■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ733
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ731
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1696841512/
雑談スレ732
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1697115709/
-
立て乙ー
-
建て乙です!
麻酔銃って使うにも確か資格がいるし、弾体の空気抵抗が大きいの近づく必要があって連射も効かないから、使い勝手が非常に悪いというね
-
建て乙
>>3
現状普通の猟師を呼ぶのも手続き大変なのに、「狩猟免許」と「獣医師免許」のダブル免許持ちのレア人材なんてどんだけいると思ってるんだよ
お気軽に無力化して山に返せと言うけど、それを現実的に行う為にどんだけ労力が必要なのかわかってるのかと
しかも、北海道や東北の役所にクレームを入れるのは大概獣害とは無縁の大都市部の連中らしい。暇なんだねぇあの人達はさ
-
たて乙です。
熊も増えてるそうだからねぇ、天敵いなくて狩猟そのものが減ってるから減らないとか。
-
立て乙です
チンパンジー相手に2時間掛かるとかクマに効く訳がない
世界だと殺人事件もあったしなチンパンジー
まだ捕まっていないけれどギネス並でなければ流石にそろそろ寿命の筈
アレ恨まれている研究者夫妻が黒人だったからか居合わせた白人は奇跡的に逃げられたとかだったような
-
山に返すのって今は推奨されていないそうです
「この程度の痛みで楽に美味しいご飯が食べられる」と餌に困った時に簡単に選択肢に入っちゃうので
嫌な思いはしても死にはしませんから
-
>>7
あと攻撃されたとは認識してるから人間に対して積極的に敵対的になるんだっけ?
-
>>5
狼のような競合相手がいるだけで、縄張りが狭まりますし安全に水や食べ物を確保・子育てできなくなりますからねえ
別に積極的に捕食するような関係でなくとも、大型哺乳類はいるだけで圧力になる
-
大きい群れだとクマもオオカミに負けますからね
何かのシミュレーションだと6頭以上居たら勝つ可能性の方が高くなるんだったか
-
「くまかわいそう」という意見に対して地元住民が
「こっちゃ子供の生命かかってんだ文句あるならここ来て住めや」
とぐうの音も出ない正論返したとか
-
建て乙です
>>4
試される大地政令指定都市南区「ガタッ」
まあ試される大地は例え市部でも夜中の国道でエゾシカとコンニチワしてしまうのですが
-
>>9
狼も絶滅しちゃったし、縄張りの強豪相手皆無ですからねぇ。
猟師も減ったんで絶対数が減ることがなくなって増え続けてるとか。
-
>>13
何故か北欧で人気の犬漫画ならワンチャン(犬だけに)
-
>>13
ヒグマと競合するような生き物はかつてのエゾオオカミくらいしかいませんからね
生態系を崩したなら、人間がその崩した部分の役割をやるしかないんですが
オオカミを再導入しても、今度は酪農家が熊以上に被害に悩みそうなのも…
-
牛襲っている間に仕留められて良かったってケースなんですがね >OSO18
ハッキリ言って牛よりも遥かに人間の方が簡単にやれる
クマが「コイツ等ワンパン出来る!」と学習してしまったら一巻の終わりですし
しかも肉が柔らかい女子供の方が好みらしいので
-
この間捕まったOSO18は本当にギリギリだった
骨の同位体比分析では5歳にならない頃からハンターが戯れに射殺して放置していたエゾシカの肉しか食べず、それがなくなったから牧場の牛を襲いはじめた
捕獲されたときは胃は空っぽで、肉を食べるようになるとそれ以外を食べられなくなるクマの性質がよく表れていたという
そんな飢えた獣が一か八かで人間を襲い味を覚えてしまうまで、あとはきっかけひとつという段階にまで達していたのである
-
ええ……熊嵐再び寸前だったのかよ(滝汗
-
>>16
人間の体ってお腹の方が食べやすくそしてうまいので、最初の一撃で運悪く生き残ってしまったら…
数日間かけてゆっくり食われていくそうです
-
羆嵐でも土饅頭にされてたけど生きてた人居たよな…
-
>>18
それを専門家や自治体の人間はわかっていたから、専門の対策チームを設置するまでの事態に至った
クマが一度肉の味を覚えたらそれしか食べなくなり、野生の山菜やクルミなんかをとる能力を喪失するから
-
OSO18はぶっちゃけクマとしては弱い個体だそうな
故に良い餌場の獲得競争に負けて人里に出没
牛仕留めるのも難儀していたので腹割かれて肩と背中を喰われた状態でまだ生きている牛とかも居ましたし
そんな弱くて肉しか食えないクマが牛より更に弱い生き物を認識したら…という状況でしたね
-
そして、今も北海道の山林ではアホなハンターが害獣駆除で射殺したエゾシカが大量に放置されている
事実、OSO18を追っていた監視カメラ映像には既にヤツ以外のクマが放置されたエゾシカ肉を食らっている様子が録画されていた
あの、OSO18が最後の一匹とは限らない…
-
立て乙デース
>>17
OSO、病気だったんじゃないかって話は、単に空腹だったからなのかなあ。
ハンターが「射撃のために近づいても反応が無かったんで病気かと思った」とか言ってたみたいだが
-
>>24
普通の食生活してるクマの方が栄養とれてるので強く、ナワバリから弾き出されたみたい
だから人里におりてきたようなのだとか
本当に危なかったですわ
-
>>24
足というか肉球も腫れていて何かしらの病気だったのは事実みたいですね
本来草食もするのに肉食オンリーで身体を壊して本来よりも年寄りみたいになっていたとか
-
鹿増えすぎ売れないのコンボで放置したがるのも仕方ないんだがこういうの有るからなぁ
-
仕方ないね
-
ただ調理された肉を食べた人曰く、痩せてた割には臭みもなく柔らかかったとか
やはり牛ばかり食べてたからかね
-
>>21
肉食は(安定すれば)非常にコスパのいい栄養摂取手段ですからねえ‥
人類の祖先も、肉食(+料理)のおかげで脳なんてコストの高い器官を発達させられるようになりましたし。
-
乙です
>>7
ラスカルは締めなければならなかったか
>>12
ドームがあるとこかな
>>14
誰がうまいことry
>>30
つまりヴィーガンが低脳なのは必然と
-
もし犠牲者が出ていたら、熊可哀想とかほざく連中は何て言い訳するのでしょうね。
-
そういやちゃんとした肉食は獲物の内臓から食って栄養の偏り減らしてるけど例の熊は背中の美味い部分しか食わないとかだったもんな…
そりゃ身体ボロボロになるわな
-
というかOSO18以外のクマでなら既に今年死者が出ているんですよね
-
>>33
> 背中の美味い部分
脂のあるリブロースかな?
-
つうか熊害に関しては今年ヤバいペースで被害者出てるとか聞く…
-
>>36
天敵不在やからな、数が増えてるから自然と被害もふえますし。
-
オオカミ絶滅+猟師減少で天敵減った上に餌は増えてそもそものクマの個体数が増加
→縄張り争い激化で負けたクマは人里に出没し人間弱いと認識する個体も増加中
→今年の猛暑の所為で木の実系大不作の兆候アリ餌不足で人里に出没するクマ更に増加
水分タップリ系の果実は猛暑の所為でそもそもマトモに実が成らないみたいで
アケビとか実は一応出来ているものの開かない状態
-
>>32
クマに満足いく食事を提供できなかった行政の無能と怠慢(キリッ
↑
SNSでクマかわいそう派に過去のヒグマによる人食い事件とかを聞いた時こう返ってきたそうですよ
ようするにクマは可哀そうだから殺すな、それでおきる被害は行政がなんとかすべきで我々のせいじゃないっていう、まあよくある活動家ムーヴですね
-
>>39
そんな事を言えるのなら、熊と対話して山に帰ってくれと懇願しろって思うわ
まあ、活動家が態々行ったら餌になるだけなんだろうが
-
>>40
基本無理難題ぬかすタイプの活動家は、自分たちの主張で生じる不利益は「俺のせいじゃない」で他人に押し付けますから
「そんなこと言うなら<おまえら>が熊と対話して山に帰ってくれと懇願してこい」
活動家「そのとおりだ!<政府・自治体>は熊に懇願して人を襲わないで山で暮らすよう対話で説得するべきだ」
となるのがオチっていう
-
>>41
熊より先に駆除しないと
-
>>40
そういうことが出来るのは熊を相撲でぶん投げる坂田金時か動物会話できるソロモンくらいだが。
-
>>39
こういう手合いが無駄な長文御託を並べても”無理”と返すだけで良いんじゃ無いかなあ。
長い時間を掛けてまともに相手をするだけ無駄でしょ。
-
偉大なる同志キンペーなら熊と対話できるに違いない
-
>>43
坂田金時でもツキノワグマはどうにかなっても、ヒグマはさすがに無理…
-
腹ペコクマの檻の中に放り込みたい
多分寿命位までは賄えるんじゃね?
-
立て乙です
他人の財布と責任でやる【正義ごっこ】の脳内快楽は麻薬級なんでしょうな>活動家()
-
>>43
ムツゴロウ氏でも無理だ
プロレスか空手で熊殺しがいたとおもったが
>>45
変わりにデジタル万引きの金平に戦わせよう
-
立て乙です
グリズリーと対話するために私費を投じてクマに襲われても耐久出来るパワードスーツを作ったアメリカ人を見習えと言いたい
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/08bc9eb144d6b1fbfd3ff6464b6d85e3badb718e
【速報】イスラエル退避で自衛隊機3機派遣 今週後半にも出国で調整 村井官房副長官
昔に比べたら早いのだろうが、韓国の動きと比べたら遅く見えてしまうな
-
立て乙です
-
デジタル万引きやったって言った講演会重信房子呼んだ上で「(人を)殺すな」とか主張するギャグか?ってこともやってんだよなあ金平は
まあ金平にとって重信房子は青春時代の憧れのマドンナ(死語)なんだろうけどさあ
-
>>51
ウクライナから横流しされた対空ミサイルぐらい持ってそうなんだがなハマス。
飛行場や飛行ルートは完全に安全なんだろうか。
-
>>54
横流しがあってもMANPADSが限度でしょう
高度をとって飛ぶ輸送機には手を出せない
野戦防空システムをもってるヒズボラの方がヤバい
-
防衛装備庁 レールガン試射成功とのこと
ttps://x.com/atla_kouhou_jp/status/1714204056087126105?s=20
-
某研が聞いたら喜びそうであろうか
-
>>51
いうても航空機が全面停止してるならともかく成田-テルアビブ間の直通便は今でも週2回通常運行されてるからなぁ
-
>>56
後は実験・試験だけで終わらずに実用化できたら良いんだけど
最近の自衛隊の兵器関連ていつの間にか終わってるのとかも多いし、テレスコープ弾もここ数年全く話題に上がらなくなってるしな
-
>>51
一応日本の場合はイスラエルへの直通便がまだあるので帰ろうと思えばそちらで帰れるけど、韓国の場合は大韓航空がイスラエルへの直通便の運航中止を決めたので場合によっては帰りたくても帰れない可能性が出たからこその派遣という差なのではという意見もありますね
ttps://rakukan.net/article/501123470.html
実際10日の聯合ニュースの記事でも次の直航便の運航スケジュールもまだ決まっていないというのが触れられていますし
聖地巡礼の韓国人ら約200人 大韓航空機でイスラエル出国
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/becab8ec495ce96bdedc75dc61f5df48eb5172df
-
>>60
ウリストも巡礼とかするんだ。
聖墳墓教会は今でさえ、常時内ゲバの危険地帯らしいが、新興宗派が余計なことしたらどうなるんだろ。
-
元産経新聞記者の三枝玄太郎がイスラエル批判に対し
「そもそもイスラエルが紀元前にあそこに国を持っていたことや、バルフォア宣言で委任統治していたイギリスから
「戦費くれるなら、エルサレムに国作っていいぞ〜」って言われたことすら知らない人がいるんじゃないか、とSNSを見ていると思う。
下手するとメディアの中にも「イスラエルが周辺のアラブに侵略してる〜」って思っている奴がかなりいるんじゃないだろうか」
などとツイートしていましたが、紀元前に国を持っていてイギリスのお墨付きを得たら
ジェノサイドや民族浄化も許されるというニュアンスのことを主張しているという点に気付いていないんでしょうかね
というかバルフォア宣言でもイギリスは曖昧なニュアンスに終始している上に
加えてフセイン=マクマホン協定やサイクス=ピコ協定は?という話になってくると思うんですが
-
>>62
ゴルゴの初期の話でモサド工作員養成所の破壊を依頼されたときに、パレスチナの人間が「かつて住んでいたからイスラエルの物だなんて認められない。その理屈が通るならアメリカはインディアンのもので、オーストラリアはアボリジニのものになるではないか!」と叫んでたな
-
そこら辺の都合のいいイスラエル擁護を全部受け入れても、じゃあ入植地広げてんじゃねーよ!
で終わるんだよねぇ。
-
ttps://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1714204056087126105
砲身は一切動かないんだなレールガン
-
イギリス自体もイタリア人かアイルランド人に国土返還しなきゃなてか右も左もなんで記者はここまで不勉強なのに鼻高々に頓珍漢な自説開陳したがるんでしょうねえ
-
国家じゃなくって居住地だし、先住民の権利についても
「侵害することは決して許されない」って言及してるんよな。>バルフォア宣言
まあイギリスだからいろんな意味で邪推したくなるのは分かるが。
-
そもそも居住年数で言うなら、イスラエル人よりイスラム教とパレスチナ人の方が年月長いからねぇ、
ユダヤマネーと影響力で好き放題やれてるだけで大義って点でも争ったらフルボッコやからな。
-
というかTwitter上だと最近のTBS関連のも合わさってマスメディア憎さのあまりに
右派・保守系のアカウントがウクライナ支持界隈と一緒になってパレスチナ擁護とイスラエル批判は
反米左翼呼ばわりしつつイスラエル無条件支持の無差別攻撃・民族浄化マンセーやったりしていますからな
国連のアカウントやパレスチナで活動している団体のアカウントにも右派・保守アカウントが
テロリスト呼ばわりやテロ支援者などと攻撃や罵詈雑言、嘲笑を浴びせたりしていますし
自分たちは馬鹿にしているマスコミを笑えないという状態に気が付いていないですからなあ
-
>>68
ディアスポラってエルサレム市内へのユダヤ人居住禁止だから、根性あるならカナンに住み続けるのは出来たはずだしな。
それとディアスポラのWIKI見たら、トンデモ解説だった。
ユダヤ人コミュニティはカルタゴ滅亡後にバアル信仰を捨てて、ユダヤ教改宗によって成立し、ユダヤ人の本国フェニキアもユダヤ教改宗が進んだんだと。
このユダヤ教改宗が正教会の中東キリスト教化につながってるそうな。
どこから突っ込むべきかな?
-
>>65
あくまで試射ってことでしょうから、まずは洋上で試射、その後に砲の仰角俯角や旋回などをいれるんじゃないかなって思います
しっかしレールガンとはおったまげた・・・滑空弾もそうですが早く実用化になるといいですね
-
マスゴミが叩く方が正解で擁護する方が間違いって事多いですからねぇ
何せ直近で一般人が「ん?」ってなるジャニを散々しましたし
-
>>66
アイルランドはわかりますが、イタリアにも国土返還って?過去がローマ帝国の一部だったからとかでしょうか?
-
>>71
試射ぐらいなら既に他の国もできてますからねぇ、問題は艦船などに搭載となると一気につまずいてるところですし。
-
ロンドンはローマよ植民都市が由来
紀元前の事を持ち出すとロンドンはローマの物になる
-
>>65
明るい話題だ
これがドラグナーなみに連射が聞けばいいのだが
-
問題はレールガンの電気をどっから持ってくるかですからねぇ
大容量大発電って考えるとやっぱ原子力がベターなのかなぁと。アメリカが電磁カタパルトを実用化してますが、原子力空母みたいなやつじゃないと無理なんかなって
-
>>75
イタリアとローマの連続性はほぼないから。
西ローマ滅亡後はイタリアもブリテンも仲良く蛮族国家だし。
シャルルマーニュの西ローマ戴冠を認めるなら、フランスかドイツに宗主権がある。
-
>>77
現状だと建造予定のイージスシステム搭載艦ぐらいにしかレールガンは搭載出来なさそうですからねぇ
-
>>77
陸自が対空用に考えているレールガンは
「最悪、そこの電線から供給してもらえばいいのだ……」
って思想らしいですが。
(最後の手段だからちゃんと電源車は用意する前提です)
-
>>77
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2310/17/news161.html
これによると、レールガンは40ミリ砲らしいが砲塔は8トンぐらいで5MJで打ち出したとか書いてあったな。
砲弾は0.3Kgと存外、軽かったが。
-
>>80
> 最悪、そこの電線から供給してもらえばいい
それも法制面で簡単にはいかないのではないかという危惧が…
-
>「私達アラブ人、特に教育と知識のある者は、シオニズム運動に対して心から共感を覚え、見守っている。
>(中略)私達アラブ人は、ユダヤ人帰還者を心から歓迎する。
>我々は改革され、更に改善された中東社会を求め、共に働くつもりである。
>二つの運動は相補的、また民族的であり、帝国主義的なものとは無縁である。
>シリアには二つの民族が共存できる余地がある。
>実際に、どちらか一方が存在しなければ、これは成功する運動ではない。
(中略)
>私は、私の民族と全く同じように、我々が支持しあうようになろう将来を、楽しみに待っている」
>ファイサル1世 (イラク王)からフェリックス・フランクファーターへ 1919年3月3日
>「でもそうはならなかった
>ならなかったんだよロック
>だから、この話はここでおしまいなんだ」
>ベニー(漫画BLACK LAGOONの登場人物)
-
>>81
40mmレールガンでもAPFSDSみたいにサボが付いてるから、そんぐらいの重さなのでは?
-
日本代表に飛び火も!「韓国代表は嘘つき」とベトナム代表が批判したワケ
ニュース文: Shota, 2023.10.17. 11:20 am
ttps://football-tribe.com/japan/2023/10/17/283189/
トルシエって今はベトナム代表の監督やってるんだ
-
膨大な予算使ってるアメリカですら停滞してるんで、自衛隊が実用化する可能性は低いでしょうねぇ。
運用面でもどうすんのよ状態ですし。
-
まあ、レールガンの研究が無駄かどうかはのちの時代の人間しか知り得ないことですからな…
-
>>77
なろうとかの架空戦記だと廃艦予定の旧型護衛艦をそのまま発電機にして、電気ケーブルで繋いで必要電力を供給してたな
ただこの場合洋上補給と同じで、ケーブルが切断しないようレールガン搭載艦と発電専用艦の動きを常に同調させる高度な操艦が要求されるけど
-
どこかの国が実際に運用してみてくれるなら一気に開発が動く可能性が高くなりますけどねぇ…
-
>電源
車載原発が実用化しても垢邪魔するな
>運用
対弾道弾もしくは対ゴジラ
-
>>88
旧式護衛艦に積めばいいのでは
-
>>88
電源車ならぬ電源艦・・・まあ妥当っちゃ妥当ですね
しかし、動きを同調させるって奴。ここは赤壁の戦いにちなんで船と船を鎖でつなげる連環の計でやればいいのではと思ったりしました
-
>>82
まあ、見た目は盗電そのまんまですしね…。
あと敵に発電所攻撃の大義名分を与えてしまう。
>>86
対空用に割り切った方が良さそう。
-
スワッシュバックラーってよくあの機体サイズでレールガン撃てたな
-
>>94
生身でそのままでうつ女子中学生もいつし
-
バクゥとか、バッテリー駆動で460mmレールガン。
-
>>95
あれはどこがレールガンなのやら
-
>>86
レールガン試射したよ!ってやったのは実用化よりも見せ金としての奴なんでしょうかね?と思ったり
戦艦大和を秘匿せず出して相手をビビらせ匹敵する船を作らせて困らせるみたいな
>>94
あの世界、SAAを動かすのが内燃機関じゃなくてバッテリーみたいですからそっち方面がすげぇ進化してるんだなって
GAF社のゼブラ開発主任が驚くくらいだから何気に凄いことなんだろうなって思いました
-
>>97
電磁誘導で弾丸打つから問題ない
-
>>98
種ガン世界並に高性能なバッテリー積んでそう
-
>>99
せやろか?
-
>>78
ありもしない紀元前のユダヤと現代イスラエルの継続性を前提としたイスラエルの主張を認めればという話ではなかったので?
それを認めるならイギリスもハドリアヌスの壁から南はイタリア領と主張できるという話。
-
大電力が必要となる兵装については発射レートとの相談になるんじゃ?
消費電力見ながらハイレートとローレートのモード選択なんてのは普通にやると思われ。
レールガンは弾の縛りが厳しいんですよね。
初速を稼ぐ為に軽量に仕上げる必要性があるし、構造都合上非磁性体かつ高硬度を求めてくる。
なら炸薬併用式で初期加速を炸薬にやらせて追加速を電磁でやらせようとすると
今度はレール側に燃焼カスが付いたり余計な熱が伝わって宜しくないと来る。
しかも導体があるから普通の銃身みたいに真円に作れないんで圧の管理も大変。
・・・ソレノイドピストンでケツ叩きして段階加速か、カタパルトの様に高圧蒸気使うか、或いはPIAT方式か(マテ
-
>護衛艦「かが」ついに“空母化”達成! 乗員ツートップが艦名&番号筆入れ
ttps://trafficnews.jp/post/128681
10年前の自分に言っても信じないであろう光景>「かが」空母化
-
遂に日本も空母持つようになったのかとしみじみ・・・
-
いずもとかがの運用を経て、三番艦が作られる展開は流石にないよね?
-
>>105
ハリアー時代にヘリ空母に飛びつかずにイージス艦を選択していたからこそかな。
-
>>106
ちょっとだけ先走って小型にまとまってしまったひゅうが級が哀れなり。
すぐに廃艦・代艦は認められないだろうし。
-
「かが」「あかぎ」「そうりゅう」「ひりゅう」(アニメOP歌詞で頻繁に輝かれてるメンバー)
-
>>105-106
しかし搭載数10機未満じゃあ満足できませんな(贅沢)
次はイギリスのクイーン・エリザベス級くらいの大きさは欲しい。
-
運用能力がどの程度あるかは正直分からんけど、
これでF-35Bの発着艦能力は無事追加された訳だな・・・・・・本当にまさかこんな日が来るとはなあ(遠い目
-
次のいずもが空母化するのにあと4年、それまで何事も起きなければいいんですがね
-
>>112
>次のいずもが空母化するのにあと4年
…新造した方が早いような。
-
空母…
物心ついた頃から米帝様のアングルドデッキを見慣れてると、空母というか揚陸艦に見えてしまう…
ということで、そのうちアングルドデッキのついた10万トン級の空母を持てるようになりましょう!(瞳孔の開いた目で)
-
今や海自はヘリ空母2隻、VTOL空母2隻、イージス艦8隻・・・・・・
2000年代初頭なら「火葬戦記乙」とか言われる陣容ですね。
-
>>93
>発電所攻撃の大義名分
関係ないよ
戦争になる前から最優先攻撃目標だもの
盗電とか文句言って来る奴もその状況ではただの敵性分子だからその場で射殺すれば万事解決
-
ヘリ空母はまだいいとして、VTOL空母を持つってのは想像がつきませんね、いや本当に
-
>>114
兵器を操る人間の頭数が・・・・・・
-
>>114-115
あとは、2万トン級イージス艦が就役するまでは生きて居たいですなぁ。
…ガルパン最終章が先か、就役が先か()
-
一番現実的なので基地航空隊と対艦ミサイル部隊の増強だと思われてましたからねえ。
-
>>114
「アングルドデッキ?できますよ?ほら、いずもやかがの甲板を微妙な斜めに線を引けばほらこの通り」
って、いっちばん初期の奴のアングルドデッキならワンチャン
理想形はアメリカの奴ですが、自衛隊だと初期型アングルドデッキが限界ですかね。もしやるとするならばですが
-
>>120
私は陸上イージスに期待してましたな。
BMDだけでなく、超音速対艦ミサイルやロシアがやってるような射程数百kmの対空ミサイルを満載した「防空要塞」になってくれないかと。
-
親戚とのトラブルを通じて、人間の敵は人間であり、血を分けた人間ほどやっかいな物は
ないと改めて思い知る日々です。本当、人間って奴は・・・・・・
対外戦争より内戦のほうが凄惨になるのも納得です。
-
>>121
スキージャンプもやらずに済ませたらしいし。
ホントに無くて大丈夫なんだろうか?
-
いざというときの防衛出動時にプロ市民やらが行動に移しそうで怖いんですよねぇ…
-
>>110
正規空母を運用していたのが軽空母
持てなかったことから考えれば壮挙ですが、寂しいですね
>>115
タンカー改造型や中国と組んで作った空母とかありましたね
>>118
つ マクロス
つ 2202
>>119
まだお若いのに、大丈夫ですよ
-
>>121
征途『ほうしょう』がアップを始めました
尚、カタマラン(双胴船体)空母とか運用面には眼を瞑る物とする
左右にアウトリガー的小型船体着けた某宇宙空母なら未だ何とか
-
>>115
一昔前の仮想戦記にありそうな陣容ですものなぁ…
-
>>127
アーセナルシップは性格違うし、空母は小っちゃいけど、
理論上は10・4・10・10艦隊計画とほぼ同じですからな。
-
>>123
お疲れ様です
私は40年前から味わってます(当時で億失いました)
お武家様も散々な目にあってます
それでもなんとか生きてます
まあお互いに家族運が無かったと思いましょう
-
>>121
フォード級用の着艦制動装置や電磁カタパルト開発した会社がアングルドデッキ化案出してたりする。
後、電磁カタパルトは国内企業のキャパシタだかバッテリーを電源にすれば十分使えるらしい。
ttps://i.imgur.com/BUIJqvV.jpg
-
AC0にエクスカリバーの護衛で鉄道型のレールガンがありましたっけ
鉄道なら電源供給も楽ちん(移動が制限されますが
-
>>132
そのためのリニア
おのれ、静岡県
-
>>126
F-15が空母から発進する話もありましたね・・・・・・
>>130
本当に疲れます・・・・・・あと法律って奴は・・・・・・。
権利だけ主張する放蕩者に対する怒りが湧き上がりますね。
(そういう人間に限って悪知恵と保身が上手という。神も仏もないのがよく判ります。
チート与える慈悲深い神様転生とか絶対に信じられませんね。存在Xのほうが説得力がある)
-
>>132
キリ「人類死すべし慈悲は無し!」
-
>>134
うちとお武家様とおなじや
>チート与える
1 賭事のため
2 隠蔽のための保身
3 存在Xみたいに罰せるため
こんなとこが妥当かと
-
>>132
あれは近接防空用のレーザー砲ですな>列車砲
-
>>137
レーザーでしたか
大分昔で記憶が…
もう17年前(汗
-
列車でレーザー砲といえばラミエルの時に出てきたエヴァのもレーザー砲でしたな。
ディーゼル機関車に牽引されてる独12式自走臼砲…履帯で自走出来るの良いがレーザー砲で臼砲とは一体…
-
しかしストレンジリアル世界は大国同士の総力戦が数年事に起きてる…。
1995〜1996年ベルカ戦争(ZERO)
1997年ユージア大陸各国で軍部がクーデター(2)
2003〜2005年大陸戦争(4)
2010年環太平洋戦争(5)
2015〜2016年エメリア・エストバキア戦争(6)
2019年灯台戦争(7)
2020年オーレリア戦争(X)
-
しかもその後宇宙から侵略者ワラワラやってくるわ、オマケに宇宙進出したら
色んな星間国家同士がドンパチやっている宇宙戦国時代というおまけつき
-
フェルミのパラドクスどこ行ったし…
-
>>142
ストレンジリアルにフェルミのパラドクスは存在しない?
