■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ659
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ658
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1670912993/
雑談スレ654
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1669628339/
雑談スレ655
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1669975749/
雑談スレ656
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1670260674/
雑談スレ657
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1670597833/
雑談スレ650
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1668303892/
雑談スレ651
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1668600569/
雑談スレ652
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1668941262/
雑談スレ653
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1669221657/
たて乙です
ウクライナ・ソ連戦見ても分かるけど、近代から現代の戦争って結局は国民や政府が敗けを認めるか否かだから
ぶっちゃけ韓国相手に屈することなんて日本国民が断じて認めないだろうから
どういう形であれ勝利は無理だと思うんだけどね
立て乙です
前スレ1000、やりました。
ここから先、闘争が必要だ。
しかし、夜に平穏のあらんことを。
>>4
おお…台湾有事が確定か?
>>4
>夜に平穏
実際安眠は大切
しまった、夜じゃなくて世だった…
でもねる時くらいの平穏は欲しいなぁ…
>>5
起きちゃうかな、起きちゃうかも…
立て乙
自衛隊に統合司令部、米軍と一体運用強化 台湾有事念頭
2022年10月29日 19:00
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA281PP0Y2A021C2000000/
台湾有事は勘弁願いたいですねぇ
>>7
しかも始まってしまえば対中有事は一度では済まないでしょうからね
英蘭戦争なみに連続すると予想中です
根本博「あの世から釣りにやって来ました」
>>9
中共が瓦解しようとも日本を列強から引き摺り下ろすことを目的とした日本への復讐を国是とする人民解放軍残党が出ないように予防するべきだな
まったくもって、度し難い……だから日本政府は攻撃能力の保有に踏み切ったのかな
日英伊あたりで戦車とかも共同開発しねぇーかな
欧米って何であんなに戦車を重くするんだろ?
>>13
防御力の確保?
それかクッソ重くして鹵獲の手間を増やす為?
>>14
エイブラムスで65トンだっけ?あそこまで重くする必要あるのかな?と
というより地盤が安定していてしかもだだっ広いからそこまで大きくても運用できるインフラが作りやすいんでしょうな
技術的には小型化する方が難しいですし
主砲はなんだかんだ言いながら10年単位で見れば着実に威力は増してますからね。
それに対応する為の防御力も必然的に増す必要がある訳で。
んで、装甲材や構造設計の開発コストケチると否応無しに重量が増すのは残当、という事では?
エイブラムスは劣化ウラン装甲使ってるのが一番の原因でしょ。あんなクソ重い素材使えばそら重くもなるわと。
ケチらずにセラミックス系複合装甲にすれば10トン位は余裕で軽くなるんじゃ?(調達コストがシャレにならないだろうけど
重量の時点でいうならティーガーⅡとかの時点で70トンとかあったよな…
アメリカや西欧は地形的制約があまりないからですかねえ
ロシアの場合は泥に沈まないために、T72系列は50t以下でT-14でも55t
何か戦闘機定数、320機からさらに増加しそうな勢いらしい…
量的増強を更に進め無人機の運用も含めて2027年までにさらなる検討をすると注記されてるそうな
これは大事じゃ…
立て乙です
アバターの続編レイトショーで初日見終わって今帰ってきました
相変わらず映像綺麗で面白かったですけど、上映時間3時間超えは長かったですな
細かいことは上映始まったばかりとのことで控えますが、5作目まで予定されているとの話の通り
壮大な物語と戦いの序章といった感じでしたね
あとはかなり捕鯨批判と取れる描写が多分にありましたな
見落としてた…
こりゃ凄い。戦闘機部隊、飛行隊13個から更に増強するって言ってるようなものじゃないか
>注2:戦闘機部隊及び戦闘機数については、航空戦力の量的強化を更に進めるため、2027
年度までに必要な検討を実施し、必要な措置を講じる。この際、無人機(UAV)
の活用可能性について調査を行う。
>>22
XQ-58をもう試験導入とかやり出すんじゃないか?あれまだ米空軍が試験中だが、
うちらも実地運用に近い形で導入するわ…みたいの
前スレ、韓国の空母の話題
F-35Bを軽空母に載せるという計画は、資金的な問題とかで一旦立ち消えたんですが……
何故かKF-231Nとそれを搭載した空母が韓国で開発可能とかいう判断が出て、それならF-35BじゃなくてKF-21N搭載での計画ならどうだって話が出てきたところですね
KF-231Nは垂直離陸能力がないので、必然的に中型空母以上の大きさが必要になるので、そちらもという事です
なお、現実的にはまだ判断するには問題があるとかで、周囲が騒ぎ立てているような状況なだけです
2025年〜2030年辺りがWW3勃発のかのうせいが高いといった感じですかな
>>23
これ見て確信しました
今回の計画、史実帝国海軍のマル1計画みたいな戦時突入を前提とした戦闘的な計画だと
いや、マル3計画の方が正しいか
戦争の季節ですか。嫌な季節になりつつありますな
台湾を巡った東シナ海と南シナ海での限定戦争ですかねえ
それ以上の外洋を巡った全面戦争になると中華側に勝ち目がないですし
現時点で米海軍との戦力差は総トン数で3倍以上ありますし
あとさらっと書いてるけど陸自師団及び旅団、全部機動運用するってまさかこれ機動師団/旅団化か!?
