■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ684
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ683
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1678028073/-100
-
立て乙です
-
立て乙です
-
乙です。
-
建て乙です
>前スレ姪御殿
誤用の多い彼の台詞をきちんと解ってらっしゃる様で
此もぽち一族の薫堂の賜物ですかね
-
さっきの作品がお気に召さないようなら、サンライズで熱い作品を
つ サイバーフォミュラ
つ ガンダムビルドファイターズ
死亡者もおらず熱い作品ですよ
春休みで暇してる姪さんにどうぞ
-
立て乙ー
-
ところで唐突に思ったのですが
ゲッターエンペラーの有り様をαナンバーズというか
スパロボ軍団はどう感じるのでしょうか
-
うおお、日本が四点返した!
-
>>前スレ947
種付け頭数が多かったのが死の遠因になったんでしょうね
-
まだだ、まだ終わらんよ!!
-
一乙
幼馴染みなんてNTRされてBSSやWSSと咽び泣く為に有るもんだろ、なぁ!そうだと言ってくれ…。
-
ヌートバー=サン、職人芸!!
-
そういえば、姪どのも大学生になるのならば
「戦争術概論」(ジョミニ)
「補給戦」(クレフェルト)
「戦争論」「クラウゼヴィッツ」
前にも言いましたがこのあたりの古典は読みましょうぞ。
大丈夫、なんかそれっぽい理由を添えたら大学図書館は購入してくれるから
(実体験)
-
立て乙です
加えるならば君主論を姪殿にはお勧めしたいところ
-
>>8
それは間違ってると否定するんじゃ
>>11
それ逃亡フラグ
>>12
そんな貴兄に
つ ttps://ncode.syosetu.com/n3203hu/
-
>>11
ハマーン「ふむ、ではこの機体で相手になってやろう」
つMSNー1122
-
ホームランで5点目!
-
>>15
あと「地政学」(マッキンダー)も必要ですね!!
-
>>14
文学少女ですので
つ ドグラ・マグラ
つ 黒死館殺人事件
つ 虚無への供物
つ フィネガンズ・ウェイク
-
わ、わたしはどんな生命体に変えられてしまうんだ
ただの穏やかな手弱女なのに
NTRなんて「(幼馴染を)裏切る前に自○するような女」とわたし評議会で
満場一致で可決される「そんな頼みは聞けないね」なヤマトナデシコ七変化なのに
>>20
よかった
家畜人ヤプーとかネクロノミコンとか勧められなくて
-
防衛省だと出禁だが大臣の記者会見には出れるんだKYTN
質問で噂って民主党レベルの質問などすんなよ
購入実績から発煙弾などが無いようだが?とか実績から聞けというか
大臣にする質問か?
ttps://twitter.com/Military_Hobbys/status/1633789760753012736?cxt=HHwWgMDU9bLIsawtAAAA
-
>>21
>わ、わたしはどんな生命体に変えられてしまうんだ
「RPG」と聞いたら『携帯式対戦車擲弾発射器』
「ATM」と聞いたら『対戦車ミサイル』
「FX」と聞いたら『自衛隊次世代戦闘機』
が即座に脳裏に浮かぶ一般的なじょしだいせいになるだけだよ?()
-
>>19
姪殿が女子大生らしからぬ生き物になってしまいますな
-
>>22
この人あんまり詳しく知らないんですがなんかデタラメ書く人でしたっけ?
防衛省から出禁ってよっぽどなことしたのかなぁ
-
>>21
最初な皆そう言ってるんだが、いつの間にかチャラ男とアへ顔Wピースのハメ撮り動画を送って脳を破壊するんだろそうに決まってる!
幼馴染みという生き物の生態とはそういうもんだ!!(偏見)
まー動画以外は実体験だなw
-
立て乙です
>>前スレ989
どっちかというと、出版社側は儲けはでたらラッキーくらいにしか思ってないケースがほとんどという……
出版ノルマで本の種類は出さなきゃいけないけど、どっからその作品を持ってくるかっていうときに「ネットでこれだけの評価がされてる作品です!」と数字を表して、アピールしやすいという利点がありますので。
まあ、作者の方は出版というのに理想を見過ぎて、現実の前に挫けるというのが良くあるケースなんですが
-
>>23
すみません、もう既に
「RPG」と聞いたら「旅人」か「赤箱」
「ATM」と聞いたら「♪空を越えてー」あるいは「♪はじめての無人くん」と歌い出し
「FX」と聞いたら「女神天国」でなければ「ブルーブレイカー」
なんて言葉が浮かんでしまうわたしなのですが
-
>>21
大丈夫、私はNTRは勧めないですよ
>>23
MSといえばモビルスーツ
PA.といえばパワードアーマー
CAといえばコンバットアーマー
RVといえばラウンドバーニアン
ATといえばアーマードトルーパー
-
>>26
そのチャラ男さんが「テクノポリス21cを観たことがある」とか言ったら
ヤバいかもしれませんねわたし
-
>>30
あと「オレって金箱持ってるんだぜ」とか言ったらホイホイついて行っちゃうかも
家族一同引き連れて
-
>>30
ダロスじゃダメか?
-
>>26
動画以外はアレな事を体験してた実体験とかどんな人生や……
-
>>32
ダロスとレダはやや知られているメジャー作品なので
駄目ですね
-
>>31
えっ、赤青緑黒でレベルカンストでしょう
イモータルなんて無かった(迫真)
-
>>29
ついさっき勧められたばかりな気がします
-
>>36
最後に勧めたのは幼いと結ばれるなろうのラブコメだったはず
-
サーシャちゃんとクラスメイトオタクくんとかオススメだぞ。
同人誌書いてるオタク男子と陽キャ女子の触れ合いで将来結婚が確定してるぞ。
-
おーい、荒川弘の百姓貴族が、アニメ化だって
-
立て乙デース
>>14
>「戦争術概論」(ジョミニ)
中公文庫版の「戦争概論」を読んだなぁ
「補給戦」も読んだけど、「戦争論」は読んでない。
-
>>39
大分前に出てなかったか?
-
なんか、開始時点で主人公とメインヒロインがそーゆー関係になってて
でもメインヒロインの本命は別人でそっちとも、なんて
えろげがあったという話を聞いた事があります
-
帰ってテレビつけてみたらなんやこの虐殺試合。
しかしダルビッシュ、こういう国際大会ではちょくちょくポカしてんな。
2009年のWBC決勝で勝利投手になった印象強いんだけどさ。
-
試合序盤は心配だったけど、いつの間にか圧勝ムードになってた
これは安心して良いかな?
(テレビで視聴中)
-
そういやWBCってコールドゲーム成立するんだよな。
まさかね・・・
-
コールドゲームが成立するからユンは来日しなかったって話がありましたね
-
1アウト満塁か
しかもオータニサン
これはこわいな
-
>>40
>「戦争論」は読んでない
あれは難解ですからねぇ…。
学生時代に読むべき名著ですが、完璧に理解出来る人はどれほどいるか。
(私?ムリでした…)
-
やっぱり勝負はしないか
-
勝負しなかったのか制球が安定しなかったのか
-
村上の解凍が何時になるか…
(犠牲フライ打ってるだけマシではありますが)
-
おいおい。押し出しで13点目入ったぞ・・・
-
村上まだ駄目なん?
-
押し出し…コールドまで後1点
韓国10人目の登板か
-
コールドゲームの足音が聞こえて参りました(ワクワク)
-
今さら敬遠したって無意味だと思うがね
-
>>53
犠牲フライ打っているから最低限の仕事はしている。
1アウト満塁の見逃し三振は、あれはストライクにしちゃあやや高めだけど
その後の吉田にもストライク判定しているから、審判の好みやろ。
-
>>57
3冠王としての仕事はしてると
-
13点てなんだよ
虐殺か
-
日韓戦見たら13対4て・・・
流石に同情する、もう終了でええやん
-
しかし韓国、10人投手つぎ込んでいるが、次の試合に投げるピッチャー
いるのかよ。
次チェコだけど、舐めプして大敗なんてことになったら目も当てられんぞ。
-
試合の様子確認するたびに日本チームの点数増えているんですけど…
-
>>57
村上は今日3回満塁のチャンスがあって、結果は犠牲フライ一回の打点1のみは寂しすぎる
大谷が申告敬遠された後の打席は打ってほしかったな
-
>>61
チェコを舐めているというよりは、ここまでやられて引き下がれなくなっているのでは?
-
投球イニングは少ないけど、韓国の投手陣の運用ローテはボロボロだな
-
令和時獄変が60話くらいまで勝手に英訳されて公開されてる
-
>>66
それはヤバい
誰だ輸出したのは
-
>>61
10人目の投手、テレビで本来は先発枠と言ってましたね
選手紹介で二桁勝利投手と書いてありましたし
-
>>63
3回あったんだ。それは知らなんだ。
まあおいおい調子取り戻すでしょ。イチローも調子悪かったけど
最後の最後で格の違いを見せつけたし。
-
>>64
まあ9人目のピッチャーの制球力がめちゃくちゃだったから
「押し出しでコールドゲーム」という屈辱だけは避けたかったんだろうなあ。
-
>>67
ttps://www.wattpad.com/story/334292034-reiwa-jigokuhen-time-traveling-hell-of-reiwa-era
時間犯罪のことをgap techというらしい
-
>>64
◆WBC1次ラウンドB組 オーストラリア8―7韓国(9日・東京ドーム)
初戦のオーストラリア戦で敗れた韓国代表のイ・ガンチョル監督(56)は試合後の会見で「全体的にいろいろな問題があったが、選手たちは初戦を頑張ってくれたと思う」と淡々と振り返り、選手たちをねぎらった。
だが、1ラウンド敗退の危機に立たされ、10日の日本戦での負けは許されない状況。イ監督は「明日の日本戦は無条件に勝たなければならない。総力戦を展開する」と意気込んだ。
日韓戦では、左腕・金広鉉(キム・グァンヒョン)投手(34)が先発する。188センチ、88キロ。カージナルスでもプレーし、代表経験も豊富なベテランだ。イ監督は「経験のある投手が序盤を引っ張ってくれることを期待する。韓日戦という特別な試合だが、ベスト8に上がるには最善を尽くして無条件に勝たなければならない」と話した。
日本が先発を予告したダルビッシュユ有投手(36)については「良い選手だと思うが、勝つことに集中しながら攻撃的に(勝利の道を)解いていき、得点ルートを作って勝てるようにする」と必勝を宣言した。
2023年3月9日 17時37分スポーツ報知
ttps://hochi.news/articles/20230309-OHT1T51228.html?page=1
ttps://hochi.news/images/2023/03/09/20230309-OHT1I51230-L.jpg
無条件で勝つ気でしたからねぇ
-
>>66
Twitterか何処かにその情報が載ってる?
感想とかありますかねえ?
-
>>69
面子的に後に引けなくなっているのでしょうねぇ。
-
立て乙です
村上のエラーから流れが悪くなった時は負け確パターンとか
日本代表は阪神を見てるかのようだとかボロカスにけなされてましたが
逆転してからお手本のような掌返しになってましたからなあ
ただまさか自分も今試合見たらまさかここまでになってるとは…
-
アメリカの地方銀行のシリコンバレーバンクで取り付け騒ぎ
-
立て乙です
韓国選手側にもメジャーで活躍している一流選手を複数抱えている筈なんですが、オーストラリア戦でのポカが後を引いているんでしょうかねぇ
試合前は先の中国戦よりも接戦と言うか白熱する試合になるだろうとぼんやりと考えてたりしてたんですが
と言うかその中国戦で先発した中国チームピッチャーって19歳だったんですな、やきうのおウマさん動画で知る
-
WBC準優勝国としてのプライド、更に日本戦でコールド負けのピンチ
まぁ、メンツ的に逃げられないよなぁ
韓国、8回無得点だったので1点取られたらコールド負けの状況は変わらない模様
-
韓国チームも別段弱いわけじゃないけど、日本チームの調子が絶好調すぎる…
-
まぁ、日本も大谷を筆頭に主力メジャーリーガー総動員してますしね
日本としてもそう簡単に負けられないしな
日本8回裏無得点により、韓国コールド負けを回避する
-
ヨシかったな。田んぼに入ってくる
-
韓国代表、逆転するにはこの9回表で満塁ホームランを最低二回+二点追加しないとならんのか
-
韓国、流石にコールドゲームは免れたけど、ここまで点差付いたら、
チェコと中国相手に大差で勝利して且つオーストラリアが日本にボロ負け
しないといけないという時点でなあ・・・
こりゃ韓国の掲示板荒れるだろうなあ。
-
コールドゲームだった方が韓国的にはよかったんじゃねぇのか?
-
オーストラリア戦でのベースから足を離すやらかしに関しては
韓国でもどこのお笑い芸人だとか野球の基本から学び直せとか
凄まじい批判が殺到しているとのことでしたな
-
>>83
お行儀よくプレーするんじゃなくて、デッドボールなどで殺すべきだった!なんて
いいそうだな。WBCの試合見てないけど
-
きっと今の韓国では韓国チームのぼろ負けに罵倒や怒号などの嵐になってそうだね。
-
こんな圧勝試合見たのはいつ以来だろうか…
-
>>86
大谷相手に「デッドボールを故意に投げます(意訳)」なんて発現するピッチャーがいる国ですし今更
なお、そのピッチャーは肩を壊してWBCに出場すらできんかった模様
-
韓国ベンチ、選手の表情が死んでるな…
-
試合終了!
-
最後は3凡で締めて日本勝利!!!
-
試合終了。終わってみれば日本の圧勝。
韓国にとってはこれ以上ないレベルの屈辱味わったよなあ。
-
試合終わったな
あとトレンド入りとまではいかないが、何故かTwitterに溢れてる「33-4」というワードw
-
>>94
3回
3ー4
だったので
-
韓国側でも、日本に勝てない前提で話してたみたいですな
というか前日のセレモニーアウトの方が、話題になってるという気配が
-
そして、翌日には、どっかのバカが
日本はおもてなしで手心を加えるべきだったと言い出す。
しってる知ってる
-
負ける前提だったとしても、この差は流石に…
-
接戦だとあいつら調子乗るからこれくらい圧勝して叩きのめす方が良い
-
これで日韓戦は5勝4敗でしたっけ?
でも、ここまでの圧勝は初めてですよね。
-
にしても今日の試合見てたら本当に昨日の中国の四球でもいいからとにかく丁寧に打たせて取る作戦が途中までは上手くいってたんだなと
戦力的には韓国の方が上だろうけど試合内容的には中国の方が善戦してた
-
しかしながら、韓国は意地でも中国とチェコに勝たないと帰れなくなったな
投球イニングはともかく、オーストラリア戦と日本戦で延べ18人を動員した状況で誰を動員するのか
-
一応明日休みだからルール的にはリリーフの連投とか大丈夫でしょうが
本当にどうするんでしょうね、本来先発予定の投手もリリーフで出して調整が難しくなっただろうし
-
オーストラリア戦がトラウマなのか三塁まで走った中野選手に韓国選手が無駄と知りつつタッチしていましたね
中野選手はシッカリ塁踏みながらガッツポーズでしたが
-
どちらも結果だけ見れば戦車隊で轢き潰した、みたいなゲームだけど、過程から受ける印象は大分違うからね。
片や細かく方向を逸してなんとか最低限の被害で食い止めようとしたけど結局圧し潰された。
片や最初に先制したと思ったら即座に逆襲されて念入りに潰された。
-
プールBの試合まだやってるけどこちらは台湾とイタリアが8-7で接戦ですね
元阪神のルーが投げてるので頑張ってほしいですが
-
次の日本の試合も楽しみですのぉ。
-
ゲームと違って調子を上げるには勝つしかないが…
日本戦で大敗した後に調子を上げても、それに意味が有るかは
-
ちなみに次の相手は今日デーゲームだったチェコですね
メンバーの殆どがアマチュアで兼業という選手達ですが予選でスペイン相手に7-21でボロ負けしてから敗者復活で勝ち上がって本戦を賭けた試合でそのスペイン相手に3-1で勝利して本戦を決めて今日も中国相手に土壇場ひっくり返して価値ある初勝利を記録してるので侮ったら痛い目見そうです
-
いやー、勝った勝った
大谷の二回連続敬遠とたっちゃんへの死球にはキレそうになったが、それでも爽快な大勝利だった
-
チェコからしたら、韓国に勝てば大金星なので全力で挑むだけですしね
実際の所、同グループにおける野球大国の日韓相手にいい試合をすればたとえ負けても凄い自信になるよな
-
医者とか消防士とかが本業の人たち、それがチェコ代表!!
-
>>111
ちなみに日本も明日はチェコです
韓国は明日休みで明後日チェコですね
-
本業はなんですか?との質問に
「地理と体育担当の高校教師」
「ファイナンシャルトレーダー」
「木工職人」
との答が返ってくるチェコ代表
-
映画に出来そうなチームやなぁ……バンクーバーの朝日を思い出す
-
>>114
ヤバい
応援したくなってきた
-
チェコチーム面白いなぁ。
-
試合の反応テレビでやってるけど韓国ファンが日本が点数入れるたびにお通夜になっていってる
-
プールA台湾イタリアに逃げ切りで東京行きへ望みを繋ぐ
これでプールAは
オランダ2-0
イタリア1-1
台湾1-1
キューバ1-2
パナマ1-2
という混戦模様に
二枠中一枠はオランダが濃厚になりつつあるとはいえはたして東京行きの切符をつかむのはどこの国になるでしょうね
-
台湾先制→イタリア逆転→台湾同点→台湾勝ち越し→イタリア逆転→イタリア追加点→台湾同点→台湾追加点→台湾ダメ押しスリーラン
激しい殴り合いというか面白いシーソーゲームになっとる
-
そう言えば、台湾って地味にWBCで初勝利?
-
こんな大惨敗やって帰国してから大変だろうな韓国
-
>>121
2017年は全敗で敗退しましたが、2013年2勝1敗で一次グループ突破で二次グループの東京ラウンドまで来てるので2013年オランダ戦勝利以来の勝利ですね
2013年の二次グループでの日本対台湾戦は9回ツーアウトまで追い詰められてました
-
台湾、予想以上に勝っていた
2013年…4-3でギリギリ勝てた時でしたっけ?
-
>>124
そうですね
メジャーで2年連続シーズン19勝記録したこともある元ヤンキースのエース級だった王建民の前に今年の中国戦のようなゴロばかり打たされて打ちあぐねて、
王の降板後の8回に追いついたと思いきやその直後にまた勝ち越されて9回2死の土壇場で鳥谷盗塁、井端タイムリーで追いつき延長勝ち越しでなんとか勝てた試合でした
-
東日本の時の感謝ムードで沸いてた記憶
チャイニーズ・タイペイじゃなくて「台湾代表」として扱ってたんだっけ
-
>>126
WBCの大会としてのチーム名義としては政治的事情でチャイニーズタイペイのままでしたが、
日本のテレビ中継では台湾戦として扱って表記してたような記憶ですね
後は試合後マウンドに集まって日本と台湾のファンに対して深々と一礼してたのも結構反響あったような気がします
-
あの試合は最初から最後まで見ていたな…
9回の奇跡はガッツポーズしましたね
あの時の台湾は日ハム時代の陽代鋼も居た頃か
-
【WBC】韓国代表、屈辱の13失点惨敗に母国ファン激怒「日本は残忍。わざとコールドで終わらせてくれなかった…」2023/3/11
ttps://thedigestweb.com/baseball/detail/id=65745
こういうのも逆恨みって言うんでしたっけ?
-
韓国が投手交代しなかったら多分コールドになっていたと思われるんですけどねぇ
-
投手交代させたら死ぬまでの時間が長引いたという皮肉
-
「睨んだりしちゃダメだ!」背中への死球に怒り心頭のヌートバーを韓国レジェンドが一喝!「メジャーリーガーだろ」【WBC】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1aa3394c8a69e1636109e1ab0f4211d237478770
むしろメジャーリーガーは背中だからキレるんですけどね…
向こうは未だに報復死球がちょくちょく発生していて故意にぶつける際、背中や尻など比較的怪我しにくい所を狙うのでわざとかそうではないか判別がつきにくいんで(なのでそういった死球や背後への投球等が原因で今もたまーに乱闘が発生してる)
むしろ良く抑えて試合後ジョークに変えてくれた方
-
というか死球を「そんなこと」という見識が信じられない
-
硬球は凶器だよ
-
>>16
読んだ、メチャワロタ草草
-
>>33
大丈夫だ、同様の修羅場を体験した戦友を嫁にしたから
-
>>136
つイデオンのED
やはり死球あったのか
下人どもの試合は勝っても気分悪いから見なかった
-
>>135
あの人作品は紙袋被った幼なじみが神を自称する作品系と覆盆なダーク系があるから注意
今度書籍化されるのはギャグ系なんで大丈夫
-
ロシアでハッカーによりテレビ局がハッキングされロシア西部に核攻撃警報が流れたとか。
-
今テレビで藤あやこが出てるがAKBよりよっぽどいい女じゃないか
小林は朦朧し過ぎだ
-
昨日取り付け騒ぎが起きたと報道されたアメリカのシリコンバレー銀行が破綻か
FRBの利上げで取引先の新興企業の資金繰りが悪化したのが要因らしいが、総資産28兆円あっても保たなかったのか
-
SVBが切っ掛けになって連鎖破綻が起きると大恐慌になるのかな
-
>>142
正直、勘弁して欲しいですが……
或いは株以外に振り分けてる資金を集めて、底値で買いたたくチャンス?(良かったね探し)
しかしこうも株の値段が上下するのを体験していると、必死に投資し、老いて退職した直後に
大暴落というリスクを改めて思い知らされます……。
-
投資とかの収益に対する税金ってスポーツ選手見たく前年度収益を元に課される様になったら破産者が続出するでしょうな>大暴落
-
>>129
コールド勝ちしたら、したで、逆恨みするんだろ。知ってる知ってる
-
>>141
総資産28兆円だと、純資産は7〜8千億円、流動資産となると千億弱、そこから単独かつ一日で用意できる額は200億円前後。
取り付け騒ぎを起こすと預金者や他の銀行が金を引き上げるので、一瞬で枯渇する額。
取り付け騒ぎの怖い所は、支援がないと数百億円が一瞬で消えて、黒字であっても倒産に追い込まれる。
-
>>144
仮想通貨で儲けたが、その後の税金で詰んだ人間はいたようですね……
私も仮想通貨が本格的に世に出る前に「新たな通貨?」の情報は手にしてましたが
胡散臭くて手を出さなかった……あのとき手を出していたらどうなっていたことやら。
-
ドイツ銀行はいつ限界を迎えるんでしょうね・・・。
-
>>148
国家ぐるみの粉飾決算だろうから破綻する時は世界が破綻すると思う
-
>>148
中国が破綻した時に連鎖反応で
-
>>147
仮装通貨は税制がクソ過ぎて、損失しても儲けても高い税金が待ってますからねぇ。
-
やはり現ナマとゴールドに限る
-
>>151
仮想通貨は、まだまだ歴史が浅くまともな制度が整っていませんから、資産とはみなせませんからね。
そんな物に資産取引と同じ税制を適用するわけにはいかないので…
-
>>151
とりあえず本格的に世に出て自動売買ツールができたときに、軽く手を出してみましたが……
ああ、うん微妙でしたね。
あれやるくらいならFXで遊んだ方がまだ(相対的に)マシかなと思えました。
最近、興味半分に円ポンドに軽く手を出してみましたが……上下激しすぎて笑えました。
(昨日は円高に振れると予想していたのが当たったので、売りに出ていればとかなり後悔)
豪ドル/NZドルが人気になる理由も判りましたね。
-
2018年位だっけか?
アレぐらいに仮想通貨の取引で時代の寵児扱いされてた連中はどーしてるんでしょうね?
