■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ739
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ738
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1699407006/l30
立て乙です。
立て乙です。
職場じゃ毎日冬と夏を逝ったり来たり
(冷え性の人間が一番寒い席にいて暑がりの人間が一番熱い席にいるので室温が10度から30度まで乱高下するw)
ゴジラもそろそろ、女体化とか擬人化を公式でやるかな?
後は、酒場とか
建て乙
フィラデルフィアのリポート動画見たがやべぇ
メインストリートのテナントガラガラやん……
例の万引きし放題法案のおかげで小売店の数が3年で半数以下になり更に減少
しかも現状では復帰してもハイエナの群れに集られるだけなんで店舗が戻る可能性は極めて低いとか
リポートの人が話しながら歩いてる傍で、見るからヤクやって意識飛ばしてる奴が特徴的なふら付き方で歩いてるのヤバい(汗
どうしてこうなった桑港
>>4
ぜひ一度、ゴジラマイナス1を見てみられることをおすすめします
>>5
あの左右に振り込みたいに体を動かしながら歩くやつか
そんなやつばっかの道が続くシーンは心底ゾッとした
本当に あの国って世界で一番豊かな国なのか?
>>4
> ゴジラもそろそろ、女体化
昭和や平成だと、元々オスにしてはミニラに優しすぎるような。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e61f3e95829d860c72003405aea3c0afb79d392f
【独自】“私人逮捕系ユーチューバー”の男性を任意同行 名誉棄損容疑で家宅捜索 チケット転売の疑いかける中傷動画 警視庁
良かったな、今度は自分が逮捕される場面を撮影できるぞ
>>5
蛮族の侵入で辺境に逃れるローマ人…
ゲーテッドコミュニティ(シティ)はベネチアだった?!
ピーチ機内でマスク着用拒否し緊急着陸させた罪などに問われた奥野淳也被告が最高裁に上告
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d5470d0fdb232a4bde030885ec5235d7c7a024b4/images/000
どっかの県知事宜しく判決で屁理屈こねるんですかね?
東芝が上場廃止になるそうな
建て乙です
>>12
上場廃止自体はMBO等に依る自社株買いの結果起こる事も有るけど、東芝の場合はねえ
>>11
暇なんだなこの人。高裁判決でも機内での妨害行為が焦点だったっぽいのに、マスク云々で文句言ってるし。
乙です
>>12 ー13
我々世代になじみある会社が没落するのは悲しい
例えベータを裏切った会社であっても
艦これで捕れる秋刀魚のサンプルw
ttps://withnews.jp/article/f0231112003qq000000000000000W00o10201qq000026340A
こりゃ滅多に捕れない訳だw
立て乙です
ノルドストリームの爆破に関して改めてウクライナ軍が首謀して行われたと報道されていますが
現在拘束され裁判を受けているウクライナ特殊作戦群所属のロマン・チェルビンスキー大佐が
調整役として任務にあたったなどとしていましたね
ワシントンポストはゼレンスキーには知らせず軍主導で行われたとされていますが
到底信じられないという意見も多い上にもし仮に事実ならウクライナ政府はウクライナ軍の統制が
全く取れていないという全く別の大問題が浮かび上がってきますが…
それに件の拘束された大佐はゼレンスキーを批判したことによる政治的報復として
逮捕され見せしめ裁判を受けさせられているとの話もあり、こちらもまたキナ臭い感じですし…
>>14
わたしは暇というよりお金あるんだなぁ、という感想
関係ないけど鹿児島で共産党主催の「無くそう日米同盟」なるイベントがあったそうな
まあ主目的は日米同盟というよりは軍事同盟や米軍基地反対というもので
まあ日本が関係あるからロシアやちうごくで同じ事やってみろ、とは言われないな
デニーや立憲、社民、れいわが賛成のメッセージ送ったとか
>>8
昭和の教育ママは子供にとって恐怖の対象として父親に逃げていた現実
まだ共働きが少なく専業主婦で子供には逃げられない存在と夕方に少しだけの接触で甘やかしてくれる父親という存在
>>19
社会的だとそういうイメージか。
野生だと同種の子供殺して再度交尾狙うやつが多いからそっちで書いてた。
>>18
静岡県知事がいれば完璧
リアル死ね死ね団
スパロボやってて思ったのだが、ロボットアニメってなんでああもまともな大人が少ないのだろう。
ブライトさんや鉄也さん、バニング大尉とかのごく少数しかいない。
ニルファやサルファくらいしかクリアしてないですが。
特機を開発している研究所も自分たちて使うためにああもオーバースペックな機体作っているあたりまともとはいいがたいし。
ツーか、少年兵に世界の未来を背負わせるなよ…
YOASOBIやMAN WITH A MISSIONとか
紅白にアニソン歌手とか時代が変わりましたねぇ
あと数年早くこうなっていればアニキやカイザーも紅白に出ていたのかな
>>18
全国規模での集会で800人しか集まらなかったという時点で、
いつものお仲間集団の同窓会レベルとしかいいようがないしねえ。
なお会場の宝山ホール、収容人数1,500人なので、半分程度しか
埋まっていないという時点でねえ・・・
>>22
待て
鉄也さんは18歳で月のお小遣いは二千円だぞ
ザンボットの大人たちは子供を戦わせる理由がまああったな
ケアも一生懸命やってたし
案の定枠埋めにK-POPで「日本のアイドル使えよ」と言われていますね
というかマジでなんかこう…一部除いて大分ショボい紅白なような
若い人には大人気なのでも居るのか?
SNSで人気と言われてもあんまり実感湧かないのばかりなんだよな
>>22
波瀾万丈やグッドサンダーチームは大人だから
>>23
>MAN WITH A MISSION
ログホライゾン3期で変わったのは悲しい
で、ログホライゾンの主題歌歌うのか
今年、孤独のグルメとザッピングか
>>24
北海道ドーム新モードみたいにすれば大丈夫さ
>>25
20超えてたが、途中で設定変更したんじゃ無かったか
>>22
媒体にもよるがブライトさんも新米側だぞ
しかも育児失敗組だ(頭を抱える)
>>26
KPOPの人たちって民営放送局が放送してるぐらいが丁度いいと思うんだがなぁ
>>22
最近のスパロボだと、アムロや甲児、竜馬が歴戦の古参兵になって、
新人たちに対して「理解力のある面倒見のいい大人」になっとるからなあ・・・
>>18
商売保守の百田率いる保守党の路上演説会が集まり過ぎで警察から中止要請で反対派の妨害工作かと陰謀論が出たとか
ヨシリン化が早そうだな
>>27
尚、ボアザン(と云うか皇帝ザンバジル)のやらかしに備え、将来の搭乗員を身内で固めたボルテスⅤ
誰か止めろよ…。
ネタニヤフ「ヒトラーはユダヤ人を絶滅させるつもりはなかった。ムスリムがヒトラーにそうけしかけたのだ」
今見てきた
伊藤蘭でるのか
今なら娘の方だしたれ(ブギウギの主題歌歌ってる)
>>25
そうだったのか…いや観てた頃だと18っていうと大人な印象あったし、今だとあの歴戦の古参兵といったたたずまいから
大人認定してました。
子供たちを仕方ないとはいえ有無を言わさず戦わせてケアを一切しない作品もありましたな。
>>28
最初22歳だったのが変更されて18歳になったらしい
アムロは大低逆シャア時代で参戦だしなぁ。
無理矢理RX78に乗せるイジメもたまに受けてるが、年齢は大人しかない。
>>31
アムロはCCAだと20代後半だし
竜馬は神谷明以外は成人男子だし
>>33
一平は違うと思ってたら、浜口博士の孫だし
一度、この親や祖父が死なないのを見てみたい
>>34
イスラエルはどこに行くつもりだ
>>26
ヤフコメとかでは「介護施設で務めているから演歌増やせや」とか
いっていたりしているので、万人が納得できるラインナップ自体が
不可能じゃねえかなあ。
K-POPも中高生とかには人気あったりするしなあ。(まあ韓国それで
何度も勘違いしてしまうんだが)
個人的には日本レコード大賞が一番いらない賞になっているのが。
あれもう発表朝にはスポーツ新聞とかで大賞が漏れていたりと、
完全な出来レースになっているからねえ。
>>30
色んな処が下駄を履かせまくってるから反感買ってK-POOP(一発変換出来た)と言われるんだよ
真っ向勝負して来る分には例え肌がピンクの水玉なおどろみどろのうぎゃぐぎゃでも分け隔てなく温かく見守る位は甘いよ本邦は
まあ其の下駄が分不相応に高過ぎて、勝手に仰向けに転んで後頭部強打した訳で
個人的にはまともな大人たちがオーバーキル的な暴走する少年兵に困らせられる展開の話が見たい。
たとえるなら時速40kmのバスに轢かれそうななった老人にマッハ2で体当たりするような。
>>34
ムスリムの部隊が確かに戦時中に存在はしたが、あれはユーゴスラビア紛争をややこしくした第三帝国の置き土産やんけ……
なんで火に油を注ぐんだよ……
らんまんは主人公の性格のせいか演出か画面を見ずに耳で聞くいているだけでもストレスチックでしたが、
ブギヴギはコメディぽいのか最近の朝ドラのなかでも異様にスレトスフリー
立て乙です
実際暇な時間に利用者に見て貰う為の録画番組として紅白歌合戦は有用なんですが、
演歌より横文字や英語多数のPOPミュージックが多いんで『よー分からんの、最近のは』と言われる(´・ω・`)
ネタニヤフの発言って、イスラエル建国時から活動してた親独反英派の思想的影響ですかね?
ナチに協力して、欧州のユダヤ人を集めてパレスチナに送ってもらう代わりに反英独立戦争するという密約を結んでいた一派があるとか。
>>42
なんかぬ〜べ〜の走るババアがタイで定着してしまい
あちらの郷土妖怪と化してるらしい
>>37
設定のままでいいじゃんか
>>40
平成ですでに死んでますから
美空ひばりじゃなくてwinkとか、選考者が謎の死亡があったりとか
ちなみに笠置シヅ子のほうが好きなので美空ひばりにそこまで好みではない
>>41
飲ませる、抱かせる、黄金を渡すのが基本ですし
>>44
モントゴメリーさんには悪いが大河より面白い
ろくがして見てるぐらい
>>45
大晦日も勤務とはお疲れ様です
>>46
イスラエル解放戦士団の一派が建国後に政党を作ったが、たった三年で解散したというWikipedia情報があったが……
その一派の後継者がネタニヤフとかにいつの間にか接触していたかぁ…
>>39
博士の外孫(だから苗字が違う)だけど他の4人と違って早くから秘密裏に育成していた訳では無く、海外のロデオ大会で活躍した能力を見込んで急遽5人目に選び、帰国した空港で表面上は冤罪被せて逮捕拘束しビッグファルコンへ拉致った
>>40
リハビリで老人向け施設に通っていますが、80年代シティポップが流れまくって一瞬違和感ちゃんにラッシュ咬まされましたが、良く良く考えて見れば約40年前に噎せたりデカルチャーしてるから、当時アニメブームを支えた学生は還暦過ぎてるんだよなあ
>>43
ハントシャール(ハンジャル)やカマは回教徒では在ったけど、構成員の大半はアラブ人じゃなくてボシュニャック(オスマン支配下でイスラムに帰依したスラブ人)と云う罠
>>22
まともな大人なら戦争なんてコントロールも予測もしにくいものを引き起こさず、予測もコントロールもしやすい平和をできる限り維持して商売で儲けてるからでは?
>>32
梅田での一連の行動見ると、そりゃ菅や岸田があの界隈を速攻で切るわ。
まあ止めを刺したのは、安倍元首相が暗殺された直後に、明らかに金目的の
配信やら葬儀での写真公開とか「親しくしてもらった人の遭難死で金稼ぎする」
という最悪なことやったことなんだろうが、あの面々を「憂国の知識人」扱いし
ている面々、れ新や参政党の支持者笑えんぞ。
>>51
神崎悟「戦争は決して無くならない。一番確実な投資だ」
>>53
で、プロジェクト4はどうなりましたっけ?(すっとぼけ)
>>50
その辺は忘れた
ただ、後半で浜口博士の孫やったんかと思った
>>54
愛に負けたw
ちなみにヤマト的愛ではない
KーPOPの需要がある層ってTV観るのか?って層なような
保守党演説は群衆雪崩起きかねない状況だから警察出動したのに支持者が陰謀扱いでこりゃ駄目だって感じですね
お店の人が頼みに行っても議員も支持者もめちゃくちゃ態度が悪い
マトモな一般人にはまず相手にされないから直ぐに先鋭化しそうです
>>46
戦後は弾劾確定の極右おじさんの言うことなんぞ、国内向けに煽って少しでも自分の地位安定させないといけないから
適当に行ってるだけの戯言やからw
>>56
>>KーPOPの需要がある層ってTV観るのか?
TV見る年代だと割りと暇つぶしになるそうよw昔懐かしい日本のドラマのノリのパクリが多いから。
>>直ぐに先鋭化
あれってすぐわかるのはろくな党組織すら作れてないってのが露骨に出てるんで、一発ネタ政党で終わるでしょうからねぇ。
党組織が曲がりなりにもできてる参政党以下ですし(参政党は順調に崩壊してますw)
>>52
レイワの連中ですら「自業自得」だったのに、連中確か「自民党の自作自演」って抜かさなかったけ?
>>57
それは寒流ドラマでは
アニメの葬送のフリーレンの最新話の録画を視聴して魔族をだますために魔力を制限していたフリーレンを見てハイターが「魔力は私の5分の1くらいですね。」というシーンがあるがハイダーもまた魔王を倒した勇者パーティーの僧侶にふさわしく規格外の化物エピなんだよね。
考察するとハイターは単純計算で500年ほど修練を積んだ魔法使いと同格の魔力量持っていることになり、この時ハイターの年はフリーレンが勇者パーティーの参加する前だから10代後半くらいの歳はずだから10代後半の若い僧侶が500年ほど修練を積んだ魔法使いと同格の魔力量を保有していることになるんだよなあ・・・。
サンフランシスコも今は大概なようですねぇ……
警察が軽犯罪?への取り締まりを殆どしないので、市内各所で商店に対する略奪が横行
その結果として治安悪化が進んで街が荒廃、そして多くの店が閉店して経済が空洞化
市の税収が落ちて公共サービスが低下、警察や消防の活動も予算がなくて必要最小限になる
……どうしてこうなった?
ttps://pics.prcm.jp/castlevania/22640171/jpeg/22640171_396x636.webp
ttps://pics.prcm.jp/castlevania/22640168/jpeg/22640168.jpeg
ttps://pics.prcm.jp/castlevania/22640166/jpeg/22640166.jpeg
今のサンフランシスコに必要な人
>>57
党組織が崩壊中の人がたと違って、マトモな党組織がない政党とかって、結局は国民民主とかが伸びるんじゃないか?
参政党は残党が"維新"やら"れいわ"やらに逃れて……
あとは受け皿の自民党……
実質的に一党優位制に戻ってるやんけ……しかも某政党化してる点でかつての自民よりヤバい
>>61
カルフォルニアは異世界byリベラル
だからw
灼眼のシャナにも新刊が出てますな。
ウィブレやシャナに続いて、この調子で中断してるラノベも復活していってほしいですな。
>>52
河村市長が小沢みたいに人気があるとダボハゼの様に食いついていたが、態度が悪くて支援者から嫌われていたから余程だろと
どうせ木村知事同様に直ぐに意見の対立と言って別れるだろうと見ているが
あの似非名古屋弁、関西なら大阪弁で適当に使う人間は叩かれるのに名古屋人はよく受け入れていると思う
てか百田ってなんちゃって保守なんでは?
>>66
河村さんとかどう頑張っても内ゲバして喧嘩別れ確定ですからねww
主義主張真逆ですし。
>>62
胸に七つの傷がある男の方が良いのでは?
曲がりなりにも力で秩序を作った人間を処しても後始末をせずに立ち去る無責任男
サンフランシスコに相応しい
>>65
「ソルジャー・クイーン」復活して……既刊の電書化でもいいの……
なお、デトロイトは殺人事件の件数が南米の1.5倍らしいぞ…
>>69
歩く死兆星か
そういや軍研で文谷が
1 台湾有事で騒いでいるが、有事の話自体が2024年には消滅する。
なぜなら台湾総統選で候補者が大なり小なり中国への穏健派
2 中国もこうした流れを見て、経済的に台湾取り込もうとする。
中国にとって台湾は同砲なので、独立運動しない限り軍事行動はない。
3 故に、今の日本政府の防衛力強化は、台湾有事がないのでただの負債。
まあ文谷のことだから、3を言いたいだけなんだろうが、この文谷理論の
問題点はと言えば
1 今の日本の南西重視は『台湾有事も』含めた、シーレーン防衛のため。
だからこそ小泉内閣以降、インドやオーストラリアとの関係深めた。
2 李登輝の後の陳水扁は政権後半で対中政策軟化、馬英九は最初から親中
だったけど、蔡英文が当選していることからも、2024年の総統が融和派
でもそれ以降がどうかは不明。そして軍備は一朝一夕には整備できない。
相変らず文谷は「木を見て森を見ず」「都合のいい事実だけで物事判断する」
存在なんだよなあ。令和の田岡と呼ぶには、途中の理論もいい加減だしなあ。
>>73
そもそも、今の台湾から見て大陸中国って色々と嫌な存在な筈だしなぁ……
まあ、肝心の台湾軍が近代化が不十分で色々とあかん状態とか見たことあるし……
南西諸島云々どころか、台湾の半導体関連で下手こいたら技術後退が西側で数年くらい起きそう
>>74
パトリオットやM1戦車をようやく仕入れたり、念願の新型潜水艦進水させたり、珍兵器?の双胴ミサイル艇作ったり色々急ピッチですが、使い物になるのは何年後か。
そういえば、台湾海軍はオリバー・ハザード・ペリー級の改造型を「ミニイージス艦」と呼んでいるらしいですが、
欧州の「ミニイージス艦」とは月とすっぽんのようなものですかね?
>>75
日本の軍備と台湾の近代化までに台湾有事か……
成功級はミニ・イージス化って確かそもそも予算・技術都合で最終的に頓挫してなかったっけ?
>>70
ソルジャークイーンは今なら炎上案件だろと思ったな
当時でもエメラルダスのパクリだろと思ったし後からクイーンに育てられた海賊はハーロックだし
>>73
まぁ軍研だしというかまだ使っていたのか
ASM-3は失敗作艦載化も無理理由は無駄に大きく何よりも米軍はハープーン、トマホークという亜音速ミサイルで充分と判断しているからと四文字と違って米軍ガーで自衛隊sageをしていたな
昔叩かれた主張の様に台湾陥落しても硫黄島ルートのシーレーンを作れば良いと言い出しそうだな
台湾有事自体はアメリカが散々騒いでたのをそんな事も言ってだね(笑)ぐらいにトーンダウンしたから滅茶苦茶近いうちの話ではなくなったっぽいけど、日本の防衛力強化は、台湾有事があろうと無かろうともあまり関係ないからな。
大石英司が台湾有事を書いてたな、読んでないけど
>>71
ロボコップが必要だ
>>73
文谷の1の後半と2の前半は分かるがそれ以外中狂を舐めすぎだな
下の2については、中狂もわかってるから何かしらの手をうつだろうね
>>74
そのために熊本やあちこちに工場造ってるんじゃないかな
>>73
こいつは何を言っているんだって感があるな。
台湾の人達がどうこうとかじゃないんだ。
台湾が取り込まれたら、日本が困るから何とかしようってのが台湾有事の備え。
なので、取り込まれそうになったらむりくりでも対中強硬派を支援出来るようにすべきだし、
そん時に見せ札がないと対中強硬派ですら話しに乗ってこない。
だからこそ整備を急いでいるんでしょうに…
まあ台湾有事論をアメリカが特に強く張ってた頃はまさか直後にロシアがウクライナに攻め込んでグダグダしたり
イスラエルが盛大に燃え上がってもいなかったから
トーンダウンしたってのは情勢変化加味だろうし、無闇に草生やすのは事後諸葛感しかないけども
なんか動画とかでよく取り上げられるレールガンって実際のところどうなの?
なんかすごい威力の大砲ってくらいの認識しかないんだけど。
中国が火病ってるだの米国がコストに見合わんとかの理由で手を引いたとのことだけど。
>>85
現状だと弾頭は実質徹甲弾一択の兵器ですし汎用性という点では既存の砲に劣るのも事実ですからなあ…。
十分な電力さえあればそれを補える高速性と威力でるんですが。
ちなみにアメリカの場合はレールガン用に作った超高速弾がこれ単体で既存の砲で使え、性能も十分だと認識したのもレールガンの開発止めた理由の一つだったりします。
威力は凄いとか、ミルズ少佐のMk-54って電流どうやってレールガン撃ってんだか
>>85
単純に物理的な要素だけ言うと
「直径40㎜の砲弾を秒速2300mの速さで撃つことに成功」
しました(戦車砲が大体秒速1700m)
>>85
銃身の摩耗、劣化が酷くて実用性は程遠いとか前に中国が揚陸艦に乗せた写真もブラフ扱いだったな
瞬間的に大電力が必要だから統合電気推進にしてもインバーターなどの負担から対応が難しいという指摘もある
CIWSとしてレーザーとどちらが先に完成するかというレベルですね
>>87
SAAはバッテリーで動いてる旨があるのでそのバッテリーから電力が供給され、
SAAのシステムがシャットダウンするのはレールガン使用時の電力がSAAから通所の兵器に供給するより過剰なのでシステム保護の為に一時的に落ちるのだとは思いますが。
>>85
中国が実物を持って無いのが重要
どんな特性を持ってるのか全く把握してない新兵器ですから特性を把握するまで被害が凄まじく出る
暫くザクみたいに活躍出来るって言えば分かりやすい
>>90
あれって機体冷却のためのフリーズでは?
>>86-91
なるほどご教授有難うございます。
特に91様の特性を把握するまではザクみたいに活躍できるという説明は
実にわかりやすく理解できました。
>>85
女子中学生が運用できたり、月の独裁国家がロボ兵器の主武装にしてるぐらいだけど、夢がある
>>84
むしろウクライナ侵攻の最中にも対中強硬論と台湾有事論を喚いてたから、アメリカ以外が何言ってんだアホはって冷めてたんやで。
すぐ起きる台湾有事論でキャッキャはしゃいでたのはアメリカの言説直輸入して騒いでた呆守とネトウヨぐらいだったし。
結局アメリカが散々喚いてたけど普通に中国にガン無視されてたから強硬論やめたって感じだしな。
>>92
wikiだと
>使用時には機体の電力を大量に使用し、全システムが一時的にフリーズしリブートまで数秒を要する
とありますので機体のシステム保護的な所があるのかと。
フリーズするのが仕様外だと機体への負荷がヤバいですし。
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2023/05/blog-post_13.html?m=1
台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。
この記事に書かれた内容が台湾にとって本当だった場合は……
>>96
そういやミルズってスワッシュバックラーでもMk-54でもレールガン撃つ前に大暴れしてるっけな、そりゃフリーズもしますわ
そういえば台湾軍の調達にマフィアが関与してグダグダってのは改善したのかな?
本邦のFFMについて中国海軍の056型コルベットと武装変わらないじゃないかもっと小型に省力化出来るのではないかという声上げてる方がネットでいらっしゃいましたが…。
1300tで荒れる外洋でのミッションやアデン湾まで行く上に長期任務を少ない人数でこなす上に長期間ヘリを海水に野晒しにしろと?
海自がコルベットを建造せずミサイル艇にも熱心ではないのは、活動が主に外洋で使い辛い事この上ないということですからねえ
>>100
056型コルベットって近海防御用でしょ?
そもそもFMMとは要求事項被ってすら無い気が。
小型の船体に重武装って、既に戦前で懲りたじゃないですか……
>>102
どっちかと言うと056型は韓国のコルベットやフリゲートと比べた方が分かりやすいですよね
海自はゆうばり型で2000t未満の小型艦では波の荒い日本近海での運用は厳しいと学んだからねぇ
日本海って桐生競艇場並みに荒れてんだっけ?
>>102
建造の目的自体違うのに武装と排水量だけ見て比べるのがいるのですよ…
どうも彼らの頭の中では南西諸島で056コルベットに対抗するためにFFMが建造されたようで…
>>106
日本海の海流の速度はおおよそ時速2㎞
欧州だと川の速度ってレベルの早さですな
>>107
kytnや他山の大石レベルのスペック廚はどこにでもいるからねえ。
そも兵器とは、その国の国防方針を以て初めて項目が決定されるという単純なことすら
理解できていないし。(だからこその軍産の癒着なんてアホなことしか述べられないし。あの2人は)
>>108
すげぇな
F F Mは地方隊用護衛艦と掃海艇を統合して、脅威海域でも掃海できるようにした艦じゃなかった?
>>109
大石英司はあれ、10式は中戦車だからK2との殴り合いでは分が悪いって書いたアホですから、賀東招二より軍事知識無いのでは?
>>62
ポール・カージーとジョン・ウィックも追加で
>>111
加えあきづき型等主力護衛艦を海外派遣してる現状なんとかするため、
海外派遣も任務の内だったかと。
戦術は戦略に、戦略は政治に、政治は経済に従属する
という銀英伝読者なら知ってるレベルの基礎知識もないのか…。>兵器とは、その国の国防方針を以て初めて項目が決定される
2025年になっても劇的に変わることはなく、後世において
「あの年が実はターニングポイントだった」みたいな地味な展開に
なるかも知れないなと思うようになりましたね。
リアル先輩が「お前らの期待通りに動いてやらない」が言っているようにも思える。
>>116
やっぱり、コロナが転換点だったのでは?
