■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ738
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ737
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1699073561/l30
-
竪乙です。
前スレ>>998
SFでもゾンビものでもよくある筋書では。
銀英伝もそういう雰囲気もあるかも。
-
>>1乙
前スレの続きだけど歴史の神ことリアル先輩はこういう予想のつく悪化想定があると斜め上ぶち込んでくることなんだよなぁ
なので予想して憂いても大抵が徒労
出たとこ勝負で対処するしかないと思うわ
なんで我々は今生きていられるのだろう?
-
ヒマラヤのシェルター内「やや、高速で地球が滅んでいきますなワハハ」
しかし、いいなフリーレンのアウラ
魔族らしい感情の機微に対しての無関心と希薄さ故にフリーレンの地雷を的確に踏み抜いてるw
声優さんの平坦で起伏の乏しい口調も魔族らしくていい
-
立て乙デース
「トリフィド時代」ってそういう話だったのか。
小学生向けのジュブナイル版しか読んだことなかったが…
-
>>2
みんなそういうの好きだからね
俺も大好きだよ
原作版復活の日での大学教授の放送とか名演説だと思うし
-
>>5
ごめんトリフィド時代は書かれた時代がかなり新しい
誤解を招く文章でごめんよ
-
>>3
国家としての後追いだの、原油でウハウハな状況すら変えかねないような急速な斜め上の世界の変化とか普通に起きてますからねぇ……
紀元前で例えると前1200年のカタストロフ並みの国際社会の変化で、日本とかが変貌してしまうとか?
-
トリフィド時代の盲目の人達って後のゾンビの元ネタの一つになったんだっけ
-
19世紀末から20世紀の作品の例として出すなら「テムズ・ヴァレイの大災害」(1900年)などが相応しい
-
ようつべのB級映画解説で見たが、なんかクネクネ動く木が襲い掛かってくる映画がトリフィドだったような。
-
終末物というと
映画「渚にて」を見た後復刻版の原作を読んだらよくぞあの様な名作にしたと感心した
台無しにしたと思ったリメイクが実は原作に近かったという
-
>>12
科学的考証であの設定はありえねーって失笑ものだったとか>映画リメイク
-
リメイク版っていうと、エンド・オブ・ワールドかな。
ソーラーパネルに陽が当たった時だけノートPCが再起動し、メールを発信しようとすると…
-
ウクライナメディア「Ukraine Front Lines」によると
汚職問題によって更迭されたレズニコフに変わって国防相に就任した
ルステム・ウメロウがザルジニーをウクライナ軍総司令官から解任しようとしてるとのことですね
大統領選挙にて自信を脅かす政敵となったザルジニー派閥を潰そうとし、シルスキーといった
無能なもののゼレンスキーに忠実な軍人を重用して軍部を掌握していっているとか
完全に自由惑星同盟ムーブに入っているんですが…
-
ゴジラネタバレでは無いが搭乗員の服にあんな大きい名札を貼り付けていたのか
他の作品では見た事が無いからどちらが正しいか自分ではわからんが
後は時系列的に日本国憲法は公布されても成立前に改憲、廃止請求が来そうだな>戦力の放棄などあり得ないと二次創作がハッスルしそう
-
>>15
ザルジニー「なんかもう、前任のゼレンスキーに対して変わる兆しが無いと思ったのでクーデターを起こしてウクライナ国家元帥として就任しました。ウクライナ国防会議を改定して国家行政評議会も作ったよ。」
なろうの完結済みの架空戦記とかでちょっとみたりする大日本帝国国家元帥とかミャンマーの軍事政権みたいになる可能性があるのかな?
-
>>17
無理じゃね?
それやった瞬間にニコニコ笑顔が隠せない西側が我先にウクライナ切り捨てるし、ロシアが全力プロパガンダばら撒きながら前進してくるしな。
-
何処の国もサッサと支援辞めたがっていますからね
-
>>16
名札張らんと、民間人に殺されるからな。
本土空襲にあって、落下傘でおりてくるのは敵だ!と決めつけてるからなあ
-
>>19
でもロシアの壁としてはウクライナは存続してほしいから……支援は細々と続けられて……
欧米あるあるを東欧に適用か
-
>>21
ウクライナの姿は冷戦時代にドイツに期待された物なんだろうなあと。
ソ連の侵略に対して肉楯となり、アメリカ各国から支援を受けながら反撃し続けるなあれ
-
黒海艦隊への打撃やガスパイプラインなどへのインフラ攻撃など弱小国なりにアフガンゲリラ以上の戦果は上げてるんですよね。
ただウクライナが欲しいのはミサイルやドローンじゃなくて戦車や重砲、戦闘機といった高価な正面戦力なんだけどどの国も無い袖は振れぬってだけで……。
-
ドイツみたいに一部欠けても良いから壁になればよいという、国際社会の冷酷さというかそれぞれの都合が優先されるという現実ですな
ロシアの土地が増えるのは好ましくはありませんがね
-
何せ西側諸国は自前の戦闘機や戦車すら充足していないんで…
稼働率とかお察しですぞ…
-
>>25
西側の盟主のアメリカを見事になぞってますからねぇ……
>>西側の主要兵器の充足率が低い理由
-
乙です
>>23 >>25
メリケンなら砂漠に埋まってるやろ
-
そーいや、演習の時に故障したM1エイブラムスを砂漠に埋めた、とか言ってなかったっけ…
-
>>26
アメリカはともかく、ロシアに近い欧州の軍事がイタリア以外悲惨ってどういうこと…?
>>27
アタリショックの時のE.T.じゃないんだから…
-
>>27
岩沙漠と言っても野ざらしなので大規模な整備必須ですし、A1以前の105mmモデルが多いですし
一番の問題はアメリカの(他の国よりはあるものの)やる気のなさ…
-
>>29
ここで言われてたのが14種類の微妙に違う規格で製造されてて軍事部門の誰かがブチ切れてたという記事が出てましたっけ?
-
しかも加盟交渉や話し合いはするけれどもポーズだけで
ウクライナをEUにもNATOにも入れる気はさらさらないという
-
>>29
ポーランド君は?
>アタリショック
F-4とかF-5なら廃棄するより埋めてそうやけど
>>30
フィンランドでも魔改造できるんやから整備ならウクライナでもできるやろ
-
>>25
アルマータ20両なロシアちゃんは…
-
>>31
5.56mmNATO弾でしたっけか?
前のスレで議論されていましたな
>>33
ああ、あそこはね…
>>34
(目逸らし)
物量はあるから多少はね?
-
ところで
ド顰蹙かってるソシャゲダイの大冒険ですが
藤田淑子氏の「アバンストラッシュ えーっくす!」が聞けるのはここだけ、という特典があったりする
-
一応アルマータも製造はしてるみたいですが、T-90MやBMP-Tなどの
量産を優先している感じみたいですね
特にT-90MはPMCが受領したり動員兵や志願兵の訓練で使用できるくらいには生産が順調とのことで
-
>>20
末期戦の頃には必須装備でしたか
ありがとうございます
>>29
ウクライナ以前の時はポーランド君が肉盾でドイツなどは冷戦期の反動で軍事を捨てていたからなぁ
雑誌軍事研究はウクライナ応援団になっていて元々低かった信頼度が更に下がっているな>ウクライナ大反撃と言う見出しや別冊を見ながら
-
同じ155㎜榴弾砲をNATOの共通規格にしてたはずなのに国ごとに弾に互換性が無かったって話も聞きますね。
そのせいでアメリカが砲弾の増産体制に入ったけど砲弾の価格も上昇してるせいで通常弾がGPS誘導弾と大して変わらない値段になったとか……。
-
>>15
西側諸国はウクライナに支援をしているんじゃないです、戦争のヒーローゼレンスキーにしぶしぶ支援をしているんですよ。
支援を打ち切りたくて仕方がない西側の目から見ても、ゼレンスキーが禅譲以外で大統領を辞めさせられた瞬間にウクライナは終わります。
なので、今のウクライナでゼレンスキーを脅かす程の派閥を作る時点で、外が見れていないんですよ。
銀英伝風にいうなら同盟は同盟でも、救国軍事なんちゃらの方ですね。
-
米海兵隊ですら複数の5.56mm弾を併用してたりしますし…。
後、イギリスのユーロファイター・タイフーンの生産ラインが維持できず今後新規生産は絶望的。
原因はタイフーンの部品生産してるドイツが人権問題のあるサウジへの輸出を拒否した為。
-
>>39
なんか日本の物価高の話で通常の食品と高級の食品が値段が近づいたりとかで、どっちも一緒やんけ!
ってニュースがあったが、それと似た感じやな……
GPS付き弾と通常弾の調達とかどっちも一緒やろ!って言う人間はもうすぐ現れるのかな
-
一昨日起こった前線から僅か30kmの地点で第128独立山岳強襲旅団へ
勲章授与式を行っていたところにミサイルが着弾して多数の死傷者が出た件に関して
公式では19人死亡となっているものの、ウクライナメディアでは軍内からのリークとして
最低でも30人は下らないしもっと増えるとしていた上に、よりにもよってウクライナ軍内で最も練度の高い
砲兵部隊の人員がごっそり殺られた上にHIMARSの操作員もいたとのことで想像以上の大失態になっているとのことですな
>>40
どちらかというとザルジニーには政界への意欲やゼレンスキーに取って代わるつもりは無いものの
国民からの人気の高まりとゼレンスキーの政治案件で無茶苦茶な攻撃を行って大失敗している現状に
怒りの声を上げた結果、目障りに思ったことにプラスして本人にその気は無くても周囲が担ぎ上げるかもしれないので
今のうちに潰しておこうとなっている感じですな
-
実際はどうだか知りませんが、西側メディアから「ゼレンスキーの政敵」ってレッテルを貼られた時点で、今のウクライナ大統領候補としては不適格。
本当にゼレンスキーを脅かしたいなら、靴を舐める勢いで親密アピールして、中に入らないといけません。
中に入った後で、【ゼレンスキーがヒーローから独裁者に変わってしまっているので、断金の交わりを誓い、刎頸の友である自分が目を覚まさせる為に立候補した】
位のエピソードがないと西側は即座に打ち切りますよ。
-
ゴジラマイナスワン視聴してきました。
最高でした。
あんまり難しいこと考えなくてよさそうです。
-
>>43
ヤンポジションの方ですか。
わりとあるあるなんですけど、本当に政治に興味がないなら、実権がない下級名誉職を求めるのが良いんですよね。
日本で言うなら、政務官や審議会や調査会の議長ポジション。
これを求める事で、あくまでも貴方の部下のポジションにいますって表面になる。
…まあ、軍のトップが政治の名誉職をコレクションしだすと、クーデターの前兆になりますけど…
-
小説版、具体的な被害距離や上陸した月を描写していますが、ヤバい。ヤバすぎる被害ですとしか。
あと、映画では暈した手紙の全文が酷い(褒め言葉)。よく殺されなかったなと思うぐらい悪魔的な手紙。目的の為に手段を選ばない名文でした。
あれは怒ります。直江状を送られた家康みたいになります。
-
>>47
よくもまぁどさくさに紛れて◯して東京湾に沈めなかったな
あの人やっぱ人間できてるわ
冒頭でも二人きりになったときにあのことを訊いてるし、部下にもあれを言えるだけの余裕があったからそれだけうまくまとめてたのだろう
アレがアレしてアレになった直後でもアレな主人公をアレしてないしもともと穏やかな人なんだろう
仕事するからにはしっかり身支度もしてから来てるし
-
マイナスワンは細かい部分や嘘は承知の上でオタクの大好きなもの詰め込んでるからね
-
>>27
アメリカの砂漠に埋まっているのは、割と最近退役させたF-15、F-16以外だと80年代のAIM-7しか使えないゴミやぞ>F-16
改修には、全ばらしして配線変えてコンピューターの載せ替えがいるという
まあF-5だけなら代替えできるかもね。
-
>>48
>ttps://twitter.com/Takiki2828/status/1722125644950352024?t=xJlitO6NyN_k4AfeTx1Z7g&s=19
か?
-
>>50
ウクライナやからそれでええやろ
-
マイナスゴジラ世界の日本国憲法九条には「規律ある民兵は国家の防衛に必要であるので規制してはならない」と記されるかもしれませんね。
-
>>48
整備中のあのシーンを見てああなるだろうと予想は付いたけれどね>生き残りたければ整備兵を怒らせるなと言う言葉はどうなった
>>50
空自の残ったF-15未改修機も同じく配線やセントラルコンピュータ載せ替えが必要で金が掛かり過ぎと諦めているのに相変わらずつべだと隣国には無理でブチ切れという解説が多いw
他には海自の新装備配備の度に中韓ブチ切れ破壊、破棄せよと抗議というお笑い動画も相変わらずだ
-
小説版読みたいけど、認めたくないものとかをド直球でなげかけてくるからなぁ
つべの考察動画見てても最後のアレがただの怪我や気の所為ではないことを示してるらしいし
-
>>53
前文に正義と平和を愛する兵士を信じて…という文言に変わっていると
日本、東京を守るために命懸け、尚シン・ゴジラと違って民間人の被害は見ぬ振りをする模様
-
>>55
続編で視聴者の反応では伏線では無かった事にしようとサラッと流したと思ったら小説では明言したからなぁ
-
サイドワインダーしか使えない=有視界戦闘しかできないF-16A/Bはさすがに…
せめてスパローが使えるC型以降でないと、案山子にもならんですよ
-
てか、未視聴だがゴジラ-1.0世界の日本って仮想戦記状態なのマジなん?
-
>>58
しかも相手がMig21/23ではなくフランカーだから有視界戦闘も割と絶望的
-
>>59様。
あれやあれが登場し、まさかのこれまで活躍します。
-
>>61
そうか、マジだったのか……ありがとう
-
>>60
大型なのに運動性もいいですからねえ
数の差がある以上は、視界外からAMRAAM撃って直ぐ回避に移って逃げれるBlock52以降でないと辛いですな
-
>>60
大型なのに運動性もいいですからねえ
数の差がある以上は、視界外からAMRAAM撃って直ぐ回避に移って逃げれるBlock52以降でないと辛いですな
-
>>56
そこまで、あの日本政府邪悪ではないと思うがな。
避難指示だって何処に逃げるのよって話だし、
銀座の素早い封鎖も放射能の二次被害考えれば英断、
あの艦隊の組織化には復員省の事務能力とGHQと交渉できる人間が必要だし。
>>59
ミリオタが見れば、全員有り得ないような神技の持ち主だらけですな。
あの○○の練度と戦意が日本海軍の標準なら、アメリカ海軍の被害倍くらいになってそう。
-
令和に入って数少ない明るい話題がスポーツ日本代表の躍進ですが
サッカーだと突出した個の力でなく戦術重視な今の時代のトレンドに日本のスタイルがはまったからという印象があります
三苫とか久保とか富安とか個の力は昔とは比べ物にならないくらい高くはなってますが、その辺のバランスが高い次元でとれているなと
野球は大谷という化け物がいるのでちょっと違う感じ。
中日?いいんだよWBC優勝チームに唯一勝ったことだけで…
士郎との印象論ですが的外れではないんじゃないかなーと。
-
そういえば、パトリオット3はBMD用になってしまったが、
ウクライナ戦争の戦訓考えれば、新型の対航空機用のSAMとして新型パトリオット必要じゃないか?
ロシアみたいに射程400kmくらいの超長射程ならなおよし。
技術的には可能だろう。
-
>>58
傭兵をやとうだ
>>66
阪神日本一
前回通りなら、このあと好景気た
アビスパがカップを獲得
最下位争いの球団がカップを獲得するなんて
>中日
世界最強じゃないですか
阪神は日本代表に負けてるし
-
>>67
ウィキペディアにパトリオット3の後継に中距離拡大防空システムって項目があるからこれがその新型パトリオット計画じゃないでしょうか?
これはPAC-3を射程延伸した改良型であり、弾頭の直撃により航空機や巡航ミサイル、弾道ミサイルを迎撃するってありますし。まだ計画段階みたいですけど
-
>>67
中SAMの能力向上型は100kmくらいいくんですかね?
本邦が戦域地対空ミサイルに手を出さないのは、縦深があまりない島国で艦対空ミサイルでカバーできるからというのもあるかもしれませんが
でも、あったら便利ですよね
特に戦略爆撃機を狩るのに
-
>>69
BMD用を対航空機用にも使えるようにした統合型か。
ステルス対策とか、高機動化とか、電子戦とか考えたら、無理に統合しない方がいい気がするなあ。
-
>>70
戦略爆撃機なんてSAM一つ残ってたら置物になるって分かりきってしまったからなぁ。
-
>>36
酷え人質だ…
-
>>72
巡航ミサイル母機専用みたいになってますからね…
せっかくの積載量をまるで生かせてない…
-
>>72
あまりそうなサイドワインダーとスパローの転用の地対空ミサイルランチャーもほしいな
-
もうWW2やベトナム戦争みたいな戦略爆撃機が大空を飛んで大量の爆弾落とすってのはなくなるんでしょうかね?
-
高雄を即シンガポールから燃料弾薬搭載して回航させたり、駆逐艦たちの配備と各種装備や燃料の手配とか
民間じゃできないよな…野村大将が色々かけずりまわっていたと思うけど
-
地味〜に話題にすらならないカープ
-
それにしても、世界情勢は暗さを増してますね・・・・・・
ついでに日本でも自殺者が2万越えだし、科学はヒトを豊かにしても幸せにするとは
限らないというのがよく判りますね。
まぁ私も最近、自分が何のために生きているのか多少なりとも疑問を感じることがありますが(苦笑)。
-
実際ウクライナの件で東側の防空網が予想以上に強力で
なおかつロシア側のPMCがMANPADSでヘリどころか戦闘機すら何機も撃ち落としていることから
現代戦では携行型地対空ミサイルでも簡単に戦闘機を撃墜できるのが分かってしまいましたからね
-
>>79
そういう時は「機動武道伝Gガンダム」12話を見るんだ
-
>>79
科学技術の進化とヒトの進化はノットイコール、ヒトはいつまでも野蛮で愚かで過ちを繰り返す存在である
だとかって見ましたね
まぁ、今の戦争とかそういうの見てると・・・
-
>>74
ここで、XF-85ゴブリンみたいな護衛戦闘機の復活を…
-
>>69
その計画2011年に米がその後に他の参加国(独伊)からも計画が破棄されてロッキード・マーティンが社内計画として続行。
2015年にドイツがまた導入決定、最近になって採用され現在はウクライナにも供与されてたと記憶。
本来なら2012年には配備される計画で日本も参加打診されてたのよね…なお武器輸出三原則で辞退したけど。
なお、その代わりに独自開発したのが03式中距離地対空誘導弾で採用は中距離拡大防空システム配備予定の9年前である。
-
>>76
ベトナム戦争の戦略爆撃もB52もいましたが、能力的にはF105サンダーチーフ戦闘爆撃機で済んでしまったりしましたからな。
-
>>75
あるよ、しかもAMRAAMも撃てる。ウクライナでも使用されてたり。
-
>>84
3式は野戦防空レベルの射程だし、せめてスタンダードの新型並みに150kmくらいの射程欲しいですな。
-
>>86
余ったら予算つけて買おうって話よ。
-
>>84
3式は野戦防空レベルの射程だし、せめてスタンダードの新型並みに150kmくらいの射程欲しいですな。
-
>>80
MANPADSで仕留めているのは、低空で飛ぶ機体(特にSu-25)だからなあ
それを強要している中距離地対空ミサイルや野戦防空システムとの合わせ技みたいなところが
ハマスはイスラエル機を撃墜できていませんし
-
>>65様。
本土○○用に温存されていた○式とか、二キロ余りの距離でゴジラの顔に当てる放れ業でしたね。
搭乗していたのは、余程の凄腕だったかと。
小説版だと、○○のガソリンは大戦末期とは比べ物にならないハイオクだったそうですし。
-
>>87
つ03式(改)
A-SAMにもデータが反映され、そのA-SAMが艦隊防空ミサイルとしての機能持つからそれくらいの射程はいくかと。
-
異世界で魔王軍に攻め込まれた国の王様が召喚すべき存在
1スパルタ兵
2薩摩兵
3チャックノリス
うん、3番だな私なら。
-
世界情勢は悪化する一方ですが、岸田政権への支持率低下も目立ちますね。
正直、岸田政権を積極的に支持する気にはいまいちなれないですが・・・・・・
かといって他にもっとまともなのがいるかというと微妙。
そうかといって自民全体の緩み加減は目に余る・・・・・・。
安倍元首相が存命なら、まだ自民を支持できたのですがね・・・・・・。
-
>>86
NASAMS、スパローやサイドワンダーも撃てるんですね
これは初耳
-
>>95
アメリカも購入してますよ。ホワイトハウス防衛とかくらいにしか使われてないけど…
-
>>94
何度も言われている様に台湾有事がいきなりやって来るんじゃないですかね?
なんていうか、よく言われる"アレ"の通りになったりする?
流石にあの通りになったら、勘弁願いますね
-
>>92
なるほど、新型ちゃんとあるんですね。
もう一つ重要な点として、これを機に陸自防空ミサイル部隊と空自防空ミサイル部隊のセクショナリズムも何とかして欲しいですなあ。
-
>>77
まあ世の中には宇宙人が攻めてきて最新鋭のイージス艦が沈められたからと即博物館状態から現役復帰して宇宙人と殴り合った戦艦もいるし
-
>>98
既存の改良型は信頼性とコストに重き置かれてましたが現在開発中のものは長距離防空、対弾道弾、対超音速兵器という仕様みたいですな。
なお実質空自のパトリオット君の役割を食う模様
-
>>91
というか、出すんなら前の番号のだろと
本土○○に大量温存してたんだぞ。あっちは
-
>>97
もし次期首相が◯◯になったら数年は九州沖縄に行かない
-
>>101
あと小説で〜式が〜号になってたのは許せねえ。
ナチか!
-
小説でてんの?本編と比べて改悪されてる?
-
>>97
いきなりでやれる規模じゃないからなぁ、少なくとも数ヶ月単位でやる前にわかる話やからな。
-
>>104
私は映画の方が、内容濃いと思います。
あの○○の活躍が3ページでセリフもないとか。
188ページは薄すぎでしょう。
-
>>42
同じ業種でもロッテリアやはなまる等、廉価路線(だった)処はどんどん苦しくなって行く訳で
でも、兵器に関しては例え調達価格が逆転しても自製可能な物を選択せざるを得ない……
-
>>93
4松岡修造
-
>>105
今は2023年の11月でしょ?
"アレ"だと、来年の有事発生(解放軍陸軍の創設日か解放軍海軍の創設日にするかは不明)から2年後の2026年に与那国島に戦力展開って言ってたから、台湾西岸は占領されるのだろうけど……
日本国民がブチ切れるってどんな状況なんでしょうね?
-
ところで某怪獣映画とは全く関係ありませんが、
アズレン指揮官としてこれまで立てていた育成計画破棄して、
高雄に経験値素材と限界突破素材全ブッパしたい欲に駆られていますw
-
>>109
そら食事が絡む事でしょう<日本国民がブチ切れる状況
南西諸島が危なくなって食料や石油が入ってこなくなるとか、そういう感じかな
-
>>111
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5be464d660a502621803ce402de0a356416bf98c
「いずも」空母化で事前レクチャー? 自衛隊の代表団が英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察
"アレ"に書かれてたのだと、イギリスが空母を売ってかなり役立ったとか色々あったが……アメリカの撤退は最近のイスラエル関連やウクライナ関連でしょうかねぇ
-
アメリカはトランプ再選での混乱次第で内戦か政治的混乱で外国駐留米軍引き上げもありうる状態やからな。
-
>>113
バイデンは何も示せてないからイスラエルになめられてますからねぇ……そこら辺を考えてしまうと、2度目のトランプ大統領になって、バイデンが大統領になった時のトランプの如くバイデンを担ぎ上げて民主党支持者たちが国内でキャピトル・ヒルみたいなものを宣言してその鎮圧の為に在日米軍を招集とかあり得ますね
-
>>114
バイデンが舐められてるってより、アメリカが舐められてる。
民主党も共和党もユダヤ系団体が最有力の圧力団体兼資金スポンサーだから逆らったら選挙敗北確定だから、イスラエル絡みはまともに外交出来てないですからね。
-
>>115
"アレ"から考えると、イギリスの影響力が多少は回復するってのは必然かな?
アメリカは行き詰まってるという点で確かに……そうなるのは必然ですね……
-
>>116
イギリスは影響はない回復どころか失敗国家デビューすんじゃね?ってレベルで論外やからなぁ。
国内はボロボロでイングランド死ね!なら纏まるぐらいにはいつバラバラになってもおかしくないし、軍はお笑い集団状態で経済はお先真っ暗ですし。
ロシア相手に身の程をわきまえないイキった外交したら、普通に殴り返されて見下されてる状態ですしね。
-
正規空母やめます→ヘリを運用する航空巡洋艦です()→やっぱ正規空母じゃないとダメだ→デカさは維持するけど、本格的な空母は不安だからスキージャンプで・・・
イギリスは戦略爆撃機全廃して、おとなしく普通の空母を更新しいれば最低限の威厳は維持出来たんじゃなかろうか。
-
リベラル(笑)のポリコレ外交は結局なにしたかったんや
-
>>117
日英関係等々だけは維持されて空母を極東に売る……
ああ、なんか日本に首根っこを掴まれた東南アジアに似てきたなブリカス……
-
>>119
アメリカのポリコレ外交の結果
アメリカ「みんな話を聞いて!」
南米「なんか惨めな奴が来てる件wwアメリカハブって話そうぜw」
中東「YOUは何しに?(滅茶苦茶見下しながら)」
インド「アメリカ無様すぎて草ww」
アジア「黙ってドル札だけ置いてきな(笑)」
-
>>97
よく言われる"アレ"ってなんですか?、わかりやすくお願いします。
-
>>122
未来人がなんか言ってたスレッドの話
インドがアメリカの次の覇権国になり、最終的には3度目の日露戦争が起こるかもしれんっていうの
なんか、今の世界情勢から見てそれに似てきたなぁと思い始めたんすよ
因みに日本の第三次日中開戦時の首相は汚れ役らしい小泉進次郎とのこと
-
そういや、まだ橋本龍太郎が生きて首相務めてた頃
「アメリカ国債売りたい…」と非公式の場でぽつりと言ったら
アメリカ政府が恐慌起こしたって聞いたことあるけど事実なのかな?
そのころまだ学生で世界情勢に興味がなかったんであまり覚えてないけど。
-
>>124
それ大学だかの講演でポロッと言ったんじゃなかったかな?恐慌は起きなかったけど後でFRBからメッチャ怒られたとか
-
今更ながら>>1乙
>>あれ
岡田「アレっていったらあれです、ほら・・・あれ」
今回は魔法の数字の暗躍がすごかった。
最後の最後まで付きまとってきたのを見て、大阪ってすげぇって思ったわ。
>>124
【橋本龍太郎 米国債 失言】
でググると図示化された説明とかもありますぜ。瞬間最大風速はガチだったんじゃないですかね?(まぁコロナが全部もってっちゃったけど
-
アメリカってそういうのを見ると、致命的な暴発が起こりやすい社会なんすかね?
-
>>127
ポリコレリベラルがアメリカをアメリカとして纏めてた強さを30年かけて弱くしましたからねぇ。
-
ヘイトスピーチとの闘いを映画に ジャーナリスト・李信恵を追う 11月上旬に伊那市・松本市・飯田市で上映
2023/10/29 11:34
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023102900144
取材対象を間違えてないか?
-
ポリコレの後世における評価が楽しみですね。
-
>>100
順調にいけば2028年に弾頭をサイドスラスター型にした03式中SAM改・能力向上新規研究開発分が開発完了という予定だから
パトリオットに求められている能力の殆どが国産ミサイルで補える状況になるので、空自はTHAADやレールガン配備に移行するかもね
-
時代は繰り返すなんてのもありますので
ボッコボコに「あいつ等が世界を後退させた」って叩き潰す時代を迎えた後しばらく経って
ぶっ飛んだヤツの中に「アレは世に早く出過ぎた、いまこそ」とか言い出す奴が出てくるんでしょうな
ビスマルク御大、ヒトは何時になったら賢者になれるのですか?
-
>>130
戦争やら国家体制の立て直しやらで見直されたら、ソ連崩壊等によるソ連等の東側の信奉者が当初その単語が担ってたモノを汚したというボロクソに言われる可能性がありそうですわ
-
>>132
精神的な発展が人類に今後は起きないと難しいんじゃないですかね?
