■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その201

1 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 00:02:22 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である


2 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 00:05:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その200
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1675694257/

日本大陸クロススレ その199
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1674903873/

日本大陸クロススレ その195
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1671801462/

日本大陸クロススレ その190
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1667552384/


( 中 略 )
日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/l

日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/

日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その199
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1675697357/

( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


3 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 00:51:05 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
では3分後に投下します
そのまま寝ますので悪しからず


4 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 00:53:20 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「帳の降りた後に」


-C.E.世界 融合惑星 β世界 β世界主観1999年9月後半 日本列島 地球連合ネットワーク上



『そういえば……BETAはネクストを、というかコジマ粒子を模倣しないのでしょうか?』

 その疑問は、帳作戦が終わり、リンクス間での任務完了報告(デブリーフィング)を行う中で、刹那がポロリと漏らした言葉だった。
帝国呼称「帳作戦」において遊撃戦力として大型のBETAの排除や戦場の火消しを担当した彼女は、期待通りの活躍をした。
米国の度重なる妨害や工作によって混迷する戦場を飛び回って事態の収拾を行い、戦場を円滑に進め切ったのだ。
勿論彼女だけの功績ではないにしても、文字通り戦場を飛び回りその戦闘力を見せつけた山猫の活躍は大きかったのだ。
 そんな彼女は、戦場の中において、そしてBETAについて調べた中で一つの疑問を抱いていた。それが、冒頭の言葉であった。

 BETAにはそれなりの学習能力がある、というのはこのβ世界から得た情報であり、連合でも実験で確かめられたこと。
光線級の登場などその最たる例であろうし、母艦級による後方浸透攻撃など人類の弱点を突いたと言えるだろう。
 だが、BETAとの戦闘において用いられたMSやネクストに対しての対応策はまるで見られていない。
精々が光線級の数が増え、撃ち落そうと必死に照射してくるばかりであったのだ。
そして介入が始まってからそれなりの時間が経過し、対策を打ち出してくるであろう期間が過ぎても、それは変わらなかったのだ。
オペレーション・ジュピターでも結局のところ具体的な対策と言えるものは出現せず、刹那達リンクスは大いにその力をふるえたのだ。

『ああ、そのことですか』

 その問いに答えたのは流星だ。
 ネクストに限らないが、地球連合がゆする戦力を戦線投入するにあたって、夢幻会が懸念したのがBETAの進化だ。
二次創作やキャラクターを増やしたい派生作品、あるいはソシャゲーではBETA側へのテコ入れの一環でよくあったこと。
また、二次創作においてもBETAがどの程度対応してくるかは常に議論の種になっていたことだ。
 加えて、その知識を抜きにしても、地球連合はBETAのことを徹底して調べていた。その中で建てられた予測があったのだ。

『端的に言えば---憶測も含みますが---模倣する「元」がないのでしょうね』
『模倣する、「元」……?コジマ粒子など、ネクストはばらまいているではありませんか』

 その指摘は尤もだ。
 ネクストはプライマル・アーマーを筆頭に、推進剤の代わりに使い、あるいは慣性制御やコーティングなどで活用している。
その特性上、活動する戦場においてはコジマ粒子がかなりばらまかれることになる。
嘗てはそれが深刻な環境汚染を引き起こしたこともあるのであるが、まあ、それはさておき。


5 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 00:54:00 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

 つまり、刹那が言いたいのは、模倣する先であるコジマ粒子があるならばBETAも取得してまねできるのでは?ということだ。
 しかし、それに対して「元」がないという回答。これの意味するところとは。

『ええ、確かにコジマ粒子はネクストによってばらまかれます。
 ですが、あくまで結果として生み出されたコジマ粒子を得られはしても、どのように作り出すかはわかっていないのでしょう』
『なるほど、言い方を変えれば人類にとってのG元素か』
『?ええっと……?』

 タケミカヅチは流星の言葉に納得を作るが、刹那はそうではないようだ。

『おそらくBETAは、ネクストの驚異的な性能が未知の粒子によるものとは理解している可能性があります。
 ですが、入手はできても、性質を調べることができても、どのように精製されるかはわかっていないのです』
『ああ、なるほど……』

 流星の補足とタケミカヅチの例えで、刹那はようやく点と点が繋がったようだった。

『つまり、コジマ粒子の生成を行うベースマテリアルがなんであるか、あるいはコジマ粒子の精製手段が不明で、戦場で集めるしかないということですね?』
『ええ』

 夢幻会はBETAというのは有機生命体型資源採掘装置でしかないと知っている。
 あくまでも戦闘などを行っているつもりはなく、災害や脅威の排除としか認識していない。
 そのために現地にいる個体を改造するなどして対応することはあっても、それには限界というものがあるという推測があるのだ。
ある種のプロテクト、あるいは本業である資源採掘に専念させるためのプロトコルがあるのではと。
無論、これは確証はないために伏せられ、夢幻会以外では仮説レベルの話でしか開示されていないことだ。

『BETAもネクストに群がってきて、あるいは捕まえようとしている動きは戦場で何度か見たな。
 あれもコジマ粒子の発生源を得ようとした結果か……』
『そういえばそうね。届きもしないのに足元に群がってきて、しょうがないから対処したのを覚えているわ』

 日本において反攻作戦に参加したタケミカヅチと黒子御前には思い当たることがあった。
 コンピューターなどに強く惹かれるという特性のBETAにしては、いやに執拗に攻撃や包囲を受けた記憶があるのだ。
まあ、その程度であるならば容易く排除できたので、結局は成功していないであろう。
そも、BETA程度の弱い相手に対してネクストが負けるなどよほどの間抜けでなければありえないのだが。

『BETAは恐らくですが、コジマ粒子を調べ、それを生み出す方法を知りたがっている可能性があります。
 ですが、それは現段階ではうまくいっていない、あるいはそれができない状況にあると推測されます』

 だからと言って油断はできない、と流星は付け加えた。

『これはMSにも通じることではありますが、動力源、あるいは炉心の構造がわかるようなものがBETAに回収されると恐らく危惧されたことが起こるでしょう。
 コジマ技術を用いた戦力が早々に負けることはない。けれど、絶対ということはない。
 BETAが余計な知恵や力を付けないためにも、ここは徹底してもらいたいと思います』
『承りましてよ』

 ようやく刹那は納得できた。まあ、寄ってくるBETAは軒並みチェストせよ、というものであったが。
 ただ、それをおくびにも出さない程度には、刹那は体裁を取り繕う常識はあった。


6 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 00:54:49 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

『あとは、そうですね。BETAはG元素に合わせているため、それ以外への適応力がないというのも推測されています。
 今でこそコジマ粒子は安全性を確保していますが、本来は分子レベルでの破壊能を持つ危険粒子ですしね』
『……そうでしたわ。コジマ粒子は根本的に危険でしたものね』
『先人の苦労や濫用からの復興……それを経て、コジマは危険だけれど安全に管理し活用できるものになったに過ぎない。
 本当に研究者たちには頭が上がらんな』
『全くですよねぇ……』

 特に日企連世界の虚憶を引き継ぐ面子は感慨深く吐き出す。
 第二次リンクス戦争に勝った後は、それにかなり苦心したのだ。
 戦争経済に費やしていたリソースを、戦災復興や戦後秩序構築に振り分け、そして余剰と技術を注いでもなお苦労したそれ。
この世界において速やかに対応できたのはその時の苦労と経験を引き継いでいるからだ。
そうでなければ、欧州やアフリカなど未だに不毛の地であり、人が生活できない状況が続いていたであろう。
 ともあれ、である。

『分子破壊能という特性を制御できないうちは、BETAも早々に模倣して使うということはできないでしょう。
 ですが、我々がうっかりヒントになるようなものや何らかの影響BETAに与えてしまうと、どうなるか分かったものではありません』
『そこは要注意か』

 実際、電磁投射砲の試射とそのモジュールユニットがBETAに回収されたことは、BETAに多大な影響を与えた。
それこそ、乾坤一擲の桜花作戦が危うく失敗しかねない事態につながりかけた程度には、影響を与えたのだ。
そこら辺の危うさに関しては、TEに詳しい人員からβ世界介入にあたってかなり真剣に報告されている。
人類にとっての刃であり牙であるかもしれないが、扱いを間違えばこちらを向いてもおかしくないのだ。

『今回はそのようなことはなかった……ですが、今後はどうなるかはわかりません。
 改めてですが、参加するリンクスの皆さんは気を付けてください』
『了解』
『ラジャー』
『承知』

 リンクスたちがそれぞれ返答を送ってくるのに満足し、流星は次の議題へと話題を移す。

『では次に、インドにあるハイヴ攻略計画について……』

 山猫たちの会議は続く。
 軽い言葉で、戯れでもすべてを焼き尽くし得る候補者たちが、BETAを滅ぼす算段を立てる。
 BETAにとっても、BETAと長らく対峙してきたこの世界の人々にとっても、それは恐ろしいものであっただろう。
 そんなふうに扱うほどに、自分たちの世界は軽く、また相手は力を有しているのかと。


7 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 00:55:35 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
BETAはコジマを模倣できないの?という問いに対する答えみたいなSSでした。
G元素特化、尚且つプロトコルやプログラミング、更には融通の利かなさで無理ってことにしています。
悪しからず。ではおやすみなさいませ。


8 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 01:00:46 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。
多分、作る事事態に制限掛かる可能性が高いですかなぁ・・・
掘削機械が余計な昨日付ける必要無いですし・・・
根本的に炭素構築のBETAがコジマ使うって事は要はG元素の消費を無駄に増やすって事ですから・・・


9 : 657 :2023/02/18(土) 01:31:46 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、あくまでG元素生成用の自動ユニットですからな、それ以外のものをバグってるとは言え新規製造機能は持たせるとは思えませんし・・・
しかし超光線級誕生の要因と言い夕呼くんは成功の唯一の要ではあるけど死ぬ要因も大量に作ってるんだよな・・・


10 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/18(土) 07:03:38 HOST:sp49-98-38-3.msd.spmode.ne.jp
乙です

まあ早々簡単に模倣はされないだろうからへーきへーき!
連合も早々簡単に渡さないでしょうしね。

懸念点は変なことしそうな米国でしょうか…


11 : バーコードハゲ :2023/02/18(土) 09:42:43 HOST:KD106129037162.au-net.ne.jp
おもったけどアサルトリリィとか日本大陸の一部はいい顔しなさそう(クロスしても)


12 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 11:25:00 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>8 ナイ神父Mk-2氏
>多分、作る事事態に制限掛かる可能性が高いですかなぁ・・・
>掘削機械が余計な昨日付ける必要無いですし・・・
やはりそうでしょうねぇ…
資源採掘ほっぽって他のことをメインにやり出さないようにするくらいは普通にやりそうですしな
如何にシリコニアンがアレでも…多分、おそらく、きっと、メイビー…

>根本的に炭素構築のBETAがコジマ使うって事は要はG元素の消費を無駄に増やすって事ですから・・・
個人的にはこれが一番大きいと思いますね
コジマ粒子を生み出し、コントロールし、活用するってエネルギーが必要なんですよね
服を買いに行くための服が云々というか、発電所を作るための電力がないみたいなアレコレと同じ
要するに割に合わないわけなんですよねぇ…

>>9 657氏
あ号由来というか、太陽系に飛来した奴はバグってはいますが、それでも基本は変わっていないようですからね
基本的に工事や採掘用であって、戦闘用じゃありませんしな
余計な機能を付け加えてコストが高くなって割に合わなくなっちゃ話になりませんし

>超光線級誕生の要因と言い夕呼くんは成功の唯一の要ではあるけど死ぬ要因も大量に作ってるんだよな・・・
全知全能でもなんでもないので、人類に益だけをもたらすとは限らない、ある意味人間らしいというべきか

>>10 トゥ!ヘァ!氏
>まあ早々簡単に模倣はされないだろうからへーきへーき!
>連合も早々簡単に渡さないでしょうしね。
渡すような状況って相当ネクストとリンクスがバカやらなきゃ起きませんからなぁ

>懸念点は変なことしそうな米国でしょうか…
洗脳した工作員とかに盗ませたり、あるいはネクストを戦場で攻撃して確保しようとしたりしそうですねぇ
あとはAL5の権限で接収しようとするかもですわ。まあ、β世界の内側でしか通用しない権利振りかざされても怖くないですが


13 : New :2023/02/18(土) 11:42:50 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。まあ排ガスからエンジンの構造特定しろというレベルだしなあ。
むしろBETAよりかはアメリカが頭BETAしてコジマ入手しないか心配・・・


14 : 657 :2023/02/18(土) 12:21:05 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
工作員使って横浜でいらんことしそうな気配はしますよねw


15 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 13:07:09 HOST:dw49-106-192-39.m-zone.jp
>>12
あ、後はですがあのレールガンが回収されたのそもそもアレがG元素由来のテクノロジーだからって面も有るかと・・・
G元素の入ったよくわからない物だから報告に上がっただけで、
多分コジマだとかだと単純に有害物質扱いに成るんじゃ無いですかね?


16 : 657 :2023/02/18(土) 17:41:37 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
デッドスペースリメイク二周目クリア、真EDマジで2において回収された直後のアイザックさんのひでえ状態判明という・・・


17 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 18:20:20 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>13 New氏
それくらいの無茶な難題ですからね
そんなことをするような余裕などがBETAにあるかって言えば…

>むしろBETAよりかはアメリカが頭BETAしてコジマ入手しないか心配・・・
首尾よく手に入れても最後に待つのはコジマ汚染なんだよなぁ…

>>14
ご都合悪い主義ですよねぇ…

>>15
なるほど、あれがG元素由来だからと…


18 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 18:59:55 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>17
アレがG元素じゃ無かったら欠片も興味示さない可能性も有るかなと・・・

後はコジマに関しては・・・アレ、使うだけなら原作のACでも行けますからねぇ・・・


19 : 名無しさん :2023/02/18(土) 19:11:24 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
コジマ粒子を模倣されるのはまずい。
たとえ同じものでなくとも。


20 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 19:58:31 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>18
G元素重視っぽいですしな

>>19
コジマは便利な一方で危険ですからな


21 : 657 :2023/02/18(土) 20:29:17 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
某所で薩摩ホグワーツネタでやる夫スレでハリポタ本編やる話あったけど、誰が殺されようが相手を全滅させるまで止まらないのでヴォルデモート陣営が地獄を見てて草
魔法を詠唱してる間に殺せばすべてよか

これ見てるとここのヴォルガーラは理解できる地球とか一部除いて対抗不能ですわ・・・
猿叫しながら突っ込んでくるの怖すぎる


22 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 20:35:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば昨日のFルートネタに置けるネウロイのAC化…

時期的には早ければ502の攻略作戦の時期には投入される可能性が
有るんですよねぇ…まだ小型化が済んでないので大型に装甲を
被せるだけかもですが…


23 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 20:37:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そうなると最初のものは追加装甲って感じですね。

>>21
撃たれても死なず、ひるまず雄たけび挙げながら突っ込んでくる相手は怖い。
はっきりわかんだね。


24 : 657 :2023/02/18(土) 20:40:44 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
なんならそういう目をしたあっ!!で一撃で首を落とされますからな
ヴォルガーラ戦、幹部クラス相手にしてるの大洋の日本エリア出身者が主体だったかもしれねえ・・・


25 : 名無しさん :2023/02/18(土) 20:43:57 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 薩摩ホグワーツとTwitterで見かけて、数年前から出版されて今年はアニメ化も決定している「七つの魔剣が支配する」を、読者だけじゃなく原作者も呟いていたのが笑えました。

 作中ヒロイン、異世界の英国風な国に日本風の国からの異邦人。修めている流派も示現流のような流派。

 何よりあの世界、至近距離なら魔法使いの高速詠唱よりも普通人の凄腕剣士の抜き打ちが勝る事例で不意打ちでも奇襲でもなく未熟者ですらない高速詠唱の第一人者が正面対決で一刀両断された歴史的事件で、魔法使いも杖と併用して剣を携帯し魔法と相乗させた魔法剣を編み出して発達させた世界なので。

 ……魔法が便利すぎて、科学の代行をしているので銃器は発明すらされていないようですが。


26 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 20:46:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>24
だが待ってほしい。

サツマンローマの事例を見るに中世欧州騎士や貴族も大概ではなかろうか。

つまり探せば割と対抗馬は見つかると思われ。


ぶっちぎり最強蛮族決定戦開催や!


27 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 20:48:48 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>23
何なら初期の戦いで沈んだ船をそのまま修復して利用してる可能性…
座礁船舶とかもネウロイ制圧下ならソレなりに在りますし、40㎝砲艦を引き上げて
それに金属で再艤装施して見せたんじゃ無いですかね?


28 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 20:51:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>27
アフリカの魔女やゲーム版でも沈んでいた戦艦や空母の船体利用したネウロイは出てましたしね。

それをネウロイ化させずに流用すればいいだけですから。


29 : 657 :2023/02/18(土) 20:51:43 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
融合惑星、対ヴォルガーラ第一ラウンド ヴォルガーラ幹部クラスの猿叫とゲンシカイキした欧州貴族が最強蛮族決定戦を行っていた・・・!

>>25
実際CE世界でもこの時期になると戦闘職の魔術師って近接戦もバリバリできなければ即死する環境なので・・・
銃も使うし剣も使うしなんなら無詠唱がデフォになってるという・・・


30 : 名無しさん :2023/02/18(土) 20:52:14 HOST:ddb715eb0.oct-net.ne.jp
乙でした

>>15
>G元素由来のテクノロジーだから
とても納得のいく理由ですね。
人類側の戦術機や戦車なども資源として回収しているらしいのに遠距離兵器を学習して、
ガンパレの幻獣の様に生体ミサイルや生体ロケットとか打ち込んでこない原因として。


31 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 20:54:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>29
逃げれば一つ、進めば二つ。奪えば全部ぅ!の心得を実行する勤勉な欧州貴族ですゾ。


32 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 20:55:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>28
何なら、沈んだ船体を幾重にもくっ付けて
連結部で曲がる蛇見たいな大型ネウロイとか
作ってる可能性…


33 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 21:00:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>32
ありそうですねぇ。

双胴戦艦とか合体戦艦とかもできそう。


34 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 21:01:45 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
つまり、アポカリプス時の対ヴォルガーラ戦は…

「チェスト、地球人!」

「チェスト、ヴォルガーラ!」

「奪えば全部ぅ!」

こんな事を連合とヴォールガーラで遣ってるのにフォーリナーが巻き込まれてると…


35 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 21:02:59 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>33
…よく言われる深海棲艦を実艦にした場合の見掛けの一説の類ではコレ?


36 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 21:03:10 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>30
乙ありです


37 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 21:05:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>35
船型にするなら陸上を進む、もしくは空を進む超兵器(鋼鉄の咆哮)という可能性も…


38 : 657 :2023/02/18(土) 21:14:02 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>34
笑うという行為は本来攻撃的なものであり
獣が牙をむく行為が原点である


39 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 21:18:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>34
まさに地球人vsヴォルガーラvsダークライ(フォーリナー)


40 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 21:18:23 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>37
船の残骸で無理やり作った飛行する装甲列車的な?
元空母部分から小型放出しまくるとかいう感じで…


41 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 21:19:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>40
実際ネウロイなら超兵器の繰り出す無限の艦載機もレーザーや荷電粒子砲攻撃も再現できるので、
見た目のデザインモデルとしては丁度いいかなって。


42 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 21:24:32 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
鋼鉄の咆哮見た事無いのでイメージが中々…


43 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 21:30:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>42
あらまぁ(汗

ならば先ほど仰ったように深海棲艦の船みたいなイメージでよろしいかと。


44 : 657 :2023/02/18(土) 21:35:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
鋼鉄の咆哮超兵器ムービー
ttps://www.youtube.com/watch?v=py27NWA6EQk

だいぶ古いからなあ・・・もうコーエーが作るつもりもなさそうだし


45 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 22:24:45 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
取り合えず映像見ました…感じ的に一番ネウロイが再現する可能性が有るとするなら
ムスペルヘイムですかねぇ?


46 : 657 :2023/02/18(土) 22:32:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
やばくなったら空母部分をパージし戦艦になるというね・・・<ムスペルヘイム


47 : トゥ!ヘァ! :2023/02/18(土) 22:33:42 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
みんな大好きハボクックありますぞよ!!


48 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 22:36:22 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>47
ホラ、ハボクックに近いネタはネウロイ君もうやりましたし…


49 : 657 :2023/02/18(土) 22:37:39 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
こいつらも霧の同類に近い性能が多いのが怖すぎるんですよね
ヴォルケンクラッツァーは波動砲で四国を両断してます


50 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/18(土) 22:40:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>48
リメンバーハボクック(震え声)

思えばあの氷山ネウロイって今話してる装甲ネウロイの先駆けだったのかもしれませんねw


51 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 22:42:18 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>50
多分アレ、本体が撃破されても消えない質量を手軽に用意する為の物だったんでしょうな…


52 : 657 :2023/02/18(土) 22:45:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ストパンで欧州での総指揮やってたウォルフは撃破したけどあとはネウロイの真相は出してほしいなあ<ストパン


53 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 22:47:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>52
ネウロイの真相って面としては実際には怪異としての能力でしたってパターンもあり得ますかなぁ・・・


54 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/18(土) 22:48:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>51
氷なら北の方のいけば割と用意しやすいですしね。

ある意味沈んだ人類艦艇流用するのと変わりませんし。


55 : 657 :2023/02/18(土) 22:51:51 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
割りとウィッチの性能がコラボしまくってるのもあって上がってるしなんなら別の世界線では平行世界に出現してたりしてますしね>ソシャゲ
お城プロジェクトとアリス・ギア・アイギス・・・


56 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 22:53:18 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>54
北大西洋に近い訳ですからな・・・


57 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/18(土) 22:55:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ウィッチも色々なところに出張するようになりましたのぉ。


>>56
そう考えるとバルト海や地中海なんかはネウロイから見て資源の宝庫かもしれませんね。
沈んだ船だらけでしょうし。、


58 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 23:08:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>57
大量の船が引き上げられて使われそうですな・・・


59 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/18(土) 23:09:30 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>58
エコってやつですな!


60 : 名無しさん :2023/02/18(土) 23:12:08 HOST:119-230-160-219f1.osk3.eonet.ne.jp
もう少しネウロイ側に余裕があればオーバーロード作戦で撤退する時、脱出地点の海岸へ陸上戦艦型ネウロイが逆上陸かましてた可能性も・・・


61 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/18(土) 23:15:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
最悪でも乱入ゲッターが何とかしてくれただろうからへーきへーき!


62 : 657 :2023/02/18(土) 23:18:28 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分真ゲッターの寝起きストナーサンシャインですべてが狂ったんじゃないでしょうかね・・・


63 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 23:21:23 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ゲッターがなんとか出来たの内陸部たけですね・・・
不完全な上に現在程の性能も発揮できてないのです。
なので、海岸線沿いにA集団撃破した連中は素通りしますし、
ゲッターが一度消した後も同数出現してます。


64 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/18(土) 23:21:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
沿岸部はノータッチじゃったか。


65 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 23:27:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
因みにネウロイ最初の攻勢で初手逆上陸カマして至近の港湾地域破壊してるんですよね・・・
これで北欧とポーツマスは港湾が都市ごと破壊されました。


66 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 23:34:04 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
流れを切りまして、3分後にSS投下しますよ

さあ、あの曲を流す準備を…w


67 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 23:37:02 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「帳の降りた後に」2


-C.E.世界 融合惑星 β世界 β世界主観1999年9月後半 アメリカ合衆国 国連総会


 大荒れとなった、オペレーション・ジュピターの決算たる国連総会。
 控えめに言っても紛糾したそれは何とか終わり、解散が告げられてから、それは起きた。

「なんだ…?」

 国連総会の開催されている議事堂に、軽快な音楽が流れ始めたのだ。
 その発生源は、地球連合から出席してきた集団である。
 さらには、何人かがいつの間にか服装を変えていたのである。ホログラフィックによる瞬時の着替えだ。
実際にその服を着ているわけではないが、見てくれをごまかすことくらいはできるものであった。
それこそ激しく動き回っても、その服装であることを乱さない程度には。
 しかし、その服装はなんと全身タイツである。衛士の着用する強化衛士装備にも似ているような、身体にぴっちり張り付くようなものだった。
さらには、顔を覆うようなマスクまで着用している。しかもそれは、ハロウィンでもあるまいに、カボチャであった。
ジャック・オー・ランタンといえば、より伝わりやすいであろうか。

 さしもの各国の人員も、なんだなんだと興味をそそられた。
 突如として謎の集団が現れて、この場に置いて何かをしようとしているのだから、ある意味当然だ。

 そして、イントロを終えた曲はいよいよ本番に突入する。
 ドラムのリズムとギターの戦慄が合わさり、調和を以て議事堂という空間を満たしていた。
 ただ単調なのではなく、緩急が付いており、それでいて、何かを訴えかけるかのような、そんな切なる感情が乗っていた。
軽快とは言ったものの、決して安っぽいものではない。軽くて、同時に重たい。サッと過ぎてしまいそうで、熱がこもっているのだ。

 歌詞もまた、訴えかけるものがあった。男性のボーカルの声は、最初は静かに、語りかけるように、親しい人に声をかけるようであった。
 だが、曲が進めばそうではなくなる。曲のそれに合わせるように、熱を帯び、叫び、訴えた。
 他方で、歌詞の内容は抽象的だ。具体的に何かを述べるというよりも、何かを描こうとするかのような。
それでいて、何かを感じ取ることができるのだから、音楽の魔法とは恐ろしいものか。
覇権言語ともいえる英語で歌われていることも、各国の代表に理解させる後押しをしていた。

 そして、最も奇抜だったのが、黒タイツにカボチャマスクの集団だ。
 なんと、曲に合わせて奇妙な踊りを始めたのだ。
 手をかくかくと動かしたり、体をくねらせたり、腕を左右に振ったり、曲に合わせて踊っている。

「……」
「何をやっているんだ……?」
「なんというか、うん……」

 曲にあっているんだか、あっていないんだか、微妙だ。
 だが、不思議と引き付けられる何かがある。その場にいた全員が、それから目を離せなくなってしまった。
これを止めるべき警備員などもまとめて虜にしてしまっていたのだから、奇妙な吸引力があるというべきか。
そう、魅了されたのだ。くだらないと切って捨てるには、あまりにも。

 そうして、おおよそ4分ほどの曲と踊りが終わった後には、ぱらぱらと拍手が出る程度には、彼らは好意的に見ていた。
この場において、国家間の折衝を行うというある種神聖な場において相応しいかどうかは議論の余地はあるにしても、音楽などは良かったのだ。
 それも無理からぬ話である。連合の音楽というのは、β世界の基準から見れば100年以上は洗練されたものだからだ。
 勿論流行り廃りがあり、あるいは変遷というものはある。されども、音楽という根本的なところは何一つ変わっていない。
過去の名曲が未だに奏でられ、人々の記憶に残り続けているのも、それが理由の一つである。
それらに共通して存在する主柱をしっかりとその曲は継承しており、そうであるがゆえに響いたのだ。


68 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 23:37:48 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

 しかし、如何に優れた曲であり、引き付けるところのあるダンスだとしても、この場に不釣り合いなのは間違いない。
その認識は、その場にいたβ世界の各国の人間に共通したものであったのは間違いない。
それを代表するようにして、国連総会の議長が、ごほんと咳払いをしたうえで注意をした。

「あー……非常に良い曲だった。
 だが、申し訳ないが、この場にはふさわしいものとは思えない。以後、注意をしてほしい」
「承知しております」

 地球連合の外交官たちの代表は、したり顔でその言葉に頷いた。
 彼とて理解はしている。ここは政治・折衝の場。まかり間違ってもダンスホールでもなければ、そういう娯楽の場ではないのだということを。
 しかし、この場において、米国の代表団がいる場においてやるべき意味があったのだ。

「ですが、これは必要なことなのですよ。
 何しろこれは---『国際協調を行わない国に反省を促すダンス』ですので」

 その言葉の意味を理解できた誰もが、一斉に噴き出した。
 議長も、各国の代表団も、あるいはこの場において進行などを司る職員などもまとめて、その意味するところを理解して、噴き出したのだ。
中には笑いをこらえきれずに身をよじって必死に抑え込もうとする人もいるほどだった。
ジョークにしても、かなりスレスレというか、攻めたどころではないモノ。ブラックジョークの領域かもしれない。
 何しろ、今回の総会の直後なのだから、それの意味するところはおのずと分かろうというものだ。
 そう、その「国際協調を行わない国」と言われれば---

「貴様ら、ふざけるのも大概にしろ!」

 英語で、その罵詈雑言の嵐が地球連合の外交団に突き刺さった。
 とでも上品とは言い難く、またイギリス訛りとは違うそれは、言うまでもなくアメリカ合衆国の代表たちから放たれたものだ。

「言う事欠いて、お前らは祖国を、アメリカを馬鹿にしているのか!?
 先ほどの話し合い以下の会議だけでなく、その後もふざけたパフォーマンスで侮辱するつもりか!?」
「別に貴国のことを言っているわけではないのですが」
「何を……!」

 アメリカの代表が思わず続きを言おうとして、慌てて随伴員によって無理やり口を防がれた。
 そう、反応しては駄目だったのだ。
 反応し、反論しようものならば、それはどういう形であれ「自分たちは国際協調をしていない国です」と発言するに等しいのだから。
故に最も最適だったのは無視してさっさとこの場を離れることであったのだ。
 しかし、それができなかった。状況が状況とは言え、それに反応してしまったのだ。各国の目がある状態で。
それを頭に血が上っていたアメリカの代表は認識できていなかったようだが、何やら言い含められることでようやく気が付いたようである。
 そして、そこでようやく周囲の状況にも気が付いた。他国の代表らが面白がって見物しているのだ。
 別に何かを言うわけでもなく、何かをするわけでもない。ただ、愉快そうに笑って眺めているだけである。

 しかして、何も言わなくとも、何を言いたいかは非常に雄弁だ。
 何しろ、どの国もオペレーション・ジュピターでの米国のやらかしに腹を立てていたのだ。国家をあげての利敵行為だったから。
さらには協定を破ってのG弾投入までする寸前だったというのだから、各国の苛立ちを誘うのに十分すぎたのである。
それらのミスを現場のミスや暴走とうそぶき、自分たちは無謬と言い張っていたのはとても信用できる国の実態ではない。
語るに落ちるというべきか、米国は自らの無能を自ら証明していたのである。


69 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 23:38:50 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

 これまでならば米国が圧力をかければ屈していたことであろう。
 だが、今の状況は過去とは違う。地球連合という米国以上の勢力が存在しているのだ。
そういうわけで、誰もが感情をこらえることなく、アメリカの醜態を面白がっていたのだ。
これまでさんざん米国の圧力や政治的な事情に振り回されていた各国にとっては、非常に胸がすく思いであった。
特にこの融合惑星に転移してきて以来、米国の言動などは過激になっていた。当然、各国は鬱屈し、鬱憤をためていたのだ。
それが地球連合がきっかけで噴き出した結果ともいえるだろう。

 それにあのダンスの名前も直球で、非常にズバリ言い当てていて、いっそ爽快だった。
曲としては真面目で、そのままでもよかったものと組み合わせたおしゃれとは言えないダンスが、妙な相乗効果を発揮していた。
目を閉じても、先ほどまでの踊りが瞼の裏側に残っているような気さえもしてくるほどに。

 以上の事もあり、各国は何もしない。
 米国の肩を持つこともなく、かといって連合を褒めたたえることもしない。
 ただ、状況を面白がるだけにとどめて、推移を見守るだけであるのだ。
 笑いをこらえきれずうずくまっていたり、腹を抱えて身をよじっている人員もいるが、まあ誤差であろう。

 しばらくして、状況の不利を理解し、落ち着いた米国代表は強い口調で叫んだ。

「この国連の場においてふざけた行動は慎むべきだ。
 ここは音楽を流す場でもなければ、踊りを楽しむダンスホールなどではないのだぞ!
 この件については後々抗議をさせてもらう!」

 しかし、出来たのはそれだけ。
 いかに怒ってみせようが、圧力をかけようが、まるで意味がない。
 肩を怒らせて出ていく米国の代表団は逃げるようにさえ見えて、非常に滑稽ですらある。その動きさえも、コントの一つに組み込まれているかのように。

 この出来事は、後々に米国から厳重な抗議が送られてきたのであるが、国連は地球連合に対して注意勧告をするにとどめた。
それは、米国の自分本位のふるまいに国連も看過できない状態であったことを如実に語っていたのであった。
オペレーション・ジュピターの発案に始まった一連の流れから、いや、それ以前にBETAの大侵攻の後から、国連はそれを隠せなくなったのだ。
それほどまでに、米国は協調というものを、そして常識というものを置き去りにして振舞っていたのだから。

 米国国内ではこの件は半ばなかったことにされたのであるが、他国ではそうもいかなかった。
 他国で地球連合からリリースされたその曲は、そのダンスと共に普及し、各国で爆発的にヒットしたのだ。
その意味するところは尾ひれ背びれがついて回り、アメリカの過剰な反応も相まって、面白いように普及したのだ。
 彼らはただ踊る。そこに意味を見出すのは他者であり、政治的な主張などない。
 そういう名前の踊りなだけであって、誰かを非難する意図を明確にしているわけではないのだ。
 斯くして、これらはミームとなって各国に広まる。これまでの鬱屈した世界を笑うかのように、愉快でへんてこなダンスは、一息に市民権を得たのだった。
 そして今日も、β世界のどこかで誰かが躍る。その曲に合わせ、歌いながら、あるいは流しながら、世界を少し愉快にするように。


70 : 弥次郎 :2023/02/18(土) 23:39:44 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
反省を促しました(晴れやかな笑顔)。


71 : 名無しさん :2023/02/18(土) 23:43:02 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
国連の場でやったのかw
まあ米帝の出先機関β国連の価値ももう底値だからw


72 : 657 :2023/02/18(土) 23:48:17 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
某カボチャ「別の世界でも流行るとかどうなってるんだこいつらも頭宇宙世紀か」
実際閃光の歌詞は色々ぶっ刺さるので逆ギレするやつは間抜けが見つかったようだなになるんですよね


73 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/18(土) 23:48:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。
まぁ、問題行動では有りますが・・・
そもそも、会議で踊るとか前代未聞過ぎて会議を妨げたとかでも無いなら罰則も難しいですからねぇ・・・
会議終了後に会議室で踊ってはいけませんとかまぁ・・・
そして、反応しちゃうと間抜けは見つかったなって成るのも厄介な事で・・・


74 : 名無しさん :2023/02/19(日) 00:13:37 HOST:FL1-119-242-1-100.hrs.mesh.ad.jp
乙でした
ホントにあらゆる世界で広まっていってしまうw
某カボチャさんが知ったら何で世界越えて広まってんだと頭抱えてそう
フォーリナーやヴォルガーラ、ガミラスやイスカンダルあたりにも一度ぜひ感想を聞いてみたいですねえ


75 : 弥次郎 :2023/02/19(日) 00:28:24 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>71
国連の場って、各国が集まっていますからね
PRをするにはちょうどいいので…w

>>72 657氏
>某カボチャ「別の世界でも流行るとかどうなってるんだこいつらも頭宇宙世紀か」
メタ的に言うとあなたが持ち込んでくれたおかげというか、なんというか…w
状況的には似たり寄ったりかもしれませぬな

>実際閃光の歌詞は色々ぶっ刺さるので逆ギレするやつは間抜けが見つかったようだなになるんですよね
歌詞や音楽、踊りに意味はあんまりない
だから過剰反応するのは後ろめたいところのある馬鹿か間抜けだけですからね
偽マフティーの所のように…

>>73 ナイ神父Mk-2氏
>まぁ、問題行動では有りますが・・・
>そもそも、会議で踊るとか前代未聞過ぎて会議を妨げたとかでも無いなら罰則も難しいですからねぇ・・・
>会議終了後に会議室で踊ってはいけませんとかまぁ・・・

決してホワイトではないですが、逆に言えばブラックでもない
グレーゾーンを利用した形ですな
ちゃんと会議が終わってからゲリラ的に始めただけで、極論無視しても良かったのですし

>反応しちゃうと間抜けは見つかったなって成るのも厄介な事で・・・
思うところがあるからこそ思わず反応してしまう間抜けが見つかるんですよねぇ
そんな奴ほど反省を促すべきとわかるわけです

逆に言えば、後ろめたいところがない人間にとっては変な踊りと未来の曲の組み合わせでしかないのです
それか、作中の米国以外のように意味するところを悟って笑う感じですねぇw

>>74
アポカリプス期においては星暦惑星でも流行りますからね、このダンス…w


76 : New :2023/02/19(日) 00:29:40 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙ダンスの意味を理解して噴き出すのと鬱憤が溜まってて噴き出すが掛かってて素晴らしいw
こういう場所だからこそ反省は促さないとね


77 : 弥次郎 :2023/02/19(日) 00:32:24 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>76 New氏
>ダンスの意味を理解して噴き出すのと鬱憤が溜まってて噴き出すが掛かってて素晴らしいw
理解してくれて助かりますぅ…w
至極真面目な場で、尚且つ一触触発の状況から、一気にカボチャダンスに呑み込まれましたからねw


>こういう場所だからこそ反省は促さないとね
誰とは言いませんけどね…
なあ、アメリカくぅん?


