬ロスで減らしたら製薬会社の儲けが減るかも・・・
-
>>789
とっくに大儲けしてる製薬企業なんて無いぞ
仕方ないとは言え、薬価を下げた結果、製造単価がクソになってる
それでいて、新薬特許の年数も下がっているから、ぶっちゃけ新薬開発の為の投資を回収するのが凄い難しくなってる
新薬開発って、競馬みたいな物でさ、投資しても当たる事は基本的に無い。だから、数少ない当りから投資費用を回収しなきゃ
ならんのだが、人の命がかかってる事もあって、近年は世界的に製薬特許の権利が守られない傾向にあるのだ
-
>>781
岸田の経済政策見てどこがデフレなんや・・・
>>784
その手のバカは、医者のいう事ではなく週刊誌やワイドショーの話しか聞かないし。
連中の病気が悪化するのって、基本的に「リハビリや投薬をさぼる→状態悪化→
リハビリや投薬が増える→めんどくさくなって手ごろな民間療法に縋る→状態悪化」
という「馬鹿に付ける薬はない」症候群だし。
-
>>787
私も3199はラストまで見たいですし、
出来ればF-2後継機の試作機が飛ぶまでは元気でいたいかなあ…と。
ようやっとエンジンまで国産化出来た自衛隊戦闘機ですからね。
-
アメリカ在住の日本人もこっちの全国的な平均給与や州ごとの平均給与が日本より高いのも
一部のトップ層が日本とは比べ物にならないほど桁外れの報酬を貰っているから平均が引き上げられているだけで
殆どのアメリカ人の給料はインフレに対して全くもって追いついていない上に
ダブルワークしようにも時間の都合の問題や簡単に解雇されるのも合わさってそれすらもままならなくなっており
アメリカ人の8割以上が借金頼りのその日暮らしを余儀なくされているという統計まで出てきていると嘆いていましたからな
またカナダやヨーロッパも似たような状況であり、カナダもインフレや住宅問題からホームレスが激増して
苦労してやってきた移民のうち15%が毎年カナダから逃げ出しているような惨状で
それに全世界的な若者の貧困化が相まって、北米や欧州で若者の左傾化が急速に進んで
資本主義を憎悪して社会主義やそれに近い左派的な政党・政策を支持するようになっているとのことで
-
なお個人的に多くの病院患者で思う事
「医者からの指示がないのに「治った」と自己判断して貰った薬を飲まなくなる奴」
これほんとどうにかならんもんか感が。
少なくとも「医者が飲み切れ」といった薬については最後まで飲み切れと。
これ守らずに自己判断で薬の投与をやめた結果、ぶり返して慌てて薬飲むも
回復が遅れるなんて事例馬鹿みたいにあるんだわ。
-
>>794
まだ、薬を飲んでいるのでマシな方の患者ですよ。それ……
だって、昨今特には流行の心療内科の患者の中には
「薬が盗まれたの!!」 「泥棒が服や薬を盗んでいくの! あら、ここにある……泥棒が薬をおいてった!!」
『本気』で言ってる方々がいます。そういう方々は下手すれば1年前の薬が一度も開けられずそのままなんてパターンも
-
≫793
カールマルクス「見よ時間は掛ったがやはり北米、ヨーロッパ先進諸国でこそ共産革命が起こるのだ」
-
>>795
>心療内科の患者
呼んだ?
私の場合は、飲み忘れると夜眠れなくなるのでそれで気づきますね……。。
-
>>794
せめて抗生物質だけは飲みきってほしいですね
年寄りの場合、飲み忘れも否定できないけど
-
>>796
オーストリアのちょび髭「うるせぇ馬鹿!ネオ国家社会主義が台頭してるからそこまでじゃねぇわ!」
グルジアの鋼鉄の男「俺の主義が発達して国家ボルシェヴィズムとか言ってるがな」
-
>>796
イスラム革命かもよ
弟子が言ってるように宗教は阿片ち
-
>>796
酔っ払いの戯言だけどもうちょっと論理的だし
真の共産には生産力が全くもって不足してますね
-
>>751
甘いキロ1000円だ
-
>>792
2205が良い出来でしたからね
福井はわるkyばいw,バウンド・ドックが悪い
-
共産主義は無限の生産力と成熟した社会が前提だけど
そんなレベルなら共産主義じゃなくても成功するよなって
-
>>790
だからこそ、老人のムダ買いが減ったらさらに儲けが減ってヤバいんでね?
