■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その215

1 : 弥次郎 :2023/07/28(金) 20:40:30 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である


2 : 弥次郎 :2023/07/28(金) 20:41:53 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その215
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1690544430/

日本大陸クロススレ その213
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1688467019/

日本大陸クロススレ その212
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1687775039/

日本大陸クロススレ その211
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1686315537/

日本大陸クロススレ その210
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1685097448/

日本大陸クロススレ その200
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1675694257/

日本大陸クロススレ その190
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1667552384/

( 中 略 )

日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/l

日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/

日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その203
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1688900622/

( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


3 : 657 :2023/07/28(金) 21:42:12 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
立て乙
前スレ>>1000
実際尻拭いしてるの連邦軍総司令部でしたからな
UC連邦軍と違いマトモなんで本気で将官達が迷惑していたという・・・


4 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/28(金) 21:43:07 HOST:sp49-105-77-124.tck01.spmode.ne.jp
建て乙です。

前スレの続きですが、ガチで連邦世論、クーデターが異星人の策略扱いに成りそうなのが・・・


5 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/28(金) 21:45:01 HOST:dw49-106-193-44.m-zone.jp
OG連邦軍「おいは恥ずかしか!」


6 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/28(金) 21:51:02 HOST:dw49-106-193-44.m-zone.jp
実際問題ガイアセイバーズに予算取られて原作より強化されるはずだった連邦軍が原作相当近くに低下させられて、更にセイバーズが原作より倍の数に増えているので当初の予定より更に予算減らされそうな連邦正規軍…


7 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/28(金) 21:57:31 HOST:sp49-105-77-124.tck01.spmode.ne.jp
>>6
結果的にグラスマン大統領、前の穏健派より軍縮した極右政権とか言うアホ見たいな存在に・・・


8 : 657 :2023/07/28(金) 21:57:37 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
多分ガイアセイバーズからかなり接収なんでしょうけども、だいたいロンド・ベルと鋼龍戦隊に破壊されてるのだ・・・


9 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/28(金) 22:04:07 HOST:dw49-106-193-44.m-zone.jp
インスペクターが運用していたレストジェミラをコピーしたキャニスを大々的に運用していたので益々持って異星人によるクーデター茶番という説に信憑性が出てしまう…


>>7
またしても何も知らないグラスマン…
歴史には異星人に傀儡として選ばれた無能と記されてしまいそうですね…


10 : 弥次郎 :2023/07/28(金) 22:06:08 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
連邦軍が政府を持った方がいいのでは?(ドイツ並感


11 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/28(金) 22:10:51 HOST:sp49-105-77-124.tck01.spmode.ne.jp
>>10
其れを良しとする軍では無いからこそ連合からも尊敬を集めると言うね・・・


12 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/28(金) 22:11:18 HOST:dw49-106-193-44.m-zone.jp
実際二度やらかしているから連邦の主流政治家閥への信用は完全にマイナスですわ。

後にブライアン元大統領が外交官大使になったのって、近年CE連合に隔意を抱かれていない数少ない政治家だからって理由になるんじゃないでしょうかね。


13 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/28(金) 22:18:54 HOST:dw49-106-193-44.m-zone.jp
>>10
連合から連邦政府と連邦軍への好感度は反比例なのだ…

連邦政府がやらかせばやらかすだけ連邦軍への印象が「その信念。誉れ高い」と高評価になるのだ…


14 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/28(金) 22:19:26 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>12
実際、連邦政治家、連合がなんでこんなに怒ってるのかまるで知らなかった可能性がね・・・
直属の腰巾着から大統領の腹心(裏切り者)に直接情報が渡ったので下手すると他の議員は何も知らない可能性が・・・


15 : 657 :2023/07/28(金) 22:23:33 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
たしかまともに動いてたの議員ではアクアのお父さんぐらいでしたっけ
あの人主流派じゃないっぽいからまだ見れてたほうみたいですね


16 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/28(金) 22:23:44 HOST:dw49-106-192-101.m-zone.jp
>>14
またしても何も知らない連邦政治家…

こいつらDC戦争の頃から何一つ役に立たんではないか!


17 : 弥次郎 :2023/07/28(金) 22:25:51 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
連邦議会の席を尻で磨いて温めるだけの簡単なお仕事ですからな…(白目


18 : 657 :2023/07/28(金) 22:26:37 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>16
一応擁護するとアクアの父親のテイラー・ケントルム議員は名門の大物議員らしくアルテウルやべえじゃんと娘を助けるために鋼龍戦隊を助けるために、
経済界の大物の弟を使って援助してましたね・・・


19 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/28(金) 22:28:25 HOST:sp1-75-158-90.msc.spmode.ne.jp
>>15
というより非主流派しか生き残れていないというのが…

L5戦役以前の主流派はEOTI機関関係者で占められていましたし、インスペクター事件からはグラスマンの右派派閥が主流だったので。

この時点で政府中央に属さず残っているのってグラスマン閥でも旧EOTI機関閥でもない派閥となりますから。


20 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/28(金) 22:32:34 HOST:sp1-75-158-90.msc.spmode.ne.jp
>>18
ブライアン大統領といい、今のところ非主流派の政治家の方が優秀な人多いのよね…


21 : 657 :2023/07/28(金) 22:46:56 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ブライアン元大統領が外交特使として復帰してるの彼が有能だからでしょうしね
あの人、クーデターの際に非常時に混乱させてはまずいとすぐさま政権降りた人ですし(この判断できる政治家どんだけいるんだ)


22 : 名無しさん :2023/07/28(金) 22:48:57 HOST:softbank060152172071.bbtec.net
ある意味岡目八目と言った感じで落ち着いて外から見れる人らが生き残れた感じですかね


23 : トゥ!ヘァ! :2023/07/28(金) 22:52:07 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
あれクーデターの容認に繋がるので本当はやっちゃけいない行為ではあるんですけどね。

とはいえブライアン大統領が考えた通り侵略者との戦争中なので混乱を起こさないことが最優先というのも正しい判断の一つではありますが。


24 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/28(金) 22:55:55 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>23
あの辺、前任がビアン博士突っ撥ねた結果DC戦争起きた事考えたら内乱再びは避けざるを得なかったのかと・・・


25 : 657 :2023/07/28(金) 22:56:46 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
オペレーションハルパーの最中でしかもアインストまでいる非常事態だったから仕方ない・・・
真面目にここで判断ミスると連邦軍が壊滅の危機だったんで・・・


26 : トゥ!ヘァ! :2023/07/28(金) 22:59:20 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>24
ただでさえDC勢とで地球人としては割れているのに、ここで連邦政府まで割れれば本気で地球人類滅びますからの。
そうなっては本末転倒ですし。


27 : アイサガP :2023/07/28(金) 23:11:16 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
まあグライエンが軍政的な指導力だけは突出して優秀だったってのもあるかと
本気で単なる政治的野心でクーデターするバカだったらそれこそDC戦争ばりの大立ち回りしてたでしょうし


28 : 657 :2023/07/28(金) 23:14:44 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
軍政家としてはかなり優秀だったそうですからな
問題はユーゼスなんてものを副官にしてた点ですが・・・


29 : トゥ!ヘァ! :2023/07/28(金) 23:15:33 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
グライエン本人自身は結構優秀でしたからね。

なお部下…

翌々考えると彼って旧スパにおけるジャミトフ枠でハゲはバスクで、アルテウルは多分シロッコ枠。


30 : 弥次郎 :2023/07/28(金) 23:18:13 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
今日は寝ます

SSに関しては土日の私が何とかするでしょう(ぶん投げ

ではおやすみなさいませ


31 : トゥ!ヘァ! :2023/07/28(金) 23:19:37 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

OG連邦軍はお労しや…


32 : 657 :2023/07/28(金) 23:20:36 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
>>29
あのタコハゲはバスクほどの狂人でもない本性はジャマイカンに近いですけどもね・・・w
多分浅草でジンライ暴れた時、極東基地出撃させなかった件で本気で連合に詰められてるのでは・・・


33 : 名無しさん :2023/07/28(金) 23:21:53 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>29
バルマーとゾヴォークのスパイが内部でうごめいている分、巨人軍とも比較にならない害悪組織。
思い出の名前を汚されたイングラムは蘇って殴っていいぞ。


34 : トゥ!ヘァ! :2023/07/28(金) 23:24:41 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
イングラムに殴る権利があるのはそれはそう(確信)


35 : 657 :2023/07/28(金) 23:28:49 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
一応巨人軍は連邦軍の組織として体裁はとってたけどガイアセイバーズはそれすらかなぐり捨ててますからな
あと一歩でガイアセイバーズが連邦軍より上の立場で全てにおいて優先される条項が通る寸前でしたし

なんやねん連邦軍の指揮権から完全に逸脱した大統領個人直轄の第三軍って
軍閥政治どころじゃない完全に私兵集団やんけころすぞ


36 : トゥ!ヘァ! :2023/07/28(金) 23:30:43 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
なんの権利をもってただの私兵集団が地球圏人類全員から選ばれた政府が運営する正規軍より権限が上になるんだよ…

正規の政治的手段も用いていない文字通りの超法規措置だから独裁政治ですらねぇぞ!?


37 : アイサガP :2023/07/28(金) 23:35:19 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
アルテウルからすりゃ通ればヨシ、通らないなら鋼龍戦隊と戦えるからヨシ(イングを育てる)
そんぐらいテキトーなノリでやってたでしょうから…


38 : 657 :2023/07/28(金) 23:37:08 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>36
GS特権(The privilege of the GAIA SABERS)=PGSと呼ばれる特殊権利らしいぜ!
ティターンズが本来の階級より扱いが二階級上というローカルルールよりヤバい


39 : トゥ!ヘァ! :2023/07/28(金) 23:42:30 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ティターンズはアレでも連邦正規軍の一員ですし、00のアロウズもそう。

WのOZは自分たちが正規軍にこれ以上受け入れられないとクーデターを起こした。

対してOGのGSは何か知らんけどいきなり出てきて正規軍でもないのに連邦軍の上に立とうとしている…

連邦軍からすれば「お前は何を言っているんだ?」案件でしょうねぇ。


40 : 657 :2023/07/28(金) 23:47:57 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
当然まともな連邦軍の士官は集まらないので指揮官クラスは
カーリー(リー)
地球連邦軍を裏切ってシャドウミラーについた元シロガネ艦長
エグレッタ&イーグレット・フェフ
アースクレイドルでやらかいした人造人間とその開発者
ドゥバン
マシンナリーチルドレンとは別の人造人間
アルベロ
この中で一番マシというか彼以外マトモな士官じゃない
シエンヌ・シアン・シオ
元スクール所属の舐め腐ったガキ
カオル・トオミネ
ジンライ最高、ダブルG絶対殺したいマッドサイエンティスト、浅草で特機を暴れさせる
アーマラ
異 星 人

まともな指揮官がいねえぜ!!!!


41 : 657 :2023/07/28(金) 23:49:15 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
あ、ごめん一人忘れてた
傭兵であり戦闘狂(普通にノイエDCに与してたので違法傭兵くさい)
ムラタ


42 : トゥ!ヘァ! :2023/07/28(金) 23:51:34 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
元からまともに軍隊として機能させるつもりがなかったんでしょうね。 >>GSの面子

むしろよくこれだけ凶悪な面子を揃えたなと…


43 : 657 :2023/07/28(金) 23:59:40 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
キャニスに乗ってるのは量産型Wだし、まともなパイロットのほうが少ないというか・・・<レリオンに乗ってるし
一応地球圏の剣の自負はもってたみたいですがそれならまずは連邦軍と協調しろよだけでそれもできてないですからな


44 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 00:21:10 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
兵士までは流石に連邦軍から殆ど引き抜けなかったっぽいですからね。

クライウルブズくらいでしょうか。


45 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 00:28:34 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
そういやseedの新漫画ことエクリプス。

エクリプス君が修復したフリーダムとパーツ共有している兄弟機と判明。
その際フリーダムをパーツ単位で解析しているのでやろうと思えばフリーダム量産も理論上可能っぽい…


そしてまたしても何も知らされていなカガリ!!!


46 : 657 :2023/07/29(土) 00:36:08 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
カガリ普通に連合に殺されても仕方ねえよ・・・
全方位に喧嘩を売るオーブ


まともに正規軍として機能するのクライウルブスくらいでしょうからな
そういやMXの機体ですが最近とんでもないこと判明しましたね
ガルムレイドのコクピットです・・・
ttps://twitter.com/TakanobuTerada/status/1683741410871369728


47 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 00:38:43 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
車兼用コックピットとか勇者ロボやんけー!


48 : 657 :2023/07/29(土) 00:40:08 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
一応第二次OG後にはツェントルプロジェクトのデータを取得しますがガルムレイドのパイロット、これがコクピットですとこの車出される可能性・・・


49 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 00:44:16 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
これAI0でも一緒に搭載していれば実質OG製勇者ロボだったんじゃ…


50 : 657 :2023/07/29(土) 00:47:56 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
エルデおばさんがザパト博士殺しちゃったんで・・・<AI1以外認めない
それで面白いのがエルデおばさんはAI1を至高の存在にしたいとか考えてたのに、
当のAI1は「自分は人間と共に戦う機動兵器のAIである」と考えてたんですよね


51 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 00:48:53 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
AI1君はワンチャン勇者ロボになれる素質ありましたね…


52 : 657 :2023/07/29(土) 00:52:57 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
この思考形態に至ったの恐らくこちらではマイトガイン系の超AI参考にしたからだかと・・・
ブラックマイトガインも洗脳されるまではコピーされて作られても悪事は行わないという良心がありましたから

恐らく彼からすれば「アルベロ→エルデ」にパイロットが変わっても操縦者の意向を優先して戦おうとしてたんでしょうね・・・
そして敗れたからこそ敗者は敗者として受け入れなければならないと・・・


53 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 00:59:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
その思考。誉高い。


54 : 657 :2023/07/29(土) 01:04:23 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
このガイアセイバーズ戦、割と原作とかなり変わってて夢幻会側もかなり焦ったでしょうね
なんでガンダムタイプやダンクーガのムゲの機体あるの・・・?とか

ヴァルプルギスでシロッコのジ・Oはブラックボックスあたりあったらしいですし・・・
いきなりヴァルプルギスが生えてるッピ!!


55 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 01:13:18 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>54
焦る範囲では無いかと思われますなちょくちょくガンダムタイプの機体の情報は連邦側に流れてますし、
不完全(連合目線)な強化人間や技術的にはサイコフレームの劣化版となるグリモア等試みられたりはしても不思議では無い範疇ですから・・・


56 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 01:17:55 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
びっくりはしそうだが、焦りまではしなさそうって塩梅でしょうかね。


57 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 01:20:07 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>56
思ったより色々やられてるとは思っても、ヤバいと焦る範疇では無いでしょうな・・・


58 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 01:22:10 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>57
アルテウルの正体知っている側だとαから因果でも流れたかな?って感じですかねw

正直追加キャラがいてもいなくてもアダマトロンの方がずっと脅威のままですし。


59 : 657 :2023/07/29(土) 01:23:49 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
あーまだ改変の影響範囲内って感じでしょうか
オーヴェロンとエンゲージ0は終盤確保って感じでしょうね・・・


60 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 01:26:39 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
しかし連合からのガイアセイバーズへの認識が大分無法者ですから、曲がりなりにもこれに参加していたペッシェさんは、よく連合への帰還許されましたね。


61 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 01:36:41 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>60
多分、連合とノイエDCに接触した時に連合型の強化人間が開発されてるの情報として送って独自に追ってた感じに成るんじゃ無いでしょうかね?
で、本格的なガイアセイバーズに対する制圧戦が始まる前に鋼龍戦隊に投降したのかと・・・


62 : 657 :2023/07/29(土) 01:49:51 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
恐らく最初マリーダやプルの静止を聞かず突き進んだんだろうなって・・・
地球と宇宙分断解消後マリーダからお仕置き受けてそうですね・・・


63 : 名無しさん :2023/07/29(土) 01:59:02 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅れましたが立て乙です。

シュウが夢幻会が裏でつながってることを、おそらくガイアセイバーズ側が知らないっていうのが……
さらばユーゼスw


64 : 名無しさん :2023/07/29(土) 03:19:58 HOST:softbank060109095079.bbtec.net
賠償の一環としてガイアセイバーズやフューリーの技術データの
無償提供位は要求していそうだな。


65 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 07:05:58 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>61
なるほど。

となるとペッシェのセイバーズは戦わずに消滅なんですかね?


66 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 07:46:57 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>65
多分序盤数度戦った後にエアクリマス島の本部制圧前に希望者募って脱出でしょうな・・・


67 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 09:19:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>66
となると途中でクロガネかなんかに接触して脱出の機会合わせていそうですね。

そういや後一枠残っているセイバーズどうしましょうか?

8492飛行隊でも出します?
一応マブラヴネタに使ってましたが変更は可能ですし。


68 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 09:26:25 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>67
そちらは変えなくて良いかと・・・此方では一寸考えて見ます。


69 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 09:27:56 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>68
了解です。

エスコン枠だとまだ出してない敵部隊も割とあったりしましたね。


70 : 名無しさん :2023/07/29(土) 10:02:06 HOST:softbank060109093149.bbtec.net
一時的にゲートを閉鎖した理由の一つは
新西暦政府のこれ以上のやらかしで被害を受けたくなかったからかも。
EOT特別審議会に惑星事勝手に売り払われたり
クーデターに依って誕生した極右政権が異星人の傀儡で
連合に膨大な被害をもたらしたテロ組織を支援していたり
これ以上やらかされたら官民問わず開戦やむなしが主流になりかねない。


71 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 10:23:41 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>70
いや。ゲートは勝手に閉じた。


72 : 657(スマホ) :2023/07/29(土) 10:24:34 HOST:sp49-97-28-29.mse.spmode.ne.jp
違うでMDの事件と此方での融合惑星での決戦の影響ですね…


73 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 10:27:59 HOST:sp49-105-77-213.tck01.spmode.ne.jp
>>69
まぁ、現行出てる組が実験部隊やら試験部隊ですから、
正規軍っぽい戦力を出そうかなと思うのですが・・・

・・・混合編成みたいにしますかなぁ・・・
主要面子の降伏するセイバーと全滅するセイバーで半々に成りますし・・・

構成的にはアーサー・グッドマンとアーバ・リント辺りを艦艇指揮官として、
ニューディサイズ、エイノー艦隊辺りが主力見たいな感じにして・・・

スローターダガーやらワイズワラビーとかも保有する感じの・・・


74 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 10:31:15 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>73
原作で足りなかった正規兵分って感じですね。

追加メンツはアロウズとニューディサイズですかぁ。


75 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 10:36:39 HOST:sp49-105-77-213.tck01.spmode.ne.jp
>>74
ですなぁ・・・恐らくはDC残党狩りとかも主眼に置いたセイバーなのかと・・・


76 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 10:47:00 HOST:sp49-105-77-213.tck01.spmode.ne.jp
コレで大体の構成が出来ましたかね?追加される四つのセイバーは・・・

・ペッシェ等が所属するノイエDCから回収された強化人間部隊

・WLFが作ったシロッコのクローン等を加えたクラン部隊

・シャピロキーツ率いる特機部隊

・エイノー艦隊等を主力とした連合内クーデター時の離反亡命部隊

こんな感じで・・・


77 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 10:53:52 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
追加組は基本CE出身者で固められている感じなのですね


78 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 10:59:33 HOST:sp49-105-77-213.tck01.spmode.ne.jp
>>77
宣言通り連邦もDCも直接は関係無い連中ですゾ・・・


79 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 11:54:37 HOST:sp49-105-77-213.tck01.spmode.ne.jp
因みに割りかしガイアセイバーズと言うかエイノー艦隊に関しては
ミネルバ級やらギアナ級地上戦艦を持ち込んでた可能性も有りますかね?


80 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 12:06:08 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
間接的に関わっているやつじゃないですか!いやだー!

ミネルバはともかくギアナ級が渡っている場合、OGの方で疑似太陽炉が解析されている可能性でてきそうですね。


81 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 12:07:23 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
>>80
恐らく両方ともコジマ式です・・・


82 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 12:09:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>81
コジマかあ…


83 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 12:14:13 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
>>82
特にアーバリントのノリなら多分ゲリラ対策と言ってコジマ無毒化しないで放出するタイプ使うんじゃ無いかなって・・・


84 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 12:28:27 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>83
おめーCEの人間だろうに…

これクーデター組じゃなくてWLFからの合流ではー?


85 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 12:44:30 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
>>84
クーデターの時に人格問わず比較的有能なのが起用されたのかと・・・
シーマどころじゃない獅子身中の虫ですがね?

・・・因みにこのガイアセイバーズで運用されるのが旧WLFが使ってたミネルバ級の同型で設定的には・・・

ミネルバ級ファルヌス

全長:通常型ミネルバ級に準ずる

動力:コジマジェネレーター

武装:大型コジマキャノン他
   2連装式コジマキャノン×2
   42cm通常火薬3連装副砲
   40mmCIWS×12
   ミサイル発射管×多数
   魚雷発射管×4
   アンチビーム爆雷
   ジャミング弾

概要
TR社が建造を担当したミネルバ級の内の一隻をWLFへと譲渡した艦と成る。表向きは奪取された形でWLFへと譲渡されており、その性能からWLFの旗艦の一つとされている。武装のビーム兵器やミサイル等は例によってコジマ系兵器へと改造されており、通常ミネルバで使われる武装以上に危険性の高い武装となっている。アナザークライシス時には様々テロ攻撃に置いて出現しており鋼龍戦隊とも戦闘を行っている。
本来のミネルバ級に関してはザフトからの出向人員が中心と成って共同開発機構が開発した新型の戦闘艦であり、参加国各国で建造が行われていたが、当艦はその内の北アフリカがTR社に建造を依頼した物が改造されて使用されている。

こんな感じのがね・・・
下手したら避難も終わってない東京上空で陽電子砲と同サイズのコジマキャノンブッパする可能性がね?


86 : 名無しさん :2023/07/29(土) 12:53:12 HOST:59-190-124-249f1.wky1.eonet.ne.jp
ザフトの連中ら地球連邦にしてみればいつ裏切るかもわからん正に害悪だから


87 : トゥ!ヘァ! :2023/07/29(土) 13:02:03 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>85
歴戦の因縁艦…
つまりWLF製コジマミネルバをクーデター派の残党が乗り込んでガイアセイバーズやっている…ってこと!?


88 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 13:05:11 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>86
憂鬱SRWの設定よく知らないで発言すると恥かきますよ


89 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 13:06:43 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
>>87
これと同じ改造したミネルバ級でしょうな・・・

リント少佐なんかは連邦軍とかに一寸した汚染は有るがテロリスト殲滅には已む無しとか言ってるかと・・・
東京のど真ん中で撃とうとしたのも多分、反逆者扱いと成った鋼龍戦隊を支援してるテロリストの拠点を叩くとかそんな名目じゃ無いですかね?


90 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 13:09:30 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
>>88
この人恐らくガンダムの話ししてるのに突然銀河帝国がどうだとか、
一言ネタみたいなの差し込んで来る人なので気にしても仕方無いかと・・・


91 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 13:13:45 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>90
ですよねぇ…
ガンダムスレでも同じように唐突に突っ込んできていますし…


92 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 13:15:47 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
>>91
まぁ、某人よりは頻回では無いので気にしても仕方無いでしょうな・・・


93 : 名無しさん :2023/07/29(土) 13:16:54 HOST:sp49-98-251-242.mse.spmode.ne.jp
都市で非無毒化+大出力のコジマ火器かぁ…
コジマ搭載兵器を迂闊に攻撃すると撃墜を避けても武装を破壊した時点でコジマが撒かれるから鋼龍戦隊からしたら厄介どころじゃない…


94 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 13:19:25 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
笑えない話、最適解はブラックホールクラスターとか言う状況ですな・・・


95 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 13:21:06 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
グランゾンの方が環境に優しい兵器になってる…


96 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 13:26:25 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
>>95
実際、後の重力異常も無いので被害って真面目に吹き飛んだ所だけですからねアレ・・・
純粋な威力は兎も角危険性はコジマのが上と言う・・・


97 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 13:40:17 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>96
究極で完璧な重力制御…


98 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 13:52:13 HOST:sp49-105-74-55.tck01.spmode.ne.jp
>>97
まぁ、ガイアセイバーズに関しては多分コレで下手な実働戦力が出来て仕舞ったので、
アフリカとか日本とか北米で高濃度の有毒なコジマ粒子がばら撒かれますな!


99 : 名無しさん :2023/07/29(土) 14:01:55 HOST:sp49-98-242-95.mse.spmode.ne.jp
コジマ博士「わァ...ァ …(ちいかわ感)」


100 : 657(スマホ) :2023/07/29(土) 14:01:56 HOST:sp49-97-28-29.mse.spmode.ne.jp
>>98
エイノーはともかくリント達はなあ…
このあと後始末が大変ですな


101 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 14:05:35 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>98
連邦軍「どうして…」

これでOG世界にもコジマ(汚染)の環が広がったコジマ仲間だもんげ!


102 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 14:06:10 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>99
お労しや博士…


103 : 名無しさん :2023/07/29(土) 14:16:20 HOST:KD106180026081.au-net.ne.jp
GSのテロ組織認定&連邦政府のテロ支援国家認定不可避で草も枯れ果てますわ・・・>WLFの艦艇運用して市街地でコジマぶっぱ

これで全部副官任せにしていて知りませんでしたとか、あの極右鼻毛ジジィ本当に有能なんだろうか


104 : 657(スマホ) :2023/07/29(土) 14:24:30 HOST:sp49-97-28-29.mse.spmode.ne.jp
やらかしてる頃死んでると思われる


105 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 14:29:52 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
原作通りだと第二次OG始まって割と序盤当たりに死にますからのぉ


106 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 14:30:47 HOST:sp49-105-75-5.tck01.spmode.ne.jp
>>101
けど武装SS(ガイアセイバーズ)作ったせいで政府との関係劇的に悪化したから連合と違って全く未知な状況でコジマ汚染喰らったのですよね・・・


107 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 14:52:35 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>106 
これもしかしてOG世界でコジマ汚染に一番詳しいのって鋼龍戦隊の皆さんになるんじゃ…


108 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 14:58:05 HOST:sp49-105-74-212.tck01.spmode.ne.jp
>>107
ですかなぁ?実際体験して危険性解ってるのは鋼龍戦隊ですな・・・
ただし、ばら撒かれてる頃は鋼龍戦隊は反逆者、連合はブチ切れなので・・・


109 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 15:21:46 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>108
詰み…ですねぇ…


110 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 15:45:33 HOST:sp49-105-74-212.tck01.spmode.ne.jp
>>109
多分、戦後は連邦政府、コレを皆ユーゼスとユーゼスに信任を置いた大統領のせいって事にするかと・・・


111 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/29(土) 15:48:30 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>110
まあそうするしかないですわな。


112 : 657(スマホ) :2023/07/29(土) 15:52:28 HOST:sp49-97-28-29.mse.spmode.ne.jp
思えばMDでようやくまともな政権になったけど今度はフューリーとかいうプラントよりヤバい究極の排外、純血主義者が出てくるという…


113 : 657 :2023/07/29(土) 17:23:15 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
AC6体験会行ってきました
ステージはデスルンバことスマートクリーナー撃破ステージ
溶鉱炉から大量の溶けた溶岩のようなものを撒き散らしながら両腕のクラッシャーで叩き潰してくる

弱点は口のような部分と背後に背負った溶鉱炉、ただ一撃でAPを7割近く持っていくので非常に難敵です


114 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 20:35:06 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
羨ましいですね…


115 : 657 :2023/07/29(土) 20:39:23 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
人滅茶苦茶いましたがもしかしてACって超人気ゲームじゃないか・・・?


116 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 20:51:51 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
青春期に脳みそを焼かれて10年も待たされましたからね…
当然ではないかなと


117 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 21:07:11 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>116
10年も潜伏していた古兵ですからな…

地底人の時(PSAC)から始めてる人も居そうですし・・・


118 : New :2023/07/29(土) 21:15:38 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
身体が闘争を求めてもなお待ち続けた古強者だ面構えが違うわい


119 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 22:05:19 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばふとしたネタなのですが余所の掲示板でガンダムMk-Vの顔と戦術機の不知火系の顔がそっくりだという
話を聞いて画像比較したら思ったよりそのまんまの顔だったのですな・・・


120 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 22:08:43 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
Mk-Vはねぇ…Mk-Ⅳともどもガンダムにしては鋭角的で、結果的に日本の戦術機っぽくなっているんですよね

頭部とか胴体をMk-V、その他をGP03にしたらもう戦術機ですよ…w

憂鬱SRWだとMk-Vとかを見せられたらビビるんじゃないですかね?


121 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 22:11:39 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>120
何なら不知火改造の時にMk-Vのデータ反映されるのでは?あれでも強力な試作機ですし…


122 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 22:21:02 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
MSの設計思想とか概念とかを盛り込めそうですよね…

そういえば、戦術機似のGP03って憂鬱SRWだとどこが開発でしたっけ?


123 : 657 :2023/07/29(土) 22:21:20 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ぶっちゃけ後にドーベンウルフと統合されてシルヴァ・バレトなるぐらいには本当に素体として優秀ですからな
ドーベン的な重装備全部外せばSガンダムに追従できますし


124 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 22:28:41 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>122
GP系はこの世界だと共同開発機構…中小国でもスカンジナビア主導で行われたガンダム開発計画に成りますな…
大洋から提供されたRX-78をベースにアレックスを開発、コレで貯めた技術を元に試作ガンダムの開発計画を始動した
形ですから…更に言えばGP‐03その中でも大西洋連邦やザフト等が手を貸してMSをコアとするミーティアやアグリッサ系の
技術を元に開発が行われたのかと…


125 : 657 :2023/07/29(土) 22:31:11 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ちなみにMK-Vですが現代基準の再定義でこんな感じとなっております
ttps://p-bandai.jp/item/item-1000086114/
ttps://p-bandai.jp/hobby/special-1000012425/

制式仕様のビームライフルはドーベンのメガランチャーに通じるものらしいですね


126 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 22:36:09 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>124
なるほど、原作に倣い、大型兵装とのドッキングと運用を前提としている感じですかね


127 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 22:40:07 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>126
ですな…アームドベースオーキスとの合体運用を前提にした拠点防衛・拠点制圧用の大型MAと言う感じかと…
この世界だとデルフィニウムも恐らくは製造計画勧められて居そうですかね?


