■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ706
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ705
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1686840602/
おつですの
立て乙です。
コミックDaysで3×3EYES 鬼籍の闇の契約者の最終回が無料で読めるが最終話を読んだらリアル同様にロシアがウクライナに侵攻していたわ。
3×3EYESの世界って三只眼吽迦羅や无など超常的な存在や脅威が存在していることが一般人にも広く周知されている状況でありながらもリアル同様に原発事故やロシアのウクライナ侵攻が起きたりするんですよね・・・。
断て乙
>>4
まぁその辺は作者がアレ(モニョモニョ)な性格の人だから…
立て乙
ベナレス様と八雲がウクライナで暴れたら
立て乙です
れいわ山本太郎代表、懲罰見送りは「暴力ではないからやれなかったのでは」反省の言葉も否定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2badca615f627b558d9b1c8c9338eb163d75c963
あれですな、参議院はガーシーに土下座して謝罪すべきでは?(笑)
ガーシー嫌いですがこの件で国賠訴訟起こしたら支持しようかな、もう
流石にこれは筋が通らない
たて乙です。
>>7
国会不登校(笑)と暴力を振るったやつ、なら普通に後者が許されないからな。
乙です
女衒とテロリストならテロリストを潰さないと
マイナンバーは継続審議なのに
立て乙です。
また日本の政治家達が醜態を晒してますねぇ。
アイツラ、戦前の政治家たちと同じように自分たちが率先して民主主義を破壊しようとしてる自覚あるのか?
………あったらここまで無様を晒せないか
???「人民解放軍極東野戦司令官ですから」
本人は民主主義破壊部隊の連隊長レベルの人間と自覚している模様
>>10
一つ忘れてはいかんことがありますよ
あんなの(山本太郎やガーシー)を国会に放り込んだのは我々日本国民なのです
無論あんなのに入れてねえ!て人が大半なのは承知していますが、海外などからみればあんなのが議員になれた時点で日本の有権者とひとまとめな評価なのです
・・・・・・いやほんと、あれらを国会に送り込んだ連中は責任とってほしいものですわ
>>12
旧民主党を政権野党にした連中が総括したって話はとんと聞きませんがね。
>>12
まぁどこの国もそんなもんよ。
ぶっちゃけ、山本太郎やガーシーだって然るべき処分下せば終わりだし。
問題はガーシーは気に入らないから処分って見られても仕方がなくなるし、山本太郎処分すら下さないのは単なる馴れ合いじゃねーかよって話だし。
クソな政治家居ない民主主義国家って存在しないんじゃね?
そういうデメリットも勘定する選挙制な訳で…
>>12
そこじゃないですよ。
なんならガーシーに関しては、出馬時から議会に出ないと明言した上で選挙を通っているから問題ないと思ってる。
問題なのは言っては悪いですが不当程度のガーシーを処分したのに、社会通念上も刑法上ももっとやってはならない暴行をやらかした山本の処分を参議院が見送ったことです。
韓国で約13年前の東日本大震災以前に製造の天日干し塩が
10キロ15万円で売るという広告が出てるとのこと
・・・あー、雁屋が買い占めそうだ
妨害した入管法改正は成立したから問題山積みのLGBT法案も継続審議か廃案でも良いから懲罰処分を優先すべきでしたね
素人としては性同一障害と同性愛は医学的に違うのか、治療行為は差別になるのかその辺はどういう扱いになるのか疑問に思う
優性思想のナチスや北欧の戦前の対応みたいになるからアカンというのは判るが思春期の小中学生に混乱を助長させる教育より真面だと思う
>>17
古代に出来た岩塩を買っておけとしか言えん
>>16
しかも採決時の暴力だからな。
>>17
チョンの道路に放射性廃棄物埋めてたのとかそれ以前の時系列だし半島で天日干しって放射線量に関してはビンビンなのでは?
>>山本たろう
国会開催中は議員特例で警察権の介入猶予(免除?)があるけど閉幕すると警察が介入可能になるから、
この段階なら当事者個人どころか赤の他人でもアイツを【告発】出来るんで・・・そういう動きは無さそうだけど。
とびかかった瞬間の動画さえ手に入れば暴行罪での告発は確実に通る案件なんですよね。
負傷された議員の診断書が出てくれば傷害罪も確定ですし。
>>18
性同一性障害に関しては、「どっちを治した方が患者の為?」って問題がありましてね?
今は身体を治す方が主流ですし、精神の方を治そうなんて大っぴらに言ったら、フルボッコにされますけど、
果たしてそれは本当に精神を治すより負担が少ないのか?単に医学が逃げているだけでは?って提議が定期的に出る位根が深い問題。
朝飲むコーヒーはめちゃ美味いですね、皆さんは朝は何を飲みますか。
>>17
佐野四郎主演の、環境問題に対して異常に神経質な男のドラマで欧州の食材はチェルノブイリの影響を受けているから食べたくないとか言うシーンがありましたな
>>17
それ、本物?
(日本産のアジシオでも驚かんぞw)
>>26
嘘でも中身は嘘ついてないからなw
当事者は割と風呂やトイレは二の次なんですよね
一般人よりは不便ですが既に代替案はありますし
それよりも生殖や結婚の方が重要なので
風呂やトイレで騒ぐのはまあお察しな層になる
塩といえば韓国関係ないけど、昔塩で色々ググっててこんなもの見つけたことある。
ttps://twitter.com/cookingpapa_mor/status/1332241674748141568?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1332241674748141568%7Ctwgr%5E1fbfb2d52c8a90a18698edc70d207b6940ca4a8e%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnlab.itmedia.co.jp%2Fnl%2Farticles%2F2011%2F29%2Fnews038.html
サラミの上に塩を玄関にする盛り塩並みにてんこ盛りして、そこにレモン汁をかけ、それを一気に食べてウィスキーを流し込む、ネット曰く「死の三点食い」
作中でも体に悪いと言ってるが、悪いどころじゃねぇw
沖縄で震度3か
>>29
上杉謙信「肉を添えて食すなど邪道……酒と塩で充分」
>>31
それだからトイレでポックリ逝ったじゃないですかー
>>29
でもうまい
某軍神さんも塩を魚にして呑んでたし
健康的生きたい人は止めとくように
>>29
真似した人曰くこの量は吐くそうだけどなw
>>29
サラミやレモンの味が残っているんですか(震え声)
>>35
なにをいう。
日常的にキムチを食べる彼らだぞ
味覚を信じるな
>>20
失敗したとは言え、法案採決阻止という目標のために民主主義においてもっとも重要な投票を暴力で妨害しようとしたわけですからね……
参議院の連中は時計の針を90年ほど前に戻したいのでしょう
大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!@ohtsubakiyuko
韓国の正義党のみなさんと共に、福島原発への視察等を行います。汚染水の海洋放出の問題は、韓国でも非常に関心が高まっています。海は世界と繋がっているのだから、当然です。
韓国野党 来週福島原発訪問へ=社民党が招待
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20230616005000882?
午後4:08 ・ 2023年6月21日
ttps://twitter.com/ohtsubakiyuko/status/1671414713249566720
党本部を移転する時に職員を解雇してた自称労働者の味方
誰かが言っていたんですが
「4000(フィート=1200m強)までなら大丈夫!」
「4000mまで大丈夫なのか」
のオチじゃないですよね行方不明の潜水艇
>>39
眼下の敵もフィートなら浅すぎるがせめてヤードかと疑ったな
海底300メートル
しかし韓国の方々は「日本を物理的に沈める」という思考が大好きなんですね
とある掲示板に「日本列島を沈めるには地殻プレートに幾つくらい核爆弾を仕掛ければ良いですか」
という質問があったのだとか
それに対する回答が
「不可能です」「海底に仕掛けても酸素が無いから無理」「出来たら良いですね」
といったものだったらしい
その掲示板を翻訳する方によると韓国の方々は
「何故」「どうやって」「結果どうなる」を無視して「やらなければならない、自分以外の誰かが」であり
「自分は自分に利益が無いならやらないが他人は韓国的道徳の元自分(韓国)に最大限利益がもたらされる様に行わねばならない」
というのが思考パターンらしい
「宿題でこんな質問された、丸コピするから早く回答しろ」
という書き込みがかなりあるそうだ
>>34
塩の山盛り食いはすぐ戻すよ、ソースは若い頃罰ゲームでやった自分。
三回やって三回共五分経たずに吐いた。
エア・カナダ「ともあれ、ヤード・ポンド法は滅ぶべきであると考えるであります」(キロとポンドを間違えて飛行機が落ちかけた)
NASA「ヤード・ポンド法死すべき慈悲はない」(メートルとフィートを間違えて惑星探査機をオシャカにした)
>>43
ヤード・ポンド法は日常生活じゃ便利なんやで。
>>40
大戦中の潜水艦なら圧壊してる艦も多いよ300mは。
深くても200mくらいまで潜るもんだから
>>41
酸素がないとなぜ無理なのかは謎過ぎる……
仮に地殻プレートに大量の水爆をしかけ、仮に日本列島を物理的に水没させようとしたら、確実にプレート断裂位の規模のものになって朝鮮半島も確実に道連れなんですけどねぇ
むしろ太平洋に水爆しかけて津波で水没させる方がまだという話ですが、それもやはり韓国滅亡は同様という
>>45
映画 U ボートのやつは350ぐらいだっけ?
>>46
「酸素が無いとその後の暴風ダメージを与えられないから」らしい
ゴメンイミワカンナイ
>>48
地中なら土砂、水中なら水と爆発のエネルギーを伝える媒体には困らないんですけどねぇ
まあ、世の中には宇宙空間で核撃つと衝撃波で艦隊丸ごと吹っ飛ばせると、信じてるアニメの信者もいるんで笑えませんが
>>48
あ奴ら「酸素がないと核爆発しない」と思ってるんじゃないかw
梯子状神経系しかないレベルじゃ核爆発とガス爆発の区別つかんでしょうからw
>>46
オキシゲンデストロイヤーで骨になる、初代ゴジラの世界に生きてるんだろう。
>>48
まぁ、大気中の核爆発なら二次的な火災が起こることはあるか。
X線による熱衝撃波から比べれば、あってないレベルかもしれんが。
>>49
コンペイトウでの核攻撃は衝撃波じゃ無くて、
観艦式で密集してた事から爆発した艦艇の残骸とかの衝突で
集結艦艇の多くが壊滅みたいな話だった筈・・・
思った
原子炉を腹に抱えて格闘するロボットってどんくらいあるのだらう
有名どころではメカンダーロボかな
こいつただ格闘するだけでなく原子炉を解放して噴き出した炎で敵を焼き尽くす
などという超やべえ必殺技を持ってる
鉄腕アトム
というかあの世界のロボットはエネルギーが共通(モブロボがエネルギー切れかけたアトムやらに補給してる)な上
一般家庭に核エネルギー補給システムみたいのがあるので
そりゃ青騎士事件でロボット排除運動沸き起こるわ
ジャイアントロボ(OVA版)
まあ単に「シズマドライブではない多用されない動力」なら何でも良いのだが
種世界の上位機種
宇宙では勿論地上でもばっかんばっかん爆発させてるけどよいのか
超電磁ブラザーズ
作中ネタになったこと無いから見逃されがちだけどヤバいよねこれ
>>53
ジェットアローン
改だとN2リアクター、かなり強かったりする。
試作ガンダム2号機の核バズーカてパッと見、バズーカ内で弾頭を核爆発させてそのエネルギーを撃ってるように見えるのがね
撃ち出された弾頭がバーミンガムに命中してから核爆発するように描けば良いのに・・・
>>52
GP02のアトミックバズーカは戦術核って書いてあるけどミノフスキー粒子の効果で戦略核の威力があって、その威力で艦隊吹き飛ばしたって主張する人結構いるんですよ
まあ、観艦式で終結していても宇宙空間での制動距離と安全距離考えると、海上の観艦式よりも遥かに距離を開けないといけないので、密集していたからっていうのもおかしい話なんですけどね
>>55
あってますよ
アトミックバズーカの発射プロセスは
1)ミノフスキー・コンデンサーに蓄積された膨大な電力がレーザー光を発振して1点に収束
2)10億分の1秒で1億度に相当する超々高熱を発生
3)それにより圧縮された重水素混合体がメガ粒子ボルトに換算されるエネルギーを開放
なので、あれバズーカからぶっ放されてるのは実際には核弾頭そのものではなくそのエネルギーで圧縮されたメガ粒子砲です(GP02のプラモ解説より引用)
逆に考えるんだ! チョンコロは酸素による燃焼の化学反応を理解できる程度には知能が有るんだと!!
ところでネット彷徨いていたら「ロストテクノロジー」というワードを見つけた
見てみたら「聖ヨゼフの階段」とか「日本刀」とか「ダマスカス鉱」といったありがちな話をしてたけど
「ガンプラ」というのは予想外
正確には「ガンプラ超機動大将軍」らしい
個人的にはそれに「金田パース」を加えたい
>>57
直線ならそれでいいと思うが、球状に被害が出てるからなあ。
>>53
ぽちさん、無事だったか
マッハバロンは?
アトミックfire使ってるし
ガンプラの説明はかなりの矛盾を産んでいるから参考程度に留めるのが吉かと
パワーソースに核爆発をつかったエネルギー兵器はSDI初期でも考えられてたっけ。
ウニみたいなX線レーザー砲。なお起爆するとX線として収束して射撃するまえにシステムが蒸発するのであかんかった。
核反応のエネルギー放射をそう簡単に押さえ込めたらそんな苦労はしない。
まあ関連予算は、エネルギー省の慣性閉じ込め方式の研究に突っ込まれたが。
超破壊を実現するエネルギー兵器は、放射する総量のエネルギーを安全に閉じ込める仕組みが一番とんでもないって話やな。
>>53
>>63
確か原爆励起レーザー砲(原子熱戦砲と呼ばんかい!)が「ARIEL」にあった気が。
後、核融合プラズマ砲(フュージョンガン)byトラベラーとか原子火炎放射機by要塞シリーズとかも。
YouTuberってアホしかおらんのですかな?
罰ゲームに見知らぬ通行人女性にAVでみたことある人だ!と
大声で叫ぶ動画を投稿したとか
>>47
史実Uボートも小型化&高張力鋼の溶接で安全潜航深度がオーパーツ並みに深いからな
続いてイギリスも戦争末期には200メートル近くなっている
意外と米帝は公表値は100〜150メートルと日本とあまり変わらない
圧壊深度は倍以上だろうけど
>>53
バビロ2世リターナのV号
これは反物質エンジン臭いがこれも一応は原子炉かな?
あの世界米軍も反物質爆弾まで使うからな
マクロスのバリキリーやデストロイド
反応炉と言う原子炉(核融合?)を使っていたな
アホしかおらん訳ではないが
一発当てるためなら何してもいいと思ってるアホの比率が多いのは否定できない
>>65
物凄い名誉棄損ですね
職業に貴賎なしとは言いますが何かしら事件起きた時に被害者でも一般人よりも明らかに格下扱いされる類なのに
>>63
プラント「せやろ!」
(ドヤァ
潜水艇の酸素もあと一時間足らずか、この瞬間に発見されても救助方法を検討してる間に酸素が切れるだろうから生還は絶望的かな
乗客の中には金に物をいわせて冒険するタイプの冒険家もいたらしいが、いつかこんな日が来ると覚悟してたんだろか?それとも、こんなはずでは、こんなところで死ぬなんてと後悔してるんだろか?
>>70
消費される酸素の量が減れば・・・
>>71
リアル「冷たい方程式」はヤメロ!
冒険家のCEOの奥様がタイタニック映画の抱き合って沈んだ老夫婦のモデルの実の曾孫だそうな
海中漂っている状態なら取り敢えず海上まで引き揚げてハッチさえ開けばどうにかなるんですが
もう引き揚げる時間も無いな…
>>72
でも流血があると、血のヘモグロビンと酸素が結合して、余計酸素の減りが激しくなりそう。
金持ちしか乗れないようなアクティビティだしもっと安全面に気を遣っているのかと思ったらそうでもないみたいですね
しかし海は怖いな人間の力なんぞアッサリ負かされる
>>70
今助けても減圧症にならないか
メカンダーロボの凄いとこ
わずか数秒で核分裂を止めれる
合体パーツがシンクロンシステムみたいに巨大化して合体ロボにな
グレ太激怒、重油燃やして動く後楽園球場
>>75
金持ちってわりと変な高額商法に引っかかる事多いから・・・
>>77
とか言いつつツアー会社の社長も乗ってたんだよね
代表死亡とかで会社も崩壊という可能性が高いかな…
>>76
潜水艇はスキューバダイビングとかと違ってそこまで心配は要らないそうです
ぶっちゃけ場所が場所なので影響ある状態とか圧潰していますし
>>78
それで建造費ケチってたらしいし凄い無理心中になったな…
いやCEO自身冒険家で自分で設計した潜水艇に乗り込んで操縦していたような
ただ専門家が大丈夫か…?という物だったのでもしかしたら金持ちの道楽で知識が足りなかった可能性はあります
>>81
単に冒険家だから安全性あんまり気にしなかったんでね?
>>73
しかし、船名のタイタンといいなんか物語の影響強くね?
おいおい・・・
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e2db459ac1c4208f931508553ec500bf10617f93
海洋技術協会(有人潜水艇分野)ウィル・コーネン委員長「タイタンは(海洋技術協会の)認証を受けていない。深度4000mまで潜れる潜水艇は世界で10隻しかないがその全てが認証を受けている。タイタンは異常値なのだ」
無人潜水艇の方がコスト安くて安全よな。深海だと。
マリアナ海溝の底を有人着低したことあったけな?
後5分切ったか…
ビーコンさえつけていればさっさと見つかったのに・・・
もう絶望的ですかね・・・
そういやしんかい6500始め深海潜航可能な有人船の耐圧殻はチタン合金製の球形だが筒型大きな窓のアレで耐えられると思えないのだが…。
>>59
超機動大将軍は正確に言うとそれの一部に使われてる輝羅鋼というパーツですな
これに関してはロステクというわけではなく他のパーツより製造コストが掛かるので
今のガンプラの販売数的にそれをペイできないというのが理由らしいですが
正直適当な事やっている会社の自己申告の96時間も怪しいよな〜と
少ない事はあっても多い事はまず無さそう
というか何かしらの命綱一切無かったのか
>>89
しかも一般的な潜水艇は材料一つからの切り出しでネジも極限まで減らしている
材料複数組み合わせで形もアレなので本当に4000フィートまでのやつじゃないかな
>>90
少し前の発表ので使用するの出てたから復活するらしいよ
深海潜水は宇宙並みに厳しい環境なので、深海観光なんて民間ならスペースX並みの企業じゃないと手を出しちゃいかんだろう
確かしんかい2000も耐圧殻のデザインは6500と変わらなかったので…あの潜水艇で耐えられると思えねえ…。
>>85
トリエステ号が1960年に深度10916mを記録。
その次が52年空けて、ジェームズキャメロン氏のディープシーチャレンジャーが2012年に深度10898.4m。
こっちは明確に着底したそうな。
有人で深海とか正直遺書必須な挑戦ですよね
宇宙より厳しい環境ですからねぇ。
>>96
マリアナ海溝って、八千mじゃなくて、一万mもあんのか
>>89
しんかい6500にも窓はありますが、頂点を切り取った平べったい円錐形の樹脂ですね。
底面積の狭い方が内側で、厚さ138mm。このため耐圧殻の変型にも柔軟に追従するとか。
科学用の潜水艇は、トラブルが起こったら自律的に浮上するようフェイルセーフに設計されてますが、
そのあたりどうだったんでしょうね‥
しんかい6500だと、バラストが電磁石で保持されており、スイッチオフすれば確実に落とせます。
電気トラブルが起きた場合でも自動脱落。
見つけた潜水艇の構造。
ttps://i.imgur.com/8OOgANn.jpg
ところで戦艦大和が沖縄に行く途中で撃沈されるんだが
大和の腹から潜水艇が発進して魚雷攻撃する架空戦記なんだったけ?
昨晩はひたすらに寝て辛うじて回復……
まぁさすがに残業は無理でしたが……何とか乗り切りました。
……最後の最後で上司に1時間以上立ちっぱで指導()を受けましたが。
時間は有限なのだから、手短に言ってほしいものです。
それでいて残業するとネチネチ言われるし……。
潜水艦の戦闘物で問題になる炭酸ガス吸着剤とその発熱もどこまで対策しているかも素人設計なら不安ですな
電子溶接などの金属融着に近い接合方法なら円筒形でもワンチャンあるか?
しんかい6500からもう技術が進んでいるだろうから
後知恵だが無人潜航艇のカメラで我慢すべきだったが、それか先に無人でテストすべきだったな
観光船だから潜航時間がそこまで時間を掛けられないと潜るのが早いとしたらバラスト投棄で浮上できるのかな?
旅客機のグラスコクピットが豪華客船に見えてくるレベルで何もないぞこれ。(驚愕)
ttps://www.buzzfeed.com/jp/mjs538/a-tour-inside-the-titan-1
「シンプルにしたかった」にも程があるだろう。
コントローラのスペアは用意してても、システムやコンソールの冗長性は?緊急時の介入手段は?
見た目からしてあかん感がすぎる‥
>>103
まことにお疲れ様です‥
お疲れ様です・・・
>>101
なんだろう・・・この構図何かが浮かぶけど上手く言葉にできない・・・
貧乏男子大学生の家に集まってゲームやってる感じ?
>>104
潜水艇映画もUボートを題した
何かの映画ばっかりですな。
面白くて、潜水艦してる映画ある?
>>103
お疲れ様です
最終的に何が言いたいのかをさっぱり伝えていないくせに、あとから「なんで聞いていないんだ」とか言われる奴ですね…
コントローラーがロジクールの無線式か
>>109
せめて有線にしろよ感
>>103
ご苦労様です
もう皮肉でワザと貧血の振りで倒れてやれば良かったのに(一時間も説教)
earthさんしか出来ない仕事に加え他の業務も過負荷状態で与えているのに
上司はサビ残、持ち帰り分は無い事にして自分の指導でこれだけの業務が出来たと実績報告
次年度はその実績で更に工数削減でやれという賽の河原状態>自分はそれで心折れた
>>110
インコムはオールドタイプでも使えるしな
>>107
基本パニック物の被害者側が多い潜水艦
後は負け戦のUボートや伊号潜水艦(回天)の映画だから
映画ではなくテレビシリーズのシービュー号やスティングレイ位?>面白く潜水艦しているもの
今実写化撮影中の沈黙の艦隊はどうなるか
え
「バーサーカーに憑依」の作者さんが書かれる
「第四次聖杯戦争にセイバーが召喚されました。」がはちに
タイトル忘れたけど現代もの架空戦記でタイ海軍の潜水艦が沈没して、海自に救援を要請したけど救難艦が到着するまで酸素が保たない状況になったとき
乗員の3分の2が自殺して死体を密封することで残りを生き残らせる話(よりによって王族将校が乗り組む艦だったので)があった
当の殿下は自分も一緒に死ぬと聞かなかったので、ご休息中に志願者を募って既成事実化していた
>>113
ニコニコのサイレントハンターを紙芝居にしたものが
映画として面白いかもしれんな
ネズミ艦長とか、千早艦長とか、シグルーン艦長とか
>>114
失礼
「第四次聖杯戦争にセイバーが召喚されました。」が
八年ぶりに更新されてる
コントローラーの予備は積んであるそうだし、制御系のトラブルが原因なら本体の方が壊れたのかな
>>96
1960年代の初潜航でこのときクルーは魚を見たらしいですが、
現代の研究でも深海魚といえども8000m近辺が限界と言われているなか、はたして彼らの見たものは何だったのか?