という
-
>>794
それは本当にまずいケースなんですよねえ…
後は通院を勝手にやめてしまうケースも。
>>803
後、銀河がただ一度放ったショックカノンのCGが2199のそれに。
ライフリングを刻んだ上で、三本の陽電子が収束していくエフェクトなのも嬉しかったですね。
-
>>804
君主政体の星間国家で君主とかが唐突に政治とかやーめたってやって、共産主義移行ぐらいがあり得る程度かもしれんな。
つまり、マルクスの言う真の共産主義国家は単一惑星規模の自治州ぐらいでならあり得てくるかもしれん
-
>>805
むしろ安い薬価で買われて迷惑してる側や。
-
>>798
>年寄りの場合、飲み忘れも否定できないけど
これも多い。と・・・いうか、家族に薬を用意してもらっていた爺さんは
家族が用意しなかったら間違いなく「薬を飲まない」
なお酷い時は「薬を飲んだかも覚えていないために、家族が用意した1日3回
分の薬を、朝に時間差で飲む」なんてこともある。(当然、用法と違うので
体調悪化してしまい、結果「薬を飲んで体が悪くなった」という事だけ覚えて
やらかす)
-
>>806
あれはいいものだ
林原を使う意味があった
旧作だと島が好きでしたが、リメイクだと南部くんとともに苦難を乗り越えていくのをみるのが楽しい
芹沢さんもいい味出しているし、山南さんの奥深さもいい
-
>>809
一応、そのために薬局が分包も行ってるんですが…
私も一人暮らしですので、さっき飲んだか?というのは何度かございました。
>>810
やっぱりベテラン声優さんの演技力って凄いですよね。
南部君は2199単独で見ても、最初と最後で大きく成長したキャラですからね。
出来ればあの二人には無事でいてほしいです<芹沢さん・山南さん
-
梅宮アンナも普通の療法受けるから、民間療法進めている連中いるけど無視するわって言っていたな
-
飲んだ薬のクロスチェックを訪問看護師及び定期診療の医者とやっている自分に隙は無かった
(ついウッカリからの飲み忘れも在るから自分すら信用しない)
-
>>798
インフルや帯状疱疹などは飲み切らないとウィルスが体内に残って耐性ウィルスになるから絶対に飲めと医者から念押しされる
-
>>794
私の場合、薬を自己判断で絶って回復したパターンだから一概に言えない(汗)。
かつて心療内科でお薬貰ったことありますが、一向によくならず、むしろ薬ばっか増やされて
会社で集中力激減→怒られる→気落ちする→お薬という負のスパイラル味わったことが。
自己判断で薬を絶って、考え方を切り替えて、睡眠薬なしで眠れるように風呂の時間とか色々調整して
自己暗示したり、部署転属を申請したり・・・・・・
精神系の薬漬けになって昔の面影がないほど太っている方とか見ると・・・・・・どうもね。
-
うちの認知症の婆さんの場合は薬の入ったカレンダーを捨てたり、貼り薬を足の裏に貼ったりしてたな
-
>>811
女性キャラなら西條さん
七色星団決戦のときも雪を差し置いてレーダー手になるあたり、これからどう化けるか
>山南さん
古代が持ち直してヤマトの艦長を譲り、自由艦隊をしゅんらんかアンドロメダで指揮をとってデザリアムも滅ぼしてほしい
-
>薬
うちの母用に100円ショップで朝昼晩と寝る前に分けて飲む薬入れ(1週間分)をいれることを2年間したな
それでも飲み忘れでも多かったけど
認知症を遅らせるパッチはよるに貼ってな
-
井上尚弥って20戦目で始めてダウンしたんかい
-
>>817
既に艦の船務長が務まるだけの経験と能力は、十分に持っているでしょうからね。
この場合、しゅんらんに相当するのが…復活と大改造を施されたアンドロメダでしょうか。
-
山南さんは死んだと思ったらしゅんらんに乗ってヤマトを助けに現れて
2202以上に無双しまくってデザリアムとボラーを片っ端から薙ぎ倒して生き残るぐらいしてもいい
-
>>820
火星で沈んだアンドロメダが復活&大改造・・・・・・リメイク前のヤマトかな?
-
>>822
ゲーム版だとゆきかぜがそうでしたねえ。
ただ今回の防衛軍は本当に、一部を除いてあてにならないので、
撃沈され除籍された彼女を密かに復旧、艦隊に持ってくるのはありそうでして。
-
>>810
芹沢さん、マジでカッコよかったですわ。
-
>>820
しゅんらん、アンドロメダgs無理ならアリゾナでもいい
でもアリゾナPOWはヤマト討伐艦隊でやられ役になりそう
>>821
その展開は燃える これしたら福井信者になるば
-
河野太郎氏「効率が上がらない企業は終わりにする」「働いている人は保証」 政治ジャーナリスト「血を見る改革。議員票が取れるか心配」
news.yahoo.co.jp/articles/87f5ab45a070d2f3dafd5586af14dc42bcc611db
ちょっと無謀すぎやしないか?