最後に見た時は大暴落で半年前位のイキリ具合が嘘みたいに萎んでたけど
-
給与を仮想通貨にしたところは先進企業扱いで現金は遅れている、だから日本はと何時ものマスゴミ仕草の報道もあったな
-
仮想通貨は違法送金やblackマーケットの売買に使うやつやろ
-
仮想通貨で税制以外にも、交換所がハッキングされて根こそぎ奪われたり、サーキットブレーカーが無いから底無しに落ちて数億円が1円以下になったりするから余った金で遊び程度に買うことはあっても本格的に運用しようとは思わない
池上とかは一時期仮想通貨推してたが、仮想通貨のそうしたリスクは殆触れてなかったな、日本ならともかくアメリカだったら「無責任に仮想通貨を宣伝してこちらに損害を与えた」と訴えられてそう
-
>>156
暴落して阿鼻叫喚の地獄になったんじゃね?
まさか給料で元本割れしましたとかシャレにならんでしょ
-
日本円(現ナマ)の利便性越えてからあの手の宣伝文句は歌ってくれよってなるわ(無茶振り
-
>>156
プレジデントオンライン君の悪口はそこまでだ
(それをしてる韓国企業をとりあげて日本sage記事だした直後に韓国の仮想通貨大暴落しました)
-
>>158
出川が訴えられていなかったか?
-
給料が雀の涙になってアイゴーと叫ぶ韓国企業戦死達の姿も見せてやればいいのになぁw
給料を水物の仮想通貨で支払うリスクマネジメントを提示出来ていいじゃないか
どうせ何もなかったかの様に次から仮想通貨の給与支払いなんて無かったかの様に別のネタ掲載しただろうけどさ
-
たしか北朝鮮の資金調達手段にもなっていたはず>仮想通貨
-
>>163
一応その記事もあった筈ですよ
ただし主題は「韓国の仮想通貨崩壊は日本の極度な円安が理由だから日本も救済に参加せよ!」という韓国野党の妄言に一理あるとする提灯記事でしたがね
-
>>163
「貧乏から抜け出すためには仮想通貨に投資するしかないニダ!」
→仮想通貨暴落「アイゴー!!」
「まだ負けないニダ、貧乏から抜け出すために不動産に投資するニダ!」
→不動産バブル終了、やっぱ暴落「アイゴーーー!!!」
そして、韓国人の行き着く果のチキン屋すら財閥系にモグモグされててそれにすらなれないというのが今の韓国
-
ちなみに仮想通貨大暴落(LUNAとSUNだったかな)については国民が災害だ政府は救済しろと大騒ぎして野党やマスコミがのっかった結果一応政府による救済がされたらしいですよ?
-
>>166
まあ最古の職業が残ってるから
-
韓国の産業で「日本や中国から輸入した方が良い」モノは廃れて行く
詰まり何も残らない
そんな産業構造なので庶民が金を持ったら外貨が溶けるので絞るしか無いのだ
-
>日本の極度な円安が理由だから日本も救済に参加せよ!
じゃあ、極度の円高で儲けた分を返せよw
>>166
何人紐無しバンジーしたやら……
分譲買い上げての土地転がしやる為に、親戚から友人、果てには闇金にまで金を借り出して文字通り生か死かの不動産投資
去年の時点で見事爆死して人生終わった連中が山ほどいるんでしょうね
生きてる奴でも給料の9割を返済に充ててる多重債務者居ましたよ
-
一般庶民に投資関連の情報来る頃には暴落寸前なんだよな
-
>>171
その情報を与えて是非投資しませんかと笑顔で言ってくるやつらは大概素人達で鴨鍋を作り腹いっぱい食べたいというやつらばっかだ
-
>>171
ケネディパパの話で靴磨きの少年が株の話をしてたの聞いて株を売却した話が有名ですね。
-
>>154
仮想通貨はガチの黎明期に採掘して今まで持ってた人ぐらいしか、儲かる人はいないんんじゃないかな?
-
>>171
実体経済と連動していない(あるいは連動性が薄い)市場を維持するのに金が足りない!もっと金を持ってこい!
↓
そうだ宣伝記事を打ちまくって一般人をもっと引き込もうぜ!
まあこれが基本の動きですからなあ。
うまく行ってもうまく行かなくても、市場の先は既に見えている。
-
一時期狂騒曲状態だった仮想通貨って、結局ハーメルンの笛吹きだったんですねぇ
そして哀れ踊らされた挙句どぶ川にダイブさせられたネズミの群れが一般ユーザー達だったと
-
経済トウシロな自分(一応経済大学行ったけど)でもいやただの投機だよね?現物すら無い代物のってしか思えんかったしなぁ
-
栗山監督の“韓国は強く運良く勝った”発言に韓国メディア「からかっているのか。我々をもう一度傷つけた」
まさかの惨敗に、韓国も過敏になっているようだ。
構成●THE DIGEST編集部
3/11(土) 4:59
ttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=ttps://news.yahoo.co.jp/articles/900a1f4066bc3bccc264f7fc0fe4f8c880d42421&preview=auto
面倒くさい連中だな
-
ブシロード「トレカ商売は札束刷っている様な物」
まあ儲を新日とか実体を有する業態へ投資するだけの頭が在ったから上手くやれた方
尚、昭和の御代から『カードダス』及びその前身を展開しているのに、トレカ商売が弩級に下手打ちまくりな財団B
-
チューリップやイワシは植えるなり食うなりで実体はあるが、仮想通貨の実体ってサーバーの電気代かなんかでしょ?
-
>>180
しかも負荷かけてマイニングとか訳の分からん増加させるのやるしな…
-
オーストラリア中国に猛攻で7回コールド勝ちですか
これでオーストラリアはグループ勝ちぬけに前進しましたね
-
>>178
実際相手投手が四球出してから崩れるまでは正直日本の先発投手よりも内容は良かったんですよね
アウトには出来ているものの打たれているので当たり出したら怖い内容で案の定の3回の失点でしたし
その後打線が機能するとは限りませんでしたから
-
>>180
仮想通貨の実態は「儲かるだろう」って感じのみんなの思いであり欲望?欲望が弾けたら何もかもが消える。
-
遅まきながら12回目の黙祷…
-
>>168
ウクライナって、大義名分があるし、金も(今は)送られてる絶好の稼ぎ場はあるからな、やるなら今。
-
>>185
ようつべなんかで見た「追ってくる津波」が心底怖い
その・・・次々と飲まれていく様が
それはそれとして
早速「ウリらが負けたのはキョウコウグンガー」とか
「スタンド二ニッショウキガー」とか言い出してるそうです
-
もう震災から12年、早いものだ
自分は当時東京出張から一時的に帰ってて地元で津波の映像見て衝撃受けたな
数日後に何とか東京に戻ったけど、どの駅も見たことないような大混乱、スーパーやコンビニからは軒並み食料品が消えていた。
戻るときに持ってきたカップ麺もそれほどあるわけではなかったのであちこち歩き回り米屋で青い袋に入った備蓄米(10kg500円以下と安かった)を何とか見つけてそれでしばらく食いつないだっけ
-
震災当時……会社では上司にいびられ、メンタルを病んでいた頃ですね。
よくも立ち直れた物です(遠い目)。
-
コンマイなんて遊戯王でウハウハだいsな、ブシロも大体他の損失をTCGで補っているし
まあそのお陰でカード強盗が増えているし、ブラックロータス巡ってガチの殺人事件起きるし
-
離れた所の大事件のいつもらしくラジオ付けてたらアナウンサーなり発狂でネットをググり直すってのが当時だったなぁ(福知山線脱線事故も最初は状況訳分からんかった)
-
ちょうど出張先で知ったから、最初はあそこまで酷くなるとは思わなかった
個人的被害は猫様のトイレシートがしばらく手に入らなかったこと
-
自分はまだ小学生でしたね
教室据え付けのテレビでやってたニュースにクラス中注目してて、皆訳も分からずポカンとしてたのを覚えてます
-
【WBC】韓国敗退は強行軍のせいだった? 現地メディアが調整不足の理由挙げる
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256556?page=1
ニッテイのせいニダ!
-
リアルタイムで黙祷致しました
あの時は即座にしゃがんで交通を止める以外出来無かったが、控室のTVで事態の推移を視て最早「電車全部止まって明日の通勤どうしよう」処で無くなって居る現実を突き付けられた
>>190
>Black Lotusで殺人
まあそうなる(時価換算だ)よなあ
ブルーアイドラゴンや初版リザードンとかだったら乾いた笑いが込み上げそうで嫌だ
-
当時は行きつけのタバコ屋の親父さんが発注書が送り返されてくるって言ってましたね
-
震災当時は学生でしたなあ
現在の中学生、下手したら高校生より下の世代は震災の記憶が無いとか
時間の流れは本当に早いですね…
仮想通貨と言えば、現在中国があちこちでテストを行って取引額が1000億元を突破したという
デジタル人民元が大規模な普及に向けて進んでいるとのことですが、中国共産党はこのデジタル人民元で
基軸通貨としてのドルやドル覇権を完膚なきまでに粉砕してやると意気込んでいますが、果たしてどうなるやら
-
国際決済通貨になれるほどの信用が人民元につくんかいな
ましてやデジタルでは中共の気分次第じゃねえか
-
>>197
造幣局がホンモノの偽札作ってるらしいから、運営が正規権限で水増しするんだろうなあ。
その水増しがどこまで誤魔化せるんだろうか?
-
>>197
デジタル人民元が成功したら、割とマジでドルを基軸としたUSD-SWIFT体制に対する挑戦だし世界経済に一気に人民元が食い込む事に成功するからな。
他の雑多な民間主体発行のなんちゃらコインとかとは次元自体が違いますからね。
-
一応色んな記事を見た感じだと世界の経済学者とかは、デジタル人民元はドル、ひいてはアメリカに対して
非常に深刻な脅威となる可能性が高いと指摘してるのが多かったりはするんですよね
アメリカ政府としても対抗するためにデジタルドルを進めたい姿勢ではある一方で
FRBがデジタルドルに極めて消極的なため足踏みしている状態だとか
-
デジタル人民元ですが、ある程度は成功すると思います
人民元以下の通貨の国もそうですが、人民元はラオスの高速鉄道で正式に使えるそうで…
一路一体で中国が建てたインフラを含め、中国政府がデジタル人民元で支払いを求める限り流通します
中国政府が人民元払いでは無くドル払いを求めたら終わる儚いモノですが…
-
>>199
>造幣局がホンモノの偽札
あったなあ緑ルパンで
まあ日支戦争でも日本が資金調達と経済崩壊を意図して贋札刷って流通させたが、政府正規紙幣からして予想以上に粗製乱造だったので屁みたいな物だったとか
-
タイミングが悪い事にロシアがウクライナ侵略やらかして、ロシアがUSD-SWIFT体制から追い出されたから、結果的にデジタル人民元の普及の後押しになってるっていう。
-
>>197
無理ですね。
共産党指導部に、大本の信用源である元の国際化をやる意志がないので、デジタルに変わっても基軸通貨は無理です。
ユーロやポンド、なんなら円の方がまだ基軸通貨になる可能性があります。
-
>>205
ドル離れが始まっても、まだ元の国際決済利用率が10%満たないですからねぇ。
-
米銀行株の下げ止まらず シリコンバレー銀行破綻で動揺
2023年3月11日 8:33更新
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN110CY0R10C23A3000000/#:~:text=%E3%80%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%3D%E7%AB%B9%E5%86%85%E5%BC%98%E6%96%87%E3%80%91%E7%B1%B3,1909%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%A7%E5%BC%95%E3%81%91%E3%81%9F%E3%80%82
なんか大ごと?
-
食中毒空母、負けインも、食中毒空母の呪いにかかる
-
>>208
負けヒロイン 幼なじみか
-
>>207
SVB銀行決算発表したが業績やばくね?→資金調達するし大丈夫だから(震え声)→信用できないから金返せと取り付け騒ぎ→資金調達失敗もあり倒産へって流れですからねぇ。
一応、リーマン以来最大の金融破綻だからな影響はデカい。
-
>>210
下手しなくてもアメリカは更なる不況になる?
-
ローン関係でも色々と良くない情報が出てますからね……
中共暴発ではなく、火葬戦記よろしく米国が内憂を何とかするために
中共と露を挑発してWW3とかなったら笑うしか無いですね。
まぁさすがのリアル先輩もそんなバカなシナリオは書かないでしょうけど。
-
いや〜、しかし昨日の大敗で韓国内は大荒れですねぇ
-
リアル先輩「常に最悪の斜め上を想定しろ」
-
>>211
もともと今年は不況に突入するってみんな言ってる段階だからねぇ。
まぁ今のところはリーマンショック級の金融システム破壊級の事は無いから、ただの景気後退で済むだろうね。
-
>>213
なんか「帰ってくるな」とか「日本のアマ野球でプレイしてこい」とか言われてるらしいです
んで日本の監督が「韓国は強かった。勝てたのは運がよかった」とか言ったら
「馬鹿にしてんのか」「いっそおもいっきり侮辱されたかった」とか言ってるらしい
めんどくせー!!
あとスト6のリュウ
ttps://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/c/5c75e398.jpg
いや、ここまで浮浪者スメル強調せんでも
春麗とくっつくとかさくらと所帯持つとか言われてるけど・・・・・・こりゃ無理だ
さくらが体育教師って公式設定?
-
>>215
さて景気後退がどこまでいくことやら……
給料下がるんだろうな……と溜息しか出ないですね。
子持ちの知り合いはこれから金がかかる時期なのに……また空気が悪くなるのか。
-
>>215
不幸中の幸いかな
>>216
アマってか社会人野球チームに入れ!だってさ
-
さくらが体育教師ってのは中平のさくら、頑張る!からの逆輸入設定かな?
-
そういえば試合前の話だけど韓国国内の大谷への好感度が下がってるのだとか
大谷が帰国時真っ先に在日米大使館に挨拶に行った件について「韓国大使館には挨拶に来なかった」
いや韓国と大谷と何の関係があるの?
-
>>220
何の関係もありません
-
チェコが一点取ったか
-
1回表チェコが1点先制か
2死走者無しから2塁打+遊ゴロ送球エラーにて
-
まあ163キロ平気で打ち返ちかえしてスコアリングポジションに行けるとか世界は広いな。
-
確かプロになったばかりの大谷も160kmオーバーの球を糸井に打たれてたしな
(ヒットかホームランかは忘れたけど)
-
リーマンショックも、取り付け騒ぎのような信用不安からの市場の暴走ですからね。
たとえ実際には問題ないものでも、市場とか言うあやふやなものが問題があると思い込めば、簡単に破綻に追い込まれるんで、すごく厄介なものですけど……
-
取り敢えず、5回までに点を取れれば大金星献上という事態は無いはず
-
チェコ代表ほんとに面白いチームだなぁ……侍ジャパンとどっちも応援したくなる
-
どんな試合でも一方的になるのは楽しくないからなあ。
-
うおおお
満塁で中野!
ここで打てばエラーが取り消しになるぞ
-
>>226
リーマンショックの場合はアメリカの金融システムそのものを破壊したって言うブラックホール爆弾級の危機ですからね。
-
中野アカンかったか?
-
中野、次があるぞ
-
普通だったら日本代表を応援するところだけど、別に職を持ってる兼業選手がほとんどながらここまで来たチェコ代表を応援したい自分がいる
-
>>234
サッカーの育成システムを採用して国をあげて野球選手を育てるシステムを導入してるんだって
10年以上前から
だから思いの外強豪かもしれない
舐めてかかってたのなら痛い目をみるのは確定
なおプロリーグのある国は憤死する模様
-
1回位は予選で負けてもおかしくないでしょうが
阪神ファンとしては中野選手のエラーが敗因というのは申し訳ないのでめっちゃ逆転頑張って欲しいです
-
あ、なんか知らんうちに異世界おじさん最終話放送されてる
なんか知らんうちに
-
過去のプロ野球選手の誰だったかな、若いころ早い球投げてた時よりも年とって球が遅くなってへろへろボールだけど抑えられてる今の方が楽しい的なこといってた投手いた気がする
まんま今の試合そんな感じ
-
ありがとう吉田正尚…!(阪神ファン心の叫び)
逆転タイムリー!
-
お、三点返したか
-
エンジンかかってきたかな
-
中野選手好きなんだが偶にチョンボしちゃう子でな…
国際試合だと若干不安もあったので源田が離脱しないっぽいのは良かった
穴埋めるのは十分出来るので…!
-
>>226
大衆は基本馬鹿なのでしゃーないのです
まったく問題なかったのに就活生のジョークから取り付け騒ぎまで発展した事件(豊川信金)もあるくらいです
ついでに大衆は一度疑惑をもつと基本忘れない限りはそれを晴らすことはないです
-
最近の小学生すげー
ttps://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/3/5/359ac17e.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/8/8/88d3e22b.jpg
そしてエレン先生・・・・・・・
ttps://togetter.com/li/2059370?page=2
-
日本もどこか舐めプな風潮あったかもね
-
160㎞/hのデッドボール……。
-
まぁ、素人な自分でも韓国と比べたら楽だろうなと思っていたしなぁ
-
>>246
きちんと当てた相手に頭を下げるのは弱さじゃないと思う
海外だとどうだか知らないが
-
>>248
相手も許してくれてよかったです。
-
>>246
昨日の日韓戦でヌートバーがデッドボール受けて相手投手睨んだとき、韓国のテレビで司会してた元メジャーリーガーの韓国人は「デッドボールぐらいで相手を睨んではダメ」とぬかしたそうな
-
間違えた
>>246ではなく>>248です
-
>>250
メジャーでは故意にデッドボールかますときによりダメージが少ない「背中を狙う」ことが非常に多いのだ
なんで、乱闘騒ぎになることもしばしばなヤバい行為というのがメジャーでの共通認識らしい
その上、あれは頭を下げるどころか帽子もとらなかったという日本的な野球とはかけ離れたマナー違反なんでオータニさんが怒った
たぶん韓国野球でも帽子くらいはとるんでないかと
ヘタでよくあるから悪いと思ってなかった説もあるが
-
食中毒空母、これマケイン死んだっぽい?
そういや原潜どこいったんだ?
-
しかし最近になってシーマ様が35歳だったという事実を思い出して、自分が
彼女より年上になったという事実に愕然。
そしてブラックラグーンのバラライカが30後半〜40前半だからほぼ同年代。
……あのおっかねえ女たちと年齢でほぼ肩を並べていたとは思わなかった。
-
>>254
200年くらい前には
「30まで生きている騎兵将校は偽物だ」
とまで言われたんですがねぇ……。
長生きできることは良いことなんでしょうが。
-
チェコ、日本に点を取られてるとは言え6回までの点差だけ見ると韓国より日本を抑えているな
そして、プールAは台湾がグラスラ等でオランダを5点リードしてる
このまま勝てば面白いことになりそう
-
確か磯野波平が54歳、いつの間にか波平の年齢も超えてしまうんでしょうねぇ
年齢超えるのは仕方ないにしても頭髪は超えたくない今日このごろ
-
サウジとイランの国交正常化、バイデンがサウジに対してOPECは増産しろと指示したのに
減産したとしてサウジを敵視し冷遇するようになった結果の完全なオウンゴールであり
国交正常化はそこまで問題ではないものの、中国の仲介により北京でサウジアラビア、イラン、中国が
肩を並べて声明を出したという点が非常にヤバいと中東ウォッチャーたちから指摘されてますな
そして案の定イスラエルが荒ぶり始めていて中東諸国 VS イスラエルの構図に回帰しつつあり
気が早い人なんかはそろそろ第5次中東戦争だとか憂慮してましたね
-
2-8・・・・・・手加減してあげて、というのは失礼なんだろうな
-
ピッチャー交代で地力の差が出てきたかな
どうなるか
-
WBC初出場のアマチュア集団が世界最強クラスのドリームチームを相手にWBSC世界ランキング四位の韓国よりも善戦してるとな……
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27510f5dd76a460b4173fa5cab81dc613a28f974?page=2
チェコ史上初の「野球テレビ中継」、選手の本業は「地理教師・消防士・金融アナリスト」…WBCチェコ代表を“絶対好きになる”話
ttps://twitter.com/hitotonoya1_00/status/1634507951556927488?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1634507951556927488%7Ctwgr%5Eac8ed1a2d016e95c4a0fc486e39667dfa5271ac4%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fhamusoku.com%2Farchives%2F10621187.html
チェコ代表さん
・大きな球場で初めてプレーする
・屋根つきのドーム球場を見るのも初めて
・選手のほぼ全員、野球が本業ではない
・WBCはメジャーリーグのようなもの
・チェコ史上初めての野球テレビ中継
・今後の国内の野球人気を背負っている
これは敵ながら応援したくなる
こんなチームが国を背負って大谷もいる日本相手に戦ってるんだな
-
>>261
アマチュアとはいえ、メジャーリーグ経験者も1人いるみたいですし>チェコ
(3Aを含めたらもうちょっといる)
-
>>258
なんかこのままイスラエルと中東は最悪を踏んでしまうよなぁと思うわ
極右政権の成立と入植地の拡大とかでより緊張感が出てきてるし
-
なんで、舐めてたら痛い目みると思うんですがね
-
チェコの監督は神経科のお医者さんか
これは強いぞ
-
7回裏終了で8-2
昨日の日韓戦が7回裏終了時で13-4だったので野球人口とかを考えると善戦以上に奮戦してますよね
このままの点差を維持or縮めれたら韓国戦に向けて自信になりそう
-
みんな高学歴やな(文武両道)
-
金融トレーダーが本業で14日間の休暇届を会社に出してきた選手もいるみたいですね
そして初のテレビ中継だとも
-
入った!
-
牧がホームラン放って9-2に
-
おお!
村上に漸く初ヒットが出た!!
