■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ688
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ687
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1679532604/
-
お疲れ様です
2ならブラック4人衆が報われる
-
立て乙です。
前スレ998、999
社長「そうだ、基本給を削ればいいやん!!」
マジでやりそうで……。
-
間違い、999と1000ですね。
-
純粋にブラック企業に勤めてる人はなぜ転職しないのか少し不思議
一回辞めて失業保険貰いながら次の職探しをした方が良いのでは?
私はそうした
-
立て乙です
-
>>5
転職してもブラックはあるぞ
-
今週のキン肉マン、やっぱりバッファローマンは調和の神の系譜を継ぐものだったか。
キン肉マンの慈悲に対してバッファローマンは調和の力に目覚める展開かな。
調和によって「正義と悪魔が合わさり最強に見える」的な。
-
姪どの。
これが「社会人」ぞ!!
うちの社長は日本の中小企業社長の平均値だと心得よ…
-
>>7
地獄だね
転職成功した身からすると転職も悪く無いよ、リスクも大きいがリターンも大きい
-
>>3
やらせたら?
社長を有責で始末出来る。
会社も無くなるかも知れんけど。
-
>>7
地獄はどこにでもある。だが地獄に居続ける必要は無い。
-
>>5
失業保険ってのは半年たたないと貰えないので、あんまり役にたたない。
※長く職歴があくと再就職での面接がとても面倒くさい…
ついでに言うと、また一からやり直しなので、なかなか面倒くさい。
転職に1回失敗して一年無駄にしたから、追い詰められてない限り転職はおすすめしない。
二回目の転職では成功したから、モントゴメリー氏レベルで追い詰められていたら転職をおすすめするけど。
-
>>13
世の中の社長は未だに
「転職回数が多い=ダメな奴」
って固定観念が強いですからねー。
-
>>13
自己都合で3ヶ月、会社都合で約1週間支給ですよ
自己都合で退職しても特定受給資格者認定されれば1週間くらいです
-
>>14
むしろスキル的に優秀なもの複数持っていて、転職回数が多ければ「こいつどんな地雷案件や」と
二の足踏む方が多いですからねえ。
うちの会社だと、6回ほど転職があった人が中途採用受けて、人事が「何やったんやこいつ・・・」と話題に
なったんですが、よくよく見ると「こいつの就職したとこ、超絶ブラックか放漫経営で潰れたとこばっかりや
んけ」と、全員が同情する羽目に。(しかも面接聞くと「あんたマジで苦労したんだなあ。てか義理堅過ぎない」
と、人事担当が心配するレベル)
まあ目得たく採用されて、とんとん拍子に出世しましたが(滅茶苦茶面倒見がいい人だった)、こういうのって
稀なんですよねえ。
-
おやつの人がロマサガ3でAIと実況でクソボケ漫才してたが、AIの性能の低さに笑ってられるのも今の内だな
後1年2年後にAIの性能がどうなっている事やら
-
>>14
会社としては、短期で辞められたら困るってのはわかるんですけどね…
マネージャー「離職理由が嘘って事は、面接でわかるんだけど、それはそれとして、そつなく受け答えしてくれないと困るからね。」
嘘ってわかるなら、深掘りしないでくれ…そこを深掘りされるから転職が困難になるんじゃ。
>>15
三カ月でしたか、それでもなかなか難しい所。
特定受給者資格ってなんぞい?と思って調べたら、なかなか
-
立て乙です
現在はAIを神として崇める新興宗教が続々登場しているようですが
まあ宗教のようまでとはいかなくとも、川上量生が言っていたように
人間の誇りを捨ててAIに全てを任せて委ねる人間が勝つようになる
時代には結構速い速度でなっていきそうだなと思いますね
-
>>18
嘘を吐くならそれなりの準備をしろと言う意味では?
-
ひろゆき逆張り大好きで久しぶりにまともな事を言っているついでにスポニチが
猪瀬なんかは脱マスク警察だからな
ひろゆき氏「マスク取れ」強要に疑問 意見さまざま「おっしゃる通り」「廃止すべきはマスク議論」
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/27/kiji/20230327s00041000263000c.html
-
>>19
ドラえもんみたいな猫型ロボットを崇める宗教やアニメキャラを模したアンドロイドを崇める宗教に発展したりしそうだな
-
>>1乙
>>社長「そうだ、基本給を削ればいいやん!!」
旧株式市場一部上場で万の社員を抱える大企業が今現在もそれやってるぐらいだからね?
うちのしゃっちょさん「茄子でいっぱい払ってるからええやろ(なお茄子は前年利益をベースに出すから総支給額の補償にはならない模様)」
肝いりでヘッドハンティングした研究職がこれに切れて義理通したらライバル企業へさっさと転職した時の騒動は外野の自分らは愉快でしかなかったし、
騒動起こして人事が詰め腹切らされたのはざまぁだったな(なお是正もされなかった模様
-
しかし不景気な話しばかりだ
こんな状態で若者が希望を持てないのも分かる
-
>>24
では笑える話を。
「飽食戦線」
昭和帝、下関に行っても食べられなかった「アレ」を食するw
一方、ドゥーチェはサイ〇リヤのメニューにブチ切れるwww
(あ、ラム肉のステーキは美味しかったよドゥーチェ!!イタリア料理ではないだろうけど)
-
>>25
戦後日本にやって来るであろうイタリア料理人師団は楽しみです
-
>>22
まあでもそこら辺は予期されていたことでしょうからなあ
Gigazineでも指摘していましたが、既にAIは
・人間を上回る知能と無限の知識を持っている
・創造的で、詩や音楽といった芸術作品を生み出すことができる
・世俗的な関心や苦労とは無縁で、肉体的な苦痛や肉欲を感じず食事も必要もない
・人々の暮らしに指針を示して導くことができる
・不老不死
といった要素を持ち合わせていますからね
今はただでさえどこの国も未来が暗い上に、これですら混乱の序章ですからなあ
日本でも働かない19〜35歳が増加したり、自給自足の小屋暮らしだったり、敢えて時間を優先して
週2〜3日だけ働いて20〜30代からセミリタイアするのが増えたり、先進国全体でも働けるのに働かない
非労働人口という労働を放棄した事実上の寝そべり族が1000万人も増える訳ですわなと
-
>>25
サイゼリアは期間限定のラムステーキや定番のラムの串焼きが好きだな
-
>>26
ていうか、約2万年先の未来にもメニューが伝わっているサイゼって凄くない?
-
>>20
ぐうの音も出ない。
-
AI、人間がお膳立てせんと自分じゃなんもせんね。
-
>>28
サイゼで初めてラム肉を食べましたわ。
悪くないですね。
…でも、ちゃんとしたソースも欲しくなりますな。
岩塩と特製スパイスをドン!と置かれるだけですからね、サイゼ。
(まあ、あの値段だから納得はしますが)
-
>>24
がんばって稼いでも恩恵が絶望的な社会保険料や年金やら実質税金みたいなもので給料減らされ、
さらにそこから住民税やら税金が引かれて、車持ってたら更に税金ですし。
完全に希望すら抱かせる気がない社会ですからね…
衣食住には困らないってのも物価上昇が続いていけばそこすら怪しくなりますし。
-
>>31
ちなみにAIは丁寧口調とかだと精度が上がるとかってのを見て、確かに人間が頑張らないといけないのは確かにそうですね
-
少し明るい話をしませんか、ww2ドイツの戦車で一番好きなのはなんですか、私はIV号戦車です
-
AIと言えば、LGBTに関する話をAIに聞いて返答にポリコレリベラル度が足りてないと怒る、
ってのを繰り返したら、すげぇガチガチなポリコレリベラルな解答を出すように調教してた人居たわw
-
>>36
自分たちが歴史に絶対に痕跡を残してやろうとするガチ勢さんで草
まあ、将来的になんかやべーAIが生まれるかな
-
流石chatgptでもデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドン……
デッデデーデデデデーデデデデー デッデデーデーデーデデデデーデーには反応せず固まってたわw
-
まあ今のAIでも例えるならPS1相当で(勿論技術や精度は違いますが)
これからどんどん進化していく上にそのスピードがゲーム機やスマホとは
段違いなので、現時点で不満だったり人間側があれこれ試行錯誤しなければならない部分も
かなり早い段階で解決されるでしょうね
現時点ですら不満点や改善点が数時間単位で解決されたりしてるような状態ですし
-
公金チューチューするために行っているバラまき財政を見直すこともせず増税増税また増税ですからねぇ
それでいて今の若者が現役をリタイアする頃には社会保障が大幅に後退していることもほぼ確定という……
そりゃまともに働くのが馬鹿らしくなりますわ
-
松本梨香さん、最終話のラストの台詞で
「これを口にしたらサトシを表現する事が終わってしまう」と声がつまり
スタッフの方に「すみません、5分ください」と無理を言い自分を落ち着けたとのこと
そして最後のコトダマ
「ピカチュウ、いつか俺がポケモンマスターになった時そこにいてくれよな
よし、行こう!」
これで、サトシ・・・そして松本梨香さんの26年にもわたる旅が終わりを告げたそうです
-
新陰流兵法の合撃(がっしうち)について質問したら、
新陰流兵法の合撃とは、複数の人数が協力して同時に攻撃を行う技法です。
具体的には、複数の人数が一斉に攻撃を仕掛けることによって、相手の警戒を削ぎ、瞬間的に敵を制圧することができます。合撃は、単純な力の合算ではなく、戦況を的確に判断して、戦局を有利に進めるための作戦として行われます。
新陰流兵法では、合撃の形式として「大合撃」と「小合撃」の2つがあります。
「大合撃」は、多数の者が同時に攻撃を行い、相手を圧倒する技法です。例えば、敵に向かって投げ物を同時に放つ、一斉に突進して攻撃する、などがあります。
「小合撃」は、少数の者が協力して敵を攻撃する技法で、一人一人が役割分担をし、より効果的な攻撃を行うことができます。例えば、一人が相手の足元を攻撃し、もう一人が上から攻撃する、などがあります。
合撃は、単純な力の合算ではなく、戦況を的確に判断して、戦局を有利に進めるための作戦として行われます。したがって、合撃を成功させるためには、相手の状況を正確に判断し、チームワークを重視することが必要です。
裏柳生の虎乱(創作)でも参考にしたかな?
-
敵の振り下ろす上段からの一刀が、既に止められない段階で、少し遅れて半身の姿勢から(ここが一刀流の正対と異なる)正中線をなぞるように一刀を繰り出し、刀の鎬の角度と後発で対手の刀の上にかぶせるように繰り出す事で、対手の斬撃は刀の鎬により太刀筋がズレて我が身に当たらず、我は対手の小手を上から切り落としているのが、新陰流兵法の合撃では?
問い直すと、
上段からの一刀を受け止める際に、少し遅れて半身の姿勢から正中線をなぞるように一刀を繰り出し、対手の刀の上にかぶせることで、新陰流兵法においては「天地合撃」と呼ばれる技法の一つです。
「天地合撃」は、相手の攻撃に対して、上段からの斬撃を避けると同時に、自身の一撃を加えることで、相手の攻撃を無効化する技法です。この技法は、相手の攻撃に反応することで、相手の攻撃を無効化する点で合撃の要素を含んでいます。
ただし、技法の詳細については、流派や時代によって異なる可能性があります。また、一刀流と新陰流という異なる流派で、技法や戦術にも違いがあるため、注意が必要です。
平行世界の剣術を受信したようです。
-
>月収41万円・50歳の団塊ジュニア崩壊「残された時間はあと17年」最大の試練を迎える
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2a967d3b9c76a1d1c1056fb03d213df1a1013ffe?page=1
一番悲惨なのは団塊ジュニア世代だそうで。
我々若者は時間(だけ)はあるので、将来の老後に備えることもできる。
しかし、彼らは当てにしていた年金が崩壊してもリカバリーする時間も手段も無いから。
-
【ベルリン=南毅郎】ドイツ全土の公共交通機関で27日、過去30年間で最大規模のストライキが広がった。複数の都市で高速鉄道「ICE」の運行や空港業務が止まるなど影響が少なくとも数百万人に及んだ。歴史的な物価高で実質所得が大きく減るなど家計が圧迫され、大幅な賃上げを求める声が高まる。国民の不満がインフラ機能の維持にも影を落とす。
現地時間の27日午前0時をめどに始まった「メガストライキ」は24時間続...(以下有料版で、残り856文字)
日本経済新聞 2023年3月27日 19:19 (2023年3月27日 22:22更新)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR274680X20C23A3000000/
何か凄い事になってるな
-
>>44
国「時間あると思ってるのかね?お前らは老後に備えて2000万貯めろよ(笑)もちろん課税予定だがな!」
だぞw
-
皆さんは第二次世界大戦の戦闘機で一番好きなのはなんですか、私はp40です。
-
>>46
とりあえず2000万はクリアできても、課税されて色々と持って行かれることを考慮すると……溜息しか出ない。
本当、公金に群がる害虫は死に絶えれば良いのに。
(寄生虫でも益虫なら目をつむれますが)
-
>>47
好きな機体、となると一周回ってやっぱり零戦ですかね。
次点でFR。
…乗る機体となると絶対お断り、P-47最高!ですけど。
-
>>48
もしかしたら、省庁内の状況が混沌としたら目に見える害虫の大半だけは消え去るのでは?
目に見えない害虫という真の悪とかは生き残るかもしれないでしょうが……
-
>>46
楽しそうな事で
-
>>49
やはり生残性と高性能の両立という点ではP-47はダントツトップですかね?
-
>>46
安楽死させてくれ
-
>>45
ドイツは仕方がない。
国が観光需要復興や経済対策の一貫で夏休みと年末年始は公共交通期間を格安乗り放題にし。
その結果、関係者達の労働時間は増えたし休日が減少した。
だけど、企業は儲かってないので特別ボーナスや給料アップはなし、なんなら残業代だってろくに払わなかった。
そりゃストの一つも起こす。
-
>>44
団塊ジュニア世代はほぼ氷河期世代と重なるんでまじでこの世代踏んだり蹴ったりだな
学生時代は数が多いんで中堅私大レベルでも競争激しく就職時は氷河期突入後三十代後半あたりのときにリーマンショックとかだし
-
>>54
壮絶なブラック職場だな
-
【韓国】ユン大統領「日本は歴史問題についてすでに数十回謝罪」 反日を政治利用しないよう呼びかける 2023年3月21日 14:21
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM210U80R20C23A3000000/
【ハンギョレ】 強制動員謝罪、日本人は一度「ゴメンナサイ」言えば終わり
登録:2023-03-28 06:18
ttps://japan.hani.co.kr/arti/politics/46305.html
急募、コイツ等に記憶力を与えられる塊
-
立民、高市氏追い込めず敗色濃厚 文書の正確性確認できず、政策より優先し審議空費
ttps://www.sankei.com/article/20230327-WAUPSW54KFNQBI75OO3NCXOLJA/
クソダセぇw
-
好きなウォーバードか。
イタリアのRe2005だな。というか5シリーズ(あとG55とMc205)は全部好きだけど
-
お、ドイツからウクライナにレオパレルド2を18両とマルダー40両がウクライナに渡したと。
ポーランドの14両と合わせて、エイブラムス31両を超える32両になる。
さらにはレオパレルド1を80両とPT91を60両供与と
-
>>32
ちゃんとしたソース、ジンギスカン?
>>36
遊びで適当な事を教えたらガチガチのナチスやレイシストになったから初期化を繰り返す事をグーグルなどで繰り返していたな
-
>>58
それでも鉄板支持層を維持するためにはああするしか無いのですねえザマぁw
-
>>62
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20120217/16/kando-shiire/cc/bf/j/t02200165_0450033711799619275.jpg?caw=800
男なら、負けると分かっていても引けない時がある
今の立件
-
>>52
米陸軍航空隊でも、「彼女にカッコいい写真送りたいならP-51、生きて帰りたいならP-47」と言われてたみたいですしね。
実際、大柄な機体で搭載余裕が大きくたっぷりとした防弾に、
有り余るパワーにモノを言わせた性能余裕。
これらが合わさり只でさえ生還率の高い米機の中でもトップレベルの生還率だったのでしょうね。
-
>>64
何かレーバテインを連想しました
-
好きな戦車ならリベットが減ったチハたんこと一式戦車や武骨で頑丈なⅥ号戦車ティーガーⅠ
戦闘機なら空力や構造で不合理でも雷電とか初期はメザシと莫迦にされたP-38ライトニングだな
>>62
まだ朝日、毎日の記事で無いから(震え声)
-
そういえばまた談四楼さんがなんか言ってるみたいですね
まあそれこそ「大した事は言ってない」のでしょうが
-
3ds及びwiiuのニンテンドーeショップ間もなくサ終
-
>>64
航続距離も充分で排気タービン付きで高高度飛行も多数の搭載量で地上支援もOK
日本ではP-51がメインで印象が薄いけど
>>67
今放送中のめざましでコメンテーターが学生運動の夢もう一度、映像映えでパリの年金デモで日本は何故しないと文句を言っていたな
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/20f69c998ac956e25729c57b6da1c3b2dbb8e3f8
あの鼻息の荒さはどこへ行ったのか。
2035年までに内燃機関(エンジン)車の新車販売を事実上禁止するとしていた欧州連合(EU)が、条件付きで販売を容認すると方針転換した。
電気自動車(EV)一辺倒に慎重だったトヨタ自動車の見解が的を射ていたことになる。
やっと現実が見えたか
-
とあるサイトで、海外の方々が初心者向けのアニメはどんなんあるか、という話題をされてました
中で上がってたのが
・デスノート
・寄生獣
・お兄ちゃんはおしまい
・スパイファミリー
・鋼の錬金術師
・ちはやふる
・うろつき童子
・まどかマギカ
・かぐや様は告らせたい
・REゼロ
・ツンデレ悪役令嬢リーゼ以下略
等があがってました
わたし観てないのいくつか有りますが
皆様どう思われます?
-
P-51はアメ車みたいでカッコいいからなぁ。
名前覚えたのがスピルバーグの映画「太陽の帝国」でしたが。
いやあ低空をスローモーションでフライパスするP-51がカッコよくて…
主人公のジム少年が「フライング・ムスタング!」とか叫んでたけど、あれその当時にあった綽名だったんだろうか。
-
ttps://storage.mantan-web.jp/images/2015/02/24/20150224dog00m200038000c/001_size4.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Cn9-fosVMAUmunQ?format=jpg&name=small
寄生獣
-
>>71
わたしは鋼の錬金術師とうしとら、からサーなんかが良いと思うのですが
-
>>74
ttps://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0617/fujita_ill.jpg?imwidth=750&imdensity=1
からくりサーカスでも戦えそうなキャラ
-
スパイトフルが好きだけど登場が遅過ぎた
-
>>68
ニンテンドーeショップ先ほど閉店
-
>>64
サンダーボルトって、Fw190から200発当てられても
敬礼して生きて帰ったほどの頑丈さを発揮する一方で
12、7ミリ二丁しかない隼に撃ち落とされるなど
防弾強いのか、弱いのかよく分からん
-
そういえばアニメ化されるそうですが「窓際のトットちゃん」て読んだ事なかったなぁ
-
中国、ウクライナ情勢の緊張緩和呼びかけ 露のベラルーシ核配備決定受け
2023/3/27 20:20
ttps://www.sankei.com/article/20230327-UOXGFMA2HBPWXO6IXBV2BU7NHY/?outputType=amp
おまゆう
-
>>64
あ、P-47って日本機では逆立ちしても手の届かない高みにいる憧れだったと気付いた。
P-51は、「望みは高く和製メッサー」な飛燕がいたけど、P-47には対抗馬になる機体いなかったな…。
-
>>70
もう少ししたらまた変わるさ
現状高コストの合成燃料のみとどこのメーカーが製造できて新規投資でどこまで生産できるのかスキャンダルの匂いしかない
>>71
ナチュラルにR-18を入れるな
日本文化や虚淵に耐性が無い初心者に勧めるなというのもチラホラ
-
>>82
スキャンダルってか博打かな?
-
>>78
マウザーの20mmを4門積んでるFw190でか……
まあ、当たりどころにも寄るんだろうけど、ヤワな機体なら当たりどころ云々以前の段階でボロキレにされているからなあ。
-
>>71
スパイファミリーと、百歩譲ってハガレンとデスノート位だな。
要検討なのが、ちはやふるは・かぐや様はお約束の前提知識が必要、それありきだから、ないと物語を理解するのに意識を咲いてしまい、楽しめない。
寄生獣 うーん迷う所だけど、初心者には早い気がする。
他はどれも外国人初心者におすすめするのは論外。
-
日本国内ではスタンドのEV充電機が続々撤去されてるのだとか
なんやかやで充電に20分ばかしかかるのが悪評の主な要因らしくて
-
>>86
全国で相次いだ充電スタンド撤去 EVの普及が想定より進まず 異業種タッグで反転後押し
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca51c78857984beaa4873717374770c652e5ec7d
近所のイオンショッピングモールでは買い物中に充電出来るようにスタンド設置されてたな
-
>78
P-51ならラジエーターに当てれば確実だがサンダーボルトだとどこだろう?
主翼の方向舵フラップを破壊かな
>>81
名前だけなら雷電がある
-
>>71
全部姪ドラゴン殿の趣味では?
-
>>87
自分の近所にもあるが料金はどうなっているのか使わないから不明だが
ホテルの駐車場にも見かけているが開いている
-
>>87
EVは加速が良いのがメリット
車検の代車で乗ったけどおもちゃとしては楽しいよ
充電の遅さから普段使いは無理だけど
-
>>72
マーヴェリックの最終機体だしな。
空軍機に浮気だけどなw
-
>>91
日産がジェット機と競争させるPV完全なデッチ上げというわけでもないのか。
-
>>90-91
日産のディーラーにも設置されてたな
-
>>72
フライパス
香港上空で良かったな、博多や横浜の居留地だったらそのまま地上銃撃で終了だったぞ
-
>>91
買い物用のセカンドカーなら使えない訳ではないと
>>92
ベアキャットはエアレース用に使われて在庫が無いとか
-
>>89
いえ、いくつかは読んでなかったりそもそもタイトル初めて聞いたようなのあります
あと寄生獣は生理的に好みじゃないというか普通に面白くない、かな
-
皆川亮二は寄生獣を賞賛していたな
-
【ダンまち】ミノタウロスのお肉は流石になかったです。(グッズ紹介)
アイズ推しのアップ主の焼き肉ライクのコラボで焼肉よりもコラボアイテムの値段の方が高くて草
物欲センサーに負けてアイズたんがほとんど出てこない
ttps://www.youtube.com/watch?v=IMfr8qgPI90
-
>>87
近場のスーパーに有った充電スタンドは今年の1〜2月にいつの間にか消えていたな
-
>>100
需要ないんですかねぇ
-
あ
「転生令嬢は庶民の味に飢えている」は出版はもう終わりなんだ
売れ行き悪かったのかなぁ
-
EU「日本は本当に低炭素社会に移行する気があるのだろうか。遅れてるね(マウント」
なお、さりげなくEV車完全移行の時期を後ろ向きにしてる件は知らんぷり
-
充電スタンドの充電時間を短くするには、高圧高電流化しかないが、そうするとスタンド側やインフラコストが高くなるし、
高圧高電流化してもバッテリー側の都合もあって最後までフルスピードで充電できないからなあ‥
さらに充電規格もまだ発展途上なことも、充電スタンド側の負担になっている。
日中共同開発のChaoji規格のプラグは、既存規格の充電コネクタを有する車両につなげない。
Chaoji規格の車両は、変換アダプタを介して既存規格の充電プラグと接続可能だけども。
なんで中期的には、充電スタンドは複数の規格のケーブルを持つ必要がでてくる‥
-
EV車で生活出来るのは都会だけなような
充電設備が乏しい&走行距離が長い田舎は厳しいでしょう
雪国なんて充電無くなったら凍死しかねない
-
米テネシー州の学校で銃乱射、児童ら6人死亡…武装して押し入った女を警察官が射殺 2023/03/28 09:45
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20230328-OYT1T50057/
【フロリダ高校乱射】トランプ氏、教師が銃で戦えば「たちまち終わる」
2018年2月22日
ttps://www.bbc.com/japanese/43150567
必要なのは藤沢先生と
-
>>106
南雲先生は要らないのですか?
-
>>107
南雲慶一郎の場合は生徒がトラウマ抱えそうな制圧しそうだし
-
>>105
何故か率先して導入してるのが北欧
>南雲
アイツは自分が先生のつもりな先生ではない何かだから
-
北がポセイドンのパクリを作るつもりだとか報道されてるな。
-
>>105
マスゴミ「雪国では使えない?それは使おうとしない側の甘えであり、怠惰なのです。」
マスゴミ「ノルウェーを見習いましょう!、自動車の8割が電気自動車ですよ!」
-
>>109
慶一郎には草彅の調教師って自覚しかなかったような
-
2022年版:世界100カ国以上のタバコの値段/ランキング、安い国はどこ?
2022年9月10日
ttps://kazsblog.com/travel/cigarette-price-1222/
オーストラリア高ぇ
-
殺せんせー「じゃあわたくしならどうですかな?」
春日野さくら「あー、あたしも!」
スペンサー先生「え、えと生徒が危ないのでしたらわたし・・・も」
トンデモ教師って案外少ないですね
-
殺せんせーも藤沢先生も生徒を守ることは信念化してたからなぁ、つうか初期の藤沢先生って相良宗介と大差なかったな
-
鵺野先生は基本的にはいい先生だったな。
(ファーストシーズンしか知らない
-
>>115
はっちゃけた生徒を連れ戻す為とはいえ
女性のみという怪しげな闇の地下格闘大会にタイトのミニスカで参戦するスペンサー先生
-
>のるうぇのEV車普及、そして現実的な問題
1ノルウェーがEV車をユーザーが導入する様補助等をがっぽりした上で推奨したので普及
2そしてそれらの補助金の予算の元は沖合のオイルリグで量産され世界各地で使用される石油/天然ガスである
3人口が密集する南部では通勤時間帯になると充電スタンドが尋常でなく混雑する。バカンス時期になるともう悲惨
4本来は電気が安い国だったが、EV車の普及で一気に値段が高騰し、2022年後半では一か月の電気料金は日本円で12-14万円
さらに一回の充電スタンドで充電すると100ユーロ(1万4000円)も取られる
5北部は水力発電所が集中してるから自給出来ているが、南部は電気が不足してる(南北を横断する送電線は無い
6仕方がないので南部での不足電力は海外の発電所から買って海底ケーブルで送電して貰ってる
何この本末転倒ぶり……
-
欧州人ってアホなの?
-
これから退院する母を迎えに行ってきます。
「今週中には何とか…」と言われていたのが、昨日突然「明日退院です」なんて連絡来るんだから大変よ……。
いや、早くなるのは良いことなんですが。
(退院というより追い出された?)
-
>>114
ゴリせんも入れてあげてください
-
>>119
人類等しくアホなのよ。
>>120
追い出しと本人の規模かと。
病院はベッドが満床(緊急用及びダブルブッキング対策分はある)なら、新規入院を断るか、
容態が落ち着いている人で本人が拒否しない人を追い出す。
(どうしても退院は嫌って場合は退院ではなく転院になる。)
-
>>120
経過次第で結構ずれた
入院当初「検査の結果次第だけど最低でも3週間はかかります」→手術込みで8日で退院
後、退院を急がせるのは、病床のローテーションもあるのではないかなと
自分が運び込まれた年末よりは格段に病院にも余裕はあるだろうけど、それでも開けられる病床は早く開けたいでしょうから
-
治療後の経過は患者次第ですからねぇ
順調に回復するなら早目の退院の方が病院も助かりますし
切った後がちゃんとくっついていないとか術後芳しくなく予定外にベッド空けられない患者も居ますから
-
日本海側で甘鯛料理食べようと思ったら、どこの県が有名?
-
丹後ぐじ
京都府宮津市、伊根町にて水揚げされる高鮮度な500g以上のアカアマダイ
ひと塩もののうろこが付いたままの甘鯛の開きをウロコが開かない様に絶妙な火加減で焼いたものを若狭焼
京都では夏から初秋までの旬の焼き魚ですね
-
>>124
外科よりも内科は経過が、読めなくて前日まで確定できないと医者が文句を言った患者に説得していたな
-
>>71
タイトルだけで初心者向けじゃあねぇーだろうJKがちらほらと混ざってるなとは
-
>>71
18禁がある
まあ姪さんは18才だから問題ないか
>>97
楓子のいる店の方が好き
-
>>126
夏に食べるのか。
冬かと思ったが違うのか
-
初心者向けアニメ
友情を描いた ガンバの冒険
リアルロボットアニメの萌芽 ザンボット3
魔法少女アニメに傑作 ミンキーモモ
この辺かね
-
え、なに?