>>117
まぁターニングポイントではありましたね・・・・・・。
台湾有事も中東戦争もなく、興味が失われた露宇戦争は露の優勢で休戦になり、
核戦争も起きることなく、中国は経済難でのたうち回り、米国も国内分裂と不景気で
暫くのたうち回り・・・・・・という感じですかね。
この停滞の間に次の革新に繋がるものが生まれるみたいな感じなんですかね。
21世紀の中心人物が、戦乱ではなく、人類の発展をもたらす人間であることを願うばかりですが。
ちたま「そろそろ我慢するのやめてもいいよね?」
パイセン「そんなに滅びたいなら滅ぼしてやろうか?」
なんかこう、揺れたり溢れたりとかが同時多発的に起きて【詰んだ】ってなりそうで怖い。
いや、周期的にちょうどいい感じの時期ですし?(よくない
家の外壁補修、15年目迎える前に直すって話になって色々相見積もり取ったけど何処見ても200万超。一番上の高耐久フッ素系だと300万代後半で目を疑いましたわ
コーキングの打ち直しとサイディングや無垢モルタルの補修塗装、サッシの塗装劣化補修だけで結構なダメージ、貯金が・・・
>>119
200万越えは確かに懐には優しくないですね・・・・・・。
>>109
極論すれば水上艦のVLS搭載数でしか評価できないってレベルですね。
何というか一般的な会話自体、彼らは成立するんだろうかと疑いたくなることが…
それ以上に驚いたのがFFM後期型が2隻増えた上で、三菱FMF-AAW案に強化されたことですが。
4800トンて。
>>118
人類史「何もかもが雁字搦めの中で出現したりする、すごい人間は腐敗が壊れた残骸より生まれたりするので……」
リアル「そこに俺が少々のスパイスを与えるってわけですたい。」
なんていうか、戦争が分からないから戦争を望んでるフシが最近はあるんですよね……
>>115
興味がない人間なんてそんなものです
しかし中国の経済難からむしろ習近平が不満の矛先を逸らすためにと
むしろ台湾有事の可能性が上がったという指摘もありましたが
果たしてどうなるやら
締め付けによって金融ハブとしての価値が失われたとされる香港ですが
共産党はもう香港の役割は中国本土で代替できるとして金融面では用済みとなり
習近平の指示により台湾侵攻のための軍事拠点として猛烈な勢いで改造が行われていると
ニューズウィークなどでも報道されていましたし
>>124
台湾のGDPを合わせたら中共は拡張で公表してるGDPではなく本当のGDP(拡張GDPから3%下がる)で18兆ドルになるっぽいが……
よく考えたら、中共としての債務自体は無理なんやっけ
>>25
家族総出だしね。
>>29
そもそも万年単身赴任させられてればね。
>>31
CCAアムロは割と元からだし。(ハイスト版では一応少女の保護者をしている)
>>124
上海銀行が中国から出て行ったら本番かな
>>127
債務残高が中国のGDPをかなり超えてるので怪しいような……
そもそも上海銀行は出て行けるのだろうか……
>>122
ここで ポッくんが仕上げに胡椒をかけましゅ(ドサー
というか中国 経済やばいな
絶頂期から下がり始めるの早くね?
激安のウレタン塗りだけなら80万位だったかな?
でも壁面洗浄後のプライマー処理も無しだし、モルタル補修も無しなので流石に水漏れや侵襲破損が怖いから外せないです。
黄砂もそうですが、乾いた田んぼの泥とかもけっこう塗装面を摩耗させるのでバカに出来ないんですよね(知らない間にシャッター雨戸の塗装面に禿が)
>>債務残高
???「ほら、そこにAIIBって財布があるじゃろ?」
>>130
実質的に世界経済を支えた状態でしたからねぇ、リーマンショック後の財政出動を中国がしなかったらかなり悲惨でしたし。
>>130
それを思わず聞くと、共産党王朝はかつての唐や清に並べなかったんだなあと思ったわ
GDPでヨーロッパ以上だった時代はもはや遠い……
台湾有事はあるのか無いのかの2択しかないなら『ある』としかいえんのよな
だって、人民解放軍の海軍って、そのために整備された組織な訳で、そう言う組織が大きな顔している以上
『起きません!』なんて断言出来る奴は純粋にヤバイやつな訳で
かといって、『明日起きます!』って言う奴はもっとヤバイ。軍事の世界は『必要性』と『コスパ』の両立を目指す訳で(出来ているとは言わないスタイル)
今の情勢下で台湾有事は文字通り中共にとって利益が無い。つまりコスパが悪すぎる
おまけに必要性で語れば、ぶっちゃけ経済情勢が悪くなりつつある国内統制の方が優先順位高いわけで
これで、何も準備せず台湾有事を始めるって純粋にリスク計算が出来ないバカが山盛りって事やんけ!
そんなバカが仮にもGDPで世界2位を通年にわたり実現している時点で中共ではなく世界の方が遙かにやばいぞって話にもなっていくわけで
要するに最終結論は「んな未来の事なんてわかるか、バカ」で終わるお話。である以上、台湾有事に関してやれることは常に何かあった時の保険を用意しておく(国単位で)しか無いのよね
>>133
清の時代の時点で「あいつら偉そうにしてるけど駄目だね(意訳)」とイギリスに言われる程度ですから…
始皇帝の時代から瞬間的にはともかく、劣化が続いているなって…
>>135
それ、イギリスとの貿易が始まった頃の話やで
そして、その頃のイギリスは事実上世界最強のハードパワー、ソフトパワーを持つ世界の心臓、頭脳を兼ねる存在や
そりゃ、その存在から前時代的な帝国は駄目呼ばわりされるに決まってるで。カラードペナルティもタダでさえつくんだから
そして、イギリスと中国、日本といった東アジア諸国がイギリスと初接触した時期なら
イギリスの方が「無能な貧乏人」って評価されてるし、実際当時の国情考えたら残当評価
>>136
相手が悪かったか…
>>134
国内統制がぐだぐだ……イスラエルやらウクライナやらで西側のダブスタで影響力低下したり、日本の円安とか諸々を見てから動くのかもしれん
しかし、台湾軍が思ったよりも弱いという情報や台湾の中国国内のスパイ網が出てきちゃったという点も含めたりすると……
未来にならないと分からんか
>>138
台湾軍が雑魚ってのは中国も普通に知ってるで、ぶっちゃけ中国にとって重要なのは米軍介入あるか無いかだけだかな。
>>139
アメリカ大統領選の前とかに色んな不正が明らかになったりすれば中国は動いたりするのかな?
民主党と共和党が混乱するぐらい?
背後の大国たるアメリカが動くんなら中国も躊躇うけど、動かないんなら躊躇わないでしょうね
>>140
トランプの勝ち負けどっちでも大混乱するでしょうからねぇ、
既に不正選挙(笑)連呼で大恥かいたの反省してない人ですので負けたら足を引っ張るし、
勝ったら反トランプと盛大な内ゲバで外交どころじゃないでしょうし。
最悪の可能性として内戦すらありえますし.....
>>140
ヒント:アメリカが必要以上に荒れたら困る国は実は中共
なので、煽ったり足を引っ張ったりはするけど、ぶっちゃけアメリカがつぶれたら事実上共倒れする
まぁ、その時は西側諸国や旧東側諸国全部共倒れだから、最悪、皆が自分だけの生き残りを賭けたバトルファイトがスタートするだけ
でもあるんだけど
だから、中共にとって、最善はアメリカの黙認や追認してくれると言う確信をどうにか手に入れる事
必要以上に混乱したら黙認なんてとれんやんけ。その状態でやらかしたら絶対ベトナムとかそう言う系譜のロビーがアメリカ政財界で
台風になって、中共アンチ候補者が続々出てくるぞ。微妙にベトナム系はアメリカにおけるアジア系エリートの数的主力の一つだし
>>142
なお第二次アメリカ内戦にしろ、どちらにも暴れたいアホが付くというデバフが強制的に付与されます。
……これどっちにしろ駄目やん
アメリカも中国もどっちも混乱したりしたら世界経済大爆散で世界恐慌確実でそれどころじゃなくなりますからね。
文字通り全世界で生き残りバトル勃発まったなしという。
ソ連が崩壊しても世界はそこそこ混乱したけどアメリカと中国が混乱したら経済で大爆発ってのはなんかこう・・・同じ大国なのに経済の差でこうなるのかなって
>>142
第二次アメリカ内戦・・・・・・まぁさすがにフィクションの類いと信じたいですね。
それでもアメリカは内部分裂でgdgd、ダメリカ化が進みそうですが。
gdgdの状態で中途半端に台湾有事に介入し、いたずらに関係国に被害を広げて
最後は何もかも放り出してモンロー化みたいな酷いオチもあり得そうですが。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-13/S4246QT1UM0W01
スナク英首相、キャメロン元首相を新外相に指名
こいつが帰ってきたらアメリカとか中国は何か変わるんだろうか
>>142
一番怖いのは中東が情勢悪化やウクライナに対応してアメリカの余力がなくなり、中国と何らかの妥協した場合ですかね。
最近、急速に関係改善にアメリカも中国と動いてますし。
>>146
まず、ソ連が崩壊してもgdgdはしたのよ。ただし、ソ連は良い意味でも悪い意味でも19世紀的な超大国だった
WW2後のアメリカがそれまでの世界史と並べた時、異端だったのよ
具体的に言うと、基本的に海外貿易って言うのは各国が海軍を出して自国の商船を守るから成り立つ物だった
仮に海軍が出せなくてもその時は信頼できる他国にお金を払って守って貰う物だった
アメリカ「民間商船は基本的に全て非武装。各国海軍も勝手に動き回るな。安心しろこの俺が『無償』で商船は守ってやる」
実際にはアメリカの世界戦略の一貫なんだけど、コレがうまくいった。もうここまでくるとうまくいきすぎたといえる
アメリカが崩れたら、かつてのように海軍を出撃して自国のタンカーや商船を守らないといけない時代の再来となる。
今更そんな事出来る国、実はアメリカ以外何処にも無いの
>>150
中国が好き放題できたのも実はアメリカのおかげという
じゃあ中国がアメリカの代わりをできるかと言ったら無理っぽい
>>149
中狂はしれねらってるよね
香港で味をしめたし
>>151
中国はアメリカに並ぶ国になるつもりはあっても、アメリカの代替をかって出る気はないからねぇ。
せいぜいアジアで覇権を握って云々は考えても世界中で中国軍を派遣してまわるなんて考えてないですからね。
性格には、ひたすら勢力を大きくするしか考えてないだと思う。
アメリカへの対抗意識も、世界一偉大な中華文明を持つ我が国を差し置いてという思いからくるものだろうし
実際にアメリカの立場に立たされることになれば最初は喜んで、その後のしかかる責任に耐えかねてバックレようとするけど
世界各国がそれを許さず泣く羽目になるのではないだろうか。
感情面を考えると、19世紀からずっと溜め込んでたものは戦前日本の比じゃないだろうしな
中国は過去の意趣返しをする気は満々だろうけど、アメリカの役割をするほどのパワーはないですからね。
>>150
精々が今現在のソマリア沖の海賊の各国数隻の駆逐艦やフリゲートに哨戒機が少々でそれだけで手一杯ですからね
>>154
鳩山政権の民主党
その後面倒臭くなって現状維持の議席で騒ぐだけのお気楽な位置に戻った
国際政治ではそんな事は許される筈が無いと
アメリカが役割降りたら各国で海上護衛用に足が長くて海賊対策程度の火力を持った量産に向いた艦艇が作られたりするんだろうか・・・
>>158
海賊対策で軍事同盟ではないとか言い訳をして日本も各国と軍事同盟を結んで共同護衛や海軍基地の使用をするんでしょうな
そしてフィリピンの巡視船みたいに各国にFFMクラスやいしかり、ゆうばりクラスのフリゲートを輸出するかも
それ以上だと維持費がね
そういえばウクライナ戦争前だが、アメリカで本気で議論されてたのが膨大なCO2排出するからアメリカがシーレーン防衛やめね?って話があったな。
流石に消えただろうけど。
つまりオール原子力ドクトリンに戻れと
以前、中共水軍の偉い人がアメちゃんに向かって「太平洋を東西で分割統治しようぜ」みたいなことを言ってたが、
あれマラッカ海峡までのシーレーン防衛もやりますよって意味では、絶対なかっただろうなぁ
>>119
高耐久遮熱塗料なら300超えは普通では?
でも費用対効果は絶大です。夏場のエアコンの効きが段違いです。
濃厚ミルクフランス、コーヒーにあってかなり美味いですわ、 もっかい食べたくなりますね。
こないだっから、見てると後ろに「パクパクですわ」とか「これだけあれば勝ちですわ」とか付けたくなる…
中国って内向きの国だしねえ王毅が例外レベルで外交官の地位低いし
対外アピールとか外国から覇権主義って言われるムーブも内部統制のためのの自己の権威付けだったりするし
デザフェスのマフィンが大炎上
一応店舗あるみたいなのに物凄く杜撰
意識高い系が燃えるのはどうでもいいが同じくマフィンも出していた別サークルが飛び火していて可哀想ですね
あからさまに酷い状態なので食べてもすぐ吐き出しているから食中毒被害者が少なそうなのがまだ救いか
それでも体調崩している人居るみたいでヤバイ細菌が繁殖していたかな
防腐剤不使用+防腐剤代わりになる砂糖半減+一番古いのだとイベント5日前作成+袋の内側が曇っているので冷ます前に包装
寧ろ今までよく無事だったなコレ
>>159
ドイツやフランスが笑顔なんだけどヒーヒー言いながらコルベットやフリゲートを輸出して、日本やロシアがあー面倒くせえって感じで余裕ある感じでフリゲートや巡視船を輸出するのか……
イギリスはコモンウェルス()輸出でいつも通りかな
>防腐剤不使用+防腐剤代わりになる砂糖半減+一番古いのだとイベント5日前作成+袋の内側が曇っているので冷ます前に包装
腐敗要因コンプリートじゃねぇか……寧ろ五日経過して見た目からしてやべー感じになってないのか
栗のマフィンを購入して翌日食べようとしたら
納豆のような異臭
生地をちぎると糸が引いた
苦情を受けた製作側の説明によるとだいたい1/100 の確率でそのような商品ができることもあるとのこと(ドン引き
とりあえず保健所呼んだ方がいいねこれ
>>167
防腐剤不使用+防腐剤代わりになる砂糖半減>美味しんぼや何かでの間違った健康意識で添加剤や化学調味料に加え砂糖嫌悪の意識高い系だとわかるこれで塩も使わなかったら完璧
イベント5日前作成+袋の内側が曇っているので冷ます前に包装>SNSでのデタラメ調理の拡散を実行している様な物だろどう見ても意識(知能)低い系
店舗にも一緒に保健所が入る案件では
まだまだヤバイ要因発掘されていてマジで今まで無事だったのが不思議な状態になっていますね
インスタで映っている作業場所にカビらしきものが見えるとか野外イベントとはいえ汚れた上着着用で販売しているとか
他人に見せる状態でコレだから見せていない場所はもっと不衛生なんじゃないかって
いままで偶々問題が発生しなかったってだけでしょ
今回は遂に悪運が尽きて現状のひどさが露呈したってだけで
ハインリッヒの法則でしたっけね?
一つの重大事件事故の裏にはたくさんのヒヤリハットがあるっていう
だからそのマフィン作ったところもそうなんじゃないかなと
まあクソ不味いらしいので二度目以降は購入しないのも今まで被害者居なかった要因かもしれないです
途中で食べるの止めて廃棄とか
糸引きマフィンと同時に売っていたマシュマロクッキーの残りを10日後の赤ブーイベントでも販売予定らしいが運営止めた方がいいのでは
ttps://twitter.com/roaneatan/status/1724069253400400235
中国の一戸建てマンションとかいう新領域www
重大事故と言えばこれもそうじゃね?
「韓国は終わった」日本で拡散する“ピークコリア論”に韓国ネット「前政権のときは日本が韓国をうらやんでいたのに」[11/14]
ttps://www.recordchina.co.jp/b923654-s39-c20-d0191.html
ろうそく称賛してた連中のことかな?
>>174
ハインリッヒの法則
一件の重大事故の影に29件の小さな事故(赤チンレベル)があって更に300件のヒヤリハットがあると
会社でも赤チンレベルの事故でも再発防止に煩くてむしろ隠すようになるという
>>176
でもSFだとこういう建物も結構あるからな浪漫だけはある
>>177
真の民主主義と称賛したどっかのテロリストの言いなりとなった壺ガーとかの知識人かな
【新潟】クマ駆除に「武器を使うのは卑怯」「素手で対応しろ」など…数十件の“苦情電話”で業務に支障
【岩手県 達増拓也 知事】
「人命への危機が差し迫った状況にある」
また、要望書ではクマの駆除に関する苦情の電話が相次いでいることにも言及。
新潟県や新発田市などでも「殺処分するな」「武器を使うのは卑怯だ」「素手で対応しろ」などと苦情の電話が県外から数十件寄せられていて、業務に支障が出ていると言います。
【岩手県 達増拓也 知事】
「法に基づいて適正に行われた捕獲に関して非難が殺到することがないよう、有害鳥獣捕獲の必要性などを(国が)アピールしてくださいとお願いした」
.nsttv新潟 2023年11月13日 18時42分
ttps://www.nsttv.com/news/news.php?day=20231113-00000011-NST-1
ttps://www.nsttv.com/xml/20231113-00000011-NST-1-00-view.jpg
ならお前等が鷹村守呼んでこい
畜生を狩る時に、狩猟法以外に遵守する事なんてねぇだろ
ましてや熊狩りに卑怯って何?(ゲンジバンザイ
熊擁護連中はグリズリーマンレベルになって出直してこいと思う
アレも痩せこけて本来なら自然淘汰で亡くなったであろう熊が射殺されたけれど
>>180
>「武器を使うのは卑怯だ」「素手で対応しろ」
は?熊はおろか凶暴化した大型犬すら人間は素手では敵わないんだが?
それともこいつらの頭の中の日本人は皆熊を素手で殺せるレベルの格闘技を身に着けてるのか?
つまり、熊は武器を使わんといけないほど弱い存在だ!と訴えてるんだよ。
たぶん比較対象ぬいぐるみやデディベア
発言/発信者を身元特定して家周辺に餌ばら蒔きしての、外部から大型野良犬複数頭運び込み&解き放ちとかされたら一体どうするんだろー(棒)
>>159
大昔の海洋貿易(海外貿易)は海賊対策だけじゃないの
相手国に約束を守らせるためでもあるの。
例:全盛期琉球王国
琉球商人「お約束の日本製持ってきました!」
中国商人「待ってたある! あっちの倉庫に入れるある! 代金はこれね」
琉球商人「あざーす。あっちの倉庫ですね」
翌日
倭寇「ヒャッハー!」
中国商人「倉庫一直線で、倉庫ごと全部奪われたある!」
しばらくして
琉球商人「大変そうっすね。また同じ日本製商品持ってきました」
中国商人「全くある。助かるある。……なんかこの間と瓜二つな気が……」
琉球商人「気のせいでは? 同じ物を手配しましたし」
中国商人「そうあるね!」
琉球商人(さて、次の倭寇襲撃はBグループか。あいつらうちの統制下に無いし、今度は真面目に日本本土から仕入れるか。統制下の
Aグループなら、略奪品を受け取ってまた持ってくるだけで住むから大もうけなんだけどなー)
まぁ、ここまでやる奴らは少ないけど、普通に19世紀の海外貿易って言うのはこういうリスクも踏まえた上でやんなきゃいけないの
大日本帝国だ、中華民国だ、アメリカ合衆国だの大英帝国だのそう言う列強が闊歩していても海外貿易の内情は半分くらいこういう騙し合いの世界なの
だから、いざって時に「ええ加減にしろ」と戦艦や上陸作戦で脅す事が出来る実力が重要だったの
三毛別のやつは古い!って言う奴も出てきているので秋田の熊牧場やペトロパブロフスク熊事件を宣伝しまくろう
ネタで言っているのか本気なのか知らんが役所が熊が出没して危険を感じている地元民の事を考えてと言ったら
自分は都会に住んでいて理解出来んと返したクレーマー
>>188
知らんのに人様には熊の事を考えてとか抜かすのかw
日本語喋るのに日本語通じねぇのマジ困るわ
後、最近は東京都にも出没してるんだがねぇ
最近、日本の自称経済通が40代の専業主婦に相通じる事を発見した
旦那の至らなさと給金の少なさを詰り
子供の不出来さと勉強のできなさを愚痴る
馬鹿な周囲のおかげで自分は不幸だと嘆き、それに比べてお隣りさんは向こうの住宅地はと余所を羨む
そして井戸端会議だけは好きで内輪で長々と話す割には解決策や結論を出さない
>>188
街中でも猛犬解き放ち莫迦が居るんやで
ピットブル辺りはドーベルマンみたいな一目瞭然で解り易い犬種と違って放した奴が鼻ホジ対応するし
>>189
日本人でもこんな日本語喋るのに日本語が通じない人が居るから厄介な火種を輸入しない方がいいというのが分かるなぁ
熊に味方してるのはコロナの時にもいたようなウイルスに味方する連中と変わらんからなw
ツイッターで1mくらいのヒグマならワンチャン勝てるやろ……1mのヒグマが檻の中で暴れてる動画を見て、あっ(死を確信)というのがあったなあ。
その暴れる動画を見て、自分も絶対に勝てないし食われるわと思ったがそのヒグマをナイフで急所刺して殺した消防隊員が今年いたなあと世界は広いと思った。
根本的に人間とは脂肪や筋肉の付き方や密度が違いますからねぇ。
若き頃のむつごろーさんは、そんなくまを素手で殴って教育していたらしい(子熊とはいえ互いに殴り合える状況で)
>>191
欧州のやばさが分かるというもの
こっちはまだ単なるスカポンタンだけど、あっちは率直に暴力に頼んでくるヤベー奴ら多いから
後、熊スプレー装備してても、いざ来た時に慌てたり躊躇するケースが多いとか
それ以前に熊の襲撃速度が速すぎて高齢者などだと一方的に先制攻撃されてまうとか
撃退できても人里に近いとスプレーの成分で猛り狂った熊が移動中に運の悪い人にかちあうと問答無用で攻撃されるとか二次被害が起こりえるとか
消防隊員襲った熊はその後すぐ死亡したから問題にはなりませんでしたが絶対アレ人間の肉の味覚えた個体だったと思う
>>196
今週の混迷の世紀で難民を受け入れる姿勢に日本もなりましょうとかカリフォルニア大学の教授が言ってたが、アメリカみたいな難民受け入れとかをしたら村八分がガチで起こるのをよく知らんアホだと思ったわ
難民といういつのまにか移民と混同され始めた概念をわざわざ日本に持って来なくていいから
>>197
食い荒らされた行方不明者(捜索してた)がいたそうだから、それを食った個体やったんかな?やっぱり。
熊撃退スプレーは、あくまでも熊を撃退出来る可能性を持ったスプレーであって、成分量次第では
法令に引っかかるので、結局弱いスプレーでしかないのよね
ましてや、風上じゃないと自爆の可能性がついて回る
当然、風下の熊は人間の存在にすぐ気がつく
ぶっちゃけ、熊スプレーより、素直にライフルや最悪棍棒代わりに使える松明の方がまだ熊を撃退する可能性はあると思う
(なお、事故・自爆した時の危険性は跳ね上がる模様)
>>192
魔族に味方する人類の裏切り者みたいだ
>>199
熊が事切れていた場所のすぐ傍に保管場所っぽいのがあったみたいなので…
次に襲われたのが屈強な消防隊員でなかったら次々人を襲う人喰い熊が爆誕していたと思います
猟師の減少で熊の数が増えているのに加えて今年は山の実りが不作でしかも秋が短いので熊の出没数が史上最多となってるんでしょうね。
動物愛護を訴えてる連中は激怒するかもしれんがむしろ積極的に山狩りをして熊を間引きした方が生態系のバランスが取れるんじゃないだろうか。
基本的に熊に天敵がいない以上、餓死以外での死因が少ないだろうからほっといたら飽和して人里に降りてくるのは当たり前だし。
まあ問題はその間引きを猟師が減少してる状態で誰がするのかってことなんですが……。
拾われた軍の部隊に懐いて弾薬運びで活躍した熊はレア中のレアだったんだな…
>>204
あれは、ある意味で愛されキャラだから……
後世になってゲーム内とはいえ王様になったりする熊だけど
>>204
そもそも親のいない小熊を調教した結果だからな
それだって、いざって時は撃ち殺せる空間だから成り立っている
そういうのもなしに、野生動物を飼い慣らせると思い込んでる奴らが想像している熊はテディベアだよ
小熊育てたけれど成長した後結局喰われたロシアのオッサンが居たような
成長するにつれて凶暴化して檻に入れたけれど駄目だったやつ
飼い犬と一緒に喰われて骨だけになっていたような
>>206
テディベアやクマのプーさんレベルの想像でしょうからねぇ、軽く人間を一方的になぶり殺せる生き物と考えてるでしょうからね。
まぁそもそも人類の長い歴史で家畜化されてない時点で普通はわかりますが。
群性で人間を群れの一員と誤認できる生き物以外は、檻にでもいれないと基本飼慣れせないという
飼い慣らせるの犬位だったような
犬とオオカミの一番の違いが人間に構われると嬉しいと思える遺伝子の有無とか言われている
>>210
狐は人間に懐く個体群数世代に渡って交配させていったら、人間に好ましくなるような形で遺伝子が変わっていっていったって実験ありましたね。
>>211
熊を人間に懐きやすい個体限定で交配していったら、ソ連やロシアの研究の狐みたくなるのだろうか
そうなったら、もはや属名が別のものになりそうだけど
>>212
まず人間に懐く個体を集める時点でベリーハードすぎるw
>>210
犬の始まりについて、こんな仮説が有力視されるようになっていって
『群れから追い出された弱い個体が、人間の残飯目当てに人間の後を付け始めた』
ってのがありまして、元々犬はオオカミの種族上の仲間であって、友情や愛情という単位の仲間では無かった説
なんですよ
人間の残飯目当てに人の後を付けている訳ですから、人も追い払おうとするし、場合によっては
生き残る為に仕方なく犬にエサを上げる訳ですよ(自分たちが食われないように)
そんな事を下手すれば数千年続けていれば、そりゃ、オオカミとは別物になりますよねって
>>213
人に懐く形質伸ばすためにはじゃれ合いのコミュニケーションを取り続ける必要があるが、それ自体が命懸けだし。
相手が好意100%だとしても。
>>214
この仮説だと、穀物庫のねずみを狙って住み着くようになった猫に犬もだいぶ近づきますね
>>214
詰まり野良犬が始まりって事か
人間と共に世界を放浪しつつ各地で狼と混血して遺伝子プールを増やしつつ、群れの中の人間に懐く個体が優遇され、人間に敵対的な個体が排除され
それを延々数千年やれば懐くか
>>216
猫は元々社会性のある単独生活がメインだし、少なくとも人間を襲って食べる事は殆ど無いので
そこが犬と猫の違いと言われていますね。つまり、やろうと思えば人間の手を借りずに生きられるが
楽な方を選んだ結果、人間の仲に猫が混じっている
おかげで、犬のように猫は家畜化が未完成で、どんな飼い猫も飼い犬に比べれば1年程度の時間で
完全に野生化可能という話もあります
なんかネットで、熊なんか撃退スプレーで怯ませてから
鉈を一閃両手を切り落とせば簡単に倒せるとか言ってた人が居たな
あと関係ないけど謎の多趣味というか無節操な趣味を持つマスオさんは狩猟も嗜んでたな
かなり遠距離から猪を一発で仕留めてた
カツオのいるあの家で猟銃の管理はさぞや気を遣ってただろうな
狼も犬も、餌を与えてくれる対象を上位者と認める習性がありますからね
人間から餌を与えられ、それを期待してつれ従ううちに……ってのは可能性として高いかも
熊撃退スプレー持ってても片目潰されたおばあさんいたから撃退スプレーも役に立たない、だからもう狩るしかないのに文句言う連中はなんなんでしょうかね本当に・・・
おばあさんの片目潰された姿見てもまだほざくとは救えないなぁ・・・
尚、イヨマンテ(羆送り)
親がタヒぬかはぐれるかしたのじゃなくて、儀式の為態々子連れの羆を狩った子熊を育てると云う
熊同士で学習しているのか上半身特に頭部攻撃してくるのが多いですよね今年
逃げられなくなる上に即死は上手く決まらない限りそこまでしないので下半身から喰えば生きたまま新鮮な状態で貪れる
熊は四足動物だから前足2本を落としてしまえば
まともに歩く事も出来なくなる、らしい
こういうのもゲーム脳って言うのかな
あらゆる危機に常に冷静で居られるのなら異世界転生する人間なんざこの世に居なくなる
>>219
>熊なんか撃退スプレーで怯ませてから
鉈を一閃両手を切り落とせば簡単に倒せるとか言ってた人が居たな
その人武術か何かをやっているのでしょうか。だとしたら「あんたと一般人を一緒にするな」と言いたいですね。
>>213
ヴォイテクとかの様に子グマの時点から人間に友好的な個体選別をすれば可能かもしれない
家畜化した熊が、どんな色になるか分からんけど
>>219
どんだけの剣豪なんだ
格闘家でもケン・アスカか陸奥か不破か範馬勇次郎か東方師匠か南斗の上位クラスでないち
>>222
イヨマンテの夜
>>219
クリプトマニアの●餓鬼が其の家の子(従弟)に制止されても物理力で突破し、施錠されていた部屋の施錠済ケースからMtGのアルファブースターやベータスターターを取り出して開封、両親が所有者から同じ物(当時でさえ家の建つ金額)での弁済を求められて阿鼻叫喚な事案が在りましたが、此が銃砲とかだったらと思うと……
尚、アメリカの家庭では未就学児が親の拳銃を見つけて暴発、タヒ傷する/させる案件多数(白目)
>>228
グリズリーやアリゲーターやリベラルがいる環境だから銃もってないと危ない環境だし
因みにマスオさんは狩りの他にバイオリンや写真といった趣味がある
特技としては饅頭の中身当て、ホットケーキ焼く際にほっと中身を投げ上げた際にその場でバク宙
暗幕も無い玄関先で写真を現像といったものが作中で披露されてる
>>227
ファンタジーの冒険者でショートソードとバックラーというゴブスレもどきの武装や武闘家が素手で熊やライオンを越えるモンスターを斃すからな、最近のリアルパイセンのフィクション泣かせの状況なら出来ると思っているのでは?