-
村神様覚醒か。ようやくのヒットに拍手鳴り止まず
-
何というか、日本がチェコにとどめを刺しに行く雰囲気になって来たな
無死二塁一塁で山田
一発出たらコールド
-
しかしチェコ頑張れと言いたくなる…
-
満塁か。これは厳しいぞチェコ
-
おお…山田が四球で無死満塁、次のバッターは山川か
チェコからしたら凄い緊張感だな
-
凌いでいくかチェコ
-
犠牲フライで10点目が入ったけど、次の中野を抑えて2死まで漕ぎつけた
-
凌いだ
弱くはない。弱くはないんだが…
-
チェコ、2失点で耐えてコールド負けを回避
点差でも韓国の9点差より少ない8点差で9回表にたどり着く
-
もし昨日の韓国戦と順番が逆で韓国戦の前ぢたら「チェコボロボロだなぁ」と思ってただろうけど、韓国戦を見た後に見ると「チェコ善戦してるなぁ」と思えてくる
-
エラー込とはいえ日本相手に2点いれたのはすげえよチェコ
-
大石英司、「私は安倍政権を何ら評価しない」
まぁそうだろうよ、10式を中戦車と呼んだ仮想戦記内のパヨクよ
-
意地を見せたなチェコ
だがソ連軍じみた攻勢発起した日本勢に飲み込まれた感がありました
-
何気に宮城が9回中5回を投げ切った
3人で(宇田川が1/3回3球なので実質2人)終わらせて投手も節約
-
チェコ史上初の「野球テレビ中継」、選手の本業は「地理教師・消防士・金融アナリスト」…WBCチェコ代表を“絶対好きになる”話
2023/03/11 11:02
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/856750?page=1
🇨🇿凄いな
-
チェコ代表、試合後に日本代表の勝利を笑顔で称える
試合後の雰囲気も良いな
-
チェコは苦いテレビ中継デビューになったがこれに負けずに明日は暴れてほしい
中国も1点しか取れない日本の投手勢に2点とり、プロリーグの歴史が長い韓国の半分はとれてるんだから将来は明るいと思う
-
こうなると韓国戦での後味の悪さが際立ちますな
-
勝って良かった
中野も盗塁決めたし
>>257
今年超える
ぽちさんも確か
>>268
六大学野球も昔、こっちに巡業してたぐらい人気あったし
-
明日は佐々木曰く山本投手が登板か
-
よくよく考えたら、チェコでテレビを見ている野球ファンは初回に日本から先制点を奪ったシーンで凄い盛り上がっていそうよな
-
本人達が一番戦力差を分かっていただろうし、本人達が一番喜んでそう
-
ちなみにチェコで大谷から三振を取った投手そのボールをキープして持ち帰るそうで
ttps://twitter.com/Ran5alltheway/status/1634515152765689856
本当に宝物になるでしょうね
-
しかし速い球を散々打ってきた日本の選手陣がチェコ先発ピッチャーの120kmの遅い球をなかなか打てない
野球はこういうところが面白いね
-
グループ内で1番の強豪国であり世界クラスのメジャーリーガーを擁したWBCの元王者から先制点を取るのは、中国戦での勝利と並ぶ快挙と言えるでしょうしね
-
>>291
まあ中野のエラーはベストナインのショートをセカンドにコンバートさせようとするとこぞの誰かさんが悪いとしか
井端もセカンドからショートだとああいうプレーも出ると擁護してましたし
-
>>284
あのルーピーはなあ・・・
基本的に週刊誌ネタでしか物事語れないし、おまけに自分のことを『ザ・ホワイトハウス』のジョシュ・ライマン(バートレット大統領
の次席補佐官)なんて自己評価するレベルで頭の出来は御察し。
スパホをやたら持ち上げていたのも、ファーンボロでのスパホの機動で「空対空戦闘でフランカーに勝てるのはこいつだけ」という
単なる思い込みだし、F-35を否定するために「日本に必要なのは空対艦攻撃機だけど、F-35は対艦ミサイル積んだらステルス性能
無くなるから意味がない」という珍説まで披露。軍板で「あいつの頭、日中戦争も理解できていないんじゃないか?」とバカにされる
ことに。(これに海自の潜水艦運用も全く理解できていないことが判明した)
ちなみに作品は売れているけど、当人は架空戦記を小馬鹿にしているのを度々出していて、架空戦記ファンからは嫌われているのよなあ。
-
チェコ代表は本戦出場するだけの強いチームでしたか。
何年か経ったら、プロが成立してメジャーに挑戦する選手も大勢出てきたらいいな。
-
>>296
遅い球に慣れるまでは、対戦相手に星野伸之クラスの投手が居たら苦労しそうですね
-
ttps://twitter.com/HiroakiGoto1/status/1634503515434373121
チェコに住んでる人のツイートだと中継はされてるようですが、チェコで人気があるウインタースポーツの時期もあってかこの人が把握されてる限りでは残念ながらそこまで注目はされてないみたいですね
それでも観てる人はいると思うのでそこから徐々に野球も盛り上がっていってほしいなあ
-
>>298
あれは本当に疫病神
>>299
あれには結局一度も手を出さなかったですね
そこまで酷いとは
カゲキ先生は読んだんですけどね
>>301
あれも遅かったですね
-
>>258
サウジアラビアはアメリカの同盟国の韓国を上手く使ってアメリカの同盟関係に揺さぶりをかけてたり、中国との関係強化でアメリカと外交上で殴り合ってますからねぇ。
>>264
そこで問題になるのがロシアなんだよなぁ、ロシアがイランに核供与(可能性低いが)なんてしたらスエズ運河吹っ飛ぶし、中東大炎上だからな。
-
>チェコ
どっかのマイナ-な・・・・・・ロッテだかなんだかが
野球スク-ル作ってなかったっけ?
-
>>304
イランがリアルプロジェクト4になるのか
-
東京新聞
栃木の郷土料理であるカラスの刺身を食えば世界平和に一歩近づく
厚労省
「非常に危険。E型肝炎、O157などの腸管出血性大腸菌や寄生虫により死亡のリスク」
O157って久々に聞いたな
-
カラスの肉と世界平和になんの関係があるんだよ
-
やはり東京新聞は日本人が嫌いなんだな。
-
>>304
宗教込みで地政学的に論じると、ロシアが核を供与しなくても恐ろしい事態が何時進行するか
わかったもんじゃ無いっすね
ガチでインドとエジプト、トルコが中東情勢のキーマンになっていますが、インド以外は
現状それどころじゃ無い。挙げ句の果てにサウジアラビアとの主導権争いで何かしら軍事行動を
初めてもおかしくないと言う。本気で恐ろしいっすよ。中共の手引きでサウジとイランが手を結ぶなんて
-
マスゴミが高市発言の矛盾だの嘘だの見出しで喜んでいたら日本語が出来なかったというオチか
ttps://twitter.com/takaichi_sanae/status/1634502788582641665?cxt=HHwWgsDUnYro9a4tAAAA
で、ジミンガーが官僚を疑ってはいけない立証責任はどこにある?と言ったら理性的な反論を喰らっている
ttps://twitter.com/itagaki_katsu/status/1634037542994722817?cxt=HHwWgoDSvZyfoq0tAAAA
-
大石センセは個人的に対馬奪還戦争辺りから雲行きが怪しくなり
半島有事で色々とボロが出ておかしくなっていった印象ですね
(それ以前から性格的には正直あまり宜しくない人物ではありましたが…)
あとイランに関しては、ロシアがウクライナで鹵獲した西側兵器を侵攻初期からイランに続々と送り込んでいて
それらのリバースエンジニアリングを急ピッチで行っていると複数の米メディアが報じていましたな
-
>>310
ただサウジアラビアもわかって外交してるっぽいので、アメリカから譲歩を引き出したら手切れになるんじゃないですかね?
イランとの妥協もサウジが泥沼ってるイエメン介入からの撤退ですし、中国との外交強化もアメリカとの交渉材料でしょうしね。
なお、イスラエルくんが空気を読むかは怪しいw
-
>>303
あと、立民の元衆院議員の川内がこいつを勉強会か何かに呼んだことで
更に調子に乗ったなんて話もあったり。
川内のクソいい加減な安全保障政策見ると、そりゃこのルーピーが絡んだ
といっても不思議じゃないのよなあ。
とにかく自分を「超有能な軍師」として扱われること望んでおり(要するに
功績と名声は欲しいが一切責任取りたくないというあれ)、ほんと立民の
支持層ってなんでこんなバカしかいねえんだという感が・・・
>>308
東京新聞やぞ。あそこの記者に倫理観とか論理性求めるなんて、チンパンジーに
九九覚えさせるより困難だぞ。
-
もはや、どこから火がつくのか判らない様相ですよね……。
満足にアニメが見れる時代がいつまで継続できることか……まぁ今でも放送延期が
相次いでいますが。
-
>>313
サウジアラビアという国家理性はわかっていても、サウード家がわかっているかは正直……
何時お家騒動が始まるかわからない国が何処まで、チキンレースを主催できるかどうかわからんのだ
イランもイランであそこは明確にロシア路線を突き進んでいるからなぁ……
何時、歴史上いつもの東西決戦INイラクを始めるのかわからないのだ
あと、マジでイスラエル以上にトルコが空気を読むか不安なのだ
-
>>296
水島漫画でもスローボールの方が打ちにくいと云うのが幾つかの作品でありますね
>>303
アジア太平洋戦争だったかタイの王子の乗っていた潜水艦が沈没してから台湾の中国侵攻から独立までのサイレントコアは読んだが、スターシステムで色々な世界線のサイレントコアが活躍で途中で投げた
一つだけ評価するのなら軍事考証に清谷を使ったが全ての責任は自分であって間違った描写が有ってもそれは自分の所為だと言った所だけ感心した
作品の出来はお察しだが
-
とりあえず結構面白かったメガトン級ムサシは続編出来て満足…
でも見たかったムサシVSオーディン
-
>チンパンジーに九九覚えさせる
人間に出来てることを示せるかはともかく計算能力はありそうだよなあ。
魚も数の概念があるとか。
-
>>315
アフリカも南米もいつも通り(紛争に麻薬に左翼ゲリラ)
インドはパキスタンといつも通り(核戦争寸前)、ヨーロッパはエネルギー政策の失敗のツケでのたうち周り、ロシアは瀕死の病人、アジアはいつも通り火薬庫で米日中朝が火薬庫の前でチキンレース中、アメリカは国内問題でガタガタ.....どこから火がつくやら。
>>316
今の主導してる王太子は理解してるようなんで大丈夫でしょうけど、お家騒動は怖いっすね。
確かちょい前にお家騒動おきてましたし。
イスラエルはいつ爆発するかわからんし、イケイケなトルコくんはエルドアンくんが火遊びしそうだからなぁw
-
>>317
もう2020年過ぎたが、日本はハゲ山になってないし中華移民頼りにもなってないしロボット兵士は未だに使い物にならんしな。
レーザーとレールガンは有望でも、あともうチョイで足踏みだし。
しかし、12.7mmで120mmクラスの破壊力に誘導能力とかどんな初速なのやら。
-
正直に懺悔
最初ヌ-トバ-ってなんか新種のノ-パンしゃぶしゃぶみたいなもんかと思ってました
-
プールA台湾対オランダ、台湾が勝利でこの結果デーゲームのイタリア対パナマでパナマが勝利した結果
これでプールAは
オランダ2-1
イタリア1-2
台湾2-1
キューバ1-2
パナマ2-2
明日のイタリア対オランダ戦、台湾対キューバ戦次第では5チームが2-2で並ぶ可能性があるという魔境に
この場合得失点率等の面倒な計算になりますがどうなることやら…
-
>>322
わかる(新しいお菓子だと思ってた人)
-
>>321
概算だけど、30倍くらいかな?>初速
-
>>317
「蝿が留まるクソボール」と云う比喩表現をヴィジュアル化した功績
おじゃ魔女PPVの野球話で蝿が留まったまま緩い回転をするボールが描かれた時は失笑した
尚、『野球狂の詩』北海道編で岩田鉄五郎が一球に蝿を2匹留めさせる怪挙を
-
立民・小西議員、放送法に関する行政文書の精査を非難「悪あがきです」 高市早苗氏はねつ造主張
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1c8141c696f48b3e05ac0939ba69732eef2bfbd
≻小西議員はツイッターで「私が公表し、総務省が行政文書と認めた文書は、総務省のエース官僚幹部らが作成し、最高幹部と共に使用しているものです」と断言
小西とその利害関係者が使ってる書類だと精査なしで本物と認めなければいけない法があるらしいですぞ
-
>>327
こいつら森友の時になんて言っていたのかもう忘れたらしい。
まあ小西だから覚えている訳ないか。
-
>>327
つーより、その総務省のエース官僚幹部とやらを国会に呼べば一瞬で解決する話やからなww
真偽はそもそも問題ですら無いし(なお小西は理解できない)
-
チェコ選手団、最後にベンチを出て日本代表に拍手送ってくれてたのか
負けたのにこの振る舞いができるとは、いいチームですね
今後間違いなく更に強くなるでしょうね
-
スウェーデンに飛び火しそうなSVBの破綻
-
>>331
スウェーデンがどうしたんや……
下手するとスウェーデンの騒動の余波が何処かにバタフライエフェクトで?
-
京都アニメーション放火殺人事件で起訴された青葉真司被告(44)の京都地裁での公判が
年内にも結審し、判決が言い渡されるとの見通しを検察側が関係者に伝えたことが8日、分かった。
やっとか
-
>>321
確か第一宇宙速度を超えていた
カウンターマスが地上に落ちなかったはず
-
>>331
ドイツ銀行では無かったんだ、あそこに飛び火したらズブズブで同じく粉飾決算の中国経済もヤバくて世界恐慌になるけど
-
ぶっちゃけ、ただの特定分野の特定地域向けの銀行の倒産程度の話やからねぇ。
似たような事業形態の銀行ならどこも危ないだろうけど、それでもただの倒産やからな。
リーマン・ショックは全方位を巻き込むブラックホール爆弾やったけど。
-
>>336
拓銀令嬢の作者さんがリーマンショックよりも北海道経済を麻痺させた拓銀事件の方に近いと言ってますね
ttps://twitter.com/hokubukyuushuu/status/1634414264915197953
-
大石は合衆国崩壊?のシリーズが終わって読まなくなったな。
退役軍人操るランカスターとモスキートが大西洋横断する所が一番良かった。
あれ以降はとりあえずサイレントコアのおばさんに敵を虐殺させてればいいみたいな内容ばかりになって見るに絶えなくなったわ。
-
>>337
つまりSVB令嬢が何処かに爆誕するとw
-
大石さんもだがノビーも日本が連合国側に付いたら「とりあえず生」ではなかった米軍機という風潮も何とかして欲しい
米国製潤滑油と高オクタンガソリン、何よりも米国製マザーマシンと切削油そして希少金属で誉エンジンや銀河も傑作機になる可能性があるのに疾風や紫電改を水子にするのが多過ぎ
液冷エンジンの彗星や飛燕はエンジンが微妙でどうなるか不明だが(マーリンエンジンの代用金属の壁は高い)
-
ホリエモンが言うからと無視かな
フェミとか男には無関心なのはわかるがポリコレ的には騒がないとおかしいだろう
LGBT的には多様性でOK?
ttps://twitter.com/takapon_jp/status/1634078231522590720
-
>>315
こっそり「異世界おじさん」の最終話が配信されとったなぁ。
あれも一気に放送出来てれば覇権クラスの出来だったのに…
>>319
魚はなにげに、鏡に映ってるのが自分だと自覚があったりするそうな。
※魚の身体にサインペンで黒い線を書いて「寄生虫がついてる」ように偽装してから鏡を見せると、その部分を砂地にこすり付けて落とそうとするという実験結果がある
-
>>340
日本機に可能性を感じてないんでしょ
-
>>342
セガ愛が少し足りなかった気がする
さいごにセガのゲーム機が出てたが
-
>>340
東部戦線に援軍に行くならアリソンでもいいんだが。
ほとんど低空飛行。
-
異世界おじさんは細切れ杉田な
枠取れたら今度こそ途切れずに放映しないと。
-
日本が連合国についたらP-40とF-2Aが大量にレンドリースされるのではないかと
-
>>347
青木基行だと、P39が対戦車攻撃機として大人気だったな。
愛好家だったリアルソ連は対戦車攻撃してなかったという説も出てきたが。
-
【悲報】原田選手骨折してた【まさか】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0ace0b85be044954eefd10b92adfcaf61eb8915c
絶対あの韓国のセカンド、英雄扱いしそう。
実際、前にイチローにデッドボール当てた投手を英雄扱いしてたし。
-
>>348
そいつがあったの忘れてた!
機首の37mmは魅力だしな
-
>>347
もろこしさんの様にバッファローを99式Bとして終戦まで使おう
>>348
37ミリを降ろして軽量化して運動性向上でしたか
青山智樹氏は飛燕だけでなくアツタの彗星も故障だらけの低信頼性扱いだったな
-
「強制動員に背を向ける日本が恥ずかしい」…三菱前で521回目の良心の叫び [3/12]
ttps://japan.hani.co.kr/arti/international/46155.html
詐欺師の片棒担ぐのは恥ずかしくないのかな?
-
他人に恥がどうのこうのとご高説を垂れる割には本人には恥の概念がないという
-
恥知らずだからパヨ珍やりつつ詐欺師の片棒担げるのでは?
-
>>351
リアルでもセバスキー戦闘機とHE112を日中戦争の緊急輸入兵器として期待してた。
到着した時は時代遅れで(航空戦は)戦況も好転。
-
ロシアが大学生を召集するみたいなニュースが出てますね。
……本当だったら学徒動員。
21世紀に、しかもまがりなりにも軍事大国と言われる国がそんなことをするとか、
この戦争が始まる前の自分に言っても信じて貰えないでしょうね。
今のご時世みていたらマブラブ人類とかCE人類とか嗤えない(汗)。
-
プーチン「どうしてこうなった?🙍」
-
>>347
有名な話ではありますが、F2Aは米海軍ですら採用後にグラマンF3Fを追加発注する程度には生産性が低い機体ですぞ
米国としても大量に供与することは難しいかと
実戦配備されたのもサラトガに所属する第3戦闘飛行隊に同機が配備された1939年12月なので、零式艦上戦闘機が実戦配備間近にある日本側としてもいらないですし
あと、些細なことですがF-2Aは空自のバイパーゼロの単座式機の型式で、バッファローの型式はF2Aですぞ(小声)
-
ドイツのヘッセン州にあるカッセル大学が、総学生会の主導で大学に設置された「平和の少女像」を奇襲撤去した。
撤去の背景には、日本政府の撤去を求める絶え間ない圧力があったとする主張が出ている。
もっとも主張してるのは韓国系市民団体だけなんだけどネ!
-
>>358
それは失礼。
ま、対日戦無ければ海軍機の進化は遅くなるだろうか
-
TBMも「復讐者」なんて名前じゃなくなるでしょうし
しかし思うのだが正義のスーパーヒーローチームに「復讐者」なんて名前つける
アメリカ人のセンスやべえ
-
主人公側の傭兵チームの名前がリベンジャーって小説ならあったな
-
F4UとF6Fの開発開始が1938年からだから対日戦がなくてもヘルキャットまではそこまで変わらないと思う
-
松本零士「12.7mmコワい」
-
【AFP=時事】インドネシア・ジャワ(Java)島のムラピ山(Mount Merapi)が11日午後0時12分(日本時間同日午後2時12分)ごろ、噴火した。防災当局によると、現時点で死傷者は報告されていない。
観測所の推定によると、火山灰は約3000メートル上空まで噴き上がった。
ムラピ山では2010年にも大規模な噴火があり、300人以上が死亡、28万人余りが避難を余儀なくされた。【翻訳編集】 AFPBB News
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e081ea21ea7614cb1b789f69d12f0fb49743fdcc
リアル先輩さぁ、気合い入りすぎでは?
-
3/12(日) 9:33配信
THE ANSWER
野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は11日、プールB(東京D)の日本はチェコを10-2で下し、開幕3連勝を飾った。一方、初出場のチェコの先発オンジェイ・サトリアは随所に侍ジャパン打線を翻弄。3回5安打3失点だったが、大谷翔平投手から空振り三振を奪った。普段は「電気技師」として働く右腕に対し、米メディアは「ほぼ間違いなく世界最高の選手であるショウヘイ・オオタニから三振を奪った」と仰天した。
ソース ttps://news.yahoo.co.jp/articles/232334445eb754b165dbe9bc3012c5fc682bbb05
本業は電気技師
-
>>348
それ、ソ連とアメリカが冷戦で情報が入らず
P39が人気だった理由が分からなかったので
対地攻撃に使われたんだろうと予測してただけで
冷戦後に情報が入ると普通に戦闘機として愛用した上に
連合軍トップエースがソ連で、P39を愛機としてた
-
>>360
コルセアの熟成に時間をかけてヘルキャットは良くて極一部採用
イギリスその他に輸出する程度でメジャーにならずベアキャットはコルセアやフォッケを意識した機体か
高高度戦闘機になりそうだな
-
>>340
枢軸やソ連と戦うパターンでの日本機……。
紫電改(誉搭載)に連合、ドイツの技術を注ぎ込んで、魔改造された紫電改が
ソ連空軍をボコボコにした作品は見たことがありますが……発動機は換装されてましたね。
横山先生の作品でも、米国製エンジン搭載した烈風と流星とかは見ましたけど……
対米戦争メインの話だと英国からの技術導入だったり、誉を大型化して余裕持たせるなどで
誉搭載機が活躍する話はありますね。羅門先生、中岡先生とかですかね。
-
>>369
誉を三菱製燃料噴射ポンプと大型化による勲発動機となり
川西とは別の空戦フラップによる翼面荷重低下(着艦性能確保)で機体サイズ小型化の2200馬力級烈風(ラバ空)
伊吹さんだと大和艦橋の攻撃を食い止めて五十六を助けたからと発言を受け入れて鶴の一声で誉を注視した烈風
米国と組めば潤滑油とパッキン、点火プラグが手に入ったり、プロペラ技術が導入出来たらそれだけで性能が向上するでしょうね
-
紫電改にコルセアのペラ付けてみたら
面白そうですね
-
>>366
そのチェコ代表、現在韓国と試合中
昨日の試合から12時間も経ってないのにもう試合てけっこうハードじゃない?
-
ブリュースターF2Aはそれ自体の生産性っていうよりは
新興のブリュースター社の生産能力が需要に全く耐えられなかったのが主因なので
戦時下の他の航空機みたいに他社へ割り振りして生産できれば事情は変わってくると思われ
-
>>372
それで韓国が負けたら韓国代表は帰国出来ないな
-
>>370
加来止男大佐がハ43採用と翼面荷重妥協でマリアナ海戦に烈風間に合わせた仮装戦記は誰のだったかな?
海軍某G参謀が紫電改をゴリ押しして、烈風を特攻機にしようとしたり、
結局は誉でも信頼性は大差ない上に小型な分高性能だったってgdgdなオチだったが。
-
>>374
日本にボロ負けしてる時点で帰るに帰れないけどねぇ
-
>>332
SVBに投資していた年金団体があるのよスウェーデンの大きな年金運用グループが4番目に大きい株主だったのよ、連鎖反応しないわけないじゃない月曜以降が地獄になりそう
-
敗者復活戦が無くなったから過去の日本みたいな奇跡の復活劇なんてのは出来ないしね、二敗したらサヨウナラ確定。
・・・先日のサッカーWCでのドイツみたいな事になったら本当にシャレにならん。
調べるの面倒だからやってないけど、出場選手で兵役行っていないのがいたらその人はガチで詰んだんじゃ?
-
>>375
蒼穹の烈風空戦録 マリアナの空に 中岡潤一郎
やな。ハ43と誉のどちらが優れているかを飛行試験で比べて
ハ43のを採用した
しかし、あれ、最終的に誉24型(2200馬力)採用してたような。
-
よくわかってないですが、サッカーWCでドイツが試合に勝ったのにあんなに悲壮感あったのは
勝ち点差でトーナメントに行けるかどうかだったからでしたっけ?
リーグ戦とはやっぱ違うんだなって
-
>>376
今度は日本の社会人野球で修行してこいって言われとります
-
史実通りの開発進捗だとハ43が間に合うかどうか……
後知恵でブーストかけて、基礎工業力UPして漸く信頼性UP(高いとは言っていない)した
ものが配備できる位な気もしますが……むしろ誉の設計を見直したのを早期配備した方が
マシそう。
-
>>378
一応2敗しても韓国メディアが報じてた通り現段階ではオーストラリア、チェコ、韓国が勝敗で並ぶ場合があるのでまだ可能性自体は0ではないですよ
ただしその場合失点率等がからんでくるのでここまで失点してる韓国が不利になるのと今韓国と試合やってるチェコが明日オーストラリアに勝ってもらわないといけないという他力本願になるだけで
-
炭坑送りでいいやろ
-
>>383
でしたね。今のところ下馬評通りに進んでるし、決勝ラウンドまでは比較的穏当に進むのかな?
・・・チェコさんが奇跡の逆転勝利なんて、まさかね?
-
>>382
ハ42は試作どまりにして、ハ43に全力とか?
もしくは瑞星ではなく、ここから18気筒試作スタートしてみる?