【速報】ロシアが日本海に対艦巡航ミサイル「モスキート」2発発射
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23950476/
>ロシア国防省は先ほど、公式SNSで、対艦巡航ミサイル「モスキート」を日本海上で発射したと明らかにし、映像も公開しました。
2隻の艦艇から2発発射し、およそ100キロ離れた目標に命中したとしています。
-
>>132
2発なら誤射じゃないぞ
-
というか、どこに攻撃したんだ?
目標は
-
>>72
P-51といえばそれ2つを横に繋げたF-82ツインムスタング
長距離爆撃機の護衛に単座の戦闘機だとパイロットの負担大きいからと言って「せや!機体を二機繋げてパイロットを二人乗りにすれば交互に操縦できて負担減らせるやん!」てホントに繋げて生産するって単純すぎるやろ!
-
おいおい
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6dfc63b87c9383f0ba40dedcd2bdb9b9df87c60
京都・保津川下りの舟が座礁、乗船していた1人が流される
-
>>134
範囲確認したけどウラジオストク沖(陸から100km未満)で
いつも通りの対艦訓練しただけの印象しか受けない程度の範囲だった
-
>>130
アカアマダイは8月から10月
キアマダイとシロアマダイは12月から2月
-
春といえば、OSO18が冬眠から目覚めるのも近いか。
巨体の熊で食べもしないのに猟奇的に牛に傷つけるのを楽しんでるって説や、
通常サイズで慎重な性格だから牛の反撃に合うと即時撤退や隠してる獲物も人間の気配があると即座に放棄して移動するって説の
二つの見方があったがどっちなんだろうか。
-
どっちにしろロクな奴じゃないんだ!見つけ次第狩るぞ!!
-
>>139
いや、あのクマまだ生きてるんか……
中々にしぶとい奴やな…だからこそ生き残れたって事だろうけどさ
-
普通のクマ相手の罠が通用しないみたいですからね
知能が高いのか臆病なのかは分かりませんが罠無しで平均以上の体格の雄熊とかどうしようもない
-
寿命が来るか生存競争に負けるかしないともう無理ですかね?
チンパンジーのブルーノも結局捕まらずそろそろ寿命で死んだかな?ですし
-
>>142
鳥獣保護法を盾に徹底的に夜戦に特化してるとか。
-
>>131
(オリジナル笑顔を浮かべつつ)そうですね
※今日からつべで『星が輝く時』無料配信開始
来週は皆大好き『アキと勝平』だよ!
-
>>135
He111Z「ガタッ」
-
川下り転覆事故は死亡と行方不明どちらも船頭(スタッフ)なのがまだマシな結果ですかね
客は全員無事が確認出来た模様
-
フォークト博士の非対称飛行機の数々はナチス以外なら採用されたのか否か…
-
>>148
エッ?
ナチの古典礼賛美術観的に却下されたのアレ?
-
>>141
過去に地元猟友会がOSO18駆除のための熊狩りをしたこともあったみたいだけど
猟師「見つけたぞ、覚悟(ズギューン」
別のオス熊「ちょっと待って!俺は違う!熊違いだ、グハッ」
OSO18「人間が他の奴ら殺してくれるんで勝手に縄張りが広がってくww」
なんてことになってたとか
-
非対称飛行機だらけの異世界航空戦という電波が
-
>>131
>>145
初心者向けアニメ(私的趣味丸出しw)
友情を描いた デジモンアドベンチャー
リアルロボットアニメの萌芽 装甲騎兵ボトムズ&疾風!アイアンリーガー
魔法少女アニメの傑作 ふしぎ星のふたご姫&おジャ魔女どれみ
この辺かね
-
>>152
>おジャ魔女
東映魔女っ子の集大成にして闇鍋ぞ
無印の時点で栗山田やジャスタウェイは既に自重していないが、特に3期(3年目)は二次性徴人種差別ジェンダー不登校etc.と、危険球を通り越してぶつける魔送球レベルの話がてんこ盛り
-
あたおか
ttps://news.infoseek.co.jp/article/gamespark_128401/
絵師さん(故人)が来日した時に直筆サインを戴いたカードは資産価値と関係無く一生の宝物だと個人的に思っているが、此はもう……
-
>>154
なんというか、希少性とか物語とかで理解は出来る。
だけど、同時にそれはもはやゲームのアイテムとしてではなく、投資対象の一つに成り果てていて、なんだか複雑。
-
なんだろうな、遊戯王で偶に出てくる「最初からコレクターアイテムです」ってのが高騰する分には文句ないんだ。
「世の中金持ちがいるな〜」で済む。
このブラックロータスも、関係者向けアイテムであって、実際のゲームに使う為の物ではないってのもわかる。
だけど、なんかもやる物があるのは、嫉妬なのかな〜
-
>>135
実戦に投入されたんですか?
実用性はどんなですか?
-
自分の持ってる希少カードコレクションを自慢すると、自宅を突き止められて盗まれるまでの時代になりましたからねぇ……
まあ、SNSとかで珍しいものや高価なものを晒すことがリスクなわけですが(高級自転車とかも盗まれる
-
>>158
そこら辺は欧米の後追いになったな、あっちはFacebookが流行った時期に犯罪者達の中で強盗がブームになったしw
-
「そう云う趣味をやっている」事自体を隠すのがリスク回避迄在る
某カードショップのオーナー店長が高額カードやカードの原画等を保管する為に月何万円で貸金庫借りてるとか決して大袈裟では無い
-
( ゚д゚)<来月から家の(一部)取り壊しと建築始まる予定と言う事で何とも言えない今日この頃
( ゚д゚)つ†<(農協への)ローン30年(仮)とか色々面倒さと諸々が重なって憂鬱で候…
( ゜д:.` ;:・∵゜.
-
お疲れ様です。
-
>>157
ジェットの航続距離不足で朝鮮戦争時に使ったと聞いたが評価は聞かない
相手はMig15だからどうだったんだろう?
-
ツインムスタング、運動性は悪いだろうからスピットファイアとBf110の対戦結果みたいなことになりそうですが…
-
>>145
名作だから見てない人は是非見てほしい
ガンバはエンディングだけでも
モモは新旧ともに最終回を勧める
>>152
良い作品なんだがメジャー過ぎるね
ここはちとマイナーなflagとか
魔女系ならリミットちゃんとか
>>161
お若いのに家建てられる頭金が貯まっているのがすごい
-
ライトニングがいけたからツインムスタングもいけるやろ
-
>>163
夜間戦闘機で、対地攻撃に使われたときく
中でも飛行場を襲撃にきたミグ15相手に、衆人環視のなか
空中戦となって、見事撃墜したという
-
>>157
WW2は、部隊配置が戦後なので。
朝鮮戦争ではF-86などジェット機が飛べない領域をカバーしてました。
戦果は…板付飛行場の部隊が主力で最初期の戦闘でYak-11、La-9を撃墜。撤退までに20機を撃墜したと思われます。
補充部品の少なさから積極的な空戦は控えられ、主に対地攻撃機のエスコートや一緒に対地攻撃をしたりしてました。
損失は22機(戦闘で11機、事故で11機)でした。
後継機はF-94スターファイターです。
他に、アラスカ上空など近所に空港がなくジェット機の届かない空域でのパトロールなどで飛んでいましたが、ここもF-94に引き継がれました。
-
こうしたカードコレクションて持ち主しか価値を知らず家族が知らなかった場合、持ち主が死んだら家族が燃えるゴミにポイッて捨てて永遠に失われるてケースもあるんだろな
-
良くネットとかの話だとプラモとかカードの市場価値知らないで破いたせいでトンデモナイ請求がーとかテンプレですからね…
後は悪戯と称して他人のネットゲームのアカウント削除とか・・・
-
価値知っていて換金されるのはマシなケースですね
コレクションの為に家族に対して何かしら犠牲にしていると復讐としてファイヤー!されるケースもあります
-
あとは断捨離番組で悪乗りして離婚騒動とか
-
>>171
家族生活犠牲にしたり、生活環境犠牲にしたりしてると高確率でゴミとして処分だろうな。
独身だったりすると運が良いと売られる可能性高いが。
-
TCGに限らずパックや(シュリンクされた)ボックスは「封印されている」状態に付加価値が存在します(ので、つべで高額パック開封の儀を行う動画は人気が有る)
ネットで有名なのは莫迦な息子が従弟の制止を物理的に振り切って、施錠されていた部屋に保管されていた伯父のコレクション(アルファのブースターとベータのブースター及びスターター)を開封した件ですね
まあ家売っても追い付かない賠償額ですが(白目)
因みに自分のTCG資産はタヒ後、価値を知っている甥が専門店で鑑定売却する事になっています
-
>>173
そう言う家に限って別に持ち主が死んでも家計が別に改善される訳じゃ無いって言うね…
-
今日のゆっくりガンダム
カミーユ、台詞長いぞ
-
>>175
実利より趣味(復讐)とるからねぇ・・・
-
最近は近場のブックオフとかもカードコーナーに滅茶苦茶スペース割いてますからなあ
池袋のサンシャイン通りにあるブックオフに行ったらポケカ自販機ありましたが
1回500円と1500円はちょっとなあと思ってしまいましたね
あとカード購入している外国人観光客が結構多かったですな
-
>>163
F-82の朝鮮戦争での運用は1951年に終わってます。MiG-15の半島展開と重なる期間は短いです。
F-82が空対空ミッションに積極投入されたのは、朝鮮戦争の初期段階だけで、以降はF-80とかに譲ってますしね。
もともと1948年4月に生産終了した機体で、保守部品の供給含めてガンガン使うのは難しいというのもあり、
後続の機体に任務を交代されてます。敵地上空での気象観測任務とかもやってましたが、それも中止。
F-82の戦時中の喪失機は22機、うち戦闘任務では11機。
ということで、できるだけ酷使されましたが、ぽんぽこ落とされたということはないです。
-
ツインムスタングはムスタング刑事再登場時のイメージが強くて(もう1つの操縦席に両さんを乗せていた)
-
>>175
場合によるだろうからなぁ、単に家族サービスを放棄して恨まれたパターンだと復讐で処分だろうけど、家族を蔑ろにして金を使い込むパターンだと二束三文で処分して破綻した生活立て直しだろうし。
-
>>181
生活が破綻してるのに売ったりとかせず、復讐として処分する家のパターンでね。
-
>>182
それもあるか、価値があるって知ってたら復讐だとか言ってる場合じゃなく売り払うだろうし。
-
日本郵船労組が大好きなソ連を庇う為に日本悪者論の記念館
そのまま流すと案の定反論を喰らっていた
ttps://twitter.com/brains_rid/status/1640233613932523521
-
英国がTPP加盟秒読みってニュースを聞いてびっくり。
コロナの影響で各国満足に手続きを進められない中、よくもまあここまで進めたものだ。
-
>>181
よく聞く話だと自分の小遣いを貯めて揃えるか結婚前のコレクションを嫁が邪魔だと蔑ろにしていてこれ幸いに燃やすというパターンだからな
-
TPP加盟国には元も含めてコモンウェルス(英連邦国)が居るから、其の辺をバックドアに使う流石のブリカスかと
-
そういえばマレーシアにオーストラリアとかはマラヤやオーストラリア植民地とかでしたしね
そういえばちょっと話題になった、中国や韓国のTPP加盟とかって進んでたりしますか?
-
EU抜けちゃったから、それの代わりになるものが欲しいんだろうな
OSO18
ギュスターヴのヒグマ版か…
-
>>188
中国は半分以上嫌がらせで言ってるだけやからなw
韓国は言ってるだけでやる気あるのか無いのかわからんし。
-
>>187
イギリスは大英帝国の遺産であるコモンウェルスがあるから
素直に変な事せず内政を立て直してりゃ、EU離脱なんて大きな経済的ダメージにならんのよね
なお、内政立て直しなんて全く考えてなかった模様w
なので、TPPと言う別の起爆剤が必要という。
それはそれとして社交辞令半分ではあるがTPPにはフランスも若干興味を示してたり
海外領土で太平洋あるからねぇ
-
韓国産業研究院「日本と協力し次世代半導体開発を」「韓国の技術は限界」
2023年3月28日
ttps://korea-economics.jp/posts/23032804/
日本にメリットがない
-
>>191
TPPに仏英がやって来るか……
なんか、アメリカが2カ国の牽制で加盟手続きとかしそう…
なお、米英仏の根回しで日本が無理矢理リーダーにされるとかあり得る。
-
>>193
嶋田さん化する日本かな?
-
>>192
ただ、半導体に関しては日本だいぶ遅れちゃったからなぁ・・・
-
>>195
一応、起死回生の手はあるけど、所詮起死回生の手でしかないからなぁ……
つ『ダイヤモンド半導体』
結局未だに実用段階に達していない上に、すでに既存の半導体で失敗していると言う業界と政治への
不審デバフが常について回るから
-
ブリカス君とおフランスは本邦とも産業があまりかぶらないからあまり害はないし、むしろいい影響の方が大きいでしょうね
お隣は産業が被る部分があるし、損ばかりなのでお断り
-
最近ロシア側の進撃が無く弾薬不足か兵力の枯渇で完全に進軍が停滞し
形勢が逆転したとされていたバフムートですが、数日ぶりに進撃を再開し
あっという間に北部工業地帯の95%、南部にあるバフムート中央市場と
スタジアムがワーグナーによって制圧され、さらに市庁舎まで
30mのところまで迫られているとのことですな
しかもプリゴジンが前線から僅か300メートルの数日前に占領されたばかりの
学校を訪れて指揮を執っているとのことですが、政治得点稼ぎとはいえ
60過ぎてよくやりますなあと
-
>>195
経産省「で、我々の出番って訳だ!秘技、税金投入!さらに、ぼくのかんがえた最強の事業計画を民間に押し付け強制参加で民間の邪魔をする!これで完璧な計画だな。」
-
>>199
いつもの無能ムーブという安心感
-
>>200
笑えないのは現在進行形でやってる事だけどな!
-
>>186
小遣いの範疇超えて生活費注ぎ込んで亡くなった後に家族が破壊しまくったパターンもあります
亡くなる頃には子供が成長して自力で稼いで生活は建て直せているけれど貧しい子供時代の恨み骨髄でぶっ壊す
コレクションも売り易いものばかりとは限りませんし
-
>>196
聞きかじりだが、実用化間近らしい量子コンピューター用素子にワープ移行とかはないかなあ?
-
>>203
そこら辺も中国やアメリカの方が進んでるからなぁ。
-
>>204
量子コンピューターならね
ダイヤモンド半導体単体なら、事実上日米、特に日本の独断場。ただし、数年前まで理論上の存在でしか無かった代物だから
うまいこと、日本で実るかどうかはわかんねって感じなのよね
-
>>196
それ以前にビジネスモデルとしてみると、他社から委託されて指示通りの半導体作るBtoBのファウンドリ企業しか量産性で勝てないんだけど、日本にファウンドリ企業あるか?
と言われると無いのが、
何故かwikiだと住友精機入ってるけど
-
量子は超伝導が必要だから光量子にするって言ってたな
日本は情報処理を光にする方向っぽい
-
住友精密か
-
>>205
お家芸の炭素素材の応用なんですかねえ?
-
>>207
さり気なく普通のコンピューターで量子計算解かせる疑似量子コンピューターだと日本トップという謎
-
>>205
素材系は圧倒的ですからねぇ日本は。
-
>>209
ぶっちゃけ、理論上の存在に莫大なカネ出して投資する国も企業も殆ど無いから、
研究者の個人的な趣味の世界やったんや。世界的に
で、日本人研究グループ(趣味)がついに結果を出して、慌てて公的な研究にって感じ
そういう意味ではイグノーベル常連だからこそ(?)の結果って感じかな
-
>>212
昔アメリカが一度は開発に取り組んだんだっけかな?
80年代だった気がするが。
-
>>187
今でも太平洋に領土あるがな
ビトケアン島が
-
正直、アニーリング系の量子計算の産業実装は量子コンピューターよりも疑似量子コンピューターがしばらくは主流になると思ふ。
-
>>214
マグロ喰ってるヤツの原因になったのはフランス領ポリネシアでしたね。
-
>>212
oh…個人的な研究が実ったと!
本邦は国や機関・会社が先進研究を駄目にしてしまうことが多いので、適切な支援が行われることを願います(汗
-
>>216
確かフランスの核実験が原因やったからな
-
ダイアモンド半導体は処理能力というより大電力流すパワー系半導体として有望なのか
-
>>218
あの頃、漫画版新海底軍艦でフランスが核ミサイルブッパしたりしてましたね
ところで
うわ、やべぇ
最近見つけた「神の庭付き楠木邸」がすっげ好み
-
>>220
結構フランスを非難したのが多かったですね
>神の庭
楠桂にみえた
-
>>221
世界的に大気圏内核実験やらなくなったのに、空気読まず大気圏内核実験やったからじゃなかった?フランス批判多いのは。
-
>>220
あれ面白いですよね
-
>>222
90年代にやったのが大批判でしたね。
エメゴジもその文脈かと。
-
>>216
そういやついでに悪役ポジにフランス人出てきましたね…
-
コニタン本当に刑事告訴をしたのかそして受理されたのかこいつも除名処分が必要じゃないのか?
免責だと言いたいのか名前の後ろに参議院議員を付け加えている姑息さ
ttps://twitter.com/Jane_ajyari/status/1640514325478793216
-
>>222
CTBT条約前の駆け込み条約だったから
米ソはデータあるし、中国も駆け込みでしたが、地下実験
>>224
そうそう
でもマグロ食いはちと
-
>>219
ガンダムでも動かすつもりかって思う位性能が出ますからね、ダイヤモンド半導体
-
>>227
あのクソ女がやらかす前は結構正体不明な神出鬼没の怪獣映画っぽさが楽しかったんですがね。
あそこでフランス人がワラワラ出てきて雰囲気変わって、ラストがあれなのが致命的。
-
遠い海から来たCooもフランスの核実験絡みだったな
-
>>官民ファンドの出資を受けて有機ELディスプレーを生産している「JOLED」は27日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請しました。
負債総額は337億円に上る見込みで、石川県と千葉県の工場は閉鎖する方針です。
経産省の輝かしい実績がいつの間にか増えてるw
-
>>229
昔はこれはちょっとなぁと思ってたが、去年公開されたとあるキングオブクソ映画見た後に見ると立派な怪獣映画で普通に見れる
去年の映画館での苦行がこんなところで役立つとは
-
>>228
まさかGストーン?
パズダー襲来は近いのか?
-
どっかの石油王とやらが日本を失敗国家扱いにしようとして物知らず扱いで残当
ttps://twitter.com/iwatekenmin01/status/1640373285480443905
ttps://twitter.com/opqr5/status/1640320430237188098?cxt=HHwWhIDUobKvy8MtAAAA
-
>>232
あのスベッた自称コメディ映画か
監督が理解出来ない観客が悪いと開き直った映画
怪獣プロレスを期待して後から厳禁と知らされた某アニメも苦行だった
メ〇ゴジラや前日譚小説からのモ〇ラ、バ〇ラ復活を期待していたのに
-
失敗国家の定義を分からずに知ったかぶるから恥をかくんだよなぁ…(ブーメラン
-
たった今『星が輝く時』観終わりました
のぶ代が「金輪際ロボットアニメの仕事は引き受けまい(大意)」と決意した程の黒富野ぶりに、心がファイレクシアの油で丸洗いされた様な清々しい気分です
-
>>235
アニゴジは星を喰うもの以外はそれなりに楽しめたがな。
人類側の兵器との対決もそれなりに迫力あった。
個人的にあれは中世天台仏教みたいだと思ってる。
仏=怪獣とすると
小説 爾前 法華経以前→暗に正体は明かされてる。分かるヤツには怪獣やゴジラの意図が分かる。分からないヤツがほとんど。
怪獣惑星 迹門 怪獣によって知的生命が滅びることの普遍性が明かされる。
決戦機動都市 本門 真実の仏=ゴジラが出現し永遠不滅が明かされる。別世界の仏=メカゴジラも怪獣の真理を保障するために出現
星を喰うもの 観心 これまでの全ては結局は人間が自分自身のことだと自覚しないと意味がない。
また真実の仏=ギドラは己の中にいる。
なんか不思議と整合してない?
-
内戦が無い時点で失敗国歌としてはランク下がる
というか北朝鮮ですらトップ10だか20だかに入らない魔境だったような
-
失敗国家ランキングって首都が安全ならトップランカーに入れない魔境だから…
北朝鮮なんて、外国人旅行者も外資メディアも入れる時点でランキング外よ。
-
>>240
北は国民を度外視して、ヤクザ連合みたいな上納システム化してる国家なのかよく分からない存在として洗練されてますからね。
-
>>238
監督がクリエイターとしてどうかと思ったがゴジラを全く見た事が無い人物で先入観無しの作品になると宣伝されていたが
旧作以上にゴジラを神聖視していると感じたな
ガンダムXの様にNTの軛を脱しようとしたようにゴジラも初期2作の様に斃せる存在になることを期待したんだが超越者となってしまった
人間が危険だと排除する為に地球が産んだ怪獣
なら他の怪獣すら駆除したゴジラの存在はどうなるのかと
-
>>237
姪さんの親戚に見せないと
>ロボットアニメ
ドラえもん ドラえもん ホンワカパッパ
-
>>242
ゴジラの神秘性と生命体としての限界、そして人間の努力とのバランスとして、
ゴジラ対デストロイヤーのメルトダウンとそれに抗う人間はかなりよく出来てたと思う。
-
>>243
真面目に見せるのなら玩具の販促を無視して完全体が中々出て来なくて主人公の台詞だけが有名なダンクーガとか
同じくロム兄さんの見栄しか記憶に残らないマシンロボがお勧め
もう少し前の中二時代なら絶対に良かったのに
>>244
オカルトに全振りしたGMKゴジラ ハム太郎を見に来た幼児にトラウマを植え付けた怪作
-
今や黒歴史同然の日テレ版『ドラえもん』は未だ連載初期で設定やキャラが固まって無かった時点でのアニメ化だから何かと残当な部分もチラホラ
……しかし、富田さんも野沢さんも実はフニャコ先生に赦されていない説が(後に出演しているのも『プロゴルファー猿』や『怪物くん』等のA先生作品)
>>243
青狸は原作を視た上で間違ってもそんな事にはならないと確信したからオファーを受けたそうな
尚、一部劇場版
-
AIがどれぐらい学習したらボーボボを100%理解できるようになるのだろう?
-
>>247
そのAIは人間に理解不能だから結局何が何なのか分からないのでは?
作者自身もギャグ漫画が描けなくなったと聞くから、ギャグ漫画の神が阿頼耶識から取り憑いたのかね?
-
>>248
ゴルシ「じゃああたしの事なら理解してくれっかね?」
-
imnmのおっちゃんがいるから作らなくてもヘーキヘーキ
-
Redditのスレでインディースタジオで3Dアーティストとしてゲーム開発を行っている方が
Midjourneyの最新版であるv5がリリースされたことにより、今や自分の仕事は見栄えの良い写真や
キャラクターを作成するようAIにプロンプトを入力し、Photoshopで画像を微調整して見栄えの良い絵にした後
2〜3日かけて3Dモデルにしてアニメーションを付けるだけといった形になり、仕事のやりがいや
クリエイティブにかける情熱も失った上に、様々な面でAIが自分より遥かに能力的に優れているのに打ちのめされたと語っていましたね
これに対して氷山の一角に過ぎないとか、採用担当者の仕事をているけど既に業務の一部が積極的にAIに置き換えられていて
明日には自分の業務すべてがAIに取って代わられる未来が見えるなどといったレスが付けられていましたが
まあ数年以内にこういった光景やこれ以上の光景が当たり前になるんでしょうなあ
-
中日のジャリエル・ロドリゲス亡命って…。
-
AI代表の科学の進歩が庶民に味方するか金持ちの味方する分岐点かあ
高確率で金持ちの味方して格差が進むんだろうな
-
>>253
AIを活かせない富裕層、貧乏人、企業、が全員没落してくだけやで。
-
>>254
積み重ねがある分余裕がある程度の差ですかね
そのくらいは今までと変わりないですし
-
AIスゴイ!って言っても人に指示されて動く便利な道具やもんなあ、今のところ。人間の子供のように好奇心持って自分から動き出すのはいつの日になることやら。
-
>>256
自分はその前に電脳化されて電子とリアル、肉体とコンピューターが融合した、ハイブリッドな存在に人間がなれるかどうかが鍵だと思う。
-
そもそもAIより、本当にやべーのはビッグデータを集める手段では? っていつも思うんだよなぁ
やり方次第では違法と認定されてもおかしくないし、或いは規制が始まるかもしれない
結局今のAIの本質は大量学習による物だから、肝心のビッグデータが無いと始まらない
……無料版とはいえ、ノベルAIをなんとか使いこなそうとあれこれ頑張り続けてはや2ヶ月
いっこうに戦闘シーンを出力しやがらねぇ。執筆カロリーが高いから、手伝ってもらおうと思ったのに……
-
AIを使うんじゃなくてAIに使われる日まで後○○日か
-
地上波でシン仮面ライダー 蜘蛛オーグ戦までやってますね
-
>>256
Googleとか旧facebookとかのGAFA及び電子企業群が何処かの見えない所で枷を掛けてるから、そういうのが生まれづらい可能性があると思うわ
というか、本物の自立するAIは人間の認識外で生まれてると思う
-
>>256
今有料版ChatGPT Plusで利用できるGPT-4は、不完全な部分はまだまだあるとはいえ
AGI(汎用人工知能)の初期モデルと見なせるだろうという論文が発表されたので
そういったAIの登場は恐らく予想以上に近いだろう(恐らく2020年代後半〜2030年前後、早ければ2025年頃)
とされていますね
そういった人間のように自分から行動するAGIのテストを今年後半から開始すると
OpenAIのサム・アルトマンが語っていますし
>>258
先月辺りにControlNetを使ってやる手法が話題になっていましたが
それでもやはり難しい感じなんでしょうかな
自分はまだ本格的に使っていませんがノートPCにStable Defusionをローカルで使えるWeb UIをダウンロードしましたね
-
>>262
開き直って、爆発する瞬間だけ、2〜3行、爆発描写を書いて貰おうと
色々お膳立てした文章を入力しました
何故かビッグバンについて会話する主人公と敵になりました。
確かに、どっちも天文が大好きなキャラに設定して、時折、宇宙ネタで会話してたけどさ!
なんで素直に、
『光がした、体が浮いた、そして暗転。爆轟の音がしたのだろうが、耳がどうにかなってわからない』的な
描写が出来ないんだ……? 学習させたデータが間違っていたのか!? 折角なら普段の自分なら出来ない表現を期待してたのに
-
SDをローカルってノートPCでVRAM足りるのか
-
前にSD使って遊んだけど
AIに出す命令文promptを磨くか、絵を描く腕を磨くかで
これって結局あんまり変わらんのではとなったわ
-
>>263
数年前に仕事上AI関連とどっぷり浸かっている方に話を聞きましたが
やはり文字に関しては少しばかりイラストや写真に比べれば
少しばかり苦手な面もあると語っていましたね
ただ一方でかなり速いスピードで程度問題になるだろうとも語っていましたが
恐らく来年や再来年でGPT-5やGPT-6が出てくるあたりになると文章もだいぶ変わってくるのではないかなと
>>264
一応普通に動きますね
ただやっぱり現状だとプロンプトを上手くやらないと目的の絵を
生成するのは結構大変ですな
-
まあ正直、今はこのプロンプトの問題も何とかしようと
世界中の有志や開発者が動いているので、割と早い段階で
解決されると思ってますね
-
庵野くん!!!シン仮面ライダー蜘蛛オーグ戦放送 マジで地上波方式でアイキャッチまで入れるんじゃない!
-
人間が欲してるものをAIに伝える手段がボトルネックなのよ
-
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)にイギリスが加盟することに、3月中にも大筋合意することがFNNの取材でわかった。
TPPは、加盟国の間で関税の撤廃、減税が行われる協定で、現在、日本やオーストラリア、カナダなど、11カ国が参加している。
イギリスの加盟をめぐっては、EU(ヨーロッパ連合)からの離脱をきっかけに、2021年から各国との交渉が始まっていた。
複数の政府関係者によると、3月中にも、12カ国目としてイギリスが加盟することで大筋合意するという。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023年3月28日
FNNプライムオンライン
ttps://www.fnn.jp/articles/CX/505704
イギリスもか
-
>>252
しかも亡命の経緯が
他の選手団と共にキューバに帰国
→母国で表彰を受け母校を訪問、現地カマグエイの市民にファンサービス
→ドミニカ共和国に到着。キューバ連盟と中日の契約破棄へ
→5年約65億円で契約がある見立てが報じられる←今ここの段階
という一回帰国した上で亡命という…
一応過去に似たような経緯で契約破棄して亡命した元ソフトバンクのコラスの様に制限リストにぶち込むことが可能かもしれんけど結局それやっても遅かれ早かれの差にしかならんというのが
コラスも制限リストを解除した後にメジャー球団と契約したし
-
超ワラタ
橋下徹
日本はウクライナを支援する立場にも関わらず武器を提供もせず
外から勝て勝てと言うばかりてセンスが無い
ナザレンコ・アンドリー(ウクライナ出身の政治評論家)
外から負けろ負けろ言う人より一億倍マシでは?
