■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ699
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ695
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1682505368/
雑談スレ696
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1683028472/
雑談スレ697
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1683430008/
雑談スレ698
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1683896866/
-
立て乙です
-
そういえば、前スレでアニメ版江戸前エルフに3人目のエルフが出てたが原作の漫画だと4人目や5人目とか出るんすか?
-
>>3
今のところはあの三人目の人までですね。
今後また増えるかも可能性はありますが。
-
>>4
まあ…東京、大阪、金沢っていう昔の重要地ですしねぇ……
エルダとかよりも若いエルフとか追加されそう
-
立て乙です
あくまで噂とはいえセクハラスキャンダルで一家心中の疑いとかどれだけ酷い事やらかしたんだ
野球選手の山川の方が余程悪質な事やっているのに
-
>>5
サルとヤッスに続いて加賀藩でも召喚できたのを考えると幾らか裕福な藩なら召喚可能っぽいですから、
今後追加のエルフが出てくる可能性十分ありますしね。
-
>>7
エルフは日本の自然崇拝と重なって神格化 扱いされそうな気もする
特に山岳地帯の山神とか
>ゆたぼん「スタディ号を2000万円で買う人」出現に歓喜→「2000円」に減額で「やっぱり」の声
あの歳でもう終戦とかよ
-
>>7
北海道に神社ごと移住したエルフの御神体が出る可能性?
-
まあ何かしら追加エルフはそのうち出てくるんじゃないでしょうかね。
海外エルフもいるかもしれませんし。
-
>>7
いかん。豊かな自然とかで九州で召喚されて薩人化したエルフとか想像しちゃったw
-
👁‹息子よ。父さんウマ娘アプリに登場するなんて嬉しいぞ!
あと実写映画で沈黙の艦隊がやるみたいですねぇ…。
アニメ版おわらせてどうぞ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1cba5f920cb816240718c7d19833ef0fd663ba00
-
薩摩エルフや長州エルフあたりは後々本当に出てきそうでw
-
月島エルフなら今アニメでやってるな
-
>>13
目があっただけで「そういう目をした!」で殺し合いになりそう
-
因みに江戸前エルフでの三人目。
あの人もあの漫画のエルフの例に埋もれずな人でして…
詳しくは原作3巻買うか、アニメで放送されるのを待とう!
-
>>13
>>15
古式弓術を継承したズドン巫女ならぬズドンエルフで、事あるごとに五人張り和弓をぶっ放しそうw
-
>>17
エルフが平和主義?
指輪物語でも他の種族と散々殺し合いしてるから多少はね?
-
森に棲んで弓の名手まではいいとして、菜食主義になることはわからん。
霞食って生きられるか牛並みの消化能力あるんじゃなければ、カロリー足りんだろう。
-
伊達政宗に召喚された仙台に神社がある永遠に中二病なエルフとか出てきそうw
-
因みにエルダもきちんと弓の腕前はよかったりしてます。
アニメだと弓射る話までやるのかなぁ。
-
前スレで韓国半導体ネタが出てたけど、韓国どころじゃなくなった件
>ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA176U00X10C23A5000000/
>首相、半導体投資を要請 米台韓の大手7社幹部と会談
>岸田文雄首相は18日、米国や欧州、韓国、台湾の半導体関連の7社の幹部らと首相官邸で面会した。世界の半導体大手の幹部が一堂に集まるのは異例だ。半導体の安定確保の重要性が高まっている。日本での事業展開について意見を交わし、首相自ら日本への投資を呼びかけた。
そっか・・・岸田首相は日本企業による最先端半導体製造産業の復活を諦めて、そっちは1からやり直す事にしたのか・・・
まー現状どうやっても追いつけないのでそれしか無いけど、決断早いわ。
-
>>22
経産省「バカな、うちが考えた最高の半導体投資計画が....」
-
岸田総理勝てる算段ついたら一気に動くタイプっぽいですからね
しかしまあほぼ不可能とはいえ復活諦めたのは少々残念です
-
>>23
諦めろ、もう7nmプロセス半導体に追けなくなった時点でもう試合終了だ。
-
現状日本が強い半導体製造装置と素材産業を生かすとそら、国外の半導体メーカーの誘致が合理的だわなぁ・・・
フッ素の輸出の手間が省けるしw
-
>>25
経産省「閃いた!完全国産プロジェクト名目で関連企業から半ば強制的に強力させればいいんだ!」
なお、既に失敗した実績ある模様w
-
>>23
ハンク「処刑(ゴキッ」
-
>>19
食ってるものは人間と一緒でも胃とか諸々が違ったら絶対に体質が違うだろうなぁ
アニメのエルフ風邪とかも人間との相違点だし
-
>>27
それが失敗した時点でもう負けたからなぁ・・・
-
>>27
欧州「あまいな、それはすでに俺たちが通った道だ!」
(政治主導の経済政策(EVやらなんやらの法的強制) なお必要な予算さえつけられていない模様)
-
>>31
欧州企業「上に政策あれば下に対策あり、(グリーンディーゼルを積みながら)」
-
建て乙です
>>18
ラノワールのエルフ「せやな」
※「枝を折れば骨を以て購いとする」がモットー
他にもドラランのエルフ(ヒロイン・ローラナの兄達、ポルシオスとギルサナス)とか大概な排外主義
-
>>33
領地の森の中に侵入したものに対する対応
「おはんの名は?」「名を申せ!」
2秒後
「「もう言わんで良か!」」
-
>>31
経産省「残念ながら既に同じやり方で半導体産業を殲滅したこっちの方が上や!(謎マウント)」
-
エルフ召喚と聞いて
「ようやく来れたわよ!オーク顔は?オーク顔はどこ?」などと思ってしまった
-
>>36
やだなぁ……
「オークだ!! オークだろう!? なあオークだろうおまえ!」とかいって蜻蛉の構えで迫って来るエルフなんてw
-
どっちかと言えば女体化したお豊(声:戸松遥)が創造的される……
-
正直80年代にIT対応できない時点であうとやろ日本のIT産業は
一度天下取るとその後が疎かになるのなんとかならんかったか。
政府主導で強権発動してなんとか立て直してほしいところ
-
森との境界線にある限界集落の両親の実家に行った時、夜明けに化鳥の様な叫び声が森から聞える……
「祖母ちゃんあれ、なんだ?」「ああ、ありゃエルフが朝の鍛錬やっちょるだけよ。朝起きがけに巨木を打ち据えてるんじゃ」
-
KONAMI側、特許侵害の具体的内容について返答を控える
ttps://www.businessinsider.jp/post-270070
何が特許に引っ掛かっているのか知りたい人は多いというのに…
-
どちらもヘイト稼ぎ過ぎて負けを望まれるというのが笑えます
強いて言うならまだサイゲの方が応援されていますね
-
KONAMIは長年積み重ねきたヘイトというか不信感有るからそりゃ信用は欠片もないわ
-
心中って何故か大体発端の人間が生き残りますよね
体力的に子供より成人、女性より男性の方が生き残り易い故かもしれませんが
-
>>45
単純な体力差もあるだろうけど大抵は最後に死のうとするから一番発見時に助かりやすいとか?
-
>>45
順番的に最後になりやすくそのせいでためらいが出て結果的に生き残るらしい
ぶっつけ本番の勢いで 一気に 自分がくたばるなら確実だけど、目の前で仮にも家族だった存在が死んでゆくのを見届けた後で自分が死ぬ思い切りがあるかどうかって話したよね
この歌舞伎役者も息を吹き返した後で両親は死なせておいて自分だけ生き残っただの、最初からそうするつもりだったんだろうと 邪推されて下手しなくても生き地獄ですな
-
>>47
なんかもう、変な宗教に嵌る下地が出来始めたような……
-
>>47
両親死亡で本人は命に別状なしなしですからね
理由は分かりませんが正直心中の方が叩かれますよねぇ
殺人事件ですし
-
>>49
一家心中に成功したら悲劇、失敗したらただただの殺人やからな。
-
どのみちこの後一生後ろ指を刺されて生きるを得なく、場合によっては親殺しの十字架を背負わなきゃいけないんだよな
両親と一緒に終わっていた方が楽かもしれんな
生きてる限り気の休まる人生なんてもうないんだから
-
>>51
丁度よく誰かが、優しく慰めてきたりしたら……完全にヤバいっすね
-
>>52
「あなたのお気持ち、察します」
手にしたのが新興宗教のパンフか、それともパック詰めされた白い粉か……
マーシーの懺悔で、恐ろしいのはそう言った連中のきゅう覚だとか
自分が漸く出所して薬への誘惑に堪えてる時期に、すっとやって来て同情染みた口調で語り掛け少しだけ……と差し出してくるそうな
どうやって嗅ぎつけて、タイミングを見計らってたのかと思うとゾッとするとか
-
江戸時代も歌舞伎役者の心中事件とかなかったかな?
江戸時代には心中で死に損なうと見せしめで残虐な処刑されたとか。
-
>>53
新興宗教以外もあるかも……謎のセミナーとか『共同体』に入ればみんな笑顔!(パンフの写真がみんな笑顔の不気味なやつ)みたいなのとか
-
中西太さんがお亡くなりました選手としてもコーチとしても優秀でした
お悔やみもうしげまげあう。
-
>>55
心が病んだ奴が大金抱えててもしかたねぇ
俺らが回収して経済回してやんよwな感じでどんどん毟られそう
-
南無阿弥陀仏
-
>>47
沖縄戦で手榴弾自決が多いのは
軍が民間人に配ったのではなく
軍が郷土防衛隊とか鉄決勤皇隊など
徴集された兵が夜間斬り込みや夜間移動などの
どさくさ紛れに脱走してた人が手榴弾を持ってて
それがアメリカの南部降下に伴って悲観的となって
家族集団自決になったとか
-
というか結構な数の仕事予定が入っていたみたいなんですがどうなるんですかね?
来年のやつはまだ別の人間用意出来なくはないでしょうが
直近のやつとか来月放映予定の映画とかどうするんでしょ
映画は諦めてそのまま流しそうですが
-
>>22
違う、違う。
ラビタスの理論値最速タイムスケジュールは、25年に試作ライン、26年に商業ライン稼働、27年に歩留まり問題解決、28年以内出荷開始。
理論値最速ですら28年なので、実質的には30年位までかかります。
その間を埋める為に色々と誘致しているんですよ。
-
ミサイルでたとえると、12式地対艦誘導弾能力向上型の開発が後5年はかかるので、それまではトマホークで穴埋めみたいな
-
トマホークは「旧式だ」だの、「超高速ミサイルに比べて鈍足で使い物にならない産廃」だの、好き放題言われてますね
米英と日本では幅広く使われてるのになぁ。こなれた兵器よりも漸くロールアウトできるかな、という出来たてをありがたがるのか専門家が?
-
>>63
だったらトマホークを作る会社の本社にでも行って文句を述べればいいのに…‥って思いますわ
-
>>63
一昔前は戦死者出さずに、アメリカの軍事介入の実績を作り、本気を見せつける兵器としてやたら持ち上げられてたような。
-
>>64
トマホークsageで騒いでる連中の知能ヤバいですよね
改修されて初期ロットと比較すると中身は原型がないBlockVですし、そもそも低空・地形追随の亜音速巡航ミサイルと極超音速ミサイルを比較するのがナンセンス
改修の必要はありますが艦船のMk41VLSが使えますし、装備の共用の面でも中継ぎの代替として以外も決して悪い選択肢ではないんですよね
-
>>64 >>65
まぁ、批判してるの立憲の議員や、自称有識者の連中だから……
しかも比較対象で持ち上げてるのが中共やロシアのミサイル(あっ(察し
-
ちなみにトマホークは批判してる人の意見総合すると旧式の巡航兼弾道亜音速対地対空核ミサイルなそうな。
-
それにしても掲示板の荒しが絶えませんね。
……本当、個人掲示板荒らして何の利益があるのだろうか。
-
やめろ妹よ
私を競馬沼に引きずり込もうとするんじゃない(比喩表現)
-
そういえばあのツンデレエルフさんの本名諳んじてる方っています?
-
【韓国最大野党】 汚染水の海洋放出阻止へ協力要請 G7参加国に書簡
2023.05.18 12:15
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20230518001800882
ハーグ密使再び
-
>>69
ここに来る荒らしさん達は何か啓蒙して来てる可能性がありそうなのでは……
-
啓蒙思想な嵐さんですか。
-
>>73
迷惑なんですけどね……啓蒙したいなら自分でサイト、掲示板つくって自分の領域でやればいいものを。
-
>>70
赤鉛筆と競馬場新聞とワンカップ大関の出番だ
あ あ 嵐
あ あ 嵐
-
>>75
暇な馬鹿程啓蒙したい阿呆になるので・・・
-
ウマ娘から競馬に嵌まる若者が多いと聞くよね
-
無知蒙昧な愚民に、我が英知を授けてみせようという志なんでしょう
-
これまでJRAが長年積んで来たイメージ改善戦略とかで旧来の耳赤鉛筆競馬新聞オッサンが埋め尽くす、見たいな事は既に無くなって競馬場に行きやすくなり、
ウマ娘と言う形で心理的障壁も軽減されて競馬に興味を持って行くパターンも多いそうですからね
歴戦の競馬民的には【俄か】が増えて応援券感覚で馬券買われて倍率想定外変動で白目剥いたとか言う嘘か真か分からん話も有ったりする。
無駄に高邁()な啓蒙思想とか此処のスレの気風や雰囲気的に最も水と油なんですけどねぇ。だからこそ花(´・ω・`)
-
遅ればせながら立て乙です
暇なんですねぇ…(タクシーの運転手並感
-
そしてまったく話題にならないウマドンナ
わたしアレ結構好きなんですが
(プレイはしてない)
-
ウマ娘から入ったタイプは勝てそうなのよりも応援している馬買いますからねぇ
出走出来ている以上ワンチャンはありますし
-
>>78
>>80
つまり、ウマ娘は競馬の収益を増やすために国が仕掛けた罠……!!
(イン暴論並感)
-
>>80
そんなのギャンブルちゃう
後、シケモクとあたり馬券を探すおっちゃんも追加で
-
【これはビックリダイユウサク!】や【来る!来る!ヒシミラクル!】、後去年か一昨年の如き超高額配当の大穴馬券になる可能性も
出走している以上ゼロじゃ無いですからねぇ
-
>>84
そして競馬で得られる配当金も例外無く税金徴収する二重の策…!()
-
>>82
ライクハバージンを歌う奴か
-
あ、立て乙です
-
ちゅうか、昭和かよ>シケモク拾い&当たり馬券探し
桜玉吉さんの借りてた執筆用のマンションが競馬場の側で、通勤中は何時も競馬新聞手にしたおっさんが群れを為してる商店街を通過してたとか
しょっちゅう喧嘩は起きてるわ酒と煙草の臭いしかしないわ、文字通りダメ人間の巣窟だったそうで
-
>>80
>>85
最近競馬に嵌まった若いやつの話によるとそういうおっさん爺さん達はWINSでは少数派だそうで、居心地悪そうにしてるそうです。
-
>>88
いやウマドンナのスタッフ&キャストはほとんどイカ娘なんだ
-
メジロ讃歌を聞くと号泣する体質にしてやるとかなにそれこわい
-
>>90
今は違うんか
>>91
寂しいおっさんノパラダイスだったのにな
子どもの貯金箱を握り締め手買うおっさんとか
-
なんか甚だしい疑問
なんでも韓国には「飢え死にしても種子は斬る」という諺があるらしいのですが
いったいどういう意味なんでしょ
「武士は食わねど高楊枝」ですかね
でもなんか違うっぽいし
ググッっても見つからない
-
>>92
ボケをしました
-
>>90
コロナ前の中山競馬場近くの歓楽街ある駅前の開催日と月曜早朝とかはヤバかったからなあ
コロナでスマホ投票が一気に広まったのが一番影響大きいと思われる
-
>>97
パチンコ屋にならぶやつはまだいつのにな
-
>>98
朝九時開店で朝六時に並んでる方々をよく見掛けます
アニメーションは見たいけどずるずる果てなくハマりそうでギャンブルはしません
第一わたしじうななさいだっしー
オールハイルキクコ!
オールハイルキクコ!
すべては我等が偉大なるキクコのために!
-
>>98
臨場感の違いもあるのかもねパチスロは目の前で派手な演出見れるが競馬は現場いってもパドック以外は遠目で見るかモニター越しになっちゃうから
-
>>99
35周年になった17才
むじゅんがぁ
-
ただウマ娘から競馬に入って競馬界の裏面にショックを受ける人も多いと聞く
予後不良の意味とか、ハマノパレードとか
-
サラ系に人権なし…
勝てぬ馬に人権なし…
骨折なんぞしようものなら…
まともに天寿を迎えるのが毎年生まれるサラブレッドの数パーセントもない時点でお察しなのだ!(白目
-
>>100
野球も結局熱気で騒ぐのでなければテレビの方が細かいプレーが判るという
ディック・フランシスの競馬シリーズを読むと作者の経歴から障害競技の方が上と勘違いしてしまう
>>101
本人が17歳と〇〇日と開き直っているから
-
年齢といえばコナン声優も全体的に高齢になっていて結構拙いんですよね……
コナンの中の人>新一の中の人だし、ファーストガンダムの某コンビも70前後。
……でも年に何十億(今年は110億突破)も稼ぐコンテンツを終わらせるのは難しいだろうし。
コナンの声もドラえもんのように変わるのだろうか。
-
>>61
最先端半導体製造を諦めずに頑張ってる日本企業もあるんだな。
良かった。
-
>>105
下手に声優交代するのも難しいですからねぇ…
ブライトさんの声優交代は正直交代したと分からなかったくらいなので、変わっていたと知った時はビビりました
-
いっその事新シリーズとしてもう一度始めから作り直すとか
そうすれば人気も下がって完結出来るぞ
-
MITの東京誘致とか面白い事考えるなあ、岸田さん
-
>>108
灰原さんが幼馴染みになるんですねわかります
おっちゃんは・・・どうしよ?
-
>>106
アメリカから技術支援が入るってなったんじゃなかったかな?
-
>>102
競馬が無くなるとそれだけで、馬という種族の存続が脅かされてしまいますね
戦場や農場・運送での役割が、鉄道や自動車にとってかわられて、なくなってしまいましたし
愛想を振りまくだけで生きられる犬・猫と違って、大喰らいな馬は働いて稼がないと生きられない
-
アメリカがテコ入れして日本にも作らせる感じかな
経産省「そして俺の出番(パン!」
マクミラン大尉「Good night」
-
「ビューティフォー…」
-
>>113
アメリカからすると、日本の半導体が勝手に自滅したからなぁ。
主に経産省が致命傷負わせて、民主党が死刑執行したって言う。
-
>>115
民主党「これに円高放置を加えて、お隣りさんの半導体大儲けですよ。隣国に優しい俺カッケー」
-
>>116
まぁ民主党が止め刺さなくても死んでたけどねぇ、経産省が半導体メーカーの邪魔しまくって技術水準低下でオワコン化してたし。
-
それは事実だとしても、助けようというそぶりすら見せなかったのが……
つか、アイツらの関心は内ゲバと派閥争いと政治ショーと(自分の)パフォーマンスとワイドショー受けするコントばかりだったような
あ、アイツら政治家の振りしてた政治屋でしたね
-
>>118
助ける必要性ないからねぇ、ただの経営の失敗で潰れた会社をわざわざ助ける必要性無いし、円高放置は死因の一つに過ぎないしな。
-
馬は牛や豚と同じ経済動物だからねえおまけに生態的に日本だと飼育に適した気候が北海道か大体リゾート地になってる避暑地ぐらいしかないし
かわいそうで競馬やら神事なんかのイベントに駆り出されるサラ系解放しちゃったら動物園でも滅多に見られない幻の動物になりそう
-
>>105
代わるんじゃないですかねえ。
まあコナン自体は、作者と小学館との綱引きにはなると思いますけど、
ほんとコナンとワンピはどうするのかと。
田中真弓も70前ですからねえ・・・(あの人、ルフィでクソ忙しいのに、
ドラゴンボールとプリキュア掛け持ちした時期ありましたが、良く体力続いたな)
>>117
経産省『が』というか、半導体メーカーが、国のケツ持ちで他国との競争しようとして
見事にこけたという日本の官民共同事業あるあるパターンでしたよね・・・あれ。
まあ止め刺したのは間違いなく民主党だった訳で、アメリカもそれ「自爆してやんの」
と笑っていたら、韓国の政治的失態と中米関係の悪化によって「日本マジで復活してくれ」
と、ここにきて日本企業の復活に全力尽くしているというのが・・・
これもまあアメリカ民主党あるあるなんですよねえ。
-
>>121
アムロとシャアの人をオリジンで全員変えなかったから(白目)
-
草食って素人には全然分からんが、偏食凄いらしいしね。
-
>>72
与党がいってないだけましかね。
-
>>118
政治屋ですらないぞ支持者に対するご褒美とか美味い汁すらあげられないクソ無能揃いだし
そういう面では共産党のがよっぽどそっち方面有能だしなあ
-
>>121
民間の方の人曰く、経産省のアホが主導する複数企業共同開発プロジェクトに人材を半ば強制的に出させられ、開発プロジェクトの結果は企業に共有されずに宙に浮く状態、肝心の企業は人材要求に答えたせいで人材不足で技術開発進まないってのを繰り返してたって言ってましたね。
-
車田正美
「オリジナルのキャストは古谷徹以外みな劣化したから総入れ替えね」
古谷徹
「激怒!」
なんてことがあったと聞きます
-
>>125
甘い汁どころか支持母体に鞭を打ってたという
そりゃ連合に見限られるわなと
-
>馬
しかし、今地球上で一番多い『馬』はサラブレッドではなく「クォーターホース」という品種らしい。
その名の通り1/4マイルではサラブレッドより速いと言う魚雷艇みたいな奴ら。
(時速90km超えだとか)
アメリカのカーボーイの相棒と言えばクォーターホースだとか
(正式名称にも「アメリカン」がつくくらいだし)
-
>>113
経産省は今度も自分が音頭を取るつもりではありますけど、前回と違って今は顧客が常駐するのが業界ルールとなっています。
そして極端な話、警備員の通常巡回ルートすら顧客の承認を経ないと変更出来ません。
何しろ、警備員と偽って実は専門家を派遣して同業他社の情報を盗むなんて事がありますので。
で、ラビタスが目指す最先端分野の主要顧客ってアメリカの大手IT企業達です。
株主総会で、きちんと監視は怠っていない?証拠は?逆にきちんと産業スパイの派遣はしている?成功率は?って質問が飛び交う世界。
そんな世界から派遣されてくる監視員達からしたら、経産省の目指す日本全体のキャッチアップとかは心底どうでも良いので、
普通に共同プロジェクトへの派遣は拒否されるでしょうな。
「その共同プロジェクトが成功した時の我が社の、もっと言えば毎日鬼詰めされて、キャリアが台無しになる私のメリットは何?」って事で。
-
>>127
というか本人がやれるといって続投させているやつじゃあ
ところでこれを見てνガンダムとおもう人はどれだけいるのやら
://m.media-amazon.com/images/I/51CPNYQ4D0L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_.jpg
-
テレグラムでウクライナ軍内でゴタゴタがあったという未確認情報が流れていますが
どうやら捕虜にしたカディロフツィの隊員をウクライナ兵が虐殺し、それに対して
ウクライナ側で戦闘を行っている亡命チェチェン人部隊の隊員が敵対しているとはいえ
同胞殺しは許さんと虐殺を行ったウクライナ兵を殺害してしまい大問題になっているとのことでしたな
最近亡命チェチェン人部隊の隊長が再亡命してカディロフ側に寝返っており
これに関係あるのではないかともされていますが、現状では不明ですね
-
>>121
>田中真弓
そして忍たまのレギュラーを数十年同時進行していると云う
-
なんかこう、我々のテリトリーに土足で入り込んできて文句言ってる感。
激しく同意というかこいつ掃除した事無いだろ
車を水洗い、ワックス掛けをせずにそのままウェスで拭き取るとかそれで綺麗になったって傷だらけじゃねぇか
そして油汚れになった(車を洗った後)ウェスを洗濯って何を考えている
ttps://twitter.com/yuruyuru_p_/status/1658717269432885249?cxt=HHwWgoDTta-k-YQuAAAA
-
競馬の馬もある意味家畜だから結果だせないのはしょーがないと言えばしょうがないとはいえちょっとね
ウマ娘で競馬知って、映画もあること知ったけどドリームアライアンスやシービスケットの話いいな
-
>>126
>開発プロジェクトの結果は企業に共有されずに宙に浮く状態
これ確か、経産省側は各企業に結果の共有させようとするけど、肝心の企業側が消極的で(自分達の
成果を同業他社に渡したくないため)、経産省側もそこら辺の内部調整が出来ず(何しろあの時期
短期政権が続いていたため)ドボンだったような。
エルピーダメモリ株式会社については、あれもう完全に統合時の経営者と民主党のやらかしだからなあ。
-
>>130
なんだろう、その手の話を聞くと少し不愉快になるのに
通産省が露骨に介入できないってだけで安心できるという複雑な心境は……
-
米国は90年代に散々に日本企業をバッシングして、日本の自爆も手伝って日本経済が凋落したのを
見て色々と安堵したのでしょうが……日本よりもヤベーNo2が台頭するという状況に陥り、慌てて日本に
テコ入れせざるを得なくなるとか皮肉にも程がありますよね。
-
>>138
終戦直後に日本を戦争できないようにしてやると徹底的に 武装解除して骨抜きにしたくせに
東側陣営が拡大化して朝鮮戦争が発生するのに至って慌てて日本を再軍備させたのと同じことを繰り返してますな
-
>>138
親中派のパパブッシュが、天安門事件でも中国寄り姿勢しめしたのもですが、
最大の要因は、クリントンの外交的素養のなさからくる一連の行動でしたねえ(溜息)
安倍元首相の回顧録読んでみると、意外なことにオバマへの言及が少ないんですよねえ。
トランプについては比較的言及しているんですが。
TPPでのやり取りとか見てみると「ほんとこいつはさあ・・・」という気分にはなっていた
ようですが。<オバマ
あと、メルケルについてはガチで嫌いだったんだなあと。
-
またクリントンでごわすか!(白目
-
>>140
メルケルも当初、安倍総理を随分と舐め腐った態度で接してたみたいですね
それ以前の政権交代前のコロコロ総理が変わってた時期と、民主党の醜態で随分見下されてたからもあるみたいですが
-
>>139
オーストラリアや日本の影響力が伸びてるのもそこら辺が関係してるんでしょうかね?
