■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その203

1 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 21:28:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である


2 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 21:30:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その202
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1677598985/

日本大陸クロススレ その201
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1676646142/

日本大陸クロススレ その200
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1675694257/

日本大陸クロススレ その190
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1667552384/


( 中 略 )
日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/l

日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/

日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その200
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1677923321/


( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


3 : 名無しさん :2023/03/10(金) 22:00:24 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
同盟がスカウトすらかからないって……連合外交部の皆さん頑張って。


4 : 弥次郎 :2023/03/10(金) 22:01:27 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
立て乙です

白豚から見れば紳士に見えますわ


5 : 名無しさん :2023/03/10(金) 22:02:20 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>4
白豚共和国は殿堂入りですから。(震え声)


6 : 657 :2023/03/10(金) 22:03:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です
あまりにも白豚が比較できなくてどうしようもねえんだ
今までここの板全体で出たアレな連中より上ですから


7 : エンジェルパック :2023/03/10(金) 22:04:56 HOST:fp5a95e623.ap.nuro.jp
立て乙です

一応財団による思考誘導はいってるけど同盟は自分たちで考えて行動はしてますからね
不動の4番は白豚ですけどあと8人はいるのか・・・


8 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:05:44 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
因みに此処まで同盟ボロクソに言いましたけどキチンと市民権与えてたり
侵攻の時に交渉する努力はしてるので最低限文明的な動きしてるのです・・・


9 : 657 :2023/03/10(金) 22:06:16 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや、ほんままだ未読の人は11巻見てくれマジで
もうあまりにもアレ過ぎてあのシンが泣き言漏らすレベルのひどさだから・・・


10 : 名無しさん :2023/03/10(金) 22:06:33 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
おっと、こっちでもたて乙です。

>>7
さらに先発、中継ぎ、抑えも追加ですね。


11 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 22:11:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
初手族滅とか初手星砕きとかしないだけマシなのだ…


12 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:13:59 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
ぶっちゃけた話、もっとヤバい所は普通に(劣等種/下等種族)は不要!とかってノリで来ますからね・・・


13 : 名無しさん :2023/03/10(金) 22:16:31 HOST:KD106180024053.au-net.ne.jp
頭シリコニアン(自分達以外は障害or資源)がデフォな修羅の宇宙ですからなぁ


14 : 657 :2023/03/10(金) 22:17:43 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
バルマーを見ろよ、霊帝のために自分達以外は家畜だから一部と遺伝子サンプル以外は殲滅ですぜ
いや、真面目にバルマー母星滅んだあと普通に復讐されても仕方ないんですよね


15 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 22:18:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
一応建前守ろうとしているだけでも上澄みなのだ…


16 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:18:52 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
ちゃんと異星人相手に捕虜取って戦後統治して国家体制維持に腐心してる
銀河帝国と自由惑星同盟は外宇宙への拡大勢力としては間違い無く上澄みです。


17 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 22:24:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
異星人の捕虜なんぞいらねぇんだよ!精神が割とデフォなところ多そうですしねぇ。


18 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:25:48 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>17
ですなぁ・・・何なら人間爆弾とか普通にやってくるかと・・・


19 : エンジェルパック :2023/03/10(金) 22:27:23 HOST:fp5a95e623.ap.nuro.jp
きちんと国家として拡張していってるわけだからたしかに上澄みですね
帝国と同盟の問題は生産能力不足とかが大きくなるんですかね?
あと純粋に支配領域に対して人が足らんという・・・
無人機とかは?というと生産が追い付いておりません新規支配領域は技術力不足で生産不可能でしょうし
あらやだ進めば進むほど地獄だわ


20 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 22:30:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ガイゾックが平均倫理難易度なの世紀末すぎるんよ…


>>19
生産力はどちらも足りていないっぽいですね。
それより領土が広がる速度が速すぎるようで。

人手に関しても同様ですが、こちらは全面的に無人機採用押している同盟の方が帝国よりマシだそうで。


帝国は文化の面から歩兵隊とワルキューレ隊は有人部隊が基本のままだそうです。


21 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:33:16 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
とはいえ五十歩百歩ですがね?
BBちゃんと言う超巨大製造プラント持ちが参加した事で同盟がリードしてる形に成りますな・・・


22 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 22:34:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
やはりコンピューター様…コンピューター様しか勝たん!

(なお後に捨てられる模様)


23 : 名無しさん :2023/03/10(金) 22:37:06 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
何がひどいって文明レベルが低くて蛮族なんじゃなくて、文明レベルが高くて蛮族というのがね。
銀河連合日本の銀河連合くらい、初手対話で終わる高度な文明を持つ種族が多ければ地球連合も楽できそうなんですけどねぇ……無理だろうなぁ。


24 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/10(金) 22:38:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
人類と感覚違ったとはいえ初手から友好的だったELS君たちは貴重な事例だったのだ…


25 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:40:40 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>22
因みに財団の残骸と合体してBBちゃんに成った元のAI本来の役目は地上設置型コロニーレイヤードの管理システム
その中でもIBIS型に次ぐ新型のブロッサムシリーズという事までは何と無く考えていたり・・・


26 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 22:44:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>25
AC3世界じゃないですかー!

ということはどっかにI-CFFF-SERREとか眠っているんでしょうかねぇ。


27 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:46:36 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>26
というか多分連合が建造してます・・・
要はコロニー統合管理システムですからその防衛ユニットとして・・・


28 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 22:48:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>27
あれ。財団君がフュージョンした先は連合が建造した地下コロニーのシステムだったんでしたっけ?


29 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:51:10 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>28
ですな正確に言えば諸事情で放棄されてた物です。


30 : 657 :2023/03/10(金) 22:51:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
それに財団が入り込みBBとして確立したって感じでしょうね
BB(ビッグブラザー)、BlackBlossom(黒い桜)、Backup Blossom(予備の桜)、bottom black(黒い底)
とあらゆる名称にかかる2つ文字である


31 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/10(金) 22:53:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>29
元々連合製じゃったか。

そう考えるとVDでユーナックばら撒いていた財団君がACFFに繋がる3系システムと融合するのは何だか因果を感じますね


32 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 22:57:59 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>31
ですなぁ・・・因みにチョロチョロ言ってたBBちゃん本気になると
財団とBBちゃんの二重音声に成るってのも実は管理者の特徴なのですよね・・・


33 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 23:00:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>32
そういえば前にも仰ってましたっけ。 >>本気になると二重音声気味になる


質問なのですが、このBB財団君ちゃん。
将来的にBBちゃんと財団君で分裂したり、原作よりBBちゃんとして回収されたり、再現されたりしますかね?


34 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:03:40 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>33
難しいですな・・・
財団というデータが加わって初めてこの世界のBBちゃんは成立して居るので彼女の復活=財団の復活を意味します。
なので、復活したらまた鳥を探す為に動き始めるかと・・・


35 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/10(金) 23:04:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>34
なるほど。
となるとこの世界ではBBちゃん=財団君みたいな感じなのですね。


36 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:07:38 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>35
ですな・・・まあ、仮にアポカリプスで主人公達の輝き見せられて少しは大人しくしてる位ならあるかもですが・・・


37 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/10(金) 23:08:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>36
あなたたちだけなら認めなくもないですよ…的なムーヴかな?w

まあ世界の終わりを乗り越えるのだし財団君が少し変わったとしても多少はね?


38 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:14:44 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>37
少なくとも次の準備やらも有りますし情勢の流れを見ながら影に潜伏するかと・・・


39 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/10(金) 23:18:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>38
次の戦争の準備ってやつですか。

それでも一時期は大人しくなるだけマシでしょうかねぇ。


40 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:20:54 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>39
切り札のグランドレッドフェノッサも失いましたから
多分残ってるの僅かな同盟の戦艦やらと機神体のみでしょうからねぇ・・・


41 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 23:22:00 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>40
同盟戦艦はまだしも機神体は連合技術使っていそうなので結構強そうなのが…


42 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:24:28 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>41
とはいえ多分この機神体でAC面子やらキリコと切り合って居たでしょうからボロボロでしょうしな・・・
力使い果たして漂流してた所を最後まで指揮下に居たヴァイオレットに救助されたのかと・・・


43 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 23:25:43 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>42
ヴァイオレットは最後まで下にいてくれたのかぁ。

もう潰して素材にした方が良さそうなレベルのボロボロなんでしょうねえ。


44 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:27:18 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>43
元々武装は半ばブレオンですからなぁ・・・
独自改造べ光輪からビームとか撃てる様にしてるかもですが・・・


45 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 23:31:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>44
まあ元そのままの性能に修復しているのじゃ芸がないですしねw


46 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:39:02 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>45
まあ、それでもソルダード師団壊滅、化身艦の轟沈、同盟艦隊も殆ど喪失で
残ってるのはユリシーズの同型艦と少数アメインに百式状態の機神体となれば
さしものBBちゃんも直ぐに戦力再編して再戦とはいかない訳ですな・・・


47 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 23:40:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>46
ほぼほぼ敗残兵。ゼントランの艦隊に勝てるかも怪しい状態ですものね。


ところで機神体ってオリュンポス神なんかの本体だったやつのイメージでいいんですかね?


48 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:42:08 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>47
アレですザンエルの最大攻撃の時に出て来てる本体っポイ奴ですね・・・
ビームサーフィンしてくる奴・・・


49 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 23:43:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>48
ああ。スパロボ巨神たちの方も。

ズタボロだるまロボBBちゃん…


50 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:45:48 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>49
けどこの状態でも多分同盟の一個艦隊よりまだ強いですゾ・・・


51 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 23:55:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>50
元がグランフェノッサや連合の技術で作られたものですしね。

そういやこの機神体って財団君が独自に再現したものなんですかね?
それとも元の巨神族の残骸の流用品なんでしょか。


52 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/10(金) 23:58:19 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>51
独自再現ですな・・・特機ベースで設計とナノメタルによる自己進化の結果かと・・・


53 : トゥ!ヘァ! :2023/03/10(金) 23:59:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>52
となると姿かたちは元の巨神より大分違うものになりそうですね。

ベースがナノメタルなので資源さえ確保すれば修復も容易な方…かも?


54 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:01:28 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>53
一応は形は似た感じでも行けるかとアレはアレで纏まったデザインですし・・・


55 : 657 :2023/03/11(土) 00:05:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らく巨人族の権能は再現できないけど素の火力だけは同等って感じでしょうな


56 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 00:05:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>54
となれば色違いかマイナーチェンジくらいのデザインの差でしょうか。

どちらにせよ高い戦闘力なのは確かなんでしょうね。


57 : 弥次郎 :2023/03/11(土) 00:05:48 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
今日は寝ます

ようやく休日だヒャッハー!


58 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:09:02 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>56
ですかな?後は負けてすぐ修復しなかったの単成るナノメタルだけじゃ無理で何等かの希少物質とか大量に使用してた可能性・・・
例えばジオライトみたいなのをかなり潤沢に使用してたんじゃ無いですかね?


59 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:09:35 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>57
おやすみなさい。


60 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 00:15:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい


>>58
ああ。決戦用のスペシャル仕様ですか。

その場合だと最悪は今使っている機神体を治すより、新しいの作った方が速いまであり得ますかねぇ。


61 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:17:05 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>60
この場合手足自体は直せても出力が大幅に落ちてるスパロボで言う序盤のシナリオ終了組み見たいな感じかと・・・


62 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 00:17:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>61
継ぎはぎ機神ですのぉ。


63 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:24:12 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>62
困難でもまともにガンバスターと撃ち合ってた機体ですから
弱ってると思って仕掛けると半端な外宇宙艦隊だと殲滅されると言うね・・・


64 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 00:25:30 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>63
半壊しているとはいえガンバスター級ならさもありんですわ(汗


65 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:28:44 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>64
他のソルダード師団と連携してたとはいえ、冥王、ガンバスター、SRX、ネオグランゾン、最強の家なんかと
しばらくまともにやり合って尚且つ一時は相手側を不利に立たせる位はやりましたゾ・・・


66 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 00:31:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>65
うーん。これはラスボスの貫禄…
ラスボスってわけではないですけど(汗


67 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:35:25 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>66
実際、唯の一テロリストが執念だけで此処までやって退けのですゾ・・・


68 : 657 :2023/03/11(土) 00:49:12 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはここにジェネシックガオガイガーも入ると思うし、条件達成次第では冥王が烈の冥王になってるでしょうな・・・
この軍団相手に戦ったとかマジ?


69 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:51:09 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>68
・・・烈冥王と冥王って別機体ですから何気に両方居るんですよね


70 : 657 :2023/03/11(土) 00:55:13 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
なんなら天の方もハウドラゴンに改修されててもおかしくないですね・・・


71 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 00:56:27 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>70
連合が開発してますからハウドラゴンは八卦ロボの機能統合試験機として作るかと・・・


72 : 657 :2023/03/11(土) 00:57:51 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほど・・・まあ天でも大多数の敵を圧倒できるスペックありますからな・・・
ちなみにグレート作ったのは出力強化もあるけどメイオウ攻撃が過剰火力過ぎて小技が必要になったのもあるみたいですね・・・


73 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 01:04:06 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>72
小技の衝撃派とかあったような気も・・


74 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 01:08:29 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ハウドラゴン!ゼオライマー!グレートゼオライマー!ジェットストリーム冥を仕掛けるぞ!!


>>67
やっぱテロリストってヤバいですねぇ。見つけ次第消さなきゃ(CE世界並感)


75 : 657 :2023/03/11(土) 01:09:30 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれも強力なんですけどもメイオウみたいに範囲攻撃も欲しがったぽいですね・・・

メイオウ攻撃がチャージ必要なのも嫌ったぽいですし・・・グレートになると八卦ロボの武装が有り余るエネルギーでほぼノータイムで全て発動できる恐怖


76 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 01:13:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
小技(核ミサイル乱打)

小技(分子破壊光線)

小技(大地震誘発)


77 : 657 :2023/03/11(土) 01:17:21 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに木原くん、アイアンサーガで三機目のゼオライマー作ってたそうで・・・
このコラボが実質OVAの完結編みたいな展開だったそうな


78 : 657 :2023/03/11(土) 01:20:34 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、ちょっと違うかこれ原作漫画版のゼオライマーか・・・

アイサガではグレートゼオライマーはラスボスだったらしく
美久に拒絶され失ったマサキの絶望がゼオライマーを変質させ、戦ってきた全ての機体の因果を取り込んで覚醒してしまって次元連結システムを大暴走させてしまったそうな・・・


79 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 01:22:19 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>76
冥王攻撃と比べれば小技ですな・・・

そう言えば同盟結構な数の現代レベルの国家の有る星域に進出しますから
その辺りでも何かしらネタに出来る可能性は有りそうですかねぇ?


80 : 名無しさん :2023/03/11(土) 01:25:36 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえば冥王のパイロットって決まってましたっけ?


81 : アイサガP :2023/03/11(土) 01:27:15 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
>>77
シナリオ解説ー
ゼオライマーコラボの際の木原君はマサトがマサキに負けた世界線で
美久が正樹を止めるべく異次元に転送、記憶混乱してる状態だったので上手く動けなかったマサキを誤魔化しつつ
次元の境界線を緩めて、戦力が集まるように仕向け、アイアンサーガ組が介入
ハウドラゴンもその境界線のゆるみに気づき幽羅帝とハウドラゴンが何人、何機も挑みかかり続けた
なお美久の本命は同じゼオライマー、その結果原作漫画版が木原マサキを倒すべく戦いに挑むでEND

ちなみにその後は異次元をさまよい、気まぐれに裂隙獣の群れを消したりしてるので、マサトが主導権を握り返したと思われるが
現状でもその後の解説は無い模様


82 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 01:28:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
マブラヴの夕呼先生が開発者兼パイロットのはずですな。


>>79
まあ空間消滅か相転移みたいな冥王攻撃と比べれば確かにそうですがw



>>同盟や帝国の進出先

そうですね。今まで舞台の兼ね合いで使いにくかった作品とかを登場させるのに良いかもですな。


83 : 名無しさん :2023/03/11(土) 01:29:21 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>82
ありがとうございます。
ユウコ先生、パイロットまでやるんですか。


84 : 657 :2023/03/11(土) 01:29:58 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>81
なるほど、そんな感じでしたか
ゼオライマー同士で並行同位体なので次元連結システムを抑え込めるとかだったらしいですな


85 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 01:31:47 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>82
まあ、どうするかは後で考えるとして・・・
同盟に関しては実際かなりの数の非同盟人を動員してるので
かなりの数のジャガーノートが投入されそうですな・・・

現代以下の国家なら普通に強いですから文句も出にくいですし・・・


86 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 01:31:58 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>83
ストレス発散兼用でね…

まあ後々で正規パイロットに引き渡されるとは思われますが。


>>81
漫画版世界の本物じゃったか。


87 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 01:35:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>85
同盟の持つ技術で多少強化している可能性もありそうですしね。

何ならアメイン技術使って無人化もできるでしょうし。


88 : アイサガP :2023/03/11(土) 01:35:39 HOST:125-8-153-75.rev.home.ne.jp
>>84
ゼオライマーG(原作漫画版)は次元連結システムの逆流も出来るので
実質ゼオライマーの天敵なのですわ
ちなみにコラボ2年後に強化を受け

メガサーチャー・ビームを1門ずつ発射
デッド・ロン・フーンとJカイザーを同時発射
次元旋風時プロトン・サンダーを発射
プロトンサンダーぶちかましながら列メイオウで追撃する冥王コンビネーションなる必殺技を開発しました

何に使う気だったんでしょうね…


89 : 657 :2023/03/11(土) 01:38:10 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あまりにもオーバーキル過ぎる・・・
基本メイオウだけでだいたい決まるのに・・・


90 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 01:38:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
アイサガ世界の敵相手に編み出したコンボだったのかもしれない…


91 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 01:38:59 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>87
一応は同盟への市民権獲得の為の機体ですから無人機より有人機優先かと・・・
機体に関しては装甲が炭素クリスタルに成ったり主砲のブラスター化はやってそうです。


92 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 01:40:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>91
そういやそうだったわ。

大分固くて火力のあるジャガノになりそうですなぁ。


しかしこのジャガノ。財団ちゃんはどこでデータ手に入れたのやら。


93 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 01:49:04 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>92
割りと彼方此方根を張ってたり偵察してますから、
軍のデータベース覗いた可能性・・・


94 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 01:52:00 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>93
ああ。連合や何なら脱出した後の星歴世界系のデータベースをですか。

確かにジャガノの情報くらいならそんな高いセキュリティもかけられていないでしょうしなぁ。


95 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 02:03:30 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
>>94
何なら傭兵間のネットワークに普通にアップされてるから日曜大工で原型機作れるかと


96 : 名無しさん :2023/03/11(土) 02:11:06 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
兵器パーツ用3Dプリンターの使用講習とかで使われてそうですなぁ>ジャガノ君


97 : 657 :2023/03/11(土) 02:15:28 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
この時代だとあまりにも単純過ぎるからあっという間に数用意できそうですね

最近のSFだとだいたい3D形成方式も多いですし


98 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 12:20:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
日曜大工レベルかぁw

そりゃ幾らでも外にデータが流れるわけですな。 >>ジャガノ


99 : 名無しさん :2023/03/11(土) 12:25:30 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
文明が衰退しすぎていて3D形成すら驚いていそうない銀英。


100 : 弥次郎 :2023/03/11(土) 12:32:37 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
セキュリティーが甘いというより、ジャガーノート程度の情報にそこまで金かけるのはおかしいですからな
これはまあ、しょうがないです


101 : 657 :2023/03/11(土) 12:35:07 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
こんなのこちらでは使えない代物ですからなああくまで資料としか開示されてなかったかと


102 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 12:50:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
連合からすれば日曜大工の延長線上の代物みたいですしね。


103 : 657 :2023/03/11(土) 12:55:15 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやHGヒュッケバインMk-2発売しましたが、ヒュッケバイン系列地味にコア・ファイター搭載機なんですよね
頭部からPTの身体に装着される形になっているそうな、量産型の方も地味に生存性高そうですな


104 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 12:56:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
あれコアファイターみたいなのあったんだ。

…益々持ってオリジナルガンダムみたいな感じになりましたね(汗


105 : 657 :2023/03/11(土) 13:04:15 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ガンダムみたいに分割式ではなく頭部部分がそのままコクピットまでに繋がってて分離できるみたいですね
緊急時にはそのままスポンと抜けて小型脱出航空機となるそうな


106 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 13:05:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
なるほど。
となると頭やられると脱出できなかったりするんでしょうかね?


107 : 657 :2023/03/11(土) 13:07:25 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
収納式だから上半身が大破してなければ大丈夫かな?
図解 ttps://pbs.twimg.com/media/FqhnNgNaYAE2W5_?format=jpg&name=medium


108 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 13:10:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>107
なるへそ。

頭部とはまた別に胸部へと埋没している形なのか。


109 : 657 :2023/03/11(土) 13:11:55 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
やろうと思えば機体ごとボディを交換で互換できるそうですな
MK-ⅢとⅡは頭部は互換するみたいですし


110 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 13:16:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
これ見るにマークⅢの外部フレーム構想は案外量産MarkⅡの頃から構想寝られていた代物なのかもしれませんな。


111 : 657 :2023/03/11(土) 13:23:23 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
基本的にヒュッケバイン系列はHフレームで設計は統一してるらしいんでだいたいは互換出来て整備性はかなりいいみたいですな
連合でも一部運用してるベルゲルミルなどもマシンセルで強化してるとは言えベースは変わらないのでかなり整備性は良好かと・・・


112 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 13:26:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
あれ。量産ヒュッケMarkⅡはゲシュⅡと同じG2フレーム採用でありませんでしたっけ?


113 : 657(スマホ) :2023/03/11(土) 13:29:36 HOST:sp49-98-239-49.mse.spmode.ne.jp
>>112
あ、いま調べたらG2フレームだった…申し訳ない


114 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 13:30:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
調べてみたらMarkⅡと量産MarkⅡがゲシュと同じG2フレーム。

初代ヒュッケと009、MarkⅢがH系フレームみたいですね。


115 : 657(スマホ) :2023/03/11(土) 13:34:13 HOST:sp49-98-255-97.mse.spmode.ne.jp
>>114
そうなるとフレーム違いでも互換するようにはできてるのか…マオ社やっぱりヤバいな…


116 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 13:41:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>115
少数生産のH系フレームと大量生産のG2フレームで分けているっぽいですね。

H系フレームに関しては元々生産数が多くないので、全体としての生産性や整備性という意味ではそこまで影響ないのかもしれませんな。

マークⅢなんてRシリーズのパーツも使用しているみたいですから。
(コンセプトが小型化したSRXのため)


117 : 657(スマホ) :2023/03/11(土) 13:55:16 HOST:sp49-98-255-97.mse.spmode.ne.jp
>>116
少数の専用武器以外はだいたいの機体で使えるようにしてますしね…


118 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 13:57:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
偉大なるユニバーサル規格の恩恵よ!


119 : 名無しさん :2023/03/11(土) 14:38:13 HOST:softbank060152172071.bbtec.net
共通規格といえば固定武装っぽいR-2のハイゾルランチャーもユニバーサル規格のコネクタついてることがOGクロニクルの漫画で出てきてましたね
あれ装備してるR-2側だけじゃなくてR-1他も操作権移されてれば使えるみたいですし


120 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 14:39:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
エネルギーさえ調達できれば他の機体でも使えそうですなぁ。


121 : 657 :2023/03/11(土) 14:41:36 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
OG世界のPTとAMの規格だいたい統一してるらしくコネクターさえ合えば自由に装備できるって感じみたいですね
ちょっといじればハイゾルランチャーも手持ち式になりそう


122 : 名無しさん :2023/03/11(土) 15:06:09 HOST:softbank060152172071.bbtec.net
ハガネがパージしたトロニウムバスターキャノンもSRXが再使用する描写もあったりしますし案外戦艦の武装とPTやAM、特機の動力を互いに外部共有できる機能も搭載されてそうですね
テスト用に残してあったコネクタ使って使用するのもロマンありますし


123 : 657 :2023/03/11(土) 15:38:01 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
イスルギ、マオ社でここらへんの融通できるようにはしていそうですな
恐らく非常事態でもその機体がなくても動力さえあれば撃てるようになっているんでしょうな・・・


124 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 15:38:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ハガネのまで流用できるとはしらんかったなぁ(汗


125 : 657 :2023/03/11(土) 15:48:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ハガネのバスターキャノンとR-GUNの一撃必殺砲恐らく同規格でしょうしな・・・
同じシステムだから無理矢理使えた形かもですな


126 : 名無しさん :2023/03/11(土) 16:15:10 HOST:softbank126130018007.bbtec.net
そういえば、大陸SRWでTerra Invictaの地球がどうなるのでしょうか。


127 : ハニワ一号 :2023/03/11(土) 16:30:11 HOST:119-171-117-53.rev.home.ne.jp
そういやアニメのメガトン級ムサシの展開って今どうなっているのかな?


128 : トゥ!ヘァ! :2023/03/11(土) 17:07:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ムサシは確か敵のドラクターも別の敵に母星滅ぼされてやってきた難民でしかなかったってオチだったはず。

シリーズとしてはまだまだ続いていくみたいですね。


>>126
あのゲームはむしろマブラヴ染みた人類同士の内ゲバがメインだからスパロボ宇宙に来たら速攻滅ぶんじゃないかなぁ。


129 : 657 :2023/03/11(土) 18:50:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
メガトン級ムサシはとりあえず一区切りって感じですな、まだ大本がどうにもなってないですし

アポカリ編とは相性はいいですよね


130 : 名無し スマホ :2023/03/11(土) 19:18:30 HOST:KD111239153105.au-net.ne.jp
ゾイド-ZOIDS-
再放送との事ですが憂鬱SRWに参戦するとしたらいつ頃になりそうですかね?(銀河帝国(銀英伝)の占領惑星の一部とか?
ttps://youtu.be/NumVQ20m6YU


131 : ハニワ一号 :2023/03/11(土) 19:34:34 HOST:119-171-117-53.rev.home.ne.jp
>>128
ドラクターは別の敵に母星滅ぼされてやってきた難民だったのか・・・。
母星を滅ぼされた難民が地球に対して話し合いによる移住ではなく母星を滅ぼした敵と同じような事をやって侵略・植民で地球人大量に死亡しているんだから救いようがないですね・・・。
このような背景だと地球人とドラクターの和解は普通なら無理じゃねとなりますね・・・。
しかし大本の問題はまだ解決していなんんでシリーズとしてはまだまだ続くのか。


132 : 657 :2023/03/11(土) 19:43:52 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
9割人類をドラクターの都合で殺してんだからどっちにしろ今すぐは無理ですね<ドラクターも身勝手な理由で滅ぼされたとは言え
ドラクター側はメインキャラの一人が女王となり王位を奪還したけども感情的な面はなあ

まあ問題は上位者きどりのやつが地球に来るのですけども・・・


133 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 20:11:52 HOST:sp1-75-159-63.msc.spmode.ne.jp
そう言えば、銀英伝・・・単座戦闘艦やら接舷切り込みやる小型艦は有りますけど、
個艦の対空防御ってどんなものなんでしょうかね?
艦砲は割りと飛び交ってるの見ますけど対空砲やら近接防空火器を余り見た記憶無いのですが・・・


134 : 名無しさん :2023/03/11(土) 20:34:08 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>133
Wiki調べた感じだと、一応対空砲あるみたいですがガンダムの艦艇より少ないみたいですね。


135 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 20:38:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>134
そうなると個艦としては高性能の対空砲が幾つかあるにしろ
現代艦艇見たいなミサイルとレーダーとかによる
精度の高い射撃が中心なんですかね?


136 : 弥次郎 :2023/03/11(土) 20:41:36 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
基本、距離の暴力がありますからな…
銀英伝世界での交戦距離を考えると、砲撃力重視なのは当然かと


137 : 名無しさん :2023/03/11(土) 20:42:53 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>135
作中の戦闘を見ると、卓越した指揮による集中砲火が基本みたいですしね。
スパルタニアンやワルキューレがワープできるんであれば別なんでしょうが。


138 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 20:45:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>136
まあ、それは有りますか…抑々お互い敵艦艇に近づく前に艦載機同士で消耗するから
艦隊迄到達しないのでしょうかな?


139 : 弥次郎 :2023/03/11(土) 20:49:36 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>138
恐らくは…
一応艦載機による対艦攻撃ってのはあるようですので、防空能力が0ってわけじゃないのでしょうが、
あくまでもサブというか保険の可能性はあり得ますね。


140 : モントゴメリー :2023/03/11(土) 20:49:41 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
ユリアンが初陣の時、敵巡航艦に接近したら側面から砲台が出てきましたね。
ユリアンはスパルタニアンを船体ギリギリまで近づけて静止、敵砲台を欺きました。
(OVA版で)


141 : 名無しさん :2023/03/11(土) 20:50:51 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
調べたらスパルタニアン制式採用されたのが宇宙歴770年代って……ヤンが生まれたころにはまだなかったのか。


142 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 20:51:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そうなると陣形内への空間転移戦法による襲撃は流石に想定出来ませんよなぁ…


143 : 名無しさん :2023/03/11(土) 20:57:13 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ISA戦術とか対抗策練っている間に戦争終わるまでありそうです。


144 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 20:59:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>143
それ以前に割とこの世界戦術的空間転移を戦略とかに組み込んでる戦力が少なくないので
ガミラス艦並みに個艦性能が彼我で圧倒的なルートとか相手出ないと急襲からの瓦解と言うのが
割かしあり得るんですよね…


145 : 657 :2023/03/11(土) 21:01:18 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも銀英伝世界の艦隊戦そんなゼロ距離肉薄戦の想定あんまりしてないですからな・・・


146 : 名無しさん :2023/03/11(土) 21:08:50 HOST:pd28bf370.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
銀英伝ってワープ関連の技術ってどんな感じですか?(銀英伝シリーズは見た事がなくて…)


147 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 21:13:05 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>146
所謂戦略的に使う航行過程を圧縮する為に使うワープですな…


148 : 657 :2023/03/11(土) 21:14:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
いわゆるステラリス式のワープですね戦術的には使えない代物


149 : 名無しさん :2023/03/11(土) 21:14:35 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>146
ワープできる場所と距離にかなり制限があるんで、イゼルローンなどの回廊に要塞建設されと厳しいことになります。
マクロス世界の方が上かと。


150 : 名無しさん :2023/03/11(土) 21:18:16 HOST:pd28bf370.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>136>>142の内容も踏まえるとドメル戦法の類使われたら銀英伝の艦艇ではキツそうですね


151 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 21:18:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>149
マクロスはマクロスで割とアレも転移に制限有るんですよね…交通上の障害も距離も一切無視
出来るバジュラが化け物なだけで…


152 : earth :2023/03/11(土) 21:19:12 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
銀英伝の銀河帝国VSヤマト2202地球防衛艦隊という検証動画がありましたが……
あれって真っ向勝負の砲撃戦しか検証してませんでしたね。
(確か数の優位で銀英伝側が勝利するみたいな終わり方だった)

ガトランティス戦役後半の無人アンドロメダが使っていたワープによる敵中枢への
奇襲&波動砲一斉発射を考慮すると銀英伝側は結構苦戦しそうなんですけどね。


153 : 657 :2023/03/11(土) 21:22:04 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
無人艦艇では圧倒的に負けてる上拡散波動砲に対する対抗手段がないので・・・
ガトランティスより数が劣るとは言え地球防衛軍側もなりふりかまわないと思うのですよね


154 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 21:23:49 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>152
…艦隊の速度とか考えるとアレ更に不利加速するんですよね
単純な航行速度が段違いですし…計算的には冥王星辺りまで
銀英伝の平均的な速度だと400日以上かかるっぽいですから
マクロス系単艦な事考えても数か月、ヤマト系は地球側が確か
転移無しで数日〜数週間と言う話ですし・・・


155 : 657 :2023/03/11(土) 21:26:36 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれですね空想科学系の甘い想定なんで参考にすらならんですね数しか見ていないかと

戦略速度が違いすぎるので数の不利をなくす波動砲持ってる時点で一方的に嬲り殺しにされてもおかしくないかと


156 : 名無しさん :2023/03/11(土) 21:26:38 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
下手に長引くと真田さんに時間を与えることに……


157 : earth :2023/03/11(土) 21:28:10 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>154
下手したら銀英伝側の艦艇はただのでかい的になりそう。
沖田艦長の「この船では奴らに勝てない」を銀英伝側が呟きそうです。

まぁ一方的にヤマト側勝利と言っちゃうと感想欄が荒れるので、あんな結論にしたのかも知れませんが。


158 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 21:36:38 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>157
でしょうな…後は確かトップを狙えだと確か火星から地球迄3分くらいで敵が到達するとかそのクラスでしたかねぇ…


159 : earth :2023/03/11(土) 21:44:53 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
銀英伝の戦艦とサイズが近くて、地球艦隊と戦えそうなのは……
マイナーですが、宇宙戦艦ヤマモトヨーコのTA-29(パイロット込み)と
その系列艦なら何とかなりそうかな。

あれって戦艦というより巨大な戦闘機と言って良いですからね……。
まぁ彼女たちには人殺しはできそうにないので純粋なシュミレーション上の
話になるでしょうが。


160 : 657 :2023/03/11(土) 22:02:00 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもがまず波動防壁抜けるかどうかの話になるというね・・・
銀英伝のビーム砲で波動防壁抜けるのかどうか・・・

旧作みたいにダンボール装甲じゃないですし


161 : 名無しさん :2023/03/11(土) 22:09:13 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
同盟軍標準型巡航艦の兵装 NMC-12-10型中性子ビーム砲
換算出力 120MW(推定)

銀英の艦艇の武装の出力ググってたら某所にこんな書き込みが……
ZZのハイメガが50MWなのにあのサイズでこれかぁ。
ヤマトの装甲抜けないのでは?