-
ところで皆さんは日本国召喚で一番好きなキャラはなんですか、私はカイザルです。
-
>>272
亡国のすすめしてたよねこの人
-
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/world/英スコットランド首相に初のイスラム教徒が就任へ/ar-AA19bq2r?ocid=msedgntp&cvid=278776128a53461b80aa6da435103a34&ei=2
英スコットランド首相に初のイスラム教徒が就任へ
>スコットランドで生まれたユーサフ氏ですが、祖父母が1960年代にパキスタンからスコットランドに移住したということです
>世論調査ではスコットランドの独立を支持する人が39%と低迷していて、ユーサフ氏は国内の独立機運を高めることから始めたいとしています。
??英連邦制度でスコットランド人になった人がどの口で?
埋伏の毒?
-
スマホとタブとPCの音声を一つにしたいんだけど
トランスミッター レシーバーを2つセットで使えば良いのかな?
-
欧州はイスラムの持ちたる国になるんだろうな
元々纏まりのない欧州がさらに纏まりなくなりそうだな
-
>>277
春秋戦国みたいになるかもね
民族主義、灰色の民族、移民グループ、難民 グループで分裂しそう
ウクライナの戦争で1000万人を超えるウクライナ人が中欧や東欧に流れ込んだけど彼らもまた祖国に戻らずに亡命先で成り上がるために国家の蚕食を始めそうだね
だから迂闊に移民を入れすぎたり、難民をホイホイ 入れるとこうなるんだ
-
>>275
いつものブリテン島やん
イスラム教徒? パキスタン人なら、大丈夫。イスラム性を巡ってインド人と殺し合うし
パキスタン人同士の内ゲバで自滅するのが目に見えているから
つか、ブリテン島のいつもの風景やんけw >独立云々
日本人が世界的に見ると「なんで分裂してないの?」って言う国なだけだゾ
世界史的な目線で見ると、普通に大分裂してそうなのがウチの国ですし
そういう意味では、天武天皇、持統天皇、源頼朝、徳川家康と米、黒潮様のおかげや
日本が日本として一致団結出来るの。
イマイチその辺が微妙に薄いはずの北海道沖縄でさえ、その文化の中心に古代の日本本州文化や価値観が
明らかに紛れてるレベルだからねw
-
>>276
マルチポイントのブルートゥースヘッドホン類が使えれば一番簡単。
マルチペアリングとの誤認に注意。
-
>>279
いや、グレートブリテンというか英連邦あってこその移民とその子孫なのにルーツの自己否定にならんのかと?
-
>>281
現代ブリテン人「??? なんで? 大英帝国の富と名誉目当てにやってきただけの人の集合体だぞ、イギリス人なんて」
現代ブリテン人「先代女王の為なら、ある程度妥協出来るけど、正直今の王室の為にイギリス人やるやる気は薄いわw」
現代ブリテン人「それより、まず今の故郷よな……。スコットランドならスコットランド人として生きるのが性に合ってる。
それがわからないなんて、これだからイングランド人は……」
日本の自虐史観ってあるじゃん。アレって元をたどれば米英生まれなのよね。それも
『高貴な野蛮人を偉大な帝国の民にしてごめんなさい』という矛盾高慢謝罪スタイルが中心になってるっていう
そして、パキスタン人って、良くも悪くも部族社会で、パキスタン人って言う意識ゼロ
イスラム云々もイギリスでイスラム勢力として最有力なのはインド系
そして、インド系イスラムは中東とは実は系統が違っていて、普通に大英帝国に良くも悪くも適合した存在なの
つまりイギリスとインドの政治経済に特化した土着イスラム。困ったことに大英帝国の遺産と言うべき英語圏やイギリスの
国際地位のおかげで、微妙にイスラム世界の盟主面を出来るだけのソフトパワーがあるという面倒な爆弾
インドに頭下げる場合 →イスラム教イギリス宗派(インド)のイスラム教徒のスコット人
下げない場合 →これまた部族以外イスラム系に事実上味方のいない自称イスラム教徒のスコット人
いつものブリテン島です
-
>>282
はらぺこ王がやっぱり自分は王様になっちゃいけなかったんだとまたやり直しを望みそう
-
>>282
インド系イスラムって大分インド化してて、「アラーと人間は一体不可分のもの」とか「禅定でアラーと梵我一如になる」とかいう、それヒンドゥーじゃねっていうのまであるとか。
-
>>284
イスラムに限らず何でもヒンズーにしてるから……
例えば、現代インドの仏教って実質日本仏教なのよね。日本人がわざわざ
仏教発祥の地に仏教を復活させねば! ってとりあえず日本の仏教を移植したから
それはそれとして、そのまま日本式を植えるつもりまではさすがに無くて
ほんの十数年で仏教を名乗るヒンズーにしてやがる……
一応インド系イスラムには一つ明確な功績があって、それがコーランとハーディスを徹底検証して
『これ、奴隷制を段階的に廃止しようとしてね? なんで未だにイスラム圏で奴隷制が続いているんだよ』
と他の宗派でさえ、ケチ付けられないほどの立証をしたあげく、積極的に他宗派、他国に押しつけた
おかげで、現代のイスラムにはISISみてーな自称国家なテロ組織以外は奴隷制を廃止している
……また書くけど、インド系イスラムって絶妙にイスラム圏の盟主面出来るだけのソフトパワーが絶妙にあるんだよね
ただし、他地域のイスラムとは完全に系統が違うと言う
-
>>285
釈迦牟尼が教主・三宝尊崇の二つさえ守れば何でも仏教とも言えますし。
空海さんがどれだけ言葉尽くしても、密教がヒンズーの影響で出来たのには変わりないし。
ヒンズーも「聖」の立場だと最終的に梵我一如ってことで「平等」だったりしますよね。
動物まで理論的に平等になるから、世俗の制度的にはむしろ階級温存になるのは仏教もヒンズーも同じだとか。
-
>>285に追記
まぁ、インドの現代仏教はスリランカ人と日本人の合作だから、遠からずヒンズーになるのも当たり前
だったかもしれぬ。上座部仏教って、かなりヒンズーテイストが混じってるし
でもって、インドのイスラム教徒がイギリスでどや顔しながら
「これが由緒あるイスラムの教えです」って英語で世界に大発信している訳だが、サウジとかから見たらどの辺が由緒あるのか
わかんないと思う。けれど、そんなインド系イスラムが絶妙に理屈っぽくてなかなか否定できないジレンマ
-
>>283
ブリテン島「貴女が何をしようと再びやり直しても意味はないから」
アルトリア「どうして…」
大英帝国「ヨシ!」
-
本当宗教めんどくせ
-
>>275
むしろ愛郷心あってなにか問題が??で終わるし、いつものブリテンの風景でしか無いよねw
もともとイングランドが強いから成立してるだけの連合王国だし基本的には、
イングランド「スコットランド・ウェールズ(笑)」
スコットランド「イングランド○ね!ウェールズ?(笑)」
ウェールズ「どっちも○ね!」だからなw
-
立民・小沢一郎氏がコロナ感染
htps://www.jiji.com/jc/article?k=2023032800960&g=pol
こいつに何かあっても何の影響ないような
-
>>289
もう多神教にしようよ
-
>>292
多神教も普通に争うからね。
-
>>292
ヒンドゥー系インド人「ガタッ」
-
宗教創始するとボーナスが大きいから…(Civ脳)
-
>>293
そうやった
いっそ空飛ぶスパゲティモンスター狂にしよう
17才狂は弾圧で
-
其処でアニミズムの権化たる神道の出番ですよ
全てが神様なら問題無し!
あ、神社本庁さんは帰ってどうぞ
-
アニミズムは全世界にも普遍的にもあった宗教なのに
いつの間にか悪魔教とか異端教と追いやられるのは悲しいね。
日本だけかな?残ってるのは
-
韓流ブームはどこにいった? 韓国「知的財産権の貿易収支」マイナス13億ドル [3/29]
ttps://money1.jp/archives/102573?amp=1
そんなブームは元からなかった説
-
地方局や視聴率が低い時間帯のTVに出てくる解説学者だと「韓流ってそもそも国策事業で全体でみると赤字事業です」って言っちゃう位だからね
多分、マスコミへの上りも減ってきてて損切というか利確したいんじゃ?金の切れ目が縁の切れ目の典型パターン。
-
BTSで一時的に黒字になるまでは年間で億円規模の赤字出してたとか
-
「円卓の騎士物語 燃えろアーサー」のギネビアが
なんか普通の松本美女だったのが、なんかガッカリ
海外ではギネビアはどういう評価受けてるのでしょう?
ランスロットはまあ普通に最高最強騎士呼ばわりみたいですが
-
てかググッてみたら夏目漱石がランスロットについて
(正確にはランスロットにまつわる三人の女について)
小説書いてるんだ!びっくり!
-
とは言えヨン様チャン・ドンゴンウォンビン等韓流ブームの嚆矢は、●に迄筋肉の通った本当のブームだった定期
例え其が「今時昭和五十年代大映ドラマみたいな物を真面目に作る、と云う俺達には真似出来無い事をやってのける!其処に痺れる憧れるぅ!」的だったとしても、日本人の琴線にうっかり触れてしまったのは確か
尚、二匹目の泥鰌を求めて雨後の筍が大量発生した模様
乾いた笑いが出たのはイ・ヒョンセ(韓国マンファ界の大御所)の『外人球団』がトレンディ仕立てでドラマ化された時
……『外人球団』って本邦の『アパッチ野球軍』みたいな作品やぞ
※韓文の「外人(クェーイン)」は日本語の「外人(がいじん)」と異なり、「除け者」「無頼漢」「アウトロー」等、負のイメージしか無い
-
>>302
>ランスロット
後出し後付けで既存キャラの上位互換と云う、メアリー・スーの元祖みたいな香具師ですよ
しかもフランス出身
※本名がサー・ランスロ・デュ・ノール(湖の騎士ランスロ)
-
初期に女性週刊誌が「ペ様」と書いたらファンから
「変な呼び方すんな」と抗議されてヨン様というようになったとか聞いた
-
>>305
そう考えるとペレアス卿がいかにステキキャラなことか
そういえば型月世界ではケイ卿は円卓の騎士に入ってるのですかね
-
アメリカ代表の対日本戦スタメン
1番:2018年MVP
2番:2014,2016,2019年MVP
3番:2022年MVP
4番:本塁打王3回+10年連続GG
5番:2022年本塁打王
6番:2021年首位打者
7番:SS3回+GG2回
8番:2021年30本30盗塁
9番:2019年首位打者
・日本戦で投げた米国投手
ケリー 22年成績 : 33試合 防御率3.37 WHIP1.14 13勝8敗
ループ 22年成績 : 65試合 防御率3.84 WHIP1.30 0勝5敗1セーブ19ホールド
フリーランド 22年成績 : 31試合 防御率4.53 WHIP1.41 9勝11敗
アダム 22年成績 : 67試合 防御率1.56 WHIP0.76 2勝3敗8セーブ22ホールド
ベッドナー 22年成績 : 45試合 防御率2.61 WHIP1.12 3勝4敗19セーブ4ホールド
ウィリアムズ 22年成績 : 65試合 防御率1.93 WHIP1.01 6勝4敗15セーブ26ホールド
・日本戦で投げなかった米国投手
プレスリー 22年成績 : 50試合 防御率2.98 WHIP0.89 3勝3敗33セーブ
オッタビーノ 22年成績 : 66試合 防御率2.06 WHIP0.97 6勝3敗3セーブ19ホールド
バード 22年成績 : 57試合 防御率1.79 WHIP0.99 6勝4敗34セーブ
他
アメリカ、日本に本気で勝ちに来てたんだな
-
>>308
ギリギリ勝ったと言える試合でしたね。
満塁とか二塁、三塁のチャンスがあっても
大量点のチャンスがもぎとれなかった
-
>>300
対日中香港台湾で見たらきっちり黒字を稼いでいるので、東アジア文化圏に売り出すには上手なんでしょうな。
-
>>309
結果から見た以上にギリギリの接戦だったってことですかね
-
>>311
ラストが同じチームメイト、最強の四番からの
三振ですからな。
漫画を書いたら編集から却下される
-
>>304
冬ソナは日韓ワールドカップで広がりかけた韓国嫌いを完全に塗りつぶしましたし、
ノ・ムヒョンが好き勝手動ける土壌を作りました。
あの頃に韓国フンダララ〜って言っていたら、ガチでヤバい人扱いされる程凄かった。
-
>>312
まぁそれ言ったら第一回WBCなんて漫画で描いたら非現実的って言われる展開をカマしましたし
-
>>313
その後の昭博の天皇土下座要求で2002年前より嫌韓が広まったけどね
-
>>315
揚げて墜とすファイヤブリザードからの必殺正拳突きムーヴ
-
>>315
なので個人的には、ヨン様には大変感謝しているんですよ。
同時に韓国って国には現れては行けなかったスターなんじゃないか?っと勝手に思っている。
日韓ワールドカップの頃なら、まだまだ戦中世代が日韓双方に君臨していたし(だからこそ共催なんて出来たわけで)、
韓国の反日もなんとか抑え込める範囲だったし、日本にも韓国に幻想を抱ける余地があった。
あの頃に、ヨン様が現れなかったら、ノ・ムヒョンが好き勝手出来なくて、
日韓双方の戦中世代が適度な距離(でも日本にだけ負担がある)日韓関係を築いていたんじゃないか?って思う事がある。
-
兄弟でランスロットとパーシバルという名前のポケットにライ麦を…
-
アズレンで赤城4出ても加賀0
よくあるよくある
こっちのアークロリコンさんオルタっぽいのになっても駆逐艦魂は変わらんのな。
風評被害飛ばしまくってる艦これアークロイヤルさんに謝って?
-
個人的には韓流には恨みがある。
その人の自業自得なのは分かってるが、
父親の知り合いの娘が韓流熱中で韓国に留学して結婚からの、
離婚・帰国・就職失敗のお決まり転落コースしてるから、
似たような例は他にもあるだろうし、日本にとって韓流ブームは有害だったんじゃなんじゃないかと思ってる。
一人だけ現実見て反対してたその人の父親に八つ当たりして、家から追い出すとかは流石にその人が問題児なだけで韓流のせいじゃないが。
-
>>319
同志!
もう少し艦隊が育つと経験値効率悪いからミッドウェー行くの面倒くなるし、夕立や鳥海、作戦履歴の方行っちゃいます。
-
韓国ドラマは下手な日本ドラマよりも面白いっちゃ面白いですがアレは他国のものと認識していてこそのものですね
アレを日本ナイズしたドラマはそりゃ大コケするよなぁという
なんというか財閥とか権力とか儒教とか日本以上に強い
-
>>298
アフリカ
アルビノを薬剤扱い
邪教扱いも仕方なし
-
超個人的には、チョー・ヨンピルを第0次韓流ブームだと思っているw
-
>>320
うちの親戚も韓国人と結婚して子供出来たけどDV酷くて離婚、更に引き取った子供をネグレクトしてしまって祖父母の家に預けて育ててもらったのが居てね。
韓国人旦那じゃなくても良くある話ではあるんだけども。
その子はもう成人して独立したけど母親とは絶縁状態になってるわ。
-
>>323
中島らもの『ガタラの豚』だと某サイコ僧正染みたカリスマアルビノがラスボスだった
コミカライズが半端な所で打ち切られたのは残念
-
>>315
あの人次の大統領確定なんですっけ?
-
韓国はバイオレンスアクション映画とかアウトロー映画は普通に面白いぞ
-
ところでFateシリーズで桜が不人気ネタキャラ扱いされてるのが理解出来ない
普通にすごくステキヒロインじゃないですか
まあ眼鏡掛けてないのと胸が大きいという欠点ありますが
-
>>329
桜なる者はネタキャラであるからこそ人気なのだ。
ようつべでロジウラの12星座宮攻略動画を見るのだ。
-
ドラマで泣くは喚くは暴れるはをしまくっているのが多少誇張しているだけで現実世界でもデフォならまあDVは多そうですね
-
>>325
あー……親戚で韓国人と結婚したとは聞いた
けど、子供もいるのに旦那を見たことが一度もない
あっ(察し
-
>>332
数が差があるというのはあるけども、この手の話は東南アジア系より中韓の方がよく聞くよなあ…
親戚でフィリピン人と結婚した人がいますが、当初は周囲から反対されたものの今は程よく馴染んでいますね
-
>>327
うそだろ……ええ、マジか?
-
そういや、ジャーナリストが取材のため!と称して
ガーシー議員の実家に侵入して、待望されたとか
-
>>327
2012年に、当時の大統領である李明博が竹島に不法上陸して、天皇陛下に土下座をしたって話しですよ?
>>334
多分、韓国野党代表の李在明と混同しているんだろうけど、この人は大統領候補以前に逮捕されるかどうかってレベルなので、
与野党共に候補者すら決まっていない。
-
>>335
> 待望
また微妙に意味深な誤字が
-
>>335
馬鹿としか言いようがないな。
賞賛する人は、取材の為なら自分の家にマスゴミが侵入しても許すのか?賞賛するのか?ってぜひ聞きたい。
-
>>335
ん?ごめんなさい、馬鹿なのは自分だったわ。
逮捕されたってだけの話しか。
-
>>334
屈辱外交の清算を掲げて(つまり日本との約束事全部やーんぴ)現時点で
次期大統領に名乗りを上げてるのがあの人だけらしい
まわりも期待してるそうです
-
>>336
あ、そうでしたか
失礼しました、うっかりーてへぺろ
-
>>316
第4次で使えない必殺技だったかな
ダイモスとガンバスターは即戦艦入りだったな
-
>>337
すまん、予測変換で、逮捕が待望になったわ
-
>>342
わたしは基本スーパー推しなのでνもzもエルガイムも
クリフト並みに出撃させませんでしたね
最終話はゲッター暗殺隊戦法がメインだった記憶が
ちなみにドラクエ4ではトルネコが足払いしてまどろみの剣装備のライアンがボスキラー
-
中日・ロドリゲス MLB入り目指し亡命か?キューバ代表としてWBC出場
なんでや
-
>>344
止めれは魂のサンアタック
主力はν、F91、サーバイン、ダイターン3、ザンボット3、ゴーショーグン、コンバトラーV、真ゲッターあたり
Fならザンボット3の代わりにゴッドガンダム、サーバイン代わりにビルバイン
-
>>340
韓国の一部界隈しか期待してねぇ悪魔の宣言とはたまげたなぁ。
というか、そんな事したら中国とかアメリカがブチ切れるし歴史の汚点として教科書に乗るんじゃ……
-
>>345
事実ならそれなりにペナルティ喰らわさないといけないけれどどちらにしろ中日はデメリットしかないという…
似たような案件は他にあるものの正式に契約した上に開幕3日前とか今まででもワースト1になるレベル
というか中日厄年ですかね?
主力&新戦力故障が続く上に亡命とか
-
>>348
オープン戦セで2位、サムライジャパンを勝った中日を信じろ
-
>>349
フロントが信じるチームじゃない
チームが信じるフロントじゃない
フロントが信じるフロントを信じろ
-
亡命したロドリゲスの件に関してキューバ野球連盟は1000万ドルの賠償金をロドリゲスに要求した記事があるからもう確定ですね
ttps://www.jit.cu/NewsDetails.aspx?idnoticia=609000
中日はまだどのように動くかはわからない
あっても制限リスト入りとかその辺りでしょうが
-
まあもう中日でプレイは無理でしょうしね
後は枠1つ潰してでも制限選手にしてメジャーと契約出来ないようにするしかない
それも最長2年間だけですが
-
>>352
それでもやらんよりはマシでしょうけどもね
ここで変に甘い対応したらそれこそ他のキューバ連盟から派遣されてるライマル辺りにも影響でるでしょうし
-
>>350
監督が2世代くらい時代遅れの野球観もってそうな新監督の球団はどうすればいいんでしょうね・・・
-
>>354
長嶋茂雄「ポジティブシンキングですよポジティブシンキング」
-
メイクドアラが待っている
-
別に亡命自体は人生掛かっているから好きにしろとは思いますが
するなら契約満了後か契約前にやれよ
-
どんでんに絶望している人間は本当に多いなあ……
いや、絶望して当たり前なんだけど。
-
>>358
vやねんやロッテに惨敗、持ち上げた高山ポイ捨て、青柳、大山、佐藤をくさす
他にもいっぱい
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/acbec292502b71ca15a726ad4ae3bc7d99951a6c
マンモスのミートボール公開 培養肉で気候変動対策訴え 豪企業
ここまで食欲をそそられないミートボールがあっただろうか
てか、マンモスの肉を再現するならぶっとい骨の周りに肉がついてるマンガ肉にしろよ
-
そいや、ギャートルズのおっさん達ってあんなでかぶつ相手によく石斧だけで白兵戦挑んでな
後、どうしてこう、コオロギといい、新世代食材って食欲を減退させる見た目ばかりなんだろ?
開発者は本気で広めたいのかと言いたい。見た目だけで食べる気が失せる食材なんて流行らんのにね
-
>>360
筋繊維は再現出来ても脚肉とか無理だろうし…
-
筋繊維が再現出来るならプルドポークを作って欲しい、自分で作るの面倒いのよ
-
>>361
(レインボーカラーのゲータレードやカップケーキを見ながら)
まさかと思うが、開発者自身はあの見た目でも食べる気になるんじゃないか?
-
【画像】WBSC最新世界ランク発表、1位日本、2位アメリカ、3位メキシコetc
ttp://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/60331895.html#more
韓国と台湾の世界ランクって高いんやね
-
学生世代が頑張っているんかね?
-
>>360
【培養肉のミートボールを作りたい】が先にあって、それの材料にインパクトあるマンモス肉を選んだんでしょうな。
>>361
コオロギに関しては粉末状に混ぜて出しているから、料理の見た目は一切関係ない。
パッケージのイラストだって可愛くしてたり、文字だけにしているから、単に「コオロギ」ってだけで生理的嫌悪を抱いている。
まあ、私は今の所、どれだけ見た目を変えられようと、「コオロギ混じってます!」ってだけでノーセンキューだけど。
-
>>367
イタリアでパスタ麺にコオロギ混ぜた食品は売り場は隔離な!って規制できたそうだw
-
>>361
原始人は投槍器使って狩ってたんですかねえ?
これを使うと投槍をオリンピック選手も驚きの100m越えを達成できるそうですし
古代でなんで手投げに戻ってしまったのだろうか…使うと陣形を組めないからとか?
SDGs等のたいそうなお題目を使って、公金を引っ張ってくること前提でしょうね…
そうでもなければ、商業ベースに乗りそうにない物ばかり
-
>>365
プロリーグがあるからねえ
それなりに人気がないとプロリーグなんて成立しないし、人気があれば人も集まり強くなるのがスポーツというものだし
-
>>369
落とし穴に嵌めたりとしてたらしいな
-
>>369
弓やスリングの発達で投げ槍のメリットが減ったからじゃないですかね?<投槍器の衰退
弓の無いエリアでは投槍器がかなり後まで残ってますし。
熊狩りみたく毒で弱らせてから倒したんじゃないでしょうか。
-
「あの肉」は食べてみたい
-
>>370
でも、WBCを見てるとそのうちベネズエラといった国々に抜かれそうな気がしますな
-
>>369
嵩張るのと金(制作コスト)が掛かるんだもん
咄嗟に投げる程度なら兎も角、投槍器と併せて専用に作って使うなら長槍と弓のが良い
-
>>371
崖に突き落としたり、追い込み猟が行われていたとも聞いたことありますね
>>372
弓矢の発達で忘れ去られてしまったんでしょうかね
毒矢を使えば大物も狩れますし
-
>>373
ヱスビー食品から売られていたいたんですが、<あの肉
現在は入手不可の様です。
-
>>360
象を食べるって東南アジアでもアフリカでも利かないんだから、リスクに見合うものじゃないんだろうな。
>>369・>>372・>>375 ・>>376
正規の全歩兵を標準操典で画一化したいローマ以外は弓と槍に分けた方が効率的だったのではないか?
逆にローマにとっては意味あったろうな、蛮族スレで投槍器大活躍してたし。
あと南米文明では弓以降も投槍器が文明と権威の象徴だったとか、実戦では脇役だったけど。
何故かって?生け捕りにしないと生贄にならないじゃん。
三臨テスカも投槍器はグッドエイムだったね。
-
テレビ朝日・篠塚社長
これまで放送法に基づき公平・公正に報道してきたし
これからも公平・公正に報道していくよう努めたい
2015年当時何かがあったかというと一切無いし現場への影響もありません
うわ
小西議員切り捨てて逃げうったー!
-
>>378
投槍は人に使うにはオーバーキルな部分があって保持できる数も少ないですから、射撃武器としては弓の方が効率的かもしれません
弓は水平射ではないとあまり有効打にならない以上、密集陣形での複列は採れず散兵での運用になりますが、
投槍器は使っても通常の投槍の投擲動作とさほど変わらないようなので、密集陣形を組んでいても問題ないでしょうかね?
-
>>380
クレシ―のロングボウとかは曲射運用で制圧射撃では?
-
>>358
中野「正直コンバートは報道で知った」(球辞苑でのコンバート放送回より)
青柳「監督と紙面でやりとりしたくない(ので直接さしで話しに行く)」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ffdfe9cb22b9afe9dcb5b9b05f8c2ca8e548624e
近本「『そのままでいいよ』というようなことは記事では目にしましたが、監督から何かを直接言われたわけではありません」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/96eb8ee134ddbacf5df349ceb1de461c03836ab6
主力ですらそこまで話し合ってない事例がゴロゴロしてる上、
コンバートの根拠も肩が弱いとか未だに勝ち星に拘ってる(ので負け越したリリーフを最初は批判)主観とか前の時代の評価基準の監督でポジティブになれる要素がね…
なお週刊誌の記事では記者にはしゃべりまくってくれるそうなんで概ね記者の評価は高いそうですが…
>>365
このランキングの評価基準はWBSC公認の国際大会(最高ランクは「WBC」、「WBSCプレミア12」、次いで世代別ワールドカップ(U-23・U-18・U-15・U-12))の成績をポイント化し、
過去4年間の合計で順位づけされるのでそうですね
ただメジャーリーガーが出るのはWBCしかないのに対して他の国際大会には現状一切出ない(出てるのはマイナーの選手や所属未定の選手)のでベネズエラや中南米の野球の盛んな国がイマイチ高ランクしにくい要因はありますが
-
>>381
距離があってもとどく範囲なら矢の数に余裕があれば放っていたと思いますが、検証を見る限りは騎士相手だと近距離での水平射撃より有効打は少ないと思います
遠くても鎖帷子の時代ならある程度は効果は期待できるでしょうけども
密集するほど後列が射撃(特に低仰角)しずらくなりますので、弓は基本的に密集はしないかと
-
>>369
投槍器だと投げるとき数歩踏み出さないといけないんだ。
-
>>379
都合が悪くなれば即刻切り捨て
立憲の上も、会期邪魔せんから小西の件ノーカンなとかw
-
あと弓(180m)とかスリング(400m)より射程短い(130m程度)から、射程に届く前にスリングや矢の的になってしまうのが
-
>>386
>180m
その距離だと弓もほとんどアタランテ。
-
>>387
弓は連射速度が早いんで50mの間、矢の雨の中をアトラトル兵が進むのはきつくね?
-
携帯性も込みで考えると、投槍器+投槍よりも弓+矢の方が弾数が多いから
-
>>384
予備動作なしだとかなり飛距離が落ちる感じですかね?