78 : 弥次郎 :2023/02/19(日) 00:39:17 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
因みに、米国の現政権とAL5推進に懐疑的な米国内の勢力もこれに乗っかって踊り出しますね
いや、深い意味はないよ?と言いながら…w


79 : 657 :2023/02/19(日) 00:40:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
歌姫の歌も影響あるけどこっちもミームが凄まじいというね・・・


80 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 00:43:52 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>78
・・・そっちは下手したら売国奴だと銃撃ノ可能性も有りますかなぁ・・・


81 : 弥次郎 :2023/02/19(日) 00:47:33 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>79
ベクトルは違いますけど影響力があることは確かですからなぁ

>>80
でも、撃ったらそれは本気で火種になりかねませんからなぁ…
AL5推進派は暴力を使ってでも反対意見を潰すのかと


82 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 00:53:25 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>81
いえ、コレ要は国民単位での撃ち合いですな・・・
所謂ウォール街とか輸出を担ってる側が無邪気に他国に阿ってる連中を銃撃する事件が多発する訳です。
なので、組織として弾圧でなくて分断からの内紛の火種に成ります・・・


83 : 弥次郎 :2023/02/19(日) 01:45:56 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>82
なるほど、そっちの対立ですか…
この後アメリカ、他国への輸出とか止めちゃいますが、それと合わさって影響が出るんですな

ではおやすみなさい…


84 : 657 :2023/02/19(日) 02:22:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

そういやメガトン級ムサシ、そろそろ完結みたいですね・・・
話的にアポカリ編とは相性はいい感じでしたね・・・<滅びかけの種族同士で殴り合いしてる


85 : 名無しさん :2023/02/19(日) 08:52:22 HOST:pd28bde2f.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
遅ればせながら乙です
あの世のジョージワシントン(枠の人)も反省促してそう


86 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 09:53:46 HOST:sp49-96-47-3.msd.spmode.ne.jp
>>83
その辺の分断と衝突が致命的に成らないようにもギャラクシーが動いてたり・・・


87 : 名無しさん :2023/02/19(日) 09:56:12 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
駒として使おうとしてた米帝に完全に振り回されてw


88 : 名無しさん :2023/02/19(日) 10:15:36 HOST:i58-95-37-44.s42.a037.ap.plala.or.jp
マ米、正気に返った人達とそうでない人達との間でシヴィルウォーが勃発する
今度は、南北じゃなくて西と東に別れてやる可能性が有るかな?


89 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/19(日) 11:46:32 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
弥次郎さん乙です

世界に広がるダンスマフティームーブ!
お前もマフティーにならないか?


90 : 弥次郎 :2023/02/19(日) 12:06:48 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>85
合衆国の開祖たちもあきれ果てるレベルでしょうねぇ…

>>86
ギャラクシー船団、マジ苦労人ですなぁ

>>89 トゥ!ヘァ!氏
英語版もあるので基本的にβ世界全体にいきわたりますねぇ!
現地の技術水準に合わせレコードとかカセットテープとかでも販売しているので、誰もが踊れるようになった…
こうしてマフティーのミームは広がっていくのだ!


91 : 名無しさん :2023/02/19(日) 12:19:30 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
ギャラクシーは「ここまでパーフェクトな馬鹿とは思わなかった」と頭を抱えるわけですか…
ギャラクシーの犯行声明後は、口には出さないけど親指立てて内心でグッジョブと言いたい人もいそうですな…


92 : バーコードハゲ :2023/02/19(日) 12:42:28 HOST:KD113150061086.ppp-bb.dion.ne.jp
乙、あのダンス流行りそうな世界ってあるのかねぇ


93 : 名無し スマホ :2023/02/19(日) 12:54:23 HOST:KD111239153226.au-net.ne.jp
>>92
未来編なら鉄血世界やアビス惑星諸国(こちらは周辺機器の輸出が必須かな?)とか?


94 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 13:19:30 HOST:sp49-96-47-3.msd.spmode.ne.jp
>>90
アメリカの分断の亀裂を制御しつつ、協力勢力間の利権調整して、
AL5の野望を挫く為に工作員達による極秘作戦を展開しながら、
統合政府や連合と小競り合いして自分達の計画も進めてます。


95 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/19(日) 13:27:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
多分今回の反省を促すダンスのこと聞いて一番喜んでいそうなのはギャラクシー君…


96 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 14:14:04 HOST:sp49-96-47-3.msd.spmode.ne.jp
そう言えばネタ的な話としては連合世界のww2・・・鋼鉄の咆哮状態だった可能性も・・・


97 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 14:19:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
超兵器乱舞状態ですかぁ。

恐ろしい海だぁ。


98 : 弥次郎 :2023/02/19(日) 15:39:36 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>92 バーコードハゲ氏
それなりにあるかと思われますよ
そこに意味を見出せば立派に市民権獲得ですし

>>94
忙しいのではない…やることが…やることが…多い…!


99 : 657 :2023/02/19(日) 15:50:39 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ブラックテクノロジー無法に使われたからね・・・<この時代の海戦


100 : 657 :2023/02/19(日) 15:56:25 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかし鋼鉄の咆哮の対超兵器戦BGM、かなりいいのが多いんですよね・・・


101 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 16:37:39 HOST:sp49-96-47-3.msd.spmode.ne.jp
>>98
元よりクーデターしてでもやりたい事は実行する連中の集まりですからな・・・

>>97
東京大空襲やドゥーリットルがアルケオプリクテスによって行われてるかと


102 : 657 :2023/02/19(日) 17:05:17 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
大陸日本だから大規模攻撃で殲滅するために使われた感じでしょうね


103 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 17:09:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
この超兵器もブラックノワールのとこの一族が秘密裏に製造したものになのですかね?


104 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 17:43:42 HOST:sp49-96-47-3.msd.spmode.ne.jp
>>103
そうなりますかねぇ・・・
ドイツやソ連、日本で開発されたBOWやロボット、人工悪魔等を歩兵戦力に
超兵器と離反した各国シンパを使って世界征服に乗り出したのかと・・・

ブラックノワールと一族の誤算は過去の遺物と思ってた神話の存在達が思ったより強い事と、
ナチスキラーとか王立国教騎士団とかの各種裏勢力を敵に回した事ですかねぇ・・・


105 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 18:08:58 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>104
物だけ見れば世界征服可能と判断するのに十分すぎる戦力ではありますものね。


106 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 18:14:32 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>105
まあ、そんなんで余裕かましてたら狩人さんとか火の無い灰とか狼とかがポロっと湧き出てて暴れた上に
オカルト側が可変潜水艦戦艦なんてものお出ししてくるとか想定外だった訳ですな・・・


107 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 19:03:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>106
ある意味この星の人理みたいな感じですね。

まとまったものではなく、適当に対応できる人達が出てきた感じっぽいですが。


108 : 657 :2023/02/19(日) 19:10:44 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そうなるとAFの前身ってここらへんの超兵器がモチーフでしょうね
今でも通用するのがちらほら見えるのが困りものですがw

この前の動画では出てないけどもウォーシップガンナー2のラスボスとか完全に未来兵器なんですよね・・・


109 : 635 :2023/02/19(日) 19:12:45 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
そういや超兵器ではないですが小説版ゲートキーパーズだとインベーダーが戦艦大和、武蔵、空母信濃の合体戦艦繰り出してたなあ…。
高島屋が要塞で旧日本軍の開発した原子炉を内蔵して東京に進撃するインベーダーの大型兵器に対してバラのマークからビームかましてた記憶。


110 : 657 :2023/02/19(日) 19:18:34 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
超兵器同士の戦いはマジでAF同士での戦いみたいなもんになるウォーシップガンナー


111 : 635 :2023/02/19(日) 20:25:48 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
四国割ったり、津波起こしたり、大陸沈めたり…。


112 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:27:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ちょっとネタができたので33分頃から投下します


113 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:33:20 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下を開始します


114 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:34:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
Gジェネ×日本大陸 兵器周りの設定


〇地球連邦の兵器

・艦艇

東側系と西側系が混合している。
宇宙世紀系艦艇が東側系でコズミックイラ系艦艇が西側系。
艦艇関係は宇宙世紀系こと東側設計の船が多く採用されている。

一年戦争の時点では両者の艦艇が混在して採用されていた。


マゼラン級:連邦の主力戦艦。東側系列。原作と違い大艦隊を持った仮想敵がいるため長らく現役となる。327m案採用。
サラミス級:連邦の主力巡洋艦。東側系列。連邦のスタンダード巡洋艦。連邦艦隊の主軸を成す船。
レパント級:連邦のミサイルフリーゲート。ミノ粉戦術普及後は陳腐化。コロニー防衛の警備艇として運用される。


アガメムノン級:連邦の主力空母。西側系列。機動艦隊の中核を成す船で旗艦として運用される場合が多い。
ネルソン級:連邦の旧主力戦艦。マゼラン級以前に運用していた主力戦艦。旧式化が目立つがその火力は現役。
ドレイク級:連邦の主力駆逐艦。護衛艦とも呼ぶ。サラミス級と並んで大量に運用されている。



ペガサス級:連邦が採用したMS運用前提設計の汎用強襲揚陸艦。この世界でもこいつの系譜は大活躍する。東西派閥合同の軍部開発艦艇。


アークエンジェル級:ペガサス級に対抗して北米閥が建造した汎用強襲揚陸艦。同盟と技術提携後に建造したため、同国のイズモ級に設計の一部が似ている。
残念ながらコンペで落選したが、その後アズラエル理事が同盟に販売を持ち掛け、見事同盟軍の強襲揚陸艦として採用される。


ビッグトレー級:連邦の移動型地上司令部。東側設計。陸上戦艦としても運用されているが、余り前線運用はされていない。
ヘビィフォーク級:連邦の主力陸上戦艦。東側設計砲撃戦特化の構造をしており、前線では専らこちらが運用されている。
ミニトレー級:ビッグトレーを小型化した陸上艦艇。性能もサイズ相応だが、安くて使い勝手がいいため割と結構な数が製造されている。


ハンニバル級:連邦の陸上空母。西側設計。コロニー枢軸の陸上戦艦に対抗建造されたが、優れた艦載能力を保有していたため、陸上空母として採用された。
当初はビッグトレーやヘビィフォークと違い装軌式駆動であったが、それでは足が遅いと後にホバークラフト駆動式に改められた。



ヒマラヤ級:連邦海軍の主力空母。東側設計。空母であるが、上陸支援用の主砲を搭載している。
ジェットランド級:連邦海軍の主力戦艦。海軍力で優越する同盟に対抗するために重装甲重火力の原点回帰を行い誕生した現代戦艦。東側設計。


アーカンソー級:連邦海軍の主力駆逐艦。イージス艦ともいう。西側設計。艦隊の数的な中核は大体こいつ。姿がそっくりなデモイン級はこいつの一つ前の主力駆逐艦。
タラワ級:連邦海軍の主力強襲揚陸艦。西側設計。全長280mと割とデカく、ヒマラヤ級に次いで艦隊旗艦として運用されることも多い。
戦争後半では正規のMS運用能力を付与されており、こちらは改造型のスペングラー級と認識されている。


ジュノー級潜水艦:連邦の主力潜水艦。東側開発。
連邦の主力潜水艦。原作UCでジオン運用していたユーコン級は北米で鹵獲されたこいつである。


ロックウッド級潜水母艦:連邦の潜水母艦。東側開発。
モデルは原作UCでのロックウッド級潜水艦。原作ジオンのマッドアングラー級は鹵獲したこいつを改造したもの。
この世界では小型潜水艇や艦載航空機を飛ばすことができる潜水母艦として設計されている。


115 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:34:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
・戦車

61式戦車:連邦の主力戦車。東側設計。155mm連装砲が強力。しかしミノ粉影響下ではコロニー枢軸のMSへ当てるのは至難の技であった。


75式戦車:連邦の主力戦車。一年戦争の四年前に採用された最新鋭戦車。西側設計。
主砲を180mmリニアガン一門に変更し、足回りを四基の無限軌道ブロックとし走破性を向上させている。
一年戦争では主砲の180mmリニアガンは61式の155mm砲よりも弾速が速く、ミノ粉下でも比較的命中させやすかったそうな。
原作種におけるリニアガンタンク。


65式自走榴弾砲:連邦の主力榴弾砲。西側開発。
8輪による高速機動で容易に陣地転換が可能。元ネタは原作種の自走リニア榴弾砲。



・航空機/航宙機

スピアヘッド:連邦の主力戦闘機。西側開発。可もなく不可もなくといった感じのオーソドックスな戦闘機。
当初はミノ粉戦術に対応しきれず撃墜される事例が相次いだが、ヒットアンドアウェイ戦法を徹底してからはコロニー枢軸の航空部隊相手に優位に立ちまわれるようになっていった。


バイソン戦闘ヘリ:連邦の主力戦闘ヘリ。西側開発。元ネタは種の対MS戦闘ヘリ。
対地攻撃用に開発されたオーソドックスなヘリ。一年戦争では対MS戦力として活躍したが、その分だけ被害も目立つなど苦しい戦いを強いられた。


デプロック:連邦の主力重爆撃機。東側開発。
戦前は高度な誘導兵器を大量に運用するための母体として運用されていたが、ミノ粉影響下が標準となってからは開き直って大量の爆弾で絨毯爆撃する運用に変更された。


フライマンタ:連邦の戦闘爆撃機。東側開発。
非常に奇怪な設計の機体で機首に3連対空ミサイルランチャーが内蔵されているなど、特異な設計であった。
反面戦闘爆撃機ながらも戦闘機に匹敵する運動性を持ちながら高いペイロード能力を保有していたため、使い勝手が良い。
1年戦争でもその使い勝手の良さから様々な作戦で運用されたが、コアブースター系列が採用されてからはお払い箱となった。


セイバーフィッシュ:連邦軍の主力航宙機。東側開発。
高性能な多用途汎用機。エンジンを換装すれば大気圏内でも運用できる。
戦前からの兵器としては非常に高性能な部類であったが、開戦初期はミノ粉戦術に対応しきれず、多くの機体がMSに狩られてしまった。


116 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:35:23 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
スカイグラスパー:対MS戦闘を前提に大戦中に開発された機体。素体はスピアヘッド。西側開発。
回転砲式のビーム兵器を標準搭載しているなど、新時代に相応しい性能であったがストライカーパックを共に使いまわすはずの相方ダガーシリーズが没に終わったため、スカイグラスパーもその煽りを受けて少数生産に終わった。


コアブースター:V作戦にて中核ブロックとして開発されたコアファイターに追加の兵装ユニットを取り付けた姿。東西合同の軍部開発。
ビーム兵器を標準搭載しており、地上・宇宙問わず使えるその汎用性も相まってセイバーフィッシュの後継機として大量生産された。
大気圏内用のジェットコアブースターや高高度迎撃用のコアブースターⅡなど幾つかのバリエーションが存在する。


メビウスゼロ:戦前に連邦が開発、配備していた特殊航宙機。東西派閥合同開発機。
元々は数で勝る同盟の無人機部隊に対抗するために開発された機体で、ガンバレルによるオールレンジ攻撃とゼロ本体の高運動性能にて対応する想定であった。
しかしオールレンジ攻撃の操作難易度が非常に高く、一部の高い空間把握能力持ちにしか扱いきれなかった。
1年戦争勃発以降はミノ粉影響下でもMSと互角以上に渡り合える貴重な戦力として宇宙戦線で活躍した。


メビウス:メビウスゼロのデータを基に諸々の設計や武装を簡略化した機体。
分類は重武装航宙機であるが、後に戦意高揚のためMAへと分類が変更された。
元々はゼロの簡易量産モデルであったが、開戦序盤のセイバーフィッシュの大量損失を補うために宇宙に工場があり、生産性に優れる本機が代打機として抜擢され新主力機となった。
その際にMSに対抗できるだけの兵器としてモビルアーマーという呼称と共に採用され、分類もMAへと変更された。
実際にはミノ粉下ではMS相手に真正面から対抗できるほどの機体ではなかったが、ゼロ譲りの高い運動性はセイバーフィッシュなどの既存航宙機よりは対抗しやすい機体であった。
コアブースターが登場してからは一種のミサイルキャリアーや重攻撃路線に変更され運用が続いた。


ボール:作業用ポッドを武装化したもの。東西派閥関係なく、急場しのぎの兵器として製造された。
原作宇宙世紀のように主力兵器として扱われているわけではないが、コロニーや宇宙基地の防衛戦力や宇宙部隊の支援戦力として割とマルチに活躍したそうな。


117 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:36:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
・MS

ジム:一年戦争中盤から登場した連邦の主力MS。東西派閥の壁を取り払い軍部主導で開発された機体。
性能、拡張性、生産性共に良好ですぐさま大量生産されて連邦の主力機となった。
正式採用機の時点でビーム兵器が標準搭載されている。


ダガーL:ジムとコンペを争った主力候補MS。北米系企業が中核となって開発された。
一年戦争ではジムとのコンペに敗れて主力機の座を逃した。
戦後は勢いを増す反連邦組織への対抗手段の一つとして北米系企業の起こしたPMCで採用されており、廉価版のストライクダガーがアフリカなどで活躍している。


リーオー輸出仕様:地上戦に苦戦する連邦へ同盟が試験的に供給したMS。
同盟がビーム兵器の輸出を嫌ったため、実弾兵装が主力であったが、性能は枢軸のザクやジンに劣るものではない。
本国仕様と比べて弾薬や装甲材、電子部品などが現地でも用意しやすい仕様へ変更されている。
既に連邦へ輸出されたMSではティエレンが存在していたが、こちらは同盟と比較的仲の良い連邦の欧州閥へ優先して供給された代物。
このため最前線でもある欧州戦線やアフリカ戦線で活躍した。
特に欧州閥所属のゼクス・マーキス少尉やトレーズ・クシュリナーダ中佐には専用にカスタマイズされた機体が渡されている。
拡張性が高く、ジムが登場した戦争後半でも連邦製ビーム兵器へ換装したタイプが使われ、戦後も欧州閥系部隊やPMCを中心に未だ利用されている。


ヘリオン:枢軸のディン、同盟のエアリーズなどに対して空戦戦力で後れを取っていた連邦がようやく開発した空戦MS。
ダガーLがコンペで脱落した結果ジェットストライカーの開発が凍結されたため、こちらの戦力化を急いだ結果一年戦争中の実用化に成功した。
主に欧州閥の手に寄り開発が行われた機体。

兵装の換装によりMS形態とMA形態を使い分ける。
武装は空中戦ということで重量と反動が小さいリニアライフルとビームガンが主力。
最もジェットコアブースターやスカイグラスパーが実用化されていたため、どちらかと言えば航空戦力と言うよりも空中戦闘もできる強襲MSとしての側面が強い。


ガンダム:連邦の白い悪魔。コロニー枢軸を恐怖のどん底に陥れた怪物。一年戦争後半においてかなりの数の派生機が登場している。
この世界ではその性能が認められまたスタンダードタイプとなったRX-78仕様の機体が追加で複数機製造…有体に言って量産されており、量産された機体たちはエース用の高級機や派生機の改造元として用いられていった。
ガンダムアレックス、ヘビーガンダム、マドロック、ガンナーガンダム、ガンダム(プロトタイプガンダム)、ガンダム(RX-78)、ガンダム(G-3)で構成されたホワイトベース隊の活躍は余りにも有名。


118 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:37:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
〇大和同盟の兵器

・艦艇

イズモ級:同盟の最新鋭戦艦。MS運用能力を設計段階から組み込んでいる。
元ネタはseedのイズモ級。290m級。

走攻守が高いレベルで揃った優秀な船であり、同盟における新主力戦艦として期待されていたが、高性能すぎる故の取得コストの高さか遅々として配備が進まなかった。
このためイズモ級とは別の新主力戦艦としてオウミ級が建造された。

なお同盟艦艇共通の特徴として外地球領域(アルテロイドベルト、火星、木星、土星など)にも同盟領土を持っている関係上、航続距離が非常に長く、単独で地球から火星まで飛ぶことが可能となっている。

近年はアルテロイドベルトの開発が進み、大規模な中継地が整備されたため、極端なまでの航続距離は求められなくなってきている。


オウミ級:同盟の主力戦艦。取得コストの高いイズモ級に変わりスタンダードバトルシップとして建造された。
モデルはガンダムXのアオヤギ級。350m級。
主砲を全て前面に寄せた設計が特徴。このため正面火力に優れる。
性能としては突出したものがあるわけではないが、これといった癖のない素直さと妥協できるレベルの取得コストを両立し、兵器としてはとても優れた結果を残している。


スルガ級:イズモ級の前の主力戦艦。一年戦争時も数としてはこちらが主力であった。
モデルはガンダムWでピースミリオンが運用していた宇宙高速戦闘艦。
300mという巨体であるが、MS登場以前の設計のためMS運用能力は低い。


エチゴ級:同盟の主力宇宙巡洋艦。モデルはガンダムXのバルトーク級。
MS登場以前からの船だが設計上の余裕が広く、MS運用能力を付与され一年戦争やそれ以降も長らく使われ続けた。
どことなくオウミ級に近しい雰囲気のデザインを持つが、建造順的にはエチゴ級の方が先のためオウミ級がエチゴ級の系譜と言える。


ワカサ級宇宙空母:同盟の主力宇宙空母。モデルはガンダム00のバージニア級輸送艦。
元々大型輸送艦として建造された船であったが優れた搭載能力を保有していたため、改めて空母へと改装された。


サツマ級高速強襲戦闘母艦:同盟が開発したMS運用前提の汎用強襲巡洋艦。連邦で強襲揚陸艦と呼ばれるものと同様の役割を持つ。
モデルはガンダムXのフリーデンⅡ。
全長は250mと原作のフリーデンⅡよりも80m近く巨大化している。
ミノフスキークラフトを搭載しているため宇宙、大気圏内両方で使える汎用性を持つ。
高速と名の付く通り非常に足が速く、連邦の強襲揚陸艦やザフトのエターナル級すらも超える足を持つ。
文字通り高速で突っ込み敵地に部隊を展開することを目的としており、中には首狩り部隊の母艦として運用されているのもある。
一年戦争中に就役して以降は長らく使われ続けており、後の時代では艦首にビームバリアの類を搭載するなど様々な改装が行われ続けている。


119 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:39:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
イオージマ級強襲揚陸艦:連邦本国で没にされたアークエンジェル級をアズラエルが同盟に売り込み、見事採用された船。つまるところアークエンジェル級そのもの。
サツマ級と比べて速度では劣るが火力と搭載能力に優れる。
一番艦イオージマ(アークエンジェル)、二番艦ミヤケジマ(ドミニオン)などが有名。



サガミ級陸上巡洋艦:同盟軍の標準陸上戦艦。モデルがガンダムXのテンザン級。
全長200m。原作よりもデカくなっている。
ホバー駆動で水陸両方を移動可能。同盟地上軍に配備されている標準的な陸上艦艇である。


イズ級陸上母艦:同盟軍の陸上空母。モデルはガンダムXのフリーデン…の元となったアルプス級。
サガミ級の設計を基に改装された双胴艦艇。全長200m。
片方が砲撃、片方が甲板の役割を行っていたが、効率が悪いと両方とも甲板にされ、水陸両用母艦となった。


ハリマ級陸上戦艦:同盟のビッグトレー枠。陸上戦艦とされているが、その規模は移動要塞と言って良いレベル。
ガンダムXのバンダール級がモデル。全長450m。
大火力兼司令旗艦として扱われているため地上軍においても数える程度しか運用されていない。



イズミ級:同盟の主力巡洋艦。三胴型(トリマラン型)の船体をしている。
モデルは原作種オーブのイージス艦。
同盟の主力イージス艦。艦隊の根幹をなすワークホースの一つ。


サド級:同盟の主力駆逐艦。旧式化が目立ってきているが改装を重ねて現役の種類である。
モデルは原作種オーブのクラオミカミ級。
イズミ級と並んで艦隊の根幹をなすワークホース。


アキ級双胴空母:双胴型の大型空母。モデルはガンダムWの双胴型戦闘MS母艦。
全長330mの双胴型。多数のカタパルトと搭載機のみならず、ミサイルや砲塔まで備える。
一昔前の艦隊旗艦であったが、現在は旧式化が進み、艦隊旗艦は後述のヒュウガ級に更新されている。
現在はMSも搭載運用可能なように改修され現役を続けている。


ヒュウガ級大型空母:現在の同盟地上軍の旗艦型空母。モデルは原作種運命に登場するオーブのタケミカズチ級。
全長400mと原作よりも更に巨大。
同盟における最新鋭空母であり、同盟地上軍海上部隊の中核を成している。
現在一番艦ヒュウガ、二番艦ウラジオストク、三番艦スマトラまでが就役済み。
MS運用能力も込みで設計されており、巨体を活かした大ペイロードとそれに見合った運用処理能力を持つ。


オヤシオ級:同盟の大型潜水母艦。モデルはガンダムWの潜水MS母艦。
航空機や小型潜水艇などの母艦機能を持つ。
MSが配備されて以降は水中用MSの搭載能力獲得のための改装も行われている。


120 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:40:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
・戦車

74式戦車:大和同盟の主力戦車。モデルはガンダムWの連合軍主力戦車。
スタンダードな性能の車両で、副砲ガトリングと大型レーダーを搭載しているのが特徴。
連邦戦車と比べて対空、対歩兵といったマルチな役割をこなせる。


70式無人戦車:同盟の主力無人戦車。通称はジャーチョー。ガンダム00のジャーチョーそのもの。
74式の小隊一つにこいつが中隊規模で引っ付いており、有人車である74式からの命令で行動する。
ミノ粉影響下ではほぼ移動砲台レベルにまで落ち込んだが、後にミノ粉対応の自立型AIが搭載されるようになり、かつてとはまた違った対応力を手に入れている。



・航空機/航宙機

ハヤブサ:同盟の主力戦闘機。モデルはガンダムWの連合軍主力戦闘機。
対空、対地をマルチにこなせる汎用機でMSの武装もある程度流用可能。
夢幻会派閥の倉崎の手により設計段階からMSの武装と互換性があるように仕上げられている。


71式無人戦闘機:同盟の主力無人航空機。通称はフェイモウツー。モデルはガンダム00のフェイモウツー。
有人のハヤブサの小隊一つに付き、ジャーチョー同様1個中隊規模のこいつがくっついてくる。
有人機の指示である程度目標を定める点も同じ。
こちらもミノ粉影響下では移動砲台やミサイルキャリアー程度にまで性能が落ちたが、自律型AIの搭載によりある程度の性能を取り戻している。



76式無人戦闘ポッド:同盟の主力宇宙兵器の一つ。モデルはガンダム00のシャオショウ。
ポッドの胴体に腕生やして、下半身はプロペラントタンクとスラスターのみで構築されている奇妙な外見が特徴。
武装は90mm滑空砲や120mm砲、ミサイルランチャーなど既存兵器の武装を流用している。


ヒエン:同盟の主力航宙機。オリジナル。モデルはMA形態のキュリオス。
戦前から運用されている同盟の航宙機。高い機動力が特徴。
指揮用の有人仕様と主力の無人仕様の二種類が存在する。


ソウライ:同盟の可変系MA。モデルはガンダム00のアブルホール。
元々可変系MS開発のためのデータ収集用試験機であったが、一年戦争勃発による戦力再編に際して優れた性能を見込まれて正式化された機体。
原作のアブルホールのように変形しても頭と足が出る程度だが、ビームガン及びビームサーベル兼用のアームユニットが両側に追加されている。


121 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:42:19 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
・MS

リーオー:同盟の主力MS。撃震という正式名称があるのだが、皆開発コードのリーオーの方で呼んでいる。
これは同盟MSにおいてよくある現象だったりする。
五博士と同盟のマッド共が手を組んで開発したトールギス“シリーズ”の廉価版。
一年戦争における同盟の主力MSであり、先行生産タイプのアーリータイプ、実弾中心の正規量産モデル、ビーム兵器を使用しだす後期生産モデル、エース用の先祖返りモデルなど幾つもの仕様が存在する。
各仕様以外にもこいつの設計を基に戦時中様々な派生MSが誕生し、同盟の軍勢を彩った。
戦後は後継機であるサーペントの登場もあり、急速に退役していったが、火星や木星といった遠隔地では現役が続いた。
また同盟との伝手が深い連邦の欧州閥や月面自治都市や独立コロニーなどでは中古となったリーオーが長らく使われ続けたそうである。


キャンサー:リーオーに次いで開発された水中専用MS。正式名称は大蟹。
下半身を排除し、大型の推進用ウォータージェットを搭載したため、水中においては高い機動性を誇る。
武装は魚雷と対地・対空ミサイル。全てハサミのような腕部に搭載されており、状況により使い分けている。
広い海洋を持つ同盟において重要な役割をこなした機体。


パイシーズ:同盟の水陸両用MS。正式名称は海神。
キャンサーに不足していた陸地侵攻能力を補うために開発された機体。
簡単な変形機甲を持ち、水中では潜水艇モードへと変形する。
一年戦争ではコロニー枢軸占領地への上陸作戦などで活躍した。


トラゴス:同盟の支援用重MS。正式名称は雷電。
リーオーの設計を基により重装備と重装甲を両立できるように改良された機体。
肩部のキャノン砲が特徴。
地上では主にオプションのホバーユニットを脚部に取り付け、機動性を補っている。


エアリーズ:同盟の開発した空戦MS。正式名称は瑞鶴。
同盟初の自力飛行可能な空戦MS。地上戦線ではザフトのディンやジオンのドップなどと互角以上に渡り合った。
一年戦争における空中戦おいては高い戦果を挙げたが、とある一機種のおかげで最強の座は逃してしまっている。


リアルド:同盟の換装型可変MS。正式名称は心神。
次世代の可変系飛行MSのノウハウを得るために開発された機体。
エアリーズのノウハウを用いて飛行可能な機体に仕上がったが、飛行形態への変形は基地などで事前にパーツを換装する必要があった。
地上ではエアリーズに空の主役を譲ったが、宇宙では航宙機の代用として大々的に採用された。
武装はリニアガン、ビームライフル、ミサイルなど。


122 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:44:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ティエレン:同盟の汎用MS。正式名称は鉄人。
リーオーより前に開発された史上初の軍用MSである。
重装甲、ハイパワーながら当時の技術力の限界から非常に鈍重に仕上がってしまった。
しかし、その重装甲さは一年戦争時代ですら通用するレベルであり、同盟参戦初期のコロニー枢軸MSに多大な苦労を強いらせた。
一年戦争では旧式化が進んでいたが、数では未だ現役であり、リーオーと変わるように退役した機体はMS不足で苦しむ連邦へと供与された。
長らく使われているだけ派生機が数多く存在しており、長距離砲を搭載した砲撃型、対空砲を多数装備した対空型、ホバーユニットを装備した高機動型などが存在する。


トールギス:同盟の開発した高性能MS。正式名称はそのまま白騎士。
固い、強い、早いの三拍子そろった傑作機。連邦の白い悪魔と並び評される同盟の白い死神。
元々はリーオー開発のための試作機であったが、機体性能を追求したため扱えるパイロットがいないとされた機体。
原作ではそのせいでお蔵入りになったが、この世界では何と使いこなせるパイロットが何名か発見されたため、好きなだけ乗り回されてデータが回収された。
このため原作とは違い、予備機含めて十数機も製造されている。
リーオーの製造が開始されたため、倉庫で眠っていたが一年戦争の勃発共に現役復帰。
各所を実戦向きにチューンされ投入された。
馬鹿みたいな推力のスラスターのおかげで大気圏内でも単独飛行が可能であり、その空中戦能力はパイロットの腕が合わさればエアリーズやディンを易々と超える。
マーク・ギルダー、フローレンス・キリシマ、グラハム・エーカーなどの同盟パイロットが登場した。


リーオーリグレッション:リーオーの先祖帰りモデル。つまりはトールギスに性能を近づけたもの。
搭載ジェネレーターの強化。正面及び重要区画の装甲材をルナチタニウムに取り換え。更にはエアリーズの大型フライトユニットを無理矢理接続して空を飛べるようにした機体。
無論機体バランスは滅茶苦茶だが、性能はトールギスに近づいている。
数に限りのあるトールギスを受領できなかったエースや精鋭部隊用に拵えられたもの。


M1アストレイ:正式名称は瑞鶴。同盟の企業モルゲンレーテが開発したMS。
一年戦争後半に開発されたビーム兵器標準搭載モデルの新型機。連邦との技術交流の結果生み出された機体でもある。
性能は申し分なかったが、今更リーオーから更新するほどの性能差でもなかったため、少数生産に終わった。
戦後では同盟のPMC用MSとして割とよく使われている。


同盟次期主力機候補
0083年代:サーペント、フラッグ、ティエレン全領域対応型、ムラサメなど。

0087〜89年代:トーラス、ドートレス、バリエント

0093年代:ジンクス、ビルゴ、ドートレスネオ

0096年代:ジンクスⅢ、ビルゴⅡ、アヘッド

0100年代:ジンクスⅣ、ビルゴⅢ、ブレイヴ


123 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 21:45:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
投下終了

この前投下したGジェネネタの設定集みたいなもんです。


124 : New :2023/02/19(日) 21:55:46 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp

>サツマ級高速強襲戦闘母艦
なんてチェスト度の高い名称なんだw


125 : 名無しさん :2023/02/19(日) 22:01:07 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
サド級を引き連れたサツマ級とか血の気が引くw


126 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/19(日) 22:09:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。主力争いは纏まった性能持った事務系が連邦主力ですか・・・


127 : 弥次郎 :2023/02/19(日) 22:19:21 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
乙です
薩意を感じる艦艇が怖いんですけどぉ…


128 : 657 :2023/02/19(日) 22:29:08 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
艦名の名前みるとサツマソウルを感じるけどMSでチェストしそうですね・・・


129 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 23:14:53 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
感想返信です

>>124 Newさん
敵の首を求めて突貫し続ける船に相応しい名前ですゾ。


>>125さん
ま、まあ水上艦であるサド級とは共演する機会少ないだろうから(震え声)


>>126 ナイ神父さん
ダガー系も悪くないですが、やはり連邦の名を持つならジム使わせないとなって。
代わりにガンダムタイプは多分seed系のがバリバリ増産されていそうですね。


>>127 弥次郎さん
実質首狩り専用艦みたいなものだから多少はね?


