■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ667
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ663
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1672110232/
雑談スレ664
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1672352514/
雑談スレ665
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1672566009/
雑談スレ666
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1672814698/
-
立て乙です
島戦争が更新されてる!うれしいお年玉だなぁ
作品を更新してくれるありがたさを理解できます
-
縦乙です。
笛でも一年経って更新再開とかあるし、作者さんのアカウントが残ってる限り希望は消えてない。
-
目指せ!一騎当千は4年近く更新されてないな
-
いちおつ。
更新といったら、令時とほぼ同時期に楽しみにしていた「第一次異世界大戦」ってシリーズがあるんだが…
もう1年半以上更新がなくてつらい。割と長期シリーズだったんやが。
-
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを
-
立て乙です
>タイムトラベルはパラドックスなしに行えると数学的に証明
ttps://nazology.net/archives/119465
「祖父殺しのパラドックス」を回避できることが数学的に証明されたとか。
つまり、タイムトラベルは理論上可能!!!
…ただし、同時に「歴史の修正力」も証明されたことになるけど。
-
たて乙です。
-
歴史書の修正力って横島かな
-
お疲れ様です
>>7
修正力があるならオタスケマンやTPぽん、タイムレンジャーが失業してしまう
-
>>7
世界の出力が一定である事が前提なので、現実は揺らぎが含まれるのが分かってるから、その揺らぎ次第で元のままに修正されるとは限らないのではないのか?
という疑問が残る証明ですね
-
たて乙です。そもそもタイムトラベルの理論てあるんかね?
-
公開当初から「タイムパラドックスとか実は何も考えてないだろ」と突っ込まれていた「ゴジラVSキングギドラ」が、もう少し先には理論上ただしいと評される可能性が?
-
体調がかなり回復……
この調子なら火曜日から出勤したい(仕事のスケジュール的に)……
でも来週一杯は休むように言われて出られない……。
1月後半は地獄かな(汗)。
-
>>14
ぶり返しもあるそうなので、回復しても大事を取られる方が良いかと
何より症状が落ち着いてから一定期間内は、まだ感染媒体になる可能性があるので、仕事に出かけて関係者に移すというパターンにもなりかねませんし……
-
立て乙です。
島戦争更新嬉しいけど、最近はリアル先輩のはっちゃけでモチベーション下がったりなくしてしまう人が増えたのが
なろうやハーメルンでも「こんな展開の作品なんて書けるか!」とか「次回作に温めてたプロットが死んでしまった」との声が上がってたし
-
確かに……私が感染源になったら洒落になりませんよね……。
リモートワークは認められないでしょうし……
1月後半の地獄に備えるしかないのか。
-
立て乙です
体調不良なんですからこの際何も考えずニコニコ動画とかのゲーム動画見たりして怠惰に身体休めて寝るのも良いんで無いかと
マリカー実況とかは大体平和でネタイベントが起きたりする位なんで心がささくれたる事もあんまりないかと
-
仕事を誰に割り振るかは(本当は)管理職の仕事なんですから
今は静養しましょう。
-
>>14
今も10日間待機でしたかな
月末のことは忘れてスカッとする映像を見ましょう
つ大追跡
つ大都会パート3
つグロイザーx
つゼロテスター
つボボボーボ
-
>>20
流石に今回はネタはアカン。
スカッとする映像なら西部警察の爆破か仮面ライダーV3の爆破程度にしましょうよ。
ちなみに何も考えずに見る動画なら、釣りよかでしょうとかお薦め。
-
建て乙です
MtGでも公式でタイムパラドクスネタやったからなあ
と或る次元はドラゴンが滅びた後、中華抜き五胡十六国状態
↓
其所出身のドラゴン好きPWが紆余曲折を経て過去へタイムスリップ
↓
別次元の大ボスドラゴンと戦った瀕タヒのドラゴンを救った事からドラゴン隆盛の未来改編
↓
各氏族はドラゴンの支配と庇護を受け各々の領域に割拠
-
>>16
何故プロットが死ぬのか…ロシアのせいか
-
>>23
あと安倍さん暗殺事件も多くの作家さんの筆と心を折りました……。
-
>>20
自分の時(去年8月)は何も無く症状が収まれば10日間でしたね
まあ三食冷飯では胃袋が保たないので、レンチンと一部パン食変更して貰いましたが(飲料其の他はカタログ式で買い出ししてくれる)
-
>>23
停戦宣言()とかスコップがねぇ!とかリアル先輩によるロシアの現実アタックは容赦しないからなぁ……
-
>>23
嘗てボードSLGが通った路やねん
現代戦作品に於ける殆ど全ての仮想シナリオがソ連崩壊からおファンタジアと化して幻想郷へ行ったのだ……
-
食中毒空母のミッチャーがいるのレアじゃね?
-
立て乙です
-
>>21
今回はネタじゃないんで(日頃のおこないは無視)
大都会パート3前2作とちがってアクション重視で西部警察よりドラマ性があるし、大追跡も殉職者なしのアクション
ゼロテスターやグロイザーxも殉職者いなかったと
ボボボーボは単純なギャグアニメですし
マイルドなネタでいくなら長浜アニメ、プロハンターや探偵物語を勧めますよ
ヘビーなら富野とかレッドマンとかバルディオスとか
-
ひたすらロボ好きが暴走するアニメナイツマとかホワイトお仕事アニメ黒井津さんも良いぞ
-
>>24
そうか…そうだよな…
>>26 >>27
ソ連崩壊の第二幕、みたいな視点で今回の件を分析する人いたね、そういえば。
-
>>23
ソ連崩壊で商業のシリーズも多くが死にました
トップガンも復活まで時間が掛かり過ぎてステルス時代でプロットに苦労したり
-
>>32
時代の転換点ですからねぇ、ソ連崩壊後のグローバリゼーションからの転換期ですし。
-
異世界大戦は1部までとみるなら完結しているから(震え声
食中毒空母、アメリカの戦術は日本にとってかなり痛いことになるな
頼みの綱の連合艦隊も本土らしいし
-
世界一口が悪い国のジャーナリストとしての能力を見せつけている。確かに
ttps://twitter.com/RolandOliphant/status/1611085109918154752
ttps://twitter.com/Tz_akgt/status/1611337809436250113?cxt=HHwWgsDUierMz9wsAAAA
すると日本も負けずに歴史群像で言っていた主力戦車に検討していた駐屯地に展示されている60式無反動を送ろう
>履帯の付いたイカれた見た目のなにか
-
>>23
バクラチオン作戦でドイツボッコボコにして冷戦でアメリカとタメ張れるロシアってイメージがことごとく崩れ去ったのが・・・
まさか現代で海軍乙事件とアクタンゼロと同等かそれ以上の機密流出をロシアがするとは思いませんでした・・・
-
>>36
M117ファミリーで桶
TOWランチャーやANZAC御用達のFSVとか
-
??
>>M117ファミリー
M113系列のことかな?
TOWランチャー => M901 ITV
FSV => M113にサラディンやスコーピオンの砲塔を乗せた火力支援車
-
民主主義に対する挑戦 福田充氏
2023/1/7 14:00
ttps://www.sankei.com/article/20230107-4R2NF6N5HVJUJNESWSFBNKLPQQ/
誰?
-
>>35
あの作品の面白いとこに、少々突拍子もない、あるいはかなり無謀に思える攻勢が、案外成功するとこが挙げられる。
お陰でまたしても米機動部隊が奇襲をやってしまっているのだが…。
ところでマリアナ沖の決戦、蒼海決戦の方もどうなるか楽しみだ。何時になるのかわからんが…。
-
>>40
有料記事だから全部見れないけど、見た感じ言ってること問題なくね?
-
>>32
>ソ連崩壊の第二幕
第二次世界大戦を、第一次世界大戦の後半戦っていうこともあるしねえ
まあ実際、ソ連崩壊の時に出しておきべき(出るはずだった)ひずみが、今回の宇露戦争の遠因ではあるんだが
-
>>43
ソ連崩壊後が旧ソ連圏がボロボロだったからそれどころじゃなかっただけですからねぇ。
-
>>43
第一次世界大戦は普仏戦争の第二幕で、普仏戦争はナポレオン戦争の第二幕で、
ナポレオン戦争は第二次百年戦争の第二幕で、第二次百年戦争は30年戦争の第二幕で・・・
歴史は連続体なのだ。
-
>>28
ミッチャー、レイテ沖や関東・硫黄島航空戦、九州・沖縄沖と高速空母群を率いて戦った、
その道のエキスパートやぞ。別におかしくはないんでは?
-
>>30
大都会パート3→前2作よりはシナリオの外道具合は減ったが、主人公は過激化
ゼロテスター→敵母星に対して月落としで抹殺エンド
グロイザーX→主人公とヒロインが種族の差で悲哀で終了
ボボボーボ→あれはあまりにも人類には早すぎる
以上。Q.E.D.
-
台湾有事はある意味日清戦争から続く話だもんなあ。
-
>>42
うん、内容に問題はないですね
>>47
つ 【MAD】西部警察OP × 仮面ライダーBLACK RX
-
>>48
オランダ占領ゼーランディア城建設
→鄭成功占領明亡命政権拠点化
→清に降伏
→原住民の沖縄県民殺傷で日本海軍台湾出兵
→日清戦争
-
>>49
仮面ライダーBLACK RX見るならやはり最終回のクライシス皇帝倒したシーンの大爆発かな
あの岡元次郎さんをして「死ぬかと思った」と言わしめた伝説の爆破シーン
-
>>14
無事ご快復なされているようで何よりです。
コロナにかかると規定で一週間は外に出られなくなりますからね(汗
我が家もそれで大変でしたわ…
-
ゼロテスター
見た記憶があるが最終回の記憶が無い
月落としかこれに負けていられないと黒冨野が全滅エンドや宇宙世紀の質量兵器地球落下祭になったのか
グロイザーX
これも題名だけで見た記憶が無いな
-
>>50日本の統治で国家基盤の基礎が出来ちゃったからね。
-
>>53
グロイザーXは真マジンガーに出て来たらしいです
そんでスパロボ参戦してるのだとか(機械獣として)
-
台湾出兵から日清戦争もちょっと間が空いていないか?
台湾に兵隊出した時、「あんな野蛮ワールド知らんわ」と清が開き直ったのが遠因ではあるが…
-
>>49
下の動画見てきました
コメの比較画像の火薬量一致多数に草
-
>>51
足なんかなかった、イイネ?
-
>>57
どっちも火薬の量がおかしかったからなぁ
-
>>54
台湾民主国「アジア初の民主主義国家アル。」
-
グロイザーは吾作先生の作品だったね……
親戚(当時の視聴者)曰く、あの不条理変形は「二次元の嘘絶許」派と「いいんだよ細けえ事は」派に別れたそうな
今リメイクしたらゲッター號がそうだった様、玩具へ起こせる合理合体変形になるんだろうな
金を出しそうな財団BはコンVで散々酷い目に遭って二次元の嘘へのトラウマが有るし
>>39
あー、すみません、素で間違えました
-
そういや食中毒空母のアメリカ海軍の高速戦艦って何隻生き残っているんだ?
ノースカロライナ、ワシントン、サウスダコタ、インディアナ、ケンタッキー
は沈められていて、ミズーリは復帰は戦後だから、アイオワ、ニュージャージー
ウィスコンシン、イリノイ、マサチューセッツ、アラバマの6隻にモンタナとオハイオかな?
-
>>14
earth様、お大事になさってください。
-
>>62
マサチューセッツがUボートに沈められたとあるので、モンタナ級、最低でも3隻いる
-
えっ、日露戦争って日本負けてたのか、町山智浩さんはどこの世界に住んでるんだろう・・・?
-
>>65
戦艦播磨記念公園が存在する世界とか?
-
>>65
実写版進撃の巨人が馬鹿売れしてウハウハな世界だぞ?
-
>>67
あれってラストの意味深会話からすると壁外人類編作る気だったのかな?
-
作者から完全にネタバレされててしかしそれと違う展開にしてね!てので映画知識()での凡百表現やっただけだと思う
-
でも売り上げ的には結構上がったんですよね >>実写進撃
前編が32億で後編が16億なので。
シンウルトラマンでも売り上げ40億くらいらしいので結構売れたみたいです。
-
>>70
後編が前編の半分ってことが原作人気頼りと失望をよく表してるな。
-
>>71
実際あれ見て後半もみようって原作ファンは殆どおらんかったかと。
それでも16億稼げているのでタレント人気ってのは侮れないものがありますね。
-
他所で実写版も面白いんだよ!てアピールしてた人が最後はそうさコイツは駄作だよってぶっちゃけてたのは面白かった(ちゃんと円盤の写真出してたんでファンなのは間違いないんだろうし)
-
どう見ても駄作だけど、そこそこ売れて尚且つ原作者は手を叩いて喜んでいたらしいという微妙に評価に困る作品…
-
>>74
あの人B級映画好きらしいからなぁ…
-
>>47
うう、ボボボーボは否定できない、でも面白い
大都会パート3、ゼロテスター:相手は犯罪者や悪の宇宙人だからスカッとする クライシス帝国より同情できない
グロイザーx:相手が悪だから同じ
恋愛、何それうまいのか
-
>>61
二次元の嘘絶許派ではないが設定厨の芽生えの時期だったから
初代ゲッターの当時合体形状の理不尽よりも何故合体パターンが違うだけで重量が違うとそっちが許せなかった
その後ガンダムのミノフスキー粒子以上に便利な言葉ゲッター線で解決した様だが
-
>>77
リアルを求めるの自然かと
だからコンバトラーがエポックメイキングになった。
たた、玩具化が先行しすぎて、イデオンが生まれたのは皮肉
-
実写版進撃は、原作完結後に色々と明かされると
「あ、だから実写版では〇〇が〇〇だから、このエレンの行動は…」
と納得できなくもないですが。
まさか、無能の代名詞と化しつつある町山氏がネタ的な同情を集めるようになろうとは。
松が明けたので、礼服代わりのハンドルネームを外します。
-
中日新聞(共同)
安倍氏銃撃(暗殺、テロでは無い)後国会議員アンケートで危害経験75人(14%)4割不安
野党と女性議員が多いというのを見て散々壺には何をしても良いと信教の自由を燃やした結果or相変わらずの被害者仕草乙と
泉代表も乃木神社でブーメラン喰らっていたな
都合よく国民の伊藤孝惠がインタビューで私も実は被害者でしたと言っているし
国会議員というのがミソで沖縄知事選の薬莢BBAとか自民党に対しての動画証拠付の暴力行為は無視できる
可哀そうな野党女性議員と
-
>>75
鋼の錬金術師とサメ映画をコラボした映画したら
大絶賛してそう
-
>>78
>リアル
豊田有恒だったかな息子が戦隊ものを見ていて敵怪人がマンモスタイプで
マンモスは氷河で凍り付いていた=寒さに弱い。冷凍作戦だという流れに
マンモスは普通に寒さに強いだろと突っ込みを見てシナリオライターの劣化を感じたと
自身もテレビ、アニメ業界係わっていたから余計に悲しいと
ダンガートでもレーダーが潰れ何故か宇宙で霧に覆われて視界が閉ざされたら音で発見と
宇宙で音?音より遅い速度なの?と自分も思った
その後松本宇宙では重力波、重力エンジンで宇宙船の外板を叩き音がすると知ったが(漫画ハーロックとか)
-
>>82
ウルトラマン80の最後の怪獣もマンモスみたいなので
凍らせて、鉄球で倒してなかったか?
-
WW2の中期から後期のソ連については、単独であの脅威と見ると些か過大評価ではあると思う
ドイツの将軍たちがソ連の侵攻速度を度々見誤ってるけど、ソ連単独の国力で言えばあながち間違ってないらしいですね
攻勢期のソ連は「レンドリースに全力で頼りつつ浮いた人的リソースを動員に全部ぶち込む」という感じ
だから、食中毒空母のソ連があんな不甲斐ないのは転換期で致命的なタイミングの悪さを見せたのと連合国が支援の件で悉くしくじった為なのを見ると妥当かなと
-
80年代は忙しくてテレビをほとんど見なくて知らない
-
島戦争連日更新されてるけど、観戦武官の団長として派遣されてる一佐が勝手にノルトランドの指揮とって、「日本に帰った暁には私は『シレジナのロンメルと呼ばれるだろう』と自分に酔うも、ロートの伏撃受けるやパニックになり部隊もあっさり崩壊
無能な働き者を観戦武官のトップに置いたバカは誰だ?
-
セクシー下着大手のヴィクトリアズ・シークレット、僅か1年で株価が44%も下落しCEOも退任に。
これまでのグラマラス路線を捨てて「多様性モデル」に走ったのが要因ではと話題。
ttps://twitter.com/yousayblah/status/1611490847396335616
モデルは多様性だがデザインが全て肌を隠す布面積で着る服も無いだろう特に夏
マイノリティは需要が少ないからマイノリティなのに何を勘違いしているのか
-
>>81
双頭のサメ、砂漠にサメ、雪山にサメ、タコと合体したサメ、メカになったサメ、どのサメ映画とのコラボが一番喜ぶだろうか?
-
>>87
反対意見は多かっただろうが、CEOとそっち路線がポリコレ棍棒で殴り飛ばして黙らせ強行採決したんだろうなぁ
CEO退任と言うけれど、結局これって大きくしくじってどうしようもなくなったから逃亡しただけだよね?
そして残されるのはガタガタになった会社と、CEOと取り巻きが作り出した負債の山と
それらを片付けなければならない残された社員たちが哀れだ
-
>>89
反対意見があろうと、ポリコレ()が企業のコンプライアンスの一つになっているからねぇ。
このCEOの場合はお付き合い程度じゃなく、マジにやっちゃったから自滅オチw
-
>>89
昔はこういった経営者は株主代表訴訟の餌食だったが、ディズニーも含めポリコレに考慮と言えば免罪符になるのかな?
逃げたCEO
-
広告の写真って、「こうなった美しい私」を想像するためのものでもあるので、まぁ残当と言えば残当な結果ではある。
これからどうするんだろうねえ。
このままポリコレに溺れて溺死するのか、さぱっとポリコレを捨ててグラマラス路線に戻るのか。
-
>>88
オートメイルサメ、キメラサメ、ジンゾウサメ、ホムンクルスサメ、スカーサメ、賢者の石サメ
鋼の錬金術師関係だけでもこんなにできそう
-
>>91
せやで、もう企業の社会的義務やからね。
本来のポリコレは企業コンプライアンスだったりするんで逆らえない。
-
>>83
寒さに強くても凍らせれば壊れやすくないかい
>>85
私は90年代以降ですね
21世紀になると予算不足もあって劣化してますし
>>87
せめて痩せぎすにすればいいものを、小錦みたいなのじゃね
垢は落とすに限る
>>88
普通のサメをだして次々錬金させる
-
>お付き合い程度
お付き合い程度なら「赤字だが世間体があるから仕方ないか…(クソデカため息」で承認されたかも
この場合だと市場や需要を無視した路線変更で「CEO、正気ですか!?」な規模やらかしたのかなw
-
アメリカ企業は割とポリコレ遵守(笑)って感じで広報以外は割と冷め切ってるけど、日本企業の方が病的やったりするからな。
-
>>97
日本企業は余所者だから、隙見せられないからね
-
>>96
大抵は広報がキラキラ系リベラルで看板にしといて、経営側は知らんぷりw
-
新作ポケモンでもポリコレ対応って発売前に小火(?)起きてたりした見たいですな
蓋を開けたら制服オンリーなのは兎も角キャラデザが自由過ぎて性癖暴発出来るとか言われたそうな、目指せ男の娘()
寧ろそっちよりシステム面での問題が言われてるとか何とか
-
ストーリーが短くてすぐ終わった、とか聞いたような<ポケモン
-
特撮、凍らせて対処は「ゴジラの逆襲」で氷山を崩してゴジラを封じ込めて以来の伝統ですからね。
……尚、アニゴジ前日譚では北極圏の氷さえ溶解せしめたゴジラには無効と判断したのか、ヒマラヤ山脈を崩壊させてゴジラを土中に生き埋めにして自らの熱で自滅を狙いましたが……。
-
>>97
カーボンニュートラルも日本企業がマジにやっていて
化石賞の日本特にBEVに不熱心な自動車企業のCO2削減量のグラフを見たらドイツと比べたら笑える
-
昭和ガメラもカメだから寒さに弱いだろうとひっくり返してから冷凍爆弾で凍らせたら
手足を引っ込めた姿で文字通り手も足も出ないと自衛隊員が笑った途端火を噴いて飛んで行ったな
-
>>102
人類「作戦は成功した!これでゴジラは自滅して地球は救われる!」
アニゴジ「周りの岩盤を熱で溶かして溶岩にすっか」
-
>>95
>痩せぎす
もう少し前は「スリム()なモデルを前面に押し出すな!」と云うポリコレだったので……
ジッサイ不健康だから已む無し
-
>>105
ゴラス迎撃の際は流石にエネルギー充填と冷却が必要だったから、狙いは悪くなかったけどな。
-
>>105様。
科学者「だ、大丈夫。想定内さ。北極と違い熱を冷却できないから、ゴジラは自ら発する逃げ場のない熱で蒸し焼きに……」
群発する地震、移動する震源、ヒマラヤに存在しない筈の火山活動の開始。
-
>>87
ヴィクトリアズ・シークレットはポリコレ云々も遠因もあるけど、それ以前の問題。
宣伝費をケチった&コロナの影響で単純に新商品の販売やブランドを忘れた人が増えた。
この会社はネット通販がとにかく弱い、大手ネット通販に一切の宣伝をしないので、検索してもおすすめにヒットしない。
それでいて自社のネット通販に力を入れているかと言うと、使いづらい事で有名。
大手ファッションショーはポリコレ団体達と黎明期に「ポリコレw」と馬鹿にして揉めて、彼等と和解するまで出禁状態。
新興はコロナ直前に、「コスパが悪いのでやめる」って言って枠を手放し、今はキャンセル待ち状態。
実店舗は高級店を中心にテナント出店していたけど、ショバ代ケチっているので、外商達がおすすめしない為に、富裕層の目に止まらない。
メイン顧客である来店客層は、コロナの影響で下落したまま回復しない。
回復したいなら、大手ポリコレ団体に詫び入れてファッションショーに出さしてもらう、
アマゾン等の大手ネット通販に広告払っておすすめに出して貰い、新商品の認知度を上げる。
これでやっとスタートラインですね。
この2つをしない限り、コロナ禍から完全回復するまでアメリカ市場の回復は難しいでしょうな。
-
>>106
グラマーがいかんからって小錦や曙はどうかと
じゃあ一部だけ痩せぎすとか(例 安産体型でないヒップとか)
-
>>106
だからと言って糖尿病やベッドから自力で起き上がる事が出来なくなる体形一歩手前はどうかと
何よりSDGs的に素材の無駄になるモデルはNGだろ
>>108
どこぞの赤と黒の竜「このままではビーフシチュー(チキンカレー)が食べれなくなる。他の3人も呼んでこいつら(ゴジラプラス宇宙人)を潰そう」
-
>>100
原則スカート禁止(スカートはいているキャラは3人くらい)
あまりに多い高齢学生
性別を見分けられない不気味な造形のトレーナーが多い
-
>>109
ポリコレが原因でなく純粋に経営ミスなら株主代表訴訟が出来るな
-
>>109
うわぁ……(ドン引き
-
鈴木宗男
「そもそも国益を考えるならロシアとウクライナどちらが大切だろうか」
軍事力による国境線変更を認可するのはかなり国益を害すると思うのですが
-
>>115
国益なら共倒れ一択だろJK
副次効果でドイツも潰れる
-
>>115
国益を考えたときに、ウクライナが衰退しても滅んでも些事だけど、ロシアが衰退したらとても嬉しいから、ロシアの進退が大切ですね。
なのでロシアが衰退するように大切かつ適切に関与するべき
宗男先生の真意はこういうことだろう。
-
>>109
ツイート掘ってみると
そもそも男性社員によるセクハラ発覚とかがあってもとの会社イメージ自体も低下してるっていうコメントもあるみたい
-
>>115
双方、ゆるりと衰退して頂くのが大切ではないでしょうか?(暗黒微笑
-
ロボットに感情や人格をもたせるという話があるけど、ロボットに感情や人格をもたせるのはフィクションならともかく本当に実現させていいのかなあ? ロボットに感情や人格があるなら新型ロボットができても旧型ロボットをスクラップしないで、新型ロボットに記憶を回収するとかいちいちめんどくさいことにならないかな、ドラえもんは明確に感情や人格があるロボットだけどワゴンセールで売られていたなんて話があるみたいに感情や人格をもとうが家電扱いならいいけど
-
>>120 連投失礼 ロボットが感情や人格をもとうがコンピューターだから人間的な感情でないならともかく、人間並の感情をもたせたら仕事や雇い主に不満をもったりとかマイナス面も出たりしと
-
宗男は国益国益言いつつロシア側についたら他から非難されて国益損ねるって視点ないからなあ
ロシア通といいつつロシアは全面降伏して子分になった国はともかく単に下手に出た国相手にはすげー足元見てくるってこと知らんみたいだし
-
>>121
そもそも我々が感じている「感情」って「何?」って言われた時に、心理学的にも医学部にも統一した答えはありません。
そんな状態なので、「外部からの物理衝撃を受けた時に痛いと言う」見たいな定型プログラムを組むのがせいぜいですよ。
それを感情と定義して良いのかどうかで、また議論があるでしょうけど。
-
>>123
「トップをねらえ」の漫画でSTMCが感情とは「外部からの刺激に対する反応を突き詰めたもの」
とか言ってましたね
誰の作品だったかな?
-
BK.1「俺の出番だ」
-
>>122
ロシア通の専門家「ロシア相手に話し合いするなら、ちゃんと軍事力ちらつかせて力関係見せないとダメやで」
単純なロシア通(笑)はただのスパイかただのアホやからなw
-
しかし
「こころを忘れた科学には幸せ求める夢がない」って
もう人類にとって永遠のテーマたる名言ですよね
アニメの言葉だからという理由で受け入れない方々になんと言ってやればよいのか
-
>>126
だって友人が己の才能()が嫉妬されて外務省から追い出されと自称する元害務省職員佐藤優ですぜ
害務省から無能判定ってどれだけだと
-
>>124
心理学者A「素人質問で恐縮なんですか、外部刺激からの反応に限定する理由はなんですか?内部刺激の反応は感情でないと?」
心理学者B「この分野では素人なんですか、記憶の想起による二次刺激は感情と言えないという論文がありますが、どう思われます?」
心理学者C「聞き逃してしまっていたら申し訳ないんですが、記憶の想起による二次刺激も感情と言えると言う論文とありますがどう思われます?」
学者D「私の論文を引用されていますけど…」学者E「その論理を作ったの私なんですが…」学者F「類似分野の研究をしているのですが…」etc…
外部刺激だけを感情というなら、これらを答えて見ろ宇宙怪獣!w
-
>>128
リアルで三跪九叩頭の礼やってそうな丹羽みたいな奴でない?