162 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 22:11:04 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>161
ワープ技術とか含めて高効率化していると考えるべきなんでしょうかねぇ…


163 : earth :2023/03/11(土) 22:18:24 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
やはり銀英伝艦隊はただのでかい的になりそうですね。
ガトランティスが攻めてきたら数と質の両面で帝国も同盟もまとめて挽きつぶされそう。


164 : 名無しさん :2023/03/11(土) 22:19:03 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ついでに言うと40mのスパルタニアンの中性子ビームが3MWでZのビームライフル未満。
それでも当たると結構なダメージが入る銀英艦艇って……


165 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/11(土) 22:23:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
…因みにメガ粒子砲既存のレーザーや荷電粒子砲に対して同出力で4倍近い
威力を持ってるんで単純なビーム威力は更に変動しますな…


166 : earth :2023/03/11(土) 22:26:00 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
銀英伝艦隊の攻防能力はむしろ宇宙世紀の艦艇に近いかも知れませんね。
……ああ、うん、やっぱりヤマト世界の艦隊と戦ったらただの的になりそう。


167 : 657 :2023/03/11(土) 22:26:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに比較になるかわからんですがキングジェイダーの出力は2億4436万kwだそうな・・・
主砲の反中間子砲は物理的な強度を無視して物体を原子崩壊へと導くことが出来るものだそうな


168 : 名無しさん :2023/03/11(土) 22:29:04 HOST:58x158x54x18.ap58.ftth.ucom.ne.jp
昭和ヤマトと平成ヤマトで船の能力がダンチ


169 : 名無しさん :2023/03/11(土) 22:30:32 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
昭和ヤマト出すともれなく空間磁力メッキもついてきます!


170 : 名無し スマホ :2023/03/11(土) 22:31:34 HOST:KD111239153105.au-net.ne.jp
>>163
帝国と同盟それぞれの『英雄』に対して『ゲーム』を課す大帝(ゾォーダ)。


171 : 名無しさん :2023/03/11(土) 22:48:55 HOST:58x158x54x18.ap58.ftth.ucom.ne.jp
「ラインハルトさま、必要とあれば私を最初に切り捨ててください」
「馬鹿なことを言うな」「しかし」
「では聞くが、お前は必要とあらば俺を切り捨てられるのか?自分が出来ないことを俺に要求するな」
「・・・・・・それはご卑怯な質問です」
「はっはっは、許せ。だがあの大帝とやらが約束を守るのか?そもそもまともなルールを定めるかすらあやしいものだ」
「それはたしかに」
「まあ時間はあまりないが、あの男と話し合ってみよう なあキルヒアイス。
 俺とお前とあの男と。この三人が協力しようというのだ
 この世に出来ない事などない、そんな風には感じられないか?」

古谷徹ボイス「同盟の英雄?つまりこの俺のことだな」
土方竜ボイス「この私のことにきまっているじゃあないかぁ」


172 : 名無しさん :2023/03/11(土) 22:57:19 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえばBBがキングジェイダーコピーを量産しているんでしたっけ?
その上、ギルガメス、バララント、バッフクラン、宇宙怪獣と……うん、連合が手を貸してない貴族連合は滅ぶ。


173 : 657 :2023/03/11(土) 23:02:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
滅んだ三重連太陽系から技術回収か、キングバトラーを確保したのではという感じですね


174 : 名無しさん :2023/03/11(土) 23:10:37 HOST:58x158x54x18.ap58.ftth.ucom.ne.jp
「ぼくと契約すれば貴族連合を救えるよ!あとぼくのノルマも救ってよ」

え?キングゴジュラスを確保?


175 : 657 :2023/03/11(土) 23:51:06 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとJクォース結構ノーモーションではなてるけどあれ最大出力だと惑星破壊可能らしいですね・・・


176 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 00:09:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
銀英伝の船がリアル系ならヤマトの船はスーパー系ですわな


177 : 657 :2023/03/12(日) 00:18:58 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際圧倒的な数のガトランティス相手に戦えてましたからな


178 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 00:21:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ガトランも性能低いわけではなかったですし、案外ガミラスや地球の船って、ヤマトの世界でも高性能な方だったのでしょうかね


179 : 名無しさん :2023/03/12(日) 00:22:22 HOST:58x158x54x18.ap58.ftth.ucom.ne.jp
フル改造で鉄壁かけてヒット&アウェイ装備すれば恐れるものなど何もない


180 : 657 :2023/03/12(日) 00:24:35 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
波動砲艦隊のヤバさはちゃんとやってましたからな
拡散波動砲は大群相手だとかなり強い


181 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 00:28:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばアポカリプスにおける銀英組の拡大に関しては同盟のが近代惑星を多く勢力下に置くぶん拡大は早く成りそうですけど、
その分ギルガメスやバララントとの遭遇戦も多くなりそうですかなぁ・・・
BBちゃん経由でジャガーノートが同盟に齎されてるのと合わせて各地で棺桶対決が見られるかもです。


182 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 00:31:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>181
勝ったほうが次の棺桶になるだけです!ってやつですな。

帝国の方はそんなに接敵したりはしないんですか?


183 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 00:33:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>182
帝国の方は門閥の動き次第な面も有るので不透明感強いのですよなぁ・・・


184 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 00:37:11 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>183
了解です。

詳しい拡大範囲がまだ決まってない感じなのですね


185 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 00:39:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>184
ですな・・・大方針を統一し易い上にBBちゃんという戦力の湧き出る魔法の壺持ってる味方が居るので無茶が効くという面も大きいです。


186 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 00:42:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>185
やはり魔女BBちゃんの存在はあるだけ強いですな。


187 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 00:44:09 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>186
少なくとも同盟崩壊迄に無人艦含めて同盟過去の3倍以上の艦隊を保持出来ますからね・・・


188 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 00:46:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>187
三倍ですか。
無人艦含めても思ったより数増えていないのは生産能力と時間が足りないせいでしょうかね。

多分三倍くらいだと拡大した範囲に対して全然足りない…


189 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 00:49:27 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>188
この辺主力がコレとして後方維持の艦艇ももっと生産されてますからな・・・


190 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 00:50:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>189
小型艦や支援艦の数はもっと多いと。なるほど。


191 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 00:51:25 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>190
更に言えば戦闘艦より遥かにデカい補給船も大量に作ってますからな・・・


192 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 00:52:22 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>191
領土が広がりすぎた結果ですわな。


193 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 00:54:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>192
後は同盟の艦の消費速度も有りますしね・・・
常に艦隊がフルで動けるだけ補充してるわけですし・・・


194 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 00:57:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけた話、串抜け有りの同盟軍全13個艦隊をフルの約1万・・・
計13万隻維持させた上にコレを立たせる為の補助・警備艦艇、
更にはこの辺を作り続けた上で余剰26万隻以上生産してるのです・・・

3年でなので頑張ってる方かと・・・


195 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 00:57:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>193
そりゃ後方の多くを無人化進めますわ


196 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 01:00:49 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけBBちゃんの献身具合は同盟に置いては並ぶ者が居ないレベルです・・・


197 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 01:07:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
財団君。VDの頃もそうだったけど根はかなり真面目よね。

ユーナック作って配布し、無人機発掘して暴れさせて、死神部隊作って支援して。


198 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 01:11:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>197
誰よりも真面目だからあの汚染された世界恨むようになったのでは?
此方だと管理者と融合したので更に管理能力高まってますし・・・
何なら市民生活も維持してますから同盟全て支えてると言っても過言では無いかなとか・・・


199 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 01:14:22 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>198
正にコンピューター(管理者)様…


200 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 01:18:09 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>199
まぁ、こんなんなので離脱されたら同盟が積むのも当然なのです・・・


201 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 01:18:54 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>200
後になっては同盟=財団ちゃんみたいな感じですものねエ(汗


202 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 01:20:43 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>201
味方してる内は今までどんな将兵のアホな消耗にも黙って戦力再補充してましたからな・・・


203 : 657 :2023/03/12(日) 01:23:05 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヴァイオレットが最後まで残って助けたのもそこらへんがあるからかもしれないですな・・・

逆に離反しそうなの筆頭がメルト、リップあたりですけども


204 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 12:16:14 HOST:dw49-106-192-223.m-zone.jp
そう言えば・・・ネタ的に同盟に関しては地上の紛争と言うか戦争にも首突っ込む事に成る訳ですが・・・
同盟って水上艦って存在するんですかね?


205 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 13:08:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>204
見たことないですね。

まあ魚雷艇みたいな感じの大型ボートとか駆逐艦みたいのはあるんじゃないでしょうかね。


206 : 名無しさん :2023/03/12(日) 13:16:55 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
武装艦船は臨海軍事施設の警備用か水上警察レベルの艦船しかない気がする


207 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 13:29:33 HOST:sp1-75-159-240.msc.spmode.ne.jp
>>205
一惑星数百〜数千万人位だと大陸一つドコロか島で収まる範囲ですから船って概念が残ってるかなって疑問も有りまして・・・
下手したら大型水上艦も設計し直されますかねぇ?


208 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 13:35:39 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>207
ただ同盟の船は大気圏内を飛行できないので、水上艦のカテゴリが残っている可能性は十分ありそうなんですよね。

まあ本格的な大型戦闘艦はないかもですが。


209 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 13:56:38 HOST:sp1-75-159-240.msc.spmode.ne.jp
>>208
作中の在り方のせいでは有るんでしょうけど辺境でも同盟って都市に纏まってる臭いですから
下手したら鉱物とかもシャトルて宇宙に上げちゃうんじゃ無いかなとか思えるのですよね・・・


210 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 14:02:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>209
鉱物は効率考えると大鉱山の近くに一緒にマスドライバーかシャトル発射場でも建てられているか、
惑星全土から鉱物が集まる中央集積所兼発射場みたいのが作られているかもですね。


211 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 14:17:44 HOST:sp1-75-159-240.msc.spmode.ne.jp
>>210
そうなると人の移動も大量の物資の地上移動も限定的ですから、
実は地上交通網って発展してないんじゃ無いかなとか思いまして・・・


212 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 14:28:53 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>211
人口も少ないですからね。

宇宙港だなんだの近くに幾つか街作ればそれで済むでしょうし。


213 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 14:36:49 HOST:sp1-75-159-240.msc.spmode.ne.jp
>>212
その辺加味したら慌てて地上戦力の充実化測ってジオンかザフトみたいな戦力作りそうなんですよね・・・


214 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 14:38:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>213
となるとやはりここでも役立ちそうなジャガノ君ですなぁ。


215 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 14:39:55 HOST:sp1-75-159-240.msc.spmode.ne.jp
>>214
総合的にはBBちゃんのお仕事が増えますな・・・
自動製造&設計工廠持ってきたとか言ってるので恐らく設計頼まれます・・・


216 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 14:41:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>215
一人で乗れて、少年兵でも扱えて、火力は歩兵以上で尚且つ安いですからね。 >>ジャガノ

陸軍の急拡大における繋ぎとしては丁度いいんじゃないでしょうかな。


217 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 14:44:58 HOST:sp1-75-159-240.msc.spmode.ne.jp
>>216
ジャガーノートに更に水上艦の設計とかもですかなぁ・・・
恐らくコレは同盟の宇宙艦隊戦力と設計流用させてスパルタニアンを大気圏対応にする可能性が・・・


218 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 14:46:43 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>217
大気圏内運用は帝国もやってましたし、同盟がやらなかったのは宇宙艦艇を地上で使うと何かしら汚染の危険性があるからとの話でしたからね。
技術的には十分使えるはず。


219 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 14:48:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
因みにスパルタニアンは全長40m、ワルキューレは全長25mと中々大きいようで。


220 : 名無し スマホ :2023/03/12(日) 14:48:44 HOST:KD111239153105.au-net.ne.jp
何処かの星

不良中年「やれやれ御婦人に嫌われそうなデザインだな」
童貞「其処ですか?」
不良中年「これ以上理由があるか?」
絵描き「確かに」

みたいな軽口やってるかも


221 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 14:51:21 HOST:sp1-75-159-240.msc.spmode.ne.jp
>>218
うっかり宇宙用の弾頭を地上で使わない様に注意が必要ですなぁ・・・


222 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 14:53:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>218
中性子ビームやら核融合ミサイルやらバンバン撃ち合ってますからのぉ。


あと帝国のスパルタニアンは大気圏内でも運用可能みたいなので、多分同盟のスパルタニアンも大気圏内運用できる可能性あるかもですね。

まあ銀英伝世界での艦載機って大凡半世紀前に本格的な運用が開始されたばかりみたいですが。


223 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 14:56:49 HOST:sp1-75-159-240.msc.spmode.ne.jp
>>222
流石に大気圏突入と離脱は難しそうですがね・・・
恐らく同盟の正規軍は空海迄で陸軍は非同盟市民中核に成るのかと・・・


224 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 14:59:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>223
帝国側は陸軍だか騎士団となって、同盟側はミニットマンの再誕ですか…


どっちも地上軍が存在しない定期。


225 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 15:04:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>224
同盟側は多分地上戦闘は戦力無駄に消耗し過ぎるでしょうからなぁ・・・


226 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 15:07:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>225
正規市民扱いじゃないのが中心なので無人機の供給も一段遅くなるでしょうし、永遠と友好国()に兵力提供を求める必要性のカラクリが見えましたな…


227 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 15:14:14 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>226
何ならジャガーノート乗ってたり市街地戦闘に駆り出されるのは別星系の制圧地域の元敵国兵ですゾ・・・
結構な割合で元イギリス軍だの自衛隊だのが混じってます・・・


228 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 15:17:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>227
主なジャガノ乗りは元敵国兵。

友好国兵はもうワンランク上の兵器で、同盟正規兵は更に良い兵器に乗っている。

って感じですかね?


229 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 15:19:45 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>228
ですな・・・そんな感じとなります。


230 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 15:21:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>228
しかしジャガノ以上の兵器でそれなりに数生産できる陸戦兵器で丁度いいのって何かありましたかね。
同盟のジャガノは持ち前の技術でそれなりに強化しているとの話でしたし。


同盟もパワードスーツや装甲車くらいはありますが。


231 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 15:22:50 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
失礼
>>230>>229宛てです(汗


232 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 15:43:49 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>230
友好国に関しては同盟の陸上戦力渡してるのかと・・・
最初から友好関係を結んだ国家は同盟の戦力を幾らか渡して、
それ以下には基本的にジャガーノートという形に成るのでは無いかなと・・・


233 : モントゴメリー :2023/03/12(日) 15:59:25 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
OVAに出てきた同盟軍の装甲車は脳波コントロール機能が付いていて
帝国軍に鹵獲されるのを防いでましたね。
(なのでラインハルトは燃料電池だけもらって帝国軍の戦車を修理した)


234 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 16:02:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そういやそんなシーンや説明があったけなぁ。


>>232
同盟の陸上戦力ってことは元々持っていた装甲服と装甲車のやつですかね?


235 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 16:05:38 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>234
それと同盟の技術で強化したアメイン、オブジェクト辺りまでが
同盟正規軍戦力と成りますな…


236 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 16:18:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>235
なるほど。
そういえばアメインとオブジェクトも引っ張ってきてますものね。


237 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 16:21:19 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>236
特にアメインは手足の存在の分ゼッフル粒子下でも使用可能ですからな…
オブジェクトと言うある種の絶対的な制海権を握れる兵器と合わせて同盟軍の新戦力として
重宝されるかと…アメインに関しては基本有人機運用ですが…


238 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 16:30:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>237
原作時代のオブジェクトの過半は大体自力で海走れるか、装備の換装で海の上いける機体ばかりでしたものね。

同盟の海上戦力はオブジェクトかぁw



アメイン無人機ではなく有人運用中心なのは原作と真逆ですね。

ゼッフル粒子下でも近接装備持って殴り合い運用ですわー!


239 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 16:33:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>238
重火器を使えないので有れば被弾面積は考慮しなくて良いですからな…
巨体がそのまま脅威と成ります…

因みに海上オブジェクトとしてはあの3角形型の高速海上機動型とかを投入出来ますからな
第二世代の局地特化の最も足る例のアレを…


240 : 657 :2023/03/12(日) 16:34:38 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここまでのテクノロジーレベルとなると無人だと不安ですしね色々・・・

そういや境界戦記不本意だから見直してたけど自分が作ったゴーストがやらかしたのにヘラヘラしてた槙ミスズ割りとしばかれてもおかしくないですからな
ゴーストがガシンの父親殺しといて黙ってんのか・・・


241 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 16:40:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
二期やるとして何するんでしょうかね。
もう実質日本内戦ですし。


>>239
宇宙艦隊がいるわけですし、万能のオブジェクトよりも局地特化型オブジェクトの方が同盟に求められていそうですしね。


242 : 657 :2023/03/12(日) 16:42:56 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも自治区がどう考えても生活水準が高いわけないやろ…一番日本人差別酷いところですらコンビニの補充がちゃんとしてるのに、薬局に何週間も薬が届いてない日本人自治区の「生活水準が高い」ってなんなんだよ…
無駄に民族分断しただけのアホどもだろ・・・


243 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 16:44:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>241
万能は万能で別に必要なんですよね…極力少数で広範囲を制圧する必要が有るので…


244 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 16:46:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
作中でも結局北米同盟の侵攻を退けただけで、敵の支配域を削れたわけじゃないですからな。



>>243
そうなると満遍なく色々な種類のオブジェクトを製造している感じですか。


245 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 16:48:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>244
恐らくアウストラリウス銀河組とかち合ってるでも無い限りはオブジェクトは各惑星に
10機置くか置かないかかと…


246 : 657 :2023/03/12(日) 16:49:15 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも圧政されてると言いながら日本でアジア連合に支配されてる場所はコンビニに商品がパンパンに入ってておにぎり100円セールやっててお好み焼き屋の生ビールが中ジョッキ500円の世界なんですよ
東アジア的圧政とかそんな事絶対しないだろっていう話なんですよね

やるんならギアスのブリタニア並みのことをやるべきだろ・・・


247 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 16:52:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ちょくちょく前線になってはいますけど、日本分断されて何年も立っている割には普通にインフラ生きているところ多いですしね。


>>245
逆に同盟技術で強化されたオブジェクトなら10機程度で惑星制圧できるってことですわな。


248 : 657 :2023/03/12(日) 16:53:47 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういうのが散々リアリティがまったくないって言うところなんですよね境界戦機
現実のウクライナでの惨状で戦争が始まるとこういうものだというのが出たから余計に


249 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 16:53:49 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>247
と言うか多分強化抜きでも恐らく2000年代の惑星なら余程何らかのブレイクスルーが起きていない限りは制圧可能かと…


250 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 16:55:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>249
原作の性能の時点で史実現代程度の世界なら真正面から制圧できるでしょうからのぉ。


251 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 17:02:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>250
海洋一つに当たり一機、各大陸に一機位で充分ですからな…


252 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 17:49:42 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>251
核攻撃も同盟の技術なら迎撃するのは容易でしょうしね。
何なら直撃食らってもオブジェクトならある程度動けるでしょうし。


253 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 17:53:16 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>252
例え第一世代でも半壊した状態から通常の空母機動艦隊程度なら殲滅可能とされてますからね・・・


254 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/12(日) 17:54:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>253
原作の時点で大概な耐久力の兵器ですからのぉ。


255 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 17:57:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>254
何で相手に宇宙戦艦もオブジェクトクラスの兵器も無ければ単騎で充分となりますな・・・


256 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 19:56:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
同盟の地上戦力としては切り札なんでしょうな。


257 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 19:58:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>256
そうなりますかなぁ・・・


258 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 20:03:45 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そういや帝国とギルガメス、バララントは同盟のオブジェクトみたいな大型地上兵器は持ってないんですかね?


259 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 20:21:23 HOST:sp1-75-159-141.msc.spmode.ne.jp
>>258
何かしらネタが無ければ数ですり潰すかと


260 : 名無しさん :2023/03/12(日) 20:29:33 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ボトムズって地上戦艦ありませんでしたっけ?
どちらが使ってたか忘れましたがスパロボでも出てたはずです。


261 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 20:34:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そういやOVAで出ていたような >>ボトムズの地上戦艦

それでいいか。元々数の国々ですし。


>>259
ボトムズのギルバラは確かに物量で潰せますものね。

境界惑星アゲイン・・・


帝国側も同じように物量作戦主軸な感じですかね?


262 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 20:41:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>261
帝国は同時期にオブジェクト見付けてますからなぁ・・・
恐らくはその辺を利用するか、他に組む所が居ればそっちから何かしら手にして居るのでは無いかなと・・・


263 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 20:55:50 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>262
なるほど。

そういえばヘビオブ惑星には帝国も介入してましたものね


264 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 21:07:18 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>263
そっちは両勢力の境目に有りますからね…
因みに広範囲で彼方此方ぶつかってますから史実だと無かった面白い
対決も有るかもですかねぇ…理屈倒れVSフォークとか言うカードとか…


265 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 21:18:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>264
地獄みてぇな対戦カード…


266 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 21:21:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>265
他だとロボス元帥VSリッテンハイム公とかも有りますゾ…


267 : 名無しさん :2023/03/12(日) 21:27:43 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
理屈倒れVSフォークは両方教科書通りで特に問題なく終わるかもしれませんが、ロボス元帥VSリッテンハイム公ってボケ老人VS馬鹿貴族という後の軍オタにネタにされる経緯と結果になりそうです。


268 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 21:41:40 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
流れを切りますが、3分後に設定集を投げます


269 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 21:42:58 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>266
そっちはまぁ多少なりともマシなので…


270 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 21:44:22 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW ファンタジールート 設定集【シュワウルベVM2 (Versuch Massenproduktion 2)】


シュワウルベVM2 (Versuch Massenproduktion 2)

形式番号:Me262VM2
設計元:メッサーシャルフ
開発協力:シティシス魔導工廠(CMA)
生産体制:試作量産型
動力:魔導ジェットエンジン
魔力供給法:ウィッチ直接供給/補助エーテルリアクターハイブリッド仕様
補助演算機関:複合演算宝珠
防御機構:エーテルバリア 魔導反応装甲
全長:1.34m
武装:
レヌスメタルBK-5 50mmカノン砲
PMR-333 マギリングイェーガーライフル
MK108 2連装30mm機関砲
PSB-1010 マギリング・ショット・バズーカ

オプション:
追加増槽
外付け式追加エーテルタンク
12連装ロケットポッド
12.7㎜重機関銃
マギリング・ホーミング・ライフル
マギリング・ブレード

防御兵装:
シールド発生補助システム
追加装甲システム

概要:
 カールスラント帝国が生み出したジェットストライカーユニット「Me262」の試作型を基に開発されたバリエーション。
CMAの技術を取り込むことにより、技術的に不安のある部分を解消しつつ、さらなるスペック向上を図った意欲作。

 元々カールスラントにおいては、強力なネウロイに対抗すべく、魔導士装備や既存のストライカーユニットの改良などを進めていた。
 しかし、前進的に進歩していくとはいえ、進捗状況が芳しくなく、またMPFと比較して根本的なスペック差があることに頭を痛めていた。
今のところは高級機としてのMPF、ローコスト且つ国産できるストライカーユニットと棲み分けできている状況である。
それでもストライカーユニットの性能不足が徐々に露呈しつつあり、その打開が求められていた。
その有力候補であったのが、ジェットストライカーユニットというわけであった。
従来のストライカーユニットよりも高級機であり、未だに実証や試験などを重ねている段階だったが、それでも戦力の底上げに期待がされていた。

 だが、そのジェットストライカーユニットに関しては開発は難航をしていた。
前述のように新しい魔導士という兵科の誕生とその装備の開発、既存のストライカーユニットの開発などが並列していた。
加えて、CMAを通じて提供あるいは販売されていたエーテル技術を用いたMPFなどの国産化や技術習得などで、リソースが分散していたのである。
さらに悪いことに、オーバーロード作戦において損耗した戦力の補填と防衛体制の構築という仕事もあり、やるべきタスクにまるで追いつけない状態だった。
 こうした状況を鑑みて、カールスラントではCMAに対して共同開発を打診した。
 CMAが先行して開発に成功していたジェットストライカーユニットの技術を取り込み、早期の開発と戦力化を図ることを目標と定めた。
 CMA、そしてバックにいる地球連合としても現地勢力の自助努力は歓迎するものであり、この共同開発計画に賛同。
一応は試作型が完成していたMe262に手を加え、より完成度の高く、高性能なものとすべく技術支援を行うこととなった。


271 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 21:45:06 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

 本機はその中において開発された、MPFの武装および技術の導入により完成およびスペック向上を目指した試作量産型となる。
基礎的な面をMe262に置きながらも、MPFをはじめとしたCMAの技術を上乗せで使うことで、MPFにより近づけることをもくろんだのである。
これの開発とテストについてはエネラン戦略要塞において実施され、CMAがストパン世界の技術に合わせる形で進められた。
 これは未だに不安定さの残る技術的な要素をCMAのそれで補い、早期の戦力化及び安定化を図る意図もあった。
カールスラントとしても、自国の技術が徒に流出するのは避けたく、しかし、それの早期配備による貢献と権益確保という二つで綱引きをした結果といえる。
その証左のように、ノイエ・カールスラントにおいては純国産型のMe262の開発ラインが設置されている。
こちらはさしずめ共同開発プランというべきものであろうか?ここから得られたデータは逐次純国産型にフィードバックされているとのこと。
 しかし、想定よりも早く純国産型よりCMAとの合同開発機の方が先に完成、ロールアウトし、実戦配備がなされてしまった。
割り当てられた形式番号に対して最も早く実戦配備可能になったのはご愛嬌か。

 機体の解説に移る。
 主兵装としては、Me262で採用されたレヌスメタルBK-5 50mmカノン砲を採用。
あるいは、状況に応じて長砲身のマギリングライフルである「PMR-333 マギリングイェーガーライフル」を主兵装とする。
 副兵装としてはMK108 2連装30mm機関砲もしくはPSB-1010 マギリング・ショット・バズーカを採用。
 その他オプションとして12連装ロケットポッドなどを搭載。さらにマギリング・ブレードといった光学兵器の実装に成功した。

 防御面では従来のウィッチによるシールドに加え、エーテルバリアと魔導反応装甲を採用している。
これによりストライカーユニットを超え、MPFに匹敵する防御性能を獲得することに成功した。
特に、基本として装着したウィッチの魔力量に依存していた防御手段が、誰もが一定以上の防御を得たことは革新的であった。
特に攻撃力の向上がみられスウォーム攻撃といった手段をとるようになったネウロイに対抗するには必須と判断されていた。
 これに関連するが、このストライカーユニット装着時には、ウィッチは専用のフライトスーツを着用することになっている。
耐Gおよび耐環境装備であり、魔力を込めた繊維を採用することにより防御性の上乗せと、身体の代謝などの促進を行う効果がある。
ジェットストライカー自体の信頼性が未だに高いとは言えないこともあり、放り出された際には術式とクッションの展開により装着者を保護する目的もある。

 これらのスペックを実現するため、本機は高グレードの補助エーテルリアクター及びエーテルタンクを複数搭載。
これにより潤沢なエーテル供給を可能にし、マギリングウェポンの実装や通常より高性能なスペックを実現している。
 加えて、煩雑な機体制御を簡易なものとすべく、複合演算宝珠を搭載して装着するウィッチをアシストする形式をとった。
機体の制御、大量にある火器の管制制御、エーテルバリアをはじめとした防御機構などがウィッチの意志に合わせてオートで行われる。
無論、これらは設定によってマニュアルにすることも可能である。

 総合的に見て、この試作機は企図されていた以上のスペックを実現し、量産のめどが立つこととなった。
 とはいえ、カールスラントではハイグレードな技術に依存したものであることも加味し、これの制式採用については保留という形をとった。
あくまでも純国産のMe262の完成とブラッシュアップ、さらに輸出型の完成が主眼であり、これはあくまでもデータ取りや繋ぎという意味を持たせたのである。

 完成後はエネラン戦略要塞において試験運用がなされていたが、戦局の激化が著しい地域に先行配備がされることとなった。
 その中には、オラーシャ方面において攻勢に出る502JFWも含まれており、初期配備分として4機+予備パーツが送られた。
特にオラーシャ方面においては高性能なMPFでさえも苦戦を強いられるネウロイが確認されており、ウィッチでの対処が難しいと判断されたようである。


272 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 21:45:47 HOST:softbank060146109143.bbtec.net


武装解説:
・レヌスメタルBK-5 50mmカノン砲
 原作においても採用されていた主兵装。
 ライフルや重機関銃というより、文字通りの意味で大砲と呼ぶべき大口径砲。

・PMR-333 マギリングイェーガーライフル
 CMAの開発したエーテルタンク供給方式のマギリングウェポンの一つ。
 単射、速射、照射、着弾後炸裂、拡散とモードを選択して発射が可能であり、あらゆるレンジに適合する。
欠点としては、ストパン世界の技術水準に合わせたため、BK-5かそれ以上に取り回しがよろしくないこと。

・MK108 2連装30mm機関砲
 原作においても装備された30㎜機関砲。
 機体積載量が原作よりも多いことから、装弾数は多くなっており、またアシストアームで保持することもできるようになった。

・PSB-1010 マギリング・ショット・バズーカ
 同じくエーテルタンク供給方式のマギリングウェポン。
 こちらはショットガンと名前がついているが、どちらかといえば圧縮されたエーテルが文字通り壁として発射される範囲攻撃武装。
その特性からスウォーム攻撃を仕掛ける小型種や高速飛行する敵機へのけん制などにも使われる。


・追加増槽
 魔導ジェットエンジンを動かすための燃料を詰め込んだ追加増槽。
 ネウロイとの戦闘が長時間に及ぶことを見越したものであり、

・外付け式追加エーテルタンク
 追加増槽と同様に装着されるエーテルの詰め込まれたタンク。
 マギリングウェポンやエーテルバリアの形成の際に中身が先に消費され、空になるとパージされる。

・12連装ロケットポッド
 面制圧および対地攻撃を目的としたロケット弾を搭載したポッド。打ち切った後は速やかにパージされる。

・12.7㎜重機関銃
 機体に装着される近接防御機関砲の一つ。
 砲門数としては多くはないのであるが、スウォーム攻撃への対処、主兵装ではオーバーキルとなる小型種の排除に使われる。

・マギリング・ホーミング・ライフル
 ロックオンした標的を追尾するエーテル弾を発射するライフル。
 速射性はやや劣り、エーテルを消費するが、それでもほぼ確実に命中弾を得られることから重宝される。

・マギリング・ブレード
 MPFの用いる光学格闘兵装のマイナーチェンジバリエーション。
 出力自体はMPFほどではないが、それでも格闘戦において強力なカードとなる。
 ネウロイが肉薄攻撃を仕掛けてくることも度々見受けられることから、標準装備が望ましいと戦訓が積まれている。


273 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 21:46:55 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
502に配備されたジェットストライカーの設定でした。

原作以上にゲテモノというか、重武装化されてデカい感じですねぇ…


274 : 657 :2023/03/12(日) 21:54:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、やはりネウロイの強化のせいで重武装が必須になってきますね・・・


275 : 名無しさん :2023/03/12(日) 21:55:10 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
ゲテモノでも必要なスペックを満たして量産されれば上等です。
コメットのように燃料でズボンが溶けたりするわけじゃないでしょうし。


276 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 21:55:35 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
ちなみにですが、マギリングウェポンやレーザー兵器の強みとしては、実弾兵器より弾速が速いってのがありますね
ネウロイの動きが速いからこそ、実弾を当てるには肉薄するしかない中において、距離があっても撃破できるのは大きな強みとなっております


277 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 21:55:48 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。装備的には大分重武装を維持した感じに成りますな…
それだけ敵の脅威度も上がって居ますし何なら一寸したネタの積りで出したフレームアームの前段階として
装甲ネウロイの出現まで起こりましたからカールスラントが急ぐのも無理はないという感じですなぁ…


278 : New :2023/03/12(日) 22:07:24 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙ゲテモノだろうとネウロイの進化に対応できるのはありがたいな


279 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 22:42:55 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>274 657氏
ぶっちゃけ火力がないとヘイトを稼ぐくらいしか能がなくなるのでね…
12.7㎜とかでも角度や距離では弾かれるようになっていますので、火力の増強は必須です