イスラエル国防軍が今度は無差別攻撃によって瓦礫の山と化したガザのど真ん中で
廃墟となった建物の数々をバックにLGBTのレインボーフラッグを掲げている写真をアップし
さらにフラッグにはIn The Name of Love(愛の名のもとに)と英語とヘブライ語で文章が書かれているなど
イスラム教徒やアラブ人だけでなくアメリカのリベラルや民主党の支持層にも思いっきり喧嘩を売って挑発していましたね
当然リプライや引用でも避難轟々の嵐でしたし
現代人が普通に小剣とバックラーで狼と戦ったとして、足狙われて動き留めたところを押し倒されるか、飛び掛かられて倒された所を襲われて終わりだからなぁ
異世界人の小作人とかのほうが体格悪くても足腰は強そうだし、まだ生き残れそう
>ショートソードとバックラーというゴブスレもどきの武装
ローマ兵「味方と組むファランクスと投げ槍があればなんとか…」
イタリアでサーカスから抜け出したライオンが街中を徘徊か、街中でいきなりライオンと出会うとか怖すぎる。
鍵が意図的に壊されてたらしいとか云々
熊との格闘は最後の手段として首を狙ってナイフで刺すというのを昔子供向けアウトドア書籍で読んだな
ツキノワグマなら三日月の模様してるところ
愛誤のやらかしかな >伊のライオン放流
特別国家公務員=総理閣僚というミスリードの総理の給与アップ法案と印象操作のマスゴミ
東日本大震災の時でさえ給与を削られた自衛隊員が本気で切れるぞ
ミスリードと言えば東宝が海外向けに流したゴジラ予告動画を見たが時系列を変えてミスリード狙って見た時にこれか〜と驚かせる気満々
尚日本だと無かった放射能炎の発射シークエンスを見せていてその点は悔しかった
>>236
野犬や狼の時は腕に上着を巻いて思いっきり口に突っ込み舌を掴む事による窒息狙いとキートン先生が言っていたな
>>236
ヒグマを5cmのナイフで仕留めた消防士さんは、首と目を刺して致命傷を与えていましたね
特別職なんて、議員と自衛隊しかいない本当に特別職公務員だからな
多少なりとも役所の知識があればわかるんだけど、そもそも役所の知識を自分から仕入れようって
国民は少ないからね。となれば、マスコミは、まぁ、やるだろうね
と言うか、本当に最低時給を引き上げたかったら、公務員全体の給与を少し引き上げるのは一つの手段として
有益なんよな。問題はそれをすると、「なんであいつ等だけ!」って声がどうしても出てしまうと言う事で
まぁ、政策過程論的に言うと、そう言う声が出る方がむしろ当然で健全なんだけど
>>237
だとしたら、やらかした愛誤も襲われてしまえと思ってしまいますね‥…
ただ近年日本人のスパイト行動云々という記事が多々出てきた結果
他の人間だけずるい、優遇するなというのはスパイト行動実験によって示された
日本人は世界の中でも突出して意地が悪く陰湿という結果の証左であり
この足を引っ張り合って意地悪をする種族特性こそ日本の失われた30年や
衰退の根本原因であるというのがSNSや掲示板でもかなり広まっている感じですからなあ
ただ不思議なことに日本のネットでよく言われている島国根性や同調圧力、出る杭は打たれるというのが
日本人特有であるというのが海外の掲示板やニュースサイト、SNSでも一般的になっており
外国人の間でもこれらが日本の現状がどうしようもなくなっている最大の理由というのが共通認識になっているんですよね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f1227f9aaced0306380a70a77d5acc086f53aef
ニュースはこれね 本当にコワイ
また凄いのが現れたな
新潟のお役所への抗議電話で
「熊の駆除に武器を使うのは卑怯」「素手で対応しろ」
出来るか馬鹿!馬鹿!馬鹿!心底真底馬鹿!やれるモンならてめーがやれっての!
昔寺で飼ってた虎が逃げ出したっていう事例(鍵のかけ忘れ)があったけど今回はなんやろな
虎は熊とやりあって勝つ確率高い猛獣なので当時マジで恐ろしかっただろうな
猫科は本気で強い
逃げたオオトカゲをTV局が探していたら野良猫に襲われていたっていう事があったな
まだ赤ちゃんサイズだけれど人間介入しなければ余裕で仕留められそうだった
モンハンですら武器使ってんのに、素手はないわw
>>245
闇の緒方一心斎は素手でクマを仕留めてましたな
最後の一匹は仕留めるのにスラッグ弾まで持ち出したくらいだからなぁ(虎が逃げ出した事件)
>>243
島国根性は形が違うけどイギリスにニュージーランドとかオーストラリアとかも持ってるし……
なんだろう、諸外国にここまで侮られてるとSNSでみんなの意見が可視化されてこんなのが世界の普通なん?て思う
日本が馬鹿にされまくってるとか実力を見誤ってるんじゃないか?
ファンタジー世界の幻影魔法でもこの人たちは使われた?
>>243
つまり害国人どもは自国の衰退の原因を認識出来なくなり滅びへの道を爆走しているという良い兆候なのだな
ヒグマ「札幌市内に侵攻するよ!縦深防御体制構築しながら複数軍団(群)で包囲して突入準備したよ!」
草も生えないヤバい状態ですねぇ....
衰退衰退いわれるけども、ヨーロッパと同じで産業革命バブルを当てただけという…
世界史的に5〜10位くらいが定位置で、そんなに騒ぐことではないと思う
>>225 様。
人間より遥かに頑強な熊の筋骨、何より刃物の切断力を妨げる熊の毛皮と脂肪に包まれた俊敏な腕を、短く鈍い鉈で切断とは凄いですね。
歴史的な剣士ですな。燕を切り落とせるレベル。
>>254
ついでにイギリスと違って食の味とか不味くならなかったしな
>>254
イギリスや北欧のランキング定位置は日本よりも下に戻るだけか
>>日本が5位から10位に戻るだけ
>>254
2050年以降も普通に衰退しても上位10カ国にはいますからね日本は。
ゴジラ-1.0小説版購読
以前夢幻会ネタでゴジラ系のネタがありましたがそれ以上にヤバいものを山崎監督が見せてくれましたね・・・
放射熱線ヤバすぎる・・・
剣持った熊と肉弾戦とか自殺行為もいいところで(ガクブル)
よっぽどでかい剣じゃないと熊のほうが早いしリーチ長いんですよねぇ。
>>253
札幌は末期のベルリンだった?(すっとぼけ)
刃物で動物と相対する場合だとやっぱり槍ですね
フクロナガサは合理的
>>257
フランスは10位以内に入るだろうけども、イギリスや北欧の元々の土地の生産性は…
フランスは工業駄目になっても農業大国ですからねぇ
>>262
日本みたく寒い土地でも育てられる小麦とか作るべきなんじゃねぇの?
生産性を云々とか言うなら……
それでもGDPはUKの全盛期以下になるかな
GDPベースだと2050年に上位10カ国にいる欧州の国は九位がドイツ、十位がイギリスでしたね。
日本は八位だったかな、インドネシアとインドが上位にいましたね。
ロシアは六位か七位だったけど今だとかなり怪しくなりましたね。
一応統計学関連でYouTubeをやっているほか会社経営なども行っているサトマイこと佐藤舞曰く
統計学の観点から件のスパイト行動実験を分析しても日本人が世界の中でも突出して意地悪というのは
ある種事実であり、少し前に話題になってその後否定する意見もあったSteamのゲームレビューに関しても
やはり統計を取った結果世界平均に比べて日本人は低評価率が高いという有意な差が見られたとのことでしたね
ただ、日本人が足を引っ張りあって意地悪をするという事によって全員が強制的に協力せざるを得ない状況を作り出し
社会全体に秩序をもたらしているため、これが日本式同調圧力の心理的メカニズムとなっており
出る杭は打たれるという言葉の正体であるとしていましたな
つまるところ日本人が世界の中でも非常に意地が悪いというのは事実であるものの
引き換えに社会秩序の安定をもたらすという正の側面がある一方で
非常に息苦しく生きづらい社会になっているという負の側面もある感じみたいですね
キンタマにロープが直撃して悶絶する熊の動画
ttps://twitter.com/rhb4/status/1723718605186228646
熊もあそこが痛いのか
カクヨムの「提督たちの憂鬱」が削除されたようですね
逆恨みとか無ければ良いのですが
>>266
>Steamのゲームレビュー
あれは日本人の点数の付け方もあるんじゃないかな。
5評価だと欧米人は問題なしなら5をつけるけど、日本人は問題なしなら3を付けて高評価でやっと5を付けるみたいな
>>266
飯屋で一人飯を許さない外国よりも孤独のグルメを楽しめる日本の方が息苦しとかどういう統計取ってるんだ?
>>244
ライオン「お散歩楽しー」
普通にこれだと脱力
>>264
水田作った方が良いかもな
>>271
餌があればな…。虎が逃げ出した事例では飼い犬食われてるし
>>269
>>270
あくまでも「日本式同調圧力」の正体であり、海外とはまた違うとのことでしたね
そして何故日本人がスパイト行動をしたり足を引っ張るのかというと、医学的に日本人は
世界の中でもセロトニンが非常に不足している民族であり、不安感を消すための防衛本能として
結果的にそういう行動を取っているとのことでしたね
あとSteamのゲーム評価に関しては日本人だけでなくアジア圏でも真ん中を付ける傾向が強いとされているものの
それを抜きにしても世界平均が11%ほどの中で日本人は20%を超えるなど統計的に有意な差は
確かに存在するとのことでしたね
ちなみにこれを理由に
日本人はナチス以上の世界最悪の虐殺民族だ
原爆はもっと落とすべきだった
戦後の経済発展はこうした奴隷民族の本性がたまたまうまくはまった
という「事実」を日本人自ら懺悔してやるととても温かく迎え入れてくれますよ
特に海外留学の中国系とアメリカ人はとても喜びます
日本人のスパイト公道に関してはいくつかの点で『突出して』いるかについてはいくつかの疑問点があるのよね
と言うのも各国で統計手法が統一されていないのと、我が国では事実上非階級社会であり、比べられている
諸外国の多くが階級社会であると言う点なんですよ
例えば、インドのカースト関係ですと、実は同格カースト同士の争いやマウントがとても強く
イメージと違って、上級カーストより下級カーストの方が金持ちになっていたりと言う出来事も数多く報告されています
なので、日本人のスパイト行動が『強い』という点については異論が無い、少なくとも信頼できる蓄積の統計データが得られているが、
『日本人特有』とか『特別突出している』とかになると、比較している社会同士の差異が大きすぎて、果たして有意義な
統計データがとれているのかという事になるんですよね。
例えば、日本人とアメリカ人を比べると、統計データ上は、実はアメリカ人より日本人の方が個人主義者度が極めて高く出ています
しかし、そんなイメージを持つ日本人、アメリカ人ともに一般的にはほぼありません。これは『個人主義』についての定義が
実はそれぞれの社会で微妙に違うと言う点が指摘されています。要するに各国人がイメージする個人主義と集団主義の
あくまでも漠然としたイメージの定義だと違うので、統計データと認識に強い誤差が生じてしまうのです
基本、ポイントで評価をつけるってさ
1〜5で評価してくださいって場合、日本人なら1は最低評価で5は最高評価って考えるじゃない
そう考えると3が良くも悪くも平均ってのは当然なんだと思う
あと日本人に関しては善い行いをしたら良いことが起き、悪い行いをしたら天罰が下るという
「公正世界仮説」を信じている割合が強く、これが日本人のスパイト行動や足を引っ張る行動に繋がっており
最近だとちょっとしたスキャンダルや言動での異常なまでのバッシングや社会的弱者叩きが
その証左であるともされていましたな
まあ結局のところ、外国人は自国の同調圧力やスパイト行動を
認識しておらず、これらが日本特有のものであると思い込んでいるという
感じなのでしょうかね
ネットで日本がーしてる奴等は日本から出てけば良いのになんで出てかないんですね
>>278
出ていく気概がない
あるいは、日本をよくするには自分の意見を聞け、というお節介焼きなのでは?
ただ単に、自分の不満を周囲の責任にして、ネットの落書きしてるだけでは?
アメリカ人の白人が黒人キャラのコスプレや声優の配役を許さなかったり
子供のトランプ支持の帽子を被っているだけで暴行を受けてそれが正義の国のどこに同調圧力が無いと言えるのか
階級社会でガラスの天井を破るのもとんでもない圧力があるのに日本だけの特有な性質と言われてもねぇ
>>281
単に欧米人はそれを同調圧力と認識してないって事やから、だから欧米人は日本が同調圧力強く見える。
>>278
そう言えば小西はいつ日本亡命するんですかね?
そうみるとウーマンや雁屋は逃げ帰ったが一応は日本脱出を試みたんだ分は立派だな
まあでもパンデミックを機にそれまで日本批判とは無縁だった
右寄りや中道、ノンポリだった人々も日本批判や日本ディスを行うようになって
SNSやニュースサイト、YouTubeや掲示板でも一般的になってしまいましたからね
最近だとそんなに嫌なら日本から出て行けとか言っている連中は、日本の駄目な部分や
衰退している部分から目を逸らしたり知ろうともしないだけであり
戦前の愛国者様や国士様と同類、こんな奴らがかつて日本を敗戦に導いたように
日本を再び駄目にするとしていますからな
イギリスのロンドンで親パレスチナのデモ参加者が30万人突破か…。
>>284
駄目にすると言っても結局人口減少している間はどうにもならないですね…
日本が駄目だとか廃船に導く言っている連中には、子作りを奨励します(本気で
一人一人できることからやろう!
たかがマスクとある程度の自粛になんであれだけ喚くんだって位発狂していましたからね
その癖不正給付はするし
アレで割と与党も国民無視且つ舐めるようになったように感じる
コロナ対策もだが土地バルブ崩壊後の銀行救済も日本sageにダメ論ばかりだったのがリーマンショックで実は日本の行動が最適解とコロナと一緒に欧米様は手の平クルーだったのにな
>>285
あの国大丈夫だろうか?
豪運の持ち主の女王陛下が去られてから色々変なことになってるけど
>>285
イスラエルが率先して燃料供給してますからねぇ...
皮肉な事にプーチンが演説で言ってた事(演説時は大嘘)を西側が本当にしてしまう喜劇っぷりw
やっぱりロシアはロシアで見えてる世界が違うんだろうか?
>>289
なおアメリカも政府はイスラエル支持で固まっているけど
国民、特に若者の間で急速にパレスチナ支持の波が広がっているとか。
そりゃそうだ、今までウクライナを支持していた理由と同じなんだから。
アイツ等ってパレスチナ側が先制攻撃&強制連行してるって知らないのかな?
結局のところ、衰退確定の国家を如何に延命させ
既存の国際秩序が崩壊した世界でどうやって日本人は
サバイバルしていくかという方向にシフトしていくしか無いですからなあ
そしてイスラエルはとにかくプロパガンダが杜撰過ぎるんですよね
ウクライナとロシアの駄目な部分だけを抽出して煮詰めたような有様ですし
そして欧米の醜態とイスラエルのやらかしがロシアやグローバルサウスの追い風になるという皮肉
>>292
それ以前からイスラエルが弾圧して、入植地という名の侵略してましたからねぇ。
あのテロは許されないけど、報復という名の虐殺するなって話やから。
【(・(ェ)・)】クマ被害の影響?北海道で「狩猟免許試験」に応募殺到 若年層&女性増加「いつまでも人任せにできない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3893ffe82ac77d3c5ed691c2ba300d7b44b15421
試験会場に相良宗介が居たりして
>>294
一か月で1万人の虐殺は、ロシアの蛮行を遥かに超えますからなぁ…。
>>294
てかパレスチナ問題って俺からしたらどっちもどっちだから片方に味方出来ないというか
>>297
関わるだけ損しますからね
中立が一番利益になりますね
>>298
端から観戦してればいいよね
南米でも反イスラエル感情は広まっていて、コロンビアとチリが大使召還。
ボリビアなんて国交断絶までしたってさ…。
>>292
先制攻撃云々だけで語ってしまえば、先に手を出したのは結局イスラエルですし
そもそもイスラエルの建国者達が武器を持って押し入ってきたのが全ての始まりですから
なので、結局の所、ロシア・ウクライナもイスラエル・パレスチナもクズ同士のつぶし合いなんですよ
どちらかの味方をするとかでは無く、国際法を主張するのが一番ぶれない唯一無二の姿勢ですよ。こういう場合
ハマス、パレスチナに対しては『テロを許さない。法の裁きを受けろ』
イスラエルに対しては『虐殺を許さない。法を守れ』
これで良いんですよ
ガザ地区にいる女子供に赤ん坊にまで被害与えてるからねぇ、イスラエルとネタニヤフは、でもそれって連合軍もやってたよねっていう
>>301
問題なのはそれを聞く連中じゃないって事かな
超大国アメリカがイスラエルの頭ヤベェ極右に振り回されるクッソ惨めなネタニヤフを支持した事で、ギリギリ保ってた国際秩序の維持とアメリカとグローバルサウスとの関係をぶち壊すというね。
以前、世界を混乱させればさせるほどロシア勝利につながるって書いたがアメリカの自爆で証明されつつあるな。
しかもイスラエルに関しては折角改善が進んでいた中東諸国との関係を
自ら完膚なきまでにぶち壊していて、外交的にはイスラエルの自爆的大敗北とされていますからね
>>301
聖書を論拠に所有権を主張されてもね
御成敗式目でさえ20年以上占拠して抗議をしなければ所有権が移るのにな
だから竹島や北方領土は定期的に抗議主張を日本もやっているが
>>305
中東諸国だけで済めばいいですよね、ヘタしたら味方はアメリカ政府内の1部だけになりそうな
その極一部の支持取り付けとけば取り敢えず欧米含む西側は無視できる訳ですからね・・・
・・・やればやる程アメリカの国威と信用は削れますが・・・
バイデンはあれ、ネタニヤフの自殺に付き合う気かな?
しっかしイスラエルはどこまでやる気なんでしょうかね。
本気でガザ地区全て制圧する気なんやろか。
イスラエルってガザ地区落としたらイスラエル軍を駐留させるって言ってなかった?
>>295
警察、邪魔するんじゃねえぞ
>>296
非白人ならOkじゃないにかw
>>304
ロスケの高笑いが聞こえる
本当にロスケがやらせたんないのか
3199でアルデバランでるのか
やられ役だろう、また出てくるのが嬉しい
一方のイスラエル国防軍ですがやはり楽勝であると舐め腐って油断しているせいか
新たにガザ地区のアル・シファ病院付近の交差点でメルカバや装甲車、装甲ドーザー
7〜8両あまりが密集した状態で撃破され残骸となって転がっている写真がアップされていましたな
>>313
お前等はどこのロシア軍だよ…
アルデバラン。やられ役
連想するのは黄金聖闘士
聖衣に見捨てられた蟹よりはマシ
イスラエル軍も長年築いたイメージがズタボロだよな。
奇襲を許した上に惨めにトイレに立て篭もるイスラエル軍兵士が殲滅されたり、過去の失敗を見事に繰り返しているあたりある種のプロパガンダやったんだろうな強いイスラエル軍って。
実際確かイスラエルだかの兵士が勤務中にポケモンGOやった挙句にそれが船上か潜水艦浮上時だったって
言うニュースやってませんでしたっけ?
その頃、アメリカではAPEC開催に反対、自由な貿易の停止を要求するデモが行われているのであった。
まあイスラエル軍も本格的な大規模軍事衝突経験したのは第四次中東戦争の頃ですし、今回は大量の予備役も動員しているので平均練度の低下が大きいのでしょうね。
年取ってても強かったクルサード大佐
今のガザ地区に必要なのはソレスタルビーイングかな
イスラエルとかかつての西ドイツとか精鋭軍を標榜しつつ、予備役大量動員を国防計画の中心に据えているのは、矛盾ではないのだろうか?
>>323
予備役=一般市民が現役兵と同等の練度を持っていれば矛盾しないぞ!!
>>315
声優さんはいいから
>>316
蟹は車田が仇みたいに陥れているから
>>324
つまり藤沢信吾
>>325
ロストキャンバスでは優遇されてた蟹
>>318
最近日本も緩くなったが韓国も潜水艦浮上時に携帯を使って位置がバレた事無かったっけ
>>323
精鋭軍を中核の指揮官にして予備役も最低限の訓練済みだからライフルマンとして即時投入可能だからヨシ(現場猫)
【メガプレミアム】その名も軍フォン、「めんどくさい」と無線の代わりに携帯電話を使う韓国軍の非常識
2014/12/23 07:00
ttps://www.sankei.com/article/20141223-QH25X3DNBFMGBFHA7MYOPJUQIE/?outputType=amp
アホや
イスラエル側はガザ港を制圧して北部の包囲を進めてはいるものの
既にハマスの主力はとっくに包囲の外に逃れているだろうとされていますからね
既に先月のハマスの最初の襲撃から現在に至るまでの間に
イスラエル国防軍の車両損失は100両を超えているとの指摘も出ていますし
加えてブルームバーグはパレスチナでの軍事作戦によって
1日辺り約2億6,000万ドル(約389億円)の経済損失を受けていると報じていましたな
>>328
それ、自衛隊でも状況次第だと米軍でもブーメランくるぞ
今じゃ、携帯電話も立派な軍事利用可能な通信インフラとして使用されてる道具だからな
重要なのは使って良い瞬間を見極める判断能力と、それ以外では使ってはいけないを徹底化する指揮統制能力だから
>>330
使ってはいけない時に使った結果ってこれ?
ウクライナ東部でミサイル砲撃死ロシア兵は89人に、兵の携帯電話利用が原因とロシア軍
2023/1/4
ttps://www.bbc.com/japanese/64159450
アメリカのニミッツ級は艦内に映画館まで作ってあげてるのにスマホルールで人気は低迷してたとか。
海自もスマホの艦内使用を条件付きで認めたとか。
>>331
携帯電話はむき出しの通信電波なんや、暗号化もされてなきゃ、大容量データをあちこちやりとりしてる
だから、軍隊では今でもメインとしては軍事用の無線や有線
ただね、有線は有線構成、ケーブル設営が手間暇だし、今時丁寧にやってたら遠慮無く砲撃される
そもそも味方の戦車が動いただけでケーブルは切断されちまう
無線だと、探知されたらこれもまた大変だし、地形効果で通じない事がある
それに対して、ケータイは、あちこちに立ってるアンテナを経由しての通信だから、ぶっちゃけ今時は軍用無線より
ケータイの方がクリアに通じてしまうと言う……部分がね
>>322
ドラゴンズハイヴかも
>>333
そういやFSBの職員が暗号化されないスマホ使ったらウクライナに通常傍受されてましたな
>>334
始原の七竜「呼んだ?」
スマホもVPN使えば秘匿性は上がるだがなあ。
電波の発信元の秘匿はさすがに無理だが。
もうスマホは電話というより生活必需品に近い品物になってますからね・・・・・・
これが使えない環境のほうが想像できないでしょう、特に若者は。
あまりスマホを使わない私もスマホがないと多少困る位は思いますし(無くても何とかなる)。
ロシア、FSB情報員がウクライナのSIM使い少将の死亡を報告→ウクライナ軍当局に傍受される
ttp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/56535968.html
アンタアホですか?
