■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ660
-
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ659
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1671205789
-
たておつです。
-
立て乙です。
雪に閉じ込められた状態だとガソリン車でも空気の循環ないのでエンジン掛けっぱなしだと酸欠で窒息するリスクあるって聞いたような。
-
>>1 代行乙です。申し訳ない
-
>>1
乙です
-
立て乙ですよ
そして世に平穏のあらんことを
-
立て乙です
-
建て乙です
>>3
排気ガスが車内に戻ってきて酸欠及び一酸化炭素中毒引き起こすんすよね
-
立て乙です
>>3
なので注意喚起されていますね
というか迂回路も無く全く動いていないみたいですね
雪だけじゃなく事故のコンボも決まっているっぽい?
-
縦乙です。
ドイツの惨状はどう例えたらいいんだろ…?
自動車整備工場でリコールの修理に必要な部品の発注したらメーカーが在庫保有せず、その部品製造する別メーカーの選定から始めて、決定後に第三者機関の数年に渡るチェックを行い、そこから製造して漸くパーツが届くとか?
-
立て乙です
-
>>8
だから、渋滞中に運転手以外が外に出て携帯式スコップで排気口付近の雪を払ってつまらない様にしないといけない
これはキャンピングカーも同じで、エンジンかけたまま一夜を過ごしてその間に雪で排気口が詰まって逆流
車内が一酸化炭素中毒になり就寝してた人達が全滅という悲劇もあり申した
-
たて乙です。
-
>>10
パーツだけとは言え、ほぼ新規製造に近しいものでは?
-
昨日、倭国と邪馬台国についての関係の質問あったが
この動画を見ていただければ、大体納得していただけるかなと
ttps://www.youtube.com/watch?v=hMDQ5qjoKuI
あと、神武天皇実在した説と、古代大阪湾の関係もこちらの動画で
ttps://www.youtube.com/watch?v=KIIOtildGq0
-
建て乙です
>>12
セルフでガーセンワーゲン状態……
リベキチが嬉々として「化石燃料車はナチス残滓!」とか喚きそうだ
-
前スレ999
いやいや、ひゅうがさん、口鉄砲だって馬鹿にしたものじゃあない。なんなら米軍だって訓練に組み込む位合理的なんですよ?
………いや、まって、【演習】で口鉄砲?え?マジで?
-
立て乙です
-
エアガンか空気銃使った方がまだいいんじゃないですかね…?
-
>>17
はい。演習で
ソースが見つからないのですが2018年頃だったかと
-
>>10
元々プーマは開発時に民生品の活用によるコスト削減を誇っていた代物なので結構洒落にならん状態らしいです。
在庫保有しないどころか部品廃番やメーカーそのものが転業・廃業なんてのもあるらしく。
-
>>20
2014年のNATO演習でのことらしいです。
つ ttps://grandfleet.info/european-region/german-soldiers-are-supposed-to-be-cars-and-trained/
前スレ977の私の書き込みも情報元の地元メディアの記事というのはこちらのことかもしれません。
内容がそっくりなので。
-
>>22
ありがとうございます
うわぁひどいなこれ
-
実際ドイツ人は軍に忌避感や侮蔑感を抱いていて、加えて2013年に徴兵制を廃止し
全く人員が集まらなくなり国民からの視線は一向に変わらないなどで
ドイツ軍は士気も内情も完全に崩壊状態な有様ですからなあ
-
立て乙です
日本の風邪薬を「すぐに送って!」ゼロコロナ“転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も
「ゼロコロナ政策」を転換し、緩和に踏み切った中国で感染が急拡大しています。
詳細はソース 日テレ 2022/12/18
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c4de5ff4722f3e7d657666acbe009d239afe051
ゼロコロナの反動かな?
-
最終的には警察軍レベルまで落ちそう(小並感
Natoの保護が無いと即座にやばくなりそうな位には弱体化しそうですねぇ
-
まぁ日本だって災害派遣とか無く、旧軍の残滓がある自衛隊ってなったら、ドイツと変わらん世論かもね。
自衛隊は長年の災害派遣の仕事ぶりで許され始めたわけだしな。
-
>>26
例のクーデター騒ぎで連邦警察の特殊部隊(GSG9)が連邦軍の特殊部隊(KSK)にガサ入れしたとか言う話がありましたし、
軍を内務省管轄下に置こうとしても不思議に思えない。
-
ドイツって徴兵拒否ならボランティアじゃなかった?そっちの人手も足りなくなってそう
-
>>29
はい、福祉関係の人手不足も深刻なようです。
-
>>28
これでさらに政府からの不信感と首枷がはめ込まれるわけですか
ドイツの軍備は終わったな
-
砲兵は現在撃つ砲が存在しないドイツ陸軍である。
-
自衛隊は完全に旧日本帝国軍を消し去って出来た組織だからな米軍を補助する防衛軍に過ぎないしでも旧軍関係者がやはり入っているから在日米軍には自衛隊の反乱を鎮圧するorまた共産主義者の暴動を鎮圧する内乱条項が残っている模様
-
ドイツとは違ってシレっと戦国自衛隊見たいに自衛隊題材かつ非批判系の作品が有ったりする日本ですしな
-
>>28
これは珍しい話じゃないからな、どこの国でも特殊部隊ってエリートだからヤベェ思想に染まったやつが多いし。
日本ですら元特殊作戦群にいたって人なかなかアレな人多いし、アメリカだと極右に元特殊部隊員なんてかなりいる話だしな。
-
でも、どうなんだろうね今のドイツ。警察力の方も劇的に再建、強化されたという話は調べても見当たらないんだよねえ。
-
>>35
ハリウッドのアクション映画で元軍部の精鋭が犯罪組織や過激思想団体のエージェントやってたりしてるのは意外に現実に即してるって事ですかね
ダイハード2じゃ、南米の独裁者の思想に被れた現役の特殊部隊が丸ごと裏切りかましてくれたし
-
ただドイツの場合は政府や国民が散々軍を冷遇してイジメ抜いた結果
ドイツ軍は極右やネオナチが多く軍人として入り込むようになり
さらに政府と国民からの風当たりが強くなるという負のスパイラルに入っていますからな
-
しかも、国内には民兵組織が意外に多いというドイツ。
この前のクーデター未遂で、盟主として逮捕されたのは日本で言えば旗本寄合の由緒ある名族でも将軍家や摂関家には及ばない程度の家門の一員で当主ですらないそうですが。
穏当な立憲君主制でに王政復古を主張している従来の城地財産を未だに保有して隠然たる影響力と経済力を持つ旧王家等は、この件で連邦政府を支持する声明を出して無関係を明言していました。
-
戦国自衛隊な続のあれ同盟軍の米軍が歴史変えようとする悪とか反米思想酷過ぎーと思ったわソ連軍でも良かったじゃんと思ったまあ前作は伊庭たち自衛隊がその役割だったんだけど米兵個人個人は良い人たちなのが可哀そう過ぎてな
-
>>34
ゴジラになぎ払われる役も。
>>37
メキシコだと麻薬組織に雇われてたりするそうだ。
-
>>40
多分いい人だから、キリスト教的啓蒙意欲で暴走するんじゃないだろうか?
-
>>39
あのクーデター未遂で捕まった人は、そこそこの名門ではあったな。
一応は諸侯で国もってた一族で、東ドイツできて大損こいたらしいからね。
-
郷土防衛隊かまあ正規軍の補助兵力だけどシュヴァルツェスマーケンのカティアの友人が所属しようとしていた部隊だった。
-
もし戦国時代にロシア連邦軍も着ていたらどう呼ばれてたのか米軍同様伴天連軍か?
-
>>43
ドイツ帝国は実質幕藩体制でしたしね。
なんか、当のプロイセン王が統一反対派、既存領邦の王権維持を目指してたとか。
-
>>30
やっぱりですか
-
>>44
最初は予備役の後方警備だけど、最後は条約破りの正規軍とほぼ同格の機械化師団になります。
-
46
ヴィルヘルム1世バリバリの王権主義者だし得体のしれない国民民族主義の結晶ドイツ皇帝寄りドイツ諸侯の権利保持の方が重要よな。
-
まあ特殊部隊出身者が極右思想に染まってるとか、話半分に聞いといたら良いんじゃない?政府の内部調査で公表されたならともかく。一般人がそんな詳しいことまで分かる訳ないだろと。
-
48
またフランス君イギリス君ソ連君が今にも殺したそうな怖い顔で西ドイツ政府を見ているーbyアメリカ合衆国
-
>>42様。
蔵書の盗難で再確認できず記憶が曖昧ですが、「どうせ我々はアーリントン墓地には埋葬されない」と嘆いていたり、艦を撃沈された後で救助されて幕府に島原の乱の頃まで「転びバテレン」として収監されていた従軍牧師もいた記憶。
後者、「既に信仰を見失った」と不条理過ぎる境遇にキリスト教への信仰を捨てたと口にしていましたが、皮肉にもこれ以上の流血を回避しようと自らの命をも顧みず幕府軍の前に約定を守るように飛び出した行動はキリスト教の精神そのものを体現していて、その後ろ姿は十字架そのものの構図だったのですが……その最期も……。
しかし。大坂の陣の後で当時の技術では破壊できない戦車などは塩と一緒に土中に埋めたそうですが……それで全て錆び朽ちて証拠隠滅できますかね?
-
>>52
戦車がM1なら、劣化ウランってどうしょうもないものが漏れ出して問題になるかも。
-
小説版戦国自衛隊で島三尉(小説版では少尉)大坂夏の陣の古戦場後から現代兵器の残骸が出て来てヤバいことに成ってんだよドラえもん世界タイムパトロール出動案件だ諸に。
-
>>50
仕事に支障が無ければ内心の自由だしね、辞めた後なら自由だし。
まぁKSKの場合はマジで武器の横流ししてたから、一部部隊解体されたわけだが。
-
訂正島三尉の姉が大坂夏の陣の古戦場後から現代兵器の残骸が出て来ていて
-
昨日の「鎌倉殿の13人」最終回に登場したクトゥルフじみた運慶自作の仏像。
Twitterで仏像について詳しい方の考察が
>顔が右と左では目の位置も違い、鼻もどこにあるのか分からない。年寄りのように皺っぽく、苦痛に歪み、髑髏のようでもある。
>「老病死苦」をまとめたような顔。肋骨が浮き、腹は膨れた餓鬼腹なのに、施無畏与願印(相手の願いを叶える印)を結ぶ。
>老病死苦、鎌倉のありとあらゆる苦悩を引き受けて、いくつもの顔を隠し、己は飢えていても、すがる御家人たちには望むものを与える。
>さすが運慶は義時の奥底までを見透かして刻んでいる。
だそうです。
私は仏像や仏画には大した知識がないので、SAN値直葬とネタにしか思えませんでしたが。
やはり知識と教養は作品を深く楽しむ為に必要ですね。
-
ドイツに軍が必要と考え、自分から入隊するする人間は右翼しか居ないのでは?
-
>>58
そしてドイツ国民はそんな右翼の吹き溜まりに嫌悪感と拒絶感を示し両者の溝はさらに深まっていくと
-
でもあの時代の公家や御家人、農民には義時って上皇様を追放した鬼や異形異類人出あって人に非ざる者に見えてたのかも運慶の仏像の様に。
-
自衛隊と飛ばされたおおすみやエセックスとか沈没したとしても現代に残骸残ってるはずだよなぁと思ったのは今になってな、
漫画続戦国自衛隊読み人
>>52
同僚の兵士達が母艦であるエセックスを自衛隊員の襲撃で撃沈された後、『俺達には未だ大量の武器弾薬が有る』と言い聞かせる様な米兵のセリフに、
眼鏡を掛けて何処か鬱っぽい顔の米兵がそう返して居ましたな>どうせ俺達は…アーリントン墓地には眠れない
その後『デイジーカッターでも有れば一発だったのに』『奴らは死ぬ事を畏れない』『奴らは死兵だ』と不安と嘆きを口々にもしていたのを、
夜討ち朝駆けで消耗を強いる徳川豊臣連合の足軽隊
大筒の砲撃で吹き飛ばされても事切れる直前まで手を上げて止めようとしていたのが無情でしたね、従軍牧師
-
あの米兵たちも、運命のいたずらが無ければ普通に演習を終え
各々の駐在地で任務を果たし、やがては交代で米国に戻っていったんだろうか
やはり、タイムスリップって誰も得しないよね
自衛隊も、米軍も、当時の日本ですらも
-
>>59
右翼って言うとマイルドでマジもんのナチズムの信奉者やからな。
ナチスドイツ軍を肯定的に見てるんだから、そりゃ世論から否定されるわって言う。
-
今日のまる見えを見てたけど、ドローンって飛行機にぶつかるとガチで危険なんだぁと思いましたわ。
-
米軍、自衛隊の近代兵器を見たから徳川幕府が西欧を恐れ鎖国を決定したのは皮肉な結果だな島が否定した徳川の鎖国政策の為日本は停滞し始めたと言ったその原因を自分達で作った訳だ。
-
そう言えば米兵達の指揮官していたウィリアム・アダムズ(確か大尉)は戦国日本にアメリカを作ると言う野望が有りましたが、
配下の米兵には『この時代で生きていく為に領土は必要』と認識させてた様子
警邏中妻と子のナンシー・ケイトの写真を見ていて弓矢に射貫かれた米兵班のセリフに有りました
-
歴史改変物の、一つの答えでありますな
過程を変えようとしても結果は変わらない…
-
三浦義村「(運慶には義時殿がああ見えていた……私の真の姿も見抜かれていたかも知れんな)」
-
62
残念北朝鮮がミサイル撃ったからタイムスリップ無くてもそのまま朝鮮半島へ上陸して最前線だよ。
-
本日も残業……来年も忙しそう(溜息)。
-
>>64
鳥でも重大インシデントになりかねないですからねえ
ましてや金属部品が含まれるドローンともなれば
-
遂に最終回か
銀河英雄伝説解説動画最終回この世界の成り立ちについて【霊夢&魔理沙&妖夢】
ttps://www.youtube.com/watch?v=isUbFFkvKXY
-
66
燃料が万全で機関も無事だったらそのままアメリカ本土へ行ってたんだろうなー。
-
鎖国とか実際は渡航と貿易の制限だし、この時代国内の開発整備や文化学問や人材の育成が進んでいき、明治維新を迎えることが出来たんだがなあ。
-
日蓮上人が当時の古老などから語り聞いて手紙に書き記している内容だと、承久の乱に際して満足な兵米(兵糧)の用意もなく、旧暦六月の猛暑と長雨の東海道を強行軍する関東方の軍勢に、各地の国衙は言うに及ばず庶民も逃げ散ってしまい、兵糧確保などの支援は得られなかったそうです。
雨に濡れ潤びれ綿のように重く脆くなった甲冑と疲れ切った馬での強行軍で、宇治で長雨で普段の数倍の川幅まで増水し大木や落石がゴロゴロする宇治川を強行突破して、官倉の米を確保できなければ全軍餓死の危機だったと。
しかも、民家を破壊した筏も人馬が密集して組んだ陣形も大木や流れてくる大岩で次々と粉砕され、それを対岸から「十善の君に弓引く天罰」と嘲られ、味方からも同様の声が上がるという状況。
この局面で武蔵守泰時、「ただ駆けよ!」と全軍突撃を下知。名のある御家人だけで九十六名、その郎党八百余騎が溺死し、色とりどりの甲冑姿が流される光景は紅葉が流れるようだったと。
……これで、遂には長雨で増水した宇治川を渡って官倉の米を焼き払われずに確保して勝利確定ですから、なろう小説なら感想が炎上しますね。
-
>>62
タイムスリップの原因(かも知れない)が北朝鮮の核ミサイルとその迎撃ミサイルの炸裂による衝撃という作中描写でしたので、
タイムスリップが無くともそれはそれで大変な事態になってた可能性も高いですけどね。誰も得しないと言うのは同意です
しかし冒頭陸上自衛隊員も言ってましたが、北朝鮮の策動による半島有事による日米合同出撃とは言っても、
海自は兎も角何故に陸自が各種陸戦装備込みで輸送艦に乗って艦隊に居たのかは、普通に考えると妙な話である
陸戦力が無ければ話に成らないメタ視点は兎も角
-
泰時ドラマでもそうだけどマジで勇猛果敢だわそれでいて人間性も良い足利義氏が義父と慕ったのも頷ける。
-
そーいや小林源文の「ユギオⅡ」でも、佐藤三佐と中村が半島に上陸しとったな。
韓国軍にチョッパリ呼ばわりされて韓国語で言い返してたが
-
建乙でう
>>70
お疲れ様です
職場がホワイトすぎて辞めたい 若手
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2865W0Y2A121C2000000/
そんな若手がいるならモントゴメリーさんやyukikazeさんとこに逝くとよい
-
>>75
中華とかは万全の状態で敵と相対したら、物資や撤退路を破壊して不退転で戦うというのは聞きますが。
ただただ何も考えずに突撃とは。
後鳥羽上皇も座敷芸レベルで軍事才能を得たと確信したとか色々言われますが、西国の有力武士を何人か取り立ててるのは当時の貴人としては有情だし、現実的な軍備ですよね。
-
佐藤三佐は韓国人嫌いだから小説版では東京アメリカ大使館が北朝鮮の援助受けた(本当か分からんけど)テロリストに攻撃受けて最初から北朝鮮粉砕する気満々で艦隊出動してたから。
-
ナン、イルボン、イン!
チョッパリガアニアイルボンサラミア
-
世界最大手の台湾TSMCが、新工場建設を「中国ではなく、日本やアメリカ」で検討するワケ 2022/12/19(月) 9:16
ttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bcf9928e8c26958a67d6f6a8a82d924916a90e80&preview=auto
当たり前では
-
>>82
中村「これ、なんて書いてあるんですか」
-
>>84
「自然を大切に、だよ。 これだから学のねぇ奴は!(殴打」
-
>>60
まあ当時の常識で考えれば『治天の君が軍を起こして、西国や畿内の有力武士が参集したにもかかわらず、
その軍勢を打ち破った義時って何者なんだよ?」という「わけわかんね」状態だったようで。
お陰で「義時は武内宿禰の生まれ変わりなんだよ!!」「なんだって―」と、当時においても賢臣の誉れ高く
尊崇を受けていた武内宿禰の生まれ変わりと見なすことで、理屈だてしたとか。
-
>>61
歴史修正が完了した時に宮本武蔵の手元に残っていた懐中時計が消えたから他の残骸も元の世界線に移動したと思う
>>67
あれは前作含めて歴史の修正力による我々と同じ歴史にしようとする超常現象だから
-
>>86
源平合戦は後白河法皇が公家からしてもボンクラだから言い訳できたけど、承久の乱の後鳥羽上皇はみんなから尊崇されてた実力者だった点が違うのかな。
-
86
当の義時自身も自分は朝廷に勝てる位だからかなり身分の高い徳を積んだ人間なのではと言ってた模様。
-
>>80様。
全国の国衙や主要な武士に対する院宣や宣旨の配送が鎌倉の満足に軍勢が整うのを待たず二十騎に満たぬ数で進発して速さと勢いを得るという「巧遅より拙速」に敗れましたね。
鎌倉の文官、大江・三善の両名が口を揃えて「箱根の関で防衛とか、日和見している御家人一同が全て叛く。何かを考える猶予を与えずにただ駆けさせよ」と積極的攻勢を主張したのも、それが唯一無二の勝ち筋だったからで。
都は関東の軍勢で「平家の時以上」と言われる略奪暴行凌辱に晒されたそうですが、それでも泰時以下は「禁裏と五摂家と各種門跡には絶対に乱妨するな」と厳命したのは、当時の幕府はあくまでも朝廷が厭う徴税や警備や軍事の汚れ仕事を嘱託されているだけの外部組織で、宋との交易は五山の、国内の内政は院や五摂家など朝廷の力がないと何もできない時代。
これが大陸だと、後先考えない蛮族が文明後退国家崩壊な事をしでかすのですが、不幸中の幸いにも率いていたのは北畠親房も絶賛する北条泰時だったので。
-
歴史の修正力さん「(また徹夜で再修正かよ。)」
-
この獣(坂東武士)に最低限の法と秩序を齎した泰時の政治家ぶりよ
-
>>89
義時「俺、前世での徳が少し足らなかったから一天万乗の君(天皇)に生まれられなかったんだろうな(キリッ」
-
>>89様。
尚、追討の院宣が出た直後はメフィラスに「俺の首を取りに来たんだろ? 良いよ、早く楽にして都の帝に我が首級を献じてくれ」と弱気だったり、泰時以下が出撃した直後に自宅が落雷に遭って下人が一人感電死すると頭から衾(ふすま:当時の寝具のほう)を被って床に就き「十善の君に弓を引いた天罰だ」とガタガタ震えて覚阿入道から「奥州征伐と同様の吉兆だ」と激励されていたり。
乱の時も、戦勝後も右大臣実朝卿が暗殺された時に「護身の為に下向していながら役立たずめ!」と本院より院宣で解任されて帰る場所を無くした陰陽師達を幕府で「御簡衆(おふだしゅう)」再雇用して盛大に戦勝祈願の祈祷を命じていたりします。
彼らは戦勝で莫大な恩賞を得て、以後は事ある毎に幕府と北条得宗家の為に祈祷します。
-
>>90
>大江・三善
確かその二人って後鳥羽上皇からの派遣組だったような?何で鎌倉に賭けたんでしょうね。
>それが唯一無二の勝ち筋
鎌倉で内応する動きが無かったのが上皇の最大のつまずきだが、時間さえあればリカバリー出来た範囲だったと。
>宋との交易は五山
栄西は鎌倉幕府とも親交あったらしいが、本人の意識としてはまだ朝廷だろうからなあ。
-
違う確か頼朝がスカウトした筈。
-
派遣されたのは文章博士で鶴岡八幡宮で執権と間違えて暗殺された源仲章ですね。
-
94
逃げ若の諏訪の先祖もこの陰陽師の一人だったのかな?
-
逃げ若の諏訪氏は、記紀神話の記述でさえ皇室よりも猶、古い国津神の末裔ですね。
明治維新まで諏訪氏の当主が現人神でしたから。尚、この諏訪氏ですら元は追われて諏訪に逃げ込んだ神の末裔で、本来の諏訪の神は神長官を明治まで勤めた守屋氏の祖とか。
-
>>96 ・>>97
違ったか、失礼。
ということは上皇方への恩義もなく、出身地より自分がウデを振るって作った鎌倉幕府の方に命を賭けるのもおかしくありませんか。
しかし、事務能力が高い文官が一定の権力持ち続けたっていうのは武家政権が武家だけで終らない多様な存在だったってことですかね。
そして、暴力だけではダメだっていうのもまあ東国武士も渋々でも納得するくらいは分かってたのかね。
-
93
政子、義村、大江、泰時、足利義氏(何言ってんだ此奴)
-
>>98
(祖を神とも神に定められた童男とも称する)諏訪氏と陰陽師じゃランクが違います。
諏訪氏は政務官級の政治家なのにたいして、陰陽師はせいぜいが本省課長級の役人です。
-
>>99
並行世界の現代だと幻想郷に行ってた神社出身の氏か
-
あれ、早苗さんって由緒正しい神職の家柄だったのか
それこそ諏訪周辺で名前を知らない氏子は居ないレベル?
