■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ786
-
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ785
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1720862972/
-
縦乙
-
立て乙です。
-
建て乙です
今のニコニコ動画(Re:仮)、「人類には早すぎる動画」タグの奴をピックアップしてる模様
-
乙です
>>4
今なら鹿の子の曲かな
-
>>5
ちょっとOPは狂気が足りないと思う
-
やってないけど、最近だと学マスは園児服だの黄金聖闘士だの気が狂ってるのが多いと聞く。
-
>>6
狂気が結構高いと思ったが、もっと深いのか
-
>>8
どちらかというと、エンディングの方が狂気が強いと思う
-
OPは狂気というよりギャグな感
-
>>9
見てきた
確かに狂気
>>10
ギャグを超えた電波だと思う
-
立て乙です
-
建て乙です
>>11
アーケード版(後に凶箱へ移植)だと稼働数減少した辺りから付け髭とか高スペックだが見た目が正気度紅葉降ろしなアイテム満載だったし……(震え声)
-
トーマス・ロックリーSNS全削除逃亡の動画
動画内の海外ニキのコメントで学者なら議論をして反論するはずだと言っていたがこれ日本の人文学(法学部)学者だからなぁと思った
そして日大に実際に電凸したコメだとまだ在籍して体調不良で休んでいるだけで弥助問題は聞いていても対処する気はないとか、安定(最低)の日大とまで言われていて草
-
そーいやぽっぽがアサクリの件で日本人は歴史を直視して事実を真摯に受け入れなければならない、指摘した人を攻撃するのは恥みたいなことを言ったってのがSNSで流れてきたが、あいつホントろくなこと言わんな
あれが善意の人間てぜってー嘘だろ
-
>>15
録音機能付きのスピーカーって言われてるな・・・
少し前の奴が吹き込んだ内容を大声出して話す奴
-
>>15
直前に言われた事をスピーカーしてるだけやから。
-
畜生鳥黎明編に出てきた、頭をぽこんと叩くと喋り出す人間テープレコーダーが遠いご先祖なんだろw
-
首相時代にはルーピーと会う時には演説直前や目立つ時の最後に会う人の座を巡って争ったとかw
-
>>16
しかもボイスレコーダータイプで複数の会話録音機能が無くて常時上乗せで前の話は消えていると
鳥頭じゃん
-
というかさ、ルーピーを鳥頭と評する事自体が鳥に失礼やぞ……
-
>>14
大麻やってるんじゃね
-
ルッピズム
-
立て乙
>>16
呼び込みくんか……
-
鳥は割と脳にリソース割いてる生き物だしな。
-
カラスは単純知能としては犬より賢いと言う話ですな・・・
-
鳥って体積当たり、カロリー当たりだと人類より賢いのがチラホラ居そう
-
>>20
ボイスレコーダーな鳥はいるけどぽっぽは足元にも及ばない件
ttps://youtu.be/93Lzfu39lvk?si=DfmbYoRcS7VeevAD
-
どちらかと言うとコアラ?
頭がツルツルすぎてエサのユーカリが枝についてないだけで餓死するぐらいにはおバカな生き物だし。
-
ワニとか、戦闘力と引き換えに脳を小型化していく進化したらしいが、かなり頭使って狩りしてるから脳と体重の比率だけじゃ分からんらしいね。
-
ニワトリあたりになるとずいぶん頭悪くなるんだよなぁ
ttps://www.youtube.com/shorts/sindBF2_erc
これとか、あとあれは七面鳥だったか、翼の間に頭を入れて振ると体が硬直するとか、変な特性が多い気がする
-
ttps://x.com/terimakasih0001/status/1812774184889843868
原作サザエさんの、アニメでは多分、放送されなかったであろう回。
うん、何故か昭和のキャストの声で脳内再生される。
波平は南方、マスオさんも戦争帰りでしたね(尚、波平は再軍備反対、マスオさんは賛成だった筈)。
-
つーか波平、南方戦線にいたんだな
-
舟さんの嘘は、どこまでが嘘なのでしょうね?
敬礼する姿勢とか言葉遣いとか、あながち全てが嘘とも。
-
>>29
彼奴等一応ユーカリが抜けるとシャキッとしだす、酔っぱらいとか中毒者タイプだった様な・・・(ユーカリ以外摂取すると急に活動的になる)
-
>>32
ヒロポン中毒になった回もあったね
絶対に地上派では流せない
古代クン、ようやくプロポーズしたんやね
ttps://youtube.com/shorts/79GExHzqe1A?si=5Ra9DQUrwa6Urnbd
砲術科は悲惨な運命みたいだが、北野も悲惨な目になるんやろうな
-
ユーカリは毒があるけれど、それを食べるしかなく、食べている間の動きが緩慢なのは死ななくても毒で痺れて酔ったようになっているからで、移動が必要な際は少し食事を抜いて痺れと酔いを醒ますのでしたかね>コアラ。
-
>>35
主要な栄養源がユーカリの葉なので脳が発達する為のカロリーを得られないってのもあるみたいですね。
-
アリにも木の中毒性蜜でジャンキーにされてる種類がいるとか。
-
高校生が激辛チップスを食べて病院に搬送だって
【速報】激辛ポテトチップスのようなお菓子を食べた高校生15人が体調不良…うち14人を救急搬送 意識あり 東京・大田区(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b75bcbc15c6f9049e36c314b391ea6171c6ca145
パッケージに18禁と書いてあるのに
ttp://www.isoyama-shoji.co.jp/product/11-04.html
-
昼にたまたまテレビやってて、内容がトランプ暗殺未遂だったんだが。モニター見てなかったら脳幹貫通で即死だったらしくてやばいぜ。※弾道確認しつつ
-
>>40
一体何スコヴィルの辛さだったのやら(汗
-
>>41
もってるなぁ
東郷元帥と同じく運のいい男です
-
>>42
今回のやつはわかりませんが、アメリカ・マサチューセッツ州で少年が死亡した激辛チップスは220万スコヴィルだったそうです
-
もう唐辛子スプレーの中身でも食ってろ
-
唐辛子スプレーの中身の方がマシなんですよねえ……(200万スコヴィル)
-
>>44
それもう お菓子に偽装した毒じゃない?
-
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを…いや、切実に
-
大麻キャンディといいお菓子に偽装したヤベーものが出回っているな
-
>>49
加州ではポップコーンの一番人気フレーバーは粉末大麻だぜ?
-
世界一辛いザ・ソースで710万スコヴィルだったか
今だとそれ以上のスコヴィル値の物も有るそうだが
-
>>41
コンマ何秒前に振り向いて弾を躱したという逸話は強いよなあ
しかし本来ならあたっていたのだとするなら言われているほど射撃が下手ってわけでもないのかな
その距離なら当てろよと散々な言われようだったけど
-
>>44
ロンフーダイニングの麻婆豆腐の辛さ普通でも一杯一杯な自分には想像出来ない世界だ・・・・・・
-
共和党の副大統領候補、バンス上院議員。
39歳と言う若さとベストセラー作家という経歴からエリート層かと思ったら
・大学に行く金が無いので海兵隊に入隊。イラク戦争に参戦
・奨学金を貰ってオハイオ州州立大学に入学。その後イェール大学に
・自叙伝的小説が白人貧困層に大ヒット
…アメリカン・ドリームの一つの具現化ではないか。
-
さて、メロンブックスでようやくオルクセン王国史2巻を買って来た訳ですが、
特典ペーパー付きがまだ残ってて良かった。
後、レイヤー女性のコスプレ写真集が堂々と販売してたけど洒落にならない扇情的な表紙ですねえ(絶句
-
>>54
大学前に入隊という事は兵、下士官で参戦か
パヨが貧困徴兵の証拠と叫びそうだな
まりんこゆみは通信教育で大卒資格で士官になってから大統領候補になったが
どちらにせよ、これで大統領になったら初の海兵隊出身の大統領になるのか、4年後以降盛り上がるかも
-
>>55
ピクシブ百科事典で
「ちなみに、この一巻、本編だけで300ページ近くあるが、そのほぼ全てが戦争準備であり、まだ本格的な戦争シーンは入っていない。」
と言われたけど、第二巻でも最後のページで戦闘旗が上がった「だけ」やぞww>オルクセン王国史
>メロンブックス
やはり堅気には敷居が高い……!!
-
食中毒空母更新。
核分裂炉を搭載し、成層圏を半永久的に超音速飛行可能な巨人機ってなあ・・・・・・あの世界は本当に全く全然自重しないなあ(棒
-
>>54
トランプの支持層にいい意味で直撃なんよな、貧困から這い上がったって点でもバイデンの支持層の有色人種の票を取りやすいし。
-
>>56
>>59
これ、副大統領候補の争いでも民主党が負けそうやな。
-
>>54
そこまでではないけど菅元総理も似たような経歴だったな
高校卒業後に集団就職で上京して段ボール会社に就職
そこて働き社会の厳しさを知るもこのまま終わるのは嫌だと進学を決意
バイトしながら受験勉強をして法政大学
に入学
大学卒業後に一度就職するも世の中を動かすのは政治と色々なツテを頼って政治の世界に入る
-
耳を貫通した弾丸が見えている(ハイスピードカメラで撮影した)から殆ど奇跡みたいなもんよ。 それにアメリカの大統領暗殺ってだいたいハンドガンよ。それこそジョン・F・ケネディが例外レベル
リンカーン ジョン・ウィルクス・ブースにより劇場で暗殺 使用拳銃デリンジャー
ロナルドレーガン ヒルトンホテルから出たところをジョン・ウォーノック・ヒンクリー・ジュニアにより銃撃、奇跡的に生還 使用拳銃ローム RG-14 リボルバー22口径
J.F.K リー・ハーヴェイ・オズワルドにより教科書倉庫から暗殺(とされている) 使用銃 カルカノ・モデル38
ロバートケネディ アイバージョンソン22口径により暗殺暗殺者サーハン
-
>>57
と、言われても特典ペーパー付きの本を買おうと思ったらアニメイトかメロンブックス行くしか無いんですよ。
店舗限定の特典とかも多いし。
後、TS衛生兵の成り上がりの本も並んでましたが、良くあのエグい話を書籍化しようと思ったな!?
本当にあれどうするんだよ・・・・・・(レイプ目
-
>>63
私は度胸が無かったので、ネット通販にしました…。
-
>>60
ハリスはバイデンの寝首かけるから、意図的にバイデンがハリスが実績あげられないように追い込んでたから実績に乏しいのよね。
だからこそ最近の一連の大統領候補入れ替え論で左派が攻撃してたんだけど。
-
あー後、偽典・演義が18日に新刊が発売か。また、メロンブックスに行かないとなあ。
-
ぽっぽ
狙撃事件でトランプ氏を称える声ばかりなのを憂う。狙撃犯にそれを決断させたのはトランプ氏自身の行いではないのか。それを考えれば彼こそ真摯に反省して立候補を取りやめるのが人の道ではないか。誰も彼もそれを言わないなら私が言ってもいい。既にチケットの用意はできている。
誰かこのアホをとめろぉ!
-
>>61
確かジミンガーが菅さんや安倍さんの企業就職についても莫迦にしていたな
>>62
専用の狙撃銃でなく警察がやって来た状況でヘッドショット直前とは凄い腕dな
更に追加の射撃も行っているし情報が増える度に運が良かったと思う
Twitterでジョークで安倍さんの顔が見えて振り返ったというポストが本当の事だとバズって困惑というのが流れていたな
>>63
ワンチャン、TUTAYA系列が特典付きがある位ですね
-
>>67
こいつは単なるオウムだから…
これに会う人間を選別しないとならんのが辛いところですな
-
この犯人がトランプの頭部ではなく心臓を狙ってたらヤバかったのではなかろうか?
-
>>67
外務省、クルド人の強制帰国の他にこいつのパスポートを取り上げろ
金と実行力のある莫迦は救いが無いな
-
>>71
外務省「個人の自由の侵害は日本政府として認めておりません。」
-
ぽっぽは一度でも自分の発言に責任を負ったことがあるんだろうか……現役時代でも公約を守ったことあったっけ?
沖縄の普天間基地問題で「最低でも県外」とか言って問題を悪化させたのは覚えてるんだが。
-
そういえばアサクリシャドウズで問題起こした日大のロック・リーも夜逃げするような感じで逃げたらしいね
-
>>74
日大に電話凸した人曰く、ロックリーは病気で対応できないんだと
なんとも都合がいいこった…
-
9割九分九厘逃げたな。逃走先はレバノンか??
-
>>75
日大も問題視して処分をする心算も無いという空気だったとか
歴史学ではなく法学部の准教授が専門外の副業(小説業)のヤラカシだからなぁ
-
>>76
楽器ケースに詰められて出荷されるんですかね?
乗り込んだ航空機のピトー管にレバノン料理が詰まればいいのに…
>>77
因みにこいつかこいつの近縁者が鳥取トムの名で、当時まだ未発表だったこいつの論文を基に2015年から英語のwikiを改変しまくった模様…
ここまでくると確信犯だよなって…
-
当時、2ch等で鳩山元総理に当てつけるように、沿道の嘘つきと抗議する声を「沿道の皆様の理解ある応援に勇気を貰った」と素で言ってのける(皮肉や開き直りではなく)AA。
後日、この光景が沖縄訪問で現実に沿道から大ブーイングの時に、本当にTVで同じような答えを素でしたので
「皮肉が予言になった」
と驚嘆されていた思い出。
ネットの反応も全て承知で、皮肉でやっている可能性もありますが…本当に素なのか。全て計算尽くだったのか。
-
>>78
YouTubeのチャンネルだと本人が偽名で改変という題名だったが>多過ぎて題名チェックでお腹一杯
-
>>79
当時の映像でSPが箱乗りという道交法違反で警戒していたのを見て西部警察かよと驚いた記憶
自民のネガティブキャンペーンのCMでのポッポ店主のごちゃ混ぜラーメンを当時の有権者の大半が嗤って自民の悪足掻きと言っていたのが現実にもなったし
-
>>80
まあ、YouTubeのシャドウズ関連の動画とかネット上のニュースだと割と情報に振れ幅があるのです
ただ、少なくともコヤツが弥助の英語のwikiを好き勝手にいじっていたっぽいのは確かです
-
>>78
元ネタとなった「メーデー!」のあの話を知っている者がどれだけいるだろうか…w>ピトー管にレバノン料理が詰まればいいのに
(第何シーズンでしたっけ?)
-
トランプの銃撃犯、当日に銃弾とはしごを購入してたとか
これ、素人の犯人から見ても狙撃場所に登ればトランプを狙えると当たりつけていたのでは?
-
>>83
私もちょっと記憶があいまいですね
ピトー管は本当に氷結したり蜂が巣を作ったり、レバノン料理が詰まったり、挙句にボナン操縦士が詰まったりとバリエーション豊かですw
-
>>77
あの大学行ってたのが恥ずかしくなってきた。
-
>>85
機体洗浄するためにピトー管に貼ったマスキングテープを取り忘れたまま飛行したら全ての計器が狂った数値と警告出して、パイロットが混乱して墜落した事故もあったな
-
>>85
>>87
私はMD-90(だったかな?)の貨物室ドアの設計ミスの話が印象深いですね。
一度目の事故は機体の床が抜けるほどのダメージを負ったけど幸運と機長の腕で無事生還
なのに、その時点で設計変更をせずに二度目の事故が…。
-
>>82
正確には本人が書いた書籍(妄想99.9%)の内容(wiki記入時未発売)なので著者本人か内容を知ってる極めて近い人間ってのは間違いないって感じだね。
-
最近の戦闘機には機首ピトー管が無いことに寂しさを感じる同志おる?
-
>>54
朝書かなかったけど
ラストベルト地帯を地盤とし、プアーホワイトが支持しているトランプだから、もともとは反トランプだったのにトランプ派になり、その忠誠度が高いゆえにバイデンからトランプのクローンと言われる人物
>>57
ここにいて堅気のふりしなくても
正直になろうよ
>>68
あとワンダーグーとかも
-
>>88
トラブルや欠陥が判明しても対応が遅れたり、あるいは誤魔化したりする企業がいますからな…
>>89
未発売っていうか未発表の内容を知れる人間は、それこそ本人か学内で周囲にいる人間だけですからな
-
鳥取トムというアカウントの登録者がトーマス・ロックリーであることまではほぼ確定ですね
なぜわかるかというと、この鳥取トム、2018年にトーマス・ロックリーのwikiページ立ち上げをしようとしたんですが、「本人による宣伝目的の利用」という理由で却下されており、またノートで自分がトーマス・ロックリーであると主張しています。
以下、ソースとなる英語Wikiの議論ページ
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Articles_for_deletion/Thomas_Lockley
-
歴史上の口伝とか、我が家の家系伝説も国会図書館の史料をオンラインで検索できるようになったので調べてみたら、口伝に反する内容(鎌倉末期に袂を分かってから、小なりとはいえ独立して臣従しなかった>普通に所領安堵されている文書が出てきた)が出てきたりするのに。
……見なかった事にするのは不誠実ですが、口伝が誤りと決めつけるのも検証不足で、誤伝が伝わった経緯を考察する為にも両論併記で姪に伝えますが。
-
トランプ、バンス両候補共和党代表に正式に決定か
日本のワイドショーや野党がまたなぜ暗殺失敗したと言い出して炎上処か国際問題を起こしそう
-
軍研で清谷が「欧米では大学と軍が連携して衛生医療について手厚い体制作っているのにジエイタイガー」と
いつものネタを出していたけど、自衛隊と医大とが連携できていないのって、自衛隊の衛生面軽視というより
大学の反軍アレルギーの方がデカいだろうとしか・・・
あの馬鹿、用兵や正面装備ではネットの知識層にボロクソに叩かれるからって、そう言った面々もあまりカバ
ーしていない医療関係(防弾ベストや装甲救急車含む)に絞って、自衛隊叩き(自衛隊に問題があるように見
せる芸)やっているのをみると、ほんとあの業界は自浄努力が欠片もない(溜息)
>>66
あの作者も割かし独自臭が強いというか「三国志の中級マニアになった奴が必ず罹患するアンチ蜀」にどっぷりと
漬かっているからなあ・・・。これの劣化版であるビホウ主役の奴はほぼ完全に確信犯すぎて、コメ欄でボロクソに
叩かれてしまって、必死になって釈明する羽目になっているけど。
そもそも・・・呂布があの作者の「実は誰も裏切っておらず、劉備の讒言で死ぬ羽目になった」理論、呂布が
皇帝を僭称した袁術と組んだ時点で、普通に漢の朝廷の討伐対象になっている事思いっきり無視しているからなあ・・・
-
>>93
マジですか…
こりゃあ黒確定ですね
-
>>94
口伝もそうですし、一代の記憶でさえ、悪意無くとも変質していきますからね。
-
>>96
自衛隊が防衛医大持ってることもあるし、医療分野は軍隊の自己完結性の範疇にした方がいいと思いますね。
コロナみたいな伝染病対策や大規模災害の災害派遣ならともかく、普通の病院が野戦病院やれるかと言われたらそうじゃないし。
-
>>97
まぁ本人しか知らない話(創作)を書いてる時点で本人か本人に極めて近い存在以外はあり得ませんからねぇ。
-
朝鮮学校への補助金、保護者が再開求める 「子どもの権利尊重して」
2024/7/16 17:50
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASS7J2S03S7JPTIL00FM.html?iref=sp_ss_date_article
公立校行けよ
-
>>96
隅金が東洋経済でミリオタは専門家、軍関係になぜ嫌われるのかと
表に出ているカタログばかり見て裏を読めないとか言いたい放題だったな
例、U-2を戦略偵察機と認めるまでは長く秘匿していたのにそれを信用していたとかブーメランみたいな記事を上げていたな
-
>>96
あ、あいつまだ軍事研究で記事書いてたんだ。
ヤツももう結構な歳なんですがねえ。
-
清谷と大石英司は賀東招二より軍事音痴だと思ってる
-
所詮JSFにサンドバッグにされる程度のアホ……というのはさすがに言い過ぎかねえ?>清谷と大石英司
-
大石英司でこいつアホだと思ったのは10式は中戦車だから韓国のK-2との殴り合いでは分が悪い、だったな
-
>漬物石の軍学の笑いどころ
新世紀日米大戦でレールガンの初速が秒速8000mだからって、12.7㎜を駆逐艦の主砲にしてたことかな。
地球には空気抵抗ってものがあってな。
-
軍事というか物理学音痴w
-
>>102
ミリオタが専門家に嫌われるのはまあわかるが(ミリオタは軍師気取りな奴が多いから)、いうて
スミキンについては「自衛隊出身という肩書を振り回しては、専門外にホイホイ口出しするアホ」
でしかないからなあ・・・
竹内は海外メーカーのスピーカーだし、関はとにかく口が軽いし、航空系だと青木か野木、
陸だと奈良原、海は井上孝司か柿谷哲也、やや割り引いて海自限定で香田。
FCS系列で多田、ロケットで能勢、総合で石川くらいかねえ。
-
>>107
レーバテインの155ミリデモリッションガンより酷えや
-
ロシアのtsargrad.tv、「我々のミサイルは人ひとり殺していない。あっち(ウクライナ)側には人間はいないからだ。奴らを人間だと考えることを自らに禁じなくては、自分自身を弱くし、我々の子供たちを守ることも、勝利を達成することも難しくなる」というニュースを配信するも抗議殺到したのか番組ごと削除した模様
ロシアのメディアもなんか大分ちぐはぐになりつつありますね
-
清谷はどや顔でだした真大東亜戦争がツッコミどころ多すぎるのがね
ネタではなくマジで出しているの、扶桑さんですら突込みいれまくっていたの
-
>>111
いや割とこんなの最初から結構あったよ、民族至上主義的だから当局が止めたんでしょ。
-
そして福井晴敏が清谷信一やゲルと仲良しと聞いた時、心底げんなりしましたよ。
-
朝からずっと講義でしゃべり続けたせいか、非常に疲れた・・・・・・。
しかしこの相場の中、儲けている方は多いようで。
会社で周りの人間が結構儲けている話を聞くと忸怩たる思いになりますね。
-
>>114
ガンダムしか読んでないけど、そっちでも功罪あるしな。
-
ロシアは開戦してからずっとこの手のプロパガンダがgdgdでして、非戦論や停戦論は脊髄反射的に押さえつけるがロシア政府が一番警戒してる極右民族主義的なのは抑えたり抑えなかったりでgdgdしてるって言う。
-
>>116
実は亡国のイージス映画化の時に、割ととんでもないことをしましてね。
護衛艦、自衛官が日本国民に危害を加える作品は、広報として協力できない。
これは自衛隊創設からずっと続いていたルールなんですが…
当時長官だったゲルに頼み込み、無理やり自衛隊を協力させたんです。
流石に艦長自らクーデターは困るということで、宮津の配置を副長には変更しましたが。
あの作品を知る自衛官からは非常に評判が悪かったようです…
-
>>115
短期はともかく、長期保有の人は含み益が結構でかいことになってる人も多いんじゃないかと
自分も今日単体だと赤字ですが、通算で行けば去年の1.5倍くらいに膨れてますし。
-
>>119
自分も含み益がかなり出てますね、新規に投資は面倒でNISA枠しかやってないですが。
-
>>120
自分はロケット打ち上げ前に三菱重工買い増しして現在寝かせています。
このまえ2000円台のったときに売り損ねましたがねw
-
>>103
常識を弁えずに年だけ取ったクソジジイだからなあ<キヨ
大石もそうだが、あの面々は自尊心だけは異様に高いけど、やっていることは他人の足を引っ張るだけだし。
人間として一番惨めな人種だよなあ・・・
>>118
ゲルは本当に余計なことしかしねえからなあ・・・
>>119
自分も新NISAで日経225インデックスにぶちこんでいてそのままですねえ。
どうせ長期で見ないといけないので、まあ20年後にそこそこ利益出ていりゃあそれでいいかですし。
-
>>121
三菱かぁ今は買い時じゃない(キリッ)としてるうちに買うタイミング逃しっぱなしですわw
-
>>122
陸自と海自の人に当時、あの映画のことを聞いてみましたが、
ゲルを含めてそりゃもうボロクソでした…
称賛できるのは庵野コンテの、うらかぜ対空戦闘シーンだけだとも。
-
>>123
タイミング逃したときは買う時期じゃなかったってことです
自分はそう思って慰めてますwまあ無理するとかえって損したりもしますからねえ
個人的に三菱重工は多分もっとあがるとは思うんですが(あがる材料は多いし)、買い時かといわれると……
-
そういえば3199はデジセル配信はないのかしら…気圧差で体調がちょっと(白目
-
福井は予算を引っ張って来ることは有能だけどガンダムでは、自作品のガンダムをインフレさせて過ぎて作品を私物化していると批判もデカいからな
いや、UCがあるからハサウェイとかでもUIを利用出来て超作画の作品を作りやすくしている点は、凄いのだけどね…
-
福井はUCでオカルト賛美に見せかけてナラティブで徹底的にオカルト否定しているので
純粋にニュータイプ論にとりつかれたオタクで終わっているんだよなぁ
ボッシュショッククラスのインパクトを生み出せる系統の人では無いと言う
-
私は三菱銀行株は持ってますが少額しか買わなかったのが痛い・・・・・・。
まぁ私も含み益はそれなりに出ていますが(ただし会社の手取り一年程度)、
やっぱり種銭の額が物を言うのを思い知っております。
-
>>128
まあ、「向う側」から現世に帰ってきて物語が終わるのはファーストの踏襲だし・・・
アニオリの時間旅行(偽)とかは福井の意向なんだろうか。
-
>福井
リメイクヤマトでは何故かガミラスもガトランティスも、
やたら奴隷民族出身ってスタンスを使いたがるなあ。あの人。
-
ボッシュ主人公のF90劇場アニメ見たい
-
福井も色々言われるが、一番の問題児はアストレイの千葉だと思う…福井はまだ賛意見あるけど
千葉はもうね
-
>>116
罪しかねぇーかと>ガンダム
-
>>134
スタークジェガンとバイカスは功でしょ。
-
>>134
UCシリーズの展開が無ければ普通に今の盛り上がりは無い
-
>>133
あれはバンダイがA級戦犯で福田と両澤がB級戦犯でもあるからなぁ。
種で終わるつもりで脚本書いてたのに最終回のほぼ直前ですぐに続編決定で外伝も含めて全部グダグダになったし。
本編である運命がグダグダで外伝だけが突っ走った結果でもあるし。
-
>>133
福井は2205でこれでいいんだよという作品作ってるし
>>135
あの戦闘シーンは素晴らしかった
-
>>109
古巣の海自を叩いて悦に入っているだけの逆張り野郎だし>スミキン
-
>>134
ガンプラが売れればそれで良いですから。
イラッと来ることはありますが、全てのガンダム作品の存在意義はガンプラを売るというただその一点の為にありますので。
-
>>140
御ハゲ様のクリエイターとしての懊悩の原点である
商業主義のバンダイのお偉方に当てつけで作ったガンプラのコンセプトが売れに売れてしまい
数字が上がって喜ぶ幹部と、その連絡を受けて「あんなものが売れて?」とクリエイターとしてのプライドが傷ついたエピソードがありましたな
-
ttps://smhn.info/202407-fregatte-brandenburg
ドイツ海軍、軍艦で8インチフロッピーディスクが現役であることが判明。置き換えを模索
フロッピーが現役なのは日本だけじゃないと思ったけど、8インチフロッピーディスクて…
-
独海軍「今少し度時間と予算を頂ければ」
-
>>142
大丈夫よ
数年前までアメリカ戦略軍の大陸間弾道ミサイル発射システムで現役だったしなんならこんごう型はじめ昔のイージスシステムはまだフロッピーで動いてるから
-
フロッピーはおろか米軍は20年くらい前までは磁気テープすら現役だったという
-
ttps://i.imgur.com/oZXqPx8.jpeg
12式地対艦誘導弾能力向上型の試験機、全地上試験に合格とのこと。
こいつが航続距離900kmかあ…概算要求時のイラスト通りだけど12式から随分姿変わったなあ…。
-
>>146
もう少し翼を大きくすればレイフに…
-
サッカー日本代表選手逮捕
前回の別選手は週刊誌止まりで疑いなだけだが今回はまあ言い逃れ出来ないレベルですね
被害者女性が集団暴行された直後に通報したそうなんで
-
>>146
既存の12式地対艦誘導弾の写真と比べると、LRASM(ハープーンの後釜)といいこういう形状のミサイルが流行りなんだろうか?