128 : 657 :2023/07/29(土) 22:43:05 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
デルフィニウムっていえばあのサイコガンダムじみたやつですか


129 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 22:45:14 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
MS単独での戦闘力や行動半径、活動時間には限界がありますからね
それならば大型化するかMAに置換するか、あるいは拡張ユニットをくっつけるのが基本です

>この世界だとデルフィニウムも恐らくは製造計画勧められて居そうですかね?
ハミングバードだのディープストライカーだのが真面目に検討されていそうです
だってどこから外敵が来るかわかりませんし、ISA戦術にも適していますしね


130 : 名無しさん :2023/07/29(土) 22:49:26 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
共同開発機構でGP計画ということは、開発にほとんどの国が関わってその成果を分け合っているのか。
あのでか物を運用する国力があるのは一握りだろうけど。


131 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 22:50:23 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>129
そっちも企画されてそうですな…大洋やユーラシア系ですと大型MAを開発して居ますが
中小国だとMSを流用して成るべく開発と成って居るのでしょうな…


132 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 22:51:53 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>130
試作三号機は作ったスカンジナビアで主に運用されて寄り小型で運用しやすい
デルフィニウムが正式採用機とカニ成って居るのかと…


133 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 22:55:26 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>131
大国も大国で忙しいから、中小国も自国防衛程度はやらないといけないのが辛いところなんじゃ…(白目


134 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 22:58:08 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>133
・・・因みに中小国と言ってますが…総合すると大体40億位は居るので小国家群と言ってますが
一国10〜3億位の国家が集まってるんですよね…
つまり、大体インドやアメリカレベルの人口の国家を指して中小国と呼んでいる訳で…


135 : 弥次郎 :2023/07/29(土) 22:58:30 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
尺度が違う(白目


136 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/29(土) 23:02:49 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>135
大体大洋を含めた理事国が自国保有コロニー等を含めて40億ですからね…
オーブですら原作から飛躍して数億の国家と成って居ますからこの中で
数千万人規模で先進国並みのMS開発しているプラントは確かに一目置かれる国家な訳です。


137 : 657 :2023/07/29(土) 23:04:12 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
丁度劇場版来たからアポカリ編の機体もいけそうですしね
(それはそうとまたアスランは迷走してそうだな・・・)


138 : 名無しさん :2023/07/29(土) 23:08:23 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>132
スカンジナビアで製造されたんですね。
共同開発機構で大洋が手伝ったユーラシアのノイエ・ジールとの模擬戦とかやってたんでしょうね。


139 : 名無しさん :2023/07/29(土) 23:58:42 HOST:sp49-97-30-47.mse.spmode.ne.jp
ノイエ・ジールもオーキスも大小ミサイルを多数搭載しているし格闘戦も出来るから対ビーム重視系の敵に刺さりそう


140 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 00:16:05 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばディープストライカー、大きさその物は主砲込みでも対して大きくは無いのですよね・・・
57mくらいなのでデンドロビウムより遥かに小型と言えます・・・


141 : 657 :2023/07/30(日) 00:30:42 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
あれブースター装備にアーガマの主砲とIフィールド持ってるぐらいですからね


142 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/30(日) 00:35:15 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
あれでもZ時代の代物ですからね。

小型化も相当に進んだ結果なのかと。


143 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 00:39:32 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>142
とは言え実弾も武装も大分少ないせいも有るでしょうな・・・
オーキスの場合サイズの殆どが弾薬ですし・・・


144 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/30(日) 00:41:07 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>143
ビーム全盛期時代の兵器ですからの。


145 : 657 :2023/07/30(日) 01:01:43 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
オーキス、防御はIフィールドありきだから兵装コンテナに直撃すると一撃で火達磨なので・・・


146 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 01:10:46 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
実際、役割的にはビグロ見たいな物のですし、その辺考えたらシンプルなのがいいのでしょうな・・・
この世界では対して高く成る要素無いので割りかし安価な量産型としてロールアウトしそうですし・・・


147 : 657 :2023/07/30(日) 01:32:44 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
Sガンダムがクソ高いこと除けば変なことはあんまりしてないですからな


148 : トゥ!ヘァ! :2023/07/30(日) 07:23:44 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ディープストライカーは量産されるならビグロの後継機扱いかもしれませんね。

コアとなるMSも量産機で代用できるようにすればコスト問題も解決しますし。


149 : 名無しさん :2023/07/30(日) 09:35:54 HOST:softbank060109084228.bbtec.net
強襲・突破・遊撃・緊急展開等に使う大型MAならば
私としてはガデラーザが欲しいな。
大量のファングもあるから細かい目標の排除や手数もある。
只、流石に高そうだな。


150 : トゥ!ヘァ! :2023/07/30(日) 10:25:03 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ガデラーザは戦略級MA扱いとしてすでに結構な数が製造されていたはずですね。


151 : 弥次郎 :2023/07/30(日) 10:38:35 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
ガデラーザは確かアンサラーのビット端末としても搭載されていましたな
AFアンサラーは原作の比ではないスケールと戦略的攻撃能力などを備えたヤベー奴になっていましたし…

大体のMAって事情が無ければ採用とか生産とかされていましたよね?
鉄血のMAとかGレコとかAGEのはまだ出てきていなかったはずですし…


152 : トゥ!ヘァ! :2023/07/30(日) 10:40:44 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
超巨大化したアンサラーの羽にびっしりと搭載されていましたね。

基本敵が敵なので火力優先ということで優秀なMAは大体量産されていたはず。


153 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 10:43:52 HOST:sp49-105-74-73.tck01.spmode.ne.jp
アンサラーは1枚7kmの10枚位の羽根にビットとしてトランザム可能な
ツインドライ型のガデラーザをビッシリ貼り付けてますね・・・


154 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/30(日) 10:52:27 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
アンサラーの群れなのだ…


155 : 弥次郎 :2023/07/30(日) 11:44:36 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
これが地球連合による回答だ、というのがアンサラーですからね…


156 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 12:27:58 HOST:sp49-105-74-54.tck01.spmode.ne.jp
>>155
相対するとガガ見たいなノリでガデラーザの群れがトランザムしてきますな・・・
実戦中はアンサラーその物もトランザムしてますし・・・・


157 : 名無しさん :2023/07/30(日) 12:43:44 HOST:softbank060109084081.bbtec.net
ガデラーザは単機で正規艦隊を正面から搭載戦力事
無傷で叩き潰せる、ガンダム史上最強格のMAなんだけど…
それが使い捨てドローン張りに出現するのか。


158 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 12:50:09 HOST:sp49-105-71-98.tck01.spmode.ne.jp
>>157
コレだけやっても秒で全滅があり得るので・・・


159 : トゥ!ヘァ! :2023/07/30(日) 12:52:25 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
相手が基本的に星間国家レベルか人知の及ばない化け物ばっかですからのぉ。


160 : 名無し スマホ :2023/07/30(日) 13:13:33 HOST:KD111239176008.au-net.ne.jp
>>159
こりゃ融合惑星諸国やF世界諸国、避難諸国からしたら神話の世界ですわ。


161 : トゥ!ヘァ! :2023/07/30(日) 13:20:39 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>160
ガディソードとかグラドスとかの半端な外宇宙勢力が攻めてくるだけなら余裕で殲滅できまずが、
やってきているのが初手バルマーでしたからね…

その次がインスペクター、アインスト、フォーリナー、ゼントランと大勢力ばかりなので。


162 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 13:28:26 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
数少ないのだと今度はウルトラマン複数を単艦で相手取る前提の戦艦だの宇宙を崩壊させるエネルギー体だの訳わからんレベルの連中ですし・・・


163 : 657(スマホ) :2023/07/30(日) 14:02:50 HOST:sp49-98-251-45.mse.spmode.ne.jp
>>162
あのXN−L、星間国家のオカルト込みの戦略兵器ですしね…化神艦とかいう単独でダークブレインと殴り合えるらしいですな…


164 : 名無し スマホ :2023/07/30(日) 15:07:47 HOST:KD111239176008.au-net.ne.jp
>>148
同盟や帝国がmsの欠点(航続距離など)の解決策として似たようなコンセプトで改良()しそう?


165 : 657 :2023/07/30(日) 15:47:05 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ナイ氏が言っていた宇宙を崩壊させるエネルギー体としか言えないナニカ(動画のは力の余波が顕現したものだけでこちらに本体が出た瞬間に世界が終わる)
ttps://www.youtube.com/watch?v=52KXNGGO4fE
ウルトラマンクラスを纏めて相手取る想定の星間国家の戦略兵器が本来の神を取り戻した姿
ttps://www.youtube.com/watch?v=s7t0GYbiCXM

上のペルフェクティオはアザトースモチーフですね、戦う相手の最上位部分はこんな感じになります


166 : 657 :2023/07/30(日) 20:32:00 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
AC6のコーラルの情報より
コーラルは惑星封鎖機構が今は沈静化しているコーラルの流れをウォッチポイントという場所で監視して栓のようなもので制御している模様
惑星に静脈のように流れているという話だけどおれ龍脈みたいなものにコーラルが流れているのでは・・・


167 : 名無しさん :2023/07/30(日) 21:09:01 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
ロストプラネットシリーズのサーマルエナジーを思い出す設定ですなぁ>惑星内を流れる、生物にも作用するエネルギー


168 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 21:43:54 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
…そう言えばネタ的な話…ユーコンでの事件の後にアルゴス小隊は大西洋連邦の方に回収されていくことに成りますが…
その後としては割かしガンダムMk-Vとかユウヤ辺りに回ってそうですかね?Mk-V事態は大洋の開発ですが開発機構経由等での
取引で大西洋にサイコミュ用の試験機として回されてる感じに成りそうです。


169 : 657 :2023/07/30(日) 21:51:53 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
インターバル期の乗機はMK-Vでしょうかね


170 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 21:55:41 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>169
暫くはMk-Vに乗ってから乗機乗り換えイベントでしょうな…


171 : 名無しさん :2023/07/30(日) 21:59:59 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ユーコンで見たドーベンの原型機と聞いて型落ちと考えているなら、キチガイ加速のMk-Ⅴに振り回されそう。


172 : 名無し スマホ :2023/07/30(日) 22:16:01 HOST:KD111239172055.au-net.ne.jp
>>171
トールギス「」


173 : 弥次郎 :2023/07/30(日) 23:14:55 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
Mk-Vシールドにまでブースターを搭載した全身推力の塊ですからな…


174 : 657 :2023/07/30(日) 23:16:16 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そういやアルゴス組はユウヤはZoTで間近でサイコフレームの作用見てしまった感じでしたっけ・・・
他のメンバーも目撃してしまったかも知れませんが・・・


175 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/30(日) 23:23:13 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
アルゴス組どころかユーコン基地に居た殆の試験小隊が目撃してしまったので、
見ちゃいけないもの見たとして連合が連れてかざるを得なくなった訳ですね・・・

目撃したのがフェネクスの力をネオ・ジオングがサイコシャード使って最大限増幅してのG弾かMDEを完全に無効化したのですから・・・


176 : 弥次郎 :2023/07/30(日) 23:27:16 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
相手はギャラクシー残党もいますからな
シェリルの捕縛ないし殺害が目標に入っているでしょうし、無理と判断したら遠慮なく使うでしょうね…


177 : 657 :2023/07/30(日) 23:34:59 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
恐らくMDEぶちまけようとしたんでしょうね・・・
これをコロニーレーザーを防いだユニコーンとバンシィのように重なり合って虹色の輝きを発揮したら・・・


178 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 00:10:30 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
多分、ナラティブ見たいにMDEの黒い閃光包み込んで消滅させたのでしょうな…
何なら、コレで追加出現した反応弾持ちVF-27とかラムダ・ドライバ持ちコダールとかが
纏めてフェネクスの腕の一振りで分解されたまで有るのでは?


179 : 657 :2023/07/31(月) 00:12:50 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
サイコフィールド纏ったナラティブのあれですか・・・


180 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 00:17:16 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>纏めてフェネクスの腕の一振りで分解されたまで有るのでは?
ユニコーン系というか、サイコフレーム搭載機は、極まるとリアル系にあるまじき超常的な物理現象を引き起こしますからね…


181 : 名無しさん :2023/07/31(月) 00:18:05 HOST:sp49-106-215-252.msf.spmode.ne.jp
>>175
物理法則無視のトンデモパワーを見てしまうユウヤ達…


182 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 00:20:39 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>179
>>180
多分、MDEが無力化された時点で危険視して追加の反応弾装備の爆撃部隊やアマルガム残党も
ラムダドライバに匹敵する力と見て兵力を投入したのでしょうな…結果抵抗すら許さずに全滅と言う結果を
見て兵を下げざるを得なかったのかと…


183 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 00:22:59 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>181
>>182
リアル系の世界の住人に唐突に見せられるリアルを極めたオカルト…!


184 : 657 :2023/07/31(月) 00:24:53 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
まあそらこんなん間近で見てしまったら機密保持の観点ありますからな・・・
フェネクス、それ抜きでも大気圏内で光の速度で飛びかねないですし


185 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 00:30:07 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>183
…笑えない話しますとね?多分連合、時間逆行での分解に関しては一応科学に基付いてなんで起きてるかは
説明出来るんですわ…唯、サイコフレームとニュータイプが何故出来るかは科学的観点から説明出来ないだけで・・・


186 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 00:30:55 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>185
SAN値が直葬してしまうー…!


187 : 657 :2023/07/31(月) 00:32:24 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
オカルトの観点もあるからここらへんの検証はできてるでしょうしね(そうじゃないとシンギュラリティワン扱い不可避)
そういやハルユニットが全力稼働してる時イデオンと同じ甲高い音がなってましたが、
あれ世界が事象攻撃使用による干渉で世界が軋み上げてる音らしいっすね・・・


188 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 00:34:15 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>186
ぶっちゃけ、時間や空間に対する研究も進んでますからね・・・
実際、現状で充分にタイムマシンとして機能する装置等も連合は知ってるので、
そういった観点からどんな作用で時間逆行が起きてるかは説明が付くのです。

しかし、NTとサイコシャード、ミノフスキー粒子がどういう作用を起こしてこの現象に至ってるかは解明に時間が掛かってるのかと・・・


189 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 00:35:12 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>187
あ、この辺の知見、時流エンジン等のデータから検討付けてますね・・・


190 : 名無しさん :2023/07/31(月) 00:37:01 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
超能力者じゃなく『 新 人 類 』で、これから数百年で連合の地球人はこんなことができる種族になりますというのを説明されたら何人付いて行けるのか……


191 : 657 :2023/07/31(月) 00:44:28 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>189
あー科学的観点から・・・

ミノフスキー粒子が前に言われてたトンデモなら世界の裏側にある粒子はGN粒子やパーメットとも取れるからヤバすぎるッピ


192 : 657 :2023/07/31(月) 01:00:05 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
というかNT見直してましたけど大量のヘリウム3のタンクの爆発サイコフィールドを限界まで展開して防いでましたね・・・
あれと似たようなことこっちでもやった感じでしょうね・・・


193 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 01:03:46 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
必殺を確信したのにそれをキャンセルされたとかギャラクシー残党ビビるでしょうねぇw

さて、今宵は寝ます
おやすみなさいませ


194 : 657 :2023/07/31(月) 01:14:45 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
あくまでマクロスは歌のオカルトとかはあるとは言えただの機動兵器がここまでの意味不明な現象起こすのはそこまでないですからな・・・
鳥になりたいね

唯依ちゃんも目撃してるだろうし逃がすわけにはなくなっちゃったね・・・


195 : 名無しさん :2023/07/31(月) 01:29:26 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
おやすみなさい。

これくらいのことが出来なければ……滅ぶのみ。


196 : 名無しさん :2023/07/31(月) 03:36:50 HOST:softbank060109084063.bbtec.net
おやすみなさい
サイコフレームの光に目を焼かれて拗らせたのが何人も生まれていそうだな。


197 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 16:48:06 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
どうしてそういうことになるのかは説明付くけど、その現象が起こっている理由がわからない…

それがサイコミュ関連のあれこれ。

ただでさえ既存物理学者が発狂しているのになぁ(白目)


198 : 名無しさん :2023/07/31(月) 17:05:30 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
宇宙を守るために隠しておかなければいけない事が多すぎる地球連合。


199 : 657(スマホ) :2023/07/31(月) 18:00:14 HOST:ai126215145241.78.access-internet.ne.jp
>>197
現実の世界には本体がない疑惑ありますからな<ミノ粉
一部の側面が影として出てるという話はまんまゴジラSPのアーキタイプ・・・


200 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 18:06:38 HOST:sp49-105-75-205.tck01.spmode.ne.jp
>>197
極論・・・

推進機の無い盾がなんで飛ぶか→理論はわかる

なんで巻き戻される様に分解されるか→理論はわかる

なんでサイコフレームがそれできんの?→わ、分かんないッピ・・・

こんな感じですなぁ・・・


201 : 名無しさん :2023/07/31(月) 18:08:30 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
刃物がなぜ物を切れるかを知らない時代から刃物はあったんで。(目そらし)


202 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 18:33:07 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば、紅の姉妹って能力的には姉と妹のどっちが能力的には高いのですかね?
連合への加入後はどっちかMA運用でも良さそうですが・・・


203 : 657(スマホ) :2023/07/31(月) 18:34:28 HOST:ai126215145241.78.access-internet.ne.jp
基本的に能力値が高いのはイーニァぽいですがそれは二人同時運用じゃないとダメみたいですね・・・
同調させることがキモみたいですし


204 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/31(月) 18:41:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>202
ESP能力的にはイーニャガ上っぽいですね。

クリスカが第5世代。イーニャが第6世代。
イーニャは数少ない社霞と同じ希少な第六世代能力者ということですな。


205 : 657(スマホ) :2023/07/31(月) 18:54:14 HOST:ai126215145241.78.access-internet.ne.jp
あ、トゥ!ヘア!氏 勇者シリーズ新作ソーグレーダー漫画来ましたね
ttps://firecross.jp/ebook/series/514


206 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/07/31(月) 18:56:35 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
もう漫画来たのですか。
後で見ておかないと。


207 : 657(スマホ) :2023/07/31(月) 19:03:21 HOST:ai126215145241.78.access-internet.ne.jp
どうやら今回の敵、多次元間で攻撃を行ってる連中ぽいですね・・・


208 : 名無しさん :2023/07/31(月) 19:14:39 HOST:softbank060152172071.bbtec.net
ガオガイガーよく見たら背負ってるのステルスガオーⅡなのでスターガオガイガーですな


209 : 名無しさん :2023/07/31(月) 19:15:50 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
他の勇者たちもアポカリプスの時に助けに来てくれないかなぁ……(遠い目)


210 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 19:18:46 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>203
>>204
そうなると、能力的にはイーニァが上でも安定運用には二人セットが欠かせないと・・・

であれば、大型機に二人乗っけた方が良さそうなのですな・・・


211 : 657(スマホ) :2023/07/31(月) 19:32:05 HOST:ai126215145241.78.access-internet.ne.jp
二人の同調で可能性の未来視なども最大発動だとできるみたいですしね<後の身体への影響は無視するものとする


212 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 19:35:48 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>210
実は必ずしもイーニャ単独では扱えないってわけでもないんです。

彼女にはいわゆる管理者と呼ばれる人物が設定されていて、その人物と共にいないと精神が暴走するようセッティングされているんですわ。

なので二人乗りというよりは二人セットでの運用が前提となっております。


このためイーニャ単独での運用は未知数と言った具合ですね。


213 : 657(スマホ) :2023/07/31(月) 19:40:29 HOST:ai126215145241.78.access-internet.ne.jp
その動機づけできてないと発狂死するようになってるみたいですね
そしてイーニァ自身もどちらかといえばパイロット適性的にはコパイ前提でやるほうは慣れてるっぽいですし


214 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 19:41:09 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>212
そうなるとそのへんの枷を外せば単独でも行けますか・・・
まぁ、サイコミュとの相性とか調査の為に調整はしないと成らないですから治療の一環として再調整は行われてそうですな・・・


215 : 657(スマホ) :2023/07/31(月) 19:43:17 HOST:ai126215145241.78.access-internet.ne.jp
クリスカは特殊蛋白を一定期間ごとに接種しないと身体が自壊するようになってるみたいですね
恐らく一緒にここらへんの条件付けと身体の調整をするかと


216 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 19:43:42 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>214
まあいざという時のこと考えれば一人でも問題ない方がよいかと。

原作でも管理者の設定は書き換え可能でしたから、治療も理論上可能でしょうし。


217 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 19:44:48 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
長期活動やらを行う前提だと邪魔でしか無い枷ですからなぁ・・・


218 : 657(スマホ) :2023/07/31(月) 20:01:42 HOST:sp49-97-36-42.mse.spmode.ne.jp
そもそもが彼女の精神が幼いのはこの処置のせいらしいですね


219 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 20:06:54 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
まあ健全に育ってもらうにはイーニャの精神的な枷もクリスカの肉体的な枷も邪魔ですからの。


220 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 20:49:12 HOST:sp49-105-71-79.tck01.spmode.ne.jp
まぁ、この辺は単独で行ける様に調整してヘリオスとかが提供されてる感じに成りそうですかねぇ?


221 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 20:58:01 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ヘリオスって火星ジオン出てきたエルメスとザクレロの合いの子でしたっけか。


222 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 20:59:32 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>221
エルメスのMAとしての後継機ですな開発データがシャンブロにも反映されたっポイです・・・
戦闘力的にもインレとかで上手くやらんと強敵となりますな・・・


223 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 21:02:59 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>222
中々強力なやつですなぁ。


224 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 21:05:12 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>223
・・・エルメスとかと同じサイズ感として、
説に寄ってはエルメス80m級のMAなんですよね・・・


225 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 21:07:55 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>224
エルメスは全長80m級説と38m級説の二つがありましたものね。


226 : 名無しさん :2023/07/31(月) 21:09:09 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
MAというとグルドリンという単純化と合理化の極致を見たときの衝撃……
一応MS扱いらしいですが。


227 : 名無しさん :2023/07/31(月) 21:13:46 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
>>226
AGE世界は機動兵器全般をモビルスーツと呼称するから、モビルアーマーという区分がないんですよね


228 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 21:14:19 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
AGE世界はMAのカテゴリがないですからな。 >>グルドリン


229 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 21:17:28 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
もしかしてあれですか、レモンに手が生えた感じのMAですか? >グルドリン


230 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 21:18:02 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>225
仮にヘリオスがシャンブロの参考に成ったと考えるなら
あの第一次ネオ・ジオン抗争時の恐竜的な進化と合わせて、
80m級の高機動MAとしてヘリオスが作られてても可笑しくは無いかと・・・


231 : 名無しさん :2023/07/31(月) 21:19:20 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>229
それです。
改修機は鳥になりました。
オッゴより洗練されてますよねあれ。


232 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 21:19:50 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>230
ありそうですなぁ。

MSでさえ巨大化していたわけですし、シャンブロも元々はハマーン時代のMAらしいですからね。


>>229
ですです。


233 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 21:27:08 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>232
グラブロとビグロ見たいな関係だったとも考えられますからな・・・
・・・連合世界線だと配備時期によってはキャスバルとの結婚前のララァもコレ乗り回してた可能性・・・


234 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 21:29:31 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>231
>>232
あれですかぁ…(汗
安価な突撃機としてはありなんでしょうね
安くて単純なら数を送り出せますしね


235 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 21:31:44 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>234
見た感じオッゴ以上に互換性なさげですから木星人的な異質さの表れって気もしますな・・・


236 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 21:32:31 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
まさに末期兵器というべきか(白目


237 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 21:35:56 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>236
オッゴ寄りもドラッツェの方が性質的には近いかもですな・・・


238 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 21:38:26 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>237
やはり軍事最大の敵は予算ですな!


239 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 21:39:50 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
でもあいつ劇中だと中々強かったんですよね >>グルドリン

頭の真正面にビームドリル発生させて突撃ですし、ビームドリル自身も発射可能で、
単純なパワーも日本の腕でMS真っ二つに引き裂けるほどでしたから。

どちらかというと性能的にはビグロに近い。


240 : 名無しさん :2023/07/31(月) 21:39:56 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ビームドリルを発射せず、そのまま突撃もできるんですよね。
ほぼやってることがペズ・バタラ。
そんなんでも腕を取り換えることである程度の汎用性はあると。

無人機として大量投入とかだと普通に困る。


241 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 21:40:41 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>238
敵は討てても予算には勝てませんからな戦時以外では最も兵器を沈めてる最たる物ですし・・・


242 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 21:43:03 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ビームドリル発生している最中は実質バリア状態でもありますの。


243 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:12:47 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
無人機として大量運用されていたら驚異的でしたね
なお、これを作ったヴェイガンの懐事情…


244 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 22:18:04 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
100年近く戦争し続けているため仕方ないのだ…


245 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:18:45 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
そういえば、この手のスウォーム攻撃を行う無人機の先駆けともいえるのがF91の「バグ」なわけですが、
これに類似した兵器って憂鬱SRWでの銀英伝世界でも出現しませんかね?
無人艦艇をガンガン送り出せる同盟に対抗するために、MSよりもコストをかけず艦艇を落とす半ば特攻機としてとか。


246 : 名無しさん :2023/07/31(月) 22:19:49 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
原作では若い技術者がアイデア盛り込んで、学徒兵からベテランまで満足させる性能を持たせた機体なんですよねグルドリン。


247 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 22:22:02 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>245
確か惑星制圧兵器として帝国にやってきたブッホ勢が使っているみたいな話題があったような?(うろ覚え)


248 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:24:08 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>247
そこらへん曖昧でしたからねぇ…
ブッホ勢がクロスボーンガンダムを使っているとかの話はありましたが、具体的なところは曖昧なままでしたし


249 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 22:25:41 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
原作通りならブッホ側が使う兵器ですが、銀英ネタだとどちらかと言えばBBちゃんの方が使ってきそうなイメージありますしねぇw


250 : 名無しさん :2023/07/31(月) 22:26:56 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ところF91勢がいるのなら、シーブックもいるんですよね?


251 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 22:28:06 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
孫娘婿としてブッホファミリーと一緒に派遣されていたはず…


252 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 22:29:31 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
BBちゃんは大量の無人機は間に合ってますからな・・・
バグはブッホ側が投入するかと思われます。

それ以外だと、派遣されるCB級にAI操作のガガキャノンが無数に配置されてますな・・・


253 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:30:37 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>252
原作を見た人間としてはどっちが悪役何だか分かんねぇ…


254 : 名無しさん :2023/07/31(月) 22:31:14 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>251
ありがとうございます。
シーブック・ロナになったんですか。
ストレス感じたら妻と二人でパン作ってそうw


255 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:32:19 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
そういえばこのAI操縦のガガキャノンって原作同様に太陽炉搭載でOKなんでしょうか?


256 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 22:34:57 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>253
まぁ、民間人殺傷に使わないならバグって非常に有益ですもん・・・
対軽装甲兵器のドローンとかとして運用できますし・・・
非スラスター運用にすればゼッフル粒子下でも運用が効きます。

更に言えば、この世界の同盟、数十万単位でジャガーノートやらも保有してるので、
市街地に入ってコイツ等を片付けンと成らんのです。


257 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 22:36:46 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>255
そうですな・・・恐らくは疑似GNドライブ仕様と思われます。
この辺、なんでCB級だけコレを搭載してるかって言えば厳密に言えばブッホと所属がずれるからですな・・・


258 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:36:49 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>256
本当の無人機として完成したジャガーノートをぶち転がすお仕事もありましたか…
地上戦線も楽じゃないですな


259 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:37:56 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>257
なるほど、やはり疑似太陽炉ですか…

>なんでCB級だけコレを搭載してるかって言えば厳密に言えばブッホと所属がずれるからですな・・・
あくまでもブッホは身内の恥をそそぐためでありますからな…


260 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 22:43:19 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>258
>>259
更に言えば、敵である同盟ある意味BBちゃんより厄介な連中とも組んでまして・・・
その辺が理由で陸戦隊はかなり厄介さを増していますな・・・

なんで銀河帝国の援軍には厳密には・・・

・コスモバビロニア国防軍クロスボーンバンガード

・連合正規軍CB級及びその護衛の内惑星艦隊

この辺が存在しているのです。


261 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:46:08 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
なるほど…
艦隊戦ありきではなく、支配下に置いた惑星での重力戦線への備えも行っているわけですなぁ
MSも同盟が地上に送り込んでいることを考えれば、帝国も最低でも同種の兵器を送り込まなきゃならないと…

>コスモバビロニア国防軍クロスボーンバンガード

>連合正規軍CB級及びその護衛の内惑星艦隊

ひとつの独立国として派遣しつつ、連合の支援も受けている感じですか…
たった一人のやらかしのために…(白目


262 : 名無し スマホ :2023/07/31(月) 22:48:35 HOST:KD111239172055.au-net.ne.jp
>>261
ここまで大国を動かすとか歴史に残るぜ()


263 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 22:51:43 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
確か同盟に協力している勢力で代表的なところだとスターシップトゥルーパーズの地球連邦がいましたっけか。

大量のジャガノで原作での大量の歩兵全て機甲部隊化して。


>>254
何なら鉄仮面お義父さんの愚痴聞いたりしている仲の可能性も…w


264 : 弥次郎 :2023/07/31(月) 22:52:19 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
とりあえず今日は寝ます
おやすみなさいませ


265 : 名無しさん :2023/07/31(月) 22:52:43 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>263
親子三人で愚痴りながらパンを作り始めると溜め込んでいるサインなんですね。


266 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 22:52:46 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>261
・・・重力戦線の場合それだけでなく、純粋な火砲、兵力が物を言いますが、
この時点で自由惑星同盟及び地球連邦(ST)と言う2軸の同盟だけで1100億程は本土人口として有しています。
対する銀河帝国は公式の人口は250億、制圧した被占領地含めても500億は難しいでしょうな・・・
更にコレに加えて同盟はすでに大量の無人機を運用しています。
歩兵から艦隊まで多くをドローンで補って居るのです・・・


267 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 22:54:08 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>263
ですなぁ・・・あの国の流儀が同盟側にも流れてますから、
あの国に習うって事がどういう事かと言うとまぁ・・・


268 : 名無しさん :2023/07/31(月) 22:54:22 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
おやすみなさい。


269 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 22:55:27 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

戦力の無人化という点では帝国が大きく遅れ取っているわけですものね。

せっかく手に入れた海外領土も制宙権維持できずに本土とぶつ切りにされて各個撃破状態ですし。


>>265
ここの鉄仮面さん。元奥さんのやらかしで旧夫婦の自室で自爆死しようとした疑惑ある御仁なので…


270 : 名無しさん :2023/07/31(月) 22:57:04 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>269
この場合の三人は父、娘、婿養子ですねw


271 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 22:57:12 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
おやすみなさい。


272 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:00:57 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
まあ家族仲いいのは良いことなので…

シーブックは戦歴見ると歴代主人公の中でも割とアムロ寄りの才能に溢れる御仁なので
ここのブッホは大当たり引いたことになるかなと。


>>267
大量の歩兵!雑な用兵!
同盟でも外領土民に対しては市民権得たきゃ軍に志願しな!って感じになるんでしたっけね。


273 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:03:12 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>272
ですな・・・
・・・スターシップの連邦参考ですから微妙に法律ちゃんと読んだらあれ?コレってヤバく無い?ってなる爆弾もあるんですけどね?


