■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ726
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ725
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1694687616/l30
乙です
乙です
前スレ>>996
日本は修復の問題があるか話題性あれば予算出されそうだけど、なければ厳しいな。
中国とか東南アジアだと容赦なく吊し上げな上にメンツをかけて直しそうだが。
立て乙です
日本のケチな役人がまず予算なんか付けてくれなさそうです >>3
平時の維持費や経年劣化の修復費も昨今クラファン頼りな所ばかりですし
立て乙です
中国の場合官憲が動く前に現地の近隣住民が激昂からの集結してやらかした外国人の馬鹿野郎を袋叩きにして荒縄で縛り上げて
警察に引き摺って(物理)引渡しとかしそうな印象
スレ建て乙です
なんと申しましょうか
あのDJ SODAさんが来日されてるそうで
ゲーセンでクレーンゲームされたりラーメン屋で食事されたりと
日本を堪能されてる御様子
いやまあ一応被害者というお立場ですし、非難される謂れはないのでしょうが
あの様な騒ぎの後、よく言って「布地の多い下着」な感じの
ラフな格好で日本の街中を出歩くのって、とか思ってしまうわたしの感じ方は偏見なんでしょうかね
>>4
みんな余裕ないからそこに予算つけても理解得にくいですしねぇ。
>>5
東南アジアとかもそうなるだろうな。
>>6
身持ちが固くいいとこの娘さんなのに、暴力ヒロインみたいに蹴りまくるのが残念ヒロイン
>>7
そして裁判の場で差別だ正当な抗議だ何だとギャースカ喚いて自己正当化で現地裁判官と世論に余計に油をぶち込んで最大量刑かそれに近い実刑判決となり、
先輩収容者によって教育()されるんでしょうな(適当)
『あの人は今』化したゴーン氏の如く外野が差別だ野蛮だと喚くにはやらかして捕まるのがどうでも良いレベルの輩なんでそんなに無いでしょうけど
>>6
流石に偏見過ぎてあちらと同類になってしまいますよ姪さん
一応衣服は身に付けているのだからどのような格好するかは個人の自由なんですし
日本は宗教厳しいイスラム系の国家でもないんですから
>>10
ですね、反省します
>暴力ヒロインみたいに蹴りまくるのが残念ヒロイン
ハルヒ「そんな大したことじゃないわ!」
リナ「悪人に人権はないっ!」
成瀬川「ちょっとおしおきしただけじゃない!」
姪御「無実です」
>>9
今の世界は西側が自分たちの理屈で非西側の国を殴りすぎて、西側以外が反感感じてるぶん妥協無しで容赦なく裁くでしょうね。
変に圧力かけたほうが容赦なくなるというw
暴力ヒロインと言えば、中国の掲示板で
「当時エヴァの惣流・アスカ・ラングレーが人気キャラだった理由が判らない」
という話題があったと聞きました
うん、正直わたしもファンの方に喧嘩売るつもりはありませんが
彼女にまったく魅力を感じない
そんな彼女が作中一、ニを争う人気キャラだったというのは時代、なんでしょうかね
>>5
文革で既に保護という概念を失っていそうだが
>>7
海外の被災支援も政権攻撃のネタだろうが海外準備高と説明されても国内後回し、俺たちに寄越せの合唱だからな
>>12
宮間夕菜「清楚系なのに」
>>14
エヴァのヒロインでまともなのいるか?
委員長ぐらいか
>>17
シンジくんのヒロイン力は高い。
>>14
スタッフの推し?
実際はレイの模倣キャラ量産だったからどちらが人気だったかと言えばそういう事です
>>17
マヤさんはまあどちらかといえばまとも寄りかと
あとマユミさんなんか良い 眼鏡だし
マリもまともなんではないですかね 眼鏡だし
>>16
つまり姪さんはキッシャーだったのか
>>19
でも二次創作するにはレイの難易度高すぎるからか、赤い方が良く目立っていた印象。
>>18
ひ、否定出来ない
放映当時は圧倒的に綾波のが人気あったな
でなきゃあの当時に等身大フィギュアが30万とかで出されたりしない
>>20
>マヤ
LGBT系で潔癖症やで
>眼鏡
ログホライズンだと腹黒系キャラ
……はて、そういやアスカってどのあたりから人気出たのだろう。
放映中はほぼ綾波一色だったし、旧劇場版の「気持ち悪い」でトドメを差されてたけど、
アスカに一定の人気があったのは確かだが、あれはどこからか……最初から?
アスカって元気で強気そうに見えて、精神的な弱みが強くて依存気味だから、つけ込みたくなる様な魅力が高いからなぁ・・・
>>13
そもそも圧力掛けて来たり喚かれたら『器物破損した犯人を犯罪者として裁くのに一体何の問題があるのだ非文明人(嘲笑)』で終了ですからね()
立て乙です
>>26
ツンデレキャラなので一定の需要が
あとはかわいそうは可愛いってのがありましてね…
酷い目に遭っている姿を見ると人間って脳みそが「可愛い」と誤認しちゃうんですな
>>18
シンジくんは周囲の環境と人々が酷いのが可哀想・・・。
新劇場版:Qでの何も知らずに目覚めたシンジくんの扱いとか酷すぎる・・・。
前スレ>>992
ブランデンブルク門に材質的に染み込んでいる可能性がありその場合洗浄だけでは無理で削る必要があるのですがそれでも修復出来るかは不明とか・・・。
塗料が奇跡的に染み込んでいないのを祈るしかありませんね・・・。
ところで、例の友人
これまであまりアニメの類を見ていなかった人なのですが
グレンラガンを何話か見せたのですがひどく感心したのが内容よりキャラよりOP
グレンラガンがガンメンの群れに取り囲まれてる場面
♪今日の僕が その先に続く
というシーンで敵をさあーっと横に流す事で敵の数が尋常ではない、と魅せるやり方に
ぶち感銘受けてました
建て乙です
(円高時代に個人輸入したシングルカードを眺めつつ)円、誠に安く為り申した……
>>30
白い家「俺なんかブリカスの首都焼き討ちで丸焼けになったのを誤魔化したのが今の姿やぞ」
>>32
200年も経てば立派な伝統だし。
日本の詫びさびがどうちゃら言われてるところも奈良時代や平安時代の建立時はド派手金ぴかだったものもあるし。
>>31
次はザンボット逝ってみよう
>>34
まあいきなしザンボットは少々キツいので
「究極のロボアニメ」勇者エクスカイザーを見せようと思ってます
銀英伝とfateの次に
あ、ご家族に「バジリスク」と「獣兵衛忍風帳」は気に入って貰えたみたい
「アニメでやるのは惜しい」らしいけど実写特撮では無理だと思う色々と
中日勝ったのか
それはともかく、立浪監督は根尾の投球見るの今日が初めてなのね
2軍を見てないのは…
古代ギリシャの神殿や彫刻も実際には極彩色が施されていたのですが、千年以上の歳月で風化して真っ白な状態に。
尚、博物館が残されていた色彩を後世の悪意ある改悪と考えて綺麗にしようと洗浄してしまっていた無知とは恐ろしいとしか言いようがない時代も。
>シンジくんは周囲の環境と人々が酷いのが可哀想・・・。
ガンダムXはエヴァとは対称的で主人公周りの大人はまともな人達ばかりだったな
>>37
あまり関係ありませんが、現代の我々は
「昔はカール大帝の様な王侯貴族すら文字を書けなかった(カール大帝は自分の名前「だけは」書けた)」
と聞くと何とも信じ難く思いますが。
遠い未来では
「大昔は【プログラマー】と呼ばれる職業の人しかプログラミング言語を使えなかった」
と聞いて驚くのと同じような感覚になるのでしょうかな……?
では投稿を開始します。
>>40 は誤投稿なので無視してください
ちなみに、上記は悪意のない無知ゆえですが。
日本では平成になり、関ヶ原の合戦で松平忠吉(家康の四男)が関ケ原の合戦で着用した甲冑の左篭手に残されていた錆が、由来あるものであるからと四百年に渡り錆止めを施して大切に残されていたものを、由来と注意を承知の確信犯で「錆は錆だ」と綺麗にしてしまう事件が。
この錆は、関ヶ原において松平忠吉が負傷した時の血痕です。島津の松浦三郎兵衛という四尺二寸の大太刀を振るう武者と一騎打ち(周囲の兵は撫で斬りにされた)した際に、忠吉は誰も敵わなかった松浦に三尺の太刀で右目を突くも、松浦は忠吉の左手の篭手を打ち馬から引き摺り下ろして組み伏せます。この際、頑丈な鉄篭手なので浅手と各種記録に乗っています(尚、ようやく駆けつけた増援が松浦に次々と襲いかかって何とか討ち取ります)。
その記念として残されていた甲冑の血痕痕の錆、史書に名高い逸話の由来物が、平成まで現存していたのですが…一介の莫迦者の独善で台無しに。
シャルルマーニュ「オレだって字くらい書けるぞ!名前だけだけどな!」
アストルフォ「わはー、やっぱウチの王様アホじゃん!」
ローラン「字なんて書けなくたって全裸にはなれるさ」
ブラダマンテ「(アホばっかりだ…)」
>>39
シャルルマーニュの時代はローマのロストテクノジー頼りで無理に古代末期を維持しようとしたポストアポカリプス世界だったから・・・
もうちょっと後は地に足のついた中世になって、地力が回復してくるし。
識字率がもっと悲惨だったのはメソポタミア、楔形文字はアルファベットなど比較にならないほどムズイので、マジでプロフェッショナルの書記官頼り、文字は神の御業だった。
>>39
むしろ、プログラムは専門技能とか古語の類いになって、プロンプト書くのが専門技能だった事に驚かされそう・・・
まあ、文字を読み書きなんて特殊技能でしたからな…
知識を囲って広めていなかった時代と風習が悪いよ…
>>42
クソみてぇな奴ですな…
というか古代言語が難しすぎるんだよ!
もっと、口文一致で簡略化しろよ!
>>45
むしろそれくらい発展してくれないと救いがありませんが…>遠い未来
>>44
あれはあれで、粘土板に「書く」には最適な形なんですがね…>楔形文字
>>46
まずですね。中世ヨーロッパには『紙が無い』のです……。
(紙の製法がヨーロッパに伝播したのは12世紀から13世紀)
>>43
ジャンヌ・ダルク「自分の名前だけ書けるようになったら、罠の誓約書にサインしまったorz」
>>47
中世日本人「漢文がフォーマルなんだよなあ。」
他民族の文字を無理矢理使ってんのかも。
―――遠い未来
「また爺様が、薄い板に向かって独り言をブツブツ呟いているよ。
あんなモンで遠くの人と話したり、何か調べものしたり、遠くから物を取り寄せたり出来る訳がないのに」
「あの爺様、世界が全て燃えたとか、昔は人が空を飛んで運ばれていたとか、法螺ばっかり吹いてるよ」
エジプトのヒエログリフもなー。
あれ絵心無いと書記官出来なさそうだしなあw
>>49
oh......羊皮紙ってありましたが、その名の通り羊の皮から作るから高価ですしねぇ
>>46
メソポタミアやエジプトでは書記官養成校には自由民の子供なら入れたとか。
人手不足なんで。
>>53
デミウルゴス「安価に羊皮紙を量産できる手段を思いつきまして」
>>53
>羊皮紙
羊だけでなく、ヤギや仔牛の皮も使うようですが。
ちなみに、現代の力をもってしても「職人の手作業」でしか作れないぞ!!
(日本で買う場合、A4一枚で3000円から也)
>>51
FGO二部五章アトランティスの爺さんを思い出した。
あの爺さん、マカリオスとアデーレの父親なんだろうか。
>>54
キッツい仕事でしょうから、好んでやりたがるのがどれほどいるか…
>>55
デミウルゴス、貴様、何をする気だ!?(警備隊長並感
>>56
くっそ高いじゃないですかヤダー…
そう考えると、未だに近現代で羊皮紙にこだわるハリポタ世界って大変では?
魔法でどうにかしている可能性もありうるですが
れいわ 山本太郎
数の力で採決は前に進む
それを進ませないために体を張って止める、止め続ける
一ヶ月でも半年でも止めた結果どうなるか
民主主義の否定か
どうやって止めるんだろうか
どうやるのか知らないけど止めた結果無駄に掛かった経費は弁償してよね
インカ帝国の記録媒体のキープは紐の結び目で数字どころか言語情報まで記録してたというが、どうやってそんな複雑な記録できたのか、キープの画像見てもさっぱりわからん
>>58
私がテレビ番組で見た例だと、それほど太くない実家から書記官養成校卒業して、最終的にファラオの王墓建築責任者になったそうで。
書記官というか官僚?
シンジが大人や周囲に恵まれなかったというのは同意。
それに恵まれたスパロボ世界での(あれはあれでゆがんだ連中が多いが)漢になった姿は立派になったねと言いたくなる。
と言ってもサルファくらいしか知らんが…
>>62
シンはいいですぞ。
難解なストーリーに挑む気があれば、ANIMAも是非。
>>35
ちなみに銀英伝はどっち
新版or旧版
>>36
去年二刀流させたの立浪さんじゃなかったか
>>39
昔はゲームをインストールするのにコンフィグを書き換えたんだよ
>>49
つ パピルス
>>58
だから間違ったら削って使う
>>61
文字をかけてそれで考えられるって高等技能ってよくわかりますな
>>58
心折れそう… >削って使う
>>64
魔術に関わった羊皮紙を傷つけたら、契約破棄とみなされて呪い食らいそう。
安価ミス
65の下のは>>64 宛です
>>64
魔術に関わった羊皮紙を傷つけたら、契約破棄とみなされて呪い食らいそう。
シンはレンタルで借りて観たが頭が痛くなった。
思想とかメッセージとかいろいろ詰め込むことで日本のマンガやアニメは深くなったが
娯楽としては大家だと思う。も少しスパロボみたいに頭空っぽにして楽しめる作品はないものか…
>>68
羊皮紙に魔法をかけて呪う奴もありましたからな…
ハーマイオニーが自主勉強会をアンブリッジに密告した奴(名前は忘れた)に呪いをかけたのも、
契約書に名前を書いて縛るタイプの奴でしたし
>>69
娯楽としては大家→娯楽としては退化
>>49
>楔型文字
ゲバ字の遠い先祖みたいな物か
「警察組織に筆跡を知られない為」「毛沢東思想に共感して簡字体を真似た」等、諸説有りましたが、実態は「ガリ版での原稿作成から自然発生」
>>64
旦那、パピルスは地中海沿岸、特にエジプト地域でしか生産できないので
物流網の崩壊した中世では入手不可能なのだ……
(そして曲がりなりにも物流網が復活した時にはエジプトはイスラム勢力圏)
そういう意味で安く大量生産が可能で書きやすい、紙を発明した中国人は偉かった
改良こそされているものの人類はこれを超えるものを普及させられなかった。
>>70
「紙」がある程度普及した中世後期から近世ヨーロッパでも、契約書とかは羊皮紙を使ったそうな。
紙よりも耐久性があるからですね。
(実際、1000年以上前に書かれた羊皮紙の書物が1000冊単位で現存してますし)
タラス河畔の戦いで唐が勝っていたら製紙技法の伝播に影響は出たのだろうか?
裏死海文書は何の紙だったかな?
>>42
由来と注意を承知の確信犯で「錆は錆だ」と綺麗にして長年守られていた由来物を破壊するとかとんでもない糞野郎ですね。
こういった歴史的に貴重なものを確信犯で破壊する糞野郎はできれば死刑にしてほしい気分ですね・・・。
>>73
なんだかんだ崩壊してなかったらしいですぜ地中海貿易。
十字軍が曲がりなりにも実行可能だったのも、イタリアの都市共和国が地中海貿易ネットワークを維持していたからだとか。
>>74
しかも宮廷奴隷のはずの宦官の蔡倫が発明って意味分からん。
宮廷内部に工房でもあったのかしら?
>>77
死海文書は実際に古代に作成された白紙の羊皮紙にそれっぽいこと書き込んだ最悪の偽物だとか。
中世前期では地中海や欧州の交易網がほぼ崩壊していたのは間違いないですからね
(辛うじて細々と行われていたりはしましたが)
11〜12世紀の商業ルネサンスの頃になると地中海交易の復興が始まりますが
>>79
蔡倫が発明したのでは無く、蔡倫が発展させたと言う説を見かけた事が有ります
在野の紙もどき職人だった蔡倫が宦官としての金と権力を使って改良したのでは?と思います
>>75
相応に強みはあったんですな
まあ、元が皮なら頑丈なのは当然と言えば当然ですか…
>>64
銀河声優伝説の方です
いやあ、物凄い主張するもんですなあ。ISとかの作品ワロスワロスと思ってたんだが
本気でやりかねんというかなんというか
ttps://blog-imgs-167.fc2.com/t/e/s/tesuto93/2h3xPm0.jpg
羊皮紙といえばブリカスは今も法律の原本?は羊皮紙で書いてるって聞いたな。
>>83
ちなみに、某ブリカスな国では
「法律は羊皮紙に印刷して保管すべし」
という法律が1849年に制定されました。
そして、この法律が無効化されたのは「2016年」です……。
皮は水筒にも使える優れものですからね
水筒は羊ではなくヤギ皮がベストですが
>>82
wikiで調べた所、包装紙レベルだった紙を筆記に耐える物に改良したと記されています
宦官以前の経歴は不明ですが12才の頃出仕したようです
鎧に使えるのは何の革だろう。
ヒドラ革(ロマサガ3最強防具)
フルフルの革
>>67
消しゴムとは偉大な発明さ
>>69
つ むろみさん
>>73
そうやった
>>84
それはいいことだ
魔術師、還らず
で号泣するでしょう
>>87
ごく最近までじゃないですかヤダー…
でも、普通の紙より長持ちなのは事実ですからなぁ…
>>90
皮なら性能を考えなければそこらの動物の皮でもいいですね
衝撃吸収とか防刃とかだけならばそれでも立派な鎧ですし
>>87
御役所は一度定まったフォーマット変えるのに多大な労力と時間を費やすから残当
つい此の間迄(3.5でも5でも無く)8インチFDが現役媒体だったと云う実例も在ったし……
>>77
パピルス
>>90
朝日記者の面の皮、とか?
装備したら呪われそうだけど
>>94
さらに、欧米の大学では卒業証書を羊皮紙に変更できるオプションが人気らしいです。
(なお、お値段は紙の証書の約10倍)
>>94
なお、後北条家の足軽は紙の甲冑を使った。(漆で強度ましましだけど
>>98
動物愛護団体から叩かれないのかな?、
日本の和紙なら数百年は保つけど、それでも虫に食われたらアウトですしねぇ
>>90 様。
日本では基本、牛皮ですね。
膠を浸透させたり松葉で燻したり漆を塗り固めたり、強化して使用します。
連休中にAccessの勉強……
Excelと連携させると結構手広くできる感じですね。
複数人が使うデータ量が多いデータベース構築には使えるのも納得です。
……これでまた出来ることが増えて、仕事が増えるのか(白目)。
まぁ出来ることが多ければ、そうそう首を切られないと思うしか無いか。
>>99
紙でも立派に鎧になりますからねぇ
何枚も重ねれば防刃効果期待できるものですし
歴史的に貴重だろうが個人管理である限り公的な機関よりも遥かに散逸しやすいんですよね
経済的に没落したり引き継いだ子孫が造詣が深いとは限らなかったりしますし
周囲がギャーギャー言おうが金出さないなら一切権利有りません
スペオペな未来でも紙に取って代わる媒体は無さそうなのが
銀英伝は(ルドルフに依る懐古的文化や技術後退も有っただろうが)数百年後も紙の文書を淘汰出来無かったし、星界でも少なくとも星系政府の降伏文書には紙を使っていた
じゃあ海外はと言うとヒューゴー・ネビュラ同時受賞のヴォルコシガン・サガも皇帝の勅礼は羊皮紙に書いて届けられると云う……
「ARIEL」だと、紙や電子ペーパーその他様々な媒体を決済に使ってましたね
紙は適切に管理すれば、耐用年数数百年レベル
軽く、薄く、保管場所もあまり選ばない(流石に熱帯雨林気候みたいなのだと無理だが)
内容の書き換え、改竄するとすぐに分かる内容の固定のしやすさ
情報保存媒体としては破格の代物ですよね
紙の上を行くのが素材にもよりますが石板とか粘土板とかだそうですねぇ
金属も悪くはないですが腐食や錆というのがあるので種類を選ぶとか
極めつけなのは結晶だとか聞きますな
>>100
牛豚鶏程では無いにせよ、家畜なので問題無い
因みに李地域でメジャーなオギョプサル(五層肉)が本邦ではサムギョプサル(三層肉)なのは、基本的に屠畜後直ぐ皮を剥いで化生工程へ回し革製品の素材に加工する為、皮付き豚肉の流通量が少ないから
>>104
愛の少年ジャンプ5冊重ね! ○したるー!
スパロボMXは将来的にシンジとアスカくっつきそうだな感が、周りもそう認識しているっぽいし
紙鎧もピンキリで、前田慶次の赤い紙鎧は下手な革鎧より重く鉄鎧より高価でしたが、防弾性は勝り、防刃性と防矢性も及第点でした。
馬に着せる馬鎧は、布や皮製が主でした。
直撃する鉄炮や弓矢や刀槍には耐えられず、流れてきた攻撃や破片に耐える程度のものが戦国の西国では主流に。
本多忠勝は毎回、甲冑と旗指物がズタズタで本人は無傷。
対して、東国の武士は騎馬前提で鉄甲で身を固めたので、30キロ前後。
十六貫(約60キロ)の赤具足をきたとされる井伊直政は毎回、満身創痍だったとか。尚、現存する井伊直政の甲冑は30キロ前後です。他の得物も完全装備の重量だったのかも。
>>110
それは最早鈍器ですねぇ!
週刊誌も重ねれば人をやれる
『DJ SODA』再来日で再びバッシング相次ぐ…「なんで叩かれてんだ。あの人被害者じゃねえの」心ない中傷を非難する声も [9/18]
tps://news.yahoo.co.jp/articles/852e9eb061fc4f7bcc525415558cd0090b46e066
「韓国は必ず自分が被害者になる」悲劇の原因をすべて他者に求めようとする 2022/11/12
ttps://money1.jp/archives/93451
ふむ
>>113
昔の月刊ガンガンは1冊で凶器でした
>>111
スパロボMXのシンジはラーゼフォンの綾人と陰キャ美少年カップルだと聞いたが違うの?
>>113 ・>>115
っ境界線上のホライゾン
羊皮紙、日本では「羊の皮の紙」と考え、それは正しいのですが、西洋では山羊や馬や牛の皮による「羊皮紙」も存在したそうです。
英国が近年まで指定していたのは、正しく羊の皮による羊皮紙。
他の皮と違い、ナイフで表面を削ると痕跡が明らかなので、改竄対策として。
小説版「サイバーナイト」で、30万年前に崩壊した古代種族が自分たちの知識を石に彫りこんで保存してましたね。
表面に微細に彫りこんでるので、離れると虹色に見えるレベルという
>>104
せや、合理的やねん
>>110
コロコロにしよ
>>117
まあ京極堂の最新刊や清涼院も川上鈍器に負けず劣らずですが
つべにある架空世界の都市伝説っていうチャンネルみているけど、オリジナルの架空世界を扱っているけど
結構作りこまれていて面白いし、なんかドイツみたいな国家が英仏みたいな国家下して統一国家つくっていて笑う
>>119
金属円盤にレーザーで情報掘り込んで、月面に置いておくことで人類の叡智を保存しようってやってるのがいるらしいよ。
月面まで取りに行ける技術あるなら、別にそんなのなくてもいいんじゃねとは思う。
ついでに何故か生きたクマムシを入れて、事故で月面にばら撒いてしまい大炎上。
30年前の「アフタヌーン」は分厚かったなあ。まるで鈍器のようだった…
なんで1000ページ目指してたんだろw
>>103
Accessはトラウマしかないですわ。
世代跨ぐとコンバートでトラブったり関数で乙ったり、リレーションの可視化した時のGUIも悪いし、
データ量が増えてくると処理も苦手だしでトラブルが絶えなかった記憶。
何よりファイル分割や複数ホストからのアクセスに難があるってのが・・・
Office365の業務ライセンスで格安で使えるならまだ良いけど、
追い金払うならWebGUIが標準化されてるFileMakerの方がまだマシかなぁ(なお林檎の子会社なのでお察し
>>漆
美濃和紙や越前和紙等の厚手の物と組み合わせて積層で作ると本当にガッチガチのFRP板に仕上がりますぜ。
そもそも漆自体が一液性エポキシ樹脂その物(大気中の水分に反応して硬化)ですから
>>クマムシ
???「真空や放射線程度でワイは乙らないからな、覚悟しておけ」
>>120
元ネタの時代にコロコロ無かった
因みに宮下あきら
>>125 下
じょうじ
>>125
世代またぐとヤバそうですね(汗)。
うちの会社、Accessをやたらと好んでいるみたいなんですよね……
まぁライセンスの関係もあると思いますが。
とりあえずexcelとAccessでVBAでデータやりとりさせられるようになりました。
しかし大学でC言語学んだ経験がここまで活かされるとは思わなかった。
李在明氏、輸液受けながら断食続行
ttps://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/3729326
断食ではあるか
ところで、やる夫 狐 の掲示板閉鎖した?
まぁ、水分と塩分も取らなかったら死にますしね
海外のOSINTを中心にWagnerが近々戦線復帰するという情報が出てきていますね
中立派OSINTのSuriyakmapsも
「Wagner Groupはウクライナ戦線に復帰する見込みだが、それは最早我々が知っているような民間軍事会社ではない
独立性はほぼ持たず、軍と密接に結び付き、ウクライナ軍の攻撃の矢面に立てるだけの豊富な戦闘経験を持つ兵を擁する組織だ」
と述べていましたし
しかも国家親衛隊に引き渡した重装備も再び譲渡されるとのことで
軽歩兵部隊ではなく以前の重武装の部隊として参戦してくるそうで
>>130
今開いてるけど。
>>124
あの頃は面白かった
寄生獣、勇午、地雷震、岸和田博士、ワッハマン
ああ黄金時代
>>126
宮下あきらの頃はコロコロあった気がする
パイレーツぐらいの時期じゃなかったか
>>131
李在明って水は飲んでなかったかな
[狐]@0ch掲示板
とかがNOTFOUNDになってる。
専ブラじゃないとは入れないのかな?