というか現実でも、星間国家は無さそう。
カルダシェフスケールで言う、タイプⅡ文明なら存在してそうだけど
-
>>140
あの世界だと、だいたいベルカのせい、って粗探しされて実際そうだった!ってなりそうなのがw
-
>>143
宇宙は静寂で満ちていない、むしろ騒がしいくらいなんでしょうねぇ…
-
>>145
宇宙の中で孤独を感じるぐらいが文明を発達させる為に丁度いい可能性もありますね。
……地球人だけが不安を感じてるって可能性もありますが。
異星文明が多くて騒がしいと、近傍星系に進出するだけで知的生命体は満足しちゃいそうですし
-
>>146
星間文明ばっかりになると脅威と受け取られ、滅ぼされる
だからこそ宇宙は静かな文明のみが生き残る…という仮説を聞いたことがあるような…
惑星の中だけでも、人類にとっては広すぎるくらいですしねぇ
-
環境活動家・グレタ・トゥーンベリさん ロンドンで警察に拘束される
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%AE%B6-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%BF-%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA%E3%81%95%E3%82%93-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%81%AB%E6%8B%98%E6%9D%9F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B/ar-AA1im7CI
>トゥーンベリさんらは会場近くで抗議活動を起こし、脱化石燃料政策の遅れを批判し会議の中止を訴えていた。現場では発煙筒がたかれるなどし、警察が出動し5人が拘束されたという。
迷惑系ユーチューバーとどう違うんだか
-
>>110
最低でもドゴール級(E-2D搭載可能)じゃあない?
-
>>147
みんな理性的で穏やかな文明が残って交流をする……
やっぱり、星間文明って江戸幕府に近いような?
騒がしくても、残れる可能性もありますがねぇ……
まあ、そうなると北米大陸の部族たちか南米大陸の部族国家みたいになりそう
今度は滅びなさそうだけど
-
賀東招二
ラノベ読者の高齢化、とかよく騒がれるけど、確かに俺いまアラフォー子持ちヒロイン書いてるな。やばいアラフォーかなめすごいえろい、かわいい。なんか新ジャンルを楽しんでるよ最近。
Translate post
9:21 PM · Oct 17, 2023
·
ttps://twitter.com/gatosyoji/status/1714255234523111865?cxt=HBwW8obVwbSDocovAAAA&cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email
子持ちのハリセンクィーンでは?
-
>>150
正直我々の想像力を超えているので、現実になってみないと分からん!というのが本音ですねぇ…
フェルミのパラドクス云々もごく最近ゲームで仕入れた知識で穴だらけですし…
-
超光速移動方法が無いと、星間国家を作るまで数100年単位必要でしょうからねぇ。
下手すると移住先に移民船がでで着くまでに母星が滅亡とかあるでしょうし、星間国家になるほど文明維持が厳しくなるでしょうからね。
-
>>153
文明が確かにあっても、時間の関係で結果的に滅びてしまった!→あ、生存者たちがその文明由来のコールドスリープ船にいっぱい乗ってる!→何処かしらの文明が解凍した!→以下ループ
こういう可能性もあり得ますからねぇ……あとは、自由浮遊惑星とかに施設が作られてて眠ってたりするとか?
因みに、上の文明が存在した時間の関係で〜というのは新しい学説とかで聞きました。
-
16ビットセンセーションの第2話見てふと思ったのですが
実際に2023年のイラストレーターや漫画家、ゲームクリエイターなんかが
2010年代後半や2020年代前半風の絵柄のイラストや漫画、ゲームとかを
タイムスリップ先の1990年代初頭で発表したとしてどう受け止められるんでしょうか
すんなり受け入れられるのか、それともその当時だとまだ早すぎる感じなのか
-
某地球連邦世界のように宇宙の高速道路網が必須ですね・・・・・・。
-
>>154
超光速航法で片道数日とか一年とか無理じゃ無いと、星間国家として交流を持つまでに母星と移住先で致命的な技術的な差や価値観や文化的に別れた存在になってるきもしますな。
-
>>155
>タイムスリップ先の1990年代初頭
当時流行ってたのって、ことぶきつかさ絵みたいな極端な大きさの目とえぐれ頬だからなあ。
現代の絵柄だと、プレーンすぎて人気出ないんじゃなかろうかw
-
>>156
もしくは某青春の幻影がいる銀河鉄道ですかね…。
(通勤用宇宙列車まである)
-
宇宙高速道路なんて初耳だ
ゼノサーガのUMNネットワークみたいなものですかね?
-
>>157
16ビットセンセーションの様な30年くらい前の何となく通じる感じじゃなくて、鎌倉時代から令和にタイムスリップしたものでしょうねぇ
-
>>160
超光速航法の宇宙船が通行する前提の高速道路網なんじゃないですかね?
-
>>151
テッサはどうなったんだろ?
誰か相手が見つかったのか、それとも未婚なのか
-
>>158
やっぱり難しいですかなあ
個人的に作品次第では行けるかなと思ったりしたのですが…
しかし第2話はカルチャーギャップが色々描かれていましたね
電子マネーやSNSと言っても何を言ってるのかさっぱり分からんと言われたり
電池切れのタブレットを見てPDAと勘違いされたり、主人公がPC-9801の使い方が分からなかったり
フォトショやタブレットでしか描いたことがないと主張してもさっぱり理解されなかったり
データの受け渡しがフロッピーという点に主人公が時代を感じたりなど
-
そう考えると、ああ女神様の絵柄の変遷は当時流行してた絵柄を追って行って尚且つ受け入れられるように変更していった・・・のかな?
-
>>157
ヴィラニ帝国「ガタッ」
ソロマニ帝国「ガタタッ」
第三(銀河)帝国「ガタタタッ」
アーヴによる人類帝国「落ち着け。御互い連絡艇で銀河の端から端迄一年で行けるだろう」
帝国「「「平均寿命が4倍近く有るあんた等と一緒にするな!」」」
-
>>162
未完で終ったが、そういうのだとファンタジア文庫のジェスターズ・ギャラクシー好きだった。
超光速航法を提供する銀河大樹、その製法を独占する皇族、皇族に従属する貴族支配による銀河帝国。
しかし、社会の制度疲労と地球併合によって逆浸食した共和思想の拡大で崩壊していく。
主人公は地球出身の帝国のスペース新選組隊員という。
-
実際地球人は火星から脱出してきた人が末裔なんじゃって仮説もあるんだよね
-
「わが生をうけし地球にいまひとたび立たせたまえ。わが目をして、青空に浮く雲に涼しき地球の緑の丘に、安らわせたまえ」
C・L・ムーア 仁賀克雄(訳)『暗黒界の妖精』より
-
>>167
なろうに超光速航法とかを使うのが当たり前の作品がありましてねぇ……
主人公がキャプテン・ヒロとか一般人とかには呼ばれ始めてました。
あと、衆目に性癖公開をするアンドロイドのカスタムが作中で出てて良いなと思いましたわ。
-
尚、ゴッドテヅカの畜生鳥望郷編
-
>>157
一応数学的にはFTLは無くても光速に近い速度で走れば、いち種族が銀河を制することは可能みたいですよ
もっともそれを『文明』だの『国家』だのと称して良い物ではないみたいですが
-
>>169
ビアン・ソルダークの思想に影響した詩人でしたっけ?
-
>>172
ホモサピエンスは足と丸木舟で5大陸制覇したようなものか。
-
>>155
どっちかというと現代のCG技術のアニメを流した方が業界の反応を見てみたい
セル画全盛期でブチ切れる大御所と速攻で技術を狙いに行くアニメーター集団だけで小説が書けそうだから
-
>>174
そんなもんやね。銀河自体動いてもいるから、光の速度で移動さえ出来れば確か数億年(ここの数字はうろ覚え)で
一つの種族が銀河の覇を唱える事は十分可能になる程度制圧出来るそうで
ただ、逆に言えば、地球誕生から今まで地球外文明が近くに見つかっていないのが、一つの答えにもなりかねないと言う
尤も、別の仮説だと、知的生命体誕生にかかる時間とコストから推定すると、この宇宙に存在する文明種族は
だいたい、地球と同じ様な水準(正確にはよーいドンが同じなので)であると考えていいので
地球人がFTL(ワープ技術)を実用化する前後になるまで、この宇宙にはどの文明にもFTLなんぞ存在しないと言う事で
-
10式戦車と19式自走榴弾砲の来年度調達分を今から追加で増やすのか(10式10両+α、19式16両+α)
-
>>176
じゃあもしかしたら、この掲示板のコテハンの人たちみたく何処かしらで異星文明に対する色々をネットに相当するモノで考えてたりするのか……
姪氏とかearthさんに似た感じの存在が別の星に?
-
100光年ぐらいの範囲を艦内時間で片道年単位(外部は数十年)で行き来してる航空宇宙軍史
-
超光速航法の速度までは不明だが統一文明を維持できる大きさが直径100光年という主張を聞いた事がある
その主張を基にしたのが今は無きソノラマ文庫のMMシリーズの最終話
100光年より先の詳細な銀河地図の先史文明の遺跡を発見して利用しようとした犯罪組織と体制維持の為に破壊しようとした地球政府
クラッシャージョウの何百という星系国家が銀河連合で平和裏に民主体制で会議を行えるというのも信じられなかったが
-
>>176
ただ、今までの物理学だと最初の世代の恒星が死にかけの段階でいくつもの重い元素が核融合で出来るから、何世代か経たないと宇宙には十分な元素が溜まらないってしてたのに対し、
最近は宇宙誕生から間もなくブラックホールが出来まくり、それが重元素を製造してたから、この宇宙に多彩な環境がそろったのは従来の説より早くなるとかなんとかっていう説ありませんでしたっけ?
コズミックフロントのうろ覚えでよく理解しきれてないけど。
-
>>179
航空宇宙軍史で遥かなる索敵だけ電子書籍がないが、第二次外惑星動乱編と世界観広げるのの邪魔になるから編集の圧力で剪定されたんじゃなかろうか。
-
なんかの漫画で「地球の自転についていけない」という人物がいましたね
「マッハで静止する男」とか言ってた
さしずめ「光の速さで制止する男」かな?
-
>>181
地球の資源って、偏りがありますよね。例えば日本は種類だけなら博物館が出来るほど資源が豊富だけど
ダイヤモンドは出てこない
同じように重元素を作って、かつ宇宙を攪拌した無数のブラックホールだけど、それで即座に宇宙全域で
生命誕生に必要な条件が揃ったとは考えにくいわけです
実際、一般的に『ハビタブルゾーン』と言うと、恒星系単位で考えますけど、銀河単位でハビタブルゾーンを考える時があります
要するに銀河のコアブラックホールからの距離などにハビタブルゾーンを形成できる可能性を持った恒星系は依存するっていう考え方ですね
文明種族は「よーいどん」だけは共通というのはだいたいこの辺の考え方から来ています
地球とそこに生命が誕生するのに必要な単位は銀河レベルでは無いか。であれば銀河単位のハビタブルゾーン形成にかかる時間やコストから
文明規模を逆算できるのでは? と言う発想ですね
-
>>181
そもそも重元素を生み出す大質量の恒星は寿命がせいぜい数百万年だから宇宙の年齢と比べれば誤差という気も。
-
>>184
太陽系も元素が満ちているが、超新星爆発のガンマ線バーストのリスクが高い銀河中央域で誕生し、数億年かけて銀河外延部に移動したらしいですね。
カンブリア大爆発も似たような大進化のきっかけは何度もあったのが、ガンマ線バーストでその度に潰れて、カンブリア紀にようやく安全域に脱出できたから進化が継続したのかも。
-
>>184
銀河単位のハビタブルゾーンでも、もの凄く資源に恵まれてたら、進歩のスピードがゆっくりか、天才がたくさん生まれる奇跡の積み重ねで地球以上の文明を築いてるけど、内政の方が優先の引きこもりっていう可能性がでてくるのか……
グレイ型星人みたいな見た目の異星人が地元最強!とか言ってる可能性か……
-
>>135
確かにモルフォだよな>線路で移動するレールガン
-
>>187
そういう内政特化というか引きこもり、いわゆる静かな文明の方が発展しているというのが、
前述のフェルミのパラドクスに対する答えの一つであったりしますね
-
ぶっちゃけるとリングワールドやダイソン球作れば兆単位での人口維持ができてしまうのでよっぽど冒険心あふれる種族でないと星系外への飽くなき拡張の動機がなくなってしまうという説もあるのですよね
あるいは宇宙広すぎて運良く星間帝国築いたはいいけどそこと地球が接触してないだけだとか
-
>>189
ステラリスの没落帝国ポジションが現実の仮説で言う静的な文明か……
地球人の俺たちの気分は大航海時代に乗り出すヨーロッパ諸国ですかね?
ヨーロッパの大航海時代の始まりの原因が、香辛料ではありますが、今度は石油やレアメタル等ですが
-
みなさんが何を言ってるのかわからーん
-
>>189
静的な文明「内政特化しすぎて、人工的に大陸移動とかの技術を開発しちゃったわ……これどーしよ」
地球「なんやここ?」
静的な文明「ふむ……キミに決めた!」
-
>>192
宇宙には台風みたいに唐突に太陽がどっかん爆発してやべー放射線の嵐が直撃して、周辺の複数の太陽系を巻き込み星をこんがり電子レンジみたいに焼き尽くす現象があるのだ
これがガンマ線バースト
で、銀河の中心部は星がたくさんあって頻繁に生まれて消えてるので、生物が生まれても何億年かにいっぺんは周辺の太陽がこんがり焼き尽くす可能性が極めて高いからヤバいよという話なのだ
なお我々が食べて駄弁ってるとこは銀河の端っこの方なので比較的危険が少ない
-
>>191
>ステラリスの没落帝国ポジションが現実の仮説で言う静的な文明か……
外界にこぎ出すというのは発展ではありますが、一面没落と紙一重と言えます
地球の歴史でもポルトガルやスペイン、イギリスなどは栄光の時代もありましたが、同時に没落もセットでありましたから
その点なら、自国で資源を大体賄える国力と国土を持つモンロー主義だったアメリカは、結果的にはそれが正解だった歴史をたどっていますからね
>地球人の俺たちの気分は大航海時代に乗り出すヨーロッパ諸国ですかね?
過酷な環境というか資源に恵まれていてもいずれは食いつぶしてしまう程度なら、他所に生存を求めるものですからね
例えとしては非常に適格と言えるかもです…
>今度は石油やレアメタル等ですが
あるいはもっと純粋に水とかかもですね
少なくともハビタブルゾーンを維持するナニカを求めての行動なのは確かかと
-
>>192
宇宙やべぇ見たいな話なので、話半分でも問題ないかと
>>193
地球なんぞに関わってくる時点でだいぶ騒がしい文明と言えませんかね?
-
>>192
んで、太陽に近すぎると暑すぎて鉛も溶けるような気温で硫酸の雨がふるような地獄で、遠すぎると寒すぎて空気すら凍りつくような極寒になるのは想像がつくよね
生き物が食べて笑ってクソして寝るにはちょうどいい距離に星がある方がいい
この条件を満たす距離の範囲を恒星系のハビタブルゾーンというのだ
-
>>194
上にも書きましたが、銀河中心部分はリスクの反面副産物の物質密度が高いので、資源豊富ではあるんですよね。
-
>>198
超ウラン元素で安定の島にある便利なやつとか豊富そう(こなみ)
-
恒星系単位で外へ打って出るのに必要な科学技術とダイソン球作って引きこもり万歳するのに必要な科学技術の水準ラインがほぼ同等と目されてて
そうなった時にリスク管理をしたときにどっち選ぶかってなったら、そらねぇ?
在り得るとすれば、そのダイソン球の中身が経年劣化(少なくとも数億年)でアカンくなるか
内輪揉めで文明維持が難しくなった状況打開のための播種船になるだろうけど、コソコソするような余裕なんて無いと思われるから考察が面倒になる点。
一番悲しい想定したくないのは「やべぇ、「地球」の連中って野蛮通り越して戦闘民族やん、戸締りすとこ・・・」という認識でスルーされてるケース。
-
>>200
多種多様な文明「「ちゃんと、戸締りや戸締り」」
地球「静かすぎる……誰かいないの?」
地球と似た経緯の異星文明「誰かー……うん?こんにちは?」
-
>>200
実は1940年代から50年代にかけて見つかってて「あーこいつらダメだわ。間違いなく核戦争で自滅する」という報告書が異星文明圏に上げられてて「接触の価値なし。てっしゅー」と引き上げられたとか…
運良く1962年や1983年を切り抜けて核弾頭も減り続けてるのだが1世紀くらいしてどうなったか調査にきた連中に心底驚かれたりして
-
>>197
ワンパンマンのボロスの種族みたいな知的生命体が生まれる可能性もあり得るんじゃないですかね?
過去回想で、過酷な星に生まれた的な事を言ってたので
-
>>202
グラドス人「じゃけん、人も土地も襤褸切れ同然になってから君臨するけえのう、神の如く」
-
>>204
ドラえもん映画の暗闇族のボス並みにカッコ悪いヤツだな。
-
>>139
レンズが大きい半導体レーザーで媒質を細長くしなくていいんでね。
-
ちなみに宇宙人何故見つからない論への返答をSF作品からの引用まで拡大すると
『地球が守られている(保護されている)』ので、地球外文明との接触が無いと言うパターンもありますね
例えば、スターゲイトシリーズですと、アスガードという種族が地球を保護していて座標を遮蔽しているので
地球周辺にまで来ていないし、地球人側も見つけ切れていないとか
これがXファイルシリーズまで行くと
旧作設定:数が無いから、地球人を同化する方向性で頑張っているので姿を見せない
新作設定:漂流者がたまたま地球にやってきた。本当にたまたまなので、それを隠している地球の権力者達の方がヤバイ
ちなみに、漂流者曰く、地球文明は時期に滅びるので、仮に自分以外が来ても放置されてるんじゃね? と
(だから、権力者達は漂流者の技術を使って自分たちだけでも生き延びる様に暗躍している)
-
>>203
どうだろう?
オラこんな星いやだで宇宙進出果たすかもしれないけど、知的生命体やるにはほどほどに環境が優しくないと難しいらしいから
-
>>207
新作だと妹はなんで宇宙人に第四種接近遭遇されたんだろ。
-
>>208
三体に出てくる三体星人はボロスの種族に近しい気がしますよ?
環境的にクソ厳しくて帝国主義しか選べなかった文明で、作中の地球に危機を訪れさせましたが(まあ、地球側の組織がやりましたけど)
-
MFゴーストのWIKIを見つつ
片桐 楓(かたぎり かえで)
片桐健の妹で、カナタの叔母。涼介と同じく、群馬大学医学部附属病院で働いている。(中略)なお、健の執刀医との結婚が決まっている。
高橋 涼介
現職外科医
あ、察し
-
>>158
よく見てみると今のエロゲヒロインも目結構大きいからなぁ・・・
その辺はどうだろ?
>ttps://www.yuzu-soft.com/images/topics/topics221216_1.jpg
ゆずソフト
-
>>210
あいつらもわりと哀れというか、あの黒暗森林な宇宙だと、三体文明の指導者連中とか「やってらんねー」とやけ酒飲んでそう
-
>>213
>黒暗森林な宇宙
仮面ライダーのどれかだっけ?
-
>>209
旧作の時点で一貫して『生け贄』なんよ。妹
親父が権力者達の関係者で、息子と娘どちらか差し出せで、息子を選んだ
旧作の宇宙人は数が少ないから、地球人を同化することにしたけど、それには地球の協力者がいた方が
楽だから主にアメリカで構成された裏の権力者たちが、地球人と宇宙人の人造混血種族の研究を進めている
その関係で、どっちか差し出せって言われたから、妹を差し出した。モルダーが妹と一緒に接触したUFOは
地球製
-
>>215
モルダーが消されないのはその契約に守られてるからか。
-
>>214
『三体』『中国SF』で検索しなされ
-
>>214
黒暗森林理論
1.広い宇宙だと文明の発生タイミングとか発達速度とかバラバラ
2.てことは接触時点で万年単位どころか億年単位で先に進んでる相手とか、逆に原始人レベルの相手とかバラバラ
3.発達速度的に、百年たたずに空飛んで原子力手にして母天体から飛び出すレベルで急速に発達して追い抜かれる可能性もある
4.そんなのと出会ったらこっちの生存がヤバいから、息を潜めておこう
5.ウカツに接触してきたり存在明らかにするならそいつはアホだが上記3になられると面倒なのでレッツ先制攻撃!跡形も残すな!
これが宇宙で生き残るコツだ!
-
>>207
天地無用の地球は既に銀河の一大帝国の植民地でしかも実質封鎖されてるから宇宙人なんて来ないよ?は理由付けとして納得出来たわ
-
>三体
なお、1970年代初頭によりにもよって文革真っ只中の中華人民共和国が異星文明に太陽との電波共鳴を利用して友好メッセージ送っちまったからさぁ大変
というのもその星、3重の恒星連星だったので環境がかなりヤバく軌道計算しようにもいつ母星が太陽に飲み込まれるかわからん環境
とはいえ、そんなとこでもメッセージ受け取った担当者はかなり良識的な人物で
「おめー気をつけろ!もうメッセージ送んな!そんなことしたらおめーの星の位置がバレてうちの星に侵略されるぞ!ただでさえうちの星色々とヤバいんだから!あっ。返信いらんから!」
と独断で返信
しかしそれを受け取った女性研究者は、文革で一族もろとも紅衛兵やら民衆に(自主規制)されていた
ついでに時代は冷戦やベトナムでのすったもんだもヤバいしレイチェル・カーソンの沈黙の春とかも流行してた、「人類、ヤバくね?」という空気満載の時代だった
あっ…(察し)
-
考えてみるとスピーシーズの宇宙人は同化型の侵略だし。
エイリアンも食うだけじゃなくて遺伝子取り込んでるから同化とも言えなくもないか?
-
>>218
黒暗森林論だと、上で言ってた静的な文明やら動的な文明から隠れた文明は一瞬でやべー覇権的な文明に種族だけ倒されたり倒された後にDNAから再現されての奴隷化されたりしそうですな……
宇宙大航海時代とはいっても、特大の地雷がやって来る可能性もあるか
-
>>タイムスリップ先の1990年代初頭
93年当時を考えてふと、コ〇ケで〇松先生見つけて「議員先生が即売会で店広げてるとか、ココは未来か?」
なんて阿呆な事言いそうなタイムリーパーが一人ぐらいはいそうな気がすると思ったのはワイだけではない筈。
そういえば、この時期だとナデシコやマクロス7すら放送前、横山先生渾身のOVA-GR処か真ゲもカイザーも未だ。
そう、ダイナミック系の連中がみんな行儀が良いまま・・・どうしてああなった
-
『V』(旧作)のビジターも人類食糧化の端緒に友好的接触を選んでいたからなあ
因みに旧作は『トータル・リコール』『スターシップ・トルーパー』のマイケル・アイアンサイドや、『エルム街の悪夢』シリーズのロバート・イングランド(!)が主要人物で出演している
-
>>222
なので晩年のホーキング博士は「異星人と接触はしないほうがいいよ!」という方にシフトした
2008年頃に「三体」は英訳されて大ベストセラーになったから
宇宙研究者たちに「その発想はなかった」と強い衝撃を与えたそうな
-
>>220
大丈夫、三体星から出発した三体帝国艦隊の到着まで450年あるよ!
その後にどうなるかは分からないが……
航空宇宙軍史とかの兵器に似たものを国連軍が配備するかもしれんし
-
>>222
理論の名前は、
「宇宙はまるで黒く暗い森の中でライフルを持った狩人多数が息を潜めているようなヤバい環境なのだ」
という例えに由来するそうな
-
ちなみにスターゲイトシリーズで何でアスガードが地球を保護しているかと言うと、もうすでに滅んだ
同盟種族との約定で頑張ってくれてたという
アスガードはスターゲイトシリーズに登場する種族としては最強クラスの文明の持ち主ですけどぶっちゃけ
種族としては滅亡寸前まで行き着いたステラリスで言う『没落帝国』でしたし
なので、本編シリーズ最終回でアスガード(ペガサスを除いて)が完全に滅亡した後は、アスガードの遺産を
相続した地球人達、どうすんだろうな。数多の宇宙文明と接触しているのに、一般人には綺麗に数十年隠している
もうMIBの世界に最後らへんはなってたけど
-
>>226
なお、人類の科学技術的な進歩の速度に仰天した三体側は、ある方法でそれを封じた
おまけに地球側のあらゆる情報は彼らには筒抜けである
さぁ、どうする?というのが第二部で、これが一番人気が高い
-
三部は作者の性癖が抑えられなくて、科学的にどうなの感が
-
中国人の対日観とか欧米観が垣間見れるため読んで損はないのですな
なお作中の日本人、みんな裏切り者だったり最後は自殺したりしている模様
原作執筆が胡錦濤政権時代なのでおそらく素直な感情で書いてる
-
>>226
其の頃にはベガ星人・百鬼帝国・イザール星人・キャンベル星人・ボアザン星人・バーム星人・ガイゾック等々外宇宙からの侵略者を悉く斥けて来た精鋭が地球の護りに就いているからヘーキヘーキ
尚、第六文明人
-
>>231
三部の智子の件は日本へのコンプレックスやトラウマにまだ囚われてるんだな感があってなんともいえない気持ちになったw
-
>>233
日本企業はもう衰退して科学技術でも見るべきものは出ないという驕りに満ちてましたけどねw
-
>>232
まあ、現実的に考えて暗黒森林論だとその地球を守護してくれる星人たちがそれ以上の文明どもの対処で忙しかったりするんじゃ?
ウルトラマンとかもそういうヤバい連中の対象とかで来れなさそうだし……
-
>>235
『宇宙魔神ダイケンゴー』の地球(主人公達が銀河を又に掛けて戦っている外宇宙の状況を全く認知していない)かな?
