■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ797
-
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
談スレ795
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1723640264/
雑談スレ794
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1723435182/
雑談スレ796
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1723940904/
-
建て乙
前スレ >>897
自分も同じく
何というか自分が贔屓してるキャラ、組織万歳な作品性全開なんだよなアレ
クロスしてくれるな、よそでやれな感じで反吐が出る
-
立て乙
マクドナルド、東方のIOSYSとコラボしたのか
YouTuber見てたら魔理沙は大変な物を盗んでいきましたの替え歌でマクドナルドのCMが流れて驚いた
ボーカルもmikoさんだし
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/79fd8d8ba4473f09f0ab449d60b184b333f8785b
-
立て乙です
直近の事故の影響でチャイルドシートの基準変わりそうだけれど150cm未満の小柄な成人女性の扱いどうする気なんだろ
少数とはいえ一定数存在するんだが
-
>>1乙
>>4
「小柄な」というか、肉付き悪い人だと150以上あってもアルベルエルグラ辺りだと足が届かなくて厚底履いてるバカが沢山いる魔境なのが昨今の大型ファミリーワゴン。
ペダル側優先で座席位置設定してその状態だから視野なんてお察し。ハンドルもつ手がカマキリスタイルになる原因の一つ(だからハンドル操作がヘタになる)
車高の低い車の運転席から見上げた時に相手の運転手の顔見えないとかもこの20年で増えてきた印象。
今の感じで事故とかが増えてくると、免許か車検の備考になんぞ制限とかルールが生えてきても驚かない。
-
シートやハンドルだけじゃなく、ペダルも位置調整出来る様にならないもんか?
-
>>5
車いすの方向けに手で全部の操作ができる車あるそうだが、身長制限以下はそっちに誘導するとか?
-
立憲の代表選も行われるが今のところ予想される出馬候補が枝野、泉、野田などと代り映えのないいつもの面々か・・・。
こりゃ小泉とかの人気の高い候補が自民新総裁になって衆院解散による選挙で自民新総裁の人気と期待による自民勝利は確実か。
-
155cm未満だと一気に増えるんだよな
その体格でも結構ギリギリらしいし
そもそもの規格が日本人女性に合っていない
-
>>9
もう免許は身長制限して160cm以下は取得不可で現行免許所持者も更新時にはねるしかなさそう
-
>>10
AT限定みたいに車種限定免許出せば良くね
-
女性の身長制限もそうだけど、同伴者が前提の免許とか作ろうと思えば作れるんじゃないの?
-
>>11
生産終了で詰む未来しか見えないので低身長は子供料金で乗れるようにして公共交通機関に誘導するしかなさそう
-
女性がますます田舎から消えそうだな
車所有前提田舎じゃとても暮らしていけない
-
>>13
あと、運転席などを専用設計すると代行不可になるし夫が運転出来ないので海外の特殊作業車みたいにハンドルを左右に移動できるようにしないと
-
別に成人してたら身長がどうこう何も関係ないから何もおきんだろ。
別に普通に軽自動車や小型車は座席位置やあげたら解決するし。
-
ケニアの女性大量殺人鬼が脱走したそうな
これ再捕獲まで結構な被害出るんじゃないか…
-
立憲の代表戦も、結局前任者(野田/枝野)と現在の代表(泉)との政治ゲームですかね
与党の混乱も生かせんとか、こいつらが野党である証左と言うべきか
そいや、俺が党代表になるとかぶちまけてた小沢さん掠りもせず
もう、完全にあの人は今、になってるw
-
議席数を持ちすぎない、程よく存在感だけある野党って立場が一番都合がいいんですよ。
下手に政権交代とか、政局を動かす立場になると内部崩壊しますし。
-
型月の今回のイベント,シエルパイセンストーリーモードに出てくるところまでやったら終わりにするか会話はスキップで一切飛ばすかにするかなあ。
冒頭みたばっかりだけど一都市をbbが賜杯なんて厄ネタ、問題行為みたくない
-
>>19
立憲というか民主残党の悪癖だからねぇ、党内で執行部ガン無視で好き放題動くバカばかりだからgdgdで政権交代すらやる気ないからマジで最高の自民応援団って言う。
-
蓮舫もやり過ぎてけり出されたっていうオチかな?
-
>>8
自民は新しい顔やちゃんと調べないとわからない様な面子が毎回出ますが、立憲は何故毎回同じような顔ばかりなのか……
-
>>21
というか、民主残党と社会党残党が合わさってキメラみたいな事になってるような……
-
>>22
アレは自滅みたいな感じやからなぁw
>>24
野田さんが、あいつら党の見解や方針に了承した後に好き放題喋りに行きやがる(怒)って言ってましたねw
-
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/348861
枝野幸男氏「自民に代わる新たな国民政党を目指す」 立憲民主党の代表選で挙がるのはベテランの名前ばかり
じゃあ今まで国民から乖離してたこと認めるんですねw
-
>>2
気の毒に……w
そんな場合は余計な事は何も考えずにGHQした方が精神衛生上よろしいですよ?ww
-
しかし推しの子最終章、赤坂先生は本当にサクサク終わらせる気なんだなあと感心しきり。
-
>>25
野田氏、お前ら少しは口を慎めと説く
議員諸氏、首を傾げる。「どうしてですか?」
-
NHK幹部「国際放送全体見直す」「関係者処分」国民・玉木氏に釈明 「尖閣は中国」放送 - 産経ニュース ttps://www.sankei.com/article/20240822-RDJFNMYJYVF6FP25THMA253VHQ/
解体処分にして国営放送にしたい
-
後は解約自由にさせてくれ。見ないのに何で高い金額強制徴収されないといかんのだ
-
ウイルスバスターとかアンチウイルス系って
金がかかるだけで効果ないのか?
-
ローソンのウマ娘コラボに恐ろしい陰謀が渦巻いているのかも・・・
きのことたけのこ、両方とも対象商品なのだ・・・
これは両軍の対立激化を狙う極右がローソンに潜入しているのではなかろうか。
-
ケンタッキーともコラボするし人気だな
マクドは2024年にもなって公式MADやるし
-
菅元総理は小泉支持に回るとの見方が有力のようだけど、これは冗談ではなく小泉進次郎総理大臣爆誕?
-
>>33
トッポとポッキーが対象外だからそちらの陰謀かもw
-
安牌は上川さんなんだけれど票喰い合う候補が出るっぽい?
-
>>9
HMDでも義務化するか?
>>20
BBかすらわからん
-
>>32
ほぼ無いかな、つーよりWindows defenderだけで殆ど済む。
-
>>39
よし、新しいパソコン購入したら、ウイルスバスターいれないわ
-
>小泉支持
元々、内閣時に大臣に引き立てたりしてたしね
後ろ盾になるんじゃないかな。個人的には指南役も兼任で官房長官再登板して欲しいけど
ちゅうか、トレセンではキノコタケノコ派の分布がどうなってるのか気になるw
-
>>41
バンブーメモリーとか、キノコ派に入ってそう
-
まあ不安ならウィルスセキュリティー ゼロプレミアム入れとけばね
-
>>40
後、ネットでやり取りするものによってではないですか?
株取引やネットでの口座を利用している
ネットでの買い物をしている
オンラインゲームをしている
ビジネスでパソコンを使ってて書類やらメールをやり取りしている
これらが該当する場合は気を付けるべきでしょ
-
>>32
Microsoftが頑張ってるから、マルウェアの検出という基本的な部分では、Windowsセキュリティは有力。
アンチマルウェアエンジンがMicrosoftの有料サービスと共通する部分もあるしね。
一応ながら、ランサムウェア対策も追加されている。(使いにくいけど)
そのかわり有料のセキュリティソフトは、カメラ保護、オンラインバンキング保護、迷惑メール・フィッシング詐欺対策、
トラッキング対策、パスワードマネージャなど、Microsoftセキュリティがカバーしていない範囲のセキュリティ機能を
提供することで付加価値を出してる。(どの機能があるかは製品による)
それらについて必要性が感じられるなら、有料ソフトもあり。
-
>>40
用途次第ではあるけど、ゲームや私用で使うなら要らないですね。
他の方も書いてますが、不安なら軽い動作なウイルスセキュリティ0入れたらいいかな。
-
>>42
タケノコをもりもり買い食いしているオグリキャップに絡んで論争になり
結果、校舎内じゃ物が壊れるから屋上に行く展開になりそう
-
ウイルス対策ならMalwarebytes良いですよ
お金とPCスペックがあるならオススメ
-
>>47
そういえば今月末、switchウマ娘作品「熱血ハチャメチャ大感謝祭! 」が発売されるんだっけ
-
ウマ娘版くにおくんか
-
>>40
ウィンドウズ側で対策するようになったのでオワコンになった
-
なんか航空機の位置を示すフライトレーダーにU-2が映ってるんだけど
ハワイから日本上空を経て今日本海上空
-
>>52
噂されてる米軍での採用を見据えた米軍に貸与してのテストかね?
-
>>52
ごめん>>53 はUS2と読み間違った
-
U-2まもなく韓国本土到達
他の旅客機が34000ft前後飛んでるのに60000ft飛行と高度がまるで違う
-
>>52
というか、ステルス機とか秘密偵察機であっても
モロバレなんだな。フライトレーダーで
-
本当に映してまずいもの(例:エアフォースワン)はフライトレーダーに映すなと要請できるようだから
今回の飛行目的は別に判明しても問題無いものなんだろう
そもガチ秘密偵察ならトランスポンダ切るだろうし
-
>>56
U-2はF104スターファイターをベースに長距離飛行用の主翼くっつけたものだから、ステルス実用化前。高高度高速で振り切る設計思想。
後継のSR-71より長生きしてるし、ペイロード余裕は大事。
-
>>57
なんらかの示威行為かも
(B-2じゃレーダーに映らなくて圧力にならないので、
B-52がわざとレーダーに映る様にして飛行したことがあるとか)
-
>>57
サンタ意外に写せないのあるんだろうか?
-
動向を公開することを目的の一つとしたフライトだろうね。
場所が場所だけに、東側にたいするメッセージかしら。
-
>>60
サンタは毎年映るんだなこれが
-
毎年、サンタの飛行経路の追跡ってしてるんですよね、恒例行事として……
-
フィンランド出発だから飛行経路はっきりしないと発狂したロシアが攻め込んでくるな
-
>>64
スクランブルしてきたロシア空軍機にミサイルを撃たれ
ブレイクブレイクと叫びながらそりからフレアを撒き散らし緊急機動をするサンタクロースのおじいさんとかすごい
「ニコラウス1、イジェクト!」
-
ロシアのサンタは1月あたりに飛ぶんだっけ
-
>サンタ意外に写せないのあるんだろうか?
鉄人兵団
-
立て乙
>ttps://m.youtube.com/watch?v=mPel6R2u3Ec
【海外の反応】世界最大級のゲームイベントにアサクリシャドウズが登場!だが、すぐにミスが発覚…。さらに、日本企業の画像や製品を使っているが、今度は大丈夫なのか??
常識をドコに捨ててきた
-
>>68
フランス「君たちの常識がおかしいんだよレイシスト共が、我々の常識が正しいに決まってるじゃないか(笑)」
これがフランス流だぞw
-
美大落ちのちょび髭、パリはしっかり焼いておくべきだったなあ。
-
見よ! パリは赤く燃えている!
-
>>69
アジアには著作権はないんだね…
-
>>72
失礼な!我々の都合の良いときは存在するぞ(笑) by白豚共
まぁUBIはオワコン企業だからまともに開発してないんだろうねぇあれ。
-
>>70
そうなったらどうなったかな。
インドシナ戦争とアルジェリア戦争は起こっただろうし、史実以上に泥沼化か、パリ焼け野原のバタフライエフェクトで核開発遅延したとしたら、アルジェ軍のクーデターからの内戦かな?
-
>>74
良いじゃないですか、フランス人の総数は確実に減少するんですし。
-
ttps://gendai.media/articles/-/135760?page=1&imp=0
約1500年前の「前方後円墳」を忠実に再現…明治天皇の子孫が始めた「古墳ビジネス」の仰天内容
自分のお墓が前方後円墳に!?
こんな記事を見つけたが……フランスのセーヌ川の様な綺麗さ()という印象を塗り替えるレベルだ
-
>>74
まぁその前に戦後のフランス統治の部分のドイツでヒャッハー祭りでしょうねぇ。
-
>>75
ソ連がワンチャンあるでと色気出して大惨事世界大戦にならなければな。
-
遅ればせながら立て乙です
>>69
マジでそれですからね
-
>>73
まぁ なんだあのまま出して集団訴訟されたらいいや
-
>>78
赤化フランス爆誕してるだろうし、ドイツ抹殺に燃える赤いフランスとやる気のないソ連と属国達
って感じになりそう。
-
>>76
1500年前だと前方後円墳は流行遅れだろ。
方墳や六角墳のちょびっとだけ建設からの寺院建築の流行
-
>>81
「あのカエル食いども、本気で世界同時革命 狙ってやがる。過去に生きてやがるな」
-
>>78
寧ろ自分から赤化してソ連にすり寄り、何やこいつ…みたいな顔をされるんじゃw
-
ドイツに代わって世界の敵になるフランスですか…
しかも(フランスにとって都合がいい)世界同時革命とか夢見て…
-
未だに革命政府時代のOSで動いてるところがあるとさえ、言われてますからねえ。
-
>>85
ホーチミンの下に意気揚々と「指導」しにフランス共産党員がやってくるのか。
-
余り違和感がないのと同時に、現地の農業を「指導」で阻害したことにより、
早々に川に浮かぶまでワンセットですかね。
-
>>87
多分好き勝手やって帰るんじゃないです?
熱心な共産党員なら「アジア人にも頭はあった」とか言いそうですが
-
>>86
その上アップデート出来ないのもありそうですね…
-
>>90
何処の国も適宜適切なアプデを行えるわけじゃないですが、フランスの場合、
あの異常なまでのプライドがアプデを拒否してそうで…
なお最近はポリコレにダウングレードされました。
-
なんでフランスってあんなにプライド高いんです?原因はなんでしょう?
-
ローマの正当なる後継でございだからじゃね
-
なおバチカンを最近ガチギレさせた模様。
-
実情が伴っていないからプライドしかないんじゃね?
ぶっちゃけ思ったよりも諸々貧弱っぽい
-
ちっ、うるせーな反省してまーすすらなく
中指立てて自分が正しいと返答したし
-
海外で凄まじい勢いで拡散されている日本人女性を妊娠させた黒人男性への1000万円支給や
全ての外国人男性を対象にした「繁殖ビザ」が日本で発給されるというフェイクニュースですが
どうやら日本に拠点を置くSoraNews24という海外向けに日本のニュースを発信するメディアにて
イギリス人のライターが2018年に執筆した日本政府が繁殖ビザを発給するというエイプリルフール記事が
8年経った今になって掘り起こされてTasha Kを始めとしたインフルエンサーに事実として拡散されたというのが真相みたいですね
肝心の発端となったイギリス人はヤバいと思ったのかTwitterの垢を消して逃亡しているみたいですが
-
オリンピックでバチカンや各国王族をガチギレさせて、素知らぬ顔ですからねぇ…
あとオリンピックでどの国がどれくらいチップを払ったかのランキングなんて作って公表したくらいには、
他国を舐め腐っていますね
-
またイギリス人か
-
五輪はもう当分日本じゃ開催無理ですね
変な思想流行った所為でインフラ更新不可能
関わった企業が難癖付けられて中にはマジでやらかして逮捕されるのまで出るとかデメリットしかない
-
>>98
僕、オリンピックは試合くらいしか見てないからそういうのは初耳でした
王族だけでなくバチカンまでキレさせるって何やらかしたんです?
-
>>98
あの食事と呼ぶのも烏滸がましい何かに、チップを支払ってくれただけでも御の字だと思うんですが…
そこを理解できるなら、そもそもあんなことをしませんか。
-
>>98
つぎ どこかの国に蹂躙されてもだれも助けてくれないだろうな(亡命政府すら立てさせてくれない
-
東京オリンピックですら汚職祭りやったしねぇ。
-
>>103
前の時のド・ゴールも一介の軍人で、亡命政府と言えるのかは怪しかったらしいな。
それをチャーチルがバックアップしたが、上っ面の感謝も配慮もないド・ゴール。
-
母「白米を節約するで」
とのことで、夕飯はラーメン&クロワッサン&冷奴という
和洋中取り揃えた国際色豊かなメニューでござった()
-
>>101
開会式を見ろ、以上。
ただし閲覧注意。
>>102
あちら側は先進的且つ正しい食事を恵んでやった認識かと…
三ツ星シェフも動員したと誇らしげに言っていましたしね
なお、そのシェフが関わっているのはほんの一部の模様
>>103
その内自ら腐り落ちるでしょうよ
-
>>101
開会式で最後の晩餐のパロディをLGBT連中にやらせたんです。
バチカンは五輪とは平和の祭典で、故人を更に痛めつけるような(斬首されたマリー・アントワネットの演出)行為。
特定の思想を強調するようなことは慎むべきで、また信仰心を冒涜するような事はあってはならない。
この様に真顔で正論パンチでブチ切れました。
流石に開催委員会とか開会式演出家は「これはあかん」と気づいて、一応の謝罪をしたんですが…
パリ市長が「このような発言はF◯CK(誤字に非ず)な極右と保守の攻撃だ」と、暴言で返しました。
-
>>107
仮に三ツ星シェフの監修と調理であの内容なら、今度こそフランスはお終いじゃないですか…
美食すら失ったフランスとか、戦闘機用エンジンの作れないロールスロイスみたいなもんですよ。
-
>>108
デュオニソス「ワイ、そういう難しい話を飲んで忘れてパッパラパーにする神なんだがなあ。」
古代人にとっても邪神だが、流石に解釈違いで可哀想。
-
>なお、そのシェフが関わっているのはほんの一部の模様
ほとんど看板を借りただけというお粗末具合
パリオリの食事については、飲みに行くビストロの店長さんはノーコメでしたな(関わりたくもないって感じ
なお、自国の選手には三食きちんとしたものを出して不備がなかった様子(でも、目の敵にしてた日本にメダル総合順位で負けて悔しいのぉwww
-
>>109
全体量の1%にも満たないという話を又聞きしましたからね
マジで美食の国の名折れかと…
しかも食事に関しては
・フランス国産食材を8割以上
・フードロスを極力削減
・ヴィーガン等に配慮した内容
という縛りを設けていた模様
結果、食材の高騰もあって十分な量を用意できず、栄養不足且つ量が不足で選手から文句が出る始末
>>111
看板だけ立派でヴィーガンやらなにやらで、選手に不評でしたからな
マジで飯でデバフかけてきたんじゃないかと疑うレベルです
-
>>112
その上で食堂の面積も十分とは言えず、しかも酷い場合は30分間待たされて、
貴重な肉や卵はまっさきに消えていくとか、何処の難民キャンプですか?という有り様でしたね。
あのイギリスがもうあかん、うちの国のシェフを呼ぶと言い出すって余程ですよ。
-
ヴィーガンな選手も居ない訳ではないけれど全体の3分の1なんて必要ないレベルの数
なので残りの3分の2に殺到するからお肉にありつけない選手が続出
-
>>113
これならフードロスは多く、冷凍食品も含まれていたけれど、24時間選手が満足できる食事を出せた
東京オリンピックの方が何倍もマシって話ですからね…
そも、肉体が資本なことが多いアスリートにまともに飯を食わせないとかマジで妨害工作ですよ
-
>>113
イギリスにメシで文句言われるってそれはもう色んな意味で駄目じゃん…
-
>>116
イギリスに飯で文句を言われ、河川の汚さでインドに苦言を呈され、宗教的なあれこれでバチカンを怒らせる
ほんと、よくもまあこんなのを実現できたよなと
-
>>117
コレが偉大なるフランスや(ドヤァ)byフランス
-
中韓が日本選手相手の試合で審判に公正にやれと言わせる偉業達成していますよフランス
-
>>116
その話を聞いて思うんだが、カツカレーとか食ってるイギリス人がフランスの選手村でカツを食えないからブチ切れ記事を書いた説?
-
>>107>>108
試合とかメダルとったしか興味なかったから開会式見てみましたけど、これは・・・メタルバンドのライブならわかりますが、これを開会式で?
趣旨が違うんじゃという感想しか出ませんでした。メタルバンドのライブフェスがこれだよ!ってんならわかりますけどオリンピックには相応しくないんじゃ・・・
しかし、上の住人の書き込み見る限り、パリオリ酷いことになってたんですね。海原雄山が「このオリンピックを考えた奴は誰だあ!」って怒鳴りこんでも不思議じゃないレベルだったとは・・・・
どうしてこうなった
-
>>105
建前すら捨てたフランスか
それに加え>>97か……
チャーチルがあの世で頭抱えてそう
-
>>121
メタルバンドのイベントとしては合格点って言われてますからねw
-
パラリンピックは果てさてどうなる事やら
-
フランス、自国の選手は空調完備の部屋と車で質量豊富な美食を饗していたと言われるので、純粋に他国の選手を炎暑と粗食で疲弊させる計画だったのではと邪推してしまいそう。
-
>>115
演出は今ひとつでしたが、選手たちの衣食住をおろそかにはしませんでしたからね。東京オリンピック。
フードロスに関しても殆が肥料、飼料として再利用されてるので、無駄にはなっていません。
いや本当…各国からやってきた代表選手団に、兵糧攻めをしているとしか思えませんでした。
>>116
英国人に食事で批判を受け、中国人から不公平だと言われ、
パリ市民で金持ってるやつは真っ先に逃げ出すオリンピックでしたよ。
>>121
閉会式も相当酷かったようで、開会式と並んで「悪魔崇拝」とさえ批判を受けてました。
選手村や送迎バスには冷房が存在せず、また選手村では内部犯による窃盗が頻発し、
スロバキアのアスリート選手は競技用自転車を盗まれる始末です。食事はまあ…上で散々言われた通りで。
-
近世・近代の世界の支配者だった西欧の覇権国の記憶を拗らせてるんでしょうね
ベルサイユ宮殿でプロイセンにドイツ皇帝の戴冠式をされても、ナチにパリを占領されてもなお折れない、一度の敗戦で折れた我々には創造もできぬ高慢さよ
-
>>127
>欧州の覇権国
ルイ13世とナポレオンのそれぞれ一代しかなかったがな。
-
おフランス加減にはうんざりするものの、本邦とヨーロッパで相互に最も文化的つながりがある国だけに、負の面だけでは語れない部分はありますが…
-
??「だから遥かなる星でパリを更地にする必要があったんですね」(光帯の向こうでニッカウィスキーを飲みながら
-
>>126
向こうのバスはエアコン標準装備じゃないのか……フランスの夏も昨今では随分と暑くなったと聞きますがねえ。
-
>>107
開会式は公式も削除してXを始めSNSやYouTubeもフランスが抗議をして全て垢BANで削除祭と聞いたが残っていたのか
三星シェフ
ちゃんと作って提供したぞ(但しフランス選手限定)
-
>>126
東京オリンピックが瑕疵がなかったとは言いませんでしたが、
少なくとも選手たちは快適に過ごせて、十分にパフォーマンスを発揮できていましたからね
問題といえばちょっと太ったくらいでしょうか?
>>132
消すと増えると言いましてね…
-
昔はそこまででもなかったんだけど昨今は流石にエアコンなしはキツイとか>パリ
>パリ市民で金持ってるやつは真っ先に逃げ出すオリンピックでしたよ。
バカンスの時期も被ってるので、市内での不便さが酷くなるのは目に見えてました
なので金持ってる奴らは避暑地や観光地に逃げ出して向こうで快適に過ごしてるそーです
-
閉会式といえば閉会式に登場したトム・クルーズ
会場の屋根からワイヤーで降りる際に右足に付けられたバッグに伸びる紐を何度も引っ張り続けてのは本来ならバッグからアメリカ国旗が飛び出してダイブの時に星条旗がはためく演出のためだったのにそれが上手くいかなかったとか
これ演出を知ったフランス関係者がバッグに細工して開かないようにしたんじゃね?
-
大体オリンピックの後夜祭っぽい感じでマスコミが色々話題になるもんですが
選手個人のインタビュー除いて話題に出さない、しない辺り
相当に関係者が話にしたくないんでしょうなぁ…
-
トム・クルーズを使ってる時点でフランスの文化資源の乏しさを表してますからねぇ。
-
>問題といえばちょっと太ったくらいでしょうか?
今より外出制限などが厳格な時期でありのんびり観光とかはできんかった
なので楽しみの何割かは食事。24時間食べれて種類も豊富
しかも日本の製菓会社がPRも兼ねて豊富に提供したので食べ放題
そら、太るよねぇ……
後、冷凍食品と言うけど今日日は品質も著しく上昇してる
24時間営業で多様なメニューを提供する必要がある選手村食堂では非常に心強い存在だったろう
-
>>135
純粋にバッグの仕様に不備あったんじゃないかな、用意したのがフランスなら、だけど
正直細工してるのか純粋に能力を満たさない的な意味で無能なのか判別しかねる事が多すぎる
-
無駄に余るのは駄目だけど、世界各国からのお客人を
お腹いっぱいにできなかったのは祭りの主催者として失格と言われても仕方ないな。
結婚式の披露宴とかもそうだけど、ハレの日の食事の不満は生涯付いて回るからね…
-
>>138
>冷凍食品と言うけど今日日は品質も著しく上昇してる
今この瞬間も、日本の食品メーカーが送り出した冷凍食品が世界中の食卓を蹂躙しているのだ!!
(そしてますます自炊文化が衰退している)
-
>>141
餃子とか「気軽に食べたいけど自炊で手作りはちょっと」という微妙にメンドクサイ位置にある食材は堪忍して
全部手作りは美徳だと思うけど、それが叶わないのはあるあるなんだから
-
>>131
しかもテロ対策で窓が開けられないので、蒸し風呂状態だったようです。
更にはダイヤの乱れから遅延も多発し、ある国のスケボー代表選手などは、
もう良い自分のボードで帰ると自力で宿舎に戻ったようで…
>>133
特定の思想を押し付けない、誰かを攻撃しない、敵を作らない、
選手のパフォーマンスを最大限発揮できるようにもてなす。
少なくともこの基本4点はちゃんと守ってましたからね。
>>134
まあ警察官で街は一杯、地下鉄料金も倍額とかだったそうですし…
>>141
味の素・日清「「頑張りました」」
-
>>142
最近は握り寿司の冷凍食品なんかも出現したからなぁ…
(180日保存可能)
-
>>137
あれはリオ五輪の安倍さんみたいに次の開催地パートだからアメリカ人代表なんじゃないの?
