■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ735
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ731
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1696841512/
雑談スレ732
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1697115709/
雑談スレ733
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1697514143/
雑談スレ734
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1697818718/
-
立て乙です
-
前>>999
アフガン帰還兵が、ムジャヒディン達との残虐性チキンレースをウォトカ飲みながら話すシーンで
ステージが上がる毎に、女子供殺すのがタスク化してしまうって
一番きつかったのが、帰還して退役した後ですら戦争神経症としてそれらが付きまとった事だとか
物心ついたかどうかのアフガン人の子供を単純作業の様に殺してた自分が、家族の子供を抱き上げようとするとフラッシュして思わず逃げてしまうって
-
ロシア軍は暗号強度高めるために少数民族のトゥバ人を通信員に使ってるのか
-
>>4
リアル「ウィンドトーカーズ」ですかw(ナバホ族の通信兵と海兵隊の映画)
-
大戦中に鹿児島弁で普通に話したら、それを解読できなかった例がありますからなw
え、そっちじゃない?
-
んあー
やっぱりあちらでは「裁判所が親日派に乗っ取られた」とか騒いでる
-
>>6
鹿児島弁は隠密を炙り出す為にわざとそのままにしたって怪説が有る位ですからねw
ちなみに戊辰戦争時には津軽藩で従卒を雇ったそうで。
どうやって鹿児島弁と津軽弁で意思疎通したんだろうか?
-
>>8
隠密がターゲットにする上級武士はみんな江戸の共通武士語話してるんじゃないの?
江戸時代は藩で人材交流が区切られたから、方言が深化したが、一方で参勤交代で江戸に集まった武士のコミュニケーションツールとして現代日本語・国語に繋がる共通武士語が開発されたとか。
-
薩摩転生コミカライズ連載開始!
薩摩転生コミカライズ連載開始!
薩摩転生コミカライズ連載開始!
連載開始の喜びに思わず烈海王になってしまう。
ずいぶんと薩摩に脳を焼かれている。
-
>>5
ちなみに現場ではリアルウインドトーカーズって呼ばれてるとか。
トゥバ人がトゥバ語使って暗号通信して軍に貢献してるって特派員が公共の電波で大々的に称賛してたで!
-
メーン州の銃撃犯、まだ見つかっておらず警察が数百人体制で行方を追ってるとか
しかしあっちは銃撃事件起きると特殊部隊だけでなく、普通の警官も皆アサルトライフル持つのな、長野の発砲立て籠もり事件だと現場の警官はライフル持った犯人相手にリボルバーでなんとか応戦しようとしてたというのに
-
>>10
よか!(よか!)
-
長野の立て篭もり犯なぁ
なんとな〜く一族の落ちこぼれっぽいけれどそれでもそれなりに成功していたっぽいのにな
-
>>6
ナバホ族「鹿児島出身の日系人を連れてくれば余裕余裕」
-
乙です
>>10
はまりましたね
-
【悲報】SASUKE五輪競技種目になることが決定【馬術廃止】
釣りじゃろ?
え?マジ?
>ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/25231905/
たまげたなぁ…
-
某国が「SASUKEは我が国が起源ニダ!」と言い出す光景が脳裏に
-
発案者や設計者が韓国人だ!と言い始めるのに花京院の魂をかけるわ!
(なお発案者は乾雅人氏という日本人である
>ttps://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/kurasawa01
-
>>19
韓国人の発案だと、SASUKEの素人のなんか凄い挑戦者を出すとかちょっと無さそうなんだよなぁ……
-
幕末ってとハコヅメの作者の新連載が程よくゆるくででもガッツリ人死出してくノリで中々面白いわ
>>17
前のドイツ選手があまりにも無惨というか無能というか醜態晒したからなぁ
-
五輪競技に用意されている馬なのでとても利口で気性も良い子なんですけれどね
普通に色々な大会で優勝している子
それであんな醜態晒していたので正直あの競技出来る技量が無い
まあ馬術はサボる選手多いらしいですが
-
>>20
強いて言えばSASUKEの元ネタ(なわけないだろ)の風雲たけし城の発案者の一人の放送作家の父が朝鮮総督府鉄道局勤務だったから、韓国起源だ!
ってとこでしょうか
なお敗戦後引き揚げてるので完全に日本人である
-
あとは忍者の起源は韓国なので(百済の忍びを大和朝廷がパクった)韓国起源の競技っていう感じですかね
-
ガルパン最終章四話の4dxが11月23日からやるそうです
あれを4dxやるとか、物凄いやろなあ
-
通常版ですら目が追いつかなかったからな。
-
AIイラスト見てると人間より創造性を感じるものが多々存在する
AIにエキノコックスで描いてもらったイラスト そうじゃねんだよなぁ
ttps://twitter.com/pekindaq/status/1717179745149100457
-
>>25
IMAX版なら見てみたいな
-
>五輪競技に用意されている馬なのでとても利口で気性も良い子なんですけれどね
うん、でも号泣しとる選手の隣で歯をむき出しにしてる画像はちょっとねw
-
>>22
それドイツ選手の前に同じ馬に乗ったロシア選手が下手すぎて馬の機嫌損ねた結果だしなあ
-
【朗報】近畿大学、ウナギの完全養殖に成功【食い過ぎで絶滅危ういとこで回避?】
-
>>31
近畿ウナギになるな
-
まだ商業化するにはコストが…らしい
-
>>29
ゴルシの生霊が憑いてない?
-
>>27
お題がサザエさんのOPで結果が
なぜか背景が江戸時代
町人から武士までなぜか抜刀して追いかけている
パンチパーマのサザエさんが、なぜか彼女が魚を手にして野良猫と並走している
ちゃんと猫が咥えてるバージョンもあるけどそっちはなかなかコメディだった
-
ロシア選手がやらかした後にドイツ選手が無茶苦茶な指示出し状態のハミの持ち方した所為ですね
ただでさえ機嫌悪くなっているところに馬が混乱するような事しているので
後ハミの付け方も失敗していたので普通に馬自身痛かったんだと思います
その状態で振り落としたり蹴飛ばしたり噛みついたりしていないので大変賢くておとなしい子です
-
>>33
でも、かつて専門家が「無理」と断言してたウナギの繁殖を実現
しかも、養殖で「卵から育てたウナギの雄」から精子採取に成功。
今年7月5日に養殖で「卵から育てたウナギの雌」から採卵し人工授精し
その翌日に養殖2世代目となるウナギの仔魚がふ化し、完全養殖に成功
つまり安定化すれば、稚魚の乱獲などせずとも安定した数を生産可能になると
勿論、商業化までにはまだまだ道筋は長いだろうけどね
「無理」と言われてたものを可能にしたんだから偉大ではあるよ
ポルチーニ茸を日本独自に養殖化目指したりと、日本人の食欲は偉大だねぇ
※日本のポルチーニ茸は生は存在せず、乾燥等加工品のみ。養殖化からの商業化が実現すれば日本で生ポルチーニ茸が食えるように!
-
ttps://i.imgur.com/9zVU7VP.jpg
ttps://i.imgur.com/qUmJxkb.jpg
ttps://i.imgur.com/1ItXsdX.jpg
サザエさんのOPを題に描かせたら全く別のTVアニメっぽいの出来たゾイ
-
>>37
松茸はどうなんですか?
-
>>39
多木化学がバカマツタケの商業科に成功してる……けど、2021年に本格化が
2023年秋になっても、まだ商業化の見極め云々でハッキリしてないのがどうにも
なお、香りはマツタケよりも強くサイズの大きさはこっちが上
フカシでなければ、市場を変える事が出来るだけの存在だけどね
-
>>39
今の所無理でFAやなぁ
-
養殖が商業化出来るならぶっちゃけそっちの方が安全性は高いですよね
天然ものって品質が一定でないですし
魚とかだと何食っているか分からない
-
養殖といえば、温泉養殖フグとかやってたが秋刀魚とかはやってる最中なんかな?
-
またすっごい話を聞いた
とある韓国人女性の相談で
夫に子供が生まれたお祝いに日本旅行に行こうと誘われたけど
相談者は五年あまり前に日本に不法滞在した挙げ句
パスポート偽装までやらかしているのだとで
どうすれば良いのか、とか相談されてもなぁ
チョッパリの巣になんか行きたくないと逃げるくらいしか手はないのでは
-
>>42
既に魚の場合は養殖のほうが味も安全性も上ですからねぇ。
-
>>43
養殖できない(研究中)ならこの辺の動画面白いでよ
ttps://youtube.com/@geographic_chan?si=A6sNEoGvHQZu_sxA
-
美味しんぼで何が気に入らないって
予算、保存性、汎用性、運搬性をまったく無視してることなんですよね
養殖を認めない、何故なら養殖だから
冷凍食品は許さない、味とかなんとか関係無く冷凍食品だから
-
>>44
1 パスポートを偽造する
2 泳いで来る
3 高速船にしがみつく
-
>>12
パトカーに従来のショットガンに追加してAR15積むのが標準化して久しいですよ。
世紀末にノースハリウッドで全身防弾装備でドラムマガジン付きAK持ち強盗に警察が撃ち負けて以降そうなってます。
-
>>47
昔のは不味かったらしいからなあ
今はうまいが
-
>>44
南国に行きたいから台湾行ってみたいとかでずらすとか…
-
遅れましたが立て乙です
>>47
昔はそうだったけど今は違うっていうのを認識していませんからね
知識の更新がいかに大事かって反面教師になるかなと
-
>>47
ラーメンについて芹沢さんが論戦してほしい
あの人科学調味料も容認派だけど
-
>>42
美味しんぼは魚は天然物のみ、養殖物は認めないて頑なだったな、築地魚河岸三代目は魚河岸連中は天然物信仰だけど主人公は養殖物にも理解示してた
-
体調が何とか回復しました。
まぁ本調子とは言いがたいですが、一時期よりはかなりマシに。
明日乗り切れば休みということで頑張りましょうか・・・・・・。
本日は社外研修でしたが、相変わらず5歳前後若く見られていたことが判明。
・・・・・・仮に50まで今の状態維持したら面白くなるかなとさえ思えますね。
-
まあわたしも味オンチと言われればそうなんですよね
ぶっちゃけ塩はまあどいつもこいつも塩化ナトリウムで見分け(味分け?)できませんし
-
>>55
正露丸飲めばなんとかなります、多分
まあお身体にご留意を
ここに居る方々は皆友である貴方を気遣っていますから
-
>>50
今は養殖技術やエサが良くなったから、同じ魚なら脂が乗って美味くなるらしいですからね。
-
>>55
お大事に(汗
回復したてが一番厄介な時期ともいいますので。
とはいえ仕事があるとそうも言ってられませんが…(涙)
-
ところでちょっと質問
「胸の蓋がばくっと空いてミサイル発射!」って何が元祖なんですかね
-
まぁ技術の進歩が作者の知識を超えちまったんだから仕方ない部分は有る。
もう連載もしてないし。
-
連載開始がバブルの直前あたりだからね
当時の価値観でもヤバいことやってるトミーとか中松警部とかもいるが
-
質の良い養殖のブリはほぼ天然よりも評価が高いからなぁ
まあ、美味しんぼでも平成初期の作品だから、技術や厳選がイマイチでマジでそういう評価の物しかなったのもある
冷凍食品なんて90年代初めと90年代後半で品質が別物クラスだったし
-
>>55
コロスケやインフルじゃなくてよかった
お大事に
>>60
アフロダイA
-
ずっと疑問だったのだが、美味しんぼ作中には質にこだわっているが値段はお手頃もあるが、中にはクソ高くね?ってものもある。
ホントに自分で食って書いてるんだろうか?
-
>AIイラスト
bingのイメージ・クリエーターで遊んでますが、「かつ丼」が書けないぞアイツ。
①「かつ丼」とだけ指示
→なんかトンカツらしきものが皿に乗ってる
②「かつ丼、どんぶり」と指示
→米がねぇ!?
③「かつ丼、どんぶりに入れた白米の上に乗っている」と指示
→うん、「卵で閉じる」って言ってなかったね!!(ただトンカツが乗っている)
④③に「卵とじ」を追加
→トンカツに目玉焼きが乗っている昭和の定食屋にありそうな謎メニューに…
-
>>60
腹からならマジンガー、コンバトラーと色々あるが胸でハッチ付きは記憶に無いな
アフロダイ、ビューナス共に剥き出しだったはず
ガイバーの様なビームの発射口ならあるが
-
胸にハッチがあってそこからミサイルっていうピンポイントならターンエーガンダムじゃないですかね?
-
>>65
経費にしてるんじゃね?w
-
>>67
アフロダイAはむき出しが基本だが、蓋付きのもあった
-
アーマードバルキリー(VF-1)が確か胸のハッチのみならず全身の増加装甲からミサイルをばらまいてましたかねえ?
-
美味しんぼでは養殖については味もそうですが、魚が食べ残したエサがヘドロになって海底にたまったり、薬品を流したり環境破壊になっていたことも批判していた理由のようです。
実際そういった環境破壊をしない養殖法を称賛した話もあります。
連載後期のすっぽん料理の名店を紹介した話では主人が養殖のすっぽんの方が天然ものより品質が安定しているなど天然ものが一番とは限らないという意見も取り上げていたり、養殖を見直す話も連載後期にはあるんですよね。
結局のところ美味しんぼは話による格差がかなりあり、良い話より悪い話や、連載の長期化から現在では状況が変化してしまった前期から中期の話などばかりが注目されている面も大きいと思います。
-
改めて今年中に日本のGDPがドイツに抜かれて第4位に、そして数年以内に
インドに抜かれて5位に転落するというニュースがあちこちで報道されていますが
ドイツの近頃のGDP成長率が0%であるものの、それが問題にならないくらいに
日本の円安の勢いが凄まじ過ぎるという感じみたいですな
まあSNSでもニュースサイトでも最近日本オワコン論が一般的になっているため、これに対しても化けの皮が剥がれれば
日本の実力なんて所詮こんなもの、10位以内に入っていること自体がおかしいからもっと転落する、
世界初の完全な先進国から途上国以下の存在に転落する衰退途上国といった意見だらけでしたが
-
美味しんぼは、原作でダム工事かなんかの非難してたのに、そのあとにアニメ化したときには解決していて内容変えたことあるからなあ。
かなり前のアニメの時ですらそうなんだから、昔に書かれた内容が今の常識と違うは流石に言い掛かり以外の何物でもないよね。
-
>>73
世界史的には、中華、インドがまず来ますからねえ
そして、近代にアメリカ
本邦は元からして世界帝国級ではないので、10〜5位くらいが地力的に正常なポジションでしょう
本来は世界帝国の本拠地となるペルシア(イラン)やアナトリア(トルコ)も次点に入るのですが、近代以降の中東の呪縛で本邦を抜けるような気はしない
-
>>72
さらに連載進んだ末期は赤ちゃん蜂蜜や福島放射能でドン底まで劣化したんじゃなかった?
その時はもう読んでないから伝聞だけど。
-
言うて、欧米テイストな悲観的な見方でも人口構成とか諸々で衰退は確実だけど、
トップ10上位には2100年ぐらいまでいるのが確実ですからねぇ日本は。
-
>>75
大英帝国という地力の低さをバネに世界帝国になった例外もあるにはありますが。
三洲公が突撃しなかったこの日本では真似できませんからね。
-
日本がオワコンとか言ってる連中は、日本より下がどれだけ悲惨なのかを知らないというテンプレ
-
本当に終わっている失敗国家はマジで終わっていますからな…
-
美味しんぼですっぽん料理の名店を紹介した話は106巻収録で連載末期と言っていい時期です。
この時期でもよい話や面白い話はそれなりにあったわけで、赤ちゃん蜂蜜や福島放射能といった物議をかもす話ばかりが注目されている面も美味しんぼの批判理由だと思います。
もちろん赤ちゃん蜂蜜や福島放射能は擁護の余地はありませんが、これだけを理由に美味しんぼという作品のすべてを否定するのが公正な評価かというとやや疑問ですね。
-
日本が崖っぷちならその一歩先を行くのが
偉そうな事言ってる欧米諸国のお決まりのパターンだったりするからな…
-
日本を非難する人たちって、日本は安心して女性が外を歩けないとか言ってることあるけど、
正直、彼女たちの理想であるレベルの治安の国って現実に存在するのか疑問なんだよな?
-
温帯湿潤気候ってだけで恵まれていますよ
それ以上を求めるなら、中原やプレーリー・チェルノーゼムみたいな広さすらも備えた土地になってしまう
-
後、ヒンドゥスタン平原
-
>>81
なるほどありがとうございます。
蜂蜜はともかく、福島は余計な入れ知恵した支援スタッフや編集のせいという可能性もありそうですな。
-
廃糖蜜ダブスタで切ったなぁ
-
胸に蓋付きミサイル
叔父に言わせると「県立地球防衛軍」のカーミ・サンチンが思い浮かぶそうですが
その前にもいた様な気がするらしいです
-
建て乙です
>>68
グロイザーXかもだ
特撮ならレッドバロンかマッハバロンが胸シャッター式のミサイル
>VF-1
納豆ミサイルの出所は後付けのアーマードパックやスーパーパック等の外装や、リアルF-35で云うビーストモード(ステルス性を放り投げたガン積み状態)かと
因みに板野サーカスの元祖であるGM神は、元々第六文明人(背丈が倍以上)サイズだった所にムビオラの動線を引いても尚余った空間へミサイルランチャーを此でもかと詰め込んだ物
-
>>83
そいつらは夜は、をつけるけど、昼間でも迂闊に独り歩きするとひったくりから人攫いまでやられるのが外国だけどな
2人乗りの原付で独り歩きの女の後ろから接近してバックを振り回して殴打
倒れた女のスマホとカバンをひったくってそのまま逃げ去るってヤベーのがあったな
-
今はフランスの都市部でも、通りに面した扉を開いたら通りすがりの移民が誘拐しにくるレベルの治安だからなぁ
-
立て乙デース
>>27
昨日かおとといか、「AIが考えるバーガーキング」ってネタを見たところであった。
ttps://twitter.com/getnewsfeed/status/1716276701142110385
-
19世紀末の白人達が今の惨状を見たら、発狂しそうですね・・・・・・。
-
>>83
普通にそういう街はあるよ?
注(ゲーテッドコミュニティー内のみである)って付くけどw
-
>>93
ローマ後は世界帝国が成立しない世界の辺境でしたので…
近代の一発バブルで稼いで、その遺産を食いつぶしている地域ですわ
まあ、それは本邦の当てはまりますが(汗
-
>>95
ローマは地中海世界であって欧州ではありませんからな。
キリストとイスラムの壁でもはや戻らぬ地域区分。
-
ドイツに抜かれると言っても民主党政権擁護の実質賃金は良かったみたいな
実際は円高でドルベースの為替マジックと一緒だからな
そしてドイツはユーロでドイツ単独の実力の為替相場でないという
普通ならあれだけの光熱費などの値上がりによるインフレならジンバブエドルみたいになっても驚かないのになと
ドイツの産業はそれ以前から再生エネルギーと言って電気代が日本の再生エネの負担など鼻で笑うレベルだから逃げ出すか廃業の二択だし
自慢のEVもホント冬の北欧とかドイツは大丈夫?と心配なレベル(中国に乗っ取られる以前)
-
>>91
日本でも昔は田舎なら鍵をしなくて昼間留守とか夜寝ていても平気な時代が有ったから治安が悪くなったと難癖は付けれるな
-
>>94
私はというか、文句言った方は国”
-
>>94
>>99で途中で投下してすいません。
私ではなく、文句言った方は”国”と言いました。
だから町じゃなくて国で探さないとあの方は文句言うでしょう。
-
>>100
ヴァチカン市国
就任一ヶ月で闇資金潰ししてた教皇が不審死したりはするが。
-
>>101
なるほど。
確かに存在するんですね。
教えていただきありがとうございます。
-
>>97
そんな有様でよく4位を維持出来てるなドイツ……
-
>>97
結局のところ、自分が上手くいかないのを、「俺は悪くない。国が悪いんだ。衰退国家だからこそ俺が苦しむんだ」
と、国に責任転嫁しているだけだからなあ。そしてそれを机上の空論弄んでいる経済クラスタのアホどもが
「そうだ。君の言う通りなんだ」と、信者獲得のために煽りまくっているという状況だしなあ。
そんなにこの国が嫌なら、上手く行っている国にでも移住すりゃあいいのに、そういう連中に限ってぎゃーすか
文句たれて、口開けてエサが入ってくるのを待つだけという体たらくだしなあ。
-
>>103
今のために未来を火にくべてるんや…
ファイエル
-
>>104
多少時代が悪いことはあっても「俺は悪くない」というのはないですからね・・・・・・。
そういう他人ばかり責める人間を見ていると、「だから失敗するんだ」と思えます。
-
台湾がついに国産潜水艦を進水させたそうですが、87年のオランダ製からいきなり国産でリチウムイオン電池式、戦闘システムは輸入だそうですが、果たして戦力になるのでしょうか?
-
サツマン、読了
サツマンがゴブリンに見えた
しかしよくコミカライズしたな
-
イスラエル首相「イラン、ヒズボラ、ハマスは悪の枢軸。我々は光の民であり、彼らは闇の民である。我々はイザヤの預言を実現するだろう。」
光の民…。
-
>>109
イヤだね、これだから宗教かぶれは
-
円安もだがそのドイツは去年はインフレ率が日本の4倍今年は2倍とかだからな
今のインフレ率ですら物価高だって不満タラタラな人多いのにドイツ並みになったらどうなることやら
-
>>111
そんなこと言う奴はどいつだ
-
>>109
消えるべ、光のイスラエル
-
>>119
チェレンコフの光のイスラエルか
-
>>109
地上(ガザ)に太陽(比喩)を現出させるんだろ
-
宇宙世紀すら始まっていないのに夜中の夜明け……劣化シオニズムの国家社会主義に以上にやらかしますな
ジーク・シオン!
-
>>93
19世紀末よりレコンキスタ世代の方が発狂しそう
お前ら頑張って連合してイベリアから叩き出したけど
子孫は頑張って連合してスカンディナヴィアまで引き込んだぞって
-
>>116
ガザは廉価版のMSだね
-
>>109
本気でパレスチナの人間を根切りするつもりじゃねーだろーな…
-
>>119
将来的にはやりたいが、今はやらない、ハズ
ハマスの音楽祭襲撃の直後の3日間で報復の準備に終始して大規模な報復虐殺みたいなことをする時期は逸した、ハズ
ハズばっかなの、マジで予測つかないからね…
-
>>119
トルコとイラストにサウジアラビアにイラクが参戦しそうなので世界大戦の開幕になりそう
-
>>109
最終的に神の国が来るにしても、途中でバビロン捕囚とか御子インマヌエルの生誕とかも予言されてる書なんだが、実現していいのかなあw
-
>>119
本当は周囲のアラブ諸国を根切りにしたいけど、流石に無理なので戦線の整理の為にボコってるだけだぞ
戦線の整理と虐殺の違いが誰にもわからないだけ
-
>>120
過去の例だとアイヒマンの一件の時なんかアルゼンチン国民になってたアイヒマンを捕まえる為にあるせのに無許可で特殊部隊侵入させてアイヒマンを拉致って死刑にするという国際法ガン無視国家ですからね(アルゼンチンはガチギレ)
-
小規模な局地的な虐殺なら言い訳つくけど、いまさら大虐殺やったらイスラエル持ち上げた西側諸国の大義名分もメンツも泥まみれになりますからねぇ。
ついでにロシアへの制裁大義名分すらズタボロになるし、各地で一気に小規模な衝突起きかねないですからね。
-
>>113
光の民イスラエル
光(をもたらす者)の民イスラエル
メシアンでありガイアーズでもあるイスラエル
>>117
トゥールポワティエもな。
>>122
> 御子インマヌエルの生誕
大工の息子がそうだとされた存在だっけ?
-
>>124
朴正煕時代の韓国も西ドイツ相手にも西ドイツ似たようなことやって断交寸前まで行った
-
大虐殺起きたら、政府はともかく中東諸国の世論も参戦圧力強くなるし確実にイランも動くから中東の盟主気取りのサウジやエジプトも動かざるおえない。
冗談抜きで真冬に中東戦争起きたらヨーロッパは凍死するんじゃね?
-
>>127
金大中事件
-
>>129
あれはKCIAによる独断の暴走だったとか
-
>>130
KCIAもイスラエルの諜報機関並に対北の活動で好き勝手やってましたからね。
北も似たようなことしましたが。
-
>>128
アメリカの到着と共同で地上進行するみたいな話見てるんで
流石に地上侵攻で虐殺(ハマスやパレスチナは何があっても主張するでしょうが)は少なくなるんじゃないかなぁって思いたい
…ここからアメリカ巻き込んでパレスチナ浄化じゃー!ってやるとは思いたくないなぁ…
-
対馬仏像裁判 二審同様に韓国の寺の所有権認めず 原告の訴え棄却 韓国最高裁
これに対し原告の寺の住職は「野蛮な判決だ。高麗人の子孫として認められない」と怒りをあらわにしました。
10/26 (木) 11:15
ttps://www.khb-tv.co.jp/news/15038842
負け犬のオーボエ
-
>>132
イスラエルの現政権だとそのまさかやらないだろうってのをやりかねないのが.....