>>134
ttps://storage.mantan-web.jp/images/2015/02/24/20150224dog00m200038000c/001_size4.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Cn9-fosVMAUmunQ?format=jpg&name=small
寄生獣
>>115
マジですか…
>>117
あれはレジェンドだから…
終わりのクロニクル最終巻の記録を、境ホラ2巻下で打ち破るというわけわかめなことできるのは、川上氏だけだから…
>>118
改ざんすれば一発でばれると…
セキュリティー面では優れていますな
>>138
·357マグナム弾を受け止められそうな厚さでした
>>139
怖…
>>140
タウンページ並みに厚かったような
>>118
最近は鹿の皮で作る鹿皮紙なんてものを作っている日本の企業があるね
>>136
chamateに登録しようとChromeで入ったらそうなってたね
アドレスをchamateに入れれば普通に見れるけど
羊皮紙は今も国際条約の締結文書に使われると聞いた事がある
熱にも強くて燃え難いんだとか
>>138
確か月2回時点で600ページ程度で、そこから月1に戻った時に
最大1,000ページあったりしたとか。
正直ガンガンは、エニックスのお家騒動に振り回されまくったせいで、
余計な体力使ったというのが。
鋼の錬金術師で延命できたけれども、鋼の錬金術師が終了したことで
命脈が尽きた。(初期ガンガン支えた漫画の続編とかが、ガンガンで
掲載されなかったという時点でなあ・・・)
羊皮紙はね、純粋に伝統と格式が高い代物なのだ
逆説的に言えば、伝統と格式で権威づけされているから法律は凄そうに見えるのだ
実態は単なる紙切れでしかないし、ちゃんと読む人がいなきゃ意味が無いのが法律でもあるから
なんか凄そうな見た目をしている事が以外と重要なのだ >法律文書の羊皮紙
日本国憲法も原本は凄そうな桐の箱に入っているしね
>>145
そんなにあったんですか…
そしてハガレンが延命させていたとは…
ガンガン……何もかも懐かしい。
TWIN SIGNAL、突撃パッパラ隊、守護月天、パプワくん、浪漫クラブ……ああ、あの青春の日々よ(遠い目)。
>>43
fateapoのアストルフォ、めちゃかっこよかったわ!。
>>147
ハガレン普通にメディアミックス成功させましたからねえ。
問題は、ハガレンは小・中・高と子供世代からの支持を得ましたけど
それに続くコンテンツが・・・
とある魔術の禁書目録を後釜に据えるつもりだったようですが、
ハガレンほどにはいかなかったのが(ラノベとしては優秀なのですが、
ハガレンが地上波夕方のアニメだったのに対し、とあるは深夜&全国
放送ではなかったのが小・中の知名度に響いてしまった)
>>150
映画化ゲーム化ノベライズとめっちゃ広く展開しましたし、ほんと息が長いですよねぇ…
とはいえ、そんなヒット作が常に出るとも限らないのが辛いところですな
>地上波夕方のアニメ
やはりゴールデンタイムを抑えているかどうかってのも大きい要素なんですな
まあ、知ってもらうところから始めないと土俵にすら立てないのは道理なのですが
>>150
>ハガレン
実写も最近作ったしw
>とある
旧約・新約オティヌスあたりまで好きだったけど付いてけなくなったし。
科学・魔術の二大陣営に魔神まで出したのにこれ以上インフレラスボス出されてもなあと。
実は、旧約から一転してインフレしていないのが禁書なのだ
何故なら1巻の時点で魔神が頂点と明言されてて、新約の後書きでも魔神が頂点と表記されていると言う
実際、今の敵勢力って、神様になっちゃった魔神とは完全な別フォーマットで、純粋な力比べだと魔神とは勝負にならないしね
鈍器雑誌ならヤングアニマルの前身たるアニマルハウスなんてのがあった
少年ジェッツもなかなかでしたな
そういや新宿の種馬ってプライベートアイズで敵から奪ったGLOCKでピンポイント射撃しているが良く出来たな、アレ
ttps://pbs.twimg.com/media/ERx8RaTUYAE-KeK?format=jpg&name=small
エニックス版JESUS
前スレ>>960
マホカンタはFCとSFCの頃のDQでは反射可能かバグる、それ以降の6辺りからはダメだったと筈
半年航海してたら潜水艦はこうなるのか!
2023年9月11日にスコットランドのパースレーンに入港するヴァンガード級戦略潜水艦
ttps://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202309/2023091814041614271.jpg
ttps://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202309/2023091814041619648.jpg
ttps://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202309/2023091814041669259.jpg
ttps://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202309/2023091814041617375.jpg
>>158
半年でこんなにも…
エスコンのアリコーンとか3年近く海底に沈んでいたといいますから、もっとひどいことになっていたのでしょうなぁ…
フランス東部の観光都市コルマールで、自称「環境保護団体」が抗議活動と称して街の水路や噴水を緑色の染料で汚染。
結果、多数の魚が死亡して市長と市民が激怒。
……何がしたいのだ、こやつらは。
>>160
目立ちたい 以上
エコテロリストはほんとどうにかならないものかしら
エコは要らんただのテロリスト
昔のマンガで動物保護の組織の主人公がテレビで見ていたのが毛皮使用に反対の愛護団体がアザラシの子供にペンキを掛けるシーン
連中はこれで毛皮として使えないから保護になると言って、同僚は親が子供と認識しないから衰弱死と残酷な所業と怒っていたな
>>145
小島あきらをわすれないでください
ただ一人、ガンガンwingに残され、頑張ってアニメ化(酷い)までいって、体こわした
>>154
砂の薔薇、ベルセルク・っっ
ゴーンが日産に賠償を求める裁判が始まったか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e82441fa868c059c55e9f6c93a0ca6118f6a01c
【ワシントンAFP時事】米南部サウスカロライナ州で17日、米軍のステルス戦闘機F35の操縦士が飛行中に緊急脱出する事故が発生し、機体が行方不明となった。
軍当局がX(旧ツイッター)で「発見に役立ちそうな情報があれば連絡を」と呼び掛ける異例の事態となっている。
9/18(月) 19:38
時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/22d06f9c059ecdb540e25e372a49c0eb8ab42a7c
何処に落ちたか分からんのか?
ステルス性能が良すぎて味方も追尾しきれなかったのか
ttps://twitter.com/TakanobuTerada/status/1703730465042268442
上手くいけばかなり昔からスパロボに銀河鉄道999参戦する可能性あったのか・・・
道頓堀川を飛び込んだ人、道頓堀ニキと呼ばれ
その飛び込んだ瞬間の写真があるけど
物凄く美しいフォームと笑顔と後光によって
とんでもなく美しい写真になったね
The risk that nuclear weapons could be used is tremendous – Finnish President on war in Ukraine
フィンランド大統領、核兵器が使用される可能性はとてつもなく高いとウクライナでの戦争について警告
米Yahoo!ニュース 2023/9/17 ソース英語『The risk that nuclear weapons could be used is tremendous – Finnish President on war in Ukraine』
ttps://www.yahoo.com/news/risk-nuclear-weapons-could-used-144000584.html
やるかね?
前に海自のそうりゅう級の一隻も吸音タイルもボロボロになっていた写真があったな
鋼材と違ってゴムなどのタイルだと劣化や微生物の付着が酷いのかな
>>167
これがエリア88世界だったらマッコイ爺さんが事故に見せかけて行方不明のF35を入手したんだろとなるな。
>>173
今のウクライナ、リアルエリア88というぐらいごったにだし
今月が確定日の銘柄が多いのもあるだろうけど、持ち株の含み益がどんどん上がってる。
最初のうちは「お〜上がってる上がってる」と喜んだりもしてたが、予想以上に上がり続けてると逆に確定日後の売りでどんだけ下がるのかとか不安になってくる
>>171
やったら色んな意味でハルマゲドン、最終戦争だから無いと思いたい
もうどっちにしろ(やってどうにか出来るめどが合って実際どうにかなる、やらずに終わる)
自分にとっては願望にしかならん
ガンガン御家騒動は少し前にツイッターで回顧録出してた今はサイコミの編集やってる奴(サンデー暗黒期を無自覚で作ってた男)の話でこういうの飼ってたらそりゃ内部目茶苦茶になるわな…ての改めて思ったわ
>>174
西側主体の兵器にそのうち変わりそうではあるけど
メインの兵器の置き換えがすむまではごった煮だろうしね。
ここで宝くじ買って、FIREしてぇという意見を聞いて
米国のジャックポットくじの成功例見たら数億円分当ててもFIRE生活は半年持たねぇ例が多いとか
というか、人生そのものを早期引退しちゃった例もあってワロタ
あれだ、どうして大金を持つと
連日パーティー
家を買う、新築する
糞高い外国車を買う、しかも複数
ドバイに行ってブルジュ・アル・アラブ ジュメイラに泊まる
男なら女、女なら男を作って貢ぐ
家に続いて糞高い高級家具も一式買い直す
当たったその日か次の日に仕事を辞める
どうしてどいつもこいつも、テンプレートなんだw
>>179
はい私です
もう欲が減ってきたので、居酒屋通いを週2にするぐらいですね
あとはここで勧められたアニメを見るため配信サイト契約ぐらいですか
四捨五入で60だから色はもういいし
パーティーなんて面倒
>>179
海千山千なタカってくる連中が居るからな アメリカのだと当たったの公表しなきゃならんのもあるし顔バレしちゃうから余計に
>>180
自分は十日に一度は回らない寿司屋に行って、三か月に一度は日本のどっか地方の有名店まで旅行がてら食道楽したい
後、行きつけのビストロで毎回高めのボトル頼んで、値段気にせずメニューを頼んでみたい
>>181
額が高いとドーンオブザデッドのゾンビの群れの様に群がって来るそうで
そして吸い尽くすとサッーと居なくなる(酷い奴は借金まで押し付けて来る
頭の切れる奴は、当選したその日に休職してから別の州にほとぼりが冷めるまで旅行に行くとか。しかも家族に金を握らせて黙らせてw
>>179
当たっても独り預金残高を眺めつつ、殆どノーアクションで普段の生活を続ける自信は有る
まあ毎週末トーナメントに出まくったりはしますが、名前の長い土地(時価七十万円)や白枠パワー9買うとかウッカリ足の付く行動は避けますね
自分だったら……
外食を増やして、ネットの通信料とかを気にしなくなるかな?
わたしが大金得たら・・・
ナデシコ2創って貰うとか
森さん雇って忍法魔界転生で石川賢と佐藤大輔を蘇らせて続き書いてもらう、かな
大金を得たらやりたい事 鋼鉄の咆哮4コマンダーと提督の決断5発売
>>185
プロット ステルヴィアに流用されたんでなかったけ?
個人的に出来るなら死産してGレコに流用されたポルカガンダムを作ってもらいたい。
>大金を得たらやりたい事
PS5と同等の性能の携帯ゲーム機作らせて、ゲームを片っ端から移植させたい。
人の目がある居間だと落ち着いてプレイ出来ない勢。
そうりゅう型ではないけど20年くらい前だったか当時の最新型ではないのだろうけど潜水艦の高張力鋼相当の鋼材を扱ったと話したことがあった。
水道管等の製造の仕事だからサンプルとして来たんだろうけど工場の機材では切断出来なかったと言ってたな。
いくえふめいの米海兵隊のF-35B発見されたとの報。
>>188
リモートでやれば?>PS5
>>188
「令和のダラさん」という漫画で子供らが廃屋を探検したら
居間にファミコン(初代)があって「制限付きプレイだったんやろなあ」と哀れんでいたのを思い出した
理解ある我が家でもドラクエとかFFとかはまあなんだ色々苦労したな
ようつべで「生き残り頭脳ゲーム」(今考えるとすげーネーミングだな)のCM見たら
子供らがゲームで盛り上がってたところ
ママンが「勉強のお時間」と取り上げてママンらがプレイして盛り上がった、なんてオチだった
>>191
調べたらそういうこともあるのか。
これ、回線じゃなくて直接ケーブルでPCに繋ぐってできないのかな?
>>190
最新鋭機だから、こなれてないのかな?
落ちたことがない航空機っているん?
>>194
烈風とか、一度か二度試験飛行してお蔵入りの機体とか。
>>195
震電は、初飛行しようとしたらペラ折れたな。
秋水は、燃料等載量ミスで墜落
橘花も、二回目の飛行でパイロットの判断ミスで墜落
キ93も脚部でポッキリ
と試作機は何度も事故起こしてるな
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/独自-自衛隊と海保の艦船-13隻が同一名称-連携強化で重複解消へ/ar-AA1gSgLi?ocid=msedgntp&cvid=90f50d6c58e64277b1b4e748d6a17cf7&ei=9
>これまでも海自と海保は15年、新造船を命名する際は重複を避けることなどを事務レベルで合意。重複する名称は約20年間で3分の1に減少した。ただ、「艦船名は隊員の誇りでもある」(一條氏)ことから、長年親しまれた名称に対する隊員らの思い入れは強いといい、重複する名称が復活するケースもある。
>海自の輸送艦と同名の海保の大型巡視船「おおすみ」は令和4年2月、「さがみ」に改名されたが、「おおすみ」の名は今年4月に竣工、配属された新造の大型巡視船へと引き継がれた。
アホなちゃぶ台返し。なめ腐ってるな海保。
>>185
複数の権利者だかが揉めてるから版権的に不可能らしいよ(作者な監督は蚊帳の外)
>>197
つーか、海保は配属が変わるたびに船名変える風習止めろと言いたい
>>193
PCがHDMI入力に対応してれば出来る
無線LANでも綺麗に動くから便利
>>198
(広川太一郎ボイスで)
なんたる、なんたーる事であるか
教えてくださり、ありがとうございます
スパロボには参戦出来てるのになぁ(ナデシコ)
てか、ナデシコ2を作るということは劇場版の続きになるということで・・・
闇落ちしたアキトと救出されたユリカの未来なんて鬱ルートしか見えてこない・・・
ゲートキーパーズにしろ当時はホップステップジャンプなシリーズ企画が凹む展開で不評からの作品そのものが死んだの目立ってたね…
あ、アキトを阿頼耶識化してイネスとルリが寄り添うというラストなら・・・
エレベーターの前でルリが叫ぶ
「ユリカさんには判らない!」
>>133
宝くじ当たった人で、6億当たる→最初の頃に300万程度引き出してあとは投資に回してた人いたんだが、理由が怖過ぎてお金使えないって言ってましたねw
ナデシコ2は見たいけどスパロボで何度も救われてるしもういいかなって気も
ナデシコは変に続編出しても、なんかコレジャナイ感が出てあんまり人気で無さそう。
かなり思い出補正してる部分あるし。
>>204
21はなんであれにしたよだしな
>>208
やるなら時代を50年ぐらい進めてチラ見せぐらいでないとね。
>>209
自分はレンタルで借りてハマった人だけど、下手するとスパロボでしか知らない人も多いだろうしな。
よし、庵野にシン・ナデシコ作って貰おう
シン・スターウルフとかシン・デビルマンとか
シン・マジンガーとかシン・ゲッターとかシン・仮面の忍者赤影とか
シン・ガッパとかシン・海底軍艦とかシン・日本沈没とか
>>210
魔術世界と科学世界が存続を奪い合う漫画だよねw
>>211
シン・ガンダムにシン・マクロス
ネトフリガンダムはどうなるかな。
>>212
それを聞いて「ゴーディアン?それともクリーミーマミ(ova版)?」
と思ってしまった私
>>211
遊撃ナデシコ※がアップを始めました
※麻宮騎亜に依るコミカライズ……だが、吾作マジンガー三部作並にアニメと解離した内容
しかしナデシコ劇場版はなんであんなダーク路線になったんだろ
いや、確かにテレビ版にもダーク要素あったけど、そこまでではなかったよね?
>>216
虚無僧暗殺者はギャグでは?
>>211
庵野はもう良い
DAICONアニメの頃に戻ってくれるのなら歓迎するが
仮面ライダーの今の殺陣に不満ってV3などの生身で地形の変わる爆破シーンを走らせたり廃工場の煙突に登らせたかったのかと思った>今の殺陣はリアルじゃない
虚無僧暗殺者は時代劇におけるテンプレの一つなのだ。
>>216
やってることはTV版のダークさとそんなに変わらんぜよ。
九十九さんとか良いところで死んでるし。
劇場版ではその被害対象が主人公とヒロインになったので…
ナデシコとかターちゃんとかマザー2とかエグい部分を上手い事オブラートに包んでた
>>211
ダイコンからかんがえて
シン・サンバルカン
シン・ズバット先
>>219
> 虚無僧暗殺者は時代劇におけるテンプレの一つ
えっマジで?
>>216
TV版のギャグで隠してる部分とっ払ったらあんなもんよ>劇場版
ナデシコは最初に出たDVDが妙に安かったんで本放送見てない人もそれで見たって人多そう
>>219
私はユリカがヒロインと思ってるが、ルリヒロイン派が強いんよね
>>222
顔隠せるからね
>>225
ネット始めてSSサイト知って漁ってたらユリカの人気の無さに愕然とした…(他にもGSの美神さんとか)
>>225
わいもユリカ派です
>>222
マジやで。
作劇的には顔を隠せるって点で色々重宝しているみたい。
メインヒロインの話は誰かが書くやろの精神で誰もユリカの話を書かずにTV版が終わったからなあ
まともにやっていたらもう少し人気はあったはず
>>227
ぶりっ子と言われていたな
実はアニメを見ておらずコミカライズも初期と最終開始か見ていないワイ
>>216
テレビ版もナチュラルにスルーしてるだけで割と殺伐としてるで、ギャグを薄めると劇場版の暗い感じになるし。
仮面みたいに顔だけでなく頭全体を被って隠すわけだから暗殺者としてはこの上ない装備ですね
>>231
ぶりっ子よりアホの子があってると思う。
>>233
一発で余所者って分かるから警戒度上がりそうだがなあ。
>>235
江戸とかの大都市には虚無僧が多いからな
ユリカについては最終話でのアキトの
「お前、俺の事が好きって言ったこと無いだろ」(多少違うかもしれない)が
全てですね、私としては
>>235
リアルでも関所越えるのが楽だったりするからな(勿論武装やなんかは持ち込めんけど)
>>235
虚無僧は色々なところに旅している修行僧なので、顔隠していてもそこまで怪しまれない…ってある種説得感を持たせるための設定ですからね。
大金手に入れたら、コエテク株買って株主としてジルオール、維新の嵐、ゼルドナーシルトの続編を作らせる。
それも、余計な手を加えず、正統進化版で。
あとバンナムにデモンベインが出るスパロボを再度作ってもらう。
女装大十字九郎は必須でw
大金がアラブの石油王クラスならグレンダイザーの様にクリエイターを金に糸目をつけずに集めて。
公然と帯刀(戒杖刀)できましたからね、虚無僧。
>>241
二本差ししなければ、OKだっけ?
町人もギリギリまで長くした脇差が流行るとか、ポケット戦艦の条約逃れみたいなことしてたとか。
武器携帯が楽と言えばクナイって本来大工道具だから
持ち歩いても怪しまれないのが利点なんだそうですね
>>240
PS4とスイッチに全部移植が先じゃあね?
>>237
そのへんもユリカらしいエピソードなんですけどね
思考や過程を省いて一足飛びに答えを出すのはユリカの芯と言える能力で、
本来なら戦闘指揮から書類仕事に至るまでそうやって効率的に終わらせる異能を描き積み重ねたうえで
最終的に人間関係までそれをやったらダメだろってオチになるハズだったのよ
誰もそれを描かなかった結果、アレな事になったけど
グレンダイザーのリブートはどうなりますかね?成功してほしいとは思いますが
世の中には一流クリエイター揃えてもクソゲーが出来る例を知ってるとまだ油断はできないというか・・・
超攻合神サーディオンっていうんですけどね
>>245
まあ私としては
「相手の感情や意思や状況を弁えず自分の考えを一方的に押し付ける」としか見えず
方向が真反対なアスカ(エヴァ)の同類と感じました
>>247
作中年齢なら見た目と違って未成年だから多少はね
>>246
思い出補正は強いからな
2199も旧作との比較で叩かれたし
続編殺しや口が大きいキャラデザインは気になったが
>>215
麻宮は余計な改変をしでかす悪癖あるからなあ。
コレクターユイはまあまだ許容範囲だったが。
サイレントメビウスQDは中途半端すぎて、麻宮の悪いとこ全部出ていた。
(キャラの掘り下げのなさ。ストーリーの詰めの甘さ。ビジュアルで逃げる等)
>>216
TV版も大概やった。軽薄そうに見えてアキヅキも外道レベルなことやっているしなあ。
>>230
綾波人気の後にルリが来たってのも大きかったからなあ。
まあ一番の問題は、アキトが「お前は何がしたいんだ?」というレベルの空回り
連続だったのが大きいんだが。
>>242
何だかんだ言って『帯刀』というのは、武士以外の面々にはあこがれだったようで。
>>245
必要だったのはOVAだった説
>>250
綾波の次のヒロインって、ガンダムXのティファでは?
よくよく考えればナデシコやっていた96年のアニメって
・ ハーメルンのバイオリン弾き
・ セイバーマリオネットJ
・ VS騎士ラムネ&40炎
・ 天空のエスカフローネ
・ 機動新世紀ガンダムX
・ スレイヤーズNEXT
大半が鬱展開だったり、ダークだったり、ラスト付近で捻りすぎた挙句
爽快感失ったりとかいう代物が多すぎるやんけ。(スレイヤーズNEXT位
だよなあ。王道路線貫いたの。ガンダムXもラストはきちんと締めたが)
>>247
あの描写の前に描かれてなくてはいけない話が描かれてないから、アレを見てそう思うのは当然だと思う
実際のところ、アキトの気持ちは明確にユリカの方を向いていて、だからこそ自分の気持ちを示さずにぶつかってくるユリカを避けているのですが
ユリカの出番は他人のエピソードのオチで、他数名と一緒に暴走しているところばかりなのでなおさらイメージが悪い
そのへんを踏まえて見直すとなるほどな〜と思う作りにはなっているんですが
昭和ライダーやキカイダーの石ノ森マンガも改変とは違うが原案としてダーク路線ばかりだからな
それが本物だとアニメにするし
特撮路線のSPIRITSは貴重だった
でも、旧エヴァ劇場版は神作なのは間違いない。
音楽と映像が
>>252
ティファはそこまで人気になっていたっけか?
ガンダムX自体が放映時間が急に変更になったりして、gdgdのままに
なってしまったし。
セイバーマリオネットは小説のラストがアンドロイドを嫁にした場合の理想の一つというべきか
手元に無いからハッキリ内容は覚えてないが、老人になった主人公にヒロインがこれで良かったの?みたいな事を言ってきて、これでいいと返すラスト
>>250
私は「ヴァグランツ」リアルタイムで見てた
なんかそれっぽい意味深で胡散臭い台詞とヴィジュアル並べて
訳分からない設定を読者に理解して貰おうとせず
(多分読者から相当な文句来たんでしょうね
何話か休載してる際にコンプティークが設定説明回やった)
結果敵も味方もネームド全員死んで
(主人公あわあわするだけで何もしてない)
モブがなんか遠く見つめて「精霊が蘇る兆しが」で終わった
たしか第一部だったけど二部見る気にはなれなかった
>>255
あれは本当に王道の特撮路線だったよねえ<ライスピ。
バダンの怪人とそれまでのライダーを一体一体丁寧に描くことで
盛り上がりを見せていたし。
問題は・・・最終決戦迄が死ぬほど長すぎてダレた。
特に旧幹部陣の大半が実質操り人形程度でしかなかったというのは、
思いっきり不評を買ったしねえ。
(その分、1号に重傷を負わせ且つかつての記憶もきっちり持っていた
デルザー軍団の参戦は盛り上がったんだけど)
>>253
マリオネットはRと違って小説の段階で切ったな
天空はとにかくCGありきで作っていて入り込めなかった
>>258
他の五体はどうしたの?としか思えんラストでしたね、アレ
>>258
というか老いて死にゆく側はそれでいいとして、これで良かったのかと問いかけられるべきは残されるアンドロイド側ではないのか?
>>260
あ、それ同感
私はライダーシンドロームのところで超燃えましたが
現状は正直「え?まだやるの?」です
>>258
ただあれもまあ原作はダークと言えばダークな訳で・・・(主人公以外がねえ)
実のところ、アニメ版はまだ「原作よりもはるかにマシな救いの話」
(特にローレライとファウスト)なんだよねえ。
>>260
新の段階で挫折した
>これで良かったのかと問いかけられるべきは残されるアンドロイド側ではないのか?
時計じかけのシズク読もう! 18禁エロマンガだけど
>>264
シャドウがラストまで残るのは「まあそうだよね」なんですけど、
ここまでくると「引き伸ばしか何かかこれ?」なんですよねえ。
ヤマアラシロイドとかもうあれ「小物がいつまで大物ぶっているんだ?」
ですから。(暗闇大使がさっさと殺しておくべきだったよなあ)
大首領との最終決戦前に「デルザー軍団VSライダー」or「敵組織最高幹部
VSライダー」とかなら大いに盛り上がったんでしょうがねえ。
地球全滅ENDだしね。
「最終兵器彼女」も似たようなラストだった記憶が
結局何と戦ってたんだアレ?