地域配備師団/総合近代化旅団を機動師団/旅団に改編するとか7個師団/旅団を一気に機械化しようってトンでもない計画だぞこれ
(74式戦車が全部16式によって更新されたりするし、戦車・火砲定数廃止してることから方面隊直轄の戦車団や特科団も増強されそうだ)
ヤバすぎるわ
この機動師団化に伴いもしも74式を16式で代替し切るなら最低600両は16式が必要。現在配備されてるのが197両なんで1年あたり40両の勢いで量産し続ける必要がある…
一応、今年度調達実績が33両なんで単年度あたり生産数3割増か
もし今期で10式の調達終了して新戦車作る時期(90式代替用に40年経過後の2030年を目処)にあわせるなら戦車は定数そのままとしても200両必要だから年間20両(現行3倍。最盛期比5割増)こりゃ装甲車作ってる余裕なんて三菱にはないわなぁ
無理じゃないけど現状設備のフル稼働を余儀なくされますわ
>>29
米軍は活動範囲が全世界なせいでその戦力を一ヶ所に集められないのよね
>>31
>装甲車作ってる余裕なんて三菱にはない
そこら辺がパトリアAMVを日立にやらせる理由すか…
>>33
ちょっと冷静になったので訂正をば
1個機動師団や機動旅団に配される即応機動連隊所属の機動戦闘車は3個中隊39両
これを現行の地域配備師団や旅団に配備するなら、第一師団を除いて6個普通科連隊を改編する必要があるので234両が追加で必要となる
現行の生産台数は197両であり、これに来年度予算案の18両を加えた215両が既存の即応機動連隊用のものと推定できる
これに予想追加の234両を足せば449両が配備される計算になりますな
追加推定が234両なので1年あたり23か24両の生産。
これは十分こなせます
戦車については上記推定過剰と思いますので悲観的に現行調達ペース(年産6両)を維持したものとして2032年度まで60両、現行の配備数に追加し、下限配備数177両程度と推定します
200両くらいは作って欲しいなぁ…
90式戦車は341両なので2032年時点で合計518両配備でしょうかね
糠喜びさせてしまってすいません
で、おそらく90式戦車代替車両として2030年頃制式化を目指して2025年度あたりに新戦車試作計画が動き出すと思われます(もっと早いかも)
こっちに期待したいところですね
>>35
新戦車って必要ですかね?
ぶっちゃけ、日本国内向けなら10式でほぼ完成してるようなもんに見えますけど。
>>36
各国新世代戦車を繰り出してますんで10式改良型みたいなのでも必要かもしれません
そうなると90式も10式改良型で代替してしまうか…
新型戦車の研究開発自体は既に始まってるらしいからな
噂だとディーゼルとバッテリーのハイブリッドエンジンにするみたいで
それ用のリチウムイオン電池の試作やってるとか
>>36
もしも制式当時の話に有った130ミリクラスに主砲変更なら継戦能力維持で90式クラスまで砲塔大型化とか
最近のヨーロッパみたいにオペレーター用の四人乗りにするとか大型化が必要かも
陸自もAHとOHを廃止するからUAVの操作や情報受け取りが必要になるし
戦車不要論の前にAH不要論で実施する陸自も思い切った物だ
島嶼防衛で陸自がいずもに載せるのはAH-64ではなくてオスプレイとF-35B?
戦車は開発中のデュアルリコイルや電子制御駐退機を搭載できれば140mmも可能かな? 搭載弾数に問題出そうだが。
……そしてこの情勢だと、やはり日本製水陸両用装甲車は諦めざるをえんかな……
乙です
セガの信者になると感受性が消せるのか 羨ましい
なんか周りに御厨さと美先生を知ってる人間が少ない
人間じゃない生き物に至っては御厨先生の名に反応するモノは皆無
そんなにマイナーかなあの方
わたしや一族は名前聞けば絵柄が思い浮かぶくらいなのに
何気なくNHK見てたらBGMに「走れジョリィ」使ってて驚いた
>>42
NORAは傑作だったが続編はなぁ
ロシア系おばちゃんみたいな姿にショックを受けた
その辺から環境問題に嵌っていた印象だった
あとCGだけが売りのゴルゴアニメとか「避けたパスポート」位しか揃えていなかった
12月に入って、まだひとつきあるからリアル先輩はまだ何かブッ込んでくるんだろうな……と思ったら、
一日で聖先生死去と日本の大幅軍拡を一気にぶち込んでくるとか、もうお腹いっぱいですよ…
まだあと二週間あるな……というか来年が怖い
除夜の鐘「今年は108個の煩悩で済むかな(gkbr)」
リアル先輩「良い子のクリスマスプレゼントと新年のお年玉(弾)が待っているぞ」
今年のユーロサトリには130mm砲搭載したパンターをラインメタルが出して来ましたからなあ…。
但し砲及び砲塔も大型化、徘徊型UAV搭載の上に軽量化も成し遂げた為に搭載弾薬は第3世代戦車平均の40発の半分(20発+UAV4機)になった他、ラインメタルも参加してる仏独共同開発のEMBTの話が拗れたそうな。
>>39
AHは新規調達失敗が尾を引いてるからなぁ、実用性だとかより新たに調達するメリットが薄いってのはあったからね。
まぁ新戦車なり改良なりでUAVの操作や管制は確実に必要ですからね。
>>45
リアル先輩「2022年に書いた作品群は全て前座、2023年から書く作品が本命じゃァァ!!」
>>48
最近のヘリ型UAVだとペイロード1t超えてるのも出てきてるからそれらに戦闘ヘリ代用させるという手段もありますからなあ。
>>49
マジでシャレにならんのよリアル先輩…
>>30
まあ第七機甲師団はともかく、それ以外の師団や旅団が用途別に分かれているって
運用面や教育面での弊害が言われていたからねえ。
>>33
三菱が外れたのって、まあMAVをAPCとするには、足回りが高級すぎたり、内部容積の
面で不満があったりしたのを陸自が嫌ったってとこもあるからなあ。
うちらなんか「1車種でファミリー化を」と考えがちだけど、2シーターのスポーツカー
を無理やりバンにしたのと、ハイエースとを比べた場合、どちらが荷物運びに適している
かというとそりゃハイエースだし、逆にハイエースをどんなに減量しても、速度性能等で