>>128 657さん
多分ガーベラストレートがある程度増産されているかもしれませんねぇw


130 : モントゴメリー :2023/02/19(日) 23:37:15 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
乙です。
>ヒマラヤ級:連邦海軍の主力空母。
「ククルス・ドアンの島」の設定案に出てましたが、劇中のゴップ艦隊にいた空母は270m級空母らしいです。
で、ご確認提督座上の「ラ・グランマ」は『排水量50万トンくらい』とか…。
(「とにかくバカみたいにデカくしろ」と指示があったそうで。)


131 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 23:46:39 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>130 モントゴメリーさん

意外と小さいですね >>270m級空母


>>ラ・グランマは50万トン

まんま50万トン級戦艦クラスですの。


132 : 657 :2023/02/19(日) 23:49:25 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
GN系できるならしばらく圧倒できそうですね


133 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 23:51:37 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
なお現在の予定ではグリプス戦役時にはWの5機のガンダムが下りてきて無双し始める模様。

ジオンはネタ的に主力機に悩みませんが、運命で途切れているザフトはグリプス以降はどうするべと思案中。


134 : トゥ!ヘァ! :2023/02/19(日) 23:53:51 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>132
木星で太陽炉研究していますからね。
00系の機体は強い(確信)

あと船の更新もメタ的には00系使えるのは助かる。

悩みましたがブレイヴが同盟機になりそうなので、グラハムは同盟の人に。

ソレスタルビーイングは同盟による非正規部隊とかになるかもです。


135 : 657 :2023/02/20(月) 00:06:37 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そろそろ私もネタ作らんとなあ・・・
アポカリ編までの戦間期でのCE地球の動きとかの方が誰もしてないからよさそうですかね・・・?
ここではガオガイガー前期までの部分が入りますけども


136 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 00:14:22 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
お待ちしておりますよー


137 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 00:17:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ネタは作ってるけどちゃんとした話に中々手が付けられない今日この頃・・・


138 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 00:22:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ご両人ともゆっくりでいいと思いますね。

無理しても苦しいだけですし。


139 : 657 :2023/02/20(月) 00:25:22 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応考えてるのはガオガイガー一話で東京に突っ込ませるのは色々まずいので
横浜港湾部海沿いにある有澤さん家の支社がゾンダーにより破壊されて桜子さん白目でもよさそうかなって・・・


140 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 00:30:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ゾンダーが直接やってくるのは辛いのだ…


141 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 00:32:45 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
余暇でやることですからねぇ…

私は執筆の時間を減らして断捨離を進めていますね
部屋を占拠していたものがなくなると非常にすっきりしますわ
気持ちも晴れやかに…なりますしな


142 : 657 :2023/02/20(月) 00:34:38 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
こっちの場合は変化させられたものは同じく浮浪者ですが、有澤に対して品質偽装で叩き出されて倒産した子会社の社長って感じですね・・・
だから東京ではなく有澤にゆかりのあるものに行くという・・・(当然捨て駒という感じですが)

護が危機に陥ったから謎のライオンロボ出現やらGストーンの想定外のエネルギーでガオガイガーと合体していた元のガオーユニットが破損するなどが起きる感じですね・・・


143 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 00:39:07 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>141
遣りすぎると世俗との繋がりが軽く成りますからお気を付けを…


取り敢えず少しFルートネタが出来たため、問題無ければ3分後から…


144 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 00:42:21 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます…


145 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 00:42:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 台詞集その89


ファンタジールート クロスネタ

次への進化の布石


『喜ばしいと言うべきかコレだけの同胞を迎える可能性が有ることを悲しむべきか…Aクラスの機密文章の開示が許可された…』

「開示対象は?」

『貴官の面倒を見ている宮藤曹長を始め幾人かが該当している。』

「やはり、アレほどの人材は逃がせん…か…」

『不満かね?年端も行かない少女を此方の魔道に引き込むのは…』

「無いと言えば嘘になる。此方の魔法は我々にとっては余りに眩しいからな…」

『…』

「ああ、それと此方から一つ頼みたい事がある。機密を解除するウィッチを一人増やして欲しい。」

『ほう、曹長以外にも気に掛かる人材でも?』

「いや、向こうから深淵に飛び込んできた。実力は兎も角精神性は本物と言って良いだろう…」

『…真実を受け止め切れずに発狂した場合の処置に関しては大佐の方で受け持つのであれば』

リーゼロッテ大佐と加藤少将の会話の一部。連合では現地の一部の人員を取り込むに当たって極めて貴重な人材に感じては
連合側に取り込む為の活動を行っており今回の事はその一端となっている。この措置に関しては単純に連合が身内であると
認めた以上に連合の秘密を開示する物であり、コレは今後連合と交流するに当たって該当者が機密事項と密接に関わる可能性が
高いことから開示される物と成って居る。


「地中海方面でネウロイの活発化?」

「戦線は膠着状態の筈だが…」

「出現場所はマルセイユ付近に集中している。活動域からはそう外れている訳では無いが未確認情報だが
海から出現したと言う情報もある。」

「馬鹿な、オーバーロードにおける劇的な進化の際にも海中対応型は確認されなかったのだぞ…」

人類側のガリア防衛戦力内に於ける会話の一部。ガリアではこの所出現場所不明の中型ネウロイの出現が頻発している事に対して
警戒を強めていた。そんな中、一部の哨戒部隊がネウロイが海中から現れているという通信を発した後に消息を絶っており
地中海上で撃墜されたと思わしき機体の残骸が発見されている。ネウロイの海上からの出現の可能性の報に各国は緊張を高める
事となる。


146 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 00:43:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp

<此方、第906小隊…緊急連絡、地中海寄り謎の大型艦が浮上…いや、飛行!艦載機を放ちながらガリア方面へと進行中>

「馬鹿な船が浮いた馬鹿も休み休み…」

<アンノウン寄り艦載機が…ああ…アレはネウロイだ…飛行する艦はネウロイを発進し…て…>

「906?おい、906小隊!応答しろ!」

哨戒部隊と沿岸基地との通信の一部。ネウロイの水中航行の可能性を考えて居た人類側はその後、主に中型の出現する地中海方面の
哨戒を厚くしていたが。その中の一つから通信が寄せられたそれは余りにも奇妙な報告と言えた。海中から現れたそれはネウロイでは
無く異形ではあるものの人類側の様な船で有ったとする報告が入ったのである。その後、このアンノウンはガリア方面へと艦載機
として発進させた中・小型ネウロイを伴って侵攻を開始、遭遇する哨戒部隊に攻撃を仕掛けながら移動している。


「く、エーテル弾頭の効き目が薄い…!」

「駄目です隊長。弾切れです!」

「此方も同じく…」

「あの船の様な外殻が硬くて攻撃が届かない…中型には普通に効くのに…!」

ガリアへの大型ネウロイ急襲を受けて急行したMPF及びウィッチ部隊の会話の一部。彼女等からしてはネウロイの再生が早いという
事は有っても再生するという事態は初めてで有った事からその事態は彼等や人類を驚愕させる事となる。その後、急行した連合の
機動兵器部隊による大火力兵装によって敵機を放ってきた大型ネウロイと思われる存在を撃破している。しかし、その存在は
撃破後に崩壊する事も無く原型を留めたままマルセイユ郊外に墜落、空母2隻と戦艦を歪に繋合わせた様な艦の残骸は連合他
各地の人類基地へと運ばれ調査が行われる事と成る。


「先の未確認艦の調査と言うべきか…推測と思わしきものは建てられました…」

「随分と曖昧な言い方だな?」

「はい、何しろ内部の殆どは空でしたので…」

「それで?」

「やはり、残っていた残留物はネウロイの物でした…外殻は既存の戦艦の素材と…精霊銀の複合装甲と呼べる物に加工されて居ました。」

「ミスリルまでか…魔力以外では殆ど効果の無い強固な対物装甲と逆に魔力等に影響を及ぼされない金属による複合装甲か…
道理でウイッチやMPFの攻撃の通りが悪い訳だ…」

「それとコレが船内に残されて居ました…恐らくはネウロイが自ら手を加えた物かと思われます…」

「エーテルリアクター…強化魔法か…自身にも毒に成るだろうによくもまぁ…」

連合拠点におけるアンノウン解析の会話の一部。連合が回収した船体中央部を技術者が調査した結果内部は根を張っていた物が
抜け落ちた様な形になっておりそこにネウロイの残留物が存在し居た事から当該艦はネウロイが操作して居た物と判断された。
これ迄もネウロイが要害や自然物を身にまとって行動していた事例はあるものの人類の作った兵器を使用した事例は今までなかった
事からこの調査結果は人類が側を驚愕させる事となる。又、更に人類側を驚かせたのはこの艦の外殻が直接的にネウロイに寄って
加工、しかも魔導的なシステムの運用やこれ迄天敵としてきたウィッチに対して明確に対策を行って居た事であった。


147 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 00:46:25 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。WIKIへの転載は自由です。取り敢えずはこの前話したネウロイのAC化の
前段位の進化の話をば…

時系列としてブレイブ序盤位の時系列かなぁとか考えて居ます。
そして、今回のネタを持って宮藤に関しては正式なリーゼロッテさんの弟子…
連合側としてもオカルト関連に関わる存在として扱うルートに入ります。


148 : 657 :2023/02/20(月) 00:51:39 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、このエーテルリアクター流用型は次なる布石でしょうなあ・・・
これが小型化と高性能化したのがフレームアームズ型か・・・


149 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 00:55:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

こいつら…人類の技術を学習してきてやがる!!

先に話した沈んだ人類艦を流用した超兵器ネウロイですね。
これはまだ序の口というのがね…

思えばこれ後々太平洋に現れるネウロイ艦隊運営のモデルやノウハウ構築にもなっていそうですなぁ。


>>此方の魔法は我々にとっては余りに眩しい

CE世界の裏関係者から見ればストパン世界やナイツマ世界の魔法は余りにも眩しい…
人類の友として、救いとしての魔法。我々が欲してやまなかった御伽噺…


150 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 01:02:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>148
そうなります…本当に実験段階の奴と成りますな…

>>149
この辺は原作だと遣れるか不明ですがこの世界のネウロイはあくまでも自律学習型の兵器なので…

今回出現したアンノウンに関してはそうなります。戦艦を空母二隻で挟みこんだ艦艇ですな…
3胴艦となります。

この世界の魔法は日常の技術にも繋がる普遍的な表の物ですからな…
素直に羨ましいという…


151 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 01:19:41 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
乙です
人類の技術を脅威とみなし、それを平然と取り込んできたか…
流石ネウロイ、やべーぜ…


152 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 01:23:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>151
いやらしい事に戦艦という現状で回収できる中で最も堅牢な装甲に絶対的な物理防御を付与して更にバフ掛けるとか言う徹底具合です。
貫通術式や爆炎術式等を付与した弾頭にも耐える強固な物ですなぁ・・・
しかも、コレ自分に毒性のエーテルが逆流して自滅する可能性の有る危険な兵器でも有ります・・・


153 : 657 :2023/02/20(月) 01:23:41 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>150
しかも超兵器モチーフですか・・・連合の過去のものに酷似してるとか言われてそうですね・・・


154 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 01:25:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>153
その辺は適度にくっつけたら似ただけですからなぁ・・・


155 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/20(月) 01:30:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>下手スレば自滅の可能性

ここら辺はコストかかるとは言え幾らでも数増やせるネウロイの強みですな。


156 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 01:36:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>155
とは言えこんな特殊な奴なんでコアから調整加えた特別製ですからな・・・


157 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/20(月) 01:39:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>156
ああ。今回のは特別製なんですね。


158 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 01:42:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>157
今回のというか多分コジマこのシリーズのネウロイが特別製に成るのかと・・・
コスト問題も出るのでダウングレードはされるでしょうけど


159 : 657 :2023/02/20(月) 01:44:29 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
実験兵器だからこそコスト度外視だったんでしょうね・・・


160 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/20(月) 01:45:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>158
今後の超兵器型は基本は専用仕様のコア持ちということですか。


161 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 01:48:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>160
というかフレームアームズに進化させるにあたって小型化と高出力化を両立しないと成りませんからね・・・


162 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/20(月) 01:55:47 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>161
となるとある意味超兵器型が進歩したのがフレームアーム型なのですね


163 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 02:02:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>162
ですな・・・この超大型兵器を人間大迄圧縮しました・・・


164 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/20(月) 02:03:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
超兵器の戦闘力を人間代まで圧縮…やはり性能的にはネクスト枠…


165 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 02:04:49 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>164
そうなりますな・・・大きくてもパワードスーツサイズですし


166 : 657 :2023/02/20(月) 02:13:01 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここからフレームアームズガールズにまでなるのか・・・


167 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 14:40:34 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
メイドインアビス連載再開
神秘卿の一団は獣相という呪詛の供物的な存在が主体の模様
巫女という存在を追ってラストダイブをしようとして貴重さから行かせないボ卿相手に大戦争やってたそうで

メンバー全員が白笛による身体強化と変化をできるらしくそらアルビオン程度なら蹂躙できますわ・・・


168 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 17:20:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
やっぱ白笛は皆やべーやつなんだ…


169 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 18:00:50 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
獣相の貴重なサンプルがラストダイブして検証できなくなるのは困ります確保させていただくからの大戦争である
レグたちとの戦闘で戦闘個体があまり出なかったのは恐らくここでの戦闘の影響

そして試しと称して神秘卿のメンバーとレグとの戦闘はメンバーの巨漢の女は白笛状態のレグと互角に戦えるレベル
腕力はどうやらオーゼンの千人楔と同レベルみたいですね

まあその女曰くそれ言われてキレてオーゼンの千人楔を見ただけだろう、
あのクソオーゼンはこんなものじゃないとのこと


170 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 18:21:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあオーゼンは曲がりなりにも白笛ですからねぇ。


171 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 18:27:10 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
あっちも頭が砕け散るレベルの白笛覚醒状態のレグの残像しか見えないレベルの連撃浴びて血が出るぐらいで済んでるのがヤバいですが・・・
まあ向こうの一撃もレグじゃなければ受けた時点で衝撃で背中から臓物ぶちまけるレベルだそうですけども

ボ卿の腕へし折った本気の頭突きを遺物の盾らしきもので防いでもいますし


172 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 18:33:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
多分白笛の中でフィジカル最強なのがオーゼンなのかもしれませんね


173 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 18:35:13 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
真面目に艦艇投げが現実を帯びてきてしまった・・・<オーゼン
呪詛船団のメンバーでさえレグがリュウサザイより重いと称して動かせないので・・・


174 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 18:45:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
衝撃の新事実じゃないですかー!!  >>レグはリュウサザイより重い


175 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 18:49:51 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
いや、レグじゃなくて呪詛船団のメンバーですね、白笛覚醒後はレグの打撃で動かせないレベルという・・・
真面目に白笛アルビオン襲撃時ただの兵士主体だったろうし虐殺にしかならんかったのでは・・・


176 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 18:55:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ああ。呪詛船団の面子が全員リュウサザイより重いですか。

流石白笛チームの一員ですねぇ。
ボ卿の祈り手軍団と戦争できるだけあるわ。


177 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:00:38 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
巨漢の女が恐らく前衛担当なのでその重さになるっぽいですが、それでも全員祈り手とボ卿に真正面から戦争やって一人も犠牲出してないのがヤバい
ボ卿だけでなく戦闘用個体の死装束までいましたしね・・・


178 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:00:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
・・・リュウサザイのウロコってアレ金属じゃ有りませんでしたっけ?


179 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:04:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>178
ウロコの方は古い鱗は衝撃を受けると破裂して毒をまき散らし、新しい鱗や足先の爪は衝撃が加わると瞬間的に金属並みの硬度になるそうです。


180 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:05:34 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
レグのボディを損傷させる硬度の一撃と未来予知に近い能力、内臓に貯めた石や金属などのつぶてを分泌物と合わせて口から砲弾のように吐き出す攻撃持ちですね
脅威度は最高ランクの星6、呪詛船団のメンバーはこいつより動かせないレベルってことですね・・・


181 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:06:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>177
ボ卿チームが軍団なら、呪詛チームは少数精鋭って感じですかのぉ。


182 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:06:48 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
細身とは言え全高10m近い奴相手寄り重いとか・・・


183 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:08:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>180
更につくし卿曰く首に小さな脳が幾つか存在していて、メインの脳が多少損傷しても問題なく活動できるそうな。

殲滅卿ライザでも倒しきれてない疑惑ありで、アニメ放送時にファプタが立ち向かおうとした際にはつくし卿直々に「そのでかいのは強すぎるので止められちゃうんじゃないかな。ガンバ!」と度し難いコメントを出していた生き物なので…


184 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:11:11 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
模擬戦とはいえ普通の人間なら一撃で物理的に粉砕されるレベルの一撃が飛び交う戦闘ですしね
白笛覚醒後ではオーゼンの千人楔の一撃に匹敵しているようですし

この獣相の身体能力に遺物の盾(おそらくは衝撃吸収と反射?)の盾を装備しています


185 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:13:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
似たような形の生き物で仮定するとなるとキリンでしょうかね。

成体で4mほどらしいので推定10mのリュウサザイはキリン2.5匹分と仮定。

オスのキリンの最大体重が2tいかないくらいなので2.5匹分のリュウサザイは最低でも5tくらい。


しかしリュウサザイの鱗や筋肉量、更には内蔵に蓄えている石や金属の分も考えるとまぁ重量はもっと行くのは確実。

仮定対象をキリンよりもゾウあたりで考えた方がいいかな?(汗


186 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:13:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
つまり、ライザも流石にリュウサザイを倒すのは面倒って事ですから一撃で倒せる程強くは無いって事ですな!

・・・いや、ジャンプ出来無い状態で単独且つツルハシ一本でダメージ与えられて良いサイズじゃねぇわ・・・


187 : New :2023/02/20(月) 19:13:49 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
遅れたけど乙です。本気モードの進化ネウロイか・・・
まだ歪さから試行錯誤してるみたいだけど人類側頭抱えるわ


188 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:14:33 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>185
爬虫類と昆虫的な形質も併せ持ってる臭い事考えたら恐竜のが近いかもですかな?


189 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:18:00 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
>>186
このレベルの連中を普通に倒せるレベルじゃないと白笛とそのメンバーじゃないってことですね

ついでに今回そんな彼女があらゆることを無視してラストダイブせざる得なかったのがボ卿と戦争やった理由だそうです
巫女とかいう連中の一団、どうやら認知されてない白笛のようでして・・・


190 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:18:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>188
となると比較対象は10m以上の恐竜…

ブラキオ…あたりはもっとデカいのでちょっと選考から外れますか。

10mあたりだと有名どころはギガノトサウウルスあたりでしょうかな。
確か7〜8tくらいだったはず。

あと水棲恐竜だと同じ10m級でももっと重くなりますね。
モササウルスの40tとかエラスモサウルスの25tとか。


191 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:20:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>186
遺物か武装かなんかで飛び跳ねたりしてないのなら、多分リュウサザイの足を直接砕いて叩きやすい大きさにまで縮めていた可能性…


192 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:22:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>189
まあリコもある意味認知されてない白笛持ちですし、案外認知されていない白笛持ちは存在しているのかもしれませんね。

あくまで卿たちは正規?認定の白笛ってだけで。



…そういやレグ戦の時のボ卿って白笛の強化能力使ってませんでしたよね?(汗


193 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:23:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>190
最高何処迄育つか不明ですが気侭に縄張り変えてそこら辺中荒らし回ってるって言う話も有りますからマジでドラゴン見たいな奴ですねコイツ・・・


194 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:24:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>192
使ってないドコロか部下すら連れてませんから劇場版とかのボ卿はガチでナメプだった可能性が・・・


195 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:25:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>193
危険度星6生物と書いてドラゴンと読む…

それでいて縄張り争いが起きるくらいには個体数いるみたいですしね。
この強さで繁殖力も相応にあるってマジ? お前ら生態間違ってないか…


196 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:27:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>194
絶対未来に進む少年少女の覚悟を見てつい興が乗って一人でラスボスごっこしてましたよね…

つまりボ卿には最低でも白笛使った強化が残っている…ってこと!?


197 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:28:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>195
後は何ですがね?こいつの体内温度って有機物が自然発火する温度の可能性が・・・
排泄物が燃えてたとか言う証言がファプタの一言ポイントに有るんで、
基礎体温のせいでクオンガタリも寄生出来ないんじゃ無いかなって・・・


198 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:28:49 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
>>192
使ってませんね・・・遺物の真の力を発揮させるとも言われてるらしいですが・・・
更に武装が強化された可能性が・・・

ちなみにその未確認の巫女ですが呪詛船団のメンバーを行方不明にしているようです


199 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:31:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ここにきてボ卿強化の余地が出てきているのは笑いますわ(汗


>>197
むしろ基礎体温高めなのはクオンガタリや水もどきみたいな寄生生物対策疑惑ありますな。

破裂する鱗に吐き出した石ころが燃えていると考えると体内で燃焼系の粘液が精製されている感じでしょうか。
しかも排泄物の話を見るに多分内蔵内に分泌されているもなので、純粋に内蔵も熱耐性強い。


200 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:32:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>198
アビスに潜っている巫女なんだからどーせヤベェ―奴だゾ。

成れ果て村がサンジオルタで、ラストダイブの守護者がボ卿なのだから、今回の敵もどうしようもなく度し難てぇに決まっているんだ…


201 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:32:59 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
やっぱ白笛周り人間と考えてはいけないですね歩く災害に近いですわ
これに喧嘩売ってコケにした大英帝国のような国があるってマジ?


202 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:33:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>196
・・・ゾアホリックの本質を考えますとね?白笛で遺物の本格機動させた何人ものボ卿が襲って来る可能性が高いかと・・・
アレって別に本体がある訳じゃ無くて笛と特定の仮面被った祈り手の中のボ卿が表出してるだけですから・・・


203 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:33:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
結果が首都炎上だったんだよなぁ…


204 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:34:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>202
白笛による強化された戦闘体ボ卿が複数襲ってくるとか地獄かな?

世界が燃えちまうわけだぜ(白目)


205 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:35:49 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
>>200
アビスの教えでは巫女とはアビスの穴の化身と話をする存在であり何かしらの予兆を告げる者だそうです<リコ曰く
もうどうしようもないダクソ的な気配がする


206 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:39:01 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>205
ここにきてまだまだ厄ネタ追加するとかつくし卿はさぁ…


207 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:41:08 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
コレ本当に奈落の底で火が燃えてても笑えなく成ってきましたなぁ・・・


208 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:41:14 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
呪詛船団が周囲に原生生物用ではない大量の対人トラップ置いてマーカー付けようとしてますね・・・
自身を臆病というスラージョがなりふり構わず戻れない第6層まで降りるしかなかった時点で・・・


209 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 19:42:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
よっぽどヤベー連中なんでしょうかなぁ。


>>207
本当に世界の始まりに関する何かが眠っているのかもしれませんね…


210 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:44:57 HOST:ai126162029223.56.access-internet.ne.jp
やっぱ何かしらのイベントがあるんで巫女も動いてるんでしょうねやはり(「期限」があるのでもうスラージョと関われないから捕獲指示を出すボ卿といい)
なんなの怖いよお・・・


211 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 19:50:23 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
最深層の生物が上に登って巫女と呼ばれる存在が動き、
感じ取った白笛も次の2000年の為に動き始めた・・・
現行解ってるのはコレくらいですからねぇ・・・
しかもコレ、ダクソとかのブラボ好きなつくし卿の事考えたら本編は
断片的にしか出さないまま大事に成っていくパターンでは?


212 : 657(スマホ) :2023/02/20(月) 19:53:37 HOST:sp1-73-13-142.nnk01.spmode.ne.jp
>>211
しかも上層で現状でも子供の不審死続発してますからな…


213 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 20:10:14 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>187
失礼、見落として居ました。

コレからこの形質が更に磨かれる事になるんで人類からすれば頭を抱える案件ですな…


214 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 20:22:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>211
上の方では既にヤバいことになっているっぽいですしなぁ


215 : 657 :2023/02/20(月) 20:34:02 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
この次の2000年イベントだからこそ連合が引き寄せられたっていうのもありそう・・・


216 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 21:12:11 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
ストパン世界の設定集を投下します
3分後にいきますね


217 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 21:15:22 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW ファンタジールート 設定集【要撃型ネウロイ・分裂要撃型ネウロイ】



要撃型

《諸元》
分類番号:ON-23
全長:20m
全高:6m
直径:4m
コア数:1
出現地点:オラーシャ方面
発見者:502JFW
最高速度:マッハ3.5(推定)
巡航速度:マッハ2.7以上(推定)
最大飛行高度:およそ1万5千m(推定)
武装:
機首レーザー砲×1
翼部レーザー砲×12

《概要》
 オラーシャ方面において確認された、飛行型のネウロイの一種。
 長距離偵察や強行偵察、哨戒任務などを行うウィッチやウォーザードを狙うことを第一義とした個体と推測されている。

 円錐を模したボディに4枚の羽が生えた形状をしており、ある種ミサイルのような外見をしている。
 速力および運動性は非常に高く、計測された限りでもマッハ3以上を発揮しているのが確認されている。
それでいて、複雑な機動で逃げ回るウィッチやウォーザードを追跡し、攻撃を仕掛ける能力を持つという、非常に危険なタイプ。
 ある種のステルス性を有しているためか、通常のレーダーではなく、エーテルを用いた対ネウロイレーダーでないと探知は難しい特性もある。

 確認されているのは、先端部のレーザー砲と、羽に3門ずつあるレーザー砲の合計13門。
射角こそある程度限定されているようであるが、インターバルが短く連射が効き、尚且つ威力や弾速なども優れているという厄介な性質を持つ。
これが連打されるため、まともに防ごうとするとあっという間にシールドを破られてしまうことが推測されており、極力回避が推奨されている。
特に機種にあるレーザー砲は出力が非常に高く、MPFでも直撃は危険である。

 ネウロイの支配地域との境界において主に確認されており、前述のように哨戒を行う人類側の戦力を優先して攻撃してくる特性がある。
特に長距離巡行ブースターによってウィッチ以上の速力を発揮できるMPFの実戦投入後に確認されたことから、これに対処するためのようである。
実際、MPFの性能を以てしても互角という能力を持っており、最初に接触したのがウォーザードでなければウィッチでは歯が立たないと推測された。
遮蔽物の多い森や林に逃げ込んで動きを制限しようとしたケースもあったのだが、それを見破り木々ごと焼き払うなど知恵も回るようである。
 他方、502JFWの基地のあるペテルブルグへの直接侵攻においては確認されていないことを鑑みるに、役割に特化させたために融通が利かなくなったと思われる。


218 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 21:16:25 HOST:softbank060146109143.bbtec.net


分裂要撃型

《諸元》
分類番号:ON-23W
全長:25m
全高:9m
直径:6m
コア数:2
出現地点:オラーシャ方面
発見者:502JFW
最高速力:マッハ4(推定)
巡航速度:マッハ3以上(推定)
最大高度:およそ1万8千m(推定)
武装:
機首レーザー砲×1
翼部レーザー砲×12
後部レーザー砲×8
胴体内部スウォーム個体×100(推定)

《概要》
 要撃型を拡大・発展させたと思われる新型のネウロイ。
 その能力は要撃型の比ではなく、脅威度が非常に高い危険な個体と判断されている。

 基本的な構造については、要撃型に酷似している。
 しかし、各所において要撃型からの変更された部分が多いことからそこから派生したと推測される。

 まず、全体としての大型化及び基本的な飛行能力の向上が確認されている。
 速力・機動力・最高高度などのいくつもの項目で要撃型を凌駕しており、万全な状態のMPFすら超えうるスペックを有する。
最初の遭遇戦においても、ブースターユニットを着用したMPFに容易く追いつくなど、既知の要撃型を超えていることが窺えていた。

 ついで、搭載火力の増強が行われている。
 要撃型が後方に回り込まれて袋叩きにあったことの反省からか、後方へ向けられたレーザー砲が翼部の付け根に確認されている。
それぞれの砲の射角についても改善がされたためか、指向可能な火力の増強が行われている。

 最大の変更点と言えるのは、名前にもある通り分裂することによる取れる戦略の拡大にあるだろう。
ちょうど半分になるように分裂することにより、単独でも標的を挟撃することができるようになっている。
搭載されている火力に関しては増えたわけではないのだが、それでも二方向から攻撃することで有効打を与えやすくなっている。
 さらに、この半分に分裂した断面からは、小型の個体を多数放出し、スウォーム攻撃を仕掛けることができるようになっている。
一つ一つが出力こそ低いながらもレーザー砲を有し、尚且つ高い速力と運動性によって標的を包囲、嬲り殺しにしてくる。
所謂オールレンジ攻撃であるため、多方向からの攻撃を捌く能力が要求されてしまう。

 また、この個体は要撃型から発展し、コアを2つ有している。
 これは分裂能力に関係しているのか、このコアを2つ同時に破壊するか、分裂後に一つずつ破壊しなければ撃破することはできない。
その為、高い火力で纏めてコアを破壊するか、分裂させてから各個撃破することが要求される。

 総じて、名前こそ類似しているものの、要撃型の比ではない脅威となっている。
 最初に確認された際には、ウォーザードの実力も相まって撃破することができた。
 しかし、他の個体や別種のネウロイと同時に出現することもあるため、撤退に追い込まれるケースも少なくはない。
 これをはじめとした高いスペックを有するネウロイの出現が続いたこともあり、502JFWではジェットストライカーの投入などの策を実施することとなった。


219 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 21:18:15 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
先にこちらが出来上がったので。
こんなのがほかにもごろごろ出てくるオラーシャ方面、控えめに言って地獄ですねぇ!

放り投げていた設定も順次拾って掲載していくのでコンゴトモヨロシク…


220 : 657 :2023/02/20(月) 21:20:18 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、もうこいつだけで現代軍はアウトですなあ・・・早すぎる


221 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 21:29:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。ヤバい性能ですなぁ・・・超音速帯に於ける要撃機としてはかなり完成してますし、
ウィッチの軍だけでなく現代兵器にすら脅威になり得る性能と成りますし・・・


222 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 21:51:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

どちらも巡航速度でマッハ2〜3いってるのやべぇですねぇ。

こんなの普通の西暦系部隊じゃ手に負えない(汗


223 : New :2023/02/20(月) 21:52:11 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。既存のウィッチでは喰われるだけだ・・・


224 : 名無しさん :2023/02/20(月) 22:00:42 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ台詞集その89、遅ればせながら乙です。
BETA以上に的確な対策してくるネウロイ。
厄介ですな。

設定集【要撃型ネウロイ・分裂要撃型ネウロイ乙です。
早いとこケリをつけないと連合でも手を焼きそうです。


225 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 22:09:58 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>220 657氏
サイズ的には大きいのでミサイルの的と思いきや、速力ヤベーわ回避能力も高いわでどうにもならんです…

>>221 ナイ神父Mk-2氏
>超音速帯に於ける要撃機としてはかなり完成
イエス
人類がMPFとか熟練のウィッチを繰り出したことに対処すべく、殺意高めで繰り出してきましたからね
これらが空の壁となっているので、中々踏み込んでいきにくいという事情が…

>ウィッチの軍だけでなく現代兵器にすら脅威になり得る性能と成りますし・・・
まともに戦える現代兵器がどれほどあるやら…

>>222 トゥ!ヘァ!氏
要撃機ですから、これくらいは発揮してきます
さらにレーザー砲の連打もできるしステルス性もあるしで、現代軍では普通は相手できません…

>>223 New氏
最低でもウィッチじゃないときついですね
魔導士は的にしかなりませんし、拮抗するならウォーザード必須です

>>224
ネウロイの進化が人類側の進歩より早いから苦労するんですよね、マジで…


226 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 22:15:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>225
現行の最新鋭機なF-35がM1.7とかだった筈なのでコレが戦闘機動中の速度ならアウトですかなぁ・・・

空対空ミサイルに寄っては攻撃を当てる事は出来ても
そもそも通常兵器じゃ即座に再生&レーザーに寄る迎撃ですし・・・


227 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 22:18:08 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>226
F-35でさえも敵わないってなると、マジで現代軍程度では無理ですなぁ
うまく低速域での戦闘に持ち込まないと袋叩きにされる…


228 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 22:22:05 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>227
何ならコレ、民間含む大気圏無い数千kmが電波遮断された中数百機で襲ってくるシナリオが普通に有りますよ?
しかも、事前偵察何かで重要拠点とかも確り把握してますし・・・


229 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 22:24:12 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>228
ひぇっ…殺意高い…
ペテルブルグもそうですが、物資の中継基地とか狙われたらやばいですなぁ


230 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 22:25:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>229
物質の中継何処か航路妨害による補給線の遮断もしてきますね・・・
OVAで地中海航路を封鎖してアフリカの補給に圧掛けてますし


231 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 22:27:09 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ原作からして高度に軍事化されてるのですよね・・・
人間の建てられる策は大凡やって来てますし・・・


232 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 22:27:55 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
人間のように攻めてくるなら、いくらでも対処しようがある…といいたいですが、
人間のそれを超えた規模でやってくるのが厄介なところ


233 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 22:30:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そういや先ほど話題になっていたオーゼンさん。

あの人千人楔を120本付けているらしいので12万人力で、馬力に直すと大体6万馬力なので、
初代ガンダムと大体同じくらいの馬力になるらしいですね。


234 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 22:31:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>232
人間の様に攻めて来るとは言え規模と能力が人間超えてますからね・・・

通商破壊します→高出力のビーム持った芋砂用意して地形的要害に隠れて船を一撃で吹き飛ばす

コレやってくる訳です・・・


235 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 22:33:01 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>233
マジで小型の艦艇位投げられそうですなぁ・・・


236 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 22:34:31 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>234
これだから人外の存在との戦いってのはキッツいんですよねぇ…


237 : 657 :2023/02/20(月) 22:37:57 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>233
呪詛船団の言葉借りるならこれ程度では児戯みたいですね・・・


238 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 22:38:53 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>235
少なくともザクの56tを持ち上げて投げつけることはできるパワーではありますの。

初代ダムが劇中でやってましたし。


239 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 22:39:48 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>236
そもそもですがウィッチ居なかったらティーガー含む戦車隊とかが当たり前にゴミみたいに吹き飛ばされて戦艦も簡単に吹き飛びますから、
アンチネウロイ弾頭とか作れても運ぶ為の兵器と察知するためのレーダーを封じに掛かるとか平然としてきそうなのが・・・


240 : 弥次郎 :2023/02/20(月) 22:41:57 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>238
爆発物満載で吶喊してくる陸上艦艇を押しとどめるくらいの馬力はありましたしなぁ…

>>239
女の子で中和されていますが、マブラヴとかなどよりよほど地獄な戦いをしていますね…


241 : 657 :2023/02/20(月) 22:46:45 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとですがスラージョの呪詛船団を構成する獣相の人間たち
スラージョ以外はすべてこれらしく本来なら生まれてすぐ供物に捧げられるほど忌み嫌われたものらしいです
それを大量に集めてる時点でスラージョは何かしらの禁忌と遺物でやらかしてるそうな<ボ卿曰く

エルデンリングの忌み捨てですね・・・


242 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 22:48:46 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>240
現代兵器有ってもキツくなる描写が増え過ぎてますからね・・・


243 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 22:58:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>240
あれってギャロップでしたっけ。

それともカーゴの方でしたけか??


244 : 657 :2023/02/20(月) 23:00:25 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
たしかカーゴの方だったかと無理矢理抑え込んでましたね・・・


245 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 23:07:11 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そういえ上の要撃ネウロイの話。

現在米軍で主力の中距離空対空ミサイルであるAIM-120が飛翔速度マッハ4なので、
分裂要撃型の方が最高速度出せば理論上それだけで振り切れるかと。

因みに短距離空対空ミサイルのAIM-9Xは飛翔速度マッハ2.5+らしいです。


>>244
カーゴの方でしたか。
あそこら辺重量設定が無いので詳しいことは言えませんが、少なくともMSよりはずっと重いでしょうからなぁ。


246 : 657 :2023/02/20(月) 23:10:24 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
千人楔のパンチで普通の人間なら内蔵ぶちまけるそうなんでアルビオン襲撃時ほんとに全力なんて出してない疑惑が・・・


247 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 23:19:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあ千人楔の時点で500馬力確定ですし。

M26パーシングや現代の高級車を動かすのと同じくらいのパワーですから。


それこそオーゼン卿が本気パンチしたらデカい建物は大体一発二発で粉みじんじゃないかなぁ。

人間殴ろうものなら血しぶきすら残りませんよ多分(汗


248 : 657 :2023/02/20(月) 23:32:37 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
遺物や特殊な出自の人間使えば普通にそれができますしね
身体能力だけでレグの高速打撃で致命傷に至らない化け物連中である


249 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 23:36:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
レプリロイドやターミネーターみたいなバリバリロボのレグ相手に生身で普通に相手していますからねぇ。


250 : 657 :2023/02/20(月) 23:39:41 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
レグの体重軽いっぽいですが馬鹿みたいに加速したせいでとんでもない重さになってるそうですしね・・・


251 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 23:40:46 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
アルビオン王国ガチで焼き尽くされたのでは?


252 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 23:42:01 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
アビスの世界は質量や重量がない人物には厳しい世界ですからねえ。

強い奴は基礎能力が強くてその上別途の強い能力や遺物が付与されている感じですし。


253 : 657 :2023/02/20(月) 23:42:35 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ロンドン大火(ガチ)とおそらく一度海軍と本国航空艦隊破壊し尽くされたとかの話とかでしょうね・・・


254 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 23:42:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>251
加減されていないのなら、プリプリで舞台となっているロンドンの名前はニューロンドンとなっているでしょうな。


255 : 657 :2023/02/20(月) 23:49:47 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただこんだけ暴れたからこそこの後の戦乱で介入できなかった理由付けな感じになりますね
おそらく当時の政権の政治家は全員ツケを支払わされたと思いますあg


256 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 23:52:38 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>254
少なくとも女王が頭下げさせられら事に成ったのでしょうなぁ・・・
何なら下手したら首都襲撃したのはライザ&オーゼンにお目付役のボ卿で、
他の面子は別の場所襲撃してた可能性・・・


257 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 23:52:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
確かアルビオンの革命騒ぎの後での襲撃でしたっけ?
それとも革命の前の襲撃でしたっけか(汗


258 : 657 :2023/02/20(月) 23:54:33 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>256
今回の話でまだスラージョが話がわかるレベルだったのがマシでしたね・・・(やってることは禁忌らしいですが)


259 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 23:54:39 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>256
それならば重要軍港や航空艦隊用の空港の十や二十は消えていても可笑しくないですな。

首都襲撃時なんてオーゼン卿のパンチ一発で船が陸地に吹っ飛んでくるなんて光景もあり得ますし。

なんせ120千人楔に最悪は白笛による強化が入るので…
100万馬力かな?(鉄腕並感)


260 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/20(月) 23:55:19 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>257
時系列的には元の想定より少し動かしたので革命前ですな・・・
ボ卿もオリジナルの頃かと・・・


261 : トゥ!ヘァ! :2023/02/20(月) 23:58:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>260
となると…こりゃ先のロンドン燃やしても問題ないですな!!


白笛襲撃の時のロンドン大炎上とそれに伴うニューロンドン建設のための負担あたりが革命の最後のトリガーになったのでは?


262 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 00:04:59 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>261
ロンドンの再建費用と女王が頭下げたのが致命的だったのでしょうな、
税負担と王族の権威低下が致命傷となったのかと・・・

要は実力行使で政府から譲歩を引き出せる実例に成ってしまったのです。


263 : 657 :2023/02/21(火) 00:06:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
最新話で本来はボ卿の護衛に死装束とよばれる戦闘個体複数が付いているのが最新話はで発覚しましたね
映画本編で使ってなかったのおそらくスラージョ達との戦闘で破壊されたからかと・・・


264 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 00:11:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ボ卿。やはり本来は集団戦を得意とする御仁なのかもしれませんね。

ゾアホリックの利点を最大限活かせますし。


>>262
革命側からすれば白笛事件の後なので政府も弱って見えたでしょうしね。

実際共和国政府はロンドン以北のブリテン島の過半は手中に収められてますし。


265 : 657 :2023/02/21(火) 00:12:46 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おそらく本来は統率本体を軸に死装束で相手を残機での犠牲を無視した圧殺するのが本来の戦闘スタイルかと


266 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 00:13:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
単独であの強さのボ卿が複数向かってくるとか絶望しかありませんねぇ…


267 : 657 :2023/02/21(火) 00:16:56 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ナナチがイドフロントに戦闘個体がロクにいなかったのはこいつらの仕業じゃねえだろうなということ言ってますしね
スラージョ達との戦闘なかったら詰んでたかもしれない


268 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 00:19:07 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
またイギリスっぽい国のロンドンが焼けておられるぞ!

イギリス「どうして」


269 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 00:22:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
パリは燃えているかならぬロンドンは焼けているか?


270 : 657 :2023/02/21(火) 00:22:42 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>268
残機無限の倫理観マイナスの集団と、夫を殺され、子供が死産になった核弾頭のような女と、10mを超える龍のような化け物より重い質量をもつような異形の団員を従えた呪詛集団、
艦艇を腕力だけで投げかねないブチ切れた女、全く謎の怪人という襲撃面子となっております・・・


271 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 00:25:43 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
悪の秘密結社かな?


272 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 00:26:10 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>270
控えめに言って国家を解体できる個人の集まりですな…
どうしてアルビオンは彼らの逆鱗を蹴り上げたのか…


273 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 00:27:24 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>272
そりゃ、技術で圧倒してると思ってたからですな・・・
所詮人である以上、国家の力には敵わないと・・・


274 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 00:29:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
航空艦隊が人の集団に負けるとは思わなかったのだ…


275 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 00:30:01 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>273
まあ、普通はそうでしょうけどね…
アルビオン王国の失敗、それは奴らを敵に回したこと!