-
>>148
バカだねえ……ま、破滅しろやとしか思わん。
-
タイの高級ホテルでチェックアウト過ぎても客が出てこない部屋をスタッフが確認したら男女6人が倒れていて警察が死亡を確認。
争った形跡はないものの全員が毒殺された疑いがあり、部屋から消えた人物がいるとみて警察が行方を追ってるって、どこのミステリー小説じゃ
-
ケニアでもヤベー事件ありましたね
スラムのゴミ捨て場で遺体見つかって逮捕した男の供述が事実なら妻筆頭に42人殺されているっていうの
-
アサクリ問題マジでヤベー状況ですよ
当時の黒人奴隷にしまくっていた罪を日本人に押し付けて来ている
-
>>148
3人に襲われた女性はどれだけ恐ろしかっただろう…。
>>153
正確にはイエズス会は奴隷利用してない、日本人は黒人奴隷を使うのが流行ったって言ってるね。
お前らが黒人奴隷連れてこんと日本人は買うことも出来んやろと。
-
アサクリと云うブランド終了のお知らせかなー
ジャパンエキスポでのやらかしは背乗りコリアン並に「フランス人の」ヘイト集めたらしいし
-
>>154
キリスト教徒の方が奴隷一杯使ってたと言うか、イスラムに売り飛ばして荒稼ぎしてたんだよねw
プロイセン騎士団の資金源がスラブ人奴隷をヴェネツィア商人に売り飛ばしたものだったしw
(スラブ人? さてはカトリックじゃねえな(ギリシャ正教)オメー? で売り飛ばし対象)
カトリックに非ず=奴隷として罪を償わせるという大義名分があったんですよw
-
>>130
あれ監督の方が実際に時間旅行させようとしたけど流石にソレは・・・見たいな話になったっぽい・・・
-
ロックリーはアサクリと関係ないって言ってたけど、アサクリのポッドキャストに出演してた。
Echoes of History Yasuke: The First African Samurai
ttps://shows.acast.com/echoes-of-history/episodes/yasuke-the-first-african-samurai
-
>>149
探知迎撃を困難にするためのステルス導入は、ガチな世界では最新のトレンドやね。
他にもF-35が搭載するJSMや、巡航ミサイルのJASSMなんかもステルス化している。
比較的オーソドックスに見えるASM-3も形状にステルス設計を取り入れており、超音速飛行と合わせ迎撃をより困難にしている。
-
F-16のステルスは研究されてるのかな?
F-15はあったが、その強みだった武装搭載量を犠牲になってたことで不採用になったが
-
>>160
JSF計画のデータとり用に、インレットと排気口の形状を改修した実験機がそれぞれあるで。
あと米空軍向けのC/Dは、RCSを低減する改修が適宜施されている。
電波吸収塗料への変更とか、キャノピーの換装とかなので、外形では分からないが。(色は変わるが)
-
>>159
2030年代にASM-3が生産されるなら、12式改のデータを元に形状が変わってるかもしれない
-
確かABEMAでアサクリ問題に関する番組やったらしいけどスタッフが何もかもわかってなくて大炎上しているらしいな
-
>>163
スタッフ側がガチで何も知らんのか、UBIから賄賂貰ったのか…
今更だけど12式地対艦誘導弾、新型対艦ミサイルのベースになれる位拡張性がある点に驚いている
-
>>163
始まる前から周回遅れで大丈夫か?と言われていたみたいだし
-
ttps://youtube.com/shorts/-jz8GbfOwmc?si=tDdcfTLwVdGKWH4r
ここは永遠にをオマージュしてるな
しかし小出しに情報公開していると、今週土曜に行かんといけんね
-
X(旧twtter)とSpaceXもついにテキサス州に移転するそうだ。
LGBTQの子供支援法案AB 1955成立を受けて、マスク氏も
「これが最後の藁だ。これだけでなく、カリフォルニア州には家族と企業の両方を攻撃する様々な法律がある」
と発言してる。
-
>カリフォルニア州には家族と企業の両方を攻撃する様々な法律がある
加州はどこに向かっているのだろう?
-
>>168
1984、ダブルシンク、オセアニア兼ユーラシア、ディストピア、"地上の楽園"、アメリカ内部の新世界
という感じでは?
-
>>168
ポリコレのポリコレによるポリコレのための政治実験台
じゃないか?
(リンカーンさんごめんなさいw)
-
マスク氏のXによると
「建屋に出入りする度に、暴力的な麻薬中毒者のギャングを躱すのにはうんざりだ」
先端産業地域でも治安が終わってて暴徒やジャンキーがうろつく‥サイバーパンク世界かな?
-
>>171
ジャンキーやギャングと言う少数派に配慮した実にポリコレらしい世界ではないかw
-
>>142
最大容量とか一般市販品であるのか?
>>144
そのあたり設計が90年代だからな
ベースライン上げておんださんと
-
バイデン「再選したら国民の医療費負担を免除する!」
無理なこと言うな。
-
>>161
F-2もF-16C Block40と比べたらステルスだしね。
-
元凶のロックリー史観だと信長の首落としたのが薬研藤四郎になるそうな
ふわふわ内容の辻褄合わせすると該当刀剣がそれしかないらしい
というか明智光秀が黒人をブッダと同等と思っていたとかねーよ
数少ない日本側記述で完全に格下下等生物扱いならしているが
-
>>176
黒人は仏像の螺髪を黒人パンチパーマの表象だと言うからな。
-
今回の銃撃との関連は不明なるもイランもトランプ暗殺を計画してとニュースが流れてきてるけど、トランプ命狙われすぎだろ
-
>>178
ベニー・トンプソン議員がトランプのシークレットサービス解除させようとしてたのはこれ狙いだったんでね?
という陰謀論が湧きそうで嗤うw
-
>>178
もっとすごかったのが ジョージブッシュみたいね
大統領時代のSPたちが乗る護衛車の数が大名行列 みたいだったし
-
>>178
イランが成功してたら在米のムスリム達への差別は今以上に酷いものになってだろうな。
どこの国の人だったか忘れたけど、犯人が白人で良かったって言ってたわ。
-
>>179
まだ黒幕にリトルグレイとレプタリアンとニャルラトホテプが出て来んだけマシじゃね?
(もう出てたりしてw)
-
>>182
ニャルラト「いや、私が出るには令和から十数年後くらいの宇宙辺りからなんで……」
レプテリ「怖いなーとづまりすとこ」
グレイ「ソモソモ、チカヨラナイ」
-
>>166
システムが何者かによって書き換えられ、乗員のすべてのコマンドを受け付けないって…
南部君が見たのはまさか。
-
>>170
ジョン・ウィクリフ「…(ホンマはワイの書いた聖書が最初なのに)」
-
>>169 >>170
新鮮な肉だー!と叫びながら襲撃してくるレイダーの実装も早そうだ(白目
>「建屋に出入りする度に、暴力的な麻薬中毒者のギャングを躱すのにはうんざりだ」
本社は間違いなく安全なエリアで武装警備員も居るだろう
でも、十分な護衛が付くだろう企業の社長がこんな愚痴漏らすとかどんだけやばいんだよあそこは
-
しかもそのレイダーどもはパイプピストルではなく、割とガチ目の拳銃や小銃で武装しているという…
-
>>187
ジャベリン「すまん、なんかウクライナから使用されずに帰ってきたらヒャッハーどもが俺を使ってたわ」
-
>>184
南部重工は大型艦の製造などしてますからね
多分これかな
-
>>188
え…それマジですか?
仮にも1ユニット200万ドルするシステムが、どうやって軍やレイセオンの社外に?
>>189
社長室にアンドロメダ級の模型も置かれてましたね。
今でもアンドロメダ級、ドレッドノート級、そして無人艦隊の整備を行ってるのは南部重工。
システムにバグを仕込めるとしたら…まあ。
-
>>190
ジャベリンとかのウクライナの汚職の横流しやそのまま降伏してロシアに未使用で接収されたモノが、巡り巡ってアメリカの『レイダー』に帰って来るってのはあり得なくもないかと
まあ、そんな事になったら笑えないんですが
-
>>191
我が国だったら川崎重工の社員が、完成した中多を持ち出して市街地で乱射するようなもんですよ。それ…
-
>>187
普通に銃社会だからなアメリカ
許可制だけどサイレンサーすら手に入るし
>新作ヤマト
やっぱり、英雄とその艦で切り回し続けた事へのツケが回って来たのかな?
今度の主敵は分かりやすい外敵でなくて、初代からの溜め込み続けた内患の様だし
-
>>193
州によっては拳銃よりも隠蔽しにくいということから、
AMRのほうが購入しやすいってのも聞いた気が…
英雄の艦(反逆行為複数)。
多分2199で断ち切りたかったのは、ヤマトが毎回命令違反をするのも遭ったんじゃないかなあ。
-
>>193
2199の対ガミラス開戦の伏線が回収するでしょうね
-
>>192
でもなぁ現実的に考えても、プレッパーとかの連中がそういうモノを手に入れたりしてそうだからってのでね……
欧米って古い家にびっくり箱がガチであったりするし、いつのまにか横流しされた末に米国に帰還したジャベリンを貯蔵してたりとかあり得るし
-
>>187
10mm拳銃ならぬ9mm拳銃で武装するレイダーか・・・
-
11.4mm拳銃の方が適当か?
-
小型拳銃は隠し持てるから危険と規制が厳しい反面、ショットガンはゆるゆるとか言うのがアメリカの銃管理体制だったはず……
-
バイデンが言う『銃規制』って小型銃をガチガチにして、その他は緩々っていう……そういう事なの?
-
日本も基準的にはそうだし・・・
拳銃はまず持てないがショットガンは申請通れば持てる。
-
アメリカのヒャッハー度上がりつづけてんのな……
-
>>200
銃規制派の規制って言うのは、ホームガードならショットガンあればええやんってのが多いね。
-
>>203
できちゃった結婚を向こうでは、ショットガン・ウエディングと言うらしいしな
-
>>204
娘のパパがショットガン持って出迎えるからねw
-
>>190
ヤマトに使われている波動コイルも元々は南部重工製という。(ヤマトが秘匿されたのはバックドア対策の一環だった?)
一方で土門の実家関連(土門が波動機関についてやけに詳しいから波動機関の事業をやってた可能性)については揚羽コンツェルンが何かやらかした可能性ってのが考察動画等で囁かれている
-
しかのこのこのここしたんたん、OPのシカ色デイズメタルカバーverが出るならまだしも、海外で話題とか(白目)
-
ソース
>ttps://animereact.hatenablog.com/entry/2024/07/16/195737
-
>>202
そらヒャッハーさん御用達の火炎放射器とか買える環境ぞ
ttps://youtu.be/RVDazfVQOoA?si=SgQ7IqRjGRPzh-N5
-
>>195
後知恵だと、ガミラスはどの道挑発行為で戦端開く気だったし、
むしろ地球内部にシコリになるのは内惑星戦争かと。
火星自治政府はスパロボのジオンや木星帝国枠。
-
おっ、ドル円が156円になってる
また介入した?
-
そういえば、ニュースでやってるけどバーベキューを直火でやる人たちってヤバいな……
-
>>211
アメリカのCPIとトランプの円安ドル高はあかんやろって言ったのが原因やね。
-
リメイクらんまのPVが来てた
これはよさそう
-
>>214
でもなぁ、声優陣の内訳の年齢を見るとなんかね…
-
主要人物の過半が続投とは嬉しい、視聴決定。
-
>>196
ウクライナで鹵獲したロシア軍戦車を持っている個人宅なんてのも、あったらしいですからねえ。
>>197
ニューベガスでは9mm拳銃(FNハイパワー)が広く普及していたりするので…
>>206
何だったら三式融合弾の信管も南部グループ、南部火工株式会社製だったりします。
揚羽のプロフィールにも土門と親友だったが、ある日を境に姿を消したってありますね。
極めて優秀な人材だったようなので、不自然といえば確かに。
因みに復習がてら2205を見てるんですが、第65護衛隊って命令違反を起こす前からヤバかった説。
練習艦隊乗組の幹部候補生が、仮に訓練や課業の合間だったとしても、
艦の医務室を占拠して携帯ゲームで遊びながら駄弁ってるとか、露見したら助教の首が飛ぶんじゃ。
-
共和党、トランプ氏と代表選で争ったヘイリー元国連大使もトランプ氏支持を表明か。
ヘイリー氏「トランプと100%同調する必要は無い。しかし、アメリカを救うには共和党の団結が不可欠です」
-
アメリカを救うというか、まだ年齢が(比較的)若い方を就任させるしかないというか…
現職が認知症の疑いがあるんじゃなあ。
-
>>219
副大統領に若い人を指名する点で、トランプの方が良いかもしれんって思うのだわ
ハリス氏はヴァンス氏よりも年上だしなぁ
-
>>219
エアフォース・ワンの階段でズッコケる老人と、銃撃された直後にガッツポーズを取れる老人の争い…!!
-
認知症ってマトモなタイミングもありますからねぇ
特に介護認定の職員だとか偶にしか会わない介護しない親族が来ている時程シャッキリしやがる
-
>>220
自分が高齢であることを自覚して、サポートできる若手を抜擢できるなら、
まだ頭はしっかりしてるということですからね。
>>221
それを聞いてると老人虐待じゃん…と思えてきましたよ<エアフォースワン階段で転倒
-
>>220
トランプ氏も「4年後は彼(バンス氏)がアメリカを率いる!!」って言ってますし。
ちなみに、反トランプ派が最も恐れているのが、大統領になったトランプ氏が
法律を変えて大統領の座に居座ることらしい。(プーチン大統領がやったように)
-
>>224
そりゃ4年後には82歳ですものね…
なお麻生さん83歳。
-
麻生さんがやってる議員外交本来なら安倍さんがやっていたんだろうな…
無能奈良県警の罪よ
-
本当に連中だけは一切弁護できませんわ…
-
>>225
なおバンス副大統領候補をバイデン翁は「トランプのクローン」と言いましたが
実際にはトランプ氏をはるかに超える保守の武闘派らしいぞい…。
-
まぁヴァンス氏を副大統領にしたのはトランプ派にはいい結果をもたらすけど、トランプ政権になった時にはアメリカファーストは割と大失策を招く可能性高いのがねぇ。
アメリカファーストって超大国が傍迷惑な主体思想モドキな経済政策掲げてるわけだし。
-
>>228
……保守の武闘派系の大統領というとどうなるかね、在日米軍への文句を常に言ってる沖縄県の云々とか
-
>>228
確か海兵隊員としてイラク戦争を戦い、そこで就学支援を受けて大学を卒業し、
議員へ出世した苦労人でしたっけ…割と今の情勢には合っている、のかな?
-
>>218
これ、自分の支持者達に遠回しに民主党の差し金でトランプは銃撃されたって言っているような物。
更に言えば、トランプにあまりにも無様に惨敗したせいで、四年後の候補者選びに出れるかどうかって感じだったのが、
今発言する事で、単なる敗北宣言ではなく、アメリカの為に共和党団結を訴える憂国の志となる。
チャンスを掴むのが上手。
-
>>228
一番恐ろしいのは、そんな人物なのに政策面以外での悪評が一切聞こえてこないことですね
そういう人間は敵対する人間の劣等感を著しく刺激するので、彼本人と彼の敵のいずれかが苛烈な末路を迎えがちになる
-
>>228
そりゃ元海兵隊だしな。4年後大統領になったら初の海兵隊出身の大統領になる
-
>>232
民主党「煽りすぎた自覚あるから慌て過激気味な反トランプの宣伝を一斉に取りやめたのは秘密だぞ()」
-
ていうかヴァンス兄貴、表情を見たら本当に若いな!?
-
>>235
だがもう遅い
-
銃撃後 壇上を降りるよう促された時の行動
そして その直後の聴衆からのUSA!コールは映画のワンシーンみたくすげえと思ったよ
-
アメリカでは今回の銃撃事件でトランプさんへの支持率がこれまでの慣例から上がると思われているものの
既に右派と左派、共和党と民主党の対立が修復不可能なレベルにまで悪化しているためこの慣例は当てはまらず
無党派層や民主党支持層には全くもって影響しないだろうという言説が米メディアから多々登場しており、英メディアですがロイターなんかは
登録有権者の間での支持率でトランプが43%、バイデン大統領が41%と銃撃事件はアメリカの有権者に
全く影響を与えていないと断言していましたね
-
共和党内を固められた方が影響でからいからねぇ、民主党支持者でバイデンに入れたくない人達はトランプよりリバタリアン党や緑の党に入れるだろうし。(つまり前々回と同じ)
-
>>239
まあ、蓋を開けてみんとそこら辺は分からんわな。何せあちらには公正中立なマスメディアなんて物は存在しないし。
真面目な話、本当に選挙結果が出ないと分からないと思う。
-
ちなみに事件が起きるまでは、共和党内で保守派とトランプ派で内ゲバしながら余力をもって大統領選にって状態だったからなw
-
>>239
ドミニオン使用の布石かな?w
-
>>239
共和党内の反トランプ派が完全にトランプ支持に回ったし、彼等が禊ぎの為に全力で大統領選挙をアシストする。
なにせ4年前のようなやる気のない選挙運動やっていたら、確実にトランプ支持者がカチコミに来るので。
更には民主党の反バイデン派が投票を控える事が予想されるので、わりと大きな流れになりますね。
-
>>241
公正中立など存在しない、俺達は応援したい連中を応援するって、
スタンスを明確化するだけマシかもしれませんね。
まあ逆にパパラッチみたいなやべーのもいるそうですが…
-
>>239
メディアの希望的観測じゃない?
-
>>239
というか トランプ氏相手にそういう分析はあてにならないて1期の時証明されてたような
-
>>247
メディアはあてにならんけど、選挙絡みの調査会社は食い扶持に関わるから一気にやり方修正して正確度は上がりましたね。
実際、前回の大統領選は概ね当たりましたし。
-
>>239の人はトランプ氏が初当選した時の顔をもう忘れてるのかな?
-
GTA5でもパパラッチと組むミッションがあるんですが、ゴールド実績解除の条件が、
「支払いを渋って逃げるパパラッチをロケランで吹っ飛ばす」という…w
あれ、多少の誇張は入っていても、実態と余り離れてないのかもなあ。
-
あとはノルウェーリベラリストがのJ・D・ヴァンスの指名に関して
「彼の極端な姿勢はリベラルが民主党に何百万人もの人々を動員し、共和党に投票できたかもしれない無党派層を遠ざけることになるだろう
副大統領候補の選出は、トランプではなくバイデンが大統領選に勝利するのに役立つだろう」
なんて言っていましたが、これもトランプさんや共和党に否定的なメディアやインフルエンサー、ジャーナリストや学者たちと同じような言説でしたね
そしてアメリカでは今回の銃撃事件は全てトランプや共和党による自作自演であるとするリベラル系インフルエンサーの陰謀論者である
「ブルーアノン」の言説が猛烈な勢いでSNSに拡散されているとのことでしたな
-
ただ、J・D・ヴァンスの選出に関してはラストベルトの白人労働者取り込みだけでなく
「民主党との対決」をトランプさんや共和党中核が選んだ形であるとする考察もありましたね
しかしイーロン・マスクは予てからヴァンスを副大統領候補にするべきだと熱心に主張していて
実際ヴァンスも議員になる前はシリコンバレーで投資会社の社長をしていたので、シリコンバレーとの繋がりも考えて
選出したというのもあるでしょうが
-
今のトランプは和党内の反トランプ派達の生殺与奪を握っています。
もしトランプが「共和党内に裏切り者がいるかも知れない…」「命を狙われている」って言えば、
恐慌による思考停止と熱狂による即断即決によって、支持者達がガチで殺しにいきます。
なんなら、皮肉にも民主党系の過激派達が「共和党の自作自演!」って騒ぐので、尚更命の危険が伴う。
なので、何が何でも、トランプ全面支持を打ち出す必要があるし、行動に移す必要がある。
-
>>217
なんか第65護衛隊ってやばいですかね?。
-
>銃撃事件は全てトランプや共和党による自作自演であるとする
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
(;゚д゚)
-
>>251
実際に全部が間違いではないのよ、概ねトランプが大統領選有利なのは変わらないけど、大統領選に勝つ為に有利な人選か?ってなるとトランプさん割と油断したかな?ってなる。
無難な表現するなら、良くも悪くもプラスにもマイナスにもならんって感じ。
トランプさんが大統領になった後の人選としては裏切らないって最大の重要事項をみたしてるベストな人選ではある。
-
>>230-231
>>233-234
この場合は「保守の武闘派=白人の貧困層のために戦うぜ!!」らしい。
なんといってもバンス氏本人が、その「白人の貧困層」出身という近年のアメリカには見られない勇者。
日本製鉄のUSスチール買収に早くから反対とかしてましたね。
-
>>254
その…土門くん自身が経歴詐称(成績優秀は本物)で第65護衛隊に入り込んだり、
幹部候補生が演習の安全守則を無視して、航空隊の山本と空間騎兵の永倉にぶっ飛ばされたり、
デザリアムへの横殴り作戦も候補生が自作自演ではじめ、隊司令兼旗艦艦長の古代君がそれを煽ったりと、はい。
-
>>254
ヤマト世界に遵法意識やシビリアンコントロールは無いに等しいから、普通の部隊だ。
2202の古代も反乱だし、2199の芹沢も反乱扇動してる。
ガミラスへの先制攻撃も政治家が判断すべきことだろ。
-
>>258
そりゃ3319で政府によって再編成されますわ...。
-
>>252
今日の昼頃にやってた何かのメディアがニュースワイドショーで企業がヴァンス氏を警戒してる!!!って言ってたが、色々と違うのかぁ
-
まあガミラス艦隊への要撃行動は政府命令でしょうね。
んでもって芹沢さん、いきなり攻撃を強要したように見えますが、
事前にあらゆる通信手段で退去勧告は行っていたようです。
その上で領宙侵犯を継続する艦隊への危害射撃は…
性急ではあっても指揮系統の違反とまで、言い切れない部分があります。
-
トランプさんの政策面でもヴァンスさんの選出はアメリカファーストって言う超大国アメリカの地位を揺らがせる結構危ない橋をわたる政策をやり切らなきゃいけないって言う面もあるんだよな。
結構、日本だと反中ってだけでキャッキャして無条件で持ち上げしてる呆守いるけど、アメリカファーストな面での経済面での反中姿勢とごちゃ混ぜにしてるからなぁ。
間違いなく日本に対する圧力強まるし、経済的にも日本にあたりが強くなるし。
-
>>260
あれでも相当な温情措置ですけどね。
山南さん、芹沢さん、バレル大使が追認しちゃったので、軍としても裁くに裁けないんじゃと。
-
>>257
しかも若い。
御年39歳。
主要な政治家の高齢化が叫ばれる中だと貴重な若手ですわに。
-
>>256
ただヘイリーなんかでは民主党相手に票を取るなど無理な話だし、ヴァンスほど民主党やバイデン他
エスタブリッシュメントにパンチを喰らわす候補はいない、高度資本主義社会に取り残された人々にとって
重要なのは文化的アイデンティティの問題だとしていたヴァンスは上から目線のリベラルたちに一撃を食らわす
いい候補だからトランプさんはベストな選択をしたとする意見なんかもありましたね
しかしヴァンスは増税と規制強化による大きな政府を主張していて、共和党主流派どころかMAGAでもない
民主党にいてもおかしくない異端児でもあるんですよね
-
>>257
割と深刻らしいですね、プアホワイトの雇用問題とか。
日本企業の現地法人も雇用は支えてるはずですが、それも良くは思わないんでしょうか。
-
>>262
当時は地球連邦じゃなくて国連だし、政治サイドがそんな重要事項に即断出来たかな?
安保理でああでもないこうでもない議論、総会は輪をかけた大混乱になりそうだから、独断専行したりだとか?
-
>>267
アメリカ企業がってのが大事みたいだからねぇ、そこら辺の良識あったらあんなにUSスチールの件やトヨタをリンチしないw
-
>>265
>御年39歳
トランプ氏の丁度半分という分かりやすさですわに!!