>>338
50間近ですがメシの時にスマホが手元にないとおちつかなくなります
>>338
ちちや叔父が言ってました
「スマホ(携帯)やデジカメが無かった頃にどう生きていたのか思い出せない」
ぶっちゃけ、イスラエルやらロシアの遣らかしをアホだアホだと笑ってられないんですよね・・・
緊急時に人間なんてどんなトンデモミス遣らかすかなんて解ったもんじゃないですし
更に言えば馬鹿には底が無いですからな・・・
これ以上は無いだろと思ってたら更に底が抜けるの物ですし・・・
>>341
テレホンカードは一枚は必ず財布に入れてたな
ぶっちゃけ日本は笑う側じゃないからねぇ、いざ戦争になったらもっと惨めな状態からスタートってのも否定出来ないですし。
>>341
十円玉を数枚用意していましたし、テレホンカード、あとは手帳に連絡先控えていましたね
>>341
4年前までガラゲーだった私に隙は無かった。
まぁ個別株をやるようになってから、市場の確認には使うようになりましたが。
(なお、短期で下落しているのを見て焦って売った結果、損をすることが多かった模様)
>>341
外での連絡は携帯出る前は基本公衆電話だったなあ。
外にいる人同士の連絡だと固定電話に間に立って貰って掛けては切り、掛けては切りの繰り返し。
カメラはファインダー独立固定式、ピント調整機能なぞない安いフィルム入れるカメラか使い捨てカメラだった。
>>345
それと腕時計もしてましたね、30年くらい前だと高校入学のお祝いの定番の一つは腕時計でした
比叡山の加行二ヶ月は当然スマホ禁止だが、知力体力コミュ力問題ないのにスマホ禁止に二・三日で音を上げて、下りるのが時々いる。
中には、とあるクソアマのように尼僧組として監視の目が甘いから、暇を見てスマホ弄ってやがったと目撃証言が出回ってるとかもあるにはある。
>>347
その後にポケベルでメッセージを遣り取り出来るようになりましたね
>>341
古の映画「君の名は」の様な擦れ違いテーマは今ではあり得ないからな
若い作者さんだと当時の状況が想像できず逆行転生したけど世界線が違う異世界で数十年前に戻ってもスマホもSNSもある現代世界だったとかという話になっていたり
固定電話の時代は長電話は出来ないし彼女に電話をする時に父親が出て来ないかドキドキするコメディーシーンが定番だった
>>348
腕時計しないんですか。
スマホ出せない状況・雰囲気けっこうあるし、必須だと思うんですが。
>>352
行動範囲内に時計が無くてスマホ出せない場所がないもので
フルメタではハリセンクィーンがPHS持ってたな、姪ちゃんはPHSとか山姥ギャルとか知らないんだろうな
>>343
16bitでは無いが当時のエロゲの初回特典がテレフォンカードかマウスパッドだったな
あの絵柄で大っぴらに使えなかったが
>>352
前にお医者さんはブランド時計が必須と言っていた人が居ましたね
姪氏はその手の事知ってそうですかねぇ?(偏見)
ぶっちゃけ、姪氏の見てるアニメとかその手の最盛期に作られてるのもチラホラ在りますし・・・
>>355
テレホンカードってご当地お土産にもなってましたね
ニュースで周回遅れで地方に流行が広がっていく現象を取材してたのを強烈に覚えている。
山姥メイクでパラパラ踊ってるんだ田んぼの中で。
>>331
戦場でポケモンやってたら血塗られたポケモンになるのかな
>>334
ゆくぞ がんばれ〜♪
>>337
反射衛星みたいに発信源のダミーを置くとか
>>338
私はearthさまより上の世代ですからなんとかなりますね
登山に地図持って行かず、携帯だけで注意を呼びかけたのには驚いた
>>341
思い出せるぞ
デジカメのかわりは写ルンですやポラロイドで撮影
公衆電話で電話かけたり、待ち合わせ場所に文庫本持って待ってたり
新宿には掲示板で依頼する不届きものがいるが
>>343
10えんだまだったな
孤独のグルメと10円公衆電話があったときは驚いた
>>344
起きなければいいのさ
>>356
バーニングサ゛ヨ゛コ゛なじうななさいだからなぁ
>>351
スマホもSNSも無い昔の方が自然なのに、過去にそれらがあるっていう時点で人間はもう変えられてしまったんですなぁ……
携帯とゲーム機が分かれてて色々と分別がつくという昔と今はもう完全に違うんですな
>>355
今はクリアファイル多いな。
デカい分イラストの質も上がってるが、外で使えないハードルは爆上り。
>>359
ポケモンがミルズ少佐になる?
>>351
こち亀を読んで時代の流れを学べと思ってしまう。あの作品は時代の変遷を見るにはよいものですからね。
>>354
携帯とスマホとPHSの違いが判らない
>>255
刃筋通してもきついですか
>>359
アメリカでカーナビでグーグルアースを使って道の無い所に突っ込んで事故続出
警察は紙の地図を持って行く様にと注意喚起をしているとか
>>365
もの凄く簡単に言うと電波の出力がデカいのが携帯電話で小さいのがPHS
そういえばコナン君もだけど南方先生もポケベル持ってたな
山中で万が一電源が落ちた場合地図もコンパスも連絡手段も纏めて失うから
登山だと地図やらコンパスはアナログの物が推奨されるんでしたかね?
携帯やスマホは連絡手段と言う感じで・・・
リフトが通って登山道が整備されている山でも遭難は起き得ますから注意は
十分にしないと成らないんですよね・・・
うちのあたりもようやっと5G圏内に入ったなあ。
まあ大きいデータは自宅のWifiでしかやりとりせんから、あまり恩恵は感じないんだけど。
>>243
出る杭を持ち上げた結果がグレタやし・・・
>>345
ようこそ 我らが倶楽部へ(アラフィフクラブ)
>>346
つ ラジオ短波
>>350
ポケベルは使わずPHSだった
>>352
懐中時計を使ってた
アクセサリー苦手 指輪なんぞ寒気がする
>>356
自称17歳だし
>>357
ご当地ならキティ姉さんが頑張ってる
テレホンカードが出るまではヤクザは10円玉を山のように持ってたとか
>>373
ttps://i.imgur.com/lz7ThEJ.jpg
エンタメ
ttps://i.imgur.com/L46Vfob.jpg
キティ姐さん
電気ネズミに負けた結果
>>370
慣れてなければ里まで数百メートルが続く低山のハイキングコースですら道に迷い消防が出動する事例がありますし
>>365
携帯:ガンダム
PHS:ジム
ポケベル:ボール
スマホ:νガンダム
電話といえばジョジョでエコーズが音を操ることで
公衆電話を操っていましたね
まだ時折、ジャングルジムとかと同じような頻度で見かける公衆電話
>>377
スマホはタブルオーライザーでは?
あぶない刑事では鷹山が黄色い公衆電話から電話するのがお約束だったな
一定の周波数だか信号が有れば確か理論上電話は掛かるんでしたかね?
内部で切れた電線が一定の切り繋ぎしたせいで無人の廃屋から110番に電話がかかった事例が有るんでしたかね?
無人の公衆電話が鳴る怪談も
まあ東日本大震災の時も携帯が使えなくて数少ない公衆電話に人が殺到してましたからね……駅員が中の10円をこまめに取り出したりしてたそうだし。
なんだかんだいって有線の電話はアナログな分だけに強いってことなのかもしれないけど最近じゃ家電設置しないでスマホオンリーな家庭も多くなってるからなあ。
そういや公衆電話に電話を掛けるって出来るんかね?
>>383
静岡東部在住だがあの時は公衆電話から掛けても家族の携帯に繋がらなくて焦ったな
>>382
>>384
公衆電話にも一応電話番号が付いているらしいので知ってれば一応掛けられるって話ですな・・・
だから勝手に鳴る公衆電話って多分間違い電話・・・
>>386
狙って掛けるのはほぼ不可能と
>>370
せやで
地図やコンパスは電気消耗せんし
>>374
その後は100円玉→車内電話→肩掛け携帯電話や
>>375
駅の土産物屋にいくとご当地キティ姉さんある
ポケモンにあるのか
オデッサピカチュウとかガザピカチュウ
>>388
肩掛け携帯電話、親父が使ってたな
今、知恵泉を見ているけど荻原さんって浮世絵や歌舞伎のなどの江戸文化の誕生を間接的に関わっていたのですね。
PHSと言えばFF7 あとは当時病院で普及してたか
「もしもし?戦神丸?わし」
あの一連のギャグは現代では通じないと思うの
自意識持ってたり風邪を引いたり、もしかしてすげー上位な魔神なのでは戦神丸
PHSは電波が低出力故に医療機器に与える影響が少ないですし。
なお低出力なので車や電車では通話が出来んという…
>>393
>>393
新幹線から宿取れず、新大阪で取った思い出
>>382
今期のアニメのダークギャザリングの第一話で公衆電話に取り憑いてた風俗嬢が出てたな……
>>396
ピンクビラのねえちゃんか
>>364
一部界隈では「歴史書」扱いされてますからな>こち亀
公衆電話といえば何処もタウンページがありましたな。自宅にもですが。
>>397
まあ、自分からすると公衆電話がメインに使われなくなった世代なのである意味で新鮮だった気がする話でしたな……(悪霊風俗嬢はその後に、強制地獄送りの能力持ちのクソ坊主に吸収されたというのは置いておく)
公衆電話といえばピンクのダイヤル式もありましたね。
あれはお店で客用とかだった記憶がありますが。
>>398
拓銀令嬢がどこかの街の図書館で郷土史として所蔵されたそうなので、こち亀も間違いなく郷土史枠に入るでしょうねえ
>>366 様。
出来る方なら可能かと。
ただ、私なら無理です。使いなれた太刀を磨りあげた日本刀でも、大上段に構えて威圧し、いざとなれば死中に活を求めて地軸まで打ち割る梨割りの一刀で甲冑を断つ業で最も硬い頭蓋骨もろとも断ち切るか、妨げる腕も切り落としますが。
1尺7寸の脇差か無反りにちかい2尺の直刀なら、刺突が確実ですが……良くても相討ちになりそうで。まず懐に入れませんから。
……無論、他に鉈しかなければ精一杯の抵抗はしますが。
出来たら槍か弓矢、後者なら鏃にトリカブトで。
>>403
ありがとうございます。
刃筋の通り方にも段階があるんですね・・・(当たり前)
電話帳も薄うなり申したな
「阿井上男さんの」番号は?」「123の4567!」
「柿久家子さんは?」「999の…
電話交換手…消えて如何ほどか…
そのシーンを見て何やってんだと思う世代の方が圧倒的に多いのか…(白目
現在では携帯からが基本だから固定電話からなら市内は市外局番省略オッケーとかも知らない子もいるんだろうな…
>>407
固定電話自体が家庭から消えていってますからねぇ。
地元のケーブルテレビを視聴していたら、山口県内唯一の女子高校(1868年創立)が男女共学化の方針を決めた事を紹介していた
やはり、少子高齢化の流れには耐えられなかったか
なお、女子高だから入学したと云う生徒に配慮して一部は女子のみの募集を維持するらしい
このニュースを見ていると、男子校・女子校は実績のある一部を除いて共学になっていくのかなと思った次第
ダイヤル式の固定電話も過去のものとなりました…
スマホには黒電話の音がプリセットに組み込まれていますが、果たしてどれだけの人が黒電話を理解しているやら…
電報も最近は祝辞など送る用でかつては急ぎの連絡手段だとは知らないでしょうしねえ…。
昔の時代描いた映画とかの「チチキトクカエレ」とか見てもナンノコッチャでしょう
>>409
そもそも子供自体がもう絶滅危惧種寸前ですからねぇ、一応首都圏でも小学校で一学年3クラスしか無いって聞いてびっくりしたな。
今の子供に黒電話を見せて電話を掛けさせてみたらダイヤルを回すやり方が分からなかったって話がありましたね。
まあ確かに今時ああいう操作をする機械って見ないから仕方ないのかもしれんが
黒電話はまぁ、スマホ知らない老人にスマホ持たせてもやり方わからないのと同じですかね
ジェンダーギャップというか技術落差というか・・・・知らないとわからないってのは子供も老人も同じかなと
母校の高校も在学時は35名くらい×10クラス×3学年だったが今はどこまで減ったことやら…
絶滅危惧種と言うより、子育て世代でそこそこ余裕があるのは特定の都市のこれまた特定地域に集中し始めている
って感じですかね。そう言う地域だとこのご時世にクラスが6、多い時は10クラス今でもあるそうです
と言うか、日本全体で子供が少ないが故に、子供を持つ世帯に対して、優しい(インフラや助成等の意味で)場所に
多少余裕がある世帯が集中し始めているが故に、他の地域で子供がいなくなっていると言うのが近いみたいですね
>>415
自分の世代だと体感的に30〜25人で5クラスの3学年だったような(中学時代で…)
最近だと黒電話や公衆電話どころか固定電話の使い方が分からない
10代や20代が増えているとのことですし、アメリカでも10〜20代の
4分の3が「電話はウザい」と感じているという統計もありますからね
日本でも最近、スマホ片手に登山する登山者が増えてて、実在しないルートや間違った道を進んで救助する事態が増えたそうな
登山するときは紙の地図を手に、必ず確認して登ってくださいと関係各所で告知してるそうな
>>406
弥次郎お父様…少なくとも私(平成生まれ)は映画か、それこそこち亀の中でしか知りませんぞ…>電話交換手
ちなみに私もカーナビ頼りで最短ルート通ろうとした知人の車に乗って、絶対この道行ったらたどり着けないだろ!って山奥に誘い込まれたことあります
>>418
日本の固定電話普及率は6割切ったそうですな。
自分が小学生の頃は卒業時で1学年90人前後、中学生の頃は1学年80人前後でしたね
ジェンダーギャップ…
フィルムカメラの使い方、小学校を最後に扱ってないからフィルムのセット方法とか諸々を忘れてしまっていそう…
>>420
うふふ…
>>404 様。
平服や素肌の対手なら、無拍子に最速に最短に直線的に打ち込みますが、甲冑や熊毛など獣毛の毛皮や羅紗のような羽織なら、間合いに余裕があれば太刀を弧を描くように操作して勢いと重さを加速させ、場合によっては柄の握りを変えて(近間で拳を密着させたり、遠間で拳の間を開けたり)切ります。
体全体を折り敷いて全体重と踏み込みを刃に乗せたり、私には未だ出来ませんが内臓や血管の脈動まで同調させて体全体で切る業も。
>>416
なるほど、自分がたまたま聞いたのが職場の近くだったのですがたまたまそうだった感じかな?
首都圏に近いそこそこ大きい市なのでマジかってなったので。
もはやデジカメですらスマホに駆逐されてきてますからね……それこそ写真が趣味や仕事の人でもないとカメラを持たないのが当たり前になってきてる時代なのか。
出生数は25年間で33-35%ほど減っておりますからな
少子化でドラマやアニメにしか出なそうな30人学級が都会で実現しているとか
田舎、特に試される大地だと容赦無く町村単位に迄統合され、やたら頑丈な築浅PC廃校舎の用途に頭を抱えているのに
共学化なら某京アニ作品のモデルとなったオレンジの悪魔高校も今世紀初頭迄は女子校だったな
今の公衆電話は殆どグレーで珠に緑、ピンク電話は昔乍らの店が前動続行惰性で置いている印象
>>423
自分が小学校の時点で多かったと思ってたが、中学校に上がると段々と人が減ってきて高校になったら教室だけは余ってたというのがやはり……埼玉の田舎でも子どもが少なくなってたと思い返すなぁ……
今だと中学校とかはどうなってしまっているんでしょうなぁ
1学年の合計で50人くらい?
>>430
地域差にも因りますが、中学校の学区が複数の小学校の其を纏めてたりして全校児童数は差程変わら無かった気が
(児童の成長に伴って徒歩での通学距離を伸ばせるので、学区がより広範囲に取れる)
>>430
山口県も人口自体が小学校時代の自分が初めて授業で知った頃と比べても20万人減っていますからね…
ついでに言えば、人口5万人未満の市も5市存在しています
因みに「此から皆さんに頃仕合ry」で登場した香川県某中学校三年B組は42人
クロスネタじゃないパロロワだともっと少ない場合ががが
>>432
最盛期に市制を施した炭坑街なんか人口が万を割りそうな勢いで過疎化してますからのう、某メロングマ市とか
東京でも山手線の内側エリア、特に高所得層の多い湾岸エリアなんかはベビーブーム状態ですが
最近それに加えて山手線内側エリアの子どもの学力が上がってきているというのがありましたね
どうやら最近の値上げラッシュや経済難、マンション価格の高騰によってそれまで何とか
山手線の内側に住むことが出来ていた中流層が郊外などに移らざるを得ない状況に追い込まれ
そうした家庭が淘汰されていった結果、子供に十分な金をかけられるアッパーミドル層や富裕層ばかりが
居住するようになったからとのことでしたな
実際教育関連で起業した知人曰く、都心部と郊外の子供の間で
学力的に有意な差が明確に分かるようになってきているとのことで
>>431
学区が統合されて……そういえば、自分は遠い中学校にまで自転車で行ってたなぁ
平成生まれの自分が小中高全てだいたいが30人5クラスは当たり前でしたから、今の学校の人数きいてびっくりしましたね。
昭和生まれの私の場合、1クラス36〜40人程度でしたね。
>>435
この調子だと日本も国内での分断が大きくなるかな・・・・・・。
>>438
それはどうなんでしょう。ぶっちゃけ地縁血縁で格差が生じているのは何時の時代何処でも起きてる事ですし……
これが、東京以外雑魚みたいな煽りをする人達に簡単に乗せられるようになれば分断が深刻化するでしょうが
>>435
学力が下がった子どもが大人となって外国人やら移民やらと結婚したりする可能性が出てきた?
まあ、肝心の自分が結婚とか考えてないんですけど
一応単身だったら手取り20万無くても何とか山手線の内側エリアで
暮らすことはできなくもないんですよね
高級住宅街として知られる港区の南麻布なんかでも、家賃5万円台後半か
6万円前後の風呂トイレ付きワンルームアパートとかあったりしますし
ただ夫婦+子供が十分に暮らせるような物件となると途端に
家賃が跳ね上がってとてもじゃないがやっていけないとなってしまうんですよね
>>436
各学年の児童数が丙午と云う超絶例外を除けばほぼ同じなら、小学校(6学年)2つ分の学区を中学校(3学年)1つに纏めてしまえば、1つの市区町村内の義務教育施設を似た様な規模に出来てしまうんですよ
問題は人口流出and/or少子化がどうしようも無く進んでから小中学校を統廃合する様になってからですが
>>437
尚、世紀跨ぎのおジャ魔女は1学年が30人学級2つ
プリキュアはもう一寸居そうだけど、あいつら高校生も混じっているからなあ
>>434
メロングマ市、万どころか村から町に昇格するの基準の5,000人すら見えてきていますね
あそこ、交通的にドンずまりで本来発展するような場所では…
小学五年生も三組までいかないのかー
魔女ベルバラもエルドランも困ってしまうなー
黒電話、練炭掘り炬燵、薪風呂は平成の御代まで自宅だった(昭和の終わり生まれ)
ここは老人が多いインターネッツですね(言い方が古い
>>442
埼玉県の小学校と中学校の学区をちょっと見てきましたが、小学校の学区だけ区切り方が細かいのに中学校になると広くなるのはちょっと笑いました
うーん……埼玉県の人口が微量ながら増えても中学校の統廃合は変わらないってのはこのままでしょうかねぇ
>>447
自分はミレニアムちょうど生まれなので老人とはちょっと違うンゴ……
もはや子供は貴重な人的資源として国家が保護すべき段階になってきているのでは…。
赤ちゃんポスト、虐待児童の保護、孤児院の増設と教育環境の整備……とか考えて思った、これイェニチェリじゃねーか!w
ISDN、ADSLから光回線まで経験した自分に隙ははない( ー`дー´)キリッ
流石にダイヤルアップ接続は知らない。
後、初期のwifiとか速い速度の表記がkbpsだったなあ…ギガどころかメガでもなくキロや…(遠い目)
自分の故郷も小中学校が一緒になった学園に今年度からなってしまいましたからなあ
ただやはり、少子高齢化に陥っている先進国や欧州諸国なんかは同様の問題が深刻みたいですね
そして数日ぶりにウクライナの戦況確認してみましたが、バフムート戦において
バフムート郊外北西部にてロシア軍が反撃してウクライナ軍を大幅に押し戻したことが
確定したとのことですけど、ウクライナ軍が6月から反撃を開始して5か月かけて奪還した陣地が
ロシア軍によって2週間もかからずに全て奪い返されたことになりますな
これによってこの方面でのウクライナ軍の反攻は完全に失敗したと評価されていましたが
現在劣勢に陥っているウクライナ軍において一番成功している戦線だったにもかかわらず
兵力的にも優勢な筈なのにロシア軍との正面でのぶつかり合いにおいて力負けしているとなると
これはいよいよ厳しい感じですなあ
>>448
幼稚園を出たばかりのピカピカの1年生に徒歩通学させるなら、そりゃあ細かい区割りにもなる罠
頑張って政府が少子化政策してますからねー
もう少しなんとかならんか
>>450
イェニチェリ+セクリターテ+特高=日本国版秘密警察……かな?
外国人系とか居そう……
>>450
レーベンスボルンと言わないだけ有情
正直な所、少子高齢化が大変だーって言っても、ベビーブーム世代が消える事による経済的悪影響が
凄まじいと言うだけの話なので、安易に国が滅びるぞーって言う言説を唱える人々は
「それ縄文時代や奈良時代、平安時代、鎌倉時代から江戸時代、明治時代、大正時代、戦前昭和で同じ事いえんの?」
ってなるんですよね。だってその時代から当時の日本人は延々とこう言っているんですよ
『過剰人口だ。人が多すぎる!』と。ですが、推定される当時の人口統計データは面白い事に
『少子高齢化状態』ですと出てくるんですよね
戦後ベビーブーム世代という爆発的な人口増加によって増えた分が消えただけで、日本の少子高齢化現象は
大正時代から確認されているので、非常に緩やかな変動なんですよ。戦後ベビーブームという1世代だけ以上に拡大している人口層さえ
見なければ
>>457
ベビーブーム世代か……そういえばその世代に相当する連中も居たりする欧米やらも内心は日本と一緒なんやろか……
ぶっちゃけ、今の過剰な社会保障を諦めるぐらいですからねぇ少子化で労働力や経済問題を除くと困るのは。
逃げ切り世代すら介護が怪しくなってるんで、その次はもう難しい領域ですし。
>>450
リコリスも孤児でしたね
まさかの近未来…
>>459
独り者は可能な限り備えをしておかないと老後がヤバいことになりそうですね。
(戦前の貧困老人問題とか見ていたら・・・・・・溜息しか出ない)
>>455
リコリス、リリベルですね
>>444
本来石炭が出なくなれば さっさと町サイズに戻るべき場所だったんでは?
他の鉱山町と同じようにしていれば借金を背負わずに済んだだろうに
>>447
我らが倶楽部へようこそ、Mr.弥次郎殿
>>451
isdnはダイアルアップの一形態では(文系)
やはりテレホーダイから入ったもうそろそろおじいさん
>>461
退職金と個人年金がなくなったら、あきらめます
上で話にあったクラスの話なんだが小学校は最近35名学級になったが中高は約40年間法定は40人学級よ
1クラス30人以下とかになるのは例えば入学135人で40人学級4と15人学級1とかだとバランス悪すぎるから全学級の数平らにならすためそうする
頭回ってなくて40×4と40×3間違えた恥ずかしい…
あからさまなアラブ人皆殺しプロパガンダをイスラエルが実行してるみたいで草生えるwww
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6af034584ca47aaf8283f07ec1b736892c870381
血や泥も付いてなくて開いた形跡すらないあからさまなプロパガンダ展開
>>467
イスラエルの皆さんは怒らないで聞いてほしいんだ
わが闘争って読みにくいことこの上ない悪文と言ってることが前後で矛盾してる口述筆記を何とか読める範囲に仕立て直した、エンゲルスの校訂と内容改変の入ってない資本論じみた本なのよ
読んでも同時代性がなければ理解なんて到底無理
せいぜい研究者があたる原著くらいの価値しかない
あと大事なことは、ユダヤ人は絶滅させるべきなんて一言も書いてないのだ
(1万3千か1万5千くらいのヘブライ人の民族破壊者連中を毒ガスの中に放り込んでやったら前線の数百万人の犠牲も決して無駄ではなかったろうという一節は存在するが)
確かにユダヤ人の陰謀はめちゃくちゃ罵ってるが
そんなものを知りたいならはるかにたちの悪い偽書のシオン長老の議定書でも読んだほうが圧倒的に早いし何よりより嫌悪感を催させる効果が高い
つまりだ
買ったとしてもとりあえず本棚に置いといて自慢するくらいの価値しかない
とりあえず反ユダヤだから悪ぶって買って、あとユダヤ人という敵を絶滅させようとしたから勝手に共感して読まずに額縁に入れて飾ってただけじゃないかな
真面目にイスラエル消滅させたいと言ってる連中なら、一度読んだら本を手元に置いてないだろうし、買っても読まなかったから手元に置いてるならその程度なのだ
>>457
全世帯結婚も戦後からだしね
部屋住み、家事手伝いと生涯独身も普通にいたし
>>467
おお、すげえ。ポートラム氏がプロパガンダを見破ってる…!
ところで世の中には昭和レトロて言葉だけでなく平成レトロて言葉もあるらしいんだけど
平成終わったのってほんの五年前ですよね?レトロて言葉使うには早すぎませんかねぇ(震え
>>471
参考(平成5年)
>ttps://twitter.com/bandainokairai1/status/1722582354961858638?t=ug1xAEEIOAmzWuZWekmjQg&s=19
>>471
ps2もレトロゲーだからね…
なんてことだ来年には笑い男事件があるのに我々は電脳化すらしていないぞ…!