-
>>131
本家CIA並みにボカもしてなかった?
-
>>135
KCIAは日本でも金大中拉致事件を日本でやらかしてますからねぇ、普通にバレてましたし。
-
近所にスペリオール置いてる店が少なくてサンボル最新話読むことが中々できないんだが、つべの動画見るとあの世界のアナハイム、レヴァン・フウのクローン作ってその首から上だけを利用してサイコミュの補助デバイスにしてたとか
・・・うん、アナハイムは滅ぼすべきだな
-
今回の転生しても戦争だった 〜数多の転生者が歴史を紡ぎ、あるいは歴史に紡がれてしまう話〜はのギリシャ国王、マジでカッケーわ、そして日本皇国、動く。
-
中国の李克強前首相が心臓発作で死亡って、これは粛清されたんだろうか…
-
李克強亡くなったの!?
-
ずいぶん死ぬなぁ
外相も国防相も辞めさせられたし、戦略ミサイル軍司令官も辞めさせられた
対米宥和的だった胡錦濤前国家主席は全人代で万座の席上で途中退席させられた
臨時の北戴河会議も開催された
あっ(察し)
-
本当に病死だったとしても対外的には病死()としか受け止められない
-
まだ李強首相(紛らわしいが現首相である)は対外協調的で習近平国家主席からも信頼されてるナンバー2だから彼が健在なら…
元駐日大使の王毅が追い落としを図って色々やってるらしいけど
ちなみに後者は米日何するものぞ的な対外強硬派
-
>>138
習近平「ワタシが心臓発作だと言ったから病死アル! イイネ?」
周囲「アッハイ」
-
>>144
逆パターンで
習近平「え、なんで死んだの…? 本当に病死なの?」(本音)
周囲「はい心臓発作で病死されました」(習近平に責任押し付けたろ)
これもあるかもしれない
-
ただまぁ中共指導部人事で、共青団派が指導部から遠ざけられたのは、胡錦濤の精神的疾患のリカチャン大将自身の持病がここまで悪化していたとなれば、派閥のツートップがそもそもNGだったということになり、
-
20氏落ちつかれよw 文面が支離滅裂でよく分からん事になっとるぞwww
…マジヤバい?
-
>>147
途中で書き込まれたorz
中川コージ氏も言っているんだが、中共指導部人事で胡錦濤派の2トップが健康問題抱えてたら落ち目になるし、習近平体制も共産党体制も揺らいでないから暗殺説は低いよね。
-
まあ過剰に騒ぐ必要性は無い、ハズって感じかな?
-
キンペー「えっ、マジ?(困惑」
側近「はい、マジです(困惑」
?「……」
-
>>149
暗殺するメリットが誰にもないし、世間で言われてるほど中共指導部は対米外交で極端な方針転換あるほどの事は実際ないでしょうな。
-
>>147
たぶんヤバいという情報を米国の軍関係者あたりは入手してるんじゃなかろうかと
それが日本の方にも降りてきて最近の目茶苦茶な自衛隊装備更新と予算拡大方針になってる
今回のはそれに追加要素が入ったくらいですね
一応真面目に考えると、中国共産党って役職定年制度が「あった」のでこれまでは定年後の偉い人たちが明治政府の元老みたいに集団指導体制で色々裏から調整したり政策の継続性を求めて現指導部に圧力かけたりできてたのよ
簡単に言うと自民党の派閥の長みたいな感じで
現政権をみてる人たちにとっては外付け安全弁みたいな感じね
しかし定年制廃止しちゃったから、元老について色々やるよりも現在法的に権力握ってる人間につく方がお得になっちゃった
ゆえに、元老の一人が消えたということは習近平指導部の権力が一層増したなという観測を強めることになる
-
要約すると、直ちに影響はないしまだ慌てる時間じゃないが将来はちょっと考えものになったかもしれない
これで来年あたりやらかしたら頭を掻いてごまかす(中華情勢は複雑怪奇なり)
-
久々にActionのサイト見に行ったけど消えてる?
-
>>152
>>自衛隊装備更新と予算拡大方針になってる
これはぶっちゃけ、実態はスカスカで少なくとも仮想敵三つ抱えている国としては、そもそも不足してましたからね。
中共がどうこうってよりは戦争が起きてしまって現実見るハメになった感じですし。
当のアメリカは中共が仮想敵として動いていますけど、戦争は遠のいたムーブしてますし。
>>明治政府の元老みたいに集団指導体制で色々裏から調整したり
元老達の過去のツケを払う立場になった習近平からすると、テメェらの好き勝手やったツケの返済してやってんだボケ老人共、になってますからね。
指摘の通り習近平が制度化された独裁政治体制を完成させると脅威度は高まりますからねぇ
-
全世界総現場猫状態で情勢が悪化するとかだったらイヤですね……
-
秋田知事会見で「私は命令を下したぞ。何も変わらない!! 見敵必殺(サーチアンドデストロイ)」!! 見敵必殺(サーチアンドデストロイ)だ!!!」と熊撃ちを表明
「まずは人間が一番大事ですので」「すぐ切ります」「これ業務妨害です」「この方と話してもわからない」
どんだけやらかしたんだよ愛誤派共……
-
今現在の秋田は市街地にクマ出没する状況ですからね
当然山にはもっと強いのが居る
クマ牧場行く前に無所属のクマに遭遇するのも注意喚起されていますし
-
>>158
無所属のクマww
中々のパワーワードな気がするw
-
無所属の熊w
-
>>157
秋田県庁を飛行船に乗ったクマどもと、四国から来た白装束集団が襲撃するのか
-
無所属のクマ強いですよ
山で縄張り争いに勝って維持出来る実力の持ち主って事ですし
-
ああいう団体、個人、ノイジーマイノリティに対する塩対応がデフォになるのかもしれんね。
-
HELLSINGの最後の大隊があんなに強いのがどこか心の底では納得いかなかったので、脳内でクマに置き換えてみた
1000頭のクマによる戦闘団
死ぬわ
心の底から納得した
-
>>157
鬼佐竹だから斬りますの間違いでは
-
>>161
「いい、熊狩りだった」
>>165
佐竹だと仙台に吶喊しそうなのでNG
-
>>162
そっちか。
てっきり負けて縄張り持てずに放浪してる熊かと思った。
こっちはこっちで飢えてるから危険だが。
-
>>161
四国の乃木さん家の大赦仮面ズかぁ……
-
四国四県のうち、少なくとも蜜柑県は怒っていませぬよ。
きりたんぽの具材にもじゃこ天を入れてみて下さい、もっと美味しくなりますからとネタにするぐらい。
……何故か、一部では笑顔に刃を含んでいるとXで深ヨミされていましたが、考えすぎですよ。「坊っちゃん」の描写を怒るどころか面白がる御国柄ですから。
-
よし、熊に向かって回転しながら攻撃するやたら長い技名を持った猟犬軍団を組織しよう
-
>>164
両さんが桃太郎が犬、猿、雉ではなく虎、ライオン、灰色熊をお供にしたのなら鬼と戦って勝つのも納得すると言ってたな
-
>>171
航空戦力による偵察は大事だから、鷹とか戦闘力ある鳥類は入れるべき。
-
>>172
なんかこち亀でそんな話あったなw
-
桃太郎が無双出来るのを前提とすると偵察特化なお供は合理的
-
ボルボは鷹を多数用意して手榴弾の雨を降らせ、その後にドーベルマン多数を放ち、最後にゴリラで制圧する作戦を立てたな
-
鬼「俺達が何をしたっていうんだ!!ただ生きるために人間の村から食べ物や金目の物を取ってきただけじゃないな!」
-
なんかTBSが防衛増税で色々と言ってんなぁ…
こればかりは、世界情勢的に考えて無理やろ
-
>>176
?????????「ゴブリンではないな。」
???「ああ、鬼か。」
-
桃太郎って鬼ヶ島攻略をおもしろがれるような武の化身なんだから
お供は戦闘力を重視しなくてもいいよね
-
>>179
「100年前の民も100年後の民も神州無敵と問われて答えるのは、麻呂の名であろう」
なお、お供の犬は火薬を詰めて投擲して鬼の火炎ブレスを相殺するのに使用
-
>>177
世論的にも防衛費増には肯定的ですがそれを理由に増税ですから不満多くなりますからねぇ。
歳出削減で予算を作るってなら納得されるでしょうけど、無駄が無かった(んなわけ無い)から増税しますwって舐めてんのか?になるし。
-
熊擁護の動物愛護団体、熊出没警戒の最中に熊が食べる為の餌をまきに現地に行って、実際にばら撒いて帰ってきたらしいね……
-
>>182
熊の味方する人類の敵認定で射殺して良くね?って言いたくなるな。
-
桃太郎といえば石川賢の「桃太郎地獄編」が印象深いな
戦争は人間を変える 地獄の黙示録カーツ大佐が狂ったように我々も狂った
桃太郎「ガキは殺せ!女は⚪してから殺せ!」
-
秋田の大館市、市の中央近くでも熊を目撃とか(汗
普通にコンビニに買い物に出て外に出たら視界の中に熊がうろついてたとかマジかよ
そら、熊撃ち推進しますわ……
-
>>184
夢枕獏さんが石川賢さんに「好きに書いて下さい」って言った『アーモンサーガ』も凄かった。
桃太郎が実は地上侵略の先兵で鬼の初期先行型だったと言う設定。
さらにかぐや姫も妲己の生まれ変わりの九尾の狐で両方を相手にアーモンが大太刀回り。
-
基本的には山の裾野からジワジワ市街地に進軍なのですが川沿いだけは一気に市の中心部まで攻め込んでいるんですよね秋田のクマ
-
>>182
不謹慎なのは承知ですが、自分が熊の餌になってしまえと思ってしまいますよ……
-
>>187
見晴らしがよくて遮る物がないからですかねえ?
-
秋田では小学生を中心に熊よけの鈴を配るなどしているようだが、人に慣れた熊だと鈴なんて「何それ?なんか意味あんの?」になるらしい
-
鈴の音って要は昔の人が刀剣か農具で戦ったからこそクマが似た音に怯えていただけですよね
今の人に慣れ切ったクマ相手には全く効果が無い
慣れる前のクマにもそれなりの音と光じゃないと驚かせられないですし
-
秋田県で市街地で惨事が起きる前に動いたのは間違いなく英断で、最速に近い行動でしょうが
間に合うかなぁ…
-
鉄砲や刃物など、人間が持つ鉄が危険であると認識している熊には鈴が有効なようですが、そういう経験がない熊には無意味だとか。
あと、間合いによっては
「今から逃げたら殺られる!」
と学習している熊の場合は、死中に活を求めて猛攻してくる場合もあるそうです。
-
慰安婦本の名誉毀損成立認めず 韓国最高裁「無罪の趣旨」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a5301da36e4c873580a6796f47de4dafa666dda
すげー、事実陳列罪が否定されたw
-
ちゅうか、人間の食い物に味をしめてるキャンプ地周りで出る熊なんぞは
鈴の音=食い物を持ってる人間
と理解して逆に近寄って来るとか
そもそも、多数の人工音で満たされている市街地にやってくる熊に鈴って効くんだろうか?
野生の熊に鈴音が忌避されるのは、人工音が無い山中では異音だから熊が逃げるって仕組みじゃないっけ?
-
人の持ってる食べ物目当てで鈴に寄って来るどころか人間=餌になる手前ですからね
-
>>181
増税というよりも今回の減税
絶対に税率を弄らない(減らさない)という執念で交付金だから余計に憎悪が増えるんだよなぁ
>>182
例え山中にばら撒くにしても人間の匂いとセットで人間が餌を持っていると認識されかねないんだよな
>>194
残念、日本で裁判をすれば有罪に持っていけたのに>事実であっても名誉棄損は成立する&韓国補正
-
>>197
徳島高知選挙区で防衛費増額に反対と前面に出して当選したから世論は防衛費を上げるなと一致している!
らしいですよ。これが国政政党とラジオか
-
ぶっちゃけ有権者と全部主張が一致している議員なんて殆ど居ないんですよね
優先順位付けて「コイツだけは嫌だ」で残って選択した奴なんて一部の主張はねーわな事ありますし
-
>>198
以前投票による決定は数の暴力だから自由民主主義に反すると言ってた連中ですよ?
-
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6479782
中国で李克強前首相死去のニュースが一部遮断 NHK海外放送で
あっ…(察し
-
地方議員レベルで安全保障()を語るのは笑止なんですよね
非核都市とか平和都市とか地方レベルでは無駄遣いなので、はっきりいってやめてほしい
県民・市民生活に関係ないだろと
-
>>199
普通なら有権者団体(宗教なり政治団体)が譲れない要求を政治家に突きつけて政治家が要求に対して政治的成果を出す代わりに票を集めるのが主流ですからねぇ、政治家が裏切ったら落選運動されて落選しますし。
日本だとそういった有権者団体が弱くて、マジで一番マシな人選びになりましたが。
-
>>154
契約切れみたいなので終わりだな
-
>>66を見て自分もお茶漬けを試してみた
1「お茶漬け」を試す→お茶のついた焼き魚定食らしきイラスト。なぜに定食?
2「お茶漬け どんぶり」→どんぶり一杯の野菜とお茶のイラスト。漬け物とお茶の解釈?
3「お茶漬け どんぶり ごはん」→ごはんとお茶と漬け物のイラスト。漬け物はいらんねん。
4「お茶漬け 混ぜる ごはん」→ごはんの上に刺身やら野菜やら色々乗ったお茶漬けにだいぶ近づいたイラスト。惜しい。もうちょいシンプルなのがいいんだ。
5「お茶漬け 混ぜる ごはん シンプル」→お茶と漬け物とお茶のセット。いい加減漬け物から離れて♥
-
日本ではなく海外のようだけど
ttps://hamusoku.com/archives/10697509.html
とあるTikToker「朝7時30分に電車に乗り、9時から17時まで仕事して、帰宅するのは早くても18時15分。
こんな毎日で自分の時間が取れなくて動揺してる、仕事のせいにするつもりはないけど原則9時から17時まで働くだなんて頭がおかしくなりそう」
ごめん、ちょっと何言ってるか分からない。
-
>>154
代理人がレンタルサーバーが終わるに任せたか
もう1年近く投稿がなかったしむしろよく今まで残ってたもんだよね
二次小説の投稿場所としてはとうの昔に終わってたし
-
>>206
新卒だとまあ心の奥底では思うだろうなあ…
全世界に向かって口に出すのは狂人ですが
そんなに嫌なら計画性をもってアーリーリタイア目指せとしか
-
今日のゆっくりガンダム
アナハイム滅ぶべし
-
>>207
つか、このHPのrinkの「鋼鉄夢路」と「鋼鉄都市」が終了してるね
個人用の投稿HPがこの十年でどれだけ終わったやら
ハメルンやなろう等の大手が台頭すると個人HPは淘汰されるんだなぁ
-
作品投稿サイトとしてのシステムの完成度がダンチだからなあ
-
あ〜でも8時間勤務が基本はどうにかしろよとは思わなくもないです
人間は8時間労働が限界ってデータで何故MAXで働かせて残業までさせるんだよっていうのは日本でも昔から言われていますし
-
>>212
8時間ってそもそもが無制限に働かせてた時代において規制かかって8時間が主流になっただけですからね。
-
>>213
8時間が効率が一番良い時間の限界でそれ以上は損するという理由だからな
そしてマスゴミが働き方改革と絶賛する週4日稼働
一日9.5時間以上の勤務で週40時間労働維持でどこが改革何だよと
同じ給料で一日分労働時間も減って同じ成果が出て初めて改革だろと
-
>>210
一つ作品に特化した様な場所は例え人口が多くどんなに賑わっていても、一寸した切っ掛けで突然タヒする
どchは本編終了後もPPVとか燃料には事欠か無かったのにいきなり消えて、回収する間も無かった多くの傑作怪作がネットの海に呑まれて逝った……
-
前に広告漫画で、自分の立身出世の為ライバルを陥れようとし告発用の動画を用意
会社の集会で流そうとしたら何故か自分の恥を映した動画が流れてパニック、みたいなのがありましたが
中国のでかい集会で、プレゼン用の動画だかを大スクリーンで流そうとしたら
本番のエ〇動画
を流してしまい、会場が阿鼻叫喚になっているのをがショートでばらされてた
……リアル先輩、年末に向けてハッスルしてますねぇ
つか、個人でお楽しみのブツを仕事用の端末に入れてるんじゃねぇよw
-
イギリスの研究によると、人間のメンタルヘルスを健康に保つために必要な働き方は
「週1日労働」とのことでしたね
-
>>154
ttp://actionhp.sakura.ne.jp/
ここ?見れるよ
-
>>216
イタリアの国会でも同じ事した奴いたな…
-
ナデシコものでは「妖精 翔ぶ」が印象強い
とうとうactionもかぁ
別の名前で投稿してましたが、一ケタナンバーだった身としては感慨深い
-
>>218
見れないぞ…?
-
>>221
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!貴方使ってるブラウザChromeじゃね?
-
PCでedge/firefox/chromeで試したがどれでも見られた。
-
>>222
え…そうだけど まさかのおま環?!
-
iPhoneのSafariは見れる
-
適当な別ブラウザ落としてアクセスしたら見れたわ…え?なんで???
-
おま環と言えば昨日深夜から日付を跨いで早朝迄したらば其の物にアクセス出来ず焦った
何の変哲も無い国産Androidなんだが……
-
>>227
私も見れなかったので、おそらく鯖落ちかと思われます
-
>>227
コチラもなってたな いやまぁさっき上でおま環露呈したんで普遍的な鯖落ちだったのかすら不安だけど…
-
>>226
一部ChromeブラウザでSSL未認証のhttpアドレスサイトも
勝手にhttpsに置き換えてアクセスする挙動が始まってる
当然SSL未認証ならhttpsに置き換えられると404になる
ちなみにバグではなく、今後の正規挙動らしくSSL未認証のサイトは今後Chromeでは弾く考えらしい
嫌ならedgeやfirefoxに切り替えるしかない
-
>>230
サンキュー!
そういや前にアルカディアの方が見れないってのも見掛けたが同じ症状か…
-
>>208
学生の時も部活やってたら9-17時くらい普通に拘束されるし、新卒ですら思うかな……?
-
>>231
Chromeは艦これとかも弾くという…一応対策はありますがセキュリティ下げるので自己責任になってしまうという
-
ナデシコといいエヴァといいギアスといい
どんどん閉鎖消滅していきますね、当然といえば当然ですが
個人的には「Green Gable」閉鎖がショックでした
かなり好みの作品が多々ありましたので
中には「夜に咲く話の華」のように管理人さんが鬼籍に入られたHPなんかもありますけど
あ、めぞんエヴァまだ残ってるんだ
二十年も前に更新は途絶えてるというのに
-
>>234
ああ懐かしいですな…。
個人的には綾波日記のサイトが閉まったのが寂しい(´・ω・`)
-
歴史のボタンを掛け違えなければ中国が世界制覇してた可能性も有り得たのか
それを自分から捨てたのが皮肉というか何というか・・・
農業は人類史上最大の詐欺である【なぜ西洋は発展したのか②】
ttps://www.youtube.com/watch?v=LrvDP66ftK0
-
ネットとか見てると前々からよくよく考えると8時間労働は長すぎるという意見に
かなり賛同は集まっていましたし、今回の件に関しても日本人は労働は長時間で過酷なものであると
ブラック労働が当たり前になっているため感覚や頭がおかしくなっているという意見も多いですからね
1919年に作られてからもう100年以上経っているため時代に合わなくなっているという意見は2010年代から強くなっていましたし
最近では世界で一般的である朝8時前後の登校も子供たちに深刻な健康被害を与えているという研究結果が増えていますし
ケインズも2030年には週15時間労働で必要なものは全て手に入るようになるだろうと予言していましたが
それも最近のAIの進歩によって少しばかり可能性が出てきたかという感じですからね…
(デヴィッド・グレーバーやルドガー・ブレグマンはブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)が世の中に溢れまくっているせいだとしていましたが)
-
しかし久々に回ったら多重クロス・シェアワールドの個人的金字塔のスーパーSF大戦がまだ生き残ってるのに驚いた(更新は2019年から止まってるが…)
-
サイトを維持してくださるearth様の有り難みですよ。
-
>>232
堕落した文系大学生で、さらに就活が早く決まって4年目を悠々自由に過ごすと、著しく拘束耐性が下がると思います
アメリカだとわからんですが
-
>>237
metaだかがCMをやってるアレとかの発展系が普及して、諸々が済む世界になればどれだけの事になるんやろなぁ
-
あ
「侍魂」まだ残ってるんだ
思えば「先行者」を知ったのは 知ってしまったのはあそこだったな
-
>>241
正直な話、やろうと思ったら2030年頃にはAIの発展速度を見ると
ケインズの予言どころかそれ以上のことも可能であると思うんですが
無駄な規制や利権、仕事を奪うなという反発などからグダグダになってしまう可能性も
十分考えられますからね
なんというか、今がまさに技術発展とAIによる失業や代替の過度期ですからなあ
-
MMTやらベーシックインカムが絶対に成立しないって現実はわかっちゃってますからねぇ。
現実だとは週15時間労働もできず必要なものすら手に入らない人たちが出る、でしょうね、
-
個人的にベーシックインカムは、現時点ではともかく将来的には
否が応にも必要とならざるを得なくなってくるのではないかと
思っている感じですね
サム・アルトマンやイーロン・マスクもそうですが、シリコンバレーや
世界のテックエリートたちもAIやロボットによる自動化と代替で
ベーシックインカムはやらなければならない状況に追い込まれるとしていますし
ただ、サム・アルトマンはウォールストリートジャーナルのインタビューで
AIの進化が予想以上の規模とスピードであるため、ベーシックインカムだけでは
社会に与えるインパクトを吸収できない可能性があるためプラスアルファで何らかの
施策が必要だと発言していましたね
-
立憲長妻議員「ちょっと一回、総理に聞きたかったんですけども総理、あの『増税メガネ』という言葉は気になりますか?」
ちょwストレートすぎww
-
>>245
国営の作業所とか作られそう
-
>>247
防衛産業のウンタラで、国営作業所くらいは作られそうですがねぇ……
滑空弾はネット民の手製であるとかいずれ、ネタにされそう
-
ベーシックインカムが必要とするエネルギーを供給するのは現在の文明には不可能です
他にも幾つもハードルが有ると思うので懐疑的ですね
-
スタトレではないが人間暇だとそれだけで生きていけないからなぁ、労働が義務ではなく権利の世界
一神教の世界だと労働は罪になっているが
娯楽と刺激で剣闘士が復活したりして
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/41c16907ac7c193505acca2927609dd357aef557
先日の東北新幹線での薬品漏出、現場からは「硫酸」と「硝酸」が検出されたらしいが、薬品を漏らした男性は小規模の地質調査会社の社長だったとか
てっきり中途採用の知識半端な人間かと思ってたけど、規模が小さいとはいえ社長でありながらペットボトルに硫酸入れて新幹線乗ってたんかい!
-
>>249
核融合炉ができれば・・・(なお原料の重水はレアメタルのリチウムから作られる模様)
-
>>250
VR剣闘士が正当で、裏で身体調整された副作用ない薬での剣闘士の肉体での肉弾戦闘をする闇剣闘士とか出たりするんですね?
あとは、機械同士での剣闘やらなんやら
-
MMTにしろBIにしろ、あれは単に先進国がそれ以外の国から金と資源と製品や人材を巻き上げてた頃だから言えてた戯言やからねぇ。
それができなくなってきて、インフレが悪化してきたらほぼオワコン理論化しましたし。
-
>>252
リチウム求めてえんやーこーら……
生活維持で宇宙進出か……消極的と積極的な中間の宇宙進出やな
-
>>254
発展途上国のインフラ整備と維持を考えたら人類の生産力が足りるようになるのは何時になるやら
-
そもそもそのインフラを掘り出して兵器の材料にするとこもあるし…
-
今の地球の人口は、とっくに地球の土地で生産可能な食料で賄えるそれを超えているって話を聞いたこともありますし…
-
エネルギー問題に関しては、サム・アルトマンはオクロ社などが
開発している次世代小型原発で解決できると思っている感じみたいですな
というかサム・アルトマンもイーロン・マスクも我々が人類を
労働から解放するという気概がとにかく強いんですよなあ
個人的にシンギュラリティが起こったとしてその後にはティ連みたく
「労働を個人の趣味の一つとして行う世界」みたいな感じになるのかなと思ったり
というかSNSを見てると興味深いのが、何故か陰謀論者ほどベーシックインカムやMMTを
毛嫌いしていて否定的という
-
>>259
ベーシックインカムって政府が税金上げて分配するだから、そら政府の支配強化にしか見えないし・・・
-
>>251
社長がやらかしたのならほぼ確実に会社潰れそうですね
平社員でも仕事激減するだろうと言われていたのに
碌でもない案件なら来るのだろうか
-
そういえば、月面って地球の文明維持の諸々に必要なリチウムが埋蔵されてたりするんすかね?