276 : 657 :2023/02/21(火) 00:35:16 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>272
どれもこれも禁忌に手を出した人間が多く、ダクソの能力をもってきてるようなもんですね・・・
そして舞台となるアビスの大穴に対する欲望が人一倍強い人間しかいない

それに奪おうと手を入れた時点で運命は決まっていたかと・・・


277 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 00:37:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>275
明かされてる設定が出る度にダクソとかそっちの登場人物たちに成っていきますからね・・・


278 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 00:37:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
普通さ…一国の軍隊が変な連中の集まりに負けると思わないやん…

初手首都強襲してくるとか埒外じゃん…


279 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 00:41:48 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
とはいえ、結果がすべてであり、アルビオンのやらかしであり敗北なのは事実ですな

さて、今日はそろそろ寝ます
明日もFルートで出していた設定を投下しようかなと思いますので
ではおやすみなさい


280 : 657 :2023/02/21(火) 00:42:26 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
この頃のアルビオンってケイバーライトの力使える玉って一部しか使えませんよねたしか
一般兵は常識の範疇レベルの装備しかしてないですよねたしか


281 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 00:44:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

アルビオン国民やこの世界から見ればアルビオン王国のやられっぷりは情けない結果ですが…

アビスの白笛のことをよく知っている人たちや正しく戦力を評価できている連合からすれば、
頭下げただけで一応和解に成功したアルビオン女王の功績って物凄いんですよね…


282 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 00:48:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
おやすみなさい。

白笛の脅威把握してるかしてないかでヤバさ変わりますからね・・・

取り敢えずこのネタのアビスに関しては南太平洋の孤島って事にしようかなと思ってたり・・・


283 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 00:55:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
となるとユーラシア大陸突っ切ってブリテン島凸したか、新大陸と大西洋突っ切ってブリテン島に凸したかですな。


284 : 657 :2023/02/21(火) 00:55:14 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

まさに絶海の孤島という感じでよさそうですね

あ、トゥ!ヘア!氏AtomicHeartですがsteamは8時から開始とのこと
プレイ動画見る限りマジで進化したバイオショックですね・・・


285 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 01:02:18 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>283
どっちでも有り得そうですかねぇ?


286 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 01:03:58 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>285
白笛の伝手と強さと遺物を考えればどちらもいけるかと。


>>284
意外と早くにsteam解禁しましたな。
ソ連版バイオショック…確かにそうだわ。


287 : 657 :2023/02/21(火) 01:12:27 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
PS版は4月に発売で日本語音声追加とのこと
とりあえず明日が楽しみですわ


288 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 16:37:52 HOST:sp49-97-20-16.msc.spmode.ne.jp
そう言えば、この前出したセリフネタのネウロイのAC化の模索・・・
この辺が出現した事でガリアに関しては連合からのMS供与とか求めた可能性が有りますかねぇ・・・
ウィッチの攻撃すら受け付けない新戦力は大分衝撃が大きそうですし


289 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 17:34:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そうですね。

ガリアどころか多分欧州中の国がそうなっているのでは?


290 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 17:53:32 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>289
とは言え多分、アレな言い方をガリア側がした可能性が高そうな気もしますかな?
フランス仕草と言うか二次大戦ムーヴと言いますか・・・


291 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 17:57:22 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>290
まあその点はガリアですし…

協力的なカールスラント、良くも悪くも接点ができたブリタニアと比べてガリアは連合と直接面識取ったことが少ないのもありますし。


292 : 名無し スマホ :2023/02/21(火) 18:01:19 HOST:KD111239153071.au-net.ne.jp
二匹目の鮃を用意できるか……?


293 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 18:06:15 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>291
下手したらノーブルウィッチ関連見たいな政治的暗闘が此方で発揮された可能性もありますかなぁ・・・


294 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 18:08:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>293
またガリアが余計なことしている…

MS部隊配備したらしたで、どうせ派閥同士で奪い合いになるでしょうしなぁ。


295 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 18:18:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>294
何ならMSに貴族系のパイロット乗せようとかした可能性・・・


296 : 名無しさん :2023/02/21(火) 18:21:24 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
クロスボーンバンガードかな?


297 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 18:27:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>295
まあそれくらいはあるんじゃないですかね。

一番面倒なのは506みたいに数少ないMSを貴族派と共和派で別々に運用しだすみたいな感じじゃないかと。


298 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 18:49:03 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>297
多分、貴族系のパイロットが乗るって話に成ってる時点で
恐らくは貴族派と共和派で別々に運用とかに成ってるかと・・・


299 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 18:51:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>298
各個撃破されたオチになるかもですなぁ。


300 : 657 :2023/02/21(火) 18:58:02 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
AtomicHeart序盤の空中都市の繁栄の場面まで色々調べてましたがこれやっぱ取り繕っただけの漆黒米国だよすごく歪に見える・・・
ドイツがひどい末路に至ってるし・・・


301 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 18:59:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ドイツどんなことになっているんです?


302 : 657 :2023/02/21(火) 19:03:39 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
謎の伝染病が蔓延して50%が死んだとかどうとか・・・今は同志シュトックハウゼンのもとで友好国だよ! 欺瞞!!
これなんかBC兵器使っただろ・・・

あとはソ連の技術力がヤバい、電磁兵器の標準装備化、寿命が150歳まで伸びるビタミンのナニカの開発、ホワイトベアー氏のネタの日米枢軸の戦術人形のような人間そのもののロボットも開発寸前みたいですね
これが50年代かよ・・・インチキし過ぎでは?


303 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 19:07:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>302
人口の半分が死ぬ伝染病…ペストの再来かな?(白目)


カウプランなんて目じゃない発展具合ですねぇ。

レールガン標準装備はまだいいとして、寿命150まで伸びるって絶対ビタミン剤じゃないって…
脳みその稼働限界ってのがあるだわさ…ナノマシンかなにかで脳に手を加えている可能性大なのだわさ…


304 : 657 :2023/02/21(火) 19:27:10 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
これを拡張するためのコレクティヴやで・・・頭に装着してインストールするだけでネットワークにつながって言語を瞬時に習得出来たり知識をインストールするもの
コレクティヴの式典でロボットの軍隊がパレードを行い人民はこの世の春を謳歌し、ロボットが溢れまくる世界を享受する

ちなみにこの伝染病の治療法はソ連があっという間に見つけたそうな(猜疑の目)


305 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 19:45:23 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>304
マッチポンプぅ…ですかねぇ >>伝染病

勝っているうちは幸せってやつですな! >>人民の春


306 : 657 :2023/02/21(火) 19:50:38 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえず進めると公式年表の更に詳細出たのでネタバレにならない程度で開示
この伝染病は黒死病ならぬ茶死病、世間では1942年にナチスドイツが秒殺された最後っ屁で流した致死性が非常に高いものだそうで

ソ連の軍民は戦争で一千万人の犠牲のもののこの病気で1億5千万死に、さらに世界中でこの病気はアメリカ風邪のごとく猛威を振るったそうな
それを治療法をソ連が見つけた感じみたいですが・・・これやっぱ途中まで制御できてなかったんじゃねえかこのマッチポンプ


307 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 19:54:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>299
しかも、下手したら組み合わせ使えよって言った奴政争から別々の運用した可能性・・・
見栄え重視の貴族派がジムとミデア持って行って、
共和派がガンタンクとミニトレー運用してたとか・・・


308 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 19:56:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>306
自国民も死んでるやんけ〜!
戦争している場合じゃない…


>>307
機動性を求めた前衛部隊と後衛の砲撃部隊かな?(すっとぼけ)


309 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 20:00:27 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>308
ジム部隊が戦車隊の特戦見たいな位置に居て
ガンタンク部隊は自分達が前に突っ込んで行きますゾ・・・


310 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 20:02:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>309
これってイグルー地上戦線…


311 : 657 :2023/02/21(火) 20:05:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>308
コレクティヴ2,0をつければ脳と神経系に少量のポリマーを注射すればロボットと人間は直結できて、
量子力学、外国語、あらゆる科学技能などを一分で取得できます!情報端末も通信機もスピーカーもいりません!
端末のソートを頭につけるだけで十分です!人民の未来を開こう!

漆黒米国!!!!!


312 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 20:06:04 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>310
どっちかと言うとザフトがやってたザウート使い方と同じ事してる共和派と
MSを南瓜の帝国の戦車感覚に扱っちゃってる貴族派って状態かと・・・


313 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 20:08:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>312
何も変わっていない…


>>311
明らかに脳に手を加えているんだよなぁ…


314 : 657 :2023/02/21(火) 20:09:10 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>313
公式にも出てるけどこれを主導してるのがカウプランみたいなやつという時点で・・・


315 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/21(火) 20:09:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>314
ソ連版カウプランかぁ


316 : 657 :2023/02/21(火) 20:14:14 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあとにかくこれ架空戦記のネタで丁度いいですねこれは・・・
ここの板で議論してる人間には合うと思いますぜ


317 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 20:24:50 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>313
つまりはまぁ…

共和派「無敵の重戦車だ!」(ガンタンクで先陣切りながら)

貴族派「パイロットに死なれるとパトロンとかが色々煩いから後ろで指揮官して」(ジムを単独で戦車中隊とかの後ろに突っ立たせて置く)

連合「それそう言う使い方じゃねぇから!!」

ガリア「ウチが自国に合わせた戦術だ文句言うなら支援もっと寄越せ」(意訳)

こんなノリの可能性…


318 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/21(火) 20:29:30 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>317
一番最後の言い分がワケワケメですねぇ。


319 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 20:31:44 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>318
要は、こういう使い方に文句有るなら必要ない位こっちにMSを寄越せって事ですな…


320 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 20:41:54 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
因みに他だと殆どの戦域じゃMSは連合軍を主体に各国から人員を集めた連隊や旅団に配備してるのに
単独の一国家に中隊置いてる時点で可なりの好待遇では有るんですがね…


321 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 20:52:07 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
基本フランスなガリアですしなぁ…

3分後に設定集を投下します


322 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 20:55:03 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW ファンタジールート 設定集【補助エーテルリアクター、艦艇用補助エーテルリアクター】



補助エーテルリアクター

設計・開発・製造:CMA
分類:補助動力機関
概要:
 ストライカーユニットなどにおいて装着される補助動力機関。
 エーテルの獲得と電力の獲得を行い、魔力を用いる機器や装備の稼働を補助する。

 原理や設計そのものに関しては、MPFなどに用いられるエーテルリアクターと大差はない。
 ただし、補助を目的としている事、ストパン世界での量産性や整備性などを考慮して、かなりの簡略化を行っている。
その代償としてエーテルの獲得量、発電量、慣性制御効果などが落ちており、スペックは比べるまでもなく低い。
 しかし、ストライカーユニットの稼働や既存兵器にエーテルによる補助を加えるためなどには十分に足りる出力を有する。

 特にストライカーユニットでは、消費される魔力の一部肩代わりを行いウィッチの活動時間の延長を手助けする。
その他にも、標準化が進んだ各種オプション---HUD付きヘルメット、各種電子機器など---への電力供給を担う。
直接的な戦闘力の向上には寄与しているとはいいがたいが、間接的にウィッチの能力を底上げする一助となっている。

 その他の活用法としては、インフラなどの乏しい地域での電力確保などにおいて活用されている。
 極論言えばエーテルさえあれば発電ができる発電機と言えるわけで、発電機を回す燃料を節約したい、あるいはそもそも足りない地域で重宝されている。

 オーバーロード作戦前後にCMAから供給が始まり、各国でも現地の資材やマザーマシンでの作成が順次可能となった。
これによりCMAに依存しない供給体制が構築されることになり、ストライカーユニットなどへの標準装備化が進められることとなった。



艦艇用補助エーテルリアクター

設計・開発・製造:CMA
分類:補助動力機関
概要:
 主として軍用艦艇に搭載される補助エーテルリアクター。

 機能や効果などは、他のエーテルリアクターと同じである。
 他方でこちらは艦艇に搭載するサイズということで非常に大型化させており、出力や発電量などを強引に補えているモデルとなる。
その為、補助とは名目上ついているものの、マギリング兵装の稼働に必要な大量のエーテルを供給することが可能となっている。

 具体的には対空砲となるマギリング・ガトリングガンやマギリング・キャノンが主として搭載可能となった。
その他、防御兵装としてはエーテルバリア発生装置、ステルス性のあるネウロイを探知可能なエーテルレーダーなどが使えるようになる。
これによってどうしても不利になりがちな艦対ネウロイ戦における戦闘能力の向上が果たされた。

 他方で、最初からこのエーテルリアクターやマギリング兵装を搭載することを前提に設計された艦艇はほぼ0であった。
その為、すでに就役している艦艇に改装という形で組み込むことしかできていない。結果としてスペック向上は想定以下にならざるを得なかった。
各国に協力する形で設計なども進められてはいるが、他のことにリソースを割かざるを得ないため、だいぶ苦労している模様。


323 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 20:56:32 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
以前から出ていた補助エーテルリアクターってなぁにって話でした。
ウィッチからストライカーユニットへ行われる魔力供給の1割程度を肩代わりしてくれますので、魔力が切れそうになっても安心!
ただ、燃料と魔力があってこそ動くので、追加増槽を付けないと普通に動かなくなるので注意が必要ですね。


324 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 21:01:09 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。ゲーム的に言えば既存機体へMP10%+とかですかねぇ…
無いのと有るのじゃ全然違いますからその点を考えると重要になる機器ですなぁ…


325 : New :2023/02/21(火) 21:03:23 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。装備としては嵩張るけどウィッチにとってはなくてはならない装備だわ


326 : 657 :2023/02/21(火) 21:07:22 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、これは強化パーツ枠になりそうですね・・・


327 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/21(火) 21:10:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>319
支援されているくせに態度がでかい…


328 : 名無し スマホ :2023/02/21(火) 21:13:23 HOST:KD111239160011.au-net.ne.jp
乙です。

あと話しをぶった斬りますが
劇場版PSYCHO-PASSの情報見つけたので上げさせて頂きます。
ttps://youtu.be/huVtTW6_eCg


329 : 名無しさん :2023/02/21(火) 21:14:25 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
こうしてウィッチを強化してもネウロイも進化する。
血を吐くマラソンですなぁ。(白目)


330 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 21:21:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>327
陸上で東西、海を挟んで南を敵に囲まれた最前線って言い張れますからね…
堕ちた場合の損失は計り知れないと…


331 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/21(火) 21:23:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

既存兵器を支援するためのジェネレーターといった具合ですね


332 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 22:47:19 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>324 ナイ神父Mk-2氏
>ゲーム的に言えば既存機体へMP10%+とかですかねぇ…
そんな感じですねぇ
特にF世界で活動するユニットには必須かもです
武装やバリアなんかでMPを消費する感じでしょうしね

>無いのと有るのじゃ全然違いますからその点を考えると重要になる機器ですなぁ…
たかが1割、されど1割ですからね
魔力量の少ないウィッチなどにとってはまさに救いです

それに、インフラという意味でも電力を手軽に入手できるってのはデカいです
何しろ空気から電気を得るようなものですからね

>>325 New氏
ウィッチの場合、背中とか腰にこの補助リアクターを搭載した補助スーツを着用しますね
そこからケーブルなりでストライカーユニットやヘルメットなどにに供給されます
これがあるのとないのとでは大違いです
ネウロイが原作以上にやばいのも相まってね…

>>326 657氏
ゲームで言えば強化パーツ枠ですね
多分3段階くらいグレードが別れているかもです

>>329
ウィッチも強化されますが、ネウロイも進化していく
それに追いつくべくウィッチもまた…ぐるぐると繰り返すのです

>>331 トゥ!ヘァ!氏
F世界限定とはいえエーテルさえ空気中にあれば稼働するジェネレーターですねぇ
ストライカーユニットなどで使う以外にも、燃料のいらない発電機みたいなものなので現場では大助かりでしょう


333 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 23:13:46 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば86見直して居ますがやっぱりギアーテのフェルドレス…MTっぽいですなぁ…
大型兵器とかと合わせると余計にそう見えそうですわ…


334 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/21(火) 23:15:29 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>333
ギアーデ連邦のやつはフェルドレスの中でも大型の部類ですからの。


335 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 23:18:01 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>334
それでいて歩行がノシノシ歩く感じですからねぇ…


336 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/21(火) 23:21:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>335
しかもこいつ巡航速度で100km近くですからの。
既存戦車の大半よりずっと早いです。


337 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 23:23:32 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>336
其れよりレーヴェとかのが早いって考えるとアイツらの巡航速度って150㎞とか出てるんですかなぁ?


338 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 23:26:57 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
少なくともアニメの描写からすればレギンレイヴと追いかけっこできるみたいですねぇ…


339 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 23:31:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>337
確か通常?速度だかで120㎞以上出ているみたいな描写があったような気がします(うろ覚え)


340 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 23:32:15 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
デカブツのモルフォで200㎞位は出るって考えたら若しかして一般機種って
更に早いんですかねぇ?


341 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 23:34:00 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>340
それに関してはモルフォが新幹線で一般機種は自動車と考えればいいかと。

一般機にまでそんなに速度は求められていないと思われ。


342 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 23:36:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>341
直線距離且つ障害物の無い線路を高速移動ですからねぇ…


343 : 弥次郎 :2023/02/21(火) 23:38:46 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
モルフォは例外って考えていいかなと
まあ、小型個体、斥候型とかはほぼ無音走行しながらビルを駆けあがるなんてこともできるらしいので、
恐らくは小型個体でも一般的な現代MBTなどは超えているでしょう
そんなの作ったギアーデ帝国驚異のメカニズムですわ

しかし、コミカライズが2つとも途中で止まっちゃっているのが私は悲しい(ポロロン…

では、今宵は寝ます
おやすみなさいませ


344 : 名無しさん :2023/02/21(火) 23:40:18 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
作中の描写から推測するにレーヴェ<ディノザウリア<グラウヴォルフ=レギンレイヴ(200km/h)という感じですな

ディノザウリア、重量100トンもあるのに60トンのレーヴェより速いとかどういう事なの・・・


345 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 23:41:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

コミカライズは一番手を取りやすい媒体なので早く連載再開してほしいですのぉ。


346 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 23:44:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
おやすみなさい

…元から騎士とか貴族とか中心の帝国だったの考えると指揮官機こそ
強くするって思想が有りそうな気もしますかね?
だから綜合能力はディノザウリアが一番高くなる…


347 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 23:47:19 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>344
描写見るにより高い出力のエンジンとより頑強な足で力強く動かせば速度は補える!みたいな感じっぽいですね。

あれです。重い機体に頑丈な足回りやスラスター付けて、大馬力のエンジンで無理矢理速度補うみたいな。


348 : トゥ!ヘァ! :2023/02/21(火) 23:50:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>346
いえ。元々レギオンは帝国における下級兵。つまり雑兵の代わりとなる前提で開発された代物だそうなので。

単純に指揮官機兼高級モデルくらいな感覚だったのかと。


349 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/21(火) 23:58:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>348
ああ、いえ割と国家的な常識として指揮官機=高級機見たいな固定観念も有ったのかなって…


350 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 00:00:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>349
レギオンにとっては余りそういったものもなかったんじゃないかなと。
本当にただの戦車型の上位互換。または破城槌役。

重戦車型って作中の描写じゃ少ないように見えますが、あれ普通にじゃんじゃか量産されておりますから。


351 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 00:18:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばヴァンナガンドが100㎞位出せるって成ると戦闘機動は兎も角割と
巡航移動に関してはオブジェクトに追従できる可能性も有るんですよね…
帝国時代の技術も割と回収できてますから改修も進むでしょうし…


352 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 00:20:37 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>351
共和国領土とか帝国領まで落ち着いた整備なしにぶっ続けで走り続けられますから、走行可能距離も大分長いみたいですしね。

オブジェクトの戦闘に巻き込まれるかもという点以外は護衛として案外適正高いのかもしれませんわ。


353 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 00:25:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>352
最低でも数百kmは戦闘含めて進軍してる事に成りますな…24時間のンストップで戦線の押上も
出来てる訳ですし…


354 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 00:33:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>353
最低でも時速100㎞ほどの行軍速度だとすれば一日ぶっ続けて走れれば一日で2400㎞進める計算ですな。


これが人類同士の戦闘やら生半可な相手ならば十二分に驚異的な進撃速度ではあるのですが(汗


355 : 名無しさん :2023/02/22(水) 00:38:22 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
総合性能で人類最強ですからな>ギアーデ機

なお誕生経緯は「対フェルドレス?MBTを単座にして歩かせればええんや」という超脳筋思考な模様


356 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 00:38:45 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>354
戦闘しながらでもモルフォ撃破の作戦の時にはスピアヘッドの当初予定の作戦区域まで辿り着いてましたからね…
スピアヘッドは戦闘しながら更に120㎞以上前進してたらしいですが…


357 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 00:45:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
国力あるならギアーデのやり方が最適ですからな。技術力も生産力もある。

コンセプト的には既存戦車を高機動にして尚且つ単独で動かせるようにしたものですから。


>>356
レギンレイヴは別格ですからなぁ。
装甲を犠牲にして機動性と運動性に特化させてますし。


358 : 657 :2023/02/22(水) 00:50:09 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもまともな人間には乗れないというね・・・


359 : 名無しさん :2023/02/22(水) 00:51:21 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
それでも一番多く飛んで来る斥候型(共和国戦線以外は12.7ミリへ換装)や戦車型・重戦車型の機銃掃射を正面突破できるだけの装甲はあるんですよ>レギンレイヴ

対パワードスーツ兵用に増えている14ミリ重機関銃相手だと蜂の巣ですけど


360 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 00:51:50 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>357
まあ、この辺連合がFルートに連れてくる頃には共和国側もディザオリアタイプベースに新型とか作ってそうですかねぇ…
ヴァンナガンドも良い機体でしょうが改修に改修を重ねてますからレギオン戦後に抜本的な見直しをした新型機作っても
可笑しくない訳ですし…その際に参考に成りそうなのはやっぱりこの辺なんですよね…


361 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 00:55:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>360
連邦!ギアーデ連邦です!
共和国だと白豚になっちゃう…


>>戦後のヴァナルガンド

まあ宇宙規模の戦いと言うのを知ってしまいましたしね。

鹵獲機やデータで実物のレギオン機が存在しているなら参考にして既存機の改造。
何ならスペック落として有人仕様にしたレギオン機をそのまま製造なんてことも可能かと。

何なら次世代機は誠意開発中でしょうな。


362 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 00:56:50 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>361
失礼連邦でしたね…


363 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:08:09 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題、ギアーデ連邦としてもどれだけ他惑星戦力に自国の力が通じるか試す
機会にもなるんでしょうなぁ…


364 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:12:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
試す実地のハードルが高すぎる… >>F世界ストパン地域派遣


365 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:14:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>364
上から下までよりどりみどりしかも多種多様な敵のデータが有るって考えるとかなり有用な戦場のデータが
獲れるんですよね…生き残れたらですが…


366 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:15:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>365
ちょっと犠牲と難易度高くなーい?(白目)

ギアーデ君外の世界はヤバいんだなぁって学びそうでw


367 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:17:36 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>366
因みに、少なくともギアーデ連邦はまだネウロイがヤバい位ですけど、
新帝派は最悪ドートレスやジェニス相手に撃ち合いですからね・・・


368 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:18:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>367
この時期だとどっちがマシなんでしょうかねえ。


369 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:21:03 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>368
数は兎も角、ヤバさは新帝派が受け持ってる所のが多いですね・・・
彼等の場合対人防衛が多い地点に優先配備されますから・・・


370 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:24:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>369
なるほど。
新帝派が受け持つアフリカ戦線は防衛主体なので退くことが難しいと。


371 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:26:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
何なら余裕有るなら時期によっては日召の沖縄奪還作戦にもナハツェーラーで突撃して投入されますかねぇ・・・
本土の希望でなるべく戦果と実績が欲しいって事で激戦区に送り込まれますし・・・


372 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:31:00 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
離島奪還戦という貴重な戦訓にもなりますしね。


373 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:34:24 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>372
コレ多分、新帝派は戦果の高さしか見てないパターンですゾ・・・
前金で気前が良いからって管理局強行偵察任務みたいなのばかり受けてます・・・


374 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:35:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>373
ああ。新帝派が日召日本の沖縄奪還戦に参加するってことですか。

まあ最低限囮にはなるでしょうから…君たちの犠牲は無駄ではなかったゾ。


375 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:37:50 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>374
多分、生きて帰ったら派遣部隊の人処刑覚悟で送り込んだ本土側に残ってた連中に右ストレート喰らわせる可能性が・・・


376 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:42:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>375
まあこれは殴ってもいいでしょうからなw

何なら貴重な経験した人材なので正規軍の方に引き抜いてもいいですし。


377 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:44:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>376
ガリポリレベルの上陸作戦に参加させられた上に
第二次大戦の東部戦線並みの戦線に送られてって状況ですからな・・・
生き延びてたらその後に対ゼントラーディ基幹艦隊型ネウロイとの戦いにも当然出されます・・・


378 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:46:37 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>377
これ仮にアフリカ戦線、沖縄奪還戦、ネウロイ戦、対ゼントラネウロイ戦の全部を最前線勤務で生き残った人員がいるなら、
準イレギュラーくらいには認定してもいいかもですねぇ。


379 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:48:27 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>378
スピアヘッドなら出来たぞ!って割となってますかねぇ・・・


380 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 01:49:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>379
実際これだけの戦い全て切り抜けたのなら名誉スピアヘッドと言っても過言じゃないでしょうからねw

外伝主人公かな?


381 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 01:52:55 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>380
まあ、本物は極東大陸戦線で楽しくレギオンネウロイ狩りですから・・・


382 : 657(スマホ) :2023/02/22(水) 16:07:27 HOST:ai126165061041.73.access-internet.ne.jp
極東の方は連合正規軍扱いでしょうしね・・・


383 : New :2023/02/22(水) 18:00:32 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
>>343
>>345
確かコミカライズのは全部打ち切りになってたんじゃ・・・・


384 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 18:04:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
オペレーション・ハイスクールとフラグメンタルネオテニーはきちんと完結しておりますゾ。

他二つは打ち切り未完ですけど…


385 : New :2023/02/22(水) 18:17:45 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
アニメの方もどうなることか・・・


386 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 18:24:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
正直同じ地獄地味たストーリーの話するなら境界戦記より86の続きの方が・・・


387 : 657 :2023/02/22(水) 18:26:43 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
他のロボ作品二期待ち渋滞してるのになんであの作品が優先されるんでしょうかねえ・・・


388 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 18:36:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
多分コネでしょうなぁ。


389 : 弥次郎 :2023/02/22(水) 18:45:01 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
86は次が共和国編ですからなぁ…
漂白洗剤だとか脳を解剖して研究したレギオンとか、諸々ヤベー要素たくさんですから出しにくいと考えているのでは?
結果的に言えばレギオンを倒せて次につながる戦いだったと言えばそれまでですが、1期2期と比較すれば達成感が小さいですしね


390 : 657 :2023/02/22(水) 18:49:02 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
エグイ描写多いから日和ってるのがいますねこれは・・・<スタッフに


391 : 弥次郎 :2023/02/22(水) 18:51:23 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
毎回毎回こっちをえぐる描写とストーリーですからなぁ…


392 : 657 :2023/02/22(水) 18:55:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらの86ネタの方では崩壊しない代わりに宇宙怪獣の兵隊型がコンニチワですからなあ・・・
多分こっちでは助けても一切感謝されないウルトラマンの気持ちを味わうことに鳴ると思いますけども・・・


393 : 弥次郎 :2023/02/22(水) 19:09:02 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
宇宙怪獣の前に各国連合軍による進駐と占拠は行われますから、そっちでまずはひと騒ぎ起こるでしょう
恐らくですが、原作同様に国土から出て行けだの、86を返せだの、その他もろもろ言い出すかなって…
進駐が始まった時点で宇宙怪獣が近いことは判明しているので、割と巻きで裁判やら賠償やらは行われることになるかと思います


394 : 657 :2023/02/22(水) 19:44:08 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
本編で保護当時叩かれなかったの(最新刊では違うけど)レギオンに蹂躙されたからですしね・・・
それがないと・・・


395 : 名無しさん :2023/02/22(水) 19:48:18 HOST:KD106180027079.au-net.ne.jp
現場の忍耐が保てばいいのですが・・・
大攻勢起きてないから白豚のデモやサボタージュは最低でも原作の倍以上、加えて迫害の証拠も原作より大量に見つかるから白豚へのヘイト爆上がりでしょうし


396 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/22(水) 19:49:40 HOST:sp49-96-228-30.msd.spmode.ne.jp
まあ白豚共は最悪死んでもいい奴らだから…


397 : 657 :2023/02/22(水) 20:01:32 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
星間国家となるための矜持として動いてる感じですからねえ・・・
救おうとしている奴がそれを見捨てていいのかという命題ですし


398 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 20:30:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
連合としてはギアーデ含む各国が共和国に宣戦布告して制圧する事自体は関知しないでしょうからなぁ・・・


399 : 名無しさん :2023/02/22(水) 20:31:14 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
白豚が亡ぶまであと50年……
86惑星から他に移民した人たちが、そこで育てたブドウから出来たワインで祝杯を挙げるには充分な時間だな。


400 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 21:29:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
むしろここから50年延命されたことに白豚たちの悪運の強さを感じる…


401 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 21:43:26 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばふとアニメ版の86見てて気が付いたのですが…
大規模攻勢の際の話でギアーテの師団構成表示されてましたね…
これ見ると機甲師団一個は主力となる3個の旅団と砲兵隊中核の旅団+支援の大隊と独立旅団とかと言う感じみたいですな…
で、一つの旅団は師団内型で3個連隊+司令部付きの中隊とかと言う感じですかな?
西部方面軍は推定3個以上の機甲師団を有した軍団規模の戦力になるっぽいです…


402 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 21:46:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>401
リアルの現代軍と比べても割とスタンダードな構成ですな。

まあリアル現代軍の方は割とあっちこっち削れているのでもっとスカスカですが…


あとは連隊や大隊、中隊におけるフェルドレスの数さえ判明すれば大凡一個師団の戦力数がわかりますの。


403 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 21:50:28 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>402
…コレが正規かは不明ですがレギンレイブだと一個大隊50機以上だそうです…


404 : 名無しさん :2023/02/22(水) 21:55:21 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
ナハツェーラーの説明ではフェルドレス4機で一個小隊、四個小隊で一個中隊となるそうな>ギアーデ基準


405 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 21:59:50 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>403
ギアーデの言語の元ネタっぽいドイツ式なら一個装甲連隊=二個装甲大隊ですね。

自衛隊式なら一個戦車連隊=5個戦車中隊らしいです。


406 : 657 :2023/02/22(水) 22:00:25 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
Amazarashiのアニメ版のED曲のアンチノミー、これも86に合致するのがすごいな・・・
相変わらずAmazarashiの歌詞は素晴らしい


407 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 22:01:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
因みに自衛隊では四両で一個小隊で三個小隊+中隊長車の13両で一個戦車中隊となるそうな。


>>404
ああ!そっちに説明あったのか(汗
どこで何か説明あった気がしてましたが、ナハツェーラーの説明だったかぁ。


408 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 22:05:53 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
四個小隊で一個中隊となると16機=一個中隊。

大隊で50機くらいとなると3個中隊+αって感じでしょうかね。 >>フェルドレスの一個機甲大隊


409 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 22:07:34 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>404
そうなると4個編成が連隊まで続くと仮定するなら64機で一個大隊、連隊規模が4個構成で256機、連隊から3個構成で192機
旅団内の機甲連隊が二個なので一個旅団512〜384機、機甲師団だと旅団3個が機甲旅団なので一個1536〜1152機を一個師団で保有
更に西部方面全体だと絵に映ってるだけで3個師団が居るので最大の4個師団であると仮定するなら…最大6144〜4608機居る事に
成りますな…


410 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 22:12:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
…コレ西部方面を襲ったレギオンの大攻勢、最低でも1万機以上いた事に成るんじゃァ…


411 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 22:17:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
これだけいれば平押しでもレギオン押せていたのもわかりますな。

そしてそんなギアーデ連邦の西方方面軍を正面から押しつぶした大攻勢時のレギオンの物量よ…


>>410
小型含めれば10万くらいいたのかもしれませんねぇ。

あくまでギアーデ側のフェルドレスだけでこの数。
ここに歩兵戦力や砲兵部隊や装甲車やらと色々諸兵科いるでしょうから、総数はもっと多かったでしょうし。


412 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 22:20:33 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>411
しかも、アニメ版見ると暗い中をあの鬼火見たいな青いライト光らせて突っ込んでくるんですよね…
時速100㎞以上で…


413 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 22:24:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>412
痛みも感じないですし、装甲も金属ですから撃っても撃っても構わず突っ込んできますしな。


414 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 22:25:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>413
ヤバいですなぁ…


415 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 22:27:43 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>414
それでいて、これ他の国の戦線にも同時に攻勢仕掛けていたってんですから、レギオンの物量はやはり相当のものがありますわ。


416 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 22:35:35 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
あれ?と成ると単機でレギオン側の西部方面をアインタークスフリーゲごと7〜8割片殲滅した
デストロイって若しかして地上型だけでも数万単位で消滅させてます?


417 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 22:38:42 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>416
多分それくらいは余裕でいっているでしょうなぁ。


418 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 22:42:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>417
因みにシンのお兄さんの概算だと自部隊のみで迎撃に出た場合
8時間で完全殲滅されるって勢いで進軍してたんで見てた方は
なぁにコレ?って成ってたでしょうなぁ…


419 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 22:47:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>418
数万単位のレギオンを四半日で殲滅する連合兵器よ…


420 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 22:48:55 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>419
下手したら大規模攻勢の為の進軍準備してた頃でしょうから10万位消滅させられた可能性…


421 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 22:50:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>420
もしかしたら他二国方面に侵攻するための部隊の幾つかも消滅させられたかもしれませんなぁ


422 : 弥次郎 :2023/02/22(水) 22:57:39 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
原作であった大攻勢の前に用意していた戦力を粗方消し飛ばされたんじゃないかなって…


423 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:01:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
レギオン君は純粋に戦力と技術で相手を上回って真正面から殴るって戦法が得意だから、純粋に戦力と技術で勝る連合は正に天敵なのよね…


424 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:05:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
縦に80m級のデストロイが地上を戦闘機並みのスピードでホバーしながら全方位ビームと正面主砲を回転しながらゲロビし続けましたからね…
絵にすると殆どベイブレードでしょうな…


425 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:08:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
大半のレギオンは文字通り引き潰されたでしょうなぁ。


426 : 名無しさん :2023/02/22(水) 23:09:23 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
危険すぎる独楽だなぁw


427 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:15:07 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、コレでレギオンだけを殺す機械かよ!を見せられた大統領とかアレにウチの軍…勝てる?って
聞く羽目になるんですよね…


428 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:15:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そういえば私もアビスの最新話見ました。

ボ卿と一緒にいたの確認できただけでも6人。
最低でもボ卿級がボ卿含めて同時に7人だったんですかねぇ。


429 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:19:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>427
軍司令官「軍隊だって…できないことはある…」


430 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:22:33 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>428
流石に祈手が一杯居るとは言え死装束級はそう多くはないでしょうからなぁ…
花園の人と信頼置いてた人の2人の他に6人或いはもっと居るのでしょうかねぇ?

>>429
其れでも無理ですっては言えない訳ですからな…


431 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:29:23 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
少なくともレグと最終決戦した時の身体は割ととっておきだったそうですね。

ギアーデ軍の皆さんは…まぁその…頑張ってとしかw


432 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:32:46 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>431
因みに最初に聞かれた時はモルフォから鹵獲したレールガンで何とか…って言った訳ですが
当然ギアーデはモルフォより強い機体なんで作れない上に相手はモルフォを容易く鹵獲出来る訳ですからね…


433 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:35:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>432
原作でも特急でモルフォの解析やレールガンの開発進めていますが、それでもまだまだ不安定みたいですからねえ。


434 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:39:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>433
このルートだとモルフォその物の鹵獲とかも出来ましたからね…その点では解析はもっと早いかと思われます
製造施設からもデータの吸い出しが出来るでしょうし…


435 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:40:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>434
原作よりはずっとマシな状況のはずなのに…

どうしても仮想敵(連合)や敵(宇宙怪獣)とどんどん強い敵がやってくる…


436 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:41:57 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>435
ですなぁ…とは言えFルートへの派遣部隊思ったより大規模に出来そうですな…
本来の予定だと原作の西部戦線の勢力がF惑星に派遣予定ですし…


437 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:42:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>436
原作と違って殆ど損耗もしてませんしね。

戦場が広すぎて数が足りない大陸戦線では重宝されそうですわ。


438 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:46:23 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>437
それどころか歩兵連隊の一部や独立旅団が恐らくKMFとレギンレイヴに寄って機動部隊となってますから
強化度合いはスピアヘッドが居ないの加味しても大きく成ってるかと・・・


439 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:49:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>438
そういやパワードスーツの延長線上でKMFの試験導入してましたっけね。

WW2+αくらいのストパン世界では正に頼もしき援軍ですねぇ。

対ネウロイ戦では焼け石に水かもですが(汗


440 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:53:51 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>439
極東戦線だと当たり前に先ずビール感覚で18万歩兵含めてレギオン型ネウロイが突っ込んで来ましたからね・・・


441 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:54:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>440
まさかギアーデも別の世界の星に来てまでレギオンもどきと戦う羽目になるとは思わなかったでしょうねw

まあ笑いごとではないのですが…昔のレギオンよりも更に数も性能も上…


442 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/22(水) 23:57:07 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>441
当たり前に簡単な欠損は回復しますからね・・・
歩兵型でも腕の一本とか脚が吹き飛んだ位なら再生しますし・・・


443 : トゥ!ヘァ! :2023/02/22(水) 23:57:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>442
地獄から逃れた先は、それ以上の地獄だったってオチですね…


444 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 00:01:25 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>443
因みに新帝派君も頑張って絞り出して方面軍規模で部隊送ってますゾ・・・


445 : トゥ!ヘァ! :2023/02/23(木) 00:02:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>444
今まで貯め込んでいた分を元気に放出していってね!!


