■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ 682
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ681
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1677301378/
-
前スレ>>999
総括(背中打ち)こそ活動家の華
だからゲルも行っても良いぞ
-
>>1
お疲れ様です。
いよいよ祖母は回復の見込みなしとのこと……ひ孫を見せられなかったのが無念ですね。
-
>>3
ご愁傷様で御座います。
-
>>3
まことにお疲れさまです…
-
>>3
結婚しても子供がいない過程もありますから、あまりお気を落とさずに
-
立て乙です
どうか最後は穏やかな時間を過ごせることを心からお祈りいたします
-
立て乙であります
-
経て乙です
そしてearthさん、お疲れ様です・・・・
-
立て乙です。
食料と言えば、卵が本当に不足してますな……。
今までも鳥インフルエンザが流行ったことはありましたが、ここまで酷いのは初めてです。
シャトレーゼのようなお菓子屋や外食産業も玉子を使った製品を自粛し始めたし
やっとコロナから解放されたと思ったら第二次攻撃かよ。
-
>>10
畜産業者も倒産ラッシュですからねぇ。
-
種鳥が鳥インフルでやられたのも地味に痛いからなぁ
おかげで高級卵と普通卵の値段が近いくなるという現象が起きている
-
ウクライナ侵攻で家畜の餌代も高騰してますからね
-
卵が無いといざヒトヒト感染から大流行でもワクチンも作れないのでは?
鳥インフルが特に危険視されてるのはそういうことも?
-
春になって鳥インフル持ち込んだ鳥たちが北に帰るまでだとか…
-
アメリカの政治誌であるJACOBINに「The State of Ukrainian Democracy Is Not Strong」という記事がありましたが
「戦争が始まると、反体制派の逮捕が報道されるようになり、ゼレンスキーとその党は、まず11の野党を停止させ、次に禁止した。
ゼレンスキーはウクライナのほぼすべての国営テレビチャンネルを政府の管理する一つのプラットフォームに集中させている」
「「弾圧は間違いなく、社会に恐怖の雰囲気を作り出した」とチェメリスは言う。「ウクライナ人は自分の意見を表明することを恐れている。
おそらく、当時反体制派だった私が記憶しているソ連時代よりも、もっと恐れている」」
「「ゼレンスキー版“真実”を広めようとしないウクライナのジャーナリストやブロガーは、(自発的に、あるいは強制的に)口を閉じるか、
可能なら移住しなければならなかった」とウクライナ政治学者オルガ・ベイシャは言う」
「クピャンスクに住むある老人は、占領時に地元サッカーの監督を務めていたが、「侵略国家への援助」の罪に問われ、12年の禁固刑に直面した。
ある鉄道職員も同様に、占領下で、戦闘で損傷した駅の修理を監督したことで反逆罪に問われた。」
など、緊急時とはいえあまりに非民主的で権威主義的であり、幾ら何でもこれは度を越えているとして非難していましたな
流石にロシア占領時に地元サッカーチームの監督を務めていただけで反逆罪はやり過ぎだと
-
>>16
お隣や南ベトナムはもっと酷かったし。
冷戦はファシス度の競い合いよ。
-
まあ戦時中だからある程度の強権は必要なのは分かるけどね
-
立て乙です ところで皆さんは好きな味噌汁の具は何ですか、私は豆腐とわかめです。
-
>>19
ハマグリかな。
いやハマグリはお吸い物枠にすべきかな?
-
>>14
開発段階だけどイフルエンザ様にもmRNAワクチンが有るからそっちに切り替わるかもね
モデルナが開発したインフル用のやつだと既存のワクチンと同等もしくは上回る性能が有るみたいだから
-
ジャガイモも良いですね
-
>>18
非民主主義国家に勝つために
自分たちも非民主主義国家になったら、何のために戦っているかわかりませんけどね。
-
>>21
> mRNAワクチン
あれは卵無しでも生産可能なんでしたっけ?
タバコの葉っぱでワクチンを生産する研究とか見たことあるが。
-
>>23
なんの為に?って、勿論自主独立と自己決定権を守る為ですよ。
むしろ民主主義を守る為なんてどうでも良い理由で戦われていたら、そっちの方が困ります。
建前としての綺麗事は必要ですけど、それに飲まれたら本末転倒になります。
-
>>19
つみれやつくねはいいぞぉジョージィ、出汁がでて一味違う
-
>>25
> 自主独立と自己決定権
まあまあ、非民主国家は国民の権利としてこの二つの権利が極端に制限されるんだから、民主主義というシステムは維持すべきかと。
-
大根もいいですぞー、大根にんじん油揚げに刻みネギ入れると緑と赤と白の色で彩りよくて食欲増進ですぞー
-
ウクライナ軍による捕虜虐殺が続出の時も言われていましたが、各国政府の内心は別として
名目上のお題目や各国の民衆の多くは、ウクライナが清廉潔白で戦場での振る舞いや捕虜の取り扱いもしっかりしており
汚職も腐敗も一切ない正義の自由民主主義国家であり被害者であるからという理由で支援している訳ですからな
なので支援もらうためにはお行儀良くしなければならないのに、形だけ取り締まりを行っているとはいえ
各国からの支援も平然と横流しするなど一向に汚職と腐敗が収まる気配もなく、加えて民主主義どころか
抑圧しまくりの独裁傾向であり、捕虜虐殺も平然と行うとなると心象悪化どころではないにも関わらず
この有様という点で色々言われている感じですからな
-
>>27
民主制にこだわって国際法も人道も無視するような敵国の占領下に置かれたらそれこそ本末転倒では?
ボブは訝しんだ
-
>>30
マトモに民主主義やれてる国なら結局は民主主義やってた方が戦争に強いから。
形骸化した民主主義?
ケースバイケース?
-
今のウクライナって選挙で選ばれた政権を武力で転覆して生まれたもので、民主主義国とはとても言えない国ですし、西側諸国から支援をもらいたいのであれば綺麗な戦争をやれというだけですからな。
-
民主主義だから強いんじゃなくて、民主主義体制を維持できるだけの国力があるので=戦争に強いって話を聞いたことありますね
-
>>31
この第三共和制フランスとか言うまともに民主主義やって即落ち2コマを決めた列強は……?
-
>>34
数ヶ月でコロコロ内閣変わって、何も決まらない政治状態は民主主義やれてないと私は思う。
-
>>24
卵は使わないね
-
>>35
第四共和政フランスのことですね、わかります
-
>>35
国民が国家の重要な意思決定を行っているので、あれもリッパに民主主義をやれている判定をくだしていいかと
-
まあ結局、せめて取り繕うくらいはするべきなのにそれすらもしないか
適当にやってお茶を濁すようになったので色々つつかれたり叩かれてる感じですからなあ
あと今アメリカでは、ゼレンスキーが
「我々が息子たち、娘たちを戦場に送っているように、米国も彼らの息子、娘を
この戦争に送らなければならない。これはNATO全体の負けられない戦いなのです」
と発言し、これに対してお前らの戦争だろうが!ふざけるな!という反発が起きているとのことですな
-
これまで人間が生み出した政治体制の中で「比較的マシ」なのは民主主義でしかないですからね……。
それにWW2の米英とか「どこが民主主義だ?」とばかりの強権体制ですし。
民主主義体制は平時において自由な経済の発展を促しやすく(絶対では無い)、戦時においては経済力が
戦争遂行において有利な要素となる位な気もしますが。
-
上記した通り、ウクライナに関しては民主主義云々とかではなくて西側諸国から支援をもらい続けたければ綺麗な戦争をやれというだけの問題ですしな
-
ウクライナ戦線、ロシア側のBTR-50の投入確認かあ
-
ふと海自のSAM調達資料を読んでいましたが、何気にESSMのblock2が1000億円も予算が組まれてます。
FFM以外にむらさめからあさひに至るDDも、搭載SAM一斉刷新ですかね。これは。
A-SAMはFFM後期型10隻やDDXから本番とか…
-
>>43
>ESSM
セミアクティブからアクティブってまるで別物になった奴だったかな?
秋月型からアクティブタイプをフルオート運用したら、九十年代のイージスとスタンダードより防空能力上だったりしないかな?
-
トクヴィル
「民主制国家、平和なときに軍人は出世しないし、単なる3K職業でアホしかなれない」
「でも、アホでも平和を維持できるという意味でもある」
「そして、戦争中は遠慮無く、多種多様な人々が軍人として戦争に参加するから長期戦になるほど強い」
最近の軍事学研究
「長期戦になればなるほど、民主制国家は引き分けを選びたがると、統計調査でわかってきた」
「それはそれとして、短期決戦時の民主制国家は遠慮無く下手な権威主義国家より莫大な予算を
戦争に投じる傾向がある」
「民主制国家では、非日常より日常を維持する事が求められるから短期決戦時は下手な独裁国家より
効率的にかつ大規模に戦争を実行する」
「でも戦争が日常風景になるのは嫌だから、戦争が1年半を超えると引き分けを選びたがる」
「……逆に言えば敗北は許されない。独裁者の心が折れればある程度の範囲で敗北を選べる権威主義国家とはそこが違う」
-
誘導装置をAIM-120C-7相当のものに置き換えたシステムのようです。
FCネットワークを用いれば、射程の短いSM-6みたいな使い方も出来るかもしれません。
唯一の問題は大型高速化する対艦ミサイルを前には、
ESSMでも「軽い」という場面が出るかもしれないことですが…
-
>>45民主主義国家、特に先進国では優秀な人材は稼ぎの良い民間に流れますからねえ。
-
皇国の守護者で新城直衛が同期たちと酒を飲んでいるとき、
衆民が主体となる国家は自分の札入れ(日常)を脅かされることを嫌がり、
自然と民意で強大な軍事力を構築して行使する。故に新城は戦争に困らない…とかいう一幕がありましたね。
-
>>45アホと言うか、平時は失業対策の公務員になりますから軍人稼業は。国に言われたことこなせりゃ十分ですし。
-
>>46
時限信管→近接信管→時限信管ときて最終的には直撃狙いかな。
-
どんな国でも軍隊、警察、消防は閑古鳥が鳴いており開店休業で、
訓練だけが忙しいってのは、一番望ましく平和ですからねえ…
-
>>45
台湾有事の短期決戦を選んだ日本……?
-
>>50
空自のAAM-4がAIM-120よりあえて大型化を図ったのも、
誘導精密化と運動エネルギー増大、それによる巡航ミサイル破壊の確実化ですからね。
AIM-120の最新型の誘導装置を用いるとなれば、直撃ないし調整破片信管作動がより期待できるかもしれません。
-
>>51
彼らが忙しいのは非常時である証ですからね。
-
まあウクライナの言い分としては、ブダペスト覚書に従って核を放棄したのに英米は全く援軍送ってくれないじゃんか、せめて武器ぐらい潤沢によこせってところかね
-
ブタペスト覚書を脅威や武力行使や核兵器の使用を控えて、もし起きたら関係国で協議してやるよ(笑)
って程度の内容だからねぇ。
しかもウクライナはガス紛争やマイダン革命で先に何度もロシアに喧嘩ふっかけたのはウクライナだしな。
-
>酒瓶が足りない 「お手元にあれば酒屋、酒蔵に返して」メーカーの叫び
ttps://www.j-cast.com/trend/2023/03/01457025.html?p=all
とうとうガラス製品まで不足し始めたぞ……(戦慄)
-
>>54
カミソリ後藤こと後藤隊長も、警察の本質はかぜ薬だよって言ってましたね。
>>57
…え、自治体の定める日数で、資源ごみで出すのが普通ではないので?
-
まあ西側世界を巻き込んだ戦争ですから物不足になりますわね。
-
今後は一つ一つパッケージされた商品より、量り売りがメインになっていくのかな?
-
>>60一人一人容器を持っていって売って貰うのか、江戸時代かな?
-
流石にそこまではいかんでしょうが、まあ、あんな戦争が起きちまうとねえ…
欧米の電力、化石燃料、食料の値上がりとか見ると、何とまあとしか言いようがありません。
-
>>60
>>61
カフェのコーヒー持ち帰りとかでやってるとこあるけど、あれはまあエコと言えそう。
-
最近流行りのSDGsでっせとか宣伝すりゃ容器持って買い物行くやろ
-
ありがちに豆腐と油揚げ
あと素麺も
ところで皆様豚汁はとんじるですかぶたじるですか
-
豆腐の量り売りというと、203高地の木下兵卒を思い出すなあ…
-
>>65
とんじる呼びですな。ぶたじる呼びはなんか汚らしい響きで汚物感があって嫌ですね
-
>>52
普通に選ぶと思うゾ。日米中、何処も台湾のために長期戦やるやる気も体力も無いから
仮にやるとしても、中共がそれを決断して引っ張られる形になる。そして決断するまで中共はgdgdしてる
極端な話、台湾周辺の海域が戦争で使えなくなるだけで、日本は動脈瘤起こしているから
状況次第では妥協してでもとにかく血の巡りをよくしなきゃってなるからね
-
>>46
スパローに誘導装置とかをAIM-120相当にしたやつっていう
AAM-4ファミリー開発継続してほしかったな
>>53
一番の利点はうち放しができること
-
最近メディアに出ている防衛研究所の高橋杉雄は、冷戦終結後に
旧東側圏が西側になびいたように、ロシアもNATOに寄り添うべきだったのに
それをせずソ連の光景であることを選んだとして、つまるところ
ソ連崩壊直後にロシアは完全降伏してNATOやEUの軍門に下ればよかったのに
それをしなかったロシアが悪いとしていましたな
そしてこの高橋杉雄然り、最近は人格攻撃や醜い煽りなどで悪い意味で有名になった
筑波大学の東野篤子然り、日本の国際政治学者や研究者はソ連崩壊後にNATOの無分別な西進の
危険性を指摘していたリアリズム系の国際政治学者を何故か蛇蝎の如く嫌っていたり蔑視しているんですよね
そして案の定リアリズム系の政治学者たちに対して取り巻きたちと一緒に、碌な知識も無く学問も修めていない親露派として攻撃しているという
-
>>69
F&F出来ることはAIM-120、AAM-4ともに共通の利点ですね。
まあ03式中SAM系列やA-SAMもAAM-4の技術は使われていますから…
それと当時はFCS-3の性能自体、未完成な部分も多かったですし。
-
まぁ根本的な問題点だと、ロシアが身の丈に合わない幼稚な大国意識を振りかざして、世界から大顰蹙かってしまい、
逆ギレ的に西側と対決姿勢になった自滅やからねぇ。
西側って言う点だとNATOも西側もむしろロシアに媚媚だったし、NATOの東進も大国面して許容してたし。
-
奇しくもチョビ髭がチェコスロバキア割譲で英仏が許容したんだから、ポーランドも大丈夫やろと思い、
それ以上はNGと返されたときと似ていますよ。まさにナチスそのものです、今のロシアは。
…本邦がロシアの金融資産、石油採掘インフラ、精密部品、汎用機械と、ここまで徹底して制裁を決心できたのは驚きましたが。
-
>>70
国際政治学の昨今のトレンド(と言ってもここ十数年程度の話で、今はさらに混沌としてる)が
元々修正リアリズム、もしくはリアリズムアンチですから、そらそうなりますよ
リアリズムは良くも悪くも戦争遂行能力にばかり着目するんで、経済協定交渉とかをメインにすると
かなり分析能力が落ちるんです。でもって戦後70年間、列強同士が争う戦争なんて起きてないわけですから
むしろ経済戦争がメインの世界でリアリズムを振り回されても、少数派にならざる得なくなっていくわけですよ
そういう意味では、今の国際政治学者がリアリズムに反発するのは日常でしたし、その日常が壊されて発狂しているのも
普通の風景なんです
-
>>73
ロシア「NATOくんもうちみたいな大国には特別扱いでオファー来るっしょ(笑)」
NATO「いや加盟してもいいけど他の国と同等やぞ」
ロシア「西側に嵌められた!!」だからねぇw
まぁロシアのウクライナ侵攻自体が、シェリーフェンプランよろしく、
西の脅威のウクライナを倒し、次は東の脅威たる中国に備えるっていう、いつものロシアだからねぇ。
-
ポーランド侵攻と違い、ロシアの場合はウクライナの西側行きは冗談抜きの
国家存亡の危機になりかねない事態で、欧米と日本以外は完全に冷め切っている上に
直接衝突するような気もさらさら無く、また経済自体も打撃を受けているとはいえ
当時のドイツより遥かに余裕があり、むしろ欧米、特に欧州が制裁の反動で大打撃という状況なので
ナチスとまんま一緒というのはちょっと短絡的というか違うかなあと
(主権国家への一方的侵攻が論外というのは当然ですが)
個人的にはロシアの振る舞いの拙さやウクライナの調子に乗りっぷりはともかくとして
米英やEU、特にEU側も資源を完全にロシアに依存しているくせにロシアを見下して舐め腐っていましたからなあ
ぶっちゃけ過失度合いとしては露・宇・西側で4.5、3.5、2という感じで捉えてますね
-
>>75
まあ寧ろ今回の戦争で特に露呈されましたが、
得意とする軍需さえ西側からの機材輸入に依存してる状態で、よくこんな阿呆な戦争はじめたね?と。
-
>>77
戦前の日本と変わらないね
-
>>74
なるほど、だから反対意見を述べるリアリズム系政治学者や研究者を攻撃するだけでなく
それをフォロバしている人々への人格攻撃にまで発展して口汚く罵っている感じなんですな
ミアシャイマーとか滅茶苦茶叩かれてますし
(そしてミアシャイマーの意見に賛同できる点があるとしたエマニュエル・トッドにも飛び火するという)
ただリアリズム系=親露派、ロシア支持者という雑な方程式になっているのは如何なものかと思いますが
-
国境紛争の範囲ならいざ知らず、明らかに主権国家を否定した併合を意図した攻撃ですからねえ
ドンパスのみならここまでの反応はしなかったでしょうし
-
>>77
WW1列強諸国「「「ほんまやなぁ……。そんな状態で戦争なんて誰もやらんやろ」」」
WW1列強諸国「「「クリスマスまでには終わるはずだっただろ!! もうアレがねーぞ!」」」
WW2列強諸国「「「戦争の危機はそこにあるけど、みんなで妥協するだろ」」」
WW2列強諸国「「「何処の国も妥協しないじゃねえか!! もうアレがねーぞ!」」」
いつものこと、今だってぶっちゃけ西側も同じだからセーフ
-
>>76
見下してたっていうか、見下されて当然な行動をしてたのがロシアやからねぇ。
ウクライナ戦は
日米欧「ウクライナくんは華々しく散るんや(笑)、お気持ち表明しとくわww」
ロシア「勝ったな、舐めプしたるわwww」
日米欧露「……どうしてこうなった?」だからねぇw
>>77
ウクライナをパーフェクトウォーで制圧する最後のチャンスは2014年でしたからねぇ。
制裁で依存しっぱなしだった民需も軍需もどうにもならなくなりましたからね、国産しようにも腐敗で進みが鈍かったし。
-
>>78>>81>>82
人は…過ちを繰り返す、というところでしょうか。
-
>>82
ただその見下した結果が制裁の反動で大打撃の上に、自国の軍備の
稼働率がボロボロだったということが白日のものに晒されたりと
どうしようもない有様ですからなあ
まあ元々欧州も同じ穴の狢でダメダメだったと言われればそれまでですが
-
>>84
まぁ西側も舐めプしてても対露の肉壁ポーランドがあるから、舐めプでも間に合う国力あるからね。
稼働率ボロボロっていうても普通に国はあんなもんよ。
-
因みにポーランドが次世代MBTに採用したK2。
最近の演習動画を見ていると、駆動系やFCSは随分良くなったようですね。
あれなら生産ラインが存在していることを含めて、売れるか?と思いました。
-
>>86
ぶっちゃけ、西側だと他に選択肢ないしね…>次世代MBT
-
>>83
WW1、WW2ドイツ君
「アメリカのマザーマシンがないと工業能力が落ちます」
日本君
「アメリカの鋼鉄がないと作れません」
イタリアくん
「そもそも国内投資家がおりません。外国の投資家がいないと経済が……」
イギリスくん
「大陸が駄目になったら、スターリング・ブロックにも大打撃なんだけど!?」
フランスくん
「イギリスくんの助けがないとそもそもドイツ君と戦えないんだけど!?」
ソ連くん
「アメリカくんの助けがないとモスクワが危なかったわ。それはそれとしてドイツくんの手助けがないと軍の近代化が進まなかった」
アメリカくん
「日独英ソ、全部の国に技術とお金をかしているんご……戦争で焦げ付いて、割と本気で企業たちが困ってるんご……
あと、ゴムがない。日本くんと敵対してゴムがないんぞ……とにかく代替品を作らなきゃ……」
冷戦期
米ソ「「相手の国の理性に期待して、色々なモノを相手の国から常時買い続けているンゴ。いきなり買えなくなったら
国民生活に大打撃で大変な事になるンゴ」」
何時の時代もこんな感じだから、今更や。実際、今の米軍だってかなりのモノが中国製で今更慌ててなんとか代替品を
探しているのが現状だし
-
>>87
エイブラムスこそ生産ラインが維持されていますが、アメリカはMBT輸出に慎重ですし、
それ以外だと韓国歯科選択肢がないんですよねえ。
余談ですが10tkを朝霞駐屯地の広報センターで見てきましたが、120ミリ砲戦車とは思えないくらい小型でした。
-
韓国しか、でした。どうして歯医者になるんよ…
>>88
ソビエトに至っては末期、ペプシコーラにスクラップ扱いで軍艦を売り払い、
それで食料を購入していましたねえ。
-
>>85
欧州もロシアからの天然資源を全部代替して脱ロシアすると言いつつ
せどりで裏から普通に輸入していることが速攻バレてしまった上に
バレた後も止めるどころか現時点でますます輸入量が増えている有様ですからねえ
もともと欧州側も口はあれでも実際としてはやる気ない上に交易再開したがっているので
戦争終了後はさらっとロシアとの資源を始めとした交易再開するでしょうし
ポーランドに関しては、EUの金好き放題に吸いまくって散財しているくせに
あまりに好き勝手やろうとしているので欧州から疎まれている感じですからなあ
-
>>89
10式は車体を小さくすることで軽量化してますからねえ
防御力は保たれているでしょうけども、その分車内が相当狭い…
-
>>92
45トン未満で、よく120㎜砲の反動を制御できるよね>10式
-
>>92
74式と大差ない寸法で戦闘重量44トンなので、単位容積あたりの密度はギッチギチ。
装甲防御も10式120ミリAPFSDS複数の直撃に耐えるレベルでして…
>>93
砲安定装置、射撃指揮装置、アクティブ油気圧サスペンションを、
最大限シナジーを効率化した成果が10式ではないかと思います。
各世界線で未来知識チートを持つメンバーでも、容易な再現は困難なMBTかもしれません。
-
>>93
油圧サスペンション・スタビライザー系で抑えてるんでしょうけども、よく44tに抑えたものだなあと
居住性は問題あるでしょうけども、まあ本土の後方が充実した場所で使うものですので
-
ヒトマルって下手に輸出すると体格の大きい人種には使いずらいのかな?
-
国際政治学のリアリズムとアンチリアリズムは相転移みたいに何かのきっかけで切り替わるんだな・・・
-
>>93
チェンタウロは装輪装甲車で25tなのに120㎜砲なんで、10式は大分緩いかも。
アクティブサスペンション頼りほどではないのではないか?
ロシアも空挺対戦車自走砲2S25が実質軽戦車でMBT級火力ですね。
-
>>94
狭いので被弾時に中の人は大丈夫なのか少し心配になってしまいます
-
>>98
チェンタウロはBMPの100mm砲同様、フルサイズでなくて低圧砲だそうで
-
BMP→BMP3
-
>>91
本質的にヨーロッパ諸国の多くが『大陸国家』なんだなぁってわかりますね
資源の選択肢を多くしようとしない。いや、この場合出来ないのか
地政学における大陸国家
1.世界観:弱肉強食の論理
2.資源:資源は独占するか売りつけるモノ。とにかく身近な場所で確保する
3.基本戦略:内戦戦略中心なので、実は内政干渉控えめ
4.同盟国:どっちかって言うと属国
地政学における海洋国家
1.世界観:利害関係の論理
2.資源:資源は何があろうと買いたたくモノ。皆で管理すると評して主導権を握るもの。候補だけなら無数に揃えておく
3.基本戦略:外線戦略が中心。故に、実は激しく内政干渉しまくる系国家
4.同盟国:敵対国にぶつける強いコマ
ヨーロッパ諸国にとって、石油資源は中東権益が瓦解している現代だと完全にロシアしか最初から見てなかったでしょうし
-
>>100
低反動化はされてますが、16式と同じくL7と同規格の弾薬だそうです。
120㎜砲換装されたモデルもあります。
-
>>85
歩犬ががんばっても多分無理じゃあね?
>>86
西側でラインがあって外販している唯一の戦車だからね。
これで90式を正面から貫通できるとかの妄言がなければ
もうちょい評価されていると思う。
>>89
90式サイズでいまなら50t切れるんじゃあ?
-
90式は近代化しておけば十分に最新鋭クラスの戦車ですからねぇ、
まともに改良も改修もしない悪癖がありますが。
-
>>103
チェンタウロの105mmの方はフルサイズの戦車砲だったと思いますが、120mmの方は低圧砲だったかと
間違えていたらすみません
-
??「改良? 何故最初で完璧を目指さないのか。つまり欠陥品にカネをつぎ込んだのか?」
??「新規? 何故既存の代物が豊富にあるのに、新規なのか。改良するだけで良いんじゃ無いのか? また万単位で買い込むのか?」
-
90式はレオパルド2で換算でA4ですからねえ
-
基本西欧はロシアを古来から蛮族と見下しているからなあ
-
>>102
EUどころかイギリスですらその有様だったそうですからなあ
となると、その分類を踏まえると現在の中国は大陸国家と海洋国家の
ハイブリッドというかキメラみたいな感じでしょうかね
-
>>110
キメラというか、単に海洋化しているだけって言いますか……
何しろ、大陸国家としての中国は北にソ連、東に日米、近代的な資源が西方にないと言う言ってしまえば
『ろくな資源が何一つ存在しない島国』同然の状態なんですよ
これが、戦争で色々出来るというのであれば、東西南北に大陸沿いに色々活動出来ますが
それは正直不可能と言わざる得ない。こうなると活路を求めて、海の向こうの世界に手を伸ばさずにおられないんです
そういう意味では、今、中共と日米が激しく対立しているのは『海洋国家の日常の敵は同類の海洋国家』という
論理が発動しているだけなんですよね。海洋国家同士の戦いです
ですが、中共は3つの致命的な問題を抱えています
1.メンタリティが大陸国家のまま
2.陸上国境線ほぼ全土で紛争が起きそう
3.外線戦略をとろうにも、同盟国になってくれそうな大陸国家がロシアくんしかいない
なので、ハイブリッドでもキメラでもなく、元々は大陸国家だったモノが成長して海洋国家に変貌したけど
海洋国家としては雑魚も良い所だったので大陸時代の遺産に縋ってる存在
地政学における大陸と海洋というのは地理学的なモノではなくその国の歴史や状態を表した言葉ですから
今の中共は立派な海洋国家です。けれど海洋の大国と見なすにはあまりにも弱すぎる
-
>>111海洋国家とすれば海の防壁が無いのが痛すぎますね。
-
>>111
なるほど、確かに世界史板とか架空戦記とか、あとはSNSとかでも
ただ単に地理的な要因のみで中国は大陸国家であるとしている意見が
結構多いというか大多数ですからね
「中国の夢」を掲げる習近平ら指導部と共産党や軍の若手は
アメリカに取って代わって唯一の超大国となる野望を今なお
狙っている形ですが、現状ではそれどころか第一列島線や第二列島線、第三列島線への
進出も絵に描いた餅という状態ということでしょうかな
-
>>1乙
>>酒瓶
行政の資源回収に出すと概ねガラスくず処理になって色分け後融解再利用が多い。
しかもこの融解再利用はどうしても回収品が統一されていないからスラグ系の方向に行きやすい。
酒屋に行くと傷が無ければ洗浄再利用の芽が見えたりもするし
瓶の品質がある程度まとまってるから(特に瓶ビールや一升瓶はほぼ同じ色付け)融解再利用も右から左で元通りになる。
(実は栄養ドリンクのアレは優秀な再利用瓶族だったりする)
-
>>113
地政学における『大陸』と『海洋』の分類は究極的に言ってしまえば
Q:『その国の生存に必要な戦略資源を何処に依存しているか?』
と言う問いであって、この答えはたった2つしかないんです
A1:『同じ陸地。数日歩けばいける。馬力だともっと楽』=大陸国家
A2:『海の向こう』=海洋国家
なので実は我が国なんて、古代の一時代と、大正時代以降の今くらいしか『海洋国家』やってないんですよね
つまりは島国≠海洋国家。そもそも島国だから海洋なんて言い出したら、地政学ではユーラシア大陸は巨大な島国ですから
ロシアでさえ、海洋国家認定出来ます。
その上で、実はアメリカでさえ、昨今では『大陸』に傾いていると分析されており、海洋国家アメリカが終わる日が来るのでは? と
考えてる地政学論者もいたりしますね。その場合、第7艦隊でさえ、最後は削減されて終わりと
このように地政学における大陸と海洋を考える上で重要なワードは何時だって『資源』であり、地理学的なモノはぶっちゃけ
余り重要視されないんですよ
-
>>115
帝政ロシアの外洋進出戦略は海洋国家になりたいのかな?