-
ベネズエラ代表去年のメジャー最優秀先発に贈られるサイヤング賞投手アルカンタラを立ててきたドミニカ共和国代表相手に5-1で勝利
ただしベネズエラも去年シーズン12勝のペレス、15勝のガルシアというエース級2枚を継投につぎ込むというまさしく執念の継投だったのでこの大博打の采配がどうでるか
-
>>338
元々フレーマー気質だったけど、「神はサイコロを振らない」がテレビドラマ化したことで一気に増長が酷くなり、
架空戦記を馬鹿にするそぶりが露骨になったからなあ。天安撃沈事件でも、しつこく「北朝鮮の魚雷攻撃なんてありえない」
と逆張りするも「じゃあ原因は何なんだ?」という問いに対してしらばっくれるという馬脚表したから、余計にアンチが
増えたところはある。
正直、ルーピーが生き残っているのって、「現代戦コンスタントに書ける作家がこいつしかいない」というだけだしなあ。
>>340
そりゃまあ基本的に「いつ出るかわからない代物よりも、実物のある米軍の機材の方がいいよなあ」だからねえ。
米国からの機材調達やっても、誉については設計上の問題点抱えているんで、稼働率が劇的に変わるかというと、
「1,800馬力級エンジンでは優秀」で終わるからなあ。
-
>今現在日本は3勝無敗 得失点差+24、コアラ2勝無敗 得失点差+11。朝鮮0勝2敗 得失点差-10
コアラが勝てば朝鮮の自動敗退決定、日本勝利に加えて残り全勝してコアラとの得失点差勝負になる。
コアラの得失点差をひっくり返せるのか?
韓国代表は帰国の準備をしといた方がいいのでは?
-
>>388
まぁ誉は米国製機材を得て、更に再設計して若干大型化したり色々と手を加えれば……という感じですよね。
こんな状態で対米戦争とか自殺の沙汰ですが……。
-
>>388
ハ43は気筒配置が旧式だから、その点は誉の方が進歩してるとか。
ラバ空みたいに自社技術に拘らずに、既存の燃料直接噴射装置取り付けて、間隔に余裕持たせれば2000馬力までは行けるのでは?
そこで打ち止めだろうから、45年就役の怪物共相手には虐殺されるだけだろうけど。
-
>ルーピー
担当や編集はさぞかし嫌な思いをしてそう
鼻持ちならん作家というテンプレ像をそのまま張りつけたような態度取ってそう
-
>>389
WBCで勝敗が並んだ場合の進出条件は
(1)当該チーム同士の対戦成績
(2)当該チームとの対戦での失点率
(3)当該チームとの対戦での自責点率
(4)当該チームとの対戦での打率
(5)抽選
となってるので得失点差は関係ないです
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6556645ed91599be698465ec3ee343e619679ad3
とにかく失点してない方が有利です
-
>>388
大石英司は作中で韓国の八つ当たりろうそくデモを民主主義の表れって賞賛してましたね
-
>>393
韓国ってかなり失点していたような
-
>>377
色々とヤバいな……なんか遅れて効いてくる遅効性の毒みたいだ
-
>>379
感謝
最終的に堀越氏も誉に納得したが、完成したのが終戦後のソ連戦。
-
>>388
米国製でも製造工場が違うと精度が違うから戦線ごとに違う工場のやつが送られるとか小ネタが入りそう
-
>>395
この「当該チームとの対戦」が面倒でこの場合三つ巴になった場合、つまりこのプールBでいうならオーストラリア、チェコ、韓国同士の試合のみの結果が反映されるんですよね
つまり日本戦でいくら失点しようともそれは除外されるのです
ちなみに2006年の二次リーグでも日本の奇跡の準決勝進出の際も先に準決勝進出が決まってた韓国を除いて並んでたアメリカ、メキシコとの試合のみでの結果をもとに失点率が少なかった日本が進出したのでそこからルールは変わってないです
-
>>394
国内のデモ、2015年位の志位るずのデモ運動に対しては醒めた感じでしたな
こんなんじゃなにも変わらん。暇人ばかりだと
-
>>399
結構ややこしいルールなんですねぇ
>>400
んで嫌韓には否定的だったかな?
-
>>391
あれベースが栄なので、排気量が35.8リットルしかなく、クランクシャフト
回転数やブースト圧(吸気圧)を高めるなんて無理しているからねえ。
史実でも21型が回転数とか制限して1,800馬力程度に抑えた状況が続いていた
こと考えると、米国製の潤滑油や電装品等で稼働率は上がっていたとしても、
2,000馬力発揮するのは緊急の時くらいとかになっていたかも。
>>392
担当に対しての横柄さは有名で、売れなかったときとかでは、担当や編集の
働きを罵倒して「キャッチコピーとかも自分が手掛けりゃよかった」なんて
メルマガで言ってのけた阿呆だからなあ。
-
>>396
本当ヤバそうですよね……
積み立て投資していたETFなど、どれだけ評価が下がることか(溜息)。
-
>「キャッチコピーとかも自分が手掛けりゃよかった」なんてメルマガで言ってのけた阿呆
コイツがどんだけご高説を垂れても、公私の区別もついてねぇ奴だから聞くだけ無駄ですな
-
漬物石がアレなのも、少ない需要に炎上リスクが高い現代戦記ものを独占してるからですよね。独占だから面の皮が厚いのか、面の皮が厚いから炎上気にせず独占出来たのか。
鳴海章は安牌な警察小説に行ったし。
-
サイレントコアでも日本は落ちぶれたって呪文みたいに繰り返してたな
-
>>406
挙げ句の果てに日本が繁栄した世界線を異聞帯にした。
-
>>407
苦労人がセクハラ犯罪者にされてましたね
-
>>405
あの人はファントムスキーだから流石に活躍に無理が出たから仕方ない
-
>>409
国連航空軍ユニコーンとか書いてるし、イーグルもトムキャットもハリアー好きだったのでは?
F35一色の最近ではつまんないとは思ってそう。
-
>>409
ゲート潜ればワンチャン
-
>>405
一方羅門さんは最近こんなアタマワルイやつを出してくれた様です(褒め言葉)
>>>595
2023年1月出版ですよ?
ttps://i.imgur.com/VLRjgYx.jpg
>排水量128万を超え、全長全幅ともに大和型の三倍近くの大きさを誇る超極級戦艦「八島」は、脅威の64センチ主砲を武器とし、
>交換可能なコンクリートを建艦資材とすることによって、修復しつつ継戦可能な、まさに絶対的な不沈艦として誕生したのである。
>八島を擁する日本海軍は、米太平洋艦隊の要衝を次々と攻略し、いよいよ極秘作戦に着手するのだが……。
-
>>405
森詠が頑張ってくれればよかったんだけどねえ。
内田弘樹は「流石に現代戦は無理」と、タイムスリップネタ1本でやめたが。
>>406
悲観論言っていれば賢者だとチヤホヤされると勘違いしているからねえ。あれ。
最近は林譲治もおかしな発言連発しているし、商業架空戦記作家でまともなのノビー位しかいないような。
吉田親司は別な意味ではっちゃけているが。
-
>>412
扉絵は兎も角、挿絵は後藤寿庵に発注しないと(艦首にトラペゾヘドロン感)
-
>>413
> 森詠
北が暴走してもアレは無理だろうって大暴れだったなあ。
中華モノが完結したら、対テロ戦モノで仮装戦記からゆっくりフェードアウトしたのは計画的かな。
-
>>413
大石英司の場合は更に中韓を持ち上げすぎな独鈷も鼻につくというかねぇ
-
>>416
> 独鈷も鼻につく
天狗道の修行かなw
-
森詠は日韓合同で拉致被害者奪還作戦やってなかったっけ?
-
>>417
裏高野ですw
とこも、でしたw
-
ttps://pbs.twimg.com/media/Ekr_6LuU8AExUQN?format=jpg&name=small
これで撃ったら鼓膜が破れそう
-
>>412
コンクリの防御力はパットンが無力だと現場改造を禁止したのに
高貫氏はWW2でドイツと一緒にソ連を滅ぼすか現代戦で日中戦をよく書いていたな
-
WBC、日本の勝ち抜けが決まりました、チェコ代表は残念だったな
-
>>420
その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる!
-
韓国対チェコは7-3で韓国が勝利
これでもし三つ巴になった場合の失点率は韓国が18回で11失点で確定
今の所オーストラリアは9回で7失点、チェコは8回で7失点なので韓国からしたらチェコにはオーストラリア相手に5点以上取って勝ってもらうことが最低条件になるのかな?
尤もチェコがオーストラリア打線を3点までに抑えて勝利した場合はチェコが進出しますがね
-
チェコは日本戦以外は応援したくなるチームです
日本戦で物凄く爽やかで気持ち良いチームでした
韓国の後だから余計にそう感じましたね
-
まあ勝ちぬけ決定したと言っても日本が敗退するケースはオーストラリアに負けてかつチェコが2連勝して3勝1敗で並んで失点率で敗退というケースだったので昨日のチェコ戦で大量リードで勝った以上余程オーストラリアに失点しない限りはって感じでしたけどね
敗退そのものは滅茶苦茶低い可能性ではありました
-
>>423
ttps://pbs.twimg.com/media/FWpEE_waAAA3rKd.jpg:medium
ttps://pbs.twimg.com/media/FWpEE_yaIAAed0J.jpg:medium
ネタにする潔さ
-
フランスのTV局が「キャッツアイ」の実写ドラマ化するそうです
北条司はフランス人と相性良いんですかね
-
チェコ代表は実質連戦状態での7失点だから普通に凄いと思う
取り敢えず、韓国代表としては3連敗と云う最悪な事態は回避して一安心って所か?
(日本にコールド負け寸前の大敗した所からは目を逸らしつつ)
-
韓国は日韓戦を特別視してましたからねぇ
-
ナイトゲームの翌日にデイゲームってキツイですよね
チェコの場合有給休暇取れなくて来れない選手も居てベストメンバーでもないですし
-
プロ揃えてる韓国相手に3点取っただけでも賞賛モノでは?
-
チェコはこの大会で深い爪痕を残せば次回は有休を取りやすくなるかな?
取りやすくなってほしい
WBCプールCのアメリカVSイギリスは6-2でアメリカが勝利
イギリスの野球レベルってどのくらいなんかね?
点差だけ見てると結構善戦している様に見えますけど
-
チェコ代表は昨日の試合もそうですし今日も十分に賞賛モノですよ
本当に野球熱が高まればウカウカできない国が増えてきてます
-
>>434
>野球熱
アメリカの関係者がWBCに期待していることですね。
今のアメリカでは野球人気が低下してきていて
「30年後にはサッカー人気に負けるだろう」
と予測されるレベルだとか。
なので、WBCにスター選手を多数参加させて人気回復を図っているらしいです。
-
ただアメリカはチームと保険会社から出場を拒否されるケースが多いとか
-
>>433
イギリス本国での野球レベルは知りませんが代表に選出されてる選手は大体メジャーの傘下のマイナーでプレーしてたり独立リーグでプレーしてる選手が主ですね
後大体はイギリスにルーツを持つアメリカ人選手が主でイギリス国籍を持つ選手は3人しかいないとか
かつてはそれなりに野球も人気があったそうで、第二次世界大戦以降マイナースポーツと化してしまったらしいです
ttps://baseballking.jp/ns/column/357996
-
なるほど、イギリスも相応の選手を揃えているって事ですかね
果たして、大谷VSトラウトのエンゼルスMVP対決は見られるのだろうか
トラウト(と大谷)もエンゼルスにいる間は優勝というタイトルを手にするにはWBCかオリンピックに出るくらいしかないからなぁ
-
ボールさえ有れば最低限プレイ出来るサッカーに対して野球はお金掛かりますからね
最低限が用意出来る層でないとプロも目指せない
なのでお金無い子が目指すとなるとサッカー選手になるんですよね
-
>>430
「じゃんけんすらも日本には負けたくない」と公言してますからね
もっともそんな事を言うのは勝つための努力なんか何もしてない人ばかりでしょうが
-
>>436
カーショーなんかそれでキレてましたからね
元々所属してる球団が怪我した場合の責任負ってくれないなら個人で保険で加入してでも出る!と個人で保険会社探したけど結局個人の保険額が想像を絶する高額だったので辞退せざるを得ませんでしたが
(似たようなケースで保険を拒否された例はベネズエラのミゲル・カブレラもそうでしたがこちらは大会期間中に怪我した場合は球団が責任を負うことに同意したため希望通り選出されました)
-
福岡で年2回しか浴場のお湯を替えず、「レジオネラ菌は大したことないと思ってた」と火に油を注いで炎上して辞任した老舗旅館の前社長が福岡の山中で遺体で発見されたとか
遺書もあり自殺の可能性が濃厚とのこと
-
WBCに選出されたら割と頑張ってこーい!と送り出す日本が割と特殊なんですかね
一流選手の技術学べる良い機会だけれど怪我の可能性は否めないからな…
-
>>440
ttps://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000625699/11/imgb3db5f9bzik1zj.jpeg
ttps://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000625699/12/imgf1c5ae80zik1zj.jpeg
ガチにこれだからねぇ
>>441
だからアメリカの野球ジャーナリストはWBCは絶対にワールドカップにはなれないって言ってましたね
-
>>444
アメリカ代表の監督ももうちょっとMLB球団はWBCに協力的になってほしい、WBCでうまくいくためには、どのチームもどの国もベストの選手をそろえたい。選手集めがこんなに難しくあるべきではないと愚痴ってましたからねえ…
球団も球団で長期高額契約結んでる選手が参加して怪我してもらったら困るという事情は当然あるでしょうが
-
>>444
蹴球「WCで活躍して市場価値を上げるンゴ」
野球「WBCで負傷して市場価値下げると大変だから、生配信視聴で高見の見物()」
-
>>443
メジャーのチームからしたらWBCは余計なイベントでしかありませんから、グッズ販売の収益も主催団体に持ってかれるし
>>445
メジャーからしたら野球世界一は自分たちって意識もありますからね、わざわざ世界一決める大会に選手出す必要ないだろうっていう
-
でもWBCの収益は
7割方アメリカが持っていくらしいですよ
-
プールA、台湾勝てば1位通過だった試合にキューバ相手に1-7で完敗して予選敗退が決定しました
プールAの現在成績が
オランダ2-1
キューバ2-2
パナマ2-2
台湾2-2
イタリア1-2
でまだオランダ対イタリア戦を残してるとはいえ台湾はWBCの試合勝っても負けても基本失点が多かったため失点率で敗退が決定
キューバは2連敗の崖っぷちから盛り返してほぼ2位以上が確定
後一チームが非常にややこしくてオランダが勝てばオランダが文句なしの1位通過ですがそうでない場合がイタリアが5点差以上で勝てばイタリア、それ以外ではほぼオランダ。4点差でイタリアが勝った場合は、オランダとイタリアの自責点が少ない方、ただしイタリアがオランダに4点差以上で勝っても、6失点以上すればパナマが突破という非常にめんどくさい状況です
-
台湾とキューバが苦戦というのは割と驚きです
-
>>448
大会の主催がMLBですからねえ…
それで持ってかれるんですわ
当初日本と韓国の両野球機構がMLB機構主催ではなく、きちんと大会運営組織を作るべきと反発してましたが結局折れました
まあそもそもMLB主催じゃないと他の国際大会にはろくにメジャー選手が出ないという圧倒的格差もありますが…
-
>>450
そもそもプールA、野球が割と盛んな国が集まりかつ実力も似たようなチームが揃ってると見られてたので戦前から混戦予想だったんですよ
-
>>413
ノビーは当初は政治ネタというかアンチ朝日やアカネタをぶちこんでいたが
流石にヤバいと気が付いたのかそのネタはいれなかったな
-
>>453
ガイエと同じらいとすたっふ所属なので其の辺は御察し……
-
ヌートバーの名前をみると、いつもヌードバーにみえてしまって、困る
-
ヌートバーの日本名が榎田達治だからたっちゃんて呼ばれてるの中々に強いと思うわ
-
>>451
メジャーチームからしたら利益少なくて選手が怪我をする可能性があるからWBCにはあんま乗り気になれないんですよね、ゴジラ松井もチーム側の意向で出場出来ませんでしたし
-
ヌートバーを見出だした栗山監督と云う名将
他の日本人監督ではヌートバーを呼ばなかっただろうしな
人を見る目と勧誘力はトップクラスではなかろうか?
-
その栗山監督なんだが韓国代表を賞賛したら韓国からヘイトされてましたね…
-
韓国に取ってはボコボコにされた試合内容なので、これで賞賛されても嫌味や皮肉にしか聞こえないでしょうし、まぁ仕方が無い気も(´・ω・`)
-
>>458
大谷の二刀流を認めただけで見る目があるとしか言えない
-
3点先制後に14点取られたからなぁ、日本は残酷と言われても仕方ないかな?
-
>>459
試合がエラーとかの影響で1〜3点差の決着だったのであればセーフだとは思いますが…
韓国をオーバーキルした状態での運が良かった発言は、流石に韓国でなくても怒るでしょうね
-
>>458
栗山監督が絶賛した、杉谷選手
-
今の米国で信用不安が取り沙汰されてるのはウェルズ・ファーゴ銀行とBOAがやばくなってるそうです、この2つも消し飛んだらヤバイじゃぁすまないけど
-
>>457
とはいえヤンキースはまだメジャー球団の中ではまだ比較的理解のある方で年齢や過去の負傷以外では出場認めてました
実際球団から出場許可出されなかったのは前年に膝手術してた2009年の時のみで2006年は出ようと思えば出れました(実際ヤンキースが出場辞退要請したリストには松井の記載がなかった)
ただそれなのに一部メディアからヤンキースから出場辞退してくれの親書が届いたと報じたせいでヤンキースがそんなのは全くのデタラメだと否定する騒動になったのも当時向こうでもバッシングされる要因にはなりましたが
-
>>463
韓国も健闘した、の方がよかったかな
-
>>466
ということは出なかったのは松井自身の意思だった?
-
>>461
実際問題、当時の栗山監督率いる日ハム以外で二刀流を許しそうなチームが有るとは思えないですしね
最初、日本を経ずに直でアメリカ行きを考えていた大谷を説得し陥落させ、更に二刀流を許して二刀流の実績を作らせる
そして、二刀流の看板を持たせてメジャーに行かせた
その後の大谷の活躍は我々が知っている通りである
-
なんか大谷のことを「優等生すぎてつまらない。息苦しい」なんて
言っている自称知識人界隈がいるんだが、何で我が国の自称知識人
界隈は、かつてのヒッピー風俗にああも拘っているんだ?
あの面々、とにかく既存の道徳や秩序に対して喧嘩売りながらも、
実際には既存の道徳や秩序におんぶにだっこという事実をかたくなに
認めようとしないんだが、つくづく革命ゴッコのバカ騒ぎは、我が国の
知識人階層を腐らせるのに十分だったわ(溜息)
-
>>465
ウェルズ・ファーゴは特にスキャンダルだらけでバフェットが手放すほどなので今回のSVBの破綻で連鎖反応は確実
オンラインバンキングの方で給料振込の反映が遅れていたりなどでかなりヤバイ
BOAもとばっちりで預金引出しの行列状態に
-
WBCと言えば、ジーターも2大会連続で出ていましたからね
-
>>468
2006年に関してはそうですね
2009年は本当にチームが許可出してくれなかったから出れなかったけどそもそも膝の手術が遅かった影響で出ようと思っても出れなかったでしょうが
-
>>470
革命ごっこで腐ったのか、腐っているから革命ごっこに憧れているのか
バンキシャ
エホバの証人を今更攻撃
忌避問題もどこまで盛っているのか素直に見れない安定のマスゴミ
-
>>470
昔から知っている人は大谷選手を野球大好きガキ大将って言っているんですがね
忌避の例がな…
26歳ならもう一人立ちしてもいいしそのまま信者で居たかったなら何故特に必要もない煙草吸ったんだとしか
-
台湾グループステージ敗退かあ。
-
>>469
それできそうなのは過去の日本球界でも仰木さんぐらいかな
>>474
どうせならオウム残党をやってればいいのに
-
>>470
>ヒッピー
インドでフラフラしてたクェスパラヤみたいなクソガキムーブだっけ?
-
台湾は負けた試合だけでなく、勝った試合も5失点、7失点と失点が多かったからなぁ
-
鉄腕!DASH海岸も、ここまでやれば
東京のヘドロだらけの海でも生き物が帰ってくると
モニター付きで実験して証明してくれてるね
-
>>476
勝てば1位通過だったんですけどね…
その場合夜の試合でオランダが勝ってオランダと並んだとしても直接対決でオランダに勝利してたので
もっと言うなら今は辛うじてグループ内4位ですが夜のオランダ対イタリア戦でオランダが負けた場合、全チーム2-2で並ぶことになりこの場合失点率で順位が決まるんで失点率がダントツで悪い台湾はグループ内最下位になる可能性が高く、最下位になった場合本戦の前の予選に出ないといけなくなります
-
SVBの経営陣がリーマン出身って破綻するべくして破綻したのか
-
大学などでは、長期プロジェクトをやる予算がネックですからね
界隈の研究者からすれば1からここまで環境を回復させてみせた最高の実験場所という
同志社大学は桝さんの伝手を使えば交渉次第では…
-
>>479
-
ごめんなさい、操作ミスです
-
ウェルズ・ファーゴ銀行がマジでヤバいかも、顧客の預金が消えまくってるのでかなり危ないかも、他の銀行も連鎖反応破綻確実に起きそう
-
>>483
今回のNHKのは、桝さんの知識をたよりに
交換ロケという形で実現したぽいですね
-
NHKは税金をとる泥棒とか言われてるが
撮影にかける情熱は物凄くガチやな
-
>>470
【そっち側】をあんまり注視し過ぎると浸食されて目と脳が腐ります(暴言)から程々にして犬猫やアライグマ等の動物動画でも見られた方が良いかと
自分から棺桶入って内側から釘打ちしてるが如き手合いには付ける薬等有りますまい(´・ω・`)
-
大谷選手で盛大に燃え上がった小山氏やそれをネタにした白饅頭氏の論説は、ポリコレという「ただしさ」が社会を息苦しくしていると述べていて、そのただしさで育った代表格が大谷選手という主張ですね
だだ、キモいは文脈以前に中傷…
-
>>489
それもいいが、色々不満はあるにせよNHKの動物番組はいい。
ライトな解説でもあると色んな面白さが見えてくる。
今朝のダーウィンが来たとかスッポンは甲羅を柔らかくしてでも高機動にビルドしたとは初めて知った。
-
今のスポーツ選手はそれなりの人格でないと大成出来ないと言われていますね
昔みたいに個人でどうにかなる状況じゃなくコーチ始めとしたスタッフチームが必要
そして一流どころを集めようとしたら金銭もですが選手本人の人格も重視されるから、と
反抗的なのやあんまり宜しくない性格だと直ぐ見限られます
-
DASHの生物撮影班もダーウィン撮影班の撮影ノウハウは良い刺激になりそうですね
-
FBS福岡放送
大浴場のお湯を年2回しか入れ替えず、虚偽の報告をしたとして警察の捜査を受けていた筑紫野市の老舗旅館、大丸別荘の前の社長が12日、死亡しているのが見つかりました。自殺とみられています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3eb73d717cd96f60a7bc3da77c3c0ff555896bd3
後に残された連中が可哀想
-
というか高校時代未成年でパチンコ店で喫煙とかやらかしてワルビッシュと揶揄されてたダルビッシュも今はガチガチのストイックになってあの年齢でメジャーでもバリバリやれてる辺り、そうならないと活躍できなくなってる時代なんすよねえ
昔と比べてそもそものレベルが上がってるんでそういうハードルが上がってる
なんなら今は色々な技術やトレーニング論とか調べられる時代なんで選手がコーチの指導だけじゃなく自分で色々な情報を取捨選択できる時代
-
韓国新聞記者
サッカーと野球、どっちがより頭を使うスポーツ?(この質問がそもそもアッタマ悪い)
韓国サッカー選手
「野球は立つ所と打つ場所が決まっている。目を閉じて一塁に投げれば終わり」
「一言で言えば単純無知なスポーツ」
「ガムを噛んで立っているだけ」
あちらではなんかこの受け答えで爆笑取れるらしい
-
素行が悪くても昔ならスポーツ選手になれていた人も、今の時代だとスシペロボーイになるって書いてる人がいたなあ
-
>>496
一塁に投げれば??