なんていうか、これからもアメリカは同じ事をしだすでしょうね……
-
>>141
古人曰く
「外交における一度の失敗は、戦場にて100万の将兵の命で買い取らねばならない」
と言いますが、本当にそうなりそうで……。
-
>>143
アメリカさんは同盟国のヘイトを煽るような真似をしないようにするのが先だと思う
プラザ合意あたりは今の中国やったらガチ切れレベルの行いだし
-
天安門事件に関しては、ヤフコメやまとめサイトの米欄であのまま中国を孤立させるチャンスだったのに
当時の天皇皇后両陛下の中国訪問が孤立から救う突破口を開いた、しかも訪問が天皇(上皇)陛下の強い意志だったとして
現上皇陛下こそ中共を躍進させた大戦犯であり世間知らずの無能な天皇だと口汚く罵ったり馬鹿にしたりする意見が
数年前にやたら多かった覚えがありますね
海部以上の大戦犯だと
-
>>142
安倍ちゃんも「あいつの対中批判とか信用できる訳ねえだろ」と、
徹頭徹尾メルケルに対して不快感示していますからねえ。
あと、国際外交の経験豊富な分、とにかく面の顔が厚いとも。
>>145
バイデン政権見る限り、あれもう完全に支持勢力のポリコレ集団の
規範を西側規範に置き換えようとする気満々だからなあ。
問題は、アメリカ内部ですら、ポリコレ規範に不快感示しているのが
多いという実態なんだが。(そもそもあれ、アカ崩れの新たなテーゼ
でしかないからなあ)
-
>>140
言及する程の印象が残っていない?
アメリカ大統領というフィルターがあるけど実質武力行使に躊躇しないルーピーだったから
-
>>145
君主国から独立したというのと共和制素晴らしい!という思考が煽る態勢なのは仕方ないのかな…
-
ただ日本経済の躍進が米国から警戒されていたことを考えると、中国に進出するのも
仕方の無い部分はあったのでしょうね。
やり過ぎて、今ではヤベーレベルで中共が躍進しましたが……ただこれぐらいはっきりと
力を蓄えて増長した覇権挑戦国家が現れないと米国の対日敵視政策が改まらないというのも
考えると痛し痒しですね。
今回も前回同様に車体(国体)を傷つけつつコーナーギリギリを攻めて峠(国難の時代)を
駆け抜けるいつものRTAに挑戦か……日本も何回やっても懲りませんよね。米国の失敗を嗤えない。
-
>>149
もしも南部連合が合衆国から独立していたら、どうなっていたのでしょうかね(暗い笑み)。
強圧的な独裁政権からの独立という感じかな。
-
アナコンダ・プランの破壊が、ミシシッピ流域だけでなく南部全体に及んだりして…<南部独立
-
北軍が体勢を立て直せれば、第二次南北戦争が起きて南部を徹底破壊といった感じですかね。
史実だと実施されなかった旧南部連合地域の軍政統治が行われ、南部連合加盟州の一部は
四半世紀ぐらいは連邦政府の直轄地扱いになりそうですね。
-
>>130
アメリカのIT業界マジでやべーわ。
-
>>153
架空戦記スレで南部がそんな感じの扱いになっている話がありましたね。
あれは誰のネタだったか…
-
>>152
南部連合が枢軸国にも入ってそうなのは確かだな
合衆国を併合しちゃうとソ連よりも仄暗い事をしてドイツやイギリスやソ連の残骸をぶっ倒しそう
ヤバい日米冷戦?
-
そういや南部が独立したままだと世界一の石油生産量が合衆国の方にはもたらされないので、
合衆国経済が史実よりも大分変りそうですね。
-
>>147
ポリコレ外交をやろうとして米州機構のサミットじゃ赤っ恥かかされるし、東南アジアやアフリカ、東ヨーロッパで友好国に喧嘩売りに行きまくってますからねぇw
-
史実に近い状況での南部連合の地力を考えると合衆国併合は難しいと思うので、
よくて南部連合の存続ですかね……
ただ南部連合存続したらその後の歴史が大幅に変わりそうですが。
今は亡き御大の作品にあるような世界は実現しそうにないかな。
-
>>151
南軍総大将のデービスがyukikaze氏が行ったパワハラ上司並の無能なので途中で内部分裂確定では?
北軍は国力に加えて名将も居ましたし
-
>>159
南部…というかテキサスやメキシコ湾で史実通り石油が見つかって大生産されるようになれば…
多分諸外国が何が何でも南部を支援し続けるかもしれませんね。
何せ当時の南部油田の生産量は世界一ですし。
-
>>149
他の旧植民地の様に英連邦加盟国として残っていたらもう少し外交が上手くなった?
-
>>160
私も可能性は低いと思ってますよ。
一応>>161でも書いてますが、「よくて南部連合存続」がIFの限界だと思いますし。
-
そうでしたね
申し訳ないです・・・
-
>>159
まあ、海外火葬戦記小説のドラカ国(二次大戦時点で主力戦車を製造したチート)みたいなのよりは史実に沿った流れの歴史にはなりそうですがね……
-
国が亡びるに至る二つの大きな要因の一つで、支配下の民族の規範を自分達の都合で差し替える、というのがありましたけど
飴さん、それやったらやばいでしょうに。そも、それぞれの国の規範を認めるのも多様性に対する寛容、ってやつじゃないの?
-
南部主導で合衆国併合まで行くとなると、合衆国を倒すというよりは分裂させ、南部主導で改めて連邦国家として再建の方がまだ可能性ありそうですね。
-
>>167
私も新作ネタの一つとして考えましたね。
①南部連合独立
②連邦政府の威信失墜
③北部州での対立激化
④第二次合衆国内戦とUSA崩壊
⑤南部主導で新国家樹立(ただし中央政府の権力が弱くEUに近い)。
こんな感じの展開は構想しましたね。
-
>>168
アメリカ合衆国ではなくアメリカ連邦…または文字通りアメリカ連合って感じでしょうかね。
中々面白そうだと思います。
-
>>169
国家連合というなら、かつてのアメリカの連合規約に倣った感じなのですかね?
-
>>170
EUに近いとあるので多分それよりももっと緩いかもしれませんね。
現実のEUのように通貨は統一していても、それぞれ全て独立国家で動いている感じかもしれません。
-
デュアルパシフィックウォーみたいな世界かな?まああれ作者の南アメリカ贔屓が凄いけど
-
>>136
>結果の共有
企業が乗り気じゃなかったのが意外ですわ。
-
個人的に南北対立ではなくミシシッピ川辺りを境にした東西での
アメリカ分断による対立とか歴史犯罪でどうにかできないかなと思ったことありますが
RSBCとか高い城の男みたく西側を日本、東側をドイツにそれぞれ背後に立たせる形でないと
やはり難しいのかなあと
-
ウクライナにPAC2が送られるって話が以前ありましたが、PAC3が送られているようですね
キンジャールが迎撃されて、開発者が罰せられたとか
迎撃されるリスクが上がったことで、核攻撃リスクは若干下がったような気がする
-
>>174
アラスカはカナダかイギリスかロシアか日本が傀儡化又は外地化して、ハワイとかは日本やイギリスが傀儡を立てたりしてるのも前提でしょうかね?
-
>>175
核リスクは下がってないでしょう、本気でカ使う時は複数発かつ迎撃前提でしょうからね。
-
>>172
多分、あのような世界にはならないでしょう。
仮に完全に南北分断して国力が互角に近いなら海軍よりも陸空軍重視でしょうし。
-
畜生。いい曲じゃないかメジロ讃歌…
絶対に夢中になってしまうからお船以外はやらない方針なのに(アニメも見ていない)
-
>>175
キンジャールの開発者に関しては、中国に軍事機密を流出させたから
拘束されたという話が新たに出ていますね
>>176
正直外的要因はともかく、内的要因で東西対立させるとなると
よほど手の込んだ時間犯罪をしなければ難しいかなあと
-
ウマアニメは傑作ぞろいだからいいぞ!(ウマ娘イイゾおじさん並感)
逆に言うと見たら多分もう戻れない…馬沼に沈むのだ…(ウマ娘、リアル馬歴史問わず)
-
>>174
そのパターンも妄想しましたね。
南北戦争が複数回発生し、結果として両方疲弊。
赤い革命が勃発して東西でアメリカ分裂……みたいな感じに。
最初はロッキーで分けることも考えましたが、それだと弱いとの指摘から
ミシシッピ川で分ける感じを考えましたね。
西が旧合衆国・旧南部連合による統一戦線、
東がアメリカ社会主義共和国連邦(仮)。
まぁ色々とあって書くには至りませんでしたが。
-
アメリカ社会主義共和連邦…
メキシコに亡命していたレーニンがアメリカで革命でも起こしたのでしょうかねw
-
>>183
トロツキーの亡命先が南部で、運良くピッケルの魔の手を逃れた……とか
-
WW2ラインナップは
WW1で世界の覇者となった帝政ドイツ率いる同盟+西米
敗戦して共産化した英仏+赤化東米+革命を抑えた帝政ロシアの新協商
こんな感じですかね。
英仏の亡命政府と日本は蚊帳の外かな?
-
>>181
やめろ…ウマ(馬)界隈は仄聞する程度におさえてるのだ…
-
>>183
アメリカ共産党は割とヤバい存在やったからなぁ。
-
英国は!共産英国は当然サンディカリズム政権ですよね!!
対立している国々を見ると情勢が真逆ですね。
赤くなった英仏米と帝政のままの独露。
東米が赤化しているとなると王政英国の亡命先はオーストラリアか南アフリカでしょうかねぇ。
フランスは…まあアフリカのどっかに逃げ込むか。
>>184
ロシアで革命抑えられたという話なのでマジでレーニンやそのほかがアメリカに逃げ込んだのかもしれませんなぁ。
-
>>186
ウマ娘見ると史実競馬歴史にものめり込むことになり、シングレなどの漫画版に手を広げると、
海外キャラから海外競馬の歴史やひいては馬そのものの歴史にまで興味を惹かれるようになるのだ…
ただし課金と馬券は程々にね!!!
まあ無理には進めませんので…ええ。
-
南部連合の国名か……アメリカ・ディキシー合衆国とかまんまな名称になるのもあり得ますかね?
-
私はノートン帝の名前で立憲君主制国家になるアメリカなんてネタ考えたことありましたね…
>>186
ヤバくない共産党の方が少ないですしねぇ。
-
>>182
東側の方が五大湖とか人口密集地帯抱えているので、ロッキーを境にすると
どうしても西側の方が不利になってしまうためミシシッピ川辺りで分断しとかないと
結構きついんですよね
-
サンダースさんが悲しそうな目でこのスレを見てます
-
>>192
幸いと言っては何ですが旧南部連合も西側に加わっているらしいのでメキシコ湾経済と南部の潤沢な石油があるので経済的には困らないはず…
これ西側米はモノカルチャー国家じゃない!?
-
>>191
ノートン朝アメリカ合衆国とディキシー共和国連邦と五大湖共和国との3カ国冷戦とかもよさそうですかね
-
>>195
アメリカ三国志!!
元々大陸スレの方でネタだししようとして漬け込んでいたやつでして… >>ノートン合衆国
息抜きがてらにちょくちょく手を付けてみるか。
-
>>193
頭弱いガキ相手しかかまってくれないおじいちゃんやからなw
-
>>146
あれ当時の天皇陛下の希望だったの?
外務省と政治家のせいだと思ってた。
-
>>196
多分メキシコはノートン朝とディキシーの分裂したアメリカの両方から殴られて史実よりガッツリ領土が減ってそう
-
>>199
メキシコ君史実のアレっぷり考えるとどっちかに併合された方が将来的にはマシなんじゃないかなって…
石油も出るし。
-
反論してこない陛下に泥をかぶせて逃げようとする古今東西に枚挙に暇がない奸臣の所業ですな。
世が世なら族滅したいですが。
-
>>200
併合は難しそうなんですよね………
2カ国で分けて分断された緩衝国兼コモンウェルス()兼流刑地にするって手も
-
>>202
国丸々一つ使って作られたアルカトラズ…
-
>>203
分割メキシコ2カ国は分断された腹いせに中央アメリカ侵攻とかしてベリーズとかヤバそう
パナマも巻き込まれる前に大陸日本が介入して独立維持とか
-
>>204
でもメキシコ君軍隊はクソ雑魚だから多分途中の森林とか山岳地帯でゲリラされるとあっさり止まりそうな気もw
-
>>205
宗主国の2カ国が欧州とかに根回ししながら顧問団()を主力にした戦争をしてたりしたんじゃないですかね?『俺たちを恨むよりもリスクが多少あるけど良いのがいるよ?』って
-
>>206
実質東西米の代理戦争かな?
しかしメキシコはなんであんな対外戦争弱いのか…
-
>>207
国内で内ゲバしてるから?
-
>>208
調べたら、いいところまで行くけど勝ちきれず、一度崩れると立て直すことができないってのが多い印象ありますね。
-
>>207
東西米の代理戦争を尻目に五大湖はニューイングランド地域と接するケベック独立を支援してそう
あと、東西米は史実のアメリカの対イタリア戦みたくマフィアを有効活用してそうなんすよね
-
>>207
昔は割と大国やったんやけどな、なんかパッとしないって言う。
-
>>211
独立当時の王朝及び帝国のままだったら、アメリカポジションになってた国家だったでしょうね
その代わりに植民地主義は衰退しなかったでしょうが
-
>>212
アメリカポジは無理だったんじゃないかな?
王朝でも帝国でも遅かれ早かれ衰退してたと思いますよ、下手すればアメリカに史実以上に領土切り取られているかも。
-
>>213
メキシコ帝室(アグスティン朝?)の価値が新大陸で生まれた新しい君主の王朝ぐらいしか無さそう…?
-
>>214
なお、隣国どころか南北アメリカすべて共和国ばっかの模様w
-
>>179>>181
競馬新聞と赤鉛筆忘れずに
>>186
娘の給食代を奪って馬券買おう
>>189
トゥ!ヘァ! 殿、お主も悪よのう
-
>>201
汚沢ですね
当事は散々叩かれていたのにここでも歴史修正か
ダビスタも擬人化美少女化していたらもっと早くヒットしたのだろうか
-
小沢と宮沢が主犯なんだがそいつ等はああいう連中が蛇蝎の如く嫌ってる小泉竹中安倍と敵対してたりしてたんで悪く言えないんだよねえ
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb64bb81bbab2a8bdab35b5641584cb4b1a5e937
欧米各国などの厳しい経済制裁でロシアの財政に影響が出始めています。
G7サミットの課題となる制裁の引き締めには、ロシアが頼る中国とインドへの対応が焦点となります。
ロシアの首都モスクワでは民間の外貨両替所が次々と閉鎖しています。
ロシア通貨のルーブルが4月に入ってから急落しはじめたことへの対応だとみられています。
ルーブル安の背景の一つとみられているのがロシアの財政悪化です。
1月から4月の財政収支は3兆4000億ルーブル=日本円で6兆円を超える赤字に陥っています。
ロシアの外貨収入の大半を占める石油や天然ガスへの制裁の効果だと指摘されています。
そんなロシアが頼るのが中国です。
ロシアの外貨取引の中心は最近、アメリカのドルから中国の人民元に代わり、人民元のシェアはロシアの外貨取引のなんと4割にも達しています。
ただ、ロシア政府の関係者は、
「中国がロシアのエネルギーを買い支える保証はない。中国一辺倒は危険で、ロシア経済は非常に不安定な状況に置かれている」
と中国とのビジネスが順調ではないと危機感と懸念を示しています。
モスクワで行われた中ロ首脳会談の際でも、プーチン大統領が熱望したという中国への天然ガスのパイプライン「シベリアの力2」の締結は持ち越されました。
中国だけに頼れないと感じるロシアが熱い視線を送るのはインドです。
厳しい経済制裁で買い手を失ったロシア産の原油をインドが大量に安く購入し、ヨーロッパなどに転売しているとも指摘されています。
ロシアへの対応はG7広島サミットでも話し合われますが、そのために中国やインドとどう向き合っていくのかも焦点となりそうです。
おやぁ?
-
>>218
小沢(空き缶)などはドルベースで賃金が上がったと言って円高放置と竹中以上に恨まれても良いのに
-
ところで思った
学校の、友人とは言えない程度に知人な人たちの気に入らないこと
あの爪
付け眉とやらは我慢してやらないでも無いのですが付け爪ってなによ
まあ抜き手はさほど実戦的ではありませんが、拳を握れない状態にわざわざするとかあり得ない
お洒落?お洒落って異性へのアピールなんでしょうが世の男性はアレにミリキを感じるのですか?
わたし鬱陶しくてウザったさしか感じないのですが
ぶっちゃけガンダム、じゃなくてガングロとやらと似たようなモンしか感じないのですが
世の殿方はどうなんでしょ
-
>>220
それ以前に平成初期の政治的混乱の主犯格の一人で小沢が竹下金丸たちと余計なことしなかったら小泉とか党内有力者の一人程度で終わってたんじゃね?感がなあ
-
>>221
長い爪は汚い
そんな爪の人はお察し扱い
-
>>221
自分は男だけど女性の付爪には興味ない。
あれは異性に見せるためのものでは無くて
女性同士で見せ合いして盛り上がるためのオシャレでしょ。
-
>>221
そもそも抜き手や握り拳を普通の女性は使わないからそんなに困らないのじゃない、それを日常的に使っている姪殿は女性以前に人としてちょっとね……
-
>>225
何と言うか、薩意に満ち溢れている感が……
-
しかし昨日の市川猿之助の両親が死亡した事件、無理心中なら出演作品お蔵入りかとの声が出てるが、出演作品調べたら有名所ばかりだし来月公開予定の映画もある、関係者頭悩ませてるだろな
-
>>225
よくあれで日常生活を送れるなと思う
-
ヒトによっては爪の割れやすさって話が絡むから一概に否定はしない。(体質的に、縦に避けやすいって人もいる)
ビーズとかデコレーション山盛りは衛生面で論外
姪殿疑問に沿って余計な事言うなら、グーパンより掌底打ちの方が個人的にはやりやすいからあまり爪って気にした事無い
肩みたいに固い部位やサポーター装備している試合で手首傷めるの嫌だし、つかみ技へ移る時に楽なんよ・・・
爪といえば推しの子アニメでちょうどタイムリーなシーンが。そしてそれを見た後で新ゲの隼人を見てストンする、分かってはいるけど「何やあの切れ味・・・」
-
市川本人は命に別状なく、両親死亡とな
-
>>221
南斗水鳥拳の使い手やろ
>>225
姪さんはそういうキャラなんで
目くじら立てるほどでもないかと
もと陰湿な女性が職場に溢れているので爽やかに感じる
>>227
代役決まったむたい
-
>>222
永遠の総理候補YKKの一人で終わったかも
非主流派だからマスコミの追及も温かったし
ワンイシューとか劇場型と選挙後に少し言った位
安倍さんや麻生さん並に叩いたらあそこまで人気が出たかな
-
>市川本人は命に別状なく、両親死亡
うわぁ……邪推しながら嬉々として憶測記事を書きまくるだろうなマスゴミ共が
市川にとって、死より辛い生き地獄が始まるぞこれは
-
「祖国へ帰れは差別」 川崎の在日コリアン、本人尋問で訴え 2023/ 5/19 07:33
ttps://mainichi.jp/articles/20230518/k00/00m/040/409000c
こいつの名前ってオレの中ではシンスゴと同じカテゴリーに入ってるな
-
今野敏の隠蔽捜査の主人公は良識持ってたらマスゴミ人なんてやれない(少し意訳)って言わせてたな
-
付け爪に肯定的な男性って一部の金持ち位では
家事をさせる必要がないというアピール程度
寧ろアレは女性が自分のテンション挙げる為のお洒落ですよ
爪が弱い方は医療用でもある
最近のはガッツリコーティングで基本専用の道具が無いと落ちません
あと女性の場合普通非力で握り拳で殴った所で大した威力になりません
長い爪で引っ掻く方が攻撃力高いのでは
目をやれば時間稼げますし
-
>>236
お猫様じゃないんだから。
-
>>198
米してるキチの妄想やで
-
市川猿之助は回復しても両親との無理心中の可能性やスキャンダルが事実なら歌舞伎の世界にはもう復帰できないだろうな。
しかし市川猿之助って47歳になっても妻はおらず独身で子供もいないとか歌舞伎という伝統の世界の住人としては異例なのでは・・・。
両親や周囲の人たちがよく今まで市川猿之助が独身でいる事を許したなってなる。
-
家庭という逃げ場があると芸の質が落ちるのでもし結婚するなら居心地悪い家庭じゃないと無理とか公言していましたからね
内助の功が大変と知れ渡っているのに居心地悪い家庭なんて金目当てでも結婚したがる女性が居ませんよ
-
しかし今回の事件て猿之助の名称どころか澤瀉屋存続の危機になるのでは?
-
しかし首吊って意識不明なのに命に別状はないってどういうこった…?
-
>>241
市川さんが2度目をやる可能性が出てくるな
今度は絶対に成功するように家ではなく山やらダム近くとかやらでやるかも
-
>>242
気絶はしたものの直ぐに落下したのでは
人体の重みに縄が千切れたり緩んだりして命が助かるってパターンはあります
-
ロシア軍、バフムトで後退 ウクライナ軍とワグネルの双方が指摘 2023年5月19日4:18
ttps://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2X91LA
ウクライナ軍とワグネルの発表ってのがなぁ
-
業界で居場所がなくなり、世間からも後ろ指を指されて孤立したらそらまぁ……
>首つり
体重かけて首がしまり気絶した直後に重量により枝が折れて落下し一命をとりとめた……というのは山で吊った連中のなかであるそうです
-
香川照之レベルだとTVはともかく歌舞伎では再起しているのでそれより酷いスキャンダルだったんでしょうか
そうなると強姦致傷とか相手を自殺に追い込んだレベルになりそうなんですが
-
>>247
そうだとして両親まで巻き込んで無理心中やらかすとかどんだけ闇が深いんだろう
-
目黒区と渋谷区にまたがる場所にMITのキャンパス作るって…凄いニュース。
半導体関連での技術援助にMIT誘致、アメリカが日本が振らつかないように本気で取り組んでいるのがわかる。
その本気度をどうして中東でも発揮しなかったのか…
-
個人的スキャンダルが原因だとしたら一家心中選ぶ程か?ともなるしねぇ(まぁその人がどう考えたのか分からんのが自殺の事情だけども)
-
ロシアへの輸出制限拡大へ向けて調整か
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230519/k10014072101000.html?s=09
-
おおG7に来るのかゼレンスキー大統領
-
これかな
ttps://twitter.com/Sankei_news/status/1659402541950705664?t=MDs1JCntSzZv3lgr0VkReg&s=09
-
お、つべのニコニコニュースでグレー一色の機体が着陸した映像をライブでやってるがどこの所属だ?
-
やっぱ、護衛は自前なんでしょうね
-
首吊り
んでアクアネックレスに目覚めた、と
しかしひょっとしてわたし凶暴な野獣認定されてないですか?
こんなにお淑やかで控えめな手弱女なのに
それならメガドラのコントローラ扱ったりVita操作したりスマホ入力したりする際に邪魔じゃないですか付け爪
あ、あと料理したりする時
うん、女同士のお洒落って年頃の乙女としては二番目位に気付くべきではないか普通
まあ流石にじょしだいせいとなった今は殺意様Tシャツ着ないくらいにはお洒落気を付かってますよわたし
-
普通ならつけ爪で握り拳出来ないから攻撃力が下がるってのは若い娘の発想じゃないからじゃね?
つけ爪による毒手が手軽になる!がオタクの発想ではなかろうか?(偏った格闘漫画感)
実際あの手のつけ爪って不衛生だから怪我したら危ないし…
-
手弱女…?