ロマンですねえ。
ないぞ>予備コントローラー
正確には前回の潜水時にメインコントローラー壊れてて補充前に今回の潜水ってことらしい
だから既に予備コントローラー使ってるから更に予備はない状態だぞ
予備コントローラーが手に入りやすいのがゲームコントローラーの利点なのに…
>>102
クトゥルー系で確か戦艦大和、海魔編だったかと。
コントローラー自体は一応色々追及するとアレがベストではあるらしい
そもそも食糧が最初に持ち込んだサンドイッチと飲料水だけでその辺も拙い
体温保てなさそうな上に脱水症状にもなるでしょうし
>>10 お疲れ様です
パワハラ上司ですね
禿散らかす呪いをかけます
>>113
海底少年マリン
マイティジャック
マリンエクスプレス
ナディア
振海底軍艦(漫画版)
>>119
一応8000m超えた地点での魚は発見されてます。
マリアナ海溝の8178m地点でクサウオ科の魚が発見され、日本海溝の8020m付近に同じクサウオ科がいます。
現在最大深度で確認されてるのは理論上魚が生息可能な最深部とされた8200mを超える8336m地点、小笠原海溝で確認されたクサウオの一種ですね。
>>123
米軍も無人機操作に使ってるらしいね。
>>115
サイレントコアの初期作品ですな
あの頃はまだ世界線が連続していて第二次湾岸戦争からアジア太平洋戦争となって台湾の独立までつながって
CIAの課長レベルの人間の陰謀でこれでアジア各国が民主化した(ドヤッ)というラストだった
>>126
バージニア級の潜望鏡?だかのコントロールもコントローラーだったな。
>>126
複雑な操縦インターフェイスや操縦桿を開発するよりも、ゲーム機のそれを使った方がはるかに安上がりで、
おまけに兵士の習熟も早いと聞きますからね。
>>126
バージニア級の潜望鏡操作にも使っているね
そもそも飛行機シミュレータや潜水艦ゲーもコントローラーでできる以上昔と違って膨大なアナログ機器操作がいらない現代の輸送系機械ならコントローラーで行けるという。
>>124
マイティジャック
これの数少ないQとの潜水艦戦は魚雷の撃ち合いで先に魚雷が無くなった方が負けという脳筋戦術
海底軍艦
漫画版を先に読んで後からレンタルを見て「何じゃこれ?」となった記憶
長谷川版鉄人28号も同じくその後テレビシリーズを見てどうして漫画原作にしなかったんだと切った
専用を用意する必要は特に無いですからね
>>120
30ドルだそうだからすぐに買えばよかったのに…
ttps://news.livedoor.com/article/detail/24472089/
>>131
共産党や社民党が武器輸出ダーとよく文句を言わなかったな
>>125
深海には人類がまだ知らない未知の領域があるし、そこに住む未知の魚類が居ても可笑しくはないでしょうね。クサウオもそうですし……1万mだとなんかもう生物として違ってそうですが
>>132
>マイティジャック
一応最後は頭使ったから
>海底軍艦
特撮もお勧め
なお、アニメはなかったものとする
>>123
せめて有線にしろ感
無線のF710は評判良くないんだ・・・
>>126
アレはxboxのじゃなかったっけ
大鳳が沈んでるとされてる場所は7000mだったか
それでも学校や野球場のスタジオで砂を一粒風にとばして
それを探し当てるくらい難しいんだろうなあ
7000メートルも深海だとMADも効かないかなー
>>140
水深6,895mでサミュエル・B・ロバーツが発見、断定もされてるから
希望はあるはず。
信濃は5000m
MADもだがソナーも辛いだろうね
深い深い海の底となれば地形も複雑ですからなぁ…
米海兵隊がM1911ピストルの使用を終了して新拳銃に更新したとの事。
最近採用して使用していた同系統のM45A1まで合わせて112年も使い続けてたのか。
>>144
とっつあんの愛銃が
まだ1945年製造の新品が多数あるそうですがね。それも倉庫の維持に予算が掛かるとかで民間に販売していくとか。
M1911は装弾数がなぁ
※DeepL翻訳
訪日正義党「汚染水投機撤回せよ」… 東京電力抗議書受領拒否
daum. 2023. 6. 22. 17:14
ttps://v.daum.net/v/20230622171421570
何しに来日したんだ?
>>147
7+1発だっけ?
>>148
(韓国)国内向けアピール
日本にとっては迷惑なだけです
>>149
リボルバーより少しだけマシというね・・・
>>144
7.62ミリ同様に数字上と違ってイメージでのストッピングパワーの信仰が.45口径にはあったからね
潜水艇ですが睡眠薬持ち込んでいるというのは本当なのかな
一応プロに該当する人間だけ起きておいて素人全員寝ていたら酸素消費量は抑えられるし最悪恐怖に怯える事なく眠ったまま逝けるが
救助待つ為に音を出す存在は必要だし
>>153
というか船体叩かなくてもスマホのアラームで良くね感ある。
>>138
互換性はあるはず
しかし税金が高い……
(残業代込みの)給料の25%が税金と社会保障で持って行かれる。
残業代がなかったら基本給の1/3が消えることに。
これでいて最近の物価高。
……将来が不安にもなります。
>>150
韓国野党のパフォーマンスでしかない
>>151
ガンスミスキャッツに出てた刑事さんはガバメントが当たらないのもあってリボルバー使ってたな
外務省、IAEAへの献金(100万ユーロ)を否定 韓国のネットメディアが報じ拡散
時事通信 2023年06月22日18時22分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023062200883&g=pol
おま鰓と一緒にするな
9ミリ側の技術やガンハンドリングスキルの向上も45口径に頼らなくてよくなった原因だから、
45口径信仰もあながち間違ってはいないのよね
それはそれとして、アメリカのように銃撃戦が起こる国で45口径にこだわり過ぎなのは確かだったけど
確かアメリカは9ミリが普及しだした頃に服部君殺人事件で一本のマガジンに10発以上の装填が時限法で禁止されてたのよ、んで.45口径バンザイ🙌になったとか
>>156
自分も給与明細見て10万近く税金と社保で引かれたの見て絶句しましたわw
先月ぐらいから残業減ったんで去年稼ぎすぎて税金上がって絶望してます。
ガバメント設計したブローニング自身が後にFNハイパワーでパラベラムで装弾数増加コンセプト作ってるし、当時から微妙だったのでは?
ガバメントは麻薬でラリッて突撃してくるフィリピンの原住民相手に使われたんだっけ?
>>163
それのトラウマから45口径信仰だから使われてないよ?
>>161
更に自治体ごとに違う介護保険
これ空き缶がドイツガーと導入を主張していたが珍しくマスゴミが導入時点で既にドイツでは破綻していると指摘していたんだよな
「壊し屋」小沢一郎氏を筆頭に立憲の過半数が「反泉」路線へ。離党ドミノ→野党再編の引き金になるのは小池都知事?
ttps://shueisha.online/newstopics/140675
集英社もFlash系統のスキャンダル大好きな所があるから小沢活躍が嬉しいんだろうな
>>164
使われ出したのは第二次世界大戦からだっけ?
>>162
FN社からの依頼なので、弾は9mmパラベラムに最初から決められていたと思います
>>165
もう少子化が決まった時期に見直さなきゃ行けなかったよねぇ、社会保障と年金と税制は。
>>166
WW1からじゃなかったかな。
>>166
WW1でもあるにはあったが、てんで足りなかったので、同じ.45ACP弾に対応させたM1917リボルバーが生産された。
サンクス、第1次世界大戦からだったか
>>166
米比戦争(1899年〜)当時は正式拳銃はSAAだったかと
M1911のナンバリングの通り、ガバメントは1911年に正式採用
>>171
ガバメントの開発期間って短かったんだな
>>161
私は今のところは昇級分+残業で何とか、といった感じですかね……
それでもこの物価高の中にこの税金は洒落になりませんが。
……これで子供がいたらどれだけ負担が大きかったことか。
韓国原子力学会チョン・ボムジン教授「われわれは科学者だ…専門家が声を出さなければ国民に被害」(上
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023062280043
6000人の会員を有し韓国の原子力分野では最高の権威を持つ韓国原子力学会は20日に声明を出し、日本の福島汚染水への恐怖をあおる勢力に公開討論を呼び掛けた。
明日には親日派扱いされてそうだな
>>171
コルト・シングル・アクション・アーミーは大威力期待されて急遽配備された45ロングコルトの旧式だったような。
正式は38ロングコルトのコルトM1892。
米比戦争では.38口径な上に火薬の質も悪かったんで十分な効果が得られなかったとか
食中毒空母、日本もついにやることやりはじめたか、ドイツもエルベ特別攻撃隊投入してきそう
「財務省による行為は、自殺行為」 アニメ関係者らインボイス制度の中止訴え…Zガンダム声優「廃業も視野に入っています」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c96a9942d3c3284a5b8c0a5ff4f624e5cde1f747
インボイス制度がよく分かりません
>>176
火薬の質が悪かったというか黒色火薬使用だったから文字通りガバメントと世代が違った
>>179
:M6ブッシュネルとM9ガーンズバックみたいなもんかな?
>>175
すみません、SAAからM1911の間にM1892が採用されていましたね…
>>179
蒸気機関・装甲板・後装砲・連発銃。
軍事技術が次々と革新しても、黒色火薬を更新するのは遅いんですよねえ。
ガバメント等を設計したジョン・ブローニング
この人パンプキン・シザーズに出てきたカウプラン博士が転生してきた人なのではなかろうか?
100年近く前の人なのに「それは私が100年前に考えたことだよ?(ドヤッ」をしてどれだけの設計者が心を折られたことか
>>178
コメント欄は上の搾取体制に下請け法違反だろという辛辣な物ばかりで期待通りの反応が来なくて草
>>182
南北戦争後(明治時代)の西部劇でも黒色火薬の拳銃ですからね
>>178
財務「正確な消費税をむしり取るZEただし個人負担でな」
かな?
なんで個人経営とかしているとその負担に耐えられんっていう話
運動エネルギーではそう劣らないですからねえ
視界が悪くなりますが…
>>184
ダイナマイトが明治前後よね
> 無煙火薬の普及が遅い
ハーバー・ボッシュ法がないと量産に難があったんでしょうかね
>>178
今までは小口の税金を役所が探して取り立てる必要があったので、納めなくても事実上黙認されていた。
で、色々整って脱税したら補足出来るようになったから今後は自主的に納付しろって制度。
きっちりと税金納めて来ていた人達も、確かに書類や手続きが増える事による負担増大が発生するけど、
そんな食うに困るとか廃業するとかまでは行かない。
新制度で「経費が増える」や「手取りが減る」ならともかく、「収入」や「売上」が減るとか抜かしている人達は、
「私は今まで脱税していましたし、これからもしていたいです」って自白しているような物。
>>178
税理士に聞いても良く分からん言われるんで反対しようにも手間が増えそう以外なんも言えん…
>>190
お国のやる気がどこまでなのか?ってのが見えて来ませんからね〜
やる気MAXなら、小技駆使して納税額を減らす行為は怒涛の追徴課税が待っていますし、
掛け声だけなら、小技駆使して顧客と自分の利益最大化を目指した方が良いし。
増税する前に、税制をもう少し整理しろといいたいものですね。
今の戦後日本の体制が解体される位のことが起こらないと無理そうですが。
まあ負担『だけ』が増えるのまでは確定しておるわな>インボイス
特に個人事業者に
多分消費税だけではなくきちんと税金を納めていた人も負担が増えるのでは?
>>178
法人ならともかく、個人事業者の少額の税金とか、いくらお役所でも1銭残らず回収する手間がデカくて放置されていた
その辺をきっちり徴収する制度がインボイス
改修する手間暇を払う側が一部負担する制度。なのでこの負担で生活出来なーいって騒いでいる人達がいる
ただし、似たような制度自体は海外の多くの国では運用されている
まぁ、似たような制度であって、日本の税制度はスパゲッティーコード化しているので
正直不人気つか、色々面倒な制度なのは事実
税制はもう滅茶苦茶なところありますからねぇ、税務署すら手のひら返しで対応真逆になることもあるぐらい雑ですし。
少なくとも課税実態無いやつは廃止しろよと思うが。
律令制時代の法だって一部残ってるんだっけ
>>195
国民の税に対する意識の低さは言われますが……
肝心の徴収する側も実は税金というものを軽く見ているのかも。
税制に限らず古い法律で生きてるのってそれなりにありますから。
鉄道営業法とか明治制定のままの部分結構残ってて、罰金が十円や三十円てのがざらにあったりしますよ
>>192
結局は税制だろうと何だろうと戦争が目と鼻の先で起こらんと日本人は危機を認識しないんでしょう。
本州か九州の都市にミサイルが落ちたりして戦時下という状況を経たりしないと難しそうです。
まあ、今の国会のなめ腐った政治家だと戦時下から緊急時とか無茶苦茶な事で税制を永続的に上げるとかするでしょうが。
間もなく40年周期説、80年周期説の転換点である2025年となりますが
再び明治維新や敗戦のように既存の耐性が全てひっくり返る
歴史的イベントが起こったりするんでしょうかなあ
一応周期説が正しければ、2025年からは「繁栄の40年」になるとされてますが…
>>196
その辺は考え方次第。代表的な物が『墾田永年私財法』は現在でも有効か否か話
大前提
1.法律は、新法で上書きするか無効を宣言されるまで書面上機能し続ける
2.五箇条の御誓文で幕府法の廃止を宣言。その代わり近代的な新法を作るまで律令と慣例で対応すると明言する
3.『墾田永年私財法』の新法は最後まで作られなかった
結果
有効派:『墾田永年私財法』は現在でも有効では?
無効派:いや、そもそも律令で対応すると言うだけで、古い法律は一律五箇条の御誓文で廃止されている
死文派:そもそも今の時代、所有者のいない土地なんてゼロだろ。時代的な意味で死文だよ死文。死んだ法律だよ
実際の所、どの派閥もあくまでも思考実験として考えてるだけで、無効説が最有力ですけどね
>>200
トー横界隈に代表される全国のヤベー新しいスラムモドキのとかどうなるん?(外人の観光名所化済み)とか思うのでなんか安心できませんし、国会の山本太郎とかでさらに安心出来ないので……
明るいのにちょっとヤバそうな未来があり得そうなので……
>>201
西ノ島みたいなものを国有地手続きする前に開墾しちゃうとかw
>>202
今まで見えてこなかっただけであの手の界隈は昔からあったよ
イメージ悪いから撲滅作戦が展開されて今その効果により普通の町になっただけでその界隈を
利用してたような奴で特に懲りない奴らが移動しただけだし、トー横
例えば、各地の『吉原』とか、浄化が進んでだいぶ綺麗になってきていたりしているし
(まだまだ浄化が足りないし下手に殲滅すると今度は拡散する面倒さ)
ぶっちゃけ今の問題って総力戦体制の遺産だからねぇ。
課税の理由が戦費とかでそのまま今に至るッテの多いし。
>>202
維新もある程度体制が安定するまで10年ほどかかりましたし、敗戦後の日本も
朝鮮戦争勃発による特需が発生するまで5年ほど戦後混乱期でしたから
2025年から5〜10年ほどは混迷の時代になるかもしれませんね
世界情勢もそうですけど、最近ではAGI(汎用人工知能)登場によるシンギュラリティが
従来2045年とされていたのが早ければ2025年、遅くとも2025〜2030の間になるだろうと15〜20年早まるとされ
さらに人工知能による失業の影響がアメリカで既に数千人単位で出始めていて、従来の想定よりも早く
2025年辺りからAI失業が本格化してくるという指摘も出てきているので、それに伴う社会的混乱とかもあるかもしれませんな
神戸大学教授の松田卓也先生は早ければ2027年か2028年辺りにブルーカラーを担う
AGIかそれに近いAIを搭載したアンドロイドが数百万台単位で世の中に登場する可能性が
高いだろうとしていましたし
その上にGHQの思惑まで乗ってますからねえ
体よく使い潰す用意があちらこちらにある
【ひろゆき】“牛丼店でごちそうさま言う人所得低そう”説に反論「億を超えてるけど」
2023年6月22日 14:39
元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(46)が22日、ツイッターを更新。“牛丼店でのごちそうさま”について言及した。
最近、牛丼店で見る光景として「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思える」という投稿がツイッター上で話題となり、賛否を呼んでいる。
投稿は9年ほど前のものだが、ここ数日間に拡散され、ウェブメディアも取り上げている。
ひろゆき氏は同記事を引用した上で「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とつづった。
どうやら、ひろゆき氏は「ごちそうさま」と言う側の人間のようだ。
東スポWEB
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267271
>日本映画史上ナンバーワンクラスの映画スター高倉健は
どこのお店に行っても
「ごちそうさま」って言ってたそうな
金持ちかどうかじゃなく
心遣いの問題
だよねぇ
>>207
でも、汎用人工知能が出始めたらGHQの本国のアメリカが1番先に地獄になると思うんだが
日本も地獄になるだろうけど、政府は取り敢えず情勢を見極めてから言い出すだろうし
>>194
食料品の軽減税率が面倒、一律10%だったら計算は楽らしい
>>189
漫画家や声優なんかが「インボイスガー」と言って反対の理由を見てみると
「いやお前ら何でそんないい加減な商慣習でこれからもやっていこうと思っている訳?
単にほかの業界がきちんとやっていることをめんどくさがってやっていないだけやんけ」
で全てが終わってしまうのよなあ。そもそも移行期間中に何していたのって話。
ここら辺、赤松議員とかが必死になって落としどころを議論しているのに、出版業界が後ろから
マシンガン打ちまくっているというのが。
まあほぼ100%、アカ系のボンクラどもが「いい政権批判のための特攻兵見つけた」と煽っているんだろうが、
問題はこのアカ系の連中、票にならんと見るや露骨に切り捨てるどころか「漫画業界や声優業界はこういう
搾取をしているんです。クールジャパンが聞いて呆れます。やはりアニメや漫画は有害」と、掌返しを臆面もなく
やってのけるほどの屑なんだよなあ・・・
>>194
>日本の税制度はスパゲッティーコード化している
これどこの国でも似たようなもので、アメリカに至っては「連邦税」「州税」「地方税」に分かれていて、
色々な要素がまじりあいすぎて、抜本的な改革がほぼ不可能というね・・・
まあ、みずほ銀行の金融システムみたいなものだよな
まだアメリカは減税や税廃止が行われるだけ健全だからなぁ、日本は使い道すら決まって無いけど課税だけはする、って異常な事が罷り通る状態だからね。
赤松先生はインボイスもそうですけど生成AI関連で推進派のため
反生成AI、反AIイラストの連中から気の毒に思ってしまうほど
裏切者で自民党の犬扱いされて攻撃されてますからなあ
というか最近は反生成AI界隈のAI絵師攻撃がやり過ぎて誹謗中傷レベルにまでなっているので
フォロワーの多いAI絵師の幾人かが開示請求や刑事訴訟に動くと公にしていましたね
まあ訴訟に動いても界隈は相変わらず自分の力も才能も無いツール頼りが調子に乗るな、全部お前らが悪いというスタンスを崩してませんが
AIで実在人物のヤバイ画像作成してそれで誘拐や脅迫する事件が既に外国で起きているみたいですからね
一般人が便利さ感じる前にドンドコ悪用されて余計拒否感抱かれている気はします
インボイスに関しては面倒だから消費税自体撤廃すればそもそも議論せずに済む
>>214
AI問題は知財の問題であって、ラッダイトとは全く別方向の問題というのを
理解出来ない人達はそもそもAIが出る前から、それで稼げるほどの実力や経営力はない方々でしょうに……
AIは海賊版をどうやって取り締まるのかと言う問題とプライバシーが核でしかないのに……
AIが出てくる前から学習データの収集なんてここ10年流行りまくっていたでしょとしか
>>215
消費税廃止
地方自治体「殺す気か」
地方交付金で調整すれば良くね?
あれ滅茶苦茶な根拠で金額を調整できるクソ制度だし。
>>215
>インボイスに関しては面倒だから消費税自体撤廃すればそもそも議論せずに済む
普通に物品税復活になってさらにめんどくさいことになる未来確定ですがな・・・
てか、インボイス制度をやめるんだったら、間違いなく軽減税率廃止で一律10%になる
だけだろうし(インボイス制度とする根拠が軽減税率)、ついでにいえばインボイス制度を
一番推進しているのって『連合』なんだよねえ・・・
>>216
未だに頓珍漢なところも多々あって本職の技術者から否定されてる
生成AIはコラージュ論を唱えている連中は置いておいて、純粋に
AIという他人の褌で相撲を取るのが気に食わない、自分の手で動かさずに
練習もせず高画質なイラストを出力する連中が許せないという感情論が根本にあるのが多いですからなあ
例え全て自分の絵で学習させたモデルがあっても使用すべきではないとする意見も結構見受けられますし
そしてアメリカ著作権局のAIイラストに関する見解で反生成AI派が大喜びしていたことに対して
とある3Dアーティストがある種著作権フリーライド拡散にお墨付きを与えたようなものなのに何で喜んでるんだと
反AIクリエイター界隈は理解不能だとして匙を投げてましたし
>>217
その地方交付金のうち、19.5%を消費税が賄っていますんで、4.6兆円程度を
別の財源から引っ張ってくる必要があります。
あとまあ社会保障費という一番でかい代物が控えておりまして、社会保障費に
19兆円費やしています。(これに地方消費税分に3.5兆円程度かな)
社会保障費がほんとでかいんですわ・・・
同じ理論で「軽自動車」の扱いも色々と問題になってるんですよね。
公道利用状況や普及率等の観点から軽自動車も普通自動車同様の計算式で税負担を求めたい国側と
ウマウマな財源となっている自治体側で見苦しい取っ組み合い・・・
個人的には軽自動車の車体サイズは有用だけど安全設計はもうちょっとマトモにしてほしい所。
現行車でもAピラーが貧弱過ぎて人力でへし折れる程度ってのは流石にどうかと思うの。
(ジムニーが有名だけど、エンジンを800〜1000ccに載せ替えて輸出する際、補強フレーム追加するセコイ事せな審査通らない位軟い)
軽自動車は地方だと1世帯に最低2台は欲しい日常の足ですから、安全性よりまず値段なんで
軽自動車で高速乗る奴なんて基本的に極少数だから、必然的に地方都市だと人数分は欲しい
そうなると「どーせ町中しかのらんし」で値段第一になるからね。安全はお金だし
>>222
まあ単なる買い物の脚として使うだけなら、ホンダのN-BOXか
スズキのスペーシアで十分足りるからなあ。
ところでハーメルンでその名は勅任捜査監という作品でレンネンカンプ提督が改造人間になって無双する話がめちゃくちゃ面白かったですわ、皆さんも是非読んでくださいね。
>>214
AI界隈はもはや訳分からんな……
>>足
買い物の足程度なら何も言わんけど、トラックの隙間縫ってかっ飛ばすバカが年々増えてるのも事実なので、もうちょっとメーカー側も考えてほしい所。
月に一回は120キロ巡航しているケツに着かれて軽自動車に煽られるからなぁ・・・一昔前なら型落ち普通車だったのが新品軽に流れてる気配を凄く感じる。
というか、軽の新車価格が年々高くなってて草も生えない。今の価格帯ならシエンタかフリードでええやんって思うのは傲慢かね?
(なお自分は水平対向愛好者なのでこの辺の車はすべからく私で買って乗りたいとは思わないというオチ)
>>226
規制と安全性でコスト掛かるしメーカーも儲けたいから軽自動車でもガンガン値上がりしてるわな
だから中古車市場が湧いてたんだけどそこも高騰して買い控えから弾け始めてるからどうなる事か…
タイタニック号の近くに新しい残骸場が確認されたっぽい
圧壊しちゃったかな…
破片らしき物を発見だそうです
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107101000.html
本来ならもう1人乗っていたそうな
お粗末な設備に不安を感じてチケット代支払い済みなのにキャンセルしたそうです
見事に生き残りましたね
>>230
やっぱりもう、潜水艇の会社は破産するのは確定か
それに加えて乗っていたパキスタンの富豪親子の財産も色々と面倒になるんじゃないかなぁ……
>>228
いつ圧壊したかは不明だが時間とともに酸素が欠乏していく恐怖を味わいながら酸素欠乏で死亡するよりはマシな死に方かね・・・。
4000フィートまで潜れる潜水艇で4000m潜ろうとしたらねえ
>>230
タイタニックと同じだな
胸騒ぎを感じたり、運悪く乗れなくなってキャンセルして助かった事例もあるから
>>232
圧壊するまでに時間があったんで恐怖は覚えたでしょうよ(30分置きに外殻を叩いて助けを求める時間はあったみたいだから
沿岸警備隊がお悔やみを発表
お悔やみ申し上げます。
今回のツアーの契約書には
「この潜水艇は試作品であり、いかなる公認機関からも承認を受けておらず、検査を通過していない」
「万が一死亡しても責任は追わない」
と書かれてたとか、試作品に客乗せて商売するなよ
>>233
>4000フィート
上で冗談で言っていたが本当にそうだったのか?
>>236
>試作品で死亡の責任は負わない
フルコン空手の試合の誓約書で無いんだからさぁ
それか店舗の駐車場のトラブルにたいする看板表示か
H3ロケットの衛星載せての試作一号機打ち上げが可愛く思える
>>165
活躍と言ってももう先細りするしかないじゃん
しかも小池も小沢も相手を平気で裏切るから今更大したことはできないよ
どちらも過去の時代の敗北者じゃけぇ……!!
>>238
先細りでも政局が動けば報道(スキャンダル)の種になって視聴率が稼げるから美味しいんじゃ
泉代表じゃ真面目過ぎてニュースにならん
昔、ヤード・ポンド法とメートル法勘違いした燃料給油量に誰も気づかないまま離陸して、飛行中にガス欠起こして巨大グライダーと化した飛行機がありましたな。
あっちはパイロットの腕と機転で全員生還できたけど、こっちは無理だったか
タイタンは何度も4000m潜ってるそうなので疲労破断でも起こしたのかもな
>>240
YouTubeで今でも新作でF-16パイロットを救ったUS-1の話
あれは逆に普段は間違わないのに給油担当が単位を間違って逆に燃料がギリギリ間に合ったと言っていたな
>>237
確か窓の耐圧が1300mだったぞw.