-
恥の多い青春()を送ったから武勇伝の無い人とは共感できないのでは?
寿司テロ擁護も青春()故に批判が他人事と思えず、つい庇ってしまったと予測
-
おいおい、試合ペース速すぎない?
-
>>477
野茂のトルネード投法も容認大成できたのも仰木さん位だし
オウム残党だと法的だけでなく物理的攻撃の恐れがあるし
-
観察対象のハゼが食べられても
これが自然である光景なんだよなあ
-
>>471
銀行がまとめて飛んだら酷いことになりそう(白目)。
拓銀令嬢が漫画化される中、米国で拓銀破綻相当の事態が起きるとかリアル先輩は
相変わらず容赦が無い。
……リーマンショックレベルの恐慌は無いと思いたいですが、株価が一気に押し上げられる
ことはありそうですね。
-
>>497
坂井三郎も今だと予科練でなく暴走族になっていたとインタビューで言っていたな
噺家、お笑い芸人なども芸の肥やしという言い訳が通用したのはやっさん位までか?
-
全米第四位の銀行のウェルズ・ファーゴが不具合のため預金のお金がなくなったり、残高がマイナスになったりでみずほ化してて草w
-
>>503
押し下げられるでした。
何で真逆のことを書いているんだ私は(汗)。
-
プールAを4戦2勝2敗で8強進出ならず
第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)、1次ラウンドのプールAは12日、台湾代表がキューバ代表に1-7で大敗し、1次ラウンドでの敗退が決まった。日本に次ぐ野球世界ランキング2位の台湾代表が1次ラウンドで姿を消した。
(Full-Count編集部)
ttps://full-count.jp/2023/03/12/post1349605/
2023.03.12
あらぁ、台湾駄目だったんか
-
>>505
ヤベーとしか思えないのですが(汗)。
米国政府とFRBが何とか手を打ってくれると思いたいですが……どうなることやら。
-
放送時間が足りず鉄腕ダッシュ終了
-
>>505
春闘での賃上げ交渉直前でこれだと草と笑っていられない
トヨタなどの輸出産業の売り上げ予測の下方修正が
-
>>508
大手銀行は時間外で株価上昇して引けてますし、SVB破綻の大手への影響は限定的との見方が優勢ですから大丈夫じゃないかな。
むしろハイテクベンチャー企業の倒産や株価がヤバそう。
-
SVBの破綻ヘッドラインが日本時間午前3時で、S&P500が前日比-1.45%
瞬間的には小さいですね
VIX21→28は不気味ですが
あんなどぎつい逆イールドじゃ銀行もこうなるわなと
-
シリコンバレーバンクの破綻に関しては
Emin Yurumazu (エミンユルマズ)@yurumazu
破綻したシリコンバレー銀行の預金の95%は政府保証の25万ドルを超えているようです。
お金持ちがパニックになってSVBを救済しろ!と叫んでいます。
ベンチャー企業やキャピタルは政府介入をもっとも嫌う人たちで形成されていたはずじゃないのか?
とツッコまれてましたね
-
インフレの中、今度は世界的な大不況確定で賃下げ圧が高まるとか……
コロナでダメージを受けた企業、業界でどれだけ倒産が発生することか。
……24卒の人間の就職は厳しいことになりそうですね。
少子化に拍車がかかりそう。
-
>>501
イチローの振り子打法も
>オウム
マスゴミはチェストされればいいんだ
中野、頑張れ
良く走った
-
>>508
FRBも三重野総裁時代の様にインフレ退治に軸足を置いているからまともに対策を打たないという観測も有った
-
>>510
まぁもともと今年は景気後退で不況は確実でしたからねぇ。
-
>>511
色々ありすぎてものごとを悲観的に捉えることが多すぎるようですね……。
ただ予想されていた景気の後退にどこまで悪影響が出るか。
-
>>514
ちょうど一年前も同じこといってたような…(泣)>24卒の人間の就職は厳しいことになりそう
-
>>518
狂四郎2030の世界よりはマシになるのであまり心配はしないことにしました
-
え?3回裏で5得点って何?
-
初回に大谷が3ラン打ったのか
-
>>519
本当、コロナ以降、受難の時代が続きますね。
氷河期世代は半ば見捨てられ、Z世代だけでもとかいう動きがあるそうですが……うまくいくかどうか。
そして私のような中年世代は老後への備えをより進めないといけなくなりましたね。
祖母の入院にかかった費用とか見ていると、本当、「金が無いと何もできない」というのが嫌というほど
理解できましたし。
-
【WBC】「最終戦でチェコが豪州に5対4で勝てば…」韓国代表が8強へ進む“奇跡のシナリオ”を母国メディアが提示 [3/12]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b383cfc4651a08e1468cc4e506dc94efc7f45680
自力突発の目は消えたか
-
無死満塁で大谷、ストレートの四球で押し出し
6-0
まぁ、失点してでも大谷より村上との勝負を選んだか
-
村上ナメられてない?
-
村上は三球三振…
-
アメリカではChatGPTを始めとしたAIの導入や自動化によって
保険外交員や資産運用アドバイザー、証券アナリストやパラリーガル(弁護士助手)の
雇用がかなりの勢いで減少するなどAI失業問題が顕在化しつつありますし
IBMのCEOも「AIに仕事を奪われてなんぼ」と発言し、ビックテックの人員削減も不景気対策だけではなく
AIと自動化による代替の側面も大きいとされていますからね
AI研究者や学者すら予想外だったあまりの進化スピードの速さにおそらく来年か再来年、早ければ今年後半辺りから
AIによる失業や代替が目に見えて本格化し、産業革命の比ではないパラダイムに人類は晒されるだろうと言われてますし
駒澤大学経済学部准教授の井上智洋氏も2016年の予測で2045年には日本人の1割しか労働をしていないだろうとしていたものの
それが早まった可能性があるとのことなので、もういっそのことこれを機に働かなくて済む時代を到来させてほしいですなあ…
-
続く吉田はライナーゲッツーで3アウト
無死満塁で押し出しの1点のみか
まぁ、オーストラリアからしたら虐殺のピンチを回避したとも言えるな
-
少し明るい話をしましょうか、植田まさし作品で好きなキャラは何ですか、私はかりあげくんの木村課長です。
-
何か韓国が大谷の3ランに喜んでるな
-
3/12(日) 20:24配信
THE DIGEST
「ありがとう大谷!」侍ジャパンの主砲が放った豪快3ランに韓国メディアもまさかの熱狂!「我々にとっても嬉しい一発だ」【WBC】
ついにファン待望の一発が飛び出した。
3月12日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンド第4戦で日本代表はオーストラリアと対戦。その1回表だった。無死一、二塁で打席に立った3番DHの大谷翔平がライトスタンドに豪快な140メートル弾を放ち、侍ジャパンに先制の3点をもたらした。
日本中が沸騰するなか、意外なところからも歓声が上がった。日本にオーストラリアを負かしてほしい韓国のメディア『MKスポーツ』は「ありがとう大谷!」と題して速報記事を掲載した。
「大谷が球速182キロの3ランを決めて、WBC初のアーチを放った。まるで落雷のようにインパクトした飛距離140メートルの大ホームランである。韓国代表が準々決勝進出の望みをつなぐためには、日本のオーストラリア戦の勝利が不可欠だ。我々韓国にとっても嬉しい一発となった」
3試合を戦って1勝2敗の韓国だが、まだ準々決勝ラウンド進出への可能性を残している。オーストラリアが日本に負けたうえで、明日の最終戦・第1試合でチェコもオーストラリアに勝ち、第2試合で韓国が中国に勝つのが最低条件だ。韓国、チェコ、オーストラリアがすべて「2勝2敗」で並び、当該チーム間の失点率で2位に滑り込むのが“奇跡のシナリオ”なのである。
さすがに今回ばかりは、韓国メディアも日本代表を応援しているようだ。試合は3回を終えて、日本がオーストラリアを5対0でリードしている。
構成●THE DIGEST編集部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c3c041c225e84641b1a51dce97487f327cbcd05
他力本願だな
-
一人で四打点(内押し出し一点)とかやりたい放題やなぁ、大谷さん
-
ちなみに、大谷のホームラン打球は大谷の看板に直撃した模様
ttps://imgur.com/qrHN9Ry
-
大谷を敬遠して勝負を挑まれた4番打者って…
-
今日の大河
前半:フェミナチに正面からケンカ売ってるな(時代的に当たり前だけど)
中盤:これR-15じゃねwww
後半:…え、そうなる???
-
実績値で言えば、二刀流でメジャーMVP獲得した大谷の方が上では有るので…
何より、初回に3ラン打たれてますし
-
3ランがトラウマになったかな?
-
気付いたら7点入れてた日本代表
-
>>533
そんな大谷さんから昨日三振奪ったチェコのピッチャーて凄すぎない?
この人本職電気技師よ?
-
>>369
大昔、新書で出ていたそれ系の短編を集めた仮想戦記小説で、
開発されたばかりの初期型零戦をラ国したドイツがバトル・オブ・ブリテンに大量投入…
ってのを見たことが。
-
>>540
低速ストレートだったから、逆に惑わされたんでしょう。
-
>>528
一方日本では早速chatGPTとキャラクター投影装置を接続していた。
>ttps://www.makuake.com/project/gatebox/
>ChatGPTで無限に広がる会話体験!進化したキャラクター召喚装置Gatebox
-
そう言えば、メジャーリーグでも外野手登録のピッチャーに見逃し三振を奪われていましたね
ttps://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202209060000493.html
-
>>540
スローボールの初見殺しだからな
>>541
今なら防弾のある隼に15ミリを載せた機体になりそう
-
>>545
15mmの高性能は超弩級空母大和から言われてるが、ドイツも結局は20mmを一番使ってるんだよな。
重量的に中途半端なのかね?
-
>>544
イチローに投げさせようとしたらノムさんがガチ切れしたな
もし投げたらどうなっていたのだろうか?
-
そう言えば大谷さんは決勝戦では試合に出ないとか
-
村上にヒットが出た
このままヒットの出る頻度が上がっていけば…
-
>>546
15mmという軽すぎて、装薬がそんなにはいらないってされたからね
(それでも、隼のマ弾よりは入る。マ弾が2g、零戦の99式20粍機銃一号の炸薬量(10g))
あとは、高初速(900m/s)すぎて、反動がデカい、部品破損が多くなったもんだから
20mmで炸薬量を増やすと同時に初速を700-785m/sに落としている。
しかし、軽量高速弾をつかったもんだから、1000m先の遠距離だと、弾がかなりぶれまくったとか
(地上の機関銃に転用された際に評判が悪い理由)
-
>>546
徹甲弾なら12.7〜13ミリで充分だし炸裂弾なら20ミリは欲しいと言う所かな?
頑丈な米軍機や重爆にソ連の空飛ぶ戦車相手には中途半端になると
-
>>548
準決勝以降登板しないとエンゼルスの監督が言ってたのでDHでは出るんじゃないでしょうか?
-
>>552
エンゼルスのネビン監督は11日、キャンプ地で取材に応じ、侍ジャパン大谷翔平投手(28)の今後の登板スケジュールに言及。30日(日本時間31日)の開幕戦に照準を合わせるため、次回は東京ドームで行われる準々決勝で登板し、米国で開催される決勝トーナメントでは登板しない予定だと明かした。MLB公式サイトなど複数の米メディアが伝えている。
同監督は「準々決勝で投げれば、何が起こったとしても、こっちで金曜日(24日)に登板できる。彼はアスレチックス戦に向けて金曜日に登板することを希望していた」と話した。準々決勝は日本時間16日に開催。大谷はその後打者として出場を続け、チームに復帰後の現地24日のパドレス戦で登板。そこから通常の中5日の間隔でアスレチックスとの開幕戦に臨むという。
WBCでは大谷と米国代表トラウトのチームメート対決が期待されたが、米国とは決勝トーナメント以降でしか対戦できないため、対決が実現する可能性はなくなった。地元紙OCレジスターのフレッチャー記者も「大谷が準決勝、もしくは決勝でアメリカと対戦する可能性はなくなった」と伝えている。
日刊スポーツ2023年3月12日10時58分
ttps://www.nikkansports.com/baseball/samurai/wbc2023/news/202303120000272.html
出場自体が有り得ないような?
-
>>553
あくまでも投手としての対戦がなくなっただけじゃないですかね?
日程は準決勝が20と21で決勝が22なのでそこで先発登板されたら24に先発登板できずに調整がずれるから辞めてほしいというだけで
-
>>550
地上のMG42では大重量弾使う正しい判断なのに。
どの道近づかないと当たらないって判断だったかもしれないが、コンバットボックスみたいに近づけない敵には無力だしな。
遠距離弾は近くでも使えるが、逆はない。
戦艦主砲もそうだし。
-
オランダVSイタリア
イタリアが4回裏に6点取って6-1と逆転
-
>>554
出場自体は可能性はあるかな
-
>>556
このままいけばオランダも勝てば1位通過だったのに失点率の問題で1位キューバ2位イタリアになるのでオランダも敗退になるそうです
とにかくオランダは点差を詰めないといけなくなった
-
プールA、オランダがこのまま6-1で負けたら1位キューバ、2位イタリアとなるのか
-
日本からしたら今のスコアでいってくれなんだろうかなあ
日本はほぼ1位通過確定してて2位でキューバに来られるよりはイタリアの方がよさそう
一発勝負でジャリロド、モイネロ、ライマルといったNPBでもトップクラスの成績残す投手擁するチームは怖い
-
3/12(日) 11:33配信
THE ANSWER
大谷翔平から掛けられた言葉とは
大会開幕から14打席無安打だったとはいえ、9日の中国戦の第1打席で押し出し四球を選び、打点を記録した。翌10日の韓国戦でも、5回無死二塁で二ゴロ。二塁走者の大谷翔平投手を三塁へ進め、吉田の右犠飛につなげた。6回無死満塁でも左犠飛。大谷から「いい進塁打だよ」「そういうのが大事だよ」と頻繁に声をかけられていた。
チーム内には、ヒットが出ないことをとがめる声はなかったが、逆に周囲の気遣いを重く感じることもあった。
「すごく嫌でしたね。チーム(ヤクルト)でそういうことを味わうことはなかったですし、逆に『打てよ』とか、そういった言葉をかけられた方が、僕自身は楽になれたのではないかと思います」と複雑な胸中を吐露する。その上で「これも経験なので。僕にしかできない経験だとプラスにとらえて、明日からまた頑張りたいと思います」と気を取り直した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1663d6bfdc4e8bb8f53d85d3d7c5baab977eed63?page=1
気持ちは分からんでもない
-
今回の大会で解説の古田嫌いになりました
というか中野選手の所で源田選手を頻繁に映すテロ朝が嫌い
アイドルが1番マトモなコメントって何だ
-
メイベル姐さん氷の一族ないし氷神剣にプライド持ってたんだな
姐さんのくせに
-
オランダノーアウト満塁のチャンスを作るも後続のリリーフの前に0
今のままでいうなら失点率がオランダが4.63でイタリアは9回2失点以内だと4.50になるそうなので
この絶好のチャンスを逃したのは痛い
-
7-0で9回表ですか
さすがにオーストラリア強いですな
-
SVBの破綻は高金利も影響してて含み損が莫大だったらしい、SVBの次に含み損が大きいのはBOAらしいのでどこかの銀行がまた消し飛ぶだろうなぁ
-
>>565
え?
-
>>565
いやいやいや韓国とかその辺と比べては
-
>>566
BOAが抱える含み損が10兆円らしいので派手に消し飛びそう
-
そう言えば日本相手に10点差行ってないのってオーストラリアだけかな?
-
オーストラリア、ホームランで1点返す
-
含み損10兆…
派手で汚い花火になるな
-
オーストラリアがホームラン
-
>>570
中国もですね
上から目線だったかも
-
試合終了
7-1ですね
-
>>569
この不良債権の連鎖爆発がどこまで逝くか、ですね。
最小限に押しとどめてほしいものですが……
-
てか日本は4連勝で一抜けか?
-
>>576
バタフライ・エフェクトって小さい事が思いもよらない場所で大きくなるって事なので……何処かが不穏な動きをしちゃったりしたらやばいでしょうね
-
>>576
FRBが空気読まずに利上げすればどこかの銀行が逝くでしょうね
-
最初に逝くのは韓銀かな
-
>>577
デーゲームでチェコが負けた時点で一抜けでした
一応チェコが2連勝してオーストラリアが日本に勝って3勝1敗で並ぶ可能性自体はあったので
-
>>581
1位で一抜けは日本が最初か
-
>>577
お昼に韓国勝った時点で一抜け。
何気に韓国も辛うじて首の皮一枚繋がっているんだけど、その場合、
チェコがオーストラリアに勝つのが絶対条件なので、まあ可能性は
大分低い。
-
>>580
リアル大先生の行動が読めん
-
>>583
その韓国は大谷さんの3ランに感謝しとりました
-
湯浅も抑え、中野も走った
大谷はやはり化け物
>>547
野村のあの行動見て、大谷の二刀流は認め無いだろうと思った。
>>562
テロ朝に期待はしないし、古田は監督に呼ばれないような奴だし
まとめサイトでも中野を腐してる連中が多いため、冷静にそう思えた。
>>563
姪さんはエルフの方があってる
暴力が
>>576
最近のYouTubeでの投資広告やロスケ、厨狂を見ると大恐慌前に思えてしまいます
-
日本さん強すぎる…
日本8-1中国
日本13-4韓国
日本10-2チェコ
日本7-1オーストラリア
計38-8
33-4を超えたか
-
オランダ対イタリア戦8回表終わって1-6のまま残り両軍1イニングずつの攻撃へ
もしイタリアが無得点だとオランダが9回に2点取らなければオランダが敗退する模様です
-
>>587
このアラフィフめ
-
大谷さんは別格すぎる。
茂野吾郎と佐藤寿也、眉村健を足したような選手が現実に現れるとは思いませんでしたね。
-
現実に野球漫画を超えるスターが生まれるとは誰も思わなんだ
イタリアとしては8回裏に保険として1点入れておきたいところか
-
まあ、メリケンにはベーブ・ルースというレジェンドがいるんですけどね…
ほんとあの国のMLBは化け物と怪物とレジェンドの巣窟ですよ
-
う〜ん、とりあえず現金の厚みを増やしておくか……。
しかし最近は株価の低迷で資産の目減りが続きますね(溜息)。
アッパーマス層到達が遅れそう。
やはり家を建てると金が飛ぶ……まぁ独身だと不動産屋が部屋を貸してくれない
という話もあるから仕方ないのですが(独身の同僚がそれで頭を悩めていますし)。
-
>>586
とはいえ、よりにもよってセ・リーグの至宝である松井に対して、
ピッチャーでもないイチローを相手にするというのは、いくらお祭りの
オールスターと言えども、屈辱以外の何物でもないからなあ。
(だからこそ野村は松井に確認とって拒絶されたから高津にした)
まああの勝負、受け入れるような人って、それこそミスターか新庄位やろ。
-
台湾敗退でチアが日本来ない…ネット“阿鼻叫喚”「リンシャン見たかったのに」「チアだけでもいいから」
スポニチ2023年3月12日 21:15
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/12/kiji/20230312s00001004772000c.html
ttps://i.imgur.com/hChVUZu.jpg
ttps://i.imgur.com/F00vsLq.jpg
何だかなぁ…
-
まぁ、アメリカ延いてはMLBの歴史と選手層の厚さが日本と違い過ぎますからね
-
>>591
その保険が入って1-7になりました
なおもチャンスで攻撃中です
-
>>595
野球の楽しみ方は人それぞれとはいえね…
-
>>594
あの時代はまだまだパ・リーグの人気が低く、やっとイチローで盛り上がったという背景もありますからね
仰木さんは勝利だけでなく、パ・リーグを盛り上げることも考えてましたからね
この対極が落合というのも面白い
まあこういた使命感を勘違いしたあれはなんとかしてほしい
-
>>598
下心丸出しだよねぇ…
-
>>599
落合ほど徹底してるならともかくアレはペラペラしゃべるしなんだかなあですよ
-
>>592
そんなメジャーリーグですら、あと30年でサッカーに人気順で負けると予想される時代の流れよ…。
-
オランダなおもピンチだったがレフトの大ファインプレーでそれ以上の失点は許さず最終回へ
プールAもいよいよ大詰めです
-
>>602
時代の流れって残酷だぁ…
-
ボールひとつでなんとか遊べるサッカーに比べて貧困層には敷居が高いですしね野球。
-
>>601
書き方が悪かったですね
ファンサービスといって藤川連投させたり、久保田を潰したり、いらんことベラベラ記者にしゃべる
阪神という人気球団ならする必要はなく、むしろ勝負に徹しろなのに、仰木監督の目立たさなければならない事情のうわっらだけ真似してるから、あれはたちが悪い
落合とか高津みたいに勝負に徹しろと
-
MLBって華やかではありますが、その華々しい舞台にたどり着くのはほんの一部どころのはなしじゃないですからな…
日本のプロ野球も同じことが言えますし、それ以外のスポーツもまた然りですが
-
>>586
いやメイベル姐さんは世の真理をわたしに教えてくださった
労働など家畜の所業
ひたすらぐーたらだらだらのんべんだらりと生きる事こそあるべき姿なのだということを
-
マイナーリーガーはドッグフード食ってるとか
-
オランダ敗れてイタリア勝利でイタリア史上初の準々決勝進出並びにベスト8が確定
この結果台湾が次回の本戦を賭けた予選行きも確定しました
しかし全チーム2-2とはなあ…
-
>>608
エルフみたいに勤勉になろうよ
駄目人間になると独身コースだよ
-
イタリア、あのまま逃げ切ってオランダを抜いて2位に入る
日本の対戦相手はイタリアとなりましたね
-
>>601
オッチの偉いところは、全ての悪評を自分が引き受ける代わりに、ペナントレースでの
勝利に拘ったことですわな。(そしてその集大成が、山井→岩瀬の完全継投)
だからこそあの時、中日の黄金時代が生まれた訳ですけど。
-
日ハムが大谷を説得できたのって、そういうマイナーの過酷さを栗山監督が実際取材で知ってたというのも大きいんでしたっけ?
-
>>569
たった10兆程度なら誤差やんけwww
>>576
言うて日本で言う地銀が潰れた程度の問題ですからね、連鎖しようともリーマンショックと違い金融システム破壊級の足元にも及ばないですし。
-
>>607
「メジャーリーグはムリだけど、独立リーグは嫌だ」って人には
日本のプロ野球は理想郷なんだとか。
-
>>613
あれは普通の監督にはできませんね
落合は勝利だけで盛り上げる
仰木さんは人気も盛り上げてから勝利する
どっちもパ・リーグの不人気球団でかんがえてます
-
>>616
そういえば、そういうMLBの育成から日本に来た選手って割といますよねー
-
>>618
日本のプロ野球なら年俸2000万円とかも手が届きますからねー。
-
あ
グレたんが2018年にアップした
「自分の言う事を聞き入れなければ五年後には全人類が絶滅している」
というツイッターをこっそり削除しているらしい
もうホント話題にすらならなくなったなあのヒト
-
>>620
完全に共産主義者デビューして、触れちゃいけないお人に世界的になりましたからねw
-
>>611
誰もが勤勉になれば良いのです
わたし以外の誰もが
それがメイベル姐さんの教え
-
>>619
ある程度の実力があれば助っ人外国人という感じでは入れますしな…
-
>>623
そもそも、メジャーリーグでバリバリ活躍できる選手は日本に来てくれないからね…
-
MAJORでだとギブソンが日本でプレーしてましたね
-
そういう意味では、ヌートバー=サンは本当によく日本代表に来てくれましたわ。
-
>>624
言い方は失礼ですが、多少格は落ちるとはいえMLBで目をかけられた経歴があるなら十分な実力証明になりますしな
-
他板に書いたけど、昨日の英国戦の米国打線こんなんやぞ
1番〜3番MVP
4最最強三塁手
5番去年HR王
6番最強二塁手
7番オールスター外野手
8番最強捕手
9番去年首位打者
1番〜9番まで大谷に近いかそれ以上の打者
アメリカ代表にはヌートバーさんの居場所はなかった説
-
そういやプールBもう中国のグループ最下位で次回大会出場がかかる予選行きが決まってんだろと思ってたけど一応、
明日オーストラリアがチェコに勝った上で中国が韓国に勝った場合中国、チェコ、韓国が1勝3敗で並んで失点率計算になるのか
プールBは1位は決まりましたが明日は2位と予選行きを免れるか否かの当事者たちにとっては全くの消化試合で無い試合ですね
-
>>627
日本の各球団のスカウトたちは、3Aの選手をよく観察するそうですしね。
(予算的にもそっちの方がやりやすい)
-
バリバリのメジャーリーガーながら日本でプレー…
ヤクルトのホーナー?