-
日中韓で庇い合うレベルのことが起きるとはねえ
-
トムクルーズは次回開催地なのでそれは問題ない
開会式で出張った有名人は全くフランス関係なかったが
日本での知名度皆無な黒人歌手はフランス人だったんだろうか
-
>>144
よくこういうもの作りましたよねえ、いやマジで。
ttps://tominfoods.base.shop/items/63987556
>>146
後の大淫夢共栄圏の始まりであるw
-
寿司のネタの冷凍は知ってたけど酢飯までやるんか
粘りの少な目のコメを炊いてミツカンの寿司酢と混ぜてシャリを作ればいいじゃない(味は保証しないが
-
チョココロネは評判良かったから
食事がなければおやつを食べればいい
-
>>148
日本人 こういうの本気だからなぁ
-
>>150
(タンパク質が足り)ないです…
>>151
ちょっと割高ではあるんですが長期保存できて、
何時でも食べられるお寿司とか、本当に作っちゃったんですね。
確か内陸部の長野県でサーモン養殖とかも、研究が進んでるとか。
-
あとは日本酒まで冷凍しちゃうという飲兵衛民族日本人…。
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/28022a054a17b58fb6a5afd3eeb1c698940acf8f
K2西壁未踏ルート滑落の登山家2人 所属先が遭難死の見解「追悼」
K2で日本人登山家2名が滑落した詳細があかされたけど『約7550メートルの地点から「氷とともに滑落した様子を撮影スタッフが目視で確認」したという。日本の留守本部には「1千メートル以上滑落。ABC(前進キャンプ)より見えるが動かない」という連絡が入った。』とのこと
1000m以上滑落したんじゃそりゃダメだ、生存の望みが入る余地なんて全く無い
-
>冷凍日本酒
これっすか…本当に作ったんだなあ。
ttps://www.nanbubijin.co.jp/tsumikasane/superfrozen/
-
>>142
カレールウの発明は偉大でしたね、特にリンゴと蜂蜜という子供にも人気の甘口と言う大衆食
冷凍食品はレンジの解凍機能の多機能高性能化とセットでもありますね
-
>>152
炭水化物を大量に摂れば作れる
なお、大量に摂れるとは撃っていない
>>153
酒は人類の友だぞ。友人を見捨てられるか
-
日本酒をかけるんじゃなく
日本酒そのものなかき氷か
-
>>155
かなり前の佐川急便のcmで見た記憶があるな
氷ではなくシャーベット状になってる日本酒をその状態で海外に輸送してくれという顧客の要望に答える内容だったと思う
-
酒は身内がアル中だからやってないな
-
>>145
開会式ではレディー・ガガ使ってるから…
閉会式は確かに理由つくけど。
-
>>7
それ聞くたびに、私が運転したら「ヴァル・ヴァロだぞ!」とか叫んでしまいそうだなーと思っている
>>45
うち、ESET入れてるなー
もう10年くらいずっとこれ
-
>>156
日本人の家庭料理でカレーの概念を爆発的に広めて普及させた代物
他にも煮物系はほぼ各種あるというシチュー文化を日本に定着させた偉大なる発明ですね
>冷凍日本酒
南部美人の冷凍保存酒のエピソードみたけどガツンとキタ
時代の移り変わりと日本酒の品種の変移で常温→冷蔵→冷凍、と進化してきたんだと
生酒を蔵出しして瓶詰めして凍眠させる。そして飲む直前に解凍して楽しむ
こうすると本当に海外でも南部美人の蔵出しした直後の生酒を楽しめるそうです
冷凍=味の劣化、穫れたて等には劣る、という概念は崩れ始めてそうだわ
-
>>157
お菓子が美味いのは流石フランスですが、他もまともに作ってほしかったですよねえ。
>>159
多分美味しいんでしょうねえ、ただお値段は相応ですがw
-
>後の大淫夢共栄圏の始まりであるw
国↑交↓ 淫夢は世界を一繋ぎ♂にするってはっきりわかんだね
ttps://x.com/Terada_Onyou/status/1826285843910447133
淫夢米も出来てきてるゾ〜!
ttps://x.com/taranome_5296/status/1826553412860747920
-
>>163
ルーも概念すら無い時代にビーフシチューを食べたいと駄々っ子になった東郷元帥。
肉じゃがも海軍通じて広まったから笑い話で済んだが。
兵科士官が機関士官や下士官兵を露骨すぎるほど下に見る帝国海軍の悪癖ってイギリス海軍の影響の他に、薩摩人の武士にあらずんば人にあらずなところからも来てたりするのかな?
幕府海軍は実力主義で採用されて、江戸は幕臣と町人が近いところだし。
-
>>165
淫夢米とな!?
しかもちゃんと実って美味しそうなのがw
>>166
ただ明治時代の陸海軍の献立には、既にシチューがあったという説もありますけどね。
肉じゃがを元帥が好まれたのは本当みたいで、海自の第4術科学校や舞鶴基地でも名物みたいですが。
-
同じ薩摩でも城下士と郷士で格差が酷かったのもあったのでは?
城下士(士官)と郷士(下士官/エリート兵科以外)みたいな感じで
-
ぼんじゃーさんの話更新。
暗殺ならぬ暗犯なる造語。天皇機関説ならぬ天皇いかん説なるパワーワード。
あの世界の日本人は相変わらず余りにも酷すぎる。
昭和帝陛下は今後どんな苦難の道を歩まされるのだろうか?
-
>>168
江戸時代にはほとんどの大名が中央集権化していたために士族反乱は農村型ゲリラになれずに早期鎮圧されたと聞いたが、
薩摩は例外か。
西南戦争が薩摩本土ゲリラ戦にならなかったのは熊本で戦力使い果たしたからかな。
-
ドラマでは西郷軍が熊本に居る頃にすでに政府軍が鹿児島市制圧していたから
-
なんかテレ朝がアメ民主党の副大統領をベタ褒めしてるなぁ……
というか、自由って便利な言葉っすねー
-
>>170
政宗のせいで中央集権化出来なかった仙台藩に比べたら………
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/82fa8d1be4b30fc004d33bfcbdca724059e86c83
PL学園の現在 硬式野球部に続き軟式も今夏に休部、高校の入学者はわずか9人 教団名物「花火大会」もなくなり「機関紙」も休刊へ もはや「風前の灯火」
栄枯盛衰とはいうが部への入部者ではなく高校の入学者が僅か9人て…
もう廃校目前じゃん
-
>>174
栄枯盛衰とはまさにこれか
まあ、宗教への入信が必須なのに加え、不祥事が続いて印象悪いですからねぇ…
-
「竹島は韓国領ではない」「慰安婦はうそ」韓国でニューライト系学者が活躍=韓国ネット「日本より厄介」
2024年8月15日(木) 13時0分
ttps://www.recordchina.co.jp/b938832-s39-c100-d0191.html
韓国の光復会長「ニューライトが日本を許そうと言うが、騙されてはいけない」2024-08-22 08:04
ttps://japan.hani.co.kr/arti/politics/50907.html
おま鰓からの許しなど鳩山由紀夫の発言程の意味もない
-
>>166
幕府海軍も大概と言うか「長崎伝習所の学生連中は、自分の好きなことしか
やらない士官不適格なのが多い」と、オランダ海軍士官から酷評されとるし、
「海軍=薩摩」というのも、割と俗説。
これはもうイギリス海軍の影響が絶大だったかと。
>>170
それもあるし、そもそも西郷に付き従う義理も義務もなかったのも大きい。
薩摩の武士にとってみれば「島津の殿様>西郷」という考えを持つものが多く
島津の殿様は中立保っていたから「邪魔はしないが手助けもしない」という
スタンスを取ることに。
仮に島津の殿様が「西郷に軍を率いらせた」と宣言した場合だと、普通に
ゲリラ戦やっていただろうけど。
-
>>173
甲斐のホモ坊主んとこも出来なかったような
-
>というか、自由って便利な言葉っすねー
アメリカ人にとってコーンシロップか、マリファナみたいなものかと
>>178
どんだけ個々が強くても総体で見ると意外にもろいのが中央集権化できなかった大名の末路と言う
-
>>174
かつての強豪・古豪が衰退した話はよく聞きますが、KKコンビの栄光すらも、もう過去でしかないのか……
-
>>178
君んところは日本でも最も早く中央集権化してしまったためにぶり返しが・・・
仙台ドラゴンも3代前が中央集権化して失敗してるな。
-
>>179
中央集権化後に部下から喧嘩売られそうになってた三河のタヌキも居ましたけどね
-
>>181
中央集権化した親父を追い出したんだっけ?政宗の場合は中央集権化以前に仙台統一で苦労していたし
-
>>178
政宗の場合なんて政宗が小田原征伐後に葛西大崎一揆を煽って荒れ果てた葛西、大崎領への懲罰移封食らった結果というしょうもない理由ですからね
-
>>183
荒れ果てた葛西、大崎領を再開発するのに人手が足らず家臣に委任した結果です
-
>>184
自業自得と言えばいいのかな?つか政宗ってかなりフリーダムだったよね
ttps://dic.pixiv.net/a/%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%94%BF%E5%AE%97
若年、晩年を問わずかなりはっちゃけた逸話が数多く残している。以下は晩年の逸話だが幕府成立後圧倒的な権威を持っていた徳川将軍にさえその姿勢を貫き通したことなどは、政宗の豪放ぷりを象徴している。
豊臣秀吉から貰った刀を欲しがる2代将軍秀忠の求めを「将軍にやるものは俺が選ぶ、将軍自らガキみたいに欲しがるんじゃねぇ(意訳)」とつっぱねた。
鷹狩に興じすぎている3代将軍家光を「そういえば俺、鷹狩中を狙って徳川家康をブッ殺そうと何度も企んだなあ。今も同じこと考えてる奴がいるかもなあ(同)」と諌めた。
二代目将軍徳川秀忠にお得意の料理を振る舞う際、家来が毒味を要求したところ激怒「(幕府がそこまで安定していない)十年前なら謀反も考えたが、それでも毒殺などという小細工に頼らず一戦交えようとしたぞ。」と叫んだ。
江戸城にて、徳川家家臣の酒井忠勝と廊下でかちあったさい、道を譲るのが嫌だった政宗は、いきなり相撲を取り始めた。この時政宗六十歳。結局酒井忠勝に負けてしまった。無茶しやがって…
浅野長政に対し、囲碁の対局中に口げんか。後に浅野長政に自分と仲の悪い蒲生氏郷と木村吉清と仲良くしているという理由を主に絶縁状をたたきつける。勿論、絶縁状に至った理由は他にも色々とある上、絶縁状を秀吉に見せても構わないとまで書かれているあたり、相当腹に据えかねていたようである。その後、仙台伊達家と広島浅野家は1994年に至るまで約400年近く絶縁状態であった。)
三代目将軍徳川家光の前で酔って爆睡。さらに「俺昔家康暗殺しようと思ってたんだよね」ととんでも発言。
能を見に行ったらもう終わっていたので、刀取り出して「もう一回やってよ!」と駄々をこねる。
ネズミ入りの味噌汁飲んで死にかける。何やってるんすか殿。
これで国内統治が無能だったら幕府に隠居させられてたな
-
>>186
別に水軍が強いわけでもないのにガレオン船作ってスペインに行って通商条約結んで来いと無茶振りしたことも追加で。
よく生きて帰ってこれたな。
-
>>187
南光太郎氏が言ってました、俺の命は天に預けた!と、そんな心境だったのでは?
-
あの世
秀吉「そういえば、あの独眼竜をよくもまぁ生かしておいたものだと今更ながらに思うわ」
家康「貴方がアヤツを生かして置いたのはあり得んと思うてたけど、どうしてかワシも殺さずに終わらせてしまったのは何故だろうか」
-
>>189
秀吉の場合は殺して無いだけでそこで乾いてゆけレベルのえげつなさだったんだよなぁ
-
政宗は運に恵まれていたのと機敏だったのおもおおきかったのかな?
-
本人が超えたらまずいラインをきっちり分かってたと解釈すべきなのかね
-
家康は自分の息子に政宗の娘を嫁にしてなかった?後に離縁してるけど
-
ここで皆さんが喜びそうな?話題を…
>厄年の生物学的根拠になりそうな研究結果が発表、人間は44歳と60歳で急速に老化が進むと判明!
ttps://nazology.net/archives/158726
「老い」とは徐々にではなく、44歳と60歳の時にドカンと来ると言うのが判明しました。
二つの歳に近い方は、お覚悟を……。
しかし!逆に言えばこの二つのタイミングで老化を防げば人類の寿命は大きく伸びるのだ!!
前から言ってる平均寿命150歳は夢ではないのだ!
120歳くらいまで働かされる(悪)夢の生活までもうすぐ手が届きますぞ!!
-
待て待て待て…
どういうことだこれ
JPモルガンが香港市場から1兆香港ドル分の株式を売却だと?
先月6800億香港ドル分売却したから残りは2000億香港ドル?
ひょっとしたら、一国の市場が完全に没落する様子を見ているのか?
-
>>194
44歳前後の急速な老化は避けられそうにないですかね・・・・・・。
60歳は回避したいですが。
-
>>193
たしか松平忠輝は大坂の陣で褒美に壺もらって、「これじゃ家臣に加増できんじゃねえか」と叩き割ったバカ。
そこはお前が身銭切って、壺の権威使って威信強化するところじゃねえのかよ。
-
>>185
それもあるし、伊達騒動が止め刺したともいえる。
>>190
いうて秀吉、政宗の火遊びにはきっちりお灸を据えながらも、なんだかんだと
お気に入り枠ではあったのよなあ。秀次事件で「今度こそ隠居&四国あたりに
転封じゃボケ」と、キレながらも、最終的にはなあなあで許している。
ラスボスの采配としては無茶苦茶温情的。
>>191
なんだかんだと当代随一の教養人でもあったので。
本来なら廃嫡の危険性があった秀宗を伊予宇和島に加増したり(ちなみに
似たような立場の最上義康はお家騒動の末殺された)、幕府も「政宗はさあ・・・」
と言いながら、配慮しているのよなあ。
-
>>197
つかあの離縁って家康から政宗に申し出たってマジかな?
-
>>195
モルガンスタンレー創業者一族が地中海のヨット転覆で大損害になったから、お家騒動と縮小に備えて負債整理とか?
-
>>198
他者には厳しいが自分にはもっと厳しかった秀忠がケチ付けれない国内統治してましたからねぇ
-
>>200
先月6800億売却しているので既定路線っぽいです
-
あれ、中共は泣きっ面に蜂?
-
>>199
ドラゴンは忠輝を何とか軌道修正しようとしてたけどどうにもならなかったとか。
権現様もここで遺恨は作りたくないんじゃない。
-
>>198
だからこそ葛西、大崎一揆扇動なんていうデメリットしかない行為をしたのかが謎なんですよね
-
>>196
今からでも遅くはないですぞ!!
レッツ、アンチエイジング!?
-
やっぱ、一族の要人が一網打尽になってしまったのはヤバ過ぎたか……>例のヨット事件
-
>>204
忠輝ってそんなに馬鹿だったんだ
-
>>202
ガチで経済の大変動が起こりそう……
ここで現実が経済暴落に南海トラフを合わせてきたら、より凄まじい大打撃が世界経済にダメージを与えそうだ
-
>>202
香港市場の衰退は既定路線ですからあり得るでしょうねぇ、中共も切り捨て方針ですし。
-
高級革ジャンの“おねだり”やカニの”持ち帰り”。
兵庫県知事をめぐるアンケートで新たな証言です。
2023年2月、兵庫県庁で斎藤知事が革製品生産の業者と面会した時の写真です。
着ているのは40万円相当の高級革ジャンで、「これはいい。もらえないか」とねだったものの、「無償提供はできない」と断られたということです。
こうした証言が、斎藤知事の問題の真偽を調査する百条委員会調査報告の中間報告に含まれていることが分かりました。
中間報告の中では「知事の贈答品の受けとり」について、20.7%の職員が「知っている」「聞いた」などと回答しました。
このほか、記述欄には革製品の生産者と面会した際に、「日本海側の視察の度にカニを持って帰る。それを目当てに来るので、来ないでほしいと関係者が言っている」などと書かれていました。
アンケートの一部は、23日に公表される予定です。ttps://news.livedoor.com/article/detail/27036725/
頂き知事か
-
>>203
中国経済や中国全体に取っては泣きっ面に蜂だけど、中共からしたら棚からぼた餅。
香港って中国の裏社会と西側を繋ぐ場所になっていたので、香港が西側によって崩壊するのは願ったりかなったり。
ロンダリングマネーの出入口が香港市場だったので、中共としても神経を尖らしていた。
-
というか改易された忠輝・忠直・忠長、ギリギリ一線は越えなかった義直・頼宣と、
江戸時代初期の徳川家ってDQN多くない?
織田家・豊臣家・清康の失敗から学んで教育制度を〜ってよく言われるけど教育失敗してるのも多いじゃん。
-
>>117
というか一致団結してフランスまで滅ぼそうぜになりかけてそう。
>>126
悪魔崇拝者から一緒にすんなーといわれそう。
>>129
だから負のつながりが出るのでは?
>>148
宇宙食になりそう。
-
>>212
賛否両論みたいな?
>>213
全員、水戸の頼房よりはマシかと、なんせ頼房、産ませた子を誰一人認知しなかったんだから
-
香港から西側資本が引き上げられるのは香港弱体化できるし損は無いわな。
-
弱り切った後に改めて中国の出入り口に再構築されるのか
役目終わったからひなびた漁村に戻るのか
-
>>215
頼房さん、お家騒動を防ぎたい気持ちはわかりますが、それはあんまりでしょ。
-
香港は一部を残して爆破解体して広東省に大部分を譲渡してから、中共に恭順してるマカオの拡大とかあり得そう
カナダとかに逃亡した香港の連中がまたちょっとだけ顔出しで批判するだろうけど、力が無いから虚勢を張った発言だけが残るんだろうな
-
>>219
結局のところ、香港が今の形を残したまま生き残るにゃ徹底的な恭順が必要だったんですかねぇ
あの中共相手に夢見てぇな一国二制度がまんま通じる訳ねぇのでマカオみたいに尻尾振るべきだったのかどうか
-
サッチャーがフォークランド紛争で持ちなしたイギリスの威信って、同じサッチャーが香港返還で失墜させたのよな。
-
>>221
どのみち無理だぞ
当時のイギリスの能力で香港を維持するだけのパワーは無い
それこそアメリカが引き取る位のことを言わないと維持できない
だから、代わりに香港で選挙やらなんやらやってお土産を残した。そのお土産が中共の脚を引っ張り続ける
西側より香港を生み出したのだ。つまり、失墜じゃなくて、イギリスの最後の輝き
-
>>220
香港は調子に乗りすぎて中国側からヘイト買い過ぎてたからねぇ。
ある時は中国人面しながら中国から恩恵受ける癖に、香港人は中国本土人を見下すから本土人から民衆レベルでヘイト貰ってたし、自由に民主主義やりながら都合良く中国から利益は貰うって言うご都合主義振り翳したし。
だから弾圧されても本土側は無反応でむしろザマァwwって感じに。
-
>>223
なろうと言う分かりやすい媒体で言うのなら、権威とかを巧く使い分けて主人公を危機に追い込む中ボスか……
なんていうか、実にざまぁ系そのまんまな展開っすね
-
よく英国人がドイツの歴史書を「負けたと書くだけでこんなにかかるのか?」と煽りますが。
「衰退したと書くだけでこんなに分厚いのか?」と言われたら、どうするんでしょうね。
-
>>225
分裂以後は「衰退していく老帝国」の一言で1000年飛ばされるビザンツ=サンとかもいるし・・・
-
>>225
「そりゃ、どれだけ繁栄したか描写しないと衰退ぶりがわからないだろ?」
イギリス人ならこれくらい言う(確信)
-
実際勝利から栄光までの歴史が長いし
敗北がデフォルトなドイツとは違うんだって返そう
-
>>226
まあ…ビザンツはね。
>>227
最近「言うほど繁栄してたか?」と思うところが多少。
第一次世界大戦、つまり100年前をピークに衰退継続してない?と。
-
>>186 7様。
浅野家との不仲は、元禄赤穂事件で吉良邸から泉岳寺まで凱旋する赤穂浪士の一行が、完全武装している「伊達家」の備えを迂回して伊達藩邸の前を通過しなかったぐらいですからね。
上杉家でさえ、幕府の諌めで武装して出張らなかったのに。
細川家が大石内蔵助以下が自刃した跡を保存して祀っていたのを、伊達家に対する忖度で撤去したり。
-
>>229
つ『グレートゲーム』
現代に直接繋がるような世界史の事情とかだと圧倒的にイギリスの影響力が強い、強すぎる
金本位制の成立、海底ケーブルの敷設、近代金融市場の成立、その他様々な諸国の財政事情、安全保障
世界史のビックイベントにはほぼ間違いなく全部イギリスが直接間接どちらかで関わってますで
日本の明治維新だって、事実上イギリスの海底ケーブル布設網にタダで入れてくれたから成功したようなものや
-
>>226
中華やインドのようにひとつながりの広大な平原ではなく、土地が海と山岳で細切れなので侵入者側による同化で領域が徐々に狭まっていくという
ついでにイスラームという文化強者が隣ですし
生き延びるのには好条件ではありましたが、文明圏の範囲の維持という視点では征服王朝を興された方がマシという…
-
>>229
怒らないで聞いてくださいね
たぶん米帝を見ているので繁栄の基準が狂ってる
-
>>194
ここで年齢を明かしてる俺とかぽちさんはもう60のカウントダウン中なんだ、死ぬまで働いても120は無理だよ
40未満の若者に任せた
-
久々に幽遊白書のこと思い出して蔵馬が初恋ハンターとか呼ばれたこと思い出してピクシブで検索かけたら2022
年5月以降はウマ娘コパノリッキーで埋まってたのはワロタw
-
ヨット事件全然報道されていないけれどエライ影響出しているっぽい?
夜間にひっくり返って誰も脱出出来なかったみたいだしなぁ
-
NHKラジオで、中国籍のスタッフが
原稿にない南京大虐殺事件忘れるなと
ラジオ放送
-
>>237
何? 放送事故?
-
こないだも尖閣は中国の領土とか言ったばかりじゃないか
-
>>236
ちょっと言い方が悪くなるんだけど、引退した老人と幼児ばかりで、モルガン一族の現役は1人しか死んでいない。
なので、10年後、20年後のモルガンには大きな影響を与えるだろうけど、今現在に限って言えば軽微。
香港市場撤退は事故とは無関係の、前々からの流れかと。
-
>>239
違う、その発言をした中国人スタッフが尖閣は領土発言した時の全体の発言にそれが含まれてるのよ。
-
>>239
その詳細やで
玉木に不適切ではなく間違った報道と指摘されてる
このレベルの野党が最低ほしい
立便とかいらない
-
蓮舫「何か問題でも?」
-
>>240
ゴルゴムの仕業か
>>243
中凶滅すべし
-
ハリスの政策見るとバイデンはすげぇ頑張って首輪付けて飼い慣らしてたんやなぁとしみじみ思うなw
-
トランプも問題あるけれどハリスが勝ったら米国がヤベー事になるから世界規模で倒れますな
-
>>246
トランプもトランプでアメリカファーストでgdgd確定やからなぁ。
あれアメリカ版主体思想みたいなもんだしね。
-
>>245
ぼけ老人って日本のネットや共和党内では言われてましたけど、それでもベテランなだけあって、
あのハリスを空気にするレベルで押さえ込めていたんだなってのが、引退してから判明しましたな。
-
党内政治においては流石の手腕だったんだなあのおじいちゃん
-
>>248
元々が左派の政策丸呑みし、ハリスを絶対に失敗する移民難民担当にして政治的に抑えるえぐい絡め技してましたからね。
-
ぼける前なら老獪で寝技が得意な政治家で通せたかな
しかし、抑え役が居なくなった途端に本性を露呈できちゃうハリスもやばいっすね
-
なんて言うか、民主党の指導者らも抑え込める自信あるんだろうけど
課長バカ一代の、私は多少のバカだと言ったんだ、ありゃパーフェクトじゃないか!
って言葉を知って欲しい、ハリスとその支持者が多少のバカだとまだ信じられてるのかと
-
>>252
日本の立憲民主党支持者を未だに指示してるマスコミを見て同じこと言えます?
私は言えない。
言えればよかったと心の底から思うのに言えないんだ。
-
>>252
???「ホームラン級の馬鹿だな」(「BE-POP 予備校」より)
こっちの方が正しいかもw
正直、アメリカ人の大半はハリスとその取り巻きと同レベルかそれ以下ですんでw
-
>>253
民主党政権をもろ手を挙げて歓迎し「これからは政権のアドバイザー」だと浮かれてて
その後味方の筈の自分達にこうしろああしろと指図し果てには恫喝
何もしてこなかった自民党が懐かしい、政治家は大人しくサンドバックしていてくれよと
そんな事をジャーナリストの古参を自称する田原総一朗が抜かしてたんだしw
-
>>251
バイデンの痴呆問題をうまく利用してバイデンに選挙資金と選挙スタッフを抑えられてた中でのハリスが上手くやったクーデターですからね。
バイデンが痴呆で押さえられなくなった感じっぽいですし。
-
>>253
立憲は旧民主党時代からマスゴミとはズブズブだからなあ。
と・・・いうか、マスゴミが反米反自民決め込んでいるのが一定数
いるお陰で、反自民な政党の機関誌に進んでなっているという時点で終わっとる。
-
>>236
ピンポイントで竜巻に遭遇っていうのがね。陰謀論者には楽しい状況だろうけど海難事故とはそういうものだし。
-
昔、政権初期にバイデンの後ろで怪しげな注射器掲げてにっこりしてるハリスのジョークアートあったけど
あれが実現してしまった感じですかねぇ
党大会でバイデンとハリスが抱き合ってたけど、あれって本音だとお互いに腹パンキメてそうですよねw
ハリスは長年煮え湯を飲ませてくれた老いぼれに対して、バイデンは最後の最後でやらかしてくれた副大統領に対して
-
>>248
ただ根本的な所で副大統領候補としてハリスの他に人材は居なかったのかとは思う
-
経験者曰く昔のノリで舐めた航海していると拙いレベルには荒れた海になっているそうで
気候変動の影響か大分危ない海域になっているらしい
以前はそこまで心配する必要なかったから余計に油断する場所になっている
-
>>254
サマージャンボバカといい勝負だと思うの
-
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%B9%B1%E9%97%98%E3%81%AB%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%8C%E4%BB%8B%E5%85%A5-%E5%86%99%E7%9C%9F/ss-AA1pfuOZ
スタンドでの乱闘に自衛隊が介入:写真
>アトレチコ・ミネイロ対サン・ロレンソ戦で暴動が勃発。
>騒動を鎮めるために自衛隊が介入した。
これ、AIのクソ翻訳なのか、悪意で飛ばし記事なのか。
-
Pol���cia Militarってどう頑張って翻訳しても軍警察か憲兵なのに自衛隊ってどう訳したか謎すぎる
-
>>260
左派を抑えるのに必要でしたからね、左派の中じゃマシなのがアレって言うw
左派以外なら割と人材はそれなりにいましたが...
-
私に良い考えがあるぞ!(ろくでもない
-
地中海はおおよそ穏やかとはいえ、古代には荒天で艦隊がまるごと消滅することが度々起こっていましたし
-
>>266
金星人「これから考える)腹案がある。」
-
>>267
メイドスキーのキプロス島領有世界でも、地中海はかなり荒れるので、地中海漸減作戦用艦艇も史実と似たような大型艦になってましたな。
-
報道番組の見出しだとハリス支持率優位大統領決定というのが多い
-
今となってはメディアの◯◯有利!はあまり参考にならんな
-
>>270
ハリスが実績も無さすぎてネガキャン不発になったからねぇ。
-
中共からすればハリスに勝って欲しいだろうなぁ
勝手に内側から腐っていくんだから
-
これが民主主義か
ルドルフが見切りをつけ、ラインハルトが真顔でそんなにコレっていいの?と質問したくなるよねぇw
-
>>273
むしろ悪夢やぞw
間違いなくアメリカ経済の不況の悪影響を中国は受けるし、ハリスの次の大統領はほぼ共和党だし、かなりの反動保守政権になりかねないからな。
逆にトランプなら余裕があるから対応しやすいし。
-
そうかな?
腐る通り越してポリコレ重視で経済崩壊しそうなんで、応援するとは思えないけど。
経済崩壊したら、中国も無関係ではいられないだろうし。(日本のほうが影響でかそうだけど)
-
>>273
その代わりに中共も想定以上の大被害を受けるぞ
-
>>275
中共「体感でキョンシーになるぐらいの被害を受けると思ったら、肉すら無くなって骨だけだぞ」
米「これがジャパニーズゴースト(物理)ですか…吸血鬼やグールの方がマシだったな」
こんな阿鼻叫喚が
-
巨木が倒れ初めて「たーおーれーるぞーw」と叫んでたら自分の方向だったってオチですかw
-
>>273
ハリス大統領爆誕したら、内側かれ腐るとかではなく、爆発四散するんじゃないかな?