>>241
安全深度でも何度も潜っていたら制限が掛かるからな
台湾のガトー級とか
これが圧壊深度まで何度も潜っていたら寿命も早いだろうし複合材なら実績も少ないし
確かに試作品で品質保証出来ないわ
ttps://twitter.com/moya_moe/status/1671070878241796096
このシーン描いた頃はまさか本当にこんなにも忠実にマジで家燃やされることになるなんて思わなかったのでちょっともう私は正直ひいていますNetflixに
漫画のシーン再現するためにホントに家一軒燃やしたNetflix・・・
あ、今日は沖縄戦玉砕の日か。
黙祷。
試作品?!
なにそれで客商売てしてんのよ
>>245
職殺でそんな漫画家(標的)が居たな
中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか
2023/06/23 05:00
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50205/
ttps://www.yomiuri.co.jp/media/2023/06/20230622-OYT1I50155-1.jpg
ttps://www.sankei.com/images/news/210509/lif2105090039-p1.jpg
世界の主な原子力関連施設のトリチウムの液体放出量
日本よりヤバいよな
南無阿弥陀仏
>>249
韓国の原発もな
何れも希釈しての放出だから問題無いんだが日本に呼んだ社民党などは韓国中国のトリチウムは綺麗なトリチウムと言い出しそう
小池BBAが豊洲移転で言った有名な戯言「安全でも安心でないから」という反対の為の反対を使うかな
「保険情報の誤りや不正使用は、全国で年間600万件にも上っており、その処理のための経費は1000億円を越えると推定されている」
ttps://twitter.com/mshouji/status/1671084999712608258?cxt=HHwWhMDU1YK98bAuAAAA
これ厚労省の20年前のデータで今なら外国人を含めて更に不正受給が増えているだろうからマイナンバーの紐付けのミス案件と比べてどれだけ酷いのか
マスコミが数で言う時は比率を、比率を言う時は数を確認しろはまさしく真理だな
>>249
ヨーロッパ辺りもかなりやばいんだっけ
沿岸警備隊によるの潜水艇は消息を絶った前後に圧壊してた可能性が高いとか
そうだとしたら捜索隊のソナーが捉えてた音はいったい?
通信が途切れた時に圧潰していたなら何が起きたか分からない状態で逝っているので一番マシなのですが
通信途絶後しばらく無事だったならめちゃくちゃ怖かっただろうな
通信不能自体は以前もあったみたいですし
往復するだけなら探索用のしんかいとかと違ってシンプルイズベストなのは一つの最適解なのですがシンプル過ぎて安全機構もこそぎ落としている
そもそもハッチの開閉の仕方が最悪
仮に救助船が来てもアレじゃ引き揚げるしか助けようがない
>>252
ヨーロッパで海洋投棄の為の規則だから(トリチウムは生体濃縮も出来ない存在なのは確かだが)
めざまし
耐圧室のパイプが工業用パイプの中古とかスクリューその他の外付け部品も民生品流用
窓が1300メートルまでの耐圧能力で従業員と訴訟合戦とか言っていた
電源喪失などの非常時の自動バラスト投棄といった緊急浮上のフェールセーフもされていないんじゃ(汗)
>>253
タイタンからの音ではなかったって事なのでしょうが
でもTwitterにあった音声聞く限りだと別の何かがぶつかったとか圧潰の瞬間というよりは物を叩く音に聞こえるんですよね
しかも短い間隔3回+長い間隔3回でモールス信号のS・Oっぽい
あれで続きに短いの3回あればマジでSOSになる
あ〜消息を絶った時間前後に米海軍が爆発音探知していたのか
>>254
よく日本は規制が厳し過ぎてドローンや電動バイク自転車などでも民間運用が出来なくて中国などに後れを取ったと言われるがこれ日本だと観光業の承認を得られなかったのでは?
個人の有人船なら勝手に出ても客を乗せるのなら運輸省のチェックもありそうだし
知床のカズワン同様いつXデーが来てもおかしくないスペックではあったんですよね
偶々今まで無事だっただけで
某観光会社の社長「外国も似たようなもんだよな」
まぁ、典型的な現場猫案件だったんでしょうな。
「(ヤーポン間違えしてるかもしれないけど)よしっ!」
「(ブッツケでテストしたら潜れたし)よしっ!」
「(技術者がやめとけって言ってるけど社長がやれっていうから)よしっ!」
「(沈して)どうして・・・」
そして始まる搭乗者関係者と頭のいなくなった運営会社との賠償責任争い・・・地獄だ
>電動バイク自転車
これについては現行の規制が厳しすぎるとは思わないなー。
現行だと「ペダルをこがずに進む自転車は原付扱いなので、ナンバープレートとヘルメットが必要」って扱いだけど、
原付並みの速度で進む乗り物なんだから、そりゃ同じ扱いが当然だと思うのよ。しかも歩道を走るんだぜ。
>>220
結局のところ、社会保障費が膨れ上がり過ぎて社会保障の重みに日本が沈められてるんですよねぇ。
>>221
事故った際の軽自動車見ると絶対乗らねーって自分はなりますね。
>>258
電動自転車なんかは中国が先行して大量展開→大爆死からの余った自転車をスクラップとして売却
格安で自転車を手に入れたドコモやソフトバンク系列のレンタルサイクル拡充に繋がったって事もありますし、
先行展開は当たれば利益がデカいんですけど、爆死するリスクも相応にある事を考えると、難しい所
意識高い系が潜水艇と同じ位難民船転覆の事も報道しろとか言っていますね
でも正直難民船の方はあるあるだしな
安全性がアレとはいえ観光客の事故と不法入国者じゃどう足掻いても前者の方が優先されますし
身も蓋もない言い方すれば富豪と十把一絡げの難民じゃ影響力も違いますし
あの潜水艇はタイタニック観光ツアーを2021年に6回、2022年に7回実施してるんだな。
やっぱり耐久性が限界だったのかな?
>>265
事件性で言えば、沈没船を見に行った金持ち共が、杜撰なツアー会社のしくじりで全員遭難しました、の方がネタとしていいからね
ちゅうか、難民船が印度辺りのバスや客車っぽくて一部箱乗りしててやばいだろと思った
明らかに人数も手荷物も含めたらオーバーしてるだろうからトップヘビー状態になってそりゃ転覆するよねと
>>262
日本で先行開発して運輸省にお伺いをして原付で無いのにはあくまでも電動アシストで最高速度もモーター出力も制限でOKとなったのにモーターのみで走行して最高速度60キロとか電動原付だろというのをペダルが付いているからと電動自転車として並行輸入して日本オワコンと主張した人間が多かったんだよな
>>265
なら今現在イタリアに向かった難民()の船での様子やローマ、ミラノの路上を報道するか?
織部がネタとしてもヤバすぎて戻る事も出来ない治安状況だぞ
日本のクルド人以上だからな
原付って、正式名称が
原動機付自転車と、自転車扱いなんだな。
初めて知ったことだが
>>266
合計で13回は潜水して帰還しているからあの潜水艇の耐久性は13回で限界だったみたいかな。
>>268
つくづく日本に帰国して正解だったな織部。
>>269
交通法規的には、自転車も原付も馬もリアカーも、ひっくるめて「軽車両」なので、ささいなことなのだ()
>>266
圧壊音が聞こえたという事は窓が割れての浸水ではなく船体その物が潰れたんでしょうね>船体も窓と変わらない強度?
繰り返し荷重によって低下する強度が一定数になる値が安全深度だからねぇ
それ以上を繰り返して潜ったらそうなるな
フジテレビでタイタニックを予定通り放映するらしいが不謹慎厨が騒いでいるらしい
ポセイドンアドベンチャー(沈没中のパニックシーン)や海底軍艦(潜水艦の圧壊シーン)を放映するよりましだろ
ペッツオーリやジラソーレとか商売上がったりだよなあ。
>>271
だからだから高速も自動車専用道路も通行禁止なのだついでに歩道も
逮捕しちゃうよで無敵の原付オバサンが主人公の制止を無視して高速も歩道も走り回る回があったな
>>272
こういうものは一箇所が欠けると、圧力に耐える形状じゃなくなって一気にそこから圧潰が始まるからどーだろ?
>>272
窓も試験レベルでは一応はあの深度まで耐える仕様ではあるみたい、言うまでもなく耐えられるだけだから繰り返したらどうなるかお察しだわな。
しかし、CEOも自ら設計指導をしていたのによく自ら乗り込んで操縦したな
まともな乗員なら搭乗拒否するかもしれんが、去年の最終航海の頃には嫌な音を立てていなかったのかな
当時の客の証言も聞いてみたい
現代の情報戦こわー…
ゆっくりポリティクス案件とか本気で怖いわ
>今現在イタリアに向かった難民()の船での様子やローマ、ミラノの路上を報道するか?
王様の仕立て屋で、地元のコミュニティは一定の閉鎖性があるって小噺があったけど
(出入り口で地元の若衆(権力者やカモッラの紐付き)が居て、余所者なんかを弾いている。嫌われてるフランス人は特に注意
今は難民って事で入り込んで地元の流儀なんて全く素知らぬ感じでやらかしてる連中とバチバチしてるみたいですね
余所者ってだけでも要警戒なのに、そいつらがルール守らず犯罪行為に勤しんでりゃブチ切れますわ
SNSだと設計時に単位をメートル法ではなくヤードポンド法でやったのではないか?という話がでてますね
潜水窓の耐圧試験値が、ヤードポンド法に置き換えた場合の適正値だったことが根拠とか
>>277
乗り込まなかったら、客が来なかったのでは?
>>280
それなら何回も持つか?
という疑問が
前川喜平
行方不明の潜水艇の件、日本にはしんかい6500があるのだから捜索に協力できないのでしょうか?
ラサール石井(上記ツィートを引用)
捜索に使える潜水艦があるにも関わらず出さないことに違和感を感じる。
この事故、いや事件に日本政府が主犯として関わっている動かぬ証拠だろう
山口二郎(ラサールのツィート引用)
自衛隊の装備に深海9000メートル潜れる潜水艦の情報はない。隠れて保有していたなどあってはならない事態だ。
野党は国会でなんとしても追及せねばならない。
原口一博(ラサールのツィート引用)
日本の潜水艦がDSの手先として他国の潜水艇を撃沈しました。ここまで乗っ取りが進んでいることに危機感を覚えます
謀略論のピタゴラスイッチで大草原不可避wwwwww
>行方不明の潜水艇の件、日本にはしんかい6500があるのだから捜索に協力できないのでしょうか?
距離と残された時間的に無理だろjk
>この事故、いや事件に日本政府が主犯として関わっている動かぬ証拠だろう
え、うん?
>自衛隊の装備に深海9000メートル潜れる潜水艦の情報はない。隠れて保有していたなどあってはならない事態だ。
は、え?
>日本の潜水艦がDSの手先として他国の潜水艇を撃沈しました。ここまで乗っ取りが進んでいることに危機感を覚えます
Jアノン「コイツみたいな陰謀論者ってやべぇわ」
>>280
13回も同じ潜水艇でタイタニック観光してるんで、それなら一回目であの世行きでしょう。
・・・こいつら、海洋研究開発機構から名誉棄損で訴えられたら勝てないぞ?
そもそもしんかい6500とその母艦は太平洋での活動を主としていて年の大半がミッション割り当て状態。
でもって、船速も遅いから向かったところで片道一週間以上かかるからそもそも間に合わないというおまけつき。
一分Web検索すれば出てくる情報でこれなのに、其れすらできないのに識者面はさすがに恥の欠片もないとしか言えんわ
>>286
そしてそのすぐ調べればわかることを無視した前川の呟きが、他の三つのヤバさのせいでまともに見えてしまうのがヤバさを際立たせてますね
そういえば木村花の母親がまったく関係無い人間に勘違いして訴訟起こした結果逆に相手側から訴訟起こされてるそうですね
しんかいの管轄の元トップに近い位置に居て馬鹿発言かましているから逆に一番ヤバイような
一応本当に4000mに耐えられる設計だった可能性はあります
ただガチで限界深度がそれだった場合何回も限界まで頑張っていたらそりゃ金属疲労起こす
しんかいは1万mまで耐えられるけれど安全最優先で6500mまでってだけですし
>>252
フランスが桁違い過ぎる…
>>288
集めた証拠の中に捏造されたものが含まれていて、結果として無関係な人物まで提訴したってことらしいです
>>284
なんだこれ…
貧困調査の意見が「単なる素人の思いつき」ってだけで、まだまともに見えてしまう地獄
ああ、>>283 の間違い、失礼
フランスは京レベルで排出してるんだっけか
あれって処理の工程がお粗末なんか、それとも核燃料の使用量が世界でも随一なのかどっちだろ
>>288
母親側が訴えを取り下げて弁護士費用を負担する意向も示したけど訴えられた側の怒りが収まらずそんな条件で和解になるかと逆提訴に踏み込まれたみたいですね
最初の勢いと、途中で明らかに捏造と分かって勝てんとなってからの失速具合が実にああ、そうもなるわなと思った
ちなみに逆提訴では800万円の損害賠償を喰らってますねぇ
尚、母親が最初に提訴した時の金額は300万。相手は相当に怒ってますなぁ
記者会見で謝罪とかしたりしたんかな母親側。
事件そのものには同情しますがその後がなあ
どう見ても近くにヤバい人がいる
しかもその人の方向性こそが娘さんの件の根本的な闇に近いってのが哀れよな
だからといってそっちにはかけらも同情しないが
>>291
母親側の弁護士が知識もないのにろくに調査をしないで動いたのが原因。
集めた証拠はツイ廃なら即座に偽装画像を疑う位怪しかったのに、ろくに追跡調査もせずに犯人と決めつけて訴訟に踏み切ったそうな。
訴える時は記者会見するのにその後謝罪とかは特に無かったような
そりゃ訴えられた方はブチ切れるし名誉の為に徹底的に叩く
>>283
>自衛隊の装備に深海9000メートル潜れる潜水艦の情報はない。
9000mの深海まで潜れる潜水艦てなんぞや?
かわぐちワールド全開な沈黙のやまとだってそこまでは潜れんぞ?
女性本人は提訴された時点で失職、子供はいじめで不登校、家族間も疑心暗鬼に囚われて離婚調停まで行ったらしいからそりゃ怒り心頭だろ
>>299
潜水艇と潜水艦って、大きな違いですよね
なんていうか不謹慎だけど娘さんの自殺はこんな母親だと相談出来ずケアにならなかったって有りそう…という邪推を自ら証明し続けてるのがな…
そんな証拠で開示を命じた裁判所も栽培所だし、あっさりと開示したプロバイダーもプロバイダーだけどね
逸り過ぎた母親も母親だけど、周りの専門家共が杜撰過ぎてやらかしまくったのも原因
反訴に関しては800万円なんて払えないから弁護士費用負担で勘弁してくれと相手に言ったけど相手が引かないので裁判続行だとか
まぁ、相手からすりゃ平穏な生活をお門違いな訴訟で乱され情報まで開示されたから怒るのは当然だけどさ
タイタンの一部発見。圧壊して乗員全員死亡とみられてる
>>299
やまとでも1000メートルが限界ギリギリだったっけ
>>283
サンダーバードやテクノボイジャーじゃないんだからすぐいけるか
>>299
サンダーバード4号
正直800万円でも安すぎるレベルで生活破壊されているよなぁ
>>300
謝って済むなら裁判所はいらねぇっていうレベルだもんね家庭の崩壊具合が
後、記者会見で世間の謝れとかについては裁判中なので ノーコメントだってさ
我が子に影響出ているって辺りがマジで刺殺したい程恨んでいるでしょうしね
というか見事に娘を自殺に追い込んだ連中と同じ事しているな母親
最早ネットリンチに関しての旗頭としてやっていけないレベルでは
>>307
一千万超える賠償請求しないあたり甘いよなぁって感じだからな。
>>303
裁判所が、杜撰な証拠で開示請求を受け入れたのは確かに問題だけど、プロバイダは拒否する理由がない。
裁判所からの正式な命令に理由なく拒否したら、下手したら営業権取り消しになる。
第一、プロバイダ側も利用者に「誹謗中傷関連で開示しろって裁判所から命令されているけど平気?」って必ずたずねるので、
利用者側が「いや、無理」って言えば、プロバイダ側も「無理って言われたので、今後は利用者と裁判所で交渉して」となる。
あと、日本においては基本的に開示請求を受けた方が、真偽に関わらず得。
何しろ、開示請求を受ければ相手方弁護士との交渉だけど、拒否すると面子を潰されたと感じる裁判所との交渉なので、
今回のような杜撰な証拠でも、「裁判所の面子を潰した罰が必要」って事で通る事すらあり得る。
開示請求は、暇空氏並の執着とマネーがない限り拒否ったら負け確定の代物。
この場合開示請求してチェック出来る状態なのにデマで誹謗中傷したと思い込んだままの連中がアタオカなだけだしな
推しの子に難癖付けてることといいこの女、もともと調子に乗れる事見つけたら行き着く所まで押し切ろうとするタイプだな
潜水艇タイタンは一気にグシャと潰れたならある意味マシだけど、数秒から数十秒かけてゆっくり潰れてたら地獄だったろうな
4〜5世代にわたり住んでいるのに…日本、在日韓国人に投票権認めない理由
6/23(金) 10:10配信 中央日報日本語版
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5092500cfd6fd7fa5df45930288fa269b62f0776
何世代住んでようが外国人
>>315
じゃあ帰化すれば?で終わる話やからねぇ、他の外国人がキレるレベルで在日には甘い帰化基準で優遇されてますし。
>>314
潜水艦事故で一番の地獄は潰れずに浮上できなくなって酸欠で死ぬケースでしょうね。
wikipeを「第六潜水艇」で検索するとこのような状態での両極端な例について記述があります。
>>311
プロバイダー側にも損得言われて止む無く開示おkにした感じかな
裁判所に睨まれるよりは……という事で
でもその結果がこれじゃ、ぶん殴れれる相手をぶん殴らざるをえないよねぇ
刑が確定すらしてないのに失職するわ家庭が崩壊しかけるわであまりにも理不尽じゃん
それで相手が訴状を取り下げて弁護士費用は負担するから許して、なんて言われたら切れるわ
>>316
帰化は民族のアイデンティティを奪う行為ニダ!だってさ
>>305
オールチタンで(安全)潜航深度1000メートルのやまと(シーバット)
ソ連のアルファ級も当時は同じレベルと考えられていた
それを絵面が良いと曳航ソナーで引っ張って共に接手から潜水艦映画の様に水が噴出
安全深度とは?という話ですな
タイタンも繰り返し荷重での金属疲労だがやまとは初航海だったんだが
>>313
近畿財務局の赤木妻と同じ匂いがするな
弁護士に利用されて暴走
>>315
むしろ本国の選挙権、被選挙権を争え、北だとあるかどうかは知らんが
>>321
北もあるぞ、投票後は保障されてないけどw
なんか凄い話を聞いた
とある韓国の人が、まあ例によって日本侮蔑の話を教師に聞いたそうなんだよ
「チョッパリ女の着る和服というのはいつでも何所でも男に強⚪されるための服」
まあよく言われてるしこっちとしちゃ「あっそ、ほなサイナラ」で聞き流すレベルの話題ですが
この人、なんと小学三年生の時に聞かされたらしい
すげーな韓国 ⚪姦ネタを小学三年生に聞かせるんだ教師が
>>322
そう言えば亡命申請したクルド系トルコ人難民
堂々とトルコ大使館で大統領選挙に投票して無事に出て行ったな
>>320
身辺の黒さでいけば赤木妻の方が上と見てますけどね
今見れなくなってますが、菅野完の過去のブログ(赤木氏自殺の記事が出てすぐの頃)で
・自殺した職員の遺体を発見したのは親族
・職員は妻と別居状態であり、離婚にむけて話し合いをしていた
・警察は当初妻と連絡を取ろうとしたが郵絵を把握できず連絡取れなかった(なので遺書を警察が保管していた)
という情報がありまして。
まあ菅野ソースなんで怪しくはあるんですが、ああも頑なに政府批判一辺倒な動きをみてると或いはと思わなくもありませんね
見つかった潜水艇タイタンの破片は耐圧隔壁の一部らしいですね。
捜索中に定期的に叩く音が聞こえたという話もありましたが、この様子だとタイタンは船体自体がグシャって潰れてそうなので、音を鳴らすのはできなかった気配が……
>>343
そんなだから18歳までに反グレで両刀のヤベー奴が大量に出るんだよと
クラスや生徒会で上納金だの、あの女生意気だから痛めつけろだのお前のケツを貸せだのソドムとゴモラか
>>323
じぶんとこの民族服がそんなんじゃなかったけ?
小学生で原爆のグロ写真と映像を見せて
学ぶ平和学習とどっちがましか。
潜水してしばらくの時刻に米軍が海中で圧壊音或いは爆発音を拾ったという話もありますね
乗員5人の生存は絶望的 海底に潜水艇の破片 潜水開始数時間後に“爆発音”
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7cfcfbd943c662564f17777fd05bcb7617c034fd
≻アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルは18日にタイタンが潜水を開始した数時間後に海軍の音響探知システムによって爆発音のような音を検知していたと伝えました。
>ただ、18日の時点ではタイタンの損壊は確認できていなかったため、それについて公表はせず、そのエリアに絞り込んで捜索を続けていたということです。
>>326
チタンだと圧壊後の圧力が抜けると膨張するからその時の音では?という推測も有ったな
>>323
そんなんだからTHAADの電波は毒電波でマクワウリが全滅するだの人間がカラアゲになるだの火病るんだわw
THAAD電磁波「6年の怪談」…実際は基準値の0.19%=韓国
ttps://japanese.joins.com/JArticle/305789
こいつら毒電波浴びせた方が540度廻ってマトモになるんじゃねw
>>330
その後のあの海域で海中で作業中に何かを叩く様な音が聞こえても
「恐らくそういう事だから気にするな」
で片付けられるようになるんだろうな
明らかに異様でありえない音が聞こえても
「そういう事にしておけ。ああいうものは気にしない、反応しないのが一番だ」
ガクガク
あの広大な海で短期間で発見出来ただけ物凄いと思います
行方不明のままの方が確立は高かったでしょうし
>>331
でも>>283 見てると日本もあまり人のこと言えない気がしてくるのですが……
>>332
「音が明らかに単符号と長符号なんですが?」
「偶然だろ」
「どう聞いてもモールス信号のSOSと・・・」
「偶然だ、気にするな」
とか?(ガクブル
>>333
海中の圧壊音って結構響くらしくて海洋観測所にある程度当てになるデータ来るそうな
>>335
???「我々に新しい仲間が増えた。彼らの許可の下にちょっとした音を出してみようか」
研究者「あ、これは……」
研究者「気にするな、気にしたら精神が可笑しくなった前所長みたくなるぞ…」
こういう可能性もある……
>>337
ベテラン「……と言う訳で深夜に海中から何か音が聞こえても気にするな」
新人「ほ、本当ですか?」(ガクブル)
ベテラン「何、冗談だよ、本気にするな」
新人「ですよねー」(ホッ)
ベテラン「(冗談だといいがな……)」(新人に聞こえない様に)
お約束という事で。
>>335
現場が無かった事にすれば、それは起きなかったと同義なんですよ
>>339
何そのシュレーディンガーの現場猫w
まあ、ニシンのおならを潜水艦の発する音と勘違いしていたスウェーデン海軍の例もあるからね
ウィスキー・オン・ザ・ロック事件の後に気が付いて冷戦が終わってしばらく経つまで警戒していたそうな。
海では時折謎の音が響くそうですな
海の中はまだまだ未知の世界が広いですからねぇ。
>>342
謎の音を元に生物の大きさを形作ったらメガロドンやマッコウクジラとかを越したクソデカ生物になったとかというのがありますしね
>>344
デストロイド軍団攻撃だ
フジテレビが24日と7月1日に映画タイタニックを前後編で放送予定なのを「不謹慎だ」と言ってるやつもいるらしいが、90年代に制作された『ザ・ビースト/巨大イカの逆襲』を放送するよりはマシだろ(巨大イカに潜水艇が襲われ乗員が犠牲になるシーンがあった)
>>345
ブループ UMA で検索だ
なお、ちょっとホラー感がします。
>>344
ニシン等の魚の群れって深さが20m、広がりが平方キロ単位とか普通にあるらしいですから。
その一部でも音を発すれば>>347 氏の仰ったブループぐらいにはなるでしょうね。
しかし潜水艇の残骸はどうするんだろね?
日本だと何とか引き上げようとするかもしれんが、アメリカとかだと技術的には可能でもコストが高くつくと回収を諦めその場に放置とか普通にありそうだが
原因究明に必要なら回収、そうでなければ放置かと
遺体はまあ回収不可能なので考える必要も無いですし
>>349
仮に日本でも放置じゃね? 浚う意味が薄い
タイタニックと共に眠っているのだ……とか言っとけば格好はつくもんなぁ
国の事業で万全の状態なのに事故ったなら徹底的に原因究明しての対処が求められるでしょうが
民間会社の設計的に無理があるだろうな潜水艇で原因も多分こうなったんだろうな〜って推測されていますしね
本気で往復するだけの最低限の機能しかない
国の安全基準を満たしてない
公的機関にも文句言われてたが公海上だからと続ける
でも公的機関のお墨付き!て詐欺
まぁお国になんとかしてよ!は無理ですわな
>>349
どこの国でも放置一択では?