>>267
なので、経済面では日本にいちゃもんつけてくるでしょうねぇ。トランプ氏以上に……。
-
>>268
ああ...当時の国連がgdgdしていたから、芹沢さんがすぐに行動しなきゃと攻撃命令を出したのですね。
-
>>268
その点なんですけどね。
2199の国連政府及び国連宇宙軍、力及ばずというのはどうしてもありますが、
基本的にいざというときの判断の速さ、指揮系統のまとまりが非常に良いんです。
ヤマト抜錨のときも全管区が一斉に電力供給に協力しましたし。
宇宙軍も実質多国籍軍なのに、第二次火星沖海戦を筆頭によく奮戦してました。
-
アサクリシャドウズ、炎上が止まりませんねぇ…
どうやら日本の教科書にもロックリーの自作自演の妄想が史実として記載されていたのが見つかったとか
教科書検定ェ!(絶叫
-
>>264
なんなら第65護衛隊、再編・バラバラ配置されたけど実質対デザリアム用の隠し玉化のカバーストーリーという
(南部重工が怪しい動きしてるし)
-
>>269-270
駄目なんですか、日本企業現地法人による雇用創出は…
法人税など財源にもなるのに。
まあ、アメリカの製造業を何とかするって言うなら、ある程度は期待したいですがね。
造船業とかもう目を覆わんばかりです。
-
>>270
そういえば、ジェームズ・ヴァンス氏の英語Wikiにある配偶者のウーシャ・ヴァンス氏はなんとインド系らしいですね
-
>>273
2030年代の教科書じゃ弥助の紹介消えてるor数行程度だけ登場で済ませて頂きたい…
-
>>270
こんだけ若いと、ただ若いってだけでもアピールポイントになりますからのぉ。
-
>>274
PVのアナライザーによる集結命令とか、それを匂わせますね。
後2日ですか…楽しみだ。チケットも予約しました。特別料金なのでちと高いですがw
-
米国のトランプ前大統領はブルームバーグ通信が16日に報じたインタビューで、台湾の防衛に関して「我々は保険会社のようなものだ。台湾は我々に防衛費を支払うべきだ」と主張した。「台湾は米国から半導体ビジネスを奪った。彼らは莫大(ばくだい)な富を得ている」と批判もしており、11月の大統領選で返り咲いた場合、台湾に何らかの「取引(ディール)」を迫る可能性もありそうだ。
2024/7/17 15:16(最終更新 7/17 15:16)
ttps://mainichi.jp/articles/20240717/k00/00m/030/159000c
ブレないな、トランプは
-
>>278
ヴァンス氏と対比して日本で年齢が近くて、有力な候補は……今だと、小泉Jr.ですな
-
>>279
ヤマト3199楽しみですわ!。
-
>>277
流行りの歌に乗っかれば、弥助でもええねん
でも、それを道具にして日本を叩いているのと、作ってやったんだ文句あるかって態度なのと、批判したら差別だなんだ言い出すのがね…
もうセンシティブ案件になりましたし、マジで記述が消される可能性…
-
>>259
2119での反乱で拘束された時の処分が人権意識が200年が高まったのか、今は鞭打ちが考えられないのと同様に重罪でも現代基準だと刑罰が軽いという考察もありましたね>遵法精神
しかし何故地球からの先制攻撃なんて話にしたんだろうな
ガミラスから最低でも無条件降伏、超光速飛行能力のない三等民族には人権は無いとかいう通信が来て戦うしかないという判断が有ったでも良いのに>旧作の奴隷か滅亡かのマイルド表現
-
>>281
よりにもよってあいつかぁ…
-
>>282
新しいヤマトが見られる…しかも今度は26話、最低1年以上は楽しめる。
素敵だ…(CV安元
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd7f679883d40a79bbf42af838d30cc7c4e2cf84
【速報】「認知症の加害者でなく被害者の人権を優先して」遺族が涙 被告は「自殺するよ」裁判長が制止 大阪・生野タクシー暴走7人死傷事故で禁錮5年求刑
弁護士「被告は認知症の影響で過失問えない」
被告「被害者の家族が意見陳述中に)自殺するよ」
認知症じゃねえだろ。
-
>>285
まあ…周りに古参の教育係をつけて、それを吸収することが出来たらあるいは。
少なくともゲルよりマシです、あれより酷いのが政権与党にいるのかってのもありますがw
-
>>285
ヴァンス氏は84年8月生まれ、小泉は81年4月生まれ……
なんというか気が合えば良いかもしれんが……合わなかったら、どうなるんだろう
-
>>278
日本の話ですが、Z世代は選挙の事を
「老人の就活」
と呼んでるらしいですぞ……。
-
>>275
基本的に日系企業はアメリカでは外資系企業です。
なので、採用するのは下働きのパートのおばちゃんやおじちゃんか、優秀な大学を卒業したエリート達。
又はポリコレ配慮で黒人や日本語での意思疎通のしやすさで日系人達。
白人で共和党を支持する、高校卒とか三流大学卒とかの人達は雇っていないんです。
彼等からしたら、「雇用に貢献?何処か?俺の友達や学校の同期はみんなアメリカ企業に勤めているが?」
そして、そんな彼等から応援されている議員達からすれば「配慮が欲しければ俺の有権者達を雇え」って話しです。
-
>>287
状況把握したうえで発言している上に弁護士も乗っかっている
認知症のふりとか勘弁してくれ…
-
あとは、日米の首脳の若返り(ヴァンスと小泉)が成功したとしても台湾とかは高年齢層の首脳になるというやーつ……
他の国には若い候補って居ましたっけ?
-
まあ確かに小泉juでもこの前の都知事選にでてきた魑魅魍魎よりマシなのは確か…
-
>>289
あわんやろなぁ、政治家一族のおぼっちゃまとしたから這い上がっと頂点に行ったタイプじゃ土台からして違うし。
-
なお、年齢的に近い政治家が半島北部に居る。
なんと黒電話がヴァンス氏と同年代だ……なんで?
-
>>291
なるほど。そういうことなら理解は出来ます。
でもアメリカの製造業って今から復活出来る?
-
はぇ。これが次世代かぁ…とんでもねぇ時代だぜ(震え声)
-
>>273
あの本て結局 教科書で検索したらでてきた一般書籍ていわれてたような?
-
小泉、ヴァンス、黒電話……なんて、アクの強いメンバーなんだ!
-
マクロン大統領「俺(今年45歳)が出た時は『若すぎる!!』って批判されたんだけどなぁ…」
-
>>297
そもそもなんでアメリカの製造業が衰退したかを考えたらねぇ...
-
全く違うタイプだからこそ気が合うってのもあるあるなのでそこらはなんとも
-
>>284
>しかし何故地球からの先制攻撃なんて話にしたんだろうな
火星人が地球に復讐に来るのを知ってた上層部が強行したと動画での考察見たな
-
>>291
そうか…外資なら高学歴人材を探しやすいし、あるいは日系人が有利ですよね。
白人の低所得層とは関係がないんだ…盲点でした。
>>294
曲がりなりにもまともな人材は既に知事になってるか、国会議員になってるか。
そんな状況なんだろうなあと思いましたよ。都知事選。
若い人で代議士になりたがる人、少ないでしょうしね。
-
トランプ氏が大統領に再選しても、アメリカの立て直しは無理そうだし・・・・・・
しかし日米ともに現体制の寿命が急速にすり減っていく・・・・・・
この調子だと逃げ切りを図った世代とか、最後の最後で切り捨てられる側になって
文字通り因果応報の目に遭いそう。
-
>>305
>都知事選
なんか、選挙ポスターの看板に張る権利を販売した候補は没収された供託金300万円の数倍は儲けたらしいです…。
-
>>305
若い人で政治家目指せるのは、せいぜい市議会ぐらいまでですからねぇ。
それ以上だと人脈やら選挙資金やらこなすには相応の社会的地位と実績必要ですし。
スタート時点でクリア済みな世襲議員ばかりになってきてる。
-
>>307
被選挙権さえついに転売される時代になりましたか…何ともはや。
-
>>291
トヨタをはじめとする自動車業も今はUAWの人間も採用しているし経営陣ではなく生産ラインの人間を下働きのパートと言われたどうしようもない
元々組合員のいない中西部に進出していたんだから仕方は無いが
-
>>308
正直どこの国でも世襲以外、国会議員やりたがる奴がいるか?というと…
仮に代議士を立派に務められる能力、頭脳があるなら、他にもっと楽に稼ぐ手段あるでしょうし。
これ先進国共通の持病だったりしませんかね。
-
>>297
無理では?
-
>>307
そして その稼ぎを隠すとマルサとかが追いかけてくるヤツ
-
製造ラインの職人さん、技術者さんを「下働きのパート」扱いって…
-
>>206
揚羽がありましたね
>>210
火星の残党と誤解して戦端を開いたのかと思ってます。
>>252
イーロンだったか
誰かが副大統領候補をヴァンスにしろで調べたらラストベルト出身の若手と知って副大統領に選ばれたときいたら順当と想った。
>>262
火星の残党が攻めてくると確信があったから、攻撃命令が準備されてたのでしょうね
>>263
さしあたり防衛費と思いやり予算のアップですね 下手したらF3をベイぐんきにしろといいかねない
>>273
垢の多い教科書業界だし
>>279
私は土曜日にしました。
術後最終検査が土曜日なんで
>>286
2105は良かったんで今度も期待しますね
さすがにさらなのリメイクはきつかったみたいでしたが、アンドロメダの奮迅が見れたのは良かった
>>294
襟立てトカゲなんかTBSや朝日新聞まで噛みついていますし
やはりこいつに比べるとしんじろーがかわいそう
-
>>311
普通に魅力あるっしょ、何回かの選挙乗り切れば世襲化チャレンジ成功するしw
日本はまぁ世襲化してるけど、これは野党の怠慢やからねぇ。
普通に潰せるレベルのボンクラすら倒せないし。
まぁやる気ある若い人間で政治家目指すにはどこの国も厳しいし、相応の金を引っ張れるような実績ないと人脈もできないしで普通に前段階で躓くからな。
-
>>304
だから芹沢が攻撃をすぐ指示したと。
-
>>316
人脈とお金を引っ張ってくるって大切ですよね。
今更ながらシン・ゴジラの泉ちゃん、彼の偉大さを痛感してますよ。
出世欲、人徳、能力を兼ね備え、親友を心配できる男って偉大ですわ。
>>315
オペを受けられてましたか…どうかお大事に。
私も気をつけないとなあ。
-
進次郎!今のうちに親父に、どうやったらメリケンの政治家を骨抜きにするか聞いておくんだ!
-
父親以外でそれを一番教えることが出来そうなのが、
よりによって故安倍元総理なんですよね…あの人の調整力は化け物でした。
-
>>310
せいぜい20年程度じゃまだまだ。
40年労組所属の人を大量に雇い続けてやっと話しを聞いてくれるレベル。
>>314
アメリカで、特に製造業で労組所属しないって事は実質パートですよ。
日本で言えば、各種保険料分割り増しで払う代わりに業務委託として働かせている状態。
どれだけ言葉を取り繕っても下働きのパートですね。
-
>>311
研究開発の分野でも、20世紀ならば物理学や量子力学の研究者になったであろう人材が
21世紀では金融業界に流れているそうです。
今はまだ20世紀の人たちが第一線で活躍してるから大丈夫ですが
数十年後には人類の科学分野における進歩速度が大幅に低下するのではないか?という危惧が……。
-
アメリカ大統領がやたら高齢化著しいのも、人脈と金をあつめる為の地位と実績を作るとまぁ自然と相応の年齢になるよね!って言う当たり前の話ですからねぇ。
-
>>318
目のカイゾウ手術(白内障)ですね
先週土曜日したので、金土の土曜日が術後最終チェックと
髪がドライシャンプーでしか洗えないのが辛いですね。
これで神の瞳を手に入れるぞ
-
>>320
安倍総理は民主党政権の尻拭いをしつつ、日本への不信の払しょくに努め、
更にはトランプ大統領とも良好な関係を構築しましたからな…
-
>>321
ユニオンが強い国とは聞いていましたが、そこまでとは…
イレイザーの港湾労働者組合、胡蝶じゃなかったんだなあ。
>>322
特に英国なんかは製造業を完全に投げ捨てて、金融に走りましたからねえ。
うちの国も他人事じゃありませんが。
>>324
ああ、それは…無事のご回復を祈っております。
-
>>325
あの時は共和党保守派もトランプさんの抑えになってたから上手くいってたけど次は微妙なんだよなぁ。
-
>>325
第二次安倍内閣のお陰で立て直せた部分は、非常に多いと思います…
その後を継いだのも、かの内閣で長く官房長官や外務大臣を務めた人ですし。
自衛隊に対しても割と好意的な総理大臣でしたね。
-
>>325
パヨク共の評価だと
民主党政権の方がマシだった
防衛/外交センスは最悪だった
米帝にヘラヘラ媚びながらゴルフやってただけの男をどう評価しろと?
リメンバー・モリカケ!
-
>>327
まあ、ダイスは振ってみないと分からんですからな
案ずるよりも良い状況になると思いたいところです
>>328
病を抱えながらの激務でしたからね
凄まじい精神力とフットワークですわ
-
>>329
まあ、あれらは見えている世界が違うんでね…
-
ウクライナ支援に否定的なヴァンスが副大統領になるとウクライナが見捨てられるとして
批判的な意見も多いですけど、そもそも海兵隊出身で軍事的知識がある身からして
そもそも国力で劣っていることに加えて兵士の平均年齢が43歳になる程に人的資源が枯渇しているウクライナが
どう足掻いてもこれから勝てる訳が無いだろうという点から否定的な感じですからね
それにヴァンスはウクライナへ無駄に武器や資金を送るよりも対中観点からその分を台湾へ回すべきだと主張していますし
-
>>331
自分たちの見ている物と自分たち以外の視点のギャップに潰されるが良い
-
>>329
狂人の思考をシミュレートしてるとそのうち狂気に呑まれるぞ
-
ウクライナの戦後が暗いとアメリカの戦略に悪影響が大きいのでそろそろ止め時ではと思います
-
ポリコレが蔓延した理由ってバイデン政権の不満を逸らすためとか聞いたけどほんまかいな
-
>>330
安倍元首相の抱えていた病気は難病指定ですからね。
その上で8年間も…
逆に言えば難病を抱え8年激務をこなした人を、警察は守れなかったのか(愕然
-
>>336
あんまり関係は無いかなぁ、社会全体のポリコレの勢いは最盛期すぎてむしろ落ちてはいるし。
勢い強くみえるのはポリコレビジネスが強くなったのが原因かな。
-
生活保護に準じる難民申請激増で4人世帯で月額34万8000円支給、保護費3億円で予算足りず 204人から658人、3.2倍へ
2024/7/15
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f61cf5cc3fc339d439a2768ba69ac28460dfaae4?page=2
日本は食い詰め外国人の駆け込み寺ではない
-
>>326
ありがとうございます。
>>337
失敗を隠すため衰退してるカルト教団のせいにして、結局死者に泥を塗った奈良県警 許さん
-
>>332
ロシアがもっと明確に「アメリカの敵」なら、
敵であるロシアを引き付けてボロボロになるまで消耗させてくれるウクライナを、もっと支援しようって動きにもなるんですがねえ。
-
家の親父(80歳)も去年に白内障の手術してたな
-
>>340
私は土曜日が逆に定期通院でして…互いに健康になりたいもんですね。
因みに犯人の供述によると、他の地域では非常に警備が厳重で付け入る隙もなかったが、
奈良県警の警備は穴だらけで簡単に接近できたと…
こればかりは無能としか言いようがありません。まして責任逃れなど。
-
習近平が脳卒中で倒れたとの話が…
-
>>338
少なくとも日本(大阪)だと同和利権の人間がLGBTの権利団体に入り込んで大坂のその手の利権に食い込んでいる
>>340
安倍さんが制定された献金ビジネスの規制法案でほぼ死に体だったのが一連の報道で存在感を増やして活発化したとも言われていますからね
-
安倍さんの病気を作中で揶揄したのって空母いぶきだっけ?
-
kytnに至っては今日はいい酒を飲んじゃうとかXにツイートしてましたよ…地獄に落ちねえかな。
-
>>344
マジデ?
-
確か以前も脳卒中を起こしたことがあるとは聞きましたが…
いや、この状況で国家主席が倒れた場合、誰が指揮権を代行するんです?
-
>>346
映画の方で俳優か監督の脚本に無いアドリブでしたか>トイレで吐く
-
>>343
その原因も自分とこの不祥事対応で人がさかれたという糞な理由
神奈川県警のほうがマシや
-
>>340
元本部長の再就職先(社長就任)もよりにもよってそこかよというとこでしたからね
-
>>351
色々言われる神奈川県警ですが、SATや銃器対策部隊を常設できる程度に大組織で、
駄目な人間も目立ちますが、優秀で真面目な警察官も沢山いますからね。
何度か助けを求めたこともありますが、非常に迅速かつ真摯に対応してくれました。
個人的には悪い印象は抱けません。
-
>>352
そのときの談話
過去の経験で培ったリスクマネジメント能力を会社のさらなる事業拡大
こいつにリスクマネジメントがあるわけねえだろ
-
>過去の経験で培ったリスクマネジメント能力を会社のさらなる事業拡大
(下瀬火薬・伊集院信管の周りで酒盛りをしている水兵を見たような顔)
-
確かに。言われてみれば国家主席が駄目になったら次の権力者って誰になるんやろ…
一応国家副主席という職はあるみたいですが、こちらは半ば名誉職化しているとのことですが。
-
>>353
ドラマでも舞台になるくらい注目されてますからね
-
>>348
Xの方での話だから飛ばしの可能性も有るけど過去に同様の事が有ったぽいなぁ
-
>>356
人民解放軍の最高司令官が習近平になってるが、人民解放軍のNo.1が代行になるのかな?
-
>>333
それでも現実を認めないですよ
>>337
難病指定のそれをたかが腹痛と馬鹿にしたマスゴミもいますしなぁ…
-
中国のテレビがクラシック放送に切り替わったら本当でしょう
-
>>341
ヴァンスは常々ウクライナは領土喪失と敗北を受け入れるべきだしNATO加盟には反対、
そしてロシアと西側の和平協議を主張していますが、これは別に親露派とかではなく
今ウクライナに費やしているアメリカの国力を対中に全て注ぎ込むべきであるとする
考えが基となっている感じですからね
あと日本がウクライナへの支援としてロシアの凍結資産の運用益を充てていますが
これ本来なら完全に海外のロシア資産を問答無用で没収してウクライナに渡す予定だったんですよな
しかしサウジアラビアがこのG7の動きに対して本当にロシア資産を押収してウクライナに渡すなら
欧州債を売却してやると脅迫したため渋々撤回しましたが、サウジ財務省は否定したものの正直これは
ナイスアシストでしたからね
もし仮にこれを実行していたら西側以外の全てが敵に回ることになっていたでしょうし
-
>>356
それなんですね。
習近平は日本に対し高圧的ですが、一応国内はよく纏めていました。
トップ不在の大国というのが一番怖いんです、丁度土地バブル崩壊中でもありますし。
>>357
莫迦なことをするやつも多いけど、ドラマで注目される程度にはちゃんと仕事もしてる…ですかね。
そういえばあぶない刑事も神奈川県警だったんだ…w
-
>>360
テリー伊藤が筆頭でしたね。
それで安倍首相が珍しく自ら反論し、批判しました。
自分を批判するのは構わないが、私と同じ難病で苦しむ人を軽んずるのは駄目だ、と。
胃潰瘍と胃腸炎、逆流性食道炎をやったことがあるんで、有り難いと思いましたよ。あの言葉。
-
>>364
モノを食い、栄養とする部分の重要箇所が危うい病気ですからな…
まさに命がけ
つくづく、マスゴミにはクズしか集まらんと思いましたよ
-
>>365
嚥下能力もそうですが、人間食べられなくなると一気に弱るんですね。どれだけ元気な人でも。
お前らは自分の親や祖父母が、そうなったのを見たことがないのか。なったらどうなると想像したことはないのか。
そう思ってしまいましたよ…
-
>>363
昔は大追跡やプロハンターなどの藤竜也横浜シリーズというのもありましたね
-
政治家の年齢がよく問題になってるから現在の高齢政治家を調べてたらカメルーンの首相だか大統領だかが、90歳の最高齢政治家らしいですね
-
>>366
食えないとは地獄です
満腹にならないのは苦痛です
たかがじゃないんですよねぇ…
お前が同じ病気に罹患したら、同じことをほざけるかァ!?と思いましたね >テリー伊藤
-
>>367
あれですかね。横浜という大きな港を抱えているので、犯罪とか海外を描きやすい。
東京にも程々に近いっていう、立地条件が刑事ドラマに合ってるんでしょうか。
因みに現在の日本の港湾は、全部合わせても釜山一つに叶わないと聞いて驚きましたよ。
-
>>369
親族に数えで100歳まで生きて、最後は老衰だった人がいるんですが…
非常に元気だったのですが、一度入院して以降、嚥下機能がだめになりましてね。
ビタミン剤などで補ってましたが、こんなことをしてまで長生きしたくないと言われ、返す言葉も。
想像力の欠如とは残酷なものです。人間、無関心なものにはどこまでも…
-
ポリコレが蔓延した理由ってバイデン政権の不満を逸らすためとか聞いたけどほんまかいな
-
>>370
横浜というブランドもありますしね
釜山港は阪神大震災で神戸港が使えなくなってから、海運を握り拡張できましたからね
-
>>371
うわぁ…
ほんと、生きるとは食うこと
生きるとは命を戴くことなんですなぁ…
-
>>371
家の母も食えなくなったので、鎮痛剤投与だけにしましたね
最期は痛みなく逝くように
-
>>373
逆に本邦はそのあたりのインフラ整備が、特にルーピーズに邪魔をされましたからね。
土地問題もありますから、規模の急速拡大とは言いませんが、効率化くらいは何とか…とも。
>>374
ええ、本当に…高齢者の老衰の典型の一つと、相談した主治医に言われました。
実は若い頃から不眠症で、かかりつけ内科の点滴やビタミン剤で乗り切った時期がありましたが、
こう言うもので補うのは、免疫が落ちるから本当は駄目だよ?と釘を差されたのを、思い出しました。
-
インターネットミームしか喋れないTS強化人間ってハーメルンにある奴で爆笑してます
ニコニコ動画が見れない現状で最もニコニコを摂取してる少女な主人公、デラーズの禿げ頭叩こうとしに行って阻止されたってのにコーヒー吹きました
-
>>376
まぁルーピー達だけのせいじゃなくその手のインフラ政策も前からgdgdだったからなぁ。
-
そう考えるともうすぐ四十郎の身でやよい軒のご飯を大盛りで4杯おかわりできる上にそれで体重が増えたりもしないこの身がありがたいな
-
古代ギリシャでも
「健康の秘訣は、口から栄養を取る事」
という格言があります。
-
食欲は大事なんすなぁ
-
>>375
恐らくお母様も、それで安らかに旅立たれたかと…
うちの母は急性発がんでして、最後は鎮痛剤で意識レベルを低下させるしかありませんでした。
>>378
自民党政権時代も「スリム化」「効率化」を謳い文句に、かなり冗長性を削ってましたからねえ。
そしてそれが良きものと有権者に受け止められたのも。
-
>>378
それ以前からマスゴミが叩いてましたね
>>379
おかわりできなくなったな
西友のカップラーメンも手術後の引きこもりに備えて買ったけど、一つくうのがきつくなった
-
>>341
なんならアメリカ市民には安全保障で集り貿易や産業を食い荒らす日本やヨーロッパ諸国のが憎たらしいやろうな後経済発展続ける中華人民共和国も
-
>>380
メーテルも鉄郎に「きちんと食事を取れる人は、出来ない人の何倍も生き残る確率が上がる」と、
クイーン・エメラルダス号に停車を命じられた999で言ってましたね。
あの状況でビフテキを平らげる鉄郎もタフですわ。
-
動物園の生き物とかも食欲落ちたらもう然程立たない内に虹の橋渡りますからねぇ
-
今は食い過ぎたら医者に怒られますわ、不摂生だって…
食いたいものが食えぬのはつらい
満腹感が得られないのもつらい
もやしでかさ増ししています(白目
-
>>386
逆のケースも聞きますね
例えばタイキシャトル号は前日の夜までしっかり餌を食べていたのに、翌日の朝には眠るように虹の橋を渡っていたと聞きます
-
正岡子規が結核以外にも複数の苦痛が酷い難病を併発しており、自殺すら視野にいれる状況でありながら最期まで創作を続けれたのは、母妹や門人達の献身的な介護と根岸の環境が整った自宅なども大きかったですが、常人なら何も食べれなくなるような状態でも、常人であれば健康な者でも食べきれない程に滋養のある美食たいらげる健啖家で、妹は食べる事で身体を支えていたのだろうと。
-
>>382
うちも結構早かったですね
わかったのが5月、その後ホスピスに入れて8月に亡くなりましたし
あの頃はここのお坊さまやぽちさん達に知恵をお借りしました。
その前にyukikazeさんの体験談も助かりました。
ありがとうございました、
-
>>384
中華の場合は現在の共産中南海が排除されたらアメリカが元鞘に戻りそうっすな
でもここでそうは問屋が卸さない!