>>270
なんか米軍?っぽい国?とロシアっぽい国と戦って無かった?もう覚えてないけど。
ラムネといいセイバーマリオネットといいシュラトといいあかほりは世界は救えても主人公達は…とかえっぐい設定ぶっこんでくるからねぇ、まああいつのあかんところは飽きた病
>>272
冨樫「おっと、飽きた病と聞いちゃ黙っておれんな」
結局、明治の廃刀令まで庶民でも二本差しで横行するのは時折あったそうで。
脇差ぐらいは差して当たり前、大刀だけなら問題ないだろ等。時代によっては用もないのに腰に武骨なものを下げるのは野暮だという時期も元禄や天保などの時代に流行りましたが。
幕府や諸藩が明治維新まで再々に渡り取締の法令を発しているのは、違法駐車や駐輪を禁止するのと同じで守られないから。
ビッグモーターだけでなく、損保ジャパンにも立ち入り検査入ったのか。
えっ、ここから入れる保険があるんですか!?(立ち入り検査)
ナゴルノ・カラバフにてアゼルバイジャンとアルメニア間で軍事衝突が始まったらしい
アゼルバイジャン国防省、開戦を宣言
>ttps://twitter.com/wwwmodgovaz/status/1704067415288824307?t=jTMZZc3b5Pd0WfwcAkhN2Q&s=19
>>275
因みに、ビックモーターは前座の更にその前座、損保本体を漁っていたら、出てきたボーナス案件に過ぎない
金融庁の本命は最初から自動車保険などではなく、企業向け損害保険。
うまくすれば、国交省から借りっぱなしの自賠責積立金を返せる位の制裁金を毟れるので、やる気マンマンと推察される。
>>278
まぁ大義名分はアゼルバイジャン側にあるし、そりゃやるよねぇ。
アゼルバイジャン側はトルコ詣でした後でトルコの許可は得てるみたいだし。
今度は完全にアルツァフ共和国を滅亡させるのを目標として動いているみたいですな
一方で先週イランがアゼルバイジャンが軍事行動を起こした場合は攻撃を行うと宣言し
そしてトルコがイランが攻撃した場合はアルメニア及びイランに対して宣戦布告を行うと
公式声明を出していましたが、果たしてどうなるやら
>>252
綾波系で筆頭にあがるのがルリ
>>256
落ちがな
>>262
一体に合体したんやろ
>>272
あのねもあかほりだっけ
まあ嫁さんが稼ぐからええやろの考えじゃね
>>281
1914欧州「係争国にそれぞれ太い同盟国がバックに付くことで均衡が取れて平和が保たれると思ってました・・・」
内乱鎮圧に過ぎない話やからねぇ、自国領でアルツァフ共和国を自称する反乱分子をアルメニアが支援してる。って話でそこは殆どの国が認めているからな。
アゼルバイジャン領ってロシアすら認めてるからな、ロシアからすれば知らんがなで終わるんだよな。
>>283
今回も欧州だけで頼む
尹大統領、野党代表逮捕同意要求書を裁可…21日の本会議で表決へ
9/19(火) 11:31配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9297563908597919ee98f50714f1828d41286dcb
共に民主党から造反者出たりして
逮捕を庇うより、弔い合戦の方が有利と判断したのでは?
逮捕されない為の断食は無駄だったか
>>284
問題は、イランとトルコの動きですよ。
この2カ国が小競り合いであろうと動いたら流石に無視は出来ない。
なんなら中規模紛争になったら、公式に旗幟を表明する必要があるけど、どっちを選んでも、ごっそり権益が減る
トルコを選べば、コーカサス権益が減るし、イランを選べば中東権益が減る。
今頃、ロシア外務省は2カ国だけの問題にする為に一生懸命彼方此方を駆けずり回っているでしょうな。
今まで知らんがなで放置してたら相互のバックに別のが本格的に付き始めて
しかもそいつらどっちも最近のお得意先、またはお得意先候補というね
>>282
ばかほりは舞井武依潰したアカデミニャンの一件だけでも絶許
>>289
アゼルバイジャン、ロシアを舐めきってるな
おおよそ公式にはアゼルバイジャン領のナゴルノ・カラバフでおさまるか、はたまたアルメニア領内に踏み込むか…
ナゴルノ・カラバフ内を出ないうちにイラン介入はさすがに正当性がない
>>289
アゼル側がアルメニア領侵攻って言うアホな事やらかさない限りは不介入に終わるでしょうね。
両国ともナゴルノ=カラバフだけで終わるなら拡大はしないでしょう。
トルコもイランも口で言うほど直接介入するほどの余力ありませんし。指摘の通りロシアはナゴルノ=カラバフだけで抑えろよ!マジで!ってアゼル側に圧力かけてるでしょうなぁ。
なお、盛り上げ過ぎたナショナリズムを抑えられるか微妙な点。
>>292
だってアゼルバイジャンのやる事に文句を言うとロシアにブーメラン来るし、ロシアにとってはアゼルバイジャンは兵器買ってくれるお得意様だし、ちゃんと上流階級はモスクワ詣でしますからね。
メンツ潰したなりに詫びも入れに行ってるんでアゼルバイジャンは。
>>287
つか李在明って党内では支持率ないとか
職場で二名がコロナでお休み……(白目)。
遅レス
>>大金
沖縄マグロ便とかなら船賃と遠征交通費ねん出するだけで二桁万円飛ぶ世界だからまぁ、釣行バリエーションが豊かになる程度で済みそう。
その前に自分のがんリスクの高さに慄き中・・・遺伝的心臓リスクが一般平均の数倍上って言われた後でこれは流石に困る。金がいくらあっても足りなさそうですわ・・・
>>ナデシコ
一応、中の人曰く「ステルヴィアの元プロットはナデシコ2」だったかな、BOXの挿入冊子に諸々書いてありましたね。
なので純全なナデシコ2が作られる事はまず無いでしょうな。
>>ゲーム
Windows標準のリモートデスクトップ(RDP)でも、モニタ設定を
「全画面表示」+「リモートセッションですべてのモニターを使用する」の設定をONにすると、マルチディスプレイ環境を構築出来ちゃうので
やろうと思えばその辺の激安UMPCにモニタを複数生やせば出先でもフルスペックのゲームを遠隔で楽しめちゃったりする。
鯖にグラボ刺してVDIで3DWS運用なんてのは10年ぐらい前には映像屋や医療系で市民権持ったネタですな(なおコスト
未だにコロナはしぶといですからな…(1敗
お疲れ様です
ネットだとこんだけコロナコロナって見掛けるのに出勤中にマスクしてない奴ばかりでマスク手放せない自分の感覚が一つ目国の漂流者な気分になる…
異動で分捕られた職員がコロナ関係で休み
更に分捕られる始末…やめろぉ!こっち以上に人が居ないのは分かるけど
こっちも人員いねーんだよぉ!!!!(部署全員の本音)
>>298
もう消える事は無いんだから、感染で休まれても問題無くするしか解決作無いからな。
すっかりマスクつけない状態で本当に申し訳ない(メタルマン並感
そういえば、マスク警察染みたおばさんを通勤電車の中で見かけましたね
マスクつけずにしゃべっていた高校生グループにやたらと喋らないでと注意していました
本人はマスクの上にフェイスガード(?)をつけるという徹底ぶりでした
俺も全くマスクはして無いな、意味ないし。
うちの職場じゃ体調悪かったり熱あれば来るな!って事で強制休暇やからある程度人員は余裕があるからコロナが出ても困らんのよな。
妹の旦那さんは2回目のコロナ感染中
>>291
あっちこっち恨みかってるなw
自業自得や
>>296
お疲れ様です
実は私のとき、もう一人コロナでダウンしてました
>>300
お疲れ様です
かかりつけの皮膚科もコロナで休診
かかりつけの病院で一番気を使ってたとこなのに
コロナ始まってからずっとマスク使用で勤務し入居者が感染すれば全員居室対応でガウンテクニックしたりで汗が爆発し
今現在もマスクしております(´・ω・`)
そして職員一名長期離脱中の為勤務がすし詰めに近い(´・ω・`)
>>297
学園物になったと
>>303
出勤の時はしてませんね
職場でつけて帰りはそのまま、病院やマッサージ行くので
人手に余裕がないところはコロナがでるとキツそうだよな、うちはたまたまコロナ真っ只中の時に上司が手早く人手補充したから余裕ありますが、他所の部署は大変そう(他人事感)ですし。
36人が死亡、32人が重軽傷を負った2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人罪などに問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第7回公判が19日、京都地裁(増田啓祐裁判長)で開かれた。青葉被告は被告人質問で、検察側に36人が亡くなった結果について現在の考えを問われ、「小説一つでそこまでしなくてはならないのか正直な気持ちとしてあります」などと述べた。
青葉被告は今月5日にあった初公判の罪状認否で、「現在ではやり過ぎたと思っております」と述べていた。
検察側は19日の被告人質問で、青葉被告に罪状認否の内容について認識を問うと、青葉被告は「ガソリンで火をつけるとは、行き過ぎだと思っています」とし、「30人以上亡くなられた事件ということを鑑みると、小説一つでそこまでしなくてはならないのか正直な気持ちとしてあります」と淡々とした口調で説明した。
(略)
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1113147
コイツって壊れてないか?
>>310
今更な話ですな
CIAだの裏のナンバーツーだのなんだの言い出している奴ですから
想像力は創作には必須ですが、現実と見分けがつかないのは妄想を通り越して妄執とかそんなんですよねぇ
>>310
最初から正気なら何も起きてないからねぇ。
ヤベェ奴がヤベェ妄想で事件おこしただけだし。
>>310
正気であろうがなかろうか、こういう妄想垂れ流す以外に出来る事なんか無いからな
死刑か無罪(檻付の病院に実質終身刑)のどっちかですし
無罪なら新式の皮膚移植の経過観察の為散々に実験されてほしいですね
どこか壊れてるから放火したのだ
>>313
死ぬ確率が90%くらいあったと聞きますからな
それでも担当医が生きながらえさせたというのは驚嘆すべきことです
F-35Bの追加情報として脱出してパイロット無事、脱出時自動操縦中だった、脱出時何故かトランスポンダが働いてなかった為に位置情報喪失
そういや弁護士って殺人犯とかに執念深く罪を軽くしようと粉骨砕身やっている話は聞くけど
詐欺や横領犯とかに関してはあんま聞いたことないな
>>311
なろうで閲覧0やからな
Sakata師匠ですらみている人いるのに
>>317
そりゃあれじゃね?詐欺や横領犯がちゃんと報酬払うか怪しいし、商売のネタにならないからとか?
閲覧ゼロの小説をどうやってパクるのか、ぜひ青葉に聞いてみたいものである。
>>319
言い方悪いと詐欺や横領って基本悪意が無いとしない、立証できない話ですしね
殺人みたいな弁護できる余地がほぼほぼ無いですし…
>>319
ああいう方が支払い能力ありそうだがな。
>>311-313
なんつうか言動が重度の覚醒剤中毒者だよね
>>321
殺人とかなら突発的衝動とかそういうふうに弁護の余地がありますが、
詐欺や横領は明確な意志を以て行動しなけりゃ殆ど成立しませんからな…
金融庁の立ち入り調査、ビッグモーター本社と損保ジャパン本社に部屋を用意させてそれぞれ十数人の検査官が数ヶ月常駐して調査するんだと
金融庁本気だな
損保は兎も角ビッグモーターとの取引再開こそしなかったけど同様行為をやってたかも知れなさそうな残りの同業他社の方は調査はしないんですかね?>金融庁
>>325
金融庁検査ってガチギレしてる場合のみだし___
なぁなぁで済ませるんじゃないかという意見も見たが、これは本気という事かな?
>>317
刑事裁判が開かれる以上、やってはいるよ
ただ、殺人と違って、アクロバティックな援護事態が無理なんだよ
『善意』『無過失』と『悪意』をそれぞれで立証しなきゃならんから、殺人方面とは完全に動いているロジックが違う世界だから
呪文みたいな言葉が延々と続く場所か、お涙ちょうだい物語を朗読するだけの場になってる
>>328
素直にゲロってれば情けをかけた可能性ありますけど
やった事、やろうとしてる事が客観的には隠蔽方向ばっかに行ってるから
そら徹底的になりますわな…ガチで保険業界の信頼性に関わる事案ですし
まあこうやって人権派弁護士が擁護すればするほど世論は死刑賛成になってしまうのは笑うかもしれないけど
正直光市の時もお前ら本当にその答弁で裁判官納得できるかいなんて頓珍漢なこと言っているしね
>>322
キレイな金とは限らないからじゃね?
>>328
なぁなぁで済ましたら日本の保険業どころか金融システムが危なくなるからな、素直に土下座謝罪なら穏便だったかもしれませんが予想以上に損保ジャパン側がこざかしい責任回避してドツボにハマったしw
>>326
そもそもの時系列が違うんです。
まず初めに損保本体がカルテルの件で金融庁から調べられていたけど、中々どうしてガードが固く攻めあぐねていたんです。
そんな中、消費者庁から「ビックモーターがやっているかも?」って話が入り、
そこを調べたら癒着の証言や証拠が出てくる出てくる。
なので金融庁からしたら、損保ジャパンすら前座で、本丸は親会社の損保HDなので、
そこに取り掛かるまでに自白すればよし、自白しなかったらそこで改めて検査に入るのかと。
>>331
まず勝てない裁判で金もなし
やる気ない国選弁護士ちゃうか
>>331
「娑婆に出て来いよ、そしたら殺してやるから」という発言で司法が日和れなくなりましたしねぇ…
わたしが大金を・・・ウソの災害と事故ルーム(の略称)や
トレーニングと台所ランド(の略称)の株たんまり買いますね
あーゆーのの株主優待券って売れないんですっけ?
んであとは日本各地の地方名産をお取り寄せして堪能します
残った分で、そうですね一度やってみたかった
「札束ビンタ」を幼なじみ相手にやってみましょうか
保険屋と言えば保険金の申請をあの手この手で誤魔化してくるから嫌だね
弁護士使うと従順になるから良いけど
>>333
なるほど、キレる所かむしろ稚拙な隠ぺい工作やってくれてありがとう!
堂々と隅から隅まで調べるね!って良い笑顔で対応するレベルの案件なのか…
>>331
裁判官も弁護士も検察も狭い世界に閉じこもってなぁなぁの関係やからなぁ。
>>336
まだ強くなる気か
菩薩掌や虎砲、無空波を取得する気か
>名産
大阪のお好み焼きとか糸島の牡蠣とか
>>333
アリの穴から堤も崩れるって奴ですかね?
まぁ、どう滅ぶか見ものですが
>>337
とにかくゴネるから弁護士が正解だそうですね。まぁ、保険会社からすれば自分達の出費を抑えたいから気持ちはわからんでもないですが
ようつべで山道カーブで相手が突っ込んでくるかな?って思った事故で事前に止まって突っ込まれたら、ドラレコあるのに中央線無い事故は50:50って保険会社がゴネて
ここから弁護士無しで100:0に持っていく場合、ってやってみた動画があったんですが、とにかく滅茶苦茶面倒臭いことやってました。
結局動画主の尽力で100:0に持っていくことができたんですが、締めに素直に弁護士やったほうがいいって言ってましたね
>>340
札束ビンタ ←タメ →P 投げ判定なのでガード不可
弱中強で移動距離ないしダメージ変化
>>341
ぶっちゃけ、今時お金が関わる事柄で、司法書士でも行政書士でも良いから士業をかませないで
それ相応の保障や金銭を受け取れるって事自体がありえないのよ
だから、初手弁護士はどんなことにでも通用するし、弁護士費用をケチろうとする方が悪いと言う世界になってる
自分がAIが発達しようが今後十数年に限れば黄金時代(なお、その後は……)って思っているのは
結局そう言う事だし(頼れば終わる事柄なのに、頼ると言う発想がなかなか無い)
今時って言ったけど、下手すれば昭和の頃から本当はそんなモノ
>>342
お武家様の居合いぐらいしか止められない
アゼルバイジャン大本営発表!
忠勇かる我が軍はナゴルノ・カラバフにおける敵軍事目標の全てを破壊
作戦目標を達成せり!
>ttps://twitter.com/clashreport/status/1704125438849695831?t=wJ9-e1TbQsL7_XPAsWoFig&s=19
ナゴルノ・カラバフに関してはアゼルバイジャンに正当性があるので軍事侵攻は残当となると
台湾にもこの論理が適応されてしまう可能性が大であるため、どんな理由があろうと最初に軍事行動を行った
アゼルバイジャンが悪であり国際社会は経済的・軍事的な制裁を行うべきと主張してる意見が幾つかありましたな
まあ実際のところ国際社会は見て見ぬ振りで終わるでしょうが、前の紛争時の蛮行ぶりを見る限り
アルツァフ共和国が滅亡した場合アルメニア人に対するジェノサイドが起こる可能性は高いでしょうなあ
>>346
ウクライナだけで息切れしてるのに、これ以上戦線を保持する余裕なんてないよね>国際社会
>>346
いや台湾とは全く違うぞ、そもそもの始まりがアルメニアが侵略して成立させた傀儡国家が原因なわけだし。
だから、ロシアすらアルメニアの主張全く認めないし、ほぼ全ての国が認めてない。
台湾の場合はそもそも中華人民共和国側が領有した事も無いし、侵略して得たわけでもないからな。
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/taiwanese-company-signs-technology-transfer-agreement-for-japanese-counter-drone-system/
台湾企業、日本製カウンタードローンシステムの技術移転契約に署名
台湾のGEOSAT Aerospace & Technologyは16日「日本企業とカウンタードローンシステムの共同開発・製造に関する覚書を締結した」と発表、ジェーンズも18日「GEOSAはFortunio Japanのアンチドローンシステムを製造するため技術移転契約に署名した」と報じている。
因みにこの台湾と提携したと発表した日本企業は設立が去年で、公式サイトが読み込みエラーみたいな外見をしている
>>347
>>348
まあ恐らくどのような理由があろうとも戦争行為を許すこと自体が
台湾進攻に繋がりかねないのでそれを防止するために何とかしろという事なんでしょうね
ただこの問題根深いのが、元々紀元前からここに住んでいたのがアルメニア人で
ロシア革命後にソ連が先住していたのはアルメニア人だしアゼルバイジャン人は最近やってきた
後発民族で正当性はアルメニアにあるとして一時期アルメニアに帰属させたものの
その後「やっぱりアゼルバイジャンに帰属させるわwww」と掌返しでやらかしたのが
現在に至るまで尾を引いている感じですからなあ
ttps://fortunio.jp/
とりあえず聞きたいんですけど、ここって防衛装備庁のペーパーカンパニーですよね?
し、シンプルで見易いHP(サイトですら無い)だなぁ
>>352
ちなみに設立は去年の11月30日で、法人番号から特定された住所もなんか可笑しい……
不思議ですよねー
言っちゃ悪いけど、歴史的経緯とやらを重要視するべき時とそうで無い時があって
今はそんな事はどうでもいい時なんすよ。強いて言えばここ半世紀分だけなら考慮してもいいぐらいであって
国際法的な観点からだけで語れば、ロシア・ウクライナ戦争は共倒れが最良だし、アルメニアはこの際痛い目を見るべきで
終わってる話なんすよね
そこに台湾がどうたらこうたらは全くロジックが違うと言うオチなので、安易に台湾がどうたらこうたらは
国際法秩序なんか知るか宣言に近い分け何で(内心部分はともかく、大義名分として)
実際の国際法秩序はかなり崩れかかっていますけど、少なくとも今を生きている現代日本人は圧倒的に国際法秩序における
既得権益そのものなんで、それを自ら否定しにかかるのは単なる自滅という
なので、わざわざ台湾侵攻を防ぐためと初手で評してあーだコーダと論議する人達は、ぶっちゃけ……相手するような価値が……
台湾侵攻論もねぇ、米軍やアメリカ情報機関が「今すぐにも台湾有事!」とキャッキャはしゃぎながら中国を挑発してるのを、日本の頭が弱い保守と保守政治家がそのまんまコピペしてポジショントークしてるだけやからな。
案の定、アメリカのバイデン大統領がしれっと経済低迷で習近平は台湾侵攻できんわwwと発言したので無事ハシゴを外された模様w
残念ながら、ニュースサイトやYouTube、まとめサイトの米欄や
SNS、国際的な小咄などネット全体では何より日本は安全保障的にも
台湾有事を防ぐことが大事なので、中国を封じ込めるためにも
ありとあらゆる戦争・紛争は防止するべきだしウクライナに
無尽蔵の支援を続けてロシアを完膚なきまでに打倒するべきと
主張する意見が大半ですからなあ
中国・ロシアを封じ込めて打倒するのが国際法秩序の正しいあるべき姿と思っているというか
あとはナゴルノ・カラバフではアルメニアが一方的被害者と思ってるのも多いですからね
(恐らく前回の紛争でアゼルバイジャンが捕虜を片っ端から虐殺しまくっていたのも大きいかもしれませんが)
アメリカのアルメニア人コロニーがどう動くかな?
まあ海外に構ってられるかで一蹴されるのがオチだが
>>357
当のアルメニア政府もう敗戦モードでやる気ないからねぇ、アルメニア国民はやる気満々だけど。
アメリカのアルメニア系も強いとは言え、アルメニア本国が侵攻された、とかじゃない限りは議員もパフォーマンスしかしないだろうからな。
前の前の時は世界中から義勇兵が集結してたけど。
対テロ作戦としつつも、市街地や集落への無差別攻撃を行っていて
非難されていますがまあいつものことではありますね
あとTikTokを制限したと言われていますが、これに関しては前回
アルメニア人の虐殺映像が多々流出したことから今回の侵攻における
虐殺情報を外部に漏らさないためではないかとされてますな
プーチン、ロシア軍の介入を否定。ナゴルノ・カラバフはアゼルバイジャン領土と表明
アルツァフ共和国、アゼルバイジャン軍に即時停戦を要望。地上部隊の侵攻を阻止できない状況の模様
アルメニア政府もアゼルバイジャンを非難するのみで軍の動員は発令されず
トルコはアゼルバイジャンの作戦は必要だったと考えていると表明
これは決まったかな
アルメニア大統領は全軍に対し「いかなる場合もアゼルバイジャン軍に発砲してはならない」と命じた模様
>>360
前回ボロ負けした時点でアルメニアはもうアゼルバイジャンの消化試合を見てるしか選択肢無いですからね。
>>353
防衛省のペーパーカンパニーじゃね??
>>358
回廊部拡大で本土侵攻しなきゃ諸外国はウクライナだけで手一杯なので動かないだろうなぁ、虐殺したらトルコの支援受けられなくなるからアゼル側も虐殺関係は民兵に丸投げして正規軍は関わらせないに徹しそう
>>360
虐殺しなきゃアルメニア側も見捨てる気だろうから虐殺は正規軍はしないんじゃね、民兵は知らんけど
なんとなく
FATEでギルガメッシュにガチの正面勝負で勝てそうな英霊というお題で友人と語り合っていた時
最後に残ったのが何故か昭和天皇だった。クラスは白馬に乗って閲兵などをしていたことや、強力な法具があるライダーで
宝具は「皇軍」過去から現在すべての日本軍を内包した固有結界、イスカンダルが似たの持って負けているがこっちは不沈艦大和とかで防御力が違うとのこと
個人戦闘力はそれほど高くないから「天の鎖」で動き封じられても大して意味はなく。古さでは劣るが知名度補正は圧倒的とのことだった。
これは冗談にしてもギルに正面勝負で勝てるのってアルトリア以外誰がいるだろう。
>>318
ダグとかわるかったんかな?
ジャンルにあらすじとか。
まあ、いえるのは
流行と合わなかったってことやろな
>>366
エルキドゥ以外は基本戦闘を成立させるのもしんどいんじゃないかなぁ…
慢心王やってないと戦闘を成立させるのも難しいレベルですし(大概が特効アイテムぶつけて終わり、該当しないのはエア抜いて消し飛ばす)
>>366
知名度と土地補正がプラスにもマイナスにもかかるのが英霊なので、エチオピアでメネリク一世。
現在のエチオピアでギルガメシュの知名度は日本以上に低いと推察されるので、日本開催よりも弱体化。
対してメネリク一世はエチオピアの開祖なので、知名度補正抜群、土地からのバックアップも無尽蔵に受けれるので何でもありが許される。
そういった諸々を除いた互いにフルパワー100%状態だと、ギルガメシュに勝てる英霊はいないって聞いた事がある。
>>341
>保険会社からすれば自分達の出費を抑えたいから気持ちはわからんでもないですが
春先、自転車乗車時のヘルメットの着用が努力義務になったが、
あれも自転車保険に入ることが条例で義務付けられ、保険金の支払いが増えたことで保険屋がロビー活動したせいなんじゃないかと疑っている。
>>366
ソロモン王なんか強そうだけどね。
FGOの世界線だと、マリスビリーが召喚したソロモン王と一緒に聖杯戦争に勝ってたみたいだし。
そして聖杯に「莫大な財」を願ってカルデア設立の資金にしたという。
そういえばなんで地球の陸地の1000分の1位しかないイラクの、その中のウルク市の王程度が世界を自分のものとか言ってるの
認識してる世界が狭い井の中の蛙だよね?
>>366
「軍勢無効化」「対男性特化」なかぐや姫とか?
ギルガメシュじゃ知名度ではとてもアレクサンドロスやカエサルに太刀打ちできないと思うのだが
実在人物だと知名度最強は預言者か
>>366
ギルガメスときたらバララントやろ
>>367
報道だけだからね 何ともいえない
>>370
自転車事故多いが金無いで無保証といことも多かったし
「100%人間が所有していればただの武器だが、神の要素を持つ者が所有すると使わなくても単純所持しているだけで所有者の命取りになる」という性質を持つ『武器』をどこかの誰かが開発したらその武器はギルガメッシュの宝物庫に自動的に収蔵されるのかなとか考えたことがある
アブラハムの聖書や経典系列の登場人物は知名度強そう
大谷翔平が肘手術をみて、そりゃなあとと思ったが
投手としては再来年復帰、打者として来シーズン復帰目指すと
続いてマテヤと思った。休め。いい加減休め
年季でタメ張れるエジプト勢がヒエログリフ解読出来ちゃったのもあって伝承的意味での神秘性がショボショボってのがね
神秘を地に堕したって話で考えるなら「Pマンハッタン軍団」か「Pアポロ軍団」辺りにご登場してもらうのが一番
いやマジで「しんぴ?んなもん俺たちがどうにかしてやんよ(物理)」し続けた20世紀アメリカのヤバさって、きのこの世界の神秘勢にはどう映っているのか・・・
派生作品の「Fate/strangefake」は、舞台がアメリカのネバダだしなぁ
>>372
エクステラとグランドオーダーで明かされるが、
ウルクは神々の文明で唯一の生き残りで、かつその神々の支配から最初に脱却した人間の文明の始まりだから、
型月世界はウルクのギルガメッシュから始まったのは確か。
>>366
ヘラクレスがバーサーカー以外だと危険だとUBWで言ってたし、ストレンジフェイクでは実際アルケイデスとは戦いになってる。
右以外ノあるつぁふノ選択ハ迅速且完全ナル壊滅アルノミトス
>アゼルバイジャン、全面降伏を要求
>ttps://twitter.com/kyodo_official/status/1704252955988496851?t=mVX6-Z13f1xkrVBPKWC1jw&s=19
ttps://twitter.com/officejjsmart/status/1703020865774907756
>プーチンは2ダース以上のロシアの私設軍事会社の発展を許可し、地方レベルでもその数は増え続けています。
>私は1年以上にわたり述べてきましたが、これはプーチンの最大の国内的な誤りであり、暴力の独占権を譲渡するものであり、その結果、彼の政権を不安定化させるでしょう。
>今日、これらのグループの1つがロシアのイルクーツク地域にあるDulysma石油会社の領土を占拠しました。
>現場からの映像では、警備員が空中に発砲し、会社の従業員を地面に伏せさせている様子が映っています。
>これからも、マシンガンを持ったこのような人々がロシア中を走り回り、ロシアの問題がますますこの方法で解決されていくでしょう。
なんか強訴から進んで勢力伸ばした武士団が荘園襲撃しとる…。
HAHAHAHA!