-
>>116
ロシア帝国を『都市国家連合』と見なした場合、元々ロシアは海洋国家ですよ
何しろ、泥の海に浮かぶ都市(島)と都市(島)が船(河川交易)で結ばれた帝国がロシア帝国でしたので
尤もそれはロシアで猛威を振るう遊牧民の存在を見ていないので乱暴な認識になり、結局は
立派な大陸国家と見なせるのですが……。その上で、ロシア帝国が本当に欲しかったのは
近代化に必要なすでに開発されてる炭鉱や鉄山、そしてそれを掘るための技術など
そういった『資源(リソース)』がロシアの中枢では実は不足していると言う現実でした
あくまでも地政学だけの視点で分析すると、ロシアはこれらのモノを手に入れるために外縁に手を出さないと
いけません。ですが、その外縁にはすでにイギリスを初めとする海洋超大国の勢力圏でした
大陸国家のロシアが海洋超大国の資源地帯に手を出す=海洋組の生命線に手を出す
米ソ東西冷戦期、ソ連封じ込め政策というのが提案されたのも言ってみれば、外縁部の資源をロシアに提供
させない事で、資源的にロシアを追い込むと言うのが基本的な考え方でアリ、これを提唱した人自身が
各地の炭鉱や鉄山の位置を地図上に示しながら説明してたりしています
-
>>115
>>117
となると、ロシアが北極に目を向けていて北極海航路に心血を注いでいるというのも
ある種海洋国家としてのロシアという側面が出ているということでしょうかね
中国なんかも自らを「北極近接国家」と位置付けて北極海航路や、運行が本格的に始まった際の
重要拠点として釧路に目を付けていますが
-
>>117
なるほど19世紀の段階では本当に欲しかったのは不凍港ではなかったと。
ピョートル大帝のサンクトペテルブルク獲得とは全く別の戦略?
-
>>119
あくまでも『地政学だけの視点』で語るとサンクトペテルブルクもまた同様の枠内で語れます
何故なら、ぶっちゃけ人馬より河川交易で成り立っていたのがロシア帝国でしたので
でかい都市なら、河川交易がしやすいような港湾都市である方がやりやすいんですよ
もっと言えば、開発された資源地帯って、当時は西欧に近いほど存在するモノですし
実際には色々な政治的経済的或いは文化的要素や指導者個人のバッグストーリーも関わってくるので
絶対視することは危険ですが、地政学単体だとこういった話になります
不凍港が欲しいのも究極的には『技術』という資源をロシアに運び入れる窓口だったり、ロシア国内でとれる資源を高く売りつけたりに
必要なモノですしね。大陸国家は自国でとれるモノは全部管理したがるし、とにかく高く売りつけたがるので
-
>>120
外洋の向うにまで商船を仕立てて積極的に出向く気は薄いと。
-
>>121
そもそもそこまで具体的な事考えていたんですかね?
軍事的に西欧に進出だー! とかだと実際サンクトペテルブルクの位置って兵站線的に有益ですし
商船を用意して云々より、ぶっちゃけ征服戦争ととりあえずの軍資金稼ぎの為の輸出の為の方が
ですが、それはイギリスのような海洋国家からしたら、出来れば資源の値段を決めるのは需要側の
自分たちが、自分たちの事情だけで決めたい出来事(主導権の確保)ですから……
-
>>122
そう考えるとマジに植民地獲得・海洋国家目指したヴィリーの方が慧眼?
-
>>123
ビッス「国内の毛繕いも終わってないのに、イギリスと敵対するんか……。折角フランスをハブる体制作ったのに……」
つ『3B政策』……ベルリン、イスタンブール、バグダットを鉄道で繋ごうぜ! これでドイツからインドまで
続く大陸の利権は我が物だ!
結論:ヴィリー、たぶん何も考えて無い。特に3B政策は中東を荒らしただけで終わってる。サウジアラビア誕生やら
クウェートの勃興やら何やらに影響を与えているし
-
米帝もリベラルや塩害などで大陸国家に移行できないんじゃないかい
-
【参院予算委】 「沖縄は捨て石か」 南西防衛強化で立民追及―
沖縄は令和の捨て石じゃないか―。
1日の参院予算委員会で、立憲民主党議員は政府が取り組む反撃能力(敵基地攻撃能力)保有を含む南西諸島の防衛力強化によって、
沖縄が戦争に巻き込まれる危険性が高まっていると相次いで追及した。
「逆さ地図」が映す日本のリアル 列島が「ミサイル要塞」になる日
立民の杉尾秀哉氏は、沖縄の現状を「捨て石」と指摘。「反撃能力行使に踏み出したら、戦渦に巻き込まれる可能性がある。
その最先端が南西諸島だ」とただした。
これに対し、岸田文雄首相は「反撃能力を備えると危険が高まるとの指摘は当たらない。
反撃能力を用意することで抑止力・対処力を高めていく」と答弁した。
同党の辻元清美氏も、敵がわが国の離島などを占拠した場合、
そこに米国製巡航ミサイル「トマホーク」を撃つ可能性があるのか沖縄県民は心配しているなどと質問した。
時事通信 2023年03月01日16時08分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023030100808
ジミンガーのネタには困らない大便共産党
-
グレタが風力発電抗議デモに参加して逮捕とな。
なんでも、風力発電機の巨大な姿と音がトナカイを怖がらせてるとかで。
そんなのにビビる玉かなあ?
-
捨て石(戦場)が嫌なら専守防衛(9条)を捨てて相手国を戦場にするしかないんだが?
他にもトマホーク400発の豊和攻撃が専守防衛に逸脱すると面白い事を辻元が言っている
ファントムの空中給油装置と爆撃能力削除の夢もう一度かな
タマキンは後出しで最初の決定時に言えば良かったが自民も負けず劣らずの外交センスだからなぁ
G20欠席
ttps://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1630866918151159809?cxt=HHwWgoCwxci0gKItAAAA
-
>>126
こんなの全文コピペしなくて良いのに。それとも不快感を共有させたい?
-
>>128
タマキンはねぇ、真っ当な意見に飛びつくけど、少し障害に当たるとしれっと無かった事にする癖あるからねぇ。
まぁそれでも野党としてはマシな部類だが。
-
>>127
草食動物は意外と臆病だからあり得ないと言い切れない
それよりもアメリカのどこかの都市で夜間ビルに鳥が突っ込むからと高層ビルの夜間消灯が義務付けられたのに
風車の羽で毎年切り裂かれる渡り鳥を無視するエゴノミストたち
-
>>129
どこを抜き出そうか迷ったモノで
-
昨日埼玉県戸田市の中学で起きた刃物事件、教員が犯人を廊下で見つけてもみ合いになったのかと思ってたら、試験中の教室に犯人が入り、試験監督の教員が廊下に連れ出してそこでもみ合いになったのか
これ下手してたら第二の池田小になってたな
-
>>133
埼玉は最近猫の惨殺事件が起きてるからなあ
-
これで沖縄に反撃能力を置かず、中共が沖縄に侵攻して来たら、
「撃退できるだけの戦力を配置せずに沖縄を捨て石にした!」
って叫ぶんでしょ。知ってる知ってる
-
てか、第二次世界大戦の沖縄戦も捨て石扱いになってるんだったか?
日本海軍はこれが最後の決戦だからってだしみおきなく特攻していって
(本土決戦となれば、主導権は日本陸軍にわたされるから、その前に戦力を使い果たす目的あったとか)
-
>>135
「那覇市の人民達は、解放者たる人民解放軍を旗を振り熱烈に歓迎しております」
こんな報道をするんだろうな琉球新報はw
-
古いツイートを見つけて納得した、覚悟完了した露助を止められるやつは今のG7には存在しない
西側が経済崩壊するまで持久戦するって覚悟してるから講話斡旋が意味を成さないのか
ttps://twitter.com/mania_3/status/1541813379379384320?t=iMK9p3LmX8Atpn9kyVnx9A&s=19
-
だんだん春に近くなってきましたね ところで皆さんは春といえば何ですか、私は桜です。
-
地獄の花粉症ロード・・・杉桧稲科(あと大陸由来の春霞)が続くのだ。花粉症由来の頭痛が酷くて泣きそう。
-
雪の大谷……はちょっと違うかw
桜と梅が半々かな。
-
春一番かな
-
>>140
お疲れ様です。
私は口内と目が痒い。
-
>>138
ロシアと西側諸国の覚悟に差があるのは理解出来るし、西側諸国が舐め腐っているってのもわかる。
この人の言うように、何らかの変化がないと西側が根負けしてウクライナ崩壊して終わりってのも納得。
だけど、今のロシア国民が「死ぬまで耐えます」って言える程我慢強いってのは疑問だな。
更には中国がベラルーシや各スタン国に対して、露骨に影響力を伸ばしている現状で、ロシアが何時までウクライナに構ってられるか?
かつては清朝の土地であったアムール地区や極東沿岸部を何時まで我慢出来るか?
ロシアが疲弊したら、絶対中国はちょっかいかけると思うんですよね。
-
ホタルイカ(��≧��▽��≦��)
-
>>145
なんで文字化けするんだろう??
-
>>144
ロシアは中国の「植民地に」 ウクライナ高官が主張 2023年01月02日10時04分
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2023010200101&g=int
こんなこと言われてますしね
-
>>144
中国は開戦してからずっとロシアを中国寄りの中立化にずっと前から動いてるから、ロシアに興味がねーぜ。
だって黙って放っておけば50年後には楽々極東ロシアは中国のもんだし。
>>147
基本的に西側の中国評価ってすげー無知無能なのばっかりだぞ、声がでかい日本の専門家はダメな欧米の中国論評をコピペするだけだし。
植民地化っていうか、西側が撤退したシェアをまるまる貰ってるだけだしな。
-
立憲はこのままでは沈んでしまう」 いま野田元総理“代表待望論”が出る理由
2023年03月02日
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2023/03020556/?all=1
泉よりはマシだろうな
-
>>149
無理だろ
なったら岩盤支持層が離れて中道は既に国民と維新に行って新規支持層獲得も絶望的
-
>>150
どっちに進んでも茨の未知と
-
より強硬派はれいわに行き、接近した共産党にも赤化の浸蝕を受けていると
小沢ってマジで疫病神ですね。早めに縁を切れたのは玉木のラッキーな点でしょう
-
立憲は評価出来る所を探すのが難しいっていう政党やからなw
他の野党すら一つはあるのに立憲はマジで無い。
-
N党と維新は?
-
>>153
腐ったリンゴをばら撒かずに一つに集めている点かな?>褒める所
後から生まれた人間はN党に流れた(スカウト)けど
-
>>154
維新は行革絡みだとかなりマシだし、N国は浜田議員っていう常識的な優秀な議員出した事が唯一の評価点やなw
-
>>155
肥溜めかゴミ箱かな?
-
>>157
肥溜めは肥料に変わるけどアレは更生機能はないから…
ゴミ捨て場が適当かな。
-
>>156
N党が指摘するまでNHKの法令違反に気付かなかった総務省も問題だけど、選挙制度や現行議員制度の問題点を見つけてくれた点は評価する
-
>>159
割と国会見てても、NHK問題以外も政府側が意味不明な言い訳やしどろもどろになりながら言い訳するぐらい、普通に適切な質問してる人やからな。
-
党首がまともなら本当に野党第2党位になれるのに残念>N党
まともならマスコミは無視しそうだが
-
N党は既得権やその他しがらみが少ないので、他の党だとできないことをやってくれるというところは替えが効かない
もちろん、それを活かす浜田議員のような優秀な議場担当がいるからというのもありますが
-
N国は話題が尽きると埋没して消えるってのがあるから、とりあえず話題性あるやつ出せばいいじゃんって姿勢あるからな。
浜田議員がNHK問題や他の問題で真面目に仕事しても、ふざけてるような議員候補やガーシーみたいなの出して獲得点台無しにしてるからね。
-
卵といえば、高いのと安いので値段の差が変わらなくなってきたので最近は以前なら絶対買わなかった高い奴買うようにしてるな
-
料理をしていた頃は特売日に1パック税抜100円以下のを買っていたが、自炊よりも外食出来合いの方が安上がりとなってから買わなくなったな
後片付けが面倒臭い、生ごみも厄介という理由もあるが
-
>>165
下手な自炊より外食の方が安かったりしますよね。
-
東南アジアや中東だと、自宅に冷蔵庫やコンロが無いから外食がメインだってね
米国も自宅で調理できるのは中産階級以上の贅沢みたいで
あっちがデリバリや屋台が優れてるのはそういう生活環境のニーズに合わせてるとか
-
>>167
東南アジアとかだと、朝昼は屋台で食べて家族持ちは夕食を家でって感じらしいですからね。
独身だと3食屋台の飯とかざらだとか。
-
>>164
鶏卵不足になって高くても加工会社や消費者が買うようになってようやく利益が出るようになってきた鶏卵業者も多いとか
まあ確かに昔、卵一パックの値段見て「スーパーでこの価格で鶏卵業者の利益ていくらになるんだ?」と疑問に思ったりしたからなぁ
-
米国の独身の一日の食事一例
朝、朝マック
昼 屋台のホットドックか切り売りピザ
夜 各種デリバリ パンダ
太るよなこれw
-
>>170
だからジムやランニング行くんやで(笑)、そしてプロテイン飲んでマックを食べるw
-
>>171
それって痩せたいの?太りたいの?どっち???
-
ところで
皆様、他の方が好み好まないほうが少ないのではないか、なもので
自分の好みではないものってありますか?
解りにくいかな
つまり周りで大人気だけど自分が好かないもの
わたしはアニメ、漫画関連ではナルト、ブリーチ、三石琴乃及び山本正之の声
食べ物ではもちもち感とやらとスクランブルエッグ、あとバター
スクランブルエッグは自分や家族が作ったものは普通に食べられるのですが他人が作ったものはなんか嫌なんですよね
あーゆーのって何なんでしょう
-
>>172
食べるものに選択肢無いんやでw
まぁ日本人と違って食事にこだわらないからな。
-
>他人が作ったものはなんか嫌なんですよね
潔癖症では? 他人が握った食べ物はプロであれ素人であれ拒否反応が出るって言う
寿司屋で握って貰うのがダメ、みたいな人も居
アメリカ人の食べ物はパターン化してるから……
マルボロのCMでカウボーイが豪快に作る料理は美味しそうだったのになぁ
-
>>169
納豆やもやしもね
二次、三次下請けの工賃真っ青
>>174
そりゃあ、日本主婦の毎日の料理を見て虐待だの奴隷だのと連中は騒ぐからな>こだわらないではなくこだわれない
>>173
ガンダム全般と冨野、ジブリアニメは苦手だな
ガンダムXは良かったが
食べ物はなんでも丼にするのもマーボー豆腐などは別々にして食べるものと思っている
-
>>175
そういうのはないんですよね
ちちや叔父の靴下にも嫌悪感とか無いですし
ただひたすらスクランブルエッグだけが
コンビニのとか安食堂なんかのを食べる気起きなくて
-
>>173
何故かFGOが苦手(ゲーム・アニメ両方とも)
食べ物だとショウガが駄目で、特に紅ショウガは全く食べられない位苦手。
-
>>176
あんまり関係ないで、マジで食事のバリエーションが少ないんや。
日本人ぐらいやからな、毎日別な食事をっていう姿勢なのは。
-
感覚からの好き嫌いあっても当然 にんけんだもの
合わん作品嫌いな作品も多いけど好きなガンダムの中でも福井ガンダムはなんか嫌悪感有るなぁ
ヤマトも2199は好きだったがあとのは嫌い
-
銀英伝、fate系全般、ウマ娘、艦コレは合わない。押井作品全般は嫌い。
-
ヤマトも結城キャラの大きめの口が気になって駄目だった
続編潰しありきのストーリーとか
不必要な波動砲禁止
-
中〜東欧諸国の人達が日本に1月以上の留学しに来ると鬱になりやすいって聞きますね。
1月未満の短期なら、(最初の2週間)「毎食違う料理が出てきて楽しい」→(次の2週間)「そろそろ決まったルーティンが欲しいな」
1月以上「3食違う料理を食べないといけないなんて、鬱になる…」
こんな感じで、毎日違う料理を食べる事を幸福と感じるのはアジア圏位で、欧州圏だと苦痛に感じるんだとか。
-
>>183
病院食で「似たり寄ったりの食事が続いて飽き飽きする」と入院体験者は言うけれどその逆か
入院時にメニューリスト(一週間ごとに表示されて自分でコースを選べる)を見ると患者が飽きない様にと努力はされてるんだよな
中〜東欧諸国での入院食は完全にルーティン化されてるんだろうか
日本人にとっては飽き飽きするだろうけどw
-
アメリカ人なんかだと特にこだわりないからな、朝食にトーストかコーヒーとコーンフロスト、昼にパンに何かしらクリーム塗ったパンやりんご一つとか毎日ってざらだしな。
かろうじて夕食がマックやピザとかレアパターンで自炊とかだし。
-
>>173姪さま。
来年の大河ドラマでは、三石琴乃さんが藤原道長の母・時姫役で出演されますね。
ttps://twitter.com/nhk_dramas/status/1627878276533215232
五摂家は全て、この方の子孫でもある訳で。以前から大河ドラマには結構、声優さんも出演されております(中田譲治さんとか)。
-
Twitterのトレンドに「大川隆法」とあったので、反射的に「死んだか?」と思ったら、本当に死んでいましたね。
岳宏一郎先生が、本願寺顕如を時代小説の作中で
「もっとも、まともな宗教家としての彼は死後の世界も来世も信じてはいなかったが」「そんなものがあってたまるか、と思っていた」
みたいに内面を描写する場面があり(『天正十年夏ノ記』)、後に蓮如その人を主人公にした作品でも徹底的に現実主義者で霊魂の救済者ではなく我が国でも屈指の教団国家を創り上げた偉大な現世権力者として描写しておりましたが。
このイタコ芸人擬きは、本気で自分の脳内妄想を霊と交流していると確信していたのか、それとも全て商売と割り切っていたのか。
-
>>187
最初は商売と割り切ってたものの、途中で目覚めちゃったという噂が
-
教祖誕生、のバイト教祖みたいな感じか
最初は馬鹿らしい、と外野的な視点で見てたけど修行をマジでやった結果色々覚醒しちゃった感じの
-
というかあの手の神秘体験って、自身の客観性そのものを削って強制的に確信させてくるから、タチが悪い・・・
-
いい映画でしたね。
肉体の苦行で悟れるなら、山岳探検家は誰でも悟れるみたいなセリフとか、たけしさん名演技でした。
最終的には殺人にまで至って、そこで「やっぱり神様はいたんです」みたいな独自の悟りみたいな心境になって、「お前のような奴には天罰も下らない」「私を前の教祖のように追い出す事は出来ない」と、傀儡が逆クーデターを起こす展開とか。
ラスト、前教祖と二人で元の木阿弥になって街角で演説しているたけしの姿とか、あの頃の邦画は面白かったですね。
-
本来の仏教とかなら、不眠と断食による神秘体験は誰でも陥る妄想(もうぞう)に過ぎず、自らの心や信念や理性も確固不変たるものではなく肉体の状況に左右されるものであると知り、喝破するのが第一歩なのですが。
司馬遼太郎先生の表現を借りれば、そこで脱落した落伍者が覚ったような顔をしていたり、更には積極的に不眠や断食による幻覚幻聴を「神秘体験だ!」と野狐禅の魔境に突入したり。
-
>>188
息子曰く、全部出まかせの確信犯だそうですよ。
何故かって?設定に基づいて脚本作ってたそうですw
-
「迷わず地獄に堕ちるがよい」ですね。
……今の世代、元ネタ分かるかな?
-
>>194
俺の名前は引導代わり……駿河大納言の息子さんですね
-
>>192
不眠というか、睡眠と覚醒が交じるような状態でおこる幽体離脱みたいな神秘体験?って
意図的に引き起こせるものとして一時期Vipperの一部住人がチャレンジしてた程度のもんだしね
さすがに離脱に成功してたのは一部だったみたいだけど
-
>>187
享年66歳とか意外と若かったんですね。もっと年を取っている印象だったわ。
しかし教祖の急死で幸福の科学の後継者はどうなるんでしょうね。
-
>>184
一ヶ月ほど出向した会社の昼は仕出し弁当、夜も残業で同じく弁当
一応毎日代えて一週間でのルーチンだったが3週目で飽きた
出向先の人は文句を言わずに食べていて感心した
>>192
向こうのロックの人などは神秘体験だと禅に嵌るだけならまだしもトリップだと薬に手を出すからなぁ>素人療法そのもの
しかし何時ものコメと違って誰も冥福を祈らない所に人望が現れている
組織として今後どうなるのか?
夢の国会議員選出が無かったのが救いだが
-
>>194
BSで何度も再放送しているから(汗
-
流石に、上皇陛下(出版時は今上陛下)の守護霊と対談本はやり過ぎでしたね。最後の一線を踏み越えました。
-
分からなかったので台詞でググりました
こんな正当な時代劇は知らんのに西田敏行が「えれきてる〜」などと
奇声をあげて江戸の街中を走るシーンを何故か覚えているわたし
-
「水戸黄門」「大岡越前」のローテーションに新風を吹き込もうと、平賀源内を主人公にした「翔んでる! 平賀源内」。
今の世代は「氷室の天地」で紹介されたネタの方が親しいかも?
-
>>198
舞妓さんの料理番って漫画で、料理番のおばちゃんが病気療養で料理作る人が不在
仕方ないから募集中は仕出し弁当で……にしたら10日程でみんな食事が作業になってしまいあかん顔になってましたね
特別美味ではなくても、あれこれ作ってくれる料理人の方が弁当よりも需要があるようで
-
コロナ隔離10日間三食冷飯本当地獄の日々を回顧して、自炊の手間は有れど温食を口に出来る今の幸せを噛み締める
因みに朝だけパン食にして貰いました
尚、弁当容器入りの冷えたハムエッグやらスクランブルエッグやらが付いて来た模様
-
広島教育委員会、はだしのゲンに続いて第五福竜丸の記述を削除か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1d50f0134ff872b9d844e34f942fa520fd8a9644
-
>>205
はだしのゲンは原爆描写は一巻だけで後はひたすら朝鮮人の逞しい戦後の生活が中心の漫画だから(反発する人は読んでいないだろという指摘も)無かった事にしたいのだろうが第五福竜丸の理由は判らんな
-
>朝鮮人の逞しい戦後の生活
あくどいのをそう表現したのか
-
>>205
第五福竜丸の件はあれ、放射線被ばくは「『直接的』死因とはあんまし関係ない」という説が出てますからね
関係ないわけではないのが難しいとこですけど
死因はすべて複合的なものであるため注意がいることを付記しつつあえて言うと、輸血による血液感染で肝炎になってしまったらしいとのこと
当時の輸血は「黄色い血」に代表されるような売血全盛期でしたからね
また、被ばくが原因で輸血を受けたのは確かなのでそれが原因といえば原因でもあります
-
>>207
教育委員会に怒られるから(笑)
>>208
それならその様な説もあったが今では違っていたとか風説の否定をせずに消すだけというのも無責任と言う気がせんでもない
-
>>ブタマン
あれのせいで景山民夫が亡くなったのが痛い
フルハム三浦は若い人にはわかるまい
>>202
江戸を斬るはだめなのか
-
食中毒空母、サッチフラグを立てる。
勝ったな。風呂に入ってくる
-
>>208
重篤な放射線障害に対する治療を行った結果、回復した実例なんだからそこを誇れば良いものをねぇ。
まあ輸血の問題はありますが、それ自体に放射線関係無いですし。
-
>>209
仰る通り褒められたものじゃないですね
まぁ過剰反応する人も多いのでしれっとやったのでしょうがあまり好きません
>>212
意外に神話化してますからね放射線被ばくによる死は
時間ができたので漫画リウーを待ちながらを読むことにします
積み本してるうちにコロナ禍になったんで恐ろしくて読んでないんですよね
-
>>212
>放射線障害の治療による回復
盛った悲劇を語れなくなるじゃん(戦争被害の語り部並感)
-
あーさっき地元(長崎)ニュースで被爆者がーてのわざわざやってたのはその辺ので危機感持ってんのかな?あの手の輩は
-
被爆と言えば一番悲惨なのは東海村JCO臨界事故のやつやろな。
-
>>216
あれも現場猫案件そのものだったからなぁ
「誰がヨシと言ったんですか」リアルだと描写できない事故
-
あの事故に置ける三人って、距離の差による明暗が凄い
間近に居た二人がもう凄惨過ぎる治療経過を経て死亡
最後の一人は、白血球がゼロになるなどもしたが、その年の年末には退院出来る位までには回復
一番悲惨なのは二人目ですかね。翌年の四月末まで長く生きてしまったから
-
>>218
しかもかなり悲惨な状態のまま死ぬまで苦しんだとか。
-
ブラジルで起きた被爆事故も悲惨だったな
数人の男が廃病院に忍び込んで金目のものを盗み、それを家で解体してたら中から青白く光る粉末を見つけて綺麗だなぁと家族や近所に配り、それを体に塗りつけたりしてたら体調崩す人間が続出
その内の一人が体調不良の原因はこの粉では?と思ってそれ持って病院に行き事態が発覚
ブラジル政府が事件を認識したときには村一つが放射能に汚染されていたという
-
>>220
最初に放射能汚染を懸念した医者がウラン採掘用の放射線測定器を装置を保管してた事務所前に来た瞬間に測定器が振り切れた場面が一気に恐怖感を煽った
知らないとはいえ目に見えない死神と間近に共同生活をしたんだなあそこの人々は
-
綺麗だなーで被爆するんだから、なんというか学とか色々ないとそういうこと起きるんだなって
放射能マークがわかってたのなら大丈夫だったのかもしれませんが、そのマークを知らないのならもう・・・
-
>>222
「きれいだなこれ」
「青白く光ってるな」
「そうだ、これカーニバルの時の衣装に付けれないかな?」
その物質を眺めながら夕食を楽しむ一家
幼い娘に至ってはべたべた触った手で食事を続けたという
-
>>214
まあ英雄や殉教者は死んでいないとそれを利用して活動している連中が面倒くさいというのは判りますけどね。
#まあ生きている殉教者はいないな。(^^;
-
>>222
フィリピンがどっかのゴミ捨て場でも似た様な話無かった?
北欧の核物質最終処理施設もプルトニウムの半減期から人類文明が続くと考えられないから如何に危険だと認識できるマークを作るかと苦労していたな
-
>>208
私の親もフィブリノゲンを使用した世代ですから他人事ではないですよねぇ……
若いころは親がからHIV検査や肝炎検査をさせられて何故かと思っていたら、成人してから親が泣きながらフィブリノゲン使用していた告白して大変驚きながら納得もしたし
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=GVT3WUa-48Y
実際の役者が演技して、それをAIがアニメ風イラストにして
アニメを作ったというのが話題になっていますが、その学習元の
一つになったネトフリ作品の監督がFワードを使って罵倒したこともあり
国内外の反画像生成AI派の絵師や取り巻きも反発している感じみたいですね
それと海外、特にアメリカの方でのAIアートや画像生成AIに関しては
共存ではなく存在そのものの完全禁止の方での反対活動が強く
「他の仕事のAI代替による失業や淘汰は構わないけどクリエイティブ分野で我々の仕事を奪うのは許さない
何故ならそれらは神から人間に与えられたものだから」
というのが共通認識としてあるからとのことで、神云々は別として日本でもこの方向でAIに反対する意見が増えてきている感じですな
-
>>227
向こうの神様は労働は罰だからな
婦人公論への強烈なネガティブキャンペーン
ttps://twitter.com/ueno_wan/status/1630904626705989632
こんな文句を聞かされて誰が購読しようと思うのか
-
そういやAIというとイラストが有名ですが、小説もAIで出来るとか聞いたんですけど、見分けってつくんですか?
AIイラストは手が上手くできないからそれを見ればわかりやすいですが、文字はどうなんだろう・・・
-
>>229
暁にはAi並みのスピードで書く作家がいるが
-
>>230
いや、アイツって本当に何者?
-
>>231
初期型のAiじゃね
-
代表作覗いてみたら既に一万話越えとった……(戦慄)
-
>>137
「旗を振るアル、日本鬼子」
こうですね、わかりますん
>>186
大河だと石田太郎氏をよく拝見しましたね。久々にワロタ
「真田丸」で高木渉氏が出てきた時はびっくりしましたが。あんなチンピラボイスうまいのに、そんな純朴そうな顔立ちだったのかとw
>>216
事故当時、体外放射性医薬品を扱う検査会社に勤めてたんで、割と興味津々でしたね…
-
>>229
既にアメリカだと学術論文で見分けがつかないと問題になっていた
小説は書けてもヒット作とは別だからなぁ
大サトーの小説をAIに読ませて作風を学習させて続編を書かせろという暴論もあるが(AIが設定だけで満足するようになったらどうする)
-
本日も残業……上司の注文が多すぎる。
簡単な書類で良いよとか言っておいて、「良いできだった。だからここも」みたいに
次々に追加の注文を出すのはやめて貰えませんかね……本当、残業制限で時間が無いのに。
-
>>233
今長い春休みの姪さんに全部読み切ってほしい
>>235
途中で執筆が止まるに決まってる
-
>>235
設定集を作るようになってしまうだけでは?