-
そういえば韓国の方々が和弓を「無駄にデカい」とか色々馬鹿に・・・侮辱・・・
罵り・・・もといあまり好意的でないご様子でしたな
-
>>388
盾を携行すればと思いましたが、投槍器だと両手でつがえる必要があるので、隙ができるのとあまり大きなものを持てそうになさそう
それに、投槍を持たされるような兵はローマ等を除き、おおよそ貧しい貧相な装備の兵ですからねえ
-
>>391
ちなみに、鉄矢じりに和弓だと
自動車のドア貫通するとか
-
>>388
まあそれはそうだが。
数と練度もそうだしなあ。前近代の弓兵は矢の補給は難儀だから城で足止めしないと単独では戦えないし、そういう状況で傭兵が多い弓兵がどこまで粘るかというと。
結局諸兵科連合組めって結論になる。
古代ギリシャに夢見てる歴史学者は欧州は基本槍で男らしい真剣勝負、アジアは女々しく命を惜しんだ弓の打ち合いって言ってるけどな。
立派な肩書の学者が比較文化論見たいので本気で言ってるのを何度か見たことある。
-
>>394
ギリシャって山岳が多く、平地は狭く、小さいから
戦列歩兵という槍の合戦が出来たわけで
広い平地での戦闘に慣れたペルシャが
狭い平地のギリシャに勝てる道理はなかったのです。
片側が山の崖で、片側が海で、数mという狭い街道で戦ったとか
-
狂のゆっくりガンダム
そうか、カミーユはファと結婚か
赤い人もこれぐらい誠実だったら
-
>>391
本邦に遊牧民式の複合短弓を持ち込むと、湿気で短期間で駄目になると思います
-
>>395
逆にもっとガチの山岳地帯だと散兵での個人戦で戦う民族になってただろうから丁度いいわけだ。
それにしてもアジア全部ひっくるめて弓しかないはありえんだろ。
サツマン人とかさあ。
-
>>397
うちには竹があるんでそんなに不都合なかったようで。
日本の甲冑って本だと、どのみち馬上だと引く力は徒歩に劣るんで、弓の技術革新は徒歩弓兵に有利だとか。
-
ちなみに、朝鮮の鉄砲伝来は日本と同時だったが部品のネジが再現できなかったとかで。
日本がたった数年で量産出来るのが可笑しいんだよなあ
-
>>396
とりあえず唐突に殴られるカイ
あとお守りとかなんかそんなシーンあったかな?
-
>>400
鍛冶屋がネジの秘密を探るために娘を
南蛮人に差し出したとかいう話を聞いた事あるのですが
あれって史実なのかな
-
>>400
日本のもネジを鋳物で作ったら無理矢理銃身に押し込んで山を作る一品ものなんで、現代の規格化ネジとは考え方が違ったらしい。
-
>>394
女々しく命惜しんだ弓・・・?
(和弓の巨大化と中華の弩の毒付太矢を見ながら)
つーか槍での真剣勝負ったって、向こうのは陣形崩れるまでは死者ほとんど出ない、押しくら饅頭やんけ、
-
>>391
半島の弓術なんて管矢位しか残ってないしな(嘲
-
>古代ギリシャに夢見てる歴史学者
え? それってどこのバカ?(呆れ
-
>>402
八板金兵衛のwikiより抜粋
「八板家系図」によると、金兵衛は製造法を学ぶため自分の娘である若狭をポルトガル人に嫁がせて修得したという
(若狭に関する言い伝えは八板家系図や口承のみで、『鉄炮記』やポルトガル側の資料に記載はない[1])
-
西欧がグローバルスタンダードになったので錯覚する部分がありますが、
戦士階級が弓を使わない西欧こそが歴史的にガラパゴス…
-
>>405
あれもあれでわりと面白そうな技術なんだけどなw
けど、半島のアーチェリーの強さとかアーチェリー用品産業系見てると一度滅んでも、確かに残ったものはあったんだな感ある。
-
≻欧州は基本槍で男らしい真剣勝負、アジアは女々しく命を惜しんだ弓の打ち合い
クロスボウ・ロングボウ「えっ」
-
>>406
ttps://www.amazon.co.jp/図説-古代ギリシアの戦い-ヴィクター・デイヴィス-ハンセン/dp/4887215940
一番ひどいのはこれだろう。
>>409
なんか中華・儒教的に弓は儀礼でもあるので武士の実戦武芸とはまた違うからじゃないか?
-
山口2区補選、市民連合やまぐちの説得で平岡氏に統一して戦うのか
-
>>401
小説版やね
合体シーンもある
-
>>412
キングボンビー付き
負け戦だから仕方がない
-
>>413
合体したのはアムロとじゃなかったか?
カイはしてなかったような
-
>>414
なお、共産党は自主的支援とした模様
ちなみに、共闘の話は一度失敗していたのを市民連合が再度話し合いの場を作って話を纏めた模様
山口4区補選は四つ巴の戦いに
自民、立憲、NHK、無所属
-
もし、大内氏の当主に転生者が居たら鉄砲伝来の地は山口になっていたんだろうか?
とはいえ、下手に発展し過ぎると山口市が太平洋戦争で空爆の候補地になるんよなぁ…
大内文化より抜粋
幻の鉄砲伝来
種子島銃の伝来前から明との交易により鳥銃と呼ばれる火縄銃が伝来していた。
しかし、大内氏は鉄砲の量産よりも輸出品の増産に努めており普及しなかった。
-
>>417
応仁の乱で細川は中華のハンドカノンを実戦投入したが役立たずだったとか。
-
>>417
鳥銃は明が日本の火縄銃コピーしたやつだろ?
時空間歪んでね。
-
銃の影響忘れられがちですが、本来弓って高コストな兵科。
欧州だと平民階級に弓を渡す事が出来なかったからってだけって気がしないでもない。
確かローマ帝国でも弓兵って戦士階級のポジションだったはずですし。
-
>>418
5発以上撃ったら異常加熱して爆発するからなぁ・・・
-
>>420
つーか古代ギリシャだと弓より投石器華やかな時代だからなぁ・・・
-
>>415
せやで
カイは御守りももらってない
でも生き残った
-
>>420
ローマだと弓兵は基本補助兵として属州民から調達ですね
帝政後期の東側となると様相が変わってきますが
-
>>420
ローマだと弓兵は蛮族からの志願兵に外注してたような、蛮族内の戦士階級であったのはそうかも。
イギリスは弓兵のために自作農育成しないといけなかったし、サッカー禁止令も。
-
>>396
いや、だってあの赤い人てさぁ34歳にもなって、ファースト当時20歳で、年下の17歳だったララァを指して「私の母になってくれたかもしれなかった女性だ」と言っちゃうような人よ?
誠実以前の問題だと思う
-
日本とかは竹有るけど欧州の方は一々木を棒にしてたのかと思うとそりゃコスト高いわなぁ(代わりに旋盤加工が有るけども)
-
>>420
周瑜の「矢を十万本集めてこい」ってのが
完全に難癖つけの嫌がらせなくらいにはコスト高いですよね
しかし藁人形はともかく船体に刺さった矢は再利用出来るんですかね
曲がったり歪んだりしてるでしょうに
-
>>428
全部は全部を再利用出来なくても半分も使えれば良いんじゃないの?
-
>>426
シャアはアクシズでナタリーと付き合って大人になりかけてたから・・・
-
>>419
サイトによっては日本の鉄砲伝来以前に明に火縄銃が来ているようなので、名称の方はともかく鉄砲についてはワンチャン輸入されている可能性もありそうですね
-
>>428
ああいうのはバーっと打つことで、「あんなに大量の矢の中に突っ込むのか相手の志気を減らす」のがメイン出し、
その次に「怪我人いっぱい出てくれ」で、殺傷はもとより期待してないから「前に進めば良い」って感じじゃないですかね。
-
>>431
種子島のポルトガル船には中国人乗ってたし、布教拠点も元々マカオでしたしね。
-
土地生産性から来る動員兵力の違いもあるのかもしれんなあ。
相対的に大兵力を運用できる(そして失ってもそこまで困らない)なら、投射兵器をドバドバ装備させて遊兵を減らすように考えるだろうし。
投射兵器ってナチュラルに殺意が高いから、そうそう人を失えない土地柄では社会的にあんまなじまないし。(代わりになれ合い戦争が上手くなる)
-
>>434
上に書いたけど、中南米ではガチ戦争だけど、生贄の為に貴族階級は生贄にするために、あえて黒曜石武器使わずに石英の殺傷力弱い武器使って生け捕りにするという、戦死は少ないけど、ある意味一番恐ろしい戦争だったとか。
まあ、捕虜になった後でも交渉で従属に収まることもあるにはあったらしい。
-
>>431
明のは緩発着火式(火口に火縄やらを手の力で突っ込む)の火縄銃の火銃で、
日本から瞬発着火式(バネや重力の力で火縄を火口に落とす)の火縄銃が伝わって、それをコピーしてできたのが瞬発着火式の鳥銃だった気が、
-
>>426
20ならまだいいけど34までそんなこというからロリコン言われるんや
>>430
はまーん「私がいるだろ」
レコア「騙された」
ナナイ「私じゃ駄目ですか」
-
今日のセンバツ最終戦の報徳対仙台育英戦
3-1で報徳リードの9回ツーアウトランナー二塁からセンターのフライ落球をきっかけに仙台育英が追いつく
↓
延長タイブレークで仙台育英が1点取ってリードするもその裏無死1、2塁からのサードへ転がったバント打球をサードが握りそこなった悪送球をきっかけに報徳が2点取ってサヨナラ勝ち
なんていう試合
甲子園の魔物イタズラし過ぎでしょ…
-
>>423
ハヤト「なんか嫌な予感するからお守りくれ!」
がばちょとフラウのスカート捲るハヤト
というか小説でハヤトって出番とか見せ場とかありましたっけ
-
>>439
ニュータイプに覚醒するけど戦死
幼なじみがそうしたらキックだろうな
-
くはっ(吐血)
なんかミネバにお守り貰おうとして
ハマーン「ミネバ様はまだだ」
クワトロ「そ、それはそれで」
とか言いながらハマーンに引きずられて鍵のかかる部屋につれていかれるクワトロ
なんてシーンが脳裏に
いくらなんでもそこまでアレじゃないよねクワトロさん
-
春夏連覇は許さないぞ、と
-
日本に与えるだけ与えて手のひら返された」…尹錫悦式外交に批判集中
2023-03-29 11:35
ttps://japan.hani.co./arti/politics/46318.html
[社説]白旗投降外交後に返ってきた日本の教科書歪曲「竹島は日本固有の領土」
2023-03-29 10:43
ttps://japan.hani.co./arti/opinion/46313.html
やっぱり批判されてる尹
-
ホテルのルームキー風のキーホルダーが頼めるところがあるらしい
なので作ってみた
ホテルニュー越谷のルームキーを
父にあげました
-
>>441
ハマーンのをお守りに渡され、それで藁人形に入れて丑の刻参りする赤い人
-
>>444
琵琶湖温泉、ホテル紅葉風はだめか
-
>>446
ネタを教えたのが父ですのでこれにしました
わりと凝った作りにしましたので見事に腹筋を崩壊させられました
-
古代ギリシャと並べて比べるのなら、日本の場合、奈良時代やそれ以前の飛鳥時代では?
なお、その時代の基本的なドクトリン
倭人「矢が尽きるまで、大量の矢を放って、矢が尽きたら短剣で突っ込む。これを数の暴力でやる
なぁに、うまくやれば、騎兵軍団だって歩兵だけで粉砕出来る。なので、弓矢の腕と短剣の腕がすべてだ」
新羅・高句麗「なんで出来るんだよ!!」
-
>>447
あれ、現物あるんか
スネークマンショーのネタだったはず
それをもじって作ったのかな
-
>>448
なんでか知らんがこの頃から既に長弓好きなんだよなぁ日本人…
-
>>448
割とローマっぽい脳筋と金満を合わせた戦法だなあ。
-
>>449
なので作りました
発注したあとで似たようなことしてる人がそれなりにいることが発覚
もう少し凝ればよかったかなと反省もしました
-
>>448
もしかして日本人って昔から根っからのウォーモンガー?
-
>>452
まあ、おっさんには馴染みネタだからね
>>453
サツマン「そんげんことなか」
三河「ちゃうちゃう」
もっこす「そうですたい」
-
>>453
戦艦群やイージスシステム搭載艦とか日本刀や火縄銃数万挺とかは寧ろ日本人的には正しいものだった?
というか江戸時代という安泰期が無ければ日本人は色々と血の気が多かったりした可能性か
-
まぁ、古代に鉄求めて朝鮮半島に行ってるしな
-
歴代幕府「血の気抜くのにすんごく苦労しますた。」
-
日本人デカイ弓を引けてこそ武人みたいな感覚あったような
鎌倉時代辺りとか
-
むしろ日本人なんて江戸時代の一部と昭和後半と平成の時代がたまたま珍しくおとなしいだけやからな。
割と容赦ない民族性はあるし、ナチュラルに外に対する見下しあるからな。
-
>>456
百済「お前らはホンマになあ。これで血の気押さえろ、っ仏像!」
倭国「血の気押さえたら、それで困るのお前らやろ。」
-
>>453
奈良律令軍団「まず、鎧と短槍を用意します」
江戸時代「ふむふむ」
奈良律令軍団「次に大量の弓矢と短剣を用意します」
江戸時代「うん?」
奈良律令軍団「統制射撃で、ありったけの矢を相手にぶつけ、矢玉がつきたら槍と短剣で突撃します。槍より短剣の方が使い勝手良いですよ」
江戸時代「ちょっと待て、飛鳥より洗練された新時代の軍隊は??」
平安武士「まず、敵の田畑、村々をありったけ焼き払います」
江戸時代「まず、待て」
平安武士「次に、それを防ぐため、或いはそれをするために騎馬を活用します」
江戸時代「ふむ」
平安武士「それをいくさと呼びます」
江戸時代「それ、遭遇線! 或いは防衛戦って言うんだよ! ……なんで焼き払うの?」
平安武士「敵が、敵に味方する民草ごと餓死るからやで」
江戸時代「そっかー」
-
>>459
海外出羽守とかあれ純粋に見下してる話ですよね……
まあ、ここ数百年はどうしてここまで珍しく大人しいのか分からないんですが
-
>>437
大佐「ナナイはともかく他の二人は私に頼る気満々だろうが。私は私を甘えさせて支えてくれる女性を求めているのだ」
ララァ&ナタリーとハマーン、レコア、クェスの差って多分そういうことだと思われ
ナナイもハマーン達よりだけど一応支えたり甘えさせてくれたりもするから多分妥協したんだろうなって
某強化人間「つまり大佐はロリコンではなく重度のマザk……」(ファンネルの飛び回る音)
-
>>457
マッカーサー「案外楽だったよ」
-
>>463 セイラ「子供の頃の環境や一年戦争で精神的外傷を負っているなら、カウンセリングと投薬治療を受けて兄さん、社会に不満があるなら目も耳を閉じるか、自分を変えて」
-
>>461
奈良中央本部「高い金使った要塞はどうした?」
>>463
そうするとアルレットにいいアニキ役出来てたのが謎だ。
-
今の日本人の趣味人な部分をとりあえず殺し合い(戦争ではない)に向けたらまぁそんな連中になるんじゃないかなぁ
鎌倉南北朝辺りの諍いの話は本当に血の気が多いってレベルじゃねぇし…
-
>>465
「だから一番得意なパイロットで食っていくのだ!それなのに!」
Zでは周りがやいやい言ってたのは正直シャアが可哀想だった。
お前ら自分で選挙出ろよと。
-
>>437
ナタリー「子供までできたのにそんなー」(死別)
>>463
ギュネイ むしろファミリーコンプレックスだぞ
>>465
シャア「割とまじめに社会に引っ張り出さないでくれたらなぁ(遠い目)」
-
>>468
セイラ「だったらなんで中途半端に巻き込まれるポジにいるのよ。やるんなら辺境か首都防衛隊とかのそこそこ戦闘にならなそうなところにしなさいよ。」
-
アクリル角棒の筋彫り色付、か
田舎の古いビジホだとまだまだ現役だけど、新しい建屋や都市部のはみんなスマートキー化して趣が無くてねぇ
其れはソレとして、この筋彫り、デザイン自由ならバーコードやQRコードとかも埋め込めるんか・・・なんぞネタができそうだ。
-
>>463
クエス以外てだしてるやろw
>>466
今の奈良県警は腑抜け揃い
御先祖様が還ってきそう
-
元禄赤穂事件で、赤穂浪士が装備した得物は
弓:7張(一説に5張)
半弓:5張(一節に15張)
槍:20筋(十文字から鍵槍まで多種)
薙刀:4本
三尺以上の太刀:2腰
槍は何れも当時の流行に反して戦場で用いる太く丈夫な持ち槍の柄を切り縮めたもの。刀は大小とも丈夫な蛤刃で金具は金拵え。
矢は戦場用の征矢200筋を用意。同時に金槌10本と鎹60本も用意。討ち入りに際しては、まず表門に侵入した二名が閂を開け、討ち入り名乗りは口上書を青竹に挟んで門前に打ち立てて代用。
小野寺幸右衛門が吉良邸の武者溜まりに備えてある弓の弦を片っ端から撫で斬りにする往年の時代劇や歌舞伎の名場面の後、弓組として早水藤左衛門以下が塀の上など有利な位置に配置され、鎹で吉良邸の雨戸を中央以外は開けないようにしてから、大石内蔵助が戦闘開始の陣鐘(銅鑼)を乱打。
寝間着姿のおっとり刀で飛び出そうとした吉良邸の武士は、一丁先の兜を貫通すると言われた早水の強弓(太さ一寸、長大な兵器なので御府内には物干し竿に隠して持ち込んだ代物)が一矢で二名を串刺しにして威圧。
その後、限られた出口から討って出る吉良邸の武士は、「ようこそ、殺し間へ」と待ち伏せの矢で次々と…。
浪士の長老格で、自力では塀を乗り越えれず抱えて運ばれた堀部弥兵衛も、半弓で二名を射殺。
殆どの吉良邸の武士は満足な切り合いが出来ず、辛うじて当時は無名だった山吉新八郎だけが矢の継ぎ目に突撃を成功させて大いに切り結び、浜松勘六が鎖帷子を断たれて腹に軽傷を負ったので、もしも鎖帷子がなければ命が無かったと。
戦闘は、弓矢の射撃と槍での三人一組の突撃で殆ど片が突き、刀での切り合いは屋内での遭遇戦だけで、過半が抜刀せず弓と槍で済んだそうです。
江戸中期でも、かくの如し。
-
>>473
綱吉
「生類憐れみの令を出したのになんたる野蛮 切腹を申しつける」
-
刀で槍に勝つなんざ剣術抄みたいなお話だけだわな
-
>>472
ハマーンは怪しいとは思う。
というか若き肖像で手を出してないあたりそういうイメージスタッフにはなかったんだろうな
-
>>473
新選組や彰義隊もしばらく修行するとそれくらいの装備と連携できるようになったんでしたかね。
攻城戦や兵站ノウハウは一朝一夕には取り戻せずに西洋兵学に直接学んだそうですが。
一方、皇国史観からか帝国陸軍になってからも戦国の戦史研究はしてたとか。
-
>>476
思い出の写真がコラ臭いのもな…
-
>>453
文武百官と各地の諸侯の万座の前で宣戦布告文を送られて、ブチ切れ状態になった皇帝がそれでも直接対決をためらうくらいには、ウォーモンガーよ
日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや。
偉大なる天子が、煬帝を対等な存在と認めて、(だから使者風情に三跪九叩頭しなくても良いよ)天子と認めます(あくまでも君の所限定、他所で天子って名乗っちゃ駄目だよ?)。これからも元気にしてね!)
中華お手紙ルールその1
皇帝以外は喧嘩を売るつもりがなければタメ相手でも、あえて格下宛で手紙を出す。
なので中華皇帝への手紙は、本来天子ではなく、陛下(階段の下に立っている役人様)へと書く。
中華お手紙ルールその2
対等な相手に喧嘩を売る文面では、あえて宛先をそのままにしましょう。
天子へと書けば、自動的に自称天子さんへと相手は読み取ってくれます。
中華お手紙ルールその3
基本的に格上相手に喧嘩は売ってはいけません。でも、どうしても喧嘩を売りたい時は、自分も同じランクにして喧嘩を売りましょう。
なので、中華皇帝に喧嘩のお手紙出すときは、自分も天子として書きましょう。
-
>>479
菩薩天子「ダメだなー。担当君は。蛮族は文章なんてマトモに書けないんだから、君が事前チェックしなきゃダメじゃないかー(#^ω^)」
-
>>475様。
吉良邸に上杉家から派遣されていた新貝弥七郎も矢の継ぎ目に突撃に成功。
赤穂浪士きっての槍仕であり、三合と槍合わせできる者がいないと謳われた名手(堀部安兵衛や杉野十平次と諸説あるも、両名ともに当日の得物は三尺一寸の太刀か二尺五寸の特注の刀なので、おそらく後者の手槍)と刀で十数合を切り結んでいます。
最期は、半弓の援護射撃で臀部を射られ、そこを水平に切られたり射られると立てなくなるので、身動きできなくなったところを槍で腹を貫かれ、最期の一刀で槍のけら首を切り落として戦死。死後、腹中から折れた槍の穂先が発見され、上杉家が弟に家督相続を許しています。
・・・・・・槍対手に名勝負をする豪の者に、背後から半弓で援護射撃です。
-
柴田勝家が使いやすい短槍が良いと主張し
秀吉が長い方が良いに決まってるじゃん、と争う話がありましたねそういえば
お館様が「ならば戦ってみろ」と何名かずつ預けられ
勝家が期限ギリギリまで鍛錬させたけど秀吉はぐーたらさせており
いざバトる際には秀吉側は長い槍を上から叩きつけるというやり方で勝家側を圧倒
「槍長短」と言われる太閤記エピソードですね
-
>>476
あの執着心、なんかやってるやろ
-
>>482
江戸時代も大分入って足軽と武士の役割分担も分からない時代だったのか?
でも江戸時代に入っちゃうと太閤の顕彰は政治犯だよね?
-
藤堂高虎「所詮、長くて撓る長柄は集団で脅しあげるだけの制圧兵器」
徳川家康「出来の良い甲冑で身を固めて、畏れずに踏み込む大太刀を装備した武者が突撃すれば、あっと言う間に撫で斬りよ」
前田利家「然り」
前田慶次「然り」
島津の将兵「せやな」
尚、過半の武者は畏れずに踏み込む事を躊躇するので、却って長柄が威力を発揮する間合いで叩き潰され槍玉に挙げられる模様。
-
>>479
「ね?チョッパリ許せないっしょ?攻めるニダ攻めこむニダ奴隷にしたら分け前ちょーだいね」
-
>>481
なんともはや…豪なるかな
>>483
カミーユとのニュータイプ感応で拒絶反応してたしシャアとは相性良かったから色々思い込んだってのは有りそう
-
>徳川家康「出来の良い甲冑で身を固めて、畏れずに踏み込む大太刀を装備した武者が突撃すれば、あっと言う間に撫で斬りよ」
信玄「(ニチャァ)」
-
甲州流の長柄槍の調練は、幕末に勝海舟が八王子千人同心の伝統的な長柄槍の稽古を
「西洋式の整然たる調練のようだ」
と回想する程の制度でした。
信玄のそれは漢籍の知識から、陣形と同様に長柄槍での密集した横陣形での制圧を実現していたようで、これに対抗できるのは上杉謙信の兵科ごとに家中を再編成した縦列陣形ぐらいだったと。
-
>>489
北条家中心に研究されてる歴史・城郭学者の西又先生は足軽は臨時傭兵がほとんどだった、本郷先生は家中の人事に首を突っ込んで諸兵科連合になるのは豊臣政権という説ですが、
武田はむしろ半農の予備役兵に近いのか、
それとも武田の遺産が江戸時代初期に洗練されたシステムになったのか。
-
>>463
ハマーンに関してはシャアの恋人こ見殺しにしてお腹の子供も殺しているから残当なんだよね
-
>>479
仏教「仏教ルールだと、喧嘩を売るための文面では無いっす。対等に接しているだけっす」
皇帝「へー(怒」
その後、
モンゴル帝国「ウチに従え」
朝廷「中華ルールにも仏教ルールにも従ってないやんけ!! あまりにも蛮族すぎる文章や!
よっしゃ、ここは最高峰の文書博士や某達を大動員して、史上最高の中華ルール的外交文書でお断りしたるで」
幕府「そんな超スーパーな格式外交文書渡すこと自体、もったいないです」
-
全軍を揃えると言うよりも、直属できる戦力を精鋭化していったのでしょうね。
あと、本郷先生の場合は史料よりも「だと思う」の従来の説による先入観優先気味な。
-
NHKの歴史解説というだけで怪しいが、昔見た番組だと実際の日本の戦国の将兵の練度だと魚鱗だの鶴翼だのといった陣形を作るのが不可能で突撃したらそれっぽい形になっていただけという説を唱えていたな
-
>>493
名家の本貫地だと農民もそれなりに忠誠心やプライド出てくるから、そこをつついて精鋭化するってことですかね?
北条家も小田原絶対防衛線の農民兵招集は成功したようですし。
-
なので、壮大な陣形ではなく5人一組ぐらいが縦列で、敵と遭遇したら各組の判断で左右に広がったり交互に折り敷いたりしながら、銃撃と射撃を繰り返したり長柄で押したり、即面から騎馬で馬入れしたりしたのだろうと。
細川幽斎が、どれだけの大軍でも自領や城で迎撃する時には、先に街道や城の要所を抑えて長鉄炮や強弓の名手を配置して、こちらの身を隠した状態で敵の先鋒を射すくめては場所を変え、交互に射撃していれば撃退できると豪語しておりますから。
-
>>494
日本の陣形って本だと
元々中華の陣形もどこまで実用なのか理論なのか分からない
律令軍だってどこまで模倣したか分からない
律令軍崩壊でノウハウ消滅
軍記ものは漢籍の知識でそれっぽくこういう用語で戦史を味付け
戦国軍は軍記に影響され、自軍の戦術を何かカッコつけてそう呼んでるのでは
という説だったような。
-
>>491
ナタリー・ビアンキが殺害されず、シャアの子供を出産してたらその後の宇宙世紀はどうなってたのだろうか
-
>>491
そこまで暗黒面におちたとなるとは、赤い人、何やったんだ
-
459
アメリカ占領軍「封建制の残滓と野蛮性を消し去るのには苦労しました」
460
元「倭国って律令制敷いてんなら朝貢するやろ高麗使者倭国へ送れよ」
高麗「倭は文より武を好む野蛮で好戦的で同族同士で延々と殺し合う蛮族中の蛮族ですよ」
-
当時の農村も武家も、家督つげない次男以下の余剰人員で行き場のない者を抱えて直属戦力化は、金銭的に恵まれている家中の得意技でしたし。
織田信長の馬廻衆が著名ですが、財力では最盛期の織田家に劣らない上杉謙信は長尾時代から織田家と同様に「手明」とされる土地を持たない武士を戦力化して、財力と仏典や漢籍の知識で直属戦力化していました。
上杉謙信が八千の兵があれば如何なる大軍も撃破できると豪語したのも、数万を超える動員兵力のうち、直属の手足の如く動かせるのが八千だったのだろうと。
史料だと、以外に上杉・武田・今川・北条の方が家中の軍勢を家中ごと兵科ごとに組分けして編成する努力が見られて、実は織田家の軍勢の方が「とにかく金に糸目をつけずにかき集める」な従来の軍勢の金満版とも言うべき…あるいは、羽柴や柴田に編成とか色々と丸投げというか全権委任。石高や貫高による動員基準とか無いので、任された将には際限なく努力目標が課されて、「●☓はもっとやっているぞ」等と叱責されるブラック企業状態。
-
>>498
アクシズを離反しないから、巨人軍殲滅まではエゥーゴと同盟して、その後サイド3占領で終戦かな?
正直エゥーゴもアクシズとの約束を武田並みに破るから、アクシズがサイド制圧して連邦と交渉しようっていうのも分からなくもない。
-
>>501
室町幕府がその先鞭付けてたとか。
大名の庶子を親衛隊にしたり、
代官使って自分の領地から切り離して常駐の官僚にしたり、
高利貸しから徴税してサラリーマン武士を抱えたり、
伊勢新九郎が元々前者の官僚で、明智光秀が後者の「足軽衆」だったとか。
-
まあ、織田が兵農分離進んでたってのは要するに戦で儲ける他国の浪人を金で雇っていたからなのかてか織田軍って鉄砲に頼り過ぎぽいのよなー。
-
>>474回顧ヘルニア様。
犬公方「赤穂側は一人の死者もなく、完勝したのは何故か?」
出羽守「赤穂方は鎖帷子を着込んで戦支度、吉良方は寝間着単衣だったからでは」
-
>>500
占領軍「ふぅー。封建制って奴はコレだから」
本国「政治エリート(貴族)たちがごたごたしながら政治してます。公職はだいぶ世襲制化してきてんね」
清王朝「明治維新? つまり間違った易姓革命が勃発したのか! なんて事だ! 旧王党を支援し、天下を正せねば」
西洋「宗教の皇帝(京都の皇帝)が政治の実権を掌握し、世俗皇帝(江戸)を廃位したのか……」
-
>>506
なんでや、江戸幕府は儒家が華夷変態でギャアギャアパニックになってても、鄭成功には援軍しなかったやん。
-
>>507
やはり当時の中華は江戸幕府よりも平和に浸かりきってた説?