まぁ、奴は民間出だけどポッポに直々に見いだされて大使に任命され、好き放題やってたので外務省からも嫌われてたみたいだけどw
公用車襲撃されても中国への愛を叫び、退官後も日中友好協会の会長やってた筋金入りの売国奴ですよ
後、>>126みたいに日本が舐められてるのは、日本の軍事力の担保が在日米軍頼りってのもあると思います
ロシアからすりゃ「兄貴分の米国が居なきゃ何もできない舎弟止まり」という認識で舐められてるのではなかろうかと
-
>>129
素人質問で恐縮
この分野では素人
うわーっ、学会発表での新人イビリの定型文を宇宙怪獣相手に行う猛者
そりゃあ地球を問答無用に癌細胞認定で潰しにかかる位切れても納得
-
>>120>>121
ロボットに自我を持たせることは、いずれ災いをもたらすってメダロットのヘベレケ博士が警告してましたね
「機械に自我を持たせるなど甘い。自我を持たせたら、彼らが人間に背を向けるかもしれんのだぞ。友人(メダロット)と敵対関係になったらどうする?」
「そんなことはない、私はメダロットを信じる」
「信じる?実にお前らしい答えだ。だがそれは唯の驕りだよ」
「自分の行動に悩む、実に人間的な行動だ、だからこそ問題なのだ」
「いつか人は自我を持った彼らを脅威に思うことになる。お前だってわかってるはずだ、只のロボットのほうが幸せかもしれんぞ、違うかねアキハバラ」
アニメのヘベレケ博士は話の都合上かもしれないけどマッドサイエンティストになってるのに対して、漫画原作だと物凄いリアリストなんですよね
メダロット博士ことアキハバラに対しても
「何がだ?君の方が正しいとでもいうのか?変わってないなお前は昔からそうだ」
「偶然研究費を手に出来た、偶然人々と意見が一致した、偶然私より評価された」
「それはお前が普通だったからだ、多数派だったからだ、それは正しさの証明にはならん」
って言うところも好きだな
-
>>130
もっと簡単に、どれだけ殴っても対中連携をチラつかせたら殴り返してこないから。
どれだけ殴っても殴り返してこないなら、そりゃなめ腐りますよ。
日本政府としては、中露同時開戦ってのを防ぐ為に仕方がないと諦めていますけどね。
企業は割とアメリカ資本や現地資本を盾にして、暴れ回っているけど。
-
>>80
泉代表の乃木神社参拝にケチつける立民のコア支持層見ていると「あんな馬鹿連中を
切り捨てなどころか、ちやほやしちゃったのが立民の党勢衰退の根本要因」だよなあ
としか。
何しろあの連中、「自分の気に入らないものへの批判」しか興味がないので、
理屈は後付け&過去の発言との整合性すらない雑な代物。
あのボンクラ映画評論家の「旅順落とせなかった日露戦争の敗将の乃木」とか
無茶苦茶な言説なんかが典型例。
>>111
ぶっちゃけあの二人ならそんなめんどくさい事せずに、店主とその一党を
あの世界に呼んで(かつGや宇宙人がこれないようありとあらゆる細工をして)
毎日ビーフシチューとチキンカレーを所望すると思う。
-
ドラえもんはロボットなのに、痛みを感じるのは凄いと思う
-
>>130
ロシアの理論だと軍事的に独立してない=アメリカの属国と認識してるっぽいですからねぇ。
-
>>134
異世界で材料や燃料入手できるのか
-
>>134
ツイートで突っ込まれてましたが、町山智浩がそう思ってるのって司馬遼太郎の司馬史観が原因なんでしょうか?
司馬史観はあんまり詳しく知りませんけど、戦車がヤスリで削れるくらい日本のは弱かったくらいしか知りませんが
-
>>134yukikaze様。
当人、Twitterで承認していない相手はコメントできないようにして質問を配信しながら、更に正史ではなく仮想戦記のネタみたいな発言を連発しておりますね。
大麻合法のカリフォルニア移住で、佐藤大輔先生の「危ない薬でもやっておるのかね、君は」なフレーズを実践されておるのかも。
-
>>139
大麻のせいでワイン農場潰れてく
別れのワインの犯人も嘆き悲しんだろうな
-
>>127
神よロビタを救い賜え
-
>>141
畜生鶏が悪い
-
まぁ、実際属国に近いからなぁ……今の日本って
>ワイン農場潰れていく
ぇぇ、嘘だろ……コーヒー生産国で儲からない珈琲農家が、マフィアの誘いに乗って麻薬栽培に手を出すのは中南米ではよくあるそうだけど
米国の加州でも似たような事やってるのかよオヒ
北米のワイン生産の9割が加州なのに、それが絶えたらワイン業界はどうなるんだ?
-
>>138
司馬遼太郎が陸軍に対してマイナス感情を抱いていた、当時の陸軍で乃木大将は軍神扱いだったから大嫌いになった。
同時代の乃木大将とは別派閥の人が書いた回顧本(当然バイアスがかかっている)を下地にして、
そこに自分なりのリアリティと面白さを加えて陸軍悪玉にして書いたので…
-
>>143
ワイン農場の従業員がマリファナ農場に引っ張れてる
ttp://wine-bzr.com/topic/column/13576/
-
司馬遼太郎先生も田中芳樹先生も、小説家が小説を面白おかしく書いているだけで、時に史実を引用して稀釈したり濃縮するのは当然で。
それを史実と混同したり、人を叩く道具にする方の問題かと。
「街道をゆく」の中で、昔は石鎚山を石鉄山と書いていた時代がある事を知らずに伊予の松山藩が一時的に石鉄県だった時代を土佐人の県令だった岩村高俊のせいにしたり(実際には、岩村は初の愛媛県知事で、その前の松山県や石鉄県の知事は本山茂任)。
ほかの作家でも、浅田次郎先生ですら真剣に鉄目釘とか昭和の陸軍や、その影響を受けて陸自とも交流があった戸山流関係者はともかく、まともに真剣と縁があり相応の腕の者であれば津本陽先生のように記述する筈がないトンでもネタを大真面目に作中で語らせていますし。
-
ワイン農家より大麻農家のほうが納税額多いから行政も後者を助けるし
-
カリフォルニアは大麻解禁したんでしたっけ?
そっちの方が納税額多いって・・・
-
名作名著に影響されてそういう感想持っちゃうのや一回書き込むのはまぁ仕方ないんだけど今の時代はそれに拘って延々と絡むアホタレ居るのが厄介よねぇ>亜土梅座
>>143
大麻の畑って凄え臭いらしくてワイン畑を汚染してやってられるか!てなってると聞く
-
>>146
ゴッドシグマの歌で惑星の順番を覚えるようなものか(違う
時代とともに定説は変わって行きますから資料いくらか集めても終わりがない、でも資料集めが楽しい→書く暇なく未完
この流れの多いこと
-
>>139
まあ実態は、司馬の小説か何か読んで「乃木=愚将」とイメージが固定
したまんまで、碌に調べずに発言したでしょうけどねえ。
どうも乃木って、戦前から、意識高いインテリ気取りな作家連中の冷笑対象
(多分、乃木の生き方を全く理解できないというか、表面上の事象でしか
判断できない)だったんですが、乃木の批判評見ると「お前全然調べてねえだろ」
というレベルの薄っぺらさなんですよねえ。
それにしても林譲治も老いたというかなんというか。
大石英司は元からアホだったが、最近は林もダメになった。
>>143
属国が宗主国の外交戦略を左右できるようになっている現状を見ると
属国とは一体と思うのですよ。その手の言説聞くたびに。
>>146
司馬遼太郎は確信犯的にやっているが、田中芳樹は素でやっていそうなとこはあるからなあ。
田中のこれまでの発言とか見ていると「意識高いインテリ気取りな世間知らず」まんまだし。
-
感情なんて無くて合理の権化だけど、自身の戦闘行動に支障が有ると不機嫌になったり不安になったりするFAFの雪風を始めとする戦闘知性体の皆さん
思い切り人間を見下しているけど上司なんで言う事を聞いてる海賊課のラジェンドラ
神林作品のコンピュータは喋っても喋らなくても個性的
-
>>147
加州は全米で流通するマリファナの9割を生産してるんですよと麻薬農家が胸を張る時代が来るのか
狂ってるな
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/717b7624e9aff8f25d8e03b4f1fa6d8e4e305e6e
保健所「フグが有毒部分を処理されずに売られてるて連絡があって来たけど、何で丸のまま売ってんの?」
水産会社「そのまま売ってはいけないことを知らなかった」
んなわけあるか
-
>>153
しかも合法化
-
>>155
じゃけん治安が悪くなって企業が逃げ出していく
垢は癌細胞
-
>>155
飲酒行為よりもマリファナを吸った方が経済的でかつ健康的だとか言い出しそうだ(おめめグルグル
フィラデルフィアの薬中トリートを見てるととてもそうは思えないけど
-
>>157
日本でも大麻おばさんを見ればやばいと思うだろう
-
海外の大麻合法化のニュース流れると「日本も大麻を合法化すべき」と騒ぐ元女優がいるが、顔つきの変化見ると明らかに大麻やったあとの方がヤバい印象受ける
あとそんなに合法的に大麻吸いたいなら合法化してる国に移住せぇよ
-
町山智浩のツイート確認したら本当に乃木を敗戦のしょう
-
町山智浩のツイート本当に乃木のことを敗戦の将とか言ってますな
-
>>160
元々日本人じゃなかったとは言え日本語下手になったなぁ
-
そういえば今日から今年のNHK大河ドラマ放送開始か
今回は前回の鎌倉殿みたくどんどん登場人物が死んでいくとかはないよな?
-
>>163
家康「ヒロインがどんどん入れ替わります」
-
>>156
詳しく知りませんけど、アカが大麻合法化推し進めたんです?
やっぱ害悪なんだなアカは
-
>>163
正妻と長男ぐらいだから大丈夫
-
家康妾多かったのの再現かヒロイン枠ぽいのいっぱい配置されてるぽいな
-
>>165
リベラルの皮被った垢がやってる
ヒッピーなんかそうやろ
-
ヒッピーの活動や考えは別にどうでもいいですが、なんでシャブに手を出すのかが理解できない
出したとしてもそれを合法化しろなんて大声で叫ぶのも理解できないですね
-
>>169
よく分からんがあの手のトリップで別世界を体験するのが重要らしい
ただの薬中だろうけど禅の魔境みたいに特別な体験する事に何某かの憧れが根底に有るんじゃないかな?(ただの薬中だけど)
-
>>170
ええ・・・
シャブキメたトリップで悟りを開くって、お釈迦様が聞いたら助走つけて殴って来そうな気が・・・
-
すき焼き食べたけど漬け用卵がなかった
-
>>171
アチラさんはスピリチュアルにそういうの混ぜて花開いた文化有るので…
ttps://youtu.be/XVwacafEsvs
-
>>171
お釈迦さまが殴りに来たら愛想よくして食事にお薬を盛ればヘーキヘーキってヤツやろ
-
>>144
表だっては言われていないだけで、乃木無能論は実は昭和陸軍のトレンドという罠
大正期高級将校(主流派)「アレは無能だと思う。俺ならもっとやれる」 陸軍大学生&将校「「はえー」」
昭和陸軍「実はな……乃木さんはたぶん無能だと思う。あんまでけえ声で言うんじゃねえぞ?」
乃木さんが率いた第3軍系の将校たちは軒並み失脚してたからねぇ……(最近の研究で第1軍と第3軍で派閥争いしてた事がわかって……)
まぁ、だからこそ九州閥の上原さんのヤバさを感じる今日この頃
>>165
アカじゃなくてもあっちの左派系は元々あんなもん
麻薬ってだけで拒絶反応を示すのは極右や宗教右派とかそういうレベル(時代や地域にもよるけど元々西欧文明人事態が……)
-
>>171
お釈迦様御推薦の修業って鍛錬たというか自分を追い詰め苦しめた結果
エンドルフィンでトリップしたのを悟りと称するのではなかったでしたっけ
-
薬物も悟りも大して変わらんで
-
左派は垢やろ(暴論
ヒッピー連中はインド行って大麻やLSD決めて悟った気に成ってるから、姪さんの意見もあながち間違いじゃない
-
釈迦は苦行好きだけど他人には勧めてないのでノーカン>トリップ
-
>>164
後家さん食いだった家康
-
悟るために苦行を重ねて、その末に「あ、この苦行は悟りにはつながらないや」という気づきに至るのが真の悟りの第一歩
苦行は悟りのためには完全に無意味であることを実体験から学習することが悟りにつながる
禅問答かな?(仏教つながり)
-
>>180
後家なら子供時産んだ経験があるから、当時としては合理性がある
-
韓国人旅行客が福岡寿司屋での「ワサビテロ」被害を証言…真偽不明のまま「レビューテロ」を行う事態に発展 [1/8]
日本の福岡のある寿司屋で「ワサビテロ」を受けたという主張が韓国で出ている。
2023年1月8日
ttps://korea-economics.jp/posts/23010801/
常に被害者面するな、コイツ等
-
>>182
家康って実は子沢山なんだよね
-
>>180
経産婦には子供を生む能力があることが証明されているという重要なメリットがありましたからね
-
>>183
昔もやってなかったか
あいつ山葵大盛希望して自作自演してたはず
-
>>185
そう、だから家康は子供産めるかを重視していた
>>186
去年にやってたな
-
>>184
世界史王侯貴族「は? 子供と奥さんの数が同等程度で子だくさんとか、王侯貴族なめてんの?
そういう血筋の子供は諸品だぞ? 王侯貴族なら奥さんが少なくても10人は欲しいぞ」
>>178
せやな、社会の改良とか妄想出来るのはアカの特権や(暴論蒸し返し)
ヒッピーじゃなくても元々依存が弱めの麻薬に対してはかなり受け入れまくってるのが元々西欧ってとこだから……
そういう意味ではアヘン戦争のトラウマから麻薬に厳しい東アジアが「何こいつ等、発狂しすぎやろwww」と
笑われる理不尽
-
>>188
家斉「せやな」
-
深夜〜早朝にかけて体調が悪化して青息吐息……
なんとか持ち直しましたが、ワクチン打ってもこれだけダメージを受けるのを
体験するとワクチンなかったらどうなっていたか(汗)。
-
>>190
ご自愛ください
-
でもきちんとしたお寿司屋で出す山葵って安いものではないですよね
少し考えれば嫌がらせでボール大の山葵とかあり得ないんですけどー
-
回る寿司屋で自作自演したんじゃねーの?
-
>>189
サウジアラビア初代国王「えっ? 日本を代表できる子だくさん王侯貴族ってあなた含めて10人もいないんですか?」
(奥さん80人、お子さん150〜250人以上と伝わっている人)
-
>>194
多すぎないか?
-
>>192
基本この手のは回る寿司か安い寿司屋だと思う
-
回らない店でも、昼の経営では冷凍わさび使ってる店もあるよ
夏目さん一枚で寿司の丼やセットを食べれる店とかね
ディナー経営の時はちゃんとおろし金で卸した本物のわさびを使ってたな
-
>>190
どうかご自愛ください。
>>193
リンク先の記事を読むと、そこら辺読み取れますよ。
-
て言うか韓国人ってワサビの辛さが駄目じゃなかったかな
-
>>190
お大事に
-
>>山葵
目が覚める様な本山葵なら鮮度の良さに「ココは良い店だ」って反応するのが寿司屋への敬意。
これが激安練り山葵でやられたらマジ切れしても順当だから悩ましい。高い店で練り山葵は本気で殴りたくなる。
>>悟り
何処かしらで
「悟りってマゾヒズムとは違うベクトルで身も心も追い詰めて、普通なら全く感じないレベルの極少量の自家発脳内麻薬でビクンビクンする奴やろ」
って宣ってたのを聞いて反論できなかった。医学的に見れば多分そういう状況にしか見えないだろうし。
-
>>157
少なくとも煙草(ニコチン)中毒より害が少ないと言って合法化
実際は真面目なセラピーを受ければ禁煙できてその後は煙草の煙も苦手になる人間も居るのに病院に強制隔離、刑務所で強制断ちをされているのになんで芸能人は再犯を繰り返してニュースになるんでしょうね
>>180
初物好きの秀吉に後家人喰いの家康でしたっけ?
>>190
やはり体内潜伏ウィルスで拡散の恐れがあるから10日〜2週間は御自愛ください
-
わさびはチューブなどの練りわさびは辛くて目が覚める感じですが
丸々一本使った本わさびを自宅で擦って食べたら練りわさびと違って辛さも控えめだし目も覚めるような感じがあまりしなくて
本わさびってこんな感じだったのか・・・って困惑したことがあります。なんで練りわさびのほうが辛くて目が覚めるのか
-
オルクセンの同人誌が着弾した
実質的に書籍版やコミカライズへのパイロット版になってるじゃね?という印象さえ受けるクオリティ
-
>>202
秀吉はガチの女好きだった、美人で高貴な出ならなおベターという位に
-
今時山葵とか山盛り出す店なんて珍しい通り越してる様な・・・
-
て言うかワサビテロってキムチしか主張してないんだよな、店側はどうやって客がキムチと分かったのやら
-
>>203
西洋ワサビ(ホースラディッシュ)て別の物を混ぜてるからダヨ
-
気になってググったらオルクセンの二次同人描いてる人って野上武志先生じゃないですか
プロが描いてるなんてすげーなー
-
ラジオ付けたら島原城への愛とかアピールしてるけど築城したのがアレって時点で民の愛がどうこうよく言えるな…
-
ロシアのプーチン大統領が正教のクリスマスに合わせ、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍に命じた36時間の一方的停戦期間がモスクワ時間の8日午前0時(日本時間同6時)に終了した。期間中も交戦が各地で続き、停戦は実態を伴わなかった。停戦期間終了でロシア軍は本格的な攻撃を再開するとみられ、戦闘が再び激化する恐れがある。
続きはソース元にて
ttps://nordot.app/984624573635428352?c=39550187727945729
オメェ等、自称停戦中もウクライナを攻撃してたよな
-
脳内麻薬や外部からの薬物接種による幻覚とか多幸感など、所詮は魔境で野狐禅。
悟りとは真理に到達して受容する事で、それが受け入れがたい内容(死んだ者は生き返らない、不老不死など無い、時は戻らない、自分の人格な一時の移ろう不定の存在に過ぎない、永遠不滅の存在はない等)であると納得して理解するのが初歩。
人間、誰でも数日以上を寝ないでいれば幻覚や妄想が見聞きできますが、これを「神秘体験だ、悟った!」等というのがオウムのような新興宗教擬きですからね。
-
AIVTuberたまげたなぁ・・・
世界初AI・VTuber兼ストリーマー「Neuro-sama(ネウロ様)」がすごい!AIがゲームをプレイし、チャットでコミュニケーションを取る
ttps://roundup-gamers.jp/article/2023/01/06/784.html
-
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/201910/15/86/a0223786_15160050.jpg
キムチと寿司
-
>>175
第三軍の幕僚、順調に出世しているぞ。
参謀副長の二人に兵站参謀は大将に進級しているし、うち1人は参謀総長にもなっている。
第三軍については、これ根本的な要因として「大本営(陸軍参謀本部)と満州軍(現地司令部)の権限争い」
に思いっきり巻き込まれ、そこら辺のいざこざを全て乃木に押し付けちゃった点が大きい。
それに谷寿夫の「参謀将校が現地部隊に指導できる」用例として第3軍の指揮の無能ぶりの脚色や、永田を
始めとした反長州閥によって「正しいのは参謀教育受けた児玉や陸大エリート。乃木はアホ」と、捻じ曲げや
がったのを、司馬がさらに脚色したという流れだしねえ。(吉村昭はまだそこら辺どっちつかずだったが)
-
アメリカの小学校で6歳男児が銃を発砲 女性教師が重体 2023年1月7日 15時11分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230107/k10013943781000.html
小学一年生が学校に銃を持ち込む国が
-
>>216
何アメリカじゃよくある事さ。
-
三歳児が一歳の弟撃ち殺したってのよりはまぁ有りそうてなるよな…
-
>>217
相良宗介と藤沢真吾がノビノビと生活出来る国
-
>>219
「かの国にはコッペパンはあるのか?」
-
しかし、日露戦争で日本が負けてロシアの属国になったという小説(警察小説の人が書いてる)が出てましたがそれ読んだのですかね?
-
>>220
ttp://s.animeanime.jp/imgs/sp/photo/41816.jpg
ボン太くん「ふもっふ?」
-
警察小説だと今野敏に濱嘉之に堂場瞬一かな?
-
>>196
今は回転ずしは基本的にわさび抜き
自作自演でしょうね
>>211
停戦を呼び掛けられたけど占領地から出て行ってから言えって返して受けてないから停戦成立してないでしょ
-
諸説ありますが、天台宗や真言宗・禅宗みたいな最後期の大乗仏教だと、ありのままが真実・なおかつその境地に皆んなを連れて行こうという慈悲が悟りってされてますね。
華厳宗や法相宗の、真実の境地は絶対善って思想も残りはしますが、あんまり流行りません。
-
そういや町山智浩が日露戦争負けてたって言ってるけど、本当に負けたら朝鮮半島今みたいに発展してなくて
この人のご先祖様は死んでる可能性あってこの人存在する可能性がなくなるんだけどそこに気づいていないのかなって思ったり
-
>>224
て言うかウクライナ側に停戦拒否されてた
-
>>215
海軍の介入は果たしてどの程度なんですかね?
陸軍を付け城作戦から強襲短期攻略に移行させる力があったのか。
-
>>223
抵抗都市って小説(佐々木譲氏著)
大津事件で皇太子時代のニコライ二世が史実とは逆に激怒して謝罪を受け入れずに帰り、日本に敵愾心をいだき続けた結果として日本が負けたという説明がされてました
日本海海戦で連合艦隊はボロ負けし、旅順も落とせなかった模様
黒溝台とかについては言及なかったはず
-
>>229
うたう警官の作者さんでしたか
-
>>213
日本も似た様なことをしてる企業があってその技術の一部がガンダム関連とかのAIVtuber?に流用されてるらしいが……
これはすごいな
-
>>230
日本は外交権を奪われてロシアの統監による間接支配を受け、もちろんロシア軍が各地に駐留してる世界ですがそれを「ニ帝同盟」を結んだと言い繕ってるという設定でしたね
戦後日本のカリカチュアなのですが、歴史の作り込みが甘いという印象でした
あと、「ロシアが米帝様みたいに甘いわけないだろ」とも
-
>>232
今のロシアよりは人道的だった可能性…
-
>>232
ケルベロスサーガもどうやればドイツに負けるんだと疑問でしたが、ビジュアルブックで前史が明かされるとさらにガタガタな設定で笑った。
Uボートの通商破壊戦で日本海軍は疲弊し、中華民国が機甲師団整備して日本陸軍を正規戦で破り、中華領内から戦略爆撃する。
ドイツはソ連と開戦し、東南アジアは日英に占領された状態でどうやってUボートや中華援助物資を運べるって言うのか。
-
>>232
米帝統治も、先人達の努力、米英仏の内ゲバ、東側諸国の内ゲバ、ドイツで乱暴狼藉を一通りやって賢者モードに入っていた。
これらが奇跡的に重なった結果のだだ甘統治(それでも各地に悲劇が発生していましたけど)なので、運が良かった。
としか言いようがない。
-
>>232
日清だけで日露の勝利とその後の干渉の苦難や大東亜戦争なしで
はたして日本人は統一された日本の国民であると自覚できるのだろうか
-
>>233
帝政ロシアは狂犬でしたが、ポーランドやフィンランドには議会政治を存続させてたり、諸民族の上に立ち少数民族の守護と調停を行う真の意味の「帝国」の一面はあった。
-
まぁ佐々木氏はそうした世界での警察の苦闘と現代日本への皮肉を描きたいだけで歴史的な内容にはそれほど肉付けをしてないのでしょうな
旅順を落とせなかった乃木将軍というので思い出した次第
-
>>237
二面性があったと
-
>>233
プーチンって帝政ロシアや初期ソ連の指導達と比べたら、あり得ない位博愛精神あふれる慈悲深い人道的な指導者ですよ?
優しすぎて権力闘争に脱落して粛清されていただろうって程優しい人ですよ?