-
あー、そういえばAIイラストも人物は手を見ればわかりますが、人物書かなかった風景か何かで
AIで書いたと言わずに出したら賞もらったって話が最近あったような・・・・
小説も絵も見分けつかなくなるのはちょっと凄いというか怖いというか・・・うまく共存できればいいんですけどね、便利っちゃ便利ですし
-
>>238
設定とプロットだけで文章にする余裕が無い私に刺さる……(汗)。
-
>>236
お疲れ様です
就業制限もなく、残業手当も出さないとこよりマシですよ
-
>>229
去年までならわかる。
唐突に主役が変わったり、ジャンルを勝手に変えたりするので、物語にするなら人間が手直しする必要がある。
今年からはチャットgptが出てきたので、もうわからない。
そりゃランキングにのるような作品群と比べたら劣リますけど、それでもきちんとお約束を守るので、
もはや人間の文なのかAIの分なのかはわからない。
-
>>238
公開せずにすますぞ
>>240
本業が忙しいから仕方なしかと
プロで年表出す作家がマシに思える昨今
-
>>234
「那覇市民の熱烈な歓迎を受ける解放軍人の表情をご覧下さい」
-
>>236
お疲れ様です
自分はAIで御大の作品を始め様々な作家の続きや新作書いてほしい派ですけど、実際問題
執筆が止まったり絶筆になったりした小説の続きを始め、過去の様々な芸術家の
新作や続編を作らせようという動きは国内外で起きていますからね
日本語だとまだ少し言い回しとかに違和感がある部分もありますが、より精度が高くて言い回しが自然な
ChatGPTの英語だとそれを活用して小説を執筆して電子書籍にしたり作品賞に応募するのが
アメリカを中心に物凄い勢いで増えているとのことですな
-
琉球日報
我がデニー代表日本国国会を堂々退場す
-
>>235
ITドカタやイラストレーターの悲哀ですね
完成間近での仕様変更、追加設定、その癖追加料金(残業代)と納期延長(残業規制)を拒否する依頼主
-
原作の鬼滅の刃が完結してるのもあるだろうけど
速いペースで第三期に当たる刀鍛冶編のが放送されるみたいですね。
-
絶筆することまでマネしないと大サトーの作風はにはならないのではないかとボブは(ry
-
クフ王のピラミッドで未知の空間が発見されたと発表されてるな
-
>>250
宇宙線でレントゲン写真撮るんだとか。
-
あとあまり大きな話題になっていませんでしたが、とあるAI絵師のイラストを
無断転載したアカウントがあると注目され、当初は無断転載では無くAIで自作して
偶然全く同じものが出力されただけと主張し、反AIイラストの絵師や取り巻きたちは
お互い潰しあってAI絵師の評判を下げてるwと馬鹿にしていましたが、その後アカウントが
無断転載を認めたものの、それがわざとだったとのことでこれまた注目されてましたな
どうやらその無断転載アカウントの主は絵師とのことで、自身の絵が学習されることや
どことなく構図や色が似ているAI絵があったのが許せず、AI絵師の評判を下げて
画像生成AIやAI絵師を反AI側に攻撃させるために行ったとゲロっていましたが
幾ら何でもそれは論外だろうと思いましたね
-
有田ヨシフ、アベが死んだあとの山口4区の
補欠選挙に立憲民主党から出て議席奪取するつもりらしいよ
-
>>228
プロテスタントでは労働(勤勉)は「善行」のはず。
そしてアメリカってプロテスタント国家ですよね…?
-
>>254
加えて近年のアメリカは無宗教や無神論者が急速に増えていて
2050年には大半がそうなると言われているので、これに対しても
都合のいい時だけ宗教や神を持ち出してくるなとか創作も金銭もらって
対価を得ているなら労働だろうとかツッコまれてますね
あとは画像生成AIを提供している会社や開発者に訴訟を起こしたというアメリカの事例を挙げて
日本の反画像生成AIや反AI絵師の面々も色々言っていますが、これに関しても現地では
「論拠が余りにも滅茶苦茶かつ杜撰で勝ち筋が薄すぎる」「MicrosoftやGoogleは対象から外してる時点で勝ち目薄いの分かってるのでは?」
「弁護士が売名と金のために起こしただけ」などAI肯定派だけでなく反AI派からも批判されてる有様ですし
-
>>234
旗を振るのは日本の服を着た中国人よ
-
伝道者の書3章22節
私は見た。人は、自分の仕事を楽しむほかに、何も良いことがないことを。それが人の受ける分であるからだ。
とも書かれているように、労働自体が悪いものであるとは聖書は教えていません
むしろ、人の喜びになるものだとも教えるのですが、人に罪が入り込んだことで、その喜び以外に、罪による報いのためのルールが設けられ、支配され、自由をなくしてしまう労働の歴史がはじまってしまったと教えているのです
-
>>257
元々、シュメール人の最古のメソポタミア文明で、人間は神の奴隷として創造されたって思想があったそうです。
バビロン捕囚で染まってしまったのでは?
-
>>246
なんで出ていた?
外患誘致疑惑で参考人招致してポイ?
-
>>259
立憲、衆院山口4区補選に有田芳生氏擁立へ 元参院議員
3/2(木) 20:55配信
>関係者によると、立憲は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治との関わりなどの問題を訴えるため、
>有田氏が適任と判断したとみられる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60889bcd21b7a31b3d2cf37fb6164f2651736390
アベの地元で反アベのムーブメントを起こしてアベを貶める(キリッ!)
-
>>260
なんで死人を貶す様な馬鹿な真似をするのか……
付けられた名前と違って完全な小者やなぁ
-
>>261
でもみんなテレビ信じて国葬反対したじゃんいけるいける
受かったら反アベ大成功だし、落ちても地元で反アベ扇風を巻き起こしたりトチ狂ったアベ支持派の襲撃()とかテレビカメラで撮るからどっちに転んでもアベは最悪印象がつけられるよ?
ここまで読めた
-
死体蹴りを正義の鉄槌と宣う馬鹿共のなんと多い事か……厚顔無恥の売国奴め
-
>>263
怒らないで聞いてね
彼ら、たぶん完全に善意でやってる
愚かな民を善導してる選良のつもりで
-
何なら国葬なんて憲法違反だ!と言い出しますからね…
駅前で演説していたアカい連中面白いですよ
出現するたびに主張が変わっていましたもの
安倍政権の政策は憲法違反だー
↓
(安倍総理死去)
↓
国葬は憲法違反だー
↓
(国葬終了)
↓
マイナンバーカードは憲法(ry
↓
(国防費増額)
↓
軍事力増強は(ry
あいつらの頭の中にある憲法って何なんでしょう…?
-
そして立憲が「沖縄を捨て石にするつもりか!」って叫んでいたけど
これって実質防衛費増額を許可したも同然ですね
-
>>264
ナチとかよりも考えが色々と終わってるような……
なんか衆愚政治が形になったみたいな感じが
-
>>259
勝手に押しかけて日本国脱退を宣言して退場、とみた
「でもこれからも補助金、助成金の類は満額払い続けろ」
-
>>268
独立するけど北海油田よこせレベルの厚かましさだ……
-
もういっそ沖縄だけ官選知事制にしたらどうかね……
-
>トチ狂ったアベ支持派の襲撃()
立憲か共産党、どっちの飼い犬の鉄砲玉だろw
-
>>271
ゆえに()と
-
毎月の給与明細見るたびに年金代高いなあと思う
今回は丁度年金受給年齢を75歳に変更しないかという手紙が同時期に届いてたから特にそう思う
75歳までに死ねって事ですね分かりますとしか言いようがないですけど
-
そもそも沖縄って本土企業の完全な経済植民地なんでそれが手を引いたら干上がるのに一ヶ月もかからんと思うね
資産接収したら破綻を多少は遅らせられるかもだけど基本的にアカは本邦の政治家が専門家に見えるレベルの経済オンチだからなぁ
-
>>273
もう年金の破綻はほぼ確定済みですからねぇ…
2030年には国民年金、31年には厚生年金の積立金が枯渇しますからね。
-
>>270
こんな沖縄県でも東京都の行政よりマシという悲劇……。
-
本当か?本当にマシか?は分からんでよ
亡くなったイタコ芸の後継者と目されてた長女が公式サイトから名前消されてて過去世が妖怪おたふくになってるとかもう後継者争いは終結してんのが垣間見えるのは面白い
-
>>277
あそこはわかりやすいからなw
過去世やら守護霊??だかで権力争い誰が勝ったかわかるっていう。
-
>>272
やり口は何時の時代も変わらないんだなぁ
そう言えば、作家AIに故ヤマグチノボルの残されたプロットを読み込ませて、ゼロの使い魔最終巻書かせたらどうなるのかなって点は興味が出た
果たしてファンが納得できるシリーズの終焉を描けたのかどうかって
-
>>279
ゼロ魔って最終巻そんなに評価悪かったっけ?
-
>>280
急ぎ足だった感は否めませんね……
構想ではサイトとルイズの子供が主人公の続編も出る予定だったような
-
もし書いたら?という興味があるだけで
どうしても本人が書かなければこの手の問題は評価が分かれる
続筆をした著者が完璧にシナリオを描けても同じことではあるし
ならばAIであればどう描くかという好奇心
-
今の医療ならかの人も治せたのかなあ
-
>>281
あー確か結構省略した感じはありましたね。
-
こんな時は医療マンガでも読んでわかった気になろう
-
そういえば、大阪の陣で真田幸村のの攻勢案を採用していたらどうなっていましたか。
-
最終巻というかラストで「庶民サンプル」を超える
インパクトのある作品にお目にかかったことがないです
-
>>287
王道的なメインヒロイン大勝利、からの、後ろに控えた他のヒロイン達が
「いつでも寝首を掻くよ?」
「今夜にでも本能寺やるか」
「日替わり船長お疲れさま」
な目つきで見てるモノね……
-
>>286
個人単位で参加した浪人を野戦軍に編成する時間が・・・
出来るもんなら全員やる気だったとか。
-
今年の夏からアニメが放送される、脳部分が人工知能の電脳でそれ以外は生身の肉体の
ヒューマノイドと人間が共存する未来を舞台にした「AIの遺電子」だと、小説家の仕事は
AIにオファーを出して出力させ、気に入らない部分をその都度指摘してAIに出力させるといった
感じになっていましたが、現実も自力で書く作家は消えないでしょうけど大体はこんな感じになるのかなあと思ったり
そして現在のアメリカではあまり日本では話題になっていないものの、ChatGPTを始めとした
AIの登場や自動化で、資産運用アドバイザーや保険外交員、証券アナリストやパラリーガル(弁護士助手)が
凄まじい勢いで失業しているなどAIによる雇用の淘汰が新たな段階に入っているとのことですね
-
>>290
楽園追放の後日談小説だとAI使わない創作活動が禁止されてたな。
電脳市民として飢えから解放され、公務員以外は市民の仕事として芸術の創造性を重視し、電脳として演算能力も高いのにどういうことよディーヴァは。
-
謝罪要求ではなく「未来」を選んだ尹大統領…元徴用工交渉・日韓首脳会談など「日本に圧力」=韓国報道 2023/03/02 11:54
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/385328/
相変わらずズレてるな
-
>>274
そもそも五大都市以外は基本的に全国何処も植民地やで
つまり、アレは自分が田舎だと気がついていない田舎者の言動って事や
最初っから無視してりゃ、8割無害や。なお、国境地帯という面倒な要素
-
明かりをつけましょ爆弾に
ドカンと一発ハゲ頭
去年はガチでドカンと一発決めてたなぁ
-
>>268
外患誘致適用かね?
-
>>292
謝罪要求から始まる関係をまだ言ってるのか……
-
>>290
ライダー01も人気漫画家がヒューマギアをアシに購入して堕落してそうなったという描写が有ったな
スタートレックなど生産、肉体労働は機械に任せて知的労働、創造活動や宇宙艦隊などにボランティアとして名誉を求めて参加とあったがAIの発達はそれも許さないと
通りでデータの様なアンドロイドが量産されない世界の筈だ
銀英伝もそう言った弊害が過去に起きてロボットやAIなどの自動化が無い世界になったのか
-
>>297
ゴールデンパーム朝そうやろうな
同盟は人が足りんから無人艦隊無人タクシーを使ってる
ただ技術が断絶してるから一部だけだろうな
-
そういえば卒業の時期か
姪さんもカラオケでお別れ会やったりするんだろうな
是非、レインボーマンのエンディングやコンドールマンのエンディングや宇宙猿人ゴリの主題歌とかマッハバロンのオープニングとか、鋼鉄ジーグのオープニングとか、ぐろいざーxのエンディングとか、チックンタックンのエンンディングとかげんじ通信あげだまのエンディングとか歌ってほしい
-
そんなことしたら、姪御さんの歳がバレちゃうじゃないか()
-
AIですが、結局人間の脳は肉体より完成度が低かっただけですね
-
尹大統領の記念演説に日本メディア「未来志向重視…日本も問題解決を急ぐべき」2023.03.02 14:21
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/301586
尹錫悦氏の演説、今後は「反日感情を政治利用しない」メッセージか…国際情勢の変化に危機感 2023/03/02 06:45
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20230301-OYT1T50326/
コイツ等って馬鹿なのかな?
-
>>302
それは半世紀‥‥いや、数世紀前からやぞ。
ネットで簡単に情報が入る分
少人数しか知らなかったことが大人数で知るようになっただけやし
-
>>300
彼女は永遠の17才なんだ
これもご友人に宣言されるといい
-
【ハンギョレ】 日本政府、被告企業は「賠償に参加しない」方針固めたもよう
2023-03-03 06:31
ttps://japan.hani.co.kr/arti/politics/46072.html
何で参加すると思ってたんだろ?
-
>>299
すみません
レインボーマンとジーグとマッハバロン以外はマヂでわからんません
そういえば堀江罪子さんも尊敬してますが「ポールのミラクル大作戦」の歌を
うろ覚えにしか覚えていないな
こりは不覚
ちなみに卒業カラオケでは「誰かが風の中で」を歌うつもり
-
>>302
メッセージは良いけど、次期政権あるいは現政権後期で方針が変わらないことをどう保証するかですよね。
一応保守扱いのクネクネだって反日を利用した実績があるから、こんなメッセージを出してもなんの保障にもなりゃしない。
>>305
自分たちの願望が実現することを無邪気に期待しているだけでは?
-
菅前首相、日韓議連会長就任かあ。
-
そういえば面白い話を聞きました
とある大学生がお気に入りのゲームの話を友人にしたらその友人は法学部で
「裁判で相手の発言を遮り「異議あり!」とかやったら即座に退廷
飲食禁止なのでコーヒーとか飲んでたら退廷
巫女服とかも駄目
裁判中に木槌叩かないし、そもそも裁判長は髭を生やすとかありえない」
まあコーヒーとか巫女服は普通に論外としても髭が駄目とか初耳
-
>>307
ぶっちゃけ今の韓国って日本からの信用が0ですからね、あと企業に関しては韓国は期待はしていたようです
日本企業の自発的拠出を要請 韓国外相、徴用工側に説明
2023年2月28日 22時08分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/233734
ただこの要請ってユンの頭の中の解決策に正面から喧嘩を売ってるような
-
>>310
ユン政権の足を引っ張りたい左派がいるからねぇ、日本と違って左派の税金チューチュー源たる慰安婦団体やら女性家族部潰ししてるし。
-
>>311
て言うか外相が言っちゃいかんでしょ、日本企業は金を出すニダ!なんて、ユンは韓国企業だけの寄付金案を提示してるのに
-
チクタク大冒険ってアニメ化されてたんだ
でも黒が似合うキャラが赤くなってたり
OP見る限りキャラデザが好みでなかったり
あんま興味湧かないな
-
>>308
外れ役職か、それとも厄職か
岸田政権からの影響力外し、と見るのは穿った見解かな?
-
大川隆法の記録動画がテレビで流れているが最初は金儲けとして作ったとしても歳をとってから自らの台詞や衣装を見てどう思っていたのだろうか?
40過ぎても厨二は無いぞ>永遠の14歳か
-
>>312
右派も一枚岩じゃないんやろな。
-
>>309
巫女服
職業差別と騒がれそう
髭
明治とかかつての英国なら髭だった様な
何時からNGになったんだろう
-
>>306
ミッチの野球狂の詩にしよう
-
>>109
裁判官は公務員なので、顎髭は(上長が許可したら)判事補までなら許されますが、判事にはなれません。口髭は一律NGです。
なので裁判長が髭タップリなのは無理なんですよ。
-
サイバンチョがハゲなのはおかしい、カツラをしているはずだ……ってのは日本ではないのか
-
>>313
チックンタックンならエンディングを聞くべし
千葉繁の歌声が聞ける
-
>>319
さようでしたか、勉強になりました
まあ世の中には公務員でありながらバイトとかするラサール石井なんかも居ますし
-
>>317
裁判官・弁護士・検察官・(刑事裁判の)被告人は服装規定があるから、巫女服NGなだけで、
証言する人や傍聴人はよほど目に余る格好してない限り、服装は自由ですよ。
-
>よほど目に余る格好
脇巫女服はダメなんだろうなぁ…
-
>>316
それか自発的なら問題ないニダ、なのかな?
-
>>320
英国では、法服とウィッグは司法関係者の嗜み
2007年に必須ではなくなりましたが、刑事事件ではいまだ着用が義務づけられてます
返還前の香港映画の裁判所でウィッグ付けた裁判官が判決読み上げてるのを見て、ここは英国領土だったんだなと思った次第
-
※2023/3/1 14:51
産経WEST
大阪高裁の法廷で、裁判長が「日の丸バッジ」の着用を禁じたのは権限の乱用だとして、男性3人が国に対し、計330万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしていたことが1日、分かった。同日、第1回口頭弁論が開かれ、国側は争う姿勢を示した。
訴状によると、原告は令和3年4月、高裁での民事訴訟を傍聴しようとした際、書記官から服の胸元に着けていた日の丸バッジを外すよう指示された。
指示の趣旨を確認したところ、裁判長から「メッセージ性があるバッジにあたるため、外さないと傍聴を許さない」との命令が出ているという回答だった。同年11月の判決まで着用は認められなかったという。
続きは↓
ttps://www.sankei.com/article/20230301-O7A7CTYGMJPQDMTHJY4K4IOJ3U/
日の丸バッジで退出命令
-
>>321
千葉繁さんの声は好きですが残念ながらこの歌はちと好みに合わないようです
あと、少々お聞きしたいのですが
「咲」でなんかえらく酷い目に合わされてる須賀京太郎くんが
報われるSSあったら教えてください
ちなみにわたし的にお気に入りキャラは京太郎くんの次に咲ちゃんと衣ちゃんで
おのれディケイドファッキューなキャラは原村さんです
ここで聞いて良い話かな?
-
日本の警察官はサングラス掛けるには上司の許可が必要だとか
-
>>319
自衛隊員はガスマスクで隙間が出来るからNGという合理的理由があるが公務員だからNGだといつかパワハラとか言い出すのが出てきそう
>>323
民族衣装でも引っ掛かるのが有りそうだな
-
民族衣装といえばラノベで
宗教上本来は全裸でいたいのに他国との交流するのにまずいので
神の教えを悟りきっていないから、とこじつけてエジプトみたいな薄服着てる、なんてのを見かけた覚えが
-
中学校を襲撃した少年
無差別殺人事件に憧れてた、猫の惨殺にも関わってるなどと供述
ここまでになるほど、少年はどうして狂ったのか。
-
色々考え過ぎたのでしょう
飯食って酒飲んで寝れば大体の悩みは消える
-
>>333
未成年者やぞ。酒はあかんで
-
>>332
狂ったのでは無く、元々異常者だった。
-
>>334
未成年でも酒と言う逃げ道があっても良いじゃ無い
長生きする予定があるなら辞めておいた方が良いけど
-
>>331
>エジプトみたいな薄服
あれ「カラシリス」って言うんだそうな。「オーパーツ・ラブ」で知った知識だがw
-
生まれつきの異常者っていますからね
家族がマトモでも修正しきれないのも居ますし
-
>>338
祖母が言ってます
「幼い頃からドルバックと葦プロアニメとドルバックとボトムス見ていれば
きっとこんな子にはならなかっただろうに」
-
>>338
真っ当な両親で親の愛情たっぷり育ち環境面でも良くても、ガチなサイコパスは育ちますからねぇ。
-
何でそのラインナップなんだ?あとボトムズって主人公がグラハルト・ミルズみたいな変態さんなんだっけ?
-
>>327
在日「うちらが職場で在日だとバラされたのは差別だ!」企業「差別じゃない!」
これを争う裁判で日の丸バッチは確かに変なメッセージ性があると捉えられてもおかしくないかな。
在日・企業両方の弁護士も絶対にそこをついて「裁判官は企業の味方をしている(だから企業側に賠償しろ差別って言え)」
「あえてメッセージ性のあるバッチを許可して、企業に不利な判決を下そうとしている(だから差別でないって言え)」
ってなり、本筋から離れた論争になるのが目に見える。
-
>>338
サイコパスにしてはやり口が杜撰な気もするけど
あれらは上辺は人あたりがよく、社会に溶け込んでいるから
>オーパーツ・ラブ
なついな。途中で読むのを止めてしまったけど理由を思い出せない……(多分、アトランティス辺りで止まった
-
>>342
裁判官は公判の邪魔をされたくなかったからか
-
>>341
祖母曰く
「ドルバック(というかパワードアーマー)の素敵さだけではまあやっぱり偏るかな、と思って
ボトムスはまあATがPAに似てるから」だそうで
あとはウインダリアとか神無月の巫女とかどうかな?だって
ちみっとググってみたけど神無月の巫女ってどうなんだろ・・・
あんま面白そうではなさそう
-
>>340
反逆のコメンテーターエンドウさんでも言っていましたね
引用「息子ジェフリー・ダーマーとの日々」
-
>>345
うむ、よく分からんが問題ない
-
>>343
まあ今回のは単なる厨二病の可能性はありますが
その場合もどれだけ家庭環境恵まれていようが発生しますし
-
今回の中学校襲撃事件は態々3階まで行って1年生のクラス狙っている辺り誰でもじゃないよな〜と
学校内で一番体格で狩れそうな相手選んでいる
猫惨殺も自分から言う辺り自己顕示欲も強いよな
-
サイコパスっていうよりはソシオパスかな?
-
サイコパスは上辺の社会性は可能な限り維持しようとはしますからね(その分犠牲者も長期で発生
こいつは顕示欲を満たす為にやらかしてるし、さっさと自供もする位には社会性を放棄している
-
まぁアメリカなら毎月恒例の銃乱射デビューするタイプの日本版って感じかな?
-
>>332
神戸連続児童殺傷事件の犯人もそうだった、最初猫などの小動物を殺害してその対象が人間へとエスカレートしていった。
-
日数的に一瞬でエスカレートしているような
猫の事件本当につい先日でしたし
-
まあストレスならボンバーマン(初代)かゼビウスをプレイすれば
簡単にスッ飛ぶだろうに、とわたしは思う
-
>>354
最初からやる気でとりあえず猫で試してから本番にって感じなんかな?
-
人間やるといけないから猫で我慢しよう→猫でも我慢できねえヒャッハー!
って感じかな。こういう系って「動物やってて物足りなくて人間で」という奴と
「人間は駄目だから動物やってたけ我慢できずに」という奴
どっちが多いのやら・・・・
-
虫までは子供の時にやった事ある人は多いのでしょうが
そこから爬虫類・両生類と来てほ乳類のハードル超えちゃうと人間まで一直線な感じしますね
-
猫で殺し実行して、何も感じないか物足りなくなったので、一気に人間へとシフトチェンジしたのかもね
ちゅうか、こんな感性のマジキチ少年院程度でイイんだろうか
社会に出たら直ぐにまたやらかすぞ。悪いとすら思って無いんだから
-
>>359
それで治安が悪くなったとか云々を言い出して面倒な事を言うアホが出るに決まってるな
-
>>358
カエルとトカゲならまあ、ギリ?
ヘビとか鳥はハードル高いが
-
>>345
バルディオス、ミンキーモモ、アイドル天使えりこ・・・
>>355
つ デスクリムゾン
-
無職じゃなく【高校生】で報道される辺りこんなのが通学していた学校があったという事ですよね
自分の在学している学校でやらかさない辺り別に虐められて〜でもないしな
-
しかも出身中学ではなく隣の中学と似た形だとしても内部構造も違うのに3階まで登って実行という行動力もある
-
猫殺しは酒鬼薔薇の事件では犯人の少年だけでなく学校での流行りで他の生徒もしてたとか…
海外ドラマで酒鬼薔薇が殺人鬼の例として出る時代になりましたな
-
座間で首を取ってた奴はクリミナルマインドのネタになると思ったのに
-
タリウム殺害未遂とかも事件を覚えてないけど凄いと思った。
というか、なんでこんなにバラエティに富んだ殺し方をする人たちが居るんだか……
-
>>281
急ぎ足だったというか、作者が残したメインプロットのみでそれを肉付けされていなかったというべきかも
サブキャラは割と投げっぱなしで終わっているし
作者にはそこまで詰める余裕がなかったのだろうし、代筆者の独自展開をどこまで認めるかって話になるんだけど
とにかく作者が決めたことだけが正義で、余計なオリ展開は悪という思想の結果がアレなのだろう
-
ゆたぼん「今日から僕は生まれ変わりましたのやで!これから毎日休まずに学校に行って、宿題もやるのやで!人生は冒険やなくて、安定なのやで!さぁ学校へ行って人生は勉強や!」
ネット「アカウント乗っ取られたか!?」
ネットの反応よww
-
四月一日には未だ早いですね。
-
別に学校行っても学習内容に追いつけ無いんだから教室入れんで別学習やろ…
-
本人達が別アカウントで乗っ取りだと報告してるね
別口炎上でも違和感ないけどな
-
普段登校拒否っているのに修学旅行等だけ参加する生徒正直遠巻きにされていました
というかグループ分けの時に何処に入れるかめっちゃ困るんですよね
来ない可能性もありますし
-
H3ロケット再打ち上げ日時決定
3月6日午前10時37分から午前10時44分(日本時間)
-
今度は広島で中学生が同じ学校の生徒を切りつけて現行犯逮捕され、「相手は誰でもよかった」と供述してるとか
-
楽しんごさん「ゲイだけどLGBT法案は絶対にダメ」「全国の旅館・温泉組合・銭湯・旅行会社の経営者や責任者はLGBT法反対を表明すべき」
ttps://sn-jp.com/archives/115941
テレビで言えない事に闇を感じる
-
>>376
海外では既に実害の多さゆえに世論の反転が始まっているけど日本は何時頃かねぇ
実害を抑えた状態でその時期に至って欲しいけど
-
LGBT法案既に反対するとレイシストのレッテル貼られますからね
Twitterとか顔を出さない場所では反対されまくっていますが
少なくとも【差別】の文言は入れたら拙いですし
マトモな人は多目的トイレ使用したりややこしい施設利用は諦めたりしているんですがね
-
暇空茜氏が吠えているので都政は根腐れしていた模様、住民訴訟にレッツゴーになってる
ttps://twitter.com/himasoraakane/status/1631552538968489984?t=2knTIlgEM-XN-KHzgnGMoA&s=19
-
中止原因も判明
地上電源系統と通信系統を切って内部電源系統に切り替える際の電位変動が制御用コンピュータにノイズを発生させた
このノイズがたまたま異常信号(コマンド)として検知され、打ち上げ0.49秒前に中止信号が発せられたらしい
対策は、これら電源系統と通信系統の切り離しタイミングをミリ秒単位でずらしてノイズそのものの発生を抑えることだそうです
-
>>376
政府「はーい君達、補助金だよ〜」
温泉組合・銭湯・旅行会社「わーい、LGBTに配慮します(キリッ」
こうだろうなw
>>377
反転してるって言うても、もともと保守的な地域ぐらいだからな反転してるの。
リベラルガンギマリ地域はむしろ悪化してるし、国単位だと強くなってるからな。
-
女性客や家族客が軒並み居なくなって補助金で賄えるんですかね
そこまで性別差が目立たない年齢だと男児も突っ込まれるレベルの被害はありますし
-
>>382
レイシストのレッテル貼って、文句を言うやつ殴り殺すんじゃね?w
まぁ実際の所、滅多にエセトランスとバッティングするって確率は低いだろうし、実際に何か起きたらレイシスト認定と左翼のリーガルハラスメント(笑)で被害者を押さえつけるだろうしな。
-
どうしてキリスト教国でLGBT法が成立するのか、これが分からない
-
>>381
そこまで経営側は莫迦ではないよ
補助金程度で更衣室その他の改修新設に女性客の減少を補えるわけがないと理解しているから
Tで元女性が男性施設を使わせろと言わない事に連中の本音が隠れていると言った人がいるな
-
可能性低いったって今より悪化する可能性あるなら余程その辺鈍感な人間でない限り避けますよ
個室に備え付けの宿程度しか生き残らない
ただでさえ最近は温泉は盗撮されやすいと言われてきているのに
というか女性の恐怖を理解出来ない時点で心は女とか言えないだろって指摘されている
-
>>384
教会がハッテン場になっているから現代の免罪符扱い>LGBT法
-
ぶっちゃけ、本気で業界が反対すれば止まるだろうけど(コロナ絡みで兆単位の補助金持ってこれる政治力はある)
そういった反対の動きない時点で、あの手の観光やらの業界が補助金漬けになっててまともに動けないってことやからね。
コロナ規制や補助金でだいぶ弱らされた上に補助金漬けになったしな一流以外の旅館や宿って。
-
これ監査の意味あるの…
ttps://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5_sochi2.pdf
”本来57,347円と管理台帳に記載すべきところ、507,347円と誤って記
載されていたため、450,000円が過大に計上されていた ”
”受領者に関する一部の情報の提示を団体側が拒否”
”実施状況報告書では、エアコン購入と記載があったが、実際はパソコンを購
入”
-
>>本来57,347円と管理台帳に記載すべきところ、507,347円と誤って記
載されていたため、450,000円が過大に計上されていた
( ゚д゚)
会計士居るはずなのにw
時代は領収書なしの申告の時代だな(笑)
>>389
東京都監査「だめだぞ(笑)」
Colab「さーせん(笑)」だからなw
-
>>389
使える都知事候補が居たら百合子攻撃にも使えるから監査もまともになるんだが
自民都連が腐っているからなぁ
-
>>391
自民都議数人しかまともに動いてないからねぇ、普通に辞任に追い込める案件なのに。
-
すみません、不要な改行が入ってしまいました(汗
取り繕うこともせず、行政機関それも東京都がここまでの怪文書を出してくるとは驚きの一言
1月の時点で大分アカンの出してきましたが
>>390
予算の支出停止はおろか、来年度も出し続ける気ですからね
>>391
消去法で一番マシと選ばれた人物でこれですからねえ
-
>>393
しかも委託事業から補助金に切り替えって言ってるし、今以上に真っ黒になるぜw
-
>>394
そこは見逃してました
委託でこのありさまなのに、補助金に切り替えるのか…
-
ベラルーシとウクライナの国境に接しているブリャンスク州で
「ロシア義勇軍団」を名乗るウクライナ側の破壊工作集団が
現地住民を人質に取って走行中の車などに無差別に発砲しているとの話が
主にテレグラムのロシア系アカウントで騒がれてましたね
当初はロシアの偽旗作戦だろうとされており、ウクライナ大統領府長官顧問の
ミハイロ・ポドリャクも「古典的な挑発行為だ」として関与を否定していましたが
その後ウクライナ国防省情報総局報道官のアンドレイ・ユーソフが
「ロシアの変革とプーチン排除が続いている」「ロシア義勇軍からの公式声明が出る」と予告し
自分たちの工作であると事実上認める形になりましたね
ただ、その後この自由ロシア軍団は反プーチンで極右の富豪が創設し
メンバーたちはEUでも危険視されて永住権取り消しなどもされている本物のネオナチであることが分かり
これは完全に逆効果でウクライナは大失敗したと指摘されてますな
-
そういえばロシアで「リョダン」を名乗る不良グループがブイブイ言わせてるのだとか
なんでも蜘蛛の柄のシャツを着ているらしいゾ
-
本物の軍隊の旅団の一員になれるよ!やったね!