-
応仁の乱から既に、下請けのような足軽というか雇われて働く傭兵みたいな集団は存在したようです。
本多忠勝が江戸幕府成立後、当時の足軽は領内の百姓から選抜したような代物ではなく、流れ者や渡り者の傭兵みたいなもので、そのうち三割から四割が女性だったそうです。
後方支援要員でもなく、最前線の陣働きで。高価な鉄炮を装備した御貸具足の足軽は、秀吉の生家みたいに百姓でもそれなりに田畑家屋敷があって地元に基盤と信用がないとなれなかった可能性も。
-
>>502
新シリーズ「宇宙世紀の長嶋巨人軍」
-
ホイットニー准将、ケーディス大佐「あとはこの憲法を出せば封建制と武士的考えを消え西洋式民主主義国民国家が出来るのだー」
鎌倉殿の13人北条泰時「あの私の処の御家人たちにこれを出してもらって良いっすか?」
マッカーサー元帥「その前に不穏分子を消し去るのが先だろう先ず足利氏に小山党、甲斐武田は討滅させないと」
-
>>507様。
家光「これは豊太閤みたいな領土欲の侵略に非ず。亡国の危機で救いを求める明を救援し、同時に我が国で居場所のない武士や浪人に新天地を提供し、聖徳太子以来の対等な中華との国交を樹立する為の義戦ぞ」
宗矩「戦国乱世でも悪逆非道を旗印に開戦した例はありません。戦は全て大義の為に始まり、而してイザ開戦すれば勝つことが最重要となり大義でさえ二の次になり申す。
かの地で明が滅ぼうとしているのは長年の悪政で命運が尽きたからで、そこに介入しては我が国まで道連れになり申す」
-
>>508
単に中華帝国は何時だって、外国に対して無知なだけだぞ
個人として、たまに凄いのがこれまたとんでもない好奇心で色々調べて、未来の宝になるけど
海禁政策でとにかく、外洋に出るの禁止禁止禁止ィいいい! って叫んでいる清王朝が
そういう個人の登場を安易に許すかって事よ。当時の日本は大陸に朝貢と称する公的貿易を
する意識もやる気も完全に0%だし
強いて言えば琉球があるけど、琉球側も普通に情報を出し渋って足下を見ようと策謀しているしね
-
>>513
一瞬だけ欧州勢力を駆逐して南シナ海の制海権奪還した倭寇勢力が明復権派でしたしね。
-
鄭氏の大遠征が中華的には珍しい外への遠征だもんな。
-
>>514
全盛期の琉球
大陸の使者「なんで、王様が出迎えないんだ?」
琉球「今倭寇が来てるんで、すいませんねぇ、本来の歓迎儀式が出来なくて」
大陸「なんだってぇ!?」
琉球「ここの守りは万全なので、皆様の安全は保障しますよ。それはそれとして、是非とも帰り道襲われないように
色々頑張らせていただきますので……」
大陸ズ「……心付けでも出すか」
琉球の王様「今回分の水と食料と武器弾薬の補給でーす」
倭寇「おう、こっちが、前回そちらが朝貢に使用した貿易品やで。こっそり選んで略奪するの大変やった」
琉球の王様「ありがとうございまーす。数年後の朝貢に使いますね。あっ、次の朝貢にこの壺を出すんで見かけたら
おねがいしますね」
倭寇「おk、大陸で見かけたら積極的に略奪して、持ってくるわ。再利用できるよう保存状態には一応気をつけとくぜ」
-
>>516
>>514は鄭成功のこと書いたつもりだったが、台湾以外にも琉球にも伝手あったっけ?
もう薩摩支配だったような。
-
>>517
薩摩支配が本格化するのは、オランダが東南アジアを完全に制圧したころなんよ
つまり、琉球の裏の主戦力だった倭寇戦力が完全に使い物にならなくなった頃から
ようするに、琉球のカネ目当てに押し入ったけど、すでに琉球の財政は斜陽で思ってたよりカネにならなかった
そのまま倭寇勢力も使い物にならなくなったら、もう素直に琉球にも島津的な税制度を貸した方が利益が出る
だから、本格介入する。薩摩侵攻により、大陸側が疑心暗鬼になって琉球の朝貢使を拒絶したのも
倭寇勢力のスポンサーとしての琉球が終演した原因の一つ。
なお、王国側は自分たちの税金に上乗せした模様
八重山住民「王国は絶対許さない」
-
>>518
鄭成功がオランダに与えたダメージは微々たるもんで長期的には自滅だった?
-
>>518
琉球の裏戦力の倭寇が活躍してた時代の八重山って重税ではなかったと?
-
>>520
そもそも八重山って、税金が取れる生産性がある土地じゃ無い
農産物は陸稲くらいで、サトウキビは実際には朝鮮人参みたいな物。適切に管理しないとあっという間に土地を不毛にする
なのに、どっちも手間暇がかかりすぎると言う代物
ぶっちゃけ、食うだけなら漁業だけしてろって土地。そこに当時の税制度は農産物が中心だから
結果的に唯一の食料元である海へのアクセスが限られるので、どんな税制度も重税になってしまうと言う土地柄
あと、八重山で悪しき税制度の様に語られている人頭税も、最近の研究だと王国以前からあった疑惑が農耕になってる
-
>>521
東洋史の先生が言ってたが、中華だと実際は農業の所得税と一括納付だとしても、中華では人頭税は絶対に廃止されなかった。
人頭税を取ること自体が支配そのものって考えられてたとか言ってた気がする。
-
>>521
自治がされてた王国以前の時代でも人頭税の前身があったという事は……時勢的に琉球がやっちまったって事なんですか?
-
まぁ計算しなくていいから楽だしね<人頭税
-
>>523
ぶっちゃけ、琉球王国って言うほど、今の沖縄県全域をシステム化された統治支配構造を作れていたのか?
的な疑惑が
まぁ、その辺は沖縄の郷土史の研究が進まないとわからん事が多いし、正直自分も付け焼き刃な
ローカル日本史知識でどこまで言えるかわかんないけど
元々王国の統治は『地割制』、今風に言うと人民公社。
家も土地も基本的な道具も全部が国家所有。あくまでも税金を取るために人民に貸し与えていると言う建前の
統治システム。まぁ、律令の公地公民の理念を貫こうとしたらそうなった的な感じかな。なので、ぶっちゃけ
重税は王国全土、全ての島々で出されている
にもかかわらず八重山ばかりクローズアップされているのは、八重山に対しては農地拡大を目指して
原生林の開拓目的の強制移住を繰り返してほぼすべて失敗させている(餓死とマラリアの蔓延)
そして、元々その土地を支配している豪族がいたのを問答無用の大軍で蹂躙した事なんかが原因じゃ無いかな
結果として、王国の重税って、税率だけでは判断しかねる。むしろ、税って名目の数字だけなら言うほどやべー物では無い感じが……って言う
研究が発表されてるのよね
-
>>525現代でもフィリピン、インドネシアとか領土に多くの島を持つ国は統治に苦労してますもんね、資源、マンパワーに乏しかった琉球王朝が厳密な統治体制をやるのは難しいでしょうね。
-
>>491
まああのタイミングだと子供には何もできんし
>>498
アクシズから出るのは変わらんけど。レコア関係がなくなるからだいぶすっきりしそう
-
日経と共に言ってはいけない事を
無関係なゆっくり舞
プレジデント・オンライン
オワコンはこっちの方なwwww
ttps://twitter.com/yukuri_mai/status/1640798731560943616?cxt=HHwWgIDQ6ZjwpMUtAAAA
ttps://twitter.com/KetsumanNotAnal/status/1640699868648996867?cxt=HHwWhoDU3c7198QtAAAA
-
新婚へずまりゅう、結婚式場にブチギレ「何も謝罪もない」 妻はショックで倒れ…「本当にショックでした」
結婚式場の予約を断られたことを夫婦そろって明かし、憤りをあらわにした。
見出し詐欺と言うかよく読んだら見学の予約じゃないかそりゃ知ってから期間が無ければドタキャンするさ
何やられるかわかったもんじゃない
スポニチも記事にする価値があるかどうか判断できなかったのかね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c31713bcfed4cc4beb2605cc7a6bdfdfca22809c
-
森泉岳士(なんか漫画家らしい)
ふつうに考えて「消費税廃止します、インボイス制度もやめます、原発廃止します
福祉も充実させます、夫婦別姓認めます、同性婚認めます、法人税あげます
最低賃金あげます、カルトも解散させます」
という政府が良いと思いませんか。
どれもやらないのが今の政府なんだけど
ふつうに考えて
「一日数百ページ描きます、毎月数億円の売り上げ上げます、原稿料一切受け取りません
締め切り絶対破りません、編集者や編集部に逆らいません、他の出版社では仕事をしません」
という漫画家が良いとは思いませんか
どれもやらないのが森泉岳士という漫画家なんだけど
まあ何年か前に似たようなポエム謳い政権取った党があったなそういえば
-
その漫画家50近くになって何寝ぼけたこと言ってんだって思ったが
特定秘密保護法の時にこれで日本は軍国主義にって言ってた映画監督の大林宣彦の関係者(娘の夫)で
その関係から平田オリザとも親戚になったって人だしまあ日本の映画界って極左の極みって界隈の関係者だしそりゃそういうよって感じ
-
>>530
原発動かさない盗電は他の電気会社から融通を受けてやっと目処が立ったのだが
-
>>530
検索したらビームコミックで幾つか出しているが全く知らん作品ばかり
インボイスで反対は漫画、アニメ、声優ばかりで同じ創作系でもゲーム業界は声を上げないのはどれだけ業務形態が古臭いのかとか、反対理由がどこまで違法行為を自白しているのか自覚していないのかという指摘もあるんだが
-
漫画アニメーター声優って全部古くから実働を個人事業主にしてコスト圧縮してる業界だしね
他人から預かってる税金懐に入れなきゃ生活出来ないような業界にまず文句言えよとしか
-
>>530
ポエム乙としか
というか誰?
-
【国際】岸田首相が訪韓する際には、韓国の世論が納得ものをもってゆかなければならない
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/74d6ec18472e4b2e03b8cd0ee25f1ebeae591e9c?page=1
キチガイ連中の不満なんか日本の知ったことか
-
>>536
つまり納得は不可能だから訪韓はするなと
-
え?アメリカはオーストラリアに原子力潜水艦を供与する意向あると。まじで
-
>>537
そもそも訪韓の予定がありません
-
どこから匕首が飛んでくるかわからない、ウクライナより危険なところだしねぇ<韓国
-
駐韓米国大使が大衆の面前で殺されかけてたし
-
>>538
豪州に原潜って前から言われてることだったはず
ただし今のアメリカの造船スケジュールだと何年かかるのとかも言われてたけど
-
>>535
ブサヨ系漫画家で昨年コロナでコロっと逝った山本夜羽音よりも知名度が無い時点で、ねえ
まあ一応はウルジャンやガンガンJOKER?で連載持ってた香具師と比べる事自体スゴイシツレイなんだが
-
ところで皆さんはww2戦車で好きなのはなんですか、私はIV号戦車です。
-
フランスの年金問題で調べたら
パリ市内でひっくり返ったり炎上してる車両群
デモしてる民衆に催涙弾ぶっ放したり警棒でどつきまわってる国家警察部隊
これだけ暴れても「支給年齢上げますよ? 撤回? しねーよ」なフランス政府も大概だわ
-
フランスはイエローデモの原因も大概だったような
-
>>546
フランス人の精神性的にもうそれが普通みたいで……
カフェの直ぐ傍でデモ隊が火を燃やしてるのをカフェオレ飲んでる夫婦とか
外の通りで出火してるのに、遠いからと無視して食事してるレストランの風景とかね
ちなみにオランダでは農家が政府の規制にブチ切れて家畜の糞を警官隊に放出してるもよう
去年はトラクターを四桁動員して高速道路封鎖したりしてやべー……
-
日本円と違ってユーロだから自国通貨として発行できないとか国債も自国資産にならない純粋な借金でやるしかないと解説があった
ポンドを残したブリカスは金融大国だけある
-
>>545
フランスの年金改革で一番ダメージ受けるのって、教育・金融・公共交通に従事している人達。
※そのうち、教育・金融はマクロンの支持層が多い。
で、政治家達に取って、支持層に喧嘩を売る政策は「嫌だし、やりたくないけど、やらないともっと酷い事になる」って思うから断行する。
果たして、マクロンが見ている数字はどれだけ酷いんだろうか?って思う。
-
>>549
行政側がこれこれこうしないとあかんので我慢してくださいと説明しても納得できないからデモするんだろうし
-
ところで昨日話題になった赤い人ことシャア・アズナブル
一年戦争時のジオンのエースパイロットでジオン・ズム・ダイクンの息子だからネオ・ジオン総帥になるのはまだ分かる
しかし、シスコン(セイラ関係)ロリコン(ララァやZ時代のミネバ)マザコン(ララァは私の母になってくれたかもしれたい発言)なトリプル役満な性癖の持ち主なのに常に周りに女性がいたのは何故なんだろうか?
いったい彼女達はシャアのどこに惹かれたのか・・・
-
>>551
そもそもその辺視聴者が勝手に言ってるだけですもん何割かは誇張も入ってますし・・・
-
>>550
違う違う。
デモ参加者「掛け金増額を飲んだのに、それでいて更に支給年齢繰り上げ?…OK、ブッコロス!」なのは知っている。
だけど、本来マクロンとしては自分の任期中はこんな事はしたくないんですよ。
実際、農業→建築→運送て感じで自分の非支持層をメインにした年金改革をやっていました。
年金改革の最後の最後まで残ったのが、今回の三分野だし、なんなら21年の11月までは「そろそろ年金改革は終わりかな〜」って言ってました。
つまり、本来マクロンとしてはこの三分野の年金改革はするつもりがなかったと想定できます。
だけど22年3月あたりから急に雲域が怪しくなってきて、6月に大統領再選したら「年金改革はまだ終わってない!」って言い出して、
そこから支持層から反発を食らっていても、断行を続けています。
偶然かも知れないんですけど、ウクライナ危機が2月、年金の雲域怪しくなったのが3月、制裁を貸すことを決めたのが4月、
企業が撤退始めたのが5月、マクロン再選が6月。
そんなにロシア制裁関連で表ざたに出来ない損失が酷いのかと勘ぐりたくなる。
-
>>553
フランスは伝統的にロシアへの出資に積極的でしたからねえ
頻繁に債務踏み倒しやってる国によくやるなあとは思います
-
>>554
-
>>553
プーチンとの会談後に疲弊しきった顔してたけど、これも含まれるんですかねぇ?
>>554
日本も結構経済絡みでやられてるんで笑えんのだよねサハリンとか
-
>>554
なんやかんや容赦無くフランスもロシアから利権奪ってるからw
-
サハリン2のことなら今も日本勢は出資継続してるよ
-
>>551
クェスとララァは別枠として、ハマーン、レコア、ナナイは強くならざるを得なかった女性で、シャアに求めてたのが自分を支えて甘えさせてくれる男性像ですね
シャアは(設定上の)能力は高いうえに割とオールマイティに入る部類で、ハマーンらからみれば自分たちの横に立つのに不足なく、またシャアは女性であっても能力をもった人間に敬意を払うタイプの人間(富野談)なので女傑系にとっては非常に相性がいいんですよ
まあ、一方的に頼れる関係を求めるという意味ではやはりクェスも含まれますけどね
問題はシャアの求める女性像に彼女らは基本マッチしてないので、シャアにとってハマーン、レコア、ナナイ、クェスはモテても嬉しくない相手なんですよね
なのでシャアは一見女性遍歴豊かなモテ男に見えますが、本人視点だと結局シャアが望んだ女性像満たしてたのって本編だけだとララァしかいません
ゆえにCCAラストの迷言「ララァは私の母になってくれたかもしれない女性だ」に繋がるんですね。
-
>>554
後はまあ、アレでは?
対独露仏同盟。
-
>>559
外部からの需要と、本人の需要が全然かみ合って無かったという
自分が母性に寄りかかってオギャりたいのに、なんで父性愛を求めて寄りかかってこようとするのかと
つか、シャアって嫌いな女に対しては外面を被ってても端々に嫌悪感が出るよねクェスとかハマーンとか
レコアにも面倒臭そうな対応してたし。なら最初から彼女を遠ざけておけよ相手に期待させておいてそりゃねぇだろと
そんな中途半端な事してるからミハエルにも散々ボロクソに扱き下ろされるんだぞとw
-
>>560
フランスは伝統的にロシアと関係深く、忌々しいドイツが何かしたらを一緒に潰す仲やからなw
フランスはロシアの医療界最大級の利権握ったりきっちり利益は取ってるんだよね。
-
>>561
その辺が未成熟というかシャアの人間関係における欠点なんでしょうね≻最初から遠ざけておけ
まあ或いは利用するだけしてやろうという計算かもしれませんが。
-
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%A7%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%8C%E9%A0%BB%E7%B9%81%E3%81%AB%E6%B6%88%E5%A4%B1-%E8%B6%85%E5%B8%B8%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E8%AA%AC%E3%81%8C%E6%B5%AE%E4%B8%8A%E3%82%82-%E8%AD%98%E8%80%85%E3%81%AF%E5%90%A6%E5%AE%9A-%E6%BF%80%E6%88%A6%E5%9C%B0%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E5%89%8D/ar-AA19fwQ3?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=61050a87d0524bcca8ae82997b2eb650&ei=10
ウクライナでロシアの戦闘機が頻繁に消失 超常現象説が浮上も、識者は否定「激戦地では当たり前」
オカルトの入り口にすらなってないド三流だな。
-
>>564
記事がバカが必死に面白いと思って書いた内容って感じやな。
-
>>563
本音すら隠す事も出来ない精神まで理解出来るNTとは一体?
-
>>559
ならレコアに手をだすなw
失望して詐欺師のシロッコにハマっちゃたじゃないか
>母性あるキャラ
ミライ:ブライトがいる
フラウ:ハヤトがいる
ハモン:ラルフがいる
ファ:カミーユがいる
マウアージェリドがいる
あっリィナがいた
年下で母性持ち 褐色でないのが問題か
-
そんな精神を理解できたとしても戦いか詐欺にしか利用できそうにないな宇宙世紀だと(絶望
>利用するだけしてやろうという計算
その割にはレコアの遺品であるサボテンを見て感傷染みた事を言うんだから、そりゃカミーユに自分勝手で臆病者な男だと言われますがなw
-
>>568
アムロに情け無い奴って言われるのも妥当だわなw
-
部下としては信頼してたんじゃないですかね>レコア
-
>>570
だったら上官と部下という距離を保てと言いたい
なんで迫られるままに男女の関係になってるんだよと(多分レコアの方から迫ったと思ってる
-
多分承認欲求強いんじゃないですかねシャアって
なので高く評価される分には受け入れる
でも根本的に甘やかされたい坊やだから父性求められると機嫌悪くなる
-
>>572
ネオジオン総帥よりクワトロ・バジーナ大尉の方があっているよなあ…
-
>>571
そんなに節操なしだとハマーンにも手だしているな
-
ナナイにはナチュラルに手を出してるしな(お互いにガウン姿なので見た瞬間に分かるレベルで
-
>>573
ネオジオン総帥やったのもアムロと戦いたいって言う幼稚な理由からだしなぁ。
-
シャアは妹さんと性格逆だったら良かったのにな。
-
一年戦争とグリプス戦役の、純粋にパイロットとして現場で戦っている時期が一番生き生きしているんでしたっけ?
-
>>575
ナナイはネオ・ジオン総帥の愛人って立場で色々やりたいって打算有るしねぇ ビジネスライクすわ(だから破綻しないとも言える)
-
>>574
多分それはないかと
その場合グレミーの叛乱とかの際にハマーンがその辺をつかれてるんじゃないですかね(まあ大人の事情つーか放送倫理ひっかかるリアルメタ事情も無論ありますけどw)
マハラジャ生存時ならそれこそ責任とらされて入籍させられてるでしょうし、死後でもその後ハマーンが死ぬまで気づかれなかったはちょっと厳しいかなと思います
-
【韓国紙】 「英国が日本主導のTPPに加盟合意へ」 「韓国も今がチャンス」2023年3月30日
ttps://korea-economics.jp/posts/23033001/
韓国が加盟した場合は国内産業が壊滅するんだが
-
俺もシャアはハマーンに手を出してない派だなぁ
-
>>580
ハマーンに憑かれているのか
責任とってね
まあ冗談だが、責任取ってネオジオンの総帥しとけば、まだ戦力あったのにw
-
パイロットとして高く評価して頼られる分には過酷な戦場にだって勇んでいくんだよな
自分ならできるって言う自負もあるんだろうけど
-
シン仮面ライダー見てきました。
こういう一本気通し抜いた話すき。
-
オリジン含めると、ジャブロー建設地でバイトやってた頃が一番輝いてると思うw
>>581
ちゅうか、米国主導のTPPなら兎も角、日本主導の経済圏参加とか屈辱とか国内世論が言い出さないか?
しかも大まかの参加国が決まった遅れての参加なんで発言権は低いのに
-
シャアについては大人として情けないのと組織人として情けないのは分けないとな。
大人としては情けないのは確かだけど、組織人としてはモチベなくてやりたくないないならいいじゃんと、公王制ジオンは潰れて一応民主主義なんだから誰でもいいだろっていう感想。
-
今すぐ愚民どもすべてに英知を授けてみせろ!に
じゃあお前やれよと言われたらやだって返すのにシャアの全てが表れてる
出来るできないは別としてやりたい事しかしない
-
そもシャアの言う愚民ってのもアレ過ぎるしな
明日の飯どころか今日の飯に事欠く人間は宇宙世紀でも結構な人数に上るようだし
そう言う層はは叡智以前の問題だろ
-
>>586
地球に出稼ぎに行けるのか、そのまま不法滞在ってリアルでもあるコースになりそう。
しかもジャブローかよ。陸軍工兵でやれよ連邦、シャアなら入口やコロニー落しの見当付けられるかもしれんぞ。
-
>>586
TPPに加盟すれば稼げるってホームラン級の勘違いしてるからねぇ
-
なんかゼレンスキーが習近平を招待した件で親ウ派やミリオタがゼレンスキー流石って大喜びしてるけど、せんちゃって馬鹿にされるぐらいだけあってマジで頭が悪いんだなぁ。
仮に習近平がウクライナ行って和平案という名の要求出してウクライナが拒否って終わりなだけやろうに。
下手にウクライナが中国のメンツ潰すと、堂々とロシア支援を中国が公的にやり始めたらウクライナの敗北確定だろうしな。
-
>>591
?稼げるやろ韓国の製造業は、ライバルが日本メーカーぐらいだし、かなり有利に韓国製造業は勝てるよ。
なお、日本の部品や素材メーカーが儲けるし、農家ブチ切れで韓国国内荒れるけど。
-
>>593
つまりまた財閥とそれ以外で利益が相反すると。
-
ラサール石井
小西議員は間違ったことは言ってない。憲法は変えちゃいけないんだから憲法改正議論自体が憲法違反でしょ。憲法無視して勝手に変えようとする法律読めない人間なんてサルで十分。
こんな道理に沿ったことをさも問題だって騒いで、実際にメディアに圧力かけたアベやタカイチにはだんまりなマスコミが放送法違反なのも事実。正義が叩かれ法律が無視されるのが当たり前な日本は世界最劣等後進国だ。
よかったな小西!味方いるやん!
-
憲法を改正してはいけないとか、どこから出たトンデモ理論だ…
-
>憲法は変えちゃいけないんだから憲法改正議論自体が憲法違反でしょ
え? そんな法的な根拠がラサールの頭の中以外にあったの?
>世界最劣等後進国
だったら、小西共々、あなたの道理と正義が罷り通る国に亡命なさればいいのではないかな
誰も止めない、寧ろ、さっさと出て行ってくれと笑顔で送り出してくれますよw
-
>>594
せやで、また財閥だけ儲かってそれ以外が苦しくなる感じやな。
-
ガンダムUCでミネバが立ち寄ったダイナーの老主人は「シャアは)本心では誰のことも信用していなかった。本当は、人間を好きになったことがない寂しい男だったんじゃないか?」と述べてたが、ある意味核心をついてたのかな
-
>>589
そうは言っても格差はあるにしろ経済力は回復傾向だしな。
一人一人の行動、その積み重ねが戦乱を生んでいる。
それをどうにもできないのはシャアだけの責任じゃないだろう。
FGOのワクチャンのセリフが状況的に近いかも。
世界を滅ぼせるのは世界だけ。
-
日本国憲法内で保証されている日本国憲法改正は日本国憲法違反なので日本国憲法は日本国憲法違反となる。
-
>>599
ダイナーの老主人の中の人がガルマというのが、内容と合わせてなんという皮肉か…
結局のところ、シャアのメンタルってジオリジン序盤の、母親と妹と暮らしていたころから対して進歩していないのでは…?
-
>>596
過去に小西が
「憲法96条は日本国憲法を損なうものであり存在自体が憲法違反」
という見解出してんだよなあwww
-
>>595
こいつは今の日本の体制を批判するけど
こいつの言うところの理想の社会は今の社会よりもはるかに暴力的で独善的で自由や 安息など存在しない おぞましい世界だと思うんだけど どうだろう
-
>>596
セメント女ですら改憲いってるのに(1〜8条)
ラサールは同性婚も反対で私学助成も反対といえや
-
>>603
ひさびさにわろうた(白目
-
>>604ソマリアとかエリトリアかな?
-
憲法で正式に定められてるのに存在自体が憲法違反だとしたら、内包してる憲法も違反ではないだろうか?
小西って意外に憲法そのものの再定義を求めてる過激派だったんかなw
-
日本国憲法の否定をするなら、大日本帝国憲法ならいいのかな?クイズ議員さんは
-
>>591 >>594
じゃあ参加しないでいたらどうなるか?って言うと、部品や素材が輸出出来なくて死ぬんだ。
TPPの本質は関税同盟じゃなくて、非関税障壁同盟なのです。
例えばベトナムが日本に物を売る際に、TPPの枠組使って売るときに当選関税ゼロになります。
だけど、韓国からの部品を一つでも使っていると、関税は復活しますし、しかも単に関税が復活するだけでなく、
複雑極まりない税関手続きが必須になって、それはもう面倒くさい事になります。
だったら、もう多少値段が高くてもTPP参加国の商品買った方が早くて便利ってなり、非参加国の商品シェアがジリジリと下がる。
とはいえ、大国なら売り付ける用の抜け道の10や20保有してますが、韓国は1つか2つってレベル。
なのでその貴重な貴重な抜け道は財閥のみに適用されて、下請けは死ぬ。
-
サムスン「韓国経済とは財閥=そして最大大手のサムソンなのだ。だからサムソンら財閥が生き延びれば問題ない
それ以外の存在? 家畜(下請け/中小企業)に神は居ない!!」
-
蓮舫
今回の小西議員へのマスコミ報道は著しく公平を欠いたものであり、放送法4条に違反します。政府が対応しないのであれば放送法の恣意的な解釈があったことが明確な事実となり、高市議員だけでなく岸田内閣への不信任に値すると判断しました。現在調整中です。
小沢一郎
自民党の法律問題は擁護して野党は徹底して叩く。これで問題がないと言いきる首相は独裁者の傲慢が滲み出ている。メディアも本質に立ち戻れ。政府に利する報道をするのは許されない
何故か政府が悪いと言い出す立憲www
-
>>611
ダブスタクソ親父ー!
-
>>600
食えない層を盛大に増やしたコロニー落としをシャアは協力してること考えたら
大概無責任でもあると思う
-
>>614
その理屈だとジオン星人殲滅巨人軍だろう。
-
シャアだって復讐って言う個人のやりたいこと優先してるんだし
他所さんの事愚民と呼べる生き方してるかなって思ったんだ
酒場でクダ巻いて文句言うおっさんがハイスペックになったらシャアになるのかな
-
実際酒場で「(俺が)坊やだからさ…」の時からなんも変われてないんだろうな
-
>>597
確か公務員は憲法を守らなければいけない=憲法を保護しなければならない=公務員とは国会議員も含む=国会議員は改憲論議も許されないという論調だったかな>
-
小西は反射的に噛みついているだけだしなあ、だから噛みつき返されると被害者ぶる
そりゃ大多数から「バカジャネーノ」だわ
-
>>617
あれ、最近になってガルマを嘲笑ってるのではなくて、ガルマを死なせた事に対して内心揺れている復讐鬼としてさえ半端な自分に対して自己嫌悪して酒に逃げているって感じになりましたな
というか、シャアの人生で最大レベルの過ちってやっぱり自分の手でガルマを死なせた事ではないのかと
ガルマを甘ちゃん呼ばわりしてた癖に、ガルマと話してる時は一人称が「俺」になってるしな
-
>>618
法を守る事がどうして憲法論議を許されない事に繋がるんだろ。頭ラサールかよ。ラサールだったなw
-
本当にザビ家滅ぼす気ならミネバも討たないといけないしね
まあミネバまでやった日にゃ、あの世でガルマに恨み言やら聞かされるんじゃなくて嫌悪される事になりそうだけど
-
(なお憲法96条は日本国憲法を毀損する可能性があるため憲法に矛盾しているので違法で無効というのは本邦のパヨげふんげふん左寄りの憲法学者(木村草太や山口二郎など)などではむしろメジャーだったりしますぞ)
-
飽食戦線
とうとう皆さんの内心がNT以上に一致した>東條の呼び名がハゲになっていた
-
なら憲法1条を違反している共産党は存在そのものが許されますまいに。
-
憲法の問題は別として日本では売国や外観誘致は普通に極刑ぜよ
-
厳正に外患誘致罪を適用したら、どれぐらい政治家・官僚・マスコミが粛清されますかね?