-
タイムスリップと言えば令和も…まあ最終的に宇宙開発バンジャーイってなっていたのはびっくりしたけどね
-
ぶっちゃけ、現実の世界で信仰が忘れられるっていうのがありえないと言えますね、東風谷の家というか、諏訪氏ってのは…
世界的に見ればローカルでしょうが、日本においての知名度は高いですから
-
そんな家なのに勝頼だけ貧乏くじ・・・
-
信仰は小さくてもローカルでもあればそれだけで存在することになりますしね
-
国家神道化する過程で、神代まで続くレベルの社家は邪魔だったのかかなり扱いが…
-
>>100
その二人の役柄を今風に直すとこんな感じになります。
三善康信(内閣総理大臣秘書官兼自民党総裁政策第一秘書)
大江広元(内閣官房長官兼自民党政調会長)
文官だけど権力を持ったっていうより、絶対的権力者の寵臣かつ有象無象の合法的粛清権を持っていたから、
権力を握れたってのが大きいですね。
-
東国では古くから「東国で異変がある時には浅間山が噴火する」という伝承がありまして。
これ、浅間山が噴火すれば大災害な事が語り継がれる内に、その影響で起こる内乱や戦も含めて経験則と化したのでしょうが。
織田信長が禁裏に奏請して、禁中で「東国の朝敵降伏」を祈願する御神楽が内侍所で行われ、七寺七社に勅使が派遣されて程なく浅間山が噴火。
織田信長「帝の御力で武田勝頼を守護する武田家先祖代々の守護の神仏、並びに諏訪大明神を始めとする東国の神仏は、朝敵である勝頼を見捨て給うた!」
と大宣伝。
これが信玄の代からの不満や失敗に対して反抗する良心の呵責を軽くする最後の一押しになり、島津家や後北条氏のように各地の支城が徹底抗戦するという事が出来ず甲州崩れの土崩瓦解に。
-
東方は結構未来でまあ人口問題とか色々ゴタゴタがあって色々信仰失ったと思われ
確か日本は立て直していたし、軌道エレベーターもつくられていたような
-
>>109
仏教側よりヒッデエ破壊と再編成だよな。
神道も古代の実体的・人格的なカミから、近世では儒教的・概念的な存在に変わってたそうで。
それに近代の統制が加われば・・・
伊藤博文はお雇い外国人から、神道を正式に国教化すればって言われたけど、断固阻止したってホントかな?
外人ならキリスト教国教化を善意で勧めると思うが。
-
東方世界の東風谷は平成まで諏訪子さまの子孫が生き残ってるという世界だが、明治や平成に至るまでの細部が微妙に違うんだろうな
忘れられるレベルで衰退ってあの世界の日本はどうなっとんねん……あとは東京からの奠都と月人との戦争に勝利してる未来になるのは確定済みだし
-
伊福部昭先生の実家も、神代から続く因幡国一の宮・宇部神社の社家で65代まで続いたのに、明治政府に解任されてしまいましたからね。
-
>>91
SLGでの対戦結果を反映した付属のフローチャートで、どのルートを通っても江戸幕府に至る『異聞関ヶ原 家康最大の敗北』
尚、歴史の修正力=サンの完徹か何かに因る一寸したチョンボが見逃された模様
-
>>100
まあ大江も三善も、都での出世の可能性完全に絶たれた状態で、このままだとせっかく幕府で得た地位すら消滅しかねないので
乾坤一擲の大博打考えるのも当然なんですわなあ。(なお大江は眼病で失明、三善は重病という状況であった)
あと、大江や三善は、少なくとも第三者からは「公平な裁定」を行うと信頼されており、ついでに言えば「有力な武士団もいな
いし、鎌倉殿の身内だしなあ」で排除対象外だった模様。
-
>>114
もう、宗教の概念が変動してるのかも?
月人という異星人との接点/交流で色々価値観が変化しちゃったのかもねぇ
場合によっては地球教みたく天体そのものを信仰する感じになったのかもしれない
諏訪子と神奈子からすりゃ「そんなおおざっぱ過ぎる範囲でまとめて信仰するなや!」とお怒りかもしれんがw
-
>>113
カトリックなら純粋な善意で国教化を進めるけど、プロテスタントならそこまで進めない。
一回位は進めるけど、わりと現地の風俗を尊重する。
キリスト教「聖四文字様を崇めなければ地獄行き」、カトリック「可哀想だから改宗するよう進めよう」、
プロテスタント「馬鹿なのは自己責任。」
こんな感じで、キリスト教徒以外には良くも悪くもかなりドライ。
-
イスラム教徒「ジズヤ払えば何信仰しようと良いで」
-
>>120
ズィンミー虐待はムスリムの楽しい特権だけどな!
なおあかんやろと言うイスラム法学者の忠告は無視される模様
-
>>118
まあ、有人月面旅行が開始されてる世界でメタンハイドレード採掘場とか奈良県が平均寿命が長いからといって寿命統制をするレベルらしいですからねぇ
早苗さんとかの時代(あの世界の00年代)の時点で精神的な発明があったりしたりして
-
熱田神宮の千秋家みたいに、戦後になってかつての社家の末裔が復帰する場合も。
尚、承久の乱に際して時の大宮司である千秋範直は京方に就いて敗戦で解任されましたが、個人の責めのみで済んだようです。
この時、熱田神宮(明治以前は神宮ではなく、大明神か大社か大神社でしたが)に多数の避難民が押し寄せます。
その中には当時は「穢れ」と看做された賤民・ハンセン病・生理中の女性も含まれている可能性が高く、また大勢の人間を収容する事による排泄物も「穢れ」であるので、神域に受け入れるか否かで議論が纏まらず。神楽を奏して神託を仰いだ結果、社人が一人神憑りとなり
「吾が熱田の地に示現したるは衆生を救済せんが為なり。宜しく人々を境内に入れるべし」と宣託し、避難民を受け入れたそうです。
-
そういえば、諏訪明神で神仏習合法要が復活したり、来年2月に日吉大社神前での法華八講法要の再現が国立劇場で行われる予定だったり、神仏習合法要が復活の兆しがありますな。
-
勝頼は信玄の貯めに貯めたツケがモロ降りかかったからなあ「なんで俺が」だし
-
>>122
新しい信仰の形が形成されて、古い信仰が時代の片隅に押しやられた感じなのかも
それで二柱は先細りが見えた現世に見切りをつけたのかもねぇ
【戦闘機共同開発】イタリア国防相、日英と平等な扱い求める
やっぱり、面倒臭い感じになってきました?
-
弱みを見せたら同盟相手だろうと横っ面を引っ叩きに行ってた甲斐の外道坊主
-
>>126
>戦闘機共同開発
どうせ次の戦争には間に合わないからいいよ(投げやり)
-
>>126
面倒くさいことになってきましたな
無視して開発進めちゃってなし崩しがいいかも
-
>>129
イタリア「そうだ、フランス……は嫌だからバルカン諸国のクロアチアを誘おう」
-
平等な扱いっていうのがよくわからないんですが、平等な扱い求めるほどイタリア働いてくれるんです?
そうじゃないならそういうこと言ってもなぁ・・・って思いますが、欧州流の交渉術なんでしょうかね?
-
>>131
とりあえずゴネてみただけ風ですね
-
>>129
イタリアに任せられる仕事だけ割り振る・・・
背もたれの設計とか?
-
あ、記事をよく見たら
EUの他のプロジェクトだからと阻害せず、仲間増やせるならどんどん増やそうぜ!
仲間増えた方がプランも加速するしいいだろ?
みたいな事言ってた。……アルプスに船頭100人で船をこぎあげていくのかなぁ。タイフーンのプロジェクトの時みたいに(ため息
-
>>133
とりあえずレーダーあたりくらいですね
-
>>134
プロジェクトの趣旨をまったく分かっていない発言ですよねぇ
2035年に間に合わせる気がゼロ
-
イタリアのレーダー優秀なんですか、なら期待かなぁ
-
>>137
実は日本側が先行しているのはナイショである
-
>>79
>そんな若手がいるならモントゴメリーさんやyukikazeさんとこに逝くとよい
社長「マズいわ、ガチで人手が足りない……
あ、契約社員のAさんは今月で終わりだから。俺に口答えするようなやつはいらん!!」
社長…。
Aさんは確かに70代後半で社長より年上でしたが、図面の最終チェックやってたのあの人ですよ?
ただでさえ「最近エラー率高くね?」と先方から言われているのに、このままではエラー率200%じゃ収まりませんぜ()
-
>>134
>アルプスに船頭100人で船をこぎあげていく
凡人がハンニバルの真似して上手くいくわけないだろ。
>>135
>とりあえずレーダー
いや、最重要!
あっ、もしかして位打ち?
-
>>138
ええ・・・ならイタリアはイタリア料理振舞うほうがいいのでは?
他に出来る仕事ってのが・・・火砲とかでしょうか?でもそっちはアメリカから買うでしょうしうーん・・・・
-
>>136
そんなんだから、ムッソリーニやファシスト党とかが苦労するんだよなぁって思うわ……
本気で外洋海軍国家というよりも内海海群国家なんやなって
-
>>140
一応レオナルドが実戦経験あるレーダー製造経験があるみたいですので…
既に三菱や東芝が広角レーダーとか窒化ガリウム素子レーダーとか先行開発しちゃってますけどね
-
>>139
……正直、もう余命いくばくもないのでは御社は?(滝汗
つーか、もう意見するだけで不適合なのかよ社長閣下
YouTubeに出て来るスカっと系の動画(ノンフィクション)に出て来るクソ社長みたいですねぇ
あの手の動画だと失脚か会社ごとずっこけてお先真っ暗なオチなんですが……
モントゴメリー氏、そろそろリクルートを考えては?いや、マヂで
-
>>141
アメリカの20mmバルカン以外に、流通してる西側航空機関砲はドイツの27mmリボルバーカノンくらいですね。
-
>>141
逆説的にいえば、レーダーだけしか旨味がないどころかそれすら代替可能なので33%製造分担させろ技術寄越せと要求してるんですわあいつら
-
>>139
一行目と二行目が完全に矛盾していても全く顧みる気も気配も皆無、コレは駄目ですね()
間違い無く北海道の例の観光船並かそれ以上に大穴空いて明日にも沈む会社でしか有りません(第三者視点)
既存+過去の信頼・信用と言う貯金が赤字になる前に早く離脱した方が良いかと。いやホント、
このままだと轟沈の渦に巻き込まれますよ()
-
>>144
なお口答えの内容
Aさん「社長さんよぉ!!給料も安くて仕事もきつかったら若者が定着するわけねぇだろ!?
最低でもどちらかは改善しねえとどうにもなんねいぜ」
-
というか、そもそも日英で進めてたプロジェクトになんでイタリアがいつの間にか首突っ込んでるんで?
イギリスはEU脱退してるし、イタリアが担保する技術的役割も無さそうだしそも、E3はイタリアの航空戦力の用途に適合してるのかどうか
-
>>144
何度も取引先からエラー率の苦情や抗議が直接会社のみならず社長の方へも突き付けられている筈なのに、
言動からして欠片も理解や反省している様子も無いですからねぇ…>余命
-
>>146
そんなんだから、タイフーンが伸びまくったんやなぁって……
イタリアくんは違う意味でやはり危機感ねぇな
-
これは良くてタイフーン、最悪MBT-70しそうですな()
-
>>149
BAEとレオナルドの関係で共同実証に加わったのが縁ですね
この国防相、政権交代により新任されたばかりなんで地元への利益誘導のために要求出したんでしょう
-
>>142
中世最強ヴェネチア海軍の強さは国営海軍工廠による不断の技術向上と安定した戦力補充、議会の元で一元化された艦隊戦力、慎重に設定された海外駐屯地選定と絶対確保、徹底した現実主義外交。
何一つ受け継げないという悲しさ。
-
>>152
こんなだから多国間共同開発はアホらしいのに持ち出しが減るからとゴリ押しした財務省は(怒りがぶりかえしてきたらしい)
-
>>153
多分技術移転が認められるのはきっと比率が低くなるだろうな……もしかしたら、ブラックボックス化という嫌がらせをイギリスがしそうだが
-
これ本気でどうするでしょうね?
開発前の交渉でぐだついて開発終了時期が延びるとかシャレにならない気しかしないのですが
-
>>121
顔出しNGさん「前任のロン毛は神の子とかじゃなくて唯の人間
今は嘱託としてユダヤ・コプト・キリスト教徒を『聖典の民』枠で天国へ誘う仕事してます」
-
>>157
なので、既に3000億出して技術実証を終えており、さらに来年度1000億出して基本設計に着手する日本側が先に開発進めちゃうのがベストかと
ここで国際協調とかほざいて下手に言うこと聞いたら炎上確定です
-
>>159
幸い、予算は出そうですけどね
ちゃっちゃと開発済ませて、後は要望は聞いてやる(叶えるとは言ってない
位にしておいた方がいいすな
日本産産廃戦闘機なんて冗談じゃない、つーか首突っ込んでくるなよパスタ野郎
-
>>159
我らがキッシーにそんな判断下せるんですかね?
統一問題とか税金関連の動きを見てると不安しか抱けないんですが……
-
>>159
もう殆ど日本が進め終わった段階ですからねぇ、これで失敗したら出来の悪いコントですな。
-
足引っ張るのはWW2だけで十分でっせイタリアさん・・・
しかし、そうなるとなんでイタリア混ぜた?って話になってきますが、そこまでイタリアがやる分を日本ができるんならパスタいらねえじゃんって思いますが
混ぜる理由があったんでしょうかね?そこらへん詳しく知らないんで恐縮ですが
-
>>160
幸い、イタリア国防相の要求は開発費負担せずに技術と仕事寄越せこちらの技術をやるからという無理筋
「だったら金(予算)出せ。日本側は5年で7700億出す決定下したし来年度は1000億出すぞ。まずは同額、話はそれからだ」
と言い返せるわけです
先方は実践証明済の技術と経験(これが日本側にとってはネック)を高く売りつけようとするでしょうけど
-
>>163
販路を増やしたかった、というのもあったのでは?
……E3って日本や英国など幅広い領海を要撃カバー+対艦攻撃も可能な機種、でしたよね?
イタリアには必要なんだろうか? 一応地中海に面してるし海軍国だけど、内海だけど
-
パスタはデザインだけでよい
以前設計イタリアでデザイン日本っていうアカン共同開発車があったような…
ステルス機にデザインもへったくれもないですが
-
パスタ君は銃砲はゆうしゅうだけど他は…
なら組むとしたらブリカス君だけでいいやとなる
-
失礼、f-3だった
-
>>163
つ イラク戦争などで実戦で使用されたレーダー及びアビオニクスの開発経験
英国引っ張ってきたらセットでついてきたようなものです
-
チェンタウロも面白いけどね。
-
というかドイツが下手に技術や軍のまともな維持とかしてたら日本の計画に参加しててf-3後継計画に面倒な過程とか入れろ!とか言ってただろうな
まあ、勉強代だがここまでとはなぁ…
-
地味にイタリアって途切れる事無く航空機製造やってる国ですからねぇ。
-
>>169
マトモな空軍もミサイルも無かったじゃん。
砂漠に持ってっただけでしょ。
-
>>161
どうも官邸は国際協力の美名からか共同開発にして開発費削減という財務省の要求を素直に受け入れた臭いですからねぇ
-
>>164
無能と名高い防衛官僚にイタリアと殴り合うだけの胆力ってあるんですかね?
あと、外務省とかも足を引っ張って来そうで怖いわ(偏見)
-
>>173
それに軍需メーカーとしてはだいぶ格上なんですよレオナルド社
民生用技術から転用して片手間で軍需やってる日本メーカーの方が異端なのです
それにしたって舐め腐り切った要求ですが
-
>>174
ブリカスがまとめてくれると信じましょう!
エンジン縦置きや3発機までは許します()
-
>>174
統一問題とか経済対策でこれ以上ないほどの醜態を晒し、さらに国防ですら次期主力戦闘機計画がすでにgdgdの気配が見え隠れしてるとか……
本気で岸田大丈夫かよ
-
>舐め腐り切った要求
欧州式にまずでかく出てから、交渉過程で妥当なラインまで詰めていく感じもしますが
ただ、タフにやらんと図々しく大きく持って行こうとするのは当然だろうけど
データと引き換えに上手い事上前跳ねようとして来るんだろうなぁ
-
もう次の戦争はF-35で乗り切る覚悟をしないと…
-
>>179
問題は我が国の防衛官僚がどこまで殴り合えるかですが………
ヤベェ、不安しかねぇ
-
>>175
既に防衛力整備計画に「日本主導で」と方針書かれちゃいましたからね
防衛官僚たちが閣議決定覆すにはイージスアショアの一件なみのグダグダが必要かと
つまりありえなくはないけど日本政府のメンツに喧嘩売る必要が…
>>177
あいつらこういういちゃもんを捌いて自国有利に持ってくから油断ならない
-
>>180
まあ戦後に自衛隊が狩りそびれた人民解放軍海軍残党を狩る際に初出撃するかもしれないので……
-
ちなみに機体構造軽量化試供体は試作済みかつ日本にしか作れず、次期戦闘機エンジン試作機は既に通った今年度予算で既に製造が決まっております
-
>>164
>実践証明済の技術と経験
これも下手したら時代遅れの代物になるからなぁ
ゲームチェンジャーという言葉は嫌いだがステルスとアンチステルスによるUAVを含めたネットワーク戦の世界になりかかっているのにそんな技術が有るのか?と
日本はその辺を含めた実証試験を済ませているんだが
>>172
だから部品製造の協力なら良いが技術移転だの技術協力などで足を引っ張られるのも御免だが、空自も三菱もF-2の経験でその辺は契約書で釘を刺して貰うのを期待するしかない
-
まぁせいぜいこっちに旨みよこせな!って意味合いなんだろうけどね、日本が離脱や拒否ったら開発頓挫確定の話ですし。
-
>>185
かなり無理筋な要求なんですよねぇこれ
-
>>184
そこまで通過&完成してるならゴリ推せるな
あんまし五月蠅く要求するならチームから蹴り出すぞゴルァ出来る
-
正直もうさっさとラファールした方がよくね?
と思ってしまう
-
そういえばGCAPの対比となるFCASよりは実現性はあるんだよな……
ドイツは軍の関連で信頼性が低下してるし…
-
妥協ラインとしては、イタリア空軍配備分や英国空軍配備分については日本側技術を無制限にライセンス生産許可
製造工場をイタリアか英国に建設しカスタマイズを各国共に行えるようにする、といったところでしょうかね
とにかく開発進めておかないと2035年のF-2退役開始に間に合いませんから
-
>>191
その辺でしょうねぇ
後はごたごたになる前に完成させないと
-
>>191
あとは英伊以外の国に輸出する?ならイタリア製の部品やら優先って感じでしょうかね?
-
>>193
そこまでしてはイタリアに有利すぎますのでコンポーネントごとの分割でしょうね
たとえばオーストラリアが導入するときはその国に特有のマイナーチェンジがされてそうです
-
>>194
そもそもイタリア自体が英国のおまけ(レオナルドイギリス支社がとってきた案件)なのでイギリスの分担比率から出すのが筋よね。
-
仮にイスラエルが導入するなら、中身別物になったりするかな?
-
>>195
そもそもが無理筋なんです
譲れると言っても限度があります
-
>>196
そもそも別物にする意義があるかって話からになりそう。
-
>>196
陸戦主体の国家だし、対地装備とかがマシマシになってそうだな…なんていうか、対艦番長の地上攻撃版?
-
叩き台で大きく言っているならともかく、本気で無茶苦茶言っているならキックするしかないですね
-
本気で日本が譲歩する理由がないですからねぇ。
財務省の口車にキッシーが載せられから国際開発なんて地雷臭満載な案件になったんですし。
イギリスやイタリアがうだうだ言うならさっさと脱退して純国産戦闘機計画に戻ればいい
-
>>197
レオナルドくんは良いやつだったよ(パージ)
になりそう。
-
【聯合ニュース】日本の反撃能力「当然、事前協議や同意必要」=韓国大統領室 2022.12.19 18:40
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20221219004100882
これって内政干渉じゃないか?
-
ブリカス君の顔にもミートソースぶちまけているという
-
防衛力大増加にビビりすぎやろ、ご自慢の国産巡航ミサイルとか今後はベストセラー化するK-9とかを増やせばええやんってのが韓国に対しての結論だな
-
>>197
まぁやるとしても、イギリス側の利益からイタリアに分けろって話になりますからねぇ。
単純な技術移転やライセンスの要求じゃないですし。
-
というかイタリアにF-3クラスの機体って必要なんかね?
仮にこれまでに出てきたスペック情報が正しいとするならば
地中海のような狭い領域で運用するのは持て余すと思うが
-
イタリア国防相、日英との戦闘機共同開発で平等な扱い求める
2022年12月19日7:32
ttps://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2T30LX
-
>>205
うちの商売に首突っ込むなよ!って魂の叫びじゃね?w
-
>>207
NATOの領域全体で展開すると考えたら意味はあるのでは?
-
ロシアがやらかしましたからねぇ
-
【日本の反撃能力保有】韓国外交部高官「平和憲法の趣旨を変えるというものであれば、韓国側との協議を経て同意を得るべきだ」2022/12/7
ttp://world.kbs.co./service/news_view.htm?lang=j&id=Po&Seq_Code=84061&page=0
後ろめたいからビビってんのかな?
-
>>207
たぶん遠征での爆撃任務を考えているんだと思う。具体的にはギリシャ方面、スエズ方面
本格的にトルコが何かしら行動を起こしてもおかしくないし、米軍が頼りにならないとエジプトが独自路線に
走るのも目に見えるし
後は、保険。イギリスを地中海に引き込ませる為の保険の一つかなって
-
というかイタリアの話ってまず分担金も平等に支払う意思をみせるのがスタートラインであって、そこに立てば交渉の余地が生まれるってレベルの話だわな。
-
東はスペイン沿岸から西はキプロス、シリアなどの沖合までかな?
>>205
うるせぇ!御自慢のKF-21でf-3に張り合ってみせろやと
-
>>209
k-9ってUser Clubとやらを作ったらしいし、あんまり売る装備は被らなくね?
ユーザー対応も丁寧なのがいいらしいのに、怖がりすぎでしょ……怖いものを見た震える中型犬かよ
-
>>213
大戦中もロードス島に色気出してたり、東地中海進出熱が民族に刻み込まれてたりするんだろうか?
-
金を出さずに文句言うって隣のみたいだな
-
英国はアセンション島から空中給油1回程度でフォークランド諸島へ爆装満載で攻撃かけられるような、はたまたバレンツ海の原潜基地に地中貫通爆弾宅配できるようなのがほしそうですよね
-
>>209
日英伊の戦闘機共同開発でも向こうのメディアがKF-21の販路が減ると発狂してるからな
そもそも4.5世代機と6世代機(低く見積もっても5.5世代機)では客層が競合しねぇよ
-
>>212
韓国つぶして消滅させたいです。
-
>>218
ナチス訴追の下級隊員のアレの時点で欧州本土民の性根はねぇ……
とはいえ、あの女を口説くステレオしかイメージのないイタリアは色々とあるし
-
KF-21って局所戦闘機じゃなかったっけ?
-
>>221
マッカーサーは正しかったと
-
>>220
F-3については、英国連邦 カナダ、オーストラリア、シンガポール、それとは別にイギリスがケツ持ちしてアラブやサウジってところだろうしね。
-
>>223
対地戦闘爆撃機ですね
F-5の後継機です
-
>>216
そりゃ韓国から見たら、平和ボケから覚めつつある元狂犬国家やぞ日本ってw
技術力自体は日本が上なんだから韓国からすると自国に出来る事なら日本も出来るってなりますからね。
-
そう言えば韓国ってまだF-5飛ばしてて偶に落としてるんだったな
-
>>217
同じくらい、西方進出したがるトルコの遺伝子があるから、イーブン
ぶっちゃけ、東と西じゃ東の地中海の方が儲かるのよね……特に古代と近代だと
冷戦時代当たりから、西の方が珍しく豊かになっただけで、コレからも西が豊かかどうか正直危ういし
-
>>227
日本は無闇には噛み付かないんだけどね
-
半ば自業自得とはいえその愚かさゆえ自国を滅ぼしてしまいましたからね韓国
-
喧嘩っ早いかなぁ……まぁ、戦前は結構そうだったかもしれん
少なくともイギリスはドン引きしてたみたいだし(え、もう戦争かよ?と
今の日本なら>>230な感じでしょう
平和ボケと戦争への忌避感という鎖が体に纏わりついてるし
……暴走は、しないよね?