イランもインドもロシアもインドネシアも残存してるねぇ
-
消化には1日の摂取カロリーの3割くらいは使うみたいですからね
-
>>387
ワイも体重がちょっとヤバいです…(白目
主治医いわく、精神科の薬は長年服用すると眼圧上昇、新陳代謝低下は回避できない。
だからこそ運動と食生活に気をつけさないと…呑兵衛には辛いもんですw
>>390
色々と知恵をお持ちの方が、ここにいらしたんですね。
私は本当に偶然で、当時猫がお世話になっていた獣医さんの患者さんに、
近隣で最もがんに強い病院の看護師さんがいまして、その紹介で母が入院できました。
-
>>382
「スリム化(計画倒れ)」「効率化(数字のマジックと効率的では無い政治的都合で判断」
でしたからねぇ。
本当の意味で「スリム化」「効率化」してたらはるかにマシでしたが、実態は小手先のコスト削減策とだらだらした効率性が無い策で時間使った感じですからね。
-
>>393
>精神科の薬は長年服用すると眼圧上昇、新陳代謝低下は回避できない。
うへぇ…もう10年もの付き合いになりますが、やっぱり影響あるんですねぇ
>?兵衛
私は割と食い意地が張っているというか、健啖家なので食事制限がきついですねぇ
カロリーとかを抑えるためにも食べる物を本当に選ばざるを得ないですし
-
>>393
いろいらな職の方々いらっしゃいますからね
だから楽しいと
-
>>391
トランプの日本叩き、EU(特にフランス、ドイツ)叩きからしてアメリカ市民の支持得ているからコズミック・イラの再構築戦争みたいにアメリカ合衆国がEUと日本見捨てる可能性有るからな
-
>>385
その話はよく憶えいます。
エーテルが鉄郎を食堂車へ誘い、「こんな時に?」という鉄郎に対し
「戦いは気力が切れた方が負けるわ。勝つためには気力が必要なの。
そしてエネルギーは気力を支える。勝つためには食べなければならないのよ」
と。
-
>>394
あの頃によく使われた成果主義と、結局は同じ宿痾を抱えていましたね。
評価される事業にだけ人間が集中してしまい、その悪影響は恣意的な統計で誤魔化すという。
人間、そんなに綺麗に過ごせる生き物じゃないんだなって。
>>395
私は今年で20年でございますw
飯も酒も好きなんですがね、特に九州旅行でお土産に買った焼酎は最高でした。
今の時期だと茜霧島を炭酸で割るのも乙なものです。
>>398
それでしたね。そう、本当に食事と気力は直結してるんですよ。
さよなら銀河鉄道999でもメタルメナ相手に「楽しみもない食事なんてナンセンスだよ」と、
サラッと言ってのけるあたり、成長したなあって。
-
>>397
結局は2度目の対米戦は来るのだろうな
その前に敵国の色んな対処で合衆国がどうなるか分からんが
-
>>393
自分も今度の土曜通院日だから聞いてみるか…。
>精神科の薬は長年服用すると眼圧上昇、新陳代謝低下は回避できない。
-
因みに精神科の薬を服用している場合、グレープフルーツも駄目だと言われました。
オレンジなどはまだ良いんですが、どうも薬品が過剰反応するようでして…
夏場の大好物だったんですがねえw
-
>>401
眼圧が上がると緑内障のおそれが
一度検査されてみては
-
>>324
焦点距離を何れ程取っているかにも依りますね
手元設定なら眼鏡(可能なら遠近両用レンズ、さもなくば遠距離用でフラップ式)が必要かと
-
>>404
遠視のレンズを埋め込んだので、近視用の眼鏡かな
スマホ見るのもきついし
ただ、メガネはすぐ曇るのが難点ですね
-
>>405
其が無難ですね
人に選っては術後暫くして合併症で網膜レーザー迄やる方も居らっしゃいますが……
-
そういえばウクライナの囚人部隊が早速東部戦線に現れたみたいですが
2ヶ月の訓練で最前線に投入されているとのことでしたね
ロシア軍への反撃を行っているというドローン映像がウクライナ側からアップされていましたが
その後音沙汰が無かった上に、最新の戦況図で反撃を行っていた地点どころかその後方の集落にまで
占領地を広げられているためやはり失敗に終わったみたいですな
元々事実上の弾除けに使われるだけだろうと言われてましたけど、早速行われた反撃作戦で
あっけなく撃退されて失敗したとなると士気も上がらないでしょうなあ
-
>>407
ふーむ……ロシアの2度目の侵攻がロシアの判定勝ちで終わったら、『真のウクライナの統治者は誰だ!?チキチキウクライナ冷戦!!』って感じで、軍閥同士の冷戦が始まりそうですねぇ……
-
>>408
その前にゼレンスキーは暗殺されるかなぜか窓から飛び降り自殺()だろうな。
-
ただロシアの一方的な勝利も困りますね。
軍事力による現状変更が押し通ったと勘違いされても困りますし、
現在、ウクライナに突きつけている要求は、国家の主権を脅かすものです。
適当なところで引いてくれませんかね、本当に。
-
>>410
なーに、第二次世界大戦以降の世界秩序が破壊されるだけですよ……。
人類の歴史上は、そっちの方が圧倒的に長いのですから>軍事力による現状変更
-
プーチンの目的は西側国際体制の打破し旧ソ連圏(ウクライナ、ベラルーシ、中央アジア出来れば東欧)の回収だから無理やろ
-
ゼレンスキーが最新のインタビューで真の勝利とはウクライナの存続と国民の安全確保と再侵略の阻止であるとして
これまで掲げてきたロシア軍の撃滅とクリミア及び東部の完全奪還を事実上諦めた形になりますが、まあトランプさんの再選確率が
極めて高くなった以上はもうどうしようも無い感じですからね
ただどちらにせよこのまま事実上の敗戦となったらロシアではなくウクライナ国民の手によって
ゼレンスキーとその取り巻きたちは真っ先に殺されることになるでしょうから
何処かしらに亡命する可能性は高いでしょうね
それとウクライナは開戦初頭から国内に見境なく武器をバラ撒きまくっている上に
強硬派のネオナチや民族主義者、極右の部隊や民兵も多々存在しているため割とガチで
戦後に大規模な内戦が勃発する可能性は十分あるんですよな
-
>>411-412
ニ度の世界大戦で八桁の犠牲者を出して、やっと構築した秩序が崩壊するんですか…
Falloutじゃありませんが、人は過ちを繰り返す…ですかね。
-
>>410
一方的勝利にはさすがにならんぜ、核の封印を解くなら話が変わるけど
どうしてかって? ウクライナ如きに1年以上も時間を使うのは純粋に国力の浪費だからだよ
戦時統制経済というカンフル剤が有益なのは事実だけど、それが途切れたらプーチン政権の進退問題だからな
短期決戦で勝ちきれなかった時点で、ロシアの失点なのだ。これを取り戻すにはキエフを制圧してウクライナ全土を
文字通り占領して、ウクライナの亡命政府の立ち上げさえも阻止することくらいよ
ロシア側だって、そんなのわかってるから、西側との冷戦構造に持ち込んだ方が『色々とごまかせる』から安易な終戦より
妥協の停戦(とれる物はとった上で)が尤も利益になるのだ。経済的にも政権的にも
-
>>413
なーにロシア連邦軍が全員纏めて潰すから大丈夫大丈夫
-
>>415
このロシアの体たらく見てフランスとドイツは益々軍備に手を抜きそうやな
-
>>410
大丈夫だ、既に負けてるからロシアもw
ぶっちゃけある種の敗者復活戦の最中だからね、ロシアは開戦時の怒涛の進撃を成功させてキエフ陥落させられ無かった時点でもういかに負けをそれっぽく勝利に見せるか?って段階ですし。
-
>>412
それが上手くいっても回収した旧ソ連圏の運営、今のロシアに出来るんだろうか
-
>>415>>418
やはり初手でつまづき、二年間も戦争が続いてることはロシアにも打撃は大きいですか。
だから何か誤魔化しが効くものが欲しいと…
そもそもこんな博打を打つんじゃないってのは言い過ぎですかね。
この戦争でコロナに追い打ちのような形で、色々な物価が上昇して、本当にアレですわ。
-
さあねえ東ユーラシア連邦みたいに緩やかな大統領独裁制国家連邦制にするしかないんじゃね
-
ロシアはキエフから撤退した時点で完全勝利を諦めて「如何に明確な勝利ではなく相対的勝利に持っていくか」
という方向にシフトしているという指摘もありましたからね
加えて出来ればドニエプル川以東、そうでなくとも南部と東部を獲得すればウクライナを中立化させて
無力化するという事も併せてロシアとしては満足の行く成果となりますし
しかもロシアは現在進行形で総力戦や戦時体制とはあまり相容れない筈の国営企業の民営化を
大規模に行うことで西側に荒らされた市場の自国化というスクラップ&ビルドを行っていますが
これはつまるところ現在のロシアが無傷と言えないとはいえ数十年〜半世紀先を見据えた
経済的施策を行うだけの余裕があるという証左でもありますからね
-
>>421
なんだかコズミック・イラに出てきそうな国家ですねえ、それw
-
>>409
この、『チキチキウクライナの真の統治者決定戦』に元からゼレンスキーは入っとらんよ
アゾフとかナショナルコーとかの右翼連中からすれば、満足にロシアに勝てる戦略すらない俳優上がりどもの政治家モドキと思ってるだろうから……ロシアも嫌いっぽい右翼連中だろうし…
大統領とかの殺し方は「沿ドニエストル近郊のウクライナ領土内で【偶然】にも防空システムの"誤作動"でヘリが『撃墜』されちゃったぜ!
これは、妨害システムを《作動》させてたドニエストルが悪い!」とか滅茶苦茶な理由で意味不明な戦端を開きそう……
-
>>420
ロシア側の死者の推定数は12万人で、ウクライナ側はその倍の死を積み重ねて国力を削ってくれました。
ウクライナを肉壁の使い捨てとして見てるリベラル寄りな欧米勢からみれば、頑張ったねーという所でしょう
-
>>425
まあウクライナは中華に大量の軍事技術を売却し、近代化させた困ったちゃんではあります。
防衛予算増額を含め、我が国の防衛力向上に寄与してくれたのは確かですね。
だからってロシア、ウクライナ合計で40万もの死者を出す価値があったのか…は感傷的でしょうか。
-
>>420
軍事的にはプラス収支、失った西側の面子と国際社会の冷たい目プライスレス…
ロシア?うん戦後の人口統計楽しみだね!
-
>>425
ただその戦死者12万人というのも死傷者を含めると40万人前後となり
侵攻当初のPMCや人民共和国軍も合わせた展開兵力30万とその後の動員30万人も合わせたら
とてもじゃないですけど侵攻どころか防衛も怪しくなるレベルの損害が出ていることになるため
どう考えても現時点ですら総兵力で上回っているウクライナ軍が押されていることの説明が付かないため正直かなり疑問点があるんですよね
個人的には戦死は4〜5万人で、しかもその中には囚人兵やPMC、人民共和国兵や外国人義勇兵も含まれるといった感じではないかと思ってますな
-
>>427
ロシアは第二次世界大戦における青年人口大量喪失が今なお響いており、
先進国の中でも、特に少子高齢化が進んでいるんですよねえ…
んでもって若い世代ほど「何でウクライナに攻め込む戦争をする必要があるの?」と疑問を。
これだからハゲ大統領は!(唐突なヘイトスピーチ
-
>>429
安心してください。少子高齢化してない国がありません
紛争地帯を国と呼ぶのであれば、まだ人口が増えてる国もありますが、基本的にインドもアフリカも少子高齢化が始まってます
そんでもって、世界の多くの国では今も階級社会であり、『反戦を願う若年層』はほぼ特権階級の子供達が主力です
つまり、ヒッピー
-
>>429
また髪の話して(ry
まあ現実視点で言えば、ロシアにとっては重大な安全保障問題であったからなあ。
ウクライナがNATO勢力圏になったら、それこそモスクワを一気に衝けるようになる、と妄想できたので。
(縦深の重要性を非常に重んじるロシア視点。ゴリゴリの大陸国家)
まあ冷戦末期以降、常に押し込まれつづけたためすっかり鬱屈してひね曲がってしまったロシアという国の行動様式は、
現実視点だけでは語れない、酷く複雑な代物ではあるのだけども。
-
まあ、NATOとかのウクライナへの皮算用は失敗するって考えるべきだろうが……その結果としてまた親露に進んだりしてねぇ
金の切れ目が縁の切れ目とは言ったもんだ
-
>>376
組合と運輸省(国交省)が荷下ろしと検疫の24時間体制に反対というのがデカいんですわ
現在の標準の水深12メートル対応の港が神戸位しかないのも痛いが
-
>>430
まあ少子高齢化は先進国共通の持病ですからねえ…
インド、アフリカでさえその傾向なら、あるいは飢餓の時代は回避できますかね?
我が国のNGOや企業が現地支援を行う歳、避妊の重要性さえ理解されず絶望したって噂も。
>>431
国家防衛を行う際に縦深を重んじるのは、自然な発想なのは理解できます。
だからって既にソ連ではない、独立国家にクリミア半島浸透を含む侵略戦争は…
というかスウェーデンとフィンランドのNATO加盟で、でかいバックドアが開いた気がするんですがそれは。
-
>>427
軍事的には、旧式を製造するしかなくなっている次点で未来捨てたようなもんというはなしも
-
>>433
24時間入港受け入れ体制には大量の専門人員が必要で、
更には検疫システムの負担が増えるので、仕方ないと思えるのが何とも…
ただ中国や韓国はそのあたり、どうやって切り抜け、港湾能力を拡大したんですかね?
-
>>434
大事な視点が抜けてる。スウェーデンとフィンランド如きがモスクワを狙えると思うなって点
ロシア軍が連中をフルボッコにする可能性は大きくてもそいつらがモスクワを制圧する力はまるで無い
ウクライナにはある
>>435
あの……そもそも新兵器を作ってる国なんてもう片手の指で数える国しか無いんすよ
それなら信頼性の高い旧式の数をそろえるのが重要なんすよ。電子戦さえ、ちゃんとやってればそれで十分なんすよ
そして、電子戦の観点だと、中共が味方の時点でそこまで西側に抜かれている事を恐れなくて良いんです
-
>>437
しかしNATO、最悪米軍が介入可能なバックドアを作っちまったことは、
少なくともロシアの国益に多いに反するのでは…と。。
北欧諸国がNATO指揮下で「国土防衛体制」を行うだけでも、相当に面倒では?
-
>>438
北欧諸国って、フィンランド以外元々武装中立国なんですよ
あいつらがアメリカの言うとおりに動くこと無いぞ。戦争が勃発して国内に米軍が駐留する自体になるまでは
もっと言うと、あいつらロシア相手に貿易して大もうけしてたのがここ最近の経済成長の起爆剤だったので
西側の制裁で地味にセルフ経済制裁してますね
あれらがバックドアとして機能する日はとっくにWW3が始まってるので、ぶっちゃけ今考慮するだけ地味に無駄に近いのです
-
>>439
はあ、スウェーデン等はNATO加盟を表意しても、やることは変わらんということですか。
機能する際にはWW3…出来ればそんなもの、CODの中だけにしてほしいですね。
-
>>429
なぜか不思議なことに開戦する2年?ぐらいまえから、なぜかロシアは人口統計発表してないのよねロシア。
一説ではガチ深刻なデーターがでて戦争ヤるなら今やるしか無いってなったというお話がw
-
ロシアが長い冷却期間に入り
紅茶提督の言うところの「永遠ならざる平和」が来てくれればいいんですがねぇ
-
437
スウェーデンって地味にいまだにアメリカ人が大嫌いな君主制続けてる国なんですよ冷戦期に蝙蝠野郎どもだった北欧にロシアが攻めて来ても精々資金援助だけで後はお前らで何とかしろやって対応かと思われるが
-
西側自身には国内の行き過ぎた肥大化した人権意識で荒れる方が可能性高そうに見える
-
性的暴行で逮捕されたサッカーの佐野海舟は容疑を認める供述してるか
しかも事件が報じられた昨日は本来ならドイツへの移籍会見をする予定だったとか、関係者はてんやわんやだったろうな
-
>>445
自分の人生を自分の愚かさで焼き尽くした事で記者会見開いても良かったかも。
-
>>445
被害直後に通報で証拠ガッポリほぼ現行犯逮捕ですからねぇ
寧ろ言い逃れできると思ったら馬鹿ですよ
こういう奴が居るから以前問題になった選手も本当はやったんじゃね?と疑われる事になる
-
バイデン大統領、コロナ感染。軽症とのこと。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c19d8947b5109e98c95e4a04ec64e99e1c84e16
「もういい……もういいだろ!!」
(仮面ライダーアギトより)
-
早く解放してやれよ。
-
今流行っているコロナ感染力強い上に重症化しやすいんじゃなかったかな
10代患者が多い故に親世代の30〜40代の肺炎患者増加中
介護施設入所者がそれなりに入れ替わる程度にはキツイんだけれどなコロナ
感染する度に後遺症ルーレット当選率が上がる
-
ホワイトハウス嘘つきまくってるから、バイデンがコロナで亡くなっても驚かない。
-
>>450
ワクチンをやめた反動ですかな?
-
ホワイトハウスの中の人「トランプから銃撃で生還したってのに対抗して、ウチの爺さんはコロナから生還したってことにしようぜ」
こうね。
-
>介護施設入所者がそれなりに入れ替わる程度
認知症が肺をやられるとあっさり逝くからなぁ(親戚の死因がソレだった
以前、安地ワクチンがワクチンを止めればコロナはただの風邪になるっていうてたけど的外れだな
-
肺もですが目に見える症状が無いだけで循環器系が満遍なくやられているんですよね
なのでそっちの疾患も発症しやすくなって年寄りはひとたまりもない
老化も進むって言われていますし風邪とか言えないんだよなコロナ
-
天皇陛下やイギリスの国王と違ってアメリカ大統領は終身制ではなかったと思うが・・・
-
なんか外から見ていると、「トランプ勝利しても納得出来る理由」「バイデン負けても納得出来る理由」が積み上がって来ている。
コロナを口実にすれば大統領選挙を辞退出来るし、ハリスを生贄にすれば「ハリスが負けたのであって民主党敗北ではない」って強弁出来る。
色んな意味でトランプに風が吹いてきている。
-
2度目のトランプの『風』は、アジア圏や欧州地域に何を齎すのだろうか
-
キン肉マンのアニメ化だが海外特に北米の反応が気になる・・・
あちらは日本と違ってプロレス人気が凄かったみたいだし(少なくとも2010年代までは)
キン肉バスター使うのが出てきて欲しい、一応日本にはいたがトップじゃないしなぁ。
一番郭が高いのは冬木だったし
-
>>445
松本ですらお持ちかえりが問題になって、事実上の追放になってるのに、馬鹿なんだろうな
ドイツだけ行く予定だったの、そこならお持ちかえりできないだろうし、風俗も厳しいぞ
>>448‐449
後任カマラ・ハリスやぞ
バイデンには頑張ってもらわないと
>>457
トランプ銃撃前だけど世論調査だとカマラ・ハリスが勝っている調査もあるんだよな
反トランプの票の受け皿になりかねない
-
今バイデンが「私はコロナには負けない」と手を掲げて写真撮っても、最期を迎える人間が迎えに来た者に手を伸ばしてるようにしか見えんだろな
-
>>460
ハリスは無理。
あの人まともに秘書を統率出来ていないので、大統領選挙を最後まで戦えない。
アメリカ大統領選挙ってのは、有り金を全部ばら撒くイベントが定期的に発生するので、資金収支が物凄いシビア。
最初に現金をドカッと仕入れて終わりだと中盤以降のばら撒きイベントに参加出来ないので、
基本は毎日少しづつ、それでいてイベントの直前に必要最低限だけ仕入れてって感じで、最後の最後まで資金繰りに頭を悩ませながら戦い続ける必要がある。
そこら辺を本人が自前で出来るか、出来る人材を採用する必要があるけど、
秘書やスタッフが次々辞めるような人が、長期間の資金管理を出来る人材を採用出来るとは思えない。
-
>>461
バイデンの背景にうっすら黒子の姿が……w
-
>>462
それならいいんだが
でもバイデン辞めたら、その選挙スタッフが横滑りということはないか
-
>秘書やスタッフが次々辞めるような人
裏で「このcue ball!!」とか男性秘書を罵倒したりしてるのかな
どの道それでは何時まで経っても側近が育たないわ、恨みを買う事で常に後ろ弾に気を付けないといけないんだわな
というか、副大統領の地位になってまで側近育成レベルがそれってどうよ……
-
五輪開始9日前ですが開会式のダンサー達がボイコット予告している模様
-
失礼ボイコットでなくストライキ予定でした
-
>>464
バイデンが急死して弔い合戦状態になればともかく、そうでないなら四年後を目指した方が彼等の経歴的には良いので、
スライドは難しいかと。
-
>>486
なるほど 勝ち目なしならいいですね
なおさらバイデン辞められないな
ttps://youtube.com/shorts/7c8XS2VNje0?si=gWDwD8f1kUhAUHKj
いや、驚いた
艦長になってるとは
-
壇上でのストライキとかいいなw
抗議のパフォーマンスとしては最上だろうし。途中で止めようものなら更に恥の上塗りだしね
なんとなく、バイデンの写真を背に「我々は民主主義における英雄を失った。これは民主主義の敗北を意味するか? 否、始まりなのだ!」
とか叫んでるハリスが居そう
-
>>470
絵札「人は平等では無い〜だから我らアメリカのみが未来に向かって進歩しているのだ!オールハイルアメリカ!」
対抗演説はこれでw
-
>>471
同じボイスで「米国産の肉食え肉ぅ」と御大ボイスで叫びそう
そいや、格闘シーンでトランプコラされる上院議員だけど
主義主張的にはアームストロングに真っ先に殴られる対象みたいやねw
-
>>469
地球の人的資源がガミラス戦時に一気に削られたし、65隊の将校クラスは(表向き)閑職送りになったからある意味当然と言うべきか
-
>>472
超員議員の場合、アメリカ第1主義どころか弱肉強食の為ならアメリカが潰れても構わんってスタンスですし(表向きの主張ならトランプよりだが)
-
>>472
今アメリカ産の肉は国産肉(和牛ではない)より高いから
スーパーの人が詳しいでしょう
>>473
戦闘機乗りだと空母艦長だろうけど、早いなと思った。
しかも部下が北野
山本も艦長なんだとうな
-
山本の方にも相手用意してやってほしい。
-
肉で思ったが、月面で牛や豚や鶏に蜂とかの家畜を育てたら地球上とは味が違うのだろうか
まあ、真っ先に月面での酪農をやりそうなのがスペースX社とかだろうが
-
>>477
銀河鉄道999で低重力下で育てると良く肥えるとかやってたなあ
個人的には実際は筋肉が付かなくて可食部位が減るんじゃないかと思う
-
>>477
重力無いと骨も肉もスカスカになるそうだから、今の技術水準だと不味いんじゃないかね?
-
>>479
月面都市の漫画でもルナ・チャイルドと呼ばれる世代は障害児だらけだったな
あの手の問題って区画全体に人口重力を恒常的に発生させれるレベルまで宇宙開発技術が発展しないと無理なのかも
そうなると月面都市が完全なアーコロジーになるのは何年後かねぇ
今の環境じゃあ数か月単位で往復しないと健康被害が出るしストレスもぱないだろう
-
>>480
静かの海の近郊の地下トンネル内に都市を作ったりして、酪農地域やらを形成しても牛や豚とかがガリガリで骨も折れやすい生物になる可能性か……
あとは、宇宙空間だと細菌の増殖具合が変わるし、宇宙放射線でDNAとかが変化した細菌とかが人間への毒性が強い豚肉や牛肉に変化しちゃってるとかあり得るだろうし
-
>>441
単純に統計能力がないのか、人口がゴリゴリ削れていってるのか…あるいは両方ですかねw
>>469
地球最後ノ希望、ヤマトハ生キテイル。
これは負けませんわ。
-
>>481
完全に宇宙の環境から隔離できてなおかつ 重力も確保でき
さらに大気と水も確保できている
一大事業すぎるなこれは
-
>>475
>CV誠タヒね
2199のコミカライズで雑に退場させちゃったんだよなあ
連載開始時はブチが「続編? (作らせ)ねーよ!」だったから其でも良かったのかもだが……
-
>>483
なんでクロボンの木星帝国とかへたすると移動するだけで死亡するという>従来の常識で考えると
-
>>483
こりゃ、宇宙への細菌の持ち込みが厳禁になるわけだ……似た様な事例として西之島があるけど、同じ地球上だからこそ出来る代物な訳で……
現在の技術だと科学者がぶっ倒れるまで研究を進めないと宇宙で地産地消なんて到底は無理そうだな
-
>>485
「テテニス…、 お前が吸っている空気は何だ?」
「お前が飲んでいる水は何だ? よく考えてみるのだな」
「ここには地球から 持ってきたものは何もないのだよ! 何もな!」
「フフフ… 全ては人工でまかなえる…。 ならば…!」
「地球など手に入れたところで どれほどの意味がある?」
確かにここまで成したならば全能感抱くかも
でも、最後の最後までコンプレックスの塊だったなあの爺様
-
>>487
そりゃね、本人も言ってたけど血反吐吐く思いで何十年もかけて木星圏に居住空間作ったら地球から「木星に国作るなんて凄いじゃん、これから仲良くしようね。友好の証に嫁さん贈るわ」なんて言われたらね
-
>>488
しかも嫁さんは住める様になったとはいえ依然劣悪な木星の環境に文句一つ言わない人格UR(人選は嘗ての鉄仮面が担当)な人だった結果、ドゥガチ視点じゃ嫁さん死に行かせた様に見えるという…
-
なんか習近平が倒れたらしいという話が出てるが、現在の所本当か信憑性の低いデマか分からんな
-
>>480
医療用ナノマシンを開発して無重力や低重力環境でも骨格や筋肉が正常に発達させられる様に出来ればワンチャン…
-
>>488 >>489
あれって、全員が少しずつでも悪人だったら防げたのに
嫁が本心から聖女の様な人だった
ドゥガチが真面目過ぎたし常識人過ぎた
せめて嫁がドゥガチを看取る位に長生き出来たら彼は発狂しなかった
地球産の花が木星に適応しきれずに散らなければ、誇りを胸に抱いて彼女と娘に看取って貰えたかもしれないのに
-
>>492
嫁が人生を全うできるぐらいに木星が豊かでまともになっていればという悔いもあるんじゃない?
地球の花がみずみずしく木星で花開けばあのじいさんの魂も少しは救われただろうに
花が枯れてしまった瞬間にじいさんも狂ってしまったんだよ
-
>>491
ナノマシンの副作用でなんか寿命とかを含めてエルフっぽくなったとか……もしかすると、あり得そう
-
>>487
なお状況的に考えて木星ジオンの遺産とかパチっている模様
本来はネオジオン分派でやるつもりだったんじゃあねぇーかな(木星ジオンの設定は、1stのころから存在している)
>>489
トミノメモの娘の設定とセットで考えると初期は相当性でやらかしていたぽい模様(娘の出生についての報告とか)
少年誌だった関係で設定段階から洗われてよかったよね。(むしろ思い詰める原因になってるが)
-
>>495
え?ドゥガチって、トミノがっつり関わってんの?
外伝だから関わってないと思ってた
-
>>484
どっちもチャラ男のイメージが
-
>>491
其の漫画、作者及び掲載誌がサンボルなので、人の心の在処については御察しな模様
-
>>490
ネタ元から見てもまぁデマだと思うが、0.1%ぐらいの当たりはあるかな?って感じだわな。
-
>>498
みんな心壊れてしまう
今のリメイクヤマトの古代や南部のよいに(まだ壊れていません)
>>499
大概の独裁者の死亡説が流れるのは普通ですからね
本邦でも某宗教指導者が
-
>>496
無印は関わってるよ。>監督
逆に言うと無印以外は関わってないし。相当うち合わせで改変うけてる
-
>>490
習近平「我が死を三年秘するアル!」
-
>>502
黒電話「おっと〜、手が滑ったァァァァァ!」
プーチン「……私は何も見なかった」
-
死亡でなく病気で倒れた〜だから万が一が有り得そうなのが怖い
年齢的に発症自体はそこまでおかしくないですし
-
最近の中国の国内情勢を思えばストレスと心労も凄そうだしね
-
プーさんで思い出したが、ハチミツがやたら好きなメタボ古代中国独裁者っていなかったっけ?
記憶あいまい。
-
>>506
蜂蜜大好きおじさんこと袁術とか?
当時はむっちゃ贅沢品だったのに常食してたらしい。
出先で蜂蜜入りドリンクを所望したところ「そんなものはない」で無理だったので嘆きつつ大量吐血して死去した。
-
>>506
「妾の事かぇ?」
偽帝袁術ですね
大概前座役か汚れ役扱いで序盤で終わるタイプ
何故か恋姫だと甘味大好きな幼女に
-
>>508
>袁術
三國志物ボドゲで史実準拠だと、シナリオにも拠るが曹操・呂布・劉備・劉表・孫策/孫権に囲まれた立地がパラマウント
-
>>509
コーエーゲームの三国志だと、信長の野望の能登畠山家ばりに何時の間にか滅亡してるね
-
最近のは紀霊が結構強いので自分でプレイすると楽しかったりしますね
あと立地の関係で大抵初期に董卓か曹操に潰される一方で、何かの因果で生き残ると劉表や李確あたりを食って大勢力になってるのを何度か見ました
無能っぽく見えるけど、何度も大敗してるのにそこから逃亡→立て直しに成功したりしてるのをみるに案外能力自体は悪くなかったっぽい人なんですよねえ袁術
-
>>509
漢王朝が安泰ならいい立地が群雄割拠だとまな板になるのかな。
-
>>510
それは、コエーナー
-
>>513
評価する
-
ttps://twitter.com/SHIBAINU_coo/status/1813455721918558242?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1813455721918558242%7Ctwgr%5E3f601dbae005abe03a8a6b5d95b6f3eb746bf569%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fhamusoku.com%2Farchives%2F10783258.html
高校生15人の口や胃にダメージ与えて病院送りにして、他の出演者が匂いだけでダメという激辛ポテトチップスを普通に食べて「あ〜辛い」で済ましてしまう人初めて見た。
本人曰く「僕は辛いのに凄く強いんで」との事だけど強すぎだろ
-
まあ食べたもう半数は何ともなかったみたいだから平気な人は平気なんでしょう
男女の身体能力差はデカイですね
というか正直唯一搬送された男子生徒が弱っちぃイメージ付いて可哀想だな
-
そもそも18歳未満禁止と書いてあったのに食べた高校生が…
-
>>515
元々食べた半数(ほぼ男子)は病院行かなかったみたいだしなぁ・・・
-
四川料理で出される皿の香辛料は取り分け時に丁寧に除かれるんだけど
作法をよく知っている中国人でも「好きだから」と丸の赤トウガラシやらを皿へ山盛りに取り分け
美味い美味い言いながら白酒のアテにバリバリやる人も居るそうなんで人によって違うんでしょうね
ちなみにそれやると同席の人から下品とみられるかちょっぴり引かれるそうで
-
>>519
犬食い(ご飯に味噌汁かける方)みたいなもんかな?