-
>>234
そう思ってるのにそれなんだから、どんだけ文化的コンプレックス抱えてんのよ感がw
さっさと先に行けよとw
-
ちなみにマーベルユニバースではまあ設定なんぞちょくちょく変わるけど
銀河三大国家で一番ヤバいクリー帝国は地球などというドドドドド田舎の存在を
そもそも知らなくて侵略とかしなかった
しかし宿敵スクラル帝国との戦争がどんどん拡大し、地球圏に迫りつつあったので
イルミナティを名乗る地球のヒーローチームが様々な防衛システムや
ガーディアンを突破して皇帝の寝室まで突入し戦争をやめるよう諫言
これによりクリー帝国は地球という惑星の存在を知りヒーロー量産システムに興味を持つようになった
という話が・・・・・・
-
>>236
或いは、地球から観測可能な宇宙の範囲に行った所で原住民の文明程度は潰す価値すら無いとして歯応えのありそうな観測外の宇宙に進出したとかはあり得る。
潰しがいのある星間国家を地球の観測可能な宇宙から消し去ってから地球人とかの存在に気がついたが、どうでもいいとそのまま……
-
>>239
トライダーの敵もラス前に心変りしたラスボス(中間管理職)が上司へ地球侵略中止を強く進言するが、其の理由付けが
「侵略を完遂しても投じたリソースに見合ったリターンがとても見込め無いので、貴方(上司)が嫌う資源の浪費を防ぐ為、現状で損切りする(大意)」
だったからなあ
後は『超人戦隊バラタック』も外宇宙開発の兆候を見せた文明(=地球)が行く行くは自星の脅威となるかも知れないと、当該案件について全権を与えられたラスボス(元首直属の中間管理職)が本来は和戦両構えで調査に来ると云う
尚、アニメとコミカライズでラスボスの行動原理が180度違う
-
>>240
銀河を食い潰す遊牧星間国家より上位に位置する戦闘民族の星間国家がなぜ地球を襲わないと言う理由づけには丁度いいのか……
それとも裸の猿風情が逆立ちしようと我々に勝てる筈などないと驕り高ぶって言ってたりするのかで色々と変わりますからねぇ……
>>地球がなぜ侵略を受けないのか
-
そもそも惑星内でも採算とれないで撤退とかあるし
資源に関していうならオルトーの雲内の小惑星を調査した方が楽という>太陽系
コロニーなんてデカ物で初航海でよくいけたな長谷川ジュドー
既得権益の関係でガスジャイアント採掘が難しいから木星・土星からの採取のほうがまだ理解できるぞ
そしてその場合は地球人はほぼ関わる理由がなくなるし。
-
前この掲示板で話題になってた「Ⅴ」も当時海王星とかで氷の塊回収したほうが
水資源は効率よいなんてツッコまれてたな
まあ食料も集める必要があったんだけど
-
夏見正隆氏の「リヴァイアサン戦記」の設定だと、地球など宇宙文明にとっては既に位置も文明規模も把握されているけれども、態々特に必要もない南海の孤島に住まう野蛮な未開の島に世界の大国が国交を開く必要を感じないので放置しているような状態だったとか。
……北センチネル島のような扱いですな。
-
あとしょーもない理由での侵略だけど、地球産ブランドで水や食料とかを異星文明に供給するためとか
ブランド立ち上げと誰も知らない原産地ゆえに独占的な開発(現地への技術や資本提供込み)ができる社運をかけたプロジェクトだった
ミネラルウォーターの水源地扱いで、採水地を汚染してる人類の活動がブランドイメージに関わることから草刈り感覚で勝手に地球侵略を始める支社とか合併後日陰者になってた部門スタッフ
本社及び監査が止めようとして介入し、異星文明の国家機関介入前に事をおさめようとする…とか
-
やりやがった
封鎖下のパレスチナガザ地区北部の病院で大爆発が発生
ハマスかイスラエル国防軍かはわからないながらも、一撃で数百人が死亡した
現時点でガザ地区保険当局は200名以上の死亡を確認
一部では500人以上が死亡したとの報道もある
>ttps://mainichi.jp/articles/20231018/k00/00m/030/005000c
イスラエル国防軍はハマスのロケット弾攻撃(偽旗作戦か誤って落下したか)と主張し、ハマスはジェノサイドだとイスラエルを激しく非難してる
-
少なくとも900人報道まで出た
まだまだ増えそう
そしてイスラエル空軍機の爆撃とする映像が拡散されてる
-
>>232
ガットラー率いるs-1星人でぼろぼろよ
>>240
パンダが欲しい
>>244
山多田先生みれば仕方ないね
-
>>183
あろひろしの「優&魅衣」に出てきた小暮さんですね。
さらに上位の技として、「地球の公転に置いて行かれる」というのもありました
>>212
ttps://www.fwinc.co.jp/SMBD-BOX/wp-content/uploads/2021/01/01_J.jpg
まぁ私、当時からこれ系の絵はしゃくれすぎてて好きじゃなかったってのもあるが……今見ても厳しいな
>>207
這い寄る混沌「宇宙連合の惑星保護機構に守られてますからね! 理由?地球のエンタメ保護ですよ!」
>>224
「V」見てから「エルム街の悪夢」見たので、「あの気弱そうなおっさんがフレディやってる」のがショックだったわw
-
>>247
アイアンドームの迎撃した弾頭が落ちたって話もありますね。
-
>>237
所詮中国は人類文明の敗北者じゃけえ
-
>>249
当時のギャルゲーだと
>ttps://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/162000165.jpg
だから互換性はありそう。
-
パレスチナはアニメのアークナイツ見てると色々被ってきつい・・・
-
>>194
題名が忘れたが地球の定期的に起こる生物大絶滅がガンマ線バーストが周回して太陽系を襲っているという説で
それを逃れる為に人類の遺伝子情報を宇宙に発信して善良な宇宙種族に拾われて再生という海外SFがあったな
>>202
スタートレックのヴァルカン人ですな
偶然近付いた時に地球初のワープの発光現象を確認して接触
>>203
どうやって文明を発展させるか不明だがレンズマンの様にメタン系生命体とか>ガス状惑星の極寒、高気圧が生存環境
後は定番の珪素系生命体
>>245
人類皆殺し
地球を焼畑感覚で自分の所の作物を植えるだけ
尚地球人は害虫感覚で最後まで異星人の姿は出てこない
-
>>254
硅素系は加速装置を付けて傭兵にすつんや
なお、生き残りが宇宙最大の武器商人になる。
-
パレスチナ保健当局によると、ガザ地区北部にある病院がイスラエルによる空爆を受けて、500人以上が死亡した。
FNN
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b5ff4629999ae52fec30dea0983c52082fa20af
イスラエル以外にどこが空爆するんや?
-
ハマスの自作自演の可能性もあるからなぁ…
-
まあハマスって自爆テロもしますし
迎撃した後に落ちたやつでドッカーンな場合はどっちだ
-
>>256
ロシアとか?
-
アイアンドームが迎撃したロケット弾が落ちたって話も出てきてますが、ピンポイントに病院に落ちる可能性の低さからもイスラエルの空爆でしょうねぇ。
-
昨日、潜水艦が進水したのか。
雷と鯨と書いて、らいげい とのこと
-
仮にイスラエル建国が潰されたor第一次中東戦争で即滅亡したとかになってたら中東情勢は…
(日本から見れば)あんま変わらんか…
-
>>262
石油が困るんじゃない?
-
>>261
中に雷ちゃんと大鯨ちゃんが入ってるんやな
-
>>262
イスラム諸国が定期的に争ってるだけでしょうね、イスラエルって言う憎悪の対象があるから民衆をまとめられただけですし。
-
>>261
鯨が竜だったら恐竜になったな
>>262
イスラムと共産の泥沼になって西側が口を挟めなかったかも(サウジ位か西側は)
-
なんか普通に迎撃成功後に地上建造物が炎上してる映像流れとる
真相は迎撃のほうっぽいかなこれ
-
フォークランド紛争の時のシェフィールド的な?
-
>>267
運が悪い方に偶然が働いた感じか。
-
迎撃した後に落ちたのが病院っていうのは低確率とはいえなくはないですからね
コントロール失った物が何処に落ちるかなんて誰にも分かりませんし
-
イスラエルの爆撃の可能性が高いけど、大穴で病院地下にハマスの弾薬庫があって発火という可能性もありそう
-
ロケット弾なりなんなり病院から撃ってて(避難なんてもちろんさせない)、
イスラエルが機械的に反撃空爆して、虐殺だーって叫んでる可能性も?
-
・アイアンドームがハマスの大型ロケット弾撃墜(よくある風景)
・炸薬まで燃え切らなかったロケットの残骸が市街に落ちる(これも稀によく在る話)
・残骸の落ちた場所が病院だった(可能性はゼロではないから、被害者にはご冥福を祈るしかない)
・爆発規模おかしくね?(お、おう)
今出てる情報で病院が起点にになっていないヤツだとこんな感じかな?
ハマスが一部の人質を病院に入れて治療受けさせつつ銃向けてるって話が出てたけど
コレで犠牲が出てたら本気で荒れてくるな・・・
-
>>272
マスメディアがいた何も無い場所をイスラエルは空爆したりするからなぁ。
>>273
弾頭まるまる綺麗に残ったのが落ちたならありうるんかな?あの爆発規模は。
-
江戸前エルフが掲載されている雑誌「マガジンエッジ」が休刊して江戸前エルフはwebのコミックDayに移籍か。
しかしシャーマンキングの続編もマガポケでweb送りか。しかしシャーマンキングの続編って講談社から出ていたのか。
金田一、K2、聖⭐︎お兄さんなど雑誌でメインを張れる作品群も掲載されている雑誌が休刊してwebで掲載される時代なんですなあ・・・。
-
落ちた場所に弾薬庫あったとか?
本来なら攻撃されにくい場所って事で地下にでも作っていそうですし
-
>>273
病院って可燃性の代物多いから、内部で火が着くとヤバい事になるから(例筆頭、酸素ボンベ)
デカい爆発になるのはおかしくはない
-
ハマスのロケット弾って弾頭どれぐらいの量なんだろ?
-
ああ〜確かに酸素ボンベとかよく燃えますね
保管庫にでも落ちたら大爆発するか
あと麻酔や消毒用のアルコールも引火するな
-
どうも調べたとこハマスのロケット弾は黒色火薬が弾頭に詰められて、推進剤も自家製だから実質コンクリーブロケットかなあ。
炸薬量は分からなかったがコンクリーブロケットの炸薬量と数キロ飛ぶこと考えると数kgから多くても10kgくらいじゃないかなあ。
-
>>280
じゃあ弾頭部分と推進剤がまるまる落ちた感じなんかな?
-
>>280
中核派の金属弾(笑)よりは上等だが…
-
500人以上が死亡となると避難する暇なしだろうだから
多分内部の爆発&火災だと思うんですよね
って上記まで書いてて思った
……つーかさ、病院に500人以上なんですし詰めになってんの……?
-
現代の戦場で病院が安全地帯じゃないなら
どこが安全なんだろ?
-
>>283
そりゃね、イスラエルが患者を増やすことに余念がないからなw
-
>>285
まともなガザ地区の民間人の患者な気がしない…
-
>>283
怪我人病人その家族は勿論ですが避難民も病院に押し寄せているっぽいですね
座るのも難しい程すし詰め状態とか毛布の獲り合いだとか
まあ自宅よりは頑丈そうだし何かあったら治療してもらえるし本来なら空爆されにくい筈の場所ではありますし
-
>>283
多分、病院だから攻撃されないと思って避難して来た人達もいるんじゃないかな?
>>284
地下シェルター掘って隠れる位しないと安全じゃないかも。
-
今頃、イスラエルの空爆部隊の指揮官が訓示で、欧州戦線でのルメイっぽい訓示をしてそう
-
ハマスのロケット弾、サイズ感的にはズーニー君のような5インチロケットと同じくらいかそれより小さい感じですね
-
TBS・金平茂徳
安倍晋三回顧録について講演会で「こんなハイエナビジネスに金払いたくないから立ち読みで済ませ、必要なとこだけ写メしてるんです」と発言 会場爆笑
書店で写メってる画像も流出
しかしこの行為が電子万引きにあたると非難されると「実際にはしていません。ユーモアです」と逃げを打つ
ちなみにこの方は敵対者のジョークや例え話を認めず受け入れず「疑惑はかけられた側にそれを晴らす証拠を提出する義務がある」
と発言なさっておいでだそうで
-
>>287
>>288
そういう事か…
ただ、導線確保出来ず、病院としての機能停止してそう
どれだけの大きさの病院か分からんけど100平方メートルぐらいなら(日本の100m走出来る学校ぐらいの広さ)
3階建てでも500人以上来たらガチですし詰めで身動き取れないぞ
-
下水道に逃げた方がまだ生存できそう
-
>>286
普通の民間人がメインで被害食らってるんやで、ハマスなんて全体数で言うなら少ない側だし。
-
病院の中か地下にハマスの弾薬庫とかそれこそロケット弾製造工場があったのかもな
-
>>295
医療廃棄部とか素材になりそうだし建物も頑丈なので、何でもありなハマスが利用しない手はないんですよね
空爆にしても病院という可燃物がある環境にしても、1,000も被害者がでるのは他に要因がありそう
-
>>295
イスラエルが迎撃した弾頭の一部が病院に→落っこちた場所に穴が開くスピードで地下に→偶々、ハマスの兵器物資の保管場所に落ちたわ→ズドーン!!
こんな可能性もあり得るのか
-
>>296
1000人被害って別に不思議でもなんでも無いからなぁ、患者+家族+医療関係者で周りに避難民いたらそれぐらいになるだろうし。
-
爆発が酷いのもそうですがマジでミッチリすし詰めだったら群衆雪崩も起きていそうです
成人でも死ぬ
-
>>299
パニックによる逃避行動の結果、踏み殺されたり圧死とかも恐ろしい
逃げ出した連中はトコトン酷い目に遭ったのに爆発の衝撃で脳震盪を起こしその場で気絶してた奴だけ無傷って笑えない話ありましたな
-
>>298
>>299
確かにイスラエルが北部からの移動を煽っているのもあって、異様な密度になる原因がありましたね
それを考えると、特に不思議ではないのかもしれません
-
病院や学校等の攻撃しにくいところを拠点や物資集積所にするって話はよく聞くな
もし攻撃されてもしらを切りながら「民間人が殺されたー」て言えるし
-
>>298
いや、20氏、大体一人が立っていれるスペースって
大体成人男性の歩幅は最低限要るんですよ
座ったり、荷物あったりすると更に減ります
1000歩歩けば大概の施設は歩けると思います
それで、一発の爆撃で避難する間もなく公称500人
一説で1000人死傷って
満員電車と同等クラスに詰め込んでなきゃ起きんですよ
-
あちらの建屋ですと病院だからと言って日本程頑丈に建てられてないのでミサイル着弾で全倒壊→中の人は全部生き埋めになった可能性も。
-
ぶっちゃけ、ガザ地区はずっと昔から地下が穴だらけで、ハマスとかの使う通路や武器貯蔵庫だらけなんですよね
ふた昔前位だとイスラエル軍がそういう穴を埋めて、掃討してましたけれどパレスチナ和平後はその辺り積極的にやらなくなりましたし
-
いや割と有り得ますよ
患者を寝かせるのと治療のスペースは必須です
付き添い家族と医療スタッフのスペースも必要なので避難してきただけの健康な人間は何か所かに詰め込みまくりとかになるでしょうし
-
>>303
調べたらハマスは250kgクラスの弾頭のロケットも使ってるから、それだとしたら病院+病院の残骸で周囲にも被害出るし、病院の中+周囲の医療テントが被害にあったんじゃないかな?
映像見る限りだと病院に入りきらない人がいる映像があるし。
-
病院の規模がよく分かりませんね
日本の総合病院なら患者+付き添い家族+医療スタッフ+増え続ける怪我人とその家族+避難民で有り得る数なのですが
そういえばカタールメディアの映像でハマスが撃って迎撃されたのか失敗なのかガザ地区内で落下した瞬間が捉えられていたとか
それが丁度病院爆撃の時間だそうです
-
1000人ってのは置いといても、500人ぐらいなら患者+患者の家族+医療関係者+追加の怪我人とその家族+周囲の避難民で十分にありうるからな。
イスラエルの元広報官が大喜びツイートした後に慌て削除したぐらいだから、イスラエルがやった可能性も高いし、ハマスのロケット弾がトラブルで墜落したってのもありうるんだよねぇ。
-
テレビ見た感じでは、そこまで大きい病院ではなかった
あと病院が爆発したと、犠牲者500人以上は=じゃ無かったんだな…
イスラエル空爆の犠牲者が500人以上だった、らしいね
無論病院での犠牲者が多数だと非難してるようですが
-
>>310
>>パレスチナ自治区ガザの保健省は17日、北部ガザ市の病院がイスラエル軍に空爆され、200〜300人が死亡したと発表しました。避難場所になっていた病院の敷地内に着弾したということです。がれきの下には多くの人が閉じ込められており、犠牲者が増える可能性があります。 ソース 時事
だそうで病院単体では最終的には300から400ぐらいかな?
-
戦場の混乱でどっちがやったかは落ち着いて現場検証されるまでわからないでしょうし、勝利者側が検証したらどういう結果がでても隠蔽疑惑は残るので永遠に謎でしょうね
まあ、当初に比べると国際世論や各国の態度の変化もあってかイスラエルも威勢は衰えつつあるのでガザ北部で手打ちですかね
ハマスも人質解放について言及する程度には一線超えた自覚でてきたようですし
-
中国「取り合えず面倒になったら埋めるアルよ」
-
>>290
多分使ったパイプの種類にもよると思われます。
パイプロケット(仮)の制作過程映した動画だと配管の口が大凡男性の手長と同じくらいなので7、8インチの配管使ってるのは存在してるようですし。
-
>>314
数はわからんけど、最大で250kg爆弾クラスの弾頭使うロケット弾も運用はしてるみたいですね。
射程は短い大重量弾頭みたいな物から結構なバリエーションあるみたい。
-
海自がレールガンの洋上発射試験を実施
……なんか、しょっぱいな
美琴のコインショットの方がカッコいいぞ
-
>>314
すみません
アレ、7・8インチくらいありましたか
>>315
250kgといえばスルメチクラスの300mmロケットのようなのもあると
-
ttps://imgur.com/a/ZiJtgXN
( ´∀`)<早くT-34でも投入されないモナかね?
(`・ω・´)ゞ<ウクライナで最近まで稼働してたぽい破壊されたⅣ号戦車が発見されますた!
( ゚д゚)<ウソだろおい…
-
ハマスはお手制から軍事品まで色々運用しているので画一的に規格が揃っているわけではないですねー
-
ttps://i.imgur.com/x43TL12.jpg
ttps://i.imgur.com/hbdrSUp.jpeg
失礼こっちの方が見やすいですね
-
>>316
まだ試験段階である。発射砲は40ミリ砲である。
それと比べたら、常盤台のライチュウはもっと電力を発生させられるからなぁ……
-
>>318
どうもシリアにあったやつをロシアが持って帰って何故かダミー代わりの囮?で運用されたんじゃ無いかと言われてますね。
-
ちなこの車両のここにある経緯。
戦後にチェコスロバキアで生産されシリアに輸出、近年のシリア内戦にて掩体壕として使用されそれをロシア人が持ち帰りコレクションにする修理のためにドンバスへ送る。
修理されたそれが何故か戦線に投入された…ということらしいです。
-
>>321
デッデデデレーデッデデデレーデッデデデレー ココローニキザンダー
-
>>322
ttps://i.imgur.com/AvLJFTo.jpg
この様子見ると対戦車火器かなんかで攻撃された様子で他の部分綺麗なんで修理され自走など出来た可能性はありますね。
どちらにしてもⅣ号戦車が囮とはいえ投入されるのがリアル。
-
そういえばイスラエルがこれまでの中東紛争で鹵獲したT-55を改造して作られたアチザリットの数両が今回の初期の戦闘でハマスに鹵獲されたとか
鹵獲された兵器がさらに別勢力に鹵獲されるってガンダムかい!
-
でも誰が持ち込んだんだろな?
ロシア軍なら自走可能なT72以前の車両はまだあるだろうし、仮に実践で使うにも囮としてもあまり意味のない車両な気がするが。
-
むしろ、戦線に投入するより好事家に売ったほうが…
-
>>327
シリア内戦にかっぱらった後、コレクションとして修理するために親ロシアの領域だったドンバスに移送したんじゃないかという話出てますね。
>囮
一応、ロシアがレオパルド2と農業トラクター間違えて破壊、レオパルド2撃破として発表したことあるんで一応戦車であるⅣ号戦車ならば囮の可能性はまだあるかと。
自分的には動く掩体壕として動かしたんじゃないかと思いますが
-
>>329
あーロシアはロシアでもドンパス側か。
-
>>316
羅漢銭(500円硬貨)を駆使する女子中学生「ガタッ」
-
>>330
Ⅳ号戦車が発見された場所もルハンシク州らしいんでドンバスから近いといえば近い
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=zIC_RoxnL6k
「お風呂場が見えて興奮し…」日大柔道部の寮の脱衣所で下着盗もうと…ドイツ人の男を逮捕
実名報道は止めてやれ……
-
>>333
女子寮かと思ったら男子寮・・・
-
なんかスマホページ落ちたのか、スマホ版でしたらばに入れない
自分だけかな?
-
>>334
ホモだって性犯罪するさね
-
ホモは(国に)帰ってくれないか!
-
悲報、製図部門の社員、その6割が辞意を表明。
戦線崩壊が目前に迫る
(助けて...)
-
>>338
さしずめ「迫るBETAに引き金を引き続ける207 他方面で戦線崩壊との連絡が」
てな状況ですな
-
半数以上…既に戦線崩壊しかけているような
-
もう会社の名刺をエチケット袋(使用済)に突っ込んで経営陣に叩き付けても良い頃合いかと
其の時の台詞は「ど畜生め(ゲッツ)!」か「尻喰らえ(レックミッヒイムアルシュ)!」で
-
小隊長殿!第一製図分隊が全滅しました!
-
>>338
ムダナテイコウハヤメトウコウセイヨ!
ワレワレハ、ショクンラヲテキデハナクドウホウトシテアタタカクムカエイレヨウ
アタタカイスープトヤキタテノパンヲヨウイシテアル
コレイジョウノリュウケツハ、ソウホウノタメニナラナイ、イマスグトウコウセヨ!
-
>>338
残り面子の給料上げるんだ。
なんというか引き抜き攻勢かけられてる気が・・・
-
以前、競合他社が脱落者多数で仕事が受けられなくなったと言われてましたが、
今度は御社の番になってしまいましたか…
-
6割も辞職とか、同じ業種から引き抜き攻勢かけてないですかねこれ
さっさとやめるってゆえあれば寝返る心境だったんでしょうね
どんだけ人徳がないんだろうか社長
-
まあ人手不足の時代だし、労働者に還元できない仕事が減るのはしゃーない。
-
労働者に還元する企業が残り、できない企業は滅ぶ。第三者としては良いことですね。
-
>>347
でも会社て労働者に還元できない仕事ばかり取ってくるのよね…
-
>>349
呼んだ?(他社が採算取れなく放り出した仕事を取ってきた上)
-
>>338
これは、高射砲塔どころかティーアガルテンのあるミッテ区まで落ちましたかね…
ヴェンクの第12軍を目指して、個々に脱出するしかないのでは?
-
給料とか仕事内容より人間関係しんどくて辞める人多いけれどモントゴメリーさん所はどうなのかな
話聞く限り仕事内容キツクて人間関係宜しくなくて次のアテがあるなら早く辞めたいって感じ…
あんまり宜しくない職場環境だと一人抜けると補充来る可能性低い上に残った人間にシワ寄せが来るだけなので示し合わせて一斉退職は稀によくある
-
ガザ地区の一件、どうもガザ地区から発射されたロケット弾の誤爆の可能性が高い模様
アル・ジャジーラがその瞬間の映像を公開した
>ttps://twitter.com/GrantSmithEllis/status/1714399186295111815?t=50PH3gmcQttponZLcnouYQ&s=19
また別の映像も公開されてる
上昇中のロケット弾が途中で爆発
その後病院と思しき場所に直撃してる
>ttps://twitter.com/sentdefender/status/1714383923881373908?t=KKPJZLSkOwUODVHV9moXYQ&s=19
今回の事件、イスラエル軍の仕業じゃないようです
しかもガザ地区からの誤爆
各種報道によればハマスの仲間のイスラム原理主義組織イスラム聖戦がやったのではないかとのこと
-
ttps://nazology.net/archives/136596
量子もつれを使い「未来の観測で過去を変える」タイムトラベルのシミュレーションに成功!
量子のもつれ使って過去改変可能…
なおその際に発生する矛盾は修正力が働き矛盾でなくなるとか…
なんか創作みたいな話どすなあ…
-
>>354
来月早々、其をやってのけた方の最終回(後編)が放送されるそうですよ……
-
>>350
>>349
レッツ転職w
人手不足の時代だし社員に還元できない仕事はどんどん潰していこうw
-
>>356
ただ自宅からバイクで5分、残業のある日も多いし上司もうるさいけど残業3時間超えず上司以外は良い人ばかりなのだ。
いまのとこ無理にやめる程かと言われると、ねえ。
-
>>357
とは言え正常化バイアスで脱出の機会を逸する蓋然性は否定出来ませんし
燃え盛る宇宙要塞から内火艇で逃げられた時も給料遅配なのに「未だ何とかなる」と思っていた当人としては、緊急速報画面一杯に「にげて!」と表示したい位
-
ふゥ
「勇者王ガオガイガー」大東京決戦編はいつ見ても何度見ても熱いぜ
「天元突破グレンラガン」シモン復活と並ぶ熱さだ
皆さんも問答無用で他人にお勧めする熱い作品といったら何がありますか?
-
>>358
635氏の会社はソロモン戦前かと
モントゴメリーさんはキシリアが簒奪してドロス、ドロワが沈んでデラーズが戦場放棄した状況だと思う
選択肢は
1 アクシズに転職
2 デラーズとともに逃げる(日本語学校に就職)
3 独立ゲリラ(失業手当)
-
>>353
真相はどうなんだろうな、偶然にしては数ある可能性の中から偶然にも病院に落っこちるか?ってのもなんか偶然すぎて釈然としないからなぁ。
-
>>358
冬月の乗組員ですかな?
-
>>358
モ、モントゴメリー氏
-
熱い作品かあ、これと言われると悩むけど個人的には今までの登場人物が最終決戦に駆けつける系が好きですねえ
うしとらとかエンドゲームとかGロボとかガンハザードみたいな
-
>>359
21正規になってからなら
ガンソード、鋼鉄神ジーグ、2202の山南さんよアンドロメダの奮迅
-
>>354
ジョン・タイターとかが来たりしたのは、この量子もつれ過去改変が出来るのが我々の世界であるからか?
もしかすると、想像上の生物の顕現とかいずれ科学だけで実現できる?