そのまま徴兵されそうなんだとなあ…
-
【3月3日付社説】韓国政府は大きな負担を甘受しつつ大局的な姿勢を表明、次は日本政府が応える番だ 2023/03/03 16:36
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023030380051
相変わらず意味不明な戯言ほざいてるな
-
欧米人にとって、旅団・ブリゲードってフランス革命で大々的に運用さつかわれてるしれ始めた師団・ディビジョンと違って、近世から使われてるし一般名詞としてよりカッコイイとか古風な趣とか感じるのかね?
-
>>381
銭湯の補助金って二種類あって、水道代無料とかの客がゼロでも貰える補助金とその月の客数に応じて貰える補填金。
客数に応じて貰える補填金額は年々増やしてくれるけど、客数関係なく貰える補助金は上がらないんだとか。
燃料費や電気代の補助金はどうせあげてくれないだろうしって事で、温泉組合や銭湯としては反対でしょうな。
-
>>401
反発が強くなったら補助金対象増やしたり金額増額だとかそこら変をエサにするんじゃね?
-
>>401
??
客が来ないから経営苦しくて補助金欲しいのでは?
-
バフムートの戦況ではあと700メートルで最後の補給線に到達するという話もある一方で
ワーグナーが既に到達したという話もあり、事実ならば農道や原野を通る抜け穴はあるものの
撤退には全く適していないため事実上補給路と撤退路が遮断されたことになりますね
また上記のロシア義勇軍団とは別に、ロシア軍から離反して脱走した部隊が中心となって結成された
自由ロシア軍団という部隊がありますが、現在撤退させずバフムート市内で引き続き戦闘を行わせているため
OSINTでは用済みとして始末させるつもりではないかなんて言われたりしてますね
たとえ降伏してもかつての味方に銃を向けた完全無欠の裏切者なので、果たしてどうなるやら
-
>>339
「俺、将来……カン・ユー大尉みたいな大人になる!」
とかになったらどうすんだろうw
>>367
人間の、殺人に掛ける情熱は群を抜いてますからねえ。
戦場に現れる兵器だけがすべてではないのだ。
-
>>397
HUNTER×HUNTERの幻影旅団に影響受けた連中らしいですね
-
>>306
では名曲の数々を
コンドールマンED
www.youtube.com/watch?v=7xW5Mf1ElOc
宇宙猿人ゴリなのだ
www.youtube.com/watch?v=ZxK2_K9CrOY
グロイザーXED
www.youtube.com/watch?v=slR95_zgI-g
ゲンジ通信あげだま ED
www.youtube.com/watch?v=OwRX0qg3RWE
野球狂の詩 OP
www.youtube.com/watch?v=WE8-tOtQTTE
ニコニコのsm24713118
阪神と広島は野球狂が似合う
これを歌って人気者になろう
>LGBT
このような退廃的なものが主流になると銀河連邦末期を思い出す
-
>>400
幻影旅団から来てるみたい
よってロシアでは日本アニメ禁止法すら囁かれてる様子
-
>>405様。
中華は拷問を、欧州は毒殺を、我が国は剣術を、それぞれ芸術の水準まで洗練させましたからね。
私も毎日、稽古するのは楽しく工夫は尽きませんから。剣術は。
-
>>408
まあ、ロシア政府とかの政府公務員達が国民を団結させる為だけにこういう感じのを裏から間接操作していたりするのかもしれないですなぁ
彼らにとっては日本アニメはロシア民族を堕落させると分かりきってるだろうし
-
>>368
第二部の東方編とかあったくさいしね。
-
>>403
銭湯Aは、人件費や税金等諸々で年〇〇万円の支出があります。
お国は銭湯の維持の為に、客1人あたり☓円の入湯料補助金、客数に無関係に年○万円の補助金を出しています。
業界団体は長らく、☓の部分ではなく、○の部分を増やして欲しいと陳情していますが、国は☓の部分しか増やしていません。
こんな感じなので、☓の部分は客数1人なので、仮に額が2倍になっても、客数が3割になったら意味がないんです。
-
さっきNHKで住民監査請求について流れた
さすがにスルーできなくなったか
-
戸田市の事件で犯人の少年が「残虐な動画を見ているうちに次第にエスカレートした」と供述したことをマスコミが重要視してるが、宮崎勤の事件の頃から変わってないな
残虐な動画見た人間が皆事件起こすかよ
-
>>387
Y! M! C! A!
※ヴィレッシピープル往年の名曲『YMCA』は元々「YMCAや関連団体が運営している簡素なホステル(みたいな宿泊施設で、野郎同士が安易且つ安価に利用可能なハッテン場)」と云う隠語
……だった筈が、どう云う訳か『インザネイヴィー』等と同様にリスペクトと捉えられ現在に至る
尚、彼の有名なサビに合わせた「Y! M! C! A!」ポージングは西城秀樹版『ヤングマン』からの逆輸入
-
>>412
○の部分に補助金を増やすってエサにしてきそう。
>>414
というか、それを証明する!と意気込んで研究が世界中で行われて、ほとんど全てね〜わwって結論だからねぇw
-
銭湯で混浴、て……江戸時代への回帰かな?
-
>>417
まぁコロナ発生の頃から歴史を繰り返していると言いますから(例:大仏=実寸大ガンダム)、
江戸時代に戻っても不思議じゃ無いでしょう(遠い目)。
-
皆さんは今日の晩御飯は何を食べましたか、私はシチューです。
-
ナポリタン
-
スーパーで買ってきたチキンカツがメインだったわ。
-
ロシアのPMCリョダンですが、ウクライナやベラルーシにも波及して
各都市でリョダンを名乗る若者たちの争乱や治安部隊との衝突が起こっていて
特に負担や対応が深刻なウクライナ当局はロシアによる破壊工作だと主張していますね
-
>>417
>>418
江戸時代も終盤は既に男女別ですよ!
-
昨日のカレーの残りプラスコロッケと酒の宛に湯豆腐。
酒はGAFの聖地巡礼で行った小松の地ビール。
-
>>394
暇空氏が住民訴訟するようですが、その補助金切り替え阻止できるのかなと不安
いや、真っ黒だから阻止してほしいとは思うんですが、誤記だとかふざけた理由で済まそうとしてる東京都を見ると住民訴訟で改善できるのかと不安になってくる・・・
-
>>425
コラボ他三つの四団体や依託金事業でのチューチューは阻止できる。
だけど全く無関係(棒)だけど、似たような活動をする別の団体への新規の補助金は阻止できない。
-
暇空氏のおかげで補助金やら委託事業の闇にみんな面白半分で首突っ込むようになったから、
ネットでは炎上はふえるだろうね。
マスゴミは見て見ぬふりでおわるだろうけど。
-
クリームシチュー丼
-
WBCの強化試合この時期の日本代表が強化試合で負けることはまあまああるとはいえ思ったより課題出てたなあ
ボールに合う合わん投手がはっきりしてるけどどうするんだろうか
-
松屋の牛めし
尚、ロカボチェンジしたので他チェーンで云う処の「牛丼」では無く、野菜or豆腐(選択可能だが店舗に選っては前者のみ)と味噌汁の付いた牛皿な模様
-
>>425
良くも悪くも気を見ることだけは敏な小池だから、補助金業務において
件の4団体はトカゲの尻尾きりかます可能性はある。
正直、補助金ビジネスやっている連中が一番キレているんじゃね?
「帳簿位まともにつけておけやボケ」と。
それにしてもWBCの強化試合。中日に一体何が起きているんや?
これは・・・今年は信じていいんか?
-
>>422
ロシア語圏のアニヲタ系不良グループとそれに敵対的な不良グループの抗争が多国間に跨って起きたということだね
PMCリョダンはアニメや漫画のオタ文化で集まった緩い集団のみたいで、特に首謀者や政治主張をするようでもない無いみたいだな
……全盛期の2chのやつらが暴れている様な物なのかな
-
>>431
公金に群がる寄生虫が多少なりとも減れば良いのですが……まぁ望み薄かな。
税負担は重く、年金も期待できず……本当、世の中は生きにくい。
これで南海トラフとか起きたらどうなることか。
-
>>433
南海トラフ復興税金スキームが出来て余計に大炎上からの都庁や国会議事堂への火炎瓶投擲とかありそうですよね
-
>>431
もし今年の中日の打撃成績次第ではその向上の立役者の一人になるであろう和田コーチの就任を金本解任で潰すきっかけを作った某ノーベル賞学者なり阪急に呪詛送りたい気分になりかねないので中々に複雑というかなんというかですよ、阪神ファンとしては
-
>>431
都知事が首相狙っててそのために必要なコネな可能性が(陰謀論)
-
今晩は進撃ファイナルの前編か
フロック君と「心臓を捧げろ」確定として、「ヌルマゴ」辺りでクリフハンガーされる予感
>>431
つ 信じる者は掬われる
-
>>436
都知事就任直後に公明党に喧嘩売って怒らせた挙げ句にケジメも付けずに
逃げ回ってるから現状では自民党が出戻りを許す可能性は限りなく低いぞ
都知事引退してもジミンガー系コメンテーターが関の山やろ
-
>>431
お仲間たちが最初はいちゃもん扱いしてたのも、まさかあそこまで建前上の帳簿すらガバガバだったと思わんかったのかもねw
まぁトカゲの尻尾切りであの4団体(最低でもColabは)のどれかは尻尾切りされるでしょうね。
一部は公明がズブズブだからむりだろうけど。
>>434
東日本大震災の復興財源すらいろんなものに流用されたからねぇ…
-
国が面倒だからって丸投げして性善説で丸投げした相手を信じてるからこんなガバガバでポッケナイナイが起きてしまうんでしょうかね・・・?
-
今は陣営を超えてプロレスでなあなあにしてうやむやの中闇に葬ろうとしてるんだろうな
-
>>441
消したら増えますってのを政府や都庁の連中は分かってないんだろうなぁ
-
野党も叩いてる様に見えて外縁部つついてすましてるから
絶対に本丸には踏み込まないぞという強い意志を感じる
-
>>440
面倒だからじゃなくて純粋に管理出来ねーんだよ
傷痍軍人とかならまだしも、読み書きそろばんが出来て、宗教の後ろ盾のない一般貧困層?
んなもん人類史視点だとここ100年現れた新人類だ。おまけに既存の法制度の隙間から発生している
こんなモノを国家権力が保護できると考える方がどうかしている
だから、『元お仲間』がこいつらを助けるために手を借りたいって言えば「んじゃやってね」で終わるのよ
こういうものを放置しておくと、それこそ国力のマイナスに繋がるし、だからやるって言う団体がいるなら任せるのが一番確実
なお、そういう団体がマシかどうかの査定はしない。今回の奴は結局団体を管理する事をサボっている(わざとかどうかは別の話)
-
>>441
コラボのやり口も補助金・委託業務のスキームも珍しく無いやり方だからな。
ぶっちゃけ、お題目は違えど与野党揃って探せば怪しい案件は山のように出てくるからね。
おバカな足立が藪蛇して自分のやってる似たようなスキームバレたりしたし。
与野党仲良く見て見ぬ振りしたいだろうな。
-
>>444
だいたい行政の委託業務や補助金案件は、普通なら建前上の会計報告と活動実績(実態は考慮しない)ぐらいは無難に作りますからねぇ。
大抵は見た目が無難なら行政もスルーするが、明らかに4団体はスルーする段階以前の内容だからな。
-
>>445
かなりの人間がKY 空気読めゴルァって内心で思ってたでしょうね
-
>>444
ありとあらゆる中間団体を解体したがるのが近代国家の本能だという話も聞いけどな。
古代から中世への行政アウトソーシングの第一歩では?
-
>>445
WBPCの件は某氏とその手の連中が余計な攻撃性を見せたせいで、同じく強い攻撃性・無敵の人さ・さらに裁判に強いという人物を引き当ててしまったということに尽きるますね
静かにしていれば当分は大衆の目からは隠せていたかもしれない
-
>>448
相手がヤクザや暴走族のような『救済』の前に『制圧・鎮圧』が必要な『組織』や『集団』なら
政治が十分な後方支援(権限や予算)さえ整えるだけで、行政が本気出せばいくらでも叩き潰せますからねぇ
これが、制圧や鎮圧を必要としない個人を対象としろって言われても
「どうしろと?」って話ですから、それを「やります。専門家です!」って言われたら任せる以外の
選択肢がありませんからね。任される側も最低限「専門家」を名乗れるくらいのアリバイ工作もしますし
アリバイ工作に政治家が関わっているなんてよくある事ですし……
つか、可哀想な人を助けなさい! って言われても『可哀想』の定義は?
そして、可哀想な人を助けるために必要な権限はどんなモノが適切? 予算はどこから確保する?
考えたら終わらないですし、最後は軍隊式に『ネガティブリスト』で国民生活を統制する方が早いに行き着きますからね
そうなるくらいなら、自称専門家団体がやるって言ってんだから、そこにお任せ以外方法が無いですわ
なお、本当に自称なだけの詐欺団体
近代以前はそれこそ『聖書』や信仰心をベースにした定義で『可哀想』を設定出来ましたし
そのための権限も予算もある程度自活出来ました。これは古今東西、当たり前に見られる普遍的な活動だったりします
つか、税金払う位なら、浄財で慈善団体(寺社仏閣教会モスク)に出すわ! は現代でも普通に成立してますし
実際、税金払う位ならそういうとこに金納める! って言う心理の存在が明確に解明されてきてますし
現代では国家がそれを代行しようとしてますけど、ある程度は出来てもその先となると結局
法学論争や個人の自由の問題に触れるので、ぶっちゃけ一定範囲外の弱者救済はクソ苦手で、無駄の塊なんすよ
-
>>438
だから許して貰うために利権お目溢ししてる可能性w
-
>>450
>個人の自由の問題に触れるので、ぶっちゃけ一定範囲外の弱者救済はクソ苦手
個人的感想だが、個人の権利に干渉するものだからこそ、国民を代表して権力を委託されてる「公」以外が触れるのは危険だと思うんだが。
そういう考えないのかな?
-
>>452
公権力が動くって事は、「何が起きていて」「どう対応したのか」全部公開するって事です
プライベートな事だろうが関係なしに全部さらけ出します。何故なら、公権力が暴走しないように
常にその活動は公開の場にしなければいけないからです。
唯一それが制約できるのは軍事機密の世界だけ。で、君は
『君を助けるためだ!』の一言で、これまでの人生、全部勝手にぶちまけられたい?
-
自民も叩ける好機なのにパヨも無視しているって相当だよな
-
それな!
暇空氏の言う令和の巨大疑獄事件ってのがネタじゃなくてどんどん洒落にならんくなってきてる…
-
>>455
財務省と厚労省の解体は確定クラス、天下り退職金で公金チューチューが基本だった可能性が
-
海外で放送禁止になった日本のアニメ、という話があった
1. 「地下幻燈劇画 少女椿」 ほぼ全ての国で禁止
2. 「終末のワルキューレ」 インド
3. 「進撃の巨人」 中国
4. 「ヘタリア」 韓国
5. 「キン肉マン」 フランス
6. 「ポケットモンスター」 サウジアラビア
7. 「いぬやしき」 ロシア
8. 「こどものじかん」 アメリカ
9. 「ハイスクールD×D」 ニュージーランド
10. 「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」 豪州
11. 「クレヨンしんちゃん」 インド
12. 「東京喰種トーキョーグール」 ロシア
13. 「デスノート」 中国
14. 「超電磁マシーン ボルテスV」 フィリピン
15. 「A KITE」 ノルウェー
少女椿とやらは知らんが、こどものじかんはまあ色々キツいでしょうなぁ
-
>>457
日本でも発禁じゃなかったけ?>少女椿
あらすじだけでお腹いっぱいなアレな作品だし…
-
あらすじ見てみたら・・・・・・・・母親の死因が・・・
-
>>457
もとエロ漫画雑誌連載でその後ガロに行った作品じゃなかったか
ノルウェー、18禁アダルトアニメ流して放送禁止するんじゃねぇ
最初からあかんやろ
-
中東圏中心に結構な国が子供の依存心を高めると「ドラえもん」を禁止にしていたな
アニメでは無いが仮面ライダーもライダーキックの真似をして禁止になったり
-
昔、ケンちゃんでマントをつけると首が締まって危ないと教育ママが主張して禁止させようとしたら、ケンちゃんがたすきがけなら安全だといって解決した話を思い出した
いや違うやろうと思ってた
-
>>457
ハワイではドラゴンボールは放送禁止
-
3/3(金) 22:34配信
◆カーネクスト 侍ジャパンシリーズ2023 日本2―7中日(3日・バンテリンドーム=観衆35833人)
3月のWBCで2009年の第2回大会以来3大会ぶりの優勝を狙う侍ジャパンは3日、中日と対戦し、2―7で敗れ、対外試合初黒星を喫した。
報知新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/275d4e5fb1f51220f818d188d200e5b4d566c692
大丈夫か?侍ジャパンは
-
>>431で中日ファンのyukikazeさんが歓喜しているように、立浪さんの血の粛正、和田コーチ就任、ノリの2軍コーチと機能しているみたいです
阪急め
侍の方はこれから修正していく段階なので
-
>>451
割とあると思うよ、ボンドだっけ?あっちは公明がズブズブやからな。
>>454
自民からしても左翼の資金源を殲滅して自分達が利権掻っ攫うチャンスなんだけどな(笑)
-
韓国はまた裏切るのか、今度こそ本物なのか…日韓関係の今後を慎重派の論客と徹底議論 2023年3月3日 金曜 午後7:00
ttps://www.fnn.jp/articles/-/493907?display=full
今まで裏切りしかしてこなかった連中を信用しろと?
-
>>466
みんなで幸せになろうと地方ではよくある話
寧ろ国会で正義に逝ってる活動家が異端
-
>>464
中日てそんなに強かったっけ?
-
>>469
投手は悪くない
打撃がビスエドぐらいだった
それを去年ノリをコーチに招聘し、2軍で育成、今年から和田コーチが一軍で分析としている
去年はチームを把握するた、わりと選手の自由にさせたが、オフに血の粛正してる
問題はfrontの影響力 小星野という感じ
-
追記
今年は巨人も強くなると思う
久保コーチ招聘して投手力が上がってる
問題はでぶの跳梁を止めれるかだが、今のところ毒をもって毒を制しているから上手くいってるよう
阪神、きかんでください
選手が潰れなければいい
-
ハーメルンの暴虐の魔法帝国、地球国家と相対するという作品を見ましたが、序盤からボコボコにやられて魔法帝国涙目でびっくりしました。
-
いずれにせよ、公金に集る害虫を何とかしてくれないと現在の負担の中、
更なる増税とか納得できないのですがね……。
防衛増税して、それも中抜きとか……貧国強兵どころか貧国虚兵になったら洒落にならないし。
自衛隊の民営化なんてラノベが出る時代があったことを考えると、本当に時代は変わりました。
-
>>473
世は正に大社会主義時代(笑)やからなぁ、新自由主義だ〜って喚かれた時代ですら海外からナイスジョーク扱いだったですからね。
-
>>472
ここのネタSSで島戦争のローリダが憂鬱世界に転移してくる作品があったな
初戦こそローリダに押されるも、ローリダが「異端死すべし」やったせいで地球の宗教界と各国が一致団結の連合軍を組んで一気に巻き返してローリダの首都が灰燼に帰してたっけ
-
>>473
防衛費増額分どころか総額よりも多い社会保障費の増額(子供支援etc)どこに恒久財源があるんだ?
国会で言っていたな減税を主張すると財源ガーという財務官僚が社会保障の充実の時は何も言わないのはどうしてだと
-
>>476
年金も2030年代には枯渇するからなぁ、もう破綻は迫ってるんだよな。
-
この調子だと年金支給が70代か……色々とダメそう。
それに8050問題が9060問題になって、余計に世相が暗くなりそう。
戦前みたいに絶望した老人の自殺が問題になる世の中再来ですかね。
自殺前に無敵のヒトが量産されて、更に酷いことになるか。
-
右手に猟銃、左手に日本刀、鉢巻に懐中電灯を二本差して…
-
>>478
年金支給より平均寿命が伸びて将来100歳近くまで生きなければならなくなる方が嫌だ
老後なんて80までで十分に思えてしまう
-
>>480
100歳からが始まりで、200歳〜900歳くらいまで寿命が延びる技術が発表されたりしたら……
-
>>481
身体は若い状態でそれならまだいいんですけどねぇ・・・
-
(そんなこと言ってるが何人かは激務で平均寿命を下回りそうなのがチラホラ。)
-
自分を養えるだけのたくわえなんてそれこそ金持ちでないと無理では?(100歳以上
エルフみたく、体の方も健全であれば話は別だけど、人間の体はそうは出来てないから
-
>>481
超老害社会突入で若者と内戦しそうw
-
>>485
「超人ロック」でありましたね。
これまで制限されてきた若返りが解禁されて、老人がいつまでも退場せず、内戦になる話。
確か新銀河連邦時代が舞台でしたが……うん、恒星間航行技術すらできていない現状でそんな
若返りが実用化されたらヤバそう。
-
>>485
誰かのノリで徳川家や足利家を首魁にした集団とか出そう
あとは南朝の後継者テンプレとか
-
寿命はそこまで伸びなくていいけど十代後半の全盛期の体力と健康は欲しいな
-
>>486
銀河英雄伝説のゴールデンバウム王朝でも、皇太子がよぼよぼになってもまだ在位してる皇帝に恐怖して暗殺かましたイベントがあったような
長く行き過ぎてポジションを独占するという事は、別に若返らなくても相応の反発があるって事ですかねぇ
-
>>486
星間植民地管理委員会とか作られてそこに若返った老人達が無理やり在籍させられて太陽系の植民とかさせられそう
-
変に無敵の老人量産するならと60代〜70代の安楽死無料化くらいこのままいくとしそうだな
-
>>446
あの手の活動屋界隈、大抵、現金の管理がずさん(他人の金を自分の金であるかのように扱う)で、
必要最低限の取り繕いもできない(身内のなあなあで済ませがち)とこあるからねえ。
継続した組織運営するには、帳簿関係の整理は必須なんだけど、あの手の活動屋(左右問わず)が
一番軽視している(それも単に自分の能力のなさが原因なんだが)のがこういった事務作業。
>>467
易姓革命やって、前政権のやったことが全てノーカンになり、それが正しいと思っている国民が多数の国なんて
信用すらしとらんでしょ。(これはもう日米共通。だからアメリカも「きちんと実行にうつせや。話はそれからだ」
と、韓国に釘刺している)
-
マトリックスみたいに電池でいいから、うまいものとうまい酒飲ませてくれればいい
女はいらない
-
>>491
ボケるなら安楽死の方がいいな
-
>>489
皇太子じゃなくて厳密には皇太曾孫ですね。
確か失踪した皇帝に変わって先々帝の弟(すでに老人)が即位。
本命はその息子だったが、皇帝が長生きしている間に皇太子の方が先に死去。
さらにその息子も早逝した為、亡くなった皇太子の孫が皇位継承者一位となる。
物心ついた時から老人の皇帝を暗殺するも、口封じしたはずの実行犯が家族に真相を伝えていたので、政変の大義名分にされて失脚の流れだったかと。
-
若返りといえば最近ではワンピースの「ジュエリ-・ボニ-」
能力名は不明ですが対象の相手の年齢を操作する能力と思われ
これが一時的なものなのか恒久的なものなのか不明ですが
もし頂上戦争の際に白ひげにこの能力を使っていたら結末が変わっていましたね
-
>>496
能力は覇気で無効化できるから、全力を出した瞬間能力打ち消して老人に戻ってしまいそう
-
>>497
無効化はヤミヤミの実では?
-
>>494
そうですよねぇ
親戚が重度の認知症で施設に入り、施設内で食事をまともに摂れず
誤嚥性肺炎であっさりと逝去してしまいました。自分の名前も家族の名前も全部忘れてただ生きているだけっていうのは……
>>495
あー、皇太子どころか孫だったか
-
>>495
しかもその後幽閉されたまま祖父より長生きしたっつーのがなんとも
-
>>499
私の祖母は認知症が進み、いろんな人間を忘れても初孫の私は忘れなかったので、
色々と後悔が押し寄せるのですよね……
誤嚥性肺炎で意識がもうろうとしても私が呼びかけると反応してくれますし。
-
>>501
それは辛いですね……
-
>>498
ネタバレになるが、悪魔の実で女体化されたローが覇気で無効化しているから、状態異常系の能力を覇気で無効化できるのは公式設定になっている
-
あとコオロギネタについては、時系列でみると「こりゃ深入りせんほうがいいネタ」
というのが丸わかりというかなんというか・・・
1 元々、コアな陰謀論界隈には昆虫食陰謀論があった。(海外の受け売り)
2 去年の8月、コオロギミートや食用コオロギの生産拡大についての報道が
行われ、陰謀論界隈が盛り上がった。
3 9月に有本香が「食料安保の文脈」で反コオロギの論陣を張った。
4 11月に「コオロギ給食」の報道が出る。なお「希望する生徒のみだった
ことや、専門科目(対象は高校の食物科)の集団給食だったことが、最初の
記事では割愛されていたせいで「一般給食で強制された」と判断する面子が多数。
5 「鼻持ちならないリベラルが、SDGsなどと言って昆虫食を押し付けようとしている」
と思い込んでいる面々に、SDGsへの反感を甘く見ていたマスメディアが、「インパク
トのある題材」として、定期的にコオロギ記事出して、陰謀論界隈以外にも火を付け
てしまった。
6 陰謀論インフルエンサーが、この情勢を受けて、コオロギ記事に対して適当な理由
をつけてRT数稼ぎに邁進しだす。それで5の面々がますます踊りだす。
7 2月にコオロギ活用と補助金を結びつける話題が登場。
ちなみに、同補助金は様々な農業に使える制度にコオロギ養殖を申請したら通った
ということで、「コオロギ養殖(限定)の認定制度」があるわけではないのだが、
「コオロギ事業に利権があり、補助金が大量に使われている」という空気が蔓延。
(例:「コオロギ事業に6兆円もの補助金が使われている」)
8 2月半ばにおからや生乳廃棄問題と絡めたツイートも拡散。
ここで、「コオロギ食の強制」「コオロギ食の利権」というワードに容易に結び
ついて「政府はコオロギ活用を推進しているが、同時に廃棄問題も起きているの
はおかしい」という言説が発生。
ぶっちゃけ、現在進行系の問題と、未来の可能性を探る試みが直接比較されてし
まうという展開であり。例えばコオロギ活用推進と廃棄問題への取り組みは両立
する案件でもあるんだが、陰謀論界隈やらキシダガー、コウノガー界隈が嬉々として飛びつく。
9 Pascoのパンが利権業者とされ誹謗中傷や不買運動にまで展開。なおPascoは法的措置も検討。
10 陰謀論界隈や保守言論人がこの現状に調子に乗ってさらに過激論を叫び、それに5の面々が呼応。
ただし有本などは、同問題から足抜けを図っている状態。
これ、改正国籍法の時と同じ流れだわ。
あの時も、陰謀論者系や保守派言論人界隈が、政令も省令も見ないであることないこと並べ立てた挙句
ネットで放火しまくっていたけど、保守派言論人界隈、騒ぎがピークになった時に、こっそりと足抜け
していたところとかもそっくりだもの。
-
>>501
家の母親は私を認識しなくなってましたね
犯罪も起こさず生きてるだけ良かったと思います
-
>>504
日本の場合、イナゴなどあるのに、なぜコオロギと思いますね
まあ海外のブーム乗せられやがってぐらいしか思わないですが
-
>>506
人口削減が狙いではと勘ぐってる、コオロギの漢方薬としての効能が《不妊》なので
-
他の食べられるものが廃棄や減産されているタイミングで話題になった所為で余計に燃え上がっている気はしますね
希望する生徒だけというのに対しても学校や教師への不信感の所為か疑問視する層も居ますし
-
>>506
見ると、イナゴとかの研究とかにも金出ているようなんですけれども、ここら辺は日本人特有の
「海外でも実績はある→じゃあ問題ない」という舶来信仰にもよるんじゃないですかねえ。
まあコオロギ食用研究については、「未来の可能性を探る試み」であって、強制食でもなんでも
ないのですが、ここら辺、例の給食報道のインパクトによって、感情論や嫌悪感に一気に火が付いた
(そしてそれに陰謀論界隈や保守派言論人が飛びついた)ってとこですかねえ。
なので「これ本質は改正国籍法と同じや」となる訳で。
改正国籍法について散々「中国人や韓国人に乗っ取られる」と叫んでいた面々が、改正国籍法の運用を
継続的に調査しているという事実は寡聞にして存じ上げませんけど、今回の一件について、民間企業や
学校にまで影響及んでいるのを見ると、「言いっぱなしで済むほど甘くないんじゃないの? 相手の
泣き寝入りに期待するのは危険なんじゃが」という懸念しかないというのが。(だからあの界隈の尻馬
にのって馬鹿やると梯子外される危険性大なんですよねえ)
-
ビルゲイツも注目してますよーとか、有名人のワード入れて喧伝してる辺りが胡散臭いと思う
別に研究する分には構わないですけどね。だけどもうちっとマシなのを選べよと
イナゴとか日本人にもそれなりに親しまれてる方にしないのかと
-
まぁコラボ問題発で税金のいい加減な使い方に不満+農水省の無能な農政+酪農政策が大失敗って重なってきた中で、一気に槍玉に上げられた感じだわな。
-
しかし自分が認知症になることを真剣に考えないといけない状況を顧みると
歳をとったのだなと思えてますね……精神が成熟したかと聞かれると即答できませんが。
まぁ昔よりは打たれ強くなったかな……。
それにしても老後の備えも昔は2000万とか言われていたのに今や3000万。
……ゴールをずらされる気分ですね。
-
>>506
あと、長野県とかではコオロギ食べていたりもしているので、必ずしも
「日本人はコオロギ食べていなかった」ではなさそうではあります。
>>508
時系列見ると給食報道が先で、廃棄食品関係はその後になっています。
なので、給食報道で燃え広がっていたのが、更なる燃料として補助金や
廃棄食品問題と結びつけてRT稼ぎに走ったと言えるのではないかと。
-
おからの利用拡大とかのほうが簡単にできるのにコオロギなんて
-
ろ、『老人と宇宙(そら)』(話題に出遅れ感)
>コオロギ食
普通の食糧で大量のロスが出ているのに、アレルゲンや宗教的理由以外で態々チャレンジせなあかんのか利権を勘繰られても仕方無い案件
※(今、昼飯としておからで嵩増ししたカレーライスを食している)個人の感想です
-
>>503
ノーカラテ、ノーパイレーツになったか。
>>506
昆虫は魚や豚や鶏に食べてもらい、人間はそれらをいただくのが食物連鎖の本道。
-
>>515
そもそも食糧品廃棄が多く出ないと、農業生産が落ち込むんだよね。
食品ロスが叫ばれ始めてから農家廃業が加速してきましたし。(それ以外の理由もあるが)
-
いいタイミングで芸能人やら政治家行政が宣伝じみたことやったから利権とか仕込みって言う言説補強しちゃったんじゃないの?