-
カプサイシンが刺激する受容体の感度は、個人差があるらしいので、そのあたりでしょうね。
-
>>520
鯛の塩釜焼で、割った塩釜を舐めながらお酒飲んでいる感じ?
いや、お前それで酒飲むのかよ料理の方をアテにしろよナイワー、みたいな
-
>>519
近所の中華料理屋でも丸の唐辛子に肉が埋もれてるようなのもあるが、
そんなに辛くないのもあるんだよな。
-
横浜駅でしつこく男にナンパされていた女性二人組のうち一人が近くを通りかかった
男子大学生(22)に助けを求め、その大学生が仲裁に入ったところもう一人の女(21)がナンパしていた男ではなく
何故か助けに入った大学生の方に突然殴りかかって怪我をさせ逮捕されたというニュースがありましたね
しかし問答無用で逮捕されたという事は余程思い切り殴り掛かって暴れてたのでしょうね
なお当の逮捕された女は覚えていないと容疑を完全に否認している模様(絶対酔ってましたよなあ)
-
>>524
酔っ払いの女みたいよ、まぁどうせ女割で不起訴で終わりだし。
-
>>492
10年以上前にネットで、
『ドゥガチに縁談持ってきたのは地球連邦政府じゃなくてブッホ・コンツェルン説』
を載せてたwebサイトがあったけどF90FFでそれが拾われて大当たりになったんだよね…
しかもその縁談を組んだのはのちに敵対するセシリーの父カロッゾ・ロナという。後付けとはいえ因縁の交錯振りが凄まじい。
ドゥガチ、何処まで知ってたんだろう…
-
>>523
あれは肉や野菜を食うものであって香辛料は皿に載った時点でお役御免だから
酔っぱらいなんて警察に任しておきゃいいんですよ
善意を出しても帰ってくるのは面倒か手間かしょうもない悪意なんだから
その大学生も社会に出る前にいい勉強をしたのかもね
自制もできないアホなんざどうなろうがほっておけばいいって事を
-
コロナ患者増えていますね
我が家は客層か職員層の影響か妹か父がやられやすい
というか父の職場では高齢なのも相俟ってデルタ株の頃に亡くなった人まで居る
その割には感染対策適当なのがな
-
死んだ人は文句も言えませんからね……
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=T_xsrHYGPCc
【海外の反応】日本が誇る鬼畜・五大院宗繁の悪名、海外でも轟いてしまう【逃げ上手の若君2話 感想集】
五代院宗繁ってそんなに悪名高いのか知らなかった。
-
あまりに嫌われ過ぎて悪名すら残らなかった人物です
専門家しか知らん状態になっていた
しかも令和の価値観じゃなく当時の価値観でも完全アウトなので誰にも信用されず最終的に乞食になって飢え死にしたと言われています
本来なら嫡男捕縛でかなりの戦功なんですがそれでも拭いきれないレベルだった
-
>>530
あまりにも悪名高すぎて逆に歴史書の本文からハブられる位。
注釈や副本には記載されるので歴史に残っているけど、当時や室町時代の価値観からしても、
「いや、確かに北条は族滅されるべきではあるけど、あいつの所業はないわ〜」ってなる位悪名高いのが、五大院宗繁だそうな。
-
>>531
記録抹消刑がほぼ成功してたのか。
珍しい。
-
漫画の若でも鬼畜所業を散々やらかしてたけど
リアルの資料でもガチのサイコパスである事を散々見せつけていたんでしたっけ?
-
>>531
逃げ若では庶長子とされていたけど、そうなん?
-
餓死した上に700年後にネットの玩具にされる未来とはまさにインガオホー
-
裏切るのにも既に作法がある時代ですからね
血縁関係的にも勿論御恩は既に受けているので誰も裏切る事を予想していない立場の人物だったんですよ
にも関わらず裏切ったからまあ他人には信用してもらえないわな
-
いっそ弥助級のフリー素材になれば良かったけど、其すら許されないとかどんだけだよ(小並感)
-
>>535
逃げ若は漫画なので細部はそれなりに改変されています
側室の子でしたが兄が嫡男として扱われていた文献は残っているそうです
鎌倉幕府の成立経緯もそうですが嫡男+元服済みのコンボで幼子でも処刑されたっていうのもあるんで
-
>>537
ドリフのリアル時代の義経みたいに「卑劣って何?」とか真顔で言いそうな
本気でそれが悪い事だと認識してなくてポイっと裏切ってそう
-
みんなはそれは間違っていると言うけれども
俺にはそれがどうしてダメなのかわからない
こんな感じのやばい思考になってそう
しかも 途中で思いとどまるとかそういうことがなくてサクッと実行しちゃうタイプ
-
どちらかと云えばフリーレンの魔族かと
-
史実五代院宗繁のアウト判定
1)事前連絡等一切なしの土壇場裏切りでワンアウト
2)自分で捕えて突き出すのでなく、行先を誘導してそれを教える=自分の手を汚さず手柄だけもらおうとしたでツーアウト
3)命に代えて守り抜く誓いを誓紙に書いていたのにあっさり破ったでスリーアウトチェンジ
なお上記条件は一つでも破った時点で不忠の極みで処されても文句いえないレベル
-
>>533
このように 記録完全抹消など不可能なのだ(アサクリで記録消したとかのたまうヤツをみつつ
-
鎌倉や戦国時代どころか現代でもアウトな裏切り方だからなぁ
-
現代レベルの教育と倫理観をインストールし、銃火器をボッシュートしても10万人に1人か2人は殺人犯が出るのだ
ましてサツバツとした南北朝時代だともっとやべー奴が出てもおかしくはない
-
>>522
-
既に此処で色々と書かれてはいましたが、KAMAKURA-Styleが余りにもマッポーなのを思い知らされる
-
五代院宗繁で調べてたらハーメルンに宗繫憑依主人公の二次SSがあった。
すげえ、ミヤイリガイ駆除してる。
コンクリートを取り入れて治水計画立てられる国司も凄いけど。
-
>>546
その時代の勝者が一番ヤベーやつなんだよなぁ…
-
>>550
GODAIGOとか凄いからね
そこに行けば何でも叶う国を求めて天竺いったかと思ったら、今度は機械の体を手に入れるために宇宙に行くし
南北朝時代とは思えないスケールの大きさだわ
-
>>542 >>543
宗繁「私は何か選択を間違えてしまったようですね」
三回も間違えてるやないかいっ(突っ込み
-
もしかして悪名がデカすぎて記録がほぼ残ってない五代院って、ロベスピエールとかが霞むくらいのサイコパスなのだろうか……
逆に現代に生まれてこなくてよかったタイプなのだろうな
-
>>551
>そこに行けば何でも叶う国を求めて天竺いったかと思ったら、今度は機械の体を手に入れるために宇宙に行く
アーサー王かなw
-
>>554
宋学「私は、あなたの想い出の中にだけいる女。
私は、あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影」
-
553
何方かと言えば革命のカメレオンことフーシェだと思われるがそいつほどしぶとく県両側に居続けずまたコロコロ立場和変えていないが恩がかなりあるはずのロベスピエールを裏切った糞野郎だし
-
>>551
西遊記好きだったなぁw(再放送組)
-
>>557
昔の日テレドラマは良かった
なぜ、こんなにも落ちぶれた
-
>>556
「だってアイツ俺の事裏切り者認定しようとしたもん!
何が君の信条は朝履いていくソックスの様に履き替えるものなのだな、だ!」(獅子の時代風味
でも、君が機会主義者で日和見なのは事実だし
-
ウクライナの債務再編交渉が決裂し、8月にデフォルトとなる可能性がほぼ確実となったため
債券が額面1ドルに対し0.25〜0.30ドルでの取引となる程暴落しているとのことで
現状は戦費を国内向け戦時国債の乱発で賄っているそうですが、利回りが15%を超えているとのことでしたね
ウクライナ国民、特に若年層からは「アプリで簡単に購入できる安全な投資」という理由から人気だそうですが
果たしてこの利回りを維持できるんでしょうかね?
-
>>558
在◯枠が全ての始まりとかなんとか
どこかでみたような…?
-
>>549
原作で国司清原さんは平和な時代に生まれていたらより輝く場所があっただろうと言われていますからね。
-
知人から「まだ平社員なの?」みたいなことを言われましたが・・・・・・
準管理職になった知人(ほぼ同年代)がボロボロになっているのを見ていると(汗)。
肌がボロボロだし、目は血走っているし・・・・・・マジで大丈夫か。
管理職になって色々壊れて休職する人間もいれば、激務に耐えかねて会社から離脱する
人間もいるし・・・・・・。
何が幸せなのでしょうね。
まぁ少なくともまともな親や伴侶がいる方は幸福なのでしょうけど。
-
>>557
世のキッズがガンダーラの名を教科書ではなく歌で知った時代
さぞかし菩提心にあふれていたことだろう(どっちかというと厭離穢土の精神な気がするが)
-
>>564
ガンダーラといえば、バーミヤンの大仏を直接自分の眼で見たアフガニスタン人僧侶が作らせたっていう大谷観音を先月見てきましたわ。
-
>>561
実は在日枠は昔からあったんだよな
むしろバブル期以降の予算不足かと
>>563
子どもの頃から自分の時間を持てるというのが自分の幸せと思ってたので、結婚もせず管理職にもならなかったですね。
親についてはマシですが、親戚がクズなので、昭和時代に9桁吹っ飛びましたし
-
>>563
入院前はしょっちゅう先任下士官みたいな事させられたなあ
しかも第二国民兵じみた年長者ばかりで編成された国民突撃隊の臨時指揮官……
-
>>567
今そんな感じですね
やだ新兵が増えましたが
-
>>551
今から30何年前、中学生の時。
社会科でそのへんをやってる時、板書している社会科教師が「お前らはつまらん」と。
後醍醐の名前が出てもくすくす笑ったりしないし、時には歌いだす連中もいたというのに、最近の子供は反応しなくてつまらんと。
いや、私らガンダム世代なんで、ヤマトとか999.は世代がズレてるんで…
-
>>569
ガンダム世代だけどヤマト世代でもある私はゴダイゴネタがわかる
-
ヤマトも999も見たけど、下手すると小学校上がる前なんで記憶に乏しくてねえ
小学校低学年の頃に再放送して、小学四年生の頃にZの本放送がド直撃だったので、私は完全にガンダムの人
-
>「まだ平社員なの?」
適性次第としか言いようがないですね
バイト時代は溌剌としてたのに、社員登用されて2年後には精神をやられて退職した人いますよ
念願の部長になった途端に調子が狂って成績を落として、えらく遠くまで左遷された人もいます(夫婦別居のオマケ付き
本当に、人生塞翁が馬だと思いますよ
-
>>567-568
うちの会社も、定年は60歳のはずなのになぁ…
(70代の先輩社員を見つつ)
-
むしろ 私語とか怒られたからなぁ(ヤマトは"永遠に"あたりから記憶ある
-
>>568
最近、南方勤務になりました
-
>>508
ほんと袁紹に徹頭徹尾振り回されて、最終的に壊れちゃった存在でしたね<袁術
正史読むと、この人も侠を気取るんですが、どちらかというと「進学校のボンボンが
中二病に罹患してイキッたレベル」なんですが、袁紹の場合は「ガチモンのヤクザ
事務所に入り浸って極道やっている」レベルですので。
董卓政権でも、割と袁術は「ま・・・うちの家と連合組んで、実質うちの家の政権に
なっとるからいいわ」と、消極的賛成だったのですが、天上天下唯我独尊な袁紹が
反乱軍起こしたことで袁氏一門が悉く誅殺されてしまい、当人はギリ生き延びるも
袁氏一門がごっそり抜けたことで、戦力の中核層がスカスカになり、結果的にこれが
最後まで袁術に祟ることに。
時期的に「何を考えているんだお前は?」な皇帝即位についても、あれもう全然
上手くいかないんで、もう半ばやけくそで予言に縋りついただけじゃねえのという
感しかないのよなあ。
しかし、リアルの仕事。
新人君に「お得意様が急に来るので、○○時までに悪いけどこのお金で、近所の○○屋の
○○という和菓子。なかったら○○。それもなければ、△△屋の××という洋菓子買って
きて。全てない時はラインで連絡して」と、店の名前と品物名と個数を書いたメモを渡
してお使いに行かせたんだが・・・
新人君。個数が絶妙に足りないからって、それぞれ1個づつ買って来るとは思わんかった。
新人君が1個づつ持ってきたとき、お得意さんが「どれとればええんや」という顔になって、
俺が気を利かせて「すんません。いつものお菓子3つ買う予定が、「マンネリじゃ不味いよなあ」
という私の言葉に、新人が気を利かせてセレクトお菓子にしてくれました」と言って、フォローは
して終わったけど(お得意様は得意様で新人君に「暑い中大変やったろ。今度うちの会社来たら、
冷たいの御馳走するわ」と、気を利かせてねぎらった)ロクデナシがなあ・・・
あいつ、終わってから俺と新人相手に30分近くネチネチと小声で腐す発言続けるんだもん。
ベテランが「あれ藪蚊の羽音だから気にすんな」と一刀両断したが。
-
>>573
人生100年時代というのは何歳まで働けってことなんでしょうか?(白目
-
>>577
まあ、元々年金「だけ」で暮らしていけるような制度設計ではないのはわかっているのですが、ね…。
-
>>578
そもそも制度設計自体が70か80で死ぬ前提ですからねぇ。
-
>>357様。
同時代(鎌倉滅亡の際)の裏切りの作法。
「爰に嶋津四郎と申しは、大力の聞へ有て、誠に器量事がら人に勝れたりければ、御大事に逢ぬべき者也とて、執事長崎入道烏帽子々にして一人当千と被憑たりければ、詮度の合戦に向んとて未だろ々の防場へは不被向、態相摸入道の屋形の辺にぞ被置ける。
懸る処に浜の手破て、源氏已に若宮小路まで攻入たりと騒ぎければ、相摸入道、嶋津を呼寄て、自ら酌を取て酒を進め三度傾ける時、三間の馬屋に被立たりける関東無双の名馬白浪と云けるに、白鞍置てぞ被引ける。
見る人是を不浦山と云事なし。
嶋津、門前より此馬にひたと打乗て、由井浜の浦風に、濃紅の大笠注を吹そらさせ、三物四物取付て、あたりを払て馳向ければ、数多の軍勢是を見て、誠に一騎当千の兵也。
此間執事の重恩を与へて、傍若無人の振舞せられたるも理り哉、と思はぬ人はなかりけり。
義貞の兵是を見て、
「あはれ敵や」
と罵りければ、栗生・篠塚・畑・矢部・堀口・由良・長浜を始として、大力の覚へ取たる悪者共、我先に彼武者と組で勝負を決せんと、馬を進めて相近づく。
両方名誉の大力共が、人交もせず軍する、あれ見よとのゝめきて、敵御方諸共に、難唾を呑で汗を流し、是を見物してぞ扣へたる。
懸る処に島津馬より飛で下り、甲を脱で閑々と身繕をする程に、何とするぞと見居たれば、をめ/\と降参して、義貞の勢にぞ加りける。
貴賎上下是を見て、誉つる言を翻して、悪まぬ者も無りけり」
さいとうたかお先生の漫画版では、敵味方の武士に「殺せ」とまで罵られていましたが、これが降人の始まりとなった功績を評価されてか恩賞に預かっております。
この嶋津四郎こと島津四郎時久の末裔が、親指武蔵こと新納武蔵守忠元。
-
>>551
GOD AI GO!
だからなぁ・・・
-
>>492
ただし地球に対する憎悪はあれど、嫁の悪口は一切言っていないあたり
嫁のことは愛していたんだろうな
-
本当、歳をとると大変ですね・・・・・・。
私もあと何年健康に働けることか。
・・・・・・本当、あの(相変わらず呆れる言動をしていると聞く)ロクデナシは碌なことしない。
-
>>576
相変わらずのクズですね
早く日勤教育受けさせないと
>>577
もう定年退職したい
-
ソ連で例えるなら曹操は共産党官僚の息子のKGBの工作員なら袁紹は共産党員名家出身だが家が継げずロシアンマフィアと手を結んで活動している袁術は共産党名家の少し武闘派系党員で弟同様ロシアンマフィアと少し関わっているが赤軍大佐位の地位に居るって感じか
-
逃げ上手は太平記の鎌倉炎上をかなりリスペクトしていたな
まああの話は大河屈指の名作だからな
-
>>583
本当に目が衰えますね
スマホもいちいち拡大しないといけないし
-
2205見た事無かったのでアニメ配信アプリで一気見、確かに65隊が(後で交渉を試みたとはいえ)無警告で介入したのはやらかしとしては十分過ぎる…
ただメタ的にはどの道開戦必至だし、地球側の勝ちフラグ建てには重要なストーリーだった(ゴルバ等位相変換装甲持ちとの戦闘データ・波動エネルギーへの脆さ・謎のアンドロメダ級等)
-
>>580
新田義貞に潔い上北条氏の士気を折るとは見事やなと召し抱えられたな
もし新田義貞が親衛隊隊長にしか務めさせてくれない後醍醐天皇見限り珍しく空気読んで足利尊氏の時行討伐に加わったら新田氏は存続出来たんかね?
-
>>357
ttps://youtu.be/OTQj8H9YU_g?si=zbCYsyrAZn3_d876
映画
-
>>588
いや、ガミラスとの間に同盟がある以上、介入しないのは国際信義に反するというのも確かだし、明確に敵であるのは確かだろう。
その判断をする芹沢と山南の判断を覆そうとするのは頭石原莞爾。
-
立場の違いはあるんですが、袁紹袁術の関係って織田家の信雄信孝に似てる部分があるんですよね。
袁家は袁紹達の上の世代で、袁成が継ぐ予定だったのが早世したことで彼らの父袁逢が総領を継ぎました。
で、袁逢の正妻の子が袁基(嫡男)・袁術(三男)で側室の子が袁紹(次男)。
側室の子ってことで袁紹は成人後に早世した袁成の家を継ぐことになったんですが、同時に袁家総領継承順位第二位になりました。
袁術は正妻の子・嫡男の同母弟という本来強い立場にありながら、総領の継承順で第三位にされたわけです。
多少ヤンチャした時期があったとはいえ、長くヤクザの真似やってた側室の子に家中の地位ではっきり劣るとされた袁術が袁紹嫌うのはまあ必然だったでしょうね。
-
>>590
遊撃捜査班の刑事から探偵となった人も撃ちまくってるし
-
>>593
20年くらい前には売れないルポライターやってたな
-
>>591
其の辺は明日公開の3199でわかるかと
-
そういえば幕府って、ソ連で例えると将軍が書記長なんすかね?
-
>>592
それチョットおかしくない?同族間養子とはいえ、分家に養子に出たならもう宗家の人間じゃないから、宗家全滅しない限り継承権無いのが儒教じゃないか?
儒教も遊牧民の風習だので後世とはまた違うだろうけど。
-
韓国系米国人で北朝鮮専門家として知られる米中央情報局(CIA)元分析官のス・ミ・テリー氏(54)が、韓国政府のエージェント(工作員)として未登録で米国内で活動したとして米検察に起訴された。テリー氏はCIAを退職後にホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)でも務めた経歴を持つ。米政権中枢で要職を務めてきた大物外交専門家の起訴だけに米韓関係に及ぼす影響に注目が集まっている。
高橋浩祐
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8c8bc06d941a199df8643b28e2158d022dfefb27
トランプ「ほら見ろ、やっぱりカンパニーは駄目だったろ!」
-
>>589様。
尊氏「大恩ある主上を見限るとは赦せぬ!」
義貞「!?」
になった予感。
で、これを難癖をつけて邪魔者を上総介する政略とか詭弁ではなく、素の本心(まごころ)で後醍醐天皇の為に実行しそうなのが尊氏。
-
>>596
字面的に考えると執権が書記長っぽくはあるな。
鎌倉の宮将軍は基本お飾りだし、北条氏追い落としの陰謀したこともあるらしいが。
-
分家ってか当主の弟の子供が当主の養子になり宗家継いだ例なら大韓帝国王家があったな
-
>>600
逃げ若の主人公のショタな時行って、筆髭とかペプシなトウモロコシのおっさんにゴルビーみたいなもんなのか……
-
>>597
袁成が本家→断絶したので袁逢が継ぐ→袁紹が袁成家を継いで本家復活という流れらしいです。
多分ですが、袁逢としてはとりあえず嫡子に後を継がせたいけど、嫡子になんかあった場合は天命として元の本家に総領の地位を返還する、みたいな考えだったのかと。
一応中国史ではたまにある考えです(だいたいその後もめるけど)
-
足利尊氏「将軍はお飾り(鎌倉幕府の宮将軍)じゃないと不都合だから、全部弟に任せる」
本人、当時の「常識」的な態度だった可能性。頼朝も、戦は弟等に丸投げで奥州征伐ぐらいですし。
-
>>596
ソビエト中央閣僚会議幹部会議長が近いかな征夷大将軍は書記長に近いのは執権や管領や老中首座かと
-
>>605
つまりソ連最後の指導者のゴルビーって役職名にそれらも含まれてたりするから、征夷大将軍とかよりも色々と凄いのか……
でもあれ?足利の将軍の中には独裁者じみて怖がられた人がいたような
-
この時代に執事職が強力な権限握るようになりますが、後代にほとんど執事の名前を聞かないのは、
家政機関と行政機関の分離が図られたからなのか、それともこの役職自体を口に出すのが憚られるほどの汚名を高兄弟が背負ってしまったのか。
-
>>606
鎌倉公方を根切りにした万人恐怖さんやな
-
高一族そのものは、永禄の変で高伊予守師宣が奉公衆として討ち死しているので、最期まで足利将軍家に近侍していたようです。
戦死の二年前の役職が、奉公衆の「御小袖御番衆」ですから。
下野の御家人時代なら執事が主家の一切を取りしきれても、将軍家となり都で朝廷や公家と日常的にやりとりする上に諸国の武家とも毎日のようにやり取りするので、もはや管領など複数の機関で分業化しないと回らなかったのでしょうね。
-
三管領と四職って執事や執権などの失敗を受けて権力の集中を防ごうとしたらしいがその結果もともと領地をばら撒きすぎて基盤の弱い足利将軍家の統制力がさらにガタ落ちしたって本末転倒だったのでは……。
-
>>610
守護大名にしても守護在京の原則で領国で下剋上起こるようになるほど地元に馴染みがないみたいだし。
-
>>584
本社で2週間近く詰められることわかっているから、その八つ当たりなのよなあ・・・
>>597
割とそこら辺で袁紹が性格ねじ曲がった感はある。
あいつ、反董卓連合軍までは、一言で言えば「過激な政治活動屋」でしかなかったけど、それ以降の修羅場を潜り抜けて以降は
問答無用の「乱世の奸雄」にまで上り詰めているもの。
演義では「優柔不断なボンボン」だけど、正史だと「天上天下唯我独尊。俺に指図すんな。俺が全てを決める」というガチ独裁者。
官渡の戦いとか「袁紹が横綱相撲で曹操押し切る寸前まで行って、それを曹操が粘りに粘ってうっちゃりで勝った」ですし。
烏ソウでの奇襲戦も、袁紹の対応策、全てが理に適っていて、もうあれは「曹操と曹洪を激賞するしかない」でしたし。
>>607
家政機関である『執事』という言葉を、斯波家が嫌ったせいでしょうねえ。
とにかく斯波家は「本来の嫡流は斯波家」という意識が強くて、足利本家相手に対等な立場を取りたいという意識がありましたし。
斯波義将はそこら辺上手く隠しながら、「管領」という言葉で「守護大名の中でも重鎮以外なれない職」という印象付けに成功しましたし。
-
そういや足滿おじさんこと義輝ってどう評価されてんだろ?
-
7/18(木) 17:03
MBSニュース
2歳で約6割、5歳で約8割がネットを利用しているというデータがあります(子ども家庭庁・2023年度調査 保護者2160人の回答より)。そんな中、“5歳の息子が性的なことをネットで検索していた”というSNSの投稿が話題に。ネットにあふれる性情報に、親と子どもはどう向き合えばいいのでしょうか。
「女の子おっぱい」5歳息子の検索履歴に愕然
SNSに投稿された書き込み
今年3月、SNSへのある投稿が物議を醸しました。
(SNS投稿より)「5歳息子のYouTubeの検索履歴が衝撃的で言葉を失いました。『女の子おっぱい女の子トイレ女の子裸』子供って男の子ってこんなに早く性に目覚めるんですか」
想定外の出来事に愕然としたという母親の声は瞬く間に拡散。
「流石にはやすぎませんか」「危機感持って」「さすがに気持ち悪いね…」など否定的な意見から、「精神の成長は人それぞれ」という励ましまで、1500件近くのコメントが寄せられました。
続きはソースで
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/25f72f25dcd49d2169fccae0d6fc55ff36ecbb97
早熟過ぎませんかねぇ
-
>>614
なんかその単語を見て、エロ同人の最近出てきた感じのジャンルの悪ガキが年上の女性に乱暴してる図が浮かんだわ……
おねショタというジャンルじゃないよ?
-
>>613
割とブレまくっている。
90年代後半では三好政権が評価されだしたのを受けて「実はガチな無能」と
されたけど、2000年代後半からは逆に義輝政権の評価が進んで「実はすごく
頑張っていた辣腕家」とされ、2010年代後半以降は更に揺れ戻しが来ている
状態。
まあ同時代の評価について言えば、織田信長の評価が全てじゃないかねえ。
「義教や兄貴のような馬鹿な政治はやめろよ。マジで」
-
>>615
微妙に違うよ〜な?
-
>>616
結構辛辣だな、ノッブからのは
-
>>617
そういう感じのをずーっとスマホとかで見続けてしまったら、そういう感じのやべーのに育ってしまいそうって感じのニュアンスなので……
-
>>613
一応民衆からの評価は高かった模様後朝廷も怒ってる
-
身内にはゲロ甘のメール出すのにねえ…
身内から外れると佐久間相手の詰問状みたいになるが
-
>>614
某春日部在住「ム?オラのライバルのけはいだぞ?」
耳年増(由来としては若年女性を指すから間違い)というか、マセてる子供って結構いるからこんなモノでは?
-
>>618
むしろ畿内の大半の武家や公家、寺社の共通認識です<義輝=アレ
なぜか庶民の人気は大きかったのですけど、ここら辺は判官びいきに
近いところありましたし。
そもそも朝廷との協調関係は足利にとっては何よりも守らなきゃいけ
ないことなのに、全くそこら辺無視していましたし。
むしろ近侍している近衛種家は何やっていたんだレベルです。
-
こないだ富士で起こった手榴弾による自衛隊員の死亡事故だけど、亡くなった指導員が訓練要領に反して防弾・防爆壁の際から離れたところで訓練を行ったため
十分な破片防護効果が得られなかったことが原因だったと判断されたとのこと…
亡くなった隊員は、前壁から2.87メートル離れた位置でしゃがみ、頭をふせていなかったため、壁を越えた破片が曲線を描いて飛んできて、直撃したとみられるという。
自は「破片が直線で来るとの思い込みで、しゃがめば前壁から離れても大丈夫と考えたのではないか」としている。
理由は有るかもしれないけど手榴弾訓練を行う防爆壁も海外のよりは雑な作りだったし、手榴弾訓練の雑さは引退した隊員からも愚痴が出ていたから、起こるべくして起きた事故かなと…
ttps://www.asahi.com/articles/ASS7K7K89S7KUTIL006M.html
-
袁紹健在の時は曹操も手を出せなかったからな、尚後継者選択でボケかまして滅亡の引き金ひいちゃったのが
-
麗羽様いいよね…
-
>>614
SNSでって言う時点でかなり胡散臭い話だからなぁ。
そもそもその手の話って左翼の自作自演が多いし。
-
三国志って三国になるまでの方がひょっとして激動で面白い?