今のロシアというか、プーチン政権相手ならあるいは史実米帝より5割増し程度の苛烈な統治で済むかもしれませんが、
他ならよくてロシア人化政策、悪ければ民族浄化ですね。
-
>>238
戦前日本の諜報戦も書いてたが、そっちも舞台が戦前ってだけで、あんまり肉付けされてないのかな。
-
>>226
そんな知能有ったらあんな醜態晒して生きていけねぇー
-
「ポーランドを支配して下さった有り難いロシア皇帝陛下の名前を言え」(byロシア人官吏)
マリー・キュリー夫人の若き日の屈辱の経験でありますな
-
>>240
ウクライナ「嘘だっ!」
-
>>241
そちらはわりと考証に拘ってた印象ですね
小説ですけど
-
開幕が迫っている今年最初のテニス四大大会「全豪オープン」
(1月16日〜29日/オーストラリア・メルボルン/ハードコート)。
主催者は1月8日に大会公式ツイッターを更新し、日本の大坂なおみ
(世界ランキング42位)が欠場することを発表した。
ツイッターには簡潔に「大坂なおみ選手が全豪オープンを辞退しました。
AO(全豪オープン)2023から彼女がいなくなることを寂しく思います」と
綴られ、詳しい欠場理由などは明かされていない。
ソース:ttps://news.yahoo.co.jp/articles/26a45eb4c02526114c57b8067b14f24553a24dae
ホントに欠場になったんか
-
>>216 7様。
日本でも、江戸時代中期に廻国修行で日本各地を旅した佐土原藩の修験者が残した諸国の記録(旅日記)に、六歳か八歳の子供が母親に叱られ、癇癪を起して脇差を振り回したらスッポ抜けて母親に刺さって死んでしまう不幸な伝聞を書き残しています。
子供の仕出かした事で不幸な事故であるのは誰もが承知しているものの、厳罰は止むを得ない。気の毒な話だと記録は終わり、具体的な刑罰までは記されておりませんでしたが。
尚、江戸時代の刑罰は藩ごと時代ごとに各地で差があるものの、親殺しは極刑。子供の場合や精神障害の場合は、罪一等を減じられますが……この場合、過半は市中引き廻しの上で磔や鋸引きや火炙り(特に精神障害による放火は多かった)を、牢内の庭で斬首が相場でした。
武士の子であれば、斬首ではなく切腹の「名誉」が赦されたかもしれませんが……この当時は大人でも扇子腹が標準で、子供の場合は「作法の稽古」と偽って恐怖を感じないように済ませるのが不文律だったそうなので。
例外は、薩摩と佐土原。
-
>>244
わりとマジです。
帝政ロシアはキリスト様の守護者なので、人に対しては優しいですけど、人以外には冷たかった。
日本は日露戦争に勝った結果、初めて人として認められたのに、東欧諸国に対する人と同程度の扱いを家畜にしてくれるとは到底思えませんね。
まあウクライナはあの頃から一応人として認められていたから、プーチンよりも帝政ロシアの方が良いかも知れないが。
-
>>247
脇差しが子供の手の届くとこにあったんか…
-
結局ポーランドってどういう立ち位置な国なんでしょか
海外のコミック「マウス」を見るとポーランド人はナチスに積極的に加担し
むしろナチスよりユダヤ人を陥れ奪い虐めそのくせ戦後は
被害者面して普通に、いや寧ろ残されたユダヤ人の資産を奪って裕福に暮らした、とか描かれているのですが
-
>>248
プーチンの場合はゼレンスキーへの逆恨み込みでウクライナ侵攻始めたからなぁ
-
【アメリカ】水道管凍結、メンテナンス係の男性が泥棒と間違えられ射殺される
2023年01月08日 06時00分
ttps://npn.co.jp/article/detail/200026597
色々と命懸けな国
-
>>249様。
藩や時代により、あるいは属する家の置かれている立場により違いがありますが。
当時は六歳前後から小脇差を差して、父兄から剣術の基礎を学び、十代前半で然るべき道場に通うのが通例だったので。
おそらく、一尺未満の短刀のような小脇差を差す事を許されて、それが今までで最大の玩具だった頃の不幸な事故かと。
……私も刃物を玩具にしていましたし。どれぐらい昔が覚えていないぐらい子供の頃から。脇差ではなく小刀(こがたな)でしたが。
-
>>250
その批判もわりとあたってる
苛められた側が今度は最も冷酷な苛めを行うのは割とよくあることです
-
>>253
そう言えば武士は文官の家の出であっても剣術道場に通ってた時代だったっけ
-
>>254
復讐は倍返しが基本ですしね
-
時代や藩、禄高によるかと。
道場は剣術を習う場である以上に社交の場で、当時は「武者修行」の名目であれば藩から公認で諸国を廻国する事が出来ました。
純粋に剣術のみの道場(寺社が道場を兼任)に通っている武士の絵日記には、剣術や居合や棒術や柔の稽古を僧侶の師範から武士や百姓町人の門人が教わっている場面が記述されていたり。
……何故か、稽古よりも稽古後に皆で食材を持ち寄って酒宴や月見や花見をしている場面の絵と文章が多めですがww
吉田松陰や高杉晋作も、黒船来航以前に諸国を巡っています。当時の諸藩は、これを禁止して入国させない藩もありましたが、過半は貴重な情報源として格安の宿を用意し、領国から外に出る機会が少ない武士や庶民が来訪者から様々な体験談を聞くのを娯楽にしていたようです(これも地域差や時代差があり、食べきれないぐらい御馳走で歓迎される場合もあれば、詐欺師や盗人扱いされる場合も)。
道場での交流で上士の知遇を得たり不況を買ったり、入門した道場で派閥が出来たり。江戸では藩の垣根を越えて交友関係を持てたり。
坂本龍馬が司馬遼太郎先生の小説程ではないにしろ広く活動できた理由に、江戸の三大道場である千葉道場で頭角を現し知名度があった事ですから。
-
>>255
制度上は全員武官のはずでは?
僧侶家臣や儒学者以外は。
-
>>254
パレスチナ……ドイツ……そしてその他諸々…深く考えたらヤバいなイスラエルとかは
-
秋月何某という火葬作家が日露戦争で日本敗北皇族がハワイに亡命で史実真珠湾の時期に日本開放の戦争をしたというのが有ったな
本の後ろのあらすじしか読んでいなかったが
ポーランド
ユダヤ人に寛容と最も熱心に差別した国と二つの意見を聞くが
あれだけのユダヤ人がいたら寛容でも数で言えばまた迫害が多かったんだなと
-
>>258
右筆なんかの文官も居ました
-
>>228
むしろ海軍がやらかして、陸軍が「それみたことか」となっているのよなあ・・・旅順攻略。
もともと旅順攻略については、陸軍はやや消極的だったものの、開戦直後には占領政策に転換
したのに対し海軍側は「港外奇襲と閉塞作戦で足りる」と陸軍案を拒否。
大山や児玉も「まあ海軍が上手くできるんならその分の兵力満州決戦に使えるしなあ・・・」と
海軍側の行動受け入れたんだけど、「閉塞作戦失敗」「戦艦2隻を機雷で喪失」「バルチック艦隊編制開始」
の3連コンボで海軍の戦略は破綻。
結果的に大本営の決定で戦略変更になったんだけど、旅順攻略の主力部隊として第2軍から2個師団抽出された
ことで満州軍側は感情的な反発抱いており、これに満州軍と大本営との間での旅順要塞の主攻問題で乃木が最終的に
大本営案を採用したことで、満州軍参謀が一方的に乃木に反発するなんてことも起きている。
で・・・最終的に大本営の言う通りの展開になったんだけど、そうなると満州軍の権威が失墜しちゃうことから
松山とかが全責任を乃木に押し付けたりしている。(谷がやらかしたのがこれ)
こと旅順戦については、大本営、満州軍、海軍の基本方針が全く統一されておらず、そこら辺のツケを一身に
押し付けられたのが乃木という状況やねえ。
-
>>262
太平洋戦争の本間と同じかな。
-
「武士は祐筆であれ、まず剣術を習うべし。
刀は如何なる状況に置いても、最適解では無いが対応できる。籠城には鉄炮、野戦では弓矢と槍、捕り物には刺又や長橋子など、用途に特化した得物には一歩譲るが、常にこれらを装備して歩く事は出来ない以上は、最適解でなくとも如何なる状況でも応用できる刀を操る術を学ぶべし」
江戸初期に、同じような事を複数の人が言い残しているのですが。これを宮本武蔵の言だと紹介すると「棒振り風情の」と軽く見られて。同じ事を藤堂高虎の発言にもあると紹介すると納得されるのは何故でしょうね?
江戸中期以降、剣術道場も社交と遊戯の場と化して、内部でさえ身分や禄高による格差が常態化したりしていたそうですが。
-
>>357
秋山父子(池波先生の大人(老人)向けラノベ)「武者修行の知り合いと言えば全国の剣客を知り合いと出す事が出来るぞ」
武田鉄矢「嘘だっ。坂本龍馬は竜馬がいく以上に史実でも活躍したんだ」
幕末映画のオファーで竜馬以外の配役は嫌と言った模様
最近の詐欺師と言う研究結果にどう思っているか
-
>>265
自己プロデュース力と人脈は本物だし、薩長同盟には社交上手な第三者がいないと武士のメンツ的にお互い頭下げられないから、歴史を変えたことは事実かと。
売りのはずの航海術は使い物にならないレベルだったらしいが。
-
>>259
アドルフに告ぐ、でもユダヤ人の二面性は語られてましたね
序盤はひたすらに弾圧&差別され悲劇の民族として描かれてるけど
中東編に入ると今度はパレスチナ人を冷酷に弾圧するシーンばかりになる
時代に翻弄されたユダヤ人の主人公も、中東編では「ナチス以上の残虐」を無慈悲にする様になってました
具体的に一部を言えば、カウフマンが居た集落を老若男女問わず皆殺しにしてましたね
本人はイスラエル軍を退役した直後にパレスチナ人ゲリラの報復テロで死亡するという因果応報の運命を迎えましたが
-
>>215
おや、それは不勉強でした。ただ、第3軍将校の中には乃木さんが全部かぶった事については
「反論の一つくらいしてくれよ! しないから立場が悪くなってる」と言う反応をする片も多かったという話もあるんですよ
どうもその話を過大に認識していたようです。ご指摘ありがとうございます
-
>>263
まあここら辺の不備を「お味方大勝利」でなあなあにしていたのが
戦前日本の軍の指揮系統の大失敗だったでしょうねえ。
山本権兵衛が海軍の独立に固執しすぎ、且つ対馬沖で海軍が伝説を
作ったのも大きいのですが。
近年の新資料発掘のお陰で、児玉・松山・井口の3人がかなりやらかして
いたというか、大山が作戦会議の席上「きょうは何処で戦がごわすか」と
司令部の混乱を冗談で鎮めたと伝わるエピソードも、むしろ「俺の所に
情報上がっていないがお前ら舐めているの?」という痛烈な皮肉だった
という可能性が高いというのが・・・
児玉に関してはまだ、親任官待遇のまま参謀長にしたりと大山もかなり
気を使っていたのですが、松川や井口が参謀次長にすらさせてもらっていない
時点で、参謀としての評価は辛かったんだろうなあと。
-
>>269
児玉さんも持ち上げられたりそれが反転されたりで大変ですな
山本五十六のようです
-
そう言えば、池波正太郎先生の生誕100年を記念して、テレビ各局が様々な作品を映像化するそうですが。
時代劇専門チャンネルの「藤枝梅安」では、梅安先生を豊川悦司さんが。
体形が、すっかり梅安先生を演じても違和感のない丸みを帯びて、坊主頭にされた顔も梅安先生の貫禄が出ていました。
-
ttps://m.media-amazon.com/images/I/51uXP5xv2XS._AC_SY1000_DpWeblab_.jpg
こっちの藤枝梅安っていつの間にか終わってましたね
-
>>267
そういうのを描けるのがまたゴッドの凄いところですよね
-
「アルキメデスの大戦」では、山本長官が
>米国人にとっては、未だに日本人は羽織袴に丁髷で帯刀している極東の未開の蛮族に過ぎない
>いつ、どこから奇襲してくるか分からないニンジャみたいな恐怖の存在が事実であると、真珠湾攻撃で思い込まれている
>この状況で、潜水艦から水偵を飛ばして西海岸各地の都市や工場に奇襲爆撃
>実害は大した事がなくても、米国の社会不安と人種対立を煽り、巨人の足元を躓かせる
みたいな持論に、櫂が
「それは事実だが、一刻も早く講和を主張しないといけないのに、こんな事を吹聴して海軍の士気を高めてどうする?」
「所詮、山本長官は国家としての対局が見えていない、座敷に寝そべって軍艦の玩具で作戦ゴッコをして遊んでいる少年が大人になって軍服を着ている程度の愚物だ」
「やはり、私ひとりだけ。私一人で終戦への道筋をつけなければ」
みたいな内容だったと歯科医の休憩室で流し読み。
……他人への悪口は自分自身へのブーメランと言いますが、海軍の士気を天元突破させている山本長官よりも、櫂の脳内終戦工作の方が子供の児戯では?
-
>>274
櫂は帝国海軍が意気消沈して講和主張したら
米国の利点がないのに米国が講和についてくれるとでも思っているのか
-
>>273
よーく見ると、最初は憎まれ役のカウフマンの方が人間味があるんですよ
カミルはユダヤ人である事と、自分達が被害者側であるという無謬性を絶対視してるんです
故に他宗教の人にユダヤ教に受け入れればいいとか傲慢さも垣間見える
だからこそ、自分の正しさの前では幾らでも冷酷になれる。それは絶対に正しいと本人は信じているから
解りやすく言えば韓国人の対日感情「前提として日本が悪い」と同じです
-
>>269
昔はその大山の大人の対応で参謀職がアシスタントではなく三国志や戦国時代の軍師と勘違いした日本陸軍というのを見たな>辻〜ンや石原莞爾批判の時に
>>271
アニメ鬼平2期が無くて残念だったな
>>274
そのルーズベルトに思いっきり根回し不足フォロー不足で憎まれているのに講和交渉に出る気か(呆)
作者さん以前書いた内容を忘れている?週刊漫画に整合性を求めるのは間違いだけど
-
>>274
その講和工作について具体的にヨロシク仮面
-
>>274
そろそろ序盤も序盤に和平交渉なんかしてどうするんだろう
というかあの男自分が大統領をどうしようもないレベルで激怒させてるということに気づいてないだろうか
あの男の口車に乗せられてあやうく大恥かかされそうになった心底不愉快なペテン師扱いだぞ
ペテン師が和平を主導したと聞いて誰が信じるんだよ
-
歯科に行った時の流し読みですが、真珠湾攻撃は史実通りで、ルーズベルトは開戦直前から
「カイだ! 奴が日本海軍にいる限り、何を仕出かすかわからん! 真珠湾だ、真珠湾を奇襲するに違いない! 太平洋艦隊に警告を出せ!」
と絶叫して、側近一同に「とうに日米交渉破綻の責任で失脚している筈のカイの名前を今頃?」「大統領、あれで徹底的に日本不信をこじらせたから」「開戦の重圧は、大統領にとっても過大なストレスなんだろう」みたいな扱いでしたが。
あれだけルーズベルトに憎悪されている櫂が、真珠湾攻撃でも魚雷の改良など計算していると知ったら、史実より早く憤死するのでは?
-
櫂「大和売却交渉で米政権と交渉ルートが残っている(ドヤッ)」
ルの字「まずは櫂の首だ交渉に入る前の最低限の条件だ(怒)」
-
大体実写映画化すると原作崩壊や絵面が【なんか違う】状態になり易いとされる邦画で有りながら
『実写映画の方が本編』と言われてたのは伊達では無かったのですな(他人事)
-
>>281
首一つで交渉してくれるなら、史実より格段にいい政治情勢かなw
-
>>283
山本「海軍としては賛成である」
東條「陸軍としては賛成である」
-
243
マリーキュリー「エカチェリーナ2世、パヴェール1世、アレクサンドル1世、ニコライ1世、アレクサンドル2世陛下です」(何がポーランドを治めているよ此処は私たちポーランド人の国よ)
エカチェリーナ2世、アレクサンドル1世、ニコライ1世、アレクサンドル2世「…」
-
>>280
側近一同「失脚していないと言う事は日本全体での時間稼ぎの詐欺で櫂が主犯だ!」
となって米政府全体がガン・ホーモードになっていそう
-
水星の魔女プチっと潰して平然としやがった( ゚д゚)ポカーン
-
>>277
実際にはプロイセンの参謀教育受けた面々が「参謀=戦術のプロフェッショナル」
であり、指揮官が指揮を誤りそうになった時にその誤りを修正する存在であると
いうプロイセン参謀本部のやらかしをそのまま輸入しちゃったんですよねえ。
で・・・その具体例として利用されたのが旅順攻略戦となる訳で・・・
日本陸軍、ああ見えて参謀本部の権限ってそんなに強い訳でもなく(何しろ決定が
陸軍三長官の同意が必要である)、軍縮期に肩身の狭かった参謀将校連中が
好き勝手やりたいという欲求を爆発させたのが、あの無残な統率だったんだろうなあと。
-
なんか他所のスレで水魔女見た人達が阿鼻叫喚になってるけど何があった…
-
何せ高橋是清が参謀本部廃止論何て公然と意見書を原敬首相、田中義一陸軍大臣に出せる位扱い軽かったからな。
-
>>289
ミンチよりひでぇやを思い出してほしい
-
ガンダムだもの
問題は誰が対象になったか、だ
-
284
珍しく大日本帝国陸軍と大日本帝国海軍が意見一致で来た良しスケープゴート一人の犠牲で日米講和が成るこれで大日本帝国は安泰だなガハハ早速陛下に上奏しよう。
-
>>289
いいですか、落ち着いて聞いてください
水星の魔女もガンダム作品だったということです
-
犠牲になったのアーシアンぽい。
-
ttps://prtimes.jp/i/38799/4/resize/d38799-4-181694-8.png
俺が!ガンダムだ!
-
あと象徴的父殺しは男子の通過儀礼というが…
-
エディプスコンプレックスでしたっけ?
-
父に、愛はあった……
-
……ボブじゃなかったか(フゥ
ここで退場したら流石にブチ切れてた
-
【夕刊フジ】安倍氏銃撃から半年、いまだ残るナゾ「旧統一教会と密接な安倍氏狙った」不可解な犯行動機、第三者介在疑い、銃弾行方不明
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20230108-GIMY62H3FJP4HCJJZGZPSEP7KU/
銃弾ってまだ見つかってないの?
-
>>205
ガチの女好きの割には子に恵まれなかった秀吉
秀頼てもしかして・・・
-
第1クールの12話でこうなるとは思ってないよ、3ヶ月の日干しにされる視聴者たち
-
北京で春節の買い物してるおばちゃんいわく
「コロナは過ぎ去ったんです。みんなもう気にしていませんよ!」
おおもう…
-
>>302
秀頼は不義の子って与太話ならあった
-
>>301
現場保存すらできてない無能な警察に見つけられるわけ無いじゃん。
-
>>304
肺ペストとか別のが流行ってないかな?
-
>>307
それだと致死率ほぼ100%だから…
-
>>306
神奈川県警以下だった奈良県警
-
>>308
なぁにシナ人民の残機は10億を超える___
-
>>289
多分ガンダム史上一番露骨なミンチより酷えや…したからね 仕方ないね
-
事件発生後何日も経ってからの現場検証、選挙カーに撃ち込まれた銃弾を事務所に戻った選挙関係者からの通報でやっと把握
この二点だけで致命傷過ぎるヤラカシでしたな…
-
>>310
たぶんまだそんなヤバいのはきてないと思うの
-
>>295
高河ゆんか
>>301
交通量が多いところなのに直ぐに遺留品を確保しない役立たずの奈良県警
-
人間プチっとした直後の人間が笑顔で血塗れの手差し出したら10代の女の子はまあ普通に怖がるよな…
助けてもらったと理解するのと本能的な恐怖を抱く事は同時に出来ますし
-
ガチで無能でしたよねアレ
そもそも献花台設置も現場検証終わったからだと思ったら全く出来ていませんでしたというオチ
共犯者説が出る程度にはマジで無能
-
>>314
現場担当者は説教部屋送りだな
-
>>301
事件翌日には現場周辺は大雨が降ってました。
献花に多くの人が訪れるのに規制線も何もされてませんでした。
そして奈良県警が現場で銃弾の捜索をしたのは事件から4、5日経ってからでした。
-
>>309
神奈川県警「さすがにあそこと比べないでくれ」
滋賀県警「セーフ」
警視庁「こっち見るな」
-
>>316
奈良県警が何らかの組織と組んで安倍元総理暗殺を試み証拠隠滅も行った、って言ったら嘘にならないレベルで酷いですからねぇ。
海外にこれ言っても、暗殺事件でこれ?ナイスジョークwwって言われるレベルだよね。
-
奈良県県警保身に走って捜査中なのに犯人の統一教会が原因とかやってたしな。
-
く み ど
ろ ん う
れ な せ
き
し
大河内がプリプリ離れた時はあの百合スチームパンクどうすんだと思ったが、より酷ぇ(褒め言葉)展開を生き生きとやってのけましたね……
まあ主人公のビルドゥングスロマーンとしてはどうかと思いますが、と云うか能登の思惑である実娘復活をブチ壊して真の意味で自立ENDかなあ
-
中国人…コロナに一度感染したら免疫ができるから大丈夫だと思ってるのね
それはせいぜい1ヶ月しかもたずに何度でも感染するしその度に重症化の可能性が高まるというのに
これはひどいことになりそうだ
-
>>318
奈良県警の失態だな
>>319
ttps://www.townnews.co.jp/0113/images/a000820230_05.jpg
神奈川県警
-
>>82
霧がある以上、音の媒質となるガスはあったんでね感(なお速度)
-
ゼロコロナ政策で徹底して封鎖していたのでその分コロナに関する情報が全く流れていないんでしょうなぁ
中国政府の面目的にもコレから全部曝け出す事も無いでしょうし。流したら多分大混乱の二乗くらいな事になる
-
>>322
レコンキスタはどうだっけ
>>323
コロナのことをコロスケと言ったラ引かれた 何故だ
-
余程上手く捏造(つく)ったカヴァーストーリーで十数億人民を納得させ、事態収拾へソフトランディング……無理だろ
-
>>327
Gレコが種の前か後かについては御禿と財団Bの間で見解が異なっていて、当面は有耶無耶棚上げと云う説も
-
>>301
遅れた現場検証の時に証拠の銃弾が無い(体内から抜けていた)から殺人に訪えないという意見があったが
流石に和歌山カレー事件の様に状況証拠だけで起訴出来るよね?
>>323
未感染者はほとんどの店で追い出されて感染希望という狂気
在来ワクチンの効力だとそうなるのか
-
>>321
当初は「とはいえ、急な警備要請でおまけに警護しがたい場所で奈良県警だけに責任追わせるのは・・・」
という立場でしたが、それ以降の奈良県警の行動見て「無能&保身と奈良県警上層部と刑事部は
そろいもそろって無能の集まりか?」という程度には評価下がりましたな。
>>322
流石にこの展開は「いや・・・誰がそこまでしろと言った?」という気分ではあるんだよ。
ミオリネさんになんか恨みでもあるんかスタッフよ? ありゃトラウマもんやぞ。
-
>>330
普通に殺人罪でしょう
-
>>330
現行犯逮捕で犯人も認めてるから起訴はできるんでないの?
-
奈良県警の無能さはちょっと擁護出来んよなぁ
>>327
Gレコは見聞足りないと地球一周旅行に旅立って終わり(劇場版だと途中てノレドと再開してイチャイチャ健全お休みエンドと聞く)
つうか自立って意味なら教官殺しちゃった後の再起で親の庇護下から完全に切り離されてるし
-
>>329
まだ決まってなかったんか
>>331
原作富野だか仕方ない
-
>>330
体内から抜けてたら無罪ってならねーから大丈夫だぞ。
それが成立するなら貫通力の高い銃で殺し放題になるw
-
>コロナのことをコロスケと言ったラ引かれた 何故だ
キャベツはどうした?
-
ガンダムもまともに見たのはWGX位
Wは単なるテロリストにしか思えなくて主人公には感情移入出来なかった
冨野作品もイデオンまではそれなりに見たがザブングルはギャグが滑っていたし
ダンバイン、エルガイムほとんど見なくてまた敵を強くし過ぎて女で揉めて自滅かと最終回で思って
Z以降は離れたからまりもちゃん再びを見なくて良かった(良かった探し)
-
そういえば拘留延長却下されていたような
キチンと捜査進んでいるのかあの無能県警
-
>>120
beatless世界「全くだ。」
-
>>127
だからこそ、心を大事にするために、心を消費せず仕事を処理する機械が求められているのに、
その機械に心を持たせるのは結果的に心を大事にしてないんでね感
-
水星は3人の親が関わってたというのが注目ポイントだな……プロスペラだけ無双してたのは中々に皮肉と思ったが
-
>>339
無理じゃね?目の前で発砲した人間拘束してて証拠が見つからねぇーてあの県警じゃ万年かけても終わらんよ
-
>>343
犯人も何度同じ質問してくんだよ、とうんざりしてるとか。
-
>>341
ヒイロは「命令」として、自己防衛してるしな。
-
>>344
自業自得や
-
鉄腕!DASHは願掛けってやつか
-
>>346
つまりそれって捜査進展してないんじゃね?って疑惑が…
-
ロープウェー開拓に85日ってはやいなーと思ったら毒されてるな
-
そんな捜査の有様だから、いまだに陰謀論が罷り通ってる部分もあるんだっけかあの事件
そしてそんな犯人への同情論や応援もいまだに一部続いてるとか(100万円の現金が送られたとか
あの事件は、本当に日本に深い影を落としてくれましたよホント
-
いっそ大阪府警の命令系統の中に「奈良県警察設立準備協議会」とかそういう組織を置いてやれとか冗談で思ってたら
その大阪府警もやっぱりそんなことを任せられないほど無能だったという
ちなみに明治時代の一時期、旧大和国は大阪府に含まれていました。
-
>>348
あんな醜態晒して反省すらせず、言い訳しかできない奴らが捜査できるはずがない
大阪府警にでも任せた方がマシ
-
あ、今日平成ガメラ3邪神(イリス)覚醒やっとるやん。あ、今年ガメラ新作おめでとう。大映に報国させてもらうね。
-
鉄腕DASH、今年もいい本を紹介してくれますね。
-
『責任を旧統一教会に転嫁出来たから責任逃れ出来たぜヒャッホイ!!』と言う安堵感全開に加えて裁判所に出廷して
喋られたら困るから捜査不十分を理由付けにする為に意図的怠慢している、とか言う実態とか言われたらそのまま信じそうである>進展していない
-
コマンドーすげーわ
-
作家さんが聞いた『三点リーダーを多用する文章のクセ』に関する編集者の発言がグサッとくる
ttps://togetter.com/li/2038864
「ありもしない行間を読ませようとする」のキレ味・・・エクスカリバーかな・・・?
-
>>355
そこまで考えていると思っていないわ(画像略)
奈良県警への負の信頼
-
>>357
使いすぎるのがよくないってことでしょうか?
ありもしない行間ってのがイマイチ理解しづらいというか・・・
-
鎖使わずに登れるもんやな
-
>>351
一応大阪府警はやらかしたの調べ上げてキチンと処分はしているので…
-
110番の誤通報、スマホから急増 「アンドロイド12」以降、電源5回押すと自動発信
ttps://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023010700069
一応設定解除も出来るようだがまずは購入時に教えて基本オフにしないとアカンな
>緊急通報機能の追加は、2021年10月にリリースされたバージョン「アンドロイド12」以降。基本設定のままだと緊急通報先が110番になっている場合がある。
-
生タコで女性の窒息死偽装か、恋人の男を2年後に逮捕 韓国 2012年4月3日 18:42
ttps://www.afpbb.com/articles/-/2869241?cx_amp=all&act=all
-
>>357
直接言うと角が立ちそうだったり、そんなには強く思ってない表現を弱めて使うことがあるな。
三点リーダーには表現の強さを薄める効果があるから、当人の自身の無さや自虐的な感覚を表現するのに使える。
-
鉄腕!DASHの馬とのお祭り
ウマ娘なら、女性に走りながら抱きつく祭りになるな
-
つまりわが町の相馬野馬追はry
-
「阿蘇山の草千里で乗馬したけど、馬は凄く賢くて、デジカメを出そうとすれば命令しなくても止まってくれて、右と思えば右、左と思えば左、早めと思えば早めに行ってくれる」
この体験談、あの世界だと私は妻の目がない旅先で……。
……去年の大河ドラマのラストになってしまいますな。
-
>>365
「流石にうら若きウマ娘に背負って貰うのはどうにも」といい、牛などを使おうとすると「私の方が早いのに」とウマ娘は拗ねます
-
>>368
ウマ娘が脚を折ったらどうなるんだろう
-
そもそも、ウマ娘が人体に変化している以上は普通に治療するのでは?