-
>>132
人類で一番早く枯渇したのは理性とモラルだからw
-
>>135
まあ、政治の世界だと諸々を精算する為に昔に廃れた生け贄が必要な時点で難しそうですなぁと
-
ポリコレそのものは社会を維持する為の当然のきれい事だからな
今時、アメリカみたいな国で
「黒人を奴隷にしろ」だの「女性を家に押し込めろ」だのと言う奴らがデカくなったらヤバイ訳で
問題は、ポリコレを使う側が一番野蛮という現実w
でも、ぶっちゃけ世界史見るときれい事を叫ぶ側が一番野蛮というのはよくある定期イベントなんですよね
-
>>137
綺麗事を叫びながら棍棒で殴る連中だから
しかしトランプの再選の芽があるとかありえねえなと思ってたらマジかよ
選挙直後の醜態とその後の徹底的な叩き潰しで後は口やかましいだけの年寄りになるかと思ったけど
予想を超えてはるかにバイデン政権が使い物にならなかったっていうそれだけのことだったんだけどね
当時のここでは大統領が元々外交関係でもあるから外交関係再建も含めて結構手堅い政権だという評価 もあったんだけど
-
>>138
トランプが再戦の目が高くなるのも共和党が内部のグダグダが止まる気配ないからねぇ、バイデン政権も外交も初期はマシだったけど、
党内事情で本音はどうでもいいポリコレ外交止めれない状態からグローバルサウス諸国に外交したいのか喧嘩を売りたいのかわけわからん状態で惨めすぎる外交してますからね。
-
>>139
日本で総督ずらしているホモ鉄オタを選ぶじてんで民主はあてにならない
-
日大アメフト部、今季出場資格停止か
残当ではあるな
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/k10014251781000.html
-
>>138
就任当時はまだポリコレ汚染が目立っていなかったからね
それでもトランプ元大統領以上の高齢な事と代理になる副大統領の人選そしてあのオバマ外交の責任者でもあることから結構危惧されても居たな
>>139
アメリカ外交の何時ものムーヴだし
冷戦期なら反共、それ以前なら反日で独裁者であろうと無能であろうともイスラム国、仏教国でもとにかくキリスト(ウリスト)教徒なら無条件で支援してアメリカの敵を育てる伝統
-
>>141
高校野球なら高野連や朝日NHKの圧力で廃部になるが期間限定の出場停止か大学で良かったね
これで練習試合OKなら余計に叩かれるな
-
>>142
露骨にロリだったのもな
トランプの分かりやすい金髪グラマー好きのほうが、好感が持てる
-
ちょっと、奥さん! これが国会議員食堂980円の定食ですよ。←なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?←共産党食堂の480円です
ttps://togetter.com/li/2254673
統一以上の搾取だから共産党も解散請求だな>マルクス志位教という宗教団体
-
>>144
選挙中に怪しい写真や息子にも疑惑報道が流れていたな>ロリ疑惑今はぱったりと流れなくなったが
-
>>145
共産主義を信じれば、この食事が480円でたべられるのです
さあ、マルクス全集を唱えましょうw
-
>>147
嫌だ、ココスの朝食バイキングなら昼食不要、場合によっては夕食も不要になるくらい食べられて千円でお釣りが来るんだ!
-
>>143
日大は巨大故に派閥争い強くてタックルネタ以前から学長選挙ネタで週刊誌記事になってるぐらいマスコミの玩具だからなあ下手に会見なんぞひらかんでダンマリで良かったんじゃねってなる
東農大とか同時期に集団使用どころか大麻の密売やらかしてるが動画での謝罪のみ会見なしでも何も言われんしボクシング部も個人出場はOKとかだからな
-
>>146
だからそのネタで今ウクライナに援助を強請られてるんだろ?
-
>>147
へへー、ありがたや。なんまんだぶなんまんだぶ…
で、これ信じれば、シベリアで抑留されて死んだオラの爺様も労働者の天国さ行けるって本当だべか?
-
韓国にまたも通貨危機の足音 「世界が羨む我が国の経済が…」日韓スワップは発動できるのか 2023年11月08日
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2023/11081700/?all=1
鈴置さん、相変わらずドSだな
-
>>147
>>151
良い子の諸君!
信じるものがすくわれるのは
足元だけなのだという事を肝に銘じておけ!
-
沖縄タイムスはまだネトウヨという言葉を使っているんだな
ttps://twitter.com/tekidanhei/status/1722138339799871601
-
今日はめちゃくちゃ寒いですわー。
-
>>144
あそこら辺は高齢故の痴呆入った怪しい行動な気がするな。
-
リニア妨害を続ける静岡県の川勝平太知事が、今度はJR東海に対して「大井川で絶滅寸前の川魚を守れ」と主張している。ジャーナリストの小林一哉さんは「工事の前から川魚の個体数は皆無に等しい。その自然保護をJRに求めるのはお門違いだ」という――。
■国の有識者会議の結論が出るのを妨害したい川勝知事
リニア南アルプストンネル静岡工区工事を巡る生態系への影響を議論する国の有識者会議が結論をまとめることに静岡県が猛反発している。11月1日にも「有識者会議の議論は不十分で、再度議論・検討を求める」とする意見書を国交省へ送りつけた。
1年以上にわたって議論してきた有識者会議の報告書案では、自然環境の大幅な変化などで当初の予測と異なる状況が生じることを踏まえ、特に不確実性の高いものは工事を進めながら、随時見直す管理手法を取ることが示された。
つまり、JR東海のリニア工事着工を容認した上で、JR東海がリニア工事を行いながら、生態系への影響を評価判断して対応することを認めている。
ところが、JR東海の工事着工を何としても阻止したい反リニアの川勝平太知事は、南アルプスの自然環境保全を盾に有識者会議の結論にケチを付けようと躍起だ。
意見書を提出したのも、当初から有識者会議の結論に不服を唱える魂胆だったこともわかる。
静岡県の意見書は、「生態系への影響をすべて事前予測しろ」とあまりにも無理なことを求めている。山岳トンネル工事では、自然環境保全を優先して、あらゆる予測を事前に想定することなどできない。リニア工事をやめろと言うのに等しい。
国の有識者会議の議論がまだ不十分だと厳重な抗議をした上で、いずれ再び、静岡県の生物多様性専門部会に議論を戻して、従来通りにJR東海に無理難題を突きつけるシナリオが今回の意見書から透けて見える。そうなれば、川勝知事の意向通りに、自然環境保全を名目にしてリニア工事着工を妨害できる。
ただ、南アルプスの現場と県専門部会の議論を承知していれば、この意見書は単なるデタラメであることがわかる。
■川勝知事は本当に南アルプスを愛しているのか
10月10日の定例会見で、川勝知事は、リニア工事で納得させなければならない自然環境保全の利害関係者を、当初、県を事務局とする団体「南アルプスを未来につなぐ会」と回答、その後、「南アルプスを愛する内外の人たち」という不特定多数の人たちにまで広げてしまった。
このことは、10月27日公開の記事「『リニア着工には山を愛する人たちの納得がいる』事実無根の難癖をつける川勝知事に県政を託していいのか」で詳しく紹介した。
だが、つなぐ会の理事であり南アルプスを愛する人の一人でもある川勝知事は、南アルプスの生態系保全を全く理解していない。それどころか、県生物多様性専門部会に一度も顔を出していない。
南アルプスを愛するとは一体どういうことか、また県専門部会の議論がどう行われていたのか、川勝知事には全くわからないのだ。
本稿では、現在議論されている南アルプスの生態系保全とは一体何なのか、静岡県の無責任な対応を紹介するとともに、今回の意見書のいい加減さをわかりやすく伝える。
※続きは以下ソースをご確認下さい
11/8(水) 17:02
プレジデントオンライン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d75340212c662925bba21b38f62143dce941383f
コイツ痴呆入ってないか?
-
>>157
痴呆じゃなくて新破壊大帝みたく無理矢理洗脳されてるんで思考が破綻してるんじゃないのかw
-
中国で2歳女児が重傷負った事件切っ掛けに当局が野良犬捕獲強化か
棒で叩く等の虐待批判はともかく捕獲自体は悪い事じゃない
というかリード無しで捕獲されるの嫌ならキッチリ飼い主がリード付で世話しろよ
発端の事件も野良じゃなく飼い主が放し飼いしていて起こったものだし
-
>>153
信心が足りませんね
さあ、地上の楽園に旅立つのです
>>154
いまでも罵倒で使われている
そういうやつは民主党政権が良かったとかアベノミックスが経済壊しただの増税メガネなども主張している
>>156
ウエブシュタイン島名簿に載ってなかったかな
痴呆で本性が隠せないと思った
>>157
デニーの同類
なんで人気があるのかわからん
静岡も沖縄同様狂ってるのか
-
日本だと犬を飼う時リード無しで放置した結果通行人を襲ったら、被害者が保健所に言えば処分できるんでしたっけ?
犬は簡単に人を追うからちゃんとリードつけないと・・・
-
人じゃないが、昔犬の散歩してたら、BBAが連れてた犬がうちの犬をレイプしようとしたんだが、
被害届け出せたかなアレ。
-
昔だと良くて器物損壊で出せるかどうかかな
-
>>160
愛知同様に対抗候補がアレ過ぎて落とせないんですよ
-
>>162
映画k9で、連れてた警察犬が余所の雌犬とカーセッ〇ス始めたアレって今なら訴えれるかな?w
-
>>162
昔は無理
今だとペットへの被害は器物損壊に準じる扱いなので問える
-
歴史探偵という録画した番組見てるが
①直江状は偽物、景勝は秋(城が完成する頃w)までに上洛するつもりだったが、権現様に嵌められた。
②治部の作戦、ついさっきまで戦争してた上杉と伊達を纏めた連合軍で関東に攻勢というのにどちらもけっこう乗り気だった。
とか際物説出してきてるが、どうでしょうね?
-
>>163・>>165・>>166
そうか20年くらい前だし、無理か。
ありがとうございます。
とはいえあのBBAヘラヘラ笑ってたのは許せん。
-
>>167
まんま「政宗の天下」(中津 文彦)じゃねーかw
一時期こちらでも考察されたけど無理って結論出てた様な<上杉伊達連合軍での関東攻略
-
パナマで環境活動家が射殺された模様
警察がとっとと排除していれば名士と言ってもいいおじいちゃんが手を汚す必要はなかったのに
-
>>164
モナ王を担げばいいのに
-
タマキン「23度で暑かったのでクーラー入れました!」
ttps://article.auone.jp/detail/1/5/9/178_9_r_20231109_1699477332268180
雉も鳴かずば撃たれまいに。
-
歴史探偵、結局は烏合の衆である東国連合軍は家康に各個撃破されて敗退するも、徳川家も大損害で西軍に対抗できなくなるみたいなオチでしたが。
……当時の合戦は敵軍を皆殺しとか根切りにするのは滅多になく、敗軍は即座に強者に吸収されます。
仮に徳川家が大損害を被っても、家康本人や主要な武将さえ健在なら、勝利の情報だけで敗軍および周辺の有象無象が傘下に馳せ参じ、西軍の側も日和見するである事を見落としていますね。
-
あと、歴史探偵秀忠4万人を真田討伐に行かせてる間に上杉が来るってなってますが、
東軍が迎撃作戦取るなら、真田は適当な武将に付け城させるだけだろうし、宇都宮城を見殺しにもしないはず。
宇都宮後詰決戦で上杉壊滅かもしれません。
-
パナマの活動家連中、三週間に渡り食料品や医薬品を運ぶ車や緊急車両まで通行止めしていたそうです。
付近の学校は一週間以上に渡り閉鎖され、一日の被害額は最大で120億円の日もあったとか。
……普通に都市を干殺しにする行為では?
射殺した弁護士は高齢なので、逮捕されても刑務所ではなく自宅で軟禁される可能性が高いとも。
-
弁護士なら法的手段もやりつくした上で、それでもダメだったからやるしかなかったのかな。
-
エリート特権+高齢で収監ではなく自宅軟禁の可能性高いから自分でやったっぽい?
経済的損失も物流麻痺も酷いが急病人搬送の邪魔とかガチで命奪っているしなエコテロリスト
というかマジでヘイト集まっているみたいで被害者が全く殉教者扱いされていないみたいですね
寧ろ加害者がエコテロリストの所為で手を穢してしまったって感じなのでようやく流れが変わってきたか
-
初日ならともかく三週間目ですからね。警察が早々に逮捕していれば良かったものを。
-
司法や法務執行官が機能しなくて命の危機となれば、最終的には自力救済に移行するという摂理の現れですな
-
>>179
自力救済がパナマからスタートしたのは実に今の世界情勢を表してるな
-
>>175
これのコメントで傑作なのは、これで2人分CO2が減ったな。ってやつだなw
-
米国じゃ武装強盗団が個人の家に押し入る事が頻発しているから警察を呼ぶより先に銃撃戦で生き残らないと話にならないからね
-
環境に優しくしたいなら、まずは炭素生命体であることをやめるべきである
-
活動家「人を殺す気か?」
弁護士「最初になりたいか?」
海外は恐ろしいですな。ズドンと一発、あの世ゆき。
-
環境に優しく炭素生命体を辞めた結果、
「アナタハソコニイマスカ」
になられたり、地形もろとも採掘され始めても困りますけどね。
-
>>183
つまりブレインやデビルガンダムは正しかったとw(暴論)
-
>>186
ヤルッチェ ブラッケン
-
警察がしっかり環境活動家を排除してたなら、おじいさんが射殺する必要も理由もなかったし手を汚す必要もなかったんですよね
おじいさんは環境活動家ごときを射殺してその経歴を汚す必要はなかったけど、警察が動かなかったからこうなってしまった・・・
日本も埼玉のクルド人とかいるからバカにできない事件ですね
-
マジで司法も警察も役立たずで自力救済するしかない案件でしたからね
やった後の被害が少な目な方がやった辺り地域住民である程度相談とかしたんだろうか
-
>>160
増税メガネといえば先月まではこのままではインボイスで廃業と言っていた声優や漫画家そしてアニメ会社経営者(アニメーターであらず)で廃業しましたという報告X(ツイッター)が流れて来ないが息をしているのかなw
>>175
沖縄では救急車を止めても流れは変わらなかったな
>>181
二人程度で閉鎖されていたのか、二人のCO2が減って環境家が撤退したのかどっちだ
-
>>184
お前の座り込みで死ぬ人間も居るって現実を見れなかったからね 仕方ないね
-
実際はSNSもやっていないような個人店の方が廃業になっていますね
高齢になって後継者も居ない場合もう面倒くさい手続きしたくないと辞めちゃうそうです
-
ゴジラ
小説になったと聞いて探したが全く無かった
同じ映像化の北野武の首ばかりだった
言っては悪いが昔から漫才の時代から好きでないから何故こんなに持て囃すのか理解出来ない
ゴジラは47年までの話だから絶対に憲法の戦力放棄を無くして着底中の日向、伊勢を復活させてここの住民も夢中な瑞雲やシーダートも復活だ>火葬戦記になるゴジラ続編
-
対ゴシラ用戦闘艦が作られるだろうけど、どんな仕様だろう?
爆雷と大口径砲がメイン武装だろうし、頑丈に作った戦艦と機動重視の駆逐艦の2種
それと空母
-
あの映画米軍関係者は沖縄やグアムへ避難してんのかなエセックス級空母位渡せば良いのに
-
>>193
地元の本屋だと集英社オレンジ文庫だから、新作コーナーか女性向けコーナーに分類されてたな。
あと、DMMとかで電子書籍ももう出てる。
劇中の兵器で○○が唯一ダメージ与えられてたたし、造船業復活と軍事ケインズのために、デ・モインの自動砲を軍事援助してもらって重巡を新規建造したい。
-
年内解散見送りというニュース
本気で残り二か月で解散するつもりだったのか?
>>192
残りは年金生活でOKならそうなるな
偶にテレビでやる後継者無しの食堂も何十年も値上げ無しと褒めていて子供も儲け無しだとやる気は無くなるわな
-
>>193
>たけし
登場した当時はスピード感があった毒舌漫才がなかった。
だから漫才は面白かった
なのでファンが多く、信者まで生まれた。
ただ、深夜放送では聞き取り難いので裏番組のナッチャコバックに行った。
事故で滑舌がさらに悪くなってからは評価してないな
役者としては悪くないが、長い台詞は聞き取りづらい
-
>>194
上に書いた自動砲重巡か。
もしくはシュトルムティーガ―とそのロケット砲搭載艦とかいいかも。
あれ、もともとドイツ海軍の長距離ロケット爆雷を沿岸防衛用に自走砲にしようとしたら、陸軍が分捕ったものだし。
書いてて思い出した。
これ、86世界のレグキード征海船団国群の征海艦・遠征艦じゃんか。
-
>>194
上に書いた自動砲重巡か。
もしくはシュトルムティーガ―とそのロケット砲搭載艦とかいいかも。
あれ、もともとドイツ海軍の長距離ロケット爆雷を沿岸防衛用に自走砲にしようとしたら、陸軍が分捕ったものだし。
書いてて思い出した。
これ、86世界のレグキード征海船団国群の征海艦・遠征艦じゃんか。
-
今は当時の極東に配備された米軍の情報などもネットで見れるので、既にXでは当時の在日米軍の戦力では圧倒的に不足だと分析されていますね。
ttps://twitter.com/BARSERGA/status/1722196059395690612
なんせ、米軍も戦後は戦力を大幅に縮小していましたからね。
-
自民党以上に他政党の支持率が低いので甘く見ていたのでは >年内解散
まあ元々岸田さんじゃなくマスゴミが騒いでいただけですが
疫病に物価上昇と普通なら与党大敗北な時勢なので普通はしない
増税に加えて脇が甘くてスキャンダル曝露されまくりで勝つ気ねーだろって状態ですし自民党
-
>>190様。
道路に流木みたいなのを置いていましたが、撮影していた者や同業者も複数いたようなので、射殺されたのが二名だけかと。
寸前まで旗を降って路上でパフォーマンスしていたようですが…映像背信者は、活動に対する声援や悼みではなく加害者に対する喝采で困惑しているかも知れませんが。
-
>>194 >>196
ここはアメリカから16インチ砲を導入してポケット戦艦みたいな設計で必殺核砲弾を使用前提
核兵器を作る、揃える、使う。核三原則の日本
軽武装経済国家の吉田茂路線の破綻
うん、マイナスだ、サンフランシスコ条約もどうなるか
続編はサンフランシスコ条約大揉め中か朝鮮戦争での核使用でゴジラ復活となりそう
-
>>203
背信者 誤字だけど誤字に見えないw
ああいった活動家の方が暴力的だから武装していてもおかしくないのに逃げたのか
-
ところで聞きたい
皆さんカレーにはラッキョウですか福神漬けですか
ウチではラッキョウがメインですがお店では大抵福神漬けですよね
だから世間では福神漬けがメインなのかなって
ちなみにポークよりチキンよりビーフ
どれも大好きですが
-
>>202
確実に舐めプしてましたからねぇ自民は、岸田さんが明らかに独断で減税言い出したら速攻で党内で呑気に岸田の背中撃ちし始めてましたし、ドヤ顔で語る減税が偽減税って速攻でバレて予想以上に政権支持率低下してから自民も慌ててましたし。
-
失礼、事前に確認したつもりでしたが誤字が。
ネタバレにならん範囲で語れば、前作の「蒲田君」の監督の打ち明け話に対して
「仮にそれで●●できても、ゴジラがそれで●せるか? 余計に厄介な事態になるのでは」
に対する回答な気も(個人的な見解です)。
途中のアレに対するこれとかラストとか、次回作があれば仮にアイオワ級の長16インチ砲の直撃も無効に進化している気が。
-
そもそも次回はゴシラは熱線連射主義に目覚めてる気も
-
>>209
襟巻を付けた進化で高電圧ケーブルに目覚めた電撃ブレスかも
-
小説版だと、全身を焼き尽くされ驚異的な回復力でも完全に治癒すること能わず異形化し巨大化して苦しみ狂う怒りで、このような目に合わせた奴に報復せずにはおかぬという怒りはまことに正しい。
……ぜひ、次回作では米国に上陸して頂きたいです。心から応援するので。
でもパワーバランスが崩れると怖いので、朝鮮半島から中国経由でソ連を蹂躙してから北米にして。あるいは、二体目か欠片から分裂した別個体で東西同時に。
しかし、戦後復興中の日本を支援してくれる国が無くなるのも困りますな。
-
ところで某映画とは全く関係ない()話題ですが、
局地戦闘機 震電について質問
ハ43って空冷エンジンとしてプロペラからの後流で冷却する想定だと思いますが、推進式の震電ってプロペラ後流が当たらなくて冷却媒体ないと思うんですが、冷却できるんですかね?
-
ちょっと前に姪さんがなろう系小説で、作家のSNS見て読む気なくなったと投稿してましたが
その気持ちわかります、私も某人気作家がSNSでなく著作のあとがきで読者舐め腐った(少々過激に言っております)したため
それまで読んでたのにその続きも、新作も読む気なくなって切ったことありますから。
-
>>212
足りない。だから、強制冷却ファンもついているが
排気タービン付きの時点で焼け石に水とと思われ。
しかも、流入空気取り入れが機体とぴったりくつついてるからあんまり入らない。
せめて、ムスタングみたくに、機体から数センチ離せば、劇的に改善の可能性あり
-
>>214
20年近く作ってなかった形式を総力戦の中で作ろうとしてもうまくいきませんな。
ハ40のBMW水冷エンジン系統か開戦直前まで三菱で細々と続いていたハ21イスパノ水冷エンジン系統なんかの方が相性よさそうですな。
-
>>214
冷却ファンの位置がエンジンの後ろなので熱くなった(=密度が小さくなった)空気を排出しようとして効率が悪くなっていたとも言われます。
#なお実機の試験飛行(脚を出したままの低速(=低出力)飛行)でも油温上昇が報告されていますね
-
>>213
庵野秀明のオタクのビデオの時の完全にファンをオタクだからと舐めた発言をした時から押井守と並んで嫌いな監督になったな>テレビ版エヴァ最終回でやっぱりとなった
>>215
スウェーデンは戦後完成だが何とかものにしたな(閃電みたいな形式だが)
-
>>211
某所の小説で有りましたねそういう作品
進路はハワイから米本土、ユーラシアでしたが
熱を与えるとパワーアップするので熱量を超える運動エネルギーを与える大威力火砲以外通用しない怪獣でした
-
推進式で成功作といえるものって、液冷なんですよねえ。
震電も熱田32でテストできてたらなあ
-
>>211
60年代後半になると今度はフランス海外県での核実験のとばっちりで豪州が襲われそうだな
-
対ゴジラ用に母機から遠隔操作する無人桜花とかV-1みたいなやつが配備されてたりして
そしてゴジラ対策となると予算の制限が無くなる日本
-
さすがに太平洋核実験禁止条約は核軍縮とは別口で結ばれるんじゃないか?
太平洋にゴジラ(サウルス?)がいたから、大西洋にはゴリラがいて、巨大化するかもしれんが。
-
しかし、ゴジラ-1.0こそ過去の東宝特撮音楽リメイク多用するべき作品でなかろうか。
-
あの世界、日米安保条約を無事に結べますかね?
実際には艦艇の手配とか相応に融通してくれていると推測できますが、表面だけ見れば自分等の核実験の尻拭いを押しつけている無責任な占領者ですし。
-
>>206
福神漬けやな らっきょうも嫌いでないが
>>207
手当上げて控除減らし、しかも保険料上乗せが異次元の少子化対策
逆に向かってどうすると
>>213
本当に面白ければ、何々が無ければで終わるんですよ
そこまで面白くないから見捨てるわけで
>>223
タイアップで制作費に回せるから
-
FT紙「ポーランドの政権交代で韓国の武器輸出失敗に終わる恐れ」
2023.11.09 16:59
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/311236
ポーランド政権交代してたんか
-
>>221 >>224
日ソ安全保障条約締結
北方領土も返還(ウラジオの対ゴジラ防波堤)してベアと搭載するキッチンも導入とか
-
>>206
らっきょうは食べ慣れていないからな
元々はらっきょうで在庫を切らしての代用品らしいから
>>225
異次元ではなく異世界行きの対策だからな
-
東京電力から電気料金未納と支払いの催促メールが届いてた
自分大阪在住なんだけどな、東電は何時から関電のお膝元の大阪に送電事業始めたんだ?
-
福神漬けといえば、今日母親が福神漬けチャーハンなんて作ってたが悪くなかったな。
-
>>227
ロスケだと儲けが少ない
今日もしたらば重いね
グロイザーXもハッシュタグ無くすらしいし、youtubeもCM多く怪しげなのが多くなったし、itバブルも冬の時代か
-
今なんか「未納です!」ってタイプの振り込め詐欺増えているそうな
なのでコンビニATMに未納関係はこのカード持ってレジまで来てって対応する店が出てきている
-
>>228
それって冥途じゃないか
>>229
ヤマトやアマゾンからショートメールが来ますね
なお登録は家電話
-
>>229
詐欺メール?
>>231
軽工業が弱いから初期輸出には有利だし
東ドイツやチェコから工作機械や真空管工場を輸入できるし
東側の立憲君主制資本主義国家という世界的にバグる存在になるのも面白い
どうせ世界で最も成功した社会主義国家になるんだから
-
>>226
韓国はこういう報道があるとするなら、不味いんじゃないか?
-
うちもすでに終わってるマイナポイント第二弾登録メールが迷惑メール設定してもアドレス変えて何度も来てますね。
-
楽天損保とゴジラ-1.0のコラボCMがやってたが、マイゴジ世界の保険屋はお通夜ムードかな?
例えば、太平洋の船舶保険何倍になるんだ?
-
まぁ アドブロックしている人間はBANするなんていってるしね
広告がないとサービス維持できないから まぁしゃーない
…んだけれど その分 きちんと審査してほしいね>怪しい広告
-
核実験の発表の度に保険会社と船舶会社がブチ切れるな
-
>>234
活仏立憲君主制社会主義共和国のモンゴル共和国ってのがあってだな。
-
>>234
世界一の金満市場であるアメリカ市場にアクセスできなくならないならいいんだが
>>238
広告は否定しないけど、個人情報提供するのに、好みと乖離どころか詐欺まがいはね
猫CM流せ、そしたら最後まで見るから
-
>>241
ゴジラを材料に交渉できそうな吉田茂首相なら西側ともパイプは維持できそうだが
-
ゴジラ禍後の日本が何で東側になびく事になってるんだ?
-
>>242
よくてチトー扱いかな
>>243
見てないからわからんが、多分アメちゃんがやらかして、それならロスケと組むと面白いということじゃないかな
架空戦記で人気な某迎撃機がでそうなのはわかるが
-
ソ連と組むべきだ!って声が出てくる中でシベリアからアンギラスでも出てきて極東ソ連軍壊滅!なんてオチになるんじゃないでしょうかねぇ。
-
>>245
中国と組もうと大陸派が握ったらラドンが襲ってきたりすて
-
>>245
Wiki情報だがセミパラチンスク核実験場で49年8月でアンギラスかイギリスの52年のハリケーン作戦でゴジラの番が出て来るのか
ソ連だとサンフランシスコ条約前だな結局日米安保制定だな
-
続編では、北方領土に出現したゴジラを氷山を爆破して封印する逆襲リメイク?