千葉県で「キョン」が大量繁殖も捕獲進まず…「駆除するときに泣き叫ぶ。心がやられる」猟師が吐露する駆除の実情
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf363446f2e7224d2cff5dd5a0b9af75ffda6db3
20年以上前に勝浦市のレジャー施設から脱走して野生化したキョンが今じゃ2022年の推定生息数が7万1500頭にまで増えるとかキョンの繁殖力ヤバすぎだろ・・・。
最初に脱走したキョンが何頭かは不明だが仮に最大で十数頭だとしても最初に脱走したキョンをすぐに捜索して全部捕獲するなどの対策をしていないとたった十数頭のキョンが20年後には7万1500頭にまで大増加するんだから恐ろしいな・・・。
いいですか、落ち着いて聞いて下さい。
ジェッターマルスもセカンドインパクトも平成27年(2015年)なんですよ。
>>475
これもハルヒの願いか
ハルヒ「キョン、繁殖するわよ!」
>>470
ポートラム氏の陰謀論が実際に一部具現化した末法な世界になってしまったなあ…
リアルパイセンはいったい我々にを何を見せているのか(汗
>>467
……いや、その、なんだ、何の意味が…?(ガチ困惑)
いやイスラエル側だけなら意味があるのから?
>>480
リアル「台湾有事、台湾有事ってよくアジア圏とかで言ってるので練習として中東でプロパガンダ合戦を起こしてみた!」
こうかな……こうなのかな?
>>781
1 国内での「もうちょい、やり方ってのがね」って意見を封じる
2 欧州諸国から「流石にやり過ぎ、これ以上は…ね?」って言葉が出てきたので、それを押し止める為。
1はともかく、2は杜撰過ぎて逆効果だろうけど。
手を抜かずに、使い込まれた感があって、血と泥でボロボロの本を用意すれば、多少の効果はあっただろうに。
安価間違えた…
>>483 の安価は>>481 です。
少子化って定期的にやってくる社会問題だったんか
確かに終戦時の日本の総人口が7200万人前後だったのが復興と景気回復で産めよ育てよやって
たった45年で5000万人増えたんだから、今になって反動が来てもおかしくはないよね
というか、そんだけ増えたんだからこれ以上増えてどうする、というものはある
まぁ、高齢化社会が一通り終わった後で一億前後にはなるだろうけど
しかし、時代ごとに少子化問題が定期的に発生してたのには驚いたなぁ
>>476
私が思ってたこと
1 2015年ジェッターマルスを見る
2 阪神の日本一をもう一度見る
2015年過ぎたがまだジェッターマルスが見れない
>>485
江戸時代、江戸に男が集まり過ぎて未婚者が多かったし
男だけ集まっても人口は増えないしね……(当時の御江戸ではウホッは性風俗として一般的
今は逆に女性向け雇用が少ない地方から女性が逃げて、少子化が進んでるとか
地方の人口減少も結局雇用の問題ですな
雇用が有れば炭鉱しかない島でもマンションが立ち並びますし
都市は古代から出生率が低い蟲毒みたいな場所…
【韓国】33年ぶりの「スーパー円安」目前…「オウンゴール」になった円急落、緊迫する日本
中央日報日本語版 2023.11.15 07:52
ttps://japanese.joins.com/JArticle/311422?servcode=300§code=310
緊迫してるかな?
>>486 回顧ヘルニア様。
江戸の商人や職人は、所帯を持てるのが四十代なので、当時としては婚期を逃した二十代の女性(後家が普通)を娶る場合が多かったとも。
薩摩の東郷重位が主君の命で妻帯したのも四十歳で、肥前守を称して坊津の地頭を命じられ千石(うち六百石は辞退)を領して兄(五百石)の部屋住みから(兄は戦死して甥の後見役)独立して以降。
武家でも、独立するまで部屋住みは妻帯できないのが普通でした。
尚、遊郭は繁栄していて、且つ内縁の妻や既成事実は珍しくないなかった模様。
>>487 様。
戦国末期や江戸時代になると、大名家によっては細川のように衆道を禁止したりします。
主従関係よりも重視される横の繋がりは、信仰であれ学問であれ、割と規制されてしまい。また、愛憎の果てに主殺しが珍しくないのが。
江戸では、僧侶の綱紀粛正と勢力削減で、陰間茶屋も(表向きは)規制されたりしました。
あ、シグルイはまだ江戸初期だからですっけ?(アッー描写多いの
>>490
自国の経済がズンドコな事から意識を逸らす為に必要なのは
他国のマイナス要因を殊更強調して、そこが韓国人が嫌いな国であれば直良し、なんじゃね?
そいや、あの本屋政権ってたった一代でそれまでの政権が積み上げた負債を一気に倍額にしたそうっすね
……なんでまだ生きてるんだろアイツ
>>493 様。
あちらは遠江ですからね。
薩摩では大正ないし昭和(戦前)まで盛んだったそうですし。必ずしも肉体関係とは限らず精神的な繋がりを重視する反面、嫉妬と愛憎は深刻だったとも。
作家の伊東潤先生は、西南戦争は突き詰めれば西郷の取り合い(当人の意思は無視)で
「別派閥に取られるぐらいなら」
と、自分等の期待する理想の最期を遂げてもらおうと、下野派と内務省派がやらかした説で小説にしています。
>薩摩では大正ないし昭和(戦前)まで盛んだったそう
見栄えの美しい中性的な少年は同世代で「丁重に姫の如く」扱われた
出歩く時は女物の衣服を着こなし、傘持ちと木刀を持った護衛付き
宿舎で寝る時は不寝番が付く。当然夜這い対策である
……おおう、と感じたエピソードでした
>下野派と内務省派がやらかした説
「止めてっ、おいの為ば争うんは止めてっ(乙女の顔をした西郷どん」
やる夫スレの隙間茶屋騒動記で男の娘の奪い合いで殺し合ったとか頭がおかしくなりそうな解説がたくさんあったなぁ
例のマフィン店初期は綺麗で美味しかった+上着があからさまに汚く身綺麗に出来なくなっているで血管詰まる系の病気疑われ始めましたね
出来ていた事が本人も認識出来ない間に出来なくなっているっぽい
認知症疑うにはまだちょっと若いしな
また面白い話を聞いた
ちうごくのオタク層は公式カップリングにぶち反応するのだそうな
と、いふのもあちらでは同人だのSSだので不満を解消する手段が無いので
推しが主人公と結ばれない(bleachとか)展開をかなり許せないらしい
>>498
公式がルート分岐させて全部書いてくれたらみんなハッピー!(書いている人は大変だけども…
>>495
乙女の顔をした西郷どんというパワーワードにガチでびっくりしましたわ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5c81aeb075e5c80c828054f04b3c58b2ae41f52
時速20キロ超の電動スケボーは「原付きバイク」…20代女性を無免許運転疑いで書類送検
どこかのメガネかけた小学生は電動スケボーで普通に高速走って車追い抜いてたような・・・
ふしだらな母と笑いなさい
西郷ドンは総受けキャラだったのか…
>>502
ちなみに、薄い同人誌でも
調べた人曰く、喋った同人誌見つからなかったそうですって
>>491
解説ありがとうございます
地方では夜這いとかありましたし、遊郭が面倒の場合、夜鷹とかいますからね
>>494
東洋のスパルタですね
>>499
今思いつくのはレディバトですね
>>502
庶民は明治前まで普通さ
ドイツのシュルツ首相、必死のイスラエル万歳して人道や人権すら一言すらでない決死擁護するとかw
ホロコーストやって反省(笑)した国がジェノサイドを後押しするって言うブラックジョーク感あるな。
>>506
そういえば、ガザ地区のシファ病院の未熟児が今後のイスラエル国防軍の展開次第で、不思議なことに行方不明になって数ヶ月後に謎の赤ん坊たちがイスラエル国内で育てられてたらこれも民族浄化になりませんかね?
>>206
本邦でいえば半島みたいに、永遠にユダヤ人に謝罪しないといけないから
なお、本邦はパヨク以外その洗脳は溶けたが
>>508 のレスは>>506 の間違いです
ついでに、シャッフルがなくなったんでスマホで音楽を聞いているが、有線のイヤホンだとボリュームコントロールを入れても音量が上下するし、Bluetoothの無線だと音声が途切れる
再起動等しても直らん、スマホが寿命かな
グレたんがパレスチナ支持を表明したらしい
んで周囲にマイク取り上げられたんだとか
ハマス戦闘員が一人でイスラエル軍「メルカバ戦車」を攻撃 その動画を見た軍事関係者が仰天するワケ 2023年11月15日
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2023/11151103/?all=1
RPGにやられるなよ
あの辺は正直どちらにも関わらないのが正解ですからね
強いて言うなら
ハマス→テロするな
イスラエル→国際法守れ
上記をBotのように言い続けるしかない
>>511
いくら航空爆弾・砲弾・ドーザーで更地にしても瓦礫まみれの市街地ですし…
メルカバでもPG-7VRを正面以外から当てられたらお陀仏
アクティブ防御を肉弾で破壊してからRPGとは(汗
>>512
まあ、シファ病院からイスラエルが赤ん坊を連れ去ってもロシアをより酷くした国家という事実が出来上がるし、そこら辺に関わらずにbotの様に言うしかないですよね……
メルカバは重防御と言われいますが、拘束セラミックを作る技術はなく、劣化ウランは手に入らないので、仕方なくNERAを採用してますからね。
侵徹体・メタルジェットの自体のエネルギーで折れる・拡散するかどうか、ダイスを振るようなもの。
ゴジラ見てきました。
今年最高の評価は伊達じゃなかったですねぇ
興味本位でデスソースを使ってハンバーグ食べたが使ったのは数滴程度にも関わらず口の中が痛くなった。
酸味があるらしいが辛さに塗りつぶされているような印象です。
一般人向けではないな(当たり前)
今度はカレーに試してみるとしよう。
今年最低は何度入れ替わるか分かったものではないが、今年最高が入れ替わる幸運な年は滅多にないからな。
それに今11月だし。
イスラエル国防軍が病院の地下にハマスの基地があった証拠として
壁にメンバーリストが書かれた紙が貼られているとされる映像を投稿していましたが
書かれていたアラビア語は単なる日付や曜日であり、実際にはただのカレンダーに過ぎなかったことが
早々にツッコまれて明らかになっているなど、やはりプロパガンダが杜撰すぎるんですよなあ…
>>505
推しの扱いが悪いから、とリレー小説で分岐を要求するのは女々か?
(パロロワや派生の聖杯では其処からエタるのもチャメシ・インシデント)
尚、作者が正式に分岐ルート書くに留まらず、次回作で「御安心下さい、義理ですから(白目)」とやる破目になった俺妹
武勲艦雪風!!!
個人的には今年はマリオとゴジラが二強ですねぇ
PSYCO-PASSも良かったです(小声
>>517
無理せずココイチの卓上備え付けとび辛スパイスから始めなされ(震え声)
因みに辛さ自体はオーダー時と同じで、単に店員の手で均等に混ぜられると云うだけ(追加料金は実質手間賃みたいな物)
>>522
劇場版で綺麗に訣別したギノと咬噛が3期序盤でシレッとツーマンセルしているのを見て萎えた
正直、うぶちんはデスポエムに全力を尽くして余所にちょっかい出すなよと
劇場版1作目で終了が一番綺麗な終わり方だったと思う >PSYCHO-PASS
その後は観るのにある程度制約あるのが多くて追い切れなかったですし
市街戦で歩兵戦車として使っている訳ですから、どうしたって損害は出ると思いますけどねえ>メルカバ
>>526
むしろ過去も市街戦で手痛い打撃受けたのに同じ事繰り返してるからな。
>>524
そこら辺のもにょもにょしたのを解決するのが劇場版第二作でしたし…
弁護士
朝鮮の人が米を食えるのも日本人が稲作を伝えたからだよね
ラサール石井
稲作は向こうから日本に入ってきた
本当に弁護士なんですか
コミュニケーションノート
誤りです
稲作は中国から入ってきました
水田の跡は朝鮮半島のより日本のが古いです
(多少詳しく書いてるけど割愛)
お役に立ちましたか
ええい、このラサール石井が!
>>520
女々ちゃう
>俺妹
あれは義理したあと、別ルート作ったから売り上げがさほどよくなかったんだろう。
ていうかあのキャラって需要あったんか
>>526
市街地戦ならPAかTAかランドメイドかライドアーマー
アームスレイブ以上は大きすぎでATは鉄の棺桶過ぎる
仕事が忙しくて趣味も投資も積極的にする元気がない・・・・・・
>>529
本当にラサール出身なんですか?
>>531
お疲れさまです
まあ怪我ないだけましかと
年とるとからだ
途中送信失礼
年とると身体もろくなりますから
今年もギブスつけてます
>>529
おじいちゃんが自分が学生だった時の知識で語ってるだけだからほっといてやれ
朝鮮通じてっていうのは大分古い知識ですね
多分現役時代の教科書知識のままで今の情報はアップデート出来ていないんだと思う
全ヒロインルート書いた僕勉
>>537
ある意味男だね
>>533
怪我がないだけマシなんでしょうね・・・・・・。
ただ仕事だけやっていればいいというのも、ある意味で恵まれているのかも知れませんが。
>>539
怪我すると余計にお金かかるし、能率落ちてサービスしないかんくなってよけい疲れてまた怪我という負のスパイラルに落ちますから
お祓いうけるかな、俺
>>534
生まれて此の方、突き指以上の外傷を負った事が無い……受け身が上手いだけでふつーに痛いけどね!
①先月、製図部門の6割が辞意を表明
②先月末でそのうちの半分(つまり3割)が辞職
③残りの3割が今週中に辞めることが判明←イマココ
②-1現場部門の一人(幹部級)がケガで骨折……←New
>>513
随伴歩兵は居なかったのかな?
もう終わりだよこの会社
(逃げ出す)判断が遅い!
>>542
モントゴメリー氏も真面目に新しい先を考えたほうが宜しいかと・・・
>>542
満身創痍というしか・・・・・・。
沈むのが早いか、逃げ出す方が早いかの状態な気が(汗)。
なんで逃げ出さないのか不思議になるな。
>>530
戦間期、其もアンシュルス前夜の中欧で頭頂高6メートル前後の搭乗式半自動人形を市街戦へ投入していたンゴ
尚、ドイツ風味のチハや3号4号3突と戦っている模様
>>544-547
大丈夫、幹部さんは骨折したまま現場に出てるから!!!(自分で車運転して)
…これで交通事故でも起こしたら色んな意味で終わるぞ。
>>542
逃げてー、超逃げてー!
>>547
嘗て燃え盛り爆発直前のWBから内火艇に乗れた身としては同感と言わざるを得ません
タクシー呼ぼうよ
>>543
ウクライナの戦場でERAが随伴歩兵をつけるのを妨げたように、
アクティブ防御があるゆえに随伴歩兵をつけられないようで
他行くのが不安・億劫というのはわからなくもないですね
>>552
タクシーは高いんですよ…
それに、モントゴメリー氏の会社の社長がタクシー代を会社が出すことを認めんでしょうし
目先のタクシー代より、幹部さんが何らかの事故起こした時の問題の方がリスクが高い案件の筈……
ぶっちゃけ、会社の社員に送迎させるくらいさせた方がまだいい
>>527
逆です。手痛い損害喰らっても尚、市街戦に於いて戦車は必須の兵器なんですよ。
ウクライナでの戦争でどれだけ大損害を喰らっても、ウクライナ、ロシアの双方にとって戦車が必要不可欠な兵器であるように。
>>541
四肢のうち3肢骨折、腰部ヘルニアと怪我だらけ
>>548
前から言ってるけど、言葉濁すだけだから、言えない事情があるかと
>>555
今はタクシー捕まらないのよ
アプリあっても台数足りなくて捕まらない
>>557
戦車の必要なのはそうですが、随伴歩兵つけられ無いのが足引っ張っている感じしますね。
>>553
それでメルガバ撃破されたんじゃ世話ね〜なというか
>>556
多分事故起こしたら知らぬ存ぜぬで切り捨てして退職金の支払いも拒否するタイプの社長ですな・・・
げっ…大麻…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1d62b4e20525917664c28bd1847988dd52e8daaf
市街戦で必要なのはM9かな
>タクシー
現場で使う機材を運ぶ必要があるから社用車が必須なのだ……。
>>562
煙草より危険や
>>563
8メートル級は目立ちすぎる、4メートル級以下でないと
アクティブ防御システムを搭載するのと随伴歩兵を付けるのとどっちが割に合うのか、
イスラエル陸軍がどんな判断を下すか興味深いところではありますね。
>>565
そこで高機動とECSの出番です
歩兵を並べく装甲の外に出したくないから、随伴歩兵よりアクティブ防御を取ったんでしょうね
昔横浜駅で覚醒剤入の飴配ってた事もあったし怖いわ〜
随伴歩兵も機械化するのが求められる
シュトルムティ―ガ―やISU152みたいな大口径突撃砲作ったほうがいいのでは?
>>570
エグリゴリのネクストかな?
NHKのニュース見てたら8月に大火事起こしたパチンコの駐車場が撤去作業に入ったそうな
結局のところアクティブ防御も歩兵に変わるようなもんじゃないって事かな?
中国、地方都市の財政破たん高まる 債務1800兆円 道路工事等も中断、支払いも遅延
詳細はソース NHK 2023/11/15 12:12
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231115/k10014256361000.html
キンペー頭抱えてんでは?
まあ随伴歩兵がいたらロケット弾を防げるってわけじゃないしERAもドローン対応型みたいなタイプが誕生していくのかも。
スプリガンの米軍機械化小隊みたいなサイボーグの随伴歩兵ならワンチャン…
あ。そいつらが普通に戦った方が強いか
>>577
機械化小隊って生身の高校生に敗戦記録作ってただけでしたが…
もうレギオン作って全部任せるギアーデ方式が最高だよなあ。
戦域の被害考えなければ。
でも何故、工場や開発能力まで自動化しちゃったし。
>>575
証券・銀行・保険・不動産の業界まるごと吊せば1年位で解決するから平気平気。
日本が不動産バブルの後始末に25年(小泉末期)かかったのは中の人間を吊せても、業界まるごと吊すわけにはいかなかったからで。
まあ、数百万人の自殺、数百万人の殺人事件、数千万人の失業率が発生するけど、歯向かうなら、戦車で挽き潰すから平気平気。
>>580
スターリンもドン引きしそうな
中国では数百万人は少人数だ、といったのは誰だったか…
毛沢東じゃない?
イスラエル軍って機関砲を積んだIFVないですよね
おおよそ7.62mm機銃ガン詰み+60mm軽迫で武装
1人の死は悲劇だが、100万人の死は統計上の数字に過ぎないのだ by鋼鉄の男
>>567
ECSは電力食いすぎ
>>577
液体金属のアンドロイドか消耗品の鉄の棺桶(AT)かね
>>580
中国なら誤差の範囲だから問題ない
>>516
海外だと一部アメリカのプレミアム公開と日本に来て見たのを除けば海外向け予告編だけでシンゴジを越えた
ハリウッドと違って肥満でないイケメンゴジラだと楽しみにしているようです
>>532
半島経由の説は結構長く教科書に載っていたから
実際教科書で修正されたのは何時頃なんだろう?
>>543
アクティブ防御が作動していると随伴歩兵は展開出来ないから>散弾や爆風でミサイルなどを吹き飛ばすから
不良債権処理しようとして反対の大合唱するマスコミとか世論も中国にいないしいたとしても物理的に黙らせられるしねえ
>>586
透明化したまま走ることは出来ますので
>>583
やっぱりけざわおじさんかなぁ…
あれ?アクティブ防御ってリアクティブアーマー?
>>590
あのオッサン、中国人が数万人死んでも数千人生き残れば中共の勝ちだ!とか言ってなかった?
>>592
核戦争になっても人民が生き残れば云々みたいなことを言っていた気がしますな
>>591
ロケット弾やミサイルを感知すると、散弾のような金属ペレットを発射するアクティブ防御システムです
>>592
あれは当時はマジで大正解だし正しかったんやで、核戦争やったら中国には失うものは無かったから。
>>592
なお、インド人に人口で抜かれた模様
>>592
その「死」に自分が含まれてても動じないのなら
ある程度は尊敬に価するのですが
>>597
無理無理
権力者でかつ中国人にそんなのは文革で死に絶えた
>>593
金正日も親父に似たようなこと言ってたとか
>>594
成る程、リアクティブアーマーに近いですね
>>595
あるのは核と人民だけだったしな
>>596
中共の場合は何万人が奇病やら大気汚染で死んでるやら
>>595
昔の中国は貧しかったですからねえ。
「中国人民がズボンを履けなくても、核兵器を保有して見せる」
と啖呵切ってましたが……やっぱ中共って北朝鮮の親玉だなあ。メンタリティそっくりだ。
>>600
インドもや
インダス川の水を大麻解禁論者や熊愛誤者などのパヨクに飲ませたい
>>602
そういや浄化した川の水を飲んだ県知事が病院に搬送されてたな
>>574
アクティブ防御はその性質上、飛翔体に対して反応するセンサー積んでるので歩兵を感知できないのです。
一応接近する歩兵に対応した防御兵装も米軍のイラク駐留時に使用されましたが随伴歩兵巻き込むんですよね…(ため息)
クレイモアをERA代わりに装着したやつなんで。
>>599
リアクティブアーマーというよりも水上戦闘艦のCIWSの方が近いかと。
直撃を避けることで被害の低減を狙ってるので。
>>603
顔洗ってケロイド状になったYOUTUBERもおるし
>>598
そんな文革期の中国に並ぶ今のイスラエル……
まあ、誤差の範囲やな
>>602
インドにはガンジス川しかないのだと思ってた
>>604
ミルズのMk-54が3巻でレイニーのミサイルに大して使用したパチンコ玉をバラ撒くみたいな感じですかね?
中国は最近は本気で汚染対策やり始めていますけど、インドはマジでインド(別世界)ですからねぇ。
>>605
1号ライダーん時の東京湾やヘドロん時の田子の浦港よりヒデぇな
>>607
義務教育でインダス川も習っただろw
>>597
取り敢えず当時のソリューションを
つ かんべむさし『ポトラッチ戦争』
>>611
イギリスにはテムズ川おんりー、みたいな感じ?
24時間頭の中で何かがダンス、とかで
>>611
世界史的にはそっちが有名だよなあ。
どっちかというとパキスタン領内の砂漠っぽいところの文明だし、今のインドとはまるで違うらしいが。
お釈迦様の時代にはガンジス川流域が発展してたし、地力はそっちの方が上なんだろうが、
インダス川流域が先行して栄えたのはメソポタミア文明との交易なのかな?
保険証としてしか使えないマイナカード新設、何のための健康保険証廃止?
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/289797
本人しか保険証を使えなくする為では?
>>608
人力でやったそれを自動化したものと考えて貰えばよいかと。
射出する散弾、というか擲弾そのものは時限信管搭載した対空砲弾と言った方が近いですね。
飛翔体を車載のミリ波レーダーで検知し、飛翔体の速度、方向から最適な起爆タイミングをコンピュータが割り出しそのタイミングで擲弾を射出、起爆することで飛翔体を叩き落とすといものなので。
>>607
インダス文明ってあるやろ
>>609
二十年前ぐらいに日本の脱硫装置を設置したのを、金が勿体ないといってた中国がねw
おかげでこっちは光化学スモッグが発生した
>インド
ヨガを極めれば汚染も関係ない
>>613
インド映画見よう
一時ブームになったし
欠点は長い
>>615
垢は使い回すし、もらった薬も横流し
そういえば岡田が国家公務員の給料法案で賃上げ分を返納しようと言ったら党内から反発ばかりと
ttps://twitter.com/hiranokohta/status/1724446745109975416
十傑衆みたいな二つ名って憧れるよね
>>617
ダルシムは優しく生真面目な僧侶的なイメージがあったのに
ギャグとはいえ混沌の異次元生命体と仲良くカレー食ってたのはショックだった
>>616
地味にハイテクな代物だったと
>>621
仕組み見れば小型化した艦載防空システムですから。
>>612
キックの鬼 沢村
熊殺し ウィリー・ウィリアムス
牛殺し 大山倍達とー
>>619
確かにわたしみたいな地味で控えめで平凡な人間は
かっちょいい二つ名って憧れますよね
しかし当たり前だけどそうしたハイテク防御システムも起動してなければ今回のメルカバみたいに奇襲でアボーンってことになるんですよね。
イスラエルがあれだけの戦車を失ったのって第四次中東戦争以来ですかね。
しかし当たり前だけどそうしたハイテク防御システムも起動してなければ今回のメルカバみたいに奇襲でアボーンってことになるんですよね。
イスラエルがあれだけの戦車を失ったのって第四次中東戦争以来ですかね。
うわ、連投してしまった。ごめんなさい(汗)
そういや明日は待ちに待ったマリオRPGの発売日だ…まあサムレムまだ攻略中なんだけどね
>>622
リアクションタイムが短く、標的が小さいからピンポイントで狙えずWW2の防空網の様に面攻撃となって随伴歩兵を配置できないと
高射砲弾の破片で周囲の兵士や民間人が怪我をするように
>>624
ではつけてあげよう
夜叉を飼う女
女キックの鬼
いじめっ子バスター
GTAシリーズを開発しているRockStar Gamesの親会社であるTake-Two InteractiveのCEOによると
現状ではまだ生成AIのゲーム開発における活用はインディーゲームはともかくAAAタイトルの場合
開発期間を短縮したり開発費用を安くするには現時点ではまだ至っていないものの、大幅な活用要素の一つとして
次回作のGTA6では、NPCと会話するにあたり対話ツリーに多様性が加わって毎回違う会話になったり
場合によってはNPCがAIの判断によって会いに来たり話しかけてきたりするようになるとのことでしたな
となると没入感は半端なくなくなるでしょうし、ゲーム世界やバーチャル世界へもう一つの現実として
移住するみたいな選択肢もいずれ徐々に現実味を帯びてくるでしょうなあ
>>626
起動しててもしてなくてもアクティブ防御システムだけでは爆弾ポン付け戦法は防げません。
アクティブ防御システムのセンサーは人間の接近感知するようにできてないのです。
対人戦は歩兵居なきゃは車載カメラや人間の目視による検知と車載機銃、RWSによる射撃がお仕事です。
新型メルカバには全方位光学・赤外線センサー採用予定なので従来よりは爆弾ポン付け戦法は出来なくなりますな。
>>618
それは岡田が間違っていて党内の反対者が正しい。
そんなおバカな事をすれば公務員全員に対して「議員は返納したのに…」とか言う、不条理な圧がかかる。
賃上げ分を自分の懐に入れないなら、党で雇っている事務員や議員秘書達の給料アップを提案すべきで、返納とかは馬鹿の極み。
>>633
キッシーの返納も40万程度の国庫の増収なら地元で消費した方が経済効果が高いと指摘する人もいたな
>>633
返納しないと騒ぐ連中が特別公務員の給料下げ言わなければね
今、歴史探偵を見ているけど、小早川ロックって草生えますわ。
皆さん、こんばんわ
>>635
学術会議「実は俺らも上がるからだんまりよw」
まぁ特別職の給与上げたいって言うなら特別職(議員、閣僚は除く)で法案出せばよかったのにね。
野党も反対したら自爆になるしw
フランスでイスラエルのパレスチナへの現在進行形で行われている蛮行から
ユダヤ人をワンピースに登場する面々に合わせて「天竜人」という隠語で
呼ばれるようになっている件ですが、どうやら漫画作品が
反ユダヤ主義の隠れ蓑にされているという話から、挙句の果てには
ワンピース自体が反ユダヤ主義的なイデオロギーで描かれた漫画なんて言説まで
飛び出してきているとのことみたいですな
>>639
え、海外でそんなノリなん?