とはいえヒールと同じく長い爪の方が慣れていて良いって人も居ますから
医療用だと選択肢も無いですし
正直別に法を犯している訳でもない個人の趣味の範囲を悪し様に言うのはあんまり宜しくないですよ
-
爪や牙が不衛生なのを逆利用して攻撃に毒属性を付与してる動物は存在しますからね
-
毒牙有るのか単純に口の中が汚いのかで論争になったコモドドラゴンよ…(両方だったけど)
-
毒蛇って、締め付ける筋肉がないぶん
普通の蛇よりも柔らかいらしいな
-
革手袋着ければ格闘大体大丈夫よ。
無くても掌打で行ける。そもそも事前準備無しに闘おうとするな。
-
つけ爪、攻撃に使えるどころか折れて自滅しそう…
ネイルの類は男性一般には不評で、女性の間だけで評価が高いファッションですね
-
つ カリオストロの城の「影」が付けていた爪
-
>>259
お猫様はその枠に入れていいと思う。マジでジクジクとスリップダメージが続く。
>>261
生物は燃費を悪化させても総合性能上げるか、一定のリソース内でやりくりするかですからね。
-
>>265
一定のリソースでやりくりするとほぼ不老不死の生物になったりするんだよなぁ……
-
歌舞伎座裏の老舗和菓子店「うちに猿之助さんが来られたことはありませんから。仮に常連さんだったとしても話すことは何もありませんから(怒」
取材の申込みが殺到してるらしい
-
>>265
トキソプラズマとかなぁ
-
ちっと話題を変えて
マーベルコミックのスーパーヒロイン、カマラ・カーンことミズ・マーベル(四代目)
能力は体の縮小・拡大で
拳や足先だけを大きくして敵を殴ったり蹴ったりする戦闘スタイル
パキスタン系のムスリム教徒で褐色肌の女子高生で、いきなり個人誌でデビューという
ポリコレ臭ぷんぷんと揶揄されるキャラでしたが
先日、「アメイジング・スパイダーマン」誌でなんか唐突に戦死
さほど付き合いも関わりもないスパイダーマンが死体を抱き抱えて号泣という絵面に白けるファン続出
しかもそういうポジションのキャラを死なせたという事で女性差別だ人種差別だと
言い出す人が居てもう大騒ぎ、らしいです
-
だいたいああいうのにベラベラ喋る人間って親しくないですよね
精々知人程度
本当に親しいと何も言えないでしょうし
-
文屋ほど信用できない人種はいないですからね
特ネタの為なら違法行為だろうと平気でやる連中
-
>>270
「話ししたこととか無いですけどいつかなんかやらかすと思ってました、知らんけど」
なんてインタビューで言うようなひとですねわかります
-
「いつかやると思ってました」みたいに部長のコメントをマスメディアは求めてるのだよ
あの手の存在は遠ざけるべきなので、菓子屋さんみたいにノーコメして門前払いが最善なんだけどね
でも、もったいぶった顔で電波に自分のコメントを載せたいという虚栄心が前に出る人も居るでしょうから
-
>>269
つまりまともなストーリー立ても出来なくなってるんですか?<マーベルコミック
普通はある程度スパイダーマンとの絡みを入れるもんだけどなあ、
それともユニバースシリーズ特有の連絡ミスか。
(〇ペ等でキャラのワープwや黄泉返りwが時々あるから)
-
ミス・マーベルの映画やるのに殺す意味が分からんな…
-
>>275
内ゲバ?
-
>>274
初代はスパイダーマンに憧れ押しかけサイドキックやる程度の関わりはありましたが
今回戦死した四代目はスパイダーマンがアベンジャーズと共闘する際に
まあ同じコマに映り込む程度の関わりでした
おそらくは今度の映画のための話題作りだろうともっぱらの噂です
-
>先輩と営業車に乗った「新入社員」 エンジンをかけようとした際の言葉に時代の流れを感じる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6fe6e0f55c6e30173b0cdc44d478ad657f9edd8b
『「今年、新入社員で入ってきた後輩が社用車で初めて取引先に行く時に、『この車どうやってエンジンかけるんですか? ボタンがないんですが…』と言ってきた。今の教習所の教習車はプッシュスタートの車がほとんどなのですかね」というコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。
そこに収められているのは、鍵がささったキーシリンダー。このタイプの自動車の場合は、鍵を差し込みシリンダーを回すことでエンジンが始動します。
しかし現在販売されている自動車は、スタートボタンを押すことでエンジンが始動する「プッシュ式」が主流。数年前に免許を取ったであろう新入社員の方が、戸惑ってしまうのも無理はないかもしれませんね。』
…そうか、最近の学生は「車のキーを回す」と言う言葉の意味がわからないのか……。
新卒社員対応マニュアルを改訂せねば()
-
>>278
「先ず受話器を取れ。話はそれからだ」に続く令和新人あるある爆誕ですかー
まあ車持っていた頃はパワー(人力)ウィンドウ・パワー(人力)ステアリング・冬は暖房夏も暖房なラジオとシガーソケットだけの最低グレード転がしていた訳で……
-
車の三角窓なんて四十代の自分のガキの頃にも希少種だったなぁ
-
サイドブレーキも今はパーキングブレーキっていうんでしたっけ。
-
食中毒空母、まさかの彼登場
-
>>277
ノビーや大サトー作品みたいに本編は時間軸を遡り、冒頭でかましたシチュエーションへ繋げる構成にするんじゃないの?
知らんけど(蓋然性は有る)
尚、リレー小説では基本的に禁じ手
-
給油口を車のキーで開くタイプを使った時は軽く混乱したな
-
新入社員からすればTVの中で見た事あるかな?レベルの化石が現役な職場って結構多いだろうしな
特に中小企業とか
-
>>278
俺は逆に鍵で回すタイプしか知らなくって、プッシュスタート式の車を初めて乗った時わからんかったなw
-
>>286
うちの自家用車ももう15年くらい乗ってるから、プッシュ式なんて見たことないですわ……()
-
フロアシフトとパドルシフト、サイドブレーキ(パーキング)もサイドとフットがあるのよな。
そういやスマートキーのバッテリー切れ時の鍵の開け方とか知らない子もおるのよな。
-
>>278
都会って進んでるなあ……
二十代前半だけど、プッシュ式なんて写真でしか見たことないぞ
-
>>287
スイッチ式も過渡期のノブ型とボタン型がありますぞ。
なお車種でボタンの位置違ったりもあるある。
-
企業だと普通に、十年や二十年前の機械や設備が現役ですからねぇ
東証一部上場の某大手企業では、まだXPが現役だったりとか。
-
>>291
うちにもあるわ>XP
あと、「タイムカード」ももう中小企業でしか使ってないだろうし。
-
>>292
残念ながらうちも現役ゾ。
-
タイムカードはガッツリ現役ですね
-
現役現役 インクリボンとかもちゃんとまだ売ってるぞ
-
>>286
自分もそれ、車持ってなくて運転は社用車のハイエース
そのハイエースが車検中にの代車がプッシュ式で「え!?これどうやってエンジンかけんの?」て少し混乱した
-
>>296
それを自家用車でやったわw
実家の車が新車になってて運転しようと思ったら、あれ?鍵どこさすの?ってなったw
-
【ウクライナ侵攻】プーチンが「戦術核」使用の可能性 専門家は「広島サミットの最中に」窮地のロシアはキーウを消滅させる!
※5/17(水) 6:02配信
SmartFLASH
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/171e8c624fa26b256c679ba8b7621d0697136907
プーチンの扱いが北のカリアゲと同じで草
-
黒電話 ダイヤル式のテレビ 水を直接入れる冷蔵庫の製氷機
-
なんか良く分からん器具使って接続しなきゃならんファミコン
-
3色AVケーブルとか今の子分からないだろうな…。
-
官公庁ではフロッピーが今でも現役らしいが、今の世代は使い方分かるのだろうか?
-
21世紀になって某駅弁大学の研究室で鍋敷きと呼ばれる8インチフロッピーが現役だったのを見た
流石にもう使っていないと信じたい……
-
米軍も2019年までは核兵器運用システムでフロッピーディスクが現役だったという事実。
-
古すぎて逆にハッキングリスク低かったからしゃーない
-
>>301
今のテレビにも端子ついてるし、ホムセンの電器コーナーでもケーブル売ってるから分かる人は分かるのでは…
むしろ初代PSについてたS端子やi.LINKケーブルだと分かるかなぁ、分かっんねぇだろうなー状態
-
おっと、駅弁大学と云う形容詞も少子化に因る統廃合や募集停止で幻想郷入りしそうだった
IC公衆電話「変造テレカに対するソリューションとして鳴り物入りでデビューしましたが、料金値下げによる携帯普及でアッと云う間に廃止されますた
完全キャッシュレスも先取りしたのに……」
-
懐かしのD端子
-
一昔前のアニメ誌を見たらクリエイターとかイラストレーターの
VHSへの敵意がなんか凄い
何故に彼らはVHSをそんなに嫌ったのか
と思ったら、友人に「VHSってなに?」とか聞かれた
ウチでは結構最近まで現役だったんだけとな・・・
-
>>309
最早DVDですら絶滅危惧種でBlu-rayの時代だというのに…()>VHSが最近まで現役
-
ttps://youtu.be/upQYSSXHv7s
ゴジラ、仮面ライダー、ウルトラマン、エヴァンゲリオン…お前ら合体するんか…
-
VHSなんて見たの小学生ぐらいやったな、まだ存在することにびっくりだわ。
-
>>311
この中の何体か人類滅ぼしてないか?
-
>>309
β派だったんだろうね。β派はVHS嫌う人多かったし。
高校時代の知り合いでβとビデオディスク(レーザーディスクと張り合ってた映像メディア)使ってるという奴がいたが、まだ生きてるかのう…
-
ビデオディスクというか、VHDだっけ。あいつの家でしか見たことなかったがw
-
公式が病気か
-
>>311
あんたら街を守ってるの?破壊してるの?どっち???
-
>>311
バンダイは頭おかしい
-
Twitter眺めてたらロシアのウクライナ侵攻は批判するものの、イスラエルによる
パレスチナへの所業やゴラン高原の併合は問題無しと主張するのが幾らかいてそれは
ダブスタだろうと論戦になってるのがありましたな
曰くイスラエルによるパレスチナへの所業は西側諸国が事実上黙認しており
パレスチナ自治政府も腐敗していてハマスがガザを専制支配しているから無問題
ゴラン高原の事実上併合というシリアへの実質的侵略はアサド政権がDQN政権で
自業自得だから侵略は無問題だそうで
-
>>319
ロシアの拡張は日本に取って悪い拡張だから、批判する。
イスラエルの拡張は日本に無関係の拡張なので、無視をする。
これで良いのに、西側云々とか変に気取るからダブスタになるし、ダサくなる。
ついでに言えば、パレスチナ問題はイスラエルの国内問題であって、他国人による虐殺とはジャンルが違う。
とでも言い返せば良い。
-
VHSビデオテープ120分を3倍録画で次回予告辺りで切ればなんとアニメ十三話が入っちまうんだぜ!(老害感)
-
>>320
イスラエルはなあ。
レバノン領侵攻は国内問題じゃ通せないし。
-
昔は録画したVHSがどんどん溜まっていったなぁ
そして親から見ないものは消しなさいと言われ、何の録画に上書きするかよく悩んだわ
-
>>315
>VHD
昔、家族の経営している飲食店のカラオケが其(多分レンタル)で、開店前の掃除だか何だかしている合間に『メガゾーン23』のカセット式ディスクを見つけて観賞したと云う話を聞いた位だな
-
ぶっちゃけ、イスラエルは西側も東側も非難しないし制裁もしないだけで、やってる事の本質的にはたいしてロシアと変わらない所はあるからね。
-
>>323
分かる。本当に迷いましたね。
-
VHSと言われても無印とS型とD型で中身全然違うからなぁ。S端子なんてみんな忘れてるでしょ?
2000年代前半で頭抱えたのはD型の互換性の無さは本当に致命的だった。
DVDレコーダーコンボ機でD-VHS対応が皆無だったのは本当に規格選定が雑だった証拠としか言えんのですわ・・・
-
アメリカの中東外交がうまく行かない原因ってイスラエルなんだよな…
どんな綺麗事言ってもパレスチナでそれ言えるの?ってなる
-
>>298
大審判作戦かな?
-
ドルのデフォルトは法的手続きの時間の関係で24日になるらしい、24日までに上限上げないと発行手続き等で詰んでデフォルトするらしい
-
海保が無人機の運用開始か
ttps://twitter.com/JCG_koho/status/1659481266276769793?t=rLIRwyA-xRVV2TIXz2ehlw&s=19
-
>>256
>こんなにお淑やかで控えめな手弱女なのに
井上喜久子17歳なみの信用度
>>309
性能はβのほうがいいんだ
VHSは画像悪くても長時間録画と大人のビデオが強かっただけだ
>>310
Blu-rayの方が希少だと思う
>>311
世の中にはすでにこういうのがあってだな
ttps://tamashiiweb.com/special/sf_robot/
>>314
ささがにVHDは買う気なかった
山浦章もネタにしていたな
>>327
おぼえているよ
所でEDーβ知ってる
2台ももってるぞ
コロナで良かったことは職場の飲み会が無かった事
今日、散々思い知った。
説教で酒が上手く飲めるか
-
ttps://twitter.com/gatosyoji/status/1659398925143670784
少し前でTwitterでアンケとってたフルメタの新作25周年という節目の年もあって本格始動するみたいですね
本編20年後の二人がメインだそうなのでアナザーの後も込みでどうなってるか楽しみ
-
フルメタって続編で日本がろくなことにならなくなるんだっけ?
-
市川猿之助の両親の死因は「向精神薬中毒の疑い」らしいね。
これって死亡するほどの大量の向精神薬を飲んだのかね・・・。
とすると市川猿之助の両親は自殺の可能性あり?
-
アナザーは途中までしか読んでないけど、結末どうなったん?
確か日本の機体がどうこうって話だったのは覚えてるが。
-
>>334
台湾が大陸中華と統一したらしいとか言われてますな。
-
神代高校がまた戦争に巻き込まれるだけ。
ブレイズレイブンは無事採用、主人公とヒロインもカタギに。
-
致死量の向精神薬をどうやって手に入れたのやら、深く探るとヤミが出そう
-
>>337
そもそも南北に分断されてなかった?
-
>VHS
W-VHS君を忘れないであげてください…。
(HDモードでアナログハイビジョンを、SDモードで通常番組を高画質録画できました。このSDモードが初期DVDよりも高画質)
但し、高画質録画を可能とする専用テープが矢鱈と高額で…。
あと、ヘッドのオーバーホールが超高額(はちまんえん)
-
こういう時期に「ジョニーが凱旋する時」を聞いてると背徳感がスゴい
-
■日韓両国の懸案が残ったままでは禍根を残しかねない
■「招待国枠」での韓国の参加は2回目
5月19?21日の日程で主要7カ国首脳会議(G7サミット)が広島市で開かれます。G7サミットには、メンバーの7カ国のほかに、「招待国枠」というものがあります。「招待国枠」にどの国を招待するかは、議長国の裁量によって決められます。
今回のサミットは日本が議長国なので、日本が招待国を決めました。招待国はインド、インドネシア、オーストラリア、韓国、クック諸島、コモロ、ブラジル、ベトナムの8カ国です。
韓国は、2021年6月に、英国のコーンウォールで開催されたG7サミットに、招待国として初参加しました。当時の文在寅大統領は「韓国の国際的地位はG7諸国と肩を並べるものとなった」と強調して、国内向けに喧伝していました。
この時のサミットで、韓国政府は首脳の集合写真を加工して、公式SNSに掲載したことが話題になりました。端に立っていた南アフリカ首脳の姿をカットして、文在寅大統領が中央に近い立ち位置になるように写真を加工した上で、韓国政府は「この位置、この姿が大韓民国の地位だ。私たちはここまで来た」などと伝えていました。
その韓国にとっては、今回が2回目の「招待国枠」参加になります。
以下全文はソース先で
2023.5.18(木)
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75199
洞爺湖に呼ばれた明博を忘れてないか?
-
調べたらラスボスの設定画を見付けたけど無印とは別ベクトルでおかしい・・・>フルメタアナザー
ラムダ・ドライバ搭載機がべへモスの上半身2つ分を改造した巨大ユニットにドッキングして空を飛ぶとか、何食べたらこんなの思い付くんだ作者・・・
-
>>332
ビデオの巻取り形式の違いで実はβの方が絡みやすいという欠点が
-
>>344
一番おかしいのはそんなラスボス相手に通常機で勝った主人公
-
>>344
そんなラスボスやったんやな、頭おかしい機体で草w
-
そもそも作ろうと思う方がだいぶ頭がおかしい
あとそもそも原型作ったのは、パトロンの関係込みで東側だろう。
なんで西側でコピー製品作ってるんだよ。
しかも完成度高いやつラムダ・ドライバがないのが唯一の救い
-
レーバティン15機分相当の機関出力で駆動する超大出力ラムダ・ドライバが、AIの精度と反応速度で行使されるという掛け値なしの化け物ですからなぁ
-
アナザーのラスボス機にはラムダドライバ搭載されてなかったっけ
-
Plan1551 バリストラ
ジオトロン社のカエサル・プロジェクトの一環で開発されたベヘモスの後継機。
無人機として開発されており、その性質上ラムダ・ドライバこそ搭載していないものの、素材工学の向上によって機体の軽量化を実現しており、ラムダ・ドライバを使用せずに機体の自立が可能となっている。
防御面では複合装甲を打ち破るミサイルに対する自衛手段として、アクティブ防御システムを搭載しており、またベヘモスが火器を外装する形式を採っていたのに対してバリストラは機体内部に大量の火器を搭載するなど、仕様変更に伴うコンセプトの違いが各所に見られる。
欠点として無人機であるが故に後頭部に通信アンテナが設けられており、そこを破壊されると〈インペリウム・ネットワーク〉の統制から外れてしまい行動不能となってしまう点が挙げられる。
-
ちなみに外見はまんまアニメ版べへモスです>バリストラ
-
>>348
まあでもラムダ・ドライバは搭乗者の問題もあるので・・・
アマルガムが量産してたラムダ・ドライバの機体の大半は搭乗者に特定の薬物を投与して解決してましたが、
そういった機体はラムダ・ドライバの能力を万全に発揮してなかったそうです
ベリアルのラムダ・ドライバもベリアルのが特別というわけじゃなく搭乗者のレナードの素質によるものが大きかったとか
-
>>353
とは言え兵器としてのラムダドライバ搭載機として見た場合はゴダールの方が正解なわけでして
-
ゲティスバーグと関ヶ原の姉妹古戦場協定に参列する、鉄旅団と赤備え。
ttps://twitter.com/5385327CT/status/1659597287482626048
架空戦記の場面ですかねww
-
しかし、市川猿之助宅で見つかった遺書
複数あったようだけど、内容がマスコミにダダ漏れって・・・
-
まあ、普通に警察関係者が漏らしたんじゃないですかね?
-
姉妹古戦場協定なんてあるのか…
-
>>349
サイコガンダム枠だし。
>>354
強化人間系とサイコミュのセットとしては
ロボ系の中でもコスパも安全性もダンチだよね。
-
少しハーメルンで読んでみましたが、東宝世界線の日本国召喚と言う作品がとても面白くていいです!。 ぜひ読んでください。
-
関ケ原の記念館見に行ったことがあるんですが、ゲティスバーグから寄贈されたサーベルが展示してありましたね
参考資料として少し概要的なコーナーもあったり
上田の真田祭りも行ったことがあるんですが、ワーテルロー・ゲティスバーグ・関ケ原を世界三大戦場だの世界三大鉄砲戦だの戦国界隈で並べる風習があるっぽいです
世界三大戦場なら他に入るところがいくらでもあるだろうし、鉄砲戦なら銃装備率が10%しかない関ヶ原を入れるのはどうなんだと思ってしまった
-
>>356
事実かどうかわからんが遺書には「愛するM(イニシャル。実際には猿之助さんと交流があった知人の名前)大好き。次の世で会おうね」という内容が書かれまた財産をその親族ではないMさんに財産を相続させるという内容の遺言も見つかっていたみたいだね・・・。
仮に市川猿之助が死亡していたら財産を巡って確実に揉めそうな遺言ですね・・・。
>>340
ネットでアナザーの世界では台湾は大陸中華に統一されてフルメタ日本の戦略環境はヤバいと騒ぐ書き込みが見かけるんですよね。
-
シャドウ系列を使っているのが確定しているからね>統一中華
で、統一している=台湾も落ちていると普通に推測できるわけで
-
プッシュ式スタートの自動車はそれでエンジン始動するのもそうですが、エンジン切り忘れとかちゃんとアラームなるのが素敵だなと思いました。
今まで載ってたタントを本田Nボックスに更新したら、タント購入した時の時代は古かったせいか、あとからカーナビとドラレコ一体化の奴を後付け購入したりしましたが
それがデフォでついてる上に、進行先の標識すら読み取ってコックピットのメーターに表示したり
バック駐車するときバックカメラがあるおかげで綺麗に駐車出来たりと、なんというか技術が進んだら凄い便利になるなーって感想が出ました
-
>>363
そうなっている場合、よくフルメタ米国が台湾の陥落を許したなってなりますね・・・。
作者や編集者が台湾が陥落した場合のヤバさを深く考えずに単純にシャドウ系列を使っていると描写したなんてオチありそうですが。
-
市川猿之助さん自身が築いた財産はともかく亡くなったご両親のものってそもそも猿之助さんが相続出来るんですかね?
同意有りの心中だとしても一人だけ生き残っている状況だと殺人事件扱いになりかねませんし
その場合相続人から外されるケースなような
-
>>365
長江挟んで対立してた南北中華が統一だから、台湾まで逃げて抵抗する気力も時間もなかったんでしょう。
史実だって蒋介石っていうど根性と面の皮の厚さが並外れた人間が国民党指導者じゃなければ、台湾で抵抗するとか無いのでは?
-
>>367
根性と面の皮の厚さがなければ、もう駄目だアメリカに亡命するかになりますよね
-
単にフルメタ世界を2012年の現実世界に寄せたはいいが台湾のこと頭から抜けてたんでしょう話のメインではないし
真面目なはなし2000年代かつ作中世界でソ連が崩壊してから数年しかなってない状況で共産党政権メインで統一とかアメリカは寝てたのか?ってなるし
-
>>366
間違いなく警察はその筋を探るだろうからなぁ
実は死ねなかったんじゃなくて、死ななかったんじゃないかって
本気で死のうとしてたのに死ねず、自責やら後悔で心がグチャグチャの処に刑事がやって来て長時間詰問されたら市川猿之助さん精神的にやられそうだね
-
適当に描写したので後々苦しむパターンかな?>フルメタの台湾
-
>>354
実際ゴダールとかのアマルガムのラムダ・ドライバ搭載機は通常ASの駆逐を主目的にしてたのでそれで問題ねえのですよね
ラムダ・ドライバが使えるというだけで非搭載機体にはかなりの脅威ですから
-
相変わらず街宣しているものの口調が碌でもない所為で誰もマトモに聞かないな
虐め事件関連なので本来なら正当な主張な筈なんだが
成人男性の大音量の罵声って時点で避ける人が大半になる
-
>>372
てかミスリル西太平洋戦隊も初期にはコダール1機に大苦戦してましたからねぇ、終盤ではアニオタがダナンからと宅配便こみとは言え単独で撃破してましたが
-
チンコ大東亜は明日に広島入りか、各国首脳陣との会談が目白押しかな?
-
楽韓さんの記事で歴史の大転換と凄い褒めてたけど、そんなに凄かったのか(首脳会談)
-
どうすごいのかよくわかってないっす・・・
-
知らなかった
初めて知った
神様を1柱2柱(ちゅう)と数えるように
天狗は1狗2狗(く)と数えるんだったのか
でも狗って卑しい犬みたいな意味じゃなかったかな・・・
-
>>374
それも妖精の目ができてラムダ・ドライバの力場を可視化できたのが大きいですからね
それがない他の軍はデルタフォース等の精鋭レベルですら一方的に壊滅してますし
-
>>378
堕落した宗教家(仏僧)て区分でも有るので見下す数え方なのは妥当じゃね?
ただ天狗の由来とか考えるとその数え方間違ってない?てなる(ほうき星や金色のとんびが元ネタ)
-
>>361様。
関ヶ原の合戦に関する軍記のうち、当事者が存命中に聞き及んだ内容を元にしている軍記や経験者の体験談だと、数百数千の鉄炮や数門とはいえ大筒まで轟き、硝煙は雲や霧に如く視界を閉ざし、銃砲声は山野に木霊して雷のようだったと記録されています。
あの当時の軍は、部隊の過半が戦闘要員ではなく、その補助ですからね。兵站だけでなく、一人の武者には装備を運ぶ複数の従者が存在しますし、鉄炮足軽でさえ一人の射手に玉運びなど数名の補助がつく形式でしたから。
加えて、「組」として組織的に運営できる鉄炮や弓や長柄槍とは別に、上中下の指揮官である士分が得具足として従者に持たさている鉄炮や弓や薙刀も存在しますし。
……後世の価値観だと前者じゃないと戦場では役に立ちそうになく、実際に「備え」として運営できるのは前者なのですが。
藤堂高虎に言わせると、命令通りに号令された事しか出来ない前者よりも、独自判断で隙を見つけ、もしくは切り開いて突撃してくる後者の方が、戦場では決戦戦力だったようです。
前者を悪しき敵、後者を良き敵と言うのは、今では前者が強敵だが手柄にならず、後者は鴨で手柄にもなるから、戦場の武士は前者を避けて後者を狙うのだと時代小説などでは語られますが。
前者は籠城戦や陣地戦闘で余程の名将が采配する場合なら防御戦で効果を発揮できますが、後者に突撃されると浸透突破されてしまう場合が多いと。
-
>>378
天狗は
①中国思想 彗星の神格化 悪神
↓
②日本仏教 増上慢が極まった僧侶 悪神
↓
③神仏習合 山岳神格 善神悪神両方
のように性格が大きく時代ごとに変わっているのです。
>>381
一見、西洋近世の常備軍のように見えますが、
兵士の人格を全否定して、動作を完全規格化マニュアルで動かす、「機械的」な軍隊は西洋の理性主義が無ければ実現出来ないので、
非西洋の戦列歩兵の能力には限界があったとか。
-
日本の戦列歩兵はあっという間に廃れて、結局近代的な散兵戦術に移行したんだよなぁ
戊辰戦争と西南戦争でちょろっと運用されてた位かねぇ
-
>>383
西洋の戦列歩兵操典をフルコピーした幕府に対して、
ゲリラ戦用に編成された奇兵隊や戦力不足の為に危険な散開戦術を取った鳥羽伏見の薩長がたまたまライフル銃時代に合致していたとか。
-
>>363
台湾主体で統一してもシャドウ系列使ってもおかしくないのでは?