-
>>825
地球本土がデザリアムに制圧された状態で建造されてるので、
傀儡になる可能性は高いんですよね。原作の護衛戦艦。
実際第一章ブルーレイ付属の設定資料に「ヤマトに変わる艦隊旗艦」
「アリゾナやPOWを充当させる」という玉盛さんのメモ書きがあるそうで。
何か嫌だなあ、アリゾナは個人的な好きな宇宙戦艦なので。
-
>>822
アンドロメダはそれだけ絵になりまづし
>>823
トチローに出番で澪にさんまきずができて生き残るルートもいい
>>824
アンドロメダ無双以外印象のない2202の最後でぼそっと真田さんにつぶやき、劇場版2205の冒頭ナレーションでかっこよくなった
-
立憲民主党の代表選挙
オザワ=サンは野田元総理を支援すると表明
-
>>829
節操がねえな、あの老害も。
民主党時代に野田に対して徹底的に不義理かまして民主党政権崩壊させた
元凶じゃねえか・・・
未だに小沢を「選挙の神様」「選挙は小沢さんに任せれば大丈夫」と
言っている自称政治通の連中は、いったいいつまでこの老醜の延命に
手を差し伸べるんだか。
まあ立民系の自称政治通連中「ジミンガーできる奴だったら、犯罪者であっても
救国の英雄扱い」(例:天下り等で攻めた前川を、ジミンガーできるネタを持っ
ていると振る舞った瞬間「気骨のある官僚」と英雄視したこと)なので、ほんと
日本の政治をろくでもない方向に持って行くことの天才なんだよなあ<立民系ジミンガー
-
>>826
どう見てもファシズムとかそこら辺の理論を導入してる感の政策しかない
-
>>831
ファシズムというかただの社会主義者というか頭の悪さが隠れてないと言うかw
-
>>832
社会主義にしてもファシズムにしても中途半端というよりも、アメリカの昔に通った道を劣化させて色んな国が実践した政策を全部噛み合わなくした意味の無い政策になりそう
-
中途半端になりやすい病気の 代表 水虫
痒くなってきたので 病院行ったら 水虫だった
まだ 表面だけだから 塗り薬を 根気よくぬれば大丈夫ですよ と言われて 塗り始める
痒くなくなり 傷跡もほとんど ふさがる
これだったらもう直っただろうと 塗るの をやめて 病院も 通わなくなる
水虫の菌はしぶとくて 少しでも残ると繁殖するから そうやって油断してる間に 水面下で浸透し さらには 爪の中身まで入り込む
結果として呆れ果てた 医者から 内服薬 飲むしかありませんね って言われて怒られる
今は爪にも浸透する水虫の新薬があるからそっち 使えばいいけどね
内服薬は肝臓を悪くするから面倒なんだ
-
こちらの方々が好きそうなやつをカクヨムから
劣等種の建国録〜銃剣と歯車は、剣と魔法を打倒し得るか?〜
ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054896208459
前世が異世界の近代国家日本の軍教育機関出身の主人公が、ケンタウロスやエルフが支配し、人類を劣等種族と蔑むファンタジー世界で近代国家を築く話。
-
>>827
デザリアムに地球を制圧されているのでその可能性はありますね。
-
トチローや澪にさんま傷がOKならアリゾナやPOWの艦長がハーロックでもいいかな
-
>>830
自称政治通よりもゲル同様にマスコミに都合の良い発言をしてくれる人物として重宝しているだけではないかな
-
>>835
読んでるけど、それミリタリーというか、警察・警務系な用語が連発するので、そっちが好きな人向きな気がする
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/241b6f3ac3f5aef168f8d19cabda18c47c552f87
「イーロン・マスクから来たLINEだから詐欺なわけがない」警察が説得するも…客、なかなか信じず コンビニ店員が詐欺防ぐ 客は翌日も店に訪れ…「まだ詐欺だとは信じられないんだよね」
「イーロン・マスクから話が来た詐欺な訳ない」と20万円分の電子マネーを購入しようとする客を店員と警官が根気強く説得し防ぐも次の日来店したら「まだ詐欺だとは信じられないんだよね」とほざく
今度同じことがあったら止めないで好きにさせたら?
-
自称元少年革命家だった彼、高卒認定試験(旧大検)のうち7科目を科目合格したとか
高校不合格だったのは聞いたから半信半疑だったが、本当に勉強が好きになったんだな
高卒認定は総科目数が8から9(選択式教科により変わる)な上に、科目合格といって1回合格した科目は次回の試験に繰り越せる
なので次あたりで高卒資格ゲットできそうな感じ
こういうのを見せられると、応援したくなってしまいます
-
誰だったかの結婚式に出席した時、周囲のユーチューバーのチンパンジーっぷりに「こいつらダメだ」と覚醒したみたいな話が合って、
私は眉唾だと思ってたが、>>841.の自頭のよさからするとそのエピソードは事実だったんかな…
-
>>842
本当に驚いた
このまま真面目に勉強すればそこそこどころか、かなりいい大学行けるんじゃないかな
-
彼見てると「親ガチャ」「毒親」はホントにあるんだなぁと
この諸悪の根源の父親は今どうしてるのか
-
>>844
わからん…
オータニサァン。1日に3盗塁成功とか本当に何なの?
-
ウィングマン実写化とな
ttps://www.tv-tokyo.co.jp/plus/drama/entry/202409/15661.html#:~:text=%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-,%E6%A1%82%E6%AD%A3%E5%92%8C%E3%81%AE%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E4%BD%9C%E3%80%8C%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%8D%E7%94%9F%E8%AA%9540%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%82%92%E8%A8%98%E5%BF%B5,%E3%81%97%E3%81%A6%E5%AE%9F%E5%86%99%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%8C%96%EF%BC%81&text=%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9D%B1%E3%81%A7%E3%81%AF2024%E5%B9%B4,%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%8C%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
ttps://youtu.be/Q5Z5S53Ftu4?si=Nl7cLERL3OuZVt38
テレ東だからスパイダーマン、忍者キャプター、ズバットとあるからまあ大丈夫やろ
日テレやフジに比べれば
-
>>846
よく考えたら漫画から実写映画って
アメリカじゃアメコミで戦前からやってるんだわなって
日本だと演じる人のイメージとキャラが違う!と賛否両論なりがちだけど
アメリカはそんなことはないのか?
-
クリストファー・リーヴまで行くと違和感ゼロ
-
ゆるキャン実写ドラマもテレ東だったよな。テレ東深夜ドラマならまず外れな出来にはならないのでは。
ベイビーわるきゅーれのドラマも10月からやるんだよなテレ東。いやすげえわ。
-
>>846
令和世代はおろか平成世代でもしらないのが多いのではなかろうか
-
桂正和先生X始めたのはこの為か!