ぶっちゃけ、回収する意味ないですし。
文字通り自己(事故)責任ですな
>>346
レイズざタイタニックを上映しよう
しかも、万一の死亡事故でも文句を言わない、賠償責任は無いという誓約書も前提の公的機関のお墨付き有りが嘘とバレて誓約書の有効性に疑問が出ているから、賠償金も凄い事になりそうだ
これ2000メートル付近までは台船に載せていて離れて直ぐに事故ったらしいが移動前に爆沈したら遺体回収も楽だったのにと思う
お年寄り運転ミサイルが、今度は警察署に突っ込んだとか。
通報いらないな
反攻が現状大失敗に終わっていることを受けてか、これまで兵役対象外だった男性や
動員免除者、傷病者などを含めた全男性への全土での総動員令を発動したとの文書が
出回っていますが、親露派のデマだと言われている一方でウクライナメディアの中で事実であり
キエフ市内で出頭命令が出ていると報じているところもあり、結構不透明な感じみたいですな
まあ、あれだけ兵役対象外の男性に対する拉致同然の動員を世界的に問題視されたにも関わらず
相変わらず無理矢理拉致して最前線に放り込むというのを未だに行っているので信ぴょう性が無い訳ではないですが…
不謹慎だがニュースで圧壊ではなく爆縮と言っていると耐圧室の形状から核爆発起こしそうな気がするな
形はリトルボーイだけど、あっちは爆縮じゃないしなーw
ツイッターで計算してる人が居たが四千メートルだと四百気圧で空気の圧縮で瞬間的に千三百度になるとか大凡遺体の出る最期じゃないぽいね…深海探査は本当にヤバいわ
今更ながらしんかい6500は凄え技術の産物なんだなぁと分かる(当時は学研とかで特集あったなぁ)
その計算した人は知ったかでいつもデマだとリブもあったな
しんかい6500
当時は溶接も手作業の時代で職人の一発芸で成功させたとプロジェクトXでやっていたな
圧壊時に高温になるとは昔から言われてはいたな
その辺の詳細な予測は幅があるとしても最早人の形保っていない事だけは確実だからなぁ
おおざっぱに10分の1のサイズに圧縮される上に組織によって強度が違うから辛うじて骨残る位か?
深海じゃ見分けも付かないしどうしようもない
断熱圧縮でディーゼルエンジンの点火と一緒だからな
DNA検査できるレベルで残っていたら良いけどね
>>364
機械で出来ないからって人の手作業で真球を作り出すという偉業よ…
しかし、タイタニック放送やるとどっかで海難事故が起きるジンクスでもあんのか?
前はセウォル号だし
>>368
アル「私と軍曹殿ならば石炭をダイヤモンドに変えられます」
>>370
範馬勇次郎「ほう」
>>370
おっと、それは大陸クロススレでの私のネタですね?
>>371
つうか力士編での宿禰のかませ犬っぷりはなんだったのか…
>>372
Sir、イエッサー!
人間の脂肪が発火する程度の圧は掛かるような場所ですからね深海
死亡の可能性有りの誓約書自体は当然ではある
潜水艇がショボ過ぎて論外なだけで
予約金払い済みで当日やっぱ止めるはな富豪はだからこそ富豪なんだろうなっていう危機察知能力
【6月23日 AFP】デンマーク国防省は、太平洋で全長約15メートルのヨットがクジラ少なくとも1頭と衝突、転覆したと発表した。乗っていたデンマーク人8人は無事に救助されたという。
乗船していた少女が衛星電話で父親に電話をかけ、父親が同国の統合海上救難調整センター(JRCC)に通報した。
少女は父親に「1頭か2頭のクジラと衝突してヨットが転覆した」と伝えた。
8人は南米ペルーとフランス領ポリネシアの間の海上で漁船に救助された後、コンテナ船に移った。
続きはソース元にて
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3469452?act=all
クジラって怖いね
>>376
辛抱も沈めたしな
>>373
マジで相撲編の相撲の意味が分からんかった
結局刃牙や勇次郎が好き勝手生きれるの楽しそうって〆だったし…
>>283
もうそろそろ武から口を閉じろっていわれた方が良いと思う。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6467384
潜水艇事故、原因究明は長期化 「5人全員死亡」、関係国協議へ
「必要強度を持ってない潜水艇で深海まで潜航したため圧潰しました」で決着しそうな問題だと思うけどな。
必要強度に達しているか怪しい潜水艇を酷使した結果想定以上に劣化していたっていうのもありそうです
潜水艇も原型留めてないだろうし、責任者は潜水艇と一緒にミートボールだしねえ…
>>380
一応フランス・英国・パキスタン人も巻き込んでいるし、99.99%虚偽だろうし、NASAも否定しているけど、企業N側がNASAの関与を主張しているので、
実はアメリカの陰謀に巻き込まれて死亡した訳では無い、ってのを証明する為にある程度は調べる必要がある。
日本風に言えば、公安御用達企業で東大の出資を受けています。
従業員は元海保が大勢いますって主張して海外富裕層を集めた船が沈みましたって感じなわけで。
こんなあからさまに胡散臭い企業に参加した富裕層の自己責任だろって言いたくもなるが、一応は調べ疑惑を払拭しないといけない。
>>381
多分それだよねぇ、何度もやって成功してるからついに限界を迎えたのが今回って感じだろうし。
>>384
まさに現場猫
下手にそれなりの回数耐えられてしまったからこその悲劇ですよね
初期のまだ客乗せる前のテスト段階で事故れば影響も少なかったでしょうし
沖縄県の玉城デニー知事は23日、7月初旬に中国を訪れる予定だと明らかにした。「互いに信頼を寄せ合い、互恵関係を続けたいと伝えたい」と記者団に意義を語った。日本国際貿易促進協会の訪中団に参加し、北京で経済関係者や要人との会談も見込まれる。その後は友好県省である福建省に向かい、地元関係者らと経済や人的交流について意見交換する予定。
※続きは以下ソースをご確認下さい
6/23(金) 18:20
共同通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/715d9196a34fa256c4c08cb7832a45cf75bc3918
習近平に謁見しに行くのか?
韓国大統領と違って下座で見下されても文句言えないぞ、地方首長なんだし。
三跪九叩頭からやるんだ
>>388
習近平からしたら韓国大統領って地方首長と変わらないのでは?
>>376
カジキも漁船に穴開けるしね
>>386
多分普通の潜水艦や潜水艇ならチェックしてオーバーホール必要な酷使だろうしね>以前の成功
江戸前エルフを見ているとあんな生活していたいと思う傍ら、リアル情勢を考えたら
海外から不老不死を求める亡者共が押し寄せそうとも思えてならないですね。
スターリンとか毛沢東とか、海外のヤベー連中、何もしなかったのか……
或いは海外にもエルフがいるのかも知れませんが……沢山不老不死がいたら、そもそも
そんなありがたみが無いし……やはりよく狙われなかったなと思えてならない。
>>393
案外明治時代に海外要人に天罰が降っていたかも
バチカン辺りがどういう表明をしていたやら
というかよく東京大空襲生き延びられたなあ
敗戦後のGHQにもよく連行されなかったもんだ
下手すりゃ生体サンプルとしてアメリカに連行されてモルモットコース
東京大空襲もそうだが、関東大震災や度重なる江戸の大火からも生き延びてるあたり…
史実と類似した世界線なら、第二次大戦どうやって切り抜けたのかというのも気になりますよね。
人間の生への執着を考えると、エルフ3人中一人は確実に米国行きだろうし、下手したら
米英ソで仲良く一人ずつ分配なんてオチだってあり得たのに。
下手に手を出すとレゴラスクラスのエルフの軍勢が攻め込んで来る仕掛けでもあったんやろなあ
>>397
やっぱり海外にも同類が居なきゃ説明がつかんな
エルダたちは祭神だし、家康をくん付けできてるからマッカーサーとかと出会ったりしてるのは確定だろうし……それで話を付けられるとしたらGHQになんか海外で召喚されたエルフが居た……とか?
地元民に愛されていたっぽいからどっかに隠されていたとか?
まあ戦中時代であのナリで外は出歩けなかったと思うけど
アメリカンエルフ「トーキョーにもミーの同胞がイマース。意味はわかりますネー?」
アメリカの偉い人「アッハイ」
てか、それならそもそも東京は空襲されてないな
現代でもシリコンバレーの企業家や投資家、IT長者たちなんかは不老不死の研究に熱心で
莫大な投資を行って関連するベンチャー企業を次々に設立していますから
(最近話題のOpenAIのサム・アルトマンも一先ず不老不死の前段階として、寿命を200年に延ばす新薬を作ることを目標の一つに掲げてますし)
その長寿の秘密解明に遺伝子の提供や研究協力を要請してくるとかありそうな
不老不死が海外にも沢山いたら、そもそも世界史が変わってそうな気もしますが……。
まぁ現代日本(風)世界で駄目エルフのグータラ生活を見るのがかの作品の醍醐味ですから
話題にならない舞台装置に突っ込むのは野暮なのかも知れませんが。
むしろこの場合、楽屋裏ネタのほうが面白そうですけど(怪盗キッドでもあったネタ)。
不老不死の探求を始皇帝以外に本気でやってるのは最近の彼らくらいか?
エジプトのファラオとかインドの出家者とかは人間としての死は一度は受け入れてるしな。
寿命に関係してそうって言われるテロメアの検査したら長い人達調べると癌なんかの疾患発症率高くて
細胞分裂のサイクル多いならそりゃ癌発生率高くなるよって理屈に人体って面白いバランスで出来てるんだなぁと感心する
>>404
欧州の錬金術もそうじゃないかな。エリキシルとかそのへん。
久々に見たら新世界の敵日本更新されているやんけ
日本「もうやだお家帰りたい…」
グ帝「一応はなんかしらしないと後々五月蠅いので一応砲撃しました…まあ榴弾だけどね」(尚悲劇)
ミリシアル「邪悪な日本めぇ!(勘違い、空回り、ボコボコにされる)」
エモール「働きたくないでござる!働きたくないでござる(風龍がストライキ起こして出撃出来ず)
ア皇「どいつもこいつも馬鹿ばっか、笑いが止まれねえ…」
次
第零艦隊「うおおおお!!精鋭の力みせたらぁ」
そうりゅう「ヨロシクニキーwww」
これア皇は切れた日本によってキノコ雲立ちそう
でも実際日本を始めとした現代国家が異世界に転移したり、或いは幾つかの作品のように
地球上の国家が丸ごと異世界に転移するような場合だと、その世界にエルフを始めとした
長寿の種族がいる場合、その遺伝子を解析して長寿や不老不死に役立てようみたいな動きは
案外あったりするのかなと思ったり
魔法使いの脳みそとか絶対標本にして保存してるよ
スペイン1部レアル・ソシエダードの日本代表MF久保建英(22)が、20日の国際親善試合ペルー戦後に交換したユニホームを放置したことを謝罪したが、ペルー国内で怒りを買い続けている。
6/23(金) 12:36配信 東スポ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d6e8f8485d80b5eba06790d6963cb5fdadb0393
これはダメだろ…
>>409
だいたいは古代から中世風の異世界で場合によっては古代文明すらあるからねえ…………なろうで更新されてた異世界転移の状況解説の小説とかから見てヴァイキングモドキやら古代の海賊級(ほぼ国家作れる規模)とかが異世界転移してきた日本に襲撃してくるなら沢山の標本やら実験体やらが確保されたりしそうだなぁ
「不死」はともかく「不老」はそろそろ世界各国の先進国が本腰入れて研究するでしょうね。
どこの国も社会保障費で圧死しかけてますて、国民に健康でいて欲しいですからね。
そして「老いこそが万病の元」ですから。
それに、100歳でも30歳くらいの身体能力を維持していればそれだけ働けて納税者になってくれるし。
そこで近年発展が著しく下手をすればAGIの登場やシンギュラリティが
2020年代中に訪れる可能性があるとされるAIの存在が果たしてどうなるかですなあ
ティ連みたいな社会になればいいですけど、それまでの過度期で結構な混乱とかありそうですし
あとそういえばソ連が異世界に転移する朱き帝國だと、協力的で幸運な魔導士は
ソ連に雇われてそれなりの生活ができていたものの、反抗的な魔導士はルビャンカで
NKVDによる凄惨な拷問の餌食になり、それを免れたとしてもソ連の閉鎖都市に監禁されるといった
有様になっていましたな
>>413
>AI
某所で言われてましたが
・プログラムは「正解があって失敗は許されない仕事」に
・AIは「正解はないけど失敗してもいい仕事」に向いてるとか。
…では、人間に残される仕事はと言うと
「正解はないけど失敗は許されない仕事」らしい。
(一番面倒くさい奴やないか!!)
>>413
ルイセンコ「魔導は唯物主義違反!」
>>413
まあでも、日本が転移した状況のファーストコンタクト次第では朱き帝國の抵抗した魔導士のソレよりも魔法使い達の扱いが悪くなりそうですけどねぇ
タンカーか、貨客船が通常運航中に国家と遜色ないレベルの海賊に襲撃されてからの大都市圏に上陸したりして来た異世界人の海賊集団が魔法やら何やらで焼き払って来るとかしたら……
>>406
ヨーロッパの錬金術って、厳密にはエジプトからやってきた化学系の魔術なんすよ
有名なエリクシルは不老不死になれるって言いますけど、それは『最終目標』の一つであって、本命は
『錬金術』の日本語訳が示しているように金を人工的に作ることが目的です。なお、錬金術の本場
アラブ「金を人工的に作りたい? 夢見んな」
>>414
確かに、前も言いましたが「人間として責任を取るだけの仕事」なんかが
残るという話もありましたからね
ただ、仕事自体の減少と仕事をしない、或いは趣味や自己実現の手段として
仕事をするという人間の増加は間違いなく起こるでしょうなあ
AIが生み出す新たな雇用というのも最近は懐疑論も多く、登場してもすぐさま
それをAIが取ってしまう可能性が高いのではないかとも言われてますし
日本政府ですら、2030年代にはブルーワーカーの仕事も多くがAI搭載ロボットが
行うようになっているだろうと予測を立てていますし(人口減少が避けられない以上必然でもありますが)
>>417
学者が理論上の究極としてやりたいことと、スポンサーの即時にやりたいことの違いか。
>>407
日本「ア皇くん君は良識ある友人として期待してるよ!(荒んだ世界に見る希望)」
ア皇「バレたら消されるだろうけど、面白いぐらい馬鹿どもが暴走していったからなwww」
だからなあの作品の世界。
錬金術師「金は無理ですけど陶器ならイケます!」
王様「ほーん よっしゃ拉致監禁!」
>>419
だって、何時出来るかわかんない不老不死より無限の予算の方が欲しいし……
なんだったら、魔術による不老不死って、教会に色々にらまれそうだし……
錬金術師「聖書の記述を探して見たけど、金を作っちゃ駄目って書いてなかったよ!
むしろ、神様の天地創造の研究だから、神様の偉大さを体感する素晴らしい行いじゃ無いかな!」
王侯貴族「そういうことになった。いいね?」
一般貴族「ハイ」
不老不死を求めて日本に…と言うのなら、宇月原晴明先生の「かがやく月の宮」。
作品世界の作中劇、とある人物が所持する「有名な物語の原本/もしくは異本」の出来事ですが、竹取りの翁が中華の玉姫錬成に成功する事で副産物として不老不死の仙薬が錬成される事で、大唐皇太后(史実の武則天に相当する)から白村江の敗戦処理も含めて外圧が加えられました。
作中劇では、「不老を乞わず、不死を祈らず、諸行の無常なるを愛で、万物の流転を友とす」という一文が含まれる帝の返書とともに仙薬は富士山に投棄されます。
作中の大唐皇太后の恐ろしさと、作中で「それでも史実の武則天の方が怪物」という記述や、圧倒的な大国の武力の恫喝をひそませた要求に対する帝の意外な対応と真意は、機会があれば一読いただければ。
少しネタバレすると、日本の独立と尊厳を誇り高く貫いた結果、大唐皇太后の怒れる軍勢により高麗が火の海になりました。作中劇世界では。
病弱で温和なだけの存在だと思われていた帝が、実は偉大な英傑であった父帝と怜悧な政治的怪物であった女帝の実子であるという事を、作中世界の人々も読者も失念している故の巻末の展開でしたが、冷静に考えれば最初から大唐の目的は日本ではなく高麗を同盟関係から隷属関係に置く事で、仙薬の要求は途中から大唐皇太后が掴んだ情報からの(国家の意思を上回る)私的な要求。
もしも仙薬が本物なら、その時点で日本は用済みで最悪の場合は…なので、作中の藤原氏や諸大臣の仙薬を大唐皇太后に献上して秘密裏に事を丸く収めようという考えは読みが甘かったと。
少し前なら、作中劇とは言え、自国の独立と尊厳の為に他国が火の海になるのを看過するのかと批判されたかもしれませんが…今なら、依然として正式に講和もしていない敵国の為に自国の独立と尊厳を手放すなどあり得ないと読者にも支持されたようで。
>>315
日本は生地主義じゃなくて血統主義です以上
>>410
首チョンパして首桶をペルーに渡せば収まるのかなby妖怪首置いてけ
>>·410
一応謝罪してるのに叩き続ける方もどうかと思うんですけどね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/39e32dd3c05371226113851e5198dfa873e12006
自衛官候補生の男「銃と弾持ち出し、うろうろしたかった」 陸自発砲
銃を扱う職業に絶対就けさせてはいけない奴
プリゴジンが反乱宣言したみたいですが、なんの根回しもしてないから普通に抹殺ルート入って草も生えんwww
仮にクーデターなら100%成功しないけど、プーチンの承認してると話が変わるんだがいまさら何のために?って感じだよね。
ワグネルの飼い主たるGRUもアホやってんじゃねーよって言ってるし、その場の国防相への悪口の勢いにのって口走って大事にってオチがありそうw
>>427
これ警察学校に行っていたらどうなっていたのか?
拳銃ならあそこまで厳重な閉鎖空間でないから持ち逃げして外に出れたかも
>>430
警察官になった後ならともかく、なる前じゃ不審な動きした時点で止められるか持ち逃げしようとしてその場で逮捕になるんじゃね?
島戦争更新
そうか、ヤマトは一応海軍分類か。だから陸自は馬鹿め、じゃなく別のをすると
>>430
警察学校だと(実質強制の)自習時間があるので、そこだと通常カリュキュラムよりかは監視の目や拘束手段が少ない、
指導官も拳銃を持っていないので似たような事件が起きる可能性はある。
昔から思ってたけど白金の「生命の水」(アクア・ウィタエ)やらスタトレの転移システムやらって
「自分の記憶を持ってる他人の生成」でしか無いんで「今ここにある自分」は消滅してしまうので
不老不死とかやらとはほど遠くなくないですか?
※6/22(木) 13:28配信
AFP=時事
【AFP=時事】米オハイオ州で先週、妊娠中の女性が2歳の息子に撃たれ死亡していたことが20日、明らかになった。胎児も死亡したという。
警察発表によると16日午後、オハイオ州ノーウォーク(Norwalk)に住むローラ・イルグさん(31)から、「2歳の息子が銃をいじっていて、誤って背中を撃たれてしまった」と通報が入った。イルグさんは自分は妊娠33週目だと説明したという。
警察が急行し、イルグさんはすぐに病院へ搬送された。緊急帝王切開が行われたが胎児は助からず、イルグさんも数時間後に死亡した。
警察が到着した際、イルグさんにはまだ意識があり、自分が洗濯をしている間に普段は施錠されている寝室になぜか息子が入り込み、銃で遊んでいたと話したという。銃には弾が装填(そうてん)されていた。
ベッド脇のテーブルからは、シグザウエル(SIG Sauer)製9ミリ拳銃1丁と、同じく装填された他の銃2丁が発見された。これらについて、事件当時留守だった夫が自分のものだと説明している。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/db8f33a92a52779804c2547150bd2820f065217c
P226なら安全装置付いてないから幼児でも撃てるな
>>434
>オリジナルの消滅
それで宇宙大作戦のドクター・マッコイが転移装置を嫌っていた
スポックがタキオンビームで転送したら事故で鏡像存在のもう一人のスポックが出てきて解決後にもう一人のスポックにも魂が有ったか聞いたがはぐらかしていたな
スコッティは事故で遭難して転送装置で連続転送による老化防止でピカード船長に助けられていたがこれもどっかで再生エラーが起きていたら怖い事になってモンスターになっていたかも>パニック物の定番
>>436
ザ・フライだったかな、転送事故でモンスター化する映画。
社民党
福島県民が朝日などマスゴミを風評加害、情報公害と処理水を長く汚染水と表記していて憎まれていたのに
堂々と汚染水と言う垂れ幕を晒していて共感されると思っているのか?
ttps://twitter.com/ohtsubakiyuko/status/1672202989724127232
まぁ韓国議員を招いて東電に突撃アポをして門前払いを受けた連中なら何も考えていないだろうけど
社民党ほぼほぼ消えかけですがしぶといですよね
一度当選しちゃうと中々無くならないな
>>439
風呂場の汚れかな?
>>437
元の怪奇ハエ男だともっと救いが無かった
>>439
あと一人落選すると政党助成金が貰えなくなるんだったか?
そうなると消えるだろうけど
>>439
ある程度の組織力と支持者が相応にいれば比例ゾンビで生き延びますからねぇ。
>>442
それなのに落選して次に下関を侮辱して3割も票を奪ったヨシフ
>>443
そりゃあれだけ有権者に喧嘩ふっかけたら筋金入りの信者以外は他所に入れるわなw
三公社五現業の塩売ってる店あって草
ttps://twitter.com/ohtsuki_zunko/status/1671079829461147649?t=veTD_lJzrcjO_LnrWcjx6A&s=19
一番最後まで残ってた三公社五現業はなんだと思う?
プリゴジン、ヤケクソの行き当たりばったりと思ってたら、南部軍管区司令部が制圧されてるとか出てるので訳が分からん
ワグネルの反乱だが、ほぼ交戦が無い様子だからやはりプロレス?なんかな。
マジモンならゼレンスキーがキレッキレに煽ってくるんじゃないかw
ただプロレスにしてもこの状況でウクライナ前線への補給路になってる南部軍管区で混乱起こすのはコスト的にペイするんですかね?
>>450
さぁ?
軍はロシア伝統のクーデター時に中立ってパフォーマンス始めたっぽいし、プーチンを旗頭にワグネルが軍の主導権握るつもりなんじゃないかな?
国家親衛隊もなんか反応微妙だから、反プーチンじゃないうちは知らんぷり決め込むっぽいし。
>>451
ワグネルとプリゴジンがウクライナ戦で主導権を握るとしても、国防大臣のショイグがすごい苦い感じの顔してそうだけどな
まあ、プーチンが認めてる可能性があるならなんか変わるかな……
プリゴジンをブリッジコンプに空目してしまう
連邦軍(国防軍)は信用できん。国家親衛隊(突撃隊)は微妙だった
っぱPMC(武装SS)よ!の流れ?
私はプリゴブリンに見える。
>>454
プリゴジンはインテリオカルトメガネのヒムラーと違って経歴とかからして頭のキレる凶悪犯だけどな
中国が静観して全く動揺してなく情報統制すらやる気無いところ見ると、しってた可能性すらありますよねぇ
モスクワ側のやる気の無さ見ると、はなからジョイグが生贄で決着ついてるんかな?
>>456
ディルレヴァンガーか。
最前線でガチ内戦とかたまげたなあ……
プリゴジン氏「部隊をロシア南部へ進めた」 米も「情勢注視」2023/6/24 11:34
ttps://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20230624-2ZMZUIVFTVILDDWGDIXFAJVIRA/%3foutputType=amp
ロシア軍がワグネル部隊を「攻撃」 創設者が報復宣言
AFP通信 2023/6/24
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3469584
ワグネル創設者、ロ軍指導部の打倒宣言
AFP通信 2023/6/24
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3469589
ロシア政府、雇い兵組織「ワグネル」が武装蜂起呼びかけと
BBC 2023/6/24 11:52
ttps://www.bbc.com/japanese/66006394
内ゲバしてる場合か?
いまだにプーチンが何も反応しないのがマジで謎だよなぁ。
もしかしてプーチン病気かなんかで前後不覚になってる?