鉄やアルミニウムとかは確実にあるって情報が存在してるけど……
-
>>258
養殖や農薬等が無ければ地球が養える人口は最大二十億ほどと
聞いたことがあります
-
>>258
30億人でしたっけ?
70年代の人口爆発、飢餓地獄のSFもあったが現実は全世界平等に配って飢えるのではなく先進国が独占して途上国が内戦で飢えて間引かれる世界になっていると
-
地球の内部にもヘリウム3は眠ってるらしいね
ttps://twitter.com/Science_Release/status/1716100199427535329?t=pyxUE2w77-7BV_GIc5OEEg&s=19
まぁ地球掘って進むより月に行くほうがなんぼも簡単なんだけどさ
-
>>251
>>261
日本の中小企業の社長に夢を見るのはやめるのだ!!!
(高射砲塔の内部で白兵戦しつつ)
-
>>263
>>264
化学肥料で生産量が倍になったといいますからね…
これから先、新しいブレイクスルーがないと賄えなくなる可能性も…
-
>>251
事件当時もツイッターの自称専門家がこんなズボラするのは分かるぅて放言してたから危険物舐めてんじゃないですかね?
中和剤で薄めれば平気とかも抜かしあそばされてたけど新幹線に大量の水が用意されてるとでも思ってるのだろうか
-
>Chrome
edgeや他の有名どころは同じエンジンじゃないかな
fire foxか公明ブラウザかieの時代が
>社長
モントゴメリーさんとこ思いついたら、やっぱり>>266で書き込んでいた
-
>>269
「士気が下がるから」と、誰がいつ退職するかも発表しないんだぞ!!
(ある日朝礼にいないことで初めて気づく)
ただし、今回は隠し通すことはムリだろうなぁ。
-
>>270
ビッテンフェルトさんに簒奪してもらうしかないな
-
>>267
垂直農法とか水耕栽培も限界はありますしね
何億人が増えるにしても、争いの種はより育って戦争がさらに増えそうだし
-
>>271
ビッテンフェルトさん(仮名)もすっかり人が変わっちゃって…。
(前線で心が壊れた古参兵そのもの)
最近は部下を所かまわず殴るようになって人望失ってますね。
-
末期戦…
-
>>189
たぶん逆。
雑草なんかで身を隠せるうえ、森の中に比べれば足場もいいのでサクサク踏破してくるんじゃないかな。
>>236
この人の動画面白いですよネー。昨日、久々に新作がきてましたが
【ゆっくり解説】地中海の水を全部抜いたらどうなる? 西洋列強の傲慢で壮大過ぎる計画 アトラントローパ
ttps://www.youtube.com/watch?v=zK0srAyo-yM
-
>>260
普通に社会主義の亜種ですからねぇ、政府の権限が強大になりますし。
そして政府が強大な権限握ったところで有能になるわけでもないですし。
>>267
な?世界を混乱にして欧州の食料庫を破壊することで、結果的に広大で豊かな農地を持つ我が国は勝ち組だろ?byロシア
-
生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ【FPが解説】
10/27(金) 11:32 The Gold Online
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0f3ddfd5e851e53f69732f1e5a0ba884ff4e2d24?page=1
まぁそうなるよな
-
>>275
高い城の男みたいに、地中海から水を抜くいてしまったら、ピレネー・アルプス・カルパティア・南欧以南に水蒸気が供給されなくなって、北アフリカ同様に砂漠化するのでは?
-
正直、AIでベーシックインカム必須になる論、
前はそれなりに妥当性あるかなと思ってたけど、
労働力不足の現状を鑑みるに、ベーシックインカムやらなくても給金上げれば十分対応できるんでね感が
-
>>276
でもその理屈って核戦争になったら人口が多い方が勝つとかほざいたけざわおじさんの理屈と同じようなモノじゃないんですかね?
-
>>273
もう逃げるしかない
>bi
マトリックスみたいに電池なならんと無理かと
-
富士市でもクマ出てるんか
-
>>282
熊より厄介なのが静岡県にいるやん
-
>>279
BIやったところでインフレは抑えられないですからねぇ、むしろ悪化確実だし。
>>280
異常気象がばければ、って付くけど概ね成功してる感あるからね。
なお、種子は欧米からなんで下手すれば共倒れな模様()
-
>>273
最後の砦も崩壊してしまったと……(汗
-
>>284
ですよねぇ…
現在進行形で異常気象も発生している節がありますし、
なんだかんだでロシアも旧西側に依存していますし…
みんな仲良くお陀仏って未来しか見えない
-
>>283
YYZ,あの知事何とかして
-
>>286
俺はさ、最初の頃はロシアくん流石の戦略だ!と思ったんよ?
当のロシアから種子は欧米依存でっせ!まともに種子が国産化できてねーってオチを聞くまではww
-
>>286
農業ビル「俺を使えば少ない農地を増やせるらしいぞ……」
海面上昇&高波&ハリケーン「よろしく!」
-
>>288
そんな考えなしなことがあるか!ってそら思いますわ
ソ連はあんな穀倉地帯をもちながら、食料輸入国でしたからねえ…
今の輸出国の立場があるのは、西側からまともな農法や各種農業資材を取り入れたからですし
-
>>288
笑い話では無い(キートン山田氏風)
米、コメが世界を救う(錯乱)
-
>>290
一応10年前ぐらいから国産化に向けて動くぜ!って発表はされてたんよ(大本営発表)
そして農業生産爆上げ成功!!(大本営発表)って報道もされてたし……
-
>>288
でも、毎年種子が必要なF1種って基本「野菜」ですよね?
小麦は品種改良の結果だから、収穫した種子をそのまま来年の種まきに使えるはずでは?
-
>>278
だよなぁ 雨の供給量が…て計算してたけどそれも激減して欧州死にそう
-
>>292
その…ロシア連邦君は壮大な目標を立てた挙句、
お金が無くて達成できないまたは少量のみになるの繰り返しですし…
-
>>292
そういえばロシアは大本営発表ばかりで、そこら辺をやってかなかったんですか?
モスクワや欧州ロシアが保てばええや……ってぐらいなんすか?
-
>>278・>>294
地中海は何度も自然に干上がったが、そのたびにサイやらゾウやらがアフリカからヨーロッパに渡るルートにもなったし、
単純に破滅的な災害というだけではないだろう。
-
>>294
北緯30〜45度程度なので沙漠は言い過ぎた部分がありますが、
良くてもユーラシア中央の草原地帯のような気候になってしますでしょうね
-
>>293
厳選された環境下で、計算され尽くした育成の結果、大量に実る種が出来るのかと。
なので、代を重ねるたびに劣化していくので毎年購入しているのかと思われます。
-
>>297
ただ、人間に住みやすい気候にはならないとは思いますね
今の南欧でも湿潤とはいいがたく乾燥気味ですし
-
>>293
どうなんでしょうね?
自分が見た記事だと穀物種子は何割かしか自給できてないで、マジでどうすんのよって記事でした。
>>295
政府高官がポッケに入れてたんでしょうねぇ、確か国家の重要事項にしてたんで予算はあったと思いますよ。
>>296
汚職で進まなかったってオチじゃないかな?書類上は順調に進行中だったとか?
-
>>301
バイオ関連は本邦ですら、アメリカや西欧に後れを取っている分野ですし
それを採算無視で(ロシア連邦)政府が負担すると、いったいどれだけのお金がかかるやら
-
>>293
米に関してはF1あるな。
>>292
半導体は産業の米とか言われる事あるけど、だからって麦でも機能アナログやってるんかいww
-
>>300
動画内でも言われてたが、地面はとんでもない塩分濃度なので農地には使えず、
残った水場も濃縮された塩湖なので鳥も魚もいないだろう、って話ですね。
そんな土地で何すんねんっていうw
-
>>224
Chromeに欠陥があるみたい
-
>>302
ただでさえルイセンコのせいでロシアはバイオ関係や農業技術は壊滅的でしたからねぇ。
-
>>304
塩は取れるw
-
>>307
ノゼリア人(トライアングルストラテジー )が見たら泣いて喜びそうw
-
>>306
遺伝子学は反共産主義的だから分子生物学とかやってたからなぁ・・・
-
>>307
クソでか塩田!!!
-
ロシアって未だにルイセンコの功績称えてんだっけ?
-
Chromeはなんか以前のアップデートで変な不具合でるようになって、ルーター関連で通信遮断しちゃうとかいうのもやらかしてるからなぁ
-
サハラからの風に乗って塩がヨーロッパに降り注ぎそう
-
塩は化学工業で使うから有ったほうが良いとは思うけど…水資源のが重要よね
>>305
困る…
-
シロッコ(塩入熱風)
-
>>309
唯物論といえば、量子力学は問題視されなかったのだろうか?
-
風邪がぶり返したのか頭痛が・・・・・・今日は早く寝ます。
-
>>316
原子物理学はユダヤ科学とかほざいてたけど、核開発の重要性には叶わなかった感
-
お疲れ様です。
寒くなってきたのでお大事に
-
>>317
最近は一気に寒くなりましたから。
お大事にです(汗
-
ただ、世界が軒並み異常気象による不作に喘ぐ中でロシアだけが豊作のため
冗談抜きで人類の生命線になっているというブラックジョークみたいな事態に
なっているのは事実ですからなあ
-
>>Chrome
chrome://settings/security
ココの「常に安全な接続を使用する」をオフにするとリンク飛びでは警告が出ない
やるなら広告ブロッカーは必須(一部の埋め込み型広告に古いhttpのブラクラ広告が残ってる)
あとHSTSっていう「httpsで一度アクセスしたらそのドメインは次からは全部httpsで、httpは無くそうず」って規格があるんで
ブラウザ毎に設定されているその保存値をリセットする作業をすればおk
chrome://net-internals/#hsts
これとか。詳細はググってどうぞ。
>>317
お疲れ様です、休めるときにしっかり休みましょう、我々には年末(労務)が待ってる。
自分は今週から3週連勤、社内業務メインのつもりが遠方客ネタがガンガン増えてくる中、明けるのが12日なのでちょっと絶望中。
(なお仕事終わりの11日夕方最終枠でコロナワクチン打つから翌日副反応ダウンが確定の模様)
有料になると二万位の価格になるからアレルギーとかが無いなら打った方がお得なので、皆様もぜひ
-
>>321
本当に豊作ぅ?って疑問を持ってはいる自分
どうでも良い話し 週刊コロコロでNIKKEが連載決定(無論デフォルメ&ギャグ系…?)
……えぇぇ……?尻ゲーを小学生に教える気…?
-
>>277
この記事内のシングルマザーはまだマシだけど、以前朝日の取材受けたシングルマザーは「母子加算廃止で生活保護費29万では足りない、納得できない」とかほざいてたな
そしてその足りない金で買ってた食材は定価1500円で半額シールが貼られた焼肉用牛肉、さらに月々の家計簿では子供二人の服代に月1、2万円
節約できるところいくらでもあるやろがい!
-
>>323
少年漫画は結構エロいからね、仕方ないね()
-
バーコードファイター「よんだ?」
せいしょうねんの性癖を沼へと追いやった罪は重い・・・
-
『電撃ピカチュウ』がアップを始めました
いやまあ英訳した時に修正(主に素肌を隠す為、服の描き足し)凄かったとか
-
俺の世代はやっぱファミコンロッキーだな
あの無駄に無意味に全力パンモロは色々アレだった
-
>>326-328
おかげで「少年漫画は男子の精通を促す役割があるのだ!!」なんていう陰謀論が叫ばれるのだ……
-
追加
「まいっちんぐマチコ先生」
「oh!透明人間」
「ハートキャッチ!いずみちゃん」なんかもあったな
「修羅の門」の作者もお色気漫画描いてたけど正直イマイチだった
-
>>327
「めぞん一刻」ちうごく版見たことあるのですが
女性陣の入浴シーン、し
-
尚、星界やマイメロに迄其の魔手を伸ばしていたおのとしひろ先生
-
失礼
女性陣の入浴シーン、皆水着着て風呂入ってんの
思ったんだけどONE PIECEのイワンコフさん、なかなかに攻めた衣装だけどアレも修正されるのかな
-
>>333
李地域で放映配信される本邦のアニメに比べれば
ローカライズ必須とは言え日帝残滓()抹殺の為、別に一本作れるんじゃないかと思える程の手間隙掛けてCG修正しまくるんですよ
-
てか最近は全年齢向けと成人向けの境が曖昧だよね、全裸シーンのある漫画で雑誌掲載時は乳首描かれてないけど、コミックでは描かれたりするようになってるし
-
>>326
同じ世界のホモいエロ漫画があるらしい
-
>>336
シッ! 姪御殿に聞かれでもして腐へ覚醒したら、ぽちさん一族に顔向け出来無いでしょ
特に上連雀と云う地名は(貫き痛打表で120を出す:四菱ハイユニが両耳の間を貫通し即タヒ、恐るべし)
-
落ち着いて聞いて下さい。これはドダイではありません。ロシアの90年代su-25後継機計画です。
なんと前進翼でV字尾翼でツインコックピットです。艦載機バージョンもあって主翼畳めるそうです。
ttps://i.imgur.com/gsXRRPg.jpg
ttps://i.imgur.com/jami6sz.jpg
ttps://i.imgur.com/5RkU0ey.jpg
-
>>338
なんつーか金無くて、攻撃機一機の積載量無理くり増やそうとしたのが分かる・・・
-
>>338
発想が第二次世界大戦やんけ!www
-
>>340
ちょい昔に北朝鮮がガウ(に似たUAV)を韓国への偵察で使い、今ドダイがロシアで作られ‥‥‥
そのうちドップやルッグンも中国などで作られたりするかもしれませんね
ジオンの技術者は現実世界を先取りしていた・・・・・・?
-
>>341
これ90年代の計画です。
その後中止になったみたいですが。
-
電撃ピカチュウはお色気ばかり言われているが、設定やマジモンのモンスターなポケモンとか
そっちの点もいいんだけどな
-
>>338
まだ前進翼の血脈は絶えていなかった。こんなにうれしいことはない。惑星フェアリーで元気でなロシア人。
>>339 >>340
むしろ30年代フランス空軍だな。
双発戦闘機による偵察・爆撃・戦闘一括でこなせる夢の万能機BCR。
なお機種統合のためのBCRを複数作ってどれも中途半端な役立たずというありとあらゆる意味で本末転倒。
-
なにやら興味ないがちょっと前までは韓流ブームとか韓流ドラマ囃し立ててたと思ったら韓流ドラマ赤字とかでとんでもないスピードでオワコン化してるらしいわね。何がどうしてこうなった?
-
>>337
だいぜうぶ
ネット小説「愛しの皇帝陛下へ」を楽しんで読めるくらいには
ホモを許容出来るよ
でもクラーク・ケントの息子は勘弁な
-
ソ連機体で衝撃的なデザインといえばIL-40
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ilyushin_Il-40#/media/File:Il-40front.jpg
-
>>345
一言でいうと人件費その他の費用高騰で製作費が増えたからです
元々韓流って低予算の割には見れるコスパの良さと、二昔前の日本ドラマ的懐かしさが売りでした
アジアのマーケティングでも一部若者層を除くと昭和50年代の日本ドラマにはまってた層が韓流を支えていたとか
ただ、最近は韓国も物価その他の高騰や文在寅の政策などで人件費はじめとした費用が上がったため、コスパは悪化
これにネトフリはじめオンライン動画界隈がスポンサー投資を縮小したため、ドラマ制作側の資金がショートしてるそうです
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a8e8bfa3921ad0568e162b696a992b868d835d48
秋田知事が貧乏くさいと発言したじゃこ天
この発言で逆に知名度が上がり、秋田からのネット注文も増えてるとか
-
>>333
OUTやファンロ〜ドで当時日本文化禁止の韓国台湾での日本漫画の非合法本入手ツアーがよくあったな
入浴シーンは黒のベタ塗りで黒ブラ、ビキニとネタにされていた
台湾すら日本文化禁止だったのに親日国家認定の連中は知らないんだろうな
他には国民党の日本初空襲記念日を台湾空軍の記念日に今もしている事も
-
あ
在日ウクライナ大使館が、例の通販生活の表紙について
正式に抗議したとか
そりゃまあ、アレはねぇ
-
>>348
韓流映画はこれ以上にやばいらしいな…。(閑古鳥)
-
>>351
これがイスラエルなら廃刊も有り得たんだがウクライナ程度と連中は気にしないだろうな
ホロコースト陰謀論で廃刊になった某雑誌
-
秋田県への抗議電話「クマを殺すなら、お前も死んでしまえ」
読売新聞 2023/10/28 07:50
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20231027-OYT1T50373/
キチガイってスゴいね
-
>エロ
なぜ永井豪先生を出さない
正直になろうよ
>川原
エロコメで3巻打ち切り→ラブ米格闘技で2巻打ち切り→陸奥で大ブレイク
えろはいらんかったんや
ない、パラダイス学園の同人があるらしい、それも最近
>>337
確か姉君が貴腐人だから問題ないね
-
>>354
これ普通に脅迫罪になってない?
-
川原ってラブコメ空手描いてからサッカー漫画描いてなかった?
-
>>353
その文藝春秋もパヨクに媚びるようになった
>>354
鬼佐竹ならお前が死ねといって首を切りにいかないと
-
何がやばいって、岩手とか他の都道府県で熊が駆除されても秋田県にその件の抗議がくるという‥‥‥
-
>>356
なってるね
>>358
どこのお豊?
-
>>357
あったね、忘れてた
-
>>361
今じゃブックオフでも見かけないからな
-
>>357
ウィキ見てみたら「実録岡田有紀子物語」なる謎の作品描いてる・・・
-
>>360
領内の美人を秋田まで根こそぎ持って行き、窪田城を造るため関東のつてを使って家康に喧嘩売ったり、マッドサイエンティストですら逃げ出す それが秋田(偏見)
-
>>363
野球の沢村の漫画も描いてたな
>>364
蛮族だ〜!
-
熊の対応といえば「王様の仕立屋」でネタにしてましたね
選挙のアピールとして馬鹿二代目が笑顔で話しかけながら近寄り
テレビ見ていた狩人らが「隣の火事より怖い馬鹿だ」とパニックになるという
-
>>365
読売に喧嘩を売っていた漫画だったな>美談ではなく読売の不誠実な対応で徴兵&肩故障
他には修羅の門の後にもサッカー漫画を描いていたな
-
>>363
確か自殺直後の写真が雑誌に載った人じゃなかったっけその人
-
>>367
修羅の前にじゃなかったかな?
-
>>368
せやで
昭和だし
-
>>358
もともと文春の編集長は共産党の某氏の大ファンを自称してその宣伝のために頑張ると公言してたから何を今更よ
-
>>371
そやったけ
野中の狗とか花田とかは覚えているが
-
ちっと「通販生活」ググッてみたら・・・うわぁ
真っ赤っかだわこれ
あとそれからの流れで「見えない雲」なるドイツの小説の話見かけたのですが
これまたうわぁ
あとこういったエコねたで思い出したのですが
OVA「戦え!イクサーワン」の主題歌「永遠のイクサーワン」で
「疲れ果てた地球は 眠り求めてる」とか「疲れ果てた地球を 休ませてあげて」なんて歌詞がありますが
あのアニメにそんなエコい描写ありましたっけ
-
畑保護の為に仕掛けられている罠に毎日のようにクマが捕獲されているとか
去年の同時期は2頭だけ
捕獲されているのも今までは1m以下の若いクマだったのが普通に1m越えばかりになっているそうで
食われた果樹が爪痕でボロボロで年単位で影響出そうです
-
>>369
修羅の後でその時にブラジルの空手家(本職サッカー選手)がゲスト出演していた
>>373
エコではなくエロだったが戦いに疲れ果てたと解釈していた
-
>>374
猪だったら利口で罠を避けたりして中々引っ掛からないのに熊としてはOSOは特別利口だったんだな
-
>>373
随分前から垢って言ってたんだが
おっちゃんかなしい
-
>>375
原案で弟子に書かせた奴やね
イグナシオは修羅になれないが、強い男やった。
-
>>378
原案だったか
絵柄が同じように見えたから勘違いして記憶していた
-
>>379
今ググったが弟子でなく、知り合いの漫画家だそうだ
絵柄は似せたと
-
もともとあっち系の人ってイスラエル嫌いじゃん
テルアビブで乱射したりとか
-
>>376
コレ多分罠より降りてくるクマの絶多数が多いから多分こうなってる・・・
つまり、ソ連とかBETA式の前線突破方法・・・
-
秋田のは、川沿いにやってくるから捕獲にせよ射殺にせよそこで待ち伏せするらしい
ただ、警戒されると今度は住宅地の方に行きかねないので痛し痒しとか
-
>>381
パレスチナのバックはアカだからねえ
-
>>382
熊が浸透戦術で首都圏強襲を企んでるって笑えない言われ方されてますからね。
-
>>385
マジで都市圏への浸透戦術ですからね・・・
幾ら山がちの地形の田舎って言っても本来有り得ない所に迄クマの進出が起きてる・・・
首都圏みたいなところじゃ無いって言っても、明け方迄店開ける地域とか4車線で絶え間なく車が通るような道路の近くでクマと遭遇するから洒落に成らない・・・
-
カラスの死体を吊るしておくとカラス避けになる様にクマの死体吊るしてクマ避けになるかなぁ…
ならないだろうなぁ……
-
そういえば真鍋譲治が
「長引く大戦でドイツは女性を兵士(戦車兵)として前線に送りソ連は熊を調教して兵士として前線に送る」
なんてシリーズの漫画描いてましたね
片目の女兵士カダフィ(良いのかこの名)主人公のやつ
-
>>386
つまり熊の味方してる連中の正体は熊で妨害工作してるんだなw
-
>>387
クマって共食いはしないのかな?
-
>>389
実際、クマのスパイって言われたらまぁ?(下手に人の匂い覚えされるようなどんぐり提供とか)
クマって確か、ヒグマとかだとオスが子連れの子を始末してメスを狙うって話だけどツキノワグマはどうだったかな?
-
すごい色々現実無視した話になると
好奇心旺盛な熊は只管射殺しない限りずっと浸透してくるだろうからなぁ…
本当に色々現実無視した話ですが
-
>>391
ネコもやるな、オスの子殺し。
-
>>392
と言うかクマってかなり執念深いですから真面目に人里に来たのは駆除しないと危険な面も大きいですからね・・・
よく知られる熊害で大被害出した事例って結構な割合でクマの獲物(被害者や荷物)取り返して拡大してますし・・・
-
>>375
ふでかけ描いたのは川原じゃないよ
-
山に送り返しても、味をしめればすぐ戻って来るし人も平気で襲う様になる
だったら取り合えず一匹確実に減る熊撃ちしかないんだよなぁ
アイゴー派ってスマホ弄りながら直情的にそう言ってるだけな気がする
何故なら当事者意識は当然なく、言ってる事も自室でハナホジりながら考えた事だろな現実味の無い与太話だもの
-
球磨「風評被害だくまー」
-
全国の小中学校の図書館に「熊嵐」常備させよう
ぶっちゃけ「はだしのゲン」なんかいらんし「カムイ伝」はもっといらん
-
>>398
個人的には「ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件」の方をお勧めしたい
仲間達と殴れて完全に孤立し、十数メートル離れた場所に殺気立った熊が徘徊している中
チラつく死に震えながらも必死に描いたメモの描写は心胆を寒からしめる
-
>>394
現実的にそこまで処理するには色々足りんのですよねぇ…
主に人材(猟師)、秋田県知事みたくうちがケツ持ちするから撃ちまくってくれ!も
撃つ人材が足りない事実はどうしようもないですし…
-
>>399
その辺は同感ですが「熊嵐」はコミカライズされてるので
読みやすさ、興味の引き具合、小中学生への勧めやすさが上かなって
-
>>401
教育委員会「熊嵐を図書室に置く?却下ね。子どもに悪影響があるからだめよ」
-
>>402
人気漫画家矢口先生の作品です
-
>>391
熊だけでなく肉食獣や猿などもライバルの遺伝子排除と発情をさせる為に食い殺すな
-
>>403
少なくとも、教育委員会次第でしょう……
-
ちょっと軽い話を。エスニックジョークの動画を見てて
中国「あいつはクレイジーだ」
米国「あいつはスペシャルだ」
ロシア「あいつはモンスターだ」
日本「???」彼らの視線を受けて
その後日本は自分の後ろを見て納得して
「なんだあいつらの事か」
後ろに立つのは
薩摩人「…首ぃ」
うん、薩摩人は起こっていいと思う。
-
来年以降も熊の増殖(と自称ヴィーガン・哀誤集団の餌バラマキ)が継続したら新宿歌舞伎町や国会議事堂前に
熊が列を成して押し寄せて来る様な東京ジャングル(ゲーム)的絵面が出て来るかも知れませんな()
-
>>404
自分の遺伝子由来でも気づかずやっちゃうんだよなあ。
-
東京ジャングルは予言書だった!