>ビッグモーター元店長「保険売り上げ不振で罰金、自腹で月10万」…「損保ジャパンの出向部長が主導」証言
>ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20230919-OYT1T50174/
>元店長の男性は「各店の保険の売り上げ目標として、前年比約2割増が求められていた」と語る。
>成績不振の店長は毎月の「店長会議」後、罰金を徴収された。
>集められた罰金は、成績優秀な店長に回されることから「上納金」と言っていたという。
>「罰金制度は、損保ジャパンから出向していた担当部長が主導していた」と証言する。
>>384
白河法皇や足利義満が使った手だが、
中央政府の権力は衰退しても、権限の分散と投資するシステムを掌握することで最高権力者個人が地方ボスからの忠誠を得て、
最高権力者自身の権力は増大することがある。
次世代が地獄を見るが。
昭和の御世にもまずなかったほどのパワハラ体質よな…
某自作WSG2世界出身の駆逐艦娘(?)がFate的ステータス装備した場合をネタ的構想した時に大いなる冬撃破→全ての幻想枠攻撃強制消失とか
考えた事有りますねぇ(小声)
>>333
最初っから目を付けていてオマケの爆弾をこれ幸いとばかりに発破した感じですか(´・ω・`)
>>385
金融庁のみならず労基法違反容疑で更に別部署も乗り込んで来そうですね(適当)
>>383
21世紀にポツダム宣言とかたまげたなぁ
>>384
事情が本当に正しいかわからんけど、どうせしばらくしたら前線送りして処分するか、政府に従わない武装勢力化したFSVNG派遣かFSBのアルファ部隊あたり送り込んで残虐に殺して見せしめに家族もろとも抹殺するからww
わ
>>389
反乱勢力扱いやからな、武装勢力皆殺しじゃないだけ慈悲深いし。
>>385
即辞表と転職活動すればと思うが、生活やら転職が上手くいかなかったらとの考えがよぎってしがみつかざる負えなかったのかな
>>388
その程度で乗り込んでいたら郵便局の自爆営業でとっくに乗り込んでいるよ
ドイツは無条件降伏で、日本は条件付き降伏ときいたことあるがどうなん?
青森の弁当業者が作った駅弁で食中毒が発生してるけど、これ地元の駅に卸したのではなく、北海道から九州の文字通り全国の駅弁フェアに卸したので被害者数の全体把握が困難だとか
「どんな戦争も正当化させてはいけない」 哲学者西谷修氏が語る戦争論とは
頭狂新聞と哲学者(人文学)の悪夢のコラボだよ〜
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/278002
―長年、戦争について研究してきた。
あれだな、よくある在野の地元の歴史学者(自称)のトンデモ歴史論と一緒だ
>>381
アニメ版のバビロニアのギルガメッシュ、めちゃかっこよかったですわ。 そりゃ最強と言われますわ。
まだ常温超電導は終わってないニダ!
ttps://n.news.naver.com/mnews/article/003/0012098939?sid=105
ユン大統領「事情を説明して貰おうか?」
ハン·スンヨン教授「今少し時間と予算をいだだければ……」
ユン大統領「弁解は罪悪と知りたまえ!」
>>255
仮面ライダーSPIRITSの日本ってバダンシンドロームなどで約3千万人くらい死亡するなど悲惨な状態になっているみたいだね・・・。
日本の人口の4分の一が死亡するとかヤバすぎる・・・。
日本だけでなく外国も大きな被害を受けているみたいですが。仮面ライダーSPIRITS世界の世界経済や物流とかとんでもなく酷いことになってんのは想像できますね・・・。
>>394
国家丸ごと無条件降伏して政府が消滅したのがドイツ
今ののドイツ連邦共和国は戦後に新たに建国した扱い
日本は政府は条件付き降伏して占領されたけど政府は存続(1947年まで大日本帝国は存続しており日本国に国号変更した扱い)
帝国陸海空が無条件降伏した
まぁ、アメリカはアホなんで違いが分からず降伏文書に調印したら日本政府を抹殺しようとしたけど
しかし日本政府に懇切丁寧な抗議を受けてマッカーサーが即日撤回した
>―長年、戦争について研究してきた。
永年研究してこれかよ
つか、こや哲学者じゃなか
>>399
世界各国の駐留米軍(特に空軍)を初手に壊滅、その時に各国に軍事力も一緒に壊滅とクロノスの世界征服並みに世界秩序崩壊しているからなぁ
クロノスと違って人類支配ではなく生贄扱いだからどうなっているか考えたくない
>>366
エルキドゥという公式で殴り合い出来るやつ忘れんな
>>378
守備に就かないDH専門の打つだけなら投げるよりも復帰は早いんですよ
今年もメジャーのブライス・ハーパーという選手がそういう形で早期復帰してる例もあるので
しっかり休めとは思うもののスポーツ選手って現役で居られる期間そう長くないですから
長期間休んでいる間に穴埋める選手出て来たら元のポジションに戻れなくなる可能性もありますし
昔の日本には「お前腕の力強すぎだから腱切断な」と腕の腱切られたのに何故か回復して以前より落ちたとはいえ数人がかりの弓を平然と引いてた武将がいたらしいが、まさかね、オータニサンも流石にそこまでのチートはないよね?
今年のスポーツ関係、番狂わせ多いね
>>406 様。
源氏の身内でさえ、彼の弓を引けたのは甥の頼朝だけとされます。
【AFP=時事】ロシアは20日、アゼルバイジャンが隣国アルメニアとの係争地ナゴルノカラバフ(Nagorno-Karabakh)で「対テロ作戦」を開始したことを受け、軍事行動の即時停止を呼び掛けた。
【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/18a8bf8aaea91f7faeedced9e240a84dd58b3c3c
どの口で言うかね
ギルガメッシュかあ
よく知らんうちは、ダンボール被ってなにプレイしてるんだろって変な目で見てた
(わかる人居るかな)
オオタニサンは野球大好きな野球星人だから野球しないほうが、体に悪い。試合出ないベンチ入りの日に退屈でボール囓るくらいの人だし。
>>409
ロシア「それはそれ」
中「これはこれ」
英「自分に都合の良い方に口だし出来るのが」
仏「大国の嗜み」
独「それに日本も」
米「ダブスタやってるからブーメラン来るよ?」
世界中の人間が「そこだけで止まれよ!?」ってなっているでしょうね
流石にアルメニア本国まで手を出されると大事になる
そうでなければアルメニア人と戦争は須らく悪!とかいう人間以外どうにか黙殺出来る範囲なのですが
>>411
どんな人やねん、イチローですらそこまでではないぞ
>>413
自称アルツァフ共和国の『大統領選』という違法なものを取り締まる為のテロ作戦が、アルメニアにまで進んじったわ!とかなったら困りますよね
>>414
他にも、打者不調な時は、時々自分のバットに心肺蘇生マッサージしたりやコーヒーをぶっかけたり。
なお、コーヒーぶっかけた時の次の試合で2打席連続ホームラン……
コーヒーにぶっかけ!?
>>417
血を啜る妖刀じゃなくて、コーヒー飲まないと目覚めない朝寝坊バットなのか。
>>418
実際にコーヒーをぶっかけた後の次の試合はデイゲーム→大谷バットコーヒーぶっかけられて覚醒する→大谷さんはナイトゲームよりデイゲームの方が打者成績良い→つまり、そういうことだ
現アルメニア首相は対アルメニア穏健派で今年2月にはナゴルノ・カラバフはアゼルバイジャン領土との認識を示すまで譲歩した
というのもお先真っ暗なアルメニアは3年前の戦争でのダメージからまだ脱却できていない上に補充のあてもないから
さらにウクライナ戦争でロシアが本格的な援軍を送ることができない上にアルツァフ共和国自体が満洲国真っ青な国際法を無視した存在
第一次ナゴルノ・カラバフ戦争でアルメニア領内や回廊地帯のアゼルバイジャン人に大規模民族浄化(要するにジェノサイド)をやらかして一掃してるので完全にアウト
道義上はナゴルノ・カラバフでのアルメニアの権利は詰んでる
以上の状況から損切りついでに対外関係を改善しようというのがアルメニア首相の考えなのだ
ちなみにロシアに見捨てられた今攻め込まれたらエレバンで城下の盟を強いられる
ところがアルメニア国民は無駄にプライドが高い北朝鮮人の上位互換みたいな人々なので、昨夜の段階でキレて首相官邸周辺で大規模デモが起きてる
ナショナリズム以外に頼れるものがないことと、どうもアルメニア軍自体の統帥がきちんとしてるのかという問題があるので事態はまだ流動的である
>>402
仮面ライダーたちの活躍によって今回の事態が完全に終息したとしても世界各国の駐留米軍と各国の軍事力が壊滅しているんじゃ平時の平和な状態に戻るのに何十年かかるんでしょうね・・・。
世界各国の軍事力という抑えが壊滅した以上は世界各地の反政府ゲリラやテロリスト、犯罪組織たちがヒャッハーするのは確実だろうしな・・・。
伊藤正徳氏の「軍閥興亡史」第一巻読了、日露戦争の黒木将軍がかっこよすぎる。
あくまで諸説として読んだが、司馬遼太郎の「坂の上の雲」よりおもろいわ。
調子に乗ったアゼルバイジャンが解体必至なアルツァフ共和国からアルメニア人15万人を追放するならまだマシだが、ここぞのばかりにケース:ルワンダと化したり、アルメニア軍の一部との武力衝突でも起こしたら独断でアゼルバイジャン軍が南部のザンゲズール回廊を突破して飛び地のナヒチェヴァンに打通でも仕掛けかねない
>>423
アルメニア軍の全軍は攻撃すんじゃねーぞ、これは振りではなくてマジだからな!とか言ってるのはそういう事だったのか。
まあ、民族的なプライドで成層圏にまで飛び上がりそうな人たちやし、絶対にアゼルによる打通作戦とかあり得そうだわ
そうなったらイランもポーズで済まないからアゼルバイジャンに攻撃
アゼルバイジャン攻撃されたらイランとアルメニア攻撃すると息巻いていたトルコも応じて
NATOが場にズルズル引きずり出されるのが想定されるエスカレーションかね……
>>424
軍の近代化に失敗した上にかつての勝利にあぐらをかいてるとこういうしっぺ返し受けるのですよね
>>426
なお、プライドの高いバカが軍内部にもいる為に下手するとそのバカの1発がトルコ&イランを引き摺り出す悪魔の状況なもよう
おまけにアルメニア国民やアゼルバイジャン国民自体がイケイケムードという
地獄かな?
>>425
アルメニア本国が攻撃されたのにイランが見捨てたら、確実にアゼルバイジャンとトルコのマスメディアが煽る。
なんなら攻撃と同時に煽る。
そして、アゼルバイジャン側が攻撃されたらこれ幸いとトルコはイランに攻撃を開始する。
そして、そしてトルコとイランが戦争を始めたら、世界が発狂する羽目に…
勝利ほど人間を堕落させる蜜はないって言うけどマジでそうだな
核保有国vsNATO加盟国
ファイッ!
>>428
トルコ&イラン「せや、アゼルとアルメニアをとっちめたろ……お前らに対テロ作戦の発動や」
アゼル&アルメニア「は?ざけんな」
>>429
イランの資産凍結をアメリカが解除したらしいっすね
>>432
ある意味それが一番平和なのがなんとも…
イランにはアゼルバイジャンの人口以上のアゼリー人が…
中華や印度は侵入した遊牧民を希釈できているけども、アナトリアは溢れかえったしペルシャも消化しきれず飽和しているという
同じ遊牧民でもイラン系遊牧民やタタール等のモンゴル系に比べてもテュリク系は異様に同化しずらいよね
>>391
前回それをやって総スカン食らったし、トルコの支援受けたいので虐殺しないから降伏しろ宣言か
>>435
仮に同時に対テロ作戦を発動するとしてその後には、イラン軍政のアゼルとかトルコ軍政のアルメニアとかそういうのを作ったりするんじゃないかな?
直近まで殺し合いしているから身近に一人や二人は殺された大事な人が居るがザラですからね
民族の気性的にも棚上げとか無理っぽいですし
キチンと止まるかが割と微妙なので周囲が困っている
>>438
トルコとイランが思い切りぶん殴ってやんないとアゼルとアルメニアが理解しないのでは?
>>438
民族の上から下まで憎しみと敵意が染み込んでる関係は本当どうしようもねえな
しかも世界の隣国の大半がこの関係なんだよね
日本人の意識高い系の連中って隣の国をどう思ってるんだろうな 本当
元寇での対馬みたいな光景が高頻度で起こっているのが世界
>>441
それってつまり、東アジアって隣国としての距離感がかなりバグってない?
日本は島国故に世界標準の【隣国】とはちょっと感覚が違いますね
そもそも仲良しなら隣国じゃなく合併して同じ国になっています
>>443
そう考えると同じくらいの広さの中国がなんだかんだで統一されてるのに
あれだけ分裂してるヨーロッパの諸民族って仲悪すぎない?
>>419
>大谷
野球一筋な純粋な野球少年が、そのまま成長した様な性格なんでしたっけ?
>>439
トルコ「イランを西側諸国黙認の元、殴れるからむしろ願っている」
イラン「トルコを他所の掣肘なしで殴れるの゙で、むしろ願っている」
トルコもイランもお互いが大嫌いなんだ、韓国の反日派ですら向こう基準だと穏健派・融和派って扱いになる。
なので無理なんですよ。
>>444
中国「分裂してたら、四夷の蛮族達が調子に乗って攻めてくるからアルネ」
モンゴル(北狄)「え?」
ウイグル・チベット(西戎)「中国さんに歯向かう奴が、」
ベトナム(南蛮)「いるわけ」
朝鮮半島(東夷)「ないですよ!」
日本(筆頭蛮族)「大陸って怖いな」
>>444
中原みたいな取ったら勝利みたいな広さの平野がないですし、海や山岳で細切れに分断されていますので
アルプスが無くて平野だったら変わったかも
チェコ「まぁ怖い」
スロバキア「野蛮な人たちね」
>>大谷
接頭語に「有り余る才能を有した」野球一筋な純粋な野球少年が「寝食の全てすら野球の為に全身全霊を注いで」そのまま成長したような性格(と肉体)、やで
・・・野球の権化といった方が良いと思うの。
>>444
あれ?アジアは意外と平和的?( 錯乱)
チェコ「ドイツ人を」
スロバキア「窓の外へ」
チェコ「投げ捨てる!」
敵は根絶やしにするのは東アジアに限らず万国共通な筈なんですがね
あ〜でもあっちは宗教も絡んでもっと酷いのか?
自国が負けて敵に征服されて生き延びる為に改宗や敵国の人間と結婚したら裏切者って次の戦の時に殺されるような所だし
>>452
仁義なきフス戦争
>>アジアは意外と平和的
フィリピン「ほぉ?(あの群島内で独立したい派がいまだに絶えていない)」(#・∀・)
東ティモール「ビキビキ(血の歴史)」(#^ω^)
中原は2000年の歴史の間に何度も同化と浄化を繰り返してきてるし、そのノウハウも残ってるからなぁ・・・
後、アルビジョア十字軍にドイツ30年戦争も
バシレイオス二世「ブルガリア人に目玉はいらぬ」
ヴラド大公「ムスリムは串刺し」
今日知ったのだけどスタウォーズのツインソード型のライトセーバーには回転機構付いてて回転させるとVガンのゾロみたく飛行出来るやつがあるとか。
絵面的にむしろ血風連?
>>445
それに加えて「野球の神様からの寵愛」ていう主人公補正受けてない?
一応取り繕うようになった先進国それも西側と違って世界標準だと今でも蛮族だらけだしな
先進国だって何かあれば直ぐ化けの皮が剥がれる程度だし
欧州もフン族→アヴァ―ル→マジャールと遊牧民に悩まされたから、
gdgdの神聖ローマ帝国を対異民族同盟として再建しようって気運が生まれ、
それに成功した余力で十字軍運動にも加わって、第五次の成功を得たという。
中華と似た流れはあるんですが。
それからしばらく遊牧民の脅威は途絶え、モンゴルはロシアを生贄にすることで何とかなってしまった。
>>457
あの人に必要な奥さんは大谷さんに脳を焼かれた人ではなく、この人は自分がいないと大変なことになってしまう!とある意味ちょっと下に見つつも使命感を抱いた人だと思う
具体的には庵野監督の奥さんみたいな人
>>456
ダブルブレードの持ちての周りがリング状になっててそのリングが高速回転して飛行なんでビームローターに近い
>>459
遊牧民よりイスラームの拡大の方が意識されていたかと
マジャールは自らカトリックに服しましたし、西欧はシチリアやイベリア回りのムスリムの侵入の方が
>>460
ご両親は女子アナは嫌だと言っているとの風説もありますね
>>462
シチリア 欧州が一番分裂して、イスラムの進出が脅威だった時期はビザンツ領で西欧の主要国が直接接してなかったし、西欧が回復基調になるとノルマン人が征服するし。
イベリア あそこは後ウマイヤ朝でイスラム世界の中心とは物理的にも心理的にも距離があったし、トゥールポワティエは単なる略奪遠征でもうイスラムはイベリアからさらに進出する力は無かったらしい。
アルメニア勢力、ポツダム宣言受諾した模様
>ナゴルノ・カラバフ共和国政府が露平和維持軍を通して降伏したとの報。共和国軍及び地域に残留していたアルメニア軍の一部は平和維持軍の護衛でアルメニア本国に退去。
>9/20の13時をもって停戦とし、9/21にイェヴラフで住民代表とアゼル政府間で再統合を巡る交渉が行われると
>ttps://x.com/karategin/status/1704422473456861572
>>464
海路だとローマに近いですし、かなり圧迫感はあったかと
10世紀〜11世紀の中興期に入るまでは、ビザンツもかなり追い詰められていましたし
フランスを征服する力は疑問視されますが、喉元に迫ってましたので
>>465
それって、襲撃をしようと計画してるバカとか居るんじゃ?
>>467
それで泣くのはアルメニアだからなぁ、アゼルバイジャン側からすれば慈悲深い穏便な手段から消化試合に移るだけだし。
徹底抗戦を唱える野党勢力が民衆と結託して動きがある云々という話がありますけど
もしかしたら民衆や軍によって融和派政権が転覆して徹底抗戦派が政権を奪取し
無理矢理アゼルバイジャンを挑発してイランを引きずり込み一発逆転のウルトラCを狙うとかやりますかなあ
あとはやっぱりウクライナ人とかウクライナ支持者なんかはアルメニアを応援しており
悪の侵略者であるアゼルバイジャンを打倒して連帯しようと気勢を上げてますな
ウクライナ支持者っつーか、直近で武力による現状変更成功例出られるのは困る派なら筋通ってるのでは
>>470
国際的にはアゼルバイジャン領やからなぁ、皮肉抜きで対テロ何ちゃらって言い訳が通る範囲だし。
自国の領土を不法占拠する武装勢力を鎮圧してるだけですからね
日本としてはその建前が通じると、台湾も中華人民共和国領だから不法占拠している自称政府に対テロ戦するわ!
が通じてしまう恐れあるんで、やっぱ武力による現状変更は止めて欲しいッスねとしか
>>473
いや通じないよ。
>>470
主にウクライナ人がアルメニアを応援してアゼルバイジャンを許すなと声を上げて
それに海外の支持者たちが賛同している感じですね
というかやはり最初の紛争のことを知らず2020年の出来事を踏まえて
アゼルバイジャンを悪の侵略者であるとしている意見が大半ですからなあ
そしてやはり元々紀元前からアルメニア人が住んでいてソ連が無理矢理
新参民族のアゼルバイジャンに帰属させたのが発端になっていますし
ナゴルノ=カラバフ(アルツァフ共和国)って言う、国際的に全く認められてないアルメニアの傀儡国家と台湾は全く状況が違うから。
アルメニア側が武力による現状変更を行った結果でもあり、しかも1990年と日が浅いですからねえ
しかし、現状変更が繰り返されると引き金が軽くなるということは留意しないといけないところが
>>410
ぽちさん、俺もわからん
ギルガメスはボトムズかドルアーガの塔かシュメールの王様ぐらいしか知らない
>>475
髭といい禿といいろくなことしねえな
アルメニアは負けに負けたり2000年で被害者感情が極めて大きく、国も経済もボロボロなんでナショナリズムが台頭しやすいお国柄ですからね
大アルメニア主義なんてのもありますし
参考 古代アルメニア王国の領土>ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/Maps_of_the_Armenian_Empire_of_Tigranes.gif
最低でも現代アルメニアの3倍の領土が歴史的な領土と認識されてるそうで
あったあった
これです大アルメニア
>ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d7/United_Armenia.png/1280px-United_Armenia.png
>>473
あえて言うなら、2010年にベトナム国内の特殊部隊が勝手に台湾の金門県に進軍して、奇跡が幾重にも重なって占拠できちゃった。
中国は「あんな奴知らん」って言うけど、ベトナム特殊部隊はあからさまに中国との連携をアピールしながら独立宣言。
台湾は中国と本当に繋がっていないか不明だった為に取り敢えずの奪還作戦を断念
だけど、ウクライナ侵攻にロシアが失敗して実質崩壊したので、中国がシベリア侵略始めた。
台湾としては中国が動けないのが確定しているので、金門県の奪還作戦を始めた。
ベトナムは口だけは勇ましいが、アメリカに軍事制裁(というなの爆撃連打)をチラつかされていて、動けない。
中国は、「そもそも俺を巻き込むな」と冷たい態度。
この状況で、金門県を占拠した特殊部隊達が「軍事力による変更を世界は認めるのか!、それが正義なのか!」って騒いでいる感じ。
大アルメニア主義が実現したとしても、領土的により強い諸外国にボコボコにされそうな立地なんですが
>>482
だから昔からボコボコにされた結果が今のアルメニアなんやでw
ちなみにこの大アルメニアの領土を「公式に」主張するダシナク党(アルメニア第一共和国以前から続く革命政党)は政権与党にもなったことがあり、現在のアルメニア議会に占める議席数は9%ほど
かつての第一次ナゴルノ・カラバフ戦争でも主導的な役割を果たしています
また同国の複数政党も同様の主張をしているとのこと
>>478
ドルアーガの塔ですよ
当時アイテムの出し方は自力で探り出すしかなく
百円玉を注ぎ込んで見つけた人は他者に知られないよう
ダンボール被ってプレイしていたのです
>>482
されましたぜ
まず瀕死の重病人オスマン・トルコ帝国を舐めてたら新生トルコ共和国に軍主力を殲滅された
相手が悪かった。壮年期のケマル・アタテュルクだもん
その隙に首都を占領されてソ連の一部にされた
アナトリアを支配する勢力(ギリシャ・ローマ等)とペルシアの狭間にあったからこそ生き残って度々王朝を立て滅びを繰り返してきた土地ですからねえ
アナトリア奥地の支配が不完全だったからこそですが、対岸のトラキアやアナトリア沿岸部が策源地のギリシャ人と違って、
オスマン朝は元々策源地がアナトリアの内陸よりですから、ある意味詰んだ状況になってしまったわけですが
>>485
ありがとうございます。
いや、そのプレイはこっちでしているの見たことないな
ゼレンスキー大統領。
国連で今年も演説したけど、去年と比べて空席が目立ちまくり。
>>485
今じゃ、ご丁寧に筐体に宝箱の出現方法開示されてますな
つか、あんだけ煩雑で難しいフラグ管理をノーヒントでどうやれと
ひたすらにガキから小遣いを搾取するつもりだったんだろうか(石像を解除する方法が検討つかず時間切れまでうろうろしてた
>>489
だってただ乞食しにきてるだけだし。
西側以外は結果はどうでもいいからすぐに戦争やめろだしな。
>>489
まあ早く止めろと思ってる国多いし
>>490
今は無き駄菓子屋であったけど、途中で投げ出したな
腐っても大国でロシア倒すのなんてまず無理な状況ですからね
想定以上に腐敗も酷くて失地回復も難しいのにクリミアも取り戻すとか言っていますし
付き合える程世界も余裕はありませんから
しかしアゼルバイジャンが悪の侵略国家として批判されているのは
アリエフ一族が国家を支配する、北朝鮮の金王朝ならぬ
アリエフ王朝的な独裁国家であるというのも大きな要因でしょうなあ
実際ナゴルノ・カラバフへの攻撃やアルメニアへの敵意は、長年の民族対立よりも
アリエフ一族が自分たちの独裁体制が揺らがないために意図的にナショナリズムを煽りまくって
国民の矛先を向かわせているのも大きいですからね
>>493
ウクライナの恨みを相当勝ったから終わってもテロの嵐やろうな
>>494
アルメニアのバックに悪のwイラン
アゼルバイジャンのバックに親日なトルコ
この辺、ウクライナ主義者はどう整合性つけるんやw
ナショナリズム煽ったのは事実だけど、ぶっちゃけアルメニアの所業的には煽らなくても憎悪を持つ世代が現役だしな。
アルメニア人、プライド高すぎてナチュラルに他民族バカにするから方方の国で嫌われてるからなぁ
鋼の錬金術師「げせぬ」
>>489
まあ戦争による経済混乱、異常気象などで国の余力が削られていってる中で
全土完全奪還のためのにもっとクレクレなんて聞いてられないと思う国は多かろう
会った事も無い親族どころか親やその兄弟に祖父母世代が殺されたって世代がガッツリ主流な状況だろうしな
戦争の支援より異常気象の被災者の支援の方が気が楽って人は多そうではある
前者よりも分かり易く援助しやすい上に感謝もしてもらいやすいですし
>>500
30から40代なら親や兄弟が殺されたり占領によって難民として苦しんだ記憶ある世代が社会の中心ですからね。
ローマ文明圏とイラン文明圏に挟まれたアルメニアに王国が無ければ、ローマ・ビザンツとパルティア・ササン朝の衝突は減り、
イスラムがあれほど急拡大することは無かっただろうか?