そう言えば、オランダが敗戦したという事はバレンティンの引退が決定したという事か
ちなみに、イタリアには大谷の同僚であるフレッチャーが居るようです
-
>>628
これでアメリカのファンは今回のチームはパッとしないとか言ってるのか
クレイジーだぜ(米国風表現)
-
>>632
カーショー居ないからねぇ
-
>>628
ヌートバーは去年からスタメンで出始めたまだこれからの選手なのでまあ多少はね…(それでも鈴木誠と打撃成績はそこまで変わりませんが)
それだけにまだまだチームでアピールしたかっただろうに来てくれたのは本当にありがとうなのですが
-
>>634
日本代表になって名前を上げたよね、ヌートバーさんは
-
>>632
投手、特に先発が契約やら保険等の都合でトップクラスの選手がいないんです
それでも球団のローテーション級の選手揃えてる辺り層が厚いのですが
-
>>634
キッチン用品メーカー「本当にありがとうございます!!」
(あのコショウをふりかける奴が特需に沸いているという…)
-
ちくしょう米帝プレイか!
-
今回はトラウトが頑張って野手陣を集めたしな
本気で優勝するのを狙っている
(所属しているエンゼルスから目を逸らしつつ)
-
総務省行政文書問題について
サンモニにて関口宏氏
「権力者たちがメディアというものの解釈をどこかなにか
間違ってたんじゃないかなって気がしてしまう」
うわ
何様だよコイツ
-
アナウンサー様だぞ
老いた麒麟は駄馬にも劣る ただの馬なら尚更…
-
>>622
幼なじみにみかげられるよ
真面目に年を取って行こう
>>641
役者さまやぞ
アナウンサーはやっておらす、役者から司会業や
-
>>640
ジャーナリスト様(痴識人)の勘違いの方が酷いんですけど
行政文書の定義と信頼性についての本気かわざとか知らんがそっちの解釈の間違いを垂れ流すのはどうなんだ
決裁印も作成年月日も無くて書式が違っていても保管されているから行政文書扱いなんだけど
-
バンク・オブ・アメリカの終了のお知らせかなぁ
つttps://twitter.com/G3104/status/1634962603641544710?t=nnqpoAt51aw9zt_ChnLGug&s=19
-
>>644
娯楽系のアメコミやディズニーがポリコレ汚染で自滅なら他が育つ可能性があるが金融業が汚染されたら不味いでしょ
経済の血液が白血病か貧血になるんだから
【WBC】球界関係者を怒らせたサンモニ関口宏の〝見下し発言〟「もう出る必要はない」
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256756
東スポでガチ切れ記事って相当な事だが今後のスポーツコーナーも大丈夫か?
-
>>645
とふろうさんのところで議論進んで地獄の釜は半年も前に開いていたことになって皆絶望
-
>>628
どっかの厨ニが考えた「ぼくのかんがえたさいきょうのチーム」かな?
-
>>637
取扱店「一本一万円の高級品も売れました」
-
>>620
5年目だけど、人類全体としては健在ですね。
-
>>620
自分(中共執行部)の言う事を訊かないとロシアが暴走するぞ
>>647
ミスター「投手以外全員4番最強だね」
-
おはようモーニング!
>>642
むう、それは避けたい事案ですね
まあ上のは7割くらい冗談ですし、体動かすのは嫌いじゃないですし
何よりンなナメた事ホザいたら祖母とははに頭叩き割られてグラサンノースリーブで生きていかねば
ならなくなりますので、普通に勤勉労働者暮らしをしていきます
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b79a1b57afb074c5af18af82b668ae6f9816ddc
米政府「経営破綻したシリコンバレー銀行を救済しない」
今日からの日本市場にどんな影響が出るやら
-
>>652
ノーマスクにしたから、風邪ひいて、桶屋がもうかるんだろ
-
>>651
わかっているならよろし
御祖母殿や母親殿がしっかりしているようで何より
>グラサンノースリーブ
それしたら逃げまくってる変態になって逆に問題では
整備兵に辛辣なこと言われるかあくし頭につきまとわれるか
-
>>654
あれ、真っ黒く塗って、口にマスクをしたらええんとちゃうん?
-
>>655
タヌキにも粉かけてたしいけるな
-
口元にマスク……クロノクルだな!
-
>>654
何よりわたしの人生における目標のひとつが
デートの時に当たり前のようにさり気なく男の分も払うような格好良い女
そもそも働かないというのはヒトとしてちょっと・・・
-
>>655
紫なら35歳でも永遠の24歳を主張する誰かが居るぞ
-
そういえばアメコミのヒーローで口元を隠すのはほとんどいないらしい
というのがアメコミにはゴッドテヅカが発明した漫符というものが無く
故に顔(正体)を隠しつつキャラの感情を表現するために口元を隠さないそうな
確かに口元を隠すヒーローといえばスパイディとジェルヘッドくらい?
-
>>657
まだvキャラはでていないんだ
Gやwや種や00、鉄血、水星はでているんだが
圧倒的なのは赤い人
>>658
カッコイいな
そういういい女になれるといいですな
>>659
赤い人が首ちょんぱするがな
>>660
パワーレンジャー・・・
-
明るい話をしませんか、好きな徳川家臣は誰ですか、私は本多忠勝です。
-
>>660
デッドプール「俺ちゃんを忘れて貰っちゃ困るぜ」
-
>>662
勝海舟先生やね
-
>>660
アメコミに置いても端役達は普通に口元を隠しています。
アメコミに置いて、口元を隠す=脇役や雑魚がテンプレなので、そこを捻る理由が必要なのです。
で、メインが口元隠すと端役や雑魚達にマスクを付けられないので、その理由も同時に必要となります。
ファンに対して、遅くても2話迄に「ヒーロー・ヴィランなのに口元隠しているのはこんな複雑かつ重大な理由があるんです。」
「なので、あえて口元を隠しているんです!」「端役達がノーマスクなのは、アメコミ主流達に喧嘩を売っているわけではありません!」って説明して納得させなければなりません。
あれですよ、明らに有名なキャラをパク…オマージュしたキャラをなんの理由もなく悪役かつチンピラとして出して、
自分が作ったキャラに無双させようとしたら炎上した作品があったじゃないですか。
そういった炎上リスクがあるので、アメコミでは、中々ノーマスクが浸透しないんです。
-
>>662
藤堂高虎
あと、ウチにご縁がある天海
-
>>662
大岡越前かな。
-
>>665
チートスのことか
-
【Money1】 韓国「関係改善を期に」米国、日本は韓国と通貨スワップを締結しなければならない 2023/3/13
ttps://money1.jp/archives/101544
どこが関係改善したというのやら?
-
チェコ監督「日本代表に対し)私たちにこっぴどく、激しい試合をしてくれたことも含めてありがとう。あなたたちは強かったです。3年後私たちは、どれだけ上達したかをお見せすると約束したい」
試合後も好感持てるチームだ
-
>関係改善
「それは、目の錯覚で有りましょう」
-200が-195位には改善されたかな? という意味合いではまぁ改善されたかも
-
>>670
まあ会おうで、日本!マウンドの上で必ず!!
>>671
広島サミットに呼ばれそうな位には改善されましたかね?
-
>>645
いや普通にこの先稼ぎになるし普通やで、アメリカは基本的に住宅ローンは損は無いんや。
リーマンショックの原因なサブプライムローンでもいろんな債権やら混ぜ混ぜした闇鍋にしたせいでブラックホール爆弾化したが、基本的に滅茶苦茶しない限りは、普通に銀行が得をするで。
>>652
SVBの預金者への払い戻し資金のために保有してる国債&MBS売りするほうの影響がデカいでしょうな。
-
>>627
まだですね。
韓国が自称徴用工に対して、(受け取る受け取らないは別にして)、実際に金を振り込む。
半導体材料に関して事前に取り決めた形式での二国間協議を始めるの二点が必要です。
連中はまだ、「これから金を振り込みます」「これから協議をします」と口で言っているだけなので。
-
>>674
なんつうか韓国って先走ってるよね
-
>>675
それだけ韓国経済がヤバいんでしょう。
不動産がどっかの百貨店みたくなるのも時間の問題だから。
-
>>676
今の韓国の経済ってアジア通貨危機直前とそっくりだとか
-
>>674の安価は、>>672です。
>>675
先走って動かないと野党に潰されかねないので。
韓国からしたら国辱物ですので反対意見が根強いし、与党議員達だって外様の新人である自分を支えてはくれない。
今の大統領は綱渡りの連続なんですよね〜、日本からしたらだから?って話ですけど。
-
>>486
ニューヨークの中堅行シグネチャー・バンクも12日破綻。
あああああああ
-
>>679
波及していくねぇ……次は何処が自爆してしまうんやろな
-
>>668
ホームランダー「けしからんな」
-
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/今季-全国の鶏の1割超が殺処分に-鳥インフル猛威-養鶏農家は/ar-AA18xaay?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=ebfcc4c9db554397949ca90688aa82ce&ei=28
今季、全国の鶏の1割超が殺処分に 鳥インフル猛威、養鶏農家は
>田中さんは「ワクチンの使用を許可してほしい」と話すが、農水省動物衛生課によると、感染自体を防止するワクチンはまだ存在しない。発症抑制効果があるワクチンは4種類承認されているものの「症状が抑制されると発見が遅れ、感染が広がる可能性がある」として、防疫指針で使用を認めていない。
>全国の養鶏農家らで作る日本養鶏協会では、国が中心となりワクチンの調査研究をするよう要請する動きが出ている。実はワクチン接種や開発を求める声は04年当時も業界を中心に上がった。同協会は、感染してもウイルスを出す量を大幅に減らすことができ、伝染病のまん延防止効果が期待できるとして、ワクチンの使用承認を求めた。だが、議論が進まないまま20年近くたった。
どうなんでしょうね。ワクチンも鶏の一匹当たりのコストや数万匹に打つ獣医の負担からしたら非効率ですかね?
-
ダニー沖縄県知事
アメリカの国務省に行って平和外交を高らかに唄い
沖縄という存在を思いっきりアピールしてやる
米国務省
はいよくいらっしゃいました裏口から入ってねウチの要人との会見は結構だけどマスコミ一切シャットアウトねはいはいお帰りは裏口からねはいはいはいはいさようなら
すっげぇ塩対応
でも中に入れたって事は珍しくアポ取ったんだ珍しく
-
>でも中に入れたって事は珍しくアポ取ったんだ珍しく
アメリカ人はアポ取らんと中に入れてくれないって前回の渡米で学習したんすよ
>>682
今は、隔離策の方が経済的っていう話ですからね
-
>>678
ユンの寄付金案には反対意見が強いですからねぇ
-
米NY州の銀行も破綻 SVBに続く史上3位規模 2023/3/13 10:30
ttps://www.sankei.com/article/20230313-VPVIVXJT7ZOR5B6NJ37DX4VPCE/
おいおい…
-
メキシコがアメリカに7対1でリード中
あれだけのメンバーでもボコボコにされるとは野球は怖い
-
>>684
上の記事だと隔離では対処しきれないって意見もあるそうですな。
-
野球って打てない時は本当に打てませんからね
日本だって正直4番がストッパーになっていますし
本戦で打てれば良いのですが
このまま不調でペナントレースで復活したら流石に嫌だ
-
>>687
そのメキシコは昨日コロンビアに4-5で惜敗してるんでこのままいくとこのリーグも複数チームが並んで失点率勝負になるかもしれない
-
「プーチン、習氏とどこが違う」 放送法文書で安倍政権批判―安住氏
2023年03月12日14時42分
ttps://www.jiji.com/amp/article?k=2023031200211&g=pol
何だ、この馬鹿は
-
ラーメン三銃士ならぬ、立憲散渋氏の一人だから安住は
立憲散渋氏=光の戦士原田、国会クイズ王小西、ガソプー安住
素晴らしい、聳え立つクソの山の様だ
-
現在チェコ対オーストラリアは6回裏チェコ攻撃の時点で1-1
もし仮にナイトゲームで韓国に中国に勝利した上でチェコがオーストラリアに勝利してチェコ、オーストラリア、韓国が2-2で並んだ場合失点率が
韓国→18回で11失点は確定
オーストラリア→現時点では14回で8失点
チェコ→現時点では14回で8失点
なのでこのまま投手戦で両チームともに18回で10失点以内だと韓国はこの試合どちらが勝とうが失点率で敗退が決定、逆にここから点の取り合いになって両方5失点以上した場合、韓国が進出して両チームともに敗退するという状況になってますね
(4失点で韓国と失点数が並んだ場合ここからさらに自責点などの面倒な計算になる)
無論オーストラリアが勝てばその時点でオーストラリアの勝ちぬけが決まりますが
-
しかしアメリカの銀行破綻の連鎖
きっかけとなったシリコンバレー銀行にしろ経営不振とかのニュース見た覚えないのに突然取り付き騒ぎのニュースが流れ、その翌日に経営破綻
いくらなんでも事態が急すぎないか?
-
8回表の時点でオーストラリアが3-1で2点リード
このまま行けばオーストラリアが2位通過か
そして、アメリカはメキシコに11失点と打たれまくったのね
-
>>695
何故そんなに取られてる
野球の本場の名が泣くぞ
-
>>696
メキシコも今回選ばれたメンバーメジャーでレギュラーの選手結構多くて割と戦力ある方なんですよ
-
>>694
利上げで瀕死だったところに追加で利上げが決まったから早々と店終いした感じやからねぇ。
もともとここは債権比率多かったし。
-
>>698
夜逃げしたいとこが言い訳できるタイミングでこれ幸いと逃げ出したのか。
-
>>699
そんな感じやな、今日潰れたシグネチャー・バンクも仮想通貨絡みで早々と逃げ切るためって感じだし。
-
>>696
試合は11-5でメキシコが勝ちましたね
そして、オーストラリアは8-3と5点のリードを残して9回裏のチェコの攻撃を迎えるか…
オーストラリアの2位通過はほぼ確定ですね
-
持ち株の株価が軒並み下がり傾向ですが、この分だと今後しばらくはそれも続きそうですね。
安定株や優待目当てが大半なので今のとこは他人事で見れてますが、それもいつまでのことか。
-
TBS
韓国がチェコを下したので日本は準々決勝進出が決定
まるで「韓国のおかげで日本は準々決勝に進出出来た」みたいな言い方
-
一応日本がオーストラリアに負けた上で、チェコが韓国、オーストラリアに連勝すると
日本、チェコ、オーストラリアが3-1で並んで失点率で敗退するという可能性そのものはあったからそれが消えたから準々決勝進出なので間違ってはないんですよね
まあチェコに大量リードで勝った以上は余程オーストラリアにボコられて失点し、かつチェコとオーストラリアが日本より失点少なくなるという滅茶苦茶低い可能性でしたが
-
続々と潰れてる銀行って、損切りの為の計画倒産って奴です?
-
大江健三郎氏と扇千景氏が亡くなられたとのこと
まあ正直大江健三郎の本はおまり好みではなかったなぁ
-
あの人がノーベルとれたのは翻訳のおかげだったんじゃないかな…
あの人の文章って日本語のそれとしてはちょっと、その、ああいうのが好きな方もいるんだろうけどさ
-
ノーベル文学賞に客観性と公平性は無理だと思う。
呪いになってる平和賞よりは名誉だからいいけど。
-
>>705
計画倒産っていうか、メイン資産の債券価格は下落して含み損抱えてどうにもならねぇ…
って状態からまだ調整がつくうちに倒産したって感じやな。
今つぶれてる銀行たちって金利上昇に弱い暗号資産やスタートアップ業界を事業基盤にしてる銀行が
次々潰れてるってだけですからね。
-
あー、整理できる期間で損切りですか
ずるずる維持して損を膨らますよりはかぁ
でも、日本のバブルで銀行神話が目の前で吹っ飛ぶ様を見てた世代は、銀行が続々と倒産……と聞いただけで米国はもう終わりだとか叫び出しそうですねぇ
-
>>708
「ハングルが優秀過ぎるからウリ達は文学賞取れないニダ!
なんせハングルには「米櫃の底に残った三日前の米粒の色」を表す言葉があるくらいだ」
ごめんなさい、こういう時どんな顔すれば良いかわからないの
というかそもそも言語と文字と文学を一緒にしないで欲しい
-
>>711
コ・ウンだかウン・コだかの詩人にどーしても取って欲しかったのは、
アジア人で初めて取ったのがインド詩人のタゴールだったからという
勘繰りをしてしまうw<ノーベル文学賞
まあ、インドとバングラデシュの国歌作詞者で、ガンジー並みの尊敬を
受けている大詩人と、バケツ唄ったのが代表作の『詩人』を比較する事が
間違いなのだがw
-
>>711
間違えた
韓国語にあるのは「米櫃の底に残った三日前の米粒の色」では無く
「釜の底に残った三日前の米粒の色」でした
-
(ぶっちゃけそんなの興味無いのでどうでも良い)
-
まあ三日程度で劣化するもんは主力穀物にはならんな。
-
>>677
韓国の売れる物全部売って文字通り更地にしようぜ
-
>>716
いやあんな残滓が拡散するのもムカつくし今一切合切を灰燼に帰して埋没して欲しい
-
>>677
その時の韓国に売れるものがあるのだろうか? ボブは訝しんだ。
-
SVB銀行、預金者の保護をやるらしい
詰まり預金の全額保護と取引の保証
…早すぎるから根回し済みっぽい
-
>>718
最古の職業がある
今も輸出している
-
>>718
ほら、あの爆弾探偵団とかのKPOP
あと今どきの日本のそれをクソカス呼ばわりするほど素晴らしいらしい韓国映画
-
大村知事がラリーのスタートで日の丸を地面に着けていて批判されていたな
一部はルールで仕方がないとか擁護も有ったがそんなルールは無いと、国旗に対する敬意の意識が無い日本だからスルーされているが他国だと象徴を雑に扱う蛮族扱いされるとも指摘されていた
あれも戦後教育の人間だからそう言った意識について教育を受けていないから仕方がないとか
サザエさんでも祝日に日の丸を昔は掲げていたがいつの間にか無くなったし
-
>>723
自国の国旗は※自分達がどうしようと自由って意識があるので、他国の国旗ならともかく、自国の国旗を雑に扱う人は海外でも一定数いる。
そんで右派から「嘆かわしい…」ってグチグチ言われるまでが流れではあるけど。
※あくまでも自分達が雑に扱うだけで、他国人が雑に扱うと人によっては殴り合いが始まる。
-
>>718
ちまちまとクロスライセンス特許とかゲーム関係のちまちまとした特許とかあるとはおもうぞ。
-
そらまあ親の悪口を自分で言ってても、赤の他人に言われたらムカつくしね
-
おや大江健三郎亡くなったか
思想信条的には私の正反対だし特に後期の作品はよくわからなかったのですが、大作家の一人であられました
ご冥福をお祈りします
-
新潮社のフォーサイトというHPで、政治学者とやらが対談してるのですが
まさに!と言いたい、わたしというかウチの一家が思ってる事を言ってました
「戦争反対」を叫ぶ人は第二次大戦頃で思考が停止しており「日本が攻める事」だけを考えている
ロシアや中国といった「日本を攻める」かもしれない国に対しては戦争反対を主張しない
叔父が九条教徒との討論をした際にそれを言ったら
「世界に他国を侵略するような国は日本しか無い」
「だから九条で蓋をし続けなければいけないのだ」
とか言ったそうだ
-
韓国は予選リーグ敗退か
-
>>728
ここにいる人間はだいたいそういう意見やで
-
共同通信で飽和攻撃で民間人虐殺、憲法違反とか記事を出して意図的に飽和攻撃と無差別攻撃を混同させようとしていると指摘していたな
そこまで区分できる知識があるか不明だが
-
アメリカの湾岸戦争やリビア侵攻その他のみならず、冷戦期はソ連によるアフガン戦争、更にはアルゼンチンのフォークランド紛争等々、
WW2移行の現代期でも他国に対する侵攻や戦争は数多居る歴史は都合良くガン無視する思想家や教徒はある意味気楽なスッカスカ(暴言)
-
>>729
チェコも最後は満塁のチャンスが有ったので意地は見せましたけど、終盤に点を取られまくったのが響きましたね
-
>おいおい…
>@yurumazu
シリコンバレー銀行の経営陣
>CEO → サンフランシスコFEDの役員
>CFO → リーマンで破綻したFreddie Mac出身
>CAO → リーマンの元CFO
>その他リスク部門の幹部もほとんどリーマンでやらかしたところの出身。
>リーマンショックの責任を問わなかったから14年経っても何も変わらない。
>ttps://twitter.com/yurumazu/status/1634843794641420288
>@u_sgy
>ちなみにCRO(チーフリスクオフィサー)は、ドイツ銀行で信用格付けを主導した方でした。
>ttps://twitter.com/u_sgy/status/1634854402719879168
みんな、筵旗と竹槍は持ったな?行くぞ!(一揆勃発)
-
>>732
そしてそのスッカスカ理論がロシアによって粉砕されたと。
-
>>731
ミズポはまるで知識はなさそうだけども、
辻元議員は穴はあれども勉強した上でわざとミスリードを謀ってるって言われてますね
-
ラノベやウェブ系に出てくる冒険者ギルドは、冒険者がもたらすトラブルや犯罪についてペナルティーをかさないってイメージがあるが、その点ゴブスレの冒険者ギルドは不正を抑止する役割もあるとか、ペナルティーを下すとかしてるだけ
上澄みか?
あの世界全体でゴブリンが雑魚かつ新人の生存率も悪くないとはいえ、場合によっては全滅もあり得るゴブリン退治に基本新米だけで送り出してるのは問題かもしれないけど
-
>>734
うーんさすが再チャレンジが容易なアメリカ社会ですな。(呆れ声)
-
ちなみに、韓国ってオーストラリア戦のセレモニー死が無ければどうなっていたんだろうな?
-
>>734
アメリカ人「今から一緒に、これから一緒に殴りにいこうか〜(拳銃、ショットガン、アサルトライフル装備)」
-
>>734
歴史は繰り返すといいますが……うん、見たくは無かった。
ついでに馬鹿でも経験すれば学ぶと思っていましたが、大馬鹿者は経験からも学べないのか。
-
まぁ、2回も銀行潰したら流石に3度目の復活は無いと思いたい
-
>>741
もしかしたら数十年後にシリコンバレー銀行破綻時の色々とアレな銀行員がCEOを務めたりする可能性が……?