446 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 00:05:57 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>445
大統領「どうせならさ、僕達より頑張って送らない?後一個方面軍位・・・」

大公「」


447 : 名無しさん :2023/02/23(木) 00:09:29 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
大公「何を言う! 50万の総軍を送り込んでくれる!」

これくらいの気概を見せていただきたいw


448 : トゥ!ヘァ! :2023/02/23(木) 00:10:37 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そーれ!き・ぞ・く!き・ぞ・く!


449 : New :2023/02/23(木) 00:10:48 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
あっという間に戦力枯渇待ったなし


450 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 00:11:26 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
所で実際の所、新帝派ってどの程度の戦力保有してたのか最新刊で、明かされてたりします?


451 : トゥ!ヘァ! :2023/02/23(木) 00:15:37 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
流石にわがんね!

基本的に一人?の領地貴族が率いている私設部隊は連隊規模が前提となっているっぽいくらいでしょうか。


452 : 657 :2023/02/23(木) 00:17:45 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
最新刊であまりにものを知らんすぎる奴も出てきてビビりましたね
レギオンも硬直するわ


453 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 00:19:33 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>451
つまり、何人残ってるか次第にしろ36家分も有れば一個方面軍は出せますな・・・やっぱりもっと絞れるのでは?
対レギオンで働かなかった分の2個方面軍位絞り出してもバチは当たらないのでは?72家位なら大帝国だったのだから居るでしょうし・・・


454 : トゥ!ヘァ! :2023/02/23(木) 00:21:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>453
まあ予備戦力も勿論あるでしょうから、そっちも使えば出せるでしょうな。

何ならご当主自ら来られてはー?


因みにこの連隊規模って単位。
どうやらギアーデ連邦において単独行動可能な部隊単位としてメジャーなようで。

シンたちがいた部隊も当初はノルトリヒト連隊ですし、旅団や師団に組み込むのも連隊単位が基本っぽいところありますから。


455 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 00:26:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>454
実際下の家とかはガチで当主ごと出兵させられるかと・・・
働かなかったから血で代価払うってことになってますから、
此処でやる気見せないと本当に寄生虫に成っちゃいますし・・・


456 : 弥次郎 :2023/02/23(木) 00:27:45 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
装備も物資も融通してあげたし現地まで輸送までしてあげた
現地の敵勢力についての情報も教えたし、何なら訓練だってつけてあげた
頑張ってよね?(圧力
ストパン世界には新帝朝派の兵士たちより若いor幼いウィッチ達もいて、青春投げうって頑張っているんだからさ


457 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 00:32:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>456
余所が50m級数十万t級の巨大兵器や大量ノ無人機群、ギアーデ連邦軍だって一個方面軍規模出すのにまさか、
働いてない新帝派の皆さんがたった2個方面軍出せない訳無いですよねぇ?(政治状況を含めた諸々の扱い)

こんな状況ですからね・・・


458 : 弥次郎 :2023/02/23(木) 00:37:26 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
まあ、これまでのつけを払ってもらいましょうかね
ツケの分+エクソダスの分などを含めて返さなきゃならないのが山ほどありますしな
割り当てられた惑星の資源の輸出とかもやって色々返済しないとなりませんし…

さて、今宵は寝ます
おやすみなさいませ


459 : 名無しさん :2023/02/23(木) 00:42:14 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
おやすみなさい。

「この戦力でこの地を切り取って――」とか考えても、この後で連合の対宇宙怪獣戦勝利(もちろんそれだけじゃない)を聞くことになるので暴発すらできないという。


460 : トゥ!ヘァ! :2023/02/23(木) 01:12:03 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

流した血の数だけが信頼に繋がるのだ…


>>455
領地に籠って粛清されるか、ワンチャンかけて現地で戦うかの二択でしかないでしょうからなぁ


461 : 657 :2023/02/23(木) 01:14:24 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
意思を見せないと白豚そのものだからね仕方ないね


462 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 01:24:01 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>460
というかギアーデ再統一の為にはどうしても政治的な有意差が無いと仮に連邦政府を引き摺り降ろしても連合に睨まれますからね・・・
現行連合は連邦を正式な政体として見てますから・・・
新帝派は連邦より頼りに成るって実績が必要なのです。


463 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 09:44:20 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
>>462
人はこれを無理ゲーという…

50年後とかでも相変わらず戦果求めてあちこち派兵していたりするんでしょうかねぇ。


464 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 09:51:15 HOST:sp49-97-21-184.msc.spmode.ne.jp
>>463
諦めて独立するかですな・・・コスト的にはこっちのがお得です。


465 : 弥次郎 :2023/02/23(木) 10:41:04 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
でも建国神話がしっかりしていないと簡単に国は崩壊しますしなぁ…


466 : 名無しさん :2023/02/23(木) 12:17:58 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
>>465
しっかりしてるようで、してない、我が国の古事記と日本書記え‥‥

神武天皇陛下のもなあ


467 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 12:44:23 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
>>464
そうなると将来的には新帝派も前に話されていたような独立派と諦めきれずに足掻く統合派とかに別れたりするのですかね?


468 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 12:57:23 HOST:sp49-97-21-184.msc.spmode.ne.jp
>>467
その辺は話次第ですかなぁ・・・
とは言え先ずギアーデ(連邦、新帝派共通)として惑星一つ譲渡されてるので、
そっちの返済のが先となりますでしょうな・・・


469 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 13:09:13 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
>>468
独立するにしてもまずは先にローンを返さねばなりませんものね。


470 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 13:12:42 HOST:sp49-97-21-184.msc.spmode.ne.jp
>>469
戦時中に先払いしてた連邦でも方面軍規模で派遣が決定してるので、
此処から巻き返すなら本来なら総軍規模で出さないと成らないのですが・・・
流石に本土は空に出来ませんからな・・・


471 : 名無しさん :2023/02/23(木) 13:50:26 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
旅団に毛が生えた生えた程度の師団をそろえて総軍でっち上げたとかですかね?
人員の規模は連邦とそう変わらないとか。


472 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 13:52:34 HOST:sp49-97-21-184.msc.spmode.ne.jp
>>471
無理ですねきちんと師団内片旅団4必要な奴です。


473 : 名無しさん :2023/02/23(木) 13:56:14 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>472
となると後先考えずに総軍を送るか、面目丸つぶれの二択ですね。


474 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 15:26:25 HOST:sp49-97-21-184.msc.spmode.ne.jp
>>473
面子立てる為には総軍は無理でも連邦の倍20万人規模は必要となりますな・・・


475 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 16:46:53 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
半端な数で妥協するなら、貴族のプライドってそんなもんなんですねぇ…となりますからな。


476 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 17:48:06 HOST:sp49-97-21-184.msc.spmode.ne.jp
>>475
ですな・・・政局的には連邦寄り少数は絶対認められないのですよね・・・


477 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 22:46:32 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
そういや86のノウゼン一族。
思っていた以上の規模の派閥みたいですね。

帝国の黎明期からの権門で、膨大な数の一族は政府は勿論、軍や各企業にも深く食い込んでいるそうで。

つま。シン君ガチガチのプリンスですよこれはぁ…


478 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 23:04:12 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
追記。
ノウゼン家直系男子はシンのみの模様。

現在は現当主の弟の家系を跡継ぎにしているそうです。


479 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 23:12:08 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>478
聞けば聞くほどなんで共和国行っちゃったんだろ?って状況に・・・


480 : New :2023/02/23(木) 23:15:12 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
それだけ規模あるならそりゃ革命もできるな。
しかしシンパパが共和国に愛の逃避行したときどんだけ混乱起きたか想像したくない


481 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 23:16:03 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
>>479
しかも後ろ盾がないことや、貴族教育されてない経歴なので後継者からは外されているのですが、それでむしろ素直に可愛がれる孫だからと父方のノウゼン候と母方のマイカ女候が物凄く溺愛しているそうで…


482 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 23:18:37 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
>>480
しかも元々ノウゼン家とマイカ家はかなり仲悪かったそうなので、当時のこと考えるとまぁ…

ちなみにギアーデ貴族にとって結婚とは政略であり、愛は愛人と育むものという価値観だそうです。


483 : 名無しさん :2023/02/23(木) 23:21:34 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
表向きは結婚が認められない他民族貴族とのロミジュリですが、万一の敗北に備えて互いの直系を国外へ逃そうと黙認したのが真実っぽいですな>シンペアレンツ

ちなみにお相手の「真紅(あか)の魔女」マイカ家はノウゼン家と双璧をなす武闘派で、赤系貴種の異能を使ったデータリンクで集団戦闘するやべー家だそうな


484 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 23:23:07 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
ああ。なるほど。だから見逃されていたわけですか。

なのに共和国があんな蛮行に走るなんてねぇ…


485 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 23:37:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
やっぱりレギオンの暴走以上に共和国の蛮行がターニングポイントですよねぇ…
アレでレギオンの暴走の際限がなくなりましたし…


486 : 名無しさん :2023/02/23(木) 23:40:19 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
・・・革命で最大のやらかしやったの、実はノウゼン家なんですわ

帝政派寄りでハブった分家が「この規模の反乱、恐らく本家は既に・・・本家に続き忠を示せ!」で1人除いて玉砕するまで戦って、最重要目標だったフレデリカ確保に失敗したという

ちなみにこの時残った1人というのが、フレデリカを抱えて脱出したキリちゃんです


487 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 23:43:40 HOST:sp49-98-38-115.msd.spmode.ne.jp
だからキリちゃんたち独自に戦っていたのかぁ。

ホウレン草や話し合いできるホットラインが以下に大事かわかりますねぇ。


>>485
この話聞いて思ったのですが…

もしかして共和国にはギアーデ以外国の貴族からも、もしもの時のためにわざと移住させたり、駆け落ちさせたりした人たちがいたんじゃないかなって…


488 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/23(木) 23:51:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
あ…そう言えばですがフレデリカ…案外避難に当たって連合に留学って態で連合側に送られる可能性が高いかもです…
政治的爆弾&避難からの国民の不安定さ考えたら一寸お神輿にされても不味しですし、ギアーデに於いて置くの危険性が高いですから…


489 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/23(木) 23:57:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>488
なら当分は神秘の国連合での優雅?な留学生活となりそうですね。


490 : New :2023/02/24(金) 00:03:50 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
>>487 駆け落ちは兎も角移住は可能性としては高いでしょうね。それでアレに・・・ひょっとしたら
だからこそ余計にアレやったのかな白豚諸君・・・・


491 : 657 :2023/02/24(金) 00:04:13 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
それに小学生程度の年齢で変な所においたら・・・というのもありますしね


492 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 00:06:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>489
実際問題キリヤ君も連合に組み込まれてるので多分そっちにも会えるように動いてる可能性も在りますかねぇ…
本人はバイト中(彼方此方にモルフォで派遣)してますが…


493 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:08:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>490
知っていて意図してやったのなら尚更共和国のアレさ加減が加速しますねぇ…


494 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:11:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>492
やったね姫様!キリ君と会えるよ!!


495 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 00:14:08 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>494
所属してる部隊頑張って見つけたらまさかのFルート惑星に長期出張中とかあり得るのが…


496 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:16:11 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあ出張の続くキリ君には頑張る励みになるだろうから…


497 : 657 :2023/02/24(金) 00:16:36 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>493
あいつらそんな事考えてないと思うよ(千代ちゃん並感)


498 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:21:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>497
まあ白豚ですものね…


499 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 00:27:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>496
まあ、やる気は上がりそうですね…因みに、境界惑星ネタでも言いましたがキリヤ君含む
救命レギオン組は割とこうした治療費返済が行われてたり…


500 : 名無しさん :2023/02/24(金) 00:27:15 HOST:KD106180027124.au-net.ne.jp
共和国人はレギオンと戦って死ぬか、スパイ協力者として白豚にコロコロされましたからな


501 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:30:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
残りは人の形をした家畜ばかり…


>>499
ブルーマグノリア「歓迎するわよ。後輩たち」


502 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 00:32:01 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
まあ、連合だって慈善事業しているわけじゃないですからな
元の身体を作ったり義体を用意したり、あるいはレギオンによる洗脳などを解除するのもお金と時間がかかるわけで…
主任風に言うならば「じゃあ、(返済)頑張ってねぇ!」でしょうか

3分後に設定を投下しますよ


503 : 名無しさん :2023/02/24(金) 00:33:08 HOST:KD106132181068.au-net.ne.jp
>>499
つまり、ブルーマグノリア女史同様にルルPの下で歌って踊って闘えるアイドルに。


504 : 657 :2023/02/24(金) 00:33:13 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
意思すらない連中どうしろっていうんだ・・・

あ、トゥ!ヘア!氏とりあえずAtomicHeartですがとりあえず最初の研究所抜けましたが、
本当にガワ取り繕って科学偏重賛美の超気持ち悪い国でした・・・<ソ連

合理性と科学を信奉する漆黒米国ですわ・・・そら簡単な一押しで惨劇が開始される・・・


505 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 00:33:28 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>501
青木蓮パイセンは用意された躯体の代金が何時ものネクストより高価だったばっかりにアイドルまで…
・・・実際AIだからリソースに余裕があるんなら副業も出来るんですよね…


506 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 00:35:05 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
では投下しますよ


507 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 00:36:20 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW ファンタジールート 設定集【エーテルレーダー、監視シェルター、ワークラート、モートラート(502仕様)】


エーテルレーダー

設計・開発・製造:CMA
分類:レーダー設備
動力機関:エーテルリアクター+発電機
概要:
 対ネウロイに特化させた、エーテルを用いたレーダー設備。
 対地・対空のネウロイを遠方から発見し、その動向を探知することができる。

 基本的な原理については通常のレーダーと同様に、電波を飛ばし、その反射によって対象を補足する。
 変更点としては、飛ばすのが電波だけでなく特定の周波数を与えたエーテルを放つという点にある。
ウィッチの魔力と同質のエーテルをぶつけることで、通常のレーダーを欺瞞できる個体に対しても有効となっている。
また、エーテルは単純な電波とは違うため、地形や気候といった要素による精度の低下などが起こりにくい強みが存在する。

 代わりに、稼働にはエーテルリアクターが必須であり、またレーダー自体の整備やメンテナンスにはエーテル技術への理解が必要となる。
その手間などに比例して、調達コストやランニングコストは通常のそれよりも高く、絶対数としては多いとは言えないのが実情。
絶対数の問題から、基本的には重要拠点周辺や要衝などを中心にして配備されている。
 地上設備としてのほか、艦艇が搭載するレーダーとしての採用も進められている。
 しかし、土地さえあれば設置できる地上設置型とは異なり、艦艇のキャパシティーに依存するため、配備は余り順調とは言い難い。



監視シェルター/シェルター敷設プリンターユニット

設計・開発・製造:CMA
分類:監視用地下拠点/拠点設営用3Dプリンター
動力機関:エーテルリアクター+発電機
概要:
 ストパン世界において主にネウロイとの係争地域などに設置されている、地下設置型の拠点とそれを敷設するプリンターユニット。
 目立ちやすく攻撃を受ける可能性がある地上ではなく、地下に設置することで安全性などを向上させたものとなる。

 元々、ネウロイの侵攻などがないかの監視を行う設備というのは、ストパン世界の技術水準に則ったものであった。
即ち、目視による観測と無線などによる通報という形である。レーダーというのもなくもないのだが、主流は前者であった。

 しかし、この手の監視所というのはどうしても設営に時間がかかり、あるいは既存の建造物を活用するなどの工夫が要求された。
そのくせ、ネウロイもその監視所などの役割を察知したのか、戦力を差し向けて破壊などを行うようになったのである。
 監視所などがなくては最前線での恒常的な監視や情報収集が滞る、かといって徒に兵士を犠牲にすることは許容できない。
 そこでCMAを通じて提案されたのが、地下に拠点を隠匿することによる安全性の確保であった。

 そして提供されたのが、地下シェルターを現地で即座に建築できるナノマシンなどを用いた3Dプリンターユニットであった。
現地にある物質を取り込んで素材として利用することもでき、また、殆ど場所を選ばない利点もあった。
さらに本来ならば時間がかかる建設を極めて短時間で行えることから労力もかからず、即座に採用される運びとなった。
 まあ、問題の3Dプリンターユニットと基礎素材は現地に持ち込む必要があるので、完全に苦労が0になったかといえばそうではない。

 ともあれ、これをダミーの監視所と合わせることによって、監視網の構築と損耗の削減は大きく推進されることとなった。
地下に籠ることによって閉塞感こそあるものの、安全性は飛躍的に高く、居住性なども非常に優れていることもあって現場からの評判は高い。


508 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 00:37:09 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

ワークラート

原型機:モートラート
改良・製造・運用:ストパン世界各国
分類:作業用パワードスーツ
動力:エーテルリアクター
概要:
 ストパン世界が輸入したモートラートをベースとして開発した作業用パワードスーツの一つ。

 ストパン世界は歴史的には1940年代ということもあり、重機や作業車両といったものがあまり発達していなかった。
モータリゼーションもそうであるが、その手の車両が普及しきっているかと言われると、微妙なところであった。
 無論のこと、日召日本や平成世界からの輸入によって漸進的に進められてはいたが、習熟という面でそれなりに苦心していた。
これの推進には、そもそもインフラやサプライチェーンの確立というものが必要という、段階をすっ飛ばしたゆえの問題が付きまとっていたのである。

 その代案として採用されたのが、このMPFや魔導士装備のルーツの一つともいえるモートラートの、作業分野への導入であった。
戦闘などに用いるわけではないことから構造を単純化しやすく、なおかつ生産性や整備性も良好なものとなった。
動力源となるのは低品質のエーテルリアクターでも構わないなど、現場での需要に非常に合致していたのである。

 本機の共通構造としては、エーテルにより稼働する各部モーターとアクチュレーター、それらと連動する人工筋肉で構成される。
これにより、装着した人間が通常では持ち上げられない重量物を容易く持ち上げ、運搬するなどができるようになっている。
重機や作業車両と比較すればメンテナンスなどは楽であり、コストもかからないという利点を生み出している。
 各国ごとにバリエーションや運用環境に合わせたマイナーチェンジなどは行われているが、概ね共通の規格で作られており、ある程度の互換性がある。



モートラート(502JFW仕様)

原型機:モートラート
改良・製造:ストパン世界各国
運用:502JFW ストライカーユニット回収班 哨戒基地および監視所勤務者
全高(装着時):2m前後
動力:エーテルリアクター
分類:多目的パワードスーツ
武装:
12.7㎜重機関銃
各種魔導杖
バトルアックス
その他

概要:
 502JFWにおいて用いられているモートラート。
 いわゆる寒冷地仕様というものであり、極寒のオラーシャ方面の環境に対応する改装などが行われている。
それらは装着者の体を温めるヒートユニットや接地面積を増やして滑りにくくするスパイクシューズなどに見受けられる。

 主な使用者は502JFW直属のあストライカーユニット回収班や、各所に設置された哨戒基地や監視所の勤務者などである。
 配備がされた経緯としては、単純に生身での従軍に危険が付きまとうようになったためであった。
 502JFW結成以降、オラーシャ方面のネウロイが人類側の設置した拠点や哨戒基地などを狙って攻撃を仕掛けることが増えていた。
ネウロイとの係争地域の奪い合いは一進一退を繰り返しており、その最前線に置かれる監視所などはその役割を理解されたのか標的とされていた。
前述の監視シェルターによる拠点の隠匿といった策も行われてはいたが、そもそも兵士が死ににくいようにすることも求められたのである。

 確かにウィッチなどから比較すれば一般兵士の価値は低い、さりとて無視してもいい損害ではないのである。
502JFWに限ったことではないが、正面戦力を支える補助戦力もまた各国から派遣されてきた人材であり、無駄死にさせたり軽率に死なせては困るものであった。
とはいえ、全員が魔導士の素質を備えているわけではないため、エーテルリアクターを用いたPSの装着という形に落ち着くことになった。

 戦闘を含めた能力においては、生身を遥かに超えるスペックを発揮できるようになった。
 元々がモートラートであったので、ここのスペックに関しては折り紙付きのものであり、それに準じるものを得ていたのである。
 ネウロイとの不意遭遇戦などでも生身では扱いにくい重火器の使用や身体能力の増強、防御能力の付与で、生存確率が非常に改善した。
着用さえしていれば駐留する監視所ごと攻撃を受けた際にも致命傷を避けられる確率が上昇したのである。

 502JFWの戦闘激化に合わせ、配備数はどんどん増えていき、今では作業用のワークラートと合わせ、なくてはならないものとなった。


509 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 00:37:51 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
多分画面の端っことかに映っていたり、ストライカーユニットをぶっ壊したいつもの面子が駆け込んだりすると思われ。

地下シェルターのイメージは、デスストのセーフハウスですね。
最近は既往症の一つに建造物依存症が追加されてしまってな…(建造物の強化用の資材を背負いながら
配達依存症、ジップライン依存症、国道建築依存症…まっ、いっか


510 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:43:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

元はナイツマ世界で使われていたモートラートの類が巡り巡ってストパン世界で活躍するのは何だか面白いですね。


511 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:44:19 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>505
キリ君たちも暇なときは副業していたりするんでしょうかねw


>>504
まさか漆黒米の理想をソ連が叶えているというのは何だか皮肉に思えますねぇ。


512 : 657 :2023/02/24(金) 00:45:49 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、この時代だと3Dプリンターとかまさに魔法の世界ですよねえ・・・


513 : 657 :2023/02/24(金) 00:49:08 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>511
ロボットがすべて代替できるようになるので奴隷すら必要としないガワは理想の世界・・・

その裏?火星開発でテラフォーミングに使える植物開発するといいながら死体に寄生して怪物化する寄生植物を作ってたよ

あとポリマー技術ヤバすぎます、技術特異点どころの話ではないですこれ・・・


514 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 00:50:19 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。地下拠点も分かったら気軽に質量弾用意してきそうなのがネウロイの怖い所ですなぁ…

そして、ワークラート下手な機器以上に小回りが効くって面もデカそうですなぁ…
カスタムすると電気溶接機器やバーナーとかも装備できてた筈ですし戦闘だと
嵩む大口径砲の弾薬運搬にも使えるんですよね…


515 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:50:51 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>513
異星人か古代技術か…はたまた並行世界技術や未来技術なんでしょうけねえ。


>>死体に寄生して怪物化する寄生植物

なんでセルフ石村みたいなことやっているんですかねぇ…

これの開発に何の意味が(汗


516 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 00:52:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>511
遣らないと返済がね…


517 : 657 :2023/02/24(金) 00:53:50 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>515
ソ連科学者「やれそうだったから・・・」<ログあり

表に出てないポリマー技術ヤバすぎますP-3が使ってる量子格納技術やら量子コンピューターまで到達してるっぽいです・・・
あと量子観測で未来の音楽を引っ張ってくるとかいう意味不明なことまでしてます・・・


518 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:54:58 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
やれそうだったからやっちゃったのかぁ…

クソマッドの鑑ですな(白目)


>>517
技術進みすぎぃ!!

これ元々未来の技術か疑似的なループでもして技術力稼いでいた口なのでは…


>>516
いつまでたっても払い終えられない…


519 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 00:58:10 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>518
厳しい中姫様宛てにプレゼント送る為に頑張るキリヤ君…


520 : 657 :2023/02/24(金) 00:58:30 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
どうやらここの筆髭、大粛清イベントやってないぽいんですよね
その代わり異常な科学偏重主義に陥ってからおかしくなったぽいです

難易度かなり高く、不自由な部分ありますが世界観はマジで唯一無二ですねこれおすすめですわ
人は二人以上アンドロイドに殴られれば死ぬ


521 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 00:59:58 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
絶対筆髭洗脳されているゾ。

アンドロイドに殴られれば死ぬ!
進研Falloutで学んだところだ!!


>>519
まずは借金の方を返済してもろてと思っていそうな姫様…


522 : 657 :2023/02/24(金) 01:03:50 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>521
マフィア○田似のロボットの白い服のがビーム砲持ってないアサルトロンで、少数いる黒いタイツのハイエンドモデルがアサルトロンドミネーターという認識ですね・・・
これがかなり数がいて機械作業などもできる感じですね・・・漆黒米国みたいにマンハントしなくていいよやったね


523 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 01:07:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>522
黒タイツあれハイエンドモデルだったのか…

理想のマッド帝国だぁ(白目)


524 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 01:09:24 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
さて、今宵は寝ます
おやすみなさいませ


>>510 トゥ!ヘァ!氏
どこかの国で生まれたものが、どこかの国に流れ着いて市民権を得るってのはよくあることですからね

>>512 657氏
しかも連合基準の理不尽3Dプリンターである
必要な元素を地面から獲得して精製、そのまま材料にするとか平気でやるのだ…
十分に発達した科学は(ryってやつですな

>>514 ナイ神父Mk-2氏
>地下拠点も分かったら気軽に質量弾用意してきそうなのがネウロイの怖い所ですなぁ…
エーテルエンチャントを施した厚さm単位の装甲板帯による防御なども備えていますが、相手はネウロイですからねぇ…
割とばれないようにしていく必要はありそうですね

>ワークラート下手な機器以上に小回りが効くって面もデカそうですなぁ…
人間サイズの重機ですからな
それ故に限界はあると言っても、現地の基準で言えば便利どころの話じゃないわけです
大型化しているMPFなどが問題なく運用されているのも、これらが加わって活躍しているからですね


525 : 657 :2023/02/24(金) 01:11:30 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
お手軽漆黒米国(ソ連だけど)体験セットとなっております・・・

まさに科学の叡智で空前の繁栄を見かけだけするソ連(漆黒米国と違い表向きは蛮行してないから余計に)
だけどほんのわずかな一押しで全ては地獄へと転ずるのです・・・


526 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 01:11:31 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>521
ホラ贈り物事態は悪い事じゃないですし…借金返済の為には仕事で使うモルフォの方はカスタム進める必要が有るのですが
連合からすると規格外兵器なので改造には毎にお金がかかりますからね…息抜きは必要ですから…


527 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 01:12:51 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
お休みなさい。
割と早くにストパン側は歩兵の装甲化が進められそうですなぁ・・・


528 : 657 :2023/02/24(金) 01:13:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
>>527
生身の兵士だとフライングゴブレット型の小型の攻撃で人体に大穴開きますしね・・・


529 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 01:24:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

>>526-527
思ったのですが、これ普及するなら益々持って魔導士君が誕生した意味…


気分転換、息抜き…大事ですよね。休んだらまた頑張って働かないと!


>>525
でも多分善意よりも興味や好奇心でかたどられた世界ですよねこれ…


530 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 01:31:48 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>529
意味は有りますな・・・此方もまだ充分量提供出来てませんし、
飛行などやエンチャント以外の術式は作業機じゃ使えないでしょうから・・・


531 : 657 :2023/02/24(金) 01:36:34 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>525
好奇心だけが暴走した世界って感じですね・・・そうなると似るんでしょうかねえ・・・


532 : New :2023/02/24(金) 12:46:21 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙ネウロイならいずれエーテルレーダーに対するアクティブステルスっぽいのくらい
造りそうだな


533 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 14:32:56 HOST:sp49-97-22-60.msc.spmode.ne.jp
そう言えば・・・フッと86のネタ考えてて思ったのですが現行のレギオンは基本的にノゥフェイスの指示受けてる訳ですけど、
その前のレギオンの指揮系統ってどうなってるんでしょうかね?少なくとも寿命問題に際して人の脳を取り込む決定を下した指揮の中枢は居ることにはなると思うのですが・・・


534 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 16:36:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
描写がないので詳しくは不明ですね。

見た感じ権限を持った一個体が全て決めていたわけではなく、システム全体の合議制だったぽいですが。


535 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 17:49:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
86の最新刊。

前にも何度か盗聴器だなんだという話題が出ていたと思いますが。


あれ壁内に玩具として引き取られた86の子供たちの生き残りのことでして。

未登録のレイドデバイスを埋め込んで、そのデバイス通して苦しむ様や死ぬ様を飼い主たちが感じて楽しめるようにされた子供たちの数少ない生き残りです。


そんで連邦に救助されて以降は里親に引き取られていったんですが、この里親が元貴族だったり、高級官僚や軍人だったりと割と重要な立ち位置の人達だったため、
未発覚だったレイドデバイスを通して子供たちに命令して里親や第86独立機動打撃群の元86達から情報を引き出させていたとのこと。

無論やっていたのは共和国の連中で尚且つ情報をレギオンに流していたわけですね。
このためレギオンは86打撃軍が作戦事にどこに行こうとしていたのかを把握していたとのこと。


ただ共和国側がレギオンとどう繋がっていたのかはまだ詳しい描写がないので不明ですね。
本当に繋がっていたのか、気づかないうちに利用されていたのかが判明してないので。



因みに共和国側はわかっていたこの盗聴器諜報網を作ったのではなく、偶々玩具が生き残っていたので利用してやろくらいの泥縄的諜報網だったそうです。


536 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 18:07:37 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>532 New氏
ネウロイならやってきそうなんですよねぇ…
エーテルレーダーも万能ではないですし、適切に対応すれば回避できるかもですから

人間の戦術や戦略を理解して対策したり、潰してきたりと、本当にネウロイは殺意が高い…


537 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 18:10:45 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
レギオンの事なので共和国の戦場で回収したパレイドデバイスを解析して、
盗聴専用の脳みそなりを用意していてもおかしくないかなって…
ノウフェイスは共和国出身で、パラレイドデバイスのことを知っているわけですから、やり方は理解しているんじゃないかと


538 : 657(スマホ) :2023/02/24(金) 18:13:12 HOST:ai126248238128.9.tss.access-internet.ne.jp
白豚共がマジで獣とは貴様らのことを言うどころか畜生以下のことしかしてないんですよね
こういう「お遊びをしてた連中」はこっちでは仕置されてそうですが・・・


539 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 18:14:47 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
あと共和国も連邦からの命令で逃げ延びた中から健康な人間集めて義勇兵組織しているそうで。

船団国などの亡命してきた勢力全員に義勇兵部隊組織して戦線に投入しているっぽいですね


540 : 名無しさん :2023/02/24(金) 18:20:35 HOST:KD106180027207.au-net.ne.jp
>>538
そして次巻では仔鹿の正体判明で更に畜生度が爆上がりすると(白目)
十中八九アレ絡みでしょうし、加えて読みが「アイオニオン」とか嫌な予感しかしねぇ・・・


541 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 18:31:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
作中で憲兵の人がこの諜報網考えた奴はかなりの切れ者ですね。といっていたらアネットが白豚野奴らのそんなこと考えてないと思うよ。と言われていてワロタ。


ここまで来て白豚にはまだ評価下がる余地あるのは脱帽するね…


542 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 18:32:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
此処まで悪辣な事やらかしてるのに評価が下がり続ける白豚が凄いと言うべきか・・・


543 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 18:36:27 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
底値を割り続けるってある意味すごい…


544 : 657(スマホ) :2023/02/24(金) 18:38:55 HOST:ai126248238128.9.tss.access-internet.ne.jp
まじで泥縄的にやってそれがクリティカルしただけというね


545 : 657(スマホ) :2023/02/24(金) 18:44:28 HOST:ai126248238128.9.tss.access-internet.ne.jp
しかしラノベとはいえここまでの愚劣さは本当に稀ですよね<白豚
スレでも絶句するし我々が考える愚かな人間というものの下限を軽く突破してることに驚きますわ・・・


546 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 18:53:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そんな共和国の中でも実は評価が上がった子がいます。

なんと棺桶ことジャガーノート君です!

共和国から接収した分がなんとパワードスーツ扱いとして歩兵部隊使われているようで。

非人型重装甲強化外骨格としてもっぱら火力役兼牽引機として便利に使われていました。

歩兵部隊の人いわく機動兵器として運用していたのが間違いだそうで。


547 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 18:55:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>546
・・・レギオンからの評価もそうですけど軽装甲戦力ですよねやっぱり・・・
安いから使い捨てても惜しくないですし・・・


548 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 19:02:11 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>547
どうやら装甲歩兵の主な武装が12.7mm機関銃とロケットランチャーと30mm対戦車ライフル。
あと対戦車ミサイルあたりらしく。

ジャガノ君が使える57mm砲でも破格の火力だとか。
あと割とパワーがあるらしく山盛りの対戦車ミサイル担いだり、88mm対戦車砲や155mm榴弾砲を牽引して砲兵陣地にデリバリーしているそうな。


また補給専門無人機であるスカベンジャーも好評のようですね。


総じて共和国人の評価は底値割り続けてますが、共和国が作った兵器は再評価されているようです。

つまり白豚はジャガノ君以下…


549 : 657(スマホ) :2023/02/24(金) 19:05:56 HOST:ai126248238128.9.tss.access-internet.ne.jp
そもそもが真正面からレギオンとの戦闘に使うもんじゃねえですわ歩兵のパワードスーツ代わりで使うのが正解・・・
まあそれ以外の欠点は改善は必要ですけども


550 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 19:06:03 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>548
設計ミス覗くと下手な履帯車輛よりは早くて(設置圧調整すれば多分更に早くなる)歩兵単位なら強力な57㎜砲装備
ワイヤーアンカーとかで不整地異動も楽で牽引能力もそれなりと成ると支援兵器としては画期的なラインですからなぁ…
鉄の棺桶ナノは適当に作ってた&アレを対主力級レギオンに宛てたからでしょうし…存外常識的な範囲の運用なら
再評価もあり得ますか…


551 : 名無しさん :2023/02/24(金) 19:08:03 HOST:sp1-75-0-197.msc.spmode.ne.jp
>>538
どのような過程を進んでも、生き残った白系の末路は控えめに考えても碌な結末を迎えないとしか。
原作も含め、まともに行動した極一部の例外はまだしも運を使い果たしたように消えていくのか?
追記、白系が阿Q正伝の主人公を凶悪にしたように見えてきました。


552 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 19:09:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>550
しかし連邦軍の手によりきちんと整備されたからか、はたまた装甲張り替えたからなのか、なんと正面からなら12.7mm致命打にならない程度のギアーデの装甲兵より頑丈と評価されていました。


553 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 19:10:59 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>552
これやっぱりジャガーノート設計した人事態はまとも勢で製造担当と運用担当が
アホだったのでは…?


554 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 19:13:50 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>553
なんやかんや言って86たちの手足として戦い続けられた機体ですからのお。

元々無人機として設計されたものの流用品ですし。


555 : 名無しさん :2023/02/24(金) 19:17:34 HOST:KD106180026122.au-net.ne.jp
あんなのでも素で7.62ミリ防弾ですから、増加装甲被せれば12.7ミリ防弾に進化できそうですな
・・・ちびレーナ救助の時、斥候型の7.62ミリで装甲が破れてた?あ、アレは偶々対連邦向けの12.7ミリ仕様が紛れ込んでただけだし・・・(原作者Twitterより)


556 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 19:22:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ギアーデの装甲強化外骨格のウルヘジンが胴体と頭部は12.7mmの貫徹を防ぐ防御力はあるそうなので、
それに使っていた装甲材流用すればジャガノ君の防御力上げるのは簡単でしょうしね。


557 : 657(スマホ) :2023/02/24(金) 19:24:22 HOST:ai126248238128.9.tss.access-internet.ne.jp
>>551
比較すらもできないのが白豚なので・・・
漆黒米国すら行動してるだけでえらい!とされるひどさ、何もかも押し付けて白痴以下になったアホどもですから


558 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 19:33:14 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
やっぱりジャガーノートは戦車というより装甲車かテクニカルですよなぁ…


559 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 19:33:51 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
前のセリフネタとかでジャガーノートの改良案にAIがエラー出して新規設計にした方が良いって出たのは機動兵器として
再設計しようとしたからな可能性…


560 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 19:36:44 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
では要求を変更すればまともなのになった可能性も…?


561 : 657(スマホ) :2023/02/24(金) 19:37:14 HOST:ai126248238128.9.tss.access-internet.ne.jp
多分設計で入れたのは「レギオンに正面から対抗できるジャガーノート」というタスク入れたせいでしょうね・・・


562 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 19:39:40 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
一人乗りで操作できて、素人整備でも割と動いて、尚且つ多脚らしい足の速さもある“牽引機”として使うなら結構便利みたいですしね。


563 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 19:41:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>560
恐らく要求を軽無人機か或いは歩兵支援兵器に変更すると改良案が出て来る可能性…

例えば多少のコストアップ年産が10分の一、コスト3倍位でも採算が取れるんで
歩兵小隊に一機か二機付随するだけでアーマイゼとかグライヴォルフ対策の
兵器として再設計される事に成ったんじゃ無いかなって…


564 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 19:44:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
装甲歩兵の戦車型対策が罠にはめて動き留めたところを至近距離から何発もロケランブッパか、頭上から30mm対戦車ライフルぶち込むって戦法らしかったので。

そう考えると57mm砲搭載していて、尚且つ88mm対戦車砲を軽々と牽引して歩兵携行式対戦車ミサイルと多数運んでくれるジャガノ君って案外頼もしいのかもしれませんね。


565 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 19:47:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
…此処迄言ってて思ったんですが86ネタで多分一番ジャガーノートが活躍できる戦場が有りましたわ…
対共和国に置ける市街戦闘って言うんですけどね?気軽に装甲歩兵以上の火力持ち込めて
立体軌道が出来て歩兵の携行火器は重装備以外防げるって考えたら…


566 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 19:48:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>565
自分自身が作った兵器のより制圧される共和国かぁ


567 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 19:49:27 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
じゃあ、あれですか
共和国制圧時には各国の兵士がジャガーノートと装甲兵を前面に押し立てていくんですか…
何たる皮肉…


568 : 635スマホ :2023/02/24(金) 19:51:47 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
ジャガーノートってこのまで聞いたことまとめると歩兵から見た豆戦車では…?