-
>>229
土地の生産性からすると、温暖な東地中海の方が豊かですからねえ
ローマ帝国も東側が最終的に生き残りましたし
…ある意味不良債権の西側をパージしたともいえる
-
韓国の場合は担ぎ出された初代大統領がガチキチでしたから
-
下手にかみつかなければ、西側の肉壁として優遇してもらえるというのに自ら…
-
>>232
今でも割と外交の世界では喧嘩しまくる国だぞw
わかりやすい最近の事例がTPPや
アメリカと真っ正面から外交戦争を繰り広げたからな。イギリスのように搦め手に頼る事はせず
おかげで、他の参加国から
「「「○○の案件は日本に任せとけばうまくいきそう。××はアメリカを応援しよう。あいつ等あのまま共倒れしてくれたら最良」」」
見たいな扱いになってたからなw
-
>>235
それを理解してたのは朴正煕だけでした
-
日本人とは
平安武士、とりあえず目に付いたら斬り殺す
鎌倉武士、ナメられる前に殺す
南北朝 ワケわかんなくなったから殺す
室町武士、ナメられたら殺す
戦国武士、損得考えてから殺す
江戸武士、名誉を傷つけられたら殺す
明治武士、取り敢えず危険なヤツは殺す
大正軍人、なんか肩身が狭いから殺し(て目立ち)たい
昭和軍人、やられる前に先制攻撃で殺す
平成・令和、相手が泣いても無言で追い込む
-
>>211
ここ数日の朝日新聞や共同通信の発狂具合を見れば、我が国のリベサヨにとっては
ロシアの行動は「藪蛇」「パンドラの箱を蹴飛ばした」でしょうからねえ。
とはいえ、ロシアは反米というツールのための大事な道具ですので、無理やり
擁護して自分の信用を毀損する訳ですが。
-
>>236
外務省の余計な事のせいで戦争になりそうな事例とか絶対に未来に増えるじゃん
-
>>217
紀元前のローマ時代から連中にとって地中海は「Mare Nostrum」(我らが海)だぞ。
-
>>239
毛沢東語録を高く掲げましょう!とか言ってたのは壊滅させられましたし、今やロシアくらいしか残ってませんからね
-
>>237
なお、娘は思い切り北京へ媚を売りブルーチーム内で不和(告げ口外交)を煽った結果自爆した
-
>>243
ttps://i.imgur.com/H9zLWOx.jpg
朴槿恵
朴槿恵は親父の呪いで反日するしか道はなかったからねぇ
-
>>240
なおWW1
海軍「イギリスに約束させろ、対米戦に全面協力すると。
約束を取り付けない限り欧州の事は絶対にノータッチだ。アメリカが攻めてきたら責任とってくれるのか!?」
外務省「」
陸軍「ロシアイギリスフランスの連名で手伝ってって言われて手伝いませんとか、立場が悪くなるわ」
元老「それはそれとして、陸軍兵力展開はNO! 海軍は行け!!」
海軍「イギリスに対米戦に〜」
元老「いけ」 「はい」
-
>>241
なお征服方法は地中海沿岸グルッと一周全部陸から進軍して領土にする力業。
-
>>239
ロシアの企み通り一瞬でロシアがウクライナを征服してたら、邪悪なアメリカの傀儡国家ウクライナが自業自得で攻撃されただけってあの界隈の連中も言い張ったでしょうね。
蓋を開けたら、挙国一致でロシアに対抗して祖国防衛するウクライナ、滅茶苦茶な戦争やるロシアって用語不可能な事態でしたし。
-
>>247
国力10対1に近い核保有国相手に官民あわせた抵抗と米帝様のサポートがあればあれだけ抗戦できるって証明されたのは朗報ですな
-
>>248
日米同盟の価値と安全保障の重要性をダブルアピールしましたからねw
-
なおサポート役の米軍の余剰弾薬は尽きかけてるとか
-
>>250
あれ単に基準在庫はあるけどプラスα分の在庫が無いって話やからな、普通にアメリカ軍が暴れるだけは在庫はある。
-
>>251
ロシアよりは余裕あると
-
>>252
ロシアだって普通に在庫はあるんじゃね?
毎年何回も盛大な演習で消費しても余ってるぐらいだし、距離的な補給限界と補給計画がグダグダ過ぎるだけやw
毎月、西側がそろそろ弾切れ!って言う度に砲撃減ってないからねぇ。
-
ウクライナ大統領、各国に5.6兆円の財政支援要請
2022年10月26日 5:22
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3430741
「毎月50億ドル必要」 ウクライナ大統領がNATO首脳に
2022年6月29日 21:34
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR29CLI0Z20C22A6000000/
プーチン、早く諦めてくんねーかな
-
英情報機関トップ「ロシアは弾薬が底を尽きつつある」
※[2022/10/12 01:45]
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000271505.html?display=full
信頼のブリカスの分析
-
>>250
それ、何か月か前に第一報出た時には既に、ウクライナ支援に送る弾薬を補充するために生産ラインの増設を含めた増産指示をだしてましたよ
-
>>254
プーチンが諦めたら、プーチンが吊るされてもっとやべぇやつが指導者になるよw
それこそ核兵器使いかねないのが…
-
>>256
指示出されてからすぐに増産出来るかなぁ
-
>>257
東京に核落とせ!って主張してる政党があるロシアだからなぁ
-
>>258
だから場繋ぎで韓国から余剰弾薬徴収したりして、その分の米軍の弾薬送るとかで保有弾薬を減らさずに遣り繰りしてる
-
>>260
米、韓国から砲弾10万発の購入を計画 ウクライナ供与用に 2022.11.12
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35195975.html
韓国、ウクライナ向け砲弾売却を否定
2022年11月11日 15:34
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3433359?cx_amp=all&act=all
韓国は結局は販売を決めたのかな
-
>>261
韓国から米軍に渡した弾薬をウクライナ支援に使う、これを問題にしてるだけなんで
米軍が今持ってる弾薬をウクライナに送って、減った分を韓国から購入した弾薬で埋め合わせる……という事にすれば何ら問題はない
そして、その米軍内部でのやりくりを監査する方法は韓国にない、つまりそういうこと
-
この場合は
ロシア「ある筈の在庫が(行先不明で)捌けちゃってた上に、作った横から全部出て行っちゃうお・・・」
うくらいな「米帝様からの供給も減ってきて自転車操業すら危ういやんか・・・せや、外回りに飛び込みさせるやで」
欧州西側系「うへ、サボってたら倉庫の中身腐ってんじゃん。米帝様から買うか」
米帝様「本店が予定している分は余裕があるけど、それ以上の余剰在庫が無くなりそうだが増産ペースが・・・」
南鮮「米帝規格準拠の互換品ヨ?他所への提供実績もあるから安心して?」
日本「創業時に入り込んできた獅子身中の虫がまだ居残ってて外へ打って出れない・・・」
普通の商売ならウハウハ(死語)何だろうけど、殊軍事についてこういう状況って非常に芳しくないと云うね。
どっちが尽きるかまでのタヒのマラソンでしかない。
-
>>257
と言うか、何故未だに使っていないのか。少なくとも核兵器を搭載した爆撃機が近くの空域で
演習を行わないのか不可思議でならない
ロシア軍にしては不可思議だから、プーチン政権サイドの判断だろうけど、そんなにNATOの干渉が
怖いのか?
-
>>264
航空機を使うと、万が一のウクライナ側の迎撃が怖い
現に戦闘機が何基も迎撃されて落とされてるんで、ウクライナ上空での作戦行動は最低限にしているくらいだし
核の脅しは時折、核搭載可能な地上兵器をチラ見セすることでやってるけどね
-
>>262
ポーランドへの兵器販売と同じと
-
異常事態 戦闘機がアパートに突っ込む ロシア兵の“不気味すぎる異変” ある薬物を使い始めたという情報
[2022/10/19]
ttp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/57049005.html
パイロットに薬物ってD-LIVEかな?
-
>>パイロットに薬物
第2次世界大戦/太平洋戦争の頃からの普通の情景。
-
嫌な情景ですねぇ…
-
フランカーがポーランドあたりに亡命したりして
-
>>203
韓国からしたら当然の事を言っているし、平時のかつ建前論だけで言えば、国際的にも、日本の法律的にも何も間違ってない。
同時に、いざ有事になったなら建前論ですらそんなんガン無視するってだけで。
韓国の主張は「半島に攻撃する時は、俺の許可を取れ」って物。
この発言は至極全うだから、日本だってきちんと尊重はしてる。
「日本及び同盟国の領土に攻撃がない時、同盟国の要請がない時、国連安保の議決がない時は、韓国と協議を行う」って感じで。
-
>>271
まあ、言い方が悪いのよなってことよな
もしくは、それまでの積み重ねというか
負への信頼感がね
-
イーロンマスク辞任の可能性とな
-
>>272
何というかね、いちいち東側と韓国の言い分を真に受けすぎなんですよ。
あちこちで「日本の防衛力強化に反発するなんて、けしからん!!」ってひとを見かけます。
向こうからしたら、日本は永遠のサンドバッグでATMでいてくれる事が最良なんだから、
それに反する事をすればそりゃ当然発狂するし、あーだこーだ言ってくる。
そんなんまともに受け取らず、「なんかいってるな〜www」って嘲笑してやればいいんですよ。
-
というか、反撃能力に韓国に協議しろって
少なくとも五回以上やってるよな。
ここでコピペが
-
>>274
それが1番ダメ
その都度否定しないと既成事実化される
-
>>276
否定というか、日本は日本の言い分を貫き通すのが大切ですね。
韓国「半島に攻撃するときは俺の許可を取れ」
日本は「反撃する際に韓国と協議する予定はない」と韓国の発言を否定はしないが、日本の事情を発表し続けている。
-
>>240
さすがに何処の国に対しても同じことやるほど外務省も馬鹿じゃないぞ
アメリカは長年の経験で怒る怒らないのラインが分かるからやってるだけ
時々読み間違えて怒らせたこともあったけど
-
今年のクリスマスで食べたいものはなんですか。
私は鳥のチキンが食べたいです。
-
>>274
それ大人の対応(嘲笑)で一番やっちゃいけない奴
殴られたら百倍にして即殴り返さなければならない
-
プーマの追加情報出ました。
・今回演習で故障したプーマ18両全てが既存の不具合を改善した改良型
・今回の故障の改善は派遣に間に合わない
・NATO即応部隊への派遣部隊はプーマからマルダーへ急遽更新して派遣
だそうです。
-
反ワクイベルメクチン界隈が今度はステロイドの個人輸入し始めた模様
アレ短期間使用でも医師が終了する際はキッチリ量減らす管理するような代物なんですがね
最悪ハラワタが腐り落ちる
-
正直何がしたいのかよくわからなくなってきたな>ステロイド輸入
-
>>281
追加で、
・ドイツ陸軍はプーマの追加発注を停止する
とのこと。
近々追加発注の予定だったようです。
-
>・今回演習で故障したプーマ18両全てが既存の不具合を改善した改良型
えっ? 不具合を改善した改良型が故障したの? 改良とは・・・?
-
満天下に恥を晒してしまったなぁこれ…
-
今のドイツでは恥の改善では無く蓋して全部ドイツ軍に責任押し付けするで有ろうと言うのが何とも
-
A-400M「俺の仕様変更と横車は何だったんだ」
-
>>288
EU「だから性能未達成でも量産してやったろ?」
-
>>285
改良して先に壊れた部品が動いていたから他が故障?
-
>>281
故障したプーマ18両全てが既存の不具合を改善した改良型って・・・(白目)
既存の不具合を改善した改良型ですらこの様って事は改良してもどうにもならない程にプーマそのものに問題あるんじゃ・・・。
-
>>ステロイド
喘息で使うステロイドは気管支拡張剤だから、上気道や気管支が【炎症】していたら
全く意味がないのは呼吸器疾患の基本なのにね。
ステロイド薬害って散々Disってた連中は何処に行った?お前たちの出番やぞ。
>>プーマ
改良云うてもL85無印がA3になるレベルの内容じゃないだろうからお察しだしなぁ・・・。
山の様にある不具合の一部の改修型であって、故障要因は別って事なんでしょうぬ。
-
ドイツ軍は調達局の介入の元に排ガス規制を軸として性能とかは二の次の軍事兵器が作られてる欠陥兵器のオンパレードだから
-
>>288
EU「公共事業(軍需産業)に金が回ったのでヨシ!」
-
>>294
元々EUはドイツに汚れ役を押し付けて軍事負担と経済負担を軽くして楽してズルしていただきなのかしら、しようとしただけですからね
何故かドイツに金が集まり過ぎて暴利を貪られ逆切れしてますけどw
ただ、軍事的に弱体化させれたのは予定通り? 弱くなり過ぎて今度は心配なレベルだけど
-
おお…BAEもかよ
>>785
英国BAEも日本主導を放棄しろと主張してる模様
>日英伊の次期戦闘機開発 主導権争いが激化なら中国に漁夫の利も
>ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00289/121500048/
815 名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp11-kn6P [126.205.129.204]) sage 2022/12/20(火) 09:51:10.69 ID:MuSjMLeWp
>>814
その過程で「防衛省は日本主導を持ち出し、英防衛当局にも訴えた」(防衛装備庁関係者)ものの、「そもそも戦闘機開発の実績も実戦データも乏しいことからほとんど相手にされなかった」(英防衛大手の日本法人幹部)という。結果的に今回の共同声明で日本は「我が国主導」の文言を諦めざるを得なかったようだ。
まあ、実績無しじゃそうなるだろうけど、それでも出資割合が大きければ主導権取れるじゃない?
822 名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-wvzh [124.141.239.176]) sage 2022/12/20(火) 10:09:27.60 ID:xy5sW4G30
>>820
(英防衛大手の日本法人幹部)
てこれBAEか。
メディアで牽制掛けてくるとはね。
逆に、あまり思うような展開になってないか
827 名無し三等兵 (ワッチョイ 0de0-ElPU [122.201.7.76]) 2022/12/20(火) 10:26:20.87 ID:nPtjHgXd0
>>822
>てこれBAEか。メディアで牽制掛けてくるとはね。
しかし防衛省の役人はLMの時と言い無能だな。↓ だからテンペスト何て、FCAS(仏独西)とスケジュール
的には略同じだって。
>関係者の多くは「35年の配備はどだい無理な話。40〜45年でも間に合うかどうか」と口をそろえる
-
>>関係者の多くは「35年の配備はどだい無理な話。40〜45年でも間に合うかどうか」と口をそろえる
これって利権問題で煙に巻いているだけじゃない?
水面下で足を蹴り合いまくってるなぁ……
そも、実績実績と言ってはいるけどEUの実績のある航空会社同士で開発したのに調整不足と利権争いで産廃にしたのがタイフーンだろうに
偉そうにいう事かね
-
‥‥‥やっぱり防衛官僚に期待を抱くことが間違いだなこりゃ
キッシーも本当に危機感を抱いてるならさっさと英伊を切って国産戦闘機路線に戻らせればいいのに
-
>>297
言っちゃ悪いですが日経ってスポンサー企業のポジショントークしかしませんからね
BAEがこのやり口でくるのは企業の利益誘導のためでしょうがかなり厶っときますな
-
イタリアとイギリスはタイフーンがなんで時間かかったかまだ分かってないのか……それにアドーアという最悪もあるし
やっぱりラファール路線になるかもしれないが、岸田総理しだいかな
-
ぶっちゃけ現状のキッシーに期待を抱けるかというとこれまでの実績的に……ねぇ……
-
なんだよかった……第二のタイフーンになるのか
まあ、でかい勉強代にはなれたんじゃないかな防衛省とかにとっては
-
>>300
「イタリアが悪い。ドイツが一番悪い!」
「イギリスが悪い。ドイツがやっぱり悪い!」
-
アドーアで高い授業料を払ったのに、また高い授業料を払わされるなんて無駄もいいところだと思うんですがそれは
-
まぁ、次の総理辺りが英伊の要求がつり上がって来たところで切れて
「もういい、自国単独に回帰する!」
にもなりそうだけど
-
>>304
防衛官僚は無能な頭でっかちも多いらしいのでそいつらを反省させる高い授業料ですよ
-
>>296
なんつーか
RR以外はパージされる予感しかない。
たぶんその動きしてる予感
-
>>306
あの防衛官僚達がこの程度で反省をするとはとても思えないんですが……
日英伊共同開発を了承した人間とか2035年とかにはとっくに逃げ切っているでしょうし
というか、防衛官僚に限らず失敗を反省するだけの可愛げがある官僚とかいるんですかね?
-
>>308
何年経とうとも官僚はほぼ変わらないので一部の兵器は国産で作れなくなりましたとさ
終わり。
って事ですか
-
>>309
政治方面で積極的に動かなければそうなるでしょうね。
まあ、現状はともかく将来的には兵器開発能力そのものを喪失して、自衛隊の装備品を輸入兵器や他国からのライセンスに全面的に依存するようになる可能性も大いにありますが
-
>>310
まあ、ドイツみたくなってしまうよりはいいんじゃない?
国産航空機なんて夢は捨てて旧西側共通航空機と陸はアメリカ製とかイギリス製装甲車……一部は多少の国産品っていう構成で
-
>>311
足元を見られて吹っかけられるのを回避するためにも国産兵器の開発能力を維持することは必要だと思うのですが…
-
とはいっても西側の雄、ボーイングがあの有様だしなぁ
国産でなんとかなる体制は必要でしょう
-
通常装備についても、企業が不採算部門扱いが常の日本の軍需だしねぇ
この辺は自衛隊の扱いそのものを変えないとあかんでしょ
儲かる事はさておいても赤字が出ない様にしないと
-
>>312
防衛官僚とかの無能っぷりで国産兵器が作れなくなってしまうとかあり得るなら国産機すら作れなくなるのは当然では?
まあ、政治の動き次第ではGCAPが如何にかなればかな
-
まぁ救いなのは、閣議決定された文書レベルで日本政府側(というより与党防衛関係者か)がまだ諦めて海外メーカーに全面降伏するようなことを拒否してることですね
-
>>315
現状ならまだ国産戦闘機の開発はできるでしょうが、防衛産業から企業が次々と撤退している現状を変えなければそれも時期に不可能になるでしょうな
-
>>416
岸田政権の唯一の取り柄が防衛関連ですし、頑張って欲しいですね。
-
>>318
今のところ安倍路線の踏襲でそこを変える必要がないというのも大きいですよね
あとは財務省の頓珍漢さを何とかしたいところ
-
>>319
岸田総理が財務省の弱点でも握ってくれたらいいんだが
-
あー、それはない(弱みを握る
党内の根回しすらグダグダの人が、官僚を操縦できるなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
岸田総理に角栄の真似事なんて期待しない方がいいです
-
今回のプーマの失態、日本のマスメディア及びAFPでも報道されてるの確認しました。ttps://www.jiji.com/sp/p?id=20221220085738-0043929809
-
岸田総理を操る自民党有力者が財務省の弱点を握ればいいのでは?
-
>>323
ないないw
むしろ普通に返り討ちにあうぞw
政治家なんて重鎮クラスですらですら金絡みで穴だらけなのがデフォだし、そもそも財務省使って利権作ってる側やぞ。
-
>>323
安倍元総理ですらできなかったことを今の自民党の有象無象共ができるわけ無いでしょうよ……
-
1兆円の増税分がそのまま英伊に流れることになったらさすがに財務省も焼き討ちされるだろう
リベラル様は義挙と持ち上げるか?
-
>>326
ナイナイ。
そもそもまともに防衛政策とかそれに関連する動きを見ている国民がどれだけいると……
-
それでもオメガなら、オメガなら何とかしてくれる!
-
>>326
ないないw
たかだか1兆やぞ、毎年5兆、累計で130兆も男女共同参画予算で無駄垂れ流ししても許す国民がおこるわけないww
-
日本主導を捨てて第二のタイフーンになった末にさらに開発期間が伸びに伸びてそして出来上がったらアメリカ製よりも低い性能だったなら作った意味がなくなりそうだ
-
今までのあれこれからあまり期待はできないけど、それでも頼むぞキッシー
-
辻元清美議員「反撃しても、原発狙われたら終わり。最大の防御は外交しかない」安保3文書改定に怒り
東京新聞 2022年12月20日 06時00分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/220940?rct=politics
ttps://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/a/4/d/ca4da40eced8611b4b57d1ccd9dd3938_1.jpg
分かりやすい日本の敵
-
>>331
頼むから変な専門家やら財務官僚の屁理屈聞いて改悪しないでそのままいってくれよというのが本音ですね
-
文字通り、生活が困窮し日々の生活物資が欠乏し始めなければ何もしないと思うよ日本人は
ただ、日本人の性質的に1か100な極端性があるから、何がきっかけで暴発するかは日本人自身である自分にもわからんけど
フランスやロシアの上流階級や上級官僚も、民衆なんざ無力と胡坐掻いてたら下からの暴発喰らって粛清の嵐を喰らった歴史の事実があるしね
(ただ、その結果国が良くなった訳でなくより混迷したり赤い国家爆誕とかひでー結果になった訳だが
-
ちみっと調子に乗っちゃったら赤城と霧島、愛宕の
ウチのエーストリオが大破
修理にかかる資源で泣いた
-
つーより防衛産業って経産省の利権だった記憶あるが、もっと経産省頑張れよ!ってな。
-
>>336
半導体事業の実績()を積んだ歴戦()の省庁やぞ?
-
うーん、このgdgdだと、ミサイルマフィアに加入したくなる。
島嶼防衛用高速滑空弾・島嶼防衛用新対艦誘導弾・ASM3改・トマホーク・・・
-
>>336
経産省にできるのは自国の産業を混乱させて衰退させるぐらいだから(半導体事業などを見ながら)……
-
>>339
うん...知ってるw
数多の実績あるからなw
-
大雪の新潟、大規模立ち往生に加えて雪の重みで樹木が倒れ電線が切断され各所で停電、復旧しようにも大雪で現場に行けない箇所が多数あって復旧時期は未定とのこと
まさに踏んだり蹴ったり
-
>>340
半導体とかの国内衰退を推進した歴戦ですからね
-
余計な事はしないで予算を粛々と分配だけしてください
いつも通り座ってて何もしないでください。邪魔ですから
こんな感じかな経産省の扱いは
-
>>343
良かれと思って、小さな余計なことをするのが経産省だろ?
-
日銀は20日の金融政策決定会合で、長期金利の上限をこれまでの0.25%程度から0.5%程度に引き上げることを決めた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1d73fc4650094b7d3cdd856e05d9345252001591
どうなるかな?
-
株価と円がショック症状です
-
>>345
ヤバいかもしれない
長期債がサーキットブレーカー発動してる
-
>>343
なお、数多のゾンビ企業を生み出した模様(補助金ばら撒きで)
-
>>347
何で日銀は引き上げたんだろ?
-
>>349
今の段階で金融引き締めとか自殺行為だろ…
-
>>350
来年、世界仲良くリセッション入りするためじゃね?
-
北朝鮮外務省、日本「敵基地反撃」採択に「行動で見せる」2022.12.20 11:41
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/298996
対象となる自覚はあるらしい
-
黒田総裁は動かず、次期の総裁に委ねるとか言われてたけど動いたのか
-
まぁ真面目に言うなら、日銀が市場に負けたってことじゃね?
-
日銀のせいで金融資本市場が歪みすぎてたしねぇ。
-
利上げしちゃったよ…
銀行株だけは短期的に上がるかもしれませんが、最終的には全部下がるでしょうねえ
日銀の利上げはだいたい景気拡大の最終サイクルなので、これからどぎついリセッションが来そうだ
-
来年の先行きは暗いですね……
-
一時0.460%に急上昇、長期国債先物価格急落、サーキット・ブレーカー(売買一時停止措置)発動
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB202WI0Q2A221C2000000/
うわわわ…
-
樺太を得る理由が段々と出来ていくのはなんか令和という感じに昭和感が出てきてる……
-
これ地方統一選挙大丈夫かよ……
-
>>346
午前の終値と比べたら含み益が15、6万程消えてた……
まあまだ含み益は残ってるからマシだけど、Twitterとか見てみると「午後に一気に含み損に!」との悲鳴がチラホラと…
-
こりゃ岸田政権は轟々たる非難の中で退陣かも
統一地方選は新首相のもとでだろう
-
>>362
案外しぶとく生き残る可能性がw
-
岸田総理、増税でも非難轟々だからなぁ
-
>>362
「投資にお金を回してください」と言いながら「課税します」て言ってること支離滅裂じゃねえかとは前々から思ってたけど、こんな爆弾まで投げ込むなんて何考えてるんだ?