「そして誰もいなくなった」にならねば良いのですが。
-
>>627
答え「ゼロ」です
(外観誘致罪は基本的に敵対国の軍事勢力の引き込みが条件なので、敵対国のない日本でそもそも適用される事例がないっす
-
気が付くとオルクセン王国史が更新されている!!
「記者の数だけ意見はあるが、そいつが必要なのは社説だけだね」
ザウムさん、あいつらにもっと言ってやって下さい。
-
小西いつの間にか脳内で憲法学者になっていた
小西氏、憲法審の毎週開催「サルがやること」「蛮族の行為」
憲法を真面目に議論しようとしたら毎週開催なんてできるわけがない。私は憲法学者だが、毎週議論はできない」と持論を展開。
この方が言う様に本気で何とかしないと自浄能力が無いと参議院が見られるな
ttps://twitter.com/s_w_s_m/status/1641024234930548739?cxt=HHwWhsC97Zu2i8YtAAAA
-
>>567
ジュドーとセイラと他のチルドレンまで明確に敵に回す勇気はないだろうな
-
>>627
すでに言われてるけどゼロだよ、だって違法行為してないならただの政治的主張や行動やからな。
今でも基地に対する違法行為してる連中は捕まえられるけどしないだけだし。
-
以前、アイヌ人の保護をロシア政府に訴えてる団体がいたけど、
それを法的根拠に掲げてロシア軍が攻めてきた場合、外患誘致罪になるんかなぁ?
-
赤松先生が画像生成AIのStable Diffusionを開発したStability AI社のCOOを
イギリスから招いて講演や質疑応答を行ったということをツイートしたところ
ふざけるな、裏切者、クリエイターの敵などと反AI絵師、反生成AI界隈から
罵詈雑言の嵐を浴びせられていましたな
一方でTogetterとかは現実問題として禁止や規制は不可能だし、となると
現実路線で話し合いを行ったり向こうとパイプ持っておく必要があるだろうと
冷静な感じですが、反対している界隈は話し合いの必要はないから兎に角
生成AIを禁止してAI絵師を消し去ってAIを作った企業や研究者に制裁を与えろと
聞く耳持たない感じですからなあ
だから最近は日本文化を守るためとして生成AIや関連企業の規制や取り締まりを強硬に主張する山田太郎がそういった界隈から
流石は山田先生!あなたこそクリエイターのために活動する政治家!赤松なんかとは違う!などと
熱烈に支持されるようになってきていますし
-
技術は善悪好悪は別として、時計の針を逆さにするような事はするべきではないので、私個人は赤松先生を支持しますけれども。
-
>>583
ジャミトフなら間違いなくアクシズつぶしにかかるわ。>シャアが
>>590
そもそも当時のフランスの公共事業やろ
シャアもフランス系だし(※オリジンでは、フランス領ギアナに変更されている)
-
>>634
>イタリア政府、培養肉を禁止する法案を支持 食文化の保護が理由
ttps://www.bbc.com/japanese/65120824
大丈夫、世界中がそんな感じだから…()
-
>>634
山田太郎ってあのアカのただのスパイなだけのやつやろ?
コイツってピースボートに関わってたり、真っ赤なの隠してない奴やん。
-
>>637
バイオテクノロジーに神経質なヴァチカンの活動だったりしないかな?
-
>>634
つーか、イーロンがAIを開発するのを一定期間だけ停止してくれ!
って言ってるのを見るとAI絵師はもう人間の介入があっても良かれと思って自分で学習してイラストの精度が精密になってると思うのは自分だけかな?
-
プロ野球久々の新球場の杮落しということで特例で日本ハム対楽天の試合が他所よりも1日早く開幕したわけですが、
1-3で楽天勝利で新球場最初の勝ち投手は田中マー君
本当に北海道に大分縁があって持ってるというべきか・・・
-
牛頭馬頭のような化け物「我は不死身! 如何なる攻撃も我を滅する事あたわず‼」
日本人「ほう。時に、そなたは美味いのか?」
食料問題に少なからぬ貢献をしてくれそう。
-
>>640
すでに人間のモデルがAI作成のリアルな画像に代替されたりしてるそうやらな。
-
>>642
それって、とんでもスキルのオーク肉みたいなものだと思うんですが……
まあ、ハンバーグとかになれば平気かなぁ
-
>>635
>>637
>>640
アメリカはAI生成絵に著作権を認めないという法律ではなく見解を出し
(ただしストーリーや吹き出しのコマ、人間の手が入った部分は著作権を認める)
反AI絵師や反生成AI界隈が大喜びしていましたが、これって言わば
他人の作品を集めてコラージュした芸術作品なんかが
「個々の引用箇所の著作権はないけどコラージュ全体の作品としての著作権は認める」
という既存のものと同じなので正直今までと全然違いが無いので、赤松先生の行動が普通だと思うんですよなあ
>>638
最近生成AIの規制を主張して日本の文化を守るとか威勢の良いことを言っているので
それが反対派の面々に刺さって支持を集め、先生こそ日本文化や著作権、クリエイターの事を
赤松なんかよりも遥かに考えている素晴らしい愛国者とか言われてる有様な感じですな
-
>>642
流石に知性あるのを食べるのはカニバリズムじゃないかなあ。
-
>>645
ネットの集合知の具現化たるAIに口喧嘩を挑みそうな反AIの連中という安心感……
-
>>636
バスクが暴走して自滅しそう
>>641
マー君はともかく、あのGMが勝ったのか、ちっ
-
>>646
くじらだって、いるかだって、豚だって知性あるぞ
-
というかコラージュって使っちゃいましたが、そもそも
仕組み的に生成AIはコラージュでも何でもないと調べれば分かるのに
向こうは全く聞く耳を持たないと嘆いているエンジニアもいましたね
あと中国の方では、既に絵師なんかがAIの影響で仕事が減ったり単価が下がったり
クリエイティブ関連でAIの影響で仕事が減った、無くなった、転職したという事例が
かなり増えてきているとのことですな
-
>>649
そりゃあそうだが、言語で会話できるなら次元が違うんじゃないか?
-
殺してないから無問題。
身動きを封じられた牛頭馬頭のような化け物「コロシテ…コロシテ…」
-
真・メガテンⅡのデミナンディかな?
-
>>648
見てましたけど2HRで得点してそのまま勝ちました
多分新球場作ったハムがやりたい野球を楽天がやってそのまま勝った感じです
本当にきれいな球場で一度は行ってみたいですね
あと開場のセレモニーではメジャーの開幕戦の様に戦闘機が飛ぶじゃないですがブルーインパルスの展示飛行があったそうです
-
>>639
食糧危機への対策としては最適解だと思うんですがねー>培養肉
「食文化の危機」って、培養肉使ってイタリア料理作ればいいだけやん。
-
>>655
中産農民保護のためにグラッスス兄弟が地獄からネガキャンしてるのかと。
-
>>633
なりませんね。
「樺太・千島列島・カムチャッカ半島を管理してやるから、俺に寄越せ」って解釈出来る主張なので、外観誘致罪には当たりません。
と言うか、そんなもんを大義名分にしたら、それを主張した連中に分前を与えるふりをしないと行けないじゃないですか。
ロシアが北海道に攻め入るなら、「ロシア人弾圧」「未回収のロシア領土の回復」を建前にした方がよっぽど手っ取り早い。
-
>>610
なんかインボイス制度みたいな煩わしさだな
-
>>651
クジラやイルカとは
会話文交わせるとシーチワワが言ってた
まあ、二足歩行で手を持つのは避けたい
>>654
一度いってみたいですね
地ビール飲みながら観戦できるとこもあるいうですし
残念なのは駅で揉めていること
-
>>639
つまんねー現代の七つの大罪だかであったねぇ>バイオテクノロジー
>>642
中華の民話で肉屋に飼われてる不死の牛(〆ても次の日復活してる)てのあったなぁ
-
不死のイノシシって、北欧神話にもいたっけなぁ。
-
>>660
もっとおぞましい自己増殖しつづける肉なんてのもあったような。
-
>>660
まあ、バチカンの連中は公然と批判しつつ色々と七つの大罪を犯してる方だしなぁ…
人間ってのは過剰に抑制なんてすると反動がヤバいってのにまだ寝言言ってんのかと。
-
不死とは違うけど魔法テロリストを〆て「動物に飲ませると、巨大化して巨大な魔物となって暴れる禁断魔法薬」を戦利品で手に入れたので
十分な準備をした上で近江牛に飲ませてすかさず退治して「巨大な近江牛」から大量の高級肉を得る話があったな
-
>>658
その煩わしさを他国に押し付ける為の協定なので…
1個100円のアメリカ産リンゴと1個200円韓国産のリンゴがあったとして、どちらか一個は必ず買う必要があります。
※ただし、100円リンゴは、事前に農水省と経産省と外務省の事務次官の判子を貰って来て、購入後は24時間以内に財務大臣と法務大臣に書類を届ける義務が発生します。
こんな状態なら誰も100円のリンゴを購入しないで、200円のリンゴを買いますよね?これがTPPの役割です。
だけどアメリカは貼ると書類免除、相手が書類必須が適用されるシールをいっぱい持っています。
その為に自分の商品に書類免除のシールを貼って誰でも簡単に買えるようになりました。
※二国間TPPや他の枠組みの包括協定。
そしたら、韓国はアメリカに対向してシールを使うか、リンゴを見捨てるかを選ぶ必要がある。
日本やアメリカは数十枚持っているので、色んな商品に気軽に貼れるけど、韓国は持っていないので、選別する必要がある。
なので財閥以外は入らないと死亡が確定するんです。
-
>>646
現代日本のダンジョン物でオークやミノタウロスを食肉として扱っているのを読んだが、あれも会話は成立しないが独自文化を持っていた風で流石に食肉扱いは無いだろうと思ったな
>>662
BM〜ネクタール〜が無限増殖の人口肉でしたな
-
>>666
いや中華の古典・原典だった。
諸星大二郎の孔子マンガで登場してすっげえキモかった記憶。
-
>>665
TPP加入したらマジで「財閥に非ずんば人に非ず」になりますね韓国社会
しかし、一般的な有限会社も自営業も死滅した経済って不健全過ぎない?
今でも財閥の都合で生きている感じはするけど、それ以下になったらやばいだろ流石に
-
MLB=エンゼルス大谷、総収入85億円でメジャー首位─米誌
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d969122b8050f679f77c246d015ec0b31aaba9e
米経済誌フォーブスが米大リーグ(MLB)選手の2023年の総収入ランキングを発表し、エンゼルスの大谷翔平選手(28)が推定6500万ドル(約85億1000万円)で同リーグトップだった。
今年だけでも約85億円もの収入か。税金などで引かれて大谷選手に入る実際の金は減るだろうけどスポーツ医学も進歩して昔と比べて選手生命も長くなっているから今後10年間以上活躍して毎年に今年と同じ総収入を維持できていれば約850億円以上稼ぐことができる計算になるのか。
-
>>668
反日するのが韓国の本格的な国是になりそうなTPP加盟ってヤバいな
-
>>663
スターウォーズのジェダイがなんらかの理由でダークジェダイになるのと同じ理由なのですか。
-
>>667
太歳かな?
-
>>669
大谷選手の場合は年俸の3000万ドルだけでも大概すごいのにそれ以上に広告収入は少なくとも3500万ドル試算されてるのがマジヤバですからね
メジャーリーグの選手内でも広告収入は2位去年ベーブルースの本塁打記録を塗り替えたヤンキースのアーロン・ジャッジが450万ドル、3位は同僚のトラウトが400万ドルだそうなので3500万ドル貰える大谷は滅茶苦茶すごくて本当にメジャーの広告塔といってもいいかも
本業も今年FAになるので昨今のFA市場の高騰ぶりから怪我なく好成績残せたら少なくとも総額5億ドル必要ではないかと噂されてるので本当にどうなることか
-
正に野球人気の救世主よな。
-
>>668
ただ国内大荒れになって加入はおそらく無理じゃないかねぇ
加盟国同士の関税撤廃は日本に対する譲歩と見做して野党が
喜々としてロウソク案件に持っていくのは確実だし
-
大谷自身は好きなことを世界最高レベルの世界でやってる事の方が重要なんだろうけど。
-
>>664
なんだ魔法テロリストに飲ませて締めて食肉にしたんじゃないのか・・・
-
>>593
その日本が強すぎなんや
-
>>675
昨年に加盟申請しようとしたら農家と漁師が大暴れしました
-
貿易収支だとあちらは赤字ですからねえ
部品や原料を本邦から買ってそれを加工して売る外付け工場
-
>>678
自動車とか世界で圧倒的な物以外だと先端部品や一流の素材系以外はここ20年で日本はかなり凋落したぞ。
ぶっちゃけ、韓国を馬鹿にできる立場じゃなくなったし。
-
日本と米国が元気なころは為替えなどもあってそれで食っていけたんだけど
国家として成長したことで生きていく方法を変えないといけないんだけど
反日麻薬代表に国家としてのコア部分が日米に依存し過ぎてる自家中毒から抜け出せない
-
>>680
だから韓国メーカーが頑張るほど日本の部品や素材メーカーが儲かるんだよね。
-
国家として成熟したら成長が鈍化するのとはまた別な理由で成長してませんからねえ
内需も良くも悪くも安定してしまってる茹でガエル状態ですし
-
若者の〜離れが吹聴されて久しいけど
現実として若者は金がない上に将来的不安が大きく、しかそれなりの幸せを甘受することで満足できる
これで経済が大きく回転するわけないよね
-
>>685
政府「若者の消費が〜」
若者「税金で半分持ってかれるから節約しなきゃ」
老害「最近の若者が〜」
だからなw
あとは規制だらけすぎて、日本が発想したけど規制でグダグダしてるうちに海外でサクッと実用化されて日本メーカー淘汰って感じだしな。
-
宵越の銭持たないレベルが昨今の消費してる方ですからね
借金して遊ぶまではなかなか行きませんわ
そこまで夢中になれるものがあることは少し羨ましくもありますが
-
まあ遊び呆けてどうしようもなくなったキリギリスまで救済しないといけないのはそこそこ思うところはありますが
-
>>687
真面目に将来を考えれば考えるほど、まともに消費できないですからねぇ。
-
もう後18時間もしない内にセリーグも本格開幕するわけですが現時点での個人の雑な予想
優勝本命→ヤクルト
対抗→横浜、妥協して加えるなら阪神と巨人も
Aクラス→全球団可能性あり
Bクラス→ヤクルト以外の5球団可能性あり
という感じでしょうかね
なんだかんだで楽しみではありますがどうなることやら
-
酸っぱい葡萄理論でさえないですからね
美味い葡萄であることを理解してなお我慢したり、他の楽しみや易くて美味い物で代用することに慣れ切ってる
無理に手を伸ばして破滅するよりは余程マシだと
-
まあ将来が楽観できないって全世界の若者に見られるようだしなあ。
-
後進国と言われてる国でさえ少子高齢化が進んでますしお寿司
-
全世界の富の殆どが金持ちの蔵にあって
その金持ちたちは鼻ほじって寝てても、自分達が生涯かけて稼ぐ資金をあっさり稼ぎ出すと数字で教え込まれるんですから
そりゃやる気でる人間は減りますわ
-
何でもかんでも知ることが幸せに続く道とは限らないってはっきり分かんだね
-
だからといって無知では行かんのだ…(血を吐く想い)
-
>>673
仮に大谷選手のいるエンゼルスが覚醒してワールドシリーズ進出、優勝を決めて大谷選手が投打ともに活躍してワールドシリーズMVPを獲得したら年俸や広告収入がとても凄いことになりそうですよね。
-
>>690
では
1位 ヤ 村神さまがうつやろy
2位 巨 久保コーチで防御率アップ デブが締められたら優勝
3位 中 血の育成とわだこーちが鍵
4位 横 2位でおかしくない 穴ねらい
5位 広島 来年があるさ
6位 阪急 もうう゛ぁらはらや
-
>>698
う〜む5位予想ですか
まあわたしもその辺りですね、せめて3位希望
ところで中村うさぎが昨今の異世界転生ブームについて
「同じようなものばかり。恥ずかしくないの?」と発言
自身のオリジナリティやたら強調してるけどゴクドーくん本来というか元ネタは
当時のとあるゲームのカルマ値マイナス主人公パロだったからね?
威張るほどオリジナリティあった訳じゃ無いし、ぶっちゃけあんま面白くなかった
あ、ゴクドーくんの脇キャラのネーミングは、まあ気付いた時はくすりと笑うくらいはオリジナリティあったけど
-
何だこれは、たまげたなぁ・・・
ウクライナではビーバーの駆除が出来なくなったのでベラルーシとの国境に水没地帯が増えてロシア軍による再侵攻が困難になりつつあるらしい
ttps://togetter.com/li/2113799
-
トランプ大統領を起訴か
-
>>699
栗林の腰次第ですね
慢性疲労があるとして5位ですね
>うさぎ
ホストに入れ込んだラノベ作家 それを恥も捨てて書くのは斬新すぎるかと
-
映画『シン・仮面ライダー』が不発スタート…「ライダーの2人は致命的に華がない」の声 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメントへの飛び火
『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火”
2023.03.30 17:45 FLASH編集部
3月17日に封切られた映画『シン・仮面ライダー』(庵野秀明脚本・監督)の興行収入と観客動員数が、伸び悩んでいる。
1971年に放送された特撮ドラマ『仮面ライダー』の、生誕50周年を記念した本作は、池松壮亮が主人公の本郷猛/仮面ライダー、
浜辺美波がヒロイン・緑川ルリ子、柄本佑が一文字隼人/仮面ライダー第2号役として出演している。
庵野氏が手がけた『シン』作品といえば、『シン・ゴジラ』(総監督)が興収82.5億円、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(脚本・総監督)が興収102.8億円、
『シン・ウルトラマン』(企画・脚本)が興収44.4億円の大ヒットを記録。
しかし、今作は『シン・ウルトラマン』との対比で観客動員が53.9%・興行収入で54.5%という出足で、
Snow Man・目黒蓮主演の恋愛映画『わたしの幸せな結婚』にトップを奪われ、2位発進となった。
Smart FLASH[光文社週刊誌]
ttps://smart-flash.jp/entame/228653/1
シン仮面ライダーってアカンのかな?
-
フィンランドのNATO加盟が決定か
-
うさぎ
名前しか知らない
総務省プライバシー保護で候補者の性別年齢非公表って重要な投票基準だろ
-
韓日、通貨スワップ再点火・・・経済交流強化へ
中央日報/中央日報日本語版2023.03.31 07:05
ttps://japanese.joins.com/JArticle/302701
【Money1】 韓国「日韓通貨スワップを再起動して金融安定を図るのだ」
(吉田ハンチング@dcp)
2023.03.20
ttps://money1.jp/archives/101965
アイツ等って日韓スワップしたくて仕方ないんだな
-
>>706
スカイプですらおことわり
-
そりゃー、「日本経済は崖っぷち、だが韓国経済は常に日本の一歩先を行っている!」からねぇ
IMFからも見限られてるし、ドルが引き出せそうなスワップ先がそれくらいしかないという
-
個人的には
「チョッパリってば通貨スワップを返さなきゃいけないお金だと思ってやんのwww」
なんて考えてる人たちと金銭の絡む関わり合いは持ちたくありませんね
-
>>709
朝鮮日報てさえそれに近い認識してますからねえ
-
>>703
ネタバレサイトなどを覗くと情報量が多すぎて複数視聴が必要とか
今まで以上に庵野色が強くて一般受けしないと言っていた
今晩BSでその番組をやるな
-
【ロシア支援】北朝鮮の義勇軍が5月末までにウクライナ派遣か…毎月1万-1万5千人規模 露紙 2023年3月30日
ttps://korea-economics.jp/posts/23033003/
令和ジャパンのコリア共和国かな?
-
>>711
まぁエヴァの時点で難解ってよりは意味不明だったしなぁ
-
南はベトナムで、北はウクライナで傭兵か。
-
>>703
シン・仮面ライダーは、初代仮面ライダーのリブート映画ではなく、原作仮面ライダーの2回目の特撮映画って立ち位置らしいので、
藤岡弘演じる本郷猛の仮面ライダー造を期待して見に行くと、「仮面ライダーなんだけど、違くない?」ってなるらしい。
なのでどうしてもリピーターは少なくなるし、「配信サイトやレンタルに来るのを待つかな〜」ってなる層が出てくる。
ただしこれは数十億円や三桁超えの作品達と比較してなので、仮面ライダー映画としては十分出足は好調。
-
朝っぱらから飽食戦線の更新が来てたが。
これ、次回は結構エグい展開になりそうだな…
-
>>715
コンセプトは受け継いでる当たらない仮面ライダーなのかな
-
昨日見てきました
あ〜、やっぱ合わないかな
面白くない、つまらないとは思わないけど面白かった、心に残ったという感想は感じなかったな
見終わって何も感じなかった、皆さんには悪いけど
まあ庵野氏にはこのままシン・ジャイアントロボとかシン・レッドバロンとか
シン・ガンバロンとかシン・10ー4ー1010とか作れば良いかも
最後2つは名前しか知らんけど
-
シンあぶない刑事とか
-
>>708
見限られているって言うか、デカすぎてIMFじゃ手に負えないのよ。
地銀に「担保はあるから数千億円貸して」って頼むような物で、「メガバンクに頼んで」ってレベル。
韓国を単独で救済出来るのってもはや米くらい(それでも政権の一つや2つ飛ぶ)、
日本ですら単独でやるとなると、救済期間中は常に国家を傾ける必要があるレベル。
>>709
連中は先を見てないんですよね。
確かに二国間スワップに返済義務はありません、借りたまま踏み倒しても直ぐには問題はない。
だけど一度踏み倒したら、次貸して貰えなくなるからこそ、どこも必死こいて返済しているのに。
-
シン・ゴレンジャーにシン・暴れん坊将軍にシン・男はつらいよに…あれ?
-
韓国ってその内にIMF相手に踏み倒そうとするんじゃないか?
-
因みに韓国は米韓スワップでFRBから借りたドルを為替操作に使ったと疑われてFRBからスワップを拒否されてるとか
-
お、TPPにイギリス加盟で大筋合意が来ましたか?
-
>韓国を単独で救済出来るのってもはや米くらい(それでも政権の一つや2つ飛ぶ)
日本ですら単独でやるとなると、救済期間中は常に国家を傾ける必要があるレベル
どんだけやばい負債を背負ってんのあいつら?
-
>>722
IMFがそもそも貸さないとは思いますが、IMFは厳密には「銀行」というより「証券会社兼取り立て機構」なんです。
IMFの貸し出しスキームは、
1 債務国がIMFに依頼してそれを受諾
2 IMF「私が取り立てますので、どう債権を買って上げてください」って彼方此方に依頼。
3 買って貰った債権を国家に渡す。
が流れなので踏み倒されてもIMFは傷付きません。
傷付き、ブチギレるのが貸した側の国家ですね。
-
>>726
某方角の帝王学よりヤバかったIMF
-
>米帝でも政権が飛ぶし、日本でも助ける側の財務が傾く
それなら宗主国様なら……今一番(絶頂期故に)勢いと金がある宗主国様なら韓国を救える
>スワップを踏み倒してもロシアもやってるじゃん
お前ら資源国でも食糧輸出国でもねぇから……
-
>>725
通常の負債のみで69兆ウォン(7兆円)
更に韓国特有のシステムであるチョンセ保証金、これが結構焦げ付いてましてこれを参入した場合、180兆ウォン(21兆円)の負債がある計算になるそうです
-
米帝はただでさえインフレでウクライナ支援にも否定的な意見が出てるからねぇ
-
>>729
アイツ等、よく今の状況はアジア通貨危機直前って言うけどそれよりヒドくない?
-
そして日本に対しては駐日大使が
「悪事を働いた者は反省し続けなければならないと思うが
日本では違うようだ」
とか公言しちゃってますね
まあ大統領とかはともかく一般市民とか駐日大使とかは
どんだけ莫大な借金でも日本に押し付けて踏み倒す事こそ正義とか思ってそう
-
【韓国】ユン大統領「日本は歴史問題についてすでに数十回謝罪」 反日を政治利用しないよう呼びかける 2023年3月21日 14:21
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM210U80R20C23A3000000/
【ハンギョレ】 強制動員謝罪、日本人は一度「ゴメンナサイ」言えば終わり
2023-03-28 06:18
ttps://japan.hani.co./arti/politics/46305.html
まぁこんな知的障害の集団だからな、韓国ってのは
-
>>729
超大国なら30兆円満たないぐらいのお金はポンと出してくれないかなとか、言っていそう
お前らの国家予算の約半分だけどな
-
日本映画は採算取れるかはともかく10億円超えたら一応ヒット作として扱われます
それ超えないのゴロゴロしていますし
シン・仮面ライダーはシンシリーズでは低いですが仮面ライダーシリーズならトップ取れる程度には売れている
鬼滅とかコナンとかで感覚狂っているマスゴミが多い所為で変な扱いされているだけかと
それかアニメや特撮受け付けない意識高い系の影響か
でもその辺が作るものより遥かに売れるんですよね
-
>>735
高尚な映画とは芸術品であり、視聴数や売り上げなどに価値はない
アニメ映画が100億円売上げても、芸術を解さない凡俗共の評価と見た回数に意味はない
……とか言ってそうw
-
>>715
失礼ながら石ノ森氏自身の作品だと009位で他は微妙だから
あくまでも原案で忠実に映像化すると違うとなるな
-
NHKテロップ:中国への半導体製造装置の輸出管理厳格化
ここ最近、急激に対中で対米協調に舵を切り始めたなあ(汗
-
>>729 734
国家救済に必要なのって最大でその国の対外債務全てを引き受ける必要があります。
韓国はおよそ1兆ドルの債務を抱えているので、救済するにはこれをまるごと1回引き受ける覚悟が必要です。
一応韓国も額面だけみたら5千億ドルの債権を保有してますが、その内訳は疑問視されているので当てにならない。
かつては550億ドルだったからこそ、簡単に救済出来ましたが、今だと一兆ドル。
IMFの手に負えないし、日本なら財政が傾くし、アメリカでも政権が吹っ飛ぶ額なんです。
-
ボンジャー氏の作品、更新されてました。
タイトルが仮面〇〇ダー風味ですね。
昭和の人間からするとサイボーグ化に対する恐怖って今より高いのかもしれませんね。
-
>>700
なんつーバタフライエフェクトだ。
ビーバーも神格化だな。
-
>>719
あぶない刑事の新作映画撮影してたよ
-
>>739
120兆円
骨も拾わんが成仏してくれ
やたら日本の借金1200円に絡むのは安心したかったのかあいつら
たかが1割だから自分たちはまだセーブだと
-
>>741
え?着せ替え人形が付喪神化?
-
>>744
なるほど、ビーバーの着せ替え人形ですか……
スイッチを入れてると偶に絶叫するオプションが付いてそうですね?
-
希少動物だろうが地元住民にとっては害獣とかあるあるですからね
前に沖縄の漁師がやらかしていたような
-
>>745
はい、ボケに反応してくださりありがとうございます
しかしバービー人形が付喪神になったら髪伸びるんですかね
-
中国がフィリピンが実効支配してる島を制圧か
-
>>718
なぜマッハバロンを入れない
>>721
シンサンバルカン(大日本)
シンズバッとやってくれ
-
シン・ザボーガーはもうあるんでしたね
ところで
小西
放送法に反して偏向報道を続けるNHKとフジテレビに放送法など
ありとあらゆる手段を講じて報道姿勢の是正を求めるので
活動資金の寄付をお願いします
あー・・・さよですか
-
今日のゆっくりガンダム
シャアがフルフロンタルになってしまった 物理的に
-
シン・ゲッターロボ (紛らわしい
シン・魔獣戦線 (ちょっと紛らわしい
シン・鋼鉄ジーグ (賢ちゃんが頭部のイラスト案だけ描いてた真ジーグ‥
シン・極道兵器 (あれ以上どうしろと?