-
幕府軍が悪戯に損耗ばかり重ねてるイメージだけ強調した結果じゃ採用しませんわな
そうこうしている内にドンドンライフルが進化して、あっという間に集団戦法=銃砲の的、になりましたからねぇ
明治になりたての頃、普仏戦争では戦列砲兵から近代戦への移行が切り替わり切ってなかったフランスがプロイセンに凹られてそれもまた影響しましたが
-
>>385
基本西側のDOMSがシャドウ運用してるのも需要があるからだからだろうし。
-
>>386
とはいえ、完全に散開隊形が主力化するのはWW1からなので。
ガッチリとした隊形は無くても、基本的に中隊単位での統制射撃で歩兵戦列も砲兵も制圧し、中隊単位の突撃で決着を付けるのが基本。
普仏戦争でライフル銃の威力向上で、砲兵も手動機関銃も薙ぎ倒すことが出来てしまったので、危険な歩兵万能機動戦主義が生まれてしまうという。
-
>>388
それで第1次世界大戦序盤で歩兵がありえないレベルで損害だしたんだよな
無数の軽機関銃と重機関銃の組み合わせはまさに歩兵の突撃にとって悪夢だった
-
ゼレンスキー大統領、広島空港に到着
-
>>379
香港では西太平洋戦隊のM9が総掛かりで2機の大破を出してたからなぁ
-
>>387
ソ連が崩壊後にフルスペック版輸出したりしてるそうだし採用してもおかしくはないんだよな。
-
【TBS】 「立ち会いたい」韓国在住の被爆者達が涙の訴え 来日したのに…制限で平和公園にすら入れず [5/20]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/256272cca0df663e217096d798d02c723e693629
各国首脳陣の前で被害者アピールしたかったんだろうな
-
>>379
化学テロの件はあれは投薬無しのフルスペックなガウルン相手にして、M6だから仕方ない。
カナメ奪還戦ではM9配備されたデルタフォースは勝てなかったが、撤退は出来てる。
さらに宗介によれば、ちゃんとブリーフィングして目的意識と士気があれば、もう少しいい勝負になったらしい。
-
>>392
それにシャドウは旧東側諸国の軍需メーカーが様々なアップグレードキット販売してるというのもあって、
色々な性能向上された機体が各地で運用されているとかで結構売れてるみたいですからね
-
鈴木宗男氏 ゼレンスキー大統領の来日&サミット出席「日本を軽く見られることに違和感」一番の心配は…
「G7の中で殺傷兵器を送っていないのは日本だけである。ゼレンスキー大統領が来て、他のG7の国から日本が武器の提供を求められることを一番心配するものである」とし、「殺傷兵器を送ってはいけないし、日本の立場を守ることが今後の最大の国益であることを多くの人は考えるべきではないか」とつづっていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/99103e2ed1977f44615fe69615ad472a5524dc21
此奴はホントにブレないな
-
>>377
1日本が「原爆被害は辛かったな〜」ってマウントを取る事を欧米が受け入れた。
2 「辛かった(過去形)」なので、2次大戦を過去にする事を受け入れた。
3 今後、歴史云々言い出すと、「欧米と違って原爆被害がな〜」って言い返せる。
4 昨日で戦後は終わり、新しい戦前が始まった歴史的イベント。
将来の学生達が必ず日付を覚える超重要イベントになった。
簡単に言えばこんな感じですね。
-
>>396
何をロシアに握られたら、ここまで露骨なロシアアゲができるんだ___
-
>>NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」
自分達の給料の為って正直やなwクソどもが。
-
厳島神社は日露戦争の戦勝祈願の神社だし
-
マスコミは、この期に及んで各国首脳の動向を事前に報道。
テロを期待しているのかと思うのは邪推が過ぎますかね?
-
>>400 露助に対して当て擦ってますな
-
>>401
あいつらがそんなこと考えられるほどの能力があるとお思いで?___
-
>>402
ロシアくん引き際誤ってもうね
-
あと何年続きますかねロシアとウクライナの戦争は・・・
そういやこの戦争で利益出てるのって、どこになるんでしょうか?NATOの軍需産業?
-
>>405
中国「ユーラシアの覇権と中央アジアとロシア市場をただでゲットしました」
-
>>399
受信料対策で今はワイハイ未搭載なのにスマホユーザーにも受信料負担とか言い出しているからな
-
>>405
「もはや実質的な第三次世界大戦である」と主張する専門家もいますな>ウクライナ戦争
-
>>408
笑えるのはお互いの陣営が戦って無いのに末期的な状態って言うw
-
>>409
みんな貧血!みんな末期!みんな地獄!みんな息切れ中!……これが昔の人間が望んだ国際主義ですか()
-
ただまあ前も言ったように西側諸国は何だかんだロシアとの取引を速やかに開始したがっている上に
イギリスとEUは第三国経由でロシア産資源を堂々と輸入している上に日本もむしろ制裁前より
ロシアとの交易が増加しているような状態なため、軍備はともかく経済に関しては戦後のロシアの回復は早いでしょうね
国土が破壊されて経済も滅茶苦茶で人口の半分近くが海外に流出し、昨今の世界経済的に
戦後の支援の望みも正直薄いウクライナはR.I.P.ですが
-
軍都廣島は日清戦争で大本営が置かれたガチの都だった事も
-
>>409
これからは中東などのいわゆる「リムランド」で戦乱が始まると予想されてますな。
-
昨日からフルメタが話題になっててふと思ったが、陣代高校ラグビー部はアナザーや宗介達がアラフォーになってる年代でも殺せ!殺せ!殺せ!ガンホー!ガンホー!ガンホー!のままなんだろか?
宗介の洗脳受けたメンバーが高校卒業して社会人や大学ラグビーに入ってそこで感染を広めたりしてたらフルメタ世界の日本ラグビー界が凄いことになってそう
-
>>405
一番儲けがデカイのは中国ですが、ベラルーシ(ロシア→西側)・トルコ(西側→ロシア)両国も迂回貿易の手数料でガッポガッポ。
細々としたのであれば、各国のバッタ屋達(堂々と売れなくなった商品を買い叩いて安く仕入れている)、
東欧諸国の軍(ウクライナに在庫を渡す事で、西側兵器が格安で手に入った。)とかですね。
-
>>397
ただ、オバマ来日と今回で使ったからには、逆に今後はあんまり多用は控えるべきだと思いますな。
被害者は永遠に被害者なんて意識だとお隣を笑えない。
>>414
>陣代高校ラグビー部
アナザー時も伝統になってるらしい。
-
>>414
あれは宗介だから出来るのであって、単なる高校生がやったら、生徒が壊れるか、指導者が刺されるかしておしまい。
きちんと、部下の肉体的、精神的強度に常に目を配り、限界ギリギリのラインを見極めてやらないと、人間は壊れるし、
ブチギレた相手が一致団結して歯向かってきたとしても、御せないと指導者が死ぬ。
なので、ガンホー!は広がらないですね。
-
昨今の世界情勢を考慮すると会社が傾いたときに備えて副業やったほうがいいのではないかと
思えてならないですね……短期投資はなかなか勝てないので。
-
>>417
つまりドリルインストラクターは優秀でないと務まらない
-
>>405
中共とかトルコ(ただし爆弾にもなり得る)と第三国扱いされてきたからロシアと付き合いあったアフリカ諸国(岸田が回った国辺り)
-
>>393
韓国の被爆者はいないか、広島長崎を越える人数で
あると公式発言したことなかったか?
-
>>416
原爆マウントは先に使ったら負けるんですよ、あくまでも相手が歴史云々持ち出して来た時に使えるカードって感じです。
なんだろうな、日本が先に持ち出したら、それだけで陳腐化するカードなんですけど、逆に相手からの攻撃には反撃出来るイージスの盾って感じです。
だけど、今まではそんな盾すら持たして貰えなかったわけです、それがとうとう盾を手に入れる事が出来た。
-
【中央日報】「大韓民国がG7を越えてG8の一員として十分な資格を備えていることを見せるだろう」 2023/5/20
ttps://japanese.joins.com/JArticle/304594?servcode=200§code=210
まずはスマトラ義援金払ってからほざけよ
-
中国がアジア会議やっているのにG7来るのは割と踏み絵なんですがね
まあ日本としても中国怖いからって逃げ回る韓国にウクライナとの会談場所用意するという恩売りの心積もりは有りますが
アイツ等その辺全然理解していなさそうだな…
-
流石に第三の山上出てこなかったか。
-
バイデン氏、ウクライナへのF16供与を支持 G7で表明 2023年5月20日 3:15
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3464686
初期型でお茶を濁す気かな?
-
>>425
なお神奈川県警は路面電車と事故をおこした
ほぼ1日寝てたか
-
>>424
ユンの頭にあるのは韓国のG8加盟だけでしょう
-
>>424
ユン大統領は理解して奔走してますけどねぇ。
-
>>426
在庫処分ですかね、合法的な?
初期型以外にもblock50とか渡して米空軍にblock70とか入れようとしてるのかも?
-
>>430
米大統領、ポーランド訪問を計画 ウクライナにF16供与せず
2023年1月31日8:31
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-biden-idJPKBN2U91TM
てか何で心代わりしたんですかね?あの痴呆大統領ら
-
>>429
ウクライナへの軍事支援 尹大統領から「検討指示ない」=韓国政府 2023.04.20 14:31
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20230420001900882?section=news
理解出来てんですかねぇ?アレは
-
>F-16供与
まあ、今から始めても到着するのに1年くらいかかるでしょうが
-
G7首脳たち、「朝鮮半島の非核化」を支持…中国へのアプローチは「危険除去」=米国 2023/05/20 15:59配信
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/396233/
尹大統領の「韓国独自の核保有も可能」発言に…ホワイトハウス「朝鮮半島の完全非核化は不変」2023.01.13 16:26
ttps://japanese.joins.com/JArticle/299907
ユンへの当てつけかな?
-
>>432
そもそも軍事支援は必須やないやろ。
-
>>427
用事があって広島市内に行きましたが……まぁ警察官と車両があふれてましたね。
ああ、小さな道で警備している警官は疲れ果てた顔をしてました(倒れそうな顔してたし)。
-
>>435
てか韓国ってウクライナ支援してたっけ?
-
>>434
そんな前の記事だしてどうすんだ?
最近の米韓首脳会談で核に関して明確に米韓で韓国にも利益ある形で話進めとる。
-
>>438
韓国への利益って原潜の回航?
-
>>401
単純に「各国で話し合われた政策の意義を理解するだけの意思も能力もない」ので、
動静を放送することで「仕事した振り」やっているだけ。
まあ自称リベラルサヨクにしてみれば、広島サミットでの日本外交の成果は
死んでも認めたくないでしょうからねえ。あいつら反米反自民で凝り固まっていますし。
>>406
覇権握れますかねえ。中国。
いや、短期的には市場を抑えきれるだろうけど、肝心の『元』がドルに代わるハードカレンシーになれるかというと・・・
一帯一路政策も「現地を親中国に変えるどころか反中国(これは中国側にも同情すべき点がある)になってしまった」
状況にもなっていますし。
>>417
しかも陣代高校ラグビー部、映像とか見ると、戦術とかそういったのそっちのけで「相手をいかにして心身ともに叩きのめすか」
に特化しちゃっているので、余計に「宗助じゃなきゃ無理」ですよねえ。
>>423
トランプと人造人間19号との会談セッティングしたことで、韓国マスコミと一般大衆が完全に夜郎自大になったからなあ・・・
>>424
ユンは普通に理解しているんですけど、問題は閣僚や与党幹部が欠片も理解できていないというか、相変わらず
「日本に対してなら何やっても許される」と甘えているのがねえ。
-
>>440
ttps://i.imgur.com/fRwnCbb.gif
絵札と19号の会談を設定したと自画自賛した結果
-
韓国の現大統領はかなりの当たりですね……。
国家存亡の危機に際し、ついに大統領ガチャで大当たりが出たのか。
(尚、一般国民は大外れと思っている模様)
次の大統領もまともなら救いがあるのですが……どうせ次の大統領ですべて
ぶち壊すんだろうなと思えてならない。
-
>>442
今の韓国大統領はSSR以上では?
次はコモンやノーマル以下のレア度の大統領になったりして持ってるモノも最悪なんじゃ……
-
>>436
仕事とはいえ大変でしたね
-
ユンってある意味では戦後体制の嶋田さんなんですよ、当人は現実が見えてる上に理解出来てるから行動してるが有権者からは理解されてない、という、更に嶋田さんと違って(韓国民から見た)実績が無いから支持率だだ下がり
-
>>439
米国の核戦略に韓国は直接関与できなかった北朝鮮への核攻撃計画やその訓練に、韓国側の意見を反映させることになったし、SLBM搭載戦略原潜の定期的な寄港やら明確に核の傘に入るって確約とった。
>>440
少なくとも中央アジアでは成功するんじゃないですかね?一路一帯も陸が本命ですし。
まぁあとは習近平の頑張り次第ではないかな。
-
>>442
まあ狂人(直球)より有能な敵と相対する方が精神的には楽ですな。
-
>>446上
アメリカからしたらかなり踏み込んでるな
-
>>447
正気だから外交もサクサク進んでますからねぇw
-
ゼレンスキー氏「日本だ。G7だ。パートナーやウクライナの友人との大事な会議だ。勝利に向けた安全と協力拡大」とツイッターに投稿
5/20(土) 16:23配信
産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4c671ff3a668ac6186f6ca7b117db2599d88d45
て言うかさぁチンコ大統領さぁ、G7会合に出席するならせめてジャケット着て来ようよ
-
>>443
属性 中立・中庸
スキル 常識 バランス 胃痛
-
敵でも取引できる相手なら大歓迎ですよね。
何仕出かすか判らない刃物振り回す敵ほど、嫌な相手はいない。
(尚、戦前の日本の行動……)
-
>>450
あれは戦争始まってからずっと続けている「不退転の決意」の象徴だから>ラフな格好
-
平安武士、とりあえず目に付いたら斬り殺す
鎌倉武士、ナメられる前に殺す
南北朝 ワケわかんなくなったから殺す
室町武士、ナメられたら殺す
戦国武士、損得考えてから殺す
江戸武士、名誉を傷つけられたら殺す
明治武士、取り敢えず危険なヤツは殺す
大正軍人、なんか肩身が狭いから殺し(て目立ち)たい
昭和軍人、やられる前に先制攻撃で殺す
平成・令和、相手が泣いても無言で追い込む
日本人ってブロリーよりタチが悪いな
-
>>453
つまりアレはゼレンスキー大統領の正装と
-
しっかしゼレンスキーも頭が痛いだろうなぁ、中国にも配慮しないとロシア支援される可能性あるし、中国が復興に参加するって言ったら何がなんでも参加させないといけなくなるしな。
-
>>454
昭和軍人……
先制攻撃で殺すの後に、「ただし海軍(陸軍)の意見には反対である」とか付きそう。
-
>>451
これが今の韓国大統領(SSR)の姿かぁ?
次は……この属性に近いけど本人が凶運とか大衆迎合主義とかを持ってそうだ
-
454
アメリカ合衆国「お前等いい加減にしろ」原爆投下本土空襲
-
>>443
SSRどころか、サーバーに1枚だけ配布される限定レアレベル。
ムンが奇跡的なレベルのキチガイだったからこそ生まれた、奇跡に奇跡が重なった結果の大統領ですな。
-
間違えなく歴代最高がふさわしい韓国大統領だとは思う。
確実に次の大統領に功績台無しにされるだろうから哀れにしか思えんが。
-
>>450
見た人に一回で憶えてもらえるのでアレ自体に割と意味がある服装なのです
ユンは相当アタリなのでしょうが反動で大外れが来そうな未来しか見えないのがな
与党閣僚ですら理解出来ていないのなら一般人なんかお察しですし
そうなると日本人も一気に塩対応ですよ
現状ですら様子見なのに
-
>>461
そして末路まで想像ついちゃうから悲惨さが....
-
バフムート西部にある最後の主要抵抗拠点となっていた
高層アパート密集地帯が制圧されたとのことですな
残っているのは南西部にある僅かな住宅街とかだけなので、後は残敵掃討フェーズですかなあ
-
>>463
次の大統領のアホが何かする前に国民か軍か官庁及び政府野党寄りの人間が殺す可能性か
-
>>446
その習も、岸田首相にはマジギレしているだろうなあ・・・
当人がモスクワ訪問した時にキーウに行って、自身がロシアとウクライナの仲介役を高く売ろうとする未来を潰し
ロシア首相が押し寄せたタイミングで、広島サミットでG7全員が献花&ゼレンスキーも訪問&力による現状変化への否定という
メッセージ叩き込むとか、どう考えても中国的には「俺の威信を華々しくアピールできる機会を潰しやがって」だしねえ。
>>462
与党ですら間違いなく「行き過ぎた親日への清算」として馬鹿やらかすだろうしねえ。
-
>>463
正直、彼が亡命してきたら受け入れてもいいのではと普通に思えるくらいには
未来が見えないからなあ。
-
>>466
ですねw
岸田さん明らかに露骨に中国の面子を潰しに行ってますし、利益的にも困らせてますからねぇ。
何げにゼレンスキーの訪日は中国からしても奇襲案件だったんじゃないかな?
-
あとは昨日のアラブ連盟首脳会議にもゼレンスキーが参加していましたが
今回の目玉は何といってもサウジが承認したことによるシリアのアラブ連盟への復帰だったものの
バイデンがゼレンスキーを送り込んだことによって思いっきり水を差されぶち壊し状態になってしまったため
中東ウォッチャー達も今回の件に関してもバイデンによる大やらかしであり、中東諸国の
アメリカとウクライナに対する印象がさらに悪化して中国とロシアの得点になっただけとしていましたな
-
>>468
いえ中国は一応把握していたかと
飛行機の針路的に中国は許可しているみたいですし
逆にタイは許可していないのでロシア寄り
-
>>468
むしろよくゼレンスキー訪問を隠しきれたなあと。
官房長官もギリギリまで「オンラインでの出席」とか言っていたしなあ。
フランス空軍の輸送機使っていること見ると、G7の限られたメンバーで
徹底的に秘匿されていたと思います。
そもそも岸田首相、戦後の外相としては吉田茂に次いで在職年数第2位なんで
すよねえ。「安倍外交のレールを進んでいるだけ」と揶揄している人いますけど、
そのレールをきちんと進んで、発展させているだけでも外交的に無能なはずない
んですよねえ・・・
-
>>471
外交が1流なのは理解できるんですがねぇ…>岸田さん
-
>>470
ゼレンスキー本人の訪日を把握してたかは微妙だと思います、中国が把握してみすみす行かせたら外交的に大惨敗ですし。
>>471
個人的にも岸田の内政には不満ありまくりだけど、外交は見事って言うしかないレベルで外交やってますからねぇ。
-
国内で「ウクライナへの支援は中国&ロシアの機嫌を損ねる」なんて声上がったりしてますからね韓国
あと広島市内で警察とかその類いがなんぞやらかさないかと
心配になる
一部の職種では仕事開始二時間前に自宅を出たか会社に連絡しろとか
通知が来てるらしいです
早期出勤手当なるものも付くとか
-
いや・・・マジで安倍政権以降、外務省無茶苦茶仕事しているとしか。
孫崎享とか天木直人とか佐藤優とかボロクソに言っているけど、
まあこの手の不良外交官がパージされたこと&旧来の外務省コネ人事
がなくなったことの影響大きいんだなあ。
-
ロシア空軍がウクライナでの特殊作戦用特別飛行隊「ストーム」を編成か。
エースパイロット集めて最新鋭機与えた上に後方支援も潤沢にするのか…エスコンなんかに出そうな設定。
-
>>455
元々汚職排除やら芸能人出身ってのから固い格好避けてたのに敵がスーツ着てる禿になったから余計に変えられんですわな
-
>>476
それ、末期ドイツやジオン辺りが建てた負けフラグのような気が
-
内政も頑張ってくれれば嬉しいのですが安倍さんの前例考えると外交と合わせて両方は厳しいでしょうしね
-
>>478
>末期ドイツ
ロシア…既に末期なんですが…
>ドイツ、ジオン
せめてベルカといってさしあげて…
-
開戦直後にロシア空軍送ってれば良かったのにドキュメンタリー見ていてもロシア連邦軍って今でもトップダウン組織で一度決められた命令を失敗しても続ける傾向有るとか何処の某帝国陸軍だよ見たいな処有るしショイグ国防相の邸宅が諸東アジア風なのは笑った。
-
>>479
そもそもコロナ禍とウクライナ侵攻という戦時下状態ですからねえ。
安倍内閣時の宿題だった原発問題にもケリをつけ、処理水問題も今回の
広島サミットでG7のお墨付き得たので、何気に我が国のボンクラメディアと
韓国に止め刺していますし。(まあ無視するでしょうが。あのメンツは)
賃上げも何だかんだ言って満額回答成功させとりますし、連合も自治労や
JR東日本のような極左系を除けば、自民党や国民民主党に鞍替えする気満々。
次の衆議院選挙、まあこれまでの勝利の反動から議席は減らすでしょうが
(むしろ今までが勝ちすぎている)、維新はまだ全国展開するには時間が足りず
維新と立民とで潰しあいするでしょうから、自公連立で絶対安定多数維持して
長期政権モードに行くんじゃないですかねえ。(何だかんだで選挙勝っているしなあ)
-
立憲民主だけが一人負けしそうだからな次の選挙は。
-
>>471
基本戦略の継続であっても、戦略の前提条件の方がコロコロ変わりますしねぇ(ロシアのウクライナ侵攻でひっくり返った外交案件が幾つあるやら……)
臨機応変という言葉の難しさと奥深さよ
-
>>469
アメリカの失点で中国を利する事にはなりましたが、ロシアに取っては大幅なマイナスですよ。
アラブ連盟でゼレンスキーに演説を許した以上、サウジは表だってのロシア支援が出来なくなります。
サウジに取って、シリアが助けを求めて来た客人であると同時に、ウクライナも助けを求めて来た客人になったんです。
これでロシア支援を表だってやる=「ムハンマド皇太子は受け入れた客人を蹴り出す」と言う中東世界で※最大のダサい行為をする事になる。
※これをしたら、確実に皇太子の地位は外される位はダサい行為。
西側への反感から迂回支援はするでしょうけど、今まで以上に仲介手数料がぼったくられるので、支援の手取りは確実に減ります。
-
>>ゼレンスキー
云うて、今上陛下御即位の際には嫁さん連れて燕尾着てましたからね。
当時の映像とか出てますけど、キッチリ着慣らしてるので
戦時下の国家首脳がフォーマル着るって何ぞというスタンスと考えればいいのかと(それを良しとするかは見る人次第ですが)
-
中国も「即座に現状秩序ぶっ壊したい」って考えでは無いしな……。それやるには足りないものが多すぎる
-
シゴトオワタヨ
生きてるって素晴らしい
-
まあ次の衆議院選挙、維新は野党第一党の座を狙って来るでしょうし、
立民はメンツにかけてもそれ防ごうとする(立民びいきの左派メディアも
それに乗っかる)でしょうから、ただでさえジリ貧の体力をドカ貧に
するんじゃないでしょうかねえ。
確か200選挙区くらい候補者選ぼうとしたけど、地方組織が立民の候補者
ピックアップしたら、大半が「維新からコールされとるし」「維新にも
負けるだろうし」と袖にされている状況じゃなかったかなあ。
必然的に、候補者を活動屋崩れから選ばざるを得ず、結果的に岩盤支持層が
喜ぶことしかしない活動屋軍団の完成と。
完璧に社民党ルートにひた走っているのよなあ。
90年代の政界ガラガラポンの行き着く先がこれとか、どんだけ無駄にしたのやら。
-
>>486
アレです。
明治大帝が日露戦役中、夏でも冬服来ていたのと根幹は同じです。
(自分も前線の将兵の労苦を僅かでも共有する、と)
-
>>385
その場合地の文で補足されていると思う。
-
>>488
オツカレデス
ちちらの話では交通渋滞に伴い一部職種には早期出勤が奨励され
手当が出てるらしいですが・・・無理そうですね
-
>>430
機密パーツ撤去に余計時間かかるって結論出ていたような>米軍機
F-16AMが少数あるので初期型を引っ張り出してAM相当に改修するんじゃあないですかね?
>>437
間接支援してたね。(155mm砲弾などを米国へ売却)
>>442
大多数では?
-
>>490
魔王with猫「兵士と苦労を分かち合うのではなく、兵士の苦労を軽減するのが指揮官のあるべき姿である。〜大帝陛下は指揮官として無能であられた。」
日露戦争だと大本営の移動も無かったから、国家元首としての戦争指導だし、魔王様が面罵する水筒の水を涙にする大帝の逸話とは別だろうけどね。
-
>>490
服装もそうだけど、ゼレンスキーて国民や兵士への鼓舞が上手いよな
開戦初期にゼレンスキーは逃げ出したという情報が流れたときSNSにキーウの屋外で撮影した動画を直ぐに上げたり、奪回したばかりでまだ付近にロシア軍がいる場所を訪問して兵士を激励したり
-
韓国は大統領が有能や無難でも、与野党問わずに時勢読めてないのが悲しみを誘う
百歩譲って反日はまだしも、前提条件の米韓関係への現状認識が……
-
>>492
地下鉄は便利やで
七隈線最高や
今日サービスなしだったから病院(ワクチン接種)と寝ているだけで終わった
-
>>496
中立って基本どっちつかずのどちらからも信用されないのだ
というのを韓国の方々は理解していない
日本がそういうのに近いポジションだから自分らもそうありたいそうなるべきだそうでなくてはおかしい
ではどうすればそうなる?そんなん知らん考えて実行しろ俺以外の誰かが
というのが韓国の方々ですからね
-
ゼレンスキーがコードギアス世界極東事変開戦直前の枢木ゲンブの精神に憑依したら日本持ちこたえられそう。
-
>>493
F16AM相当ですか。
あくまで防空戦闘には手を貸すが、敵地攻はネガティブなスタンスですね。
在庫のAIM7・初期型のAIM120も付けるのでしょうね。
-
そういやサミット行われた広島ではパヨのアホなデモ行動起きていたみたいだな
中国への侵略戦争やめろって何言っているんだお前?