共和党支持者数は、「トランプが大統領になるから」って事で、最後の一線を踏み越えていない。
これで、トランプ敗戦ってなったら「民主党は選挙を歪めた」「民主主義は不正選挙に敗北した」ってなり、全米各地で暴動が起きかけない。
-
ハリスが大統領になった時最初はみんな笑っていた
だけど任期が終了した時誰も笑わなくなった
-
>>280
よく言われるようなわかりやすい勢力図じゃなく、マダラ模様のように点在する勢力同士で内戦未満の衝突祭りになりそうだからねぇ。
-
より質の悪くなった第二次シビルウォーか
起きた場合、次のアメリカをどう形作るんだろうかな
でも、北軍をハリスが気取ったらもう劇場で観劇できないねぇ(デリンジャー弄びながら
-
>>283
日本語な内戦というより、原語の市民戦争に近くなるな。
-
>>283
ダラスで演説するんですよね(カルカノライフルの手入れ中)
-
>>284
その分怨恨も根深くなり、より深刻で致命的になるわな
統一された連邦はもう名乗れなくなるかもね
>>285
フリマサイトで買った奴に四倍のスコープ付けるんですねわかります
-
>>286
むしろバラけた連邦だったから成り立つ国をリベラルが中央集権的な形にしたがった時点で無理があるからな。
-
ハリスの所為で月面進出が遅延するとか勘弁してくれよ
-
>>288
ジャミラ量産するより行けずに次の機会待つ方がまだマシかと。
-
>リベラルが中央集権的な形にしたがった
あ、加州を全ての州の手本にして政策経済を統一化って……
あかんですよそれ(震え声
-
>>289
まあ、トランプが勝てば月面に早く行けますから……
-
>>291
トランプもアメリカファーストをどこまでやるかによって経済がgdgdになるからw
-
>>231
ああ…そう言えば金融や通信、それと現代の重工業の基本は、
概ね英国で生まれましたものね。その意味ではガチの世界帝国だったんですよね。
どうして今はこんなことに。
>>233
大国っていうと、どうしても米国が基準としてとっさに思っちゃうんですよねw
-
>>290
偉大なるハリスが支配するアルファコンプレックス(BYパラノイア)が爆誕するんですかw
ホントに「市民、あなたはポリコレですか?」
「市民、ポリコレは義務です」
がリアルに思わんかったわw
-
>>292
あのトランプですぞ?アメリカファーストを国内だけでなくほぼ前人未到の地の月面でやりたい可能性もあるから……今だに未定というか……
2026年くらいに月面からNASAの力で中継という話も出てるし
-
トランプ当選の選挙以来、毎回大統領選でヒヤヒヤしますよ……
良くも悪くも欧米主体で成り立っている世界秩序だから仕方がないのかもしれませんが……
-
韓国のホテルで火災7人死亡
スプリンクラーが未設置だったそうで
日本でも昔同じような事件あったなぁ
とはいえ知床観光船といい何故経営者は客の安全確保からケチり始めるかな
-
>>295
アメリカファーストってすげぇシンプルに言うなら、アメリカ版主体思想やw
アメリカは偉大な国である、他国からの輸入は悪であるし弱みである。
アメリカは神に与えられた偉大なる大地で自給自足できる国なのだから全部アメリカで作ればええやん。ってノリなのよ。
要は北朝鮮がやってる事のスケールが凄いアメリカ版w
だから厳密にアメリカファーストがどこまでやるかによってすげぇグダグダは決まる。
製造業オワコン状態からスタートなんで政権とってからアメリカファーストをどこで妥協するかによって話は変わるという。
-
言うて日本のやつはかれこれ42年前くらいでは>ホテルニュージャパン火災
-
>>298
トランプはイーロンとTwitterで対話してるし、顔をたてて月に行くぐらいはしそうですがね
-
アメリカ大統領選挙、アメリカ国民が自分の国のことを考えればトランプ以外の選択肢はない……が、それを理解できる有権者がどれほどいるかは未知数。
日本でさえ、明らかな地雷だとわかってる民主党に投票して、政権取らせた実績がありますからねぇ……
-
>>300
むしろイーロンは邪魔しなきゃ勝手に行きそうw
-
月面基地、最初は地表に作るとしても最終的に月の地下につくるのがベストだろうか?
大気がないから剥き出しの放射線とかの対策で
-
>>299
あれ、装飾や家具には異様に金かけていたんですよね
その割には消防やセキュリティの方は極限まで削り、ついていけず退社するホテルマン続出
しかも社長的には「ちょうどいい人員整理」だったそうな
-
>>297
事故らない自信を持つから緊急時用のアレコレをケチるんだろうか
(そんな自信を持った時に限って惨事が起きる)
-
>>303
最初は地表部分に半恒久基地を作るのだけど、次の恒久基地を縦穴の中に作ろう!
って話が上がってるっぽいから……
まあ、縦穴に作ってしまって、なんか未知の生物の死骸から感染症が!ってならないか不安だが
-
何故か地下に魚類の化石が有るんだ
-
>>307
いや謎のモノリスや宇宙進出時代ではないのに現生人類の遺体が発見されるんだ
-
イワシがつちからはえてくるんだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=yXPy2D5pzFQ
-
>>306
韓国?のSF映画であったな、月の地下から水を発見して使った月面基地がバイオハザード状態になるってやつ。
-
>>305
法整備はわりときちんとしてるのに、行政側の体制がお粗末なことが多いからねえ。
それを見切った上での、コスト削減(手抜き)なのかもだ。
-
トライマグニスコープを開発しなきゃ…
小型ニュートリノセンサーが実用化されたらいろいろ影響大きいだろうけど。
-
>>310
最近の宇宙関連の話だと月面どころか、火星の地下にも水があると証明されたので、向こうの気候に先祖が一時期晒されてそこから現代までに地下10キロ辺りで進化した細菌とかウイルスがかなり怖い事に……
-
>>313
つーても地球生物細胞の脆弱性突く進化してるわけじゃないから感染力があるとは・・・
-
>>314
まあ、地球で言えばコラ半島大深度掘削孔レベルまで掘らないと感染しませんし……
-
>>313
バカが月面にばら撒いたクマムシが紛れこんで特殊進化してるかな。
-
南極の氷中から発掘したマンモスの中で眠っていたウィルスがバイオハザード起こす小説あったな
-
>>295
安倍さんが生きていてくれたらなぁ
-
イーロンがやけに共和党支持色を強めているのも、当選の暁には火星進出の支援の確約を得てるからなんですかねえ?
民主党だと期待できないというか後退するからというだけかもしれませんが
-
>>319
そらどう考えても民主党よりはケツ持ちしてくれる可能性高いですし。
-
>>318
第二次政権の安倍さんのような、頼りになる人が出現してくれれば理想ですが……
-
頭にお花畑咲いてなきゃ今の民主党を金持ちは支持せんでしょ
花畑が百花繚乱してるのが困りものだけど
-
>>320
アメ民主党の人らは、スターリンクの事をゴミを何故1ヶ月に何度も打ち上げ続けるのか?って平然と言い出すのは間違いないでしょうしな
-
Tのお花畑富豪は民主党支持していますな…
-
>>319
息子がイカレたポリコレのせいでトランスジェンダーになったからって言われてますね。
-
>>320
>>322
米財界は両方に保険をかけていたりするので、ここまで旗幟を明らかにしているのは特異だなと
特に共和党支持、特にトランプ派支持はなにかとたたかれやすいですし
-
まあ、イーロンマスクも人の子ってことでしょう
娘が難民様にレイプされても難民様支援してるのよりは理解できる
-
ロケットや息子の事もあるけれど宇露戦争の事もあるかな
あれ最初は善意と売名で提供していたけれど流石にキツクなってきたからそろそろ降りるね!って言ったら頭お花畑連中に盛大に叩かれていましたし
普通今までありがとう!とかケツモチするからもうしばらくお願い!以外ないだろうに図々しい
-
>>322
それが支持するんだよねぇ、だって自分の資産は安全圏にあるし、札束ビンタには議員も勝てないし。
割とみんな理解してないけど民主党は日本で言う自民党みたいなもんでほぼ全ての大企業から支持されてるんやで。
共和党は中小企業やウォール街ぐらいしか支持する企業ないし。
企業献金の集まり見ればわかるけど基本的に共和党はスポンサーが少ない、有名どころの大企業は民主党に献金してるし。
-
>>325
そら、自分の子供が変な思想に侵されて人体改造までしだしたらキレますわな
-
資産は安全圏と言っても米国が内戦にでもなったら世界中で安全な場所はほぼ無くなるような
何処も彼処も火種は燻っているんですし
-
人間、自らに火の粉を被らない限りは能天気なものですよ
-
金持ちも言うほどに賢くないのは歴史が証明してる
-
>>331
まぁ海外にも資産あるだろうし、燻る程度の火種ならみんな見て見ぬ振りよw
火がついたらみんなで正気になるしw
-
>>333
稼げる能力とは関係ないですからねぇ、どちらかと言うと歴史ある名家の場合はそこら辺上手い感じあるけど。
-
皆おおよそ自分の最優先で、火の手が迫ってきて漸く慌てるが時遅し
それが歴史ですわな…
-
>>335
生まれと言うガチャ運が良かっただけで、稼ぐ能力があるのもごく一部ですぞ
まあ同じ人類でそんなに差があるわけもないですわな
-
損切りの巧さですかね
幾ら稼いでも全てを喪う様では意味が無く、一旦退いてしゃがみ続けて遣り過ごした後で取り返すと……
しけたオルクセン更新
編成完結!飯テロ!絵面が下品……
-
貧乏人程損切出来ないというか諦めたところで再起する為の元手が無い状態になりますからね
-
金持ちは少々目減りしても食えるし、配当も入るだけよね
リーマンショックの時なんもできてないし
-
>>340
リーマンの時はよりあくどい連中が総取りしていった感じだからw
-
リーマンの時は、ジャンク債がどこまで埋まってるのかとかその損失がどの程度とかわからなくて、信用不安が拡大して暴落しましたからね
結果的には当初想定されていたより影響は少なく、実害はそこまで甚大でもなかったというオチで、市場心理がマイナスに振れたのが一番被害出かかったとかいう
-
アメリカは順調にシャドウラン世界へと突き進んでいそう
前に衛星軌道上に政府機能と金持ちたちだけが住むリング状の軌道エレベーター都市の設定の映画あったけど
あれってゲーテッドコミュニティと超格差になった先進国社会の歪みをイメージしたみたいですね
-
>>343
まぁ、スペースコロニーを作って人口を宇宙に捨てるより、金持ち用作る方が楽だよね。
-
アカ化とともに順調に格差は開き貧困の固定化も進んでる
中露も同じくで生まれガチャが国際語になるかね
転生はもうなりつつあるんだっけ?
-
技術が進まない限りは宇宙よりも地球上の方がなんだかんだ安全ではある
パニック映画でも海中も地中も宇宙も一瞬で生存不可能に追い込まれますし
-
>>344
閃光のハサウェイでハイジャックされた時に 閣僚の奥さんが旦那に八つ当たり気味に
「だから地球なんて降りたくなかったのよ!」
とか叫んでたけど あれも 意識の違いってやつかな
-
元が東方の二次創作だから神主にも話は通してるか
ttps://x.com/korindo/status/1826878435597467689
-
>>344
将来のアメリカ植民月面地域だと、貧困層が労働従事区域に住む事が絶対に定められて、中間層が貧困層の攻撃を受ける役割で、富裕層が月面での真の自由を得ると
うーん……なんか、真実のアメリカというか実にそれらしい顛末になってしまったというか
-
労働が義務じゃなく特権になるのはまだまだ先
-
>>349
なんかの漫画で
押し合いへし合いの広さの労働者層の食堂では培養食品やらの怪しげなものを食っている
一方の富裕層枠は、広いリビング兼キッチンで地球からわざわざ送られてきた安全な食材を使って手料理を作り優雅に食事を楽しんでる
こんな感じのがあったですね
-
最低限、資源とエネルギーの問題から解放されない限りは……
-
と言うか、今のアメリカでも野菜やら多様な食材を使い
広々としたキッチンで手料理をこさえて食べるのは余裕のある連中の特権らしいのに
それをわざわざ月面でやる辺りに皮肉と言うか悪意を感じるw
-
>>343
アメリカだけではないですぞw
AIによるリアル・ネットの監視の目を掻い潜り違法運び屋達が上層部への賄賂やお目溢し、そして様々な偽装工作をして物品を運ぶ中国という国もありますのでw
-
お金を働かせるのだ、10億の3%でも3000万だ
-
>>350
その頃になっても共産党が生き残ってるらしき描写ある作品あったなあ…(市民から働く権利取り上げるなとか)
-
>>353
月面で変な意識を芽生えさせた"文字通り"の連中が地球に降りてきて、ワンピースの天竜人の様な事をしだすのかなぁ……
日本の場合は、輝夜姫〜とか高天原〜なんて変な事をやりそうだけど
-
>>354
なお、電子システムはわりとガバである(そんなとこもシャドウランらしいが)
-
今でも天竜人の予兆はあるし
ソ連より強烈な社会になれば天竜美と互換は生まれる?
弱者様と金持ちがフュージョンすればなれそう
-
月面で生まれたかぐや姫に因んでかぐや姫祭りとかは、将来的にあり得そうだけどなぁ……
まあ、あの薄い重力でどうやって祭り飾りを付けたりするのか分からんけど
-
>>358
なお伝説の傭兵愛用の偽装技術も通用する模様w
-
まあ、世界的な水と食糧不足は進むから
貧乏人はどんどん死んで、その上で豪勢な食事する金持ちの構図は増えそう
-
>>360
重力の小さい火星とかもですな。
某水の妖精では核内部に張り巡らせたバイプに高重量球を高速で移動させることで見せかけ上の重力増やしてましたが。
なお制御は職人芸である。
-
>>347
あれ見てるとリゾートにしてもあんまり戻らなそうだし、貧乏人の地球追放は進むし、環境保護の視点だと法案ができた方が良さそうw
-
将来的にあり得るのは火星の祭りだと、西郷祭りか?
あとは、マルス祭りとか……
しっかし、月面や火星に行っても富裕層と分かれてそうなアメリカ等と違って日本ってそんなに分かれる雰囲気が無いのはなんでやろ
-
>>348
ボーカルがオリジナルのmikoさんだ
-
>>365
日本は格差を作れないぐらい富裕層も稼げてないからねぇ。
まぁ邪悪な税制のせいでみんなで貧乏に向かってるというのが…
-
>>367
地球以外でも肉体労働をする日本の富裕層か……
なんか諸外国の連中から馬鹿にされそうで、余計に結束力が高くなりそう
-
日本で金持ちが金使う事がないだけで
収入だと二極化していってますけどね
-
今の若い子マジで貯金も収入も低い
そりゃコスパにタイパ重視するよ、同じ時間働いても上の収入が増えるだけでしかないし
-
>>369
これでも金持ちって言う段階が日本は他の国と比べると低いからね。
>>370
同じ金額の収入でも昔と今じゃ取られる税金と保険料が凄い差がありますからねぇ。
-
情報化社会は頑張っても食い物でしかないと数字で丁寧に教えてくれる
無知の恩恵はあるんだなって
-
>>371
元高級官僚の起こした交通事故で上級国民とかいう言葉が使われましたが、
本当のお金持ちで上流階級は、そもそも運転手を雇用するし、プリウスに乗らないっていうね。
-
>>373
あの人は中流より上ではあるけど中流の中での上の方ぐらいで上流ではないですからねぇ。
-
まあ舐めた態度のクソ爺だったので叩かれるのは自然な流れではあった
普通あの年齢なら収監されないのにぶち込まれる事になったし
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa266365adf43d93381037fce5896b8dd008f11f
自民・石破元幹事長「最後の戦いに挑む」 5度目の総裁選 挑戦は今回で最後
普通3度目の正直で3回挑んで無理なら諦めんかな
そもそも4回も挑んで総裁になれないってことは自民内でそれだけ人望が無いて事の証だろうに
-
>>374-375
ぶっちゃけると運転不適格な高齢者が起こした惨劇であって、
勿論刑事裁判と実刑が必要ですが、上級国民云々は全く関係ないという…
-
>>376
回数重ねる毎に不義理かます相手が増えてどんどん人気落ちているんですよね
化けの皮剥がれていって投票する人が居なくなっていく
-
ttps://trafficnews.jp/post/134461
レア艦2隻!? ドイツ海軍「最新鋭」と「最大級」の軍艦が一挙に東京港へ
バーデン・ヴュルテンベルク級、お前来てたんか…
-
>>376
個人的に石破は嫌いだし、なんなら国会議員としても落選してほしい位ではあるんだけど、
それはそれとして、総裁選に何回落選しようとも、挑戦し続けるのは否定出来ないな。
むしろ、彼にその気があり、推薦人を集められるなら政治家引退する最後の時まで、挑戦し続けて欲しい。
石破はあれで毎回本気で総裁を目指しているので、名前と恩を売る為みたいな冷やかしと違って、きちんと選挙活動を行うのよ。
それをするからこそ、自民党が停滞をしない理由の一端なわけだし。
-
>>308
星を継ぐものか……
-
>>381
そうです、漫画版は読んだ 小説版も買ったようなきもするけどこに置いてしまっただろう
食糧や水を生み出せる機会があればなあ
-
漫画版は星野先生の感覚で翻案満載ですので小説本編と比較してみられるといいと思いますよ
-
まあ選挙に出馬する、議会で意見を言うのが代議士の存在意義なんで、
その意味では仕事はしてるんでしょうね…何処の野党と違ってまだ。
いや、総裁とか首相就任はNGですが。
-
>>375
そうなんだよね、ぶっちゃけ真摯に謝罪と責任をアピールしてたら数十秒のニュースで終わり。
って感じで話題にすらならんレベルという。
-
石破の意思を継ぐ自民の永遠の総裁候補が、今度はコバホークなのかな?
-
1億円あれば、さっさと会社辞めて日雇いで日銭稼いで生きるな
人生の敗者万歳
-
>>382>>383
残念な事に最初の方のあらすじしか知らないんですよね……
-
>>343
「メタルヘッド」世界化はまだですか
>>347
近藤和久の「MS戦記」で、ジオン星人の主人公が地球に降りた時に「地球は温度管理されてないんだな」とか呟いてたので、
温度・湿度の管理が適切に為されたコロニーから地球に降りたスペースノイドは面食らうでしょうね。
-
>>380
選挙活動は行うんだけど問題は負け方なんだよなあ・・・
マスゴミの全面バックアップやって、大敗喫した2018年の総裁選に至っては
派閥分裂引き起こす羽目になった竹下派に義理立てしなかったばかりに、
竹下派議員の怒りを買って、2020年は最下位、2021年に至っては出馬すら
させてもらえなかったという状況だし。
-
>>389
現状時点でのコロニーの場合は、技術の問題と重力の関係上で地球に帰還しての運動とかの事が確実に望まれてるらしいし
-
>>389
日本の真夏日にいきなり送られたらそのまま熱中症で壊滅しそう
-
>>387
本当にそうですね
イオンのカート片付けでもするかな
そう言えばコントロールパネル廃止とはね
どんどんついていけなくなって来たな
win10機は更新せずに1台体制にするかな
-
ttps://x.com/UkraineWarVid/status/1824327722623004961
ロシア兵が自分に向かってきたFPVドローンに対し、破れかぶれで頭突きをかまして爆発していましたが
小型とはいえ当たり所次第では戦車でも一撃で吹き飛ばせるのに爆炎の中から普通に無傷のロシア兵が出てきて
何事も無かったかのように歩いて林の中に入っていってるんですが…
-
老後の生活考えなければ今でも辞めたいとはおもいます
酒もたばこもしないし、月一万課金できれば娯楽は十分
せっせと貯めた所で昨今の事情だと人の財布に手を突っ込むのが合法化されそうですし
-
>>394
上手く信管反らせた感
-
甲子園、京都国際野球部の皆さんおめでとう!
とても強かった上にいい試合で感動しました!
さらにこれを支えられた日韓問わずOBの皆さんはとても素晴らしい
おめでとう!
そして来年も熱戦を期待しています!
そしてこれを韓民族が全ての面で日本を超えた証と鼻高々な半島の皆さんへ個人的な感想を送ります
地獄に落ちろ
-
ゲルは未だにマスゴミの神輿になっているが、同じく総理に期待する人と毎回トップランクだった進次郎が手の平返しで叩くと言う事は実は有能だった?
コバホークもまだ統一ガーと叩いているし、中日の社説は総裁選で統一は無い事に出来ないと宗教弾圧一直線
NHKの中国人スタッフ(外部委託?)や繁殖ピザは相変わらずするーあけどな
-
また連中はそんなことを…ああ、京都国際って韓国公認の学校でもあるんですか。
とは言え野球部は殆ど日本人ともありますが、まあ、それはいいとして。
こんなときにまで民族だの国籍だのを持ち込むなんてなあ。
-
>>397
連中ならいうと思ってたけど、無粋にも程があると空気読めないゴミどもぇ・・・>最後
-
今回の甲子園は準決以上はどこも優勝未経験で下克上に満ちた燃える大会だったのに
-
>>399
日本国文部科学省の公認する学習指導要領を遵守する高等学校であります
その点、お間違いないように
かの学校の卒業生は我らが日本国の同胞で大学受験資格を有する人々です
-
>>347
F-91が月に連邦首都移しているあたり
ラサ以降はフォンブラウンなのかもね>首都
-
コバホークの嫁が公金チューチュー側に繋がりがあると暇空が
-
>>コントロールパネル廃止
未だにIPアドレスの手動設定すらマトモにトレースできない設定アプリに、信用も信頼も一切感じられないSE勢、惨状。
プリンタの接続制御も、マイクロソフトが推していたWSDプロトコルはプリンタ側へのデータ送信でトラブルが絶えないし
何ならローカルアカウント系やポリシー制御、セキュリティ設定回りなんて項目の抜けだらけで
通知関連以外は全部古いGUIやコマンドで設定が基本なのに……
>>甲子園
中身調べると四世五世もザラで生徒の9割は日本国籍取得済み(つまり半島籍を外している)、
お前らが大嫌いな【徴兵逃れ】枠なのによくもまぁ褒めているなぁ……
-
>>402
あ、その点は勿論。
多分ですが…そうですね、選手どころか競技用品に韓国製が一つでも混ざっていたら、
それでも何か、ああいうこと言いそうだなって思いましたよ。暇なんですかね?
-
優勝経験ない高校が勝ち進んで行くと金銭面の負担が大きくて途中で金が無くなることもあるとか
優勝常連校だとOB等からの寄付がかなりあり金銭面の不安はないけど、所謂中堅校はそこまで寄付が集まらず、勝ち進んで行くと「遠征の予算もうないぞ」と学校関係者が頭を悩ませるとか
-
>>405
マイクロソフトは改善という言葉はないのだろうか
-
でも徴兵されて就活に送れたやつは負け組扱いで、
大学を出てメガコーポに入社した勝ち組でも定年45歳が普通なんでしたっけ…
そりゃ出生率も0.「72」とかになるよねって。
-
家の私用pc、ウインドウズは10のままなんですけど、11へのアプデはしない方がよさげなんですか?>マイクロソフトがまたやらかした?
-
UBIジャパン、アサクリ日本語吹き替え”晩”公開か
……UBIって会社自体オワコンと化してるのかなぁ…
-
>>409
男女の対立関係もそうだけど、働いても働いても先がないという点でみんな絶望してるんだろうな
それこそ財閥の勝ち組枠以外は
-
>>410
PC自体のスペックがそれなりのじゃないと無理なんじゃなかったかなアプデ。
>>411
直近で出したゲームほぼコケてるし、AAAタイトル延期しまくってるからなUBI。
根本的に使える人材がいない会社になってる感じやな。
-
>>409
一応、役員にならなくても60歳までしがみ付く事は出来る。
その代わり、給料は新卒以下、※福利厚生・手当てなしで、延々とドサ回りをさせられるけど。
※韓国の大企業は基本給はめっちゃ低く、様々な手当てや福利厚生で実質的な給料を高くしている。
その為に、手当てや福利厚生なしだと暮らして行くのはキツい。
なので、そんなんやってられるか!って事で殆どが退職するので実質45歳定年になるわけで。
-
>>411
出てった以前の背景設定考えてた人の今回の作品のボツストーリーの方がどう考えても正当アサシンですし…そもそもサムライ主人公じゃねえ…
-
暇空茜@himasoraakane
コバホークだけは絶対にあかんな
何かの傀儡か空っぽの神輿にしか見えん
ttps://x.com/domoto2023/status/1826391034466894205
暇空茜さんがリポスト
ねこぽん@夏バテ中@aradnekopon
#小林鷹之
駒崎に伊藤詩織もキター
もうだめだコイツ周りが真赤っか
活動家を政府にねじ込むハブ役やんけ
何がコバホークじゃ こんなもんコバチューチューやろ
ttps://x.com/aradnekopon/status/1826754944659075289
支援者がヤバい模様
-
最後はみんなチキン屋に終息するのだ
-
>>414
そして退職金を元手に昔は個人経営の飯屋が、ちょっと前まではチキン屋にコンビニが定番でした
-
>>413
それだと確かウインドウズ10が2025年後半までしかサポートしないと向こうが言ってるわけで、pcの買い替えが場合によっては必要となりますか
壊れたわけでもないのに
今ノートpcもプロゲーム用でもないのに10万越えがザラとかなのがなぁ
数年前に買い替えたときは5万でいけたのに
-
>>410
10が来年の10月にサポ切れるので、それまでに11にしておいた方がいいのですが…
相変わらずUIの互換性がクソ&クソなので使う際には改めて自分で使いやすく設定しないといけないというオチってことですね。
-
>>411
更なる著作権違反が複数見つかったとか、本能寺の頃に剣道をやっているとか速攻叩かれている様だからな
尚、例の関ケ原鉄砲隊付きの特典予約版が売れ残り多数で転売ヤーも逃げ出しているらしい
-
>>417
ttps://pbs.twimg.com/media/DBMdbVsUMAA8u4_?format=jpg&name=small
因みにチキン屋やるのが多かったのはフランチャイズで味付けの指示も出ていたから、その結果どの店も同じ味付けになり客に飽きられました
-
>>412
ネオサイタマですかね…
>>414
何といいますかその、仮にも受験戦争を勝ち抜いて、
大学を出た人材を、よくまあそんなポイポイ捨てられるね?としか。
日本も人のことを言えないところはありますが。
-
>>419
5年前ぐらいのゲーミングPCは普通にアプデ出来ましたね。
去年スペック足らなくて新しいの買い替えて40万だったな、今だと最低10万ぐらいからデスクトップならスタートかな?
ゲーミングPCは20万スタートって感じだが。
-
>>423
受験戦争と学歴戦争が激化してるから捨てられてるんですよ
-
あ、今日の金曜ロードショー「となりのトトロ」だったのか。
見逃した…。
来週はラピュタか、観ようかな。
-
【速報】ロシア刑務所を受刑者らが占拠中 「イスラム国」メンバーか 職員1人死亡
ロシア南部ボルゴグラードで受刑者らが刑務所を占拠しています。刑務所の職員少なくとも1人が死亡しました。
犯人らは過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられます。
SNSにはナイフを持った犯人と5人の刑務所の職員が血を流して床に倒れている映像が拡散しています。
独立系メディアによりますと、この刑務所には1230人の受刑者が収容されて
詳細はソース テレ朝 2024/8/23 21:08
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d81a88841d88e488dd3db152793ce512ecfd907
いいぞ、もっとやれ
-
>>425
何と言うか本当に救いがないですね…
-
>>413
一応アサクリロンドン以降に出したオリジンとオデッセイは一千万本タイトルなので売れてはいますね。
アサクリヴァルハラも調べた限りでは100万本超えているらしいので、これも売れた代物です。
逆に言うとアサクリシリーズ以外はぱっとしないですね。
-
>>426
バルスを唱えなくては
-
やっぱ競争が激し過ぎるのは駄目なんだな
-
>>413
なので11にアップデートできないPCは廃棄かな
>>416
なるほど、パヨの擬態だったのか
裏が財務とか流れてたが、財務なら宏池会でええやろうしと思ってた。
やっと腑に落ちた
>>420
11にアップデートできたのだと思いですし、エクスプローラーふぁゴミですし、いらない機能も付いてますね
-
>>218
頼房のは単に拗ねてただけかと、上の兄貴二人は50万石越えてたのに自分は27万石でったり同母だった頼宣だけを家康は溺愛していたから
-
win11慣れた
細かい不満点に遭遇したことはあるけど、そんなの昔のやつでもあったし
-
マフィア化してる小中学校・全全方位フレネミーな受験戦争を勝ち抜き就職して
下げたくもない頭を下げた果てが45歳無職か
生涯年収として食っていけるぐらいに貰えるのかな?