-
>>849
孤独のグルメも面白かったですね。
-
ttps://akiba-souken.com/article/67372/
の、脳の古い記憶が掘り起こされる感覚が…
これオモロイドっていうのか。なんかうちにあったぞこれ…
-
>>840
こういうのは騙されたと実感するか、関与した連中が一部でも逮捕されないと自覚は難しいかと。
自分は十年近く前、一人暮らしで携帯に警察を名乗る声で「詐欺グループのリストにあなたの名前があった」という電話が来たことがある。
よくわからんのと近くに交番があったので、そこに行って話を聞いていいかと聞くと、その後何にも連絡なし。おそらくあれも詐欺だったのかな?
-
警察からの連絡は、所轄の警察署に確認を入れた方が無難かと。
詐欺被害で犯人役が警察を名乗る場合は結構あるそうで。
と言うか、なんで警察が示談の話をし始めて具体的な金額まで言いだすんですかね(白目
-
>>846
てか『ウィングマン』は昭和のアニメ化がアレだったので……東映動画なのに……声優豪華なのに……
今観たら『愛してナイト』『さすがの猿飛』と並んで構成や脚本を街灯から吊るしたくなる出来ですが(ピキピキ)
※何れも原作は読破済
-
警察を名乗る相手からの電話が掛かって来たら、所属とフルネームを聞いて警察署に確認しますと答えましょう。
偽者ならその相手からはもう掛かって来ません。
-
>>650-651
遅まきながらアニメキン肉マン最新話視聴しました。
アトランティス最高だったわ。貫いた悪魔の美学を見せてくれたわ。
ロンドン橋の跳ね上げを背景に朝日に照らされるタワー・ブリッジが美しい・・・。
アトランティス戦を始め完璧超人始祖編の試合を完璧な出来なアニメで見られるとはアニメ版キン肉マンの製作スタッフたちに感謝です!!
>>777
アニメ版の素晴らしいアトランティスの戦いを見た後に原作キン肉マン最新話のクソ展開を見せつけられたらそりゃ炎上しますわ・・・。
流石に次の試合ではテリーが時間超人に勝利する展開にすると思うが倒したとおまったら超回復で逃げられて時間超人を一人退場させることは出来ずまたはテリーまでもが負けるようならば完全に読者ブチ切れるぞ・・・。
頼むから完璧超人始祖編の有能編集者をゆでたまご先生のところに戻してくれ・・・。
-
>>856
さすが旦那、愛してナイトまで読んでるとは
>ウィングマン
財団Bの圧力でおもちゃ売らないとね
川浪洋子さんはまさかボトムズが長く続くとは思わなかっただろうな
>猿飛
フジだから
-
お、ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズがアマプラでPrime会員特典になってる
-
パラリンピック日本勢頑張っていますねぇ
うっかり富裕層以外の身体障碍者がやりたがったら困るとはいえ積極的な放送無いのはちょっと気の毒だな
-
伯母さんが亡くなりました。
冥福祈ります
-
ハリスがUSスチールの買収反対って、トランプの真似じゃん
こんなのが大統領になったら世界経済が死ぬってハッキリわかんだね
-
>>862
お悔やみ申し上げます
>>863
産業別労働組合が反対してるからな
これに関しては時期が悪くはめられたんじゃないかと思ってる
-
>>846
アニメみてたわ OPEDはとてもよかった
後々原作と違うの知って以後リメイク待ちだった
TV東京か…見れないわ
-
>>862
南無阿弥陀仏
-
>>862お悔やみ申し上げます
-
>>864
ハリスってこう言う面から見ても、鳩山に石丸とか諸々のやべーのをぶち込んで煮込んだ奴ってハッキリ分かるな
あのバイデンですら政治してたのに、あの人だと吹き込まれた事を意味ありげに喋ってるだけだわ
-
ところで葬式とか参加する度に
家族みんなは遺体を触りながら別れを告げるんですが
自分はこう、怖い話とか心霊ビデオとかそういう幽霊ものを
結構みてしまった関係で触るのが怖くて、触ったことないのですが
これって、自分は冷たい人なんでしょうか?
-
>>868
ぽっぽは金づるとしては有能
ハリスは自我が肥大した暴君、昨日ひゅうがさんがあげたウァレンティニアヌス3世より傲慢で下手したら核握るんだぞ
副大統領候補も同じようなやつや
-
>>869
死に顔見ただけで障りはしなかった
-
自分も苦手なんで触れなかった。逆に骨には触ったな
後、親戚に「早く帰りたがってる薄情者」と面罵されたね
-
>>869
当人があなたに対して恨み辛みを持っていたりしなければ触ろうが持ち上げようが問題無いのでは?