-
>2000万とか言われていたのに今や3000万
earthさん、2000万問題は平均的収入世帯の夫婦で試算されたもののようです
おひとり様となるとまた計算は異なるそうですね
それに老後に幾らかかるかは世帯やその人それぞれの状況にもよるのであくまで指針の一つ、みたいです
老後の資産目標についてはファイナンシャルプランナーに相談した方がよいみたいですよ
-
>>517
その意味ではフードロスを何かに食べさせて有効活用はいい方法。
上で書いたように人間用じゃなくて、飼料とかにしろと思うだけで。
中世欧州では豚、南米やポリネシアではネズミでこれやってたが、副作用がヤバすぎたからな。
伝染病リスクや逃げ出したネズミの食害。
-
>>514
いや・・・だから「現在の食品廃棄問題」と「未来の食品活用」については
フィールドが違うんだから、一緒くたにしちゃだめなんだって。
ついでにいえば、おからって「水分が多過ぎて腐りやすく、賞味期限は、2〜3日
程度」なもんだから、基本的に豆腐屋から農業や牧畜業者などに無償で引き渡され、
肥料にするか、飼料にするか、はたまた処分代を支払って廃棄するかのどれか。
なので農林水産省は「おからの排出を無くす豆腐・豆乳の製造技術」とかの補助と
かをやっているんですわ。(三重県の企業とか)
-
>>519
う〜ん、相談してみましょうかね……
2000万で十分なら、もう少し贅沢してみても良いですし。
-
>>518
税金や補助金事業に注目が集まる→たまたまドヤ顔でSDGS(笑)アピールする企業やマスゴミ→頭ヤベェ陰謀論者がネタにする→割とウケてしまう→たまたま農業政策のgdgdが広まる→って感じかな?
>>520
だからフードロスを利用って話は割と真っ当なんだよね、実際に肥料や家畜の餌にって事業ありますし。
問題はフードロスを削減しようってアホな話になってるって言う、もともと少ないのにw
-
ちなみにおから云々を言い出しているの、山岡鉄秀が火付け役になっている
ようだけど、こいつ参政党ともかかわりが深く、「グローバリストアジェンダ」
「世界的な計画」「ビル・ゲイツが言っている」とかいうのも、大抵こいつが
出所。
悪いけど、こいつを信用するのって、百田や門田を信用するのと同レベルよ。
-
そういや、ストーリーファイターの春麗のって1968年3月1日生まれだから
55歳になるって
-
コオロギは味としても中の下でカミキリムシクワガタセミ類のが美味いって話だし未来の昆虫食普及には向いてないんじゃね?って意見も
-
最近空気中の花粉が太陽光を乱反射させる花粉光環がよく見られるようになったとか
なんで昔の日本は政府主導で杉や檜を日本中に狂ったように植えていったのか、ブナ科とかなら花粉も長距離は飛散しないし森林にどんぐりを供給できて農作物への獣害も少しはマシになったかもしれんのに
-
>>471
某レッドスターがキャンプで聞いたことをラジオであーだこーだ話してますがが正式にコーチで呼ばれなかったのそういう軽さもあるんだろうなと感じて辛いっす
尤もしゃべった起用予定が事実ならそうできるほどこのチームスタメン野手強くねえだろという話でもあるんでこの認識が続くならホント期待できないなあって感じなんですが
あんだけ監督就任前言ってた何故優勝できないのかわからないと言ってたくせに今は優勝無理そうだからワシが育てたムーブしたいだけじゃ?と思いますがね
-
>>523
SDGsへの反感が広まっていることを軽視したマスメディアが、SDGs宣伝の
一貫として「インパクトのある話題」としてコオロギ食上げたら、昆虫食
への嫌悪感と結びついて大炎上ですね。
で・・・この大炎上にRT稼ぎしようとした陰謀論者や保守派言論人が飛びついて
RT稼ぎのために色々な問題とコオロギ食を結び付けて、更に燃料を投下するって寸法。
正直、右も左もよくやらかす「切り分けられる問題を混ぜ混ぜして、あたかも一つの
陰謀のように語るストーリー」の一つでしかないのよなあ。
>だからフードロスを利用って話は割と真っ当なんだよね
なので日本でもそういった取り組みが多い訳なんだけど、現在の畜産業の問題はというと
「海外製の飼料が高くなって生産コストが増えた」「新型コロナによる外食産業への打撃で
生産量が消費量を上回った」というもので、フードロスを飼料として活用しても、なおコスト
高という問題が横たわっているんですわ。
-
>>526
そこら辺は今後の研究次第じゃないですかねえ。
ぶっちゃけ「未来の食糧問題で手を付けられるところは手を付けていこう」
であって、「何が何でもコオロギ食べさせる」案件ではないですし。
単に「海外で実績あって、日本でも長野などでコオロギ含めた昆虫食がある」
といった程度ですから。
なので何度も言うんですけど、コオロギ食の問題って、改正国籍法と流れが
一緒なんだって言っているんですわ。
-
そりゃ建材としてだと杉と檜がやり易いからだろう
海外産の安い木材に全く勝てなくなるレベルで経済発展するとは植えてる時は思ってなかったし
-
昆虫食に否定的な意見はいいんですわ。そりゃあ人には食の好みがありますし。
ただしそれを陰謀論界隈が騒ぎ立てるような理論用いて騒ぎまくって、企業や
学校に対して馬鹿やらかすのだけは本当にやめとけって話なだけなんですわ。
賭けてもいいですけど、企業や学校側が「実際に法的措置を行った」場合、
陰謀論界隈や保守派言論人は、声は上げるでしょうけれども、実際に法的措置を
受けた人間に何かするかと言えば、あの手この手の言い訳するなどして、実質的
にはなにもしないか、あるいは鉄砲玉にするだけでしょうねえ。
-
この辺、林業は駄目だったから次行こうっては出来ないのが問題なんですよね・・・
何ならコレから広葉樹林増やしたら数十年後に何で杉残して置かなかったと叫ぶ人間が出て来るまでがお約束です。
-
>>533
文句つける人って「自分が過去にそれを主張していた」という事実を
きれいさっぱり忘れるからなあ。(その典型例がマスメディアなんだが)
-
まぁ結局のところ、民間が意識高い系に商売するなら虫を食わせるのは自由だが、補助金や税金の使い道に厳しい目が向けられてる中で、昆虫食への嫌悪感も加わって補助金使った昆虫食に一気に厳しい批判されるようになった感じだよな。
陰謀論者のオモチャになったり騒ぐだけ騒いで何もしない右系の連中が承認欲求満足させただけって言う。
-
>>532
ひどい言い方しますけどネットで声がデカい人なんて思想の左右とか関係なしにそんなもんですって気にしすぎ
左は左で草津町の件でネットで騒いでた人も訴訟沙汰になったらさっさと逃亡したし
-
>>535
で・・・迷惑被っているのが、真っ当に研究していた企業というのがねえ。
そりゃ企業にしてみれば、条件満たしていりゃあ補助金申請するし、Pascoに
至っては補助金すら申請していない「オンラインショップ限定」という有様。
陰謀論者のオモチャになったり騒ぐだけ騒いで何もしない右系の連中が承認欲求
満足させただけでしかないんだけど、それに踊らされた面々はその事実にすら気づ
いていないというか、下手したらそういった面々の鉄砲玉扱いなのよなあ。
-
野党議員「あなたは、あなたの行いは命令によってのものであると言っていますが、ではその命令は誰から下されたものなのですか!?」
参考人「… ……
あなたからです」
-
>>536
>ネットで声がデカい人なんて思想の左右とか関係なしにそんなもんです
そこはわかっているんですわ。
自分が気にしているのは、ここの掲示板でもコオロギネタでヒートアップしている
書き込みとかあったりしているんで、それが高じて自身のtwitterとかで陰謀論根拠に
企業や学校にバカやらかした場合リスク大きいからねということ言いたかったんですわ。
-
妖刀が発見される
これほどの怨念を吸った刀はそうそうあるまい
>ttps://twitter.com/parsifa18401874/status/1631647371938648069?t=ovmiSaV6oblZDSXBR6Z3og&s=19
>ビックリです!
>これまで所在不明とされてきた牟田口廉也中将の軍刀が見つかりました! 過日、警察へ届け出、本日、教育委員会から登録証が交付されました。ご遺族の意向で自衛隊に寄贈する予定です。刀身は後日、ツイートします…。
-
>>531
ちょうど植え始めた時期が住宅用の樹木が不足する見込みやったんですよね、で商用化ってする前後に輸入材が安く入ってきてしまい、無事に花粉を撒き散らすだけになった感じですからねw
>>537
補助金を使うな!って要求するならわかるけど、右系の連中は単に騒ぐだけってなんですよね。
-
>>540
>自衛隊に寄贈する予定です
自衛隊はほしいのか?
-
>>540
その刀自身は碌に血を浴びてないだろうに妖刀扱いとは不憫な。鋳つぶすのが供養ではあるまいか?
それと史料的価値高いのか?自衛隊も迷惑では?
-
>>542
反面教師用?w
-
>>542
すごく…迷惑かと
-
G7に岸田総理がユン大統領を招待するらしい
た・だ・し
これを報じてるのが現時点で中央日報「のみ」なのが、ね
-
本人の代わりにビルマに埋めとけ
-
【広島サミット】 「日本、広島G7に尹大統領を招待」…韓日シャトル外交も近く復元
2023.03.04 09:51
ttps://japanese.joins.com/JArticle/301639
中央日報の飛ばしかな?
-
>>513
それはしらなんだ
イナゴは有名だけど食ってたのか
いきなりコオロギだからね
コオロギといえばこおろぎ73(元ネタしるとやはり食いたくない
あとこおろぎさとみ
未だにかないみかと区別がつかない
>>528
巨人に大逆転で優勝させた奴だから最初から期待はしてない
星野を真似するとは、プライドないんか
-
ttps://www.msn.com/ja-jp/money/other/あのcmのジェット機は何-電気自動車と加速力対決した機種とは/ar-AA18cdZ3?ocid=msedgntp&cvid=a468f0e888534e5cf10ff29d894c5e70&ei=25
あのCMのジェット機は何?電気自動車と加速力対決した機種とは
>対決しているジェット機の正体は、「アエロ L-39 アルバトロス(機体記号:LX-MIK)」です。旧チェコスロバキアのアエロ社が、ワルシャワ条約機構加盟国の初級ジェット練習機・軽攻撃機として設計開発しました。
あれ、軍用練習機か。軍用練習機なら離陸性能かなりいいと思うが、本気でやってるのかな?
あと、短距離の加速性能とかほとんどのユーザー求めてないよね。
-
>>550
埠頭でゼロヨンレースだ
-
>>550
Bー25と競争する?
-
ところで水木のアニキの「復活のイデオン」というのを見つけたが
ttps://www.youtube.com/watch?v=f8uSRdZqEKQ
なんかコレジャナイ感が強いのはわたしが重力の井戸に魂を掴まれたオールドタイプだからなのでしょうか
-
>>527
昔は国産材しかないから需要が高かく、スギ・ヒノキは真っ直ぐ成長しやすいので山持ちにとって太いスギ・ヒノキってある種財産だったのよ。
加え、戦後復興の木材の消費で消費した山の木の補填で広葉樹林だったとこにもスギ・ヒノキを植えまくって財産にしようとしたけど安い海外産に押されて放置されてるのが現状よ。
スギ・ヒノキもちゃんと手入れすれば花粉も減るらしいですが…費用対効果が…。
-
生物の授業だと、西ノ島みたいのが出来ると、コケの類から始まって草原→広葉樹林→針葉樹林に落ち着くと習いましたが。
最終的に勝てないのに広葉樹林って何で生き残れるんですかね。
-
>>513
俺長野県民だけど初耳なくらい食材としてはマイナー
-
パン会社の場合は本当に工場がハッキリ分かれているのか?辺り不安がられているのもあるみたいですね
甲殻類アレルギーの人はアウトだしな
-
焼肉屋もレバ刺し用と他の食品用のまな板・包丁は分けろって指導され続けたのに守らない店続出で禁止に。
レバ刺し禁止の恨み忘れんぞ。
-
どんどん手を抜いて最終的に事故るとか普通にありますしね
直近でもホテルのレストランが飲料用の水に間違えて消毒液入れて救急搬送の事態になったとかありましたし
-
>>555
針葉樹はそれこそ葉っぱ一枚作るのにも丁寧に作って大事に何年も使うわけだが(製造コストは高いが葉の寿命が長い)、
広葉樹は光合成効率の高い葉っぱで一気にエネルギーを稼いで種を作りまくる(製造コストは安いが葉の寿命が短い)。
広葉樹はエネルギー代謝の効率がいいので有利な訳だ。
-
ペーペーのバイトに、生食用と加熱用の両方をやらせるなと
生肉触った手で食器や生野菜触れたり、生肉用のトングで盛りつけしたり
-
>>555
針葉樹は寒冷でそれほど湿潤でない環境向き。(例:亜寒帯気候)
日照が多く温暖で湿潤な環境では広葉樹のほうが適応している。
-
例えば日本の平地なんかは夏にきっちり日照があるので、一年の大半のエネルギーを夏に稼げるわけだ。
なので広葉樹は葉っぱの寿命が短いけど(春に作って秋に使えなくなる程度)、光合成の効率のいい葉っぱを使い捨てにしてもコストがペイする。
逆に針葉樹が好むようなところは、日照が少なかったり気温が低かったり、水分量が少ないところが多い。
そんなところでは広葉樹のように葉っぱを一年ごとに使い捨てにしていてはコストがペイしない。
なので、針葉樹のように丈夫な葉っぱを作って何年も細々と光合成するっていう戦略の方が適しているというわけだ。
砂漠に生えてるアメリカゴヨウマツなんかは本体の木も葉っぱも寿命がとんでもなく長く、
「メトセラ」と名付けられた個体は推定寿命1000年、葉っぱ一枚の寿命も20〜30年だそうである。
-
>>562
>>563
日本は丁度両方とも競合できる環境だから教科書のサイクルになるわけか。
違う土地だといきなり針葉樹かもしれないと。
-
>>554
林業って普通に命の危険ある仕事やからな、林業が廃れるのもわかるからな。
-
ところで、ひめゆりの学徒看護婦の漫画を描いた水筒を見ましたが
オーバーな表現とか、民間人虐殺とかは、日本校軍の錯誤とかはまあしょうがないとしても
南部に撤退する際に陸軍病院の動けない負傷者には、介錯されたり、青酸カリを飲んだってのは
史実にもあるし、何処の本にでもありますが、流石に陸軍病院を爆破したってのは酷すぎますな
-
>昆虫食
いつかのNHKスペシャルで、海外の専門家が
・これからの食糧危機を生き残るためには、日本は国内農業を「経済的にも持続可能な」産業にしなければならない
(今は農業だけで生活できる農家は一握り)
・昆虫や雑草などを積極的に食べるようにしなければならない
って言ってましたな(そうしないと日本は滅ぶ)
特に昆虫や雑草は
「日本は優れた腕と発想力をもつ料理人が沢山いるから必ず成功する。それに歴史的にも日本人はあらゆるものを食べてきた民族だから大丈夫だ」とも
…褒められているのかバカにされているのかわかりませんでしたが。
-
>>567
>歴史的にも日本人はあらゆるものを食べてきた民族だから大丈夫だ
お隣さんとゴッチャにされてるんだろうなあ。
お隣さんはその節操無しの食欲で世界に迷惑をかけているのだが。
-
お隣さんは人肉食べるけど日本で食べましたっけ?
確か明治時代あたりでロシアが食糧危機になったとき謎肉輸出して問題になったとかなんとか
-
ラブコメの主人公が昆虫食の専門家というのも5年以上前にあったからな
とはいえ去年の大豆肉と同じで一時のブームで終わるやろ
-
少なくとも鬼の所業じゃってなる位には日本じゃ受け入れられてないだろ?>人肉食
日本人はプリオン病の耐性滅茶苦茶低いって話も有るから民族的に食って飢饉乗り越えたのも少ないってのだろうし
-
>>543
当時の陸軍中枢の誤りを振り返る材料としてなら資料的価値高いぞ!
無駄口も半分くらいは被害者だから…………
インパール作戦もアッサム侵攻作戦が提案された頃なら、莫大な損害を受けてもやるだけの価値があったことは事実だし……
1.アッサム侵攻作戦 無駄口「補給が持たない! やれるかボケ!」
2.中枢「でも、攻撃準備だけはやっててね」
それなり程度に時間がたち
3.無駄口「そろそろ攻撃か撤退か、はたまた第3の選択肢か、方針を出して欲しい。つか、イギリス軍が立て直されて
来ているんだが?」
4.中枢「とりあえず攻撃準備だけやってて」
以下、しばらく3-4ループ
5.無駄口「そろそろマジで決めて欲しいんだけど!? イギリス軍の圧力マジで無視できないんだけど!?」
6.中枢X(本気でやべーなら、誰か言い出すだろう)
中枢Y(それより、○○方面が気になる)
中枢Z(誰か責任とって何か言ってやれよ……俺は担当者じゃ無いから知らんけど)
無駄口「…………よし、ずーと攻撃準備って命令されてたんだから、実際に攻撃するわ!!」
皆「「「ファッ!?」」」
そら、ずーと攻撃準備を中央から命令されているんだから、撤退の決断なんて重すぎますし、攻撃開始を
決断されたら誰も止められませんわ
-
>>572
「誰かに撤退を言い出して欲しかった」は有罪だろうけど。
当時の日本軍は包囲して降伏か撤退に追い込むのワンパターン化してたので、空輸で持ちこたえるってイギリスの新方針に対応不可能だったとか。
-
>>570
大豆肉は比叡山でお世話になったけど、普通に美味しいかった。
-
>>507
ツイッターでも定期的に漢方で妊婦には使わせない危険性とか言っているのが居る
>>513
比較的メジャーで飼育中に逃げられても問題の少ない(女王バチ以外繁殖しない)ハチの幼虫とか色々あるんだが
フードロスはアレだ恵方巻や丑の日のコンビニのウナギを問題にしろと
特に絶滅危惧種のウナギを
>>537
陰謀論に対してはこおろぎ専門の補助金制度何て無いんだけどと沈静化を図ったりする意見はあってもいいねも、リツイートも少ないという
>>539
現に全く無関係な企業もこおろぎ食のメーカーだ注意しろとツイートして抗議を受けて削除したが何時まで抗議だけで済むか
>>557
街のパン屋と違ってメーカーの衛生管理を舐めているわ
アレルギー対策の米粉パンの様にラインを分けているし異物混入を防ぐために半導体工場並みの粉塵対策と社員の悪戯防止の監視カメラ付き>だから添加物まみれと意識高い系が騒ぐほどカビが発生しない
>>554
海外の圧力で木材の輸入自由化をしたら国内林業が死んで今更森林保護だと言い出して輸入制限だからねぇ
-
>>575
>>恵方巻や丑の日のコンビニのウナギを問題にしろと
もう3〜4年ぐらい前からとっくに無くなったぞ、よほどのセンスがない店以外は予約と店売りで売れる数だけしか入れなくなったし。
-
>>553
つ 『マッハバロン』OP(子門真人版)
ハッキリ言って違和感の塊ですので、ローリー寺西カヴァーを聴いて御耳直しを
尚、『ULTRASEVEN』(ハワイ放送版)
-
ウナギは稚魚が全然取れなくてヤバイってニュースありましたね
日本が控えても中国が獲るし
マジで絶滅しそう
-
日本の完全養殖用のキープしてても遺伝子多様性無いからなぁ
-
鰻は遺伝子ボトルネックから特定環境や疾患への対応能力低下欠如で乙る蓋然性が
>>574
自分で焼いて食べる大豆肉ハンバーグ迄行くと高価なんだよなあ
デパ地下で拝見してもついつい半額(其でも結構な御値段)の鰯肉ハンバーグの方をチョイスしてしまう
-
ウナギはシンガポールが培養肉の技術を開発しましたな。
2023年には販売体制が整うらしい。
-
>>580
>鰻は遺伝子ボトルネックから特定環境や疾患への対応能力低下欠如で乙る蓋然性
日本在来で淡水性のヤツメウナギとタウナギを完全養殖だ!
(そいつらはウナギじゃねえのよ・・・特にヤツメウナギはアゴがないのは魚でいいのかコレ?と議論されたとか。
-
培養肉とかもかなり進歩したからな、需要より同業者との競争激しすぎて経営厳しいぐらいだそうだが。
-
>>577
ささきいさおのマジンガーzはいいんだが
陰謀論で思ったが、もう地球に住めず火星移民にため昆虫食を流行らせようとしているぐらい大風呂敷広げて欲しい(第三の選択脳
-
>>583
チキンジョージ「呼んだかい」
-
あれ?ウナギ養殖って日本でも大分うまくいき始めているんじゃ?
-
養殖するにしても原種滅んだら困るし…
-
小西だからヤラカシだと思うが高市氏も人気が下がっているからと総務省の復讐に利用された疑惑
織部ゆたかさんの一連のツイートが納得
第二のモリトモ狙いだろうが不発になるだろうな
ttps://twitter.com/iiduna_yutaka/status/1631592700951818240?cxt=HHwWgMDT5de6yqQtAAAA
共産党のモリトモ担当者が尻馬に乗って突っ込まれている
ttps://twitter.com/yamamoto8hei/status/1631623210478497792?cxt=HHwWgMDTvcmq2KQtAAAA
-
>>582
一応アゴのない甲冑魚など古代のやつも魚類に分類されるからいいのではないか…ナメクジウオよりは魚だし
-
ぷらん@prn_1922 返信先: @rgz114514さん
将来行けるなら行くよ。ロシア語の留学もしたいしな。
みのだ提督🇺🇦🇯🇵ウクライナ連帯@rgz114514 返信先: @prn_1922さん
ウクライナ侵攻に加担する気か?ロシアなんて近いうちに消滅する ロシア語は敵性言語だ
ぷらん@prn_1922
それ以上は流石にキレるぞ。他人が学びたいと思う学問を否定するな。
脳死でロシア人に対する差別を繰り返すレイシストが偉そうに説教してくんじゃねえ
みのだ提督🇺🇦🇯🇵ウクライナ連帯@rgz114514 返信先: @prn_1922さん
勝手にキレてろ このご時世で敵性言語を勉強しようとする奴のがどうかと思うぞ?
艦これ提督だという学生がロシア留学するという人物にウクライナ侵攻に加担してるのと同じとかロシア語は敵性言語などと言って
戦時中かよとかゼレンスキーの母語もロシア語とかツッコまれてましたが、こういうのがウクライナの足も引っ張ってると分からないんでしょうかなあ
-
ソイツ釣り垢ぽいし気にせずそっと通報すりゃ良いんだよ 俺はした
-
>>588
小物界の小物な小西なことだから「衆院の連中はスキャンダル不発だったんで
ここで一発大きな花火打ち上げるぜ。森友と同じで「疑惑が深まった」といえば
高市のことだしマスメディアも応援するやろ」的な、無茶苦茶舐め切った予想
のもとやってそうなんだよなあ。(既に共同通信が意図的に見出し詐欺しとる)
我が国の政治の問題点、野党第一党のワイドショー政治に、マスメディアや岩盤支持層が
嬉々として乗っかって、政治ゴッコをしている事実を改善する気ゼロという怠慢さだよなあ。
-
【Deep State】ロシアへの制裁は「闇の政府」DSの仕業 元大臣が驚きの発言
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7923a8595d798a3c37d0fdc8113fe0e9eb82d380
光の戦士原口のツイードだとか
-
>>573
空輸の新方針も何も、アッサム侵攻作戦が立案された頃なら、航空優勢は日本が握っているのよ
で、肝心のインパール作戦が実行に移された頃にはイギリス側が航空優勢を握っている
もっと言えば、イギリスも空輸以外は実は日本と大差無いのが当時の実情
だから、史実インパールで割と危険な状態に陥っている。その上で、事前の準備は完全にイギリスが上だった
具体的にはイギリス側は事前にコマンド部隊や諜報部隊を大量に浸透させていて、現地民を味方にして
日本側の動きを逐一監視していた。無駄口や現地軍が「やべぇよ、やべぇよ、早く何か方針を決めてくれよ」
ってなっていたのはこれらの『圧力』がかなり大きなモノとしてのしかかっていたから
日本側もコマンドや諜報部隊を送り込んで似たような事をしていたけど、完全に規模が違ってた
大前提
1.アッサムはイギリス軍の巨大補給拠点。大量の軍需物資が集積されている
2.でもイギリス軍を以てしても運ぶことが出来ないので、前線の実情はかなりお寒い
3.よって、アッサムが落ちると割と本気でインド東部全域陥落を心配しなければならない
4.帝国陸軍「つまり、大きな被害を覚悟してアッサムを攻略すれば勝てるのでは?」 →アッサム侵攻作戦立案へ
5.無駄口「補給が持たねえよ! やる気なら兵力も足んねえよ!」 →攻撃準備命令だけが残る
6.時間とともに、インド行政を担っているホームグラウンド補正で、多少は戦線を立て直すのに成功し、
大量のコマンドを送りつけてくるイギリス軍に航空優勢まで確保される。
7.イギリス軍のこれ以上の立て直しを阻止するため、『街道』を封鎖する作戦として、
アッサム侵攻作戦を流用したインパール作戦立案へ
有名な無駄口の芸者エピソードも元々はイギリスが送り込んだコマンドが拾ってきた話だし、無駄口本人も割と本気で
自分に責任は無いと思ってたんじゃ無いかな。「俺は陸軍中央の考えを実行しただけだ」って感じで
まぁ、その責任感のなさはどう足掻いても援護不可能のやらかしだけど、無駄口を追い込んで暴走させたのは間違いなく当時の陸軍中枢よ
-
いやほんと「なんで自民一強なんだよ」というマスメディアやジミンガー
に対しては「お前ら真面目に政策を戦わせろ。お前らがいつまでもワイドショー
ネタにばっかり勤しんでいるから、大多数の有権者が「自民はクソだが、
野党はもっとクソ。あいつらまともに政策語っていねえじゃん」と、見透か
されているんだよ」と、難詰したい気分なんだよなあ。
特にマスメディアについては、イデオロギー全開で、情報を捻じ曲げることが
日常茶飯事になっているんで、冗談抜きに時の政権から「おまえら出鱈目しか
いわないから御取り潰しな。構成員も永久追放」なんてことされても、お仲間
以外誰からも同情されない危険性位持てないもんだろうか(溜息)
-
20カ国・地域(G20)外相会合に合わせてインドを訪問中のロシアのラブロフ外相は3日、首都ニューデリーで国際会議に出席した。パネルディスカッションで、ロシアのウクライナ侵攻について「われわれは(戦争を)止めようとしている」と述べると、会場から失笑が漏れた。
時事通信 2023年03月04日08時09分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023030400235&g=int
チャイニーズジョークとコリアンジョークより面白かったロシアンジョーク
-
>>582
目には良さそう
-
>>595
全ての大前提な絶対定義として『結局愚民(日本人)は馬鹿なんだから適当に大風呂敷広げとけば勝手に支持するし、
その風呂敷畳まなくて捨てても直ぐに忘れて自民に不満持つ鳥頭だらけだし適当でええ(政治屋・左派活動家)』で、
『情報を絞って啓蒙()すれば諸手を上げて世論が動くのは絶対真理(メディア)』と言うのがずっと変わらずにアタマの中に有るんでしょうな(適当)
イデオロギー発信機関に成り下がったマスメディアも、直接お取り潰し命令が下っても本社ビルや放送施設が物理的に粉砕されるまで
延々と喜色満面で『報道の自由を破壊する独裁政権』と顔だけ神妙にして日本下げ報道乱発するだけでしょうな
海外の【お仲間】通じて外圧召喚とかもするでしょうし
-
>>595
戦後の手の平クルーで教育界共々信頼を無くせば良かったのに
共産国家の国民の方が利口だぞ
-
マスゴミを見ているとなろう系敵役腐敗貴族のほうがまだマシに見える不思議……。
あと久しぶりにアニメコナンを見ていると、遺体掘り返す現場にコナンがいることを
小五郎が何も咎めない光景に「昔は小五郎はコナンを現場から放り出したのに」と
思ってしまった……まぁもはや彼は死に神扱いで子供扱いではないか。
-
ところで、生ビールの、生ってどういう意味なんだ?