274 : 657 :2023/07/31(月) 23:04:30 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

そういや軍事国家化してそういう近代軍のシステムチックなもの捨ててるんでしたっけか
所謂旧態以前の軍のシステムに立ち返ってるというか


275 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:04:51 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>273
元ネタがガバガバディストピアですからねぇ。

まああんなんでも銀河レベルで見れば上澄みレベルの生活環境と人権っていう状況ですけど…


276 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:09:27 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>275
多分、雑にスタシ連邦の法律参考にしたから、
同盟の被占領地って軍に志願すれば市民権つくけど本人だけだから、
市民権持ってから生まれた子供にも市民権は付かないよって成ってる可能性も・・・


277 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:10:51 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>276
市民権は自ら勝ち取るものですからな!

一応リコの両親見るに市民権なくても普通の生活は過ごせるみたいですが…


278 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:12:07 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>277
・・・この辺のせいである意味同盟本土市民が特権階級的な事になる訳ですな・・・


279 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:13:49 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>278
なるほど。
同盟本土民は生まれから市民権付与されている前提ですものね。


280 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:15:46 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>279
ヤン提督まさかの特権階級出現事案に頭抱えた可能性・・・
いやまあ、民主主義始めたローマにも奴隷とか居ましたが・・・
ヤンの言う民主主義って20世紀頃の奴でしょうしね・・・


281 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:20:38 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>280
民主主義(古代)ってやつですな!

スタシ連邦とかヤン提督やビュコック提督が危惧していた独裁政権ですからの。

実際には独裁というより地球政府のありようが素で北朝鮮みたいな感じなんですけど。

因みに元ネタはナチスのプロパガンダらしいですゾ。
だからスタシ連邦は実質スペースナチスと言っても過言ではないのだ(過言)


282 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:27:01 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>281
・・・この辺、ヤン自身は法律を隅々迄見てるわけではないので、
知るとしたら後からジェシカから連絡が来たとかでしょうかな?


283 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:28:27 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>282
多分相談が来たか何かしたんでしょうかね。

この時期だと真っ当な活動家がデモ起こしてもTVで放映されるかもわからんですし。


284 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:34:18 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>283
この辺、恐らくは誰が主導権握ってるのかも解らなくて軍の方にも探りを入れたって面は有りそうですかな?
何せ、憂国騎士団とトリューニヒトは逮捕粛正されて救国軍事会議が立ち上がったと思ったら即日血を持って粛清ですし・・・


285 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:41:00 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>284
最近の同盟が不気味だから知り合いに探りを入れてきたって感じですか


286 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:43:47 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>285
ですな、国の動きに何等かの意図が混じってるのは何となく解るのに、
明らかに音頭取ってる連中はそんな頭無さそうな連中ですから
何処かに黒幕が居るのに其れが見えないのです・・・


287 : 657 :2023/07/31(月) 23:44:57 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
BBは同盟とかの権力にはまるで興味がないですからな
目的はまさか鋼龍戦隊とロンド・ベルを倒すためだけに利用しているだけという想像の埒外どころか常人の発想じゃないですし


288 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:47:44 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ここら辺同盟内の良識派共通の悩みであり不安なんでしょうなぁ


289 : 名無し スマホ :2023/07/31(月) 23:50:21 HOST:KD111239172055.au-net.ne.jp
>>287
こんなのロンドン在住のコカインジャンキーでも解らんわ!


290 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:50:45 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>287
全て隠れ蓑でしか無いですからな・・・

>>288
そう成るかと明らかに問題が起きてるのにその原因が見付かりませんから・・・
探れど探れど原因となると人物や団体が見つかりませんし・・・


291 : 名無しさん :2023/07/31(月) 23:51:08 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
でも負けるんですよねBB。
銀英もスタも絶望する数で押してくるでしょうが、勝つのは鋼龍戦隊とロンド・ベルだ。
スパロボ主人公部隊なんか、神代の英雄が生まれる時代間違えてきたみたいなもんだから……カツでも一般兵よりはるかに強い。


292 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:53:45 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
まあ主人公部隊への一番の対処方法が直接対峙しないという動きなのに、わざわざ姿現して挑戦してきますからね… >>財団BBちゃん


293 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:57:42 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>292
可能性を摘み取って人間に可能性が無い事を証明するのが望みですからね・・・
策謀で排除出来るもんでも無いですから何処かで武力を持って摘み取らないと成らないのです。


294 : ナイ神父Mk-2 :2023/07/31(月) 23:58:39 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>291
そもそも、スタシ連邦も同盟も端からアテにはしてないですからね・・・


295 : トゥ!ヘァ! :2023/07/31(月) 23:59:28 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
BBちゃんからすれば全部隠れ蓑兼養分ですものね。

>>293
それが財団君のアイデンティティーだからね。仕方ないね。


296 : 657 :2023/08/01(火) 00:01:53 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>295
これに関してはV主人公とヴェニデ作った赤い鳥を見たせいもありますからな<資料本小説より
彼等を見て拗らせたから真正面から彼等と同じ存在を打倒しなければならないですから


297 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:02:06 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
極論ですが、そもそもスタシ連邦と同盟を合わせた程度の勢力に負けてるなら、
その前のゼントラーディやゲストにとっくに滅ぼされてるでFAなんですよね・・・


298 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 00:04:59 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
今までの相手してきたのが相手ですものねw


299 : 名無しさん :2023/08/01(火) 00:08:30 HOST:KD106180027053.au-net.ne.jp
財団ちゃんは人類否定以外興味ナッシングですからなぁ>他勢力
例の宇宙滅亡意思だか何だかの影響で、敵ポジ同士が過剰に潰し合わない様になっているっぽいですし


300 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:10:29 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>298
結局の所体の良い時間稼ぎでしか無いのですよね・・・

あ、そう言えばスターシップトゥルーパーズの艦艇、アレ扱い的には揚陸艦らしいですね・・・
一隻に積載出来る着陸艇が18隻、一つの着陸艇に50人が乗れてるので、
大凡ですがあの船だけで900人、一個大隊が乗れる見たいです。


301 : 名無しさん :2023/08/01(火) 00:10:59 HOST:FL1-211-135-182-233.hrs.mesh.ad.jp
某スパロボSSのユーゼスへの台詞のようにもっと人に優しくなりなさい。そうでなければ負け続ける運命ってやつですね>>財団
いつか別次元からきたゆるふわやアイドルに目覚めた同一存在にあえるかも


302 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:13:58 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>299
潰し合ってますよ?つぶし合っても総数が敵ポジの方が圧倒的に多いのです。
人類勢力が精々100〜1000億位で殴り合ってるのに敵ポジは300兆だの400兆だので食い合って
その内の10兆が人類に向けられてるって話ですし・・・


303 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 00:14:37 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
元がイレギュラーにコテンパンにされ続けた財団が転生してきた存在ですからねぇ。
根っから敗北因子…

>>300
あれ劇中では全然みませんでしたがきちんとした戦闘タイプの船もいるっぽいですね。

それはそれとして総旗艦が揚陸艦大型化しただけだったりもしますが…


304 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:20:40 HOST:sp49-105-71-11.tck01.spmode.ne.jp
>>303
まぁ、設定見ると大体帝国や同盟で使われる揚陸艦も大体同じ位見たいですから、
この世界ではスターシップトゥルーパーズの艦艇は基本的には揚陸艦として採用して、
戦闘艦は銀英伝側ので補う形に成ってそうですかねぇ?


305 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 00:22:28 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>304
艦隊戦闘に関しては同盟の十八番ですしね。

逆に陸戦に関してはスタシ連邦の方が影響力強いかもですわ。


306 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:24:51 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>305
だから多分、陸戦隊に関してはかなり人で無し運用してそうです。
ジャガーノートも86並みに消耗して補給してるのかと・・・


307 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 00:25:32 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>306
ある意味原作通りの扱いですわな。 >>ジャガノ


308 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:27:29 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>307
後はMSも一年戦争時代より爆発しやすく成ってるのですよねぇ・・・


309 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 00:29:55 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>308
連合製のやつでも原作と同じ問題抱えていたんですか(汗 >>小型MS


310 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:32:07 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>309
連合のと言っても、同盟が主に運用するのって小型機ですからね・・・
標準の機体寄りは絶対的な強度面ではアレですし、
小型高出力の炉を搭載してるのは変わりませんから・・・


311 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 00:33:17 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>310 
出力は同じくらいなのに強度だけ下がっている弊害ですか


312 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:36:16 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>311
ですな、原作より対策してるし改良もしてますが、
同じ技術で更に安全確保された大型機と比べるとって面は有ります・・・
更に言えば、同盟の機体は大部分は同盟の技術で作れる様に大分デチューンされてるので・・・


313 : 名無しさん :2023/08/01(火) 00:39:41 HOST:sp49-98-246-78.mse.spmode.ne.jp
小型な分狭い所でも戦えるのは強みだけど、逆を言えば閉所に入れてしまうからそこで爆発すると被害が…(とくに市街戦で動力部に当てると不味い)


314 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 00:40:27 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>312
原作により遥かに高性能、高出力にした弊害みたいな感じですかなぁ。

同盟の冶金技術が追いついていない…


315 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:43:05 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>314
何で下手な弄り方するとコジマ大隊の陸ジムめいた惨劇がね?


316 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 00:45:43 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>315
あれはわざと爆発するように仕掛けたやつだから(震え声)


317 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:48:03 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>316
けどそう成るって解ってたら利用はできる訳です・・・
自動操縦にして敵拠点や集団にシュート!とか・・・


318 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 00:51:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>317 
無人操作万歳ですなぁ


319 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:53:01 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>318
後は戦意高揚の為には市民で無いなら隕石直撃してもいいかな?ってやる国ですから、
敵国市民だとまあどんな扱いに成るかは割とお察しかと・・・


320 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 00:56:40 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>319
あの世界の市民権って生存権と同義ですしね…


321 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 00:58:24 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>320
割りかしスターシップベースなんで占領前提なら兎も角、
破壊目標だとMS爆弾は上等手段に成ってそうなのが・・・


322 : 657 :2023/08/01(火) 01:47:54 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
しかしここまで暴れてもまだ宇宙怪獣や蜃気楼怪獣と遭遇してないっぽいですから平和ですねえ・・・


323 : 名無しさん :2023/08/01(火) 10:13:01 HOST:softbank060109095197.bbtec.net
スタシ連邦、最初はスペースローマ共和国かと思っていたけど
調べてみた印象はスペース米国ナチスだな。
ルドルフがドイツ系では無く、米国系ならばゴールデンバウム朝銀河帝国は
こうなっていたんじゃ無いかなと言う気がする。


324 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 12:30:27 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
元が虫軍団と戦う映画撮りてえ!ってのと宇宙の戦士映画にしてぇ!という企画が合流して、ナチスのプロパガンダ映画をパロろうぜ!といって出来上がったのが映画スタシでしたからねw


325 : 657(スマホ) :2023/08/01(火) 17:04:58 HOST:ai126151089027.55.access-internet.ne.jp
なお、こんなプロパガンダ丸出しにしたせいで結構炎上した模様


326 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 17:48:39 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
・・・連邦の実態は映画見てるとドイツやソ連よりアレな突撃ですがね?
何で火砲支援しないんよ・・・


327 : 657(スマホ) :2023/08/01(火) 18:14:33 HOST:ai126151089027.55.access-internet.ne.jp
アホなプロパガンダモチーフだからしゃーない・・・


328 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 18:17:18 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>326
航空支援も限定的ですからのぉ。


329 : 名無しさん :2023/08/01(火) 18:18:38 HOST:59-190-124-249f1.wky1.eonet.ne.jp
スタシ地球連邦とゴールデンバウム王朝銀河帝国どっちが技術力高いんだろう?


330 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 18:24:33 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
技術力って意味だと銀英伝の方が上じゃないかな。


331 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 19:02:53 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>328
艦砲による対地支援無し、航空支援限定的でボロくそにされて数十居た艦隊が数隻に激減ですからな・・・


332 : 657(スマホ) :2023/08/01(火) 19:04:26 HOST:ai126151089027.55.access-internet.ne.jp
事前砲撃も事前空爆もなく歩兵突っ込ませて大惨事でしたっけ
あとは軌道上にいた艦隊も隕石砲撃くらってる

いや宇宙船あるんだから軌道爆撃くらいしろよ・・・


333 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 19:07:14 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
機甲戦力もほとんど投入されていませんしねぇ…


334 : 657(スマホ) :2023/08/01(火) 19:10:30 HOST:ai126151089027.55.access-internet.ne.jp
そもそもバグズの隕石砲撃が地球に直撃したの訓練中の船と接触したからでしたっけ・・・
あとはあの程度迎撃できないのまあ色々察せられますよね


335 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 19:13:22 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
カスみたいな迎撃能力と探知能力しか本星にしら引かれてないっぴ!!

まああの後は流石に落ちた例がないので迎撃態勢きちんと構築したみたいですが。


336 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 19:28:08 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>334
>>335
アレ、戦意高揚の為にわざと見逃した説もあるっぽいですな・・・


337 : 名無しさん :2023/08/01(火) 19:29:51 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
艦隊根拠地攻められたら守り切れる自信ないから最高指導者にも最後の艦隊根拠地サンクチュアリの場所は秘密らしい。


338 : 657(スマホ) :2023/08/01(火) 20:01:26 HOST:ai126151089027.55.access-internet.ne.jp
あ、グリッドマンユニバースですが10月25日にブルーレイ発売だそうです


339 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 20:21:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>336
あの時期は実際劇中の戦争はそこまで盛りあがってはいませんでしたしなぁ。


340 : 名無しさん :2023/08/01(火) 21:08:14 HOST:sp49-104-11-175.msf.spmode.ne.jp
ttps://s.famitsu.com/news/202308/01311258.html
デジボク地球防衛軍2発売決定!
まーた地球がバラバラにされてる…


341 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 21:09:15 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
2…だと!?

まさか続編ですとはなぁ。


あとなんかでかいロボみたいのが映ってるw


342 : トゥ!ヘァ! :2023/08/01(火) 21:13:15 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
今回は地球内部から現れたガイアークなるやつが相手なのか。


343 : 657 :2023/08/01(火) 21:17:02 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
なんかエルドランシリーズに出てきそうな名前だあ・・・


344 : 635スマホ :2023/08/01(火) 21:17:20 HOST:119-171-217-110.rev.home.ne.jp
しかしまあSimpleシリーズ時代からシリーズ知る者としては良くここまでのシリーズになったなあ…と。
初代なぞギガンティックドライブのエンジン流用の完全廉価ソフトですからなあ…。


345 : 名無しさん :2023/08/01(火) 21:30:45 HOST:FL1-211-135-182-233.hrs.mesh.ad.jp
今度はどんな色物ブラザーが登場するか今から楽しみだw
前回ドラゴンボ○ルがいたから今度は○ンピースや鬼○の刃がいたりして


346 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 21:31:12 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
真っ事長く続くシリーズになり申した


347 : 弥次郎 :2023/08/01(火) 21:43:09 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
かゆ…うま…


348 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 21:51:01 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
このまはま弥次郎さんがゾンビになってしまう…


349 : 弥次郎 :2023/08/01(火) 22:02:39 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
洒落にならないですね…
今日はもうむりーなのでご容赦を


350 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 22:03:31 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
お疲れ様です…(汗)


351 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/01(火) 22:05:51 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
本当お疲れ様です(汗)

最近はただでさえ暑くて体力削られやすいですしネ…


352 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 23:01:43 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばリアルでも傘っぽいマークの会社が遣らかしてますが…
バイオハザードの方のアンブレラ…UBCSやUSSに関しては当時の最新火器処か
一部は欧州系の軍が配備前の最新式が融通されて居たっぽいですな…


353 : 657 :2023/08/01(火) 23:12:02 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おつかれさまです・・・

欧州はスペンサーとズブズブですからね
だからアンブレラの欧州支部が一番アレとか言われる所以ですが・・・


354 : 名無しさん :2023/08/01(火) 23:48:49 HOST:KD106180024162.au-net.ne.jp
他と比べてもあらゆる方向にガバガバですからなぁ>欧州支部
RE3で大馬鹿野郎が下水道にハンターγ放し飼いにしてた件、助手から報告受けて把握していたのに黙認してやがりましたし


355 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/01(火) 23:56:30 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
ハンターΓせめて旧作タイプならもう少し見栄えしたのでしょうに脚付きの魚なせいで研究員の狂気度アップしてましからね・・・


356 : 657 :2023/08/01(火) 23:58:32 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
アンブレラで研究してたのもカスだけど欧州支部の作品のネメシスもお前ウィルスより制御が難しい寄生虫とか後始末どうするねんと突っ込まれてましたからね


357 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 00:03:07 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>356
後始末どころがアイツ等原作だと集団脱走狙いましたからね・・・
ラクーンに投入する以外にも大分不穏分子増やしてます。


358 : 657 :2023/08/02(水) 00:05:51 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ムゲフロ世界線では3の個体が生き残り独自にジル達を狙い始めるという執念まで見せてますしね
あれ以降ネメシスが単独で使われてないところ見るとやっぱ欠陥商品みたいですね


359 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 00:11:23 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>358
彼処まで行くともう人間育成するのと大した違いが無いっぽいですから、
身体能力化け物な少年兵とかみたいな物ですな・・・

其れよりなら単純で制御のしやすいタイラントやハンターが重宝されたのかと・・・
後継機には機械化制御前提のテイロスが開発されてますから、
制御難しいハイエンドモデルとかは売れなかったのでしょうな・・・


360 : 657 :2023/08/02(水) 00:24:51 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
正直使いにくいものが多いぜ!BOW!


361 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 00:45:24 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>360
まあ、使い方の問題も有りますからね・・・


362 : 657 :2023/08/02(水) 00:55:55 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
次のバイオシリーズもそろそろ来そうですかねえ・・・
BSAA欧州支部にけじめつける話になりそうですが


363 : 名無しさん :2023/08/02(水) 01:04:27 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
欧州は支部じゃなく本部ですな>BSAA

しかしBSAAは本部が欧州、アンブレラで一際トチ狂っていたのも欧州・・・ヒドラ宜しく乗っ取られたかな?


364 : 657 :2023/08/02(水) 01:07:31 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>363
そもそもがアンブレラの元幹部とか捕まってないのいるみたいですしね・・・


365 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 17:58:11 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
最近息抜きにGジェネネタ考えているんですけど…

日本の主力機何にするか迷う…

seedオーブ系列、X新連邦系列、UCティターンズ系列+αのどれにすべきか永遠と迷っておりまして。

どれがいいでしょうかねぇ。


366 : 名無しさん :2023/08/02(水) 18:33:42 HOST:softbank060152172071.bbtec.net
自分じゃ決められないほどに伯仲してるならダイスの神様に聞いてみるのも一興では無いでしょうか


367 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 18:38:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
いやね。

凡そティタ系とX系で決まっているんだけど、両者の機体をどう採用するかってのに悩んでまして。

オーブ系は…一年戦争時代はいいけど将来性が皆無になるので、代々的に採用するなら系列機の捏造不可避なんですよねぇ。
いやオリジナル機考えるのは難しくないのですが。


息抜きで書いている奴なのでそんな長くする予定ないってのもありますね。

今のところ1年戦争からグリプスくらいまででいいんじゃないかなって。


368 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 18:50:29 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>367
世界観と立ち位置次第では?何処と組むか組まないにしろ交流が多いか、
それに加えて人間のその時の勢力図も考える必要が有るかと・・・


369 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 18:59:18 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>368
そこまで細かく設定作って書いてる作品でもないので極論言えば好みな感じですねー

サテキャ使いたいのでX系で行くか、戦後のネタ考えたティターンズ系で行くかを悩んでいる感じですね。

前者X系はともかく後者ティタ系はアナザーseedネタで連邦系使ったのでネタ被りする機体も出るのを悩んでいますね。

情勢的には開発は基本日本単独。

日本途中参戦。

ユニオンと裏で組んで秘密裏にGシリーズ開発済み。

敵はジオンとザフトの連合。

味方は北米が落ちたユニオン、西欧以外実質陥落しているAEU、インド陥落済みで本土決戦中の人革連。
って感じ。


370 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 19:19:10 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
そうなると世界観的には地上はOOに近い形になりますかね?
そうであるなら、新連邦でも良いのでは?


371 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 19:25:13 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>370
00基にしてseed混ぜて、宇宙の方では宇宙世紀を少しって感じですね。 >>世界観

統一政権がいない世界観なのでコロニー落し決められると多分死ぬ。のでコロニー側の戦略攻撃は代わりにseedのNJばら撒きに。

世間的にはミノ粉使った融合炉が実用化されてばかりで、商業用にはまだ核分裂型と併用している過度期ということにしてNJに意味を持たせようかなと。


一年戦争枠…ではありますが一年じゃやっぱタイムスケジュール短すぎるな!ってことでseedの二年戦争を採用。

日本は戦争勃発から一貫して中立でしたが、地球連合勢が中々折れないことに業を煮やしたジオン・ザフト同盟が地球連合の貴重な交易相手であった日本にも宣戦布告で戦争に参戦といった予定ですね。


372 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 19:27:17 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>新連邦系

意外と兵器の種類があるので候補の一つなのですが、やっぱ種類少ないなぁっと。

ここら辺X系列を採用するならオーブ系かティターンズ系の機体を幾つか混ぜますかねぇ。


373 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 19:40:06 HOST:sp49-105-71-230.tck01.spmode.ne.jp
>>371
その設定だと恐らくは感じ的には本土防衛主眼ですから暫くはドートレスのみでもおかしくないかと


374 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 19:48:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>373
ここら辺幾つも候補上がっているのも理由ありまして。


オーブ系が候補に挙がっている理由は上記の通り実は裏でG兵器をユニオンと共同開発していまして。

なのでルージュ、アストレイの類あたりは戦時中に製造できなくもないのですわ。


またX系列に関してはジェネシスとコロニーレーザー対策としてサテキャの開発している予定でして。
X新連邦系採用案が出てきたのは実はこのためなんですよね。

Xガンダムやサテキャだけが生えているだと少々寂しい絵面ですし。


375 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 20:26:20 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
その場合とするならアストレイは高級機として陸ガンとかそっち扱いでしょうかな?
X主軸に独自開発がX、レオパルド、エアマスター辺りとすれば良いかもですかね?

後は世界観を鑑みるならジオン側もテコ入れして、
最初から第一次ネオ・ジオン位の戦力でも良いかもです。

OOと種で紛争には困りませんし・・・下手したらジム系列等はこの手の紛争国か非理事国から生まれて、
ジオンでハイザック運用しててもおかしくなさそうですし・・・


376 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 20:29:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>375
なるほど。最初から敵にテコ入れ…その発想はなかったですわ。

どうするかなぁ。


アストレイは高級機扱いとするなら…やるか!フルスペックでPS装甲ありのアストレイという名の量産型ストライク!!


377 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 20:32:00 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
因みに日本以外の戦力(予定)

ユニオン:リアルド、フラッグ、Gシリーズとダガー系列。

AEU:ヘリオンとイナクト。あとリーオー。

人革連:ティエレンとハイペリオン。

ジオン:原作通り。

ザフト:原作通り。


MSは基本的にミノ粉融合炉標準装備の予定。


378 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 20:44:27 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>377
世界観を考えると連合全体としての共通規格採用に当たってダガー系で汎用機統一でも良いかもですかね?


379 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 20:50:59 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>378
連合のありようがseedの連合というよりも00の国々が連合名乗って組んでいるみたいな感じなので
独自にMS開発、配備していて機種統一しようとしてもできてないのが現状ですね。

現状の想定ですと共通規格系は戦後になってからで、国連傘下の治安維持部隊アロウズにてジム系列かティターンズ系列のMSでも採用させようと薄々考えてますな。

なお太陽炉及びジンクス系に関しては登場は現状未定であります。


380 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 20:58:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
翌々考えたらティターンズ系MS採用したらこれアロウズじゃなくてティターンズだわ!!


381 : 657 :2023/08/02(水) 21:52:27 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
まあまともなティターンズと考えたら・・・


382 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 21:54:43 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
アロウズ採用MSな…まあまた今度考えるか。まだそこまで詳しく考えていたわけでもないですし…

全部盛りすると設定に無理でそうですし、今回はX系とseed系メインにしてティターンズと初手からZやZZ時代のMS出す案はまた別のネタで使いましょうかね。


383 : 657 :2023/08/02(水) 22:32:04 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
基本的にX系の機体はバランスいいの多いですしね


384 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 22:35:58 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
意外と種類もありますしね。


385 : 657 :2023/08/02(水) 22:45:23 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そういやAC6の体験会でオグさんがインタビュー会をやったそうですが

621に関してはまだ強化人間化して保存されてから時間がそこまで経ってないからまだ自我自体は残っているそうな
あと麻薬と言われるコーラルですが適切な処方で脳内に強化人間は注入するみたいですね・・・知覚の強化とかそんな感じなんでしょうかね・・・


386 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 23:19:42 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばふとしたネタですが…
未来編に反映しようと思っていたガンダムAGEですけどよく考えたらあの作品って
三世代粗100年を掛けた話なんですよね?
フリット編に関しては案外アポカリプス編辺りで遣れませんかね?


387 : 657 :2023/08/02(水) 23:30:25 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
正確にはフリットが火星問題解決して死んで丁度100年って感じみたいですね・・・
恐らく未来編だとキオとアセムは結構な年齢になっていそうですね・・・

あ、あとナイ氏ウルズハントの最新話確認しましたがどうやらイズナリオ、厄祭戦を調べている学者を暗殺しまくってたようです
さらに厄祭戦で人類にMAが反抗したのは暴走ではない明確な意志を持つ統率個体がいると言う話が・・・

シクラーゼの父親いわくMAのことを明確に今の鉄血人類が意識しないのはMAのことを理解できない「神」として認識しているのかも知れないという話が


388 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 23:34:38 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>387
良くわからない情勢見たいですし、この辺は続報が無いと何ともですな


389 : 657 :2023/08/02(水) 23:39:07 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
最後にここらへんに詳しい学者によると阿頼耶識システムはMSに心を移すという話してるあたり、
本来のガンダムフレーム、文字通り人機一体でフルリンクしてたっぽいですね・・・
悪魔の名を冠したのは神を殺すために悪魔の名を付けたって感じみたいですね


390 : 657 :2023/08/02(水) 23:39:37 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
それとAGEが仮に絡むのだとしたらAGE-1は連合製って感じになるんでしょうかね・・・?


391 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/02(水) 23:45:54 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>390
普通にAGE世界製に成るかと・・・


392 : 657 :2023/08/02(水) 23:49:34 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ふむふむなるほど・・・

ただ第一世代編ぶっちゃけかなり内容薄いのが問題なんっすよね・・・
だからスパロボBXでもキオ編からでしたし(そのせいでフリットがUCガンダム、ガンダム00、マクロスの業を全部背負うことに)


393 : トゥ!ヘァ! :2023/08/02(水) 23:56:38 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
連合の人間は技術発展で寿命も延びているようですから、
アポカリ期にフリット、半世紀後期にアセム、未来編でキオって感じで世代わけできるかもですね。


394 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 00:01:28 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>392
その辺は他の何かしらに巻き込む手も有りますからな・・・

>>393
そんな感じで良さそうですかな?


395 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 00:05:24 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>394
まあ親子三代でヴェイガンと戦うというより、二代目からは連合の直面する問題などと戦うといった感じになるかもですがw


396 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 00:09:42 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>395
ヴェイガンも中々恨みが有ると考えると過激派が何処かしらの外宇宙勢力と繋がって別の場所で再起を狙うとかも有りそうですかね?


397 : 657 :2023/08/03(木) 00:10:49 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そもそもがイゼルカントが拗らせてやらかしたのが全ての元凶だからなあ・・・
洗脳されている・・・


398 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 00:14:57 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>396
となると二代目編からはジオン残党みたいな感じのヴェイガン過激派とか残党が敵対する感じになりそうですな。


そういや時代合わせるとなるとアポカリ期に銀英伝の世界でF91シナリオやってますから半世紀後期だとクロスボーンガンダムあたりのシナリオやって、未来編の時期だとクロボンダストやVガンダムのシナリオって感じにもなりそうですね。


399 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 00:20:59 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>398
ですかなぁ?
ヴェイガンと組めそうな外宇宙勢力はどうするか・・・


400 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 00:28:06 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>399
そうですなぁ。

リアル系に絞って候補とするならレイズナーのグラドス軍、エルガイムのポセイダル軍、バイファムのククトニアンあたりでしょうか。

地球系勢力でもいいなら、木星帝国、ザンスカール帝国、ドラグナーのギガノスとかでしょうかね。


401 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 00:35:47 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>400
成る程・・・少し考えてみます。
基本的には地球圏外からの出現を予定してますから地球勢力は多分難しいですな・・・


402 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 00:38:42 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>401
何ならアポカリ期に衰退した勢力が再び再起を!って選択肢もありかもしれませんね。

これならボトムズのギルガメスとバララント。あとイデ抜きで参戦していたバッフクランなんかも扱えそうです。


他の候補ですと…トランスフォーマーのデストロンなんかも選択肢に入りますかね。
ハリウッド版のなら比較的リアル系と言えなくもないですし、アニメ版(幾つもあるけど)ならスーパー系と言えます。


403 : 657 :2023/08/03(木) 00:38:51 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
AGEの技術、小説版によるとかなり進んでたみたいですな・・・
EXA-DB確保しないと・・・シドとヴェイガンギアの融合体、小説版だとトンデモ能力追加されて笑ってしまった(小型シドを太陽系全域に転移させた)


404 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 00:41:46 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>402
この場合恐らくアポカリプス編からの繋がりでしょうかな?
スーパー系でも良さそうでは有りますが・・・


405 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 00:47:36 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>402
アポカリ期からの繋がりとなるとギルガメス、バララント、バッフクランとの負け犬連合…
もとい再起連合ってのもできそうですね。


406 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 00:48:08 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
失礼。
>>405>>404充てです(汗


407 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 00:52:51 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
スーパー系の方ですと…何があったかなぁ。

グレンダイザーのベガ星連合軍。ダルタニアスのザール星間帝国。ゴッドマーズのギシン帝国。

トライダーG7のガバール帝国や鉄人28号の宇宙魔王軍。

既に使っているものですが国家としての接敵はしていなかったムゲ帝国。
同じく既に滅んだものを流用していたので国家として接敵はしていなかった機械帝国ガルファ。

あとはいつもの超電磁シリーズの敵役。
キャンベル軍とボアザン軍。

まあ今のところこんな感じでしょうか。


408 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 00:55:32 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
此方でも探して見てには成りそうですがそんな感じに成りそうですな・・・


409 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 01:00:17 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
互いに大方設定知っている感じの上げると大体いつものスパロボで見たことある面子になりますものねw

マイナーどころ引っ張ってくることも可能ですが、それだと互いの認識のすり合わせと説明がね…大変なんやなって…


そういやいい感じの思いつきました。
確かフォーリナーから離反した過激派がプライマー名乗っていた設定があったので、それらと組ませる手立てもあるかも?