天下三分の計も中華統一を放棄して三国体制固定化するわけじゃないと思うが、最終的にあの配置になったのを後世後付け?
-
ちゅーか、五歳で「女の子おっぱい」って読解できるって結構すごいのでは
-
>>614
将来有望だ
直に口に出す前に実態を調べようとするあたり研究者に向いてると思う
かつて橋の袂とか廃屋とかでお宝を発掘していた同志たちと根は一緒なのだから注意深く見守ってやるのがよいと思うのだ
-
>>626
お供の斗詩ちゃん好きでした(告白)
-
>>628
三国が出来る前(赤壁より前)とかだと、10万とか20万の大軍が結構出てくるが、
三国が出来た後(五丈原の戦いよりあと)とかだと、ほんの数万の軍勢が戦うだけになってしまうので、
スケール的な意味でも「三国になるまでのほうが激動で面白い」です。
-
>>632
戦記物として読むと大軍同士の激突になる三国鼎立以前の方が面白いですね
ただ、戦局図も一緒に見ると三国鼎立後も結構面白いですよ。
というのも魏・晋のドクトリンが司馬懿没を境に変化してるんです。
それまでの魏軍は大軍を集中運用することで局所優勢を保ち、それをいかに戦略的にすばやく展開するかが鍵でした。
が、司馬師が政権を握った頃から魏軍は大軍をある程度の規模に分散させ方面軍単位で防衛する一方で、攻勢にでるときは多方面から複数の方面軍を同時侵攻かけるドクトリンに転換し始めます。
それらが完成形をみたのが鍾会による蜀侵攻作戦であり、杜預の呉侵攻作戦ですね。
-
>>633
広正面戦略のほかにも、気心知れた王族司令官の大量育成に成功したからかもしれませんね。
そして八王の乱とか?
-
>>634
政権が安定してきたことや、蜀と呉が手を組んだことで多方面に対処する必要がでたことなども理由でしょうね。
最高権力者が一手に軍を握っていなくても政権転覆される危険性が減り、逆に大軍の集中運用だと蜀と呉の同時侵攻の対応が難しくなった。
特に蜀は費イの死後は呉や異民族をつかった同時攻撃を短期スパンで繰り返してましたから、自然と磨かれた部分もあるかと。
-
>>626
美羽が好みだった
-
>>627
とはいえ類似ケースが結構あるあるなんですよね
風俗関係を子供に隠さない家庭の児童がやらかして幼稚園や保育園で大騒動になるって事がままある
-
最近読んだ三国志の面白かったのは偽典・演義ですかな
辺境生活してて中央に来てからも金に困る経験した事のない董卓が貨幣経済分かるわけねーし、
仮に貨幣問題対応して董卓銭作ったとして、それがあの時代の2〜3年で全国で普及させ、それに対応した反応できるわけねーだろ
っていうよくよく考えればわかる事を指摘されて、そらそーだって今更にわかった次第…
董卓の暴政って大体押し付けられた臭いとは思ってたけど想像以上だった…
-
辺境出身だったからこそ貨幣が物理的に足りないと解ってたのでは?なので全力で鋳造した(品質ダウン&供給過剰)
-
>>593
一時復職して世良公則とバディ組んでたよな
-
>>639
董卓が主導してたらそうかもしれんですね
その辺のバランス感覚はマジでほぼ庶民階級からの成り上がりだから無いでしょうし
政治、経済のブレーンも居ませんし
ただ時間が足りないの説得力に勝てんと思うんすわ
189年に政権掌握、190年2月に袁紹、袁術らの反董卓同盟が生まれ、191年に反董卓同盟と戦い、長安に遷都、192年4月に呂布に暗殺
(Wikiより抜粋)
…いやマジでいつ貨幣経済の問題に対応する時間と供給、出回らせる時間が合ったんだと…
-
>>641
確か董卓って涼州の名家の人間でそこから中央に登用されたはずですけど
ただ、士大夫層ではないみたいで軍人として登用されてるみたいですが
-
鋳造しようにも、中華における銅の生産地は蜀ですからねぇ
あそこからまとまった量を掘り出して製錬して洛陽まで運ぶだけでも一年かかりそう
-
>>639
通貨の価値は、モノそのものではなく信用という共有幻想だからねえ‥
そのへん、感覚的には受け入れがたいし、学問として論理化されとらんやろから仕方ないけど。
-
またマクドでシステム障害が起きて現金のみの対応や臨時休業か
昼にはマクド難民が出てきそう
-
(おととい行っておいてよかった…)
-
バイデン週末に大統領選候補からの撤退か?
複数の民主党幹部が重大な発表を示唆
ついに引きずり落とすつもりかね
こいつじゃ勝てるかやばいと見たのか、もうボケで限界だと判断したのか
-
>>642
なんかのエピソードじゃ偉いさんが自宅に来たけどふるまえるものが無いから
大事な羊捌いて持て成して、後日報われたみたいな話が在ったような…
まあ貧乏暮らしな名士なんて珍しくも無いか
-
大事な両脚羊を捌いて…
-
>>629
今時は幼稚園でも足し算は必須技能になっているからね
3歳を過ぎると早熟な子供はひらがなを覚え始めますし
-
今調べたら羊じゃなく、農耕用の牛でしたわ
多分両脚羊じゃない…はず…?
-
両脚羊でもてなしたってエピソードは劉備のほうでしたっけ
-
>>647
例えボケててやばいと思っても、バイデンに勝算が3割以上あるなら、当選後に隠居させて、副大統領に大統領代行やらした方が良い。
又はそのまま大統領選挙に突入して負けさせた方が次につながる。
なので引き釣り落とす時は勝算が3割を切ってて、このままやっても四年後に繋がらないと判断したとき位。
-
>>653
つまり前者か
党大会前だから早々に見切って周囲を囲んで下ろさせる事にしたのかね
もう今の時点で資金やら準備やらギリギリだから焦ってるでしょうね
となると、党大会で後任選びか
ハリス「(スッと立ち上がる」
-
軽症といいつつコロナの病状が酷いのか
医療関係者の言う軽症と一般人の軽症の認識大分違うしな
年齢も考えれば一般的な発熱と喉の痛みだけでも相当なダメージでしょうし
-
>>639
辺境で遊牧民が半分くらいの土地なら物々交換で回せるのでは?
>>642
まだ科挙制度が無いので、士大夫って概念は無いかと。
当時は私兵の防衛と領地を自前で経営する「貴族」がまだ残っていた時代だったかと。
-
というか、コーエーの初期三国志って異民族の概念がないのよね
当時のマップ見ると、意外なトコまで北夷や東夷に南夷(孔明がやっつける奴ら)がひしめいてますな
諸侯で血で血を争う事やってて、よくもまぁ外敵に雪崩れ込まれなかったと思う事しきりですよ
-
>>657
前漢が血反吐を吐きながら匈奴を分裂させたから、遊牧民側もまとまれずに、単独では漢と全面戦争は出来なかったのでしょう。
五胡十六国も、内乱と傭兵として移民させた遊牧民を制御出来ずに内応されて雪崩れこまれたからですし。
-
大統領就任まで元気に選挙戦を戦えるなら良いけど、それ以前に倒れられるとなんでそんな奴をって民主党そのものにダメージが入るからな
大統領選のハードスケジュールを戦い抜けるかどうかでも候補者はふるいにかけられるって言われるぐらいで大統領選中に倒れるのはものすごいマイナスなのよ
敗戦処理をするにしても最低限の能力は求められるわけで、体力面でその最低限を満たさないとみなされたかな
-
まあ普通に考えてのんびり暮らしてもいい後期高齢者ですしねぇ
-
水原氏「暇空茜というキャラクターの意見であって被告の私自身の意見ではない」
もしかして彼が言ってた隠し球ってこれか?
-
トランプ「大統領就任初日に電気自動車推進を終わらせる」
まあ更なる技術革新ない限り使える場所が限られるんですよね
気候が安定していて充電しやすい都会って超限定的
-
>>662
あと数十年経ってゲームチェンジャー的なバッテリーの開発と整備機能その他がガソリン車を凌駕するレベルで改善しないとだめだね
でもこれで梯子を外される欧州はどんな顔するんだろう?
-
現状の日本の気候だと都会ですら劣化激しくてマトモに運用出来ない >電気自動車
雪国とかそもそも差込口が凍る所為で充電も一苦労するらしいですし
-
>>664
EVは今の地獄の熱波が発生してる日本だと、脆弱すぎて乗る意味が完全に無いんですよね
乗るとしたら趣味で乗る人間とか、色々とウェーイ系な目立ちたい芸能人とか
-
>>663
数十年たつとハイブリッド車も進歩するので、それの優位性を崩せるか?っていうと微妙な所。
数十年だと、ガソリン車よりはマシになるかも知れませんがハイブリッド車を上回るのは難しいかと。
多分、完全に電気自動車がハイブリッド車すら上回るのは一世紀位先じゃないですかね?
-
まあ化石燃料も無限にある訳じゃないし、普及はともかく研究開発は続けてもらいたい所
-
地球の化石燃料は有限だが、他の惑星の化石燃料を使えばええねん……
って論調もあると思うが、精製したりすればガソリンとして使えるのだろうか
それとも、ガソリン(仮称)って感じなのだろうか
-
何か大きなブレイクスルーでも起きんとな
-
>>666
宇宙世紀だとそのうち核融合炉積みそう
-
西川口の爆発、中国人が部屋に死のうとガスを充満させたけど我に返って窓を開けた後
タバコを一服し爆発させたそうだ。
男は病院で暴れ、警察官に暴行を加えたため公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕。
発展途上国でよくある奴…。
-
>>666
ポルシェ博士「もっと頑張れよぉぉぉ」
-
西川口のあの辺外国人だらけらしいですから
10歳未満なんか日本人よりも外国人の方が多いってマジですかね
完全に侵食されている
-
パリ五輪体操女子代表の宮田笙子が喫煙飲酒で代表辞退か
19歳ならよくねと思ったけど、喫煙飲酒年齢は20歳のままだったんだな。
-
>>663
SFだと常温超電導素子をバッテリーにした電気自動車がパリ→北京ラリーを制してましたが、
それもいつの事やら……
LK-99「ガタッ!」
オメーは座っとれ!
-
五輪直前の日本代表なのでまあ厳しい処分になるのはどうしようもないかと
一応規則もあったそうですし
コレが特に何かしらの大会前とかでもない上で主将でもなければ厳重注意で済んだんでしょうが
-
3199の2章の予告がもう上がってる
見てしまった。
-
ネタバレは避けますが…色々な意味でそう来たか、という内容でした<ヤマト
期待外れってのはないです。
-
ロシア軍、70年前のカノン砲を在庫から大量に引っ張り出す 砲弾は北朝鮮製
ついに、在庫がつきだしたか。
-
M-46かな?
-
あのサッカー選手と言い代表といい、どうしてまぁ栄華の最中に箍を外してしまうんだか
-
>>678
私は明日の昼、見に行きます。
-
まあ他人を加害している性犯罪者のサッカー選手と違って喫煙飲酒って同世代の普通の大学生もしてるっちゃしていますからねぇ
代表に選ばれた後に自粛していれば良かったんですが
見付かった場所考えると芋づる式に他選手もアウトになる可能性ある
-
>>679
来年の四月には兵器が尽きるのか、それともC国兵器が使われるのか……
-
>>682
熱中症にお気をつけください…温度と湿度の急上昇で死にかけました(白目
-
>>685
天気ニュース「梅雨明け後に10年に一度の猛暑になる見込みです。熱中症にはお気をつけください」
仕事で屋外に出ないといけない人も大勢いるんですよ(震え
-
>>681
大谷さんは妨害や捏造に負けなかったのは凄い
-
>>686
昨年も例年にない猛暑って言ってた気がするんですがそれは…(白目
-
>>658
西方でも4世紀に同様のことが起こるのが、これまた連動していて面白いところですね
西では大量流入前に流入した移民の内応や寒冷化の他にも、同じ遊牧民アラン族からすらドン引きされるフン族がさらにいましたが
どちらも元はといえばモンゴル高原が元凶…
-
>>686
実は地球の地質学レベルで見たら、まだ「寒い」のです‥
9000万年前は、南極は熱帯雨林地帯だったそうで。
ちたまはまだまだ実力を隠している。(白目
-
>>687
あの通訳と自宅の件でマスメディアの悪意のシャワーをたっぷり浴びて
それでもプレイに全く影響してないのは流石一流だと思った
あの手の報道で潰されるアスリートやスポーツ選手は国内外沢山居ただろうから
-
日本選手ってマスゴミに注目されていない時の方が大金星取りますからねぇ
-
>>690
恐竜時代には極点は凍ってなかったのは確かなようですが、
南極大陸自体は極点にあったのですかね?
恐竜時代でも北極はそれなりに寒かった記録があるそうで。
-
>>685
ありがとうございます。
眼科行ったあと地下鉄で劇場まで行くつもりです。
>>686
こっちはまだ開けていなかったと思います。
>>690
氷河期なのか
次はイルカが攻めてくるぞ
-
>>690
地球が出来てすぐの時に比べれば確かに寒いかも知れないが(そういう問題じゃない)
-
五輪選手の倫理や道徳がどうとか以前にドーピングで引っ掛かる可能性あるのが問題なのか
行ったところで失格になる可能性あるならそりゃ無理だ
-
電気自動車はアメリカも車メーカーが大損出してますからねぇ
売れなくて在庫の山だけ増えて置き場に困り、損失だけ膨れ上がって行くのはとこも同じと
袁家は大体、最初期の袁紹本人のやらかしが原因で大幅に勢力落としたけど、それでも袁術と対立して地盤割っても曹操とガチいい勝負出来た位には強かったんですよね
-
>>696
ハゲの育毛剤の薬を飲んだら、ドーピング扱いになって失格したとか
-
なんか世界中で、ブルースクリーンになったとかニュースになってますね……
-
>>699
企業向けセキュリティソフトのcloudstrikeってやつがやらかしたみたい。
なお、同製品の謳い文句「お客様のビジネスをダウンさせるには62分あれば十分」有言実行やな(笑)
-
ブルースクリーンのクラウドストライクネタでニコニコが生きてさえいれば、時事淫夢動画とか作られたのだろうなぁ……(絵面は汚いが)
-
アメリカの人権団体が日本は黒人奴隷を酷使してきた歴史を真摯に認め歴史に刻めとかほざいて、アメリカ政府や国連にも対応求めてるらしいが暑さに頭やられたか?
-
3199視聴、話はまだ序盤だから何とも言えないが、
上映時間の半分が回想なのはちょっとやりすぎ。
-
>>702
馬鹿めと言ってやれ
-
>>702様。
捕鯨や慰安婦の成功を今一度、でしょうかね。
-
>>702
頭がアレなの元からな気がする
というか 国連もスルーするんじない?
-
>>702
日大どころか国が動かないと拙いレベルになってきている
というか最初からコレが目的だったんじゃないかあのブリカス
ちなみにコレに関しては物証付で反論出来るそうな
当時の通商関係の記録に一切記載が無い
何なら中国や朝鮮のも調べればかなりの確度になる
-
白人の罪を擦り付けられる絶好のチャンス+黒人が欲しい偉人ゲットのチャンスなので黙って居たら確実に事実扱いされるし国連は信用出来ないんだよなぁ…
-
>>702
脳みそを母親の子宮に忘れてきたのかな?
-
>>702
まあ、軽く見ずにガチで反撃せにゃならんという事ですかねえ。
-
反論だけでなく、当時の豊臣秀吉が宣教師を弾劾した文書などや徳川幕府との交易に関する文書も大々的に広めて、当時の欧州の奴隷交易や日本人も奴隷として東南アジアや欧州まで売られていた史実を「捏造なし」で喧伝しなくてはいけませんね。
少し前から漫画化している「信長を殺した男」の秀吉描写で、割と史実に忠実に描写している部分。
原作者の発言と原作と違い、漫画版で描写される秀吉は少なくとも「不世出の英傑」である事は間違いない描写なのが、良いコミカライズだなと。
-
デービッド・アトキンソンが
「イエズス会の反対を押し切り、黒人奴隷を世界に広めたのは日本!」な嘘に加担して黒人奴隷を使ってないエビデンス出せとか言って来たから、マジあの白豚共を持ち上げてたクズ共は責任取れって感じになって来たな。
もう政府の責任問題だぞこれ。
-
>>706
国連にスルー出来る知能が有るなどというナイーブな考えはやめろ
-
>>713
国連負担金かんがえたら…
いやそんなことにすら頭が回らないのか
-
ヘラヘラと薄ら笑いを浮かべているレイシストの白豚を顔面蒼白せにゃいかんのか。
ああ、面倒臭い(嘆き
-
今のアサクリやUBIは本社のあるフランスでもそっぽを向かれ、ジャパンエキスポのアサクリブースはガラガラで
休憩場所代わりに使われる始末で、日本やEN、ID(インドネシア)のVtuberが出演したホロライブブースやライブステージの方が
遥かに盛り上がっていたそうですからな(肉フェス同様ハム太郎の歌でサークルピットが出来ていたという)
-
なんでこんなクソな事を西側の欧米から押し付けられながら、中共とバトる可能性が上がり続けてんのや……
つーか、国連が弥助問題で決定的な瓦解になるのは確実っすか……ゼレンスキーが、国連改革って言ってたのも一里は分かる気がする。
-
マジで政府レベルでボコボコにしないと拙い
ちなみに日本は中国人や朝鮮人由来の地名もあるので無い時点で黒人はそもそもほぼ存在しない
売れるなら当時貿易赤字だったスペインが嬉々として連れてくる
というか外国と違って識字率高いっていうのを分かっていないんですよね
しかも筆まめだから悪口含めて当時の記録が残りまくっているというのを理解出来ていない
戦国時代の奴隷事情なんてわんさか情報残っているぞ
-
>>717
しかも中国が弱るとこの手の圧力は日本に対して強くなる。
-
>>690
その当時、まだ南極大陸は別の大陸とくっついてたんですよ。
なので、大陸のへりを下ってくる暖流のおかげで暖かかったんですな。
ところが南極大陸が孤立してしまうと、その周りを海流がぐるぐると周りはじめ、暖流が届かなくなってしまった。
結果として南極中心部に永久氷床が出来てしまい、氷が氷を呼んで南極は氷の大陸になってしまいましたとさ。
-
>>719
ヤケクソ気味のロシアくんが、また欧州本土を荒らしてくれねぇかな……
白豚どもが慌てふためく姿をみてぇ
-
>>718
喜ぶがよい、日本政府観光局特別顧問様ことブリカス人のお言葉だ「日本で黒人奴隷が流行ってなかったエビデンスを出せ」
まじコイツは即座に解任級のマジモンのレイシスト。
-
>>722
解任を通り越して外務省、文科省あたりに訴訟を起こさせたほうが良いのでは…
あるいは英国大使館へ「ポンドを紙くずにして宜しいか?」と。
-
>>721
日本からしたら中国が弱ると白豚共が宣教師面しながら圧力かけてくるのが強くなるし、中国が強すぎると外征考えるから困るってなるぐらいには頭が痛いのよねぇ。
理想的なのはほどほどに強い状態の中国が大人しくしてくれるのがいいという。
-
アメリカもEUも改めて中国人も日本人も嫌いなんやな
-
中国が唐の頃位に日本の事放っておいてくれるならどんどん強くなって欧米ボコってもらっていいんだけれどな
-
やはり重核子爆弾…重核子爆弾は全てを解決する…(彼は狂っていた
-
>>726
ロシアが弱ってなければ勝手に対立してくれるから丁度いいバランスになったんだろうけどなぁ。
-
やはり日本人の最後は漂流幹線で提示されたみたいに地球道連れ自爆なのか……
-
ここまで騒ぎになっているのに沈黙しっぱなしなあたり文系学者という歴史学会ってほんと使えないんだなぁ。
歴史専門家の中でもキリスト教系の連中がそれなりにいるから必死にイエズス会の日本人奴隷売買を無かったことにしようとしてるって同じ歴史専門家に言われてるし。
-
>>719
この辺の盟主意識は消えてないのか
歴史文化で西洋から日本が殴られてたら、横から中国が殴りつけるが多いですからねえ
-
>>731
欧米諸国よりは中華は盟主ヅラは主張してない印象があるわ……
-
多分中国もクソ生意気だけど明確に日本が下ならある程度許容できるんだがとか思ってるんだろうな
だいぶケチになっているけど今でも総合的にはアメリカが上だし無理だが
-
ロシア軍は前線に3㎞以上の地下トンネルを掘ってウクライナ軍防御陣地の後ろに進出。
ウクライナ軍の戦線を突破か。
…21世紀でも「坑道戦術」は健在か。
-
輸出された北朝鮮労働者が掘ったんだったりしてw<トンネル
-
タウンページ廃止か
これも時代かな
ttps://x.com/jijicom/status/1814257113428062483?t=_dDfR7-OD0coiZLwBCI32A&s=19
-
使うタイミングさえよければ、どんな古い戦術も現代で輝くもんですからね
いずれはハンニバルも真っ青な天才が現れるやもしれません
ハンニバル越えはありえない?ノンノン。
とある剣士も言っておりました、
「私たちはそれほど大そうなものではない。長い長い人の歴史の、
ほんの一欠けら……いずれ、私たちの才覚を凌ぐ者が現れ、彼らもまた同じ場所へとたどり着くだろう」
と…
-
>>735
実際、韓国では「(トンネル掘削に慣れている)北朝鮮軍工兵部隊が参加しているのではないか?」
という憶測が流れているらしいぞ。
-
>>702
なんつーかジェノらないとなおりそうにないな
>>723
日銀砲がついでにユーロにも向きそう。
-
>>737
レクター博士「おっ、そうだな。わかっているじゃないかクラリース…」
-
>>740
あんたほどの方が言うなら…
デスストで縁のあるマッツ・ミケルセンがドラマで演じていると知ってびっくりしましたw
-
>>731
盟主意識って言うか、きちんと自分達は名誉白人(笑)とかではなく、差別対象のアジア人であるって意識がある。
日本人が歴史問題でアジア人として嘲笑される=アジア人である自分達も嘲笑されているって事を理解して、
即座に殴り返してくれる。
-
>>742
逆に日本人は日本人とアジア人は別だと思ってアジア人への差別には他人事なんだよねぇ。
-
まあ、人間なんてそんなもんだから仕方ないね…
東京都でも23区とそれ以外が区別されるようなモノだしね…
名誉東京都の埼玉とか千葉県の一部とかありますし
-
ベトナムのグエン・フー・チョン書記長が死去したとのこと
-
国家間だと地位が高いという認知があり、国内にいる以上はアジア人差別が目に入りにくいところが無関心さに繋がっているのでしょうね
-
>>734
メシヌの戦いの坑道戦術はびっくりしましたわ。
-
>>702
Xのポストで言っていたが日本では欧米の奴隷は無かった、奴婢なども奉公であって外国に売られた日本人も年季奉公明けや雇用主が死んだら平民に戻れると思っていたという指摘があった
それ以前に御成敗式目で人身売買の禁止が罰則付きで謳われていると
>>730
文系でも歴史学はまだ学会で議論していると思っていたが、どうもWikiのコピペやロックリーの小説をそのまま載せて弥助や黒人奴隷について歴史教科書に検定を通ってしまったと炎上している
韓流ドラマの歴史書に名前だけしか無かった女官僚を盛って女医だが料理人の話をそのまま歴史教科書にしたような物
司馬遼太郎の坂本龍馬が可愛いレベル
ゴッドハンドの考古学に続いて歴史学者()扱いに声明を出さんとなる
-
743
違うんだよな〜日本人もグーク扱いで下手したら下手に西洋化してる分危険な害獣扱いかな
-
日本としては中国も欧米も疲弊してくれれ御の字って感じかね何方とも敵でしかないし
-
>>750
どこか偏って弱くなると迷惑だからねぇ、バランスよ。
それにしてもまたしても大炎上してる日大w
危機管理学部(笑)の名が泣くな。
-
>>749
向こうから攻撃してくるから噛みつくんだぞ
-
>>751
無理矢理擁護するとしたら専門の法学部でやらかしたのではなく、プライベートでの専門外の歴史小説まで把握できねえよも一理ある
日本国内ではフィクションで売っていたから
史実として海外で売っていて、Wikiまで9年もかけて改竄しているなんて管理責任外と開き直っても良い
法学部准教授としての実績は知らんが、法学部としてギリギリ訴訟逃れの脱法行為を専門家として行っているのかもしれないが
-
>>753
不味いのは日大の看板使った助教授がマジモンの人種差別と歴史改竄をしたってわかってからの動きやからねぇ、みんな大好き欧米ポリコレ基準でも一発アウトですし。
流石にヤバいってなったのか調査中って言ってるから何かしらの対応するだろうけど、相変わらず大炎上してから対応するから危機管理学部がある事で余計に馬鹿にされてる感w
-
正直な話やってることがあまりにもトンデモ過ぎるため、ポリコレに対する認識が薄いのも合わさって
仮に他の大学で起こっていたとしても大学側は対処に困って似たような感じになっていたでしょうね
-
>>703
今上がってる動画と同じなのか
そんなに短いのか
>>727
威力が大きすぎる
もうイズモ計画発動しよう
>>734
ゲッターとドリルスペイザー付きのグレンダイザーで瞬殺すし
>>740
クラリス「おじさま」
>>751
日大のOBがここにもいて落ち込んでた。
-
日大もここ数年やらかしが多すぎて余計に火が着いた感じだな。
-
>>756>>757
ラグビー部事件の時に謝ってた学長が指導教授だったけど、史学の人だから何にも分からないまま謝罪文読んでたんだろうなあ。
-
大学にいるのは先生じゃなくて研究者ですからねぇ
専門外の事にはとことん疎い
とはいえ、大人である以上相応の常識とかは持っていてほしいですが(1敗)
-
札幌ドームのネーミングライツが決まったが、大和ハウス大丈夫かttps://www.sapporo-dome.co.jp/information/2024/07/19/14012/
-
そして安定のNHK、このタイミングで日本へ到る弥助の人生が次第に明らかに(そーすはロックリーの捏造したWikipediaほぼ嘘なファンタジー)」という特集やるという見事なクソムーブかましたみたいだな。
-
>>716
あれガセだぞ、割と人は来ていたらしいし、まあやらかしがやらかしなので大炎上しているのね
-
>>760
エホバだったら、血税を輸血していいのかって言えたのに。
-
埼玉 川口市のマンション爆発 8人がけが 命に別状なし 07月19日 17時22分
>18日夜、埼玉県川口市のマンションの1室で起きた爆発で、この部屋の40代の住民が「自殺しようとしてガス栓を開けたが断念し、換気したあとタバコを吸おうとしたら爆発した」という趣旨の説明をしていることが捜査関係者への取材でわかりましたttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240719/1000106587.html
(真顔で)アホですか?