-
欧州時間に入って、下げ始めてきましたね。
SVB自体は小火かもしれませんが、まだリセッションは始まったばかりですからねえ(汗
短期金利でも5%はテクノロジー系にとっては…
-
>>743
順当に出世したら、まあそうなるかと
今度はうまくやるをモットーに頑張るでしょうね…
-
NHKの世論調査で、岸田内閣の支持率と不支持率が逆転。
未だにタコ踊りしている立民支持者は、いい加減自分達の戦法が
全く相手にされていないってことに気づけやと思うんだが、
ジミンガーが娯楽と化しているあのメンツには、何言っても無駄なんだろうなあ(溜息)
-
野党第一党が、政権与党を担うだけの気概もなければ能力もないって、
割と真面目にアカン状況なんだけど、こうした状況を放置し続けているのが、
あの政党の岩盤支持層というのが一番救えないんだよねえ。
-
>>747
あいつらはもう諦めて考えない方がいいのでは。
問題は期待を受けてた維新があまりにも早く馬脚を露したことかと。
-
多少でも改善する様な気配が有る様に【見えた気がした】だけでも『自民と妥協した裏切りだ反逆罪だ』と即時直結獅子咆哮()する岩盤支持層ですからねぇ、立憲
(過去政策論争関連でそんな罵声を浴びせた支持者が居た話)
内閣支持率が低下しても結局政党の支持率は自民一強体制が不動の堅持されていても、過去の栄光こと旧民主党の政権交代の記憶だけ強く残っていて、
それ以外は忘却してるんでしょうし
-
>>745
その頑張りをアピールする銀行員の親族にリーマンに勤めてた偉い人が居ましたとかあり得そう……
CEOとか上層部が優秀でも下の人たちが優秀かは分かりませんし…
-
本来軸がふらふらしてる国民民主の玉木がまともに見えるレベルで立民のエースたちってアレだし
玉木が自民に阿る裏切り者ってとるマスコミと立民のコア支持層どうにかするまで野党はまともにならんかなあ
国政維新も自民との違い鮮明にするためとはいえ野党連合で立民とくむこと多いんであんまり信用ならんし
-
アメリカの銀行の破綻に関しては、恐らくシリコンバレーの企業群で給料支払いの遅延や
支払いが不可能になったり、シリコンバレーのスタートアップ文化が崩壊したり
YouTubeの広告が減少する可能性があるといった影響は出る可能性が高いとされていましたね
あと大江健三郎に関しては
「大江健三郎が3月3日に他界してたそうで。「核実験成功のキノコ雲を見守る中国の若い研究者や労働者の喜びの表情が、
いかにも美しく感動的だった」と中国の核兵器を賛美しながら非武装平和や反核を語れる史上有数の分厚い面の皮が偉大な男だった。」
とぶった切られていましたね
-
>>746
本来自分たちが勝たなきゃおかしい選挙すら、普通に負けてる状態って単に自分たちの支持者以外から全く指示増えても居ないっていう事実ですからねぇ。
>>751
玉木もねぇ、あの人は割りといい方向に向いてる方だけど、世論受けのいい案に飛びついて一瞬動いて人気取りして、
少し壁あたったら逃げるって繰り返してるからねぇ。
>>752
むしろこれから売りに出される債権やベンチャー企業の投げ売りが加速するだろうからな。
-
一方で金融市場への不安から金(カネ)が金(ゴールド)に流れて、1グラム当たり9000円台に達したとか
-
>>754
今回の件でアメリカは利上げに耐えられるのか?って怪しくなりましたからねぇ。
-
あれだけ無理矢理叩いてなお支持率は自民一強ですからね
世界情勢的にどう考えても野党有利なのに
-
もう準々決勝が決まって消化試合と思われがちなプールBですが、実は最終順位はまだ確定していません
というのも3敗してる中国が現時点では予選送り濃厚である事実はかわりませんが、もし中国が韓国に勝った場合中国、チェコ、韓国が1-3で並ぶのでその場合
韓国は4得点以下、10失点以上で予選送り
チェコは中国が7-3より低いスコアで勝つと予選送り
上記条件だと韓国とチェコが一転して大逆転で予選送りになってしまうという
予選と言ってもかつて本戦に出てた南アフリカやブラジル、スペインといった国は中々予選を勝ち上がれず本戦に復帰できていないそれなりに激しい戦いではあるので中国やチェコからしたら何が何でも予選送りは回避したいでしょうね
ちなみに現在スコアは2-2で2回表韓国の攻撃で韓国がチャンス作ってます
-
まあ元から今年は最低一度は落ち込むだろうと言われてたし
-
なお韓国は負けると次回からはシード権を失う模様
-
初めて中国を応援しようと思ってしまった
-
>>759
一応ただ負けだけなら予選へは行かないです
なんだかんだで並んだ場合の得失点は韓国が割と有利なので
中国に6点差をつけられて負けるとその時は予選へ行きます
ちなみに現在2回終了時点でスコアが4-2で韓国リードですが、もし韓国が後1点取れば延長に入らない限り失点率でチェコが中国を下回ることが無くなるのでチェコの最下位決定がほぼ決まります
-
>>761
訂正得失点じゃなくて失点率でした
-
中国満塁からボーク取られて韓国追加点で5-2
この瞬間チェコの最下位回避がほぼ決定しました
-
韓国vs中国、現在のスコアは6-2
なおも、無死1塁3塁
バッテリーミスでの失点も有るな
-
流石に、お目覚めした韓国打線相手はキツいか
-
悟飯の学校生活の二次創作、二年振りに更新されてる。相変わらず文章力高くてドラゴンボールとは思えない
-
3回表、韓国が一気に8点入れて12-2に
-
明日、中国ネットで韓国人は品が無いって大いに盛り上がるな
-
会社の同僚が「異世界おじさんを読み始めた」という話をしてきたので、色々と語りましたが
「でも俺たち、おじさんより年上なんだぜ」というと目が死んでましたね……。
-
ちなみに、韓国は4回表も無死満塁のチャンスを作った模様
コールドする気満々ですね
-
舛添要一
岸田首相が脱アベ路線を選択するのなら
排外主義的な嫌韓論者やネトウヨを切り捨てて
新たな日韓関係の構築に邁進すべきである
つまり完全に韓国を拒絶せよ、ということですねわかります
-
4回表
韓国がタイムリー内野安打、押し出し四球、満塁弾で止めを指す
18-2と遂に16点差が付いた模様
-
ここぞとばかりに韓国が鬱憤晴らししてるようにしか見えない……w
-
でも、こんなに点差つけても、韓国は準決勝にはでれないんでしょ?
-
取り敢えず、中国は4回裏に2点入れなければコールド負けか
-
>>694
思いっきり負債を溜め込んで破裂されるよりはマシと思いたい…
-
>>774
オーストラリアがチェコに勝って3勝目を手にした時点で韓国の敗退は決定していますね
-
あぁ、5回が終わらないと15点差以上付いてもコールドにならないのか
これで5回も点が入ったら完全に死体蹴りとなるな
-
韓国ちゃんの予定では韓日戦で勝利を収めて韓国のプロ野球界を再度活性化させる腹だったというからね
そのために同一グループに入るように裏工作してたという報道が出た
>WBC日韓戦は大会前に韓国側が仕組んでいた?地元紙報道に国内からブーイング「レベルを分かってない」
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b6b0a549575881886d3d24e4ea77adf1f308a6f
>「スポーツソウル」によると、大会前、韓国野球委員会(KBO)は、韓国がプールBに入るよう水面下で調整していたという。
>「韓国対日本の試合は興行成功の最上のカード」だとし「台湾は韓国を望んでいるが、“彼らは我々の相手ではない”とメジャーリーグを説得した」と関係者の言葉を明かした。
-
いやあ、WBCはチェコさんのおかげで大盛り上がりでしたねえ
-
>>769
漫画や小説のキャラよりも年上になると何だかくるものありますよね…
-
>>780
「なんと気持ちのいい連中だろう」
ってカリオストロの城のセリフがよく似合う人たちでしたね
きっと、きっとまた会えます
-
>>782
ほんとうに、やつらはとんでもないものを盗んで行きましたなあ
-
紳士な方々でしたね
残った休日で日本観光を楽しんで帰国していただければと思います
何はともあれ、チェコ代表は次回の予選が免除なので次回も会えるでしょう
-
>>753
前回の参院選で、蓮舫の得票数が大幅に落ちたって事実を真面目に考えんとどうしようもないんですが、
岩盤支持層は「マスメディアが自民に忖度をしている。ワイドショーや週刊誌でもっとスキャンダルを暴きたてて
自民やその支持層を根絶やしにしろ」と言わんばかりの先鋭化ですからねえ。
もうあの界隈は本当にどうしようもないというか、却って政権交代の邪魔をしているというか。
>>756
閣僚のスキャンダルがなくて衆議院で野党は攻めあぐねたとマスコミが書いている時点で、野党は政党として
終わっているんですよねえ。予算委員会をワイドショーネタでしか消化しきれていないという証拠ですから。
そしてそんな野党に対して必死になってフォローしている通信社やマスメディアも終わっていると。
小西のやらかしに対しても、立民の穏健派支持層からは「そんなことやっている場合か」なんて苦言迄
出ている始末なんですが。
-
5回表、韓国は再び死体蹴りを決める
一死満塁から満塁弾で22点目…22-2と20点差に()
-
つべで見れるからキングオージャーみているけど主人公達が濃すぎて、ほぼ「あ、いたの」みたいな感じになる
敵の首領に笑う
-
これで連中の自尊心が満たされて少しは大人しくなるといいのだが……
-
>>781
なお、かの同僚は奥さんの理解が得られないため(保管場所の問題もある)、漫画の本は買えないとぼやいてましたが。
……本当、趣味に寛容なパートナーというのは得がたい物なのだなと心底思います。
-
>>786
20点差ってこれはひどい。
-
>>786
あと、11点入れてくれたまえ。そして、二点取られたら完璧だ
-
ちなみに、中国が卓球の様に野球育成にも本気を出したとして日韓台に並ぶ実力を得る事は出来るのだろうか?
卓球は、研究しまくって対戦相手のコピー選手を作って対策ばっちりと云う人海戦術も使っていた記憶が有りますが…
-
いくらなんでもこれは…まさか伝説の33-4を目指しているのか?
-
>>791
なんでや!阪神関係ないやろ!
-
あれ?疲れてるのかな?風呂から上がってWBCの経過見てみたら韓国と中国が22対2て訳分からん点数差になってるんだけど・・・
-
ちなみにWBCのコールド規定は5回だと15点差なのでこの回6点取らないとコールドです
-
中国って一人っ子政策の弊害かなんかで個人主義強くて、チームワーク系は苦手とは聞くけど
-
しっかし、韓国打線は消化試合で打率を上げまくったけど4番のキム・ハソンだけ打率1割台か
(この試合で満塁弾打ったけど.188な模様)
-
>>789
本当に結婚って難しいものですわ…
-
>>792
中国はサッカーを真面目に強化しても弱いままだったからたぶん無理だと思う
-
>>797
トップがサッカー大好きで国家規模で超押しているんだけど殆ど根付かないレベルなので…
そういう意味では今回のWBC中国チームは中々頑張っている方なんじゃないかなと。
-
>>792
一応中国の野球リーグとMLBは戦略的提携を結んでいますが…
そもそも中国の野球リーグ自体が当初の6球団から4球団に縮小して中々盛り上がっていないといった状態ですし
-
初出場のアマチュアチームのチェコにも負け
格下な韓国にボコボコされた中国の心境を述べよ
-
>>794
逆に考えるんだ、リアル33-4が実現したら今後はこの話題になると中韓戦が取り上げられて阪神が晒されることは無くなると
-
>>745
一応相対的にはリスクとってうまく管理している方じゃあね?
-
>>789
電子書籍進めてあげましょ
-
しかしこうしてみると33-4って本当歴史的出来事だったんだなぁって。
-
なるほど、中国の野球とサッカーが世界に付かづくのは容易ではないという事ですね
そう考えると、世界ランキング上位に居る中国の女子バレーは良くやっているって事か
-
>>804
な阪関がな中韓になるのか……
-
あ、試合終わってる
-
22-2で試合終了。覚えやすいな
-
試合終了でこれでプールBの全順位も確定
最下位の中国は次回本戦出るためには予選を勝ち上がらなければいけません
しかしここまで点差が開くとは…
-
>>803
ドリームチームな日本相手に1点入れたうえにコールドゲームにならない良い勝負ができたといい気分で大会を終える見込みだったみたいです
向こうのニュースとかが戦勝ムードだったとか
それも「馬鹿野郎。志をもっと高く持て!」(byマンマユート団のボス)案件ですが…
そこにこの仕打ちですのですごく落胆するか怒るでしょうね
-
>>789
ミリ系や学術誌買っても何も文句言わんどころか「息抜きとか気分転換とかなら普通でしょ」と、
あっさり認めるうちのカミさんマジ寛大だわ・・・
なお、カミさんの趣味(ゲーム系)については「小遣いの範囲内なら別に構わんよ。ガチャ課金の際は
一応声かけてね」で協定結んで平穏なままだけどねえ。
-
33-4はその当時年齢一桁だった自分は全く見た覚えが無く、知ったのは
やはり2010年以降にネットミーム化してからでしたなあ
-
日本打線を8点に抑えた中国投手陣、予選敗退で1回は圧勝しないと(アジアの)野球強豪国としてのメンツが完全に潰れる韓国打線のなりふり構わない猛攻に力尽きるか…
それでも、ここまでの虐殺劇になるとは思いませんでしたが
-
しかしこれ韓国国内的にはどうなんだろ?
いい方悪いけど隠したボコって鬱憤晴らししたはいいけど、もうこの時点でどんだけ打とうが一次グループ敗退確定してたわけでそんなに打つなら日本とかオーストラリアからもっと打てにならないんだろうか
-
>>817
オーストラリア戦でのしょうもない凡ミス連発が相当叩かれているからねえ。
日本戦でも投げれる球がなくなっての四球連発での自滅だったし、何というか
チェコや中国と言った「勝って当然」(韓国の主観)な国相手に順当に勝った
ところで意味がないと思っているファンが多い。
ぶっちゃけ、日本戦でこれでもかと力の差を見せつけられたので、真面目に
へこんでいる奴の方が多い。(一部反日に持って行こうとしたのいたけど、
向こうでも評判悪いしねえ)
-
韓国は、初戦のオーストラリア戦で負けた上にセレモニー死と云うポカをやらかしたのがね
セレモニー死
代打で出場したカン・ベクホが二塁打打って喜んだ際、脚がベースから一瞬離れた所をタッチされて(リプレイ検証で)アウトになった事から
次の打者がヒット打っていたので、アウトになっていなければタイムリーになっていたと思われる
-
>>806
>電子書籍
色々ありますが、どれがいいですかねえ。
私は主にDMM電子書籍でマンガ・ラノベ買ってます。アプリはダウンロードしなくても読めるし、本棚も作れて一番便利だと思うので。複数の本棚に登録できない・本棚一覧出せない・本棚の順番替えられないといった不満点もありますが。
皆さんはどの電子書籍メーカー使ってますか?
-
スマホだとアマゾンのKindle使ってますね。
パソコンの方ではソク読みというサイト使ってますわ。
-
同じ金額払っても本の書籍は所有権あるのに電子書籍は利用権しか得られないの何とかならないかな
買い集めた電子書籍が提供会社のサービス終了したら読めなくなるリスクがあるってのがなぁ
-
>>818
やっぱそんな感じですよねえ…
>>819
ちなみに前回大会でもオランダが準決勝のプエルトリコ戦で1死二塁からライト前にヒット打ったプロファーという選手がライトから本塁に送球したのを見たのか、
ゆっくりと一塁回った後に一塁に戻りながらベンチを煽っていましたがその隙をプエルトリコ捕手のモリーナが見逃さず一塁に送球してアウトくらうという出来事がありました
一応その後ホームランで先制したのは良かったもののプエルトリコに追いつかれて最終的に延長タイブレークで敗退してしまってそのやらかしがなければ…という点も共通してる
-
ただ書籍はスペースをとっちゃうのが…
-
>>820
自分はKindleだな、Amazonヘビーユーザーなんで。
-
>>823
7回でのヌートバーのヒットに対する対応もボロクソに批判されとる。
イチローのレーザービームみたいな返球しているんならまだしも、山なりの
ワンバンやって、結果的にヌートバーに二塁献上→追加点発生。
まあ一番ボロクソに批判されているのは、6回の四球連発からの満塁お膳立てで
大谷、村上、吉田、岡本の連続打点食らったとこだけど。(6回裏の韓国投手陣の崩壊)
-
>>814
うちは自分が銃雑誌とトイガンにミリ装備をクローゼット一つ分、嫁さんがBL漫画を本棚三つ以上持ってますが、
趣味には終身相互不干渉条約を締結してますので互いに何も言いません。
-
そういや今日暇空氏が東京都に対する住民訴訟の裁判やったそうですが、ここから判決までどれくらいかかるのかなーと
あとはcolabo弁護士が東京都側に立ってるけどどんな論理を展開するのかも気になります
-
>>828
コラボ弁護士「待たせたな!味方として参戦するぜ!」
東京都「......無能な味方が増えた件」
だからなぁw
-
フェミはさあ…
ttps://twitter.com/akenon0531/status/1635067639654658048
-
>>820
楽天かな
-
最近はネット小説ばかり読んでいる……長編を読む気力が無い(遠い目)。
まぁ最近笑ったのはクロマティ高校とぼざろのクロスSSかな……
人外のぼっちちゃんなら、あの濃い面々とだって渡り合えるさ。
むしろ常識人枠として突っ込みに回るか。
-
ちなみに、今の韓国投手陣に全盛期の林昌勇や呉昇桓が居たら多少はマシになっていたのかね?
(なお、自分が知っている有名な韓国人投手が上記2人以外だと宣銅烈、サムソン・リーしか思いつかない模様)
-
ネット小説…読んでいる作品が途中で更新されなくなる悲しさ…
-
ネット小説はここの住人の皆さんを見習ったり触発されたりして自分も手を出しました・・・・エロ小説ですが
ただ、評価を貰えるってのは大変いいですね。やる気が出てきます
-
>>834
書籍でも途中で止まった作品は多いですよ……
御大は言うに及ばず、A君(17)の戦争、気象精霊記、ブラック・ブレット、風のスティグマ……
ゼロの使い魔が完結できたのは奇跡ですね。
-
ゼロ魔…ヤマグチノボル先生が早世してましたからね
-
>>836
一応気象はアマゾンで自費出版してませんでしたっけ?
-
アメリカはKindleストアにChatGPTで書かせた小説が現在200以上あり、申告していないものも含めれば
どれだけの数があるのか想像もつかない状態である上に、米SF誌のAI製小説が殺到し過ぎて
募集中止といった事例のように、日本語の10倍の学習量という英語版の精度の高さは段違いだそうですから
今週にさらにパワーアップしたGPT-4が早くもリリースされるとのことですし、イラストだけでなく
小説もAI製の作品が世界的にますます増えていきそうですよなあ
手書きの小説も無くなりはしないでしょうけど、これは前に行ったように小説家の仕事はAIに指示して出力させ
気に入らない部分を逐一修正させるといった感じが一般的になりそうですね
(ただ自力でもAIに指示でもどちらにせよ、他のクリエイター同様小説で食べていけるのは恐らく現在の数パーセントになるでしょうが…)
-
>>839
サイバーパンクでノーベル文学賞とったAI作者がちらってネタであったが、笑えなくなってきたんだな。
-
>>834
オリジナルのネットのSSだと
ハーメルンで
学園モノのラノベで名門転生〜俺は順風満帆に生きたいだけなんだ!〜
なろうで
マスケットガールズ! 〜転生参謀と戦列乙女たち〜
前世の知識は預言なの? 中世イタリアでピザを食べるには
とかが最近の読み始めたもの
>>839
金属活字やタイプライターもそうだが、アルファベットと日本語の三種文字はこういうときに有利不利が生まれてるのかな?
-
>>839
>「亡き妻の歌声」AIに学習させMVに 第1回「AIアートグランプリ」
ttps://www.j-cast.com/trend/2023/03/13457741.html?p=all
小説どころか、音楽までAIで出来る時代でっせ…
-
でも、上手い事やって声を再現出来たら…
ご長寿アニメで主要キャラの声が変わって違和感を感じる事が無くなったりする事もあり得るんだろうか?
(早々に配信終了した銀河英雄伝説タクティクスでヤン提督の声に凄まじい違和感を感じた人)
-
>>840
>>841
>>842
ChatGPTの精度に関しては、純粋に英語圏の方が需要や話者が多いため
学習量が多くなり精度が高くなっている感じみたいですね
今週公開予定とされるGPT-4は、テキストから画像や動画を生成したり
異なる言語での回答、つまるところドイツ語の問いかけにイタリア語で
回答してくれるといった形になるなど、さらにグレードが高くなっているとのことで
学術関連でもChatGPTで書かれた論文が既に見分けが付かないレベルとなっており
機械学習に関する国際会議の1つがChatGPTでの論文執筆を禁止すると発表していますが
これに関しても一体誰が守るというのかとツッコまれまくってますし
落合陽一も「論文執筆に5分、査読に数分しかからないAIが登場して、それでも論文書きますか?」としていましたね
-
>>826
あのプレーも自分の肩把握してないのか?という感じでしたし、
継投にしてもあの回大慌てで本当に準備できて投入してる?というような感じでしたからね
あとエドマンもねえ…
メジャーの実績でいうならヌートバーよりも上だったのに慣れない人工芝の影響か守備でミスして打てないのも相まって韓国で批判されてるそうで、
最終戦の今日はスタメン外されてたし年齢的には怪我とかなければ次回も選ばれても不思議ではないですが、
果たして次回代表に呼ぶ気があるのかあったとしても本人がまた参加する意欲があるのか…
-
あとRedditでChatGPTに本を書かせたというスレッドがあったとのことですが、それによると
・書きたい本のテーマに関する本の目次をください」と尋ねる
・目次を受け取ったら、「目次に関連する話題のリストを提供してください」と尋ねる
・「話題を展開する」と尋ねる
・話題の展開」をすべての章とそのサブトピックについて繰り返す
を行い、1日で300ページの本を作成したとのことですね
これを踏まえると、近いうちに商業作品もそうですしネット小説とかも作品数と更新速度がとんでもないことになりそうですな
-
同僚でここまで明暗が分かれたメジャーリーガーも居ないだろうな
日本はヌートバーの活躍と人柄から日系メジャーリーガーを呼びやすくなる土壌が出来ましたが
(栗山監督以降の監督が次回WBCで招聘出来るとは言っていない)
-
中断で悲しいといえばやはりスパロボマブラヴのアレと謙虚・堅実ですね
あとオルカナティブ
あ、そういえば皆さん明日の準備は終わりましたかー?
-
ノイマン「やっとコンピューターが私の話相手になってくれそうなのかい?」
-
>>848
家族だけだからお気に入りのちょっとお高いフィナンシェをもう事前に渡したゾ
-
ダッシュ海岸がgoogleマップに登録されていたが、以前からあったっけ?
ばしょ
-
マップでは、鶴見線の弁天橋駅の傍
-
スパロボ作品と言えば先日スパロボでスポンサーやってる系のが完結しましたな
-
>>851
何時頃かまでは分かりませんが、自分は少なくとも1年以上前にグーグルマップで何となく捜索した際に見かけましたね
-
>>853
α世界だから第一次でユーゼスを誘い出せれば大概片が付くんだよな。霊帝もオートで改心済だし。
ジオン周りは特に念入りに介入したし、あの主人公ならプラントもどうにかなるだろう。
手つかずでヤバいのは機界原種とプロトデビルンそしてジム神か。
-
今更だけど、今週から残業時間が減って「2時間帰るのが早いとこんなにも空が明るいんだな」と思った月曜日…
-
あそこのスパロボはあれでも作者さん曰く難易度ベリーイージーらしいというのが…
確か後書きの一発?ネタのやつだと戦後はVXT系オリ敵や参戦作品など絡めた感じだったかな。
-
予選リーグ敗退決定後にコールドゲームとかさぁw
-
野球は地球のお灸です
元ネタが思い出せない
-
バンク・オブ・アメリカの含み損が資本金超えてるのか!?、4大バンクからも破綻出るなこれは
つttps://twitter.com/fstora/status/1634448540436168704?t=A_JByziQQ0WS7liM8VNu8w&s=19
-
>>860
よく見たら半分だった、それでもかなりヤバイ状態じゃん信用不安でバンク・オブ・アメリカが逝ったら終わりだな
-
>>848
ああ仕事行きたくない
もう55定年したい
-
今日も朝のワールドニュースは一部を除いてSVB一色やな
-
>>846
ようするにハーレクインロマンスの完全自動化?