410 : 657 :2023/08/03(木) 01:03:33 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
たしかガルファは未来編での主敵になる感じでしたっけか<ヴォルガーラに合流した獅子身中の虫
あとは最近フィリピンで作られてるボルテスVがトレンドでしょうかね・・・


411 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 01:04:45 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
あれ日本でも放送してほしいですわ。

ガルファは滅んでいたのがヴォルガーラに回収されて復活みたいな感じだったかと。


412 : 657 :2023/08/03(木) 01:10:13 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
毎日放送して拡大80話とかいう話聞いてクソ吹きましたわ・・・
監督は365話作れなくてゴメンとか言ってるらしい

天空剣Vの字斬り見ましたが完璧でしたね・・・


413 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 01:13:32 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
今時80話は十分大作なんよ…


414 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 01:19:39 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
改めて実写、原作アニメ見ると獣士が強すぎる…

空母を軽々と陸まで押し込むんじゃないよ(白目)


415 : 657 :2023/08/03(木) 01:21:14 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
(コンバトラーVが突然出てこないかな・・・)


実際ボアザンあたりは典型的な悪の帝国なんで殴りやすくはありますよねw
あとはゴライオンのギシン帝国それすら上回るカニバリズム国家だったりしますし
ゴライオンは同じライオンロボ繋がりでガオガイガーとクロスはしやすいですね


416 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 01:24:01 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ゴライオンのはガルラ大帝国でしたっけね。

あとはザンボット3のガイゾックとかもいますけど、連中他所の勢力とあんまり手を組みそうにもないからなぁ


417 : 657 :2023/08/03(木) 01:25:00 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ザンボットは極論自動システムですからね・・・ブッチャーが連中が言う邪悪な生命体そのものの所業をしてるのにスルーしている欠陥コンピューターですし


418 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 01:25:55 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
暴走機械の類ですからね。

そういう意味ではガルファと一緒。

これにはベガ大王もドン引き(スパロボZ並感)


419 : 657 :2023/08/03(木) 01:30:55 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ベガ大王は何だかんだで悪い独裁国家にに毛が生えた程度ですからね・・・

それ以外が狂人過ぎるっていうか・・・敵枠でちょうど良さそうなのが後腐れがないのがゴライオンのギシン帝国
一般兵が普通に知性体を残虐に喰うとか許容できねえ上、首脳部もカスしかいねえぜ!


420 : 657 :2023/08/03(木) 01:32:54 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ごめんギシン帝国じゃなガルラ大帝国だ・・・


421 : 名無しさん :2023/08/03(木) 01:36:19 HOST:softbank060109095077.bbtec.net
ゴッドマーズはズール皇帝が強すぎる。
出演させた場合、アンチスパイラル辺りと同格の
セミファイナルを飾る版権ラスボス枠にしか出来ない。


422 : 657 :2023/08/03(木) 01:40:01 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
アポカリ編に最適って感じですね<ズール皇帝
あとは同じレベルでは宇宙大魔王もそんな感じ


423 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 12:07:06 HOST:ai126215207208.78.access-internet.ne.jp
ガンダムスレでも言われてたけど今月のダムAでマジでまたドライグくんさらに性能盛られて笑っちゃうんですよね
サイコミュジャック搭載で対NT用機でもありました

マジでなんで負けたのよ・・・


424 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:11:57 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
MSの性能差が戦力の決定的な差ではないってことでしょうな。

あとドライグ君性能もりもり過ぎるから、試合に勝っても当時軍縮の流れだった連邦には採用されなかったんじゃないかなぁ。


425 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 12:12:40 HOST:sp49-105-84-108.tck01.spmode.ne.jp
コレ最早フリーダイヤル君負ける為に相当縛り入れられてたのでは?
スペックと基礎性能で言えば負ける要素ないですもん・・・

ヅダどころじゃ無いデマゴーグに破れたのでは?


426 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:14:55 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>425
今まで長らくアナハイムとベッタベタだったのに今更コンペ開いてまで主力機選定なので、多分当時連邦の主流派かなんかが反アナハイム閥だった可能性ありそうですね。

もしくはアナハイムが暴走しすぎて見限られたかでしょうか。


427 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 12:22:03 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
・・・此処までの流れ見ると結局連邦、アナハイム潰した筈が第二のより悪質な
サナリィ産み出すと言う大ぽかやらかしたり事に成るんですよね・・・


428 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:23:02 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
まあ結局F91の時代でも連邦の主力はジェガンとヘビーガンで、その後もジェムズガンとジャベリンとアナハイムMSが続くので結局アナハイムの天下は変わってませんしね。


429 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 12:27:39 HOST:sp49-105-91-98.tck01.spmode.ne.jp
・・・この辺まんまスパロボ30の情勢では?
諸悪の根源みたいに言われてたアナハイムが弱ったら結局寄り悪質な企業が暴れ始めたっていう・・・


430 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:28:43 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
悪を制するのは、より巨大な悪とも言いますからね。 

まあサナリィは地力不足でそんなデカイことできていないので、そういった意味では体力有り余っているアナハイムよりはマシかもしれませんが。


431 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 12:28:58 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
逆にこのドライグに性能追従してるのがF89なんですよね
大気圏に落とされたけど自力で再び離脱してドライグを真正面から殴り倒した


432 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:31:14 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ドライグ君。設定を見るに完全に量産型と第5世代MSって感じですからのぉ。

F系列は機能もりもりではないけど基本性能がとにかく高いっぴ。


433 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 12:32:39 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
なんか見てる感じ高級量産型前提の機体とワンオフに近い機体との戦いなんですよね…


434 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:35:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
F系列は高性能ですけど量産可能なラインを探っている感じがあって、ドライグの方は本当に量産する気あるのかというレベルで機能もりもりですからなぁ。


435 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 12:38:13 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
>>434
だってベースがクスィーとペーネロペーだもん…


436 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 12:38:54 HOST:sp49-105-90-213.tck01.spmode.ne.jp
>>434
コレでコストもF90より若干高いです位だったら真面目に立つ瀬が無いですな・・・


437 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:39:35 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>436
これでドライグがコスト問題クリアしていたら、流石のアナハイムといわざる負えないですねぇ。


438 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 12:41:03 HOST:sp49-105-90-213.tck01.spmode.ne.jp
けどアナハイムこの手の自社商品に手を抜いた所は見たこと無いですからなぁ・・・
デチューン前提にしろ量産できる構造にはしてたのでは?


439 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 12:42:47 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
>>438
ちなみにドライブはジオニック出身技術者しか作ってないらしいです


440 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:45:09 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>438
翌々見てみるとお高そうなのが使い装備野サイコフレームとサイコジャック。

あとは重力レールガンと耐ビーム用のアップリケアーマーくらいですかるね。

サイコ系機能は量産するならいらないのでカット。

重力レールガンはビームバズーカやヴェスパー的な物して切り札とするなら全面採用はなし。

アップリケアーマーは着込むか選ぶことが出来ればこちらも全面採用はなしでいける。

まあ強みというか特徴がメガブースト以外なくなりますが大体の装備は付け外し可能っぽいですな。


441 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 12:47:10 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
>>440
Vダッシュのビームスマートガンもってたドライグアクティブがそれっぽいですね


442 : 名無しさん :2023/08/03(木) 12:51:51 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>438
ヘビーガンとか?

>>440
>重力レールガン
重力レールガン!?
ミノ粉って重力制御できたっけ?ミノフスキーフライトって揚力制御で重力制御じゃなかったような。


443 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 12:53:20 HOST:sp49-105-84-82.tck01.spmode.ne.jp
>>440
上でジオニック系・・・ジオン系の部署で作ったって考えると下手したらデチューンしないで採用前提だったかもですかね?
ネオ・ジオン系の技術者混じってるならザクⅢとドーベンウルフ量産機として作った実績有りますし・・・


444 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:55:29 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>442
正式名称はハイインパクトガン。

ミノフスキークラフトの技術を応用した疑似重力兵器でミノフスキー・リパルサー・フィールドの反発力で弾体を加速させる代物。

原理としてはミノフスキードライブに近いらしいです。


445 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/03(木) 12:56:28 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>443
デチューンしないでの採用も十分範囲内だったかと。

まあ実際に採用されるならあの時期の連邦の時流考えると絶対何かしらデチューンされたとは思われますが…


446 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 13:37:14 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
ちなみに後に作られたネオガンダムは基礎性能はF91上回るらしいですね


447 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 13:42:34 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
打倒F90やF91を目指して開発された機体ですからな。


448 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 13:47:17 HOST:sp49-105-91-89.tck01.spmode.ne.jp
此方のルートだと下手したらドライグって小型化を政治工作込みで推して来るサナリィ対するアナハイムの答えとかにも成りそうですかねぇ?
小型化叫ぶんなら当然これ位行けるよな?っていう・・・


449 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 13:48:18 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
これくらいの性能か、それ以上じゃないと連邦主力機の座は渡さんぞい!ってことですかね?


450 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 13:52:42 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>449
ですね・・・まあこの世界ではアナハイム以外も現役ですが、
設立経緯考えててサナリィがアナハイムをライバル視ししてそうですし・・・


451 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 13:54:26 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>450
でもクロス世界だとサナリィ君大敗北者になってしまうのだ…

悲しいねバナージ。


452 : 名無しさん :2023/08/03(木) 14:04:46 HOST:softbank060109094154.bbtec.net
割と真面目にクロス世界のアナハイムのライバルは
企業連以外だと筆頭がイスルギでマオ社やゴライクンル辺りも追加なのかも。


453 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 14:09:29 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
まあ共同開発機構という中小国主導の開発機関もありますし、MA開発のアドゥカーフ社もおります。
あとはジオニックやツィマッドなんかも現役なのでライバル沢山ですな。


454 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 14:33:59 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
あとコンペ経緯ミノフスキー博士の孫をF90に乗っけて
メインテストパイロット謀殺して代わりの予備パイロットを0120に乗っけました、それでサクサクされた模様
あとアナハイム!お前はレギュレーション読んでないだろ!


455 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 14:36:54 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
あの時期のアナハイム君は慢心酷かったから…

メインテスパイ事故で死んでましたがやっぱり謀殺だったのかぁ


456 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 14:40:23 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
コンペで醜態晒したのあるけど最終的に高性能過ぎるから見送られたでFAみたいです
あの当時の連邦が金出すはずがない


457 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 14:42:00 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
元々軍縮の一環で小型機求めていたコンペですからのぉ。


458 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 14:46:37 HOST:sp49-97-37-70.mse.spmode.ne.jp
実質あの場で最強クラスのF90NVタイプを倒すにはこのレベルの機体必要でサイコミュジャックというガンメタ貼るしかないですからね
なおF89の18m級のパワーと装甲で真正面から殴り倒された模様


459 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 14:50:09 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
やっぱりでかいのは強い(確信)


460 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 14:57:57 HOST:ai126215207208.78.access-internet.ne.jp
>>459
あいつ自前で大気圏離脱できるパワーあるの発覚しましたからな…
DUSTのアンカーになるパワーは流石としか…


461 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 15:00:05 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
F90時代になるとやはりMSもオーバースペックになってきますのぉ。


462 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 15:11:35 HOST:ai126215207208.78.access-internet.ne.jp
>>461
ワンオフですからなあ…F89
ドライグの立ち位置に近い


463 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 15:15:06 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
F89ってワンオフだったのか。そりゃ高性能になるのだわ。


464 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 15:21:25 HOST:ai126215207208.78.access-internet.ne.jp
>>463
連邦系大型ガンダムの集大成です、コストの問題でF90で削られた部分そのままですね
最終決戦仕様はアップリケアーマーとレールキャノン装備でした


465 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 16:22:00 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
あれそんな大層なものだったのかぁ


466 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 16:46:50 HOST:ai126215207208.78.access-internet.ne.jp
ガチ近接も可能な堅牢性とパワー持ちですからなNT-1の直系の発展形は伊達ではない
それぐらいのパワーがないとドライグと殴り合えないともいう

UC120年代の宇宙世紀の主流を完全にメタってる奴、
ハイインパクトガン、射線上に力場が展開されるので恐らくビームシールドだと防げません


467 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 17:09:33 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えず、拙作ネタとしてのサナリィの動きを原作に沿って纏めますと・・・

・共同開発機構に加盟する企業で現行MS開発の非主流派で構成、特にアナハイム社からの離反人員が中核

・独立予定のコロニー国家等が小型MS開発に乗り出した事で小型MS開発に乗り出す。

・機構内でも小型化を提唱するも既存の中小国からは不評。

・軍縮派議員を巻き込んで政治工作も含めた小型化メリットのアピールや世論作り

この辺迄がフォーミュラ計画スタート迄の流れですね。
この後として・・・

・フォーミュラ計画での量産機としてはヘビーガンが完成するもコンペの相手として出たジェガンD型に装甲と火力で殴られる

・アナハイムが第五世代機のコンパクト化・量産化を目標にした試作機MSA-120ドライグが完成。

・同時期にフォーミュラ計画で形と成っていたF91との絶望的な性能差が露わになる

・フォーミュラ計画凍結、試作機やコンペ機が後に提携先から情報が漏れて情報統制の甘さを露呈した。

・外宇宙勢力に新技術を流出させた上に散々語った利点通りMS開発の取っ掛かりにされる。

こんな感じの事に成りましたな・・・


468 : 657(スマホ) :2023/08/03(木) 17:11:38 HOST:ai126215207208.78.access-internet.ne.jp
なんなら本当の小型化これだとシルエットフォーミュラとネオガンダム出された感じでしょうな・・・


469 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 19:12:46 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>467
クロス世界にも軍縮派なんていたのか…

まさか盗んだ相手が別の国でサナリィが目指したものが実現されているのは皮肉ですねぇ。


470 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 19:42:55 HOST:sp49-105-85-135.tck01.spmode.ne.jp
>>469
いない訳では無いかと・・・まあ完全な軍縮とかは無理でもコストカットとかは一定数賛同意見は出るでしょうし・・・
ゾヴォーグやらとも対抗出来る様に成ったかは今度は高い高級機より安価な物を増やすべきとか・・・


471 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 19:49:42 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>470
ゾヴォークとやりあえるようになったと思ったらそれ以上の怪物がまたぞろやってくるようになったというオチ…


472 : エンジェルパック :2023/08/03(木) 20:45:18 HOST:fp5a95e623.ap.nuro.jp
ゾヴォーク以上の怪物なんてそうそう出てこんやろ → 出てきましたというのがSRW
ゾヴォーク以上かは私はよくわかってないですけど 
ヴォルガーラ フォーリナー アインスト ペルフェクティア ゼントラーディ ダークブレイン残党
他いっぱいでOK?


473 : 657 :2023/08/03(木) 20:48:14 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
宇宙怪獣だとかバッフクランとかも入りますね・・・
宇宙怪獣だとどんだけ性能あっても足りない


474 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 20:53:07 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>472
ヴォルガーラとフォーリナーはこの時期はそうでもなかったはず…

一番やべーのはやっぱ完璧親父たちルイーナと単純に一個艦隊が数十万から500万で構成されているゼントランですね。
ダークブレイン残党もあれいわゆるウルトラ怪獣や宇宙人の類なので物凄く強い…


475 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 20:56:01 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>473
バッフクランはαからしてバルマー超えの星間国家でしたしなぁ。

トップの宇宙怪獣は言わずものがな・・・


476 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 21:04:34 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
…そう言えばα世界にもゾヴォーグは存在して居たっぽいですね…
αⅢに居なかった辺りアポカリプスの被害範囲ど真ん中だった疑惑在りますが・・


477 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 21:09:40 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>476
α初代の時に話題が出ていたとの話でしたっけね。


478 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/03(木) 21:16:27 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>477
ユーゼスの発言でバルマーに対抗し得る勢力としてゾヴォーグを含めた星間連合見たいな発言が有ったっぽいですな…


479 : トゥ!ヘァ! :2023/08/03(木) 21:20:26 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>478
ゾヴォークの正式名称が共和連合という複数の国家による連合国家ですしね。

あとαの宇宙勢は度々連合組んでいましたし。


480 : 657 :2023/08/03(木) 21:46:52 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
まああの当時宇宙怪獣以外にも流星雨の嵐もありましたからな
いきなり惑星付近に転移して迎撃もクソもない流星雨攻撃だったらしいですし


481 : 657 :2023/08/04(金) 00:17:50 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そういやアポカリ編はだいたい固まってきましたが、序盤の敵としてはダイナゼノン関連、ガオガイガー原種編、ファフナー来主操編って感じでしょうかね<自軍が関わるのは


482 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 00:24:56 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>481
主体はそんな物ですかね?
後は細々した連中を外伝ポジの人が殴りに行くかと・・・


483 : 657 :2023/08/04(金) 00:28:12 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
なるほど、ガオガイガー最終決戦及びダイナゼノン最終決戦によるガウマ一時死亡で一部終了っていう感じで〆そうですねえこれは・・・


484 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 00:36:01 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>483
本編は其処で一部終了でしょうな・・・


485 : 657 :2023/08/04(金) 00:51:23 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ダイナゼノンがなくなり、蓬達が元の地球に一時帰還したタイミングで消えるわでまた大混乱になりそうですな・・・<グリッドマンユニバースに取り込まれたとも言う
二部は宇宙怪獣やら明確な滅びが銀河中で確認されていそうですわ・・・


486 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 12:40:01 HOST:sp49-98-218-21.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、サンダーボルトの方の水中ドロス・・・
あの基地の描写シーンでカーラの療養に使われてたあの花畑やら小川とかってドロスの艦内設備なのか、
通路接続して上の小島とかを利用してるのかどっちなんですかね?


487 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/04(金) 12:44:16 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
別の小島っぽい感じしましたけど、ドロスもバカでかいですからなぁ。


488 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 12:53:58 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>487
下手したら偽装用の上部構造物って線も有り得ますかね?


489 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/04(金) 12:55:07 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>488
まあ大分デカイ船ですし、歓待用のパーティー場もあるみたいですから可能性はあるかなと。


490 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 13:15:52 HOST:sp49-98-218-21.msd.spmode.ne.jp
>>489
200〜300mは有る潜水艦5〜6隻とMS、50m超えのMA複数積載してますからね・・・
Fルートネタはコレ今持ってきてるのの他にもう一隻必要に成りそうですが・・・


491 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/04(金) 13:17:37 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>490
しかもああ見えて水中動けますしな。


492 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 13:24:22 HOST:sp49-98-218-21.msd.spmode.ne.jp
>>491
あの巨体だと船体の上は確実に海面から突き出ますな・・・
海溝とか出ないと潜れないかと・・・


493 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 13:50:42 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
改めてサンボル再読してきましたがカーラ博士がドロス内に監禁されているみたいなので、
多分あの荘園もドロスの中にあるっぽいですね。

あとドロスも結構深いところに沈んでいるっぽくて、仮に動いたとしても水面に出ずに動ける海域みたいですね。
周りの海底山がドロス並のが並んでましたし。


しかしあの水中ドロス。離床して水中進むシーンあったと思ってましたが見当たらない…
勘違いだったかなぁ(汗


494 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 13:52:26 HOST:sp49-98-218-21.msd.spmode.ne.jp
>>493
そう成るかとガチで超長期運用に耐える要塞ですな・・・


495 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 14:02:03 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>494
あの養蜂場もドロスの中にあるっぽいですね…

監視カメラで監視してましたし。

犬もいるよ!


496 : 名無しさん :2023/08/04(金) 15:11:28 HOST:sp1-72-3-128.msc.spmode.ne.jp
確かアーガマにもそういう植物園が艦内あったな


497 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 18:03:11 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>495
あの花畑とか含めて恐らくリラクゼーション施設なんでしょうな・・・


498 : 弥次郎 :2023/08/04(金) 18:08:59 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
宇宙船は潜水艦同様に基本窮屈ですからな…
心理や精神面でのリラックスには必須なのでしょうね


499 : 7 :2023/08/04(金) 18:11:09 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
TDD-1の居住性はよかったような


500 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 18:28:40 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
元はそうだったんでしょうなぁ >>リラクゼーション

しかしサンボル世界での地上戦線事情が気になる…


501 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 18:32:04 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずFルートネタだと、水ドロスもう一隻建造確定ですかなぁ・・・


502 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 18:38:38 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
海面面積が地球以上に広大な惑星ですし、潜水艦隊の類は幾らあっても困らないでしょうからね。


503 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 19:15:11 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>502
と言うかルートの流れ的に大規模な潜水艦隊を要する海中拠点が
ストパン太平洋に無いと厳しい面が有りますからな・・・


504 : 名無し スマホ :2023/08/04(金) 19:26:12 HOST:KD111239173008.au-net.ne.jp
海で思い出したが融合惑星の各国とかもサプライチェーンが酷いことに………
場所によっては地球一周分せなならんことになる?


505 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 19:32:01 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>503
対ネウロイ戦で唯一の安全地帯が海中だけですしなぁ。

>>504
せやで。衛星網も同じく。

なので船団護衛方式とかも復活している。テロリストとか野良ゾイドとか色々出てきてますしね。

こういった中で一早く他世界との安定した交易手段確立した国から抜け出して言っている感じですな。


506 : 名無し スマホ :2023/08/04(金) 19:42:50 HOST:KD111239173008.au-net.ne.jp
>>505
各世界の米国とかが"原子力タンカー"とか真面目に提案してきそう?


507 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 19:46:44 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
パラジウムリアクターやOTM式核融合炉が普及していくから、多分そっちを動力に使った船が出てくるんじゃないかなぁ。


508 : 名無し スマホ :2023/08/04(金) 19:52:31 HOST:KD111239173008.au-net.ne.jp
>>507
まあそっちが主流に成りますよね……。
もし出てくることがあるとしたら米国時代末期のマ米辺りが連合や他世界技術に対抗して……って所ですかね?


509 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 19:55:40 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
マ米ことオーシアはああ見えてさっさとフルメタ世界と渡りつけているので、多分早急にパラジウムリアクターの普及が進むと思われ。

多分タンカー作るより既存の原子力空母流用しようって動きの方があるかもしれませんね。
マ米のはどんだけ残っているかわかりませんけど。


510 : 名無しさん :2023/08/04(金) 20:03:40 HOST:FL1-211-13-19-32.ngn.mesh.ad.jp
各国は文字通り死活問題でエネルギー確保最優先で調整する余裕なんて無いだろうから産油国がえらい事になりそう


511 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 20:06:18 HOST:sp49-96-45-146.msd.spmode.ne.jp
>>509
戦術機母艦4、戦艦1,空母1はマ米としては残ってるかと


512 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/04(金) 20:10:29 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>511
思ったよりは残りますなぁ。


513 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 20:23:12 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>512
空母除くと大体3〜4の母艦+戦艦で一ユニットらしいので本土に一ユニット残してたならこの位は有るかと・・・


514 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/04(金) 20:23:58 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>513
戦後のマ米では貴重な戦力ですな


515 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 20:35:15 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>514
因みにこの残ってる主力艦の中でブッチギリで最強なのが空母ケストレルですな・・・
ギャラクシーの手が入ってた可能性が高いのと唯一の航空母艦なので長距離打撃力に関しては
段違いです。


516 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 20:37:08 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>515
名前補正と艦長補正も強そうですしねw

原作通りエスコン5の面子も乗り込むでしょうし。

イエス・ケストレル!


しかしギャラクシーの手が入っていたのですか。意外ですね。


517 : 名無し スマホ :2023/08/04(金) 20:38:31 HOST:KD111239173217.au-net.ne.jp
>>516
陸上機だって発艦してみせる!


518 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 20:41:00 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>516
目に見える物で何も技術提供しないのも不自然ですし早急に元となった未来から来たジョージワシントンの
痕跡を消したいって面も有って早急に改装を進めた感じですな・・・
その際に何かしらの技術提供を求められたギャラクシーの手が入って統合戦争時の艦艇位の性能には
されているのかと・・・


519 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 20:46:01 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>518
となるとケストレルは元TDAジョージワシントンですか

統合戦争くらいの空母となると割と強力ですなぁ。


520 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 20:59:15 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>519
発電量とレーダー範囲は単艦でも可なり高いでしょうな・・・更に言えば連動する対空火器等もある程度は強化されているかと・・・


521 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 21:01:24 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>520
当分の間はマ米ことオーシア最高戦力間違いなしですなぁ。

多分数少ない単艦でギリギリ運用できるやつ。


522 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 21:02:58 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>521
そうなりそうです。


523 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 21:08:18 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
大統領直轄とかそんな感じの特別戦力になりそうですわ


524 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 21:42:24 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>523
暫くは虎の子扱いでしょうな・・・唯でさえ戦力は不足して居ますし・・・


525 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 21:44:22 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>524
最重要戦力すぎる…


526 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/04(金) 21:45:04 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばマブラヴアニメ・・・前半12話はDアニメとかでも無料公開に成ってましたね・・・


527 : 657 :2023/08/04(金) 21:48:36 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
マブラヴディメンション宣伝しないといけないですからね・・・
最近やっと新しい声優さんにも慣れてきた・・・


528 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 21:50:26 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
アニメはアニメで原作とは別時空説ありますしね。 >>声が違う

見ておくべきかなぁ。


529 : 657 :2023/08/04(金) 21:59:13 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
A-01に追加メンバーいますからな<佐渡ヶ島の生き残り

あとは一話は佐渡ヶ島の経緯わかる上駒木さんがアメリカに対する恨みも判明するので・・・
上からの命令か知らんけど救援要請出してるのに見てるだけはころすぞってなるよね(ならさっさとアメリカに戻れよ)


530 : 657 :2023/08/04(金) 22:04:31 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
後今は柴犬が無料配信してますね、あっ後のテロリストがいる!!


531 : トゥ!ヘァ! :2023/08/04(金) 22:09:29 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
後々の構図見るとシュタージ負けるなー!って感じになるやつ…


532 : 657 :2023/08/04(金) 22:20:04 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
まあベアトリクスもアクスマンもクズだから全員死ねってなるよね・・・

一応こっちでは柴犬組は転移早々に反抗して制圧されてそうですが<東ドイツ


533 : 657 :2023/08/04(金) 23:28:52 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
しかしアニメ柴犬、やっぱ時期が古いのもあってマジで動きが単調ですね・・・<F-4なので当たり前


534 : 名無しさん :2023/08/04(金) 23:46:05 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
しかし、ベアトリクスは総力戦に最適化された国家を作るって言ってるが軍の人的資源削りまくって士気も下げてるんだからそこまで持たないだろうに。
あと、総力戦体制だと軍の権限が増えすぎてシュタージも傍流にならざるを得ないような。

ソ連はどうやって党優位を保ってるんだろうな。


535 : 657 :2023/08/04(金) 23:54:44 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
結局抗争に注視してトンネル効果で視野搾取に陥ってるのはあると思う
ユルゲン・ベルンハルトの思想に酔っているというか・・・


536 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/05(土) 00:08:03 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
東ドイツであれ以上の総力戦体制って何やるんでしょうかなぁ


537 : 657 :2023/08/05(土) 00:26:01 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
だからベアトリクスのやってることも元から破綻してるっていう話というね・・・


538 : 657 :2023/08/05(土) 00:38:29 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
監視と統制で1つにすると聞いてるけどその土台が腐ってるんだよなあ・・・


539 : 名無しさん :2023/08/05(土) 00:51:00 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
そもそも総力戦国家化は建前で、反乱からの国家崩壊を無意識に願っていたのかも知れん>ベアトリクス

雪崩れ込むBETAに西欧が一丸となって立ち向かえば思想が実現してヨシ、無理なら思想を実現できない世界なぞ滅べという感じで


540 : 名無しさん :2023/08/05(土) 00:54:04 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>539
一人で勝手にクルーゼになられてもなあ。


541 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 00:57:10 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>538
戦時下だと一番ヤバい戦場の霧が
有りますからな・・・


542 : 657 :2023/08/05(土) 01:27:11 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
最愛の人(ベルンハルト)が死んで本当に投げ槍になっていた部分もあるでしょうね
精神状態はほぼクルーゼみたいなもんだったんじゃないでしょうかね・・・

>>541
さらにそこに東側特有のアレコレが入るっていう地獄ですね
今アニメ無料配信中でそこらへん見られますね


543 : 名無しさん :2023/08/05(土) 01:50:27 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
ついでに言うとシュタージ司令官の様に政府上層へソ連工作員が浸透していますからな
ソ連戦線への圧力軽減に東独ごと欧州戦線崩壊させてBETAを西欧へ流し込みとか絶対やるでしょ(忌憚なき意見)


544 : 657 :2023/08/05(土) 01:57:47 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
国家保安省長官はBETAに効果のない核兵器をソ連から譲り受けることでBETAが出現すれば国民ごと国土を焼き払い、見せかけのBETA討伐で権力を維持することを計画していました
ベルリン吹っ飛んでそのあとの防衛計画がマトモに機能するか?という話ですな・・・


545 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 03:14:53 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
少しネタが出来たため2分後から・・・


546 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 03:18:31 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
時間を過ぎてしまいましたが投下させて頂きます。


547 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 03:19:08 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 台詞集その90

ファンタジールート クロスネタ

爪の先に火を灯す様に


「やれやれ、敗戦した訳でも無いのにまるで残党軍だな・・・」

「送られてきた機体が雑多過ぎますな・・・どうします?」

「取り敢えず、部品の補充や代用が可能な機体を中心にやりくりしていくしかないな・・・それでもゲルググが有るだけでも違う。」

「所でこのジムクゥエルは・・・」

「ジム系は大半自衛隊側に配備してある。上位機種として於いて置けば苦労はないな」

連合の派遣人員の会話の一部。連合ではこの頃宇宙怪獣や各地の戦線への戦力動員が加速して居た事で戦力の不足は深刻となり
始めていた。その為、戦力に関しては主に戦前に製造が行われていたザク・ドムタイプが大半を占め、ユーラシア等から融通されたゲルググや
ザク改型等が性能的上位機種として頼りにされている事が多かった。又、ノイエDCやガイアセイバーズ等で量産化されてた後に接収された
機体を少数ながら配備するが一般機に対する絶対数は微々たるものであった。


「旧DCに提供した作業改造機であるガザCに関しては、古い民間のラインを手に入れる事で何とか製造を進める事が出来ましたが・・・」

「流石に、改修済みのゲルググに対しては厳しいな・・・」

「ドラッツェで宇宙軍の主力の一部を代替して居る事を考えれば、火力を補える当機は重要な戦力に成るかと・・・」

「ドロスの設備で作ることが出来る機体にも限界が有る以上は止むを得んか・・・」

同上の会話の一部。ゲートからの物資だけに依存する事に限界を感じていた特地配備の連合軍では戦力の維持の為に比較的前線を
圧迫しない範囲で用意できる製造ライン等の設置を試みていた。その中には旧DCへと提供された作業機改造のガザシリーズを中心に
民間からの流用の可能な機体は再製造が進められている。


548 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 03:20:02 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
「コレだけまとまった機体、こっちで運用して良いんですか?」

「・・・本来はこっちで使っても良い位の機体なんですが・・・」

「何か有るんですか?」

「少し、曰く付きで・・・」

自衛隊関係者と連合軍人員との会話の一部。連合ではガイアセイバーズが使用していたジムタイプ特にクウェルは兵士受けが良くなかった他、
協力する勢力である自衛隊や在特米軍に関しても本土での戦争勃発に当たって多くの人員は少数精鋭で当たらざるを得ない状況と成って居た。
その為、性能は有るも比較的数の多くなく発掘数の絶対数も心許ないジム系は自衛隊などへと積極的に配備が進められる形と成って居る。


「コレ、本当に潜水艦の中?」

「豪華客船だって此処迄の施設なんて・・・」

「超長期を水中で過ごす前提ですからね・・・幾ら個室を快適としても限界が有るからこそこういった施設が必要な訳です。」

「だからって軍艦の中に小川まで作る?」

太平洋方面に新しく配置されたドロス級潜水母艦内に於けるウィッチと連合人員との会話の一部。元は超長期での宇宙生活を行う
前提で作られていたドロス内に設置されていたビオトープや居住区画が補給に来ていた潜水艦配備となったウィッチ達にも開放されていた。
宇宙でも生活可能なだけ整えられていた居住環境は同じ軍艦と言う区分に有るとはいえ通常海軍で使用される艦艇は段違いの規模であり
その居住性の高さに驚かされる事となる。


「コレは・・・良く手に入れられたな・・・」

「一個中隊も手に入れられれば良かったのですが・・・」

「前線が苦しい中、一機手にれられただけでも広い物だ。」

「ビグロやヴァルヴァロですら中隊配備には程遠いですからね・・・」

特地派遣軍に於ける会話の一部。戦力配備に苦慮していた連合であったがそれでも重要な打撃戦力であるMAも少数ながら配備が進められていた。
しかし、それでも連合の本来想定される配備数には程遠く、偶然手に入れられたビグザムやグワダン級一隻と合わせて拠点防衛の為に各所に切り札として配置が
行われている。


549 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 03:20:56 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。WIKIへの転載は自由です。取り敢えずリアクター戦争やアポカリプス直前位の話をば・・・


550 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/05(土) 08:25:34 HOST:dw49-106-186-129.m-zone.jp
乙です

この調子だとガザシリーズも改めてガザEやガザWまで開発されますかね?