>>408
ぶっちゃけ自然界だと直接の子殺しですら割りと有るもんなぁ
-
クマが人を襲う映画あったけな?
-
>>410
映画のコカインベアとかは?
名前からして色々とうん……
-
>>410
「グリズリー」「コカイン・ベア」等がありますね
-
>>410
昔アメリカ映画で見た覚えがある。
タイトルは覚えてないけど、富豪がアラスカかどこかに釣りか旅行に行ってたら突然熊に襲われてそのとき一緒にいた男と二人で逃げるも熊は執拗に追跡してきて、悪戦苦闘しながら何とか銃で撃ち倒してたな
それでその熊を食べることになり、火薬はスパイスにもなるんだと銃弾の火薬をふりかけながら食べてたように思う
-
>>399
まああれ学生側のヘマも大きかったからな…
ただ貴重な物資や金を放置ってなると…は分からんでもないが
-
>>414
①熊の生態に対する無知(出身の北九州では熊を見る機会は動物園以外ではない
②熊が最初に食料を荒らしている時に事前に止めれなかった
③最初の襲撃から三回目位まで、熊に奪われた荷物を何度も取り返してる
④本格的に熊が敵意を向けて来るまで逃げるチャンスは何度もあったが、途中まで登頂に拘り、後半は荷物に拘った
⑤彼らの知る害獣に対する対応策、火をつける、大声を出す、は大して効果が無かった
⑥はぐれた仲間を助けようと戻り、結果二次被害を出している(三人目は折角麓近くまで逃げれたのにまた三人で戻った為追撃して来た熊に捕捉され殺害された
⑦同じくキャンプを荒らされ下山中の農大の学生達から、熊に狙われたら直ぐ下山しろという警告を受けても対応が中途半端だった(農大の学生は同じ熊にキャンプ地を荒らされたが直ぐに荷物を諦め真っすぐに下山し全員生還
⑦
-
闇の緒形一心斎は素手で熊を倒してたな
-
>>406
サツマンなら仕方ないね
大分も佐賀も熊本も怖いけど
それに対抗する工藤会はロケランや手榴弾で武装するのも仕方なかと
-
エヴァの山岸マユミが熊を倒すSSがあったけど
タイトル思い出せない
-
>>415
警告は受けてから みんなで下山しようとしたよ
キャンプポイントに戻って熊の体臭や唾液のついた荷物を回収してからね
熊の嗅覚は猟犬よりもさらに鋭く山の中で500m離れても追跡可能
熊の接触した荷物を持って逃げるって事はご丁寧にパンクズを落としながら逃げるようなもの
-
文在寅前大統領「韓国の経済成長率が日本を下回ったことに衝撃」
10/28(土) 10:06配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91c87d2ef7dcc1b91d827eb00942c9b673429fad
ショック受ける事か?
-
>>417
落とし物に手榴弾があるとか
-
>>398
>「はだしのゲン」なんかいらん
貴殿がそれを言ったらもうおしまいですぞ…。
-
>>421
北九州ではマジだから
-
>>423
M4カービン持ってた工藤会だからなぁ
-
>>424
チェストしてくるサツマン、それに対抗するには火力が必要だし
-
ttps://twitter.com/visegrad24/status/1714959173941666166?t=TFiDjR-6MniVMyPpjst2Bg&s=19
ドイツで反イスラエル運動拡大、警察署を民衆が襲撃。
シナゴーグにも火炎瓶投げ込まれたとか。
この行動を正義と称賛し、鎮圧。警察による暴力による抑圧と非難する人もいるし…。
イタリア政府がシェンゲン協定停止を求め、ショルツ首相もドイツは不法移民の強制送還拡大すべきと発言してるとか。
-
手記残した学生は素早く逃げた別大学グループが残したテントの中で最期を迎えたんだったか
テントも畳まず荷物も諦め素早く下山しかないんだよな
しかし書き出すと馬鹿としか思えないが知識が無いとどうしようもないよな
九州は絶滅しているしなクマ
-
>>422
ぶっちゃけると家に初版本あるし
ちなみにちうがくの時、クラスメートに丸木夫妻の姪がいたな
-
クマは怖いっすねえ・・・・それなりの知識ないとあっさり食われるから尚怖い
もし日本の狂暴な動物が熊だけでなくアメリカみたいにワニやピューマとか現れるようになったらアメリカみたいに銃社会で自衛するような世界になってたんだろうかと妄想したり
とくに山中の村に住むじっさまばっさまでも武装するくらいな
-
クマに関してはメディアは基本愛誤派の言い分聞く事ほぼ無いんだよな
動物愛誤なこう言う事言ってる奴は居るんですよーぐらいでその言い分に乗る事はほぼ無い
クマの脅威はたびたび取り上げて危険性訴える事は多いんですよね
メディア側でさえマジでやばいから近づくな、対策しろってガチの啓蒙活動をする程度にヤバいって分かって欲しい話だわ
-
>>430
絶滅危惧種とかなら多少の擁護はメディアもするだろうけど、そうじゃないただの害獣だしな。
-
コレが例年の山菜採りの人が襲われたならまぁ、気を付けんとなとかメディアもクマと人の領域の在り方について考えましょうで済むんだけど、
今回は明確に境界圏を越えて人の領域に侵入して大被害出してるから迂闊に庇えないのも有るかと・・・
-
>>429
マチカネワニやオオツノジカが絶滅してなかったら、確かに銃社会とかは継続してた可能性はあり得るでしょうねぇ……
-
自衛隊組織に下記3点経験を積ませる目的で熊の駆除も一考の余地があるかと思いました
・生死をかけた戦闘経験蓄積
・生物への実射発砲経験
・生物を殺す経験
駆除をした少数の兵士をケアして精神疾患対処ノウハウも積むとか
-
絶滅危惧種の害獣ならそれこそ国が捕まえて動物園で保護したりすればOKってなりますしね
そうじゃない熊は人里に降りたり危害加えるんなら守るために狩る以外の選択肢がないですし
愛誤の熊は可哀想なんて、襲われた人のケガの写真とか見たら戯言でしかないんですよね・・・
-
>>430
そりゃ、軍事とかと違ってガチで人死にが出てるからなあ。
下手に愛護叫んで犠牲者出たら色々シャレにならん。
-
>>205
>お茶漬け
私は今度は「たけのこご飯」でやってみたら……
→日本昔ばなしに出てくるような山盛りご飯。
よくよく見るとその形が竹の子………。
AIに絵を描かせるってアンチたちが言うほど簡単じゃないですなぁ…。
-
>>434
猟師が足りないからマジで召集かけたいだろうな…
-
色んな呪文の組み合わせでほしい絵が出るまでガチャって意味では簡単じゃないですね
ただまぁ、学習させたらそれこそニッチキャラの絵でも描いてくれるから人気なんだろうなって
パトロンでAIエロ絵を出してるところが無くならないわけだ。
-
猪でも危険だからな
丁度牙の位置が人間の太腿、大動脈の場所で傷付けられると致命傷となる
街中に現れる猪に可哀そうだからと餌付けするBBAに条例でも禁止されていますと警告しても平気で続行を撮影
それなら顔をモザイクにするな、警察を呼んで処分させろと思った
-
>>434
自衛隊標準装備の5.56㎜じゃ豆鉄砲で熊に大した威力も発揮できませんし、それ以上の大口径街中で撃たせるのはリスクがでかすぎますよ
逆に熊のテリトリーに踏み込んで駆除させるのはもっと危険。熊にとって縄張りは勝手知ったる城であり、隠れるも襲うも自由自在。
玄人のマタギですら慎重に慎重重ねてなお危険なのに自衛隊に隊列くませて投入したら被害出してくれと言ってるようなもんですよ
-
>>434
ゲートの作者さんのタイムスリップ物(何時ものフリー素材ノッブ)
自衛隊のスナイパーが動物なら撃てるが人相手には無理で戦国時代で苦労していたな
-
猪はブタと同じで雑食かつかむ力が凄い強いから人間の指なんか簡単に食いちぎるから野生の猪なんて余計危険では?それを餌付けって・・・・子供襲ったら責任とれるんかと
-
>>427
熊本って地名や熊襲って部族名があるくらいだし、昔はたくさんいたんだろうな。
-
ワニって5.56ミリとか効くん?あとはヘラジカに7.62ミリとか
-
話変わって
ゴブスレの影響か書店で始めて見たが隣り合わせの灰と青春がコミカライズされて出版されていた
当時はWizⅣが出る前でカシナートがネタ武器と思われずに名剣扱いだったなと言う思い出
-
>>445
ワニの大きさにも縁るけど普通に効くよ、ヘラジカに対しては7.62㎜はメジャーな弾だよ
-
>>445
どれも効くぞ
-
>>440
養豚場で度々タヒ傷者が出たり、食肉加工場(生体からの精肉を行う施設)で警報と同時に外界を封鎖する体勢があったり、数百キログラムの質量が低姿勢高速機動する脅威を解っている人は解ってる
そうじゃない方々が、ねえ
-
>>434
射撃訓練すらお寒い自衛官使うなんて正気の沙汰じゃないからねぇ。
ぶっちゃけ、今の軍事訓練って普通に人を殺せるように訓練するんやから熊なんぞ撃つ意味ないからな。
-
>>447
やっぱり、熊が異常な骨とかをしてるんか
そいつらが案外、簡単に死ぬって聞くと
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=k7zZPx60Gms
表現の自由って素晴らしいなぁ……
-
昔の英雄たちがイノシシ狩りで有名だったり、イノシシにやられた傷が死因だったり
昔はそれだけの脅威であったことを教えてくれる
なお現在…
-
>>445
貫通はするけど軍用は猟銃と違ってフルメタルジャケットだから致命傷は難しいでしょうね
-
>>441
未読ですが動物なら撃てるが人相手には無理とか現代で有事になったときに使えないスナイパーとかスナイパー失格じゃね・・・。
-
中国恒大、期限までに弁明書提出せず 清算審理控え=関係筋
ttps://jp.reuters.com/markets/bonds/MCGRKTY4AZPRPMA5GBJFHVCJBQ-2023-10-25/
オラ、何だかワクワクしてきたぞ
-
>>444
球磨と尾曽がフュージョンして熊襲となったのか、それとも逆に熊襲が大和朝廷支配下となって分割されたのか
>>446
しのざき嶺(!)のコミカライズも復刊していいのよ
-
一番簡単なのがハンターに与える報奨金を値上げすることだものなぁ
クマ一頭1万円なんて言わずに50〜100万円にすれば成り手問題も少しは解決出来るし
-
正直な話金をケチらなければ解決できるところもありますね
-
>>455
人を撃てないのは射的屋、友釣り出来るのが狙撃手ってウルズ2が言ってた
-
>>458
そこまでいくと国に金を強請らないとしんどいだろうからなぁ…>1頭50〜100万
あんまり釣り上げて、クマの虐殺して絶滅危惧種化まで追い込んだりしたら
それはそれで山のバランス崩れるし(サルやらシカやらさらに増える?)
-
ぶっちゃけ野生の猪は普通に人を襲うし食べるんだよな
-
>>459
必要経費プラス常識的な報酬を出してからスタートですからね、今はスタートラインにすら立ってないって言う。
-
熊一頭駆除につき10万とか6桁以上出すようにすれば。ハンターからすれば札束に見えてこぞって狩に行くと思いますね
札束に見えるのは他の人も同じでハンター目指す人も増えそうですし
-
>>438
猟師の不足の補助です、とやれば国民の反対もなく実施できそうかなと。国外に派兵するよりハードル超低いし国内だから近いし。
>>441
戦時にゲリラ兵が山に侵入した際の山岳部隊の経験蓄積はどうでしょうか。勿論レンジャー部隊の任務内容とは異なりますが明確な敵対生物との戦闘経験があるのとないのは違うと思ったんですが
>>442
そもそも人どころか動物すら殺せない可能性はないのか?と思いました。動物愛護が騒がれている以上自衛隊内にも同じ考えの人がいる可能性があります。動物を殺せないのに人を殺せるわけないので日本として兵士の精神面の確認すべきなのかなと
>>450
自衛隊の射撃訓練をしてたら人を殺せるのでしょうか?実戦経験として訓練成果の証明がないので大丈夫かな?と思いました
-
家賃高騰で追い出され…カナダで路上生活者が急増
【AFP=時事】カナダで、家賃や不動産価格の高騰から路上生活者が急増している。
モントリオール東方80キロに位置する人口7万人の町グランビー(Granby)に住むダニー・ブロダールコテさん(39)は、数か月前から墓地に近い森の中でテント生活を送っている。恋人とアパートを借りていたが、6月に退去を迫られた。
用務員として「週5日」働いている。「住める場所がほとんどないのは、家賃が高過ぎるから」だと話した。
今年に入りインフレが加速する中で、現状は統計よりはるかに悪いと懸念する。
「もはや収入の範囲内でやり繰りできるレベルではなくなっている」と話した。
ブロダールコテさんは、手頃な価格の住まいを見つける希望をまだ捨てていない。だが、今のところは、出勤前に近くの川で体を洗う日課を続けるしかない。
冬が近づく今、数か月後はどんな暮らしをしているのか、先が見えないと話した。
詳細はソース 2023/10/28
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/097165485346221875b8ca00a2fdc035791c2307
5日働いてるのにホームレスかよ
-
>>459
軍事ブロガーで最近はウマ娘にも嵌っている人が猟銃免許を取得した時にも言ったが公安は猟師を滅ぼすつもりだという位敷居を高く狭くして新規参入を難しくしているからなぁ>金だけで解決できない
-
きっと公安委員会委員長自らニューナンブ片手に熊狩に行ってくれるさ
-
>>465
山で獣を狩るのと山でゲリラ相手に非正規戦するのって求められるスキルが全く違うんですよ。
氏の言ってることは、サッカー選手にスポーツの練習をさせるために野球をやらせようっていうのと同じことなんです。
>>自衛隊の射撃訓練をしてたら人を殺せるのでしょうか?実戦経験として訓練成果の証明がないので大丈夫かな?と思いました
狩りと実戦は全くの別物です。
人間ってそもそも人型のモノに発砲を躊躇う事が多いんですよ。
だから自衛隊や軍隊の訓練ではその忌避感を麻痺させるように人型の的に撃たせます。
熊や鹿などの動物だと意味がないんすわ
-
>>455
FPSです、FPSをするのです
今の作品なら実写と変わらない
-
>>468
経営学士の公安委員会委員長がニューナンブを持って山に入ったら翌日にニューナンブが握られた腕しか見つからんわ
-
そういや米陸軍が開発したFPSで成績優秀者は陸軍に招待〜みたいなやつが2000年代にあったような・・・あれってどうなったのやら
-
>>469
不思議だよなあ。
古代中世と白兵武器でどつき合ってた戦争だとど素人でも(勝ち目があれば)突撃して殺せるのに。
近世で銃撃するようになると無意識に外す。
-
>>465
動物と人は根本的に忌避感が違うんよ、だから今の軍事訓練って人形の的で可能な限り普通に戦場で人を殺せる兵士にする訓練してるんやで、ぶっちゃけクマ殺したところで経験に全くならない。
むしろ余計な癖や経験つくから害悪とも言える、熊がAKで武装してるならともかくw
-
>>465
ちょい極論じみた話になりますが、「自衛隊が実際に戦争になった際戦えるように、紛争地域に自衛隊員を傭兵として派遣して戦場経験を積ませよう」並の無茶ですよ
そこまでの危険を冒させるべきかとなるとかなり議論噴出になるでしょう
-
あと、相手にしてるやつの行動が全く違うってのもありますね
例えばFPSやってるなら人間が相手だから大体こういう行動するよなって予測が尽きますが
動物だと人間と全く違うから行動の予測がつかない
ゴールデンカムイの猟師のように、熊や狼ならこういう行動をするって経験で予測つきますがああいうもんだと思います
-
>>469
AWATなどは更に標的の武器の有無や人質に銃を向けているかを即座に判断して撃つか撃たないかで合否判定していたな
>>472
結局注意力やら実戦での警戒が全く出来なくて使い物にならないと判定されたはず
-
>>410
日本映画なら「デンデラ」がある
-
>>469
>>474
人形ではないと別物なら狩りの経験は必要はなさそうですな。失礼しました。
>>475
十分な対策をすればそこまで危険ではないかと思ったんですがそうではないんですね。
憂鬱のフィンランド義勇軍で経験を得るやhoiの義勇軍で陸軍経験蓄積などから、実戦経験は重要かと思ってました。
熊狩ならそういった経験を得る目的を国内にカモフラージュして実施できるのではと。
-
なかなかのB級作品で、主人公および主要登場人物に、草笛光子 浅丘ルリ子 倍賞美津子という
「バ〇ァ生きとったんかワレ!」と叫びたくなるような1950年代の日本映画黄金時代の名優たちが出演
もちろん演じているのはバ〇ァである
というのも、姥捨て山の民話よろしく姥捨てされたバ〇ァたちが捨てられた先で共同体「デンデラ」を結成し、自分たちを捨てた村を襲撃するという話なのである
オチは…うんそういうことで
-
>>469
ベトナム戦争での調査結果だったかな、米軍兵士の命中率を調べたら60%位だったとか、調査対象の兵士は訓練では優秀な成績だったらしい
-
>>477
「歩兵」としては不適格だったけど、近年の無人兵器用オペレーターとしては非常に優秀とか>ゲーマー
コントローラーがプレステのそれそのまんまとかあるそうで。
-
>>482
画面越しと目が見える距離で撃ち合うのは心理的に大分違うでしょうからねえ
後、体力…
-
話は変わりますが、久しぶりにディズニーに行ったのですがファストパスモドキが復活していましたが、コロナ前と比べるとアトラクションの待ち時間が圧倒的に短くなってますね
ただ、入場料が1万円オーバーはヤバいって……
-
リック・バウマン「撃ち合いで強いのは人間と空き缶の区別がつかないヤツ」
-
>>428
やはり栄養足りて無かったのか
>>438
鬼佐竹の家臣なら集まるやろ
殿様の面子あるし
-
>>485
それって空き缶のデコイに引っかかっるのでは
コロ助予防接種終了
なんか今までで一番痛み感じんかった
-
リニア妨害を続ける静岡県の川勝平太知事が、南アルプスを掘り進めるトンネル計画について「山を愛する内外の人たちの納得がいる」などと発言した。ジャーナリストの小林一哉さんは「事実関係を無視した発言だ。リニアに難癖をつけることで県行政の信頼を失い続けている」という――。
※続きは以下ソースをご確認下さい
PRESIDENT Online
2023/10/27 7:00
ttps://president.jp/articles/-/75271?page=1
新宿駅の伝言板はどこだ!?
-
>>488
秋田の知事や沖縄の知事以下というか……しょうもなさしかないような
-
>>466
カナダも家賃や不動産価格の高騰で路上生活者が急増して問題になっているようですね・・・。
-
>>485
この発言を見て何故から「撃ち合いに強いのは小原乃梨子ボイスだ!」
という声が聞こえた
-
>>489
こんなヤツが我が県の知事という事に絶望しております
>>490
働いてるのにホームレスってのがヒドいよね
-
>>491
戦闘は火力!
-
>>490
こういうのがアメリカで今は多いから、上で言ってたサム・アルトマンとかイーロン・マスクとかがベーシックインカムやら、AI利用によるどうたらこうたらを言い出してるんでしょうねぇ……
-
>>493
ちゃらららん「ちきゅうはかいばくだん〜」
火力という点では蒼狸に対抗出来るのは赤ジムくらいしかありますまい
-
>>479
自分のテリトリーにいる熊はステルス性能の高い装甲車みたいなものです
こちらは熊の攻撃を防げる有効な盾のない状態なうえ、山林というフィールドでは戦闘距離もかなり近い状況になりやすいです
山林ごと砲撃などで吹っ飛ばすならともかく、歩兵でまともに相手するのは危険ですね
-
>>495
始原の七竜は?
-
此で選挙権売買が認められたらメガコーポに依る間接統治と云う定番ディストピアネタが成立するな
※(90年代当時から見た)近未来TRPG『メタルヘッド』では、選挙権を買い上げた大企業に衣食住を保証された庶民がプロールと呼ばれている
-
>>497
その辺りがありましたね
あとはインフニティガントレットを手にしたゴリライモかZINVあたりでしょうか
製作スタッフにクレーム入れる能力を持つデッドプールなんてのもいますね
-
>>488
逆恨みも極まれりだな
-
>>489
秋田の殿様は口が悪いが熊討伐に熱心だから、その2名より領民思いだぞ
>>491
のび太に人は殺せない
-
>>486回顧ヘルニア様。
今、殿様でも大量に旧家臣団を招集できそうなのは、前田と島津と相馬くらいかと。
それも祭事など荒事では無いので。
-
>>499
始原の七竜の場合は文字通りに世界を作れるからなぁ
-
>>495姪さま。
令和では「ぎんがはかいばくだん」と言う、公式で天の川銀河を木っ端微塵にすると「明言」されてしまった威力の爆弾を……。
-
>>502
秋田にまで追いやられたのについてきた家臣は一体どこへ行ったのやら
殿様が実権握ってるのに
相馬は以外に結束力あるな
-
のび太は公式で、強い騎士(龍を倒す)にはなれても不死身の英雄(龍殺し)にはなれないと明言されていますからね。
-
>>504
大山のぶ代もとい水田わさびの火力充実に
違いないじゃないですかやだー
-
>>507
大丈夫だ
銀河どころか宇宙を破壊するGM神には火力では勝てないから
なお、火力以外では
-
>>505
>相馬
百万石の前田家中やサツマン島津家中と並び称される段階で既に只者では無い
馬が焦点になりそうだが
-
相馬は「相馬野馬追」という形で、明治以降も途切れず祭りが続いたのが大きいでしょうね。
結果、他所では廃れた甲冑や馬具や旗指し物や刀槍などを維持する為の職人も維持され、技術が失伝しませんでした。尚、明治から終戦までは殿様が参加する戦争準備みたいな行動は取れず、陣代が代行。
今も、震災直後など重要な時や節目の時には当主や次期当主が参加されますが、陣代を立てる場合も。基本、役職は世襲ですが、絶家や引っ越しなど地元の縁が絶えてしまい、血縁のある家から代行したり、無縁ながら長年に渡り野馬追を支えている協力者が周囲の推薦を得て絶家した家の家職(使番など)を代行して参列する場合も。
後者は最近の試みで、野馬追に今も参列している旧家臣団の家系の面々からは受け入れられて好評のようですが……自らの家職でも「年齢が…」「仕事の都合で…」「今更そんな時代では」等と参陣を拒否している家の者が、余所者云々といらぬ事を言うとか(黙殺されて相手にされないそうですが)。
-
>>495
棄てプリのドラグーンやピース・メーカーは?
ゼフィリスなどは姪御殿にも受け入れられる外見だし
-
>>506
夢幻3剣士か…地味にのび太が一度ガチで殺されていた奴
敵のボスがガチで知略も力も高くてしずかちゃんいなきゃ終わっていた
-
>>509
相馬で調べたら前代当主が育てたかの『スーパークリーク』が出たから場合によっては、全国から雇われ家臣団も出てきそう
-
親父の実家が相馬武将の家
もう野馬追には出てないが槍刀鎧がたくさんある
クソ長い家系図とかもあった
-
ノブヤボのネタ武将なのは解せぬ
-
>>508
ちゃらららん「ヒラリマント〜」
なお(最低でも)そんな赤ジムの16倍のパワーを持つZINV
どころか低級貴族であっても赤ジムと同等のエネルギーを操る樹雷皇族
-
>>501
のび太は、アニマルプラネットで宇宙船撃墜してなかった?
人が乗った宇宙船を
-
人間、相手が人の形をしていなかったり、そこに人がいると連想しなければ、撃てるものです。
-
そういえば「小さな宇宙戦争」で知恵智略をもって
ドラ一行に勝利した悪役が居ましたね
-
ウサギ小屋と馬鹿にされてた日本家屋以下にさえ住めないのが最近の世界のトレンド
コネツテが地方にあるなら仕事にもありつけて程々に生活できるらしいけど
-
>>509
独眼竜政宗ではやられ役、関ヶ原では西軍、戊辰戦争では奥州同盟と負け役なのに生き残る
恐ろしいな
>>510
次こそ勝ち組という執念を感じる
しかし明治政府の廃藩置県は過程はともかく、上手くいったね
部族社会な国がまだまだ沢山あるのに国民国家を作れたんだから
>>514
サツマン以外に相馬家家臣もいるのか
-
>>520
世界における下の上は日本で言うカプセルホテルのベッド並みの部屋で暮らせたら幸せレベルだしなぁ
うーんこの…….
-
そういえば、最近はよく百田の日本保守党とかの話を聞いたりするんだが、あの極右的な政党(某鉤十字党寄り?)ってよくて地域政党になれるかなれないか止まりっすかね?