-
>>428
つ 「お前の代わりはいくらでも居るニダ」
更に救いが無い話として今の韓国ではFランでも大学出てないと正社員になれないとか
-
>>435
貰えないからみんなして在職中に株取引で資産増やそうとしてこないだのBTS事務所株暴落でアイゴーしてます
-
>>436
うっ頭痛と胃痛が!?<お前の代わりは
-
毎回スペック的に11にアップデート可能です、今なら無料でできますとコメントが流れるんだよな
95〜98程度の機能で時代に合わせてセキュリティを強化だけで良いのに毎回周辺機器も買い直させるから堪らん
-
>>438
そして今の韓国ではハーバード大学出ても財閥には就職出来ません、多少のコネがあっても、だって新社員募集してないから
-
>>440
氷河期時代の公務員受験みたいだあ…(白目
-
>>429
アサクリが出たのも4年前だからな、それ以降はまぁお馴染みのセクハラ・パワハラ問題で主要な人材抜けて、
開発停滞からの延期延期でグダグダですからねぇ。
FPSもXディファイアントも低空飛行のまま墜落しそうですし。
-
だからUBIはアサクリシャドウズにめっちゃ力入れているんだよ、これこけたら後がないみたいだし
しかしネトフリのドラマでイギリス王室扱ったドラマで国王がゲイの身体障碍者黒人になっていて荒れているみたいだな
こう黒人をLGBT収束して出しているって単にこれ黒人はゲイの障碍者ってバカにしているんじゃって思ってしまう
-
>>441
だから朴槿恵の女占い師の娘が自分みたいいにお偉いさんとのコネがない自分の親を恨めってTweetした時には大炎上しました
-
>>443
誤.アサクリシャドウズにめっちゃ力入れている
正.人材抜けてまともに開発できてないのをアサクリのブランド力で売り逃げしようとしてる。
ってのが正しいなw
>>黒人はゲイの障碍者ってバカにしている
そうやでw
-
>>442
アサクリ以外が売れてないですからねぇ。
今回の売上がコケたらどうするんでしょうかね。
アサクリと二枚看板だったゴーストリコンシリーズもブレイクポイントでコケて速攻切り捨ててますし。
-
>>444
不特定多数の家庭崩壊爆弾は、最早テロなんですよそれは…
あの半島で何が起こっているんだ(白目
-
>>447
そりゃ、現在の日本が世界の上澄みの上澄みと思える世界よ(白目)。
でもそんな半島南も世界の上澄みよ(´・ω・`)
-
>>447
今の韓国で行われている契約の1つに子供は親の老後の面倒を見るってのがありまして、実際には不履行だらけらしいですが、誰が言い出したのやらヘル朝鮮
-
>>443
力入れてアレ?って感想しか出ねえ…
諸々の権利問題を棚上げしても
空に浮く弾丸や障子、落ちる速度のおかしさ、アクションの微妙さとツシマの劣化パクリと
PVに出して良い代物じゃないのだして修正されてない惨状で…?
-
>>448-449
確かにヘル朝鮮って単語は何処かで耳にしましたが、
そりゃ地獄と言いたくもなるでしょうね…
不法移民まみれで文化と治安が崩壊した欧米と、どっちがマシなのか。
-
部屋のエアコンがいきなり死んだ、寝る前に部屋を冷やしておこうと冷房にしたはずが入るとサウナ
最初はスイッチが当たって暖房になってたのかと疑ったけど冷房にしても温風だけ、部屋の温度も30℃オーバー
幸い居間のクーラーあるから眠る分には問題ないけど明日からどうしよう、買い替えるしかないだろうけど急な出費は痛い
-
>>451
ドイツの手厚すぎる生活保護「市民金」が狂っている…! フルタイムで働き子育てをする納税者を何だと思っているのか
2024.05.17
ttps://gendai.media/articles/-/130108?page=1&imp=0
記事を読んでみましたがいろいろな意味で凄いですねドイツの現状は・・・。
昨年のドイツの税収は、連邦と州を合わせて史上最高だったのにエネルギー政策や難民政策の失敗、無意味な気候政策へのバラマキなどで、底なしにお金が掛かり完全な金欠になってしまい現在、次期予算も組めないでいるとかさ・・・。
そしてドイツの納税者の負担はすでに世界一って・・・。
ドイツよりはマシかと
-
>>443
クレオパトラといいネトフリ経営陣は揺り戻しでの黒人抹殺を狙っていると言われても信じてしまいそう
令和の日本人ならぬ黒人向けの死ね死ね団(KKK)かな?
コンゴの民族紛争見たくなりそう
ハリスの母親も自分がインド人だから差別されて不利だからと別れた旦那の人種で育てるという倒錯っぷりだから反動が怖い
-
>>433 7様。
元々は、徳川将軍家と尾張・紀伊を以て御三家でしたからね。
それを家光が、義直や頼宣と違い叔父というより従兄弟感覚の頼房の格を上げて御三家に加える事で、徳川将軍家を宗家として別格にする事。
自らの血統である館林と甲府を二十五万石を領する正三位・参議の館林宰相・甲府宰相として御三家に次ぐ御両典として、イザという時には格は下でも血統で御三家よりも優先される将軍家のスペアとして優遇する意図もありましたし。
-
>>455
家光と頼房って1歳しか違わなかったからねぇ、それ言ったら頼房と年子だった頼宣もだがアレはクセが強すぎて
-
>>426
今日からつべで『ボルテスⅤ』配信開始ですよー
尚、東映アニメーションでは無く、東映特撮チャンネル(実写版である『ボルテスⅤレガシー』の広報だから)
-
>>453
EUの盟主の一つがこの有り様なら、韓国でも世界の上澄みになるんでしょうねえ…
しかも円安で一時期GDPで日本を抜いたとはしゃいでましたが、主に東欧諸国から、
安い労働力を集めて使い潰した結果でもあるそうですし。
セーフティネットが不要とは言いませんが、これほど労働層を圧迫するようでは本末転倒ですわ。
-
>>458
よくドイツ人逃げ出さねぇなって本気で思う
-
>>459
イギリス、フランス、イタリアなども似たような有り様。もしくはもっと酷いから…とか?
-
>>459
だって当のドイツ人の望みだもん。
-
>>460
ヘル欧州か…(白目)
-
アニメの天穂のサクナヒメ、最新話で4年も歳月が過ぎた事にびっくりしたが4年もたってるのに人間の面々(特に子供たち)が成長していないんだが・・・。
主人公たちがいる島って人間が年を取らない何かが存在しているのかな?
-
いっちゃなんだけど、明確な目標無しに逃げ出すような人間じゃ逃げ出した先で潰れるのがオチかと
-
>>461
いでよメルケル、オラ達の願いを叶えてくれ〜!
-
日本の在留外国人人口比率1%でも増えたと感じるのだ
-
>>455
>御両典
これを真似たのが吉宗の御三卿ですか。
ただ、こちらは御両典が続かなかった反省から格式はあっても意図的に国力は持たされなかったことで長く存続しましたが、幕末に分不相応な権力者が出てしまいますが。
-
>>460
>イギリス
もう治安が一部地域では暴動起きても統制できない上に移民、国民双方で暴動の火種が燻ってる
>フランス
あの今後、悪い意味で超えるものはないと言われるオリンピックの国やぞ?
>イタリア
北アフリカからの不法入国の本場にして人権保護団体(笑)が保護した不法入国者を保護せず押し付けていく国ですぜ…
-
>>462>>468
多分そうじゃないかな?くらいのつもりで言ったら、
本当にヘル欧州だったでござる…(震え声
-
>>468
第25回世界スカウトジャンボリー
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC25%E5%9B%9E%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%BC
甘いですね、パリ五輪を超えてるイベントは既に起きてます
-
イタリアは割と正気ではある、それが幸せかはわからんが
-
>>463
原作でもそうだったからへーきへーき!
実際のところ舞台となっている土地がある種の神域みたいなところでして。
あそこにいると年取らないっぽいんですよね。
むしろいればいるだけ神様に近づいていく模様。
-
>>470
猛暑については韓国側がエアコンバス用意したがパリ五輪は何も対策せず。
食中毒に関しては主催者側が用意した飲料や食物原因で被害は報道機関関係者だけですが起きているんですよ(白目)。
-
イタリアって確かこの10年くらいの首相は大体1〜2年で退陣して新しい人がって連続じゃなかったかなぁ。
-
現実がポリコーラルに完全に追いついたんやなって…
-
>>463
アニメ内での設定は分かりませんが、ゲーム中だと舞台の島では三日で一季節が経過するので、
ゲーム上のと同じであれば四年と言っても日数的には48日しか経っていない事に成りますね
-
火をつけろ、燃え残った全てに
人類死ね死ね団ができなきゃいいんだが
高度化した社会は一人の暴挙で壊せる範囲が大きい
-
>>457
超合金魂の時は選り抜きでしたね
ついでに仮面ライダーwもはいしんはじなってますし
ボルテスV、風都探偵、3199と秋の映画は豊作だぜ
-
思えばかつての日韓Wカップでイタリアとスペインがドイツを応援して
今回のオリンピックで中国と韓国が日本の肩を持つ
っていう逆転現象起きているんだな
-
>>473
目糞鼻糞ですかね
-
>>480
後手なれど対応してる分だけ韓国の方がマシ…かなあ…
-
>>481
対応した結果が尹大統領の「BTSを呼べ!…」だった件
-
>>472
主人公たちがいる島って年取らないどころかいればいるだけ神様に近づいていくというある種の神域の島だったのか。
というかその島で作られるお米ってとんでもない効能を持ちそうですね。
-
>>458
ヴィシェグラードグループが国家連合に発展した後で、経済が転落してどん詰まりに陥ったドイツに一方的な労働者の搾取をやっても許されそうな感じだな
-
スパロボDDでブリキ大王参戦か。DDやってないから詳しい事は知らんが
ブリキ大王アリならクロノトリガーのロボやドラえもんのザンダクロスもいけるだろ
-
>>483
時が経てば経つほど神力が積み重ねられ凝縮されるので そんなものを毎日くってたらどうなるやら
序盤はともかく中盤後半はおかずたっぷりで白米を食べさせまくったので将来的に機織りの神や農業の神になるよねって
しかし あの日の本の国の神々の影響をあれほど受けても信仰心を失わずシスターとしての一生を全うしたミルテさんやばくない?
-
>>486
そら、アブラハムの一神教のライトサイドに生きてる人間が多神教の神様を見たところで揺らぐはずも無いですし
理屈だけで語ると、アブラハムの一神教の神学理論って、普通に化け物みたいに精密かつ、柔軟で、
ぶっちゃけ江戸時代の神道研究(国学)でさえ、突き進むとキリスト教神学みたいな事を言い始めるレベルですし
-
その一神教総本山は大体のが現代だとご覧の有様だよな倫理観なのはなんでやろな
-
>>488
だいたい、第二バチカン公会議のせい
あれは近代に対する教会の白旗だから
となれば教会をおとしめて嘲るのは、敗戦国日本をさんざんいたぶりつづける西欧列強や自称被害者の東アジア諸国を見ればお分かりでしょう?
まぁ、あれがなければ教会そのものを近代が食いつぶしてただの迷信として切って捨てていただろうから、第二バチカン公会議は反撃のための雌伏の一手なんですけどね
-
>>488
総本山が存在しないからご覧の有様なのだ
バチカンはあくまでも『カトリック』の総本山
プロテスタントだの各地の土着化キリスト教には総本山なんぞ無い
イスラムも同様。ユダヤも同様。一応偉い顔している権威はあるが、ぶっちゃけ権威同士で喧嘩しているが日常だし
あと、宗教は近世以前だと『最後の貸し手』だし『役所』だし『大学』だし『科学研究所』だから
現代は国家がこれらの役目を個別の組織で代行しているので社会の中で役割を失って迷走しているってのもある
逆に言えば、国家がこれらの役目を放棄すれば宗教は再びよみがえるし、なんならよみがえっているのがトルコ
結局、成功を収めたナチスでしか無いのが近代トルコの正体だから、『アーリア人〜ゲルマン民族』なんたらで切り捨てられた
貧困層を事実上助けたり教育させたりしているのはこれまた国家に追い詰められ貧困化しているにも関わらず身銭切ってる
イスラム寺院。だから、過激派だのイスラム保守主義だのが猛威を奮いつつある
-
ネオ・オスマニズムとかいうふざけた方針が今のトルコ大統領が推進する国是だからなぁ
普通なら、アーリア至上主義よろしく国際社会が即座に大弾圧加えて然るべき話だが、さらにふざけたことに、その周囲がお前それムハンマドの前で胸張れるのか(ドン引き)というような蛮族の集まりですからな
-
ニューヨークでマスク着用禁止条例が可決、違反すると1年以下の懲役または15万円以下の罰金。
公共の場での着用が禁止され、今後は地下鉄などの場所へも広げて行くような話が……
万引き半など犯罪を隠す行為は許されないとかいう理由らしいが、それ以前の問題なんじゃないか?
-
>>492
知らない日本人観光客が軒並み逮捕罰金となりそう(小並感)
政府支援で語り部後継者育成か
あんな、ボケ老人の盛った可哀想話など滅びれば良いのに
-
>>420
うち、XPからWin10にジャンプしたためUI関係でパニックになり、結局「Classic Shell」っていうアプリを入れて何とか事なきを得た模様。
VUするとなると、Win11用のこういうアプリ探さないとなぁ…
-
ttps://milirepo.sabatech.jp/shahid-bahman-bagheri-irans-first-aircraft-carrier-capable-of-taking-off-and-landing-unmanned-aircraft/
イランがドローン空母「シャヒド・バゲリ」を建造してるらしいが、この空母スキージャンプ甲板を備えてるもののコンテナ船を改造して造られてるとか
コンテナ船やタンカーベースの空母は架空戦記でよくあったがまさかリアルで登場するとは
-
ベルカ軍のUACVか
-
今やってるテレビで知ったが、ドラレコって日本で開発されたのね
-
ドラレコは日本で生まれました、アメリカの発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
-
ドラコーならまぁ
-
開発者が交通事故で家族を亡くし、事故の目撃者がおらず詳細が分からなかったのが開発のきっかけだったとか
-
目撃者が正確な証言出来るとも限らないしなぁ
障害持ちの方が強引に証言台立たされて逆転敗訴しかけた事あったらしいし
パッと見健常者だから無理矢理立たせたんだろうけれど本人は拒んでいたんだよね
断りきれない時点で強く言われたら何も言えなくなるタイプって分からなかったかな
-
>>491
ケマルはオスマン全否定してたし、反ケマルということなのか?
オスマンはUC地球連邦や天竜人のような「支配のための支配」が暴走してるイスラムですらないものに見えるが。
-
>>495
フューリアス(中期型)の正常進化型?
あれだけ大きな艦橋だと、速度出なくても艦橋以降の乱流は豪快だろうからドローン程度の軽量機だと盛大に煽られると思うけど、抑えこめる目処たっているんでしょうねぇ。
まさか着艦時は停泊するから問題なし、とか?
-
>>503
後部甲板が斜め飛行甲板になってるのはキエフ級がありますが、前部はそれくらいですか。
>ヘリコプター、ミサイル、 無人機・ドローンを搭載し、航空母艦として約60機の無人機が運用できるよう建造されており、大型の固定翼無人機の離発着艦が可能と言われている。また、艦内には小型高速艇のアシュラ級戦闘艇約30隻が搭載される計画
88艦隊物語の雲竜級か、横山先生の感想はどうだろう。
-
ドラレコのおかげで、運がよくなきゃ大概は泣き寝入りだった煽り運転が取り締まられるようになったからねぇ
つか、それでsnsやユーチューで晒され下手しなくても人生終わる事があるのに
どうしてこうも煽りはヘランのだろうか
-
艦橋は設備問題で移設が難しいのだろうか?
-
>>505
老人は、自分の前に誰かが入ってくると突発的に切れるもんである
特に下手くそな運転をしてる人とか(安全運転してると本人は思っても周りからは下手くそな運転と思われたりとか)
-
ハンドル握ると性格変わるタイプって車という凶器に乗って気がデカクなるんだろうか
-
>>491
中共やロシア云々のゴタゴタでトルコが拡大したら今度はアメリカの最後の輝きでトルコを叩き潰す可能性があるのか
-
よく言われるのは、男は無謀な運転で事故る、女は自分は悪くないで他責的な運転で事故るって言われますねぇ。
-
老人はそもそも認知能力が落ちてるのに感覚は若い頃と変わらず運転して事故る上に自分は悪くないで事故起こすとか。
-
ウチの死んだ祖父は駐車した時今まで一発で駐車できてたのに、切り返しが必要になった事にショック受けて
このままだと事故起こすわと車売って、二度と運転しませんでしたな…
当時はそこまでせんでも…プライド高いなぁって思ってましたが、今だと凄い賢明で責任感の高い行動だったと思いますわ
-
>>505
あいつら中途半端に悪知恵だけはあるから「ドラレコを装備していない&
周囲に誰もいない」のを見計らって煽り運転やらかす。
更にバカは「相手がパニックになるのを見て楽しむ」がウェイト占めてい
るので、そこら辺すら考えない。
まあすべてに共通するのは「これまでも自分は大丈夫だったから、今後も
大丈夫」という、身勝手な確信を抱いていることだねえ。
-
うちの爺さんは、山から軽トラック事落ちて
谷底で、トラックから自力で脱出して、そのまま這い上がって
道路に出て助けを求めたとか
なお、まだ運転するわい!と言ったが、流石に母が辞めろ!といって
運転免許取り消ししたわ
-
>>512
うちの爺さんは本人はスピード出してるつもりだけど制限速度にすらいかない悪意のないのろのろ運転で危なっかしくて本人も諦めがついたのか世間で騒がれる前に免許返しましたね。
-
>>513
家族づレに煽り運転かまして逮捕されたアホいましたな
後、覆面にあおりを噛まして赤色灯出した瞬間に大人しくなる奴とか
煽り停車して降りて来いよぉとか言ってこっちの後部座席からがタイのいい黒人が出てきたらすげぇ勢いで発信していったカスとか居ますよねぇw
-
偶に煽り運転で事故る馬鹿居ますよね
谷底から見付かった系の内いくつかは煽り運転の末路だったりするのだろうか
被害者側はその隙に逃げたいから割と通報せず放置したって話聞きますし
-
煽り運転って、自分の人生すら時には煽ってるような危険運転という事を分かってないから谷底に落ちるのだろうなぁ
-
>>518
海外の煽り運転動画で
割腹のいいおっさんがジャーキー食いながら片手運転してたら
隣車線からギリギリの車間で強引に車線変更を噛まして来た煽り運転
そいつを冷静に視認してから急激にハンドルを切って逆の車線に変更し
掠るように車体後部に摺りあてて相手の車体を回転させてたのがありましたな
尚、先に走ってた二台の車は事の顛末を見てたのか猛スピードで去っていったw
-
降りて来た人間が想定以上にゴツクて逃げる煽り運転野郎も偶に聞きますね
嫁さん仕様の可愛い車から降りて来たボディビルダーみたいな旦那見て逃げた奴とか
-
テスト
-
偶に個人の好みとか嫁さんの車借りてるとかで、良くその車に収まってるな?って位デカくてゴツい人出てくることありますよねぇ・・・
-
煽り運転して、危険な走行してる側が逆切れして「こっちはドライブレコーダーつけてんだよ」とか、難癖付けてくるケースが少なくないとか
なお、警察を実際に呼ぶと当然怒られて、場合によっては切符切られる落ちまで付く
なぜか自分が悪いとか思わないんだよね、この輩
-
ドラレコといえば5月に群馬県伊勢崎市の国道で起きたトラックと乗用車の衝突事故
乗用車に乗ってた子ども含む3人が死亡し、トラックの運転手が飲酒運転で逮捕されたことでここ数日ニュースや新聞各紙で取り上げられて、トラック側のドライブレコーダーの映像も開されているが、愛する家族の最後の映像が加害者側のドライブレコーダーのものというのは残された奥さんの心境は如何なものだろう・・・
-
ttps://youtube.com/shorts/kLD2uZ81D4U?si=Zr0h8vMEwwHKCDEu
煽り運転系はこれが天罰までの流れが短く纏まって芸術性あるから好き
-
>>524
態々アルコール検知テストの後に飲酒とか滅茶苦茶悪質ですよねアレ
祖父ですら50代の親子だから多分曾祖父母も健在な家庭だろうに下三世代が飲酒運転野郎の所為で壊滅って酷い
-
>>502
近代トルコって言うのは、ケマルの思想と行動を事実上神格化してそれを信じている特定エリートを
天竜人とする事で成り立ってきた国なんや
つまり、ケマリズムとそれを信じるケマリストが国を牛耳る貴族達、それ以外は貴族の奴隷という国
そして、貴族達は奴隷が反発しないように奴隷が団結しそうな要素を悉く排除しようとした
それが昔ながらのトルコ流イスラム文化
元々近代トルコ人達はオスマン帝国を『オスマントルコ』と呼ぶのをいやがった。だってアレの正体はオスマンによるオスマンのためのオスマンの帝国で
トルコ人は使われてるだけ。だから『オスマントルコ』を嫌っていた。ただ、オスマン帝国が内実はどうあれ外聞には
敬虔なイスラム教国として扱われていたわけで、良い意味でも悪い意味でも『トルコ流のイスラム文化』というのが
トルコ人達のアイデンティティとなっていた。
ケマル「そのクソみたいな文化も帽子も殺してやる。俺だけを信じろ」
ケマリスト「さすがですケマル!! おらぁ! ケマル様の言葉も理解出来ない貧困無能のカスはせめて俺らの肉壁、鉄砲玉になりやがれ!!」
ただ、時代とともにケマリストによる社会統制も限界が見えてきて、貧困層達を事実上守り、助けているのは自分自身も貧困でボロボロのハズの
イスラム寺院。今のエルドアン大統領はスラム生まれでイスラム寺院に助けられて育ってきた奴。ついでに市長時代にはうまいこと
「そういう育ちだからこそ、ケマル様の思想の偉大さを理解したとき、これを広く広めなければならないのです」的な態度でケマリストの黙認の元
スラム街の生活水準の向上と治安の大幅回復に成功、これらの成功を糧に大統領になったと言う男で最近、
「ケマリズムは悪しきカルトだ……このくそったれエリートどもを潰してやる」という本音を診せている。尤もこいつもこいつでトルコの財閥の使いぱしりなのが実情だけどね
-
>>526
アレ、割とガチで運送会社が問答無用で懲戒解雇するレベルでキレる案件なんだよな…
現場的には無理も聞くから大目に見てる奴が多かったんだろうけど(どう見ても常習だし、車内も私物だらけで私有化してるから周りが何も知らないって方がおかしい)
本気で此処までデカい事故やらかしてくれた以上は会社側からも徹底的に詰めるだろうし
その余波で他のドライバーにもチェック入るだろうね そこから逃げだしたら多分拾う大手の類の会社は無いだろうな
-
大谷さん史上最速40-40達成!
9回裏2アウト満塁で逆転満塁ホームランで達成!
-
>>529
やっぱりビッグスターには幸運の女神がスカートを自らめくるんだな
というか 本当に野球人だね この人
半年かそこからの短期間で起きた通訳の裏切りと自宅凸からの売却事件とか全然影響してねえ
超一流プレイヤーでもプライベートで調子を崩してダメになるでは多いけど彼には それすら問題にならない
-
ロードオブザリングのアニメが出るのか。
ローハンとアジア系遊牧民っぽいのの戦争、チョットだけ指輪ネタ。
王道で行くのかな。
-
>煽り運転
爺よりイキった若者の運転のイメージあるな
爺は無謀運転
先日当て逃げされた自分の感想
-
最近は高齢者の逆走とかが多いですからねぇ……
煽りや迷惑運転するのは、大体四十代位までが多い印象
-
>>529
本当に持ってるな
野球神に愛された男
>>531
ゲド戦記もアニメ化しよう
ゴローは井之頭さんだけでいい
-
アーマードコアもアニメ化だっけ
-
あおってはないけど、ちょっと微妙に危ない運転ってあるじゃないですか?
そこで「ついカッとなって」ハンドルを思いっきり切り返して相手に接触事故
相手ドライバー負傷+免許取り消し+裁判で執行猶予と多額の罰金で家族に大迷惑ってのがありましたな(警察署でのアレ
-
>>529
流石、野球の星から俺らに野球の楽しさを教えに来た野球星人だけある。
これ真面目に大谷さん、ナ・リーグの2冠(本塁打・打点)王の可能性が
ぐんと増えただけでなく、MVPも取れるんじゃね?
そうなったらロビンソン以来の「両リーグMVP保持者」というアタオカ
記録を保持するのか。この野球星人は・・・
-
なんというか、今後100年現れるかどうか分からない超人ですな…>大谷翔平選手
-
>>538
ベーブ・ルースがコンディションがバッチリになる様に転生した姿じゃね?って言うくらいの超人だよねぇ
前例というべきイチローがいるからこその、大谷さんという超人が出てきたとも言えるが
-
>>529
出来過ぎですよオオタニサンw
-
こんだけ打者で結果出してると投手させたくないだろうなぁドジャースの上層部
大谷選手もファンも二刀流したいだろうから応えざるを得ないだろうけども
-
大谷潰しとか言われるくらい、投手への変な制限とか導入しようとかもしてますからねぇ
一応、理由にはある程度理解できなくはないですが……
-
そもそも外科処置が終わって一年経ってませんぜ、本格的な調整は今度のオフシーズンが本番ですから、ソレ次第な気がします。
とりあえずは投手登録だけの態で、D軍先発勢に投壊導の気が見えたらお助けマンとして投入とか、そういう方向で様子見するのでは?
-
>>543
なんでその状態でほぼ打者トップの成績叩き出してるんすかね?
-
まあ治って直ぐにローテ投入は無理ですよね
控え目な投球数で制限して助っ人先発開始が妥当
-
MLBが先発投手への6イニング義務化を検討してるから、それによっては先発投手に故障が続出って可能性もありますからねぇ
-
途中で怪我したり違和感あったり球数が多くなっても6イニング投げさせるの訴訟沙汰になりそう
-
6イニングって健康な投手相手なら先発として期待する最低イニング数ではあるけれどさ〜
球数多いとか突発的な事故での負傷とかでその前に降板とか普通にあるだろうに
故障明けなら尚更少な目のイニング数で様子見する
-
>>6イニング
あれかな、先発投手の勝敗フラグ管理の明確化も意図してたりするんですかね?