クゥエル君は再就職先見つかってよかったね…

そしてビグザムはF世界では貴重な切り札ですなぁ。


551 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 11:24:38 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
乙です

>敗戦した訳でも無いのにまるで残党軍
仕方ないんだ…戦線が3つも4つもあるせいで、二線級からモスボール保管された戦力まで駆り出しているんだから…

>ドロス級潜水母艦内
そりゃあアリコーン級やらMAやらの母艦となる超巨大潜水艦ですからな…
福利厚生を行う面でもこういった設備を備えておくのは必須でしょう
艦内に設置したほうが、一々陸上まで行ったり来たりするよりも安上がりですしね


552 : 名無しさん :2023/08/05(土) 11:39:21 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
乙でした。
原典のクゥエルも扱い悪いんだろうな。

>モスボール保管
ボール保管に空見した。まさかね?


553 : New :2023/08/05(土) 11:51:54 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙MS戦力が枯渇気味か・・・


554 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 11:52:55 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>550
されますかな?相応に生産されてそうです。

ビグ・ザムの火力は防衛でも攻勢でも重要性が増しますからね・・・

>>551
2線級何処か下手したら僻地一歩手前ですからね・・・
必然骨董品だらけに・・・

潜水艦隊を丸々格納可能な潜水基地ですからな・・・
普通の潜水母艦とは比較になりませんし、元は宇宙で何ヶ月も過ごす為の設備ですからね・・・

>>552
原典のクウェルは現行の最後年作品では懲罰兼ねたマンハントの目標に成ってましたかな?


555 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 11:53:31 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>553
枯渇と言うかこの戦線まで潤沢に回せないのが実情ですな・・・


556 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 12:02:45 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
まあクゥエル自体はジムの正統進化系であるからスペックは悪くないんですよね…

>>555
正規軍の在庫や企業が生産して余らせていた奴も動かせるようにして動員しているんだろうなって…


557 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 12:05:26 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
因みに大体の同時期で最前線とFルートの戦力比較しますと・・・

最前線
ギラ・ズール
ギラ・ドーガ
ヤクト・ドーガ
αアジール(中隊に一機以上)
Βアジール(中隊に一機以上)

この辺で部隊構成されてて

Fルート
ザクⅡ
ドム
ドラッツェ
ゲルググ
ガザC

こんな感じに成ってますから、Fルートの連合はかなりお辛い感じに・・・


558 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 12:06:43 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
忌憚なく言ってグレードの差がひどい(白目

いや、MSがあるだけ幸運というべきなくらいでしょうね


559 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 12:07:43 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>556
企業でAMS搭載MSとして開発されたサイコザクとかを量産化してますからね・・・
真っ当にパイロットを安心して載せられる性能がこのラインですし・・・


560 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 12:23:11 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
後は一応この辺の機体主要機体に関しては現地との比較に成りますと・・・

ザクⅡ→現地発掘機、バルチャー等と互角

ドム→機動性と装甲では現行の在野のMSと比べると上回ってる

ゲルググ→純粋な上位互換(連合が有人機にしてるのは基本ここから)

ドラッツェ→機動性はドム系超え、火力ソコソコ

ガザC→集団戦前提だから、グワダンやドロス等の大型艦に100機単位で格納

こんな感じですなぁ?


561 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 12:52:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ガザCは無人機運用基本の実質移動砲台扱いでしょうかね。

有人気にするならガザWかガゾウムくらいの性能が欲しいですね。


562 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 13:04:49 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
これあれですかね。

AOZとか出てきたシュトゥッツァー装備のザクやドム、ゲルググとかもやれそうですかねぇ。


563 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 13:16:04 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>561
ガ・ゾウム迄行かないと厳しいでしょうな・・・
シュトゥッツアー装備は多分やりそうですな・・・


564 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 13:18:25 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>シュトゥッツアー装備は多分やりそう

わぁい!

なんならジムクゥエルにシュトゥッツァー装備とかもやれそうですね。

ガザ系は有人機にするなら最低でもガゾウム級と。


565 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 13:23:45 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>564
クウェルは難しいですかね?そもそも其処まで使いこなせるか微妙なラインの方に回されてますし・・・


566 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 13:27:09 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>565
日召自衛隊君そんなレベルの質なのかぁ…

悲しい。悲しいからグフシュトゥッツァーでも捏造するンゴ…


567 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 13:31:11 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>566
日召現行主人公に成れる運命力持ちも居ない上に訓練期間最長2年ですからね・・・
シュトゥッツアー上手く使える程の名パイロットが産まれる下地が・・・


568 : 名無しさん :2023/08/05(土) 13:31:42 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
基本的に見捨てられない連合。
後に全てを知った人たちからは、「なんでこれで勝てたの?」と思われるだろうなぁ。
各国の軍事関係者のSAN値は十分か?
ジムクゥエルは元々市民が抗議集会をしたら毒ガス流すような組織が使っていたという時点で……


569 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 13:33:24 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>568
この世界だとジムクウェル、武装SSみたいな所向けに作られた期待に成るんで、
毒ガスはないけど充分に悪評経ってるので・・・


570 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 13:37:15 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
使ったのがOGのガイアセイバーズですものなぁ。

>>567
まだまだヨチヨチ歩きなのーね…


571 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 13:38:24 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>570
数ヶ月で動かせる化け物は例外ですからね・・・


572 : 名無しさん :2023/08/05(土) 14:42:26 HOST:softbank060109087058.bbtec.net
こんな感じで支援している連合とて余裕は無いのに
マロリー大将達は盛大にやらかした訳か。
不意打ちとは言え世紀単位で技術格差のある相手の戦闘艦を撃沈する戦果を挙げたわけだし
“我々はもっと上手くやる”“バレなければいい”とやらかす個人やグループは出て来そうだ。
社会や文化のレベルが低い所だと契約を遵守することを重んじないところも有りそうだしね。


573 : 657(スマホ) :2023/08/05(土) 15:28:29 HOST:ai126248160107.9.tss.access-internet.ne.jp
おつです
まあジムクゥエルはいやがるパイロット多そうですしね、私兵集団のイメージが付きすぎている
いい機体なのは確かなんですけどもね


574 : 657(スマホ) :2023/08/05(土) 16:04:58 HOST:ai126248160107.9.tss.access-internet.ne.jp
寺田PのX(Twitter)よりソウルゲインのことが言及
64の機体もあるみたいですねどうやら ttps://twitter.com/TakanobuTerada/status/1687596083533463552


575 : 名無し スマホ :2023/08/05(土) 17:13:27 HOST:KD111239172130.au-net.ne.jp
>>573
WW2直後にティガーやパンター寄越されるようなもんか?


576 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 18:08:36 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>573
期待としては良いけどうーんって奴ですからね・・・
何で比較的高性能なものの自衛隊等に回された訳ですね・・・


577 : 657(スマホ) :2023/08/05(土) 18:28:03 HOST:ai126248160107.9.tss.access-internet.ne.jp
ダイナミックプロより
グレンダイザーのリブート来年放送だそうです
ttps://www.youtube.com/watch?v=MXboD71Bvgc


578 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/05(土) 20:53:42 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
原作でもティターンズ機は悪いイメージ嫌われて無理矢理退役させられていましたしねぇ


>>574
向こう側はアインストが滅んでいるならワンちゃん64の続編みたいな世界になっているのかもしれませんねぇ。


579 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 20:57:47 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば、何となくビビッと感性にくるロボットアニメが無いかネットを流し見していたのですが・・・
メイドインアビスやシャーマンキングをロボットの分類に組み込まれててん?ンンン?って二度見してしまいましたわ・・・


580 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/05(土) 20:58:44 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>579
アビスはレグ君がロボだし多少はね?

マンキンは天使たちがロボ扱いされてましたねw


581 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 20:58:48 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
00で言えばアヘッドも後継機開発が打ち切られて、ジンクス系列に統一されましたからなぁ…


582 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 21:01:46 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>580
けど実際分類されてると中華食いたくて来たのに中華食堂でメニュー開いたら
牛フィレのカツレツとかナポリピッツァが書いてあった見たいな気分に・・・


583 : 657 :2023/08/05(土) 21:02:40 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>581
一応後継機としてノーヘッドは作られてたらしいですが、ビジュアルがあまりにもダサすぎて、
頭がないからダサい!とテストパイロットがマジレスして開発者と殴り合いになったらしいですね・・・


584 : 657 :2023/08/05(土) 21:04:01 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
それとグレンダイザーですが今回アラブの石油資本の支援が入っているそうです
アラブの石油王支援する光景始めてみた・・・SNKだけじゃなかったんだ!


585 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 21:04:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
まあ作品の趣旨が違いますからの。

>>577
今のところグレンダイザーの完全リメイクなんか、派生作品なのか迷うタイトルですねぇ。


586 : 657 :2023/08/05(土) 21:09:32 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
どうやらリブートっぽいですね・・・
あとスタッフは
監督 福田己津央
脚本 大河内一楼
キャラデザ 貞本義行
音楽 田中公平
だそうです・・・本気過ぎるだろ


587 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 21:11:57 HOST:sp49-105-71-224.tck01.spmode.ne.jp
監督の一行で一寸不安感が若干・・・


588 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 21:14:31 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
seedの福田とギアスの大河内さん…

期待するべきタッグか、不安と感じるべき組み合わせか…


589 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 21:18:49 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>588
正直自分としては若干不安ですな・・・
鉄血のスタッフの名前出るよりマシですが・・・居ないよね?


590 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 21:19:04 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>583
素人目にもあれはちょっとねぇ…
アヘッド強行偵察型だって頭はあったのに…


591 : 657 :2023/08/05(土) 21:19:06 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>587
スーパー系の福田氏は安心できるかと(エクスカイザーの監督)
クロスアンジュも評価高かったですし


592 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 21:20:34 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>591
クロスアンジュはスーパー系だけど、パイロット側がなんというかスポ根というかメロドラマというか…w
七転八倒しても前に進む精神の強さは評価しますがね


593 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 21:23:50 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
でもノーヘッドの個性的な見た目にはロマンを感じる派…

>>589
多分デューク・フリード君クッソ曇らされるんだろうなぁって…


594 : 657 :2023/08/05(土) 21:26:30 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>593
貴族流離譚のプラットフォームに嵌った結果、日本以上に身分制の風土と浪漫が色濃い国にブッ刺さるってマジだったんだなあと・・・
どうやらフランスだけでなく中東で圧倒的人気だそうで・・・


595 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 21:29:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>594
そういや中東でグレンダイザー像があるとか聞いたことありますね。


596 : 657 :2023/08/05(土) 21:36:35 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>595
立像どころかグレンダイザーのキャラクター版権をダイナミックプロから全部貸し出されてます・・・
アニメになるのはフラグじゃったか・・・


597 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/05(土) 21:38:09 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>596
中東人気すゲェ…


598 : 名無し スマホ :2023/08/05(土) 21:42:38 HOST:KD111239172231.au-net.ne.jp
>>597
彼らの教義的に大丈夫?


599 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/05(土) 21:46:34 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ワイに聞かれてもわからん。


600 : 657 :2023/08/05(土) 21:49:43 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
母国を追われた王族が守るために立ち上がって戦う話なんでだいたい大丈夫っぽいですね<放送されてましたし


601 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/05(土) 21:52:11 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
まあ許可降りているのだから大丈夫なんでしょうな。


602 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 21:59:38 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば、近年のロボット物でMSと同じ位の規模の作品って幾ら有りましたっけ?
マブラヴとかは知ってますが他の奴だと年々小さくなってるイメージですし・・・


603 : 657 :2023/08/05(土) 22:03:46 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
えーとヴァルヴレイヴ(駄作)、バディコン、シドニアの騎士あたりとか?


604 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/05(土) 22:09:06 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>602
ガンダンシリーズと同じ宇宙進出している感じの規模のお話の作品という意味でしょうか?


605 : 657(スマホ) :2023/08/05(土) 22:11:22 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
あ、ごめん世界の規模の話か…


606 : 名無し スマホ :2023/08/05(土) 22:22:19 HOST:KD111239172231.au-net.ne.jp
>>603
あとこれとかはどうかな?
ttps://youtu.be/SAvraUZIgQA


607 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 22:28:56 HOST:sp49-105-72-84.tck01.spmode.ne.jp
>>603
>>604
済みません言い方が抽象的過ぎました、機体のサイズと言う意味での規模ですね・・・
アポカリプス編でそう言えば明確にMSサイズの機体運用する敵勢力とかが居ないなと思いまして・・・


608 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 22:39:51 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>607
機体サイズの話かぁ。

バイファムのラウンドバーニアン、ドラグナーのメタルアーマー、ザブングルのウォーカーマシン、
ラインバレルのマキナ&アルマ、バディコンのヴァリアンサーあたりでしょうかね。

近年のだとやはりF以降のVFとラインバレル、バディコンでしょうか。

因みにMSと同じくらいのイメージがあるエルガイムのヘビーメタルはああ見えてB級は18m前後標準ですがA級は25mラインが標準と結構差があったりします。


609 : 657 :2023/08/05(土) 22:41:30 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
いえいえお気になさらず・・・

最近だとバディコンぐらいでしょうかねーヴァルヴレイヴの方はMAみたいな大型機ですし


610 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 22:43:28 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>608
そんな感じですか・・・ウォーカーマシン以外は結構選択肢になり得ますかな?
ポセイダル軍は結構な規模ですし・・・


611 : 635スマホ :2023/08/05(土) 22:45:22 HOST:119-171-217-110.rev.home.ne.jp
シドニアの騎士の一七式衛人 継衛改二がスケールから逆算すると20mだったかな…。
後、知ってるロボ物だとゼノギアスのギアがほぼ第二期MSサイズだったはずです。


612 : 657 :2023/08/05(土) 22:45:58 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
Δ劇場版の規模かなり大きかったですからな・・・
あとは上であげられてる作品は話が完結してるので絡ませやすくはありますね・・・


613 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 22:48:24 HOST:sp49-105-72-84.tck01.spmode.ne.jp
>>611
シドニアは作品としての敵が扱い難いですからなぁ・・・


614 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 22:50:30 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ヴァルブレイヴは実は20m以上の方が標準だったりするのだ…

20m以下のはヴ2号とヴ6号だけだったりする。


因みに大体同期のマジェプリのアッシュは平均14mだゾ。


>>610
そうですね。ポセイダル軍もB級ヘビーメタルが主力ですし。

あとはこれMSくらいのサイズじゃないの?ってイメージありますが公式でサイズ設定がされてないのも割とありますね。

エウレカセブンとかがそうですし。


615 : 名無しさん :2023/08/05(土) 22:52:47 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
リアル要素が入ると大体1桁後半mに落ち着きますからなぁ>メカサイズ


616 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 22:53:14 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>611 >>613
シドニアは敵が中々強いですしなぁ。

本編だと人類善戦してますけど、基本的にガウナの連中は割と楽々と星割りますし。


617 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 22:54:06 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>615
リアルロボットの名の通りリアリティ志向にするとどうしても小型化してしまうんやなって…

ガンダムだって18mなのは初代(スーパー系)だった頃の名残ですし。


618 : 657 :2023/08/05(土) 22:55:54 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
よく見れば最近のロボ作品かなり小さい機体が主体なんですよね
ガルガンティアとかグランベルムとかかなり小さいですし


619 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 23:00:05 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
昨今のリアル系だと10mで巨体ってなりますからね・・・
ネタで使うとなると拙作だとMSの投入する必然性薄く無い?って成るのです・・・


620 : 657 :2023/08/05(土) 23:03:00 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ただスパロボでもここらへんはSサイズ判定されてるんですよね バンナム的には小型機扱いです
まあ10mサイズなんて誤差だよ誤差()


621 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 23:03:49 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
VガンでMSが小さくなったのもリアルに寄せて科学考察した結果と聞きますしな


622 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 23:04:38 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>620
ファフナーもMSなどと同じMサイズってマジですか?


623 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:06:29 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
実際作業用機械流用してジオンが戦闘用MS作ったのを連邦が目には目を!で同じ兵器作ったのが始まりなんで、
コロニー内戦闘とか考えるとF91時代の15m代か海賊時代のクロボンが使っていた10m級MSくらいの方が使いやすいでしょうからね。

なおVガン時代になると結局高性能求めるなら大型化するね!ってなっていく模様。


624 : 657 :2023/08/05(土) 23:08:19 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>622
マジです恐らくはSRWにおけるファフナーが回避重視のリアルロボットとして設定されているため、そのバランス調整
なおエクソダスとBEYONDになるとそこらのスーパーロボットも真っ青の超性能になる模様
なんだよあのマークアレスってのは


625 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 23:09:31 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>624
マークアレスは救世主の器だからしょうがないね…
そもそもファフナーはリアル系でも内部はがっつりスーパー系みたいなもんですし…


626 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:09:44 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>622
せやで。マークアイン(35m)もマークザイン(44m)でもMサイズ扱いだったんや…

対してUXで共演したベモンベインのロードビヤーキーが42mでLサイズ扱いなので、
大きさというよりもリアル系やスーパー系かでサイズ決めているっぽいですね。


逆にマクロスのVFは昔はSサイズでしたが昨今はMサイズになってますな。


627 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:12:06 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>624
マークアレス君はね…竜宮島勢ザルヴァートルモデル謡っているけどそうじゃねえだろ!って機体なので…
(島のエインヘイリアルモデルを一騎がほぼ自力でザルヴァートル化させた)

何なんだろねあれ(白目)


628 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 23:12:58 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>625
・・・ファフナーが参戦した時のスーパー系がスーパー系でしたからな・・・
その時にファフナー系以上の大型主人公機がデモンベイン位って様相でしたからね・・・


629 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 23:13:13 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
ファフナーに入ったのはスパロボからだったので、その設定を見た時はおったまげましたね…
うわ、デッカ…と


630 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:17:04 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
評判悪いけど人類軍がかなり頑張っている組織ですからね…

3万機製造のグノーシスモデルで20m。
少数生産のメガセリオンモデルで800機、バイベロンモデルで200機生産ですので。

後にドミニオンズ・モデルやパワーズ・モデルといった40m級を主力機として量産する模様。


631 : 657 :2023/08/05(土) 23:17:50 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>627
なんならザインとニヒトの再ザルヴァートル化もぶっ壊れすぎるッピ!!!!
特にニヒト!なんだあの超火力!?


632 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 23:19:01 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
因みに・・・スパロボでのL以上は更にガバガバですが・・・
最大のサイズ表現は7Lです・・・比較に出しますとエグゼリオ変動重力源やELSの巣で大体3L表記です。


633 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 23:19:31 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
まあ、あれなんですよ、ファフナーって機械とかマシンのふりしてますけど、根本的には人工フェストゥムみたいなもんなんですよ
だからエヴァみたいな無茶が通れば道理が引っ込むみたいなことが、再三起こるわけでして


634 : 657 :2023/08/05(土) 23:20:33 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>632
7LはたしかPSPのスパロボOEのラスボスでしたね
銀河単位のデカさの敵


635 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:20:50 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>631
ニヒト君。生まれ変わりとはいえソウジ帰ってきてからノリノリだったから…

あと再ザルヴァートル化する際に島のファフナーのコア二つも取り込んでいるので多少はね?


636 : 弥次郎 :2023/08/05(土) 23:22:40 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
マークレゾン「な ん だ と お も う ?」
TVシリーズで宇宙追放からのザルヴァートル化して大虐殺とか勘弁してくれ…


637 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:23:02 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>633
一般的なファフナーやエヴァも普通はあんなこと起こらんのですよ…(量産型を見つつ)


>>634
ミューカス・ジェネシスですな。恒星取り込んでいて数光年単位のでかさを持つ。


638 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 23:23:05 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>633
大丈夫です、それでもまだ機体の体成してるならロボットですからね・・・
・・・同時に参戦してたデモンベインの方はアレ実質固有結界ですし・・・


639 : 657 :2023/08/05(土) 23:27:00 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
デモンベイン君もう憎悪の空という英霊の座みたいな概念存在になったんで下手に作ると完全アウトっす・・・
デモンベインを模倣する→デモンベイン・デッドエンドが補足して乗っ取り→世界を憎悪のままに滅ぼす存在化という問答無用ぶりです

この状態だとアトランティスストライクの一発だけでアメリカ半分消し飛ばします


640 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:29:15 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
あれ破壊神みたいなもんですけど、デモベも負けてばっかりでもないのでどっかに対となるデモンベインもありそうなもんですよな。


641 : 657 :2023/08/05(土) 23:32:43 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>640
います、というか最終決戦においてノーデンスちゃんが西博士のドリルパワーすら使ってデッドエンドの右腕を破壊して世界完全消滅寸前で止めました
その結果が斬魔大戰デモンベインシナリオ開始ですね・・・

右腕がないデモンベイン、デモンベイン・ダークネス、バベッジ卿みたいなデモンベイン・ディファレンス・エンジン、
石像のような機体、デモンベイン・デストロイヤーが存在するという感じですね・・・

魔を断つ剣はただしく戻さなければならない


642 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:34:54 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>641
対となる存在を作りだす希望が辛うじて残った感じですかぁ。


643 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 23:35:19 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、この辺のデモンベイン関連は規模でか過ぎて流れ弾ヤバいですから使えないとして・・・

・・・昨今のリアル系の小型化で連合ネタとしてMSと対等な機体出すのにも数に限りがあるってのが実情なのですよね・・・
近年の比較的大型なのでも境界戦機のアメインとかですし・・・


644 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:38:33 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>643
最近…ってわけでもないですけどアルドノアのカタフラクトの13mやマジェプリのアッシュの14mでデカい方ですからのぉ。

スーパー系でいいのならメガトンムサシとかもありますが。
あれ一般量産機で30m、メガトン級で60mですけど…


645 : 657 :2023/08/05(土) 23:39:00 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>642
ナイア氏が分体限界まで作って残骸からできた世界必死に維持しようとしてて笑っちゃうんですよね・・・

>>643
まあ作品が絞られるメリットは有るかと・・・
ちょっと前の作品でも十分許容範囲ではありますが


646 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 23:41:36 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>644
殴り合いとなると特機には特機ってなりますからね・・・
30〜50mだと今度はスーパーロボットが投入されるのが厄介な所です。

で、リアル系の昨今の系列だとザク・マシンガンでほとんどいじめの様相を呈します・・・


647 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:44:10 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>646
元々連邦の艦艇想定して用意されたMSの装備は機動兵器に向けるにはオーバーキルなのだ…

120㎜マシンガンですよ!120㎜マシンガン!!


>>645
最後の世界守護者ナイアで笑っちゃうんすよね…
あの世界邪心の類もナイア以外滅んでいるでしょうしねぇ。


648 : 657 :2023/08/05(土) 23:47:11 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
一応あの残骸世界だと旧支配者がいるみたいですね・・・<ハスターは確認されている

>>647
そうなるとここらへんメインで出張するのAC系になりますよね
企業連組出しやすいメリットはありますが


649 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 23:48:00 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>647
一年戦争後期にはこんなもん役に立つか!って2連装してバカスカ使い倒されてた
ザクバズーカが240mmを連射してたのですよね・・・

・・・ASとかが使ったら機体のがヤバいって言われてる砲で165mmなのに


650 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:48:11 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
旧支配者も残っているのいるんか。てっきり艦隊決戦の際に全滅したとばかり(汗


651 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:51:45 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>649
ドムのジャイアントバズとかで360㎜でドムトロやリックドムⅡのラケーテンバズで880㎜とかいうわけわからん数字してますからなぁ。

ジャイアントバズの時点でサラミス級を大体ワンパンできる火力だっていうのに。


652 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/05(土) 23:52:37 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>650
旧支配者ってニャル程では無いですが自前の蘇生手段用意してる臭いのですよね・・・
後は、居ないと生物を再生できない生命の祖とかも含まれてますし・・・


653 : 名無し スマホ :2023/08/05(土) 23:54:44 HOST:KD111239172231.au-net.ne.jp
>>607
改めて調べてみたら『輪廻のラグランジュ』の
オービットもMSサイズですね。


654 : トゥ!ヘァ! :2023/08/05(土) 23:55:09 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>652
旧神や邪神と違って定命の存在とは聞きますが、自力蘇生手段完備なんですか。

それでも必ず蘇られると言えないのがデモベ世界の怖いところですねぇ…


655 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 00:01:25 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>654
基本的には旧支配者とは言え上位で邪神であるクトゥルフクラスとなると寿命無いか惑星寄り銀河単位の寿命ですな・・・
物質的な滅びは殆ど無いかあり得ないレベルです。
その上で一番描写がされてたクトゥルフは末の娘の中に自身の予備を隠しており、
娘ごと秘匿してるので教団内でもトップシークレットトとして扱われてるっポイですな・・・


656 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:02:58 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>655
それ全部滅ぼしたってんだから渦破壊神デモンベインはやっぱり相当やべぇですね…


657 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 00:03:03 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
3分後に設定投げます


658 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 00:05:20 HOST:softbank126036058190.bbtec.net

憂鬱SRW MS設定集【GNZ-004 ガガ】

ガガ

形式番号:GNZ-004
設計・開発・製造:地球連合
運用:地球連合軍外宇宙艦隊
全高:19.3m
基本重量:26.4
動力:疑似太陽炉
補助機関:-
パイロット:-(AI操縦)
固定武装:
GNビームガトリング×2
GNショットガンホーン

オプション:
GNビームキャノンユニット
ブースターユニット
GNミサイルコンテナユニット


概要:
 地球連合軍が、外宇宙艦隊および要塞の用いるスウォームユニットとして開発した無人MSの一種。

 オリジナルとなったのは、ガンダム00においてイノベイターが決戦兵器として開発・投入した特効兵器「ガガ」である。
当機はその設計を利用しつつ、より汎用的な面を強化し、使い勝手のいい無人MSとして仕立て直したものとなる。

 基本構造自体はオリジナルと変更点は多くはない。
 脚部を排し、腕によってボディを支え、無駄をそぎ落とした独特の機体である。
 これはスウォームMSとしての必須要素と言える生産性の高さなどを維持するためであり、煩雑すぎる構造は不要だと判断されたことによる。

 一方でオリジナル以上に強化されているのが、オプション装備の充実にある。
 このMSは単なる特攻機ではなく、艦隊もしくは要塞から出撃し、数でもって戦線を支えるということを主眼とする。
貧弱な射撃兵装と突撃攻撃だけでは、仮想敵の攻撃を凌ぐあるいは凌駕することはできず、コストに見合わないと判断されたのである。
その為に開発されたのが、オリジナルでも存在したブースターユニットやキャノンユニット、あるいはその他換装装備である。
これらを装備・運用するためにハードポイントなどが追加されているため、武装の積載量は案外大きい。
最終的には突撃攻撃をするにせよ、それまでに多くの敵を倒す、ということも視野に入れられているのである。
実際、これらの一つの一つの性能はさほど変化はなくとも、数百から数千単位を最低でも運用することから、圧倒的な数で補えていた。


659 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 00:06:10 HOST:softbank126036058190.bbtec.net


 開発され配備されて以降も、定期的なバージョンアップや改修が続けられたこともあり、この手の無人MSとしては長年運用されている部類にあたる。
 実戦投入はアポカリプス期前から複数例あったが、アポカリプス期では外宇宙や他の恒星系での積極的運用が行われるようになった。
宇宙怪獣の迎撃における数的な補填および防空圏の形成、あるいは対機動兵器・対艦など用途を問わない汎用性が生かされる形となった。
 他の国からは、無人の使い捨て兵器ひとつですらこのスペックということに驚愕するとともに、大いに恐れを抱くこととなった。


武装解説:

・GNビームガトリング
 胴体部内蔵の銃火器。
 さすがにGNバルカンでは火力不足だったため、こちらに換装がなされた。
 集団で撃ちまくることによる弾幕形成は洒落にならない。


・GNショットガンホーン
 頭部に装着された射撃兼格闘兵装。
 元々はビームと実体刃の複合であるGNビームラムだったのだが、ファフナーにおいて導入されたそれを取り込む形で実装された。
GNソードと同質の材料で構成された刀身兼砲身を持ち、力場を形成しての突撃、あるいは突撃時の射撃を行う。
何もないままに突撃して自爆していた時よりもさらに威力が上昇し、バリアなどを貫通しやすくなったとのこと。


・GNビームキャノンユニット
 00劇場版で登場したガガ・キャノンへと換装するビームキャノン。
 特に際立ったところはないが、砲撃力を増強できるため、案外よく使われる。

・ブースターユニット
 原作同様に航続距離および加速を得るためのブースター。特に変更はなし。


・GNミサイルコンテナユニット
 胴体下部や肩部に搭載されるミサイルコンテナ。
 大量の本機から一斉に膨大な量のミサイルを叩きつけることを主眼とし、これで相手の迎撃力を飽和させる。


660 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 00:07:11 HOST:softbank126036058190.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
病み上がりなのでリハビリがてらです。


661 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:11:51 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
乙です

足なんて飾りです!