-
>>870
トランプが当選した方がマシなのが、毎日ニュースで流れてくるのでヤバいと思う……
-
>>874
トランプはあんなにやらかしたが、ハリスは失敗らしい失敗をしてない
ならば一度任せてみたらどうか? バイデン政権では大きなミスをせず恙なく副大統領を務めてたではないか(意図的に外されて冷や飯位させられてたからだが
なんつーか、2009年の民主党政権爆誕前夜ですな
当時のここは、アメリカは冷笑してるだろうね、とか言ってたけど
いまや、こんな事態になるとは
-
>>869
故人に下手に触って自分がナニカになっても困るから触らずに顔を見るだけだったな
あとは、葬式には親戚がゾロゾロと出てくるのはやっぱり変な気分になるわ
-
>>875
9月18日が楽しみですな……逆イルードがアメリカで起きてる中での寝言をハリスはどう言って、トランプは何を喋るのか
-
>>875
「一度やらせてみたら?」→「一度でも多過ぎたわ!」だからなw<民主党政権
今度は「一度やらせてみたら?」→「やらせたら合衆国滅んだわ!」になりかねんしw
-
>>878
ハリスなら全世界道連れ
ふくだいとうえも止めないという地獄
-
「やらせたら合衆国滅んだわ!」
↓
ハリス「それで生き延びられねば弱者だということよ。仕方ないわ」
ウォルズ「彼らが選んだ運命だ。我々は国民に強制はしていない。彼らが我々に委ねたのだ。自業自得だ」
内戦で地上部が崩落したホワイトハウスの地下バンカーでのコメント
-
イヤだぞ
自由民主主義の最後の砦が日本国とオーストラリアになる世界は
-
なんなら本当にやってなかったから未知数だった本邦の旧民主党に対して
カマラ・ハリスは三年ほど副大統領やってて未知数と思われるくらい何もできてないのは逆にヤバいと思うの
-
>>869
幼少時に曽祖父の死に顔を触りました。冷たかったのは覚えています。
祖父母が死んだ時、死を実感したのがトラウマになったのか、触れませんでした……
-
>>882
好意的な米国誌の評価も「具体的な政策はこれから」という……
いや、そこはお前ちっとは不安に思えよ
-
文在寅・前韓国大統領を収賄容疑の「被疑者」と明記 検察、娘一家への不正支援疑惑巡り
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e3a65f4f50ddf3ed946cb0781980d5c9fd996b6
果たしてこれまでの韓国大統領の伝統に従い逮捕されるのかそれとも何とか逃げ切るのかどうなる事やら。
-
>>884
まぁ基本は民主党大会で決まった事わからね、ハリスは勝手に主張してるだけでやらせてもらえるわけじゃないからw
-
>>880
ハリス「どうだ? 私が大統領になっても世界は滅ぼなかったぞ」
世界「いっそ滅んだ方が遥かにマシだった……」
(ポリコレとLGPTで荒廃しきった情勢で)
コッチの可能性が高いのが何ともw
-
>>886
寧ろ全権委任だったら全身鳥肌が立つ
>>887
ハリス「このポリコレ破壊で全てを『ゼロ』に戻し、次の世代に未来を託そう。」
-
なんていうか、共産主義(という名の真のネオナチズム)ってハリスというアレなのを被ってるんだな
NHKのゲッベルスの放送で何となく分かっちゃったわ
-
触れないという人が多くて安心しました。
自分だけじゃないんですね
-
自分の伯母が亡くなった時も触れたりはしなかったな(祖母だけ触れてた)
無論副葬品などを送る時とかは別ですが
-
>>888
ハリスがトランプに「撃て、臆病者!撃て!」と吠えるんですねw
>>899
元々ポリコレって共産主義的な平等とかと通ずるものがありますからね。
……まあアカと同じでどんどん歪んで逝ってしまいましたがw
-
ポリコレのきっかけ自体は否定されるべきじゃないんですが
現状の動向は言論弾圧の類にしか見えない
-
しかしまぁ、普通に親族が亡くなれば悲しむのですね
自分は身近な存在が死んだ、という現象に対しての動揺や自分の死を反映しての不安は強烈に感じることはあっても
本当に悲しいって気持ちを抱いた事がないんですねぇ
ガキの頃は「死んで居なくなるって事を理解してないだけ」と思い返していたけど、最近の葬式でそうじゃないって認識して自分に驚きました
総じてみれば余計な事をしてくれたけど、少なくとも自分を可愛がってはくれた祖父の通夜の席での関心事は供物の缶詰のフルーツという
こーいうのって、異常なんですかねぇ
名前も知らん親戚とか言う存在に母親が死んだのに早く帰りたいみたいな様子を見せるとか薄情だなと面罵された時も自分が詰られた事だけは不愉快という感じでしたんで
-
>>892
今の世界だと真の共産主義は実現出来てないし、実態としては"社会主義"的な平等でしょ?
なんていうか、未来にも花開くアカの種はレーニンやゲバラや毛に金一族にチトーやチャウシェスクとかが冷戦期に過剰にばら撒いたからな
-
>>880
一方欧州
ロシア連邦兵「ウラーロンドンとベルリン、パリとマドリードにローマを制圧したユーラシア連邦設立ウラー」
-
直後は悲しめないタイプなので葬式は取り敢えず流れをこなしている感じになる
後からジワジワ来るんですよね
割と大往生している人が多いのもあるのでしょうが
早目に亡くなった方は自分は良くしてもらったものの母が嫁イビリに遭っていて複雑な相手で悲しみ辛かった
-
>>894
普通というのは中央値からどれだけの偏差までに線引きをするかにすぎませんので
周囲を巻き込んで危害が及ぶとかでなければ、個性の範囲で異常とまではいえないのでは?
しかし、悲しみの感情が薄いことを周囲に悟られないように気を付けた方が何かと穏便かと
-
ロシア人が1945年の米帝程度に慈悲を持っていたら考えなくもないが、あいつら暴力的専制支配に慣れきっていて自分も自然とそれを自然に行うからチェンジで
-
>>895
マルクス「何で資本主義がロクすっぽ成熟してないロシアで共産革命がおっ始まるんだよ!」
結局白青赤が赤に変わっただけのツアーリズムだって良く言われますからねw
それを輸出すれば……ツアーの拡大再生産になるのは無理ないかとw
-
分厚い中産階級なしには民主主義は成り立ちませんからね
沿岸部のような豊かな都市が育ちようのない、内陸奥深くの人口の比率が高くなる地域で民主主義は困難
-
一億総中流を目指さなきゃならないわけですからねぇ…
むしろ社会福祉より、基盤になる経済発展目指さなきゃならんわけで
…社会福祉(被差別ビジネスとかも含む)に傾向してるのをアカというのも実は間違ってる…?