そう考えると世界史のターニングポイントかも。
検察官「あなたの小説って涼宮ハルヒの憂鬱のパクリですよね?」青葉真司被告「そうなります」
物凄くふざけんな!!ってなるな。自分のをパクられたからガソリンぶちまけてこんなこと起こしてさあ
>>504
この検察官、青春オタクライフの思い出がハルヒなのかな。
親兄弟殺されたり恨みの消化は結構時間かかるからねぇ、日米や欧州ですら半世紀かかったし。
中日ファンにとって朗報
中日・加藤球団代表 来季ヘッドCに清原和博氏が浮上の一部報道否定「そのような事実はありません」
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/09/20/kiji/20230920s00001173477000c.html
本日も残業……そして10月から更に加速する(白目)。
>青春オタクライフ
あの愛しき懐かしき日々よ……
ニコニコ動画(初期)や個人サイトの個性的なSSを読みあさっていた記憶が蘇る。
>>508
お疲れ様です
もう戻れない
もう帰れない♪
【AERA】 東浩紀「群集心理の暴走、隠されたヘイト、忘却。『普通の日本人』の残酷さ」 [9/20]
ー前略ー
森達也監督の映画「福田村事件」を観た。
◎東浩紀(あずま・ひろき)/1971年、東京都生まれ。批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役。東京大学大学院博士課程修了。
専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。93年に批評家としてデビュー、東京工業大学特任教授、
早稲田大学教授など歴任のうえ現職。著書に『動物化するポストモダン』『一般意志2・0』『観光客の哲学』など多数
※AERA 2023年9月25日号
9/19(火) 17:36配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63dcb9549b6b0bcb6a7e31feb07b645d1b3dad0a
フィクションを真に受けてる大馬鹿者
>>498
半熟英雄にあんたら兄弟出て来たの噴いた
※2023年9月20日 17時06分
NHK
新型コロナウイルスのワクチンを接種したことでどうきや息切れが続き生活に支障が出ていると主張して神奈川県に住む40代の女性などが国と自治体、製薬会社に6000万円余りの損害賠償を求める訴えを起こしました。
20日、東京地方裁判所に訴えを起こしたのは、神奈川県に住む40代の女性とその夫です。訴状によりますと、女性は2021年9月、新型コロナのワクチンを接種した直後にどうきや息切れの症状が出て救急搬送されました。
今も30分以上立ち続けて料理ができないなど、ワクチン接種の後遺症によって生活に支障が出ていると主張して国と製造元のファイザー、それに集団接種を行った自治体にあわせて6000万円余りの賠償を求めています。
続きは↓
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014201241000.html
ワクチン接種って自己責任では?
>>810
垢同士で傷を舐めあってるだけや
青葉被告「自分の小説を)パクった京アニは良心の呵責はなかったのか」
繰り返し言うが、投稿サイトでPVゼロの小説もどきをパクる必要がどこにある?
>>514
>>504 によると自分はパクってもいいらしい。
>>510
何年か前にもありましたね
〜〜(反日に関すること)はあったんだ!証拠は映画!っていう半島人
>>512
ワクチン関係なく、どっかでコロナもらってきただけなんじゃ…
おっ、オリックスがパリーグ優勝したw
しかし、阪神優勝時とのファンや世間の温度差よw
>>495
でぇじょうぶ
アルメニアを支持しているのは絶対正義アメリカ、神の門の鍵を預かる組織バチカン
対してアゼルバイジャンの支持は世界はテロ組織ISIS、国際的テロ組織アルカイダ
こうすれば、整合が取れる。
※尚ロシアにおけるウクライナ侵攻では、アルメニアはロシア支持をしているのに対して、
アゼルバイジャンはウクライナ支持しているので、ウクライナ主義者が応援すべきなのは、アゼルバイジャンなのは内緒だぞ♪
>>519
アルメニア本国に侵入しなければ、現状変更をしたら30年後に無に帰された(地域の不安定化には目をつぶるとして)ってだけの話ですからねえ
ウクライナ支持者達の多くがアルメニアよりなのは謎である
>>518
さすがに明日のデイリーの一面やろうな(裏一面はノイジー)
おめでとうございます
>>519
ローマ「異端と異教徒は殺し合え」
うん?
ttps://news.livedoor.com/article/detail/25022455/
無人直売所で誤って毒キノコを販売か 札幌市が購入者に注意を呼びかけ
>札幌市南区南沢にある野菜の無人販売所で、誤って毒キノコとみられるキノコが販売されました。
>誤って販売されたキノコは2本で、そのうち少なくとも1本は毒キノコであるテングタケだとみられています。
>午前7時45分ごろ、無人販売所の経営者が、自宅近くで採ったキノコ2本を、商品としてではなく一時的に販売所に置いてその場を離れました。
>午前8時ごろ、経営者が販売所を確認すると、代金が置かれキノコ2本が誤って購入されていたということです。
そんな所に商品以外物を置くなよ…
しかし今回のナゴルノ・カラバフの一件は双方に禍根を残すぞ
あまりにも鮮やかに奇襲攻撃を成功させてしまったから
いってみれば銀英伝のイゼルローン要塞攻略とか近代日本の満州事変みたいなものだし
自分の所有物件に一時的に置いておいたら商品と間違われただけですから…
15分ならまあそこまで長時間ではありませんし
マジでタイミング悪かっただけで
>>523
元々遺恨あったから問題なし
毒キノコとかふぐ毒ってうまみ成分豊富だからすげえ美味いとか
>>526
天にも登る美味しさか
その手のキノコの持つ毒の分子構造が、旨味の成分の分子構造とそっくりだから、人間の舌では美味しく感じるのですよねぇ
裏を返せば、我々が旨味を感じる食品も一歩間違えば劇物ってことなんですが…
>>523
前回の2020年ですら、アルメニアはボコボコにされて、ナゴルノ・カラバフ自治州の半分を消失していて、今回全面併合。
アゼルバイジャン側からしたら「回廊も奪還()して飛び地とくっつこう!」
アルメニアからしたら「やられる前にやれ!、イランと共同して飛び地を滅ぼそう!」
今年はないでしょうけど、来年、再来年どうなるか…
>>523
いつもの事だからセーフ
いつもの事すぎるから、今更揺るがないのよね……
ましてや、大国の安全保障戦略に直接関わる土地でも無いから(間接的には多く関わっているが)
シュピーゲル紙によると、ドイツから移送されてきたレオパルト1A5戦車10両が
訓練で摩耗して修理が必要なボロボロ状態のままだったとのことで
ウクライナが怒りのクーリングオフをしたとのことですな
しかしナゴルノ・カラバフ問題の諸悪の根源はスターリンによる
英国式分断対立統治ですしホント罪深い
>>526
長野県辺りだとベニテングダケを食べる風習があるみたいだけど、塩漬けか茹でてある程度毒抜きをするみたいだすね
猛者になると生の刺身で食べるみたいですが(戦慄)
>>520
直近で武力解決成功事例出されても困るのはあるやん?
>>516
インターネットで見た事例を本に纏めた反日シロア李もいました
>>533
直近で武力解決成功事例を出されるのも困りますが、
ソ連から離脱した時の国境を書き変えてよいという事例の方が旧ソ連諸国内の紛争では困るのでは?
ウクライナからしたらこちらを正当化される方が嫌かと
オリックス3連覇達成したチーム自体も数えるほどしかないのに最初の優勝前年が最下位からというのは当然ながら史上初
しかも12球団で1番2軍からの昇格が多かった(反対に一番少なかったのが阪神)そうなのである意味両極端なチームが共に優勝したということに
本当に組織力で強くなったというかそれを扱いきれる中嶋が名将なのかあるいは両方か
来年由伸抜けても普通に優勝争いできそうだしこういう球団方針は手本にしてほしいな
>>526
とあるやんごとなきお方「食べて良い?」
>>535
言っちゃ悪いが、それはあくまでウクライナの事情じゃない
個人的には多分ウクライナ支持者に分類されるとは思うが
それはあくまで台湾がキナ臭いこの時期に武力解決成功例ができると困るから支持してるので
それはアルメニアとアゼルバイジャンにも当て嵌めて考えてるよ
この戦争は防衛側の有利を改めて示したので、台湾有事を遠ざけるのに役に立ったと思ってます
利益確定したいのでさっさと止めろと思ってますが、ウクライナは死に体になるまで殴るでしょうしロシアはカウンターを放つでしょうしまだまだ続きそうで嫌ですね
>>529
ただアルメニア側から行動ってのはもう軍事力の差で無理だから、アゼルバイジャン側が身の程をわきまえない野心に目覚めない事を祈るしかないでしょうねぇ。
>>532
シカの消化器官だと、テングダケは吸収までに毒分が変換されるから、喜んで食べてるって毒キノコのTV番組でやってたな。
フルメタfamily、二話が今日発売のドラマガに載ってます。
新刊は一月予定です。
一巻とあるのは…まあとりあえず、という感じで。今のところショートシリーズとして考えてますが、いろんなキャラのその後を描こうとすると、けっこう分量いっちゃうのよね。それだけの話。
ttps://twitter.com/gatosyoji/status/1704385143560085753?cxt=HBwW8oPRpcDQmKcvAAAA&cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email
宗介はやっぱりドタバタしてるのかな?
まあここで仮にウクライナで政変起きて全面降伏してロシアに併合されるなり、現状域で停戦合意するなりしたとして
じゃあ世界が元通りになるかと言えばNoだし、むしろ半端に火種残って変なタイミングで再着火しそうではある
であれば、双方最後まで殴り合うとは思う
映画「福田村事件」、観られた方はいらっしゃいますかね?
NHKでやっていた紹介と予告では、従来の定番と違い警察や軍は制止しているのに民間が暴走して香川県の行商を嬲り殺した史実を映像化しているみたいでしたが。
>>531
ドイツ「ごめん、もうウチには修理する能力が無いんだ・・・」
フルメタの新刊、二人の子供達は両親の過去は知らないそうですが……結局、知る事になるのでしょうかね?
>>538
確かにこれはウクライナの事情ですね
もちろんですが、本邦的にはどんな形であろうとも新規の武力解決事例がさらに増えてしまうことはよろしくないですね
しかも、3年前の影響がある者の、今回は1日であっさり片が付いたが故に…
すみません、自分は某所で毒されたところがあったかと思います
>>546
ttps://pbs.twimg.com/media/F1cu45maQAEv4hX?format=jpg&name=medium
つうか宗介の娘って太ももに武器を下げてないか?
>>538
前例なら、とっくにあるから、今更だぞ
東パキスタンこと、バングラデッシュ独立戦争
独立戦争って名乗っているけど、実際は暴動に乗じてインド軍が電撃戦で東パキスタンを制圧、西パキスタンの
鎮圧軍を西パキスタン領にて撃破して、傀儡政権を打ち立て、撤収した戦争。あまりにもスムーズに素早く行ったのと
独立後、すぐさま撤退したからアメリカも文句が言えなくなっただけで、やったことはインド版満州事変
つまりだ、とっくに前例はある以上、武力が〜は色々とずれてんだよ
今重要なのは武力変更の前例とやらじゃなくて、国際法に基づいてのウクライナ応援であって
それだって、国際法的に最良なのはロシアウクライナの共倒れだ。台湾を見据えることは悪い事じゃ無いけど
それを目的にしている時点で国際法なんか見てないよね。武力変更前例なんて山ほどあるんだからそんなモノ、
もうどうしようも無い事柄で、大事なのはそれよりも高次の次元と『されている』国際法秩序を
どのようにして維持していくか。今や皮一枚で繋がった国際法秩序をどうやって繋いでいくかが大事なんだよ
ピッコマで空母いぶきGREATGAMEが4巻まで無料キャンペーンやってたから読んでみたけど、あんなハイテクロシア軍イメージの創作作品はもう出なさそう…
ちなみに上でちみっと言ったエッグモンスター「タガメの錬金術師」
攻撃手段のひとつが月刊少年ガンガン2004年4月号を召喚して
敵を押しつぶすというものなのでゲーム雑誌にほとんど紹介されなかったのだとか
>>550
中国の傀儡と化して中国の黒科技兵器たっぷり購入させられたロシアなら・・・
>>550
その空母いぶきの作者は軍事知識が2000年前後で止まってて知識のアプデを
やる意志も能力も無いから今後もハイテクロシア軍を出し続けるんじゃね
言い方は悪いけど今の軍事の進化て冷戦時代の様な派手なハードの進化よりもソフトの進化の方が凄いからねぇ…
イージス艦だって初期に比べて現代のはCPUの性能が数千倍になっていて、それに合わせて進化しているし
>>538
我が国の利益を考えると、むしろ今回の紛争だけ見ればアゼルバイジャン勝利は望ましいですよ?
何しろ中国が台湾に向けれる国力の割合が減るし、奇襲される確率が減りました。
今回の件で、イランの安全保障が減り、トルコの安全保障が強化されました。
これにより、トルコは中東に今まで以上に手を伸ばしやすくなり、されど古い権益は難しいので、
必然的に最も新しいプレイヤーの中国の権益を侵食することになります。
そうなると、中国としては手に入れた権益を守るために中東に手を突っ込む必要があるので、台湾に向けれるリソースが減ります。
そして、台湾進軍となると中東なんて遠い権益は維持できないので、売る必要がある。
そうなるとどうしても漏れるので、日本や台湾としては開戦予定がわかる事になる。
>>550
失礼な!ちゃんと見本ならハイテク兵器は一流だぜ byロシア軍
>>550
(作中)su57飛行隊・無人戦車登場させました→(リアル)クリミア以降の経済制裁でそれどころじゃないっす
日本近海でドンパチやります→巡洋艦モスクワを単独行動させた挙句撃沈させられました
事実は小説より奇なりとはいえロシア軍のイメージがこうも吹き飛ぶとは思わなんだ
>>557
元々がソ連の残骸に過ぎないからな、ソ連崩壊の痛手から立ち直りきれてないままだし。
>>553
まあ「諜報国家ロシア」とか読んでいると、いぶきにでてきたあの
無能売国記者とかがリアルでいたっていうのに本気で頭痛くなってくる。
(海外特派員で、ロシア文学を愛し、反米主義なのが、案の定ロシアの
スパイ(しかも報酬とかではなく自ら進んで)やって、特派員のパイプ
つかって、米国に滞在している各国外交官から得た情報を垂れ流した
という事例が出たりしている。まあ他国も似たり寄ったりなんだけど)
漫画版オバロも話の途中だが作者辞めるんだなぁ なろう系コミカライズでそういうの増えた印象
「転生令嬢は庶民の味に餓えている」「異世界居酒屋さわこさん」などガツガツ打ち切られてる
むしろなろう系漫画で長期連載続いてる方が珍しい、とまで言わないけど
まあ少なめではないかと
「異世界落語」なんかほぼ別物に改変された挙げ句かなり短めで終わったけど
正直原作より漫画の方が作品として面白かった
ヤンマガWEBのアルキメデスの大戦が完結で無料掲載の方は来週完結する模様。ヤンマガWEB送りになった事やいきなり戦後になって駆け足気味な展開とか打ち切りになったからこうなったんだろうな・・・。
で今週のアルキメデスの大戦は東条英機が櫂に日本復興を託す回だった。東条さん日本復興を託す人選を大きく間違ってますよ・・・。
>>562
懲罰徴兵できんのかな?
軍属佐官待遇なら、退役で身分完全消滅してれば陸軍で一兵卒に出来る。
沈黙の艦隊ももうじき公開だが時代設定は当時のままかな
下手に現代にすると完璧に破綻するからな
>>564
シーウルフ級は原潜として使えるけどオーバースペックだったし。
現代の中華海軍相手でも浅深度の作戦向きのヴァージニア級の方が有利ですかね?
>>565
中国の潜水艦はまだ最新でもロサンゼルス級よりマシなレベルだからなぁ。
アメリカの持つ潜水艦ならどれでも有利かも。
>>562
仕方なく登録してちょこちょこ見てるが本当にストーリーライン破綻してたのに無駄に続いてた謎の作品だったなぁ
ttps://x.com/rockfish31/status/1704526786535788853?s=61
ナゴルノ・カラバフにてアルメニア軍のアルメニア領内への撤収を支援していたロシア平和維持軍部隊の車両が何者かの攻撃を受け、死者が発生
どうもただでは終わらないみたいです
ロシア平和維持軍の死者は8名
攻撃を加えたのはアゼルバイジャン軍との情報が出ている
あかんロシア国防省が正式に発表した
移動中の車列にアゼルバイジャン軍がミサイル攻撃をかけたようだ
>>570
これって大義名分はロシアにあり?
>>571
ロシアによる介入の口実ができたのは確かですね
まぁあまりにアゼルバイジャンが鮮やかに勝利したので慌ててロシア軍が偽旗作戦を行って自国軍を特務機関が手配して襲撃した可能性もありますが
>>573
いまさら偽旗作戦してもメリット薄いからなぁ、終戦前ならメリットありましたが。
あるいは信じがたいほどのミスやアホな行為の積み重ねですかね
>>575
アゼル軍「アルメニア軍逃げてやんのww停戦?知らねーよミサイル?砲撃?したろww」
ロシア軍「」
ってアホみたいな可能性も否定できないからなw
モヒカンがヒャッハーしてる姿が目に浮かぶのだが…
>>542
一戸建てで3LDK
ひろしの家とどっちが高かったんだ
戸籍は偽造したのか
>>672
ただ、じゃあ何が出来るのか?って言うと難しい。
これを気にアゼルバイジャンへ本格的な軍事侵攻したら、トルコがブチギレるし、カフカス権益が泡に消える。
トルコの立ち位置が西側より中立国から、中立より西側国になり、各種仲介手数料が跳ね上がる。
そういったデメリットを考慮すると、やらかした軍人数名を処して終わりにすると思われる。
相良一家がどういう扱いかも気になる
ソースケはコマンド―のメイトリックス位には落ち着いて日本社会に馴染んでそうだけど
戸籍その他はまだ元ミスリル絡みに頼っているんだろうかね
ウィスパードのかなめを日本を含め各国や各組織が紳士的に放置しているとは思えんけど
>>579
せいぜい遺族への賠償金や謝罪で終わりかな?
アゼルバイジャンはCIS加盟国でロシアとの関係が良く、アルメニアはCSTO加盟国でロシアと同盟国って面倒な関係性に加えて、さらにはロシアもアルメニア領と認めてない地域かつアゼルバイジャン領って滅茶苦茶に複雑にな状態に加えて、さらにイラン、イスラエル、トルコが両国に支援して絡んでるから下手に動けないからロシアも見てるだけですからな。
>>542
宗介は娘にナミと名付けたのか…まさかねえ…ポニテだし?
>>565
そう言えば中国韓国の潜水艦の基本作戦海域を考えずにつべだと日本潜水艦が潜航深度1000メートル達成で
中韓発狂とか絶対に出来ないとか夢見る動画が幾つもお勧めで出て来るな
高張力鋼の強度から推測できるかもしれないが基本日本は防秘でうずしおでも未だに公開されていないのによくホルホル出来るわと
>>583
ああいう動画は色んな意味で痛々しいからなぁw
原子力潜水艦の韓国映画あるが
幽霊と名前付け乗組員は全員死亡扱いと
どこか聞いたはなしよなという映画で
弾道ミサイルを知った副長が艦長を射殺し
日本に向けて発車するのを
一人の乗組員が阻止するって
どうよ。これで売れると思う?
「クリムゾン・タイド」のパクリ?
>>564
「実写化不可能と言われた漫画、ついに映画化」とか謳ってるけど、「実写化不可能」ではなく「実写化の時期を逃した」だよな
>>584
F-3関連で中国軍高官が「日本とは絶対戦うな!」と警告したとかいうサムネの動画もあるが、その中国軍高官とやらはどうやってF-3の情報入手した?
>>587
やってることは潜水艦同士か水上艦との戦闘だけなんだから、映画Uボートの時代の映像技術でも作れるのでは?
亡国のイージスも、よく映画に出来たなと
>>588
日本はセキュリティがガバガバだから下手すれば堂々と盗めそうなのがw
それはともかく、どこの世界でまだ試作機すら完成してない機体を恐れるアホな軍高官がいるのやら。
当の中国も着々とステルス機の完成度高くなってるんだからアホらしいのがな。
F-35を恐れるならわかるけど。
>>583
ウルトラサブマリンを完成させたのかw
ちゅうか、連載中か終了直後にやるべきだったんじゃね沈黙の艦隊って
もうイデオロギー的にも思想的にも古臭いだけだと思うが
こういうのを見てると、今やってるリメイクの銀河英雄伝説も思想的には黴臭い感じになってしまったなと
今日日、あんな風に自由主義に夢なんか見てられなくなってからじゃ、創作とはいえ寒々しいものを感じる
>>593
銀英伝は儒教とゲバラの無政府主義と毛沢東戦争論の悪魔合体で、自由主義かな?
>>593
あれってファシズムと共産主義を自由主義っぽく皮被せたのと、
ヤンのいうリバタリアニズムでもないエセリバタリアニズムやからな。
>>583
扇情的なタイトル・サムネイルの場合、だいたい中身の品質はお察しですからねえ。
ページビューないし登録者数を稼ぐ意図が透けて見えますから。
>>596
下手するとサムネの内容ゼロってやつもあるなw
>>591
他には良くて中継空母の一桁数のF-35Bによる島嶼奪回用の「かが」を複数空母を運用中の中国が恐れるというのもある
あとは中国の電磁カタパルトを莫迦にして次期海自空母に電磁カタパルト完成とか
余りにもアホな解説で突っ込む時もあるがこんなものばかりお勧めに上がって頭が痛い
そもそもの話、中国の主敵は日本の自衛隊じゃなくてアメリカ海軍だからね
日本にちょっかい出しても米軍が出てこないっていう前提でもなければ、日本の自衛隊相手に貴重な航空戦力をすり減らしたくないってのは間違いない筈
航空母艦がやられなくても、艦載機が叩かれるだけで対米戦略が一気に後退することになるし
>>593
民主主義にせよ基本的人権と生存権には国家という後ろ盾が無いとどうなるかというのが国無き民がどうなっているか見せられているからな
開き直って乗っ取ろうとしている連中もいるが、少なくとも国は不要とは言えん(その癖年金だけは貰おうとしている)
70年代に時代固定をしたエリ8は正解だったな
クルセイダーの特徴あるミサイル装備が何故か主翼配備になっていたり、スパロー発射直後に退避行動とか色々言いたい事もあったけど
>>598
そもそもアメリカの図上演習でも開戦して早々と空自は殆どの航空機が地上撃破されるってアメリカが危惧してるからな。
2002年に道頓堀の川に飛び込んだ男性 3日後に体調に異変
ttps://news.livedoor.com/article/detail/25016634/
取材に応じた男性は、2002年のサッカー・ワールドカップで盛り上がった際に道頓堀に飛び込んだ。中略
飛び込んで3日後、性器に軽い痛みを感じ始めたという。白い膿が出てきたため、泌尿科を受診。尿道炎を発症した。
今回のダイブした人間も生きていられるかな?まだCSと日本シリーズが残っているぞ
というか優勝前にニュースとしてテレビに流して置けと
>>601
空母いぶきの売国(リベラル)記者の結果はリアルだったと
>>602
道頓堀川を管理してる大阪市は優勝前に川底への激突防止と岸に上がりやすくするために水位を50cm上げてたらしい
警察が頑張っても馬鹿は飛び込むんだろなぁという諦めを感じる
>>603
あの記者の何が怖いって、敵に利する行為を己の正義感でやってるところ
まだ敵国に買収されて反日行動やってるほうが遥かにマシだよ
>>601
予算が足りなかったが故に掩体等の設備を揃えられず、結果的に正面装備を重視
本邦の定めか…
まあ、近年は予算が急激に増えたので(汗
>>603
よく見積もっても、中国軍との交戦での損失よりミサイルや弾道ミサイルで地上撃破されて損失する方が多いとか。
今、録画した英雄たちの選択で、徳川家康が最も手本にした劉邦ってやってるが、あんま似てなくない?
むしろ太閤の方が劉邦っぽい。
>>606
空自の基地は掩体壕を増やしてもまとめて撃破されるのを避けれられない規模なんで
本気で防御を考えるのなら各基地は今の数倍の規模を持って重要施設は全て地下化と、日本各地の民間用の空港も接収しないといけなのし
スウェーデンとかだと高速道路の直線部分を臨時の滑走路にして戦闘機の離発着ができるようにしてるけど、日本では無理だしなぁ
下手をしなくても空港の装甲化を余りしていない西日本の空自だと韓国空軍に殴り負ける可能性があるからなぁ…
ようし、潜水艦の先っぽに戦闘機つけちゃうぞ
>>593
「沈黙の艦隊構想」とやらに参加するモノは
国も乗員も皆一切贔屓なく欲望なく保身なく私利私欲なく私生活すらなく裏切る事も無く
完璧に無私に公平にただひたすらその構想とやらに沿った世界平和に尽くす
という代物やからな
いっそ気持ち悪いわ、というか人間という生き物が関与する余地が無い
2023年9月20日、韓国・デジタルタイムスはこのほど、「現代自動車(ヒョンデ)が日本のエコカー市場攻略を進めているが、ひと月の販売台数が20台前後に減り、目に見える成果を出せずにいる」と伝えた。
ttps://www.recordchina.co.jp/b920840-s39-c20-d0191.html
日本で売ろうって発想が間違ってないか?
つ MKタクシー
>>613
それは只人たる人間に出来る範疇ではないんだよ
>>610
日本でそれをやると優先的に道路を破壊されて補給や移動に支障が出ると反対されているとか
>>613
そして参加した国がソ連(ロシア)中国、インドという乾いた笑いしか出ない連中
>>614
先日ニュースで中国のEV最大手が日本進出にメルセデスにも日本のEVの数が少ない今がチャンスと積極攻勢とやっていたな
だから原発復活前にEVなんぞ増やすなよと
>>614
いや、前評判から考えたら健闘している方かと。
このまま、後10年間じっくりと腰を据えて売り続ければ、月100台売れるようになるさ。
問題は、エコカーでそれっぽちなら直営店ではなく代理店形式にしないと儲けが出ないって所だけど。
>>613
逆に、沈黙の艦隊構想が実現してしまった世界で、どっかの国が実際に核を使って沈黙の艦隊が発動しなければならなくなった状況下の物語にするとか、
合理的()に抑止力が機能する構想のその先、
抑止力が機能せず実際に使わなければならない状態になったとき、どうするかどうなるか的な。
>>617
欧米は電力不足だろうがEVゴリ押しという
>>619
参加国が参加国だけに、所属艦全てに元国籍のバックドア付きで離反から一部乗組員の反乱
土壇場で艦隊の存在意義そのものが消失しそうになるその時に意義を果たそうとするものがどうするか、というのはいいかも
>>619
原作もう忘れたけど、ちょっと疑問に思うんだけどさ。
潜水艦が抑止力になるには超長波基地局や偵察衛星なんかで早期警戒システムにバックアップされないと盲目の亀じゃん。
潜水艦だけじゃダメじゃね?