最初からガガキャノン+αって感じの機体ですね。

これでも対宇宙怪獣戦となると数合わせになるかも怪しいのが辛いところ…

ゼントラン戦くらいなら十分活躍できるんだけどなぁ(汗


662 : 657 :2023/08/06(日) 00:11:52 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おつです
こいつだけで並の星間文明の艦載機が圧倒されますからな・・・
そしてトドメの最終手段のトランザム特攻・・・

>>656
渦動破壊神の世界の破壊方法はレムリア・インパクトで宇宙そのもの(アザトース)を掴んで焼き潰してるらしいです・・・


663 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 00:12:31 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。感じ的にはGNドラッツェとかそんな感じに成ってますな・・・
コレが殆ど特攻機って時点で心折れる国も少なくは無いでしょうなぁ・・・


664 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:16:09 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>662
規模がでかすぎるっぴよ…


665 : New :2023/08/06(日) 00:20:22 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙ただ突っ込むだけ機体では勝てるほど甘くないのだ・・・・


666 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 00:24:43 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>661 トゥ!ヘァ!氏
>最初からガガキャノン+αって感じの機体ですね。
特攻機として作ってそれにしか使わないのももったいないですからね
だから設計段階から拡張性を持たせたMSとなりました。

>これでも対宇宙怪獣戦となると数合わせになるかも怪しいのが辛いところ…

>ゼントラン戦くらいなら十分活躍できるんだけどなぁ(汗
まあ、宇宙怪獣はレジェンドだから多少はね?
それ以外の敵ならばよほど例外的でない限り対処できるんで、使い勝手は非常にいいのではないかと思います

>>662 657氏
>こいつだけで並の星間文明の艦載機が圧倒されますからな・・・
効率的な殲滅方法を持っていないと雑に数ぶつけるだけで圧倒できますからね…

>そしてトドメの最終手段のトランザム特攻・・・
こういうのをためらいなくとれるのが本当に無人機の強みですね。
アニオタwikiからの受け売りですが、原作のガガの特効によるエネルギーは広島型原爆1個分以上なのだとか、やばいですね
そしてそれをまとめて3つ喰らっても生き残れたコーラサワー、やばいですね

>>663 ナイ神父Mk-2氏
>感じ的にはGNドラッツェとかそんな感じに成ってますな・・・
割と使い勝手は良くしてありますね

>コレが殆ど特攻機って時点で心折れる国も少なくは無いでしょうなぁ・・・
ほぼほぼ一端の機動兵器のスペックでありながら、それを膨大な量生産したうえで、使い捨てですからな…


>>665 New氏
だからこそこれら以外にもインターセプトだとかの機体開発などもしっかりやらないとならないんですよねぇ…


667 : 657 :2023/08/06(日) 00:27:10 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
あとからこれのベース機になった機体がありますと言われるんですよね・・・


668 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 00:27:43 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>666
所謂スパロボオリジナルとかで良くある異星人の雑魚系列見たいな存在になりますからね・・・
敵からしたら一山幾らでも現地からしたら絶望的な戦力差のアレ・・・


669 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 00:28:44 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>668
思い当たるのが多すぎて困る…困る…


670 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:29:25 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>668
メギロートとかその枠ですの。


671 : 657 :2023/08/06(日) 00:30:02 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ぼざろ きくり外伝漫画更新
ttps://comic-fuz.com/manga/viewer/45054

金がなくても酒が飲みたい!!!!!!(タカり作戦)


672 : 657 :2023/08/06(日) 00:33:53 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
あときくりの部屋素面だとまともに住めないレベルで霊の気配するっぽいですね・・・
これただ酒で恐怖と違和感誤魔化してるだけだ!


673 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 00:36:25 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>669
>>670
苦節10年で漸くコレが出きる量産機ができた訳ですね・・・いや意外と早いなコレ・・・


674 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:38:32 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
苦節10年と言えば結構な時間ですが、国家プロジェクトとして見るとそんな長い代物でもないですからの。


>>672
やはりお酒パワー…お酒パワーは大体のことを解決する!(酒カス並感)


675 : 657 :2023/08/06(日) 00:38:37 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
はやいっすね・・・

だからゾヴォーグに地球人は異常だと言われるわけで・・・


676 : 657 :2023/08/06(日) 00:41:11 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>674
真面目にこの事故物件、深夜◯◯時以降絶対に廊下に出るな、出ざる得なくなって、違和感を感じたら絶対にどこかの部屋にかけこめとかいう張り紙してあるのでは・・・


677 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:42:25 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>676
そこまで行くともう怪奇物件ですねぇ。


678 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 00:46:17 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>677
実際、平日の真昼からラップ現象、気配、寒気は感じる臭いレベルな上に外側に札と言う封印体制何で、
物件として見れば洒落になって無いですな霊道の真上に家建ててももう少し慎ましいんじゃ無いかなってラインです。


679 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:47:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>678
むしろこれをヤバいと感じる感性を酒カスが持っていることに驚きましたわw


680 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 00:49:49 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>679
音楽家だから余計に感性高くて麻痺させないと住めないのかと・・・


681 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:50:44 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>680
それで引っ越さないのが酒カスが酒カスたる所以ですねぇ…


682 : 657 :2023/08/06(日) 00:51:05 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
アパートの名前は芳文荘ですか・・・
窓の補修もされてないクソボロいアパートですねほんとに・・・


683 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:54:54 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
やべー物件でクソぼろいのに未だ残っているのを見ると下手すりゃアレすぎて解体もできなかったなんてオチのある物件かもですね…


684 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 00:55:31 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば、外観の絵でボッチの本編の絵に有った御札、他の階や部屋に無い辺り・・・
酒カスの部屋が殊更ヤバい可能性も有りますかね?


685 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 00:58:09 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
一応酒カスが住めているので、完全にヤバい部屋ってレベルではないみたいですが…


686 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:01:55 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>685
霊障が外からと中から両方あるタイプの部屋では無いかと・・・
怪談で言うなら、酒カス主人公の漫画で有ったラップ音とかの他に確か、
自室の右隣から騒音(こちら側に部屋はない)とかあったと思いますし・・・


687 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 01:02:44 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
さて、もう今日は寝ます
おやすみなさいませ


688 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:03:36 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

>>686
これ酒カスの部屋って霊障部屋に囲まれているんじゃ…


689 : 657 :2023/08/06(日) 01:06:12 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
恐らく両隣、居住不能な部屋なのでは・・・


690 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:06:31 HOST:sp49-105-75-70.tck01.spmode.ne.jp
おやすみなさい。

>>688
というよりは酒カスの部屋が霊障の中心なのかと・・・


691 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:07:12 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>690
壁の中や床の下とかになんか埋まっていても可笑しくなさそうですねぇ


692 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:08:14 HOST:sp49-105-75-70.tck01.spmode.ne.jp
右隣が無い角部屋らしいですな


693 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:09:13 HOST:sp49-105-75-70.tck01.spmode.ne.jp
>>691
ネタで入れた天井裏に御札巻のPETがネタにならなさそうなのが・・・


694 : 657 :2023/08/06(日) 01:10:07 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

恐らくこれボロアパート下手に潰したらまずいパターンでしょうね
複雑に絡みついてるから本当に建物が壊れるまで放置されているパターン・・・


695 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:10:18 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>693
まあ何が出てきても可笑しくないっぽいですし…


696 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:14:38 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、この辺描写が進むに連れて部屋の心霊度も上昇してそうですな・・・


上で少し話してたMSサイズの敵をアポカリプス編に組み込もうという話は取り敢えず、
結果的に融合惑星での戦後編では使え無さそうなバディコンとエルガイムを暫定参戦にしますかなぁ?


697 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:15:00 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>694
多分これ解体業者が壊そうとしても謎の機材不調や人員不調で壊せなかったタイプでは…

そんで耐用年数とっくに過ぎているはずなのに何故か未だに基礎はぴんぴんしていて謎に壊れないタイプ。


698 : 657 :2023/08/06(日) 01:16:22 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>697
それで定期的に人入れて住まないと暴れ始めるタイプだ・・・

>>696
そうなると青葉くんたちは自軍入りな感じでしょうね・・・


699 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:17:04 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>696
バディコンもエルガイムも融合惑星やらF世界やらに組み込む話題が上がっていましたが、
今回改めてアポ編へと組み入れる感じですかね。


700 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:19:52 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>699
エルガイムは一応、ACE世界にも存在するんですが・・・
3の時系列では事件解決済みで参戦は居るだけ参戦ですからな・・・


701 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:22:41 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>700
あ、そっか。エルガイムはACE2世界の方か。

改めてCE世界の方でデビューって感じでしょうかね。


702 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:26:07 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>701
ですな・・・
HMやヴァリアンサーが主なMS級の敵として出て来る事に成るかと・・・


703 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:27:34 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>702
ポセイダル軍はともかくヴァリアンサーもということはバディコン勢はどっかの勢力に取り込まれたんでしょうかのぉ。


704 : 657 :2023/08/06(日) 01:29:53 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そういや因果的にウィンキー時代の因果でも繋がってるならポセイダルとかくるんだよな・・・
当時のHM本当にクソみてえに強かったですね・・・


705 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:30:56 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>703
そうなりますかねぇ?恐らくは艦載機の充実化とかで接収か傘下に置いた機体を利用したのかと・・・


706 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:32:05 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
18m級じゃないですがグラドス軍も同じように襲来してきそうですかのぉ。

それともこっちは戦後に回した方がいいか…


>>705
手ごろな艦載兵器に悩んでい勢力とでも組みましたかね。


707 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:34:10 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>706
恐らくはそうなります。


708 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:37:01 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
考えられる範囲ですと、外宇宙で連合と敵対してMSの脅威に対抗するためとかでしょうかな?


709 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 01:40:58 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
MSみたいな艦載機とは無縁で尚且つ連合と一応戦える外宇宙に出れる勢力…

っとなると何かいいものありますかなぁ。
今度探してみるか。


710 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 01:45:50 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>709
恐らくヤマトとか見たいな艦隊主力の勢力だったのがルウムやらかされたのかと・・・


711 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 09:43:52 HOST:sp49-105-75-253.tck01.spmode.ne.jp
取り敢えず、昨日話したバディコンと組む外宇宙勢力に関してはスターシップオペレーターズとかでも良さそうですかね?


712 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 12:01:12 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
スターシップオペレーターズ…初めて聞く作品だ…


713 : 名無しさん :2023/08/06(日) 12:19:24 HOST:softbank060109093188.bbtec.net
水野良著のラノベですね。
連合が主人公達に接触したならばオペレーターの主人公を
引き抜くか、彼女を指揮官若しくは参謀にした部隊を用意しそうだ。


714 : 名無しさん :2023/08/06(日) 12:20:39 HOST:sp1-75-5-248.msc.spmode.ne.jp
>>712
水野良だったか、ロードス島戦記の作者方SF書く途は思わなかったけど。
最近、またロードス島戦記の続き外国製出たよね。


715 : 名無しさん :2023/08/06(日) 12:53:31 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
>>712
簡単に説明すると亡国の宇宙戦艦が母国奪還の為に、メディアへ戦闘を中継放送して軍資金を集めながら戦うという話ですな


716 : 名無しさん :2023/08/06(日) 12:55:14 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
エタ―なんですけどね。
植民惑星は経済的に一隻しか持てないから正当派戦艦しか怖くて作れない、地域派遣国家キングダムは20隻くらい持てるから珍兵器を色々お試し中っていうのは面白いのにな。
一方日本本国は宇宙戦艦を50隻以上保有、独力でキングダムを一ひねりできるけど、9条のために日系惑星を侵略されても手を出せない。

まあマスコミの視聴率稼ぎに使われてる戦艦とかテロリスト扱いは残当なのはそう。


717 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 12:59:39 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>712
調度良いのを探していて見つけた感じですが、
宇宙進出後に各惑星圏が独立した国家に成った世界観の宇宙ですね・・・

他の作品と違って宇宙戦艦を惑星圏で一隻建造するのがやっとと言う規模で有るため、
覇権国家として動く事の出来る地球でも50隻しか戦艦を持てないって世界観と成っております・・・


718 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 13:10:09 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
はぇ。、ロードス島戦記の作者さんが書いた作品だったのか。

しかし覇権国家でも戦艦50隻くらいなのか。


719 : 名無しさん :2023/08/06(日) 13:15:58 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
その地球も惑星統一国家じゃないから終盤まで足並み揃わず動けないというね・・・
なお動いた結果「総取り狙いで最終決戦に横殴りして皆殺し」をメディアにブチ撒けられ面子がフリーフォールかます模様


720 : 名無しさん :2023/08/06(日) 13:17:53 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>719
アニメ版はそれで完結させたんだっけ?


721 : トゥ!ヘァ! :2023/08/06(日) 13:17:57 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
惑星統一国家じゃないのに外宇宙に植民地や独立国家まで伸びている設定は珍しいですね。


722 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 13:26:04 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>721
まあ、アニメが一応完結してるので見やすいかなと・・・
因みに砲の口径とかのスペックはある程度明かされてますが・・・
主砲系列は60cm以上が一門とかみたいですな・・・


723 : 635スマホ :2023/08/06(日) 13:35:19 HOST:119-171-217-110.rev.home.ne.jp
>スターシップ・オペレーターズ
確かあの世界、バリア系技術が未熟だった記憶。
日系惑星の最新鋭艦である主役の自由護衛艦アマテラスも防御手段がレーザー反射素材散布によるレーザー撹乱や熱吸着物質をチャフみたいに撒くことで防御していた気が。


724 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 13:44:51 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
思ったよりも強くないのですね。

これクロス世界だと連合と戦う相手になれるんやろか…

>>722
アニメあるんですか。今度見てみますかなぁ。


725 : 635スマホ :2023/08/06(日) 13:56:12 HOST:119-171-217-110.rev.home.ne.jp
後、小耳に挟んだ話だと自由護衛艦アマテラスのデザインは種のアークエンジェルに流用されたとか。


726 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 14:00:31 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
確かに。アマテラスのデザインは足つきの足ですねこれ。


727 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 14:24:13 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>724
この辺はある程度補う事には成るでしょうが・・・


728 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 14:36:10 HOST:sp1-73-136-182.smd01.spmode.ne.jp
>>727
他にも何か勢力足して星間連合にでもしますかね?

個人的に見繕っていた中だとKILLZONEのヘルガストや銀英伝野過去国家(地球統一政や銀河連邦)あたりを考えてましたけど。


729 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 14:45:46 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>728
ポセイダルと組ませても良いかもですかね?
主な主人公組の対立相手としては侵攻してきた王国軍側ですから、
ポセイダルと組んだのは良いけど圧倒的大国且つ動きの怪しいポセイダルに対して
独自にバディコンのゾリギアと組んで機動兵器戦力を王国側も用意してたとかそんな感じで・・・


730 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 14:49:28 HOST:sp1-73-136-182.smd01.spmode.ne.jp
>>729
なるほど。
星間連合内での対立模様からゾギリアと組んだわけですか。

派閥ごとに兵器用意しているのなら、レイズナーのグラドスとかKILLZONEのヘルガストとか追加で入れても可笑しくなさそうな集まりになりそうてますね


731 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 15:05:10 HOST:sp49-105-74-214.tck01.spmode.ne.jp
>>730
規模的にポセイダル盟主の星間連合って感じでしょうかな?
グラドスも居るならグラドスとポセイダル主軸の星間連合って感じに成りそうです。


732 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 15:06:29 HOST:sp1-73-136-182.smd01.spmode.ne.jp
>>731
となるとグラドスとポセイダルが星間連合内の二強みたいな感じですか。


733 : 名無しさん :2023/08/06(日) 15:11:47 HOST:FL1-211-13-19-32.ngn.mesh.ad.jp
>>721
航空宇宙軍史世界がそうでしたね
地球-月連合とかはありましたけど国連的なもので異星人と接触した時期でも地球上でも統一政体は存在しなかった様です


734 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 15:12:20 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>732
恐らく、王国は加盟してるけど弱小寄りでしょうな・・・
この辺、XOとかGCで出て来た星間連合に準ずる感じにするなら、
主体はポセイダル、グラドスとして客分やらに近い勢力がいくつか居る感じに成るかと・・・


735 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 15:15:10 HOST:sp1-73-136-182.smd01.spmode.ne.jp
>>734
リアル系勢力が集まった星間連合って感じでしょうかね。

対抗馬?としてスーパー系が集まった星間連合も考えます?


736 : 名無し スマホ :2023/08/06(日) 17:09:30 HOST:KD111239173006.au-net.ne.jp
>>721
まあ史実でも欧州も欧州統一せずにアフリカ、アジアに植民地築きましたし。


737 : 名無しさん :2023/08/06(日) 17:31:24 HOST:opt-133-123-166-222.client.pikara.ne.jp
欧州を統一したローマ帝国は凄かったんだな


738 : 名無し スマホ :2023/08/06(日) 18:43:38 HOST:KD111239173006.au-net.ne.jp
>>671
それでも自分で手作り()しないあたりまだ……
単にズボラなだけか?


739 : 名無しさん :2023/08/06(日) 18:44:06 HOST:p503213-ipbf05imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅れましたが乙でした。
ガガが数合わせの無人機……普通なら強力なんですが、アポカリプス時だからなぁ。


740 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 19:33:57 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>735
現行だとスーパー系でもあるバッフクランが居ますから、
そちらへの対応と言う面が強いかと・・・


741 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 20:05:13 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>739
まあそもそもガガってMSは性能ではなく数とそれによる物量で語るものですので…
安価に大量生産出来てある程度使い勝手のいい無人MSってのは、あっても困ることはないんですよね
殊更多方面展開をしているなら、人員を削減する意味もあってますます頼られているでしょうし


742 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 20:09:13 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
あと連合だと、この手の無人MSとして採用されそうなのがやはりビルゴなんですよねぇ…
防御と火力を両立させ、集団戦に適応し、MDシステムによる運用で数も揃えやすい
コストの問題はあっても人件費などに比べれば安いと、かなりの利点ありますしね


743 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 20:15:23 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>742
ビルゴは以前の話として有人機仕様と無人機仕様の両方が存在する感じに成ってましたな・・・
隊長機がMDを引き連れる感じの・・・後は無人機運用多そうなのはガザCやドラッツェでしょうかねぇ?
大西洋連邦やら東アジア共和国だとビットMSとかを運用してるかと・・・


744 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 20:25:58 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>743
ビットMSは原作でも脅威でしたし、こちらでも活躍するでしょうね
こっちならばNTに依存しなくてもいいわけですし


745 : 657 :2023/08/06(日) 20:35:18 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
普通に無人MSがありますからな・・・
版権スパロボでも普通に運用されていますし


746 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 20:42:54 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>744
恐らくサテライトキャノン無しのGXビットが主軸運用でしょうな・・・


747 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 20:54:53 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>746
状況によってはサテライトキャノンもつかうでしょうけど、基本ディバイダー仕様でしょうね
あの戦略兵器は地上じゃ危険すぎますわ…


748 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 20:58:10 HOST:sp1-75-156-85.msc.spmode.ne.jp
>>740
スーパー枠はバッフ・クランじゃったかぁ


749 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 21:02:00 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>747
ディバイダーとか地上なら割りかしレオパルドベースのGTビットなんかも使われるかと・・・


750 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 21:13:55 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>748
後はゾンダーとかも居ますからね・・・


751 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 21:23:12 HOST:sp1-75-156-85.msc.spmode.ne.jp
>>750
スーパー系勢力は単体で動けるのが多い感じですな


752 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 21:50:54 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>751
まあ、バッフクランに適当に他のスーパー系組み込ませるとかも行けるとは思いますが、
その場合は殆ど戦利品とかの扱いに成りそうですかねぇ?例えばバンドッグとかあの辺りに成りそうですし・・・


753 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 21:52:52 HOST:sp1-75-156-85.msc.spmode.ne.jp
>>752
宇宙害獣ガイゾックを自動で退治してくれるのはありがたいですの。


754 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 21:59:03 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>753
どっかの地球系文明でザンボットの面子とザンボットは見掛けたのにガイゾック見掛けねぇなと思ってたら
バッフクランにとっくに摺りつぶされて鹵獲されていたというオチ・・・


755 : 名無しさん :2023/08/06(日) 22:10:53 HOST:FL1-211-135-182-233.hrs.mesh.ad.jp
あるSSのガイゾック星人はずっと他の星の人々を虐殺し続けるつもりなのかという問いに
あいつらも殲滅対象だったから自分達(コピードール)が滅ぼしたと言われて絶句するのがあったなあ>>ガイゾック


756 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 22:11:56 HOST:sp49-105-101-245.tck01.spmode.ne.jp
>>754
まあ悪いことではないですわな。


757 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 22:30:41 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>756
割かしこうした居るだけ参戦になる敵勢力が別勢力により滅ぼされたというのも割かし出て来るかと・・・


758 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 22:32:09 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
複数勢力があちこちでぶつかり合っているスタンビートってやつですからね
弱いやつからナレ死する世界…いやナレ死がされるだけマシな世界なのだ…


759 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 22:33:56 HOST:sp49-96-235-75.msc.spmode.ne.jp
>>757
物も多いですしね。
無慈悲な出番カットである。


760 : 弥次郎 :2023/08/06(日) 22:39:01 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
さて、明日はいよいよ無慈悲な月曜日
もう寝て備えねば…おやすみなさいませ


761 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 22:39:18 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>759
とある勢力が本来持ってない或いは変な物持ってる時は大体返り討ちにした際に
鹵獲や回収した物と言う感じでしょうな・・・


762 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 22:40:54 HOST:sp49-96-235-75.msc.spmode.ne.jp
>>761
これ意外と色々と組み合わせできそうですな


763 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 22:41:16 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>760
おやすみなさい
憂鬱な月曜日ですな・・・


764 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 22:47:46 HOST:sp49-96-235-75.msc.spmode.ne.jp
おやすみなさい。

奴が…奴が来る…


765 : 657 :2023/08/06(日) 22:52:46 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

規模が小さい連中はナレ死してるパターンも多そうですしな
グラヴィオン系のゼラバイアも遥か過去に滅んでて残った遺産をヴォルガーラが吸収したって形ですし


766 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 23:16:49 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
現状でナレ死確実なのがガイゾックとかゼラバイアの辺り強豪でも喰い合わせ悪いとマジで
滅亡する地獄ですな・・・


767 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 23:29:19 HOST:sp49-96-235-75.msc.spmode.ne.jp
国家vs国家vs厄災ズですからねぇ

厄災か戦争かなんかで既に滅んだ星やら見つけてそこから技術や戦力だけを抜き出したって例もありそうですわ。


768 : 657 :2023/08/06(日) 23:29:58 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ガイゾック規模が小さいですからな・・・
スーパー系で無事そうなのはバッフクランのような特殊例や単体で強力なのもってるところでしょうね


769 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/06(日) 23:31:17 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>767
何で生き残ってるのも段々徒党を組み始める訳ですな・・・
・・・殆ど単品で生き残ってるバッフクランとボトムズ勢が頭可笑しいだけで・・・


770 : 657 :2023/08/06(日) 23:33:23 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
地球圏まで殴りに来た連中もおかしいって感じですなあ・・・
αⅢでは銀河に複数クロスゲートが開通してましたが、似たような感じかもしれませんね・・・

悪意をのせているものがOG世界にいるの確定っぽいですし


771 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/06(日) 23:38:15 HOST:sp49-96-235-75.msc.spmode.ne.jp
>>769
地球以外だと宇宙の二強って感じですの。


772 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 00:01:50 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずとしては現行のアポカリプスの大勢力に関しては・・・

・自由惑星同盟+地球連邦(スターシップトルーパーズ)

・ポセイダル+グラドス星間連合(+スターシップオペレーターズ、バディコンプレックス)

・バッフクラン(+ガイゾック)

・機界31原種

・ギルガメス

・バララント

・アラクニドバグズ

・プレスリンワーム

・その他災厄群

こんな物ですかね?災厄が一番大きいですが星間勢力としては大体こんな感じとして・・・


773 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 00:15:49 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
単体で存続しているボトムズ勢は流石というべきか…


774 : 657 :2023/08/07(月) 00:23:09 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
序盤から中盤にかけてはここらへんの勢力との戦闘でしょうね
鋼龍戦隊との合流に一部遅れるのも仕方ないかと・・・


775 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 00:28:50 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
この辺と連合も多く勢力圏を接しているので全員ほどんど纏まって殴り合い中ですな・・・
お互いがお互いの両隣と殴り合ってる・・・


776 : 657 :2023/08/07(月) 00:35:11 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
まさに第三次αのOPの光景ですよね・・・
こんな感じ ttps://www.youtube.com/watch?v=qqRFu9vZK7M


777 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 00:35:13 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
殴り合いバトルロイヤル…


778 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 00:35:42 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
因みに外伝的なネタとするならバディコン組の支援へはユウヤと紅の姉妹とか送られてるかもですかなぁ?


779 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 00:38:16 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
マ組の初仕事って感じですね。


780 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 00:43:15 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>779
ですな・・・前も言った通り最低でもガンダムMk-Vとヘリオス(80m級の航宙・航空MA)とNT専用機を
最低一機以上揃えた中隊なのでヴァリアンサーが外宇宙対応に成ってるとは言え敵から見れば
ヤバいですな・・・


781 : 657 :2023/08/07(月) 00:45:49 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そして大多数が全てが滅ぼうとしているというのが実感できてないんですよね
まあ宇宙が滅びますとか言われて、はい、わかりましたは素直に頷けないでしょうが・・・

機界31原種もフェストゥムも蜃気楼怪獣も連合が対処してますし


782 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 00:47:48 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
殴り合い宇宙…

>>780
ヴァリアンサーも本格的な宇宙戦闘可能になっているということは原作より強化されているでしょうけど、
相手が悪すぎしますなぁ。

連合が派遣を認めるってことは機種転換も相応に終わって機体に慣れたと判断したわけでしょうし。


783 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 00:53:12 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>781
と言うか大多数が蜃気楼怪獣とかを単に開拓を進めたから偶然現れた自然発生の災害としか認識して居ないかと・・・

>>782
ですな・・・外宇宙で任務を行うのに耐え得る技量を手に入れてるって事に成ります・・・


784 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 00:55:48 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
なんなら連合でも転生者以外は蜃気楼怪獣の正体知らないでしょうし、転生者からしてもそこら中に現れている理由に関しては中々思い至らない可能性ありそうですしね。


785 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:01:11 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>784
連合でも蜃気楼怪獣のデータそのものは上層部は習得して居ますが・・・原因はとっくに捕まるか帰還している以上
連合の宇宙に出現する謂れや理由は存在しないですから原因不明なんですよね・・・


786 : 657 :2023/08/07(月) 01:03:40 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
アレクシスは現在グリッドマンユニバースと化してもグリッドマンが封印中、唯一の手がかりだったダイナゼノンユニバースも一部終了と共に消えますからな・・・
代わりに出てくるのが基幹世界のグリッドマン世界が表に出ますけども・・・


787 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:06:49 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>785
つまり連合からしてもガチで正体不明案件ですか。

となるとアポカリプスの一環みたいな感じで解釈されそうですな。


788 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:08:29 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>787
ですねー少なくともグリッドマン関連の何者かの暗躍としか解らないかと・・・


789 : 657 :2023/08/07(月) 01:10:54 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
所謂最新の作品(2023年作品)だから夢幻会組も知らないパターン・・・(メタ的な意味で)
グリッドマン同盟から間違った情報(並行世界が衝突している)を聞いてるのもあってここらへんミスリードが入る感じでしょうね


790 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:13:21 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
後はバディコン組に関してはループ切れてしまった可能性が有りますかね?
恐らく、今回はイレギュラー多すぎますから・・・


791 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:13:46 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
そして多分身に覚えのない容疑者とされるアレクシス・ケリヴ…w


792 : 657 :2023/08/07(月) 01:16:31 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ちなみに何がヤバいってこのグリッドマンから途方もない無限の数のユニバース
アズレンだとかアイサガ、ダイアクロン、シンフォギアなども混入してるっぽいというね・・・

ストーリーがあるコラボ企画はほぼグリッドマンユニバースに含まれるみたいですね


793 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:16:51 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>791
今更罪増えた所で誤差の様な・・・
いや、アイツ不死身だから拘禁期間増えると露骨に影響あるのだろうか?


794 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:17:32 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>793
暇なのは一番嫌がりそうですしねw


795 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:18:52 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>794
ユニバースの終わりでもアレ格好つけて逃走しただけだろって言われてますからね・・・


796 : 657 :2023/08/07(月) 01:19:29 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
裏設定によると元オーバージャスティス本部長らしいけど誤差かなあ・・・
あと立花ママも同じく宇宙パトロール・ルル子のミドリとなんらかのつながりあるっぽいですね(立花ママの中の人だけ台本最後まで見せられて未来の展開を知っていたという設定らしい)


797 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:19:39 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>795
視聴者からも劇中の人物からも死んだと思われてなくて草でしたわ。


798 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:21:51 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
因みにこの世界で現れるグリッドマン怪獣ですが・・・
大体スパロボZⅡのオープニング見れば分かりやすいかと・・・
次元獣見たいなノリと数で出現します・・・


799 : 657 :2023/08/07(月) 01:25:17 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
次元獣、わかりやすいw
ますますガイオウみたいな奴が入り込んでいると誤認が発生してそうですねこれ・・・


800 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:27:13 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
次元獣枠じゃったかぁ。


801 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:31:19 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
空間を破って現れるって面では一番近いですな・・・
あんなノリで70m級の怪獣が出現するので本当に脅威です。

とは言え、核融合弾等なら駆除は出来るので、他の勢力でも駆除が全く不可能と言う訳では無いのです。


802 : 657 :2023/08/07(月) 01:32:38 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
駆除のためのコストがね・・・(基準標準ウルトラ怪獣レベル)


803 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:33:32 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
町一つ犠牲にする覚悟なら宇宙進出勢力は駆除可能ですの。


804 : 657 :2023/08/07(月) 01:35:41 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>803
セブンガーやアースガロンは必要っていう話・・・

なんか円谷プロ、以前空想科学読本で散々逆張りされたせいで説得力もたせた描写多いんですよね


805 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:38:43 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>804
星々にまたがる勢力なら地表の町一つくらい問題ねぇや!となりそうな気もw


806 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:43:21 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>805
多分、そのノリで対応が大体でしょうな・・・


807 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:45:48 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>806
大規模な星間国家になっていると地表への扱いが雑になるところ少なくないですものねぇ。


808 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:47:23 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>807
だんだん本土や首都星とかにも頻出するように成ってそうも言ってられなく成りそうでは有りますが・・・


809 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:50:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>808
一番不味いのは資源惑星の採掘基地や軍艦の採掘所とか。

あとは物資終結地点にしている拠点とかに出現したときでしょうな。

最悪はコロニー内にも出現してくるでしょうし。


810 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 01:51:42 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>809
犠牲や戦闘の度に増えていきますからな・・・


811 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 01:52:32 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>810
対抗できる特機は一朝一夕で用意できるものでもないですし、気づいた時にはまさに手遅れっていうね…


812 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 02:00:53 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>811
その辺含めて罠地味た存在と言えますな


813 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 02:03:37 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>812
SF勢だと一番対費用効果高そうなのは都市部でも使えるような小型艦による衝角戦術っすな。
特機できるまではこれで凌ぐしかなさそうですわ。

なあやることは単なる突撃戦術なので損害数は度外視するとする。


814 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 15:41:56 HOST:dw49-106-174-122.m-zone.jp
そう言えば、漫画版でシャアに関してはサザビー開発迄はディジェの改良機に乗ってる感じに成ってましたな・・・
乗ってる時の戦果考えると実はシャアって自分で思ってる程運動性高い機体と相性良く無いんじゃ・・・(ナイチンゲール、ドム要素入ったリックディアス、ディジェだと強いの見ながら)


815 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/07(月) 16:26:47 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
当たらなければどうということはない!と言ってますが、劇中だと割と被弾してますからの。


816 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 16:34:31 HOST:sp49-105-75-59.tck01.spmode.ne.jp
>>815
まあ、被弾させた相手が相手って面は有りますがね?