日本でユダヤなんてしらんてばよ。
>ワンピース自体が反ユダヤ主義的なイデオロギーで描かれた漫画
オダ・セン聖はンな事考えてねぇだろ
>>642
イスラエル「イスラエルに都合が悪ければ反ユダヤ主義者認定でリンチよ(笑)」
>>アラファト議長の記念碑を壊すイスラエル軍
あのさぁイスラエルくんへの同情心が世界レベルでゴリゴリ削られてくのが草w
世界政府が陰謀論のDSがモデルではないかと邪推する人はいそう
先人たちがアンネの日記とかでコツコツ稼いできた同情を短期間でどぶに捨ててますな。
>>643
それだと、20年くらい前のパレスチナのデモで出てたハルヒとかどうなるんでしょうかねぇ……
パレスチナ人のデモに出たから反イスラエルなのかな?
>>646
結局のところイスラエルくんの都合が悪ければ全て反ユダヤ主義認定やからw
あのハルヒのなんてイスラエルは認知すらしてないんじゃない?
ただ日本でもネット上で狂信的にイスラエルマンセーしている面々が目立っているように
向こうでもなんかそんな事言ってる奴がいる的な感じで今のところは収まっており
それよりも天竜人の隠語で呼んだり抑圧されたパレスチナをワンピースや
進撃の巨人に重ねる意見の方が多いみたいですな
ただその天竜人達も、今週のワンピースで作中キャラの恋人を
無理矢理誘拐してレイプし子供を産ませ、病気になったらイラネと
ポイ捨てして死なせるという少年漫画では中々無いえげつない展開を
描いてきましたからなあ…
(ただ読んでる感じ作者的には滅茶苦茶ノリノリで描いてそうだという…)
ttps://www.reddit.com/r/OnePiece/comments/10nca6u/antisemitic_one_piece_fans/
因みにワンピース=反ユダヤ主義っていう論調に反対するredditのまとめを見つけましたが……
マジっぽいですね
まぁ進撃の巨人の地ならし(リアルタイム)なら現在進行形で起きてますからねぇ。
故人の尊厳を公然と貶めるのは、大概の日本人にとっては眉を顰める行為だよなぁ
高ぶって本性が出てしまってるのかな
最近、YouTubeでナチやヒトラーの批判記事が多数ショートで流されてるけど、ごまかしかねぇ
アニメ版だと地ならししてまで稼いだ時間も、最終的に終末戦争が起きて無に帰した描写が…
生き残りはいるようですがね
宇宙に進出していたら、ワンチャンある
>>650
まあ、マーレやパラディ島とは世界地図を見ても完全に立地が異なってるので現実版の地ならしですかね……
>>652
原作版だと現実と変わらん技術力になった頃に報復?か内戦かわからんけど戦争で破滅を迎えたみたいですね。
アニメ版だとかなり未来で戦争っぽいから、巨人が忘れ去られても戦争は消えないって感じなんかなと解釈しましたね。
>>654
ただ現実は無常であるという描写なのか、それとも地獄に落ちるような手段を用いた報いなのか…
どちらにしても救いようがない終わり方ではありますね
>>654
パラディ島が日本越えのビルが沢山ある文明にまでクッソ発展しててワロタわ…
まあ、いってらっしゃいとミカサが言ったから最後に出てたミカサの子孫がおかえりを言うのかなと思った。
まあ、現実だと地ならしを実行中の某国()がプチプチを潰す感覚でヒャッハーしてますしねぇ……
>>652
パラディ島のシガンシナ付近は最終戦争後はどういう扱いなのかは気になる
1:文明再建は行われているがパラディ島は放棄されたまま
2:パラディ島でも文明再建は行われてるけど既存の廃棄都市部は再建対象外になってる
3:人類は島も島外も文明は崩壊しており、あちこちに生き残りが居て細々とその日暮らしをしているだけ
アニメ版のガキの持ち物に近代的なものが銃含めて存在しないので、文明の退行は相当なものみたいですね
後、始祖ガビルがアニメ最終回を機にニューヨークタイムズでインタビューを受けたんだけど
記者が「どうして完全なハッピーエンドにしなかったんですか」と聞いて始祖は「そうしても良かった」
「でも、自分としてはそれで終わらせてよかったのか」「現実を生きていてこの世界はそんなに都合よく出来てない」
「自分としては安易にぱっぴーエンドで締めくくりたくなかった」との事
1話の2000年後の君へと最終話の2000年前の君からというタイトルから
最終話のラストシーンはエレンの最期から2000年後であり、そこからまた
巨人の新たな物語が始まるというある種のループとして自分は捉えましたな
しかし天竜人の所業に関しても、史実の中華王朝では西晋の時代に
女奴隷を食器に見立てて料理を素手で持たせて給仕させる、女奴隷の乳豚を
育てる、皇族自ら奴隷狩りをする、宋の皇族が庭園に置く岩を運ぶのに臣民の家が邪魔だから破壊、
唐の皇族の娘達が気に入った民間の男女をさらっては遊び半分で奴隷にする
時代を問わず貴族たちが歌が下手な歌妓はその場で斬り殺す、レイプした後は性奴隷として残さずに斬り殺すなど
天竜人に負けず劣らずやりたい放題だったとのことで、創作でありがちな悪徳領主や王族がやりそうな
テンプレやそれ以上のことを平然とやってる中華王朝はやはり半端ないなと…
>>658
女奴隷の乳豚を育てる→×
女奴隷の母乳で豚を育てる→〇
>>657
仮に進撃世界の未来の人類が宇宙にいたらマンアフターマンの遠未来に地球に帰ってきた人類みたくなりそう
>宋の皇族が庭園に置く岩を運ぶのに臣民の家が邪魔だから破壊
黒澤監督「おっ、やっぱり芸術を知ってるものは分かってんねぇ」
最新話の16ビットセンセーションを見てて思ったが、1999年に動きの付いた美少女ゲームで10億売り上げが目標で特典やヒロインが沢山出てくる満漢全席みたいなのをコノハが作ったのはかなりヤバいのでは?
美少女ゲームからその他業種に転向した会社とか、かなり倒産したりして作中の2023年は歪つになるんじゃ……
悪い意味でレトロな世界の2023年……スマホとか無さそう
>>662
1999年の住民の性癖が壊れる(汗
しかし、ハイスペックマシン専用にならない?大丈夫?と見てては思いましたね
先見性がありすぎて土台が育っていないが故に失敗というのはよくありますし
>>663
月姫やAIRやkey作品にニトロプラス作品の初期ぐらいは発売されたりするんじゃないですかね?
その後はまどマギやそに子にFGOやヘブバンとかだーまえオリジナルアニメとかマブラヴとかは望みが完全に無くなるんじゃ……
あとは動きありゲームを1999年に出してるんだし、Vtuberとか出現時期がズレたりするのかも
2000年のコミケか
月姫が会場売りされて、タイプムーンがこの世に顕現したんだよな
まさか、人気があったとは言え一サークルに過ぎなかった彼らが
今や、コミケの大きなジャンル枠一つと企業ブース一つを占有する勢力に発展するとは誰も思わんかっただろうね
同人誌の世界はあくまでアマチュアかプロの遊び場であって、その逆は無いという時代だったから
>>658
中華王朝の残虐性は記録が豊富に残されているからこそって感じもありますけどね
オスマン帝国なんかは外戚排除を目的に豊富な奴隷資源を使い潰す事でやっていたが故に
代替わりする時は凄まじい粛清劇が吹き荒れるのが世の常でしたし(そして、これらの所行はイスラム的に正当化不能というオチ)
というか作中世界で、だーまえがAngel Beats!を作れるのか?あのコノハが10億円を売り上げるかもしれないエロゲを出した後で……
LiSAも出れるのかなぁ
最近引退したプロレスラー、野人中西学が愛知県のGSで発見されたニュースがあったせいか
プロレス系動画で数件取り上げられている。
中西かーいろんな意味でもったいないレスラーだったな。プロレス脳が無かったのと時代に恵まれなかった印象。
格闘家としては総合では負け通しだったけど。アマレス時代には全日の秋山が小指が膝の裏に掛っただけで持ってかれたというパワー
一方的にボコボコなされた格闘技の試合を見たトップ格闘家が路上で中西に喧嘩だけは売られたくないと言った耐久度。(顔面有の打撃格闘技の技はグローブありきの技術なので、素手ではあんなには殴れず殴ったら逆にこちらの手が壊れるのだそうだ)
WCWのエリックビショフが武者修行に派遣されるレスラーに中西を指名したという肉体美。(初戦で相手の腕を折って干されてしまったが)
本当にいろいろと残念なレスラーだった。せめてフィニッシュホールドをアルゼンチンバックブリーカーにしなければ…
>>668
やっぱり怪我かな
レスラーに労災は無いだろうし
>>665
ttps://twitter.com/genrecodelovers/status/1722906980011139332
次の冬コミのスペース一覧。
ブルアカが新しく増えたおかげで古参ジャンルが削られる中、
ラブライブと型月は微増という。
都電で、男性専用列車か
酒見賢一氏がお亡くなりになったのか
俺より5歳上なのに
墨攻好きでした。
お悔やみ申し上げます
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6481844
>>672
嘘!?マジかよ。
私は日テレ系で宮崎駿がアニメをやった後宮小説と泣き虫弱虫諸葛孔明が好きでした。
>>671
ネットじゃそっちの方が欲しいって意見が多かったけどようやくか<男性専用列車
またフェミナチが火病るんかね?
>>662
むしろ神知る世界へ続くルートな可能性
>>672
お悔やみを申し上げます。
>>671
でも主催が日本弱者男性センターだぜ…
名前よ…
>>652
地ならしで島の外の人類は8割が死亡し島の外の世界経済が崩壊して、しかも巨人によって踏み固められた土地は不毛の土地となって元通りになるには長い時間がかかるのは確実ですから地ならしして稼いだ時間は半世紀から一世紀以上の時間は稼いだかな?
まあ将来に復興した島の外の人類が復讐する可能性を考えたら地ならしを阻止して2割を生き残らせるのではなく徹底的にやった方がよいのではと思ってしまいますが。
壁の外を殲滅した場合
結局120万人未満で新しい人類の租になる……前に内戦ぼっ発
巨人の力が投入された第二次エルディア帝国内戦となり、2000年先駆けて人類は滅亡した
あの島の中でも猜疑心と先鋭化は幾らでも高める事が出来た
事実、シガンシナに到達前にその結末に至る可能性は幾らでもあったんだから
>>675
例えそれでも、色々と違う風になるだろうから……
今の日本のサブカルを築いた0年代なんだし、コノハの影響でテイルズとか色んなモノが変質してるかも
イスラエル大使館付近で車が突っ込んだか
ttps://twitter.com/nhk_news/status/1724985235123667269?t=Z1PrzQqLGqXANCMYLfOWGQ&s=19
>>679
島の外に敵がいた方がパラディ島は団結できるから残した可能性はありそうね。
外敵が居なくなれば残った力は内側に向くだけだし。
>>682
史実ルートで極右化
全力軍備と国内統制強化で実にそれっぽくなってたしね
島の外に敵がいなければこれが全部内側に向かっただけよ
>>683
貴族はクソなりに必要だったのか。
>>682
ヒィズルに忖度した説も
地鳴らしは理論上パラディ島から同心円状に展開するから、損害が島外へ均等に与えられる訳では無い
恐らく主敵マーレは殆ど全土が焦土と化し人口も1割残っていれば御の字なので覇権国家の地位からは転落しているが、他の大陸国家も位置にも因るが大なり小なり損害を蒙っているから対外戦争処では無い
そしてヒィズルは東洋の果てなのでもしかすると寸止めノーダメージ迄有り、其の工業力がパラディ島の資源と結び付けば登場人物の寿命が尽きる迄は(イェーガー派が要らん事しない限り)無言の内に平和を強制出来る
古代ローマや中華王朝もそうですが、有力な外敵が居なくなると内戦を始めますからね
>>684
最低最悪の天竜人っぽい奴らだけど必要と言えば必要だった
が、島の未来や事後はあんまし考えない芸術家に「お前らを芸術品に仕立てや・・・仕立てあげてやんだよ」された
あ、ワンパンマン更新されてる
ひとコマも出番なかった「あの方」がなんかえらい盛られてますねー
あとマナコぷりてぃ
是非擬人化おなしゃす!
>>688
原作の時点で、サイタマのワンパン食らって
人型の穴になる程度で済む程度に強いですからね
普通は雲散霧消に砕け散ってます
でも、それでもサイタマの「俺はお前みたいなのを待っていた」にはなれんのかな
具体的にはサイタマの夢に出て来て複数でかかったとはいえ、先兵達がサイタマを何度も殴り飛ばしてダメージを通すぐらいには強い
↑地底の怪人たちね
サイタマのパジャマがズタボロになりほぼ全裸で死闘を繰り広げた奴(夢の中でだが
実際には寝起きのサイタマにワンパンで星にされて幻滅されたけどw
知床観光船和解案、130年ローン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6608cee8a8b969f2b4df18c2557b6c5cd0501ed0
調所笑左衛門「130年分割払いとは引くわぁ」
>>692
社屋でした花火が原因の火事で会社潰して、100年以上支払い続ける借金作ったのび太と野比家かい!
名士の一族でも常に見張っておかないとエライ事やらかす奴が一定数は居るよな >知床観光船
>>694
ここでいえばyukikaze氏の会社の取引先経営者一族からの出向社員とか、岸田首相のドラ息子とか…
>取引先経営者一族からの出向社員
ああ、あのプライドチョモランマのスペック産廃50代だっけ?
その癖、保身だけは熱心という
>>692
ここのコンサルはビッグモーターと同じ
コンサルの入れ知恵かな
>>696
パワハラ上司にKittyな部下
モントゴメリーさんとこに匹敵するブラックな会社ですね
>名士の一族でも常に見張っておかないとエライ事やらかす奴が一定数は居る
ああ、そう言えば前川助平さんもそうでしたね
最近はとんと姿を見せませんがお元気でしょうか
>モントゴメリーさんとこに匹敵するブラックな会社ですね
既に退職後を意識しないといけないあちらよりはマシだと思うけど……
>>698
yukikaze氏の会社は赤いのに狙われるほど繁盛してますものね
モントゴメリー氏の会社はたぶんもう…
>>699
ベルリン的に表現
会社の敷地内で何か焼いてる(意味深
会社が潰れる前って有能な人や身軽な人程とっとと逃げる
>名士の一族でも常に見張っておかないとエライ事やらかす奴が一定数は居る
タヒ国の冷凍ケースがそうでしたね
親の経営するコンビニでバイトテロしたバカッター
嘗ての自分と違って、モントゴメリー氏の木馬にはアムロポジの人間が居らんかったんや……
てか、下手すると大破したガンダムのコクピットから他の社員を導く立場
>>693
ヴェルサイユ条約の賠償金って、ドーズ案とかで軽減される前の最初は何年分割払いだっけ?
>>704
単純計算で4000兆円(金相場から)を30年分割です。
イスラエル、この5日間でガザ地区に投入した装甲戦闘車両の23%を喪失と…。
結構被害デカイね。
まあハマス側もトロフィー潰しで肉弾攻撃してるからそれなり死者出てるようですが。
>>706
23%と聞くと少なく感じるが4分の1近くと変換すると深刻なダメージと分かるな
>>707
ただ、死者は40人だそうで人的被害は少ないようですね
イスラエル側発表なので、過小だとは思いますが
まあ、戦車は大破、擱座した物を回収して修理してまた戦線に投入するのがデフォな訳ですが、
イスラエル陸軍が投入して失った装甲戦闘車両の内、全損はどれぐらいなんだろうか。
>>707
BulgarianMilitaryあたりがソースだと思う(そっちだと23%「破壊」と表現)けど、
他ソースにおけるイスラエル軍の戦死者の数とは釣り合わないのよね。
表現について記者なりライターなり翻訳者なりの予断がはいって、それが多段伝言ゲームで変質しているかもだ。
ネットでこんなこと言ってる人見かけました
皆さんどう思います?
エヴァのせいで伏線投げ出して終わらせるブームが二十年続いていたが
進撃の巨人がそれを終わらせてくれた
そうなん?
>>699
佐川も儲かっていて金払い良かったけど15時間勤務
それに一度体壊してますし
>>700
焼き芋の季節ですから
焼き芋は色々な意味でし
失礼
焼き芋は色々な意味で乙女の天敵
サザエさんでは子供らのおやつはなんかホットケーキ一択で
サザエさんが食べるおやつは常に焼き芋、たまにピーナッツ
>>711
そんなブームはない
単に予算不足で打ち切りや
>>714
小倉山荘の紅はるかのグラッセ旨いぞ
感謝祭限定で手に入れにくいが
>>695
岸田の息子のヤラカシについては、週刊誌の真偽不明のネタが大半だからなあ・・・
実際には
大臣更迭に関するフジ美人記者へのリーク→週刊誌位しか話題にせず。どちらかというと特ダネ(というレベルのものでもないが)落とした
面々の逆恨みの方が濃厚。
ウクライナ訪問が漏れた事への疑惑 →岸田息子は同席していなかったことが判明。
ポーランドでウクライナ訪問がバレたことの疑惑→NHKのヤラカシだったことが判明。
サミットでの公用車でのお土産購入→歴代内閣の秘書官みんなやっていた。
公邸での忘年会乱痴気騒ぎ→やらかしたのは岸田の親族で、むしろ息子は被害者。(赤絨毯での写真撮影は、これまた大半の見学者の人気スポット)
正直、菅前首相の息子もそうだったんだけど、近年の自民党の首相、金についての醜聞が碌にないお陰で(岸田が金銭ででたネタが「別荘の自治会費
を支払っていなかった」だからなあ・・・)、余計に近親者のあら捜しに勤しんで、それで政権批判やるというパターンに入っているからなあ。
なお、野党の醜聞(親族含む)については、週刊誌などは完璧に「報道しない自由」を行使しているけどねえ。
>>697
正確に言うとこんな状況
本年(現職場)……上司はまとも。唯一退職間際のプライドチョモランマのスペック産廃50代が癌。
去年(前職場)……上司はまとも。新規採用の後輩が「パーフェクトなバカ」だった。
一昨年(前職場)…上司はまとも。金に意地汚い先輩が鬱寸前にまで追い込んでくれた。同僚は見事に討死した。
なお現職場も壊滅させてくれて無事放逐。なので自分が半ば尻拭いで現職場に異動になった。
3年前(前々職場)…上司がダメ。とにかく余計なことしかしない。同僚はまとも。
イスラエル、大口叩いたものの制圧したシファ病院の中からハマスのいた痕跡が全く見つからなかったため
「病院スタッフがハマスと協力してトンネルの開口部が見えないようセメントやセラミックで封鎖し証拠隠滅したのだ😡」
など滅茶苦茶な主張をしている模様
>>716
なんか防衛大臣の側近の人の話に10年前にセクハラした!とか騒いでますねぇ……
ネタが無さすぎるから掘り返してるのかと
逃げ上手の若君でついに史実ではこの時代の主人公である足利尊氏の物語を終わらせることになる尊氏特攻キャラである足利直冬が登場したか。
すでに後継ぎの義詮がいるんで認知できない事情は分かるが流石に史実での尊氏の異常なほどの直冬大嫌いぶりにはドン引きするわ・・・。
逃げ若で尊氏と直冬が初対面するときに尊氏がどんな反応するか楽しみですねw
もがみ型8番艦はゆうべつと命名か。
ゆうべつとか、過去にあったかな?
>>719 ハニワ一号様。
源頼朝「我が子は全て愛おしい」
徳川家康「我が子でも可愛い子と疎ましい子がいるのは普通では?」
>>716
3年前からだったのか
人事が悪いのかブラックなのかわからないですね
>岸田
この人、図太いなと思う。
菅さんは見ていられないぐらいやつれて、今も江戸城天守再建で叩かれてるし
>>717
さっき映像みたが、しょぼい司令部やな イスラエル、工作が雑やぞ
>>720
たまには福岡県の由来で1隻命名してほしい
おんがでいいから
>>706 >>708
ウソカ本当か知りませんが、
Twitterで、「イスラエルは、機械を犠牲にする代わりに、戦死者が1人減るならを喜んだ機械側を犠牲にする軍制なので、これは意図した結果」
って見かけたので、これが本当ならイスラエルにとっては成功なのかもしれません。
しっかし首相以外やらかしているの多いな
しかも一般人に諸に反感買い易いの
岸田息子の件もだが週刊誌とその信奉者たちって叩いていい奴は真偽不明でも袋叩きにしていい叩かれるのは叩かれてる本人に問題があるからだな世界なのがなあ
>>722
頼朝は、子供のことでうっかりしたこと言ったら嫁さんが何かしてきそうじゃね
税理士かつ財務副大臣が税金滞納するってトンデモやらかしの方がヤバいからなぁ岸田政権のやらかし案件といえば。
>>721
つメロンちゃん型護衛艦2番艦
>>723
>福岡由来
香取型3番艦の香椎くらいしかしらぬい…。
>>721
ゆうばり型護衛艦であった。
帝国海軍は知らない
>>718
モリカケで「疑惑が深まった」といえば、ワイドショー脳が踊ってくれるのが
赤裸々になりましたからねえ。
もうマスメディアも「雑な陰謀論でもバカは踊ってくれるから、とにかく
言ったもん勝ち」と完全に舐め切っているからねえ。
>>719
尊氏の直冬嫌いは、当時でも「何でや?」と、非常識レベルだったのですが、
実は尊氏、義詮の弟の足利基氏(義詮と母は同じ)に対してもかなり扱いが軽く
(基氏の関東下向時の供がほんと貧層)、義詮とそれ以外の差を意図的に
つけていた感があるんですよねえ。
>>721
ゆうばり型護衛艦の2番艦が「ゆうべつ」
>>723
まあ前いた会社に比べりゃ、今の会社ははるかにマシだからなあ・・・
大体10年前くらいだったか。あれは間違いなくブラックすぎた。
あと岸田が図太いの、自派閥持っているのと、少なくとも来年の党首選挙までは
倒閣運動がないこと理解しているからだろうなあ。
直近の世論調査でも、今すぐやめろより、来年の党首選挙までという声が大きくて
ついでにいえば、自民党の政党支持率は上がっていて、立民の支持率は下がってい
るので「岸田は嫌だが、自民が政権担うのは反対しない」という状況だしねえ。
なんつーか岸田政権って大臣クラスだとスキャンダルは少なめだけど、それ以外の副大臣や政務官やら身体検査してねーの!?ってレベルでお粗末なのが多いよね。
どれだけ自民党が嫌いであろうと『自民以外の政党に任せたら日本死ぬ』と言うのが痛切に且つ本能的に思い知らされてますしね
必死に事実改変と改造で東日本大震災や口蹄疫での当時の政権与党の旧民主党がどれだけ人災繰り広げたかを消し飛ばして
自民に責任転嫁しようと徹底してるのは未だ継続してるのだろうか
>>731
もっとブラックだったんですか
おそろしい
>>732
その辺は派閥の推薦で在庫セールやってるんじゃないかな
>>733
最近、物価あがってるから民主党政権のほうが暮らしやすくて良いとか工作員なのか、馬鹿なのかわからん意見が増えてきてますね
>>725
どうも官邸の身体調査がうまく機能していない&派閥が高をくくっている感はあるんですよねえ。
菅内閣は自派閥ない分更に酷かったですけど。(2013年初当選組がほんと色々とイキっていたからなあ)
>>726
週刊誌とワイドショーなんて、あんなん悪質な総会屋レベルの因縁付けるだけの反社会的組織だろうに
大抵「正義という名のもとに自分の大嫌いな奴を殴るのが大好き」な奴が、持て囃しているんだよなあ。
>>732
アレですな、爆破反応装甲見たく【本丸】防衛の為に喰いつかせるダボハゼ向けの撒き餌として適当に大臣以外の担当官にアレなのを
配置している説(失笑物のネタ)
自民政権長いのもあってそれ以外を知らない若者が増えてきたっていうのもある
大体そういうので政治に興味あるのは国民民主か自民支持ですが
まあ騙されるのはどんな世代にも居ます
>>733
やっとるよ。ドル建ての実質GDPでの比較とか、完璧に意味のない数字
弄んで「民主党は善政だった。安倍はクソ」と、アベノセイダーズ叫ん
でいるもの。
>>735
立民支持者、もう自分のお仲間以外は「底辺ネトウヨ」と定義して
「俺はバカを啓蒙してやっているんだ」という姿勢を崩していないからねえ。
ちなみにマスメディアの一定数が「民主党は善政」と思っている模様。
まあ民主党、マスメディアにはじゃぶじゃぶ予算出していたし、あいつらの
ちんけなプライド満たしていたしなあ。
マスメディアのボンクラ政治部記者が何人も民主党に軍師気取りで入り浸っていたし。
>>735
5ちゃんの東亜に湧いてますね、その手のアホは
>>719
観応の擾乱は武士の横領と朝廷の板挟みや、守護への領地差押の強制執行権限委譲で幕府が空洞化が始まってるとかの構造的問題と、
足利家内部の問題や高師直の増長と、
どっちがデカい現因なんでしょうね?