-
>>902
>一億総中流を目指す
せやろか?(欧米諸国の階級社会を眺めながら。)
-
>日本とオーストラリアが自由民主主義最後の砦
遥かなる星かな?(白目
-
>>899
アメリカ並みの勝者故の寛容
過去の中国並みの徳
ロスケにはないものだ
-
【大統領選と米国マーケット展望】9月以降はリスク大/トランプ主義は続くか/ハリスが有利な理由/米国の歪んだ資本主義/日米の課題は真逆/AIバブルの行方/失業率が5%超えたら終わる【エミン・ユルマズ】
ttps://www.youtube.com/watch?v=DUZcXOXbjF4
-
>>902
日本の例をとれば、「一億総中流という幻想」を共有できていれば半世紀は何とかなるんですよね
実指標でいえば日本国は1980年代初頭にはもうジニ係数0.3というそこそこの格差社会でしたが、極めて中流階級が分厚かった上に、上流階級が軒並み中流階級に近い位置のままだったのでその後40年かけてバブル崩壊後も幻想は維持できましたから
そのために、一度中流階級を貧困層に叩き落して上流階級から根こそぎ富を奪い取る荒療治が必要でしたが…
ちなみにアメリカおよび中国はジニ係数0.6台
とりわけ中国は0.65
もう革命起きてもおかしくないねwというレベルになっております
-
>>904
ブリカス、ブラジル、インドも入れないといけなくなる
-
ttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/item/neta/12363-3277869/%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
ピラミッド建設に新説!「水圧エレベーター」で巨石を運び上げていた!
> 「古代エジプト人はどうやって巨大ピラミッドを建てたのか?」
これは今日も議論がつづいている歴史上のミステリーの一つです。
そんな中、仏パレオテクニック(Paleotechnic)らの研究チームが大胆な新説を提唱しました。
それによると、建設中のピラミッドの中央に「シャフト(縦穴)」を設け、そこに注水したり排水することで、巨石を昇降したというのです
正解かは分からないにしろ面白くはあるな。
-
ちなみにジニ係数1が、国の全部の富をたった1人が独占している状態となりますのでそのヤバさがよくわかるかと…
-
>>908
ロンドンの治安悪化を見るにブリカスはもう駄目です…
-
>>909
運河の閘門やマイクラの水流エレベータじみてますよね
前近代だと陸上交通の輸送効率が悪すぎるので、正解かもしれませんね
-
>>907
最近の中華はそこら辺にあるモノを食え!ってキンペーが言ってるから、貧富の差がアメリカと同じくらいなのは皮肉ですね
再来週の統計が楽しみですね(遠い目)
そして、民主党が再当選したら共和党のそれとは違って、ジニ係数が最大の上昇と……
-
>>909
ヴェルヌの「神秘の島」(海底2万マイルの続編的な作品)で知ったクチのやつですな
作れない…と言い切るのは現代の傲慢ですね
-
ワイは普通に祖父の遺体に触れたけど、別に心が暖かいから触れた訳ではなく、冷たいからこそあまり抵抗を感じなかった感じがある。
-
>>881
オーストラリアに寄港していた米海軍の原潜「スコーピオン号」と共に、滅んだはずのアメリカから打たれた電報の発信源を調べに行くんですね、わかります
-
>>916
リメイク版もいわれるほど悪くないと思うのw
(愛読書です
支援SSにタワーズ艦長のご先祖設定の人を出す程度に)
-
>>917
エンド・オブ・ワールドでしたっけ。ようつべかなんかでさらっと見たような
-
>>918
そうですね
台湾海峡危機から核戦争に発展したという設定になっています
オチで批判されることが多いのですが、白黒版のエンディングを見ている人にとってはいいエンディングだったんじゃないかなと思いますね
-
古い映画のため「シーベルト」も「グレイ」もなく、「ラド」で示されていますがこれはだいたい1ラド=10ミリシーベルト(X線などの場合)として覚えておけばわかりやすいですよ
特に、福島第一原発事故後の日本人は…
-
Falloutを遊んだ身としてはRADのほうが見慣れていると言うか、
Pip-Boyがカリカリ言い出す数字だって印象がありますねw
-
>>921
ほかにもレムとかレントゲンとかいろいろあったのですが、どれもヤード・ポンド法のごとく人体への影響を換算する係数が違う!
なのでグレイやシーベルト、あとクーロン毎キログラムといった単位に簡易化されて今に至っております
ほかにもキュリー夫人の業績を記念した単位キュリーがありましたが、これもベクレルになりましたw
-
>>922
単位は分かりやすいほうが良いですからね、ましてこう言う危険を示す数字は。
給油整備員が単位を間違え、燃料切れで旅客機がグライダーになったこともありますし。
-
>>923
ヤード・ポンド法を撲滅しよう!