-
>>522
蜂の巣のような場所に住ませるなんて非人道的と追い出された居住者たちはどうなったんでしょうね
まあ郊外と都会の土地価格差は日本も他人事じゃありませんけど
-
>>523
ちゃんと政党組織作るならワンチャンあるかな?ってレベルですね。逆に言えばそれが出来ないならネタ枠w
参政党なんかは主義主張はヤベェ連中だけど党組織は陰謀論者が乗っ取る前にキチンと作られたからな。
-
>>506
その代わり、殺さなくていいなら殺さないという真の勇気を出せるから。
(竜討伐は不死身になれる効果を得るためで、魔王軍ではない。
-
>>520
ホームパーティーが必須な欧米上流社会や田舎の農家なら馬鹿に出来ても、実際欧州都市部は景観保護その他で新築も難しくて狭い団地が多かったのに日本を莫迦にして出羽守も本気にしていたと
>>521
江戸時代にお伊勢参りを始めとして庶民も日本全国旅巡り(東海道五十三次)などで他所を知っている人間がそれなりにいたからな
他の国だと旅自体不可能なのが多かった
-
>>524
KZや電車三段寝台並の狭さでも野宿よりは遥かに人道的な気がするのだが
よもや皆が皆『ゆるキャン△』並に屋外装備を充実させてるとは言うまいね
-
テント快適だったな。
初心者一人でもなんとかなるもんだ
-
>>525
党組織は公式サイトを見て来た限り、なんか地方で小さいまま終わりそうな感じがしたので、多分……維新の会とか以下で解散するのでしょうかねぇ…
-
>>523
共同代表が河合市長とか女系天皇論どころか皇室廃止論だの非武装論とどこが保守なんだという指摘もあったな(既に垢に乗っ取られている)
00年代(民主党政権)サイコーという保守かもしれないが
-
参政党は乗っ取られる以前に本人達が陰謀論者ばかりだったような
-
>>532
ヤバくなったのは前のアメリカ大統領選の不正云々で陰謀論者がでまくったあたりからっすね。
-
なんか親父がかぶれそうでイヤなのよね<参政党
-
うちは既に兄が被れております。やーね
-
>>534-535
れいわよりいいんじゃね
-
>>534
自民党の清和会系が安倍元首相の死を契機に、影響力を失ったのは大きいと思いますね
重しがなくなって自民党自体が左傾化して、保守層からしたら指示しずらくなっているでしょうし
その中でも中道寄りは維新に流れるでしょうが、極まった人たちは…
-
>>532
どっかの動画で見たが、陰謀論こそ人類に必要な概念だとか
参政党はある意味で正しいのかも?
-
人類の人生に物語は必要だと思うけどそれは陰謀論では決して無いと思うんだ…
-
>>538
中世の悪魔や妖怪かw
-
>>540
噂話=陰謀論だから、自由民主主義も見方を変えれば陰謀論の一種であるとその動画で見たね
まあ、自分はよく分かんなかったです
-
>>541
陰謀論といえばイルミナティとかフリーメイソン
-
>>542
ゴルゴム・クライシス帝国「「赦された……」」
-
元々陰謀論に親和性あった人たちが、アメリカ大統領選挙辺で一気に陰謀論に染まった感じはしますね。
-
アメリカの選挙不正など今さら過ぎて陰謀でも何でもないのであります
まあ分断を進ませた感はありますけど
-
>>444様。
元は隈本、熊ではなく地形の隈で、加藤清正が白川や坪井川を流路変更する前は複数の河川が曲がりくねり蛇行している地形に因んだものなので。
たた、神代から上代は熊襲の地でしたから、これが隼人のように強さを象徴したのか、単純に熊が多かったかは…。
-
>>545
結局のところ選挙に負けたら逮捕が迫るトランプが選挙資金集めに陰謀論で喚き散らしたら、
ガチ勢がマジになって議会襲撃までやらかした感じですからねぇ。
当のトランプは資金集めに成功して、不正を訴えてた弁護士連中は訴訟であんなのに騙されるヤツいないやろ(意訳)って言っちゃうぐらいにはでたらめでしたかねぇ。
-
>>542
古代ローマの数多ある陰謀論が生き残ったのがキリスト教とかその動画でも聞きましたなぁ……
陰謀論は人類みんなが好きとかも聞きました
-
>>527様。
江戸中期には、主婦だけの集まりがお参りを名目に西国を旅行している記録が。
あと、宿で急病(しかも伝染病)に懸かると、他の仲間が見捨てて先に行こうとすると毛利家(萩藩)が
「宿代と医者と治療費は藩が出すから、旅仲間を見棄てず看病すべし」
と命じて、実際に藩から医者と宿代と食費など全額支給されましたが、一人が死亡し一人が回復したと(うろ覚え)。
尚、後に宿が藩主より下賜された薬や食糧や食費や生活必需品を横領して最低限の境遇にしていた事が発覚し、
「毛利家の信義を貶めた」
として首チョンパされたと(うろ覚え)。
-
>>547
まあ露骨すぎてもう少し上手にできなかったの?とは思います
色んな意味で劣化しているのも事実なんでしょうね
上の人間も下もそこそこ余裕があるから流せてた事が、流せない程に苛立ち余裕がなくなってる認識が薄いですし
-
>>543
クライシスは大丈夫やろ
>>548
いまでもファティマとかありますね
関テレはやっぱあかんな
-
>>549
江戸の町は男衆の流入が多くて男女の構成比が偏っていて完全に女性上位だったとか
結果主婦だけで旅行をして旦那は汗水流して金稼ぎ
earthさんみたいに女性不信にもなるような時代だったとか
-
>>550
陰謀論を一種の体系に出来なくなってるのは確かでしょうなぁ……
昔のネッシーやらなんやらの話も体系化出来てるから受け継がれてるもんですし……
最近の陰謀論は排他的すぎてなんか違いますし
-
風邪が悪化・・・・・・頭痛が酷くて一日中寝込んでました。
コロナでもインフルでもないようなのが幸いですが・・・・・・。
>>552
子供も奥さんもいるのに家に居場所がないとぼやく同僚の姿に涙を禁じ得ない。
-
>>553
ユダヤの陰謀も排他的な気が
>>554
コロ助でなくて良かった
お大事に
-
>>553
自分が納得するために無理矢理話の辻褄を合わせようとして、強引なストーリーを成立させている印象ですね。
-
>>552様。
日本は昔から母親の家庭内権利が上位で、明治まで財産権は母親にありましたから。
江戸時代は武家や公家の女性は嫁いでも苗字と家紋は変わらず、町人でも嫁入り道具を無断で夫が質入れすると投獄されました(なので昔は落語などわざと旦那が質入れする手拭いを自分の手拭いにすり替えるネタが)。
尚、江戸時代は戦国時代やそれ以前に比べると、遥かに女性の権利が低下した時代です。
理由? 戦がなくなったから。
-
>>556
そう言った意味で「三億円事件は学生運動弾圧の為の違法捜査や別件逮捕を行う名目作りに政府が丁稚上げたやらせ」とか、未だ整合性の取れた陰謀論ですな
尚、グリコ森永事件は正当に市場を支配していたエンゼルパイを駆逐し、其処へ自社の紛い物をゴリ押しした某半島企業が、某分断国家政府機関の手先を本邦に引き込んで起こした一件と云う噂
「クリームだと思って食べたらマシュマロが出て来て気持ち悪いw」とか逆だろザッケンナコラー(ケン・イシカワ眼)
-
家に居場所が無いタイプは育児に関わっていなかったのも多いからなぁ
その辺は嫁さんの恨みを買っているかいないかで大分変りそう
恨まれていなければ育児に関われなくても頑張って働いてくれているんだよってフォローしてくれていますし
-
>>558
整合性のとれない陰謀論が最近だと幅を利かせてきて、整合性のとれる陰謀論(ある意味で真実寄り?)は少なくなるのは仕方ないのか……
めちゃくちゃな論理が蔓延ってたのを素人にも分かりやすく体系化出来れば『何か』が誕生するんでしょうかね
-
>>559
年頃の娘は扱いが難しい模様・・・・・・奥さんとは金銭感覚かな。
まぁ男子で育児も積極的に参加していても、残業続きで家に帰ったら深夜となると
やはり厳しいようですが。
-
食中毒空母更新
…ボクシング試合付きの停戦記念合同祝賀会、見てみたかったな
-
後世の架空戦記殺しな戦いでしたなぁ…
船に乗り込んでの白兵戦、将官同士が拳で殴り合い、そして引き分け、からの終戦記念の宴会。
時代錯誤どころじゃないんですけどぉ!
-
あっそうか、初手ブンビーさんからの世知辛さ連打で更新を忘れてた
5gogo組との温度差も咲舞は現役時代のブンビーさん知らないもんなー
-
久しぶりにロイヤルホストに行ったら今度は「イタリアフェア」でしたな。
メインディッシュをナポリ風にするかフィレンツェ風にするかで迷いましたが、今夜はフィレンツェで。
マキャベリズムの精神を堪能してきました。
(注:マキャベリはフィレンツェ出身だけど料理には全く関係ありません)
ただ、正気か?と疑われるかもしれませんが、前回のイギリスフェアの方が好印象ですかね。
あっちの方がボリュームがあったのが主要因ですが。
(あとイタリアンのトマトの酸味が苦手)
-
>>552
江戸の町は巨大なオタサーだった・・・?
-
>>562-563
この戦いは伝説どころか一種の神話として語られることになるでしょうな。
ハルゼー提督はこの作戦に参加し戦死した将兵のためにも接舷斬り込みおよび指揮官同士の決闘の意義を周囲に認めさせ義務を背負うことになりましたが後世に神話的な戦いと語られるでしょうし負けたとはいえアメリカ人も好きそうな戦いですし最終的に多数のアメリカ人に最後の戦いの意義は認められそうですね。
-
>>561
嫁の人間性にもよりますからねぇ、育児参加が完璧で稼ぎが十分であっても幼稚なタイプの嫁だと感謝とかそういうの無いので、
延々と不満で文句言うタイプとか結構いますからね。
-
そういや近所のラーメン屋に行ってみたら、横浜家系から京都系に変わってたな
経営苦しんだろうか…
-
>>568
結婚した途端に本性むき出しにしたら最悪ですよね・・・・・・。
-
ラーメン屋は軒並み苦しいですね
物価も燃料も電気代も上がっているので代金上げるしかない
でもその値段なら別のもっと良いもの食べたいってなる
なので千円が一つのラインの商品なのです
その千円も余程美味しいとか具が豪華じゃないと他のに客が流れます
-
ラーメンハゲの言ってた1000円の壁
-
>>572
知ってるとこ、昔ながらの480円だな。
これ値上がりしてない
-
今の情勢で値上げしていない所はめちゃくちゃ頑張って踏ん張っているか元々趣味やボランティア感覚でやっている所位ですかね
-
>>561
昔の自分の職場…
残業5時間が当たり前で日付をまたぐのが当たり前で上司も一緒
そこから通勤で帰宅に1時間以上で子供がグレないかこちらが心配になった
-
料理屋しててここ最近の物価上昇えげつないから十年単位で中身減らさず値段据え置きしてる店は完全に他の儲けが有るタイプやろうなぁ
-
下手に肉料理食べるよりボリューミーでおいしいチャーシュー麵は1100円でも食べてるな。
-
>>571
千円ならあと数百円でそれなりの物が食べれるけどラーメン一品だけで対抗は難しいよね
ココイチもだから最近はトッピングとサラダで簡単に超えるから苦しくなっているとか
>>574
年金生活者の趣味でやられると普通の経営者には営業妨害になると、下手をすると廃業になるから美談的に報道する昔ながらの価格営業を批判する意見も出ている
-
>>578
>営業妨害
しかし、これは資本主義の原則である「自由競争」の枠内ですから法律違反とかではありませんからなぁ。
-
国際貿易交渉だとダンピングはメッチャ叩かれるけどな。
-
>>579
年金生活者が人件費0円でやる分には違反しないんですけど、例えば地主が趣味のラーメン屋をやっています。
その店が近隣の店頭価格は500円〜600円はするラーメンを継続的に100円とかで提供とかまで行けば、不当競争防止法に当たります。
逆をいうと、そこまで極端に振れないと、法律違反にならないって事ですけど。
-
>>559
そこら辺は嫁の人間性次第だからなぁ〜
ぶっちゃけ子供を味方につけるために嘘を吹き込む屑みたいな母親もいますし、ピンキリですよ
-
>>573
たまに食べに行く小さな町中華屋さん、去年あたりに「原材料費高騰のため値上げします」て言って値上げしたけど、それでもラーメンと餃子頼んで千円でお釣りが来る。
このご時世でこの値段で大丈夫なのかと逆に心配になってくる
-
サイゼリヤは海外で利益得ているみたいだからな
-
>>582
旦那側が問題なくてもクズなタイプの嫁って普通にいますからねぇ、逆も普通にいますがw
-
>>584
この前、母連れてサイゼリヤ行きましたが
「絶対行かない!?」
と駄々こねてた母が、食べてみたら
「ナニコレ、美味しい!?ガ〇トより安いのにそれより美味しい!!」
と即落ちしましたwww
-
ファミレスに分類していいか迷うクオリティですよねサイゼリヤ。
-
>>585
家庭を持つというのは斯くも難易度が高い・・・・・・。
-
>>587
個人的にハンバーグとかは「ノーコメント(真顔)」ですが
パスタとかドリアはあの値段であの味ならば何の文句もありませんな。
一番好きなのはイタリアンプリンです。
(どの辺りがイタリアン?だけど)
-
エスカルゴ気楽に食べれるのはサイゼぐらいなんで、そのためにサイゼ行ってるな
-
ラムのランプステーキなんて物が食べられるとは思わなかった>サイゼリヤ
今はやってないけどね。
-
阪神なにがあったの?
-
相手先発をまさかのKOだもんねえ。
-
ハンバーグは食べたことないが、サイゼリヤのリブロースステーキはなかなかだった。
あと、地味に嬉しいのが醤油置いてあること。
-
しかし、相変わらず何人ものイスラエル人のインフルエンサーとかが、既に炎上した人物がいるにも関わらず
ガザ地区の人間を揶揄したり、そっちはこっちが遮断したお陰で何も無いけどこっちは電気も水も使い放題ですwみたいなのを
家族総出で演出したりして炎上したりしていますね
さらにはイスラエル国防軍の兵士たちが捕まえたパレスチナ人たちに無理矢理イスラエル国旗を持たせて
「イスラエル万歳」と唱和させ、その周囲を囲んだ兵士たちが男女問わず囃し立てている
映像を投稿したりしていましたし
-
>>591
期間限定だけど出ていたら自分も注文する
-
>>576
>完全に他の儲け
普通に考えるならアルコール類
コロ助自粛(と云う名の志願強制)で飲食店にとって原価率の低い酒類を出せ無かったのはかなりの痛手で、其が致命傷となっての廃業は多かった
セントレア隣のイベントでも御役所から筍剥ぎの如き散発的各種規制要請の止めにアルコール自粛が来て、下方修正を余儀無くされた観客数を補うべく既に相当量の酒類を発注した主催がキレて本番はハードドリンク売りまくったのが感染拡大の一因とも
(最大の要因はパリピがステージ上のアーティストに群がるヒップホップと云うジャンルだった事だが)
-
>>595
ハマスとの中東世界に向けた煽り対決勝負ですからね〜
西側諸国は安全な空間からドン引きしていますけど、イスラエルからするとハマスが正式な駒としてPLOから独立されると、
今後は気軽にガザ地区空爆とかが出来なくなるし、下手すると中東世界再びになる。
ハマスがやっている事はイスラエルは全然応えていないし、なんなら平気でやり返せているってアピールを中東世界に向けてする必要があるんです。
そうする事で、中東のヘイトは買うけど、同時に「やっぱりハマスは不甲斐ないし、使えないな」って空気を醸成する必要があります。
サウジとかも最近は10万位虐殺しても国交断絶で済ませそうな勢いにトーンダウンしていますし、イランも不甲斐ないハマスへの憤怒が混じって来ています。
イスラエルは蛮族度や畜生度でハマスに劣ってはいけないんです、劣ったら中東戦争まっしぐらなので。
問題はそういった事をしていると、西側がドン引きして支援打ち切り→お行儀良くして蛮族度低下→中東戦争へってなるので、
イスラエルとしてはかなり難しい舵取りを迫られているんですけど。
-
酒で思い出したが、渋谷に一夜限りの禁酒法時代が到来したとか。
-
今は与太話のレベルだけどイスラエル側は外国人の人質解放と引き換えに停戦要求するも
ハマス側は拒否した、との事
まあ、そらハマスからすると人質解放したってイスラエル側が止まるとは思えないだろうが
公式で言われたならと付きますけど停戦の提案拒否された以上、大義名分形成やぞ…
-
風呂上がりにテレビつけたけど阪神強すぎない?
-
>>598
ただ問題は中東諸国の世論なんですよね、ぶっちゃけ国益って点だとイスラエルはもう良くね?
ってのが国側の態度なんですけど、民衆と感情論でイスラエル許すまじ!なんで感情論で参戦圧力強くなる可能性あるんですよね。
日本としてはアメリカがイランを念頭に中国と交渉始めたりと色々と不穏な所あるのがねぇ
-
>>600
ていうか、ハマスが被害を盛ってるって事もありますしねぇ……
-
>>603
ただ盛ってるにしても数千人から最悪数万で死んでるのは間違いないですからねぇ、あんな無差別爆撃してますし。
最近じゃ南側に避難してたアルジャジーラの記者の家族が爆殺されてましたし。
-
阪神・・・へへっカープを倒したんだ
それくらいやってくんなきゃな
カープがお前を倒すまで、負けるんじゃないぜ
しかし、お酒は良いよね
もといよくないよね
リリンが産んだ堕落の極みだ、そうは思わないかい?
-
>>605
酒の味も酔いの意味も分からん自分に言える事はひとーつ
お酒は20歳になってから、やぞ?
-
まあそもそもあんなガザからほど近い場所で警察による警備やPMCによる警護も付けずに音楽フェス開いてたイスラエルがアホだろとしか
飢えた獣の前に餌ちらつかせてるようなもんやん
-
>>602
だからこそ、蛮族度を高めるんですよ。
中東諸国の人達は正直見ず知らずのパレスチナ人の為に、蛮族と戦う意欲がありません。
イスラエルがお行儀良く泣いて叫んで悲嘆にくれていれば、「ハマスもやるじゃん!」ってなり、参戦に向けた世論が高まりますが、
イスラエルがハマスの首をちぎっては投げてちぎっては投げてしていると、「ハマスってやっぱり雑魚なんだな」となり、
イスラエルはむかつくし、万死に値するけど、それはそれとしてそんな雑魚の為に戦争は無理って意見になります。
わすれがちですが、コロナは地球全土を覆った大最悪、西側先進国ですらアップアップだったんですよ?
程度の差こそあれ中東諸国もコロナのダメージから回復しきっていません。
そんな中で雑魚の為に自分の生活犠牲にしてイスラエルとの戦争?そんな金があるなら俺達によこせってのが大多数です。
-
しかもその場所もかつて入植者や国防軍がパレスチナ人集落の襲撃や虐殺を行って
奪い取った場所ですからなあ
ヨルダン西岸でも新たにイスラエル国防軍がパレスチナ現地人の住居を
重機を投入して無理矢理破壊し更地にする映像が投稿されていましたし
そしてアメリカは別として現在の欧州ではパレスチナを支持する反イスラエルのデモが
盛り上がっており、見た感じ現地白人も非常に多く参加していることからも
やはり欧州では未だにイスラエルやユダヤ人に対する反感は強いのかなと
-
サイゼのハンバーグはまあだけど、ドリアに乗せて食うと美味いぞ
付け合わせのポテトとコーンはコンポタに入れて食べている
-
しかしよく山本に勝ったよ
今岡の狙いはズバリ当たったな
投手陣も期待通り、いやそれ以上に抑えたよ
>>605
来年のカープは怖い
1年目で2位というのは予想以上に強い
>酒
酒は人類の友だよユリアン
-
>>610
サイゼリヤといえばカツパン
-
>>609
ユダヤ教におけるイエスキリストは、跳ねっ返りの異端者で妄想癖のある病人。
イスラム教におけるイエスキリストは、ムハマンドに継ぐ偉大なる聖人にして、有象無象の泥人形達とは次元が違う超偉人。
キリスト教徒からしたら、ユダヤ教と比べたら、まだイスラム教の方が親しみを持ちやすいんです。
後、イスラエルとパレスチナでは欧州における広報能力が全然違いので、イスラエル側のドン引きする蛮族情報がSNSを通じて流れてくる。
対してハマスやパレスチナは広報能力がイスラエルに劣る為に蛮族情報が流れず、
それどころかマスメディアの「イスラエルの攻撃で何人死傷者が〜」って情報が入って来る。
そうなると、西側諸国の一般人としては「イスラエルがやり過ぎで、キチガイ過ぎる」ってなる。
-
「百薬の長」と「気違い水」
「ユダヤの民族自決」と「シオニズム」
各々同じコインの裏表
-
>>608
なるほど、そう上手くいくもんですかね?
-
イスラム教が好みでないのは、酒と豚肉を禁止していることだ
緩い派閥があっても強行派がいる以上ダメだ
-
ハマスにとって一か八かの大博打だったのかな今回
-
ところで思いました
この季節、秋刀魚の塩焼きとサバの塩焼き
皆さんどっちが好きですか?
わたしはどちらも好きですがまあサバの方が好き度高い
最後に醤油と混ざったサバの油をご飯にかけて食べたら・・・嗚呼乙女の天敵
秋刀魚の油も良いけどやはりサバ
これに対抗出来るのはシーチキンマヨネーズをご飯に混ぜたものくらい
-
猫を虐めるヤツは地獄行きなのは評価する、猫を塔から投げ落とす祭りをする中世ヨーロッパより。
-
>>613
やはり宗教的側面が大きく、それにSNSでの拡散がプラスアルファですか
イスラエルが水や電気に加えてインターネットの遮断もしているため極めて情報が入ってきにくくなっていますし
ただまあ、とはいえ元々の根源に関しては70年以上もイスラエルが
事実上の民族浄化とジェノサイドを続けてきたという点であるため
余計に批判が向かいやすいというのもあるでしょうなあ
そして中東諸国の民意に関しても、現在のインフレによって生活が苦しいからこそ
イスラエルへの敵意が向くという可能性も低くはないかなと個人的には思っていますね
イスラエルがやらかせばやらかすほど西側への打撃も強まりますし、ぶっちゃけロシアなんかよりも
よほど世界を危機に晒しているとして国際的な立ち位置が悪化しかねない所業やってますからなあ
-
>>615
少なくともイスラエル側は上手くいくと信じて動いていますし、イランの民衆は可哀想なパレスチナ人への同情よりも不甲斐ないハマスへの憤怒が目立っています。
ただ、上でも少し書きましたがこのままだと西側からガチで怒られるので、お行儀良くする必要が出てきます。
ですかお行儀良くする=蛮族度を下げてハマスの挑発にも泣いて叫んで悲嘆にくれる必要がある。
なので、そうなると元々のヘイト+蛮族大作戦でハマスに向いていたヘイトがイスラエルに向けられるので中東戦争への道が舗装される羽目に…
-
>>618
秋刀魚
鯖はごま鯖か寿司か味噌煮こみに限る
こっちでは鯖にアニサキスがないから生で食える
-
鯖好きだけど、セブンの塩鯖焼きレトルトパックは油多すぎて苦手。
味噌煮は美味い。
-
>>619
(猫を楯にくくり付ける)
うん、普通にギルティですね
そういえばねこやはもうエタったのかな
-
>>624
猫を何万匹もかき集めて縛り上げる身体能力激高な兵士数万人いるなら、普通に戦って勝てそうなんだが。
-
猫を殺すとは蛮族どもめ
-
>>621
やっぱり、中東戦争は始まりそうですねぇ……
何にしても、ハマスは最初に潰されるのは決定済みでしょうが
-
別に飲みたくないなら飲まなくても良いものですよ<酒
今後も飲まずにいきたいものですが、どうなるか……
-
鯖味噌もうめー
焼き魚を魚を焼いた「だけ」とか言う輩に
食事をする資格なんて無いとかなり本気で思います
-
>>628
合わない人には合いませんからね
苦手なら無理に飲む必要はないですよ
酒乱で暴れたりするのもダメ
-
>>629
ごま鯖旨いぞ
茶漬けにしても旨い
-
日本としては本当に最悪のパターンでアメリカが対イランで介入した場合に中国と何らかの妥協した場合だよね。
中東戦争になった場合はアメリカはアジアに対して支援する余力なくなりますし。
-
そういえば
どっかの顎と肩の境目が無いおばさんが
シチューをご飯にかけるのを怒ってたなんて聞きますが皆さんその辺どう思われますか?