-
増税に利上げと上がる要素が全くない
黒田パイセンマジブラックサンタ
-
まあ緊縮財政派の岸田さんが総理になった以上いずれは金利上昇させると思ってたけど、よりにもよって今上げるとか何考えているんだ?ってなるわ
-
容赦がまるでない
アベノミクスからの景気拡大が完全に終了した瞬間である
-
>>366
「もうじき任期満了で止めるからどうなってもいいや」と開き直ったのか?
-
>>365
これからやる人にとっては安いところで買える説
-
どっかの投資家が、日銀がアホな判断をもうじきするから米国株などに資産を逃がした方がいいとかは言ってたなぁ
今後どうなるやら
-
日銀は20日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を修正し、長期金利の上限を従来の0.25%程度から0.5%に引き上げると決めた。
事実上の利上げとなる。
歴史的な物価高の要因となっている円安の是正を狙い、米国との金利差を縮めて投資家に円買いドル売りを促すのが目的とみられる。
午後に黒田東彦総裁が記者会見し、決定理由を説明する。
ttps://www.47news.jp/news/8715204.html
日経平均は大幅下落、日銀が事実上の利上げ
ttps://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPKBN2T4067
いや、円安に誘導してたんじゃないの?
-
>>367
緊縮財政派 ×
財政垂れ流ししながら、ばら撒きするだけ ○
だぞw
-
>>371
せやな()
-
ええ…なんで今やるんだ?
FRBが来年も利上げするって言っているからその前に利上げが必須なのはわかる。
だけど半月前もしくは、年明け上旬でもいいだろうに。
-
>>373
おっしゃるとおりでしたなw
確かに本当の緊縮財政派だったらまずは拡大しきった社会福祉にメスを入れるでしょうし
-
とりあえず何する気なのかわからないことには…
まぁ頭のいい人たちにお任せします(匙投げ)
もしかしたらいいことなのかもしれないし
-
来年度卒業の大学生はかわいそうだ
就職内定率ヤバくなるだろうなあ…
-
これからは冬の時代でしょうし、定職についていてマジで良かったわ()
-
>>375
・総裁の任期終わりが近づいているので、後片付けのケツ拭き
・あるいは円安の今のうちにやった方が面倒がない
・とりあえずサプライズがすきだから驚かせたかった
・黒田だけにブラックサンタになりたかった
-
モンゴメリー氏は転職するなら早めに…
-
>>367
総理総裁が誰であろうと、それこそ安倍黒田のペアであろうと利上げは確定でした。
円安も160円までなら企業側もなんだかんだの覚悟がありますけど、それを超えると準備が何もありません。
なのでFRBが今以上に利上げするなら、日銀としても155円でおさめる為に追随する必要が出ます。
ただ、それにしても今やらなくてもいいでしょうに…本当に何を考えているんだ。
-
まさか、日銀解体とかないよね?
-
20日の大阪取引所で日経平均先物2023年3月物が急落した。一時2万6050円と、東京市場の現物の午前終値(2万7315円)と比べた下げ幅は1000円を超えた。日銀は20日まで...
続きは有料ソースで
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB202YZ0Q2A221C2000000/
影響出てますね
-
さっき言ってた投資家の人が、次の総裁が日銀最後の総裁だろうって
-
以下、ということらしい
>プロのトレーダーは日銀の動きを読んでたな。
>JL175@jl175rv 18時間
>(日銀の人…聞こえますか?あなたの心に直接呼びかけてます。YCCを修正するなら明日です。
>今はクリスマス休暇で外人がいませんし先物のロールも終わったばかりなので全体にショートは少なめです。
>年が明けてまた投機勢が押し寄せる前に修正するのです)
>JL175@jl175rv 1時間
>届いたw
-
あと防衛関連でもうひとつ
弾薬購入費用が4倍に増加する&イージスシステム搭載艦マジでデカそう
>防衛費弾薬予算、4倍8千億円へ ミサイル取得で戦闘継続力
>共同通信 12/19(月) 21:25配信
>政府は、2023年度予算案の防衛費に、長射程ミサイルを含む弾薬の経費として8283億円を計上する方向で調整に入った。
>自衛隊の戦闘継続能力(継戦能力)向上の一環で、近年は2千億円前後で推移しており、4倍近い額になる。
>防空能力強化のため新造する「イージス・システム搭載艦」の整備には2208億円を確保する。関係者が19日、明らかにした。
>弾薬費の拡充は台湾海峡情勢などを踏まえ、有事が発生した際に備蓄が不足しかねないとの判断がある。
>戦闘機など主要な装備品の取得を優先してきた従来の防衛力整備の見直しとなり、説明が求められそうだ。
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f01ef3ba0372a127d5341b39cf37f8adca300f92
>昭和の頃から何十年も弾薬費は2千億円の枠内から全く増えなかったのに、一気に4倍とはね。
>あと新イージス艦の建造費が約2200憶円となっているけど、まや型が約1700億円なので+500億円の増額。
>そしてこの値段に先にイージスアショア用として取得したSPY-7の経費はおそらくは行っていないだろうから、全体の建造費は更に膨らみそう。
>まぁVLSセル数が200基以上となると、基準排水量が1万5千トン超えるかも知れんけど、それぐらいマシマシなフネになって欲しい手スネ。
-
>>386
ああ、なるほど。
半月前だとクリスマス休暇前だから、利上げした際のコントロールが難しい。
年明け上旬ならFOMC前で何処も利上げラッシュで、利上げのインパクトがかき消える。
利上げのインパクトを市場に与えつつ、大手ファンドが休暇してる今ならコントロールが効きやすいって事か。
一定の説明はつくな…。
-
イージスという看板掲げたアーセナルシップじゃないか!(歓喜
ここまでくれば対潜魚雷ものっけてほしいですな(まぁ行動時は他の搭載艦との編成・連携で補うだろうけど
-
>>388
となると、今頃クリスマス休暇でのんびりしてる海外投資家は寝耳に水で慌ててる頃かな?
-
>>387
まさに現代の戦艦!この艦には「ながと」と名付けよう
-
>>390
ドルまで波及してるから向こう風にいえばパールハーバー状態では?
ハゲタカが丸焼きになるな
-
>>392
キムロヂャース「やっぱり日本人は卑怯者だ!魔女の婆さんに呪われろ!」
-
>>387
西側が目指したアーセナルシップが変な形で自衛隊で建造されるか
中国も対抗心を燃やすかな
-
>>392
「黒田アトミックバズーカ」と名付けよう
-
>>389
>>391
価格にはイージスシステム1340億円は入ってないためあわせると3540億円になります
ちょうどまや型の倍くらいですな
船体価格でも比較してみますと、まや型はイージスシステム価格約500億円くらいですので船体価格1200億円
これでもだいたい倍くらいになります
実はいずも型の価格に比べても倍くらいなんですよね…
以上の例からかなり控えめに推定すると基準1万6200トン、満載2万500トンくらいになるでしょうか
-
>>390
中小や大手でも片手間でやってる連中は軒並みでしょうな。
説明されると日銀の狙いはわかるし、「通貨の守護」が目的なのはわかる。
年明けじゃあインパクトが少なくて利上げする意味が減るのもわかる。
…それはわかるけど、「円で遊ぶ外資を焼き払う為には、多少国内投資家達も燃えるけど必要なコスト」って動きがすごい。
-
なお、最大で想定すると基準3万9000トン 満載5万2000トンにまで肥大化します
個人的にはこれでもいいのですが、それだと全長322メートルにまで巨大化するという…
なのでここはいずも型の船体設計を流用し、基準1万9500トン 満載2万6000トン説を推したいですね
-
>>397
正に「肉を切らせて骨を断つ」ですな
年の瀬に燃え上がった国内投資家は合掌ですが…
-
>>397
今の黒田総裁ってソーラレイ撃った後の眉なしっぽい顔してそう
-
>>385
そりゃ溜まりに溜まったツケの後始末しなきゃならんからな。
どんな形であれ痛みしかないし。
-
>>398
なんで最大級だと加賀型戦艦とか紀伊型戦艦並みになってるんや……
この計画を見てるとなんか中国くんマジで無茶しそうって思えてきた
-
>>401
デスヨネー
>>402
三胴型超級原子力空母とか三胴型超級イージス艦とかやって欲しい
赤壁の戦いで火計やりたくなるような感じのw
-
>>402
いずも型の単価がお安いためですな
あれひゅうが型の単価とほぼ同じですし
-
>>402
単にアショアが転けた後始末するためやろ、本気ならイージスアショアの方を強硬するだろうし。
-
ちなみに、イージスシステム搭載艦は長期の洋上展開を行うために乗組員は全室個室を目指すとのこと
それも、いずも型なみかそれ以上に大型化するだろうという傍証になるかと思います
控えめな想定の方は現在の環境のままで大型化しただけのイージス艦になりますから
-
>>406
要するに船体の真ん中にちょこんと構造物のある謎艦艇になるのかな?
アメリカ軍とかがバカ笑いしそう……
-
巡航ミサイルプラットフォームも兼ねているんだろうなあ
極超音速滑空弾の方は大きさからTELになるでしょうけども、数が多いと発射場所に困るので軽いものは空海に分散しておきたいでしょうし
-
>>407
陸上用SPY-7自体がかなりデカいみたいですから現行のイージス艦以上にデカい艦橋を持ちそうです
そのため、船体が大型化したことによるバランスが保たれて現行のイージス艦みたいな印象になるかもしれません
マストはたぶんもがみ型のユニコーンマストが採用されるでしょうけども
-
>>407
ttps://man.fas.org/dod-101/sys/ship/arsenal_72.jpg
なおコンセプトは米帝様が先に考えていた模様
-
>>410
なんだかそのまま潜行しそう……
-
こんな感じになるといい
>ttps://twitter.com/BCS_Wolken/status/395776046332510208?t=nIRaitDMUZhgRAz9L1IeRw&s=19
あるいはこれか
>ttps://twitter.com/Lesoa_design/status/1604122810024366080?t=L300FOn33Xm85NFry8SyzA&s=19
-
>>407
ひゅうが型「えっ?」
初期案では船体中央に艦橋構造物があって、それを挟むように艦首と艦尾にヘリ用飛行甲板があった
-
>>408
攻撃型イージスは世宗大王級が元祖ニダ。
パクられたニダ。
って言うかと思ったが、まだ気づいてない?
-
>>410
鋼鉄の咆哮かな?
-
>>415
合同火力艦の方が先だったぜ!とかの方が言い出すには充分なのでは?
まあ規模はかなりちがうけど
-
>>415
むしろ攻撃型イージスの起源は韓国、と喜ぶんでね
-
>>416
懐かしいなw
また新作で出ないかなぁ。
-
GHQ「おう大東亜会は解散だ早くしろや」
-
プーマの故障、追加情報
・故障の原因は部品の摩耗や電子機器のトラブル、一番は電子機器らしき報道も
・内1両は運転席でケーブル火災を確実視される
・内2両は砲塔が動かないか射撃不可能
・今回のアップグレードはNATO即応部隊派遣用にドイツの肝いりで行われた模様
調べたら調べる程酷いってどいうことなの…
-
鋼鉄の咆哮いいよね…
提督の決断ともに楽しんでましたわ。
-
>>421
もう、標的位しか使い道わからん
-
ドイツの兵器産業は瀕死の病人
FCASも流産に終わるのでは?
-
予算を削りすぎて30年たった結果、慢性的な低血糖症で多臓器不全みたいな
-
日本の反撃能力保有決定に反発 撤回求める=韓国市民団体 2022.12.20 16:08
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20221220002300882
ttps://img4.yna.co.kr/photo/yna/YH/2022/12/20/PYH2022122005930001300_P4.jpg
何で韓国が噛み付いてくるんだか
-
>>421
正直、全部廃車にしてハマーか何か買った方が良くね?<プーマ
-
>>421
もうプーマンか何かに名前変えるべき
-
いや嫌がらせにプーチンにかえよう
-
軍用車両でも頑丈な部類だから、処分にも金かかるんだろうな。
-
>>430
装備とか全部外してバルト海に放り込んで漁礁は?
-
なおプーマIFV、1両当たりの平均取得費用はおよそ12億円。
調達数の少なさが価格に転嫁された89式の倍近い。M2ブラッドレイだったら3両分。
-
>>431
軽油で海洋汚染ガー!
電子部品を海洋生物が誤飲スルー!
一理くらいはあるし。
全部綺麗にそぎ落とす手間だったら、解体して金属資源にしないと元取れないかも。
-
あき竹城さんが大腸がんでなくなったそうです。
黙祷
-
ちなみに2010年に生産開始、2021年生産終了。
まさに最新鋭なのだが、何をやったらこんなになるのか。
-
食中毒空母、フランス艦、また遭難す
-
>>421
もう全部M113に替えよう
-
円相場、3.5%高とか酷
-
>>434
ご冥福を祈ります。
-
>>434
75歳、死ぬにはまだ早いでしょうに…
黙祷を捧げます。
>>421
よく、これで演習に出せたな…
本邦なら防衛大臣の首、連座で、防衛・経産・財務官僚の首も連座で飛ぶ位の大失態。
>>435
総理が激怒して特捜部が本気で動くレベル。
何をどうしたらこんなゴミになるか全く意味がわからない。
-
南無阿弥陀仏。
-
>>434
冥福を。
-
>>425
ちゃうで、予算はあった、ただ官僚主義と杜撰な大人の事情で整備出来なかっただけや。
-
>プーマ
草葉の陰でポルシェ博士が七転八倒しとる
>>434
御冥福をお祈りします
-
食中毒空母、現場猫が無差別ヨシ!しとるな…。
しかし葉山御用邸を潜水艦で砲撃とかあるが、これ本当にやろうとしたんか?
-
>>434
黙祷
-
>>418
アーセナルシップは韓国も何年か前に造るとか言ってホルホルしてたから
また日本に先越される形になって火病ってるんじゃね
-
>>444
元々電動戦車なんて環境に良さそうなもの作ってた(そして不採用された)から意外と喜んでる説
-
イーロン・マスク氏、ドナルド・トランプJr.を新CEOに指名
ttps://twitter.com/ryouzi_r/status/1605018892963020800?t=bdpgdjJyu1VDjcpjjOo8mw&s=19
マジで?
-
【東京新聞】辻元清美議員「反撃しても、原発狙われたら終わり。最大の防御は外交しかない」安保3文書改定に怒り
2022年12月20日 06時00分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/220940?rct=politics
前にも噛み付いてたな
-
>>450
最大の防御は攻撃だ
-
>>445
史実でも潜水艦ノーチラスに命令してるみたいだね。
しかし、艦長が自殺行為だとして、命令を握りつぶした
-
>>444
よく考えたら、レーシングカーと戦車って真逆の方向性だよね。
なんで任せようと思ったのか。
キューベルワーゲンの改良してもらうのが、ドイツにとっても本人にとってもよかったのでは?
-
>>450
そういや、ロシアは何度も原発攻撃してるけと
重大な事故の報告でとらんな
-
>>454
ウクライナの原発会社は悲鳴上げてたな
-
>最大の防御は外交しかない
ならなんでウクライナ紛争はいまだに続いてて外交での進展は全く進んでないんですか?
-
>>450
それが信じ難い国際法違反の攻撃という理解がない。まあいつものことだが。
-
>>457
何時も国連がだの国際世論だの周辺国がだの口に出してる割ゃ、国際法について疎いんですね(腹パン
-
>>458
とりあえず大衆迎合の為に秘書に言葉を選ばせてから発言して自分でも国際法が分からない事を発言しまくってると言う可能性もあるのでは?
-
どうも戦争せず降伏して占領されれば日本の主権と法、国民の権利、財産全てが占領中もそのまま維持され戦前と同じ状態で再独立させてくれる考えてる節がありそうな…。
-
>>449
イギリスの虚構新聞に釣られた人達が拡散したデマ。
イーロン・マスクなら有り得そう&トランプジュニア(娘婿の人)なら能力はあるって事で広まったらしい。
-
>>461
残念
-
虚構新聞って月刊ムーのリアリティマシマシ新聞見たいな、確信犯で陰謀論的なネタ記事満載してるヤツでしたっけね
>>460
太平洋戦争で海外利権全部喪失して国土も国富も全部焼け野原にされた事は完膚なきまでに都合良く又は意図して忘却してるのが、
先制降伏論とか語ってる連中の共通点ですからな。そこの点突いたら侵略戦争していたのだから当然と言う謎の反論レッテルしか来ませんし(´・ω・`)
-
>>463
リアリティとフェイク分マシマシで、本来なら見てわかるだろうってネタが中心。
なお、時々リアル先輩が記事をパクったり(運動会で二メートルのバトン競争)、
新聞を超える記事(プーチンを主席エクソシスト)を出してくるので、取材が大変らしい。
-
ネタで楽しんでるのにマジモンが容易にソレを超えてくるのは本当に困るよねぇ
-
>>461
娘婿さんの方ならガチで実績出した優秀な人やからな。
-
新年まで二週間を切っていますね。
そう言えば「世界大戦争」の映画、ラストで流れる歌はお正月の歌でしたね。
……よもや、「この物語はすべて架空のものであるが明日起こる現実かも知れない」の字幕が、今頃になって再び現実味を帯びて来ようとは。
-
一月一日に開戦して、一二月三一日まで続く人類最大の戦争とか?
-
ツイッターに関してはイーロン・マスクがジャーナリストを通じてそれまでの
Twitter社内部で行われていたことを暴露する「ツイッターファイル」を公開して
アメリカでは騒ぎになっていますが、やはり保守派のアカウントやジャーナリストに活動家、
あとは個人アカウントなんかを民主党支持者が多いTwitter社員たちが、それらのブラックリストを構築し
好ましくないツイートがトレンド入りするのを防ぎ、アカウント全体やトレンドトピックの可視性を
積極的に制限していたことが暴露されてましたね
あとはバイデンのドラ息子であるハンター・バイデンのウクライナ汚職に関しても
この件を報道したニューヨーク・ポスト紙報道が広がらず、バイデンが大統領選で勝てるように
民主党支持の社員たちが当時のCEOであるジャック・ドーシーにすら無断で隠れて行っていたという
無茶苦茶なこともやらかしていたとかで
-
>>469
ハフポストジャパン(ほぼ中身は朝日)とかNHKとかがざまあ!!!!!!とか言ってたしなぁ……
しかしうーん、この他者を踏み台にする左翼ズはどうにもならんね
-
年末に開戦して、お正月を迎える頃には背下記各地の大都市は核のお年玉で蒸発して、残された人類も放射能で滅亡不回避というラストです。
そして、東京を出港して米国に向かう筈の船が、避けがたい死を前にして既にキノコ雲と遠洋まで届いた衝撃波と高波で既に消滅している事を熟知している東京に帰るラストに流れるのが、出港する直前に船員の一人に孫と保育園の子供達が歌ってくれたお正月の歌(既に、娘も孫も保育園の子供達も…)という悲しすぎる場面。
-
>>341
平地の柏崎で大雪ってのは珍しい気がする。
そこからもうちょい山に入ったとこ(バスで1時間くらい)にうちの母親の実家があるのだが、そこらへんだと2メートル積もるのがざらだったが。
>>468
開戦から一週間で人類の半分を死に至らしめた。人類は自らの行いに恐怖した、になるじゃないですかーやだー
-
>>469
そんなんやってたのにNHKは例のイーロンマスク辞任投票の記事でマスクが辞めてTwitterを元に戻せば社の信頼が回復するって寝言言ってるアメリカの学者の弁載せてたりするのがねえわかりやすすぎんだろ
-
イーロンのアンケートはbot狩りも兼ねてたとか説が出てるけど本当かな?
-
>>472
昨日だいたい5時間ほど停電してました。
-
辞めるも何もオーナーがイーロンマスクなのにな。
-
>>437
元に戻したら直ぐに倒産して終わりじゃね?
-
>>434
お悔やみ申し上げます
>ブーマー
バッティングはよかったんだよ
-
>>476
仮にマスク氏が辞任しても、テスラかスペースXあたりから新CEOを引っ張ってくるでしょうし
-
>>479NHK職員(サラリーマン)ばかりだからそこら辺わかんないだろうなあ。
-
貴方はイーロン・マスクを首にしますか?→イエス→「OK、かわりを見付けたらすぐにやめるよ」
数ヶ月後に彼に忠実な後継者が社長に就任。
ノー→数ヶ月後「私以上に優秀で素晴らしい人を見つけて来た。」として彼に忠実な後継者が社長に就任。
こうなるだけで茶番劇にすぎないって言っていた人もいるくらいですしな。
-
>>476
CEOやめてオーナーとして指示しますwに変わるだけやからなw
-
【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e4fb2b502704d433151f21b5afcb703ca85cc65
今更な話だな
-
というか、首にされたツイッター社員が碌に働いていなかったってのは公表されていないんですかね?
それとも都合の悪い情報は目に入ってこないのでしょうかね?
利益が上がっていなかったことといい、普通の経営者なら会社立て直すのにそれくらいは普通にやると思うんですけど…
-
>>483
停電とかもありうる雪国でオール電化並の愚策じゃねーかと
-
>>481
むしろ、それ以外だとTwitter倒産ぐらいしかないよねw
どっかが買おうとしてもGAFAMは独占禁止法に引っかかりそうだし、それ以外は割に合わないし。
マスクが泣きながら許しを乞うって思ってたんかな?
-
>>485
東日本大震災でオール電化は困ってましたからねぇ
-
>>483
対応できる性能とバッテリーの充電体制が整わない限りやばいでしょ
その辺のリスクを指摘されても強引に施行してるアメリカぇ……
-
>>484
IT系は今アメリカで人員削減ラッシュだからそこは誰も気にしないぞ。
気にしてるのは、最近共和党寄りなイーロンマスクが人員削減したって事やからな。
-
あとはリベラル派の記者が何の前触れも無く突如アカウントがBANされたとして
Twitter社による危険な言論弾圧だとアメリカのマスメディアがツイッターと
イーロン・マスクを総攻撃していますが、一方でこれまでのTwitterが行っていた
保守派のアカウントのシャドウバンやハンター・バイデンのスキャンダルに関する
情報工作には何も言わないか保守派のデマだとしていますからね
完全に韓国で四字熟語化した「自ロ他不(自分がすればロマンス、他人がすれば不倫)」だという
-
>>486
うまくいくはずがないと皮算用していたのでは?