-
コニタン=アンドリュー・フォーク准将説
-
大谷6回無失点で勝ち投手の権利持って降板したら後続のリリーフが打たれて8回に逆転されて消えるというなおエ展開になりそう…
そもそも1点しかリードがなかったから打てなかった野手陣が悪いと言えばいいのか…?
-
>>753
ちょっと失礼かもしれない
-
>>755
どっちに?w
とはいえ、立憲は公務員公文書流出の件から目をそらせる、
および不発の責任取らせるでコニタンを葬れるのでおkのような
いずれにしても報道の自由を唱えていた奴が、
龍の魂を感じさせる思い切り報道介入・脅し発言をしてるようじゃ
党としては持たんでしょうねぇ
-
>>756
そりゃもちろん…フォーク准将に
-
ノーアウトで大谷・トラウトがチャンスメイクしているのに三者凡退ですから
点が二者以外全然取れない…
-
>>757
同盟政界と国民世論を染め上げたフォーク准将のプレゼン力に比べれば、クイズ王は雑魚だし。
-
ちなみに今日の大谷の投球6回10奪三振で無失点だったわけですが開幕戦で10奪三振且つ無失点は長い歴史の中でも26回目しかない快挙だそうです
なおそのチームが負けたのは史上初の模様
ttps://twitter.com/y_MuLB/status/1641663307655557120
なおエの伝説に新たな1ページが…
-
>>760
よくファンが暴れないね
-
大谷・トラウトが後10人それぞれのポジション適性でエンゼルスに居らば優勝は容易いでしょう()
悲しき野球マシーンに戻ってしまったらしいトラウト氏がアメリカの頂点で歓喜の笑みを浮かべる日は来るのだろうか…
-
ちなみに志位氏は今回の小西氏のやらかしについては
我関せず、という態度のようです
そして共産党全体が、この度のアンパンマン着ぐるみ無断使用について
指摘してくる相手全てをセクハラ案件としてブロックする方針らしくて
-
こにたん、憲法審査会野党筆頭幹事から更迭かー
-
自分の携帯から送った脅迫紛いの言動晒されましたしね
というか与党を攻撃している内容そんまんま自分でやるって馬鹿か
-
更迭したからといって懲罰になってるとは到底思えないのがねえ・・・・・・所詮立民の役職でしかない上に、
正直、あの小西は極めて畸形化した精神を持ったある種の異常者としか言い様が無い。
-
ほとぼりが冷めてからまた戻ってきそうではある
>>765
あの界隈の人間って、自由を叫ぶほど他人の自由を踏み躙り、暴力をいけませんという奴程他人に対する攻撃性が高い異様極まりない世界だから(震え声
-
映画で「自分の携帯で脅迫文送る奴なんていねーよwww」と突っ込まれていたのにリアルでかます現職議員
-
小西って岸田の手による工作員やろ?w
割とマジで政権危うくなる増税論議を野党が全スルー決め込む馬鹿騒ぎ起こしたし、え?違う?マジでやってた?そんな馬鹿な....
って言いたくなるぐらい、支離滅裂な騒ぎと醜態やったな小西w
-
>>764
あれが筆頭ってどれだけ人材が居ないんだ
-
>>770
まともな人材は粛正か逃げるからw
-
>>770
どうせ改憲反対しか結論無いんだから誰でもいいんじゃね?
夜盗でも頭があるなら、予算や法案に関わりたいから、憲法なんかやりたくないだろ。
自民だって今は亡き安部さん以外は本気で改憲やろうとしてない空気だし。
-
>>772
立憲は立正佼成会から支持受ける為にお花畑ぬならざるおえんからなw
あれ?統一より影響受けてね?
-
>>772
くまのぬいぐるみ「僕を議席に置いた方がマシなんじゃない?」
-
>>774
プーさん「そうだね。」
-
見て和むだけマジでぬいぐるみの方がマシ
-
>>776
ドラえもん声のデスゲーム主催者では?
-
センバツ決勝組み合わせは山梨県勢として史上初のセンバツ決勝の舞台に立つ山梨学院対大阪桐蔭相手に5点差ひっくり返した報徳学園に決まったか
地元なんで報徳応援しに行くけどどっちが勝つにしろいい試合になってくれたら
-
>>776
むしろAIの方が賢いw
-
H3ロケット一号機のトラブルを受けて、二段目エンジンがほぼ共通のH2Aロケットの打ち上げも延期か
コスト削減で共通部品にしたことが裏目に出たか
-
>>780
部品共通化というかH2Aのアップデート?
どっちがどっちに使い回したのかな?
-
とは言え財務省は死すべきである
-
コニタンは小西博之やろ
-
>>782
財務省より戦犯は経産省やろ、取らぬ狸の皮算用で宇宙ビジネス(笑)ではしゃいで口出しした結果が、一回50億って言う馬鹿丸出しの費用コンセプトだし。
-
>>784
文科省の管轄権に口出しして余計に酷くなったかな。
-
>>785
宇宙ビジネス(笑)で経産省と有識者(笑)がペン舐めて数字決めた政府と明らかに馬鹿丸出しの数字に逆らわなかったJAXAが全員戦犯やからな。
あんだけバカスカ打ち上げして再利用してるスペースXの打ち上げ費用に勝つつもりとか、頭にウジが沸いてるとしか考えられないし。
-
シン・仮面ライダー、庵野色が強い作品だが悪くなかったよ
ライダーキックが文字通り「必殺技」で、テレビシリーズの初代本編も実際はあんな感じなんだろうなって思った
まぁ小説仮面ライダー1971-1973を100点とすれば85点という個人的評価だが
シン・仮面ライダーがヒットしたら1971-1973を三部作で映画化してくれ
-
ヤマト3199の元ネタであるヤマトよ永久に、で幻となった新型艦の設定があったことに驚愕……
3199だと無人艦隊リベンジぐらいが関の山でしょうが……幻の新型艦のリメイクも見てみたいものです。
-
イスラエルくんガチヤベェ発言したばかりの国家安全保障相(ガチガチの極右)の元に武装民兵「国家警備隊」を設立準備するって言うナチス味感じる事してて草w
ロシアの国家親衛隊といい、ナチスを憎悪してた国が似たような行動するのはな。
-
3199はPS2大団円路線(守もう死んでるけど)で、しゅんらん出してくれたらなぁ
-
>>789
自らが嫌う怪物と戦った結果、自らも怪物になったのでしょう。
かつて日本は米国を鬼畜と呼び、米国民を「贅沢に慣れて戦争に向かない」とか言ってましたが、
結果として日本が「贅沢に慣れて戦争に向かない」状態になってしまうと言う皮肉。
片や米国はあの戦争の後も何十年も世界中で戦う戦闘国家に変貌しましたが。
-
小西まだ党の選挙委員長なんですが___
統一地方選前にやらかしてくれました
-
>>791
ナチスが独裁者のテンプレ作って、それに倣うとナチスに似てくるんでしょうね。
-
>>791
米国さんが今度は、「平和の代価としてまた再軍備するんだよ!」って言ってるのはなんていうか昔を思い出してくれって訴えてる感…
まあ、再軍備は安倍さんとかの遺産でようやく進みそうですが
-
>>793
まぁ、ナチの大元は十字軍と、カエサル・アウグストゥスのローマ皇帝だから欧州全部に因子は偏在してるとも言えるだろう。
-
>>794
どちらかと言うと
アメリカ「何舐めてんだよとって軍拡して協力しろよ(怒)」
日本「お宅がくれた九条で動けません(笑)」
ってずっとやってたからなw
トランプって言うガチでやりかねない人が安保に言及し始めて、慌て安部さんが話付けに行った感じだし。
-
>>790
ようつべで見たけど、あれもサーシャの工作ないと詰むから、サーシャはどうあがいても助からないんじゃなかった?
-
>>795
下手すると大ドイツ国的な武装親衛隊リターンズは欧州が未来にまたやり始めるって訳か……
となると、フランスとかイギリスとかがそんな部隊を100年後くらいに設立する可能性か。
-
>>743
南北半島人がいなくなれば強制的にアメリカに押しつけられそうではあるな
>>774
野党のほぼ全部がかかしのほうがマシでは?
陳情とか効いてくれる地元の奴らは別として
>>787
Tevrで一部配信しとる。
-
>>797
根性でコスモゼロかコスモタイガーで救出するのが全員生存の大団円ルート
-
>>800
あるんだ全員生存ルート
うぷ主が間違えてたのか。
-
ゲーム版大団円はサーシャがゆきかぜ改に乗って脱出じゃなかったでしたっけ?
水晶都市に刺さったゆきかぜ改でコンピュータウイルス注入で相手を混乱させて
ゆきかぜ改をトチローが遠隔操作して脱出させてた記憶が……。
-
>>796
アメリカ「じゃあ改憲しろよ!」
日本「お宅が押し付けてきた遺産が邪魔で動けませんw」
日本「金出して入るよ?、それに在日米軍が使えない=東・東南アジアの利権はなくなるよ?」
日本「いざって時は動くからさ〜」
トランプ「OK、東アジアというかもうアジアは捨てる!」
世界「え゙、いやいや、え?本気で?、でも流石にネタで終わるだろ…」
共和党支持層「U・S・A!U・S・A!、トランプ万歳!」
世界「本気で受かったんだけど…」
安倍「やっべ、今以上に急がないと…」
こんな感じでしたからな。
-
>>798
フランスは国家憲兵って警察軍抱えてるし、ちょっとは革命政権の親衛隊風味をかんじる。
-
>>804
ジャコビニズム(急進的民主主義)から全然フランスはほぼ敗戦してなかったなそういえば……。
あとは、北欧とかベネルクスとか親衛隊が生まれる種は幾らでも埋まってるし
……というか欧州はいつになったら懲りるんだ?
-
>>803
在韓米軍も在日米軍も本気で引き上げするつもりあったみたいですからねぇ、流石に軍がガチ説得して安部さんがすかさず交渉したから何事もなかったですが。
>>804
国家憲兵隊は警察色の方が強いからなぁ、普通の事件捜査したりしてるし。
昔のパリだと運が悪いと軽犯罪でもファマス持った武装した国家憲兵隊に追いかけられたとかw
-
>>805
中東も親衛隊は、オスマンのイエニチェリやイランの革命防衛隊でたくさんある。
中華も役に立ってるかはともかく各王朝期に近衛軍制度はある。
日本はあんまり親衛隊的存在がないような。
戦前の近衛師団ほぼただの師団で、内乱の抑止力にならなかったし。
-
>>807
江戸幕府の旗本はあれは分類的には親衛隊?正規軍?
-
>>808
正規軍だと思う。
禄高制も知行制もあるし。遠隔地へ代官として派遣されたりする層とか多彩な感じだし。
-
>>804
海洋国家は警察が軽武装になり、大陸国家は警察が重武装になるとか誰か言ってたな。
フランスもイタリアも、国家憲兵が重武装という
-
>>親衛隊
江戸時代創作ネタ御用達「御庭番衆」は子飼の秘密警察的ムーブですな。げんじつはもっと深く静か
明治以降で最高権力者直属かつ独立した戦力ってのは一応無さそうですかね?
だからこそ、定番の『海援隊』みたく作者の好き勝手ムーブが出来るPMCがネタになる訳ですが
>>江戸幕府の旗本
出仕してるならただの公務員ですからねぇ。時代を経れば経る程文民化してますし。
なお岡っ引き共の身分
-
陸自「今後総火演は公開せずライブ配信のみになります」
一度は生で見てみたいと思ってたんだが、それが叶わなくなった・・・
-
>>811
確かに国家公務員みたいなもんか旗本は。
-
リアル情勢を見ていると、売国機関でさえマイルドなんだよなと心底思えてくる……。
本当、リアル先生は容赦が無い。
-
>>812
東アジアが平和になったら人居れる形に再開するさ!(ポケ戦エピローグ感
-
>>810
なんかもう未来に親衛隊モドキになるのは国家の地勢的に分かりきっているって事か……
第四次世界大戦とか無ければいいなと思う
-
>>814
リアル先生「みんな勝手に地獄に走り出すんだもの、うちは何もしてないで」ですからw
-
>>814
最新話とか漫画だからそうなったの分かるけどリアルだと自陣営の把握すら出来てないでしょうしねぇ
-
>>812
マジか、いつか行こうと思ったのに……
-
>>819
地本「さぁこの書類に名前と住所書くんだ!生で見れて参加もできるよ!」
-
>>811
> 御庭番衆
るろ剣で麻薬商人の用心棒してたビックリドッキリ怪人軍団しか分からない。
頼朝と小山党の会話だったかな。そこに親衛隊が組織文化として根付いてないことが現れてる気がする。
①頼朝が小身だが忠誠心と武勇に優れた人材を取り立てようとする。
②小山党が、その数十倍の武士を用意出来るんだからウチを優遇しろと文句垂れて、頼朝の面目を潰す。
その後にも親衛隊作る権力者いても、その世代が死ぬと普通の家臣になってるような。
-
終戦直後に禁衛府っていう皇宮警察の前身組織が一時期存在してたましたね
戦車まで保有してたらしいし、もし現代まで存続してたらマブラヴの斯衛軍みたいになってたんかな
-
武器商人じゃなかったっけ<武田ガトリング斎
御庭番衆より遥かに色物な雇用主とか、立場ねえなw
-
>>822
普通に頑張って冷戦中は維持できても、冷戦終結後には予算の無駄で袋叩きにあって解体されそう。
マブラブの斯衛軍すらオリジナルハイブ攻略後には縮小待ったなしだったし。
-
>>822
君主政アレルギーのアメリカが、冷戦激化してない終戦直後にそんなもん許す訳ないだろうなあ。
>>823
女医師を誘拐して麻薬精製させる気だったような?
-
>>823
麻薬の密売で稼ぎつつ、武器密売事業にも手を出そうとしていた事業家()だったはず
-
>>824
マブラブは皇帝ほっぽらかして五摂家が私兵近衛軍に守られてる本末転倒だからな。
皇室出すと怒られたからとはいえ、ストレスだったわ。悠陽殿下の優柔不断と逆ギレ。
あと、裏で匿うならともかくとして、公式声明ではクソ反逆者は根絶やしだってしとけよ。
-
>>827
理想郷の帝国戦記だと海軍大佐で戦術機乗りの宮様が悠陽殿下と口論してましたね
「皇帝の代理人が賊と交渉するとかお前正気か」「皇族といえど将軍の職権に口出しはさせん」みたいな
狭霧達は結局包囲殲滅されましたけど
-
>>827
マブラブ星人に常識が通じるわけ(以下略
あの世界は邪神純夏によって内ゲバが運命づけられてるようなもんだしw
-
まぁアニメ版だと烈士(笑)は佐渡島戦で懲罰大隊ですり潰されるって言う妥当な末路になったからな。
-
>>829
獣殿放り込みたい
-
>>御庭番衆
暴れん坊将軍の最後に「成敗」するヤツとかもそうですぜ
>>普通の家臣
『親衛隊』って文字通りの意味合いで考えるなら、飼い馴らす用の財源を中央政府の財布とは別で確保しつつ、
その財源を直接コントロールする術は与えないってのが必須条件。
これが出来ないと軍閥に化けたり政治システムに組み込まれてただの公的組織に成り下がる。
そう考えるとナチスの連中はよくぞここまでやっちゃったという話ですわ・・・
それはそれとして、中日が対巨人戦でまさかの開幕勝利。今年はいい夢見れそう(なお抱えるマイナス要素の山
ここ20年ぐらいで見ると開幕戦の敗北率の高さがちょっと目を疑ったレベルだったから喜びひとしおですわ
-
>>830
999懲罰大隊の名称ってナチスの執行猶予部隊が元ネタなんですかね
-
>>832
ビザンツ帝国のワリヤーグ親衛隊ぐらいしか出来なかっただろうな。
アイツら、文盲だっただろうし。
-
>>829
アレ世界観的にはあの世界のファンブルがヤバかっただけっぽい・・・
-
ブラック4人衆ほどではないが、うちもブラックなんだとおもう
課長が仕事を割り振る役目を俺に押し付けて、他の職員からクレームが殺到して結局俺だけでしなくてはならなった
管理職じゃないのに管理職の仕事させるな
業務を思いつきますでコロコロ変えるな
来年度はデスマーチ決定
中日強いな
-
開幕戦勝つには勝ったけど…という試合
果たしてこの起用のペースでシーズン持つのか凄い疑問ではあるけど
とはいえ先発をしょっぱなから145球投げさせた采配とどちらがマシだろうか…?
-
>>836
WBCから帰国したばかりの本来抑えの大勢を出しづらいのに付け込んで勝利した感じですね
とはいえこちらも帰国したばかりの湯浅が相当大荒れでしたので出したところで結果変わらなかった可能性はありますが
まあそもそも先発引っ張り過ぎ問題ではあるのですが
-
>>836
本当、激務で疲れて帰った後、気難しい嫁さんのご機嫌取りとか死ねますよね……。
-
>>839
ウチは社長に対する反感が日増しに上がってますな。
「北朝鮮ってこの会社みたいなもんだろ?」っていう先輩もいるし。
…ベルリンと平壌ではどっちがマシか?
(アハト・アハトを水平撃ちしながら)
-
>>827
政府「BETAの脅威が迫ってる、強制疎開させる」
国民「生まれ育った地から離れることはできない!」
軍の一部「政府は国民を蔑ろにしている!クーデター起こしてでも罪を償わせる!」
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
-
>>813
国家ニート員
-
>>834
しかも、皇帝と一緒に心中してくれるくらいに仕事熱心さという
中世中期で独自の軍事操典と土地から切り離された軍隊を持つ東ローマ帝国はかなり異様
-
>>841
でも多分現実に似たような感じで疎開話でれば同じような批判が国民から巻き起こるだろうなとコロナ禍みてて思いますね
全部ではないにせよ、オルタ世界でいくつかの酷いといわれてる部分において現実の大衆も笑えない愚かさ持ってるよなあと最近は痛感しますわ
-
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ
識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配
どうしてこうなった
-
立憲・泉代表
小西議員を憲法審査会野党筆頭からはずし、更迭します
なお本人はこの記者会見の真っ最中にもリアルタイムで
フジテレビガー放送法ガーと呟き続けておりましたとさ
-
>>837
立浪さんの方がマシ
>>838
あれの顔見たくないので、ところどころしか見てないが、湯浅はボールの感覚が戻ってないんでしょうね
大勢も同様でしょうから使えなかったかと
>>839
なので独身主義です
>>840
社長どころか中間管理職と同僚にも愛想が尽きました。
ロボライダー氏のように阿呆な部下、バイオライダー氏みたいに用事があるのに休日出勤がないので、まだ4人衆には及ばないかと
>3199
山南さんは生き残ってほしいな
サーシャはコスモリバースがあれば大丈夫
-
>>842
仕事場してるで
あだっての方向にだけど
政治がもっと真面目にやらないと
-
>>827
一応設定上は皇帝も守ってるぞ
>>835
倫理が普通にやばいから・・・
士官学校の若手を薬漬けにして実験しますってなに?
-
>>849
倫理って言うか常識ないからなあの世界w
烈士(笑)が語る将軍権力ガーも、百歩譲って成人した大人が将軍ならわかるが、未成年のガキの将軍に権力もへったくれもねーわボケ!って誰も突っ込まないのがヤベェw
-
>>850
一応アレ建前は有りますからな、烈士の方はそっち迄考え回ってない無いでしょうけど、
日本帝国の憲法とかそっち込みで考えるなら一応の正統性の確保には�壓がりますし制度的な面として見るんなら
皇帝の方が任解かなければ制度上は国家の全権委任者ですから・・・
後は国民の反応次第に寄ってはクーデター成立するかと・・・
後のが続かないとは思われますがね・・・
-
>>850
まあ、主人公の白銀とかの小隊を活躍させたいからあんなアホが出てくるって脚本なんだろうけど……
ろくでもない馬鹿になるってのはすごいと思う。
外伝のアニメ化した東ドイツの奴とかも色々と…
-
>>845
あまりの停滞ぶりで資料ですらロクに残っていないからね中世暗黒時代…
-
>>852
つーか設定上、あいつら暴発するから暴発させるわーby鎧課長
っていわれているあたりがあわれよ。UL世界だと数年はおさええてられたしね。
ぶっちゃけてあそこでアメリカ他の非合法工作員をあぶり出してつぶすための生け贄みたいだしね。
まあクーデターでTE唯ルートがF-22ユウヤVS吹雪白銀だったことを考えると不知火弐型一号機のステルス関連が理由の一つくさい。>アメリカの介入
とはいえF-35の売却もしてるんだからつじつま会わんけど。
-
マブラヴ世界の人類諸国が生き残れているのって偏に作中のアメリカ合衆国の献身的な貢献があってこそですからねぇ……
作中でマトモで良識も良心も常識もある国家として真っ先にアメリカ合衆国が上がる程度には人類の質がヤバイ国家なのだ
-
ヤバイ国家 ☓
ヤバイ世界 ○
-
>>852
東ドイツのアレはマジにあった監視社会がネタだからマシな方やからな。
史実と違ってソ連が弱いし、極東に逃げてるからな。
-
>>855
そしてやらかしの発端が連中でもあるという・・・
続編で夕呼の知識を悪用してやらかすっぽいですし・・・
-
>>858
なんか情報あったっけ?
-
まあ21世紀初頭で総人口10億とかいう破滅的な世界ですからね
人類規模で多少(ではないが)トチ狂った方向に進んでも理解……出来ねぇわ、やっぱり
-
つーかさ、不知火弐型フェイズ3ってステルス技術ベースをX-32にすれば議会の許可はいるとしても比較的問題にならんっていう・・・。
-
ベータの侵入と共に知能指数が下がる、いや統合失調症になる奇病がもたらされたのかもしれない…
-
>>853
ただまあ、「中世農業革命」(鉄製品と水車の普及による生産性の向上)とかも11世紀には起こってますので
全くの停滞期というわけでもないのよね>中世
-
>>861
アレアメリカの機密性の高い技術を黙って流そうとした事がアカンだけやからな。
-
>>858
やらかしの発端は初手対応しくったソ連と中国
カガミスミカが生まれた発端が横浜ハイブへのG弾投下であるなら、彼女が生まれた最大の原因は米帝の提案拒否ってBETAに本土を蹂躙された、口だけ達者だった作中の日本なんだよなぁ
>>859
次回作とそのティザービジュアルが発表された程度ですね
なお、アージュするもよう……
-
>>862
つーかAL弾の重金属汚染で脳に影響出てるんでね?
-
>>864
だから比較的許可の下りやすいJSF系列のX-32を流用あたりなら問題が起こりづらいよねっていう。
米議会の許可かしてないまでも根回し済みならね。
-
>>845
だってローマは中東からの収奪があったから。
あと、カロリング朝までは官僚や重装歩兵常備軍はかなりローマと連続性あったらしい。
カロリング朝崩壊が真の暗黒時代。
さらに西欧単独の農業生産力は中世の方が上らしいよ。
>>854
>上
狭霧はクーデター起こすのは間違いだと分かってて自分の鬱憤を晴らすために道化を引き受けたとマンガではなってましたな。
綾峰中将の思想だと、あくまで国民目線が主題で将軍への忠誠心は人並みだろうな。
考えてみるとシャアじゃん。
戦術面では最強。世直しなど考えてない。
部下が浮かばれない所も。
>下
マブラブはF15SEでステルスをウリにして売り込むのはマジで訳ワカメ。
お前ら拡散させたいのかさせたくないのかドッチだ?
そして悠陽殿下、ステルスイラネは正しいが、根回ししろ、貴重な人的資源から「自殺者」が出るぞ。
-
>>866
ミノ粉のごとく、G元素が原因の中毒の可能性も
-
マブラヴ日本とか指向性蛋白を全国民に接種させているらしいですし、まあ脳に何らかの変化はおきているでしょうね……
-
>>868
悠陽『が』根回しされてるんだぞ>不知火弐型フェイズ3(国産ステルス搭載Ver)で
なんで根回しするとしたら岩谷他の開発局の偉い人たちの仕事
-
他スレからの引用だが、
なぜローマ崩壊後の欧州における文化生活水準が一気に下がったかというと、通常は古代の農村や都市社会は地産地消で
自分たちの必要分はすべて生産できたが、古代ローマではすでに比較優位にもとづく産業の地域分担制が確立されており
高度に発達した流通路を使って庶民でも遠隔地で作られたそれら生活物資を使うことができた
しかしこうした各都市間が互いに依存するシステムは一度交通が遮断されると一挙に石器時代まで戻ってしまうことすらありえる
-
>>872
そういえばローマ帝国の本土って末期の時代は産業は属州に振り分けて本土はどんな事してたんでしょう?
消費者しか居なかったんですかね?
-
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/相次ぐ無投票当選-有権者-健全ではない-不満の声も-統一地方選/ar-AA19jqsp?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=089bf7b9e3984546aaec68f063500355&ei=14
相次ぐ無投票当選 有権者「健全ではない」不満の声も 統一地方選
自分で立候補しろ。
-
>>874
田舎特有の世襲や既得権益でガチガチだと余程のスキャンダルない限りは、誰か出ても勝てないからねぇ。
-
>>873
奴隷農園との価格競争に勝てないから、小麦自作農は全体的に没落傾向。
イタリアは換金率の高い商品作物中心だそうな。
都市は貴族とそのおこぼれで生活する人やそれら相手の商売する人間はいたけど、困窮してるのも多い。
困窮してるのは軍団兵に。
-
県議会議員選挙とかやってたけど。
ものすげー自己矛盾しているやつが出てたな
原発ハンターイ
でも燃料費や肥料が上がって大変です。どうにかしましょう
っていう自己矛盾しているやつ。
-
そもそも、現状で自分が何かできると思うだけの動機と、それを実行に移せるだけの余裕がなければ政治活動なんかしませんからね
精々地元の顔役に陳情するか、自治会とかで愚痴る位が関の山
むしろ、現状で生活して行くので手いっぱいで、特に問題なく仕事してくれるならだれでもいい
-
>>876
確かに末期ですねこれは……
でも21世紀の現代の状況と似てるなぁ
-
わが息子の名は「赤彗星(シャア)」 聖地・甲子園を目指す“ガンダム一家”の物語
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2a0d3f09957a9c5c7a262af07eb071fec784e969
長男は赤彗星(シャア)、長女は光宇宙(ララァ)、次女は風光雲(フラウ)とマジで子供にガンダムのキャラの名前を付ける親いるんだな・・・。
-
>>879
産業の空洞化は先進国の宿命か…
-
>>878
そもそも先立つ金に余裕があって仕事に支障がないやつなんて地方にほぼいないからな、しかも議員なったところで収入的には微妙だし。
-
ところで皆さんは宇宙戦艦ヤマトで好きなキャラはなんですが、私はデスラー総統です。
-
>>845
全部違う。地域をすべてごっちゃにして数百年ある中世を一つにまとめればかろうじてそうなるというものでしかない
識字率 →完全識字率を図る資料は帝国時代から存在しない
上下水道完備 →都市部の話。末期だと都市部でも維持技術の喪失による石灰で衛生的に逆効果
食器と食事道具 →都市部の話。末期だと(ry
街道は安全 →ローマ軍団がちゃんと維持できている間の話。普通に暴れる馬鹿は多い
貨幣経済 →『貨幣』による経済とやらは帝国時代からそこまで発達していない。
地中海貿易 →スペインがくそになった時点で、東地中海だけが経済圏。そして東地中海はイスラムの勢力圏
巨大建築物 →教会で作ってるぞ
食生活 →小麦中心なのは帝国時代から
地中海の覇者 →もとからローマは覇者ではない。カルタゴを滅ぼしたことで、地中海を湖に出来ただけで
ローマに立派な海軍と呼べる戦力はもとからない。
人類史上最も幸福な時代 →軍事学研究の一分野『内戦論』より 「非文明的な内戦がこれでもか! と荒れ狂う異常な時代」
-
>>881
つまり、その産業の空洞化は必然的に開拓地という無主地が無いと人類はジリ貧になるという答えなので……
アフリカ大陸諸国とかがだいたい新興工業国とかになる時代は……
月やラグランジュポイントに行きまっか?
-
>>885
>月やラグランジュポイントに行きまっか?
まあ、人類が資本主義でこれからもやっていくならば「フロンティア」は必須ですからね。
文明崩壊したくなかったら、月どころか天の川銀河を制覇するまで立ち止まることは許されないのだ…。
-
※配信元タイトル原文
再送-サムスン電子、日本に半導体の試作ライン検討 後工程の先端技術開発=関係筋
ロイター 2023年3月31日5:18 午後
ttps://jp.reuters.com/article/idJPKBN2VX0JD
ライン作る金はあるのかね?