817 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 17:39:39 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>816
初代はアムロでZはティターンズとハマーン、シロッコ。

逆シャアの時はやっぱアムロで、ジョニ帰でもOTエース総出でしたからね


818 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 18:28:40 HOST:sp49-105-72-201.tck01.spmode.ne.jp
>>817
ジョニーの時に至っては最大の損傷が自壊じゃありませんでしたっけ?


819 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 18:30:30 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>818
ですね。

リミッター解除はしないでくださいよ! 了解!リミッター解除!
してぶっ壊しました。


820 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 18:35:35 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>819
総帥なのに扱いが雑とか言われてて笑いましたわ・・・


821 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 18:40:39 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>820
クソ貧乏所帯の始まったばかりの組織なのにバチクソバランスのテスト機にトップ自らが、
乗りてぇ!乗った!戦場いくわ。しているから残当という…


822 : 名無しさん :2023/08/07(月) 18:51:41 HOST:59-190-124-249f1.wky1.eonet.ne.jp
総帥がMS駆って前線で戦うこと自体が可笑しい


823 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 18:53:20 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
総帥が出ないと天パに皆殺しにされるんで・・・


824 : 名無しさん :2023/08/07(月) 19:00:52 HOST:p503213-ipbf05imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
大量の資金投入して作った強化人間ですら流れ作業で排除されますからな。


825 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 19:09:23 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>824
元エゥーゴとかで前線張ってたロンド・ベル複数相手にして逆に相手を叩き落とすギュネイであの様なので、
ネオ・ジオン側にヤザンとかガトークラスが居ても片手間に落とされるのは目に見えてると言うね・・・


826 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 19:19:37 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
戦士としてのアムロは一年戦争が最盛期ですが、兵士としてのアムロは逆シャアが最盛期ですからな。


827 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 19:24:10 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ちょっとネタができたので27分くらいから投下したいと思います


828 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 19:27:31 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下開始します


829 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 19:28:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
スパロボクロス 融合惑星の新時代


「戦術機は機動戦力として扱うべし」

オーシア連邦における戦術機運用戦訓。

米大陸戦争(BETA大戦後に起こった第二次南北戦争と北南戦争を合わせた争いのこと)において旧米ソ軍は戦術機による都市戦は被害が多いとの経験から戦争中盤から都市制圧はAS、都市郊外及び上空などにおいては戦術機による制圧と運用を分けるようにした。

これが戦時中では上手く戦果を挙げており、以降オーシア及びそれから戦術機運用を学び取ったユニオン(旧フルメタ世界日米)やISAF(旧パトレイバー世界米露)などでも基本の運用体制として学ばれる。
また米大陸戦争で旧米ソと衝突したレサス共和国(旧中南米連合)において同様の戦訓を獲得しており、オーシアと似たような運用体制を確立している。



「ASと戦術機の運用分類について」

こちらは両機種の運用について。
以前から戦術機を扱っていたオーシアと、以前からASを扱っていたユニオンでは運用部署が異なることが有名。

オーシアにおいてASは強化外骨格の延長線上とされ歩兵部隊の兵器として運用されている。
ユニオンでは戦術機はヘリの代替兵器として扱われており、こちらは陸軍騎兵隊管轄となっている。

またこれらとは別に両国の海兵隊ではどちらも機甲兵器として扱われ、海軍や空軍などでの扱いも違ったものとなるなど国によって運用体制が違う、または真逆になるなど黎明期の融合惑星を表す事例として有名であった。



「バルキリー相手は戦闘機の時に落せ。人型になったら手が付けられん」

ユニオンVF狩り部隊で語られる逸話。

融合惑星では度々バンデットやテロリストが駆るVFが脅威とされており、西暦基準の国々を大いに悩ませていた。

多くの国は対応できる国の傘下に入るか傭兵を雇うなどで対応していたが、オーシア、ユニオン、ユージア、上海など独自に対応していた国も少なくない。

ユージアや上海などは持ち前の技術力で対応していたが、当時技術力で後れを取っていたユニオンやオーシアではVFに対抗することは簡単なことではなかった。

このためVF狩り部隊と呼ばれる専門部隊を設立し、単独または少数で現れるVFを扱ったバンデットを相手にしていた。

このVF狩り部隊で語られた逸話が上記のコメント。

世代の古いVFではエネルギー転換装甲はバトロイド時のみの展開であったため、ファイター携帯やガウォーク形態の方が装甲が柔かったことから発せられた言葉。

逆に基礎性能で圧倒されているため装甲が強化されるバトロイド形態の方が彼らにとって強敵だった模様。

なおファイター形態時でもE転換装甲が対応される比較的新しいVF(VF-19あたりから)については犠牲前提での対応となる。
また大量のバンデットが襲来した際の対応については国家を挙げて迎撃しろで対応が統一されている。


830 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 19:29:22 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
「野良ゾイドは野生動物と同じです。きちんと生態を知り、それに対して対応すれば恐れるべきことはありません」

ゾイド世界から来てもらった学者の言葉。

融合惑星誕生からある程度月日が経った後にはゾイド世界から野良ゾイドの類が他の世界に分布し始めており、これらが問題視されていた。

その際に各国は連名でヘリック共和国やガイロス帝国からゾイド学者を招聘し、それらへの対応を願った。

結果その際の講義において語られたのが上記のセリフである。

ゾイド世界の学者たちの言い分は飾り付けない言葉で言えば武力で駆除できないなら共存しておけということである。

何とも雑な言い分であったが、生態は野生動物と同じなのできちんと学べば酷いことにはならないというのが彼らの言い分であり、実際各野良ゾイドの生態を学び、対策を実行してからは野良ゾイド被害が激減したことからも彼らの言い分が正しかったことがわかる。

なお学者チームが言う最も楽な対応方法は武力で駆除、または追い返すことだそうな。



「新しい航路の構築は命がけだった」

オーシアの長距離交易船団員の言葉。

融合惑星誕生当初は広がった海域に対して陸海空の輸送インフラが追いついておらず、特に他世界地域との交易は一から手探りで会った。

このため初期においては輸送船団方式を取って長距離航海に臨んでいた国が多い。

当初は野良ゾイドやバンデットなどの脅威が多く、輸送船を守るために散っていった船乗りも少なくなかったという。


なおこの時期に上手くバンデットや在野の傭兵などと話をつけて護衛してもらったり、逆に自分から売り込んで後に護衛専門PMCを設立した元バンデットや元傭兵なども存在しているなど、カリブ海の海賊時代のような出来事も多かった。



「ミサイルの進歩」

融合惑星誕生当初はどこの国も既存のミサイルを運用していたが、時が進むにつれそれでは力不足なのが露呈していった。

特にマクロス世界から流入するVFとゾイド世界から流入する野良ゾイドの脅威は大きく、これらに対応できるミサイルの開発は急務であった。

また戦術機、AS、レイバーなどの西暦系兵器は当初はそれぞれの世界でミサイルの的という意見が出ていたが、実際に戦場に投入されると兵器自身の迎撃兵装、または後方からの電子支援によりミサイルそのものが決定打ならない事態が多発しており、最終的には兵器同士の正面戦闘へと回帰していくこととなった。

これは国家同士の正規戦が相次ぐようになり、更に他世界からの技術や戦術ノウハウの流入による技術や戦術革新の結果、既存の国家群が想定していたような一方的な戦闘が起こらなくなっていったためである。

特に既存の対空ミサイルの類は戦術機の装甲にすら余りダメージが通らず、跳躍ユニットのエンジンや頭部センサーに直撃させなければ賑やかし程度にしかならない始末であったという。
そしてエネルギー転換装甲を用いた新世代兵器群がロールアウトするようになってからは対VFを想定したマイクロミサイルや大型ミサイルの類にとって変えられるようになっていった。

逆に対戦車ミサイルの類は威力は十分であるとして、射程と精度の改良が続けられていき、後の汎用ミサイルの礎となるものも少なくなかったそうな。


831 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 19:29:52 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
投下終了

データ整理しているときに出てきた書き貯めをまとめたものです。


832 : 657(スマホ) :2023/08/07(月) 19:58:09 HOST:ai126165203230.73.access-internet.ne.jp
おつです
ゾイドはなあ・・・ほんとに野生動物か?と言いたくなりますよね

あとはリアル先輩自体が現代戦だと最初にミサイルやステルス機で飛行場や防空レーダーやSAMを制圧して安全を確保してからってのが定石になってしまって
戦闘機すら同レベルの国家の戦闘なら制空権維持できなくて一撃離脱しかできないらしいですからね・・・
装甲が薄い戦闘ヘリも的にしかならないらしいですし誤差でしかなくなったという・・・


833 : 弥次郎 :2023/08/07(月) 20:21:27 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
乙です
違う惑星に放り込まれたんだから、当然ですよなぁ…
特に航路、これまでの海図とかもあてにならないわけで、海流や気流、天気の変化の仕方を基に最適ルートを一から拓いたのでしょうね。
しかも、バンディットや野生化しているゾイドのことも計算に入れながら…さしずめ現代の大航海時代か


834 : 名無し スマホ :2023/08/07(月) 20:23:24 HOST:KD111239173240.au-net.ne.jp
>>833
素人質問で恐縮ですが
航路の開拓ってそんなに難しいのですか?


835 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 20:25:02 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。GPSなども殆んど機能しない上に古い海路図やらも役には立たんでしょうからなぁ・・・
そういう意味では大航海時代地味た地獄の海でしょうな・・・

陸地の再接続もヤバいですが・・・


836 : 弥次郎 :2023/08/07(月) 20:33:20 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
比較的離れていない場所ならば歪みも少ないでしょうから、なんとかなったのでしょうねぇ


837 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 20:38:23 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>836
そうでも無いですな・・・海流が変わってたり重力偏向によって海流が乱れてたりも在りますし
未知の鉱脈が露出してってパターンも在ります・・・明確に描いている所だとβ世界の
アラスカ地域には未知の島が出現して新たにラーズグリーズ海峡よ呼ばれる氷海も産まれて居ますね・・・


838 : 弥次郎 :2023/08/07(月) 20:40:52 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>837
まさかのラーズグリーズ海峡の誕生…


839 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 20:47:16 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>838
寒流と氷の海ですな・・・


840 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 20:47:19 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
少なくとも世界地図は全面的に書き直しでしょうねw

感想返信です

>>832 657さん
まあ野良の怪獣みたいなものだと思えば…

逆にこの世界だとミサイル自身が性能不足で役立たずになっており、戦闘機や戦術機やヘリがそこら中に跋扈している
エスコン状況ですの。


>>833 弥次郎さん
一から海図作らないといけないのに各国の地図関係者は国に召集されているかもしれませんわ。

一番大変なのは天候や海流の変化でしょうかねぇ。

ゾイドやバンディットも影響は受けますが西暦系国家よりは自由に動けるでしょうし。


>>835 ナイ神父さん
新しい地図が早急に必要となるのだ…!

大航海時代再びでしょうな。

衛星写真なども思ったように扱えなくなっているので気づかないうちに見知らぬ陸地や島が…ってパターンもあるでしょうしね。
外の世界どころか地元だって気づかないうちに代わっているので自前国土の再調査も必須でしょうな。


841 : 弥次郎 :2023/08/07(月) 20:54:34 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>839
ラーズグリーズは再び現れる
"英雄"として現れる
新たな翼で、戦争を止めるために…

トンネルくぐり、段違い平行棒、マスドライバー、反応炉の破壊……うーん、エスコン!


842 : 名無しさん :2023/08/07(月) 20:56:38 HOST:softbank060152172071.bbtec.net
世界一強いアクロバット飛行機乗り


843 : New :2023/08/07(月) 21:06:07 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙人型兵器から金属生命体まで続々投入されたら今までの戦争のやり方使えなくなるわな


844 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 21:07:03 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
海路図なんかは海流も気候も水深も生態もナンニモワカラン…なところを進んで切り開かないといけないので、
現代の船でさえ簡単に遭難しますからねぇ。

GPS通信も不安定な状況なので文字通り命がけ…


>>841
どこまで5のイベントを再現すべきか…色々悩んでおりますw


845 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 21:10:04 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>843 Newさん
既存兵器も見直さないといけませんしね。

何が使えて、何が使えなくなるのか見極めるのも大変…


846 : 弥次郎 :2023/08/07(月) 21:13:12 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
3DSの奴は同じ3DSで復刻されたスターフォックスより過酷な隙間くぐりには苦労しました(こなみ
特にキーノート(CV:若本)さん!いきなりUターン指示はキツイですよ


話は全然変わりますが、銀英伝帝国の陸戦戦力でもちょっと妄想しましょうかなぁ…


847 : 名無しさん :2023/08/07(月) 21:14:54 HOST:softbank060109086162.bbtec.net
オーシアの場合、今まで下僕として好き勝手に扱ってきた
マブラブ世界の国々の殆どから縁を切られるか敵対されているので
既存の交易ルート等は使えなくなって新規ルートを開拓しないと
文字通りに乾き死ぬ事になっただろうな。


848 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 21:27:02 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>846
原作に置いて判明している陸戦力は2人乗り(砲手と運転手)+兵員2名以上乗せられる装甲車
同車輛改造の有線ミサイル車輛、二人乗りのホバーバイク辺りですな・・・
歩兵携行火器や対人火器としてはブラスターと呼ばれるバッテリーかエネルギーパック式のビーム兵器が
主軸となっております。
歩兵は装甲強化服を着用し主軸としてはバズーカや対装甲服用のブラスター、近接戦用に炭素クリスタルと呼ばれる
素材で出来た斧を主軸としています。

コレが原作でして、同盟ではコレを発展させて・・・

歩兵戦力の総ジャガーノート化+無人化
大型地上戦力としてアメインブレディフォックスの採用
上位戦力としてMS、オブジェクトガトリング033と呼ばれる機体を採用しております。


849 : 名無し スマホ :2023/08/07(月) 21:27:05 HOST:KD111239173240.au-net.ne.jp
>>847
下手すりゃ他世界貿易に一番熱心なのはオーシアかもわからんね?


850 : 弥次郎 :2023/08/07(月) 21:33:57 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>848
対抗するならば同じくらいの装備は必須…少なくともフェルドレスのような装脚兵器は必要ですな
あとこちらも同じくアメインを投入すべきか…いや、それともMSで統一すべきか…


851 : 弥次郎 :2023/08/07(月) 21:40:35 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
結局のところ帝国に余裕があるかどうかってので、採用できる兵器の数とか質が変化しそうなんですよねぇ…
同盟に対して劣勢であることを考慮しつつも、連合の支援がどの程度いきわたっているかも勘定に入れないとならない…
結論としてはすごくすごい面倒ってことですかね(NTR並感


852 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 21:41:46 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>850
・・・同盟が別星系迄開発の手を伸ばしてる地球連邦と組んで居ますんで
この同盟含めると本土と言うか本体勢力の人口だけで1000億以上人口に
差を付けられてるの考えたらあんまり贅沢は出来ないでしょうな・・・
銀が帝国が250億人+α位ですが向こうは被占領地含めたら最大3000憶人近い動員も
可能となっております・・・


853 : 弥次郎 :2023/08/07(月) 21:48:24 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>852
おまけに同盟は潤沢な無人機があり、ですからね…

そうなると、MSとアメインを歩兵役に、MAやMA的な運用が可能なメガ・ライダーのようなSFSですかねぇ

ゼッフル粒子想定の格闘戦装備も考えないとなりませんな


とりあえず今宵はこれで寝ます
おやすみなさいませ


854 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 21:48:41 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>847
なので積極的に外に出てますね。
逆にマブラヴ世界内では当分の間孤立気味なので外に出るしか選択肢がないってオチでもありますが…


855 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 21:50:27 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
オヤスミナサイ

更に言うと帝国は制宙権争いに負けて外に築いた植民地の大半を失っているか、孤立化していますからね。


856 : 名無しさん :2023/08/07(月) 21:56:34 HOST:opt-133-123-166-222.client.pikara.ne.jp
オヤスミナサト


857 : 名無し スマホ :2023/08/07(月) 22:05:08 HOST:KD111239173240.au-net.ne.jp
おやすみ


858 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 22:06:38 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
お休みなさい。

>>855
恐らく幾つかの近隣は残ってますが最大版権図の時からは大分減ってますな・・・


859 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/07(月) 22:18:35 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>858 
維持できているのなんて数える程度でしょうしなぁ


860 : 657 :2023/08/07(月) 22:44:37 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

まあ同盟も絶頂からどん底まではすぐですしね・・・


861 : 名無しさん :2023/08/07(月) 22:48:17 HOST:FL1-211-135-182-233.hrs.mesh.ad.jp
おやすみなさい

苦しい時に助けてくれるのが真の友人といいますけど同盟に友人はいるのやら
まあ国家に友人なんてものはないともいいますが


862 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 22:51:47 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>861
ちゃんと同盟の首が千切れそうになるまで離さなかった友邦が居ますぞ!
代償として酷い事になりましたが・・・


863 : 657 :2023/08/07(月) 23:25:29 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そういやスターシップトゥルーパーズ見ましたが初期の夜間上陸戦マジで素人同然でビビっちゃったね・・・


864 : 名無しさん :2023/08/07(月) 23:27:36 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
支持率欲しさに深く考えず手を取った報いと諦めるしかありませんな>同盟崩壊

カクヨムでナイツマ最新話来てました
ジャロウデクは機体もパイロットもアレなのが増えていますなぁ(白目)


865 : 名無しさん :2023/08/07(月) 23:27:51 HOST:59-190-124-249f1.wky1.eonet.ne.jp
銀河共和国軍「何で軌道爆撃しないんだろう?」


866 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 23:33:25 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>863
あんな調子で11年は戦争出来るんで両方アホと言うべきかそれだけ人的資源が有ると言うべきか・・・


867 : 657 :2023/08/07(月) 23:35:06 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ナイツマ確認 
自由飛行できない不自由な機体でよーやるわ・・・<剣キチ
ナチュラルに法撃切り払ってるんじゃないよ!

豪炎の槍の大量連打を全部回避してイカルガの身体に乗って剣を叩き込むのは流石ですね・・・


868 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 23:36:10 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
バグズの方がどんどん賢くなっていくのは笑っちゃうんすよね…

>>864
財団ちゃんとは出会いも劇的だったから…

(苛性から自力で避難船作り出して逃げてきた集団というカモフラージュで接触」


869 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 23:45:59 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば前ネタにしたガンダムAEGの参戦に関しても割かし加わるのはグラドスやポセイダル系の星間連合で良さそうですかな?


870 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 23:51:02 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
ヴェイガンと組んだり、その過激派残党と組んだりするのがグラドスやポセイダルってことですかね?


871 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/07(月) 23:52:25 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>870
ですな・・・複数纏まって離脱すれば相応の残党には成りそうですからアポカリプス後もヴェイガンを中核とした
残党軍が残る感じかと・・・後はゾギリアの交戦派とか・・・


872 : 657 :2023/08/07(月) 23:56:02 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ガンダムAGE スパロボBXのアセムとゼハードの捏造合体攻撃が滅茶苦茶よかったですね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=_Z5RydYhiso


873 : トゥ!ヘァ! :2023/08/07(月) 23:56:45 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>871
となると戦後に各勢力の残党が集まった勢力が誕生しそうですなぁ。


874 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 00:05:19 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>873
でしょうかな・・・グラドスとか最初から残党軍な見掛けですが・・・


875 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 00:06:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>874
ゴステロ君はああ見えてスパロボラスボスだって飾ったことのあるキャラだから…


876 : 657 :2023/08/08(火) 00:07:30 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>875
ゴステロinデビルガンダムかなり怒られたらしいっすね・・・<新スパロボ


877 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 00:19:26 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
正規軍として規模がデカイのは基本的にはポセイダルに成りそうですから
星間連合としてはポセイダルが艦隊等では主力と成りそうですかねぇ?


878 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 00:21:00 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
スパロボ補正込みならそうなるかなと。


879 : 657 :2023/08/08(火) 00:31:20 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ポセイダルはかなりの規模ですからな・・・HMも光学兵器系に強い耐性持ちますし


880 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 00:34:35 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
ビーム耐性は過信してると酷い事に成りそうですかねぇ・・・


881 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 00:34:53 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
何なら設定上はワンチャン超兵器の類も発掘できますからね…


882 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 00:37:50 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
設定上はヘビーメタルのツインメリット・コーティングはレーザーの熱量もある程度までエネルギーとして吸収することも可能らしいですね。


>>880
ペンタゴナワールド自体がビーム兵器主流なので実は実弾への耐性は未知数なんですよね…


883 : 657 :2023/08/08(火) 00:38:40 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
設定的にはエルガイムMK-2の頭部にファティマいるんでしたっけ
オリジナルHMがオージェ以外にも存在する可能性高いですしね


884 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 00:46:54 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>883
表に出せない裏設定くらいの感じではあるらしいですね。 >>頭部にファティマ

あとアマンダラが扱うオージに関しても半分以上はオリジナルから変わっているのでほとんどオリジナルHMとは言えない揃物なので…


885 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 00:58:18 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
因みにエルガイムでのヘビーメタルは

A級:基本ワンオフ。超高性能。リアル系特機みたいなもん。
基本的には再製造不可避の代物だがたまに超頑張ってレプリカ品を少数生産することもある。

こんなんでもオリジナルHMの模造品のため元よりも性能は劣化しているのだとか。
因みにオリジナルHMの性能は真ゲッターとかマジンカイザーとかあっちレベル。


B級:量産前提の設計されたもの。ムーバブルフレーム非採用、センサーはケイ素系センサー、スタビライザーも外付け式。
性能はA級に劣るが兵器としての完成度はこちらの方が上で非常に多く普及している。


886 : 657 :2023/08/08(火) 01:01:05 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
バスターランチャーのフルパワーが超火力過ぎますからな・・・
オリジナルHMに関してはどっちかと言えばファイブスター物語のMHみたいな動きでしたっけ


887 : 657 :2023/08/08(火) 01:02:04 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>884
永野氏が設定は一応あるけど本編には姿形も出すなっていう厳命入ったらしいですな


888 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 01:05:38 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>886
わがんね!
エルガイムに出たオージはあれ下半身と片腕が元の機体と別物くっつけて修復したものなので、
本来のオリジナルの性能がわからないっぴ!ファティマも乗せてませんし。

まあ半分以上別機体なので性能低下しているでしょうから、その分を補っていたのがバイオリレーションシステムなんじゃないでしょうかね。

多分ファティマありの全盛期オリジナルHMがモーターヘッドやゴティックメードと同等の兵器なら、
本編オージの性能でも足元に及ばないレベルですからなぁ。


889 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 01:09:06 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
その辺は設定的にもでれ無さそうですかなぁ?
・・・因みにな話としては割りかしこのポセイダル星間連合、
利益とかでの結びつきですからお互い裏ではかなりバチバチしてる可能性が高かったりしますな・・・

その中でも比較的トップ同士で繋がりが出来そうなのは、
ポセイダル、ヴェイガン、ゾギリア辺りは裏で繋がってる可能性が・・・


890 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 01:10:54 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>889
>>設定的に出れない

了解です。


>>裏ではバチバチ

まあ当のポセイダルがポセイダルと13人衆でバチバチやっているような国ですからねぇ。

文化も違う他国同市が利益で結びつくことができているだけでも上出来かと。


891 : 657 :2023/08/08(火) 01:11:38 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
バスターランチャー最大出力だとMHなら星を消し飛ばす威力らしいですからな

バイオリレーションシステムはスパロボ30だとサイコフレームに通じるのでは?という推測出てましたね・・・
まあ女を盾にして好き勝手しているクソ野郎と本物のポセイダルはボロクソに言われてましたが・・・


892 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 01:13:36 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
本物ポセイダルはキャラ構成的にはシャア・アズナブル・オルタらしいですからな。


893 : 657 :2023/08/08(火) 01:17:32 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ここらへん最初に連合側で絡むのはマブラヴ組みたいな感じでしたっけ
戦争に巻き込まれた青葉の違和感に最初に気づくのは武かもしれませんね・・・


894 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 01:20:08 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>892
やってること考えるとシロッコっポイ感じでは有りますな・・・

後はヴァリアンサーとかに関してはネタ的には恐らく、
ヴェイガン系の動力や装甲材で強化されることに成りそうですかね?

>>893
その辺は有りそうですな似ている境遇ですし・・・


895 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 01:23:21 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>894
となるとゾギリアあたりはヴェイガンとの交流が活発なわけですか。


896 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 01:24:30 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>895
ですな・・・アベンジャーなエフゲニーと破滅主義者寄りなイルゼカントで変なシナジー起こしてるのでは?


897 : 657 :2023/08/08(火) 01:26:35 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>894
バチクソにループしまくってるので青葉周りが実質特異点と化してたみたいですしね・・・
終了したソシャゲの真ルートやスパロボXではビゾンが味方化するのがGOODEDルートって感じみたいですね・・・

アニメのはトゥルーエンド的な・・・?


898 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 01:37:29 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>897
その辺込みで懇切丁寧に接されるでしょうな・・・
タイムスリップ前後の状況を鑑みるとどう考えても切っ掛けは彼女か彼ですし・・・

・・・因みに武が来るなら確定先生が来ますから、
冥王はこの辺の宙域の軍の本隊に加わってるのでしょうな・・・


899 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 01:43:08 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>896
死に際に出会えた運命的な親友みたいな感じになってそうですねぇ。


900 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 01:50:54 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>899
そんなんだから割りかし、何でって言うレベルでヴェイガンとゾギリアの戦力は連携してくると思われ・・・


901 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 01:53:04 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>900
傍目から見ると何だか不思議な組み合わせになりますなぁ


902 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 01:56:28 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>901
裏事情知らんと訳わからんでしょうな・・・
片や地球全体を憎む火星人で片や地球の覇権を握ろうとする国家ですから、
地球侵略と言う考えは同じでも対象とする地球自体が違う上に
国家体制すら変わってますから・・・


903 : 657 :2023/08/08(火) 02:00:46 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そもそもイゼルカントがまるで違う思考で動いてるのも理解不能でしょうしね・・・
小説版でこのクソ野郎が穏やかに死ぬのは納得できないだろうけども仕方ないとかいう描写で言われてて草


904 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 02:06:48 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>902
しかし結構技術力あるヴェイガンに数では中々の規模を持つゾギリアの組み合わせは結構良さげかもしれませんな。

ここのスタオペの王国でしたっけ?
あそこの艦隊戦力も入れれば中々バカに出来ない派閥になれそうです。


905 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 02:16:58 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>904
スタオペに関しては惑星間国家且つ一つの星域を中核にした連合王国なので人口はずば抜けてるのですよね・・・
其れを考えると派閥としての数的主力は彼等に成るのかと・・・


906 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 02:20:14 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>905
となると数の王国、技術のヴェイガンでしょうかね。

ゾギリアは…地上戦力担当かな?


907 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 02:21:31 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>906
特殊兵器担当の面も有るかと・・・
ネクトオリビウムと言う希少資源は中々無いでしょうから・・・


908 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 02:27:57 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
この辺として後は考えられる点としては機動兵器単体の値段が
仮に同じ技術使ってもガフランよりクーゲルのが生産性と操縦性が良い可能性が有りますな・・・


909 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 02:30:38 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
なるほど。量産性や操縦性の違い。

そういやヴェイガンもEXA-DBのデータから技術抜き出した物を使っているだけで新規技術の開発とかは苦手と聞きますかから、案外新兵器をいち早く用意してくるのはゾギリアになるかもですな。


910 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 02:34:12 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>909
大前提としてヴェイガンの初期機体は惑星間戦争を前提に可変機構やら色々入ってますから、
その点を考えるとクーゲルの方が使い勝手は良いのですよね・・・
母艦との連携前提の運用なら相応の航続距離で済みますし・・・


911 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 02:38:30 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>910
オーバーパワーってわけですか。

都市制圧とか数用意したり、人型兵器初心者相手ならクーゲルの方が楽でしょうしね。


912 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 02:41:10 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>911
後は純粋なパイロットの数と練度も有りますな・・・
ヴェイガンはどうしたって小国なのに対してゾギリアは
ユーラシアの殆どを勢力下に収める大国ですから、
王国への機動兵器供与に際してノウハウを提供出来る人員は
どうしてもゾギリアの人員が多くなるかと・・・


913 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 02:43:02 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>912
なるほど。文字通りマンパワー…


914 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 02:47:22 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>913
まあ、この辺込みで結構ヴァリアンサーは脅威に成るかと思われますな・・・


915 : 名無しさん :2023/08/08(火) 03:24:07 HOST:softbank060109086162.bbtec.net
全体的にはどの構成国にもそれなりに利益がありそうな同盟に見えるな。
個人的には潜在力は有るが足りない物が多すぎたスタオペ勢や
総合力ではトップだけど自力では技術衰退を止められなかったペンタゴナ辺りの恩恵が大きそうに思える。
割とアマンダラは技術開発や投資のゲームを楽しんでいるかもしれない。


916 : 657(スマホ) :2023/08/08(火) 08:46:18 HOST:ai126149134073.54.access-internet.ne.jp
劇場版SEED 新PVきましたね
ttps://www.youtube.com/watch?v=67FlumF48hs


917 : 名無しさん :2023/08/08(火) 11:42:37 HOST:sp1-75-240-18.msb.spmode.ne.jp
>>916
セリフからして、キラが殺意の波動に目覚めてそう…(これまでを踏まえるとむしろ良く耐えたなと)


918 : 攻龍 ◆N7DVv.HogQ :2023/08/08(火) 11:45:45 HOST:p812237-ipngn200308okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
>>916
カガリ、声優変更ってほんとだったんだ…


919 : 名無しさん :2023/08/08(火) 13:10:44 HOST:p503213-ipbf05imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅れましたが乙です。
>融合惑星の新時代
適応できない国は滅ぶか衰退するか……


920 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 16:16:02 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
pvでバリバリに戦ってますな…

ちらっと映ったダガーはもしかしてストライクダガーかな?


>>919
ありがとうございます。

滅んだり、吸収されたり、傘下になったりと以前のような民族自決の下での独立なんていうのは過去の時代になり申した。


921 : 657(スマホ) :2023/08/08(火) 17:02:45 HOST:ai126149134073.54.access-internet.ne.jp
105ダガー、あとはウィンダムもいるみたいですね・・・
あとデストロイ、テロというのには規模がでかすぎでは?