現代戦だと軍需産業地帯も抑えずに内戦なんぞ不可能だしなあ。クーデターも首都部隊じゃないと難しい。
いや、内戦やる国には元々まともな工業なんぞない事の方が多いから、はなから輸入や援助頼りでやってるのは知ってるが。
>>463
そもそもワグネルは民衆も軍からも支持を取れてないから、本当に反乱なら鎮圧は決まったようなもんですからねぇ。
ワグネル創設者の反乱…「ロシア正規軍のヘリ撃墜」主張
2023.06.24 12:06
ttps://japanese.joins.com/JArticle/305834
モスクワ市内でタンク走行…逮捕令のワグネル創設者「クーデターでなく正義」 2023.06.24 11:55
ttps://japanese.joins.com/JArticle/305833
プリコジンに逮捕状出そう
>>458
プリゴジンは博士号を一度は得たディルレヴァンガーと違ってクロスカントリースキー選手だったかもしれないってだけですから……
>>462
前後不覚じゃなくて、ウクライナの解放はまだかとか言い続ける壊れたラジオ見たくなってたりするかも
>>462
側近「おい、起きろ老い耄れっ(ゲシッ」
プーチン「ほっ、なんじゃ飯の時間か?」
なんていうかさ、こんな急展開読めたヤツなんか誰も居らんやろってくらいリアリティ先輩がハッスルしてんな
マジでウクライナとロシアの戦争の行く末がどうなるか想像出来んわ
史記やら三国志を見ているとこういう事あったよなという話だから大陸の伝統文化じゃないかな?
>>469
ハッスルしてるのはリアル先輩で
リアリティ後輩は大分前から棺桶に叩き込まれて出てこないんだ
もうしばらくクーデター?が進まないと色々わからんよね、ただのプロレスなのか、モスクワもびっくりなガチ内乱なのかも。
今のところはプロレス疑惑が拭いきれんし。
>>470
史記や三国志の時代は素人と在野の知識人かき集めれば軍隊作れるし補給は現地調達で何とかなるから、現代より反乱のハードル低いし・・・
>>439
社民党は立憲すら生塗るけど、れいわも嫌って言うガンギマリの組織ですからね。
2020年に合流決議して大半が移籍したけど、一部が残留した。
>>471
リアリティはリアル先輩からデンプシーロール食らってる最中だから
>>473
「アルスラーン戦記」読ませた知人が(以前読ませた銀英伝に比べ)
「タイムスケジュールぶち早い」と言ってたのを思い出した
極端なこと言えばあの時代なら石打ちすらかなり強力な武器ですよね
携行とか般一とかに相当の難がありますが
第二部を読ませてないのはユウジョウの証
ゲーム内にて験担ぎでアーバレストを使っていた相良宗介
ロシア情報機関、ワグネル創設者プリゴジン氏を捜査…武装反乱の扇動容疑
2023/06/24 05:58
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20230624-OYT1T50068/
令和ジャパンのナチスみたいになってるな
>>476
現代でも暴動で投石始めたら警官は銃器持ち出す程度には脅威
アメリカのデモで興奮した中華系の奴が路肩の石材壊して投石確保しようとしたら周りのデモ隊が袋叩きにして止める位には鎮圧側が容赦しなくなる
ワグネルの戦闘員の家族には武装蜂起?の直前戦闘員から別れの電話があった上にテレビを見るように言われたとか。
そしてもうこんなのネットで作られてて草w
ttps://i.imgur.com/tWy93xx.jpg
>>476 姪さま。
荒川版を薦めましょう。
原作者公認で独自展開を許されているだけに、第一部で終わりそうです。
少しずつの差異が、遂に実りだしましたから。
ワグネルくんの主張
腐敗したロシア軍上層部を倒し正義を取り戻すための戦いです、誰も抵抗しないでください、障害となる物や頭上を飛行するものは破壊されます、戦いが終わったら前線に戻ります、大統領府も軍も内務省も破壊するつもりはありません。
歴史上見飽きた君側の肝の排除って名文を生きてるうちに見るとは思わなかったわww
>>483
伊達にネットで銀英伝で習った所だ…!とか言われてないのです。
マジでマブラヴの烈士見たいな事やらかしたんですか・・・
>>485
でも正規軍の一部がワグネルの味方に付いてるとか言われてるな……
本当にもう訳がわからん
ワグネル、手持ちだけで何とかする超短期決戦か、それともどこかの軍需企業やら軍の後方部門と組んで弾薬供給ぐらいは目途付けてるのか?
まさかまさか中華様に朝貢貿易してもらう気とか?
きっと何も考えずに勢いだけで蜂起してそう
>>435
P320なら機構的欠陥で本当に勝手に暴発する事例が幾つもあってな
>>482
原作者の血統継続嫌いが無いから案外独自の第2部でアルスラーン王朝が続く話になると期待しているが
正直ボダンがどんな死に様見せてくれるかワクワクしてる
近年まれに見る見事な悪役敵役嫌われ役
しかしあの「腕輪の娘たち」はなんだったのでしょうね
ただひたすらミスリードのため「だけ」の存在?
>>486
味方についてるかすら怪しいのが...
少なくとも都市部では交戦しないのは決まってるっぽい。
ワグネルがロシア国内の軍施設や市庁舎を占拠したとの報道も
しかしウクライナ軍も攻勢かけるのもうちょっと待てばよかったって思ってそう
まあ再編制中の部隊を無理やり投入してきそうな気もするが
おっプーチンが反逆認定したな、様子見ムードだった軍も本格的に動いていくのかな?
最近は大人しくなったと思ってたのに、またリアル先輩によるリアリティフルボッコが始まったのか
リアル先輩はどんだけうちらの予想を裏切る気だ!?
先週までロシアで軍事クーデターだの内戦だの、応援団の妄想だと思ってた人挙手
ノ
ttps://twitter.com/karategin/status/1672495117905559553?cxt=HHwWgoCw9dnc8rUuAAAA
なんか戦車とペイントが相まってすげえ禍々しくて草
ウクライナはさすがに勝てないと思ってたけど、ロシアで内戦起こったらどうなるかな?
>>497
ノ
さすがに都合がよすぎる……そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
>>497
起こるとしてもプーチンの病気が悪化してからだと思ってたんだよなぁ……
それがなんかもう起きちゃったとか
ヴォロネジ陥落とか草すら生えんのですけど・・・
露助、南部と東部の補給線をワグネルに全部抑えられてんのマジでマヌケすぎん???
つーか、モスクワから車で6時間の距離にあるヴォロネジ抑えられたからモスクワ陥落までワンチャンあんぞ、どうすんねん
これでワグネル潰すために自国領で核とかはないですよね。(震え声)
内戦になるかすら微妙だぞ、プーチンも反逆認定はしたけどだいぶ緩い表現だったから無血降伏狙いだろうしな。
対するワグネルも本気のプーチン政権と戦ったら潰されるしね。
軍も裏切る気配が今のところ無い以上は、今のところはプリゴジンの乱(笑)に過ぎないよねぇ。
>>502
プリゴジンが動画で言ってた様にゲラシモフとショイグが生贄に?
>>505
皮肉抜きでプリゴジンとプーチンが仲良く握手して、ジョイグが生贄って丸く収まる展開ありうるからな。
>>506
プーチン黒幕にしても一応白色クーデター扱いではあると思う。
この板の予想外ではあった。
速報、プーチンは1時間遅れの演説で「プリゴジンは裏切った、ワグネルの行動は国家反逆罪に相当する」と明言
更に「反乱行動中のワグネルに対して、ロシア軍に断固たる措置を取るように命令した」との事
これでプーチンとプリゴジンの茶番プロレス&ジョイグとゲラシモフの生贄ルートはほぼ無くなった模様
マジの第二次ロシア内戦が勃発しているんやなって
そもそもこれは『クーデター』なのか?
民間企業が「俺たちこの事業から抜ける! 嫌なら契約金増額しろ!」ってほざいているのと
何が違うのか正直わかんないんだけど。今の情勢だけなら
ガチなら、何故こうなる前に諜報機関が動いていないのかって話でもあるから
そして、諜報機関が機能不全に陥っていたと仮定した場合、とっくにプーチン政権が倒れててもおかしくないし
これプリゴジンが今まで国防省を非難対象にしてプーチン自体は批判してなかった通りに、プーチンを当てにしていたなら前提崩壊であっさり片付くかもだけど、
はじめからプーチンから反逆者認定食らうことも覚悟の上でやってた場合果てしなく面倒くさくなりそうな
ヒラコーwww
ttps://twitter.com/hiranokohta/status/1672507734443581442
>>509
バカがバカをやるのはどんな賢人でも見通せないってことじゃない?
プーチンああが言っちゃった以上みんなクーデターだと思うからクーデターでしょう。
>>512
いや、馬鹿が馬鹿をやるまでは別にわかるのよ……
この規模だと馬鹿が唐突に思いついたレベルを超えてね? 何か後ろ盾でもいるんじゃねえのって
駄目だ。マジで意味不明で情報が足りないけど、下手に深掘りすると陰謀論ばかり出てきて情報の精査出来ないんだよな
しばらく戦況見るのやめとこ
プリゴジン、ジョイグとゲラシモフの排除が目的とか言ってたのに「プーチンは間違った、まもなく新しい大統領が誕生する」とか言ってんな
政権崩壊まで狙い始めとるやんけ・・・
プリゴジン大統領とかなったらもう笑うしかねぇな
「怪物、戦場を脱出」
「バフムトの狼、ロストフに上陸」
「食人鬼、ロストフ・ナ・ドヌーへ」←今ここ
プーチンはプリゴジンの事を名指ししていない上に、同時にWagnerの兵は英雄であるとも発言しているので
組織自体を完全に潰そうとは思っていない感じでしょうね
プリゴジンもプーチン政権打倒までは狙っていない感じですし
(そもそも打倒して政権奪取したとしてもその後のビジョンがありませんし)
海外の戦況観察者も
「彼(プリゴジン)はこれまで政治的な支持をまったく集めていない。 地方の知事や公人はプーチンを支持するために列をなしている。
率直に言って、私は彼のこの作戦が大きく前進するとは思わない。
ロシアの内戦を期待した人がいるだろうが、プリゴジンには支持者も兵站もない。」
としていましたからな
これで軍上層部が危機感をおぼえてはっちゃけるとかないですよねリアル先輩?!
ヴォロネジは無血開城で制圧して、他に別働隊がヴォルゴグラードとクラスノダールを抑えにかかってるみたい?
金曜日の終業後に一報が入ったんで対処部隊たる国家親衛隊の士官の皆さんはみんな町に繰り出してウオッカで乾杯してたらしい
>>518
これ単に上から何も指示が来てなくて現場がスルーした疑惑が強いんだよねw
>>520
指揮系統どうなってるんですかそれ。
クラスノダールはロシアの石油精製・備蓄・供給の重要拠点なのでここを抑えてプーチンと交渉するつもりですかね?
>>521
いや、外国軍ならともかく昨日までの友軍だったらそう簡単には撃てないでしょ。どこでも。
命令出てないのに国内で戦闘して処罰されるの怖いし、向こうのほうが実戦経験豊富だし、装備も自分達は国内警備用の軽いのしかないし
>>521
だって友軍だし、上からは命令来ないし、っていかにもロシア的だからな。
というか明確なビジョンがあったというよりも国防省による事実上の
自分たちの吸収の動きに反発しただけといった感じですからなあ
ただ、ぶっちゃけ今回に関してはプリゴジンが下手を打った感じですね
今回は国内の親Wagner派でさえ総スカンな状態ですし、今は反攻の件でロシア軍への支持が
高まっている状態ですから、プリゴジンがどうなるかは分かりませんが
組織自体は軍の下部組織みたいな感じになって残り、今後も戦闘継続するみたいな流れになるんじゃないでしょうかな
ロシアの軍事ブロガー曰く、ヴォルゴグラードはウクライナ東部とクリミアの部隊に送る弾薬の集積地とのこと
ふむ、補給もないワグネルの反乱は茶番かと思ってましたが、ヴォルゴグラードとクラスノダールを両方落とせれば当座の弾薬と燃料は確保できるみたいですねえ
ロストフでロシア軍副次官とプリゴジンが会談した際に嫌味言われて苦虫を噛み潰したような表情してたなプリゴジンw
嫌味の内容もキエフじゃ今頃はパーティの準備して3日はシャンパンを飲んでるだろうってw
>>527
弾薬確保しても先が無いからねぇ、世論も味方にできてないし、数少ない味方の右派もマジギレ中だし。
ところで突然ですが皆さん、漫画「ONE PIECE」で好きなキャラはなんですか?
わたしはまずぶっちぎりでゴッド・ウソップ
あとなんか漢前で女の子な自覚が無いヤマト
もう少し控えめというかスレンダーならもっと好きだった
あと意外かもしれませんがセニョールピンク
彼ほどハードボイルドなキャラはあらゆる漫画探しても見いだせません
ただ病院の更衣室で着替えろよ、とは思う
マジで中世武士的なメンツに泥塗られてヤケクソ反乱が正解に一票としておきます。
ぬれ煎餅/ 松戸軽工場@C102日曜東ア41b@Generalmajor_ST
正直プーチンの緊急演説見てもなおプロレスな気はするんだよな。
プリゴジンの名前出してないあたり、ウクライナにおけるワグネルを反逆罪認定して
最終的に兵員と装備を軍に引き渡し→ワグネル社としては赤字垂れ流しの事業から手を引けるって算段な気がしないでもない。
山場は超えたしね
一方でこのようにまだプリゴジン軟着陸ルートは残っているのでは?という指摘もありましたね
あーあ早速空爆始まったみたいだから、マジで全滅ルートあるかもね。
まあすぐに終わるでしょうね。それこそ状況によっては味方に寝首かかれて終わるもありえますし。
……来月にこの予想が覆ってたりして
前に起きたトルコのエルドアン政権に対するクーデター失敗と
似たような結末になるのではとも言われてましたな
>>535
それの死人が大量に出る版やな。
クーデター鎮圧にも武器弾薬は必要なんだよなぁ。
補給もねえ根拠地もねえ、民衆兵士の支持もねえ、な武装蜂起がそうそう成果を上げる筈もなく。
ついでにロシア国内が手薄といっても独裁国家の常で首都近郊には新式装備を充足させた強力な軍が配備されてるのでモスクワ直撃したところでそれらに蹴散らされるのがオチかと
普通なら傭兵なんだから雇い主が気に食わないなら辞めれば良いだけだもんな
>>538
しかも空軍はウクライナと違ってフル活用できる、って言う。
少なくともウクライナ領内で戦闘してる前線部隊的にはふざけんな案件でしょうが
ワグナー制圧地域が後背地の補給の要となるところなんで、さっさと片付けないと物流の混乱が
やっぱり傭兵という存在は信用できんな。
今回の唯一の勝者はゼレンスキー=サンだけかな?
>>539
そもロシアの国内法で民間軍事会社がアウトなのをプーチン政権側の存在だからと許されていたんで
今の扱い嫌だから辞めます→そっか。じゃあ今までの罪で逮捕な、で詰む模様
ラ・サール某氏辺りが、如何にしてこれを日本政府の責任、もしくは死したる安倍氏の陰謀だと主張するかな?
>>542
中世王侯貴族「えっ!? フリーランスならいざ知らず組織傭兵ほどこの世で尤も信頼できる奴らいないぞ!」
中世領主貴族「そうだぞ」
都市国家「せやせや、市民兵よりよっぽど使えるし裏切らないからな!」
>>533
ワーグナーらしく分かっていてもなお変わらない神々の黄昏だな。
言霊ってあるんだな
>>539
マムルーク朝やプリンツオイゲンの夢が忘れられなかったかな。
仮想戦記スレで、カッコよく戦死したい・お山の大将辞めたくないで反乱したケルベロスをバカにしてたら、上には上がいたかもしれないという。
向後の創作では、そも反乱を熾すような輩がマトモな計画立案が出来ている訳がない事を織り込まないと行けませぬな。
>>545
いや中世だと普段は夜盗で危険極まりないじゃん。
裏切ることは稀でも、支払いが止まれば、敵と再契約はあるし、傭兵同士に談合で長引くのは普通。
>>545
じゃあ、マキャベリさんはどうしてあそこまで傭兵を否定してるんですか?
>>547
とはいえ、今のところは概ね上手く行ってるから
全く無計画の行き当たりばったりって訳でもなさそうだな
本腰入れてきてからどう動くのかは読めないが
>>548
常設された組織傭兵(歴史ある傭兵団)だとむしろ、裏切りは遠慮無く処刑される理由になるから限界ギリギリまで裏切らないし
仮に裏切っても逃げるだけなんよ。
そもそも最初から組織化された傭兵はスイスのようなガンギマリで故郷を背負ったタイプだから
下手な徴集兵より信頼があつかった
裏切りはフリーランスか、少数の傭兵部隊、結成されたばかりの傭兵団の専売特許
>>551
いや、戦争がない時は没落騎士で構成された騎兵・歩兵重武装の諸兵科連合部隊が夜盗しながら彷徨き回ってたと有坂純氏の歴史群像か何処かのコラムにあったと思います。
スイス傭兵はかなり中世後期だとも。
>>549
すごい身もふたもない話をしよう。
現代の正規軍だと当たり前の『職業軍人』と『傭兵』の違いって何? どっちもお給料のために
戦うのが仕事でしょ
結局の所、違いはたった2点。一つ目は大なり小なり雇用主(国)相手へのナショナリズムを背負っている点。
二つ目は雇用主(国)の為に常に防衛計画を練って準備している事。この2点の違いで職業軍人と傭兵に分ける事が出来る
傭兵は所詮『非正規雇用』でしかないのよ。マキャベリが嫌っているのはそう言う事
必要になったら慌てて数揃えた非正規雇用に国の防衛を依存するとか、現代目線だとあたおかでしょ
これ、マジ?
ttps://twitter.com/Stoner267717/status/1672437363136692225
>ワグネルブチ切れの流れ見つけたけど、酷すぎて草
そらプリコジンもキレるわ
ロシア軍がワグネルに装備を送らない
↓
ワグネルが「お前らのせいで大量の兵士が
死んだ」と大量の兵士の死体の前でロシア
軍にブチギレる動画を上げる
ロシア軍が撤退してバフムトの最前線にワ
グネルだけ置いていかれる
↓
ワグネルがキレる
ワグネルの退路にロシア軍が地雷を敷き詰
めてたのがバレる
↓
ワグネルがキレる
ロシア軍がワグネルうるせぇからワグネル
の陣地を砲撃
↓
ワグネルがキレる
今のリアル先輩の心境は「やべぇ調子に乗って風呂敷広げすぎた、どう収拾つけよう(汗」と「予想以上の反響だ、フフフ、アイデアはまだまだあるぞ!」のどちらだろうか?
前者がいいなぁ、前者であってほしいなぁ(願望
>>554
>>ロシア軍がワグネルうるせぇからワグネル
の陣地を砲撃
これ以外はぶっちゃけ自業自得だし、お前ら使い捨てだから存在許されてるゴミクズってわかる?
って当たり前の話だから、文句つけるなら解体して逮捕するわ。で終わる。
>>552
中世ヨーロッパってね、400年以上あって、かつイタリア方面(地中海世界)と
ドイツイギリス方面(ヨーロッパ大陸世界)で、実は文化が違うの
そういうのは主にドイツが主流で、豊かな文明世界である地中海世界(イタリア、南フランス、スペイン)だと
組織化された傭兵団が今の民間企業が公共事業を受注する見たいに都市国家や領主貴族から
祖国防衛だの対外戦争だのを受注して、やっていたの
ついでにドイツ方面で主流のそいつらにも対抗勢力として『ちゃんとした領主貴族の軍隊』が信頼できる
傭兵団としてあちこちで戦いを受注しているの。何しろドイツ人って基本貧乏人だから、領主貴族も貧乏だしね
えっ? やり方がマッチポンプだって? 人が余ってるからセーフ
それに、略奪任務を受注することも多いしね! 歴史ある傭兵団という名の山賊の場合、だいたいどっかから
貰ったお仕事だったりするよ。まぁ、雇用主が『給料払いたくねーし、よその足引っ張ってもらいたいなぁー』なんて
思っている事も……
>>556
使い捨てされる方はそうはいかないよな。
>>557
鷹の団のような「完全にフリーな」傭兵団はいないか、極小規模だと。
>>558
だから軍に編入してやるで温情で逮捕しないでやるよ。ってのに逆ギレしたのがプリゴジン。
食中毒空母、この世の地獄だ
>>554
ワグネルがキレるの後に砲撃を命令した旅団長をワグネルが拉致して拷問、自白した動画をネットに上げるがあるね
この場合は逆ギレされる様なことをするロシアがバカやね?
>>559
そもそも、歩兵程度ならいざ知らず>>552 の場合、騎兵が混じってる時点で、少数規模になる事はまず無い
駄馬でも1頭で8人分くらい食うのがウマで、その世話にも人数が必要だから
なので、かつての日本だと『騎』という単位があるくらい(1頭の騎馬に対して2〜10人近くの随伴歩兵)
でもって、イタリアだとほぼ似たような単位として『ランス』って言うのがあった
結論として言えるのは、没落騎士が傭兵として、或いは山賊として活動するのはいつもの事だけど
それが常設の傭兵団を結成したら少なく見積もっても20人以上の集団になる
実際イタリアで傭兵を集める時って『何個ランス』必要です! 集まったのは10個ランスです! 金かかりすぎぃ!
ってな感じがあったらしいよ
軍に編入してやるよを恩情と取るか、仕置きと取るかだろうな
で、ワグネル視点だとちゃんと言われた仕事してたのに仕置きするとか何様やねんって反応だろう
にしても、今21世紀っすよね…。
ロシアだけどんどん時代を遡ってないか?
>>563
どちらかというと、バカ(プリゴジン)をここまでアホだとは誰も思ってなかったってオチやなw
ワグネル自体がGRUとプーチンの意図で作られたんだから、飼い主に逆らったらどうなるかわかりきってる。
ロシア上層部打倒宣言か
ttps://twitter.com/afpbbcom/status/1672537556058091522?s=20
>>567
人間の自由意思の勝利でしょ(適当
>>567
そりゃどんなバカでも何度も裏切られれば命かけてでも反抗はするやろ。
>>561
でもまあ、アメリカが始めてしまったからね。
まだまだ十分戦える国々に一度”アメリカは我が国を本気で滅ぼす気だ!”と思われてしまえばもうね……
戦闘開始
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230624/k10014108411000.html
飼い犬は例えどれだけ不遇な扱いをされても黙って主人の言うことを聞くものだ
……に疑問を抱かないならまあそうなるかな
>>571
プロレスラーに台本がないと戦えないかって言ってしまったんだ…
ワグネルを忠犬扱いは犬に失礼だと思う。
食中毒空母、正規空母群壊滅、ウィスコンシンも沈没…インディアナポリスも沈むっぽいな
文字通りどいつもこいつも狂ってるに、まあそうなったのは他でもない米帝様なんだけどね
むしろトルーマン退場させるより生き延びて「どうしてこうなった」って絶叫させたい
>>564
>イタリア
地中海系の傭兵団も地縁農民歩兵だけじゃなく、没落騎士系も?
あと、ノルマン人傭兵団も地中海やビザンツに出稼ぎ来てたらしいが、どっちの性格かな。
ワグナー、空爆すれば一瞬だろと思ったら一応対空システム持ってるから、そんな簡単な話でもないのか
>>576
ケツがブラギガスしただけで生きてるっぽいから可能性はある
動画 BreakingNews民間軍事会社ワグネルが空港を占拠か 日テレ 2023/6/24
ttps://www.youtube.com/watch?v=7H9JSle_46E
ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、プリゴジン氏は、ロシア南部の主要都市ロストフにある空港と軍事施設を自らの部隊が占拠したとのメッセージをSNSに投稿しました。
詳細はソース 日テレ 2023/6/24
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b3832712b59e668c3b2623d113b033aa725ac557
“武装勢力がロストフ州で庁舎占拠”ワグネル、ロシア軍と戦闘中か
地元メディアはウクライナと国境を接するロストフ州で、南部軍管区の本部や警察署、行政庁舎などが武装勢力によって占拠されたと報じています。
プリゴジン氏は(中略)「私たちを滅ぼすことはできない。私たちには目標がある。2万5000人全員が死ぬ準備ができている」などと述べています。
詳細はソース テレ朝 2023/6/24
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000304652.html
交戦してるトコもあるみたい
>>578
数も質もたかが知れてる数やからねぇ。
それにしてもプーチンの演説後に本格戦闘開始したところ見ると、
マジで素通り理由が命令がないしよくわからんからってのが有力に・・・
食中毒空母の日本も狂いだしてるけど
まだ、軍事相手だし、民間人相手に無差別的に毒ガスなどの
報復手段を取ってないから、理性的なんだよな。
まあ、ベルリンに原爆を投下したB-29の機長は他罰主義なクソの様な連中に付きまとわれるという実に気の毒な戦後になるそうだから……
ワグネルの武装蜂起宣言は「裏切りだ」 プーチン大統領が緊急演説 2023/6/24(土) 16:42
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/world/ASR6S5GTTR6SUHBI024
ワグネルなんか使わなきゃよかっただけだろ
汚れ仕事をさせるには便利だったんだろうけど、それならそうとそれなりの扱いせんのが悪いよな。
>>584
プーチンがこれを終えたら懲罰部隊を信用できなくなる可能性がありそうだけどねぇ
まあ、そうなったら銃も持たせずに連中の後ろに連邦軍を立たせて突撃を強制させるくらいはしそう
>>581
まあ友軍がいきなり後方に移動(目標モスクワ!)しました
それを見てああ再配置命令でも出たのかな?ではなく、反乱だ!と思うことはそうないでしょう
>>587
今になってみると、弾薬が不足が〜ってプリゴジンが喚いてたのも嘘っぽい疑惑あるな。
よほどのアホじゃない限りは武器弾薬は相応にあるだろうからそれを貯めるためにあの芸風やってたんかもね。
>>586
プーチン大統領 逃亡を図る自軍兵士を射殺するためだけの特殊部隊を配備=英メディア 2022/11/7
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/244244
ロシア軍、退却阻止部隊を配置か 英分析、士気低下受け
2022/11/05 15:42 (JST)
ttps://nordot.app/961515552098107392
似たような事は既にやってたメンチハゲ
>>553
『戦争の技法』の序盤で傭兵を全否定しているマキャベリさんですが
「…あれ、この批判って常備正規軍にも当てはまらない?」
と思ったのはそういうことですか。>非正規雇用反対
二個師団クラスの傭兵……裏切ったのはいいけど給料どうすんのよ。
今更自由ロシア軍団にでも鞍替えするのかね?