-
>>361
ここぞとばかりにイスラエル軍が公開したハマスの会話によると…
>ttps://twitter.com/TheInsiderPaper/status/1714541560140804435?t=bl7TIPxfuKa1apOMlivoOg&s=19
「病院の裏の墓地から撃ってたみたいよ」
という会話が収録されてるらしい
つまりパルテノン神殿弾薬庫にしてたオスマントルコ軍とか町の高台に建つ修道院なら攻撃されないだろうと弾薬庫置いてたイタリア軍案件っぽい
>ttps://twitter.com/TheInsiderPaper/status/1714541560140804435?t=bl7TIPxfuKa1apOMlivoOg&s=19
そんなところに弾頭炸薬重量250キログラムのロケット弾置くなよ…
-
>>367
おっおう....まさか自分も250kgクラスの弾頭じゃね?って言ってたけど近場にあったんかww
ってなるが、同時にそんな近くにイスラエルなら空爆する条件揃ってるから事実でもいまいち信用できないのがw
-
>>367
ちなみに炸薬は黒色火薬をお手製のロケットに人力で詰め込んだのだからよくある花火の爆発事故みたくなったんじゃ…
ttps://www.youtube.com/watch?v=55_ppBL6STo
ttps://www.youtube.com/watch?v=nxq_LTLsyNY
-
>>368
現場猫が「どうして…」と呟くような話っぽいですね
というかハマスやイスラム聖戦のロケット弾、妙に尖った設計のものが多いようで
>ttps://twitter.com/rockfish31/status/1714477065632919982?t=LpIhL-lGWKthNerfVJ-a3w&s=19
-
なおハマスの中の人の会話とされるものの邦訳は以下の通り
>イスラエルがハマス同士の会話を公開
>ttps://x.com/IDF/status/1714548529538953637
>IDFが英訳
>ttps://pbs.twimg.com/media/F8tIT2TWcAAJkLA.png
>拙訳(ちょっと会話がかみ合ってない…)
>#1「あんなミサイルの落ち方はみたことがない
>#2「イスラム聖戦のだろうってみんな言ってるよ」
>#1「なんだって?」
>#2「イスラム聖戦のらしい」
>#1「我々のミサイル?」
>#2「そうらしい」
>#1「誰がそんなことを?」
>#2「破片がここのものでイスラエルじゃなかったらしい」
>#1「何を言ってるんだ〇〇?」
>#2「しかしああ神様、ほかの場所で爆発してくれてたら…」
>#1「気にするな、ああ、△△、あいつらは病院の裏の墓場から撃ったんだ」
>#2「なんだって?」
>#1「あいつらは病院の裏の墓地から撃ったんだが、発射に失敗して病院に落ちてきた(んだろう?)」
>#2「裏に墓地なんてあったっけ?」
>#1「ああ、敷地の中にあるよ」
>#2「敷地のどこに?」
>#1「敷地に入って街の方向に行かないようにすると病院の右手にあるよ」
>#2「ああ、そうか」
-
>>371
事実っぽいがイスラエルが出したってなると疑ってしまうのがw
イスラエルの日頃の所業的に病院も空爆するからな。
-
>>372
イスラエルの積み上げた信頼故でしょう。
自分はニンジャミサイル直撃の火花が病院を拠点にしてたハマスの火薬に引火したとこだと思ってましたし。
-
??ハマスが250kgロケット等が配備されているところに、イスラム聖戦のロケット弾が着弾してしまった?
-
>>374
「なんか戻ってきてない?」
-
>>374
ttps://twitter.com/i/status/1556002276082434054
2022年の映像らしいですがこの曲がりっぷりを見ると宇宙猫な状況にもなるんじゃないかと思う
-
>>375
>>376
なるほど、変な軌道を描いてしまったと…
まあ、無理やり言ってしまえば大きなロケット花火ですからね(汗
-
>>375>>376
ウクライナでもロシアの対空ミサイルが陣地に戻ってきてたが、ミサイルてけっこう戻ってくるものなんだな
-
>>378
追っかけるべき熱や音源が一番デカいのは母機だからな。
最小射程で制限はかけてるにしても。
-
>>378
色んな国の保管してるミサイルにもUターンミサイルは存在しているのか
ちょっと怖いな……自衛隊のいずれかのミサイルがもしかすると『帰還する』とか
-
>>378
今回のは無誘導っぽいので空中でロケットモーターに穴が空いたり安定翼がなにかの拍子に歪んでしまったらどこに飛んでいくかわからないと思う
-
ち、ちょっと質問
今何気なくウィキでガイキング見てたら動力が「原子力・光子力・磁力」
これスパロボ設定でなくて公式なんですか?
ガイキング(昭和版)ってダイナミック作品だったんですか?
叔父にもちちにも聞いてもわからないって
どなたか詳しい方教えてくれやがりませ!
-
>>382
テレビ版エヴァにタツノコプロって書いてあるようなもんよ…
エネルギー源に関しては昭和のロボアニメにそういう厳密さは期待しなさんな
-
確かドラえもんも原子力機関だったはず
-
昭和のわりかし原子力は夢のエネルギーという肯定的なイメージがあったころの作品は、
動力が原子力設定の物が多いようで
いつからか、反原水爆のレフト連中が吹聴し始めたせいで…
-
さらに速報
テロ屋の自爆と米帝様は判断した模様
>ガザの病院爆発、駐車場で発生した半径10mの爆発で500人以上も死亡?
>ttps://grandfleet.info/middle-east-afria-related/more-than-500-people-killed-in-gaza-hospital-explosion-in-10m-radius-in-parking-lot/
>ハマスは病院の爆発について「500人が死亡した」「イスラエル軍による空爆だ」と主張、しかし「爆発現場は病院ではなく病院の駐車場」「爆発範囲も半径10m以内」「空爆のクレーター痕がない」と判明し、ハマスの主張は怪しくなってきた。
>さらにハガリ報道官は「イスラエルに向けて発射したロケット弾が失敗して死傷者が出るのはよくあることだ。国防軍は情報の透明性を確保する観点から米国を含む国々と証拠を共有している」と述べており
>【速報】米大統領は、ガザの病院爆発はイスラエルの責任ではないとの認識を示した
>ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023101801128&g=flash
>米帝の判断はテロリストの自爆
>この一件でかえってイスラエルは地上戦を始めやすくなった
-
光子力を問題にしたかったのですか
まか「細かい事は気にするな」のケンチャナヨ精神ですね
ありがとうございました
-
>>387
ダイナミック企画は序盤には関わってるからそういう感じであって単純なパクリでは無いんじゃよ
-
>>386
本当に?(イスラエルくんの過去の所業的に)
まぁほぼ確実に状況証拠的にちゃんと事実なんだろうけど、イスラエルとズブズブなアメリカが発表すると各国のデモ悪化して陰謀論化しそうだな。
>> イスラエルは地上戦を始めやすくなった
どうでしょう?イスラエルが爆撃したって情報だけで、ここまで欧米が荒れたから地上戦ならもっと荒れそうだからな、イスラエル自身や中東諸国が気にしないにも限界はありますし。
-
>>398
ハマスのロケットの誤射じゃね、って話はアルジャジーラも流してるしな
-
>>389
べーてー
「嘘か本当か、事実も真実かそんなことどうでも良いのです
私がどう判断したか私に利益か不利益か それが、それだけが重要なのです分かりますか?
-
>>387
直接は知らぬがあの時代はそこいらおおらかだったしねえ…
けっこう仮面とか今じゃ許されんでしょw
-
>>391
「ところでばあさんや、ランチはまだかいのぉ?」
-
ttps://youtu.be/rutVlFIRFMs?si=FKe_evjB54dUM2zs
YouTubeの動画に上がってたけど、空母2隻に加えバターン両用即応群と海兵隊の部隊もイスラエル沖に向かってるらしい
-
>>393
そういえばドラゴンボールのランチさんはあっさり消えてしまいましたが
どうなったのでしょうね
殿方ども好みのキャラだったと思うのですが
-
>>386
穴ないな
すぐバレるウソなんて使わない方がいいのに
-
>>392
純情可憐なわたし、けっこう仮面とかわっかんなーい
-
ガザの件に関してはBBCは威力的にイスラエル以外ありえないという姿勢を崩しておらず
イスラエル側の発表も検証したが事実と確認できないとしていて、爆発物の専門家も
ハマスやイスラム聖戦はこれほど威力のあるミサイルも発射装置も所持していない
として以前否定的な感じみたいですな
音声の件に関しても、イスラエル側が児童が殺された現場の跡だとする写真を公開したものの
新聞の上にかかった血の色からそれが血糊による偽の現場だというのがばれて世界中から
批判が殺到しているため、このような工作をするのであれば音声の件も作り物なのではないかと疑われているみたいですね
-
>>396
ハマス側も報道された頃は把握してなかったんだろうな、
やったのイスラエルやろ(日頃の実績)、非難しとこ
↓
あっうちら側もミスやんけ…しらばっくれよ
になったんだろうな。
-
うっちゃれ五所瓦を30年ぶりに読んで思ったのだが
あの熱血なノリのスポーツ漫画消えて長いな―と
-
イスラエルは過去に同じような病院空爆してるから、あまりやってないって主張も信用されないんだよねぇ。
-
>>400
アスミカケルとか、あの系譜は途絶えてないよ
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ca6a66d3456af50315798f01567fb433c2c9c63
一帯一路による支配力強化を目論んでる人間とそれをぶち壊した人間が同じフレームに入ってるってw
-
医療用大麻を解禁したタイで、医療用解禁のはずなのに普通に繁華街で売られて若い世代がシャブ中になってるの草も生えない
日本も今度医療用大麻解禁するそうですが闇経由で出るというか、前から出てたのが出やすくなったとかかあり得そうかなぁ
-
>>389
イスラエル「ミサイル一つ満足に扱えない連中から、人質とハマスとは無関係の住民達を(この世からも)解放する為に地上戦は必要。」
地上戦で虐殺した後ならともかく、前だと()の中身が見えないので一定の説得力が出て来るからじゃないですかね?
-
というか避難を呼びかけたイスラエルが今度は避難民が徐々に集まりつつある
南部地域に対して無差別攻撃を激化させているという
-
>>404
別に日本は医療用大麻解禁しないぞ、現行法だと大麻を原料とする医薬品の使用を禁じているのが問題だったからそこを改善するだけ。
薬機法に基づき承認されたものについては、輸入・製造、使用を可能とするよう、大麻取締法を改正する方向性でってだけや。
-
>>406
普通に考えりゃイスラエル何やってんだ案件だけど
ハマスの武装勢力が避難民()に居ても不思議に思えないし
一体何がどうなってんだろうか…
-
>>407
それ決まった時に医療用大麻合法化って報道がいくつかありましたし、中身は大麻原料って書いてあったから確信犯でしょうな。
大麻解禁派って日本じゃサヨク含めてそんなに多くないだろうに、なんでこんなにしぶとく声もデカいのか。
-
>>404
これは、直訳した言葉をそのまま使用した厚労省と医師会が悪いんですけど、大麻と医療用大麻は全くの別物です。
医療用大麻ってのは、大麻草から有効成分を抽出して、他にも色々混ぜで作った大麻由来薬です。
ヤクザ「これは医療用大麻だから大丈夫(大嘘)」って感じで売りやすくなるので、薬物汚染になりやすい確率は上がるでしょうけど。
-
>>407
あ、そうでしたっけ失礼しました
後は大麻が原料の医療品がトー横みたいな連中に流れないことを祈るだけですが、大麻取締法が厳しく改正されて使用しただけで逮捕ってなるから
流れたらその分ト―横の人間が減るのかな・・・?ああいった連中って良く知りませんが市販の風邪薬とかでもラリってるんでしたっけ?
-
>>409
元々、大麻由来の成分で医薬品ビジネスが成長してる中で日本だけが一人負け状態だったのを直すよ、
厳しい販売制限と刑罰と制限は変えないけど、ってだけですからねぇ。
薬中どもは医療用大麻(ただの葉っぱ)を都合よく勘違いしそうですけどw
-
>>404
成分抽出の薬効成分の薬であって解禁派が望む葉っぱでは無いから汚染は広がらないでしょう
-
そもそも医療用大麻!!!って発狂してた薬中どもへの医師たちの見解
それさぁ大麻油でよくね?ってのは以前から言われてましたからねw
-
マリファナはやればやるほど不可逆的に馬鹿になって行くらしいな
-
慰安婦合意は「日本への圧力の成果」 韓国史上初めて罷免された大統領・朴槿恵氏が回顧録
2023年10月18日 17時00分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/284034
は?
-
>>415
馬鹿というか推進派見てると頭固く視野が狭くなっていってる感じはある。
-
>>417
身をもって大麻の危なさを証明してるんやでw
まだ、嗜好品として解禁しろって言ってる方が正直者やからな。
-
一応研究者の間では大麻はアルコールやタバコよりも害や中毒性が低いというのは
数々の研究からまず間違いないというのがほぼ常識となってきているものの、じゃあ大麻を解禁するとなると
それよりも害が低いという事が分かっているLSDやMDMAとかはどうなるのか?など
かなり議論が混沌としていく可能性が高いですからなあ
-
>>382
光子力はしらなんだ
ビッグ1なら4つのエネルギー持ってるし、光子力研究所から技術協力があったんやろう
>>395
ドラゴンボールは見てないからわかんなーい
>>397
まぼろしパンティを読んでたくせに
最終回にも登場してるぞ
>>403
古くからの朋友だそうだ
嘘つきめ
-
大麻の方が酒タバコより中毒性が低いとか言うけど、それ実際にはエベレスト(真冬)よりも富士山(真冬)の方が登山が楽ってレベルでの違いでは()
-
>>409
大麻解禁って目立っているのがパヨク界隈なだけで、右派はもとより宗教界にも根強い信奉者がいるんですよ。
お薬でラリるのは左派の専売特許ってわけでもないので、右派の中でもラリってる連中はいるし、
宗教とお薬はそれこそ紀元前から続く深い関係なので、やりたがる連中は多い。
なので、大麻解禁の声が消えては出てきて、消えては出てきてを繰り返している。
-
>>418
なんかのニュースで見たが、大麻をやると成長する筈だった脳の神経とかが薬物反応とかで刈り取られたりするという話が一番怖かったですな
-
>>415
例 大麻おばさん
>>416
米国からの圧力はあったが、それを上手く利用して封じた安倍元首相はまさに妖怪の孫(パヨクは侮蔑的に使うが、普通の政治家を凌駕したから賞賛を込めて使いたい)
-
>>411
風邪薬(パブロンとか)でラリってる連中は居るらしいですな
オーバードーズ関連はトー横界隈では普通かな?
-
一応研究上ではアルコールとタバコの依存性は覚せい剤よりも上なんですよね
ただ研究者たちはだから薬物の方が良いというのではなく、アルコールもタバコも
覚せい剤もヘロインも大麻も全部同じくらい危険という事を知ってほしいとのことみたいで
-
>>425
咳止めシロップもそうやねん
>>426
酒もタバコもマナーさえ守ればいいじゃないか
酒乱とかポイ捨てとかは止めた方がいい
-
ただいまー(なお夕食はもう食べた)
今回は流石の社長も取引先に仕事量の削減を依頼した模様。
(ただし「急病人が出たから」と大量離職の件はひた隠した)
-
>>426
酒タバコは身体依存こそ覚醒剤より低いけど、精神依存は覚醒剤のが強いぞ。
>ttps://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/h19-2/html/3_2_3.html
表3-5
-
>>427
トー横界隈・外国編のイベルメクチンの使用者たちはどうなるんでしょう?
-
>>428
おかー
隠してどうにかする算段はあるんですかねぇ・・・
-
>>430
イベルメクチンはコロナだから関係なくない?
-
>>424
白川竜也並に先を読んでいた安倍さん
-
急病といっても先延ばしにしかならんのでは…?
-
>>431
>>434
「新しい人を入れれば何の問題も無い」とのこと……。
-
>>419
飽く迄も中毒性や依存性だけでその毒性や副作用については別だけどね
発がん性ばかリ煙草を批判するが幻覚などヤバい効果があるからな(音楽家や宗教家がそれで好む)
-
>>432
なんか、ヤバいくらいに使ってるという話をかなり前にここでしてたから、トー横界隈のオーバードーズの人たちに近いかなぁと
アレは陰謀論をまに受けてですが
-
>>435
その新しい人てのは何時、何人入ってくるんですかねぇ
-
ttps://milirepo.sabatech.jp/70-of-us-soldiers-are-obese-or-overweight/
12日に発表されたアメリカン・セキュリティ・プロジェクト(ASP)の報告書によると、アメリカ軍の現役兵士の70%以上のBMI値が過体重または肥満の範囲内にあることが分かった。アメリカ国家統計局によると、BMIが25〜30の人は臨床的に経度の肥満(太り気味)とみなされ、30を超えると肥満とみなされる。
は?これでええんか、アメリカ合衆国……世界最強という地位に胡座をかいたな
-
国家が特定の心理状態になるのを規制するのはおかしいとか言われるけど、
根本的に国家が国民が行使することを許容する愚行権は、国民の合意を得られる範疇でしかないんだよなぁ・・・
最終的に愚行権行使の後始末をするのが国だから
-
>>439
新兵もクスリやってないのを探すのに苦労してるようだからねぇ。
-
仕事を減らす時、ちゃんと利益率で選んでるかな?
取引先の言うとおりなら百歩譲って良いけど(迷惑かけた貸しをすぐ返す為なら解る)、売上高で選んでたら逃げるべき
-
>>438
現場の人間は何度も仕事が多すぎると意見しているのに無視し続けた結果よな。
社長的には「無能者が一掃できて丁度よかった」らしい。
本日の社長語録
・自分の無能を会社のせいにしている
・俺だったら同じ時間で倍の仕事をさばける
・奴らの仕事が遅いせいで毎月数十時間も残業代を支払わなければならなかった
・「仕事が多過ぎる」のならば、何故土日に出勤しないのか理解できない
-
>>443
ヤベー・・・
-
>>443
うーむ、見事な見本のようなだめムーブwww
-
>>439
脂肪ではなく筋肉の可能性もあるから(震え声)>入隊時の新兵なら脂肪だろうけど
>>443
earthさんもこれを読んで決断するかな?
スキルは高いから転職先もありそうだし
-
>>444-445
仮に彼らが全員無能だったとしても、それを採用したのは社長自身なんだよなー。
(俺の意見はそこまで反映されない)
さらに言うなら、新人入れても
「経験のある無能」が「未経験の無能」に代わるだけでむしろ悪化するのに。
-
>>438
モントゴメリーさんの胃が心配です
>>443
よくバブル崩壊やリーマンショックを生き延びたな
-
なんというか、お手本みたいな無能ムーヴというか、他責的というか…
-
>>448
逆や、人手余りの状況では労働者を安く酷使できる経営者が勝つんだ。
-
今は人手不足でインフレなのに成功体験にしがみつくとは…
-
そして辞めるのは皆俺より後に入社した人(=俺が面接を設定し実際に面接した人)
良い奴からいなくなっていく……
俺より先輩は地獄に適応しちゃったので残っています。
(逆に言えば、幹部級以外はほとんど辞める)
-
モントゴメリー氏を始め全社員が「生活のため、家族のため」と必死に頑張っていたからこそ今まで保ってたのではないだろうか
そして遂に限界を超えてしまったのに社長はそのことに気づいてないと
-
>>453
ただ単に人余りだったのが人不足の社会情勢になっただけでね感が、
-
>>450
経営戦略があればだろうけど、この社長ないぞ
>>452
幹部級なのか
>>453
納得した カバーもうできんやろうな
-
これで社長が社員に強いている以上にハードワークしているならばともかく、
自分だけ楽して他者を責めまくっているとすれば士気が上がろうはずもないですね…
-
大体の職場は有能な人から逃げていきます
そこ以外に通用しない人間ほどしがみつくので
-
>>447
和民の社長も「俺が出来るならお前らも出来る。出来ないのは怠惰だ」と本気で思っていたからなぁ
いやモントゴメリー氏の社長がどこまで出来るのかは知らないけれど
-
>>456
社員の過労自殺で問題になったワタミはトップの社長がガチワーカーホリックで「生きるということは働くということ」を地で行くような人間だとか
だから自分にできることを全社員に求めたら誰もついて行けずに過労で倒れたり最悪自殺したとか
-
>>459
率先してトップから地獄に飛び込んでいったのか…
-
>>460
ワタミの社長は冗談抜きで自分ができる人なんよ、実際に自分ができちゃう人だし。
政治家やったときも普通に仕事してたら自民の政治家から仕事ぶりが素早くテキパキやるからヤバい扱い人扱いだったとか。
-
>>461
そうだったのですか…
惜しむらくはそれが基準になってしまったことか…
-
>>460
例えるなら和民の社長は自分が一般人だと思ってるサイヤ人なんです
彼はサイヤ人なので普通の戦場におりても特段負担も命の危険も感じません。銃弾はみてから避けれるし当たっても多少痛いかなですむ
そして彼は自分が特段優れているとは思っておらず、ゆえに自分ができることは誰にでもできると思っています
しかし周囲にいるのは実際には戦闘力5の一般人なわけで。
なので彼自身の認識では別に地獄でもなんでもなく、なんならヌルゲー環境なんです(実際著書では自分よりも優しい環境を社員に提供していると言ってます)
-
「自分ならもっと上手く出来た」と常に思ってるから部下にちゃんと恩賞を出さないと言われたのは項羽でしたかね
優秀=トップに向いているとはならないのでしょうねえ
-
>>461
ああいうヒトっていますよね・・・・・・超有能で「自分が出来たんだから出来るだろう?」みたいに無茶振りするヒト。
ワタミの社長と同レベルの超有能メンバー集めて冒険活劇させればラノベが書ける。
-
組織のナンバー2か3までは間違いなく有能だけどトップとしては弊害が出るタイプだな
-
>>458
信長みたいな社長ですね
-
>>463
和民の社長ってカカロットみたいだね
-
>>463
oh....
>>465
よく稀にそういうことが起こるから現実ってのは困りますよね…(いくつかの会社を見ながら
-
>>467
信長「きんかん頭なら出来だぞ、ハゲネズミなら出来たぞ、池田恒興だって出来たぞ、勝家だって頑張っているのだぞ」
佐久間「……辞職します」
-
>>469
歴史を振り返ると「現実の方が現実味がない」案件が多いですからね・・・・・・。
ワンピースで天竜人の畜生振りが上昇しましたが、史実ではあれよりも更に鬼畜案件が多いという
リアルの救われなさよ・・・・・・。
-
看護婦の祖と言われてるフローレンス・ナイチンゲールもガチワーカーホリックで、周りがバッタバッタ倒れていく仕事量を平然とし続けていたなんて話もあったな
-
>>464
トップに必要なのは、部下の能力や性質を見極めて適切な部署・仕事を割り振ること
そもそも自分の能力について正しい評価をくだせてない時点でトップとして必要な能力が欠如してるといえますね
-
>>470
ヤッス「あの人、ガチにヤベェや…」
-
>>464
項羽は劉邦に秦の国勢調査の結果を全て持ち逃げされたから、恩賞か罰ゲームかの判断材料もなく、勘で封建してたとか。
>>467
信長は具体的にどんくらいの兵力持って来て、いつまでにどうこうしろとは言わんらしい。
持ってこれるだけ持って来て、やれるだけやってみろと言う。
つまり部下は常に自分で自分を追い込んでしまうとか。
-
ウクライナの四号戦車ってT-40/75Nという戦後改修型をチェコが1950年までに82両を生産され
そのうち45両がシリアに輸出され、内線後にゴラン高原でトーチカにされたのを
ロシアがどさくさ紛れに持ち帰ったぽいですな。
各種情報を集めると
-
>>471
現実には所詮は追いつけないのか…
>>472
同じように仕事した人が過労で死んだり、あるいは精神壊れたりしていますからね…
いや、本当に正気にて大業はならずというか…あの御方、インテリのいいところの出のお嬢様なのに覚悟決まりすぎですし、実行力ありすぎですわ
-
ガザ病院爆発「イスラエルではないように見える」 バイデン大統領
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3761f8822b778e6ebe142c5e34ef28309e0a4b14
パレスチナ自治区ガザ地区で17日夜に起きた病院の爆発を巡り、イスラエル軍は18日、現場を上空から撮影した衛星画像などをまとめた動画を公開し、爆発は過激派組織「イスラム聖戦」が発射したロケット弾の誤爆によるものだったと改めて主張した。
公開したのは約30秒の動画。炎上する現場の画像から、病院の駐車場が爆発現場だと指摘している。イスラエル軍による通常の空爆では地面に大きな穴ができるが、病院の現場にはこうした穴ができていないと主張。建物にも大きな被害を及ぼさず、空爆が原因ではなかった証拠だとしている。
また、爆発が起きた時間帯にイスラム聖戦がロケット弾の発射に失敗したことを示す会話の録音記録も公開した。【カイロ金子淳】
毎日新聞 2023/10/18 18:01(最終更新 10/18 18:01)
ttps://mainichi.jp/articles/20231018/k00/00m/030/198000c
ttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/10/18/20231018k0000m030203000p/0c10.jpg
ロケット砲で500人も死ぬかな?
-
あと、ナイチンゲール女史は看護婦の偉人ではありますが、
衛生・建築・医学・統計などの学問分野での功績の方が、クリミア戦争従軍中より大きいんですよねぇ…
-
>>476
ヘッツアーの戦後生産型は知ってたが、Ⅳ号もあったのか。
あと、フランスではしばらくパンターが最強戦車だったし、AMX13やスーパーシャーマンの主砲はパンターのパクリだとか。
-
>>475
放任主義が裏目に出ていたのか、ノッブは
-
マイナスワンゴジラの全長が50.1mな事、どう解釈すればいいのか
マイナスゴジラ倒すのに成功したけど、後で初代ゴジラ出てくるとかありそう(予想)
-
>>480
チェコって、結構、戦後も作ってるんだよな。
Bf109とか、Me262とか、MG42とか
結構、作ってる。ドイツの兵器を
-
ハマス最高司令官を爆殺 イスラエルとハマス双方確認
10/18(水) 14:19配信 AP通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e61e6bf22fc5f7006587836ed0f231cb335f08c
米国「最高司令官が殺害とかさぁ」
日本軍「お前等も沖縄で俺達にヤラれただろ」
-
ワンピの畜生展開がかなりエグイってやっぱ尾田先生の師匠のお陰だろうなあって…
そういやジャニ被害者の会があまりに金の亡者過ぎて支持者ですら「だめだコリャ」扱いで
離れて行っているみたいだな、ジャニ叩いていたネットですら「ないわー」だし
-
>>483
Cz75もチェコ製でしたね
-
Sd Kfz 251(ハーフトラック)も作っていました
-
>>483
国産のブルーノZB26軽機関銃はドイツでも人気だったし、戦後モデルはベルトと突撃銃弾倉を使えるミニミっぽい進化形になった。
ソ連も分隊支援火器はRPKじゃなくてこれ採用すればよかったのに。
-
>>485
主要登場人物から脇役まで、大抵の過去が壮絶ですからねぇ…
過去どころか現在でも悲惨な目に遭わせるし本当に尾田先生ってば…
でも、だからこそそれでも立ち上がる姿が美しいのですが
-
>>484
難民キャンプ内に普通に司令部構えて周囲を人間の盾にしてるとかさすがはテロ屋だ
-
>>472
なんせ「バーサーカー」クラス
-
>>478
駐車場が爆心で建物の被害が軽微という事は死傷者数も盛ったという事?