脱走テロリスト集団による核恫喝を是とする漫画、それが沈黙の艦隊
国連人権委員会 「日本政府は沖縄の基地問題で沖縄県を意思決定プロセスに主体機関として参加させそ!お意向を優先させよ」
国連人権特別報告者「汚染水排出問題はIAEAの基準では不充分。放出反対国も含めた議論で新基準を設定しそれまでは放出を取り止めよ」
国連人権委員会は今日も日本の敵でしなあ、知ってるけどw
>>621
レコチャとかグーグルアースとかあるからなんとかなるんでなかろか
アルキメデス無料分最新話
根本的な話櫂って死刑食らうレベルの責任やら業務やってた?
ル大統領にかました詐欺的案件除いてだが
>>625
本人がそれだけの存在だったと考えてるだけに1ペリカ
そも、公職追放はしょうがないにしても、戦争犯罪にゃ関与してない
技術職以外は目立った功績の無い人物が極刑扱いされる訳がないだわな
作中でもどのような罪状でどの様に立件されてるかすら明示されてないんだもの
しかし、東条英機氏も悲惨だわな
戦後、ずっと貶められてきた御仁だけど、漫画の中とはいえあんなのに頭下げて妄言を吐かされる役割り担わされるとは
>>626
そういってもらって英機、感激
>>625
核兵器の情報貰ってただろ?とかいちゃもんはあったな
ぶっちゃけ電卓以外の能力は低いからコイツ使えば…とか有り得んのだけど最終回のサムネが老けてる主人公ぽいから結局日本を再生したのは主人公のおかげ!マンセーで終わるんだろうね
日テレ ジブリ子会社化か
巨人の星をジブリがremakeするんか
>>629
スーラジ「ガタッ」
印度ハットリ君「落ち着くでござる」
完全にパヤヲ亡き後を考えてんのかなぁ
ジブリってもはや滅びていくだけな気がするが価値はあるんだろうか
ナウシカラピュタトロロの利権抑えるだけでも価値は有るんじゃね?
今も儲かってるかは微妙なんだっけ?ジブリって。
>>628
櫂はジェシー・フォックスであってほしいね
未来に起こるかもしれないテレビ業界の大粛清とかで子会社化されたジブリとかが一気に消えそうって思うのは自分だけですかね?
アルメニアを支持してアゼルバイジャンを批判するグレンコと
アゼルバイジャンの軍事行動を支持するナザレンコで意見が分かれていて
内乱などと揶揄されていましたが、アゼルバイジャン人たちがロシア国旗を持って
ロシアを支持してお祭り騒ぎをしている映像が出てきてナザレンコが煽られてましたな
しかしやはりアルメニアはウクライナと同じ善の被害者でアゼルバイジャンはロシアと同じ
絶対悪の侵略国家であると見なしているのが大半だなあと
小泉悠もどんな理由があれど先に手を出したアゼルバイジャンとアリエフが悪であるとしていましたし
ジブリは後継者と言える人間が育たなかったのがな
有名所は居るものの明確な跡継ぎが居ない
実子も一人で背負うのは無理って言っていますし
>>637
そりゃ大義名分あろうとも、停戦協定を破った側が悪いのは変わらんからな。
やっても許される大義名分があるだけで、やって良いわけじゃ無いし。
『先に手を出した』と言うのなら何十年か前にアルメニア側がアゼルバイジャン側に踏み入って傀儡政権ぶっ建てた方が【先】では無かろうか()
ソ連崩壊時にアルメニアが掠め取ったとはいうけど
中央アジアから移住してきたテュルク系のアゼルバイジャンと数百年間争ってた土地をソ連下でアゼル領と規定されただけだからなぁあの土地
あそこに加害者も被害者もないでしょうにね
> ア・ア
もはや理屈が複雑というか混沌としていて、どちらに理があるとか一概に言えないという
>>630
クリケットじゃ巨人人気あげれないでござる ニンニン
>>631
死亡後庵野がシンナウシカを作るんですね
>>632
版権があるやろ
山田くんが売れるかもしれないし
>>633
>>636
版権切れまで残るさ
>>638
追い出したし
>>642
髭が悪い
鳥賀陽 弘道(うがや ひろみち) 元朝日記者
世界基準でいえば日本人民衆の大半は倫理や道徳、知性、思考といった
人間を人間たらしめているものを喪失したニンゲンの形をした何か別の動物に過ぎません
またステキなことホザいてくれるじゃないの
朝日記者の分際で
>>640
その戦争後に停戦が成立して外交調停されてるんだからそれは通じないからな。
だからアゼルバイジャンはやってはいけないけど、大義名分が十分にあるから結果的に許されるだけだし。
>>638
ジャニーズも結局タレントのスカウト、育成ノウハウが亡くなった後喪失しているから名称を変えようが変えなくても近い将来には消滅するしか無いからな>20代の新人が見当たらなくて未だにキムタク頼り
>>645
じゃあ、あなたも動物なんですね
>>645
すげーなー
戦前戦中の白人様のお言葉と言われても違和感ないぞ
元々紀元前から住んでいたのはアルメニア人であり、アゼルバイジャン人は新参で
民族構成も圧倒的にアルメニア人が多数派だったのがスターリンが両者を対立させるために
アルメニア領とされていたものを無理矢理引きはがしてアゼルバイジャンに編入させたのが諸悪の根源ですからなあ
第一次でアルメニアのやったことは違法であるとはいえ、セルビア人にとってのコソボと同じで
日本で例えるなら近畿地方が無理矢理引きはがされて中国や朝鮮に編入させられるようなものなので
おまけにソ連崩壊後にアルメニア人への迫害や虐殺も起こっていましたしアルメニア人の怒りも無理もないというか
日本の民衆ではなく日本人民衆ってしてるところが怪しいな
>>645
朝日新聞や望月記者の存在を許している日本人には倫理観を喪失しているかもしれないな
>>646
それもそうでしたわ(´・ω・`)
ジブリ自体が日テレの鈴木がパヤオ囲うために作ったようなもんだし後継者たてて存続させるような性質のスタジオじゃないしなあ
>>645
などと抜かすコイツは、賢者面した下種オブ下種、クズオブクズという典型的なマスゴミだよねえ。
その名に値しないのに正義面、賢者面、エリート面して恥じる事が無いのがマスゴミのマスゴミたる所以だよねえ。
>>649
ああ、なんかそう言われてみるとそうかも
でも、ここまでのレベルの発言とかやべーわ
ちなみに中島哲也という映画監督の
なんか日本人て、もう人間として壊れてないか
(これが何に対する発言なのかは不明)
というつぶやきに反応しての発言
それが処理水についてなら、電気を一切使わない映画でも撮影してから言え、と
>>645
そのおっさん普段から暴言吐きまくりな人の上に先月処理水の件で細野に噛みついて過去の言動バラされてxのアカウント凍結された人じゃん
しかも別垢でウジムシやナメクジの相手しなくて済んだ凍結されてよかったとか負け惜しみと暴言はいてるような人なんで主語の大きい自己紹介でしかないよそんなの
ジブリの子会社化の件、小島プロダクション解散の一件と被って見える
ジブリはテーマパークを作れるかもしれないくらいのコンテンツを1代で蓄えたけども、もうこの先はないだろうなあ…
記者を見たら犯○者と思え
>>650
それも微妙なんだよね、アゼルバイジャン領とされたがアルメニア人による自治州化されてたし、ソ連時代でもアルメニアが一方的に編入しようというかして暴走しまくってた。
アルメニアは弾圧されてた!って主張するけど、当のアルメニア人学者がアゼルバイジャンの中じゃ裕福な方やったでって言っちゃってるんで、アルメニアの語る被害者プロパガンダ要素が強い。
>>662
当時のアゼルバイジャン側の落ち度としては自治州を解散させたことだろうか
まあ、アルメニア側が武力侵攻まで至りさらにはカラバフ以外も組み込んだ(孤立した場所というのはありますが)のはあまりに度が過ぎますが
>>663
ただ解散させたのも、自治区が独立宣言したからだからな。
アルメニアの気持ちはわかるけどやるなよ、って感じだし。
>>663
組み込むにしてもラチン回廊とかの周辺だけで満足しとけよと思ったが……まあ、プライドが高いアルメニア人との情報なので、それだけで満足がならなかったんでしょうなぁ…
>>665
アルツァフの名の由来は大アルメニア王国時代のアルツァフ州だってのがまた頭が痛い
第一次アルメニア共和国時代には西アルメニア(現トルコ領アナトリア東北部)奪取のために独立当初に18万名が出兵してケマル・アタチュルク率いるトルコ第2軍に叩き潰されたという悪夢の記憶も、再独立後に領土確保の権化と化した理由だったりする
なお第一次アルメニア共和国期とソ連からの再独立後に領土奪取を主導したのは同じ政党である
トルコに叩き潰されたあとに赤化したアルメニアから亡命して70年の時を超えて祖国に戻った筋金入りの大アルメニア主義者の集団だ
ちなみにロシア人はかなりアゼルバイジャン嫌いである
スターリン以後のソ連時代にはイスラム教徒なので弾圧されアルメニア人が比較的優遇されていたことから、現アゼルバイジャン領の飛び地ナヒチェヴァン自治共和国は、ソ連構成自治体のうち一番最初に主権宣言を行い独立を宣言
これがバルト三国で起きていたソ連からの独立の動きに決定的な一撃を加えてソ連崩壊を決定づけたから
つまりたまりかねたナヒチェヴァンのアゼルバイジャン人が独立宣言をしなければソ連は崩壊しなかったかもしれないと恨まれているのた
>>667
いちゃもんレベルの話だからなぁ、ぶっちゃけソ連崩壊の決定打を与えたのはエリツィンだしソ連崩壊を喜んだのも崩壊させたのもロシア人やからな。
次期戦闘機の共同開発のための統括機関、トップは日本人、本部はロンドンでバランスをとるとのこと
あとサウジ参加の可能性はやはり水面下で議論されているらしい
>日英伊の戦闘機開発、ロンドンに本部設立で調整=関係者
>ttps://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/09/464834.php
>>668
ソ連に戻りたいと思う者には脳がない、ソ連が懐かしくない者には魂がない
>>670
皮肉なのはそれを言った本人がその通りだと証明した事w
結局のところロシア人の恨みって自分でソ連や新連邦条約をぶっ壊しときながら、偉大なロシアの子分が減った!これはアメリカのせいだ!って言っちゃってるだけなんのよな。
>>671
あの大統領はコロナ禍のときに百田尚樹の日本国紀以上にツッコミどころ満載な民族主義者の著作読み漁って偏見を決定付けてしまったのが決定打だったからなぁ
ところでヒロアカ
人気キャラのフィギュアいっぱいあるけど
葉隠透ちゃんのフィギュア無いなぁ
小話でソ連崩壊時に皆感謝の言葉をしたが
気が付くとロシア人の友人が一人もいなかったというオチ
>>674
新連邦条約加盟で決まってた国だけでも、ウクライナも含めて殆どの国が残ってましたからね。
皮肉な事にウクライナ人とロシア人の両親を持つゴルバチョフがソ連を維持しようとして、ロシア人のエリツィンがソ連を壊し、ロシア人がソ連を懐かしむって言う。
クーデターの挙句、ロシア共和国が離脱したのが決定打ですからね
クーが無けれとりあえずは新連邦条約はバルト三国を除いては批准したでしょうから(その後うまくいくとは限りませんが
ロシア人以外がソ連で幅を利かせているのが気に入らなかったんでしょうが、後になってやっぱナシではないだろう…
>>673
空に思い描きたまへ それが全裸の葉隠ちゃんやで
まぁガワ出たからこれからフィギュア化されるだろうけどさ
>>673
ガンプラやダグラムプラモみたいに売れればでるよ
>>660
声優使わないという変なこだわりあるしね。
青葉被告の言うパクリって、なんか転スラが人気出た後スライム主人公だすと話の展開は違うのに転スラのパクりとか
ちょっと似てるだけでXXのパクリとかイチャモンつけるのと同じに見えるんですが・・・
今だと、AIイラストっぽいからこれはAIイラスト!ってあらいずみ先生の絵にイチャモンつけるのとか、拡大縮小反転して重なってるからトレパクしてる!!
って決めつけるのと似てるというか・・・
>>680
もっと酷いよ 学園モノなら被る題材を盗作言ってんだから
>>679
ていうか、ジブリ映画の演技に関しては声優並みに出来てるっぽい人がいたりするけど、下手な人とかも居て当たり外れが多いですしね
なんか一時期どんな作品も「エヴァのパクリ」というのが流行ったと聞きます
2023年09月21日16時57分
【ソウル時事】韓国国会は21日、北朝鮮への不正送金に関わった疑いなどで逮捕状を請求されている
最大野党「共に民主党」の李在明代表の逮捕同意案を可決した。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023092101017&g=int
無意味だったハンスト
>>680
気にするな、大したことは言ってない
コレが此処まで当てはまるナマモノをガチで見る日が来るとは思わなんだなぁ…
韓国空軍戦闘機KF16 西部の基地内で墜落=操縦士は脱出
聯合ニュース 9/21(木) 10:31配信
21日午前8時20分ごろ、韓国西部の忠清南道・瑞山にある韓国空軍基地で、離陸しようとしていた空軍の戦闘機KF16が墜落した。
空軍によると、操縦士1人は緊急脱出して無事だった。基地内の墜落だったため、民間への被害はないもよう。
同機は空軍第20戦闘飛行団所属で、任務のため離陸するところだった。
空軍は空軍参謀次長を本部長とする飛行事故対策本部を立ち上げて事故のいきさつを調べている。
KF16は米国製戦闘機F16を基にした戦闘機で、国産化した部品を組み立て生産し実戦配備する事業により導入された。
昨年11月にも第19戦闘飛行団の所属機が整備不良によるエンジン部品の損傷で墜落した。
2007年7月には飛行中に朝鮮半島西側の黄海に墜落し、2人が死亡している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/25074463a1860d066a78db02a1bc59f665b78afb
どこかくるかなーとは思ってた。
もう青葉の言葉は聞くだけで不愉快だし意味ないから早く絞首刑の台に送ってくれ
>>687
裁判の後には精神病院で盥回しの刑になるはずだし、もう名前も聞くことも無くなるからしばらくはメディアの連日の報道を我慢するしかない
>>683
月姫もあるぞ
>>687
あの屑の唯一の貢献は熱傷治療法のモルモットになったことだからな
もういる意味ない
青葉は惨めなクズである事を散々に思い知らせた上で処刑するのが一番なんだが……あそこまで独善的なクズだと何言われても堪えないものだなあ。
>>593
いや、銀英伝は時代遅れというより古き良き時代の理想を我々に思い出させてくれる名作でしょう。
「最低の民主主義は最高の専制政治に勝る」
という人類の夢をまだ信じられていた時代の薫りを留めていてくれる。
>>691
最低の民主主義は僭主を生み出して独裁制に移行しますからねえ
最高の民主主義はどんな体制よりも強固で、国のポテンシャルをフルに引き出しますが
>>691
あの作品を見て、そう思うのは少数派だったと聞いた。
ほとんどはラインハルトの安全保障と税率、公平な司法さえあれば、政治なんて気にしないに共感したと。
アルスラーンにも同じこと言わせてるから、コッチの方が本音なんじゃないか?
>>692
> 僭主
原語はギリシャだが、古代ギリシャの場合には正確には僭主になれる有能政治家が出た時期と、僭主になりたいけどなれない僭主未満が民会で殴り合ってた時期があるだけではないか?
古代では僭主は悪ではなかったらしい。
税率と公平な司法の難易度よ…
難しさを解っていない言い回しで専門バカなんだなと限界を感じました
>>695
500年、あるいは連邦末期が含めたらもっと長く公平な司法がない社会なのにな。
下手したら公平の定義すら忘れられてる年月ですね
>>693
ただそれって安全保障と税率、公平な司法って少なくとも権威主義的な体制じゃ不可能だからな。
おー、これ良いな。面白い。今後に期待大
なんかちょっと違う
ttps://syosetu.org/novel/325377/
公平を達成するのは民主主義社会でないと難しいですからねぇ。
結局、最高の独裁体制を敷く国家であろうと民主主義(を実現し続けられるだけの国力を持った)国家には劣るのだ
王朝の初代が権威主義否定とか子々孫々難易度ルナティックモード
>>690
文字通りの無敵モードの人ですからね・・・・何言っても意味がない
公平というと聞こえはいいですがWBPC問題とか見るといつまでも公平を維持するのは無理なんだなって
必ず腐るものだなって思いました。司法もアホ判決する裁判官だけでなく、WBPCに加担してるリーガルハラスメントする弁護士もいますし
>>701
田中のお禿、マジで権威というものを軽んじまくっているので、
あいつが王朝もの書くとまず間違いなく「これ短期で滅んで
民衆が滅茶苦茶酷い目に合うフラグや」になるというのが。
「権威への盲従」はそりゃ危険だが、あいつの場合は「権威への否定」
&「能力主義の絶対視」なもんだから、あいつの理想が進めば進む程
社会の安定性が無茶苦茶不安定になるという代物になるというのが。
田中さんってなんでそんなに権威を軽んじるんでしょうか?トラウマでもあったのかな?
>>703
学生運動残滓の下で大学生してたからね
そういう世代だったから…?
ま、マヴァール年代記はちゃんと次の王朝に移行したから…
>>706
なお、あの世代は権威主義者(無自覚)になる模様w
>>706
あの時代で割とノンポリを貫けたガンダムの神様がおかしいのだよね
食中毒空母、何が何でも食中毒空母沈めるためとは言え戦力分散しすぎだよなハルゼー艦隊
空襲はファントムで防げているから無問題ってなっているけど、テンで忘れされている海中からの刺客が
なんか最終的に氷山空母よろしく空母でカミカゼ特攻してきそうだなハルゼー
>>704
「強権的なものに逆らいたい。ただし正面から逆らうというよりは、
おちょくって笑いものにしたい」という意識だから、まあ大体あの時代の
自称知識人が陥る傾向をなぞっている。
ぶっちゃけ田中のアレは、道化というよりは阿Q的な心理に近いけどさ。
しかしヒロアカでオールマイトとオールフォーワンの決戦が全世界に中継されてて
(誰が撮影してんだ)
にも関わらずどっかの国のおばあちゃんが「自分たちに関係ない」と言い切ってるのある意味凄いですよね
アルスラーンも結局未婚で後継者無しで一代で滅ぼしたし
ラインハルト、子供が一粒種だからいきなりお家断絶の危機かつ王朝断絶の危機なんだよな…
息子の生涯最大の仕事は子孫を増やすこと、出来れば家庭円満で
なので仕事を母に押し付けて家庭に時間を割く必要があるという
尚王朝は開祖である父の方針で能力至上主義である(白目
>>714
たしか原作でも言われてたが、ヒルダが優秀だからって皇后に仕事回したらヤバい前例になるって言われてたな。
リアルで言うと呂后が指導力発揮しなかったら漢王朝は崩壊してた可能性あるが、呂氏の簒奪一歩手前だったのも事実。
持統天皇は本人も皇族だからよかったが、ローエングラムはジークフリートとアンネローゼしかいないから・・・
王朝のハーレムとか後宮って本当に大事なんだなってのがわかりますね
今の皇室も側室認めてたら女系天皇とか議論に出ないで変わってたのかなぁ・・・?
>>715
金髪の細胞とヒルダで人工交配しよう
義眼以外実行出来ないだろうが
銀河戦国群雄伝ライも一応後宮作っていたし、後任もいくつか育てているからひとまずは安心だな
政宗との子供という特大の地雷がいるがな!
ビッテンフェルト
「はっはっはー!さあ殿下走りましょうぞ!足腰が、基礎体力こそが全ての基本!
さあとりあえず体慣らしにグラウンド20周!」
>>712
10人以上人殺してるステインを称賛するようなのがそれなりにいるような民度の世界ですからね
本日も残業……
通常業務に加えて、大きな計画を三つ同時並行とかどう考えてもキツいんですが。
まぁ一つはほぼ終わったといってもカロリーの高いのが2つ残っているんですがね……。
それでいて更にVBAでツール作れとか……ものには限度言う物が。
この調子だとVBAだけで済むだろうか……(遠い目)。
>>716
オスマントルコ「せやな!とりあえず即位したら兄弟皆殺しにするンゴ」ってのもw
皇室の場合は五摂家と皇室で近親婚しすぎた弊害で正室からあまり子供ができず側室で繋いでたし。
>>713
結果だけ見れば万一に備えて側室だけでも迎えて子供を作るべきなのに後継者も作らずに国を滅ぼした王ですからねアルスラーン・・・。
「解放王」と呼ばれていたけど未来でのアルスラーンの評価は酷いものになっているんだろうな。
まあ未来のリベラルな人々たちがアルスラーンが奴隷制度を廃止した功績だけを見て「解放王」と評価しそうだけど。
>>721
今日もお疲れ様です(汗
>>723
ほっ、ほら似たよう栄光と末路してても聖人騎士王扱いされてるアーサー=サンもいるから・・・
聖人騎士王「豊かな食生活のパルスが羨ましいです…」
>>726
姉上が料理上手なんだから、言い訳だろ。
アーサー・ペンドラゴン=サンって姉いたっけ?
ポーランドが来年度からウクライナ難民への支援を打ち切ると発表したり
ウクライナへの武器支援を行わないと宣言したことに対して
ポーランドのドゥダ大統領が「ピースキーパー」と呼ばれる
ウクライナの暗殺対象リストに追加されていたのが確認されたとのことでしたな
>>728
モルガン・ル・フェイ
>>730
fgoのアヴァロン・ル・フェのモルガンさん、マジで苦労人でしたわ。
しかしコミック版のクライマックスどうすんでしょ
殺し合う覚悟でとーちゃんとにらみ合ってたらなんか変なデブがとーちゃんと無理心中しました
ちみっと盛り上がらないな
>>730
あれ、そうか姉だったか…
原典でのアーサー王サンも中々に狂った親族関係でしたがね……
モーガンとエレインとモルゴースって正直言って性格がキツい三姉妹ってイメージがあるんだよな
それが統合されたらなんか、2Bみたいな声の自称妻になるとはね
>>723
奴隷と云うか被差別階層解放話なら赤城おろしの偶々仏滅と三隣亡と天中殺が重なった時に生まれた王子の方なら、其の滅びの星パワーで本人以下兄王忠臣ライバル(兼旧友)其の他諸々ネームド大半あぼん後、
三分された古代帝国の実質的統一のおまけ付きで継続した王朝の下で解放されるのだけど
>>732
其所で瀕タヒの両者を依代に蛇王復活と云う王道ストーリーへ改変かと
蛇王は復活の日がめでたく再滅にして完滅の日となり、後世の歴史家に新王朝を立ち上げる瑞兆みたいなでっち上げ扱いされる?
>>737
イラン神話の絶対悪としての蛇から、古代王朝開基にあたり蛇身の怪物を倒すことで、豊穣と権威を得る人類普遍的神話に回帰することになるな。
田中御大は創竜伝で読むのをやめた。その影響で薬師寺涼子も読んでいない。
水滸後伝は、原作を読んでみたかったので、数ページ立ち読みしたが…
>>715
しかも厄介なことに、閣僚首座が前宇宙艦隊司令長官であり、軍部から絶大な支持を集めている存在である。
おまけに当人は政治的経験ゼロという状況。(これは他の司令官クラスも同様)
作中描写を見ると、一応ローエングラム王朝はこれ以降も継続したようだけど、どう考えても、最悪級の
先例が王朝初期にぼこぼこ出ているので、いったん崩れたら一気に崩壊するのが火を見るより明らかだしなあ。
>>716
正直、皇室については、昭和天皇が弟3人。平成天皇が弟1人、今上天皇も弟が1人。
しかも昭和天皇の末弟の三笠宮には男子3人いたので、まさかこの状況下で男が1人しか生まれないとか
想像するのが困難だったからなあ・・・
安倍元首相は「女性宮家は皇族の負担減少という観点からもあり得る」「ただし女系天皇は認められない」
「対案として、男系男子の旧皇族と現皇族とで養子縁組をし、養子縁組をした旧皇族の子供の代から皇位継承権を認める」
というプランを考えていましたけど、後はもう「女性天皇は認めるが、その子の皇位継承権については、夫君が旧皇族
に連なるものに限定される」位じゃねえの。まだ妥協できるの。
ワイドショー脳な世論があまりにもアホすぎて、マジで「自分達が何をやっているのかまるで理解できていない」
ことしでかしている状況だしなあ・・・
>>740
正直ラインハルトのカリスマと軍事力のみで持ってる正拳ですからね
桂宮「何となく風当たりは強いし、男性皇族の数も充分揃っているので、自分独り家庭を持たなくても皇統維持に支障は無い
そう考えていた時期が私にも有りました」
>>740
最初連想したのは鎌倉幕府と北条家だったな>ヒルダ
>>741
正直、その軍事力もラインハルトに最適化された組織が、本人が宰相・皇帝として軍事を片手間にするようになってから急速に無能化が始まってる。
能力以上の仕事を教育も無しでぶん投げられることと、武勲一本鎗の出世が前例で元帥府初期メンバーの下は焦ってるし。
初志を忘れてないビッテンフェルトは相変わらず突撃以外に使えないが、余計なことしでかさない軍人としてこれ以上なくありがたい。
あまりにも皇室に女児しか生まれなかったり、小梨が多かったので
まるで呪いをかけられているようだとするコメントもあったくらいですからなあ
>>743
マリーンドルフもこのままじゃ本家断絶で、養子に相続だから、外戚っていうほどの権威はないかもだが。
問題は次の皇后とその実家。比企枠か・・・
>>746 追記
今気づいたが、キャベツ畑から拾ってきたのが女だったらマジで比企じゃん、疾風。
>>745
ミニスカパイレーツの宇宙王国の王族みたいに培養槽から育てる様な特殊施設を造るとかしないと無理そうかな
やっと復帰したか
社員が出社してサーバー再起動したのかなw
最近こんな調子だけど定期的にDoS/DDoSでも食らってんのか何なのか
不具合詳細報告されてないから解らん
>>722
日本で皇室のイメージを守ったまま側室制度って無理。
どうしたって派閥争いが出来るし、相手派閥を蹴落とす為に今まで以上に週刊誌にアピールする馬鹿が出てくる。
更には同じ年にどちらが先に男子を流産して、どちらかが無事に男子をたら、目も当てられない事になる。
>>743
義眼がじつはヒルダの兄で、メフィラスがフェルナーなのか
堕ちたな
株価が急に下がった、岸田総理がNYでの経済講演で「英語のみで行政対応を完結できる『資産運用特区』を創設しますので日本にどんどん投資してください」と発言したというニュースが早朝に流れてたけど、まさかこの影響か?