・・・なんか賭博の臭いが漂うんだけど実際如何なんだろうか、海外だから情勢が読めない
-
その内全打席敬遠とかも起こりそうですかそうなったらそうなったで盗塁で二塁三塁まで進出するので危険度はそう変わらないと言う>レジェンドオータニ
制限のやり方次第では以前中日の試合であった晒し投げ状態が起こり得る気がしますな、イニング義務化
-
打たれる時は打たれまくりますからねぇ
投手と打者との相性もあればその時の調子次第でエースですらボコボコにされる時はあるんだし
-
大谷選手だと塁に出ると積極走塁、積極盗塁して凄いウザイですものねぇ…
-
お金のあるチームが投手の数を揃えて、短いイニングを繋いで球速勝負をしかけて、有利になる状況を改善したいとか言ってましたね。
全力投球出来る投手で繋げる戦術、資金力の弱いチームは出来ないのは事実なんですが……
-
大谷選手のメンタル凄すぎんだろ
あんだけ自分のお金を盗んで
風評被害を喰らっても
普通にプレーできるとか
-
野球やれてる間は大丈夫だけど
逆に野球できなくなった方が精神的にヤバくなりそう
-
>>560
エンゼルス時代に申告敬遠連発されて、ブーイングの嵐で監督が釈明せざる得なくなって、最終的には控えるようになったとか言う過去が……
-
>>554
事件発覚後の大谷選手のコメントとか見てると「信じてた人にお金盗まれた・・・でもそんなことより野球しようぜ!」みたいな心境が見て取れるんだよな
実際発覚後も変わることなくプレーして成績伸ばし続けてたし
-
>>551
初登板から暫く大暴れしていた今永投手も、その勢いを完全に継続は出来ずに打たれて失点重ねたりしてますしねぇ
-
ルーデルをリアルタイムでみたら、こうなるかな?
-
>>553
10.8決戦で、ミスターが中日相手にやってのけたなあ。<エース級全投入
まああれは「勝たなきゃ終わり」だったからこそやってのけた無茶だけど、
ほんとミスターは、監督としての手腕はあれだったが「客が見たいと思うシナリオ」
をくみ取ることについては天才だったと思う。(プロ野球界屈指の特異点だしなあ。あの人)
-
祖父宅のマンションが売却できて、母の口座に入金。
その日のうちに郵便局から電話が気よったわ……。
母が「話だけでも…」なんて受けちゃったから、昨日は仕事休んで郵便局まで同席。
怪しい投資話は全部断ったけど、担当者が「これはおススメです!!」って最後まで食いついてきたのが二つ
・ますますグロタ
→株ではなく社債。5年で利回り約5%、手数料その他を差っ引くと5年で約1%
・変額年金保険
→「生命保険」扱いだから税金が免除されますよ!!とのこと
正直、この二つは多少興味があるんですが、ここの先達方のご意見を伺いたく存じます。
-
>>561
うーん、俺ならやらないかな。
-
言ってはなんですが下手に株式に入れるよりは、
まだ定期預金よりは利率の高い、前納式の介護・終身・がん保険とかのほうが良くないですかね?
何かトラブルがあったときのセーフティネットにはなりますし。
-
あ、それとがん保険に入られる際には、通院や放射線、抗がん剤特約が付いてるかご注意を。
最近は入院治療ではなく、通院治療がメインなんだそうでして…
-
>>562
やっぱりダメですかー…。
社債の方はまだローリスク・ローリターンで良いかも?とも思いましたが。
>>563
お袋、ガンの手術してから5年経ってないから、新規のガン保険まだ入れないのよね…。
-
1%の為に5年拘束とか、解約考えると定期複数契約する方がマシ
生命保険ですが相続対策として、相続対策用のを契約するなら良いですけど普通の保険が必要なら普通の保険を頼めば良いかと
-
ますますグロタはチャート見る限り本当に利回り5%維持できるか疑わしい、
変額年金保険は露骨に株価や債券価格の下落、為替の変動で運用次第では
払込保険料の合計より下回るリスキーな部分あるし、結構トラブル多いやつだね。
-
>>565
そうでしたか…それは、ちょっと厳しいですねえ。
では介護保険など如何でしょう、勿論元本保証つきの。
お母様がガンの手術を経験されたご様子なので、
何かあった時に役に立つかもしれません。少なくとも腐りません。
私も身寄りがいないので入ってます。
-
皆さまありがとうございました。
当面は貯金しておきますわ。
>>568
>介護保険
あー…。
ちょっと調べて見ます。
-
>>569
もしも今、加入されている生命保険などがございましたら、
担当の営業さんに聞いてみるのも良いかもしれません。
やっぱり餅は餅屋です、ウチも随分お世話になりました。
まあ蛇足ですがちょっと覚えておいて頂ければ。
-
生命保険・・・・・・私は今のところ県民共済かな。
-
>県民共済
三大疾病特約(脳・心臓・がん)がついていれば、基本的におかしなことはないかと…
-
営業さんに相談されるなら、条件を事前に考えるべきです
相手も商売なので「条件内で最も手数料がいい商品」を紹介して来ます
説得されない様に自分が必要な商品をしっかりと考えて置いて下さい
-
ああいう営業さん自身がそもそも営業してる金融商品のリスクやらを理解してないで営業してるのも多いからね。
-
>>561
ノルマの達成やインセンティブ目的で、客の利益は全く考えていないてましょうね
郵政(かんぽ)も数年前に悪質な営業が問題になって、行政処分を受けましたし
相手から仕掛けてくる営業の類いは基本悪意があるものと思っています
-
となると他社の保険でも「これは凄く良いです、絶対残しておきましょう」と、
きちんと助言してくれたウチの担当さんは当たりだったのかな…
猫が大好きな人なので、同級生になった獣医を紹介したら凄く喜ばれました。
私と違って至って優秀な男で、子供の頃から動物が好きなやつでしたから。
-
違う、獣医になった同級生だw
最初は違う学科だったのに2年連続で首席を取り、
獣医学科への推薦状を得たほどの逸材でした。
-
県民共済良いですよ、金払い早くて。親族が入院した時に手続きしたら直ぐ出たそうです。
-
クルスク戦線ではウクライナ国内の東部戦線や南部戦線とは違い
ロシア領内侵攻に参加した外国人傭兵やPMC隊員は降伏しても容赦なく処刑されているとの話が出てきていますが
傭兵やPMCはジュネーブ条約の適用対象外でしたっけ?
ただウクライナ侵攻ではウクライナ側による捕虜虐待や虐殺の映像は大量に出てくる一方で
ロシア側からはそういったものが皆無では無いものの驚くほど出てきていないため、今回の話もデマである可能性は十分にありますが
-
戦後を見据えたら外国人の傭兵は丁重に扱った方が便利
役に立たないならその限りではないでしょうが
取り敢えず日本から行ったのはロシアレベルではめっちゃ大事に扱って返却された
-
一応、漁業関係では関係を維持してますし、これ以上拗れるのもまずいと思ったんでしょう。
後は極東方面から、かなりの兵力を引き抜いてるって話もあるようで…
-
ロシアから返却と言えば、戦時に英国から供与された「ロイヤル・ソブリン」こと「アルハンゲリスク」を思い出しました。
英国に返却された時、艦内はトイレは掃除されないまま使用不能になってからは廊下や隅っこを代用したので艦内は汚物まみれ、ネズミや各種の害虫の楽園と化しており、あまりの汚染と錆や腐食に、現役復帰は無理と解体処分。
架空戦記ですが、「荒海の槍騎兵」世界で日本に鹵獲された「リパルス」こと「大雪」は、隅々まで清掃し且つ老朽化したり破損していた箇所は補修して借りた時より綺麗にして返還したので、あの世界では日ソの違いとして後々までネタにされそう。
「大雪」、世田谷に落とす予定の原爆をエノラゲイもろとも撃墜して講和成立の立役者なので、帝国海軍としては「三笠」以来の救世主でしたから、清掃と補修ぐらいは当然ですが。
-
ロシア側で参加している日本人義勇兵は、当初ドネツク人民共和国軍の国際旅団に所属していたものの
現在は何故かロシアの国家親衛隊に移籍してクルスクでウクライナ軍と戦闘を行っているとのことでしたね
その義勇兵によると、クルスク戦線ではウクライナ兵が私服に着替えて民間人に成りすましているケースが多いため苦労しているとか
というか、日本人義勇兵なのに国家親衛隊に所属することが出来るんだなあと
-
ナチに倣ったんだろう(武装SSも外国人親衛隊員が多かった)
-
>>583
親衛隊に外国人がいるのはWW2からのお約束なのだ。
-
ナチスの親衛隊にはユダヤ人だっていましたしね
-
というか国内の非正規雇用だったとしても、もう少し安全に稼げる仕事は山ほどあるのでは?
ボブは訝しんだ。
-
>>587
スキーシーズンの北海道とかだと、バイトでも自給2000円とかがザラだそうで。
(しかも部屋付き)
-
>>588
おお、観光業のバイトって今でも時給高いんですねえ。
雪国だから相応のリスク、勘案しなきゃいけないんでしょうけど。
でも他所の国で銃を担ぐよりは余程建設的な…
-
>>589
最近はこれでも人手不足で各ホテルがバイトを奪い合ってる状態らしいです。
-
危険性を求めるタイプの可能性
平穏な日常を過ごせない性質の人間も居ないではないですし
-
>>590
でしょうねえ。
そこで人手を確保するとしたら、もう正規雇用にするしかありませんよ。
まだ正規雇用なら人手を確保できる見込みがあるだけ、韓国よりマシなんですかね?
-
まあ確かにSSもそうですしウクライナの領土防衛隊も外国人が大量に加入しているため、似たような感じなんでしょうかね
あとクルスクでは現在FSBの対テロ部隊やカディロフツィ、ワグナー、国内の常備部隊だけでなく
ウクライナ侵攻には出さない徴収兵も志願者は戦闘に参加しているとのことでしたね
どうやら年間900万円の特別手当が付くことから、ロシア全体の平均月収が9万円でモスクワでも11万〜14万前後、
徴収兵の主要な出身地である地方では5万円以下がざらであるため、日本で例えるなら年間3000万円以上の手当てとなるため
志願して戦闘を行う徴収兵は多いみたいですね
-
>>593
しかし待遇改善で兵員確保はまあ常道なんですが、財源はどう確保してるんでしょうね。
ブラジルとか中国みたいなロシア寄り国家相手の、資源ビジネスで利益をあげてるとか?
-
ホテル業界はコロナ禍の時にリストラしまくっていたから
暇出すだけでリストラはしていなくても従業員の方も生活あるから転職しましたし
戻る人も居るだろうけれど安定しているなら態々再転職しないだろうしな
観光業って伝染病や天災で一瞬で客来なくなりますし
その度に収入不安定になるのはやはり怖いですよ
-
韓国外交部 韓日併合条約「当初から無効」=独立運動関連団体に回答
2024.08.23 19:20
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20240823003300882
本気か?コイツ等は
-
>>585
ビザンツからですぞw
-
>>596
それ、韓国側は終始一貫した対応よ<当初から無効
そうでもしないと連中の被害者ストーリーが根底から崩れるから。
で・・・日本側は「そんなわけあるかいボケ」という立場で、
日韓基本条約で「現在では無効」という妥協になった<併合条約
-
本州でもスキーリゾートとかの住み込みバイトは比較的高自給+高福利でしたよ?
自分は持病都合で諦めた(ハウスダストアレルギー持ちは無理)けど、20年以上前でも自給は1000円を軽く超えてましたし、それで三食寝床付き。
処にもよる様ですが勤務時間設定が9時間とか12時間とかにされてたりして(実働はそうでもない)、今見ても下手な会社員より割のいい仕事でした。
山奥で半月以上缶詰にされますけど、ナイターやってる所で自腹切れば勤務時間後にスキーインストラクターの資格取れちゃったりするんで
翌年同じところへ行くとその枠で雇ってもらえるからさらにドン、とはそれで大学1〜3年の間ガッツリ稼いだ従兄弟の弁。
伝手が出来たって夏も貸別荘のバイトに潜り込んで、夏冬だけのバイトだったのに二年目以降は親の扶養控除外される位には儲かったようです。
-
>>595
この前の巨大地震注意でも、大分観光業の被害が大きかったらしいですねえ…
災害列島で観光業ってシビアなんだなあ。
-
>>594
積極財政によるルーブルのバラ撒き、プーチンの大ナタによる腐敗減少とそこで確保した財源、
あとは相変わらず高い原油需要による収入だったり、オリガルヒや国内の大企業なんかにも
負担させている感じみたいですね
モスクワ在住の日本人曰く、建築やIT、物流や小売なんかも好調で(実際現在もロシア経済における軍需の割合は低い)
バブルとはいかないまでもパンデミック下やそれ以前の停滞が嘘のようにロシア社会も経済も活気があるとのことでしたな
-
>>598
アイツ等、日韓併合再検討会議は黒歴史扱いしてそう
-
>>601
ある程度の積極財政は十分ありですし、オリガルヒの腐敗への大鉈も必要でしょうが…
何かそこまで出来るんだったら戦争する必要なくね?と思ったのは私だけですかね。
後、GDPが韓国と大差ないので、積極財政も度を超えるとどうなるかな?とも。
-
Xだとなんか資源会社に不渡り出てるとかソース不明な情報(デマ?)流れてますが
実際はどんな状況なんかねぇ…
2年半以上戦争して浪費してる予算だけでもえげつない数字になってると思うんだが
-
というか国営鉄道会社がデフォルトを起こしたのは、
あれだけニュースになってましたから、デマじゃないですよね…?
後、ロシアって都市部とそれ以外の格差が凄いらしいんで、地方の報道入ってるのかなあ。
-
つーかロシア国内で買えるものは好調だけど、
インフラ部品等買えない物は入手が難しくなって、
好景気だけど、サービス含めて買えるもの皆ボロボロみたいな状況になりそう・・・
で戦争が終わったら、安くて品質が良い海外産品が一気に入ってきて真っ逆さまと・・・
-
>>603
>>604
まあ勿論こんな戦争を2年以上も続けていればとっくに崩壊して支援頼りのゾンビ経済であるウクライナはともかく
ロシアも色々な面で歪みが出てきているのも事実ですが、クレムリンは短期決戦が失敗して長期戦が確定したことである種開き直って
これを機に腐敗の減少や撤退した外国資本に食い荒らされていた分野の自国化、どん底だった軍需以外の重工業・軽工業の再建、
数十もの国営企業の民営化など様々な改革を戦争を利用して行っている形で、これらは裏を返せばロシアは
四半世紀〜半世紀先を見据えた政策が行えるだけの余裕があるとも捉えられますからね
ロシア経済政策の策定をしているブレーンの一人もテレ朝か日テレのインタビューで5〜10年は余裕で戦えると答えていましたし
同様にロシア経済を会社で研究しているロシア経済社畜の方も原油価格が底でも打たない限りロシア経済が破綻することは無いと断言していましたから
開戦当初の経済学者たちの予想が悉く覆されたようにロシアはまだまだ行けるというのが実際のところなのかなと
>>605
ロシア国営鉄道に関してはSWIFT切り離しによる外貨建ての債務利払いが出来なくなったことで
デフォルト認定されただけで経営破綻を起こした訳では無い感じですからね
-
>>603
せやで、もしプーチンがオリガルヒ粛清してたら偉大なる指導者プーチンで終わったんよw
>>605
外貨建て債務の利払いだったんでデフォルトになっただけ。
そもそもドル払いさせねぇ!って西側がやってるから払いたくても払う手段がないってだけですね。
>>606
ベアリングがそろそろやばいって噂はチラホラでてますね。
-
後10年は戦えるってガチで言う奴が居るんか…
米帝様全盛期でも5年で悲鳴(予算破綻しそう(他の国はとっくに破綻してる))上げてたのに
-
>>609
まあ米帝さまは曲がりなりにも総力戦で、今のロシアは局地戦だから前提はちがうのですが…。
-
米帝様と違って遠隔地ってわけじゃないのがあるのかもね。
-
ジオン残党「30年は戦える!」
-
しかし、戦争の行く末はどうなることやら・・・あと何年続きますかねぇ?
-
まあ西側と東側の各国が、局地戦争を要所要所で受け持ったらプーチン体制寄りのロシアの国家としての寿命は伸びますでしょうね
つまり、局地戦争の中での最大規模が台湾有事になる?
……WW0とも呼ばれた、日露戦争の様な何かに?
-
プーが死ねば、どういう形にしろ決着はつくんじゃね
-
江戸時代の日本、少なくとも綱吉の頃までは西洋の兵器の発展に対応すべく軍事面でも努力していましたが。
その後も、一応は高島秋帆のように西洋の兵学を学ぶ努力もしていましたが、従来の和式の兵学は断絶してしまいましたね。
山鹿流兵法、当初の山鹿素行は兵学から密教呪術や修験道に由来する呪法の類を外して、経験談に基づく法則や中華の兵学、氏の北条氏長から「こいつは優秀だが、優秀過ぎてオランダから学んだ(ユリアン・スへーデル)砲撃の為の弾道計算や測量の幾何学計算など教えたら危険過ぎる」と判断されるぐらいに、実戦志向だったのに。
幕末の吉田松陰の頃には、実際の砲撃や白兵戦による戦闘ではなく、整然たる陣形を編成して展開する事で、敵軍を威圧して戦わずして勝つ事を目指す山鹿素行が憤死しそうな内容に成り果てていましたから。
戦争がない時代(せいぜい、百姓一揆の鎮圧や改易される他藩への出兵)には、威示こそ任務だったのでしょうけれども。
……尤も、山鹿素行の中華への憧れを脱して日本こそ中華であるという思想は、幕末の原動力となりえましたが。
-
>>610
まあ確かに、その辺は違いますね
ただ兵器や兵士の価格がクソ高くなってる近代戦で、2年半浪費して
破綻しないの?ってすごい気になるっす
-
現在接近してる台風10号、関空に大きな被害出した18年9月の21号にルートが酷似してると報道されてるけど、問題は強さだよな
またあの規模の風速持つ台風なら目も当てられん事になりそうだけど
-
>>617
兵器に関しては、まだT-72とかが1万両単位で残ってるらしいですし
兵士は中東やアフリカからいくらでも補充できますからね。
(難民が給料に惹かれてドンドン志願しているらしい)
-
現在ウクライナの戦線で一番ヤバい東部戦線はもはやドローンオペレーターすら
最前線の塹壕送りにされるほど末期的な状態ですが、ロシア軍が迫りつつある要衝ポクロフスクは
ウクライナ側支配地域のドネツク州における一大物流拠点であり、陥落はドネツク地域のウクライナ軍補給網が崩壊することを意味しているため
ぶっちゃけクルスクに兵力なんか投入している場合じゃないんですよね
おまけにポクロフスクが陥落したらドニプロペトロウシク州はもう目前であり、この州はウクライナでは貴重な
石油や石炭に天然ガスといった資源の産出地であることに加え、重工業を初めとしたウクライナにおける主要産業の
最後の拠点であるため、ここが落ちれば今度こそウクライナは詰んだも同然になりますな
-
>>616
山鹿流は当時としては科学的だったのですか。
ただ、帝国陸軍精神主義についての記事だと、山鹿流の過剰な「決戦」称揚と武士道と儒教を止揚した精神性が帝国陸軍の特に皇道派に影響してるという研究があるそうですね。
ナポレオン〜普仏戦争という近代の極めて例外的な時代を除けば、「決戦」が文字通り戦争の行末を決めることは稀だったようですが、幸か不幸か関ヶ原合戦は一見して「決戦」に見えてしまうのが。
実際には城郭を活用した消耗戦略を双方考えていたのですが。
-
>>615
むしろプーチンよりヤバイ奴が台頭するから終わらんやろなぁ。
-
問題は詰んだからといってゼレンスキーが戦争止める保証が無いという事かなあ?
-
>>619
さすロシアと言いたいけど、運用する人間と整備出来る物品有るんだろうか?>序盤の整備失態思い出しつつ
そもそもそれだけ戦力在っていつでも投入出来るなら何でまだウクライナ生きてんだよってなるし
マジで実態が想像できんのよ どこまでが張り子でどこまでが真実なのか…
あと中東、アフリカの難民っていうロシア公用言語の通用しない兵士って肉壁以外の何の役に立つん?
-
>>620
なおそんなの知ったこっちゃねえとばかりにクルスク侵攻部隊に海兵隊大体を投入した模様
……いや本当に何したいんだウクライナ…
今回の戦争マジで両陣営が何したいのかよくわからなさ過ぎる…
-
>>607
ガタが来てるのか余裕があるのか、今ひとつ判断がつかないような有り様ですね。
西側基準だったらとっくにデフォルトだけど、強権を大統領が振るえる国だから、
余裕を作ることが出来てるんでしょうかね。
>>608
あー、やっぱり?
オリガルヒの不正摘発と産業再編に留まったら、普通に名君で終わったろうなあって。
後、やはりベアリングみたいな精密部品はそろそろヤバイですか。
…戦争なんかするもんじゃねえなあ。
-
>>625
ぶっちゃけ緒戦で普通に考えたらウクライナ死ぬわこれ、が空振りしてから
◯◯すれば××だから詰む、△△だから□□は終わり、みたいな話し方する人は皆話半分で見てる
緒戦から全部展開当てた奴だけしたり顔できると思ってる
-
ウクライナはクルスクを占領して領土交換の形で東部や南部のロシア軍占領地域を
取り戻す狙いがあったのではないかとか軍事専門家が言ったりしていましたが
ロシア側は侵攻を受けて交渉を無期限延期したので仮にそれがウクライナの目標だったとしても
戦略的に大失敗していますからね
というか実際のところロシア軍の損失は想像以上に少なく、ウクライナ軍の損害が想像以上に大きいという観測が強くなってきていますし
ワシントンポストなんかは昨年のバフムート戦の時点でウクライナはもう損害諸々含めて人口学的な動員限界に達しているなんて記事にしたりしていましたからな
実際ウクライナ国内からもそんなに損害が少ないなら今年に入って50万人の追加動員を要請したんだと疑問の声が上がっている感じですし
ロシア軍の損害も想像以上に少ない上に損害の大半が囚人兵やPMC、東部の人民共和国軍や傭兵で
ロシア軍本体の損害はさらに少ないのではないかとも指摘されていますからね
-
とはいえ、ロシア側はロシア側で情報鵜呑みにするのは厳しいからなあ。
何しろ西側諸国にはいまだに「ロシアの情報を信じたいメディアの人間」
なんてそれなりにいるし。
ロシア軍の損失が少ないいうなら、じゃあなんで戦線は停滞しているんだ?
になるし。
正直、日本におけるウクライナ戦争については、ロシアびいきとウクライナびいきが
都合のいい情報片手に殴り合っているのが多くて、どれが正しいのか皆目見当がつかん。
-
>>625
さらに再びドニエプル川を渡河してロシア側のへルソン州や河口に位置するキンバーン半島に
結構な数のウクライナ軍部隊が上陸しているなんて話も出てきていますからね…
これまでの渡河作戦は悉く無残な大失敗に終わってきましたし、碌な渡河侵攻能力が無いウクライナがそれをやっても結果が分かり切ってるというのが…
>>627
勿論ドニプロペトロウシク州が制圧されたところでウクライナが戦争を続行することは可能だと思います
ただ、経済的な面や戦争遂行能力といった点からすれば最後の主要産業地帯が喪失することは
ウクライナにとって計り知れない大打撃であることは間違いないため、100%とは当然断言できないもののやっぱりほぼ詰みかなあと
-
貴方が緒戦から全部読んでたとかなら話は別ですが
いくら言われても話半分でしか私は聞かないので他の方に当たった方が良いですよ
-
>>626
ベアリングとか工業系の専門家曰く、ベアリングは最重要物資だけど密輸や第三国ルートだと割に合わない上に簡単に国産化も難しいって感じだとか。
>>629
>じゃあなんで戦線は停滞しているんだ?
地雷の有り無しが影響デカいのではないかな、地雷がほぼ無かったロシア領ではウクライナ軍も電撃戦的な進軍成功してますし、
逆にウクライナ領だと両軍とも地雷だらけで進軍が遅いですし。
-
連合国軍の戦略爆撃は正しかったんだな<ベアリング
-
>>629
実際問題親露、親宇でレッテル貼りが激し過ぎて訳が分からないくなっている部分は大きいと思います
ウクライナや西側が主張している通りの損害がロシア軍に出ているのであれば、展開兵力的に戦線が停滞するどころか
一昨年末や昨年の時点で戦線が崩壊してロシア軍が壊走している筈ですし、一方でウクライナの損害が軽微なのであれば
上記のように何故100万人以上が動員されている現状でさらに50万人の追加動員が必要なのかという話になりますし
あと個人的な意見ですが、進軍よりもウクライナ軍の人的損耗を重視している感じなのかなと
ウクライナ人が運営する最も確度の高いOSINTの一つとされているDEEP STATEも最近のロシア軍は
防衛線の弱い部分を突くのではなく、「どの部隊が最も練度が低く脆弱であるか」を探り
それに該当した部隊に集中攻撃を仕掛け大打撃を与えるという戦法を採っていると解説していましたし
-
>>629
某所だとどっちの言う事も正しいという地獄絵図なんでね?
とか言われてたな・・・
-
スシローのバイトテロか分からないが
注文をふざけて、注文したとおりに流さないことをやって
正規の会社員がいませんなどと対応して
炎上してる
-
>>531
悲しいけども遊牧民は映像映えしにくく、敵としても調理が難しいところが(汗
遊牧帝国の都市こそ掴み処はありますが、広大な草原で追いかけっこなんかはちょっと…
衣装や武装のきらびやかさという部分も
中世で主要なプレイヤーをいくつも排出していますが、取り扱いが中々に
-
もし事実ならば、過去は客にテロられて今回はバイトにテロられてで踏んだり蹴ったりだな
まあバイトの方は社員置かずにバイト任せのツケが回ったとも取れるが続報待ちか
-
>>637
ヒロインと敵将が幼馴染だと言われていましたので、ガチの遊牧民ではないかもしれませんな。
あくまで、PVのデザインからの感想なので。
-
バイトテロも氷河期世代を安く使ってきたツケみたいなところが
好景気では流れてこない良質な人材を安く使い潰すをことを前提にしていましたが、今ではそれが崩れているのに対応できてないところが要因の部分があるのでしょうから
-
言うて、バイトテロやると最悪ウン千万円請求されるってのは
最低限教育受けるだろうに、それでもやるバカにどう対処しろっていうのはあるかと
そもそもバイトだけに仕事任すな? それもごもっとも
-
>>632
後はあの手の精密部品を製造するの、高精度な汎用機械もセットですからね。
これを作れる国というのが、またそれなりに限定されちゃうんで…
戦場まんがシリーズの「紫電」を思い出しましたわ。
「どうだろうか、俺のエンジンは!」
「(パッキンから)油漏れが止まりまへん」
-
>>640
今の若い子って嫌ならバイト辞める(別なバイトもすぐに見つけられる)って感じだし、
店側からしたやめられたら補充が困難なのに、なんでもハラスメント扱いになりやすいし、
厳しく指導もやり難い上に上の人間からしたら予想の斜め上の事やらかすって感じ。
-
>>641
>そもそもバイトだけに仕事任すな? それもごもっとも
軍隊で言えば、士官はおろか下士官もおらず、兵卒だけで部隊運用しているということですからね…。
-
精々が兵長や上等兵だけで、戦線を維持しろってのが無理です…
-
>>644
それどこの会社でも見る光景ですからねぇ、氷河期世代の社員を雇わなかったツケがどこの会社でもありますし。
それはそうとバイト派遣のタイミーってやつあるんですが、それの結構な数を占める主力が氷河期世代と聞いて色々思っちゃいましたわ…
-
>>644
日本陸軍の華北治安維持の戦訓によると、高度分散配置において下士官に守備隊長を任せると、規律も士気もガタ落ちするという結果に。
ましてや専門教育を受けていない兵卒など…
-
仕事は嫌なら辞めてもいいけど、損害賠償は嫌でも止められないんだよなぁ……
-
バイトテロするような奴等はそもそもニュース見ないから歴代のやらかしマンを知らないのでは
-
>>647
飾りでも新米でも士官を配置した方が良いと?