フィート・インチ法はメートル法より便利だ。その証拠に光速を3なんて半端な値であらわさずに済むとかいうアメ公は駆逐せねば
-
天文単位だってキロメートルだしねえ
-
>>924
これだけ嫌悪されながらしぶといですよねえ、ヤーポン法w
-
>>910
1番近いのは北朝鮮かな
>>911
TPP参加だからビトケアン島で再起づるんや
-
>>926
だって日常生活では便利なんやであれ、ヤードもポンドも日々の人間生活には便利なんや。
-
>>924
( ゚д゚)ノ<ひゅうが先生!戦艦の主砲のインチ表記はカッコいいので公的単位として使用不可にしても慣例的な使用は残すべきと思います!(尺貫法並感)
-
英国つながりですが、つい先ごろ、TPP諸国間で合意が成立しました
12月15日付けでTPPへ英国が加盟することがほぼ確定。6か国が既に議定書に調印しました
なので、逃がさんぞ英国…
-
>>927
外地領土ですかあ…
>>928
どうなんでしょうねえ、まあ不必要とまでは断言できませんけど。
-
>>929
補助単位は別に問題ないのです
だ か ら 併 記 し ろ 米 帝 !
な ん だ 2/3 イ ン チ っ て !
-
>>905
ロシア人は敗者は滅多打ちにして良いって観念だから戦後の東ドイツの扱いとかガチでドイツ人は一生農民してろって程工業地帯解体したからな
-
>>931
一日に食べる必要な食事量が1ポンド、って感じで人間って単位で見ると便利な単位なんすよ。
なお、工業に使うとクソ単位化するがw
-
>>933
いやドイツの所業的に絶滅政策されなかっただけで超温情な扱いやで。
-
>>934
やはり工業とか技術分野ではクソですかww
-
ふふふ。だいたい当時は先進諸国は似たような感じだ
障がい者相手にはだいたいどこも断種手術とかやってる
かの偉大なるアスペルガー博士も――実は――ですから(この人はオーストリア人なのでアレですけど)
さらに闇が深いのが、ロマ(ジプシー)関連
-
>>930
日本「TPPのリーダーに推薦してあげるよ英国さん」
英国「え、嫌だけど?……やめて、加盟国さんたちそんな目で見ないで」
豪新西蘭日墨「お前の好きなリーダーの席をやるよホラ」
-
>>932
それでも1-1/2"みたいな表記よりはマシ
1inchから1/2inch除するから0.5inch(12.7mm)かと思いきや
正解は1inchに1/2inchを足して2.5inch(38.1mm)
-
ガロンマンを燃やせ!ウィッカーマンのように!(何か思い出したらしい)
-
>>934
本邦でいえば今も尺貫法を使うようなものですからなあ…
水基準のメートル法は工業に便利すぎますね
-
>>939
×2.5inch
〇1.5inch
-
>>941
少し生活に密着したものとしては「升」とか「合」といった米穀やお酒関連のものでしょうなぁ
だがヤード・ポンド法滅ぶべし慈悲はない
-
>>943
地味に家とか建築関係でもちょい生き残ってますね、
畳の大きさとかも尺貫法ですし。
-
よく知られたものとしては、尺貫法じゃなくてメートル法を基準にしたもので階段の幅が広くなるというのがありますね
-
人間が日々の生活をする環境においてはヤーポン法や尺貫法は適切な数値を出しているので使いやすいのよね。
だから尺貫法もヤーポン法も似たような数値ですし。
-
ただ日本だと栄養状態がよくなったことから尺貫法基準で階段設計すると狭く急になってしまうという逆転現象が生まれているあたり、数字と人のかかわり方はいろいろですね
-
>>937
最近は安楽死合法化とともに復活しそうです。
確かオランダでうつ病・自閉症の女性が精神科で受診した時、
完治の見込みがないので安楽死どうぞとか言われたそうで。
-
>>931
エクソダスや
>>933
ロスケに徳なし 滅ぶべし
-
>>948
うちの国じゃ合法化は絶対にしちゃだめですね
集団圧力で死に追いやりまくるのが老若男女問わず娯楽になるのは目に見えていますし、困ったことにそういうことは「楽しい」ですから
-
>>948
余程患者の態度が悪かっただけと思いたい>うつ病、自閉症の受診で安楽死どうぞと医者に言われる
医療従事者の根本的な理念に反し過ぎてるだろ…
-
日本の場合生きたい人も障害持ちとか経済力ないとかだと追い込みそうですもんね
偶にSNSで合法化しろって騒いでいるのはオランダ行けばいい
-
>>949
度を越した移民政策で、母屋を乗っ取られ夜逃げ…ですかね。
>>950
というか何処の国でも大なり小なり、似たようなことが起きるんじゃないですかね。
「合法的に」「人道に則って」人を死に追いやることが出来るとか、ろくなもんじゃありません。
罪悪感なく殺人を行えるんですから。
-
>>951
今はヒポクラテスの誓いは暗唱しませんからねー
-
>>951
でも救急とかでも自殺未遂患者は割とウンザリされるらしいので…
助けたところでまたやりかねないというかやる奴の方が多い
-
>>954
>>955
まあ内心じゃうんざりするのは良く分かるんですが、口に出したらアカンでしょ…
口に出したくなるぐらいにはクッソ酷いのも知ってるんですが
-
>>951
カナダでも退役軍人省に、元女性軍人の高齢者がバリアフリーなどの補助を申請した時、
やはり安楽死を推奨されたとかありますしねえ。
予算がないから出来ないとかなら理解できますけど、初手安楽死推奨かよって。
-
こういう風に我々は言っております
「2%のために30%仕事が増えてる」と
-
>>952
あっちこっち痛みがあると安楽死は最後の救いと考えてしまう
>>953
王室とリベラル以外で逃げ出すんや
戸籍ごと全て脱出するんや
-
>>959
最終手段も日常化しますからな
「非常時」と同じようなもので
-
>>943
匁「真珠の重量として現役です」
尚、1匁=3.75キログラムと定義してメートル法に紐付けされている模様
>>957
???(マーシトロン装着済)「狂気の沙汰程……面白い!」
-
>>959
王室を捨てた英国は、英国と呼べるんですかねえ…
>>961
そしてその狂気が自分に向けられるまでは、ですか。
-
>>962
何、イギリスは王室を一時期でも廃していた時期があるのだそこにまで立ち帰り……イギリス連合共和国とか名乗ればいい
指導者の名前は『大護国卿』(Grand Lord Protector)とかな
-
ギアス世界みたくイギリス共和国がシンプルで良いんじゃない
-
>>964
この国名はアカ(労働党とか)も意識してるから……
あとは、イギリス的な独自感?