小説版だと、一作目を彷彿とさせる記者たちの死は決して無意味な死ではなく、彼らが命がけで記録した●●が後に……。
一部では非現実的で避難するだろとかXで批評されていましたが、未曾有の事態に避難より先に取材しようとするのは自然ではと思いました。
-
>>248
今の自称事件記者なら無理やな
-
リアルで火山噴火間際で何度も警告や撤収要求されてもガン無視して取材続けて噴火に巻き込まれて取材班多数が死亡した事件とか有りますしな>先に取材
-
>>248
チョット現実感持ってない感じに見えたなあのラジオ記者。
>>247
ニューヨークに出現した巨大ゴリラ討伐に駆り出されるシン日本軍。
-
>>248
46〜7年だからどうせ拾った命とか命も軽いしね
アメリカだってミッドウェイでカメラを回していたしヨーロッパでも兵士の横で撮影とか今と価値観が違うから
-
>>248
2年前まで空襲の中で取材していた連中だ
面構えが違う
-
>>250
あれ外国の火山研究家というかカメラマン夫婦が居残っていて
何度も撮影して危険を承知している二人が残っているのなら安全だと盲信して残っていただけだから
危険だと欠片も思っていなかった
-
>>254
それを理由で居座るどころか避難した住民の家に勝手に入って好き勝手したから、自警団や警察官が無念のみ殉職したんだよな
嶋原暑の署長があんたらのせいでうちのかわいい部下が亡くなったとマスゴミを非難してやし
-
食中毒空母、オカエリナサト
-
夫婦は逃げようとしたけれどマスゴミが居座っていたんじゃなかったのか
てっきり熊に食い殺されたカメラマンと同じ感じだったのかと
-
会社でうつ病にも関わらず、家庭持ち+家のローン持ちという方を見ていると色々と辛い・・・・・・。
人生と言う名のゲームは、地球全体で見れば比較的上澄みである日本であっても難易度は高いのか。
・・・・・・私も最近疲れているのかな。
-
ゴジラのその後のアメリカからノースカ級かダコタ級押し付けられそう、たしかまだあの年代なら解体はされてないし
-
GTA6、やっと来月に新作のトレーラー公開ですか
Rockstar Games創設者の一人でありGTAシリーズの生みの親である
ダン・ハウザーを長期休暇中に社長代理がクーデターを起こして追い出し
GTA5のストーリーDLCを潰した上にGTA6よりオンライン開発を優先して
ユーザーのヘイトを買い、しかも追い出しに反発した有能な社員が続々と辞めたことで
6の開発も難航するなど酷い有様だったので、楽しみでもあるんですが不安も大きいんですよね…
-
まあこのご時世ですから疲れるのは仕方ないことではあるかなと。
普通の家庭ってのはハードルが高くなりすぎ申した…
-
>>ゴジラ世界
船舶保険料金が大変になりそうな気がするが、経済的には結構きつい気が……
太平洋が安全だって言うのがある程度落ち着くまでは、物流が死にそう
-
>>258
「40代でマイホームを持つとローン返済が終わるのは70代。その頃にはリフォームやバリアフリー改装の費用が必要になるぞ」
という記事を見てマイホームへの夢が……
-
>>258
昔はサザエさんみたいに定時で帰って赤提灯で一杯やっていき、家族を養えたんですが、今じゃ共働き前提ですからね
主婦に家事マルナゲできないですし、サービス残業も増えましたからね
-
今、ニュースで特別救助隊の声優が1日所長になったというニュースをみて、テクノボイジャーと思ったのは私だけでないはずだ
-
>>263
しかも最近の金利上昇が…
-
>>266
日本も中国の不動産バブル崩壊笑ってられないからねぇ、アメリカのサブプライムよりかなりマシではあるけど本来ならローン組めない層にも一戸建て住宅ローンばら撒いてるから怖い爆弾抱えているんですよね。
-
1947年5月なら、まだ「サザエさん」は朝日新聞に移籍する前ですか。
良かった。某映画で某本社が屋上と屋内の社員もろとも木っ端微塵になりましたが、「サザエさん」の原稿は無事だ。
-
>>263
30代で一括で一軒家建てて、40過ぎて独り身なれど
老後の支えになる位の金融資産も確保できたのはまだマシなんですかね・・・・・・。
-
>>268
ラドンに襲われるかもね
-
>>267
住宅金融公庫がフラット35等で審査甘目で変動金利でばら撒いていますからねえ
短期金利まで上がってきたら阿鼻叫喚になりそうです
-
メグもメグ2でよりよって太平洋上に子持ちのメガロドン放置されたのがな…
しかしあの中国人の所長やたらアグレッシブさ度胸すごいから好きだけど
-
>>271
ヤバそう・・・・・・本当、明るいニュースが少ない。
トランプ再選でアメリカ内戦みたいな火葬戦記ばりのイベント起きたら卒倒しそう。
-
変動金利で不動産ローン組んだ結果ってのは、お隣の半島を見ればいくらでも証明できるものですからねぇ……
収入に対する返済割合とか恐ろしく高いのに、それでいて元本返さずに金利だけだっていう
-
本邦では住宅ローンの7割が変動金利だそうで
-
>>269
隣近所(理事会)の付き合いが面倒でもその点マンションはリフォームなどは全体で対応してくれるから業者との交渉も担当でなければ楽だし今は積立金も多めに回収しているから資金不足も心配ないよ
>>270
南の島から巨大な卵が流れ着くかも
そう言えばチハやシャーマンを溶かして東京タワーを造ったと言われていたがマイゴジ世界だと先に予算が出て59式戦車みたい名前になってその材料にされそう
ゴジラにダメージを与えるライフル弾として弱装弾の使用も認められないな
???「F-100スーパーセイバーとは?」
防衛省「戦闘爆撃機です」
???「よし!採用」
既に省になっていたり爆撃機が必要と意識も変わっていそうだ
-
>>273
まぁ、大石さんは逆神だから今の新作を見るとアメリカ分裂内戦はきっと無いでしょう
-
先進国から途上国に至るまで、どこも手詰まりで暗い未来しか無いため
国民たちも絶望しかない状態ですからね
そら絶望死も増えるしアジアは無気力、欧米は暴動や社会主義への支持が増えますわと
-
>>276
戦闘爆撃機欲しいならサンダーチーフにしろよ・・・
-
>>273
民主党支持者がトランプ落選後の共和党支持者みてぇな事やり出したら乾いた笑いが出ますでしょうな
あとは民主党支持のミリシアと共和党支持のミリシアが酒場や都市部のバーの中で口論の末に集団での銃撃戦とか治安維持で軍の出動だのと来年は起こりそう
-
>>279
日本のお財布にはファントムと一緒で厳しいのです
-
>>281
まあ劇中と同じ運用なら史実通りスターファイターがいいかも・・・
西ドイツ空軍の運用も実質特攻だしな。
眼が片方絶対潰れるからアイパッチして出撃・・・
万華鏡写輪眼じゃねえんだぞ・・・
-
暗い未来
私の住む岐阜県岐阜市の県内唯一の百貨店であった高島屋が閉店することが決まった
本来駅前を開発したいが土地の所有県がいろいろ入り組んでて手のつけようがないらしい
その為柳ヶ瀬を開発してきたがこれでまた寂れるんだろうなぁ。正直、名古屋まで各駅停車で30分特急で20分弱で着くから
わざわざ高い金払って開発してもペイできるかわからないし。
まあ、東海地方は濃尾平野という必要以上にだだっ広い土地があるんで、郊外にいろいろ誘致したほうがいいのも駅前の繁華街が寂れる原因なんだろうなぁ
一応岐阜市40万都市だけど、半分の人口しかいないグンマ―帝国の高崎市より間違いなく人口密度低いし。
-
>>283
名鉄のなんとか線も廃止の噂がありますね
まあリニア新駅に期待しましょう
-
>>282
>アイパッチ
作戦立案の学者さんがゴジラ戦後に付けるようになって化学者として再起するから駄目です
小説だと具体的な研究を明らかにしたのかな
音速雷撃隊みたいになると思っていたんだよな
-
しかし戦火からの復興が始まった矢先に初代ゴジラに襲撃されたのを皮切りに、ゴジラや他の怪獣に断続的に襲撃されその度に甚大な被害が出る中復興からの高度経済成長遂げて発展していった昭和平成の東宝日本てなかなかのチートだよな
-
>>280
最悪だと軍が割れる可能性もありますからね。
-
>>286 チートすぎてゴジラがいないとその国力で世界を牛耳ってワンチャン狙いで
未来人がタイムスリップしてキングギドラ嗾けるくらいにはチートだぞ
-
ゴジラ-1.0はまだ見ていないのですが、残された兵器の中で最も炸薬が多いのは九三式魚雷かと思うのですが使われてたりしましたか?
-
>>289
無かったはず。
調整ムズイってこともあるんじゃないかな。
-
>>286
確か大阪に遷都していたような…>ゴジラ世界
-
>>286
きっとあれだ、人余りの復員兵の国鉄押し込みによる左傾化や南米移民も東宝自衛隊による間引きで防いで人員整理
そして復興特需でトラックやコンクリートの生産で経済成長が出来たとか?
東京の日産は厳しいが愛知のトヨタ、広島の東洋工業が頑張ってくれるでしょう
-
うちの市内の高島屋も百貨店事業を終了して、全フロア貸し出しという流れになってますな。
ttps://iine-tachikawa.net/open/100814/
地下にオーケーストア、一階に洋菓子屋のシャトレーゼとサブウェイ、あと持ち帰りの料理屋、
三階にナムコ直営のゲームコーナー、バンダイのガシャポンオフィシャルショップ、
四・五階はニトリ、六階はジュンク堂というメンツに。
高島屋にオーケーってのがねえ……時代の流れは残酷だな
-
>>290
なかったですか…
ゴジラに1.5tの長魚雷を打ち込むシーンを見てみたかった…
戦後整備されなくて、使い物にならないかもしれないということかもしれませんね。
-
>>294
泳ぐ生物に魚雷は当たらないのでは?
-
ところでちみっとショック
「コバヤシ丸」って世間の一般常識だとばかり思ってました
特にこちらの濃いい方々ならヤマトやエンタープライズくらいの知名度あるとばかり・・・
-
「三大怪獣地球最大の決戦」の際に、キングギドラが東京に襲来する直前の国会の対策会議で、国会議員の質問に防衛大臣が回答する場面が。
……あの世界、自衛隊ではなく「防衛軍」で、総理の他に国防会議議長も出席していました。
あと大臣、さりげに「ゴジラ、ラドンに対して核兵器を使用せよと言う勇気はございますか?」とも。
その直前の答弁で、ゴジラ・ラドンは防衛軍が総力を挙げて監視しつつ、キングギドラは国際軍が緊密に連携しつつ撃滅を計ると答弁しているので、ゴジラ・ラドンに対して日本一国で使用できる核が存在するとも解釈できるような気が。
-
>>295
こんな感じに喫水が深かったら当たりそうな気が
ttps://twitter.com/Tulta_Icon/status/1720421425209913492/photo/1
-
ウルトラマンでも軍がバルタン星人に核ミサイル撃ち込んでいたな。
街中で。
-
>>296
コバヤシマルを一般人が知る方が少ないぞ
エンタープライズですら宇宙大作戦を見ず、入港反対デモを思い出す労咳がいるぞ
-
>>291モントゴメリー様。
初代ゴジラが倒されなかったメガギラス世界ですね。
芹沢博士が偶然の発見を出来なかたのか、戦死されたのか、説得できなかったのか、ゴジラの来襲で死亡したのか、またまた存在しなかったのか。
機龍世界では、東京湾内ではなく館山沖でオキシジェン・デストロイヤーを使用した事で黒潮の影響で希釈され、ゴジラの骨が溶解せず残存した設定に。
-
>>288
東宝日本「未来人が造ったメカキングギドラの残骸回収できた、これを解析すればさらに強力な対G兵器が造れる!」
敵に塩を送ってどうするのか…
-
>>294
コジラ-1.0世界の日本は、どうも仮想戦記的な紆余曲折があったうえでの終戦・占領らしいからなあ
史実より兵器開発が進んだ状態で終戦を迎えているのが…
-
>>302
メカキングギドラはキングギドラがゴジラにボロ負けしたあとに、
日本人の風見鶏女が未来世界(のたぶん日本)で作ったロボだし。
-
>>296
ここの住人もトレッキーは少ないから
>>298
一本家一軒に匹敵する魚雷を二桁以上使うのは米国からの資金援助が無いと無理なので
それで命中は数本
-
CMでおなじみ主人公チーム追っかけてゴジ泳ぎしてる最中に撃ち込めたら魚雷も当たりはするだろうけど。
-
ゴジラには「耳の穴」という致命的ではないけど
狙われたらかなりヤバイな弱点が存在する
-
50mで高速のゴジラに魚雷を命中させるのは、至難の業かと。
尚、詳細は伏せますが当時の技術では不可能ではないが神業な距離で戦車砲弾を命中させる驚異的な戦車兵を確保していたり、描写されない(主人公周辺以外の)部分でも、「シン・ゴジラ」のように政治家や官僚や旧陸軍関係者にも相応の尽力とドラマがあったと妄想できます。
……あんな良い腕の戦車兵が……。
-
火葬的進化をしていたら一発必中のラバ空仕様の回天があって2トン近い炸薬でダメージを与えられそう
-
昔ここで教えてもらったが、戦後一時期の宮内庁皇室警護部隊はどうやったか分からんが、日本陸軍の戦車を装備していたとか。
ひょっとしてあの○式は・・・
-
そっかぁ
コバヤシ丸ってマイナーだったんだ
でもどマイナーって程じゃ無いよね?
>>304
未来世界のロボ・・・青狸ならゴジラ封殺できるよねきっと
-
>>305
>トレッキー
自分も、全部みたシリーズは
・宇宙大作戦
・新スタートレック
・エンタープライズ(ジョナサン・アーチャー船長のやつ)
だけで、あとはDS9を途中までですからなぁ…。
映画はポリコレに汚染されたリメイク以外は全部見たけど
-
知り合いにトレッキーがいたけど、ちと肌に合わない奴だったのでスタートレック方面には行かなかったなー
-
警察も装備していたな、他にもドーザーに改造して昭和30年代まで現役だったチハたん
-
>>308
ゴジラの体長50mですか
無誘導魚雷で狙うには小さすぎますね
-
スタートレックはTNG以降は一通り見たな、何気に最近のディスカバリーもポリコレ要素あったけど世界観は損ねてなかったから悪くなかったし。
-
コバヤシマルが一番最後に出たのはビヨインドだからどうしても知名度がね
-
>>313
分かる。
自分にもスターウォーズ好きな後輩いたけど、超ウザイかったから、一時期スターウォーズ苦手になった。
-
ちなみに永井豪というかマジンガー世界では
自衛隊にはティーゲルが配備されておりガラダK7やダブラスM2迎撃に出動しています
ンでボコられる
-
禁衛府の廃止は3月31日で、クロスロード作戦は7月1日。砲を外した軽戦車を秘匿するなどして警戒されて禁衛府は解体されてしまったので、あの●式はおそらく民間として参集した旧陸軍の…。
……しかし、正規軍ではなく法律の外の存在として民間人に武装させるとか、律令制に基づく国軍を廃した後に、そこで兵馬について技術を習得していた在野の有力者に徴税や警備など汚れ仕事を在庁官人として採用した武士団の黎明を彷彿とさせますな。
-
>>315
昭和ゴジラとほぼ一緒、シンゴジと比べたら半分程度の身長だけど、この身長で人間を敵と見定めてるから怖さが増してるんだよな
-
>>320
>禁衛府
近衛って馴染み深い名前はあの五摂家の風上にもおけない無責任野郎を思い起こすからダメだったのかな。
そうすると○式は艦艇と同じく米軍保管品からの引き渡しかな。
-
エアロスミス×鳴⾨鯛焼本舗コラボ開催!オリジナル1匹袋⼊りの”りんご餡”たい焼きの販売が決定!
ttps://www.universal-music.co.jp/aerosmith/news/2023-11-09/
メンバーの病気療養で海外ツアー中止中だったのは知らなんだ。
たいやき好きは割と有名なエピソードだと思うけど、タイ焼き屋とのコラボはこれまでありそうでなかったのか
-
>>316
ちな本場アメリカで「トレッキー」は『宇宙大作戦』ことTOS(所謂「無印」)至上主義で、TNG及び其以降(DS9とVOY)のファンは「トレッカー」を自称しています
言う迄もありませんが、両者は宇宙世紀中心主義者とアナザーファンの如く対立している場合もあります
因みに自己投影オリキャラを活躍させる二次創作の代名詞であるメアリー・スーは、TOS同人作家が確信犯的に揶揄する目的で書かれた作品のオリジナル主人公名由来で、日本で言う「夢」(作品世界に投入した自分自身と作中キャラとの恋愛等を描く二次創作)とは明確に異なる
-
雑談版でゴジラ-1.0の話題をしている人がいますが話題からゴジラ-1.0の内容や何が出てくるのかを推察できるネタバレになってませんかね・・・。
自分をはじめまだゴジラ-1.0を見ていない人もいるんでできれば自重してほしいのですが・・・。
-
1週間で大丈夫と言う方もいれば、2週間で解禁という方もいますが、どちら何でしょうかね?
earth氏の取り決めはございましたっけ?
-
>>319
マジンガー世界は押井守ワールドだったのか
-
>>326
確かここの掲示板での映画のネタバレ解禁は映画の公開日から1ヵ月後に解禁だったはず?
-
基本的には1ヶ月というマナーがあったけど
所詮マナーだから、無視する人が出てくるのもしゃーない。「見てきた。よかった」報告くらいは前々から許容されてたけど
最近は公式が1週間後くらいからPVとかでばんばん情報解禁しちゃうからね
そして、普段だったら公開初日に見に行くが、純粋にそれどころじゃないのでまだ見に行けて無いのだ
ぐぎぎぎ、今月面白そうな映画がゴジラも含めて3つもあるのに……(アクション映画はやっぱ劇場が一番!)
-
大谷翔平、日本の全小学校にグラブ6万個寄付 「野球しようぜ!」特別メッセも公開
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/700b45da694efd76ac8502a75be6683e20d97628
日本国内にある約2万校の全小学校にジュニア用グラブ約6万個を寄付とか凄すぎる。
全国の小学生たちにとって記憶に残る素晴らしい贈り物となりそうですね。
>>167
もし関ヶ原の戦いに家康が敗北するも完全に決着はつかず西軍と東軍の戦いが長期化したならば上杉と伊達の連合はあり得るかもしれないけど史実でそうならなかったように関ヶ原の戦い前の上杉と伊達の連合軍の実現性はとても低そうだな。
それに上杉と伊達が連合を組んでもどっちが主導権を握るのかという問題もあるしな。伊達政宗としては上杉がこれ以上でかくなって戦後に上杉の下風に立つ立場になる展開は絶対に嫌だろうしな。
-
>>330
もし関ケ原の戦いが長期化したら。
秀頼とその周囲が明確に西軍支持を打ち出さない限り家康、というより東軍の価値は動かないでしょう
よほど圧倒的な大打撃を家康の旗本に与えないと東軍は瓦解しそうにないし、関ケ原でそれなりの打撃を与えても
中山道を進んでいた秀忠の部隊(参加したメンツ見ると子の部隊こそ徳川の本軍)は健在だし
結城秀康の対上杉の抑えの軍もいる。彼らがいる限りよほど明確な東軍から西軍につく中堅大名がいない限り瓦解しないと思う
そしてその東軍→西軍という転向はよほどの事が無い限りあり得ない。
理由として西軍の首脳は秀次事件、朝鮮出兵で東軍の主力というべき大名と対立していた。
その大名たちが東軍を離れるとは思えない。
それにもともと家康は長期戦を想定していたわけだし十分に巻き返しは可能。
だから秀頼というかその周囲が明確に西軍を支持して直轄軍でも派遣しない限りは東軍が勝つでしょう。
-
ついでを言うと西軍に意思統一できる絶対的なトップがいないのもいけない。
石高で言えば毛利、上杉だがこの2家は近隣の領地を広げるのには熱心でも
何が何でも徳川を潰すという意思がなく、ある程度西軍を引っ張った石田三成には人望がない
戦後論功行賞の権を握って東軍所属の大名を潰して領地没収してそれを自家に組み入れるという発想はなかったのだろうか?
もっとも>>331やここで書いたことは東軍と西軍が収支対立姿勢を取っていた場合で
今じゃ家康が美濃に入った時点で徳川、毛利の間では手打ちがすんでいて関ケ原の戦いは
石田ら強硬派だけが戦ってて、家康は現地に射なかったという説もある。
その時点で西軍に勝ち目はないわけで。正直江戸時代にできた神君神話に惑わされてるなと。
それかその後の天下の趨勢を決めたような戦いが。戦う前に敗者が瓦解してたなんて許せない講釈師の
ハリセンから出た架空の話が通説に立ったのだろう。大阪の陣も実際は徳川方の圧勝だったのを
一部で奮戦していた真田を特筆大書してさも一進一退の大激戦にしたというわけだし。
(有名な真田日本一の兵を言った大名は戦闘に参加していなかった)
-
>>319 >>327
昔は戦車と言えばタイガー戦車なんや
>>323
その格好、いかすぜ
>>324
呼んだ?
宇宙大作戦以外となるとついていけんおっさんなんや
ガンダムはリアルロボット全盛期を知っている人間だと真似るなよと思ってしまうが、Gガンダムや髭知ってもうえわとなった
>>329
たしか2週間にしてくれと言ってた方がいましたね
たしかに1ヶ月は長いかな
-
>>288
さらなる改変がなかったあたりほどよく改変派閥が弱まったんだろうな
-
>>333
確かにTNG以降は地上波放映&再放送がほとんど無いからね
レンタルでTNGを見たが第1シーズンしかレンタルされていなかった
ガンダムはZの途中でお腹一杯(NT論争でゲップ)の上にOVA&ゲームで追加設定に着いていけなくなった
二次創作のキャラやMSも毎回ググる必要になっている>特に突撃宇宙軍の特殊部隊の数が増えていく
-
関西だとDS9 VOYあたりまでは放送してた
映画はリメイク一作目まで
今の最新作2作ってネトフリだしなぁ
スタトレ含め向こうのSF観るのに一時期csのスーパーチャンネル契約してたけど うーん…
-
>>334
更なる未来のタイムパトロールから警告が有ったのかも
>>336
テレビを見る気力も減っているから配信番組も契約する事は無いからね
-
リニア建設の遅れの責任をあちこちになすりつけというか押し付けようとしてんな
県知事も有識者も
-
>映画
劇場先行公開って阿漕な商売だから、テレビ放送を待てばいいと分かってはいてもアイドルマスターシャイニーカラーズも見たくなる。
-
>>338
必死で建設を遅らせようとしてたけど、品川駅のトラブルより遅延させられてない
なのに遅延の責任は全部被ってくれるのだからJRや国としては笑いが止まらないっていう
そもそも大工事だから何処かでトラブルが起きて予定通りに進まないの必然で織り込み済みだった
-
大谷翔平のグローブ寄付にへずまりゅうが「小さい男だな」と“難癖” 3つのグローブしか寄付しないって…貧乏すぎだろ
11/9(木) 20:37
女性自身
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4e4ff2b773145b59c34e865152b73fc070ea6b82
無職の僻みか
-
>>341
小学生用のでも一つ三千円、非公式の非販売もので下手すると万は越える
それが三万個だから、これだけで、最低9千万は越える。
億単位じゃないかな?
-
>>338
オスプレイやF-35それこそ新幹線すら含めて痴識人()などは新技術、見慣れない物には安全より安心と難癖を付けるのが商売で
リニアなど電力の無駄使いとか無駄な高速化と文句しか言わなかったからな、そう言えば携帯もだがリニアの電磁波障害も初期の頃主張していたな
-
>>342
てかケチ付けるならお前は全児童にグローブ贈れ、だよな
-
>>341
女性自身もよく記事として載せたな
オバサンにはこういう記事に需要が有るのか
-
>>340
静岡県が悪いね
>>341
数もかぞえられないからあっとこっち首になる
-
>>345
おばさんはへずまりゅうなんて知らないのでは
>>346
ハローワークから問い合わせしてもらってたら名前が出た途端に拒否されてるとか
-
しかし炎上させようと必死になってるのに炎上すらしなくなってるのは哀れだねぇ
-
>>345 >>347
大谷翔平にケチつける、愚かな無職男性(元ユーチューバー)を、ママ友会で「最悪ね〜」って言い合う為の需要がある。
ある種の炎上商法
-
>>349
どっちかと言うとでからしでは
-
へずまはコメント掲載料(千数百円)が貰えて嬉しい。
女性自身は、大谷をくさす、へずまをくさす為に雑誌が売れたり、ネットニュースになって嬉しい。
女性自身の購読者達やあっちこっちに引用する人達は、こうやってみんなでへずまを馬鹿に出来て嬉しい。
誰も損しない素敵な流れですね。
-
大谷翔平、日本人選手初の「ロベルト・クレメンテ賞」候補なるか 全国2万校の小学校にグラブ6万個寄贈
ttps://hochi.news/articles/20231109-OHT1T51238.html
これの流れかな。
というか、へずま小学生扱いなんじゃねw
-
へずまりゅうが最後に炎上したのって刺身を精算前に食べてた動画上げたあたりだっけ?
その前後に警察バカにする動画上げまくってて「あの野郎絶対逮捕する」と警察怒らせてたみたいだけど
-
セブンのくるみパン、こーひーにめちゃくちゃ合って美味いですわ!。
-
ぶっちゃけ中年女性で個人として認識している層は少ないような >へずまりゅう
迷惑系ユーチューバーと言われてようやくそんなの居たなで思い出すか否かレベルでは
-
大谷さんとしては寄贈したグラブがボロボロになるまで使い込まれる方が嬉しいだろうから寄贈された小学校では使わずに大切に保管しますなんて馬鹿な事だけはしないでほしいですね・・・。
そして小学校に寄贈したはずのグラブがなぜかネットオークションに出回っているなんて事態も起きないでほしいですね。
しかし海外で全国の小学校にサッカーボールを6万個寄付できるほどの年俸をもらえるほどに大活躍するスーパースターの日本人選手が出るとかしないとサッカーは人気で野球に勝てませんね。
>>331
仮に小早川が西軍として参戦した時に呼応して南宮山の毛利秀元ら毛利軍など西軍が突撃したとしても徳川家康の本陣の後方には池田輝政、浅野幸長、山内一豊、蜂須賀らが配置されているんで彼らが南宮山の毛利軍ら西軍を食い止めて時間を稼いでいる間に家康本陣は撤退できる可能性ありそうなんですよね。
-
で、そんな男の記事を喜んでいる事で無自覚に同レベルだと編集は読者を嗤っていると
-
ロシア、イスラエル閣僚の原爆投下も「選択肢」発言を批判:AFPBB News
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3490606
2023年11月10日 9:26
発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
おまゆう
-
>コメント掲載料(千数百円)
子供の駄賃かよ
-
へずまとかチックトッカーとかおもろいと思わないが、世間では持て囃されてるのかね
-
>>228
>>329
>>333
ありがとうございます
1ヵ月ルールがございましたか
ネタバレ関連は1か月ほど注意します
-
>>325ハニワ一号様。
失礼しました。
些か勇み足で、ネタバレに配慮したつもりでも暴走してしまいました。
>>332冷石様。
一応、記録を観ると井伊家は旗奉行(孕石春時、広瀬将房)まで戦死(全家中に信頼される勇士が努める役で、最前線まで軍の進路を先導したり、主将の本陣を味方に誇示して敵に集中攻撃されてる危険を引き受ける重職。実際、この時の旗奉行は戦死と引き換えに後者の役目を果たして井伊の赤備えの潰走を阻止した)したり、藤堂家は一門の重鎮も次々と戦死したり、本多忠勝の次男を始め大名が二人も戦死したりと、激戦ではあったかと。
しかし、家康の本陣が浪人寄せ集めの真田に蹂躙された事は著名でも、秀忠の本陣が潰乱寸前になり、将軍家の旗奉行の三枝忠吉が大馬印を大野治房の部隊の前(に沼を挟んで)に大馬印を建てて潰乱寸前で軍を建て直したのは余り知られていませんね。
この時、家康の旗奉行である保坂金右衛門と庄田安信は、激戦になった時に大久保彦左衛門に「馬印を真っ直ぐに高所に立てて、揺るがさずに茶臼山まで進めろ」と言われて「敵の集中射撃を食らうのに出来るか!」「因業爺め、我らに死んで来いと言うのか!」と激怒して「それが旗奉行の役割だろうが」と呆れられたそうですが。
-
>>359
発言を後追いで引用するだけだから、もっと安くて500円クオカード1枚とかもあり得る。
女性自身の中にへずまの市場価値を理解出来る程ネットに詳しい人がいるとは思えないので、千数百円って書いたけどね。
>>360
こいつら個人というよりも、「こいつ馬鹿だな〜」って読者が思う為の需要がある。
誰でもいいけど、「無条件で馬鹿に出来て」、「殴り返して来れない奴」はそういないから、こいつらが露出しているだけで。
-
炎上の為にネタが必要だとはいえ、そんな文字通りの小銭で使われるレベルまで堕ちたかアイツも
春ぐらいは結構強気で、自分の雇用条件で雇われてやるとか言ってたのに
-
一種の狂言回しですかねえ
たちが悪いですが
ほぼ悪名とはいえあれだけの知名度があって、そんなに安く使われるとは
-
細田前衆院議長が死去
-
>>363
こういった馬鹿見ると頭痛くなるだけだな
-
コンテンツが昔程長持ちしないというか流行の流行廃りが早いですからね
正直1ヶ月ルール厳守していると余程大ヒット作品でない限り話題にも上らずあっという間に終わる
今は公式の方から1週間毎に色々テコ入れしていますし
というか映画館が割と正直で動員少ないと次の週にはゴソッと上映回数減らしている
-
>>368
長いとは思うね
とはいえ、1ヶ月の変更コンセンサスがないからな
-
ガルパンすらもう上映が終わっているからここでは話題にもならないからな
どこかで変更を検討する必要があるかもしれませんね
-
>>370
まだな県ですいませんね!>ガルパン
-
>ネタバレ禁止期間変更コンセンサス
日時決めて、一時的に板に参加してる全員コテハン付けて、
禁止期間の長さ・変更するべきかについて、
一人一票投票するとか?