-
>>646
ウチの会社はほぼ全員正社員ですが、それでも20代の若手だけで現場に行くと言う光景が珍しくないですからね……。
-
>>586
それ初めて聞きましたわ!。
-
>>650
日本陸海軍は真面目というべきか頑迷というべきか、名ばかり士官や即成士官が許せないのだ。
欧米だと大学生を即成過程に放り込んで士官に出来るが、日本は大学で予備士官過程を受けなければ、当時現代より遥かにインテリだった大学生も兵卒なのだ。
-
>>639
PVを閲覧したところ弓騎兵はいませんね
弓騎兵との追いかけっこは、ゲームでも爽快感を失わせるので、これも扱いが…
-
バイトテロに関しては、SNSというツールで気軽に承認欲求を満たそうとすることが出来るようになったのが大きいのではないかなあと
これまでは仲間内でふざけ合っていたのが、ネットとSNSで全世界へ向けて発信できるようになったものの
仲間内の感覚のまま軽い気持ちでやらかして大問題になっているように感じますね
というかバイトテロ以前に皆気軽にアップしている自撮りや顔出し自体最近はストーカーだけでなく
闇バイトを始め様々な犯罪の標的になりやすいため、実際は滅茶苦茶危険な行為と化しているものの
全く気付いてないか軽く考えている感じですからなあ
-
>>621様。
「風雲児たち」で、林子平が長崎で清国人が工神堂に61名が銃砲装備で籠城したのを15名の抜刀だけで制圧した逸話が紹介されていましたが。
「海国兵談」の内容、基本的に西洋の兵学を学びつつも従来の日本の兵学に基づく内容で、時代の流れに逆行するような発想や錯誤も満載ですが、あの内容が軍事として通用するのは、清国や朝鮮など東洋の国同士であれば未だ可能だったでしょうけれども。
既に高島秋帆は、在来の日本の兵学は既に戦国時代と比べても実戦と乖離して実用たりえない(口伝で真実を教えて、暗喩と比喩で記述している内容を、口伝を知らずに真に受けて怪しげな呪法じみた内容の解釈に)と判断したのも、当然と言えました。
-
>>654
ttps://youtu.be/b9ao_aXKRhE?si=x9xx_NgvhH915xrq
PVの1:25くらいで馬上から火矢撃ってません?
-
>>653
それは順番が逆なのだ
『大学生に即席教育を施せば将校になる!』 では無く、
『大学生やれるハイテク人材に即席教育を施せば、とりあえずの即席将校になれる!!』が正しい
残念ながら、明治・大正期において、大学生って即席将校が出来る人材では無いのだ……
大学の4年使って科学者と官僚を育てるって言うのが明治期の日本の大学教育の本質であって、軍人にも使える『階級』の人を
より洗練された人材に改良する目的の組織では無いのが当時の日本の大学なのだ
日本が大学教育の参考としたイギリスドイツは、そもそも『大学生になれる階級』出身者をさらに研磨する場所を大学と呼ぶのだ
-
>>652
又聞きなのでかなりあいまいですけどね…
少なくとも、ナチス政権下でもアーリア人認定を受けて迫害から逃れたユダヤ人は割といます
-
武田は長篠で一万前後の犠牲者を出した後、従来よりも鉄炮足軽を充実させようとしているのを火力の拡大と解釈する意見もありますが。
それは一面の真実ですが、実際には中下級の指揮官である武将達の父兄が戦死したのを子弟で穴埋めするにも練度が足らず、武者ではなく足軽で戦力を補うという(ある意味、織田と同じ)試みで、実際に武田家の版図を最大に広げる効果を見せたのですが。
三方から織田・徳川・北条に同時進行されると、長宗我部や島津や後北条氏が豊臣と対した時のように最低限の戦力で抗する事も満足に出来ず、状況が不利に成ると家中が土崩瓦解。
これは直前に、朝廷の東国平定を七寺七社で祈願した直後の浅間山の噴火で、
「正親町天皇の東国平定の勅と御祈禱で、浅間山が噴火し諏訪大明神を始めとする東国の諸神仏が武田家を見限った」
と織田信長が内外に喧伝して、只でさえ沈む船からは逃げる者に大義名分を与えたりするような、様々な根回しもあっての事ですが。
で、後に織田家も信長が死ぬと…。
-
>>657
確かに画面下に馬の頭らしきものが僅かに見えるような気が
-
バイトテロやる連中て「仲間内のSNSに投稿するだけ」て軽い気持ちでやるらしいね
しかしそれがグループ内からSNS全体に広がり気付いた時は既に手遅れに
-
冷蔵庫に入っている画像(なお普通に冷蔵庫の清掃中)
-
正直愚痴や悪口言うためだったり絶対に表に出せない写真や動画を仲間内でシェアするための裏垢とか
幾ら鍵かけても流出して一発アウトになったりするご時世で良い事なんて何一つないのに良くやりますわなあと
自分は裏垢とか作らないし皆も絶対にやめておけといったヒカキンの危機管理能力がしっかりしてるというか
普通一般人ですらヤバい事になるのだから有名になればなる程いざやらかしたらヤバいと思うのが普通だと思うのですけど
やっぱり自分はそんな事にはならないと高を括っているんでしょうなあ
-
そういえば…今で言う大学薬学部を卒業し、就職してから徴兵された祖父も、
学歴や資格などを見た中隊長が「予備士官になれ」と推薦し、
二等兵としていじめられる期間は短かったと言ってました。
その代わりに予備士官候補生の実質小隊長として、どの兵科の仕事も押し付けられたともw
-
>>665
「大卒でも二等兵」とは言うものの、そういう人たちは3か月くらい経ったら受験資格を貰える
試験に合格して下士官や予備士官になっているのよね。
(大卒でこの試験に落ちるのは、かなり恥ずかしいことらしい)
-
>>658
>大学教育の参考としたイギリスドイツ
その二つも列強の中では比較的学業で這い上がれる方だった気が・・・
>>660
それは信虎が甲斐統一で先鞭を付けた政策なので、復古政権である信玄路線が破綻したことによるさらなる揺り戻しという一面もありそうですな。
>>661
王族っぽい敵将が自ら半弓を持っているので、少なくとも弓を恥としている戦士文化でないことは確実でしょうな。
-
>>666
そう言えば祖父も二等卒だったのは数ヶ月と言ってましたね。
後、大陸事変で予算が縮小される前の、まともな軍事教練を受けた世代で、
一通りの装備の扱いや基本戦術を教わっていたのも幸いしたとか。
そういえば爺ちゃん、普通に自然公園で馬を乗りこなしてたなあ…
-
>>665
細かいことだけど、日本陸軍の将校共同体である連隊は単一兵科でまとまってるのが基本。そうじゃない場合は独立混成と付けて区別する。
通信くらいかな例外は。
あと、日中戦争中の1940年にセクト主義の元凶として兵科は廃止され、兵種になった。
-
>>669
ああ、そういう事になっていたんですねえ。
祖父は…郷土部隊である師団主力が南方に行ってしまい、その上で大陸に出征したそうです。
だから独立混成とか、そんな部隊だったかもしれませんねえ。
因みに一番頼りになった武器は国府軍が置いていった、チェッコ銃ことZB26だったそうですw
-
>>646
タイミーって、そんなカラクリがあったのか……
ちょっとアプリを入れてみた事があったが、殆どバイトを取れなくてアンストしてましたわ。
……下手すると、氷河期世代が何かしらで消えたら確実になんか変な影響が出るんだろうなぁ
-
ヒカキンはそういった炎上案件のリスクは徹底的に避けているからな
一度花火大会開いたときはちゃんと行政や行う地区の住民に説明会を行うなど
徹底していたし
-
>>672
釣りよかでしょうもそこら辺は徹底している。
以前、釣りよか農場(家庭菜園をちょっと拡大したもの。それでも畝が8つくらいはあったが)
あった時はできた作物(キャベツや白菜、ピーマンなど)を周辺住民におすそ分けしたりと、
地元住民との関係を無茶苦茶重視している。(断り入れて始めたゴルフが、近所の工場の屋根に
当たった時は、即座に高網設置して、それでも問題起きそうなときは、すっぱりゴルフ諦めて
映像での打ちっぱなしに切り替え)
-
>>657
『比較的』という単語をつけるとそうなる
が、例えばイギリスの義務教育、義務初等教育開始年って何時だと思う?
色々と長々とした歴史があるけど、基本的に学校というか、教育を義務として初等教育から始めたのは1880年
強制力を伴い、明確に義務として規定したのは1902年の事
我が国の場合、実行力は弱いが1872年に始まっている。1886年には強制力が強く、明確に義務と規定された
つまり、イギリスにおいて、教育は裕福な家庭か、そういう階級にとどまっていたのがなんと明治という時代の実情なのだ
ちなみに中等教育の義務化はイギリスの場合1944年
我が国の場合、1941年に教育制度改革を行っている(ただし戦時下で事実上旧制度のままなので注意)
-
愚痴りたかったら2ch
ハンネはつけちゃだめだぞ
-
>>674
義務教育だけでなく、西部劇の時代も南北戦争前後、つまり明治時代が大半という事実
時代劇もその辺を勘違いして南蛮渡りの御禁制の短筒としてリボルバーを普通に出てきたりする
-
故意犯なのは、潜水艦や熱気球まで登場させる必殺シリーズ。
「暴れん坊将軍」は、初期の時代考証が確かだった頃と違い、末期は割りと素でリボルバーのみならずガトリングじみた連発銃(確か、試行錯誤されていた斉発銃みたいに他銃身の砲車みたいなものを、オリジナルに回転式にした想定?)も出た記憶。
幕末物なら登場してもおかしくはないのですが(国産化もして、当時の武士にも『護身用』として愛されました。嫌う人もいましたが)。
日傘として雨天以外でも持ち歩かれた蝙蝠傘、正確な標準時間など無くて人によっては単なるアクセサリーと化していた懐中時計、そして拳銃は幕末の武士に愛された舶来品でしたから(好悪が分れたのがブーツ。坂本龍馬や土方歳三は愛用したが、足が痛いと嫌悪した者も)。
-
北海道警察のヤジ排除問題が「違法」判決が確定してしまったかあ。
これでまた暗殺されても排除できなさそう
-
ttps://x.com/kana_ides/status/1827319229307101679
このポスター、何度もネタにして突っ込まれていますね。
兵学の知識の有無で、解釈も変わってくる訳ですが。
-
レミントンM1851とかなら江戸末期に日本に有りましたし、幕末期には水戸藩でコピー製造もしてました。戊辰戦争でも使われてます。
しかし、いわゆるコルト・ピースメーカーの製造が開始されたのは明治6年ですから、そもそも幕末には存在してませんw
-
>>676
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPart3」見て、そこらへんびっくりしましたねぇ
1985年のたった百年前なのに、インディアンに襲撃されるわ無法者(列車強盗で指名手配)に銃撃されるわ取り締まる保安官がいるわで…
-
昔の時代劇でS&W M28使う浪人が出てきて当時でもクソワロタ事が有りましたw
-
高杉晋作に贈られた最新式の拳銃を、初使用で早々に紛失した坂本龍馬(護衛の三次慎蔵も、天王寺で購入したばかりの宝蔵院流十文字槍を逃亡時に放棄)。
明治二年の頃には、居留地の外国人も拳銃の携帯を殆ど止めてしまいました。
「安全になったから」ではなく、拳銃で迎撃しようと足を止めると却って危険なので、少しでも身軽に走って逃げるのが最適解という判断から。
-
拳銃は国産化してるのにより重要な小銃は輸入頼りってのもおかしな話。
拳銃=馬上火器=士分の武器・小銃=徒歩火器=足軽の武器ということだろうか?
-
>>682
水戸黄門でピンチとサボるという台詞があったというのを聞いた記憶。
-
>>683
龍馬が「今はこれぜよ」って言って拳銃やら洋書やらを見せてくる、ってネタがあるが、
明治期まで生き残ってたら「今はこれぜよ」って言って、走りやすい靴を履いた足を見せてくるんだろうかw
-
>>686
輸入品の革靴は日本人にはブカブカなので、明治初頭の陸軍には実際死活問題だったのよね。
-
>>681
現在でも列車強盗入るし、トランプも大統領になった。
バック・トゥ・ザ・フューチャーは下手な預言者よりあたってる
-
>>688
ヘイ、ドク!
自動靴紐機能付きスニーカーと、乾燥機能付きジャンパーも頼むよ!
-
>>689
乾燥機能はオマケだけど送風機付き作業着は今の日本だと屋外作業の標準装備です
最初はネタ装備だと思っていたのになぁ
-
最近ショックを受けた事
オカダカズチカ(38)
この記事を見た時。そうかー、もうオカダってアラフォーなのかー
レインメーカーショックの時25だったのに・・・
毎日が代わり映えしなさ過ぎて、年月の流れを敏感に感じなくなってるような。
-
そーいやそうだったな…
-
ライズオブザローニンを久々にやっているのだが
居合の流派でひたすらカウンター用のボタンを連打してプレイしてたので
きちんとした戦闘ができなくなってるなー
元々アクション苦手だったけどそれを実感する。
後最近のゲームはボタン操作が複雑すぎる、ファミコン世代からすると指が付いていかない
いろんな意味で年齢を感じる最近です。
-
>>686様。
坂本龍馬、走って逃げる時にはブーツが便利だみたいに言っていたそうですが(当人の手紙では無かった記憶)、履き潰す感覚で袴の皺や汚れと同様に綺麗にする意識は低かったそうで。
洋装姿でブーツを便利だと使っていた土方歳三(騎兵銃も。著名な洋装写真で、和泉守兼定と一緒に懐中時計の鎖とブーツともども写っている)は、戦地でも可能な限り泥を落として綺麗に磨いていたそうで(傍証)。
尚、明治の警視庁抜刀隊でさえ、革靴は足が痛いと公式な行事以外では履かずに草鞋に変えている者が多数だった模様。
-
初代PSの頃にアーマードコアを相当やりこんだが、PS2時代(アーマードコア2。いわゆる火星時代)になったらついていけなくなったなー
ボタンが一つ増えるだけでわけがわからなくなっちまうんだ……的な感じだった
-
昔はちゃんと足型を取って1個1個手作りしたからな
量産型のやつは大概 微妙に靴が合わないのが多かったから軍隊では元靴屋の人は先輩からも優しくされたらしい
戦地での靴擦れは怪我や病気のもとだし
、ちょっと走るのが遅れただけで狙撃兵に打ち殺されたり退避が間に合わなくて砲撃に吹っ飛ばされたからね
歩兵は歩くのが仕事って言うけどそれができないと死亡率が跳ね上がるんだ
-
一人稽古で組太刀とか乱取りをしていない形稽古ばかりなので、対手に応じた太刀合いはもはや無理だろうなと思う今日この頃。
対手の出方に応じる後の先で応じる後出しジャンケンな必勝の活人剣ではなく、対手に何もさせず、主導権を与えず、一方的に先手を取り出鼻を挫き斬りまくる殺人刀(せつにんとう)。
……もっとも、田舎郷士のうちのそれは最初からそうでしたが。
-
坂本龍馬は生涯で人を遂に斬らなかったって言われてるけど本当なのん?
-
司馬が作った作り話でしょ、結構斬ってたらしいまあ、一人か二人位だろうけど
-
坂本龍馬は勝海舟に出会って一皮むけるまでは量産型憂国テロリストだったとか。
その後、海軍塾に入っても英語力とコミュ力は出来たものの、ウリのはずの海軍技能はほぼ落第点だとか。
-
>>696
魔王と勇者の戦いの裏での蘊蓄話でも靴関連があったな
あの作者の蘊蓄話は嵌る人には好評だがそうでない人はコミカライズが丁度良いと評価が真っ二つ
-
>>700
そして、衝突して
得意の弁論で相手に賠償させたとか
-
幕末はテロリストとその取り締まりの争いがメインだから、人を斬る人数は少なかったんじゃないかな
戦国時代みたいな戦争の時代ならうじゃうじゃいる敵を斬るわけだから数を稼がそうだけど
そんな時代でも山中鹿之助ってすごいなと思う、20代で60人以上の首を取ってるわけだから
ソースは明智光秀の家臣に語った話で、二度首供養をしたといったことから
-
当人の記録だけでも、伏見奉行所の与力か同心を拳銃で射殺していますし>坂本龍馬。
他にも、甥と入浴した時に身体の各所に刀傷があったそうなので。
-
あと、「本番で不覚をとらないよう、川原の乞食で刀でも銃でも毒でもためしておくのが心得」みたいな発言もしているそうなので>坂本龍馬。
……当時の武家なら、割りと言いそうですが。時代小説の類では、冗談か相手に対する皮肉や嫌味として本心ではない扱いですが。
-
確かに土佐勤王党のようなテロ組織に居て人斬りしてないは無理ありますよね
-
勝海舟と会うまではテロリストの亜種でしたしな…
-
>>702様。
大洲藩「洋式の船が欲しい」
海援隊「格安で良い船を提供します。航海術の指南料込みで」
大洲藩「中古でも指南料込みなら…」
購入後、大洲藩の長浜で鯨飲馬食して一向に航海術を教えない海援隊。
大洲藩「約束が違う!」
海援隊「約束? 何か契約書でもある? 万国公法に基づいた書式の」
大洲藩「それでも武士か!」
海援隊「嫌なら帰るわw」
大洲藩横目付 「良し。中古の割に高い船は返却するから全額返金、郡中奉行は腹を切れ」
発言の帰り道、大洲藩きっての遣い手が何者かに暗殺される。初太刀で小手を落とし、ニノ太刀でトドメは示現流でも新陰流でも共通ながら、トドメが首への斬撃ではなく最短距離の鳩尾を突くのは一刀流。
そして、竜馬は江戸で三大道場たる千葉道場の俊英。
で、責任問題で切腹した郡中奉行の葬儀に、予告なしに来訪する竜馬。
海援隊「では、いろは丸は大洲藩の船として海援隊が運営する契約で」
後に契約内容は反古にされ、大洲藩の名目で海援隊がほぼ自由に動かせる事に。
海援隊「長崎から南京砂糖と米を輸送するぜよ」
結果、満足な航海技術を神戸で習得する前に退学処分になっている面子なので、めでたく紀州藩の船に衝突して沈没。
……無能に悪意を見出してはいけない「ハンロンの剃刀」は弁えていますが、ここまで来ると普通に悪意がある当り屋詐欺ではと。
-
>>689
ひもは結んでいて、ファスナーがついてる靴なら既にある
-
坂本龍馬は基本梟雄的人物だったと時代物エッセイで海音寺潮五郎が書いてたな
高杉晋作も早死にしてよかった、もし長生きしていたら晩節を汚していただろうとも
坂本龍馬に関しては最初に合った人物にはまずどうやって殺すかを考えろ、そうすれば気後れすることはないと言ってたから当たってるなぁ
-
竜馬「殺せないような相手だからと恐れ入ったりするな。如何にしてソイツを味方にするか考えろ。
どんな奴でも、母親に叱られている場面を想像すれば恐くなくなるから気圧されるな」
……大河ドラマ的な平等を愛する精神とか無縁な、典型的な武家の発想です。
-
その坂本龍馬ともう一人を暗殺できた人物は誰だよになるな
-
≫705
幕末でもこんな庶民の命軽視の発言残ってんのかよ
-
なろうで以前やってた、多腕生物になってた坂本龍馬って史実と比べるとかなりヤバいのか(…中和された的な意味で)
-
まぁ坂本龍馬は早死にしたから過剰美化されてるだけな部分あるよねぇ。
-
まあこれくらいのリアリストじゃ無ければ薩摩長州同盟何て結べんよな同時代のリンカーン大統領も南部支持派の議員や市民を大統領権限で抑圧し西部のインディアンを弾圧していたバリバリの強権政治家だし
-
>>694
鬼の副長=サンは箱館戦争で懐中時計をストップウォッチ代わりにして突撃のタイミングを図っていた程なので
-
>>713様。
庶民ではなく、人別から外れた非人以下の河原者です。
尤も、当時でもそういう行為は忌むべき事でしたが。
-
>>717 SARUスマホ様。
当時は標準時間が定まらず、城や寺社の太鼓に合わせて日の出を基準とする和時計の発想の者が過半で、中には懐中時計を完全に装飾品として愛好して時計として用いていない者も割といたので。
松前城攻めや二股口の戦いで、時計で正確に時間を計って利用していたのは流石と。
-
>>712
刀を抜いた形跡も発泡音もない
身内で心許していた剣豪ですかね
-
>南部支持派の議員や市民を大統領権限で抑圧
そら、暗殺者差し向けられますわねぇ……
-
寺田屋事件で、拳銃を握っていた拳で捕り方が脇差で切り込んでくる(屋内、且つ捕物の際に差す大刀は刃引きの鉄刀)のを鎬を打って弾いたので、指の肉が刮げて神経と静脈が傷ついていましたからね>竜馬
当人は手紙で「掠り傷」と書いていますが、静脈からの失血は翌朝に薩摩藩邸で手術して縫合するまで止まらず、傷の治療で指宿温泉で湯治しても握力の低下と痺れは治っていなかったそうなので。
加えて、屋内の二階でも出会い頭の抜き打ちなら、即座に額を切り払って戦闘不能にする(本来はコメカミを狙った鉢飛ばしで即死させるのを避けられたかと)のは、ある程度の心得があれば可能でした。
床の間の掛け軸に返り血が数滴しか飛んでいなかったので、中岡も含めて最初の初太刀とニの太刀で二人とも致命傷だったかと。
その後、二人が滅多切りにされているのは同行した刺客の仲間が確認のトドメと参加記念で斬りつけたので、もしも生きて動いている相手との戦闘であれば(中岡は瀕死で屋根まで遁れましたが)屋内は床どころか壁や天井まで返り血の海だったと。
-
ぶっちゃけていってしまえば、歴史上の人物の実態が通説とかけはなれているのは別に坂本龍馬だけではないですよね。
私の勝手な印象ですが実態が通説とほぼ一緒な人物の方が少ない印象です。
ですから坂本龍馬が通説とかけ離れた人物であることだけを過大に叩くのもなんだか疑問なのも正直なところですね。
そんなこといったら戦国武将だってだいたいそんなものではと思ってしまうんですよね。
-
ttps://x.com/ju_game2/status/1827379863885664493
パリオリンピックの頃に放送していたら、タイムリーでしたのに。
-
>>720
身内犯行といえば、薩摩は龍馬暗殺後に土佐藩に「あんな大恩人を庇わないとか、お前ら人の心無いんか」と非難した言葉が残ってるとか。
-
>>679
ヘリは制空権確保と関係無いだろ→ヘリも飛べるくらい航空優勢確保してるんですが・・・
という
-
土佐藩「所詮郷士だしてか何度も藩邸に来いって言ってんのに来ないんだもん」
721
結果的にアメリカ合衆国大統領権限強化出来たからマインペンライまあ南部支持派が北軍通行中に石投げたり銃撃したのが悪い
-
>>715
竜馬が行くがヒットするまで無名だったし
武田鉄矢も海援隊と名付けなかったでしょうね
-
しかしまあ、台風の進路なんでこんなにもガクっ、ガクっとしてるんだが。
-
「おもかじいっぱい」
「え、とりかじ?」
「とりかじだろ、そうきこえたからとりかじ!」
進路変更
「ファッ!? おもかじ言うたやろうがい!」
こんな感じで指示ミス連発してたり?w
-
>>730
もしくは
「来い来い台風来い、あっちの海は冷たいぞ
こっちの海はあったかいぞ」
みたいな感じだったりして
-
>>730
そして、氷山に衝突するのであった
-
ただ坂本龍馬は明治24年(1891年)に正四位を贈られたり、松平春嶽のような大名からも評価されたり、確かに史実でもそうそうたる人物から高い評価をされていたある程度の知名度のある志士であったことも事実なんですよね。
そういった意味では全くの無名の人物だったなどというのはそれはそれで正しい評価ではないとも言えます。
-
>>733
当時の評価的に坂本龍馬を軽視する必要性も無いが、今みたいに過大に英雄視する必要性もない人って思っているな。
-
>>731
海上の気温で実際進路は変わるそうだからワロエナイ
氷山にぶつかり海に沈む台風……なんてあるかい
-
かなり名が知れていたから薩摩と長州の仲立ちをできたのでしょうね
-
神戸で航海技術を完全に習得する前に伝習所が廃された事で技術面が未熟で、竜馬自身も六分儀などの使用が不得手で身体を使って石炭を焚べたり帆綱を張る肉体労働が得意だったので、薩摩藩士が坂本龍馬について信用できるのか役に立つのか疑問を呈した時に。
西郷隆盛は、そういった操船とか区々たる小事ではなく、もっと大きな物事を俯瞰して、それに基づいて命を捨てて行動できる大丈夫だから粗略に扱ってはいかんと窘めたそうで。
-
ブルック大尉「寧ろ帆を張るのは基本中の基本だろそんなことも分からんのか?」
-
私は日本人の歴史上の人物への評価で、良くも悪くも極端に走りすぎのように思います。
例えば吉良上野介でも、一時忠臣蔵の敵役としての評価の反発でやたらと名君だの人格者だのと過剰に美化されたイメージが流布されたりしましたから。
-
龍馬が生きていても役に立ったかは別として、
その暗殺は当時巻き返しつつあった土佐・越前・尾張の公武合体政権構想にダメージ与えて、
会津や保守派の暴発を防げなくなった一因と思う。
-
>>734
ツイッターでいつ誰のツイートだったか忘れたけど
龍馬の評価
凄い
↓
実は大した事ないんじゃね?
↓
やっぱり凄い(今ココ)
みたいなのをどっかで見た記憶がある(朧気)
-
>>736冷石様。
桂小五郎は神道無念流の練兵館で塾頭を勤めて、天下の三大道場で五年の間に江戸在府の武士に大いに知名度を高めました。
坂本龍馬も北辰一刀流の玄武館で活躍した事で、知名度が高まったようで。
国元では名門の藩士、あるいは国元では家老も頭が上がらない豪商兼業の郷士の倅では、お国では著名でも天下に名が知れ渡りませんが。
門人三千とも一万とも(時期により増減あり)謳われる大道場で活躍すると、全国の武士に名が知られますからね。
-
竜馬は自分であれこれやって引っ張って行ったというより、各勢力の調整役として凄かったんでね?
という話があったな
-
基本的に「会ったこともない」人物の評価は極端になりますわな。
-
政治家なんかそれだな
-
しかし、となると憂鬱の竜馬は、転生者から航海技術学んだ可能性が・・・
-
西郷隆盛は、島津斉彬が常に江戸で扈従させ大名や旗本や名士に
「自分が最も信頼する股肱の家臣である」
と紹介してくれたのが、薩摩の田舎者が天下に広く知られる契機であり、隆盛が生涯の大恩人と拝領の和泉守兼定の小脇差(現存)を城山の最期まで離さなかったのも道理と。
-
作者の人、そこまで考えてないと思うよ
-
>>745
どっちかってーとフィクサー?