-
>>764
世の中、オートマチックの拳銃でロシアンルーレットをやるアホもいるくらいなので…
-
外務省に弥助がモザンビーク人で最初に来日した人間でサムライになったというソースは何だという問い合わせにメールが来たが
諸説があって確定は無いが友好の為に都合の良い仮説を言っただけで外務省としてこれが弥助がサムライと認めていないし、広めるつもりも無いと逃げた文面が来たと言っていたな
-
すいません、ご相談あるのですが・・・
人生初スケブが最近無事納品もされたんですが。
今スケブ残高が綺麗に0なのに、感想をスケブの機能でお送りするには最低でも残高500円から、しかも3000円分からじゃないとチャージ出来ない+手数料も取られるので。
感想をお送りする為だけに手数料の分だけ損するのは嫌だなーと思って、スケブでの感想を渋かツイッターのDMでお送りしようと思ったのですけど。
これってスケブの規約「Skebでは事前・事後を問わずリクエストに関する一切の連絡が禁止されています。」の所、感想をDMでお送りするのもダメってなるんでしょうか?
-
>>765
中華製トカレフならワンチャン
-
「中国人、韓国人お断りします♪」物議をかもす東京・大久保のバル店主を直撃 常連客には「俺が被害者」ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6ef709237d0bf13bacda73a51e354630bd39173
《多様性とか寛容とか色々言われている昨今ですが 嫌な思いをして働く気はないので中国人、韓国人お断りします♪》
【写真あり】Xのポストで話題を呼んだ店内
ttps://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2024/07/19171415/okotowari1_1.jpg
ttps://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2024/07/19171422/okotowari2_1.jpg
ttps://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2024/07/19171427/okotowari3_1.jpg
7月5日、東京・百人町にあるイタリアンバル『大久保バル』がXに投稿したポストが話題を呼んでいる。同ポストには、店の窓に白いインキで、上記の文章を書いた画像とともに《スッキリ♪》という文面が載せられていた。
嫌われてんなぁ
-
会社で久しぶりにヘマをやって凹む・・・・・・来週は後始末か・・・・・・会社行きたくない。
最近、かなり運気が弱っている感がしますね(溜息)。
-
元々、曲学阿世の輩がおかしな事をする前から、信長の小姓としての「弥助」は大河ドラマに出ておりますし。
「信長 KING OF ZIPANGU」は平成4年(1992年)の放送で、黒人ソテロが信長に気に入られて弥助となり、本能寺で明智の兵を素手で殴り飛ばして脱出して妙覚寺に駆け込む場面が(無論、創作ですが)ありましたから。
で、当時の小学校の図書館ですら、二条城(二条新御所、二条御新造)で奮戦して助命されたくだりが(獣だから殺す価値がないという光秀の言葉とともに)記録されていたり。
平成8年の「秀吉」では、本能寺で大身の槍を振り回して奮戦して信長の御前で討ち死していますが、これも既に当時から「いや、ここでは死んでいない」と中学生でもネタにしておりました。
……向後は、逆に忌避されて不採用になるかも。卑劣な阿呆のせいで。
-
猪瀬直樹氏、喫煙疑惑「体操女子」宮田笙子(19)に私見「たかがタバコで何を騒いでいる。こんな些細なことで19歳の夢を潰すつもりか」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e0ac8580e827c8cae0feec3968986fd8ccc86ea
7/19(金) 10:54配信
元東京都知事で参議院議員の猪瀬直樹氏(77)が2024年7月19日、Xを更新し、パリ五輪の体操女子日本代表・宮田笙子(19)について自身の見解を示した。
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240719-00000003-jct-000-21-view.jpg
飲酒と喫煙って何歳からオッケーだっけ?
-
>>766
まあ外務省に関しては個人的には同情しますけどねえ。
ぶっちゃけUBIとロックリーのやらかしが判明するまでは弥助が侍かどうかなんて大した問題でなかったわけで、リップサービスで過去に書いたものがまさかこんな訳のわからん騒動に巻き込まれて批判にさらされるなんて予想できないでしょうに。
-
日本では二十歳からですね。
-
侍の定義ってなんだろうね?土方護は自身は侍ではなく剣術使いって自称していたが
>>774
猪瀬のコメントって宮田のフォローになってませんね
-
>>775
無茶苦茶乱暴に区分するなら徴用兵以外の武士階級全般(地侍や足軽も含む)
ただ室町〜江戸にかけての正規の定義でいうと士分で騎乗が認められた武士階級ですね
-
>>776
つまり江戸時代の御家人は侍ではなかった?
-
地侍「武士だ!」→大名「いや、お前らは農民だろ」
有徳人「商人やりながら、代官で侍もやったりします」
寺奴・神人「ある時は出世間の聖、ある時は世俗の武士」
-
>>770
あまりあとに引きずらずに、明日マッサージでもして、その後美味いもの食いましょう
なるようになると割り切りましょう。
>>774
18歳成人にしといて、これらは解禁しないのは間違ってる。
学生はダメでそれ以外はOKと風俗店と同じ扱いにしないと
>>775
ここには専門のお方がおられますから
-
>>767
スケブの運営会社自体に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
あくまでスケブ内でのやり取りで禁止されているだけなのでツイッターや渋など他サイト、SNSを通じての感想は問題ないと思われますが、
心配でしたらやはりお金払ってスケブの感想機能で送るのが一番安全ではあるかと。
-
ちょっと愚痴らせてほしい
ある部門長なのだが、現場の偉い人からのオーダーを紙に印刷してから我々の部門へ持ち込み、そこのVPN回線から遠隔距離にあるところへ依頼を出す仕事がある
これの責任者はVPN回線をもっているわが部門となる
このオーダーを印刷するまでを偉い人がやり、紙を事務が持ち込むという手段をとっていたのだが、「いちいち仕事の手を止めて紙を輸送するとか無駄だから面倒。そっちが社内ネット経由で印刷すれば済むからそうして。もう決まったことだから」と言い渡され、釈然としないながらも受け入れさせられた
…が、処理されたものが同じVPN回線を介して帰ってくる上に、将来の依頼まであらかじめオーダーしておくというのが常態化していた上に、忙しいからこの依頼書の入力を後で済ませるから依頼だけ先に出しておくというのが常態化していたためこちらの仕事量が激増した
こうなると、返ってきた成果物と依頼の対照確認のために印刷は必須
つまりは、偉い人がオーダーだけ出して入力を忘れていたり、入力ミスをしていたり、さらにオーダーを間違えて我々の終業後や日付間違って入力している可能性があることから毎日数分かけて始業前と就業前にオーダーを間違えていないか前後2週間分を確認することになった
そのうえで、依頼日時の打ち間違いやひどいときは日付や処理内容が未入力のものを確認して入力してほしいとの電話を返す必要がある
少なくとも毎日5分以上はこれら仕事の時間が増加した
書類を持ってくる仕事がなくなった事務方は、もうあなたの仕事だから関係ないワで、この偉い人から紙を持って往復する仕事をもうやる気がない
偉い人は印刷の手間がなくなったことから、確認作業をせずに日付未入力あるいはひどいときは依頼書の文言を記入せずに放置し、数日間たってから依頼を出していない我々に責任ありと言い出した
さすがに、忙しくて新人の自分が出席できていない会合で一方的に決められたことでこの言いぐさには頭にきたので「依頼書を書かずにこちらにオーダーを出すのは受け付けない。入力完了してからオーダーを出すように。そもそもオーダー中止後も連絡せずこちらが全体の仕事に目を配って自動的に中止にさせろは論外」と言い渡したら、偉い人と事務が「それは困る。やれ」と言ってきかない
正直、上司だけでなくトップ決済に持ち込ませようと思う(今ここ)
-
因みに割とどうでもいい事だが4百石の旗本と紀州徳川の家老が同席した場合は建前では4百石が上座になるとか
-
>>781
お疲れ様でしたね
チ
えらきゃ黒でも白になるが、我々サラリーマンの辛いとこです。
-
信長の家臣、安土築城の頃の馬廻(精鋭中の精鋭)でさえ、塩商人を兼業している者が普通にいたとか。
「百済寺の鹿」「河原寺の大進」「はし小僧」とか、相撲大会で勝ち抜いて信長の馬廻衆に任ぜられた浪人や山賊あがりとも言われる身分定かならぬ面子。
この当時、上杉謙信も「鬼を酢漬けにして食らうような」と言われる屈強な兵を直属の馬廻にしていたり、当時は身の丈七尺前後の巨漢に特注の鎧や大太刀や長巻などを装備させて、戦場でも日常でも身辺を固めさせているのが諸家で行われていたので。
これは、幕末でも大名の当主がお抱え力士を侍らせていたように、武家では割と当たり前だったと。
-
ついでに言うと、偉い人はたとえば、AとB、そしてAとBを兼ねたCいうオーダーがあるとして、まず最初にAを出したあとにBが追加されることになるとAとは別にBを追加で出してそのままにしている
Aを消してCを出すことはない
問題は、顧客ごとにまとめて出されたわけではないことからオーダーが別個のものとして処理されることにある
このため、AとBの間に別のところから別のオーダーが間に入っている可能性が極めて高くなり二度手間となる上にこちらがBがないか確認してからAオーダー扱いを変更しCにするという手間を踏んでいることにある
「せめてAを消してCを出してくれ」
と要望しても、
「流れで出しているから無理。Cと入力する前に次のオーダー検討に入るわ」が通ってしまっていることにある
やってられんわ
-
ttps://youtu.be/telXX5eZFfE?si=ZZxx9rKmmTK5kyFL
藤原拓海vsアイリスフィール
アイリスフィールってこんな性格だったんか?
-
御三家の御附家老、駿府で家康に仕えていた時には江戸の老中よりも国政の枢機に関わっていたので、家康から陪臣になるよう命じられた時には全力で拒んだとか。
「御三家の家臣ではなく、将軍家の代理人として御三家の当主を養育指導(監視)する役」
「向後も、独立大名としての城地を認め、参勤交代や御目見得の待遇は不変」
みたいな約束をして、何とか承諾させましたが…。
確かに、初代の頃は守られましたが、二代目以降は城地などの条件こそ安堵されましたが、次第に「御三家の家臣」「陪臣」としての扱いを将軍家と御三家から被る事に。
-
FGOでバーサーカーに乗るシトナイ出たしなあー
-
つまり
「面倒くさいからあんたら気を付けといて」で丸投げになるわけである
さらにややこしいことに、このAとBの間に入るオーダーが同じ相手ではない可能性があることにある
こうなると別の相手に別のオーダーを実施してしまうというミスが極めて起こりやすくなるわけである
せめてもの抵抗として
「確認と手間の増加により結果は明らかに遅くなる。それでもいいならば」と言い渡した
偉い人は自分の面倒が減ってニコニコであったが、あとで遅いと文句をいってきた
加えて、先方のオーダーの細目が間違っているものがあるが、細目を修正するのが面倒くさいからという理由で「〇〇がきたら、××でやっといて。よろしく」と口頭だけで伝えられてもいる
やってられんわ
-
Windowsのシステムトラブルの影響かなり大きいな
空の便は世界中で遅延や欠航、ちょうどこれから夏休みで需要が増えるタイミングだというのに
-
>>777
Yes
彼らは士分、つまり身分制度上の士農工商でいえば士には該当しますが、騎乗が許されていないので戦国時代でいう上級足軽あたりに相当します
一応奉行所付きだと任務中のみ騎乗可みたいな例外はありますが、基本は許されていません
一方で本人が有能であれば旗本階級でないと就任できない役職につくこともあり、それが三代続くと家格が旗本にあがり侍として認められるという制度もありました。
>>782
旗本は将軍直参の家臣かつお目見えができるので建前上の立場でいえば大名と同列なんですよ。
対して紀州徳川藩の家老は将軍の家臣である紀州徳川家に使える陪臣という扱いなので旗本より家格では一つ落ちることになります。
付け加えると、じゃあ御家人と紀州徳川家家老ならどうなるかというと、御家人も将軍直参家臣ではあるのですが騎乗が許されていない=侍ではないので侍である家老には及ばない、ということにされていたようです。
身分制度ややこしいw
-
>>785
職場って仕事の押し付け合いですからね
理不尽なこと多いですよ
-
>>762
ガセなんですか?
来ている人間もただ休憩しているだけで、人がいるように見えた場面はアサクリ目当てではなく
景品目当てで取るもの取ったらさっさと帰っていった的な現地報告がSNSやRedditにあったんですが、ふーむ
アサクリブースの閉鎖という話は未確認で真偽不明であるというのは聞きましたが
あと問題になっているAbemaの動画も見てみましたが、本当に100周くらい周回遅れでしたな
特に茂木健一郎が酷過ぎて見るに堪えなかったですし
-
>>789
口頭だけというのは絶対に拒否した方が良いです。
-
>>792
どうも事務方にいくらでも仕事押し付けていいと思われたようなので、次きたら断固拒否する予定
増員が一人入ったので、今まで自分不在で決定だけ押し付けてきた会議に出席して全力で抵抗します
-
>>794
やっとくやっとくーで言葉だけで修正されず、間違ったオーダーになるとやり直しになることからこちらで修正しているのが常態化しているようで
-
>>791
室町時代の運送業者の馬借は嘉吉の変で幕府も脅かす一揆扇動能力と自前の軍事力があったそうですが、
彼らも騎兵として戦ってはいないのですかね?
-
ちなみに修正があっても、オーダーのメインではなくて備考欄に「この内容で出すが実際はこれで」というのを書いて済ませている場合も非常に多い
いいかげんにしろ
たとえば、FAXで送信しといてというオーダー内容の端っこに「FAX以外のオーダーがないからこれで出すけどメールの方が正解だから」ときます
それが偉い人の人数だけパターンがあります
もうやだ
-
酒と煙草は身体への負担故の基準なのでそう簡単に変更はされないかと
18歳成人になりましたがその年齢だとまだ成長途中な人間が居なくもない
というか日本代表は成人でも基本飲酒喫煙は禁止なのです
ドーピング対策でもあるので破った時点でその辺の信用も失っている
-
>>793
ネットで炎上して批判的な意見が多いから世界中で騒ぎになってそうに見えますが、正直大半の人間は気にしてないと思いますよ
日本でも国会議員が動いたといっても一人だけですし、国が抗議や声明をだしたわけでもなく、メディアもそれほど時間を割いてるわけでもない。
日本からすれば不快極まりない話ですが、海外で日本にあまり興味ない人や、日本でも歴史やゲームに興味ない人からすれば「なんか騒いでるみたいね」くらいなものかと。
-
>>797
戦場で実際に騎兵として戦っていたのと、大名によって騎乗を許された侍階級とは意味合いが違いますからねえ
馬借と一言でいってもいわゆる名主などが企業みたいな形で経営してるのもいれば個人事業主みたいなのもあったみたいです
前者の中には大名から戦場での騎乗を許可された侍もいたみたいですね
-
>>795
ご武運をお祈り申し上げますね
>>798
そんなんだったらVPN部門に人が来なく成るのに
無理やり異動させても、今の若い人はすぐ辞めるし
>>799
こういった規制はわかりやすくしないと守らなくなるんですよね
本音を言えば18歳成人が間違ってる気がしますね
-
>>787
紀州徳川の付家老の家に産まれた水野重良は3百石でも良いからと3年家督継ぐの距離したとか
-
>>779
開き直るしか無いか・・・・・・
最近同僚に『婚活しないの?』とか『爺になって金抱えてても意味ないよ』とおか言われますが、
無能で有害な身内はストレスばかり、金も無駄にするというのがよく判りましたからね・・・・・・。
-
>>791
御家人から旗本になれない例外は奉行所の同心だったかな?
-
>>802
長距離走やってる人が、シャトルランやってる人に「あいつらあんなにちんたら走って。疾走する距離があれだけぽっちなんだから疲れてないに違いない」といって、ヒマならやれと押し付けてる構図ですね
前任者は「ボタン押してるだけのくせに」と休日3回呼び出された際に言われてキレて辞めてます
なお偉い人は待機時間も3交代制ですが、私は1日除いて週6日24時間が待機時間です
週6日間禁酒&20分圏内に待機
ワイルドだろう?
-
徳川光圀を2代目水戸藩主にしたのって水戸徳川の付家老じゃなかったかな?
-
>>795
御身体ご自愛ください。うちみたいにどうしようもないのいるからなあ。
>>804
むしろ爺になった時に金抱えていられるかが重要なんですけどねえ・・・
-
勝海舟は三代で町人→御家人名義買収→学問で幕府中核に出世という超スピード出世だったかな。
-
>>804
それでマウントとってるんでしょうね くだらない
人生は辛いですがその中で楽しまないと
そういった奴は無視がいいかと
>開き直り
ttps://youtu.be/_n0RXTaZ2DE?si=tFOkHI_0kuT2nGJ5
日テレドラマが良かった時代の主題歌です
-
>>808
ありがとうございます
部下ができたので一人で気張ったら解決するようなことがなくなりました
なので規則を作って例外処理にかける時間とミスによる責任問題を回避しようで攻めようと思います
幸いにして、予算の制限がほぼない(前職だと稟議で10年かかったことがさくっとそのまま通るようでちょっと引いた)ので、なんとかしてみようと思います
-
>>811
お疲れ様でした。
>規則を作って例外処理にかける時間とミスによる責任問題を回避
規則無いんですか、怖。
-
次期戦闘機「開発中止も」 英新政権の国防見直しで 報道(時事通信) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2684f4a38fee11c2a341f23be8892a673cb1c7f9
これはイギリスを切り捨てて完全国産に舵を切る事を前提にした準備をしないといけないな
-
>>813
国防がウリのはずがいつか見た労働党政権ムーブ。
実際にCVA01やTSR02の負担に当時の英経済が耐えられたかは知らぬ。
-
>>812
あるけど例外処理が追加されまくっていて、明治元年時点での養老律令みたいな存在になってる
-
>>813
なんとなく予想ついた展開で草w
-
>>814
ポンドが足りねぇから金の供出として、比較的有力なモノを先進国や中堅国等々に売買ってシナリオが現実味を帯びてきたな……
-
>>817
インドにクイーンエリザベスⅡ売却かな
-
もはや自力で戦車も作れない国ですからね、イギリス
(戦車砲の試射すらドイツの施設を借りる体たらく…)
-
何でしたらロールス・ロイスが戦闘機用ターボファンの試験風洞設備を放棄し、
自力で戦闘機エンジンが作れなくなりました…IHIのXF-9が頼みの綱です。
-
>次期戦闘機「開発中止も」
……Huuuuuuuuuuuuuuuuuuh!?(白目
-
>>819
なにしろ、ユーロファイターの頃以前の超音速低バイパス比ターボファンエンジン試験設備ももう経年劣化で廃用されてるそうですからね
英国議会の議員の質問趣意書と答弁で発覚
F136エンジンは米国内で試験でしたしロールスロイスの試験設備は超音速に対応してないとのこと
-
じゃあ何ですか、うちとイタリアオンリーで戦闘機を作れと?
-
>>821
好都合
わが国で意地でも作らざるを得なくなるわけである
-
>>823-824
つまり、ふりだし(自国開発)に戻るだけである。
何も恐れることなはいのだ!!
-
>>781
普通に紙書類の時代から下請法に違反しているのでは?>依頼を先行して書類は後
社内の組織への業務依頼ならその限りでは無いが、どちらにせよ負荷管理が適当になって納期保障がgdgdが目に見えるんだが
上司へVPA回線で返還してそこでのサインが無い限り発注は出来ない&発注依頼の履歴が残っているか上司が毎日確認でないと駄目でしょ>誤発注の時の責任問題
-
>>824-825
おお、もう…自衛隊の欧州装備嫌いが尚更加速しそうですね。
-
>>800
メディアや歴史学者はイデオロギーとして日本sage(過去の日本は悪)をやりたいのであって、日本の名誉を守る気は無いから、弥助や黒人奴隷売買での反論声明は始めから期待しない方が良いというのまであったな
-
スコットランド「連合王国はもはや閉店だ!」
ウェールズ「僕も独立しt(ry…あ、イングランドさん何でもないです」
イギリス(イングランド)「俺はイギリス、俺はイギリス、俺はイギリス、俺はイギリス……ウェールズ、今さっき何か言ったか?」
-
>>827
元々T-1のエンジンやアドーアで英国(ロールスロイス)嫌いを発症していましたからね
海自は他に適当なガスタービンが無いから採用していたけど>生産中止で日本しか補給部品が無くなって逆輸入した英国(白目)
-
>>825
予算はあるぞ
なんなら有り余ってる
札束でロールスロイスとロイヤルエアフォースの頬を引っぱたける立場にあるんですよ今のわが国は
実に甘美な響きとは思いませんか?
-
>>826
一応同一組織内という扱いになりますね
-
>>688戦車の人氏
>昨年も例年にない猛暑って言ってた気がするんですがそれは…(白目
「今年の夏はあなたのこれまでの人生で最も暑い夏でしょう。
しかし、同時のあなたの「これからの」人生で最も涼しい夏になる可能性が高いです」
某所で聞いた言葉です……。
-
>>826
あと、「今までこれでよかったんだから君らが仕事すればいいじゃん」と言い出すのが絶対いる
主に偉い人ではなくて事務方や他部門の方が
なので、責任はとれないから続けるならクビにしろと開き直るつもり
-
>>830
確かスペイエンジン(SM-1C)でしたっけ、実質川崎重工業が本家になったの。
>>833
このまんまじゃパナマ運河、何時までも干上がったまんまですね…
-
>>835
人類の歴史上、気候の変化で放棄された航路や交易都市は数多ありましたが
パナマ運河もその列に加わるのか……。
-
異空のサムライ
黒狼三人衆と戦う前に旧作最後だったアイドルとの逃避行が始まるのか?
-
YouTubeのお勧めで何故か三菱F-1でF-16撃墜で米空軍ブチ切れというチャンネルがあったがどんなハンディがあって模擬空戦を行ったんだというのが感想>PV稼ぎに協力したくないから見ていないが
飛行教導隊のT-2は後席パイロットの見張り能力とF-15の特性を知り尽くしているから勝負になってはいたけど訓練にならないから倍の機体を用意してくれとまで言われていたのに
-
>>838
止まった時計でも1日に2回は正確な時刻を指し示すんですぞ
-
>>836
世界の海運が死ぬので、それは止めてほしいかなあ…
>>838
その動画は知りませんけど、確かその案件はF-1がレーダーを停止させ、
E-2Cの誘導で近接し、奇襲で何とか撃墜したってケースだったような。
元々制空戦闘に向いてる機体じゃありませんし。
-
>>838
まず機数がF-1が3機に対してF16が2機のハンデ戦、かつこれまではその条件で全敗、アメリカ側から「勝負どころか訓練にもならんから6対2にしろ」とまで言われてました。
その状況で状況開始直後に1機が>>840氏の言うようにレーダーを停止、2機が囮になってる間にこっそり接近して奇襲でF16を落として勝利。
なおすぐに対策されたので勝ち星はこの一回のみですね。
まあ動画の方は大袈裟ですが嘘はいってないかな?当時アメリカ側が苦情もいれてたみたいな話もあるので怒りはかったみたいですしね
(むしろ検索かけて出てくるのりものニュースの方が誇大すぎる件)
-
>>813
そもそも共同開発(棒)だから元々ほぼ国産じゃし>日本側のムーブ
>>818
インドが困る
>>823
割とイタリア企業のイギリス子会社とかはこき使うかもしれんが
割とそんな感じでは?>元々
>>831
元々邪魔だからいらん
トレントの後継エンジンにXF9民生モデルの航空承認助けろ
-
>>840-841
ロック氏のマルヨンでの米軍のイーグル撃墜の進化版ですね
低空飛行で一機が囮のうちに急上昇で奇襲>目視からE-2Cによる誘導
-
>>841
初見殺し的な使い方は出来ますが、常に使える戦術じゃないですからね。
F-1とF-16Cではコンセプトも技術世代も違いすぎます。
>>842
国産戦闘機の開発について、プロマネが不安だから英国の支援が欲しかったんですがね…
まさかここまで防衛産業を捨てているとは、予想外でしたよ。
>>843
恐らくそれに近いものかと。
勿論、これを成し遂げたF-1パイロットたちの練度は非常に高かったんでしょうが、
一回しか使えない戦術ですし、再生数稼ぎの動画に使うようなものでもないですね。
-
>>840
既に殆どパナマ運河が使えてないですからねぇ、あそこは飲料水と運河用の水が同じ湖からだから過剰に使えんという。
>>844
ぶっちゃけ、共同開発のメリット薄かったですからねぇ。
かろうじてフランスぐらいしか大規模国防事業はできる国無いですし。
-
トランプがおんぶに抱っこしてんじゃねえよ
もう少し真面目に国防しろやと怒るのも無理はないかな
-
>>845
うかせた分がほぼ誤差だったしね。
-
高橋宏人の防御率って・・・
猛今期の楽しみ宏人が先発で防御率0点台出せるかしかない・・・
-
昨日はWindowsの障害のおかげで会社のシステム巻き込まれて散々なありさまだったが、今日は復旧できるのかなぁ
-
>>806
現行法では、名目上休日であっても会社が呼び出しに対して対応するよう指示している場合、待機時間は職務中にあたるはずなんですが……
当然企業は困ったら担当者を呼び出したいので言い訳とか色々考えましたが、携帯電話とかで常に連絡を取れるようにするようにとかだけでも、待機にあたると判例とか出てたはずですね
-
>>829
スコットランドとアイルランドはフランス辺りと合流するのか?
-
>>848
中日は先発投手育てるの上手いですからね
うちもいい選手はいるけど、もう一皮剥けない選手が多い
大砲は全然そだたない 今岡もだめなのか
-
>>850
米国はどうなんでしょうね?
IT企業などは連絡後30分以内に会社に行かないと首でしたか
結果車住みが増えているとか
-
>>853
アメリカの場合は大体その旨を雇用契約に記している場合も多いですし、その分だけ給料もでてますからねぇ……
訴訟大国で問題化してない辺りは、対応済みなんじゃないかと
-
マック復旧したかなー
今日、ちょっと応援で別店舗行くんだけど、その店行く時は便利なんで朝マック食べるんだけど…
-
>>853
実質30分ではあるけど、流石にもう少し余裕がある。
上司の電話に5コールまでに出て、電話を切ってから、60分以内に職場のPCの立ち上げが出来ていればセーフ。
そして、それを達成する為に職場から30分程度の所にいる必要があるってだけで。
-
>>856
睡眠時間もなさそう
-
>>855
全部ダメな店は臨時休業したけど現金で買えた店もけっこうあったらしい
やっぱ現金最強だな
-
>>813
F3開発への悪影響が最小限に収まりますように…
-
ttps://i.imgur.com/xRrixjr.jpeg
ろうそく行動が13日、ソウル市内で第98回目のろうそく集会を開催し、参加者たちがスローガンを叫んでいる。 (写真=ろうそく行動)
20日にソウル都心部で約1500人が集まる大規模なろうそく集会が開催され、交通渋滞が予想されている。
ろうそく集会は20日の午後4時から7時まで、ソウル市チュング(中区)のシチョン(市庁)駅8番出口前でユン・ソギョル(尹錫悦)大統領の退陣とキム・ゴニ特別検事を求める全国集中ろうそく集会(第99回)を開催する。主催側は警察に1500人の集会の参加人員を届け出た。
wowkorea 2024/07/20 07:07
ttps://www.wowkorea.jp/news/read/446812.html
いつか来るとは思ってた
-
高速道路上で看板見えた。
「焼肉 弱肉強食」すごいセンスだ。
-
>>859
ブログでホーネット最強!ユーロファイター最強!