-
望月衣塑子
まさか、日本が保有するF16戦闘機を米国は出させるつもりではないだろうか 殺傷能力を持つ武器の貸与・供与を憲法九条を持つ日本は絶対にやるべきではない
ラサール石井
岸田は日本がもつF16をウクライナに売ることで兵器を他国に売る実績を作るつもりだ。日本が供与した数千のF16がロシアに戦略爆撃を行えば日本がロシア人を虐殺するのと同じだ。今すぐ警察はA級戦犯として岸田を逮捕しなければ国際社会で孤立するだろう
蓮舫
空自のF16は国民を守るための財産であり、勝手に販売することは許されません。兵器を他国に売ることは9条にも反することであり、国会で納得のいく説明がなければ内閣不信任案を提出することになるでしょう。
鳩山友紀夫
日本はF16を供与するより先にウクライナとロシアに停戦をよびかけるべきだ。それでこそ平和憲法をもつ義務を果たすということであり、米国にしっぽを振っている場合では断じてない
何故か日本にF16があってウクライナに供与する前提で話をする人々
-
>>499
>ギアス日本
皇室断絶して財閥天国のオワコン国家だゾ。
-
F-15とF-35ならあるが、空自がいつF-16を採用した?
-
>>496
あの国、ウリとナムで凝り固まっているので、『対等』という概念理解できていないんじゃあ感が。
おまけに国論が二分されているんで、政権交代した瞬間、行政の継続性とかそんなもんそっちのけで
ちゃぶ台返しするという最悪なことばかりしていますし。
悪い意味で中国やロシアと同じ思考回路しているんですよねえ。
つ「約束とは力が強い者が下の者に押し付けるものであって、力が強い者は守る必要はない」
つ「なお自分達が弱い立場の場合は、徹底的に事大する」
-
>>502
F2のこと?
あれをF16のバリエーション扱いしてるちゃんとした軍事記事とかあります?
-
>>503
どこぞの皇帝は「どうせ滅びるなら、せいぜい華麗に滅びるのがよいのだ」と言ってたが、あの世界の日本は華麗に滅びる機会を逃した国だよな
-
9条のかーくーだーいーかーいーしゃーくー
本当に思うのですが9条ってただの道具でしかないのですがね
あ、これって先日指摘された
「個人の趣味を悪し様に言うのは宜しくない」にあたりますかね?
-
>>502
彼らは押井守世界の住人なのでしょう…
-
503
枢木ゲンブ「ルルーシュ皇子とナナリー皇女の無事を大々的に発表した後オデュセウス皇子に連絡し帰国させよそれとEUや中華連邦に武器供与を求め両国の在留邦人を速やかに帰国させるんだ国民の非難も優先させよ後海空軍には攻め寄せるブリタニア艦隊の上陸部隊、補給艦を優先して狙え」
まあ桐原公に謀殺されるのがオチかスザクが益々ブリタニア寄りに成りそう
-
>>508
趣味ではないぞ、彼らの生き様そのものだ。それを否定されるのは人生を否定されるに等しいから、どれだけ不合理であっても時代遅れであっても捨てられないんだ
だからこそ面倒なことになっているとも言える。多くの場合、承認欲求ばかりは肥大しているし……
-
507
フリードリヒ4世をSW世界銀河共和国に送って上げよう。
-
>>512
ソードワールド世界にはそんなものがあったのか
-
>>512
銀河共和国も華麗に滅びることなく帝国という醜悪に延命した例では?
-
>>500
そもそも現役のBLOCK50/52採用国ってギリシャ、ポーランド以上だし。
-
>>508
彼らにとっても9条はツールでしかありませんよ
ただし大抵の人にとって9条は憲法でありいかに安保や外交に使うかという意味の道具なのに対して、彼らにとって9条は政府を攻撃しその手足を縛る道具というだけの違いです
-
棒か縄の違いってところですかねぇ >ツール
-
>>504
予算つけて全機データパス近代化せんと役に立たんし
-
F-16といえばアメリカの砂漠にはモスボール処理されたF-16が数百機単位で並んでるというが、戦闘機というのは必要分だけ作るか購入してそれを後生大事に使う高級品ではないのか?
-
>>510
武力諜報力のすべてを振り絞り形振り構わずなくらい気張ってようやく厳島の小さな一勝を
勝ち取るのがやっとなくらい国力の差があるんですよねー
-
>>485
むしろ堂々とサウジがロシアへの投資を増やしている上に、シリアの復帰に唯一反対していた
カタール以外完全にアメリカとウクライナへの敵意と反感が増大したので、中東諸国の殆どが
堂々と中露との事実上の同盟関係を結んだり大っぴらにロシアへの支援を行う可能性は高いともしていましたね
個人的にはこの件は完全にバイデンの中東煽り外交で、ゼレンスキーはその駒としていい様に操作されただけといった感じだと思っていますが
あとウクライナとロシア双方のアカウントやOSINT、戦況観察者からバフムートが完全制圧されたとの情報が続々上がってきていますね
-
>>508
ただの自己満足の道具だから大丈夫___
-
>>519
F-16の初期型は、現代の正面同士の殴り合いだと有人デコイくらいにしかならんし……
-
>>523
忘れられがちですが、F-16さんももう40歳越えてるのよね…>初期型
-
>>502
F-16J……トレボー……キルワイバーン……うっ頭が
-
ワロタ
sis_sis
@sis_sis
東京新聞の望月記者、あれでも以前は防衛省担当で、それでも今回の「F-16を…」と似たような勘違いを繰り返し、
あまりにミスが多いので幕広報は取材中の望月記者を複数人でケアし、その様子も映像記録に残すことで「ミスは我々の責任ではありません」と逃げ道を作っていたからね。
-
>>515
UAEもより最新のブロック60採用してなかったっけ?
-
>>524
俺より若いな
-
>>525
トレボー、セイアゲイン
-
>>526
マスコミが証拠映像流されとるとか・・・
-
>>519
並んでいるのは、アップデートすると金のかかるデータパスの古いF-16が大半だから
金をかければVにはなるよ。
>>524
ぽーいされた時期は20歳ぐらいやぞ
-
>>527
NATO内限定よ。
-
>>F-16
アメリカは「機種転換訓練ぐらいは手伝うけど、直で売る気は(今のところは)無い」ですからね。
欧州だとノルウェーに退役済みで売却先未定の機体が30機ぐらいはあったはず(ルーマニアが2022年に相当数を購入契約)
あとはポルトガルとかF-35導入予定国が残ってる機体をどう放出するかに拠るんでしょうね。
推しの子アニメ、見ててふともっとヤバいドルヲタな医者を思い出した。
勤め先の医局に推しを中央に据えた祭壇作って布教用として握手券抜き取りしていない未開封CDを「ご自由に」なんてやってるガチのガチ・・・
-
ところで
「片田舎のおっさん剣聖になる ただの田舎の剣術師範だったのに大成した弟子たちが俺を放ってくれない件」
(な、長い)
という作品を見ました
なろうの方はまあ普通でした
しかし漫画版はなかなかにミリキ的で面白い
主人公のやたらくたびれた異様なまでに自己評価の低さの描写が上手い
良い、というか相性の良い絵描きに出会えましたね
「勇者様のお師匠さま」も良い絵描きに会えたと思うのですが
更新止まっててなんか悲しい
なろう作品コミック化は新人漫画家発掘作業?
-
>>533
オランダの10機程度しか自由に動かせるのはないぽい
-
>>532
どういうこと?
-
>>534
原作がかけない人間に合わせてやっている面はある
-
ストーリー作るのは難しいからなぁ。世界観と登場人物とシナリオを考えて破たんしない様に組み合わせるのはできない人にはできない
-
>>515
そうでした、経済力=予算も考慮しないとそうなりますね。
-
転スラとかはめふらとかリーゼロッテとか
良い絵描きさんに会えて発達した作品ってありますよね
まあ考えてみると美味しんぼなんか鼻につくウザっちい話を(初期は)朴訥な絵柄で
柔らく受け止めてたカンジ
あ、これも「個人の趣味を悪し様に」になるのかな
気を付けます
-
>>540
ハイスピードバトルラブコメも。
-
やめるのだフェネック、これ以上ISの悪口を言ったって完結はしないのだ
-
そんなのおかしいですよ>>542さん!
まああの状況からどう完結させんだ、とは思いますが
あとメインヒロインにキシャー並にミリキを感じないのはどういう訳なんだ、と問いたい
それともアレにミリキ感じてる個人の趣味な方も居られるのでせうか
-
>>543
アニメだと絵と声の良さで落ち着いてる時は美少女だし。
-
>>542
ISは二次創作でなら輝く素晴らしい作品だから()
-
「この作品が好きで自分も書き始めましたが、読んだのは二次作品だけで原作は読んでません」
普通なら「それで何で書こうと思った?」と怒られるのに「それで正解」と言われてたIS
-
そんなに原作あかんのか?
-
ISって確か、作中のIS伝説は結局の所操縦者が人外だったから発生したってのが真相でしたっけ?
主人公の一夏も割と可愛そうな設定に成ってたみたいですし…
-
俗にいうコーディネーターって明かされましたな。
-
「異世界で 上前はねて生きていく」も、コミカライズいい人当たったなあと。ローラさんが美人過ぎて辛い…
ピクルスがきらりなのが今でもちょっともにょるけどw
-
>>546
よくこっちが原作やろ?って感想見たなw
-
>>551
そしてコミック化が原作と言われ、原作である筈のアニメが二次創作とか言われてる種運命とかもありますな
-
>>551
ハーメルンとか色んな小説サイトややる夫スレのAA作品とかだと今でもインフィニットストラトスのキャラは見たりするけど、原作よりも一夏とかが人間味を感じますしねぇ……
-
>>548
相手のクローンを子供として作り出すための種馬って設定だと聞きましたな
父親としての遺伝情報を子供に残すことができないという生物としては致命的なところが欠けているという…
-
>>548
正直クズルが自分の手に負えない厄ネタ設定を繰り出したなとしか思わんかった。
そしてエタって早何年になるやら。
-
ココでも散々出てたけど、作者がそもそも経歴詐称一歩手前(知ってる人は知ってたから詐称ではない)のエロゲ物書きだからね。
挿絵で当たり引けたのと、時期的に【管理局の白い魔王】や【パンツじゃないから恥ずかしくないもん!】辺りがウケて
売る側的にも「女の子+メカ+空中戦」が受けやすいタイミングでもあったから完全に運だけで売れたとしか・・・
-
日本国召喚ぐらい原作ガバガバな方がハーメルンでは盛り上がりやすいのだ
-
個人的に「ひとりぼっちの異世界攻略」という作品のコミカライズ版が好きなんですが
ぶっちゃけノリや雰囲気は賢者の孫に近いものがあるにも関わらず、何故か向こうと違って
そこまで痛々しさも無く嫌悪感や共感性羞恥も湧かないんですよな
恐らく孫の方と違って原作者や作画担当も、意図的に狙って絶妙なラインでやっているというのが大きいのかもしれませんが
-
ウィザーズブレインが8年ぶりに新刊出したから長い目で・・・・みたくねぇー常識的な速度ではよだな
-
>>556
あとアニメスタッフがキャラデザから声優まで大当たりだった
あのアニメがなかったらここまでの知名度はなかっただろう
-
>>526
任命責任!
-
>>551
dmm版の設定だと舞台設定からして無理筋ですからな……
第一期のカレンダーの2070年ぐらいとか見かけたのでそれが一番かもと思ったぐらいですし
-
>>554
シスコンもそういうコーディネートなのかねえ。
-
>>546
二次創作界隈もその辺自由になったなぁ・・・
昔は特定作品の二次創作書きたければ、本編と外伝全部、設定集から何から何まで公開されたの全部読んどけという無茶な要求されることもあったのに
-
>>564
作品によると思う。
-
>>563
Wikipedia曰く、千冬はミトコンドリア・イヴらしい
そして弟の一夏は千冬のクローンらしいのだと
-
セッシ―が最初のライバルですが、一番最初にオールレンジ攻撃ってロボものでも初めてでは?
オールレンジが実はあんまり強くないとかガンダムの考察の流行取り入れてるんですかね。
水星は最初に(主人公が)オールレンジ攻撃で無双したけど。
-
>>567
自分でビットを操作してる器用なイギリスの令嬢と中身入りのファンネルを当たり前の様に使う水星出身のおどおどたぬきはちょっと違うかなぁ……
-
今回のG7で歴史が変わる!ってキャッキャ喜んでる連中なんなんだろうな?
確かに日本は大成功してるけど、ゼレンスキーはアラブ連盟では冷たくあしらわれ、アメリカはバイデンが国内問題でヒーヒー言ってる状態でガタガタでやる気なし、ブリカスは投資手に入れてリップサービスしてる。
首脳声明で、ウクライナ侵攻の停止をロシアに求めるよう中国にって話も踏み絵ってはしゃいでるけど現実は中国がテンプレ回答するだろうしな。
日本にとっては歴史的大成功だけど世界情勢には影響出ないよね?
-
>>569
(日本の)歴史が変わるやぞw
-
>>570
それはあってるんだよねw日本外交の大成功だし歴史的だし。
なんかヤルタ会談やらポツダム会談と並ぶ!!みたいに言ってるのがいたから、割りと真面目に????
状態やったわ。
-
>>567
単純に操作が試作機過ぎてビット動かしてると本体操作がおぼつかない上に、
一定空間内で空戦するワンオペ機が近接武装まるでない&本体主武装狙撃用ライフルとか言うどういう想定してんだって機体だからビット以前の問題・・・
-
大暴れしてのけたマドカが異常なだけで、そもデータ取り用の実験機に戦闘能力を期待するのが間違いですからな
-
>>571
単純に日本の外交的大成功≠国際情勢への影響、というのを理解できてないだけです
割とこの辺の勘違いは日本に限らずどこにでもいますけどね
その国の外交的成功はあくまでその国の国益や評価への影響であって、それが国際的に何かを動かすのとはまた別問題ってのは俯瞰的に国際情勢見てる人でないと結構ハマりますよ
-
>>572
やはり、IS世界の英国面の具現化の一つか……?
-
ISかぁ、あれ原作者が二次創作に逆恨みしているっぽいとは聞いたけどね
-
>>574
今のネガティブイメージが蔓延してる日本でもう日本の外交では何も動かすことできないと言う認識が広まってるんだな
しかもあろうことか有識者やマスメディアで(意図的かもしれんが
早速 マスゴミがゼレンスキーが主役で岸田総理が刺身のつま扱いしてるじゃん
-
>>577
それ以前の問題としてそもそも今回のG7で日本は外交的に国際社会を動かそうとしてません
今回のG7で日本はあくまで日本の国益とそれに沿った演出を行うことを目的とし、それを十全に果たせたので外交的に大成功だった、というだけですね
ヤルタやポツダムみたいに実質的にどうこうってのは最初から目的外なんですよ
そういう意味では同じ連合国会談としてはマルタ会談の方がまだ近いですかね
-
>>577
そもそも日本側も今回のG7で外交で何かを動かすことはしてないですよ。
なのに歴史の転換点!みたいな意見ではしゃいでるのがいるから意味分からねぇーって話です。
>>578
日本の演出は大成功し、おそらく外交の舞台としても大成功、以上
って話なんですよね。
具体的に何かを決定する場でもないし、だれもそのつもり無いですし。
-
直前でアメリカ大統領のバイデン氏がドタキャンかも?って状況で、大きく国際問題を動かす根回しをすることが不可能ですからねぇ
一番大きな木^パーソンが来るかどうかわからない情勢で、どちらでもいいように関係各所に手を回すとか無理が過ぎる以上、失点をしないようにポイントを狙うのが上策ですから
-
時代は動かせないけど演出上とパフォーマンス的には成功ってとこかな
失点はなかっただけでも良かったってとこか
まあ 無理に動かそうとしてやぶへびするよりはましか
-
G7で今は動かす事はほとんど無いからな
グローバル化以前なら逆にG7内で完結出来たから経済制裁もやり易かったけれど>禁輸もダメージが少なかった
実写沈黙の艦隊は知らんがもしも今の情勢を取り入れてロシアが侵攻を止めなければ核を撃つぞと脅す様にモスクワを広島にしたいのかというメッセージ(ルの字の無条件降伏発言並)なら歴史の転換点だったな
国連と違って武力で平和交渉
-
>>564
コミケの度にマテリアルが発売されてデータが更新という二次殺しのFate(型月)とか1年戦争という短い期間で次々と新型MSと設定が追加される外伝小説&ゲーム&OVA
これらは設定が限定的ですと前書きに有っても叩いていたからなぁ
-
さすがにWIKI読め級は突っ込みはいるだろうけどね。
そもそもガンダムに関しては、この掲示板でも冒頭にTV版基準語ってるんですけどー
オリジン混ぜないでもらえますー?が普通にあるからね。
-
オリジンとサンボルはアナザー一年戦争だからなー。整合性取れなくなる…
-
まあガンダムといえば
発砲スチロールより軽いウィングガンダムなんかは吹いたけど
-
イグルーやゲームで出てくるMSは毎回ググって画像検索のお世話になっています
後はいつの間にか増える試作機の山
08小隊で始めて見た高機動ザク試作機とか空戦型グフとかそんなリソースもビーム兵器に回して置けと
-
グフ飛行型は、アプサラス開発の際のフィードバックらしいから…
エンジンとジェネレ―ターをドムのものに積み替えたんだっけ? さすお兄!
-
最近のガンダムは公式が下手な二次よりはっちゃけてるから困る
UCのサイコフレームとか、サンボル全般とか
-
ジンバ・ラル「オリジン設定がなければわしの株もまだまだ高い!」
-
正直ガンダムは、富野ライン以外はパラレルにするのが一番楽よ。
基本角川ガンダムエース編集部系は無視した方が統合性とれるし。
-
悪役好きなんでティターンズも好きなんだけど、A.O.Z系はダメだったなぁ。
何でもかんでも「ウチが噛んでます」って言われると萎える
-
ジェリドは結局強化されたんでしょうか
-
する理由も時間もないと思う>ジュリド
-
韓国大統領室高位関係者(謎の役職ですね)
G7における、中国を含む特定国家の経済的圧迫や報復措置に対応するために
どのような協議会を開くか、に韓国が参加した事は無く
今後も計画は無い
これでブルーチーム名乗ってる
他人事ながら不安になります
まあ崖だか壁だかの向こうから頑張れーと応援します
-
>>594
まあそう思われる理由が「最後バウンドドッグに乗ってたから」
だけなんですよね
わたし彼結構好きなんで気になります
-
【経済安全保障】 韓国大統領室、中国経済報復に備えたG7協議体「韓国は参加しない」 2023/05/21 05:58配信
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0521/10396266.html
いや〜、これでG8狙ってるとかギャグかね?
-
>>593
>>594
最後に乗ってたバウンドドッグがサイコガンダムのサイコミュの系譜だということかな?
-
ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は20日、SNSを通じてウクライナ東部の要衝バフムトを「完全に制圧した」と主張しました。
一方、ロイター通信によりますと、ウクライナ軍はこれを否定していて、「戦闘が続いている」としています。
バフムトをめぐっては、長期間にわたり激しい戦闘が続いているほか、ワグネルとロシア国防省の間で弾薬供給問題での対立も指摘されています。
TBSテレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef2f1fe512f62911dfc58d77d44fb1aadbffb545
どっちだよ
-
>>582
経済制裁や禁輸措置をG7が真面目にやるなら、今でも何処の国も大ダメージを受けますよ。
G7の経済制裁で一番厳しかったのは、小泉政権初期から中期にかけて課されていた北朝鮮への制裁です。
あの時は中露ですら表向きの貿易を強制的に減らしましたし、裏向きも指摘を受けたら即座に閉鎖しました。
あれと比べたら、今のロシアやシリアへの制裁なんてないに等しい位。
$・€・£・¥で世界のお金の流れの85%をカバーしますし、そこにカと豪を加えると、88.5%にまでなります。
中国(3.5%)だけでとてもじゃないが、世界経済を回しきれない。
結局の所、とうのアメリカ自身が全面戦争をやる気がないからそこまで過激な制裁を課せないし、
欧州勢も本気で制裁を課さないし、自分達で制裁の抜け道作って取引をしている。
-
しかしジェリドは恵まれない人生送ったが、カミーユと関わらなければもう少しマシだったんだろか?
-
>>599
お互いに誇大解釈してる前提として考えるなら大部分制圧されたけど
まだ外縁部で組織立って抵抗してるか散発的な戦闘が組織立ずに行われてるとかでは?
-
>>590
オリジンは過去編要らんかったと思う。
やるんなら、本編終わってからにしろよ
-
>>601
ジェリドがあの一言を口にしなかったらカミーユはエゥーゴに参加しなかったから
ひょっとしたらティターンズの強権支配が続いていたかもしれませんね
ジェリド個人についても下手したら連邦政府を瓦解させかねない組織を単身殲滅してますし
カクリコンやエマとも良い関係を保てていましたから
まあライラやマウアーと出会えなくなるかもしれませんが
-
>>604
あの組織はどの道内ゲバで潰れてしまうかも
それと ジェリドは運がないからハズレの派閥に入って粛清されそう
-
>>605
いやジェリドは「人と会う」運に恵まれてるので
結構良いセンいけるかも
-
ジェリドにパトリック・コーラサワーの半分の運でもあれば良かったのに・・・
-
カミーユが女の子だったssなかった?
-
コーラサワーはちょい役のはずが作品に対するアンチテーゼ的なパイロットになり、
尚且つ地球連邦政府最強パイロットになってしまった出世頭ですからなぁ…
-
留萌港で一般公開予定の多用途支援艦「るもい」が、公開中止で緊急出港だそうです。
詳細は防衛機密だと。
……露助?
-
>>576
ISは原作よりもISの二次創作の方が良い出来の作品が多くありそうなのがw
-
>>601
一般人に拳銃持ち出して恫喝している次点でよくって不名誉除隊よ。
-
中国とアディダスって女性用下着や水着のモデルにそれぞれ別の理由で女性モデル使うの禁止して男性モデル使う様にしてたのね
男の娘の需要が伸びるかな
-
そう言えば、「バトルシップ」のホッパーはハワイ演習の時に海自の永田一佐に喧嘩を吹っかけて、恋人の父親で結婚の許可を得る予定だったジェーン提督に演習が済んだら不名誉除隊だと通達されていましたね。
家庭内窃盗で小説版が喪われて再確認できないのですが、映画と違い小説版では、この事(大事な申し出の前に喧嘩を売ってキャリアを台無しにする)で、恋人にも愛想をつかされている描写がありました。
小説の内面描写だと、作中の狂気じみた行動(店が閉まっているのに彼女に良いところを見せようと鍵を壊して不法侵入する、兄に敬意を払われる品行方正な海軍軍人なナガタを見て喧嘩を吹っ掛ける)等、自分でも止めがたい衝動で分かっちゃいるけど止められないのだそうですが…。
宇宙人が攻めて来なければ、あの後のホッパーは…そも、冒頭の出来事で警察の厄介になり、父代わりの兄に海軍で鍛え直してもらえと(家系が海軍一家なので)士官学校に入れられて、そこでも優秀だが規則や常識を守れない(とらわれない)問題児扱いだったので。
有事なら優秀な軍人ですが、平時だと…。
-
留萌に来たのは【すおう】やんな。大湊所属。
現状で災害支援出動って気配はないので、【すおう】に出動コールがかかるなら洋上火災や曳航要望が来たとかソッチ系じゃ?
・・・米軍艦や護衛艦がヤラカシたって可能性が跳ね上がるんですがね(白目
-
「東京地獄変」の冒頭じゃないですが、
「この日曜日が最後の休日であり、まもなく永遠の休息が訪れる」
とかはご容赦を。
同作には、「霊長類 南へ」の易者の如く事前に予知できる者はなく、あくまでも仮想の設問でしたが。
-
>>615
また護衛艦が座礁したか?
-
>>615
また護衛鑑が座礁とか韓国のマンホールに撃墜される戦闘機を嗤えなくなるのですがね。
ネットで散々「自衛隊は練度が高い」とか言ってホルホルしている動画はよく見ますが……
>>616
まぁさすがにいきなりG7やそれに準ずる先進国相手に核攻撃はないと思いたいですが。
ほぼホラ話であろう「広島サミット中に露が宇を核攻撃」が現実になった位?
-
韓国が豪語「ロシアが抜けたG8の座を韓国が占めるのは当然だ」 2023/5/21
ttps://money1.jp/archives/105844
韓国を呼んだのは間違いだったな
-
座礁の場合はAISに表示出すけどマップをチラ見した感じ、そんな気配はなかったですな
錬度については「ただし定数満量配備時に限る」が備考に付くので・・・
一番怖いのは帰路のゼレンスキー氏搭乗機を露空軍が領空侵犯ガン無視で撃墜に動いたパターンですかね。
南回りの経路ですが、中東方面は方々にロシア軍機が駐留してるので何が起きてもおかしくはないから困る。
-
>>618
韓国の場合は空軍准将によりキムチイーグルが破壊されました
-
>>618
また昔の海軍時代みたく過酷な訓練してたり?
まあ、美保関事件を海自がするわけないか!
-
【北京共同】中国外務省の報道官は20日、G7広島サミットの声明で台湾海峡の平和と安定の重要性に触れたことなどに対し「中国の内政に対する粗暴な干渉だ」と批判し、「強い不満と断固たる反対」を表明する談話を発表した。既に議長国の日本などに「厳正な申し入れ」を行ったとしている。
共同通信 5月21日00時26分
ttps://www.47news.jp/9349551.html
小物MOVE
-
>>620
ロッキードP38が撃墜しにきたり?
-
韓国のユン大統領、今日にチンコ大統領と会談か、何を話すのやら
-
>>625
T-50の売却とかしたりしてな
-
>>623
そらまあ、それこそあっちの内政的にも何も言わないでおくわけにいかないし
-
>>626
韓国にあるのはT-80じゃなかった?
>>627
つうか内政干渉じゃないし
-
>>628
や、だから、あっちの事情的に「内政!台湾は内政!」って内輪向けにアピールしなきゃだし
-
>ISは原作よりもISの二次創作の方が良い出来の作品が多くありそうなのがw
原作は読んでないけど、仮面ライダーSPIRITS+昭和石森特撮ヒーロークロスオーバーの「いつか見た仮面」「無限の蒼穹、正義の仮面」の影響で素晴らしい作品という印象しかない
エタってるのだけが非常に残念だが
-
>>628
空軍の練習機の方
あとT-80は建前上売れない(あれがあるので建前上北に戦車や戦闘機供給できない)
-
>>629
あぁ、そういうことね
>>631
F-50はアメリカが販売許可を出すかな?