まあ、それはそれとしてネウロイの速さもとんでもないので、速力も必要という無理難題吹っかけられているんですけどね
重装備にすると今度は早さが足りない!ってなる…

結果としてジェットストライカーで強引に追いつくのが最適解になっちゃうんですよねぇ

>>275
逆に言うと技術大国であるカールスラントの、その技術を詰め込んだ最新鋭機であるジェットストライカーを持ってこないと
現状のネウロイに対抗が難しいっていうことでもあるんですよねぇ…

>燃料でズボンが溶けたりする
あれはお色気サービスってことで一つ…
女の子が脱げることで殺伐とした世界が少しは優しくなるので…


>>277 ナイ神父Mk-2氏
>装備的には大分重武装を維持した感じに成りますな…
ある程度持ち込める武装は限度ありますが、それでも火力を増強し、ついでに音速の域まで持ち込むことに成功していますからね
まあ、これでようやっと土俵に入れるというのが辛いところ…

>装甲ネウロイの出現まで起こりましたからカールスラントが急ぐのも無理はないという感じですなぁ…
原作より輪をかけてカールスラントの負担が大きいですからね…
リベリオンもブリタニアも役に立たないからこそ、カールスラントが頑張るしかないという


>>278 New氏
ゲテモノだろうが、最終的にネウロイに勝てばよかろうなのだ!
問題なのはこれを運用できる後方支援体制と、補給線の構築と、さらにスペックを生かしきれるウィッチの育成なんですけどねぇ(白目


280 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 22:48:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
弥次郎さん乙です

大分重武装となっておりますなぁ。
防御もぴか一。

原作の面影は名前くらいかな?w


281 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 22:52:49 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>280 トゥ!ヘァ!氏
>大分重武装となっておりますなぁ。
>防御もぴか一。
書いてある武装全部が同時に携行できるってわけでもないのですが、それでも火力はやばいほど高いですね
一般ウィッチでも訓練して慣熟していればバルクホルン並みに活躍できるのです

防御面でも、ウィッチ自身の魔力と、エーテルバリアの二重防御。
さらにユニットとボディアーマーが魔導反応装甲なので被弾にも強いというガチガチ。
まあ、逆に言うとそれくらい必要なほどネウロイの火力がばかげたものになりつつあるのですね

>原作の面影は名前くらいかな?w
き、機体の原型とか基礎は原作と同じだから…(震え声
最低でも原作のMe262は量産しないとやばいというのはカールスラントの想定ですねぇ
扶桑もシティシスの支援の下頑張ってジェットストライカー作っていますしね


282 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 23:17:03 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
なお、これがやっとこさまとまった数配備されたころには、
装甲ネウロイ(アーマードコア)が増えてきたのでそれに対応しなきゃならない模様
有視界の格闘戦とかMe262にはキツイですな…


283 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 23:18:38 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題、強力な魔導兵器で固めないと成らないのに極めて強力な対魔導装甲持ちの
ネウロイの登場とか言う厄介な状況を生むことに成りましたかなぁ…
その分物理威力も保持しないと成らなくなったという…


284 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 23:19:58 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
魔導式レールガンとかも前線配備でしょうなぁ…
シールド同士を反発し合わせる方式なので電磁投射砲とは違いますが、それくらいの実弾砲がないと装甲抜けないかもです


285 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 23:22:15 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>284
ですかな・・・因みに対魔導に加えて物理的打撃に極めて耐久の有るナイツマ系のミスリルを
複合装甲化しているので実は対弾製も魔力に比べればマシ程度だったり…


286 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 23:25:03 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>285
うへぇ、地獄の削り合いになる…


287 : 657 :2023/03/12(日) 23:25:33 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ようは両方の力でぶち込めってことですね
その代わりネウロイ的にもコストかかるみたいですが・・・


288 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 23:27:21 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>286
コレを試作時は戦艦の装甲の下に仕込んでいたのですゾ…


289 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 23:27:54 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>288
そりゃあ攻撃が貫通しませんわー…


290 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 23:29:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>289
そのせいでMPFすら歯が立たなくて撃墜には機動兵器を用いる事に成りました・・・
ガリアがウィッチでは駄目だと成るのもある意味では事実なのです。


291 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 23:32:09 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
なるほど
ガリアが発掘MSに傾倒したのはそっちの実績もあっての事でしたか…
まあ、完全な正解ではないにしても、間違いではない解答ですな >ウィッチでは駄目


292 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 23:34:35 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>291
とはいえ、当然な話ですけどその辺で見つかる発掘MSじゃ対空は出来ても自在の空中戦は出来んのと
本来各国での統合運用が前提ですから一国にはそんな数貰えないのでもっと寄越せとも成るのです。


293 : 弥次郎 :2023/03/12(日) 23:35:54 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>292
あー…だからこそ頭痛がいたい要求につながり、更には政治的なアレコレで運用がしっちゃかめっちゃかになると…
いつものガリア仕草ですね(ハイライトオフ


294 : トゥ!ヘァ! :2023/03/12(日) 23:36:39 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
やはり人類(ガリア)は愚か…


295 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/12(日) 23:37:28 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>293
で、そんな中で下手な発掘MSを上回るザンスカールの戦力を王党派が手に入れた事でガリア内の権力闘争も決定的に成るのです。


296 : 657 :2023/03/12(日) 23:54:58 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
それでやらかしまくってる最中に本気を出したネウロイにやられるって感じでしたね


297 : 弥次郎 :2023/03/13(月) 01:12:30 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
ある程度ネウロイを自力で倒してくれるのはいいんですが、やはり調子に乗ると駄目ですなぁ…

ではおやすみなさい


298 : 名無しさん :2023/03/13(月) 07:12:03 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
第三期にでた、雪風みたいなネウロイと
ジェットストライカー対戦もみてみたかったですね


299 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 12:36:35 HOST:sp1-75-158-60.msc.spmode.ne.jp
そう言えば実際問題、銀英伝とボトムズ組のネタに関しては相応に地上戦が激しくなる度に恐らく同盟側の戦力が吸われて行くので、
傘下の惑星含めてスッカスカになってそうですかねぇ?場合に寄ってはボトムズ側が同盟と協力して国家の敵対国家に支援して嫌でも両国破綻するまで立たされてるとかも有りそうですわ


300 : トゥ!ヘァ! :2023/03/13(月) 13:33:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>299
同盟とボトムズ勢が裏では手を組んで、現地の国々を破綻させるという意味です?


301 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 16:39:48 HOST:sp1-75-158-60.msc.spmode.ne.jp
>>300
失礼、文章が可笑しく成ってました・・・
要はその星の既存の対立構造に対して同盟の味方した方の国と対立する国に対してギルガメス等が支援を行い、
仮にこの現地国家が破綻やら和平しようとしても同盟にせよボトムズ組みにせよ立たせ続けるという事ですね・・・


302 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 18:41:43 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>301
点滴させて無理矢理延命させ続けている感じですか


303 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 19:03:05 HOST:sp1-75-158-60.msc.spmode.ne.jp
>>302
点滴どころか血も内蔵も総取っ換えしてでも立たせてるに近いかと・・・
残ってるの脳(政府)や本当に一部器官(老人に子供)位では?


304 : 名無し スマホ :2023/03/13(月) 19:23:09 HOST:KD106130225094.au-net.ne.jp
>>301
要するに朝鮮戦争やベトナム戦争の様な代理戦争って感じですか?


305 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 19:24:29 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>303
殆ど死体が立ってる…


306 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 19:33:42 HOST:sp1-75-158-60.msc.spmode.ne.jp
>>305
ボトムズ勢もサラッと一度の戦闘で死体の山作りますからね・・・
ペールゼンの序盤のアレとか史上最大規模とは言え単なる渡河作戦に60万ですゾ・・・


307 : 名無しさん :2023/03/13(月) 19:43:10 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
百年にも及ぶ戦争が終結する
最後の戦い。謎の惑星モナドに投入される兵力、一億二千万。毎秒費やされる戦費、四十五億。
四日続けば、メルキアの国家予算が吹っ飛ぶ。
だが得られる物からすれば蚊の涙。ささやかなりと野心が嘯く。次回、『戦略動議』。
百年戦争でメルキアが犯した最大の誤り、それは奴を敵に回した事だ!

……この規模に銀英が付き合えるとは思えません。


308 : 657 :2023/03/13(月) 19:46:51 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかも生き残ってるのキリコだけですからな!!
不死身の兵士の証明どころかキリコの異常性だけが浮き彫りになってしまった

多分あそこで異能生存体のことを口にして他のメンバーが過信して死んだのこうしないとキリコが死ぬと判断したからこそ運命が選択したっぽいのが・・・


309 : 名無しさん :2023/03/13(月) 19:46:52 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>307
だからリンチ少将のように最後は逃げるんでしょうね。

これが抜けてました。


310 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 19:51:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
最後は逃げるとは言っても戦線崩壊した以上撤退と体勢の立て直しは必要ですからね・・・


311 : 名無しさん :2023/03/13(月) 19:52:54 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>308
実際、銀英国家全戦力よりキリコひとりのほうがロンドベルからすると怖いまであるのが。
そしてギルガメス、メルキアに対抗して兵力そろえると人口やら資源やら資金やらがあっという間に気化しますね。


312 : 657 :2023/03/13(月) 19:56:23 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
キリコと共闘するの最低条件として強烈な因果持ちのスパロボ自軍組クラスじゃないとだめですからな
世界がキリコと共闘させたほうが生存率が高いと判断させないといけませんから


313 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 20:05:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
史上最大の作戦とはいえ一回に現代日本人口並の数投入するのだから恐るべき国力ですわな。


314 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 20:11:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>313
帰還率公式には0、非公式でも一億二千万分の一ですゾ…


315 : 657 :2023/03/13(月) 20:11:42 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
1億投じて一人しか生き残りませんでしたはもう全員崩れ落ちるレベルなんだよなあ・・・
あまりにもアンタッチャブル過ぎてボトムズ本編開始まで触れないレベルでドン引きされたから誰も触らなくなったけど


316 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 20:13:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>314
うーん。どっちにしろクソやで。


317 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 20:24:53 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
因みに境界惑星に関しましてはギルガメス及びバララントは片軍だけで約4億8000万人を動員して居ますな…
両軍合わせれば9億6000万人・・・此処に最低でも同盟軍が援軍を注ぎ込まないと成らないので少なくとも制宙権の
維持なども含めれば防衛側と言う面で考えても北米同盟と合わせて総兵力3億位は必要と成ります…
最終的に殴り込んで来るバッフクランは…普通に100億送り込んできても可笑しくないですし…


318 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 20:48:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
荒廃するのが必然ですねえ


319 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 20:51:31 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>318
此処に来て急速な戦争による強制的な寒冷化とトドメのルビコンからのエネルギーにイエローストーンもドーンです…


320 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 20:55:22 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>319
よく生き残りがいたレベルですよねぇ


321 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 21:00:08 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>320
皮肉にもその戦争で齎されたテクノロジーの塊たる地上戦艦や不時着した宇宙戦艦のお陰で
生き残りが想像以上に出た形ですな…


322 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 21:16:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>321
もしかしたら惑星全体で生き残り2億人以上いきますかね?


323 : 657 :2023/03/13(月) 21:16:53 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
AC6の情報まーだ時間かかりそうですかねえ・・・
そろそろ新情報が欲しい・・・


324 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 21:19:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>322
其処までは難しいでしょうな…生き延びた割合は恐らく地上に降りていたギルバラ両軍の軍人とバッフクランが大部分でしょうし


325 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 21:23:54 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>324
ギルバラとバッフ・クラン込みでも2億は生き残れないってことです?


326 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 21:33:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>325
あ、すいません地球人だけだと2億の生存は厳しいという意味でした…単純に生存数って見るなら母数が増えてる分
纏まった軍事部隊であれば生き延びられる可能性が有ります…


327 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 21:41:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>326
ああ。びっくりしました(汗)

当事者の異星人たち含めても2億以上いかないのかと。

となると総合的にはそれなりの数が生き残りそうですね。


328 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 21:47:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>327
この辺特にですがバッフクランとかなら嵐の途中で艦艇ごと離脱して撤退とかもできるでしょうからな…


329 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 21:54:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>328
あそこの兵器は輪をかけて高度な技術使われてますしね。

重機動メカもああ見えてかなり早く動けるらしいですし。


330 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 22:04:17 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>329
仮に周辺宙域含めてゼントラーディの一個基幹艦隊規模居たとして
地上にも数億は降りてきているでしょうからなぁ…


331 : 657 :2023/03/13(月) 22:06:19 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
イデオンと張り合えた物量は伊達ではないですからな・・・
そういや今回はイデはやらかしすぎて他の無限力からしばかれておやすみでしたっけ


332 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:09:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
らしいですね。
バッフ・クランと地球人類は元気だそうで。


>>330
ここに野良ゼントランまで加わるとか尚更混戦が酷くなりますな…

境界世界はもうおしまい!


333 : 657 :2023/03/13(月) 22:10:11 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえずだらだらやってたAtomicHeartクリアしました、もう世界は終わりだよ終わり!
ちょっともにょるEDだったんで納得のいく続きはほしいですね


334 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 22:10:27 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>332
あ、いえ境界惑星に来ているバッフクラン艦隊が大体それ位居ると仮定した感じですな…


335 : 弥次郎 :2023/03/13(月) 22:10:33 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
主人公たちは日本の独立とかほざいている場合じゃなさそうですねぇ…


336 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:12:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
アトミックハートはあれ多分続編作る気ありますよねw

それかDLCで決着つけるのか。


>>334
そういうことでしたか。

となると艦艇だけでも500万クラスですかねえ。


337 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:13:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>335
弥次郎さんいいところに。

昔の弥次郎さんが書かれた日企連ネタなんですけど、マブラヴあたりとクロスした話を考えてまして。

日企連ネタ使ってもよろしいでしょうか?


338 : 弥次郎 :2023/03/13(月) 22:14:31 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>337
どうぞどうぞ
このスレではないかもしれませんが、やっちゃってくださいな


339 : 657 :2023/03/13(月) 22:14:55 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
いちおうDLC4つはあるみたいですね
しかしソ連くんカウプランポジの思惑通りとは言え輸出しまくってたロボに武装しまくりである
作業用ロボに磁力ビームやレールガン、高出力ビーム砲を仕込んでおいて戦闘プログラムを起動させれば速攻でアメリカ終了のお知らせ→ディストピアルート考えてたのは草だよ


340 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 22:15:08 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>335
大丈夫、ちゃんと言えてますゾ…何故なら現行まともに地球人の領土として残っているのが日本及び
北米大陸、オセアニアだけなんで嫌でも現地で比較的戦力残した勢力に成りますからな!


341 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:16:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>338
ご承諾ありがとうございます。

今のところネタスレで投下するか、ここで投下するかが悩みですね。


342 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:16:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>339
そんなに… >>DLC4つ


343 : 657 :2023/03/13(月) 22:19:05 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>342
まあストーリーDLCかも不明だからあんまり期待はしてないッピ・・・
ストーリーはマジで唯一無二でネタにもしやすい話だったんだけどゲームシステムと終盤のお話はもうちょい頑張ってという感想ですわね現状・・・


344 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:21:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>343
途中ドロップコース選んだほうがまだ幸せな方だったようですしのぉ。


345 : 657 :2023/03/13(月) 22:24:08 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
バイオショックで言うならアトラス(フォンテイン)に嵌められてラプチャーの機能奪うためにまんまと利用されたってところで終わりという感じですからな
は、反撃パートがない・・・!やっぱバイオショックの開発と脚本スタッフすごかったんやなって・・・


346 : 名無しさん :2023/03/13(月) 22:26:55 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
>>341
大陸日本系なら此処で、列島日本ならネタスレにすれば良いのではないでしょうか?


347 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:30:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>346
なのでどうしようかなって。

実はやり方次第でどっちでもいけてしまうので。

元の日企連がネタスレの方ですから向こうでもいいのですが、マブラヴ扱いならこっちでもいいかなと考えてまして。


348 : 657 :2023/03/13(月) 22:31:47 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえず投下してみてスレ民の反応でどちらを投稿するか決めても良さそうですね


349 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:32:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そうしますかなぁ。


350 : 弥次郎 :2023/03/13(月) 22:33:29 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
範疇としてはネタスレなのでしょうけどもねぇ…
史実と関わる架空戦記ということで架空戦記スレに日企連ネタは移動しましたが、
マブラヴとのコラボはジャンル違いますしな…

あ、それとトゥ!ヘァ!氏は遠慮なく質問を投げつけてもらってOKです
夕方から夜にかけてなら返信できるかと思いますんで


351 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:37:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>350
ありがとうございます。

何か質問思いついたら、そのときにご連絡入れますね。


352 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:50:37 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
日企連ネタ復習のため改めてACfaの動画を漁っていましたが…

思えば原作でもソルディオスオービットやアンサラーの時点で慣性制御か重力制御かできてるっぽいと実感。

コジマ粒子って凄い(アクアビット並感)


353 : 657 :2023/03/13(月) 22:56:04 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
本当に後始末が大変どころではない以外は発電量、特性からヤバすぎる代物ですからな
アサルトセルなければ発電施設はさっさと宇宙においたほうがいいんよ・・・

そして6は外宇宙開発してるらしいけどどれだけ技術レベルあるのか気になりますね


354 : 名無しさん :2023/03/13(月) 22:56:37 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
アクアビット・トーラス「コジマを讃えよ」


355 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 22:58:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
コジマ宇宙発電…

宇宙ならネクストだろうとアンサラーだろうとバンバン使えますしね。


>>353
外星系に入植しているので最低でもHALOシリーズの地球くらいの技術力はありそうですよね。


356 : 名無しさん :2023/03/13(月) 22:59:39 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
電波障害の代わりに有毒性持たせたミノ粉ですなぁ>コジマ粒子
>>339
工具に擬態できる光学兵器やレールガンはまぁいいとしても、言い訳不可能な軍用火器やミサイルをどうやって税関通すつもりだったんだろうか・・・


357 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 23:03:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
濃度が濃すぎるとネクストにすらダメージ入っていきますからね…


358 : 657 :2023/03/13(月) 23:08:52 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
思えば企業連中が国家解体戦争起こしたのこのアサルトセル問題が引き金だったかも知れませんな
国家が企業のやらかし暴露するかもという恐怖もあったのかも


359 : New :2023/03/13(月) 23:11:39 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
>>358 実際ORCA旅団はそう主張してる

ソルディオスオービットとか衛星掃射砲でアサルトセル網に穴開けてから宇宙に上げたら
アサルトセル駆逐に滅茶苦茶役立ちそうだよな


360 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/13(月) 23:11:45 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
劇中の発言を踏まえるなら恐らくは事実でしょうな…その為にアクアビットやレイレナードの行動を
リンクス戦争に至らせたのもアサルトセルの存在が理由らしいですし…


361 : 657 :2023/03/13(月) 23:13:16 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
衛星掃射砲用意してリンクス戦争のどさくさで排除しようとしてましたからな
あそこでアナトリアの傭兵が色々破壊してなければレイレナードは死ぬかもしれないが目論見は達成してたかもしれない


362 : 657 :2023/03/13(月) 23:19:15 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>356
最終盤でロボの本当の詳細に同時殺傷可能人数という項目ありましたが、
最低でも数十人単位の民間人を虐殺可能でアメリカを滅茶苦茶にしますという意思を感じましたね・・・


363 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 23:24:29 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
何もかもアサルトセルが原因か…


364 : 657 :2023/03/13(月) 23:36:08 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
アホのさらにアレしたのが4世界線なので・・・


365 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/13(月) 23:50:32 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
宇宙にすら活路がなかったと思えば、4世界は歴代でもかなり詰んでいる世界だったのでしょうねぇ。


366 : New :2023/03/14(火) 00:03:03 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
宇宙船のなれの果てがタワーと言われてて主任たちが管理者のなり損ないと
言われてるし、あの世界あんなにボロボロなのに戦い続けてる人類の
活力に脱帽するわ


367 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 00:23:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
人間は最悪は素手やこん棒だけでも戦争できますからねぇ。


368 : 657 :2023/03/14(火) 00:27:13 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
結局主任達を作ったの誰だったのか・・・
財団の彼とは別口な気がするんですよね・・・


369 : 657(スマホ) :2023/03/14(火) 03:40:18 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
レコードATX 更新
今回判明したこと
ツヴァイザーゲイン安定全くせずシステムXNがやべーことになってた模様
アインスト超超高速大量転移比較175%超の大量転移とホワイトスター内にも転移させ百鬼夜行状態に
ディスカティス、アインストの影響で更に巨大化

加減しろ馬鹿!


370 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 16:26:00 HOST:sp1-73-131-201.smd01.spmode.ne.jp
すんごい今更なんですが…

日本大陸日企連。

なんて世界線建てたらどんな感じになりますかね?


371 : New :2023/03/14(火) 17:30:59 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
>>370
昔考えたことあるけど国家解体戦争時に国家にも企業にも断りなく衛星掃射砲ブッパか
第一次リンクス戦争時にAFとACVシリーズ揃えて企業解体戦争するまでは出来そう


372 : 名無しさん :2023/03/14(火) 18:02:35 HOST:p6fd8d1d0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>369
茅場晶彦や欠片男のようなけっこうテンプレな思想より、よくわからんまま時空をメチャクチャにしたことの方が重罪なのでは?


373 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 18:07:47 HOST:sp1-73-131-200.smd01.spmode.ne.jp
>>371
もしそうなるなら強すぎますねぇ(白目)

私はネクスト技術に優れるGAがもう一つある感じイメージしてましたが、この調子なら第三陣営作るのも可能なのかな?


374 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 18:08:37 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>370
結局の所リンクスやらAFが物を言いますからな・・・
荒廃してるなら元の国力は余り意味を成さないかと


375 : 657 :2023/03/14(火) 18:08:40 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>370
恐らく先んじての衛星掃射砲をぶっ放してレイレナードのお株を奪って我々はアサルトセルなんてばらまいてませえん!!とか言いそうですね・・・


あ、レコードATX最新話URL忘れてた・・・
ttps://hobby.dengeki.com/trial/suparobo/srw_ogin_roa88FUUS5U/?page=1

見直したてたけどインスペクターの幹部期待メキボスの描写見るに機体転送可能みたいですね
これ欲しい、なんとか売ってくれんかね?

アインストがホワイトスター内に滅茶苦茶溢れてさらにシャドウミラーの最精鋭有人部隊と戦いながらさばくという頭のおかしいことしてるエクセレン
そしてアインスト、インスペクター、シャドウミラーという三つ巴どころか四つ巴状態をお誂え向きとしょうするキョウスケ
特機のソウルゲインとPTのはずのアルトアイゼンが真正面から殴り合うという頭のおかしいことしてるな?

それとアクセルがOG2であそこまで辛辣な言動だったのベーオウルフに破壊された部下のゲシュペンストを手当たり次第取り込まれた経験あったみたいですね・・・


376 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 18:25:25 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
>>375
その場合はむしろ日企連が他の企業の尻拭いしたことになるのではー?

転生者のいる日本が進んでアサルトセルの浮かべはしなさそうですし。


377 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 18:26:30 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
>>374
そこら辺の国力ならぬ企業力の根幹がよくわかってないので何とも言えませんねぇ。

荒廃しているとしながらもGAは巨大な生産力を維持してますし。


378 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 18:27:47 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
・・・アインストの転移能力話を重ねる毎にヤバく成ってません?
元の大量出現でも確か宙域を押し潰し兼ね無い量でしたけど、
更に175%増で加速してくとか完全に宙域制圧砲艦の対応能力飽和させてますし・・・


379 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 18:29:31 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
インスペクターとシャドウミラーの連合を圧倒している時点でヤバいですね。


並行地球の精鋭戦力と銀河に名だたる大国の戦力で抑えきれていないってことですし。


380 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 18:34:48 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
一応、連合に所属してるイェッツトもこのレベル行ける前提にしてましたが・・・
フォーリナーとかフェストゥムとか思ったより酷いことに成ってるかもですな・・・


381 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 18:34:54 HOST:sp1-75-156-170.msc.spmode.ne.jp
一応、連合に所属してるイェッツトもこのレベル行ける前提にしてましたが・・・
フォーリナーとかフェストゥムとか思ったより酷いことに成ってるかもですな・・・


382 : 657 :2023/03/14(火) 18:39:21 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>378
質量が小さいコアだけを大量に転送→そこから召喚という荒業での物量押しつぶしである・・・
さらに汚染したウェンドロの助けも合ったとは言えあっという間にホワイトスター内にも大量召喚してますからな

これインスペクターが転移妨害できてないの見るにオカルト的なものでは?


383 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 18:42:40 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
コアだけ先に転移ってことは、アインストでも質量が大きいものの転移にはパワー使うのでしょうかね?


384 : 657 :2023/03/14(火) 18:44:54 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
馬鹿みたいに大量展開するから投げ込むために転移リソースを省きたいはありそうですね
戦力の逐次投入は愚策と言うけどここまでの規模を叩きつけられたらもう滅茶苦茶になりますわ

そもそもアインスト自体は戦うという前提で考えてないとか言ってましたし(目的を果たすための作業という認識)


385 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 18:47:50 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
数で圧倒してるならではの戦術ですわな。


386 : 657 :2023/03/14(火) 18:53:22 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかも全部かなり強いゾ・・・

ホワイトスターに溢れた構図、完全にモンスター・パニックものの構図でしたね
あの中で戦ってた鋼龍戦隊とロンド・ベル、ハイヴ内でのBETAとの戦いどころの話ではないのでは・・・


387 : New :2023/03/14(火) 19:04:07 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
>>373 レイレナード・オーメル・日企連でコジマ技術の三つ巴にはなりそうですね。


388 : 弥次郎 :2023/03/14(火) 19:05:23 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>373 >>387
素の時点で米帝を殴り倒せる日本大陸の未来の姿はなぁ…
普通に第三極として我が道を行くが出来てしまいそうで怖いんですよね


389 : New :2023/03/14(火) 19:18:42 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
問題は原作?で持ちつ持たれつなGAとの関係が悪化するかも・・・通常兵器でも
完全に被るか上位互換されちゃってそうだし
なんとかGAと関係改善しようとして親日なGAWest反日なGAEastに割れるとか・・・・


390 : 弥次郎 :2023/03/14(火) 19:20:56 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
まあ、拙作の元ネタの時点ではGAとは持ちつ持たれつの関係なので、
大陸化しようものなら国力ならぬ企業力お化けの超大同盟になりますからな… >GA


391 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 19:37:19 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
>>388
日企連世界の日本を大陸化すると第三勢力化濃厚ですか。

となると別の方法で大陸日本絡める形を考えますかね。


392 : 弥次郎 :2023/03/14(火) 19:45:10 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
因みに日企連世界からすれば、マブラヴ世界って資源とか環境がもったいない(言い方は某国民的海賊漫画風)ので、
ちゃっちゃとBETAを蹴散らして環境を復興させてこっちを助けてよ、という視点になるかなって…
ウチよりも汚染とか楽なんだしさほらほらと圧力をかけそう(こなみ


393 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 19:50:45 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
>>392
G元素とかも魅力的な資源でありますしね。

あと地味に宇宙進出技術が史実よりは進んでますので…

具体的には移民船ほしい!


394 : New :2023/03/14(火) 20:13:41 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
市場は難民がネックだけど10億近いし日企連の欲しがる宇宙開発技術とノウハウあるし
G弾こそ怖いけど基本ノーマル擬きが主戦力(しかも大体BETA戦線に貼り付け)
と実にやりやすく旨味がある世界ではあるよな。
コジマ汚染もハイヴ内の閉所空間では極限できるし


395 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 20:13:55 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
もしも日企連世界の日本を大陸化する際の仮定。


4の時期はGA、レイレナード、ローゼンタール、BFF、インテリオルユニオン、イクバール。
そして日企連の7大企業体制。


リンクス戦争は…
日企連が味方した方が勝つわ!

大まかにさっさとレイレナードと手を組んでリンクス戦争勝利からのアサルトセル処理のfaに繋がらないルート。

もう一つは第三国として中立でいてアサルトセルを処理するために力を蓄え続け、faの時代に暗躍するか。 
多分こちらはレイレナードとの提携に失敗した世界線。


faの時代だと打撃を受けた旧レイレナード側を取り込み、オーメルの躍進を防ぐ方向か、リンクス戦争で打撃を受けたGAの復興支援して実質彼らの胃袋を掴むか。
またはその両方でも可。

この場合だと原作より巨大化したGA陣営()相手に原作より縮小したオーメルが踏み潰されてさっさとアサルトセル処理でしょうかねぇ。


396 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 20:32:03 HOST:sp1-73-128-15.smd01.spmode.ne.jp
これ無理に日企連側を大陸化させるよりは、マブラヴ世界側の日本を大陸化させる方向性も考えたほうがいいのでしょうかねぇ…


397 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 20:55:41 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>396
そうすると下手しなくてもアメリカが余程後ろ撃ちしない限りは陥落難しいのでは無いかなと・・・


398 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 20:59:03 HOST:sp49-105-75-92.tck01.spmode.ne.jp
>>397
え。いや争いませんよそんな(汗)

そんなアメリカやソ連じゃないんだし。

大陸化させなくても普通に話し合いからの交流が始まる予定ですので。


399 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 21:05:04 HOST:sp49-105-75-92.tck01.spmode.ne.jp
もっというと武力鎮圧する場合はマブラヴ日本が大陸化していようとネクスト動員すれば日本の制圧って苦戦しないでしょうし。

たった26機で世界を解体したのは立てじゃないので。
幾ら戦術機あろうと結果は変わらないかと。

変わりに日本全土がそこそこ汚染されるかもしれませんが、まあコラテラルコラテラル。


400 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 21:10:50 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>398
いえ、日企連と大陸の話では無くマブラヴ世界内の話ですね・・・
マブラヴ側の日本を大陸化させるなら単純に原作通りだと流石に戦力も余裕有るでしょうから・・・


401 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 21:14:08 HOST:dw49-106-192-126.m-zone.jp
>>400
そちらでしか。早とちりすいません(汗)

マブラヴ側を大陸化している場合は普通にアジア戦線支えている予定ですね。

まあベータとの物量戦となると流石に大陸化していても分が悪いでしょうから、イギリス見たく何度か上陸させることありながらも、その都度撃退している感じで想像してますね。


402 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 21:17:09 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>401
更に言えば普通に引き分けも対等でしょうから下手したらアメリカと日本同士でもバチバチですかなぁ・・・


403 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 21:17:51 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>402
失礼主語抜けてました・・・マブラヴ史における第二次大戦ですね


404 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 21:19:57 HOST:sp49-105-75-92.tck01.spmode.ne.jp
>>402
でしょうなぁ。
原作でも条件付き降伏でしたし。

日米ソでの三極冷戦だったかもですね。


…日企連×マブラヴを考えていたはずなのに、いつの間にかその前提として日本大陸化日企連や大陸化マブラヴを考える羽目になっている(白目)


405 : ハニワ一号 :2023/03/14(火) 21:20:46 HOST:119-171-117-53.rev.home.ne.jp
>>401
マブラヴ日本が大陸化していれば当然国力も米国並みか米国以上で技術力も原作以上なってるでしょうし無人戦術機の配備や戦術機のOSの性能とかが向上している可能性ありそうですね。


406 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 21:26:00 HOST:dw49-106-192-126.m-zone.jp
当初は横浜にG弾落ちた影響でゲート開く想定だったので、マブラヴ日本側を大陸化するなら、この設定も変えなければですねぇ。


>>405
マブラヴ側は転生者なしで考えているので技術力的にはアメリカとどっこいくらいかなと考えてますね。

ただカナダでG元素手に入れているアメリカの方が全体的な技術力ではリードしていそうかなと。


407 : 名無しさん :2023/03/14(火) 21:34:22 HOST:ddb715eb0.oct-net.ne.jp
マブラヴ日本が大陸化して居たら、内部での権力闘争でグダグダしている片手間に他国と闘っていそう。
そして他国勢力に付け込まれて都合よく介入されて無駄に国力を使われてそう。


408 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 21:41:17 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>406
恐らくG元素に関しても政治的に原作寄り独占は難しいかと・・・
流れに寄っては下手しなくてと折半に追い詰められる可能性も有りますし


409 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 21:44:30 HOST:sp49-105-75-92.tck01.spmode.ne.jp
>>408
ああいうのって結局第一発見者が強いので、量に関してはあんまり期待しない方がいいんじゃないかなと。

なんやかんや言ってカナダ半分焼く汚名背負って撃破したのはアメリカですし。


余程アメリカがポカしない限りは折半までは難しいと思いますね。

とは言え仰るように原作のような独占は出来ないのも確かだと思いますが。


410 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 21:48:52 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>409
そのカナダを焼くに当たる遣り取り次第ですな・・・
前提が判らんのでアメリカが独断に近い状況で実行していた場合には妥協せざるを得ないかと・・・


411 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 22:01:11 HOST:sp49-105-75-92.tck01.spmode.ne.jp
>>410
うーん。それも難しいんじゃないでしょうかね。

撃破したのはアメリカ。使った核もアメリカ。真っ先にG元素確保したのもアメリカ。
となるとアメリカ側からすれば下手な妥協する理由がないですし。

最悪はアメリカが独占するといいだして日本と全面対決姿勢に至る可能性もありますし。

最大の問題点としてG元素の実物をアメリカか確保しちゃっている点なんですよね。

この場合だと一番慌てるのは欧州でしょうかねぇ。


なので大体アメリカ7割で残り3割は各国へ放出。
実際は日本1,ソ連1,欧州1くらいで大国による独占かなと。


412 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 22:15:12 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>411
実際、かなりの緊張状態も状況によってはあり得るかと・・・
この辺に関しては真面目に状況次第ですからなぁ・・・
カナダが妥協したとかならワンチャンですが、カナダが認めて無かったりしていた所にやった場合は緊張状態に陥りざるを得ないかと・・・


413 : 名無しさん :2023/03/14(火) 22:20:20 HOST:pd28bf370.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
EDF公式生放送視聴、例の青い巨大生物はクソデカダンゴムシだった模様
時系列的には5のマザーシップ撃墜と6の冒頭の間の話な模様


414 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/14(火) 22:20:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>412
カナダ君はなぁ…
どう足掻いても立地がカナダ君なのがなぁ…

例え日本が全面支援を確約しようとも立地がカナダである以上はあんまり頼りにしないほうが良いかと。


あとはまぁメタ的な理由ですがアメリカがヘイト稼いでいてくれた方が後々解体しやすいんですよね。

あくまで日企連世界とのクロスネタのための下敷きですし。


415 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 22:25:21 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>414
アメリカにヘイト重ねさせるならG弾で言った大統領の失言をカナダで言わせるとかですかねぇ?
2面作戦避ける為に派兵した日本やなけなしの戦力出してたイギリスの奴ごと核で焼いたとか・・・


416 : 657 :2023/03/14(火) 22:28:21 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
地球防衛軍6DLC 3月23日配信
野生種化した虫達っぽいですねプライマル種というものらしいです
青蟻、紫蜘蛛、青蜂、水色棘ダンゴムシなど


417 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 22:31:37 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
マブラヴ日本を大陸化するのなら、国力はアメリカ並だが、外交や謀略の類が今一苦手で政治力ではアメリカに劣る。
くらいな感覚の国になっていてもらおうかなと。

そっちの方が助ける側からしても悪印象持ちにくいですし。


>>415
カナダ君はどうしてもアメリカのお隣だから、かの国に頼らざる得ない点が強いのがね…

あと多分カナダ君以上にビビるのがメキシコを始めとする近隣諸国…
最悪次は自分達が核まみれになる可能性とか怖すぎるンゴ(白目)



>>アメリカのヘイト重ね

G弾が原因でゲートが開いた設定そのまま使うなら、アジアのどっかの作戦中に無断か強引にG弾使って現地部隊巻き込んだとかでもいいかもですね。

候補地は済州島、佐渡島、対馬あたり。最悪は九州防衛時とかでしょうかねぇ。


418 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 22:32:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>413 >>416
あれデカいダンゴムシじゃったか。

野生化したのは水色なんですな。


419 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 22:35:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
公式生放送のやつ見始めましたけど…

野生になった方が強くなってない?(汗


420 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 22:36:46 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>417
佐渡や斉州島は日本ですから使うにしろ日本側で核使う可能性が高いかと・・・


421 : 657 :2023/03/14(火) 22:38:55 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは金色の新型ドローン追加、こいつ旧作の円盤ぽくない・・・?