彼らの言い分纏めると自民政権でなくなればその瞬間から世の中良くなるなので彼らの考え方は戦前の皇道派というか易姓革命のままな気がする
自民党はゴルゴムだった?
>>738
百田党にいく奴もいますね
カネゴン河村がついた時点であかんと思わないと
>>739
メディアが劣化しすぎですね
そういえばこっちの西日本新聞の配下の西日本スポーツ潰れてたんやね
日本シリーズ後初めて知った
スポーツ紙廃刊なんて経営あかんnとこきてるのに、まだ左につっぱしてる
>>740
嫌儲に占拠されたからな
>>742
というかその論調だと、岸田とかを『事故』させれば自民政権は倒れてより良い世の中になるって事ですか?
確かにマスゴミの一定数にとっては夢のような政権だったのでしょうねえ民主党政権は。
軍師気取りで民主党に入り浸っていた伊藤悖夫とかいうヤツは時たまワイドショーとかにお呼ばれしているそうですが。
>>744
ケンモウのヤツ等、荒らしに著ていたからな
>>731
とはいえその尊氏の直冬嫌いと義詮とそれ以外の差を意図的につけているための扱いは直冬を養子にすることになる尊氏にとって可愛い弟である直義を納得させる事できていなかったのが・・・。
>>747
嫌儲連中って嫉妬団よりたちの悪い連中だから
明るい話題を一つ
フィリピン版ボルテスvの新トレーラーが公開されてたが、前回よりいろいろネタバレしてますね
そしてボルテスv愛も
ttps://m.youtube.com/watch?v=dNEz47LQjw8
>>749
OPを日本語で歌うボルテス愛
フィリピン軍がリアルロボットにしろスーパーロボットにしろそういうモノを作ったら『ボルテス』とか付けるのはほぼ確定か……
ボルテスⅤの人気ぶり的な意味で
ガンダムVSボルテス
かつてお金で人が幸せになる天井というか上限が800万円であり、幾らお金があっても
幸せとは限らないのが明らかになったという研究があったものの、今度はそれに対して異なる
結果を示した研究が出たりして、いったいどういう事なんだと双方の研究者が共同調査した結果
・お金で解決できない悩みを持っている人間はいくらお金があっても幸せになれない
・お金で解決できない悩みが一切ない人間はお金が入れば入るほど上限なしに幸福度が増す
という感じだったみたいですな
>>749
フィリピン最大財閥の総帥肝いりで、後継者候補筆頭が総監督に就任して、財閥傘下企業が協賛とスポンサーに名を連ねる。
こんな状況なのでボルテスコケたら、財閥でお家争いが勃発が確定する→財閥が機能不全をおこす→フィリピン経済に深刻な悪影響が発生する。
この映画の成績次第でフィリピン経済が左右されるという…
>>741
どっちかというと前者かなあ。
南北朝の動乱によって、守護に対して権益を認めつつ、権威を与える朝廷にも配慮しないといけない状況だったから。
ただ、一番の原因は、足利尊氏の南朝に対する踏ん切りのつかなさと、直義が直冬を養子化したことに、義詮の後見役
扱いの高師直が本気でキレたことですねえ。
高師直、太平記と違って、実際には割と権力欲の少ない人間だったのですが、直義の行動は、思いっきり足利家の家督
争いに繋がりかねないので、以降、本気で対立することになりますから。
>>742
単に「俺の嫌いな奴が滅んでスカッとした」レベルでしかないからねえ。
ああいう手合いは何度でも騙されるんだよなあ。
>>746
マスゴミの政治部なんて、三文政局小説書くだけしか能のない、政治家の金魚の糞だからなあ・・・
田崎の爺様位じゃねえかなあ。ネタでそれなりに信用のおける記事出すの。後はフジテレビの平井。
伊藤については、元々民主党にいた人間なので、民主党系のスポークスマンでしかないからねえ。
>>748
せめて足利一門での養子に出すか、別家立てればよかったものの、完全放置だったしねえ。
まあ幼少時の認知拒否したせいで、尊氏も「しつこいんだよ」とイラついていたのかもしれんが、
直義が養子にしたところを見れば、多分、「いやこれ尊氏の息子だわ」という位、顔が似ていた
んだろうなあ。
ところでハーメルンで三国志外伝『死神と呼ばれることになる名も無き一般兵のお話』という作品を読んでいましたが、主人公、主人が殺されたり勢力が滅んでも生き残れているのがガチですげーですわ。
イスラエル軍、ガザ・シファ病院に突入して「作戦司令室」発見か…ハマスは「虚偽の安っぽい宣伝」と否定
珍しくハマスが正しいレベルでお粗末なのがw
>>752
スパロボでやろう
>>754
ボルテスvへの愛強いな
>>756
異能生存体やね
>>757
まあ結局は五十歩百歩、同じ穴の狢でしょう。
ハマスの主張だとイスラエル国内に無差別大規模攻撃を行いイスラエル人を多数殺傷し拉致した程度でガザ地区への地上侵攻するのは道理に反してるそうなので。
ここでちょっとほっこりするニュース
陸の戦車に次いで、海軍さんの内火艇発見
しかも戦艦比叡搭載艇
生きとったんかワレ!(歓喜)
>以前から、一部のマニアから「元は海軍の内火艇なんじゃないの?」と言われていた月島の屋形船。
>朝日が取材したところ、元の所有者は『先代から元々は戦艦比叡で使われていた内火艇と聞いた』との証言が得られたそうな。
>朝日新聞首都圏ニュースセンター@asahi_edo
>一部愛好家の間では有名だったという月島の屋形船。
>専門家に見てもらったところ「旧日本海軍の15m内火艇。本物の可能性が高い」とのこと。
>屋形船はコロナ禍を経て廃業してしまいましたが、当時の持ち主は「先代からは戦艦比叡の内火艇だと聞いている」と話してくれました。
>月島に浮かぶ船、旧海軍の艦船だった? 専門家「可能性高く、貴重」
>ttps://www.asahi.com/articles/ASRCG3JZTRCFOXIE011.html
> この船は、隅田川の支流、月島川(東京都中央区)にある「屋形船 かねこ」の発着場に浮かぶ。
>かねこはコロナ禍で営業を休止し、そのまま廃業。現在は、建設や不動産などを手がける横浜市の会社「KDCホールディングス」が
>所有している。
>>757
MRIが武器庫になっていたとかあったが
そのうちどっかから真実でもがせでもソース来そう。
>>741
もし観応の擾乱が起きなかったら南北朝の騒乱は足利と北朝の勝利で史実よりも早く終結できたのかな?
>>755
尊氏を除いて直義など足利一門や重臣ら周囲の人々が尊氏の子と認めていたあたり「あ、これは間違いなく直冬は尊氏の子だわ」となるほどに顔や才能とかを尊氏から一番受け継いでいたのが直冬だったんだろうなと。
長持ちするんだな…
>>762
と・・・いうより、北畠顕家と新田義貞が戦死した時点で南朝が武力で勝つ可能性完全に潰えているから。
おまけに新田義貞、後醍醐のトカゲの尻尾きり喰らったことに腹を立てて、事実上分派していたので、余計に勝ち目無し。
なのでまあ楠木正行とか挙兵したけど、実際にはほとんど掃討戦レベルの状況。
北畠親房の采配ミスで楠木正行も死んで、南朝が吉野から賀名生に逃げるなど、北朝の勝利はほぼ確定だったのよねえ。
なので観応の擾乱がなかったら、数年で南北朝終わっていたんじゃないかねえ。
よりにもよって直義が起死回生の一手で南朝への降伏したばかりに、南朝の政治生命が生き残り、とどめに尊氏も
同じことしたせいで、しっちゃかめっちゃかになった訳だし。
足利兄弟、マジに大戦犯なのよなあ。
>>761
MRIて超伝導磁石だから室内に金属類持込は厳禁なんだけどな
まあガザ地区の燃料事情だと稼働してたかも怪しいけど
特に理由もなく小説アニメ漫画と避けていた「薬屋のひとりごと」
碧姐さんが出てると知り今更に見てみた
いやはやぶち面白いじゃないですか
「異世界薬局」みたく地味だけど
出来ればあの宦官さんとくっつくなんて展開は勘弁して欲しい
「本好きの下剋上」切ったのは主人公が面倒見てくれる神官とくっついたとか聞いたからなんですよね
九州を南朝が制覇したのも観応の擾乱があればこそですかね。
>>764
現代人からすると尊氏と敵対することになった直義が尊氏の敵である南朝に降伏したのはまあ理解できなくもないですが北朝側のトップである尊氏が南朝に降伏する展開ってのはわけ分からん展開ですよね・・・。
スーファミ版・提督の決断Ⅱの攻略本が本棚から出てきて思わず時代を感じた・・・・・・。
もう30年近く前のゲームなんですよね。
PS2すらレトロ扱い・・・・・・FF7に興奮していた時代が懐かしい。
まぁ今やソシャゲすらする元気がないですが。
>>766
むしろフェルディナンド以外、誰がマインの手綱を握れるのかと…
>>766
あれね。むしろ官さんの方が剛の者で苦労人で変人なのよね…
あとくっついたらくっついたで猫猫の家族関係でひっどい(苦労する)ことになるのが目に見えてる…
>>769
そういう時はクィーンズブレイドでもやると良いですよ
殿方はいつどんな時でもエロで元気になると聞いてます
ビデオデッキの普及もパソコンの普及もエロを追い求めた殿方の欲望が原動力と両さん言ってました
ところで思いました
「異世界おじさん」でおじさんがツンデレを理解してないとありますが
気まぐれオレンジロードとかかなり以前からツンデレってあったのでは
>>769
PS2やゲームキューブがレトロゲー扱いとか嘘だろ承太郎!?
鋼鉄の咆哮やスパロボαシリーズも何なら初代スパロボZも全部レトロゲーという事実に(白目)
>>773
PS2も今や23年前のゲーム機なのだ・・・・・・。
>>766
原作だと主人公の親族(クソ祖父と激ヤバ親父とか)は主人公を含めてクセモノ揃いなので、逆にジンシじゃないと主人公の手綱を握れないぞ
収まるべき場所に収まったともいえる
>>773
うそだ!ぼくをだまそうとしている!!(宝生永夢ゥ!並感)
人生一昔。気づけばとんでもない時が過ぎているものです(ミトメタクナーイ!)
「フリーレン様。PS2は最近のゲーム機ではありません。PS2発売時は私、産まれてませんからね。今年でPS2は発売から23年ですよ」
「もうそんなにか。人の時間は早いね」
「ちなみに今年はPS5発売から2年でもあります」
「フェルン。それは流石に嘘だよ。PS5は去年だよ」
>>775
あ
やっぱりあのふたりくっつくんだ・・・
>>778
まあくっつくと言ってもフェルディナンドは嫌々というか諦観というか…
マインの方も恋愛脳でくっついたって感じでもなくて……あれはなんだろう、「家族になった」って感じかな
むしろ壬氏殿はよく挫けなかったというか、女性の趣味が変というか…
あの親父殿が義父で大丈夫なんだろかとか、あの親戚一同相手にすると今以上に苦労するだろうとか、
色々心配事の方が先立ちますねぇ。
>>778
だって人の構造が知りたいってので人体解剖とかを死体でしたら猫猫は何れは人を攫ってマッドサイエンティストになってたとか言われてるぞ……
猫猫の一族殆ど木原一族みたいなもんですしねぇ。
そういえばオルクセン王国史の書籍版の発売日まで1ヶ月切ってるな
楽しみだ
>>777
ちなみにウチではメガドライブやマーク三が未だ稼動中
>>776
20年前の自分に今の世相を教えたら「妄想乙」と言われることは確実でしょうね。
或いは大石氏の新世紀日米大戦のパロティかな?ぐらい言われるか。
むしろ当時は株=ギャンブル程度に思っていた自分が株をやるようになったとか聞いたら
「何があった未来の俺?」ぐらい思われそうですが。
>>785
20年の年月は短いとは言えませんが、感覚的にはいつの間にって感じですよね…
新型の風邪が世界規模で流行って流通や経済が滅茶苦茶になり、米中が割とバチバチ冷戦していて、
ウクライナとロシアが全面戦争状態で、おまけにイスラエルとパレスチナも改めて大規模衝突発生中…
我々は仮想戦記の世界にいるのかもしれませんな(白目)
>>781
猫猫「面白い本を見つけた。『解体新書』」
>>767
北朝側が内部分裂起こしての南朝の漁夫の利だからねえ・・・
九州探題を少弐家にしていれば、多分、南朝はあそこまで雄飛できなかったんじゃないかと。(まあ大友がやらかしそうだが)
>>768
正直、尊氏が「俺、南朝びいきだし。北朝とか別にどうでもいいし」という感情の持ち主だったとか、予想しろというのが無理ですし。
観応の擾乱が始まる前も、とにかく北朝の宮中行事にはまともに出ることはなく、朝廷も、きっちり北朝を立てていた直義の方を
頼みにしていたレベルですし。(ちなみに北朝の公卿たち、直義の南朝降伏は「仕方ねえよなあ・・・」と、内心同情気味でしたが、
尊氏の降伏&南朝への全条件飲みには相当切れまくったようで、南朝に上皇たちが連れ去られた後に、新たな北朝の天皇を
尊氏がたてようとしたときは「いい加減にしろよマジで」と、上皇の母親である広義門院がガチギレする状況でした。
>>786
かの新世紀日米大戦でもパンデミックは年表上あったんですよね・・・・・・。
まぁさすがにアメリカが金本位体制に戻ることはなかったですが(笑)。
・・・・・・代わりにアメリカ分裂、内戦とかいったら、リアル先輩がガチでリアリティ殺しに来ていると
思ってしまいますが。
なんかふと
「戦争なんてくだらない。どうせ勝てないし」と
南蛮渡来の紅茶にやはり南蛮渡来のぶらんでぃを垂らす楠木正成、なんて光景が脳裏に浮かんだ
>>789
リアル先輩。ブレーキ踏むどころかどんどんアクセル踏んでますしねぇ…
>>787
原作だと東の島国が存在してたので生まれる時代が違えばやべー奴に育ってたからそれはアカン
>>790
右にも左にも高評価(好き勝手に使われてるとも言う)な稀有な人だからな。
非戦主義者の名将キャラには影響してるだろう。
得宗被官らしいから、普通に体勢側だったのにアグレッシブに火種蒔いたから、非戦主義とは真逆だろうけど。
>>787
割とシャレにならない…あの世界医療技術だけは19世紀近くまで進んでいるらしいので、
多分探せば似たような本あると思われ…
まあ作中一の聖人である養父殿からお前は医者の道には絶対進むなと口酸っぱくいわれていますが。
医者に成れば黎明卿方面に行きそうな面在りますからなぁ・・・
しかも、中華系古代〜中世ベースの世界観で有る以上、公式見解として消えて良い人間ってのは
一定数存在する訳ですし・・・
医の道に進めば墓荒らしから人体実験まで一通りのことややったであろうと言われてますからな。
それを止めて一般社会で暮らせるレベルまで育て上げた養父殿の聖人っぷりよ…
>>794
まあ、ジンシ以外にも小蘭や玉葉妃や梨花妃とかが猫猫のセーフティの役目を果たしてますよね
>>797
両親には恵まれませんでしたが、育て親には恵まれましたからね。
いやまぁ実の片親の方はまぁ一応溺愛してくれてますけど…
>>796
アニメ版となろう掲載版序盤でしたがヤッパリそっち方面の憧れが止まらないタイプでしたか・・・
>>799
猫猫の育った環境があの世界じゃなくて、とあるシリーズの学園都市やメイドインアビスとかだとマトモな研究者達に精神的なダメージを与える系の研究をする科学者になりそうですし……
>>799
あの子は一族からしてそうでしてね…
「止めろ猫猫!それは、それだけはやっちゃいけない!」
「何故止めねはならない?わたしはただ知りたいだけ。世の真理を」
>>801
遺伝子上の親父も軍師系の相当アレな人種でしたっけか?
>>803
親父殿の病気は原作のネタバレの一つなので、とある病気を患ってるとしか言えん
>>803
家が没落した後で、家督乗っ取って邪魔もの全部ぶっ潰しながらもどこの派閥にも身を寄せず、実力だけで今の地位(将軍)に上り詰めたバケモンですな。
生まれてくる時代が戦国の世ならその才能をいかんなく発揮できたであろうと言われている御仁であります。
>>805
なお猫猫の祖父は理系ではない
>>806
あの一族からどうしてあんな祖父が生まれ育ったのか…
むしろあの祖父からどうしてあの息子兄弟とあの孫たちが生まれたのか…
遺伝子の神秘というものですな。
>>807
アレでも天才なんだ……アレでも
もしかするとああいうのが祖父だからこそ主人公とかの理系の子どもたちが生まれた可能性
>>808
生まれてきたのがあの一族ではなく、武門の一族ならよかったんでしょうけどねぇ…
あの祖父の反動があの孫や息子たちですか。
確かにリアルでもなんかそういったこと聞きますしなぁ。
>黎明卿肌の医学者
「では治験を始めます。被験者の方はなるべく耐えてくださいね」
>メガドライブ
ドイツ軍のターンを終える→風呂に入って上がる→「ちっ、まだイギリス軍のターンかよ」
>>809
研究者一族で天才というそこら辺を踏まえると、あの祖父は何だかんだで悪いモノや自分と同じ人間を見つけるのが天才なのでしょう……
『無能な働き者』よりも厄介な呼び込み型の自立式不運蒐集装置?
>>811
生まれと環境が悪かった…とでも言いますかね…
>>805
なろう版だと軍の第三勢力作ってましたな。
米中首脳会談後
メディア「今日以降も習主席を独裁者と呼びますか?」
バイデン「彼はそうだ。我が国とはまったく異なる政府形態に基づく共産主義国を運営するという意味で、彼は独裁者だ」
今まで、こんなはっきり言ってたっけ?
>>814
何回か言ってるけどここまで言ったのは無かったな。
WH関係者が頭抱えてそうだかw
>>815
バイデンがまだそう言ってるのなら分からないけど、共和党の候補者とかが独裁者云々を言い出したら不穏な空気になりそうですな……
民主党政権がアジアでまた何か仕出かすのか・・・・・・。
>>815
鎮痛な顔して溜め息ついてる人がいたよw
調べてみたら国務長官のブリンケンだった。
>>818
ブリンケン「またこのボケジジイはその場のノリで適当な事しゃべりやがった(呆れ)」って感じかな?w
>>663
ハイスペックでもエロゲーやりたい奴なら揃える(ハニセレをやりながら)
>>819
なんかこの日のブランケンはものすごく落ち着きがなかったらしくて、動画が流れてくる。
これ↓は会談中。
ttps://twitter.com/stillgray/status/1724906086766092617
ttps://twitter.com/The_Real_Fly/status/1724874584065740835
>>821
ボケ老人が何言うか心配やったんかな?
>>766
むしろ幼なじみルート行くと思わせた初期があるせいでもあるよな>本好き
>>780
皇帝の息子で妻が市井とかぶっちゃけて妻の方が全力で逃げたいわ。
>>794
フロントロックの拳銃が出たので技術Lvは、最低18世紀やで
というかあと一世紀であの帝国、西の国の食い物確定になるんだよなぁ(諸行無常)
>>823
>>西の国の食い物確定
あの国っていろんな時代の中華文化のハイブリッドだし、腐敗度低めやから現実で言うアヘン戦争あたりは乗り越えられる感はある。
薬屋のひとりごとアニメどこまでやるかなぁ(変人軍師までいくかな?)
>>823
書籍では修正されたがなろうの時の主人公の生前の性格がそのままで今の生活や両親の苦労を考えていないと数話で挫折したな
>本好き
>>824
現実の同年代の西の国の進出から見て程度の差こそあれどね。>食い物
あと100年もあれば、帝・臣下ガチャが普通に腐りそうだしね。
土地が悪すぎるからなあそこ…あと異民族
上瀬谷にテーマパークができるらしいなぁ…でも2031年…
食中毒起こした東京のマフィン店
作り手は私(店長)一人なのでイベントの6日前からひたすら作り続けていた
焼き上がったマフィンは冷房の効いた18℃の部屋に置いていたが、気温の高い日もあったので温度管理が不十分だったかもしれない
いや、せめて冷凍庫に入れておけと
無添加信仰で食品作るなら消費期限は当日か良くて翌日までだよな
食品業なめてるの?
こういうのは舐め腐ってるっていうんや
近所の週3回しかやらないマフィン屋にも風評被害がなければいいが
>>831
この手の界隈は流行物にすぐ飛びつくだけの舐め腐った奴か
流行り廃りなんぞ関係無いガチオブガチかのどっちかだからな
今回は前者っだったと
18度は常温ですね
脳腫瘍か血管詰まったかコロナ後遺症か否か取り敢えず病院の診察受けた後速やかに事態に対処して欲しい
昔々食品製造業でバイトした事があるけど、焼き上がった物に冷風当てるでも無く実質常温放置とか、有り得な過ぎて草枯れるわ
今期アニメはフリーレンの他は『はめつのおうこく』かな
主人公以下、主要登場人物が皆程好く狂ってて楽しい……が、どうして御縄になったゴーカイシルバー!?
>>835
今期はゴブリンスレイヤー2ですね
モブを遠慮なく殺し、血が吹き出す
これで硝煙の香りがあれば
>>829
砂糖増し増しなアメリカンなやつなら18℃維持ならある程度持つでしょうけど、件の店は砂糖すら減らしてたみたいだから正気の沙汰じゃないですよね。
今期はシャンフロかなー
先週の6話目で鉛筆、今週の7話目でカッツォが出てくるみたいだが、何クールやる予定か知らんけどスローペースだな
最初は美味しかったが急に劣化したとも聞いたから病気か変なコンサルタントに引っ掛かったか
コロナの後遺症で味覚と認知が狂った説が恐ろしい
>>839
マフィンの添加物絶許仕様を見ると、意識高い系感ありあり
当日までに商品の異常に気付かなかったのを見ると認知に怪しさを感じる
>>840
そもそも当日の焼き上がりのはずなのに5日前を焼きたてといいはるなんておかしいよね?
>>841
パウンドケーキ?という名のウイスキー漬け作ってたらしいし認知どころじゃなく、ガチで素人感すごいんだよなぁ。
無添加かつ常温保存で腐敗しないパン系作ろうと思ったらこれぐらいやらないといけないんだよな
ttps://togetter.com/li/2156494
山崎パン「せや、無菌状態で製造から包装までやれば傷まない!」
>>マフィン
なんぞ、この業務態度見てると製菓衛生師は怪しいけど流石に食品衛生責任者の資格位はあるよね?と信じたい。
いや、近所では無いけど生活圏にあった意識高い系の焼き菓子屋が資格ゼロでやってたのが発覚して保健所が殴り込んだから・・・
最近の食パンは確かにカビ生えにくいなー
さすがに4個入りの肉まんは、賞味期限何日か過ぎたら変色してたんで捨てたけど
>>837
メリケンはある意味合理的やな
>>839
KAZU1やビッグモーターのとこだったら納得する
>>844
カニパン「うちのほうがもつぞ」
デスマフィンとか言われてるよ
KAZU1といえば、遺族の損害賠償に
お金がないからと、毎月五万を130年払いにしませんか?なんて
言ったらしいな
踏み倒す気満々じゃないか……
殺人事件等での遺族への賠償命令も犯人側は一銭も払わず踏み倒す事例が後を絶たないらしいですし、
まぁ初年度初月から支払わない事も有り得るでしょうな
マフィンの事件はバードカフェのスカスカ御節を思い出すグダグダっぷり
実際はあれ以上にヤバい案件ですが…
マフィン提督の続き来ないかなあ
匂いとか糸を引いていたと聞くのに客もよく口にしたな
賠償金を支払わない場合支払いが完了するまで懲役で良い気がする
納豆状態前のなんかネチャっとしている感じの美味しくないけれど食べられない事もないっていうのが多かったのでは
子供や老人とかって割と聞かないと自己申告しませんから
今回SNSで拡散されて騒動になって親が聞いたら実はお腹壊していたと発覚したケースもありますし
>>853
製造者曰く五〜六日かけて一人で作ったらしいので
仮に製造五〜六日目のものが異臭納豆化していて見た目で回避されたとして
製造三〜四日くらい不味いけどまあ無添加ならこんなもんかな?を買った層が口にしてしまったんじゃないかね
「愛は勝つ」KANさん死去、61歳 今年3月にメッケル憩室がん公表で闘病も…SNSは7日に最後の投稿(スポニチアネックス) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f6fbb1f378c3d7facfda085ca4e48fd09b7a82e0
歳を食って来ると青春時代に流行った歌や映画の関係者が立て続けに亡くっていく様なイメージ…
御冥福を御祈りします
そういえばあのデスマフィンの店、二年くらい前までは店もきれいで商品もおいしかったともネットで出ているんですよね。
うつ病かコロナの後遺症かなんかかもしれないなんて推測する人もいるようですね。
もう19ねんもたってんのか…この事件から
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%91%BD%E3%82%92%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AB-%E6%9C%89%E5%B1%B1%E6%A5%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E9%80%9A%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E9%9B%86%E4%BC%9A-%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BC%91%EF%BC%99%E5%B9%B4/ar-AA1k45h2?ocid=smtlch
今日でゴジラ-1公開から2週間だけどネタバレ含む話題ってこの期間経過後に話題に出していいのでしたっけ?
>>858
普段の営業では『材料費が高いこともあり、本当に家族みんながギリギリ食べていけるかどうかの売り上げです。それこそ月によっては赤字のこともあります。純利益でいえば、多くて20万円ある月もあれば、2万円くらいの月もあります』とのこと
素人が原価率とか考えずに営業してたのではなかろうか?