ただ、プリティダービーで骨折がいかにも致命的になるのは、現実の陸上選手で骨折案件は長期間の離脱を余儀なくされ選手生命に関わる、それと同じだと思いますね
テイオーの骨折絡みの話で彼女が絶望してたのはカイチョーに追い付けなくなるからだろうし
-
骨折の仕方や程度にもよるだろうけどな
そうでなくとも歩けないは人間でも一気に弱るし
-
山上容疑者の母「統一教会に申し訳ない。世間に謝りたい」家族の断絶、埋まらぬ溝 妹「兄には一度も謝ったことがないのに!」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e7c4dbf6a16967561d96b1da9d4afcdc28539f37
お前が謝るのは安倍さんだろ
-
馬と違ってウマ娘の場合は死にはしないけれど選手生命的にはかなりのダメージですね大怪我
そもそも怪我した所為でそこ庇ってフォーム崩れて更に怪我するのは人間のスポーツ選手でもあるあるです
-
>>372
正直山上の親族ことごとくなんかずれてる人らだからなあ
母はいうに及ばず山上がこと起こしてから非難もせず庇う伯父やら妹やら
-
引退したウマ娘ってその後どう生きるのでしょうか・・・
-
引退か
やはり過酷やな
-
>>374
彼等の中では山上はネグレクトの被害者なのでは?一般的に見たら安重根並みの馬鹿ですが
-
普通に身体能力のポテンシャルの高い女性として生きていくだけでは?
競技の世界に進むウマ娘以外にも普通に暮らしてそうだけどなあの世界
-
地元で乗馬盛んだから引退競走馬が牧場にいる
-
極普通に一般社会で会社員やったり家庭持ったりとで生きとりますな>引退したウマ娘
未勝利戦を抜け出せなかった様子のライトハロー(アプリ)もイベントプロデューサーしてたりしますし
-
>>374
何というか比較的マトモっぽくてもやっぱり変ですよねあの一族
基準が何かズレている
宗教関係は親族の中では宗教と疎遠にしているようでそもそもが変なまま成長するので一般人とは何か違う
-
ヒラコー先生、経過観察報告
どうやら胆石の再発を防ぐために、胆嚢を摘出した方がいいとお医者に言われたとの事
本人もやるしかないとは思っているが、無くなっても大丈夫とはいえ内蔵一個抜き取るのは生理的に恐怖を感じるとか
まぁ、胃全摘出とか小腸を50cm残して摘出とか大腸を9割摘出とかと比べればヘーキヘーキ?
-
>>372
???
だから(被害者遺族含む)世間に対して謝りたいって言っているじゃないですか。
あの年代の世間って全てに対してだから、言っている事や対応はひたすら真面ですよ。
マスコミの加熱報道や連座製を適応する酷使様達から身を守る為には、協会に身を寄せるのが最適だし、
娘の安全って意味でも呼び寄せるのは間違っていない。
-
>>380
トン単位のもの引き摺ったりする存在が普通に社会に
適応出来るのでしょか
それこそショッカーの改造人間が解き放たれるみたいなものなんですが
つまり数年後には世間にゴルシ野放しにするという事ですね
-
>>375
トレーナーを掻っ攫う
-
二次創作だと、エンゲル係数的にレース以外だとウマ娘はかなり財政的に厳しいって考えてる作家さんも笛でよく見ますな
-
>>384
そういった存在が人類誕生とともに存在してきた世界なので、普通に適応出来るかと。
-
>>374
妹は縁切りしていたのをマスコミがほじくり返されて迷惑と言っていなかった?
伯父の方も妹が可愛いと言ってもあそこまで深入りして嫁さんがよく文句を言わなかったな
献金を取り戻すにしても弁護費用なども掛かっただろうに
ドラマなどでカルトから家族奪還というのは知っているけど
-
>>372
安倍総理のご家族と日本人全員だろう
-
>>388
伯父は父方の方で弁護士だって話がなんでなおさら山上母にかまう?ってなる
そんなことするなら直接山上とかの甥姪世話してやれよとしか
そんで事件後にマスコミ相手に山上はかわいそうな子でーってぺらぺらしゃべってんだぜ親族もなんかずれてるって思うよ
-
>>384
ウマ娘自体は古代から普通にいたようですし、社会自体がウマ娘の存在も前提条件に入れた上で構築されているのでなにも問題ないでしょう。
-
韓国火力発電所で爆発火事。酷寒で電力需要が高まっているのに 2023/1/8
ttps://money1.jp/archives/97329
マジにブラックアウトするかな?
-
>>390
自分の子供に出所したら世話を頼むだしなぁ
-
>>384
サンレッドの怪人も適応してるから生けるやろ
-
どうする家康見てるけど、騎馬シーンがCG丸出しで疾走感が無くなんかしょぼく感じる
-
今日の大河
松重さんが番組後の解説までやってるぞ()
出世?したなぁ…
-
ワーグナーの隊員がウクライナ空軍のSu-25をMANPADSで撃墜した動画が
Twitterやテレグラムにアップされていましたが、しかしPMCの隊員が
正規軍の攻撃機を携帯式対空ミサイルで撃墜するとかやはり展開が創作みたいですよなあ
-
今日の大河、まあまあ良かったかな?大河のペースで迫力ある合戦シーンをCGでやろうと思ったら時間と金が掛かりすぎるしなあ。
-
ワグネルは西側のPMCとは違って準ロシア軍だからねぇ
-
BS12で「わが青春のアルカディア」を見ているが敵母艦、銀英伝の盾艦か山南スペシャルのアンドロメダの元ネタというべき三胴艦
昔は普通に見たがセルアニメでもこれだけのメカを動かすのは愛おぼ同様ロステクなんだろうな
-
個人的に『原作で用途変更(意味深)された馬のウマソウル由来の運命力』は『農業に就職』だと思ってる(食肉生産も農業のうちなので)
ちょっと収穫のバイトに行っただけの経験しかないけど、そこで見えたものを含む農業が抱える問題のいくつかはウマ娘の力があれば解決できると思うし
-
どうする家康、序盤で正室の瀬名との間に嫡男が生まれてまさに幸せの絶頂という光景だったなぁ
・・・家康の正室築山殿、嫡男信康、うっ頭が・・・
-
>>402大河ビギナー勢が絶望するんだよなあ……。
-
>>400
流石に手書きでメカはもう今の時代は結構きついですかね・・・
確かクラッシャージョウのコルドバ90度回頭でも作画班が死にかかったとかなんとかそういう噂が
マクロスはパチスロか何かで3Dを駆使して最初のOPアニメをリメイクしたやつがすげーかっこよかったんで
手書きもいいけどこっちもいいよねって思います
比較動画はこちら
ttps://www.youtube.com/watch?v=4PJ0ih4-lMc
-
あれも信長の息子の才能に警戒を覚えてではなく処分までしなくても良い「好きにしろ」という解釈に変わっているから大河は歴史小説ではなく時代劇で史実を捻じ曲げても良いのよ
どうせ史実準拠だと前作と比較されるし
-
もう、マクロスプラスのゴーストのミサイル乱打とそれを掻い潜るガルド機
オネアミスのロケットの離床シーン、破片が乱れ飛ぶシーンはもう描かれることはないんだなぁ……
-
>>384
あの世界王族に至るまでウマ娘の居る世界で専門のSPまで公式に居る世界ですし・・・
突然ウマ娘が生えた世界ではないので世界の構成そのものがウマ娘が存在する前提に作られてます。
で、競技系のウマ娘って割と公式一般家庭組は兎も角其れ以外だとバックが可なりデカいです。
そして、ゴルシって史実だとメジロとか遡ると皇室の管理してた牧場の馬にまで繋がる血筋が混じってるんで、
割と笑えない話は家族関係が国家機密って強ち嘘じゃ無い可能性がね・・・
-
>>397
アメリカは各国の退役機を押さえるべきだと思うな
ロシアに回さないために
-
マクロスプラスでCGだと思ってたシーンが手書きだと知った時は心底驚いた
-
実際に見ることはできないから状況から類推するしかないですからねえ
まあ晩年の地を浜松に置かずに駿府に置いた辺りに、政治家じゃない家康の個人的感情は見える気がするが
-
ていうか正史で馬を購入してる人の周りとかに生まれやすいこと考えたり
馬の代替えポジにいること考えたら、馬がいなかった南北アメリカ大陸以外はウマ娘の血を引いていない権力者家系のが珍しいでしょう
-
サトノダイヤモンドのお家なんて正史の中のもあってか
G1ウマ娘輩出が御家の悲願だったりするレベル
-
>>402
双子だったばかりに超冷遇されてた結城秀康と家康を和解させたのが唯一の功績かな。信康。
あと、家康は自分の息子で武田家再興してたらしいですね。武田家絶許勢じゃなかったのかな。
>>403
西郷どんの薩摩の一橋慶喜将軍宣下工作とかも大河ビギナーにはわけわからんと思う。
-
この手の架空歴史物だとウマ娘朝モンゴル帝国と歴史の中のウマ娘が読んでて面白い
紙幣と株券をむしゃむしゃするウマ娘で芝生える
-
>>410
アレは織豊系築城技術を本格導入するから、失敗に備えて三河の実戦証明されてる城郭を温存したいからかも?
織豊系城郭も方形なシステム化・単純なプランで統一されてるし。
-
ウマ娘の世界で凄いのは水族館でカジキを普通に飼育しているの、世界でも最先端の研究を行っている
ふくしまですらカジキの飼育はほぼお手上げで、葛西もマグロの経験いかしてやったけど「だめだこりゃ」
と匙を投げた
-
>>406
あのシーンは何度見ても素晴らしいですが、今だとコスト面で3Dでいいじゃんってなりますからね・・・ただ3Dも低コストかつ手書きと遜色ない動き出来てて進化してるなと
>>409
プラスはイサムとガルドの対決でマクロスシティ内をイサムが進むときのナビゲートが3DCGで、それ以外は全部手書き・・・・でしたかな?
ただ昔のアニメの3DCGは導入やら何やらで手書きよりコストがかかるんでそれだけしか入れられなかったようですが
-
>>416
マヤノトップガンと飛行機見に行くときに本来ならくれば
正史なら飛行機好きが集まる事間違い無しな機体が
普通に飛んできてるらしい描写もあるみたいですね…
-
※AFPBB News
プーチン氏、クリスマス礼拝に一人で出席
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3446193
2023年1月8日 11:01
発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/810wm/img_6f9d1ec20b1e58d77709aac701444e90212581.jpg
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/810wm/img_daeb6f1e36b389cdf591875dba3979b3235433.jpg
【1月8日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は6日、ロシア正教のクリスマスに合わせて行われた真夜中の礼拝に一人で出席した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
周りは信用出来ないと?
-
名前繋がり+新衣装ウェディングマヤノの固有演出でスパホっぽい機体が出ている事から
ネタより二次創作だと米海軍機でトレーナーちゃんの元へ突撃して来るマヤノパッパ
-
>>404
コメではオリジナル万歳が多かったが当時その結果の作画崩壊どころか紙芝居迄なっても納期が守れず総集編まで作った事を知らないんだなと
そしてOPアニメならこれも当時再放送で引っくり返った
ttps://www.youtube.com/watch?v=iOLsKEXu02g
>>417
クラッシャージョウの手描きCG()とか違和感バリバリの超人ロックの宇宙船回頭シーンにゴルゴのボルトアクションと見せるのが目的だった初期CG
-
>>417
戦闘シーン以外だと結構CG使ってるんですけどね<プラス
特にシャロン・アップル関連
-
>>422
自分は気にしなかったがゴブスレの感想でも気が付けば(油断したら)CGとCGを随分と毛嫌いしていたな
-
ゴルゴ13の劇場版アニメにでた、CGをみてると
けっこう進化したなあと思う
-
>>423
私も使い方がうまければ気にしないですね。
マクロスプラスやゾイドで慣れましたので…
-
>>419
信用出来ないというか神格化の一種ですね。
プーチン政権二期目からこういったボッチ行事を行っています。
プーチンだけが特別で偉大で崇敬されるべきってアピールです。
-
>>418
エアバスの航空機大型部品輸送機ベルーガすな。
お陰で東京近郊の工業地帯にエアバスの大規模工場ある疑惑が。
後、大和航空…
-
>>426
ピョートル大帝気取りなのかな
-
昔のCGは金かかるけど今は逆に手書きが金かかる、なんとも不思議だ
-
ぜーガペインは未熟で現実感が出なかったCGをあえて多用して電脳やSF感を出すって表現法は高く評価されてるとか。
-
>>428
イワン雷帝かもなー
-
マクロスのテレビ版の作画の酷さはヤシガニ以前の代名詞だったのになぁ(懐古感
-
>>431
偉大な人物にコンプレックス持ってるのかな?
-
放射能アスファルト’と知りながら…政府、9ヶ月 放置した 登録:2011-11-04 08:23
ttp://japan.hani.co.kr/arti/PRINT/9641.html
福島、いわき、東京、ソウルの空間放射線量からわかること 2019.10.05 07:00
ttps://www.news-postseven.com/archives/20191005_1463277.html?DETAIL
これで日本の処理水にイチャモンつけてるんだからなぁ
-
>>432
1話、2話と愛は流れるはよかったから
スタープロは当時でもひどかったが
>ウマ娘
グレたウマ娘をわヤクザキックするレッドさんを思いついた
-
>>405
信康事件100%徳川内部での御家争いなんですが、信康の嫁が信長の娘ですんで、
同盟国としてきっちり筋通さんといかんのですよ。(最悪、織田家との手切れに繋がるので)
なのでノッブも「徳川さんの御意思に任せますよ」と無難な回答したんですが、権現様、
念には念を入れて織田家に意向確認して、最後はノッブが「だから好きにしろって言ってんじゃねえか!!」
と、白紙委任することまでしています。
何気にこの事件の家康の凄さって「嫡男と正室殺すことになったが、重臣層の離反が殆どと言っていいほど
ない」ということなんですよねえ。義信事件や大友家の二階崩れと比べると雲泥の差。
>>413
それねえ・・・何気に家康が復活させた武田氏って「穴山流武田氏」なんですわ。
元々穴山氏が徳川に裏切る代わりに「武田の本流をこっちによこせ」と願い出てそれが了承。
以後、穴山氏は武田家の後継として「織田家従属、徳川家与力」という面倒な立場になりますが、
本能寺の変とそのゴタゴタで、穴山氏は徳川に従属且つ若年の当主が病没して断絶の憂き目に。
で・・・こりゃ不味いと、穴山氏の未亡人と家康が協議して、家康の五男を穴山氏に養子に出して
武田家復活。どちらかというと穴山氏への救済策といっていい決断だったんですわ。
-
水星の魔女、重くて気分転換にはならないですね。
昔はリコリコ風ガンダムみたいな言い方している方がいましたが、やはりガンダムでしたし。
ここは吸血鬼すぐ死ぬの2期に期待ですかね。
-
「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」の第二期も決定したそうだけど、いつになるかなー
-
個人的には江戸前エルフも期待しております。
重い話はリアルで十分だから多少軽くて、雑学ネタが入るのが……
個人的には氷室の天地とかアニメ化されないかなと密かに期待しています。
まぁパロティの塊なので無理だとは思いますが。
-
>>431
雷帝は礼拝の時間が終わると粛清をし出したとか息子を逆上のままに殺したとか有名な暴君だしなぁ
夢はウラジーミル1世なのにやってることはイヴァン4世とかプーチンは気づいてるのかな?
-
>>440
秘密警察の走りのような連中(オプリチニキだったか)を使ってたところといい、やってる事は実際イワン雷帝
-
>>435
テレビで鍛えられたから動かさない事前提のデザインのデストロイドも動かせるようになったし
美樹本デザイン、特にロングの髪の質感が劇場版では段違いになっていた
>>436
昔の服部半蔵主役の「半蔵の門」は仕方が無いが信長主犯説で家康の苦悩と種違い疑惑ばかりで家臣の動揺は描いてなかったな
-
気分転換といえば異世界のんびり農家派低予算なりにうまくつくってますね
-
>>437
ルパン0がみたいですね
水星はなんか趣味があわなさそうで未見でした。
なんでも潰したあとガンプラのCMだったそうで、ブラックすぎる
>>438
セブンスとか悪徳領主やパンドラがみたい
-
ただプーチンはあれでも何だかんだロシアというかルーシの歴史の中では
トップクラスに寛容な指導者ではありますからね
そもそもロシア・ウクライナ・ベラルーシの祖となったキエフ・ルーシの歴史が記された
原書年代記に「来たりて我等を征服せよ、我等は我等で我等を支配できぬ故に」
と書かれているように、これが東スラブ系民族というのを的確に示しているような感じですからな
-
スナックのエアリアルとのコラボ、
焼きとうもろこし味に描かれたキャラの結末というブラックさよ…
-
>>443
第一話、ある程度予想はされていたが、主人公のヒラクの一人語りだったしなあ。
次回でルールーシーとザブトン登場だっけか。
-
>>446
ほんと、人の心とかないんか?
エラン → 焼きとうもろこし
ミオリネ → (テロリストの血で)フレッシュトマト
グエル → 父親を穴あきチーズに
残るは
シャディク:コーンポタージュ
スレッタ:塩
何が起こるんだ…
-
>>438
原作者さんがパンクするが(12月4冊刊行)乙女ゲーモブの宣伝SSが出世の悪徳領主もアニメ化を期待
>>439
江戸前エルフ楽しみですね〜
八十亀の後継に豊橋推し漫画とか静岡漫画でもアニメにならないか期待している
特に今年は大河が家康だから家康推しの静岡ならワンチャン?
-
最近はリアルの救いのなさに重い話を書く気力も読む気力も失せますね。
>>444
追放配信RTAも捨てがたい。
>>446
やはり某SSのように東方不敗に登場してもらうしか救いはないのか……。
-
>>439
あれくらい軽くてほのぼのした話がいいですよね。
早く見たい見たい。
-
連載初期は面白く読んでた八男はともかく
今も読んでる骸骨騎士様の二期希望
「庶民の味」アニメ化はキツいかな、と思ってたけど
とんでもスキルがアニメ化された今希望は捨てない
ゲート二期も諦めない
幼女戦記二期はいつになるの?
そしてその時ロリヤ氏の描かれ方や如何に?
-
何気に防振りの2期は楽しみです
-
スレッタのあれって、一見一般人に見えて特定の倫理観は教育でオミットされてる感じかな?
幼少期の相良宗介を社会的に生活は出来る様にしつつも、戦闘マシーンとして完成させた感じの
-
>>445
ロシアでインテリを中心とする反プーチン派が集会をした、彼らはインテリらしくプーチンを倒した後のことを話し合った。
あれ?プーチンを倒したあとヤバくね?やべぇよプーチン以外まともな奴いねーよ……
彼らはプーチン万歳と叫びながら集会を解散した。
ってジョークのようなマジな話があるぐらいプーチンがまとも枠っていう。
-
>>444
というか二期の宣伝でいつも通りなのがお楽しみにってどう待てってんだよ!(泣き笑い)てなりましたわ
-
>>450
重い話は疲弊しますからね
だから悪徳領主は気楽に読めます
-
八男の作者と榊一郎って美少女文庫で書いてたっけな
-
>>450
後はマ改造クベさんでも鉄血みたいに生存ルートはワンチャン
-
>>449
悪徳領主も嫌いじゃないんだけど、SF好きなのであのガバガバ設定はちょっと引くw(最初、星系と銀河を間違えてましたは笑った)
アニメ化するなら「セブンス」がいいなー
-
>>448
スレッタ>今回みたいなスイッチ入ったら疑問を持たない塩対応
シャディク>コトコト煮込んだ恋心(叶わない)
ってのは見たなぁ
-
>>448
スレッタは展開的になんか分かる感じやな。
要するに母関連とか仲間関連で涙はしょっぱいという事かなぁ…
シャディクは分からんな
-
>>456
サンライズではアズベスの最期、お楽しみにがあるからへーき
-
>>455
ロシアの国会と主な政党
与党
統一ロシア 238議席 プーチン全権委任を主張
野党
ロシア共産党 92議席 再ソビエト化と一党独裁を主張
公正ロシア 64議席 社会主義の実現を主張
自由民主党 56議席 対米戦争、東京に核弾頭投下を主張
こんならしいからなぁ、ロシアって
-
>>461
>>462
怖い…けど、これまでのことを考えるとさらに上に行きそう…
-
重い話でも銀魂レベルで緩急つけてくれるなら話は別なんですがね。
でも銀魂のように各所で怒られるものがアニメ化できるのなら氷室の天地もワンチャンあるか?
-
そして今更ながらに気づいた。
本田忠勝、ゴーカイブルーやんけ・・・
それにしてもジャイアン役の木村昴。去年に引き続き大河ドラマ参戦。
しかも渡辺守綱とか最後まで出るキャラやんけ。
-
>>460
セブンスは長いからパンドラにしよう
-
>>460
適当にとにかく大きかったら良いと最初やったが2章、書籍化で細かい設定を見直して頭抱えたとか
それでも要塞級というデススタークラスを一貴族が所有できる世界
宇宙戦艦や神に近い超常の存在を切る詐欺師が作った嘘流派一閃流、ジュダイにも勝てるな
ノリと勢いの作品だがそれが良い
-
>>438
最短で二年は埋まってる。
-
※47NEWS
南太平洋バヌアツでM7.0の地震
ttps://www.47news.jp/8786196.html
22時54分
シドニー共同】米地質調査所によると、南太平洋バヌアツで8日、マグニチュード(M)7.0の地震があった。
新年早々に地震か
-
>>452
制作会社的には、映画の方がおいしいらしいしな(とられる分が減る)
-
年末にもどっかで大きめの起きてた様な…
まぁ地球上に居る限りはどっかで起きてるもんだけどコレはちょっと規模デカいなぁ
-
去年はトンガが爆発してましたな
-
しかし、トンガも島を覆う噴火には驚きましたけど、興味自体はあっさり余所に移りましたな
結局、自国に関わらなければ大地震でもこんなものかな?
印象としては桜島の規模のでかめな噴火の方が注意と警戒を引いたけど
-
火山が活発なのか割とあちこちで地震起きていますよね
というか割と溶岩被害も起きている
-
まあ他にも話題があったし、支援自体は普通に行われてトンガもしっかりとした対応が出来てでしたし
良くも悪くも一般人の目線からは離れるのがはやかった
-
安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、山上徹也容疑者(42)=殺人容疑で送検=が鑑定留置されている大阪拘置所(大阪市都島区)にはこの半年間、現金や服などの差し入れが続々と届き、現金書留は100万円以上に達している。
山上容疑者の伯父(77)によると、オンラインで拘置所に差し入れできる専門店のサービスを通じ、山上容疑者あてに服や菓子類が大量に配送されている。拘置所に収容しきれない分は伯父宅へ届けられている。
コメント欄には「日本を守ってくれた人物」「正義の鉄槌(てっつい)を下した」など、山上容疑者を英雄視するような内容が多数見受けられる。「自分が同じ生い立ちだったとしたら、容疑者は自分だったかもしれません」「むしろ被害者」と、容疑者の生い立ちに同情を寄せるものも並んでいる。
こうした傾向について、東京未来大の出口保行教授(犯罪心理学)は「理由さえ成り立てば犯罪も仕方ないと合理化するのは、非常に危険な考え方だ」と警鐘を鳴らしている。
2023/1/8 16:49 産経WEST
ttps://www.sankei.com/article/20230108-O767MRY7WFKG7AYT266CLU627U/
テロリスト賛美か
-
思いっきり戦前だよな
-
何だ、現金書留はたったの100万程度しか届いてないのか。安心した。
-
山上を賛美してる連中って併合前の韓国人より馬鹿なんじゃないかな?
-
>理由さえ成り立てば犯罪も仕方ないと合理化するのは、非常に危険な考え方だ
まぁ、テロリズムの肯定で異常心理としか言いようがないかと
つまりはアレを世直し等とほざいた結果、自分も犯人にとっては世直しの一環かもしれん行為で殺されかけた某大学助教授の在り方を自分自身も許容出来るのかと
自分がまきこまれる訳がない? 山上の同類(無敵系)にそんなのを期待してる時点で異常者だわ
-
どういう思想かお国にバレる恐れ有るのにようやるわ…
特高復活したらまず一番に業績にされるやん
-
政治信条さえないただの馬鹿が拗らせて総理大臣殺せちゃったのがな
あっても困るんだが
-
ネット上は山上賛美や同情や理解できるといったの意見の方が多数派ですし
国民のために働かない政治家は殺されて当然、選挙より殺す方が手っ取り早く
民意を示せて政治家への脅しになって便利といった感じですからね
-
アクメツじゃねぇんだから選挙使えや…てしかならないねぇ
-
選挙行ったってなにも変わらないと言う諦観そのものは理解できなくもないけれど
だからと言って殺人テロ万歳は論外すぎる
-
>>485
アレのどこに同情できるんだかなぁ
-
JRは静岡県を悪者に」岸田首相には「レベル低い」と咬みつく川勝県知事に非難の嵐「どの口が」「開いた口が塞がらない」2023.01.08 15:11FLASH編集部
ttps://smart-flash.jp/sociopolitics/217170
静岡県民としてホントに恥ずかしい
-
>>436
権現様って穴山氏優遇してたのか、穴山 梅雪は寝返り組で信用ならんから使い潰すか粛正リスト内定って時代小説で見たイメージで見てたわ。
-
>>485
そういう物言いのやつらにはこう言いたい
あなた方が口で言うほど、民意の為の粛清や総括が必要だとお思いなら他人にどうしろこうしろとネットで扇動する前に自分達で実行なさったらいかがですか?
どうせ無責任な場所から放言するだけの連中だよ
公安が取り締まると言ったら一瞬で逃げ散るよ
-
>>491
1万人に一人の割合でも「本物」が現れたら社会大混乱必至だから怖い…。
-
権現様って武田家の遺臣を割と手厚く遇してなかったかな?
-
>>493
(初代は)譜代じゃない井伊の元に配属だし。
-
武田のみならず北条の遺臣も多数召し抱えているよ。
何故かって? 家臣団における三河武士の比率を減らす為に。
-
>>492
秋葉原での無差別みたいなのな
>>495
どんだけ家康からやべぇやつら扱いされてるのか……身内暗殺されてるから当然か(爆
-
社会を変えたかったら法律を守って選挙行けよ。暴力で社会を変えようとする者は、最終的には暴力で打ち倒されるんだ
-
>>494
んで井伊は武田の赤備えしたら関ヶ原の戦いで妖怪クビおいてけにロックオンされたと
>>495
操縦が難しかった三河家臣団
-
正直公民権会得免許とかほしいと思うときあるぞ。
-
与野党ソロつて国民舐めてるってのは事実だし
格差も広がってるし既得権益層の固定化も進んでる
確かに暴力で変えるのは疑う余地なく問題だけど、そのくらい不満や疲労が出てるって事の証左でもある
-
>>496
家臣に爺さんと親父を殺されて自身は継母の親父によって織田に売られましたからね、そんな事もあって家康は異母兄弟を優遇してたとか、水野家とか
-
だからそうなる前に問題点を解消したり防止すべきなんだろう
だけど、国会で与野党が問題視してるのはそっちではなくて壺絡みだ(頭を抱える
-
ネット民曰く、こういう山上擁護や政治家殺し支持が多数派になるような国にした
自民党や政治家、官僚に非があり国民のためになるような政治をこれまで一つも行ったことが無く
日本人を苦しめたことしかないお前らの責任だとのことですからね
まあこういった面々だけでなく、政治家や官僚、公務員は私利私欲を一切持たず
利権や派閥争いを一切せずに24時間365日馬車馬のように働いて奴隷のように
国家と国民に安い給料で奉仕するべき、それが当然と思ってるのが正直日本には多いですからなあ
-
>>501
水野家は異父兄弟じゃなかった?