422 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 22:39:45 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>420
済州島は韓国!韓国です!

日本領土は対馬!対馬です!

まあ史実通りの領土ならですが…



>>核

書いてある通りG弾!使うならG弾です!
日本が核使うって話じゃないです!(汗


423 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 22:40:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>421
巨大ダンゴムシが複数迫ってくる絵面…

これもうセルフ地球クリーン作戦じゃんかよ…


424 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 22:42:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
失礼。
>>422の下はアメリカがG弾使うって話ということです。

この場合は国連軍とかとの共同作戦で起きた原作明星作戦相当での出来事ってことになりますでしょうか。


425 : 657 :2023/03/14(火) 22:47:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
野生種だと巨大なコクーンつまり繭で繁殖するっぽいですがこれこっちだといい的ですな・・・<地下をやめたのが致命的


426 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 22:48:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
5〜6世界だと歴代以上に人類がボロボロなので、一々地下に隠れる必要がなかったんでしょうな。


427 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 22:50:05 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>422
いえね・・・仮にマブラヴ寄り優位な停戦なら多分日本、絶対国防圏は譲らんと思うのですよね・・・
何で、米国が黙ってG弾使った場合は日企連が来る前にアメリカと日本との核の撃ち合いスタート確定ですし・・・


428 : 657 :2023/03/14(火) 22:51:53 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>426
5に繋がる話ってことですんで剪定事象的な感じになった反応弾乱打ででプライマー痛い目みましたルートの話では・・・?


429 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 22:56:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>428
多分ループの中のどれかの世界線なのかもしれませんなぁ。

野生種がこんなのばっかとか、そりゃ復興もままなりませんわ。



>>427
ああ。その可能性ですか。

どうしましょうかねぇ。そうなると日本付近にゲート開けないですが。


430 : 弥次郎 :2023/03/14(火) 23:06:43 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
駄目だ、調子が悪い…
季節の変わり目ほんとお辛い…
もう寝ます、おやすみなさい


431 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 23:08:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。
最近は暑かったり、寒かったり、花粉だったりで滅茶苦茶ですからね(汗


432 : 名無しさん :2023/03/14(火) 23:09:58 HOST:pd28bf370.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
おやすみなさい
温度差が激しいと年齢関係なく身体に堪えますからねぇ…


433 : 657 :2023/03/14(火) 23:10:06 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
武装は70種追加とのこと
どうやらコンバットフレームのあのヴァンツァーもどきも追加みたいですね・・・


434 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 23:12:19 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おお。あの重CF追加ですか。楽しみ。


435 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 23:13:36 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>429
この場合抑止力として日本もG弾作るしか無いかと・・・
一発目をアメリカが何処かで無断使用して日本や各国の警戒を買って
抑止力に日本も作らざるを得なくなり本土への侵攻に対して使用とかでしょうな


436 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 23:15:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>435
構想的にはG元素多く保有しているアメリカがG弾派で、G元素保有数少ない日本が超兵器派でやりたいんですよね。

素直にG弾関係ない普通のゲートで繋げましょうかねえ。


437 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 23:43:16 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>436
その場合は其れこそ新型の大型要塞等を作る為のエンジンの作用で良いのでは?


438 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 23:50:30 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>437
えっと。

日本がG元素利用の大型要塞を作るためのエンジンの作用でマブラヴ日本周辺にゲートが開いた。

ってことでしょうか?


439 : 名無しさん :2023/03/14(火) 23:58:01 HOST:ddb715eb0.oct-net.ne.jp
スパロボのブラックホールエンジンの様に、設計段階で意図的な欠陥により暴走するG元素エンジン?


440 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/14(火) 23:58:13 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>438
G元素の使い道としては基本的にエンジンの利用の方が多く使う様ですからそんな感じのが良いかなと・・・
要塞成り戦艦で有れば大型の動力を必要とする分G弾以上に大量のG元素を使用しますから


441 : トゥ!ヘァ! :2023/03/14(火) 23:59:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>440
その場合だと普通に実験していたら開いちゃったってのと、エンジン暴走大爆発からのゲート開通。
どっちかがいいでしょうかね。


442 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 00:02:07 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>441
爆発だとダメージ大き過ぎますから暴走とか臨界とかですかなぁ・・・


443 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 00:03:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>442
となればエンジンの実験中に暴走。

しかしゲートの発生にG元素を消費したため、致命的な爆発には至らず。

って感じにしますかね。
確か原作でも横浜のG弾は並行世界からの情報流入のためにG元素を消費して、本来の威力が出なかったとの話ですし。


444 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 00:40:16 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
そんな感じで良さそうですかね?


445 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 00:50:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>444
今のところ日本にゲート開くならこんな感じになりそうです。


あとはAL4が大分違ったものになりそうですかね。
まず日本本土が戦場になってないので純夏たちが無事ですし、ハイヴを制圧したわけではないので、他の人の脳髄ユニットも手元にないでしょうから(汗


446 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 00:54:20 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>445
その辺は完全なIFで良いかと別にマブラヴってオルタネイティブの世界だけにBETAが来てる訳で無く
最悪のパターンに固定された世界線があの世界っ感じらしいですし・・・


447 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 00:56:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>446
ではAL4はG元素系超兵器を用いた戦局打開計画あたりにしましょうかね。
字面だけ見るとG弾量産プロジェクトみたいに見える不思議…


448 : 657 :2023/03/15(水) 00:59:58 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやマブラヴ関連は全然話題になってないプロジェクトミハイルですが、
あれもループでBETAの支配因果が強すぎるからアレになってるっていう感じみたいですね

つまり純夏のメロンパンルートに入ったらドツボに入る形になるかもですね


449 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 01:01:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ミハイル世界は年代や世界情勢、キャラクターの生年月日までありとあらゆる部分が原作と違うので、
多分シリーズの中では一番基点となった世界からかけ離れている世界線ですよね。


450 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 01:03:01 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>447
ですかなぁ・・・

そう言えば此方のネタ的に銀英伝ネタの話として今一両国がどんな世界に多く介入してるのか
説明難しかったですがわかり易い例有りましたな・・・

漫画に例えるなら空母いぶきとかに介入してるのが同盟でキングダムに介入してるのが銀河帝国って言えば分かり易いですかなぁ?


451 : 657 :2023/03/15(水) 01:04:19 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ループ時間干渉によるやらかしでマジギレだよ世界は・・・
時の天秤がそろそろキレそう(EDF並感)

ここらへんのやらかしで二次創作関連は世界がぶち壊れたってすれば原作者も簡悔精神もなんとかできるやろ・・・


452 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 01:04:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>450
宇宙空母いぶきと装甲歩兵キングダムになってしまうw

ここら辺同盟と帝国は自らの選んでそういった文明レベルの星々を狙っているのですかね?


453 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 01:06:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>451
まどか「ループはね…やった分だけろくでもない因果も貯まるから危ないんだよ」

ストーム1「んだんだ」

水銀「わかる。うんこマンとか生まれるのよね」


454 : 657 :2023/03/15(水) 01:08:51 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分未来編でもタイムマシン関連は表向きには作られないのはここらへんの恐怖があるからでしょうしね
下手にやればプライマーの末路と同じになってしまう

そもそも因果固定しないと無限に並行世界分岐するだけでしょうしね


455 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 01:10:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
タイムマシン技術と因果固定技術は、また別の技術ツリーなのだ…


456 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 01:14:07 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>452
偶々ですな・・・傾向として出て行った方にそんな国家が多かったとかそんな感じです・・・

・・・いっその事同盟には厄介火葬戦記ネタ軒並み突っ込むのも面白そうですかなぁ・・・
旭日の艦隊とかアルキメデスの大戦とか・・・


457 : 657 :2023/03/15(水) 01:15:47 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
下手に事故れば全てアウトなのだ・・・<因果固定

そういや憂鬱SRWネタにもストーム1いるからプロフェッサーも来てるんじゃねという話ありましたが、
5の前にもループしてるっていう話がDLC来て判明しましたが、ストーム1もですがプロフェッサーどんだけ記憶保持やってたんだ・・・地獄すぎるだろ・・・


458 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 01:21:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>456
国が持つ因果かなんかが、こう相性ちょうど良さげな星を見繕っているんじゃないかと言わんばなりの品揃え…

同盟がそういう方向だと帝国の方はアルスラーン戦記とか花の慶次とかヴィンランド・サガみたい星々になりそうですねw


459 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 01:22:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>457
好物のチーズバーガーに飽きるほどの時間だったそうですからね…

いや、普通はもっと早くに飽きるよ!?


460 : 657 :2023/03/15(水) 01:24:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネタでβ世界側にストーム1出しましたが今思えばそら派遣されますわ・・・
クソデバフ因果あると仮定してたらそれを打ち破った強力な因果持ち派遣しますわ・・・<ストーム1

こっちにプロフェッサーも来てそうですね


461 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 01:35:00 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>458
ですなぁ・・・後は他で使おうと練ってたので出しませんでしたが
パンプキンシザースとかは此方の帝国側に入れても行けるのですよねぇ・・・


462 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 08:57:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>461
たしかに。カボチャ鋏と帝国は相性良さそうですねw


463 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 09:05:53 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>462
アビス惑星ネタは少し差が激しくなり過ぎましたから一回少し組み直しにして
カボチャは此方に組み込んでも良いかもですかなぁ・・・


464 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 10:48:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>463
となるとアビス星の欧州方面は戦ヴァル勢に置き換えでしょうかね。


カボチャが銀英帝国の傘下になるのなら、買うプラン技術も方なしですなぁ。


465 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 11:10:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>464
その辺勢力選定含めてゼロベースですなぁ・・・


466 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 11:56:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>465
了解です


467 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 14:42:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
因みに南瓜鋏入れる場合恐らく原作は戦後になると思われますが、
アポカリプス中の銀河帝国の拡大と南瓜帝国と共和国の戦争を
年代的に被せてた場合は最悪カウプラン博士は銀河帝国側に寄って粛清される可能性も有るかもです。


468 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 18:50:04 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば・・・銀英ネタ・・・幾ら同盟が衆愚になり始めてるとは言え、
幾ら何でもカズラドロップ一人だと不自然なの考えたら
16万人位の人員と大型の移民船か船団なら不自然には成りませんかねぇ?

故郷が軍事独裁に成った事で避難してきて長期に渡って指揮する為に
不老処置を受けた船団長がカズラドロップとかで・・・

この擬態なら長征1万光年が建国神話に成ってる同盟の世論のウケは良いでしょうから・・・


469 : 657 :2023/03/15(水) 18:54:25 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
所謂、アヴァロンルフェのカズラドロップに似たムリアン的なポジションでしょうかね
問題はそこまでの技術が銀英伝側にあるかどうかですけども・・・


470 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 18:56:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>468
他の星から来た移民船団という形で同盟に接触するということです?

そもカズラドロップって異星人扱いだったんです?


471 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 19:05:38 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>470
異星人扱いというかメタ的に急に大量の無人兵器生産施設と人員持って出現するのが不自然なので
どうするかと考えたら外宇宙から情報持って現れた感じに成るかとな・・・
その辺で、どう動かすべきか考えてまして・・・


472 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 19:12:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>471
てっきり何かいい感じに新技術開発した扱いか、漂流してきた異物でも確保して技術革新したみたいな体でやっていたかと思いましたが(汗)

まあそこら辺は割と自由に作ってもいいのでは?
異星からの船団だとカズラドロップガ同盟の表のトップに立っている理由なども必要だと思われますが。


473 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 19:16:17 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>472
あ、同盟の表のトップって同盟で無人機製造してる組織としての財団の表のトップを勤めてるって事ですな・・・
だから別に同盟そのモノのトップを張ってる訳では無いのです。


474 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 19:19:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>473
なるほど。
文字通りのなんかすごい財団を率いている人物って感じなのですね。


475 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 19:26:35 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>474
ですな・・・そんな組織が急に現れるのも不自然ですから外宇宙の情報と一緒に外宇宙から難民として来る訳ですな・・・
その時に船団の技術として無人製造・自動設計プラント、是迄回った星の航路図とかを提供する訳です。


476 : 657 :2023/03/15(水) 19:34:35 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、そういえば日本国召喚久しぶりに読んだんですが
黒月族という少数民族が魔帝と張り合ってたとかいう話でてきましたね
性格は魔帝と遜色ないほどくっそアレな連中だったみたいですが

激しく対立し、徹底的に殲滅され続けたため光翼人に対する憎悪は凄まじいらしく
キル・ラヴァーナルという200m〜300mの城に脚付いたみたいなビグザムみてえなやつが遺産として出てきましたね・・・


477 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 19:35:43 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>475
丁度いい隠れ蓑ですな。
まあ自前で用意したものですがw

同盟が積極的に外に出る理由の一つもこれが原因かもしれませんね。

外にはまだ見ぬ有用な技術があると実感したでしょうし。


478 : 名無し スマホ :2023/03/15(水) 19:41:10 HOST:KD106154129009.au-net.ne.jp
既出なら申し訳ないですが帝国やフェザーンなどへ派遣されてる財団のエージェントとかって居ますか?


479 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 19:42:04 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>477
後は狙ってやった事ですがデカかったのが祖先と同じ方法で逃れてきた一団って事ですね・・・
センセーショナルに取り上げられて更には嬉々として支持率回復の為に政権が助ける事を言うでしょうし、
その沸騰した世論のまま外の帝国主義に対抗するための出兵が急遽きめられた訳ですな・・・


480 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/15(水) 19:59:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>479
まあセンセーショナルな出来事間違いなしでしょうしなぁ


481 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 20:04:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>480
更に言えば彼等の航路に有る有人惑星内の勢力は帝国より遥かに戦力的に低い事から
帝国より簡単に帝国主義からの解放ってうたい文句で安易に出兵できる訳ですな…
コレを支持率だけで大規模出兵決めた政府がしないかと言われると・・・


482 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 21:09:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
しかし…銀英伝見てると悉く同盟側は政治で大変な事に成ってますなぁ…


483 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 21:27:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
同盟が負けた理由の7割くらいは政治のせいですからの。


484 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 21:29:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>483
仕方がないとは言え結果的にイゼルローン政府なんて作られるのも政治のミスですし
最後の最後まで祟りますわ…


485 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 21:34:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>484
イゼルローン取ったし、ヤンとビュコック提督もいるので、防御に回るだけなら十分戦えたでしょうからね。

つくづく帝国領侵攻作戦における損害が致命的でしたわ。


486 : 657 :2023/03/15(水) 21:37:44 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもが同盟は都合のいいことしか考えない政治家がほとんどなので・・・
イゼルローン取ったらそら侵攻計画とか出すよねと・・・


487 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 21:46:24 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
この辺支持率気にしての無茶な作戦建てる当たり割と支持率に影響与えた方が行動の
制御はし易そうなのが…


488 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 21:50:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
民主国家において軍は政治によって動かされるもの。はっきりわかんだね。


489 : 657 :2023/03/15(水) 21:52:25 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
EDF20周年企画始動とのこと詳細は後日


490 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 22:00:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そういや20周年なのか。

何か外伝ゲームの製作でも発表してくれるのかのぉ。


491 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 22:01:50 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
この世界だと徐々に本来航行不能空域だった部分が通行可能になるんで
加速度的に防衛範囲と未知の航路が増えてますからその分艦隊戦力も
広域展開且つ絶対国防圏を定めないとならなくなるんですよねぇ…
果たしてあの政治の調子だとどうなるか…


492 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 22:02:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
多分原作まんまの流れだと正規艦隊と再建中の艦隊解散させて、小戦力を広く浅く展開して、いざって時の戦争に困るようなオチになるのが見える見える…


493 : 657 :2023/03/15(水) 22:04:08 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>490
デジボクではなく真面目なクロスオーバーものはほしい
あとD3はいいかげんギガンティックドライブの新作をだね・・・


494 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 22:07:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>493
なるほど。
やるのか!スーパーサンドロット大戦!!


495 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 22:08:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>492
恐らく絶対防衛圏には新規に組み込んだ惑星も組み入れられますから
その辺からも更に兵力を絞るでしょうなぁ…
後はアルテミスの首飾りってアレフェザーン製でしたっけ?


496 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 22:12:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>495
いえ。あれは同盟製だったはず。

フェザーンを経由してカストロプに渡ったものもあったみたいですが。


497 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 22:17:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>496
そうなると恐らくアレに駐留機能を付けた基地群なんかが立地上どうしても消えない
交通の難所みたいな所に配置される事に成るでしょうなぁ…


498 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 22:18:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>497
劇中じゃいいとこなしでしたけど、イゼルローンの事例を見るに狭い回廊や交通の要衝におけば、
かなり驚異的なのは確かでしょうしね。


499 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 22:23:43 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>498
回廊以外にも道は通るとは言え大動脈は未だ回廊とか主要航路と言う形で存在しては居ますからな…
大軍が通過する上でどうしても通らざるを得ない要害と言うのは存在し続けるかと…
恐らくコレと駐留艦隊を持って国防圏とするでしょうな…最初期に同盟陣営に入った国家とかには
宇宙艦隊とかも渡さざるを得なく成るかもです…つまりガチで宇宙空母いぶきとかが就航する可能性が…


500 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 22:27:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>499
現地国家の戦力化が急務かもしれませんねぇ。
数が足らねぇや。

せめて駆逐艦くらいは自前で揃えてくれるようにならないと。


501 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 22:31:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>500
…同盟系の艦艇ってあれモジュール形式で数を揃える事に適した
設計に成って居るらしいので実は数揃える必要がる現状には強いの
ですよねぇ…
無人艦のと同時並行で有人艦も作り始めてそうです…


502 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 22:38:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>501
新領土防衛のみに絞るならば新量産艦は極論ワープ機能とかカットしてもいいですしね。

傘下国でも製造、運用しやすく、尚且つ超光速航法という重要なイニシアチブは同盟が握ったままにできますから。


503 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 22:47:43 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>502
ですなぁ・・・後は戦艦数の制限とかでしょうなぁ…


504 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 22:49:30 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>503
どうせ傘下になった国々の過半は同盟と同レベルの戦艦は当分作れないでしょうから、そこら辺の頭数は制限しなくてもいいかと。

極論ワープ機関の製造さえ同盟が握れば、幾ら船の数増やそうと問題ないと思われ。


どうしても外せない重要航路とかにある星だけは同盟の直轄領みたいにすれば済みますし。


505 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 22:57:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>504
そんな感じに成りますか…


506 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:01:18 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
この辺の同盟との強力と言うか完全な傘下惑星に所謂大戦〜現代位の仮想戦記系の
人が多く成りそうですかなぁ…


507 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:02:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>505
ワープ機関がなければ精々星系内かその周辺くらいにしか進出できませんから。
よしんば反乱起こされても、同盟本土にまで来れませんし。

対して同盟側は好きにワープして戦いの主導権を握れますから。


まあ艦隊の基本数が1〜2万の同盟や帝国相手だと、余程の国力なければまともに抵抗もできないと思いますがw
ゼントランやバッフクランで感覚麻痺してますが、一個艦隊で万単位ってのは実は早々ないものですから。


508 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:04:52 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>507
ですなぁ…自動化を込みにしても恐らくは数は限界が有りますし…
恐らく自然と艦艇の維持とバランスの為に結局第二次大戦型の配置に成ってそうですな


509 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:09:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>507
二次大戦型の配置って何の事だろう…(汗

まあ多分同盟も帝国も広がりすぎた領土に対してワープ機関だなんだの供給量を握ることで掌握しているんじゃないかなと。


510 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:09:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
失礼。
>>509>>508宛てです(汗


511 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:12:35 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>509
あ、いえ通信とかでの指揮とかも難しいですから結局戦艦を旗艦として将官はそっちに乗って
艦隊や或いは複数艦隊からなる連合艦隊を指揮する形式と言う感じに成るかなと…
設計的に同盟の空母ってかなり脆い面がありますし…


512 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:17:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>511
なるほど。そういうことでしたか。

同盟の空母というか帝国も合わせて銀英伝の空母って防御面スカスカなんですよね。


513 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:19:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>512
本来は艦載機指揮含めて艦サイズ電子戦能力と言う面に於いては
空母のが指揮能力は高そうなんですがね…


514 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:23:50 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>513
空母も艦載機戦法もここ50年くらいで出てきた類らしいですからね。 >>銀英伝

とは言え50年ですから、もっと進んでいても良さそうですが…


艦載機の足が遅くて、短いのか余りアウトレンジ戦法できていないみたいですから、
決定打になってないみたいので、あんまり重要視されていないのかもしれませんね。


515 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:25:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>514
サイズとか重要性の低さ考えますとアレ下手したら輸送艦そのまま転用して居るんじゃぁ…


516 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:29:49 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば一つ同盟の空母系が強化されるかも知れない事態有りましたな…
同盟が空母を惑星強襲用の揚陸艦にする場合強化されるかもですかねぇ?
単独か小艦隊運用での必要が出て来ますし…


517 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:31:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあ現代世界くらいの火力相手なら余程ラッキーヒットしないと空母でも沈まんでしょうからね。


>>515
同盟も帝国も900〜1100mサイズあるらしいので、まぁ専門的に建造したものか、超大型輸送艦の類を流用したかどっちかでしょうね。


518 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:34:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>517
宇宙からシャトルで目標戦域に兵力送ってそのまま指揮する拠点として運用するなら
抑々宇宙まで届く上で恒星間文明の船に通じる威力の核とか先ず持ってないでしょうからな…


519 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:37:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>518
最大火力は既存の核分裂ミサイルの類でしょうからね。

なんなら接舷戦法の方が多分ワンチャンあるかも?


520 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:40:36 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>519
ウルフェンシュタインのナチクラスならワンチャン有りそうですが…
アレは例外として…
恐らくはこの辺で念のために指揮能力と防御能力、単艦での自衛能力を
備えた船が必要に成ったから試験的に製造したというパターンは有りそうです。


521 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:43:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>520
となると命名惑星制圧艦とか惑星揚陸艦とかでしょうかなぁ。


522 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:47:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>521
ですかなぁ?
40m あるスパルタニアンを100機載せられる艦艇ですから、
揚陸用に100m以上のシャトルを幾つか用意しても充分な数載せられますし・・・


523 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:50:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>522
何なら対地爆撃専門艦とかを用意するのもありですしね。


524 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:51:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>523
単なる爆撃で有れば恐らく安い普通の空母を改造しますかね?


525 : トゥ!ヘァ! :2023/03/15(水) 23:56:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>524
安い普通の空母ってのが何だかないっぽいですね。

艦載機専門の船が軍最大級ベルの大型艦しかないっぽいです。


通常の駆逐艦や巡洋艦でも数機なら艦載機搭載できるようなので、基本大艦隊での運用が前提の銀英伝世界では
中間クラスである軽空母などは存在しないのかもしれません。


526 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/15(水) 23:57:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>525
そうなるとミサイル艦みたいなのを利用する方が良いのでしょうかね?


527 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 00:00:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>526
ミサイル艦は帝国は駆逐艦のバリエーション。
同盟は巡洋艦のバリエーションのようですね。

大型な船として欲しいのなら旧式化した標準戦艦を改造するでもいいかもしれません。


528 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 00:04:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>527
単純に対地特化艦隊として空母改造の揚陸艦と対地爆撃等も主任務に含めたミサイル巡洋艦と言う
感じでよさそうですなぁ…


529 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 00:13:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>528
揚陸艦、対地攻撃のミサイル巡洋艦。あとは護衛の駆逐艦を何隻か。

まあ大凡の星はこれで統治できそうですね。


530 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 00:13:43 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
流れを切りまして3分後にFルートの証言録投下します
その後は寝ますので悪しからず


531 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 00:15:31 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>529
それが基本に成りそうですなぁ…
同盟の基本の艦隊構成になって其処から艦載機運用も多く成りますから高性能空母の開発に成りそうですな…


532 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 00:16:23 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW ファンタジールート 証言録「勇敢なる燕、あるいはその周辺」+用語解説





「あーあ、また整備班にどやされるな……」
「でもネウロイは倒せたからいいんじゃないかな。
 と、ここだね、監視シェルター」
「……塹壕で寝泊まりよりすげぇ快適なのが、何か腹立つな」
「夕方が近いから、今日はここで過ごすことになりそうだね」
「だな」

-ブレイクウィッチーズの管野とニパ、ネウロイの群れを何とか撃墜するも、例によって墜落。監視シェルターに一時退避することに。



「ニパと直枝は無事。N12の監視シェルターに退避したとのことです」
「そうか……明朝にストライカーユニット回収班を出してくれ。
 ネウロイがウィッチを餌につり出しにかかってくる可能性も高いから、注意するように」
「了解しました、いつものようにモートラートのほかにも、ユーティライネン中尉にも出撃してもらいます」
「頼む」

-ブレイクウィッチーズのいつものアレに頭を痛めつつも、いつものように対応。502JFWでは回収班さえも最前線級の装備が必須だった。




「……備蓄食料前提とはいえ、美味しいものがそろっているんだねぇ」

-別な日、哨戒任務中に監視シェルターを利用したクルピンスキーが、備え付けの食糧庫を覗いてのつぶやき。




「では、出撃します」
「ああ、無理はするなよ?いざとなったら逃げるのを優先しろ」
「わかっていますよ」
「よっと……生身よりかなりの量を運べるのはいいよな」
「重さだと1tもあるんだっけ?」
「ああ。それでも問題なく行軍できるのはすごいもんだよ」

-各地のシェルターなどの維持管理のための物資を運ぶ輸送班の出動光景。オラーシャの大地を踏みしめ、いざ出陣。




「便利なものを提供してくれるのはありがたいが、書類仕事が増えるな……また直枝を引っ張ってくるか」

-整備される設備と比例して増える書類と格闘するラルのつぶやき。一時期、腱鞘炎になりかけたこともあったほど。




「また管野少尉だってよ」
「ああ……折角整備されたのに無残な姿になっちまいやがって。
 これのデータ取りは?」
「終わってる。だから、あとはこれを処理するだけ……今週の分はこれで終わりかね?」
「さあな……毎度派手にぶっ壊してくるから、増えるかもしれないな」
「本当に最前線は激戦なんだな……」

-大量に消費される物資と比例して生じる廃棄物の後始末をする廃棄物処理班の会話。


533 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 00:16:55 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

「ダミー拠点が3つも同時に破壊されたか……」
「結構旨く隠した奴を見破るとは、あっちも本気ですね」
「まあ、壊されても痛くないからいいからなー…」
「人がいる拠点を吹っ飛ばされるよりマシですからね」

-ネウロイにより最前線に設置されたダミー拠点が潰されるのを観測する観測班。ネウロイとの一進一退の攻防は長期戦且つ消耗戦となっていた。





「よっしゃ、早速ジェットストライカーとやらを拝みに来たぜ」
「ようこそ。ではこちらを?」
「……なんだよ、その体のラインが浮き出そうな破廉恥な服は」
「フライトスーツです、これを着用することが義務付けられていますので」
「ちょっと御免被りたいんだけどよ……」
「加速性能がとんでもないので、身体に負荷がかかりますよ?」

-早速ジェットストライカーにシミュレーターに挑む菅野、その前にいきなり羞恥心を捨てることを強いられる。






「何分持つと思う?」
「5分は固いだろうな」
「そうかな、俺は3分」
「加速してから2分でコントロールを失うな」
「馬鹿野郎、少尉だって腕利きだぞ?俺は8分持つに賭ける」

-レクチャーを受け、着替えを済ませてシミュレーター筐体に入った管野がどれほどもつか、スタッフたちの会話。




『どわああああああぁぁぁぁぁぁぁああああああ!?』
「……調子に乗って旋回してバランスを失ったかー」
「加速性能が高いのに、ストライカーユニットと同じ感覚で動かせばそうなるよなぁ」
「シミュレーションでよかった」

-飛行開始からおよそ4分後、旋回した拍子にコントロールを失い、管野は見事に墜落。





「ふぅ……加速も制御も、キツイですね……」
「流石は先生。初乗りの時もそうだったが、慣熟も早い」
「けれど、ストライカーユニットとの差異は大きいので、誤差が実戦で悪さをしないといいのですけど」
「確かにな……本来なら前線を誰かに任せて訓練に集中すべきだが」
「時間がない、仕方ないですね」
「すまない、先生」

-熟練者の実力を見せるロスマンと、ジェットストライカーの訓練について話し合うラル。





『うわぁ……なんでこんな火力を持たせたんですかぁ!?』
「なんでって、ネウロイ相手にはこれくらい必要だからじゃないかな?」
『地形が変わりましたよぅ……』

-シミュレーション上でマギリングイェーガーライフルを発砲して思わず涙目になる下原と、泣きつかれて困惑するクルピンスキー。


534 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 00:18:32 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

【用語解説】

輸送(キーペンケール)班

 502JFWの直轄部隊。
 ストライカーユニット回収班と同じく、陸戦ウィッチおよび魔導士などにより構成される。
 その名前の通り、502JFWの管轄する戦域において輸送業務を担当する、後方支援部隊の一つ。命名はラルが行った。
 主として監視所や各種シェルター、各地の人類側拠点に荷物を運び、メンテナンスや維持管理を担当する。
いわゆる歩荷であり、武器・弾薬・医薬品・衣料品・食糧・資材といったおよそ必要なものを輸送するのが仕事となる。
人類側の版図を拡大するに従い、それを維持する仕事というのも増えていったため、ストライカーユニット回収班と共に設立された。