わたしはビーフシチューもクリームシチューもスパゲッティ食べた後のミートソースも
ご飯にかけて食べるの大好き
味噌汁は勿論肉じゃがの汁だってかけますがなにか
-
他人が掛けるのは特に思わんけど自分は気が進まない食わず嫌い派ですな・・・
-
細竿「最近は猫革の代わりにプラスチック製じゃけえ許してつかあさい」
太竿「オラは犬革だからセーフ(イスラム的には犬自体が「汚れている」のでセーフじゃない)」
>>633
掛けても良いけど、具が細かいか大分溶けてしまっていて味も濃い目じゃないと
-
まあ陶芸家や新聞記者が怒り出しそうな
下品というか行儀悪い食べ方なのは否定しません
-
>>635
三味線?
-
>>569
市内(というか立川駅前)のスタミナ中華そばの店も、いきなり札幌ラーメンの店になってたなあ(業態変更で経営は同じらしい)
>>595
>パレスチナ人たちに無理矢理イスラエル国旗を持たせて「イスラエル万歳」と唱和させ、
ユダヤ兵「アラブ人、旗を振れ」
キャスター「熱烈に歓迎されるIDFをご覧ください」
-
>>634
確かに同じ様に見えるニャンコ飯/ねこまんまでも「御飯を汁物の器へ入れる」のは駄目で、「汁を御飯に掛ける」なら辛うじて許されるとか
-
ちなみに叔父曰く
おかゆライスは醤油かけたりわさび混ぜたりすればまあ普通に食べれる、らしい
あとご飯にお酒とかかけてみたけどまあ普通に不味い、らしい
-
そういえば東から来た人たちは蕎麦湯というものを存在自体知らなかった
-
>>641
??関東人だけど普通にあるよ?
-
そば湯の文化が無いのは関西ですね。
…広島からしたら関西人も「東の人」ですが。
-
そういやPS5のスパイダーマン2続編やってるけど
ピーターさらに追い込まれた状況でヒーロー家業やってるのほんと限界過ぎる・・・
ヒーローにはヴィランが必要だというけど数千万の借金抱えて就職初日にヴィランと戦って無断欠勤してクビになったピーターを見てからまず言ってください
-
>>640
酒って普通は主食の代わりの位置に来るものですからね・・・
酒を主食に掛けてもカロリーが増えるだけです。
せめてパンとワイン位なら兎も角・・・米に酒を合わせたいなら恐らく米焼酎と塩強めなおにぎり或いは
味噌粥とどぶろくとかが宜しいかと・・・・
-
>>645
酒を飲むと食欲が増すので食事と一緒に飲むのは割といいとか。
-
某所で実証で水分は酒のみを2日続けた方がいましたが、2日目で脱水の症状が出たそうな
-
>>646
ああ、いえ、上の姪氏の話だとご飯に茶漬けの如く酒掛けて食った臭い話してたので・・・
同じく主食に合わせるならって話ですね・・・
・・・ご飯+おかずに酒なら普通にありえる範囲ですし
-
レオパルト2A6がロシア軍のFPVドローンの攻撃で撃破され炎上している動画がアップされていましたが
砲弾を抱えた小型の格安ドローンでも、上部からトップアタックを仕掛けてクリティカルヒットさせれば
一撃で撃破させることができるんだなあと
やはり徘徊型ではない小型のFPVドローンはある種使い捨ての対戦車ミサイルと同じようなものなんでしょうね
-
>>649
レオパルド2は6aまでは砲塔上面の装甲は強化してませんしねえ
-
>>648
ご飯に明太子のせて日本酒の熱燗でかけると好みは分かれるけど美味しいとか。
メジャーじゃないけど一応それをやる人はそこそこいるみたいですね。
-
>>651
明太子自体の日本酒との相性が高いですからね・・・
-
塩分と酒の相性はいいですからな
-
ところで天下人の攻城戦という本で、真田丸の戦いで前田軍が敗戦したのは軍令違反というのが驚きました!。
-
>>647
そういえば 地下倉庫に籠城して水分が保管されていたワインしかなくて数日で乾き死にした将軍がいたな
-
酒で脱水(利尿作用)しながら塩分・・・血管ピンチじゃないですかヤダー
でも麹漬け塩辛とか、麹菌由来のアミノ酸の塊と塩分の組み合わせって無茶苦茶旨いから困る。
卵かけご飯の醤油をかけずにこの塩辛とか酒盗をまじぇまじぇして食べると本当にもうね。
明日も仕事なのにアレルギー由来の頭痛が痛くて寝れん・・・稲刈りの時期はどうしてもあかんなぁ
-
>>656
上杉謙信「どうして酒を飲んだあとは調子が悪いのだろうか(どぶろくをやりながら塩 舐める」
-
さっきゴブリンスレイヤーを見たけど、ゴブリン、木を上って石を落としたり、多数でフルボッコしたりでガチでやべーわ。
-
>>653
つ サラミ塩のせ
>>657
梅干しも肴にするぞ
-
>>649
最近だとメルカバもドローンによるトップアタックで撃破されてますね
-
>>649
10式の後継はもしかして4人乗りに復帰?
アクティブ防御に自衛隊も自分も否定的だったが対空、対ドローン用RWS操作兼C4I操作(通信兵)で必要になるとか
>>658
倫理観も手加減も無い小学生の悪知恵がガチで殺しに掛かっている様な存在だからな>一匹なら最弱
-
世界滅亡とか国が滅ぶレベルの脅威が気軽にポップする世界だから辺境の村が滅ぶ程度のゴブリン程度の対処は新人に任すしかないって感じだからねえ脅威が多すぎて感覚麻痺してるだけで十分脅威
-
>>662
ゴブスレさんがよく言っているが村を一つ二つ滅ぼす程度の脅威だが世界を滅ぼす脅威ではない
冒険者は世界を救うが自分は村を救う程度だと
羆やライオン、虎が徘徊していたらプロの漁師や政府が出て来るが野犬やネズミにまでは本気にならない様な物だし
時々怪獣や超獣まで出る様な世界だからな
-
しかし補給を相当に食い荒らされて苦しいと思うが……一般市民側が自分たちの御飯運ぶ輸送船とか手遅れになるまでなんの興味もなく戦艦撃沈したりされたりだけに一喜一憂するような他人事感全開なのも救いがないんよな
-
>>661
海上で皆殺しか敵地攻撃リソース拡大になりそう
-
>>戦車
スモークディスチャージャーの代わりに防衛/索敵用のドローン装備して自己防御するようになるんですかね?
・・・なんか、自動で人追っかけて手放しで傘張ってくれるドローンのおっきいのが、
戦車の上に追従滞空して布の代わりに蚊帳みたいなの構えてる画が頭に浮かんじゃったぞちくせう。しかも意外と有意義そうで草も生えない
-
>>569
前にテレビで取材してたな、濃いスープを作ろうとしたら常に強火で煮込まないとならないけど、あっさり系だと弱火から中火で煮込む時間も短いから月のガス代が数万円違うとか
-
>>664
・他人感全開
ヒロアカ世界住人「それって超ダメだよねー」
-
続けて失礼
「WSクルーで一年戦争」更新されてる
感想欄の「それいけまけるなしーまさま わるいでらーずふりーとをやっつけろ」
感が凄い
-
>>669
あとがき「今Zを見ている、他意は無い」に皆さん深読み中
今回防いだらティターンズが生まれるかも疑問なのにZまで続くのかな?
-
シーマ様はメインヒロインだから…
ティターンズもどうかなー。ゴーグルハゲみたいな強硬派が生きてる限り、結局、類似組織は出来ちゃうんじゃないかって気はするけど。
ジオンがあれだけ殺した後だから、恨みのない人間なんておらんし…
-
イスラエル国内でイスラエル系アラブ人の吊し上げ始まってて草も生えん。
-
アラブ系イスラエル人では無く?
イスラエル国内でアラブ系は被差別階級扱いなのは知ってましたが自治区所属でもアウトなのに明確な自国民に対してそれとは…
-
>>672
でえじょぶだ。ドイツでもシナゴーグ襲撃とか始まってるし
-
>>670
まあ公式から許可得て「0083?Z?なにそれ美味しいの?」て展開を突き進んでるコミックもあるし
-
>>673
少なくとも自国民のアラブ系ですね、ユダヤ人の群衆がアラブ系の学生?を大学の寮を包囲して閉じ込めて警察は見てるだけって状態ですわ。
いつ虐殺始まるかわからんですね、ああいうのって意図しない形でおきますし。
-
ところで皆さんは無意識に敬称を付けてしまうキャラっていますか?
わたしはシーマさま、シーラさま、デグ閣下、紐尾閣下でしょうか
-
デーモン小暮閣下
-
>>678
あのお方は閣下までが名前じゃないの?w
-
>>677
メガトロン様、マーダル陛下
上条さん、ヴァンさん
-
>>679
そーいやそうだな。
……ああ、ハート様がいたな
-
>>680
嗚呼なんということ
メガトロン様とダイノガイスト様、東方先生(あるいは師匠)を忘れていたなんて!
-
>>664
あの世界の住人自体には自覚ないけど神がやってるTRPGのキャラみたいなもんだから知らんとこで魔物と同じく女神側の種族の集落とかも気軽にポップしてそうではある
-
>>682
お許しください、メガトロン様!
-
>>684
スタースクリーム、この愚か者め
-
【池袋暴走事故】飯塚幸三氏「謝罪したい」松永拓也さん「裁判の場でなければ謝罪を受けます」飯塚幸三氏「それなら謝罪はしない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/99dda720cedfe54ca84220ade797a5f171997282
謝罪する気ないだろ、このクソジジィ
-
先日地味に大ダメージ受けた事
TRPGのコンベンション参加して、たまたま私以外が学生ばかりだった卓でプレイしていた時
「恭日朝リアルで見れなかった―w」と誰かが言った、そっからプリキュアの話に移ったのだが私が
「初代プリキュアやってた頃マリみてもやったたんだよな」というと
全員に「何それ」と言われた時。
さんま御殿調で。
-
>>687
そこでしたり顔で布教しないと
そしたらSARUの旦那が温かい目で見てくれますよ
-
>>684
それで思い出したが、「あんとく様」も様付けだったw
-
マリみては原作漫画は人気があったのは知っているがアニメって人気があったのかな?
-
>>688
ダメージがデカすぎてそんな気力がなかった。
わかってるんだよ、私はアラフィフのおっさんで
彼らは十代だという事は…
だがここまでそれを突きつけられると…
だから(TRPGプレイ上でやったら)いけないことを教え込みました。
-
>>691
このスレに10代いないもんな
ところで同年代の温かい視線は感じませんでしたか
-
>>692
じうななさいのわたしが居ますが
-
>>692
せやな(とある女性みながら)
-
>>686
飯塚のwikiページ見ると「◯◯の語り部」とか持ち上げまくってた以前と比べたらほんの少しマシになってるがそれでもこいつの過去の業績を連ねて「飯塚さんはこれほど凄い人なんです!」という編集した人間の意図が感じ取れて吐き気覚えるわ
-
>>693
17歳狂は10代ちゃう
>>694
自称17歳やな
-
>>692
いけないことを教えているときに、同年代の生暖かいというかゾンビが仲間になった新人を見るような視線を
学生さんたちに向けているのは感じました…
-
>>690
原作はコバルトの小説では。
アニメ版だと祥子様のCVはは伊藤美紀であり、当時Fateのアニメ版見てた層からはタイガーが女子高生かよとウケた。
伊藤美紀さんも「プロジェクトA子」以来、20年近くしてから女子高生役やるとは思ってなかったろうなぁw
ちなみに福沢祐己のCVは植田佳奈。
志摩子さんが能登麻美子だったり聖様が豊口めぐみだったり由乃さんが池澤春菜だったり瞳子ちゃんが釘宮だったりする。
結構丁寧に作ってあって、いいアニメでしたよ。
-
>>697
それがSARUの旦那かも
-
すまん緊急事態で教えてほしいんだが、妹がつい最近出産しました…。今日家に来ます…妹と旦那になんて声をかければいいんだ…
-
ちなみにいけない事とはTRPGで組み合わせる技能のコンボを
2000年代名古屋戦闘民族使用のものにしただけですよ。
-
25歳の若者が社長を務めるベンチャー企業が人間が登場できる
ヒト型ロボット(4m)を開発とのニュースが出ましたね・・・・・・。
ACの多脚タイプに近い気もしますが・・・・・・変形した走行モードで時速10キロ、
手でも15kgのものを握れる(細かい動きも可)とのことですし、将来的には
本当にロボットが闊歩する光景が見られるかも知れませんね。
20年前だと夢想と思っていたことが次々に現実になっていく・・・・・・。
-
>>700
昭和ヤマトとファーストガンダムとマジンガーZ・・・の前に
宇宙円盤大戦争のディスクを用意しませう
しかし上で挙げた紐尾閣下にツッコミが入らないという事は
紐尾閣下が閣下であることは常識なんだと認識してよろしいのですね
-
>>703
沼に落とそうとしてて草。いや新生児やぞ。(あと男の子)
-
>>702
ロマンはあるけど、人間使った方が安いで終わりそうw
-
>>705
若者の数が減って、人間のコスト>ロボットのコストになればワンチャン。
おまけに学生で不登校になる人間が過去最高とのことなので、下手したら
若者の絶対数が減っているのに、社会に耐えきれない若者が激増して
中年〜老人が社会を回すようになっているかも知れませんよ。
老人が働けない老人と引き籠もりの若者を支える社会か
・・・・・・考えたくもない地獄絵図ですが。
-
>>704
あ、宇宙円盤大戦争はグレートの後、ダイザーの前でしたねすみません
ちなみにわたしは赤ん坊の頃、グズった時に秋元洋介氏の声を聞かせたら
機嫌が直ったそうなのできっとその赤ん坊もそうなのでしょう
あとはまあ一般的にアンパンマンとワンパンマンのディスクを用意すれば良い、かも
-
>>701
ちなみにその日教えた事
メイン攻撃前の前の戦闘準備の段階で行動して相手をタコ殴りにする方法
HP20くらいの世界で50ダメージを与える攻撃を範囲攻撃にする方法
初期作成のキャラなら何をやってもいい
のTRPGやるうえでの基本を教えただけですが
流石に上二つを組み合わせる方法は自粛しましたよ、えらいでしょ
-
>>700
普通に「よく頑張った!感動した!」と激励してあげればよろしいのでは。
あと新生児はタオルを大量に使うので、引き出物なんかのタオルがあればそれを差し上げてもいいかなと。
>>707
タケモトピアノのCMをエンドレスで…
-
>>706
大丈夫ですよ、その前に社会保障が崩壊してその手の連中や老人は自力で生きるしかなくなりますし。
割と真面目に考えると、ロボットが実用化されても複雑怪奇な規制で日本だけが導入進まなくて海外で普及ってオチになりそうなのが..,.
-
>>701
知ってるー
侵略者の群れを最下段まで引きつける技ですねー
-
>様付け
ドロンジョ様が抜けているぞ、このアカポンタン!
因みに北斗格ゲーのどれか失念しましたが、滝口順平さんがハート様の声を当てていてそれが怖い位合っていた件(アニメでハート様役だった飯塚氏が山のフドウへ回った為)
>>699
何故解った!……嘘です
今世紀初頭迄は若さに任せて泊まりイベント等でTRPGヒャッハーしてましたが、馬齢を重ねた今となってはTCGで1日9回戦(食事用便含めて凡そ10時間)こなすのも辛い
-
>>711
その後ダンジョンごと消滅させるのがデフォです。
-
>老人が働けない老人と引き籠もりの若者を支える社会か
共依存してる母親と依存して引き籠ってる子供ってのがありましたな
親75歳、子供54歳。恐ろしい事に還暦迎えるまで就職歴0日
高校受験でしくじり、滑り止めの高校で納得いかず不登校になりそのまま中退後……という事で
半分ボケてる母親の年金で暮らし、母親にインスリン打って貰ってるエリートデブでしたな
-
>>710
①日本で発明
②規制などで日本で普及せず、海外で普及
③海外での普及を受けて日本でも活用開始
④youtubeなどで「ロボの起源は日本!」とホルホル動画鍛造
こんな流れな気もします。
-
>>713
すみません、インベーダーゲームのナゴヤ撃ちなんですこちらのネタ
-
>>714
私もうまくいかずに引き籠もりたいと思ったことはありますが・・・・・・
逃げた後をきちんと考えないと袋小路になるだけと思って耐えてきましたね・・・・・・。
まぁだからこそ何とか会社員としてお勤めが出来ているのですが。
あのストレスが多かった結婚生活もひたすらに耐えていたら好転していたのだろうか・・・・・・と思うこともありますね。
-
>>715
>>④youtubeなどで「ロボの起源は日本!」とホルホル動画鍛造
これは確実起きそうww
-
>>716
あ、そうなんですか。私の周囲はそこまでやるのが基本って世界だったんで(-_-;)
他にもルルブで最強の魔王をタイマンで瞬殺とかゲーム作ったデザイナーの前で無敵コマンドやって
ルール上大丈夫ですよねと言い「大丈夫です」言わせて、続編からそのコマンドが使えなくなったりとか。
以降名古屋ではデザイナーはキャラを作らせずに、サンプルキャラの使用を義務付けてます。
-
>>スペインのカトリック教会 20万人の未成年者が性的虐待被害か NHKニュース
ジャニーズ問題で日本叩きしてドヤ顔してた白豚共の道徳的優位性(笑)
-
>あのストレスが多かった結婚生活もひたすらに耐えていたら好転していたのだろうか
あくまでここで聴いた分としてですが、相手が「宿主を枯れ死させる宿り木」にしか見えないのでアレで良かったのではなかろうかと
相手にして貰うのが前提、して貰って当然というのは簒奪者、厚顔な寄生虫に見えてしまったので
なお、どうでもいいですが母親にインスリン打ってもらうのは、太り過ぎで手と姿勢が上手く行かず自分で撃つのが大変だとか
なんというか、インスリン投与というよりは、獣医の診察を受けてるトドでしたな
-
>>703
誰やねん
>>704
ぽち家が増殖する
>>709
それはいいが、財前さんはもう亡くなったんだ
>>712
違ったのか
そこで遭遇するとおもしろいのに
-
>>707
アストロガンガーで良いだろ感(なお制作はチャー研のナックだったり)
-
>>703
ときメモの紐尾結奈?
-
>>723
ここの住人なら基礎かと
グロイザーXやサイコアーマーゴーバリアンも出さないと
-
>>722
紐尾閣下
それは「ときめきメモリアル」攻略キャラのひとり
世界征服を企むマッドサイエンティスト紐尾結奈の事です
-
>>724
ときメモだとラスボス様ぐらいしかしらない
やはりロボがないと
-
タツノコのロボでもよさそう。(メカンダーロボとか)なおバッドエンド
-
>ラスボス様
初めて 攻略した時のセリフが散々苦労したことも相まって「やったぁざまぁみろ!!」
あれ、それってようやくヒロインを攻略した時のセリフがこれカット
それと彼女ってようやくお付き合いできても多分長続きしないと思う
全てにおいて高いポテンシャルを要求してくる超意識高い系彼女って高嶺の花として見る分にはいいとしても実際に付き合って幸せを得れると思いますか?
-
>>727
紐尾閣下とデートすると修学旅行の際には宇宙人と戦う事になりますし
卒業式直前にもは閣下お手製の「世界征服ロボ」と戦う羽目に
勝利すれば閣下は世界征服の野望を捨て主人公との恋に生きる結末となるのです
当時紐尾さんはプレイヤーから閣下と呼ばれ敬愛されていたそうです
知らんけど
-
>>726
ギャルゲーとはいったい
ラスボス様ですらやりすぎ感があるのに
>>728
メカンダーロボはいいぞ
それがダメなら国際映画社のロボはどうだ
サスライガーとかスラングルはバッドエンドじゃないぞ
-
ついに来てしまった…気の利いた台詞言えなかった…。とおもっていたら妹夫も来てしまった…。なんて言えばいいんだ…
-
>>732
普通に頑張ったね、おめでとう
将来立派なサツマンになりそうだ
-
>>732
甥っ子さんには「君と会えて嬉しいよ」なんて言うのは如何?
-
>>734
新生児やぞ。(何度も言うけど)
-
>>729
アイツと幸せな将来掴めるとか無理だわ
以前、ときメモ1のエロSSで、ラスボスエンドで色々精魂尽き果てた主人公が風俗に逃避
呼び出した嬢が朝比奈夕子で昔のお気楽な空気に癒され意気投合
そのまま時間外デートも敢行し色々相性が良かった事もあって「俺はこれでいいんじゃない?」と考えてしまう
結果、無理して頑張ってた仕事もラスボス様との関係も放り出して朝比奈のヒモ野郎になってたなw
-
>>733
誰も魔法をチェスト一本でジャスガする変態にしたいわけじゃないとおもう今日このごろ
-
>>735
新生児を普通の人間扱いするのが粋なんじゃないですか
ひょっとしたら転生者でこっちの言葉理解してるかもしれないし(怖)
-
いやな新生児だな…。
頭が沸騰しそうだぜ(避難中)頭痛薬ほしい…
-
急に身長三メートルを超える超ムキムキな赤ん坊の格好した範馬勇次郎になる新生児
始めて出す声が「やぁ、母上」
-
>>739
そういう時は正露丸だ
正露丸を飲むんだ
-
>>737
名無しの方も子供が生まれるしめでたいな
>>736
こういった展開があると結婚て難しいですね
それより、今日の日本シリーズの方が興味深い(ゴクウネタ改変)
-
>>741
頭痛が痛い時はノーシン(姪さんなら分かるネタ)
-
>>729
サターン版は良いぞ
全てのキャラの好感度を最低にしてこちらから告白すれば素晴らしい罵倒が襲ってくる
あと好夫のバッドエンドソング
-
>>721
まぁとりあえず今は何とか健康と仕事が好転しているのでよしとしましょうか。
(尚、最近風邪を引きましたが)
昔の知人が段々と老いているのを見ると今後のことに多少の不安を覚えますけど。
-
>>718
その前に海外で普及するにしても、アフリカにジョブチェンジ中の欧州は普及しなさそうなので、アメリカやアジアで普及ぐらい?
-
>>746
アジア圏やアメリカでしょうな。
本当に実用的なら普及早いでしょうし。
-
老執事「老いすらも楽しむのさ英国人は」
輪になって童謡を歌い核攻撃を阻止するのであれば日本社会はロボットを受け入れる
CVは玉川さんで
-
そういや猫の配膳ロボって海外にも売られてるんだったけ
-
>>748
これか
ttps://www.b-ch.com/titles/1387/001
-
>>748
学生時代に私を軽視または馬鹿にした面々が老いて枯れ果てていく中、
私だけが昔のままの姿を維持できていたら、それはそれで面白いかも知れませんがね。
(同窓会での反応を思い出して失笑)
-
>>744
ときメモ2のバッドエンドソングもなかなか
ところでふとようつべで見かけたマン兄さんシリーズが楽しい
-
この後家族全員(母、父、妹、妹夫、ワイ)で昼食なのを考えると食事も食道通ってくれるだろうか…
-
>>749
海外でって言うかあれ中国メーカーですからね、確か世界各国で売られてるってメーカーは言ってますね。
-
>>753
家族共通の話題あると良いんですがね
実はウチはいささか共通の話題ってのに欠ける
ばーちゃんは隙あらばずんぐりむっくりに話持って行こうとするし
-
>>749
王将では店員が炒めたのと差異がわからんレベルのチャーハン炒めれる自動調理ロボあるで
>>751
髪の寂しいのに嫌味言うのは流石にオーバーキルかと
>>752
コナミが言うニャ、ときメモ2の正史エンディングは「鐘は鳴らずあのバットエンディング」だとか
メインヒロイン二人も揃えて名曲の「あなたに会えて」まで用意してそれかよどんだけひねくれてるんだw
一番好きなエンディングは鐘が落ちて来てオチが付く寿エンド
-
>>755
ドルバックで話をあわせればいいじゃないか
>>756
どっちの王将?
-
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000321935.html?display=full
大阪市内でコンビニ強盗がレジから金盗んで逃げるもG7貿易大臣会合の警戒にあたっていた警官により即逮捕
会場の堺だけでなくそこかしこに警官いるの見ればわかるだろうに
-
王将の自動調理ロボットは確か日本メーカー製だったかな?
-
>>758
これが囮で小さな騒ぎを起こして、本命が狙撃するんだ(陰謀論)
-
>>757
大阪王将
-
>>761
ありがとうございます。
やはり仙台の事件で進んだのかな
-
>>756
そんな嫌みは(面向かっては)言いませんよ・・・・・・
ただ女性も歳をとると髪が薄くなるのはよく判りますね。
-
>>763
女性向けの鬘とか養毛剤のCMなんかCSなんかでよく見かけますね
-
>>763
メンタルヘルス的に若作りはアドバンテージ
尚、ラザルス・ロングの血縁か亜人と間違われて追われる可能性
-
ときメモ1は本編はやったことはないが落ちゲーのパズル玉ならやったことがある
閣下の
「準備はいい」→「脳改造」→「人体実験」→「めんどくさいわ」→「ロボ行きなさい」
は何度聞いたことか…
-
>>765
人工生命体かも
>>766
パワプロといいコナミは消費者の心をえぐりたいのか
-
なお、2の方は八重さん派の私と寿派の友人とともに朝まで語り合ったものです。
なお同時期出ていたセンチメンタルグラフティは初回の情報なしプレイで12人全員完全攻略したものです
何やってるんでしょうね、私…
-
荒木飛呂彦「アンチエイジングとか必要なんですかね」
-
>>756
えっ アレが正史?