はスポーツカーにかなわないのと一緒で、ある程度のファミリー化はするけれども、1車
種で全てを補うことはしないと判断したってことなんだろうなあ。(実際、ストライカー
コケているしねえ)
あとまあ、三菱の場合は、キドセンもだが、キドセンの派生型である共通戦術装輪車の
生産があるという問題があるからねえ。
ひゅうが氏も指摘しているけど、全師団及び旅団の機動師団化構想進めるならば、
即応機動連隊用に共通戦術装輪車が配備されるので、三菱はそれにかかり切り
だろうしねえ。(で・・・それ以外の部隊がパトリアなんだが、高価なあれを
全国に配備するには何年かかるんだろうか・・・。いや性能は問題ないんだが)
>>36
10式、性能は文句なしだけど、色々と切り詰めているんで、乗員の疲労問題とか
継戦能力とかの問題がありますからねえ。
勿論、日本国内だと基地やらがありますので、補給やら乗員の休息やら対応でき
ますけど、万が一派兵とか発生した時にネックになりかねませんし。
後はまあ、高性能120mm砲はしばらくは大丈夫でしょうけど、砲の強化改良は
必須でしょうしねえ。
>>47
UAVはオプションで指揮車のみで残りは弾薬のマガジンでそこまで減らないとか
10式も砲塔内の即応弾は20発前後だからWW2の頃の様な命中率と違ってそこまで必要なのかなと
イスラエルみたいに数両で一日防衛戦闘という事例もあるが
リアル先輩の奮闘はさておき
時代の転換期は、ものをしる大人はこんな感じで明日の不安にヤキモキしながら生きて来たんだろうか
歴史の動画で数分程度で語られる年代もこんな感情を抱きながら生活してたのかねぇと
うちらも、冷戦期のガキの頃には大人が感じてる不安や危機感など理解もせず学生生活を送っていただろうし
今の学生達も同じ感じなんだろうかな
>>52
全部ではないが旅団を師団に戻すのもあるからやっぱり弊害が認められたんでしょうね
短期間での方針変更を自衛隊も財務省も認めるとは大変な事だし
ファミリー化
おたべ氏やわっかわかっかー氏などは結局共通部分で妥協や肥大化するからと否定的ですからね
>>52
共通戦術装輪車は確かに沢山いりそうですよねぇ
しかし計画においてさらっとこんなこと書かれてたので心底ビビりましたわ
以下ソースより
>ア 作戦基本部隊に関して、南西地域における防衛体制を強化するため、
>第 15 旅団を師団に改編するとともに、各種事態に即応し、実効的かつ機動的に抑止及び対処し得るよう、
>その他の8個師団、5個旅団、1個機甲師団については機動運用を基本とする。
>>52
>> 乗員の疲労問題
そこら辺の問題解決すると90式のサイズ感で10式の重量って感じになるんですかね?
本土運用しないならそこら辺のサイズや重量は無視出来ますが。
>>56
沖縄の部隊を師団化とか、これ、現時点で比較的脅威度の薄い東北や東海の
師団を旅団化する代わりに沖縄の部隊を増強するんじゃないでしょうかねえ。
政府方針だと、とにかく予算で早期に対応できる装備品調達に全振りしていて
それなりに時間と維持費用のかかる陸自の兵員数増強については、割り切っている
ようではありますけど。
兵員数に限度あるからこそ、装甲化と火力化でカバーしないといかんと思うんです
けどねえ。(陸自機甲科と特科の状況見ながら)
>>58
戦車定数と火砲定数がしれっと廃されてるあたり陸自の危機感も相当高そうですね
本当どうする気なんだろ
車両自体は完成してそうな89式後継や装甲工作車とかあの辺の装軌式装甲車も後回しかなあ…。
そういや共通戦術装甲車(装輪)の偵察だか歩兵戦闘車型と迫撃砲型は以前フェリー乗り場で目撃情報があったやつでしたっけ?
>>30
機動師団化は機甲戦力は充実してるが、心配なのは師団砲兵廃止。
軍団編成で、軍団砲兵や砲兵旅団で砲兵火力維持してくれるのか、師団砲兵は維持する新編成ならいいんだが。
>>47
古典的なやり方で、通常の戦車・ケースメイトで大口径砲搭載の砲戦車・弾薬削減して通信能力強化の指揮戦車に分割すればいいんじゃないかな?
>>61
ウクライナでは砲兵大活躍ですからねぇ
>>60
御殿場で激写されてますね
>ttps://armsweb.jp/report/3817.html
>>57
意外と装甲重量だけ見ると10式は90式より有るらしいから
どれだけ小型化したんだと、だからエンジンも1200馬力で充分と更に小型化しているし
ドイツのパンター、ティーガーの設計者が見たら嫉妬で発狂しそう
有事で法令無視出来るようになったら50トンでも一級道路や橋は渡れるんですけどね
国道一号の過積載トラックの行列を見ながら
>>57
ロシア戦車の本だと、T62の内部容積は74式より広かったというものがあった。
ロシアより過激に居住性切り詰めて小型化なのが陸自なのかも。アメリカが試験したロシア系の疲労度っていうのは相対的なことと、機器の使い勝手とか容積だけじゃないんだろうが。
殺伐したスレに一服の清涼剤
まじでシャルル・ド・ゴールのカタパルトにワンピース描かれてて草www
ttps://twitter.com/Fram_ceres/status/1556861832291565568?cxt=HHwWgIDS4c_lipsrAAAA
これはF-3で英国離脱フランス参戦のフラグ(違)
>ロシアより過激に居住性切り詰めて小型化
それだと、兵站と後方が充実してる日本本土限定仕様ですね
海外の過酷な連続運用や長期間の乗車に乗員が耐えられるのを前提としてないような……
>>65
60年代の日本人の平均身長だと仕方がないね
シャーマンもバイファムみたいに足が届かずペダルに下駄、前が見えずにシートに座布団と言われていたし
そのままの設計基準だったりして
狭いと被弾時の脱出が不安になる
後はT-62の115ミリ砲弾が大きくて装填にスペースを取っていたとか
野党の比較的頭が回る層が黙り込み、増税で防衛費確保が必要な急速かつ大規模な軍拡……
2025年が開戦時期だとすれば、80年周期説が的中ですかね……。
明るくなるのは2030年〜2035年位?