>>589
まあ、それの延長でワグネル鎮圧後に生き残ったけどワグネルの歴戦たちを銃も持たせずに突撃させるとかロシア的にしそうだなぁと思って。
スウェーデンの軍事アナリストであるMikael Valterssonも
現時点でもプリゴジンの目的は政権転覆ではなく自分たちの組織を
国防省の支配下に入るのを防いで独立組織として存続させることであるとしていますな
なので現在飛び交っている情報の諸々も、ロシア軍の軍事教義の一つである
「マスキロフカ(軍事的欺瞞)」と考えても良いのではないかとも指摘していましたね
>>592
そんな逃げられる可能性ある方法は取らないでその場で処刑ルートじゃないかな。
どう擁護しても利敵行為の裏切り者ってのは否定できないしな。
まさか、令和になって他国で御所巻や226擬きが起きようとは。
>>592
ロシアの予備役は「シャベル」で戦闘、弾薬不足で「接近戦」か=英国防省報告
2023年3月6日
ttps://www.bbc.com/japanese/64859363
似たような事はパート2
正直、ロシア情勢については何が正しいのかさっぱりわからんなあ。
当人的には合理的な理由があっても、第三者的には「何でそんなことすんのよ」
なんてことがおきるのが現実とは言えねえ・・・
>>577
これるなら、皆来るのが地中海世界やで。だって豊かで温暖だもの
故郷への強い愛郷心でも無い限り、根無し草な身分かつ没落家系みたいな多少知識がある傭兵なら
行きたがるんじゃないかな。その辺は資料が無いからわかんない
色んな情報が飛び交っていますからなあ
現地在住の日本人も戦闘が起こってるとか言われてるものの
普通に平穏すぎて何も無いと言ってたり、ウクライナに対しても
何事も無かったかのように通常通り全土に大規模ミサイル攻撃が行われたりしていますし
ロシア辺りの時代は中世、よくて近世ですかね。
昨日はタイタンで今日はこれか
陰謀論者は忙しいだろうな
>>593
プーチンの演説後に本格攻撃始まったの見ると、もうそれも微妙だと思うよ。
しかもプリゴジンがもう反乱宣言しちゃったし。
アフリカの途上国で親露国拡大のための便利屋として使うだけなら良かったのに、よりにもよって隣接国家の正規戦に使うから
タイタンはただの現場猫案件なので…
今まで無事だったのが寧ろ奇跡
「推しの子」見た
ほんの数話で挫けた
内容じゃない OP
♪誰もが目を奪われてく 君は完璧で究極のアイドル
この部分になんか凄まじい違和感を感じて先を見られなかった
タイタン号は国家機関の深海用潜水艇と比較すると舐めプとしか言えんので
安全マージン足りてないでしょアレ
>>605
完璧で究極のゲッターじゃないから違和感あるんだなw
タイタン号、スクリューで深度調整するタイプらしくて舐めてるの?って思った
バラスト使えよ
2系統で操作可能にして、タイマーも付けて、電装トラブルでも外れる様にする
客乗せるならそれくらいしろってツッコミたくなった
最近だとスーダンのRSFと似たような感じですかねえ
準軍事組織が大きくなりすぎで軍閥化
それを国軍の風下に置こうとすると、反乱を起こされる
昔から独立した大きくなった武力は自立を目指すものですが…
ヴォルゴグラード州知事がプリコジン支持の声明を発表
ウクライナ東部戦線でも2個師団が北西に撤退開始
ロシア空軍の戦闘機がワグネルに空爆している爆撃機に攻撃を加えているという話も
割と大事になってね?
ところで皆さんはご存知だろうか?
ワグネルが落とそうとしてるというヴォルゴグラードの旧称を
ええ。スターリングラードっていうんですけどね
80年ぶりにスターリングラード陥落の報告が聞けるかもしれないとは胸が熱くなるな!
>>605
OPよくできていて、歌詞に色々話の流れが含まれているという
さすがYOASOBl
>>611
河川艦隊が活躍か?
トラクター工場でテクニカル製造?
wktk
>>605
こないだ動物番組チャウチャウの可愛さ紹介で流れてたのがベストマッチだったな。
【パリ時事】
ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシア民間軍事会社ワグネルを巡る動きを受け、ロシアの弱さは明白だと主張した。ツイッターに投稿した。
時事通信
2023年06月24日19時27分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023062400482
お前ら、そのロシアに苦戦してるやろ
推しの子のOPは内容もMVも最高だと思いますね
アレぞ正しく星野アイを表している
【キーウ共同】ロシアの民間軍事会社ワグネルのプリゴジン氏は24日、プーチン大統領に「裏切り」と非難されたことに対し「大統領は大きな間違いを犯した」と通信アプリで反論した。「大統領の要請に応じて投降する人はいない」と述べた。
共同通信 6月24日 19時38分
ttps://www.47news.jp/9500864.html
内ゲバかね?これも
水星の魔女もここに来て祝福の歌詞通りになって来てる点。
エアリアルvsキャリバーンの決闘で決着するんじゃね?
>>617
ていうかまだ通信遮断出来てないのか。
ロシアって、中華みたいに外国SNSシャットダウンは出来ないのかな。
個人的に歌詞と内容がシンクロしてる作品
ゲッターロボアーク
神魂合体ゴーダンナー
伝説巨人イデオン
ボロネジでロシア空軍のAWACSが墜落したらしい。撃墜された模様。
>>621
空軍に内通者?
それなら情勢が全然違ってくるのでは!
>>610
今のところ話半分かな?
>>622
防空軍のSAM部隊にプリゴジンの同調者が居るらしいとか
まったく、本当にリアル先輩と言うものは
映画なんか問題にならないくらい先の展開が読めずスリリングなものだね…。
ソースある?見つけられなかったんだが。
An-26が撃墜されたのは見つけたけど。
核兵器の所在が怖い
ロストフあたりは逃げる時間がなかったでしょうし
起爆コードは大統領が握っているでしょうけども
>>555
リアルパイセンには天災というカードがまだ残っている… この意味は分かるな?
>>605
まあ、あれは結構……いえ、かなり殺伐とした話ですからねえ。
まさかの全員が損をするマジな本格的なロシア内戦突入って破滅の未来が来たらもう笑うしか無いなw
ゼレンスキー「反攻大失敗で領土割譲すらあり得たのがチャラになったけど、隣がよりキ◯ガイになった件」
アメリカ「(声にならない発狂してる模様)」
中国「…」日本「…」EU「…(返事がない屍のようだ)」
>>631
「殺したいだけで死んで欲しくはなかった!」
ワグネルがのロストフ市街地に対戦車地雷を仕掛けてる場所も出てきているな
ヴォロネジでも石油施設が爆破されたりと結構混乱が広がっている
>>632
頭Zから変わったロシアの復讐主義者「西側も中国も米国もそして不倶戴天の敵たる日本と並び立つくらいのクソだ。プーチンとプリゴジンのレガシーを受け継がなければならない。復讐を成し遂げる為に臥薪嘗胆の時だ…」
>>631
アメリカ・EU「で?誰だよロシア弱らせておこうって行ったやつは?ユーラシア大陸大爆発してるやん」
って感じだろうねぇw
>>633
ヴォロネジの燃料備蓄が爆発した件は色々言われてますね、ロシア軍のヘリが空爆した(一番有力)、ヘリの現場猫説(次点)だがw
む?
ワグネルが核貯蔵施設を掌握したなんて真偽不明の話まで出てきた
あーもう滅茶苦茶だよ
クーラーがない部屋で仕事はキツい
>ワグナー
ブリカスの謀略宣伝かプー帝のプロレスと思ったがようわからん
給料なら元で払えるやろ
>>638
>元払い
中華は国外で元がそういう一人歩きしないようにかなり気を使っているらしいですね。
そういう狭量なところがあるから、基軸通貨なんて夢のまた夢だとか。
おや?モスクワのロシア政府専用機の様子が?
>>637
BIG B〇〇S「核を持った傭兵がフィクションだと思ったのか?」
まぁ今のところ確定情報無いですけど。
>>640
ベルリンの時みたいにプーチンが拳銃持ってクレムリンの前で仁王立ちしてて欲しいんだが。
逃げたらゼレンスキーに嘲笑われるぞ。
カディロフティがロストフ近郊に到着なんて話も
>>641
アウターヘブンやらhoi4TNOのロシア合衆国とかの様な傭兵国家が成立とかする可能性って思い付きもしなかったよ……
>>605
opみた
趣味じゃないがよくできてる
あれが主人公かな
姪さんなら血と硝煙の薫世界でないとね
>>620
巨神や
叔父と姪で同じ間違ってる
エンディングも見事にあってる
Opであってるのは
つ 太陽の牙ダグラム
つ 聖戦士ダンバイン
つ 装甲騎兵ボトムズ
>>639
徳も元も足りないのかw
>>641
一瞬新庄かと思った
日ハムが羨ましい
こっちはやっぱり起きた自滅
仕事から帰ってきてニュース見たら、ロシアが内戦状態になって分離勢力が出来ていた。.
こんなギレンの野望めいた事が現実に起こるとはなあ…
>>647
アウターヘブンだの傭兵国家がうんたらとか言われるレベルの勢力やぞ
>>638 639
習近平政権は元の管理にかなり神経尖らせていて、ウクライナ進行初期の頃に流通量が一時的に増えたんですけど、即座に回収して減らしています。
世界銀行のレポートを見るとわかるんですけど、元の世界流通量って毎年百万ドル弱単位でしか上下しません。
韓国ウォンですら数百万ドル単位で上下するのにですよ?
そんなガチガチに管理していたら基軸通貨なんて無理無理って話ですよ。
>>605
子供っぽさとパンクさと空虚さが入り交じった現代っぽい文法なので、姪氏には合わなかったんでしょうね・・・
(暴力描写やエグそうな描写にはやたら綺麗なエフェクトかけて隠す感じなのでそこら辺合わないんだろうなぁ・・・)
>>631
匿名希望
「ロシアがチョッパリと戦争になったらロシアに味方しつつ中立という建前で
両方に物を売りつけ大儲けニダ
どうしてそういう事態になるか、とかはどうでも良いので気にしないニダ」
ttps://twitter.com/hiranokohta/status/1672507734443581442
ヒラコー仕事して? こんなことやってねーで仕事して?
>>621
・・・AWACSって落ちていいものなの・・・?
>>635
弱らせたら、軍事より先に統制が緩んだ件
>>653
端的に言って落ちたらその空域の航空管制とかが死にますねぇ!
>>651
ロシア「儲けようとする高麗人には無警告で銃撃してやって良いと言ったから頑張って物品を守れよ?」
長引くとどうなるかはわかりませんが、短期間ならカチカチの陣地に篭もっているが故に、ウクライナでの戦争への影響は大きくなさそうですかね
長期間に及ぶと補給途絶の影響が出てくるでしょけども
>>653
後方がいきなり前線になったわけですから
ドラえもんの道具で敵味方がわかるやつの話で、いきなり家の中が赤く表示されたみたいな
政府専用機が少なくとも3機モスクワからサンクトペテルブルクに移動しているな
政府要人の家族を退避させているのか?
>>653
ほら後方だから落ちてもおかしくはない…
>>658
ベラルーシからはルカシェンコの家族が出発したらしいぞ
>>658
メドベージェフが家族連れて退避したとかいってる人がいるな
>>646
カード前に「時間が長いよな。イベントの。ちょっと拍子抜けするよな。何か野球に関係ないイベントばっかりしてるやろ。言うとけよ、横浜に」
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/06/23/kiji/20230623s00001173536000c.html
この発言しといて2連続完投されて連敗後に「なあ。あの、移動日のイベントの記事からおかしいなった」って記者に八つ当たりすんなよおじいちゃんってなりましたわ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7773b119659204d24528ac17d594644ecc09853
なんなら今も某メディアで一時的に2位後退は歓迎とか擁護記事書いてもらってるのにね
ついでに言うなら昨日の試合前負けてもええやんかと発言してたくせにいざ連敗したらこれっていきなり余裕なさすぎでしょという・・・
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/06/23/kiji/20230623s00001173104000c.html
核戦争空中指揮機Tu-214PUがモスクワから退避した
>ttps://i.imgur.com/XfB1h74.jpg
ロシアがウクライナに侵攻してロシアウクライナ戦争勃発→まだ分かる
その戦争中にワグネルが反乱してロシア内戦勃発→分からない!
ヴィロネジ空港は陥落したか
映像が出回っている
え、モスクワからサンクトペテルブルクに誰か逃げてんの?
クーデターなのか内戦なのか一体何が何やら。もうちょっと時間が経たないと全貌は見えないのだろうなあ。
ロシアに救世主の誕生を告げる熾天使の名前の方とか、
ウクライナに救世主の骨が入ったトロイの英雄の剣の名前の方とかいらっしゃる?
ロシアとウクライナの戦争が長引いたと思ったら、ロシアで内戦?
リアルパイセンッ!(絶叫
>>660
奇跡が起きてワグネル勝利ってなった際に、ロシア国内においても西側諸国に向けても正当性を与えられるのはルカシェンコ位。
更に万が一、拮抗状態に陥ったら、ルカシェンコが支持した方が勝利者として認められるので、重要性は高まる一方。
更に更に、ルカシェンコが死亡したらロシア内戦がどちらかが死に絶えるまで延々続く可能性が高まるので、
ウクライナからヒットマンが来てもおかしく無い。
まさかの内戦勃発でルカシェンコの重要性が天元突破状態。
>>667
当のロシア人たちすら状況わかってないんだから、俺たちが知る事ができる情報だとよりわからんですよねぇ。
>>670
ルカシェンコ「ただ独裁者やってただけなのに!」
リアルパイセン「WWⅠみたいになったらウケるやろな」
>>672
新ソ連「まさかの爆誕?」
ロシア政府航空機 モスクワから脱出しサンクトペテルブルグに向かった模様
うーん脱出してる
やっぱWW1前っぽいよね。
あっちこっちで議会選挙やクーデター未遂やら元首相暗殺やら首相暗殺未遂やら世界が騒がしい。
あれ?モスクワ防衛軍に主力戦車が…いない、だと?
>>674
なんかロシア国旗とワグネルの旗が同列に使われる未来が……?
議会占拠が議会選挙になっとった。
あちらの掲示板を見てみるとロシアと、中国と、北朝鮮と日本が戦争になったら
とにかく中立で双方に物を売りつけ大儲け、というのばかり
中立とは基本どちらからも信用されないポジションだというのがどうしても理解出来ない御様子
スイスと、朝鮮戦争時の日本がよほど裏山鹿みたい
正規軍の心情としては、
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれたちが前線でウクライナ人共とドンパチしていたらいつのまにか本国で昨日まで友軍の筈だった傭兵共が反乱を起こしていた…
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ…
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
なんだよなぁ。というか全世界ポルナレフ状態よ。
ワグネル、リペツクに到達した模様
モスクワから450キロ
>>666
大統領専用機のIL96-300PUが逃げた、今はビジネスジェットが大量に飛び出しているね
>>676
モスクワの主要部隊が通信旅団3個と歩兵大隊1個とミサイル部隊だからなぁ…
塹壕を掘りだしているみたいだけど機甲部隊には歯が立たないね
ニュースとかで戦前生まれの人が「今は戦争前の空気になってる」と話してたのを見たけど、まさか一次のほうとか……
>>683
それ、昭和後期からずーっと言ってるような
これ…今晩中か夜明け前にもモスクワに到達しかねんぞ
モスクワ到達したら嗤うぞホンマ
ワグナーの連中もはや死兵になってるからなぁ
そんな…バカな
>・モスクワの南180kmのトゥーラ地方で「#ワグナー」の前方分遣隊が目撃された。
>ttps://twitter.com/markito0171/status/1672583097248776194
>>683
あー…
ひょっとして、2025年から日本の運気が上向きますって、ひょっとして第一次世界大戦の時みたいな戦争特需なんじゃ…
しかしなんで攻めた国の、しかも大国の方の国家元首が逃げてるの?
リペツク地方のロシア陸軍部隊がワクネルに寝返ったな
プリゴジンは足利尊氏かよ…
>>688
はっや、ワグネル旗とロシア国旗が明日辺りに並ぶんじゃねぇかこれ?
到達してどうするんだ?ってこともあるからなぁ、プーチン排除してってなるとプリゴジンに何かしらの政治的ビジョンや実力があるか?
ってなると滅茶苦茶怪しいし、戦争辞めるってなるとどうやって?ってなるしな。
ワグナーがこのままモスクワを制圧して正統政府を立ち上げたら…
>>683
その手の連中って極論箸が転んでも文句つける人種だから……
>>685
ヒャッハー
敵市民と入り混じって核攻撃回避、無停止前進で敵政治中枢部占領だ〜
と冷戦の作戦行動か?
>>683
パワーバランス的に中国=帝政ドイツ(中身は日帝+ナチス独)、日本=WW1フランス、米国=WW1イギリスと
言われたときもありましたが……まさかロシアがWW1ロシア帝国になるとは思わなかったですね。
……youtubeの動画であったロシア分裂、崩壊が本気で起きているのか。
>>679
中立が信頼云々は一旦脇に置いといたとしても、日本がロシア・中国・北朝鮮のどこであろうと戦争になったら、
日本海と黄海が危険海域になって、まともに物資が入って来なくなるんだが、そこはわかっていないんだろうな。
更に言えば、スイスの中立国ってのは「中立がまもれるなら国富全てを燃やしても、国民の数人が餓死しようと構わない!」って位の決意と実績があるからこそ、
だからこそ世界中からお金も人材も集まって来るんだけど、そこも見ていないんだろうな。
これで実は武器持って逃げたとされるワグナーの兵士が、モスクワ周辺でボスの指示待ってましたとかじゃ無いですよね?
さすがにないですよねリアル先輩!?
誰がどう見ても反乱だけれども、プリゴジンとしては交渉の一環としてやっているつもりという考察が一番可能性が高いのかなと
戦闘が勃発していると思しき動画もテレグラム上でちらほら出てきていますが、ただでさえ少ない兵力を
ロストフ占拠とモスクワ北上に分散しているので、現実的には勝算は厳しいでしょうし
長期戦の可能性も薄いでしょうな(同調者がロシア内に誰もいないので)
一方でロストフにあるロシア軍司令部は通常通りの勤務が続いているみたいですね
そもそもモスクワに本格的な戦車と装甲車、対空システムを備えた旅団規模の軍勢が一気に攻め込んでくる想定なんてしてないからな
平時ならまだ対応出来る親衛○○師団とかがいただろうけど、その辺は全部ウクライナに行ってるし
騎兵が出てこないかなぁ(wkwk
よし。誤報だろう
よくあることだ
少なくともプリゴジン自身が大統領になりたいとかそんなんではなさそうですからな
>>700
尊氏と後醍醐天皇みたいな状況ですね
>>702
タチャンカでも曳いていれば完璧ですね
>>693
到達してモスクワ掌握後にルカシェンコから祝電貰えれば、挙ってプリゴジンに馳せ参じてくれるでしょうよ。
まあ、そんな簡単にはルカシェンコが祝電なんてジョーカーは切らないだろうけど。
>>697
分裂はしないんじゃないかな。
仮にワグネルがモスクワ抑えたとして、プーチンとプリゴジンがロシア軍を半分づつ分ける
ってぐらいやれないと分裂はしないかと。
>>698
連中台湾有事をむっちゃ他人事のように考えてますけど
輸入が途絶えて飢える可能性なんてこれぽっちも考えてるわけないですよね
軍閥化した政府とべっとり癒着のPMCがクーデター起すの架空戦記でもリアリティないとか言われるレベルなんですけどもね
一体どうしてこんなことに・・・
>>704
仮に大統領になったら、初っ端からウクライナ戦争の後始末っていう厄介事抱え込みますからねぇ。
景気も破滅的に悪くなるでしょうし、一気にワグネル死ね!って方向に変わりかねないですし。
>>707
ここでルカシェンコが来るんか、たしかにジョーカーですよねぇ。
嫌われ者って訳でもない感じ?
ttps://twitter.com/wartranslated/status/1672551944039145474
>ロストフの民間人はワーグナー戦士たちに食べ物や飲み物をもたらしている。
>>709
東シナ海ルートの産物は止まるし日本も交易止まって戦時体制にならなきゃならんのに中立でモノ売るよーて無理やん…
西側の立場で生産工場しか許されないやん(そして日本より前線とも言える立地)
>>712
揉めてる映像も出てきてるから、興味ない人は軍人の訓練だと思ってる人もいるんじゃね?
まあ前線だとワグナーと国防軍は何かにつけては揉めてて険悪な仲だけど、市民にとってはその辺の区別はあんまつかんし
同じロシア軍のくくりとしか思わんのでは
>>713
食糧関連で絶対に政府と韓国国民が揉める方が高いよな
中立で武器売りまっせ!とかやれるわけ無い
ワグネル補給についてはしばらく問題が無さそう
今年の4月30日にクビにされた兵站専門家のミジンツェフ上級大将がワグネルに入っていたみたいで、多分ロシアの流通に関してこれ以上詳しい大物はまずいない
情報統制が…。
ttps://twitter.com/Hmaru_ru/status/1672493138999476224
>うちのロシア妻、ロシアSNSのVKontakteでロシアに住む友人に、「ロストフのニュース見た?」とメッセージを送ったら、
その友人からWhatsApp で返信が来た。
「あんたのメッセージのおかげで私のVKontakteのページがブロックされたみたいw」とのこと…すごい情報統制
>>712
冷戦中のプラハ侵攻
チェコ軍は無抵抗な状態でも、ソ連軍は補給ノウハウをすっかり忘れてしまい、飢えてしまったから、
当のチェコ人が同情して恵んでくれたという。
補給が危機的な状態か、そのリスクを背負ってでも速攻を選んだのかも。
>>712
武装勢力相手の民間人にとって、1食分の水食べ物くらいなら提供しない方が損になるし
何しろ銃口がこっちに向くのは嫌だし
モスクワのTV放送が全部クラシックの録音放送になってからが本番だから…
ゼレンスキーのコメントがまだ無いけど、ゼレンスキーらウクライナトップも何が起きてるのか分からず混乱してるのか?
ttps://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1672526119617150979
>ロシアメディアは、モスクワ地方南部のオカ川にかかる橋が封鎖されたと報じた。
戦略的交差点は土砂を満載したダンプトラックと水を注いだスプリンクラーで閉鎖された。
一気に事が起きたのが週末でよかった。
お酒飲みながら楽しめる。
>>711
今のルカシェンコの立場って、安部政権化や菅政権誕生時の二階幹事長。
自分がキャスティングボードを握る事は出来ないが、誰に握らせるかを選べる立場。
なので2強体制化だと物凄い影響力を発揮する。
>>715
なんなら銃撃戦やってても、「今回の内ゲバは激しいな〜」としか思われていないのでは?
ワグネルへの背中撃ちは頻繁にやってたようだし、今回の件もクーデターとは結びついていないのかも知れないけど
国内で空軍はフルに使えるので、バフムート戦が終わって囚人たちも釈放し
隊員が25000人ほどしか現状はいないため、正直国家親衛隊でも対応は
可能だろうとする指摘もありましたね
カディロフツィもロストフ近郊に到着したとする動画もアップされているので
北上する部隊は空軍と国家親衛隊、ロストフはカディロフツィに任せるといった感じですかなあ
まあ苦戦するようだったら、攻めあぐねていて完全に停滞している南部戦線の後方にいる
手持ち無沙汰な予備部隊の一部を引き抜いて投入する可能性もあるかもしれませんが、国内だということで
徴収兵を投入するといった可能性もありますからな
>>725
攻めあぐねて→×
ウクライナ軍が攻めあぐねて→〇
国家親衛隊は無理じゃないかな、今じゃあそこは軽装備の機械化歩兵部隊程度だし。
>>723
怪物、流刑地を脱出(2/26)〜皇帝陛下、パリへご帰還。皇帝万歳(3/20)
ないとは思うが、現代でこんな手のひら返しが見られるかもしれないと思うと、眠るのが惜しくなるw
>>728
不可能を可能にする男ってワーテルローに勝ったら国際承認ワンチャンあったのかな?