>>480
細かな話だとシャーマン本によるとスーパーシャーマンは米製76ミリ砲搭載でそれまでは75ミリ型がイスラエル軍のシャーマンでAMX-13流用はIシャーマンらしい
-
病院に入りきらないで医療テントが一杯だったのと病院以外のも含めて500人と言っているみたいですね
実際200人位でまあ有り得る数字です
-
>>463
ワタミの社長は自分基準じゃあ誰も付いて来れないってのは分かっていて、とはいえ、ギリギリ付いて来れない、あと少しってレベルの奴が何人かいたので、
そいつ等よりも更に何段階か下にして、「自分ならこんなもん※体調不良の時でも片手間でかつ複数同時に出来る、ならば流石に一般人でも真面目に取り組めば出来る」として労働量を決めました。
※そして、実際に議員時代に病み上がりで本調子じゃないけど、議員仕事をした後に、会長として決済して、2店舗の店長業務と当該店舗以外の地域のエリアマネージャー業務を数日だけとは言えやってのけた。
が、圧倒的大多数の人に取っては一店舗の店長業務ですら過労死するほど業務量だったので、ブラックの温床としてたたかれた。
※あの有名な「出来ないは嘘つきの言葉」は、ワタミ社長に取っては当然の言葉で、自分なら単なる店長の数倍の業務でも片手間で出来るのに、
なんで出来ないのか?がわからないからこそ、嘘つきの言葉って出てきた。
-
天竜人と言えばインドネシアでのパレスチナ支持デモに麦わらの一味の海賊旗が掲げられていたため
天竜人(ユダヤ人)に対抗するために麦わらの一味とパレスチナが手を組む熱い展開とか言われていましたな
つまるところラフテル=エルサレムであり、ひとつなぎの大秘宝はイスラエルにあったという訳で
-
TBS
ジャニーズをあれだけ叩いて全員出禁にしたんだから報道特集も金平が犯罪(デジタル万引き)を起こしたんだから当然打ち切りだよなぁ
まさか被害者の会が酷過ぎて手を引いたからどっちもノーカンとは言わんよな
-
ワンピースは最高権力者たる五老星が世界最高戦力扱いでも不思議じゃないよなと思える位のインフレ振り・・・・・・
まぁあの世界は(個人の)暴力を(個人の)暴力で抑え込む必要があるヤベー世界だから仕方のないことかも知れませんが。
長寿作品で未完の作品だとこの手の(予想できない)設定、展開が次々に出てくるので二次創作が難しいんですよね。
(ゼロの使い魔などを思い出す)
-
古代兵器より普通に現代人の上澄みの方が強いとかありそう。
-
まあ二次創作って基本的に完結まで行っていたほうが書きやすいですからね
あとから設定が開示されて二次創作作品が破綻するとか普通にあるわけですし
-
>>497
エネルが番外編で月面に行ってたりね……
あとはルフィのニカ化とか
-
>>499
「作中の悲劇の回避を」とか思っていたら、実はその悲劇こそがBADENDの回避フラグとか・・・・・・。
まぁこれは歴史にも言えることなんですけどね。
(そのときにはベストのはずが、後の世にて悲劇の原因になるとか)
-
>>500
まあ、伏線自体はありましたし、なんならヒントくらいは言及していたようですけどね
とはいえ、カイドウを倒すにはああするしかなかったとも…
-
ナルトも最終決戦で二次創作が大量にエタったな
あらゆる強能力が出てそれすら超える卑劣様のガチ戦術にラスボス戦の足切りラインが初代様かマダラでギリギリという
-
8割まで来たとか5年以内に終わらせたいなど作者が言っていたり、後は考察界隈だとワンピースは
120巻で完結するとか言われていますが、五老星に神の騎士団、古代兵器、空白の100年の真相、
エルバフ、水先星島、ラフテル、ひとつなぎの大秘宝、黒ひげ海賊団との戦いと
未だに描かれていないものが多過ぎてとても5年以内や120巻まで収めるのとか無理な状況ですからなあ
-
>>501
目先の悲劇を回避したら後の破滅を回避できなくなるとか悲惨ですからねぇ…
あと、割と多くの作品でありますが、悲劇こそが人を強くする面もありますから、何でもかんでも解決ってのは必ずしも良いとは言えないと思うこの頃です
-
>>505
>悲劇こそが人を強くする
本当、そうですよね・・・・・・多少の苦難がないと人間成長しませんし。
子供の頃に挫折した経験がないと大人になって転んだ際に立ち直れないときがある
みたいな話もありますからね。
私も離婚とか会社の人間関係で散々な目に遭いましたが、引き換えにメンタルは以前よりも
かなり強くなったりしたし、色々と得るものも多かった・・・・・・。
-
ワンピースの風呂敷がどんどん広がっていくことで一話に登場した山賊のヒグマ(近海の主に食い殺された奴)はゴム人間になったばかりとはいえルフィを殴ってダメージ与えてたり、シャンクスに平然とタメ口で話してたりで「実はこいつとんでもない強者なのでは?」て考察が広がっていってたな
-
>>493
建物も被害受けてるから500人もありえない数字じゃないんだよね。
確かWW2でもドイツのV2であったはずだし、最近だとウクライナで教会に逃げた人たちでそれぐらい行ってたし。
-
まあ56皇殺しの陸軍大将緋熊ですからな(幻覚並感)
-
>>506
安全だからと鳥かごの中で偽りの安寧を貪るか、
自らの意志で進んでいばらの道を拓くか…
失敗も成功も、全てを糧にして進んでいくしかないんですよね
-
これからまさかのゴッドバレー事件が描かれるのかという矢先の休載にはガクッとなりましたね…
-
>>506
序盤のダイの大冒険でアバン先生を助けたら終盤詰むよね。
-
>>512
悲劇が逆転劇のフラグになってるから二次創作泣かせと聞くな
-
>>513
ソアラさんを生かすとバランが(以下略)
-
二次創作で一番キツいのがバギーの扱いではなかろか
-
登場から殆ど強さは変わらず、成長しているかと言われると微妙だけれど、
それでも、インベルダウンから脱獄して七武海、そしてごめんと謝ったらから四皇なったとかいうトリックスター…
-
>>512
ダイの大冒険、マジで「いらないイベントがない。下手にイベント未発に
なったら終盤に詰む危険性が高い」だからねえ・・・
>>514
バランがソアラを連れて逃避行に成功する可能性もなくはないけど、下手すりゃ
大魔王が「安住の地をくれてやるからうちに入れや」とソアラを事実上の人質にして
バランを魔王軍傘下に加えかねないからなあ・・・
ついでにいえば、初期段階でピロロ(キルバーン)殺して、人形のキルを機能停止にしても
黒のコア発動になるか、最悪中の最悪は、バーンに身体を返したミストのスペアボディに
なるなんてことも。(文字通りの不死身だぞ。ミスト憑依のキルバーン)
-
一連の流れを二次創作の特権で力ずくで強引に解決しても、それが名作になるとは
言えないですからね・・・・・・むしろ更に高度なシナリオ構築能力を求められるだろうし、
多分、悲劇回避した後、満足してエターがオチかな。
-
シャンクスの親が天竜人でほぼ確定であることから、バギーの親も
実はとんでもない人物なのではないかと考察されていますからなあ
-
>>443
退職したらどうですか?
-
>>443
うん、私の勤め先より遙かにヤベー・・・・・・
-
>>518
SEEDでフレイをポットごとぽーいさせてイズモに回収させたりすると後の展開が微妙に読めなくなりますな。
-
広島の原爆投下前に戦争が終わった場合…核兵器の使用経験のないまま人類は冷戦に突入する
もしも手元に数百発から千発以上の核弾頭がある中で朝鮮戦争やスエズ危機、そしてキューバ危機に至った場合、人類は使用をためらうことができるのだろうか?
-
>>523
朝鮮戦争で早期解決という理由で使いそうだな>まだ二桁数程度で人類壊滅までいかない
逆にここで今までは高すぎる玩具から核万能論が出て史実並みに核軍拡が始まるかも
キューバは報復能力があるからむしろベトナムで落としそう>雨季が有るから広島長崎みたいに復興は可能か?
-
>>524
朝鮮戦争では60発くらいで北京からカムチャッカを経てシベリア諸都市を丸焼けにする計画だったようなので派手なことになっていたかも
なお広島での実績がないためにソ連が全力を挙げて核開発する強力な動機がないことから、最低でも1年、現実的には3年はソ連の核保有が遅れる可能性が高い
おや朝鮮戦争真っ只中に核保有してるじゃないか
あと北京ごと毛沢東はじめ共産党首脳陣が蒸発してるのでアメリカにとってものすごい成功体験になりそう
-
>>524
アフリカや中東は核兵器とかでの、多すぎる国家群が整地されそう……
カリブ海はキューバ領かアメリカ領が多そうになってそうやな
日本はさり気なく生き残ってたりするのかな
-
>>525
この兵器使えるじゃん!
最悪の意味で成功経験となり、その後のドクトリンに組み込まれそう
やばいな、パイのごとく戦術核を投げてくる アメリカなんて世界崩壊フラグじゃん
-
>>494
バイト殺し、あるいは移動社員殺しな塩梅ではある
何時までたっても店員数が閉店寸前な店はどこもそう
「これ位は出来るだろう」「これ位は給料の範疇」
設定している本人達は悪意など全くなく、寧ろ誰でもできるつもりで調整してるのがね……
移籍してきた社員は会社にしがみつく為にそれでも頑張るかもしれんがバイトはポンポン止める
「ここはキツイからもうやめる。次の場所位は今は買い手市場だから」
-
>>527
つ日本国は手を抜けない
あそこも引き金が軽くてローマ会議があったら何度も針が12時を指している世界
イスラエルがロシアと一緒に悪の枢軸扱いで核を使用後事実上地図から消されるという商業誌では絶対に出来ない事をやってのけた
-
【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は18日、パレスチナ自治区ガザの人道状況改善を目指し、イスラエル軍とイスラム組織ハマスの大規模戦闘の「一時停止」を要請する決議案を否決した。米国が拒否権を行使した。
共同通信 10月18日23時30分
ttps://www.47news.jp/10009203.html
役立たず
-
安保理が役立たずなのはいつものことじゃないですか
拒否権なんてもんがある時点で何もきまりゃしませんよ
-
>>530
かわぐちかいじは何故か国連に夢見ているんだよな
沈黙の艦隊にせよ日系人元海兵隊員の米大統領になると国軍を解体国連軍になると言って見せたり
-
国連に安全保障上の期待をしてるのって、実情を知らんからだけじゃないかな?
日本人にもかつては変に期待してた奴も多かったが
-
カクヨムの山田カリンお嬢様
更新15分で応援コメントの数に草
作中の掲示板と区別が付かん盛り上がり
-
>>530
役立つでもあり英仏中露が糞案件。
これは事実上イスラエルに対して、全ての軍事行動を止める要請を出す物。
ハマスが守るはずもないし、イスラム諸国が盛大にイスラエルを煽る。
今のネタニヤフ政権がその煽りに耐えきれるわけがないし、ガザ地区に核投下するならまだいい方で、最悪岩のドームを破壊しかねない。
安保理出すなら、両方に対して「軍事行動をしたら宣戦布告とみなす」「軍事行動を庇った方も宣戦布告とみなす」って位言わないと。
-
暗い話はそこまでにして、明るい話をしましょうか、焼肉に好きな肉は何ですか?、私は、レバーとホルモンです!
-
牡蠣食べたくて広島旅行計画してるけど
どこのお店がおすすめ?
-
王道にハラミ、ロース
家焼肉ばっかだし、どこか食べに行こうかな…
-
>>537
まあ何処の店というか
宮島に渡って目に付いた店なら大概良いもの食べさせてくれます
ちなみにお好み焼きは、個人経営の店は良くも悪くもお母ちゃんの手作りの延長というのが多いので
大きめっぽい店を選ぶのが無難でしょう
お好み村というビルひとつまるまるお好み焼き屋なところがあるので
そこへ行ってみられるのが、悪い言い方すれば無難かと
-
履帯式バイクなんてあったのか。浪漫溢れる
ttps://twitter.com/maita1118/status/1714165733822013738
-
ケッテンクラートの方が実用的だったな
前輪が脱落してもキャタピラ部分だけで走れるし
-
ケッテンクラートなら女の子二人を乗せて終わった世界を旅出来るしな
-
>>542
あれの故障原因って、キャタピラ部分にパイプっぽいのを挟み込んでしまい
2人がキャタピラ部への異物に気付かないまま進んだ結果、キャタピラが外れ駆動軸も損傷したからなんだよな
あの不幸な出来事がなければ、階段の手前までは進めたのに(どの道、階段部分で別れるけど
-
>>530
面子の問題でロシア提案には賛成できないのでブラジルが音頭を取って提案したのには賛成してるのか
-
日大の来年の受験者数はどうなるか?
林理事長が副学長に辞職勧告をして抵抗しているようだが
ここまで泥仕合が続いているとアメフト以外でも嫌がりそうだが
-
>>545
日大の学閥はかなり広いからねぇ、みっともない醜態やけどたいして変わらんやろね。
-
海外の掲示板でなんか凄い話を見かけた
とある外国人(国籍不明)
寿司もシュールストレミングも同じ生魚なのに
日本ばかり称えられるおまえらのダブルスタンダードが許せない
・・・同じ?
-
一応傾向ジャンルは同じだけどさ>発酵食品
-
寿司→鮒寿司、じゃない?
どっちも生魚、発酵食品という意味では同じですよ
世界の臭さランキングではシュールストレミングが一位、鮒寿司は6位(具体的にはきつい納豆の臭いより少し強い位
-
>>547
生魚を酢で〆るって所は一緒だな。
…まあ、寿司は基本的にすぐ食べるし缶詰にはしないから、そこは違うが、些細な違いと言えなくもない可能性はある。
-
>>547
ちな言ってるのドイツ人らしき
-
ただの発酵食品とBC兵器を同列にされても、その、困る…
-
百歩譲ってくさやと比較するならまだ分からんでもない
-
ロシア大使館に『シュールストレミング』を投げ込まれた。
>ちなみにフィンランド、ヘルシンキの大使館。
ttps://pbs.twimg.com/media/FRsFZJxXEAEqTaZ.jpg
ttps://mobile.twitter.com/noradjapan/status/1521143245728018434
テロ?
-
此方が訂正又は明確化しないのに乗じて意図的に混同させる何時もの害人ムーヴやろ(鼻ホジ)
尚、日本人に因る正しく且つ都合の悪い情報発信は黙殺する模様
-
クマ被害がマジで酷いですね
何が酷いって山菜獲りに山に入ったとかでなく市街地でドクターヘリレベルの怪我負わされているところ
死人も出ているしマジでヤバイ
ドングリも不作らしいしマジで山に餌が無い状態か
-
>>554
ロシアではわからないけど、日本だと無許可で街中で開封するのは犯罪である。
ロシア大使館内では、ロシアの法律が優先されるのでなんとも言えないけど。
-
そういや、韓国には謎の揚げ物料理
トンカスで、うちらがオリジナルだ!と
豚カツにたいして、あっちがパクリだ!とマウントとってるとか
-
謎というほどかけ離れてはいない、かな?
駄菓子のソースカツみたくうっすい豚肉
ミルフィーユカツに使うような豚肉を揚げて
デミグラスソースをどぽどぽかけた料理らしい
そういえばトンカツに辛子使うようになったのいつからなのかな
あと、美味しんぼのトンカツ大王の話は普通に面白かった
-
ハマス支持者が連邦議会議事堂に侵入したらしいですが、これマジなんですかね?
-
>>540
つスノーモービル
夢が無いけどね…
-
>>560
マジやで、でも別に暴徒じゃないから普通に政治活動禁止に引っかかるから普通に検挙されとるよ。
-
今は連邦議会議事堂の外でデモしてる。
-
>>529
そりゃ満州の皇族を断絶させたり日本の皇族を狙ったりしたら地図から消されたりするでしょう。
核使わなかっただけまだ温情ありますわ。
-
>>562
ぱっと見は非武装でしたね
ただ、大分各所が取り上げていないなと思いまして
-
>>565
暴徒化しなきゃアメリカじゃただのスポンサーへの集金アピールやからw
-
>>566
わりかし高頻度で行われているんですね(汗
-
>>567
ここまで大規模なのはほぼないけど、たまに議事堂内で抗議活動するのは出るみたいです。
普通に議事堂警察に検挙されて摘み出されてるんで、まぁ平和?(アメリカ基準でも)な方ですな。
-
YouTubeでゴジラの新予告が公開されてたけど、海上で迫るゴジラに小型艇に搭載してる機関銃で応戦してるシーンあっが、ゴジラ相手に機関銃て絶望にも程があるだろ
-
ガンダムメタバースえらい事になっているみたいですね
何でか大量にデータ保存されていたみたいでそれに気付いた海外勢が見事にぶっこ抜いた模様
-
>>569
ギャラゴジだとハワイで海兵隊がライフルだけで対抗していたぞ、あとイリスも
三菱自動車が中国との合弁事業から解消撤退、在庫が売切れたら販売事業からも撤退とか
ニュースだと他の日本車メーカーも苦戦をしていてEVシフトに乗り遅れた結果と日本オワタだったが
YouTubeだと中国EV廃車の墓場とかテスラも撤退、ノルウェーの優遇政策廃止でEV終了とホルホルしているがどういう記事にするかな?
-
>>569
本来、日本の防衛を担当してる占領軍がさっぱり姿見えないの草
確か、通信かログで太平洋艦隊の艦艇が三隻捻られてるらしいけど
これ、ゴジラの活動が続くなら米国の戦略空軍が今後の影響力も考えて
「あの恐竜もどきを核爆弾で一撃にて撃破してご覧にいれます」
とかしゃしゃり出てそう(最悪の一手
-
>>572
ルメイがキャッキャしながらいい笑顔になってそうw
-
コレ実際落として毛程も効いてなかった方が絶望感あるのでは?
-
>>569
水上艦艇もだが上陸時の東京はあそこまで舗装されているのかな
もしも土を固めただけなら体重で足が埋まって蛸殴り出来るぞ>勝てるとは言っていない
この後は軍備を捨てて経済復興一直線は無理だから確かにマイナスになるな
-
監督の東京では舗装されてんだよ!w
-
>>574
むしろ放射能で強化される
東京を破壊した後で美味しいものを食べさせてくれた米国にお礼参りに行きそう
-
>>572
いっその事アメリカでの核実験の時にネバダかトリニティ実験のニューメキシコで誕生すれば良かったのに
広島長崎の分も使ってくれたりしたかもしれないのに
-
>>570
なんか、該当ツイートをみたらオレンジ色のガンダムの頭を持ってる英語ツイートがありましたね……
こんな事でバンダイも傾くのか……もっとちゃんと、データ保全とかしろと思った
-
ナムコが支えるさ
-
なんなら、初代ゴジラにもM1919で迎撃してた。
スーパーパズーカもあったな
-
>>579
日本企業に情報セキュリティを求めるのは無慈悲すぎるからw
しっかし酷い流出の仕方で草も生えんな、わざわざガンダム本編リスペクトして強奪させんでもw
-
>>578
ゴジラが放射性物質に大きく影響される件がわかったら、米国での実験が原因だとか色々陰謀論が囁かれそうで
米国はソ連か東側の核兵器保有国にも嫌疑を向けさせそうだけどね
-
ガンダムメタバース確かに酷い
データの纏めも出来ているからこれ3Dプリンターで作れるな
酷い事件だが限定販売とか多いバンダイだから可哀想とは思えない
-
何が起きたんだとググったら、え?何?
ガンプラがフリー素材化するほどの流出がおきたの???
しかも種劇場版のライフリまで?
-
財津一郎さんが亡くなられたらしい
-
>>582
でも、2度目の流出とか起きそうですね……
人型重機か、パワードスーツか……どっちが実現してそうかは、分かりませんが。
-
今日の夜には海賊版ガンプラがアリエクとかタオバオに溢れそうだ
-
>>585
ガンダムメタバース内でのガンプラのモデルはガンプラのCADデータを使用、まさかのセキュリティガバガバ以前の問題で無だったのでガンプラのCADデータ普通に抜いて出力したら普通に3Dプリントできるって言う。
-
Twitterでデータを元に自作品作ったアホクリエイターも多数出そうではある
>京都で生活保護に関するデモ
「偶にはウナギが食える生活がしたい」
君らの側に宇治川があるじゃろ
-
例えるなら連邦やジオンが最重要軍事機密を垂れ流したようなものですわw
バンナム君の最重要機密…
-
VR企業のディレクター曰く
「まあ、今回のデータでは3Dプリント品はレジンで出すのでスナップフィットが死に、
接着しようにも瞬着しか使えず、サポート剤の処理が面倒くさく、多色成型も死んだ上に樹脂代が高いという、
ガンプラの良さが全て死んだ何かしか作れない。
思っているよりクリティカルヒットじゃないけど、でも溜息案件ですな」
とのことで、致命傷ではないものの場合によっては大惨事になりかねなかった事態であることには変わらないため
時間と予算をかけてデジタル用にデータを作り直す等の対策をした方が良いとのことでしたね
-
ある意味ガンプラの裾野が広がったな…
ダメだけど…
-
>>591
バンダイ「よく新型機盗まれる本編リスペクトや(震え声)」
-
>>594
じゃあ本編リスペクトで責任者も死ぬんすね!
-
ライジングフリーダムver中華製が早い段階で正規品より先に出そうだよなぁ。
-
>>594
>>595
芝刈り機が必要なレベルで草が生えるw
-
【朗報】財務省主計局対戦車中隊、編成に本腰!【刺突爆雷じゃないぞよかったな】
>サーブ、陸上自衛隊から「カールグスタフ」無反動砲を受注
>ttps://www.tokyo-dar.com/news/13846/
>サーブは10月19日、陸上自衛隊から「カールグスタフ」ム反動砲を受注したと発表した。
>受注数は300セット以上で、納入は2025年を予定している、
>SAABの公式プレスリリース
>ttps://www.saab.com/newsroom/press-releases/2023/saab-receives-carl-gustaf-order-from-japan
-
杉田水脈人権侵害ニュース
何時も思うが朝鮮人、韓国人は差別用語か?在日コリアンと態々日本語を使わないテレビ局
-
ふっつーに暗号化もされずに綺麗にフォルダ分けされたガンプラランナーのCADデータが20GB分発売前のキットも5機分入ってましたってまあセキュリティ以前の問題だし
-
>>588
メリカリなら平気で流れるという負の信頼
>>598
そう言えば自衛隊にしては珍しくライセンスではなく輸入のみなんですね
財務省には導入日不定の輸入品で編成しろと言う事か
-
>>599
アイヌとかそっち系が槍玉に挙がっていたような
人種がどうとかでなくまあ普通に容姿とかをネガティブ方面に揶揄して失礼な言動ではありました
-
>>599
日本国内ではテレビの自主規制で態々面倒な事をして電子ファイルとかに2種類も単語を書かなきゃならんとか、電子化に遅れてるのはテレビなんやなぁと
-
>>603
テレビマン「これだから嫌いなんだよインタアネツトは!」
-
>>586
お悔やみ申し上げます。
今の若い人ならタケモトピアノの人かな
個人的にはこてっちゃんのCMを思い出す。
後、脇役として目立ってましたね
さすがにてなもんや三度笠はみてない
>>603電子アーカイヴにしたら捏造がばれるじゃないか
-
映像の権利関係でギャータレてるのは、その辺のツッコミを忌避してるからみたいですね
過去を持ち出して相手を突くのは三度の飯より大好きだけど、自分が小突かれるのは大嫌いですからマスゴミ
-
>>606
麻生さんの映像アーカイヴもそれで潰したし
-
伊藤園が「おーいお茶」のCMに生成したAIタレントを起用して話題になっていましたが
実際問題AIタレントは炎上もスキャンダルも素行不良もリスクの心配がないですし
コスト的にも生身の人間より遥かに格安なのでこの動きが広まっていく可能性はありそうですよなあ
-
>>608
活動家は乳揺れだのスカートが短い、もっこりと言って攻撃して炎上させるぞ
YouTuberのキャラクター(中身女性)すら性的搾取と潰したんだから
-
シャロン・アップルや時祭イヴが現実の物にか・・・・・・まあ、上記のキャラが出てくる作品をリアルタイムで見た事は無いんだけど。
-
AIタレントも普通に炎上要素ありますよ
有料素材やプロのイラストレーターの絵を材料にしたとか
なんか隠し味と称してプロのイラスト使うの蔓延しているみたいで
-
モデル作ってるスタジオとかがなにか不祥事起こさないとも限らない
でも生身のタレントさんよりはずっとリスク低いかな
-
>>607
あれは不愉快だった
アンドロイドや人型ロボットが実用化された場合
労働力的または性的搾取という形で活動家たちがギャーギャー言うネタはよくあるが
この分だと間違いなくその手の運動は出るでしょうねぇ
既に精巧なラブドールで性的被害云々が出てるし
-
>>608
不倫したりした演者の映画を金ローで自粛とかそういうことしてる風潮ですからね
それならゼロから生み出したAIでやったほうがあと腐れない上に不倫とかスキャンダルは絶対に起きないからそっちに舵を切るってのも一つの選択なのかなって
ジブリもショートムービーまとめたDVDを出す予定の中でチャゲアスの片方がシャブで逮捕されたからon your markの収録中止で発売延期とか起きたっけなぁ
その後購入者限定で収録したDVD配布するという救済措置しましたが期間限定っていう・・・とにもかくにも面倒な事になったという印象
-
宿泊業界はクレーマー客を拒否できるよう法改正した上にそれ以外でも
会社の規約でクレーマーは相手にしなかったりサービスは行わないと明記したり
生成AIにコールセンターやカスタマーサポートを担わせてクレーマーを適当にいなすという
動きを行っているところも徐々に増えてきているので、生成AIやAIタレントに対する
クレームもそういう感じにひょっとしたらなっていくのかなと
生成AIの学習も現状日本では問題ない上に、反生成AIの勢いが凄いアメリカですら
企業の50%がそういった連中を無視して使用しているという状態ですからなあ
-
>>611
先日有料素材から採用したら(明記済み)実はその素材が盗用だったという事で回収した画像があったな
-
有料素材から購入したらそれが盗用ってのはイラストだけじゃなくてゲームでも起きてますね
昨今のPCなら個人でもゲームが作れるんですが、それのキャラのモーションとかを有名ゲームから丸パクリして
それを素材売りに出して売って利益上げるって下劣な事が起きてるようで
んで、その売り出された素材を買ったゲーム作成者が作って出したら後に盗用だったとかで
-
ソシャゲの短命記録で盗用データで配信一日で終わったとかあったなぁ(これでも短命トップじゃないという)
-
今、モニタリングを見ていたら、高橋洋子が老人の格好して魂のルフランを歌ってますわ!
-
それなりのお値段の有料素材サイトでその辺の審査ザルっていうのが
ハッキリ言って盗作やったもん勝ちになっているんですよね
-
EPICって大手ゲーム会社が管理してるゲーム開発関連の配布したアセットがその丸パクリをガバ審査で売りに出されて
それを知らないで買って頑張って製作したゲーム開発者が、後から指摘されて泣きを見るという・・・
その盗作したのを売りに出した素材販売者にこれといった罰則とかが見当たらないというか、せいぜい垢BANくらいしかないっぽいのがやったもん勝ちになってますね
赤BANしたって、そんなことする悪党ならVPNやら何やらでまたサブ垢作るくらい余裕でしょうし
-
スワッティング位しかないな…
-
>>610
リアルタイムでみた
シャロンは東京映画祭で最初にみた
マクロスプラスはいいぞ
-
>>621
こういう時は普段はアメリカ司法界は糞と思っているけど懲罰的賠償金を日本でも採用しないかと思ってしまうダブスタ
-
>>598
正直RPG-7USAでいいとおもうの
-
>>598
空飛ぶ日産マーチは?