-
>>362
> それが旗奉行の役割
初代がキツイ役目貰っちゃったら子孫はどうしようもないですなぁ。
何とか生き残ってさらに出世するぐらいしか。
-
>>366
体調崩してたがそこまで悪かったとは
-
9月上旬には「脳血管の関係で急遽予防的な治療が必要になった、という記事があったな
脳出血などのやばい病気か何かか? 今のところ具体的な病名などは記載されてないけど
-
秋田の県庁での電話対応例
クレーマー「(駆除について)子どもにどう伝えるんですか!?」
担当者「ルールに則ってやってます」
クレーマー「ルールは破るものでしょ‼︎」
うん、日本語が話せるのに日本語が通じない奴相手に会話を成立させるのはツレェわ
-
クマ駆除クレーマーの精神疾患の可能性に言及している人居ましたね
人間社会に馴染めない集団行動出来ず疎外感を感じる人間がやらかしていると
-
単なる逆張り野郎(そっちはそっちで人死出てる今では最悪な人格だが)って可能性も高いだろうけどそういう症状に当てはまるような発言も見掛けるから言われちゃうよなぁ
-
クレーマーは孤独な人が多いと聞いた
構って欲しいから極端な主張をすると
-
>>372
夜にでもみなに提案してみますかね
>>376
垢の発想だ
-
森林破壊とかで餌がないとかもあるんだろうけど
今って猟師の減少と法の改正で熊も鹿も猪も増えすぎてなかったっけ
-
>>381
猟師が高齢化で減ることはあっても増える事はないですからねぇ。
-
>>381
山の動物自体が増えてきて、人慣れして、人の領域に入ることに抵抗感が無くなってきてる
今まで間引いてきた猟師や山の資源で飯食ってた人達が大きく減って
動物の量>山の受け入れ可能な量になってきてるそうな
-
増えまくっていますね
環境整えられて餌も豊富な牧場に大量に押し寄せてエライ事になっていました
群れの数が本当に物凄くて繋養している牧畜よりも下手したら多い
餌横取り以上にダニやら病原菌やらの方が恐ろしそうですが
-
動物の数が増える前に餌が無くなれば九州の熊みたいに絶滅するんですがね
四国ももう群れ1つで絶滅手前だったかな
繁殖する相手が居ないので血が繋がらない
ただ狼に続いて熊も居なくなるとその他の被害が酷くなりそう
-
今の熊は増えすぎた上に楽をすることを覚えたのが増えてるから
今の熊が増えても人の被害のほうが増えそう
-
あまりにも野生動物の害が多い処は狼の再導入は考えた方が良いかもしれませんね
もう抜けた穴を人の手で管理できませんし
鹿の牧草地只食いがあまりにも酷いと、酪農家すら狼の再導入を反対しなくなるのでは
-
野良犬でさえひどい被害になるから
猟師の数増やす方法考えた方が健全かと
-
>>381
そうよ
だから人里に降りてきてるのは生存競争に負けた敗北者
-
>>387
他の国の野生動物の投入って悪化した話しか思いつかない…
-
>>389
+して親から人間はカモと教えられて育った
人間を舐めきった熊が実際に熊のなかで増えてるとか
-
>>388
そういえば狂犬病が駆除された一因でしたね…
>>390
確かに失敗例ばかり(汗
-
猟師を増やす→無能警察の妨害が無くなってもそもそも労働者自体が不足してる
他の動物を導入→失敗前例には困らない
もう攻撃ドローンで空から射殺目指した方が早いかもw
-
肉食獣導入しても
いつありつけるかもわからない肉(熊鹿)のために山で闘争するよりも、麓の弱いの(人間家畜)狩る方が楽という結論になって敵が増えるだけだと思う
-
成功例ってイエローストーン国立公園くらい?
少なくとも人の生息圏と近いのでは成功は聞かないね
-
弾薬代金だけでも保証すれば物好きが増えるかも?
-
>>379
わざわざクレームをつけてくるようなヤツは無能ゆえにヒマを持て余していて、そのくせ無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間だ
って芹沢さんが言ってた
-
>>393
武装ドローンを飛ばすのに騒ぐ連中が(ry
この国は規制や障害が多すぎる…
-
哺乳類は増えてるけど猛禽類は減少傾向だっけ
というか鳥類全般が減少傾向
-
ついでにいうと、ニホンオオカミは島国日本に適応して小型化した大陸の狼とはそもそも少なからず違う性質を持った種類。
そもそも生態も同じではない大陸の狼を導入するのは無理があるとも言えます。
-
>>397
怒りの持続ってエネルギーいりますからね
普通は時間空くと忘れます
-
>>399
風力発電のプロペラは猛禽類駆逐装置だからねぇ
-
>>375
そんな体調なのに「次の選挙にも出馬する」と言ってたから自民関係者だけでなく地元にも困惑が広がって、支持者からも「筋が通らない」と反感買ってたな
逆に若手に引き継ぎたいと政治家引退表明した菅直人は株が上がってた
-
野生動物導入は絶対に辞めた方がいい
人間の期待通りに動く訳がない
動物だって楽な方が良いんだから熊よりも牧畜襲う方が多い
鳥ですらペットになったら飛ぶのすらサボるのに
-
阿蘇の外輪部の画像を見たがドングリばら撒きは論外だがメガソーラーで森林破壊というレベルで無い更地になっているからもう餌の確保も無理になっているな>森林税の使い道がこれとかブラックユーモアにもならん
-
トキはヌクヌク生活に慣れきってなかなか分布広げてくれないからな。
-
>>405
阿蘇を以前に訪れた時に、熊本地震の崩落か外輪山にハゲてる箇所が結構見受けられましたが、
それに加えてソーラーで木を切ってしまってるのか…
-
野生と人間に保護されている環境下だと生きていく上で条件が雲泥の差ですからね
猫ですら野良の時と保護後の写真見ると別猫状態に顔付きが違う
-
>>407
政府行政の責任と実際は一部分だと擁護者も居るけどね
ttps://twitter.com/Ryuki_Sasaki/status/1722607167377940530
-
>>403
その菅直人の後継者なのが例の武蔵野市長なのがね市有地売却の件で住民訴訟中に鞍替え表明とかさあ
-
>>410
完全に後継者というか……民主党系まんま?
-
>>403
後継者を決めていなければ迂闊に引退表明出来ないからな
特に最近低支持率だと勝てる後継者を選ぶのも難しい
-
>>406
鶴も減りすぎたから保護したら渡りせずに留鳥になりましたからね
-
うっちゃれ五所瓦の新作2巻を読む、さすがに大相撲なだけに色物試合はやれないな
この辺主人公たちが全国レベルの強豪になったため色物試合をやれなくなった帯をギュッとねを思わせる。
-
>>413
かなり昔のニュースだが白鳥も中継地で餌付けをして嘴が凍り付いても南に移動しない映像を見た事があるな
れいわの捏造コメント
確かに一瞬で「痛い人」とみなされタレント生命を終わらせるにたる破壊力だな。
ttps://twitter.com/NIWA_KAORU/status/1722771300299776460
一瞬でタレント生命が終わるというパワーワードの凄みよ
-
沈没した貨客船白虎引き揚げか
-
>>415
渡り鳥が渡れる土地も世界的に減ってるから
渡りできる体力で生存できる地域に逃げてくるらしい
鍋鶴とか世界中の9割くらいが九州鹿児島県出水市で越冬するそうです
-
そもそも越冬出来れば何処でも良いわけで、近場にいい場所が有ったらそこで越冬するよね
-
昨日からの話引き摺るようですが
「メアリー・スー」がもう広まってるので「コバヤシ丸」も同様に広まってると思ってました
-
ちと提案
今上映しているゴジラがかなり盛り上がっていて、ここで話したいがネタバレ禁止が1ヶ月が長いという意見があるんだ。
私としてはゴジラみてないけど、盛り上がりが大きいから、1ヶ月は長いと思うんだが、どう思います?
2週間か10日あたりに短縮する代わりに、ネタバレと書いて数行改行するぼはどうだろう
-
>>419
一般人はメアリー・スーもわからんぞ
-
>>418
まあそのせいで過密状態のようですけどね
-
>>421
そっかぁ
なんか「わたしはガンダムWが大好きなんですが、モビルスーツってなんですか?」
という話を思い出しました
これはもっといろんな人にヤマトとさらヤマを見せねばなりませんね
祖母が、同年代の人はジブリも幼児向けと認識してるとか言ってましたなそういえば
-
”映画『ゴジラ -1.0』に登場した局地戦闘機・震電が1/48スケールでプラモデル化。”
なんてニュースが出てたけど、
自分も見に行かないとなあ。
-
>>420
この掲示板を閲覧する環境にもよると思いますが、
少なくとも私の環境では数行改行してもネタバレを隠すことはできないので、その方法は意味がないかと
-
映画ネタバレ解禁感想掲示板を新設するのが一番確実な棲み分けですかね?
-
そのうち、鉄腕ダッシュで美味しくいただく熊の企画とか出るかな?
やったら、大炎上間違いなしだろうが
-
此処でのネタバレ解禁はearth氏次第かと
リアルで流行考えたらメディア展開的に1ヶ月解禁は長いというだけで掲示板で態々ネタバレ話題にする必要はありませんし
-
速攻でネタバレしてて草生える
-
>>423
世間はそんなもんや
>>425
一案よ
まあ、ネタバレと書いてれば注意し易いかと
>>428
最終的にはそうやけど、ある程度意見集約したほうが良いかと思った。
>>429
やっぱあれだったか
-
しかしまあ、『ゴジラ -1.0』で震電がどんな風に活躍したか今から見るのが楽しみだね。
-
個人的にはシンゴジラより良かった
-
>>356
野球のグローブは全員分必要だけど、サッカーボールは最悪1校に1個でいいから
桁が一つ少なくてもいけますぞ。
-
ゴジラで思ったのだが、「失敗作」「思い出したくもない」「あんなのはなかったんだ」
と言われるハリウッドの憎いあん畜生が日本に来ていたら。
無駄玉がほとんどなく、ほぼ全弾命中している姿が浮かんだ。
そして日本の怪獣王がアメリカに上陸しそうになったら、地形が変わるレベルの飽和攻撃を倒せる倒せないは別にして
叩き込むアメリカ軍の姿が浮かぶ。
そう考えるとエンタメ性は置いといてゲームバランス的にはあれでよかったのかもしれない…
-
>>434
多分核を連打してバーニングしてメルトダウンかな?
-
しかしまあ・・・ここでも何度か書いているんだが、政権批判するのは
別に構わんし、個人がどう思おうとそりゃあそいつの勝手ではあるんだが、
岸田を罵倒したからと言って、長嶋一茂を有識者と持ち上げているヤフコメ
の面々は、流石に「一度足を止めてよく考えてみようか」と、真顔で
止めたくなるレベルで頭痛いんじゃが・・・
普通に考えなくても「台本読んでああいった層の受け狙いに走っている
電波役者」以外の何物でもないだろ。一茂だとか玉川という連中。
2009年の教訓を忘れている連中がやっぱり一定数出てくるのか・・・(溜息)
(政権交代が先に来て、次に政権とる連中の政策立案能力とか実行力とか
碌に考慮しないで変えた結果、前よりも悪くなるという例のアレ。ちなみに
マスゴミや自称有識者の扇動に載ってバカ騒ぎした連中が真っ先に被害受け
るのがお約束。うちの周囲にも腐るほどいたし、夜逃げもいたなあ・・・)
-
>>436
まぁ世論も岸田政権にうんざりして嫌ってはなってるけど、じゃあ自民から政権交代して立憲共産党に!ってはなってないですからねぇ。
そもそも論で全力で政権交代から回避ムーブしてますし立憲共産党w
-
ギャレゴジだとサンフランシスコ沖で戦術核を爆破寸前までいたから、日本と覚悟が違う
-
>>436
昔から馬鹿は死ななきゃ治らないと言われてるのは伊達では無いのかと・・・
-
今の政党って支持者を逃さないために主張がその思想に先鋭化して柔軟性が無くなってる気がする
え、昔から?まあ確かにそうだけど。
一番広い範囲の意見を聞いて受け皿になれるのが自民しかいないというのは問題だと思う。
現在の自民の惨状見ていると。
-
ちち曰く「子供へのプレゼントならトランペットだろ」
意味が分かりませんどなたか教えてぷりいず
-
そもそも、コンセンサス・デモクラシーの国である我が国で
岩盤以外の支持率をとれない時点で野党は論外なんですよ
何しろ、コンセンサス・デモクラシーの国の政権与党って言うのはいわゆる「おまえ達を同化する」の政治的ボーグ見たいな集団なので
逆に言えば、野党の岩盤支持層って言うのは、どう足掻いても同化の価値を見いだせない存在か
自民党の同化能力が低下している事の証明みたいなもんすけどね
-
デマゴーグはそれこそ古代ギリシャからいますし、それに乗る民衆も言わずもがな。
彼らの言に従うならば岸田政権よりも戦時中や敗戦時の方が日本にとって遥かにマシとなりますし…
-
立憲共産党の連中は自民がgdgdで自滅中に打ち出した選挙のうたい文句がジェンダー平等wwだった時点でコイツら選挙勝つ気がねーなってなったなw
-
あゝ人栄えて国亡ぶ
盲ひたる民世に躍る
治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり
-
>>437
マスメディアが散々自分で解散煽って、ギャースカ騒いでいたけど、
マスゴミの本音は「今選挙したら、自民は議席減らすだろうが、立民も議席減らして
結果的に維新や国民民主にデカい顔されるし、仮に立民が勝っても、共産党と組まない
泉が生き残るだけでやっぱりヤダ」という、マスゴミの都合によるものですからねえ・・・
>>440
民主党が「広い範囲の意見を聞いて受け皿になれる」可能性有していたけど、それを
完全にぶち壊したのが、鳩と小沢と空き缶だったからなあ・・・
>>442
連合のそれなりの数が立民に見切りをつけているのに、それに危機感抱くどころか
連合の極左派と一緒になって「連合でていけ」と宣える立民の岩盤支持層はもう
同化を考えるだけ無駄な面々だと思う。(まともな判断力失っている)
-
>>444
まあ、共産党は食の安全標榜して食料生産増産と食品ロス減らす為の食料減産を同時進行するそうなので…
-
>>436
一茂の良さがわからない
自民党嫌いが世襲がー、親の七光りがーって言ってるけど、こいつほど七光り以外ない奴おらん
暗黒時代、こいつが阪神のユニフォーム着てた映画があったことはたけし軍団に負けたこと以上に屈辱
>>440
リベラル街道まっしぐらですからね
>>441
何だったか思い出せない
-
給料分働いて飯が食えてるから、まだ最悪ではないんだろう
まあ自分は上司に給料泥棒と言われてますが
-
自分が無能寄りの自覚はあるけど、現時点での給与・昇給率共に上の同僚と同じ働き求められてもねえ
-
>>446
立憲から連合の支持失ったら何が残るんだろう?
岩盤支持層以外だと、左翼ガンギマリ系の労働組合と市民団体?
-
>>447
学生運動世代が物故したら、いよいよ組織維持が不味いですからねえ。
あそこ、学歴に異様に拘る(東北大出身の小池が東大出身でないことで
バカにされているほど)割に、その知能も知性も活かせていないというか
「東大合格して馬鹿が治らなかったのか?」だしなあ・・・
>>448
関根や野村の育成方法がダメだったのもあるが、一番の原因は当人の性格だからなあ。
親父の助言通りに、育成が上手い広島で一から叩き直しとけばまだマシだったかもしれんが。
まあワイドショーの一茂は「一茂みたいなバカにもバカにされた」と、視聴者が相手を
見下すためのアイコンでしかないんだけどねえ。こういうさもしい感情が一番スカン。
-
>>451
その左翼ガンギマリ系の労働組合と市民団体が岩盤支持層なのよねえ<立民
それ以上の左が行くのが、社民・共産・れいわだけど。
民主党、都市型リベラル層を岩盤支持層にしようと色々と努力したはいいが、
この都市型リベラルが、基本的に「自分の視界以内のものしか見れない」
面々が多すぎて、ただでさえ弱くなっていた地方組織が壊滅してしまい、
しかもその都市型リベラルの中でも、浮世離れした自称知識人層相手に
歯の浮くセリフばっかりやった結果、肝心の都市型リベラルからも呆れら
れる結果になったんだよなあ。
-
そういや菅が福島の震災に赴いたことを褒めているコメとか見ていると
「お前ら正気かよ」ってなるよな、あいつがバカしたせいで原発吹っ飛ぶわ
現場の声を聴いている凄い人って持ち上げも「ただ聞いているだけ、なんかした?」
とわかってないのかねってなる
-
>>454
彼らの中では矛盾が成立するんですよ。
ダブルスタンダードではなくそれは当然なんです。
日本が戦争、兵器など以ての外だが平和のために自分等が兵器や武器を使うのは問題ない。
イスラエルがガザ地区で救急車を止めるのは人道に対する罪だが、沖縄で自分等が救急車を止めるのは基地をなくすためだから当然の行為なんです。
-
>>450
人類の9割は無能な怠け者ですから何の問題もありませんよ。
-
>>454
そもそも現場の声をまともに聞いていないんだよなあ<空き缶
御用新聞となった朝日新聞とかが必死になってヨイショしたけど、
実際にやったのは、党内での権力闘争だったし。
人から党派性なくせというのは無理な話だし、多少のバイアスかかるのも
仕方ねえと我慢できるけど、こと東日本大震災における民主党政権の
数々の失態を全力で糊塗しているパヨク層については「こいつら自分の
お仲間以外人間だとも思っていないんだろうなあ」と慨嘆するレベルで
腐臭が酷いのよなあ。
-
>>456
ちなみに生物界にもコロニーの資産を食いつぶすことと食いつぶす遺伝子を繋ぐことに一生捧げる無能な働き者がいるという…
結果、滅びたコロニーもありますし。
-
少なくとも東京のマスゴミ連中は、間違いなく自分とその派閥以外は
「劣等人種」としてしか他人を見ていないだろうねえ。
-
web漫画でキャプ翼読んだんだが、どう考えても作者1982W杯の黄金の中盤擁したブラジル代表のファンだよなぁ
実際面白いサッカーやってたから気持ちはわかるけど。そのためブラジルびいきがひどく
そのブラジルに勝ったイタリア嫌いがよく出てる。無印の日本戦では強豪だったのに以後は重くそ噛ませだもんなぁ
今のオリンピック編では予選敗退なところにその怨念を感じるのは私だけだろうか…
-
>>459
愚劣なる列島種である一般大衆はわれら優等種である、進歩的人士によって導かれてこそ
始めて発展できる。とでも考えてそうですよね、失敗は一般大衆に責任をおっかぶせ成功は
他人の功績でも自分たちの功績と言ってはばからない。
-
>>453
実際問題、やる気があったら政権交代して政権運営の失敗を頭を下げて回って、指導部入れ替えした上でさらに反省した上で都市部リベラル層で岩盤支持層の構築に動いてたら民主党は政権交代狙える党組織はありましたからね。
現実はYOUは誰の支持を得たいの??な意味不明かつ需要不明な
-
>>460
むしろドイツに対する怨念の方が酷いぞ、あの作者。
シュナイダーとか、まぎれもなく「最大最強の敵」だったのが、
今では「強いけどブラジル相手の噛ませ」ポジになっているし。
それでもまだシュナイダーは点取っているので格は保っているが、
ミューラーとか「置物の方がまだマシ」レベルなザルキーパーだし。
-
>>462
途中になっちゃった。
現実はYOUは誰の支持を得たいの??な意味不明かつ需要不明な選挙戦やり、リベラル層すらドン引きな共産党と手を組みだして自称痴識人層しか喜ばないことしかやらなくなって自滅しましたからねぇ。
-
>>462
民主党の面々、支持者層もですけど、とにかく調整能力もなければ
人に頭を下げるのも嫌で、自分の責任は意地でも認めたくないという
面々が揃いきっていましたからねえ・・・
その筆頭が蓮舫と小西ですけど。
-
>>465
野田さんが愚痴?ってましたけど、みんな執行部の顔を見飽きた連中が好き勝手にあれこれ言ってどうにもならんかったって言ってましたねw
連中にとっては有権者に頭を下げて回るより、自分たちのプライドが大事だったって言う。
-
金もらって好き勝手したい以上の感覚はなさそう
クビになったTwitter社員と同じ
-
>>463
ぶっちゃけブラジルと翼以外はどうでもいい感じだよなぁ。
海外はブラジルが異常に優遇されて、国内でさえ心臓病さえなければ翼以上の選手だった三杉や
国内における翼最大のライバルだった日向も格落としてるし。若林は何かと怪我で実力を発揮できないという設定だから格は維持してるけど
そのしわ寄せに若島津はひどいことになってる。
-
>>467
今の党が駄目になったら別な党やればいいって思っているでしょうねぇ。
-
>>466
自民党は、政権下野した後、谷垣が泥被りまくって全国行脚して「自民党に
何が足りなかったのか」を必死になってフィードバックしたことで、反転
攻勢できる土壌作ったんですけどねえ。(鳩山と空き缶が馬鹿すぎたのもあるが)
民主党はとにかくお山の大将が多いというか「失敗=全責任押し付け」という
左翼の論理が支持者も含めて蔓延していたせいで、結局「失敗を認めての再構築」
ではなくて「如何に失敗を糊塗するか」に終始し、そして民主党を推しまくった
マスゴミ&自称知識人が「自分達は悪くない」と言いたい一心でそれを後押ししましたから。
なんというか民主党とその岩盤支持層「衰退するのが当たり前」なんですよねえ。
曲がりなりにも根回しが出来たのが、イオンと野田と仙谷位という時点で。
ここら辺は「議員教育なんてやる訳ねえだろ。俺の手駒として生きていりゃいいんだよ」
とやらかした小沢の悪影響が響いているというか。
-
>>469
とっくに政党ロンダリングをしたことある連中ばかりですからね…
-
>>461
Wikipediaに書かれてる太田竜の思想がそれそのものですよねぇ……
アレに既得権益とかを付け足して腐敗させたような考え方をマスゴミとかはしてるだろうし
-
>>468
そんな中、何故か回が進むにつれて格が上がっていた松山。
-
食料安全保障の強化が課題となる中、農林水産省は、世界的な穀物の不作や紛争などで極めて深刻な食料不足に陥った場合、国内の生産者に対し、さつまいもやコメといったカロリーが高い作物への転換を指示できる制度を検討していくことになりました。
続きはNHK 2023年11月8日 23時19分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014251711000.html
いまってそんなにヤバいの?
-
まあ、ヤバいかやばくないかだとヤバい気はします
普通にアフリカとか大勢の餓死者出るのが予測可能回避不能な未来ですし
-
まぁだけど単なる農水省の仕事したフリだわな。
-
南スーダンにロシア侵攻余波、8万7000人「飢餓」…一皿のスープを8人で囲む子供たち 2022/06/22 08:57
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220621-OYT1T50351/
ロシアの侵攻でアフリカが「人質」に ゼレンスキー大統領
2022年6月21日 13:53
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3410685?act=all
既に餓死者出てそう
-
アフリカで餓死者が出る事そのものは割とよくあることなんだけど
その規模がすごいことになりそうですよね
支援頼みが恒常化してるけど、支援する余裕が世界的に減ってるし
-
自民も自民であぶれた奴が地方でお山の大将やらかすとかあったからなあ
中津競馬場の件とか、まああっちはあんまりすぎたので企業呼べても地盤作れなかったけど
-
>>478
西側に中指をオッ立てておいて、結局その秩序が失われると餓死者多数になるのは実に滑稽である
露は最大の穀物輸出国ですが、なんだかんだ米・加・豪他合わせた方が多いですからね
-
アフリカは辺に発展しないように欧州が妨害してますからね。
まぁ所業的にも報復が怖いんでしょうが。
-
>>462
政権運営で苦手な根回しや基本有権者からの罵倒しか無いことを理解して外野から文句を言うのが楽と政権を取る人間は居なくなったからなぁ
-
>>481
妨害しなくても発展できるだけの前提がないから
教育とインフラを手間暇かけて整えた上えで、成果を横取りに来る国内外の蛮族共を
すりつぶす必要があるという……
なんか、普通の蛮族と色付き蛮族がいると思うと、某夜のない世界を想起してしまうw
-
>>483
なんども発展する余地を得る前段階には来てるで、
その度に欧州が賄賂攻勢で無理やり欧米と組ませて潰してる。
-
>>471
キン肉マンのガンマンが言った「私は変身などしなーい! なぜなら私は今の己の姿に絶対的な自信を持っているからだーっ!」というセリフを思い出しますねぇ。
-
>>373様。
この頃の役職は、まだ世襲と言うよりも家格や禄高による就任でしたから。稚すぎると堪忍分に減らされたりもしました。
大久保彦左衛門が二人の旗奉行に対して辛辣だったのは、両名が家格と禄高では自分よりも上なので番方でも栄誉の職を任せられながら、実際には旗奉行としての見識も実力も備わっていなかったからかと。
それこそ西洋でも中華でも、全軍に主将の位置を示したり、場合によっては行軍に際して先頭に立って全軍を嚮導する(日本は特に縦列陣形が主なので、本陣とは別に先手で縦長の幟を旗差と呼ばれる役目が果たす場合が多かったですが)のが任務。
単に全軍の先頭に立つだけでなく、敵と遭遇するや後方の味方に散開して戦闘態勢に入るべく地形や距離を観ながら移動する(無線機がない時代なので)役割だったり、全軍が総崩れになりそうな時や、逆に総攻撃の好機には、最も危険な味方を(そして敵も)遠くからでも目立つように旗や馬印を高々と掲げて前進するものでした。
なので、全家中からその勇敢さや見識を信頼され、「この勇士を討ち死させてはならぬ!」と味方が後に続くような人物じゃないと駄目な役だそうです。
……それで大久保彦左衛門は槍奉行で、旗奉行には任命されなかったのか。
-
>>434冷石様。
「怪獣黙示録」「プロジェクト・メカゴジラ」を、モンスター・バースみたいに米国で連続ドラマ化してくれませぬかね。
……しかし、大量の核を使用しても無傷のゴジラに絶望して、大統領が真っ先に拳銃自殺とか放送できますかね?
-
アフリカは暗黒大陸ではない
そう望まれているから暗黒大陸なのだ
-
アフリカの年から60年以上経ってもこのざまではやはり暗黒大陸ではないか?
とボブは訝しんだ
-
>>489
独立したところで、国家の発展に必要な金融に資源の流通を抑えてたのは欧州やからな、
そこに善意(棒)の無償で食料と衣料品流し込めば、あら不思議と食料自給すらままならず、雇用を支える軽工業すら壊滅すると。
-
「ロシア軍、弱体化続けてる」拘束中のロシア軍事評論家、書簡で警鐘
2023/11/8 10:00
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASRC75GVCRC7UHBI011.html
知ってた
-
>>491
毎回似たような言説出るけど、むしろ初期のスカスカロシア軍より充実してるからなぁ。
-
とあるネット架空戦記みてたら
富士型は戦艦大和よりも装甲が分厚いだの(金属材質知ってる?)