>>755
外国人が増えていい事あるんかな
昨日、ジブリで話題になってたが
日本テレビ、ジブリを子会社化とかでてるな。
これか?
>>756
ドル売り、円買いによる円高誘導が期待出来る。
大企業達の想定レートが125〜140円なので、それより安いのは困る。
かといって金利を急激にあげようものなら、やっと暖まり始めた経済がまた冷えてしまう。
更には向こう3年位は今の金利水準を元に予算案のたたき台を作っているので、それが狂う。
それはそれとして、いつまでもレート以上の円安を放置していると、人件費に物価高が追いつかなくなって、経済が冷えてしまう。
なので、取り敢えずの小手先として、特区設立発表ですかね。
>>719
子孫繁栄方面だとわりと間違ってない件
>>757
せやで
俺が昨日報告したし
オタキングがジブリ関係者と駄弁ってた時「斗司夫さん、最近はジブリも赤字続きですよ。
ポニョが出た後の2010年ぐらいから調子が悪くなって、最近じゃ赤字続きですね」
とか言ってた様で。
つぅか、ディズニー系と絡み始めてからより調子が悪くなった気がする
昔も四コマの映画化で結構ずっこけたけどリカバリーは出来た
でも今はずるずるとはいずってる感じがするなぁ
>>752
今ですら皇室心配する風装った皇室叩き記事好んで出す有名週刊誌とかあるしねえ新潮社とか女性自身とかさ
>>761
2023年3月期の決算公告によれば、
最終利益が前の期比で71.4%増の34億3000万円
ジブリの一番の問題はやはり看板背負える後継者がいなかったことかな
>>762
ネズミーの策略か
宮崎駿と似た作風で同等かそれに近い若い才能を求めます!
いや、こんなの最初からないものねだりだったんじゃ…
そういえば映画沈黙の艦隊の設定は原作のままだけど、空母いぶきの映画で設定変えたみたいに「日本が独自かつ極秘裏に建造した日本初の原子力潜水艦やまと、初代艦長に選ばれた海江田は試験公開で突如反旗を翻した」みたいにしたほうが少しはマシになるのではないか?
アゼルバイジャン、ナゴルノ・カラバフの領土復帰を実施すると発表
なお編入日はアルメニアの独立記念日である
うわぁ…
>>768
アカく染まってる映画業界が、悪の米帝が悪の自民党政権と組んで国民の血税をだまし取って悪の米軍所属の原潜を作る設定を変えるわけないだろ!
いい加減にしろ!(様式美)
>>764
斑がでけぇな。今流してる奴はどう影響するんだろうか
>>766
ポリコレが混じると朱(赤字)になるのさ、ハハッ
>>767
本当にパヤオが完全引退したら本当に初期のジブリは消えると思う
パヤオが居てこそのジブリだもの。セガレじゃ同じ看板が背負えないのは外道戦記で解ってたから
ジブリは駿と高畑が後継者候補だった近藤さん使い潰してるんだから端っから後継者育成能力が無いのは分かり切ってた事やろ
ケツに火が付くまで後継者育てる気ゼロで居たんだから、今更ジブリの後継者居ねぇ!とか何言ってんだオメー状態よ
>>768
映画「クリムゾン・タイド」よろしく「叛旗を翻した艦長に対し、宣誓に忠実な副長は…」
みたいなストーリーですかね?
試験航海中の定時連絡(潜水艦でもやるんだろうか?)が無いことに焦る潜水艦隊や海自の上層部、
あるいは叛乱宣言を郵送される内閣総理大臣といった感じで政治劇にもできるし、
上記の通り潜水艦内の群像劇にもできる。
ただしどう考えても実弾装備して無さそうなんですよね、海自の試験航海。
#通常時ですらどこまで積んでいるやらの世界ですし
というかファンが駿以外のジブリ望んでないてな気がする
【スポーツ報知】 性加害問題でジャニーズの紅白出場半減か 今年は「韓流の台頭」が加速する流れ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc7d01ac7b511f28b1b3b6ac890f67adeb5339dd
> 近年は、世界的にトレンドにもなっている韓国出身のK―POPアーティストが台頭。
> 昨年は、紅組でIVE(アイヴ)とLE SSERAFIM(ル・セラフィム)が初出場。
> 今年は白組も席巻する流れもある。「ジャニー氏の性加害問題」と「韓流の台頭」で、年末の風物詩が大きく様変わりしそうだ。
紅白歌合戦は今年も爆死か
>>771
江葉ちゃんのマニュアル読みながらの「点火よろし!」「発射よろし!」はいい
後宮に押し入ってリンカーン祭りやろうとした連中を零距離射撃したシーンだから直良し俺にヨシ
あ、失礼。近藤さんの名作の風のように雲のようにね
原作者氏は不満だったけど自分は楽しめたな
>>725
一応甥っ子のガウェインが副王だったから
戦争のでのNo2だから同時に倒れる可能性もあった上、弟のモードレッドが反乱起こすとか考慮の範囲外だろうしな(原典よりで考えて)
>>777
原典でもそうだし、fateでも子供作りはしたとされてたはずだが、詳細は重要機密なのかな。
>>768
時代的にソ連原潜から第1列島線付近を彷徨く中国海軍原潜にぶつけるストーリーに成りそうpvに諸ライアン大佐らしきカーキ色の米軍人居たな
ジョニー・ソマリ、やっと逮捕されたのか……もう二度と入国させないで欲しい
建造物侵入か
前に、中国の完成間近の超高層ビルにユーチュバーが侵入
警備システムや警備員を出し抜いてビルに登り始め、頂上に到達してから同じく降りて捕まる事なく逃げ切った後で投稿して物議かもしてたのあったな
あっちは警備の時間やシステムを見抜き、建設中故の穴を潜って侵入してましたねぇ
あの国であんな事やるとは本気で命知らずだと思ったよ
まぁ中共云々なくても死刑でええやろ 一罰百戒、殺一警百やで
今年、どこかの国で超高層マンションの立ち入り禁止な最上層に不法侵入して違法な動画を撮影して、墜落死した悪質Youチューバーがいましたね。
あの場合、責任問題はどうなるのでしょうね?
これで遺族に超高層マンションが警備怠慢とかで訴えられたりしたら、目も当てられません。
馬鹿な行為で物件の価値が損なわれたで訴訟すれば勝てそうにも思う
>>755
岸田さんは経済に関してNYでドヤ顔するたびに株価下がるからw
>>776
原作ってサケケンの『後宮小説』ですよね……そら原作通りのアニメ化とかR-15+相当じゃないと無理ですわ
>>783
マンションの発注者が建設会社に「事故物件になり、価値が下がった」として差額分を請求
建設会社が警備会社が「きちんと警備していないから」と損害分を請求
警備会社が保険会社に「損害金払ったから」と請求
保険会社が遺族に「金払え」って請求って流れですね。
>>782
確か建築会社と保安警察のコメントが意訳的に「ふざけんな。てめぇ、氏ね!」だったようなw
今日、出勤中のお城の御濠端に建っている高層マンションの真ん中ぐらいの部屋が、ボヤでも出したのか一室だけ窓ガラス全滅でベランダが煤けていましたが。
ああいう風になると、消防車の放水で前後左右の部屋も濡れるし、炎熱や煙で建物も傷むし汚れるから資産価値も物理的強度も落ちそうですが。
ああいうのは、火災保険で賄えるのでしょうかね?
また20がバカ言ってるよ
「蒼穹のファフナー THE BEYOND」TV版も最終話まで放送されました。
出来れば、劇場一挙見ではなく一話ずつTVで観たかった……。
ラスト、シュリーナガル組だけで海神島は維持できるのかな?
両方とも人口が半減してしまいましたが。
ジョニー・ソマリは2度目の来日で大阪の難波に滞在していましたが、そこでも
女性に向けてレイシストだと連呼したり、コンビニ内で騒いでいたところを
注意してきた女性店員に対してビッチ呼ばわりして会計の際にも金を投げつけたりするなど
傍若無人に振舞っていましたからなあ
前回の来日と今回の来日の間にはインドネシアのバリ島に滞在し、そこでも
「俺はHIVキャリアだ!それを広めるためにやってきた!」などと
観光客の多いプールサイドで騒ぐなどしていましたし
一方で今回の滞在中にも一緒に写真を撮ったりする日本人ファンやYouTuber、TikTokerが
多数出現するなど悪名は無名に勝るというのも体現していましたね
最悪竜宮島の方と合流するんじゃないでしょうかね。
なんかBBAが光堕ちして人類側は平和ムードだから移民でも募るんじゃない。
>>791
アーカディアンプロジェクトだと1期冒頭時点で人工子宮使って人口維持してましたからさくっと増やせるんでないかと
瀬戸内ミール変質させてからは受胎能力回復したんで自然受胎で子供生んでましたが設備自体は健在でしょうし
あと、戦争が終わったら開放感からか人口は増えまくる
やっぱり生命の危機を感じるからだろうか、本能には勝てないのだろう…
マリスの方も行き場のない者を受け入れとか言っていましたが…。
こちらの場合、集まるのは島外追放された春日井夫妻みたいな、どこも受け入れ拒否したような輩しか集まらない気も。
……まともな島になりますかね?
>>794
BBAって新国連事務総長の婆さんだよな。あの婆さん光堕ちしたの!?
ファフナーといえばゴルゴは前主人公の帰ってくる家を守ることにしたようだが、あれ完全に恋愛や新婚通り越して熟年夫婦だよなぁ
大百科などでは悲恋に終わったみたいに扱われてるけど完全に正妻の貫禄だった
>>798
EXODUSでゴルゴにデレてツンデレと化し、The BEYONDで共闘関係結んだあとで最終的に孫に禅譲したらしい(孫のアレクサンドラ女史が事務次官になってた。なおパツキンのチャンネーである)
空白の三年間は子育て新婚夫婦だったのかな? マリスが拉致するまでは。
へスター、孫がいるという事は子供もいたという事で…実父の米国大統領が暗殺されて自分が政治の表舞台に立つ前に出産していたのでしょうかね?
あるいは養子?
とりあえず、ファフナーに言いたいことは一つ。
もうわけわからんから、ビジュアルブック出せ。メカコーナー超マシマシで。
養子かどうかは分からない
恐らく孫サイドは政治的には反ヘスター派(対竜宮島穏健派)っぽい感じ
でないとEXODUS時点でゴルゴを引っ張り込んで後継者にしようとはしなかっただろうし
あのツンデレぶりをみると自分の代の負債は自分が墓場に持っていくつもりだったのではなかろうか
というかそのために理解者のミツヒロの娘であるゴルゴを引っ張り込もうとしたとか、双方に向ける感情が激重すぎる
>>793
どうせ、みんな死ぬ
チャンピオンレッド
今の所レッドお得意の○○大戦では無いがキャシャーンR
何時ものタツノコリメイクの予感
先の話題のジブリでは無いが再放送用の権利管理団体に初代スタッフ退場後になって欲しかった
ニュースで海自の人たちが沈黙の艦隊の公開で主演の挨拶に集められていたとか
突っ込みだらけの原作映画をどこまで改変したか知らないが業務とは言えご苦労さんとしか言えない
>>803
年齢的にも実子なんじゃない?
それにしても改めて見ると欧州や北米の大半、中国の大半を失ってよく戦えてるよな人類軍。
>>804
馬鹿野郎!なんであんな事書いた! 言え!なんでだ!
>>804
畳の上でな
>>805
海自は航海中、閉鎖空間でかなりストレスがたまる
簡単に言うと娯楽面で時間が余ってしょうがないのだ(四六時中勉強なんてしてられないのと一緒)
特に、海外派遣や潜水艦みたいな長期の航海中は…
だから航海のために一昔前までは円盤のBOXが娯楽用に常備されていたという
私物扱いで隊員たちがお金を出し合って導入することもしばしば
はいお分かりですね
銀◯伝とか、紺碧の◯隊とか、そしてこの作品も…
>>807
坊やだからさ
>>809
やはり円盤だけに謎の円盤UFOや長く楽しめるファフナーもおいてあげよう
ボトムズだと野望のルーツとかペールゼンファイルズでもいいね
>>810
で思い出した
Zガンダムやダンバイン、イデオンでもいいぞ
名作揃いだ
潜水艦で「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」視聴とか、お通夜モードになりません?
>>813
どこで見てもお通夜ムードな気がするw
>>813
風が吹くときとか火垂るの墓よりいいかと
ではアニメ以外でプリズナーNo.とかツインピークスとかXファイルとかでもいいぞ
こちぃはそんなに悲劇じゃないし
前にやる夫スレで過去何ヶ月かで投稿あった?て聞いてくる人見て察したもんやで…
>>815
よく蛍の墓あげられるけど、あれそんなに悲劇な話かな?
>>785
前日に米金融引き締めの長期化観測を背景に米株式が軒並み下落した影響でしょ。
その後、日銀金融政策決定会合で「現状維持」が発表されると買い戻しが入り、下げ幅は
縮小したけど。
>>813
じゃあ爆笑問題のビデオを流して場を明るくしませう
>>806
欧州や北米の大半,中国の大半を喪失ってこれらの地域は人類の主要国でマブラヴの米国みたいに安定した人類を支えるはずの後方国家の超大国が存在していないというヤバい状態でしたっけファフナー世界は。
頼みとなるはずの米帝も北米の大半が喪失という有様ですし。
>>817
ガキの頃見たら悲惨だったけど(トトロとの落差もあるが)大人になって見ると自業自得で巻き込まれた妹可哀想だけで終わるからなぁ
>>695
難しい以前に、政治や人間から離れた自然的な公平な税率なり司法なんて無いんだよなぁ・・
政治が各方面と折衝し合った結果、なんとか方方に不満を飲ませてこれが公平であると合意が取れた税率や司法があるだけで、
>>818
せやで、日経は米国株安もあったしFOMCの日もあるしイギリス中銀の会合&金利発表もあるし、米国の指標も色々あるし、日銀の方針への警戒感ありましたからね。
ようは、前回も似たようなタイミングでNY行って中身スカスカなアピールしてた事から学習しないなぁって事。
>>817
馬鹿兄貴のせいで妹死ぬから悲劇
>>819
ラサールだけのコントを姪さんに見せよう
>>820
そういえば、インドとかにクソでかい人類軍の基地とかあったが、そこら辺から撤退してたりするんだよな
北米の大部分の消失はアルドノアの元ネタっぽく感じたが…
オーストリア大陸「無印ガンダムでコロ落ちして以来、ファフナー、アルドノア等々とアニメで虐げられ続けて住民アニキ達が激おこなんですが……」
インドはエクソダスの時にアショーカ抱えていた最大基地兼都市部が陥落しましたからな。
>>820
当の昔に国家なんてものはなくなっていて新国連で統一されている世界観ですね。
現在の新国連の本拠地は確か南アフリカだったかな。
そういえばインドくんがカナダで暗殺かまして、カナダにバレてインドとカナダで外交問題化したとか。
でインドくんブチ切れでカナダ殴っていてアメリカかわ頭抱えてるとか。
>>826
オベロン「そういえば、大陸からワンジナがワールドツアー中だな」
>>827
核おばさん躊躇なく本拠地吹っ飛ばそうとしてたんやな。
南アフリカは近代的な大都市が本拠地だったけれど放棄されて、バーンズの独立人類軍の圏内になったのかな?
>>828
倫理観サウジ並みかよ。
>>703
本人も書いててそれが分かる程度には頭いいのが悲しいところ、
バーンズのところである独立人類軍が太平洋生存圏を掌握していてエクソダス終盤の舞台になったオーストラリア大陸を本拠地にしているみたいですね。
>>830
フェストゥム相手に初動の迎撃失敗した時点で陥落必須みたいなもんですからねえ。
>>817
青太がはだしのゲンだったら何の問題も無くおばさんの家で終戦まで暮らしてただろう説がある
因みにエクソダスの終盤で吹っ飛ばそうとしていたのは豪州のダーウィン基地ですな。
>>834
絶望的に一方的な消耗戦なんですよねぇ。
>>836
ありゃ勘違いしてましたか。
オーストラリアにあの規模の都市があるのはある意味凄いな。
>>823
そりゃ首相としては「海外投資家をこれからも継続して呼ばないといかんよなあ」と
いうのはあるから「毒にも薬にもない発言」であっても言わないといけない訳で。
アメのヤラカシのせいで、円安がじりじりと続いている分、>>758 氏が指摘してい
るような方法を取る必要もある訳で。
正直、経済クラスタについては、中身碌に見ないで、とにかく「自分に金が入らないから
悪い経済政策」とほざいているのが多すぎるからなあ。
元経産省官僚の高橋に至っては、完全に私怨だしなあ。(安倍元首相は話聞いてくれたが
岸田からは自業自得で話聞いてもらえないための逆恨み)
>>837-838
あの世界で唯一衛星通信機能が残っている基地だったそうで。
まあフェストゥム君最近までボケっと戦っていたので人類が持ちこたえられていたって点はありますから。
水中活動可能になって、人類のこと学んで、更にアザゼル型その他の殺意高い連中生えてきたのって一期途中またはその後からですから。
今やってるFGOのイベント、「ワンジナのワールドツアー」がオーストラリアのシドニーからスタートなので、
頭の中をバーニィの台詞がよぎったものであるよ。
ファフナー世界って大陸としてあんまり削られてないのって、アフリカと南米ですかね?
オーストラリアはいつも通りだけど
>>839
個人的にはもう少し内容頑張って欲しいものですけどねぇ、あと高橋氏って財務省出身じゃなかった?違う人かもしれませんが。
蛍の墓は戦後保護者の居ない子供は悲惨だったって話なだけですからね
アレまだ美化されていますし
実際は妹の分の食い扶持も奪って兄が生き延びた
>>842
北米やユーラシア大陸と比べれば…って感じですが豪州も南米も目に見えるレベルでちょこちょこと削られてますね。
殆ど削られていないのはアフリカ大陸とアラビア半島、インド亜半島、インドシナ半島ってところでしょうか。
>>844
しかもあれって保護者になるはずの親戚の家で手伝い一つしないで反感買うわ、親のもの売るなってわがまま言ってたら怒られて逆ギレ家出して妹死なせるってしょうもない話ですからね。
>>843
ごめん。財務省だったわ。
正直、言動ではアベノミクス否定みたいなこと言っていても、実際には
アベノミクス路線継続している時点で、「ああ。ワイドショー見て
ギャーギャー騒いでいる連中のガス抜きね」でしかないからねえ。
むしろ経済クラスタが欠片も中身見てねえのがよく分かった。
>>845
大陸が削られたりする以外にも、竜宮島とかの超大型艦が海底を削ってる疑惑もありそうですけどね……
(まあ、フェストゥムとの戦闘が海上戦メインで海底が削られまくってる可能性だってあるけど…)
ノベライズ版の設定だとエベレストは既に崩壊して往時の姿はないとのことですね…
人類が消し飛ばしたかフェストゥムがやったかは不明ですけども
>>847
岸田さんはアベノミクスからやる気のない改革的な部分抜いただけで基本的にはあまり変化なく継続したままですからね。
改革的な部分は安部さんすら時間かけてゆっくり規制事実化しようとしたけど進められなかったから責めはしないし。
>>848
気にするな!竜宮島が削った分なんて今までの戦いで削られている分から見れば爪先ににもなってないから。
(欧州はイベリア半島とアイルランド以外消滅、ロシアは中央ロシア丸々消滅、満州含めた極東の半分近くがもほぼ消滅、日本本土は北海道以外消滅、北米大陸半分が消滅)
でも年表を振り返って驚いたのは、竜宮島およびその同型艦3隻が建造されたのが、
北海道と沖縄以外がほぼ吹っ飛ばされた後ってことですね…
>>852
どうやって建造したんや....
北海道の帯広で建造したそうですが、その頃の北海道には竜宮島を三隻も建造できるドックがあったのですね。
わからん。
アルヴィスの前進となるアルベリヒド機関の設定を見るにいきなり日本本土全土が消滅したわけじゃないっぽいですね。
また日本政府、日本自衛軍、国際エネルギー研究公社も研究や開発に携わっていたとのことなので、多分日本単独での建造じゃないっぽいですな。
>>851
大陸の削られ方からみても、あの世界的には海底がよく削られてそうな気もしますね……
マリアナ海溝やらの海溝がどれだけ深くなってるのやら……
もしかすると海溝にフェストゥムが住んでたりする可能性もありえるのか?
娯楽が細分化された現代で紅白の復権なんてまず無理だと思うんですよね
万人に対して集客力のある歌手もコンテンツも有りません
比較的数集められる歌手は自前のコンサート優先でしょうし
正直ジャニファンは年末年始はコンサート本命で出演しているなら紅白も観ていただけなような
まあそれでも韓流よりは大衆向けだったので更に爆死するのかな
>>856
フェストゥム君そもそも海の中に進出したのって一期の頃からだから住んでいたとしてもそんな数はいないでしょうな。
>>853
そこらへん謎ですね
少なくとも本州とか四国が消し飛び、北海道に臨時政府ができてからっぽいのですが…
ttps://eiga.com/movie/99016/
コカイン・ベア
ようつべのCMで見たが、半分は実話かよ。
カルフォルニアで大量発生してない?大丈夫?
>>856
そこまで削られると、プレートを抑える重量負担が減って、マグマ大量噴出で大量絶滅クラスの大災害じゃね?
ジャニーズが消えて穴埋めに韓流で埋められたら紅白見る爺さん婆さん層も『去年より更に何言ってるのか分からんのばっかでもうええわ』とテレビ消して寝る流れ増加して
視聴率爆死するでしょうが、大不評の嵐に爆死すればする程に韓流に固執と拡大して行く様な気がする()
たしか去年か一昨年か
紅白出場決定時にデビュー前だった韓流グループとかいた記憶、露骨すぎて呆れた
人間でさえ危ない薬をやっている輩は危険なのに、熊とか……。
一撃で脳か心臓を破壊しないと駄目という点では、虎やライオンみたいなネコ科の猛獣も同じですが、脂肪と毛皮の厚みが……。
……刀で仕留めるなら、「一の太刀」で梨割に頭蓋を割らんと無理ですね。通常の刀じゃなくて長巻が欲しい。
其所で初音ミクが大トリ取ったら嗤う以前に乾いた笑いが漏れる
ヴァーチャルアイドルは枕営業や性上納処か排泄すらしない現状最強の安牌、と云うか鬼札
時代が時祭イヴやシャロン・アップルに追い付いて来た(キリッ)
>>863
実話だと一度に大量摂取しすぎて中毒死したそうで。
理屈倒れの非現実的やり口ならば一気に胸元に突貫して顎下の部分から脳幹目掛けてぶっ刺すのでワンチャンですかね>一撃で
…体長4メートルだかの巨大狂暴熊をステゴロの殴り合いで討ち取った何処かの主人公呼んだ方がマシレベルで非現実的
初音ミクは人気有りますし定着していますが一般庶民に大ブレイクしたか?というと微妙ですし
今年ならアイドルですかね?
歌っているのも若者に人気の歌手ですし
とはいえ此方も大衆向けか?と言われると微妙という
韓流はマジで露骨なのが笑えます
ジャニの穴に入ろうとしているけれどあれだけゴリ押しされて嵌っている人間が限定的な時点で日本人向けでないと思うのですが
まだ女性グループの方が流行る時は流行っているような
>>859
地味に愛媛県松山駐屯地も健在だった模様
ただ2128年には北海道に大挙襲来してきて北海道が壊滅してるんで旭川の臨時日本政府もさくっと消滅してるんだろうなぁと
たぶん陛下ごと
実際、ジャニーズがK-POPの防波堤になっていた側面はあったとのことで
現時点で日本の10〜20代の60%以上が親韓であるとの統計もありますし
K-POPや韓流カルチャーが好きで韓国の反日とか興味が無い、向こうが反日したり
日本に対して何かやらかそうとも韓国とは仲良くすべきという考えの若者が多数派ですから
割と本気で節操のない日本のテレビによってジャニの代わりにK-POPだらけになる可能性はあるでしょうな
アイヌは冬眠中に奇襲して殺すって最高に頭のいい戦法で狩る。
今時は年末年始も大型イベントをネット配信とかどこもしているので、そっち見ている人も多いですしな。
>>869
どこの国の国営放送が製作する伝統ある番組なんですかねぇ…
でもその10〜20代が継続せずに30代以降寧ろ嫌韓になるんですよね
何回もブーム来ている筈なのに
甥が生まれてくれたおかげで年越し勤行が午後六時に変更になって、FGO特番を生で見れるようになった。
>>873
興味持って韓国語覚えるか翻訳アプリ使って現地に行ってみるんじゃ
そうするとな。分かってしまうんじゃよ。何を言ってるのかが
紅白はボカロとAIでやってくれれば見るんだがな
>>869
あの統計って曖昧な回答も好意的な意見に入れているともっぱら噂ありますけどね。 >>10 〜20代における親韓統計
普通の子なら真っ向から嫌いですとか言いませんからね。
あ〜ハッキリと嫌いとまで認識していなければ曖昧に答えますよね
最近の若い子はDQNでなければ特に言動が尖っていませんし
まあ統計問題の信憑性に関しては自分も疑問点はあるものの、体感として
自分の妹を始め韓国アイドルが好きで韓国に融和的な若者が多いというのは感じますな
(自分も20代ではありますが、韓国に対する印象は言わずもがなです)
ただ、ジャニーズ亡きあとに向けて韓国芸能界が動き始めているという話はありますし
最近のメディアの叩きっぷりも全てジャニーズに何もかも擦り付けることで自分たちの安泰を図ると共に
ジャニーズ崩壊後の代替としてK-POPにあたりを付け始めているとの話も出ているうえ
最近はMステを始め歌番組に出たがらないアーティストが増えてきてキャスティングが難航しているとのことですから
その代替として音楽番組もバラエティも韓国人だらけになるとかありそうです
>Mステを始め歌番組に出たがらないアーティストが増えてきて
これは何故なんだろうね?