-
>>747
だからこそ久光とイマイチ噛み合わないという負の一面も。
-
>>743
伊藤博文もそっちのタイプだから寧ろ治世でこそ必要な能力よな各勢力の調整役
-
津本陽先生、坂本龍馬を主人公とした五部作では「善悪や既存の概念にとらわれない乱世の英雄」として描写されておりましたが。
同時に、紀州藩の立場からの「刃のにおい」や、大洲藩の立場からの「龍馬残影」では、同時代の常識や倫理を弁えない厚顔無恥の恥知らず、平気で真面目に生きている人間を罠に嵌めて破滅させる鬼畜と、被害者視点での「英雄的行動」の別側面を描写されていました。
できれば、大洲藩の視点の作品で暗殺犯は大洲藩士の作品も書いてほしかったです。
-
リゾートバイトの映画を見ましたが、きさらぎ駅と同じ監督やったんですな
唐突なアレに驚かされたり、ギャグになったと思ったら、最後のオチがが・・・
-
>>751
そういや漫画のナポレオンでも参謀長のベルティエがそんな感じに書かれてたな
ナポレオンの指示を現場に合わせて調整して形にする能力にたけていたと書かれてた
まあ最初の数巻で読むのやめたんですが。
あと銀英伝でそういうタイプの人間ってあまりいないな、トリさん別格にすれば
730年のマフィアのローザス提督がいるくらいじゃないかな、あとはキルヒアイスがそんな感じの役割をやってたかな
-
>>754
ナポレオンはコルシカ訛りと話し方そのものが下手くそなので書記官役は重要だったとか。
それ以外のプロイセン的な参謀業務は…
ラインハルト陣営の調整役といっても提督同士の人間関係中心で、カストロプ反乱以後は方面軍司令官任せられてるし、
作戦行動の調整はほとんどラインハルト自身と提督同士の阿吽の呼吸頼りな印象。
-
ちなみに史実のベルティエさん、めっさ有能。
ナッポの有名な「軍団制」を形にしたのもあの人、って言えば有能さがわかる。
-
アイゼナッハ提督の参謀長や副官も凄い人達かと。
-
岩波文庫の夏フェア。
「3冊買って、応募券をゲットし応募するとブックカバープレゼント」
なんですが、皆さんのおススメの1冊はございますでしょうか。
対象書籍一覧>ttps://www.iwanami.co.jp/news/n56405.html
取り敢えず、ルソーの「社会契約論」とイェーリング「権利のための闘争」は買いましたが
あと1冊を迷ってまして…。
-
「朝鮮通信使」の行列再現「豪華だね」「昔の様子が分かる」…山口県下関市「馬関まつり」で来航歓迎
8/25(日) 10:59配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cbbf408fd146bcff75b036cfcbec8270dad22ab
今度は対馬の住民攫いに来たのかな?元寇の時みたいに
-
>>758
三冊セットか。
法華経三冊セットがお勧めだったが、残り一冊となると浄土系思想論か大乗仏教概論とか?
-
ドイツ刃物襲撃事件、容疑者を逮捕 イスラム国が犯行声明
ttps://jp.reuters.com/world/security/236QBQJNTZKTRFEHGZPUMPUXYU-2024-08-25/
でも難民にはこれからも甘いんだろうな
-
岡山県を旅した時に、偶然にもご当地で朝鮮通信使の企画展示があり、日光東照宮に納められた青銅の三具足の写し(本物は江戸時代の雷火で神庫ともども焼失)や饗応の内容など文献でしか知らない展示があり楽しかったですが(ちょうど、荒山徹先生の時代小説で題材になっていた時期)。
伏見で半島の常識に基づいて庶民から無料で商品(鶏)を召し上げたら、怒れる町民に棒で打擲された顛末が隅っこで描写されている絵の写本もあったのが面白かったです。
「文明国の王や士大夫は帯剣なぞしない。民も教化されていて抵抗しないのに、倭奴は大君(将軍)でさえ帯刀している野蛮な奴らだ」みたいに使節の随員が記録していますが。
……尚、中華では武官以外にも皇帝から文官や女官に至るまで、儀式に際しては身分に基づいた帯刀をするのが正式な作法です。
無論、日本の朝廷でも帝は昼御座には御剣を安置し、移動に際しては女官が捧持していました。公家でも勅授帯剣者は文官でも帯剣(飾太刀)し、宮中の女官も火災避難など非常時の移動には帯刀しました。
-
サンダーボルト・・・
パラレルワールドだからってアナハイムが月ごと独立って、国名がタイタンズって皮肉すぎる。
-
荒山徹先生ってシスコン十兵衛書いた人かな?
-
>>762
始皇帝暗殺事件だと帯剣していても皇帝は使い慣れないので抜くことができず逃げ回り、臣下は法規制で戦うことができず、唯一できたのが薬箱アタックという。
法家批判の文脈だとしても帯剣の重要性が分かるエピソード。
-
>>757
指の動きだけで指示を完璧に翻訳して艦隊に伝え、同盟軍と渡り合った副官と参謀連中
なお唯一その意味を読み取れなかったというか勘違いしたままだったのは配属されたばかりの従卒君のみw
-
>>763
アナハイム(史実)「ひどくね?」
-
儲けは普通の電化製品が主力なのにな
正直言って現実であのムーブしたら経営陣が吊し上げ不可避よね
-
>>766
よく銀河帝国で劣性遺伝子排除法関連で疑われなかったなと。
-
〉〉760
(流石ご本職…!!)
ありがとうございます。
まあ、何冊買ってもいいのですが、予算がね…
-
>>765様。
始皇帝、名前を失念しましたが剣術の師匠から王者ながら剣を学んでおり、佩剣は特別に優秀な匠に特注の長剣を鍛えさせて佩用していたので、自らの周囲には衛兵と雖も武装する事を禁じていました。
荊軻に暗殺されかかった時には、匕首で間を詰められていた事と、荊軻が早すぎて抜き打ちを掛ける余裕が無かったからかと。
侍医の夏無且が咄嗟に薬箱を投擲して隙をつくった事で、長剣を背負うようにして抜刀する事が出来ましたが。
……「王よ、剣を背負われよ」と周囲の助言とか、咄嗟の場合には聴こえていなかったかと。自分で理解していないと命の遣り取りの時に行動できませんから。
-
ttps://youtu.be/bsH2bjp5nBM?si=V8EgOJOM_-vO2514
よく金色の前期型レパード入手出来たな
-
>>771
石室の絵とはいえ、皇帝の悪口をよくできたなあと
絵を見た時は思いましたな
-
>>768
吊し上げを通り越して連邦政府、連邦軍によるガサ入れ不可避じゃないっすかね…
-
ボーズのカルト宗教集団及びジオン残党如きに好き勝手にされて不安なのは分からんでもない
ただその実は割と聖人寄りのボーズが復讐に狂うレベルでやらかして、土壇場で独立宣言は流石にどうなんだ…
いやマジでどう話を畳むのか、これからも続けるのかさっぱり分からん
-
>>771
この時暗殺者はもう一人いたけど秦王に斬りかかり続ける荊軻と違ってそちらは終始ガクブルで何もできなかったとか
それ知って「こいつ何しに来たの?」てホントに疑問だったな
暗殺失敗しても「お前は震えてるだけで何もしなかったことに免じて命だけは助けよう」なんてなるわけないのに
-
>>776
パトロンから豪傑だから是非連れてけって推薦されたけど、荊軻はホンマかいなと疑ってたら予想的中だったとか。
-
世界遺産を紹介するとき
昔の立派な上下水道を見せて
日本はこんなことできなかったのに
世界は凄かろうと勝手に日本下げをやってるようにみえてしまう
-
イーロン自分の息子以外にも友人の子供もT被害喰らっているのか
ちなみに友人家族はカリフォルニア州を脱出したらしい
-
>カリフォルニア州を「脱出」
もうあそこは普通の人が住むのに適さない土地になりつつあるんですかねえ…
-
>>775
>いやマジでどう話を畳むのか
本当にぶん投げたくなったら、小惑星帯で連邦軍のMSに良く似た赤い機動兵器を発掘すればいいしなぁ
-
この分だと、フランシスコ=サンはあの世で異端審問にかけられているかもしれない。
-
>>775
地球すら制御できない地球連邦、しかも前科のあるコロニー落としもソーラ・レイも防げませんでしたとなると
アナハイムというか月の独立も可笑しくないかと・・・
一年戦争防げなかったっていう不手際も有りますし・・・
-
>>780
なんか本人も家族も性別転換自体は受け入れていてただ身体の事も考えて成人後って言っても逮捕されるそうで…
-
>>780
下手するとfalloutのNCRの方が遥かに米国民主主義体現してる可能性が?
-
そういやブッシュジュニアが大統領のころに民主党共和党両方に所属しない候補が注目されたことがあったな
その候補が元プロレスラーのジェシーベンチュラだったのを知ってなんでやねんと思ったが
いつの間にか消えたな候補だけじゃなく第三極という存在も
-
>>780
次はテキサスがそうなりつつあるな
まあ、ハリスの遺産……ではなくリベラルの遺産によって遅く変な目覚め方をした…事にはならないかもしれない
-
>>761
やっぱりアラブ人だったか。
市の650周年と多様性を祝う祭りで多様性を持ち込んだ事によるテロとは皮肉だな。
-
>>758
対象書籍一覧が単体だと悪書揃い……っ!! まさに岩波!
いやまぁ、日本古典文学は別にそう言われる由縁がないラインナップだけどさ
うーん政治学的な目線で選ぶとしたら
1.自由論【白116-6】 J.S.ミル/関口正司 訳
2.政治的なものの概念【白30-2】 カール・シュミット/権左武志 訳
3.ロウソクの科学【青909-1】 ファラデー/竹内敬人 訳
この辺好きなのをどうぞって感じかなぁ……。間違ってもMウェーバーの『プロテスタンティズム〜』は単体で読むべきじゃ無いの
だって、熱烈なキリスト教思想をバックにしているから、聖書とその解説書片手なしに原液で摂取すると大変面倒なの
-
自省録もいいなぁ
-
波平さん、育毛剤って、あなた
その頭では……
-
ブルーバックスならともかく、岩波と言われるとなぁ…
-
イスラエルとヒズボラ交戦
>ttps://m.youtube.com/watch?v=jIN2WU85tg8
このまま報復合戦になるんかな
-
ヒズボラの報復がショボいから、どうかなぁ
イランも報復する!って言っててそのまんまだし、もう手を引いてんのかな
-
今日は流しそうめんか
-
>>789-790
ありがとうございます。
(悪書なのか…w)
あー、思い切って日本文学から1冊選ぶのもアリか…。
-
流し素麺竹じゃなくて塩ビ管でやっちゃ駄目なん
-
>>794
まぁ全面戦争にならないなら、こちらとしても助かるんですがね・・・・・・。
この状況で中東戦争とか勘弁して貰いたい。
露宇は相変わらずだし・・・・・・
露の損害は宇がいうほど多くは無さそうですが、動きが遅い理由がいまいちなんですよね。
露は欧米で経済危機が起きることを狙っているみたいな話もありますが、まさかそれを待っているのか
とさえ思ってしまいますね・・・・・・欧米が宇支援が不可能になる程の大混乱に陥るまで手持ちの資材(ベアリング等)を
可能な限り温存とか(いや、無いかな)。
-
>>796
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』って、教科書的なとこではやたら持ち上げられてますし
実際Mウェーバーの著作は現代の政治学でもよく引用される物だらけです
ただし、キリスト教思想がとても強い! めちゃくちゃ強い!! あとルネッサンス時代の政治思想がバックボーンになってて
その辺知らないと悪い言葉使いをすると『洗脳』されちゃいます
だから、単体だと悪書なんですよ。宗教思想のバックボーンがある事をわかっていないと……
-
>>784-785>>787
健康を考慮し成人後にという発想すら逮捕拘束の対象になるって、
完全に法の支配と民主主義が死んでるじゃありませんか…
割とマジで能力があるならグールでもスーパーミュータントでも受け入れる、
FalloutのNCRのほうが理性的までありますよ。
-
>>798
まぁ 双方 泥沼は避けたいみたいだけど
ヒズボラ側は第一弾といってるんで エスカレートしないといいんですが…
-
>>799
> プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
なんか最近の説だと、カトリックも宗教改革後に自己改革にそれなりに成功して、商業蔑視も言われてるほどではないとされているそうですな。
ルイ14世のカトリック最強化からのプロテスタント追放でフランス商業がダメージ受けたのはあるみたいですが。
-
>>801
ヒズボラ、イスラエルに数百発のミサイル 司令官殺害の報復
ttps://jp.reuters.com/world/security/R4PKG2OKX5I6PLFJLEKDLXE2FY-2024-08-25/
>ヒズボラは320発以上の「カチューシャロケット」を発射し、11カ所の軍事目標を攻撃したと明らかにした。
>これにより報復の「第一段階」が完了したが、完全な対応には「しばらく時間がかかる」とした。
無誘導のロケットを320発発射、ってだけだからねぇ…
カチューシャタイプってのがマジなら中距離弾ほど飛ばないし、実にショボい
本当にヤる気なら、第一弾なんて言ってないで連続で仕掛けてると思うのよ
なので、わざわざ第一弾って言ったのは、報復しましたよっていうポーズなんじゃないかと。
ちなみに報復攻撃の前にそれを察知したイスラエルが空襲したらしいんだけど、そっちについても大して触れてないので…
-
まあフランスが最大の産業貿易工業大国でイタリア北部の工業化成功の時点で商業や工業蔑視は無いわなローマカトリックとイタリア南部の扱いクックックッ
-
カチューシャだと射程が短すぎて、ゲリラ的な攻撃を仕掛けないと返り討ちに会うだけなのでは?
というか、適当に打ち込んでるだけのような気もしますが
-
>>803
筋は通したと言う形でお互い手打ちにしましたか
-
今回の流しそうめん、失敗すぎん?
落ちたことをごまかさず、放送するって凄いことだが
-
>>806
なお、イスラエル側はナチスもびっくりな超極右閣僚たちがきゃっきゃしながらヒャッハーする気満々な模様()
-
>>805
ロケット320発を11カ所の拠点に、ってことは1拠点に対して30発ちょっとしかロケット打ってないからねえ
-
自衛隊機が飛行している様子を描いた軍拡反対ポスター
「残したかったのはこんな空ですか?」というキャッチコピーが浮かんでいるのですが、
「え?制空権確保できてるじゃん。」というツッコミに爆笑した。
ttps://x.com/kana_ides/status/1827319229307101679
-
【機動戦士ガンダム サンダーボルト】「ここで〇〇〇〇〇〇出してくるとか作者は人の心ないんか?」に対するネットの反応集
ttps://www.youtube.com/watch?v=HSlL0dwvjP8
-
>>811
坊やだからさ
-
>>808
つまりは、最低限の筋に対する戦線拡大する気満々と・・・
落ち着くまではまだ掛かりそうですなぁ・・・
-
ttps://pbs.twimg.com/media/E2FJRuSVUAgU2i_.jpg
日曜日
ttps://pics.prcm.jp/taka0627/22100149/jpeg/22100149_462x636.webp
ttps://pics.prcm.jp/yama1999/39982299/jpeg/39982299.jpeg
ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2019/02/18/5/95/59542d55-l.jpg
月曜日「新しい朝が来る、絶望の朝だ♪」
-
>>813
マジで今のイスラエル政府の閣僚はキ◯ガイ極右が政権支配してるからねぇ、
ネタニヤフは極右に媚びないと政権崩壊確定なんでイエスマン状態だし。
-
>>815
相対してる連中が全員キチガイだから正気を保ってられないんだよ。
-
何だかんだでご先祖様たちはGDP2位など喜ぶとは思う
無防備マンはやめろとも口を揃えていうだろうが
やられるくらいならやれは基本
-
戦争は嫌だが無防備マンは拙い最低限の自衛能力は必要と認識した人間は一応増えてきているのかな
SNSの発達で周囲の国ヤベーし世界も思った以上に安定してねーと知る人が増えた
-
>>815
あ ソレ内側だけ見て周り見てなかったために滅ぶヤツ……
-
>>776様。
荊軻の旧友を呼び寄せようとしていたのに、待ちきれないと燕の太子・丹が秦舞陽を連れて行くように強いたせいですね。
荊軻は、若年の頃から粗暴で人殺しをしていただけの秦舞陽のような輩は弱者に威張り散らすだけでイザという時には物の役には立たないと拒む気でしたが、臆病風に吹かれての逃げ口上扱いされては…。
結果は、荊軻が口上を読み上げている間に震えだして始皇帝が警戒して充分に近づかない事に。
-
>>819
例えそうなろうとウクライナの例があるから、何処ぞの国がイスラエルを支援してゾンビ状態でも国家継続させ続けるから亡国になることはほぼ無さそう
便利なオモチャを捨てるのはもったいないでしょ?
-
>>819
大丈夫だぞ、アメリカがユーラシア大陸に関心あるうちは生かされるからw
-
>>810
石垣島のポスターか、って事は米軍に遠慮せず飛べるようになったのか……感涙物だわ、主権的に
>>802
ぶっちゃけ、現代の宗教観を形作ったのって、ルター以来の宗教革命では無く、それに対して行われたカトリックの
『対抗宗教改革』が本命なんですよね
アレのおかげで現代の当たり前の宗教観が生まれたと言っても過言は無いんで、ぶっちゃけプロテスタントより、よっぽど
近代化への思想的影響力はカトリックの方がかなりでかくて…………
アメリカがたまたまカトリックパワー小さめってだけなんですよね、プロテスタントの宗教改革万歳史観って
あと、大英帝国が一応英国国教会だから……
-
>>821
>>822
一番の支援国のアメリカさん モンロー主義みたいな事いいだしているから安心出来ない気が……
-
>>824
例えそうなろうとも、アメリカ以外のイスラエルを支援しようと考えてる連中がアメリカに代わってやり出すでしょ。
グローバルサウス寄りだけど、イスラエル支援もして生かさず殺さず戦法を国家規模でやる……
-
>>825
中華はイスラエルと以外と親密だとか。
J10はイスラエル製ラビのデータを使って開発された疑惑があるとか。
-
>>797
無粋にもほどがある。
-
>>826
正直売るなら傾国作ってたろうから台湾に売れば良かったのに
-
今日の大河
・毎年思うけど、大河の予告ってワザと本編と違う雰囲気で流すよねww
「どうして殿がまひろさんのことをご存じなのですか?」
この予告を見て、修羅場を想像しなかった者がいるだろうか?
・ユースケ安倍晴明さん、退場。いいキャラだった…。
・伊周くんって、結構長い間道長くんと権力争いしていたのね。すぐに退場した印象だったけど
・まひろさん、内裏に上がる。来週から女性のドロドロした争いの気配が……(戦慄)
-
DASHは、名古屋場所千秋楽の翌日ということだから、7月29日に撮影したのか。
-
>>825
グローバルサウスか
西側もう無理だからと思ったら…
まぁ あるといいコマなんだろうな
-
温明殿こと内侍所(賢所)の火災で、八咫鏡の形代が被害に遭うのは二回目。
前回は甲折櫃に納められている神鏡が三枚で、うち二枚の破損が著しく、一枚は鈕など僅かに破損するのみでした。
今回はその一枚も円形の原型を喪い金属片に。道長と伊周は新鋳を主張して強行しようとしますが、実資以下が反対。
「宝器は大事だから新造する必要はあるが、神聖視する事はない。古い破片は破棄」という意見に他が猛反対しているうちに、禁裏に白蛇が出現。
当時は伊勢神宮の神使として伊勢大神以来の蛇に対する信仰が強く、これぞ皇祖の神意として新造は中止。甲折櫃に金属片を納め、絹と絹紐で十文字奉結で包み直し奉安する事に。
以降、二回の火災でも同様の判断(三回目の時には関係者一同が白蛇の夢を観た)で新鋳せず。
他、百済王家から譲られた大刀契も火災で破損しました。
-
イスラエルって昔から中国と仲良かったはず
-
>>832
三種の神器って、神代から変わらず受け継がれていると思ってる人も多いですが
実際はボロボロですよね…。
-
>>834
一応、剣は原型保ってるらしいし、勾玉は石だし・・・
-
>>824
アメリカが手を引いたらEUが、ロシアが、とユーラシア大陸での影響力手に入れるなら、
必ず手を出して来ますので。
-
>>832
英雄たちの選択でも取り上げられていた安倍晴明が宝剣の復元指揮を取って師匠の加茂氏より格上になった事件でしたっけ?
加茂氏って上賀茂神社とかに現れてるように、平安京を元々地盤にしてたんだから優遇されそうなものなのに、陰陽道に押し込められてさらに安倍氏の風下に立たされる不遇っぷりはなんでなんでしょうね?
-
>>826
なんだかんだで、中華は欧米のオモチャであるイスラエルを生きながらえさせてくれなさそうなので……
イスラエルが支援国を外交で探す云々をしたりするんでしょ
-
>>837様。
長徳四年に、最初の温明殿の火災で百済王家から譲られた日月護身剣が焼失した事件ですね。
この時、内侍所は誰かが外の木まで持ち出していたとも、燃え盛る内侍所(温明殿)から飛び出してきたとも。
今回の火災では日月護身剣は無事でしたが、三度目の火災の際に焼失する事に。
-
>>835
万が一喪失しても熱田神宮に保管されてる本体から「分霊」して復活するから大丈夫、という事になっている。
壇ノ浦で一回行方不明になった際もそんな感じで複製してるから。
-
賀茂氏の本流が勘解由小路家でしたっけ。
-
>>834モントゴメリー様。
神器の唐櫃を包む絹は、埃を払ったりする事も不敬とされ、古びても取り除かず、その上から新たな絹と絹紐で包み十文字に結び奉っていたそうです。
……壇ノ浦とか南北朝とか後南朝で無断開封される危機はありましたが、それでも応仁の乱以前から重ね包みで未開封なら、埃も古絹も古紐も考古学的にも貴重な事に(無論、現在進行系の神器なので文化財としての研究対象にしてはいけませぬが)。
-
>>811
イオが南洋同盟に寝返った元カノ殺した時は、自分が殺して呆然自失となるイオに煽り文で「そうだ英雄お前が殺した」とトドメ刺してたな
-
>>840様。
その際に宮中に奉られたのは、熱田(神宮となったのは明治からで、それまでは熱田大明神か熱田大神社)ではなく伊勢神宮です。
本来、伊勢神宮に祀られていた神剣をヤマトヒメミコトがヤマトタケルに授けたよう。
熱田大神は、神剣と一体化したアマテラスとされますから。
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=xTGYMO8Qyck
Ubisoft「スター・ウォーズ 無法者たちは、ゴースト オブ ツシマに影響を受けている」
すげーな、共感力もプライドも能力も無いってレベルじゃないぞコイツら…(困惑)
何ならあるんだこいつら(UBI制作陣)
-
え、アマテラスって剣でもあるの・・・
カグツチ剣は女神転生で見慣れてるけど・・・
-
アマテラスと言うか、伊勢大神は蛇神であったという説もありますし。
で、草薙剣はヤマタノオロチの尾から出ましたが、これを弟に献上された時に御礼ではなく
「これは元々私が無くしたものだ」
と言ったとされ…。
この辺りは、素人には判別できませんが。
-
>>845
さもしい金銭欲
-
太陽神である事、女神である事、皇祖である事、蛇神である事、剣と一体化した神である事が、それぞれ矛盾しないので。
-
岩波文庫フェア
あと一冊は「古事記」にしようかな……。
それとも大河にあやかって源氏物語でも一から学んでみるか。
-
>>845
金銭欲とプライドを満たす承認欲求かな。
-
>>815
なんだそのエンクイブ
-
>>786
プレデターでミニガン撃ってた人ね
-
>>849
持統天皇「化身たるワタシを通じて解釈するのがオススメ」
-
>>845
UBIさん、R6Sの方でも「車椅子」キャラクターを登場させて海外でまた炎上してしまう... に関する反応集【アサシンクリード/シャドウズ/反応集】
>ttps://m.youtube.com/watch?v=x9-AtLcsiY4
こんなのも……
たぶん頭おかしいだけじゃないかな
-
UBIは遠からず倒産すんでは?
長年積み上げてきたブランドの価値とかを見事に食いつぶしましたし
-
>そして須麻流も一緒に亡くなるわけですけれども、それはきっと、尊敬する晴明が亡くなってしまったので、「私もお供します」と思ってくれたのかなと考えたらグッと来てしまって…。
ttps://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p6PL9wzV96/
不眠で介護(祈禱)している者が寝落ちした瞬間に逝く演出かと思っていました。
……主と共に逝くとか、やはり式神だった?
-
>>857
晴明なら殉死してくれる覚悟があるなら、泰山府君祭で寿命移せるんですよね。
占い師は自分を占えない理論だと無理だけど。
-
>>857
え!?
須麻流=サンも亡くなっていたんですかアレ…。
-
天照大神という神様は実は細かな来歴とかが不明の謎の神様なのよね
古事記、日本書紀が描かれたばかりの時代には実は信仰が忘れ去られていた旧き神様
その時代の主流の太陽信仰は『伊勢大神』だったりします。現代ではアマテラスの別名扱いですけど
元々伊勢神宮は伊勢大神の神殿で、後からアマテラスも同時に祀ったと、赤裸々に日本書紀には明記しているんですよね
なので、ぶっちゃけアマテラスが果たしてどういう性質の神様出会ったかどうかは地味に謎
なんなら、スサノオが来たとき、高天原に攻め込んでくるつもりだ! と武装して出迎えたので戦神の性質も見出せたり
-
>>787
垢に、汚染されると人が住めなくなる
西の大陸をみながら
>>791
リアップ登場前からネタでやってる
>>796
ろうそくの科学があがってるとは
日本文学なら方丈記はどうや
今でも読み返すな
>>814
これでも喰らえ
ttps://youtube.com/shorts/DKxt4ndzC6w?si=B-nmppEcEKIUkkTO
>タイタンズ
ばーすが欲しい
おぼっちゃまくんはインドで視聴率1位だとさ
しれで今度、地元で240人の小屋でliveすると
歌謡曲を語るらしいが、やはりAKBなんだろうか
-
中国の古い記録だと古事記成立よりも遥か以前の日本では太陽を司る神は
男として扱われていると記載されているとのことで、いつの間にか男性神から女神に
変化していたみたいですね
-
>>862
それ、男の太陽神がいましたってだけの話じゃ無いかな
元々太陽を女神としてとらえるのは実は古代の多数派で、文明の発展とともに男性神格に変化していくんですよ
今でも世界各地の太陽神は数なら女神が多数派です。ギリシャ神話を初めとする『メジャー』神話に男性が多いだけなんですよ
と言うか、記紀神話以前ですと、我が国『太陽神』とされる神様がたくさん各地にいたので……
シタテラスとか、火の神様扱いですが、実際は太陽女神だった事がわかっていますし
アマテラスより国譲りの先兵として送り込まれたら、出雲側に取り込まれたアメノホヒは男性の太陽神だったという記録もありますし
-
邪馬台国の卑弥呼などの巫女王の存在が天照と習合したという説もありますよね。
まあゼウスや聖徳太子など複数存在の来歴を一つにまとめたなんてのは東西に限らずよくある話ではありますし。
-
>>864
なおその複数存在まとめ上げの極地がインド神話である
-
そも、中華が記録していた頃の日本(まだ日本という言葉が生まれる前)は、神話が統一されずに地域ごとに氏神というか神話があった可能性が大。
「古事記」でも、大和の大王に服従する地方の豪族が神器を差し出して恭順する描写がありますし。
余談ですが、「日本」の読み方も当初は「じっぽん」とか「じつほん」だったと推測されて、海外の記録に「ジパン」とか「ジパング」等とあるのも、当時のアクセントでの発音では割と正確に筆記していた可能性も(同時に、当時の外国の発音も現在のそれとは異なっているので)。
-
>>739
洋の東西に関わらずそんなもんやよ<評価が両極端
なぜかというと、研究者って「先行研究への批判」から始まるので、
野心的な研究家って往々にして、先行研究と真逆な論説やりがち。
で・・・日本の場合、冷戦終了前後までマルクス主義史観が肩で
風切って歩いていた時代なので、突飛な言説であっても「通説と違う」
ということで、受け入れがちな土壌があったのがめんどくささを増している。
戦国時代や幕末は「まだマシ」で、室町時代は90年代は今谷 明なんかのお陰で
(議論が活発された契機になったとはいえ)15年近く回り道する羽目になったしなあ。
-
>>866
それ、数年前にうちの大学に講義に来てた神道研究の先生が言っていましたね。
大和朝廷の記紀神話編纂以前は神々の世界と現世は完全に同一、近すぎて当たり前の存在であるがゆえに、自分の氏神の由来や供養法(便宜上の表現)以外には無関心であると。
-
戦後、歴史上の家系伝説とか地元の伝承は「まず否定ありき」の風潮がありましたからね。
家系の偽造も、ある程度の後世であればまだしも、平安末期とか鎌倉初期には本当に無一物から立身出世して家系を偽装できる者など日本ではまず無かったでしょうに。
あと、皇族や源平藤橘でも都の官職にあぶれて地方に下り、在地の有力者になるか有力者に婿入りするしか道が無かった者の方が多数派だった事への無知。
昔の文献でも、本当に教養のある方は最近の研究で「再発見」された事を、既に既読で知識として有している場合が少なくないですから。
-
直接の御先祖(とされる)皇族を敢えて氏神とせずに、その子を「始祖」として祀っている家もありますからね。
理由? 三つ子が生まれたのは不吉だからと、母子ともども虚ろ舟に乗せて沖に流してくれた(一応、神代と上代の狭間で統治の為に必要だったし、全員が助かっているので仕込みだったのでしょうけれども)からでしょうね。
-
>>870
秀吉が息子の「捨・拾」二人を儀礼的に捨て子と拾って養子にしたことを再現したのとおなじ思想ですかね。
-
さて。今週もキン肉マンの時間だ。
-
助かったとはいえ、ガチに舟に乗せて沖に流して、小島に流れ着いた母は小島で、長男と次男は遠く離れた(明らかに沖で大船が待っていたので無ければ死んでいる)地で土着し、元の浜辺に近い海の漂着した三男のみ母方の氏族(元々、大王家と地元氏族が戦せずに大王家から婿を迎えて恭順する為の婚姻)で育てられる事に。
……これで、実は何の手配もなしにガチで波と風に委ねて沖に流したのだったら、とても祀る気にはならなかったろうなと。
私は年始等にお参りしていますが。
-
一つお願いがあるのですが、今平家物語か太平記の時代について書かれた本捜してるのですがお勧めあります?