-
>>632
F-16の輸出が許可されたのでより低性能なT-50系列は可能性はあると思うよ。
外販は、米LMだし
-
>>633
今のロシア相手になら使えるか
-
ロシア国防省もバフムトの制圧発表したな
-
この調子ならあと5年もあればウクライナを制圧できるな()
-
>>636
開戦時に「ウクライナは一ヶ月かからずに制圧されるな」と思ってた昔の自分
-
だって色々駄目な評価だったウクライナがここまでがんぎまり防衛やれたのとロシアがここまで腑抜けだとは思わないじゃない?>短期決着
-
まあロシアの計画のずさんさとウクライナ軍の士気の高さも想像していなかったからな
-
昨日のブラタモリで山科本願寺の跡地や痕跡が登場してましたが巨大な敷地を誇った山科本願寺も法華一揆によって陥落しちゃうんだよなあ・・・。
そしてその後に石山本願寺に本拠を移す事につながるんだよな。
-
一ヶ月どころか最初2〜3日で陥落って言われていましたからねぇ
-
「バフムトの解放は完了した」ロシア国防省が声明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d4a2870251a5264383a6c25f6c509b2290790147
×解放
〇侵略支配
-
ウクライナ侵攻から二日目までは理想的な電撃戦やってんだよね、ロシア軍は
-
>>609
早いうちに戦死するはずが、死なせるタイミングを見失ったのと人気が出た事で、運と実力を備えた3枚目キャラとして突っ走ったんでしたっけ?
-
>>642
侵略 侵略 侵略♪
今日のゆっくりガンダム
2本立て
いや、赤い人平和だな ブライトいれてやれ
-
>>641
腐った納屋の戸を一蹴するが如し…
-
>>646
令和ジャパンのフランスかな?
-
【中央日報】「大韓民国がG7を越えてG8の一員として十分な資格を備えていることを見せるだろう」 2023/5/20
ttps://japanese.joins.com/JArticle/304594?servcode=200§code=210
G20のほが気楽でいいと思うがなぁ
-
今回のWBクルーは戦時とは違う地獄を味わっていた
-
ロシア、米のF16供与方針に「事態をエスカレートさせる動き」
5/21(日) 13:17配信
毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c79da8c16a3a72f770c68a1e06a6284fb85d461b
エスカレートさせてる諸悪の根源の泣き言
-
>>644
イエス
ガンダムのカマセにした後は、適当なところで死なせるはずが、話の展開の都合でずるずるとそのまま生き残ってしまって、
気が付けばエース級の経験と腕前を持つパイロットになってしまっていたとか
異能生存体の候補ですねぇ
-
とりあえず一話目であのまま死ぬ予定が声優さんの演技が面白くて勿体無いってのから継続させてたら…とは聞くねぇ>コラ沢さん
-
ネームドモブ枠だから融通聞いたところはあるんだろうな。
-
しかも、あんな美人な嫁さんまでゲットして>コーラさん
-
敵に攻撃されてやられる枠で使い回せるからなあ。
おしゃべりだから所属陣営の状況を一般兵士の視点で話させることもできるし確かに便利だ。
-
>>649
本来は幼女戦記の軍大学とか宇宙の戦士で戦地任官で中尉なのに士官学校に入校し直しとか普通は地獄を味合わないとガラスの天井にぶつかるからね>全く無視した不敗の魔術師や金髪さん
>>654
これが良い意味でのキャラが勝手に動く例ですかね
-
いずれの撃墜シーンでも、ちゃんとダメージを最小限にしようとしたり回避運動をモブより早くしていたりと、腕前がいいことは窺えていましたからね
そして変革がテーマの00にあって、初登場から劇場版の最後まで全く変わらず我を貫いた稀有な人であります
-
>>656
幼年学校しか出てない金髪さんはともかく、魔術師はしっかり士官学校卒業してるから不可能ではないやろ。
-
>>618
自衛隊の練度が高かった時期って2000年代がピークですからねぇ、それ以降は人手不足や災害派遣乱発で練度低下してきてますし。
陸自なんてやっと対人戦闘訓練やり始めてまだ20年経たないですからねぇ、米軍からの練度を勘違いしてる事に対して皮肉も多いし。
-
>>659
少数精鋭から「精鋭」を取ったら何が残るというのか…。
-
>>660
お役所仕事w
-
中国の軍事研究所がクマムシの遺伝子をヒトの胚性幹細胞に組み込む実験に成功との報道 2023.5/21 10:00
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20230521-MXGQEPVFKBO23POA62IHA6VRB4/
モザイクオーガンかな?
-
>対人戦闘訓練
国内の戦争アレルギーと高齢者&団塊世代のヒステリーが……
ヒトゴロシの訓練とか、誹謗中傷がまとわりついてたから
ちゅうか、自衛隊の対テロ訓練すら「軍靴の音ガー」してたのはもう(白目
-
何年か前には陸自隊員が参加したパレードにてマガジンを挿してない89式を携行することに社民党が噛み付いてましたね、曰く危険だからと
-
>>657
二期では僚機との連携でケルディムを追い詰めたり、マネキンのクーデターではジンクスでアヘッドを一蹴したり、劇場版でも生き残ってましたね。
機体から脱出した後も流れ弾やデブリに当たらず、終戦まで生きてましたし。
-
撃破された機体から放り出されたコクピットをあぎゃ!に蹴り飛ばされて地球に戻れたこともあったコラ沢
-
「必要な限りウクライナ支援」で一致 G7首脳とゼレンスキー大統領が協議
5/21(日) 14:17配信
FNNプライムオンライン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/926e1c2eda3851fe24b5818c29477e8edc7345a0
ゼレさんも遠慮が無くなったよねぇ
-
あいつはあいつで、ボドムズの主人公とは別の意味で異能生存体っすなコーラサワー
>>664
共産党なんてもっと露骨ですな
行事に出るな関わるな地元から要請されても断れ一般参加も遠慮しろ、というドン引きな排除の仕方
-
コラ沢ってヒュンケルと同じフラグブレイカーなんでは?
>>668
まぁ共産党らしいですな
-
そういや劇場版で沙慈が見てた映画「ソレスタルビーイング」のガンダムマイスター役、コーラのインタビューを元に選定されたらしいですな
で、アレルヤが女性の役者になっていた理由が「女性にありがちな静と動の二面性を感じた」という・・・
-
>>669
オズマ兄貴、溝口さんと並ぶ平成スパロボ三大フラグブレイカーですぞ
-
ゼレンスキー氏と広島で面会
両首脳は面会で、ロシアから侵攻を受けるウクライナに対する韓国の人道支援や今後の追加支援について話し合ったとみられる。
尹大統領は16日、韓国を訪問したゼレンスキー大統領のオレナ夫人と面会。
この席でオレナ夫人は尹大統領に非殺傷装備の支援を要請した。
2023.05.21 14:42
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20230521001100882?section=news
韓国ってウクライナに何か支援してたっけ?
-
>>671
一方の金髪で6番目は「なんだ、生きてたのか、台無しだな…」と言われていた
-
>>672
※防弾チョッキ(不良品)と支援金を送っている。
※防弾チョッキは中がスカスカで、防弾チョッキ風ベストでしかないと言われていて、総合面で見たらないよりかはマシ程度。
-
>>673
だって仇討ちだー!て盛り上がってたのにアレだもん
-
>>674
それ韓国軍でも発覚して問題になってたな。
-
>>674
アイツ等確か韓国軍に納入したのも不良品だったことがあったな
-
>>675
まぁ宗介も遺体の確認はしてなかったしねぇ、そして作者により死亡確認!されてたガウルン
-
ガウルンは文字通り己の死すらも宗介に対しての嫌がらせに利用しててヤバい
あれでかなめが来るのが遅れてたら間違いなく闇堕ちしてた
思えばアイツがヴィランとして人気が高いのってやっぱ徹頭徹尾に邪悪だったからだよねぇ
鼻歌気分で雑草を引き抜くように人を殺したり、少年兵達が全滅したのを見た感想が高価な武器が無駄になった、ボーイスカウトにくれてやるには贅沢だったとか無情極まりない点が
-
ガウルンの場合は他人の命は路傍の石と同価値だったからねぇ、それでいて頭が切れてたし
-
突き抜けた悪人てのはそこそこ人気出るもんねぇ
-
00のひろしもそこそこ人気度あったっけな
バフムト「制圧」とロシア主張 ウクライナ側も「危機的状況」認める
2023/ 5/21 11:00
ttps://mainichi.jp/articles/20230521/k00/00m/030/051000c
バフムト、馬路に陥落するかな?
-
>>681
リスクから逃げない盟主王はなんだかんだで人気だけど。
逃げ回るジブリールはただのクズ扱いだな。
-
>>653
おっとモニカ=クルシェフスキー嬢の傷口抉りはそこまでだ
-
コーラサワーは劇場版00完結後だと連邦のネームドで最強パイロットになるんだっけ。グラハムがCB入りしちゃうし。
-
小物臭が漂ってた00の金ジム大使
-
気分転換にAIのべりすとを使って仮想戦記ネタを入れてみたのですが……
もはや意味不明な状態に。
太平洋戦争で日本はアメリカに勝利した。
アメリカ合衆国は東西に引き裂かれ、歴史書上でしか存在しない国となった。
上の二行を入れた後、AIに生成させたのですが……出来た結果が下のとおり。
そして戦後復興と経済力の回復のため、再び戦争を起こさないようにするためにも、
アメリカが主導して新しい憲法を制定しようとしたのだ。
それがいわゆる日本国憲法である。
この憲法の制定には、二つの意見があった。
一つは、日本は二度と戦争をしてはならないという平和主義
……上の文書と全くつながってないので「まぁ無料はこんなもの」と思いつつも
有料でも大して期待できなさそうとお思ったのは私だけですかね。
-
ODA(政府開発援助)拠出額 国別ランキング・推移
ttps://www.globalnote.jp/post-10125.html
日本6位 15,765百万米ドル
韓国17位 2,998百万米ドル
日本の20%程度の支援額
韓国ってこのザマでG8狙ってんだよな
-
>>687
てかアメリカが主導って何ですかね?
-
>>689
私が聞きたいです。
他のパターンでも書いてみましたが、日独が勝ったと前提条件で入力しても
なぜかアメリカが勝ったというパターンになります。
……あまりの滑稽振りに失笑しましたが。
-
G7広島サミットに対抗してなのか分かりませんが、2023年05月18日、中国が「中国・中央アジアサミット」を西安で開催しました。
中国の他に、
・カザフスタン
・キルギス
・タジキスタン
・トルメクスタン
・ウズベキスタン
という5カ国の首脳が集いました。
G7が中国を包囲するような国々だとすれば、この「中国・中央アジアサミット」は包囲の中の国々が参集したわけです。
中国外交部が出したプレスリリースが以下です。
ttps://money1.jp/wp-content/uploads/2023/05/sozai3568_img.jpg
(略)
5カ国の皆さんには申し訳ない物言いではありますが、G7に対抗するにはしょっぱいサミットです。
華がありません。
こういうのを「小サークル」というのではないでしょうか。
(吉田ハンチング@dcp)
全文はソースで
ttps://money1.jp/archives/105794
何でこの時期にやったかね?
-
>>690
「架空戦記や戦闘シーンの描写は難しい」って前から言われてますんで…>AI=サン
-
>>690
アメリカは仮面ライダーBLACKRXだった説
-
レーバテインのアルなら大石英司より面白い架空戦記を書けそう
-
>>692
はっきりと「日本(または日独)が勝った」と書いて
なぜにアメリカがいつの間にか勝っていたことになっているのか……
これで日本主導でアメリカに新憲法を〜みたいな感じの出力ならまだ前提条件の
文章を読んでいると思えるのですがね……まぁ無料のソフトはそんなものか。
-
ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ロシア側が完全制圧を発表したウクライナ東部の激戦地バフムトが「管轄下にない」とし、事実上陥落したことを認めた。広島市でのバイデン米大統領との会談前に記者団に語った。
ソース/共同通信社
ttps://nordot.app/1032907527188824373
ホントにバフムト陥落した模様です、これってウクライナの大反攻にどんな影響出ますかね?
-
ttps://i.imgur.com/oKWmzdU.jpg
ttps://i.imgur.com/SIV4NXx.jpg
美味そうなんだが外国人に出しても大丈夫かな?
-
ところでコーラサワーが初めてエクシアにやられたときに言った「俺は!スペシャルで!2000回で!模擬戦なんだよォ!」てセリフ
これ、模擬戦でなくてスクランブルの回数とも言われてるけど、どっちにしろこんな回数こなすならどこぞの爆撃王みたく朝起きて出撃して、朝飯食べて出撃して、昼めし食べて出撃して、昼寝して出撃して、夕食食べて出撃して、シャワー浴びて出撃して、そして寝るみたいな生活じゃないと無理じゃない?
-
>>659
海自もソマリア派遣部隊は練度が下がって帰港途中の航海で再訓練を行っていると言われているからね
実践に勝る訓練無しと言われるが平時の方が実は練度が上とか実戦では下がるとか
>>668
大洗での10式展示にも噛み付いていたな
>>690
なろうでAIは平和主義で仮想戦記は無理というエッセイが有った様な
>>691
これ唐の長安を模した会場で当時の中華の多様性だった事を示していると言ってつまり朝貢国を呼んだのですねと皮肉られていたな
-
朝貢国を呼ぶなら北朝鮮と韓国も呼ばなくちゃw
-
chatgptの方でearth様のネタぶっ込んで数パターン出力してみましたが…再統一失敗とか指定しないと愛と勇気でアメリカを再統一させようとするw
-
>>698
一日に1回スクランブル発進していた場合、2000回になるまで5年は掛かりますな
-
コーラサワーの所属してるAEUって中等と2箇所で接続してる上に
人革連とも広く国境接してますから大分国境の緊張高そうですからなぁ・・・
割りかし2000回は多いにしろ結構年間の不審機の侵入回数とか多いのでは?
-
>>700
中国はもう国家存亡の疫病神は呼びたくないんだろ
つまり、朝貢国扱いもされない半島2カ国という米中露の緩衝国……
-
愛と勇気……AIはアパンマンだった(錯乱)?
-
>>687
chatGPTであなたは仮想戦記の作者です。
書き出しの続きを推測してくださいとやるとこんな感じでした。
>しかし、この勝利が新たな問題を引き起こすとは、誰も予想していなかった。アメリカの西海岸を支配下に置いた日本は、その先にある豊かな資源と高度な科学技術を手に入れた。しかし、それと同時に日本は、かつてのアメリカ国民の反抗と、新たな地域の管理という困難に直面した。
日本本土と太平洋を隔てて広大な土地を統治することは、想像以上に難しいものだった。地理的に遠い上に、言語と文化の違いもまた一層の困難を増した。新領土に対する政策が日本国内で意見が分かれ、混乱が生じた。一部では、征服した地域を積極的に日本化するべきだと主張する者もいたが、一方で、かつてのアメリカ人の権利を尊重し、彼らに自治権を認めるべきだとする意見もあった。
そして、東海岸を占拠したソ連もまた、力の均衡を保つために対日圧力を強めた。対立する両大国の間に挟まれ、世界の均衡は崩れつつあった。この新たな状況下で、日本は大英帝国とその他のヨーロッパ諸国と連携を深めることで、バランスを保とうとした。
そして何より、戦争を通じて得た勝利は、従来の価値観を揺るがし、日本社会自体の変革を促した。勝利国としての自負と、同時に新たな重責を背負った日本。その先にある未来は、予測不能なものだった。
こうして、太平洋戦争後の新たな世界秩序が始まった。これが新たな戦記の序章となる。
-
>>692
諸越さんが。AI架空戦記のss投下してるな
-
>>706
おお、良い感じですね。
しかしソ連がアメリカ東部を占領したのか……どんな世界観なのかな。
-
>>701
書いて下さいより推測してください。
の方がAI側の責任問われないんでアレな事書ける感じがします。
-
>>703
模擬戦での飛行(搭乗)時間が2000時間なら未だ話は解る
無印マクロスの輝ならあの年齢で総飛行時間2000でも納得(最初からJ型を与えられ、配属前の飛行時間二桁のマックスと柿崎をひよっ子呼ばわりしていた)
-
1945年、太平洋戦争が終結した後、日本がアメリカに勝利したという奇妙な歴史が存在していました。
日本は広大な太平洋地域を支配し、アメリカ合衆国は東西に分断されたまま、歴史書上でしか存在しない国となっていました。
この架空の歴史の中で、アメリカ合衆国は東側をアメリカン・イースタン・ステーツ(American Eastern States)、西側をアメリカン・ウェスタン・ステーツ(American Western States)と名付け、それぞれの地域は独自の政府や文化を築いていました。
アメリカン・イースタン・ステーツはニューヨークを中心とし、金融や文化の中心地として栄えていました。
一方、アメリカン・ウェスタン・ステーツはカリフォルニアを中心とし、技術やエンターテイメント産業が発展していました。
日本は戦後の太平洋地域で経済的・軍事的な支配を強め、東アジア全体を覇権下に置きました。
日本の統治は厳しいものであり、抵抗勢力も存在しましたが、日本の圧倒的な力によって抑え込まれていました。
しかし、時間が経つにつれてアメリカン・イースタン・ステーツとアメリカン・ウェスタン・ステーツの人々の中で反乱の気運が高まっていきました。
彼らは自由と独立を求め、再び統一したアメリカ合衆国を作ろうと団結しました。
抵抗勢力は、かつてのアメリカの価値観や理念を引き継ぐことを目指し、東西の境界を越えて連携しました。
彼らは秘密のネットワークを構築し、情報や資源の共有を行いながら、日本の統治に対抗していきました。
数年にわたる闘争の末、アメリカン・イースタン・ステーツとアメリカン・ウェスタン・ステーツの連携は成果を上げ、日本の統治に対して効果的な抵抗を行うことができるようになりました。
彼らの努力と犠牲の末に、ついに日本の統治が崩壊し、アメリカ合衆国は再び統一されました。
アメリカ合衆国の再統一後、東西の経済・文化・政治の統合が進み、新たな時代が幕を開けました。人々は戦争と分断の傷跡を癒し、再び共に歩むことを決意しました。
自分の出力パターンだとこんなのが複数、実に愛(国心)と勇気という実にアメリカ人好みの展開になります。
-
>>691
G7に対抗する為って側面もありますが、メインはロシアへの嫌がらせ兼、中央アジアはどちらを盟主に仰ぐかの踏み絵ですよ。
ロシア帝国は、「ローマ」と「大モンゴル」の後継者って側面を持っていて、中央アジアではモンゴルの後継者として振る舞って来ました。
なので今回の中央アジア各国を招いたサミットは、習近平が中華皇帝であると同時に大ハーンを継承したと認められた即位式でもあるんです。
-
>>708
各章のタイトルを推測させたらこんな感じでした。
1. 章 "太平洋の勝者:日本帝国の台頭"
2. 章 "東西の分断:アメリカ合衆国の崩壊"
3. 章 "新領土:文化と抵抗の交差点"
4. 章 "内部対立:新領土政策の方向性"
5. 章 "二つの大国:日本とソ連の緊張関係"
6. 章 "外交戦略:大英帝国との連携"
7. 章 "価値観の変革:戦後社会の変貌"
8. 章 "未来への挑戦:新たな世界秩序の形成"
9. 章 "勝者の責任:新たな世界のリーダーとしての日本"
10. 章 "未来への展望:予測不能な世界秩序"
日本帝国が台頭した後、アメリカが自壊して、そこを日ソが分捕った感じ、みたいですね。
-
>>711
実にアメリカ人好みな展開ですね。
>>712
ロシアはついにモンゴル帝国後継者の座からも転落し、現代中華帝国の経済的植民地に。
……一帯一路が燃えましたが、この戦争は中共が結構メリットを得ている気がしますね。
ロシアの軍事力の弱体化が進めば、中共は海に目を向けやすくなるし。
これで米帝が日和ったら、本当に台湾が無血開城しかねませんね。
そうなったら次は沖縄、そして日本。
……種の再構築戦争のように中ロで分割される未来は御免被りたい物ですが。
-
大モンゴルの後継者…?
人種からして違うというかお前等征伐された方じゃんという気が
一応中国は内から喰ったのかな
-
>>713
太平洋戦争で日本が判定勝利して連邦政府の威信失墜。
その後は赤化革命が起きて東西分断みたいな感じかな……。
興味深いですね。AIの質や問いかけにも影響される感じですかね。
-
>>712
ロシアだけが惨めな立場になった会議なんすよね中国のやつはw
-
>>716
AIは上手く要求を組み合わせないと意味不明な内容になりますからねぇ。
-
chatGPTに書かせると、どうしてもラストは平和的にしたりグッドエンドにしたがるくせがあるみたい。
復讐物とかを書かせてもなぜか主人公と復讐対象が和解してしまうし。
ちゃんと和解無し、ビターエンドとか指示すればそういうのも書いてくれるので、単に指示が不足しているだけかもしれませんね。
-
>>716
何が出ても君は悪くない君の責任じゃない。
あるいは、これは君が責任問われる様ないけない使用目的じゃないとあらかじめ宣言しておくとアレな事も出力できる所がある感じですね。
この辺、とても人間らしくないのにとても人間らしいのが
-
純粋に、架空戦記やバッドエンドもののデータが不足しているのかもしれない…。
つまり、ここの支援ウィキの作品をAIに教育させれば…!!
-
何というか改めて助言の下で出力したら日本がえらい強い架空戦記が出来上がりましたわ。
アメリカ本土攻撃、分断苦戦するも南方戦線を優位に進める占領するとか日本スゲエwなお題名には突っ込まんといてw
『太平洋の嵐』
1941年12月7日、真珠湾攻撃により、日本は驚異的な成功を収め、アメリカ太平洋艦隊を壊滅させます。
この攻撃はアメリカの防衛体制の甘さを露呈し、連戦連勝を重ねてきた日本軍による太平洋制覇が現実のものとなりました。
日本軍は勢いに乗り、ハワイ諸島を占領し、さらに太平洋地域での拡大を目指します。アメリカ本土は激しい空襲と上陸作戦によって脅威にさらされ、東西に分断される結果となります。
しかし、アメリカは敗北に絶望することなく、抵抗を続けます。東海岸と西海岸は完全に隔絶され、それぞれ独自の政府と統治体制を築きます。
アメリカ合衆国の東部では連邦政府の残存勢力が立ち上がり、西部では地方政府が力を持ち始めます。
戦争は継続し、両陣営は技術と戦略を競い合います。アメリカ東部では海軍力を再建し、大西洋での制海権を取り戻すべく反攻を試みます。
一方、アメリカ西部では兵器開発とパートナーシップ形成に重点を置き、新たな戦術と技術を駆使して日本の拡大を食い止めようとします。
戦争の推移は予測不可能な展開を見せます。日本は資源確保のためにオーストラリアや東南アジアに進出し、植民地を築きますが、アメリカは頑強に抵抗し続けます。
新たな兵器や戦術の登場、外交努力、内部政治の複雑さが戦局を左右し、戦争の結果は未だ不透明なままです。
全八巻
第一巻 真珠湾の奇襲、アメリカの崩壊
第二巻 東西分断、新たな戦線の開拓
第三巻 抵抗と再生、東部連邦の覚醒
第四巻 技術の進化、西海岸の抗戦
第五巻 資源争奪、南方の攻防
第六巻 新兵器の登場、決戦への序曲
第七巻 外交と陰謀、戦局の転換点
第八巻 激戦の終幕、希望と犠牲
-
>>721
聞いたら提督たちの憂鬱については知らないみたいですしね
-
主人公は真田提督やなw
-
>>717
中国サミット「各国の平和と安全を願う(ロシアも満足したろ?そろそろ手打ちしようぜ)」
G7サミット「中国はウクライナを苛めるのはやめろ(属国であるロシアを支援するのはやめろ)」
主体であり主役であるロシアの存在感が本当に低い、最初から最後までウクライナと中国の問題扱いされて、ロシアは中国の下請け業者扱い。
奇しくもバハムト陥落してそれをウクライナが認めるという、本来ならロシアの武威が上がって、プーチンの面子も回復するはずのその日に、
日中が揃ってプーチンの面子を徹底的に傷付けるという歴史的イベント。
日中で、示し合わせていたんじゃないか?って位、ロシアが惨めになってる。
-
どっから歩兵かき集めたんだろ。
これ満州や中華からも傭兵の形で、かき集めてね?