なお、結果…
>>487
十全な状況ならばオール電化とかEVは役に立ちますけど、そんなの知らんとばかりに災害は襲い掛かってきますからな
ミーハーで持ち上げている連中はそこら辺のデメリットというか危険性を見逃しているよなと
>>489
やはり政治的なアレですか…
-
>>491
アメリカはなんやかんや党派性でだいたい全ての評価決まるからねぇ。
以前の民主党より中立なマスク氏ならスルーされただろうけど、今は民主党からすればただの敵ですし。
伊達にメディアから企業まで明確に支持政党がある国じゃないですからね。
-
少し明るい話をしませんか、年越しそばでどんな具材が食べたいですか。
わたしは油揚げとネギです。
-
鴨蕎麦食べたいな。
-
本日も残業……定時で帰れる日が殆どない。
ついでに最近、株価の下落で資産がそこそこ目減り……
まぁトータルだとまだ+を維持していますが……面白くない日が続きますね(溜息)。
-
>>493
かまぼこか鴨肉がいいですな
-
デカくて長いエビ>年越しそば
-
>>488
ttps://pbs.twimg.com/media/FcBRvdBWQAANAbM.jpg:medium
カリフォルニアではこうなりました
>>491
EVのインフラが整ってないですからね
-
うちは例年通りうどん、それも鍋焼きすな
-
ピリッと辛い鳥つけ蕎麦
そばの上に刻み海苔とごまが山ほどかかってるやつ特盛で
-
どん兵衛喰うか食わないかくらいだな
-
うちのだと土地柄か蕎麦育たたなかったせいか何かあるとうどんなのよね。
-
そばとつゆだけ。余計な物はいらない
-
究極のどん兵衛が結構イケる味だったな
大体年末年始は朝昼夕のうち2回は何故かそばを食う自分
-
12/20(火) 6:20配信
FOOTBALL ZONE
仏「レキップ」紙の主張に海外メディア注目、ピッチ内にアルゼンチンの控えメンバー侵入
延長戦で上挙げたメッシのゴールに“無効疑惑”が浮上【写真:ロイター】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6904f1b2fac89e7ade337f4e20268203a6a03637
ttps://img.asmedia.epimg.net/resizer/aPqIxhduQUkZK_F9cDncc_BeOXU=/360x203/filters:focal(446x283:368x293)/cloudfront-eu-central-1.images.arcpublishing.com/diarioas/Q4MDEY2MRNFRHEGEV5Y3TI5DJY.jpg
アカンか?
-
雑煮を兼ねたちから蕎麦と言うかうどんではあるが蕎麦は無いんだよな
-
>>493
にしん。だいたいうちはにしんだ。
-
>>495
>日銀、「事実上利上げ」サプライズに市場衝撃! 日本株急落、円高加速...エコノミストが指摘「官邸も寝耳に水」「批判浴びない絶妙タイミング」「次期総裁のための地ならし」
ttps://www.j-cast.com/kaisha/2022/12/20452863.html
今回の利上げ、官邸=岸田さんにとっても奇襲だったみたいで…。
-
>>491
スペースX(コケたら資産の3割溶ける)での博打は、ウクライナ支援とかいう底無し沼に引き釣り込まれて最悪の状況。
テスラは、夢が冷めた&中国や国内後発メーカーにトヨGMルノー等の追い上げでジリジリと収益悪化に株価下落。
生まれついての山師、根っからの博打打ちのイーロン・マスク以外なら泣き喚くか、怒り狂って情緒不安定になる状態だし。
妥協するのが普通だし、こんな状態になってもなお、ツイッターで遊ぼうとは考えない。
-
海老天と大葉天を山ほどのせた天ぷらそば大盛
>>509
やっぱり世界一の資産家に一度は成れた男ではあります
普通の人間とは精神構造そのものが違うんでしょうよ
-
>>509
ただスペースXは今のところはコケる要素無いですからねぇ、ウクライナ支援って厄抱えましたがスターリンクの宣伝効果も考えるとプラマイゼロでしょう。
テスラはぶっちゃけマスク氏は創業者ではないですしねぇ、そろそろ事業事に儲かってるやつだけ切り離して処分すんじゃねと。
-
31日は年越しそばならぬ高級ホテルで年越しビュッフェだよ…諭吉吹っ飛ぶけどな
-
>>512
>ホテルでビュッフェ
うちは明日予約しました(クリスマスメニューで空いている日が明日だけだった)
-
>>511
来年の売出しで内部情報が少しは開示されるでしょうけど、ウクライナ支援の原資ってどこよ?ってことですね。
今なお国防総省からの資金援助がないとしたら、幾ら宣伝費がゼロになったとしても収支マイナスなきも?
-
ウチは鴨南蛮かな
ところで皆様にお聞きしたいのですが
結局のところ、化学調味料ってそんなに不味くて体に悪いのですか?
わたしは正直気にしてないしまあ普通に使ってますが
-
>>493
カミさんの実家で作った手打ちそばに、海老天と薩摩揚載せて食べるのがデフォ。
>>495
新採が欠片も戦力にならないので、クリスマスは法定調書作成のための出勤確定ですわ。
何のために会社に来てんだろ。あれ。
-
>>515
毒ってわけではないですが、使い過ぎると舌が鈍りますぞ>化学調味料
-
>>515
ドバドバ使いすぎると体にはよくなさそう
要は塩と同じかと
-
>>515
天然モノは植物・動物が化学合成した成分で、人工モノは人間が化学合成しただけだと思ってる。
-
>>514
もともとスペースX社自体が国防案件で儲かってますからねぇ、
あとはスターリンクをどれだけ広げられるか?にかかってるでしょう、今のところは順調な滑り出しみたいですが。
-
>>516
お疲れ様です。
私は23日にワクチン接種で24〜25日は静養するはめになりそうです。
こちらの会社だと業務上、よく会う知人が一人退職、もう一人がメンタル病んで休んでおり、
別の部署でも知り合いの方が体調不良で長期休みへ突入……
まぁ会社の規模がそこそこ大きいので何とかなっていますが……本当良いニュースを聞きませんね。
-
コンソメブロックも個人的には化学調味料になると思うの
デカく言うなら醤油や味噌も
-
>化学調味料
普通に摂取する分には気にするほどでもない
勿論過剰摂取は何事も禁物だけど
適量を使えば料理を美味しくするのは事実だから、某グルメ漫画みたく毛嫌いするのは間違ってると思いますね
-
>>515
1970年代までのなら味はともかく、実際に健康被害をもたらしているので、多用したら体に悪い。
最近の商品で言うなら、味は個人差や遺伝的用意があるので「人による」としか言えない。
健康被害に関しては、「用法用量を十年単位で大幅に超えて使い続ければ病気になる」のは確定している。
-
確かに危険というか安全性に問題ありな時期もあったけれど、それらの反省は生かされており、
現在進行形でその取り組みはされている、と認識しておりますね。
科学的知見なんてのは時間がなければ蓄積しないものですから、一概に良い悪いと言えないのがなんともじれったい話ですが
-
体への良し悪しを言いだしたら、毎日塩と砂糖摂取してたら体壊すとか言えるさ
-
>>525
というより、今以上の化学物質漬けだった世代が超元気ですからねぇw
すくなくとも寿命やらに影響するほどの悪影響はないですし。
-
>>523
「包丁人味平」でもラーメンの大会で
「味が同じ」と化学調味料使ったからという理由で一度は合格した人が失格になってましたね
-
>>357
ドイツ銀行の75兆ドル炸裂したら西側終わるな
-
天国に一番近い島のシリーズ(70年代?)でフランス人の友人が最初は喜んで使ったが皆味が固定されて変化しないから天然調味料に戻したと言っていたな
それって単に味付けにムラが有って下手なだけじゃないかと言ったら駄目か?とか化学調味料の塊のカニカマ消費量トップの国に言われたくないと今なら言える
むしろ塩の様に天然物だと不純物がミネラルなどの旨味成分となって人工的な純粋な調味料だと味が堅いという専門家もいるが貧乏舌の自分は区別が付かない
-
>>362
colaboの件が国に飛び火しそうになってきてる、公法上の契約だと国に責任が行くので監査も国の責任に・・・
ヤバイ案件になってる
つttps://twitter.com/himasoraakane/status/1605158832745115648?t=njbqB872fxv64g65GT7w4A&s=19
-
>>531
非難轟々の火種が供給されたのでヤバイ!!
-
>>528
今じゃ、逆にその辺をアンチテーゼしてる漫画も出て来てますね
ラーメンハゲも、自分の味付けで好みじゃないから使わないだけ
今後の業界の流れによっては使う場合もあり得ると言ってます
つーか、化調の入れすぎであーだこーだいうよりも糖分と塩分の方が問題じゃね?とは思うんですよw
-
>>531
政権攻撃できるならメディア各社も喜々として報道しはじめるでしょうな
-
>>533
ぶっちゃけ適度な運動と過剰なカロリー摂取とストレスを回避する方がよっぽど健康的ですものね
過剰にとるのはダメだけけど、過度に恐れるのもダメ程度の者ですね
-
しかしあれだけ投資や賃金引上げを呼び掛けておいて、現時点での利上げ……
まぁ色々と理由はあるでしょうが、表面の事象だけ見たら「支離滅裂」ですよね。
来年は景気が悪化しそうだし……社会が不安定化しそうですね。
給料も大幅ダウンとなれば、個人消費も落ち込み……増税とあわせて負のスパイラルか。
ローンがない&独り身&そこそこの蓄えのおかげで給料が2割削られても生きていけますが……
ローンあり&家族持ち&余裕なしのヒトには辛い。
-
>>531 >>534
だから男害オタクだの赤松氏を呼び捨てで集団嫌がらせに加担とか「温泉むすめ」に関するチンケな物と言い出したのか>矮小化して批判から避ける
ttps://twitter.com/Tsurigane_mushi/status/1603525476542447617
-
そもそも、「いまいち味が決まらない」って時にちょこっとだけ使うものですから>化学調味料
それだけで味付けするような使い方は想定外よ。
-
辛淑玉が共同代表で民団がバックについており、しばき隊とも提携している
のりこえねっともColabo側で参戦して暇空氏のColabo関連の動画を通報して視聴できなくしたため
不法行為で提訴すると暇空氏が表明するなどより一層混沌としてきていますからな
-
>>524
あ、美味しんぼで話題になった「チャイナレストランシンドローム」は
いろんな組織から科学的に関係を否定されたとか聞いてます
-
>>534
でも、今までだんまり決め込んだのは自分たちも関わりあるからって言われてるし
政権攻撃できるネタでしょうけど、自分自身もダメージ食らうってわかってるならいつもどおりだんまりかなって思います
しかし、一個人が監査請求って市民に与えられた当然の権利を行使しただけでなんでここまで大炎上するのか・・・
相手が墓穴掘りまくってるのが悪いんですが
>>537
変な言い方とかレッテルで矮小化しようとしたり話を逸らそうとするのは彼らの常套手段ですからね
逆に言うとそれだけ痛いところ突かれてるってことなんでしょうけど
-
>>536
人事も含めてアベノミクスだけでなく安倍色を一掃したいのかと初期の頃から思えていたからやるだろうと思った
単純な財務省の言いなりではなく
-
>>534
因みに厚労省に対して忖度を求めたのは社会党と立憲だし、会計検査員に圧力かけたのも立憲だったりするぞ!
しかもモリカケサクラと違ってガチの反社や政界の大物達が与野党問わずガッツリ関わっているので、
木っ端議員程度だと謎の自殺を遂げる羽目になるけど、それを承知で突っ込めば岸田政権を崩せる位は行けるな。
-
日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一
黒田東彦日銀総裁が主導した10年近くに及ぶ異次元緩和が事実上、終幕を迎えた。誰も予想しなかった突然の「利上げ」は黒田氏の決断の苦悩を物語る。20日午後の日経平均株価は急落しているが、すくいは急速な円高・ドル安だ。市場は国債売り(金利上昇)・円売りの「日本売り」が加速するとはみていない。
債券や株式の市場機能の低下や内外金利差に伴う円安など、最近は異次元緩和の副作用に対する批判が強まっていた。だが...(以下有料版で、残り823文字)
日本経済新聞 2022年12月20日 15:25
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00016_Q2A221C2000000/
苦悩の利上げだったようです
-
>>534
多分今回のコレは完全スルーだと思いますよ、ぶっちゃけ左派だけじゃなく公金を流す定番のやり方なんで
冗談抜きに与野党そろって困る案件で住んで。
>>536
ちゃんと金融資産増は成し遂げましたよ(棒)今回の利上げで先物取引で勝負を挑んだ人はw
あとは来年以降のリセッションで金融資産は増えますから公約達成ですよ(棒)、
景気後退と増税による金融資産増コレがキシダノミクスもとい新しい資本主義Deathよ()
-
>>542
いずれやるとは思っていましたが、今やるとは思わなかったですね……。
これが年末最大のイベントかな?
いやはや、酷いクリスマスプレゼントですね……。
まぁ景気が悪化して、優良株が下がるのであれば買場とも言えますが……
(何が起きるか読めなかったので、現金はかなり温存していたし)
今回の景気後退がどこまで続くかも恐ろしいですね。
-
>>541
何故か深掘りしまくるとマスゴミと政権と怪しい団体等々の事が詳しく書かれた書類がやって来るってマジで不思議ですよねぇ
-
>>515
化学調味料は味が濃すぎて自然の出汁だと薄く感じるようになるとか
-
>>545
うん、酷いことになりそうDEATHね。
この先物取引でうまくやった方、どれだけいるのでしょうね……。
不景気の中、会社で首を切られないように頑張るとしましょう(溜息)。
-
>>547
そら、情報誘導じゃないすかね?(陰謀論脳
-
基本配当狙いの長期保有だから、受け取った配当入れたら十分+ですけど
取引額だkで見ると大分含み損出てますねえ
-
>>545
これで空気を読まない橋下とか瑞穂、望月が迂闊な事をやってくれたら面白いんだが
-
>>547
ぶっちゃけな、あの程度のガバガバな内容なら石を投げれば国から自治体を含めてたら100や200普通にあるぞw
「本来なら」マスメディアや政治家が普通に見つけられるんだよね。
-
美味しんぼの言い分は当時の状況なら仕方ないしある種の回帰志向になるのもまあわかる
けど結局時代の流れを考慮せずに昔の言い分を一切変えてないのがね
-
>>553
公営がしっかりと採算考えて運用されてるなら
親方日の丸お日さん西西と皮肉られませんよね
-
(「株買って後は気絶しとけばいい」って言葉もありますし、利益が出る日まで気絶しときますよ。)
-
>>552
望月なら自民党批判の為にやりそうな気もしますが、瑞穂は無理ですね。
何しろ、コラボと厚労省を最初に繋げたのは、瑞穂ですもの。
次いでに言えば橋本も無理ですね、現役時代に大阪に何もなかったなんてあり得ないので、下手に突付くと「無能でした」って事になる。
そこまで卑下してジミンガー勢に迎合するやつでもないので。
-
>>555
というかお役所の委託事業ってマジであんなもんw
採算というか効果のある無しの検証もしないし、会計監査もやってる方が少ない。
-
>>556
理論上潰れず人類社会と経済がそれなりに回ればやがて+になると言えますからね
それなりに分散投資した上で軒並み潰れる状態だと先に自分死んでそうですし
-
ちゅうか、そんな杜撰な事業を突いて火遊びが吹き上がってる感じか
桜の会みたく、今まではナァナァでやってた事を小突いて問題視でもしたいのかな?
とはいえ、今回は本来であればだれも問題化させたくなかったのに何故か問題化しちゃったみたいだけど
-
>>553
なんかアンダーな部分ではマスコミと政府は意見が一致してたと言う可能性しかないんですが……
-
>>381
ご心配していただいて感謝します。
弊社は私が入社してから(≒コロナ禍)でも業績は右肩上がりなんですよね。
その利益がほとんど社員に還元されないだけで。
「リーマンショックでも小動もしなかったよ!!」って社長が毎回面接で自慢してますし。
(東日本大震災は流石に冷や汗かいたけど)
倒れるとすれば、古今東西の堅城と同じく内部からの崩壊でしょうな……。
-
そんなに無駄があるんなら省いてほしいなぁ
まぁ、今回の出来事を機に少しでもいいから変えていくしかないんでしょうかね
-
>>558最も市町村レベル厳正にやってたら回らない所が続出するからね。
-
ここまでネットで毎日話題になってるのにスルーしてたんだから報道しないだろう
むしろコラボ側擁護して暇空氏の妨害されるぐらいなら報道されない方がマシ
-
>>560
国会にまで飛び火したら、女性代表が【自殺】、そしてそんな女性代表を追い込んだ男性中心社会が悪いって事にして大臣1人が辞職する。
野党側は、「岸田は逃げるな〜」って騒いでおしまい。
公金の流れ云々なんて話は速攻で立ち消えるでしょうな。
-
>>563
無駄使いするために税金が必要なんだぞ()
>>564
回るぞ、だって余計な仕事をしないだけなんだし。
まぁ市町村れべるだとほぼ政治案件みたいなもんやからね、監査しても問題なしになるだけだからね。
-
>古今東西の堅城と同じく内部からの崩壊
原因、無能なトップのワンマン経営
トップダウンで汚物が垂れ流されれば最高の効率で会社は傾く方向へと
問題は御自慢の業績がどこで落ち始めるかですねー
まぁ、重要な人材を自分で追放し、新人達も潰すか愛想を尽かして逃げられてる様では来年中には一気に軋みが入りそうですが
いやー、ホント、ざまぁ系のなろう悪役社長がリアルで居たとか現実とは過酷ですね(白目
-
>>567
地方の細かい会計とか精査するとザルとかそんなレベルじゃないですからねえ
何で経費でマッサージチェアが帰るんでしょうか?
-
>>568
最大限楽観的に考えても、今の主力たちが定年する10年後くらいがタイムリミットかな。
技術を若手に継承していないから彼らがいなくなると一気に機能不全になります。
日本語講師の仕事も少し慣れて余裕が出てきたし、次は簿記でも取るか。
-
錯乱期の伍長閣下ばりの御乱心やってても10年も維持出来る方がびっくり
ならば、傾くまで色々資格や伝手を構築し、何時でも脱出して転職できるようしておいた方がいいですね
>技術を若手に継承していないから
若手が居ないから伝えるに伝えれないのか、定年越えたら今の会社に対しての義務を一切感じないのかどっちだろw
-
>>569
申請書には福利厚生だとか立派なお題目付いてるからw
委託事業も同じで名目は立派なの用意して、中身見ると活動実態も成果もスカスカなのに金だけは出てる、って感じだからね。
-
>>566
暇空氏も言っていたけど「自殺」されるのが一番困るんだよなあ…
-
若者メンタルサポート協会というNPO法人にて理事長を務めている小杉沙織という方はTwitterで
「領収書は提出だけでなく品名単価数量まで当然ながら5円のレジ袋もきっちり記入しチェックされ、それについて更に
毎月の面談で報告書の隅々まで色々質問されている。5千万も貰ってこんな緩々でも認められる助成がある事に同じNPOとして驚愕してる」
とツイートしてましたな
さらに他のNPO法人が助成金目当ての椅子取りゲームのために足の引っ張り合いを繰り広げており
かつて自身の団体が賞を受賞した際に、それを目障りに思った他の団体が
「相談がそんなに来ていない」「反社と関わってる」「寄付を正しく使われてない」
などの誹謗中傷を受けたりしてこれがNPOの椅子取りゲームの世界なんだと
改めて思い知らされたとも吐露していましたね
-
>>574真っ当にやってるところは政治や反社会的組織との繋がりがないですもんね。
-
>>574
皮肉込みですが、いわゆる流行り物な話題(男女共同参画だとかLGBT)は手を上げた順で補助金垂れ流しだとか。
基本役人も3年ぐらいで移動だから、前任者がOKだとしたって言われてるとガバガバでも見て見ぬふりになる。
-
>>571
モントゴメリー氏から違うと言われるかもしれませんが
技術指導も金が掛かります
若手に熟練者が付いて指導するだけで人工が倍になりますから更に説明しながらだと作業スピードがさらに下がる
果たしてあの社長がその様な無駄に耐えられるか
ホントにラノベの「なれるSE」の社長がリアルで現れた様な物だな
-
colaboって一般社団法人でNPOではないような
-
>>577
大体合ってる。
仕事が多過ぎるから若手を教育する時間が無い。…で
①若手が放置される
②若手がいやになって辞める
が弊社の黄金パターン()
-
ちなみに、自力で勉強して資格取れるような人は資格を取って即座に辞めるぞ!!(泣)
-
>果たしてあの社長がその様な無駄に耐えられるか
そのコストを受け入れないと、事業を続ける為の人材が育たないんだけどなぁ
モントゴメリー氏の愚痴見てると、社長殿って人材育成の概念が無い様に思える
中途採用で能力持ち雇えばいいやって雑具合で
でも、その中途採用人材も意見や陳情されて気に入らなきゃ直ぐ放逐してしまうと
いや、実際に勤めてないし内情はまた聞きだけどさ、本当に後10年も猶予があるのか?(汗
-
そういえばネット上でまたなんか新たなマナー講師を見かけました
なんでも友人と食事に行ったら出て来た料理を即座に食べ始めてどんだけ飢えてんだ、と悲しくなったらしい
出て来た料理を撮影するのは料理人に対する敬意であり最低限のマナーなんだとか
もうその友人とは二度と食事に行きたくない!というくらい嫌いになったんだって
まあ好きにしたら、とは思います
ただまあ、そのなんだ、とりあえずこっち見んな
-
料理人からしたら冷めるからさっさと食え
経営視点だと喰ったら腹が落ち着いたらさっさと出てくれが本音じゃないかなあ
-
>>582
そんなマナーなんて知らんし、お前のマイルールなんて知らんがな、終了
あと寿司と天ぷらは出されたら親の敵のように食べていくのが礼儀だよ
-
>>582撮影って商品パンフでも作るつもりか?
-
>>581
「最大限楽観的に考えて」10年です。
悲観的に考えたら明日にでも労基署がやってきます。
まあ、給料1年分は貯金したし、手帳持ってるから失業保険は1年間支給されるしで
明日倒産してもしばらくは何とかなりますよ。
-
>>582
それ、マナー講師じゃなくてどっかのインスタ蠅のツイートじゃなかったかな?
確か漫画付きでそんな事をのたまってた記憶
-
>>584
蟹というある意味宴会を殺すラスボスも。
-
「すみません、蟹お替り」
ぱきっ、ぽきっ、ずずー、ちゅるっ
ひたすら咀嚼音とカニの殻を圧し折ったり皿に捨てる音だけが延々と響く忘年会あるある
-
中国人ですらさすがにこういうのは入れないだろ。
ttps://twitter.com/acommonlawyer/status/1605100752304803843
>88 歳のフランス人が、昨日、トゥーロン A&E で、第一次世界大戦の砲弾がお尻に突き刺さった状態で現れました。
それを安全にするために爆弾処理が呼び出されました。
病院は避難した。これが冗談だったらいいのに。
-
>>590
若い頃の従軍経験でPTSDを発症した結果だと主張するに一票
-
>>412
ヤマシロ・ザ・ドレッドノートキラー が遂に現実に登場するとな!(歓喜)
-
>>590
??? (宇宙猫状態)
-
>>590
尻もちついた時に刺さっちゃったんだよ、きっと……()
-
>>590
フランス人「尻もちをついたんです!」
妻曰く、尻に物を入れてとれなくなり病院に来た人は決まってそう言うらしい
-
ユーゴスラビアの崩壊の原因って尻に瓶を入れたアホから始まったよな?
-
唐突に思った
ラブひなとまぶらほとまほらばとマジカノってラストどうなったんでしょ
-
直径40mm以上に拡張したら二度と戻らなくなるので人工肛門のお世話になってしまうらしい
-
>>585
カロリー計算で日々の食事撮影してから計算表に勘定する人達は居る(医者に言われたとかで)
-
(どうして人類は尻に物を入れてしまうのか、永遠の謎である。)
-
知りたいからさ
-
>>595
ジャガイモを入れてそういった神父様がイギリスにいたなあ。
曰く「裸でキッチンのカーテンを吊ろうとしたところ、バランスを崩して後ろにたおれてしまい、たまたまテーブルの上にあったジャガイモが以下略」
-
神父様じゃないや牧師様やった。カトリックにごめんなさいします。
-
>>597
ラブひなは東大受かって考古学者になってフィールドワークで色々飛び回ってるが旅館に戻ってくるとまたドタバタしてる感じで〆
まぶらほはそもそも本編が暗すぎる(作者の本来の作風)ってんで受けずにエタってドタバタコメディの短編の方で未来から来た娘が出てきてドタバタやって終わり
まほらばはヒロイン人格統合して結ばれて主人公は作家になっただかでハッピーエンド(うろ覚え)
マジカノは知らぬ…
>>600
神経集まってるから下手に維持ってると快感と勘違いするから…
-
>>600
そこに穴があるから(登山家並感)
-
>>598
この砲弾結構だと人工肛門になるんじゃ…って思ったけど
もうかなりの老人だから今更か。
尻穴に入れるアホは男ばっかなんだよな…。
女性の場合は大体被害者だ。
-
>>586
正直さっさと告げ口して早めた方が楽なのでは?