-
安楽死は不治の病や精神病の人に限るとしても確実に寿命まで生きる意志ある人間も追い込まれる事になる
-
>>962
言うてエリザベス女王が延命させてただけでかなりの割合で王室廃止派が多数派の時もあったし重要ではなくなっているからな。
-
日本語だと総称としてUKをイギリスと言っていますが、厳密にはイングランドの訛りなので、
連合を外してしまうとイングランド以外が離脱したことに…
-
王室がなくなると国民投票でスコットランドの残留が50%に満たなくなるでしょうし、繋ぎ止める最後の細い糸
そもそも同君連合なしには4国を束ねる正当性が…
-
>>968
イングランド共和国軍の仕業か
連合王国からイングランドを独立させようとしているというあの…
-
※ シャーリィ・ホームズというギャグマンガのネタですので本気になさらないよう…(ジェネレーションギャップに冷や汗ダラダラ)
-
TPPの加盟国になっても、イギリスは瓦解する可能性が高くなると
スコットランドはEUの再加盟を目指すし、瓦解後のイングランドはTPPに他のカントリーの加盟を目指すのか……
-
一瞬、王家がピトケアンまで脱出してきてTPP頼みで生き残る英国、ってのが脳裏に浮かんだ
-
>>973
たぶんだけど、それ大陸日本クロススレのFalloutクロス世界ですねw
-
>>971
ああ、あの「下品過ぎて例のマークが付いた」と云う……御目直し置いときますね
つ 『アリシア・Y』
-
TPPが機能しなくなる日って来るのか?
……数十年後とか
-
>>973
未来に向かって脱出するんや
>>975
一緒や 同じ作家や
-
ハリス「日本製鉄によるUSスチール買収計画は反対」
もうさ、これ撤回したら?百害あって一利なしにしか思えん
-
それはそれで5億6500万ドルの違約金をUSスチール側にごっつぁんですされる模様
-
そもそもトランプも駄目って言うてるから、最初から成功が怪しい買収やからねぇ。
-
タイミング見誤りましたよねぇ
誰か上に居るお馬鹿が嵌められたかな?
下の人間は気付いていても言えないでしょうし
-
ただ今のUSスチールが多額の違約金を得たとしても、米政府がかなりテコ入れしないと経営立て直し出来る気がしないんだよな…
おもくそ不義理されて怒り心頭だから実質手切れ金でしょうし
-
>>979
何故かその言葉を聞いて力士シールが口から出てくるアニメの場面を思い出した
-
世界的に法治より人治がトレンドだから仕方ないね
法的根拠も経済的メリットもないが嫌だから外野が蹴るんだ
-
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1725361835/l30
次スレです。なかったので建てました。
人治主義が終わるのは、もうすぐか?
-
>>985
ありがとうございます。
昨今はお気持ちが最重要ポイントになってるからねぇ、経済的合理性や法の問題じゃないのよね。
-
立て乙です
-
>>986
そもそも国が嘴挟むべき問題じゃないのを感情のまま介入してますしね
-
建て乙です
-
盾乙です
世界の韓国化か……
-
>>988
割と日鉄もそれわかって無くね?感あるんだよねぇ、合理的なメリットを全面に出せばOK出るって感じに見えるし。
-
>>991
キチゲ爆発させてヒステリー乱舞してるおっさんおばはんを正論で説き伏せれるわけないのにね
-
>>982
技術や特許も吐き出させられる契約だったような
-
理と利を説いて人を説き伏せるタイプのネゴシエーターには冬の時代って事なんですかねえ。
しかし本当に日本製鉄はどうするんだろ。どっちを向いても損しかないじゃない。
-
立て乙です。
じゃあ何ですか、アメリカ政府のキチゲ解放で金と技術だけゴネ得と?
-
>>979
アメリカ民主党は2008年で時計が止まってますからな
民主党政権日本程度にしか日本を見ていません
ふふふ
安倍政権をへたわが国はそれほど甘くはないぞ
(まぁ、それくらいの扱いでもこれだけ配慮してくれる米帝にはナチスドイツよろしく滅亡まで付き合えますけど)
-
時間切れまで争い続けて風向きが変わるのを祈るか、泣き寝入りしかないかな
-
トランプ御大なら、フェードアウトしつつ条件闘争で日本から形だけの配慮を引き出して大統領就任後に合併容認という、寝技が使えるんですけどね
あの人ビジネスマンですから
-
>>998
前のトランプ政権なら可能だったが、今はかなり難しい。
-
>>999
まだ御大個人は話せる部類
対して、ハリスはいかん。ありゃ原理主義者だ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■