-
100年単位の産業という意味では月は不適格、L1かL2に行くのが適切
(だって、わざわざ降りるとき、上るときに月の重力圏をあれこれしなきゃいけないコストが)
1000年単位で考えるとL1とL2は不便すぎるという絶妙な選択肢
(普通に安定した地面があるほうが色々楽という結論)
そういう意味では、宇宙世紀の棄民政策でコロニーを建設するのはある意味理にかなっていたのかも
アナザー宇宙世紀だと、純経済的な理由でしたな。最もせっかくオバマ宇宙法なんてものをアメリカが作ったのに
世界的に今やそれどころじゃないってのが悲哀
-
>>886
まあ、地球だけだといずれ自滅しますしね。
止まらないマラソンを続けるしか文明を進歩させれないってのが真理ですし…
-
自分の血が延々ととかは思わないけど人類は地球から巣立って銀河に広がって欲しいわ
-
西ローマの完全滅亡でイタリア半島とダルマチア以外はガチで
西ローマ領域は先史時代のレベルにまで文明・経済崩壊を起こしましたからなあ
特にブリタンニアはそれが著しかったそうですが、ローマによる支配が終焉して以降も
庶民が物々交換しなければならず、ブリトン人の部族制が復活するなど
政治的にも退化していた一方で、一部の上流階級はそうした状況を横目に
豪華な邸宅やヴィラに住んでかろうじて残っていた交易網で贅沢品を輸入して
ローマ式の優雅な暮らしを続けていたとのことですな
ただそれもアングロサクソンの襲撃が激化したことで5世紀後半には
邸宅やヴィラも打ち捨てられたそうですが
-
当代が末代の自分はみんなガンバレとしか言えないな
-
>>891
とある歴史学者が西ローマの崩壊を『国家の老衰』と断言してて色々納得するものでした
そういう意味では、定期的にいろいろなものを遠慮なく刷新している我が国の強みはそこだよなぁと思ったり
やはり、天武天皇、持統天皇、源頼朝、徳川家康にコメと黒潮がとんでもない……
というのも、ローマが『崩壊後』に全域でそのような状態になったという風に語られますが、地域によっては
崩壊前からぶっちゃけそういう状況だったので、全体で見たとき崩壊は「今更」というものであったと
-
個人的には人類が他所の惑星に移住ってのは懐疑的ですね。
遺伝子改良やら人体改造や機械化が進めば可能だと思うが、何もしてない人間が地球から離れるってのは無理だと思ってますね。
人間なんて地球内ですら些細な環境変化で一気に人体に影響ありますし。
-
>>891
やはり、先人から学ぶ事はかなりあるな……
西ローマ帝国の末路がそれだったんだから、地球に留まる選択肢を続けたら……ブリタニアの上流階級の顛末になりそう
-
>>894
標準時が違う場所に旅客機で行くだけでも体内時計が狂いますし、他惑星への移住は体内にナノマシンとか入れるのが標準になるんでしょうな
-
>>895
逆宇宙世紀で宇宙コロニーに富裕層住んで、地球には貧困層ってパターンはあるかもな。
-
宇宙世紀になるか、銀河英雄伝説な世界になるか
どっちみち地球は限界まで使われるだろうな
-
>>893
自分で蛮族に封建してましたしね。
>>897
宇宙世紀・W・鉄血 VS G・ターンA・水星
どっちがリアリティ?
ファイw
-
>>896
ある種の人間を強化する技術が発展しないと厳しいでしょうね、メンタル面や身体のコントロール技術があれば解決するでしょうけど倫理的な問題もありますからね。
-
>>893
他所で言われていた「ローマ史にはあらゆる意味で人類の全てが詰まっている」
というのも個人的になるほどなあと思いましたね
西ローマは元々ガタが来ていたというのもありましたが、ホノリウスがあまりに暗愚過ぎたことと
マヨリアヌスが暗殺されてしまったことで国家として完全に止めを刺されてしまったと考えていますな
それが無ければ恐らくあと最低1世紀は持ちこたえていたのではないかと
ただ西ローマの滅亡で全土が世紀末になったかと思いきや、オドアケルやその死後に
東ゴート王国が統治したイタリア半島は治安も安定してインフラや建造物も修復されて
ローマの文化や技術を維持していたなどそれまでの西ローマと打って変わって繫栄していたんですよね
ただゴート戦争でイタリアが荒廃したことで、辛うじてローマの文明や経済が維持されていたのが
消失してしまい、都市部も放棄されてよくあるイメージしがちな典型的な中世初期の農村社会が形成されるようになったという
-
>>895
冗談抜きで考古学的証拠さえ最小限しか見つからないレベルにまで
文明崩壊を起こしていたとのことですからね
そんな貨幣経済も治安もインフラも崩壊した状態でローマの支配が終演してから
半世紀〜1世紀近くにもわたって自分たちだけはローマ風の優雅な生活を維持し続けた
上流階級も色んな意味で凄いですが
-
>>901
東側に戦力と富の大部分があり、地形も不利だったとはいえ、ほとんど自滅ですからなあ。
ローマ放棄してラヴェンナ帝都にするなら、いっそカルタゴに遷都すればワンチャンあったかも。
ローマ崩壊後は修道院ネットワークが最後の文明維持システムでもあったという。
なお世俗領主の兼任。
そこでシャルルマーニュにサプライズでローマ帝位押し付けが成功しちゃったのが良くも悪くもヴァチカンの圧倒的な権威の始まりというね。
-
>>898
未来の地球諸国「そうだ!人類が増え過ぎたりして土地が狭いなら鉱物とかの回収が終わった小惑星の土砂を買って土地を増やせばいいんだ!」
こうなる可能性か、世界各国の本土がそれぞれの植民惑星に移築されて地球は農業主体の星になるのか
-
>>904
それか自然公園的な人類の故郷として調整かな?w
まぁよその惑星に問題がない完璧な移住出来るなら、地球の価値ってあまり無いですからね。
-
>>905
エレズムだけなら真っ当なんだよなあ。
-
>>902
質問なのですが、逆に蓄えや交易網が残っていればある程度上流階級の維持は可能ってことなのですかね?
-
>>905
でも国家の本土を地球外へ移築するのは前提条件だと思うんですよ。
その後に自然公園的なのにして管理者としてエルフ的なのを作って置いたりしそうですが
-
>>908
全員移住しなくても、大都市に集中して居住して他を自然公園的なのでも良いんじゃないかな。
国力的にも移住できない国あるでしょうし。
-
>>909
逆に大都市排除して近代インフラ無しでやってける自信あるなら残っていいよの方が自然にはいいんじゃないかな。
大都市があると連邦議員とタクシーの運ちゃんとハサウェイみたいになりそうだ。
-
>>903
西ローマに関しては本当に「君たちこの期に及んで何やってんの?」
という出来事のオンパレードですからなあ
よくぞまあここまでグダグダな状態で100年近くも持ちこたえたなという
カール大帝の時代に復興した証などと言われているカロリング・ルネサンスもあまりに小規模だった上に
ヴァイキングの襲撃であっという間に衰退して台無しになってしまいましたからね
しかもカール大帝の王宮があった王都アーヘンですら人口が2000〜3000人しかいなかったような有様だったみたいですし
>>907
ローマ帝国の時代は現代みたく一定の質の大量生産品を辺境を含めた全土に供給できる
システムを構築していたのが、西ローマの滅亡に伴って崩壊した一方で上流階級向けのほんの少数の一流品は
変わらず洗練された生産を維持し続け、辛うじて残った取引網で交易が続いていたみたいですね
だから変わらず少数の上流階級は文明崩壊どこ吹く風といった生活が続けられたみたいですな
ただ、流石に蛮族の襲撃が激化すると上流層も邸宅やヴィラを放棄して逃亡せざるを得なかったとのことですが
-
>>909
地球の陸地ごと他惑星に移築は一部の国では難しいかぁ……
馬鹿でかい農地が未来の地球に手に入るって視点で考えてたが、問題ありそうですしね
-
>>905
恒星間移民が出来るまでは、ハビタブルゾーンの天然地球型惑星ってそれだけで、生態系維持に必要な
資源採取が可能な惑星って価値が大きいですぞ
火星をテラフォーミングしようと思ったら最低でも100年は必要ですし、かといって各惑星のラグランジュポイントに
コロニーを設営するにしてもこの場合、安定重力の確保と軌道の安全性確保のコストがかかってしまう
結局反重力を実現しない限り、ガンダムで言う地球圏が地球人類文明の限界でしょうなぁと
>>910
普通に現代の生態系って、想像以上に都市に適応した環境を形成しているんや
いきなり、都市がなくなるとそれはそれで生態系のバランスが大崩壊ということになるんやで
-
>>911
返答ありがとうございます。
なるほど。
供給システムの残りを握っていたからある程度は同じ生活続けられたと。
こういうのは消費が激しい上流階級ほどすぐに崩壊するものとばかり思っていたので、大変興味深い話でした。
-
>>914
自分もかつては上流階級も消え去ったんだろうなという認識だったので驚きましたね
あとは、ヴィラや都市部ではなく地方の邸宅なんかの場合だと、西ローマ滅亡後の
文明崩壊や治安悪化、蛮族の襲撃に備えるために周囲を要塞化して自給自足の農場へと
変貌していき、やがてそういった上流階級や富裕層が中世における封建領主へと
変化していったという事例も多々あるみたいですな
-
今月の世界の艦船で思い知ったんですが…
海保、いつの間にか重武装多機能巡視船。他所なら海軍と言っても支障ないレベルで揃えていたんですね。
喜ぶべきか、こんな巡視船の大量配備を余儀なくされた周辺諸国に文句をいうべきか。
-
>>915
なるほど。封建領主の出所はこういうものだったのかぁ。
勉強になります。
-
>>915
中世も最初は城に村人全員が逃げる形式が、
町になるに連れて城壁になっていったらしいですな。
中世の戦争は、家督継承戦争は会戦にならざるを得ないからともかくとして、それ以外はほとんど攻城戦だとか。
-
>>916
一方で海自は軽武装の哨戒艦配備。
もうちょっと役割分担調整出来なかったのかね。
-
>>919
あれはあれで使い道があるんですよね。
将来の分隊長、副長となる若い幹部に指揮官としての経験を積ませ、
平時の了解警備という意味では有用なんです…
何せ今はその手の艦が足りず、掃海艇さえ駆り出しているありさまでして。
-
>>917
>>918
封建領主は勿論蛮族である占領したゲルマン民族がなった事例が多いですが、ローマ人の
上流階級や富裕層がそのままスライドしていくケースも多々あったみたいですね
それと蛮族の襲撃もそうですし、イタリア半島や西ローマ領域におけるローマ文明に
事実上の止めを刺したゴート戦争も、都市部での包囲戦や攻囲戦が多かったことから
都市住人が農村部へと逃げだしたことで、現地では需要が無いことから様々な技術が
継承されず消失し、都市が完全に衰退して典型的な農村社会と退化して、都市の復活は
11世紀頃まで待たなければならないといった感じだったとのことですな
-
需要と供給による技術継承の必要性ってのはやっぱ大事なんですなぁ。
-
>>913
よその惑星に問題がない完璧な移住出来て国も移住するって前提の話だったんでそこまで行ってると、地球そのものにはあまり価値は無いと思いますよ。
そこまでの文明レベルならそういった資源的価値も落ちてるでしょうし。
-
そもそもイギリスの貴族制度はもともとは
アールとバロンの2つだけしかなかったりするわけですよ
でもってアールはデーン人の言葉で指揮官とかそんなニュアンス
武士の誕生説に
『税金が嫌で武装した農民たちに対して重武装を選択した徴税役人が発祥』って説がありまして
同様の説がヨーロッパのほうでも唱えられていたり、状況情報だけになりますがそれっぽい出来事もまた
イスラム圏で発生したりと、もともと地域で一定の財や権勢を保持する人々が武装した結果、領主貴族という存在が
生まれるという見方もあったりしますな
あと、ゴート戦争も結局はローマ的内戦の当然の結果であるという味方も出来たりするようで
内戦の三類型
ギリシャ的……意見対立、党派対立の内ゲバ
ローマ的……反乱が起きたら都市ごとエリアをすべて焼き払う
国家的……政権争い
-
>>922
海自の掃海艇がひらしま型を最後に木造からFRPに移行したのも、そのあたりでして。
横須賀軍港遊覧船の船長曰く、数年前ですが当時で木造船建造を行える技術者さんが五人にも満たず、
また何れも80以上の高齢者だったからと…このあたりは醸造の木製酒樽でも、同じような問題があるそうです。
-
確かにゴート戦争のあの凄惨さはローマ型内戦の最たるものと言っても良いでしょうなあ
しかも戦災に加えて飢餓やペストのトリプルパンチ、そこに戦費回収として完全に崩壊したイタリアで
重税を課すことになり(飢餓や戦災、疫病などの事情は全く考慮されなかった模様)、それで滅茶苦茶になった
イタリア半島に今度はランゴバルド族が乱入してきて、終戦して6年余りしか経っていない荒廃したイタリア半島で
再びゴート戦争ばりの破壊と殺戮が繰り広げられるという、そりゃイタリアも19世紀まで統一されないですわという惨状でしたし
-
>>923
でも銀英伝みたいな地球教とかいうヤバい宗教に似たものが未来に発生しそうですし、それらの声よりも先に無理にでも国土の星間移築計画ぐらいはあり得るんじゃないですかねぇ……
まあ、そんな計画が実行されるレベルだと国際関係が冷え冷えかもしれませんが
-
>>927
人類の故郷たる地球に対する何かしらは起きるんじゃない?
銀英伝みたいに戦争を経て不毛な辺境になるってよりは、周りにとっても地球を美化したほうがお得だと思いますし。
-
銀英伝の世界って特に帝国は、戯画的なまでに18-19世紀ドイツ様式を重んじる割に、
じゃあそのドイツが存在していた地球はどうなんだよってあたり、すっかり抜けているような。
人類が宇宙に脱出したのも、銀河連邦が崩壊したのも実質殲滅戦争が原因なんで無理もないかもしれませんが。
-
今年もやきうの季節がやってきました
不動の抑えが居なくなったと思ったら突然新しいのが生えてきました
今年ダメなら首元涼しいよなぁって思ってたんですけどね
1年これが続けば本当に何よりだし3連覇できますよ
-
>>928
まあ、地球の聖地化という名の放置は別の知的生命に植民される危険があると思うのでなんかやるんでしょう……(朝鮮半島の白頭山という具体例を鑑みて)
-
>>921
それも一概に言えないと思うな。
本当に消滅してたら、都市共和国なんてシステムは作れないと思う。
>>929
同盟も謎のフランスや民主主義の歴史推しだが、地球に興味ないし。
>>931
長白山と呼ぶことから始めよう。
大学の経験から満州推し。
-
くそみそテクニックアニメ化たまげたなぁ・・・エイプリルフールネタじゃなくて本当にやるらしい
-
間違って民明書房のページ開いたかと思った
ttps://mtg-jp.com/
尚、本来の四月馬鹿で法螺を吹いて良いのは午前中だけ
-
惑星移民よりは遊牧民の様に世代間宇宙船で他惑星や小惑星から資源を収集して旅を続けそうだな
重力制御や慣性制御技術が必要だが
-
>>929
聖地巡礼なんてヲタクと知られたら恥ずかしいし
-
>>929
今の日本だって、三国時代や唐代〜宋代の中国文化が好きだけど、じゃあその中華文化が存在していた大陸はどうか、って言われるとね。
-
>>937
でも中華が存在してることは常に意識してるよね。
現実に脅威である時も、市場として期待してる時も、そうじゃない時も。
-
脅威がなく市場も期待できないとなれば、文化は残っても発祥の地である地球自身に興味がなくなっても不思議でないと
-
仮想戦記(仮
ようやく日米開戦
なお初手トラック核攻撃
-
>>940
最初は日英・米・ソの三すくみ冷戦ルートになると思ってた。
-
日本が大陸になったんですって(嘘)
-
>>934
>法螺を吹いて良いのは午前中だけ
それなら今だったら「佐藤御大の未発表の原稿が多数見つかり、未完結の作品の多くが完結した」て言っても許されるのか
-
>>943
OKです(血涙)
-
A君完結してくれたらなぁ
-
ジェイムズウェップ宇宙望遠鏡とアルマ望遠鏡の観測結果を対象した結果として、生命が存在してるっぽい惑星が見つかったそうですね。
4月1日
-
在外国民の保護に軍隊派遣 プーチン氏承認の新外交概念、侵攻正当化
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d0a6d59612ceb5dd53fa6d1dd3636d1261817e8
>新概念では、「ロシアは自国や同盟国の防衛」などに加え、「在外の国民の保護」のために軍を使用できると規定した。自国民の保護を理由に、他国に侵攻することを認めた。
はいはいエイプリルフールえいぷりる……あれ、日付……
-
おお、エースコンバット8は∞とかけてインフィニティ世界とストレンジリアル(エスコン世界)とのクロスオーバー作品なのか。
自由度も高くて今迄通り国や企業の下で戦う王道から自ら傭兵団を結成して星間戦争中の世界を渡り歩く事も出来るとは(ワタヌキ)
-
職場もやしたい
注エープリールフールです
-
>>947
在外国民の保護に軍隊派遣……あれ、確かそれを近所でやって泥沼に嵌まった国があった気が(遠い目)。
>>949
仕事が減ってホワイトに(注意:4月馬鹿)
FXで欲出してしまって利益が大幅減。
でも十分に黒字は確保できたし、株も回復傾向だし、もうそろそろ引き上げ時かな。
-
ところで皆さんはどんなヨーグルトが好きですか。私は苺ヨーグルトです
-
>>949
もやす もやしを作る・芽吹く
職場に草はやしたいのでしたら結構ですなw
-
イギリス「かつて、電子部品の保温に生きた鶏を使った各地雷の開発計画を公表しても誰も信じてくれませんでした。4月1日公表しただけなのに」
-
新作のファイアーエムブレムには新武器「銃」とそれを扱う「銃兵」というクラスが追加されるそうだ。
銃の射程は4〜6で武器の名前は「〜の弾丸」。銃兵はおおよそ弓兵と似た性能になる模様。
スパロボの新作ではダライアスやR-typeなどのシューティングゲームが参戦。
当たれば終わりの紙装甲と高火力、残機制の再現としてかつて64で採用されたダミーバルーンを搭載するそうだ。
さすがに信じるヤツはおらんやろ
-
>>943
ぢゃあ
「冨樫と江口寿史は体弱いのでなくてただのサボり癖持ち」なんて言っても良いのね
ところで
「この世は我慢が多すぎる」という漫画を見かけました
・・・大人って大変なんだなぁ
やはり偉大なるキクコに忠誠を尽くすしか無いと悟った
-
>>955
あの人は単なるアル中だろ
-
>>954
R-TYPE参戦となると相手はバイドか……
まぁスパロボに出てくる敵としては申し分ないでしょう。
或いはバグってない戦闘用BETAとか?
(原作マブラヴ地球に来たBETAは太陽風でバグっていてAI機能&戦闘力低下との
デバフ受けているとの話を目にしましたが)
-
しかし最近、業務の負荷が半端ないせいで家に帰ったら出涸らし状態……
それでいて更に仕事を増やそうとする鬼畜仕様……
……虚構推理の某婆様のように家の中に本当に大事なものは何一つ無いのに、
自分でそこから立ち去る勇気は無い状態になりつつある気がする。
-
>>957
>太陽風でバグっていてAI機能&戦闘力低下
太陽など、宇宙レベルでは中堅の星なのに。
もっと危険は星はたくさんあるだろうに、安かろう悪かろうな設計思想なのかな?
-
>>947
プーチン「確かに世界中はエイプリルフールだが、私たちロシアの言うことが嘘に見えるか?」
ロシア政府「とりあえず近隣諸国の経済発展に貢献してくれた我らが同胞を再び迎え入れる準備中ですわ。」
-
>>957
バグって無いと生命体が居る星は採掘しないプログラムが入ってるそうなので、
作った側が何等かの理由で炭素生命体は絶対認めないとかでない限りは戦闘が発生しないかと
-
>>959
BETAユニットが恒星間を移動する際に恒星風を沢山受けて、最後に太陽の太陽風を受けてバグってしまったという可能性なのでは?
-
>>959
>>962でのご指摘の通り、恒星間航行中に不良が発生した個体が月〜地球に
到達した可能性ですかね。
>>961
ではバグってないBETAは敵たり得ない……か。
或いは太陽系外に植民する際に敵となる位?
まぁUC以上に無茶な後付け設定満載すぎて、出さない方がマシでもありますが。
>>962
つまり酷使しすぎてああなった、と。
BETAも良い感じ(?)にブラック勤務なのだ……。
-
うなぎとあなごって、何がちがうん?
-
>>963
なろうの重頭脳級の掲示板方式のSSが強ち納得しましたね。
終盤辺りであ号が事務的な事を言いながら他の重頭脳級をバグっているとか言って創造主の意に反する事をしまくってましたし
-
>>961
創造主発注元「人様に迷惑はかけたくないので、生命体がいたら採掘禁止で。」
創造主プログラマ「了解しました、人様(ケイ素生命体至上主義派)には迷惑をかけないようにプログラムします。」
創造主プログラマ「ベータへの命令として、人に危害を加えない、ただし、異教徒・異端・その他は人として認めないっと。」
BEAT「ピピ、了解しました。ケイ素生命体かつケイ素生命体至上主義派以外は害獣として処理いたします。」
こんな感じかも知れない。
-
>>955
露骨な誹謗中傷表現はエイプリルフールでもやっちゃアカンぞ。
世界中で裁判沙汰になっていて、概ね寝言云った奴が敗訴して慰謝料や損害賠償を払う羽目になってる
(一方で、こういうバカバカしい論争で自分の社会的地位を侵されたといって逆訴訟に持ち込んで殴り返す猛者もいるから世界は広い)
>>BETA
太陽系で云えば小惑星帯より外側ならまだいいけど地球圏位の位置だと結構膨大な量のプラズマや宇宙放射線に曝されるから残当では?
バンアレン帯と地球大気圏が成しているこれらの飛来物遮蔽って無茶苦茶「え、なに、チート?」としか言えないような現象の組み合わせだからね?
-
小西
憲法学者でなければ出来ない学術活動を行っている
ナニソレ
-
>>967
了解です
反省
そういえば昔主人公やその家族がヘンなポーズ取って「かーんしゃ」とかやるのが
持ちネタな漫画あった気がします
アレ何だったかな
-
>>959
ボアザン「せやで」
デロイア「せやな」
尚、どちらも低緯度(赤道面)がデンジャラス
-
しかし激務続きで創作意欲が下がりまくり……掲示板管理は何とか続けてますが、
個人サイトが次々に消えていく理由がわかりますね。
-
>>うなぎとあなご
ttps://umito.maruha-nichiro.co.jp/article96/
>>小西
『憲法学者≒一般社会に対し有益な社会活動はしていない』が本邦法学者連中の一般人の見解。
んで、当人が「小西=憲法学者」と唱えるのであればつまり
「小西≒一般社会に対し有益な社会活動はしていない」と示す事が出来るので何も間違ってはいない。Q.E.D.
-
>>971
何時もありがとう御座います。
元気が出ない時とかは喫茶店とか行ってみるのも良いかもですかなぁ・・・
リラックスできる店も結構有りますし・・・
-
>>972
私議憲法案を一人一つ出して激論を闘うなら学者かくあるべしと思いますが、今のが最高!変更するな!!とか学者としての自殺行動を嬉々としてやってるのが…
-
>>971
ほんと頑張ってくださいね
元気づけにわたしの太ももやうなじをみせる訳にもいかないので
つ機動武闘伝Gガンダム12話「その名は東方不敗!マスターアジア見参」
つ勇者王ガオガイガー27話〜30話 大東京決戦編
-
>>975
余り若い人がそういった言動するのはお勧めしませんな・・・(オジさん並み感)
いや、若い時以外何時やるんだって聞かれると困りますが・・・
-
>>952
慎ましやかな大和撫子を増やして萌ふやそう(まだ酔ってる
なお、キック鬼はノーサンキュー
>>958
お供します
ビルゲニアに昇格すた気分
>>970
ガルマン人「総統にいいとこもみせよう せや太陽にプロトンミサイルぶっ放したろう」
-
>>971
お疲れさまでございます
サイトの閉鎖かぁ……Banさんも代理人に連絡取ってもういいよ、と言ってあげればいいのにな
>>974
学者なのに聖職者やってるんだもの
彼らって憲法の本をバイブルと誤認してるんだから
-
>>968
アベガー___
-
エイプリル・フールは午前中嘘がセーフでしたっけ?
-
>>977
ふむ、キック鬼とは物騒な女の子も居るものですね
わたしはかの「奥様」がわたしをモデルにしているのでは、とわたし内で絶賛される位に
一途でお淑やかで可憐な深窓の乙女なのだというのに
その人は残念な事です
-
今年もコナン君で爆発する季節が来たか。
-
>>981
一途な深窓の乙女という矛盾した概念…
ちょっとサングラス取れかかってますよ。
-
小西ひろゆき
この度、一身上の都合により参院憲法会議の筆頭幹事を辞する事となりました。与党の辞任圧力に屈した形となったのは無念ですがそれだけ自民党にとって触れられたくない部分に踏み込めたと考えています。政権にも、またそれに阿る産経などのメディアとも今後も戦い続けます。どうか皆様今後も立憲への変わらぬご支援をお願い致します。
小西「自民党とマスコミの圧力で辞任させられた!」
……追加処分不可避かな?
-
>>971
お疲れ様です
ネオベネチアで癒されましょう
>>981
その子は酒のんで父と叔父にキック
幼なじみがラッキースケベになるとキック
近所の悪ガキを肥溜めに蹴落とす
17才狂信者という人、ですからね
姪さんはそういったオトナにならないように
-
>>午前中
このグローバル社会において『午前中』が『何処の』を指すのか、という至上命題が乗ってくるんですけどね。
グローバルな今の世の中で其れをするなら、ローカルやカルチャーネタなら雑でも良いけど
市場経済やら個人の権利やら諸々他人に影響が出そうな内容のネタを出すときには
其れを書いたタイムスタンプを明記するのが必須なんでしょうな。
冗談で株価が乱高下は実例があるからね、テスラ株(アメリカ時間だから日本とかはすでに2日だった)凄かったなぁ。
なおVWは「3月30日」にやらかした(意図的な市場操作としか思えないクソムーブ)
-
>>978
アルカディアとかの個人サイトもどこかが統合してくれないかなーと思うときが・・・
-
>>986
>VWは「3月30日」にやらかした
VW「社名を「Voltswagen」(ボルツワーゲン)に変更します」
CEO「この名前の変更は、私たちの未来が電気自動車であるという確固たる信念に基づきます」
投資家連中「フォルクスワーゲンは本気だ、株を買え買え!」→株価急騰
VW「ちょっと早いエイプリルフールネタでした(テヘペロ」
投資家連中「ふざけんな!」→株価暴落
こんなことやってたからなぁ
-
あ、ゆっくりガンダムもう投下されてる
バルバドスくん、この二人は流石にキッツいわー
-
バルバトスと聞くと素材を落とす物にしか思えなくなる不具合・・・
-
>>969
うろ覚えだけどガンガンに掲載されていた「ドブゲロサマ」かも?
自分も当時読んでたはずだけど作者の名前を見るまでタイトルが思い出せなかったマイナーな作品のはずなんだけど姪様の受けている教育内容とは一体……うごごご……
-
【ソウル共同】韓国紙、東亜日報は31日、約千人を対象とした世論調査で、70%が日本に好感を持っていないと回答したとの結果を報じた。
韓国では日本のアニメ映画「スラムダンク」などがヒットする一方、日本の歴史認識への不信感が大きいことが背景にあるとみられる。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出についても懸念が広がっている。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
共同通信 2023/04/01 00時32分
ttps://www.47news.jp/world/9136133.html
日本だっておま鰓に好かれたいとは思わないわ
-
次スレ、立てましょうか?
-
雑談スレ689
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1680321130/
立てました
-
神奈川新聞
今の日本に必要なのは小西さんのような議員と思う
心からそう思う
あ
あっそう
-
>>985
まーいっそ凶暴凶悪というべき子も居るものですね
偉大なるキクコの教えを受けながらそれとは
-
元は共同通信の記事なのに産経が書いたって勘違いをまだ認めないで産経敵視してんのかこの人
まあ天ぷら落っことした件とか自衛隊員に暴言吐かれた件見るに今回も俺様に恥かかせやがって絶対に許さないって無駄に高いプライド拗らせてるんだろうが
-
立て乙です
-
「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/71874d4fc07ba6b49c7a18bf078101a7c71bea41
ブラックウィング級のブーメラン
-
>>1000ならみんなの前に理想の嫁さんが現れる
なお、本日はエイプリルフールである
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■