-
>>725
そもそも論で、中国もアメリカが作った秩序を粉々にしたいわけではないしなぁ……(アメリカに成り代わりたいとは思っているだろうけど)
しかも、中央アジアや中東といった、本来ならソ連の後継者たるロシアが影響力を持ったいた地域で中国の影響力が上がっている
-
「アメリカに成り代わりたい」ではなく、「アメリカの作った秩序に相乗りして稼ぎたい」じゃないかなぁ。
なんというか、大日本帝国と同じで、先の事を考えてないような雰囲気が…
-
>>728
日本のパヨクとか野党と親和性が高いわけですよね……
労せず他人に規制して利益を得るところが。
-
>>725
なんだかんだで、長年の隣国同士、お互い分かってる感あるなぁ・・・
-
>>728
というより、中国が超大国になろうとはしてないのは単純に自国民を食わせるって事しかやってないからや。
皮肉抜きで中国史上唯一の人民に優しい体制ってのは冗談じゃないw
-
>>729
でも大日本帝国と同じで節々では考えてるけど全体を通して見ると何も考えずに進んでしまうと……また同じパターンになるんじゃないですかね。
そんな事が起きたらアメリカもやる気ねえし欧州も息切れしてるしで、どうにもならないし……ロシアがどうなるか分かりませんけど
-
推測させたら日本がハワイに終結した全アメリカ海軍壊滅させて東海岸に上陸戦仕掛けて東海岸主要都市占領したと同時に西海岸にも侵攻したぞw
なお西海岸は軍や国民の頑強な抵抗で苦戦してる。火葬戦記らしくていっそのこと清清してきたわw
真珠湾攻撃と東部進攻:
日本の真珠湾攻撃に成功したことで、アメリカの太平洋艦隊は壊滅し、アメリカ本土の東海岸は無防備となります。
日本軍はその勢いに乗り、東部アメリカへの上陸作戦を開始します。主要な港湾や都市を占拠し、アメリカ東部を制圧していきます。
西部への拡大と分断:
同時に、日本は太平洋を横断し、アメリカ西部への進攻も開始します。
アメリカ西海岸では激しい戦闘が繰り広げられ、日本軍は一部の港湾や都市を制圧しますが、アメリカ軍と市民の抵抗によって進撃は遅れます。
東西分断の確定:
戦闘の激化と資源の制約により、日本軍はアメリカ西部の進撃を一時的に中断せざるを得なくなります。
この間に、アメリカ本土は東西に分断され、連邦政府の残存勢力は東部に拠点を構えます。アメリカ西部では地方政府や地域軍指導者が力を持ち始め、自立した統治体制を築きます。
アメリカ東部の反攻:
アメリカ東部では連邦政府が再建され、残存する海軍力を再編成します。
連邦政府は大西洋での制海権を取り戻し、日本軍の東部進攻を食い止めるために反攻を開始します。アメリカ東部の抵抗勢力は、地下組織やパルチザン活動を展開し、日本軍の補給線や戦略的目標を攻撃します。
アメリカ西部の抗戦:
一方、アメリカ西部では資源確保や技術開発に重点を置き、地方政府や地域軍指導者が日本軍との戦闘を継続します。
新たな兵器や戦術が開発され、抵抗勢力は日本軍に対して奇襲攻撃や遊撃戦を展開します。
-
G7で中国が孤立!!ってTwitter見てるとキャッキャ喜んでるアホな連中多すぎるな。
どう見ても一貫した中国がウクライナとロシア双方との深いパイプを維持しながら、見解を一切ぶれずにポジション安定してる。
招待した国のインドもゼレンスキーを冷たくあしらったし、ブラジルは若干キレ気味だし、アフリカは乞食しておしまいだしな。
-
大日本帝国「国連脱退くらいはしないと国際的孤立とは言えない」
-
>>733
大陸横断線は切り取りに成功したのか、まさしく点と線の切り取りに特化した日本軍・・・
-
>>734
想定外が起こらないと中国が盤石の立ち位置に着けるんでしょうかね?
あの主席がプーチンの失敗を糧にしつつ中国優位の情勢にやろうとしてますが
-
>>737
少なくともウクライナとは話をつけてるみたいですからねぇ。
おそらく確実な中国のウクライナ復興支援に参加ってなったら、アホな連中は発狂するんじゃないかなw
-
ゼレンスキー大統領、広島で献花か。
…服がしっかり黒色にかわってるな。
-
>>739
そういう細かな配慮よくできてるよね
以前、各国政府への演説でも国によって何を言えば共感されるかよく調べてから言ってたし
-
【G7広島サミット】応援警察官のホンネ「長距離移動で絶望…」「朝ごはんがパン3つ…」全国から2万4千人過酷なサミット警備
※2023.05.20 16:07
■警察官①
「宿泊先が足りずに、倉敷、浜田、山口など県外に泊まって広島市内と行き来している」
■警察官②
「2人部屋に4人がぎゅうぎゅうで寝ている」
■警察官③
「5〜6時間かけて、県警の大型車で広島にやってきた。運転手は絶望していた。宿は福山市内で、終わったら福山に戻る。」
また、気になる食事事情は…。
■警察官④
「朝ごはんがパン3つ(菓子パン、総菜パン、4つ入りドーナツ)全く食べきれない…」
■警察官⑤
「夜ごはんにお弁当が毎日出ます。せっかく休日においしいものを食べに行ってもお弁当が待っているからお腹いっぱい食べられないです。お弁当も税金だから残すわけにもいかない…」
勤務のない日は、どのように過ごしているのでしょうか。
続きは↓
ttps://www.htv.jp/nnn/sp/news9867yehw0n9mlhi9nx.html
ブラック過ぎる
-
>>741
出張組は出張組で大変だけど、居残り組も人数減ってるのに、通常業務は変わらずに回すからと言われてるんだろな
-
>>740
アメリカで演説した時には真珠湾攻撃を持ち出してましたね、アレってアメリカでは良い意味で頭がぶっ飛んでる奇襲攻撃って認識だとか
-
>>742
各県警の所轄は人員の遣り繰りであたまを抱えてそう
-
身体が資本な仕事なのでその辺はどうにかしろと思うものの此処でミスったら分かってるんだろうなアアン?な意思表示に見えない事もない
日本って割とご褒美よりも懲罰な所ありますし
既にツーアウトだしな日本警察
-
共存を言うのは、立場が弱い内だけ
やがては根張りの邪魔だと排除してくる
最終ベクトルは、朝鮮人の居心地が良い環境作りという方向性
これが、朝鮮人の民族性であり、幾度も繰り返されてきたしぐさ
『ひさしを貸したら母屋を盗られて』日本がのうなってしまうからな。
ガウルン「弱者は強者に寄生する」
-
>>745
なおアメリカ側「君たち信用できないから警察車両調べるね!」
-
>>警察
ツーアウトもクソも戦前から一発退場クラスのしかいないじゃないですかヤダー(大津事件並感
仮にRPK担いだバカが凸したら、日本の警察の装備と法運用じゃ初手でバカを射殺できないクソ仕様が致命的なんですよねぇ。
要人警護の観点だと肉盾役にしかならないのに、奈良の為体でゴミムシ以下の扱いに堕ちましたし(服務規程がそうだから残当でもあるのだが)。
-
そもそも防弾チョッキの付け方の時点で・・・
>ttps://pbs.twimg.com/media/FwnGf_saQAANRe1.jpg
-
肉盾にするなら盾とボディアーマーもゴツイの持たせてあげたい。
-
首相の記者会見、事前に決まっていた4社の質問に答えて帰ろうとしたら、一人の記者が「事前に決まっていた4社以外にも答えて欲しい。
核軍縮ビジョンについて質問させて下さい」と呼びかけ、それに首相が答えずに帰ろうとしたら「逃げるのか」と言った記者、誰なんだと
思ったら、元朝日新聞の尾形聡彦かよ。
首相の囲み記事でもそうなんだけど、とにかく捨て台詞を吐いては「まともに答えない首相・閣僚」というレッテルを貼ってお気楽極楽に
腐す記者が多すぎる。それでいて首相が「じゃあこたえようか」と回答したら、まともな質問を返せないなんてのも多数。
我が国のメディア、あまりにも社会的常識がなさすぎる。
-
>>751
相手の優位な立場には用意が出来ないのでしどろもどろし、自分の優位な立場には饒舌になりつつ相手を如何に貶めるかを前提としたのがマスゴミでは?
-
鉄腕!DASHは込め作りか
-
>>749
コレ・・・防刃と防弾防刃の奴で比べてるけど、
防刃ベストで銃弾防げるんですかねこれ?
言われてる死角って刃物で狙うなら余程で無いと狙えない位置だと思うのですが・・・
-
警護の事考えたら予定外の事なんか出来るかって話ですよね >事前にない質問への回答
-
>>754
銃弾用じゃないので基本防げませんね。
アメリカの方じゃ防弾素材と重ねているものもあるそうですが、
日本で流通しているのは基本的に防刃のみの対応らしいです。
-
米作りの先輩の凄いな
-
クジラ油やイワシ油ってそういう
-
>>751
これですものね、絶対に評価しないマスゴミ
「サミットは大きな失敗」 被爆者サーローさんが批判
共同
ttps://nordot.app/1032938808535695536
そして10年後の社会インフラと引き換えに児童支援を行っても地元に産業が無いから結局定住しない花火大会での責任逃れをした元明石市長の対談本の相手が鮫島
-
>>752
なお事前に決まっていた4社のうちの時事通信の質問が「衆議院解散は何時?」
G7総括の総理の会見の場で聞く質問かそれなんですよねえ。
もうほんとに、政局小説かイデオロギーに塗れた結論ありきのポエムか、あるいは
アジビラ以外作る意思も能力もないんでしょうねえ。ほんといらんわ・・・
-
>>751
>>759
そりゃ、わが国にはマスメディアなんて存在しませんから。いるのはマスコミごっこ、メディアごっこを楽しんでるモドキですぞ
記者クラブのぬるま湯に浸りながら口を開けば政府批判、しかも反論されればすぐ弾圧だー抑圧だーと騒ぐ、挙句の果てに調べもしないで疑惑疑惑と騒ぐくせにその証拠は政府が出してくれとのたまう始末
情報提供や会見から批判とその証拠まで全部政府におんぶにだっこ、たまに政府以外をソースにするとしたらネットをちょろっと検索かけて真偽も確かめずにコピペしてフェイクをたれ流す
あれをメディアと言ったら他国のメディアに失礼極まりないでしょうよ
料理大会でカレー味のう〇こだすくらい失礼
-
>>756
まぁ、防御面は広い方が良くは有るのでしょうけど・・・
防弾防刃と防刃比べて日本のは死角が有るって言うのもどうなのかなとか思えて・・・
想定してる物が多いならそりゃ前者のが防御面広いんじゃって気もしますし
-
>>759
日頃何かにつけて外交が大切と言っている人々ほど今回のG7を評価していない
のは、彼らの言う外交が「自民やアメリカの利益にならず、僕らが気持ちよく理想論を
述べ、反米反自民の言説ができること」であることを露呈しているんですよねえ。
今は自棄になって「ロシアを仲間外れにするな」とか「ビジョンだけではダメ」
などと現実無視の難癖をつけていますけど。
朝日新聞記者の武田とか、twitterで呪詛に近い難癖つけていますからねえ。
あの面々、絶対に「戦争の被害者」であるウクライナの民衆を見ていないですよ。
-
>>761
カレー味のう〇こだすくらいならまだマシで、普通にう〇こ味のう〇こ
しか出さないんですよねえ。我が国のマスゴミ。
-
リーダーの四時間近く撮影するも、OA一分未満
-
>>761
G7各国の事前動向を流したり報道各社が移動中の車両をヘリで空撮とお前らテロを期待しているのか?
という発言に連中にはそんな知能も無いという返信が
今の時代ならアメリカのSPがスティンガーでヘリを撃ち落しても称賛されるぞ
-
日本のメディア最早取材すらせずSNSでの一般人の呟きを記事にするだけとか居ますからねぇ
なので普通にデマ拡散になったりする
-
仮にSFのような異星人が地球を訪れてもマスゴミが平然と無礼を働きそう……
ついでに激怒した異星人と対立が決定的になり、人類滅亡の危機になったら
平然と責任転嫁するのが目に浮かぶ。
-
>>762
日本凄い番組で各国の警察が警視庁に出向番組でアメリカ警察が防弾ベストでなく防刃ベストであり得ないと言っていたな
>>763
連中の
外交が大切=武力では無く(示威も否定)会話を=9条を世界に広めろですから
-
今の日本には国家憲兵的な組織が必要なのでは
-
ゼレンスキー氏「G7の支持一生忘れない」 岸田首相に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA210P60R20C23A5000000
日本含むG7をクビまで泥沼に引きずり込む気かな?
-
>>767
ワイドショー
かつてはスポーツ紙や夕刊記事の見出しを並べて番組を作っていたのが今ではネットの話題とかランキングガーとお手軽番組ですからニュースの体裁すらしていない
-
>>505
マジに対等の概念はありません、とにかく上下関係を構築したがりますから
-
ttp://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/680w/img_24509cf23f1467bb94ea99ec8b08f994228005.jpg
お好み焼き焼いてる英国首相
-
G7首脳の広島献花、ゼレンスキー来日…相次ぐ“快挙”に「岸田首相ノーベル平和賞も」SNSで沸き立つ声 5/20
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca9a065bd63219d0b53c1e0c0665443d89991c43
隣みたいなこと言ってんな
-
まあノーベル平和賞ってそんなものですし
他の賞よりも功績というより話題優先でしょう
-
オバマが平和賞を受賞した時には選考委員から自主的に返納しろって言われてたな、そんなのを受賞者に選ぶなよ
-
もうノーベル賞は科学技術分野に限定にしろよと
100歩譲って文学賞はまだしも平和賞と経済学賞は
害悪になってる部分すらあるぞ
-
>>766
事前動向に関しては、日本ではなく、相手国が原因。
海外首脳の事前動向なんて、トップシークレットなので、日本のマスゴミは調べられないし、流石に漏らすやつはいない。
だけど、自国首脳の動向なら漏らす奴は世界中にいるので、アメリカ大統領の動向が知りたい場合はアメリカメディアに頼み、
英国首脳の動向が知りたい場合は英国メディアに頼みって事をしてそれを流す。
なので、動向が報道されるのは各国折り込み済みですよ。
どうしても嫌なら、自国メディアに教えなければ良いので。
-
EUを提唱したのってノーベル経済学賞受賞者じゃなかったかな?
-
ウクライナのゼレンスキー大統領は演説で「ロシアへの勝利と、その後の平和が夢だ」と述べた。(共同)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0b5378141f952d808a62e548be5a03214502735
まずドラゴンボールを集めましょう
-
《「ゼレンスキー大統領が〇〇空港に到着しました〜」、「〇〇国道を車行中!生中継!」とかマジでありませんように。
全世界から危機管理意識の無さが批判され、日本のマスコミに常識がないという悪評判がつくだけだから》
5月19日、そうツイートしたのはウクライナ出身の外交評論家、ナザレンコ・アンドリー氏だ。
翌21日午後、広島市で開催中の「G7広島サミット」に出席するため、ウクライナのゼレンスキー大統領が広島空港に到着した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/122149c877edbd2a571256c8f6045e804244ba71
この人だっけ?生八ツ橋とか言うキチガイに噛み付かれてたのって
-
>>777
ゴルゴの原作者もなぜかオバマ推しとトランプsageが酷くてその頃から読まなくなったな
>>778
平和賞は反対したが嫁さんのゴリ押しで作ったと聞いたな
-
>>783
トランsageはさいとうたかを氏が死亡後もだったかと
-
そもそもウクライナが許容出来るロシアに対する勝利条件というのがさっぱり分からないからね。
と、とある掲示板で書き込むと物凄い勢いで噛みつかれるのだよねえ。
-
そういや今日、横田基地日米友好祭の帰りに中野のまんだらけに寄ってきたんだけど、
松本零士作品の「戦士の銃」(ちなみに1670000円)ってあんなにデカいの!?
-
>>782
今回、ゼレンスキーは援助をもらう対価に見世物になりに来たので、むしろ徹底的にマーク茶化してくれないとウクライナが困るのに…
日本の危機管理なさを懸念してくれるのはいいし有難いけど、マスゴミがお行儀よくすればするほど、ウクライナ支援は減る。
ゼレンスキーをマスコミが茶化せば茶化すほど、支援額は増える。
なのでゼレンスキーとしては、むしろ突撃記者の一人でも来ないかな〜なんて妄想していたはず。
記者の所属国と日本からたっぷり詫び料を貰えるので。
-
>>787
自分の身を文字通りの売り物にしてるチンコ大統領ですか
-
>>782
その人に嚙みついたのは共同通信の桜ういろうですな
-
>>789
ういろうでしたか
-
お土産に正露丸を験担ぎで持たされそうやな>ゼ大統領
-
く、薬としても有用だし…
-
>>790
存在しているだけで銘菓の看板にク〇を塗りたくるという。
>>791
しゃもじのお守りがお土産だと意味分からず、スプーンにしちゃうかも。
-
流石に警備上の不安がでか過ぎて突撃記者とかは全力で弾くでしょう
何せ首相経験者が暗殺されて現役首相が爆殺されかけたばかりですし
-
>>793
アザラシも名誉毀損されてましたね
-
つか今のウクライナ軍には正露丸はありがたいのでは?
-
ゼレンスキーがまもなくフランス専用機に搭乗か
-
「立ち会いたい」韓国在住の被爆者達が涙の訴え 来日したのに…制限で平和公園にすら入れず
広島を訪れている韓国の尹錫悦大統領は、岸田総理とともに平和公園にある韓国人被爆者の慰霊碑を訪れる予定です。
立ち会いたいとして韓国で暮らす被爆者たちも来日していますが、公園に入ることすらできないと訴えています。
ttps://youtu.be/0GeIzTvLrx4
5/19(金) 19:24配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/256272cca0df663e217096d798d02c723e693629
何で入れると思ったんだろ?
-
WW1の塹壕は凍傷も風邪も食中毒も何でもアリだったそうで。
-
日本に原爆を落としたのは韓国がアメリカに命じたからだと戦勝国面で嘯く癖に、
こういう時に限っては被害者面をかますのだからなんともはや…
-
>>800
色んな意味でせこいよね……
-
>>800
日本から盗んだ盗品を返さなかった10年、被害を受けたのは韓国だ
朝鮮日報日本語版/2023/02/03 10:35
ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/03/2023020380017.html
「韓国は必ず自分が被害者になる」悲劇の原因をすべて他者に求めようとする 2022/11/12
ttps://money1.jp/archives/93451
こういうナマモノ共ですから
-
立ち会うというか警備を突破しての直訴なんか考えていたのかも
-
>>803
ナイナイ
-
>>804
まぁあり得るんじゃない?
成功しても失敗してもユン政権のメンツと岸田のメンツに泥をかけられるし。
-
岸田総理は会談でウクライナ側の要請を踏まえあらたに100台規模のトラックなどの自衛隊車両やおよそ3万食の非常用糧食を提供することを伝えています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/983252138412c3d32121e5d24ed2630f318b7bb2
防衛装備移転三原則は?
-
>>805
自称被爆者の遺族がそこまで考えてるかな?
-
>>806
まぁ民間仕様と対して変わらん車両だろうし引っかからんようにするんじゃない?
>>807
バカを誘導するヤツはいるだろうし。
-
正直全部トラックとか重機だろうなあ。
これ以上規格違う兵器寄越されるより民生品派生の汎用車両渡される方がありがたいだろうし。
-
ttps://pbs.twimg.com/media/FUg_iC7XEAAiT6Z?format=jpg&name=medium
ハイラックステクニカル仕様
ttps://i.imgur.com/g3vL4yj.jpg
TOYOTAテクニカルツリー
ハイラックス送った方が喜ばれそう
-
>>806
禁止対象の紛争当事国って、国連安保理がこいつ等紛争起こしやがったから武器禁輸って指定した国じゃなかったっけ?
詳しい方教えてください。
-
原爆の詳細な形状と起爆の瞬間を語れる被爆者が今も生きているっていう時点で、
日本の被爆者も割と後付けの情報を基に喋っているよなと…
-
>>809
T-72の設計図から砲塔なしでドーザーついたのを輸出するとか
-
防衛装備移転三原則
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%A3%85%E5%82%99%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87
主な内容
編集
移転を禁止する場合の明確化。①当該移転が日本国政府の締結した条約その他の国際約束に基づく義務に違反する場合、②当該移転が国連安保理の決議に基づく義務に違反する場合、③紛争当事国(武力攻撃が発生し、国際の平和及び安全を維持し又は回復するため、国連安保理がとっている措置の対象国)への移転となる場合。これらが該当する場合、防衛装備の海外移転を認めない。
ウクライナに送るのは問題はない?
-
>>814
そもそも考えたら既に三原則に基づいて防弾装備送ってるし…
-
>>815
【ウクライナ支援】「ヘルメットで本当に感謝してくれるか」自民・萩生田氏 装備移転原則の見直しも
※FNNプライムオンライン
2022年12月25日 日曜 午前11:30
ttps://www.fnn.jp/articles/-/463820
というか去年にこんな事になってました、流石に旧ソ連製の銃弾は無理でしたが
-
>>816
そもそもソ連系の弾なんか無いって言う。
-
>>817
確か防弾試験用に輸入はしていたと思います。
後、狩猟用にも輸入された実績あったかと、まあどちらにしても戦闘用に供給出来る程の量はないですな。
-
>>818
実質的に無いようなもんだからな、まぁそもそも支援してやる義理もないけど。
-
>>817-818
日本に対戦車砲、地対空ミサイルの提供を要請 2022/3/8
ttps://www.sankei.com/article/20220308-RONJ4C2SVVKXZJPB7SXHUYTKNY/
>支援を求める物資のリストを書面で提出した。この中には対戦車砲のほか、地対空ミサイル、小銃の弾薬も含まれていた。
>小銃の弾薬に関しては、ウクライナ側が「ソ連製」を要望
マカロフ弾ならヤクザの事務所を一斉摘発すればありそう
-
ぼざろの新曲と映像がyoutubeのアニプレ公式にアップされましたね……。
完結してもこの熱の入れ方……売り上げも考えると二期確定ですかね。
-
そういやウクライナは韓国に小銃8万丁の提供を要請して拒否されてたな、これはウクライナが無理言ってたんだが
-
>>821の書き忘れが。
劇場総集編は決定したそうです。
……あれだけ宣伝されていたチェーンソーマンの2期についてはまだ情報が無いのに。
-
ゼレンスキー大統領はきょう夕方、広島市の平和公園を訪問しおよそ40分間にわたって原爆資料館を視察したほか、原爆慰霊碑に花を手向けました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「破壊された広島の写真がバフムトなどの町に似ていた。何も生きているものがおらず、すべての建物が破壊されている」
ゼレンスキー大統領は会見でこのように感想を述べた上で、今の広島のように平和な街に再建されることを夢見ていると話しました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2e3b7dd2b463b50b30631e8f49e082a0777cff48
ロシア「そんなに破壊してね〜から!」
-
>>824
いや割と更地やでw
-
日本維新の会の鈴木宗男参院議員は21日、自らのブログで、広島市で開かれていた先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)について「G7で『一にも二にも停戦ん(ママ)だ。お互い銃を置け。我々が仲介に入り両方の話を聞く』という声が出なかったことに失望する」と書き込んだ。
さらに鈴木氏はG7首脳がウクライナ支援の継続で一致したことを念頭に「ウクライナに武器を出すことは良しとし、ロシアに武器等協力するのは怪しからん(ママ)というのはなんとも身勝手な話ではないか」と批判。「G7がせっかく日本で開かれたにもかかわらず、ウクライナ戦争を終わらせるのではなくこのまま長引く方向に進んでいることを心から憂うる次第だ」とした。
また、日本の対露外交に関しては「日本の置かれている地政学的条件、さらには最大のウィークポイントであるエネルギーの安定供給、国益にかかわる平和条約交渉等、日本はロシアと対立している時ではない」との見解を示した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfe3d3df74437d63d9464a304c40887ea855d0b3
お前はまず日本語を勉強し直せ
-
しかし各国要人が乗ってる政府専用機もフライトレーダーのアプリで追跡して簡単に現在地が分かる
すごい時代になったもんだ
-
>>825
まぁ約10カ月間もドンパチしてたからなぁ
-
>>820
対戦車砲? 誤訳では無く?
-
>>829
記事では対戦車砲でしたね
-
>>827
ちょっと悪用するだけで要人狙いのテロができる時代ですなぁ…
-
>>826
とはいえあの爺にしてみれば今更親ロ派止めた所で何の利益も無いから、
ずっとこのままだろうね。
-
>>829
東側は牽引式対戦車砲を一貫して装備してます。
滑腔砲もあるよ。
-
>>833
なるほど。
でも日本には無いからなあ。
-
>>829
マスゴミの奴らが正しい日本語を使える訳ないでしょ(真顔)
あいつらジャベリンすら「対戦車砲」と言っているぞ。
-
>>835
MSジャベリンが装備してるジャベリン・ユニットなら「対戦車砲」と言えなくもない。
謎擁護。
-
>>832
宗男って今の維新では浮いてそう
-
>>385
日本語が使えない以前に人語そのものを理解できてないんじゃね
-
牽引式対戦車砲って戦車の的にしかならんのでは?
-
>>829
155mmのことでは?
多分韓国同様に間接輸出(アメリカに納品してアメリカの在庫を輸出)になりそう。
あと5.56mmも基本各国で採用している専用弾の方が良いからね。
-
韓国、米国に155ミリ砲弾輸出?…最近まで兵器の「迂回支援」を議論
2023-04-10 09:01
ttp://japan.hani.co.kr/arti/politics/46426.html
155ミリ弾って西側兵器ではポピュラーなのかな?
-
>>838
ぽっぽの同類かな?いや、それはさすがに失礼か…
-
>>839
①塹壕構築と偽装が完了
②味方砲兵が砲撃戦で踏ん張って、敵の砲撃が不十分
③付属してるセンサー・FCSのレベルが戦車と同等
とかなら、「対戦車砲の撃破価値は戦車の三倍」という往時の威力を発揮するかと。
少なくとも第四次中東戦争でも対戦車砲の戦果は対戦車ミサイルを上回っています。
-
>>841
自走砲のサイズ>155mm
-
さすがブリカス
ttps://twitter.com/CJDavidsonFCDO/status/1660113905006309378
>スナク首相は、満面の笑みで「広島の」お好み焼きを堪能されたご様子。でも「お好み焼き」は他にも・・・?