-
シャロンアップルと言うか、現実で、ミクと結婚した男でたぞ。
ちゃんと結婚式挙げて、お役所にも婚姻届けも出してる
-
サウジアラビアでは人型ロボットに市民権を付与したという前例があるので
「ロボットと結婚する」
というのも夢ではなくなるでしょうね。
(2017年の事)
-
ぶっちゃけカールグスタフは対戦車兵器というよりは汎用歩兵砲のイメージだから
対戦車もできるけどそれだけの用途にミスリードするのはよろしくない
-
カールグスタフは弾の種類が豊富ですからね
普通の対戦車は当然として、煙幕、フレシェット、照明弾って色々撃てるのは素晴らしいと思います。
照明弾とか特に迫撃砲持っていかなくなるだけでも結構違うかなーと思ったり
-
>>625
(非常時に米軍と弾薬共有出来ないから)ダメです。
後、今から生産ライン構築せなアカン。
>>626
空飛ぶマーチ君は旧式化して開発元のドイツでも後継機種に切り替わったし入手難易度が…重量的にも新しいカールグスタフM4の方が軽いし。
後、最新の対戦車榴弾だと貫徹力が空飛ぶマーチと変わらないし、中には誘導弾まである。
-
歩兵直協で手軽に火力を振りまける武器は実に使い勝手が良き
無誘導の対戦車専用火器は使い勝手の悪さに射手の生命が…
そこは軽MATの領分でしょうね
-
>>625
五式撃雷でもよい
-
>>631
使い捨てよ
-
大人になるって悲しいことなの
>同級生が1佐に昇進してるのを、今更防衛省人事で知って、奴が昔大好きだった「シャア大佐とタメ口聞ける階級になったやんw」
>と、お祝いがてらのメールを送ったら、
>「今、シャア大佐見ると、『お前、少しは書類書けよ』って言葉しか出てこない」
>と、大人の悲しい返信が戻ってきた。
>ttps://twitter.com/candylight308/status/1714851244517294204
-
今、スキマスイッチが変装して粉雪歌っているけどめちゃ歌声がいいですわ。
-
きのこ、お前人の心ないんか(号泣)
-
>>637
????
-
日本の英語をバカにした衝撃的な日清のCM
ttps://www.youtube.com/watch?v=6snjaJHnuXo
こういうお馬鹿なCM好きよ
-
>>638
エミヤ・オルタ漫画で検索してくれ、それ以上は言えん
-
ロボットと結婚と言えば、ホリエモンが対談で今はAI彼女とかもできつつあることから
いずれ専用のAVが出てきてVRも絡んでバーチャル性行為などができるようになったら
もう大多数の人はそこから出てこなくなるだろうし、わざわざフラれて傷付かなくても良くなることから
物理世界の恋愛とかは贅沢品になる可能性が高いとか言ってましたね
-
>>630
陸自で最近、60㎜軽迫が復活してるの見るとカール君でよくない?と思うが。
>>626
あれは法制面で弾薬扱いにしたら、小銃も一緒に担ぐ羽目になり、現場では旧式のカール君以上に怨嗟の的だとか。
カール君は使い勝手と威力で担ぐ本人以外からは愛されてたとか。
-
きのこに人の心なんかない、そんなのはずっと昔に分かっていたはずなんだ……
-
>>640
あーむしろ社長案件になるやつな
-
>>642
陸自は慎重で砲身が樹脂と鋼の合成品だから実績のある一世代前を常に採用だったから(重くて怨嗟の声)
軽MATも重量は軽くても形状で持ち運びに不便で不評だったとか
-
一体いつからきのこに人の心があると錯覚していた?
-
そういえば、空飛ぶ日産マーチ君の製造元はドイツのダイナマイト・ノーベル社・・・
おい、戦争でダイナマイト使われたことに心痛めたノーベルの理念はどこにいった!
-
>>645
>重くて怨嗟
カール君Mark2もそうだし、弾薬扱いの空飛ぶ日産マーチもそうだと聞いた。
-
>>646
虚淵を見ていたから勘違いしたんだよ、きっと
-
人の心が分かるから人の心の無い真似ができるんだぞ定期
……いやそれでもこれは人の心は無いのか言いたくはなる
-
>>646
わかってた、わかってはいたんだよ、けどここまで地獄見せることないだろ
-
本編のコトミーとかは人の心が分かるからこその邪悪って感じだったし。
コトミーは苦境に立ち向かうのもそれはそれでリスペクトあったしな。
-
>>647
>ノーベルの理念
そんなもの最初から無いよ。ノーベルは積極的な戦争利用を何時だって推進してたし
ただ、WW1で戦争が巨大化した事であれこれ非難されるようになったから、アリバイで作ったのが平和賞なんで
-
なお重すぎるから分割って公式が明記しているので、
まだまだ地獄は続くもよう(白目)
……助けて謎のヒロインX
-
>>653
他の化学だの物理だの作った時点だと、科学の発展≠平和主義なのか。
-
やはりきのこより小枝だな
-
ブッチー色々言われているけどあの人なんだかんだでハッピーエンド好きなんだぞ
-
始祖ガビル「きのこひでー」
オダセン聖「何故そんな展開にするのかわからんえー」
-
なんかエミヤ・オルタが凛に召喚された聖杯戦争を見たい気が…
なんか、赤エミヤを召還した時以上のブチ切れっぷりを見せそう。
FGOやってないんで知らなかったけど知らなきゃよかった…
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/04041864b725eb0733afb82c29f7393fabf7ecdd
政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ
>政府が取りまとめを進める新たな経済対策で、所得税の減税を打ち出す方向で調整に入ったことが分かりました。
え?減税?どうした岸田?
なにか変なもの食べた?
-
>>653
ヒロインX「アルトリア粒子発見!破壊!」
-
>>660
期間限定やで
-
>www.jiji.com/jc/article?k=2023101901166&g=eco
>三菱電機、豪国防省と開発契約 外国政府と防衛分野で初
>2023年10月19日21時16分
> 三菱電機は19日、オーストラリア子会社と同国の国防省が共同開発事業の契約を結んだと発表した。両者の持つレーザー技術を活用し、豪軍の装備品の警戒能力を高める製品・技術の開発と実用化を目指す。防衛分野で、日本企業と外国政府が共同開発契約を結ぶのは初めてという。
> 防衛省も同日、「官民一体となって装備移転を推進してきたわが国にとって新たな一歩となる」とのコメントを発表した。
たいへん結構!
フィリピン版JADGEシステム用の基幹レーダー輸出の成功に続きめでたい
重工の方も三菱相模原がパンク寸前の大商いだしようやくカンフル剤が回り始めた
-
>>658
そういえば一部フェミニストさん達がワンピースについて「ナミやロビンは頭が良いのに胸を大きくした!」と騒いでいるのだとか
ゴメンナニヲイッテイルノカリカイデキナイ
-
>>657
設定とストーリーを詰めていくと、何故かバッドエンド系になっちゃうんでしたっけ?
各自が最善と判断した行動をしてドツボにハマる系の。
-
>>664
すみません、「頭が良いのに何故胸を大きくした!」と主張されてるのだとか
でした
-
>>664
所謂、女性キャラがそういう役割(お色気担当)を担ってる事が女性に対しての侮辱とみなしているんだよ彼女らは
連中、ピーチ姫に難癖をつけた理由が「男に助けられるだけの役割りとか女を馬鹿にしてるのかっ」だっていう
-
巨乳はバカって論文でもあるのかな?
-
>>664
オードリー・ヘプバーンも結構ちちが大きかったから、頭悪いキャラに見られないようにさらしを巻いてたとか聞いたな。
あっちだと金髪きょにうはおバカキャラ扱いなので(例;サメに襲われるカップル)、ちちの大きいブロンド女優はいらん苦労をするんだとか。
-
>>664
だからめっちゃ強い進撃の巨人のミカサやアニは高い評価を受けている
が、同時にミカサは「男(エレン)の為に戦うなんて女々しい!」
アニは「どうして父親の為に死に物狂いで戦うんだ。せめて母親にしてくれ」
という難癖も付けられてるとか。いや、いいじゃんさ……
-
【ハンギョレ新聞】変わらない日本…靖国集団参拝に韓国外交部「深い失望」2023/10/19]
ttp://japan.hani.co.kr/arti/politics/48125.html
国立墓地に日本でテロしたテロリストを埋葬している連中にとやかく言われたくない
-
>>670
アニが男の娘になった、薄い本あったな
-
新宿の種馬は不能になった時にはオカマのスイーパーになろうとしていたな
-
日本ゲームも散々差別だのギャースカいっっているポリコレの面子もいたけど
「文句あるなら負けないぐらいのゲーム作れや」の一言で済むのがね
-
本日も長残・・・・・・
尚、それでも同僚から見れば顔色は良い模様ですが。
・・・・・・既婚者で父となった同僚が今にも倒れそうな顔(+頭髪の衰え)を見ていると
色々と考えさせられるものがあります。
-
「韓国の男女平等は日本より遙かに進んでいる」と
主張する方々は女性の徴兵については全く声を上げないそうですね
-
>>675
自分は毎日2時間残業で今週は土曜日休出です
>>676
そもそも女性を徴兵する意味は?ってなるからね
-
>>669
ブッチが2Dローカライズに関わった『RWBY』で主人公の異母姉(声:不良在子)はどう見ても金髪暴乳なのに名前がチャイニーズ……
-
>>676
最近は割とホットなイスラエルとかのほうが軍隊の男女平等は進んでるぞと言ったらどうなんやろ
-
スウェーデンだったかな、有事にはエプロン着けてる若奥様が対戦車ロケットをブッパするのは
-
>>677
アレだ、公務員として588(オーパルパル:李地域有数の売春窟)の跡地に作った軍の施設で慰安任務に従事するんだ、きっと
-
戦艦部隊指揮官だったために、よく仮想戦記で大和にぶっ飛ばされる役回りのウィリス・A・リー少将は、顔つきと名前のためにあだ名がチャイニーズだったとか。
-
>>680
ハードバック版『昭和歌謡大全集』の源文先生渾身の表紙絵ですか?
-
ロシア、ガザ病院爆発「衝撃的犯罪」 イスラエルに衛星画像要求
ロイター編集
2023年10月18日午後 5:32 GMT+91日前更新
ttps://jp.reuters.com/world/security/EJ3TLQYVMBKG5HTVBMZ7OEWBC4-2023-10-18/
お前等、前にウクライナの病院に砲弾ブチこんてなかったか?
-
>>681
中共だと射撃場の受付嬢が解放軍の兵士だとか
-
>>655
WW1が起きるまでは、戦争はいつものビジネスだもん
実際には18世紀には儲からないイベントになってたけど、その周辺産業に寄生したり戦争を金融商品として
扱ったりする分には大いに利益がある時代
そもそも元々機雷などの爆薬工場を営んでいたのがノーベルの家ですし
-
>>631
84㎜無反動砲(B)はM3なので、陸自としてはどうも誘導砲弾が使えるカールグスタフM4は採用する気が無いみたいだね
>>645
84㎜無反動砲(B)の配備先は空挺団や即応機動連隊みたいだから装備が軽くなった分余計に砲弾持たされそう(白目)
-
ロシアは判別しやすいように赤十字を描いてある筈の病院爆破していましたね
兵士が居たかは忘れましたが避難民が居る劇場とかも
-
>>686
18世紀常備軍の時代はクソ戦費が高いけど、19世紀のフランス国民軍の誕生と「決戦」の成立で一時的に戦争がお手軽になってしまいましたからな。
-
>>677
事務仕事等もありますし、殿方からしたら華の二十代に
男だけが数年間外界から隔離されるのは男女平等ではない、と思うのは当然でしょう
兵役を終えてみたら恋人が他の男性と寄り添っていた、というのも珍しくないそうですし
兵役をクリアした、というのが就職時に有利になる法案が女性陣の反対で無しになったと聞けばそりゃ愉快ではないでしょう
-
>>684
横から「お前が言うな」的茶々を入れて議論を収拾の着かない非難合戦へ持ち込み、本来自分が不利な状況をドッチモドッチーノで有耶無耶にする魂胆かと
-
ロシアってテロリストが立て籠もってたら人質ごと殺してなかった?
-
>>691
策士気取ってるプーチンの考えかな?
-
>>693
DD論は戦争での責任をなすり付ける便利な道具だし、世界的に用いられるのは必然であったのだ
-
>「中国には勝てない」の烙印 M1エイブラムスはいつまで世界最強でいられるか アメリカ自身が押したワケ
ttps://trafficnews.jp/post/128658
『…ところがM1E3の開発発表とほぼ同時期に、陸軍科学委員会が「M1は2040年代の戦場では中国と戦うのに効果的ではなく、優位に立つことはできない。
M1の改修延命よりも、新しい技術を活用した小型戦車と無人戦闘車を推奨する」とレポートしたのです。』
そりゃあね、冷静に考えるとウクライナで被害続出しているT-90よりも古いからね、エイブラムス…。
-
米帝様は絶対的制空権下での地上戦力展開するのが
-
>>695
>小型戦車と無人戦闘車
とはいえ、こんな海のものとも山の者とも付かないのを無理に作ってもM1以下は確定という。
-
中華も今のところ99式シリーズですからねえ
戦車自体に今のところ第4世代(仮)へブレイクスルーをもたらす新規軸が見つかっていないというか
-
>>695
ガスタービン使うならせめて定速運転して電気駆動にした方がいい(がやはり燃費は最悪だ)
-
>>695
T-90も元はT-72BMと呼ばれていた型ですから…
-
誤送信失礼
米帝様は絶対的制空権下での地上戦力展開が大前提(なので防空車輌もサージャント・ヨークすらキャンセル、自走バルカン砲で御茶を濁している)なので……
-
>>659
社長「エミヤ・オルタが見てみたい」
きのこ「普通は無理でちゅ。どうしてもというなら覚悟がいるでちゅ」
-
>>701
開発はともかく、ヨーロッパ製の何か導入すればいいのにな。
-
>>692
アレはアレで、合理的なのよ
要するに『人質なんぞとっても無駄だ。やらかした時点で必ず皆殺しにする』って見せしめのメッセージとしては
最高の展開。つまりは、恐怖を媒体にしたテロ対策手法。単に西側では野蛮すぎて、お話にならないだけ
それに西側だって、追い詰めればこの程度の発想は出てきてしまう瞬間があるで
-
>>702
5次アーチャーがノーマルエミヤのオルタみたいなもんだし。
-
>>690
へたすると掘られるしな
>>695
新しいぞ。シャーシはさておき
-
>>699
ロータリー「せやな 」
民用とは云え、ハイブリッド車の発電用PUとして有力視されるとはリハクアイ
-
食中毒空母、いよいよいつの時代の戦争か分かんなくなってきた
-
>>703
議会がやかましいからなあ・・・
ちなみに西側でも比較的防空火力が高いのが陸自な訳だが、あれはあれで「専守防衛でどちらかというと
腰を据えての防衛戦になるので、防空火力も即応性というよりも、多段エリア防御を想定」という
アメリカ軍のドクトリンとは噛み合わせが悪い代物だからなあ。
-
>>709
方針が近代化して稼ぐだしね。
日本はちまちまと細かいマイナーバージョンアップを調達時にするけど。本格的には新規設計製造方針だし
-
アメリカは陸だとスティンガーとパトリオットの間が…
-
NASAMSは機動力が無いしなぁ
-
>>665
お互いに妥協する気がないからなぁ・・・
-
>>674
SEGAがポリコレ全力で入れて開発していたFPS、シェンムーを遥かに超える開発費を注ぎ込んだ挙句に開発中止で全額損失とかやらかしてますぞ。
日本じゃ全く認知度がなく、海外でも最低評価しかないって恐ろしいものでしたが……
-
日本政府「倍プッシュ(プラス1)だ」
比政府「(恍惚)」
防衛産業「(バッチコーイ!)」
我が国はちょっとやる気になったらこんなにえげつないことはじめるのか…
>比に大型巡視船5隻追加へ 中国威圧下、日本が供与
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/68ad16673e723174b1781c13b5b6db293e5c4314
>日本からは昨年、円借款で建造した全長約97mの巡視船2隻の引き渡しを受けたが、南シナ海で中国艦船の威圧にさらされる沿岸警備隊は同型の巡視船5隻の追加供与を要望し、調整が続いていた。
>くにがみ型の準同型艦であるテレサ・マグバヌア型巡視船を、あと5隻追加ということか
>契約が纏まれば、2〜3年で送り出せるかなと
-
なおフィリピン沿岸警備隊の戦力はこれにより1700総トン級(92メートル級)巡視船2→7 56メートル級巡視船4 40メートル級巡視船0→10 35メートル級巡視船4となる
大型船艇の数は3.5倍に
次なるフィリピン沿岸警備隊向け援助フェイズ3でたぶん中型船艇の量産と引き渡しが始まる見込み
-
>>665
その結果筆を折ろうと思ったが説得されてそれでも良いのだと書いたのがZEROと
>>679
平時(ガザ地区の平時)でも女性兵士がライフルを担いで街中を巡回するくらい進んでいるからな
>>692
劇場で小学生などがいた事件かな
爆破して子供たちが集団で逃げ出した映像が有ったはず
>>709
短SAMも近SAMも移動射撃できないからなぁ
近SAMとほぼ同じ米軍のハンヴィー搭載スティンガーは行進間射撃が出来るのに
他には87式の射撃訓練も移動射撃を考慮していない砲塔にネットを張って薬莢回収っぽい動画ばかり
-
>>715 >>716
海保「我らにも愛の手をプリーズ(涙)」
ロイヤルネイビー「倍の時間かかっても良いからまともに動くフリゲートを円借款でプリーズ」
本気でFFM改あたりを欲しがりそう(失敗作ばかり)
-
森川ジョージ、アニメーターが描いた一歩イラストに有料販売の可能性あり、と激怒
(アニメーターは自身のサインを入れている)
それに対し本人が弁解(謝罪ではない)
森川ジョージ、歩み寄る態度を見せず
別のアニメスタッフが反論
これは森川氏が悪い、とは言わないけど狭量では、とは感じた
-
>>719
許可とらんとね
めざましていうかフジ
そんなに阪神嫌いか
ちっとも触れずオリックス戦ばかりやないか
1985年の時も通常番組優先しやがって
潰れてしまえ
-
>>719
ドリフターズの平野や冨樫になりそうな執筆状況だと同情する気が起こらんからなぁ
-
ttps://hamusoku.com/archives/10694911.html
>京都で生存権を求めるデモ 「たまにはウナギも食べたいぞ」
「生存権を求める京都デモ」が1日、京都市であった。生活保護の利用者と支援者100人が路上から訴えた。「たまには旅行に行きたいぞ」「たまにはオシャレもしたいぞ」「たまにはウナギも食べたいぞ」
どこからつっこめばいいのやら
-
>>719
ぽち氏は著作権法を理解されてないようで、著作権的にはアウトの問題だから森川先生の狭量云々の問題違うんだけど・・・
著作権者サイドが「これはダメ」って言ったら日本の著作権法的にダメって理解しとる?
アニメーターには担当したアニメの絵を勝手に書いて有償販売する権利は無い、そも二次創作の同人活動等は原作者に御目溢しされてるだけのグレーゾーン、コレ忘れてる人多いんだよなぁ・・・
-
>>719
ガチで著作権や契約、金銭的問題になるし、このイラストレーターと森川氏間だけの問題では済まないから…(業界全体に波及する)
-
まんぷくでチラッとみましたが、ジュラルミンを闇市に横流ししたとして特高にぼこぼこ拷問されてるのをみて
そりゃ、普通はこうなるよね。アルキメデスで戦艦の装甲を横流ししたとして、何もなく、拷問もないのは変であるよな
というか主導者の櫂も横流しした主導者とか疑われて、詐欺犯人とかで、何かしらの罰もあるはずなんだよなあ
-
軍用機のジュラルミンや戦車、戦艦の装甲材はその成分だけで軍機だから横流しは単なる横領で済まないからな
-
熊の縫いぐるみの横流しか
そういえば中国で明最後の皇帝の本が発禁とは黄熊焦ってるな
-
>>720
日テレというか読売なら他所に肩入れできないの分かるけど
そういう事情もないのに40年近くも特定の球団嫌い続けてるって相当おかしいな
一人二人の偉いさんが嫌ってるだけじゃ40年も続かないし
-
>>726
脚本家はそこまで理解して書いてなさそうな。
単純にそこにあったから横流ししたとかで
軍機とかぜってー思ってない。ドラマやしな
-
>>726
かつて爆撃機の素材の余りをハンガーに再利用して性能をぶっこ抜かれたソ連…
-
>>730
ビリヤードの賭けに負けて
軍機のジェットエンジン製造工場をソ連に案内して
靴底接着剤でジェットエンジンの削り屑から性能特定された
イギリスぇー
-
MiG15のエンジンはイギリス製コピーだったな。
冷戦から熱戦開始のギリギリだった。
-
>>722
今も全部できるのですが。もっと保護費を増やせなか?
今も軽就労+保護費でちょっとずつ貯めて自分達の贅沢は趣味の範囲内で、行ってますけどね
-
>>733
生活保護者がプチ贅沢すると、暇な人がクレーム入れて、役所が指導しに来るんですよね。
暇な人は、生活保護者が惨めな思いをしてないと気が済まないので、直接役人が来訪しないと、それはそれでクレーム入れるし。
多分京都の連中はもっと金よこせって言っているんでしょうからそれは無視するとして、
それはそれとして、暇な人に生活保護は貯金も出来るし、旅行や外食もしていいって役所が言えるようにする必要はある。
-
>>728
関西テレビの株主が阪急
フジと関テレは仲が悪い
-
>>734
嫌ですね
友人の障害者も可哀想でないと駄目と言われた事があるそうです
-
>>730
エロイカより愛をこめてかスピンオフのZで言ってましたね
いさくさんの入れ知恵かな
>>732
小麦代の代わりでしたか>ニーンエンジン
そして兄弟エンジンのセイバー
-
>>735
阪急と阪神の経営統合は2006年のイベントだから、それ以前(1985年とか)の理由は何なんでしょうね?
-
>>738
1 ドラゴンボール他より視聴率がとれなかった
2 あまりの盛り上がりにヒットパレイドのわくに何とか挿入した
3 大阪のテレビ局と東京のテレビ局は仲が悪い 10.19をテレ朝が流したのは奇跡
-
>>721
流石に作者の執筆が遅からとそのコメは個人への中傷だから止めような
-
>>734
生活保護より最低賃金が低すぎるんですよ
-
>>739
フジと関テレの関係はそれで良いとしても阪神は直接関係ないよね。
阪神の地元放送と言えばサンテレですけど、こちらとフジはなんか因縁あるんですかね?
-
>>742
放映権はフジ系列が(関テレかも)が持っていた
だから関西は放送されてたが他の地方は通常放送優先だった。
-
>>715
潜水艦も欲しがっているとか
海自は割と艦齢が浅い段階で入れ替えるので、おやしお型とかが対象となるか
さすがに潜水艦は難しいと思いますが
フィリピンはあまりにも軽軍備で西太平洋のセキュリティホールと化しているので、真面目にどうにかしてほしい
-
>>727
大ユーラシア共栄圏を作ろうとしてる赤い皇帝がたかが、その程度の本に全力を注ぐとか底が知れてるなぁって思いますわ
-
>>741
長年のデフレの弊害ということもあるでしょうけども、
一気に是正しようと急激に上げすぎると文政権みたいなことになりますし
-
>>744
近年編成された特殊部隊の装備に米軍の倉庫で眠ってたグリースガンを制式採用するくらい金が無いからなあ
-
フジは野球以外にもやらかしまくっていて最早そういう体質としか思えないのが
今回一般人ですら「ん?」ってなる程NHKの捏造並に一番ジャニに酷かったのフジですし
あそこの場合ジャニ押しやって韓流使いたいだけかもしれませんが
しかしジャニ関係潮引くみたいに静かになりましたね
別会社になっても依然として銭ゲバ要求かましたからかな
-
>>725
当時の戦略兵器である戦艦の装甲を横流しなんて事態は普通はありえんからね。
戦艦は当時だと核兵器に相当するような戦略兵器だから戦略兵器たる戦艦の装甲(しかも最新鋭の戦艦)が横流しなんて事態が起きたら本来なら最悪で海軍大臣、軍令部総長、連合艦隊司令長官がそろって責任を取って辞任なんて事態に発展しそうかな?
-
>>741
日本以外にも米英独だとフルタイムよりも生活難民保護の方が待遇が良いとか
仏伊の情報は流れないがコロナ過が収まってもアメリカなどは労働市場に人は戻らない位だったからな
>>744
フィリピンは欲しがっても維持費をどうする気とかね
空軍でF-16も高すぎるとクルセイダーや韓国機にするほど予算が不足していたし
-
>>749
横流し以前に、戦艦大和をアメリカに売却しようとしてなかったか?
つまり機密情報をまるごと
これ連合艦隊司令部や軍令部、政府は知ってたんか?
-
>>719
金取ってたならそりゃそうよ…無料ならまだしもさ
-
>>749
辞任位ですめば穏当でしょう。
責任者の首(物理)差し出しても収まるかどうか。
-
ケア系職で頻発する虐待もそうですが、安っすい給与で働かされる職場だと、従業員のモラルが低いのは必然というか
アニメーターはやりがい()の分保たれているだけで、それがいつ崩壊するかもわからない
-
介護系って二極化していますからね
待遇良かったりやる気あってそれが天職である職員除けば他に行くアテがない人が流れ着くみたいな感じの所もある
後者でなくてもまあ暴力振るいたくなる気持ちも分からんでもないって相手も多い職場ですし
呆けてリミッター外れている分性的なもの含めて暴力も凄い事になるの多いですから
-
>>734
すげぇ身も蓋もない事言うなら、日本社会ではそう言った人達は最低限度の暮らしで惨めに暮らす事を望まれてるからね。
>>750
アメリカの場合は盛大に雇用保険をばら撒きすぎたんよ、働いてないアメリカ人なんて危険生物って政府もわかってるからw
だから働いてる時並の手足が出てたから労働者不足になった。
(まぁ暇なアメリカ人とか一番危険だからなw)
-
>>754
やりがいなんてものは、ふとある瞬間に「何やってんだろうな自分」と言う疑問が心中に欲すると一瞬で消えるもの
アルキメデスの作中には責任の所在が存在しない
どんだけ凄まじい不祥事や不手際が発生しても、誰も処罰されずなかった事にされる
その割には史実イベントではちゃんと該当者が処罰されるという
……歴史のifを描くのが目的なのに、どうしてその辺で手を抜くかなぁ
-
>>757
歴史のifじゃなくて、技術職で生き残って戦後に左翼に転向して人を惑わしたクソ老人の戯言でしかないぞ
-
>>756
アメリカ人が暇を持て余すと、重装備を持たない軽歩兵でこそあるものの、自動車化歩兵(反乱軍)が沸きますからね…
嫌すぎる
-
歴史のifを描くのが目的だったのは初期の頃ぐらいで中盤以降は描けなくて歴史のifを描くのが目的じゃなくなったよね。
-
>>759
コロナ禍でミリシアこと、設立が最近の民兵がタケノコの如く沢山生えてきたしなぁ……
-
>>734
役所が贅沢な!ってクレーム?が来て実際に指導するかはその役所と担当者次第だったりします。大抵過剰労働が多いし、そもそも生活破綻してなければ指導する理由も根拠もないので、スルーです
-
>>759
ジョークで、大規模デモなら連邦政府は頭を抱えるが、デモが起きなくなったら顔を真っ青にして慌てるってジョークがありますからね。(次はデモじゃなくて銃を手にしてくるからw)
>>761
アメリカ人は暇で遊んでる時の方が危険だからなw
何するかわからんし。
-
詐欺師という言葉がよく似合うなアイツは
>>762
この手の生活保護問題を見ると、緑牛の言葉ももっともだなと思う
-
今日のゆっくりガンダム
どの時空線なのだ?