-
北ミサイル費用「全住民46日分の食糧」 一部地域で餓死者続出
2022.12.19 17:23
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20221219003800882?section=search
国が国民に食わせる事を放棄してんだから終わってるな
-
>まほらば
統合されたとより帰って行った感じ
その後、子どもになって戻って来た
これはお家騒動でマッグガーデンに見捨てられてよかった作品
体調よくなってほしい
>姪さん
この時間まで艦これ
重課金兵へ後一歩
-
>>582
ラーメンや丼物など、丼で出てくる料理は「最後まで美味しく食べました」と作った人への感謝の意を示すために逆さにひっくり返す「伏せ丼」をするのがマナーですと言ってたのもいたな
「そんなことされたらテーブルが汚れて余計な仕事が増えるだけだろがJK!」と炎上してたけど
-
>>610
普通にしても残ってないのがわかるやろうに 意味不明n自己顕示欲や
-
有名な徳利の注ぎ口を使うなというインチキマナーに対抗して注ぎ口しかない徳利を作ったクリエイターが居たな
-
>>610
食べ終わって片付けて良いという合図で丼の蓋を返して置くのは聞くが本体を引っ繰り返すのは聞かないぞ
絶対本人はやっていないだろ=やっていたら良くて出禁、下手したら殴られる。特にコロナで感染対策が煩い今なら
>>612
しかも理由が注ぎ口には毒殺用の毒を塗られる可能性があるから敵意が無いという証明だったか
-
>>613
>敵意が無いという証明
CA系マナー講師「相手に手の甲を見せて物を渡すのはNG、袖にナイフを隠してると思われますからね」
マナー講師は戦国時代に生きてるんだろか?
-
日本って来年から安保理議長国か。
非常任理事国にもやると
-
>>614
失敬な無味無臭の最新毒薬やスベツナズナイフなど最新の暗殺技術の世界に生きているぞ
-
>>604
犬や猫は尻尾触ると気持ちがるが、
かって人類の尻に尻尾があった名残なんだろうか?
尻に神経があるのは
-
あと30分程で今日の市場が開くが、昨日の利上げショックの影響は株価にどう出るか
昨日に続いて下がるのか、利上げは既定路線それが早まっただけと受け止めて戻るのか
-
ユーロ140円割ってるよ
-
え? まぶらほって長編が本編だったの?……あんな読者にも作者にも手に負えない話を作られても困るよねえ。
-
>>617
犬は喜ぶけど、猫は尻尾触ると怒るよ?
-
>>617
進化「ちょっとしたハック。排泄行為にある程度の快感をつけとくと、安全を加味しながら排泄をするようになる。報酬が重要なのよ」
痴性「ここいろいろ刺激するとすげえ気持ちいいんだぜ!」
進化「アバッ!?」
過度に発達した痴性が、生存目的ではない快楽追求のため当初の設計をいじくり回した結果が、異物挿入なのではと。
-
昨日まで円安で日本オワタと言っていた経済学者評論家(大前とか日経記者とか)が今度の急激な円高で輸出産業の業績悪化や株安で日銀や政府を攻撃するんだろうな土日の報道特集やサンモニで嬉しそうな特集や宮根が知ったか解説が始まると思うと胸アツだな
-
日本が異世界に転移するという話があるが、もし水素をもとにした核融合技術や食料を自動生産する工場、何らかの技術により必要な資源を国内でまかなえるというSF風味の日本ならば、中世程度の技術力で魔法も現代兵器に通用しない程度の異世界側と交流しないでひきこもったりしないだろうかな? 中世程度の国と交流持った上で利点があるか?
-
>>624
移転した場所の気候と他国との距離による。
熱帯〜亜熱帯地域かつ日本との距離が100キロ程度しかない場合は、早急に地均しして、疫病が入って来ないようにする必要がある。
200キロなら風向きと雨季の時期次第、300キロなら現地の謎昆虫対策の為に一応念の為。
-
まほらば他
教えてくださりありがとうございます
まぶらほはメインヒロインのトリオに難がありすぎた
普通にドイツ人メイドさんがメインヒロインで良かったのでは
マジコイはわかりませんかー
あれ?メインヒロイン以外の女の子がどんなだったか思い出せないな
だ、だいぜうぶ
まだ一円も課金してないしわたしは、わたしだけは
課金などせずとも耐えられる
まだ手を出してないだけでゆきかじぇもかくかく姉妹も大和さんらも
いざとなれば無しでだいぜうぶ、うんわたしなら我慢出来る
ドックだってふたつで十分
-
メイドさんといえば、ロングスカートとミニスカートならどちらを選びます?
-
>>626
キモうとをお忘れかw
-
少なくとも領空領海を完全封鎖した上での制限付き交流かな
F世界側の人口事情にも選るが、リユースの衣類や日用品を無思慮に輸出するだけで一億と云う頭数の暴力で交易先の産業を粉砕してしまうガリバー日本
そんなつまらない小銭稼ぎで恨みを買い、魔法で小は延髄や脳幹に始まり、大は電気通信網へテロられるのは避けたい
-
>>627
いや風俗ぢゃあるまいしロングでしょ
「シャバの普通は難しい」の主人公が最高です
伊達とはいえ眼鏡だし
-
>>624
重力、重量低減魔法にエンチャントによる素材強化と耐異常の防御魔法があれば交流して安価な宇宙ステーションが作れるかもしれない
一度作れたらそこへはテレポーテーション、ルーラの魔法で移動と
-
ラブひなで思ったが、むしろ今AIが止まらないのリメイクか続編読んでみたい
-
>>630 デボラ「あなたもエルマエル様の信徒になりなさい…」
-
FFM6は「あがの」と命名された模様
-
体がだらしなさそう(偏見)
-
>>630
愛でるメイド「シャーリー」も良いですよ(非風俗)
-
ゴローとシャーリーは名作(確信)
-
>>624
ヒャッハーしてくる連中をある程度のコントロール?
食料製造プラントとかあるならそれを建ててコントロールできるし
>>632
議員やめないと無理
-
>>634
数日前に適当に言ったら備後守になってしまった……
-
それにしても艦これアニメは3話で終わりなんですかね
これを機にアーケードまた盛り上がってくれれば、と期待したのですが
-
ドイツ強制収容所の速記係に執行猶予とは言え殺人幇助で有罪だって(現97歳)
過去の犯罪を法改正で訴追って遡及法では?
大量殺戮に加担すれば小さなことでも有罪にする法律で追訴
-
早くVLSつけてくれないかな…
-
>>640
4話まであったぞ
大晦日の最終話上映大会は無期限延期になったが
-
>>643
え?あったんだ!?
-
メイドさんだけど、漫画に出てくるメイドで一人で主人につかえるメイドは、分類すればオールワークスメイドになるかな?
-
>>642
黄金仮面「今時こんな艦(VLS無し)が来ても役に立つのだろうか?」
>>644
ニコで今日までなら視聴できますよ
-
>>646
掃海戦能力強化が最優先事項なんじゃない?
既存艦は敵機が飛んでくる環境には出せないし。
-
昔、まぶらほの二次創作を書こうと思って「エマ ヴィクトリアンガイド」を買ったのは良い思い出……(遠い眼
-
>>645
書籍化もコミカライズもしたのにエタっているオールワークスメイドです(誇)というのがあったな
-
メイドさんといえば今期のメイドは主人公が黒豚化するんだっけか
-
>>641
大陸法的に考えると。「公共の福祉に著しく支障を来す場合、遡及罰はOK」となる。
遡及罰の絶対禁止ってのは英米法的考えなので、なんなら日本も上限金利で遡及罰をやっているし…
あんまし他国の事は言えない。
-
そう言えば、まったく話題にならないけど、
韓国の人工衛星のテヌリだかタヌリだかが月周回軌道に乗ったそうで。
「宇宙九大強国ニダ!」とか言わんとこ見ると、ムンムンの偉業だから
完全無視してんのか、それどこじゃないのか。
-
>>641
「人道に関する罪」は訴求法OKのガバガバ法だったような
-
>>641
あ、ごめん。
なんか勘違いしてた。法の遡及罰禁止は大陸法だ。英米法の方が「公共の福祉に反する場合は例外」って考え。
まあ、ドイツはナチス関係に関しては、英米の後押しもあってあれもこれも例外ってしているから良いんでしょうよ。
-
>>654
「つまりウリは正しいニダ」
-
>>652
打ち上げた時には伊政権なので、韓国の考えでは伊政権の手柄ですね。
右派は伊政権を持ち上げる暇があるなら、左派を貶める事に忙しいので話題が小さい。
左派は伊政権の手柄なのと、それどころじゃないので話題が小さい。
こんな感じですね。
-
>>626
>私だけは
つまりぽちさんを筆頭に課金兵の一族、婚約者も課金兵
陥落するのもちかい
なんか福岡市あちらこちらで硫黄臭が観測所されてるらしい
警固断層もヤバいらしいし、みなさんサヨナラになりそう
-
>>648
まぶらほ連載時の二次や夢では主人公の和樹がやたら俺TUEEEになってるのが多かったなぁ
-
イーロン・マスク氏、CEOをやりたがる愚か者が見つかり次第交代か
-
「交代するよ(見つかるとは言ってない/院政しないとも言ってない」
-
護衛艦は「あがの」か…
しかしNHKはアナウンサーの滑舌どうにかしろよ 阿賀野なのか愛宕なのか聞き取れねぇての
-
ロシア「敗北すればすべてが失われる」プーチン政権の賭け
2022/12/20
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2022/12/20/28072.html
プーチンは既に終わってないかな?
-
>>660
院政はするだろうけど、後継者は必ず見付けては来ると思われ。
社長業やっていると公聴会に呼ばれるリスクがあるし、ツイッターの技術的な改革に集中出来ない。
-
最前線で戦死した54歳のロシア兵の所持品に
銃の使用方法をwikiからプリントアウトしたものが見つかったそうな
-
>>662
国際社会のロシア大統領としては足元見られてはいるが終わってない、個人としもロシア国内のプーチン政権としてなら全然余裕。
仮に今停戦しても、政権にダメージを受けるが持ちこたえれるレベル。
だけど占領地の全放棄とかになったら、流石に吊るされる。
-
国内の不穏分子始末出来たから平気とかなってそうだもんなぁ
-
ヘルソン奪還はプーチンにとってはそれなりには痛手だったのかな?
-
>>662
全然だぞ、まぁ大敗北でドネツクやクリミアやルガンスクも含めて全部失ったってなったら吊るされるが。
-
今のロシアの戦略ってどうなってるんだろ
インフラ攻撃とハラスメント攻勢でウクライナを干上げてから、雪解け後の春に満を持して西進するのかね?
んで、ヴォルガ川東岸からウクライナを一掃し、オデッサを制圧してから停戦要求って感じかねぇ
東半分を抑えれば一応面目は立つし、オデッサを制圧すればウクライナは経済的に詰んでしまうからな
-
ウクライナ侵攻でのロシアの敗戦はいわゆるチェチェン紛争とかで得たプライド()をズタズタにするものだから……
NHKのロシア敗戦の記事のロシア語の部分を翻訳から解釈してみたが、国家状態と国家体制が敗戦によりもっと可笑しくなるって事なのかな?
-
アルゼンチンの400万人W杯優勝パレード、惨劇に…選手バスに飛び乗ろうしたファンが落下、死亡、 選手はヘリで避難
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/200b5a642c37fe063e9f1a30715cdf538e6fad24
興奮しすぎ
-
>>668
ヘルソンだけなら大丈夫と
-
日本の「敵基地攻撃」方針に沈黙…大韓民国の「保守」は死んだのか
2022-12-21 10:22
ttp://japan.hani.co.kr/arti/politics/45456.html
保守とか関係なく、韓国には口を出す権利も資格もないんだが
-
>>669
プーチンに聞くしか無いw
-
>>673
資格はないが権利はあるぞ。
下手に口出しすると、「じゃあ北への制裁強めるんだよな?」「THAAD配備に全面協力するだよな?」って日米に突っ込まれるので黙っているけど。
結局の所、韓国がきちんとアメリカの極東戦略にコミットしないからこそ、日本は防衛整備出来ている。
きちんと韓国がコミットして結果を出していたら、「敵基地攻撃?とんでもない!」ってアメリカが言ってくる。
日本は中国を唆して米中共倒れを狙っているってのは、アメリカ国内でも一定の論客がいる位は根強い陰謀論。
-
プーチン「戦略ってナニ?」
-
【聯合ニュース】韓国外交部、日本の反撃能力行使「同意が必ず必要」と改めて表明 2022.12.20 17:19
ttps://jp.yna.co./view/AJP20221220003300882
【韓国軍】北朝鮮は憲法上「韓国領土」 日本が反撃するには承認が必要 [12/16]
2022.12.16 19:07
ttps://jp.yna.co./view/AJP20221216001700882
自分から被弾しに来ていた
-
半島北が南のということは、北にしている制裁を南にも適用して欲しいということですね
-
「国連軍指令部は送還拒否、文政権は韓国軍使い強行…米司令官が憤慨」2022.07.20 13:02
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/293384
北朝鮮への利敵行為してたし、だから韓国は尹になっても塩対応されてんだろうな
-
任期ごとにコロコロ態度変えて来て、根底が反米国家なんだからどの道塩対応されそう
-
バイデンが来日する時にはスケジュールを割り込んて訪韓を先にして貰ったらホワイトハウスから順番は気にするなって言われた挙げ句に前座扱い、マドリードではバイデンからはノールックで岸田総理とはスペイン国王主催の晩餐会で極めて短時間の立ち話しか出来なかったからなぁ
-
>>678
北朝鮮のシジミ迂回輸出に手貸してるんだから同様に制裁されて文句言えんわな。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7dff651d296e27e59c598fbfd9c393eebea46ddb
-
文の負債に苦しんでる尹大統領
-
前与党は既に「現状の韓国における苦境は尹大統領の責任である」と押し付け済み
-
>>682
調査かなり大規模らしいねぇ
東京の企業てニチレイ辺りかなぁ
-
>>678
そらおめえ、「半島の北半分を不法占拠している武装勢力(韓国による公式見解)」を庇うんなら、韓国に罰を被って貰うのが筋ってもんよ
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0ba2193d759cae23cab1b5d94d6bf43d078efbb0
【懲役20年】「遺体は市場で冷凍し、マグロ解体機械でバラした」加害者が供述する衝撃の殺害方法《川口市“遺体なき殺人事件”》
その死体をバラしたマグロ解体機は逮捕されるまで使われてたんやろか…
-
姪氏は課金しないと言われているが、母港限界にいつまで耐えられるのであろうか……
-
>>657
そのニュースを見ましたが、火山に目立った変化はなかったでしたよ。
-
阿蘇を含め、福岡周辺の火山などで異常はなかった、でしたっけ?
課金か
ブルアカの課金勢は作品が透き通る青空、がイメージだけに青天井らしいね
自分は現在無課金勢で3か月、少し不便は感じるけどプレイには支障を感じないバランス
まぁ、あれは盆栽ゲームだからなw
-
半年くらい前に神奈川でもあったな<異臭
タンカーのガス抜きが原因じゃないかって話だったが
-
地震が九州の周辺海域で起きてるけど特段何か変なの起きてるとかは聞きませんなぁ(九州民感
-
アズレン指揮官やってるが、二ヶ月ごとのシーズン任務パス以外は課金しなくても強くなれるよ。
衣装で課金させるからね、あそこは。
-
>>688
とりあえず現在は通信エラーに耐えきれなくなりかけてます
-
福岡市の異臭騒ぎ、大気中の二酸化硫黄の濃度が平時の20倍と言うことらしいですが、そうなっている原因事態は不明みたいですね。
-
インドネシア・ハワイ・アイスランドとか頻繁に噴火するし、国際的に有名だけど、他に世界レベルで危険な火山ってどこでしょう?
-
イエローストーンとか?
-
将軍様(黒電話)の聖地
-
>>696
身近なところで鬼界カルデラ、こいつが大噴火したら日本と太平洋沿岸は壊滅確定、その後は何年か太陽が見れなくなる。
-
>>694
特定の鯖とか、イベントやどっかの国が攻撃してくるときでもなければ、艦これは通信エラーとかほとんどないはずなんですけれども……
一応、公式の方で通信エラーが多発する環境の対策として、ブラウザのキャッシュクリアでなおる場合があるとか告知はありますが。
-
>>698
長白山ってそんな一面もあるのか。
>>699
鬼界に名前負けしないな。
-
ソシャゲは細〜く長く課金していますね
万一の場合課金履歴ある方が復活しやすいって聞いたので
勿論IDやら何やらも控えているのですが
-
>>701
千年ほど前にドカンとやってたハズ
んで最近活動再開の兆候あるとかなんかで見た(多分半島には地震や火山なんてないって日本の災害への煽りかなんかの反論として)
-
手慰みなので完全無課金
てか、MtGと云う20年以上ブッ込んでる課金先が在るので……
>>694
艦これの場合、港だけは課金しても仕方無いと言われてました
-
母港と、回復用のドックは課金しないとつらいんじゃなかったっけ。
あと長期にわたって続けるようなら、艦娘の保有枠
-
カードゲー厶は存外金かかるのよね…
ワイもそーなの(遊戯王選手)
-
フォーチュンクエストの作者さんも嵌ってあとがきでカード破産と自虐ネタをやっていたな
-
>>699
縄文時代に噴火した時は、噴火とその後の火山灰で南九州の縄文人を全滅させたとか
土器の年代ごとの形式を見ると噴火の前後でガラリと変わるらしい
-
自分やってるソシャゲは殆どアクション系やRPG系ばかりなんですが
それが6周年とか7周年、8周年とかになるとそんなにサービスが続いているのかという
感慨の気持ちと同時に、時間の流れのあまりの速さに愕然とする気持ちも襲い掛かってきますね…
-
>>687
× 逮捕されるまで ○ 逮捕されても
仮にその市場で使われなくても、別の場所に訳あり品として流れるでしょうな。
-
>>708
九州を南北真っ二つにして、火山灰で埋めてつなぎ直した火山だっけ?
-
韓国の政府関係者や専門家との会議にもそこそこ出てきましたが、実は彼らから日本の打撃力保有に反対する声を聞いたことはありません
ttps://twitter.com/show_murano/status/1605478046122659841
これが本当なら日本マスコミお得意の政府関係者からの発言を韓国も使っているのか
まさか反日メディアが日本の真似事はしないよね
元の突っ込みリブは原口議員のトマホーク導入に相変わらずの発言
ttps://twitter.com/kharaguchi/status/1604957746893201408
-
>>712
専門家会合や日本のマスコミの取材でそんな事言ったら、速攻でアメリカから「THAAD配備」「在韓米軍分担金」って言われる
韓国国内のマスコミ相手なら内政問題って言えるけど、日本のマスコミに対して「日本の反撃保有能力は危険」なんて言ったら、
「アメリカの極東戦略に反対している」ってメッセージになる。
-
>>689
警固断層という日本でも危険な断層があっ、その付近異臭騒ぎと
>>694
ギガ使い過ぎとか
-
>>694
スマホでやってるならDMM gamesの更新も忘れないでおいたほうかいいかと
-
【Money1】韓国「送電網がない!」世にもあほらしいブラックアウト危機[12/21]
ttps://money1.jp/archives/95995
〉韓国の前文在寅大統領は脱原発・クリーンエネルギー政策を掲げて太陽光・風力発電所の乱造にひた走りました。雨後のタケノコのように太陽光発電施設、風力発電施設ができたわけですが、ここでハタと気付きます。
変電所と送電施設が全く足りず、多くの発電ファシリティーが送電網に接続できていないことが分かったのです。
Money1でも先にご紹介したことがありますが、なんと太陽光発電施設の3割がただただ発電しているだけという、世にもバカバカしい状態だったのが判明したりしました。
アホや
-
>>716
シムシティでもそんなミスやらねーぞwwww
-
>>713
日本のマスコミなら大喜びで流すなw
最悪の敵は味方ヅラした無能だってわかんだね
-
紅白ゲスト審査員10人発表 松本潤・羽生結弦・サッカー森保監督ら 2022/12/21 16:19
ttps://news.mynavi.jp/article/20221221-2542961/
話題作重視した?
-
>>717
無駄な事をして国民に還元されない箱物を作るとか上には上が居ましたね……
-
“借金地獄”韓国の公営電力会社 来年には社債限度超過で…不渡りかブラックアウト(大停電)か
夕刊フジ 2022.12/15 06:30
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20221215-UFGEUZRS65MAPHLUTU3FWPUZLI/
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20221215-UFGEUZRS65MAPHLUTU3FWPUZLI/2/
見てる分には面白い国
-
>>706
コンマイは突如海外版カードを国内公式トーナメントからBAN(此はポケモンもそうだが)したり、従来のルールへ重大を通り越して致命的な変更を行ったりして、全国のショップを恐怖のずんどこへ叩き込んだからなあ
MtGがやったら世界中の業者に秒で訴えて勝代される●ムーヴなんだけど、この間30周年記念で公式プロキシーっぽいパック出して顰蹙買ったし……
>>714
じゃけんデータ無制限に契約変更しましょうね
入院中、通信速度低下に疲れたから千円程※足したらストレスフリーで快適に
※元の契約内容に選ります
-
中国政府がウイルスを放置するという驚きの決断をしたことに対して、国際社会の懸念が高まっている。
米国務省のプライス報道官は19日、中国で新たな変異株が発生する可能性は、世界にとっても脅威だとの見方を示した。
米国務省 プライス報道官
「中国のGDPや経済規模を考えると、感染拡大による影響は世界にとって懸念事項だ」
当局の会見に同席した北京大学第1医院の王貴強院長は、新型コロナ感染後に発症した肺炎や呼吸不全による死亡のみを、
新型コロナによる死者として数えると述べた。心臓発作や心血管系疾患による感染者の死亡は、この基準には含まれない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/90c84ed0007490b86a73137bbe2772bc465436f1
匙投げたか
-
>>722
なお結局従来のルールに戻した模様。
リンク時代も結局最後の方では馬鹿みたいにインフレして禁止祭りだったというオチ。
-
>>723
6桁や7桁ぐらいの感染死亡者では我中国において許容範囲内アル
-
>>705
母港=艦娘の保有枠 では?
あとDMMの無料ポイントがしっかり毎日貯めてればあとは多少運が良ければ期限切れまでに1000ポイント貯めて母港拡張を買えます
ちょうど今やってるイベントでのポイント取得も含めればさらにハードルが低下
-
>>725
8桁でも許容範囲内になりそうな国だからなぁ
-
>>726
おい恥ず!生きごっ!
-
中国人は海外へワクチン射ちに来てるのかな?