母親の再婚先を松平姓授与して一門格に。
-
欲がない人間がいたらそれは人間ではないんだけどねぇ
-
>>482
自分の嫌いな奴が殺されてはしゃいでいるアンポンタン集団に理性なんて求めるのが無理やろ。
>>486
そりゃあれ賛美している連中、自分を『革命烈士』と思い込んでいる永遠の反抗期だもの。
ついでにいえば「自分の手は絶対に汚したくない」ので、実行犯に差し入れすることで「自分も革命烈士だ」と
自己満足する程度には品性下劣。
>>490
穴山氏の寝返りって、あの時代で言えば「最高のタイミング且つ常識に乗っ取った寝返り」なんですわ。
武田氏親族衆からの寝返りというインパクトに、駿河の防衛ラインの崩壊。
おまけに織田や徳川の駿河侵攻前の寝返り交渉&了承ですんで、穴山の寝返りにケチが付けられんのですわ。
むしろ一門衆にすら見限られた勝頼の器量が疑われるレベル。
小山田氏の場合は、攻め込まれた後に碌な調整もなくの寝返りでしたので、完全アウトでしたが。
あとまあ本能寺以後の穴山氏は徳川の従属大名になりましたんで、穴山氏が役割果たす限り、徳川もきっちり
庇護しないといけません。
特に穴山氏当主がなくなった年は、豊臣家に臣従したものの、石川和正出奔、小笠原貞慶の豊臣家への鞍替え
などで徳川領内大混乱中でしたので、穴山氏の取り扱い間違えれば、旧武田遺臣の混乱にも発展しかねない
状況だったんですわ。何しろ北条氏直って「武田信玄の孫」でもありましたので。
-
>>478
普通の人文学、社会学の学者でさえSNSで危険思想と警告をしていたからな>賛美映画を漫画家と一緒に賛美した同輩が襲われたら手の平クルーもするだろうが
>>489
自民系でないのにFLASHから言われるって相当の事ですよ
-
官僚は数が多い事もあって質の幅も広い
平均や中央値になるから多数より上に来るのも事実だしね
まあ公務員の給料が上がらんと他も上がらんのだが
-
>>504
そうだった、異父兄弟だった、家康の実母って水野を離縁して松平に嫁いだんだったかな、んで松平を離縁してまた再婚、その再婚した家が松平定信が押し込まれた松平家だったかな?
-
>>507
静岡県って候補者砂漠なんだよな、衆院選の自民党候補者は二人共下半身スキャンダル抱えてたし
-
え〜
バットマンのヴィランであるジョーカー氏
スーパーヒロインのひとりであるザターナさんとコトに及んだ挙げ句妊娠
先日男子を出産なさったそうです
なお同人誌とかファンアートとかではなくDCコミックの正式な公式ストーリーらしい
-
>>508
身を切る改革以来公務員苛めで地方公務員の給料を下げ続けて、中小企業の給与水準の目安の地元公務員の給料が下がっているからと春闘でゼロ回答>更に嫉妬で公務員苛めと負のスパイラル
-
>>511
今はバットマンのワンオペでそんな暇が無かった筈なのに…
裏切ったな、我ら独り身同盟を裏切ったな
リア充〇ね
-
え、ザターナではなくて、ジョーカーが出産したの
え?
-
>>513
ビミョーに違います
ジョーカー氏「が」妊娠して
ジョーカー氏「が」出産なさったのです
お子さんの名前は不明ですが初登場時には成人男性の膝くらいの身長で
仏教における餓鬼のような体型にジョーカー氏の頭をそのまま乗せた、といった外見を
なさっておいでです
-
>>512
身(尻尾・実)を切る改革だから仕方ないね、昨今取り上げられてることのように不正や無駄の本丸には一切手を出せてない
だってそこは改革唱えてるよう上層の狩場で利権の場所だから
実際は実働者が減ってサービスが低下するだけなのよね、いやまあ利権とかも少しは減るんだけど
-
>>515
おおブッタ、まだ寝ているのですか!?
-
>>515
たまげたなぁ
-
>>499
>正直公民権会得免許とかほしいと思うときあるぞ。
近代民主主義の歩みを否定することにもなるんですけどね、それ……。
(初期の選挙権は男性、それも高額納税者のみ。それから成人男女には無制限に)
-
民主主義って最悪な独裁者より多少はマシってだけですからねぇ、憂鬱のアメリカやらリアルの隣を見ると
-
>>519
中東・アフリカの自称民主化政権の有様見てると、ステップアップとしては不可欠だと思う。
-
まあ是非は置いといて福祉などのお題目に飛びついてしまうのは学がない≒低収入層なのは事実
-
>>515
ヒロインはどんな能力を持っているんだ?
卵子をテレポートしたのかジョーカーもロック並みにマトリクスを操作できるのか
スタートレックシリーズのエンタープライズで異星人と手を触れただけで妊娠した男性クルーもいたが
ポリコレでイリアスな男性妊娠が流行りなのか
-
>>520
制度としては糞も糞だし不完全にもほどがあるポンコツ
だけどコイツ以上にまともに動く政治システムも存在しないという現実の非情具合
人類は泣いていい
-
まあ学があってもサクッとアカに騙されたりもするんだけれど
-
>>524
日本も戦前には民主主義が暴走して亡国の憂き目を見ましたからねぇ
-
>>524
パックストクガワーナという奇跡ぐらいか。
-
自分は恩恵に与れなくても良いんで本当ポッと叡智に目覚めてくれんかなぁ人類
-
>>525
つか中途半端に学がある方がアカとカルトに騙されてるような
-
>>524
人類の基本システムとしてはナチズムやそれと酷似した主義は当たり前の帰結ですからねぇ……
民主主義は専制主義とかに繋がるスタート地点とも言えますし…
-
人間=ホモ・サピエンスである以上、抜本的改善は不可能か()
-
民主主義の否定と嘆きはするけれど
世の中の流れとしては無敵の人の増加
不満と不公平の拡大で無敵の人が増えてこれからも暴力で何とかしようという風潮は拡大すれど減りはしないだろう
-
>>525
マフィン提督のトコの同盟も、賢明な有権者と健全な指導者を作ろうと四苦八苦したけど
結果出てきたのがトリューニヒトと、凡愚な民衆の発展型に過ぎないマフィン提督という
ただ、正しく足り得ない民衆の代表であるエリヤがどう答えを出すのかは気になる(更新はあまり期待してないが
>>526
あれはもう本気で意味が解らなかった。当事者も意味が解らないと思う
>>527
あれも外部の干渉であっさり崩れる箱庭の平和だからなぁ……
-
>>531
おかげでネアンデルタール人推しが増える昨今。
-
戦前の暴走は大体は焚き付けた朝日新聞が悪かった
-
>>533
じゃあ、数百年後には太陽系内の平和というパクス・トクガワーナの拡大版が別星系からの黒船で崩れさるという可能性もあり得るのか
-
>>536
欧米列強は日本の完全占領は不可能って分かってたから、異星文明だとどうなることやら。
-
ザカーナさんは、父親が所謂戦前のゴールデンエイジに活躍した「魔法使いザターナ」で
悪との戦いで行方不明になったあと父親譲りの魔力と技術でマジシャンとなり
かつ正義のヒロインとして64年から活躍されてました
まあジョーカー氏の御懐妊、御出産は所謂世に言うポリコレへの配慮クサいです
ではそろそろ失礼をば
-
外宇宙に出れるほどの技術力持ちが人類と地球ごときに興味を示す事はないだろう
-
>>535
財閥と一緒に新聞社も全部潰せよGHQて思うわ
-
>>539
80年代のアーケードゲームを送られて、大人げなく実戦型を送り返してくる奴らも居ましたがなw
-
>>539
宗教的な宇宙統一への使命感とか、異星文化が高価値とか、ウルガル的狩猟文化とか、ウルトラセブン地球防衛軍的な将来的な脅威への先制攻撃とかいくつか思いつくんじゃないかな?
-
>>536
丁度人口爆発による社会維持が限界だった時の最後の一押しだったから>黒船
水田開発が限界で薪などで禿山が増大これは燃料革命の戦後まで改善しなかったけれど>結果杉だらけで花粉症
米本位制も辞めれず経済も停滞と武士階級の困窮
-
>>540
財閥はともかくとして朝日新聞は潰してほしかったな
-
>>536
バクシンガー「お呼びとあらば即参上」
-
>>545
ぐりふぉん さんじょう
-
>>542
或いは国家の不満とかを共有して統一政府を作ろう!とか面倒な異星人に目を付けられる可能性……
-
>>539
断固たる殺戮機械「そんなことはない、FTL航法の発明に至らずとも有機知性体は有機知性体だ」
狂信的な浄化主義「我々以外のあらゆる知性という汚物を消毒し、銀河を浄化するためには努力を惜しんではならないのだ」
貪食する群れ「一惑星に住む知性体の数としてはかなりのもの、これだけの数がいればしばらくは食いつなげるだろう」
-
黒暗森林理論「広い宇宙で文明の発達段階はもとより発達速度は予想もできない。今は空すら飛べなくても2世紀待たずに核エネルギーに到達し追い越される可能性すらある。そしてその文明が侵略的でない証拠はない。ゆえに発見次第即座に抹殺するのが自己の生存にとっては最良である」
-
まあどう転んでもまな板の上に乗る事しかできんな
-
なおドレークの方程式が示唆する宇宙の文明の数に対して我々人類が探知した異星文明の数が未だゼロなのは、この黒暗森林理論に基づき発達した文明がより優れた星に滅ぼされまくった後の時代にあたるという説も
寒い時代である
-
>>551
そもそも生物発生条件も知的生命体に進化する受験もほぼ勘で決めてる当てにならない代物じゃなかった?
-
最近だとシミュレーション仮設でこの宇宙そのものが地球人を観察というか
どう行動するかを実験する仮想空間というかコンピュータ的な装置の中みたいな
話とかも大真面目に議論されたり研究されたりしてますからな
だから異星人はいないみたいな
-
>>549
降伏させて地上に押し込み、宇宙は自分達で寡占するアーヴはまだ慈悲深かった?
-
>>552
まだ定数決まってないだけですが現状わりと高い確率で知的生命体は発生してるらしいです
-
猿から進化した人類は色んな面でコスパが悪いという事がわかったが、別の星の存在が進化してコスパも良いという人類相当の存在になったら民主主義が根源の生命体とか生まれたりするのかな?
-
>>552
あ。ごめんなさい。フェルミのパラドクスといった方が正確でした
-
取り敢えず自分が死ぬだろう50年くらいの間くらいは人類文明もって欲しい
-
自分は子を作らないので一族も遺伝子も後年には伝わらないが人類には地球から巣立って数億年位は歴史積み重ねて欲しいよ
じゃないと宇宙の果てまで思いを伸ばせる臓器を手に入れたのが馬鹿らしくなる
-
日本国召喚で魔帝が早期降臨する奴出てきたな、パ帝強化されているけど肝心の日本は
パ帝戦前の平和ボケでさらに強化ア帝が侵略してくるという…
-
>>559
人類の意志を継いだ者たちでもよいから宇宙に羽ばたいてほしいな
-
>>561
宇宙版リアル先輩「宇宙に人類そのものが飛び立たないのでリセットボタンを押すわ」
こういう可能性すらあり得ると思うので…
-
>>562
ゲドー社至急来てくれ〜
惑星連邦(ヴァルカン人)は劣った文明には接触、技術供与はしないと言って来てくれないし
今の地球(冷戦前)に超光速技術を与えたらリアルスターウルフになりそうだから否定しきれないが
-
私は寝ていて大河を見ていなかったのですが、妻は馬はCGだし待っていろ白兎はないいったい何を見せられているんだ、あらゆる所がちゃっちくて1時間が苦痛だったと酷評していました
-
>>563
腹黒永遠の17才はだめか
-
>>553
丸メガネの少年「創生セットでだいぶ文明が進んだけど、そろそろ宇宙に移住を始める頃かな?」
青狸「宇宙移住はそんなに簡単じゃないよ、もっと待たないと」
-
>>563
ツイミ不動産「弊社をお呼びと聞いて参上しました!」
-
>>565
旧作なら良いが彼女は無茶(不履行な条約結ばせる)を言うしあの世界はフランスやソ連(ロシア)の様な男女構成比は狂わなくても年齢別の人口ピラミッドが今以上に現役世代が瘦せた時でないと来ないじゃないですか
-
>>566
バンダナの少年「ちょっと知識を与えたら宇宙の卵が腐った(汗)」
-
>>568
メフィラス「なら私を神と崇めよ」
-
>>516
身を切ったなら、公務員の仕事自体が減る、ってなるはずなんだがなw
マジで身を切る改革って叫びながら、官を肥大化させて人員減らすって意味わからん事やってるという。
>>532
実を言うと、無敵の人は減ってるんやで。
犯罪そのものが減少し続けているし、外国人犯罪すら減少してる。
今もその傾向は変わってないから、犯罪起こす気すらなく、ただ不平不満を溜めながら爆発するきっかけまで何も起こらない可能性の方が高いかなぁ。
>>553
個人的には知的生命体が発生しても、星系外に出る前に滅亡してるって説の方がありそうかな。
-
>>570
あんたは居酒屋でオアイソをしていれば良い
-
>>571
下っ端の身を切って上の権限を肥大化させる
-
>>572
割り勘でいいか
-
>>571
身(人員)を切っただからなぁ(中)身を切った改革で無いから
60年代が犯罪のピークで少年犯罪の凶悪事件も60年代
校内暴力とか暴走事件の70年代の方が低いってなんだよ
美味しんぼの功績(嘘)で食品偽造も80年代から減って来たし
-
>>564
どうする家康の馬のシーン、何ていうのか、足踏みしてる馬に乗ってる感じ?
そんな陳腐さしか感じなかった
-
足踏みした馬
役者のモーションを撮る時デパート屋上の馬の上下する乗り物みたいな物で撮影?
暴れん坊将軍のOPを参考にしないと
-
NHKは全体で黒字なんだし、もうちょい大河に予算割いてくれてもいいのに
-
防衛省、営業益最大15%上乗せ 防衛産業からの企業撤退防ぐ
有料記事で見出しだけ
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00659450
最大と言う所が曲者だな
平均とか中央値はどれくらいか、そもそも再投資出来る利益を払っているのかと
-
>>579
三菱の10式戦車の台数は前年よりも多く生産なのかしらん?
あと、10式の後継戦車も
-
>>580
P3-Cの100機は多過ぎるがP-1が今後5年の集中生産で60機で打ち止めだから
総数は不安だが一応10式の予算も目立たないけれど増えている
US-2の後継と増産もお願いしたい
アメリカのC-130水上機型の代わりになる様な輸送能力を与えたら売れるし
-
10式戦車の輸出モデルとか作って売れればなぁ
データリンク機能とかエンジンなんかを、簡素化して整備しやすいものに替えて…
-
>>567
地球産兵器に敗れるレベルはお呼びではありません
-
そろそろ30式を試作しなきゃ
-
>>575
日本人って平成に入ってからおとなしくなり続けてますからねw
メディアのバイアスで勘違いしやすいですけど。
>>582
あのクラスの戦車だと中華製が安くてそれなりだし、先進国には需要無いからなぁ。
-
K2がよくも悪くも保守部品が多く、カスタムメイドオッケーという戦車だから
海外にはそちらのほうが受けが良いらしいのですな
-
戦前の少年犯罪史とか見てみると結構えっぐいの多いしね
-
割と真剣に輸出用戦車、というか輸出用兵器が必要な状況なのかな
-
>>581
US-2は性能が良くても値段がね、インドが採用するって話もいつの間にか消えてしまったし
-
>>588
韓国では無いが防衛産業の維持には国内需要だけでは不足だからなぁ
ただ英伊の輸出専用戦車などは本国で採用されないパチもの扱いで売れないからどうかな
輸出出来たら相手国の要望に合わせてバージョンアップ出来るのが魅力
歴史群像の61式の迷彩研究で外色だけで車検が通らないからと上の整備から苦情が来たと読んで
74式の迷彩だけで型式が変わった理由を知った
-
安全と安心は一緒くたにされるが別物って話だな
実際は安全度が高まれば高まるほど些細なことで人は安心できなくなるってやつ
銃犯罪あふれてる国で成人男性が射殺されたってのはニュースならんが日本だとニュースになるし
-
兵器輸出って先進国相手だとライバル過多だし、途上国や後進国だと紛争や虐殺に使われる可能性あるしライバルの中華製やロシア製が強い、って状況ですからね。
輸出用作っても買う国は少ないかもしれませんね、むしろ個々のパーツや電子機器は需要高いかも。
-
機械を整備する際、部品を自国で生産できるがどうかで難易度が格段に違います
そして日本の最新式をを万全に動かせれる工業地帯は世界に日本しか…
-
緑のBBA「安全と安心は違います」
コロナが起こらず東京五輪で初期想定人数の観客が来たらどう責任を取る心算だった?
放射脳「安全と言うのならその魚や果物食ってみろ」
安倍元首相「福島特産市だけでなく現地で食べていますけど」
放射脳「それでも安心できない福島産は廃却しろ」
うん、安心と安全は別物ですね(怒)
>>593
中東でイスラエルとアラブ諸国の戦力でも言われていますね
自前(輸入品の組み合わせ)で改造整備出来るイスラエルとそれが出来ないアラブ陣営
ソ連戦車にエアコンが付くだけでかなり違うと言われていたな
-
>>594
T62は鹵獲したイスラエルにとってもかなりお気に入りだったとか。
人間工学云々も何とかなるレベルだったのかな。
-
>>593
そう考えたら、アメリカの原子力空母をドッグに入れて整備が出来る
日本のドッグすげーんだな
-
昨年の小栗さんは乗馬の稽古で初回から2人乗りで早駆けを行われて、流鏑馬までこなせたとか。
岡田さんは同局の他の番組で初体験で流鏑馬の的こそ外されましたが騎射には成功。
今回の大河は実際の撮影よりCGに力を入れているのかと。今は野外ロケ地も少ないですから。
-
昨年の大河が重苦しかったですからね
今年は趣向を変えてファンタジーが入っている感じなのかと
-
NHKの番宣頼れる三河武士(意訳)という表現に首をかしげてしまいました…
え、タヌキって結構地元の武士に足引っ張られていなかったっけ?と
-
>>504様。
異母兄弟は久松家ですね。
家康からは信頼され、後に松平姓を。江戸初期に外様の大大名が贈られるのは普通でしたが、譜代だと珍しく。
尚、三葉葵の家紋は江戸中期に田安徳川の子を婿養子にしてから。
-
T-62の解説だとイスラエルアメリカの合同調査だと防御が弱いと不評と聞いたが
パットン基準だとほとんどの戦車は弱いのは確かだが
正面は74式(推定)と同等とあるのに連中は不満だと
L7を載せたらT-55よりも内部は広いから操作は楽になるか
-
今年の大河、史実通りに
「若い頃の子を可愛がるばかりで我が儘に育ててしまった」
との悔恨通りの子育てや、禅寺で精巧な仏像や人形に稚拙な手作り兎で遊んでいる場面など、ギャグのように実際とは異なる大本営発表をナレーションしていますが。
これは前作に劣らぬ地獄では?
-
>>599
お手伝い戦(死ぬと信長や秀吉から報奨が踏み倒される恐れから)・防衛戦(利権の再分配で戦場組が不利になるの)で肉盾としては役に立っていた。
それ以外?そこは、ほら、感じ方にも個人差があるから…
-
>>602
妻に毒を盛られ朋友がそれに手を貸し、最期は姉に止めを刺されることにくらべれば、余裕
なお、別の意味で地獄に向かってる作品
-
>>599
タヌキというと一昨日からトレンドに入っている向こうのたぬきを連想してしまう
そして番組中断の結果最終回がクリスマスに放映されるのを避けたと
-
>>603
率直に言ってクソな奴はクソだったのでは?
-
発熱はなくなり、頭痛、鼻水は減ったものの、今度は軽く胸の痛みが……肺炎かな?
なんとか生きていますが、中々にきついですね。
ウィズコロナとか言いますが、かかるとキツいので外での活動は自粛したほうが良いと思わざるを得ない。
-
>>607
お大事にでう
なんやかんや言ってもやはりコロナは馬鹿にはできませんね(汗
-
>>608
胸の痛みは軽いですが、咳はそれなりに出ますね。やはり炎症しているのか。
それにしても百聞は一見にしかずとはこのことですかね。
ワクチン4回接種してもこれだけダメージ食らうのですから、奥さんが反ワクで接種できない
同僚や歳の関係で接種できない老人がかかったらどうなることか(汗)。
-
「あー、コロナですねやっぱり。大丈夫ですよ、まだちょっと肺の端が白いだけだし。呼吸器付けるには全然足りませんねハハハ」
先生、笑いごとじゃないですよ……
-
>>609
それは辛そうですね(汗
私の身内もかかりましたが、細かい症状や後遺症(嗅覚や味覚)が良くなるまで一月くらいかかってました。
-
昨日の大河は野村萬斎さんの今川義元が良い味だしてましたね。
(もう退場したけど…)
-
>>597
南北朝時代には騎射は練度不足になり、実戦使用は諦められてましたからね。
仕方ないかと。
-
>>609
知り合いの感染した人も熱が治ってからしばらくの間は咳がありましたわ。
-
コロナかかって、治っても、変な咳というか、呼吸しますね
-
「表現の不自由展」実行委員会代表岡本由佳氏がこの度
「表現の不自由展を開催した」ことを評価され
韓国で民主メディア特別賞とやらを受賞したそうな
-
警視庁は9日、東京空港署警備課長代理の女性警部(56)が、東京都大田区の署内で誤って実弾1発を発射したと発表した。左わき下に装着したホルスターから拳銃を取り出そうとして作業台に拳銃をぶつけ、暴発させたという。近くに同僚1人もいたが、けが人はいなかった。
署によると、女性警部は勤務を終えた9日午前0時20分ごろ、署地下1階の職員用通路に設置された作業台の前で、拳銃から弾を抜くため拳銃をホルスターから取り出そうとしたところ、勢い余って拳銃を台の角にぶつけて発射。拳銃に安全装置はなく、発射された実弾は通路内で見つかった。警部は「ホルスターが固く、拳銃を取り出そうと力を入れてしまった」と説明しているという。
署は「拳銃の適正な取り扱いについて指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。(遠藤美波)
朝日新聞 2023年1月9日 7時24分
ttps://www.asahi.com/articles/ASR192DYHR19UTIL001.html?iref=comtop_7_05
ニューナンブか
-
>>616
どうせ日本を貶めた展覧会だから受賞したんだろうけど
理解して喜んでいそうだな(偏見)
-
島戦争連日更新されてるけど、ローリダににボコられたノルラントの醜態見て観戦武官の自衛官が「ウクライナのロシア軍だろ、これ」と発言しとるけど、いったい日本は何時転移したんだ?
今の年代に合わせて書いてると、T-4を改造したジャリアーの産廃ぷりがよけい目立ってくるんだけど
-
>>581
一応C-2とライン共有だからある程度の無理はできるしね。
>>582
T-72のコピーのアップグレードとロシアから買うしかないやつの代用部品の方がうれしいと思うぞ。割とマジで
>>586
あと自国生産もな
-
ビジネスっぽい感じもしますがね
この御仁、KPOP流行時に先んじで韓国芸能界と渡りをつけて、結構な数のプロデュースをしてたみたいなんですよ
その際に関係が深くなって、クライアントが喜ぶイデオロギー的な催しもする様になったのでは?
思想云々ではなくてビジネスパートナーである韓国を喜ばせる為にやってると
自分の食い扶持の為に自国を貶める事が出来るとなるとしたら、それはそれで酷く卑しい御仁にも思えますがね
-
>>619
正直、時事ネタは止めた方が良いと思うんだけどねえ……無理にリンクさせる必要がどこにあるのやら。
-
>>619
F-35が1飛行隊以上そろっていてF-4がF-15EJで更新済みなので
推定2030年以降かな?
B-767馬鹿改とかいう産業廃棄物を作ってたな
ちなみにF3-400とかの次点でCF6程度のTTは同一サイズでなら出せる模様
-
んで、その観戦武官の自衛官もアカン事あらばやってるしな……
-
本来(旧版)は2000年代初期頃の転移だからジャリアーとかも解るんだよ
そこから転移時期だけ繰り上げて、時期的には時代にそぐわない兵器を整理しなかった結果がこれだよ!
-
てかウクライナ後で転移したのにあんな脳味噌お花畑だったのかよ
十年前なら問題無かったのに、現実に合わせると違和感が際限なく増大していく
-
もう、島戦争諦めて、異世界のサムライを連載
ラノベやコミック化した方が売れたんじゃね?
-
>>625
いや。当事ですら馬鹿なの死ぬの殺したいのだと思うが(相対的にT-2フレームの方が「マシ」だし。)
-
時節に合わせてあれこれ後付けやるとどんどん意味が解らなくなるの典型
というか、あの世界の日本ってリアルに負けずアレですな
初回の紛争時にローリダの国家としての竜骨を叩き折っておけばこんなダラダラ正規戦非正規戦の両方で戦いを続けることも無かっただろうに
-
>>628
T-4は2003年まで製造していてライン生きてるから転用可能だったという流れが作れる
T-2/F-1は20年は前にライン閉じてるから再生産ならライン作り直しになる
ライン作り直すレベルなら別にT-2やT-4に拘る必要がない
-
>>620
改装用の部品、エンジン、電子機器、は普通に売り込みかけたら売れるでしょうね。
>>629
始まった頃はまだ普通なぐらいやったからな、今だとなんだこのお花畑はってなるが。
-
>>621
そもそも岡本有佳って慰安婦関係の本だの靖国参拝はナチズムと一緒とかいう本だしまくってるコッテコテの人やぞ
-
>>632
思想的というよりも営利的かなと思ったんですよ
特に韓国系とのお付き合いが出来てからそういうのを出し始めたとなれば
お付き合いで始めた結果、ガチ勢になった可能性もあり得ますけどね
-
>>630
うん、普通に母機を練習機にこだわるとか馬鹿じゃあねぇーのって心底から思ってるけど。
あとその場合でも開発と製造母機はF-2だろうし。っておもう。
-
>>634
F-2は2000年当時は最新鋭機でコストも増産すれば多少は圧縮できるにしろ
軽攻撃機として使いたいなら過剰性能でコスパがよくないって建前あるからな
ジャリアーの前提として「とにかく作戦機が足りない」「資金も潤沢とは言えない」
「でもできる限り早く数を増やしたい」「米国製最新鋭機は転移で調達がになる※」というものがあるので
当時のF-2は前半と全く合致しない
まあ※の部分がF-35とか出てきてる時点で矛盾してるから
今となっては海外製軽攻撃機ライセンスすりゃよかったじゃんとなる
-
×調達がになる
○調達が不可能になる
-
>>619
とはいえ、あれ以外提供できそうな航空機があるか?