-
余りにも居過ぎて最早当たり前になってしまったんでしょうなぁ>死体現場のコナン
一応今の所は流石に少年探偵団の方は遠ざけてる筈ですが。まぁコッチもこっちで普通に一生分を遥かに超える死体見てた気もしますが
-
>>601
ろ過・熱処理の段階で熱処理してないと生ビールになる。
-
>>598
共同通信の桜ういろうとか、毎日新聞や朝日新聞記者のゲラ関連の発言もそ
うですけど、あの連中、自分達のことを「知的エリートの代表」「自分達が
扱う情報こそ真実」と、完全に自分達以外を見下しているというのが。
その癖、実際には「専門知識の欠片もなく、調査能力もないんで、読書感想文
以下の記事しか書けない」という体たらく。
望月なんざ「誰がお前の思い込み演説を書けと言った?」レベルの代物ですし。
あれ、60〜70年代のアカな記者連中が今の記者見たら「こいつらこんなことも知らんのか?」
と、知識のなさに本気で嘲笑してそうな気はしますけどねえ。(50歩100歩だろうが)
-
劇場版を絡めたら、彼がいるところに爆発と殺人がある……保険会社がヤバそう。
ハーメルンでメグねえそっくりの婦警に転生する作品だと、あちこちで重武装の犯罪組織が跋扈し
警察が対地攻撃機を運用するような状況ですが、コナン世界もあれに近いと言われても納得します。
-
G20に外務大臣行かなかった件、割りと与野党仲良く戦犯かましていて笑えんな。
-
共同通信って言えばロケット打ち上げ延期で失敗ってやってなかったかな
-
>>605
戦闘ヘリ日本国内で運用して問題ない犯罪組織とかありますしね…
-
>>600
むしろ致命的政治案件の婚約破棄をする攻略対象が近いかと
-
ttps://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0617/aoyama_ill.jpg?imwidth=750&imdensity=1
コイツ等を組ませたら東京が壊滅状態になりそう
-
>>598
日本国民「我々は確かにバカばかりだが自分がバカだと知らないほどバカじゃない」
こう思ってる人々にどう反応するかがたぶん組織や国家の未来への分かれ道だと思う
安倍さんほか自民党はバカは無視して保護してやろう(上から目線)という傲慢さを見せてるが、我らがマスメディアや野党はバカを利用して好きにしようという舐めっぷりを見せてる
-
>>605
警視庁に武装ヘリ使って空挺降下して、警官多数が殺傷されるとか起きてますからね。
コナン劇場版なら、そんな展開もありそう。
まぁテロ警戒する公安とか、空を守る筈の空自仕事しろって奴ですが、リアル警察の
醜態見ていたら、あれだけ大規模テロされてもリアリティがないと断言できるか怪しいところ……。
ふふふ、ウィスキー飲んで酔っ払っているせいか、色々とハイテンションに……。
-
>>612
すいません>>605ではなく、>>608でした。
-
>>603
普通のビールって、熱処理するのか。
ビールって、生ビールしか聞かないから
あとは、地ビールとか
-
>>614
今の大手のビールだと酵母の活動止める為の熱処理しないで濾過するから、基本的に生ビールになるらしい。
-
美味しんぼの山岡が、これは偽物だねとかいうんだろうか?
熱処理したビールこそ本物だって
(ドイツビールの離しにあったきがしますが、どんな話だったかは忘れた)
-
>>615
キリンがあえて
クラシックとして熱処理ビールを売るぐらい、生ビール中心ですね
-
ちなみに、酵母の働きを進めたビールってどんな味になるん?
-
>>618
俺らが飲むような生ビールやでw
熱処理するビールも生ビールも熱処理や濾過の過程で酵母を除去しされてる。
-
NHKで南海地震ネタやってる
意外に好きなんですよねこういうドラマ
-
濾過だけで酵母を除去して発酵を停止させる技術が確立したので、変質を伴う熱処理をしなくて良くなった。>生ビール
なお熱処理を行ってるビールでも、現在では熱処理は瞬間的に行われるので、品質への影響は少ない、とされる。
酵母が死滅あるいは除去されているので、瓶内での二次発酵は起きず、味が高水準で安定する。
このような処理を行わないビール(クラフトビールとか)とかでは、二次発酵による熟成が起こる。
日本では少数派だが、国によっては二次発酵を意図したビールが根強いところもあるようである。
-
>>619
昔の熱処理ビールの方が苦味が強い感じかな
-
変わり種のクラフトビール適当に試してみると、ジュースかなって感じの甘酸っぱい感じの時々当たるな。
-
>>605
しばらく更新されてなかったから放置してたらあんな事になってたピンクの悪魔in万和日本www
-
>>616
山岡というか美味しんぼはドライビールに噛み付いてたな
麦とホップだけで作られたビールこそ本物、ドライビールは鉄製のスプーンを舌に押し付けたときの味でビールではないまがい物だ!と
-
>>620
70年代から起きると言ってそれこそ税金チューチューしていた地震学者と仲良しのNHKだぞ
-
>>626
日本沈没
いい映画でした
だが2004年版、てめーはダメだ
-
>>625
麦酒純粋令の亡霊に取り憑かれてるのかな?
馬鈴薯野郎は美味しさより(適正な製法と安全面と云う意味での)品質の安定が目的なのに
尚、ブリカスはパイントグラスに計量線と印章を刻ませ泡を制限した
-
>>627
チョナン・カン版は本国でも「イルボン沈まないニダ!反省謝罪賠償」と不評だったので……
-
>>629
あの国は映画感染列島でエンディング改変して日本全滅させたんでノーカン
アジア的やさしさで見守ってあげましょう
-
>>549
今日のオープン戦後の談話で「誰が主力かわからへんやんか、オリックスなんか。外国人にしてもわからへん」と発言してる辺りプライドありそうなんですがね
ttps://www.sanspo.com/article/20230304-RDCNYAF7ONN7LAGZFRSFGAWJ6E/?outputType=theme_tigers
いや、こちらが連覇と去年の日本一のチームをなんかと言えんやろという話ではあるのですが
(後、あんた一応そのチームのOBと監督だったでしょとも言いますが…)
こういうナチュラル失礼発言一体今年いくつ出るんでしょうね、楽しみで震えてきます(棒)
-
壮行試合今日は勝ちましたか
ただ本戦メンバーよりも補助要員のサポートメンバーの方が元気そうなのはなんだかなあでもあるけども
とりあえず調子上げてくれればいいのですが
-
>>626
「関西では大きな地震は起きない」「関西は安全」
阪神大震災前は何故かこんな神話が生まれていて多くの人が信じてたな
-
>>626
いや、地学と確率論で言えば、地震事態は間違いなく起きるぞ
だから、日本では莫大な予算を投じて地震学って言う学問が発達したわけで
利権ガーって言いたい余り、視野錯誤に陥っているぞ
それはそれとして、地震予知を唱えるアホが学者面してマスコミに登場する業界なのはそう(地震予知なんて確率的には絶対成立しない)
-
10年以内に日本国内で大地震が起きるって言うだけなら自分でもできるぜ
ただまあ地震の前兆自体はあるんじゃねとは思う
日本なんかだと年がら年中予兆あってそれを判別できるのかとも思うけど
-
いつかくるのは忘れないようにしないといけませんね
防災用品点検しとこう
-
津波で全部失った
また被災したら諦めて死ぬわ
-
地震は予知できるけど、必要なデータを人類が滅びるまで収集出来るか…
東日本大震災は前回は千年前だけど周期が千年かはまだ分からない
頻度が低すぎて平均も取れないから分析以前なのだ…
-
>>635
予兆事態は確かにあるんだが、その予兆が
『どこから来ていて』『どんな被害が出るのか』『そして何時くるのか』の判別が技術的にも確率論的にも不可能なんですよ
何故なら、自然は常に変化しているから
予兆Xが結果Yを引き当てる事があれば、Zに最後はなる事もある。でもってZと言う結果が今度は新たなZ’と言う
別現象を引き起こすことがあって、予兆Xに対してどんな現象が起きるのか、事実上判別不可能なんですよ
予兆って言うけど、要するに『過程』ですから、どんな結果に行き着くのかわからない。そして、その結果が別の現象の過程か
どうかと言う判定も出来ない
なので、複数の予兆を多方面から観測することで、ある程度リスクを計算できないか? と言うのが今の主流らしいですね
つまりは、『地震予知』は原理的に不可能。ただし、確率を計算するだけなら理論上可能、尤も現状ではあくまでも理論上というだけ
-
「起こる時期の中央値が10年以上前に過ぎていて、誤差がプラスマイナス100年以上」でもまだ起きていない理由として成立するからね
-
>>636 懐中電灯に入ってる電池確認しといた方がいいよ。
前確認したら劣化して液漏れしてたから
-
>>641
それはした
手回し発電機つきなんで最悪何とかなるし、バッテリーも用意しといた
-
津波が起きたら……まぁ近くの山の上の中学校に逃げる予定ですかね。
職場で津波に巻き込まれたら……うん、海抜が低いから死ぬ可能性大ですかね。
死ぬ前に遺言ぐらいは書き込めれば良いかな……。
-
自分はライトと手回し機能付きのラジオに、乾電池式の卓上ライト、あと20000mahのモバイルバッテリー複数個を定期的に充電して置いてるな
後はミネラルウォーターとカップ麺と缶詰
-
ヘルメットとヘッドライトはあった方が良いよ
-
>>631
村上のせいでこんなにくるしまならんとは。あいつがいなければ阪急に屈しなかった
あの金の亡者、地獄へ堕ちろ
阪神経営陣が間抜けなのもあるが
>>637
それはお気の毒に
こっちは洪水はなさそうですが、いま一番危険な警固断層そばなんで、私も失いそう
-
そこそこ大きめのショベルとハチェット、水と食料などかな
津tぅても一人分を趣味で用意しただけだから家族で分けると長くは持たんけど
-
>>646
津波と原発のコンボで全部パーですわ
-
>>644
カップ麺は冷水でも20〜30分で戻るから意外と重宝します(食後の空容器をチキンラーメン等戻り易い袋麺用に転用可能なので)
一時期在った一分で戻るカップ麺や袋麺が在れば、とも思いますが早く戻る≒早く延びるを解決出来無かったので商業的に失敗、早々と廃盤に……
-
うちはカミさんがきっちり避難用バックと食料を用意して、
賞味期限が近付くと、避難用食料が食卓にでたりする。
乾パン砕いてパウンドケーキやキッシュの材料とかにしたときは
カミさんの料理上手に感謝した。
-
>>648
それは大変でしたね……
私の方も地震と津波は要警戒ですね。
ただ職場が潰れると大変で……40超えてるので再就職もなかなかキツそうだし。
まぁローンなどの借金もないし、妻子もいないのでそのあたりは気楽なのかも知れませんが。
-
避難生活するなら暇つぶし道具は入れておいた方が良い
実体験だけどトランプとUNOは重宝した
-
>>648
本当にお疲れさまでした
>>650
ローリングストックですね。賢い御内儀ですな
-
>>648
本当にお辛かったでしょう
本当に悲惨でしたからね
>>649
昔、アルキメンデスというのがあってだな
ぽちさんの倉にはあるかもしれない
-
成人直後に人生パーとかクソゲーにもほどがあるぞ
-
海辺近いからなあ…うちの住んでる場所
福島の時の避難所生活の闇とかみているけど…うん、やっぱ追い詰められた人間って怖いね
-
>>650
退院直後の食材整理(大半棄てた)で期限ギリギリの乾パンの缶詰で往生した記憶が
パックの一年物乾パンならムースやティラミス等の底材に使えますし
>>652
此方もドゾー
つ 『ニムト』
つ 『カラレット』
急な入院で持ち込め無かったが、コロナ関係無く同室の患者とも基本接触禁止だった
※院内感染リスクも有るが、どちらかと言えば金品の貸借に伴うトラブルを防止する意味が強い
-
さて、NHKのドラマだと、まず西半分がマグニチュード8.9起こして割れて大津波を起こし死者8万人行方不明15万人(発災後1週間時点)起こした
しかし東半分がいつ揺れるかわからないんで救援は警戒宣言(法的根拠あり)の出ている1週間は入らず
最後に警戒宣言解除して救援が各地に入ったところで東半分で再び同規模の地震発生
復旧の希望ごと被災地と救援を押し流し、経済的にも重要な太平洋ベルトが押し流されましたな
被害総額は最低140兆円超え、死者は最初の地震と津波のまぁ倍以上(単独連動発生の場合50万人超え推計あり)くらいにはなるでしょうな
悲惨すぎて総合評価は明日のようです
-
>>641
アルミ製の防水懐中電灯にいれっぱだった乾電池が液漏れ・膨張してて、
電池を引っこ抜けずまるごと捨てるしかなかったことがあったなあ‥
-
>>657
つ ウォーターゲーム
-
>>639
報道番組だと予算不足で日本の地震学は世界から十年遅れてるとか言われてたな。
>>648
ご愁傷様でございます。
>>656
ウチも海抜低すぎ。
-
>>660
つ ポケットメイト
親戚の家の屋根裏(実質季節用具置場)でジャンプコミックス版『アストロ球団』全20巻の横に置いて在った野球しかやった事無いけど
-
世界一地震多発する日本より研究進んでる国ってどこだ?
-
>>661
>日本の地震学は世界から十年遅れてる
あっ間違えた火山学だったかも。
-
避難所に持っていけるならボードゲームとかTRPGを備えておけるのがいいらしいですな
核シェルターと基本は同じだそうです
あとはラジオ体操の音声データ(カセットとラジカセ)
水が淀むように人も時間に倦むそうで
-
>>659
もしお金に余裕があるならCR123Aのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使う事をおすすめします
私はシュアファイアのライトに入れてます
-
>>661
>日本の地震学は世界から十年遅れてる
??? 地質学とか、じゃなくて地震学で? 地震学は日本発祥で現状尤も研究が進んでいるのは日米中だけど
(アメリカは単純に世界各地の情報を収集出来るから。中国は予算)
>>664
あっ、そっちかぁ……
そこは総合評価が難しいからなぁ。遅れているとも遅れていないとも言える
-
>>665
個人的な体験ですが、外遊び用グッズもあると便利ですクロスミントン良いですよ
-
>>662
つ コイン落としゲーム
さすがにネタがつきた
-
>>668
ほうほう
いいですね
だいたいが学校の体育館が避難所になってますし校庭で使えそうです
-
>>665
>ボドゲ
意外とチョイスが難しい
協力ゲーは一見無難な様で『パンデミック』とかテーマが洒落になっていない
メジャー且つロングセラーなら良いかと云うと、交渉ゲーなのに熟練者程中盤以降交渉しなくなる『モノポリー』『カタン』
『ディプロマシー』? 破壊力はヲタサーの姫並で殺人事件が起きますよ!
-
自転車
台車
はほしいな
自動車はガソリン不足であまり使えなかったし、水汲んで運ぶのが大変
-
>>671
コマ無くすからシンプルな奴が良いですよ
厚紙で代用品を作れるくらいのが
-
>>669
ルービックキューブと知恵の輪があった
-
>>671
将棋とか囲碁みたいなのでもいいそうで
個人的に好みなのがモノポリーの元祖である平安時代の双六(中央アジア原産)ですかね
-
平安時代の双六とはこんなやつです
>ttps://www.fcp.or.jp/mahoron/taiken/11/11_sugoroku_r.htm
>ttp://www.kariginu.jp/kikata/sugoroku.htm
うちはテレビゲーム禁止でしたので厚紙と碁石を用意してこんなのをよくやってました
-
煙草は吸う吸わない関係無しに持って行け、潤滑油になるから
-
ただいま帰宅。
母が買い物中に転んで、動けなくなったので救急車を呼びました。
レントゲン検査の結果、腿の骨が折れていると……(即座に入院)
最低でも一か月、俺と親父で持久戦ですわ。
-
>>676
バックギャモン「なんで盤双六さん死んでしもたん?」
-
>>678
お大事に
これでも読んで気を紛らわしてください
ttps://comic-days.com/episode/13932016480029480667
-
いざって時のゲームとはちょっと違うけど
災害対応を学べる系ボードゲームに『クロスカード』ってモノがありますな
まぁ、災害対応って言ってますが、やってる事は政治(大声出す奴が強い)ゲームですが
-
>>678
お大事にしてください
>>679
バックギャモンだったか失礼しました
庶民に爆発的に広がりすぎて賭博性が問題になってね…
-
>>681
おっと、『クロスカード』じゃなくて『クロスロード』だった
-
>>678
お大事にです(汗
-
>>675
白川法皇でも苦戦してたとか。
もう二つは水害はいいとして、ウチの本山w
-
>>685
中央アジアは経由しただけでもともとはエジプトのものだったか…
よし。これもいい機会だしバックギャモンとトランプ買うか
私、どうも囲碁将棋の類できませんのでこういうのの方がいいですから
>うちの本山
おや山門さんでしたか
うちは高野山の方なので一、二度登らせていただいただけですねー
-
>>678
お大事にしてください。
-
どうせトランプを買うなら、トランプマジックの本も1冊揃えると良いですぞ
2〜3回程度になりますが、ちょっとした、話題の種くらいにはなりますから
もちろん、練習は必要ですが。手先が不器用な自分はカードマジックとは別方向に走りましたねぇ
昔ハマっていた趣味ですけど
-
>>678
ご回復をお祈り申し上げます。
-
>>688
ああいいですね
トランプのゲームブックもあると便利そうだけれどかさばると本末転倒だなぁ
-
自衛隊反対派(70)
「奄美にミサイルはいらない」といった幟を自衛隊イベントのたびに
掲げてきたが見物客等から「目障り」と言われた
安全のための活動が何故敬遠されるのか
島民は従順過ぎる
軍隊が民を守ってくれなかった記憶が残る沖縄と違いすぎる
あんた地元民ぢゃないんかーいとか
戦後生まれで記憶とか言うなとか
そもそも無防備を安全のためなんて言うなとか
ツッコミどころ多すぎるが、この年齢は学生運動にぎりぎりぶら下がった世代やな
-
>>691
ある意味、アメリカ軍がナチ野郎と違って中途半端に人道的(比較問題)だったから勘違いしてるというか理想が残ってしまったのでしょうな沖縄県の平和派
戦時下でも人間同士なんだから話し合えると
-
トランプゲームのルールか……大富豪なんてローカルルールが凄まじくたくさんですからねぇ
学生時代、わざわざポーカーコインを用意して、昼休み中大富豪しまくってた事を思いましますなぁ
積み上がったコインを見て、「こりゃ、ギャンブルやカジノが無くならないわけだ」と友人達と納得しましたわ
-
あの手の連中のお気楽さは占領下時代のアメ公が割とマシだったってよりは世間舐め切ってるからってしか思えないんだよなぁ
-
>>692
露助を知ってるドイツ人があの有様になったし。
-
たとえ仰ぐ旗を変えても言葉や生活習慣は尊重されるから転職するように気楽なものと考えてる人が多いのでしょうかね
-
>>628
wikiでビール純粋令ができる前のビールがガチでやばいわ。
-
ナチスドイツ「本当の占領政策(絶滅戦争)を教えてあげたいわww
ソ連「な?割とナチより慈悲深いやろ?」
アメリカ「うちは勝者の余裕は見せるよ!(田舎者特有のヒャッハーはあるが)」
だからなぁw
-
>>692
と言うか、単に収容所に収容された人達だけが生き残っただけですので
後は、本土からわざわざ沖縄に来た人達の影響も強いっすね
何しろ、沖縄本島って、普通にヤクザが多い土地で、沖縄ヤクザの始まりは戦後の盗賊団と金持ち専門用心棒の
血で血を争う抗争ですから、常に話し合い通じる訳では無いと、わかっている層というのは実際にいるそうで
けれどそういう層って言うのはどうしても下層に位置する人々
それに対し、今沖縄で主流になっているのはいわゆる団塊の世代で、
この団塊の世代って学生時代を本土の大学とかで過ごしていたり、引退後沖縄に帰ってきたってタイプが
多いそうです。この人達、米軍と共存している人達もいるって事が純粋にわからないんだとか……
-
>>699
また団塊か!(以下聞くに堪えない悪口なので省略)
-
>>700
後は、純粋な『地元財閥』の内ゲバとアカの影響とかで……
沖縄変換時の英雄がよりにもよって共産党員だった事で、共産党にシンパシーを抱く人達がいたのが
尤も、沖縄は共産党より社民党の地盤だったのですが
地元財閥の内ゲバは、地方政治フリークの間ではそれとなく語られてる話ですね。特に有名なのが
県内最大の地元財閥、国場組の争いだそうで、基地問題が拗れた理由の1割くらいになるそうですよ
自分たちの権益を拡大しようと内部の争いをそのまま外部にまで出してしまったようで
外部にまで広がってしまった以上、完全な代替わりが住むまで、終わらない争いになってるとのこと
-
>>701
ああカメジローか
自ら生贄になりに行く流れはもう止めようがなさそう
かわいそうなのは那覇都市圏に捨て石扱いされてる八重山の人たちか
-
>>702
結局の所、沖縄基地問題の本質は、日本最大の田舎がよりにもよって国境地帯だったに
集約されているんですよ。帰ってきた団塊にせよ
地元財閥の内ゲバにせよ、よくある田舎の権力闘争でしかありません
いや、今回の場合、田舎者である自覚さえ無い馬鹿がでかい顔しているかな?
彼らの頭の中には中央と自分たちしか無いんで、世界地図なんて覚えているかどうかさえ怪しい
同様の事柄は実は、八重山にも言えて、石垣市長こそ確かに中共を見据えて色々な行動をしていますが
そんな石垣市長の後ろ盾は実は創価学会
なので実の所、島内部の権力争いもまた影響していると言われています
共産党VS創価学会の争いに漁民の3勢力と言った感じに
宮古島にいたっては近年の経済発展で本土からやってきた人々が短期滞在(と言っても2〜3年はいる)してて
彼らからしたら、基地問題なんてどうでも良い話だけど、一応地元住民として扱われるからそれっぽい事言って
お茶を濁して(話し合えば〜)終わりといった風に
-
>>703
あかん…田舎は、なぁ(なにかみたようだ)
-
>>652
コンパクトな電気使わないゲームは避難用具には必須アイテムらしいし
-
>>659
あ〜、ミニマグライトを同じ理由で捨てたな。もったいなかった
-
>>672
パンクしない自転車ならなお良いね
-
佐藤大輔御大が「遥かなる星」で核で焼き尽くす訳だ……>沖縄
-
>>678
ご快癒をお祈りします。
-
>>634
東海地震などは明治に起きて次は戦時中だ周期的にはそろそろ起きなければおかしい
だから観測機器で地殻の歪みを測定出来たら予測できる
とにかく周期的に近くに絶対起きるという学者の声が大きかった
これが発端で予測可能という前提で地震警報が出たら新幹線も空港も止めて避難するようにと法律迄作った
-
日本の地震学は10年遅れ、最先端はイタリア、と言ってるのがダイアモンドオンラインや日刊ゲンダイな時点でお察しなのです
-
暇空 VS JSF・東野篤子連合で取り巻きたちと一緒にTwitterでレスバが繰り広げられていますが
今回に関しては暇空側に非があるということで批判が多い感じですな
ただもともとアレなJSFはともかく、最近やたら保守界隈から素晴らしいまともな教授と持ち上げられる
東野篤子も、少しでも自分への異論や批判を行ったりする人物や、この間言ったリアリズム系の国際製紙学者や
中立的で冷静な観点からウクライナ侵攻を分析したりウクライナへの批判も行ったり苦言を呈する人たちを
取り巻きと一緒に攻撃したり誹謗を行ったり、そうした人たちだけではなくツイートにいいねをしたりフォロワーというだけの
アカウントをブロックした上で観察し、何かツイートすればスクショと一緒にそのアカウントがブロックで反論できないのを見越して
取り巻きと一緒に罵倒するという、仮にも大学教授とは思えないようなレベルの低い行いを繰り広げているので、正直あまり持ち上げてはいけない人物なんですがなあ
(ただまあもともとJSFが大のお気に入りだというフォロワーという時点でアレなんですけれども)
なのでこのバトルに関しては同じ穴の狢同士潰し合えと外から観戦して楽しんだり煽ったりしてるのも多いですね
-
元々暇空氏自体なるくん込みで関わり合いになりたくない性格してる人たちだしなあそういう人とレスバとかようやるわ同類かな?としか思わん
そういう人でも支持されるのは女性救済利権で公金ウマウマとザル監査してるNPO都庁政治家の皆さんがアレ過ぎるともいうが
-
>>658
リアリティ「考えられる限り最悪の状況を描いた」
リアル先輩「なら俺はその上を描かなきゃ」
近年のリアル先輩の動向見てるとこうなりそうで怖い
-
東野篤子の言ってる内容も滅茶苦茶やからな、議論の為の議論しましょうってかなりおつむ怪しむアホな話やからな。
ある意味で青識扱いは妥当だわなw
バカでもわかるけど、日本で議論で良い方向に進んで議論するなんて無いからな。
すげぇ悪い言い方すると、暇空氏が確信犯的に荒らしに行ったって感じだなw
-
わざと挑発的なこと言って変な義憤燃やしやすい人を返り討ちとか法的処置とるって人だからなあ
そんな人にわざわざ議論だの論戦できるって思って絡みに行くって正気か?ってもんだしねえ
-
>>716
皮肉を言うなら、暇空氏が荒らしに行った結果、議論の無意味さを証明したな(笑)
-
共通認識として青識扱いはツイッター上では最上級の侮辱なの草生え散らかす
-
JSF・東野陣営は「メス」という単語だけに焦点を当ててフェミ界隈も参戦してきて批判し
暇空界隈を「暇アノン」と呼んで攻撃したり名誉棄損で訴えられるべきとか騒いでますね
というか東野篤子は上で言ったこともそうですし、ウクライナ侵攻序盤に経済制裁で
ロシアはデフォルトで経済破綻し戦争続行不可能になって敗北で終わるだろうとドヤ顔で発言し
盛大に外して親露派ではない中立だったり冷静な面や一部のウクライナ支持者からも思いっきり馬鹿にされてますし
今回の朝日新聞の寄稿もそうですし何で保守界隈はこんなのを有難がるのか…
-
東野氏は青い人と違って自演までやってないので、〜のメスは酷すぎると思う。最近はエバ関連で小山氏、ちょっと前はもへもへ氏に噛みついてたなあ。
あの攻撃性がないとコラボに立ち向かえないでしょうが、沸点が低すぎる…攻撃性の高さでいえば、JSF氏も相当ですが。
-
>>719
冷静な面→×
冷静な面々→〇
暇空茜がやってるのって、テコンダー朴の全方位攻撃を
さらに過激にやっているような感じですからなあ
沸点の低さと言えば、東野篤子もそうですけど犬の飯を始めとした
ウクライナ応援界隈の有名アカウントたちも異常に沸点が低くなって
過激化してきてますね
(衛星マンことyou1126やMASAなどの初期は比較的まともだったのもすっかりおかしくなりましたし)
-
>>720
荒らし屋気質あるよねぇw
まぁ噛みつかれた連中も割とアレな連中だが。
今回の東野さんに噛みついた事で一つ分かったが、ミリオタ系の連中ざ左派に今まで一方的に殴られた理由よくわかったわ。
-
相手がどんな意見でも突然メスはないわ。
常識がなさすぎる。
-
暇空氏みたいなタイプは徹底的に無視決め込むのが正解だからなだから都庁のやってることはある意味理にかなってる
-
>>724
なお都庁、墓穴を掘りすぎて少し殴られたら一気に死ぬ模様。
-
>>725
ガバ監査からの住民訴訟連打が始まりました
-
>>726
確定申告の時期に素晴らしい見解を東京都は出してくれましたからね(笑)
-
>>725
そもそも殴る人が一部議員だけだからなあ
都ファ公明共産あたりは痛い腹探られたくないし
-
>>727
東京から外部へふるさと納税増えそう
-
暇空氏は議論を手段ではなく目的としている(と見える)人物を嫌悪してるんでしょう。
とはいえ、そこに関しては青い人のような自演等の卑劣な手段を用いる場合でないと、大半の理解はえられないですね。
-
>>722
攻撃性というか強引さ・積極性がないと、道理があっても声が大きな方に押し切られてしまいますからねえ
-
>>728
何処かが日和ったら一気に変わるとも言えますが、望み薄かなぁ。
>>730
暇空氏を批判してる人達もズレちゃってて、いきなり人をメス呼ばわりはダメだろってなら正論なんだけど、大半がお気に入りの人が批判された!で暇空氏に突っかかってるからな。
案の定、暇空氏にオモチャにされてるしw
>>731
良くも悪くも、行政と左翼を相手にしてるだけあって濃い人ですからね。
-
誰も青識呼ばわりを問題視しないの草生え散らかす
-
>>724
SNSでの発信しかしない人物相手だと無視を決め込めば炎上を避けられる可能性はありますが、行政監査請求・裁判までやる人物相手だとむしろ…
-
>>734
ましてや2103やセブンナイツは毎日自爆する無能通り越した害しかない味方
-
>>735
都庁、与野党「奴らなんぞ四天王最弱ぞ」
-
>>735
さっさと追い出すか射殺しろと
-
>>737
それどころか無資格警備員としてセブンナイツ動員w
-
関わり合いになりたくない人種って認識されていますからね >暇空氏
一般人の大半は知らない案件な上に知っている人でも割と近付きたくないタイプ
今回の一件で割と男性でもドン引く人も出てきて割と碌でもない取り巻きしか残りそうにない
背中から撃つタイプしか残らないというか女性は一気に引くでしょうコレ
何か女性嫌悪な一面見えるし
-
弁護士みたいな一般人より知識ある(と思われる)人を警備員扱いってのもある意味すげーなっていう個人的感想
弁護士を警備員として使う発想が思いつかないからあっちの人達は色んな意味で凄いですね
-
暇空となるくんはネトゲ廃人とケンモカスだから多少はね___
-
>>739
ゴジラ対キングギドラを眺めてる感じやからねぇ大半はw
ぶっちゃけ、暇空氏の戦い方だと味方のフリする連中や味方をあまり必要としないからね。
-
>>739
とはいえ周りを気にしたり流されるタイプだったらこんな案件に顔突っ込んでないよね
丁か半かの勝負なんてしないで3億円で妥協をしてもっとおとなしい人生送ってるよ
-
>>742
というか既に足引っ張るのしか居ないんですよね
無駄遣い是正はして欲しいけれど周辺に居る人間が施設に押しかけるとかやらかしているの見て普通にヘイト買っていますし
今回ので女性は完全に遠巻きになるでしょうが
しかし見事に報道無いですよね
というか以前よりもそれ関連の呟きすら流れてくる事減っていますし
なんかデカイ爆弾炸裂しない限りこのまま封殺されそうです
ぶっちゃけ口封じされたところで続く大物がもう居ないでしょコレ
-
それに今回の件で発狂してるの、ミリオタやウクライナマンセーしてる連中ぐらいだしな。
突っかかってるのも、見てると本当に暇空氏追ってた?って疑惑な人達ばっかりだし。
-
暇空氏は、趣味で絵使える金を投げてネット上で「頑張れ〜」と言って「ありがとう〜」と言って貰うのが程よい距離ですね。
あの人の場合、無能な味方又は味方の振りした足を引っ張る人を速攻で釣り餌に利用するので、
気軽に近づくとそのまま利用されて人生おしまいになる。
それが本望と思えるなら、それでも良いんでしょうけどね。
-
>>744
そもそも女性で追ってる人いたのだろうかw
ぶっちゃけ暇空氏は割と女性嫌悪的な部分最初からありましたし。
暇空氏が調べた公文書の情報見聞きして、価値があると思ったら応援するぐらいな距離がいいわな。
-
>>747
初期は居ましたね
まあ周囲の女性全員暇空氏本人は嫌いか無理な人しか居ませんでしたが
今は積極的に追っている人は居ないかな?