余り奇をてらったようなのでなくスタンダードなタイプのものでいいのあれば教えてください。
-
回想にかこつけてロビン戦を再アニメ化する有能スタッフ。
アトランティス。ロビンのこと大好きじゃん。
-
>>874冷石様。
些か古いですが。
ttps://dl.ndl.go.jp/pid/1668650/1/62
ttps://dl.ndl.go.jp/pid/1668651/1/1
-
今週も終わるのが早い…
来週。遂にアトランティスのあの名言が聞けるのだろうか。
-
>>874
学術書系列で金額的にお得なのはまあここら辺かなあ。
1 観応の擾乱(中公新書)
2017年に出たものだが、足利尊氏・直義兄弟の争い知るならこれが一番。
読めば読む程、高師直と直義に同情したくなる。
2 足利尊氏(角川選書)
こちらも大体同時期に出された書。南朝研究の専門家の記載なので内容的
にも粗はない。通説史として優秀
3 南北朝武将列伝(戎光祥出版)
上記2冊と比べるとやや高いが、この出版社の本は大抵はずれがない。
中世武士選書シリーズだと、桃井や上杉、結城といった武将がピックアップ
されている。
4 南朝全史 大覚寺統から後南朝へ(講談社学術文庫)
これは2を書いた著者の、南朝史の集大成版。
南朝の流れは大体これ読んどけば抑えられる。ただ文庫本なのでやや簡略。
-
キン肉マン。やはり時間超人の糞ギミック発動か・・・
-
今週どころか今月が終わるのが速い、気がつけば盆が終わってて今年はもう後4か月
-
これも刻の神の仕業か!
-
さっさと引退して気楽に暮らしたいであります
労働して引退即死亡な独り身男性の平均寿命
-
子孫を残さず働けなくなればすぐ死ぬ姿は
割と生命体の社会って上手くできてるんだなって思う
-
>>878
読めば読む程、高師直と直義に同情したくなるって両者に同情したくなるほどの足利尊氏の酷いやらかしの詳細が描かれているんですか・・・。
>>879
時間超人の超回復などの糞ギミックの存在は害悪ですよね・・・。しかも残りの時間超人も超回復を使うの目に見えているしな・・・。
刻の神と時間超人を出したのは大失敗だったのでは・・・。
-
>>856
投資家からは「どこにアサクリが人気だと?予約状況が発表と違うではないか」と不信の目で見られているのが株価暴落の一因と言われていますね
>>867
聖徳太子も一時教科書から消されていたり鎌倉幕府成立も成立の定義を変えて年代を変えたりしていましたね
そして海外では古生物学で毎回弱体化&復元図の珍説のT-REXさん
-
>>885
開発会社は差別主義者と日本の陰謀だと主張してます
-
>>876
ありがとうございます。平家物語や太平記は原本をしっかり読んでないんで読んでみます
>>878
面白そうな本ですね、よく考えるとこの時代の事は教科書的なことしか知らないのでお金に余裕がある時に全部買って読んでみます。
後ぜいたくを言えば平家物語の時代についての学術書的なのがあればよさげなのをお願いします
-
キン肉マンの最新話見たけど時間超人いろいろ盛りすぎだと思う
「超回復」「マグネットパワー」「超人強弩1億」すべてが害悪レベルでひどい
それらのせいで強キャラと言うより塩レスラー感が出ちゃうんだよな・・・
そう言ったのが許されるのはWCW時代のゴールドバーグみたいな試合を作らず相手に何もさせずに蹂躙するラスボスのみにすべきなんだよ
敵キャラ集団に持たせるのは悪手だと思う
-
>>888
マグネットパワー 猛と舞か
-
最近の自然災害傾向を見てると
地震はそんなに怖くない
でも、台風、津波、大雨土砂崩れは怖いな
感じか?
-
地震はデカイのが起きた時に一瞬で壊滅しますから…
-
台風、結局九州上陸コースになったのか
-
>>886
陰謀論とかそれ 投資家の不信感を余計に煽るんだけど……
-
>>892
中国・関西への上陸予想が当初より一日遅くなってるな
-
はー無能台風め
-
snsでも予報者が「まだわからん、まだ進路先が揺れそう」とか
まだ動くんかいw
-
訳分からん台風ですね
お陰で警戒しなきゃいけない日も揺れて困る
-
>>889
尚、ダミープラg、ゲフン、マグネマンダミー話
大量の零号機スクラップと云い、本当にゲリオンは色んな処からイタダキし過ぎ
-
アサクリコラボの買取最高値が遂に千円台前半
WH40kや指輪、『Fallout』とどうして差が付いた
>>893
MtGもQアノン絡みで日本でも人気の大御所イラストレータ切ったりしたからねえ
-
「フクシマ怪談」のせいで1.5兆ウォン超の無駄金…連日デマを繰り返していた韓国野党は漁業支援法に無関心 汚染処理水放出から1年 2024/08/24 11:20
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024082380088
「福島汚染水、7カ月後に襲う」と言っていた韓国野党、今は「4〜5年から10年かかる」2024.08.26 07:53
ttps://japanese.joins.com/JArticle/322862
その怪談に国挙げて乗ってたくせに
-
福島の原発にギャーギャー言っていたら韓国中国の方が数値がヤバイというオチ
-
立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市で講演し、消費税を減税する方針はとらないと改めて説明した。「政権担当能力を問われている私たちは財政に責任を持つ姿勢を揺るがせると、そこから全体が崩れてしまう」と述べた。
全文はソースで 2024年8月25日 19:20
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2512P0V20C24A8000000/
服着てる無責任の戯言
-
>>901
韓国原発で「貯蔵水」漏水
2024年06月22日 16時42分
ttps://news.nifty.com/article/world/korea/12211-3142583/
【大前研一のニュース時評】福島第1原発「処理水放出」めぐり韓国に言われる筋合いはない! トリチウム放出「日本22兆ベクレル」に対し「韓国143兆ベクレル」2023/5/29 06:30
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20230528-T4ZTBRFSE5INTDZVMWBVBO7SRM/
ttps://www.sankei.com/images/news/210509/lif2105090039-p1.jpg
世界の主な原子力関連施設のトリチウムの液体放出量
処理水に関しては中韓はマジにブラックウィング八葉投げましたからね
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/69deda0ff597ac35517c527e9668edcaa7e7b79f
米国『日本のホロコースト』発刊 近現代史家ら「史実に反す」研究会立ち上げ、反論本予定
>旧日本軍がアジア・太平洋地域で3000万人を虐殺したとする『Japan's Holocaust』(日本のホロコースト)が米国で今年3月に発刊されたことを受けて、近現代史研究家の阿羅健一氏らが同書を検証する「戦争プロパガンダ研究会」を立ち上げた。
凄いね、旧日本軍は3000万人も虐殺できる余裕があったんだ(棒
-
モッコリが復活した冴羽�冒だけで部隊が構成されていたなら可能
-
>>904
日本兵全員が流派東方不敗を会得していて超級覇王電影弾が使えればワンチャンw
-
>>906
神威の拳でも可w
-
>>901
上海在住の男性が日本産の海産物の放射線量に恐れを抱いてガイガーカウンター(外国産)を購入
それで取り合えずちゃんと使えるか自室の線量を確認
大体東京の一般的な線量の20倍
福島の廃炉現場の比較的線量の低めの現場並みの数値だったとか
-
>>904
ツイッターでマイゴジでベトナム人が空襲での被害者面で同情する気が無いという発言で調べたらフランスが日本への敵意を煽る為に日本軍の名前で米を徴収しつ飢饉を起こした上に焼却処分したとか
その辺の連合国の罪も出せば良いが
-
後、最近は減って来た処理水よりも、更に厳重な処理と管理が必要な「汚泥」が問題だそうで
大量の処理水を処理していると少しずつ泥が溜まっていく
この泥が厄介もので、処理水よりも線量が高く固定化してセメントで固めておくしかないとか
-
>>908
【中国】 福島絡みで放射線測定器が「バカ売れ」、ただし対象が何であっても警報音 2023年9月3日(日) 10時40分
ttps://www.recordchina.co.jp/b919869-s25-c30-d0198.html
【台湾メディア】上海の自宅で放射線量を測定したら東京の976倍に!?
Record China 2023年8月29日(火) 17時0分
ttps://www.recordchina.co.jp/b919625-s25-c30-d0052.html
976倍でした
-
>>901
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=UVnHQQNsrSs
【2ch動物スレ】石垣島で宿主を「メス化」させる細菌が島中で広まる→4年と言う短い間でメタルギアが現実になってしまう…【なんj】
エロゲー風ホラー生物
-
貞操逆転世界というのがあるけど、男女の価値観が逆転だからニュアンスが違うにせよ藤子f藤尾先生などが描いた善悪やせい行為への倫理観が逆転した世界が源流になるかなあ?
松本零士も異世界短編で書いてたような
-
>>911
ちゃんと線量管理して作業しなきゃいけない場所の3倍以上か
建築材料に何を混ぜ込んでいるんだか
-
>>885
頼朝が征夷大将軍に成ったのは晩年の晩年何やなと吃驚した思い出
何時か演って欲しい小野妹子を狂言廻しにした聖徳太子と蘇我馬子の飛鳥時代バトルロワイヤル政争を三谷が脚本担当で
-
>>915
核実験の影響もあるのでは?
-
>>904
仮にそんな事できる戦力持ってたら太平洋戦争は日本の勝利で終わってるような…
-
>>904
それ発行した団体って、中共の息が掛かった団体なのかな。
アジア・太平洋地域って書いてるけど、大陸での日中戦争の死者の事を言いたいんだろうし
太平洋地域だけで3000万の死者なわけないしなw
-
>>917
ゴビ砂漠周辺とかなら分かりますけど 中国沿岸ではありえないでしょ
日本でも福島の非常に低い 汚染土壌を混ぜて 分散 使用してるけど あれの数百倍 高い数値のやつを平気で使ってる感じでは?
-
コンクリ用の建材として内陸の砂を使っていれば、ないこともないな…
-
アスファルトに放射性物質混ぜていたらしいのは中国だっけ?
と思って確認したら韓国の話だった
-
>>920
三峡ダムにシャブコン使ってるって疑い持たれてる中共だからねぇ
>>922
あれ放射性廃棄物の処理に困ってだとか
-
>>919
各国の最大主張でいくと、パプアニューギニアで二〇〇〇万、インドネシアで四百万、マレーシアで二百万、ベトナム二百万、インド百五十万にフィリピンで百万強で太平洋地域のみで三千万軽くいきますよん
大陸だと中国三〇〇〇万に朝鮮半島二〇〇〇万、ロシア一〇〇〇万、満州七百万にモンゴル五百万で七千万強、あわせて一億くらいですねえ。
ついでに発行した著者の他の著書ではナチスのホロコーストも日本がやったことになってる他、独ソ戦も日本が引き起こしたもので、他にもアフリカ、南米、オセアニアでも虐殺行為があったとしているので、総数で二億いくんじゃないですかね。
(そもそも著者がトンデモ本作者としてアメリカでも有名なやつですし)
-
韓国って前に核燃料棒を一般ゴミに出したことなかったかな?
-
>>922
最初は台湾だった筈
あそこも放射線汚染のコンクリを流用したマンション
-
「ウクライナやガザと同じことが…マリの実態知って、虐殺止めて」現地ジャーナリストが国際社会にSOS
2024年8月25日 12時00分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/349509
人の腕の長さには限界がある
-
資源や立地等他国にとって利用価値がある国でないとぶっちゃけ旨味無い
正直「いつもの事じゃん」な国も多いし
-
>>928
アフリカ なんてどこかしら紛争かテロをやってるしな
傭兵会社の社長がアフリカは平和になりすぎたとかぼやく時代は来るんだろうか
「さらばだ平和主義者」
-
マリってフラカスの直参子分だろ、フラカスのケツ持ち頼めば?
-
マリって反抗期じゃなかった?んでそこをロシアとワグネルに突っつかれて虐殺
-
日本にとっては、タコをくれるモーリタニアとかの方がデカくなってくれた方がいいし
マリの国力低下はフラカスの威信が削れるから気にせんし
-
アフリカってガンダム00の時代になっても紛争やってそう
-
種でも00でも、欧州の宇宙開発拠点として植民地になってるビクトリア・・・
そんなに宇宙開発に際して、他より便利な何かあるの?
-
ロケット打ち上げって赤道に近いほうが有利だから?
-
人道<越えられない壁<タコ
わかるわかる(銀だこ食いながら
そいや、日本水産が完全養殖の工程を完成させたとか
問題はコストが凄い事とか
-
※8/25(日) 17:39配信
毎日新聞
11月の米大統領選を巡り、民主党候補のハリス副大統領(59)と共和党候補のトランプ前大統領(78)のどちらに大統領になってほしいと思うかを、24、25日実施の毎日新聞世論調査で聞いた。ハリス氏は75%、トランプ氏は16%だった。
米国内の世論調査では現状、ハリス氏がトランプ氏をわずかにリードしているとされるが、日本ではハリス氏の支持が圧倒的だと言えそうだ。「わからない」は8%だった。
続きは↓
ttp://news.yahoo.co.jp/articles/52571093d28f0526ec9daf0b42ee6a93ad9f5782
アメリカオワタ\(^o^)/
-
>>936
イカは琉球大学が完全養殖成功したとか
-
>>937
1.自称『日本人』に聞いた。
2.毎日新聞の購読者(日本人とは限らない)だけに聞いた
3.記者の梯子状神経内世界の日本人に聞いた
さあ、どれ。
-
毎日新聞の調査は正直他紙以上に微妙ですし
そうでなくとも日本人に聞くとか意味無い
政策よく知らない他国民からすれば80歳近いじーさんよりはそりゃまだ還暦前の女性の方が選びやすい
-
>>933
航空宇宙軍史だと内惑星動乱の時代でも似た様な状況だったな
>>934
70年代のSFだと豪州ウーメラがメジャーだったのに
>>937
アメリカオワタ\(^o^)/ ×
ニホンオワタ\(^o^)/ ○
都知事選や日本総理の待望論で現実になったルーピー総理とかいざとなったら叩き出した進次郎と変わらぬ応援のゲル
-
>>935
打ち上げたい軌道によって有利・不利は変わってくるよ。
静止軌道みたいな軌道傾斜角0度の軌道に上げるんだったら赤道近くがいいけど、角度のある軌道だとあんま影響がない。
だからノルウェーとかアラスカとかニュージーランドとかにも射場がある。
また低い傾斜角の軌道でも、目標の軌道高度が低い場合、自転の加算効果は相対的に低くなる。
まあ大抵のガンダム系世界で需要が大きいのはコロニーのあるラグランジュ点方向だろうから、
そう考えると赤道近くに射場があるのは正しいのかな。(月軌道平面は傾斜角5度)
-
>イカ
2022年に成功してるみたいだね
餌が難しくて水槽に接触するとすぐ死ぬという難易度インフェルノらしいが
と言うか、『生態が完全に不明なのに養殖なんて絶対無理』って言われたウナギを50年で確立した日本人でならやれそうな気がする
ただ、やれるってだけで商業的に成立できるかはまた話は別だろうけど
ウナギの稚魚は後コスト的に三分の一になれば商業化ゴーらしい
-
コストの問題さえ解決出来たら正直天然ものよりも養殖の方が安全ですもんね
-
>>914
源流はいまいち不明瞭ですが、直接的な先祖は同人作家の天原氏の漫画だったと
そこから変質して、男女比率がゆがめられたりという経緯はありますが
-
>>944
それが一番の問題なんですがね
2016年に技術的問題を解決した時のウナギの稚魚のコストが
1匹当たり4万127円
この発表を聞いてほとんどの反応は「よくある研究室止まりか」「後何十年まてばいいんだろう」と諦めや醒めた感想ばかりでしたね
それを8年でシラスウナギ1匹あたり1800円まで下げてみせたのだ。
2030年までには産業化スタート。2050年には稚魚を全て養殖で賄って見せる。これが日本人の野望
-
>>946
そして、養殖鯰が川に捨てられて大問題になると
(グリル厄介の流れ)
-
いつのまにか、日本国内の湖沼に放されてる外来魚の一部が謎の遺伝子改造を受けてたりするんでしょ?
-
>>946
どっかの新聞記者が「これだから養殖ものは……」とディスるまでが定番w
-
>>945
逆でね?
元々、男女比率極端世界モノが出てきて、その世界を維持するために価値観が男女反転モノが出てきて、最後に貞操観念だけ反転した奴が出てきた感が、
この辺はやる夫系が主体で発展してきた文化感
-
>>948
んで、その遺伝子改造された魚を食べたサメが温泉に襲来するんですねわかりますw
-
しかしなんであんなに某新聞記者とか陶芸家は養殖やらうま味調味料嫌うんでしょうね
養殖は技術が進歩すりゃ安く安全なのが食べれるようになるし(畜産がいい例)
うま味調味料も中華料理の時にそのせいで体調崩すとか言ってるけど実際は使ってる油とかが原因だったのに
農薬だって無けりゃ農家はやってられんよと百姓貴族が言ってるし
文化人のおごりだよなぁ
-
PS5のフレンドってどう探せばいいのやら、ライズオブザローニンのマルチプレイで
レベル上げとかアイテム集めしたいのに(後技プレイヤースキル向上の指導)
PCだとチャットとかできるけどPSだとできないからなぁ
-
美味しんぼ連載時にコミュニティノートがあればな
-
>>898
トリビュートです
こきはあれから取ったなと楽しむのが上級者らしい
-
>>943
イカの長期間飼育に最初に成功したのも日本人だったな、それも水産関係者ではなく生物とは無縁の脳科学者の松本元
イカは神経繊維が大きく脳科学の実験には最適だけど飼育が極めて困難で不可能とまで言われた生き物
それを朝から晩までイカの事しか考えない、端から見たら気が狂ったのではと思えるほどの情熱注いで最長60日間の飼育に成功したとか
-
>>901
アーアー聞こえないアル
>>927
桜野マリなら助けるな
第4次でお世話になった
>>936
銀だこは高いな
近所のたこ焼きは10個で550円
>>939
全部
>>941
全米カリフォルニア化するんやで アメリカも終わるやろ
>>952
化学調味料食べると独特の刺激がきついという人もいるからね
-
>>952
新聞記者はともかく、陶芸家に関しては、間違っていないんですよ。
彼の料理は最低でも一品数十から百数十万円する超高級料理、本来彼が品評する料理もそれに類するレベルの数々。
なので、養殖?旨み調味料?農薬で育った野菜?全て論外、お客様がそれで納得すると思っているのか!ってなる。
それを息子が就職している新聞社の頼みで、「何時もの辛口で結構なので、何卒」って言うからやっているだけで。
-
美味しんぼはあまり見ていないんですけど、漫画だから許すことはできるとしても海原雄山は問題行動を起こしても本人なりに謝罪したり,味覚が鋭敏だから調理前の喫煙の匂いがきになって激怒したりとかフォローされてるけど、山岡の方は何らかの問題行動起こしても謝罪しないってかんじですか?
-
>>934
軌道エレベーター建てられてるから中東アラブよりかは経済発展してんのよな00世界アフリカはガンダムseedではユーラシア連邦とザフトが勢力争いしてるポイなアフリカ支配の為
-
美味しんぼがうまみ調味料を特に槍玉に挙げていたころはアメリカの中華料理屋などでは料理一皿作るのにお玉一杯分のうま味調味料を使用したり、現在感覚では明らかに隠し味どころではない過剰な使用が
横行していたり、現在とはそもそも状況が違いますから。
養殖について特に批判していた時期はは、薬品や餌のやりすぎによる環境汚染が問題にっていた時期であり、単に味だけの問題でもなかったですから。
連載後期には環境を破壊しない方法の養殖など褒めたり、天然物より養殖物の方が品質が安定していることを指摘するような話もあるのですが、アニメが終了した後に連載された話なので知らない人が多く、養殖に対し肯定的な話もあることを知らずに批判している人も多いようです。
美味しんぼは確かに蜂蜜騒動や福島原発などの擁護不能な部分も多いですが、時代を考えると無理もない部分もあったり、後にフォローされている話もあったりするのが知られていないのも多いですよ。
ガスをうまく使って焼き鳥をおいしく焼く店を褒めたり、遺伝子組み換え食品について擁護したり、新しい技術に対しなんでも噛み付くような作風というわけでもないのですが、この辺りもあまり知られていないんですね。
-
>>958
鍋勝負で庶民的な究極側の鍋に対して五大鍋という庶民にはなかなか手の出ない高級鍋群を出して勝った事があったな
通常のグルメ漫画だと安くて美味い究極側が勝つけど、このエピソードだと鍋料理は個人の好みの差が激しく読者が納得しないので、ぐうの音も出ない美味くて高級な至高側の鍋の勝ちになった
山岡も最終的に、予算の制限が有る勝負ではなかったのだから変に媚びずに考え得る最高の鍋を出すべきだったと悔しがりながら反省してたな
-
支那そば屋に店名が差別的だって難癖付けるぐらいには無茶苦茶なキャラですね。
ウチの父親も昔単行本揃えてましたが、流石に主人公に愛想が尽きたのか古本屋に全巻叩き売ってました。
-
>>950
たしかに、やる夫とキラのとかありましたね
あれも貞操逆転といえば、確かに源流に当たるのかもしれません
-
>>959
雄山はツンデレ枠だから
初期の話で山岡がホントに美味いトマト紹介したときはその場で負けを認めずに後でこっそり栽培農家に「美食倶楽部でそのトマト使いたいんだけど」と電話かけさせたり、山岡が最高級のマグロにも勝る究極のサバの刺身を出した時は「こんな安っぽい皿で料理が食えるか!」と店に難癖つけて逃げたあとにその店に自分が焼いた皿を送ったりしてるし
-
>>957
近所のたこ焼きは
8個要り100円やな
それでいてウマイ
-
ラムーの100円たこ焼きは神
-
>>966
大阪だと安いですからね
こっちだと550円は安い方ですね
銀だこは高すぎて食べる気がしない キャナルシティは列んでますが 外国人が
-
海、サスペンスって聞くとだいたいサメ映画しかなくて悲しい。
たまには豪華客船(でなくてもいいけど)がエンジントラブルで動けなくなって近くの船に助けてもらったけどその船がやべー船で云々かんぬんってやつ
-
中国機による領空侵犯
割とガッツリ侵入されたか
-
>>970
昔ソ連機に沖縄本島上空まで侵入されて威嚇射撃をした時は基地司令も辞職を覚悟してマスコミ、野党が案の定射撃を批判していた時代もあったのだ
-
IBM中国開発部署閉鎖
1000人がアクセス権限失って大規模リストラ来ると言われていましたが部署自体消失
-
>>969
最近はサメ映画にまで中国マネーが侵食してるしなぁ
-
>>969
つ オルカ
サメ映画はもう海がなくても成立するんだ
>>971
今じゃネットで曝されますからね
とはいえ、NHKは中国擁護でtehuを宣伝してたらぢいね
-
>>970
なんかもう、両岸統一時に自衛隊がどう動くのかの実戦的な動向調査な気がするな……
-
>>974
アレは此処から先のコンテンツは先にCM見てね
とかなんかでやたら流れるからなぁ
-
>>974
キラーカブトガニ「サメの時代は終わった」
-
>>884
当時の社会状況考えれば、そりゃ師直や直義の置かれた立場になるよねと。
まあ一番の根幹は、後醍醐天皇とガチバトルやっているのに、未だに後醍醐天皇捨てきれない
尊氏の政治的なヤラカシ(北朝もブチギレ状態)なんだけど。
>>887
源平がらみはちょい勉強不足。中公新書の「源頼朝」とか「源頼政と木曽義仲」とかかなあ。手ごろなのは。
>>888
まあまだあの糞ギミック中の糞ギミックな加速能力が出ていない分まだマシ。
肉体時計逆回転(超回復)は使いすぎると自滅する技なのでまだなんとかなるが、加速能力は「技を繰り出す
→なかったことにする」の最も白けるギミックなので、試合が一気に壊れるし。
ここら辺はカオス登場で何とかなるのかも。
>>959
山岡の後見人的な人物にすら「お前は失敗をちゃんと糧にできていない(負けてもその原因をちゃんと考えていない)」
と、駄目だし受けたりしているから<山岡
-
なんか台風さらに遅くなってない?
-
日本だと絶対ないけど昔のフランス映画とかちくびどころかあれまで見えるR18映画結構あるよね
-
ごめん踏んどいてなんだけどこれから出かける用事がありまして代わりに立てといていただけませんか
-
>>981
じゃあ立てて来よう
-
>>982
すまない。これから夜飯買わないといかんのだ。
-
雑談スレ798
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1724667682/
立てました
-
>>984
本当に申し訳ない(メタルマン)
近所のイオンで壊いものだ
-
つあ火曜日から土曜日までいつ電車止まるか分からないってスゴイ状況だな
-
立て乙です
どんどん遅くなって威力は落ちないからアチコチ被害の可能性がある
-
スレ立て乙です。
また台風か…お城山が心配です。
-
>>984
先に宣言しようぜ
>>988
その代わり早明浦ダムが満杯になるよ
-
立て乙
台風…どれほどの被害がでることになるやら
-
台風が多い時期になりましたねぇ……
まあ、気象庁によると10月まで暑いから台風が発生しまくってどれだけの数になるのか……
-
立て乙です。
やはり海面温度の上昇が原因ですかね、台風の多発は。
そう言えば近隣の店舗で食品原料不足のためということで、
米袋が一人一つまでと購入制限がかかりました。
-
>>992
こっちはそもそも米がほぼ売ってないねぇ。
-
米の買い占めは政治家がやってるんじゃないのか?って事を聞いたが、これってマジ?
-
立て乙です
-
とはいえあとひと月もすれば新米が出回るし何か対策する事も無理なんですよね
吉村知事が何か言ってるけれどそれすると価格暴落でもっとヤバイ事になる
一ヶ月程度なら外食と餅・麦・麺で誤魔化すしかない
-
もう会社の隣のスーパーすら米が枯渇しました…。
-
>>992
海水温が高い分 海面の高さもいつもより上がって高潮被害も増えるかもしれないとか
こちらお米見ないよぅ
というか転売ヤーが動いてるとかみて
あいかわらず彼奴等見境ないなと
-
台風10号がタイミング的に最悪になりそうなんだとか…
-
銀シャリがない食卓…残酷です。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■