二万トン戦艦で舷側500ミリ、水平300ミリとか
おまえ、どういう計算でしてんだよと
頭いたくなる架空戦記が
-
>>492
でもウクライナに手こずってる事実
-
>>494
初期は軍事のド素人がプラハの春程度の事態を想定して軍を突っ込ませたからねぇ……
ああなるのは仕方がない
今はウクライナ軍が政治マターで無謀な作戦を余儀なくされてすり潰されているけどね。
-
>>492
初期のロシア軍も大隊戦闘グループ編成してなかったらあそこまで脆くなかったんじゃないかなぁ
-
>>494
そりゃあ西側から有形無形のウクライナ支援とロシア妨害、プーチン及び政権内の政治優先で経済後回しのデバフがありますので。
きちんと色んな部隊に戦訓と訓練と休息を届けて試行錯誤を繰り返しながらゆっくりゆっくり、ウクライナを軍事的にも政治的にも締め上げて来ています。
今のロシア軍は開戦前とは比べ物にならない位精強な軍隊です。
問題はですね、軍隊は精強だけどそれを支える国家の方が屋台骨や基礎をあちこち齧られてガタガタ。
ロシアがアフリカに触手を伸ばしているって言われていますけど、それ以外の所の権益はガンガン減っています。
カフカス権益はトルコに、中央アジアは中国に、中東もシリアが侵食を初めています。
インド洋からも叩き出されて、残った権益が南米とアフリカ位。
果たして売り払った権益と帳尻が合うのか?って所ですけど。
-
>>490
ボツワナみたいに独立後も白人官僚を使いこなせる器量のある黒人政治家がいなかったから
ジンバブエなどは途中で白人を追い出して無惨になったし
フランスなどはインフラ代金を払わないのならと地図だけでなくその基準点すら全部抜いて帰ったりもしたからな
そして日本企業が一から測量する機会などもう無いからと格安で請け負ったがその後使いこなせたかは知らんが
一応技術を現地人に教えていたがそう言った人間は祖国に残る様な事はまず無いからな
日本みたいに外国に逃げたら家の恥と一族を人質になる様な国で無いと留学させても戻ってこないという詰んでいるからな
-
>果たして売り払った権益と帳尻が合うのか?って所ですけど。
戦前に計算した帳簿と戦後に出た結果を見て
果たして黒字になれた戦いってどれだけあったんだろうかねと
-
ローソンのポトフ、ガチで美味しいですわ!、野菜がよく煮えて美味かった。
-
>>493
次の敷島型で富士型よりかなり薄くなっても同等になってなかったか?
富士型は複合装甲(鋼と軟鉄を組み合わせて表面硬化鋼に近い効果を狙った)だが、敷島型は硬さと粘りを両立できた均質装甲。
-
>>498
日本はあれですよ、きちんと大々的に宣伝して、村民、親族一同、みんなに万歳三唱させて送り出しました。
なんなら、親戚が遠くに住んでいたら往復の交通費すら支給しています。
さらには定期的に国費でお手紙を送って、常に心を地元に縛り付けていましたし、常に「ここまでやっているんだから、逃げたら、わかるよね?」って無言のアピールをかかしませんでした。
-
>>501
そうなんだよね。
だから、材質知らんのか?といつも、思ってた
-
>>502
野口英世かな?
-
コメと醤油と味噌に未練が無い人だけが外国に逃げられるのだ…
-
野口はあれだ、出発以前に渡航費用を景気づけのどんちゃん騒ぎに始まり、そのまま止まらず使い切ったとか
んで、困って出資者にそのまま伝えたら激怒や愛想を尽かされずにまた同じ額出して貰ったみたいね
でも、その後出世した野口は渡米した恩人を出迎えて終始持て成し
米国で得た知己の人達とのコネを惜しまず使い結構な著名人と面会させ恩返しには余念がなかったとか
-
>>502
そこまでしてもらったのと、なんだかんだで土地に対する帰属心というか忠誠心がデカいのが大きいかと
留学と言わないまでも大学進学に田舎から関東とかに進学しても就職先があれば地元に戻る人が多いことを考えると。
私の父の時代だと地元の政治家がなんだかんだで職を斡旋してくれたということも地元に帰る理由になりましたね。
-
海外で作成されたウルトラマンのテーマが家族で、怪獣の卵からかえったばかりの子供怪獣が
ウルトラマンをおやと思い、そのためウルトラマンが育てるという話だそうです。
あちらだと普通に子育てをしていろんな葛藤を描くんだろうけど。
日本だとワンオペジョーカーみたいなのりのギャグ路線に行く気がしてならない。
それはそれでみたい気がするが。光の国で子供手当をもらおうにも怪獣は適用外と言われて嘆いたり。
「保育園落ちた、光の国死ね!」と連呼したりするウルトラマンを想像してなんか萌えた…
うん、重症だな俺。
-
野口英世は帰国時に「婚約者」の母親に叩きのめされたってエピソードが好き
ところでゾイドとパトレイバーのコラボとな?
ゾイドのフラッグ機体なんなんでしょ?
ゴジュラス?ライガー系?モルガ?デス様?ウルトラ?セイスモ・・・はないか
-
ライガー系では?
-
ウクライナ軍がこのまま政治に振り回されてすり潰されたら、今後の露軍の再攻勢で
あっさり戦線が崩壊しかねませんね。
・・・・・・軍が政治に振り回されて戦争を失うのと、統帥権の独立を守りたかった人間の気持ちも
多少は判らないでもないですね。
まぁ元老なしでは成り立たなくなる(明治)体制から転換出来なかったのが痛い。
-
ライガーとかウルフみたいな四脚快速系にまたがってロデオでもするんちゃう?(尚ゾイド側の各種装備に干渉するのでデメリットだらけの模様)
機体挙動レスポンスの面では圧倒的にレイバーが不利だからなぁ・・・セミマスタースレイブ操作で五本指アームが扱える位?
-
>>508
「魔王の秘書」を思い出しました
魔族がイクラのように卵を産んで「この数だけ育児支援貰えるんですか?」
冷酷非情な魔王の秘書(人間)は「孵化してそれなりに育ってから」
と答えるのでした
-
元老達が徹底的にしたからね。
-
>>508
ウルトラカプセルという
セブンの事例があるからそんなことはないかと
優しい怪獣も光の国にはいて
駆除されてませんし
-
>>496
第一親衛戦車軍が初戦で衝撃力失うレベルの敗北かましているんで、大同小異だったかと。
まあロシア軍のドクトリン的に、大隊戦闘グループは間違いなくあっていなかったけど。
>>502
日本の場合、海外留学生ってエリート候補者と同意義ですからねえ。
明治のころの人種差別とか考えても、海外に残るなんてのは余程奇特かあるいはむちゃくちゃ可愛がられたかで、
大半の留学生にとっては「学問学んで国に戻って自分の能力で上を目指す」が本流でしょうし。
-
留学可能レベルに優秀な人間にぶら下がるというか一族が集りまくる国の方が世界には多いからな
伝手とか力を借りたいじゃなくガチで集る
-
>>512
PVではなんかオリジナルなライガーとアルフォンスが並んで歩いてました
突然?高らかに吠えたりしてたのでパイロットの居ない自立体みたいな
-
>>511
自由惑星同盟最高評議会議長サンフォード「全く酷い政治家も居たものだな」
-
>>519
あれの場合、同盟軍の所謂主戦派、ロボス派に手柄を取られてたロボス派も乗っかってたよ
よく、アンドリュー・フォークがやり玉に挙げられるけどアイツは派閥のメッセンジャーに過ぎないから
-
大谷選手の全小学校にグラブ寄贈がなぜ3個ずつなのかの理由が寄贈するジュニア用野球グローブ(右利き用2個、左利き用1個、小学校低学年用サイズ)で左利きの子供にも配慮した大谷選手の気遣いだそうです。
大谷選手最高にカッコ良すぎますわ。
>>420
確かに今だとネタバレ禁止が1ヶ月は長いかもしれませんね。
自分としてはネタバレ禁止期間は公開日から3週間(21日)に短縮してもよいかなと思います。
>>433
サッカーボール1個あればスラム街の貧しい子供でもサッカーができるお手軽さが日本と違って世界中でサッカーが人気な理由の一つですからね。
-
アニメゾイド/0第一話でのライガーゼロに振り回される描写を見るに、起動してれば結構勝手に動くっぽいけどね<ゾイド
-
>優しい怪獣も光の国にはいて駆除されてませんし
ウルトラマン物語懐かしい
-
>>522
共和国のは野生の本能の押さえつける部分が少ないので操縦が大変だがゾイドの能力は高くなるって設定あったなぁ
-
>>520
銀河共和国元老院「成る程強力な元首や軍人に丸投げしとけば良いわけだな」
ユーロピア共和国連合「成る程正規の国民じゃ無い敵性被差別移民に戦闘させれば良いわけだな」
-
基本的にゾイドは野生的なのの方が強いから、ゼロとフューラーは態々野生体ゾイド捕まえてクローニングせずに改造した設定が有りますからね・・・
オーガノイドシステムも本来はゾイドを凶暴化させるものですし・・・
-
個人的に最高のゾイドはグスタフだと思います
あの多脚歩行のうじゃうじゃさ、そして何よりお財布に優しい
-
原口さん、自分の陰謀論はコミュニティノート以前に普通にリブで玩具にされているのに国会でこんな暇な事で無駄金を使うなよ
ttps://twitter.com/kharaguchi/status/1722866520257417591
ユーチューブでどれだけマイナス評価が付いているか知らんがPV稼ぎに手助けしたくないという自分みたいのが多いといいね、高評価ばかりかも知れん
富士山のハイキングコースの入り口にどんぐり散布事件
ttps://twitter.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1722905871255314520
先日のパナマの道路封鎖同様に富士山の登山者による環境破壊に対するバリケード(熊)か?
放置事件としての罰則ではなく不特定多数への殺人未遂事件として捜査検挙すべきだろ
-
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6481338
「今は何をやっても裏目」内閣支持率10ポイント以上急落の衝撃 JNN世論調査解説
衝撃も何も、支持率が上がるようなことやってないんだから下がるしかないだろ
-
こないだのウクライナナチ発言で国際問題になりかけた件といい、ほんと老害だな原口
-
なにかやってもカスゴミが悪印象植え付けようと必死なんだからそりゃ上がんないよ 麻生さんの時と一緒
-
>>530
ガンの闘病のせいですっかり別人で、目つきもなんか胡乱なんだよなぁ
元々? うーん……
-
>>531
NHKも特別公務員の給与引き上げで政治家(閣僚)対象のみみたいな報道で自衛隊員始め他の対象者がいない様な報道ばかりだったし
-
>>532
元々よ元々
-
一年限定の所得減税()を聞いて「ああ、やる気ないな」と思えましたし、
増税のアドバルーンあげてばかりだから嫌気も差しますね・・・・・・。
まぁ現内閣の後を継げるのがどれだけいるかと言えば微妙ですが。
管政権のことを思えば、腹が立っても、渋々支持せざるを得ないのが現状かな(極めて消極的支持)。
-
>>535
実質給付と変わりませんね
増税政権との印象が広まっているので、1年限定の所得減税という形にしたのでしょうけども
既得権益への分配に終始していて、内政にはまるで期待できないですね
安全保障と外交のみに限れば、熱烈に支持できるのですが
-
母体の宏池会が財務閥だし、バックブレーンというか客観的な経済評論できるスタッフが身内にいないから
センスのない政策しか打ち出せないってのが丸分かりなのに、そういう目線で見られていると
本人が本気で気付いていないとしか思えないムーブかましてるのが今の岸田政権ですから。
党内や対公明党相手の与党内部統制が安倍さん襲撃後にガッタガタになったのもあって同情の余地も無くはない。
けど小泉時代のソレじゃないけど、外の人間をもうちょっと入れないと澱みで詰まっちゃいそうなんだよなぁ(なお竹中路線は説明不足も酷かったが大概だった模様
-
まだましですが自民党自体が腐ってきて民主党化しつつありますからね
-
増税眼鏡流行らせたのは令和支持者らしいのな。厄介な奴等だ。
-
>>535
逆に増税を一個だけ限定で実施してアドバルーンなし社会保険料据え置きなら支持率は維持できたのに
やるやる詐欺の増税観測気球に健康保険からの横取りの少子化対策とか
企業の負担増大で中小企業の社会保険の非加盟率増大を理解しているのかと言いたい
自動車保険の一般財源への借入だって結局踏み倒しの財務省
絶対に気が付いたら保険料値上げで少子化対策に一般財源にも流用するぞ
第一社会保障の増額分の数%の増額の防衛費でどうして増税論議が出るんだと
-
流行らせるには蓄積した不満という下地が必要だからなぁ
しょうもない事ばかりやってるから、下地に流行りが乗っかって幅広く拡散すると
-
ここにも乗ってるやつ多いしな
-
つまり入り込んだ工作員が居る…!
-
中共人民解放軍の情報系部隊にコウ・サクインというのが実在していたら本気で笑う・・・流石にいないよね?
-
なんjや5chなら兎も角、個人レベルの掲示板に扇動者が入り込んでどうするのかと
中共政府謹製の五毛みたいな草の根世論扇動集団が日本に居るなら話は別だけどさ
あっちなら兎も角、日本じゃその手のネタは妄想だろうよ
-
>>545
とはいえ、ここしたらば掲示板では常に第一位確保している有名所なんですがね。
-
コードネームで中国語読みでの発音は不明だが日本語読みでそういう発音のが居たりして
高・索殷とか
-
昔々、特定の創作顔文字について「○○は流行らないし流行らせない」と脊髄反射的に返して居たら、何時の間にか其自体がミームとして定着してしまった事案も在りましたね
>>544
其処はスタイリッシュに民明書房から引用しないと
-
>>546
え、マジ?
-
>>546
え、あの名前を言っちゃいけないとこじゃなかったんだ
-
今調べたら13位だった。
-
同人板ランキングだと1位だけど、
ここ大手だったんだ・・・
-
>>544
そんなチン・ケバヤシみたいな人おらんやろww
……いないといいなあ
-
>>552
伊達に悪の秘密結社()やってるわけではありませんぞ!
今までに投稿されたSS合わせたら1000を超えるのでは?
-
岸田さんはマジで自業自得過ぎて、罵詈雑言浴びてもそりゃあんだけ熱烈な増税したいアピールして次の増税がほぼ確約しながら、さらに社会保険料を値上げする気満々の人事しながら非難されないと思ってたん?って話やからな。
安部さんが浴びた理不尽な罵詈雑言と違って、マジで自業自得って言う。
-
まぁこのランキングで政治語りも多いとなれば、特定の話題では工作員沸いてもおかしくはないか・・・
>>555
その辺、増税したいアピールを岸田首相の意図したものではない、他の連中が勝手にやったと認識してる人間との間で認知に差が出てるイメージ
-
>>556
そもそも岸田さん総理になる前から政調会長時代から増税策に普通に関与して進めてるんやから主犯の一人やからな。
-
本意なのに何狼狽えたり増税メガネ呼ばわりされて怒んだよと
あんたがやりたかったことだろうに
-
>>558
見透かされると思ってなかったんでは?
さすがに舐めすぎだと思うが、今の増長した自民党だとないと言い切れない
-
>>556
小説家になろうで架空戦記書いてる有名所な作者様も数人ROMってますからね。
(ここで感想を書くと、数日後それに触れられること複数)
-
プロの漫画家さんも来られてる可能性ありますしね
かの「刻の流れに」も連載時には専スレがあったとも聞き及んでいます
-
>>561
なんなら、アニメの感想をここで書いて偶然にもここを見たりしたアニメ関係者もごくたまに居たりするのかも?
-
そういや前にアレな作品への愚痴を書いたら訂正されてた事ありましたな>見られている
-
アニメの云々で思い出した……
ttps://theriver.jp/john-wick-anime-in-the-works/
新アニメ『ジョン・ウィック』進行中、「日本のアニメでやる」と監督
まさかのジョン・ウィック
-
アニメ関係者もいそうだしな。ストライクウィッチーズとかコードギアスとか
関係者いたんじゃ?ってくらいネタが的中してるというか
-
Modern Warfare 3のキャンペーン先行アクセスが行われていますが
4時間で終わる位スカスカで過去の流用ばかりという事で
海外ユーザーに滅茶苦茶叩かれまくっているとのことで、IGNのレビューでも
「焼き直し、焼き増し、マルチプレイのパーツの寄せ集め」とボロクソでしたね
ブルームバーグによると開発を担当したSledgehammer Gamesのスタッフ曰く
当初は去年リークされていたようにナンバリングではなくModern Warfare 2の
拡張版として発売されるつもりでありスタッフたちもその認識で開発していたものの
突然ナンバリングに変更され、聞かされていた話と違うとなるもどうしようもなくなり
結局深夜残業や休日出勤によるデスマーチの結果1年半で完成させたとのことで
その突貫作業の結果が今回の酷いクオリティになってしまっているとのことみたいですな
-
ところでチョウザメってキャビアとか注目されてふけど
体は美味しいの?サケみたくに
-
藤井聡太ストレートでタイトル防衛
ラノベやフィクションのキャラに使いにくいな
どこかの現実に負けたラノベと違って山も谷も無いんだから、囲碁の中韓対抗プロジェクトみたいな藤井対抗プロジェクトで若手育成でもしないと永世○○まで独占しそうだな
-
>>568
チームスポーツだと、あまりに強すぎる個人が居ても他が強くないとチームとしてバランスが取れますが、
個人技の世界だと1強が長く続いてしますからねえ
しかも、体力の衰えより頭の衰えは時間がかかりますし
-
大谷さんといい井上尚哉さんといい、チート主人公みたいな人が現実に現れるとは、思いもしませんでしたね。
-
>>565
BF2042を思い出す…
あちらはだいぶ持ち直しましたが、バグが原因でしたからねえ
内容がスカスカというのはどうにもなりませんな
FPSの大御所の凋落が著しい
-
創作でやれるのが「学校に通いながらプロ棋士やる」位ですかね
あれだけ強い人で且つあと半年そこらで卒業出来たにも関わらず中退する位忙しいらしい
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fc88b164c754e941556dc82a1adfd49cd3e1a866
保険金目的で放火 被告の男が無罪主張 アニメ参考に時限発火装置 広島地裁
探偵アニメを参考にした時限発火装置を作って放火したらしいが、コナンにしろ金田一にしろトリック見破られて逮捕されてるだろうに
-
11/11(土) 10:08配信
中央日報日本語版
主要7カ国(G7)に韓国を正式参加国に含めてG9に拡大しようという提案がバイデン米大統領の側近から出てきた。ロン・クレイン元米大統領首席補佐官が9日(現地時間)、シンクタンク「カーネギー国際平和財団」のサイトに「G9に拡大する時」と題した寄稿を載せた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d3c09cde797e2770c98e5ecf1c07d759ae3e0186
こんな馬鹿だから側近から外されたのでは?
-
>>569
知的スポーツでも体力は大事(力説)
脳筋ビートダウンと乏しいリソースの管理が厳しいスーサイド系と勝てる形へ持って行く迄プレイミスが許されないコントロール系では、同じ1日9回戦でもデッキ回す疲労度が違い過ぎる
-
>>571
キャンペーン自体の出来は口ではユーザーがギャーギャー文句を言うけどマルチに問題なければ無視していい話やからな。
BF2042はそもそもゲーム自体が破綻してたからオワコン化したけど、やっと製品版になったし。
-
チーム最強はスプリガンのcosmos
-
>>575
メーテル「鉄郎、戦いは気力が尽きた方が負けるわ。そして気力を支える者はエネルギー。
だから勝つためには、生きるためには食べなければならないのよ」
(999号が敵に襲われた時、鉄郎に食堂車へ行こうと言った際のの言葉)
-
将棋は一局終えるだけで体重が数キロも減ると言いますからね
水泳と同じく逆ダイエット必須ですわ
-
>>569
中韓のプロ囲碁だと10年トップに入れない位新陳代謝が激しいとか
>>575
これもヒカルの碁だからだが一局で体重が数キロも下がるとか
脳の活動で糖分補給として途中のデザートが必要となる
-
鷹村守は計量後にメシをくいまくってたな
-
>>558
そこら辺言っているの、悉くネットニュースや週刊誌だってところを加味した方がいいんじゃないかねえ。
岸田の言動とか反応とか大抵「SmartFlashとかネットニュースが流す』→『それをスポーツ紙や週刊誌が受けて流す』
→『東京新聞や毎日新聞といった『取材する気ゼロ』なマスメディアが流す』という流れで、SmartFlashに至っては、もはや
「ネットがそう言っていた」というレベルの真偽不明な与太話すら断定口調でやらかしとるし。
あそこの信頼性なんて、ゲンダイや週刊金曜日レベルなのに、何故か持て囃しているのが一定数いるという謎。
正直増税についても、「防衛費の所得税増税→基本的に他事業の予算見直しから捻出。どうしても無理な時は法人税及び
復興所得税から『も』捻出」「健康保険負担金は、『高齢者の負担金を増税』したで、ネットでは散々老人の負担を上げろと
叫ばれた代物」「GX推進法の11条と15条の化石燃料採取者に課せられる化石燃料賦課金と酸化炭素排出する発電事業者に課
せられる特定事業者負担金は、燃料費や電気料に上乗せされる可能性はあるが、これら賦課金と負担金はGX経済移行債の種銭
(2050年までに償還)になっている(規模としては10年間で20兆円)ので、正直、GX経済移行債での企業への投資とかで
ペイされるもんだろ」という状況。
あんま言いたくないけど、「増税増税」とわーと叫んでいる経済クラスタ、「岸田は絶対に大増税する」というバックストーリー
組み立てちゃったもんだから、今更退くに引けずに「岸田は増税メガネだ!!」と、「実は岸田が増税することを誰よりも望んで
いるし、岸田の経済政策が失敗することを誰よりも望んでいる」という呪いにかかっている所はあるんじゃねえの。
まあこの手の経済クラスタ、とにかく株式で一喜一憂して、株価が下がった時に「今度こそ岸田が経済政策失敗した」と気勢あげ
ていたけど、これ、ベクトルこそ異なるとはいえ「アベノセイダーズ」と同じことやっているのよね。
そういうのがアホらしいから、ここでも「株価については半年間は見ておいた方がいい」「安倍政権時と菅政権以降は、コロナや
ウクライナの問題もあるので、一概に同一視していい世界状況じゃない」と言い続けている訳だけど。
単に「俺は岸田が嫌いなんだ。安倍こそが至高でありそれ以外は認めん」と宣言した方がはるかにマシという位、今の
ネットの経済クラスタについては信頼感失っとる。(高橋や上念、あとは中国嫁日記の作者とかの醜態が酷すぎる)
最終的に「岸田は嫌いだけど、あいつらと同一視されるのはなあ・・・」と、アベノセイダーズの末路レベルのこと
になるのアホらしいでしょ。ただそれだけ。
-
新作のCODMW3のゾンビモードプレイしたいけど…
通常版価格でも9800円は手を出すか悩んでしまうなぁ(冴え
-
>>583
MW2から始まったDMZに仕様が近いゾンビモードだから好みは分かれるかも。
-
>>584
それがやりたいわけですねー
単純に高いですし、始まったばかりで不具合もどれくらいあるのか。
-
>>575
SARU氏は長年カードゲームをされているので、実に説得力があります
確かに、仕事でもガテン系でなくとも体力は使いますからねえ
>>580
わりかし世代交代は早いのですね
-
>>585
昨日、数時間やった感じだと本家DMZよりはバグは感じなかったですね。
買うならAmazonだと多少安かったはず。
-
>>582
まぁ私もヒトのことをとやかく言えないので、岸田政権不支持とは言えないのですよね・・・・・・。
(管内閣のこともありますし・・・・・・現状だと消極的にでも支持ぐらいか)
ただ自民全体の動きを見る限り、どうも支持したい気持ちになりにくいのが。
「増税をやるにしても、その前にやるべきことはあるだろ。今できなくても議論ぐらいは」との
感情が沸くんですよね・・・・・・。
理性と感情の折り合いが難しい。
まぁリアルで色々と負担が大きいと感情的にもなるのでしょうけど。
-
因みに真夏の建物解体作業は1日で体重が五キロは減ります
-
>>576
確かにFPSだとマルチが良ければ売れますからねえ
もうソロのシナリオはオマケみたいなところはありますね
-
>>587
なるほど。思ったより完成度高いわけですか。
自分PS4なんですけど大丈夫ですかね?
-
>「増税をやるにしても、その前にやるべきことはあるだろ。今できなくても議論ぐらいは」
同じく。明るい話題を提供できない現政権への不満というか鬱屈も含有されているのは認めます
-
まぁ岸田さんは半分くらいは自民税調のイケイケ増税アピールの巻き添え食らってる感はあるからねぇ。
GXなんちゃらも環境大臣が実質的な炭素税って言っちゃってるからおそらく確実にそのまま残ると思うし、復興増税も復興終わってるのに続いてますし。
-
>>589
桁が違いますね(汗
-
>>582
岸田総理も先代、先々代の首相が潰されたのを見たら、国民に寄り添って無理に減税しようと思えないよね
無駄をなくそうと行政改革をしようとした菅前総理はどうなったのですか? と岸田総理を批判する人に聞いてみたいわ
-
個人的にFPS含めゲーム自体マルチよりも完全にキャンペーン派なので
キャンペーンの出来が悪いという評判はがっかりですね
全くやらない訳でも嫌いな訳でもないですけど、自分一人で淡々とプレイする方が
性に合っていますし、Death Strandingが発売された時もこの意見がかなり話題になっていましたが
近年のマルチ前提のゲームとかって「他人と繋がることを強制されている」感がどうしても否めないんですよね
-
多分財務省としては増税増税て今は言わせて現政権下ではやらずに変わった時にねじ込んでいつの間にかって状態狙ってんじゃないかなぁ
十年後に退職金税とか見掛けたのが本気ならだけど
-
>>591
DMZが出来てたなら大丈夫じゃないかな?