これを採用しない政府は無能!
根拠?俺がそう感じただけだ!
の人は息してるかな?
-
>>835
ハリアーも二世代目からは実質アメリカ開発だったとか。
アドーアって評判悪いけど、このエンジンで超音速艦上戦闘機出来なかったのかな?
フランスはジャギュアの艦上機モデルがあるみたいだし。
-
>>863
現状の推力強化モデルなら当時のフランス軍の要求は満たすんじゃあね?
-
>>835
スペイも故障率が高くて海自が切れていたしな
-
憂鬱過ぎてあまり眠れなかった・・・・・・
ここは気分転換にSSを書くしか無いのか・・・・・・。
-
>>845
流石に飲水さえケチって運河を通せとは言えませんからね…
というか、腐ってもロールスロイスなどを抱える英国の航空産業が、
よもやここまで衰退してるなんて。
>>863
アビオニクスや誘導武器などは殆どアメリカ製でしたからね。
アドーアは…どうなんでしょうねえ。IHIは社史に記載するほど恨み骨髄ですが。
>>865
海自の人に聞いたことがあるんですが、基本的には頑丈で信頼性は高い。
但し運用側に高い練度を求め過ぎるきらいがあり、その点でLM2500は非常に使いやすかったとも。
-
弥助、ゲイ要素も入ったか
ttps://youtu.be/YfPZ1JfMbsM?si=vmDkntGMRkWWhRPS
-
相変わらずの多様性のない多様性表現ですね
(とりあえず黒人でゲイにしておけば多様性)
-
>>836
早くパナマ海峡にしなければ!
-
い、一応当時は武士にとって衆道は愛であり嗜みだったから一応外れではないのでは?
そいや、バーニング安珍さんが佐々木小次郎を蕎麦屋の二階の個室で蕎麦食いながらのんびり話でもしませんって言うてたけど
あれって、そっちの気のある人のお誘いだったんだねぇ(白目
-
多様性とは自然と生まれるもので、誰かが強制するものじゃないんですよね。
人間、みんなそれぞれ個性を持ってるんですから。生まれついてから。
-
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。自由(多様性)とはそういうことだ。←本来の多様性
雨の中、傘をささずに踊る人間がいるならば、我々も皆傘をささずに踊らねばならない。傘をさす人間は自由(多様性)を排除している!←欧米のいう多様性
-
>>873
強制された多様性や自由は、もはやファシズムなんですよね。
スペイエンジンと言えばウェポンフロントラインという、海自護衛艦を扱ったブルーレイでも、
確かてるづき搭載のSM-1Cが「かなりデリケートなエンジン」と若い3曹さんが言ってましたね。
逆にあたご搭載のLM2500は「まず故障しない」とも。
-
欧米のアレは所詮全体主義の主導権争いでしかないから
-
欧米って遺伝子改良した生物を放って、生物個体数の苛烈な管理をするのが多様性だ!って詭弁な事を言うのが欧米式多様性なのだろうな
-
>>874
環境主義ファシズムっていう存在に浸かってる事を敢えて無視している欧州やぞ
-
>>873
解りやすい例えですね。
こう変えるだけで、意味がかなり変わりますね。
-
>>877
やはりファッショですよね、あれは。
というかファシズムの源流を作ったムッソリーニでさえ、流石に顔を顰めそうな…
-
>>878
ビッグオーのロジャーの名言はほんと多様性にも通じる至言だと思ってます。
-
>>879
ヒトラーもムッソもフランコもサラザールも顔を顰めて、ブレジネフとかは大笑いしそうだ
けどまぁ、こんな出来の悪い衆愚政治のファッショとか勘弁だろうな
-
そもそもグローバリズムというものが「地球規模の全体主義」だからね
-
ヒトラー「私の予言どおりだったろう?あそこまで劣化するのは流石に予想外だったがね」
-
連投失礼
>>883
それ、元の社会主義では?w
(人類社会規模の全体主義が社会主義で、それを国家規模におさめたのが国家社会主義=ファシズム)
-
再び連投失礼
>>884は>>882のモントゴメリー氏の発言への返信です
-
>>882
つまり、太陽系外まで進出する文明になってもグローバリズムを信奉する限りは全体主義として搾取される人間は地球外に存在するようになるのだな
消費文明だから仕方ないとはいえ
-
>>884
マルクス「俺が昔に提唱した共産主義は一体いつ来るんや……」
レーニン「そもそも共産主義ってのは、地球だけじゃ無理だろう」
-
アメリカが農業や工業で地下水使いすぎて枯渇って話は以前からありますが、昨今は中国でも地下水の組み上げ過ぎで地盤がやばいことになってる地域が増えてるとか。
北京とかの都市部も例外でなく、1年あたりの歪みが17cmとか超えてる道路もあるとか……
なお、地方に行くと地下資源の採掘とかもあわせて、建物の沈下や地盤の陥没などか大小合わせていたるところで起きてるそうな。
-
>>863
アフターバーナーの推力がオンかオフしかなくて片肺になったら着艦不可で不採用になった
-
>>869
ヴィレッジ・ピープルかなー
アレもゲイ・ディスコを喧伝しつつヴォーカルは黒人ミュージカル俳優の一本釣り、バッグコーラス兼ダンサーも5人中2人はガチゲイが足りなくてノンケで埋め合わせたので
尚、女子力最強の黒人おネエ資産家ヒーローと云う特性パゴダマストの津田健次郎
-
>>881
共産主義全盛期のソ連ですら、確かに思想の自由は乏しかったけど、
だからってこれはないってなるよなあ…と。
>>882
本来は互いの文化を尊重し、自由貿易を推進しましょうという、
努力目標程度だったはずなんですがね…
-
>>888
異常気象の大雨の類もそういう蓄えられてた地下水が地表→空に供給されてる側面があるのかもしれんですねぇ
-
しかし英国は航空機用エンジン、あるいは45型駆逐艦の発電機があの有り様で、
共同開発になる前のテンペストには、どんなエンジンを準備するつもりだったんだろう…
-
>>888
マジで、日本政府ってそういう点では関東圏で現状ではガス資源採掘をしない英断をしてるなぁ
-
>>893
テジャスより長ーい!開発期間のテンペストになる可能性があったりしてね
-
>>859
日本は日本で2027年度に詳細設計まで終える計画を建てて先に進めてましたからねえ。
で、GCAP勢である英伊が参加するのは詳細設計フェーズの2025年。
旧来的な共同開発とはいえない体制で、英伊の参加範囲は率直に言って限定的。
英伊バージョンは「自国向けのカスタマイズを施したバリエーション機」だと言われていました。
まあイギリス(あとBAEの繋がりで参加していたイタリア)の関与が減っても、英伊企業を明確な
開発協力会社として位置づけ直して、開発を進めることになるのではないかと。
-
>>884
ナチの場合は「国家」社会主義ではなく、「民族共同体」社会主義というべき変種だとか。
-
>>894
こち亀で両津が地下水の温泉掘りすぎて東京沈没ネタあったが
予言として北京でなされた
-
>>895
あるいは次善の策(というかこれしかない?)としてアメちゃんからエンジンを導入するとか。
>>896
つまり主軸はF-2後継機であることに変わらず、その英伊仕様派生型を開発する。
それに応じて資金と技術を提供する、程度だったんですかね。
なまじコンセプトまで食い込むような共同開発よりは、本来健全だったのかな。
-
>>874
スペイファントムも性能低下してたとか。
-
>>893
戦闘機用のターボファンエンジンコアの新規開発、EJ200以来ですからねえ。
改良版のEJ260が00年代に構想されましたが計画倒れ。
GEとの共同開発のF136は、計画がぽしゃったあと、資産はGEが持っていったそうで。
-
>>900
いくらターボファンとは言え、J79より大きく重たいエンジンを押し込んでるので。
しかも機体バランスが変わっているので、バラストまで乗せてるんですよ。
>>901
あーあ…せめてEJ200系列だけでも、地道に改善を続けてればねえ。
まあタイフーンは機体バランスが良くないので、推力重量比ほど運動性が良くないとも言いますが。
あるいはFBWのソースコードもタコ?
-
>>903
間違えたので削除します。
-
>>902
しかも重くなった機体を第二次世界大戦期に建造された5万トンクラスの一回り小さな甲板に着艦である。
-
あとF-3のエンジンは、やや細くて大出力のXF9の設計を踏襲していると考えられ、
既存のターボファンエンジンにする場合は胴体再設計でしょうね。兵装庫とかを犠牲にして。
そのあたり、英伊の担当領野だし頑張ればなんとかなるんじゃないかな。知らんけど。
製造も、イタリアのおばちゃんが手作業でカーボンを積層するユーロファイターの伝統があるし。
-
おっと。>>906は>>899宛てでした。
胴体再設計となるとステルス設計も大分やり直しだけど、F-35開発にも参加したBAEならやれるやろ。たぶん。きっと。
なおハイパワースリムエンジン買ったほうがいいんでね定期。日本も売ることを想定してたっぽいし。
-
>>899
フランスから導入すればー(はなほじ)
-
>>908
フランスはフランスで、ドイツが「エンジンよこせ(技術提供前提でドイツ製にしろ)」とふざけたこと言い出して揉めてるようで
-
>>909
9割方嫌みだし
-
>>910
(それがな。どうやら本気のようなのだ)
-
>>911
嫌フランス頼れってのが
-
>>912
なるほど
なおドイツがエンジンいつ作ったんだろうと思ってたら
「今から試験場作って一からエンジン作る。ついてはフランスの旧式エンジン技術(あのそれユーロファイターとか用の最新のやつですけど。え?今から作る奴によって旧式になる?頭わいてんのか?)を提供してほしい。製造もドイツ国内でやる」
という欲張りセット
なにその韓国型ロケット開発的なやつ
-
ここで、韓国がポメラニアンを売り込みしないのが不気味だなあ
-
>>868
あれ割と初期からあのくのいち共々LGBTって設定あったぞ
正直LGBT設定とか明らかに「はいはいつけときゃいいでしょ」感が
まあアコライトのR2D2がレズビアンなんてアホな設定つけたのは絶許だけどね
-
日韓双方の「忖度」が生んだ不毛なレーダー照射問題
安倍・文両政権の存在感薄れ「棚上げ」で解決 2024/07/20 6:00
ttps://toyokeizai.net/articles/-/778693?display=b
棚上げの意味分かつてるのかな?
-
>>913
フランス「うるせぇまたルール占領すっぞ」
-
EMBT仏独共同で作るらしいけど、こんな調子で大丈夫か?
-
中国人「日本人、遅れすぎでヤバい」…いまさら「渋沢栄一の新一万円札」に喜ぶ「まだ20世紀の国」の哀しさ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/97178679094ce4e714daf53222fc8bd66b5da3fe
公務員の給料が偽札だったお前等とは違うのだよ
-
>>919
その偽札、その役所内で印刷したんじゃないだろうなw
-
>>920
大丈夫、正規の印刷所で印刷した偽札だから!
正規の偽札ってなんだ?
-
>>858
どうもセキュリティソフトの問題でブルースクリーン発動ビットロッカーも重なり復旧不可能のオチらしい
-
>>920·921
いつだったか造幣局の職員が無断で刷ってなかった?
-
>>921
……中共崩壊と念仏の如く言われ続けてるが、中共が本当に崩壊してしまうとそこら辺の道端で造幣所から掻っ払った機械で偽札が大量に刷られるのだろうな
電子マネーも一緒に……
-
>>923
だから正規の偽札なんていうパワーワードが出るのです
>>924
その結果、海外の紙幣の方が信用が置かれるようになるかもですな
何しろ過去にも同じことがありましたから
-
>>925
人民元っていまナンボ流通してるか当局も把握出来てなかったりして
-
その辺を抜本的に対策するデジタル人民元も官製チートパッチがあるらしいですな。
-
>>925
Youtubeのショート動画とかにさらっと流れてきそう……
「お兄さんこれは何だい?」「人民元さ」「お兄さんがこの機械で作ってるの?」「そうさ、これは俺の手製で北京とかの連中よりも優れてるんだ!」
うん、犯罪なのにあり得そうな光景でシュールな怖さがあってSAN値が減りそうだ
-
>>926
だからこそ紙幣よりもデジタルの金の方が信用がおけるって話なんですよね
それを分かっていない馬鹿が中国は先進的だ!とほざいていましたけど…
>>927
所詮は人の作ったシステムですからね、対策はいくらでもある
-
>>914
ヨーロッパより輸出を考えている韓国の方が共同開発の相手としてまだまともなんだよな
どこの国も技術を盗もうとするのは一緒だし
-
>>928
普通の偽札か、はたまた偽札の偽札か…
もうやばいですね
私鋳銭なんてのがあった本邦が他国のことを笑えませんが、貨幣紙幣の統制は国家の仕事であろうに…
-
>>909
>>918
元々、EMBT(欧州主力戦車)とFCAS(将来戦闘航空システム)はEMBTをドイツが、FCASをフランスがそれぞれ主軸としてワークシェア分け合って対等な立場で開発する予定だったのだけどドイツがFCASの開発主導も主張し始めてぐだくだになってるのよ。
その結果、EMBTの開発の遅れが生じ途中参加国の撤退や韓国K2のシェア拡大ばかりか、
業を煮やしたラインメタルの独自戦車の開発、
ドイツとフランスでそれぞれ別口径や設計違うEMBTの配備される可能性が出てきた上、繋ぎとして新たに設計変更したレオパルド2とルクレールの新型開発する羽目になったという。
-
>>928
ニコニコにもうある、いやあったが正しいか?エスニックジョーク集の動画で載ってたぞ
-
>>931
falloutのアメリカが国家として滅ぶ前から末法状態だったというのは分かるので、それを現実に当てはめると……あれあれー、今の中共ってfalloutの戦前アメリカっぽい感じだなぁ〜
-
>>933
でも、ジョークを真実に変えたらお終い!
ロシア的倒置法(迫真)から中国的倒置法(現実)は洒落にならない……
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd0ce8488c4248c14d6729b71bb55546747b27a8
民宿で焼き肉をしていた男女12人搬送 一酸化炭素中毒か 京都・京丹後市
エアコン効かせるために閉め切った部屋で炭火で焼き肉
人それ練炭自殺という
-
>>921
正規の偽札www
-
>>932
安全とかを考えると第三国に設計発注した方がマシ案件ですな
-
緑ルパンで不二子を人質に取られ造幣局に忍び込んで万札を刷る話があったなあ
-
>>939
聖徳太子をルパンに書き換えて刷るやつか。
咄嗟にそんなことできるとか絵心あるな。
-
>>929
そういえばソシャゲ界隈で中韓が覇権取れたのも、割れ厨のせいでコンシューマーがお陀仏だからソシャゲにキャパ全振りせざるを得ないって理由だったか。
「進んでいる」とされる物を作れるのには、作るしかない相応の事情が何処かにあるって訳か。
-
松山の土砂崩れ、テレビニュースでは七月頭に亀裂からの緊急工事の手続きあるのにしらんのかーと文化省の態度だったが
調べてみたら一年前から亀裂があって、工事の申請をやったが、なかなか手続きおりずやっと降りて、工事を始めようとしたぽいですな
-
1 造幣局が正規の材料と印刷機で正式に刷った紙幣
2 造幣局の職員が業務外で勝手に正規の材料と印刷機で刷った紙幣
3 犯罪組織が造幣局と同じ仕様の材料と印刷機で刷った紙幣
4 犯罪組織がデタラメな材料と印刷機で刷った紙幣
-
元々、あの道は「仮説」でしたからね。
平成の末に発掘調査や工事の為に仮設されて、その後も便利だから撤去せずに避難訓練や整備や点検で利用されていたようで、六年前から既に亀裂が見つかり補修していたとか。
数年前に登城した時の仮設道は撤去されて、新しい仮設道が崩れたのかと思いきや、そのままだった模様。
-
>>943
中華的に考えても最後の一つだけは確実に要りませんね……
まあ、ヒャッハー系な向こうからすれば4番の選択肢も入るのでしょうが
-
ATMが撰銭してくるくせに、Atm側は偽札出してくるステキな仕様は改善しているのかな
-
偽札といえばトリビアの泉で手品師のマギー司郎が地方興行で白い紙を紙幣に変える手品披露してたら「偽札を作ってる男がいる」と通報されて警官が駆けつけたって話があったな
手品ということで警官は直ぐに帰っていたがマギー司郎曰く手品を本物と信じ込む人間は一定数いて、別の興行でその手品を披露してたら泊まってた旅館の仲居さんが深夜部屋に来て「この紙を紙幣に変えてください!」と真剣な目で白い紙を出してきたとか
-
パタリロに造幣局の印刷機を勝手に動かして印刷物を勝手に持ち去っても誰にも気づかれない状況を作ることに成功した話があったな
なおわざと印刷機の設定を変えて紙幣番号が同じになるようにして刷った”同じ番号の札=偽札”が手違いで流出してしまったのでバレたという
そのタマネギは切手蒐集が趣味で、知り合いに偽札蒐集家がいて珍しい切手を持っていたのだが
珍しい偽札を調達して物々交換を持ちかければその珍しい切手が手に入るというのが動機だったそうな
-
ファミリー劇場で今夜、宇宙戦艦ヤマト2205を一挙放送か。
この「一挙放送」ってシステム嫌い。
何時間も見続けなきゃいかんし、録画するにも空き容量確保するの大変なんだぞ!!
(何とか容量確保した)
-
>>905
F-4Kの搭乗員も相当な職人芸だったでしょうね。
後は世界一高価なファントムとか言われていたような…
>>907
F-2後継機はスリムハイパワーエンジン双発だからこそ、色々出来ることが多いですよね。
推力重量比だけでなく電力供給も大きいので、アビオニクスの高性能化が容易です。
ブリティッシュくん、本当に製造業を復興させる力も意思もないのか(白目
>>908
ないんですね、これが…
スネクマM88も2型で停滞しており、M88-3の実用機への配備さえ聞こえてきません。
>>949
でもお好きでしょう…?<宇宙戦艦ヤマト
-
>>937
中国だと、ブランド品の工場でもメーカーの正規工程ラインで作られる偽物があるそうですよ?
>>941
よく聞く話ですね
だからこそアプリゲーとかオンラインゲームがよく発達したとか
-
>>950
>でもお好きでしょう…?
「2199」は劇場で全て観ました。
が…そこで熱が冷めましたね、正直。
「2201」も部屋のHDDに全話入ってますが、まで観てません。
何と言いますが、オリジナルにあった「熱」というか「生命力」を2199からは感じられないのですよ。
-
>>951
本来なら破棄される余剰の材料や不良の部品使ってコピー品出すんだよな。
-
>>952
そのあたり、出渕監督が「確かに原点だがあのままでは駄目だ」と、
ある程度はそれを承知で路線変更しましたからね。
個人的には理路整然としていて、また古代君たちがきちんとした幹部士官なんで、
凄くテンポよく楽しめましたが…これはこれで好き嫌い分かれるだろうな、とも思いました。
旧作の生命力+負のご都合主義回避+ご機嫌なリファインメカなら、ゲーム版も良いですね。
-
>>953
正規由来だから下手な偽物より本物しているという…
-
私は2199ラストあたりで大分冷めて、2202でアンドロメダ活躍で多少持ち直して
2205以降はやや下降気味ですかね。
-
おかしな話ですが、そういうリバースエンジニアリング能力があるからこそ、
人民解放軍の装備も高性能化してるんですかねえ…
ただ99式戦車が最新改良型までは、変速機がマニュアルというのは驚きました。
とっくにオートマチックにしたもんだと思ってまして。
-
>>956
2205のデスラーはリメイクと旧作が、上手く融合したな…と思いました。
後はスターシアに愛を伝える機会を得られて、せめて納得できたのも。
2202は…副監督が暴れなかったら、多分もっと良い作品だったと思うんですよ。
-
>>929
その筆頭は池上彰ですかね
-
>>959
まあ、その優れたシステムは災害で停電なども起こりうる日本では役に立たないのが実証されてしまったんですけどね
-
というか、メディアで露出する専門家って当たりはずれがあって、外れは劣化が早すぎやしませんかね?
脳科学者でも自分の脳は把握できていない茂木とか、アベマでアサクリシャドウズを無茶苦茶な理論で擁護していましたし…
池上については言うまでもなく…
-
>>960
そういや中共って今は水害でしたっけ
-
辞退の五輪選手変な擁護も多いですが
・未成年なのに飲酒喫煙
・代表選手はそもそも成人していても禁止されている
・飲んでいた場所自体が飲酒行為禁止(普段から破っていて内部告発されたっぽい)
・ドーピング対策もあるのでニコチンマジでアカン(この程度の規則も守れない奴はやらかす危険性大)
となんか駄目ポイントがどんどん明らかになっていますね
しかしスポーツ選手なら飲酒はまだしも悪影響ありそうな喫煙とか避けそうなんだがなぁ
-
963
失礼今だと未成年ではありませんでしたね
飲酒喫煙禁止年齢でした
-
俺は東亜住人だが信用してるのは重村さんに室谷克実さんとシンシアリーさんかな、次点で鈴置さん
-
>>958
何というか、色んな物に対する情熱がすり減っているのが影響しているのかも知れませんね。
-
>>952
まぁ、「旧作至高派」「復活イイネ派」「2199サイコー派」「2202アンドロメダ燃え派」「2205持ち直し派」は
非カルケドン派、東西分裂、宗教改革に至るが如き、
解釈違いが連続しますからな。
お互いを尊重しつつ話し合わないと神学論争です。
私は「全部違って全部いい派」
でも、旧作完結編の沖田艦長穢土転生と自爆は絶許。
-
>>952
リアタイでヤマトを見た事が無い世代としては(個人情報絡むんであんまり言えないけど)オリジナルもリメイクもそれなり以上に楽しめる物だった
いろいろ言われがちな2202も個人的には悪く無かったし
-
>>963
19歳で国を背負わされりゃ喫煙くらいはするのでは?
-
>>966
ああ、それは…
私もうつ病を長く患って、好奇心とか一部の分野以外でゴッソリ吹き飛んだので、
多少分かる気が致します。そちらも大変でしょうが、どうかご自愛ください。
-
>>962
例の巨大ダムのリスクは中共が一番分かっているからこそ何とかしようとしてるが、その分他のダムへのキャパが減ったんだっけ?
-
>>963
怖いのは一過性どころか習慣化していた可能性ですな
一度習慣化すると得られる快感や快楽から逃れるのはマジできついので、どんどん沼にはまる
まして、ストイックな生活を余儀なくされる中でのそれは、まさに甘露であったでしょうから…
>スポーツ選手なら飲酒はまだしも悪影響ありそうな喫煙とか避けそうなんだがなぁ
肺がやられますからなぁ…
吸えば吸うほど肺の能力が落ちて、パフォーマンスにも影響が出ます
-
>>961
>脳科学
中野信子先生は英雄たちの選択だと自分の専門知識フル動員してメッチャ楽しみつつ議論してるのに、
ワイドショーだと当たり障りなく逃げに徹してるの好印象。
-
>>971
リアル悪循環ですねぇ
-
>>969
そうならんようにメンタル面でのケアが必須なんですよね
とはいえ、どうやって酒やタバコを手に入れたんだか…
>>966
年を取るとエネルギーが減って、何かに費やせなくなるのでしょうかねぇ…
-
>>973
そんな方がおりましたか…
-
>>969
そのメンタルだと代表選考出ない方が良いんですよねぇ…
薬物にも嵌る可能性あるって事ですし
-
>>975
コンビニで買えるのでは?
-
>>977
それを言っちゃあ身も蓋もないですがね
-
>>969
ドーピング対策でもあるのなら最早擁護は出来ないのでは?
-
あ、すみませんがスマホからなので、他の方スレ立てお願いします。
-
>>980
擁護する気はないですよ、あとスレ立てます
-
あ、じゃあやりますね?
-
ニコチンってドーピング監視対象物質なんでそもそも国際大会出場選手は喫煙推奨されていないんですよ
肺機能低下するから普通の選手なら別に禁止しなくてもまず吸わない筈のものなので
-
>>982
あ、ごめんなさい。そういうことならお願いします。
-
雑談スレ787
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1721474805/
立てました
-
>>975
リハビリかねてネタSS書き始めましたが、創作活動もいつまで続くか・・・・・・
個人サイトがいくつも消えていく理由がわかる気がします。
-
立て乙です。
エアコン無い(移動式持ち込みの)劣悪環境で我慢出来なくなったとかもあるかな?
-
>>984
それても喫煙したくなる位にプレーシャー掛かってたんですかねぇ…
-
立て乙です
内部告発で発覚したっぽいのがなぁ
周囲が許容しきれないレベルでやらかしていたのかな
-
>>954
>ゲーム版も良いですね。
「PS2三部作」は我が青春です。
”防衛軍の底力を思い知れ!!”は心に残りました。
>>967
2199放映時は、オリジナル派閥が2199を蛇蝎の如く嫌う論調がネットに溢れましたな…。
「名作を汚すな!!!」と
>>968
私だってリアルタイムでは観てませんよww>オリジナル
-
>>986
立て乙です。
>>991
ゲーム版の防衛艦隊、本当に格好良いんですよね。
巡洋艦すくねの三木艦長も好きです。
何より古代守艦長の「死ぬな。ともに生きて帰ろう、イスカンダルへ!」が。
-
正直3199よりPS2三部作そのままアニメ化して欲しかった
-
>>978
そうなんですが、周りが気が付かないもんかなーと…
>>987
始めた時はあった余裕や余暇などが、年を取り、時代が変わって失われてしまうのでしょうね…
かくいう私もそうなのですが…
>>989
オリンピックという世界の舞台で国を背負うプレッシャーは余人には理解しえないものですからな…
だからこそドーピングなどが過去から絶えない
-
>>992
三木艦長はPS1の方でしたね。
「すくね」ってラストに2通りあるんですよね。
私はあの移動要塞マップでヤマト1隻を救うのが限界で「すくね」を沈めてしまいました…。
ですが、もうひとつのラストでは動けないヤマトの盾になって撃沈。
ヤマトに敬礼を捧げながら散っていった三木艦長をプレイ動画で初めて見た時は泣きましたな。
-
私はヤマトを主に実家の本棚に並んでいた小説版(著者は若桜木虔。あの霧島那智の中の人である)から履修したので、たぶん他の方々の認識とはいろいろ齟齬がある
-
>>987
ゆっくり休みながらでも良いかと・・・
自分のペースでやらないと調子も落ちやすいですからね・・・
-
>>994
最悪は知っててスルーしてた可能性も・・・
騒ぎに内部告発で切り捨てなきゃいけなくなるまではなあなあにしていたのでは?
-
冨野監督はあの歳でよくアニメ制作をやれる熱意が尽きないものだと思う。
根っからの職人気質だからかな?
-
>>999
「鬼滅潰すエヴァ潰す、そうでなきゃやってられない」だそうです
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■