-
>>716
その記事が載ってるページ見たけど
新ハンウル原発1号機「12年ぶりに商業運転を開始しましたが送電網が不足していて電力を送れません」
石炭発電所「寒波で需要が逼迫してるのに、送電網が貧弱なので稼働率を半分に下げてます」
アホや・・・
-
>>724
デスヨネー
あの時は全国のショップが一斉に買取業務を中止し、カード価格も暴落する阿鼻叫喚
尚、MtGも相棒ルールを早々に改定するやらかし
-
>>729
上流階級や金持ちはマカオに行って予約したファイザーやモデルナワクチンを打ってるらしい
-
>>730
韓国、寒波で5日ぶりに電力需要が急増…冬季の最高値を更新
ttps://www.wowkorea.jp/upload/news/376259/20220115000010_0.jpg
2022/12/20 07:46配信
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/1220/10376259.html
更に大寒波が襲来しそうでした
-
>>731
あの時は酷かったですのぉ。
ワイのデッキも多くが死んで悲しかった思いで。
まあ逆にあの時安く仕入れたものも多かったですがw
-
プーマ装甲車、20両前後
PzH2000榴弾砲、36両前後
現在有事の際にドイツ全土防衛のために動かせる一部装備の稼働数だそうです。
-
>>735
詰んだねドイツ。軍事力がこれなら警察力も酷い物でしょうねえ。
これではいずれ起こる第二次水晶の夜事件にもまともに対応出来ないでしょうよ。
-
>>733
電力会社「送電線が貧弱でまともに電気供給出来ません。社債が発行できず近々倒産するかも」
運輸会社「デモで物資も燃料も配送してません。国に命令されたけど拒否しました」
ガソスタ「車の燃料も、灯油も来ないから営業できない……」
燃料も電力もまともに供給されないトコに欧州を襲った記録的大寒波到来……
やばくない? やばいよね
-
まあ日本も電力事情は他所の事を言えませんし
セルフ縛りプレイ解除に手間取るのはそろそろ終わりにしたいですねえ
-
遊戯王って現実の大会でもあんなふうに
モンスター?の名前叫びながらやってるんだと思ってました
動画見たらなんか無言で超高速名刺交換みたいな事やっててすっげ怖かった
-
>>739
基本的にリアルのカードゲームは遊戯王問わずどれもそんな感じになりますよ。
-
>>737
んで通貨もヤバいままだからなぁ
-
>>740
イカサマとか数値無視して「俺が勝ってる」をゴリ押ししても通りそうだな、とか
感じました
-
>>742
動画残ってる公式のやつなら、きちんと公認ジャッジが何人か見てるのでそういったゴリ押しはできませんね。
大会でのイカサマの類だと制限されてる枚数以上に同じカード積んでいたってのがカードゲームの種類問わず多いですね。
-
>>736
まあ、第二次水晶の夜が起きてからドイツ国内の騒乱とかもあってからの住民たちの他国への懇願とかて保障占領とかが周辺国からされるだろうな
他国からの介入を受ける先進国()とは?
-
>>742
公式大会だと、イカサマはともかく相手のルール違反に関しては、自分で指摘する必要はありますね。
何しろルール違反を教えるって事は片方に肩入れするって事になり、中立を崩した事になりますので。
-
>>744
尾張守漫画で、経済崩壊や内戦してないのに国連軍が介入する日本の漫画いくつか見た記憶がありますが、まさかドイツで現実になろうとは。
-
>>746
連邦議会も連邦政府も維持されるだろうが、アメリカとかの介入とか世界の色んな情勢を鑑みてドイツ諸侯が連邦州の特別な地位になったりしそうですがね…
-
折角のドイツ第四帝国、折角のレーベンスウラムをリベラル()に被れたせいで失うんだな……
-
ハイ確定
陸上自衛隊の全師団/旅団の機動師団化が確定しました
下記事の最末尾に引用されてる資料をみると、今後5年間で16式機動戦闘車に2000億円が、次期装輪装甲車に2000億円を突っ込む模様です
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20221221-00329308
これにより、装甲化されたうえに戦車砲でなきゃ排除できない火点が300両増えます
やっぱり機動連隊7個増やす気だこれ
-
>>735
戦車の稼働数はどうなんだ?
優良車両は中古市場に流していて動くのが残っているのか不安だ
-
上陸してくる敵に対処するように機動力と打撃力もった連隊増やすってことなんです?
そろそろ動くのかな・・・?不安だなぁ
-
>>746
フランス「第二次ルール進駐、処す?処す?」
ポーランド「回廊を増やそうか?」
-
>>743
なので、賞金や換金性の高い賞品の出る大会だとしばしば無作為デッキチェックが入る
自分か対戦相手が此の対象となると5分程掛かるので試合時間延長処置が取られるが、彼我の使用デッキと相性に選ってはギリギリ迄戦った上に直ぐ次の対戦となって水分栄養補給は兎も角、用便に支障を来す事も
※会場がメッセやパシフィコの様な超大箱でも、試合の合間は男子便所に長蛇の列が生じる
-
ドイツ「日本は機甲部隊を増やしてるというのにウチは原型ほぼないやん。どうしてくれんのこれ?」
ドイツ軍「リベラルに被れたせいに決まってんだろ」
日本「平和すぎるのも考えものだな……」
-
>>749
10式は10式はどうなったの(涙)
90式の分は新型にするとか(130ミリ搭載)無理だろうし
-
>>752
アメリカ「とりあえずそのまま占領は無しな……まあ、色々とやったりするのは許可だが」
ロシア「ドイツがあんな有り様で欧州の連中はマジでざまぁ!!」
-
>>751
そうなりますね
戦車についてはこのまま惰性で整備継続。
90式戦車349両に10式戦車117両+6×5で147両の合計496両が2027年の戦力になりそうです
-
>>749
これだけ慌てて整えるということは、米軍の来援が大幅に遅延するか、或いは米政府の機能不全で
来援を期待できないか、それ位の危機的状況が訪れるということですかね。
要塞シリーズのように本土決戦は避けたいところですが。
阿蘇要塞2025とか洒落にならないし。
-
>>754
ドイツ「肉壁ポーランドがあるやん」
ポーランド「矛先の向きは決まっていないけどな」
-
まー10式に関しては幾ら予算を積み上げられても三菱の生産能力にも限界あるからしょうが無いよね。
-
>>758
しかもFFMの整備に8000億円とな?
おい…年間整備3隻ずつで14隻を5年間で作ってしまう気かこれ!?
-
>>754
ワイマール政権下の顰に倣い、演習に於ける戦闘車輌は山車で代用するのか
目頭が熱くなるな(落涙)
-
>>758
中国の揚陸戦能力が想像以上に強化されているから冷戦期のソ連上陸部隊の想定の数倍になりそうだからまだ不足かも
-
>>762
メタスラのジャポネス兵みたく、車両(ベニヤ)のガワの下にドイツ兵の足が数組生えてたりw
-
海自は従来型の艦から省力化を図った最新鋭艦に積極的に切り替える事を目論んでいる?
-
5年で14隻ってどれくらいやばいのかよくわかりませんが、潜水艦並みとはいかないけど船の数増やすって
やはり中華侵略が近づいてるのかなぁと思ったり
-
>>761
2万tの大型護衛艦も併せるとヤベーレベルの増強ですね。
……ノリ的には③と④計画同時進行かな?
今回は本格的な空母の配備が間に合わない為、基地航空隊(空自)増強と
護衛艦の増産で何とかする感じかな……。
歴史は繰り返すとでもいうのか。
-
>>766
今まではDDは年産1隻。最近できたFFMは小型のDEの後継で年産2隻
これが年産3隻と1.5倍にスピードアップされます
-
>>764
流石に伝説のドイツ軍やぞ
最悪でもテクニカル(種車はウニモグやゲレンデワーゲン)だろ
-
>>750
保有数200両前後、稼働数は数年前のデータもとにすると100両未満は確実、下手すりゃ数年前の60両割ってる可能性も。
-
>>762
俺はプーマに乗ってるんだ、これはプーマなんだ……
俺はレオパルド2を運転してるんだ、これはレオパルド2なんだ……
ですか……これがドイツ軍の末路か
-
>>768
1.5倍って凄いですね、今まで数年に1隻くらいなイメージだったんですが
-
テクニカル(EV)。
-
>>772
既にFFMは6隻が進水済みですので5年後には20隻ができてることになりますね
-
八八艦隊復刻か...
-
>>769
「流石(脳内で)新鋭装甲車だ。まるでゲレンデワーゲンの様に軽快な運転性だぜ!」
手榴弾の至近爆発でひっくり返りそうなワーゲンで必死に演じるドライバーぇ……
-
>>753
便所ワンキルなんて悪名高い場外戦法もありましたっけねぇ…
枚数制限ぶっちはデュエマのやつで78枚入ってたのが印象に残ってますわ(褪せ)
-
>>749
砲兵は!師団砲兵はぁー!
RTだけじゃ無理でしょ。せめて16式ベースの後装式自走迫撃砲とかは用意して欲しい…
考え方として、機動師団って令和の海洋師団(揚陸艦は配属)でいいのかな?
>>765
掃海群と地方隊を統合できれば、さらに人員配置効率化できるだろうし。
-
>>776
物理的に不整地行けんだろうに。
-
>>771
一流の落語家はまるで見るものに対して本当に食べてるかのように蕎麦をすすってみせると言う
今のドイツ軍に求められてるドライバーとはそういうことでしょ
-
>>774
令和版88艦隊が復活ってことでしょうか…20隻ってなんかアメリカみたいだなーという素人感想
記事によるとFFMはイージス艦の3分の1の人員で動かせるってあるから過去の艦艇に比べてその分数増やせるからこうなるってことでしょうか
あとは20隻そろうまでにヤツらが攻めてこないことを祈りますが・・・
-
中共の脅威に国民は不安よな
自衛隊、動きます
-
>>780
日本の落語家やドイツの落語マニアとかに演技指導でもしてもらうドイツ軍?
ヒトラーやビスマルクとかが禿げそうだな
-
>>761
バブルの頃のDEの増勢の更新が間に合わないと数年前に言われていたのに
そして護衛艦として最大数の同型艦になりそうだな
今迄は10隻以下でマイナーチェンジしていた
-
>>778
ヤツは死んだよ
文句があるなら財務省にいらっしゃい!
-
>>784
来年度就役分からはやっとVLSが付きます(泣)
-
>>784
フィリピンとかにUH-1Jを譲渡したりする計画があるが、もがみ型が退役したり設計を流用して他国艦艇のライセンス生産品になったりしそうだな
-
(自衛隊、将来に備えていっぱい作るのは良いけど人足りるのか?)
-
地方隊の老朽化も深刻でしたしね海自は、真面目に国防しようとお思ったらこんなもんじゃない?
-
>>778
16式のライフル砲は色んな弾を撃てるから(震え声)
イスラエルのオールタンクドクトリンの末路に目逸らし
装輪自走砲のベース車両を国産にすべきだったな(ドイツ車だと納期が)
-
>>788
FFMは従来の護衛艦が乗員200名必要だったところ90名で運用できるのです
あと、今回のやつは90年代初頭のやつの後継に過ぎませぬ
-
というかもがみ型は22隻でも少なくないか?
追加建造とかあり得るんだろうか
-
>>788
だから防衛費増額分で給与見直しと隊舎改築で志願者を増やさないとアカンと言われている
-
>>792
レーダーピケットみたいな哨戒艦も作るから
こちらの艦名はどうなるかな
-
>>794
哨戒艦の名前はひらがなと数字で艦名にしたりして?
-
>>792
三菱は次期DDをFFMを大型化したバージョンで建造するつもりらしい
単純に人数だけでいえばFFMは倍増も可能だけどクルー制採用なども考えれば1.5倍増くらいが関の山じゃないかなと
…あと、海自は今回のFFMで余剰となった乗組員を空母に転用するつもりかも(←まだ言うかこいつは)
-
>真面目に国防
米国「漸く腰を上げたか(嘆息」
日本「散々雁字搦めに戦争出来ん様にしたのあんたら戦勝国でしょうが(クソデカため息」
-
>>796
他の艦艇に勤務しながらリモート参加して勤務する空母とかはあり得そう
-
空母ねぇ
それよりも原潜でしょう
「やまと」「むさし」「ながと」「むつ」「ふそう」「やましろ」と6隻分の名前も残っているし
-
>>797
あとは敵国条項外すのと戦後秩序がどうたらってイチャモンつけるのやめてくれたらオッケーなんですがね
-
>>797
国防が遅れたのは日本のヘナチョコ過ぎるロビイストと中国、韓国のロビイストの巧さのせいもある様な
-
>>800
北朝鮮が敵国条項で永遠に戦犯国の烙印を押された日本と枕詞につけてるように便利な烙印を奴らが手放すわけないでしょう
次の戦争で勝たねば
-
21世紀の海自のワークホース
-
勝ちましょうぞ
-
あぶくま型の乗組員数120名か
失礼しました
なんでイージス艦と混同したんだろ
-
「むつ」は験が悪いから、もう使わないんじゃないかなぁ…
-
輸送艦という名の強襲揚陸艦として津軽半島から「つがる」はあるかも
巡視船なんかは無視してどうぞ
-
国連難民高等弁務官補のジリアン・トリッグス氏が初来日し、21日に東京都内で記者会見した。ウクライナからの避難民を2千人以上受け入れた日本政府の対応を「前向きな変化」と評価しつつ、欧米と比べて少ない難民の認定や定住について「もっと増やしてほしい」と注文をつけた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/23e23fe2790d76eb4d826970cac59ec9001cd3b5
狭い日本に言うなよ
-
(昔、中の人をやっていたのでフネが増えるのをキャッキャウフフ出来ず、人数減った分仕事増えそう大変そうとしか思えない私である。)
-
FFMは他国でいうところのフリゲートなので、一国でも売れて実績が出来たら売れ筋商品になりそう
アメリカはフリゲートクラスはアレですし…
-
>>809
お疲れさまでした
陸自からイージスシステム搭載艦の分の人員は剥ぎ取ったよ!
なお一番持っていくのは空自の模様
-
信濃川で「しなの」とかも出来ますな。
-
>>808
国連の弁務官なんて肩書だけは立派なだけですから…
昨今の国連は無能と無能な働き者と有能の差が著しい…
無論、この手の弁務官は無能な働き者です
-
既に朝鮮戦争の難民を100万人ほど受け入れてますので…
-
>>810
何でイージス積むのかな。
オリバー・ハザード・ペリー級もスタンダード載せてたから、その感覚?
-
>>808
遠すぎるし文化が違うので摩擦が大きいのは既出の問題なんですよ
だから日本は難民受け入れしてる国に銭などを支援した方がいい
これは中東などでの難民問題で確立してる一番効率のいいやり方だ
後、送り付ける人数だけ見てないで、現地での問題点の発生率で見れよと
とにかく受け入れ先に国連の決めたノルマ分放り込めばいいと思ってませんかねこいつ等
-
>>809
お疲れ様でございました。
-
ドイツとか言う戦闘に強い必敗国が中露についてるから、今度は勝てるんじゃないですかね
-
へー、こんな技術があるんだ
IHI等は温泉から金を取り出す技術の開発に成功。
ttps://twitter.com/hitsuji_bright/status/1605432113817210880
-
>>806
じゃあ不破だな
>>809
艦これの声優さんか
-
>>800
対日戦後秩序はアメリカからしたらメリットよりもデメリットが多いので、わりとユルユルですよ。
単に日本側がメリット大きいので「1度決まった秩序はやっぱり守らないといけないからさ」って感じで自分で自分を縛ってる状態ですね。
年々旨みと自縄自縛のプレイをしている余裕がなくなってきているので、年々縛りが緩んではいますが。
-
>>815
基本空母の護衛としてとして使うからでは?
-
福岡の異臭、原因は桜島か 鹿児島から高濃度の二酸化硫黄流れ込む
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b71174a0df239018eaea3c24208879aa0bbee2da
九州縦断するもんなのか
-
>>823
ゼロコロナ中止で活動を開始した中華の汚ない空気かと思いきや、火山由来だったでござる
-
>>823
それにしちゃ天神とか春吉と警固断層近くで濃度が上がってるんだが
-
>>820
ttps://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNzBSQWc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--fbc011802961b67bde33fd7b0a413525be6c4c1f/community_header_ef6dcb8f9157ceb8559a66476c9179df.jpg
不破
-
>>826
山田さんじゃないか
-
ロシアのプーチン大統領は21日、併合を宣言したウクライナの4州を含むロシア全土で国民の安全を確保すると述べ、課題を達成するまで軍事作戦を続けると表明した。(共同)
共同通信 2022/12/21 21:34 (JST)
ttps://nordot.app/978274734594670592
無理言ってた
-
>>821
まあ要するに中国が落ち着いたらスーパーイージス艦をロシアに向けるのかな
-
>>819
少し前にNHKの朝の番組でやってたな
この実験に関わった学者さんは当初海底火山の温水噴出孔から金を採取する研究してたが、金は採れるもののコストがかかりまくり採算が全く取れなかったらしい、それで何とか採算取れる方法はないものかと色々検討して目をつけたのが温泉だったとか
-
まあ、海底まで行くのは骨が折れますからな
-
>>827
ttps://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNW9SQWc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e7f4c0589c36f8f532f0bbfa441a9a36c74501c4/EKdwdzSU4AAesrK.jpg
そういや九十九と北斗って従兄弟になるんだよな
-
ウクライナの難民を受け入れを積極的に推し進めていた団体のトップがウクライナ美女と
無理やり結婚して束縛してそのウクライナ人が「二度と日本なんかに来るか!」とマジギレした
案件なかった?
-
>>833
どっかの教授が避難民の女性をホストとして受け入れて、
交際した挙句に二股していたのがばれて避難民の女性が激怒
-
>>832
兄も殺してるから問題ない
-
>>834
普通にクズ野郎過ぎてワロタ
-
>>815
いまどきはシステム艦がデフォなので、既存のシステムとの相互運用性は必須。
しかしアメリカ海軍はオールイージスで通してきた結果、手頃価格帯の実績と経験のあるシステムがない。
(LCSのCOMBATSS-21も、イージスシステムとソースコードを共有している派生品)
新しい廉価版システムを作るなり調達して、既存システムとの連接を試験したり必要あれば改良していくってのは、
どうしたって時間とコストがかかる。じゃあ既存品を流用して、となるわけで。
-
ウクライナのやつもそうだが、なんか来日したトリッグスって人は無国籍の人の問題とか出入国管理法に注文つけてたな
ノン・ルフールマン規則も守れだとか何とか
-
>>837
オールイージスとか贅沢極まりない話ですよねぇ
だから議会が色々むちゃくちゃするんですけど
-
>>838
今の、国内で騒いでる不法入国者共の支援団体がご注進でもかましたんですかね?
あっちは不法入国者で問題の種類は違うけど
-
>>839
フリゲートのO.H.ペリー級であっても海自のDDGと同様のスタンダートSAM搭載にヘリを2機載せれるという贅沢品
コストダウンで一軸にしたり主砲が76ミリで船体中央部と射角に問題が有るがそれでもそんな米帝ムーヴの国だから
空母のレーダーもイージスにしようとしたらコストで流石に諦めたらしいが
-
確かどっかの不法難民が病死したのもそういった団体があれこれいちゃもんつけたせいなんだよな
-
>>837
いつかは新しく作らないといけないだろうに、目先のコストカットで延々と高いコストを払い続けるか。
というか、西側の艦艇なら最低限の運用互換性はあるんじゃない?
-
>>841
三世代提督「空母は絶対守らなきゃいけません。
なら空母にイージス載っけてデータリンクで周りの艦のミサイルの射撃指揮しましょう。」
コレじゃダメなんかね。
-
イージスシステム一式のっけるとその分だけスペースとか圧迫しますからね…
肝心の艦載機が足りませんじゃ話にならんかと
-
>>845
「その分船体をでかくしましょう(軽空母を横列で連結したような超大型原子力空母の設計図を見せながら」
ゲンブン氏の帝国自衛隊の機動艦隊の空母艦だけど、よくもまぁあんな変態空母考えたなw
-
>>846
まあ、そうなると思いましたよ…w >その分船体をでかくしましょう
問題は大きくなりすぎると建造やらメンテやらができなくなるってことですけどねぇ
-
そういや佐藤大輔の「征途」で出ていた10.4.10.10艦隊計画、今回ので実現してしまうのか
イージス艦10、軽空母(DDH)4体制になるしVLS200以上積んだ怪物まで加わるわけだし
-
>>844
データリンクが高速化したと言っても最新のLINK16で上限が1.1Mbps、しかも見通し距離内というレベルですからね。
衛星通信系だと上限4800bpsというかつてのアナログモデム並みですし。
最近の無線LANの1/100以下と考えると遅さが実感できるのではないでしょうか?
-
>>844
レーダー位置は高いけれど最大出力だとレンチンになって甲板上の作業員もパイロットも居なくなるかもしれないし
-
だんだん大きくなって最終的に6万トン級の空母になりそう
-
>>847
問題はそれをどのドッグで建造できるかって事ですよね……メガフロート型ドッグか?
>>848 >>851
どっちにしても、無駄に海上戦力で張り合おうとする某国が無茶な空母建造計画をゴリゴリやりそう
-
こうなるとおおすみ型の世界線
-
>>852
空母と空母がドッキングして(ryならば建造もメンテもできますな
どこぞの戦艦がやったことですけど
-
>>760
>まー10式に関しては幾ら予算を積み上げられても三菱の生産能力にも限界あるからしょうが無いよね。
何年か前も言ったけど10式の主砲砲身は、一本一本職人の手作業で製造しているぞ!!
そして砲塔の角度センサーは、これまたパートのおばちゃん(勤続30年)の手作りで一個作るのに1週間かかるのだ!?
-
言っちゃ悪いが70年前から何も進歩してねぇ!
-
現状の海上自衛隊の建艦計画を見ていると良くも悪くもおおすみ型の後継艦がどうなるのかわからなくなる……
すみません。>>853は入力中に誤って投稿してしまいました
-
>>857
本気で6万トン級以上のを作る気なんじゃないかなぁ…
あとさらに輸送艦、今期防衛力整備計画で「8隻」追加予定
-
>>856
ちなみにアメリカの榴弾製造工場も砲弾の製造は一個一個職人さんの手作業による火薬充填ですぞ。
-
>>851
実際問題として艦載機を50機くらいは積めないと攻撃と防空を同時にできないから
本格的な空母造ろうと思うとQE級のように満載6〜7万tは必要なんよね
-
世は文明の科学戦に進歩しても結局のところ、職人芸名人芸頼りとは...
-
>>835
冬弥のは偶発的だったし
-
>>857
揚陸艦の全通甲板はハリアー運用に加えて、アメリカ海兵隊の水陸両用車の更新遅れでヘリ部隊化が進んだことで、西側世界全部がそれに追随した結果ですが。
ヘリに逆境な近年だとまた条件が変わりそうですしね。
中華は水陸両用車の新型開発に力入れてますし。
-
>>859
oh....
結局人の手が一番なのかー…
-
>>864
採算と注文数見ると自動化する必要性が低かったのも理由の一つかと
-
>>865
採算の問題ですか…なるほど
現代だとそんなにバカスカ使う機会ってあんまりないですからね
とか言っていたら、ウクライナとロシアがガチで殴り合っているんですけどね(白目
-
>>858
そうなるとアメリカ級クラスの強襲揚陸艦を3隻作るとして残り、5隻の輸送艦船はドック型揚陸艦にする感じですかね?
-
今回の中期防衛計画で陸自の海空への人員移動の記載がありましたが、逆に言えば海自航空護衛艦航空隊の設立もあり得るということに…
-
>>865
三菱重工=サン「年間生産数が10両未満で専用ライン作れるわけねぇだろ!!
文句があるなら生産数のケタ2つ増やさんかい!?」
ですからねぇ…
-
F-35Bを装備する海上自衛隊護衛艦航空隊とかロマンありますよなぁ
-
ウクライナ避難民女性と日本人の身元保証人にトラブル続発 78人が日本から出国
2022.09.26 19:01 週刊ポスト
ttps://www.news-postseven.com/archives/20220926_1796262.html?DETAIL
避難民の受け入れって上手くいってんのかな?