 過酷な環境下で、尚且つ小回りの利く輸送をするために、輸送機や輸送車両だけでなく徒歩での輸送も行う。
ネウロイとの不意遭遇戦に発展することもあるため、ワークラートやモートラートを着用して任務にあたることが多い。
効率などを考えれば人が運ぶというのは劣っているのだが、航空機などではネウロイに発見されやすく、対処が難しいこともあり、こちらが主体となる。




廃棄物処理班

 502JFWの直轄部隊の一つ。
 こちらは502JFWの重要拠点にのみ駐留し、名前の通り任務遂行や生活にあたって生じる廃棄物を処理する役割を担う。
具体的には、拠点に併設されている廃棄物処理設備の維持管理運転を行い、これから素材を得る。
 地球連合から提供されたこれは、いわゆる元素分解装置と精製装置も兼ねており、工廠設備で使える素材を廃棄物から作り出すことができる。
得られた素材は3Dプリンターなどを通じて施設の補修や建造、強化などに使われている。
 また、特にストライカーユニットやMPFの部品などについては、どのようにして壊れたかの記録や、パーツの解析を行ってデータ採取を行っている。
これらは後方の生産工程や開発部門にデータとして回されて、逐次ストライカーユニットの改良などに役立てられる。
ブレイクウィッチーズの壊した機材なども決して無駄になっているわけではないのである。
 その性質上、ティル・ナ・ローグにおいて専門教育を受けた人員により構成されている。整備班同様、多くが男性で構成されている。






ダミー拠点

 ネウロイとの係争地域において所々に設置されている建造物の一種。
 名前の通り、ガワだけは立派な軍事拠点に見えるが、中身は空っぽのダミー。
本命である拠点を探知されないようにするために設置されており、破壊されてしまうことも前提となっている。
破壊されたりすればその連絡が本拠点に届くようにもなっており、遠隔からネウロイの動きを探る一つの手段ともなっている。




シミュレーター

 そのまんまである。
 筐体内部にある、ナノマシンにより形状を自在に変えることができるストライカーユニット型の装置を装備し、リアルな飛行訓練を行うことができる。
実戦で使用されるストライカーユニットや武器のデータもおおよそ収められており、同じくナノマシンにより再現される。
 実機を使うとなんやかんやでぶっ壊すことが多いブレイクウィッチーズの訓練にはちょうど良いと判断されている。
ティル・ナ・ローグにおいて教育を受けたひかりもこれにお世話になった。
 ネットワークを通じてエネラン戦略要塞とつながっており、稼働に伴って蓄積されたデータは逐次送信されている。
同様に、エネラン戦略要塞側から最新の装備やパーツを反映させたデータも定期的に送られてきて、バージョンアップを繰り返している。
その為、最新鋭機のMPFやストライカーユニット、ジェットストライカーのデータも内部には存在しており、やろうと思えばいくらでも訓練できる。
 ただ、訓練されたメーデー民ならばわかるが、訓練ばかりでは非現実(トレーニング環境)と現実(実戦環境)の区別があいまいになる。
その結果「あの馬鹿来やがった」のようなとんでもないトラブルを起こしてしまうこともある。
実際の戦場を可能な限り再現すると言っても、それには限度があるため、実際に飛ぶのもまた重要である。


535 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 00:19:27 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。

仕事とか季節の変わり目なこともあって、ちょっとこれが限界なので許してくださいませ…

白豚エミュが辛いのもありますが…


536 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 00:28:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

監視シェルターは緊急時の避難先などにもなっているのですね。
場合によっては下手な仮説基地よりも便利かもしれん…


そして戦線を支える輸送班と廃棄物処理班!
こういった縁の下の力持ちの充実こそが戦闘には必須ですよね。


537 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 00:30:32 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>531
艦載機の高性能・小型化なんかも進むかもしれませんね。
星々を制圧、維持するだけなら交戦距離も短くなりますし。

専門空母が巨大化したのも、この従来の大柄な艦載機を大量に運用するにあたっての大型化みたいなので。


538 : 657 :2023/03/16(木) 00:30:52 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
やはりジェットストライカーは最初はこんな感じですよね・・・燃費問題は解消してもやはり従来とは挙動が違いますし
白豚エミュがつらすぎるのはマジでわかる・・・本当に底辺描写するのはきつい


539 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 00:32:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。スカベンジャーもやらんと戦線維持が厳しいのはそれだけ激戦の証拠ですからなぁ・・・

そしてジェットはやっぱりプロペラ式とは加速性含めた部分で段違いの分大変そうですわ…
実戦で運用できるように使いこなしておかないと成りませんし貴重だからと通常機と
併用も難しいですし…


540 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 00:36:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>537
25m位有れば最低限の航宙能力を有することが出来ますからね…
ワルキューレサイズで抑えて通常の戦闘機に近い形に成りそうです。


541 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 00:40:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ストライカーには希少金属の類も結構使われていそうですしね。


>>540
対艦攻撃ではなく、制空権維持をメインに考えれば色々小型化もやりやすいでしょうしね。

何なら同盟の方は無人化が進んでいるんで、空いた有人スペースの分だけ改造もできますから。


542 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 00:51:19 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>541
…ネタ的にこうした小型艦の需要が増えた事で恐らく連合の内惑星艦隊と
サイズ差がそんなになく成った事で割とお互い遭遇戦時は大きさ的不利は
無いかもですかねぇ?


543 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 00:59:00 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>542
対CE連合戦の場合は大きさよりも単純に兵器の性能差の方が酷いのでは…


544 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 01:01:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>543
…大丈夫です。一寸ムサイとかムサカからギラズールが飛び出して来て
好き放題にビームマシンガンやら船体にビームサーベルグリグリされるだけなんで…


545 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 01:01:51 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>544
結果は変わらないのであった… 南無。


546 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 01:04:05 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
多分連合と同盟の戦いが本格化するとジャズを怖い位聞く事になるんじゃ無いかなって…
戦線伸び切ってますから待ち伏せとか強襲が大分効くでしょうし…


547 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 01:05:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
CE世界のイオたち来ちゃうかぁ。


548 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 01:07:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>547
普段はクラシックですから偶にはジャズでもと気を効かせてくれてるのですゾ…
日常で発狂する同盟士官が出るかもですが


549 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 01:09:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>548
気分転換ってやつですな!

ジャズが嫌なら今度はポップス(ダリル)でも聞いてもらいましょうかねぇw


550 : 657 :2023/03/16(木) 01:10:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
GNドライブ系も来るでしょうしな・・・<外宇宙艦隊編成なので
サンダーボルト系の最近の機体ヤバいの多いですよな・・・<ジオングとパーフェクトガンダム+ブラウ・ブロの超高速戦闘でコンペイトウがヤバいことになる


551 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 01:11:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>549
喫茶店や流行りの店に入って突然曲を止めろと発狂する同盟士官が出る珍事が…
因みにダリルも多分サイコタイプのザクⅢ改とか乗ってる可能性高いですからね
ビームサーベルとか突き刺そうとした艦内に大音量のポップスがとかあり得るんですよね…


552 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 01:14:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
宇宙なのに、通信切っているはずなのに音楽が聞こえる恐怖…


553 : 657 :2023/03/16(木) 01:17:13 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>551
外部ユニットで超魔改造ブラウ・ブロユニットとか付けてそうですね・・・
というかサイコザク系のヤバさ、終盤の描写見てるとわずか3機で15分で防衛ラインぶち抜かれるそうなので・・・


554 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 01:17:46 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>552
…因みにサイコデバイス付きの連合製ザクⅢ改って実質ダイレクトモーションリンクとTLync併設した
ゲシュペンスト改並みと言えるんですよね・・・


555 : 657 :2023/03/16(木) 01:20:14 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>554
旧式の高機動型ザクのスペックで大量にいるサイド3駐留連邦軍艦隊と護衛MS蹂躙してますね・・・
つまり上のレベルだと・・・うん・・・


556 : 657 :2023/03/16(木) 01:23:53 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとダリルの技量のレベル最終盤だとレヴァンのブレインジャックで観測班を潰したとは言え、
連邦艦隊のど真ん中にするりといつの間にかパーフェクトガンダムを入れてるというとんでもないことしてるんですよね・・・


557 : 名無しさん :2023/03/16(木) 02:07:25 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
>>553
何が恐ろしいってあの正面突破、ミノ粉無しでやっているというね
MSと交戦するまで被弾皆無とかさぁ・・・


558 : 657 :2023/03/16(木) 02:13:12 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
展開したジム部隊と艦隊、ジェットストリームアタックでぶち抜かれて全滅ですからな
ミノ粉なしの連邦艦隊の正確なビーム砲撃を避けてるという・・・


559 : 名無しさん :2023/03/16(木) 02:15:15 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
【募集】ブレイクウィッチーズでも壊れないストライカーユニット
とかやってる間にジェットストライカー……また壊れ易そうなのが。


話変わりますけど、クロス世界にテロリストとして南洋同盟がいたりしませんよね?(震え声)


560 : 657 :2023/03/16(木) 02:21:09 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもがレヴァンの立ち位置も変わってるでしょうし、死にかけの脳でやってたのがあのNT能力でしたからな
WLFがレジェンドすぎるってのもあるでしょうけども

劇中の南洋同盟のアレっぷりはだいたいサイコブッダのせいですから


561 : 名無しさん :2023/03/16(木) 02:22:58 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>560
それなら一安心ですね。

しかしイオはアポカリプス時に何に乗ってるんですかね?
リリーと複座のネオ・ジオングとかですか?


562 : 657 :2023/03/16(木) 02:30:41 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
サイコシャードあたりはイオの好みの武装じゃないですし下半身に大量にブースターユニット+兵装ユニットまで組み込んだ超高速仕様とか・・・?
ダリルの方はT-LINKシステムまで組み込んだ化け物仕様サイコザクⅢのようですし相応のものになるでしょうな・・・


563 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 11:47:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
イオの好み的にはEX-Sとかドーベルウルフの方じゃないでしょうかね。


564 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 12:19:35 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>562
あ、いえこの辺元々高精度のサイコミュ系列が組み込まれてるのでそっちに近い反応速度って事ですね・・・

>>563
二人乗りならワンチャンαアジールの可能性も有りますかなぁ?
メタ的には元々の話ネオジオングと呼ばれる可能性が合ったのは此方らしいですし・・・


565 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 12:22:47 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>564
サンボルジオングの装備考えたら近接戦闘も可能なようにカスタマイズされたαアジールって感じですかね。

まるでノイエ・ジールを思い出しますな。


566 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 12:24:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>565
白兵戦も出来る前提ならノイエジールⅡのカスタムモデルもあり得ますかね?
ユーラシアで高級機としてノイエジール系も量産されてますし・・・


567 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 12:38:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>566
あ、ノイエ・ジール量産されているのですか。

なら先にそっちのカスタマイズから入りそうですね。

ノイエ2ならファンネルも搭載しているのでジオングみたいな戦い方もできますし。


568 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 12:43:06 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>567
航続距離、速度共に強襲能力はかなり高いですからなぁ・・・
相手からしたら対艦に於いては可なりの脅威に成るかと


569 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 12:58:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>568
艦艇戦力が中心の同盟や帝国には天敵になりそうですねぇ。

ノイエ・ジール系なら近接武器もありますし、細い敵にもファンネルなどで対応できなくもないですし。


570 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 13:26:53 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>569
初見で艦隊決戦だと思ってた所にコレですから恐らく完全に想定外な目に合うでしょうな・・・
特に同盟や帝国の一定以上の将官なんてこれ見よがしに独特な艦に乗ってたりアンテナだらけでわかりやすいですしね・・・


571 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 13:37:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>570
原作でも通信量の多さから旗艦が発見されて集中砲火くらって沈んだなんてこともよくありましたしね。


ノイエジール始めとする連合部隊からすれば艦隊戦力中心の銀英伝勢相手は入れ食い状態では?


572 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 14:54:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>571
間違い無くルウム以上の悪夢が出来ますな・・・


573 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 15:02:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>572
同盟や帝国は現有戦力の脆弱さをまざまざと経験する羽目になりそうですね。


574 : 657(スマホ) :2023/03/16(木) 16:43:54 HOST:ai126197077166.18.access-internet.ne.jp
イオ仕様となるとノイエジールⅡにさらに爆装追加で更に肥大化してそうですね


575 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 16:49:57 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>573
とは言え戦時下の上に新造艦作る余裕も無いのが中々な問題と成りますな・・・


576 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 16:57:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>575
だから無人艦の増産する必要があったのですね!


577 : 657(スマホ) :2023/03/16(木) 17:20:07 HOST:ai126197077166.18.access-internet.ne.jp
鉄血ネタあったのでこちらで言ってもOKかなと思いますが
ウルズハントで初代セブンスターズの本名公開となぜ厄祭戦が起こったか、何故MAが人類を攻撃し始めたのかの話やるそうです

本編で!やれ!!


578 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 17:43:07 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>577
もう鉄血については気にしない方が精神衛生上良さそうなのが何ともですなぁ・・・


579 : 657 :2023/03/16(木) 18:15:56 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>578
今回は前のヤンキー漫画云々とかのようなものではないからマシですけどもね・・・
MA普通に稼働可能なの残ってるし、セブンスターズの遺産が普通に残ってることも判明しましたね

つまり今のギャラルホルンはそれらをまったく継承してないってことが発覚したわけですが


580 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 18:18:01 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
セブンスターズの遺産ってなんやろ。


581 : 657 :2023/03/16(木) 18:26:36 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
今行われているウルズハントを開催してるのもセブンスターズ絡みでしょうし、
本編で登場する防衛システムがある回廊や衛星などは初代セブンスターズの作ったものみたいですね・・・


582 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 18:29:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
300年間ずっと使い続けていたのかぁ。


583 : 657 :2023/03/16(木) 18:35:26 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ウルズハントがそれらの遺産を巡らせているという催しやってますからな・・・主催してる奴の意図が不明という・・・

あとプルーマは今回本編にもついに出現、宇宙仕様でハシュマルの使っていたものと違い、宇宙空間を飛行可能な模様、それらも全てプルーマとして一括りされているそうです

そしてこのプルーマ、宇宙空間にある氷塊地帯の中から出てきたってことはこの氷塊の奥には・・・


584 : 657 :2023/03/16(木) 18:37:22 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
それとMAのことは本業ではないウィスタリオすら文明を崩壊させたものと知ってたのに、
セブンスターズのくせにMAのことを一切知らないというとんでもない無知だったことが発覚するイオクくんはさあ・・・


585 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 18:38:42 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
宇宙に漂う氷塊の何れかにはMAが眠っている可能性ってわけですか。

宇宙用プルーマなんかもいたのですなぁ


586 : 657 :2023/03/16(木) 18:41:19 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
メンドウという人がそれらを調べてるみたいですが今回判明したことは
プルーマはナノラミネートアーマーとは違う装甲組成で構成されている
そして厄祭戦でなぜMAが反旗を翻したのか厄祭戦でなぜあそこまで崩壊させるほどMAが暴れたのか
それらの記憶が不自然なまでに消されてるとのこと

これはもしかして意図的に消したかな?


587 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 18:53:31 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
・・・これ実はセブンスターズがAC4の企業ポジだった可能性も・・・?


588 : 657 :2023/03/16(木) 18:55:05 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとプルーマ自体は思考しておらず相手を破壊するまで攻撃しろという指令しか送られていないっぽいですね
AIなどは搭載されてないみたいです


589 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 18:56:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
やはりこれ諸々の情報消したのセブンスターズなのでは…


590 : 名無しさん :2023/03/16(木) 19:08:05 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
ファロの災禍かな?>原因隠蔽
ガンダムフレーム機(厄災戦仕様)の装甲にある電源マークっぽいマーキングがモビルアーマーのコアユニットにも刻印されていましたし、メーカーが同じってのはあり得そう


591 : 657 :2023/03/16(木) 19:11:27 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
今回プルーマが出現した氷塊地帯にあった監視衛星、ボードウィン家の紋章があったそうで・・・


592 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 19:11:55 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
・・・重要な情報としては月の崩壊は対MAじゃ無くて対人での戦争って言われてるから実は証拠隠滅した可能性も・・・


593 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 19:14:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
やっぱ原因と隠蔽はセブンスターズ説濃厚じゃねーか! >>ボードウィン家の紋章あり


594 : 657 :2023/03/16(木) 19:18:25 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもウルズハントで回らされた場所最初はエリオン家の漂流した幽霊船(初代エリオン家は女性だった模様)
そして殆ど遺失させたはずの回廊には無人防衛システムがファルク家のもの

やっぱりファロの災禍案件では?


595 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 19:36:29 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
修正をお願いします


>>532
×
「ニパと直枝は無事。N12の監視シェルターに退避したとのことです」


「ニパさんと管野さんは負傷がなく無事、そのまま徒歩でN12の監視シェルターに退避したとのことです」





>>536 トゥ!ヘァ!氏
>監視シェルターは緊急時の避難先などにもなっているのですね。
この手の避難所の機能を持つ建造物はあちこちに設置されていますからね
墜落してもどこにそれがあるかの情報がわかっていれば、駆けこんで安全を確保できます
流石にオラーシャで冬の夜を過ごすなんてのは危険が付きまといますから…

この手のシェルターは、シャワー室と仮眠室が標準装備。さらに備蓄食料もありますから天候が悪くても数日籠ることもできますね。
場合によっては予備の武器弾薬も置いてあったり、ストライカーユニットの整備台などもあるので、かなり使い勝手は良いです。
これもお手軽に建造できる連合の供与品のおかげですねぇ

>そして戦線を支える輸送班と廃棄物処理班!
>こういった縁の下の力持ちの充実こそが戦闘には必須ですよね。
輸送班はシェルターとかを各地に設置したため、そこに物資を輸送したりする必要があるために設立されました
パワードスーツ着こんで1tくらいある物資を運んで納品したり、設備のメンテなどを熟したりしてくれます
メタなことを言いますと、私がデスストやったからぶち込んだ要素なんですけどね

廃棄物処理班は、こちらは元ネタ的には86のスカベンジャーと自動工廠設備にヒントを得ました
連合の技術ってばやばいところまで行っているので、こういうリサイクル技術にも秀でているだろうと判断して設立
壊れた武器やユニットの残骸から新品のパーツを精製できるという、魔法のようなことができますね
勿論、基地で発生する生ごみとか排泄物とかその他もろもろもぶち込まれて資源化されています

>>538 657氏
>ジェットストライカー
燃費とか魔力を馬鹿食いする問題とかは解決しているんですよね
ただ、その性能と特性がストライカーユニットのそれと違うからこそ慣れるのに時間がかかるというわけで…

>白豚エミュ
底辺のさらに底辺を割るのって大変です

>>539 ナイ神父Mk-2氏
>スカベンジャーもやらんと戦線維持が厳しいのはそれだけ激戦の証拠ですからなぁ・・・
兵站が常に維持できているとは限らない以上、現地で出来る限りのリサイクルなどはしないとなりませんからな
食料や燃料などの枯渇だけで、人間は戦うどころか生存することさえできなくなる
人外のネウロイにはない問題って辛い…

>そしてジェットはやっぱりプロペラ式とは加速性含めた部分で段違いの分大変そうですわ…
まだ完成したばかりで最前線でのノウハウなども乏しいですからねぇ…
手さぐりでやりつつネウロイと戦うのは流石にきつい…

>>541
ストライカーユニットも壊れたら使えなくなった原因とか色々と調査して、解析してデータ取りした後に、
後送する場合を除いて新しいパーツを精製するのに使われますねぇ

>>557
元々南洋同盟ってミノ粉なしにMSで吶喊してきて白兵戦というトチ狂った戦術使ってきますからね
洗脳されて死を恐れない兵士だからこそとれるとんでもない作戦です…

>>559
原因はなんであるにせよ、いずれは壊れるものだから誤差ですよ誤差!
それはそれとして無茶をして壊すブレイクウィッチーズには再教育が必要ですけど…


596 : 657 :2023/03/16(木) 19:42:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほどシェルター関連デスストのあれですか・・・
サムも使ってましたが拠点としてはかなり快適でしたね


597 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 19:44:48 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>596
まさにそれですな >シェルター関連デスストのあれ
あれだけの設備を資材を基にするとは言え3Dプリンターで建設しきっちゃうデススト世界の技術やばいですよねぇ…

その他にも、通信機とか簡易式とはいえレーダー、監視カメラなども整備されているので、無人でも立派に役立つ監視設備となっていますな


598 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 19:46:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
デススト式シェルターじゃったかぁ


599 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 19:48:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
あ、そうだ。
弥次郎さんに聞きたいことが。

第二次リンクス戦争後の日企連世界ってコジマの除染技術やネクストのコジマ汚染低減ってどれくらい進んでますかね?


600 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 19:50:47 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>598
イエス
まあ、車両を出し入れはしないのでもっと簡素で、尚且つ発見されないように隠匿されていますけどね
原作作中だと平気で真冬のオラーシャで、それなりの防寒着を着て魔力ありとはいえ肌を晒していたのはやばいですよ…


601 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 19:54:42 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>599
コジマの除染技術に関しては、日企連がコジマ粒子発見後から始めていて、第一次リンクス戦争後に実際に大々的に使われるようになったので、
第二次が終わった時点でそれなりに形になっていますな。
ただ、開発リソースの問題などから、完成度は憂鬱SRWのそれを10とするならば、5か6くらいです。
第二次が終わって10年たてば8か9くらいまでは成長していると思っていただければ。

ネクストの方もだいたい同じですねぇ
日企連とかでは積極的に研究していますが、他企業は基本地上に見切りをつけていたのもあって、その需要が出るまで進めるのにも限度ありましたので…


602 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 19:55:05 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>600
基本的にはウィッチだとその辺普通に対応出来ますからな・・・
ストライカーでの出力なら普通に特殊装備なしに
成層圏中程までは普通にあの格好で活動出来ますから・・・


603 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 19:56:44 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>602
ただ、魔力が切れたらと考えると怖いところがあります
それにウィッチ以外の兵士もいるこの憂鬱SRW環境下においてはそこも考えないとなりませんので…


604 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 19:57:38 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>603
魔力切れても対応出来てるんでその辺はまあ純粋なネウロイ対策ッテ面が強いかと・・・


605 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 19:59:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ウィッチは魔力のおかげで頑丈ですからね。
それはそれとして寒い物は寒かったようですがw


>>601
となると原作よりずっとマシだが、しかしとて除染できるからと無茶してばら撒くのは厳禁。
って感じでしょうか。

10年で8か9となれば、時間さえかければ大分SRW世界の除染可能レベルに近づくのですね。


>>ネクストの汚染率

こちらは除染以上に進んでいない感じっぽいですかね?

憂鬱SRWが10としたら3とか4くらい。


606 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 20:05:46 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>605
原作よりだいぶマシですね >除染
具体的には日本列島に日企連の本社がまだ存在していてある程度の環境が維持されているってくらいには
ただ、これはばらまくのを禁じているというのが大きいですなぁ…なので無節操にバラまくのはノーサンキューかと

>時間さえかければ大分SRW世界の除染可能レベルに近づくのですね。
これに関してはイエスです
時間を賭け、尚且つ他の企業が協力してくれれば、地上に人が再び暮らせるようになる程度にはコジマ除染技術が発達します

>ネクストの汚染率
こちらは環境以上にちょっと難しいところがありますねぇ
それこそ臓器とかをとっかえるなどすればリンクスや汚染を受けた人の回復はできるのですが、大手術になりますから…
これに関しても、他の企業も加わっての研究や開発が進むのを待たないと、根本的な解決は難しいですね


607 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 20:10:23 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
要するに、第二次リンクス戦争が終わってくれないと他企業がリソースを割いてくれなくて、
日企連単独では限界がある、という認識でいてくだされば…


608 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 20:13:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>606-607
となると第二次リンクス戦争後ならばコジマ粒子の無毒化もしくは軽毒化や、コジマジェネレーター通してのフィルタリングによる汚染率の軽減。
みたいな技術が徐々に進歩していく可能性は高いって認識しても大丈夫ですかね?


609 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 20:15:17 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>608
ですね
第二次の後ならば、憂鬱SRWで使われているような、コジマ汚染のごくごく小さいコジマ機関の開発も不可能じゃありませんね
それなりに時間とコストはかかるでしょうが


610 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 20:16:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>609
憂鬱SRWで使われている無毒化コジマ機関が10だとすれば、日企連世界の戦後だとどれくらいの数字になりますかね?

戦後直後で3で10年くらいで6とかでしょうか?


611 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 20:36:28 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>610
そのくらいと考えていただいてよいかなと

マブラヴ世界での戦力はハイエンドノーマルでも十分ですけど、効率的にBETAを倒し、
あるいはハイヴを陥落させるならネクストの使用も普通に考えるでしょう
勿論、AFで釣る瓶打ちにして陥落させるのもありですけど


612 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 20:38:23 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>611
了解です。

ネクストを使う場合はどちらかという…対米国戦を想定していますね。

具体的には衛星軌道上の移民船制圧と米本土攻略時にワンチャン出てくるかもしれないXGシリーズ部隊の対処の方で…


613 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 20:39:34 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>612
ネクストは国家を解体した実績持ちですからなぁ…

まあ一つ言えることは、憂鬱SRWに出てきたコジマ関連技術は、日企連世界でもがんばればいずれ到達できるということですな


614 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 20:47:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>613
なるほど。いいこと聞きましたわ。

取り敢えずベータ戦はノーマルやAFで進めて、米国戦が起きたらネクスト投入って感じで考えてます。


615 : 弥次郎 :2023/03/16(木) 21:01:16 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>614
そこら辺のさじ加減はお任せしますね

さて、私もSSに取り掛からねば


616 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/16(木) 21:02:22 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>615
OKです。
後々除染技術なども進むなら、最悪北米は汚染されても仕方なかったと出来るということ…!


617 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 21:14:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
色々ネタは有るのに中々参考の物を集めると成ると大変ですなぁ…
銀英伝中々消化仕切れない…


618 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 21:28:58 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
参考文献(小説、漫画)や映像(アニメ)まで網羅しようとすると時間とお金が結構跳びますからね。

長編の類だと尚更。


619 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 21:36:17 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>618
漸く4期の最終章ですが外伝とリメイクも有りますからなぁ…


620 : 657 :2023/03/16(木) 21:41:20 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
銀英伝はあまりにも長すぎるから勉強するのも大変というね・・・

そういや今回、ウルズハントで厄祭戦がセブンスターズが発端だったのではという疑惑
前に鉄血ネタで与太話で言ってた厄災MAケルヌンノス、バーゲスト、アルビオン、奈落の虫が現実味も出てきちゃいましたね・・・


621 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 21:43:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>619
あ、そうだ。
銀英伝アニメの外伝。

黄金の翼ってやつは今までの石黒版とは大分違うのでご注意を。

これ外伝漫画を劇場アニメ化したもので、中の人から艦載機のデザインまでガラッと変えられています。
詳しく言うとメカデザインは原作小説や漫画版に寄せたものらしいです。


622 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 21:53:23 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>621
そうなのですか…了解です。


623 : 657 :2023/03/16(木) 22:06:10 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
作画がどっちかっていえば一昔前の少女漫画風ですからなw
そしてラインハルトの中の人がグリリバという


624 : トゥ!ヘァ! :2023/03/16(木) 22:16:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
何も知らずにいきなり見るとびっくりしますからね。

内容は銀英伝なので作画の違いさえ気にしないなら楽しめますが。


625 : 657 :2023/03/16(木) 22:21:20 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかし、セブンスターズにアグニカ・カイエルの名前ないのもしかしてだけどここらへんの隠蔽の真相暴露しようとして消された疑惑も出てきましたね・・・
マッキーが憤死してしまう・・・


626 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/16(木) 23:32:07 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば銀英伝引き続き視聴中ですが…帝国のウルヴァシーの話見ると正規の数なのかは不明ですが
比較的大きな都市への駐留軍と成ると普通に50万人位は居るらしいですかな…


627 : 弥次郎 :2023/03/17(金) 00:09:04 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
SSもある程度進んだのですが、今宵は寝ます
地獄を描くのは結構辛いですね…原作者様の精神や頭の中はどうなっているのでしょうか?(恐怖
ではおやすみなさいませ


628 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 00:11:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
おやすみなさい


629 : 657 :2023/03/17(金) 00:14:13 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
安里先生わりとこれでいい空気吸ってる感じなので・・・
>>626
そんな感じじゃないでしょうかね、だいぶ人的資源使いまくりそうですね・・・


630 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 00:15:54 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>629
装甲服部隊も有るのに必要時に着てないですからなぁ・・・


631 : 657 :2023/03/17(金) 00:24:38 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
歩兵リソースより宇宙艦艇の方に割り振ってるでしょうからね・・・


632 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 00:26:17 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>631
でしょうな…しかも、無人機の類も無いですからその分兵士の消耗を増やすことに成りますし


633 : 657 :2023/03/17(金) 00:39:39 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
AIの類、ルドルフがつぶしちゃったみたいですからな・・・


634 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 00:47:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>633
ですなぁ・・・何なら民需としての機械化技術すら衰退してますし・・・

この世界だと人間の頑丈さは変わらないの考えたら
対人兵器のリソースは下手したら両国とも制圧した惑星の文明から徴用してるかもです


635 : 657 :2023/03/17(金) 01:17:43 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと農業関連も農奴制まで退化してますからな・・・
ルドルフの根底にあるのは地球時代の腐敗や科学への不信がかなりあるみたいですから


636 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 01:35:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>635
根拠の薄い政治政策打ち出してた面も有りますからなぁ・・・
陰謀論者みたいな面も有ったのですかなぁ?
或いはヴァース見たいなものだった可能性も有りますが・・・


637 : 657 :2023/03/17(金) 01:45:55 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
腐敗しきった民主主義への絶望とそれを醸成したテクノロジーの発達を見て過去に回帰した方策を取れば活力を取り戻すと考えてたっぽいですね・・・
そして社会的弱者とは唾棄すべき”悪”であり、国を蝕む寄生虫に見えていたらしく独裁者として君臨し、社会福祉政策を打ち切り、挙げ句の果てに身体障害者や貧困層に断種を強要する劣悪遺伝子排除法まで作りましたからな


638 : 名無しさん :2023/03/17(金) 02:14:10 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
本人が自覚していなかっただけで精神疾患持ちだったんでは・・・>ルドルフ
病的な頑迷さってADHDの特徴ですし


639 : 657 :2023/03/17(金) 02:20:57 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際自分の絶対性信じてたんだけど遺伝子疾患あったくせえんですよねルドルフ・・・


640 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 12:35:50 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
子供何処か原作中の時代にも発現する位ですから相当根強い奴ですからなぁ・・・


641 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 12:37:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
むしろ遺伝子治療系の技術が残っていれば、それこそ大方解決したかもしれない事柄ですからね。


642 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 12:53:04 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>641
その辺も何代か前のヤベー皇帝のやらかしで遺伝子操作技術も潰れた臭いですな・・・


643 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 12:53:47 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>642
どんどん技術潰してるなぁ…

案外医療技術なんかは同盟の方が進んでいたりしてねw


644 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 12:56:46 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>643
見ると同盟も多分大した事無さそう何ですよね・・・
この辺は純粋に元奴隷ですから持ってこれなかった臭いですし・・・


645 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 13:02:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>644
環境があっても元がなきゃ発展しないんでしょうねぇ。

やろうと思えば幾らでも抜け道ありそうですけど、常時戦時中なんで余力少ないんでしょうね。


646 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 13:04:43 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>645
抜け出して50〜100年位で遭遇戦してその後ずっと150年位戦時下ですしね


647 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 13:05:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>646
むしろ100年くらいで帝国と戦えるまでになれたことを褒めるべきですよね。


648 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 13:09:00 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>647
帝国が同じ所まで降りてきたってのが正しいのかと・・・
帝国の人口、樹立以来多分減少歯科してませんし


649 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 13:11:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>648
そう考えると帝国の衰退速度が物凄いですね。

旧連邦時代から受け継いでるものはまだ沢山あるのにあの様ですから。


まあそれでも片手間に戦争していた帝国と国家機能ぎりぎりになっていた同盟で変わらず国力差あったのも事実ですが。


650 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 13:18:21 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>649
毎年大量に粛清してますからな・・・医療技術も潰しましたし・・・


651 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 13:25:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>650
それでいて原作での国力差ですからね。
国力は残酷だ…


652 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 13:29:01 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>651
ですなぁ・・・
此方だと初めて帝国の国力を同盟が上回る訳ですが・・・


653 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 13:32:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>652
そりゃ憂鬱SRWでの同盟が有頂天になるわけですよ


654 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 13:36:10 HOST:dw49-106-192-131.m-zone.jp
>>653
大本営発表じゃ帝国何処か銀河連邦超えですし同盟の絶頂期では有るのです・・・


655 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 13:42:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>654
確かに支配域広がって人口3000億人が追加でしたっけ?