無駄遣い暴いた後どっちも潰れてくれたらなって感じでしょうか
-
最近、賃貸保証料会社絡みでトラブルが増加してるとの事
場合によっては契約者に直接支払いを強要する等おやくざさんを彷彿とさせる現場もあるとか
一方、米国はバージニア州では、契約日から五日間支払いが遅延すると警察の協力を得た大家に物理的に叩き出されます
家賃の高騰により支払いが遅れて容赦なく部屋から追い出されホームレス化する案件が多数発生中だとか
……どんどん生きづらくなってきてるなぁ米国。というか大家の権限大きすぎぃ
-
>>749
逆に日本は大家の力が弱いから、割と借りた側が好き勝手にやれて大家がやられ損になりやすいからなぁ。
-
>>749
昔は国際ジョークで一番最低の家は日本のうさぎ小屋みたいな狭苦しい家と笑われたもんだけど
俺がガキの頃見た広い庭とプール付きの複数車を駐車できる広い家なんてもはやgated communityの中だけか
-
女性嫌いなのは元々なのか、あるいはフェミ団体にうんざりしているのか
-
住宅足りないならカプセルホテルでええやん!
ってカリフォルニア州でやろうとすると地主や不動産屋が潰しに来ます
-
低家賃住宅街≒スラムですからね
反対運動が起きるのは分かります
向こうの低所得者は犯罪者予備軍扱いなので
-
>>753
3畳間程度の格安旅館が流行りらしいですね
あっちは、一度でも賃貸の遅延が発生すると不動産業者のネットワークにブラックリスト化され
たとえその後で収入が安定して支払えるようになっても査定が異様に厳しくなるとか
-
>>752
まぁオタクって大なり小なりそういう所あるからねぇ。
>>754
日本と違って住む場所が明確に決まってますからね、みんな損するから嫌がられるって言う。
-
それなりに稼いでてても家が無いくらい住宅高騰してるのに地主や不動産の利権や投機対象だから高止まり
-
>>757
it 企業のプログラマー、サラリーマンや秘書
そういった手堅い職業の持ち主でも無料の駐車場で慈善団体が整えたインフラに頼りながら車上生活とかね
色々おかしいよな
-
>>758
無理して家を買いパーティ開いたりし続けなければキャリア終了
-
リモートワークが流行る訳ですね
安くて快適な家と仕事の両立が出来ますから
…そういった背景を考えるとオフィス勤務しろと言う会社の冷血漢ぶりに背筋が寒くなりますね
-
企業の駐車場で従業員が車上生活してるっていう地獄のような光景
-
>>751
アメリカ人の豪邸って作ったら作ったでそれをずっと住み続けるってのはしないのかなーって
マイク・タイソンの廃墟になった豪邸見て思いました。もったいねーなーって
-
なんつーか共産主義者の言う資本主義の駄目な所突き詰めた感すらあるよなぁ>IT産業による物価バランス崩壊
-
共産革命は100年早かった(もう手遅れ)ってことかな
-
>>711
ゲンダイは駄目だが日本の地質学会がアカの汚染の所為で遅れていたのは事実だよ
大陸プレートテクトニクス理論だって日本の学会で発表出来るようになったのは80年代頃で、それ以前は西側の理論だからタブー扱いだったし
-
西海岸に関しては、ぶっちゃけみんな見栄張ってロサンゼルスに住みたいってやる所に、巨大IT企業が加わって一気に崩れた感じだからな。
-
>>762
キャリア積む→結婚してデカい家買ってパーティ開いてコネ繋げ
キャリアアップ→もっとデカい家買ってパーティ開いてコネ繋げ
更にキャリアアップ→もっともっとデカい家買ってパーティ開いてコネ繋げ
家の維持やパーティ開催諦める→キャリア終了
-
>>767
アメリカはコミュ力高い陽キャ以外に人権無いからね!
-
対韓輸出厳格化の解除を検討…「元徴用工」決着見据え、韓国のWTO提訴取り下げと同時に
2023/03/05 05:00
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20230304-OYT1T50306/
輸出強化ってWToに提訴されてたのか
「談話の継承」は謝罪の意味をなさない 元徴用工問題が韓国に残した傷、想像以上に深い
2023年3月5日 06時00分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/234681
韓国が自傷してるだけなんだが
-
>>762
キャリアを積み上げた後の夢の跡って感じですねぇ
まだ住人が残る分、日本の分譲地の方がマシだわな(バブルで弾けた地方の分譲地は悲惨だけど
-
>>767
うーん、そう考えると向こうの価値観的にデカイ家建てるのって普通なんですね、凄いもんだなぁ
-
>>767
貴族じゃねえか!!
パーティー開いてコネづくりとか庶民がする事じゃないのに
成功≒貴族になるって価値観何ですかね
-
コラボ問題についていえば、毎日なんかも「取り合えず報道したぞ」的なところがあって、まあ大手メディアは
共産党がらみになると途端に腰が引けるわなと。
東京都議会の構成員見ると、都ファが議会で多数派になるためには、共産党や立憲民主との連携も考慮しないといけない。
そりゃああんな腰の引けたような態度になるし、更にいえば自民党が碌に動かないのも、公明党と組んでも議会多数派に
なれないし、それ以前に「百合子の後釜になれる人材を見つけきれない」といういつもの段取りの悪さが足を引っ張っていると。
まあ暇空辺りは行政訴訟やる気満々だし、これ場合によっては「現在のオンブズマンが全く機能していない」と、共産党の
収入源への風穴開けられそうなんだけど、暇空どうも「百合子の首挙げちゃる」と、分かりやすい花火上げちゃっていて
「いや・・・あの、目標はそこ?」と、勝手に迷走しちゃっているのがなあ・・・
-
>>773
百合子の首を上げるのはついでじゃないの?
暇空氏見てた感じだと行政訴訟がメインなのは変わらないから、副産物として百合子の首はおまけな気もします。
-
>>770
限界ニュータウンですな
そういえば今日から新戦隊シリーズが始まった幼ですが、主題歌は殿様キングスかクリスタルキングスでしたか
-
百合子の首を取るのと議会の多数派を取る
両方やるには色々足りないので騒げない…
理屈は分かりますけどガッツが足りませんね
-
>>776
自民もやる気ないですからねぇ、公明がズブズブな方だし。
まぁ小池のクビとったとしても凄いだろうけど、やっぱり政治側が動かんとどうしようもないよな。
-
ツアーなどの旅行ってお一人参加ってのはあるん?
要項見てたら二名様々からーってのがおおくて
-
>>774
その割には事あるごとに百合子の名前出しているのがねえ・・・
いや勿論、あの手の運動、特にネットの支持者なんて移ろいやすいんで
継続的にアドバルーンを上げざるを得ないのはわかるんだけど、正直
暇空も「本丸どこや? コラボと4団体か? 東京都の杜撰な委託行政か?
それとも男女共同参画か? 百合子か?」と、アドバルーン上げすぎて
戦線を無秩序に拡大しとらんかこれというのが?
>>776
自民党東京都連があまりにもアホすぎてなあ・・・(大阪府連よりはマシだが)
ここら辺は石原息子と下村の手腕のなさが大きい訳だが。
-
>>762
改修して資産価値を上げて購入時よりも高く売ってよりステータスの高い家を購入というのが向こうのエリートの80年代までの生活様式だたからね
中流階級が壊滅ホームレス化でそのサイクルが駄目になったけれど
-
そもそもコラボと他のお友達団体潰すってのがメインでそれ以上はお前らが勝手にやれ俺に求めるなだったような小池に関しては嫌味というか煽りレベルなような
-
小西がなんかデジャブ感ある永田メール問題モドキで騒いでて草w
すげぇな、事実だとしたら大臣室の電話が盗聴されてるっていうウォーターゲート事件並みに一大スキャンダルであり大問題化するって言う。
-
昔から低階層から伸し上がるのをアメリカン・ドリームというが、今ではアメリカン・ドリームを掴むためのスタート時にどれだけの資産保有がいるのやら
-
>>772
「君主制なんてファイヤー!」で独立したけど、社会は欧州からのごった煮移植だからなあ。
人材と参考資料の出が欧州なら、落ち着くところは似たようなところになるのでは。
-
>>779
本丸はコラボと4団体じゃないの?あの人はぶっちゃけ先に喧嘩ふっかけてきた4団体をやられる前に潰すってスタンスやったような。
-
>>782
本当だとして電話盗聴してたことになるし閣議決定もしてないことをさも安倍様のご意向で決定済みやぞで文書化した上で後に野党にリークとか高市の前にその官僚どうにかするのが先じゃね?ってなる
-
>>786
特に盗聴が一番アカンw
-
>>753
スペインでもそれやろうとして潰されたからね
-
>>770
シャッター街の旧ルーピー邸は買手が付いただけ未だマシだったのか……
-
>>784
宇宙人の第三種接近がよく話聞くと妖精に化かされた古い御伽話そのままだったりするような無自覚移植。
-
>>783
上流階級「最初から高所得の両親を持つか、良い家柄の家に生まれる。実に簡単だろ?」
アメリカでも親ガチャですか……うーん、自由の国w
でも、生まれはランダムだから自由ではない
-
>>753
地主が近視眼で今の利権に拘るのは仕方がないけど、不動産屋がもっとクリエイティブにバリエーション考えないのは馬鹿だと思うわ。
色々考えれば、投資先も多角化出来るだろうに。
-
>>792
州政府「ダメです(規制乱打)」やからw
-
何度か目にした記憶がある、Twitterの
#作家は経験したことしか書けない
なるタグ。
さっそく作家さんも含めて大喜利状態に。
横山信義先生は八八艦隊を率いて米戦艦と戦闘した経験は無いそうですww
-
>>791
某氏はこういうのが社会に対する白けムードを生んでいるって評していましたね
上級国民「努力したから成功した!」
その他「はあ?やってられるか」
出世する努力も無駄だからと向上心が失われる世の中
-
>>795
確か、ネタで無惨様が炭治郎相手にアメリカンドリームをボロクソに扱き下ろして様なw
『口を開けば自由の国 夢の国 アメリカンドリームと馬鹿の一つ覚え』
『底辺の人間が栄達することはないのだ いつまでもそんな夢に拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう』
『殆どの移民がそうしている 何故お前たちはそうしない?』
-
>>795
この仕組みはどこの国でも同じやからなぁ、稀に下から頂点に行く人もいるが、その人からすると文句を言う人を怠け者としか見ないからな。
-
>>796
>>797
戦後77年がたって既得権益固り社会の流動性が低くなっているからこそ、改めてそういう事が言われだしたんだろうなあと
階層の上にさらに席は年配世代で固められているので
-
>>794
ビッグ・クランチを見たり、惑星を加工したり、ダイソンたまをつくったりとか、SF畑の人は取材が大変だなあ(棒
-
頑張って努力して成り上がった人からみたら、自分と同じような境遇なのに自分みたいに成り上がってないのなら
努力してないって見てしまいますね
結局のところ本人のやる気とかガッツ次第なのかなぁって
-
>>798
今のアメリカの国家の血液の流動は、永田カビ先生が入院した時みたいに採血できないレベルでドロドロなのかな?
正直、すこし運が無かった、間が悪かった程度で、ホームレスや貧困生活に落ちる社会って歪んでるとしか言いようがないんだが
日本で言えば大規模な予算の不透明な計上が行われてるのにそれが無視され不正が罷り通る社会と同じ感じで
-
>>800
>成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/20593
『イタリアのカターニア大学が最近発表した論文では、人間の才能が人生を通してどう使われるかをシミュレーションし、成功する上で運が果たす役割の特定を試みている。
チームが実施したシミュレーションでは、現実世界で見られる富の配分を正確に反映することに成功したが、特に興味深かったのは能力の分布だ。最も大きな富を得たのは、最も才能があるとされた人々ではなく、最も運が良いとされた人たちだった。』
結局は「運」というのがこの世の真実という…。
-
陸奥九十九「運も実力のうち」
-
まあ運を拾えるように行動するのは大事だと思う 買わない宝くじは当たらないし
-
>>802
オメガトライブって人類の次世代種の競争の漫画でイタリアのが運の操作だったの思い出す
-
昔見た現役の大企業のCEOがアメリカの番組で一からビジネスを成功させられるか?って企画で普通に成功させてましたね。
運もそうですが、やはり経営センスがずばぬけてるんですよね。
-
有名な、GE再建の『選択と集中』。
が、そもそもあれって、ジャック・ウェルチの手腕が凄いだけであって、別に『選択と集中』でも無かったと言うのが
最近の経営戦略の研究ですからね。選択と集中をまねたとこがことごとく失敗しているのって
ジャック氏が本当に凄い人だったからこそGEを立て直せただけと言う身もふたもない結論ですし
もちろん運もあります。何しろジャック氏が手がけたのが巨人GEですから、何かしら大量の原資があるわけで
これがGE以外だとうまくいったかどうか……。結局立場と純粋な本人の才覚がうまくマッチングするかどうかと言う……ある種、運が決めると言う
-
>>801
帰化三世以降なら普通にやっていて貧困層に陥る事はまずあり得ません。
リーマンショック級の大変革がおきない限り、だいたいなんとかなるのがアメリカ社会です。
ただ、貧困層に落ちないから、ホームレスにならないからじゃだめなんですよ。
日本だと普通に過ごしている限り、金持ちの生活ってのは目に入りませんが、アメリカだと視界の端に常に映るんです。
自分が朝から晩まで汗水垂らして年間かけて稼いだ額を、たった一日で遥かに上回る額を消費して、それでも資産が増える金持ち達。
そんな生活をしたいと思う嫉妬心、そんな思いを抱く自分への自己嫌悪、そして自己嫌悪を促す金持ち達への嫌悪でグチャグチャになるんですよ。
-
>>800
努力もあるし『機』を掴めるか否かという問題もあるからねえ。
似たようなこと考えていて、才能も同じくらいなんだけど、タイミングの良否によって
明暗が分かれたなんてのもザラだし。
しかもそのタイミングも「膨大なデータの分析によるもの」ではなく、本当に偶然だった
りするのもあるからねえ。
さて、ドンブラが終わって新戦隊始まったけど、第一話見る限りではめっちゃ期待できるなあと。
あと、今回やらかしたラクレス・ハスティー、順当にいけば6番目の戦士なんだろうけど、脚本が
高野水登だからさっぱり読めん。(ゼロワンでちょっとだけ脚本やったくらいだしなあ。特撮は)
-
うーん、そう考えるとゴルゴ13が10%の才能、20%の努力、30%の臆病さ、40%の運
って言ってるのも間違いとは言えないんですね
運はどうしようもないというか、努力しても手に入れられないというか・・・
-
最高のタイミングが来ても決断して動くって事ができないと無意味ななりますからねぇ。
-
>>810
逆に言うと努力+臆病なほどの慎重さで運はカバーできる足し算ですしね
-
結局人事を尽くして天命を待つ・・・に行きつくんですかねえ
-
>>813
ほんと、昔の人はいいこと言うなあと。
それにしても金平茂紀。
ウクライナ戦争で、「この1年間、頻繁にテレビに登場した「最多出場者」は、
現下の戦況を分析する軍事問題の専門家とされる人々だった。
とりわけ防衛省所属のシンクタンク組織、防衛研究所の研究者たちは引っ張り
だこだった。刻々と変わる戦況について、わかりやすく解説する。それはそれ
で必要な役割を果たしたのだろう。ただ、長期化、泥沼化の様相を見せつつあ
るこの戦争を、今後、戦況面だけから報じることには限界がある」
「僕個人が注目しているのは、歴史家と文学者、アーティストの役割、そして
名もなき市井の人々の声を引き出すジャーナリズムの働きである。国家のリー
ダーたちの言動ではない。主語は国家ではなく、人間であるべき」
とかほざいていて、金平辺りができることって「戦争のポエム化」でしかないし、
だからこそテレビとかでも呼ばれてないんだろうけど、それが本当に嫌なんだろうなと。
こんなアホにドキュメンタリー延々と作らせていたTBSもアホだわ。
-
なんぞロシア在住日本人に『空の商品棚を撮って』→『そんなモノ無い』→『じゃあ商品を手で退かして撮れ』とか送り付けたとかな話が有りましたが、
それと同じく戦争を『独自の切り口』だのとラッピングして好き勝手【欲しい絵柄】垂れ流したいって言ってるだけとしか思えんで御座る(´・ω・`)
-
そもそも戦争=物不足
って言うのが、戦中神話だよなぁと。実際に物不足が深刻化したのは
戦時統制が崩壊した戦後直後なんだけど。もちろん統制自体が限界に来ていたって言うのもあるが(日独)
結局幻想のWW2しか見てないのが我が国のマスコミや関係者ですなとしか……
-
戦時中はひもじい思いした人はなく、一時的な困窮はあったけどずっと続いたわけじゃなかった、でしたっけ?
-
物が不足してるのじゃなくて物流が先に死んでるだけだもんねぇ>戦時中
-
>>817
物流が死んでたから物資不足やっただけで回復するにつれてある程度の日常レベルには戻って行ったとか。
-
>>793
民主党支配州は規制だらけで人住めなくなってきたので共和党支配州に逃げ出す人多し、あまりにも規制で住めなくなったので支持政党を町ぐるみで変えるところも出るほどに
-
>>820
なんか投票する場所を州を越えてやる人も居るとかNHKとかでやってたような
-
>>805
つまりSEGAは偉大?
-
>>821
たぶん無いと思うで、原則としてその州で完結するはず。
アメリカの選挙制度は州によって違うから断言は出来ないが。
-
>>821
デニー「そんなん普通のことだろ」
-
アメリカの場合は州によって選挙制度が違うので、下院議員選挙では不可でも他では可能ってのはあるかもしれんが。
州によっては一定期間内なら投票内容の変更が可能だったりするし。
-
>>825
あ、NHKの国際報道ってのでそんな事が書いてあったから……色々とアメリカの選挙の変化が激しくなってるんだろうなぁと
-
ttps://www.msn.com/ja-jp/travel/news/江蘇省如東県に野生のシフゾウの群れ-中国/ar-AA186yMm?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=f5906ba46cd74d8e8f8a395a1504b0cc&ei=16
江蘇省如東県に野生のシフゾウの群れ―中国
中華に象がいるのかと思ったら、鹿の名前だった。
国境沿いならタイとかの象や虎が進出するのか、それとも中華では即狩られるから無理かな?
-
地方と都市部間の物流が(国鉄等は可能な限り努力していたが)停滞してしまって、都市部で食い物が足りなかっただけ
地方にも無いなら買い出し列車や闇市なんてできない
-
>>827
スープーシャンやろ?
中華じゃ一度絶滅しとるでよ
んでイギリスだったか貴族が昔貰ってたのが領地で繁殖してたので種としての絶滅はしてなかったという面白エピソード持ち
-
>>827
雲南には南蛮と呼ばれた三国志の時代から、今に至るまで象がいますね
-
>>817
大多数の国民が※現代基準で言えばひもじい思いはしていたのは事実ではあるんです。
※一日3食ではあるが、一食腹8分程度だし、カサ増し食なので直ぐに腹が減る。
ただ戦争は関係なく、当時の庶民層の食事なんてそんな物だし、だからこそ米を満腹食べれる軍隊が一定の人気があった。
-
もう1年戦争が続いていたら餓死者が…
1945年秋でもヤバくアメリカの緊急食料支援が無ければ危険だった
-
物流が死んでたもしくはパンク寸前だったから物が届かないだけだったからねえ
そこらへんは大震災関係で現代日本人も身に染みてるはずなのに戦争は別枠って頭が硬直してる人結構多い
ロシアは別に物流死んでないしフツーに他国と交易してるってのが理解できてないんだろうそういう人は
-
戦国乙女とか織田信奈の野望とかとクロス(日本大陸版)いやーきついっす。(by夢幻会)
恋姫に関しては戦国版ありましたね。え?三国志くんは中国だから…
-
総力戦って基本民衆に優しい
何せ平時と違い暴動一つで国家が崩壊するから相当気を使う
それに国家の総生産を上げる為に金持ちから金を絞り、技術や知識を可能な限りばら撒くし、仕事の不足も無い
日本も制海権を取られるまでは戦前より景気が良かったとか
-
>>822
もう滅んだ子のことは・・・
-
GHQ「餓死者出るからって緊急に食品持ってきたのに出ねぇじゃねぇか!」
-
末期は家畜用の塩は使い切ってて人間用の塩もあと一年だっけ
-
戦前でも内地のカロリーベースの自給率は70%なので、台湾・満州から輸入出来なくなった戦後直後は単独だと中々キツい
-
実際田舎で主食が蕎麦だった地域に配給で米が来てコメの飯をたらふく喰えたって喜ぶ声もあったみたい
-
>>792
リベラル「その様な小さな部屋に押し込めるのは人権侵害です」
これでスペインのは潰された
-
>>841
ホームレスのほうが人権侵害では
垢は亡ばさなければならない
-
ホームレスは人権ないんだろう
労働する家畜と同じ分類
-
>>814
>僕個人が注目しているのは、歴史家と文学者、アーティストの役割
揃って命が大事、今すぐ停戦、講和しろの大合唱でロシアに占領されろと同義な事を言いながら
ウクライナに懐疑的な事を言う人間には親露派と攻撃している連中ばかりだろ
-
占領されたブチャで何が起きたかと言うと
-
>>844
宗男とかね
-
食中毒空母、俺、この戦いが終わったら結婚するんですよ
-
韓国野球チーム、台湾食堂でスプーンなめなめで出禁 追及には開き直り
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255547
韓国ではスプーンペロペロは普通なのかな?
-
冷戦末期に米ソが開戦して核のパイ投げ抜きで戦う戦記物がありましたが……
あれだと北海道でソ連軍が蛮行を働いて日本人にも多数の犠牲者が出てましたね。
あれぐらいのことが自分の身に起きないとお花畑は目を覚まさないか……いや、それさえも
日本政府の責任にして反省しないか。
-
小牧基地オープンベースより帰還。
もちろん最大の目玉は三年ぶりのブルーインパルスの展示飛行だった訳ですが、
機体の地上展示も中々の物で。
今の政府専用機やUS-2の実機とか初めて見た。
-
なおリアルのソ連は「北海道侵攻なんか出来ね〜よ!!」だったとか
-
>>849
世代交代をしないと変わらないだろうねぇ
それでも利権関係で被害を受けた人たちに罵詈雑言を言い出すのは確実かな
-
>>851
出来ないっていうか、核兵器使用なだと片道だろうなぁとは思ってたそうですw
-
>>853
ソ連は割と冷静だったんやな
-
昔の冷戦系の戦記物を改めてみるとソ連の通常戦力がかなり過大評価されていたんだなと思えますね。
中共も同じならありがたいのですが……まぁ現状だと望み薄かな。
願わくば台湾有事を決断できず延々とgdgdしてそのまま衰退期に移ってくれることですが。
現状、中国経済は現政権の自爆でかなりの打撃を受けたようですし……そのまま蹲ったまま、緩やかに
干からびてくれないかな。
-
>>844
>アーティスト
ゼレンスキー「せやな」
-
>>855
ウクライナに提案した和平案から見て干からびる前に行動に移す可能性があるかもしれませんよ?(内容的に満洲国みたいな事をしてた……)
-
>>849
ロシア軍に家族虐殺され自身も地獄絵図になった少女が自衛隊員に助けられた事を、
【自衛隊員による戦争犯罪をロシア軍が救助した、その事を詐称している大ウソつき】位な事を堂々広告喧伝位はするでしょう()
結局安全地帯に胃の一番に逃亡して安全圏から好き勝手吐く事が一番大好きですから、ああいうの
-
>>855
ロシアとプーチンも過大評価されてませんでしたかね
-
しかしまあ、最近のC-130はC-2の迷彩塗装を施されている機体が増えているのだなと。
-
>>857
やはり干からびる前の暴発が最も可能性が高いでしょうね……心底、勘弁して欲しいですが。
00年代以前と比べて、日本国内のお花畑とマスゴミが明らかに力を失っているのがせめてもの慰めですかね。
対中戦争で勝てばパヨク共は勝手に転向して、逃げ遅れた元同志共と内ゲバするでしょうけど。
-
鉄腕!DASHは凄いことやってんな
-
>>855
言っても委員会
海原の後継者「ソ連軍が日本上陸など不可能だと大綱の行間を読めばわかる」
髭の隊長「我々は行間ではなく大綱に書かれた事に忠実に従っただけだ(怒)
-
>>861
そもそも都合のいい暴発よりも、日本やアメリカが反中姿勢からの巻き添えでの台湾経済悪化での
台湾の外交姿勢変化での中国に鞍替えとかも十分ありえますからね。
中国は一貫して軍事的手段を最終段階で考慮してますが、基本は平和的屈服ですから、逆に中国を追い込んだつもりが台湾を追い込む形もありえますし。
-
こち亀でみたら、ハゼの天ぷらを屋台船で食べてみたいのう
-
中国にとっての利益確定と日本にとっての利益確定、米国にとっての利益確定のラインも全部違いますしねえ
-
しかし最近のウクライナ、いくら総動員体制とはいえこの間も挙げた
ウクライナ原子力安全管理庁中央管理部トップの原子力学者を歩兵として
前線に送り込んで戦死させたという話のように、OSINTや戦況観察者の間で普通なら前線に送り出さないような
科学者や研究者に大学教授、しかも50代や60代などでもお構いなしに一歩兵として前線送りにしているのではないかと
指摘されてましたが、ウクライナ領土防衛隊の公式アカウントが歩兵として戦う60代の大学教授などを取り上げて
宣伝したり、日本人義勇兵の一人が領土防衛隊はインテリが多くて助かるなど無邪気にツイートしていたのを見た限り
どうやら事実だったみたいですなあ
-
戦前で、日本は赤紙で優秀な工員まで兵士として扱ったから生産力がよろしくなかった
みたいな話と似たようなことしてるってことでしょうか?ちょっとそれは拙いんじゃ・・・
-
>>868
いや、優秀な工員はサボりまくって
それをみた現地で監督する軍人が激怒して
赤紙不可避と聞いたことが
-
>>868
優秀な職人は大量生産体制には不要
その職人が腕に胡座かいてサボってる横で勤労動員の学生が四苦八苦してるのを見た監督の軍人さんがどう思うかはお察し下さい
-
あと熟練工が複数の工場で掛け持ちとかも平然とあったとか
どこに行くかは熟練工が気分や報酬で選んでたそうで…
-
江戸時代の大工かよ…
-
>>872
戦前の日本は、江戸時代と根本的には変わらんのよ…。
-
パイロットプラント的立場もあった八幡製鉄所が、新技術(欧米で広く実績あり)の導入をガチ拒絶していたとか‥
-
熟練工が昔の料理漫画の流れ板みたいな存在だったのはマジだからなというかそういう存在だったから戦後に新卒一括採用年功序列職場内職業訓練が日本で主流になった
戦後すぐの人手不足で熟練工の引き抜き合戦で人件費爆上がりになったから若いの囲い込んで逃がさないようにって目的でそういう制度作った
-
シンタロー、その道(リリースして大爆散)はかつてリーダーたちが通った道だ。
なぜ同じ過ちを繰り返すか…
-
>>870
それはそれで違いますぞ
『強い』職人が不要なだけで、優秀な職人自体は総力戦においても必要とされています
何しろ、アメリカには負けますが、大量生産体制を構築したイギリスがまさに『強い職人』が多すぎて
四苦八苦してたと言う事例があるので、優秀な職人がいる事自体はとても重要です。口うるさい強い職人が不要なんですよ
>>867
完全に総力戦体制構築に失敗してますね。戦間期の帝国陸軍並びにイギリス軍が最終的に導き出した研究結果が
軍事動員:兵隊の動員システム
産業動員:企業に必要なモノを作らせ、損失を補償する。そのための材料も国家が責任を以て出す
国民動員:軍事産業動員によって生じた失業者を必ず別に配置する。足りない娯楽を国家が必ず手配する
学術動員:敵の新兵器新戦術を研究し上回るモノを提供するべく科学研究に人モノカネをつぎ込む
この4つの動員システムをそれぞれ別に用意した上で、きちんと調整するべきだと言うもの。何しろ優秀な職人を
鉄砲玉にしてももったいないですから、ちゃんとそれぞれで別のシステムを用意した上で政府が調整して
国力の全てを戦争の勝利に提供すると言う代物。そんな優秀な学者を最前線に突っ込ませている時点で
WW2以前のまだ理性があった頃の旧軍にさえ負ける程度の国家機構しか作れていないと言う事になりますよ
-
これ、放送事故では?