自分はPCなんで保障できませんが。
>>595
菅さんはコロナ禍の政治への不満を一身に受けたようなもんやからなぁ。
-
今までずっと醸成され続けた不信感や鬱屈が当たり構わず吹き零れ出している感は強いですからね
世間一般へ徹底してメディアも行政もスクラム組んだ情報統制で封殺し切ったコラボ関係とかの様な事も知ってる人は忘れて無いでしょうし、
増税は無尽蔵無定見に乱発しても減税だけはありとあらゆる強引さで死んでもやる気は無いと堂々明言されている(風に見える)
割と何時まで復興特別所得税続ける気だと思ってるハズなのに存在が当たり前になり過ぎて言われて無い有様なのも、
国民側に非が有るんかもですが
-
>>574
G9構想って意見はアメリカ内では根強い意見なので、わりと間違った事を言っていない。
「イエローと対等な関係は築けない」「フリーハンドは駄目だが、鎖が弱すぎでも強すぎても困る。だけど韓国は丁度いいので適切な鎖になり得る」って考え。
「日本は隙を見せたら復讐をしてくるので、監視兼被害担当艦が必要」「オーストラリアはその任に耐えうる。」って考え。
なので監視と鎖の意味でG9にしようって意見はロシアを蹴飛ばした頃からある。
-
>>598
なら大丈夫ですかね。
冷戦BOのやつは新ゾンビモードが初期は割と重かったので心配でして。
-
>無駄をなくそうと行政改革をしようとした菅前総理
時期が悪かったとしか言いようがない。人心が荒れる時期の政権運営は特に
じわじわと鬱積した不信感や閉塞感はデバフだよなぁ
-
>>600
つまりアメリカ人は馬鹿なんだな
-
>>594
だから1人当たり1日に凍らせた2リットルのペットボトルが最低でも3本が必要でした
-
>>602
ソレを煽るカスゴミが大手を降ってるから余計にね…
-
>>600
韓国が鎖ってのに?ってなるな
-
万博もなんかも否定意見ばかりなんだな…ってなるネットみると
-
>>567
一応、燻製、フライ、刺身、寿司と一通りの料理はあるみたい
変わったところでは魚醤とか
学校給食にも出てるらしいんで変に不味いという事はないんじゃないかな
-
>>588
単純に物価高がなかなか収まらないことへの不満でしょうねえ<支持率低下
菅政権がコロナ対策の不満を一身に受けたように、岸田政権は物価高の
不満をもろに受けている状態。
どちらも「外的要因によるものであり、日本国内だけの対策では限定的」という代物。
おまけにマスメディアは政府対策についてまともに報道する気ゼロというデバフ付き。
自民党の2012年初当選議員のレベルの低さは頭抱える代物ですが(旧民主党の政策
議論だけ好きな頭でっかちと被る)、両内閣については、変な印象論による既成事実化
も目立っているんですよねえ。
-
>>582
痛いニュースで日経ガーが金利政策失敗で日本円紙屑という記事が馬鹿にされていたが
プレジデントといい日経といい経営者必読と宣伝しているがゲンダイレベルで誰を対象か聞きたいわ
-
>>567
鯛の味にフグの食感が合って美味しいみたい
-
岸田さんの場合は海外へのバラ撒きが印象的というか
-
>>611
究極生命体じゃないか、何で流通しないんだ。
-
>>613
そりゃ昔の人が食いまくったから現代の市場に大々的に乗せられる数が居ないんしょ
-
チョウザメ類の大半は保護レッドリスト内の絶滅寸前とされてますからなぁ。
これどれくらいヤバいかと言うと絶滅寸前より上は野生絶滅と種絶滅しかないレベル。
-
>>612
本邦の海外への影響力を行使する手段なので…
マスコミの印象操作かと
-
>>609
おおよその国民にとって一番大事なのは生活の楽さですからねえ
安倍政権時は雇用の良さに加えて物価が安定していたこともあって、多少のスキャンダルや印象操作では揺らがなかったですし
-
>>603
アメリカを擁護すらならそもそも人類の9割がどうしようない馬鹿なんですよ。
日本もよの事を言えませんけど外への興味が薄いので、どうしても1部の考えに引っ張られる。
>>606
敵に回したらこれ程心強い物はないが、味方にしたら鬱陶しいし、配下に加えたら心胆が震え上がる恐怖を与えてくるのが韓国です。
日本の足を全力で引っ張るので鎖として機能する。
まあ、日本の足を引っ張る=アメリカの足も引っ張られるわけですけと。
-
>>617
岸田さんの場合は外的要因が強い物価高なので対策し難いとはいえ、物価高以前のノリのばら撒き感強い対策アピールして世論の怒り勝った感ありますね。
-
サービス誰かのために〜♪
>>468
君付けなら格最高だから
>>513
むろみさんかよ
>>521
今の所、現状維持派が多いみたいですね
>>534
グーグルアースですべてわかるとか
>>606
血盟にだ
>>609
ちなみに立件は消費税減税必要なしと言っている。
地方交付金のことを考えず、財務省が怖い模様
>>612
一般人には円に交換しろといってるが、できるもんなら東日本大震災の時交換してるわ
あの民主党政権ですらできなかったのに
>岸田
観測気球とリベラル街道爆走は止めてほしい
-
>>606
鎖というか、世界情勢を話し合う場面を韓国特有の革新政権系のアホ首相が掻き回して会議を凍らせて議題がどうにもならなくなるような……
つまりは、アメリカはアジア圏での外交音痴なんだなと
-
>>592
銀英伝のトリューニヒトの唯一の長所と言われていたな
意味無くその気にさせる能力
-
>>611
絶対旨いやーつ。
養殖してるんだよな。チョウザメ
-
>>620
因みに日本のドル建て外貨の大半は米国債で保有しています。
今の円高を押し戻す程のドルは持っていないので、市場で米国債を売るんだけど、そうなると米国債金利が上がる。
国費金利が上がるとアメリカの様々な金利が上がる→世界中の投資家達による円キャリー取引がさらに加速する
結果直ぐに為替レートが元通りってオチになる。
根本的に金利格差が高すきでどうしようない。
-
>>621
いやアメリカはそもそも外交音痴やで、アジアだけじゃなく基本が滅茶苦茶外交音痴w
-
復興税とか10年一区切りでやめりゃ良かったのに絶対止めないからな
一回税金徴収のお題目作ったら二度と無くならないって大半の国民が認識している
-
>>624
そうですね だから売れない
でも一般市民(こっちのほうがいいかか)はそこわからんとですよ
目先のことしか考えない
>>625
棍棒で殴るのが原則ですし
上手だったら、総督を派遣しない
-
>>625
圧倒的軍事力と経済力で外交音痴を隠してきたのがアメリカですからね
なお、相対的に軍事力と経済力が下がってきた現在ボロが…
-
あ、そうだ
元通りなら、まだましで。
EUが「日本の為、日本との有効の為」とか抜かして、全力で円買介入、それにつられて仕方がなくアメリカも協調介入。
そうなると多分ドル円90円位には簡単に上がります。
だけど、ドル売円買介入した直後に反対の介入は、口先すら出来ないのでハゲタカの玩具になりさがる羽目になる。
元々ドル145円想定でやっている日本企業に90円なんて、対処不可能なので倒産や国外移転が相次ぐ羽目になる可能性すらあります。
-
そう言えばドイツ銀行もGDPが日本越え確定し、このまま日本は転落一直線だとして
いい気分になっているのか今や日本円はトルコのリラやアルゼンチンのペソに並ぶ
世界最弱の通貨であるとしていましたね
それを受けてSNSでも外国人が「Japanese Lira」と日本を嘲笑していましたし
-
円がドル以外の通貨でも円安方向で進んでますからねぇ。
金利差が主な原因ですが。
-
>>618
受肉してるリアル疫病神ですからね
-
>>503
さらに言うと、カタログスペックは目安でしかなく、どの厚みの装甲がどのように配置され、どこをカバーしているか、
を見るのが本質なんよな。カタログスペックの最大厚だけ見てると陥穽に嵌まる。
富士型戦艦の舷側・垂直装甲が張られているのは、主砲の前後バーベットとの間だけ。
さらに垂直装甲で18インチ〜14インチ厚になっているのは水線下〜下甲板までのみ。高さも低い。
下甲板〜中甲板の垂直装甲は4インチ。中甲板上に設置される副砲を囲むケースメート装甲は6インチ。
上甲板上に設置される副砲は防楯だけで装甲無し。
舷側装甲一極集中で、そこ以外の防御力はまあお察し。
高性能な装甲板を使えるなら、敷島型がやったように、厚さを減らしその分の重量で防御範囲を増やす。
敷島型は水線部の舷側装甲(9〜7インチ)が下甲板よりやや上まで入ってるし、艦尾や艦首の水線部にも装甲入ってるし、
下甲板〜中甲板の垂直装甲は6インチだし、中甲板上の副砲ケースメートは6インチ装甲で、なんなら上甲板上の副砲も6インチケースメート装甲付きだ。
さらに水平装甲(下甲板)は、下方に傾斜してから垂直装甲の下部に接続することで、部分的に二重装甲として作用する。
中甲板にも薄い水平装甲が追加され、あと砲塔の装甲も強化されている。
防御範囲が大きく拡大しており、当時の砲弾に対する実質的な防御力は数段上やね。
(当時の徹甲弾はいまいちだったが、炸薬の進歩で榴弾の威力が増大していた。日本海海戦で実証されたとおり)
-
>>631
おかげさまで持っているユーロ保険が粋を吹き返した
>>632
最近のクルド人を見ると、本場の疫病神は格が違うなと
どっちも。ついでにパヨクと一緒に冥王星にリハウスしてほしい
-
>>632
>富士型戦艦の舷側・垂直装甲が張られているのは、主砲の前後バーベットとの間だけ
防護巡洋艦と同じく石炭庫で機関部防御する想定だったのかな?
>当時の徹甲弾はいまいちだったが、炸薬の進歩で榴弾の威力が増大していた
定遠級やロイヤル・サブリン級はまだ露砲塔だったのが、急速に装甲砲塔になりますからね。
モニターの時代から天板付砲塔はあったけど、ガスで地獄みたいになってたということもある。
-
>>626
絶対やめないも何も、あの法律制定された時に「2037年まで課税する」と決まっとるんですが・・・
正直、民主党とこの復興特別税提案した日本学術会議の問題なんだよなあ。
-
また奴らか!
-
>>636
まぁ税金なんて理由をつけて延長していって継続がデフォやからな。
-
ガソリンの二重徴税はいつなくなるんでしょうね
-
金が動けばそれに寄生するのがわきますからねえ
景気が良ければ無視されるんでしょうけど
今は閉塞感全開なのに自民党が余裕こきすぎてるのが
自民党だってテディベア以下がほとんどなのに
-
>>623
養殖は数社が行ってるようだけど色々ハードルが高いらしい
まず雄雌見分けるのは生後3年ほどかかり、食肉用なら1、2年程度の飼育で出荷できるが、一番高価なキャビアを採るためには雌を7年間育てないと無理だとか
7年育てる分コストもそれだけかかるし、途中で死ぬ個体も出るからその分もコスト高に繋がってくる
-
歴史群像で小栗上野介が特集ですが、この方幕府官吏としては比類なき人物だと思いますが。
公儀の幕府独占論で改革派と対立したことや幕府内クーデター未遂事件にも参加していた疑惑があるとか、毀誉褒貶とされているそうですな。
有名な東海道封鎖と海軍による大阪逆撃も本当に勝機があったのか。
果たしてこの人物は明治以降にも活躍の機会があったのか、もしくは戊辰戦争で死んだことが本人にも日本にも幸せだったのかどうなんでしょうね?
-
幕末、志士側も第一世代はほぼ全滅していますし、幕府側も惜しい人材を大勢亡くしてますからねえ…
-
初代総理が出涸らしとかいうあの時期の層の厚さ
ifは尽きませんなあ
-
あと、徳川埋蔵金については空の千両箱で銃と弾薬運んでいただけだそうですな。
それを煽ったのはよりにもよって元幕臣が始めたマスゴミ。
そして、小栗を殺した主犯格は彦根藩で桜田門外の変後の報復減封を何故か小栗のせいだと思い込んでいたとか。
いや、恨み以前に譜代先手の彦根が新政府側なのに疑問を持て・・・
-
>>522
生命体だからな
>>526
アニメとバトストで設定違うし
-
今、世界ふしぎ発見を見ているけど、スペイン料理めちゃくちゃ美味しそうですわ。
-
>>635
機関部への砲弾の侵入は、まず舷側装甲で防御するという考え。(当時の艦載砲は直射が基本なので)
あとは舷側装甲の最下部あたりの高さに水平装甲(最大2.5インチ)が入っており、これで船体内部への
砲弾や破片等の侵入を阻むと考えだったと思われる。(防護巡洋艦の防護甲板の役割か)
この水平装甲は、艦首・艦尾方向にも入っていた。水線下ではあるが。
なお、舷側装甲より下に防御はない。この頃、水雷防御はさほど重要視されてない。
事実、敷島型初瀬は接雷で航行不能になり、二度目の接雷をうけて火薬庫が爆発、沈没している。
また富士型八島もボイラー室付近に接雷、その直後に水中発射管室で爆発。浸水により傾斜増大、沈没。
-
全国のコンビニ、スーパー、駅などでクレジットカードが使えなくなってるとか
やっぱ現金は最強だな
-
災害が多い国なので現金は一定量用意しておかないと
最近は電子災害まで…
-
災害時は現金の中でも特に小銭が無いと色々と不便みたいね。釣銭が無い場合もあるみたいだし。
-
歴史群像「航空機増産を妨げた液冷エンジン生産計画」
金星の生産所要時間1200時間に、誉の生産所要時間2500時間に対し、DB601の生産所要時間9000時間!(白目)
ただの技術サンプルだから専用工具なしでいいやってところに大量生産とか・・・、それに将来の発展型液冷エンジンのためには高性能機械はどのみち必要なのでは・・・
そして、豊田と日産を航空エンジン生産に動員して、合弁会社と新工場を建設中だから、DB601はやめられないって、その工場で誉作ればいいじゃん・・・
-
>>647
近所にスペイン料理の総菜屋あるのでたまに利用してる
旨いぞ
-
>>653
近所にスペイン料理屋はあるが、持ち帰りのスペイン料理総菜屋はないな、その発想は面白い。
-
>>654
スペイン風卵焼きとか豆の煮込みとかミートパイとか結構リーズナブルで旨い
スペインワインもあるが、ワイン党ではないので宝の持ち腐れ
この付近は旨いうどん屋、鯛焼きならぬ鯛餅屋、餃子専門店などもあるブロック
10年前はこれらなく、再開発で美味しい店が増えた
-
クレジットカード各社と加盟店を結ぶCARDNETの設備故障によるものらしい。
-
ようつべで動画見てたら、銀英伝のブラウザゲームの広告流れ始めて
あー銀英伝ってもう40周年なんだ、時間の流れを感じるなぁ…と思ってたら
一切ゲームの画面も説明もなく、延々とOVAの映像を背景にナレーションだけが流れるという斬新なスタイルだったので、最後まで見てしまった
-
ゲームの方はなんというか、量産型中華ソシャゲですからねぇ…
-
昔、テレビでスペインでパエリア弁当作ってもらって試そうぜ、みたいなので現地の店の人にいやー、弁当には向かないんじゃね?ていわれながら詰めてもらってたのが妙に記憶に残ってるな
結果はとんと記憶にないけどパエリア 弁当でググればレシピとか弁当はいろいろ出てくるから少なくとも日本米での最適化はできたんだろうなって
本国の作り方・材料だと結局パエリア弁当って微妙になるのかな?
-
パレスチナ問題をきっかけにアラブ系米国人の民主党離れと共和党支持が増加しているとのことですが
実際昨年の秋辺りから黒人やヒスパニックの急速な民主と離れと共和党支持率上昇が民主党内や
リベラルメディアで深刻な問題として受け止められているとのことでしたな
特に民主党の中で安牌とされていたのがヒスパニック系女性であり、世界的に女性有権者は
無条件に左派政党やリベラル政党・環境政党を支持する傾向が強いことが統計で明らかになっており
アメリカのヒスパニック女性もこれまでその例に漏れなかったのが、ここ最近急速に共和党に鞍替えする
事例が増加しており、鉄壁の支持層が崩れ始めているという事でこれまた大問題になっているそうで
実際支持率でトランプさんが共和党の他候補をぶっちぎり、バイデンよりも支持率を伸ばした上に
デサンティスが想像以上に支持されていないのも、保守系白人に加え有色人種から
猛烈な勢いで支持を集めているのがデカいみたいですね
-
ソシャゲなんてゲームとして価値あるのほぼ無いからな…
-
ノイエデザイン使わないのはケチってるのかこっちの方が売れるとマーケティングしてるのかどっちなんでしょうね?
あと、私もやってませんが広告に映る銀髪帝国士官っぽいの、胸部に装甲積んでる気がするんですがゲーム中は帝国も女性士官解禁したのかな?
-
>>657
銀河英雄伝説って始まって40年も経ってるのですね。
-
>>662
野郎ばかりのムサい絵面だと若年層のユーザーから忌避されかねないからねぇ
-
ノイエはまだ完結していないからじゃないかな。
旧版デザインなら全キャラ使えますし。
-
作品としての完成度はOVA版の方が上ですからねぇ…
(投入された予算と熱意のケタがちがう)
-
>>662
1個艦隊が艦船1万隻前後、乗員100万人前後で形成されそれが複数だと普通に考えたら男女合わせて動員しないと無理だよなぁ
-
>>662
>>667
『…大佐と言っても、キルヒアイスはまだ二一歳になっていなかった。軍服を脱いだ時の彼は、
後方勤務の女性兵たちが噂するように”ハンサムな赤毛ののっぽさん”にすぎなかった。…』
銀河英雄伝説1,黎明編 第一章永遠の夜の中で(32P)より
実は、原作でバッチリ描写されているのだ。>帝国軍の女性兵士
-
OVAはOVAでテレビ放映とちがってぬるぬる動いて文字通り買ってみないとその極上さは体験できないって感じでしたね
ちなみに、OVAはテレビのように一般放映しないから〜という理由で18禁アニメじゃないのに、乳首どころか陰毛まで解禁したガンバスターはある意味偉大であった
-
>>668
前線勤務は男性だけですけどね。
-
>>OVA
真ゲ「たった3話で予定予算が尽きる位足りないんですが・・・」
ロボ「そ、全然足りないのよね」
プラス「・・・せやろか」
83「ンなわけねーべ」
今考えると、推しの子の一話は上の二つの香りがプンプンしてたような・・・
-
>>662
そのねたは自称17歳に問題なので
>>666
声優と音楽豪華さは勝てない
いや、フレーゲル男爵と初代メルカッツ提督はノイエ版も豪華なんだが
>>668
だから前線にはいないので
ヒルダが例外で前線にでてから、ヒルダの侍従や護衛の女性士官がでてもおかしくはないが
>>669
昔は赤いぽっちは普通だったんだが
下の毛はバブル頃解禁されるまでアウトだったんで、幼女の写真集が売ってた昭和の狂気
>>671
実写エイトマンという会社吹き飛ばした作品があってだな
-
比較対象が悪すぎるだけでノイエ版も出来自体はかなり良い方なんですけどね…
OVA版が余りにも伝説すぎる…
-
>>583
円安がなければ6800円だっただろうなぁ
-
>>607
東京オリンピックの時もそうだったけど、あの手の「無駄だから○○」という
言説、十中八九「そんなものより俺の懐に金を入れろ。それ以外はすべて無駄」
レベルでしかいっとらんからなあ。あるいは学生時代の体育祭や文化祭、部活動に
恨み骨髄な連中の怨念。
特に前者については、安倍元首相が10万円一律給付して以降、余計に増えた感はある。
「これやめればその分俺に給付ができるじゃないか」という浅はかレベルで。
(なぜ給付されたのかという原因をまるで理解できていない)
>>610
そりゃ司馬遼太郎読んで歴史を理解した気になっているような、「インテリだと
思わせたいような人種」でしょうねえ。東洋経済とかもそうだけどさ。
-
>>673
KGV級(軍縮条約=常識の範囲内では満点クラス)が大和型(そこまでヤル?…)に負けるようなもんです…。
-
>>675
万博に関しては、阪神とオリックスのパレード(これ阪神とオリックスに失礼じゃないか)に万博宣伝のため職員に無料出勤を強制させるのがね
兵庫県はちゃんと給料払うのと比べるとね
-
食中毒空母の戦後編やるみたいだけど、奪取した原爆や天鷹はどうなるでしょうねえ
-
>>678
10年くらいは現役で記念艦行きですかねえ
奪取した原爆も量産されるまでは実戦配備でしょうか
現物とデータはあるとはいえ、5年くらいはかかるでしょうね
-
三笠みたいな記念艦は確定ですね
原爆もコピー品作るのに数年、5年以内に出来ればいいほうかな
ただ原爆奪ってる以上けん制になるから交渉で有利になりそうですが
-
>>675
万博はあれは資材・人手不足は恐らく今後も続く中、無理がありすぎる見積もりで費用高騰がわかりきってたのにやろうとしてることが問題ですからねぇ。
-
なんか万博とか五輪も無駄無駄言われてて、どれが正しくどれが無駄なのかがよくわからなくなってきますな
上で言われてるような利権誘導のために無駄って攻撃してるのもあるんでしょうが
-
>>682
お役所特有の開催をするためのガバガバ見積もりじゃね?原因。
2000億で開催です!がテヘペロ1兆になっちゃった(笑)ってそりゃ批判されるわってのも多いし。
-
ゴジラ マイナス1、北米ロサンゼルスで米国プレミアと世界プレミアが昨夜行われた
だがアメリカ人の反応が…
全てベタ褒め
何があった
確かにアメリカ人の悪く言えば王道のテクストを好む性癖からすると理解しやすそうな話だが…
それに戦争でひどい目にあった日本というのは大丈夫だったのだろうか?
-
>>684
あっちの現役世代はテレビでゴジラとか見て育った世代だからでは?
そういやB-21初飛行したそうで…2011年計画開始、2015年開発メーカー選定だから最近の軍用機としては早い感
-
>>685
近年の軍用機にしてはトラブルらしいトラブル無しで飛びましたねw
-
それに比べてボーイングは
-
アメちゃんも本腰入れて目的明確に冒険しないで開発するのは成功するのだわ…(沿海域戦闘艦とか見つつ)
-
b21の愛称はレイダー。これは日本を始めて本土爆撃した爆撃隊から借り受けたとか
また日本を爆撃するんかい?
-
>>688
アメリカは軍は堅実にやりたくても議会がオールインワンな兵器を要求して予算欲しさに
メーカーが実現不可能とわかった上でも契約取った結果gdgdになる場合も多いからなぁ
-
>>690
逆パターンも多いから…
軍が新技術満載イケイケで議会に予算考えろやボケと突っ込まれてメーカーに無茶振りしてってパターンもw
-
父は井上雄彦氏…駒大苫小牧SG井上慶邦が奮闘8強、スラムダンクの推しは「泥臭く最後まで諦めない」あのキャラクター
2023年11月11日 4時5分スポーツ報知
ttps://hochi.news/articles/20231110-OHT1T51299.html?page=1
高校生の息子いたんかい?
-
B-52「B-2の後継機が出てるのにワシはあと何年飛び続ければいいんじゃ?何時になったら後継機が現れるんじゃ?ゴホゴホ…」
-
>>693
モンロー主義が完全履行されるまでですよおじいちゃん
そいや、コイツってハノイ爆撃してたんだよな
52が北爆で爆弾降らせてる頃に既にこの世に生を受けてた人ってこのスレにどんだけいるだろ
-
>>693
終わりがないのが終わり
それがゴールド・E・レクイエム
-
>>684
ネタバレと言う程ではないが人間ドラマがギャラゴジのエコテロリストの嫁さんや頭のおかしい娘さんと違ってポリコレに汚染されていない真っ当な人間ドラマだったからね
>>693
VG翼という事で評判が悪いが、実際はソ連も脅威に感じてSTARTでB-52の存続は認めたがB-1Bの核運用能力を破棄させたからB-52みたいな主翼やエンジン交換が無かったり追加生産もされなかった不幸
そうでなかったらB-1Bやその後継機がB-52の代わりになっていたでしょう
バックファイヤーからブラックジャックみたいに
-
私は74年生まれなので、サイゴン陥落(75年)の前年ですね。
ちょうどオイルショックの時だったので、ママンに「紙おむつを手に入れるのが大変だった」とか言われたことがありますな。
-
>>684
マイゴジはサメ映画構成だとかw
-
>>698
金髪パリピ水着ギャルが出ないから違うんじゃないかな。
-
>>696
ギャレゴジは回が進むごとにリベラル出してるけど、道化役だしな。
メカゴジラは人間中心主義の傲慢さの批判だから、保守も批判対象ではあるが。
-
水爆実験の前だからビキニ水着もないしねw
-
>>696
加山雄三がさんま傷をつけてるやつか
-
歴史群詳は、山本五十六機の調査で
GPSや3Dスキャンを駆使した結果
残骸から、分かったことは、撃たれた機銃は左斜め後部胴体から
斜めに抜けるように右主翼とエンジンにあたるように射線が入り
操縦席並びに山本五十六が座った座席に弾痕が無かったそうで
最後まで操縦の人は飛行場に着陸しようとあらがったこと、
山本五十六の死因は機銃弾ではなく、エンジンや燃料タンクが爆発した破片並びに墜落した衝撃死と推測されてる模様。
-
>>693
エンジン新品にしたばかりじゃないですか
あと20年は現役ですぞ
-
>>704
もう引退させてくれ
-
ロシア軍、50年前の戦車T62配備か 英分析「近代装備が不足」 2022/5/27
ttps://nordot.app/902857257467822080
T-62「ワシも引退したい」
-
B-2→B-21のラインはあくまで戦略爆撃が主任務だしなぁ
何よりノースロップの業たる全翼機、そら全力投入でやってるのでは?
>>エンジン新品
既存のJT3D系が古すぎてサポート打ち切りが決まったから載せ替えるだけという寂しさ
翼下エンジン懸架部の地上高と推力都合考えると選択肢が無いからしゃーなしだけど、カタログ値の差がほとんど誤差という・・・
-
先日、東京から一時的に戻ってきた知人(39)と飲みに行きましたが・・・・・・
最初の印象が「老けたな」でしたね。
まぁお酒大好き組は全体的に老化が早い印象なので、やはり酒の飲み過ぎは毒なんだなと
実感できますね・・・・・・。
-
>>696
ベレンコ中尉「戦闘機を振り切れるB1をどう撃墜すれば良いのでしょう同志?」
政治将校「隙は何処かに有るから根性で見つけてミサイル打ち込め」
-
>>708
人間は好んで悪癖を行いますから
-
>>689
ていうか、日本がこれを買うしかない状況になったりするんだろうか?
-
>>711
日本の場合は滑走路が戦場から近すぎていてなぁ
米軍ですらグアム維持が厳しい現状だと、豪州に自衛隊基地でも置かない限りはミサイルの方が効率が良さそうで
-
>>709
お前の乗ってるのは世界最速戦闘機だろ、
本来ならXB70がマッハ3で襲いかかってくるのを何とかしろと言われた設計者の血と汗の結晶だ。
-
>>712
自衛隊なら今やってる弾道ミサイルか、戦力砲の方がいいかな。
チベットに建設された秘密基地をぶっ壊さなきゃいけないとかになったらステルス戦略爆撃機の出番かもだが。
-
>>712
オーストラリア軍の滑走路を共同使用するか、『敵』が諸々の理由で国内統制が出来なくなって対テロ作戦が東アジアから太平洋圏に拡大したらぐらいか……
-
>>715
オーストラリアとの防衛協定で空自がオーストラリア本土に常時展開が来年度から始まるから出来ないことはないが爆撃機は今の所差し迫って必要という訳でもないですし。
寧ろ戦闘機の耐用年数や陳腐化で使い潰せる新造戦闘機の方が必要かと。
-
>>日本がこれを買うしかない状況
まぁないでしょうな。日本が想定するような戦場は近場だし、極超音速ミサイル突っ込んだ方が色々と都合も良い。
そもそも編隊組んで長距離侵攻するってならお門違いな機体で、完全不意打ちか非対称戦での地上軍支援用のツールだからねぇ・・・
-
>>716
Pre-MSIPも近代化してほしいぐらいだしな
-
社民党 副党首
日本の政治は日本国籍の人のためだけにあるのではありません
また凄いこといったな
あ、マーガリンの「ラーマ」生産終了決定ですってよ
-
もうそろそろ消えそうなんですがどうなんでしょう >社民党
しぶとく1議席だけ残っていますが党としての要件は満たさなくなってきていたような
-
>>719
鳩ポッポ🕊<日本列島は日本人だけのものじゃないか
-
>>719
いうだけいってろだしね、所詮は泡沫政党よ
-
>>719
在日のためと言いたいんだろ
-
>>722
こいつら風評加害者だからね
今度は放射線による品種改良のカドニウム吸収をしない米を危険極まりない放射線プラス遺伝子改良だと煽っている
存在だけで有害な物だ
-
>>720
社民党は「栄光なる社民党が新参の立憲に吸収されるなんて、ヤダヤダ」って泣き喚いた社民党支持者達のさらに少数派の為に残っている。
なので、そういった支持者が消えるまでは残り続ける。
消えたら立憲に吸収されて消滅する。
-
>>719
奥様インタビューが無くなるのか
>>720
立件と冷矮に食われ消えていく
-
喋るお排泄物……ってコト!?
-
しかし現実のお花畑具合を見ているとなろう界隈のトンデモなぞ屁の河童と思うこともあるからと困る。
自分が書いたトンデモ政治ネタを斜め上にかっ飛んでいったとかさあ…
-
>>728
創作物語ごときに負けてられないとリアル兄貴が腕を振り回しておられるぞ
-
リアル先輩「手加減ってなんだぁ?」
-
>>725
その辺の支持者は団塊世代の左翼かぶれ共だから、もって10年ぐらいですかねぇ
しかし、日本が貧しいだのどうだのうるさいとしか
お前らはバブル時代みたいな狂った感じで金を使わなければ豊かな生活じゃないとでもいいたいのかと
世界一位の米国でも貧困は根深い問題で中国も言わずもがななのにな
アイツらの頭の中では豊かな国ってのはどんな概念なんだろうかよと言いたくもなる
-
>>731
平均が野原ひろしで自分はその上な国?