わたしはお姉さんか親友派
-
>>768
それも青春、いいではないか
>>769
井上某「みんな17歳なら問題なし」
-
>>765
回りから「苦労が少ない」とか言われるのも悲しいところですね。
厳しいノルマとか怒り心頭のお客との交渉、糞辛いプロジェクトを背負った
面々の疲弊具合とか見ると反論しきれない(遠い目)。
-
ひとまず終わったわ〜。寿命が10年位縮んだ気がする。
甥の名前も判明したわ
-
そういえばセングラの続編ってどうなったんですかね
「死んだのは他人で人違いです」
なーんやそれ!
-
つうか、ときメモ2は基本的に肯定的だけど、一つだけ当時は理解できん仕組みがあった
普通に光ルートやってると彼女の親友枠で出て来る琴子
彼女を攻略しようとしてやたら構っても何故か一定の部分からイベントが進行しない
調べたら恐るべきことが分かった
彼女のヒロインルートに入るには、光も攻略して好感度とイベントを進める
その上で琴子を選んで彼女を振らねばならない
………親友の気持ちは知ってるのに主人公を本気で好きになってしまい
琴子の主人公への想いに気付き悲痛な顔で問いかける光に何も言えず沈黙する琴子
おま、なんで光ルートよりもこんなに重いんだよ。どうして重くしたコナミ
-
>>774
1の主人公が交通事故で死んで他の男が主人公になってヒロインズの心の心の傷をいやすといった話でしたね
その手の話嫌いなんでさわりだけやったにすぎませんが…
ギャルゲーがオワコンしたのはヒロインを同時攻略できなくなったのが理由としてあると思うのよ
「ギャルゲのヒロインたちは優良種たる主人公(プレイヤー)に管理されて初めて幸せを得ることができる」
と、謎の眉毛の無い存外甘いお兄様が頭の中で演説始めるくらいに同時攻略が当たり前の時代からやっている身としては
ペルソナ3以降のシリーズを見なさい、いかに女性キャラ全員と特別な関係になるかを考え、効率的に進めるかが、ペルソナ合体と並ぶくらいの売りになっているじゃないか!
-
【朗報】ゴーン被告に自宅退去命令 レバノン裁判所【フランスに続きレバノンにも見捨てられた模様】
10/29(日) 12:52配信
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/741c0cf56dce98737aff64d8603d6fc20fa739d4
-
ゴーン被告に自宅退去命令 レバノン裁判所
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/741c0cf56dce98737aff64d8603d6fc20fa739d4
レバノン裁判所からゴーン被告および妻に対し、「1か月以内の退去」を命じる自宅退去命令が出たそうですw
当然ゴーン被告側は決定を不服として控訴したようですが。
-
>>778
ブラジルに逃げればいいじゃんって思うわ
レバノンなんて、数年以内にイスラエルと本格的にバトる国家にいるよりは
-
>>778
ゴーン「日産との訴訟で1470億円せしめるまで待ってくれない?」
-
偶々なのでしょうがゴーン逃亡後から色々イベント目白押しでしたよねレバノン
吹き飛んだ港湾は流石にアチコチの国が支援していたけれど復活出来ているのでしょうか
-
>>779
自由にできる金が無くなってきた説
それだと何処に逃げても詰むので最低限の蓄財と不動産がある場所にしがみつくのはおかしくない
-
大人しく日本で裁判してればよかったのにな、経済犯に駄々甘い日本ならたいした罪にならんかったのに。
-
>>781
ttps://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_96815/
ベイルート港のサイロが再建されないレバノン、食糧安全保障上の脅威に直面
2020年の爆発で損傷したサイロには、12万トンの小麦を収容できる容量があった
現在、レバノンには輸入穀物の保管場所がない
8月のニュースですが、多分……まだ再建の途上でしょうね
-
仕事早く終わったけど、どっこも空いて無くて飯食い損ねたでござる・・・
>>甥
おめっとさん。
ウチは「どうせ金要るから包んどけ」で親族内は統一しましたわ、諭吉さん三人と高めだけど全然足りない模様。
>>751
また髪の話をしてる・・・
>>ギャルゲ
FF5「よんだ?」
後にも先にも、■はナニ考えてあんな横筋を仕立てたのか、いまだによくわからない
>>コナミ
「神は天にいまし、全て世は事もなし」「で、(平家物語の)祇園精舎、好きやろ?」
提供コンテンツは全て「世は平常。結果は無に帰す」ってスタンスを貫いてるのであればそれはそれで凄いと思う。
実態のあるゲーセン事業(一時の享楽に溺れてどうぞ)とかスポーツジム事業(努力せなアカン様なモノは直ぐに無に帰すぞ?)
とかってスタンスだったら本気でヤバいけど。
-
>>784
まだ途上ですか
各国の支援とか途中で行方不明になっていそうです
-
>>786
ゴーンの資産ボッシュートも必要価値が無くなったからじゃないですかね?
-
ぎゃああああ!
>武豊騎手が負傷 天皇賞(秋)のドウデュースは戸崎圭太騎手に変更
>ttps://dir.netkeiba.com/keiba/news/news_preview.html?no=245800
-
>>784
ちょっとした核爆弾並みの破壊力でしたからねぇ、後始末でも相当な時間かかりそうですし。
-
コナミといえばボンバーガールで
椎名へきるとか久しぶりに名前聞いたわ
-
>>787
あの国の治安情勢からすれば、不慮の事故やらタイミングのいい暴徒の襲撃やら幾らでもありそうだからなぁ
慌てて日産から賠償金がめようとしてるけど、レバノン側は待つつもりはなさそうで
必ず勝てるし勝ったら返すから! なんだか、ギャンブルに負けが込んで町金のおっかないあんちゃんに詰め寄られてるおっさんの言い訳に似てるw
-
日本を徹底的にこき下ろすつもりでとるはずだったごん主演のプロパガンダ映画ってどうなったんだろう?
-
甥を特撮沼に引き込みたい
-
自宅退去命令が出ているゴーンの自宅って1900万ドル(約28億5000万円)相当の資産らしいですが今のゴーンに1900万ドル相当の新しい高級住宅を購入する余裕はあるんでしょうかねw
-
下賤の家ならワンちゃんあるかも
-
というか日産の関連会社の所有物らしい、それをなんで日産と関係ないお前が使ってんだって訴えられてて退去になった
-
>>793
おもちゃやダビングしたDVDを送って誘導してあげると、自然にはまっていくと思います
特撮も男の子の好きに満ちあふれていますから
妻側の甥の話になるのですが、何もしなくても乗り物好きになっていってます
-
10/29(日) 11:40配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
イスラム組織ハマスとの戦闘についてイスラエルのネタニヤフ首相は「第2段階に移った」とし、戦闘が長期化するとの見通しを明らかにしました。
一方、ハマス側は「イスラエルの刑務所に収監されているすべてのパレスチナ人の釈放と引き換えに人質を解放する用意がある」としています。
ソース ttps://news.yahoo.co.jp/articles/186f52567b05b241ec2c898feda857a821caf105
ハマスまた無茶言ってるな
-
逮捕勾留が怖くて国外にも出れないし、頼みのキリスト関係は金の切れ目が縁の切れ目になってるし、どどどどーすんの?(某ウマ娘曲っぽく)
-
ゴンはアルジェリアに行くのかな?
-
日本の刑務所の方が心身共に健康だったろうに
-
B・Bみたいなことしてるな、ゴンは
-
>>793
ウチの近所ならじっくりたっぷりねっとり染め上げてあげるのですがね
-
>>800 7様。
最終回のタイトルは
「明日への飛翔」
「遊びをせんとや生まれけむ」
「報いの時」
の何れかですかね?
-
>>804
つ 自業自得
-
花沢さんと伊佐坂先生、今日を最後に中の人変わるらしいです
-
スタート
-
>>807
誤爆失礼
-
【池袋暴走事故】遺族に殺害予告「歳のいった飯塚に払わせるのはおかしい」
2019年4月に起きた東京・池袋の乗用車暴走事故で妻子を亡くした松永拓也さん(37)は29日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、車を運転していた旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三受刑者(92=禁錮5年の実刑確定)らに損害賠償を求めた訴訟の判決が東京地裁で出た後、自身に「殺害予告」や誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいるとして「身の危険を感じています」とつづった。
10/29(日) 14:52 日刊スポーツ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/288f7c5e0f3ee0faec6b7041bccd095543659c8d
■他ソース
池袋暴走事故の遺族に殺害予告 暴力団名乗り、警視庁本部へ匿名電話
ttps://www.asahi.com/articles/ASRBY4G33RBYOXIE00Y.html
馬鹿はどこにでも居る
-
天皇賞(秋)
イクイノックスがレコード勝ち
なんて奴だ
強い
-
1分55秒2
-
イクノ「ブーストポット作動、エンジン臨界点までカウントスタート」
-
トーセンジョーダンの記録を0.9秒縮めた
-
>>ゴン
そもそもレバノンから出国できるかどうかって所から始まる点
あと、現金資産がレバノン内の金融政策の都合で半ば凍結状態(引き下ろし制限)ってのもあって
仮に秘匿口座があったとしても現ナマが手に入らないって可能性
>>天皇賞(秋)
イクイノックス「OBとかABの垂れ流しじゃ芸が無いから最後QB足してみた」
こうですかわかりません・・・なおこのタイムでも世界一ではない模様
(芝2000mの世界レコードは1999年のチリ、クラブイピコ競馬場でクリスタルハウスが記録した1分55秒4、なおコイツ牝馬)
-
>>810
キタサンブラックのティンティンがさらに酷使されてまう!
というかジャスティンパレス頑張ったな、そしてドウデュースお前、ちゃっかりダノンベルーガにもダービーの仕返しされとるやん
-
>>814
日本で裁判続けてりゃ今頃執行猶予も明けて禊も済んでただろうに。
-
ゴンッて予言漫画の白竜でネタに使われてたな
-
>>816
基本的に日本は経済犯に駄々甘ですからね、割と厳しい逮捕やったんで弁護士が頑張ればそうなったでしょうな。
-
>>814
1分55秒4ならば1分55秒2を叩き出したイクイノックスが0.2秒更新してますね
-
>>818
まあ、刑事はクソ甘いけど、民事もあったでしょうし
弱り目に祟り目とフランスのルノーとかも日本の判決を武器にむしり取りに来たでしょうからね
爆発するわ、疫病流行るわ、中東情勢一気に不安定化するわで悪い事はするもんじゃねーわって分かる話です
-
ドウデュースは怪我原因の長期休養明け且つ武豊負傷による直前乗り替わりでしたからね
正直勝つのは難しいんじゃね?って要素ばかりでどうしようもなかった
イクイノックスがめちゃくちゃ強かったのもありますが
いつまで現役出来るかな
父親が現役種牡馬なのもあって早期引退の必要はないけれど本馬が頑丈とは言い難いからなぁ
-
凱旋門賞をイクノ挑んでも、厳しいか。
-
何かハーメルンの感想欄に書き込めなくなってるな・・・・・・何もアカン事をした覚えは無いんだがなあ。
-
>>793
忍者キャプターやファイアーマン、バンキッドを見せるんですね(リラックスさんより抑えてる)
>>803
ドルバックをエンドレスで見せるとか
-
>>822
馬場状態が違い過ぎますからね
凱旋門賞の後不調になる馬も多いですし
頑丈なステゴ系列以外が行くと無駄にキャリア悪化させるだけになります
イクイノックスは父親並に頑丈なら挑戦したでしょうが誰に聞いても繊細ボーイだからな…
-
【戦況】積み重なるロシア兵の屍、「孤塁」アウジーイウカを守るウクライナ軍第110旅団の死闘
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/482f241fed79ea2eaaa7b92cba2fa97de6ab3dd7
どこまでホントなんだか
-
>>825
そう、解説するとステゴ一族は優秀だな。
なお、白いアイツは覗く
-
顔面鞭かまされてそれでも頑張れる子は少数派ですから…
普通は怯むかやる気失くす
-
>>828
凱旋門賞2勝してるような騎手がレース中に他の騎手を肘打ちして落馬させて騎乗停止食らうような事態(去年の出来事)があるようにモラルに欠けてる騎手も多いですからね
-
そういや今夜はハロウィンか。
渋谷が燃えるな
-
>>830
渋谷にはこの期間中禁酒法が布かれたらしいですな。
一方で公式行事でやってた川崎は永久廃止になった。
理不尽だ。
-
>>830
31日じゃなかったか
NHKはいい 関テレよりアナウンサーの腕がいい
-
ハロウィンの将棋倒しやった、ソウルは監視カメラを900個以上設置とな
-
韓国の150人が亡くなった群衆雪崩も今日で1年か
-
トラック引き倒した暴徒の出現で風向きが変わり、イテウォンの群衆雪崩がトドメとなりましたな
-
>>835
トラック倒した若者も就職できるんかな?
多数に動画取られて顔もバッチリだろうし
-
>>836
トラック倒したと聞いて「異世界転生してるのでは?」
とか思ってしまった
-
>>837
返り討ちにして倒したのならげんせで生きてるってことだろう。
-
>>836
ある程度大きなところは素行調査で名前で検索かけるだろから厳しそう(汗
-
>>836
調べてみたら関わった人の身分全員特定してんのか。外国人もあわせて
-
>>839
同姓同名の無関係者はお気の毒様です
-
六月に放送して、足りなかった放送時間を後日放送しますってアナウンスして
10月末に放送する番組
-
>>841
名付けのルールは超保守的か、わけわからんちんなのか両極端と聞くからな。
同姓同名は多そう。
-
>>818
日本では経済犯には確かに甘いが現役、元会長であろうが下っ端会社員であろうが判決は同じだから
フランス人(ゴン)にとっては人権後進国扱いw
-
ハロウィン割と渋谷以外でも問題起こすイベントですからね
参加していないお宅にクソガキが突撃するとか
-
ゴンズイって、ナマズ科らしいが
うまいんやろか?(毒がある魚はウマイ傾向あるが)
-
グーグルマップを見る感じだと、湧き水の出る山は走水低砲台跡になるんかな?
-
アナハゼの、身が青すぎやろ
-
>>840
銀魂でも言ってたな。一時のテンションに身を任せたら、身を滅ぼすって。
-
放送撮高が多すぎてカットされる番組
鉄腕!DASH
-
海洋研究者が御呼ばれするのを待っていそうなコーナー
-
>>846
Wikipediaによれば、毒針に注意すれば非常に美味であり、味噌汁、煮物、天麩羅、蒲焼き等で食されるとのこと
なお、毒はゴンズイが死んでも無毒化せず死んでるゴンズイを踏んで毒にやられる事も有る模様
毒は熱に弱いので火傷をしない程度のお湯に患部を浸けると痛みが和らぐという話も有る
-
サザエご飯とか飯テロじゃろ
-
おむすびと、おにぎりって、何が違うんだ?
-
シティーハンタープライベートアイズのノベライズのラストシーンにアンジーらしき女性がWYZ画いてるな
-
クリームシチューとクラムチャウダーって貝を使ってるくらいしか
違いないと思ってたけど結構違うんですね
んふー
クラムチャウダー好きー
そして容赦なくご飯にダバるわたしー
この世でご飯に合わない料理ってあるのかしらんー
ラーメンやうどんすらご飯にダバって至高ー
流石に冷やいうどんや蕎麦の汁は無理だけど
あとけつねうろんって何処の言葉なのかしらー
-
>>856
つ 味噌ペーストココアパウダー入りボルシチ
-
>>ゴンズイ
熱云々は毒がタンパク毒だから熱変質で毒性が緩和されるから。火傷しない程度の加熱での緩和だと熱さに痛覚が誤魔化される方が大半。
味は旨いで。やわらかいけど筋肉質の身で外皮のすぐ内側はぷりぷりコラーゲン。臭みの無いナマズというか、ウツボ君をもうちょっと固くした感じ?
ただ、30センチ以下だと太くならないから数が少ないとちょっと寂しい事になる。同じナマズチームでもアメリカオオナマズ君は例外やねん・・・
-
>>857
調味料を調節してみたら食べられない味じゃなかったです
そして醤油を数滴たらしたら案外イケる
蝉の抜け殻や大福を入れたシチューとやらは確かめてみる気にもなりませんでしたが
-
>>859
食ったんかい!?
-
今日の大河、三成のうつして治る病なら自分に移せというセリフはかっこいいですわ。
-
>>861
先週あたりからようやく大河ドラマらしくなりましたよね。
(もう10月も終わりだけど…)
しかし、先週あたりから家康のことを狸、狸と連呼してますが
いまま白兎とバカにしっぱなしだったから違和感ありまくり……。
-
最近ウェイト/鍛えナイトなる漫画があると聞いたのだが
その世界だと最強の英霊はロニー・コールマン(ミスターオリンピア8連覇の英雄ステロイドのやりすぎで内臓の筋肉まで肥大化していたので腹筋が余り美しくないのが弱点)
なのかなーと思っているのだが、薩摩ホグワーツみたいなネタじゃないよね?
-
監督の差がもろに出た試合だった
中島監督が仰木監督にダブって見えた
1回の審判員も腹立ったが
>>856
つ ジャイアンシチュー
-
日本シリーズ綺麗に0-8、8-0の1勝1敗
互いにいいことと悪いことを集中していくスタイル
第6戦のチケットはとれたのでそこまで縺れてくれないかな…
-
Twitterにて小6の教科書に「日本は韓国を併合して朝鮮とし、植民地にしました。
朝鮮の人々のなかには、日本がおこなった土地調査により、土地を失う人もたくさんいました」
との記載が議論となり、そこから改めて日本が朝鮮半島にインフラを整備したり教育や医療を整えたのは
欧米の植民地統治と同じという話も再び出てきたほか
・1920年の内閣拓殖局による「殖民地要覧」に「韓国の併合」という記載があり、当時の日本政府は朝鮮を植民地とみなしていた
・日露開戦時に日本は韓国の首都を軍事占領し、韓国外務大臣代理を事実上拉致して占領を「合意」させ、抵抗勢力を戸籍に当たってシラミつぶしに弾圧した
・1920年代〜は「内地日本」のために米を作らせたため朝鮮で米不足となり、満洲から朝鮮人の空腹を満たすため粟が輸入される飢餓輸出が起きた
・1910年代の人口増加は捕捉率の向上がもたらしたもので、実際にそれだけ朝鮮人人口が増えたわけではない
・敗戦時の朝鮮の識字率は16%であり、韓国の識字率は戦後の韓国政府の尽力による結果
・韓国に学校を整備したり帝大を設置したのは現地民エリートを育てることで現地住民を分断するため
などの理由から、左翼やリベラル、保守・右派・中道なものの韓国併合に関しては日本は謝罪すべき派などが
併合は欧米列強の植民地統治と同じ断罪されるべき犯罪であり、併合によって彼らのアイデンティティを
ズタズタにしたのは事実であるのだから日本は韓国に謝罪して当然であり、ネトウヨはそんなことも知らないのかとしていましたね
-
>>766
紐尾さん持ちキャラだったんで、私も飽きるほど聞きましたねえ。
なお、強すぎたんで接待用に朝比奈さんも使ってたので、
「あっごめーん!」「わざとじゃないんだよ」「なーんてね!」「すっげー!「超ラッキー!」
はミニにタコができるまで聞きました…
-
>>777
日産と三菱との提携解消しかけているからこいつをかくまう理由がなくなってるよな
-
>>866
そもそも朝鮮の主食は元から粟だw
商用作物を作ってそれを売った金で自分らの主食を買ってた構図
-
>>865
そのままのペースで行ってくれればいいんだけどね
仰木監督の良いとこを受け継いだ監督と名将の下にいて結局良いところを真似できなかった監督じゃね
パ・リーグは仰木監督の弟子たちががんばっていいな
-
>>866
まあ飢餓輸出以外は事実を切り取った一面の行為ではありますので、「過去にそういった事があった」なら間違っていない。
謝罪云々は、過去に謝罪は行って受け取られたので、2回も3回も謝るのは彼らを馬鹿にしている、見下しているって事になるって言ってあげましょう。
更に、飢餓輸出に関して、「人口が増える飢餓輸出って何?」
「農林省の職員が農家に吊るされるし、内務省が取引禁止を頻繁に通達している程なのに、内地日本の為?」
って言って彼らの無知を優しく指摘してあげてください。
-
そりゃそもそもロシア引き込もうとしていたのが朝鮮王族だしねえ…
-
>>869
薩摩とかもやってたらしいですな。
米は全部大名が領外に輸出してタイ米なんかを輸入、利鞘で運転資金確保。
-
朝鮮国内で売るより、高値で買ってくれるとかいう国が隣にいればそっちに売るのは良くある話
むしろ、朝鮮から安い米が入って日本国内の農家が困ったまである
-
資本主義的には正しいのでしょうが、何だかなー…>米転売
-
>>869
>>871
>>872
基本的に、日本の韓国併合は一つの民族のアイデンティティや自由を蹂躙した歴史的大罪であり
日本と日本人はそれを直視して謝罪し永遠に反省しなければならず、それを否定するのは
日本の国際的評判を貶める恥ずべき無知な歴史修正主義者という観念で凝り固まっている感じですからなあ
他にも調べれば幾らでも情報が出てくるのに、ネットで都合のいい情報ばかり漁って
書籍とかも碌に読まない、歴史学者たちが著書に書いたり色々なところで述べているように
韓国併合は違法で日本による抑圧があったというのが学会の常識、歴史学者や研究者ですらないくせに
聞きかじりの知識やネットde真実で専門家ぶりやがってみたいな感じですし
-
そもそも、一つの民族が云々って思想自体が第二次世界大戦後っていう話
戦前の常識を考えれば、そんなの一切通じてないってのは分かる
第一、それを主張しても自力で国を守れなかった時点で、発言権がない時代だったし
-
Dr. Shintaro Sawayama
@sawayama0410
実は日本って江戸時代は食料自給率100%でした。
だから、100%にしようと思えばできるわけです。
それで、なんでこんなおかしいことになっているのかというと、
日本の農業政策が滅茶苦茶だからです。
あれだけ問題になっていた減反政策、やめたのは安倍時代でした。
アベ憎しで、おかしな論法持ち出してんな。
じゃなあ、なんで飢饉や打ち壊し、一揆おきてんねんと
-
それじゃああんたの今日の食事内容をおしえてくれるかな?と言いたいところですな
どれだけ外国から輸入されているものが混じっているか、考えてみろと
日本の国産の食料であっても、その育成のために使われる肥料の原料もまた輸入品であるわけですしねぇ…
-
>>878
まぁ農業政策が滅茶苦茶なのは当たってるけどw
-
半島に関しては、古代からの国境変更の延長線でしかないんですよね
英国のアイルランド支配と同様の
高級貴族なら議員になれますし、軍人になれば将官になれる
植民地だと本国の高官にはなれませんし
本邦で最も植民地っぽいのは、むしろ色々建前を充実させた満州国…
-
日本も欧米も、今後二度と過ちを繰り返さないためにも
過去の出来事も現代の価値観で完膚なきまでに断罪して
悪のレッテルを貼らなければならないとしていますからなあ
-
>>882
そして、その現代の価値観とやらが正しいという保証がないまま、無差別に荒らしまわった結果がポリコレとかなんですよねぇ
-
日本の自給率100%にすると3食芋ばっかだぞ、それに飽食になれた俺達が耐えられるかって
-
家畜飼料も食べて学校の校庭も芋場畑にして足りるかどうか…
-
根本的には世界レベルで現代人口が多すぎるってのもありますからなぁ。
-
>>878
農業政策がどうとか以前に江戸時代って人口3〜4000万とかじゃん
何言ってんの?この人
あと減反政策やめた安倍を褒めてんのか?これ
-
>>886
土地が足りねえから、人を減らすとかある意味でイスラエルとかロシアやらがやってますからねぇ……
-
そもそも、18世紀からずーと食糧危機は訴えられているのだ(「マルサスの罠」)
それを人類は毎回破綻ギリギリで回避しているのが歴史なのだ。
19世紀:南米を中心にグアノなどの肥料となる鉱石を発見
20世紀:グアノを取りつくす寸前に、ハーバー・ボッシュ法が完成
だからそろそろ21世紀版の危機回避方法を発見しなければなりませんが……。
-
識字率の部分は日本語と朝鮮語がややこしいという
時が経つにつれ教育にしめる日本語の比率が多くなり、朝鮮語が減っていく
そら日本語中心の社会が長く続けば、朝鮮語の識字率は下がりますわ
-
>>883
ポリコレに反対するのもネトウヨやキモオタのレッテルを貼られますからなあ
(欧米だとオルトライトなどと)
-
>>884
それすらエネルギー資源の状態じゃ怪しくなりますからね。
>>887
禿山な上に不作なら飢餓で餓死者出るぐらいにはギリギリですからねぇ江戸時代って。
-
>>862
ちなみに家康、史実でも何故か侮られやすい扱いされていまして、特に毛利輝元なんて秀吉から警戒されていたせいで
「秀吉死んだし、家康利用して好き勝手するか」と、かなり舐め切った扱いしとりました。
一般民衆からは「家康さん安定しているし、ノッブやラスボスよりははるかにマシな政治してくれるやろ」と家康待望論
出ていたのと好対照なんですよねえ。(ちなみに上杉景勝も家康舐めていた方なのですが(直江状とか最たる例)、まさか
家康が本気で殴りに来るとは思っていなかったようで、本気で焦っているんですよねえ)
-
>>886
国際的な輸送網や決済システムが整備されたおかげで外から食料を引っ張ってきやすくなったのも原因の一つでしょうね。
自国で賄える以上の食料を金があれば容易に持ってこれるようになったので、緑の革命と合わせてどこの国でも人口爆発させやすくなった。
-
上杉は上田で真田にフルボッコされた醜態間近で見てるから
徳川他愛なしと見るのはまあ、間違いでは無いかもしれないが…
…秀吉は徳川に無茶苦茶気を使ってるし、東海道恩顧武将で固めたり、見渡せる人間だと凄い警戒してるんだけどもなぁ…
-
>>889
考えてみりゃ人類誕生して以降、食料危機でなかった時代ってあったのかなと
一部地域がごく短期間安定してたことはあったにしろ全体的には常に食糧不足の危険にさらされてたわけで
政治体制や技術革新で食糧生産に余裕ができても、そのぶん人口増やしちゃうし
ていうか、食い物があれば繁殖して、限界まで増えて、限界超えたら餓死する個体が出る
って、やってること普通に動物だよね
>>892
ちゃんと植林もしてたらしいけど間に合わなかったっぽいですね
-
地味に日本って開国の時期がズレてたら森林資源的に結構ギリギリだったとか。
-
日本の環境、植生でも間に合わない速度で消費って結構ヤバいですよね…
日本って雨期あって、水も多いから植物が育ちやすい環境なんですけどね…
-
これ以上を望むならメコンデルタとか神々の遊びの地域が必須でしょうなぁ…
北米の穀倉地帯、果たしてどれほど地下水脈が持つか…
-
家康は目を見張るような大勝利もなければ壊滅的な大敗北が三方ヶ原くらいでそれも信玄が帰ったらすぐリカバーできた
から目立たないけど基本自分より大勢力を相手してそれなんだからある意味凄いんですけどね
狙った獲物はどんな不利な状況になっても驚異の粘り腰で耐えて最終的には自分のものにしている。
家康の怖さって、同時代の人間だとある程度の器量ないとわからないんだろうな。
だからほっとかれて気が付いたら手の付けられないモンスターになっていたという感じ。
基本ムチャな作戦とらないから隙が無い盤石の横綱相撲を取られてやられる直前にこんなはずじゃなかったと嘆くことになったのだと思う、敗者は。
-
温帯湿潤気候って時点で地球上で一等地なんですよね
面積まで求めるのは流石に
-
戦国から江戸時代にかけては小氷期でもあったので木々の植生も影響受けていたのかもしれませんね。
-
>>900
そうは言っても薩摩の九州統一戦が「決戦」で大友・竜造寺の屋台骨を完膚なきまでにへし折ったのを除けば、
基本戦国時代は攻城戦と調略による消耗戦略だしな。
信長も秀吉も基本は戦国の消耗戦略を突き詰めたのであって決戦主義ではない。
-
真実を知ってショックを受けた三つの事
1.民明書房が存在しない架空の出版社だという事
2.プロレスにケツ決めがあること
3.笑点の大霧は事前に答えが決まってて打ち合わせがされていたという事
-
>>903
まあそれでも信長だと桶狭間筆頭に、花の在る勝利も結構多いし
秀吉も包囲網短期粉砕とかもやってのけてるから
二人の記憶が強いと、家康は地味に見えるのは分かる
-
>>904
>笑点
なお某師匠は台本を忘れて(もしくは意図的に)かき回すそうな…
-
>>899
アメリカの穀倉地帯の地下水枯渇が始まってるらしいからねぇ。
-
>>889
とりあえず今後50年の需要満たすノルウェーのりん鉱山、
スウェーデンの推定埋蔵量5億トンの鉄と100万トンのレアアースの副産物の大量のリンが算出する鉱山に期待ですかねえ。
-
次のブレイクスルーは「人口光合成の商用化」かなぁ…。
研究室レベルでは効率5%くらいを達成したそうで。
「効率低!!」っと思ったあなた。
自然界での光合成効率は1%前後なのだ!!!