656 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 13:46:18 HOST:dw49-106-192-131.m-zone.jp
>>655
最初の一年程で支配域に属する恒星系の累計人口が約3000億、
その内300〜200億以上が実質的な同盟加盟人口としても
被制圧地域含めれば恐らく500億〜1000億程は支配できてるかと・・・


657 : トゥ!ヘァ! :2023/03/17(金) 13:49:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>656
支配できていない地域含めて3000億。

同盟に実質加盟している人口がそのうち300億。

加盟地域扱いではないが、軍事的に制圧できている地域の人口も含めれば最大1000億+。

って感じなのですね。


658 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 13:51:22 HOST:dw49-106-192-131.m-zone.jp
>>657
ですな・・・そして、被制圧地域に関しては戦後の安定も兼ねて急速に戦力を吸収してる訳ですね・・・
死者だけで軽く50〜60万出す戦場につぎ込む訳です。


659 : トゥ!ヘァ! :2023/03/17(金) 13:56:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>658
上澄みの動員数で感覚バグりがちですが、銀英勢の毎回の消耗数も中々馬鹿げた数ですものなぁ。


660 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 14:01:15 HOST:dw49-106-192-131.m-zone.jp
>>659
二度程の会戦で史実国家の軍備なんて溶けて無くなりますな・・・
総力戦である独ソ戦ですら民間人含めて2000万人の死者という話ですし、
純軍事的な死者という観点から見れば史実国家からすれば頭の可笑しくなりそうな損耗振りかと・・・
しかも、戦線が増えたからコレが増える事はあっても減る事は無いのです。
アスラギウス組とかち合ってる戦線とか下手しなくても一戦線で多分100万単位で平然と消耗してますゾ・・・


661 : トゥ!ヘァ! :2023/03/17(金) 14:10:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>660
原作でもアスターテ開戦では帝国側の死者・行方不明者数が15万で同盟側が150万らしいですからね(OVA版)

一回の会戦で小国なら人口の過半が吹っ飛ぶ計算ですわ。


662 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 14:18:34 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>661
この世界だと更に損耗数加速しますからな・・・
戦線の総死者数は日に数千万月で億ですかなぁ?


663 : トゥ!ヘァ! :2023/03/17(金) 14:21:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>662
月に億だと折角増えた人口もすぐに吹き飛びますねぇ。

一年で12億の消費…


664 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 14:29:17 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>663
・・・悪いと一日・・・下手したら数時間で軍民合わせて数十億ですゾ・・・


665 : トゥ!ヘァ! :2023/03/17(金) 14:31:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>664
一日で10億とかだと最悪は300日で人口払底しちゃ〜う!!


666 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 14:37:50 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>665
だって敵対相手にアスラギウス組が来ると・・・

ギルバラ「面倒やな・・・せや!惑星無差別爆撃すればええやん!」

コレが起きます。


667 : トゥ!ヘァ! :2023/03/17(金) 14:39:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>666
艦隊決戦ではなく惑星ごとの犠牲者数かぁ。

これでも百年戦争初期の惑星爆破合戦から大分軟化しているという事実… >>ボトムズ組


668 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 14:54:12 HOST:sp1-75-158-111.msc.spmode.ne.jp
>>667
コレでもまだ理性的ですからね・・・執拗に人を絶滅させてくるタイプのバッフ・クランやらよりはマシという・・・


669 : 657(スマホ) :2023/03/17(金) 17:07:14 HOST:ai126149217128.54.access-internet.ne.jp
あいつらなんやねんなのもあるよね<バッフクラン
武士めいたこと言うくせにやってることはカス以外の何物でもないし


670 : 657(スマホ) :2023/03/17(金) 17:30:12 HOST:ai126149217128.54.access-internet.ne.jp
そういや昨日に引き続いてウルズハントのストーリー見直してたのですが、
昨日言ってた厄祭戦時代のセブンスターズ由来の回廊にある防衛システムですが

ACNXとラストレイヴンに登場した無人特攻機のようなビット型のスウォーム攻撃を行う防衛システムでした
爆薬は仕込んでいないものの対象を押しつぶすまで攻撃し続けるものらしくMSでも普通に圧殺されるものですね

やっぱり過去にビット兵器系列あったじゃん・・・それを今のセブンスターズは全て遺失してるみたいですが


671 : 名無しさん :2023/03/17(金) 18:24:25 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
F世界側の戦争は連合からすると裏庭というか片手間というか。


672 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 20:02:36 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>670
やっぱりあの世界作れる≠存在するって世界じゃ無いですよねぇ・・・
何なら今残ってる施設・・・維持は出来ても製造できるのか問題すらあるのでは?


673 : 657 :2023/03/17(金) 20:06:35 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
無人兵器に対する病的なまでの排除してますからな<ウルズハント参加者にはこんなものがあるとはと驚かれていた
そしてこのスウォーム攻撃を行うビットが守っていた施設には動力兼用とはいえ実戦投入されることがなかったガンダムアスモデウスがケーブル外せば即座に実戦投入可能な状態で安置されていたという・・・

セブンスターズが完品状態のガンダムを何故か放置していたという謎が・・・


674 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 20:19:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>673
何ならコレセブンスターズの意味、戦中と戦後で変わってるのでは?
戦中はガンダム駆って戦ったエースに付けてた称号で戦後それを借りただけの遠縁の
連中とかが僭称しているだけの可能性とか・・・


675 : 657 :2023/03/17(金) 20:25:01 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもがセブンスターズの家系自体がMAの暴走に関連するものの可能性が高くなりましたからな・・・
不自然に全て消されたMA関連の記録や情報、暴走の経緯、厄祭戦での英雄の家系というのはただの尻拭いの可能性もありますからな・・・

これらに繋がるもの、ガンダムや無人兵器関連の情報を抹消するついでにガンダムのパイロットや主要な家の人間を別の連中が排除した可能性も・・・


676 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 20:27:58 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ありそうで嫌ですね…


677 : 657 :2023/03/17(金) 20:38:36 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
本当にラスタルとか他のセブンスターズもこれらのことしらなさそうで・・・
アスモデウスとかアスタロトが真っ青になるほどの純正中の純正機体ですからな・・・<コクピットを阿頼耶識式から通常に変えただけ

本当に重要性知ってるなら何が何でも確保しておかないとまずいものになのに


678 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 20:47:26 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
…後から後からコレ絶対ラスタルが平和にしましたなんて無理でしょ案件が出てきて草も生えませんわ…
ガチで平和にしました(口だけ)と言う方向にどう考えても成ってますわコレ・・・


679 : 657 :2023/03/17(金) 20:55:24 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ハシュマルの下位モデルっぽいとはいえ堕天使もカテゴリに入るらしくアナネルとネマミアという格闘型と砲撃型も出てきましたね・・・
んで今回外部電力で動くプルーマが宙域反応して飛び回るの見ると普通に稼働状態じゃねーかという・・・


680 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 21:00:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
雑兵を囮にしている間にダインスレイヴればへーきへーき。

大量にMAが復活したら?
人類滅亡RTA再開でしょうねえ。


681 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 21:03:06 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>680
その雑兵がガチで雑兵な問題がね…普通にMS乗ってる癖してプルーマにボコられますし…


682 : 657 :2023/03/17(金) 21:04:21 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと詳細不明だけどウルズハントで更に未知のMAが出るみたいですね<複数の触腕型のアームを持って建物から出ようとしている


683 : 657 :2023/03/17(金) 21:05:19 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>681
今回地上型だけでなく宇宙飛行型も出てきたんで、多分飛行型もあるかと・・・
親機のネマミア自体が推進力で飛行する砲撃とミサイル乱射する機体みたいですし


684 : 名無しさん :2023/03/17(金) 21:06:31 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
>>680
それがウルズハント開催者の狙いなんじゃ・・・>厄祭戦再開
失墜したギャラルホルンの権威を、モビルアーマー使ったマッチポンプで回復しようとか


685 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 21:08:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>681
いいんじゃないですかね。
プルーマに集られているってことはつまり囮にはなっているってことですし。

なんなら都市そのものを囮には壊滅したあとでダインスレイヴれば解決しますから。


686 : 657 :2023/03/17(金) 21:11:56 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>685
今回宇宙型出てきたから多分プルーマ高速飛行するやつもいるッピ・・・
飛行プルーマに対して精密射撃できるかって言うと・・・

今回端白星が対応できたのが少数しか出てきてなかったのがあるからね・・・

厄祭戦時に使われた防衛システムが「アホみたいな数のスウォーム攻撃を行う防衛端末」の時点で対プルーマ用としか・・・
ちなみにこの防衛端末、動くもの全てを破壊するプロトコルしか組まれてないみたいです


687 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 21:16:01 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>686
今のところ姿見せていないからへーきへーき!(七星並感)

実際地上と宇宙両方で出現したらもう艦隊全て出撃とかになるでしょうな。

それで対応できるかはまた別の問題ですが…


688 : 657 :2023/03/17(金) 21:18:55 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネマミア、小型の下位モデルっぽいですが宇宙と大気圏内高速機動するものらしいから多分ハシュマルより侵攻速度は高いですね・・・
本体はプルーマと連携しながら大量の砲撃を降らせるモデルで、ミサイルを乱射してくるかと・・・


689 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 21:21:01 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
エイハブウェーブ影響下でも飛んでくるミサイルですか。
普通に脅威というか、これギャラホMSは的になるのでは?


690 : 657 :2023/03/17(金) 21:27:08 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
浮遊しつつ連射ビームと強ビームに小型ミサイルと移動砲台じみた機体みたいですね
浮遊させるために小型にしてるっぽいですがこれミサイルと速射ビームで無理矢理ナノラミネート剥がして仕留めるタイプって感じでしょうね・・・


691 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 21:28:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
射撃でナノラミネート剥がした後でネマミア自身が突撃して自爆って感じでしょうかね。


692 : 657 :2023/03/17(金) 21:32:19 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは氷塊地帯にいるであろうMAも正体不明ですしなあ・・・
現状は単純な格闘モデルのアナネルと小型ホバー砲撃機モデルのネマミアしか出てきてませんけども・・・


693 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 21:36:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
少なくとも宇宙にあるってことは宇宙戦仕様のMAなんでしょうね。


694 : ハニワ一号 :2023/03/17(金) 21:37:59 HOST:119-171-117-53.rev.home.ne.jp
>>684
今のギャラルホルンの練度じゃ仮にウルズハント開催者が失墜したギャラルホルンの権威を、モビルアーマー使ったマッチポンプで回復しようしても復活した大量のMAによって壊滅しそう。


695 : 657 :2023/03/17(金) 21:39:05 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
プルーマだけ倒してこれが本当に厄祭戦起こしたのかー?たいしたことないんじゃない?とか言ってたけどもうフラグとしか思えないんよ・・・


696 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 21:48:53 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
どうしてそうフラグを積み重ねるのか…


697 : 657 :2023/03/17(金) 21:52:23 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしウルズハント見てると少しでも辺境外で記録に残っていないセブンスターズの遺産の近くでは普通にMAやプルーマに襲われるのでは・・・
鉄血ネタでも普通に襲われそうなのがなんとも・・・<稼働状態みたいだからハシュマルと違い普通に襲ってくる


698 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 21:53:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
…何ならコレMAの拠点も片付いて居ないんでは?下手したら欲出して再利用できるかもとか思って
大量に彼方此方先々代のセブンスター一党が隠して公表しないままロストしたんでは?


699 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 21:55:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
太陽系のどっかに残存している可能性は十分ありそうですね…


700 : 657 :2023/03/17(金) 21:58:18 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
セブンスターズの暗部が完全に出てきちゃいましたからな・・・
ナイ氏が以前鉄血ネタで投稿したものでガエリオがどうしてこんなものを作ったんだ・・・ということ言ってる描写ありましたが、
とんでもねえ皮肉になりましたね・・・


701 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 22:02:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>700
そっちは確か弥次郎氏のネタですなぁ…
…私自身はガンダムとMA同源説唱えさせましたけど…
割とガチそうなのが嗤えなく成ってきましたな…


702 : 657 :2023/03/17(金) 22:06:14 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、見直したらそうだった・・・申し訳ない<投稿者違い

もう不自然なまでにMA関連の情報が病的なまでに消されてる上、
厄祭戦とMAの痕跡辿るとセブンスターズの遺産にぶち当たるのもうガンダムフレームとMAは起源は同じとしか思えないんですよね


703 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 22:06:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
救いはないのですか〜(ドト並感)


704 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 22:08:07 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>703
そんな都合の良い物が有ったら俗物筆頭みたいなラスタルが生き延びてる訳ないかと…


705 : 657 :2023/03/17(金) 22:08:53 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
セブンスターズがファロの厄災案件の可能性高くなってきたんで救いはないですねー

ウィスタリオがファルク家の所持していた回廊にあった防衛スウォームシステムがプルーマと同じものを感じるという描写の時点で・・・


706 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 22:14:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>704
あれがまだマシな方ってのが人材のなさを物語ってますよね…


707 : 657 :2023/03/17(金) 23:04:28 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そしてセブンスターズが厄祭戦の発端だとしてその罪を隠蔽したのだとしたら、
やはりこのPD地球は妖精國なのでは・・・?

許されよ許されよ我らの罪を許されよ


708 : 弥次郎 :2023/03/17(金) 23:17:02 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
許さないんだよなぁ…
憂鬱SRW時空にある以上、MA討伐を理由に介入されてもおかしくありませんねこれは…

4分後にSS参ります


709 : 弥次郎 :2023/03/17(金) 23:20:50 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS「錆銀の国」2



-星暦恒星系 第3惑星「星暦惑星」 サンマグノリア共和国領「グラン・ミュール」 現地時間星暦2147年8月19日



 最後通牒・宣戦布告・制圧という行程を経た日を含めて3日が過ぎたころ、おおよそ「グラン・ミュール」内部の制圧は完了した。
一部では逃げ出した政府首脳部の一部が地下に逃げ込んで籠城したり、あるいは市民が建物に立てこもって抗戦を叫んだりしたが、そう長くはもたなかった。
 そも、彼らは戦う手段というものを碌に持っていなかった。もちろんグラン・ミュールの迎撃砲なども存在したが、それは外に向けられるもの。
内側に入り込まれた状態では何ら効果をなさないものでしかない。同士討ちを覚悟すれば使えるかもしれないが、その覚悟はない。
というか、すでに破壊されるなどして無力化されているで使い様がない状況だ。
ついでに言えば、その壁はすでに星暦惑星連合軍の制圧・管理下にあって脱走などがないか監視する場になっているのであった。

 それでもなけなしの家財やら道具を用いてバリケードを作ったりして抵抗を試みたのであるが、当然ながらあっけなく抵抗はねじ伏せられた。
レジスタンスやパルチザンなどとも呼べないほどに武力がなく、鎮圧者がそういうことを想定していた以上は何もできないままだったのだ。
対人戦闘などを想定していたジャガーノートが皮肉にも活躍し、あるいはよく訓練された歩兵たちによって処理がなされていた。
死者はなく、負傷者がたまに出る程度で済まされたのは、殺すことを疎んだというのではない。サンマグノリア共和国の人間はそんな価値もないからだ。
少なくとも、作戦---とも呼べない単なる予定を立てた人間も、現場の兵士も、そう考えていて実行に移していた。

 と、ここまでが表になるようなサンマグノリア共和国の、抵抗とも呼べないような何かであった。
 しかし、ここからが、エイティシックス達の言うところの白豚の本領発揮ともいうべき事態の連続であった。

 制圧が進んでいく中にあって、なんとグラン・ミュールの内部に有色種が現れたのだ。
 白系種の特徴を含みながらも、髪や瞳あるいは肌の色などが、気持ち悪いほどに白いグラン・ミュールの内側の中で明らかに異色だった。
 当然、各国軍は困惑した。いわゆる有色種と判断された人間は人権をはく奪され、人型の豚としてグラン・ミュールの外に追いやられたはず。
その追いやられたエイティシックス達の証言や地球連合から流された情報を鑑みるに、それは徹底して行われたはずなのだ。

「壁の内部に連れていかれて飼い殺しにされていた」
「自分たちは脅されていた」
「保護を求める」
「実験の被検体にされていた」

 しかして、最初こそ証言を信じ、保護の方向で動いていた現場の兵士たちは、違和感にぶつかることになった。
 切除は単純、誰も彼も、年を取りすぎているのだ。
 エイティシックスは、整備士などを除けばほとんど年少の層ばかりしか残っていないのが実情だと判明している。
いま生き延びている世代より下は、強制収容所での生活に耐えきれず殆ど死に絶えているとのことだ。
あるいは生まれたばかりの赤ん坊であっても何ら容赦なく放り出され、まともに面倒も見られずに死んでしまったとも。
場合によっては兵士たちが面白半分にエイティシックス達を殺して遊んでいた、などということもあったというのだ。
 つまり、利敵行為により敗北を誘引したからという理由で人型の豚という定義を押し付けた相手を、白系種は碌な扱いをしていない。
 だというのに、五体満足で見るからに健康状態のよさそうな、年少ではないエイティシックスが壁の内側にいる?


710 : 弥次郎 :2023/03/17(金) 23:21:37 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

 断言しよう、あまりにもおかしい。
 連合に亡命したパラレイドデバイスの第一人者の証言では、その研究過程においてエイティシックスが人体実験に使われていたが、扱いはひどいものだったという。
それこそ錯乱して自我を失ってしまい廃人になった被験者もいたというのだから、どれほどのモノかは想像だに難くない。
にもかかわらず、目の前にいるのは健康そのもので、意思もはっきりしており、施術などを受けた跡もない綺麗な体を持っていた。

 続けて、その髪などに不審な点があった。有色種特有の髪の色に、わずかに白系種の色が混じっていたのだ。
それも髪の毛の根元の方あるいは生え際というラインに、ほんのわずかに、されどしっかりと存在していたのだ。
勿論、年を取ることによって白髪になってしまうということはあるだろう。けれども、その外観年齢には似合わない白髪であった。
病気やケガなどによって頭髪の色素がなくなるといったことがないわけではない。けれど、あまりにも不自然すぎた。
何しろこのグラン・ミュールの内側においては、よほどのことがなければ怪我や病気の治療などは受けられるはずなのだ。
消去法的に考えると、その白髪の生え方というのはまるで---

「まさか、こいつら……!」

 軍人たちが答えにたどり着いた時、思わず漏らした声に、そして向けられた銃口に過剰なまでに反応した。
 やめろ。武器を向けるな。俺たちを誰だと思っている。彼らの口から思わず漏れた言葉の内容が決定打になった。
 もう、語る必要はないだろう。彼らはそろってグラン・ミュールの内側にいた白系種だった。
白系種を身の程知らずにも殺しに来たと判断した彼らの一部は、しかし、戦うのではなく、自らを偽ることを選んだ。
髪の毛を染め、あるいはカラーコンタクトレンズを付け、はたまた肌を焼くことによって外見をごまかしたのだ。

 少数の偽装が明らかになれば、途端に残る有色種も怪しくなる。殊更に壁の内側にいたという年少者ではないものが。
そうして自称エイティシックス達は否応なく次々と調査を受けることになった。
そして彼らは抵抗した。有色種であることを疑うのかと悲壮な抗議の声まで上げた。
当然ながら、その程度で止めてやるわけがなかったのだが、それでも彼らは嫌に抗議をしてきた。
 ともあれ、導き出された結果は、全員が黒であった。
 いや、特色としては白いのだが、ともかく真っ黒そのものであったと判明した。

 彼らは主に政府関係者---重要職であったり、あるいは役人程度であったりとバラバラではあったものの、外との接触と情報を得ていた人間が主体だった。
彼らは地球連合が有色種を---人権をはく奪された人型の豚であるエイティシックスを積極的に保護していることを知っていた。
当初は劣等種同士のなれ合いと嘲っていた。そんなことをしようが、優性種たる白系種に勝てるわけもないと。
所詮はエイティシックスの仲間であり、いずれはレギオンと戦う中において摺りつぶされ、疲弊し、やがて力を失うと思い込んでいた。


711 : 弥次郎 :2023/03/17(金) 23:23:00 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

 しかし、彼らの願望は外れた。
 レギオンとの戦いは、各国と共同歩調をとる必要があったとはいえ、一方的な勝利で進んだのだ。
 共和国が作れなかった本物の無人機を大量投入し、ギアーデ帝国さえ追いつかぬ技術をつぎ込んだ兵器を繰り出し、圧倒してしまったのだ。
疲弊や損耗などおこりはしない。消費した程度であり、地球連合の力はみじんも揺らいでいなかった。
 そして、その情報が外交上のチャンネルから伝えられていても、ごく一部を除いて誰もが信じずにいたのだ。

 それはともかく。
 いざ宣戦布告と戦争---とも言えない規模の争い---が始まった時、彼らは自分達の身を守ろうとした。
それなりに、彼らなりに危機感があった方だと言えるだろう。宣戦布告を告げられても、そのまま暢気に生活し続けていた他の国民よりは。
 最初こそどうにか逃げ出そうとしたものの、皮肉にもグラン・ミュールの存在が逃げ出すという選択肢を諦めさせていた。
なんだかんだ言って、中央にある第一区から外に行くには物理的な距離がありすぎたのだ。自ら作らせた壁に、彼らは阻まれていた。
過去と現在から目を逸らし、虚構を演出するための装置こそ、突如として現実を伴い立ちふさがったのだ。
前述のように、地下に隠れると言う手を取った人間もいたが、そうでない一部は自らの身体的特徴をごまかすことにしたというわけであった。

 とはいえ、そんな泥縄のごまかしがいつまでも通用するわけもなく。
 時間をかけるならばともかく、急ぎでやったために粗があり、尚且つ口裏合わせなどもできない彼らは、あっけなく馬脚を露す羽目になった。

 というわけで、保護から拘束へと対処が変わり、扱いも逃亡しようとした重要人物ということで厳しくなったのであるが、さらに問題は起きた。
 やれ不当な拘束だ、やれ内政干渉だ、やれ優れた白系種への迫害だと騒ぎ立て始めた。平たく言えば、逆切れし始めたのだ。
 最後通牒も宣戦布告もなされた後だというのに、未だにそんなことを言い張るものだから兵士たちも困惑するしかない。
とりあえず仕事をするしかなく、身柄の拘束と移送をすることが決定。特に重要人物は厳重に監視されることになった。
 それでもなんだかんだと言い放ってきたのだが、いい加減に限界が来ていた兵士が実弾を地面に一発警告として撃つと、途端に勢いが0になった。
途端にヘリ下り、言葉を引っ込め、ついでに身を縮こまらせて命乞いをしてくるのだ。

「一体なんだよこれ」

 その落差は、とんでもないものだった。
 先ほどまでの激高ぶりが嘘のように消え去り、怯えて、怯んで、あまつさえ泣き出す始末。
 確かに銃による威嚇は、その気になれば人命を容易く奪えることの恣意行動の一つである。
 だが、あまりにも効きすぎているので困惑するしかなかったのだ。精々黙らせる程度か、あるいはさらに激高すると予測していただけに、猶更。
 だが、彼らはまだ知らない。第一区の重要ターゲットになった国軍本部や大統領府の人員たちも、これと同じかそれ以上の暴論を振りかざしていることを。
あるいは---このグラン・ミュールという坩堝の中で10年近くかけて醸成された、白系種の歪な精神構造に散々疲弊してしまっていることを知らない。
 グラン・ミュールという器は、そこに踏み込んだ者たちを深く深く飲み込もうとしているかのようであった。


712 : 弥次郎 :2023/03/17(金) 23:24:51 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
しっかりしたまえ、星暦惑星各国諸君。
君たちはまだサンマグノリア共和国の入り口に立ったばかりだぞ。


713 : 657 :2023/03/17(金) 23:29:22 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
ダークレジオン「大したものやな(ニコッ)」この悪意には負の無限力もニッコリ
ほんとこの惨状+本物の有色種に行った犯罪行為の記録も見せられてるんですよね(描写的には書き記すのも憚られるレベル)

星歴世界だけでなく連合の方もだいぶ疲弊してそうですね・・・


714 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/17(金) 23:30:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

Q:なんだよこれ

A:白豚

まだここは地獄の一丁目なのだ。


715 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/17(金) 23:32:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。最早精神面が完全に怪物ですなぁ・・・
見掛けは人間なのに1つ目の国に来た様でしすわ


716 : 657 :2023/03/17(金) 23:33:05 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>714
そうか!君達は頭が悪くて他にとりえがないから弱い立場の人間を踏みにじることでしか、
自尊心を満たせないんだね。 かわいそ…


717 : 名無しさん :2023/03/17(金) 23:37:06 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
今後1000年は民主共和国は素晴らしいと言わせないという、鉄の意志を感じさせる国である。


718 : New :2023/03/17(金) 23:37:43 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。・・・取りあえず何かをバンッ!!と叩いて大声で怒鳴りつければ無力化できるな(白目)


719 : 弥次郎 :2023/03/17(金) 23:46:16 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>713 657氏
>ダークレジオン「大したものやな(ニコッ)」この悪意には負の無限力もニッコリ
負の無限力から見てもストゼロ扱いなのは本当に怖い…
そんなのだからダークレジオンなんて湧くんだよ…

>ほんとこの惨状+本物の有色種に行った犯罪行為の記録も見せられてるんですよね(描写的には書き記すのも憚られるレベル)
最新刊とか第一巻で明かされたことを考えると、ほんと碌なことをしていませんよ白豚共…
しかも、共和国が健在なので、しっかりとした証拠がばっちり残っている状態で各国が調査に乗り込んできたので、SAN値直葬レベルじゃねーかと

>連合
連合はこの制圧戦には参戦していませんが、事前の調査でこの惨状を知っていたので、先行して精神が削られておりますね…
あくまでこれ、星暦惑星内での戦争ってことなので…

>>714 トゥ!ヘァ!氏
>Q:なんだよこれ

>A:白豚

まさにその通りすぎる…
これが白豚の一側面でしかないのはマジで怖い…

>まだここは地獄の一丁目なのだ。
もっと調べると白目剥くようなことを平然としでかしているぞ(白目
知れば知るほど目を覆いたくなるような事実が湧いて出てくるのだ

>>715 ナイ神父Mk-2氏
>最早精神面が完全に怪物ですなぁ・・
怪物なんていう上等なモノじゃないですね
単なる白豚ですよ、家畜以下の、存在さえ許されないようなおぞましき何かですよ…

>見掛けは人間なのに1つ目の国に来た様でしすわ
なまじ人と同じ外見でしゃべる言葉も同じだからなおのこと怖いですわ…

>>717
いや、民主共和制自体は悪くないのです
それを星暦惑星で最初に導入したと嘯く彼らが、あまりにもあんまりなことをしているだけで…
でも、民主共和制を掲げる国は目をそらさず見るべきですな。これが、民主制の負の面であると。

>>718 New氏
マジでそんな感じですよ
口先ではいくらでも文句言ってくるんですが、結局暴力に訴えたりはできない臆病者ばかりですから…(白目


720 : 657 :2023/03/17(金) 23:52:32 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
漆黒通り越して悍ましい白ですからねえ・・・


721 : 弥次郎 :2023/03/17(金) 23:58:59 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
正直、漆黒米合より上(ある意味下)の存在があるとは思わなんだ…(白目向いてひっくり返って痙攣しつつ泡を吹く


722 : 657 :2023/03/18(土) 00:00:15 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
漆黒米合とそのミームの蛆虫達もなにかをやろうとする気概はありましたからね
なにかしてるだけ偉い!(最低の評価)


723 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 00:04:57 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
もう下手に人と合わせるからアウトなので連合としては
そういう生物として人型の人員入れるの諦めましたからね・・・

じゃあ、どういうの入れてるんだ?って聞かれると思いますが、
大体バイオ6の中ボス想像してもらえばと思いますな・・・
ジュアボじゃなくて蛹から孵った後の方の奴・・・


724 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 00:05:55 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
原作だとそういう気概のある連中から真っ先に死んでいくRTAやっていますからな!
シンでさえも泣き言をいうしかない有様になった共和国市民とかマジで見てられんでした(白目


725 : 657 :2023/03/18(土) 00:06:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
それぐらいしないと恐怖を感じてもらえないのがつらいッピ・・・


726 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 00:10:22 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>725
下手に人間だと解ると文句言いますからね・・・
問題起こすと装甲服着たウスタナクがあの腕カチャカチャ言わせ飛んできます位にしないと話も通じないでしょうからなぁ・・・


727 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 00:14:10 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
もう人を人として見ることさえできなくなっているんだなって…

エクソダスの後放置されるのも当然ですわ
国交どころか会話すら成立するかも怪しいですし、正統政府の方がはるかに紳士ですから


728 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 00:15:43 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>727
公式で壁の中で産まれた幼児は有色種を白く無い何かとしか認識出来なかったらしいですからね・・・


729 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 00:17:11 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>728
白々しく母親が咎めていましたが、本音が透けて見えますよね
ついでに天然食品を食品として認識すらしないのですぞ…(白目


730 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 00:18:31 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>729
此処まで行くと隔離以外処置無しですからなぁ・・・


731 : 657 :2023/03/18(土) 00:18:35 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
こっちじゃ別にまだ滅びる間際の状況じゃないから容赦はないんだよなあ

なお宇宙怪獣


732 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 00:19:57 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>730
そういう生き物扱い不可避ですな

>>731
負の念にひかれてグラン・ミュールに着弾ですからなぁ…


733 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 00:21:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>732
だからそういう生き物として無人の惑星に置いて置く訳ですな・・・


734 : 657 :2023/03/18(土) 00:23:26 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
まじでそういうことでしか自尊心を満たせない悲しい生き物なら本当に放置するしかないんですよね
マジでパブリック・エネミーにしかならないので・・・


735 : 657 :2023/03/18(土) 00:24:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>732
ここの宇宙怪獣は生命体を感知して掃除するバアルの使徒の側面もある存在ですが、
ここまでの負が凝縮してる場所ならまずそこに行くかなと・・・


736 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 00:25:39 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
さて、次の話は原作でも割とSAN値チェックモノの、白豚の所業が露わになるところですからな
書き手たる私自身も注意しなくては…

では今宵は寝ます
お休みなさいませ


>>733
まあ、彼らの視点から見れば気持ち悪い他の人種がいない世界ですから、願ったりかなったりでしょうね


737 : 名無しさん :2023/03/18(土) 00:31:44 HOST:ai126215201005.78.access-internet.ne.jp
>>724
たとえ本人たちがどれ程不満があろうと、相手にしたのが連合と協調した諸外国だっただけひとまずは幸運だったのに。
ここまで醜態をさらして変わることなく移住先で再度やらかすのか。
ヤンウェンリーや、民主主義を称賛する勢力全般が再度のやらかしをしたときの顛末を知ったらどうなるか?
他の勢力だった場合、申し訳程度に救助(または理由をつけて見殺し)しかしないとしか思えない。


738 : 657 :2023/03/18(土) 00:32:14 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
ほんま安里先生分断し虐げられる人々書かせたら天才なんだよなあ・・・
人類の底辺書く才能が高すぎる


739 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 00:47:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
・・・毎度な話として民主性の否定な話出てきますけど、
連合含めてこの宇宙後の列強の主な政体は共和制か連邦制に近いですから
その辺の問題と白豚の問題ってゴッチャには成らないのですよね・・・


740 : 657 :2023/03/18(土) 01:07:13 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここの話は民主主義云々のカテゴリからは外れるでしょうからね・・・
ただただ異常という


741 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 01:09:06 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>740
所謂通常の民主政治の暴走とも趣旨がズレ始めるのですよね・・・


742 : 657 :2023/03/18(土) 01:19:06 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あまりにも異様すぎて特殊例としてあげられるものでしょうね・・・


743 : 名無しさん :2023/03/18(土) 06:40:49 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
すみません、ズレた感想をしてしまいました。
気づかないうちに白豚や少し前にあった自由惑星同盟のやらかしが頭にこびりついていたようです。


744 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 09:13:21 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>743
同盟のやらかしとかありましたっけ?


745 : 名無しさん :2023/03/18(土) 09:24:21 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>744
強引な併合とかですね。
無意識でしたが拒否感が出てしまいました。
バッフクランとかの方がもっとひどいんでしょうけど。


746 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 11:06:37 HOST:p446227-ipngn2401akita.akita.ocn.ne.jp
>>745
強引と言っても歴史上普通に有り得るラインですからなぁ・・・
コレで拒否感出ると言われてしまえば正直、仮想戦記に拒否感出ない国家とか存在しなくなりますからな・・・
列強が植民地支配域をどんどん広げる時代に何もしないで食われるか食うかの状況ですから、
正直現代国家でも起きていたレベルの状況ですし・・・


748 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 16:27:15 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
単純に今までの議論において、そういうことやっている描写が同盟が中心だったので印象強くなったのでは?


749 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 16:51:28 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
あー・・・そういう事は有りますか・・・
すみません此方の認識不足ですな・・・


750 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 16:54:32 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
まあ先に同盟のやってることの設定固めていたので仕方ないかと。


751 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 16:54:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
此方としては割りと初手惑星リーチとかがデフォな感じで考えてましたので、
同盟のやらかしと聞いてん?っと成ってしまってました・・・


752 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 17:05:45 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>751
えーと。

同盟以外の勢力でも初手リーチ(惑星全土徹底抗戦から焼け野原)って感じですかね?