>>727
それに関してはWagnerも装備を過剰評価するきらいはあるが
実質は軽歩兵部隊、そしてロシア政府側には空軍があるので
あくまでも空軍との合わせ技であればといった感じでしたな
ただ肝心のウクライナ戦線に関しては、現状でもウクライナ軍の反攻は停滞していて
西側からも失敗と評価されている上にウクライナへの補給は妨害されず通常通り行われているので
本国で派手な戦闘が起こってもウクライナの戦線はまず当分動かない可能性が高いでしょうね
モスクワへの高速道路が通行止めになってるな
>>729
勝った翌日にプロイセン軍相手に連戦するだけなんだよなぁ…
アフリカとシリアのワグナー部隊がロシアへ帰還するみたいだ
中東とアフリカが荒れそう
不謹慎ですが、素人によるHOI実況見てる気分です
そういえばロシアってコンクリートで塗装されてない土の道が高速道路があってビビったわ。
インフラの地方格差がひどい。
グーグルの戦況図だと、モスクワへの高速道路M4沿いに戦闘地域になっていて、
リペツクの南西あたりまで来ている
>>722
前にロシアの騒動あった時も軽挙妄動は戒めてちゃんと確認出来た情報から今後決めるみたいな発表してたのでなんも言わんのじゃないかな?
どサンクトペテルブルクではロシア内務省下の特殊部隊OMONと連邦保安局(FSB)がワグナーの本社オフィスビル襲撃との情報アリ。
もー何が起きているのやら……
勝ったほうが我々の敵になるだけです
話変わってニュースキャスターで潜水艇タイタンのPR映像流してたけど
タイタンの会社「我々はNASAとボーイングから技術提供を受けて潜水艇を建造している」
NASA・ボーイング『そんな技術提供はしていない!全くの無関係だ!』
おいおい・・・
ついでにウクライナ戦線への補給拠点の一つロシア国内の都市ヴォロネジの燃料タンクをワグネルに利用させない為かロシア軍の攻撃ヘリが破壊したと。
カディロフの戦闘部隊がロストフに移動中だけど渋滞に阻まれて停止中とのこと、出来の悪いギャクかよ…
江戸前エルフ最終回とか評する暇も無い位、リアルが激動すぎて笑いが出てきます。
……本当、どうなることやら。
この21世紀に塹壕戦やって、更に戦争中のクーデータ。
時計の針が110年ほど逆転したのかとさえ思える。
>>741
この会社は「専門知識は不要」「心動かされない」などの理由で経験豊かな白人操縦士を雇わなかったんだろ。
それに、オーシャンゲート海洋事業の元責任者デービッド・ロックリッジ氏は、行方不明になった潜水艇の安全性に重大な懸念を表明して解雇されていたことが2018年の訴訟記録で明らかになっている。水深約4000mツアーの潜水艇の展望窓が、水深1300mまでの耐圧性能基準しかクリアしていないと指摘していたらしい。
スタッフも多様で若いのが良いという考えらしいし、クソすぎんだよな。
>>743
カディロフはTikTokに忙しいからなw
>>744
まぁ人間ってたいして進歩してないから、同じことを繰り返すんでしょう。
とにかくこのレベルの内容の小説書いてもリアリティ云々で文句は言われなくなった。()
この状況多分先週の自分に言っても信じないだろうな
ロシアメディア
副首相がトルコへ
>>748
ワグネルがやったんかwwwで速攻終わったろ?え?モスクワ到達直前??ナイスジョーク(笑)
っては俺は言うw
ロシアトップがこぞって逃げ出してるとの情報受けてゼレンスキーの株が上がってる
「ゼレンスキーは逃げなかったのに」「ゼレンスキーの半分も度胸ないな」とw
と言うか、純粋に意味がわからないんだよな
内戦にしては、自分たちの正統性を訴える活動が低調すぎる
かといってクーデターは事実。規模は諜報機関無能説が出るくらいの物
そして、目的不明。何がしたくてロシア軍と交戦状態になったのか、意味がよくわからない……
そもそもワーグナーって傭兵って言うけど、退役軍人やロシア軍より良い給料目当てに移籍した軍人が
主力じゃねえか。何がしたくて、反乱軍になったんだ???
モスクワ管内の警察官 非常招集
>>752
もう我慢の限界ってキレただけでは?
こうあれだライブ感で反乱してない?
味方だからこそ許せんってのはよくある事だしね。
ある意味バフムト市街戦の地獄とかで何だかんだ戦場の仲間意識が出来てしまったのと、ヤクザ気質のプリゴジンが親分として上手く噛み合ってしまったのが脱落者も出さずに士気を維持出来てる要因ですかね
>>756
クレムリンや国防省が、あんま調子乗らせないために弾薬供給とかで茶々入れてたのが、ワグナー側ではガチギレ案件だったってのもあるかもですね
クレムリン側は政治的な駆け引きでやってても、現場のワグナーにとっては死活問題で事の重大さが違いますし
と言うか、政権目的でクーデターを仕掛けるなら、初手で国会を抑える準備をしておく程度の計画性が
あってしかるべきだけど、やっているのは後方連絡線の制圧だけ
かといって、ウクライナ側に付くわけでも無い。これ、本当にクーデターするつもりで起こした反乱???
本当にノリでやってしまいましたって言われても今なら納得する意味不明っぷり
何なの? SAN値チェックでファンブルでも出た?
あれかな、藤原純友
純友「俺藤原氏なのにないがしろにしすぎ!状況改善しろ!それまで唐物とめたらあ!」(条件闘争)
京「反乱じゃ!将門と組んで国家転覆を狙っておる不届きものじゃ!」
純友「Ha?」
プリコジン本人は条件闘争の心づもりで事をおこしたけどロシア政府側が恐慌状態になってプリコジンの思ってたよりも過激に状況が推移しちゃってるとかですかね
>>754
プーチン「つまりワシ、本能寺された…?」(ノブノブ並感)
高速道路の封鎖状況を見ると、
オカ川までで阻止したいみたいだな
>>760
西南戦争っぽい感じかな
サンクトペテルブルク
大型トラックで道路封鎖始まる
ライブカメラで確認
プリコジン今回の決意したの某戦国フリー素材が敦盛踊った6月21日じゃね?というネタ話があってだな…
>>544
ビート武に石を口に詰められれば良いのに
>>545
モーレ「むしろ裏切られたんですけどね。あはは」
>>553
マクロス世界の悪口は、いいぞーもっといえー
>>653
だめですよ。
まあ政府側が逃げ腰過ぎるのは事実
>>752
プリゴジンがワグネルをロシア軍に吸収ってのに反発してたからそれが原因じゃね?とは言われてますね。
>>741
NASAに関しては助言を求められたんでしたけど、それだけみたいな声明だったな。
>>759
ロシアの支配者の力の源泉は暴力、なんでね?
>>673
旧極東連邦加盟国が中華にいきそう
>>679
そもそも中華、ロシア、北朝鮮同盟が日本と戦うになったら韓国はすでにプチされた後では?
ワグネルがGRUのもとで作られた組織ではあるけど、
どちらかというと元軍人とかそっち系の正規の人材はアフリカでの活動がメインって話も聞きましたね。
ワグネルの武装蜂起が良く分からないんですがガンダムに例えたらソロモンにいるドズルが新生ジオン名乗って分離独立って感じですか?
>>759
今嫌な単語が頭をよぎりました
伊達と酔狂
プリゴ爺の立ち位置がローマ内戦時のカエサルにそっくりなんですよね……
さしずめプーチンはポンペイウスか。顔面偏差値的には逆ですが
>>773
組織的なことで言えば、ガンダム戦記にでてきた外人部隊がギレン打倒で反逆した感じかと
或いはガンダムSEEDで傭兵が叛旗を翻したとかそんな感じですね
ロシア政府の逃げ腰を見ていると、案外あっさり崩れるパターンもあるのかと思えてしまう。
……帝室への忠誠と敬意は消え、共産主義の理想も潰えて、残ったのは拝金主義。
ロシア人が我慢強いといっても、金があればもっと良い環境・土地に移動できるとなれば……
三好長慶が挙兵したら京も捨てて逃げ出した細川晴元みたい
地方からさっさと独立してしまえー。
>>775
カエサルとは違うと思う、政権取るきもないしカエサルと違ってそこまで民衆に評価されてるわけじゃないですからねぇ。
割と真面目に、当初はここまでやる気なくてパフォーマンスでギリギリ攻めすぎてモスクワまで行くしかなくなった説がありそうですなw
明らかに根回し不足で全員ぐだぐだだし。
なんか、ロシア軍の首になった兵站専門の上級大将をワグネルが迎え入れてるってツイみたんだけどマジ?
>>760
藤原純友ってそんな程度の存在だったんだ。
さっき、刀伊の入寇って本買いましたが、平安時代末期でも大宰府の軍事指揮機能と直属戦力ってかなり有力だったらしいですな。
各国の国衙も治安維持用の緊急展開部隊くらいならむしろ平安時代初期の軍団よりすばやく実行力のある展開が可能でむしろ強化されてたという。
>>780
まあ普通は政府側も押し返して交渉スタートだと思いますよね
>>780
プロレスで済ませたかったのが、いつの間にかプロレスで済まなくなり、
更に政府側がgdgdのために事態の早期収拾にも失敗。
……本当、これで誰が得をするのでしょうかね。
ロシアを経済的に侵食できる中共が勝ち組になるかと思われていたら、今度はこの有様だし。
誰も意図せぬままロシアが全世界と無理心中とか勘弁して貰いたいですが。
>>784
中共が起こすかもしれない有事も最初はグダグダではなく台湾軍をやや優勢のままに倒していくのはどうにかなるかもしれませんけど、今のロシアの例からみるとなぁ……
>>776
なるほど、それは厄介というか面倒というか・・・
傭兵じゃなく正規軍だったならこうならなかったのかなぁ・・・
まだまだ長引きそうですね(白目
今の情勢見ていると、中共が強硬姿勢に転じたのが本当に悪手だったのが笑えますね。
一国二制度の夢を与えたままなら台湾も平和裏に併合出来たかも知れないし、日本も戦わずに
屈服させられたかも知れない……
中共の方針転換に影響を与えたであろう旧民主党政権は、ある意味で良い仕事をしたのかな?
モスクワ発の航空券爆値上げ中w
無能な味方がまことに害悪であるという歴史的証明ですなー>中共と旧民主党政権
>>787
小沢「俺、なんかやっちゃいました?」
旧民主党「やった覚えがないですわい!!」
中共「頭が痛い……」
こうかな……
おー、逃げてる逃げてる
ttps://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1672499275568226304
>ロシアのプロパガンダ作家ソロヴィエフ:「自国に対して分裂したあらゆる王国は滅び、自国に対して分裂したあらゆる都市や家庭は存続できないだろう」
「大変な時期だ。こんなに生きられるとは思わなかった」と彼は語った。
彼はどこを運転しているのだろうか?
その頃、ドイツでビールの代替品として粉末ビールが開発された。
>>786
ただ、本来なら自前で補給もできず拠点ももたない外人部隊なんて蜂起してもすぐ鎮圧されるでしょwと見られたんですよ……
でもなぜか寝返る部隊もでてくるわ軍も守りをかためて防衛線をかなり後方に引いてるわでナンデ!?というのが現状です
>>788
モスクワの空港周辺の道路も混雑してるようです(意味深)
プリゴジン派ワグナー部隊
エレツまで前進
>>787
甘言しか口にしない連中に政権渡すと痛い目見るって教訓を国民が得られた点でも、良い仕事をしてくれましたね
あれ?
もしやモスクワ守ってるのって軽歩兵の国家親衛隊と動員された警察官だけ?
正規軍でも造反してるの結構いるんじゃないよね?
プリゴジン派ワグナー部隊「もうすぐモスクワなんだけどだれか止めろよ…」
普段なら簡単に鎮圧可能だった。
ただしこれまで散々にプー帝がやらかして、更にロシア人が大好きなタフな指導者と
いう幻想も見せられず、むしろヘタレな印象さえ与えている。
前線の軍も不満をため込んでいるときたものだから……可燃物は沢山できていたのでしょう。
それが今回の件で一気に炎上した……なんて事態もなくはないのかも。
あ、ワグネルが目的を政権転覆に変更した
ttps://twitter.com/clashreport/status/1672511456116449280
あとヴォロネジの石油施設炎上は施設上空でロシアの戦闘ヘリがフレアばら撒いたからじゃないか疑惑
ttps://twitter.com/bayraktar_1love/status/1672543763573424130
>>797
戦況図上ではモスクワにいるロシア部隊は、
第一セミョーノフスキー独立ライフル連隊
他防空ミサイル部隊だけ
>>795
ちょっと待て
展開が早すぎる
モスクワまであと340キロしかないぞ
>>802
き、近郊に配備されているはずの第一親衛戦車連隊は?
T-14配備のはずの…
西側と東側のOSINTや戦況観察者もロシア軍からワーグナーに寝返った部隊がいると
指摘しているようなのが殆どいないので、ロシア軍からの造反はほぼ無いんじゃないかなと
というか短い演説があって以来、プーチンも国防省も沈黙を保っている状態なので
どう思っているのか、どういう対応をしてくるのか現状かなり不透明なんですよね
>>801
そうだ、京都行こうみたいなノリでクーデターしてんじゃねぇよ……
>>798
ワグネル側が自称でロシア軍が味方したっていうのは主張してるな。
確定情報じゃまだほぼ無い。
>>801
18時の時点でもう政権転覆言っちゃってたよ、だからどうすんだろ?って言う。
2019年末のコロナ発生後、世界情勢がジェットコースター状態ですね。
2019年末にゴーンが逃げ出して騒いでいた頃が懐かしい。
>>803
エレツの住民がワグナーのコンボイの動画をネットにあげてる
>>804
戦況図上ではモスクワ周辺に確認できず
>>808
大戦前のごとく…。
>>807
人望のある有力な元高級軍人が動いたらもしや…って事もあるかも?
リアル先輩なにするか分からんからなぁ。
ロシア情勢複雑怪奇過ぎて全くわからんな。
軍が動いてる気配が薄いまま、散発的な空軍の攻撃以外が国家親衛隊とFSBしか動いてない。
本気で鎮圧する気なら所謂、信用度の高い部隊が動いてなきゃおかしいけど動いてすらいない。
ワグネル側の進撃速度が早すぎて対応できてないってレベルじゃないですからねぇ。
ソースがスプートニクスになるけど周近平がウラジオストクは中国の歴史的領土であると指摘したと報道しているな
本当なら完全にロシアは足元見られているな
>>808
ゴーンが日産に裁判でお金くれ宣言してたな
>>810
微妙すぎる、ロシア軍人って基本的にクーデターに参加しないんよ、これだけは数百年の歴史がある。
ロシア革命でもそうだし、1991年のクーデターでも動かなかった。
>>812
もう租借って話が出てるぐらい滅茶苦茶足元見られてるでロシア。
>>814
へぇ、なんでだろう?
世界的に珍しいんじゃない?
プリコジンは権勢が陰ってきたので、そこらへん身の危険を感じ始めたのかもしれませんね
ロシアで権力闘争に負けるのは、死を意味しますし
カディロフティが直面している渋滞、避難民の列だろうか?
むしろどこの連中も「は?」だよね
ミストバーン「人生のツケというやつは、最も自分にとって苦しい時に必ず回ってくるものらしい」
>>811
信憑性がどこまであるかわからないですけど司令官がどこを攻撃するかを決定している間に、もう部隊が遠くに移動してるなんて話もありますからね・・・
ttps://twitter.com/wartranslated/status/1672580127807483906
仮にそうだとしてもそんなことありえるの?って感じがしないでもないですが・・・
>>814
それをロシア人自身は信用してないんじゃないかと思ってる。
そうじゃなかったら、人材も金もないのにNKVDが弾薬庫管理したり、政治将校と二重指揮系統したりしないだろう。
ロストフ・ナ・ドヌーにデーンと構えるワグナー本体の部隊記号に草生える
モスクワ州に入ったらしい
早ぇよホセ
まさかロシア側予定で数日で完了するはずのウクライナ侵攻が長期化して今はロシアのひも付きの軍事会社が反乱を起こしてモスクワが危機的状況になっているとか誰も予想できねえよ・・・。
先に部隊を潜伏させてたとかならまだわかる。
>>824
モスクワ陥落という歴史が動く時がマジで見られるかもしれんね(白目)
国防省もロシア軍もプーチンもプリコジンもロシア国民もロシア民族総現場猫説を推してみる
PーチンがBTGの配置にまで口出ししてたとのことですし、自由ロシア軍団や義勇ロシア軍の対応を見ると、露軍現場の裁量がかなり小さくなっていますよね
今回は特にそれが裏目に出ているように思える
>>828
政治学者や軍事学者がぶっ倒れて痙攣してしまう。
ノリと勢いで傭兵が首都攻略とか末代までの恥だぞオイ
数日前にどなたかが世界軍事力ランキングの話題が出たが。
世界二位の姿かコレが?
>>829
びっくりメカを作った実績とかはあるヒトラーより酷えや……
こんなんじゃ、やる気が落ち込んでしまうよ
あれ?犯罪者ってもう徴兵してなかったっけ?
ttps://twitter.com/clashreport/status/1672610883090907138
>プーチン大統領は、重大な犯罪を犯した者を除き、受刑者を契約兵役に徴兵する可能性に関する法律に署名した。
この法律はまた、障害のある国民が動員中および戦時中に国防省と契約を結ぶことができると規定している。
ロストフ・ド・ナヌー市内に入ったカディロフツィの先遣隊にワーグナーの隊員が
投降して拘束される映像がアップされてましたね
特に戦闘とかも起こっていないみたいで
徴兵というか、志願して戦ったら恩赦あげるよ、で一応建前上は徴兵じゃなくて志願制だったはず、ワグネルチャレンジも国防軍チャレンジも
>>822
それソ連初期ぐらいだけだからなぁ、政治将校も部隊の風紀と雑務こなす係に早い段階でなったし、
逆に軍はクーデターとかに意思表明や政治的動きがなさすぎて指導部の信用失ったんで国家親衛隊やらFSBの影響力増したんで。
重装備の代表格戦車はモスクワにもあるぞしかもちゃんと整備もされてるの
ttps://i.imgur.com/Sl6S9zw.jpg
未確認
M4高速道のモスクワ州南端バラバノヴォ村にワグナー先遣隊が侵入か
>>836
あ、そうだったんですね。ありがとうございます。
総動員は流石にしないのかな?
露軍が最初にもくろんでいた電撃的なキエフ攻略を、ワグナーがモスクワめがけて
やっているのかと思うと皮肉ですね。
ウクライナで空挺を溶かした影響がここにも
>>837
フルシチョフ政権成立の決定打はジューコフと軍の支持があったからベリヤ抹殺が出来たことや
倒閣の決定打はキューバ危機後に更なる通常戦力削減方針出したからブレジネフ政権に繋がったという説もあるし。
軍が本当に無力ならブレジネフ政権のあの無茶苦茶な軍拡が通るか?
ブレジネフはCIA報告書を信用していたんだから、自国が縮小再生産に入っていたことぐらい分かったはずだ。
>>833
ジョイグが国防相になれてる理由もプーチンの手駒ってのが大きいですからね、グラシモフなんかは数少ない子飼いの将校ですし。
>>840
この騒動が総動員の理由作りって話もあるからなぁ、ここまで大事になったからなくなったが。
>>816
以外とあるぞ。特に英米
クーデターにも民族的、文明的な文化があるから
ちなみに我が国はクーデターの文化のある方
クーデターの文化の無い国の場合、軍部がクーデターを起こすとしたらほぼ絶対、政界に黒幕がいるパターン
>>845
アメリカでクーデターっていつの話です?
世界史の知識乏しいからさっぱりです。
>>846
いや、だからクーデターが『起きない国』の話よ
軍部が政権目的に反乱行為を行う事にも文化が影響していて
『クーデターを画策する軍人』という文化が無い国代表が英米ロシア
ある国代表が独仏日。と言ってもだからこそ独仏は政治家に常に軍部の動向をうかがう癖があるから
ここ100年、その兆候があったら叩き潰すってシステムを調えているけどね(それでもやっちゃう時はやっちゃう)
>>847
ああ、起きないって事ですね。了解です。
>>827
ターニャ「わくわく」
朝起きたてモスクワ落ちてたら、見間違いだと思ってそっ閉じしてしまうかもしれんw
朝にモスクワ陥落してたら仕事だけどビール開けようかしら
>>850
ワグネル領ロシア(ワグネルグループが一部掌握地域にて宣言)とかして本当にプリゴジンが新国旗と一緒に出て来たら笑うわ
と言うか、真面目にモスクワが落ちたら、後のWW3の発端になっても不思議に思わない
モスクワって、ロシアの文字通り心臓だから、陥落って心肺停止って事だし……
早急に奪還しないとヤバーイ
トルコのエルドアン大統領がモスクワに電話してプーチンの支持を表明したってことで批判の声が上がってるそうですが……そりゃそうよとしか≻プーチン支持
今の時点でプリコジン支持する政府ってほぼいないでしょうに
ワグネル派の欧州ロシアと連邦派のシベリア、みたいな感じで分裂してくれんものかね。後者は中国に呑まれるだろうけど
内乱鎮圧の為にウクライナに核使用という本末転倒な事起きたら、もうどんな顔すればいいかわからんな。
ウクライナ軍大打撃で動けない、ロシア軍は主力を殆ど前線…すげータイミングでクーデターだな
もう「あり得ない、なんて事はあり得ない」としか言えませんな
モスクワって守り切れる程、兵力残ってるの?
>>859
一個歩兵連隊と警察とNSR少々
>>854
というか指示はできないでしょ>クー側
ただしプーチンざまぁWWWは言って良いけど
向かってるワグネルの規模はいかほどで?
>>857
ピンっときた。これ、国家より企業の方が強いよくあるSF世界が近づいてね?
SFだから、許容されてたネタがこんな形で実現するなんて……(妙な感動)
モスクワに外出禁止令が発令された
防衛産業に従事する者以外、26日を非労働日とする模様@BBC
>>862
多少散らばっていると思いますが、ワグネル全体の手勢は多少古いものの重装備の実戦慣れした兵が25,000
開戦当時は魔法科高校の新ソ連√、或いは00の人革連√とか冗談で言ってたけど、案外後者の方が実現しそうかもね……
>>865
モスクワ陥落するのでは…。
モスクワから2機目の政府専用機が離陸した模様
プーチン大統領、これは逃げたか?
まあ仮にモスクワとった所でどうなるかだよなあ…軍も揃ってついたら笑うけど
「陛下、波の下にもモスクワはございます」
>>867
しかも、バブムト等で1年以上市街戦やってたような連中ですぜ
陥ちるかどうかはわかりませんが、モスクワを陥させないとプリコジンに明日はないのは確か
>>866
ダブルオーの中露みたく一瞬ぐらいはそんな感じになれたりするかもしれませんが、なんか今のリアル先輩の荒ぶり方からすると中国が軍事力的な意味でガタガタになってませんよね?
近隣や前線から引き抜いた部隊が来るまで、はたしてモスクワを守り抜けるか?
ブラタモリ途中で寝落ちしたと思ったら、いつの間にか情勢が激変していますね。
これでプーチンは「未来に向かって脱出する!」なのか、「ロシアもモスクワも、奴らのいいようにはさせぬ!」なのか。
流石に「ようこそ、殺し間へ」はないと思いたいですが。
ロシア上院の情報提供者「当局は戒厳令宣言について検討中。プーチンはクレムリンにいない」 ロシア独立系メディア
「第22独立親衛特殊任務旅団がワグネル側についた」 ポーランド紙
落とした所でその先はどうするんだ?ってのは確かだけど、キーフは1年経っても落とせずモスクワを2、3日で落とされたってなったら恥の上塗りどころじゃないよね。
なんや、ロシア義勇軍でワグネルに加勢する言うてる奴らおるでw
アルメニアのメディアによると、プーチンと親しい財閥のトップがモスクワをでてアゼルバイジャン入りしたとのこと
ttps://twitter.com/vermedianetwork/status/1672635825819975681
>>875
戒厳令? ロシアの戒厳令に関する法令についての知識が無いから判断出来にくいけど
下手に出したら、余計にやばくなると思われるが……(非常大権運用の分類)
もしも本当に出すとしたら、ロシア政府は本気でモスクワ陥落を考えてるって事に
モスクワに向かっているワグネルの数は5000ほど
ttps://twitter.com/Faytuks/status/1672640285048700930
>>879
朝起きたら『モスクワにワグネル部隊がワグネル側に着いたロシア連邦軍と共にクレムリンを掌握しました。』とか流れてくるとかある意味で100年ぶりの事になっちゃうわ
ロシアの一個連隊って5千人?1万人?
祝、モスクワ発航空券完売!