-
なんか現在ってWW2前の先進国のやらかしのしりぬぐいを全世界でやってるような
って今更ですがね。
-
>>907
問題になって久しいですが、それでも止められないやめられないという実情
>>909
光合成って総合的にみると得られるエネルギー量とか少ないんですよね…
-
>>909
よし。せっかく空気中の二酸化炭素濃度がちょっと上がってる(といっても大規模火山噴火一発で大変動するレベルだけど)のだしじゃんじゃん炭素固定しよう
うまくいけば地球総人口200億人くらい抱えて現代日本なみの食生活ができるようになる
-
今週のキン肉マン。
ステカセ・・・
お前はマジで人の話をきちんと聞け。
スニゲーターが具体的に問題点指摘したのにそれ繰り返せば、そりゃ
スニゲーターもキレるわ。
-
しかし地球の総人口は2090年代に103億くらいにまで増加したあとは減少し続けるらしいというのが現在の予測だとか
どうも子育てに必要な労力と資金の劇的な低下が果たされない限り人類はそんなに増えないらしい
-
しかしあれだ。超神編はテンポの悪い試合が多かったのと、超神が
いまいち強くなかった(ランペイジマンくらいだもんなあ。キャラが立ったの)
から盛り上がりに欠けたけど、今回の読みきりはとにかく疾走感にあふれている
というか、ゆでの良さが出まくっているというか。
こういうのでいいのよ。こういうので。
-
兄貴を偲んでなんとなく「燃えよドラゴンズ」を聞く
何故だろう…目から汗が。
-
>>900
家康ってガチでやべー武将なんですね、そりゃ大権現と言われますわ。
-
寧ろ戦国時代においてしっかり活躍し名前が現代に残っている=あの時代トップランクの能力があるですからなぁ…
そんな奴らが覇権を争ってガチっていたのが本邦の戦国時代なわけです
ヤベー奴以外いるわけもない
-
後家康の勢力拡大はむちゃくちゃコストパフォーマンスがいいらしい
普通だと黒人を味方につけるために所領安堵などをして大名本人の直轄領はあまり増えないが
家康は三河遠江まではともかくそれ以降は覇権を持っている織田豊臣からもらうという形なので
まるっと大名本人の直轄地に組み込めた。さらにその時に新規採用した家臣も浪人だから足元を見てかなり少ない知行で済んだ。
実際豊臣家は知行安堵などでばらまいたため、直轄領が小さいうえ全国にばらけていた。
家康は天下を取った時の直轄領が400万石しかも関東とか一か所に集まっている。
その為徳川本体だけで十分に大抵の大名を打倒できる。それが江戸幕府がほぼ内乱なしで250年続いた決め手だそうだ。
-
>>909
人工光合成は電力というより炭素固定効率が高いのが出たようで・・・
>半導体光触媒を用いた人工光合成において世界最長の連続動作時間を実現
〜樹木が年間で固定する炭素量を上回る炭素固定量を350時間連続動作で達成〜
>ttps://group.ntt/jp/newsrelease/2023/10/27/231027a.html
-
>>914
chatGPT連動子育てロボが求められる。
-
>>919
おおよその戦国大名は国人を束ねてその上に乗っかている関係上、ある程度大きくなると目が届かなり、積み木のようにちょっとしたことであっさり空中分解しやすい構造ですね
毛利元就がこれ以上の拡張が難しいと悟ったのも、そこを理解しているからでしょうね
家康が転封した先が織田系を除いたら最も被官の官僚化が進んでいた北条の旧領というのも好条件ですな
-
>>921
受精卵の時点から都市部から離れた施設で育てられてる子どもの監視役的な役割をしそうだな
-
エルドアン大統領は一部の主張に反して、彼の見解ではハマスはテロ組織ではないと繰り返した。
同氏はまた、同地域におけるイスラエルの存在の歴史に疑問を呈し、トルコは異なる立場をとっていると強調しながら、西側諸国の支援を受けた占領国であると言及した。
イスラエル外務大臣「トルコからの重大な声明を受け、イスラエルとトルコの関係を再評価するため、外交官のトルコへの帰国しろ」
あらあら。
-
>>904
1 よく考えたネタだなと思ってた
2 やっぱりとしか
3 これは聞いたとき驚いたが、同時にたけしやタモリ、さんまが売れたのび腑に落ちた
>>916
とりあえず片岡は止めとけと
-
>>919
豊臣が知行地をばらまいていたのは必要に迫られていたからですけど、
まとまった土地は最低限、所領は細切れで全国津々浦々ってのは、秀吉の意図した行為です。
結局の所、どれだけ知行地を持っていても一定限度を超えると戦国大名方式だと管理しきれないんですよ。
それでも、信長方式では他の大名より100万〜200万石位は多く管理出来るので、それが躍進の一助になった面でもありますが。
なので秀吉は意図して所領を細切れにして全国に配置、近隣の大名に管理コストを押し付けて、上りだけを献上させるシステムを構築きました。
全国に配置した蔵入地が近隣大名の監視装置になるし、蔵入地の扱いで忠誠度を図れる。
これで豊臣家は安泰だって考えました。 失敗しましたけど。
-
>>924
アメリカが怖くて今まで言えなかったが実際WW2後戦闘行為後領土を増やして制裁を受けない国だからな>イスラエル
-
>>926
秀吉も考えて豊臣家の所領をまとまった土地は最低限、所領は細切れで全国津々浦々の方式にしていたんだ。
もし秀吉の死去時に秀吉の後継者が元服している年齢だったら秀吉の方式でも問題なかったかも知れませんね。
-
第一子が早逝&第二子が中途半端に産まれたのが駄目でしたね
産まれなくても甥は年齢以外微妙っぽいですが
子供の時からアル中ですし
-
>>918
高校生や社畜が未来知識程度で対抗は夢物語なんですよね
最低でも70年代の戦争体験と自民党の派閥争いを経験した政治家で無いと土俵に上がれない
>>929
だからなろうで第一子が生きていたらか、ねねに子供がいたらというのが偶に出て来るな
-
なろうじゃなくても、書籍でもあるからなあ。「金鯱の夢」とか。
-
秀次「切腹は、嫌でござる!!」
-
木下の末期や羽柴の初期で子供こさえてると金ヶ崎の殿とかターニングポイントの挙動がヤバい事になりそうで怖いですの
キレッキレでそもそもノッブが「やべぇ」って言う様なシチュ起こさないようムーブしちゃうとさらにドン
ところで、この筋を頭に浮かべた際に何故か明智光秀が冷や汗ダラダラになった顔が浮かんだんです。
・・・山崎の戦い、今のガザじゃね?と。フェス襲撃は本能寺の変「まさかここまでうまく行っちゃうとは思っていなかった」って
-
失礼、ハマスですな。ガザは長岡京か・・・
-
>>933
逆に子供の為にとかお家安泰の為にとハッスルする可能性も
息子が信長の小姓にされそうになってその趣味が無い秀吉が本能寺を先にやったり
togetterが削除されたようだが「望月衣塑子氏、パロディ動画を「NHKのプロフェッショナル」と思いSMILE-UP.事務所を叩く」で相変わらず取材能力ゼロを晒している様だ
本人はどうやって上層部や組合幹部に気に入れられているんだ?
ttps://itainews.com/archives/2030025.html
-
>>930
田中角栄転生というパワーワード
-
>>933
筒井も細川もえ、何してんの…?え、話聞いてないけど…?
っていう凄まじい困惑と寄ってくんな!って意思を感じますよね
-
>>935
信長の好みってゴリマッチヨなので、秀吉の子供が小姓に選ばれても、純粋な人質兼将来の幹部候補生にしかならないかと。
いや、秀頼が本当に秀吉の子供で、秀吉の子供全員がゴリマッチヨになり、信長からそっち目的で狙われる可能性もなきにしもあらずですけど…
-
ttps://youtu.be/2D7D12VOXPI?si=HIWY0fxOlYLjbWAO
一応悲劇を繰り返さないために努力はしてるのね
-
秀頼は母方の遺伝が強いからな>ゴリマッチョ
ねねと実は仲が良かったという手紙も発見されているから実子の可能性が高いし
欧米みたいな土葬なら遺伝子解析で判るが位牌になっていると無理だし
-
>>936
銀英伝二次で有りました
-
>>935
都合の良い主張を大きい声で目立つ様にやってくれるからでは?
-
秀吉の場合幼少期の栄養状態とかもあって小柄な可能性もありますしね
栄養バッチリで体格の良い母方遺伝子が働けば秀吉実子でも大きく育つでしょうし
-
指が八本あったとか
-
妊娠したのが茶々だけなので実子かどうか疑問視されていますが割と現代でもある
治療無しで妊娠させるのはかなり難しい夫なのに奇跡的に嫁相手だと自然妊娠させられたとか
医者も驚く程の奇跡レベルの相性の良さというのはなくはない
-
秀吉ってナポレオンと被るなぁ。
共に父親がダメで母親が肝っ玉、親族がいまいち当てにならない、子宝に恵まれない、なんてあたりが…
-
流れたり夭折したりで居ないわけじゃないからなぁ
-
今期アニメそういえば薬屋のひとりごとやってたのか…。(中華風後宮系なんちゃら)
こういう中華風やら後宮系やら増えてきたねぇ…。
ちなみに本場(中国)の方はうちの平安時代系やってるらしいぞ。なんてことだ。
薬屋ということで薬草だの毒だのが強い。(ちなみに声はターニャ・デグレチャフの人)初っ端鉛白だのチョウチクトウだのなんだの…。
-
とんスキアニメ二期決定だそうで
-
ゴブスレ2期をニコニコで見てるが、最新話も有料のせいか再生数が3桁とわ…
-
>>948
自称17歳が評判聞いてたぞ
>中華
ナローッパが飽和してるしね
アラビアとかは無理やろ(黄金の帝国とかジンニスタンがあるが)
-
>>950
BSで見てるな
えげつなくていい
-
>鉛白
あれ、主人だけなく従者や妹分もやられるという
昔はお風呂に入れるのはそれなりに贅沢
なので、主人や姉役の残り湯を貰える従者や妹分は結構羨ましがられた
ただ、その残り湯ってのにはたっぷり白粉(鉛含有)の成分が含まれており……
姉が鉛毒にやられるよりも軽度ながらも、彼女達もゆっくり鉛毒に蝕まれるという
-
なろうで中華後宮モノぽいのは恋愛系で昔から割りとメジャーだしなぁ(薬屋がその流れに乗ったのか薬屋の影響で増えたのかは微妙だけど)
>>950
作者も分かってるのかスレで感想戦程度だからなぁ(一期は地上波最速と同時放送で解説兼実況スレ化してたのに)
-
一番理想的なのは秀吉とねねの子供が娘で信長の4男で養子の秀勝と結婚させて子供が生まれることだよなあ・・・。
この形なら旧織田家臣団も秀吉の天下を受け入れやすいし。
-
娘を一旦徳川の養女にすると更に良いと思う
血縁は無いとはいえ近親婚になるので、他所の家所属にしないと外聞が悪いので
-
>>951
中華ファンタジーはナーロッパと比べると弱いとはいえ、昔から根強い人気があります。
アラビア系も一応ジャンルはありますし、なんとなくテンプレもあるので、何か人気作品が大ヒットすればいけるのでしょうけど。
-
>>950
アベマだと無料だからね、コメントを付けれなくてもそちらに流れるな
>>954
後宮に夢見てんじゃねえよという位ナンチャッテ後宮ばかりだけどな
中には宦官ではない近衛兵まで普通に入れる中華風後宮とか
-
>>953
昔は歌舞伎役者も鉛中毒になることが多かったとか、しかも顔だけでなく全身に塗ることもあるからそれだけ蓄積される量も多かったらしい
-
>>958
そこはまあ、深い知識とかなければ都合のいい部分つまみぐいするのはよくあることですし
ナーロッパとかなろう戦国とか‥‥‥
-
自称蘭学者が舞妓さんに白粉は危ないからと警告
「大丈夫よ、上物使ってるから」
上物ほど、白く映えさせる為に鉛の配合率が高かった……
-
>>961様。
南方先生も同じ失敗をしましたからね。
歴史の知識は時代劇をたまに見る程度でしたから。
-
>>944様。
六つですね。
記録者は前田利家とルイス・フロイス。
-
>>961
昭和6年ごろに無鉛白粉が市場を塗り替えるまで、鉛白粉は使用され続けてた
理由は肌のノリと安価故だとか。尚、徳川家の嫡男問題が安定しにくかった理由の一つがこれだとか
大奥で子供の世話をする乳母も首周りにたっぷりと白粉をはたく
そしてその飛沫が乳房に飛び、授乳をする赤ん坊の皮膚に付着し浸透する
二桁居た子供が20歳までに一人しか残らんとかやばいだろ……
-
猫にも指六本の品種があるとか。
指は最初期の両生類が八本、大多数の生き物が五本、ティラノサウルスとかは使う機会が少ないので三本。
基本的に減りはするが増えはしないので遺伝子異常だとは思うが。
-
減らす方が遺伝子としては楽だからねぇ
-
>>964
あと乳母に対する偏見とかもあったりしたとか(満足な栄養がこない)
薬屋のひとりごと2話は媚薬と称して貯古齢糖作ってたな。4話で鉛白漬けの后の毒抜きしてた
-
>>940
出来なくはないだろうけど。
許可降りるんだろうか?
>>950
見るだけならアベマ
-
>>964
地味にそれで大変なことになったのが明治天皇の御子ら
というのも宮中では白粉を授乳するとき口に入るとこまでべったりと…
おかげで成人まで生きておられた皇子や皇女は片手で数えられるほどに
-
ヨーロッパのワインの鉛容器もだけども、鉛毒は近世が深まるまで中々気づかれませんでしたね
重金属中毒は長期間の摂取で発症するものが多いのもあってか、経験のみでなく科学的知見がないと発覚し辛いのか
-
>>970
古代ローマでも鉛の入った器でワイン飲んだから鉛中毒が多かったとか。
-
前にここでローマ人も経験則で鉛に中毒性があるとは分かっていたと聞いたな。
-
>>972
でも止められない、という感じかな?
-
ネロ「ワインの飲み口をまろやかに、甘く感じさせれるのである」
実際、当時のワインの醸造技術では甘さが足りないと感じる場合もあって
鉛製のグラスについて暫く置くと飲み口がよろしくなるのでローマの上流階級は嗜んだそうな
ゴブスレでドワーフが、ブドウシロップを鉛の鍋で煮詰めた甘味ジュースを飲んでたね
金床さんがそれって体に悪いでしょ、と突っ込んでたので鉛毒についての一般的常識はあるようです
-
徳川家康「健康長寿には薬が一番」
家康は自分で調合した薬を飲んだりしてたらしいが、その材料には水銀やヒ素があったとか
-
白粉も塩化水銀すらあったからなぁ…。
-
>>976
鉛入りか水銀入りかどちらか選んで?
水銀といえば19世紀初頭まで梅毒用の治療薬として本気で信じられたとか
-
有毒性を認識していたのに使用していたとしたら、アルコールと同様の認識だったのでしょうね
過剰摂取はよくないが、少量なら良いみたいな
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d226fd435adc5c2512d7250519f094da994c0c8e
爆破予告男「阪神百貨店や甲子園球場に爆破を予告すれば、京阪電鉄の乗り入れを実現できると思った」
???
-
>>978
水銀扱い?
-
戦国時代舞台の作品で白粉排除するために遊女を風呂に入りまくらせたというのがあったな
-
水銀は体内の免疫作用を殺すから回復したと錯覚するとか。
-
中世ぐらいの医者の治療法って、いっそ自然治癒に任せた方がよいとしか言いようがなかったとか
寧ろ、何割か殺してない?という治療法ばかりとか
-
梅毒のマラリア療法はなまじ効果があるからたちが悪い
-
瀉血とかも当時としては合理的思考なんだが実際は自殺行為だしな。
修道院で祈ってた方が生存率高いだろ。
-
>>983
瀉血でしたか、弱った身体に体内の毒素を抜くと言って血抜きをしていたのは
日本の蘭医学者が真似をしなかった治療法
-
>>984
梅毒スピロヘータが高温に弱い→なら体温を限界まで上げよう!ですからねw<マラリア療法
(早い話が患者と梅毒スピロヘータとのチキンレース)
またマラーが風呂で暗殺されたのも梅毒の治療中だったとの説もw
-
瀉血は当時の医学界では、古代ギリシャより伝えられる万能治療法ですからね。
一部に友好な病があることは事実ですが、実際のところ施療効果の大半はプラセボに過ぎませんでした。
過度の瀉血が死因、あるいは最後の一押しに繋がったと考えられるケースは多々あるようで。
有名どころではジョージ・ワシントンとかモーツァルトとか。
-
暗殺天使ちゃん、そんな最中に通されるとか。
ひょっとして色仕掛け期待されてたのでは?
-
瀉血は外傷で毒が入った時には有効でしょうが、そこから歪んだのでしょうかね…
-
>>990
よくあるフィクションで蛇に咬まれてというシーンでもあんなに血を抜かんし時間が経っていて全身に回った後で手遅れですからね
-
>>979
なんば線は当初から近鉄と乗り入れを計画してたと思うが
京阪なら村上ファンドのボケナス関係者か
-
>>987
ちなみにだけれど、温泉による湯治は実はけっこうバカにしたもんじゃない
ガン細胞というのは実は普通の細胞より高温に弱い
より正確にいうと、細胞分裂が無軌道に起こっているから、熱に弱い細胞分裂のDNAを複製してるときの期間が1日サイクルで見ると非常に長い
だから同じ時間熱を加えても、普通の細胞よりもガン細胞の方が死ぬ率が非常に高くなるのだ
だから一日に何度も思い切り温まり血行を促進するのはガン治療にもなるのだ
これを利用して、電子レンジの原理で体を限界まで温めてやろうという「温熱療法」というのもあるが、機械に入って内から外から蒸される上に苦痛が非常にキツいのでメジャーではない
なので温泉に行く湯治で1日何度も温泉に長く漬かるのと放射線治療や化学療法を併用すると、まぁ理論上は効果があると思われる
-
>>993
ラドン温泉なら効果的なんだな
-
>>987様。
世間一般では、悪質な皮膚病の治療としての全身入浴でしたね。
ナポレオンも、入浴しながら眠る治療を常用していたとか。
皮膚病の悪質な奴は眠れず、免疫力の低下や痒みによる衰弱と錯乱で死亡する場合も。
日本では徳川家康の五男、武田信吉が湿瘡で死亡(水戸での圧政に土寇に殺害された説も)。
-
>>990
膿と類似の性質の「モノ」が血液に混じってると推測
→「モノ」を排除すれば治療になる
→死体の血液に性質が近い静脈血を排除する
当時の技術的限界で間違った結論になりましたが、理論はしっかりしてるんです…
-
ストレスからの開放って意味でも風呂入って何もせずに飯食って寝ろ!は効果有りそうだしなぁ
池田純矢が受け子して逮捕か…こんな事で終わるとはな
-
当時の加持祈祷で、身を湯と塩と水で七回ずつ浄めて清浄な寝室で安眠させる(枕元で香を炊いたり祈祷して安心させながら)と快癒したとか、自然治癒の類ですが。
薬や治療手段が「やらない方がマシ」か「やってはいけない」水準だと、医者より祈祷が生存率高めになるという…。
-
首を傾げる医師もいたでしょうけど、過去の「実績」がそのまま権威になったのもあったでしょうなあ。>瀉血
自らも実践している既存の理論を疑うのは難しい。過去の自分を否定することに繋がるので。
19世紀後半に手と器具の消毒を訴えたゼンメルワイスを徹底的に拒絶したのも当時の医学界ですし。
草の根活動で消毒を行う医師が少しずつ増えていき、パスツールがエントリーしたりでようやく風向きが変わったのです。
-
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1698646087/l30
遅ればせながら、次スレでありマッスル。
瀉血って実際に成功しましたとかのレビュー写真が当時に存在してたら、顔が痩けた貴族やら聖職者がレビュー文を書いたりしたんでしょうねぇ……
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■