-
>>762
むしろ生活破綻しかねない人が多いから、役所の人間が確認してる方が多いらしいからな。
前にバッシングされてたが、歯を磨いたか?入浴したか?とか普通の生活すら懸念される人が多いとか。
-
>>762
まあ、地域によるってのは否定しませんけど、生活保護者を守る為権自分達の身を守る為に指導する傾向は多いです。
指導って言っても本当にお伺い程度ですけどね?、それでも自分が外食や旅行したら役人が来るって嫌じゃないですか。
それに、役人が来る=役所にクレームが来たから=隣近所が自分を監視しているって事なので、かなりナーバスになりますよ。
-
生活保護で最も重視されるのは「現状は就労不能だが、其の原因である傷病疾患が完治又は寛解すれば働いて収入を得られる」受給者
トリアージとは逆で野戦病院染みている
尚、援助介護は別の問題
-
>>768
病気は仕方がないが、デモするぐらいなら詐病にしか思えない
-
納税者からのクレームと生活保護者の不満なら前者の方が大事やからねぇ。
-
なんかハマスか知らんけどパレスチナ難民がイスラエル軍に投石して反撃に銃撃してくるのはおかしい!てTBSの記者?が居るが
寄りにも寄ってユダヤ人に投石なんて怖くない!とか言い放つなよ…しかもパレスチナ側は投石紐まで使ってやがるし
ttps://twitter.com/HiroshiSukagawa/status/1715093888690741697?t=pwkXHJd7FnvvhNNCsy4TzA&s=19
-
>>771
投石紐使うと石が人体貫通するからなぁ・・・
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5bd3669c62d6a0658183a2c252a828d85684a783
関東、北陸信越、中部、近畿、四国、九州の各運輸局で20日午前に開かれた聴聞の期日にビッグモーターからは誰も来なかったとのこと、出席は強制ではなく罰則もないらしいが国交省は激おこだろな
-
>>771
状況次第だからなぁ、戦車や装甲車にたいしての投石なら反撃は過剰な反撃だし、ただの歩兵にたいして投石してたんなら妥当な反撃ではある。
-
治安維持任務中だとどうしても下車せざる負えないからなあ…
-
>スリング
ゴリアテを死なせた兵器だしなぁ
治安維持部隊だとライアットシールドが妥当だけど、遠心力を高めた投石でも防げるんだろか
-
>>771
学生運動感覚でしゃべってねえか?
-
>>777
つーか、ツイートしてる奴って観光旅行って言ってたら逆ギレしてたおっさんの記者じゃん……
学生運動感覚で喋ってるのはあり得そうですな
-
>>747
グリースガン導入費用が消音器やダットサイト等を追加する近代改修込みで、新品のH&K UMP45と比較して20分の1だったら仕方無い罠
-
>>775
だとしても銃撃で反撃して射殺するってのはロシアすらやらんのよね。
-
>>771
そりゃ石か火炎瓶か手製爆弾か手榴弾か判別つかなかったら撃つだろ。
今に始まった事じゃない、子供に石を投げさせてその後ろから爆弾投げる大人がいるなんて珍しく無かった訳だし。
-
>>780
現場の兵士に石(こぶし位あれば、殺傷可能)と
手投げ弾系の区別を付けるのは酷かと
当たれば死.ぬはほぼ共通ですし
-
適当なぼろきれで手榴弾包んで、ソイツを黒っぽく着色したのを投石してる連中に混じって投げつけたって話はあるな
パッと見、サイズの大きめな石だしね
-
>>782
そこら辺の状況が詳しくわかんないとねぇ、言われてるような手榴弾に見えるような投石だったらやむおえないけど、単なる投石なら警告射撃からだし射殺まで段階が必要だからね。
(なにぶんイスラエルくんの信用度的に)
-
>>771
戦国時代、投石は立派な攻撃でした
なにせ当たれば相手は死ぬので
-
日本と違って段階踏んでいたら味方がやられるしなぁ
-
イスラエルの治安部隊に対するバレスチナの抗議活動とか言う、デモ隊が投石を行ってる所をテレビで数分間垂れ流しにしてるの見たけれど。
装甲車とその周りにいるイスラエル兵に対して、見える範囲で十人位が入れ替わりスリングで投石してましたね。
-
水滸伝でも石投げのプロがいるし
なお、平成に転生したら出番がほとんどない
ゴト師だった
-
>>783
いつも思ってたが20ってちょっとパヨク入ってるな
投石てサイズによるが投石器使ってる時点で殺傷兵器なんだよな
射殺されても仕方ないわ
-
基本的に兵士相手に殺傷力のある武器使ってる時点で、撃たれても仕方ないわけで。
どっかの中二病王子も言ってるでしょw
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」って
-
普通に兵士相手に投石したらどういう対応されるか予測出来るでしょうにね
しかも殺し合いする民族同士とかお察しでしょう
-
>>791
元々のヘイトも高いし沸点も低い、民族的な確執も加われば現地部隊が理由付けてぶっ放してくるのはあり得そう
-
うーむ
-
>>751
アルキメデスの大戦の単行本は買う価値がないので持っていませんので確認できませんのでうろ覚えですが大和売却の件って事前の日本政府や日本海軍の承諾は得ずに日米会談の場で櫂が独断で大和売却を提案したんでしたよね・・・?
当然日本政府や連合艦隊司令部や軍令部は櫂の独断による大和売却を事後承諾することになったはず。
なお大和売却は櫂とルーズベルトの口約束で正式な文書には残ってないという・・・。
なお櫂は大和売却だけでなく日本人の植民が進み軍事的要地である南洋諸島とアリューシャン諸島の領土交換も提案するなど櫂は本来なら海軍をはじめ各方面からぶっ殺されても当然のことを日米会談の場でやらかしているという・・・。
-
>>789
場所わかってる?
ヨルダン川西岸の住人の一般市民程度がやる投石に対して気軽に実弾射撃ってのは普通に問題だぞ。
そもそも殺傷能力云々はそんなのバカでもわかる話だが、普通はたかだか投石に装甲車両持ち出してる側が実弾射撃はしない。
-
70年代から投石をしていてそのままイスラエルが銃撃をしていた映像が普通に流れていて今更と言う気がするぞ
ただあの記者が知らなかったのか、知っていて煽っているのか不明だが
-
いや他の国ならともかくそこなら尚更実弾かますでしょう
隙あらば弾圧したがっているんですし
-
>>797
だから世界中が叩かれてるんやでw
-
誤字った>>797
だから世界中からイスラエルが叩かれてるんやでw
-
まあ現地の当事者としては、憎悪と怨恨を積み重ねすぎてて、それ以外の選択肢がない(何事も暴力で以下略)のは確かだが、
世界の大半はそうじゃないし、それを認めて同類項と思われるのもまっぴら御免だからなあ。
-
>>794
ホント、なんでアイツが100歳越えるまで生き延びれたのかがわからん
-
戦闘状態になっている場所に近い場所で、わざわざスリングまで使って投石するのは常軌を逸していると思います
自殺願望があるとしか思えない
-
いや、違うな
どうして戦後は戦前と違ってやらかさなかったのかが不思議
アイツは上っ面では後悔や反省はしても、本質的には死ぬまで同じ事を繰り返すタイプだし
ワンピ的に言えば馬鹿に付ける薬はないんだから
-
>>794
交渉シーンだけは見た記憶があるが、あのドヤ顔で土壇場での独断提案って
少将ならそれなりの階級だがどんな権限で発言したんだ?
同席した人間も居なかった気がするが一人にしたらアカン人間だろ>帝国海軍のフォークかよ
-
>>803
戦後は五十六とか海軍というバックは無いから日米政府も無視していたと
もしかしたら起業を何度もして倒産を繰り返していて100歳でその人生を振り返るというテーマのインタビューだった可能性
-
ふ〜ん
関口宏がサンモニ引退かぁ
-
イスラエルは旅行先としては良かったよ
-
>>802
ガザ地区の方やったらまだ戦場間近の緊張状態の場所だから言い訳がつくし正当性主張できるけど、起きた場所がヨルダン川西岸の方やからねぇ
-
>>806
サンモニだけか
みのもんた同様ギャラが高いだけで居なくても視聴率には影響が無いから全面引退でも良いのに
そう言えばみのもんたも引退宣言後もしぶとく出ていたな
サンモニはスポンサーからもクレームが増えそうだから逃げたか?
-
アルキメデスの大戦の大和売却の下りは余りにも酷すぎてな…
まぁ今までのやり口で歴史イフなんて作者にゃ不可能だからどう御破算にするのか期待すらしたが実際は無責任さのオンパレードで呆れ果てたわ
-
>>808
発砲が非難の的になるのもまあそうだろうなあと思いますし、石を飛ばす方も頭が沸いてるとも思います
-
>>811
-
失礼。
>>811
石や火炎瓶の中に爆発物を混ぜるのは
人狼ですでにやってましたな
-
>>795
ボーラー使って投げてんだよそれも1mは有りそうな当たりゃ死ぬんだわ
射撃食らって当たり前だわ お前は須賀川と同じじゃバカじゃ
-
>>806
デジタル万引きチンピラが後任?
>>809
喝で持ってるから30分番組でええやろ
-
>>794
大和どころか満鉄の株も49%アメリカに売ろうとしてたな、なんの根回しもせずに
櫂曰く、満鉄の株を売ることでアメリカに実質的に満州を承認させ、売却益で日露戦争時の国債を完済できると言って外務省の役人は興味を示してたが、満鉄の株がそんな簡単に売れるか
-
>>813
お土産よ。頃合いを見て使って(CV.カエサルの中の人)
-
>>815
後任は膳場貴子だって
詳しくは知らんけどNEWS23のメインキャスターだったらしいからまあ推して知るべし、だね
-
>>816
満鉄の株100%日本所有と思っている?>まだ51%で過半数が日本政府が握っているから大丈夫だと
-
>>816
アイツの行動を見てると、まるで戦略ゲームのプレイヤー気どってる感じがする
日本という国のプレイヤーをしてるんだから、自分の信じる正しさの為なら何をしてもいいと
企業の株を独断で売りとばそうとか、他人の財布から現金引き抜く様なもんでしょうにね
-
>>814
だからねぇ、起きてる場所はヨルダン川西岸地区の方なの戦地でもないのよ。
君の常識の中じゃ軍隊は市民にすぐに発砲するのかもしれないけど、普通はしないんやで?わかる?
本来なら警察の方の治安部隊が先にでて鎮圧させるだけの余力余ってる場所だから、
その過程をすっ飛ばして投石されたから市民を射殺しました。
ってのは無法ムーブで好き勝手にできるイスラエルだからやること。
-
>>820
>プレイヤー気取り
だから回顧録にしたのか?
出版したら嘘松乙と炎上しそうだな
-
>>818
元NHKか
問題が起きたら首切りだな
-
>>823
間違いなく長続きはしないな
-
市川猿之助「いろんな人と話すうちに、出来る事をやっていかないと思った。自分には歌舞伎しかない。許されるのであれば、舞台に立ちたい。歌舞伎で償っていきたい」
こういうところがやっぱり一般人と感覚が違うよなぁ
-
俺ぁ例え沖縄で米兵に投石紐で投石した奴が射殺されたって言われても当然としか思わんけどな
凶器ぶん回して反撃に殺されるのが戦地とか関係有るんかいな
-
自分も最初はガザ地区の事だと勘違いしたけど、事件が起きたのはヨルダン川西岸地区であって、
現在進行系でナチスムーブでヒャッハーしてるイスラエル軍に対して
一般市民によるああいうスリング使った投石行為はよくあることであって驚くことじゃない。
イスラエル軍も慣れていて普段から鎮圧しているから鎮圧手段も方法も潤沢にあるのになんで今回は射殺したの?
って話でもあるんよ。
イスラエル軍(国境警備隊?)の交戦規定どうなってんの?話だしな。
-
元記事の場所は知らないがイスラエル領か?
自治区にイスラエル警察がいる方が占領地になって問題だと思うが
-
BS12で日曜日にゴジラ映画が放送されるので、久々に「ゴジラVSビオランテ」を観ていて。
……米国(厳密には米国政府ではなく、大手四企業のバイオメジャー)、ゴジラが暴れた直後の東京でゴジラ細胞を入手すべく自衛官を幾名も銃殺したり、三原山に爆薬しかけてゴジラを(脅迫が誤作動したとはいえ)揺り起こしたり、サウジ共和国の研究所を爆破したり、遣りたい放題してくれていますな。
大河内誠剛が「原爆とゴジラにひどい目に遭わされた日本が〜」のセリフも、説得力が増す今日この頃。
尤も、あの世界の日本は新堂靖明の帝洋グループが東南アジアの秘密基地に核弾頭搭載の原潜を保有しているぐらいですが。
あの原潜、「ムサシ2号」という事は「ムサシ1号」ないし「ヤマト」も存在するのかな?
-
>>828
イスラエルが既に80%侵食したヨルダン川西岸地区のほうやで、
パレスチナが支配してる自治区は20%も無い、80%がイスラエルが警察権握ってるか軍が支配してる。
-
>>829
映画界のパヨクが強い時代の作品だからな
怪獣自衛隊も米軍の陰謀ガーで切った
-
>>830
ハマスの何でもあり感考えると
銃撃で反撃したのは間違いなく失策であれど
現状の現場の兵士の危機感考えると、反撃は仕方がない事かと思いますわ
自分がいつテロリストに襲われるか分からん状況、状態で、冷静な判断できると思わないもの
-
>>832
普段から鎮圧してる側だし慣れてるはずだけど、兵士が緊張に耐えきれず鎮圧前に撃っちゃったって感じなんだろうけどね。
-
>>833
SNSのニュースとかを見張りの休憩時間とかにスマホで調べたりしてたから、余計にパレスチナ系とかに対して、ささくれてた可能性もあり得るんじゃ?
-
>>834
戦時の緊張感+政府と軍上層部の煽りが効き過ぎてる感もあるのかもね。
-
>>834
これに関しては私たちも血に当てられて、血の気が多くなっているような気がしますね
-
イスラエルとパレスチナ
石油が絡んでなければどっちでもいいというのが本音
-
イスラエルの公式発表も信じにくいが、パレスチナ(ハマス)の発表も信じられんのだよなぁ…
-
>>838
イスラエルもプロパガンダしてますからねぇ、ハマスの主張を丸々信じるのもアホだけどイスラエルも信じてはいけないですし。
-
>>771
たしか、2000年代のインティファーダのきっかけが、イスラエル兵に投石した少年が射殺されたのがきっかけだったような…
-
個人的には現状疑心はイスラエル3のハマス7
音楽祭で巻き込んだ外国人さっさと解放するなり、せめて巻き込んだこと謝罪せーやと
-
真偽不明の与太話として聞いて欲しいけど
イスラエルの融和派の重鎮なお婆さんや融和派の資産家の女性が音楽祭の騒乱以降行方知れずって聞いたけど
マジ?
-
>>842
初めて聞きましたが、なんというかイスラエルだと確信犯的に現政権が始末させそうな感あるのが…
-
>>804
Wikiで確認しましたが日米会談時の櫂の立場は山本のはからいにより特別に少将に進級し、海軍全権大使らしい・・・。
要するに海軍側の代表みたい。
>>810
大和売却はほんと滅茶苦茶ですからね・・・。売却するやまとの装甲が横流しされてました、大和売却の約束は実は文書化されておらず口約束でしたとか酷すぎますからね・・・。
>>816
あ、満鉄の株も49%をアメリカに売ろうとした件もありましたか。しかも根回しもせずに。
普通は事前に根回しをして承諾してから日米交渉に挑むもんだが独断での提案に事後承諾だから日米会談後に海軍を追放されてどこかで抹殺されてもおかしくないくらいだしな・・・。
櫂の後ろ盾である山本五十六も櫂の後ろ盾である責任を問われて出世が遅れて連合艦隊司令長官になるのが史実よりも遅れる可能性もあるのにな。
>>831
怪獣自衛隊はくらげバンチで掲載されている最新話を見ましたが現職総理が高知での怪獣被害や党の混乱の責任を取って党総裁を辞任する展開に。
なお3人の総理候補は怪獣という火中の栗が存在する中での総理とか特大のババだろうに「総理を引きずりおろした」と考えてます・・・。
なお総理候補の一人は怪獣に対する核攻撃を主張している模様。核攻撃によってゴジラ的な存在が誕生したらどうするんでしょうね・・・。
-
>>715
日本「倍プッシュだ(F-35Bを)」
とかやりそう。
>>718
国外はオーストラリアのあれあるからな
>>744
割とマジで一番ほしいのは、オーストラリアとカナダのサブマリナーだと思うな。>潜水艦
>>750
F-16は腐っても大型エンジン搭載機だしね。
F-5の近代化改修機が実は一番使いやすい説
-
融和派の資産家(パレスチナ人を積極的に雇用)のお嬢さんが音楽祭で死亡というのは見掛けましたね
-
>>844
自称櫂直を名乗る何某の妄言やぞ、が一番納得できる理屈なんだよなぁ…
-
>>846
あー娘?の方か、イベント的に年齢層ちがくね?って思いましたが、娘さん?ならいてもおかしくないのか。
-
>>847
櫂と名乗る戦後の混乱期に本人から戸籍を奪った人物が櫂に成り代わっている?
それは1番、怖い話になるんじゃ……
-
インタビュー後のやり取りが不穏に過ぎるんだよなぁ>成り代わってる
100歳の割に肌ツヤ良いですよねとか作中一切家族関係ややり取り出さないわ
その割に手帳渡す程度に仲良さそうな甥っ子の存在だしてたり
とりあえず有名人以外の知り合いは田中さんばっかだしで…
そっち路線でも面白かったんじゃねーのかなぁ
-
>>844
満鉄って様々な魑魅魍魎の利権が絡まったとてつもない物なんですよ。
県議が子会社の株に触れないか調べただけでも不審死を遂げるし、外務官僚が満鉄孫会社に天下りポストを作ろうと画策したら、
謎の武装集団に暴行を受けて、尚且つそれに対して警察が一切の捜査をしなかった。
子会社や孫会社で不審死や集団暴行ですからね?本体の株49%とか本人は確実に戸籍を消された後に口に出来ない程酷い扱いを受けるし、
当時の山本程度なら出世が遅れるどころか、派閥まるごと海軍から放り出されても不思議じゃないレベル。
-
あとそうだ、満鉄の最大利権保持者は【陸軍】です、そして陸軍が唯一有する海外利権(独自外貨収集装置)です。
陸軍が大蔵省の監査や外務省の掣肘を受けずに自由に自分達だけの為に使えるお金を稼いでくれる素晴らしい会社です。
さて、そんな陸軍の何よりも大切な満鉄本体の株を、あろうことか海軍の少将如きが勝手に株を売却しようと画策していました。
本人はもとより家族ですらこの世からバイバイさせられるでしょうな(遠い目)
-
>>851
植民地統治機関が本国にもどうにもならないほど成長してしまうパターンですか。
ただ、石原の基地外思想とか見ると、良くも悪くも満州事変の黒幕ではないように思えますが。
-
カルディで買ったシードルを開けてますが、いやーやっぱり下戸な自分にはこれが一番良い酒ですわ。
(逆に蟒蛇の父には受けが悪い)
-
>>850
現代で櫂にインタビューしていた出版社の人が櫂が出所した日の年月日日を確認してましたね。
>>851
満鉄って様々な魑魅魍魎の利権が絡まったとんでもなくヤバい代物だったのか・・・。
櫂はそんなヤバい代物に手を突っ込もうとしたんかい・・・。
-
>>852
陸軍閥から選抜された櫂と同じ背丈で、諸々も優良な『誰か』が海軍の将官風情を挿げ替えていた可能性がかなり高い?
今の櫂を名乗る『誰か』のパトロンとか、かなり触ったら怪我をするシロモノなんじゃ……
-
>>856
作者の人、そんなところまで考えていないと思うよ…
-
>>852
海軍の少将が満鉄という陸軍の財布に手を突っ込もうとしたら陸軍と海軍の全面戦争に発展してもおかしくないですよね・・・。
最終的には陸軍と海軍の手打ちとして櫂は確実のこの世から売買されて山本五十六は海軍から追放もしくは事故死、山本の派閥も追放か左遷で派閥丸ごと消滅されるでしょうな。
-
最近薬屋のひとりごとのカバーイラストやってたためか、しのとうこさんが有名になったのは
彼女がデビューしたころから知っている身としてはうれしいが、妙に複雑な気持ちがある
癖のある絵だけに、ふるめたの四季さんとは違ったので。
-
甘粕「次の櫂は、きっとうまくやるでしょう(ZAPZAPZAP)」
-
満鉄といえば電通も満鉄の残党連中が作ったんだっけかな?
-
満鉄をどうにかできる機会があったとしたら、憂鬱世界みたいに獲得したその瞬間しかないですな
-
【ハマス】人質200人引き換えに同胞6000人の釈放要求 過去に『1人と1000人』交換成立
10/20(金) 13:03 MBSニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/07bd334701515719af9b5e179a942089c3aeac68
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231020-00010004-mbsnews-000-1-view.jpg
ハマス、無茶言ってんな
-
>>863
過去の事例だと妥当なレートだからねぇ。
同胞の方はイスラエルが定期的に滅茶苦茶な理由で狩ってるし。
-
>>864
イスラエルの足元を見たか
-
ただまともに帰すの?ってなる
お互いに
-
>>865
残酷なこと言うなら命の値段の差やから……
-
>>858
そもそもの時点で、スキャンダルで東大を中退に追い込まれた22歳の若造が海軍経理学校経ずに山本五十六の威光で主計少佐として任官という時点で無理がある
リアルなら「何してんだテメー」と山本は速攻で閑職送りか予備役送りで、櫂は海軍から門前払い食らって任官出来取らんわ
-
>>868
リアル先輩でもアルキメデスには勝てない荒唐無稽さですよね。
あれをリアルな仮想戦記とか評する人間がいるとか本当驚きですが。
-
>>866
お互い拷問済みで返すだろうからなぁ。
-
>>848
娘さんですね
写真もガッツリ掲載されていました
親子仲良さそうで事実ならまあ種のニコル親みたいになりそうです
-
>>869
この掲示板の住人みたいに歴史とか戦史とかを調べて議論できるレベルの読者は相対的に小さいですから…
それっぽいものなら、よく知らないか気にしない人は「これがリアルか」と納得するものかと
-
>>863
生きてる人質200人残ってるの?
-
>>869
打ち切られずに完結したって事は、それなりに人気だったということですんで…。
-
うっ!中高の時にジパ〇グ喜んで読んでた記憶が…
-
>>874
つうても実写映画のせいで終わらせられなかったんじゃね?て思う
-
>>826
普通に軍法会議物、ROEの周知どないなってるねん案件で
状況と規模次第では議会で将官の首が飛ぶ
極論、自衛だとしても命令、もしくは撃たれるまで反撃するなが、非戦闘地域では軍事規律の基本
-
>>868
東大中退の22歳が主計少佐として任官というのがありえませんからね・・・。主計少尉にした方が納得できるんですけどね。
この時点で海軍のあらゆる方面に喧嘩を売っているというね。
未来でアルキメデスの大戦が出版されたときに最初にこの点を絶対に突っ込まれるだろうな。
-
>>874
なんだかんだで実写映画化もされたからね、アルキメデス
ただまぁ、最終回近いっていうのに本誌からヤンマガweb掲載送りになったんで、最終的な人気はお察しよ
5chのアルキメデススレでも叩きまくられてた挙句、途中から誰もスレ立てされんかったくらいやし
-
作中で特高が「実は皇族か何かか?」と邪推していましたからね。
仮に皇族でもありえませんけれども。
-
>>879
カケルスレは未だに悪罵のすくつっての考えるとマジで語る舌を持たん!扱いだったな>本スレ
新連載も始まってたのにそっちにすら言及されない無関心ぷりだったし
-
ヨルダン川西岸にてデモ活動を行っているパレスチナ人に対して
イスラエル側が容赦なく銃撃を行っているとの報道に日本のイスラエル応援団は銃撃されて当たり前、
投石してるのもいるんだから抗議活動してる奴ら全員撃ち殺して当然、悪いのはパレスチナ側などと擁護していますが
今時独裁国家や権威主義国家でも投石するデモ隊を射殺するとかやらないのに何故必死に擁護するのやら…
-
>>882
さっきまでここにいたので、直接聞いてみたらいかがですか>擁護する人
-
>>880
櫂が山本のゴリ押しで主計少佐で任官した時の軍令部総長がまさに皇族の伏見宮だから、「あれコイツ、ワンチャン皇族ってあるんじゃね?」と特高が勘繰るのもしゃーない
下手に櫂しょっ引いて、ワンチャンの御上が登場とか特高に粛清の嵐が吹き荒れるし
-
>>879
的確に期待だけを裏切った作品
-
>>858
陸軍が手を出さずとも、財閥が右翼当たりに手を出すから普通に死体が2つ出てくるだけやで
(櫂と山本)
陸軍が満鉄利権を保持している理由の半分くらいが財閥のご機嫌取りみたいな物だし
と言うか、大陸における陸軍は財閥の近衛兵としての振る舞いが求められているので
(満州事変も実は財閥の権益争いと権益確保の尖兵として使われた論は普通に強い。つか、状況証拠だけなら半分くらいは事実)
-
>>883
上の方見たら既に話題出ていたんですね
というか、そういう場所なら仕方がない、正当防衛とかこれ今後独裁国家や権威主義国家が
似たようなことやっても文句言えないということになると思うんですが…
あとはイスラム教徒や中東に対する蔑視や見下しで擁護しているのもいる感じですね
-
>>882
あの「ロシア」ですらやらないことですからねぇ。
-
>>885
連載初期の頃には昭和初期なのに艦載ロケットと全方位電探を搭載した軍艦、つまりはイージス艦を予想してた技術士官もいたな
-
>>882
少数民族相手の中共でもノータイムで銃殺はやらないよね?