……後の世に我々が戦中世代とか言われるようになるのでしょうかね。
(まぁ次の戦争が綺麗に決着がつけばの話でしょうが)
第三次世界大戦が起こると仮定するなら、戦中世代的に言えば自分らの世代は若くて少ない方になるか……
>>69
国債なら即時発行も可能だが増税は数年後
だけど増税発言で景気冷え込み税収悪化が増税前から懸念されている状況だと
どこまで本気なのか疑ってしまう
最早戦後ではないと言われなら戦前か?と皮肉られていたのが既に戦中になっていたと
>>68
ロシアとウクライナの戦争でも
被弾した戦車に乗員が逃げるんだが、操縦手だけ
主砲塔とハッチが干渉して逃げれなくて、それに気づいた砲手が砲塔回転して逃げて
その後に操縦手がハッチ開いて脱出しようとするけど、爆発して、空高く舞う
という動画あったな
本当に尻に火が付いたら、社会福祉とか切り捨てられそうですよね。
老人福祉もそうですが、障碍者福祉とかもかなりしわ寄せ喰らいそう。
>>69
まぁ、たまたま戦争がない時代が続いたってだけですからねぇ。
戦争無い方が少ないので普通になるってだけですな。
>>71
国「賃上げしろよ、俺らはお前らから増税して法人税増やすけどww」
企業「」
アホな国民「法人税だから、普通の人は関係ないw」(法人税って巡り巡って給料減るだけやで)
だがらな。
colabo関係で男女共同参画関係の予算が大分削れそうなのが救いですかな?
来年の未消化率ヤバそう
>>75
削られないだろ、アレは自民も政府も野党も知っててばら撒いてる予算やからな。
日本の戦後世代が直接戦争に関わらずに済んだのも世界的に見れば類まれなる幸運だったって事ですかね
その為の「不正義の平和」のツケが今の状況だとしたら色々複雑な心中にはなりますけどね
>政府、「国家安全保障戦略」に「愛国心」も明記
叫べマスゴミっ、グンコクシュギダー、アイコクシンノキョウセイダー
男女共同参画予算なんて効果ある無しにばら撒く事に意義がある、のであって効果や予算の使い道なんて誰も気にしてない。
コラボの問題だって投票行動に影響なければ政権もスルーする程度のしょうもない問題だからね。
大規模な戦争によって今のような便利な社会システムが維持できなくなり、
「結婚しないと生きていけない社会」とかになったら洒落になりませんがね。
それにしても、やはり令和は昭和の焼き増しになるのか。
まぁ零和(和がなくなる)と何回か書き込みましたが、ガチでそうなりそうなのが笑えない。
>>78
モリカケのブーメランとしてマスコミがスルーしても他のスキャンダルと違って爺婆が俺たちの税金が吸い取られたと認識したらどう転ぶか?
貧困ビジネスでの共産党の搾取は関係無いで済んだが銭が絡むと年寄りも怖い
>>79
今の社会はたまたま平和の恩恵を受けて成り立ってただけですからねぇ。
戦争経験したり、戦争前提な社会になれば変わるでしょう。
まぁ男は戦争いくか徴兵が入るだけであまり変わらないかもw
逆に女性は弱者側だから、昔に近くなるかもしれないですね、弱者切り捨てとまでは行かないまでも今より冷たくなるでしょうね
>>79
命令の令と和やかの和……政府が結婚相手を引っ張って来て、云々とかあり得そうですがね
おまけに赤ちゃんを年間3万人程安全に育てられるSFが現実化した施設が出来そうらしいので……
そんな社会になったらマスコミは……内心は兎も角として適応して以前の言動なんて忘れるかw
マスコミみたくビジネスと保身で論説がコロコロ変わる連中は兎も角、9条教や左巻みたいなカルト思想はどうなるんだろうかな
社会的に追い詰められてマスコミに習い転向するのか、令和時獄変みたいに「しまわれちゃう」のか
>>80
いや、普通に同じようなやり方で利権ウマウマしてる側やぞ老人はw
老人の場合は暇を持て余して実態ある方ではあるけど。
私が勤める会社は(法律がかなり煩いレベルで)軍事転用可能な機械が商品だから、その手の戦時になったら
色々と大変なことになりそう……
まぁ需要が増えて失業することはないと思い直すしかないかな(現実逃避)。
これからは戦争を知る世代になるのか
終戦直後に生まれて平成が終わる直前に病気かなんかで七十歳前後で人生を終えた人は戦争を知らずに終わられた人達なんだろうな
米海兵隊の自動車盗難
いつもの地位協定ガーとマスコミが吹き上がっていたが賠償金は支払われるし、何よりも重たい不名誉除隊が待っている事をもっと広めた方が良い
ttps://www.autocar.jp/post/888228
>>85
つまりearthさんが最近残業で疲れていると言う事は…
>>83
君は時代がな読めないダメなこだね
さあドンドンしまっちゅうからね
>結婚
俺は燃料切れのロケットブースターだから安楽死でいいよ
>>86
水木の兄貴や聖悠紀先生もそうなりますね
>>87
ああ、うん、考えないことにしましょう(白目)。
>>88
最近は再婚を会社の同僚からも薦められます(笑)。
……同世代の既婚者が急速に老ける中、見た目があまり変わらない所為で
「お前も苦労しろ」みたいなノリなんでしょうかね。
>>89
それで良かったのか……良かったんだろうなぁ……
人間の歴史なんてねんがら年中ドンパチやってるのが常だった訳だし
米国も本土ではやってないだけで、外地では頻繁にドンパチやってるものね
日本も立場と詭弁と問題の先送りで戦争への関りをスルーし続けて来ただけだし
>>91
先進国は本土で戦争してないだけで、外では戦争してたし戦死者も出るって普通でしたからね。
>>90
そう云う時こそ「婚姻ハラスメント、略してマリハラだ!」と都合の良い造語で空間磁力鍍金返しするパヨ仕草しましょう
>>87
見出しはともかく、内容はきちんと書いてあった。
日米地位協定の問題って、結局の所、日本の法体系で裁けないって所に付きます。
だって米軍法廷で懲役刑になれば、きちんと日本の刑務所にぶち込まれます。
そして、日本も軍法・軍属の弁護士・検察官を用意すれば、裁判所(米軍)・裁判長(米司令官)だけど日本の法体系で裁けるんですよね。
解消を〜って騒ぐならそこも同じように周知すればいいのにそれをしないって言う。
え?日本の警官が捜査や逮捕出来ないのも不満?