知れば知るほど嫌いになる国、韓国
Kの法則でテレビ局終了が加速するなあ
Q ◯◯が✕✕だと知っていましたか?
1.知っていた
2.今知った
3.どちらかというと今知った
4.たぶん今知った
5.知らなかったが今知った
これで100%が知っていたことになるぞ
>>878
若者どころか、日本人全体の特徴では?>曖昧な言動
>>881
韓国は自国イメージアップは上手いのに、その影響受けて自国に来た人に対する言動で強烈な嫌韓感情持たせるのも上手いって言うw
>>880
詳しい理由はわかりませんが、今は番組に出ても左程意味がないからという噂は聞きましたね。
情報の発信だけならSNSでいいですし、新曲披露も動画サイトなんかで可能。
そのくせ若手だと業界の変なルールやマナーで後回しにされがち。
それでいて収録のために時間がとられがち。
おまけに本当に売名したい若手アーティストだとそもそも知名度が足りないので番組に呼ばれない。
駐日韓国大使 新「日韓共同宣言」を1-2年で模索、「欧州のようなボーダーレスな関係」を [9/22]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2dbfbd6940f55f83057c955ff8fdd89838713087?page=1
用日お断り
>>885
ついでに言えば
「他局ドラマで大ヒットした歌を使う場合、色々とめんどくさい」
「司会者なんかとのトークとかで、下手糞に当たったらマジでめんどくさい」
「そもそも視聴率が低いので、宣伝媒体とした場合、昔と比べて効率が悪い」
こういった問題もありますからねえ。
あとK-POPをマスメディアがごり押しする理由の一つに「安いコストで使える
コンテンツ」というのが・・・
K-POPにしろ、韓国のエンタメコンテンツが海外に展開するときに、韓国政府が
色々と補助金出したりしとったはず(それがまた向こうでは問題視されとったんだが)
「韓国は積極的にCPTPP加入を検討しなければならない」「次は中国の番だろ!」日本の周りにはロクな国がない
2023.09.22
ttps://money1.jp/archives/113264
つまり脱亜論
ttps://pbs.twimg.com/media/F6cIV0ob0AAVRof?format=jpg&name=medium
後ろに居るのはまさか閣下か?
>>887
その結果としてK-POPは東南アジアなどでは無料でコンサートやってるから名前だけは有名だとか
>>887
韓国のアイドル事業は国策ですからの。金がかかっているのはまぁそうやろなと。
なんなら今時は事務所のアーティスト集めてネットで年末配信する方法もありますものね。
スパチャとか投げられるようになっていれば、それだけで下手な出演料くらい稼げるでしょうし。
>>歌番組に出たがらないアーティスト
・印税アップにならない(TV局とジャスラックとの包括契約の枠内)
・20年前ならいざ知らず、今時TV番組で頑張っても知名度アップ云々への影響はほとんど無い
・別アーティストとの時間合わせの都合で深夜の収録とかクソみたいなタイムテーブルも多々
この辺、NHKの中部局がやってる「Uta-Tube」みたいなインディーズ・マイナー向け番組なら
メジャーへのステップ台とか、横のつながりが如何とかって話になるから方向性が変わるんだけど。
あと2010年代後半の一時期とかロックバンドがかなり地上波の音楽番組に
出演していたことがありましたが、それも今は下火になってきてどちらかと言えば
アニメのOPやEDに抜擢された方が知名度が上がるという感じになってきてますからなあ
今だとアニメのお陰で海外のファンが付きますし、YouTubeにあるその楽曲のMVの米欄とか
日本人より外国人の方が多いとかざらですし
テレビよりYouTubeやSNSで話題の方がちゃんと実利に繋がりますからねぇ。
>>857
昔の様に著作権が甘くて街頭にまでヒット曲が聞こえるほど店から流れないからね>万人向け
書店で推しの子のPVでアイドルが流れるから比較的知られている方になる>ツイッターやつべの影響で脳内で途中でゲッターに変換されるが
後はベストテン物がテレビにもラジオにも絶滅したし
当時は組織票として手書きの葉書で投票の為に題名も簡単な漢字やひらがなの歌も多かった>檸檬とか珈琲とか漢字表記だとファンクラブの人間が死ぬ
自分の喉とプロデュースに自信があればそれこそようつべやインディーズで売り込みや売名できますものね
ヴィーガン団体
ヒグマと共存を!
クラウドファンディングで集めたお金で北海道の山にドングリを沢山撒いてヒグマを山に誘導しました!
・・・そ、それがどういう結果を招くか理解してるの?
いっそクラウドファンディングとやらのお金でヒグマの被害全部弁償する
とでも言えば良いのに
推しの子は地元のホームセンター(独立経営)で流れてたな
敷地内にある自動販売機もコラボしてた
>>890
>国策
結果海外のチャートコンテンツは定期的に集計方法を変更して一時期K-POPが消え去るが再び対策をして上位独占となる
火垂の墓、おばさんを擁護するのはどうかしてますよ
保護責任者のとしての責任を全く果たしてない上、財産を詐取(しかも戦死した軍人の子の)するし、中学生でしかも農村ならいざ知らず都市部ですよ
当時の法律でもアウトでしょ
EGOISTが活動終了とかマジですか…
今更ながら知りましてショックです…
ギルティクラウンから追いかけてもう10年も経っていたんですねぇ…
>>896
ヴィーガンとヒグマがどうにもつながりませんねぇ…
それにやっていることが悉く裏目に出るやつですし
最近のロックバンドだと、メジャーはレーベルに収益の大半を持っていかれるので
メジャーから声が掛かっても敢えて収益の大半が自分たちのものになるインディーズレーベルから移籍せず
SNSやライブ、フェスにYouTubeなどを活用して知名度や動員を上げて
メジャーのバンドやアーティストより稼いでるのも結構いますからね
それでいて上記のようにアニメのOPやEDにインディーズでも抜擢される事例が増えていることから
海外での知名度や人気にも繋がっていくケースも多くなってきていますし
>>896
ヒトはいいもの食ってるからヒグマにとってはかなり美味いらしいからなぁ
おまけに二足歩行だからあんまり俊敏じゃないんで捕まえやすい
だから味を覚えると基本的にエゾシカの類を食べずにヒトを襲いに来るのだ
一番好まれるのが内臓で、捕まると運悪く一撃で死ねなかったら生きたまま食われる
しかも食料を保存しておく観点から数日かけてゆっくりと食われるのだ
しかも連中、女子供や赤子の方が柔らかいのを知ってる
>>901
そういえば、海外の人がアニメオープニングを歌ったりしてちょっと有名になったりしたな
>>896
昔ツキノワグマでも同じ事をして生態系破壊と言われて後から不活性処理をしたと言い訳をしたが大丈夫だろうか?(問題点は違う)
損害補償よりも地元民に猟師の講座資金を提供してハンター育成をするのだ>ヴィーガンとして自然保護の為に鉛玉ではなく自然分解する樹脂銃弾の普及をさせれば良い(ヲイ)
しかもヤバいのは、天敵であるオオカミが絶滅したことや人間が狩猟しなくなった影響でエゾシカが2倍に増えたこと
あとは…分かるな?
>>899
ぶっちゃけあの時代なら、穀潰しでしかないガキ二人を引き取ってくれるだけ滅茶苦茶慈悲深い人やぞ、本来なら野垂れ死ぬガキだし。
息子かな?も娘も勤労奉仕に行ったり手伝いしてるなかで居候の清太が勤労奉仕にも出ずにゴロゴロしてたらな。
基本環境活動家は目先の事ばかりで、あとのこと考えないからな
クジラとか今じゃ増えすぎて生態系破壊されているのに、認めようとしないし。
>>864
止めろ 禁忌の技術や
>>871
多分俺とモントゴメリーさんは孤独のグルメだな
>紅白
今の人口比率から寒流やるより演歌やったほうが視聴率とれるやろ
さっきNHKでこの物価高あえて値下げする店を紹介してた
ペッパーランチを
少なくとも姪さんには行かせたくない店だ
>>898
アメリカだかでばれて炎上してましたのぉ。
>>908
いいよね。孤独のグルメ…
うちも年末年始は家族そろってみてますわ。
>>907
だって集金が目的やからねぇ、環境保護を看板に善意をドル札に変えるw
>>910
シーズン2が一番好きです>孤独のグルメ
駅→甘いもの→仕事→メシの必勝ルート
>>906
更に田舎の農家ならまだしも都会だと家庭菜園も無くて食料は配給と闇市しか無いからな>妹の死因でもある
あとは解説で子供が一人独立し残り一人も独立間際に二人もガキが増えたら心理的影響がデカすぎると言っていたな
>>906
死に損でホントクソみたいな国だよ
陸士でても戦死したら終わりで、そして英機みたいなのが出世するんだからさ
うちの先祖は日露で戦死したけど、勝ち戦でも何も得るものはなかった
>>912
初期の方のシーズン良いよね…
>>908
BSだと演歌や昭和のヒット曲という番組ばかりで平成令和の歌がほとんど流れない
>>907
生態系じゃなく可愛いで判断してるからな
>>903
最近だとアニメのOPやEDを歌だったり各楽器パート、或いは向こうのロックバンドや
歌手がそのままカバーしたりする外国人の動画も多々上がっていますからね
自分も孤独のグルメ滅茶苦茶好きです…
あれふらっとQUSUMIが本番という意見も多いですけど
実際いいアクセントになってますよなあ
>>917
当時も無駄な殺生と批判(爪なども切っていた)と批判されていたが今なら大炎上だろうな>極真映画の熊殺し
なお、実際のお店に行って同じように注文するとお会計でひっくり返るらしい……>孤独のグルメ
そりゃあ、ゴローちゃんは個人事業主でかつ独身貴族でかつ他に浪費癖もないからね……。
>>910
今年の大河、ごろーさんだけ良かったと思うぐらい孤独のグルメはいいね
>>912
地元回は微妙だったのが悲しい
しかも韓国と抱き合わせ
>>916
今年になって久しぶりに歌を認識したぐらい最近の曲しらないもん
そうかんがえると、YOASOBIすげえよ
人の味を知った熊はどうあがいてもフォローできないとムツゴロウさんも言っていたと聞きますしな
叔父が、虫相撲をテーマにした漫画で
環境保護団体が寄付金目当てのかなり明確な悪と描かれていたとか言ってたけど
その漫画が見つからない
子育て終了間際で金も手間も掛かる子供2人引き取る事になった女性が凄まじく悩んでいたな
子供達の両親とは親しく子供達も良い子、家族も理解ある状態でも子育てリターンにショック受けていましたよ
ようやっと自分の時間持てた筈なのに、と
経済的にも食糧的にも厳しい状態で火垂るの墓みたいな子供2人とかマジ勘弁だと思います
つべで公式MVの再生回数があっさり三億回突破しました物ねえ「アイドル」。
>>922
出会ってしまったら互いに不幸になる
だから人里に呼び寄せたり自分から近づくのは言語道断なのだ
今日も残業……
そして会社内でついに億り人誕生(なお信用取引)。
準富裕層も出てきたし、本当、資産の運用で差が出ますよね。
>>925
アイドルもそうですし、ガンダム効果もあったとはいえ「祝福」も再生されまくり、
「怪物」も再生数すごいですしね
>>926
熊からすれば餌を求めてやってきたら殺される
人からすれば自分の肉体を餌として積極的に狙われる
どうあがいても絶望ですね
>>924
しかも当時でも異常な働かない態度が悪いクソニートなガキとわがままなガキって言う。
養う気を見せて、態度やら改めるようにって助け舟出してるんですよね。
ことごとく自分で拒否って自滅したって言う。
>>923
チャンピオンのサイカチってやつでは?
最後にCD買ったのももう隨分前の話だもんなあ……確か艦これの「月夜海」だったはず。
>>899
西宮のおばさんってお父さんの財産には手を付けていないし、お母さんの着物類も破格の値段を付けて買い取りしています。
着物一反と米一升が等価だったのに、米2升計算で米を分配しています。
更には地域一丸となって静かにしていたのに、ピアノを大音量で弾く迷惑行為。
近所の男子全てが働きに出掛けているのに、はたらかない=地域貢献への距離。
戦時中なので、西宮のおばさん家族が村八分になってもおかしくない行為ですよ。
ぶっちゃけあの頃なら、晴太を躾として近所の人がわかるように殴らないと、西宮のおばさん家族の品性が逆に疑われるレベル。
我が子や自分達の将来に差し障るレベルの迷惑行為をやっでいるの゙に、
「お母さんを無くして寂しいから」ってだけで、おばさんにガミガミ言われるだけで済むとか、菩薩の化身かな?って位慈悲深い
なんというか、そんな慈悲深いおばさんでも、ガミガミ言いたくなるのが戦争の辛さってのを表していて、いい味を出しているんですよ。
YOASOBIは日本国内だと夜に駆けるで大バズりしましたが、海外においては
BEASTARSの怪物と推しの子のアイドルによるアニメ効果で
人気を不動のものにしましたからな
>>926
ロシア人「熊はペットやで!」
熊「飼い主が美味しくてウマウマ」
って起きるぐらいには家畜化もできないですからねぇ。
もうなんか数十億回再生されてるらしい韓国のウェブトーン「真の教育」
黒人の学生がなんやかやで騒ぎまくって韓国人らに「お前らの肌の色なんだよ、猿どもが」
などと嘲笑ったら主人公が「ファッキンニガー」と発言して炎上
結果連載中断となったらしい
YOASOBIの曲いいよね。実際良い歌が多いから再生数もうなぎ登りなのだ。
>>927
今日もお疲れ様です。
億り人ですか…維持するの大変そうなというのが正直な感想ですね(汗
>>923
カブトボーグじゃないよな
最近、ぽちさんに負けっぱなしだ
>>927
お疲れ様です。
こういうのは成功者が少ないので、あんまり悔やまないほうが
earthさまも十分成功してるひうですし
当たり前の筈なんだけど内容に沿った歌詞で主題歌作るとシナジーが凄いって理解させられたな>YOASOBI
YOASOBIはカリフォルニアでのライブの熱狂も凄かったですからなあ
しかし個人的にはアニソン効果で自分の好きなロックバンドやアーティストを始めとして
日本の楽曲が人気になったり受け入れられて行ってるのは嬉しいですね
>>935
猿に失礼過ぎるだろ
>>930
サイカチみたいですね
ドラマCDで主人公が能登さんとな?
こりゃ探さねば
ようつべにあるかな?
>>941
全く知らないですね
まだまだ濃くないことが実感した
YOASOBI曲ごとに大分イメージ変わって凄いんですよな・・・
個人的な感想ですが
「え?アイドルがウケた?あれがウケるのならこれまでの日本の音楽、ほとんどいけるんじゃね?」
閃光もオタク界隈では凄いブームだったな。
三身悪魔合体の素材としてだが。
>>942
チャンピオン系はリアルタイムに遭遇してないとどうしてもねぇ
>>945
ゲッターロボ?
>>947
偽マフ構文+スペイン宗教裁判+閃光
ハサウェイはマフティーダンスと構文で一部の界隈に人気あったのは知ってますが、スペイン宗教裁判とは・・・?そんなにありましたっけ?見逃していただけかなぁ
まあジャニーズの代替となるのがないからねえ、まあそれもジャーニーのせいなんだが
しかしなんかジャーニーを叩くのは分かるが、寄ってたかってジャニーズ所属の面子叩くの
が意味わからない
>>950
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの精神ですかね?
あるいは叩く材料があれば攻撃したくなる馬鹿が多いのかと
統一批判と同じで世間から批判されてる対象を叩くことで自分は正義になってると思い込んでるんでしょう
ジャニーズの枠を乗っ取れれば凄いシノギになる勢力有るからなぁ
>>950
しかも故ジャニー氏の闇の源って戦後日本の闇とか占領期のGHQの闇にまで遡るかもしれないから何が出てくるのかが本当に恐ろしい
当時の米国医学辞典には同性愛が精神病として記載されていたし西側諸国だけでなく東側でも犯罪として取り締まられていたという事実をみるだけでも闇は深い
ミイラ取りがミイラになるいうにホモセクハラした奴もででますし
>>950
ジャニーズが叩かれてるうちは共犯者のマスゴミが逃げ切れるからねぇ。
>>949
間違えた。海外のニュース番組の埋め合わせKXVO "Pumpkin Dance"
スペイン宗教裁判は別のネタだ。すみませんでした。
>>953
今のテレビ界隈をソイツらが乗っ取ったって泥舟でしかないような
全ての根源を探っていくと最近ようやっと明らかになった(実態解明とかできるの?)古代以来の修道院における性の問題とか、近代の上流階級を育成した寄宿舎教育やら現代でも隠然たる影響力を持つ学内秘密結社だのそれに裏打ちされた政財界の繋がりにまで切り込む必要があるからたいへんヤバい
ナチのちょび髭みたいに当初は一人の怪物の異常な思考回路に起因することにしてしまうのが一番楽だけど救いようがないという…
>>958
沈みそうになればすぐさま逃げだして、次のポジションを確保しますよ
寄生先から逃げる能力と、次の寄生先にもぐりこむ能力はあるので
日本マクドナルドの広告「特別じゃない、しあわせな時間」が
海外で超バカウケしてるそうです
なんでもない普通の夫婦と幼い少女がマクドナルドを堪能してるだけというもの
ポリコレの干渉を受けていない、ごくごくごくごくごくごく普通のイラスト
ものすごく新鮮なんだとか
みんな、ポリコレに疲れているのね
>>952
だから例の被害者代表(ジャニーでも売る事が出来なかった)が鈴木エイト同様に胡散臭く見えてしまう偏見
>>959
>古代以来の修道院における性の問題
古代だと神殿売春やら師弟教育=アガペー()だったり、現代からかけ離れた当時の倫理だと何の問題もなかったですしね。
だってポリコレ飽きられているだもん、一種の流行よあれ
多分もう少ししたらそういったの推していた連中手のひら返すよ
なんか突如The Division 3が発表されていましたね
モバイルゲームのリサージェンスや基本無料のハートランドの情報に
未だにコンテンツが追加される2の方にまだまだ注力していたので
まだ3の計画はないのかと思いきやサプライズでしたな
ただ、まだチーム作りの段階とのことなので発売はかなり先みたいなのが残念ですが
>>963
そこから時間がたった中世の修道院とかわりとジゴクじみてますからね
女子修道院みたいに収入の一部からほとんどが性的売買によるものだった例だの、男子修道院でも教育機会が宗教勢力に独占されているがゆえの同性への性的搾取だの
しかしそれを無視してでも教育機会の提供による効用の方が大きかったりするくらいの状況
被害者が連綿と加害者になっていき惨劇が繰り返される構造的な問題
このあたり研究したら闇落ちしかねない話のオンパレードです
未だに意識の高い連中はポリコレ振りかざしてますが、所詮は一過性ですからねぇ
宗教みたいになったら笑ってやりますよ
>>962
金銭要求してるから余計に胡散臭いんですよね
これの前にWBPC問題を見たから、そういう団体が金目当てで被害者面してヤクザのようにタカッてる様にしか見えない
売り上げの毎年数%を被害者救済に当てろとかもろ慰安婦団体の言ってることですし
ていうかそんなに言うんならしっかり被害届だして裁判で勝ち取ればいいのにそれをしようとしない時点で・・・
本当に所属していたか怪しいのが居るどころか被害に遭っていないのに騒いでいるのも居るみたいですね
BBCのインタビューで自爆していたそうな
マジで司法の場でやった方が良いと思うんですが
既に法的に問題ない件まで叩かれていますし
>>966
まあ、宿屋やってる修道院とか金策のアテは色々あったらしいが。
>>966 下
ちなみに比叡山の稚児灌頂の研究して本出した方は、比叡山の文庫から出禁になりました。
>>968
というか騒いでる団体メンバー見れば、いつものパヨクオールスターだからw正体隠せてないw
だから団体作って金よこせって時点で胡散臭い話で、普通に個別で当事者間で和解か裁判で終わる話やからな、すでにジャニーズ側は加害を認めてるんだし。
どんな国もどんな時代もどんな勢力も、その手の欲望から逃れることはできませんからな…
バチカンでさえも温床な時点でお察しですわ
ゲイ・ディスコ出身(と云う触れ込み)のヴィレッジ・ピープルによる『YMCA』も元々は「YMCAや関連団体が運営している男同士が同じ部屋で泊まるホステル(みたいなハッテン場)」と言う意味だったのが、
何時の間にか「YMCA良い所だよマンセー!」的に歌われていて引き吊った笑顔が浮かぶ
尚、歌を視覚的に強くイメージしているYMCAの振り付けは西城秀樹の『ヤングマン』から逆輸入した物
>>969
ああいうセクハラの事件って、最高だと1000万まで慰謝料出た事例あるだから、どうしても集り屋みたいなのは集まってくるからな
>>962
統一の鈴木エイトもだが紀藤弁護士も胡散臭く見えるのよなぁ
>>976
本当に勝てる内容があるなら裁判してるからねw
示談込みなら億ぐらいは取れるし。
裁判でやっても目当てのもらえる金が少ないか、もしくは虚言だからそれがバレるのを恐れて裁判しないのか・・・
だから、とにかく騒いで国会動かして法律制定して金絞ろうとしてるんでしょうね
法律制定なんて馬鹿馬鹿しいと前までは思ってたんですが、困難女性支援法なんてものをWBPC問題で作ってるから笑い飛ばせない
※9/21(木) 13:02配信
CBCテレビ
中古車販売・ビッグモーターの名古屋の店舗に車の修理を依頼した女性が「廃車にするしかない」などと店員にウソをつかれて別の車を無理やり購入させられたとして、218万円の損害賠償を求める訴えを起こしました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ddcc9375dce11c24e41ca27a88a97edbec64ac8f
次から次に出てくるな
ジャニーズ問題 当事者の会代表 ひぼう中傷で刑事告訴など検討 | NHK | ジャニー喜多川氏 性加害問題
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014204221000.html
2023年9月22日 21時44分
ジャニー喜多川氏による性加害問題で、SNSなどで深刻なひぼう中傷が相次いでいるとして、被害を訴える元タレントでつくる当事者の会の代表は、警察への刑事告訴や国に対応を求める要請書の提出を検討していることを明らかにしました。
されるのは分かっていただろうに
雑談スレ727
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1695422049/
踏んだので立てました
>>976
連中は弁護士としての領分を越えてのひぼう中傷レベルのジミンガーだからな
安倍政権で法規制を作って実際に被害を減った&訴訟も容易になった事実を無視して法規制だ解散だと弁護p氏として現法規で出来る事をしないし、泡沫団体に自民が乗っ取られていると散々煽ってテレビに喜んで出ていた
江川紹子の活躍をもう一度と夢を見ていたと(飽きられたのが早すぎた)
>>980
連中(夜盗、ツイフェミ)お得意の訴訟検討による言論封じが始まったよ、バックに誰がいるか丸解りだな
前にこれで実際に訴訟しないのは逆に恐喝罪になると小西などは言われていたのに
誹謗中傷はやるバカが100%悪いし、名誉毀損やらかした馬鹿な連中に情報開示&訴訟のコンボを決めれば解決するボーナス案件じゃん。
どこに国に対応を求める案件があるんだ?
>>982
>>泡沫団体に自民が乗っ取られている
創価学会「国内ほぼ最強のうちの立場がない件(笑)」
>>バックに誰がいるか丸解りだな
見飽きた名前の活動家オールスター勢ぞろいだぜ!w
>>983
そりゃね・・・・お気持ち 以上
だって訴えてください で終わる話やからね、どこまで行ってもw
>>983
名誉棄損レベルでなくて門前払いされるから、統一以来声を大きくすれば国が動くと勘違いしているんだろ
>こんな人間はテレビでも地雷案件だからジャニーズを叩く番組でもコメンテーターとして呼ぶ事は無いな
おう
辺野古基地建設反対の意思がこめられていたオブジェ「地球の涙」を
米兵が壊したとして在日米軍が弁償したそうな
660円
>>979
買い取りの見積を数社にお願いしたらビッグモーターが一番高値つけてくれたんで売ったものの、数ヶ月経っても入金されず、クレーム入れまくってようやく入金されたが、見積額より20万近く安い金額。
どういうことだ!と再度クレーム入れて売買契約書見るとこっそり値引きされてた契約者にサインさせられていたってのもあったな
犯罪の総合商社やなぁ<BM
というかもはや時代劇の悪徳商人
よく潰れなかったよな、悪評も凄いけど車に関心が少ない人にとっては気にしないもんなのかな?
BM屋、そなたもワルよのうw
>>987
クーリングオフ期間が過ぎるのを待っていた?>数か月の遅延
>>989
残念ながら時代劇の中村主水も野生の松平健もリアルではまだ出てこない
>>991
BM「いえいえ、お代官様ほどではございませんw」
BMの対面に座っているのは誰?
>>990
自分も昔ほど自動車雑誌で情報収集せずに惰性で買い替えているからな
週刊自動車雑誌に月刊誌が何冊も出て新車情報にスペック競争があった時代が懐かしい
今だとモデルチェンジが4年ごとから7〜10年と長くなったからなぁ〜
中古車メーカーは信用できないとメーカー直営のディーラーからの中古車売買に主力が移りそう
>>993
損保ジャパン?
評価価格が安ければ保険金も少なくて済む
>>993
USBM(ネクタール感
建て乙です
BM(カード屋の方)「そろそろ風評被害が……」
パシフィコやメッセ、スカイエキスポでやる様な大規模大会の主催だから、畑違いの変な因縁は付けられたくないんだよなあ
>>994
元々日本の車販売ってメーカー直営って少数派だから主力になるかな?
直営じゃない特約契約してる地域ディーラーが買い替え下取り整備して売るってのはあるけどそれだけじゃ商品の弾少ないんだよね
だから認定中古車とかでもオークションで弾になる車買ってきて整備して売るってのが多いみたいだが
乙です
>>990
持ってないから、ここまでくるまでしらなかった
>>992
>野生の松平健
なにそれ野生のエルザのぱっちもんw
>>997
旦那、幕張メッセで熱中症もどきが起き出しようでしたが、大丈夫でしたか
1000なら明日お出かけする
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■