最終的に埋めるにしても…
北朝鮮あたりはどうなんだろう
あとメキシコはまた別な感じで躊躇なさそう
-
ぶっちゃけヨルダン川西岸地区に関しては侵略者がイスラエルで抵抗する現地民って構図やからな。
-
>>888
>>890
ロシアはおろか香港デモの時だと中国なんざ弓矢で攻撃されても銃撃なんてしませんでしたからね
それどころかイスラエルによるこれまでのジェノサイドや民族浄化含めても
パレスチナやハマスが悪い、イスラエル批判する奴はテロ擁護とかレッテル貼りしてるので
もう正直処置無しだと思います
-
CHAdeMO敗北確定北米はテスラ規格に統一の模様
コストを考えると日本もテスラ規格に統一したほうが良いかも
-
道頓堀また警察出動してる…
本当にお疲れ様です…
-
>>894
あれはもう宗教のレベルですから…>道頓堀ダイブ
-
>>894
オリックスリーグ優勝の時は無反応だったというのに、この差はいったい…
-
>>895
>>896
そもそも試合終わってそこまで時間経ってないのに道頓堀に人増えてた辺りあの中に本当の阪神ファンがいるのだろうか?と思ってしまう
楽しみ方は人それぞれとはいえ何らかの形で試合見てたならあんな早く集まらないだろ的なね…
例えが悪いかもしれませんがサッカー日本代表の試合後の渋谷みたいに騒ぎたいだけの奴が絶対混じってるだろという気はします
-
ぶっちゃけ阪神ファンは球場内かTVに夢中なので道頓堀のは便乗しただけの別の何かが大半では
-
最初にイスラエルの所業を褒めたり認めたりする気は無いんだが
言っちゃなんだが準戦闘態勢の兵士に石投げるって普通に敵対行動認定して良いとは思うんだ
相手が非対称戦、対テロリスト、ゲリラであるなら戦闘服着てない私服である可能性も高いし
石投げるのは日常茶飯事なのに銃撃するとか頭おかしいって言うけど
対ハマス戦で緊張感高まってる状況で、銃持ってる兵士に石投げる方がおかしいのでは?って思うのですよ
-
>>882
デモ活動の延長での投石で、投石紐を使って殺傷力を高めるのは普通なの?
寡聞にしてデモでここまでやるのは聞いたことないけど
-
>>899
一応パレスチナの人間は「自治区に住む自国民」なので
自国民のデモ隊を軍隊が撃ち殺しているということになりますからね
過去に似たような状態でイスラエルがデモ隊に銃撃した時も
国連安保理で国際法違反であると断罪されていたように
状況や非対称戦は言い訳にならないからこそ現在世界中から
イスラエルが度を越していると叩かれている訳ですし
-
>>899-900
なら、『戦闘地域』として、ちゃんと法律上設定しろって話なんよ
兵士の引き金を引くのは、兵士の意思じゃなくて、『命令』だけが許される事なんだよ
自衛? 非戦闘地域なら、命令があるか、文字通り誰かが撃たれるまで我慢しろで終わりなんだよ
命令以外で兵士が引き金を自由に引けるのはROEで許された瞬間か、文字通り反乱の瞬間なんだよ
-
>>898
普通にテレビ見てた。
道頓堀にもともと飛び込んだ芸人はかけに負けて飛び込んだ巨人ファン
-
むぎぎぎぎ・・・
こめめめめ・・・
おの〜れおのれ阪神め(声:寺島幹夫)
この次こそは、こ〜の〜次こ〜そ〜は〜
-
>>900
香港デモの時やミャンマーのクーデターでのデモの時もですし
過去のパレスチナのデモとかでもスリングショットとか使ってましたね
ウクライナではマイダン革命時の親EU派なんざスリングショットで火炎瓶を撃ち込んでいましたし
-
>>901
重ねて銃撃自体を擁護する気は無いのですが、
非武装デモならまだしも投石が日常茶飯事だったとはいえ戦争でクッソピりついてる時に
いつも通りに投石したら銃撃してきた!は正常バイアスに狂ってるとしか言えないっす
これはあくまで個人的主観的感情による意見ですし、巻き込まれた民間人の方には哀悼の意を表します
-
>>902
どう考えても投石とかは正当防衛が認められる致死性Lvの攻撃だがな
-
>>902
純粋な疑問なので質問したいのですが、ハマスは戦闘地帯を定義、設定しているのでしょうか?
イスラエルはガザ地区北部を設定してはいるようですが、ハマス、パレスチナ側は分からなかったので
-
>>906
最大の問題は『場所』なんよ。銃撃された! じゃないんよ
「やるんなら所定の手順を踏んだ上でやれ」とされている『場所』で「やりやがった」って話なんよ
>>907
民事刑事と軍法を並べんな。基本的な理屈が違う。そもそも我が国の正当防衛でも即座に認められるかどうかは正直怪しい案件や
-
>>909
何も知らん第三者的には、戦争でピリついてて、緊張感上がってる所に
いつも通りに投石したら、イスラエル側に過剰反応されて銃撃された不幸な事件にしか見えないのですが…
詳しい説明をお願いしてもよろしいでしょうか?
-
>>906
>>907
結局のところ上にもありますが今のご時世独裁国家や強権的な権威主義国家でも
やらないようなことを平然とやっているのがイスラエルというのが全てだと思います
-
はっきりきっぱり聞きたい
矛盾設定齟齬置いといて
「アルキメデスの大戦」はエンタテイメントとして
作品として
漫画として面白かったのですか?
ぶっちゃけジパングや沈艦やいずもやらより面白かったのですか?
わたしは途中で切ったので評価できませんが
読む価値無しと判断しましたが
-
>>912
知識がない人にはふんわりで楽しめる仮想戦記として商業的には成功
なお、知識なる人からの評価はぼろくそを通り越している
そんな感じなのでは?
-
>>904
まあ…こういういい方はなんですがシーズン通りの相性がそのまま出ましたね(阪神と広島の甲子園成績は9勝2敗1分で阪神が大幅に勝ち越してる+5/19以降甲子園では広島に負けなし)
CSってなんだかんだ議論になりますが結局1位のチームがほぼ勝ってる以上弄る必要は無いなあ
-
>>912
個人的見解
山無し谷無しオチ無しなんで、面白いとか以前の問題かなぁ…
こう軍事考証や思想面なんかは置いておいて、ジパングとかなんかはなんだかんだ山や谷やオチを用意してたから
エンタメとしてしっかり形は作っていたと思う
-
>>904
米くってないんか
それはともかく、新井さん想像以上の優秀な監督であった
来年もっと強くなるぞ
-
>>912
あれをジパングと比較するのは、ジパングに失礼なレベルでしょうね・・・・・・。
(物語としても、仮想戦記としても)
-
>>900
別に特筆することではない、いつものことであって普段から鎮圧してる事。
なんかやたらと投石紐使った投石の殺傷力に拘る人いるけど、そこは全く問題じゃないからね?
何を根拠に発砲したの?って話だしイスラエル軍の交戦規定どうなってだ?って事やからな重要なのは。
流石にヤベェとイスラエルが思ってるから公式には沈黙してるぐらいだし。
-
>>908
>>910
今回、戦闘地域を設定する権限を有するのは『イスラエル政府』と『PLO(パレスチナ解放機構)』のこの2者だけ
でもって、国際法上、ガザ地区は
『独立国じゃ無いけど独立国並みに扱うエリア』と言う事になっている。これはノルウェーやエジプト、アメリカ仲介で色々な協定を結んだ努力の結果
『独立国家』は学派にもよるが、基本的に国際法では『国家相手に交渉能力を有する組織』だと定義されていて、パレスチナは
限りなくそれに近い存在であると判定をくらったわけだ(出ないと、複数の国々が仲介国家にならない)
で、現在イスラエル政府が設定している『戦闘地域』はガザ地区北部であって、ヨルダン川を越えたエリアでは無い
(政権がどれだけやべー連中だったとしても今のところはまだそこまでしか設定していない)
軍隊は反乱防止および、事故事件発生時の責任を確実にはっきりとさせるために、必ずどんな行動にも命令書、もしくはそれに準ずる物が必要となっている
それもなしに動いたら、法律上『反乱軍』と見なされる。満州事変だって、もうちょっとで反乱軍認定されかけてるからね
で、戦闘地域、非戦闘地域って言うのはまさにどの『命令書』を参照するかが完全に違う。マニュアルが違うって言えばもう少しイメージ出来るかな
基本的に、多くの国では『戦闘地域』では、引き金を引かないことを前提にしている。
何故なら自国民や同盟国民が完全武装の兵隊相手に殺意マシマシで立ち向かってくる等という異常事態は普通はあり得ないし、
あったとしてもそれは最初から鎮圧のために出動する瞬間の話になるから
極論すると、非戦闘地域では、任務中の兵士に自衛権など無い。正当防衛が成立するのは文字通り、兵隊側に流血の惨事が発生してから
出ないと、『命令なしに勝手に戦闘行動を始めた=反乱勃発』と言う話になる
国家正規軍って言うのはその行動の全てにその国の法令に従った『正統性』が求められる以上、『正統性』に傷がつく行動というのは反乱行為同然に見られる
よって、今回の銃撃を正当化したければ、文字通り、『兵士は最後まで平和的に行動したがやむなく行動に出た』と訴えられる状況でなければならない
それはどうすることも出来ない流血の事態が起きた末の正当防衛、もしくは上の確かな命令による発砲ぐらい
-
かわぐちかいじ氏の娘さんが家族エッセイ漫画連載を開始した
その名も「かいじくんちのニラコさん」
>ttps://natalie.mu/comic/comic_trial/nirakosan
自家用シーバットもといやまととはたまげたなぁ
>ttps://twicomi.com/manga/e_motto/1709497334873182214
-
フランス革命時、スイス傭兵たちはルイ16世最後からの最後の命令を守り
無抵抗のまま市民たちに虐殺されました。
(最近の研究では「伝説」に近いとされてますが)
兵士っていうのはこういうものでしょう。
(命令がなければ自衛のための戦闘もできない)
-
>>919
なるほど、解説ありがとうございます
そういう意味じゃイスラエル側はかなり下手を打ったわけですね
撃つにしても投石で兵士側が明確な死傷負わない限りは撃っちゃダメだったと
…デモの過激さや兵士のストレス考えると無理難題だなぁ…それが兵士、軍人の仕事だって言えばそれまでなんだが
-
軍の鎮圧装備も経験豊富だし警察とか治安部隊も普通にいるんだから、軍が率先して根拠不明な射殺するのはアカンからな。
(そもそもなんでイスラエル軍が西岸地区で鎮圧経験豊富かは突っ込んじゃだめだぞ!)
-
>>922
だから、イギリスのレッドコート
いわゆるバッキンガム宮殿の赤い服の近衛兵達は、どんないたずらをされようと直立不動が出来る
最精鋭から選抜されている。少なくとも悪戯目的で軽く殴ったり肩にぶつかった程度では絶対に持ち場を動いてはいけない
それくらい、非戦闘地域の兵士の引き金というのは下手すれば警察の拳銃より重い
なので、撃ちたきゃ、命令を待つか、文字通り重傷者が出るほど加熱しなきゃ、攻められるのはイスラエルの方
ハマスのバカは戦闘地域を設置するような脳みそが入っていないので、普通にテロるけど、テロリストに軍隊で対抗するって言うのは
そう言うリスクも飲んだ上でやるもの。つか、パレスチナ人側で戦闘地域設定出来るのは本来は
パレスチナの正統政府として扱われているPLOの方だけど、ハマスは連中の言う事きかねーし
だから、『場所』の問題だと自分は言ってる訳だ。そんなにヤバイ場所なら最初から『戦闘地域』として設定しろよって最初に言ったのはそう言う事
-
>>922
実弾使う前に、催涙弾とかゴム弾とかの選択肢はありますんで。
-
ということはイスラエル政府や軍の地域指定からしてミスってたってこと!?
-
>>923
そらそうだわな…>軍が率先して警察たち無視してデモ隊と対峙すんなよ
>>924
あーやるべき手続きってのは戦闘地域化して、銃撃を実質合法化、手順簡略化すべきだった、という事ですね…
世間的に受け入れられるかどうかは別として守るべき手順は守ってる扱いになる大事な事ですね
>>925
>>923でもありましたが、警察や治安維持部隊が当たるべきでしたね…
むっちゃその辺失念してました、申し訳ありませんでした…
-
>>926
普段は普通に鎮圧してますし、単なる現場の兵士のミスか暴走でしょうねぇ。
それを、いや兵士が投石は命を落とす可能性あるし兵士が危険だったから、って言い訳したことがミスやね。
-
戦闘地域の設定もPLO側との交渉などでgdgdしてたのかもしれませんね。
PLO側としてもハマスが言うこと聞きませんなんて実態がそうでも一応の正当政府としては口が裂けても言えないだろうし。
-
現在のヨルダン川西岸地域とか軍はおろか入植者が現地のパレスチナ人に
銃撃を加える映像とか普通に出てくる有様ですからな
(まあイスラエル成立からずっと軍や入植者による襲撃と虐殺は続いていましたが…)
-
西岸地区の80%が既にイスラエルの支配下らしいですからねぇ。
自治区って看板すら怪しい状態になってますし。
-
ハマスも嫌いだけど、イスラエルが綺麗事言ってるのが一番不快。
さっさと滅べとすら思う。
-
>>925
イスラエルが使用してるゴム弾は、AR15の銃口に取り付けたアダプターに差し込んで空砲で発射する細いライフルグレネードみたいな代物で、実はゴム弾(実際はプラスチック製)の芯に鉛が入ってる。
-
というか近年は日本で警察官が犯人に対して発砲する事例が増えていてそれに対し
当然だし警察官の無事が第一だと称賛する向きも大きくなっていますが、今回のパレスチナのデモ隊に対する発砲も
それと同じノリで擁護したり称賛している感がTwitterでは強いのかなとも思いますね
実際デモ隊の連中より軍人や警察官の命の方が大事だろう、何かあったらどうするんだという意見も
ちらほらありましたし
-
既にまともな西側メディアは懸念してますからねぇ、
やってることがロシア以下のドクズ国家イスラエルを支持を打ち出しすぎた上に正当化してるせいで、
西側が対露で主張してる事が一貫性なくてグローバルサウス諸国との距離埋めるどころか離れてるって。
-
ロシアの判定勝ちの可能性が高まっていく・・・・・・。
-
案外イスラエル政府は今やるか、あとやるかの違いくらいに考えて適当に兵士配置していた可能性も微レ存?
-
>>936
ロシアのそれを踏まえると、結局はアメリカは戦争が出来ずに支援をしていた方が良いんでは?
どうせ、国力低下がウクライナとイスラエルの支援に加えて、起こる起こる!って言ってる台湾有事の支援だって結局は国内のグダグダで米軍は動かなさそうだし、当事国に支援しかできないのでそれで世界中でのプレゼンス能力が更に低下してネオ・モンロー主義に回帰とかしそうですが
-
警察官がマニュアルに従った上で発砲するなら、理解出来る
そのマニュアルが非現実的だから変えようって言うのも当然のこと
軍人がその場所で参照するべきマニュアルを無視して、動いたから叩かれてる訳で
パレスチナのデモ隊を援護する云々とは次元が違うんだけど
こうやって、法治国家って崩れていくのかねぇ? って思う最近の日々
口を開けば初手、法律が間違ってるって叫ぶ人達はなら、どんな法律なら誰もが『妥協(納得)』すると考えているのやら……
つか、そのために国会と選挙があるんだが……(よりよい法律を『模索し続ける』ため)
-
実際ウクライナはイスラエル支持を打ち出していて、ゼレンスキーも
イスラエル訪問とかしようとしましたが、パレスチナの立場が今のウクライナなのに
逆だろうとツッコまれまくっていましたからなあ
ただまあ、ウクライナの民族主義者や右派、極右の立場からすれば
侵攻前のドンバス地域をガザ地区に置き換えれば今のイスラエルと同じ論理が成立するので
イスラエル支持に矛盾は(連中のなかでは)無い感じですが…
(パレスチナの背後にイランがいたように、ドンバス地域の背後にはロシアという感じで)
-
イスラエルからすれば「それは神が認めたもうたこと」ってノリだろうから
我々のような緩い人間では理解できないですよね。
西側諸国も狂信者同士殺しあえっていえりゃ楽なんでしょうけどそういうわけにはいかないからなぁ
-
>>940
どちらかと言うと、ネタニヤフの方がゼレンスキーを嫌ってますからねぇ。
-
>>941
中東・アジア・南米・アフリカ・欧州「中東戦争にならなきゃ勝手に殺し合え蛮族共」
だけど、ここで呼ばれて登場するのがダメリカw
選挙が近いからなんとしてもユダヤマネーと影響力を手に入れなきゃならない、共和党民主党両者揃ってイスラエルに貢がなきゃならない。
そして、ダメリカ外交が炸裂しもうどこ行っても舐められっぱなしに。
-
まあ自国の正義を声高に叫ぶのは当たり前ではあるし結局のところ国際法とかじゃなくて同盟関係などのパワーゲームで動いてるだけですからね。
ゼレンスキーだってアメリカがイスラエルを支持するなら当然ながら味方につくしかないわけだし(それでももうちょっと建前とか繕えよと言いたくはなるが)
そういう意味ではガザ地区に人道支援しますとかお茶を濁せる立場の日本ってすごく恵まれてはいるんですよね……。
-
ロシア正教会が民間軍事会社を作って信者を勧誘してウクライナと戦わせるらしい。
やっぱり、ロシアはまだ中世なんだな。
-
教会軍復活とかこれマジ?
-
>>946
ソース
ttps://www-pravda-com-ua.translate.goog/eng/news/2023/10/19/7424823/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
-
グテーレス事務総長がガザへの検問所の前で支援物資を載せた
トラックを通すように会見していましたね
しかしガザへの軍事侵攻とハマスとパレスチナの殲滅を強硬に主張して
取り巻きを増やしている飯山陽、完全に東野篤子と同じ感じになっていますな
>>942
ネタニヤフはゼレンスキーを嫌っているのもありますが、それよりも
完全に馬鹿にして下に見ている感じですからなあ
-
>>947
うーん。これだけだと何ともですが、本当なら今は何時代なのやら…
-
>>946
今の世界情勢だと正しい()かもしれない……
プーチン後に政教一致国家のロシアという姿が数十年後には見られるのかもしれない…
-
>>950
はえ。神聖ロシア帝国かな?(白目)
-
地味にロシアの宗教事情って、日本とよく似ているからなぁ……
ロシア正教の地位は事実上日本で言う神社みたいな扱いだし、色々なカルト宗教が布教市場として進出しているし
むしろ、これって、ロシア正教による地位向上運動ではw
-
プーチン大統領を皇帝にして教皇とする帝国とか時代錯誤もいいところでは…?
-
>>949
大元のソースはウクライナ安全保障局ですね。
機械翻訳ですが軽く載せときます。
ウクライナ安全保障局は、ロシア正教会の指導部がロシアに独自の民間軍事会社を設立していることを暴露した。モスクワ総主教庁の指示により、彼らのPMCは対ウクライナ戦争のための傭兵のリクルートと訓練に従事している。
聖アンデレ十字と呼ばれるこれらの民間軍事会社の一つが、サンクトペテルブルクのクロンシュタット海軍聖堂を基盤として運営されていることが記録されている。
宗教施設の壁の中で、その代表者は、最前線に関与しているロシア連邦の占領グループにさらに参加させるために、教区民を募集している。
潜在的な「候補者」の選考では、すでに侵略国の軍隊に所属し、戦闘「経験」を積んだ男性が優先される。
傭兵がモスクワ教会PMCの隊列に登録されると、彼らはロシア特殊部隊の教官の指導の下、軍事戦術と銃器の訓練を受ける。
戦闘訓練を偽装するため、主催者は「新兵」を聖堂の壁内とロシアの特別訓練場だけで訓練する。
このようなPMCは、クレムリンのトップに近い侵略国の金融・産業グループの代表によって資金提供されていることが明らかになっている。その資金は、慈善寄付や教会「建設」のための寄付という形で、ロシア正教会の口座に入る。
文書化された事実に基づき、SBUは暴露された犯罪のすべての状況を立証するための包括的な措置をとっている。
-
今のロシアって精神的支柱がソ連崩壊後から失われた状態ですからね。ロシア正教会が精神的支柱になった方が安定はするでしょうな。
-
>>951
精々、ナツボルとかが統一ロシアとの連立政権とか組んでロシア式の国家社会主義体制に変貌していくんじゃないですかね?
そして教会も政治に力を持つ、伍長閣下すらドン引きなロシアになっていく……?
-
本当今の何時代なんだ…
現実が…現実がリアルを侵食している(矛盾)
>>954
なるほど。ウクライナの安全保障局かぁ…
モスクワ教会PMCというパワーワードよ…
聖別されたAkとか出てくるんですかねぇ(白目)
-
>>957
>聖別されたAk
なんで現実でHELLSINGやっているんですか(白目
-
>>956
宗教を否定したソ連の末裔がカルト宗教国家化とか、もう駄目かもしれんね(白目)
核戦争なんて怒らなくてもマッポーにでてきるんだよ?というリアル先生渾身のワザマエ…
-
>>954
あーSBUの主張か....割とここは平気な顔でデマやプロパガンダ流すからなぁ?
-
今のところ他に検索も引っかからないので何とも言えんってのが現状ですね。
何度も言いますが本当だったら何時代なんだ案件ですが…
こんな現実なんか見ていると頭がおかしくなるっぴ!!
-
宗教はアヘンである、これを現代風に言い換えると
宗教は末期がん患者のモルヒネである、になるのだ。
つまり「どうしようもなくなった人間が最後にすがるもの」と言う意味で
本来はそこまで否定的な意味ではないのだ…。
-
共産主義そのものがカルト宗教みたいな物ですからなぁ
ぶっちゃけ宗旨替えしただけというね
-
>>959
なお、カルト宗教及び軍事体制に染まりつつあるユーラシアの北限の核保有国と違って、南下した位置にあるユーラシアの華夏地域の核保有国は不動産とか経済成長鈍化で苦しんでいた……
うーんこの、両極端な国家…
-
つまりロシアはサナトリウムにいる状態ってことですかね…?
-
ロシア正教でプーチン支持しまくって頭おかしいのいたよね?
あれはロシア正教のトップだっけ?
-
正直な話、プーチンの首席エクソシスト云々も完全なデマでしたし
今回のPMCの件も話半分で見ておいた方が良いでしょうなあ
SBU(ウクライナ保安庁)って旧ソ連のKGBを丸々継承していると称されるような組織ですし
-
SBU(ウクライナ保安庁)って明らかにゼレンスキーを下に見て暴走してる組織やからな。
-
これまでは非難囂々な設定の作品出しても、リアリティがないとは一概に言えない時代になったんだと考えるしかないですね。
-
まあ現状ではそんな噂もあるよ程度で受け取った方が無難ですわな。
>>964
リアルはクソ。はっきりわかんだね。
-
>>967
あれ、でも……ドンバス地域の傀儡国家の軍事組織に宗教家たちの部隊が居たような?
-
今の情勢を10年前の人々に教えても信じてもらえんでしょうね
どんな与太話だ、とかリアリティーがない架空戦記だとか言われそうです
-
ロシアは21世紀に靖国と遊就館作ったのは知ってる
-
世界中で今、古代、中世だっけ?って事が起こり過ぎてリアリティが…。
-
>>971
ドネツク人民共和国軍にロシア正教軍支隊という小規模部隊はいる感じですが
小規模な上にソマリア大隊やスパルタ大隊といった精鋭部隊の方が本命ですからなあ
それとベラルーシから撤収したというWagnerですが、バフムートを中心に
東部戦線や南部戦線の各所に分散配置されているとの話が出てきていましたね
そして肝心の部隊の跡継ぎですが、当初は生き残ったNo.3が後継となるとされていたものの
どうやらプリゴジンの長男が跡を継ぐようだとニューズウィークの記事でありましたね
-
>>970
リアル先輩、少しは手加減してつかぁさい
-
リアルが現実を侵食しすぎるている…修正が必要だ…
-
話題を変えて
MtGはD&Dや『指輪物語』等のファンタジー物に留まらず、スト2や『ウォーハンマー40K』『ドクター・フー』ともコラボして来た訳だが……
こいつを見てくれ、どう思う?
ttps://mtg-jp.com/reading/publicity/0037334/
リアルがパイ投げでこうなりそうなふいんきなのに、選りにも選って此かよ!
尚、皆大好きヌカコーラもきっちりカード化されている模様
-
>>978
ハハッ、ゲイリー!(まじですかMtGさん
-
>>978
犬肉!犬肉じゃないか!!
-
あ、次スレ立てときます
-
>>976
リアルパイセン「No pain,no gain.(痛く無ければ覚えませぬ)」
-
次スレ その734
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1697818718/
-
立て乙です
-
建て乙です
>>983
放射能のルールは読んでて思わず乾いた笑いが洩れたよ
-
>>983
盾乙
>>958
ロシア「君たちだって、F35に神官(神主さん)が祈りを捧げているじゃ無いか。それと同じだよ」
-
へー
菅直人元首相が引退とな
叔父曰く「カイワレ食った人」
-
>>986
ハマの頑駄無「そう云うのは赤の広場に実物大ボルトガンダムおっ建ててから言ってくれよ」
-
T-72神を信仰する人もいますね、そういや
これに対してロシア人はどう思ってるんだろ?
-
満鉄ですが、張作霖を爆〇した動機の一つに平行線施設が多分ありますよね
-
教会、というかその傘下のコミュニティでPMC組織されるという話は去年からありましたな。
教会の祝福受け組織された大聖堂下武装騎士団「聖アンドリューの十字」とか書くと凄く感じますが実質はその教会、聖ニコラス海軍大聖堂は軍と関係深い教会なんで実質的には元軍人主体の普通のPMCぽい。
-
運営してる退役軍人が信心深くて、教会から認可を貰ったPMCってことかしらね
-
ちなみに皆様、プーチンはサタンを祓うという大役を持つロシア正教の主席エクソシスト、
プーチンとロシア軍はアンチキリストの化け物と戦う神の闘士ですぞ(リアル話)
そして軍人達は御国の為に命捧げると神の国へ行け永遠の命が与えられます。
-
>>993
それデマだから。
-
>>967
あら見落としてましたがそうなんですか…。
wikipediaのプーチンの概要に首席エクソシストとは記されているんですが…どうすんだねこれ
-
>>994
それは申し訳ない。
なお祓い清める為の聖別された銃はリアルにあるで!(コロナ禍の影響)
ttps://i.imgur.com/Is1XEAW.jpg
-
たて乙です
ここで投石の話で盛り上がってたら、ゴブリンスレイヤーでも投石の話やってんの
さて、出勤 サービスだ
サービス誰かのために サービスみんなのために ♪
-
新聞のテレビ欄で目に入ったコナンのタイトルが「敏腕経営者に迫る死神の影」
死神てコナン?
-
>>995
Wikipediaはおもちゃ化してるからねぇ。
>>998
確かにw
-
1000なら世界情勢逆転vでお願いします
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■