#1980年代?に量産してたときにパラメータ弄って後は自動生成とか言われてたけど。
>>849
チューリングテストのアラン・チューリングの方じゃないか?
-
>>829
コラボ側の弁護士の経歴などを解説してる動画を見ましたが皆もれなく無能有害で中にはまんま活動家になってる奴もいるくらいですからね。
-
北朝鮮がまた、ミサイルと。
もはや風物詩となって
誰も気にも止めねえ
-
>>862
55歳定年なら頭部が波平という寂しい状況になりますよ
>>864
または霧島那智?
量産時はマルチエンドのゲームを見ていた様な少し初期行動が違うだけでほぼ同じ設定の流用火葬
ページ数を稼ぐために兵器スペックのイラストページを複数挿入
-
夜勤明け、帰宅中、就業終了時間は4時55分で終わったのは7時10分だったという
-
私は変態紳士の生存戦略-大英帝国戦記-がおすすめですね。
-
>>862
昨日わたしに勤労勤勉を勧めたばかりでしょうが
-
ところで今の北朝鮮は何で弾道ミサイルを撃ってるんだ?
単純に商品開発と商品のPR活動なだけ?
あそこも核開発と弾道ミサイル開発を放棄しない限り、日米が自国に利益を与える事は絶対にあり得ない程度の事はいい加減分かっているだろうしなあ……
-
>>871
韓国のユン政権に対しての脅しが大きいかなと。
親北政権だったムン時代から一転して親米・対日融和に進んでいるので、それに対する脅しじゃないかと。
今までは日米、米韓はそれなりに協調して対北に当たってたけど、軍事協力が改善されて日米韓で動けるようになってきたということで。
-
>>851
あるよ。島も登録されてる
-
>>872
なるほど。
それは何もしない訳にはいかないか。
-
シリコンバレー銀行の経営実態
資金の大半を債権につぎ込むも、FRBによる金利上昇で債券が暴落して含み損が発生し、預金者からの支払いへの資金を十分に確保できず、そこに取り付け騒ぎが起きて資金が枯渇して破綻
・・・これで金融の専門家の銀行か?まるで素人が投資に初チャレンジして失敗したような流れじゃないか
-
>>875
「選択と集中」なんて呼ぶとそれらしく聞こえる
-
明るい話をしませんか、好きな中華料理はなんですか、私は麻婆豆腐です。
-
パンダエクスプレスのオレンジチキンは正義
近所だから週1で買ってる
-
もちろんラーメン・・・と言いたいとこだけど、日本のラーメンは中華料理と捉えていいのだろうか?
-
そんなこといってたら中華の鉄人の訃報が…
陳建一氏(享年67歳)のご冥福をお祈りします
-
中国料理 陳建一さん死去 67歳 マーボー豆腐調理の第一人者
>ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230314/k10014007501000.html
-
>>880
ご冥福を…陳さんの麻婆豆腐店良く行くが本当に美味しい。近くにある人は是非
-
ご冥福をお祈り申し上げる
焼きギョーザライス(ザーサイ付き
なお、中国人には餃子を最初から焼くのも、ご飯と合わせて炭水化物+炭水化物の足し算をするのは理解の範疇の外だとか
-
ご冥福をお祈りいたします
定番ながらチャーハンと麻婆豆腐。
-
ご冥福を祈ります。
-
御冥福をお祈りします。
逝くの少し早くないですかね先生…
-
ご冥福をお祈りします
エビチリを作ったのはこの方をお父さんだったっけ?
-
中国の人が食戟のソーマを見て
「日本人は中華料理といったら麻婆豆腐ばかり」
「四川人は、とかいう言葉知らない」
と愚痴ってたらしいです
-
>>888
ttps://pbs.twimg.com/media/DaeztyJU0AApKBV?format=jpg&name=small
ヘタリア
-
謹んで御冥福を御祈り致します
奇しくも憂鬱スレで父君の建民氏の話題が挙がっていました
-
昭和な日本の中華料理を啓蒙したのは親父様
親父様は自分の料理には嘘がある、でもこの嘘は美味しい嘘だと常々言ってた
ホイコーローで大蒜の葉をキャベツにし、皮つき茹で豚を普通の生の薄切り肉に、甜麺醤の代わりに八丁味噌を使った
日本で揃えれる材料で、日本のご飯に最高に合う中華料理を作っておられたよ
-
>>891
そもそも手に入る材料で最高に美味しい料理に仕立てるのが中華の真髄と考えて日本向けアレンジだからな
-
米保守系シンクタンク「G7、韓国を含めてG8に拡大すべき」
朝鮮日報 2023/03/14 10:31
ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/14/2023031480042.html
はぁ?
-
>>893
>ヘリテージ財団のアンソニー・キム首席研究員は
はい解散
-
>>894
速いよ、スレッガーさん!w
-
海外から帰国せず、陳謝するはずの本会議を欠席した、政治家女子48党のガーシー参院議員に対し、参院懲罰委員会は14日午前、懲罰として最も重い「除名」とすることを全会一致で決定した。「除名」処分は72年ぶり。
「除名」処分は72年ぶりとなり、ガーシー議員は国会議員の身分を失うことになる。
委員会では同党の浜田参院議員が弁明の際に、ガーシー議員の「短い期間でありましたが、どのような結果になろうとも従いますが、受け入れることは永遠にないと思っていてください」などとする弁明文を代読した。
FNNプライムオンライン
3/14(火) 10:53
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b8bcaafc87cb191e2f6ea600fc8f5686d0cb339e
意味が分かりません
-
所でコレ、国外逃亡の国会議員から国外逃亡の容疑者に変わったから普通に送還の要求がトルコだがに行くのでは?
-
インターポールの赤手配はトルコに行くだろうけど日本とトルコは犯罪者引き渡し協定を結んでないからなぁ
-
>>891
美味しんぼだと、徹底的にとぼしめそうだな。
皮付き豚バラ肉が至高だとか言って
-
WBCのアメリカ・カナダ戦
3回裏でアメリカ12カナダ1
今回のWBCは大量得点が流行りなんだろか?
-
>>867
波平でいい
>>870
もう30年働いたんだ
ゴールしていいよな
>>880
お若いのに
お悔やみ申し上げます。
-
>>899
今なら大蒜の葉も甜麺醤もわざわざ中華街に行かないでもAmazonで取り寄せれる
皮つきの豚バラ肉だって同じ。けど、昭和の時代に一般家庭で中華を楽しむのであればあれが最適なんですよ
別に最高の食材を取り寄せて最高の味を取材の場で競うのであればそれでいい
だけどステージがそれぞれ違う。混ぜるな危険
-
後、陳建民氏は中国本土で宮廷料理を学んでたガチエリート料理人ですぜ
だからこそブルジョワ認定で共産党に殺されかねないから国民党軍と一緒に台湾に逃げたんだが
-
>>896
警備員につまみ出されるやつかな?
-
皮付き豚バラ肉といえば
トンポーロって、ウマイのかな?
そりゃ、豚の角煮になってしまうけど
-
>>904
明日の00時01分からは元国会議員だけど、今日の23時59分までは議員身分を有している。
-
御冥福をお祈りします。
ラーメンは日本人からしたら中華料理、中国人からしたら日本料理と思われる事が多いそうですね。
-
コートレットはフランス料理だけどカツレツ(トンカツ)は日本料理だとかそういう話よの
-
>>906
純粋に興味なんだが明日の00時00分の60秒間はどういう立場になるんだ?
-
>>905
オギョプサル「う、ウリが居るニダ」
※オギョプサル:皮付き五層の豚バラ肉
尚、本邦で皮は基本的に屠畜時に化生工程へ回す為、サムギョプサル(皮無し三層の豚バラ肉)の方が一般的
-
オランダ人「カステラ? そんなお菓子ウチにはないよ」
ドイツ人「バームクーヘンって、お祝い時に特別作るもんなのにどうしてどこでも売っているんだ……」
イタリアナポリ人「訴訟不可避(ナポリタンを見ながら」
-
>>898
外交で大統領等が訪れる時に、某ルフィみたいにお土産にされるくらいですかねえ
まあ軽犯罪なのでないでしょうね
-
>>880
南無阿弥陀仏
-
>>911
カステラはポルトガルだし…
なおただのパンケーキなので向こうの人が見たら違うのは変わらん模様
-
>>911
>イタリアナポリ人「訴訟不可避(ナポリタンを見ながら」
訴訟だなんてそんな!そうだ喫茶マウンテンに招待します。そこで食事すれば誤解だって直ぐに分かりますよ
-
>>911
スペイン&ポルトガル人「オランダ人に訴訟も辞さない」
オランダもスペインの植民地からの独立で無関係では無いが
-
>>908
いわゆる洋食も、海外で「西洋料理の影響を受けたスタイルの日本料理」と認識されていますしね。
-
中国料理の拉麺は、日本人的に考えると中華そばに近い感じかな
知り合いが中国料理店を開くんで、呼ばれて開店祝いに行ったときにこちらの拉麺はどうですか?と料理人に聞かれたが
付近に日本のラーメン屋さん、チェーン店含めて8軒くらいあるけど全く違う系列だから、こういうのが好きな人には受けるんじゃない?って答えたことがある
-
立憲・福山哲朗
総務省の職員が「国民を裏切る行為を見て見ぬふりは出来ない、放送法を国民の手に取り戻したい」と
勇気を振り絞って小西議員に出した
あーはいはいそーゆーのいいから
ならその勇気ある職員とやらを証人喚問しましょうね
-
>勇気ある職員とやらを証人喚問
小西議員が証人席に座る
何故あなたが座るのかと疑問が飛ぶ
小西は自分のオツムを指さして言った
「こちらに証人がおりますので私が席に座らねばいけません。自分だけでは動けませんから」
-
>>920
>小西は自分のオツムを指さして言った
ゑ? ミンス議員に大脳あったの!?(大驚愕)
-
>>900
裁判次第ですね。
ただ、国会議員と言えど24時間自由に出入り出来るってわけではないので、手続きしている間に議員資格喪失するかと。
-
>>919
つまり官僚の目的のためにわざわざ内部通報窓口じゃなくて野党議員に内部情報漏洩して、国会議員と政府職員の排除や政府への圧力を目論んだってことじゃないですかやだー!
天皇機関説事件、いや統帥権干犯問題じゃないですかめっちゃヤバーい!
-
>>921
連中にないのは海馬であって、大脳はあるに決まっているじゃないですか〜
-
>>923
そもそもそのやり方って機密漏洩じゃないの?
正式な告発をしてるわけじゃないんだよな
-
>>919
こちらは本当に民主党政権の国民の裏切り>巡視船から中国漁船にぶつかっていった
を許せないと公開(教育)映像を機密指定にしたのを暴露した海保職員への対応はどうだった?
>>921
オツム(頭蓋骨)はあっても中身は有るとは言っていない
-
>>925
機密漏洩ですよ
こんなときのために各省庁には内部通報窓口ってのがありまして、そこでの告発はいかなる事情があっても法的に保護されることが義務付けられてます
-
東京の桜が平年より10日早く開花とのこと
昔は入学式あたりで桜が咲いていて花見も4月が相場だったけど、今ではどちらも桜が散ってしまうな
-
>>880
中華の鉄人が・・・。ご冥福をお祈りします。
-
陳建一氏死去の一報を受けて「料理の鉄人」出演者や料理会から多数の追悼コメントが
ほんとうに偉大な料理人でしたね。
-
そもそも高市が意味不明な事実なら辞めるって自分でパニック起こしたから大事になってるだけで、文書が事実だろうがそれが何か?で終わる話なんだよね。
-
侍ジャパン「日韓戦」世帯視聴率44・4%!今年1位&WBC歴代1位更新 驚異の1次R4夜連続40%超
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bf256004cdd9c12d672bf4f40ad7032b8a0c0662
WBCの1次ラウンドの日本戦は驚異の4試合(4夜)連続40%超えと大いに盛り上がって日本にとってWBCは大成功していますね。
-
>>924
ぶはっ!
小西の頭がパカッと開いて出て来た社長が
「ブルーアイズホワイトドラゴンを召喚する!」
とかやるのを想像してしまった
-
>>932
チェコの反応が気になるところ
-
名古屋市・河村たかし市長 高級干し柿“ガブリ”波紋 生産者は「侮辱されたとも…」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f34d57b758cbf979196334101d9b0fae0d43dc5
似非名古屋弁とか普段の言動、金メダルなどで気に食わないがこれは言い掛かりだろ
というかたかが干し柿にマナー講師みたいなイチャモンを付けたら誰も買わんぞ
-
>>935
むしろ干し柿ってかぶりつく以外に食い方あったっけ?
随分食べてないから覚えて無いが。
-
>>935
柿、マナー違反・・・
柿好きとマナーに一家言ある細川さんにご意見をうかがいたいところ。
-
うちは自分とこで作った干し柿は普通に囓って食べておりますがねえ。
咀嚼しにくいのであれば小さく切ったりもしますが・・・・・・・・・その生産者って実在するの?(猜疑の眼差し
-
干し柿の食べ方マナーなんて聞いたことないですな、金メダルとかそういうのは不満でるのはわかりますが
干し柿にかぶりついて侮辱されたってどういう考えなのかが理解できない・・・・単に干し柿生産者にとってこの人が嫌いだからイチャモンつけたようにしか見えませんね
-
>>938
突然沸いたマナー講師「ナイフとフォークで切りながら食べるのがマナー(笑)」
かな?w
-
美味しんぼのお茶の席で柿の食いかたうんぬんあったな
-
シカゴピザが自己破産だそうだ
-
>>941
治部少輔「駆けつけ一個」
-
>>923
個人的には内部通報窓口ほど信用出来ないのもないですけど…。
通報した人物と通報内容を上に報告上げ通報者が特定され会社から処分受けた事例知ってるので(某民営化元省庁)
-
>>941
美味しんぼでは雄山が柿農家に頼み、雄山が納得行くまで数年間育てた柿を使った至高の干し柿を皆普通に齧り付いてたけどね
-
で、なんで「日本のお菓子」に拘った挙げ句柿限定な話になったんでしょ
-
>>941
ビワじゃなかったかな
-
食中毒空母、六隻もアメ空母仕留める
-
食中毒空母更新
ノーチラス、漂流す
-
食中毒空母。「ノーチラス」が原子炉再起動・・・・・・なんだけど、「ノーチラス」艦内は物凄く酷い事になってる様な気がするんだが(滝汗
-
>>944
未だに機密保持や個人情報保護の意識が途上国レベルな日本だと内部告発制度って
裏切り者の炙り出しと粛清を効率的にやる為のシステムにしかなってないからなぁ
-
公文書すらまともに管理できない国だからねぇ、西側最低水準の公文書管理意識だから、内部告発しても証拠隠滅可能だから、内部告発もただの裏切り者を吊し上げにしかならないですからね。
-
シカゴピザ破産かぁ
家で1回だけ宅配頼んだ時に注文した店だったけど経営が厳しかったのね
コロナ特需で売り上げ増加も宅配スタッフの人件費高騰で収益悪化、宅配ピザのシカゴピザ(大阪)が自己破産へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b169f2401e1100e630be785289ca6961fe3173d
-
>>952書かれてない事と「空気」の方が重要ですからなウチは。欧米の様に文章の一言一句が重要な契約社会じゃないですし。
-
ホモサピエンスの耐用年数は35年からあまり増えていないのかもしれない(急に白髪が増えた)
-
ttps://twitter.com/roaneatan/status/1631598010722578434
日本人声優のデータを基に、まるで日本の声優がそのまんま英語を
話しているかのようにAIで吹き替えさせるという事例が公開されていますが
これに対して海外の声優から自分たちの仕事が無くなるのではという
声が挙がっているみたいですな
ケインズが1930年に「百年後、一日に3時間働けば十分に生きていける社会がやってくるだろう」としていましたし
週5日の8時間労働は時代遅れだと思うので、早くケインズが言ったとおりの社会か
それを飛び越えて労働が不要になる社会が一刻も早く到来してほしい…
-
>>956ケインズの時代から技術が飛躍的に発展したのに労働時間は増えてる所が多いんだよなあ。
-
食中毒空母、ノーチラスは再稼働かつくづく専用艦がスタッフ毎アボンしたのが痛かったな多分責任問題凄いだろうな
これ武蔵対アイオワ級3隻の戦いが起きるのかな?
-
声優の声を再現できるのなら、ヤン提督やメルカッツ提督(銭形警部)、ホラーマン(ホアン・ルイ)といった方々の声を再び聞けるようになるんだろうか?
-
>>957
サピエンス全史の作者が称賛した欧州の新たなる知性と呼ばれるオランダの歴史家
ルトガー・ブレグマンが日本のYouTubeチャンネルに出演した際に語ったところによると
1960年代〜1970年代には実際に労働時間の減少が顕著になり、ケインズの言った通りの世の中になるとされていたものの
1980年代になると労働時間が再び上昇したり、労働時間減少の停滞が起こるようになり
特にそれは日本で顕著な傾向が見られる上に労働生産性の極端な悪さも合わさってより深刻になっているとしていましたね
理由としては好きでもない他人にアピールするためだけの無駄な消費社会、誰も読まないレポートを書いたり
好きでもない相手にメールをしたり、必要のない無駄なものを生産したりといった、デヴィッド・グレーバーの言う
「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」が蔓延っていることなどが挙げられるとのことでしたな
実際統計では現代の労働者の25%は自分の仕事に価値が無いとしており、実際に思っているだけでそうであるなら
実質的にはそれ以上の仕事が必要ない可能性が高く、人類の半分は既に働かなくても良いかもしれず
そのためには仕事がアイデンティティや居場所になるような価値観や意識を変える必要があるとしていましたね
-
>>957
うちの業種は同業者が減ったから、忙しい時はガチで忙しくなるんですよねぇ
(2月の残業60時間超え)
なお、暇になると凄い暇に…
-
>>956
技術の発達で労働が不要になる社会…
魅力的に感じますが、映画とかだと機械が反乱を起こすのがテンプレートですかね?
-
機械が反乱起こす話はよくフィクションで見られますが、じゃあ人間のままにしておけば反乱起こさないのかというと、そういうわけでもありませんからなぁ。
-
人間は人間で反乱を起こそうと思えば起こせますからねぇ
-
第一自我を持ったAI等が人間の為に働くとは限らないからなあ。
-
少なくとも人間よりも機械の方が我慢強いよね
-
マトリックスとかは本来の任務を真面目にやろうと頑張ってたら人間が勝手に戦争吹っ掛けてきたパターンでしたね。
割と機械が自由求めてや優性思想拗らせて反乱する物語より、本来の仕事を突き詰めたら人間が不要になったり、人間が耐えられなくなる方が多くなってきてる気がします。
-
>>936
まあ干し果物と同じ事はできるだろうね。
-
つまりメタルマックスのノアの考えが正しいというか、結果的にはコイツの考えに行きつくってことでしょうかね
-
まあ人類に必要なのはドラえもんの様な連中よな。
-
>>944
腐ってやがる
-
人工知能によって既存の仕事が奪われてもそれに伴って
新たな雇用が生み出されるだけとはよく言われていますが
個人的に生み出さなくてもいいから労働から解放してほしいですし
働きたい人が趣味として働く銀連のティ連みたいになってほしいと思いますね
ただ一方で新たな仕事が生み出されても、それもすぐさま代替されるかもしれない上に
大きく稼ぐのは難しく雇用数も限られる可能性とかも指摘されたりはしていますが…
駒沢大学教授の井上智洋氏は、2045年頃には日本人の1割しか労働していない可能性があると
2016年時点で予測していましたが、近年の想像以上のAIの進化の速さを踏まえると、その予測も早まった可能性が高いですし
-
シゴト、オワタ
-
オツカレサマ デス
-
>>972
労働は義務なんやで、解放は無いんや。
-
>>881
遅レスですが、ご冥福をお祈りします。
-
宅配ピザ二十年ぐらい昔に1回か2回注文した事がある程度だな
スーパーで一枚200〜300円ぐらいで買えるのに異常に高いし
-
市民。勤労は義務です
-
労働を半減できるなら給与も半分でいいよね
国民総生活保護時代か
-
あと生きていく上で労働という刺激はある程度必要な面もあるらしい
それまでずっと仕事人間だった人が定年退職してすることなくなると、鬱になったり認知症になったりする場合もあるんだとか
-
キノの旅で機械が全部自動で仕事してくれるのにわざわざ無意味な労働で精神すり減らしてる国があったな
-
>>979
国「安心するんだ、税金はそのままにしてやるよ」
-
980踏んだので立てました
-
立て乙です
-
立て乙ー
-
もう疲れたんだ。
リタイアしたい。
-
労働時間の削減が議論されるかぁ……
今はそんなのが言える世界情勢の最中にあるのかなぁ?
労働時間が増えてる場所の方が多い気がするんですが
-
>>975
アメリカだと大退職時代や静かなる退職からさらに進んで、中国の寝そべり族のように
働かない労働者がZ世代を中心に増加しつつあるとのことですね
シリコンバレーのIT企業の人員削減も不景気対策だけでなく、AIによる代替や自動化といった
要因もあるとされていて、リセッションを機にむしろそれらが一般企業でも加速する可能性があるという
指摘もされたりしていますし
未来学者やAI研究者とかも、仕事をしなくてもいい世の中の到来は21世紀後半と考えていたものの
余りの進化速度にあと10年〜20年での実現が現実味を帯びてきているとしていますし
-
>>983
乙です
-
>>983
乙です
-
立て乙です
次スレ誘導
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1678793607/
-
石垣市長
ダリー県知事の訪米にどれだけ効果があるか疑問
有事を防ぐために対話が必要というなら中国に行って対話をするのが筋
しかもアメリカ行くのに沖縄県民の血税・・・
もとい日本政府からの補助金を浪費したのですからね
-
>>988
いや日本の話な、憲法に書かれちゃってる義務だし。
-
アメリカだと白人系はそもそも働きたくても働く場所がないって状況やからな。
稼ぐために底辺の仕事やろうにも、そこは移民のシマで普通の仕事やろうにもそこは競争高く働けないって状況だからな。
成り上がるための稼ぎすら出来ない環境になりつつあるし。
-
家の親の経験則上、一番働かないの共産党員と言ってたなあ
-
よく労働している日本人に労働の義務って謎やな、金が無くなったら働く落語の江戸っ子だと思われてたのか?
-
>>993
これに関しては、あくまでも「倫理的な規定」であって実効力も無い上に
意味も無いとしてこの規定を不要なものとみなす研究者も結構いますからなあ
(というかこの勤労の義務って、ソ連のスターリン憲法に倣ったという代物ですし)
実際問題労働が現実的に不要になりつつある世の中で働き口が物理的に無い場合に
勤労の義務と言われてもどうしようもない感じになるでしょうし
-
>>997
大丈夫だぞ、世界がそうなっても確実に日本は最後尾だからw
-
給与が減ったのはグローバル化で途上国が基準になったからなぁ
-
>>960
60年代は週休一日労働が標準だったのが、今ではブラックとよべるようになってんだから、全体としての労働時間は減っていますよ。
>>992
というか、知事が式典関係以外で海外に出向く必要がないんですよね。
仮に実務で知事クラスが必要でも、大使館経由で十分なので。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■