如何なる理由があろうと、作戦行動中や海外派兵中の軍人を自国の人間以外が、捜査・逮捕する事を認める国なんてない。
なのでそこも最初から無理筋なんですよね。
>>92
うちらは繰り返される戦争と戦争の間のちょっと長い平和な期間に運よく生まれただけだったって事ですね
>>90
「みんな幸せになろうよ」(大林の声で)
だが、断る
こっちとら伊達に半世紀独身主義を貫いているんじゃねえ
私ならこう断る
>>93
パヨ「愛国心のない奴め!ポリコレ棒から進化した愛国棒で血祭りにしてやるわ!」
になるんじゃね?ww
>>95
目を逸らすことが許された時代が終わって来たって事でしょう。
>>95
年代的に10代〜20代か30代が次世代に嘗て起こった戦争を次の世代に語る役目があるんだよなぁ……
AIと一緒に語るとかしそうだが
>>86
??「わたし、子供の頃空襲を受けたんです!!」
>>97
パヨ連中が居直って己こそが真の愛国者だと言わんばかりに声高に叫びそうですな
>>95
だから江戸時代は奇跡と言われている
>>100
日本の右翼も左翼はファシストと共産主義の違いに過ぎないからねぇ。
>>19
海自航空隊の設立かな?
あとAHに変わる陸自航空隊も
>>36
10式だとさすがに小型すぎるってのはありそう。
90式サイズにした方がなめられないって言うのはありそうよ。
>>98
記録を残すのは良いが記憶を語るのは勘弁
>>104
そこは脳のスキャンやAIとかで正確に記録に出したりするんでしょう?
今の語ってる人たちは不確かなものが刷り込まれたりしてるからどうなるか
>>100
「つごうがええのう」(はだしのゲン風)
娯楽で拷問を楽しんでたって元兵士に罵声浴びせるハゲのガキも同レベル。みんなクズでしかないって風刺としてならあのマンガは正しいかな
>>107
あの漫画ってやたらと麦穂を象徴してたけどあれって共産主義の隠喩だったのか
そういや、従軍慰安婦などの戦争女性被害者を救う団体だったか?
その人らが昭和天皇陛下を縛って女性が銃殺する
イラストを世界遺産に残せとユネスコに送ってたような
一応バッグに共産党系列がついてくれたっていうのもあったらしいなゲン
日本政府「北朝鮮への反撃能力行使は自衛権…韓国の承認は不必要
中央日報日本語版 2022.12.17 09:03
ttps://japanese.joins.com/JArticle/298898?servcode=A00§code=A10
日本の回答
>【三枝成彰】「日本は絶対に戦争をしない」と宣言しよう──。80歳を過ぎて怖いものがなくなり、こう言えるようになった
単に耄碌しただけだろ
ロシアみたいに殴り掛かる相手も居るのに暇なんだなこの人
歳を取るにつれて我儘になっていくな
>歳を取るにつれて我儘になっていくな
おっ、そうだな
認知症の老人で実感。何を言おうが怒ろうが全く言う事を聞かない
【日本の反撃能力保有】韓国外交部高官「平和憲法の趣旨を変えるというものであれば、韓国側との協議を経て同意を得るべきだ」2022/12/7
ttp://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&id=Po&Seq_Code=84061&page=0
>>114
入院中にいたわ
ガリガリな80超えの看護士相手に叫ぶ事に全ての生命力ぶちこんでそうな爺様
「愛国心」も明記 新しい国家安全保障戦略、前回から内容一部変更
2022/12/17 7:00
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQDJ64SDQDJUTIL02Z.html
何か引くな〜
【山口】米海兵隊員が盗んだ新車で事故 所有者怒り「なんで弁償せんの?」 岩国基地
※[2022/12/16 18:46]
テレ朝ニュース
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000280099.html
米軍の上澄みでもこれか?
最近のニュースは眉に唾をつけて裏まで勘ぐらんとアカンが本当なら賠償しろよって話だわな
ゆたぼん14歳を著名人が祝福 茂木健一郎氏「子どもたちの希望の星だ」
〝少年革命家〟でユーチューバーのゆたぼん(14)が15日、公式チャンネルを更新し、
今月11日に開かれた誕生日会の様子を報告した。
14歳の誕生日会は日本一周達成も記念してのダブル祝福会となり、都内で盛大に開かれた。
最初にマイクを握ったNHK党の立花孝志党首(55)は「日本で一番有名な中学生。あれだけ叩かれて、俺より叩かれている」と笑わせた。
ビデオメッセージにはプロボクシング元世界3階級制覇王者の亀田興毅氏や父・史郎氏、WBA・WBC世界ライトフライ級統一王者の寺地拳四朗、格闘家の皇治、ユーチューバーのスカイピース、RepezennFox、青汁王子こと三崎優太氏、加藤紗里ら多くの著名人が祝福を寄せた。
脳科学者の茂木健一郎氏もメッセージで
「ゆたぼんはものすごい学んでいる。ゆたぼんのアンチさんは、学校ばっかり重視すると世界から取り残されるよ。
学校は学校で大事だが、ゆたぼんは行かなくても学びができると身をもって、示してくれている。多くの子どもの希望になっている。希望の星だ。
アインシュタインも学校に行かなかったんだよ」とエールを送った。
会場にはユーチューバーでトレーディングカードゲーム専門店「晴れる屋」社長のトモハッピーや元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう、銀座クラブ「Nanae」の唐沢菜々江ママらも駆け付けていた
ttps://i.imgur.com/vaflUCQ.jpg
12/15(木) 21:46配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c10a13397098b5569be54e95e9a72f1aaf5ac6d
類友?
>>120
うわぁ
神輿は軽くて馬鹿がいい___
新型イージスはVLSを200セル以上搭載するのか
韓国外務次官「自由で繁栄するインド太平洋地域構築へ寄与」
2022.12.07 20:19
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20221207005000882?section=search
おま鰓、何かしてたか?
そういえばもがみ型6番艦の艦名が4日後に分かるらしいですが、皆さまはどんな名前になると思います?