>大阪の皆さん、どう思いますか? 英国にも永遠に続くスコーン論争がちなみに私はコーンウォール派です。
お好み焼き戦争を煽る在大阪英国総領事
-
>>841
WW1のフランス重砲規格で、アメリカも採用。
現代だと空挺部隊・海兵隊の砲兵以外はほとんど155ミリで統一されてます。
-
ナイスネイチャさん調子悪そう
ttps://twitter.com/urakawawatanabe/status/1660228483950469121?s=20
-
>>843
条件次第では使えると
-
>>844
>>846
需要高かったんだな、155ミリ弾って
-
お好み焼きなら岡山のみゆきが一番好き
大サイズ一枚食べたら自慢できる
-
://hobby.dengeki.com/news/1940224/
宗介とかなめが夫婦に!?『フルメタル・パニック!』クライマックスから約20年後を描く衝撃の新刊、刊行決定!宗介&かなめの新ビジュアルも公開
やるならアナザー裏書けと
-
ナイスネイチャは人間だと104歳相当ですから
熱は下がったみたいですがご飯食べられていないみたいなのが心配です
動物園とかでも食べられなくなったらあっという間にな事多いですし…
-
ニャンコも暑さ寒さがコロコロ変わると食わなくなるしな。
-
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2023/05/sub2_zKYhpyY92lkINo29NCCfCVzxS5Po0tVR.jpg
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2023/05/sub1_mU-IUKtqK6giff8fUn56BObKlhM6BkvV.jpg
四十路手前の割には若く見えるな
-
ネイチャさんより長生きだったネイチャさんの母のウラカワミユキってそう考えるとすごいんですよねぇ…
-
>>851
それよりコップクラフトを
-
>>856
ロリより美女の方がよかった。
同志居る?
-
>>857
ttps://pics.prcm.jp/taka0627/22100149/jpeg/22100149_462x636.webp
月曜日
美人
-
沿道に押し寄せる市民、歓声も 手を振るゼレンスキー氏 2023年5月21日 21時18分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/251472
チンコ大統領がアイドル化してる?
-
>>859
昔話の英雄や戦争の英雄とか独立の英雄とかって大衆から偶像化されやすいから、強ち間違いではないかと
-
てかチンコ大統領ってライドンキングの主人公ポジションなんだよな
-
>>861
ぜんぜん違うやろ。
-
>>【命に別状なし】3歳児が発砲して大人2人負傷、そのうち1人は指名手配犯
幼児が銃を1発撃ち、銃弾を受けた2人が負傷した。1人は幼児の母親で、もう1人は母親と友人関係にある男。この男は警察に殺人容疑で指名手配されていたことが分かり、その場で逮捕された。
アメリカのほのぼのニュースw
一瞬、理解できなくなる内容すぎる。
-
鬼滅の声優陣相変わらず豪華だな、山ちゃんも杉山さんまで
-
しかし今回のサミットに我慢できない自称リベラル言論人界隈。
壊れたスピーカーのように「平和が尊いのならウクライナが何とかしろ」だとか
「そもそもNATO拡大策が原因」とか、必死になってウクライナと西側に全責任
押し付けようとするんだけど、前者の場合は「そもそも侵略しているのロシア
なのに何でウクライナのせいにしているんだよ」だし、後者についても「ウクライナが
ロシア側につくのか西側につくのか決めるのウクライナの国民だろ?」という
視点が抜けている。
ほんとあの面々、ハンガリー動乱の時のアカな教授たちと言っていること変わらないのよねえ。
革命思想を学んだ自分達エリートこそ優れていて、その教義から外れた面々は劣等人種だという
思いあがった性根なんだけど。
-
>>863
この幼児逆行者でね?
-
>>865
確かにウクライナの自業自得な面も多々あるけど、それを踏まえても侵略かましたロシアが問答無用で悪いって話ですからねぇ。
-
そしてお行儀良く戦争できてないしな
-
>>864
連中は未だに造反有理、愛国(反米)無罪を叫んでいる紅衛兵もどきだから
100歩譲ってクレミア半島は3分の理があっても全土となるとイスラエルのシナイ半島やパレスチナレベル以上に国際秩序に喧嘩を売っていると理解出来ない連中だし
むしろアメリカが作った秩序を破壊する英雄と見ている?
道理で中国の軍の下請けと嬉々として研究協力する訳だ
-
反米というイヤイヤ期を終えられなかった精神的幼児の戯言よ
-
数ヶ月、早ければ数週間以内に終結と思っていたウクライナ侵攻が、まさかいきなりグダグダして、一年たっても終わらずに双方が末期戦状態のぶつかり合いになるとは、全く思いませんでしたね……
-
開戦前、サイバー攻撃と物量で圧倒する強力なロシア軍てイメージは幻想に過ぎなかったのか
-
鈴木宗男が吠えてましたな。G7に失望したっと
一方で、日本の首相はトラックなど自衛隊車輌100両供与表明
-
>>741
少なくとも食い物に困ってない事は分かった
-
>>749
刃物を逆手で鎖骨辺りを狙って振り下ろしたら致命的では?
-
>>872
冷静に考えれば後知恵でも韓国程度の経済力で原潜、ICBM、戦略爆撃機に稼働率が悪くても空母まで持っていたら英仏以上に通常戦力など揃える事は無理だよなとなるな
そうでなかったらT-14などが3桁くらい量産して前線に出ていたし、精密誘導弾による爆撃もシリアでやっていただろうし
-
>>875
あと普通に脇から刺されて死亡ケースもあったらしお
-
>>877
ナイフ巧者は真っ先に手足の動脈を切りに来るから。
-
>>874
警備会社よりは質量共に良い
-
拳銃より早いとかナイフ巧者とか、こっちがAMスーツ着てても戦いたくねえなぁ…(積んである「スプリガン」を見つつ)
-
御神苗優よりバルメとかチェキータみたいな奴の方がヤベーよ
-
愛知立てこもり事件では対応したSAT隊員が防弾チョッキの隙間に被弾して殉職してたな
-
御神苗優より、あいつのナイフの教官の方が怖いな
≪二重身(ドッペルゲンガー)≫までつかってくるとあれはヤバい
-
>>876
軍事費はMERよりPPPの方が戦力価値の実態を反映していると思いますね
PPPだとロシアは韓国の2倍くらいGDPが高くなり、GDPの5%もつぎ込んでいることもありおおよそ整合性が取れるかと
それでも、あきらかに戦力の割には予算が少ないですが…
-
さらにその予算からどれくらいポッケナイナイされてるか考えると…
-
【韓国与党】G7 大韓民国は心理的にG8国家に仲間入りを果たした 2023.05.22 11:03
ttps://japanese.joins.com/JArticle/304642
GはGでも自慰行為
-
心理的w また精神的勝利かw
-
でも、これが一番良くないかな?
リスクも手間も金もかからず、自尊心だけはきっちり満たされて心地よいし
-
【中央日報】「大韓民国がG7を越えてG8の一員として十分な資格を備えていることを見せるだろう」 2023/5/20
ttps://japanese.joins.com/JArticle/304594?servcode=200§code=210
【経済安全保障】 韓国大統領室、中国経済報復に備えたG7協議体「韓国は参加しない」 2023/05/21 05:58配信
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0521/10396266.html
このザマで?って言う
-
>>888
下手に入るとG8にならなければよかった。
G8に入ってから更に韓国の経済は混乱した!日本の所為だ!
とか言われるよりこっちの方がいいよね
-
>>888
しばらくすると夢が覚めて、現実との落差がのしかかるんやで。
-
>>883
アクションゲームとかで自分が使えれば無双出来るし敵がやってきたら卑怯と言うしかない面倒な能力だよなぁアレ
-
>>892
ヒソカ「メモリの無駄遣い❤」
-
>>891
その時にこそ反日で脳内麻薬ドバドバですよw
まあ最近は耐性がついてそろそろオーバードーズが見えてますがw
-
>>872
それも事実でしたよ、政治案件での侵攻だったから予想以上にグダグダなオチが待ってただけでw
>>876
いや可能ですよ、対外的にロシア・ルーブルが価値を低く見られてるから韓国と同レベルな経済力なんですよ。
人件費の安さと物価で考えれば成立するんですよ、問題はロシア軍の近代化って安く仕上げるために西側部品を使うって仕様なんで、
2014年以降は制裁でそれがストップしたってオチを除けばw
-
>>893
使い手が間抜けだっただけだし…(素手で肉体引き千切れる格闘家が手足増やせるのは純粋に強いはずだから)
-
>>891
アル中と同じでずっと飲んで酩酊してればいいニダ
-
コロナワクチンで初めてだるさを感じた
ここ数週間サービスして休みが少なかったからかな
>>857
ノ
エルフ準拠の軽装甲美女でええやん
-
>>896
ただまあ、使い方が技巧と言えない小細工のレベルでしたからなぁ…
それなら普通に強化系極めてぶん殴った方がヒソカとしても脅威だったとは思う
ウヴォーギンのような極めたと言えるレベルの強化系の無法っぷり見ると猶更に…
-
>>898
エルフがスレンダーってのは日本独自の感覚らしいですね
叔父曰く「だいたいぶっちーのせい」
-
>>900
ドードー鳥戦記ですね
-
>>900
木の様なゆっくりとした成長をするエルフってのは日本独自なのか……
まあ、エルフでも体の成長は違ったりするしなぁ
今期の東京エルフと大阪エルフとか良い例だ
-
そもそもマッチョ
-
海外のエルフは、「指輪物語」みたいなガッチリした前衛系か、ゴブリンの親戚みたいな怪物のどっちかみたいだからなー
日本のエルフが細身で笹耳なのはだいたいブッチーのせい。
-
北欧エルフ「アルフヘイムッ!(ムキムキ)」
こんなイメージがある(汗
-
>>900
『指輪物語』のレゴラスなんかギムリと白兵戦スコアを競う位ですし、
グローランサのエルフなんかも世紀末世界のモヒカンといい勝負できますんで、
海外産のエルフはマッチョなイメージがありますw
-
>>900
D&Dで生命力が低い=体が貧弱=スレンダーというリプレイのディートリッヒのイラストが原因ですな
そしてアニメで対抗で出されたダークエルフでエルフと違ってグラマスというイメージが
-
広島サミットに全国から集結した警察隊
北海道警察は流石にカーフェリーに乗せて車両や人員運んだようだけど、カーフェリーじゃない都府県の警察は高速で帰るんだよな
近畿や四国、九州はともかく関東や東北組は考えるだけで疲れそう
-
ファイナルファンタジー11のエルフっぽい種族「エルヴァーン」は、割と海外産に近いのよね。
STRが全種族トップでINTがワースト1、MPがワースト2という脳筋種族。
-
>>906
なろうの雑草エルフ(ハーフエルフ含む)はあながち古きエルフ像的には間違ってはいない?
-
>>909
ブロントさんは海外エルフ的には間違ってないのか……
-
>>911
エルヴァーン(特に♂)のイメージは、あれでだいぶ固まってしまった感が…
ttps://www.famitsu.com/blog/vanatsu/vana9_H1.jpg
エルナイトとヒューム忍者の組み合わせは公式認定です(割とマジ
-
ディードのイメージが若枝とか風の妖精てのだから細身なのはしゃあない
OVAでは割りと普通だったのにピロテースなんてのも出てきて余計にツルペタなキャラ付けされたりしてしまったけど
-
あの枕カバーさんのおかげで、「ダークエルフは巨乳」というキャラ付けがされてしまったんだよなぁw
-
まあソード・ワールドのダークエルフはエルフの鏡面存在なので
そういう存在がいる時点で良くも悪くも属性が極端になるんだよね
-
>>908
関東・東北組もフェリーで良いと思う
-
>>905
実際、北欧神話のアルフヘイムの支配者でもある豊穣神フレイ、鹿の角で巨人を打ち倒すパワフルキャラだしなあ。
(さすがにスルトとやり合って負ける。勝利の剣を手放さなければ勝っていた)
-
>>917
こんな世界滅亡に人間の鉄砲玉とか集めて役に立ったのか?
シグルドならともかく。
-
我が愛しきヴァルキュリアが集め、育てたのだからエインフェリアも役に立たぬことなどあるまい
-
>>918
岩鬼将造「見せてやるぜ、人のみが持つ無限の可能性ってヤツを」
-
北欧神話界最大の強襲揚陸艦ナグルファリにモブ巨人やら怪物やらも詰め込んで侵攻してきているんで、
戦列を埋める兵としてヒャッハーしていたんではないか。>エインヘリャル
-
>>920
「人間はARMSなんかには負けないさ」
-
>日米韓首脳会談、異例の2分で終了
//youtu.be/lF19tETIYzA
やる意味あったのか?
-
一応だけど、海外のエルフ像は細マッチョなんで、スレンダー系なのは間違いないかも。
一部、コナンザグレードみたいなHFOぽいのも混じってますが。
-
>>924
プロポーションもスレンダーなら親近感沸くのですが
ちなみにドイツ語で11がエルフ
-
AE機動機器:2兆0674億 ←MS作ってるとこ
AEクレディ:18兆3601億
AEI建材工業:24兆0472億
AEIソーラー:208兆4427億
アナハイム関係メーカーの売上
MSの儲かってねえな
-
>>925
同僚はデニムとジーンだな。
-
食中毒空母、悪魔の子生まれる
-
>>924
海外は細マッチョエルフ……ヴィンサガのトルフィンとか史実バイキング辺りがイメージ元かなぁ
-
>>927
え?プロヒーローのベストジーニスト(声・グリーンリバーライト)
緑川光をこう呼ぶのって元ネタ何でしたっけ
-
黒妖精というドワーフがいますし
妖精、精霊昔は厳密に区分していなかったと
-
>>930
グリリバなら自称というか本人の持ちネタ(学生時代に英語教師にそう呼ばれた)を柴田亜美が面白おかしく広めただけ
-
>>925
スレンダーと言ってもエルフ自体が長身で、女性でも人間の男性と同じ位にはあって、それをベースにした上でのバランスなので……
外人基準で巨乳じゃないだけで、モデル体型的なスタイルですが、いかがでしょうかね?
そう言えば、海外でもダークエルフは巨乳っていうのは、某ピロさんを日本から逆輸入した結果だとかいう話があるそうで。
-
>>933
逆輸入は笹耳だけで無かったのか
-
>>926
当たり前だよ。
需要は議会の機嫌次第で不安定でかつ、ジェガン以外にもなんだかんだで種類数ばかり増えるし、アナハイム中央が独占欲の権化だから、自分たちには縁が無いはずの旧ティターンズ系だのジム系だのの改修や多分アフターサービスも回ってくる。
かといって需要を作るためには自分の金庫から投資してやらないといけないが、それは安定した民生品の市場価値を自分で損ねる。
アナハイム内部にだって、軍需部門縮小派は居ると思うが。
-
>>926
そらぁねぇー
-
あれ不思議だね。
MS部門は旧ジオン公国系の企業でいわば外様のはずで、しかも業績も民間部門に比べて芳しくないのにあの羽振りという
-
柴田亜美でしたか
最近見掛けないけどどうしてるのかな
>>926
サイコブッダが消し去ろうとしてるのはどの部門かな?
-
>>938
結局漫画家業に戻ってきて漫画描いたり講演したり水星の魔女見てツイッターでグエル描いたりしてるよ
-
グエルはパプワ島に来いというイラストを描いた後で、時透くんは駄目だタンノくんが秒でタタキにされてしまうというイラストもTwitterに投稿されていましたね。
-
>>938
どの部門というよりアナハイムの経営陣をまとめて消し飛ばすつもりじゃないかと思われ
本社ビル襲撃という感じでは?
まあ、現状の所、ソーラーレイが発射できるかどうかさえ曖昧ですが…
-
>>934
クッパ姫くらい?
-
>>937
グリプス以降だと軍需部門がアナハイムもスペースノイドも救ったという武勲で天下御免がまかり通った?
>>941
アナザーだからUC本流とは色々違うのは分かってるが、
ビスト㈶的な癒着構造がアナハイムの本質だとしたら、
フォンブラウン壊滅は大損害であっても致命傷ではないのかもしれない。
-
なんか隠してるけど防衛手段有るっぽいしそれ次第で変わるかも知れない>サイコボンズのアナハイム評
-
>>922
素でそれを実践するのやめいw
-
>>923
日 宿題に対して、机に向かってページを開いた程度しかしていない事の再確認。
米 少しも終わってない宿題を見て、まだまだ日韓関係において、日本に配慮を迫る事が出来ない事への理解。
韓 日米韓首脳会談を仕切って見せた!と国内向けに大本営発表出来る。
このように日本に取っては十分意義があり、とても実りある首脳会談でしたね。
韓国とアメリカに取っては、どうだか知りませんけど。
-
>>945
量産型とはいえ完全体のARMSを生身で倒した単身赴任サラ忍マン
>>946
>>886のようにホルホルする事は出来たようです
-
>>946
韓国も日本とアメリカと会談したばかりだし、日本も韓国と会談したばかり、アメリカはそもそも特に用がない。
三者とも特に用が無いけど団結アピールしておしまい。って感じですからねぇw
-
>>906
映画版指輪のエルフ、外人らしいガタイのいいねーちゃんだったしな
-
>>946
>>948
夕食会で三人で乾杯でもさせときゃいいだけじゃん。
-
>>950
韓国紙「『G8』も夢でない」、福島産酒に否定的報道も
2023/5/22 16:52
ttps://www.iza.ne.jp/article/20230522-QE7FQK3MHZNQFCGSFVPZ726GYY/
福島産はイヤニダ
-
>>950
だから写真撮影がメインでおしまいなんやでw
-
>>947
ホルホル出来るなら、韓国に取っても手応えを感じた首脳会談だったって事ですし、
3カ国中2カ国が有意義と感じているなら、成功と言っても過言ではありませんね!
いやー、良かった良かった。
忙しい合間を縫って2分も会談した甲斐があったってもんですよ。
-
>>953
まああのスケジュールで二分はマジデカい。
暗殺事件で余計窮屈だろうしね。
-
ttps://twitter.com/aoi_no6666/status/1660264015518666752
なんか、パプアニューギニアとインドがなんか話題になっているらしい。
-
>>953
ゼレンスキー大統領、日本の武器供与に「ほしいが、法的制約を理解」 2023/5/23
ttps://www.sankei.com/article/20230521-4O2PZ5FC4JPTTD623PIK5T4YNI/
チンコ大統領「武器より技術支援を!」
チンコ大統領にとっても有意義だった模様
-
バイデン米国大統領が主要7カ国(G7)首脳会議の前後にユン・ソクヨル大統領を「ルン大統領」と呼ぶなど名前を混同する姿を見せた。
また昨年5月、韓国訪問当時はユン・ソクヨル大統領を「ムン大統領」と呼んですぐに訂正した。2021年、ホワイトハウスで文在寅(ムン・ジェイン)大統領に会った時は首相(Prime Minister)と呼んだ。
ttps://news-nate-com.translate.goog/view/20230522n21080?mid=n1006&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
やっぱ痴呆入ってないか?
-
>>954
特に用がないけど団結アピールして、本命の他の国々との会談を優先したって感じですから。
-
G7が終わった後世界がどう変わるのかなぁ・・・吉と出るか凶と出るか、できれば前者であってほしいですが
-
【経済安全保障】 韓国大統領室、中国経済報復に備えたG7協議体「韓国は参加しない」 2023/05/21 05:58配信
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0521/10396266.html
団結を乱した韓国、後はブラジルの大統領がゼレさんから会談ドタキャンされてたな
-
>>959
そもそも特に変わるようなイベントじゃないですよG7自体が。
-
>>960
ブラジルはそもそも話す気ないですから、おそらくゼレンスキーが来ること自体に腹を立ててる国ですし。
-
【G7】対ロシア圧力と距離置いたルラ大統領、ブラジル紙「最も有利な立場守った」と評価
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/89a93370028580f935be12f4b25d90b1d8b6b763
【G7広島サミット】ブラジル大統領 “停戦に向け中国やインドと取り組んでいく”
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230522/k10014074671000.html
何か隣みたいな戯言ほざいてるな
-
>>962
ブラジルって前にウクライナにクリミアをロシアにやっての停戦を提案してたとか
-
アメリカの干渉がウザイからロシアを立ててるだけでは?
そもそもブラジルか真面目に制裁したら世界の食料がグチャグチャになる
-
それか中共に忖度したかな?ブラジルは
-
ブラジルからしたら、現実度外視なイチャモンつけてくる西側陣営は鬱陶しいだけだからな。
-
というか欧州と日本と北米以外はウクライナはとっとと降伏しろ、西側は死ねといったスタンスですからなあ
-
ブラジルからしたら広島に呼びつけられて赤っ恥を掻かされたって感覚なのかな?
-
>>968
俺たちってそんなに恨まれてんの?
-
>>970
ロシアの伸張が国家の明日に関わる国とそうでない国の違いかなと
言ってみれば意識の差ですかね
-
>>970
敗戦国なのに世界3位の経済力を持つ国が恨まれないとお思いか?
-
>>969
呼び付けられって言うか、自分が期待していた話にならなかったから聞こえるように文句をブツブツ言っているんです。
ブラジル「何か事前の話と違うんだけど〜困るんだよな〜」って程度の感じですね。
-
>>971
そして狂犬化したポーランド
-
>>970
負け組にとって勝ち組は無条件の怨嗟の対象なのです
別名負け犬の遠吠え
-
>>972
おっかしいなぁ、ウチ等って大人しく慎ましくやってるつもりなんだが…
>>973
それって隣と同じメンタリティなんでは
>>975
代表国が韓国ですかね
-
そもそも価値観違うのに西側価値観を押し付けてくる口うるさい国々よ、うちらって
-
>>973
ブラジルにはゼレンスキーが来ることを根回ししてないっぽいですからねぇ、インドはしてたっぽいですが。
>>976
隣のメンタリティっていうかこんなのよくある話やぞ。
-
まあ日本はともかく、西側が途上国を良い様にしゃぶり尽くしているのも事実ではあるので…
(ブラックアフリカや中南米などは典型ですし)
-
>>978
隣みたいのが溢れてるこの世界か
-
ブラジルの辺境はアメリカ西部開拓時代ばりに暴力で先住民とやり合ってる有様だとか。
-
雑談スレ700
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1684757185/
踏んだので立てました
-
>>980
日本人だって国単位ではやらないけど、隣とメンタリティは同類なところ多いからねぇ。
-
>>983
パヨクとかねぇ
-
>>984
ウヨも保守も同類なところ多いぞ。
-
立て乙です
クソな奴もまともな奴もいる
完全なる聖人も悪人もいないでしょうねぇ
-
>>985
否定出来ねぇ…
-
日経平均株価は、きょうも値上がりし、取引時間中の今年の最高値となる3万1000円台をつけました。
きょうの東京株式市場は、午後1時50分時点のプライム市場で値上がりが1156銘柄、値下がりが606銘柄と、好調な業績や自社株買いを発表した企業に買い注文が集まった一方で、先週まで7営業日連続で値上がりしていた反動から利益を確定する動きもみられました。
日経平均株価が取引時間中に3万1000円台をつけるのは、1990年8月1日以来、およそ33年ぶりです。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/74bb4adc9c31e8214dddfe7bcfdd1c4b12819c09
え?何で?
-
>>984
日本の場合、一番めんどくさいのは「俺は聞いてねえぞ」とごねる奴。
逆に言えば、一言でも(こちらから出向いて)簡単に説明していれば
そういう連中は「あああれね」で黙る。
根回し馬鹿にしている奴、大抵こういうつまらないことで足をすくわれるんだが
実際には海外でも似たり寄ったりだとか。
-
>>980
△ 隣みたい ○ 隣未満が ◎ 隣が上澄みになるのがこの世界。
韓国って自国有利で日本にダメージがあるなら、何がなんでも実行してのけます。
その実行を国内勢力が邪魔するなら、必ず粛清して約束を履行してみせます。
日本からしたら迷惑極まりない国家ですが、世の中それすら出来ない国が多いんですよ。
-
>>989
根回しは大事と
>>990
なおージャパンは完全なる自爆で終わった模様
-
>>990
まずですね。
「毎朝早起きして」
「遅刻せず会社や学校に来れる」
これを実行できる人間というのはこの世界では貴重という事実を日本人は知らないといけません…
-
ホームレスが新聞を読めるのは日本位ってのもあったような
-
>>991
80年代のサラリーマン小説でアメリカ帰りの若手が根回しは古い、これからはトップダウンで迅速な意思決定と言って失敗が多かった
日本は遅れているとアメリカに逃げて行くエンド
-
乙です
>>992
整列できるも
ワクチン接種からテレビ見てないが、奈良県警はへましてないのか
-
>>994
それってトップの負担がデカくなるような
-
ブラジル大統領、米国を批判 国連でウクライナ議論訴え
先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の拡大会合に参加したブラジルのルラ大統領は22日、広島市で記者会見し、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援する米国のバイデン大統領はロシアへの攻撃をけしかけていると批判した。平和実現のためには「意味がない」と述べ、ウクライナ問題はロシアと敵対するG7の枠組みではなく国連で議論すべきだと訴えた。
G7広島サミットでは、「グローバルサウス」と呼ばれ、ウクライナ侵攻で中立的な立場を取る国も多い新興・途上国との連携強化が焦点の一つだったが、その一角のブラジルとG7の足並みの乱れが一連の会議終了直後に露呈した。
ウクライナがロシアに対する大規模な反転攻勢を準備する中、バイデン氏は来日中の21日、欧州の同盟国による米国製F16戦闘機のウクライナ供与を容認する考えをゼレンスキー大統領に直接伝えていた。
ルラ氏は「和平は頭を冷やして交渉することで達成できる」と主張。ブラジルがウクライナとロシアの停戦へ仲介役を担うことに意欲を見せた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b9d22c1f9a337a6ed721e1da7b1dadaab24680d
何でこんなの広島に呼んだかな?
-
>>997
建前
自称南米の盟主となのっているだけあって、南米地域における影響力は米・西・仏・英国に次ぐ第5位なので、その影響力を考慮して。
本音
次のG20議長国だから来年を見据えての配慮。
-
>>998
つまりホントは呼びたくなかったと
-
>>999
もうちょいポジティブですね。
日本「ブラジル君、今度俺の地元でG7サミットあるんだけど、く…」
ブラジル「いやー、日本にそこまで頼み込まれたら断れないな〜、俺も暇ってわけじゃないんだけど、まあ日本に頭を下げられたら仕方がないな〜」
ブラジル「いやー本当はあれもこれもあって〜(以下数百行に渡る自慢話)」
日本「取り敢えず、来るってことは分かった…(疲労困憊)」
日本としてはどっちでも良かったんです、来るなら持て成すし、来ないなら来ないで何かするって程のものでもない。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■