569 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 19:52:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>568
まあ7.56mmは防げるそうなのであながち間違いではないかと…


570 : 名無しさん :2023/02/24(金) 19:53:01 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
イメージとしてはリガード。


571 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 19:53:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>567
>>567
だってグランミュールの防壁崩れてたら多分残ってるのって地雷と軽火器…処かまともに対戦車ライフルや
重火器扱える人何人居るんよ?って話なのですゾ…アサルトライフルすら持てるか怪しい兵士?達…
此処迄来ると民兵一歩手前の連中を相手にするんならヴァンナガンドとか殆どオーバーキルですし…


572 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 19:56:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
なんならスカベンジャー並べて進めるだけでも勝てそうですからなぁ


573 : 657(スマホ) :2023/02/24(金) 19:59:16 HOST:ai126248238128.9.tss.access-internet.ne.jp
まともに銃すら握れない軍人という名のナニカしかほとんどいませんからね
壁が崩れた後まともに抵抗できてたのはレーナとごく一部の頑張りと86達が頑張ってたからなので


574 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 20:08:15 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
…此処迄言って居て何ですがやっぱりジャガーノート…
治安維持とか低強度紛争みたいなのに強い感じに成りそうなんですよね…


575 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 20:10:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあぶっちゃけテクニカルの類ですからなぁ。


576 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 20:15:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
しかし、そう考えると装甲服の上位互換且つ大量生産可能って考えたら普通に強力な歩兵戦力では有りますなぁ…
Fルートでもパワードスーツ駆逐兵器として相当数パ米が投入しますから案外苦戦する可能性も…


577 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 20:21:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
載せていたのも人権無しの少年兵たちと考えれば正にテクニカル…


>>576
実際テクニカルとして見ると割と破格の性能と生産性ですからねぇ。

引きこもっていた共和国ですら年10万機製造できていたことを考えれば生産力に余裕のあるパ米なら何機送り込めるやら。


578 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 20:26:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>577
パ米の場合分隊に2機以上或いは丸々T45系のパワードスーツ装備させてる訳ですけど
コレより上の兵器扱いで運用されてるんで20㎜クラスの機関砲を無効化しますな…
その上で多分大量に運用されてるんで一歩兵小隊に何機とかでしょうなぁ…


579 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 20:31:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>578
20mm防ぐジャガノ君とか立派になったなぁ(涙


580 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 20:34:54 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>579
機動性もかなり高く成ってる上で貫徹力の有る砲弾漬かますから下手すると速力はWWⅡクラスしかない無い
ストパン側のM4シャーマンとかゼロ距離で天板抜かれる可能性が…


581 : 名無しさん :2023/02/24(金) 20:44:18 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
前に投下された霊子甲冑でも装備してないときついですね。


582 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 20:49:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>580
…実はボフォースの40mmは高初速貫通弾使うとはM4の装甲くらい真正面から貫通できたという話がありまして。

戦後に開発された70口径仕様だと初速が毎秒1000m越えてますし。


なので57mm砲なら初速と砲弾次第で真正面から素シャーマンくらい撃破できる可能性も。


583 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 20:55:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>582
その辺は一応大丈夫な筈…連合側の支援で一応シャーマン系もバリアとかは付いているので…
流石に砲の乾燥とかは無理ですが…


584 : 名無しさん :2023/02/24(金) 20:57:22 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
陸軍地上軍管理本部「それでもM4を使うんだ。いいね?」


585 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 21:01:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>583
バリアあるなら安心ですね。

これで真正面から突撃や!!(米陸軍並感)


586 : 名無しさん :2023/02/24(金) 21:02:51 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
攻撃力は砲弾をエーテル利用とかでなんとか……
AGFも大満足。


587 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 21:05:06 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>585
…とは言えジャガーノート側も新連邦規格の弾頭使ってますから
普通にMSの機関砲位の威力の弾頭入れてますからね…


588 : 635スマホ :2023/02/24(金) 21:17:14 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
>>582
イスラエルが80年代に作った同クラスの60mm高速砲と同等だと距離2000mで120mmの60度傾斜装甲を撃ち抜きますな…。


589 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 21:19:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
60mm高速砲つえぇえええ!!

これで小生意気な周辺諸国皆殺しにしようぜ!!

なおイスラエルの周辺諸国はどいつもこいつ戦車大国だった模様。

あの時期のアラブの国々って支援されていたとはいえお金持ちよねぇ。


>>587
頭部バルカンやザクマシンガン並みですか。
おっかないですねえ(汗


590 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 21:27:04 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>589
とは言え頭部バルカンとかの奴を単発且つ機関砲見たいに連射出来ないって考えれば其処まででは無い訳ですな…


591 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 21:29:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>590
まあそこはテクニカルだからね。仕方ないね。

連射力のなさは数で補えるでしょうし。


592 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 21:38:53 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>591
後は案外パ米本土が落ちた後はACE2連邦に組するので割とガリアとかルーシーに輸出される可能性も…
仮にオリジナルのジャガーノートの半分でも年産5万行けますし…


593 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 21:41:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>592
本国が落ちて生産能力も弱っているでしょうしね。

そうなると生産性の高いジャガノが主軸になっても可笑しくなさそうですし。


ガリアとルーシー連邦がMSとジャガノの混成部隊になっちまぅ!!


594 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 21:45:02 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>593
寧ろ寄り大国なACE2連邦がバックに入りましたから生産数跳ね上がって月産10万とか行く可能性…
歩兵総ジャガノ&T45達成とか行くかもですな…何なら連邦の方でも歩兵装備として扱い始めるのでは?


595 : 名無しさん :2023/02/24(金) 21:51:24 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
月産10万て。(震え声)


596 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 21:52:55 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
なんというか、皮肉これ極まれりというべきか…


597 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 21:54:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
年10万から月10万にランクアップしとる…


>>594
そういえばACE2連邦って無人機開発結構やっているので、ジャガノの無人機化とかも進められているかもですね。
ゲームだと味方無人機の性能はそこまで良くなかったですが、まぁ使い捨て用ジャガノなら惜しくもないでしょうし。


598 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 21:55:56 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>596
機動兵器とかと考えれば弱いですが歩兵や車輛装備の機関砲を最低限防げて
更にプチモビ以上の機動性と運動性を有した兵器って考えたら歩兵単位だと
クッソ脅威ですし…


599 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 21:58:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
やっぱこれ共和国の扱い方が悪あっただけではー?


600 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 22:00:45 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>599
…単純に共和国の作り方と使い方と思想が悪かっただけかと…


601 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/24(金) 22:05:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>600
やっぱ白豚共は駄目だな。次!


602 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 22:08:52 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
…どうやって白豚って自分の国を作ることができたんでしょう?(真顔


603 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 22:09:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>601
割と軽量の非人型パワードスーツって名目で売ったら
他の世界でもヒットするんじゃ無いですかねぇ…
垂直の壁登って展開出来きますし…


604 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 22:10:51 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>602
そりゃ王族がレーナさん位有能だったから文字通り羊の如く率いて作ったのでは?
或いは王族の能力のせいで洗脳レベルで命令しないと何もしなくなってきたとか…


605 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 22:12:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
値段もクッソ安いでしょうし、色々なことに使いまわせますから案外輸出品としてはいいかもしれませんね。

異世界でこそヒットするジャガノ君かぁ。


>>602
戦前はまともなのがそれなりにいたんだよ…
戦争初めってみんな死んだけど…


606 : 弥次郎 :2023/02/24(金) 22:16:58 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>604
うへぇ…仮にそうだった場合、王族を自ら排除したって相当間抜けでは…?
妖精国の妖精と底辺争いできますな、マジで

>>605
それでもまともなのが一気に死んで一気に白豚になったのはちょっと異常ではと思ってしまいますな


607 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 22:20:18 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>606
こう言う言い方はアレですが洗脳レベルの能力が王族に有るって事は人種としてそう言う能力が
必要な体質か生態だった可能性が…


608 : 657 :2023/02/24(金) 22:22:58 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれかな、そういう白系種の洗脳されにくい人間がいの一番に死んで、残ったのはそれをされないとまともに動かない衆愚しか残ってないとか言う話?
つまり洗脳されてこそ初めて動く連中という感じで・・・

この場合レーナがモルガンポジになっちゃいますが


609 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 22:29:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>606
元々レギオンとの戦い自体が戦死率半端ないんですわ。

開戦一週間で正規軍が壊滅していたんだっけかな。


壁ができて以降に生き残れたまともな人間も86のことを庇うと名誉86扱いで殺されるか、86送りで、
どんどんまともな人たちから死んでいったみたいなので。


大凡10年近い月日をかけてまともな人たちを削ぎ落していった結果が本編の時代の白豚共です。


610 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 22:31:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>608
実際最新刊でギアーデ連邦でもどうしようもない自ら考えることをしない愚衆ってのが出てきますからねぇ。
まさに家畜の安寧…


>>モルガンレーナ
私作ったことありますぞ!

無慈悲の女王レーナってネタ。

扱う機会なくて没ネタとしてキャラ概要だけ作って眠ったままですけど。


611 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 22:57:22 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題、割と共和国ってまともな時かまともな人が作ったり研究してた物は有用なんですが
今の壁に閉じ籠って以降に作ったり計画したものは途端に駄目に成ってるイメージが有るんですよね・・・


612 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 22:58:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まともな時代の遺産を食いつぶして生き残っているのが壁入って以降の共和国ですからな。


613 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 23:05:53 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>612
壁に閉じ込められた人類って意味では進撃の巨人も同じなのに何故差が付いたのか…


614 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 23:09:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>613
慢心…環境の違い…

レーナやシンがエレンみたいにならなくてよかったですよ(汗


615 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 23:18:54 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>614
父親の方がエレン見たいになってるような…


616 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 23:19:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>615
言われてみればそうだわ…


617 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 23:28:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>616
しかし…割とレギオンと良いジャガーノートと良い割とアポカリプス後は
他勢力にデータが渡って量産や運用が為されそうですかねぇ…
使いやすい無人機や軽装甲兵器群ですし…


618 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 23:31:39 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>617
レギオンも星歴人類の兵器も技術力的に丁度いい感じで、量産品ばかりなので生産性も良いからでしょうかなぁ。


619 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 23:34:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>618
ですな…それでいて下手な西暦の兵器より強力ですし…
更に言えばレギオンってエネルギープラントとしても非常に優秀な個体が居ますからね…
荒廃地でも生産しやすい可能性がね…


620 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 23:37:49 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>619
発電型があるのが強い…

移動型発電所に移動型生産プラントと一式揃っているのは強いですわな。


あ、それと最新刊でスコルピオと呼ばれる巨大重機型レギオンも登場してました。


621 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/24(金) 23:43:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>620
つまり、最初に工業型と発電型を作れば重機と兵器を自動生産可能になるって事なんですよね…


622 : 名無しさん :2023/02/24(金) 23:47:27 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
>>620
スコルピオは遠距離砲兵型ですぞ・・・
重機の奴はアラネアですぞ・・・


623 : トゥ!ヘァ! :2023/02/24(金) 23:51:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>622
あ、ごめん(汗
完全に勘違いしていた…

アラネアの説明見てなんかサソリみたいだなぁってイメージあったから名前間違えた…


>>621
レギオン本当便利ですよね。これ作った当時の帝国すげえや…


624 : 657 :2023/02/24(金) 23:55:33 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際現代+α程度ならノウフェイスの悪辣さもあって普通に圧倒されますからね
ボコれてるのは連合が強いからですしね


625 : 657 :2023/02/25(土) 01:21:17 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
バイオRe:4PVきましたね
ttps://www.youtube.com/watch?v=JfungjMo_4A


626 : 名無しさん :2023/02/25(土) 08:26:33 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
>>625
アシュリーのパンツが見れなくなってると聞く


627 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 12:49:54 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっとセリフネタが出来たため、問題無ければ3分後から…


628 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 12:52:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


629 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 12:53:05 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 

アポカリプス 86惑星編

場所が変われば評価も変わる、或いは以外な所から出るヒット商品


「そう言えば…」

「ん?」

「86星系で手に入れて解析AIが匙投げた駄作有ったじゃん」

「ああ、ジャガーノートなアルミの棺桶処か蓋が閉まるだけ下手な棺桶のがマシって言う」

「アレに近い進化してる兵器がこっちのアフリカで使われてたから試しに対パワードスーツ兵器として再入力したら
改良案が出て来たらしい」

「マジか…と言うか最初はなんでエラー吐いたんだ?」

「ジャガーノートを対レギオン主力兵器として改良していく方向で入れたからだそうだ…」

連合軍技術者内に於ける会話の一部。連合では特地側に出現した並行世界の米国を中心とした勢力とウィッチ世界に置けるアフリカにて
相対していたが、その中でアフリカに建てられた傀儡国家が出してきた兵器の中に86星系に於いて製造されたジャガーノートと酷似
した兵器を発見調査や捕虜からの聞き取りを行っていた。その中で発覚したのは当該勢力は当機をパワードスーツの上位互換兵器として
運用し対装甲強化服兵器として運用していたと言う事実であった。


「あー…成る程…確かに装甲材や設置圧とか色々変えるとソレなりに代わるな」

「中の奴が装甲強化服着用…と言うかレギンレイヴ用の対圧服着るとソレなりに無茶な運用も出来るなコレ」

「機動兵器とか対レギオンの主力としての運用が抑々間違いだったと言うべきか…」

ギアーデ連邦内に於ける検証を行う関係者たちの会話の一部。ギアーデを含む86星系内の各国に置いても制圧予定の
サンマグノリア共和国兵器の検証が進められていたが。連合側からの報告を受けて対歩兵戦力などとしての脅威度想定を
見直すと市街地戦闘に置ける歩兵の直掩戦力としてみれば脅威度は上がると認識される事となる。


「という訳でレギンレイヴと部品を共通した非人型パワードスーツの製造に取り掛かろうと思うのですが…」

「…」

「中佐は何が不満なんです?」

「理屈も理由も理解できるし有用な事も分かるんだけどなんか釈然としないのよねぇ…」

「ま、まあ、コレでレギンレイヴも安く成りますし悪いことじゃ無いですよ」

グレーテ・ヴェンツェル中佐と報告を行いに来た兵士との会話の一部。機動兵器としての完成を見たレギンレイヴであったが
これまでに無い機動兵器と言う位置づけの兵器は軍内では全くの未知の兵器という事で配置や運用が持て余される結果と
成り掛けていた。又、本来の歴史よりも数が増えているとは言え新技術を多数投入した当機のコストは高く問題視されていたの
だがジャガーノートの見直しの影響を受けて連邦内で作られていた機動型のフェルドレスレギンレイヴにも再評価の光が当たり
部品を共通化した非人型パワードスーツの開発が進行小型の機関砲や榴弾の破片では傷も付かない装甲と不整地走破能力
砲兵の重火器運搬に置ける省力化等に貢献する事と成って居る。更に副産物と言えるものとして操縦の慣れた歩兵の中から
レギンレイヴへと転向出来るだけの軌道運用が出来る兵士も見つけられており結果的に早期の運用者増加にも貢献している。


630 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 12:53:49 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp


〈グライヴォルフよりは火器の面で有効、高機動型よりはコストの抑えられる支援及び強硬偵察機としては有効だな〉

〈え?コレをマジで使うの?あの棺桶思い出して嫌なんだけど…〉

〈ああ、お前共和国出身だっけ?〉

〈そうだよ、仲間が何人もコレそっくりなのに乗って吹き飛ばされたんだよ…幾ら人が入って無いって言っても
コレに死に行けって命令するのは一寸…〉

救出された元レギオン達の会話の一部。連合ではキリヤ・ノウゼンの治療以降連合では羊飼いと呼ばれる生前の人格を維持していた
レギオンに関しては治療可能な人間であるとして治療と社会復帰が進められていた。しかし、大量に回収されたそれらを唯で
治療だけ行うというのは連合の財政面などでもよくなかった事から回収したレギオンの内大型指揮官機を元に新型機を開発して
その試験運用やPMCの活動と引き換えに連合でも比較的新型のアンドロイド用の躯体等の提供と治療費の補填に当てるという方法が
取られていた。その中にはレギンレイヴモデルの機動型のフェルドレスを無人化した機体も含まれておりコストと機動性を両立
したそれは好評を得ていたが元86達からは機体の見かけはジャガーノート寄りに成ってしまう事から不評と成って居る。


〈ノゥフェイス殿は如何したんだ?あんな何も無い所で擱座して…〉

〈知らん。アフリカ方面を指揮している同胞から何やら情報が来たらしいが…〉

〈あ、それ知ってます。中部より北に展開する共和国そっくりな兵器使う国が思ったより強いって報告受けてました〉

〈あの軽装備兵士がマシに成る様なフェルドレスか…どこでも考える事は一緒なのだな。其方も数頼みなのか?〉

〈いえ、それがですねぇ…〉

ネウロイ側に回収された元羊飼い達の会話の一部。アポカリプスに置ける末期、崩壊した86星系と運命を共にする事に成ったと
思われていた羊飼いやレギオンの中枢であったが、その実多くは多次元に置ける戦闘兵器の観測を行っていたネウロイの目に
止まり回収。機械を取り込むネウロイ側の性質によってネウロイ化される事によって生き延びていた。そして、F惑星上にて
ネウロイ軍として活動を行う彼等であったが、その中に於いて嘗て見た事の有る兵器や軍が参加してきた事で俄かに色めき立つ事
と成って居た。そんな中齎されたのはかつての軽装甲歩兵戦力程度しかないと捨て置かれた兵器とよく似た兵器がヴァンナガンド
等すら上回る優秀な戦力と成って居ると言う情報であった。


631 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 12:54:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
短いですが以上です。WIKIへの転載は自由です。取り敢えずは昨日の話題から
パッと出来たネタをば…


632 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 13:47:06 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
乙でした

>ジャガーノート
要求を変えれば傑作になり得た…ほんと白豚の価値がどんどん下がりますねぇ!

>元レギオン達
人の身体に戻れたのはいいですけど、その分お金がね…
頑張って返済してね!

>ノゥフェイス
そりゃあ、自分の国が使っていた駄作機を敵も敵の敵も使っているとあれば、さらに性能が高いとあれば、
宇宙猫にもなりますわ…w


633 : 名無しさん :2023/02/25(土) 14:09:30 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
>元レギオン
経験者は語る……
彼らからすると改修したところで元歩行式断頭台というイメージは消えないでしょうね。


634 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 14:14:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>632
皮肉にも他の世界の情報から軽量なフェルドレスや装甲強化服の延長としてなら有用という事実が示されてしまったのですよね・・・

元レギオン組みはお仕事を各地で頑張って貰う事に成ります。

ノゥフェイスはまあ何処もかしこも故郷の駄作そっくりな奴が増えて行きますからね・・・
しかも、確り作ったら強いというおまけ付きで・・・

>>633
どうしても元のイメージは消えないですからな・・・


635 : New :2023/02/25(土) 16:26:49 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。何故かネウロイレギオンが勝ち組に見えちゃう不思議・・・


636 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 16:26:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

ところがかわれば扱いも評価も変わる。
原作ですらそうだったわけですしね。

それはそれとしてお労しや顔無し上…


637 : 657 :2023/02/25(土) 17:25:51 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、使用用途が変われば需要も出てくるっていう話ですね
諸々の欠陥まわりは修正しなければならないでしょうけども


638 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 18:10:11 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>635
コイツ等この後美少女に成りますって注意書きが付くので一概に良いとは・・・

>>636
この世界だと更に良いものに改造されてますからな・・・

顔無しとしたら駄作なのは自国産だけど判って崩れ落ちてます

>>637
そもそも真っ当に作れば出ないだろっていう欠陥ですからね・・・


639 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 18:33:41 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
因みに、この辺のジャガーノート見直しでギアーデ連邦はレギンレイヴベースの非人型パワードスーツ開発が行われる事に成りました・・・
レギンレイヴ程の運動性等は用意しない代わりに馬力を上げて牽引力や積載能力強化した物ですね・・・
ヴァンナガンド系より早い巡航速度と14mm以上の機関砲や榴弾の破片やらに対しては充分な防御力を持つ感じで・・・


640 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 18:40:53 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
ジャガーノートの改良した結果の設定ができたので3分後から投下します


641 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 18:43:02 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編設定集【ジャガーノート改】


ジャガーノート改

形式番号:M2A3
原型機:RMI「M1A4 ジャガーノート」
全長:6.0m
全高:2.4m
基本重量:8.4t
動力:エネルギーパック
乗員:1名

武装:
57㎜滑腔砲
12.7㎜重機関銃(実弾もしくは鎮圧用ゴム弾を発砲可能)×2
ワイヤーアンカー×2

オプション:
背部高圧放水ユニット
マウントアーム部鎮圧用シールド
対人グレネードランチャー(催涙・閃光・スリップ各種)
後部牽引ユニット

概要:
 ギアーデ連邦などにおいて誕生した、サンマグノリア共和国のフェルドレス「ジャガーノート」の改良型。
 対レギオンを主眼とするのではなく、対人・対低脅威を主眼とし、歩兵や砲兵と共に行動を行う豆戦車として発展改良されたものである。

 元々、サンマグノリア共和国の86区を制圧した地球連合軍は、当然ではあるが同地域に配備されていた“無人機”「ジャガーノート」を接収した。
当然ながら駄作も駄作、蓋も碌に締まらない単なる桶ということもあり、地球連合では使う予定のない在庫を抱えることになった。
言うまでもなく地球連合においてはMTなどを大量に無人機として揃えており、これらを員外装備として使う余地さえなかったのである。
ただ、後学のためであり、またあまりにもひどい有様の産物ゆえに逆に戒めになると保管されていた。

 転機が訪れたのは、星暦惑星各国がこのジャガーノートに着目したことにある。
 地球連合においてはAIさえも「改良するより資源として使った方がいい」という結論を下していたのであったが、それは要求が高すぎた故であった。
 そして、原作でもあったように非人型パワードスーツとして再設計することで、星暦惑星各国が求める歩兵随伴の戦力としての価値を見出すこととなった。
能力的には小型のレギオンの相手をするのが限界ではあるが、逆に装甲歩兵などからすれば十分であった。
対戦車砲や迫撃砲、MLRS、あるいは歩兵の運用する火器の運搬などをするには十分な踏破能力があり、いざとなれば歩兵以上の火力で支援もできるのである。
 斯くして、地球連合が確保し持て余していた在庫は各国へと引き渡され、改装の上で運用されることとなった。

 改装の結果としては、14㎜クラスの銃弾、あるいは榴弾などへの耐久性を獲得。
 さらに設置圧の強すぎる脚部構造の見直しとOSの更新、全体としての材料の見直しなどで外見こそ同じようで別物に変化した。
また、動力や駆動系もレギンレイヴ系のモノを導入することで、牽引に必要な馬力や踏破能力を高めることに成功した。
唯一といっていい売りであった軽量さと機動力などはそのままであり、低脅威向けの軽フェルドレスとして改めて完成を見た形となった。

 皮肉なことであるが、このジャガーノートが活躍したのは、治安維持や低脅威戦となったサンマグノリア共和国制圧戦においてであった。
全体の重量としては非常に軽く、尚且つ対人などを想定すれば十分な装甲と火力を有し、小回りも効くために85区内で動かしやすかったためである。
特に重量級のフェルドレスを主力としていたギアーデ連邦やロア=グレキア連合王国などはこれを重宝することになった。

 最も、サンマグノリア共和国の軍がもはや軍という名の素人の集団であり、銃を撃つことさえもまともにできないため、戦闘にさえ発展しなかったケースも多かった。
大方の場合武力を以て威圧すれば即座に降伏してしまうばかりであり、それはゲリラ化すると思われた市民でさえも同様であったためである。
 その後、サンマグノリア共和国の治安維持や暴徒鎮圧などにおいては本機が活躍することとなり、それはエクソダスまで続くこととなった。


642 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 18:43:44 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

武装解説:
・57㎜滑腔砲
 オリジナルでも使われていた主砲。工業精度や機構などの改良がおこなわれて、スペック向上を果たしている。
 ただし、もっぱら相手とするのは斥候型あるいは近接狩猟型などの小型種に限定される。
 これは装甲歩兵に随伴し、装甲歩兵にとって脅威となる対象を排除するため豆戦車的な運用がされるためである。
一応は戦車型などに対しても側面や背面を狙うことで有効打を与えることもできなくはないのであるが、基本的には推奨されていない。


・12.7㎜重機関銃
 ガンマウントアームに搭載されている重機関銃。
 これは共和国で運用されていた際に装備されていたものと大差はなく、小型種の撃破乃至牽制を主眼としている。
弾幕形成のため、連装型にして合計4丁を携行することで支援能力を向上させたモデルも存在する。

 サンマグノリア共和国制圧戦においては、鎮圧用のゴム弾を発砲するタイプが装備されて実践投入がされた。
殺すことを疎んだのではない。殺す価値もない相手に銃弾はもったいないという判断からであり、政治的な要求の結果でもあった。
まあ、それでも直撃すれば生身の人間など軽く骨折くらいはするが、死にはしないので安いものである。


・ワイヤーアンカー×2
 胴体部に装備されている原型機と同じ装備。
 障壁を上って越えたり、あるいは対象に打ち込んで引っ張るなど多様な使い方ができる。


・背部高圧放水ユニット
 サンマグノリア共和国制圧戦において、主砲の代わりに一部で搭載された装備品。
 牽引するタンクから供給される水をその砲身から高圧で噴射し、暴徒鎮圧などを行うために使われる。
当然殺傷能力はなく、あくまでも威嚇や装備の碌にない市民を追い散らすために使われるものである。
制圧戦においてやけっぱちになったサンマグノリア共和国国民が火を放つなどしたため、消火に動員されたのはご愛嬌か。


・マウントアーム部鎮圧用シールド
 機体前面にマウントアームを介して構えられる大型の鎮圧用のバリスティックシールド。
マウントアームの馬力があまり強くないため、シールド下部には車輪がついており、それによって滑らかに移動する。
 対人想定のため、防御性はさほど重視しておらず、30㎜クラスまでの銃弾を弾く程度でしかない。
それでも暴徒の鎮圧やバリケードの突破などにおいては十分な耐久性を発揮することができた。
人を制圧するには大きさや威容といったものが最も有効なのであるから。


・対人グレネードランチャー
 胴体部もしくは砲塔部に装備される対人装備。
 催涙弾や閃光弾、あるいは地面を滑りやすくする薬剤をばらまくスリップグレネードを発射し、暴徒の行動を抑制あるいは鎮圧する。
 対レギオンにおいては、炸裂弾もしくは焼夷弾を装填して使うことができるが、あくまでも補助的な役目が大きい。


・後部牽引ユニット
 後部に新たに設置されている牽引用のユニット。
 対戦車砲や自走砲、輸送コンテナなどを接続することによって、歩兵の装備などをけん引することができる。
特に装脚型の輸送ユニットを接続した場合においては車両では難しい地形でも容易く踏破することができるようになる。
装甲兵の随伴を務める豆戦車あるいは非人型パワードスーツとしての面目躍如といったところか。


643 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 18:44:18 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
ふと思いついたので改良されたジャガーノートを。
多分戒めと皮肉を込めてジャガーノートと呼ばれ続けるだろうなって。


644 : 名無しさん :2023/02/25(土) 19:05:42 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
乙です。
>その後、サンマグノリア共和国の治安維持や暴徒鎮圧などにおいては本機が活躍することとなり
そもそも暴徒になる勇気や気力があるのかと思うのは、流石にヘイトになりますかね?


645 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 19:06:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

原作でもそうでしたが今となって再評価されているのは何の因果か…

対人戦なら十分。重機として使っても十二分。
何よりあくまで強化外骨格扱いなので機甲化に取られず歩兵部隊の予算で運用できるってのが一番嬉しい点でしょうかねw


646 : 名無しさん :2023/02/25(土) 19:26:44 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
乙です
クロス世界では機動性重視の新型レギオンが多数登場しているから、小回りが利く支援機の需要は増えるでしょうな


647 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 19:34:35 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>644
一応、グラン・ミュールも無事ですしレギオンが攻め込んできた後でもないので、割と白豚は元気です
自分達はレギオン戦っている()と言い張りますしね

>>645 トゥ!ヘァ!
>原作でもそうでしたが今となって再評価されているのは何の因果か…
原作では使えるものは何でも使わないとならない状況だったのもあるかなって…

>対人戦なら十分。重機として使っても十二分。
>何よりあくまで強化外骨格扱いなので機甲化に取られず歩兵部隊の予算で運用できるってのが一番嬉しい点でしょうかねw
恐らくは…
劇的に変化するかといえば、そうではなくとも、十分な戦力ですからな

>>646
レギオンと真っ向から戦うものではないですが、歩兵の心強い味方にはなるかと思われますね
設計思想上、これって豆戦車の部類で、小型種のみに相手を絞った奴ですしね


648 : New :2023/02/25(土) 19:40:15 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。うんこれ完全に脚の付いた豆戦車だw


649 : 657 :2023/02/25(土) 19:50:19 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、まあ原作考えれば殴りかかられれば一気に腰砕けになる連中ですしね
ほんとに治安維持もそこまで使われなかったのも有り得そうですわ・・・


650 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 19:53:39 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
乙です。市街地戦闘で対人なら普通に優秀ですなぁ・・・
此の後の歴史的には一般的にはサンマグノリアは装甲歩兵だけでレギオンに対処させてたって認識に成るんですかねぇ?


651 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 20:42:44 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>648 New氏
主砲の口径、装甲、機動力などを考えると、本当に戦車で言うところの豆戦車、歩兵戦車なんですよね
これで歩兵相当のレギオンはともかく、中戦車や重戦車と戦わせたのは阿保としか…
これしか作れなかったのと、86を減らす意味があったにせよ、ひどいもんですよ

>>649 657氏
武器をかざして脅せば引っ込む程度の度胸しかありませんしな…
まあ、こちらでは原作より元気ですが、どこまで虚勢を張れるかどうか

>>650 ナイ神父Mk-2氏
>市街地戦闘で対人なら普通に優秀ですなぁ
他の国の重フェルドレスよりかは運用が楽ですからね
市街地で戦うならば結構いけるかなと
多分グラン・ミュール崩壊後にある程度これで戦えたのも、優位な状況に持ち込めたからってのもあるかと思います

>此の後の歴史的には一般的にはサンマグノリアは装甲歩兵だけでレギオンに対処させてたって認識に成るんですかねぇ?
装甲歩兵の延長にあるフェルドレスを無人機と言い張って使った、でしょうかね…
エイティシックスの強制動員のこともついて回りますし、プラスの評価は本当にされないかと
例外がサンマグノリア共和国の制圧時と治安維持だったんだから笑うに笑えん…


652 : 名無しさん :2023/02/25(土) 20:44:07 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
>ジャガーノートが活躍したのは、治安維持や低脅威戦となったサンマグノリア共和国制圧戦においてであった。
ジャガーノートの正しい使い方を教えてあげたんですな。
まあ学ぶとは思えませんが。


653 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/25(土) 20:45:32 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
原作でもレギオンに装甲歩兵程度の驚異でしかないと判断されてましたからなぁ


654 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 20:55:18 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
しかし・・・86ってある意味すごいですな・・・
此処までアホに登場人物出すとこんなにアホな訳ないって話に成るのに、
アホにしてもアホな事させても有り得なく無いだけの下地作ってる訳ですし・・・


655 : 名無し スマホ :2023/02/25(土) 20:59:23 HOST:KD111239152048.au-net.ne.jp
某所で言うところの『アホ学』のサンプルに……


656 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 21:13:40 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>652
まあ、白豚ですからねぇ…
自分達の運用は正しかった!エイティシックスがサボタージュしていた!とか素面で言いそうですしね

>>653
レギオンの評価は図らずも正しかった…

>>654
白豚というレジェンドがいるからどこまでも底辺突き抜けられますよね…


657 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 21:15:05 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>656
やらかす特大のレジェンドが居るせいで追い詰められたらこれくらいやるかな?って面がありますからな・・・


658 : 名無しさん :2023/02/25(土) 21:34:53 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
読者のハードル下げに定評のある白豚よ・・・
次巻で仔鹿の詳細バレしたら本気で白系VSそれ以外の民族間内戦勃発しそうなんでいい加減自重して下さい


659 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/25(土) 21:38:11 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
白豚共のせいで連邦内の関係ない白銀種の評価すら下がっているそうですからなぁ


660 : New :2023/02/25(土) 21:54:03 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
最新刊見てないけど仔鹿が何なのか気になる(震え声)


661 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 21:58:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
わからん…まだ詳しいことは何も語られていないのだ…


662 : 657 :2023/02/25(土) 22:03:59 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
白豚と比較するとなにかやろうとしてるだけえらい!ってなっちゃうのが困りものなんですよね


663 : 名無しさん :2023/02/25(土) 22:05:12 HOST:133-32-130-59.east.xps.vectant.ne.jp
>>659
いくつもの作品の世界と繋がっている内容ですが、86の作品と無関係の作品に出てくる白系の特徴と似た風貌の人物はサンマグノリアの特に指導者層から援助や協力を求められたらどんな心理状態だと思ってしまった。
最近はアニメや漫画もあまり見ていませんが、銀髪だけなら銀河英雄伝説のファーレンハイト、戦場のヴァルキュリアのセルベリア、ガンダムSEED のスヴェンあたりは思いつきますが。
全員、顔から表情も感情も消える様になるとしか。


664 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 22:06:14 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>663
そも、繋がりが生まれませんからなぁ・・・
居ても個人ですし


665 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 22:07:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>663
白豚相手はその中身知れば誰も付き合いたくないでしょうからねぇ。

エンガチョですよエンガチョ!


666 : 名無しさん :2023/02/25(土) 22:09:15 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
共和国のモデルとなったフランスで「鹿」というと、ジビエの次に出て来るのが「鹿の園」(時の国王ルイ15世専用の娼館)。
もし王政時代に同様の施設があったのなら仔鹿は娼婦と王の子供、つまりは王家の血を引く末裔への蔑称ともとれますが、白系種王家の異能やパラレイドを始めとした異能再現技術が絡むと非常にキナ臭くなる

・・・11巻で強制収容所の研究施設(恐らくパラレイド研究の施設)が大攻勢前まで使われていた痕跡があるとありましたが、何を研究していたんでしょうかねぇ?


667 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 22:16:24 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>666
…自分達が途絶えさせてしまった王族の異能…その再現…って可能性はありそうですねぇ。

そんな鹿の子に名前を出されたダスティン君…


668 : New :2023/02/25(土) 22:25:01 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
聖女マグノリア復活計画とかしてても不思議に思わない


669 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 22:32:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まさかダスティン君…女の子に成っちゃうの!?(すっとぼけ)


670 : 名無しさん :2023/02/25(土) 22:32:17 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
年代的に聖女が王家の末裔的な意味での仔鹿な可能性はありますな
ついでにダスティン君も仔鹿仲間だった可能性も
鹿の園で生まれた女子は貴族に嫁いだとあるので、革命で子孫が帝国へ亡命>現地白系貴族へ嫁ぐ>先祖の伝手を頼って共和国へ亡命という経緯は十分考えられます

ちなみに仔鹿のルビに使われたアクタイオンはギリシャ神話に登場する狩人なのですが、女神アルテミスの水浴びに遭遇した事で呪われて鹿に変えられた挙句、連れていた猟犬を狂わされ喰い殺されるという悲劇的な最期を遂げました
異能の性質と人の多い場所へ行きたくないという台詞から、ルビに宛がわれた理由が大体想像できますね・・・(負の信頼感)


671 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 22:33:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
人の多い所に行きたくないってことは他人から強く影響を受ける異能か、逆に他人い強く影響を与えてしまう異能って可能性がありますものなぁ。


672 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 22:40:24 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
聖女の末裔で同じ洗脳じみたカリスマ能力を持つってことですかねぇ…
聖女マグノリアやら王家を否定しておいて、ちゃっかり確保しているとは、度し難いですな


673 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 22:41:12 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
ヤバいですなぁ・・・割とコレ・・・連合がというかルッルの担当する仕事多くなるのでは?


674 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 22:41:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
それはそれ!これはこれ!