というと・・・
-
>>635
ライセンス契約取れなかったとか?
-
かつての人気作を中身が古いまま表面上だけ現代化するとこうなるなって感想
読者の価値観は時間経過で変化するというのに
-
>>605
今にして思う、クリスマスをアビ・インフェルノにしなかった番組編成スタッフの英断だったと
-
作品を思想喧伝の道具としか思ってない手合いなんでしょ>島戦争作者
話題になればいいやで適当にアプデや時事ネタ入れるから辻褄合わなくなる
-
藤田孝典は以前から不明瞭な会計が有っても仕事は素晴らしいだの叩く人間は実態を知らないとか仁藤を擁護しているがここまで無能な味方だと楽しい
ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1612222697676722178?cxt=HHwWhMC-nY2A4t8sAAAA
ttps://twitter.com/tsukuru_ouu/status/1612217879340154880
Colaboへのヘイトを集めひろゆきの玩具に自らなるという勇者
今後の法整備で自衛隊は動かしやすくなるが、装備が未来過ぎて大石ではないが現代戦物を殺しに来ている
ゲートの様にこの時期に起きたんだよと固定すべきだったな
F-35が国内生産出来るレベルの改変だとそれ以前の装備と辻褄が合わない
むしろ帝国召喚の様に30年代の帝国なら不作前で石油備蓄もまだあって余裕がある上に軍事行動に躊躇わないという都合のよさがあるんだが
作者さんも雷電転移とかWW2の頃の日本兵を転移させているから資料があると思うんだが
-
>>635
正直改設計で原型機の20%残るの?ってぐらい手を加えてる羽目になると思うから
設計費用+製造費用だけで普通にコスパが良くないと思うぞ。
艦載あきらめてF-16Block5xをアメリカから購入した方がよさげって言う。
>>637
少し古いが艦載機で言うならジャギュア艦載型をエンジン強化すればぴったりだと思うぞ。
他に西側だと艦載の次点でF/A-18しか当時ないな
-
>>617
>安全装置の無い拳銃
ニュー南部かサクラかエアウェイトか?
警察装備の拳銃でオートには大抵手動セーフティが付いてる(警察はリボルバー以外は手動セーフティ付きが規定)リボルバーなのは間違いなさそう。
-
安全装置はなくて、引き金が引けない様に噛ませる安全ゴムがあるな
でも、操作一つでロックが掛けられるオートハンドガンよりは不便だよねぇ
……やっぱ、日本の警察の拳銃って基本撃つことは想定せず威嚇/威圧が目的なんだろうな
米国の警察みたく、手持ちのマガジンをどんどん変えて撃ちまくるようにはなって欲しくないけどさ
-
>>639
銀英伝も、最近はヤンの言動がメチャクチャ叩かれたりしますからね。
時代によって価値観は変わる……。
私の経験では、ドーソンのジャガイモエピソードを
「フードロス問題に対して率先して対処する素晴らしい管理職」
って評価してる人に出会ったぞ。
-
劇場版コナン時空やシティハンター時空みたいな日本はやだぞマジで
-
>>643
ジャリアー導入に至るまでは転移の詳細時期を一旦置くと下の通り
①転移前の東アジア紛争で自衛隊支援作戦機の絶対数不足が露呈したのでとにかく増やすために既存T-4を無し崩しで改修(おそらくジャリアープロトタイプ)
②転移後のPKFで安価な軽攻撃機が求められた。展開のためには艦載や不整地滑走路での運用が必要(ジャリアーMk.2)
①でジャリアープロト製造済みかつ転移まで時間置かなかったならば、②に繋がるのは別におかしくない
問題は転移時期があやふやだから、①と②の期間空いてるなら米国から買えよみたいな突っ込みが生じる部分
-
>>644
P236だったかな、日本警察仕様は安全装置が追加されてるとか
-
かわぐちかいじとか昔はリアリティがある軍事知識のある漫画家扱いされたし
GATEも作者が自衛隊いただろう00年代あたりと今でかなり違ってたりするしね
-
>>最新のJNNの世論調査また、政府は防衛費増額の財源として、2027年度には1兆円あまりを増税で確保する方針ですが、こうした防衛費を増やすための増税については「賛成」22%、「反対」71%でした。
また、防衛費を増やすための財源として何が適切かを聞いたところ、「増税」8%、「国債の発行」12%、「他の予算の削減」72%でした。
財務省よ肥大化した厚労省を潰すなら今だぞw
-
>>643
艦載ジャギュア改装という手間をかける位なら当時の敵国の戦力なら公開情報だけでスカイホークのリバースエンジニアリングでコピーした方が安く作れそう
相手も話が進むに連れて強化されるからなぁ
昔(HP時代)はそれなりに軍事知識と文章力があると思っていたから最近の日本国召喚以上の突っ込みは悲しい
-
>>650
当時なら数少ないミリタリー物やったしな、自衛隊の地位も低かったし。
-
>>648
今のやつだと最低でも2030年以降
旧版だと最大で2009年だな
-
幕上がるチップ4競争…日米台の投資速度戦、サムスンはアーニングショック
中央日報日本語版2023.01.09 07:07
ttps://japanese.joins.com/JArticle/299654
いつ幕が上がったのだろうか?
-
>>652
一応当時フランスで試作機までは作ってたからね>艦載ジャギュア
エンジン推力足らないでぽしゃったけど
設計はまるまる流用できる(上がった分の推力による廃熱に多少は不安があるけど)
-
>かわぐちかいじ
奴の全盛期頃はネットも無かったし、専門家や所謂オタクでもなければ知識も無かったし寄り合わせも出来なかった
電話やサークルでの集まりや雑誌での投稿ぐらいでしか繋がりを持てない以上、違和感があっても「そういうものか」で済まされた
今はそれこそTwitterやSNSを除けば同好の士と幾らでも情報交換ができ、ネットで調べる事も出来る
いい時代にはなったけど、ミリタリーを商売で描く人たちには冬の時代ではありますえn
-
>>652
あとアメリカに相談したら間違いなくF/A-18E/F買う羽目になると思う。
あるいは、正論でPre-msip改修してイスラエルのバズ2000仕様にしろとか
-
>>656
フランスから設計図を買うの〜
2万トンのイージスシステム艦や原潜の建造費位盗られそう
-
>>658
やっぱ国産機及び国内製造技術がないとこういう時苦労するのね…。
陸戦兵器だったら、
戦車が足りないぞ!?
↓
取り敢えずキドセン量産するから何とかして
ってこともできるけど
-
>>660
日米同盟的な正論(ホーネット)と攻撃機に転用できて相対的に安いプラン(F-15改装)っていう割と親身な提案よ。
-
>>649
32ACP口径のSIG P230に警察庁がわざわざ手動セーフティを追加させて注文した。(1万丁程度)
SIG社は追加注文があるかも?と余分に製造したが期待する程ではなかった(追加注文自体無かった)ので、余分に製造した手動セーフティ付きP230を市販して掃いた。
最近、グロック各種を結構導入してるらしいので、手動セーフティのない自動拳銃も警察に配備されてる模様。
(特殊部隊やSPが中心らしいが)
-
>>662
公安はP2000を使用してるとか
-
>>663
HK P2000、USP、USPコンパクトは結構ある模様。あちこちの県警でも見られるから単純にハム専用とは限らない。
-
>>664
USPは陸自のSも使ってるとか
-
交番勤めの制服=リボルバー
刑事、麻薬捜査、SAT、公安=オート
かね
-
>>652
変に色気出さずに時代背景当時のままなら問題ないのよ
新しい兵器使いたいと時代繰り上げて他は面倒なのか据え置いたから突っ込みが出まくるのだが
-
美味しんぼも当時を考えるとそれもそうだなって思えるのもあるけど
今見ると…あかんやんってなるのも多いんだよな
-
>>665
かなり前の情報>SがUSP使ってる
相撲の親方が消音器とマイクロダットサイト付きUSPの画像をアップしてた事があった。
SATもUSP、USPコンパクトを公開訓練で見せた。
今はどちらもP226に変わってる模様。
-
>>669
SFP-9は使わないのかな?
-
美味しんぼはパヨク要素抜きにすれば良い作品ではある
-
そういう時代だったで流せない思想面の悪臭強すぎやねん…
まるで里山が自然みたいなのもあるし
-
>>629
もうよく覚えてないけど日本のトップのひとりが土下座しそうな勢いで
ローリダと決着つけることを止めてた覚えがある
なんか確か一応理由があった気がするんだけどなんでだったかな
-
>>670
不明。
警察は特殊部隊向け?に手動セーフティ付き(メーカーオプションで有る)ライト付きのSFP9が導入されてる。(目撃例あり)
自衛隊は水機と中即連にはSFP9Mの配備始まってる。
11月位に米軍広報で画像が公開されたがすぐ消された日米演習で、陸自のJTACに随伴してた隊員がHK416とP226を持ってたからSにはまだの様子。
-
>>674
一般部隊優先で配備されてるのかな
-
>>675
そうかも。9mm拳銃が足りないという話は前々からあったし、水機と中即連は曹全員にまで拳銃配備してたから特に必要なのでは。
-
>>676
陸自の場合は9ミリけん銃持ってるのは幹部だけって話もありましたからねぇ
-
>>673
戦線拡大を叫ぶ右翼気取りな連立与党への抑えが主ですな>停戦交渉
-
まぁ拳銃自体あれば助かるけど必要か?って怪しいからなぁ。
ウクライナ戦争でも、拳銃使わないから持って行かないらしいし。
-
拳銃なんてインドアでしか使わんだろうしやぁ
-
拳銃は最後の武器だ!(護身用の御守り的な意味で)てのが戦場でしょうしなぁ
-
>>653
あの漫画が始まった頃、というかなだしお事件が起きた後に
ホラー系?漫画家の御茶漬海苔がそれをテーマにした漫画書いてたな
家族思いの優しい青年が家族を守るために、と自衛隊に入ったら彼が乗る船が民間船と接触事故を起こし、民間船は沈没
その船には家族も乗っていたが海上から必死に助けを求める父母妹らを
「軍人として」思想教育を叩き込まれた彼は無表情に見下ろすだけだった、というパヨクな漫画だった
このご時世に何書いてんの?とそっちの方が恐ろしかった
-
>>678
なるほど
んで今の毒泥沼な原状をどう見てるのですかね、その人物は
-
>>646
マフィン提督のジャガイモは皮まで無駄にせずに食べてる地方部隊では、あれを笑い話にするなんてと静かにキレてたなあ
その横で青い顔して当初予定の倍の物資を補給部門に請求するマフィン提督…
-
>>681
拳銃使う交戦距離ってもう降伏するか玉砕って状況ですからね。
-
>>679
任務によるのでしょう。
ウクライナでも義勇兵で工兵の人は、状況によっては小銃を放棄しないといけないから、お守りとして拳銃欲しいとも言ってた。
-
>>684
エリヤ君は本当にいい上司ですわ
-
>>671
トンカツ大王の話やブリ大根の話は普通に良い話だった
いじめのもやしの話とか自殺を止めるふきのとうとかは
かなり無理があったけど
こういう時大抵槍玉に挙げられる超能力者の話は私嫌いじゃないですよ
-
>地方部隊
地上勤務部隊は空いてる敷地を使って簡単に育てれる野菜育ててたり
河川で釣りをして食材を調達してそう
>>687
でも、リベラルエリートからすると愚物で不良債権の為に余分な予算を振り分けてるという風に見えるようで
彼らからすれば普通に予算で運営できない地方部隊は単なる過剰な戦力だから整理(軍縮/リストラ)してしまえと
いい指揮官と言われても、切り口一つで善し悪しは変わるんだなと
-
>>681
忍者部隊だな
>>682
御茶漬海苔が美少女漫画家と紹介されてたバブル期
いやちがうだろう
-
>>689
私の価値観としてはリベラル側こそが現実を見ていないですな。
「軍服を着た貴族」と作中で言われてましたが、まさにその通りで。
-
>>685
幼女戦記のロメール閣下は単騎で一軍を殲滅し得る魔道士相手に
拳銃で渡り合っておいででした
-
>>682
中身は知らないが潜水艦は当時でもスクリュー剥き出しかつ大きいから近付くと吸い込むから救助不可能と説明が有ったんだがなぁ
その結果特殊部隊を乗せる予定が無いのにゴムボートを狭い船内に用意するようになった
-
※CNN.co.jp
12歳女児を拘束、9歳弟を刺殺した疑い 米オクラホマ州
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35198352.html
2023.01.09 Mon posted at 14:50 JST
アメリカコエーよ
-
>>684
あれ、作者はヤン推しなせいか、原作でのヤンのやらかしをかなり好意的に解釈しようとしましたけど、
却って「そりゃヤンは排除されて当然だわ」というコメが多数で折れた感はあるからねえ・・・
まああの作者の「戦に強い指揮官は群れるの嫌がるし、上官だろうと何だろうと噛みつく人たちです」という
持論に、コメ欄で「そりゃそうした指揮官は戦場にこそ強いかもしれんが、戦争には負けるよね。だって
周囲に敵を作りすぎているし。熱狂的な支持者はいても、今度はそいつらが周囲との妥協拒むし」という
意見に「でもヤンはイゼルローンで軍閥維持できるから凄いんです」で思考停止したからねえ・・・
-
>>691
誰かにとっての天国は別の誰かの地獄で
誰かにとっての英雄は別の誰かにとっての厄介者、という
どうしようもない分断と対立の中で、衆愚サイドの凡人たるエリヤがどうこの問題に答えを出すのかは興味がありましたね逃亡者は
-
>>695
続編ではイゼルローンがゲーテッドコミュニティ化し、純化リベラリストの楽園という形になってましたね
ハイネセンなどでの国粋的な雰囲気を嫌った人達が集まって、相対的なコミュニティを作ってしまっているという
行政のトップも軍事のトップも筋金入りで、後半で軍閥になりゃせんかと思ってましたな
-
>>695
ユリアンの時にはムライによって平和的に不満分子をパージできたがそうでなかったら永遠の革命青年が山岳ベースをやりかねなかったから確かにヤンは偉大かも知れない
-
>>667
T-4改自体が割と新しい兵器よ。
というかこんな当時ですら産業廃棄物を入れる(そもそも支援機ですら中距離AAMが必須な時代な)
対中国で使ったら間違いなく的だよな。あれ・・・。
-
なおあの作者、原作の慰霊祭でヤンが起立をせずに国歌も歌わなかったことに
対して、その前振りで「当該慰霊墓地については、政治的絡みもあって
否定的な将官も一定数いて、参列しないなんてケースも多数あった」と
わざわざ付け加えていたのですが、どうも「これで読者がヤン批判に行くかわ
からんよなあ」と考えていたらしく、コメ欄での「ヤンは出席しなけりゃ
よかったのに、わざわざ出席して喧嘩売っている時点で将官失格だろ」という
反応多数に衝撃受けていたからねえ。
コメ欄で「公的行事に将官として呼ばれた以上は、その発言は私的発言ではなく
公的発言として捉えられるのが当然で、そのレベルの常識すら理解できんのが
将官やっているという時点で、同盟の将校教育どうなっているんだ?」とまで
言われとったしなあ。(作者、どうも公的行事における役職持ちの発言の重さを
理解できんかったようなのよねえ)
-
>>697
その楽園は学歴も経歴も特にない帝国からの安価な労働力で賄われており自由主義による超格差と言う負の側面も思いっきり露出してると言うアイロニーが描かれてましたね
-
>>697
税金も安いし、社会保障も充実しているんだけど、それはあくまで
「政府からの分厚い補助金」&「イゼルローンの人口が少ないから」という
帝国との最前線だからこそ許されている状態であることを、リベラリスト
達が全く理解できていないというのもねえ・・・
何気にあの世界のラインハルトも『才能でしか』物事判断していないんだよねえ。
同盟側から見れば「分艦隊指揮官としては有能だけど、艦隊指揮官としては不適格」な
将官を干したことに、そのこと知らないラインハルトは「あんな優秀な奴を艦隊指揮官に
していないとか同盟はアホ」と評価しとったりしているし。
-
>>700
原作発表時は80年代で卒業式の君が代起立拒否教師をマスコミが英雄扱いしていた時代だし
それでもネットが無くてもそれなら公務員になるなと言う意見もあったが投書欄で散々罵倒されていたな
同盟の将校教育
ヤンの昇進スピードと経歴からまともな上級教育を受けていない(ラインハルトもそうだし作者は軽視)
黒島のソロモンでの霧島の処分発言で所詮は大佐、全体を見れないと馬鹿にされていたのと同じかな
自身の公的対場の無理解
-
>>702
それって沖縄では?
デニー「沖縄は米軍自衛隊を追い出して独立するぞー!」
北海道旧社会党「冷戦崩壊しても自衛隊は削減しないで下さい」
この温度差
-
>>704
正直台湾島がほしくなるよね。
-
>島戦争
5年後の自衛隊って、首相が殺害されてPKFが襲われて野蛮な怪文書を送られたら、返歌として巡洋艦サイズの護衛艦かVLSを備えた潜水艦からトマホークを発射しそうという
10年後なら島嶼防衛用(ryという名の事実上の中距離弾道弾が(汗
投稿が遅いのと時代の流れが早すぎて陳腐化
現代戦物は難しい
-
600人殺害とのロシア主張否定 「民間インフラが被害」2023/01/09
ttps://nordot.app/984957798998097920
こういうのも声�蟆って言うんかね?
-
>>706
というか当時ですら創作以外なら普通に反撃して返り討ちやろ
PKFの目的の現地の安定に武装勢力がいる次点で反してるんだから
-
ウクライナ後転移設定だと元首相が暗殺された後で更に首相が殺された事になるから、もうどんだけ無能なんだと
-
アカにとっちゃ政府sage右翼sageは本能だからね>政府無能化
-
というかT-4改ことジャリアーくん
転移直前の設計(旧版で最大で2009年度まで)って考えると
オリジナルの製造ラインが最低でも(03年に最終号機納品)5年以上前に停止してベースにするデメリットオンリー
-
しいていえば、士道派のような怪しげな黴の生えた古典的右自衛官は、ウクライナ侵攻により洗い出された結果、親露派という形で発見されて若干のリアリティが出た
-
>>709
そのローリダに殺された首相からして「謎の勢力とぶつかって自衛隊に死傷者が出てるが、その勢力から対話のために呼ばれたんで行ってくる」と自分からのこのこ殺されに行ったからな
-
>>708
反撃はするでしょうけども、尻を蹴るアメリカがいないとグタクダはしそう…
-
前々からこちらで噂のマカロン提督とやら
ちみっと気になってはいたのですが
読む気無くなりました
まあ流れがでっかい銀英伝、よほど上手くやらないと路線介入モノは難しいですからね
-
マトモなトップが勢力拡大で取り込んだ馬鹿に振り回されるというのは実に民主党ですなぁ
-
異世界列島の首相暗殺がリアルなものになったものだが、島戦争は色んな意味で適当にアップデートしたら矛盾点が噴出しまくってるかぁ……
しかし、ヤンみたいなのって現実に海外の軍隊に居るんだろうか?
-
>>713
その後任が初期対応で一番頭を悩ませたのが
「ローリダ側からの過激な怪文章を勝手に自己解釈して穏当な表現に直して政府に提出してくる外務省官僚」
だったという
お前、これでうっかり交渉できるのかな?と思ったりしたらどうするんだよと
問答無用で国のトップだまし討ちにしておいて交渉も糞もないんだけどね!
-
やっぱりローリダの話は続編書くべきじゃなかったよ
だって作者の思考が現代情勢に追いついてないせいで話としてますます破綻してるもの
キャラクターが作者のアバターに成り果てて作者の思想を語らせる為の人形にしか見えない
憲法も自衛隊もあれだけローリダに好き放題殺されたのに全然改正されないままで正規軍になってないし
-
いたとしても普通に淘汰されるか愚連隊ポジでは?
-
>>719
島戦争で、憲法改正や自衛隊の建前上正規軍化は見送られるのは、ある意味リアルですよ。
何しろあの世界、スケジュールがタイトかつ戦線拡大の一途なので、じっくり議論する余裕がない。
民主党を右にしただけの政党が野党第一党になっているし、それ以上のお馬鹿政党すら存在する。
下手に憲法改正したら、「日本国軍は敵を必ず皆殺しにする事」「敵国相手には何しても良い」って感じになりかねない。
ならば、憲法解釈と前列を積み重ねる事で、事実上9条を無効化するのが最善となる。
-
銀英伝といや二次創作じゃないけど↓の人の解説動画は良いと思ったな
ヤンが死ななければならなかった理由とか「そういう事だったのか!」と感心させられた
ttps://www.youtube.com/@mr.shortstory5896/videos
-
>>717
まあ割といる。
基本的に軍人って「俺達の戦争に政治家が口出しするんじゃねえ」という意識が強いんで(まあ言い分はわからんでもない。
政治的に正しくても軍事的にアカン案件なんていくらでもある。逆もしかりだが)、「民主主義は信奉する」&「軍人の
仕事に政治家は口出しすんな」は、彼らの中では両立できる問題。
まああれだ・・・
「名誉意識がなく個人的な蓄財意識もないマッカーサー」みたいなもんだと思ってくれれば<ヤン
-
>>723
なんていうか面倒なヤツやなヤンは…
-
>>724
ヤンを擁護すれば、彼は大真面目に民主共和制を守ろうとしていたし、
民主共和制を尊重しようとはしていたのよ。
問題は、彼の理想とする民主共和制って、ぶっちゃけ賢人政治でしかないし、
更に言えば、国家の庇護がなくなった場合、よほど傑出した才能がない
限り、個人にとっては最悪な状況に陥るという視点が欠けていたところやねえ。
まあ原作小説読む限り「結局、ヤンって「私は政治的野心はありません」といいつつ
実際にはキングメーカーになる気満々だったんじゃねえの」という位、政治的にアカン
行動しまくっているところはあるんだけどねえ。
-
ヤンに関して言えば人格形成に大きな影響をもたらす幼年期から少年期を親父の貿易船で過ごしてしまったのがデカいかと、そのせいで士官学校に入学した16歳までまともに学校教育受けていない疑惑がありますし。
個人的にはヤンが軍という国家の重要組織の幹部を育成する士官学校に入れてしまうことそのものが自由惑星同盟と言う国家の余命が幾ばくもない証だったんだと思ってますわ。
-
>>725
トリューニヒトはおろか、レベロにも疑われてましからね
後、主義と理念は守ろうとしてたけど国と国民には大して関心を払わなかったのもなぁ
ヤンは一般的な市民との交流は殆どなかったし、あっても(空港での老婆と孫との会話)でも素っ気なかったですからねぇ
-
>>726
まあ、130億人の国民中5000人程度しか合格できない士官学校の入試を突破されたら何も言えませんよ。>ヤン
父が死ぬ直前には「ハイネセン記念大学の歴史学科に進学したい」とも相談してましたし。
(今の日本で言えば東大の史学科レベル)
-
ヤンも同盟のどっかの惑星で公教育受けてれば肌感覚で最低限の礼儀尽くしたでしょうけど。
-
>>728
ぶっちゃけ親父に(事実上)拉致られ貿易船で物心ついたときから暮してきました。
小学校も中学校も通ってません
なんて人間、成績に関わらず本来なら弾かなきゃいけないんすよ。
だってまともな人間の可能性は限りなく低いんですから
-
>>728
もしヤンの父親の遺産にヤンの学費を捻出できる本物の高価な美術品が一つでもあったらヤンが士官学校に行くことはなく銀英伝の歴史が大きく変わっていたでしょうな。
-
>>730軍事の才能あるウザくないゆたぼんかな?
-
>>725
不沈空母発言の中曽根さんや超法規発言でクビになった人間とかの時代だから
シビリアンコントロールも政治的中立性も作者がどこまで理解していたか
帝国侵攻の大敗で政権交代=派閥交代で当時の国防委員長が議長と日本の55年体制と全人会の合体した様な政治体制
どんな民主体制だったのか疑問
>>726
フリースクールがアメリカで流行っていた頃だし義務教育、集団教育の重要性は軽視していたから
今もコロナでリモート教育をしない日本はーと言っているのが居るが
-
>>730
小学校も中学校も通った経験がないなんて国に対する愛国心にも疑問符が付きますしね。
-
>>730
それは自由惑星同盟の学制によるとしか言えませんね。
現実のアメリカだって学校に行かないで家庭で教育を受ける人はいますし。
-
>>728
士官学校も複数無いとおかしいんですけどね
正規艦隊だけで10個前後で艦長職(士官)で13万人以上必要
イゼルローンで定期的に穴埋めで年5000人程度だと追い付かない
-
>>734
他人との意思疎通に重大な問題があると警戒が必要だよね
言葉が通じて話が通じない可能性が極めて高いのだから、
まずもって人の上につけちゃいけない人物
-
>>732
経歴だけ見ればそんな感じなんですよねぇ
ただ、キャラクターとしてのヤンは好きだし、ファンではありますが、
それでもヤンの気に入らない人間への態度は問題があると個人的には思えるのじゃ‥‥‥
>>734
愛国心もそうですが、それ以前にそもそも社会に適合する能力そのものに疑問符が付く経歴なんですよねぇ>>ヤン
-
ヤンってどこのポジションに置いても、ヤンの言うことを理解できてそれをうまく使いこなす上司がいないと、結局の所は役に立たないんですよねぇ……
本人の性質からして、自分を周囲に合わせようとはしないから、才能をいかすなら適当な集団のトップに置かせて、役割の範囲で好きに動けるようにするしかない。
なお、軍隊とはとてつもなく相性が悪いと。
-
>>735
というか、右よりになるほど学校教育否定派やなアメリカは。
だからネット教育や家庭教師やら通信教育が発達してますし。
-
>>731
選抜徴兵制だったら徴兵検査の時点で弾かれて戦死の可能性は低いが
学生、研究院時代に余計な事を言って憂国騎士団にリンチに遭っていそう
名もなき市民の犠牲者の一人で終わるか
-
アメリカの学校も左翼の巣窟になってるって聞いたなあ。
-
>>736
下士官育成用の専科学校は別ですんで、下士官上りの士官で前線指揮官は回しているのでしょう。
エコニア捕虜収容所のコステア所長も専科学校出身ですが大佐まで出世してるし。
-
>>738
意外と親父の影響がデカくてルドルフの連邦乗っ取りの評価とか繰り返し換言すると粛清されるから見限って離れろというのをそのまま30代でも実行しているから
>馬鹿には言っても判らないから相手にしない
ビュコックに少尉の頃から鍛えられたら少しは矯正できたかな?