旧海軍の阿賀野型の名前が続いてるっぽいので自分は阿賀野型辺りかなぁと思っているんですが……
堪え性もな、衰えるんや >>年取ると我が儘
戦厨世代の脳内戦争の呪縛より恐ろしい物があると何となく理解が広まった感はあるね
2015年に集団的自衛権の肯定は軍国主義的って大真面目にやっていたのを思い返すと
奈良は魔境かよ…
奈良県平郡町のメガソーラー問題の県説明会に見学に行った話
ttps://twitter.com/akkun59/status/1603941778662789120?t=QR-QzQZ2SfLMgxYQLF1Tjw&s=19
>>126
奈良関係の案件大杉問題
>>111
マジレスで殴る日本政府w
>>121
保身と機転が利く相手だと逆襲されますからな
使えん様になったら手軽に投げ捨てれる意味でも軽い神輿の方がいい
断言できるが今集ってる連中、ガキが飽きられたら一瞬で居なくなるぞw
>>112
サエグサはヤザンに殺されたからな
>>125
団塊の亡霊ですわ
>>128
日本の反撃能力 「朝鮮半島に行使するには韓国の同意必要」=韓国政府
2022.12.16 21:15
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20221216003700882?section=search
韓国の憲法では朝鮮半島は韓国領だからなぁ、なら早く北部を奪還しろよと
>>118
海兵隊(兵・下士官)の上澄み。
米軍(兵・下士官希望)で本当に優秀なら海軍に行くし、そこそこなら陸軍に行く。
空軍は整備や医療以外は士官なので比較対象にならない。
>>114
偏見を無くすと言って言葉狩り&言い直しなんて止めて素直に痴呆症と言った方が深刻度合いがハッキリして対策をしただろうな
>>118
犯人引き渡しも関係ないだろ
軍事行動での被害なら軍、政府の弁償だが個人犯罪だから盗難保険に入っていなければ後は犯人と民事裁判でどれだけ取れるかで、米国籍の人間が本国に高跳びしたのと一緒だろ
>>121
神輿は軽すぎると、ポッポみたいに飛んでって制御できなくなってしまうZOY
>>132
空軍は人気ないのかな?
>>133
米軍側が軍務中だったって言い訳してんのかな
>>135
空軍は基本エリートやからね。
>>136
だけどマーヴェリック上映してる映画館の前でパイロット勧誘してるとか
>>133 、活動家気取りに仕事したって気分にさせて自己承認欲求を満たさせるには上手い手法だよねアレ。目も逸らしやすくなる。
>>136
有人機派がマッチョと知性兼ね備えた古典エリート、
ミサイルマフィアがそのアンチ、
無人機派は頭はいいオタク、
パイロットの中も本流エリートのボマーマフィア、
人気はあるが出世に不利なファイターマフィア、
その他。
エリートにも色々あるとか。
>>60
パトリアAMVxpベースで砲塔や重迫撃砲搭載型等を再度計画し直しでしょうね、パトリアが120mm低圧滑腔砲載せられるのならば機動戦闘車の代替もできるかも
イージスアショアの代替艦は200セル以上のミサイル積むらしい
なんで自衛隊がアーセナルシップ建造するんだ?!
>>135
空軍が人気ないっていうか、整備兵や医官なら下士官がいますけど、戦闘部隊は見習い以外は全員士官なんですよ。
米軍も流石に見習いは国外に出さない、なので在日米軍内に比較対象が存在しないって意味でした。
>>142
そういうことか
まりんこみゆで言われてたな、陸海空軍は大企業、海兵隊は新興ベンチャー(貧乏)ってw
昔は下士官でも戦闘機飛ばしてたのにな
今は学校出た尉官がパイロット枠占有してる感じなんですかねぇ
>>144
大人しく海軍の内部に組み込まれてればよかったのに、意地張るからだ。
独立から19世紀までは接舷切り込みは必須だから、そうそう待遇悪くないはずなのに。
>>146
まぁ貧乏(他の三軍と比較して)だがらな、普通に下手な国の軍事予算並みの予算はあるしな。
>>140
やそれだと8師団と5旅団の機動化が全然間に合わなくなりそうなんですよね
陸自もなんだか、共通戦術装輪車を全て共通化する気が薄いみたいで、偵察戦闘型と歩兵戦闘型と機動迫撃砲型は16式ベース
機動指揮者型と救急搬送型はパトリアベースではないかと噂されいますね…
>>145
航空機は自立して判断する必要性から操縦士(オフィサー・パイロット)、つまり士官が操縦桿を握る制度となった
勿論、戦中は操縦員=下士官兵のパイロットも居た訳ですが
>>141
そんでもってはいすいりょうにまんとん(棒)ですよね
命名基準が本邦の雅称(『ふそう』『やしま』『みずほ』etc.)になってもおかしくない
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への恨みから、当初は教団のトップ襲撃を狙っていた山上徹也容疑者だったが、新型コロナウイルスの世界的蔓延(まんえん)によりその機会が閉ざされ、襲撃の標的を安倍晋三元首相へと移していく。
山上容疑者は事件前日、ジャーナリストの米本和広氏に宛てた手紙の中で、安倍氏のことを「本来の敵ではない」と語っている。なぜ本来の敵ではない安倍氏を殺害するに至ったのか。
(略)
これらのことから、ネット上の誤情報などが、山上容疑者の怒りの矛先を安倍氏に向かわせた可能性は高い。そして21年9月、教団の関連団体とされるUPF(天宙平和連合)に安倍氏が寄せたビデオメッセージを見て犯行を決意したという。
犯罪心理学に詳しい東洋大の桐生正幸教授は、山上容疑者が安倍氏と教団を短絡的に結び付けている点に着目し、インターネットの偏った情報によって本人のゆがんだ認知が強化された可能性を指摘。「本人が検索するほど、安倍氏と宗教の結び付きを強化させるような情報だけが目に飛び込んできたのだろう」と推測する。
全文はソースで
ttps://www.worldtimes.co.jp/japan/20221216-167384/
単なるキチガイかな、山上って
>>148
空自とかは一機種が事故起こすと、空自全体でその機種飛行停止になったりするし、兵器ベースを共通化しすぎると気づかないうちに大問題抱えてて戦えなくなるとかも有り得るだろうな。
一機種しか買えない貧乏空軍とかどうしてるんだろ。
>>152
現場猫「一機落ちても他の機体はちゃんと整備してるからヨシ!」
なお整備状態はお察しw
>>152
タイフーン一択のドイツ空軍先輩
>>151
そもそもどんな理由があろうとも、ただの殺人犯の言い分なんぞ考慮する価値ないですからね。
>>149
今でも下士官枠(予科練)は空自とイスラエルが残っているとか
空自もパロットになった時は三尉に今はなっているが防大出ではないから昇進が遅い
>>151
ネット上の誤情報 ×
マスゴミ情報 ○
だろ文春砲とか喜んで世紀の悪徳政治家、独裁者と流していた
自分は検索していないが宗教との結びつきならアンチ統一の別の宗教団体とか日本会議との結びつきの方が検索上位に出ないか?