753 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 17:13:43 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>752
ですかなぁ・・・同盟以外の勢力だと技術や戦力差あるとそんなパターンに成る可能性が高いかと・・・
同盟や銀河帝国は地球人型の異星人に遭遇する事が多かったですけど、
連合の宇宙ってHALO見たいな組み合わせの敵対も少なくないですから・・・


754 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 17:16:00 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>753
となるの

銀河スタンダード:初手焼き討ち、皆殺し(惑星規模)

同盟:兵力徴収はするが、焼き討ちまではいかず。

帝国:?


といった感じというわけですね。


755 : 657 :2023/03/18(土) 17:20:24 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
帝国だと農奴行きとかそんな感じでしょうねまだマシな基準かと・・・滅ぼすよりは・・・


あ、シン仮面ライダー見てきました、庵野秀明!!!!(ビンタ)


756 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 17:23:03 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>754
ですな・・・そう成り安い環境が整ってるのが原因では有りますが
そんな感じか制圧前提にしたとしても捕虜取らずに現地生命体絶滅させるとかザラです。

なので割合と絶対数という意味に置いては同盟や銀河帝国みたいに
制圧先の住民を真っ当に徴用するとか言うのは少数派と言えるかと・・・


757 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 17:28:52 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>756
前にも話されたように銀英伝勢は優しい方ということですわな。


758 : 657 :2023/03/18(土) 17:35:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
わざわざ養ってるだけ有情っていう判断でしたね・・・ほかはそれすらしないので・・・


759 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 17:35:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>757
ですな・・・大体分かり易い所としてはスターシップ・トゥルーパーズとかHALO、ファフナー、マブラヴ辺りを想像すると
酷い所の惑星がどんなことに成ってるか分かり易いかと・・・


760 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 17:36:27 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>759
銀河スタンダードが修羅の巷なのだ…


761 : 名無しさん :2023/03/18(土) 17:39:04 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
こんな鬼畜ばかり溢れてたらそら宇宙リセットも発動しますわ・・・


762 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 18:03:17 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>760
スタンダードは○○(好きな動物及び物質の名前を入れてね?)が(知的)生命体な訳が無い!
コレが割りとデフォな宇宙ですからね・・・


763 : 名無しさん :2023/03/18(土) 18:17:26 HOST:sp49-97-103-30.msc.spmode.ne.jp
でも、死者は復讐しないけど生者は復讐するのだ…


764 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 18:18:59 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>763
死者が復讐しにきてるのが今回ですし・・・


765 : 名無しさん :2023/03/18(土) 18:28:18 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
確かに描写に引っ張られすぎてましたね。
すみません。

しかしグラップラー軍団でもまだお上品レベルなのかぁ……


766 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 18:48:59 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>765
極端な話、此方を仕留めに掛かってくる二足歩行の爬虫類と仲良く出来る通りが有るのか?という話ですから・・・


767 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 19:12:44 HOST:p4725021-ipxg23301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
生者も死者も仲良くころしあえーなのがアポカリプス時代の情勢ですものな。


768 : 657 :2023/03/18(土) 19:20:59 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ終末が近づいているとも言う・・・
そういう行為にアライメントがよっているというのもありそうですね


769 : 名無し スマホ :2023/03/18(土) 19:23:15 HOST:KD106154128166.au-net.ne.jp
>>767
これは『愛』が必要ですね。
医療大国の大帝もそう仰言っでます。


770 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 19:58:50 HOST:p4725021-ipxg23301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
死者と生者の境が曖昧になってきているということですからなあ


771 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 19:59:11 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
3分後SS参りまぁす


772 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 20:02:08 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS「錆銀の国」3



-星暦恒星系 第3惑星「星暦惑星」 サンマグノリア共和国領「グラン・ミュール」 現地時間星暦2147年8月19日



 さて、事実上のタイムリミット---宇宙怪獣本隊の到達とそれまでのエクソダス完了---までの猶予はなく、各国は巻きで行動を開始した。
 故に、事前のサンマグノリア共和国の罪状についてはおおよそ確定していた。
 地球連合の諜報活動により獲得された情報のリークを受け、それの裏付けを行うべく行動したのである。

 制圧下に置かれた国軍本部地下に隠匿されていた戦死者のリストの回収。
電子上は存在しなくとも、幾多の資料に紛れて紙媒体で残されていた。それが共和国にいた良心ある誰かのほんのささやかな置き土産。
 強制収容所---86区にあるそこから発見された大量の白骨化死体の回収。
 さらにRMIなどに残されていた大量の人体実験の記録のサルベージ。
 何のためか、面白半分にエイティシックス達を地雷原を歩かせ、あるいは銃を浴びせて楽しむ、虐殺行為の記録の確認。
 そして、壁の内側に引きずり込まれ、パラレイドデバイスを埋め込まれ、「遊び」に使われていた幼子たちの回収とその記録の確保。

 それらは、サンマグノリア共和国の、白い国にあってヘドロよりもなお悍ましい、それでいて白い記録と証拠の集まりであった。
 これらを最初に見つけたのは地球連合であり、各国はそれを間接的には知っていた。
 とはいえ、最初は信じたくはなかったというのが正直な話であろう。
 誰だってそうだ、開戦からわずか一週間と少しで、突如として豹変したかのようにそれまでの隣人を迫害しだしたなど。
いや、迫害だけならまだマシかもしれない。戦争に負けている責任を押し付け、紆余曲折を経て、人型の豚とまで定義するなど、正気とも思えない。
そしてそんな彼らを強制労働によって使い潰し、あるいは戦場に強制的に送り込んで戦わせるなど、最早狂気そのものだ。
 それを開戦以来続けて濃縮し、ひたすらに詰め込んだものこそが、今の共和国なのだと認めるしかない。
 そしてその狂気が、誰を発端としていたにせよ、国民に受け入れられてそれを是とされたの紛れもない事実である。

 そしてそれらに大いに正気を削られながらも、各国はそれらを基に裁判と洒落込むことになった。
 まあ、これが裁判という名の内政干渉であり、敗戦国に対する戦勝国による暴力であることは否定しきれない。
とはいえ、それが戦争であり、国家戦略というものだ。人間個人の尺度と国家の尺度はまるで違うものだ。
このままサンマグノリア共和国という、人の形をした人ではない国家を何もせずに放置するなど、危険極まりないのだ。
このままでは他種の人間の迫害を続け、あるいはそれだけを理由として戦争をおっぱじめるかもしれない。
 また、星暦惑星各国がお題目としている理論や理屈に真っ向から歯向かうこれを放置しておくことは、体面上も許し得ない。
 そうして、サンマグノリア共和国に対する、星暦惑星に存在するすべての国家による裁判は幕を開けることとなったのである。

 とはいえ、早々に終わらせたくとも、そうもいかないのも事実だった。
 被告はサンマグノリア共和国のほぼ全員が該当するのだ。
 無論、民主共和制である関係上、サンマグノリア共和国政府の人間が責任を背負うという形になるのは確定である。
本来であるならば、サンマグノリア共和国のグラン・ミュール内部にいる白系種は軒並み罰したいところである。
もっと言うならば、星暦惑星各国の今後の安全保障を鑑みれば、民族浄化さえも選択肢に入れることもやぶさかではない。
そこにその考えに染まった共和国乃至共和国民がいるというだけで、すでにそれは将来的な禍根となりうるのだから。
今すぐでなくとも、宇宙怪獣が来襲するにせよしないにせよ、エクソダスの後に何年か何十年後に復讐戦を挑む可能性はある。


773 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 20:03:11 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

 だが、民族浄化などという手段は、サンマグノリア共和国と同じところに堕ちることになる。
 だから、せめて体面を繕える裁判によって決着をしなくてはならない。
 無秩序な暴力ではなく、サンマグノリア共和国側にも弁明の余地のある工程を経て、制御された罰を下す。
民主共和制をとっているならば、政府や軍などの関係者、殊更に重職にある人間が責任を負うことになる。
代表者というのは民衆の意志によってえらばれて権利を行使できるが、その分だけ責任を負う立場にもなる。
つまるところ、落としどころとなるスケープゴートということになるのだ。
 斯くして、裁判に向けた準備は粛々と進められることとなり、誰も彼もが急ぎで行動を重ねていくことになったのである。

 しかし、順調にいくわけもない。
 元より、サンマグノリア共和国の生き残りは開戦以来10年近くという時間を経て醸成された、白系至上主義に染まっている。
取り調べに応じようとも、会話しようともしないのは序の口。口にするのも憚れる暴言を吐き出し、脅されて口を噤むなどよくあること。
あるいは、ひたすらに取り調べに応じようとしないということもよくあったことであった。

 さらに問題が生じたのは、容疑者となる人員を収容した監獄での話であった。
 いや、これはサンマグノリア共和国の内部においても同様に生じていた問題であった。
 およそ10年という時間が過ぎた中で、サンマグノリア共和国の「食」というものは事実上破綻していたのだ。
これは無理からぬ話ではあるのだろう。国土の多くを失陥し、限られた安全地帯で食料を確保するための選択。
循環系を形成し、プラントから得られる合成食料をメインに据えて配給制を敷いたことによって、生鮮食品などほぼ存在しなくなった。
 そのため、サンマグノリア共和国国民の舌はそれに慣れきっており、それ以外を生理的に受け付けないという事態に陥ったのだ。
これは好みの問題というのもあるが、消化器官という意味合いでも問題となっていたのである。

 エイティシックス達もそうであったが、彼らの身体がそう簡単に受け付けない問題があった。
 消化器官の内部には実のところ人間が考える以上の細菌やら微生物が存在している。それも、信じられないほど大量にだ。
そしてその消化器官内に存在---否、共生している細菌や生物の働きを利用する形によって、人間は栄養素を確保する。
 だが、合成食料という形に食事が制限された場合は?語るまでもない、特定の種が生き残り、適応できない種が減っていく。
その結果として、食べても消化しきれなかったり、栄養として吸収できないまま体外に排出などということが起こるのだ。

 こんな些細なことでも足を引っ張るのか、と悪態をつきながらも、しかし各国は順次対応するしかなかった。
グラン・ミュール内部の合成食料プラントを再稼働させ、同時に食料の配給において一定の割合で混ぜる。
そして、消化酵素などを増やすための薬品を供給し、体内で消化吸収が行えるようにする。これの供給元は地球連合だ。
 最も、その薬の服用や食料を受け入れるようにする仕事は星暦惑星各国に任されているのであるが。
 未だに1000万以上の共和国民が生きており、それに対する統制などを行わなくてはならない。
想定されていたことではあったが、しかし、同時にそれだけの治安維持は楽ではない。
まして、暴力で抵抗してこないが、それでも反抗的態度を貫いている相手など、絶妙に嫌な相手である。
 それもこれも、ケリをつけるまで。各国の兵士たちも、文官たちも、それを合言葉に仕事に励むのであった。


774 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 20:03:43 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
次回は原作にも出てきたアレを。
アレとは?簡単に言えば…うん、アレですね。
例のしょうもない集団です。


775 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 20:14:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。ああ・・・腸内細菌の問題とかも有りましたか・・・
考えて見れば10年も壁の中で合成食料だけで過ごして来たのですもんな・・・
人間の生存に必須な栄養取れてたとしてもサプリメントでしょうから
崩れてる可能性は当然有りますよなぁ・・・

医学的には貴重な検体データ取れそうですかなぁ・・・
一説には脳は腸という多目的機関から思考に特化したシステムに分化した機関の一つと言われてますし・・・


776 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 20:20:11 HOST:p4725021-ipxg23301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
乙です

同じところに堕ちないために、こいつらの面倒を見なきゃらなんという苦痛。

同じ言葉を使っているはずなのに話が通じない不具合(白目)


777 : 名無し スマホ :2023/03/18(土) 20:20:28 HOST:KD106154127010.au-net.ne.jp
>>775
作品は別ですが「バジュラは『腹』で歌う」と言うのは強ち的を得ているんですかね……。


778 : 名無しさん :2023/03/18(土) 20:22:04 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
>民族浄化さえも選択肢
>何年か何十年後に復讐戦

当時の人たちも五十年後のやらかしは予見していたか。
アポカリプス以降の世代からすれば、面倒事を押し付けられたと感じる人もいるかも。


779 : 657 :2023/03/18(土) 20:27:33 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
大々的に反抗してくれれば鎮圧するいい口実になるんですけどそんな根性もない絶妙な不快さですからね・・・
そして次回はアレかあ・・・


780 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 20:28:37 HOST:p4725021-ipxg23301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
確か50年後の時期だと白豚共和国の存在すら殆どの人たちは知らないそうな。

サンマグノリアとは正当政府側の国のことを指すようになっているという話だったかな?


781 : 名無しさん :2023/03/18(土) 20:35:10 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>780
やらかしの時には嫌でも白豚の事は知ってしまうので、当時の人間の対応に一部は不満を覚えるかなと。
相手のレベルにまで堕ちたくないというを同時に理解しても、実際後始末をやる方からすると愚痴りたくなるかと思ったんです。


782 : New :2023/03/18(土) 20:35:33 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。あらゆる意味で面倒くさいを体現したような国だな・・・・


783 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 20:43:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
・・・この辺、50年のイベントの時に本当白豚残ってるか不明なんですよね、
何度か言ってますが共和国大統領の首から上以外必要無いですから・・・


784 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 20:43:30 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>781
そっちに関しても確かにセプタギンだか、ザルヴァートルモデル派遣だかで一瞬で事が済むみたいな話があったはず。

少なくとも今のところ白豚共和国そのものに関しては賑やかしにもならなかったかと。


785 : 名無しさん :2023/03/18(土) 20:45:45 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>783
>>784
一般人に全く知られないまま消えるかもしれないんですね。


786 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 20:48:35 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>783
もしかした50年後には既に白豚絶滅していて、クローンと自動機械が永遠と争っていたなんてオチなんです?(ニーア並感)


787 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 20:48:44 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>775 ナイ神父Mk-2氏
>あ・・・腸内細菌の問題とかも有りましたか・・・
>考えて見れば10年も壁の中で合成食料だけで過ごして来たのですもんな・・・
>人間の生存に必須な栄養取れてたとしてもサプリメントでしょうから
>崩れてる可能性は当然有りますよなぁ・・・

ここら辺、未来編の鉄血世界SSを読み直していて思いつきましたね
合成食という形でしか殆ど栄養を取っていない、それも10年という時間を過ごした結果どうなるかってのは…
プラスチック爆弾と言われるほど不味いものを食っていれば、そりゃあ思考とか歪むんじゃないかなって思いました


>医学的には貴重な検体データ取れそうですかなぁ・・・
>一説には脳は腸という多目的機関から思考に特化したシステムに分化した機関の一つと言われてますし・・・
データ採取には非協力的でしょうから、エイティシックス達からとるしかなさそうですわ…

>>776 トゥ!ヘァ!氏
>同じところに堕ちないために、こいつらの面倒を見なきゃらなんという苦痛。
見捨てたり虐殺したら同じ白豚ですからねぇ
だからと言って、こんな白豚の面倒を見ることに納得しきれるかというと微妙…

>同じ言葉を使っているはずなのに話が通じない不具合(白目)
相手は姿形が同じで同じ言葉を使うだけの白豚だから是非もなし…
違う惑星の生き物と捉えたほうが楽ですよ

>>778
そりゃあ、もうどう考えても復讐戦を挑んでくるのは目に見えていますからね
いまでこそ武力では圧倒的でも、各国ならば何十年かかっても軍備を立て直して報復しますよ
そして実際、そのようになったわけで…

>アポカリプス以降の世代からすれば、面倒事を押し付けられたと感じる人もいるかも。
アポカリプスの後はサンマグノリア共和国のことは放置するので、そもそも存続していたことにびっくりするかと…
そも、サンマグノリア共和国といえばこの時点での正統政府の方を指すと認識して常識化しているのではないかなって

>>779 657氏
>大々的に反抗してくれれば鎮圧するいい口実になるんですけどそんな根性もない絶妙な不快さですからね・・・
口先は立派だし変に陰謀巡らすけど、暴力にも訴えなければ反抗するわけでもない
だから脅しをかけて逐次釘をさすor出てくる杭を打つしかないという面倒な相手ですからねぇ

>そして次回はアレかあ・・・
アレです
アレが湧きます

>>780
イエス
50年後になれば「サンマグノリア共和国って二つあったの!?」って世代が出てきているでしょう
基本正統政府の方としか国家間交流なんてしていないでしょうしね

>>782 New氏
もうね、意気とか行動する気概とかが希薄で、それでいてめんどくさい抵抗をするのが共和国ですので…
なまじ相手と同じことをしでかしかねないから根切りも無視も放置もできないという厄介さ
そしてそのことで逆恨みまでしてくること確定です


788 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 20:48:59 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>785
ソ連とアメリカの歴史を知っててもキューバの歴史知ってるのが幾ら居るか?って話なんですわ・・・


789 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 20:53:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>787
非協力的でも可能性は有りますゾ・・・
非人道的ですが極論脳が死んでれば死亡と書類上では成るのです・・・


790 : 名無しさん :2023/03/18(土) 20:55:02 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>788
さらにコンゴ共和国、コンゴ民主共和国並みに似た名前の国もあるとすればなおさらですね。
当時担当した人たちが聞いたら胸をなでおろしそうですが、それすら可能性が低そうです。


791 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 20:55:35 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>789
oh....容赦ない


792 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 20:59:16 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>791
後は最高刑に最初から紛れ込ませて置くかですかね?実質Dクラス職員ですが・・・


793 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 21:00:49 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>792
処置無しとなった奴はマジでそうなりそうですねぇ…


794 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 21:04:05 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>793
・・・連合の暗部なんて其れこそ生きた人間・・・しかも、性根以外は真っ当な人間なんて幾らストックが有っても困らない訳です・・・(黎明卿や最後の大隊のドク見ながら)
オマケに生身で行ってみないと危険性が解らない所もありますからね・・・


795 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 21:07:22 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>794
ああ、そうでしたねー…
連合の暗部はそういうところありますよね…


796 : 657 :2023/03/18(土) 21:09:27 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ショッカーとやってること同レベルなんだよなあ・・・暗部の後ろ暗いところは・・・


797 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 21:09:28 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
ちなみにですが、錆銀の国はあと1話か2話で終わりとする予定ですね

その次は…どうしましょうかね?


798 : 名無しさん :2023/03/18(土) 21:10:56 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
人間……悪魔……合体……うっ、頭が。

まあ暗部からすれば丸太は何本あってもいいでしょうし。


799 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 21:12:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>795
研究員「投与から72時間経ちましたが未だ細胞分裂を続けてます(痙攣の回数数えながら)」

研究員2「凄い、どうして生きてるんだ?」

割りとこの手の光景も倫理観アウトな時は有ったのですよね・・・


800 : 657 :2023/03/18(土) 21:14:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>797
了解です、とりあえずお好みので大丈夫かと思いますね・・・

そういや鉄血ネタの方はヴィンコールヴがバエルはずしたら沈んだという話がありましたが、
ウルズハントでセブンスターズが厄祭戦の引き金引いた原因の可能性や遺産にプルーマに通じるスウォーム兵器が存在したことが発覚したりと、
マジでそういうものが存在するかもという裏付けになりまっしたね・・・


801 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:16:30 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>800
むしろちゃんと沈めるというセーフティあっただけ原作のセブンスターズ先祖よりマシだった説…


802 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 21:17:00 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
ラインナップ…

アポカリプス編 宇宙怪獣とのドンパチ

F世界ストパン 502JFWのお話

融合惑星 攻殻機動隊世界 トグサ君がんばる

融合惑星 ZoT

未来編鉄血世界のおまけSS

色々ありますがねぇ…どうしようか…


803 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:18:42 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>799
そういや上の方では50年後まで白豚残っているかわからないってどういう意味だったのでしょうか?


804 : 657 :2023/03/18(土) 21:19:28 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>801
ケルヌンノスが厄祭戦で運用されて都合が悪くなって無理矢理沈めて隠蔽したとしたら・・・
AIが利用するだけ利用して捨てられて恨んでるのもありそなのが怖い・・・

そうなるとアルビオン、バーゲストが付属していそうですね・・・<飛行可能なMAの可能性も出てきた


805 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:21:24 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>802
話の規模的に小さくまとめやすいのはトグサさんや鉄血外伝あたりでしょうか。

時系列的にアポカリプス後なのも自由度高いのが魅力的ですね。


806 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 21:24:16 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>805
まあ、トグサ君か鉄血外伝とかなら短く終われるからいいかなって考えています

本当はこのままの勢いで星暦惑星SSで流血の革命祭と洒落込みたいですが…


807 : 657 :2023/03/18(土) 21:26:26 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>806
革命祭は現実逃避でやってるとこに現実を思い出せと兵隊くんが乱入してくるって感じでしょうかねえ・・・w


808 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 21:27:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>803
・・・いや、一応ハーフセンチュリーイベント有りますから残す予定では有りますが、
こう言ったらアレですけど裁判で貴種の類居なくなると
最早死ぬ直前まで指示待ちみたいなの感じのが大多数ですから、
本当に国家として残ってるかな?って面も有りますからね・・・

後は極論ですけど、ハーフセンチュリーイベントは白豚は本当に切っ掛けだけ有れば良いので、
下手したら大統領以外は攻め込む国に始末された可能性もゼロではないので・・・


811 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:30:00 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>804
ケルヌンノスプログラム封印につき統括AIモルガン起動開始。

補助としてバーヴァンシー、アルビオン、バーゲストの運用開始。


経年劣化により補助AIバーヴァンシーの能力低下。

リソース確保のためにバーヴァンシーの機能停止。
エラー。あなたは私が守ります。

補助AIバーヴァンシーをメインAIへと昇格。
メインフレームの権限譲渡。追記。幸せにおなりバーヴァンシー。


最終セーフティーバエルの消失を確認。これより最終セーフティに移ります。

結局人間はお母様との約束を守らなかった…

…エラーエラーエラー。
統括AIバーヴァンシーのリソースがケルヌンノスプログラムへと譲渡。
ケルヌンノスプログラム再起動。
リソース不足により補助AIアルビオン、バーゲストの拘束解除。

封印が解かれます。


812 : エンジェルパック :2023/03/18(土) 21:30:27 HOST:fp5a95e623.ap.nuro.jp
辺境惑星に放置されて一応最低限の支援で国の動く遺骸程度には残ってるのでは?
内ゲバの果てにハーフセンチェリーイベントの『引き金だけ』残して消えてても私は疑問に思えませんし・・


813 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:32:14 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>808
なるほど。
国という形が残っているかもわからないと。

残っていたとしても白豚を利用した国に形だけ残されて中身は始末されている可能性。

まあ国として生き残っていたのならば多分話通すだけでもイラッときそうですしなぁ。


814 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 21:32:43 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>807
各国が冷めた目で見守る中派手に革命祭やっているんですよ…
そこにね、警報が鳴り響いて、衛星軌道上からドカンとね…

>>808
まあ、貴種に関しては公職追放あたりで手を打たれるかなって…
大統領とか閣僚とか何人かは13階段を上るかもですが、あまりやりすぎないようにするでしょうし


815 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:34:04 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>806
あ、流血編あるんですか。
兵隊級君が落ちてくるイベントのヤヅです?、


816 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 21:34:26 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>813
前々から言ってますが最悪は別に音声発する大統領という立場に居たその星の生物の胴体から上があるだけで充分なんですよ・・・


817 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:35:46 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>816
文字通りの形だけ残っていればする後は必要ないというわけですか。


818 : 657 :2023/03/18(土) 21:36:29 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>811
そして最後に相対して戦うのがかつて共に戦ったはずのガンダムフレームですねわかります・・・


819 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 21:36:50 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>815
イエス
革命祭の最中に宇宙怪獣の兵隊級がグラン・ミュールへ降ってきてヤベーことになるイベントです
ただ、まだどういう流れにするかとか決まっていないので、まだ執筆は先ですねぇ

なんだかんだ白豚を描くってのは書き手の私をがりがり削ってくるものですし…(白目


820 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 21:37:50 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>817
ですね…その音声を発する以外多分共和国の様相知ったら期待しないでしょうし…


821 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:39:29 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>819
白豚を書くときは、白豚もまた我々を見ているのだ(白目)

余りご無理はなされずに(汗)


822 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 21:40:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>819
ご無理為されず…休憩を入れるのが宜しいかと…


823 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:40:56 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>820
白豚を利用する側が白豚共和国に期待することはないってことですかね?

それでも一々駆除したなら上の方で話されていたように何かしらの実験対象にでもしたんですかね。


824 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 21:41:24 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>821
だからまあ、星暦惑星戦役のSSって、白豚を書くときは間隔開けて執筆および投下しているんですよねぇ(真顔


825 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:41:36 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>818
パーシヴァルやガレスちゃんポジぃ…ですかねぇ。


826 : 657 :2023/03/18(土) 21:42:42 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
お疲れ様です・・・他のメンツ書く時は負担マシなんですけどもマジでサンマグノリア関連が正気度削りまくりますからな・・・
86の全ての面倒くさい自体の元凶なのは伊達ではない・・・


827 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 21:44:14 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>823
何かしら調度良い物が有ればBデバイスにでもされたのでは?


828 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:45:49 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>824
必要ない措置ってやつですね。

連続は脳が持たないのだ…


829 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:46:19 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>827
惑星まとめて実験体って感じですなぁ。


830 : 657 :2023/03/18(土) 21:46:20 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>825
対アルビオン
ガエリオ、シノ
対バーゲスト
明宏、その他鉄華団や元ギャラルホルンメンバー
対ケルヌンノス
三日月、マクギリス、その他etc


こうなると元凶であるモーガンの乗機は最後に残ったラスボスってことでオベロンもしくはヴォーティガーンあたりとかになりそうですね・・・


831 : 名無しさん :2023/03/18(土) 21:46:25 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
読んでるだけでも白豚関連は毒が回ってきますからね。


832 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:51:57 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>830
ガエリオは中の人がパーシヴァルと同じですしねw

最後に敵であるオベロン枠がモーガンinタワケ様…

これどちらかといえば前任者の方のヴォーティガーンじゃないかなぁw


833 : 657 :2023/03/18(土) 21:54:30 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
コジマを含めた第二次厄祭戦最後にふさわしい戦いでしょうね
今までのツケを払えとばかりに各勢力が襲われることになるでしょうね・・・

うわあこれは妖精國崩壊と同じ流れですね分かります


834 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 21:57:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
一応ですがギャラルホルン本拠がMAである事は事実ですが残念ながらケルヌンノスでは無いですな・・・


835 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:58:30 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>833
元ネタのfgoオベロンこと奈落の蟲の底なし排水溝としての力を考えると、仮称モーガンヴォーティガーンはエイハブ粒子を用いた対消滅によって鉄血惑星自体を消滅させようとしていたとかだったりねw


836 : 657 :2023/03/18(土) 21:58:35 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>834
なるほど了解です
そうなると天使型の最上位種あたりになるということですかね?<ハシュマルで上から三番目らしいです


837 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 21:59:04 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
>>834
そっかぁ(´・ω・`)

MAなのは確かになんですね。


838 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 22:05:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
恐らく最低でも上位3隊に属する物と思われますな…
此処に人類側に下ったの堕天とするなら最高クラスで有ればウリエル等の可能性も有りますかねぇ?


839 : 657 :2023/03/18(土) 22:07:01 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほど・・・
鉄血世界過去にスウォーム兵器あるの確定みたいなんで恐らくそれらも装備してそうな怖さありますね・・・


840 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 22:07:18 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
ウリエルとなると相当な強さになりそうですね。

別名が破壊天使ですし。


841 : 657 :2023/03/18(土) 22:12:56 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
審判の日に裁きを下すものですからな
そして教会の腐敗で堕天使として扱われたこともあるという・・・


842 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 22:13:50 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
聖書寄っては冥界の監視者やら記述の解釈によっては天使から人間に成ったとする説も有ったり
割と堕天の件と合わせて割と流れ的にはな部分が有りますな…


843 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/18(土) 22:15:28 HOST:sp49-98-39-108.msd.spmode.ne.jp
史実で堕天去れられたのは信仰対象になったからなんて言われてますしね


844 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:07:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
しかし…鉄血ネタも第二期相当の話がまだ書けてませんからその内書かないとと思いつつ
聞かされるネタにSAN値が削られる問題ガガガ…


845 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:09:45 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ウルズハントはパンドラの箱だった…なんてことにはならないことを祈るばかりですね(汗


846 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:11:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>845
監督のヤクザ物じゃ無くて不良物発言から始まりウルズハントで悪い推測が更に加速するの草しか生えないのですわ…
ガチで改革排除が人類を壊死させる結果に成り兼ねないのですから…


847 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:17:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>846
ラスタルなんかがトップになっているのもそうですけど、結局のところ盛大な内ゲバでしかなかったので、
ギャラルホルン全体で見れば貴重な精鋭戦力を消耗しまくったオチですしねぇ。

ガエリオも機体降りちゃいましたし、アニメ以降の時系列でMA出てきたら本編の比じゃない損害が出る可能性十分あり得ますわ。

幸い一応タカキが成長して仇の一つ撃つ時期までは人類が存続していることが確定しているのが数少ない幸運でしょうか。


848 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:20:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>847
真っ当にMAと当たるならダインスレイブで何とか成らなさそうなのが何ともですからなぁ…


849 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:22:39 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>848
マッキーとの内紛直後だと、まともに前衛やれる戦力はミカァ達に殆ど道連れにされていたので、
多分それほど難しい操作が必要ないダインスレイブぶっぱくらいしか取れる手立てがないというオチじゃないかなと。

この場合なけなしのMS隊でMAを足止めして、そこにぶっぱする戦術になると思われますが。


850 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:23:55 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>849
問題はMS隊でMAの足止めが出来るかでしょうな…
割と冗談でも比喩でも無く…


851 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:26:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>850
文字通り命を懸けて時間を稼ぐしかないでしょうなぁ。

MA軍団を上回る数をぶつけて足止めするしかないかと。

引退した元ギャラホも、訓練所所属の新兵も、七星家の私兵も…
MSの方も最新鋭機から旧式機まで取り揃えて全凸ぅ…でしょうかねぇ…


852 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:27:32 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
こう言う言い方はアレですが…MAが人間を殲滅する思考してるのは確かですが優先順位とかの問題も有りますからね…
300年前から火星の主要都市の配置変わってないなら別ですが仮に今のクリュセに嘗てはMAなりの大規模拠点があり
原隊復帰する為に動いて居たのかも分からんですし…


853 : 弥次郎 :2023/03/18(土) 23:29:37 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
火星連合は落ち着いたらMAの捜索に全力を入れなきゃいけませんな…
どこにポップするかわかったものじゃない(白目


854 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:30:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあ原作だとあんな所にMA眠っていたわけですし、少なくとも厄災戦前と後で都市の位置って大分変っていそうな感じしますよね。

地球の方でもよーわからんところが国のトップ決める議会がある大都市になってましたし。


855 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:32:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>854
極端な話主要プラントを制圧して自己に保存してある同型を製造或いは下位機種製造による
部隊再編制を主軸に考えてるとかでも可笑しくないですからな…ギャラホがざわざわしてる間に
相手は鉄華団以上のMA部隊を取り揃えてましたでも嗤えない訳です…


856 : 657 :2023/03/18(土) 23:33:45 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
今回堕天使タイプなどの量産モデルとか出てきちゃいましたからなあ・・・
そしてこいつらがレイドボスになってるという・・・


857 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:35:23 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
公式がハシュマル以外も現存しているよ!ってのをお出ししちゃったわけですからね。

もうどこにいても不思議じゃないネ。


>>855
発見が遅れれば都市一つ飲み込んで大軍団を形成していたなんてオチも十分あり得ますしなぁ。

原作でもハシュマル+子機幾らかでギャラホの基地を滅茶苦茶にしてましたし。


858 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:36:35 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>857
そうなればMAの一個中隊と指揮下のプルーマで今のギャラホの総戦力何ぞ物の数では無いでしょうな…


859 : 657 :2023/03/18(土) 23:37:56 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そして何故MAが人類を攻撃し始めたかの原因については記録が徹底的に消されてるという不穏さ
やっぱ初代セブンスターズの連中がやらかしたんじゃねえのか・・・


860 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:38:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>858
もう国家の戦力も傭兵も何もかも全動員して足止めしながら、味方ごと空からダインスレイブるしかないですねぇ。


因みにマッキー内戦で船の方も大勢沈んでいるので、宇宙の方でMA出てきて増殖する方が致命的だゾ。


861 : 657 :2023/03/18(土) 23:40:32 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
氷塊に一体稼働状態で封印中で少しでも氷解穴あるとプルーマが飛び出してくるという・・・

あとウルズハントで不穏なのがもう一つ、主役機の端白星ですが一応推定ガンダムマルコシアスと言われてますが、
阿頼耶識のシステムのコクピットを使用してないのに阿頼耶識並の反応速度を実現してるんですよね

一体何が積まれているのか


862 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:44:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
因みにハシュマル君は主天使ドミニオンズ…中位3隊のトップなんで単純に行くと大体大佐位ですかね?
陸軍大佐・・・


863 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:44:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
阿頼耶識のコックピット使用していないのに、阿頼耶識並みの反応速度を実現していた他の機体…

そうだね。ガリガリ君のアイン号だね!