しかしやってること、やられてることがウクライナ侵攻の緒戦みたいだな
あの時はキーウまで攻めたものの、ロシア側の舐めプで第二、第三梯団無かったので粘られて詰んだ
今回は会社の規模的に第二、第三梯団用意できないと思われるから
ロシアがモスクワ前面で粘られるかどうかに掛かる
>>883
ワグネルの同類の極右のルシッチとかが援軍?で乱入して来る可能性とかもあるからなぁ
スラブ人のヒャッハー気質はどうにかならんのかね。
モンゴルの血か?
>>885
あえて言うなら、ホモ・サピエンスの血と言うべきかもしれませんな。
未確認だけど、ロシア軍、軍事用ヘリ7機と戦闘用飛行機(戦闘機か爆撃機かは不明)1機をワグナーに撃墜との情報。
ウクライナ軍はドニエプル川東側へ既に進軍とな。
ウガンダ、プーチンの要請を受けてモスクワ防衛に軍を派遣て、間に合うのか?www
モスクワに向かうワグナー・グループの船団は、その創設者であるネオナチの司令官ドミトリー・ウトキンが率いる。
ttps://twitter.com/visegrad24/status/1672644924242632705
・・・・・・事実なら皮肉もいいとこでしょうな
それともロシアが主張する通りナチスは脅威だったと証明されたと言ってやればいいのか
いやはや……
>>888
ウガンダ!?
モスクワよりワグナーが抜けるアフリカの方が近いからそっち助ければ良いんじゃ?
>>890
3月ごろに言ってた冗談だと思ってたが、まさかの本当の事だったなんて……
AIの遺電子
AYAKA ‐あやか‐
あやかしトライアングル
アンデッドガール・マーダーファルス
いきものさん
うちの会社の小さい先輩の話
ウルトラマンブレーザー
英雄教室
大奥
おかしな転生
おでかけ子ザメ
カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3
彼女、お借りします 第3期
幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-
五等分の花嫁∽
実は俺、最強でした?
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
死神坊ちゃんと黒メイド 第2期
シャドウバース F セブンシャドウズ編
シュガーアップル・フェアリーテイル 第2クール
呪術廻戦 懐玉・玉折(第2期)
シルバニアファミリー フレアのゴー・フォー・ドリーム!
白聖女と黒牧師
SYNDUALITY Noir
好きな子がめがねを忘れた
スパイ教室 2nd season
スプリガン
聖者無双〜サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道〜
蒼穹のファフナー THE BEYOND(TV Edition)
ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜
ダークギャザリング
デキる猫は今日も憂鬱
てんぷる
トニカクカワイイ 女子高編
七つの魔剣が支配する
BASTARD!! -暗黒の破壊神-地獄の鎮魂歌編
はたらく魔王さま!! 2nd Season
BanG Dream! It's MyGO!!!!!
範馬刃牙 2期
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
百姓貴族
夫婦交歓〜戻れない夜〜
Fate/strange Fake -Whispers of Dawn-
フェ〜レンザイ -神さまの日常-
BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー
文豪ストレイドッグス 第5シーズン
Helck
ホリミヤ -piece-
魔王学院の不適合者 Ⅱ 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
政宗くんのリベンジR
無職転生 Ⅱ 〜異世界行ったら本気だす〜
もののがたり 第二章
闇芝居 十一期
夢見る男子は現実主義者
幼女社長R
ライアー・ライアー
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
レベル1だけどユニークスキルで最強です
Lv1魔王とワンルーム勇者
わたしの幸せな結婚
夏アニメ、どれ見ます?
自分的には「自動販売機」と「百姓貴族」かな
速報・ルカシェンコがプーチン支持を表明したうえでプリコジンと会談し、ワグナルの進軍を停止することで同意した模様
ttps://twitter.com/clashreport/status/1672653998480846853
ttps://twitter.com/clashreport/status/1672659039472287748
状況とりあえず終了しました
プリコジンもモスクワに向かった部隊に撤退を指示したと表明
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230625/k10014108591000.html
よかったよかった…。
て、酒のつまみが終わってしまった。
まだ合意はしてないってのも流れてきてるね。
てか、止まってどうすんだ?
首謀者は死刑やないの?
>>895
ここの誰かがあんこ玉をつまみにしてたとかなかったっけ?
ワーグナーがモスクワへの進軍を停止するのと引き換えに、ロシア国防省指導部に大きな変更があるとの報道
あれ、これプーチン屈したんじゃねえの・・・
プーチンの猜疑心が更に酷い事になるね。
影響力は低下するの必死だろうけど。
反乱でなく御所巻でござったか
二十一世紀なのになんで戦国時代の逸話のような事になってんの…
竹中半兵衛の稲葉山城乗っ取りとかみたいな話やん
ロシアは未だ中世だから。
ttps://livedoor.blogimg.jp/fromdistant/imgs/f/6/f6385587.jpg
とりあえず二期よりはマシなのを所望する
ロシア国営メディア曰く、
・ショイグとゲラシモフ更迭
・国防省指導部の体制大幅変更
・ワグネル全体に恩赦
で手打ちになった模様
2.26事件というか西南戦争で妥協が成立したような話になりました
こんなん見つけた
世界の歴史教科書における元寇の記述
ttps://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/4/4/4442ff59.png
プリコジンの乱(15時間で手打ち)
春闘にしちゃスケールがデカかったっすね___
まあでもこれでプーチンの権威も面子も丸つぶれなのでプリコジンやその協力者の先行きは明るくないでしょうね
いやホントこの先まったくもって予想できん
オネガイデスリアルパイセン、ほんのちみっとでよいから手加減オナシャス!
しかし今回の件、ロシア国内では十分な武力持ってクレムリン行けばあれば要求通るという前例になりましたな。
強訴かな()
御所巻き___
「よし、世界で最も民主主義が進んでいるウリが教えてやるニダ!クレムリン前にロウソク持っていくニダ!
民の意思の名目で法もルールも無視することこそ民主主義!!!」
あいつら本当に本気でそう思ってやがるかんな
そういやロシア正教会の中にも自前のPMC設立するんじゃねえかという教会もあった気…武装化する寺社勢力…
朝起きたら、プリゴジンがベラルーシに流罪で決着してて大爆笑www
いや、まさかのその場のノリで突っ走った説マジで事実っぽいのがw
>>914
もしかして:1抜けたwwwってとんずらするためにわざわざこんなことを___
自分は状況追い過ぎてて完全に朝になってしまったのでこれから寝ますが、結局クーデターでも何でもなく
上で述べたようにプリゴジンが自分の要求を通すために特に深く考えず交渉手段の一つとして
やっただけという感じだったみたいですな
ある種盛大な茶番と言えますが、まあプーチンとしてはウクライナでの
戦闘の方を妥協して優先したいといったところなんでしょうね
モスクワに至る高速道路で行っていた妨害作業の復旧工事も始まり
ロストフ市内に展開していたワーグナー部隊も撤退を開始している
映像が出ていますし、物凄いスピードで何もなかったことになりつつありますな
>>904
強訴成功か
>>910
今回の件で何がまずいかって言うと、騒動を納めたのがルカシェンコって所ですよ。
結局国防省を生贄にするなら、まだプーチンが決断した方が良かった。
今後、ブリゴジンやワーグナーは身の安全の為にもルカシェンコを頼るでしょうし、ロシア国内や軍内で粛清出来ないプーチンの権威が下り続ける。
そして、プリゴジンやワーグナーが中央をモスクワではなく、ミンスクとして仰ぐって事は、
ロシアはソ連の後継者としての地位も失った事になる。
ロストフの警察が市民の侮蔑対象になっとる。
どこかに逃げとったんか。
ttps://twitter.com/visegrad24/status/1672716909463195649
>速報:今夜のワグナー・グループの出発後、ロシア警察はロストフに戻った。
人々は彼らを見て嬉しくありません。彼らはあなたの街路を封鎖し、警官に侮辱を投げかけています。
ロシア社会に目に見える亀裂が生じている
プーチンはプリゴジンの乱を納めたルカシェンコにどでかい借りを作っちゃいましたね。
しかし反乱でなく御所巻だったとはw
あれだけのことをやって御所巻きで留まり島流しとは、露国情勢複雑怪奇なり…
いったいどうやって交渉をまとめたのだろうか?
う〜ん、ルカシェンコマジック
>>918
ルカシェンコがプーチンより長生きした場合、露白連合国家のトップになる可能性がより高まりましたね
その時にプリコジンがひっそり復権しているかもしれない
>>921
ワグナーはミンスクに本社を移すかも
>>921
思ったよりロシア正規軍や世論がワグネルの味方にならなかったからじゃね?
長期化したら一気に逆転確実だからな。
visegrad24は戦況観察者たちからも日本のまとめサイトと同レベルで
お世辞にも信頼できるメディアではないと酷評されてますし、普通に
ワーグナー支持派と否定派の市民で争いが起きてた上にプーチンの演説後は
ロストフ市民たちから罵声を浴びせられたりしていたので、まあそこら辺は
何とも言えないかなと
右派は今回の件に関しては終始プーチン支持でしたし、侵攻が続く以上はそれは変わらないでしょうから
政権にとっては打撃ではあるものの、政権崩壊までは至らずプーチン政権は存続するでしょうね
あとはワーグナーがルカシェンコを頼ったくらいでロシアがソ連の後継者ではなくなったは流石に微妙かなと
内乱は避けられたなヨシ!
>>923
ロシアから離れた時点でワグネルは根無し草ですからね
仮に続行してモスクワ落とせたとしてもそこから先はないので、ルカシェンコとの交渉はそれこそ渡りに船だったでしょうな
SNSではあいかわらず軍事も政治も音痴な方々が北方四島奪還のチャンス、いやいや樺太やウラジオストク切り取りいけるかもとお花畑炸裂させてましたが、まあこれで静かになるでしょう
現在のプーチンの居場所がどうなってるかは不明だけど仮にプーチンがワグナーが迫るモスクワから敵前逃亡していた場合はプリゴジンの乱を自分の手で納められなかった事と合わせてプーチンの更なる権威低下を招きそうですね。
逃げ出したプー帝、逃げなかった裸王、上手く調停したルカシェンコ
もう真ソ連結成してルカシェンコに率いてもらえ
>>927
事実はどうあれ、ワグネルがモスクワに迫った段階で大統領専用機がモスクワを離脱し、その後姿を現してないので権威低下は避けられないと思いますよ
実際にモスクワに残っていたとしても状況証拠が十分あるので疑いに説得力があり、かつ現在まで姿を見せなかったことで否定が難しい。
実際に離脱しているのが判明するのに比べれば権威の低下はマシでしょうが、逆に状況証拠が黒い疑惑だからこそ尾をひくでしょうね
ウクライナ応援団の中にワーグナーを正義の味方として頑張れと応援している連中が
結構いたのを見て本当にどうしようもないなとは思いましたね
侵攻が始まって以来何度もロシア内戦!ロシア崩壊!と騒がれて結局数日から数週間で
結局大したことなく収束するといったことがありましたが、今回もその例に漏れずでしたな
まあどちらにせよ今のロシアにとってはプーチンが最良である以上政権は存続し
また近いうちにいつものウクライナ戦線の方に注目が戻る感じになるでしょうね
主戦線は結局動かなかったね
しかしワグネルは解体されてロシア軍に吸収されるらしいが、一度自分達に弓引いたワグネルをロシア軍は信用するだろうか?
解体するかどうかは不透明で契約は続けるとか、ベラルーシやルガンスクに
移動するといった話が出てくるなどそこら辺不透明な感じですね
まあこの混乱を狙って南部戦線でウクライナ軍にも動きがありましたが
一部で僅かながら前進したものの相変わらず停滞しており、いつものようにウクライナ軍の
装甲部隊がKa-52の標的になっている感じでしたからな
たった一日の騒動では流石に戦線に影響でないでしょうね
当のウクライナの反攻も、総司令官のザルジニーは猛反対して
せめてF-16と長距離ミサイルが揃ってからにしろ(それでもムリゲー)と言ったそうですが
結局反攻作戦から解任され、バフムート同様ゼレンスキーの政治案件として強行された結果
今日の有様になっているという流れですからなあ
西側の軍関係者やアナリストからも完全な大失敗とぶった切られていて、もう既に遅いくらいだけど
今からでも中止しろと言われたりしていますが、既に西側装備旅団の半分を投入済みのウクライナは
残りの旅団も追加投入して攻撃続行するようで、チャレンジャーの映像も登場し南部戦線に投入されるのではとも言われてますね
>>935
前回の反抗作戦で前進できた線からほとんど動いてないね
ロシアの主要防御線はもっと先
政治家が軍事に口を挟むとろくなことにならない、とウクライナ戦争序盤でロシアが言われてたのを今度はウクライナがしているわけですなあ
>>937
クリミア含めて全部奪還すると高らかに宣言してるんでもう降りれない
>>936
メリトポリに至る重要拠点のトクマクどころか、まだ前哨陣地で大損害受けて
取ったりロシア軍に取り返されたりのグダグダ状態で停滞し、第一防衛線すら
まだ10km以上離れた場所なのにこの有様といった感じですからなあ
とりあえずワグナーの件は決着……と。
何というかリアリティ後輩が卒倒しそうな案件が続きますね。
誰も得をしなかったし、全員赤っ恥かいただけで終わったなw
向こうの発表が事実ならルカシェンコの権威だけは上がったかもしれない
>>941
ルカシェンコが得してる
仮にプロレス説ならば、プーチンとしてルカシェンコを噛ませる利点がない
ルカシェンコとプリコジンが当初から組んでた説は有り得るが、その場合一番得したのは
プーチンが逃亡し(たように見え)、ロシアが右往左往する中で交渉で場を治めたように見えるルカシェンコ
リアリティ「俺が書いたら「リアリティがない!」て叩かれる事をまたリアル先輩が書いたよ、リアル先輩はいつになったら俺をイジメるのを止めてくれるのかなぁ(遠い目」
>>942
あールカシェンコくんは得したか。
あのプー帝がプロ独裁者(俗物)にも劣る、みたいに見える結果になりましたね。
……本当、老いて駄馬となったか。
ロシアは赤っ恥を晒しましたが戦線は維持、ウクライナは無理な政治主導の攻勢で戦力消耗。
戦争は今年も終わりそうに無いですかね。
ベラルーシ国内への核の配備とかで最近は以前のようなルカシェンコの徹底して参戦しないのらりくらりの姿勢も徐々に厳しくなってきてた所にこれだから、
ベラルーシ的にはロシアに吸収される心配は数段階落ちた感じかね
あとウクライナも国防省情報総局長のキリーロ・ブダノフが
蜂起時にプリゴジンとワーグナーを支持すると公式声明を出して
冷静なウクライナ支持者たちからもおい馬鹿止めろとツッコまれまくったにも関わらず
ウクライナ軍および情報局と連携の上でウクライナの防衛に尽力したとして
プリゴジンの感謝状を発行するなどして完全に呆れ果てられて評判を落とすなど
ロシア国内での越境攻撃やテロ攻撃の黒幕とされる人物のやらかしなので
この強硬派のせいでウクライナ側にもダメージ行っちゃってる感じですな
>>911
やった実例の連中の末路見るとやらんほうが良い類のだよなぁ(上位者脅したんだから心象最悪になって当たり前なんだし)
ルカシェンコ氏、幸運とそれを活かすだけの能力(+体力)を持ってますね。
まさかベルラーシがこれだけ脚光を浴びる時が来るとか……
しかしロシアのメンツが潰れすぎて、ユーラシアでの影響力が減じていくのは
歯止めが掛からなそう。
新聞のトップがワグネル反乱で
終戦の切っ掛けとなる勇気ある集団だと書かれてたわ
もはやありとあらゆることがジェットコスタ―過ぎてロシアの面子が
台無しになる暇すら与えてくれない有様ですからなあ
ただまあ歴史上を見るとこういうグダグダっぷりはロシアだとよくあることな上に
滅亡寸前に追いやられたり現在以上の苦難の中でのたうち回ってる状態から不死鳥のように復活するという
ある種中国よりもしぶといところがある国なので、いずれは軍備も経済も影響力も時間がかかるとはいえ
取り戻していくでしょうな
極東の黄色人種に戦争で負けたりしてメンツも経済もぼろぼろだったロシア帝国がソ連になって権威を復活させたように、
今のロシアも新たな政体に革命して復権するのかも知れない。
…第二ソ連爆誕かなあ。
ロシア連邦共産党は統一ロシアと共同歩調とってるからどうなるか
安倍のヤジ裁判の、色々と反省してねーなこいつと思うの
本人やますこみ
ロシア自由民主党のジリノフスキーは去年死んでたんか
ワグナー称えている奴等またウクライナ戦線で派手に暴れ出したらどういう反応するのやら
>>958
トム・クルーズされるんだろ。知ってる知ってる
ロシアの部隊記号のBARSってどう意味だろう
>>942
流石はプロ独裁者w
>>960
志願兵(契約軍人)部隊のことですね
>>962
さんくす
32部隊くらい前線にいますね
>>929
鋼鉄の男さんはドイツ軍が迫って来ても逃げずにモスクワに居たのにな。
モスクワにいる金持ちやらが多数飛行機で逃亡したのには笑うw
地獄の総統閣下「もし1941年のモスクワのソ連指導部が現在のロシア指導部だったら我がドイツはモスクワを攻略できたのに!!」と言ってそう。
米国のバイデン大統領は20日、カリフォルニア州で開いた支持者集会で
日本の防衛費増額を巡り「私は3度にわたり日本の指導者と会い、説得した。彼自身も何か違うことをしなければならないと考えた」と述べた。
自ら岸田首相に増額を働きかけたことを示唆したものだ。
北大西洋条約機構(NATO)は加盟国に対国内総生産(GDP)比2%の防衛費確保を求めている。
日本は非加盟だが、バイデン氏は「日本も巻き込むことができると思っていた。日本が欧州での戦争に関心を持ったのはいつ以来か」と述べ
日本のウクライナ支援強化も自ら引き出したものだとアピールした。
・・・・・・・いや、これものすげーヤバい発言では?
>>965
だから必死に日本政府が火消ししてる。
この手の功績を盛ってリップサービスするのはよくあるけど、やり過ぎて日本側の背中からヘッドショットかました形になってる。
このボケ老人大統領の次どうするよ
民主党は有力な候補者いるの?
>>968
いない、ぶっちゃけ大統領選を戦えるのはバイデンぐらい。
まぁ共和党はもはやトランプが色々な意味で厄介者になっててトランプ出すと負けるか苦戦確定だがトランプを出さないと共和党が負けるって言う頭が痛い状態w
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/df850cc1ec55665180abf29a17d9ed3d5fe6bf37
うわーキャメロン監督すげー
15年間で33回もタイタニック訪れてるとかすげー
アメリカは同盟国に内政干渉しまくってますって宣言だからなあ。
失礼を承知で言うが、これ言って大丈夫と思えるとか本当にぼけたんだろうかこの大統領
半世紀以上軍事貢献が薄い日本を引き摺り出した!てアピールしたいんだろうが外交成果じゃなくて内政干渉な言い方するのは原稿書いてるスタッフ含めてアホなのかな?となる
>>972
たぶん原稿無視したリップサービス過剰にやっちゃただけかと。
「シン・ゴジラ」の主人公と総理の会話を思い出しますね。
その後で
「え、蒲田に?」
と続く訳ですが。
>>973
恐ろしいことにバイデンはジョーク以外原稿に忠実なことしかいわないとあっちでは有名な御仁でして……
>民主党は有力な候補者いるの?
栗の嫁「(ドヤ顔でサムズアップ。尚、充分に勝てる選挙で支持者を糞舐め切った態度をとって自滅した前例アリ」
>>975
....まじかw
あれだ、ジョークのつもりやったんだろう(目を逸らす)
プーチン大統領、軍事蜂起のプリゴジン氏を反乱罪に問わず
毎日新聞 6/25(日) 7:25
ロシア南部ロストフ州の南部軍管区司令部周辺から離れる際に、地元市民と写真を撮るワグネルのプリゴジン氏(右)=2023年6月24日、AP
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」が武装蜂起した問題を巡り、プーチン大統領は24日、ワグネル創設者のプリゴジン氏を反乱罪に問わない決定を下した。ペスコフ大統領報道官が国営メディアで明らかにした。プリゴジン氏がモスクワへの進軍停止と事態の沈静化に同意したため。
ttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36e4d958b609b605614320f480fc42f55568d998&preview=auto
クソダセぇな、プーチン
>>978
名誉足利氏認定していいかな。
>>979
カリスマ持ちな変人認定?
御所巻くらった仲間では?
雑談スレ707
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1687658059/
踏んだので立てました
Шойгу могут снять с должности после мятежа ЧВК "Вагнер" - росСМИ
ワグネルの反乱を受け、ショイグ国防相が解任される可能性―ロシアメディア
ユニアン情報局 2023/6/25 8:31 (現地時間2:31) ソースロシア語『Шойгу могут снять с должности после мятежа ЧВК "Вагнер" - росСМИ』
ttps://www.unian.net/war/shoygu-mogut-snyat-s-dolzhnosti-posle-myatezha-chvk-vagner-rossmi-12306381.html
ドタバタ
>>979
ロシア南北朝時代が始まるか
>>982
乙です
盾乙です。
ウクライナ膠着して、この反乱?が話題にならなくなったころにFSBがプリゴジン暗殺するのかね?
あー……ロシアの富豪や元軍人からプリコジンが訴追されないことに不満や批判が出始めてるようです
元ドネツク共和国国防大臣(元ロシア陸軍将校)ギルキンがヘリや戦闘機が撃ち落とされて死者もでているのに罪に問わないのはありえないとキレてますな
スターリンみたらあきれ返ってそう
CNN 6/25(日) 9:36
撤退の準備をするワグネルの戦闘員=24日、ロシア・ロストフ州ロストフナドヌー
(CNN) ロシア大統領府のペスコフ報道官は記者団に対し、民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏との間で結ばれたモスクワへのワグネル部隊の進軍中止に関する合意の詳細を明かし、希望する者はロシア国防省と契約することになると述べた。
ペスコフ氏は「これは進軍に参加しなかった者に関するもので、実際そのような部隊はいた。最初期から考えを変えて戻っていった。いつもの陣地へ戻るため交通警察などの支援による護衛まで要請した」と述べた。
ペスコフ氏は、ワグネルの戦闘員が進軍に参加したことで法的措置を受けることはないとも語った。大統領府はウクライナの前線での「彼らの英雄的な行動にいつも敬意を払っている」とした。
ttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=ttps://news.yahoo.co.jp/articles/38082c4377851f4bd4d058e2d71bea76ed8e12e8&preview=auto
そりゃこんなじゃ不満も出るわな
>>986
軍も醜態晒してるから喚いて文句を言っても、軍が役に立たないせいだろ!って言われたら言い返せないからねぇ。
韓国政府「ラーメンが高いぞ。価格を下げろ」
(吉田ハンチング@dcp)
2023.06.24
ttps://money1.jp/archives/108026
日本はTPP入ってて大正解だったな
スレ立て乙です。
足利将軍家、初代の尊氏や三代目の義満でさえ御所巻されて要求を吞まされていますからね。
傲慢かまし過ぎて、御所巻すら無しで首チョンパされた義教みたいな最期や、妥協なく抵抗して一人が平均で七人前後を倒して主従三十数名(不意を衝かれたとは言え、将軍家の御所の戦力が三十数名というのも妙に思いますが、本能寺の信長や後の徳川将軍家でも直属の護衛は御小十人組など十名一組や五十名一組が数組で百名前後で、城内や出先を警固する御先手組や御小姓組は別扱い。永禄の変では、護衛の奉公衆や六角家の軍勢が交替や引継などで空白の瞬間を衝かれたと)が全滅したのは、むしろ例外。
最後の将軍・義昭でさえ死んでいませんからね。なお、本国寺(本圀寺)で三好三人衆に襲われた時には、「麒麟がくる」と異なり山門から出馬して自身太刀打ちして白兵戦しています。
兄と同様、上泉伊勢守(既に武蔵守ですが)信綱に新陰流の伝授を受けていたので。
>>991
永禄の変についてはあれも御所巻だったのではないかという説もありますね
奉公衆や六角氏がいなかったのもそれが理由で、条件が折り合わず御所巻失敗してああなったんじゃないかということらしいです
義輝は暗殺されたんだったな、別世界では綾小路静子さん宅の居候やってたが
公道を行く戦車。西部方面陸上自衛隊記念行事。A tank that goes on public roads. Ground Self-Defense Force Memorial Event.
ttps://www.youtube.com/watch?v=ONY23BfFqj4
74まだ生きていたのか
立て乙です
しかしリアル情勢目まぐるしいな
一日クーデター(しかも成功させたぽい)てリアルパイセンさぁ
ロシア版明智光秀か
事態を動かせたのでみっちーではないな
キンカンの場合はお前マジに何したかったんだ?だからなぁ
そこは日本の通った道だとは良く言いますが。
勢力増して武装化進んだ豪族(ワグネル)による(プー)帝の御所(クレムリン)への御所巻きの成功と官位持ち首謀者(プリゴジン)の島流しによる決着とかロシアは中世は中世でも日本の中世なぞってるんか?
そしてトレンドに上がるワグネル御所巻き…。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■