人類が有史以来やってきた棚上げ理論ってやつですな。


675 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 22:43:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>673
ルルの出張延長が確定した瞬間である…


676 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 22:45:25 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
C.C.の持っていた「愛される」ギアスと同種の奴ですしな…
耐性のある人間が近づいて封じるしかない…


677 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 22:46:16 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
流石にそろそろルッルが境界惑星で活動するの厳しそうですから、
境界惑星はミスリル組と殿下へ一任って感じにしますかなぁ・・・


678 : 657 :2023/02/25(土) 22:46:47 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
コード保持者のC.C.とルルしか基本無理だし、C.C.は昔思い出す羽目になるというね・・・


679 : 名無しさん :2023/02/25(土) 22:48:36 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
クジラちゃんの反応が音に対してなので、多分声に洗脳効果のある超音波が混じるんでしょうな>白系異能
洗脳音波の波長さえ特定できれば無効化は容易でしょう


680 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 22:51:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
一つの曇らせが沢山の人への曇らせに波及していく…


>>679
となると理論上クジラも洗脳できるのでしょうかね。

まあ大分超生物なので人の尺度と出力が通じるか微妙かもですが…


681 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 22:56:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>677
悲報。悠陽殿下へのストッパーが大佐殿しかいなくなる。

まあ元々殆ど滅びる前提の惑星だから多少殿下が暴れる程度は形容範囲内か。


682 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 23:04:29 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>681
元からルッルじゃストッパーに成りませんからなぁ・・・

今回の殿下は割とACの革命家リスペクトしてそうですし・・・


683 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 23:06:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>682
orca旅団旅団長リスペクト殿下ですか…


684 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 23:10:00 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>683
全ては理想実現の為とか言い始めますゾ・・・


685 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/25(土) 23:11:32 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>684
嘘だゾ。絶対暴れたいの7割くらいだゾ。


686 : 657 :2023/02/25(土) 23:13:59 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはギアス組みならルルとCCがいないなら関わるのはスザクとカレンあたりになりそうですね・・・


687 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/25(土) 23:16:09 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
みんな方向性が暴とか筋とかなんですが…


688 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 23:22:53 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>685
割と今回の殿下はAC部隊引き連れて来るかもですなぁ・・・
一人専用機乗ってますから殊更大きく見えますし・・・


689 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/25(土) 23:25:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>688
今度は集団戦と指揮の練習かぁ


690 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 23:25:43 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
空気読まずに3分後証言録を投下します


691 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 23:29:17 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「帳の降りた後に」証言録


「あー……もう戦術機なんて乗れないかも」
「そんなに快適だったかしら?」
「あったりまえよ!思うように動ける!反応がいい!武器も強い!頑丈!言うところなし!
 ……けど、如何に戦術機が弱いかも、痛感したわ」
「それに追いつけるようなのを作っていくから、協力して頂戴」
「わかったわよ……はぁ……腕が鈍っちゃう」
「戦術機の方が劣っているのよ。それをうまく動かせるのは誇っていいわ。
 まあ、本来はあんなに苦労しなくてもいいんだけれどね……」

-帳作戦後、ガーリオンから降りたまりもを迎えた夕呼の会話。





「良いデータとれたわね……やはり実戦で、対BETAの動きこそ重要だわ。
 このパターンは利用できそうね……要塞級をぶった切った?上等、誰もができるようにできるじゃない、ふふふふふふ……」
「先生からなんだか負の念が……」

-実戦でのXM3の蓄積データを見直しながら夕呼。対人トライアルなどよりよほど有意義と捉えていた。






「は?凄乃皇を返せ?寝言は寝ていえやボケ(意訳)」
「元々米国のモノだし(意訳)」
「はい、こちら使った骨組みとなりますね(意訳)」
「ふざけんなや、あのバカげた力ごと渡せっての!(意訳)」
「あれ、地球連合の提供品なんだわ、欲しかったらそっちと交渉しなさいよ(意訳)」
「(声にならない罵倒)」

-凄乃皇をめぐる帳作戦後のAL4と米国のやり取り。骨組みというか素体としてほしかっただけであり、実のところ凄乃皇でなくてもよかったというオチ。





「戦闘後のカウンセリングとかうんざりするわー……」
「私もそうでしたけど、本来は衛士じゃないのですし、当然では?
 負傷などしなくともストレスに起因するPTSDは起こりうるとのことですし」
「……まあ、そうだけどね。私に止まっている時間はないわけだし。
 あら、霞、どうだった?」
「何度かセッションを受けることになりました。直接ではなくて遠隔診断だそうです」
「霞だと相手の頭の中を読んじゃうからねぇ……」

-凄乃皇のパイロットを務めた3名、非戦闘要員だったこともあり入念なメンタルケアやカウンセリングを受けることに。




「……孝之が生きていたのはうれしい」
「けど、まだ戦いはある」
「うん。だから、抜け駆けはなし」
「わかった」
「向こうからきても、保留よ?」
「……うん」

-帳作戦後のキングオブヘタレをめぐる二人の乙女の会話。なお、思わぬ結末を迎えるが、それを未だ知らない。


692 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 23:29:50 HOST:softbank060146109143.bbtec.net

「やはりというか、犠牲者は出てしまったか……」
「想定以下に抑えることはできたと肯定的に捉えることはできるが、これは連合の援助あっての話だからな。
 本当ならば、準備攻撃の時点、いや輸送の時点からこの世界の国々でやるべき案件だった」
「そうだった場合、作戦の実行さえ不可能---いや、再度日本列島がBETAに蹂躙されていただろうな」
「今回の作戦は、この世界の事情によって致し方なく始まったこと。とはいえ、政治や感情に振り回されて人が死んだというのはな……」

-連合側の帳作戦後の分析。概ね想定通りに進めることができたが、根本的にβ世界の余力が乏しいことに変わりはなく、依然として厳しいと判断された。




「そもそも、大侵攻を受けてから、大反攻作戦をして、間を置かずにハイヴ攻略をしたからな」
「ああ。この世界の生産能力などを考えれば、もっと時間をおいて戦力の蓄積と戦訓の反映をすべきだった。
 急ぎすぎて、十分な余裕を生み出せずに、それを消費してしまったのは大きすぎる」
「……まあ、俺たち連合が行っても説得力ないかもしれないがな」
「そこは国力の差と技術の差だろう」

-連合側の帳作戦後の分析その2。β世界は要求される戦力に対して国力などが間に合っておらず、そのくせ戦力の消耗を強いられる二律背反に苦しんでいた。





「光州の仇討ち」
「光州ハイヴ攻略に成功」
「屈辱の地にて帝国軍の健闘」
「ハイヴ最奥に踏み込んだ帝国戦術機部隊の誉れ」

-光州ハイヴの攻略成功を大きく伝える日本帝国のメディア。米国が妨害したことは厳に伏せられたままであった。




「我が軍の採取したデータも提供しなくてはならないか……」
「ハイヴ内部のデータも、立派に鹵獲品の一つ。よってバンクーバー協定の範疇に収まります故」
「とはいえ、米国になど開示するなという声もなくもないのがな……」
「お察しいたします」

-光州ハイヴおよび鉄原ハイヴに突入して収拾された最新のデータは、協定に則りアメリカにも開示されることに。しかし、少なくはない反発が発生した。






「ハイヴを攻略できた我が精鋭に、小細工のOSなど…!訓練で補えばよいのだ!」
「……そのセリフを、今回の作戦で協力してくれた地球連合軍の前でも言えますかな?」
「ぐっ……だ、だが、我が軍が主力となってハイヴ攻略を為したのは事実だ!」
「ハイヴ突入のお膳立てなどをしたのはすべて地球連合軍でありましょう。
 また、今回は新型OSや戦術機への抜本的な技術導入が間に合わなかったとのこと。
 もし間に合えばより犠牲を少なくしたうえで完遂できたと明言されております」
「AL4の直轄部隊が高い戦果を挙げたのも、OSや機体の改装によるものでしたな」
「……横浜の女狐にいらぬ貸しを作るのは危険では?」
「そう言っていられる状況でありましょうか?」

-帳作戦後、帝国国防省での会議。ハイヴ攻略で増長してしまう人間がやはり発生。


693 : 弥次郎 :2023/02/25(土) 23:32:00 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
短いですが、帳作戦後に何があったのかを簡単に。


694 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/25(土) 23:42:47 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
乙です。やっぱり有った返せ事案・・・
そして、結果的に政治に振り回される作戦に成ったのも事実ですなぁ・・・
本来ならもう少し体力やら戦力を回復させて行うべきだった作戦なのは事実ですし、
勝てたとは言え改めて事を進めないと成らないのですよねぇ・・・


695 : 657 :2023/02/25(土) 23:47:23 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、やっぱ色々少なからず弊害は出ちゃいますねえ・・・これでも他の世界線よりマシですが


696 : New :2023/02/25(土) 23:48:52 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。この状況で増長とは頭ホワイトハウスがいますなあ・・・


697 : トゥ!ヘァ! :2023/02/25(土) 23:53:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
乙です

孝之は犠牲となるのだ…戦後復興…産めよ満ちよ…そのための犠牲にな…

言われた通りきちんとスサノオのフレーム返したのに。
アメリカ君は何が不満なんでしょうかね?(すっとぼけ)


698 : 名無しさん :2023/02/25(土) 23:58:14 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
米帝にはこの言葉を送ろう。
「 ル ー ル が 変 わ っ た ん だ よ 」

そして……前島正樹はいつ伊隅正樹に変わりますか?


699 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 00:13:10 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>694 ナイ神父Mk-2氏
>やっぱり有った返せ事案・・・
米国があれだけ猛威を振るった戦力を手元に置かないわけがなく…
なお、自分達のところにあった物とはまるで違うことを理解していない(あるいはしたくない)模様

>結果的に政治に振り回される作戦に成ったのも事実
そもそもが米国が政治ありきで始めたことですしね…
本来ならば地球連合抜きでやりたかったのでしょうが、そうはいかなかった…
更には発案者の米国が一番足を引っ張り、一番部外者の地球連合がお膳立てから後始末まで全部やることになったというオチ
結果的にハイヴを攻略出来てデータ採取などもできたとはいえ、収支はギリギリプラマイゼロってところですかね

>本来ならもう少し体力やら戦力を回復させて行うべきだった作戦なのは事実ですし、
>勝てたとは言え改めて事を進めないと成らないのですよねぇ・・・
米国に任せるとG弾フルボンバーなので仕方がないですし、そもそも米国が国連を通じて動員しろって言ってきた案件ですからね
とはいえ、あまりにもタイミングが悪い。地球連合や後方国家である米国はともかくとして、最前線国家はそこまで余裕があるわけじゃないんですよね…

>>695 657氏
勝った勝ったと浮かれるだけじゃすまないのが現実ですな…

>>696 New氏
そりゃあもうG元素キメている連中ですもの…
ついでに夜郎自大と人種差別と優生学を拗らせた連中でもありますから

>>697 トゥ!ヘァ!氏
>孝之は犠牲となるのだ…戦後復興…産めよ満ちよ…そのための犠牲にな…
彼に限らず、多くの日本人男性が犠牲になるのだ…
ひょっとしなくとも日本限定の話じゃなくなるかもですねぇ(飛ばされてきた柴犬組を見ながら

>言われた通りきちんとスサノオのフレーム返したのに。
>アメリカ君は何が不満なんでしょうかね?(すっとぼけ)
さぁて?(すっとぼけ

>>698
>米帝にはこの言葉を送ろう。
>「 ル ー ル が 変 わ っ た ん だ よ 」
なお、その米国は「いやだい、いやだい!」と駄々をこねている模様

>前島正樹はいつ伊隅正樹に変わりますか?
んー、戦後になったらすぐでしょうかねー…


700 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 00:20:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
β世界ことマブラヴ世界は案外戦後になればすぐに人口増え始めるかもですなぁ。


701 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 00:22:56 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
というか死にすぎでしたからな
男性はもちろん女性も少ないから、多産を推奨することになるでしょう


702 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 00:25:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
わかっているだけでも総人口10億人以下みたいですからなぁ。


703 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 00:25:40 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
真面目に迂闊に移民募ったら乗っ取られるレベルの国のが多いから母数を増やさないとどうにもならんのですよな・・・
・・・アポカリプスの際に少数派受け容れてたりもしますが・・・


704 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 00:28:46 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
多分アメリカに移住した国民を各国が引っこ抜くかなって…
アメリカにいるというだけでいらぬ誹りを受けかねませんしね
そして時間をかけて国家の血統を復興させる形になるかと…


705 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 00:30:21 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>702
TE小説版によれば、2001年時点で世界人口はおよそ10億人
日本帝国の人口は7400万人

うーん、これはキツイ…


706 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 00:32:14 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
祖国が復興して、生活も保障されるなら戻ろうって人は多いでしょうからな。 >>移民や難民


>>705
アメリカ君が酷い目合うから完全な戦後になる頃には10億切っているでしょうな!


707 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 00:33:49 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>706
少なくとも米国本土全体、そして人口・経済・物流の集約している東海岸が特にひどい目に遭いますからな
多くの難民が逃げ込んでいるであろうアメリカで大戦争なので…1億人は減るでしょうな


708 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 00:35:19 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>707
各国に帰ってくる移民、難民も減ってしまいますね…

案外メキシコや中南米のキャンプにいる難民の方が帰ってくる人多いかもですわ


709 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 00:38:06 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
まあ、支援の手はあるので頑張れば報われるかなって…

問題なのは戦後も暗躍する阿保どもとか、「このまま人類は滅びるべきなんだ!」というホモ・ディメンシスみたいなのが湧く可能性ですねぇ
まあ、今後はβ世界の一致の見解で袋叩きにされるかもですが


710 : 657 :2023/02/26(日) 00:38:57 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
マジでアポカリ編終了後は一度β世界全体小休止しないと死にますねえこれは
十数年単位での復興事業とかになりそうですわ、まあマクロスのときよりマシなことはたしかですが


711 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 00:40:19 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>709
湧きますな・・・正確に言えば湧きかけると言いますか・・・


712 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 00:41:46 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
面倒な奴らってのは定期的に湧きますし、中々滅びないですからの。

まあマ世界さんは当分休んでもらってや。

なお信頼回復のために戦後も休めないアメリカよ…


713 : 657 :2023/02/26(日) 00:43:12 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ内ゲバしまくっても2045年にはシリコニアンのいつ惑星まで宇宙船飛ばせるんだから大丈夫でしょ・・・


714 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 00:50:53 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
ぶっちゃけると殿下が攻殻機動隊のネタとかで車輪で潰して回って単独で
4桁オーバーミンチにしたテロリストって要はヤバい破滅主義のカルトに影響を受けたテロリストですからね・・・


715 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 00:53:05 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
まあ、そういう意味ではマブラヴ世界のバイタリティには期待できますな
では今宵は寝ます、おやすみなさいませ


716 : 名無しさん :2023/02/26(日) 00:54:13 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
どうせ乗り込んだらシリコニアンは滅亡済みとかそんな展開になるんだろうなぁ>2045年
そんでもって遺されたBETAの生産・制御システムや届けられる膨大なG元素をどう扱うかで内ゲバ再開するんでしょう(負の信頼感)


717 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 00:55:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

ということは割と早い時期から殿下の世直し始まっていたのですなぁ。


718 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 01:13:51 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
おやすみなさい

>>717
アポカリプス前後の末期的状況から他の世界含めてカルトが猛威を振るう事に成りますからな・・・
必然的にβ世界でも影響を受けるのです・・・元より恭順派見たいな下地も有りますし・・・


719 : 657 :2023/02/26(日) 01:36:00 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

フロム系将軍に襲われまくるとか地獄以外の何物でもないんだよなあ
しかも一番アレなブラボ系だし


720 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 01:55:03 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>719
そんな・・・一寸素手で人を解体してデカいハンマーや斧を叩きつけるだけなのに・・・


721 : 657 :2023/02/26(日) 02:00:27 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
内蔵攻撃でえぐるのはレギュレーション違反っすよね・・・
人外向けの攻撃なんで人間サイズだと素手で解体するのだ・・・


722 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 02:07:58 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>721
というか良く考えると原作の狩人様は成人だけど、
殿下まだ未成年だからヤーナムの血が混入した状態で成長するのでは?


723 : 657 :2023/02/26(日) 02:11:43 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らく狩人様は完全に月の魔物の後継者なので別枠として他の狩人相手では並の狩人では勝てなく鳴るでしょうな


724 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 02:20:30 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>723
それも有りますけど身長とかの方も伸びますかねぇ?確かヤーナムの人間が妙に体格良いのって血のせいですし・・・


725 : 657 :2023/02/26(日) 02:21:46 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
思えば上位者としての本懐成し遂げたのって月の魔物しかいないんですよね


726 : 657 :2023/02/26(日) 02:22:40 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>724
恐らくは180cmぐらいになるんじゃないかなと、まあ純血ヤーナム人じゃないので狩人様ぐらいの身長にしかならんでしょうけども


727 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 02:27:32 HOST:sp49-97-20-57.msc.spmode.ne.jp
>>726
其れでも女性として見たら相当な高身長に成りますな・・・


728 : 657 :2023/02/26(日) 02:31:12 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあヤーナム人は2mぐらいになるから多少はね?
ここらへんも当時異端扱いされた要因でしょうなあ

こっちではブラボ本編で十字教もまとめてぶち殺されることになりますけども


729 : 657 :2023/02/26(日) 17:29:48 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
サンダーボルトTV総集編、今週で終わりだけど最後のアトラスガンダム途中までSFSで上がってるけど自律飛行もできてるのやっぱあっちは技術の速度早いですね・・・


730 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/26(日) 17:30:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>729
初代ガンダムの時点で空中戦やってるので実はそんなに不思議なことじゃなかったり…


731 : 657 :2023/02/26(日) 17:34:00 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ああ、そういや結構RX-78飛んでましたね・・・二部冒頭でサンボルは終了ですけども、
こっから明確にサンボルは正史と乖離し始める開始でしたね・・・


732 : 名無しさん :2023/02/26(日) 17:42:38 HOST:p3b93d053.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
スラスターを宇宙用にしたら宇宙でも使えるアトラスガンダムだけど、やっぱり大気圏内仕様の方が特色持ってると思う


733 : 657 :2023/02/26(日) 17:49:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
水中戦でも自由に動けてるのがヤバすぎる

そして宇宙ではアトラスよりジオングやらクソデカビグザムの方が目につくという・・・
ジオングのペイロードと火力がおかしすぎる・・・(大量のミサイルと超高速有線サイコミュ)


734 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/26(日) 17:53:23 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
原作よりも強化されている、それらを素ガンダムで撃破してのけたサンボルアムロのヤバさよ…


735 : 657 :2023/02/26(日) 17:56:29 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そう考えると純夏の現状の乗機にジオング選ばれたのもある意味では正解というね・・・


736 : 名無しさん :2023/02/26(日) 17:58:28 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ICBMの発射コースを読んで跳躍してビームサーベルで起爆部だけを切断。
フォント「出来るかこんなもん!!」


737 : 名無しさん :2023/02/26(日) 19:25:22 HOST:softbank060152172071.bbtec.net
出来とるやろがい!
そっちの発射された核ミサイルに地球半周して後ろから追いついてぶった切るなんて真似も普通のオタクには出来ねえよ!


738 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 19:29:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
かつて人の超絶技巧で成し遂げたそれを、遠い未来では機体のハイパワーで成し遂げたってオチですの。

まさに機械の進歩!テクノロジーの勝利だ!!


739 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 19:37:47 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば・・・昨日86のネタ話してて連合が素のジャガーノート持て余してる的な話しましたけど、
一箇所だけ手渡せそうな所有りましたね・・・特地東の在特米軍って言うんですが・・・


740 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 19:38:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>739
WW2日本兵器モドキと現地から接収した馬と素棺桶で武装する米軍ですか…


741 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 19:43:23 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
対人や低脅威相手ならば有効だから…
豆戦車の帝国陸軍だって中国戦線ではブイブイ言わせていたから(震え声


742 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 19:44:10 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>740
コレでも多分追加装甲施したら実はチハ殿寄りは強い可能性高いですからね・・・
増加装甲追加してもMBTクラスの履帯戦車並みには動けますし・・・


743 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 19:49:27 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
・・・因みに笑えない話しますとね?「アレ」でもあの白豚の基礎技術って現地計算2138年位の基礎技術持ってる訳です・・・
つまり、単純試算としては西暦近いなら平成世界より1世紀先なのです・・・
精錬技術とか比べられる前提MBTの性能とかは多分向こうの旧式のが上です・・・


744 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 19:49:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>742
足も速いですし、砲も57mm。一人乗りで運用可。
それでいて現場の兵士でもある程度の整備はできるくらいには簡単な設計。

思えばWW2型戦車よりずっと強いですね。
装甲も一応7.62mmは弾けるだけのものありますし。


これ現地米軍の機甲装備は全部ジャガノ君になるのでは?w


745 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 19:55:10 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>744
年産10万は絶対に生産出来るとか言うメッチャお安いアルミの棺桶ですから増加装甲して年産減らしても充分な数提供出来ますゾ・・・
そして、何より悲しいお話しますとね?米国君多分このアルミの棺桶も量産出来るかって言われたら難しい可能性がね?


746 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 19:56:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>745
こんなアルミすら量産できない米軍君か…
まああくまで現地で苦しんでいるのは派遣軍ですものなぁ。

他所の国に生産を委託…と言ってもそれこそ他の国だって欲しがっている現状でしょうしねぇ。
簡易的なパワードスーツなのでどこだって欲しがる。


747 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 19:59:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>746
米軍って言うか平成の米国でもです。
割とアレな話ですが下手な車両より早いって考えたら時速80km以上はだせる装脚兵器で、
57mmを曲がりなりにも運用できるOSとかを多分米国君作れるか怪しいのですぞ・・・


748 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 20:00:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>747
あんなんでもずっと先の時代の兵器ですしね。 >>ジャガノ


749 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:11:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>748
なので割と原作に有った連邦の装甲強化服の素材張り付けたジャガノ君でも今の米軍にとっては
極めて強力な装甲兵器と成りますゾ…やったねジャガノ君需要が増えるよ!


750 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:19:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題、7.62mmでギリ死なない、強化後は12.7mm防げるって
要はコレ歩兵だとアンチマテリアルライフルとか対戦車兵器持たないと落とせないって事で、
コレが不整地を戦車どころか装甲車位の速度で12.7mmブッパしながら走って来るとか完全に棺桶に入るのは歩兵の方ですゾ・・・


751 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 20:19:14 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
主砲が57㎜
サブとして12.7㎜重機関銃を2門
装脚歩行システム採用で描写的に見て自動車くらいの速力
相手に馬乗りになるために飛び跳ねたり、ワイヤーアンカーありとはいえビルの上まで飛び上がったりできる程度の跳躍力
7㎜クラスの銃弾を弾く装甲
動力はおそらく燃料とバッテリーのハイブリット
複雑な制御系にもかかわらずパイロットは1名で済むOSと操縦系統


原作では散々な評価ですけど、現代の基準で見るとヤベー技術の塊ですな…


752 : 名無しさん :2023/02/26(日) 20:21:27 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
相手がレギオンでなければ……


753 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:23:46 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>751
そして、類稀な生産性です最低でも一か月で8300機は生産できます…
対レギオンじゃ無くて対人で投入されたとしたら地獄です。


754 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 20:25:40 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>753
年間で10万機生産でしたっけな…
それにリソース全振りということを前提においてもヤベーでござる

問題はパイロットの生産ができないことではありますが、
訓練さえ受ければ少年兵でさえも使えるってので、割と扱いやすいかもですね


755 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:29:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>754
リソース全ぶりですが前提が1500万人チョイの国でコレが生産を続けられるって事ですゾ…
しかも、工業力は決して高くはない国がです…で、86の面子は訓練何て有るかも不明ですから
普通に即実践投入で一人頭の運用期間も決して長くは無いですからな…


756 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 20:31:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>749-750
生身の歩兵相手なら十分以上の兵器にはなれますものね


757 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 20:31:17 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>755
サンマグノリア共和国、85区だけになっていてリソースやら何やらが制限されている状態で量産していますからな
やはり高度なテクノロジーの産物で間違いない…レギオンはそれ以上ですけど

>訓練
フラグメント・ネオテニーでの描写だと一応訓練は受けているみたいですね
まあ、通常の操縦ができるようになる程度みたいですが…


758 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:34:06 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>757
嗤えない話、マブラヴにコレ持ち込むだけでも歩兵の生還率が変わりますぞ…
明確に100㎞以上出して来る奴なんて僅かですし36㎜で外皮貫ける奴のが多数派ですから


759 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 20:34:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
86みたいな機動兵器として扱うのではなく、歩兵の延長線上で扱う分には強烈なG負荷もかけずに済みますしね。


760 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 20:36:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
BETAだと戦車級が不整地で時速80㎞。
突撃級が平坦な直線だと170㎞でしたね。


761 : 弥次郎 :2023/02/26(日) 20:36:16 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>758
うへぇ…笑えない…


762 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:38:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
結局なんでじゃあ原作あんなことに成ってるかって言えばレギオンが化け物な事と
白豚ムーヴせいが大半ですからな…


763 : 名無しさん :2023/02/26(日) 20:38:30 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ひょっとして、リアクター戦争で自衛隊も使っていたり……?


764 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 20:39:51 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
パワードスーツの代替品って意味なら平成世界ならどこの国も欲しがるでしょうね。
歩兵相手なら普通に強いですし。


765 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:42:24 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>763
ヤベー事言いますと多分平成世界のリアクター戦争の段階じゃ何処の国もジャガノを生産するのは無理なんですよね…


766 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 20:44:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
平成世界だとほぼ全ての国がジャガノ生産できるレベルに届いてませんからのぉ。


767 : 名無しさん :2023/02/26(日) 20:46:48 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>765
そうなんですか。
白豚未満の技術力の平成世界……


768 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 20:47:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
因みにジャガノ君の機動力は履帯式戦車よりマシ程度とされています。

大凡史実における第三世代MBTの速度が不整地では50〜60㎞。整地で70〜80㎞。

このためジャガノ君は整地でなら80㎞以上。不整地でも60㎞以上出るのではないかと推測できます。


769 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:52:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>768
とは言えコレ大前提の履帯式戦車の性能が不明なんで何とも言えんのですよね…
まあ、明確にレイバー寄り火砲面で上って話ですからコレ参考にするんなら少なくとも
バッテリーとかパワーパックに常温超電導素材が使われてる可能性が…


770 : 名無しさん :2023/02/26(日) 20:54:52 HOST:softbank060125255088.bbtec.net
そう云えば
白豚ムーブって平成世界でも知れ渡っているかな(汗

天変地異クラスの衝撃を受けたリベラル()勢が
浄化され・・はないな。


771 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 20:56:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>769
86世界の戦車となれば史実のそれより優れていても可笑しくないですからね。

まあ連邦のヴァナルガンドを見るに多分速度は大凡100㎞越えていないくらいっぽいですが。


772 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 20:57:25 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>771
まあ、そうですな…確かヴァンナガンドで巡航速度100㎞位でしたっけ?


773 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 21:04:32 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>772
そうですね。
巡航速度で100㎞。最高速度は不明。

基本フェルドレスの方が既存戦車よりは機動性も運動性も高いそうです。


774 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 21:09:24 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>773
そうなるとやはり履帯戦車は100㎞以内位に納まりそうですなぁ…
それでも性能によってはジャガーノートも大体巡航速度100㎞以下最高速度100㎞位の
可能性も考えられるんですよね…


775 : 名無しさん :2023/02/26(日) 21:10:17 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
その代わり航続距離が相当短いみたいですな
11巻の共和国撤退作戦で85区から連邦西部戦線まで400km移動するのに燃料と足周りが持たないそうで


776 : 657 :2023/02/26(日) 21:10:30 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
それをシン達はこの速度で跳躍もしてますからな普通の人間なら死にますねえ!


777 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 21:12:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>774
まあ航続距離はわかりませんが、少なくとも速度は履帯戦車より上とのことなので。 >>ジャガノ


778 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 21:17:38 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
言うて現代戦車の無補給移動で400㎞も進軍できるかって言ったら如何でしたっけ?
普通の車でも400㎞はキツイですし…


779 : 635スマホ :2023/02/26(日) 21:20:47 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
元々装甲戦闘車両と歩兵の融合というどこぞの元祖鉄の棺桶と同じコンセプトでの開発で、
初めて実戦投入されたフェルドレスは従来型装甲戦闘車両に対して機動性運動性で勝り、装甲火力で劣る中途半端な存在みたいですな。
加え、人的にも資源的にもコスト削減出来るから対レギオン戦故に大々的に採用されたような記述とかもあります。


780 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 21:32:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>778
T-90や90式が航続距離350㎞。レオパルド2が500㎞とされていますね。


781 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 21:36:42 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>780
そうなるとまあ、400㎞は航続距離としてはそんなに無茶では無いと…
…そう言えばアニメ版の共和国壁の中の車輛はホバーか何かで浮いて移動する車両でしたけど
ギアーデはは車輪の有る車輛使ってるの考えたらアレ航続距離短くても充分だからあの方式の
車を共和国は使ってるんですかね?


782 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 21:51:23 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>781
400㎞はまあ平均的な感じかと。

車の設定についてはわからぬぇ! こればかりは設定何も語られていないので…


推測ですが、ギアーデの方は列車や旅客機みたいな既存の移動手段が生きているからでは? >>車輪付きが基本

共和国の方は…本当にわからん…


783 : 名無しさん :2023/02/26(日) 22:00:21 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
見直した限りホバー系の車両はありませんな>85区内
トロリーバスや車両の足元が雨で見え難くなってるのを見間違えたのでは?


784 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 22:17:23 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>783
アレ?そうでしたっけ?タイヤの部分無い様に見えたのですが・・・


785 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 22:19:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
アニメ版何話の何分頃かわかります?

わかれば私も確認してこれますが。


786 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 22:22:28 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>785
一話1分40秒台位の映像ですな…改めて見たら車輪有りましたわ…多分色とかで浮いている様に見えたんだと思います。


787 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 22:23:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>786
解決したようで何よりです。


788 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 22:25:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
アレですなCGの質感と白っぽい地面を灰色のタイヤで動かしてるんで多分か違いしたんですわ…

…共和国はタイヤすら黒くしたくなかったのか其れとも単純に不足するから代替の何か使ってるのか…


789 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 22:26:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>788
壁の中は色々物資不足で回していますからね。

多分独自の合成ゴムか何かなのかと。

もしくはタイヤすら白色に近づけようとした結果かもしれませんな!


790 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 22:28:22 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>789
普通なら物資不足の代替品がこの色と考えるべきなんでしょうが…
共和国のアレさを見ると実はタイヤも漂白したかったんじゃ無いかとと言う邪推がね…


791 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 22:28:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>790
白豚ですからねえ…


792 : 名無しさん :2023/02/26(日) 22:32:09 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
歴史的建造物もバリバリ改竄している位の熱意なんで否定できねぇ・・・


793 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 22:34:08 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
まさか其処までは…→あの白豚やぞ

このパターンが多すぎて見てるこっちが疑心暗鬼ですわ…


794 : 657 :2023/02/26(日) 22:40:18 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
アニメのキャラも全部白系種の人間しか出さない昨今のポリコレに真っ向から反する連中ですので・・・


795 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 22:44:07 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
白豚共のことだ…どんなこと言い出しても惜しくはあるまいて…


796 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/26(日) 22:50:21 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
しかし…ジャガーノートやそのモドキが大量に流通して居るとか86達やレーナからすると
わりと驚愕物の可能性が有りそうですかねぇ…何なら在特米軍に至ってはジャガーノートのお陰で
死傷率が下がって感謝に耐えないとか言うドン引き物のセリフが飛び出す可能性がね…


797 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 22:54:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>796
運用思想が…運用思想が違うから…

実際原作の86世界で考えても、生身で戦っていた時代よりはジャガノ普及した後の方が死傷率は実際に抑えられてますからな。


798 : 名無しさん :2023/02/26(日) 23:05:43 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
Twitterの裏話で言っていましたが、ロケランと梱包爆薬で機甲部隊と戦わせるとかさぁ・・・>ジャガノ配備前
やっぱ白豚の方が家畜先祖の劣等種族だったのでは?(忌憚なき意見)


799 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 23:14:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
そりゃ数年足らずで大人世代払底しますわ…


800 : 657 :2023/02/26(日) 23:24:53 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
なんで爆弾三勇士をリアルでやってるんですかね・・・


801 : 名無しさん :2023/02/26(日) 23:34:05 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
86大人世代と迫害反対派の多い旧正規軍を摺り潰すのが目的でしょうな>肉弾一択
まぁ実態としては開戦半月で正面戦力溶けてますから、即座に揃えられる有効な武器それしか無かったんでしょうね


802 : トゥ!ヘァ! :2023/02/26(日) 23:39:30 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
いつ頃からレギオンが脳回収始めたのかわかりませんが、これ犠牲者の多くがレギオンの研究素材になったのかと思うと…


803 : 名無しさん :2023/02/26(日) 23:47:39 HOST:sp1-75-0-206.msc.spmode.ne.jp
>>800
ユダヤ人を酷使した親衛隊でもドン引きしそう。
しかし、白系の理想があるとしたらどんな世の中なんだろう?
少なくとも、自分たちが最優秀、他は隷属か?、白系の異能が他の人種より圧倒的にも思えないし、原作も含め何もかも終わった後、民族浄化はされなくても国家規模でのゲットーに隔離されて事実上の不可触賤民扱いしそう。


804 : 名無しさん :2023/02/26(日) 23:56:29 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
そら人類が白系のみの世界でしょ>白豚の理想
もし白豚の妄想通りレギオン停止して他国全滅していたら、大陸規模で歴史改竄して白一色の世界を(白銀種以外の白系民族を使い潰して)作り上げていたでしょうな


805 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 00:15:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
白豚共は自分達以外生き載っていないだろうと本気で信じてましたからね


806 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 00:41:45 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばレギオン側の使ってる流体マイクロマシン技術割と便利そうな技術ですなぁ…
確か、コレで電子回路の代わりとか足周りの強化行ってるんでしたっけ?


807 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 00:47:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>806
理論上ほぼ万能ですな。

機体の全体の強度強化から、モーターや電子回路の能力向上、また装甲や内部機器や配線の修復、代用まで出来ます。

マイクロマシンの総領と計算能力次第では作中のボス格のようにマイクロマシンそのものを武器として使うことはできますな。


808 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 00:54:22 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>807
機能固定化しても単純にヴァンナガンドとかに突っ込めばレーヴェ並みに成るって事ですしね・・・
レギオンの生産数考えたら大量生産も効きますし・・・


809 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 00:56:05 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>808
レギオンの強さの秘密の半分くらいはこの流体マイクロマシン技術ですからな。


810 : 名無しさん :2023/02/27(月) 00:56:09 HOST:121-83-21-21f1.shg1.eonet.ne.jp
装甲にもデコイにも即席レールガンにもなるという中々以上に多芸極まる代物ですからなぁ

モルフォのレールガンが800ミリを艦載砲並みに速射できるのも、流体マイクロマシン製の自己再生砲身を使っているからですし


811 : 657 :2023/02/27(月) 01:02:45 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
帝国渾身の研究なんですよねこれが悪用されてるわけですが・・・


812 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 01:22:29 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
この辺を連邦が取り戻しますからフェルドレスの強化は大幅に進むでしょうな・・・


813 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 01:29:53 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
これ搭載するだけで戦力比が数倍になるでしょうからね。


814 : 名無しさん :2023/02/27(月) 01:30:52 HOST:p6fd8d1d0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
実質ナノメタルでは?
人間取り込みはアニゴジと違って専用機材と手間がかかるでけで。


815 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 01:34:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ナノマタルやマシンセルみたいに周辺の物質取り込んだり、機体を変異させたりはしませんからな。

あくまで使用している機体の補助しかできないのがレギオンの流体ナノマシンであります。


816 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 01:40:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>815
あくまでも補助ですからな・・・

しかし、ジャガーノートがダークレジオンから星歴各国からFルート迄売れて実質最ヒットフェルドレスになりますなぁ・・・


817 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 01:57:28 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>816
歩兵用装備の一つと考えれば多分最も多く製造されたフェルドレスになるかもですな。


818 : 657 :2023/02/27(月) 01:58:50 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あくまで補助装備なので売れた感じでしょうね、まあ利益は白豚は手に入らないでしょうけども


819 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 01:59:24 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>817
取り敢えず今年度分確保するだけでも新型5万機は共和国から鹵獲出来ますからな・・・
中古も合わせるなら15万機は確保出来るかと・・・


820 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 02:00:14 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
このジャガーノートの代金は多分正統共和国とか作ってそっちの設立資金に成るかと・・・


821 : 657 :2023/02/27(月) 02:18:50 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほど・・・まあそこらへんが妥当ですね・・・


822 : 名無しさん :2023/02/27(月) 13:39:45 HOST:133-32-130-59.east.xps.vectant.ne.jp
>>805
>>770
むしろ、認知心理学の臨床例として、カルト集団の分析に利用されそう。


823 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 18:27:32 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
正統共和国製になるなら、定期的なアップデートとかで少しずつ強化や改善も入っていきそうですね。


824 : 657 :2023/02/27(月) 20:06:48 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや歌姫関連のネタあったのでこちらで765プロ関連の話ですが、
赤羽根P,チーフプロデューサーに出世とのこと


825 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/27(月) 21:20:19 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
羽Pも出世したなぁ…

しかし756プロってチーフになるほどプロデューサーいたっけ?


826 : 657(スマホ) :2023/02/27(月) 21:27:41 HOST:sp49-98-235-161.mse.spmode.ne.jp
>>825
ミリマスPですな新規はアニメ化ということでビジュアル追加されましたキャラ一覧
ttps://millionlive-anime.idolmaster-official.jp/character/


827 : 名無しさん :2023/02/27(月) 21:28:16 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
いませんよねえ。少なくとも
だが、シンデレラとか大人数だと複数Pはいそうですよねえ


828 : 名無しさん :2023/02/27(月) 21:28:17 HOST:opt-133-123-183-143.client.pikara.ne.jp
いませんよねえ。少なくとも
だが、シンデレラとか大人数だと複数Pはいそうですよねえ


829 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/27(月) 21:41:42 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>826
ミリマスPが後輩なのですか。


830 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 21:42:55 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば…ネタとしてふと思ったのですが…実際の所の話、レシプロ機並みに装甲薄そうなジャガーノートですけど
あの圧さで幸運含むとは言えジュミランとかアルミの装甲で7.62㎜って防げるんですかね?