-
>>863
フランスの様に上構がある方が輸送には有利ですからね
>>864
WW2の様な桁数や今の自動車生産並なら自動化、ロボット化でも元が取れるんですけどね
-
>>867
先島諸島向けですので2000トン級の小型のやつらしいですね
おおすみ型代替は2030年頃か、前倒しで2027年頃計画発表かもしれません
-
>>867
離島補給用にLSTタイプの復活も希望があるが、これは陸自用の補給艦になるか
-
>>843
リンク11とかリンク16経由で戦術データリンクするのは標準機能として出来るけど、一般的なそれは基本機能やね。
米海軍が求めるレベルだと、ディープな連接を実現する必要が出てくる。
下のレイヤで言うと、データリンクが出来ても、自動化された共同交戦能力を実現できるかどうかは別、みたいな話やね。
でまあ。アメリカ軍のシステムで上を見ていくと、艦隊規模では済まず、戦域や汎地球規模の、統合データ・ネットワークの
ノードとして機能することが求められてくる‥JOTSとかGCCSとかあのへんやね。
こんなの見てたら、別系統の艦載システムを作って保守するくらいなら、流用した方が確かにマシではある。
-
>>873
>2000トン級の小型
艇レベルか、この大きさだとドックじゃなくて直接揚陸かな。
-
>>868
今回はイージスシステム搭載艦に限るみたいですね
しかし空自に2000人のうち1000名以上移籍してしかも戦闘機定数30機は最低でも増大してますので、これF-35Bの海自航空隊移籍の前段階かもしれません
-
>>873
そうなると揚陸艦型でもみうら型とかあつみ型クラスの艦になる感じですか‥‥‥
>>おおすみ型代替
代艦の時期的に、最悪の場合は3隻フル活用でようやくRCT半個分しか運べないおおすみ型で南西有事に挑まなきゃならんのか。辛いなぁ
-
日本の防衛産業は輸入頼みで、赤字覚悟の零細産業ですからねぇ
これも敗戦国故の兵器の開発輸出入の縛りがあったし
そも、軍需産業に対しての国内世論の嫌悪と無理解、かつての左翼世論の強固さもありましたから
たかだが20年前に今の軍拡見せたらどんだけヒステリックな反応が国内を駆け巡った事か
-
そう言えば今の海自はホバークラフトは使ってないんだっけ?
-
海自航空隊とかイージス型アーセナルシップとか段々と実態がメディアに本格的に出て来ると特亜三国がもうやめてクレメンス……って言ってくるんだろうな
-
>>880
LCACがいますよー
-
三菱なんて90式の頃には意地で製造してたとか
-
>>882
あ〜、あれがあったか
-
>>880
おおすみ型の搭載艇としてLCACを6艇運用していたはず
-
>>869
なんで最近は、「生産基盤を国が用意して維持する」みたいな噂もありますね。
うーん陸軍工廠‥
-
海自隊員「LCLC、お前に生命があるのなら…、応えろ!」
-
>>879
60年代までは豊和以外にも結構無分別に輸出していたんだが野党よりも三木さん始めハト派を自称する政府与党で制限されていったから
-
翼面効果機は静かなカスピ海専用から抜けられなかったのがなあ。
もし外海でも使えてたら、86のナハツェーラーみたいなのが水陸機動団の母艦だったりしないかなあ。
-
豐和のライフルは今も狩猟用で民間販売されてたな
-
さっき、従兄弟にわたしが一年前に入手したとっておき最新情報を教えてやった
「シュハキマセリって妖しげで意味不明な呪文なんかじゃないんだよ」
「お前は馬鹿か」てな目で見られた
てか口に出して言われた
解せぬ
-
>>886
まずは弾薬工場かららしいですよ
そして来年度の弾薬購入費用は一挙に昨年度の4倍、8000億円超えになります
-
>>891
わかる…結構後まで主は来ませりだとはわからなかった…
-
>>892
工場を作るのと弾薬購入で古くなった弾薬をアメリカにまわしてウクライナに譲渡されるのかな?
大騒乱になりそうだな来年のマスコミは
-
そう言えば自衛隊が使ってる9ミリ拳銃弾って国産なのかな?
-
つまり我が国が戦前から泣かされ続けた弾薬生産量の少なさが解消されるのか!?
-
>>894
まずは西武方面の備蓄増強にかかるんじゃないかと
弾薬輸出はどうなるかなー
-
>>896
おかわりも、そのおかわりも、またそのおかわりもあるぞ!(4倍化)
さらに滑空弾や12式改良型も2000億円かけるから実質5倍だ
-
>>895
「9mm普通弾」でぐぐると‥旭精機工業が製造してるようです。
-
東京マルイが20式を受注出来なくなってしまう?
-
>>896
火薬の素の生産量も戦前と比べ物にならないくらい作れるようになりましたからね
どっちゃり作れましょうぞ
-
>>899
2015年には売上が落ち込んでたみたいで
-
>>901
とあるエルフが「どんだけウンコ好きなんだよ」と愚痴るのですねわかります
-
まあ、拳銃弾は正規軍ではおまけみたいなものですから。
-
>>896
「実弾訓練の)おかわりもいいぞ!」
「遠慮するな……今までの分撃て」
「うめ、うめ、うめ(PAPAPAPAPAPAPAPA!!」
-
>>903
なぁ、クビ置いてけよ
>>904
上官の拳銃は部下への解釈用、でしたっけ?
-
>>905
ただいまより実戦を開始する!(教官も青い顔)
ガチなんだよなぁ…
-
実際には何トンくらい火薬製造できるんでしょうか?
-
>>906
兵を従わせる権威の象徴(物理)
古では剣であり、近世ではサーベル、近現代では拳銃
-
>>909
つまり反乱を企てそうな部下の足元に弾を打ち込む道具と
-
>>909
下士官は昔は槍、今はサブマシンガン
戦列歩兵で敵前逃亡はすぐ傍にいる見張りの先任士官が槍か短銃で一撃
そこを逃れても馬に乗った士官に追いかけられて拳銃で撃たれる
-
>>908
イマイチわからんです
日本の肥料自給率はゼロ%ですが工業力や原料生産能力は段違いですし
-
使用期限間近な弾薬が出る頃まで平和なら総火演がきっと素敵になっているでしょう
-
「ゼロコロナ」政策を緩和した中国で新型コロナ感染者が急拡大しているらしいニュースを見ると中国の「ゼロコロナ」政策は中国でコロナ感染拡大を抑えるために必要な政策だったんだなと。
でももし面子よりも実利を優先して中華ワクチンではなくファイザー製やモデルナ製のワクチンを中国の国民に接種していればゼロコロナを緩和した後の感染状況がマシになっていたかもしれませんが。
-
>>911
ロシアの応援団を連想しました
-
ヴェルダン要塞攻防戦並とは言わないが、ソンムの戦いくらいはできるだけの砲弾が欲しい。
-
>>916
ソンムの時の有効打と同じくらいは撃てるはず…現代の軍事技術によると(震え)
-
今の自衛隊の貯蓄は、最低でも奉天会戦くらいはありますかね?
-
>>914
金持ちはちゃんと海外のワクチンを打ってるよマカオ辺りで
一般人は来年辺りにようやく中国のメッセンジャーワクチンが量産化できるかもしれないからそれまで待ってね
-
>>918
極東ソ連軍相手に2週間保たせるだけは…
-
>>914
駐在員の話では、ゼロコロナからの方針転換が急激で説明が不足し過ぎてるせいではないかと言ってた
今までの厳格過ぎる検疫システムから、急に自由にし過ぎた為に一般人はどうしていいか解らず個人防衛もその人に任せきり
なので日本の様な個人防衛(マスク、消毒、自主隔離、密度回避)等を各々がせず、明らかに陽性である人物が対応するまであちこちを徘徊してばらまきまくる、なんてやらかしをした結果ではないかと
それに方針転換に対して一般人だけでなく、医療機関の対応も間に合ってないみたいですね
-
ポーランド警察トップに爆発物プレゼント ウクライナ将軍が罷免 - 2022年12月21日
ttps://sputniknews.jp/20221221/14330706.html
2022年12月21日, 00:32
ポーランド警察のトップ・ヤロスラフ・シミチク氏の執務室でウクライナからのプレゼントが爆発した事件で、ウクライナ非常事態庁で副長官を務めるドミトリー・ボンダリ将軍が、シミチク氏に装填された擲弾銃(グレネードランチャー)を贈呈したとして罷免された。ポーランド内務省明らかにした。
ポーランドのマリウシュ・カミンスキー内務相はツイッターに「ウクライナ側からボンダリ将軍が罷免されたという情報が入った」と投稿。
ttps://twitter.com/Kaminski_M_/status/1605144022082899971
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
何でグレネードランチャーなんて贈呈したんだよ?
-
アニメ放題で銀河英雄伝説を見ましたが、やはりクラシックがいいですね。
-
>>771
NATO軍新設して予算を出すから組織を一新したいです。byドイツ
あ、利権はマシマシで
>>869
4桁入りそう。
-
>>920
中共相手は...?
-
そういえば大陸中国が敗戦したら毎年のマスコミの春節報道は無くなるのだろうか?
-
そういやドイツの難民いまどうなってんだ?戦争初期は「うちらを忘れるな」って吠えていたけど
-
>>925
対中戦で本土決戦になったら最大8個海兵師団と同数の正規師団が投入されるだろうからまだまだ足りそうにないかも
沖縄落とすなら3個海兵師団かな?
-
>>926
日本に来るだけの財力がなくなってるのでは?
日本も相応なダメージ受けてそうですから来そうに無くなりそうですが
-
例のプーマ戦闘車、思った以上にひどいようで…
>ttps://grandfleet.info/european-region/all-of-the-infantry-fighting-vehicles-that-took-part-in-the-crisis-german-army-8-days-of-exercises-broke-down/
>稼働率は恐ろしほど低く、軍はPumaを装備する部隊に対して「問題の解決策を考案して革新的な訓練機会を創造しろ」と指示、そのため兵士は乗用車をPumaに見立てて訓練
>Pumaの電子機器やソフトウェアは頻繁にクラッシュするため長距離を移動したり、敵と交戦する任務に投入するにはリスクが高く、
>暗号化された音声やデーターを高速でやり取りするための通信機が装備されていないため「前線で交信を行えば高い確率で交信内容を傍受される」と失笑され
>必要な装備調達やアップグレードを実施するための資金があってもBAAINBwが予算執行までに信じられないほど時間をかけるため、ようやく実行に移されたときには時代遅れになっているか、別の問題が発生しているか、新たに設けた規則に引っかかって追加の改修を必要とするのかのどれか
>例えばオーストリア人の兵士はアフガニスタンで道端に停車したままのIFVを不思議に思い「どうして使用しないのか」と尋ねたが、ドイツ軍兵士は「エンジンのコンピューター制御に問題があってドイツの排ガス規制をクリアしていない」と回答
-
もはや限界超えか。ウクライナ難民急増に悲鳴上がるドイツの惨状 1か月前
ttps://www.mag2.com/p/news/557288
【ドイツ】クーデター騒動の背後に100万人のウクライナ難民 集合住宅“放火事件”も
2022年12月16日
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2022/12160600/?all=1
こう言っちゃアレだけどウクライナ避難民ってアチコチで騒動のタネになってない?
-
>>929
自分的には中央政府が瓦解して政府そのものが各省ごとに分かれてしまいそうなのではと思ってまして……
-
>>928 続き
ただ、まだ3個師団丸々南西諸島に揚陸するだけの輸送力がないですし、そんな力全盛期米帝様くらいしかないから洋上撃滅の好機なんですよね
-
>>931
東側の仕草抜けてない+自分達は戦争被害者だという意識で民度が...
-
台湾で息切れしそう
純軍事的には本来はもっとじっくり準備すべきですが、当の黄熊主席が寿命が気になるのか勇み足という
-
>>933
ミサイルの乱打で洋上撃滅出来れば万々歳でしょうかね?
-
>>933
米海軍の上にさらに日本本国から大量のミサイルが飛んでくる中の揚陸は対米3割の海軍では到底…
-
>>934
避難民を上流階級扱いしてるドイツの対応にも問題があるのかも
-
>>936
それどころか軍港すら射程内になる予定なのです
>>937
に、日本のみなら勝てるアル!
-
>>932
仮にバラバラになっても、華僑の浸透が怖過ぎますな
大清帝国が植民地化受けても中華民国でグダグダしていても、華僑だけは儲けてましたから
-
>>937
弾道ミサイルや爆撃機や航空隊を捨てるように使って九州と沖縄に大空襲が起きたりするんだろうな
そしてそれが台湾有事・第三次日中戦争において最大にして最後の中国軍の戦果になる……とか
-
新華僑とか親中派、スパイ連中が暴動起こすこと間違いないでしょう
-
>>932
日本国大統領、桜坂万太郎かな?
-
おそらく今回の林外相の訪中が中国サイドからの要求で延期になったの、今回の防衛力整備計画を受けて外交サイドからたとえば事実上の弾道ミサイルたる滑空弾の配備中止とかミサイルの射程制限を要求するつもりだったところを予想以上の軍拡に慌てて要求積み増しする調整作業にかかってるんじゃないかなー
外交はかの国では党の中央軍事委員会より下位ですからねぇ
-
中共は要求の対価に何を出すかな?
-
>>945
平和!共同声明で中日の友誼を確認するアルよ
これは事実上の中立条約!
-
ただ、日本が中国へ敵対しない限りとか条件つけて死文化してきそう
日本の外務省チャイナスクール以外はこんな詐欺みたいな取引に引っかからないでしょうな
最近の中国、大国意識が肥大化しすぎてその辺雑ですからな
-
>>946
さすがに真顔で「HAHAHA、ナイスジョーク」と返すしかない妄言を吐くことはないと思いたい‥‥‥ないよね?(オバマ時代の太平洋分割発言を思い出しながら)
-
>>948
頭が大日本帝國の権威主義の権化の国(なお、天皇陛下はいない)にそんな常識は……
-
>>946
そんな事は言い出さんでしょ、下朝鮮じゃあるまいし
-
>>923
DNTも梶浦音楽はいいんだ。クラシックに及ばないだけで。
メカはカッコイイんだ。ただ同盟キャラデザはアップデート出来てるのに、帝国は日和ってスーツなんぞ着てるんだ。
-
>>948
今の外相、知日派を気取る王毅なんで逆にかなりありえるんですよね
駐日大使やってたの、00年代で政権交代直前ですぞ
確実に日本世論を読み間違ってます
-
>>951
ごちゃごちゃした宮廷服や大礼服みたいな着ていて欲しかった
-
>>930
韓国から買えばー(はなほじ)
-
>>954
本気であり得るかも…この有様じゃあ
-
>>952
ちょうど、福田政権に突入時に本国に戻ったらしいしな
まあ、読み間違えたらその肝心の本人はどうなるのか興味がある
-
>>956
そりゃもちろん…
-
>>953
ova版と同じ服装していたらgoodなんだけどなぁ。 ノイエ版帝国
-
さっきのドイツの記事みたけどヤバ過ぎだろ
100万人を超えるウクライナ難民
同数かそれ以上、そしてさらに増える他の各種難民
政府は予算的にも現実的にもこれ以上はやばいと理解はしてる、が、与党に受け入れ継続の連中は多数居て政策の継続を望んでる
一番窮状にある筈の国民もまだ夢見がちに人道的()な支援を続行させよという連中
そして日常生活レベルで窮地になりこれ以上は駄目だと声を挙げる連中という深刻な分断
恐らくは受け入れ継続を覆さない政府とそれを支持する連中により更に難民はドイツに流入する
今度ばかりは反対派は多いだろうが、声がでかく政府も同調する人道的(w)な連中が反対派をリベラル的ではない、差別主義者だと批判し社会的に弾圧する可能性は大なりだと思う
今後のドイツを窮地に陥れ国家を傾けさせるのは他ならぬ有権者と、彼らが選んだ政府なのだろうねぇ
-
>>959
今度は戦ってないのに負けるのか(困惑)
-
>>959
第二次水晶の夜は本来のドイツ人が起こすんじゃなくて、移民3世や難民2世や出稼ぎ労働者とかアホなリベラルアカとかが起こすのか……
令和のこの時代に昭和は昭和でも別世界の昭和が流入して来てない?
-
>>910
場合による。閉所でのとっさの攻撃なら、拳銃にも戦闘力的な価値は生じるし
自決用にも使えるし、反乱を企てた部下にも使えるし、介錯にも使える
何にでも使えるが、戦闘部隊には威力不足で使えないのが拳銃。だから将校が持つし
歩兵もそいつの趣味次第で持つ武器になる
-
>>959
冷戦終結後は右派が夢見がちというか融解して、新自由主義や国境開放こそが保守というシゴクじみた状況に
それに伴う経済格差拡大が右派への失望を産み、左派的な風潮と少数派の夢想的な極右勢力によるテロやクーデター未遂に繋がるというのが現在のドイツの状況だそうです
-
>>962
状況次第では士官もアサルトライフルを手にして戦うからね
-
>>960
自壊ですね今度は。戦う必要すらないかも
>>961
個人的には理想()と人道()に燃えるリベラルアカが主導して不法移民+難民+移民と不穏トリプルコンボで内部分裂を加速させるものかと
>>963
もう駄目だぁ……おしまいだぁ(ぐにゃあ
-
>>964
そもそも部隊規模によっちゃ、士官が率先してライフル片手に突撃する……
そして、現代だと意外とそのパターンが多い。何しろ特殊部隊万能論が幅をきかせてたからね
万能論の末路も見事に繰り返しておる……ロシアウクライナ戦争…………
-
>>965
保障占領とかされるのも残当なことだなぁ……
国際連合の現代欧州におけるほぼ最後の役目になるかな
-
>>909・>>910・>>911・>>962・>>966
カラコール騎兵「拳銃装備でめんどくさい槍に変わる主力兵器に!」
↓
スウェーデン胸甲騎兵「どうせ脅かせば歩兵は逃げ出すし、サーベルで切り込んだ方がよくね?」
アメリカ北軍騎兵「馬上はサーベル、下馬はカービンで汎用性を・・・」
↓
アメリカ南軍騎兵「馬上でも下馬でも高速接近からのリボルバー拳銃で制圧!」
メキシコ革命軍・中華民国「拳銃軽騎兵!カッケェ!」
騎兵用として、一世を風靡した栄光の時代もあるにはあったし。
-
>>967
多分難民や不法移民の大規模暴動が起きても軍隊はおろか警察もまともに鎮圧どころか抑制すらできないかもしれない
まずは政府が乗り気じゃないしたとえその気になっても数が大きすぎるだろう
そして今のドイツ軍はあまりも弱体化しすぎて大規模な鎮圧なんて無理
-
>>969
やっぱり第二回三十年戦争不可避ですか...
-
>>969
栄光のドイツ陸軍!そのイカれた仲間を紹介するぜ!
・第1装甲師団 在ハノーファー
・第10装甲師団 在ジクマリンゲン
・第13装甲擲弾兵師団 在ライプツィヒ
・特殊作戦師団 在レーゲンスブルク
・航空機動作戦師団 在ファイツヘーヒハイム
・ドイツ・フランス合同旅団 在ミュルハイム
総員約63000名!
…事務員まで根こそぎにしても実質4個師団じゃねぇか!
-
>>970
政府が連立政権故に優柔不断+寧ろ邪魔してくる
そしてどうにか鎮圧しようにも「善良なドイツ国民」もあの手この手で妨害してくる
恐らくドイツ軍も士気は最低、助けるべき自国民に罵声を浴びせられ石を投げられる状態で任務なんて果たせるかな?
-
>>971
63000?一桁間違えてませんか?(震え声)
-
>>973
ここには書いてませんが陸軍大学校とか陸軍センターの要員も含めての数でございます
-
>>974
前二回の軍備制限と違って覆面国防軍も、条約破りの郷土防衛隊もないのだ。
-
>>973
法的にろくに運用も出来ない自衛隊が世界トップ10に入る世界だぞ……
日本と同じか、それ以上に軍事アレルギーを発症していたドイツくんが冷戦終わって大兵力を維持する
根性があるように見えるか?
-
>>973
ちなみに少ない少ないと言われてる陸上自衛隊
その定員14万9500(新定数)。10個師団5個旅団体制であります
-
>>拳銃
たぶん、最後は各組織の宗教的な話が出てくるのかな?(ex:米軍のガバメント信仰
>>軍備
比較対象を米軍や中共軍としちゃうから感覚がオカシイのかもしれないですが
その他世界中の軍が羨む位には正面装備の更新を怠っていないのが本邦ですからね。
潜水艦の更新なんて原子力じゃないから舐められてるだけで通常動力型としては最先鋭・・・
-
>>977
15旅団が完全に師団になるって普通に考えたらとんでもない大変革だよね……
どっから兵員を持ってくる気だ……。そしてどういう編成にする気なのか
水上機動師団なのか、防空と対ゲリラコマンド特化の歩兵師団にするのか
そして、機動師団と称する絶妙に火砲を減らす采配
いや、足の速さを求めたらそうなるのは仕方ないけどさ……せめてどっかで特科の大部隊を運用してて欲しいなぁ……
-
>>971
ポーランドらが南進したらおもしろいのに
-
>>979
1個連隊追加するだけらしいので名ばかり師団っぽいですねぇ
とりあえずは貼り付け師団なんで後者っぽいですね
奪還任務は本土から来援する水陸機動団や機動師団たちの仕事でしょう
特科はもっと増やしてほしいですよねー
まずは方面特科団もっと増強してほしい
>>980
ポーランドも兵力62000なんだよなぁ…
-
>>980
建ててきます
-
ドイツに手出しどころか、国境線固めて混乱の濁流を流し込まれない様に出来るかどうか程度の兵力しかない……>ポーランド
加えてロシアとも接してるからドイツが混乱状態になったら「米国ー早く来てくれー!」になりそう(小並感
というか、各々難民を抱えてるから米国かロシアぐらいしかちょっかい出さないのでは?
自国の治安維持だけで手一杯だろうかと
-
新スレ 雑談スレ661
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1671643403/
-
立て乙です。
>>981
想像ですが、離島防衛における海空自・米軍・行政との調整の為の司令部能力、高度分散配置の為のマンパワーが目的であるため、所謂「師団」の諸兵科連合・独立作戦能力は持っていないかと。
帝国陸軍の海洋師団そのものかな。
-
>>985
島嶼防衛用には人がいりますからねぇ
今回の改編でさらにSAMとSSMが積み増しされるだけでも大変なのに
-
政府が防衛費捻出するために、煙草吸え吸え言い始めたら笑いますな
-
ちなみに今回増強される第7地対艦ミサイル連隊(仮称)配備地は沖縄 勝連駐屯地(本部)の模様
>>987
吸ってる人は良い言い分ができたんじゃないですかねw
-
>>988
禁煙はナチ的だみたいな事を言い始めたら世も末ですな
-
>>984
建て乙 気がつかなかった
-
>>981
ポーランド「ら」だから恨みを持っている国でぶん殴るって話、フランスとかも参戦しそう
-
>>991
普仏戦争の恨みも込めて殴りに掛かりそうですな
-
しかしこうなると、かつて廃止された第6地対艦ミサイル連隊は再設置されるけどどこ配備になるんだろう
まさか第6と第7は両方とも南西諸島配備とかかな
射程最大1000キロになることから北海道配備の3個地対艦ミサイル連隊のうち1個は最低でも動かせることになるから、1個地対艦ミサイル連隊は最低でも4個中隊96発が同時発射可能ゆえに一撃で288発が投射可能
在庫も考えれば1000発近い波状攻撃になる
これは人民解放軍にとってはかなりコワいかな
-
>>992
他国軍による治安維持をフランス国境沿いやベネルクス国境沿いやオーストリア国境沿いや東欧諸国沿いの連邦州と下級自治体は受けざる得なさそうだな
-
国民としては安心とワクワクしますね。自衛隊の装備が強化されつつあるのは喜ばしいです
中の人は過酷を超えてますけど
-
>>991
フランスは独仏合同旅団に関わってるのでドイツの兵力がさらに減る…
-
>>995
ちなみにオケアン70演習では90秒以内に一海域に100発の対艦巡航弾を集中させることに成功させてますので、その3倍くらいですね
同時対処能力と低空防御能力がイージス艦や西側に追いついてない人民解放軍にとってはもはや戦略レベルの打撃が与えられる計算になります
-
>>988
俺「防衛費を作ってやってるんだよ(タバコ吸いながら)」
良い良い訳だw
-
>>998
苦手な人に配慮すればいい言い訳かとw
-
1000なら自衛隊さらに増強確定
フフフ、怖い
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■