-
>>735
アメリカの士官学校の場合は受験するために連邦議会議員等による推薦書という人格面の担保が(一応は)ありますのでそういった意味でも自由惑星同盟とは別でしょう。
それとも私が知らないだけで自由惑星同盟の士官学校も受験には議員の推薦書とかがあったんでしたっけ?
-
>>745
後大卒の資格がいるんだったけ?
-
リアル米軍だと将校になるのかなり厳しいからな、尉官クラスでも状況によっては合衆国を代表しなきゃいけないからね。
将軍クラスだと議会の承認ないとなれないとか。
-
>>736
帝国と同様、戦功あげたら士官に昇格されたんじゃないですかねえ。
実際、ビュコック爺さんやモートン提督とか、士官学校出ていないのに将官にまで上り詰めている人いますから。
まあここら辺は、下士官や兵卒上がりの学校はあったとは思いますけどねえ。
>>738
>ヤンの気に入らない人間への態度は問題があると個人的には思えるのじゃ‥‥‥
好き嫌いあるのは人間として当然なんですが、ヤンの場合は「もう少し取り繕ってくれ」レベルの酷さですからねえ。
そこら辺がとてつもなくうまかったグリーンヒルですら、進言を受け入れられなかった後のヤンの態度に眉顰めるレベルという時点で・・・
>>742
教育現場って「教育論が理想論になりがち」&「教室内においては絶対権力者であるため、自分の理想の教育をやりたいという欲求」&
「若いころから周囲に『先生』と持ち上げられて勘違いしやすい環境」&「高学歴」というコンボでアカになりがち。
まあ流石に近年は、アカな教師のやらかしに振り回された面々による嫌悪感や、組合費の高騰化、事務仕事が忙しくて休日も仕事という
状況で、日本においては一部の県を除いて組合率が激減しているけど。
>>744
ビュコックも大概癖のある爺様だからなあ・・・
-
>>746
必要ですね、ただアメリカは通信大学も発展してるんで一般的な大学じゃなくてもokだったはず。
-
ヤンの家って籍が同盟なだけで実質フェザーン商人だったから自由とか民主主義はいいが同盟そのものには愛着なかったんじゃね?
フェザーン人特に商人って名目でも帝国領って自覚もないし国家なんか頓着しないで個人の才覚と自由あればいいって集団みたいだし
-
>>745
軍の規模が大きすぎて、士官学校の入学志願者に一々推薦状書いてたら議員の活動なんか出来ないのでは……
自動化による少人数での運用可能な同盟側は、軍人の人数にたいして艦艇の比率が大きいので、必然的に士官の比率も多くならざる得ませんし。
-
「実家が破産して大学に行けなくなったから、仕方なく士官学校へ」って言うのなら
レイモンド・スプルーアンス提督がドンピシャなんですけどね。
-
ビュコックは本編中終始ヤンの味方だから茶目っ気のある好好爺みたいになってるけど
初登場時の地の文で人の好き嫌いが激しい人って書かれてるんで本来は結構好かれてはなかったんじゃないかと
-
>>746
大卒は必要ないですね。
必要なのは確か高校卒業もしくは高校卒業予定ですね。
これがないと書類選考で落とされます。
>>747
将軍クラスどころか佐官クラスから上院の承認なしには任命させられないんですよ>>米軍
-
>>753
「士官学校出身者からは嫌われていた」とされてますね。
でも同時に「声望はあった」ともされてます。
-
(CNN) 英王室を離脱したヘンリー王子は回顧録「Spare(原題)」の出版を前にしたインタビューで、自身や妻メーガン妃に関する「極めて悪質でひどい」話が、王室内部からメディアにリークされてきたと主張した。
CNN 2023.01.09 Mon posted at 16:30 JST
ttps://www.cnn.co.jp/world/35198356.html
アンタ人のこと言えるのか?
-
>>751
定員が一学年5000人程度らしいですし、行けなくはないかと。
まあ、この場合は確定でヤンは書類選考で落とされることになるでしょうからたぶん推薦制ではないでしょう。
だからこそ、ヤンが士官学校に受かってしまったことそのものが自由惑星同盟の余命が幾ばくもないことを示していたと考えているわけです。
>>752
そのお方は小中は普通に通っているし、高校もショートリッジ高校を卒業しているから小中すら通っていないヤンとは経歴が全然違うのだ!(アライさん風)
-
>インド空軍スホーイ戦闘機いよいよ来日 東南アジア2か国を経由し茨城・百里基地へ
2023.01.08 乗りものニュース編集部
ttps://trafficnews.jp/post/123660
空自パイロット「コクピットに座りたい」
-
>>755
まあ下士官兵や兵卒からの信望はあったんじゃないですかねえ。
第三者から見れば「二等兵から将官になったシンデレラストーリー」ですし、更に言えば息子は全員戦死しているので
遺族側にしてみても「俺達と同じだ」と仲間意識はあったと。
ただ、そういった面々が、ビュコックと直接顔を合わせるかというとそうではなく、ビュコックと直接触れ合う士官学校
出の面々はビュコックの好き嫌いの激しさ(まあ士官学校での面々が兵卒上がりのビュコックを愚弄したことも多かった
んでしょうが)の直撃食らって、その口コミで嫌われ度が拡がったんじゃないかなあ。
個人的には士官学校卒の面々から嫌われていたことが、宇宙艦隊司令長官に任命されて以降に響いたんじゃないかと。
そうでなければあそこ迄派手にクーデター成功させられんでしょうし。
-
>>748
本気でヤンは社会人としては落第もいいところですからねぇ。
まあ、彼の境遇を考えると仕方がないと言えばそうなのですが‥‥‥
本気でヤンがあそこまで出世できてしまった状態こそ、自由惑星同盟に属する全ての人々にとって望ましくないことだったんでしょうな
-
>>757
知ってるのだ!
だから「」の中の条件ならと言ったのだ。
あとは、『原子力海軍の父』ことリッコーヴァ―提督は小・中学校には行ってないけど
高校は普通に卒業してるなぁ。
-
アンドリューフォークってどんな評価されてたんだろ
-
ハーメルンでホーウッド元中将にインタビュー出来る程度には後世に帝国の学者によって書かれた論文という形の二次で
ヤンは実は尉官時代からシトレ派閥から政治的に庇護されていたのではないかというのがありますね
-
米士官学校の推薦
マーベリックでも握り潰されて数年無駄にしたと恨んでいたな
日本人視聴者で理解できないのが多かっただろうな
-
>>761
>>知ってるのだ
それはすみません(汗)
>>リッコーヴァ―提督は小・中学校には行ってないけど
リッコーヴァ提督は公立中学校こそ卒業しておりませんが、高校入学前には文学学校を卒業しているので広義の意味では中等教育も受けておりますしねぇ。
-
>>762一応首席で卒業して既に佐官クラスに到達してるし、帝国領侵攻作戦構想の一端を担ってるからなあ、性格と持病を除けば普通に有能なエリートなんじゃが。
-
>>766
でもアンドリューフォークってプーチンのウクライナ侵攻みたいな作戦を立ててなかった?
-
>>767まあね。だけど大規模な作戦立案に関わるって将来を期待されてる証拠だし。
-
アンドリューフォークって色々とちょっと足りないリーダス大佐かな?
-
>>754
佐官からか、うる覚えやったわ。
-
>>762
何気に国防委員会を飛び越えて最高評議会に直接作戦計画を提案できるという一介の将校の権限を超えることをできる程度にはコネを持ってましたし、無能ではないでしょう。
ただ、あれって国防委員会とその委員長であったトリューニヒトの面子に思いっきり泥を塗る行為な上にその作戦内容もお粗末もいいものでしたし、典型的な勉強ができるバカというのが個人的な印象ですね。
-
まりんこゆみだと大卒が必要みたいな事書いてあったが、有れば良いと言う程度か
-
>>771
高学歴な無能ですかね
-
フォークが立案した作戦は最悪でしたが
それを認可した最高評議会はもっとヒドイということになるのだ。
そして、実行フェーズでそれを修正できなかった上司のビオライネン作戦主任参謀やロボス総司令官も同罪。
……やっぱり、自由惑星同盟って命数を使い果たしていたのでは?
-
>>774健全だったら国力を鑑みてどっかで停戦しようとしてたでしょうね。
-
まあぶっちゃけた話、ヤンとそのお仲間を賢く見せるために
用意された「頭の良い馬鹿」劇団の花形スターってカンジ?
-
>>759
士官学校卒って順当に努力してエリートとなった連中からしたら、叩き上げとはいえ士官学校卒してないのに
なんで俺らより出世してるんだよってそりゃ士官学校卒の連中からの受けは非常に悪いでしょうね
亡命ココア閣下でも「ビュコックは士官学校卒業してないからしてる艦隊司令官からみたら嫉妬だし司令長官なっても言うこと聞かへんで、まともに従うのウランフ、ボロディンくらいやろ」
って突っ込まれてますし
-
>>776後世に歴史的資料が発見されて評価が変わってくパターンかな。
-
ミルズは士官学校出ないで大尉になったんだっけ?
-
フォークって昇進速度だけならヤン以上なんだよな
前線にしろ後方にしろ相応の実績が無いと無理だろうに(ヤンはエル・ファシル以降200回くらいの戦闘に従軍して2回に1回は奇功を上げている)
鳥インフルエンザで処分が過去最大で鶏肉と卵が値上がり
コロナも中国本土からの入国のみならずマカオからの入国も水際対策を強化か
-
学閥が幅利かせているところにたたき上げが来たらそらね。
-
というか一体どんな状況が積み重なって
叩き上げの一般兵が大将まで上がれたんでしょう
もう上官謀殺常連を疑われるレベルではないでしょか
-
>>772
まりんこゆみは読んでないので憶測になりますが、大学卒業が必須となるとおそらくは士官学校に通わずに海軍予備士官教育を受けて海兵隊士官を目指すコースを選んだのかと
この場合は
1、アメリカ合衆国内の一般大学で海軍予備士官教育コースを取る。
2、卒業したら海兵隊に入隊し、海兵隊内独自の士官養成コースを受けて海兵隊士官になる
といったコースですので、連邦議会議員等の推薦書が得られない場合の士官を目指すコースとしては一番早いのです。
>>773
どっちかというと高学歴のバカが正しいかと。
無能だったら良くも悪くもあそこまで事態を悪化させられませんし。
>>774
本気で本編開始時点で自由惑星同盟はほぼ投了状態なんですよねぇ。
ぶっちゃけ、原作開始前に大規模な歴史改変をしない場合は原作通りラインハルトの銀河帝国に征服された後に、トリューニヒトが暗躍して銀河帝国を立憲君主制国家に書き換えるのが一番のベターエンドなんじゃないかなぁと思いますわ
-
>>779
というよりも特殊部隊員としての訓練だけしか受けていない
ペトロスタンド(ガソリンスタンド)で働いているところをクルサード大佐にスカウトされて統合レインジャー部隊に入れられたから
その後すぐにドラグノフとの戦争で戦線送りだからある意味ガチの叩き上げ
-
狭間陸将って叩き上げじゃなかったっけ
-
あ
ワサビテロ騒動にお寿司屋さんが「ウチはそんなことしない」と反論してる
-
>>783
つまりルービーやら空き菅かな?アンドリューフォークって
>>784
だから部隊指揮とかは部下に丸投げしてんのかな
-
ブルース・アッシュビーの時代にどうにかしないとどうにもならない?
-
>>786
【国際】ワサビテロ批判された店が否定「当店でこのような料理はありえません」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b9ce0707e709fcc79bca850685c091c1ad3b3e60
これか
-
>>788ハーメルンの二次で田中角栄をその時代に転生させてやってたな。
-
>>782
当時の同盟にはビュコック以外にも士官学校出ていない将官は複数居る
普通の軍なら兵卒上がりでも士官学校に行くか昇進に制限があるけど短期の代替教育を受けるけど、同盟はその暇も人材の余裕も無くて戦功を上げれば時間はかかるけど昇進の制限は無かったのかも
-
>>789
あそこか
いったことはないが普通の回転寿司そんなひまねえぐらい繁盛してる
俺その反対側の牛タン屋によく行く
-
>>791下士官兵の意欲向上と国民に対しての広告塔の役割を期待されてたかも知れませんね。
-
託銀令嬢の人の作品で、転生者と730年マフィアが必死こいて作った戦略的優勢を民主党みたいな政党がぶち壊しかけたのがあったな
-
>>785
一応は一般幹部候補生ではなく自衛官候補生から入隊して陸将まで出世した叩き上げではあります。
ただ、東大卒後に自衛官候補生になったとか言う意味不明な経歴をしているので例外中の例外だろ!な案件となっております>>狭間陸将
-
>>795
ゲート0では警察のキャリアに同期がいたっけな
-
>>785
東大卒業後に二士で入隊だったはずですね。
-
>>795
あ、幹部候補生でしたっけ?
勘違いしてました。
-
狭間 浩一郎(はざま こういちろう)
声 - 家中宏
東部方面総監(銀河事件時)→特地方面派遣部隊指揮官[注 9]。陸将。東京大学の哲学科を卒業後、自衛官候補生として入隊。一般兵である二等陸士から昇進を重ねた自衛官
ウイキペディアより
-
東大出身で有能。そんな人材自衛隊が逃す筈もなく……。
-
>>798
幹部候補生ではなく、訓練自衛官候補生として入隊だったと記憶しております。
ただ、この制度が生まれたのが2010年のことですし、私自身もうろ覚えなので二等陸士で入隊している可能性も全然ありえます
-
>>758
ロシアに金をくれてやるのは業腹だが
採用国の軍隊と提携という手は一応あるんだよね。
>>772
海兵隊と他三郡で違いそう。
海兵隊は一番規模が小さいから
>>783
海兵隊員が士官になる場合だったかな
-
>>791
そんな中にもチャン・タオ一等兵みたいに「従卒一筋40年」なんて人もいる自由惑星同盟軍
(定年退職とかの制度は無いんかい)
-
>>802
つうかインドはQUAD加盟国だしね
-
銀連に中卒の叩き上げの陸曹が出てなかったかな?
-
>>801
理想郷に掲載されていたのは、2010年より前だったような
-
ロシア軍に抗議、100人拘束 アルメニア 2023年01月09日16時23分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023010900347&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
アルメニアも大変ですね
-
ジャミトフ・ハイマンなんかも、高齢とされているのに一年戦争での最終階級が大佐。
キャリアの途上で予備役編入されて政経畑あたりにいたが、一年戦争時に予備役招集でかき集められて、
頭角を顕して出世したとかかなあ。
-
アラン·クルザードさんもレギウムの英雄だったけど最終的な階級は大佐だったな
-
>>805
フリンゼ・サーミッサの格闘戦専門操縦士だっけ
-
>>810
その人、サーミッサ人型形態でヂラールと格闘戦やってたな
-
23階建て複合ビルが“火柱”…韓国・釜山 「一瞬で燃え広がった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c07bef5ca5c2f80aea0553a59f758641c4bc3aaf
9日早朝、韓国・釜山で大規模なビル火災が発生し、周辺住民が一時避難する事態となりました。ビルは地下3階、地上23階建てで、主に駐車場タワーが燃えたとみられています。
火災を目撃した人は「燃え始めて、真っ赤になった。一瞬で上まで燃え広がった」と話しました。
またEVが発火したかな?
-
あれ?同盟軍の駆逐艦の艦長って階級が少佐からじゃないのか……?
というか、毎年入学者が5000人程度だと、戦争起きなくても勝手に士官の数が維持できなくて減らないか?同盟軍。
-
韓国紙「日米安保条約が宇宙空間にまで拡大へ」「敵基地反撃も協力」…韓国ネット「日本は米国からすべてを得ているが尹大統領は…」
韓国聯合ニュースなど韓国各紙は9日、日経記事(同日)を引用し、米国と日本政府が宇宙空間まで米国の日本防衛義務対象に含める方向で最終調整していると報じた。
コリアエコノミクス 2023年1月9日
ttps://korea-economics.jp/posts/23010901/
こんな話あったかな?
-
>>763
私も読んでますね。
シトレの政軍の理想の関係とは大モルトケとビスマルクみたいなものなんでしょうね。
でもシトレのような比較的良識がある軍人がいなくなれば、同盟軍がまるごとスペース関東軍と
化すリスクは否定できないのですよね。
軍の独立性を主張するシトレ派によって軍が国家内国家することを恐れた政治家たち、
シトレの対帝国和平路線(軍主導)に反対する軍強硬派、シトレ派に敗北しつつあるロボス派が
タッグを組むことで帝国領侵攻が決まったという解釈は面白いし、説得力はありますね。
-
>>813
アッテンボローは少佐で駆逐艦艦長やってましたね。
>士官不足
もうね、専科学校卒業した下士官は半ば自動的に尉官までは昇進しちゃうんじゃないかな?
「螺旋迷宮」でヤンが
大尉という階級は、士官学校卒業生にとっては単なる通過点だが、一兵卒にとっては経歴の終着点である
って言ってるし。
-
ここまで書いておきながら、今の自衛隊が法的には関東軍よりも酷い状態だということに
気づいてリアル先輩の容赦のなさに頭を抱えました……。
次の有事(台湾有事」?)を乗り切った後、なんとか法を見直さないといけませんが、日露戦争のように
「とりあえず勝ったんだから良いじゃないか」のノリで次の次の有事で問題多発して敗戦みたいなノリに
なりそうな気がしてならない。
-
>>743
つビュコック提督も叩き上げだったなぁ
-
自衛隊自体が現行憲法からしたら矛盾のカタマリですからね、だから安倍さんは国防軍にしようとしてたとか
-
>>819
真逆ですね。
自衛隊を自衛隊のまま動かせるように尽力していましたので、安倍さんの改革で自衛隊は動きやすくなりましたが、
その分国防軍化は随分遠のいています。
-
>>741
仮にヤンが民間にいてもあの性格で民間や学問の世界にもコネや派閥などが存在しているから大学卒業後に大学や博物館などに籍を置いて歴史研究を続けたくても無理そうに思える。
-
>>819
そして立ちはだかる旧敵国条項
中国が力無いときに憲法を改正しておけば良かったけど今だと敵対行動だで侵攻してきそうなのが
しかも国連の伺い必要なしらしいからなぁ
-
>>813
だから士官も含むて軍人不足ですし、若手も割りかしばんばん出世したのかもしれませんね。
ヤンを始めとしてアッテンボロー、ワイドボーン、ラップ、フォーク、ホーランドと20~30代で艦隊の参謀や司令官やってましたし。
パン屋の二代目だって38歳ですってよ奥さん。
-
>>820
安部さんは政権維持の為に極端なバランス崩すことはやれなかったですからね、少しずつ自衛隊を変えることしかやれませんでしたし。
-
>>823
>パン屋の二代目だって38歳ですってよ奥さん。
チュン・ウー・チェンさんは士官学校の教官をやるくらいには有能ですからね。
-
>>822
敵国条項を理由に台湾有事と南西諸島有事をやるとかたまげたなぁ
-
>>826
台湾有事を考えてF-16C/Dを備蓄しておきたい(必要時に供与するために)
無印Block52でもそこそこいけるし。
-
>>824
そして今は急ピッチで軍拡中……。
第二次安倍政権時代なら盛大に妨害してきそうな面々ですら沈黙する異例の状態。
不正義の平和で微睡みにひたる時間は終わって、80年ぶりの正規軍同士の殴り合いの場に
エントリーするときがきたと。
-
>>826
わりとあちらの民間ではよく利用すべきとの意見が出ては消えしてるみたいですよ敵国条項
北朝鮮なんかは旧敵国だからと国営放送が連呼してる有様
死文化が決議されてるのは見なかったことにしてるらしい
-
ううむ、まさか同盟軍はそもそも構造的に維持できない欠陥体制とは……
>>822
日本を敗戦国と言う括りで維持したい、中国,ロシア,北朝鮮,韓国のグループと、ドイツの台頭をさせたくないEU諸国が相互協力してるんで無理だったかと。
常任理事国入りについても、同じように特定の国に対する反対国同士が、相互協力してますし……
-
しかし銀英伝の駆逐艦て何の意義があって存在してるんだろか?
装甲が一番厚く船体も巨大な戦艦がレーザーの一発や二発受けてあっさり撃沈するんだから、船体も小さく装甲もない駆逐艦なんて棺桶と一緒ではないか?
-
考察含めた二次創作で同盟が原作同様詰むのは仕方ないっすよねぇ
-
※1/9(月) 15:49配信
テレ朝news
タイのワチラロンコン国王の長女、パチャラキティヤパー王女(44)は、先月、飼い犬の訓練中に意識を失い、首都バンコクの病院に入院しました。
タイ王室は8日、王女が意識不明となった原因について、「マイコプラズマに感染して心臓に炎症が起き、深刻な不整脈となったため」と発表しました。
「マイコプラズマ」は、肺炎などを引き起こす細菌の一種です。
続きは↓
Yahoo!ニュース: タイ王女が意識不明 マイコプラズマに感染か 「心臓に炎症 深刻な不整脈に」王室発表(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース.
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/44ed9e01a2f4f7bc0e71e0ea1c37680a1c434d1d
あれ、タイがやばい?
-
同盟は帝国が滅ぼして統治するのが面倒だから生き残っているという一面がありそう
実際にコルネリアスの皇帝親征されたときはあっさりと滅亡寸前までいったし
-
>>831
後方用なんじゃねぇの?
航路の巡回とかそういうのが本来の仕事で
-
>>831
昔のゲーム雑誌だとレールキャノンは強力だけど同時にレーザー水爆でまとめて沈むと書いてあったな
-
>>831
便宜上駆逐艦呼称だけど、作中描写見てると後方哨戒や対宇宙海賊掃討がメインっぽい
どっちかと言うと、海防艦や哨戒艦枠かもね
-
>>831
>銀英伝の駆逐艦
帝国軍の駆逐艦はレールガン、同盟軍のそれは短距離レーザー砲を主砲としています。
どちらも艦艇の防御スクリーンの影響を受けないので攻撃力は抜群です。
ただし射程は短いので長距離〜中距離ではミサイル迎撃くらいにしか使えませんが
短距離戦になったら無類の攻撃力を発揮します。
-
極論すると戦艦揃えて敵が近づく前に全てに遠距離で沈めるのが強いってのはわかるよ…
わかる(ステラリス並感)
でも戦艦はお高いんだよ…
あと宇宙時代のミサイルは信じられねぇ。
-
ステラリスでも基本レーザーかレールガンが最終形態で、ミサイルは殆ど見向きもされないですからねぇ>信じられねぇ
-
>>836
「ミッターマイヤー少将、私はレールキャノンがいい!」
-
「あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき」に様々な声
サッカー元日本代表・本田圭佑が9日、ツイッターを更新。
日本のラーメンのクオリティーに驚き、「あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず」と感激していたが、この投稿が意外な議論を呼んでいる。
【写真】「次は2000円支払います」と本田圭佑が絶賛した実際のラーメンの写真
年明けに帰国していた本田。
豚骨ラーメンに感激したようで、「ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。
ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。
高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。
次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず」とツイートし、実際に食べたラーメンの写真を添えた。
この投稿は大きな話題を呼び、コメント欄では「俺は貧乏だから2000円は嫌だ」「圭佑さんが美味しいと認めたラーメン屋さん。高くなっても食べてみたいです!」「言葉に影響力がありますからお気をつけください。
こちらは1000円払うのも躊躇する場合があるのです。2000円はごめんなさい、無理です」
「ラーメンが気軽に食べれなくなって辛いのでやめてください」
「ラーメン美味しそうですね でも…値上げは勘弁です」
などと様々な意見が集まった。
1/9(月) 20:03 Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f506d22b13b4df366026bf3f497ed8f5ece8975
ttps://i.imgur.com/4HWTtLT.jpg
アンタの収入を基準にするなよ
-
確か同盟軍は数の不利をを補うために、巡洋艦に戦艦に準ずるビーム砲を積んで帝国巡洋艦に勝り、駆逐艦に中距離レーザーを積んで巡洋艦の役割を補助させてたような。
戦艦の主砲も同盟軍が性能で勝ってた分、帝国側は近距離での乱戦にやたら強いって、微妙な片寄った設計だったかな。
全般的に見ないで、部分的に見るとまた違ったのもあるんだけど……
-
>>840
昔と比べて色々改善されましたが、弾着まで時間かかるのがね…
おかげでLやXLの実弾かエネルギー武器でええやん!となる。
やはり即弾着は強いですわ。
使うとしても迎撃されない陽子投射機か飽和攻撃となるスォームミサイルくらいですの。
-
因みにwikiだと今のバージョンは中盤あたりはミサイルや艦載機が強いとの話題も。
何でもCPUルーチンの変化が原因だとか。
まだ試したことないので本当かはわかりませんが(汗)
まあ終盤は相変わらず戦艦と長射程武器が有利らしいですが。
-
アシュビーが色々やらかして帝国が内ゲバやっているSS面白かったな
平和ゆえに戦力スッカスカな同盟軍や軍事評論家やっているビュコックとか
-
ふと気になって平成ゴジラシリーズと平成ガメラシリーズの配給収入を調べてみたら平成ゴジラシリーズで最も低いビオランテですら10億4000万円なのに平成ガメラの方は最も高いレギオン襲来でさえ7億円と配給収入10億円の大台にすら届いていないのか・・・。
こうして比較してみるとゴジラブランドは強いな。
-
発砲即着弾するミサイルはどう考えてもミサイル違いますからねぇ…
デコイやジャミング等の妨害でレーザーやレールガンの攻撃が拡散される様な物が大量投入されたら、
必中属性のミサイルがサブ兵装の選択肢に挙げられるやも知れぬ、素のウマ娘バクシンオー天皇賞春勝利の確率程度には
-
>>848
現バージョンだと中盤はその状況に似ていて、敵は武装の射程がこちらに負けてるの判断するとだと永遠と逃げること選ぶようになって、自分の艦隊も逃げる敵を追いかけ回しているのだとか。
なので乱戦にさせずに遠距離から艦載機やミサイルで削った方が勝ちやすいのだとか。
ここら辺は敵も戦艦とL武器使ってくる終盤になると普通の撃ち合いになって解消されるそうです。
海外の検証勢からの情報らしいですね。
-
>>646モントゴメリー様。
ノイエ版アニメで、ヤンを
「福祉制度の義務で保護した未成年者を家事で酷使する児童虐待犯」
呼ばわりして、原作の説明をされても
「本人の意思は関係ない」
「料理人や清掃業者を雇わずに未成年者に家事をさせるのは犯罪」
みたいに譲らないのが、Twitterにいた記憶。
親が子供に料理や掃除を手伝わせて教えるのも犯罪とか。
-
時代が変わると価値観も変わるとはいえすさまじいですな・・・
-
>>847
何だかんだ言って、正月に毎年映画やっていたことで知名度
復活しましたからねえ。ゴジラの大将。
-
ええ?子供が親の家事手伝いするのって当たり前じゃ…
いやむしろ子供からやりたいって言ってくるよね
-
>>850
アホは居るからなぁ(ツイッターは性質上それが顕著に観測出来るツールだし)
-
>>838
特級駆逐艦・・・?