しかし怖いのは同じイベントに過去五回出店して同じように数日かけて作り置きして販売していたという事実…
>>857
ご冥福をお祈りします。
そもそもああいうイベントで飲食店は出展費用高めなので一般人向けじゃないんですよね
1回7〜10万円だったような
店舗有の個人店でも結構キツイと思う
コロナ禍の時とか客自体も減って大赤字だった所も多いみたいですし
デカイお店の知名度アップ用って感じ
>お店の知名度アップ用
その意味合いではおおきに寄与したとは言える
悪名という意味合いだけど(飲食業的に致命的な
なあに、悪名は無名に勝るさHAHAHA…
>>865
撮り鉄の写真に写り込んだタコス屋を思い出した
そう言えば刺身好きに朗報?
熊本大学が生食用の魚の切り身へパルスを照射し内部に居るアニサキスを死滅させる装置を開発したそうで
クラファンやったら倍額集まりそうなんで、日本人の食への執着は大したもんだなと
他の鯖、サンマ、鮭についても内部の寄生生物駆除の応用に役立てるとか
これで海原先生が激怒してた案件も解決しますね!(それでも可能性を持ち出して罵倒してきそうなのが先生クオリティ
>>867
先生、超音波健診器には理解を示すのになぁ
今どきの冷凍食品はなまじっかなコックの料理より美味いよ先生
雄山ならパルス照射によって身に変質が起こって自然のままよりも味が落ちたとかいちゃもんつけそうではあるw
>>868
もう、時代の変化についていけないからな原作者が
>>869
大学で試食して貰った鮮魚店などの業者は「区別がつかない」と太鼓判押してたけどねw
カニかまも、本物みたいなアジだしな
美味しんぼは「コストや手間に拘る事は悪」というのが基本だからなぁ
新聞記者も自分の財布で食べるというルール作れば
かなり意見変わると思うのよ
>>857
お悔やみ申し上げます。
>>860
1ヶ月から短くしたらという提案には無視か変更の必要がないという意見が多かったから1ヶ月じゃね
>>866
あっちは拍手喝采だっただろw
どんだけ撮り鉄嫌われてんねん
>>867
福岡や長崎では普通に食っとる
日本海側は身にいないそうだ
>>872
無農薬なんてコストや手間がかかるのに
山岡や雄山はサーモンをどう捉えてるんだろな?
あれは寄生虫がない海域で餌も管理して養殖して、水揚げして航空便で十数時間で日本まで輸出されてるから刺身で食べられてて、見向きもしなかった回らない寿司屋でも見直す店が増えてるらしいが、やはり養殖モノはダメの一点張りなんだろか?
>>867
日本人から食と風呂への拘りを抜いたら何が残るのか
アニメや漫画への拘りが残るな
あとまあとにかくちんまい事への拘りが
>>875
トイレへの拘りがあるぞ
海外から見たら便座にヒーターつけたり、温水で洗浄機能付ける日本のトイレは異常
>>876
店舗でトイレを借りた時に、BGMと共に便座の蓋がウィーンと開くのをみて「うおっ!?」と悲鳴を上げた外人観光客は居たらしいw
>>876
洗浄機能トイレは外人セレブが土産に欲しがる位だしw
>>876
海外のトイレットペーパーはキッチンペーパーだからな
海外に行くと日本のトイレットペーパーの素晴らしさを再認識する
>>873
わかりました
ありがとうございます
ハマス側が使用していたとされる地下通路を公開か
ttps://www.youtube.com/watch?v=GpT-XwkvT2E
結構しっかりした作りだし、大体事実っぽい感じになるんかね?
>>881
病院の建物の司令部()は偽っぽいけども、地下の方にはあるかもしれませんね
病院側が認識していなくても地下に勝手に作っていたとかはありそうですからね
>>881
通ってる病院でも地下室とかあるから、それを勝手にハマスが使っていた可能性があるかな?
>>867
鯖の刺身の時は海原は器が悪いというイチャモン以外言えていなかったのだよね
ガザ地区なら防空壕必要では?
ハマスは昔、ガザ地区の地下秘密通路とか場所を特定出来ないようにしたうえで、ビデオ撮影で公開してたこともあるんですよね。
ぱっと見、旧日本軍の防空壕とかで見たような……って印象でしたが。
たしかあれは、イスラエルがいくら封鎖しても地下トンネルで物資を持ち込めるから我々は負けることはない。いくら地下通路を爆破して塞ごうか、塞がれた数より多くの通路を我々は作れる。
……って感じのアピールだった気がする。
>>886
病院敷地の傍に防空壕はどうなんですかね…?
後明らか瓦礫の山とはいえ、竪穴過ぎて避難に使うように見えませんし
あくまでも架空の話なのだが、ガザ地区のトンネルを全部爆発させたらガザ地区にある建物とか突然崩れたりするんでしょうかねぇ?
トンネルの数がアリの巣並みなので……
…あり得ないとは言えないよなぁ…>建物が崩れる
建築法とか基準とか守る訳無いし…
恐らくトンネルがあるであろう場所を爆破した時にその周辺の建物も崩壊している映像ありましたね
>>891
全てのトンネルを爆発させたら、廃墟とかの床が崩れて地下とかが剥き出しになったのが拡大した感じになるんですかねぇ?
>>ガザの『アリの巣トンネル』
>地下道
其の内、ガザ地区丸毎坑道戦術でもやるんじゃないか?
権の逃亡先もかくやと云う大爆発、其も広島型反応弾超えの奴が起こっても「浜酢が隠匿していた大量の弾薬に引火した模様です(棒)」の一言で済ませる負の信頼
>>857
馬齢を重ねると其処いら辺の訃報は刺さりますね
御冥福をお祈り致します
高速滑空弾…完成していたの?!(CV 宮村優子)
>ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-110.pdf
>高速滑空弾の性能確認試験(事前発射試験)に伴う輸送業務
>場所:米国ポイントマグー射場
>日程:2月9日、3月8日までに到着
>>881
いやトンネルあるのは当たり前なんよ、だってその地下トンネルってイスラエルが作ったやつだしw
その上で理論武装スカスカなのが問題なので
2023年より四半世紀前の出来事
・長野五輪パラ開催
・Windows98発売
・コソボ紛争勃発
・ゲームボーイカラー発売
・黒澤明死去
・メン・イン・ブラック、プライベート・ライアン公開。後、マグロ食ってるのがニューヨーク襲撃
日本で新作ゴジラ映画がヒットし、アメリカでゴジラ映画のスピンオフなテレビドラマが放送開始する。
一緒に見た友人曰く
猫猫は変態だ変質者だ だがそれが良い
>>897
COWBOY Bebop 放映開始
淀川長治氏死去も
今年に起きたことは……
・滑空弾のプロトタイプ完成?(弾道ミサイル型等の原型?)
・KANさんの死去
・ジャニーズの改名
・カズワン事故の130年分割払い
・イスラエル=ハマス紛争
・宝塚の過労死の不祥事
かなりイベントがありますねぇ()……
アニメ「進撃の巨人」完結とか
>>902
今年の方が25年前とかよりもイベント盛り沢山すぎません?
>>875
貧乳は正義だ!ステータスだ!
薬屋のひとりごとはまだ未読なんだけど、そんなに(倫理的に)アカンヒロインな訳で?
>>905
木原一族の異世界版といえば大体わかる
>>905
聖人の養父が安全装置になってるだけでマッドサイエンティストやからな。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c354f37f134afec71e7a8ddbfeb74a62f24873c
柿の木からツキノワグマが下りてきた…新聞配達員の男性が持っていた新聞紙で応戦するもひっかかれ軽傷
ナイフで応戦するのもムリゲーなのに新聞紙で応戦するなんて絶望度半端ない…
>>899
猫猫カワイイヤッター!
聖人の養父にお前は絶対に医者になるなって釘刺されるレベルのマッド思考
他人が見たら酷い虐待受けてたって勘違いされたレベルの傷痕残るようなことを自分自身に何度も実験してた
>>910
木原幻生とかと一部が重なる猫猫……
>>905
一族からしてアレな連中の宝庫なので…
(例:蝗害が来ているときに息子に対応放り投げて芋の北限調査に向かう農キチ叔父とかいる)
猫猫は作中1のぐう聖人養父殿と娼館の姉ちゃんたちによって割と真っ当に育てられた結果、ある程度マシになった。
様々な毒を見つけては自分の体で試さずにはいられない
こんなことやってよく生きてるもんだわ、しかもその副産物で毒に対して高い耐性獲得してるし
>>913
静謐ちゃんかな
養父殿たちのおかげである程度マシになったとはいえ、作中でもフグの毒で自分の全身が痺れている様子を想像してウヘヘとしているような子ですからねぇ。
>>915
毒味を楽しみにしてるぐらいだしなw
>>914
当たらずとも遠からず
>>916
毒がおいしい…と恍惚の表情になった後、吐き出して「これ、毒です」と宣いますからな…w
実際、毒の分子構造は旨味の分子構造とそっくりなので美味しいのは確かですし
>>916
現実でも蛇に自分を噛ませてるアメリカの変態が居たような……
>>917
あまりに美味そうに食べるから大臣が食べて毒に当たるってオチは笑ったなw
ベニテングタケとか旨味成分強いって話だしな
後流石にヒ素とかは銀食器での判定の話が出ただけで実際に食ってはないはず
レントゲンの概念教えたら被爆死しそう>猫猫
>>921
毒を喜んで飲む当たり、キュリー夫妻のような最期は避けられないでしょう(汗
被爆しても「この感覚、今まで体験してきた毒とは全く違う」と嬉々としてそう
被爆しても「この感覚、今まで体験してきた毒とは全く違う」と嬉々としてそう
二重カキコ失礼しました。
ちなみに最初の鉛中毒
あんまり注目されてないけど。
多分帝も軽度の中毒になっていてもおかしくなかったりするぞ。
>>921
性質的にマッド寄りで頭木原な猫猫はロボトミー手術とかの手法を聞いたら色んな生物とかで試しそうだから……
>>927
ハリとかも試すだろうな
>>920
確かベニテングダケはロシアに調理する習慣あったな、もっとも味も旨味も抜け切るぐらい毒抜きするみたいだが。
>ロボトミー
中南米文明の穴を開けた頭蓋骨もロボトミーだったりするのかな?
もし中華にロボトミーが持ち込まれたら、性器だけじゃなくて脳も弄った宦官を作り出そうとか考えるかも。
政治的思考力を持てない宦官とか絶対欲しがるだろう。
>>930
むしろ自制心が無くなるから行動が粗暴になって感情を抑えられなくなるパターンも
毒とは違うがうま味とかの栄養学を教えても面白いもといおかしな料理(その当時基準)作りそうだな
バイキングのベルセルク(バーサーカー)が強かったのは戦場に出撃する前にベニテングタケを食べて幻覚で暴力的になってたからだとか
>>921
初期のエックス線管球は文字通りむき出しのガラスの管なのよ(今のものも外枠はステンレスで放射窓はベリリウムだけど中身は油の中に浮いたガラスの管のまま)
その中にガスを封入してるからこれがよく割れて中の気体がよく漏れて施術してる人間が吸い込んだ
中には放射線を浴び続けて自ら放射能を持ったガスがたくさん…
計算するとキュリー夫人の死因である被ばくって第一次世界大戦中にこうして吸い込んだガスによる内部被ばくだったので、たぶん…
>>924
やるわ
キュリー博士(夫の方)もがんの放射線治療の研究のために自ら体張って研究してたし
浴びすぎて慢性的な目眩持ちになってしまったけど
ニザール派のラリったアサシンは完全に政敵のプロパガンダなのかな?
【韓国】韓日の新条約の締結が望ましい
条約は国会の批准を要求するため、両国政府の合意だけで可能な共同宣言よりも難しい。来年4月に総選挙が行われる。結果に関係なく新しく構成された国会で政治が復元され、与野党の合意を通じて新条約が批准され、韓日和解3.0時代が開かれることを期待する。
朴鴻圭(パク・ホンギュ)/高麗大政治外交学科教授
全文
ttps://japanese.joins.com/JArticle/311566
ttps://japanese.joins.com/JArticle/311567
まずは基本条約と慰安婦合意を守ってからほざけ
>>901
阪神日本一
WBC世界一
アビスパ、ルヴァン杯獲得
訃報
上岡龍太郎師匠死去、松本零士氏死去、陳建一氏死去、団次郎氏死去、財津一郎氏死去、飯塚昭三氏死去、清川元夢氏死去、北別府氏死去、ムツゴロウさん死去、そして横田慎太郎さん死去
>>904
ぽちさんと7氏に幸あれ
南無〜
>>934
あと無関係に現代日本などから家電と発電機(クーラーと冷蔵庫と論文書きようのPC)を持ち込んだら部屋に居座る。(他の侍女含む)
>>932
劇中でもミカンの皮とショウガの飴を寒さ対策で作っていて、宮中に広まっていましたね。
>>930
宦官最大かつ最重要の仕事は寵姫(後宮・地方)と家臣達(行政府・首都)が直接対立しないように間に入ってサンドバッグになることなんですけど、
サンドバッグになるためにはかなりの政治的嗅覚を持つ必要があります。
行政府・首都の動きを見て、「これは後宮・地方があれるな」と判断して、殴られ役を用意。
後宮・地方の動きを見て、「これは行政府・首都があれるな」と判断して、やっぱり殴られ役を用意。
これが出来ないと後宮と行政府、都市と地方が直接対立し始めして、国家が機能不全をおこします。
なので、ロボトミーされた宦官とかはいらないかと。
宦官と聞いて悪いイメージがあるのは、鹿の絵を指さしつつ「馬じゃのォーーっ!」ってやったあいつのせいだと思う
>>940
公式設定だと後宮内限定奴隷のはずだし・・・
>>941
十常侍とかの連中も悪評の原因ですから……
宦官の孫=サンがアップを始めました
宦官として去勢するときは地獄の痛みを味わうとか
だいたい歴代中華王朝の殆どが宦官に止め刺されてますよね。
>>946
今の少子化が進んだ日本にも言えることですが、死んだ後にその後を託す子供や孫がいないと、
自分が死んだ後に国がどうなろうとも後はしらんというところがあるとは思います。
>>947
養子に権力と財産継がせるのには熱心よ。
宦官のひ孫が皇帝になったこともある。
>>946
???「文句があるなら東廠にいらっしゃい!」
???「東廠に文句があるなら西廠にいらっしゃい!」
???「西廠に文句があるなら内行廠にいらっしゃい!」
いい加減にしろ
>>948
しまった(汗
養子がありましたね、
そして、お宝をとる前に子を残して置くというのも
>>949
朕の新儀は未来の先例「イイね!俺もやろう。」
宦官は無理だけど、官僚は意図的に権限ダブらせるという。
海外版タイトルは「薬屋日記」らしい
しかしもしときめきメモリアルがリメイクされたら
閣下の声は碧姐さんしかないな
最近小休止気味だったウクライナでの東部戦線の要衝アウディーイウカですが
ここ2日ほどの間にかなり大きな動きがあったとのことで、街の北部にある欧州最大の
コークス工場にロシア側が取り付いたほか、北部郊外の重要地点である集落から
ウクライナ軍が撤退したことに加え、南部においても9年間に渡って鉄壁を誇ってきた
要塞線が遂に決壊し、ドネツク人民共和国軍が市内に突入を開始して市街戦が始まっているとのことでしたね
半包囲され唯一の撤退路兼補給路は南北からの砲撃射程圏内のため今からウクライナ軍の撤退は難しい上に
仮に撤退してアウディーイウカが占拠されればウクライナによるドネツク州奪還はほぼ絶望的となるため
かなり難しい選択を迫られている感じですなあ
政治的に殲滅を言い出しているからウクライナから止めるって言う選択肢がすでにないしな。
>>954
ウクライナからやめる=ロシアの属国になるですからねぇ。
以前なら親露政権にって手段とれたでしょうけど、ここまで拗れた後ですからね。
かつてのビザンツや中華と違って同じ主権国家同士だから、三跪九叩頭拝だけですませるわけにはいかんのだろう。
そもそもロシアがやめるの?っていう根拠がないしね
しかし米英や欧州は水面下で停戦交渉の準備に入っていますし
とっとと終わらせようとしている感じではありますからね
恐らく東部2州の完全割譲かドニエプル川以東の割譲に
ウクライナの完全中立化(NATO加盟永久禁止)が落としどころですかな
この調子だと、このソ連内戦はロシアの勝利ですかね。
どこで幕引きか・・・・・・まぁさすがにウクライナ滅亡まではいかないと思いますが。
幕引きの仕方によっては、歴史は繰り返すとばかりにウクライナの生き残りが反米化しそうですけど。
今だと軍事的中立標榜してても経済的には中立でいられんというのもあるだろうから、全土占領以外に西側入り防げるの?とは思う。
>>958
>ドニエプル川以東の割譲
キエフが半分無くなっちゃうんですが…
>>959
ドンバス及びクリミア等のロシアの連邦構成主体への完全編入とウクライナが反米を言い出したご褒美でヘルソンとかをお情けで返却とかかな……
>>935
しらん。だって、最初にアサシン教団のことを世界史に紹介したのって、世界史最大のゴシップ記者、マルコポーロやぞ
そもそもマルコポーロが示した頃にはとっくに壊滅してて、ろくな伝承が無い
>>961
無くなるのはキエフの3分の1だからへーきへーき
当のウクライナも厭戦気分が高まっていて南部と西部に関しては世論調査で
停戦派の割合が継戦派を逆転したとのことですからな
そしてロシア軍が再び古い無人装甲車に対戦車地雷や爆薬を満載して
陣地に突っ込ませていましたが、これに関しては地雷を踏んで爆発し
失敗したものの、ロシア軍からすれば古くて使い道のない装甲車を有効活用できる上に
攻撃してくれば火点を割り出して潰せる上に、地雷に引っかかっても対戦車地雷を
除去できたという事でどちらにせよ損はない結構コスパの良い戦術なんですよね
>>953
結局、開戦初期に語られた(ロシア側にとっての)妥協ラインとか、何のためのウクライナ支援だったのやら
ロシアにとっての最高はウクライナ全土制圧、最善はオデッサ以東の制圧、妥協のドニエプル側分割
本当に妥協策で停戦とか……支援が滞るのも覚悟の上で自然休戦に持ち込んでの戦力再編がウクライナ軍にとっての
最良だったでしょうに。反攻と称する無理な攻勢で完全に戦力をすり減らして折る……
ウクライナ全土制圧はロシアが大規模動員をさらにしなきゃ厳しいし政治的に厳しいから無理、オデッサ以東の制圧は同様に戦力不足、かなり妥協してドニエプル以東の占領ならかろうじてロシアもギリギリ採算ラインで可能でしょうからね。
ドニエプル川以東の喪失でもその場合ウクライナは
完全に単なる後進農業国に転落確定ですからなあ…
半分近くにまで激減した人口と歪な人口構成、戦災被害にすでに崩壊して
各国の援助によるゾンビ経済で生き永らえている国家財政など
どう考えても戦後は地獄でしょうし
日本に悪影響がないなら、(ロシアと五十歩百歩の)ウクライナが没落しても一向にかまいませんがね・・・・・・。
過剰なヘイトを買うのは避けつつ、うまく立ち回りたい物です。
ロシアからしても今更ウクライナ全土を武力制圧は骨が折れるでしょうしね。
しかもアウディーイウカに関しては南部戦線で戦わせた西側装備で西側訓練を受けた
第47機械化旅団を増援に投入しましたが、全く損害から回復できていないズタボロの状態で
ロシア軍と戦わされており、砲弾不足で碌に攻撃できない上にドローン操縦要員や装甲車両の
乗員まで歩兵として前線で戦わされている状態とのことですからなあ
おまけにアウディーイウカ市街を守る戦力として、通常のウクライナ陸軍ではなく
国境警備隊やキエフの警察連隊に対テロ特殊部隊なんかが最前線で戦わされている状態ですし
私人逮捕のガッツchもついに動画の収益停止、そしてクラファンを集うも「自費でやれ」「結局金か」「そんなに逮捕したいなら警察官になればいい」と突っ込まれる
まあ警察官になればいいっていうのはそうですよね。あとクラファンやって50万近く集まってるのはちょっと驚きましたが
>>957
戦争序盤から民間人に対する虐殺や拉致、略奪をああも赤裸々にやらかした以上
ウクライナ国民がロシア人を同砲と呼ぶ可能性ほぼ消滅しただろうしねえ。
問題は、ロシア人が自分達がウクライナ人から不倶戴天レベルのヘイトを
食らって当然のことをしでかしたという自覚もっているのが少ないというのが・・・
ドネツクなどの傀儡国家の住民に対する対応を見ても、ロシア人は本気で
「ロシアは大国なので何やっても許される」と信じているんだろうなあと。
日本は岸田内閣支持率だけでなく自民の支持も低迷。
国政選挙では多分自民が勝つと思いますが、どうなることやら。
自民が選挙で大敗して政府の動きが鈍くなるのと、2025年のイベント()が重なったら
洒落になりませんが・・・・・・いや日本が機能不全に陥るからイベントが起きるのかな。
>>972
ロシアに限らずアメリカも中国も自分達は超大国だから何やってもいいって思ってるんじゃないかなーと
ただ三つの中じゃアメリカがまともというか資本主義で日本と価値観分かり合えるのが救いでしょうか。ロスケとシナチクは日本からしたら敵ですし
>>973
野党がやる気ないから自民はかなり悲惨に負けても許容範囲内の議席減はあれど政権を失わないですからねぇ。
維新は相変わらず内ゲバでやる気はあるけど空回りしてますし、国民は空気、立憲共産党は相変わらずの自民応援団ですし。
ただ未だにウクライナ政府や情報機関、警察、軍内にはロシアと繋がっている
親露派が大量に摘発されずに残っているとされていますからなあ
日本人義勇兵も軍の上官が普通にロシアと繋がっていると零していましたし
マイダン革命やドンバス紛争の時にもウクライナはロシア系住民に対して
暴虐の限りを尽くしていましたし、マイダン革命も実際のところは単なる
武力クーデターに過ぎなかった訳で、結局どちらも同じ穴の狢だという事が
これでもかとよく分からせられましたな
自民が内ゲバでgdgd化して次の有事で対処に失敗し大惨事発生。これを見た有権者がガチで政治に失望。
最終的に日本版トランプが台頭みたいな流れになったら洒落になりませんが。
>>973
NHKの世論調査見ると、普通に自民党の支持率上がっているんですよねえ・・・
むしろ立民や維新が逓減しているのに対して、よりにもよってれいわや参政が
その分あがっているというのが。
何というか、また刹那的にガラポンしようと考えているのが一定数いるんだなあと。
それやって真っ先に死ぬのガラポン教の面々なんですがねえ。2009年から何も学んでいない。
>>975
もはや選挙の勝ち負けの判断材料が与党での絶対安定多数取れるか取れないかという有様だしねえ。
どんだけ野党がふがいないのよという有様なんだけど、これ引き起こしたのがマスゴミだしねえ。
あいつら野党を徹底的に甘やかしてはスポイルする達人だし。
なんか、今月に入ってめちゃ寒くなりましたね、何か暖かくしていきたいですね。
>>973
2027年に有事が起こるってよく言ってるけど2年前に進めて人民解放軍設立100年で台湾の併合とかやったらかなりの戦果になりますからねぇ
>>978
もう馬鹿は死ななきゃ治らないとしか。
>>980
勘弁して貰いたいですね。
>>981
だって国家主席が安倍さんの回顧録とかで「共産党はただの手段でしかない、米国に生まれれば民主党か共和党に入党していずれは大統領になってた」「日本に生まれたのならば活力のある政党に入って総理になってた」
とか言うほどの現実主義的な人間ですし……
何かしらの意味合いで国家主席が2024年からアクションを起こす可能性もありえますし……
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1700234743/l30
次スレだす。
立て乙ー
立て乙であります
>>982
どちらにしろ、アメリカが揺らいでなければ中国も勝負は仕掛けないでしょうね。
戦力比って言う現実的に厳しいですし、一発逆転狙う勝負所ではないですからねぇ。
なお、次のアメリカ大統領選って言う大混乱確定の爆弾がある模様....
>>983
盾乙です
>>986
台湾総統選「起爆剤兼着火剤です!」
アメリカ大統領選「ファッ!?」
立て乙です
>>988
台湾「独立言っちゃうぜ」
米中日「……え?」
全面戦争へってオチは可能性低いから(震え声)
>>989
よく言われてるあの話通りなら全面戦争への移行は2年くらいの期間があるから(遠い目)
>>988
普通に政権交代して国民党政府が成立し中台統一を前提に動き出すも、民進党側が不正選挙の証拠があると発表し軍に決起を要請
統一したら粛清確実な台湾軍が大規模クーデターを決行し、国民党政府が鎮圧のために人民解放軍に進駐を要請するのである
こうして台湾はあっけなく中華人民共和国の手に落ち、自分たちを見据えた日米への怒りから熱烈な反日反米地域として今度は琉球回収に動くのだ
琉球も独立志向を強めてあっさり呼応し在沖縄メディアは歓喜しながらアホなうちなーを乗せて中華への復帰を歓迎する
日本はもう終わりだなウェーハッハッハッ!
というところから物語を始めてみたい
建て乙です
今回のフリーレンは久々のテラ子安だった
先週のデスノボリ建立瞬殺(回想シーン増し増しで尺を稼ぐ程)メスガキ竹達も良かったが
まぁ台湾人も政治家も現状維持が最大利益ってわかってるから独立論が燃えることは少ないのが救いっすね。
>>991
ハーツオブアイアンのカイザーライヒMODみたいな感じのMODになりそうな何かかな?
>>992
ヒンメルとアイゼン、王様にタメ口を言ったらダメでしょ。
>>994
第一章エンディングは主のいなくなったかつての皇居で五星紅旗が満ちて歓呼の声を上げる人民(日本人とはいってない)に応える同志習近平主席でどう?
最後まであのボケ老人は介入せず西太平洋を失うのだ
>>996
高い城の男かな
ただ物語としてはきれいすぎるからもっと捻りがほしい
リアル先輩はそんなに素直じゃないから刃散らす的なオチになりそう
>>997
皇族の亡命は成功し日本亡命政府の発足と日本特別行政区の成立で終了したりするかも
内容的に第二次冷戦が始まりそうだなぁ……
そして確信できるのは、そうなったら絶対火事場泥棒してくる国がいるということ
世界は勝敗に関わらずマジギレした日本人がどんなに残酷かを思い知ることになるだろうとも予想できる
1000なら来年からはバカ歴史になり何だかんだで大日本帝国が爆誕(復活)する
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■