(雪玉に吹き飛ばされる人たち)
-
>>870
三八式から九九式も熟練工の非効率さに切れて公差導入で熟練工廃止のラインを構築の為に開発と言われた
>>875
戦時中に囲い込みの為に終身雇用、年功序列を採用とも>意識高い系は戦時体制の悪弊と批判
-
>>861
なんなら、思いもしない所から有事が転がってくるのはありえるでしょうし、結局はその時の情勢次第ですな
-
>>876
経験しないと分からないんだ
-
>>878
怪我なくて、よかったね
-
38式はマジで互換性なかったんだっけ?
同じ銃でも部品交換ふかのうだったとか。
-
>>883
三八式というより、あの時代ではM1ガーランド以外の全ての小銃がそんな感じでっせ
(部品に互換性がない)
-
雪玉が弾けとんだ
-
そもそも工業精度というものがお察しでしたからね…
国力お化けのメリケンでさえもM1ガーランドでようやく達成ですから
それでもメリケンが問題なかった理由?生産量だよ(白目
-
>>884
なる、他の銃もそんなもんなんやな。
それにしてもM1ガーランドすげぇな。
-
ガーランドも、そのデモンストレーションのために部品集めたとか言ってなかったっけw
-
>>883
>>884
同じ工場産だとあるとか。
つまり、実質ないも同然。
-
>>884
航空機もそれぞれの工場での部品の互換なかったからな。アメリカも
P51B・Cも作る工場が違うというだけだしな
アルキメデスでネジを統一してみたが
それだけで互換性あがるわけねーよとなる
-
>>877
それ以外にもこれまで徴兵対象者ではなかった男性も徴兵隊によって街中での拘束や救急車に隠れた
徴兵隊による拉致、出会い系アプリで待ち伏せして現れたところを拘束して最前線送りといった
映像が各地で挙がってもいますからね(特にウクライナ西部地域でこの動きが顕著だとか)
実は徴兵隊には1人徴兵ごとに報酬があるという話が書類付きでアップされていたこともあった上に
最近では徴兵隊のメンバーも徴兵して前線に送るようにという書類までアップされた有様ですからなあ
科学者や研究者の前線送りに関しても、ウクライナはこんなインテリでも前線で戦っているという自国や
国際社会に向けた宣伝程度にしか考えてない上に、義勇兵も「前線にインテリが多くて外国人とのやり取り助かるわ〜」
程度にしか思っていないという
-
鉄腕ダッシュ
ロバート・マイルズ流したいだけ説
-
1トン以上の物体を数百mも動かすって大変よな
-
そーいや戦前の日本はマイナスネジが主流だったとか聞いたなあ。
プラスネジは戦後になってから普及したとか…
-
>>894
そもそもプラスネジが本格的に使われたのが1930年代ですからね、アメリカで普及がこれですから日本は1950年代ですね普及は。
-
>>894
だから、太刀洗の零戦32型はマイナスネジに閉め直したとか
-
【AFP=時事】ドイツの防衛機器大手ラインメタル(Rheinmetall)のアルミン・パッパーガー(Armin Papperger)最高経営責任者(CEO)は、4日公開の独紙ライニッシェ・ポスト(Rheinische Post)のインタビュー記事の中で、ロシアの侵攻が続くウクライナ国内に、戦車工場を建設する協議を進めていると明らかにした。
3/5(日) 14:22配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd86d6fbb0e5245e692311de1371a4b9ff6198bf
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230305-00000018-jij_afp-000-5-view.jpg
本気かな?
-
来週の「ダーウィンが来た」は日本テレビの鉄腕ダッシュとコラボ…だと!!!
-
>>883
互換性というか当時の小銃はどこも部品に刻印を刻んで同じ刻印同士なら交換は可能
職人が組んだ後に最終調整が必要だがそれが酒を飲んで気分次第でその日の出来高が違っていたという
-
渡辺棋王の悪手で奇跡の逆転からの頓死で藤井さんが泣いている
将棋の世界はマモノが住んでいるな
-
また現実文庫が創作をいじめておられる…
-
ガーシー「トルコ地震の被災者支援のためトルコ入りします」
で、トルコに行って具体的に何するの?
-
>>790
妖精も新大陸に移住したんだろ
-
ガーシー参院議員がトルコへ出発 歳費1800万円受け取らないと表明「これで税金泥棒と言われる筋合いはない」
ttps://yorozoonews.jp/article/14854234
2023.03.05
帰ってくんな
-
正直何の技術も無い年寄りは体力も無くて復興の邪魔にしかならないんですよね…
被災地の資源も消費しますし
それで昔被災した土地に住んでいたお金持ちのご老人がある程度復興するまで長期間旅行していました
-
38式の互換性や99式の末路を見ると、日中戦争の大量需要で没になった帝国陸軍のピターゼンタイプの自動小銃も先行き不安ですね。
64式の設計者の自画自賛本で、正式化目前とか語られてたから余計に。
もし、日中戦争がなく、日本がWW2で兵器輸出の死の商人ムーブ決め込んだ場合には自動小銃売り物としてどうなったと思いますか?
-
>>841
あれも地元の土建屋とかの利権争いとは聞いたけどね
-
現地に行って何ができるんだって話ですわ…
-
『スーパーボランティア』等と外野から言われた某人も、若者顔負けの体力やら何やらが地力で有って、
軽トラに必要物品自分で揃えて事前申請してやる事やったらとっとと帰ると言う突き抜けた人ですからねぇ
-
>>906
試作はしたけどM1ガーランド同様に弾薬の消費量の試算で青くなって没ったのが真相だし
加工精度も機関銃レベルで必要だからまともなガンドリルも無い当時だと机上の空論でしょうね>輸出でウハウハ
九九式の更新で余った三八を狙撃中として輸出した方が需要がありそう>猟銃としてヨーロッパでは人気
-
今日の大河
千代が信玄の間者って予想していた人がここにいましたが
ドンピシャでしたな。
-
>もし、日中戦争がなく、日本がWW2で兵器輸出の死の商人ムーブ決め込んだ場合
これ、「バスに乗り遅れるな」と煽るマスコミもなく、時に暴走したり謀略に走る軍人もいない状態じゃないと成り立たないのでは
-
※3/3(金) 18:11配信
ニューズウィーク日本版
<美術の授業で少女が描いた絵をめぐり、教師が警察に通報。鳥の飼育業を営む父親が逮捕されて独房に留置されている>
ロシアの6年生の少女が、学校の美術の授業で「反戦」的な絵を描いたことにより、シングルファーザーである彼女の父親が当局に逮捕された。娘本人は孤児院に送られたという。家族に近い筋が明かした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/71632fe1b1b1962a616d8aab58fa43c6af8f929a
大日本帝国ムーブ?
-
>>911
巫女で千代といったらもしかして…と思いましたがそうでしたね
-
まあ帝国が存続してどんな未来になるのかは気になるけどね
-
日本の対中政策、どう考えても「日清・日露の大勝」「辛亥革命後の大陸のグダグダ」が
悪い意味で影響しちゃったのがねえ。
あれで、中国に詳しい人間であればあるほど「日本が大陸で利権をむさぼれるボーナスステージ」
と思い込んじゃいましたんで。(辛亥革命前でも、貿易問題や武器輸出で日本はやらかしている)
まあ中国も中国で、「西洋のルールは都合のいいところしか守りません」ムーブかまし、
それに日本が当時の帝国主義ルールからしてもアウトなこと連発していたことで、米が
日本への牽制手段として中国に甘かったこともあって、余計に拗れてしまった訳なんですが。
ほんと・・・対華21か条が最悪のタイミングでやらかしやがったよなあと。
単に南満州の利権確保『だけ』だったら、どこも文句言わんかったでしょうにねえ。
>>912
石原莞爾という大馬鹿みたいな下手の謀略好きを物理的にパージしないと無理でしょうねえ。
この手の軍人、軍から放逐した場合、大陸浪人や極右の政治結社に鞍替えするんで、
碌な事しでかさないんですわ。
-
>>906
そもそも『何処に売るの?』と言う問題が……
そして、『どういう通貨で買ってくれるの?』という問いも発生するので
つか、
陸軍「陸軍じたい、全然足りてないのに外国には売るの???」
ってなったら拗れるんですよ。日中戦争による軍事予算の拡充があってようやく日露戦争に受けたダメージを
回復できたのが陸軍なので
-
>>917
不平等条約改正の様に目標が見えていた頃の外務省の動きが残っていたら違ったかも>対華21か条
石原莞爾
二二六事件の時の様に陛下が統帥権の干犯と怒りの表明からの銃殺刑のコンボが無いと無理でしょうね
-
>>917
大陸撤退のイギリスや初戦の敗走中のソ連なら多少怪しげでも買うのでは。
イギリスならドル払いとか、ソ連なら石油・ボーキサイトバーター取引とかも出来そうだし。
書いてて、それならボルトアクションの99式大量の方がうれしいなとは思った。
-
岸田政権による日韓懸案パッケージ解決
日本側
有志の寄付(笑)による財団設立。なお基金は経団連が持ってその分の資金は徴用工裁判で負けた企業が経団連への年会費などに上乗せで払うので実質追認
日本政府が公式に謝罪とおわび談話発表
半導体材料の対韓輸出規制解除&ホワイト国に再指定&外務担当者が謝罪
レーダー照射問題の抗議取り下げと急接近問題の再調査
韓国側
日本企業の賠償金を韓国の財団が肩代わり(その分の資金は前述の日本財団が寄付)
首脳のシャトル外交復活
韓国「完 全 勝 利 !」
-
>>919
アメリカから買った方がお得だろうし微妙じゃね?
-
>>920
4月1日をフライング?
-
対華21か条って交渉の叩き台、詰まりブラフを兼ねた最大要求だったのに、それを市民にバラすって言う無法をやられましたからね…
交渉が出来ない存在であると示してしまった、後の戦争の原因の一つかと思います
-
>>922
日韓外務省がそろってフライングなら新しいなwむしろそうであってほしいぜw
-
忘れてはいけない
キッシーは日韓慰安婦合意の当事者だということを
どんな毒饅頭かまだわからないが確実に何か仕込んでくる
yukikaze氏のような政治への読解力があればすぐわかるんだが
-
>>925
ソースがないから、まあデマでしょう
ちなみに私はオリバーソース派
-
>>918
対華21か条については、徹頭徹尾、加藤高明と陸軍参謀本部がやらかしていまして。
元老とか大隈は「イギリスと共同でやらんと絶対不味い」と判断しているんですが、
加藤は陸軍や外務省の強硬派に引きずられちゃって、おまけに元老に碌に相談しな
いという体たらく(これが元老の怒りを買うことになります)
ここら辺『元老』という憲法の規定にない存在に対して、各省庁の高級官僚達が
相当に煙たがっており、わざと意思決定機関から外そうとしたりしていまして、
おまけに加藤が「プライドは高いが意思決定能力に不足しており、かといって更迭
すれば、大隈の後継者がいなくなるので、元老も加藤が助力求めるまで動けない」という
最悪のパターンにハマってしまいます。
これ・・・恐らく、山本内閣が続いていれば、こういったアホなことは起きていなかった
可能性が高いんですよねえ。何しろ外相は色々なところに顔が利いて、且つ外務堪能な
牧野でしたから。
-
一応共同、時事、毎日を始めとしたメディアが記事を出しておりますが、今はまだ様子見でいいかと
-
日韓懸案を「パッケージ」解決へ 徴用工に加え輸出規制も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8fbe880e6917893f63e325483d8fd62af9ec890
パッケージ云々言ってるのはこの記事ですね。ただこれも
≻外務省間で検討しているのは、まず韓国政府が日本企業の賠償金支払いを韓国の財団が肩代わりする解決策を正式発表。日本政府は有志の日本企業による財団への寄付を容認し、過去の政府談話や日韓共同宣言の継承を表明して元徴用工らへの「おわびの気持ち」を示す段取りだ。
とあるのでまだ検討段階の模様
-
>>926
ソースならあるぞ
時事や共同ではな中日独自の記事の様だが対韓輸出規制解除その他のパッケージを日韓外交“筋”というのが話していると
-
まぁ半導体材料などの輸出管理の厳格化措置解除も別に誰も困らないからねぇ、アメリカも後押ししてるし。
作る新しい基金は双方の経団連が未来志向の基金作るわってだけだし、
日本政府は追加の謝罪なしで過去のおわびを継承だけだしね。
-
でも西園寺からエライ評価高いんだよな加藤
-
正直、韓国側からのリークって「韓国がこうしたいという願望を垂れ流して
「情報が流れた以上、そうしないとこちらの面子が立たない」という、韓国
特有の泣き落とし」でしかないからねえ。
現時点で日本側がやるのって「これまでの政府談話を守りますよ」であって、
譲歩の欠片も見当たらんのだが、共同にしろ聯合ニュースにしろ、あまりにも
一気に改善関係が出来るみたいな風潮のゴリ押ししていて、ほんと阿呆というか
何というか・・・(日韓関係余計に拗れさせるの間違いなくメディアの報道姿勢だし)
-
別のとこでは、アジア版NATOとかあれば便利じゃんというペンタゴンの関係改善要求を受けた国務官僚のリップサービスを韓国サイドが利用して暴走してるんじゃないかという話がありました
日米両政府ともに様子見で観測気球上げてる段階で、最大の利益を得るアメリカ軍と韓国政府だけが前のめりだとも
-
>>929
ソースあるんか
まあ検討段階をリークした感じか
-
>>930
正直「〇〇関係者」「○○筋」って、今のメディアにおいては
「取材をしたというアリバイ作りのための枕詞」であって、実際には
「マスメディアが自分達の想像で記事書いた」レベルにまで落ちているからなあ。
-
毎日新聞がオフレコおもらししたからオフレコで何か話す人減ってるだろうしなあ。
今まであった伝手も使えないとかは普通にありそう。
-
>>931
え?後押ししています?むしろ逆だと思うんですが…
韓国になんで審査強化したかって言ったら、横流しをしたから。
半導体関連の全てを締め上げるつもりのアメリカが、半導体生産に必要なフッ化水素の横流しを許容するとは思えません。
韓国が正式にチップ4に加わり中国工場を閉めた後ならまだしも、蝙蝠の状態で後押しするとは思えないんですが…。
-
>>936
下手すれば、日本がそういってるというソースロンダリングを利用して交渉を既成事実化させようとしているメディアとパージ&絶滅寸前の親韓派がやってる世論誘導なわけですか
-
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230305/k10013999031000.html
「徴用」問題 韓国政府 あすにも解決策発表する方向で最終調整
>韓国政府はことし1月、解決策として、裁判で賠償を命じられた日本企業に代わって、韓国政府の傘下にある既存の財団が原告への支払いを行う案を軸に検討していることを明らかにしました。
>政府内では、韓国側の財団が、裁判で賠償を命じられた日本企業に代わって原告への支払いを行う案であれば、日本の立場とも矛盾しないとして受け入れる方向で調整が図られる見通しです。
ただ、この場合でも、韓国側の財団が、あとになって日本企業に弁済を求めることは容認しないというスタンスです。
一方で、日本政府内では「日本の企業側が自主的に寄付することまでは否定できない」という見方が出ています。
NHKの記事の書き方だと韓国が言い出して、政府はまだ検討中というか攻防戦な感じか?
-
>>939
文政権のやらかしによって、日本政府もアメリカ政府も韓国に対しては
「政権交代しようとも必ず約束守れ」というのが根底にありますからねえ。
特にバイデン政権は日韓慰安婦合意を纏める役割を果たし、日本側が誠実に
履行したのに文政権が一方的に破棄して、顔に泥塗られたこと忘れていませ
んから。(韓国に肩入れしていたペロシがマジギレしたレベル)
半導体関連とかもそうですけど、日本のメディアにしろ親韓的な学者連中にしろ
安倍政権憎しのために、とにかく韓国側の主張に傾きがちでして、木村幹とかあ
れもう青瓦台のスピーカーみたいなもんですし。で・・・メディアも安倍に否
定的な学者の発言を嬉々として使うという状況ですし、こうしたメディアの報道
姿勢を見て、韓国側は「安倍の対韓姿勢は間違っていると日本では思われている」と
大きく勘違いする羽目になっていると)
まあ韓国政府の発表と、それに対する官房長官の発表見るまでは、正しいか正しく
ないかまでは言えませんが、正直「韓国政府の発表」すら、「韓国側の願望であっ
て両国政府の合意ではなかった」ことがザラなんですよねえ。(なので官房長官
記者会見見る必要がある)
-
>>938
アメリカからすると韓国が蝙蝠するのも迷惑だからこっち側に戻そうとしてますからね、
サウジが対米圧力で韓国を中国へのお土産代わり(生贄)の交渉材料にしようとする動きありますし。
まぁ仮に話が進むとしても、コウモリする余地を無くされて以前以上に厳しい管理下に置かれるでしょう。
-
>>941
ホワイトハウスはそもそもあんまりこの合意に興味がないから日本側が折れればすべておさまると思っているなんて話もありましたが、ペロシそんなに怒ってたんですね
-
>>943
バイデンの数少ない大成功した案件やからね。
-
>>944
あのボケ老人、もう合意したこと自体忘れてるんじゃないかという悪口もありましたね
-
>>943
文政権が日韓関係ぶち壊しにした後、アメリカに対して理解を求めるために
ペロシの所に行ったら、けんもほろろな態度取られて追い返されましたし。
ペロシにすれば「慰安婦問題を調停して、日本は対応したのに、韓国は対応
しない。彼らは慰安婦問題を解決する気があるのか?」という当然な反応
示しますし、これに安全保障問題での数々のやらかしがあれば、韓国に対する
評価は地に落ちる訳でして。(安倍ちゃんが対中政策でアメリカ側から見ても
満点の戦略打ち立てていたから猶更)
-
>>945
アメリカ大統領の仕事量ならたとえ健康でも、日韓問題とかブリーフィング受けるまでは普通に忘れてるんでは?
ブリーフィング受けても自分の仕事思い出せないならまずいかもしれないが。
-
>>946
我が国がそんなに米国に評価される日がくるとはなぁ(いつもいつも日本が悪いと言われ続けた日々の記憶が蘇る)
もっとやらかして、見捨てられないかなぁという暗い情念が渦巻いておりますが、それだとあの鶏肋がウザくなるんですよね
-
>>947
あ、後者です
大物議員が死んだのを忘れて演説したりと明らかに認知能力が低下しているからというのがその理由だそうで
-
民主党からすると、極右(笑)な日本の安倍をアメリカの仲介のもと韓国との関係を組み直した。
ってことでしたからねぇ。
その後の日本が模範的同盟国かつ対中戦略でむしろアメリカより積極的でしたし、調停も遵守してた。
って状態で韓国がいきなり軍事絡みをブッチするわ合意をブッチしたわけで、アメリカというより民主党のメンツ丸つぶれやからな。
-
>>945
バイデン本人が忘れていても、そのスタッフ達は絶対に忘れないので。
慰安婦問題って下手すると米軍の恥部にも関わるので、そういった案件を解決するのはとてつもない功績。
自分のセールスポイントの一番上に「日韓の慰安婦問題を解決に導いた」って載せれる位デカいんです。
それを台無しにしたんですよ?バイデン本人が忘れてもスタッフ達が必ず思い出させます。
-
>>946
当時安倍政権だった日本は本当にラッキーだったな
G20/7でのキッシーの外交センスの無さを見るにつけ
-
>>949
割りと歴代アメリカ大統領は年齢的にボケとの戦いなもので…
レーガンしかり、わりと痴呆疑惑が多い大統領は多かったですからね。
バイデンの場合は最高齢クラスの段階ですし、ボケててもおかしくはないんですよねぇ。
>>951
今の民主党の主流派はオバマ政権でも幹部でしたからね、絶対に忘れないですよね。
-
>>951
次の左派政権で韓国はこの合意を裏切るのは決まりきった未来なのでお気の毒に…
そのときのためにガチガチに毒饅頭食らわせなきゃ(使命感)
-
あれ参院が外務大臣の価値も分からずに強請って、岸田が価値を分かって売ったと予想
院を一つ抑えれるならば高いけどペイ出来ると見たのでしょう
-
>>951
尹政権での左派粛清がどれだけ成功するかでしょうねぇ、もう流石に次はアメリカも見捨てるんじゃないw
-
>>950
「日本にとって日韓問題は日米問題」ということを理解してない識者や
メディアが多いのが何とも。だからこそ、安倍首相はアメリカを積極的に
加担させましたし、その上で韓国の戦略的地位を低下させるに至った、
インド太平洋構想を纏め上げていましたからねえ。
個人的に木村幹や和田春樹がダメだと思うの、「日本にとって日韓問題は日米問題」
ということを、専門家なのについぞ理解してないとこなんですわなあ。
>>952
G7で何かやらかしたっけか?
G20は、あれ完全に自民や立民等の参議院のアホな見栄のせいであって、
むしろ首相官邸や外務省は被害者なんだが。
-
G20のやらかしってなんでしたっけ?
どのワードで検索するべき?
-
>>956
次の政権交代……2027年……あ、なんか嫌な想像が浮かんで来るんですけど……
-
>>958
外務大臣がG20の外交会合に不参加、理由、国会で一言話すために不参加ってやらかし。
与野党仲良くやからした戦犯に。
>>959
大丈夫だ(棒)それまでにアメリカ大統領選挙っていう特大の爆弾あるから…
-
ところで、今日電車に乗ってるときふと対面の席を見たらセーラー服来た髭面のおっさんがいた。
目の錯覚かと思って目を擦ってもう一度見てもやはりセーラー服来た髭面のおっさんだった。
目を合わせないよう寝たふりをして降りる駅で目を開けるといなくなってたが、アレはなんだったのだろう・・・
-
>>958
G20の外相会談を欠席した件ですね。
あれでインドに対して小さいけど外交カードを1つ渡す羽目になった。
ただ、今回の件で「国会よりも国際会議優先した方が良い」って前例が出来たので、岸田政権に取ってはともかく、
自民党政権に取ってはプラスの案件なので、一概に責められない。
-
>>960
キーウ訪問には国会事前決議が必要だのやっぱ事後でいいだの言った余波とかで外務大臣が本末転倒ってこと?
-
>>961
……疲れてるのよ、ゆっくり寝よ?
-
セーラー服を着たおじさん?
なんかネット検索したら出てくるあの人に影響でも受けたのかな?
-
>>963
自民「国会優先やろヨシ!」
野党「何も問題なしヨシ!」
政府「インドに日程希望だしたけど、不参加になるけど良いの?よくねーよな…」
当日政府「なんで行ってないって言われても、だって与野党が国会に来いって言うんだもん」
って感じ。
-
>>961
セーラー服を着たいと言う内なる願望が夢を見せた可能性が…
-
>>967
いや、現実
その証拠に隣に座ってた数人が「さっきのおっさん見た?」てヒソヒソ話してた
-
>>968
極めて特殊なタイプの変態かな?w
-
>>961
こち亀の特殊課の刑事かな?<セーラー服来た髭面のおっさん
まああいつは満月の日限定で、夜間戦闘機『月光』で登場するんだが。
なお特殊刑事課で一番ヤベエのは、問答無用で革命刑事だろうが。
両さんをして「変態に磨きがかかりやがった」だし。
-
>>968
ttps://r25.jp/article/632497101052022824
人に迷惑をかけてなければ、世間体は関係ない
「やめたほうがいい理由は、誰も説明できない」セーラー服を着て激変した“普通のおじさん”の人生
こんな風貌でした?
-
それは海上自衛隊の兵士だ!とか広島の教師あたりが言いそう
そういえば名だたるフェミ翔なお方が女子トイレに女装したおっさんが入ってきたので
目を疑った、と知人に話したらそれは差別だと諭されたのだとか
言いたい事も言えない世の中なんて!
-
>>971
これと同じかそれ以上の破壊力があった
-
>>960
麻生さんも出席反対されていた
>>961
日系の米海軍兵士かもしれない(海自なら私服だろうけど)
-
スカートか否か、それが問題だ
-
>>975
スカートでした・・・
-
海自の海士長ならセーラー服を着ていてもおかしくないな
-
>>976
海軍兵士がスコットランドの民族衣装着てただろう()
-
>>976
変態だー!
-
電車に乗ってたということは、絶対に駅の改札を通ってるはずだけど、普通に通ったのなら改札の駅員にとっては顔なじみというか見慣れた人だったのだろうか
しかし、家なり出先なりから町中を歩いて電車に乗るというプロセスをセーラー服着てこなす勇気は自分にはないです。
世の中には様々な趣味嗜好があるということのホントの意味を垣間見た気がする、というかこれ以上先は見たくない・・・
-
>>979
大変だー!
-
980踏んだので立てておきました。
-
立て乙です
-
立て乙です。
-
まぁどんな格好をしても法律に触れないなら個性ですからね。
-
盾乙です
>>980
その……ご愁傷様です。いや、こういう言葉であっているのか??
-
乙でした
-
もう殆ど猥褻物陳列罪みたいなもんやろ……
-
スレ立て乙です
最近はラサール石井さんもぐんくつの音をお聞きしているそうですが
「自衛隊員の家族たから」という理由で生徒を吊るし上げる教師って実在するんですかね
いやちちは小学校の担任がそんなんだったと言っていますが
ナンボなんでも信じられない
-
立て乙ー
-
>>989
90年代くらいまでは普通にいましたねぇ…
君が代を教えるときは悪魔の曲だとも言いたい様に説明していた教師とかもいましたし
-
>>991
自分の知ってる00年代の中学校教師とかバリバリのアカな発言をしていたので多分まだ居るでしょうね
それも風前の灯火に近い可能性が高いですが……
-
セーラー服の髭爺さん?
大阪難波で何度かみたな…
まあ、あの爺さんは怪異の類
それも害はないから大丈夫大丈夫
-
LGBTがふえるとこういった連中も増えるんだろうな‥
-
立て乙です
小学校の時は国歌のページにプリント貼らせる音楽教師でしたよ
-
>>991
そう言えば小中の時の卒業式だと君が代も蛍の光も歌わずにドラマや漫画の世界だけと思っていた
実際自国の国家を歌えないという事はどれだけ恥かしい事か垢い人間には出羽守の癖して知らんのだろ
一時日本のテレビだと五輪の日本人表彰時に国家、国旗カットで問題になったな
-
セーラー服か…
20年くらい前、友人(♂)がセーラー服着たいとか言い出したので、
中田商店で当時安かった旧東ドイツ海軍の水兵服一式を買って贈ったら
コレジャナイとか言われたなあ。
ああ、英海軍の方が良かったのかな…
-
>>997
普通の学校のセーラー服じゃないの?
スカート付の
-
知 っ て て や っ た の 。
見てた別の友人には大うけでした。
-
20年前か
「セーラー服を脱がさないで」をやりたかったのか(当時でも古いが)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■