-
>>853
きっと子供に手伝いたいと思われるほど子供からの好感度がないんだよその人
-
実子じゃなく養子だからですかね
正直ヤンは保護者としてはどーよなタイプですし
-
>>854
政策批判するのは一向にかまわんが、頼むからTPO弁えろやというのが
あまりにも多すぎる・・・<クソリプ飛ばし
弔意のツイートにやらかしたと思ったら、今度は成人の日の祝辞にも
クソリプ飛ばしている連中多数だよ。(溜息)
安倍元首相や菅前首相の時もそうだったが、そういうことの積み重ねって
割と後でしっぺ返しが来るんだが、何時になったら学ぶのか。
-
>>855
とあるSSでは
「帝国の駆逐艦は『軽騎兵』であり、同盟の駆逐艦は『短弓兵』である」
って言ってましたね。
-
>>850
ユリアンはアニメ基準だと、児童虐待とまでは言わないけど、普通の養子縁組なら厳重注意を受けるぞ。
ヤンってアニメ描写だと整理整頓が出来ないを通り越して、自然と部屋を散らかす汚部屋人間なので、
中学生が自分の身の回りや学業をしつつ、ふと気が付くと散らかる家を片付け続ける必要がある。
大の大人でビジネスであってもキツイのに、子供が私生活でそれですからねから
片付けが出来ないどころか、散らかし続ける人の相手は中々の苦行で目の前が暗くなりすよ。
-
>>858yukikaze様。
パヨク「無論、死ぬまで」
元ネタは著名なあれですが。
あ奴等、死ぬまで学びますまい。常に他罰思考なので。
-
>>850
まあ、「ヤンは保護者失格だろ?」という主張だけなら否定はできませんがね…。
-
>>862
その前の保護者の祖母がそれ未満という……
-
>>861
colaboでもそうですが、他人を声高に批判する癖に自分たちがそれと同じことをして批判されると泣き喚いて被害者だ!裁判だ!!と叫ぶから面倒なんですよね
まぁ、colabo関連で暇空氏が調子に乗った奴らを片っ端から訴訟して痛い目合わせるようですが・・・それで学んで・・・やっぱ無理かなぁ
-
ヤンの場合親の家事手伝いじゃなく生活能力低い
中年男性の世話というヤングケアラーな側面ありますから
-
常に艦隊勤務で官舎も異動で転々、荷造りを解く前に転居するので、梱包した食器を探すより使い捨ての紙製で済ませて常態化でしたか。
「見くびるなよ、ユリアン。私もお前がうちに来る前は一人暮しをしていたんだぞ」
「カビとホコリを友にして、ですか」
-
大丈夫ああいった手合いは最後の最後まで自分の非を認める気なんてさらさらないから
-
保護者というか父親失格だったカカロット、超の漫画版では「オラ、悟飯も悟天もいつ生まれたか知らなかったぞ」だったからなぁ
-
悟空は鳥山先生から直で
「子育てには興味ない」
「友情とかない」
って言われちゃってるんで……
-
>>864
仮に最高裁行っても賠償金の不払いやらかしそうですな、あの連中
-
強制執行食らってしまえ…といいたいところですが、あれってどれほど信頼できますかね?
-
>>838
とはいえ、帝国駆逐艦の惑星降下による砲艦外交や反乱鎮圧を重視した設計っていう設定と同盟軍の艦隊決戦特化って性能だと、逆に帝国駆逐艦はレーザー重視・同盟駆逐艦は近接実弾重視がいいはずだと思いますね。
あと、ノイエ版は帝国・同盟双方とも、戦艦・巡航艦・駆逐艦全てにおいてビーム・実弾バランスよく装備してる設計に変更。
-
>>869
悟空もあれで脳筋だったからなぁ、オマケに悟飯の事を理解したようで戦いが嫌いってピッコロに言われるまで分かってなかったし
-
>>869
それこそサイヤ人らしくない?
逆になんだかんだ言ってブルマやトランクスを大事にしてるベジータの方がサイヤ人らしくないよな
-
>>872
いや、大気圏内で使う事を想定するなら、やっぱり帝国駆逐艦は実弾主体で正解では?
-
悟空ってある意味では親父のバーダックと同じなんだよね、親兄弟や家族には関心は低いが仲間は大事にするって意味では
-
破壊神公認で破壊神適正がすっごく高いと言われる人格が
一般の価値観とズレてないわけなかろうなのだ
ベジータやピッコロはどんどん角が取れてメンタル面は一般人にも共感できるレベルまで落ち着くから
-
ベジータやピッコロは親バカになったもんな
-
帝国軍の駆逐艦にまでワルキューレ2機を搭載するという近接ガン振りは、どっからきたんだろうなぁ
-
ピッコロさん子育て一年ちょいかじったら身代わりに命捨てちゃうし神さま継げちゃう精神に達するしなあ、つよい
-
ピッコロさんってパンちゃんの子守もパーペキだったよな、去年の映画では幼稚園に迎えにも行ってたし
-
まぁピッコロは追い出された悪の方とはいえ元々ナメック星人だし
-
つうかピッコロさんってナメック星でも悟空を庇って死にかけてなかったっけ?
-
>>874
まぁだからこそベジータはバビディの術に自分からかかったんでしょうね
-
>>879
たしか同盟は戦闘艇を最初に実戦使用したので攻撃を目的に母艦で集中運用してるのに対して帝国はそれに対する防空が
戦闘艇運用のメインになってるので分散配置して一度に大量喪失しないようにしてるみたいな設定だったような
-
原作だとそれらしい名前でアニメで細かな設定を作ったからなぁ
推進材もアニメで小さな水タンクが付いたが原作では言ってないし
駆逐艦は戦闘艇相手と思った
マンガでラインハルトが機雷で巡洋艦を沈めたが
-
だからって屑ロットのネタはあんま好きじゃない
-
悟空の場合はその時に対して最適な対応をしてるだけなんだよね
-
>>799
すっごい微妙な経歴や……東大哲学科って
哲学ガチ勢か、劣等生(東大基準)が東大卒の学歴ほしさに行く学科やん
そして、哲学ガチ勢は、だいたい自殺するか、一生を不労所得で暮らすのに
-
ロシア海軍空母アドミラル・クズネツォフ、腐食がひどくてドックから曳航できなくなった模様
-
>>756
ヘンリーって本当に頭悪いよね。
ヘンリー王子の25人殺害「チェスの駒」表現に英国内外で波紋
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fbc1418dbb72f9c6764c448068e8a36e267de255
>王子は10日発売予定の自伝「スペア」の中で、タリバン兵を人間と思わず、「チェスの駒」を盤上から消す感覚で排除したと振り返った。
殺害したのは計25人だったことも明らかにした。
-
>>890
そいつ先月燃えてませんでしたっけ(汗)
-
>>889
浅田次郎氏の歩兵の本領でもあえて現場を知る為にと幹部候補生ではなく一等陸士の方を選んだ大卒が出ていたな
東大哲学科の評価は知らないしその大卒は専攻までは言っていなかったが
東京国立博物館館長「予算割当が少なすぎて国宝を守れない」
ttps://itainews.com/archives/2021606.html
コメを見ると本当に卑しいな
贅沢だの、オークションで売れとかこんな時だけ財務省の味方をしてどうする
自衛隊での予算折衝で苦労している人のこの意見が一番Z省と言うか役人の性格を指摘しているわ
ttps://twitter.com/marman_band/status/1612317972307247104?cxt=HHwWgIDQxeipjeAsAAAA
-
水星の魔女の二次を書いていた人たち
今回の第一期最終回で筆を折ったりプロット崩壊と笛などで消す人が出て来るからな?
これぞ冨野ガンダムとハッスルする人は少なそうだが
-
予想はしてたが新規層開拓すると言って、クールの過半使って開拓した後に一気に篩へ掛けた感
まあ人死なないガンダムとかビルドファイターズあたりじゃないと無理よ
-
『非正規労働者ら対象の子育て給付創設、少子化対策で政府方針…社会保険から拠出金』
>>ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20230108-OYT1T50115/
少子化対策が減税じゃなくて事実上の増税してバラマキとか・・・
キッシーや自民党が見せかけの少子化対策しかするつもりがなく、ただただ公金バラマキたいだけなのが見え透いているよなぁ
ここまでくると岸田政権は安全保障以外は何もしないが一番じゃねぇのと思うわ
-
>>892
クレーンが落下して飛行甲板ぱっくり割れてもいましたね
-
>>894
たぶん、魔改造マ・クベの人はハッスルしてると思う…
-
>>896
百歩譲って社会保険から流用で老人医療などのサービス見直しなら判るがなぜそこで消費税も増やして賄うとなる
女性活用、男女平等参画などという実体のない支出を無くすとか考えれないのか
防衛費もだが年2%の経済成長で増税は不要なのに経団連の老害もだがなぜ経済成長を考えない
>安全保障以外口を開くな
最大の経済対策は辞任とすら言われているからなぁ
-
>>899
消費税云々って何処らへんに書いてありました?
子育て給付の創設事態に疑問はありますけど、消費税云々はなかったような?
-
タイ、中国からの旅行者に特別な処置とらず、か…
-
>>900
各種保険料の月額数百円の増額でした
消費税と空目してしまった
-
消費税は100%じゃ!(cv.ファイルーズあい)
-
>>895
新しい10代に見せたいガンダムでこれだから
古くはウルトラマンレオの大量リストラ、ザンボットの最終決戦などで耐性のあるおじさんでないと無理だろ
それかNice boatを見たか、どう見ても今の10代向けで無い
車田マンガやDBなら生き返るだろうという安心があるが2期で復帰したら笑うけど
-
>車田マンガやDBなら生き返るだろうという安心があるが
あと、王大人の「死亡確認」が毎回節穴な男塾だな
-
水星の魔女、さすがに中に何かが入ったヘルメット持って「これ✕✕です」はやらないよね?
-
金髪「俺は不可能を可能に…(ドカーン)」
からの猫耳上司という事例、もう20年前の出来事なんだよなぁ
-
>>ヘルメットもって
あの世界観と技術力とデータストリームの設定を考えるとマッマの意識丸々ヘッドギアぽいアレに移って
たぬき「これ、おかあさんです(仮面ヘッドギアを胸抱き)」
マッマ「どうも、たぬきのマッマです(ゴーグル部分ピカピカ光らせて)」
これぐらいやっても何も驚かない(シュール感とギャグ臭が酷い事になるだろうけど)
-
>>908
親子で仲良く無機物化とはたまげたなぁ……
本編終了後に下手するとミオリネは3人の面倒を観なければならないのか
-
>>905
救急医にナマズひげの中国人が居れば2期で復活できるんだ
-
>>906
(機体撃破してから)これ父さんじゃんはやった
-
甘利は少子高齢化対策で消費税を増税しようとか馬鹿丸出しなことを言っているし、消費税増税を懸念するのも間違えではないんですよねぇ。
本当に財源を気にするなら徹底的に歳出改革して無駄な社会福祉を削減しろよと
-
もしかしなくても、マッマッて全身義体の可能性あり?
片腕とアイマスクで一部義体化してるのではなくて
-
>>913
ペイル社CEO達が全身GUND化してるから可能性は高い
-
水星の魔女よりもコードギアスのような展開のほうがよほど10代に受けそうな気がしますね。
まぁ似たようなもの作ろうとして無様に失敗したものもありますが(某作品)。
-
>>897
シリアで空母打撃群の運用が始まった途端にこれとは。
短い夢だった。
CSTOLって結構な負荷が甲板にかかると思うが、金属疲労が溜まってたか、かなりの手抜きで危なっかしく運用してたのか。
-
カタパルト使ったら暴発しそうでコワイ
というか、外洋で運航するだけでも命がけでないその船体の劣化具合だと
飛行甲板どころか、船首がぱっくり逝ってそこから浸水して沈みそう
-
>>916
ただでさえトップヘビーな構造(クソデカ艦橋、甲板VLS等)だから
飛行甲板の強度は必要最低限にしてても不思議じゃないからなぁ
倒壊した作業クレーンが大物だったのもあるだろうけど
-
とあるB級映画の"斬新すぎる"爆発シーンが本当に斬新すぎて衝撃的「腹よじれた」「こんな爆発見たことないw」
ttps://togetter.com/li/2040210
エア味噌汁かな?(刃牙)
-
少子化対策だけども、人権を制限しないと根本的な解決にならないという説もありますね
自由恋愛をやめさせて権威主義な旧来の婚姻に戻すとか、タリバンやファシストみたいに女性の自由を制限して家庭に押し込めるするとか…
しかし、本邦では政治的にどうやっても無理であり、私も含めた国民のほとんどがそんな社会は嫌という
-
水星も スパロボ参加 するのかな(575)
-
>>919
これは腹を抱えて笑うべきか?それとも「こ、こんな爆発シーン見たことない、監督はいったいどれだけの予算をかけたんだ(棒」と感心すべきか?
-
>>916
艦載機自体の重さも違うからなー
Su-33が空虚重量18,400kgで、F/A-18C/D型が10,810kgだもんよ
-
水星はやるんなら擬体化技術の発展とスポーツ世界を絡めた話にした後1クール学園2クール世界大会3クール〜戦争編にしたほうがよかったかなー
あるいは続編構想ありで続編に戦争を押し込むか
-
Su-33からMig-29Kに置き換える予定でしたっけ?
ただこの様子だともう廃艦もありえますね
ゴルシコフ元帥の夢はここにきて完全に潰えたか
-
>>916
1982年起工1985年進水なんで、太平洋戦争末期の金剛型戦艦以上の老朽艦ですからね
-
機体サイズがトム猫であんな大きな機体で攻撃任務は対空砲ミサイルの餌食と始めから言われていた上に甲板にVLSだからな
フランスみたいに端にあればまだしも中央にハッチが有れば強度に無理がある筈だ
-
>>925
そもそもロシアに空母維持できるだけの金があるんかね?
-
空母への着艦は制御された墜落というくらいの衝撃らしいしね
-
>>928
金がそもそもないですね
ここにきてウクライナ侵攻でこれ以上海軍に避ける予算は…
以前羽振りが良かった時代に、空母6隻建造とか大それた計画を立てていましたが、いつもの如くお金がないのでお流れに
-
失速ぎりぎりの低速、しかし尋常ではない速度で
「海面に置かれた針のような」船に降り立つのですから
物凄い危険ですよ
-
だからこそ護衛の駆逐艦、中華イージス込みの空母任務群を複数建造して大丈夫かと日本でも心配されるレベルの軍拡をしている人民解放軍
大規模軍拡開始から20年が過ぎてしろそろ代替も必要になっているという
他に原潜もあるし海軍だけでどれだけ予算を使っているのか?
-
>>931
ベトナム戦争時に艦載機パイロットのストレスチェックやった所、
空戦時や被弾時じゃなくて着艦時、それも夜間の着艦が一番ストレスが
大きかったなんて言われてますからね。
-
>>932
PLANは総排水量200万tくらいですからね
まだロシアと同じくらいなのでまだ余裕はあるかと
米海軍の半分近くで息切れが始まりそう…
-
>>899
世界の当たり前な話ですが、財政厳しいと言う政府が社会保障バラマキしてるって狂ってる話ですからねw
支出の見直しと不用な事業の停止からスタートで、バラマキありきで増税するって正気じゃ無いからな。
>>930
そもそもロシアには過ぎた夢かつお荷物ですからねぇ海軍自体が。
-
>空母任務群
存在するだけで膨大な予算とマンパワーを喰い散らかす核兵器に並ぶ超金食い虫だものね
ちゅうか、これに台湾や東南アジア向けに揚陸師団と水陸両用車両や大型揚陸艦まで揃えて予算は大丈夫なんかいねぇ
-
一方で中国に売られたヴァリャーグは遼東となり、練習空母となって健在
この差はいったい…
-
昨日に引き続き空母ネタになっとる。
>>937
メンテの差?
-
>>937
中国はテクノクラート達がひたすら国力高めるべく、軍事力を維持するための経済力を作り上げましたからねぇ。
対するロシアはソ連崩壊後はのたうち回ってただけですし。
-
>>937
整備にかける予算の差なんでしょうかねえ
錆びついた岸壁の女王様時代に確実に船体を痛めたでしょうし
ヴァリャーグも同じようなものですが、徹底的に大金をかけて新造の如く改装されたので
-
ウクライナに義勇兵として行ったgangstarさん機密漏えいで不名誉除隊か依願退職のどちらかになる可能性が高いのか
残念だな
-
>>935
ピョートル大帝「ロシアの国家政策は海軍と海運の根拠地確保が基本というのが伝統である。」
-
つか、ソ連もそうだけどロシアってどうしてモスボールが超杜撰なんでしょ
ウラジオストクなんて、係留してる警備艦艇が管理が杜撰な漁船みたく無惨な姿見せてたりしてるし……
陸戦兵器もウクライナ戦で支給される兵器を見れば管理能力はお察しだし
-
>>942
それなんだよね、今のロシアやろうとしてる海軍は明らかに身の丈に合わない海軍。
>>943
そりゃ、アメリカみたいな保存に適した環境が無いと、金かける余裕無いですからね。
-
シベリアの氷の中に埋めておいて…<保存
-
ただっぴろい乾燥した平地で保管してるからなぁ米国は
モスボールで驚いたのは、エイブラムスは車両の生産は止まっててモスボールで保管
そのモスボールから必要な分だけ引っ張り出して部品交換し現役復帰させてるって事
-
>>939
キンペーが学歴コンプレックスでそのテクノクラートを冷遇しているという噂もあるが
>>943
世界の艦船でソ連時代に大型船の錨やチェーンの製造技術が無くてミンスクなどは岸壁でも微調整の推進の為に機関を落とせず劣化を早めたという記事があったな
-
いま、公共施設や公共乗り物に
爆弾や拳銃がある、電話テロやってんなあと
-
>>946
エイブラムス、作りすぎて新規開発の予算が降りないという…
さんざん撃破される絵面でも取られないと、シャーマンの如く当分は使われ続けるでしょうね
ウクライナに送ってT-90Mあたりと対戦して、結果があまりよくなかったら議会で新規開発が通るだろうか?
-
>>949
エイブラムスはエイブラムスXって新型エンジン砲塔モデルが一応出来上がりつつあります。
米軍の正規モデルではなく、自社開発のコンセプトモデルですが。
-
>>943
元々後方でメンテする体制だしね。
-
>>949
演習で故障すれば、そのまま砂漠に埋めるとか
-
>>952
何そのゼントラーディ運用法(壊れたら直さず使い捨て
-
>>953
だってソ連だぞ(社会主義なので余裕がない=低学歴社会や専門職の欠如)
-
>>953
で、後に海兵隊が掘り起こして修理する。
-
アメリカもシャーマンが朝鮮戦争で苦戦してパーシングも不満と実質改造のパットンシリーズを作りMBT70の失敗でFCS暗視装置中心にバージョンアップしての80年代まで運用
M1も新型が出るまでまだ10年以上かかりそうだな
-
colabo問題、億単位の追加徴税問題に発展
経費の私的使用が認定されると非営利型認定が外され、7年遡って寄付に課税される
尚私的使用の基準は厳しい模様
-
今もそうかはしらないが、余ってるとか大量に作り直せばいいやが通じるのは米帝の強みだよなぁ
「大量の兵員を地上配備していたヘリで母艦へ戻さないといけないが駐機スペース絶対足りないわ、どうしよう」
「せや! ヘリから兵員降ろして、用が済んだヘリは海中投棄して次のヘリと兵員受け入れたろ!」
-
>>958
UH-1の時代ならともかく、1機1億ドルのMV-22を海中投棄はなかなかできないだろうなあ…
-
中国の台湾侵攻時、日本は戦闘機100機、軍艦26隻が破壊される見通し 米CSIS分析
コリアエコノミクス 2023年1月10日
ttps://korea-economics.jp/posts/23011002/
漂う他人事臭
-
>>960
まあ、アメリカや日本とかの想定外が起こる事は視野に入れてないしこれぐらいは減るかもしれんけど…
-
>>960
中華の心臓部により近い位置にあるというのに…肉壁として甘やかされた分は働いてくれないと
-
中国軍の艦載機と艦艇がミサイルと砲弾を沖縄に無差別攻撃で市街地全域ローストチキン(隠喩)されていると言うのに
防戦しようとする自衛隊機や米軍機に平時と変わらず狂ったようにレーザー照射や手製ロケット弾打ち込んで
妨害しまくる平和市民団体()が跋扈する可能性も微粒子以上に存在する…()>想定外
-
どこまで限定戦争の範囲が広がるか
全面戦争にはならんでしょうし
台湾戦域のみでおさまるか
南西諸島を攻撃すると、少なくとも福建周辺は交戦エリアに
日本本土を攻撃すると、大陸沿岸部全域
-
余程の奇跡の重ね掛けでも起きない限り、台湾軍独力で中国軍の侵攻を防ぎきるのは絶望的ですからね
流石に奪還すべき本土と定義している台湾島へ核兵器乱射は有り得ないでしょうが、
中国本土から投射される各種ミサイルや飛来する各航空機群、増強続く水上艦と、劣勢要素は盛り沢山
-
>>963
『大逆転! 戦艦大和、激闘す!』みたく中国軍と在日米軍がガチバトルやってる脇で
「戦争反対! 米軍撤退!」とかデモやらかすに100ペリカw
-
この想定だと日本本土の各基地にも中国人民解放軍の攻撃が加えられる模様
-
>>963
タイトル忘れたけど大判コミックの架空戦記で、基地の中にまで侵入して破壊活動する自称平和活動家の連中にブチ切れた自衛隊の隊員が車両使って轢き殺したり、重機関銃で掃討したり、中国が攻めてきてるのに「防衛出動だと戦争になります。まずは対話を」と詰め寄ってくる議員にこれまたブチ切れた総理大臣がどこから持ち出したのか日本刀で斬り殺すて漫画があったな
-
中国側が大量の民間人を船にツッコんで送り出したり
日本側は日本側でそれらの中で上陸した連中を無防備都市宣言した街へ
向かうようさりげなく誘導してたアレですね
-
>>968
それブックオフで立ち読みしましたわ
-
をを
楽しみにしていたので前情報に極力触れないようにしていた
「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと解説の以下略」
花澤香菜さんがメインのひとりか、ひさぶしりだな
まだ見てないけどたーのしみー
みなさんこの冬アニメで推しあります?
-
お兄ちゃんはおしまい! 最初キャラデザ見た時不安だったけど予想以上にヌルヌル作画で凄かった
美少女になりてーけどなー俺もなー
-
>>972
なんていうか、今季は性転換アニメの季節やな……
-
NHKテロップ:山口県沖で護衛艦が座礁
-
>>974
護衛艦座礁?どれが座礁したんだ?
-
>【速報】海自の護衛艦 山口県沖で自力航行不能に 海底の岩に接触か
>ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945571000.html
-
>>975
航行情報を上げてる人がいますが、いなづま(むらさめ型)ではないかとの指摘があります
-
AISからだといなづまポイね
-
>>971
なろう系だけど「転生王女と天才令嬢の魔法革命」
小説版は面白かったし作画もよかったから継続視聴決定
あとは「氷属性男子とクールな同僚女子」
雰囲気が甘い。たいへんよい
-
防衛省関係者によりますと、10日午後0時すぎ、海上自衛隊の護衛艦1隻が、山口県の周防大島沖の瀬戸内海を航行中に身動きができない状態になり、その場でいかりをおろして停泊しているということです。
また海上保安庁によりますと、午後0時半ごろ自衛隊側から「周防大島の南の海域を航行中に大きな振動があった」と通報があったということです。
護衛艦は自力では航行できない状態で、周囲には少量の油が漏れ、海底の岩などに接触した可能性があるということです。
海上自衛隊や海上保安庁が詳しい状況を確認しています。
NHK NEWS WEB
2023年1月10日 15時02分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230110/k10013945571000.html
何かがぶつかったかな?
-
雑談スレ668
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1673331298/
踏んだので立てました
-
>>981
乙です
-
立て乙です。
最悪の場合にはフリチョフ・ナンセン級かと思ったが、そうならずによかった。
-
ソナー見てないんかいって叩かれそう。
-
>>984
あのあたり、イージス艦あたご「に」漁船が突っ込んで死者出してるからそれからめて批判してきそう
油漏れ起こしてるから怒る漁業者へのインタビューついでに過去こんなことがと言ったりして
皆さん無事だといいのですけどね
-
立て乙です
人員の過労が要因だったりするのかもですねぇ>座礁
-
座礁したのはむらさめ型護衛艦のいなづまか……むらさめ型ってまだ新しいイメージあったけどもう就役から20年以上経ってるんだなあ。
-
いなづまはドックから出て試運転の最中だったとの報道もあるな
-
てっきりひうち型が救援に行くかと思ってたんだけど、船の位置情報のアプリだとしもきたが接近してるな
-
仁川市近郊で地震。マグニチュード3.7
ttps://www.recordchina.co.jp/b907380-s39-c30-d0191.html
高々震度4や3で火病祭りになっとるわw
まあ震度0で崩壊するビルや陸橋作ってれば無理もないかw
-
中国、日本でビザ停止を通知 韓国には対抗措置、コロナ巡り
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6450187
-
山上容疑者「やるべきことはやった」 鑑定留置終了、移送 殺人罪などで起訴へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6942d5b3065b352ccf8853a912e1ede08ddaed9
殺人で起訴か
-
山上容疑者の近況について、親族によると、山上容疑者のもとには、全国から衣服や菓子などの食料が大量に届いていて、消費し切れない分については山上容疑者の意向で児童養護施設などに寄付しているということです。
また、現金の差し入れも多くあり、既に100万円以上が送られてきているということです。
山上容疑者は、親族と手紙のやりとりをしたり、英検など資格取得の参考書を読んだりして過ごしているということです。
また、弁護士によると、自分で新聞や週刊誌を購入して自分の事件の記事を読んでいるということです。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1fee974fb15c9cf6fde49d893498fd8e66c0e99d
英検取っても使う時はなさそう
-
建て乙です
>>993
>英検
海外や英語話者の支援者(意味深)との連絡には役立つから無意味では無い
-
>>980
名前のジンクスからは逃れられなかったか……
-
ゴッツンコねー
-
まだ、他の船にはぶつかってないから(震え声)
深雪の名前受け継いでる船おる?
-
>>994
支援者=テロリストかな?
-
ttps://twitter.com/tukushiA/status/1612000053765484545
つ、つくし卿、おやめください!!
-
1000ならコロナ禍終息
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■