どうやら種死最終回で覚悟はあるなんて言ってしまったせいで全部のこういう事態の収拾をアロウズみたいにやる羽目になったみたいで(キラとラクスの性格から完全にやりたいことが乖離している)
そして種割れではなく赤く目が輝くキラ、これ擦り切れて暴走してしまったパターンですかね?


922 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 17:26:02 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
SEEDの新しい形態ですかねぇ


923 : 657(スマホ) :2023/08/08(火) 17:38:48 HOST:ai126149134073.54.access-internet.ne.jp
これキラやシンはともかくドム三馬鹿も入ってるんで明確に暴走するクライン派でめちゃくちゃになるってのやりそうですね

ラクスはこんなことしたくないというのが重要、ミーアとラクスは体型が違いすぎると言うけどミーアの想定どうやらラクスがそのまま成長したらという想定も入ってるそうですね・・・
もうラクスの精神状態は滅茶苦茶


924 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 18:54:28 HOST:sp49-96-233-235.msc.spmode.ne.jp
まあキラは一度暴走して出奔してもいいんじゃないでしょうかね。

アスランだってやっているんだし。


925 : 657 :2023/08/08(火) 18:57:03 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
あとラクス達が頭下げてるのにシンだけあたまさげないのわらっちゃうんですよね・・・(恐らくそういう悪人系の奴だと思う)
あいつ尊敬できない奴には絶対頭下げないからな・・・


926 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/08(火) 19:09:12 HOST:dw49-106-186-123.m-zone.jp
あの偉そうな子供何者なんでしょうかね。
服装的にオーブ関係者かな?


927 : 657 :2023/08/08(火) 19:12:03 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
あとなんかファンタジー世界みたいな塔もありましたね・・・それ関係かな?
CE世界にあんなのあったんだ・・・


928 : 名無しさん :2023/08/08(火) 19:21:54 HOST:opt-133-123-166-222.client.pikara.ne.jp
>>927
あれ、プラントのコロニーを支える柱。
種運命にも出てる


929 : 名無しさん :2023/08/08(火) 19:23:37 HOST:opt-133-123-166-222.client.pikara.ne.jp
>>927
第1話|SEED DESTINY【ガンチャン】の9分6秒にも出てる

ttps://youtu.be/fTov_EcLKko?t=546


930 : 657 :2023/08/08(火) 19:26:13 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
なるほど、ということはあの連中コーディネーターでしょうかね?


931 : 名無しさん :2023/08/08(火) 19:36:05 HOST:opt-133-123-166-222.client.pikara.ne.jp
コノエというからに
日系のやんごとなき関係とか?

映画とは言えやんごとなき関係を討つとか
やったら大炎上間違いなしやな


932 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 19:58:36 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
コノエなら普通に近衛家の血筋じゃないかなぁ


933 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 20:00:58 HOST:sp49-105-74-131.tck01.spmode.ne.jp
聞こえる範囲の情報集めると不安要素が多くて草も生えませんわ・・・


934 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 20:06:20 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
pv見るに戦闘シーンは良さそうですけど、それ以外はやっぱり駄目そう…


935 : 名無しさん :2023/08/08(火) 20:18:02 HOST:opt-133-123-166-222.client.pikara.ne.jp
議長はキラやラクスとではなく、一族と戦うつもりで策謀や戦争を仕掛けたんだが
肝心の一族がブレイクワールド前後で壊滅していて

種死中盤から終盤までの2ヶ月あまりの間に、一族の起こしたユーラシア内乱へ介入したり、奴等の手駒のロゴスを誅したり
デスティニープラン強引に導入したりして、拙速で世界を強引に動かし、世界を裏で操る「一族」を表舞台に引きずり出す戦いをしてるつもりだった議長は
その拙速故に逆に一族崩壊に気付かず、空回りをしてしまったもよう


936 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 20:23:12 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
議長は一族のこと知ってたのかぁ


937 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 20:23:52 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>934
某水銀みたいに役者は良いとしか言えない感じには成りたくないと思いつつ今の読み取れる話だと
まあそうなるわなとしかならなさそうなのがまぁ・・・


938 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 20:31:23 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>937
残った問題の尻ぬぐいやっている感強いですよね


939 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 20:37:28 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>938
動画とか見てると皆してPVの一場面でまたオーブか・・・って言う解析度に成ってるの笑いますわw
後は最初のシーンでアスランが居ないせいで実はあの頭下げてるシーンがアスランが陰謀に気付いて機体パクったの
誤ってるんじゃね?って言われてるのも草ですな・・・映像の態度として他のメンツが頭下げてんのにキラが若干不服そうで
シンが頭下げて無いのアスランが理由で頭下げてるからじゃね?見たいな推測ありましたし・・・


940 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 20:40:51 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>939
まあ今やっている外伝のエクリプスもオーブやらかし120%ですからなぁ。

アスラン原因ならそりゃシンは頭下げたくないですわw


941 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 20:46:03 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>940
生意気と言うか反抗的とは言え一応ちゃんとしたトップには従う描写有るのに
このシーンで次のカットの幼女に頭下げて無いんならオーブ関連かアスラン関連じゃねって
言われてますからな・・・


942 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 20:49:07 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>941
まあ相手の服装見るにどっちか関連っぽいですしなぁ。


943 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 21:55:04 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
そういやpvに映っていたオーブ服の偉そうな子供。

良く顔見るとフラガ一族にそっくりだそうで。


944 : 657 :2023/08/08(火) 22:22:28 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
そういやフラガ一族、まだ詳細不明なの多いんでしたっけ


945 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 22:24:05 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば弥次郎氏に確認したいのですが・・・ハンターさんの上司のアウグストス・・・
原作種では大佐でしたがハンターさんが中佐に昇進して居るのを考えたら上司の彼も
准将か少将に昇進して居る感じで良いのでしょうか?特に弥生次郎氏の中で決まって居ないなら
暫定少将としてアルゴス小隊に関しては彼の所に配属って感じに仕様かと思うのですが・・・


946 : 名無し スマホ :2023/08/08(火) 22:31:53 HOST:KD111239173240.au-net.ne.jp
>>945
更に彼らとキラって接点あるor今後ある予定あります?
例えばF90の開発時などに
『OS弄りながら操縦』とかアルゴス小隊どころかVヴィンセントや唯依姫あたりも白目剥きそう?


947 : 弥次郎 :2023/08/08(火) 22:35:18 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>945
そうですねぇ…
そろそろ准将から少将クラスに出生しているかもですねぇ
こちらでは特に決めていないので、ナイ神父Mk-2氏の思うようになさっても大丈夫です


948 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 22:39:14 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>947
取り敢えず少将として扱いますな・・・多分、立ち位置的には何らかの試験部隊群を統括している感じでしょうかな・・・


949 : 弥次郎 :2023/08/08(火) 23:14:49 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
3分後にSS久しぶりに…

>>948
了解しました


950 : 弥次郎 :2023/08/08(火) 23:17:20 HOST:softbank126036058190.bbtec.net

憂鬱SRW 融合惑星編「The Hound Dog in Megapolis」SS「前日譚 ゴドーの葬送」3



-惑星2113 現地時間西暦2113年 日本 出島 地球連合外交使節艦隊 十和田級外交使節艦 第4会談室



 十和田級外交使節艦というのは、動く外交スポットである。
 外交というのは多くの要求がある。
 それについて長々と語るのを避けるべく端的に言えば、密を守れる場所だ。
 秘密、機密、密室。隠し事ができ、情報が外に漏れず、安全であること。
 それをどんな場所であろうとも提供し、快適な外交を行うために建造されたのが外交使節艦というシステムであった。

 さて、そんな場に招待されたPP日本の外交使節は、これまでは機密などの観点から持ち出しが難しい情報を開示されることとなった。
これまでは直近の問題---宇宙怪獣とそれに対する対抗策---がメインであったのだが、より地球連合を知ってもらう方向へと動いたのだ。
 それは、地球連合の成り立ちに始まり、これまでに地球連合が経験してきた未知の事象であったり、戦いの記録であった。

 違う世界との出会いがあった。内側の裏切り者がいた。内側に沸いた頭のおかしい集団がいた。テロリストがいた。
現代国家にあるまじき政治に先立つ武力集団がいた。宇宙から来た侵略者が山ほどいた、おかしくなりそうなペースで。
最近では直近に巨大惑星が出現した。そこにいる住人たちと交流し、また戦いがあった。

 それは、果てのない戦いに思えた。
 倒せども倒せども、犠牲を払いながらも守り続けても、次々と争いが起こり、多くのモノが失われていく。
 アフリカは半分近くがガラスの大地となり、人の生活できない壁の向こう側の存在になった。
 欧州はコジマ粒子による汚染であらゆるものが失われた。
 それ以外の地域だって、多かれ少なかれ、テロや戦災の被害を受けている。無事で安全なところなどどこにもない。

 これらの歴史を、PP世界の人々は非常に様々な反応を見せ、時折サイコパス悪化などで退出者を出しながら、それでも見つめ続けた。
同じ地球という名前を冠した惑星の人々が、襲い来る脅威や滅びに抗い、必死に戦い続ける姿を。
余裕のあるPP世界の人々に共通したのは、憧憬であり、称賛の色だった。
確かにサイコパスに悪影響を及ぼしそうな激闘であったり、破壊や滅びの映像が混じっている。
 けれど、それでもと人々は立ち上がるのだ。
 戦場に立つような戦士たち、各国の指導者たち、そんな特別な人々だけではなく、一般市井の人々も諦めることなく立ち上がるのだ。
 続く戦いに苦しみ、もがきながらも、それでもその先にある平和や明日をつかみ取ろうとする、どん欲なまでの意志があったのだ。
 予定された明日、約束された明日など全く保証のない世界。明日が人類の総力を挙げた決戦に委ねられるという場面も多くあった。

 シュビラによって維持管理されているこの国においては、おおよそすべての人間がそれとは対極の世界に生きている。
システムによって診断され、管理され、統制されることによって、この国は唯一の法治国家として存続を続けている。
それが不断の努力によって維持されているということは知っていても、それでも地球連合や地球連邦、その他多くの人々への憧憬は止められなかったのだ。


951 : 弥次郎 :2023/08/08(火) 23:18:27 HOST:softbank126036058190.bbtec.net

 さて、こうして外交使節が入手した情報はすぐさまPP世界の日本政府の知るところとなった。
 機密を保持したまま中央政府へともたらされた情報は、これまでの情報と同じかそれ以上に劇物であった。
 ただ、ここまでくるにあたって流石に慣れが出てきていたのも確かだ。事実、多くの人間がその情報を受け止めた。
未だに信じられないと喚くごく一部こそいたものの、おおむね共通見解を持つことにはつながったのだ。
PP世界特有の、シュビラによる保護を受けているモノ特有の傲慢さこそあれども、地球連合が侵略や戦争を仕掛けに来たわけではないと判断したのである。

 しかしながら、ここでPP世界日本は躓くことになる。
 「一体次はどの様に行動を移せばよいのか?」というごく当たり前の疑問にぶつかったのである。
 これは、日本という国家の性質上の弱点ともいえるものであった。
 つまり、シュビラによる統制や管理もあり、国家がすべきことというのは概ね「現状維持」に限定されていたのだ。
今日と変わらない、平穏無事な明日がやってくることが保証された国。明日の食事どころか今日の食事さえ危うい他国とは違う平和な世界。
 逆に言えば、急激な変化などというものはよっぽどでなければ起こりえず、劇的な変化を能動的にも受動的にも起こさないのだ。

 一先ず話を聞いて国交を結ぶまでは何とか出来た。
 では、その先は?宇宙からの侵略者により滅びの迫っているこの惑星において、如何様に振舞うのが正しいのであろうか?
システムによる裁定や判断を受け続けたがゆえに、早急に人々は「正しい」答えを欲したのである。
つまり、自分で判断しなくてもいいし、間違っているかどうかは「誰か」や「システム」が決めてくれていた。
 だが、これは「正解のない問いかけ」であり、むしろ目指すべきゴールを定めて自ら進むべき問題なのだ。
ここにきて自己決定能力の低さや判断力の低さといった、シュビラ依存だったが故の弱点がむき出しになったのであった。

 外交上の情報その他もろもろを含め、ボールは地球連合から日本政府へと渡された。
 しかし、ここに至って当事者意識の低すぎた政府は、おろおろとするばかりであったのだ。
 これを受けたシュビラシステムが存在しない胃を大いに痛め、ついでに集団的頭痛に襲われることになったのだが、ここでは割愛しよう。
 ともあれ、PP惑星、あるいは惑星2113をめぐるフェーズは、確かな一歩を刻んだということであった。
 その先に何が待ち受けるかも含め、多くに不確定要素を含みながらも。


952 : 弥次郎 :2023/08/08(火) 23:19:08 HOST:softbank126036058190.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。

【悲報】日本政府、平和が長すぎて何をすべきか思考停止


953 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/08(火) 23:25:11 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。劇物注入で喝を居れた感じに成りましたね・・・
問題はシビュラに依存し過ぎて重要な局面を判断できなく成ってる事ですが・・・
コレシビュラ君も流石にアレ?政府機関残してたよね?って成ってるのでは?


954 : 657 :2023/08/08(火) 23:29:58 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おつです、すまねえここらへんは完全に特殊例本当に一番ひどい特殊例ではあるんだよね・・・(実験室のフラスコ)
まあ酷い世界だろここは!なんてされたら耐性ないとSAN値が0になりますわな


955 : 名無しさん :2023/08/08(火) 23:35:01 HOST:p503213-ipbf05imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
人間の手が加わらんと生きていけない蚕のような……
でももうそんな生活は続けられないんだぞ。


956 : 弥次郎 :2023/08/08(火) 23:41:21 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>953 ナイ神父Mk-2氏
>劇物注入で喝を居れた感じに成りましたね・・・
これで反応してくれなかったら処置無し、ですからね
まあ、いやでも反応してもらうんですが

>問題はシビュラに依存し過ぎて重要な局面を判断できなく成ってる事ですが・・・
たぶんシュビラも「あれぇ?」ってなってますね
まあ、シュビラが世論や思想を統制してシュビラ依存をしたことが間接的には影響はしています
とはいえ、影響はしていても自由意思の分くらいはあると思っていたのですが、まさかの大外れだったというオチ
シュビラも全能じゃないから是非もなし

>>954 657氏
希望があると思っていなければとてもではないがやっていられない…!

>>955
思考停止状態で餌だけ喰っていればいい生活は終わりなんだ
夢から覚める時なんだ…
そうじゃなきゃ藁のように死ぬのだ


957 : トゥ!ヘァ! :2023/08/08(火) 23:49:53 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
乙です

これが平和ボケ…

しかし幾らかは憧憬を持てるなら先に進められる可能性はあるのだ。


958 : New :2023/08/08(火) 23:50:45 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙元々の民族性に加えてシビュラシステムによる安定化が高すぎたせいで能動的に
動く思考なくなるわな


959 : 657 :2023/08/08(火) 23:52:04 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ただ話聞くだけマシですねマジで
恐らくポセイダルやゾギリア、ヴェイガンは話聞かないでしょうし


960 : 弥次郎 :2023/08/08(火) 23:57:17 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>957 トゥ!ヘァ!氏
>平和ボケ
平和ボケの一種ですな
シュビラ依存の果てというか…
こうなることを国民が望んだ結果だから救われねぇ…

>幾らかは憧憬を持てるなら先に進められる可能性はあるのだ。
ただし個人レベルでの話であって、国民の大多数はまだ何も知らされていないのだ(白目

>>958 New氏
何かにつけシュビラありきの考えをするようになっていますからねぇ…
あるいは常に正しいシュビラが選んだ私は正しい、という意味もない過信とか
いずれにせよ、致命的になりかねないものですね

>>959
コミュニケーションが成立するだけで上澄みですからな


961 : 657 :2023/08/09(水) 00:16:26 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
思えば星歴世界やPSYCHO-PASS世界はまともに宇宙戦力がないから話を聞いたとも言う・・・
ゾギリアと相対している自由条約連合は地球連合に協力してくれとは要請しそうですけども・・・(ヴェイガンのせいで戦線が逼迫してるだろうし)


962 : 弥次郎 :2023/08/09(水) 00:16:58 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
ぶっちゃけエクソダスの事とか宇宙怪獣の事とかアポカリプスのことを国民に開示するだけで、
サイコハザードが数回くらいは発生すると思っていますねー…
有無を言わさず強制的にエクソダスの方が手っ取り早いかもしれません


963 : 弥次郎 :2023/08/09(水) 00:18:33 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>961
あとは宇宙に関する知識とかそういうのが普及しているってのもあるでしょうねぇ
宇宙ってなぁにってところからスタートするPP惑星国外から考えれば相当難易度は低いかなと

>ヴェイガン
ここら辺は本当に救いようがない連中というか…


964 : トゥ!ヘァ! :2023/08/09(水) 00:21:10 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
元々本来は絶滅しているはずの連中だ。今更滅んでも関係ねぇ!(ヴェイガン殲滅爺並感」


965 : 弥次郎 :2023/08/09(水) 00:22:23 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
正直、ウィンダミア人の拗らせた連中みたいな味がするっていうか…


966 : トゥ!ヘァ! :2023/08/09(水) 00:24:34 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
まあ認識的にはそんな感じのが多いですね。

特にXラウンダー部隊は同じ国の兵士相手にも上から目線でしたし。


967 : 657 :2023/08/09(水) 00:25:46 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
実際連中EXA-DBを悪用して再現してるだけですからな、たしかスラスターの光波推進とかもEXA-DB由来ですし

最終的にヴェイガンギアを作りますが小説版ではシドに乗っ取られて暴走、太陽系全域にシドの子機を大量転送して無差別攻撃をするなんて真似してますからな
EXA-DB連中に持たせておくのは非常に危ないかと


968 : トゥ!ヘァ! :2023/08/09(水) 00:27:40 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
技術のほぼ全てがEXA-DB由来なので三部作通してみるとXラウンダー系以外はそんなに兵器が進歩していないんですよね。


969 : 弥次郎 :2023/08/09(水) 00:30:17 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
国家や集団としての先細りが見えている、現状に陥ったのは究極的には自業自得、超技術があればなんとかなる!と現実から目を逸らす
いやー、そっくりですね…(白目
変なプライドがあるばっかりに…

さて、今宵は寝ます
おやすみなさいませ


970 : 657 :2023/08/09(水) 00:30:54 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>968
そもそもがEXA-DBを守るはずのシドが無制限攻撃モードになってるのイゼルカントが不正にEXA-DBにアクセスしてデータ抜き出したからなんだ・・・

ヴェイガンのMS、数十年経過してるのにそこまで外見やらが性能が滅茶苦茶変化してないのEXA-DBのデータを越えられないしリソースもないからですしね
一からやり直してる地球連邦側がAGEシステムの恩恵があるとは言え頑張っているかと・・・


971 : トゥ!ヘァ! :2023/08/09(水) 00:36:16 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

まあ元々火星の災害や病気を治療することを放って地球に侵攻してきた連中なので…

キオ君たちは数十年かけてどうにかできたようなので、ヴェイガンやイゼルカントが真面目にやってればどうにかなったんだろうなってのが猶更ね…


>>970
連邦大分強くなりますからねぇ。

反面上層部の腐敗はどんどん進んでいきますけど…

息子編の時に一旦一掃したはずなんだけどなぁ。


972 : 657 :2023/08/09(水) 00:40:28 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

>>971
マジでヤベエくらいフリットが独裁者として処断したらしいですな・・・(小説版で詳しく描写アセムの妹が本気で忌み嫌うレベルで)
スパロボBXでは軍の一線からフリットが退いた反動でティターンズなどが出来たとされてましたね・・・


973 : 名無しさん :2023/08/09(水) 00:41:17 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
お休みなさい
>>971
ぶっちゃけ治療不可能なんですわ>マーズレイ
病原となる有害粒子がナノ以下の超極小微粒子で、何やっても完全な遮蔽が不可能という
フリットのマーズレイ対策も有害粒子を拡散させる磁気嵐の抑制が主ですし


974 : トゥ!ヘァ! :2023/08/09(水) 00:44:27 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>973
治療不可避だから拡散理由の方を抑えた感じなのですね。

それなら火星に資源基地だけおいてコロニー住いで良かったんじゃ…


>>972
息子編の頃は連邦の上層部の一部が売国しているほどでしたからなぁ。

孫編だとフリットは上層部に厄介者扱いされてましたが、まあ戦争指導はまともに出てきていたので昔よりはマシなんでしょうかね。


975 : 657 :2023/08/09(水) 00:45:21 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ぶっちゃけさっさとあの世界の火星を捨てることなんだよな・・・
まあイゼルカントが拗らせて何十年も火星に住まわせてるんですけども


976 : 名無しさん :2023/08/09(水) 00:56:27 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
当時の地球圏は人口増加にコロニー建造が追い付かず、その解決策として火星のテラフォーミングが推進されたんですわ
で、テラフォーミングの失敗で火星丸ごと居住不可能になった責任逃れに開拓民放り出して逃げ出したという
人口問題そのものはコロニー国家間戦争で大量に死んだ事で解決し、開拓民置き去りも戦争で開拓中止した事にして隠蔽したそうな


977 : 657 :2023/08/09(水) 00:58:18 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ここらへんナデシコ近いですよな(だからスパロボBXでは木蓮と相性がいい)
まあ数十年単位あるなら火星からまず一度離れろと思うけど(イゼルカントが認めないから出来ない)


978 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 01:01:05 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
少しセリフネタが出来たため、問題無ければ3分後から・・・


979 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 01:03:26 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


980 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 01:03:57 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 台詞集その92


アポカリプス編 発生の裏側で その2


「大分、MS操作に慣れて来たかね?」

「ええ、まあ・・・」

「それは良かった、ではその機体で新しい任務を頼みたい。」

「我々アルゴスは大西洋からすれば外様の様な物ですが宜しいのですか?」

アウグスト少将とイブラヒム大尉との会話の一部。ユーコン基地での一件以降アルゴス試験小隊の面々はアウグスト少将の指揮下に置かれそこで
MSの試験や新型機開発試験へと協力を行ってきたが外宇宙での衝突が本格化すると新たな任務も渡される事が多く成り実戦配備の回数も
飛躍的に増加している。


「君たちに頼みたいのは、ペンタゴナ星間連合との戦線の一部である。1488惑星への支援だ。」

「しかし、たしかその戦線は大洋が対応しているのでは?」

「・・・厄介な事では有るが、我々が衝突しているグラドス軍やヴェイガンよ呼ばれる勢力もペンタゴナ星間連合に加盟しているらしく、此方の戦線でも
グラドスに援軍に来たと思われるヘビーアーマーやヴァリアンサーが確認された。大洋と協議の結果共同戦線を張っての対応となる。その為に、
少数精鋭で戦力を送れる我々の部隊が選ばれた訳だ。」

「成る程・・・という事は主体は大洋連合の戦力になると?」

「その通りだ。大洋連合の試験艦隊、改ビスマルク級ミダラーンを中核とした艦隊に合流する事となる。旧式のアップデート機体を中核としている
艦隊だがベテラン揃いだ、戦力に不足はないだろう。そして、部隊に持って行く機体だが・・・コレを見てくれ」

「コレは、F-15ですか?」

「正確に言えばそれを元にしたMSだ。主機はプラズマジェネレータ、フレームもGATーX100系のフレームを使用。ビーム兵器等にも対応している。
本来はコレをベースとした量産機をβ世界の各国へと提供する予定で居るのだが・・・コレはその先行試作型だな。」

「成る程コレを・・・」

「コックピットは旧来の戦術機の物をベースとしている。その為に君達戦術機の運用経験を持つパイロットを召集したのだ。」

同上の会話の一部。ミダラーン艦隊へと支援を送るに当たって大西洋では新型のMSとして戦術機F-15をMSとして再現した試作機を提供、
戦況がひっ迫していく融合惑星などへの支援の為に操縦システムを戦術機の其れに近付けた仕様の操縦形式を設けた事から元衛士などに
強力を仰いでいく事と成って居た。


981 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 01:04:35 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp


「コレをイーニァに?」

「大西洋製のエグザスより大型で旧式ですが、機動性・運動性共に同機体を上回って居ます。」

「俺達の機体は?」

「ミダラーン艦隊からフェンリスヴォルフを預かって居ます。少尉のMk-vは元々大洋の機体ですから其方は継続して使用可能ですね・・・」

ユウヤブリッジスと整備員との会話の一部。アルゴス小隊と同様にESP能力者の検証や機体の試験などに従事していた。その際に大洋と
協力体制を結ぶに当たって旧式MAであるヘリオス及びドーベンウルフ系から改造が行われたフェンリスヴォルフを提供される事となった。
その為、戦力としては大幅に増強される事となり、1488戦線に於いてもゾギリアからは多大な脅威として認識されていく事となる。


「さて・・・コレから1488惑星戦線の支援に行く事になる訳だけど・・・白銀、なんであんたが呼ばれたか解る?」

「・・・先生が呼んだって事は因果律関連ですか?」

「そう、連合の観測機器が特殊な反応を捕らえたの。」

「まさか・・・」

「そのまさか、並行世界間単位に匹敵する転移反応。あんたの同類かはわからないけど少なくともジャンパーが発生した事は想定される規模
だったわ。」

「その調査も任務なんですね・・・」

「そうよ、連合からも非常事態を想定して冥王の投入の権限も預けられているわ」

夕呼と武の会話の一部。連合では1488惑星に置いて自由条約連合の支援を行っていたが、その際に一部の基地にて特殊な転移反応を感知
並行世界間を移動するレベルの反応が感知された事で連合ではそう言った事態の専門家として博士の覇権を決定した他、その傘下部隊の
A-01の派遣を決定。転移反応の真相を調べる事となる。


982 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 01:05:35 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。Wikiへの転載は自由です。取り敢えずはアポカリプス線直前で起きた星間連合との遭遇関連の話をば・・・


983 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 01:10:06 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
失礼、スレ立てを忘れていました。

新スレです。

日本大陸クロススレ その216
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1691510864/


984 : トゥ!ヘァ! :2023/08/09(水) 01:12:02 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
乙です

そういやゾギリアが宇宙人と手を組んでいるのでバディコン世界の戦況はどうなっているのやら。

F-15に関しては戦術機F-15ではなくモビルスーツF-15って感じですね。

フレームがGTXフレームとなると系列的にはストライクやダガーたちGシリーズ系列になるのですな。
さしずめG-15とでもいうべきか。


985 : トゥ!ヘァ! :2023/08/09(水) 01:12:39 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
立て乙です


986 : 657 :2023/08/09(水) 01:21:43 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
立て乙&おつです

やはり時空変動は観測されてましたか・・・、白銀も最初の青葉を見てアンリミの頃思い出すかも知れませんな・・・


987 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 01:32:15 HOST:p467068-ipngn2601akita.akita.ocn.ne.jp
>>984
戦局は良くは無いでしょうかな・・・
支援して漸く原作位の感じかと・・・

E-15に関してはそうなりますね・・・どちらかと言えばG-115とかの型式に成りそうですかね?

>>986
まあ、この辺は観測されて確認されてそうですかな?


988 : 657 :2023/08/09(水) 01:39:51 HOST:121-84-29-63f1.hyg1.eonet.ne.jp
ヴァリアンサーもEXA-DBで強化されてそうですからな・・・

星間戦争直前の技術でナノマシン兵器技術やら入ってるそうですから
ちなみにEXADBに入ってる技術でやらかしたことは

進化の過程で取り込んだとある無限エネルギーにより稼働
ナノマシンによる自己再生が可能
外伝の時点で、十数機いればガンダムAGE-2を圧倒可能な小型シドを自ら、しかも膨大な数生み出す。
某ラフレシアばりの触手やビームで超密度のオールレンジ攻撃。
空間エネルギーを質量に変換して巨大化。つまり実質再生や小型シド生成における質量制限が無くなることになる。
そのエネルギーを利用し空間を破壊(!?)し、ワームホールを生み出す
ワームホールを利用して地球のあらゆる場所に小型シドを送り込むことが可能
月光蝶のような機械を破壊する何かをAGE-FXに噴射した描写すら登場。

恐らくAGE世界、銀の杯条約で一切合切技術放棄するほどのトラウマになった理由、
∀ばりの週末戦争やらかしてます


989 : 名無しさん :2023/08/09(水) 02:08:08 HOST:119-229-117-143f1.osk3.eonet.ne.jp
戦前の人口問題が解決したのも納得な技術水準ですなぁ(白目)


990 : 名無しさん :2023/08/09(水) 08:15:57 HOST:p503213-ipbf05imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
ついにマブラヴ組もアポカリプスへ。
アメリカと違って連合は全力で支援してくれるのが救いか。


991 : New :2023/08/09(水) 12:38:17 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙MS化したF-15活躍に期待ですね


992 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 18:04:30 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>990
支援の手を抜くと戦線が後退しますからね・・・
バリアーになるものも無いですし

>>991
実質第二世代MSですから性能的には充分なレベルです。


993 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 18:15:28 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
因みにこのセリフネタで出したミダラーン艦隊ですが、
主力有人機が全機量産型ゲシュペンストMk-2改相当の改修を受けた機体で構築された
ベテラン部隊で構成される部隊に成るのでかなり練度高いものに成りますな・・・


994 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/09(水) 18:24:28 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
艦隊では娘か孫のように可愛がられるイーニャとクリスカ。
それと対象的に扱きあげれれるユウヤの図が見える見える…


995 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 18:35:32 HOST:sp49-105-72-85.tck01.spmode.ne.jp
>>994
一応弟位の扱いの人も居ますかな?
機動兵器戦なら修羅神を逆に白兵戦で殴り倒す様な集団ですしょうが・・・


996 : 名無し スマホ :2023/08/09(水) 18:39:27 HOST:KD111239173240.au-net.ne.jp
>>994
タリサ辺りは毎食大盛りで出されるとか有りそう。


997 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/08/09(水) 18:52:33 HOST:FL1-60-237-27-130.kng.mesh.ad.jp
>>995
うーん。これはどっちが修羅かわからない集団…

旧式の改造機だからと舐めたら死ぬやつですねぇ


998 : 657(スマホ) :2023/08/09(水) 19:22:31 HOST:ai126215050145.78.access-internet.ne.jp
修羅ども北斗のモヒカンだけど流派おさめてるから普通に強いですからねえ・・・


999 : 弥次郎 :2023/08/09(水) 19:28:15 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
遅れながらも乙でした

マブラヴ組も戦力化して参戦してくれるのはうれしいですね…どこも人手が足りない!
猫の手も借りたい!

>F-15
MS化された戦術機…
β世界出身者には慣れ親しんだものとなりそうですな

>ペンタゴナ星間連合
なんだこれ、と思えばエルガイムですか…
次から次へと戦線が広がりますね(白目


1000 : ナイ神父Mk-2 :2023/08/09(水) 19:34:19 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>997
奴等に文明の利器の強さを教えてやれ!ってヒートアックスやビームランス、ビーム・ナギナタ担いで突っ込んで行ける様なのですな・・・

>>999
猫の手も借りたい戦局ですからね・・・

F-15はテストベッドですから正式化はこれからですからな・・・

エルガイムに関してはフラグあるうえにMSとやり会えるリアル系なので・・・


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■