831 : 657 :2023/02/27(月) 21:52:16 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>829
ぽいですね映画に併せてボイスとキャラが設定された感じですね
765プロも新世代発掘進めないと行けない時期ってことでしょうね


832 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 22:06:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>830
まあ防げると書いてあるので少なくとも劇中の技術レベルなら防げるのかと。


史実ですとソ連のBMP-1などは車体前面が23mmのアルミ合金ですが破片や7.62mmは防げるとのことです。


833 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 22:28:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>832
その辺含めるとライセンスの公開含めて利権売ったとしても西暦だと作れるか!って成る国のが多そうですなぁ…


834 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 22:50:33 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>833
まあ明らかにBMP-1より装甲圧は薄そうな見た目ですからな。


835 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:00:11 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>834
実際問題乗用車より薄そうなアルミ板一枚であの防御って成ると設置圧と±ゼロにして同じ技術で装甲厚挙げたら
ガチで20㎜位迄なら耐えそうなんですよねぇ…


836 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 23:07:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>835
あのガバガバ設置圧のコックピットでそれだけの防御力ということですからね。

まあ共和国時代だと7.62mmにも貫通されるやんけ!と言われていましたが連邦時代では7.62mmなら耐えるぞと言われているので、
きちんと整備すれば7.62mmも防げるってことなのかもしれません。


837 : 657 :2023/02/27(月) 23:15:08 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも治金がサンマグノリアだとオワコン状態だったんでしょうねこれ


838 : 名無しさん :2023/02/27(月) 23:18:18 HOST:p6fd8d1d0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
共和国工廠内の中抜きかも?


839 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:19:07 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>836
何なら史実米国の旧日本軍兵器の検証染みた現象が起きてた可能性…
つまり、ギアーデの治金技術+専門整備、燃料の良質化で一気に全ステに補正掛かったと言うか
同じ作り方でもキチンとした製造過程を経て居たらどうなってたかが分かったのでは?


840 : モントゴメリー :2023/02/27(月) 23:20:57 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>7.62㎜弾
M1ガーランド小銃は、徹甲弾で20㎜の装甲板を貫通したとか。
(通常弾ならそれ以下)


841 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:24:09 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>840
今話してる作品のネタとしてクッソ酷評されてるアルミの棺桶とか作った奴の正気を疑う機体とか言わてる奴なんですが…
少なくとも乗用車位の厚さのアルミ板でコレ防げる技術力で作られた臭いのですよね…


842 : モントゴメリー :2023/02/27(月) 23:27:49 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>841
なので、仮に「棺桶」の外板が5㎜なのだとしたら
アルミで炭素鋼の4倍の強度を持つ板を作れる程度の技術力となりますな。


843 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 23:29:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>839
ジャガノはバッテリーと液体燃料で駆動しているっぽいですが、
これも新品のバッテリーとハイオク燃料使うだけで性能が上がったなんて例もありそうですねぇ。


844 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:29:40 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>842
成る程…そうなると…年産10万機分適当に作ってそれなら
ブラッシュアップしたら確かに歩兵隊には評価されますわな…


845 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:31:39 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>843
5年補充無し、ハイオクも多分精製適当か粗悪なの使わせてそうですからなぁ…
その点を考えると燃料変えるだけで行動範囲と速度変わりそうですわエンジンもこの辺油の影響受けるでしょうし…


846 : 弥次郎 :2023/02/27(月) 23:32:15 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
努力というか自己研鑽を忘れた白豚でさえもあれだけのモノを作れたならば、
それを改良したらより上になるのも当然でしたか…
レギオンと比較しなければ使い道はあるんですなぁ…


847 : モントゴメリー :2023/02/27(月) 23:33:03 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>844
ちなみに、アルミの強度は鉄の1/3なので、それを加味したら
元々の強度の12倍に強化できる程度の技術力となります。

…現実にあったら世界中の国が欲しがる技術ですな。


848 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 23:33:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>845
壁の中のこと考えると人工石油かバイオ燃料の類でしょうな。

バッテリーの方もまぁ…精々流用の中古品で新品ってことはなかったでしょうねぇ。


849 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:38:38 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>847
この辺敵のが巡航速度100㎞超えの有人機を追い抜いて不整地を飛んだり跳ねたりしても擱座なんぞ先ず無い装脚戦車相手にする前提ですからね…
因みに数も敵のが倍って所にこのアルミの棺桶で突っ込まされるってのが作中だから駄作って言われてる奴ですな
劇中でも履帯式よりマシ程度の速力と薄っぺらい(コレが上で言われてる装甲)に57㎜主砲と言う豆鉄砲で戦わされてるってのが
作中のお話ですな…因みにこの駄作機でもアンカー付けてビルに素早く上がれる程度の事は出来る見たいです…


850 : 名無しさん :2023/02/27(月) 23:40:36 HOST:p6fd8d1d0.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
コレが戦前まで農業で食ってた国である。
つまり工業で食ってたギアーデは・・・


851 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 23:41:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ヴァナルガンドやレギンレイヴという傑作機を作りだしてますしの。 >>ギアーデ連邦


852 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:41:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>846
>>848
そうなるとマジでギアーデでまともに整備して適当に装甲材追加しただけで
歩兵の救世主になるのも道理でしょうなあ…
…抑々装甲強化服でも12.7㎜防げるボディアーマーを用意できるのに
立派な金属材質の機体が7.62㎜防げない方が劇中の技術的には可笑しいの
でしょうがね…


853 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 23:43:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
胸部どころか頭部ですら12.7mm通さないフルフェイスヘルメットが普及してますからな。
(なお衝撃流石には無力化できない)


854 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:46:25 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>853
…やっぱり厚めの主力機の装甲材張り付けて中で装甲服着るだけで絶対基礎性能上がりますな…


855 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 23:49:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>854
ギアーデの装甲服に使っている装甲材張り付けるだけで十二分に強くなるでしょうね。

元々機体の出力自体は高いのでちょっとやそっと重し付けたくらいでは動きも鈍くならんでしょうし。


856 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/27(月) 23:54:10 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>855
…コレ…何なら動力に対して機体の重量とかが軽すぎて逆に負担に成ってるパターンでは?
変に軽いから余計に摩耗と言うか負担を掛ける感じに成ってる可能性…


857 : トゥ!ヘァ! :2023/02/27(月) 23:56:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>856
可能性はありますね。

あと機体パワーが高いのでフルで振り回すと86たちの子達みたいに身体への負荷が高くなるのでしょうねえ。


858 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 00:00:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>857
再整備と調整が終わる頃には性能跳ね上がってる可能性が…
装甲強度倍、バランスと設置圧の改善、材質の良質化によるコンディションの向上が起きる訳で…


859 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 00:04:38 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>858
少なくとも86たちが使っていたような機動兵器として運用するのではなく、
パワードスーツの延長線上として運用するなら多分結構な重装甲、重武装化は可能では?

155mm榴弾砲を問題なく牽引できているのでかなりのパワーありますので。
因みに現代米軍が現在運用しているM777 155mm榴弾砲の重量が大体4.2tです。


860 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 00:09:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>859
…重装甲化して本体重量が増えるんならレギンレイヴの武装乗っけてもひっくり返らない可能性も有りますかねぇ?


861 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 00:12:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>860
より重く成れば、より強い反動を抑え込みやすくなるってのは道理ですからね。

何ならバズーカやロケットランチャーの用量の無反動砲化した砲塔ならもっと大火力の砲を搭載できるかもです。


862 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 00:13:57 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>861
しっかり作って、壁と連携させてたら普通に共和国ジャガーノートだけでももっと戦えたんじゃぁ?


863 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 00:19:26 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>862
そもそも壁の兵装が非常に強力なので、多分素のジャガノでも壁兵装がきちんと機能していれば十分戦えたと思われますね。

壁の中でもジャガノを年10万機作りながら最低1000万人以上を問題なく生活させられるだけの生産能力がありますし。


864 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 00:22:27 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>863
なんと言うか・・・結局の所運用者が白豚だったからがヘイト抜きに事実なのが笑えませんわ・・・


865 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 00:27:27 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>864
実は原作でも実例がありまして。

モルフォに壁破壊された後の戦いですね。


シンたちスピアヘッド含む精鋭部隊が壊滅していて、尚且つ壁が抜かれ、それでいて壁の兵装の半分近くが整備不良で機能していない中でしたが。

レーナのような優れた指揮官に統率されて尚且つ残った壁兵装を使って、おまけで壁内の残存生産能力を支援に回した結果数か月持久し続けることに成功して、
しかもキリのモルフォがいる地点まで部隊を逆侵攻させたなんて実例が。


866 : 657 :2023/02/28(火) 00:38:14 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
というかあの状況で数ヶ月保たせたレーナが異常なんですわ
エイティシックスの献身があったとはいえヤバすぎる


867 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 00:40:59 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
主力である86たちが散々消耗していて、壁破壊されていて、中の白豚共なんて足引っ張りまくっていたことは容易に想像つく状況であれだけ戦えていましたから


868 : 657 :2023/02/28(火) 00:52:14 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
瀕死の状態で彼等が橋を爆破しまくったりインフラ破壊して妨害しまくってたらしいですからな
逃げ出さず自分の役目を最後まで果たしていたことはとんでもない事実なんですよねこれ


869 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 00:56:07 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
コレは世にも珍しい被創造物に劣る創造主の存在が確認された事例では?


870 : 弥次郎 :2023/02/28(火) 00:56:07 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
レギオンが壁を破ってきた時に、映画だと思ったり、警報を警報と認識しなかったり、
あまつさえ「ようこそレギオン」と垂れ幕出してた白豚と比較してね…


871 : 657 :2023/02/28(火) 01:01:23 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
最後までレーナを信じて戦い続けてた86達と比較してもうね・・・

連合が最初少年兵として動員解除でDDRしようとしてたという話が弥次郎氏の話でありましたが、
もはやそういう段階過ぎ去ってるんですよね彼等、自分達は全員死ぬからどう傷痕を刻みつけるかの段階でしたし
無理矢理戦いやめさせたらかなりひどいことになるかと


872 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 01:05:31 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
生き残るという選択肢が初めから無かった子達だ。死生観が違う…


>>869
まあ白豚共は元から創造なんてしておりませんので…

ジャガノも元々は多分まともだった共和国人が設計したものでしょうし。


873 : 弥次郎 :2023/02/28(火) 01:06:36 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
ここら辺は未来編における鉄華団と同じかなって…
そういうふうに生きることしか知らないし、それしかないので他の生き方に馴染めない
平和な生活に馴染めなくて、逆にストレスになって、結局元の木阿弥になる
それこそ、フレデリカが言ったように善意で相手の誇りを汚して飼い殺しにしかねないわけですしね…

人としてのあたりまえの生活や平和というものは、早々に教えられない、何十年もかけて解決すべき事案ですからな…


874 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 01:08:02 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
戦争しか知らない子供と、平和鹿知らない子供の価値観は違う!ってどっかの七武海41歳も言ってましたしね。


875 : 657 :2023/02/28(火) 01:08:23 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
amazarashiのOP境界線の歌詞がまさに彼等の現状を示してるんですよね
ニーアのEDといい作品に対する歌詞作りが上手すぎる・・・


876 : 657 :2023/02/28(火) 01:11:01 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>873
状況は鉄華団よりひどいというね・・・これがあったからこそ鉄華団の対処が手慣れてたんでしょうけども・・・
セルフで異能生存体試験を数千万単位でやってましたはペールゼンも白目になりますわ・・・


877 : 弥次郎 :2023/02/28(火) 01:11:42 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>874
あの人はちょっと拗らせすぎている節もあるから…
まあ、一面真理ではありますな

ともあれ、連合が86や少年兵をいきなり否定しなかったのは大きな決断ですよな
現実だったら善意で何もかもを奪いかねない…

それではお休みなさいませ


878 : 弥次郎 :2023/02/28(火) 01:13:59 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>876
案外、C.E.になった後の動乱でも、少年兵とかは存在していたのかもですねぇ
それこそWLFとか平気で使って来たでしょうし


879 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 01:14:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

連合は彼等を助けたいのであって、彼等を壊したいわけではないですからね。


880 : 657 :2023/02/28(火) 01:20:02 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい

恐らくは西暦時代の経験も合ったからこその話でしょうな
CE世界MGS要素もMGRのキャラがいるのでありますからねえ・・・
仮に過去にネイキッドスネークがいたのならここらへんのノウハウ作ったのがBIGBOSSになるかもですね


881 : 名無しさん :2023/02/28(火) 01:24:51 HOST:133-32-130-59.east.xps.vectant.ne.jp
>>870
ユダヤ人みたいに世界各地に散り散りになったら自活不可能になりそうな人種としか思えない(他人種と協調できないだろうし)。
共和国の首脳部はこんな連中を統治して、生活を維持し続けていたのか、その部分だけは優秀かも?


882 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 01:28:09 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そもそもわりかし連合戦場から離れられない人が結構旧暦の頃から居ますから割と其辺の理解早い可能性が・・・


883 : 657 :2023/02/28(火) 01:32:23 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦うこと=生きる的なフロム要素が入ってるから致し方なし
おかげでやる夫スレではだいたいメガテン絡むと悲惨なことになる人類が悪魔もドン引くほどの狂戦士ぶりになってるという・・・


884 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 02:00:45 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
サンボル最新刊。

サイド3が戦場となり幾つものコロニーが落ちている…

あとサンボルビグザムはドロス級のデカさとのこと。
実際MS隊の補給基地としての機能も有しているみたいですね。


885 : 657 :2023/02/28(火) 02:03:09 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
まるで正史で割りと無事だったサイド3がツケを払ってるかのようだあ・・・
これハマーンがサイド3占領しても貧乏くじでは・・・(連邦がサイド3完全修復するとは思えない)

あとはジオングが滅茶苦茶不穏なんでしたっけ(勝手に動いてる)


886 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/28(火) 16:49:52 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>885
劇中だと何か勝手にIフィールド展開してましたね…

イオが何これ?って同乗者の子に聞いたな知らん…って言ってたので。


しかしあの世界はジオングにもブラウブロにもIフィールドついてるのに、それを素ガンダムで仕留めたアムロがいるんですよね…


887 : 657(スマホ) :2023/02/28(火) 17:45:19 HOST:sp49-98-233-238.mse.spmode.ne.jp
>>886
双子の死んだ片割れの思念かと思いきやジオング自身の思念くさいというね
自分が殺されかねないからIフィールド使ってる


888 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 17:46:54 HOST:sp49-96-45-164.msd.spmode.ne.jp
何と言うか話だけ聞いてるとUC系列より危ない動きしてませんサンボルのNT機


889 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 17:53:10 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあ後のビームすらはじき出してサーベル巨大化させるZガンダムのこと考えるとまだ形容範囲内の動きではあるかなって…

ジオングに自意識があるっぽいのは…まあそうね…


890 : 名無しさん :2023/02/28(火) 17:54:42 HOST:sp1-72-4-61.msc.spmode.ne.jp
聞いてるとビームライフルよりも清めの塩とか施餓鬼米の方が効きそうなMSだなあ…


891 : 657 :2023/02/28(火) 18:00:39 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも今の現状がクソデカビグザムで綺麗事言いながらサイド3焼いてる洗脳サイコブッダ野郎とパーフェクトガンダムwwwwとか言いながら暴力振るう理由見出して自分の故郷焼いてる手伝いしてる奴と、
何もかも失って戦闘狂の虚勢全部はがされてライナー状態で戦ってる奴の食い合いですから・・・


892 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 18:01:43 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
怨念と力で殴り合っているだけですからな!

巻き込まれたモブ兵士と故郷焼かれているサイド3民がただただ可哀想なだけで…


893 : 657 :2023/02/28(火) 18:06:07 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
そのサイコブッダも諸悪の根源断つと言いながら本質はAEに実験動物にされた挙げ句主導してたBBAに捨てたられた復讐ですしね・・・
怨念の力も込みであそこまでの尋常ではない能力をもったというべきか・・・

ちなみに色々言われるAEですが完全に潰すとスペースコロニーのインフラとかすべて潰れてスペースノイドは詰むぐらいにはやばい事態です


894 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 18:09:28 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
仮にコレがザビ家信奉者かコロニー在住の元連邦兵辺りならまぁ・・・な所ですけど、
サイコブッタに焼かれる謂れはないのでは?


895 : 657 :2023/02/28(火) 18:11:09 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
サイド3にあるソーラレイ奪ってそれを月のAEにぶちこみまあす!!だから戦闘ついでに焼かれてるだけっていうか・・・


896 : 657 :2023/02/28(火) 18:13:41 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと3月4日まで小学館公式でサンダーボルトが13巻まで無料となっております
ttps://shogakukan-comic.jp/book-series?cd=29684


897 : 弥次郎 :2023/02/28(火) 18:30:41 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
コロニーのインフラが死んだら、当然地球に難民が押し寄せてくる
一年戦争の被害から復興中の地球に余裕があるかって言えば無理
さらに言えば、コントロールが効かなくなったコロニーが何かの拍子に動き出してしまえば、
下手すりゃ地球に降り注ぐこともありうるわけですからな…地球も宇宙も地獄確定だぁ…


898 : 名無しさん :2023/02/28(火) 18:34:52 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
サンボル世界はX世界の前日譚だったのか


899 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 18:35:15 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
ついにカーラ主任に「さてはサイコブッダ…時見えてねぇな?」って気づかれましたしね。


>>894
欠片もないですのぉ。

なんならジオン国民からすれば、戦争終わったと思えば、今度はカルト集団に自分達の住処焼かれているだけなので。

駐留の連邦兵たちもコロニーは傷つけないよう戦ってますが、南洋宗側は「住民は避難したようだし、空のコロニーは好き勝手攻撃したり盾にしたりするぜ!」で暴れまわってますし。


900 : 657 :2023/02/28(火) 18:39:03 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
んで、連邦政府もサイド3を身銭大量に切って復興する余裕もくそもないですからな
本編世界より悲惨なことに鳴るの確定なんですよねサイド3
 
あ、そういえばエルデンリングDLC Shadow of the Erdtreeがつい先程発表されました


901 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 18:42:17 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
幸いなのがサイド3民は全員避難できている点でしょうかね。

逆に言えば住民が減ってないので、戦闘後の住居不足確実ですが…


902 : 657 :2023/02/28(火) 18:45:06 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ南洋宗側、一年戦争の意趣返しも兼ねてる部分はありそうですしね
住民殺さなきゃコロニー程度ぶっ潰してもいいだろ!なのはあると思う


903 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 18:47:18 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
半分くらいは自分達の故郷のはずなのにねぇ。


904 : 名無しさん :2023/02/28(火) 18:49:15 HOST:sp49-98-240-142.mse.spmode.ne.jp
後々UC本編と似たような経緯で各種サイコマシン(下手すりゃユニコーンシリーズとかネオ・ジオング)開発しちゃったら、月光蝶が出るまでもなく「リセット」が行われそう…


905 : 657 :2023/02/28(火) 19:37:58 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>903
両親と妹を市民権を取らせなかった国なんでぶち壊れてしまえはダリルの根底にはあるかなって・・・(身内がこの後はどうなるかは想定しないものとする)


906 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 19:40:51 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>905
やったねダリル! 両親と妹と同じ境遇になる人が沢山出来たよ!ってオチですよねぇ。


907 : 657 :2023/02/28(火) 19:48:40 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえず無料分から以降のを購入して読んでますがダリル以外のサイコザクの連中も連邦の防衛網抜ける時の無双見てると、
憂鬱SRWネタでのネクストの脅威度わかりますねえ・・・<AMS接続

射撃精度も反応速度も桁違い過ぎて同じテクノロジーレベルと想定された技量じゃないとそら蹂躙になりますわな・・・
BETAなんぞほんとに障子紙ですわ


908 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 20:07:41 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
素人でも簡単にベテラン並になれるシステムですからね。


909 : 657 :2023/02/28(火) 20:13:11 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ミサイルを反応速度のまま高速で切り裂いて突っ込んでましたけども、
こちらのMSやネクストでもミサイルや砲弾斬り普通にやってそうですがβ世界側からしたら意味不明でしょうな・・・


910 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 20:17:13 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
まあミサイル切り払いはエリート兵でもやってましたからな!(旧スパ並感)

手足切り落とせばどんな人間でもエリート兵並になれるシステムと言えば確かに驚異的であります。


911 : 657 :2023/02/28(火) 20:19:22 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
こっちだと頭にコネクターインプラントと神経系統の強化で実現できるのがでかいっすね・・・


912 : 名無しさん :2023/02/28(火) 20:19:45 HOST:p3b93d053.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
機体と自身を接続するタイプの機体ってなまじ自分の体と同じ感覚で動かせる分、体に問題起きた時や動揺した時が不味そうだからその辺の対策徹底してそう


913 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 20:20:44 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
システムによっては機体へのダメージがそのまま身体の不具合として帰ってくる場合もありますからの。


914 : 657 :2023/02/28(火) 20:22:57 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際リンクスの死因って機体のAPが0になってその機体過負荷が全部頭に叩き込まれるのもあるみたいですからな
ここらへんはマニュアル操作も出来るようにはなっていそうですな・・・


915 : 名無しさん :2023/02/28(火) 20:26:30 HOST:p3b93d053.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
MAの類とか異形の機体とかは自分の体動かす感覚が通用しにくいから相性悪そう


916 : 657 :2023/02/28(火) 20:28:42 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
MAの制御関連はすでに憂鬱SRWでは改善済みかと、ファンタズマもありますし
さらに強化段階上げてるプラス(ACの強化人間)もありますし


917 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 20:30:22 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
そもそも自分の肉体直接機械化して4脚スナイパーやってる奴が居ますからなぁ・・・


918 : 657 :2023/02/28(火) 20:32:54 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
違和感などをなくす技術はすでに実用化されてますしねえ
電脳ネットワーク化が西暦時代のネットワークのプロト事件の危険性から進んでないだけで、
それ以外の機械化はとんでもないことになってますし


919 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 20:34:21 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
因みに連合、治療の一環として必須なので視神経失った存在に眼球ごと視神経再接続とか、
複眼用、単眼用のメガネやヘルメットとか有りますからね・・・
耐火性の服とかも実際、病気の副作用の問題加味して売ってますし・・・


920 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 20:38:25 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
便利な世の中ってやつですな。


921 : 657 :2023/02/28(火) 20:41:46 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんで西暦世界との齟齬で異形として見えてしまうというね・・・


922 : 弥次郎 :2023/02/28(火) 20:43:10 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
その気になれば遺伝子データから元の身体に復元できますしな…


923 : 657 :2023/02/28(火) 21:47:59 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
遺伝子データで思い出しましたが、サンダーボルトのアナハイム本社があるフォン・ブラウン、とんでもねえ発展ぶりでしたね<あらゆる絶滅生物の保存のための自然環境まで構築された天空の楽園って感じでしたね・・・
ここらへんはこちらでも植民エリアとかでも作られてそうですわ・・・<流石にコロニーだと再現キツイけど


924 : 弥次郎 :2023/02/28(火) 21:49:25 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
月に建造されたノアの箱舟とも言いますかね…

そういえば、星暦惑星って脱出に向けて遺伝子やら生物やら土壌やらの回収を行うんでしたな…
そこらへんちょっとネタにしてみましょうかね


925 : トゥ!ヘァ!スマホ :2023/02/28(火) 21:51:30 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
あの世界のアナハイムはかなり前から遺伝子データの保護を行っているみたいですしね。


926 : 657 :2023/02/28(火) 21:56:50 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>924
マジでサンダーボルトのフォン・ブラウンの直径30kmの天空ドームと生物保全環境とか見せそうですね・・・
あとはウェリントン卿のところの最新鋭機が次々自動工廠で開発される光景とかをレーナに見せたりとかでしょうかねw


927 : 名無しさん :2023/02/28(火) 22:00:30 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ダリルの四肢も脳みそ以外義体化というのもそれなりにいるこの世界だと特徴にすらならないのでは?


928 : 657 :2023/02/28(火) 22:01:18 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>925
一年戦争のせいで地球の動植物と環境が大量絶滅しましたからな・・・
たしかにAEはクソなんだろうけどもフォン・ブラウンに残されたこれらのデータは失えば最早絶対に取り戻せないものというね・・・


929 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 22:04:11 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>927
なりませんなぁ。

何なら結構肉体残すタイプなのね!ってなりそうですね。


>>928
動植物の絶滅は一年戦争前からかなり進んでいたみたいですしねぇ。


930 : 657 :2023/02/28(火) 22:05:11 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>927
そうだよ、この手の技術実は裏だと西暦時代のWW2の頃からブラックテクノロジーとして研究されてたものだから・・・<それで戦闘用サイボーグ作ってる
だからダリルがこっちでもいたら別の形でエースになってるかな


931 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 22:07:04 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
AMS技術があるので一々手足切る必要もないですからのぉ。


932 : 名無し スマホ :2023/02/28(火) 22:09:36 HOST:KD111239152146.au-net.ne.jp
>>931
戦闘時『星間飛行』ながしてそう。


933 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 22:15:16 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
ダリルレベルだと改造甘過ぎて一般兵ですし・・・生身扱いですね・・・
四肢くらい後で医務室で貼っ付けて貰えば良いじゃん位のノリですし・・・


934 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 22:16:45 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
生体科学も進んでいるので培養した四肢をそのまま用意できますものね。


935 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 22:18:35 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>924
其れだけでなくデータとしては記念物やら建造物のデータとかも西暦惑星ならデータ取る余裕ありますからその辺も回収してるでしょうな…
後集めるとしたら、絵画、史跡、古物、酵母菌等から作物、固有の家畜、保存食とか含めてでしょうなぁ…


936 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 22:19:47 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
クジラ君たちとか中々興味深い生き物ですしなぁ。


937 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 22:22:13 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>936
クジラ君達の生態も多分後から確かめる為に連れて行くでしょうし何なら海水も水から深海の海底ごと末期には引っこ抜いて行くかと…


938 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 22:24:06 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>937
テクノロジー万歳!って感じですなぁw

中々貴重なデータが取れそうですね。


939 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 22:27:59 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>938
コロニーとか環境の再現、有機素材から希少な生物資源まで浚える物は皆総浚いかと…
テラフォーミングとかで惑星の再現行う際にも持ってこれなかった希少種なんかが見つかる可能性も有りますしね…


940 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 22:29:56 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>939
生き物や資源や環境引っこ抜いて、引っ越しさせたり、環境再現させるのは、
今後ためのノウハウ構築にもなるでしょうしね。


941 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 22:39:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>940
特に星歴惑星とか先史文明でも無い限りクジラって完全な野生生物な訳ですからね…
こう言う生物が成立する環境ってのは非常に興味深いかと


942 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 22:40:42 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>941
近未来レベルの艦隊でも駆除するどころか、逆に負け続けるレベルの生き物ですしね。

研究対象としては中々のレアケースじゃないかと。


943 : 657 :2023/02/28(火) 22:49:30 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
様々な遺伝子データ、動物、歴史、ミームや民族文化、技術などのあらゆる情報を記憶したさしずめ記憶の方舟っていう感じでしょうねえ・・・


944 : New :2023/02/28(火) 22:51:04 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
>>937 映画ジュブナイルのボイド人が同じ事やろうとしてましたな


945 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 23:30:41 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
トリアーエズこういった中でジャガーノートとか売れる品が有るだけでも星歴惑星は実は幸運な方ですな・・・
世界に寄っては売れるものすら無く難民コースも有りますし・・・


946 : 657 :2023/02/28(火) 23:30:43 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
サンダーボルト21巻まで到達、ブラウ・ブロ+パーフェクトガンダムとジオングのバ火力でコンペイトウ自体がダメージを受けまくるという惨状に
サンボルブラウ・ブロもだけどジオングどんだけ火力もってるんだよ・・・(ここのネタのジオングの火力参考これになるんだろうね・・・)


947 : 657 :2023/02/28(火) 23:33:31 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>945
マジで何の特筆するものがない惑星は悲惨でしょうね・・・
まあ流星群の雨や宇宙怪獣で滅ぼされる周辺銀河大多数の有人惑星よりマシですけども・・・


948 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 23:34:21 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
特産品がない田舎町ってのは悲惨なのだ…


949 : 名無し スマホ :2023/02/28(火) 23:36:18 HOST:KD111239152146.au-net.ne.jp
>>946
ニュータイプ研究の副産物で何処ぞの世界宜しく未来乃至異世界から技術情報でも受信した?


950 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 23:37:05 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>948
売り物のないPSYCHO-PASS世界とかは辛いですゾ・・・
攻殻機動隊とかは同じ技術で競合相手が多すぎる悲劇ですし


951 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 23:38:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>950
そう考えると86世界は本当幸運でしたなぁ。


952 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 23:47:17 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>951
売れる物が有り兵力と国力は有りますからな・・・
ギアーデ連邦とか新帝派が頑張ったのでFルートには連邦軍と合わせて30万人規模の兵力派兵してますし・・・


953 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 23:47:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
攻殻機動隊世界は技術力はそれなりにあるので、どうにかニッチ見つけるか何か工夫すれば売り物は用意できそうですよね。


サイコパス世界は…駄目だ…あそこ世界の過半が体制崩壊しているような世紀末だった…


954 : 名無し スマホ :2023/02/28(火) 23:51:54 HOST:KD111239152146.au-net.ne.jp
一般市民「シビュラシステムの輸出を!」
とか言ってそう。


955 : 名無しさん :2023/02/28(火) 23:53:29 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
PSYCHO-PASS世界は日本が唯一の法治国家だからなあ
他の国は弾薬が通貨になってる様だし…


956 : 657 :2023/02/28(火) 23:55:00 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
あまりにも体制崩壊すぎて日本以外まともに・・・という感じですからな


957 : ナイ神父Mk-2 :2023/02/28(火) 23:57:57 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>953
無いわけではないですけどコレ売れるか?ってラインの物なら有るには有ります。
ハイパーオーツと無人育成システムって言うんですけどね?


958 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 23:58:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
サイコパス世界はまず安定基盤の構築からでしょうかねぇ。

前に話題になった時も移民先で防衛力不足と運営システム移行の過度期ゆえに政情不安でしたし。


959 : 名無しさん :2023/02/28(火) 23:58:28 HOST:FL1-125-192-219-45.ngn.mesh.ad.jp
PKO活動中に本国が崩壊した軍が傭兵になって自活してたりする様なマッポーアポカリプスだけど、インターネットの回線とサーバーを維持出来る程度の力は有るらしい


960 : トゥ!ヘァ! :2023/02/28(火) 23:58:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>957
あー。

まあ、あれらなら手を加えれば確かに商品にできそうですね。


961 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:03:25 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>960
急な人口過密化が起きる所も有るので直近の食料生産って面じゃかなり優秀なのですよね・・・
日本なら何処でも生産出来るのも強いです。


962 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:04:19 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>961
劇中を見るに様々な食品へ加工する技術もありますから、食の幅広いまま持っていけますしね。


963 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:10:53 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>962
そういう意味では売り物に成りますな・・・
・・・攻殻機動隊だと多分一番売れてるのジガバチとかですし


964 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:12:51 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>963
農業立国サイコパス日本…

攻殻機動隊の方は歩兵支援用の小型無人機が売り物ですか。
そうなるとタチコマとかも売れそうなんですかね?


965 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:14:20 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>964
多分売れますゾ・・・特に機動隊とかに・・・


966 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:17:34 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>965
別世界の機動隊で活躍するタチコマかぁ


967 : 635 :2023/03/01(水) 00:20:15 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
そういやタチコマって火力はグレネードランチャーと機関銃程度だが、
防御力はライフル弾弾いて人が乗るポッドはジガバチの30mmにも耐えるというあのサイズで中々の防御力。

火力:ジャガノ>タチコマ
防御:ジャガノ<タチコマ


968 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:20:26 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>966
中のAIが無くても武装と外装強度だけで充分ですからな・・・
この場合フチコマと言うべきか・・・


969 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:21:08 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>968
なるほど。自動または人力タチコマ…

異世界機動隊ですな!


970 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:23:30 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>969
テロとか紛争地帯じゃ無かったら火炎瓶とかライフル迄ですから早々貫かれませんからね・・・


971 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:24:48 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>970
9mmマシンガンや5.56mmライフル程度ならなんのそのですものね。


>>967
あれ見るとやはり攻殻機動隊の世界って警察の装備でも頑丈に作られているんだなと思いますわ。


972 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 00:29:50 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
攻殻機動隊世界は割とテロとかハッキングによる大規模犯罪が起こりますし、
なんならアメリカみたいな感覚で銃火器を入手できるようですからな
警察も装備を充実せざるを得ないのかと思われます


973 : 名無しさん :2023/03/01(水) 00:32:34 HOST:KD106180027216.au-net.ne.jp
劇場版で押井ニウム汚染されてますから、実質的な白色テロもちょいちょい起きますしね


974 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 00:35:17 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
政敵やら対立する相手を貶めるために、犯罪者を雇うとか公務員がその手のダーティーワークを日常的にやっている地獄…
国家権力さえも当てにならんから悠陽殿下はテロリストを狩らないとならなかったのですね…


975 : 635スマホ :2023/03/01(水) 00:35:54 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
>>971
あの世界、犯罪者が義体化難民などサイボーグなことも多いので40口径拳銃弾が警察などの最低ラインですな。
ちなみにゲームでは軍の兵器の横流し、修復した廃棄兵器で武装した攻殻機動隊の世界の日本国内最大(恐らく)の反政府武装組織。
その組織、強襲輸送ヘリやジガバチ、105mm砲搭載の多脚戦車など保有しています。
まあ、作り上げたの個人で構成員も全てゴーストダビングにかけられ人形にされ操っている義体化難民なんですが。


976 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:37:00 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>974
殿下多分この頃マリア様手前位成ってそうですから下手格闘戦とかやると何ならバトーさんとか片手で投げられる可能性とかも有りますからね・・・


977 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:39:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>975
実質軍隊やんけー!!


978 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 00:39:42 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>976
バトーどころか、SSSとかで出てきたパワードスーツも片手でポイしちゃうかなって…


979 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:40:58 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>978
実際クーデターの時は装甲強化服引き千切ってますからね・・・


980 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 00:42:30 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>979
しかも素手で装甲強化服の上から臓物を引っこ抜くという…

次スレ立ててきますね


981 : 635スマホ :2023/03/01(水) 00:45:06 HOST:119-171-248-234.rev.home.ne.jp
>>974
ちなみに攻殻機動隊SACでは軍の一部が兵器の横流ししとります。

>>977
しかも拠点が本土決戦の為に作られたダム改造の軍事要塞という。
何処ぞの国境なき世界みたいな状況。
まあ目的は組織立ち上げた人物の弟が開発した高い耐病性と耐候性、高い収穫率を持つ米の取り扱いの自由化なんですが、
日本政府が利権故に手放さないというね。


982 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 00:46:01 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
次スレはこちらへ

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1677598985/


他にも電脳化技術の初期の頃に、その手の技術を危険視した集団が電脳研究をしていた企業の社長の娘を拉致って、
放棄された海上プラントでひとつの国みたいなことをしていたのもありますねぇ
戦争の後とは言え、治安割と終わっているよなと…


983 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:48:57 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
建て乙です

>>981
これで航空機まで持っていれば完全にエスコンでしたねぇ。


984 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:49:37 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>982
殿下攻殻機動隊とかPSYCHO-PASS含めたそういった地域のテロリストの中から
特に獣関連が流された可能性の有るテロリストを襲撃してる感じですな・・・
だから、磨り潰して壁や床の染みにして調査出来なくしてます。
何ならテルミットも撒いてるかもですな・・・


985 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 00:51:20 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>984
それこそ火炎放射器とかの出番でしょうなぁ…


986 : 657 :2023/03/01(水) 00:55:11 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です
この後9課はオカルトのブラボ深淵見ちゃうからSAN値チェックなんだよなあ・・・


987 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:55:55 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
余りにも相手が悪すぎた…


988 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 00:56:06 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>985
此処までやるか・・・ってレベルにやって数百人クラスのテロリストですら「殲滅」してるんですよね・・・
部屋の隅でガタガタ震えながら命乞いしても容赦なく狩ります・・・


989 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 00:57:12 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
テロリストに人権はないのだ…


990 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 01:00:01 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>988
テロリストと聞いた瞬間に、連合の薩意は急上昇するのだ…


991 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 01:02:12 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>989
というよりも可笑しいのが推定単独犯なのに今まで標的其の物は誰も逃れて無いって点ですな・・・
つまり、生きて殿下の姿を見た上で脱出出来たテロリストは唯の一人も居ないのです・・・
しかも、その殿警備一人逃げ切れて無い時点でヤバさはお察しかと・・・


992 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 01:03:16 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>991
殲滅RTAですねぇ。

一人も逃さない速度で皆殺し…


993 : 657 :2023/03/01(水) 01:04:59 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>990
「誤チェストでごわす、これは目当てのテロリストじゃなか」

「チェストする前に名前を聞いた後に殲滅するのは女々か?」

「名案にごつ」


994 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 01:05:15 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
殿下、TASの領域に至っているのでは…?

では、今宵は寝ます
おやすみなさいませ

今週末はいよいよPS5にデータ移行して、デスストDCができるぞぉ!


995 : ナイ神父Mk-2 :2023/03/01(水) 01:05:35 HOST:p577057-ipngn1402akita.akita.ocn.ne.jp
>>992
玄関出たら繁華街って立地ですら悲鳴も物音も無く数十人始末されてるのですゾ・・・


996 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 01:05:43 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

私もPs5ほしいなぁ…


997 : 弥次郎 :2023/03/01(水) 01:05:51 HOST:softbank060146109143.bbtec.net
>>993
結局チェストするから、ヨシッ!(何が


998 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 01:06:36 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
>>995
全てステルスキルなのだ…


999 : 657 :2023/03/01(水) 01:07:10 HOST:121-86-189-155f1.kyt1.eonet.ne.jp
ステルスチェストだからみんなに迷惑かけてないからね!


1000 : トゥ!ヘァ! :2023/03/01(水) 01:07:35 HOST:FL1-203-136-35-38.kng.mesh.ad.jp
テロリストスレイヤーなのだ…


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■