>>156
そもそも暗殺事件前までは日本を支配してた(笑)のは日本会議だったはずだからなwマスゴミ 様曰く。
あんなサイコパスをヒーロー扱いしたり義士呼ばわりする連中がいかれてるだけって事ですわね
そして奴を持ち上げてた宮台が似たようなサイコパスに襲われたのは「うわぁ……」でしたねぇ
気に入らなければ何を言おうが襲い掛かって来るサイコパスってホントやばい
>>141
ぶっ!佐藤正久議員のTwitterで本当にそんなこと言ってる!
スリム化したことで速力30ノットを確保し各種スタンドオフミサイルを200と数十セルに搭載とか…
もはや戦艦ではないか
コラボの件、一般人が会計検査院を動かしたのか
>>159
つかDDHの船体を使ったDDGになりそうね
「日本の漫画は児童性虐待を助長」といって批判していたCNNの名プロデューサーである
John Griffinという人物が9歳の女の子をレイプしたとして逮捕されたとのことですな
他にも14歳と16歳の女の子をレイプしていたという話や7歳の子供を犯したことを
周囲に自慢していたなんて話もあるとかであるとかで
>>158
宮台はほうぼうに喧嘩売ってたから心当たりが多すぎてなぁ
>>159
護衛艦という名の戦艦…
ズムウォルト級「なかーま」(駆逐艦という名の戦艦)
>>162
またかよ
>>159
ミサイル戦艦か……ゴストーク級ミサイル戦艦がなぜか脳裏に……
>>162
俺は性癖隠して生きてるのに二次元ってだけで許されるアイツらは許さない!っていつものだったか
>>160
他の類似団体にもメス入りますかね?
もし潰せたら結構な金額浮きそうでその分地域振興券みたいなのにして配布してくれないかな
現金ではないのでガッツリ消費しますし
年末年始で皆シッカリ使用しますよ
>>161
基準2万トンは超えそうだ…
>佐藤議員のツイート
>ttps://twitter.com/japanesepatrio6/status/1603984070039326720?t=Jm1Jr6ljnhjruxe9SGl2sA&s=19
>【イージス・システム搭載艦は「まや型」より優れたスーパーイージス艦へ(SPY-7とBL7が上手く機能するとの条件下)】
>スリム化し30kt以上のスピードと対潜水艦機能や防空機能(SM6やESSMも付加)、スタンドオフの12SSMも付加、CECやEOR機能も。VLSも200数十個。
参考画像 米国の同級艦CG-X
>ttps://twitter.com/masa_0083/status/1603994857475026946?t=DKe7MWIha6LV7cSjGUi1Fw&s=19
>>163
左右どころか大概のトコには喧嘩腰でしかも物の言いようも煽り分たっぷりだから
まぁ、何時かはやられるか、と思ってたらやられたので「ああ、とうとうか」という気持ちしかわかなかった
>>168
やはり行動ですよねぇ
紅茶提督の言う様に、賄賂という行為よりもそれを誰も糾弾しなくなる世間の方が余程度し難いんだろうな
>>168
colaboが受けてる都の委託事業が検査対象なら、その事業やってる団体全部と都の担当部署が検査対象
フランスで環境活動家がガチでテロかましている…
セメント工場に200人で侵入して諸々破壊して工場無力化
対潜能力も付与って最早イージスアショアの代替品じゃなくて立派な護衛艦じゃねえか!
>>168
良くて他の3団体分でしょうし、合わせて数億程度なので、地域復興券レベルには程遠いですね。
更にいってしまえば、多分似たような団体に流れるだけかと。
>>169
今の軍拡が③計画相当だとすると令和版戦艦大和かな……
かつては金(経済力)がなくて数が揃えられないから1艦あたりの性能を強化し、
今回は金はあっても操る人間が揃えられないから同じことをするとなると
本当、皮肉が効いてますね。
国力とべいてーバックにいるの鑑みてかつてよりマシと思いたいですな
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6447912
中国、コロナ死者急増か 火葬場に列、公式発表「ゼロ」 国産ワクチン依存で重症化リスク
おいおい…
>>172
これのレスの中に面白い意見がありますね
彼らの多くは正義感や何かしらの思想を持ってる訳ではない
自己を正当(?)に評価しない社会に対する暴力的な怒りや虚無感が根底にある
歪んだ自己承認欲求を満たす為に視野の狭い閉鎖的なコミュニティに依存したい
環境保全を名目に"社会(強者)に対する復讐"を行いたいだけ
彼らにとって(主観的に愚かな)世間の評判など必要ではなく仲間内で傷をなめ合って快楽を得るのが目的
故に多角的な視点から環境問題の解決策を探るなんて研究心はない
否定的な権力者や無関心な大衆を味方につける努力もしない
基本自分達を批判する者は身分の区別なく無知な愚か者の認識なので周囲に敵意しかばらまかない只管盲目的な人物の集団
つまり、さっさと豚箱にぶち込むべき存在ですねわかります
>>173
この画像も汎用性が高いなぁ
ttps://twitter.com/dmap/status/1604003521384579072
2万トンなら個艦防衛力(対潜能力)不要といずも型は近接防御しか持っていなかったのに贅沢になっているな
これが4万トンで飛行甲板と固定翼機も運用出来たら空母統一と盛り上がったのに
>>177
インドが6ケタ(公式発表)死者出してコロナに対する集団免疫得たのだから、中共も何とかなるでしょう(鼻ほじ)。
……死者が出過ぎて、ゼロコロナ政策の正しさが逆に立証されたら大草原ですが。
>>168
入らないよ、そもそも論で会計監査院が実情を知らないってのは無い、そもそも共犯者側やぞw
会計監査院も厚労省も東京都も日本政府も自民党も野党も、みんな委託事業の実情知ってる上でああいう雑な使い方でああいった予算垂れ流ししてるんやで。
せいぜいコラボと悪目立ちした団体分が生贄として排除されて、連中がもってる他の団体にながれるだけや、
男女共同参画系の予算は日本政府が海外アピールのための予算なんやから誰も触れない枠や。
コロナなんて風邪と同じ!