若しくは自分が金に困らない国
-
例え財布に百億有っても国民全員が一千万以上年収あっても日本が貧しい貧しい貧困国だと延々と言い続けますぞ>豊かな国
-
>>ラーマ
不意に安売りが多かった印象が強すぎた。バター香料が如何にも好きになれなかった組の一つですわ
というか、ファットスプレッドとマーガリンが紛らわしいんじゃい。
>>豊かな国
カタールとか産油国の上位クラスなら流石に満足するんじゃ?どんな金満生活だよってぶん殴られる世界だけど。
使用制限のないレプリケーターが一家に一台あって、モノに一切困らない生活が出来ても、ああいう連中は文句しか言わないんだろうな・・・
-
そういや私人逮捕のチャンネルがどんどん閉鎖されてるんですね、河川を不法占拠してる中国人に突撃したら包丁もって暴れたから警察よんで逮捕されたのは個人的には好きでしたが
ガッツchはJRが私人逮捕危ないからやめろって声名出してもそれに従わないって宣言してるけど、どうなるのやら・・・他のチャンネルが閉鎖させられてるんならこれも閉鎖させられそうですけども
-
>>732 >>733 >>734
結局、主観的か思想的な問題なのかもしれない
自分と周りが豊かか、国の主導者が気に喰わなければ噛みつくかが判断の基準かもね
-
結局「周りは屑だらけ、だが俺は違う」を表現を変えて言ってるだけなので大して意味無い
-
CNN バイデン政権にアラブ世界で米国に対する怒りが高まっていると米国外交官らから非公式に警告
可哀相なバイデン政権……ひとえにお前らが意識高い系外交やらかした所為だが
-
>>738
ポリコレリベラル外交やったら西側諸国が相手にしてくれなくなった bxバイデン
って分かりきった事ですからねw
-
間違えた西側諸国以外がですね。
-
>>738
元々ポリコレ外交は嫌われていたけど、それはそれとして「アメリカのブームだからな」として我慢して無視していた。
なのに、イスラエルがポリコレ違反をやっても宥めるだけで、制裁を検討すらしない。
何なら国内の反イスラエル運動を弾圧する始末。
そりゃあ、ブチ切れますよ。
多分、バイデン政権が「イスラエルは可哀想、だけどそれはそれとして、ポリコレ違反は許さない!」ってやれば、
中東やアフリカ諸国は拍手喝采をあげて、バイデン政権の寝言に耳を傾けてくれるようにはなったと思う。
-
>>737
そういうやつは大概自分が屑だし
>>738
総督首にしろ
-
ようはダブスタやりすぎたって事ですからねぇアメリカは。
-
なんというかバレたらボコられていた世界に揺り戻しになるだろうなってレベルでやらかしていますよね
特にT
LGBは巻き添えか
なあなあで済ませていた日本でも暴れ出して思いっきり女性に反発喰らうようになったし
-
バイデン「それを首にするなんてとんでもない!」
>>744
実害が出始めればああいうのは脆いもの
なんとなく、耳障りがいいってだけで支持してた連中が掌返し始めるから
-
>>735
チャンネル閉鎖で現金収入が無くなった、グーグルを訴えるとか言っている奴もいるし
>>744
女子スポーツ界も結局お前らはフリースタイルというクラスを作ったからそこに行けとなったし>T
-
>>744
Tは手術もしない自称Tが好き勝手名乗れば免罪符状態ですからねぇ。
LGBも声がデカい連中が暴れ回ってるから自業自得だけど。
-
日本、観音菩薩像を韓国に寄贈すれば、長年の悪縁が良縁になるだろう
2023.11.11
ttps://www.donga.com/jp/article/all/20231111/4546756/1
往生際悪いな
-
>>748
仏像を与えれば釈迦が喜ぶってのが、韓国らしい仏教の理解度だなって。
お釈迦様は喜怒哀楽の全てから超越した存在だから釈迦なのであって、(あえて言えば、「偶像作るから…解脱したら、そこら辺を伝えてあげよう」って考える位?)
そういった感情が残っている菩薩様は喜ぶどころか悲しむだろうってのが推察出来ない。
自分の似姿の像如きで人々が争い、挙句の果てには、他国にマウントを取るために寄贈とかされたら、もう嘆き悲しむだろうに。
-
オーストラリア向け新型軽フリゲート(或いは重コルベット)計画にナバンティアとギブアンドコックスから提案されてる艦艇が面白いわw
ナバンティア社案
満水排水量3600トン
武装:ボフォース57mm砲一門、NSM発射機四連装四基、VLS16セル、短魚雷発射管三連装二基、30mmCIWS一門、
ギブアンドコックス社案
満水排水量3500トン
武装:NSM発射機四連装六基、VLS32セル、SeaRam一基
-
ナバンティア社案
ttps://i.imgur.com/d2iWTub.jpg
-
ギブアンドコックス社案
ttps://i.imgur.com/NsbqKbu.jpg
-
薬屋のひとりごと 今回はアレルギーの話だったな…かくいう俺も99.9%胡桃のアレルギーがある。
きちんとは調べてはないんだが一回コストコでクッキー食べて喉の調子が悪くなった。
現代ならアレルギーの根治も可能だけど昔はなぁ…。
未だにアレルギーなんて生ぬるいなんて考えのあるクソ雑魚ナメクジいるからこまるよ
-
>>748
蔵王権現・馬頭観音「この場合には、むしろコッチに化身するべき」
-
>>753
蜂の一刺しや花粉症は認めても、蕎麦絡みのやばさはどうして根性論に繋がるんだろうかなとは思う
打ち粉の蕎麦粉が飛んでつくねに混じり、それをアレルギー持ちが食って本当に微量なのに泡吹いたのにはマジビビったですね
-
アレルギーと言わず毒性反応って強い言葉なら根性論もなくなるかなぁと思ったり
アレルギーが生ぬるいって重いのは万引きは軽いって思うのと同じように見えますね。言葉で軽く感じる人がいるって
-
>>750
殺意を感じる
-
>>750
ギブコックスのオーストラリア・フリゲート案って扶桑かつみ氏のサイトにある、あきづき型打撃護衛艦のミニ版じゃねーか?
つーか、ミサイル高いんやが……叩き台かな?
-
薬屋の独り言、中華風世界で女主人公物なので敬遠してたんですが、妻に進められて見てみると実に楽しいですね
食わず嫌いは良くないなと
原作やアニメ制作側がうまいのか、人物描写からして掛け合いが面白い
-
>>759
薬屋はかなり面白いっすね
期待値通りに進んでるというか……期待値以上?
あとは戦闘描写がかなりすごいラグナクリムゾン?
-
>>アレルギー
横文字にするから宜しくない。素直に「免疫過敏症」とすればいいのにね。
エアロゾル全般に反応しちゃうから霧吸っても喘息起こすから本当に困る(冷感用ミストシャワーで酷い目にあった
>>薬屋
なろう版読んでからアニメ見るとアニメチームの原作リスペクト精神結構高めって感じるかな
陰湿だったり生々しいネタはオブラート包みな表現とかになってるけど、ヤブとの掛け合いとかキャラ描写見てるとストンとなる書き方だった。
-
>薬屋
私は漫画から入りました。ちなみに小学館版。
猫猫のマッドなところがいいですね。毒食べて恍惚としたエロい表情浮かべるのは何とも言えん。
>>なろう系
異世界なろう系の18禁バージョンってテンプレがある気がする。
なぜか男は皆草食超えて絶食系でそんな中転生した主人公が前世でもスケベな部類で食いまくるという。
-
>>762
奴隷ハーレムか
-
> 豊かな国
先進国の一般市民の生活水準は横並びですね
むしろ極度に富が集まると、不動産価格や物価が高騰してむしろ生活を圧迫するでしょう
周辺から富を集める(奪う)「豊かな国」最大の恩恵は、主張している連中が嫌いそうなそのプレゼンスを維持するための自律的安全保証か
-
>>薬屋
中国の人が見て中国の歴史と文化を作者が把握してて凄いって評価してましたね。
-
>>763
貞操逆転(極端な男女比率との抱き合わせ)では?
-
男女比があんまりにも極端だとセルフインブリードが怖いんだよなぁ…
誰もが自分の血統表を持っている世界とかちょっと…
-
>>767
某銀河帝国「………。」
-
>>767
近親婚も数代続けなきゃ深刻な問題は出難いからな。
-
>>768
おっと帝国はそうでしたな…
>>769
とはいえ、どっちかの数が極端に少ないと選択肢が限られますから…
-
>>762
エロに余計な男はいらんって言われてるからそんなもんじゃないかなと
ただ、そんなに絶食なのは最近流行?な貞操逆転な奴かなと思いますが
-
>>766
今はそういうのがトレンドなのか
-
東京都杉並区が後援し今月初めに同区内で開かれた在留外国人らとの交流イベントで、参加者の外国人と日本人がトラブルになり、外国人が区民の女性に対し「神はあなたを殺す」などと暴言を吐いていたことが12日、複数の関係者の話で分かった。区民の女性は「外国人がどんな言葉に反応されるか分からず、怖い」と話した。区は「問題があれば主催者から報告してもらう必要がある」としている。
■交流の会話で激高
イベントは「難民・移民フェス」(同実行委主催)。今月4日、杉並区立柏の宮公園で開かれ、主催者発表で約4500人が来場。民族料理がふるまわれ、参加者はゲームなどで交流したという。
参加した区民の女性によると、イベントの途中で、黒人女性から日本語で「お茶を飲みませんか」と話しかけられた。
「どこの国から来たのですか」「ナイジェリアです」などと会話しているうちに、区民の女性が「どうやって日本に来たのですか」と尋ね、外国人女性が「飛行機に乗って来ました」と答えたところ、周囲にいたイベントの運営者側とみられる男性らが「飛行機に決まっているじゃないか」などと間に入ってきたという。
外国人女性はナイジェリアの歴史や現状などを訴え始め、区民の女性が「CNNなどで知っている」と返答。「飛行機で来たのなら、パスポートは持っているのですね」と尋ねたところ、外国人女性が次第に激高し始めたという。
「神は一人しかいない」と言ったあと、「神はあなたを殺す」と、大声で3回繰り返した。
ナイジェリアは人口の5割がイスラム教、4割がキリスト教などといわれる。
産経新聞 2023/11/12 12:30
ttps://www.sankei.com/article/20231112-CMM6MYXDIFF7LD6U7K6ASHFPAY/
難民はパスポート持ってないやろ
-
>>773
東京は物騒だな
-
>>774
突入したテロリストが教師と保険医とPTAと生徒に撃退される高校があるし
-
【この記事のポイント】
・サンフランシスコで略奪が急増し店舗は続々閉鎖
・警察の消極姿勢に略奪犯がつけこんで街が荒廃
・空洞化で税収が減り治安が悪化する負のサイクル
米国を代表するリベラルな気風の都市、西部カリフォルニア州サンフランシスコ市が苦境に陥っている。新型コロナウイルスの感染収束後も街に人が戻らず、小売店が相次ぎ閉店するなど空洞化が進む。950ドル(約14万円)以下の窃盗や略奪を「軽犯罪」扱いと...(以下有料版で,残り2637)
日本経済新聞 2023年11月12日 5:30
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN293RY0Z21C23A0000000/
文字
列車強盗が新名物化してるロサンゼルス
-
やましいことがあるから怒るってわかりやすい反応ですね
-
お、おう…。
ttps://twitter.com/ShortShort_News/status/1723277093184979166
>イスラエル国連代表
「保健省職員も、国連パレスチナ難民救済事業機関職員も、救急車の運転手も、ジャーナリストもハマスです」
-
>>778
頭おかしいだろ、これは
-
>>778
いや違うのか?
-
カリフォルニアって気候がいいから、米国中から金持ちが「金を持って」移住してくる
だから金持ち向けにアピールするのが重要
リベラルアピールはその為
けどそろそろ政治家が落選しそう
-
>>779
な?うちが文明人だってわかるやろ? byロシア
-
そんなに治安が悪化したらせっかくの金持ち連中もやっぱりここに住むのやーめたってなって
結果税収ガタ落ちになってしまいそうですが・・・・政治家は考えなかったのかなぁ・・・
-
少なくともハマス戦闘員と一緒に手榴弾持って10月7日、キブツに行ったジャーナリストはハマスと同類で良い
-
>>782
オメー等は、戦国時代の足軽じゃねーか
-
>>783
欧州と同じで階級ごとに生活するところが明確に分けられているんで…
だから治安のいいところはいい
そこ以外に関しては、金を持っている連中が考慮することじゃない=政治家がどうこうしないなので…
-
そもそもイスラエルはガザ地区の占領と戦後統治を志向しとるとイスラエル政府の高官(首相だった気もするが…)が名言しとるしなあ。
イスラエルの生存圏確立にはガザ地区獲得とイスラエル化が不可欠という感じで正当化しとるように感じる。
-
ブラジルだったかな?金持ちがマンションにて集まって警備員を雇って生活してるのは
-
イスラエルって、ハマスを間接的に支援してなかったっけ?
-
イスラエル、10年後ハマス戦闘員が増えると分かっててやっているのか?
分かっててやってそう
-
>>786
あ、そういえばゲートシティって区切られてましたっけね
じゃあ、治安悪化ってなってもゲートの外だからどうなろうと知ったことじゃないわけか
なんだか中国が植民地として食い荒らされてた時の租界の中が平和、それ以外は軍閥で地獄みたいな話に見えますなぁ・・・
-
国連の場で国連職員はテロリストとか明言する国の代表が出てくるとは思わんかったなぁ
-
>>791
イエス
民主制とはいえ、政治家への影響力って基本は金持ちが大きいんですよね、結局
だからこそゲートシティなどで安全な生活をしている金持ちにとっては、外で起こっていることに予算を過度に使うなってなるんですよ
そうするくらいならもっと自分達を優遇せよ、選挙応援やめるよー?ってわけです
アメリカになるとさらに階級・人種・出身・年収などでバリバリに分かれているんですね
MCUでピーター・パーカーがスパイダーマンとばれた時、「クイーンズ出身だから黒人だと思っていた(意訳)」なんてセリフが普通に出るくらいには…
-
イスラエルは100人程国連職員を殺してるんだって?
-
国連職員って現地雇用が多いだろうけど、普通に他国出身者も居るよね
国籍出て来ないの怖過ぎる
-
>>783
金持ち「え?うちは安全やで。(高い壁と武装警備員に守られながら」
こうだから安心してリベラル追及できるでw
>>785
マジな話、建前をキチンと並べられるロシアくんがいかに正気かわかってしまうって言うw
-
>>794
クロノキが怒りで暴れまわりそう
-
>>794
ハマスとイスラエルどっちがテロリストでしたっけ?
-
因みに欧米を引き合いに出す出羽の守が参考にしているのが、
大概の場合は治安が良く整備がなされているゲートシティの中の話なんですよね
そのコロニーともいうべき世界では成立していても、外で破綻していたとしても知る由もない
ちょっと目の前の箱で調べれば現実はいくらでも見れるんですけどねぇ…
>>796
ロシアの時点で正気かよと思っていたら、そのあとからさらに狂気な国をお出しするとかリアルパイセン容赦ねぇ…
-
>>773
今時の難民はパスポートは当たり前にもってるで
だって、船や飛行機に乗れる時点で、クソの上澄みだから
本当にどうしようも無くさまよってる系統の難民は基本的に陸路をさまよう以外方法が無いからな
-
梶芽衣子『幽遊白書』実写版出演に歓喜の声「神キャスティング」「胸熱」「大アリのアリ!」
11/11(土) 18:00配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/01f984aa61d977d185d351a62058e36469f34262
大丈夫なんか?
-
中国もロシアもやっていないデモ隊や抗議する一般民衆を
平然とテロリストとして射殺しているのがイスラエルですからなあ
さらに本日イスラエル国防軍はガザ地区の民家を破壊している装甲ドーザーで
死亡したパレスチナ人の死体を轢き潰している映像をアップしていましたし
-
ナチスを憎むあまり、自らがナチスとなったか。>イスラエル
-
イスラエルに比べたらロシアもウクライナも滅茶苦茶お行儀の良い文明国だったんだなぁ
-
鉄腕!DASHは島に電気か
-
>>794
>>795
国連パレスチナ難民救済事業機関 だそうな
なおほぼ現地雇用99%以上で、2018年にアメリカ、イスラエルと揉めたり
2019年に事務総長が汚職して辞任したり、結構後ろ暗そう
-
>>804
ロシアは半ば公然と反体制派を暗殺しまくるのと、プロパガンダ
による情報統制が無茶苦茶だからなあ・・・
-
>>803
ジークシオンと叫ぶんやな…
-
>>802
死体損壊といえば、中国も戦前とはいえ例があったような……
今回のメインは台湾島での民国軍と解放軍の戦闘だけど……教育の差で似たような事するかもなぁと
-
>>806
かなりハマスが浸透してるだろこれ
-
>>783
政治家は考えないっていうか、考えて金持ちに聞いたら、「リベラル的な政策が少ない」って意見が出ていたので、リベラル推進しているのよ。
因みに金持ち達はどうしようもなくなったら、よそに移住出来るので安心してリベラル政策を政治家に要求出来る。
-
>>807
ロシアは戦争する前は記者以外にたいしては割と公然とした暗殺は控えめな方やから、戦争始まったら容赦なく暗殺しまくってますが。
ちょい前のロシアの政敵排除は汚職と犯罪の容疑で刑務所送りでしたし。
-
電気ってえらい最近なのか
-
試行錯誤してんな
-
この一件について青井孔雀はどんな反応するんですかね(ゲス顔)
-
2014年にも発電計画してお蔵入りしていたのか
-
そりゃあの程度でどうにかなるようなら大統王はあんなに苦労していないw
-
そういや、ちょっとご存じの方が居たら聞いてみたい事なんだけど
海外って病院を指定避難所とかにする事ってあるのでしょうか?
病院に数千人の避難民がいるとかパレスチナ報道してて、なんで病院を避難所にしてんだよ?
一番不適格だろがって思ってまして、気になったんですが、あまり情報が無くて…
大体野外を拠点化するってぐらいしか分からなかったです
-
西側に見逃されたり応援団によって無かったことになってますけど
侵攻開始前からウクライナもソ連の後継に相応しくプロバガンダも所業も滅茶苦茶でしたからね
-
ソーラーパネルって、劣化するんだ。
無限に使えるエネルギー物質かと思ってたが
-
>>818
まず、『指定避難所』という概念が他国でも通じるのは変ですぞ
だって、空襲があればさっさと地下シェルターに逃げるのが正しいのが基本外国だぞ
国にもよるが、災害って言ったら水害と空襲くらいしか基本的に存在しないからな
そして、ベット文化である国々では大前提として必ずベットが無いと生活出来ないと見なされるので、避難施設に必要なのは
まずベット
以上の事から、地下施設が満足にない土地で大量にベットを確保出来るのは病院
-
機械部品である以上、劣化はするもんですからね
特に太陽光は当たると塗装が剥げるくらいだからソーラーパネルも故障は起きるでしょう
-
避難所指定されている訳じゃないけれど普通は攻撃避けられる場所なので >病院
単純に怪我して押し寄せているのもあるし医者や看護師が居るっていう安心感もある
他国の助けが来た時に拠点になる可能性もあるし
死体損壊ならまだマシという
米国出身の平和活動家を生きたままブルドーザーで轢いた事もありますイスラエル
最期の言葉は「背骨が折れたみたい」だそうな
-
なかなか凄い研究だな
-
>>820
だから廃棄が将来の問題になってる
カドミウムとかたんまりあるしね
-
>>820
ソーラーパネルのデメリットとかここで言われてなかったかな?
-
>>821
あーベッド文化か…その辺は考えてなかった…
>>823
避難民っていう関係無い人が居る、屯してたら、救急受け入れや、動線確保とか出来なくなって機能マヒするから
普通やらねえだろって思うんですけどねぇ…
まあ専用の避難民用のスペースや居住区?があるのかもしれんですが
-
なかなか、島も注目されてるな、
原始的な生活で全国放送つまてのもあるだろうけど
-
普通は教会などの宗教施設や病院って攻撃しないもんですからね、ロシアが躊躇なく教会攻撃して非難されたり病院攻撃して非難されたりしましたし。
-
水と太陽光と風のコンボで劣化しないものはそうないな
-
>>829
教会や病院から便衣兵に攻撃されたら反撃したらいけないんですか!?(ロシア&イスラエル)
つーか最近自分の常識(?)が悪化してるのか、本当に病院や避難所だったんですか?ってのが頭によぎる
-
ゴミで電池作る研究…
これって大学側から番組に売り込みしたりしてるのだろうか?
番組の予算で実地研究を行えて実践情報を得られ、知名度が上がれば大学側は研究費を得られやすくなる
-
>>776
サンフランシスコは確かに税収減って苦労してるし、空洞化し始めているし、コロナも影響しているんです。
…しているんですけど、なんというか、個々の要因は間違っていないし、結論は一緒なんですけど、途中式が違う。
まず、サンフランシスコの税収の2割は州政府、5%はアメリカ政府からの補助金ですが、
これは去年度予算から払われるので、一昨年のコロナ化の経済状況が影響しています。
なのでここ最近の影響とは直接関係しない。
税収が減って警察予算が減らされて治安が悪化とかではなく、単に政治から犯罪者に優しくって方針に従ったから治安が悪化しているだけ。
小売店は高騰化し続ける人件費・光熱費・警察への実質的な賄賂費用に耐えきれずにシャッターおろしただけで、人は住み続けている。
さらに最近の強盗はタイパを意識するので、多少光熱費が上がった位で閉店する零細は襲わない。(時間の無駄だから)
記事の本文読めば違うのかも知れないけど、見出し詐欺な感じが…
-
>>833
アメリカの警察って今も賄賂受け取ってるんだ
-
>>834
チップ文化の一種やろう
-
>>831 アイサガPパイセン
東日本大震災でも、石巻赤十字病院には怪我をしていない避難民が押し寄せたそうです。
(まあ、避難所が津波に飲まれたのが原因ですが…)
-
>>836
患者受け入れと入院患者のケアなどの作業の邪魔なので帰ってどうぞ!!
って言いたかったろうな…実際言える筈もないんだが…
病院の空きスペースとかねーんだよ、あるとしても患者受け入れの為の残さなきゃいけない余力なんや……
-
頑丈でイスラエルが攻撃を多少躊躇ってくれるってだけで避難するには十分すぎる
おまけに水と食料と電気も有る
-
>>837
あったあった、これだ。
つ「東日本大震災 石巻災害医療の全記録」
学生時代に図書館で読んだ記憶が残っていました。
>実際言える筈もないんだが…
確か、この著者の先生は避難民に退去をお願いしてましたね。
-
神社で本当に新人スタッフとして参加してたな。リチャード
-
>>827
避難民が自主的に集まってきているだけで病院は声掛けしている訳じゃないので…
ショボい家住みからすれば病院の方が遥かに頑丈で本来なら攻撃も喰らいにくい場所ですし
逃げてくる時点で怪我人も多いから病院も追い返せないでしょう
というか追い返したら数の暴力で暴動起こしそう
-
>>835
成る程
-
>>839
ええ先生や…どれだけ非人道的と言われようが言わなきゃいけない事を言ったのは凄い
>>841
それで病院の駐車場から攻撃して自爆する馬鹿居るし、本当に病院からするといい迷惑だな…
-
教会や病院に関してはガチでウクライナ軍が堂々と大々的に展開して肉の盾として使用していたため
アムネスティが厳しく非難してウクライナが逆切れしていましたが、攻撃する方も展開する方も
両方国際法違反という同じ穴の狢でしたからな
イスラエルの場合、ハマスが明確に展開してないどころか潜んでいるかどうかすら分からない
病院や宗教施設、避難民の列や救急車を爆撃してここにはハマスが展開していたが
その証拠は後から探すとか滅茶苦茶なことやらかしてますから
-
パレスチナ赤新月社のガザ病院機能停止発表(共同通信) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a17b955dc99394c28b3565d53987bd81e1f2a39f
11/12(日) 19:14配信
共同通信
【エルサレム共同】パレスチナ赤新月社は12日、パレスチナ自治区ガザの北部ガザ市で運営するアルクッズ病院が電力切れで機能停止に陥ったと発表した。人道危機は劇的に悪化しているとし、国際社会に責任があると訴えた
※関連リンク
ttps://twitter.com/PalestineRCS/status/1723639673912791186
ttps://pbs.twimg.com/media/F-uZJB_WkAAFr3Z.jpg
午後6:51 · 2023年11月12日
ttps://twitter.com/thejimwatkins
ネタニヤフ「オノレ!ハマスめ!!」
-
>>843
日本人だからほとんどの避難民は従いましたが、外国では暴動が起こって病院占拠されるでしょうね…。
-
>>844
こないだには患者を搬送中の救急車を空爆してなかった?
-
>>847
イスラエル「乗ってたのはハマスだからいいね?」
-
大震災の時は食料品店で働いてましたが販売制限もあり買い物客は皆、殺気立ってましたがそれでも海外よりはマシでしたな。
まあ万引き、窃盗、強盗も増えましたが()
-
>>834
直接的な賄賂は送りませんけど、1時間に一回位の割合で警官が立ち代わりで来るから、そのたびにパンとコーヒーのプレゼントみたいな感じですね。
飲食店やってる店ならともかく、そうでないと他所から購入して渡す必要がある。
日頃から賄賂を送っとかないと、巡回ルートから外されて、何かあった時直ぐに駆けつけてくれなくなる。
-
>>848
ネタニヤフの頭の中ではガザ地区にはハマスしか居ないんだっけ
-
>>850
みかじめ料みたいなモンかな
-
>>850
>>852
両さんがやってるようなもんですな。
(店に立ち寄って飲食)
-
>>851
攻撃されたら自動的にハマスになるんやw
>>852
誰も損をしないからな、警察はコーヒーとドーナツ貰えていいし、警官が店に滞在したり周囲にいるから店側も安全になるし。
-
>>853
江戸時代の同心とも言います
-
>>852
もうちょいマイルドですけど、そんな感じですね。
-
>>854
ハマスってネトウヨ並みに便利やなw
-
>>848
郵便ポストが赤いのもハマスのせい
>>849
大変でしたね
同期が食料送れというぐらい物資不足してますたし
こっちでも猫トイレマットや電池が回って来なかったですし
-
>>856
町奉行所への付け届けかな
-
>>855
戦前の警官もそうだぞ
-
>>860
そうだったんだ
-
>>859
店側は超破格の格安で一定時間の安全と売り上げを確保できるからな。
-
避難勧告を出したんだからそれが過ぎても残ってる奴はハマスだという幼女戦記のアレーヌの悲劇みたいな理屈ですかね。
問題は避難しようとしてる人間をハマスだかイスラエルだかに攻撃されてて逃げるのも命がけになってしまってることですが。
ウクライナもそうだけど人道回廊って実現の難易度がすごく高いんでしょうねえ。
-
>>861
両さんって、個人的な技術や破天荒エピソード以外の普段の行いは、明治から戦前の警官のテンプレなのだ。
-
>>863
そして、その避難勧告を聞けた人はどれほどいるのかということ
-
>>862
ウィンウィンか
>>863
【マリウポリ避難に対するロシア軍の嫌がらせ】
3/7ロシアが人道回廊を設定したのにロシア軍の戦闘がやまないため延期
3/8ロシア軍から赤十字が避難バスを呼ばれて行ったら地雷埋めてた
3/28避難用のバス26台が待機しているが、ロシア軍が安全な避難経路の設定に同意していない
3/31ロシア軍が赤十字施設を攻撃
4/2赤十字「ロシアのせいで安全確保できず」
4/5ロシア軍が赤十字国際委員会の民間人避難計画を阻んだため赤十字はマリウポリに辿り着けず
4/5赤十字職員をロシアが拉致
4/21ロシア軍が砲撃したため避難できず
4/22またもやロシア軍のせいで避難できず
【番外編】
○2014年ロシアはクリミア進行の際
撤退を認めたウクライナ軍に対して撤退の為街を出たところに集中攻撃して全滅させた
○シリアにてロシアは人道回廊作って住民を虐殺してる
ウクライナの場合
-
>>864
オイコラ警官ですか
-
ロシアの場合、人道回廊に対して嫌がらせ砲撃はしても
退避する民間車両やバスに直接攻撃まではしませんでしたからなあ
だからこそお構いなしに避難民を攻撃しまくるイスラエルの異常性と残忍さが際立っている訳ですが
それにガザ地区に残って報道するジャーナリストが目障りになっているのか
ロイター通信、AP通信、CNN、ニューヨーク・タイムズと業務提携を結んでいる
フリージャーナリストはハマスの攻撃を事前に知っていたシンパであるとするなど
現地にいる報道機関の人間もハマスだと認定して殺しにかかろうとしている有様ですからな
-
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行ってるよなぁ、今のイスラエルとネタニヤフは
-
ロシアくんは薄っぺらでも一応は言い訳するし、大義名分で正当化しますからね。
それすらしないイスラエルくんの蛮族度がやばいって言う。
-
イスラエルは鎌倉武士だった説
-
肉の盾に逃げられると困るハマスも攻撃しているので宇露よりも酷い事になっている
-
どっちも蛮族で、まだ文明的っぽいのがイスラエルって感じですなぁ…
-
イスラエルにも大義名分はあるだろう。欧米でもアラブでも権威を持つ旧約聖書の記述が。
その解釈が古代基準だから受け入れられてないだけで。
-
問題なのはハマスにも大義名分があるって事かな
-
>>871
ロシアが鎌倉武士、イスラエルが平安武士ってことで
-
>>872
ただあんまり映像では出てこないんだよねぇ、そもそも人間の盾にしなくてもパレスチナ人に逃げ場は無いし。
-
ネタニヤフ「イスラエルに対する圧力には屈しない。必要であれば世界に対して立ち向かう」
ガラント国防相「戦争中の我々に道徳を説くな」
だそうなので、間違っているのは自分たちではなく世界の方であるため
イスラエル VS 全世界となってもパレスチナ人の殲滅はやり遂げる覚悟みたいですな
-
>>850
ダンキンドーナツは「公務中の警官が来たらコーヒー無料供与」を公言していた様な(勿論、米本土)
ちな御家騒動でミスドが分派する以前の話
-
4文字神は野蛮だ
-
>>876
平安武士、とりあえず目に付いたら斬り殺す
鎌倉武士、ナメられる前に殺す
南北朝 ワケわかんなくなったから殺す
室町武士、ナメられたら殺す
戦国武士、損得考えてから殺す
江戸武士、名誉を傷つけられたら殺す
明治武士、取り敢えず危険なヤツは殺す
大正軍人、なんか肩身が狭いから殺し(て目立ち)たい
昭和軍人、やられる前に先制攻撃で殺す
平成・令和、相手が泣いても無言で追い込む
合ってはいる、かな
-
>>880
パウロも、義人はいない一人もいないと言ってたから・・・
-
「はいふり劇場版」に「ヤマト永遠に」のBGM組み合わせたMADを見てみましたが・・・・・・
うん、BGMがいかに重要か判りますね。
やはり映像作品でしか伝わらないものがある。
-
シティーハンターとリコリス合わせたのがYouTubeにありましたね
-
>>866
そもそもロシアの攻撃は、全軍でやれてないと言う意味で杜撰ではあるけどシリアのアレッポで披露した
アレッポ戦術の一貫とみれば普通に合理的なのよね
要するに狙った場所に難民津波を押しつけて相手側の流通経路を麻痺させると言う物
イスラエルのそれは、別に難民津波を押しつけようともしていない。単に囲んで手当たり次第に爆弾投げ込んでいるだけ
民族浄化したいにしても無駄が多すぎる。こいつら、単に撃ちたいだけじゃないの? ってなる
-
>>879
日本でも無料はやりすぎだけど2割とか割引して警察呼び込みする店があってもいいんじゃないかなと思ったり
善良な市民は警察がすぐそばにいても困りませんし治安も改善しますし
-
>>885
無駄にヘイト買ってるだけだよね、今のイスラエルって
-
ガザを無人地帯にした後に遊園地を建設するなんて話も出てきていますからな
-
>>886
日本だときっとどこかから反対派のデモ隊が湧く……
-
>>887
自業自得な事にイスラエル擁護してダブスタ決め込んだアメリカが凄い早さでグローバルサウス諸国に距離置かれてクッソ惨めな状態になってるからなアメリカがw
-
四文字自ら与えた約束の地だから、イスラエルの民以外は聖絶(汚物として消毒)な訳で
其処には情も容赦も無く、高速でブロイラーの頭を刎ねるに等しい単なる機械的流れ作業をしているだけ
-
【11月9日 AFP】
ドイツ政府が今年承認したイスラエル向けの
軍用品輸出が例年の10倍規模に上っていることが8日、公式データで明らかになった。
今月2日までの統計によると、今年承認されたイスラエル向けの軍用品輸出は
3億300万ユーロ(約500億円)規模で、昨年の3200万ユーロ(52億円)のほぼ10倍となっている。
うち「兵器」は約1900万ユーロ(約30億円)相当だった。
大部分の約2億8400万ユーロ(約460億円)相当は、
装甲車やレーダー技術といった装備を含む「その他の軍需品」という名目になっている。
以下ソース
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3490456
死の商人か?