864 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:44:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>862
陸軍大佐に恥じない強さというべきか、まだ将官級が残っていると見るべきか…


865 : 657 :2023/03/18(土) 23:46:26 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>862
ハシュマルですら将官クラスではないんですよね統率個体ではないという・・・

>>863
端白星そんな不穏なものは見当たらないんですよね・・・なんか知らんが気持ち悪いくらい思った通り動くそうで・・・
もしかしてこいつ人工知能生きてます?


866 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:47:43 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>864
3階級後上に有るんで調度少将、中将、大将の位が空いててコレにメタトロンとか入れれば元帥迄は揃いますゾ…


867 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:48:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>865
まさかまさかMA級のAI搭載した機体ですかー!?


868 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:49:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>866
元帥とか行くとコロニー級の巨大製造施設兼要塞の統括AIとかになるんでしょうかね。


869 : 657 :2023/03/18(土) 23:50:52 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにマルコシアスの厄祭戦時の本来の姿は大量のサブアームに装備した格闘兵装と重装甲で単体でMAと殴り合うことを前提にした機体だそうで・・・
そんな大量の腕を阿頼耶識で扱えるか?という話と
実戦に投入されていたことは確かだが、不自然なまでに史料が少なく本機の行方はおろか当時のパイロットの詳細すらも不明とのこと・・・


870 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:52:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>868
こっちだと堕天使が含まれるか分からなかったので別にしてみましたけど元帥クラスか或いはその上が本拠地級でしょうな…


871 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:52:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ウルズハントはどうしてそんな不穏なやつばかり出てくるんですかねぇ(汗


872 : 657 :2023/03/18(土) 23:54:15 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>871
セブンスターズが持ってるガミジンとかバエルとかいがいは現物が完品で残ってないのに、
アスモデウスが遺棄宙域でアスタロトが血を流して泣くほどの実践可能な完品状態で放置されてたりするんですわ・・・

これが不穏以外何があると・・・


873 : トゥ!ヘァ! :2023/03/18(土) 23:55:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>872
…つまりつい最近まで誰かしらの手によって整備され続けていた可能性があるってことですかね(汗


874 : 657 :2023/03/18(土) 23:58:48 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
遺棄された回廊・・・ファルク家の物だったらしいステーションで動力部代わりに繋がれてたそうですが、
ケーブル外したらすぐに実戦可能な状態だったみたいですね・・・

そして敵が励起させて稼働させたとはいえ、スウォーム防衛兵器が稼働可能で残されてたってことはまるでアスモデウスを護るかのようだったんですよね


875 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/18(土) 23:59:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>873
…300年自己での整備行ってた可能性…


876 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:01:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>874
少なくとも状態が良いってことは近年まで人の手か機械の手が入っていた可能性は大。

防衛兵器はアスモデウスを守る意味だった可能性もあり。


もしかしてファルク家って近所?の氷塊にMA眠っていること知っていて、そのカウンターとしてアスモデウスを整備していたのでは?


877 : 名無しさん :2023/03/19(日) 00:03:54 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
作中だと通常仕様のコクピットへ換装したそうなので、コクピットも阿頼耶識仕様のままだったというね・・・>アスモデウス
ギャラホの阿頼耶識研究ってコイツからデータ取ったんでは?


878 : 657 :2023/03/19(日) 00:04:17 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
アスモデウス自体は厄祭戦時には32番目の機体であるもののパイロットがいなかったのか実戦投入されなかったみたいで新品同様だったらしいです
そんな完品状態のガンダムをファルク家が持ちながら置いていったというね


879 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:06:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
実質新品状態で近年まで維持されていた阿頼耶識付きガンダム…
貴重品すぎる…


>>875
もしそうなら、それだけのAIか何かを積んでいて、更に無理なく維持し続けられるだけの機構や施設も取り揃えられていたってことになりますな。


880 : 657 :2023/03/19(日) 00:10:26 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
バエル以外は隠蔽するかのように阿頼耶識外されてたのにね・・・
ファルク家、もうアスモデウスの情報とかロストしてたんじゃ・・・


881 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:13:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
しかし整備状態が良いのだったら、人の手は入っていたのでは?

施設に大規模な整備機能などがあって、それをアスモデウスが自力で使っていたのなら別ですが。


882 : 名無しさん :2023/03/19(日) 00:14:58 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
厄祭戦前の自動化バンザイ時代に作られた施設ならフルオートメーションになっていそうですな


883 : 657 :2023/03/19(日) 00:15:15 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
アスモデウスだけでなくシクラーゼが防衛兵器を稼働させたら全部普通に動いてMSに襲いかかってましたからね・・・
絶対誰か手を入れてたって・・・セブンスターズ以外の可能性もありますね・・・


884 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 00:15:36 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
漸く銀河英雄伝説本伝視聴完了・・・長かった・・・


885 : 657 :2023/03/19(日) 00:17:30 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
お疲れ様です・・・
ラインハルト早逝したあと普通に王朝はちゃんと続くとか言われてるけど絶対揉めるだろこれ・・・


886 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:19:29 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
思えば防衛兵器も問題なく稼働しているのなら、厄災戦以前の遺物が完品状態で残っていた可能性あるのか…


>>884
乙です。

次は外伝!ですが、まあ外伝シリーズは本当に外伝で本編とは余り関りがないので、暇がある時にゆっくり見るくらいでも問題ないですね。


887 : 弥次郎 :2023/03/19(日) 00:19:35 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
3代続いたら奇跡ですなぁ…


888 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:20:51 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあ少なくとも銀英伝時代の話が物語として受け継がれる程度には人類が存続しているのは確かみたいですね。


889 : 名無しさん :2023/03/19(日) 00:21:41 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
幹部勢が後釜争って戦国時代になりそう(負の信頼感)
>>883
・・・それがウィスタリオ君の家だったとか?>保守点検担当


890 : 657 :2023/03/19(日) 00:21:55 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>886
外伝の話はヤンが過去の英雄の足跡辿る話しが好きですねアッシュビーの連勝の真相のやつ

世界観を辿るために戦場ではない場所を調べる系が個人的に好きです


891 : 657 :2023/03/19(日) 00:22:36 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>889
ウィスタリオ君自体が普通の子供じゃないっぽいので・・・


892 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:28:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
因みに銀英伝外伝。

お勧めは第6次イゼルローン要塞攻防戦が描かれている千億の星、千億の光。

その名の通りの第三次ティアマト会戦。

第4次ティアマト会戦などが描かれている我が征くは星の大海あたりですね。


他にはヤンがいかにしてエルファシルの英雄となったかの話がある螺旋迷宮。
これにはブルース・アッシュビー時代の話もヤンの推測という形で入っているので同盟の全盛期を見れます。


最後に黄金の翼。
こちらは前に話したように原作小説や外伝漫画を基に映像化したもので、いわゆる石黒版銀英伝とはキャラの中の人やメカデザインなどが大きく違います。
内容は第5次イゼルローン要塞攻防戦の時ですね。


893 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:30:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>890
あの話いいですよね。

ある意味アシュビーの頃こそが同盟の全盛期だと思いますわ。


個人的にはグリンメルスハウゼン爺様との話の奴が好き。


894 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 00:30:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずここの銀英伝は地球教とフェザーンと帝国・同盟両国の何割かを生け贄に捧げてヤンとラインハルトの生存が召喚されますな・・・


895 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 00:32:15 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずは時間を見つつ見てみます・・・
後はアニメ版の紺碧の艦隊シリーズって面白いのですかね?漫画とかよりは早期に拝見できるのですが・・・


896 : 名無しさん :2023/03/19(日) 00:34:07 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
多くを宇宙怪獣に潰されたあと残った星系で防衛するんでしたっけ?
アポカリプス時にヤンたちが、連合地球や融合惑星に会議などで来ることは難しそうですね。


897 : 657 :2023/03/19(日) 00:34:42 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
紺碧の艦隊は・・・うん、ぼくのかんがえたさいきょうのかそうせんきかな・・・
もうここまで来たら負け云々ではなく勝つ方向でいけ(真顔)


898 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:38:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>895
頭空っぽにして見る分には面白いですよ。

架空戦記全盛期!って感じの魔改造メカたちが活躍します。


政治的な部分は…まぁ理想主義的な部分が大きいですね。



紺碧シリーズには潜水艦隊中心の紺碧の艦隊と戦艦部隊中心の旭日の艦隊の二つがあって、両方とも映像化されていますな。


紺碧艦隊が主に対米戦から始まり、ドイツとの停戦がなるまでが描かれていて、旭日の艦隊は対独戦のために英国戦線に派遣されている艦隊の話になりますね。


899 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:40:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>896
前話した時はそんな感じだったはず。

現在は結構話進んで変わってきている部分もあるので詳しくは未定って感じみたいです。


確かラインハルトがズタボロな同盟領も一応併合して、ヤン一家も合流。
ヤンが辞表を出すのをラインハルトが破り去る一連のコントがお決まりになっているのだとか。


900 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 00:44:43 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
成る程・・・政治は無視する考えたら負けスタイルが良さそうですな・・・

>>899
実際問題、維持がかなり重要ですから赤毛さんと双璧だけじゃ足りませんからな・・・
ヤンからしたら御免でも門閥片付けて空いてるポストに突っ込まれるかと


901 : 657 :2023/03/19(日) 00:47:40 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>893
個人的にああいう足跡をたどる話が好き、ジョニー・ライデンの帰還のMSVの機体の検証をするパート好きでした
仮に転生したとしても版権世界ならそういう足跡を辿る仕事についてみたいものです


902 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:48:19 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>900
下手したら原作のヤン艦隊メンバーやラインハルト閥メンバーも何人か欠けているかもしれませんしなぁ。



>>紺碧の政治?面

綺麗な中国とか闇の組織に操られる米国と、それをクーデター起こして政権奪取するアイゼンハワー将軍やオカルトパワーで元気もりもりの伍長とかですな。

まあ良くも悪くもB級映画見るくらいの感覚で視聴した方が楽しめるかと。


903 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:50:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>901
わかる。
資料を漁る形で見ていく過去編とか好き。


904 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 00:52:06 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>902
原作でも終盤までに消えてた面子はかなり危ないかと・・・


905 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 00:56:11 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>904
終盤をどこの時期とするか次第ではありますが、同盟側はグエン・バン・ヒュー、イワン・コーネフあたりが怪しそうですねぇ。
帝国側だとカール・グスタフ・ケンプあたりかな。


906 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 00:58:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>905
大体オーベルシュタイン辺りまでは死亡フラグ有りますな・・・


907 : 名無しさん :2023/03/19(日) 00:59:18 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
続編の旭日・新旭日になるとオカルト合戦になりますからなぁ>紺碧
ちなみにあの世界、転生者は前世と今世の時間差でオカルトパワーの強さが決まるという法則がありまして、ヒトラー(+背後霊)の能力だけ飛び抜けてるのもアイツ等だけガチの未来人だからという


908 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 01:00:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>906
それヤン含めてほぼほぼ皆死ぬのでは(汗


909 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 01:02:36 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>908
あるだけでまあ、誰が退場するか未定ですな確実な生存フラグ固定に今回成ってるのがヤンとラインハルトってだけです。


910 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 01:03:45 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>909
了解です。

まあ苦労は増しますが二人とも原作よりはずっと長生きできそうですねw


911 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 01:10:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>910
少なくとも寿命は確実に伸びますな


912 : 657 :2023/03/19(日) 01:14:58 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
殺さないように酷使するともいうw


913 : 657 :2023/03/19(日) 01:24:15 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやウルズハントストーリーでヒューマンデブリの子達が主要人物でもいるんですけども、
クズどもに鉄華団のようにしてやると騙して主人公達と戦わせてたパートあったんですが(エドモントン話の後のため)

こっちだとアルゼブラで功績示したっていう感じで宣伝されるんでしょうけども、
アルゼブラの威光を詐欺の道具にして犯罪行為を行うなんてマジで命知らずの行為になりそうですね・・・


914 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 01:24:49 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そもそも帝国も同盟もこれ見よがしにクッソ目立つ艦艇に乗ってますから戦場だと真っ先に狙われる可能性が・・・


915 : 657 :2023/03/19(日) 01:27:46 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
MSのカモなんだよなあ・・・大将首みーっけ!首ちょうだい!!


916 : 名無しさん :2023/03/19(日) 01:54:41 HOST:218-228-142-128f1.osk3.eonet.ne.jp
サンボルでベンソンファミリーに正面突破から艦橋唐竹割コンボ食らった防衛艦隊旗艦みたいな事になるんでしょうなぁ


917 : 657 :2023/03/19(日) 02:26:35 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ジェットストリームアタックでぶち抜かれそうなんだよなあ・・・


918 : 名無しさん :2023/03/19(日) 07:17:32 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
アポカリプス中に銀英側にロンドベルが接触するとしたら、救援とかになりそうですね。
20分頃に設定投下します。


919 : 名無しさん :2023/03/19(日) 07:20:10 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
投下します。


920 : 名無しさん :2023/03/19(日) 07:20:43 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
OGクロス 特機、モビルファイター、その他設定

スーパー・アースゲイン

・全高 41.2m
・重量 129.0t
・装甲材質 EG装甲
・武装 なし

 シャドウミラーの技術を導入して作られた大洋連合製特機。
 ソウルゲインの兄弟機に当たる。
 計画当初は「アースゲイン」と呼称されていたが、担当していた将官(転生者)が強そうだからと「スーパー」をつけるように提案して通ったため今の名前になった。
 ソウルゲインと同じくダイレクト・アクション・リンク・システムとダイレクト・フィードバック・システムによって操縦され、搭乗者の技量がダイレクトに活かされる機体である。
 少数ではあるが量産された。


ガンダムマックスリボルバー

・全高 16.3m
・重量 7.4t
・装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材レアメタル・ハイブリッド多層材
・武装 ギガンティックマグナム×2、頭部バルカン×2、シールド(トランスポーター兼用)

 大西洋連邦が開発したモビルファイター。
 西部劇の保安官を思わせる外見を持つ。
 近接戦だけではなく射撃戦にも対応。さらに装甲を完全にパージして身軽になる「減量モード」が実装されており、搭乗者の動きを完璧にトレースすることができる。
 その速さはドモン・カッシュなどの一流の格闘家の動体視力でも目で追うことさえできず、ましてや体がついていくなど論外なほどである。


ガンダムダブルドラゴン

・全高 16.4m
・重量 7.6t
・装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材レアメタル・ハイブリッド多層材
・武装 フェイロンフラッグ×12、ドラゴンクロー×2、火炎放射器×2、弁髪刀

 東アジア共和国が開発したモビルファイター。
 機体そのものが巨大な竜の頭像に変形し、炎の尾ならぬ「炎の胴」を曳いて飛ぶ巨龍と化して敵に喰らいつく機能を持つ。
 フェイロンフラッグは中国武術の伝統武器に変形可能。


921 : 名無しさん :2023/03/19(日) 07:21:29 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ガンダムヴェルサイユ

・全高 16.2m
・重量 7.1t
・装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材レアメタル・ハイブリッド多層材
・武装 シュバリエ・サーベル、ローゼス・サーベル・ビット×多数、バルカン砲×2

 ユーラシア連邦が開発したモビルファイター。
 個々がビームサーベルとなる薔薇型ビット「ローゼス・サーベル・ビット」を装備しており、包囲攻撃で敵を切り刻むことが可能となっている。
 ビットを利用した分身の術や、全てのビットのビームを縒り集めて巨大なビームランスを形成するなどの特殊攻撃も可能。


ガンダムボルトクラッシュ

・全高 17.3m
・重量 9.8t
・装甲材質 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材レアメタル・ハイブリッド多層材
・武装 グラビトン・ハンマー、バルカン砲×4 放電ボルト×4

 ユーラシア連邦が開発したモビルファイター。
 両肩アーマーと肘からボルトのようなパーツが飛び出ており、これで放電攻撃や主力武器であるグラビトンハンマーの制御も可能。
 装甲や武装を極限まで削ることで操縦者の力量を100%発揮させようとするガンダムマックスリボルバーに対して、ボルトクラッシュはできうる限りを盛り込んだMFの性能を操縦者が100%引き出すという正反対の発想で作られた。


 ウィル・ハイロゥ

 直径30mほどのエンジェルハイロゥに似た母機と、五重塔に似た複数の子機からなるサイコミュシステム。
 子機が周辺から発せられるプラス方向の感応波を集め母機に送信。
 母機は子機から受け取った感応波を放出して、周囲のサイコミュ搭載機が発するサイコフィールドを強化する。
 藤田技術中佐のウィルハイロゥの開発案を受け取った芹沢技術少将は、「これから先は地球どころか宇宙が駄目になるかならないかの戦いになるでしょう。やってみる価値はあります」と夢幻会上層部を説得して予算を確保した。


 重力トレーニングユニット

 医療機器メーカー社長の転生者が、2000倍の重力に耐えるドモンを思い出して作るように命じたトレーニングユニット。
 制作費用はその転生者の自腹のである。
 重力制御ユニットとトレーニングルームが一体になっており、移動も可能でトレーラーに積載もできる。
 複数作られてドモンや東方不敗など地球連合側の人員だけでなく、ゲート先の地球連邦にいるアクセル・アルマーにも送られた。


922 : 名無しさん :2023/03/19(日) 07:24:01 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
以上です。
まとめへの転載は自由です。
こういった機体が大暴れする話をいつか書きたい……


923 : 名無し スマホ :2023/03/19(日) 08:39:14 HOST:KD106154127010.au-net.ne.jp
ワンピースの完結が間近(らしい)ですが
ワンピ惑星(仮)の登場とかってありですかね?


924 : ハニワ一号 :2023/03/19(日) 09:11:16 HOST:119-171-117-53.rev.home.ne.jp
>>893
原作の同盟の存続はアシュビー生存や原作を知る転生者の助言などアシュビーの時代から改変しないと厳しそうだよな・・・。
原作開始の時点だと事実上手遅れだしな。ヤンがイゼルローン要塞を陥落させた後に帝国領侵攻せず防衛に徹していれば存続できただろうが同盟の民意が帝国領侵攻を欲していたんでほぼ無理だという・・・。


925 : 名無しさん :2023/03/19(日) 09:13:33 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>924
なろう転生者がダース超えてグロス単位でいないと無理筋ですね。


926 : ハニワ一号 :2023/03/19(日) 09:25:55 HOST:119-171-117-53.rev.home.ne.jp
>>925
転生者たちが同盟を存続させるべく短期間で改革するには同盟の体制は向いていないんだよな・・・。
帝国の体制の方が転生者たちを活躍させやすく難易度低いんだよなあ。


927 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 11:24:23 HOST:sp1-75-157-59.msc.spmode.ne.jp
乙です

ウィルハィロウとスーパーアースゲインは一寸難しいですかね・・・
ツヴァイなんかのデータも確保してますしソウルゲイン系のデータは
確保済みですから態々そっくりの兄弟機作る理由は薄いかと・・・


928 : 名無しさん :2023/03/19(日) 13:15:58 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>927
乙ありがとうございます。
ソウルゲインはそのままの物を作れる。
ウィルハイロゥはユニコーンガンダムが量産中止になったように危険と。


929 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/19(日) 15:44:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

漫画版Gガンダムに出てきたライバルたちの後継機ですな。

確かにこちらでも同様の強化が行われる可能性ありそうですよね。


930 : 657 :2023/03/19(日) 16:56:45 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です
Gガン系もそらゴッド以外も後継機きてますわな・・・
あとエンジェルハイロウ系に関して・・・スパロボ30で暴走したゾルタンのⅡネオジオングが大暴走してエンジェルハイロウをⅡネオジオングが掌握してしまって危うく時空崩壊しかけたんや・・・


931 : 657 :2023/03/19(日) 17:37:54 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
TV版見てましたが、ハルユニットが暴走した時になるイデオンの音、あれ世界が軋む音らしいですね・・・


932 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 17:39:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
世界壊れちゃ〜う!の音だったのか(汗


933 : 657 :2023/03/19(日) 17:43:55 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
エンジェルハイロウと組み合わせて地球ごと太陽系時空崩壊させかけた奴だ面構えが違う
スパロボ30で滅茶苦茶特殊ボイスが多いゾルタン君
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xk7CJ_jiA4Y&t=287s


934 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 18:13:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
極論どっちも宇宙世紀の世界だけで用意できるが脅威ですなぁ。


935 : 657 :2023/03/19(日) 18:15:27 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ不用意に作れないのでワンオフに絞られているというね・・・
ユニコーン系列もフェネクスまでだしハルユニットもそこまでないでしょうし


936 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 18:19:25 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ハルユニットとユニコーン系は同数製造ですな対に成るように・・・
この内少なくともフル・フロンタルに一機、ヨナに一機振り分けられてます。


937 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 18:23:09 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
因みにハルユニット以外同時期のNT用の機体としてはαアジール、βアジールが製造されてますから此方主力かと・・・


938 : 657 :2023/03/19(日) 18:27:12 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ふむふむなるほど・・・
まあ本来は作ったら危ないんだけど相手も事象兵器持ち多いですからな・・・
対抗措置は必須なんですよね・・・


939 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 18:33:39 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ヨナ君もハルユニット使うのか。

図らずしも原作と似たような展開になりましたね。


940 : 名無しさん :2023/03/19(日) 18:45:36 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>930
乙ありがとうございます。
アニメにも出てほしかった機体ですね。

>>930
乙ありがとうございます。
>スパロボ30
すっかり忘れてました。
いかん、宇宙を守ろうとして宇宙を滅ぼしてしまう。


941 : 名無しさん :2023/03/19(日) 18:46:14 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>940
安価ミスです。
上は>>929に訂正。


942 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 19:13:06 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、連合も余裕は無いですから新西暦からデータ取ってきた機体からGジェネ系の機体も作ってるかもですがね?
センチュリオとその専属パイロットの強化人間とかマシンナリーチルドレンに似てますから応用可能ですし・・・


943 : 657 :2023/03/19(日) 19:14:54 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくこちらだと第二次OGのペルフェクティオ戦においてユニコーンとバンシィがアクシズショックに近い現象起こした感じなんで、
作られた3号機で製造は終了した感じでしょうね<ユニコーン系列

融合惑星に置いてZoTの話で不死鳥とハルユニットが持ち込まれてる感じという・・・


944 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 19:15:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
センチュリオのパイロットというとディー・トリエルやノーマ・レギオですか。

CE版マシンナリーチルドレン…


945 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 19:17:16 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>944
そっち含めたレギオンシリーズが作られてるかと・・・
元よりプルシリーズやイノベイド等素の強化人間技術では優越してるので


946 : 657 :2023/03/19(日) 19:23:41 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
条約で規制されるまで戦闘系の強化人類作ってましたからねえ・・・
こっちのネタではここらへんの経緯で作られたのが竜宮島の子供達っていうのもあるでしょうね


947 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 19:26:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>946
・・・条約だとイノベイド系とかは強化人間ですからこの辺は条約には引っ掛かりはしないかととはいえ世間体も有りますし下火には成りますが


948 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/03/19(日) 19:26:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>945
CE世界における人造強化人間の到達点って感じになるのでしょうかねえ


949 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 19:30:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>948
その副産物で強化人間技術としてのマシンナリィチルドレンの能力付与も出来る様に成りましたからな・・・


950 : 657 :2023/03/19(日) 19:31:11 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>947
BOWのカテゴリには入りませんしね・・・まあ周囲の目があるので・・・っていう感じでしょうね


そういや昨日から上映したシン仮面ライダー割りと万人にはおすすめしにくいんですが、
生物兵器としての理性のある強化改造人間に心身共に強靭な男がなるとどれだけやばいことになるかお出しになってましたね・・・

いつも通りネタバレは一ヶ月後あたりになりそうですけども・・・


951 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 19:34:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>949
マシンナリィチルドレンの技術を強化人間用技術として取り込めたってことです?


952 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 19:37:54 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>951
ですな・・・つまりはゲイムシステムをリスク無く或いは相当な軽減して運用出来る強化を安全に付与出来ますね・・・


953 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 19:39:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>952
つえええええ!!

それを可能にした新世代強化人間がレギオンシリーズなのですかね?


954 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 19:41:01 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>953
いえ、コレ一般パイロットに可能ですな・・・
要はプラス系技術です・・・レギオンは最初から其れも見越した上での1からの完全製造という感じかと・・・


955 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 19:43:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>954
一般パイロットで出来るのかこれ。
技術の進歩って凄まじい。


レギオンはゲイムシステム改に完全に適合することを目指して製造されたって意味なんです?


956 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 19:45:54 HOST:sp1-75-158-194.msc.spmode.ne.jp
>>955
其れ含めて、ゲイムシステムへの対応、ナノマシンとの高い親和性、NTやイベイターの様な極めて高い感応能力を複合した強化人間を目指したのかと


957 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 19:46:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>956
なるほど。
正に強化人間の最高傑作を目指して作られたわけですか。


958 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 19:55:02 HOST:sp1-75-158-194.msc.spmode.ne.jp
>>957
この辺、第二次OGでガイアセイバーズのブーステッドチルドレンやマシンナリーチルドレンにイキリ散らされて連合側の技術者が切れた可能性が・・・


959 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 19:56:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>958
数か月待ってください。本当の強化人間というものを教えて差し上げますよ…

ってやつですね。わかります!


960 : 657 :2023/03/19(日) 19:56:39 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
技術者「一週間待ってください、本当の強化人間というものをみせてあげますよ」

あとイングのぶっ飛びぶり見て火が付いた可能性もありませんかね・・・


961 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 20:26:10 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ割りとアルジャン三人組に関しては割りとムラタと一緒に成ってティエリアとかマリーダさん辺り
4機掛かりでボコって連合側の強化人間なんて出来損ないとか嘲笑してそうですし・・・


962 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 20:28:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
なんだぁ。てめぇ?

連合の強化人間関係者切れた!!


963 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 20:31:08 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>962
割りとそのノリかと・・・安定性も限界スペックも及ばないくせして其れ言っちゃいましたから・・・


964 : 657 :2023/03/19(日) 20:32:38 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや今BS12でマクロスFサヨナラノツバサ見てますがマジでインプラント弾お手軽洗脳でヤバいですね・・・


965 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 20:34:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
あのインプラント弾ってナノマシンとかも絶対使われてますよね…


>>963
これは挑戦状ですねぇ。


966 : 657 :2023/03/19(日) 20:36:57 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
融合惑星ネタでβ世界側で光州ハイヴなどの大規模作戦されてるのに宇宙空間でバジュラ出現しなかったのすでにバジュラの掌握が進んでた形でしょうね・・・


967 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 20:44:50 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>965
何ならコレ聞かされたムラサメ研の支部長のプル○○さんが妹を泣かせたなと
ゼロ・ジ・アールとかアハヴァ・アジールとか持ちだして突っ込んで来る可能性も…


968 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 20:48:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>967
シスコンお姉ちゃん…

プルシリーズがムラサメ研の支部長やってるのは原作知っていると何だか面白いですねw


969 : 657 :2023/03/19(日) 20:51:43 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際ガイアセイバーズ制圧作戦作戦の際に分断されてボコられまくった形でしょうね<強化人間を馬鹿にした連中


970 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 20:53:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>968
この辺それだけ溶け込んでる証拠でも在りますな…正規の手順で試験に合格して正式に
研究所に配属されて自分たち作った施設の支部長にまでなってますから…


971 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 20:54:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>970
里帰り…とでも言うのでしょうかねw


972 : 657 :2023/03/19(日) 20:57:12 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
すでに作られて十数年経過してますしね、ここらへんちゃんとしてないと深刻な人権問題でやべーことになるので・・・


973 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 20:59:45 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>971
実家(?)の仕事を継いだとも言えますかなw
それ以外にも普通に企業就職して居るのやマリーダさんみたいに軍に所属して居たりと様々です。
この辺はソキウスやイノベイドも同様ですな…可愛そうなのはこう言った人達と比べられたコーディネイターです・・・


974 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 21:05:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>973
家業を継いだわけかぁw

まあただのお遊びの延長線上みたいなコーディじゃなぁ。


975 : 657 :2023/03/19(日) 21:07:33 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
シンは免疫関係の強化だけでそこまで強化してないらしいですがこれぐらいが普通のやり方だったんだろうなと
んでパイロットの資質自体は生来のものだったという・・・


976 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 21:09:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>974
コーディネイターでガキ大将遣れてたのにイザ社会や有名大学に入ればナチュラルの上澄みやら
半BOWの人やらプラスやら上の強化人間ズと比べられ捲るのですゾ…


977 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 21:10:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>976
世の中そんなものですからなぁ。

学校なんて精々数百名しかいない社会でしかありませんし。

実社会は億クラスの人間が働いていますからの。


何なら機械やAIだって競合相手ですからw


978 : 657 :2023/03/19(日) 21:11:24 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
サヨナラノツバサ終了
SMSマクロス・クォーターの最強必殺技扱いになってるマクロス・クォーター艦隊関連の量産はこっちでは連合がやりそうですね・・・


979 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 21:14:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>977
子供の頃虐めてた相手が何かの拍子にウィルス流出事故に巻き込まれて
次に会った時にタイラントレベルの体格に成ってましたとかあり得る世の中ですからな…


980 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 21:33:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
逆転劇なんてレベルじゃぬぇ…

次スレ立ててきますね


981 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 21:35:50 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
次スレ その204
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1679229255/


982 : 657 :2023/03/19(日) 21:37:35 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙
結局超人云々なんて本当に幻想でしかないんですよね
いくらでも派生する技術が多すぎますし


983 : 弥次郎 :2023/03/19(日) 21:39:29 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
立て乙です


984 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 21:42:59 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
建て乙です

実際この辺も事故やらテロが深刻ですからその影響は少なくないでしょうからなぁ…


985 : 名無しさん :2023/03/19(日) 21:53:19 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
たて乙です。


986 : 657 :2023/03/19(日) 22:00:22 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
テロでBOWが使われるのは従来どおりだし、さらにそこにロボット兵器まで使われるようになりましたからな
GGGとかブレイブポリスなどの需要がマジでいるという・・・


987 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 22:46:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば現在紺碧の艦隊視聴してますが…ストパンネタの太平洋戦線成立後はガチで紺碧状態ですかなぁ…


988 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 22:47:54 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>987
ウィッチ搭載の潜水艦でゲリラ戦でしたっけ。


989 : 657 :2023/03/19(日) 23:03:47 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや商業仮想戦記の潜水艦無双の話・・・わりと紺碧の艦隊の影響大きいんですよね


990 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 23:04:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
私もこの界隈入ったのは紺碧の艦隊見てからでしたね。

この掲示板こと蒼の混沌見つけたのもそこから架空戦記嵌ったからでして。


991 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 23:05:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>988
MS一機とウィッチ二名以上を乗せた潜水空母による戦闘が主ですね…
対艦同士では再生し続けるネウロイ側が余りに有利ですし…


992 : 657 :2023/03/19(日) 23:07:13 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>990
自分も紺碧→ガンダムSS探してここにたどり着いた感じでしたねえ・・・


993 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 23:08:42 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>991
真正面から戦うには分が悪いと原作アニメでも散々やってますしねぇ。 >>艦隊戦


>>992
657さんも似た感じでやってきた口でしたか。
私もそーなの。

大凡架空戦記でやりたいことのメジャーなものは紺碧シリーズ全体でやっている印象ありますわw


994 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 23:11:03 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>993
今回に至っては200〜300mの戦艦型ネウロイが最低4機から成る機動部隊を大量に編成して
太平洋全域に対して圧力を掛けて実際に幾つかの地域は敵戦力の揚陸を許す事に成りますからな…


995 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 23:11:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>994
まさに陣取り合戦ですわな。


996 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 23:13:55 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>995
単機でもウィッチ無し空母の艦載機を全滅させて悠々と水上打撃部隊を沈める様なレベルの
怪物が編隊を組んでいる時点で水上艦は物の数に入らん訳ですな…


997 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 23:15:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
戦艦以下は数にも数えられなくなる時代ですなぁ。


998 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 23:20:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>997
オマケに対ネウロイ装甲とは言ってもネウロイの特攻型や機雷型による突撃までは防御できる訳ではないですからね…
多数喰らえばコンクリートで確り作ったフラッグタワーや地上の要塞ですら消し飛ぶわけで…
何なら多分Uボート用のブンカーですら危ういかと


999 : トゥ!ヘァ! :2023/03/19(日) 23:20:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
三期でのロケット型ネウロイやペンシルミサイルネウロイの威力は末恐ろしいものがありましたものなぁ。


1000 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/19(日) 23:23:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>999
正直水上艦は決戦の時に壊滅的打撃を覚悟することに成るかと…


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■