-
>>890
今のアメリカはおかしいからなぁ
-
>>883
どんなシリアスなシーンもギャグに変えてしまうこち亀BGM万能説
-
>>890
この先、米国の国益だけでなく世界の安定が失われても、元凶のポリコレを後押しした金持ちは
公的にはノーペナルティという結果になりそうなのはもやっとしますね。
世相が反転すれば表向きの活動家、政治家を切り捨てて乗り換えるのでしょうし。
-
>>889
其以前に贈賄と解釈される
まあ専用スペースを用意して店頭に警察官巡回場所のステッカー貼るのが精一杯かと
-
>>894
カイジに両さんが出てきても、こち亀BGMで鉄骨渡りも脱落者なしであっさりクリアしそうだ・・・・・・。
(下手したら何人か背負って渡りそう)
-
あとネタニヤフはガザ地区をすべて破壊し尽くした後にそこに運河の入り口を建設し
そのままアカバ湾へと繋がる巨大運河を建設し、スエズ運河を通らずに
紅海、アデン湾、インド洋へと抜けるルートを建設するとしていましたね
これによって世界の物流をイスラエルがコントロールすると共に、沖合にある莫大な
天然ガスでロシアの天然資源シェアを奪い取り、欧州に資源を餌に首輪をつけて
屈服させて飼い慣らそうと目論んでいるとのことですが
-
日本だと警察官がマックによった時にイチャモンつける連中いたからなあ
まあ休憩中にコンビニよった消防士とかもイチャモンつけていたし
まあ大多数は「べつにいいんじゃね?」だけど
-
>>885
アレシアの戦いでカエサルもやってますね
ガリア部族たちを一つの集落に追いやって、食料の消費を早めさせる
人道さえ考えなければ、古代から行われている伝統的で合理的な戦略
-
サッルのやった鳥取城もそんな感じだよな
-
>>895
なお、乗り換え先がまともとは限らない模様....
-
>>892
ブラックゴーストはドイツだ
>>895
一瞬、共産革命ならと思ったが、もっとたちの悪いやつが上に行くだけだった
-
>>898
天竜人=ユダヤ(イスラエル)と例えられる理由がよくわかりますね。
>>902
でもあの手の連中、結局は責任とらずに生き残りそうなんですよね・・・・・・。
-
>>903
アマルガムでは?それかG4プロジェクト
-
>>900・>>901
カエサルや太閤の戦略目的は後詰決戦を強要して、敵野戦軍を殲滅する。
それでもって戦争を終結させるところまで考えた作戦術だから。
-
へずまりゅう母校の小学校に野球用具寄付意向 ポジション別グラブ9個など13万8160円分「大谷よりも先に」勝手に対抗心(よろず〜ニュース) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8076d33953d9ae73cfeaff82ed4533f09badcd14
11/12(日) 20:30配信
ショボいな
-
>>907
母校の人「だれ?」だろうな。
-
>>908
コロナ撒き散らして県知事をブチギレさせた馬鹿者です
-
大谷の寄付活動にイチャモンつけまくっている人いるけど、あれただの嫉妬にしか見えんわ
-
ttps://img.honto.jp/item/1/0/470/25724840_1.webp
キカイダー
-
「母校の先輩」がへずまとか、恥ずかしいだろうなぁ
-
小学校から受け取り拒否されたりして
-
>>897
両さんあれでも警察官としてはしっかりとするから多分つぶしそうですよね。>帝愛
コネ(神様)もあるし
-
イスラエルは本気でこの機会にパレスチナの住人を減らせるだけ減らしたいんだろうな…
-
まあほっといても繰り返しそうだしね。
-
>>915
そして憎悪に燃える外敵に困らなくなってイスラエルは纏まる大義名分を得るのを続けられるって言う。
-
イスラエルもパレスチナもお互いに相手を皆殺しにしなければ自分たちがされると信じてるっぽいですしね。
孤立してるように見えるハマスだけど中東全体だと孤立してるのはイスラエルだしどっちも敵に囲まれて袋叩きにされる恐怖にさらされて防衛本能が暴走して訳の分からないことになってるのかも。
-
>>914
帝愛に就職して辣腕を振るうもいつものパターンで帝愛を巻き込んで自滅だな
-
>>918
ガサ「地均ししたい」
パレスチナ「地均ししたい」
同じ事考えてますね
-
>>920
ドゥカー・イク「オススメのバイク戦艦があるぞ」
-
>>920
ただ最近のハマスはだいぶ軟化してるんだよね、それを上回るレベルでイスラエルが憎悪を供給過多にするので。
-
>>898
うーん、微妙
スエズ運河の上位互換運河を作るなら、スエズ運河よりも広くて深い道を用意する必要があるが、それによる大量の土砂はどうするのか?
エイラート(アカバ湾にあるイスラエルの港)って同国唯一国際的ビーチ兼イスラエル有数の貿易港
今ですら、ビーチ面積を増やしたいけど港湾に影響(輸出入の量が減る)が出るので出来ない。
港湾を拡張したいけど、ビーチに影響(富裕層の来訪機会が減る)ので悩んでいる。
それを潰すなんて、日本で言えば広域港湾を作るために、東京湾全ての港湾と浜辺を国が直接管理するね!とか言うような物。
どうあがいても潰される未来しかない。
-
>>886
警官も消防員も消防車やパトカーだけでなく制服で買い物しただけでマスゴミや役所にご注進する市民様が居るから
>>897
それユーチューブでネットの反応というトピで上がっていた
-
>>913
物に罪はないし、何よりその分他の備品購入に回せるので、こういった寄付は喜ぶかと。
文房具とかだと、「ありがたい面もあるんだけど…」ってなりますけど、部活動の備品なんていくらあっても困らないですし。
-
今日の大河
てっきり小早川の陣に鉄砲を撃ち込むかと思ったけど…。
あと小早川秀秋が強かに描かれてましたね。
-
>>923
ニカラグア運河みたいに計画だけで終わるような代物でしょうね
-
ブルームバーグに続いてフォーブスでも記事が出ていましたが
どうやらModern Warfare 3の杜撰な出来は1年半という短い期間と
デスマーチのせいで確定っぽいですな
どうやらSledgehammer GamesがAvanced Warfare 2の開発に取り掛かっていたのは事実らしく
Activisionによって無理矢理一時中断させられMW2の拡張パック開発に取り掛かり、それがいつの間にか3に変化した感じみたいで
Sledgehammer GamesとしてはAdvanced Warfare 2を作りたいみたいなので、何とかMicrosoftは中断している制作を再開させてほしいですね…
>>923
個人的にもうーんとなる代物ですが、ネタニヤフが直々にテレビに出て想像図付きで解説しているので
当人としてはかなり本気っぽいんですよなあ
どうせ通すのは南部の不毛な砂漠や荒野の広がる場所だからと簡単に考えてるっぽいですし
-
>>923
スエズ運河はイギリスがエジプトに作らせて収益はイギリスでエジプトに一銭も入らないようにしてエジプトの国家財政破綻しましたが
仮にイスラエルがその運河作るのならイギリスと同じことやるんじゃないかなって思ったりしました
イスラエルが収益全取り、工事費とかは現地のアラブ人であいつらに一銭もやらない!みたいな
-
小早川といえば、小早川の鎌が交差した家紋ってカッコよくないです?
なんかあれだけ日本戦国センスというより、海賊旗とかの厨二力を感じる。
-
>>928
釜山から平壌まで運河で繋ぐことを公約にした李明博とかいるしな。
-
>>905
後ろのはわからん
プロジェクト4か
ドクーガ「許された」
>>930
小早川といえば現在解説者でもと広島の小早川を思い出す
-
>>905
後ろのはわからん
プロジェクト4か
ドクーガ「許された」
>>930
小早川といえば現在解説者でもと広島の小早川を思い出す
-
>>929
今それ(ネタニヤフ運河建設)をやったら、イスラエルは国家としての滅亡が迫るんじゃ……
-
>>928
ネタニヤフは戦後は責任問題で軍と仲良く吊し上げだから、もう終わった人だし。
-
>>919
実はそれネタとしてやっている。
両さんが悪質な訪問販売する会社に潜入捜査。社長に近づく&証拠を押さえるために売上延ばすんだけど
社長から本気で気に入られて、『臨時ボーナス&幹部&給料大幅アップ』という条件を提示され、両さん
金に目がくらんで、いつしか『社長の右腕』と呼ばれる大幹部にまで成り上がることに。(下町が両さんのエリア)
最終的には中川の進言で強行操作したんだけど、両さんこの頃には潜入捜査であることすっかり忘れて、
大幹部として働いていて、部長見て慌てて取り繕うも終了という流れだった。
>>930
割と金吾って服装のセンスいいんだよねえ。
幼少期から室町将軍家の作法で育てられる羽目になったせいでアル中になって終わったけど、
自身を抑えようとしていた小早川家臣団を速攻で政治的に無力化してのけて、最終的には
小早川家を毛利家から独立させてのけた程度には強かではある。
-
>>936
隆景やそれ以前からの伝統じゃなくて自分で考えたのかな?
-
アポロ8号の船長フランク・ボーマン氏が死去。
核ではない冷戦期の花形、宇宙開発競争の歴史の見てきた人物が宇宙に旅立ちましたか。
-
>>929
スエズの収益が全く入らなかったとは違うよ
元々エジプトの財政が杜撰の極みだったのと、それ以上にオスマン帝国がひどすぎて、見事にオスマン帝国財政破綻の
煽りを受けて、エジプトがデフォルト寸前に陥ったのが原因
スエズの収益はイギリスよりむしろフランスの方が取ってるし、一応エジプト政府にも入ってはいる
ただ、それ以上に支出が多かったのと、仮にも宗主国と言う事になってるオスマン帝国がひどすぎた結果
流れとしては
オスマン帝国財政破綻 →エジプトは大丈夫か? 駄目そうなら今すぐ現金を引き上げる!
→エジプト「大丈夫です! でも今すぐ全額現金を用意しろなんて無理です!」「どうしてもって言うならスエズ運河の株式売って現金用意します!」
→諸国「「「スエズのような金のなる木の株式を売る時点でやべぇじゃねえか!!」」」
→イギリス・ゲイブミッション(エジプトの財政状況の調査を目的とする国際調査団の編成)
調査団長ゲイブ「……予想されてた程度のひどさだったよ。やろうと思えば立て直せるだろうけど、今すぐ現金を用意するのはスエズ売るしか無理だね」
→諸国「「「やっぱり危ねえじゃねえか! 引き上げるわ!」」」
→エジプト、外積頼みの経済情勢だったので、コレを受けてデフォルト
ちなみにエジプトの財政を立て直すことを目的とした国際委員会が開かれて、事実上委員会の統制下に国全体が入るけど、コレがもうひどいのなんの
おかげでぶち切れた将校団がクーデター。びっくりしたイギリスがスエズ権益防衛の為に出兵
イギリス「国際委員会いらんわ。あまりにもひどすぎる。エジプトの財政立て直しどころか、重税かけて委員会が着服してんじゃねえか!」
こうしてエジプトはイギリスの植民地になりましたとさ。困った事にイギリスの植民地になって、初めてエジプト農民の生活水準が真面目に上向きになった
-
>>939
イギリスっていろいろ言われてるけど、統治とかきちんとやってるんですよねぇ
ただそれ以上に外道ムーブかましてるんで「ブリカス」呼ばわりされてるけど
-
エゲレスがスエズの株式を大量に買い付けたのって、その頃かなー
ディズレーリが株式取得のためにロスチャイルドから金を借りる時、担保は何かと聞かれて「大英帝国だ」と答えたとかいうエピソードのとき。
-
>>918
イスラエルに関しては、まあやるよね感
>>929
・・・・掘ったのはフランスだった記憶があるぞ。
-
>>939
イギリスは現地人同士のヘイトを煽ることで自分にヘイトが向かないようにコントロールした、
というより、
元々、現地人達よりマシな統治をしたからヘイトが向かなかった。
というのが適切なのか・・・
-
スエズ運河はイギリスよりフランスが熱心だったし、建設プロジェクトは事実上フランスの管理下同然だった
単にイギリスがいっぱいお金を出していただけ
それだけでイギリスがスポンサー権限ででかい顔出来るかと言うとそれは大間違い。当時の国際経済の仕組み上
それは不可能だし、それをやったら大英帝国の自滅にもなりかねない。つか、スポンサー云々言い出したら
クリミア戦争でイギリスが戦ったロシアのスポンサーはイギリスって言う意味不明な事になる
だって、ロシアの当局者が戦費の調達の為、熱心に出入りしたの、イギリスの『シティ・オブロンドン』だぞ
大英帝国って言うのはそう言う存在なので、ぶっちゃけ○○はイギリスのせいって初手で言ってしまうのは事実上の敗北なのだ
だって、世界の大黒柱そのものだから、イギリスの影響が存在しない土地なんて存在しない。今のアメリカ以上の存在として
そこにいるだけで、世界がイギリスを中心に動いてしまう。アヘン戦争直前の鎖国日本でさえ、間接的には影響を受けていたからな
-
いやそれはそれとして分断して統治せよするし
二枚舌・三枚舌の殆どは行き当たりばったりな外交の産物
-
というかスエズ債権って当初はフランス以外ではほぼ売れなかった記憶があるんだが
ヒャッハーの時に学んだ記憶だから10年以上前だけど
-
スエズ運河にこだわって大戦後までブリカス誘って介入するぐらいですからねフランスって。
-
英仏は近代以前は仲が悪いですし、アフリカ分割でもめてファショダ事件を起こしてますが、
スエズというチョークポイントがあるが故に、海外領土維持のため運命共同体とならざる負えなかった感がありますね
-
戦後フランスはイギリス以上に植民地維持にこだわってましたしね。
-
フランスというと学生時代に会った英国人の知り合いが言うには
「おフランス」ほどあの国を言い表した呼び名はないらしい。
フランス人はガチで嫌がっているそうだ。
-
本スレに通報が有ったが、提督たちの憂鬱が無断転載されています。
ttps://kakuyomu.jp/works/16817330666765242708
-
>>946
元々運河を掘ろうって試みはそれこそ古代エジプト時代からあったの
で、全部失敗し続けた。千年間失敗し続けた。そしたら、この夢に文字通り全てを捧げた狂人がフランスからやってきた
ってのがスエズ運河の始まり。当然の様にある程度までは言ったが、その後は資金調達に行き詰まって、
『シティ・オブロンドン』の投資家達に食い下がってやっと『端金』を貰えた
ただし、『シティ・オブロンドン』基準の端金なので、それを元手に難所をどうにかして、アレ、コレ、真面目にいけるんじゃねって話になって
今のスエズ運河に繋がっている。なので、開発運営は事実上フランス、予算はイギリス、労働者はエジプト農民を文字通り過労死させたあげくただ働きでやってた
>>945
実は、分断して統治せよも実際には行き当たりばったり疑惑w
イギリス領インド帝国前期:実は普通に廃れてて、一部地方の習俗として続いているカースト制度(ヴェルナ・ジャーティ)を見て
イギリス人「えぇ……」(どん引き)
イギリス人「これ、禁止ね。見るに堪えないわ」
別地方インド人「イギリス人が禁止するって事は良い制度なんだな。取り入れるで!」
イギリス領インド帝国後期:普通に統治してたら、官僚と役人が足りない
イギリス人「しゃーない、上澄みインド人を選別して、イギリス流教育を施して官僚と役人にするわ」
イギリス人「上澄み探したら、上級カーストしか使えそうなのいねえじゃねえか! かといって古くからいる権力者を使ったら、へーきで足下見やがる。しゃーない
上級カーストの新興勢力を積極的にてこ入れしよう」
フランス・ドイツ帝国「「……なるほど。イギリスの植民地統治の基本は分断して統治せよなんだな。ああやって人々を分割してお互いにヘイトを向けさせるのか」」
イギリス「そうだったのか……。俺等も知らんかったわ。今度からそうしてみるわ」
-
それまでは人力頼りだったのが、ダイナマイト発明で(比較的)実用的な爆破工法が出来るようになったから成功したとか聞いた。
-
昔は細い運河をつなぎ合わせて作っても、砂漠の砂塵や両岸からの圧力であっという間に使えなくなったんじゃなかったっけ?
大型船舶も重機もない、運河を管理できるだけの国力もなければそれは無理だわな
-
>>954
今も定期的に砂を運河から回収しないといけないんだったかな?
-
>>955
気候によって水位が下がったり上がったりするから、昔の建造技術ではせっかく作った運河が干からびてしまい結局放置する場合が多かったとか
今の掘削工事と水門技術と運河のサイズでようやく気象の変動に耐えきれるそうだとか
-
浚渫ですな。エジプトスエズ運河庁がやるべき仕事の一つ。尚エジプト企業ではやりきれない模様。
あと、護岸工事もマトモにされていないので、両岸とも風で岸辺の砂が運河内にどんどん流れ込んでたりします。
(この護岸が杜撰なおかげで、記憶に新しい運河航行中の船舶による触岸事故が起きた時のダメージが小さく済むという、あまり褒められないメリットもあるんだけど)
あと、過去の中東戦争では散々に機雷が運河内にまかれたり、よう分からん沈埋物の類も多々あったりして
本邦のゼネコンもチョイチョイそう云うのの除去案件を応札・対応してたりする。
-
>>957
ゆっくり両岸から狭まってくるので日本の会社がせっせと拡張工事を行っているという
日本の護岸工事やれと言いたいけど、あのちょうだいなサイズは無理だよな
-
あと、紅海はアフリカとユーラシアを引き離すプレートテクニクスが働いてるそうだが、長い目で見れば影響してるんだろうか?
-
ゴジラ−1 見てきました
素晴らしい作品でした
主人公も含めて作中のすべての登場人物が歓喜するであろう素晴らしいエンディングでしたね
退場者も含めて
(1人だけ例外もいる、か?わからないですけれど)
是非皆さんも見に行ってみられることをお勧めしたいです
最後に一言
山崎監督
あなたは恐ろしい人だ
-
>>960
ドラクエファン「どうしてこの腕をあの時発揮してくれなかった(涙)」
まぁ、監督個人の責任ではなくPやシナリオライターの責任もあるからね
実写DBのシナリオライターや進撃の巨人の監督などは実質追放処分だし(監督は評論家ジミンガーで生き残っているが)
アニゴジも怪獣プロレス禁止縛りならこういう路線にすれば良いのにメカゴジラやキングギドラで無駄な期待だけさせたからなぁ
-
>>961
山崎監督、今回のゴジラ−1で諫山先生の同類なことが分かったからあの人にあの人にドラクエのテーマは…ちょっと合わなかったのかも
そんなに永遠の0で浴びせられた心ない言葉や無思慮な称賛を発した人間たちが憎かったかとちょっと戦慄しました
本当によくできた構造してます
-
>>961
町ヴァーさんは脚本であって監督ではない
あと実写進撃の巨人に関しては因果応報とはいえ諫山先生の性癖の犠牲者かと
-
ところで
ようつべのマン兄さんのシリーズでゼットン先輩が後輩が育たないのを嘆いてましたが
Uキラーザウルスくんは何故に盛り上がらなかったのでしょう
バキシムさんやベロクロンさんも盛り上がる要素あると思うのですが
-
やべえな昨日上げたギブアンドコックス社案の軽フリゲート、
主砲除く対艦ミサイル等対艦専用兵器発射管の数で同等か上回るのが第二次大戦期の多連装魚雷発射管乗せた艦艇かキーロフ級やスラヴァ級くらいしかない…。
-
>>964
そのマン兄さんシリーズで後輩たちをビビらせまくるマン兄さんをビビらせるゴジラパイセン、パねーっすわ。
-
謝辞する町ヴァーさんを講談社のお偉いさん連れて無理に説得し、さらには手堅く原作を纏めた脚本を蹴った上で作らせたらしいですからね……
しかもそうして何とか作った脚本を現場がさらに改変していた何て話も漏れ伝わってきますし>>実写版進撃の巨人
-
ゴジラ-1.0続編が出るとしたら-2.0、-3.0とどんどんマイナスが加算されていくのだろうか?
-
戦国時代にゴジラを一騎討ちで倒す宮本武蔵概念
-
>>969
関ヶ原でゴジラが出てきて、狸の本陣に押し潰す。
それをみて首よこせとゴジラに突撃するサツマン
みたい
-
ゴジラは初代ゴジラ、そして続編が逆襲のオマージュなら日本襲撃で核を使ったアメリカ無視になる
時期的に朝鮮戦争でゴジラ特需で朝鮮特需無しや米軍もゴジラ優先で南陥落かも>火葬風味のマイゴジ
しかし続編が出来るとこんな危険な国に選手団を送れないと東京五輪招致は失敗だな
それ以前にヘルシンキオリンピックに選手を送れるのだろうか?>東京以外の選手がいるから可能か?
-
>>969
FGOの武蔵ちゃんなら神も斬ったし、マジでいけそうではある
-
「強いのか弱いのか分からんラスボス」ってパンドンさんの評価が酷い
いやまあ確かにキングジョーさんの方がイカし過ぎますけどね
-
>>973
合体ロボの元祖だし
ガッツ星人「俺はセブン倒したのに」
-
ゴジラ1941…
うん…既にありそう…
そもそも放射線浴びてないからデカいトカゲか
-
>>951
うわぁ・・・提督たちの憂鬱が無断転載とかやった人は何考えているんでしょうね・・・。
人が書いたものを勝手に無断転載する行為は犯罪ですよね。
-
>>975
人類最初の核実験であるトリニティ実験でゴジラが誕生するという自分たちが生み出した核が原因でアメリカ本土が阿鼻叫喚となるゴジラ1945とか見てみたいw
-
>>973
あの時セブンが過労死寸前だったのもマイナス評価になっちゃってるからw<パンドン
>>975
やはりパールハーバーで『モンスター襲来す! これは演習に非ず!』とかやるんですかねw<ゴジラ1941
-
>>977
ゴジラのかわりにエルダー軍が襲来とか
-
なんか中国マネーが道頓堀を埋め尽くすとか変なニュースが入ってきたな。
物価安いかららしいけど。
あと国内の不動産投資を大阪にまわしてるようで
-
>>978
火星人とかトライポッドなら来たな
-
>>966
ネロンガ撮影で初めてゴジラの中の人にであったが
かなり怖かったと自伝にもありますな
あと、ネロンガの着ぐるみ来てみたが重すぎて動けなかったのに
軽々と乗りこなすゴジラさんに恐怖を覚えたとか
-
海外の不動産荒らす暇があったら国内の負債どうにかしろ……出来ないからそうしてるのか(唖
なんだ、日本も金持ってる時期に米国の有名な不動産買いあさってたアホな時期ありましたね
-
>>978
オーソン・ウェルズが後ろをビシッと指さす例のポーズで
ラジオ放送とかするんですね分かります
自分で振っといてなんだがツワモノ揃いのこの掲示板でも分かるのはヘルニアさんとかごく一部だろうなこのネタ
-
>>980
中国って中国地方を得たいのか?
あ、次スレ建てました
-
>>980
記事を読むと2つの問題(笑)がある。
1 資金力が違うのに金が全てだと、対等な競争が出来ない、陳情して法規制しよう→寝言を抜かすな。
地権者にとっては金が全て、一円でも高い所へ売るのは地権者として当然の権利、
2 中国資本が各種法令を守っていない→警察を動かせ
仮に警察が動かないなら、そっちの方こそ議会に陳情すべき、自分達が違反していないならの話だけど。
-
アメコミでハンニバルがローマ軍にゴジラけしかけてたり、カルタゴの生き残りが日本列島に流れついたりするのは見たことあるな。
-
>>987
「これ(ゴジラ)くれ。ちょっとローマ滅ぼしてくる」
-
分度器を突き刺して怪獣の体をよじ登り傘を怪獣の目に突き立てる
タロウ世界の一般人なら群れればひょっとしたらゴジラを倒せるかもしれない
-
>>988
アメコミ時空だとDr.マンハッタンみたいなスーパーローマ人が生まれるだけだからやめておこう
映画時空でも沢口靖子がくるから川井憲次呼んでこないと停止させるのは困難じゃないかな
-
ガザ地区で爆撃続きで燃料底ついて電力なしのため病院が動かないという最悪の事態が
-
今日はクソ寒い、昼になっても気温全然上がらないし
ついこの前まで11月とは思えない暑さだったのに、夏から秋飛ばして冬になったみたいだ
-
そろそろ春夏秋冬から夏夏夏冬の時代か
-
夏夏夏夏
あるぇ、セカンドインパクトはまだ起きてない筈だけどなぁ
-
>>991
やっぱり多国籍軍に統治させる前に優先度が高い建物を狙ってるって何処ぞの場所で聞いたのと話が似通ってきたなぁ
多国籍軍が統治しようとも、治安が乱れてるじゃないか!→我々(イスラエル)の統治が1番!→ガザについてはその問題を『解決』した!
-
韓国人が「日本人は日本にだけ四季があるとか言ってるけどウチにだってあるわい」
とかよく言ってるけどそんな阿呆なこと何処の日本人が言ってるんだ?
-
立て乙です
七分袖の服着る機会がどんどんなくなっていく
-
>>994
ふたりの愛ランドですね
-
>>996
林先生「まさかと思いますが、その『日本人』とは韓国人の梯子状神経内世界の存在に過ぎないのではないでしょうか」
-
1000なら再来年にAGIが登場
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■