まじめに数字を測るなんてこともう日本以外ではどんどんやめてる!
日本の対応は遅きに失している!
と騒いでた連中が再度掌クルーするのはコロナがホントにインフルエンザレベルに落とし込めた時だろうな、と
中国のメッセンジャーワクチン、一応治験はかなり進んでてインドネシアなどでも実地の治験をしてるとかなんとか
工場の建設も進んでいるけど大規模な接種を行う為の準備には時間がかかり、金持ち連中はマカオに行ってファイザーやモデルナのワクチンを打っているみたいだけど
コロナの感染爆発で中共が台湾に手を出せないレベルまで国力を落としてくれればいいのですがね。
まぁ7桁どころか8桁死んでも連中が台湾を諦めるとは思えませんが……。
>>179
ひゅうがのヘリ搭載護衛艦路線といずものヘリ空母路線の論争がまた逆転か。
>>184
むしろ中国からすればありがたいことになるかもしれませんよ、高齢者を中心に弱者が淘汰されるわけですから、
将来の重荷が減ってラッキーぐらいに思うんじゃないですかね?
むしろそうなると強大な中国が長続きしそうな気もする。
>>164
まあズムウォルトも主砲のAGS外して、極超音速ミサイル用のVLS搭載するらしいからねぇ
>>184
毛「人民の3割が生き延びれば何も問題ない」
>>183
香港があんなに目の敵だが、マカオはどうなるんだろうな。
>>179
空母機動部隊を今から戦力化しようと思ったら、10年どころか四半世紀はかかりますからね
人員も足りなくなりますし、GDP比も2%で足りるかどうか
海上打撃力として短い期間で揃えるとしたら、ミサイル巡洋艦に軍配か
自衛隊ミサイルの鬼になりつつありますね
コンパクトな先進国の目指す方向としてはAC7のエルジア軍か?
>>187
建造当時でも有効性は別として、普通の127mmで100km射程が実現見通し立ってたのに、何で特殊すぎる砲だったんだろうな。
せめてドイツの対地攻撃フリゲート案みたいに、陸軍式155mmとMLRSでいいだろうに。
>>191
あの頃は対テロで盛り上がってた頃ですからねぇ、海兵隊のわがままもあってなんか作りたかったんじゃね?
マカオも香港と同じ運命かもね
住民の態度次第かもしれないけど
香港が叩き潰されたのは、中国側が割と住民に対してむかついてたのもあるようだから
>>192
あと今思いついたが、逆に誘導砲弾を陸軍系含めた西側世界スタンダードにしたかったとか?
>>181
まぁ裏の常識でもバレたからにはしっかりやってもらわんとね
>>193
香港「本土の貧乏人共www」って2000年代辺りまでこんな感じで馬鹿にしまくってましたからねw
で一気に本土側が豊かになって来ると、
香港「本土の豊かさに寄生したいwwあっもちろん自由と選挙はそのままな!」って感じでしたからね。
>>178
そも、雇用が死んで格差が拡大、上の方は身内のコネで成功と良い評価を謳歌してるという状況なら、そういう思想が流行るのしゃーない。
食中毒空母、ノーチラスにアカンフラグたっとるやんけでもノーチラスて主力の半分沈められるといっても魚雷何本つめるんだ?
>>193
逆ですね。
香港がマカオと同じ道を辿っているんですよ。
すでにマカオは香港以上に本土と一体化していますし、マカオで一体化政策の実験をしてから香港でやるってのが定番です。
>>186
まぁ中共ならそう考えてもおかしくないですが、
若い世代だって後遺症が厳しい筈なので、結局は悪影響も大きいような……。
老人はお亡くなり、若い世代は後遺症が残ってボロボロ……ああ、うん、余計に
台湾侵攻という冒険(暴挙)に走りそう。
>>195
裏じゃないぞ、普通に公表されてるのもあんなもんw
しっかりやるのはお役所が関わる以上は無理、真面目に仕事すると後任に恨まれるってのが公務員やからな。
>>199
マカオのネームバリューは香港に劣るし、ポルトガルとイギリスのバックの差も段違いだしね。
>>200
大丈夫?ですよ、その頃には新たな変異株が日本を含めて世界中で広まって同じ状態でしょうしw
死亡率だけなら普通の風邪と差異が減った(ワクチンのおかげも有る)が後遺症がヤバすぎるからね
>>193
だって香港の学生運動の主張の中身を見るとこれなんて新社会主義or共産主義ですもの
香港はタックスヘイブンで発展した商業と商人の町なので超格差社会、税金も最低限の収入しかないので社会保障がほぼ無し、僅か数個しかない公立病院は予約だけで最低半年待ちの状態ですから
これの格差是正と香港の大富裕層上層部の権限を減らして中流層にそれを回せというのが学生運動の大多数の中身だったので
時事通信ニュース: ゼレンスキー氏の要請拒否か W杯決勝前の平和演説―FIFA.
※2022年12月17日07時02分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022121700189&g=int
これは拒否されても仕方ないかな?
これでメッセンジャーワクチンが開発されてなかった、もしくは10年早くこのパンデミックが発生してたらどうなってたやら
しかし、本気でしつこいよねぇコロナウィルス。フリーザ様より変身回数残してるだろきっと
食中毒空母、太平洋艦隊が大変愉快なことになっとるな…。
キングがクビ(翌日に死亡)でニミッツがスライド、ニミッツの後任にタワーズって、
装甲空母関ヶ原を思い出す。あれも米提督がやたら死んだりするんだよな。
>>205
人民共和国に相応しい主張ではないか。
むしろ、本土に迎合する姿勢で共産党を呼び込めばよかったんじゃないか?
>>209
中国共産党の敵やからな新社会主義or共産主義って。
>>209
ブリカス「香港返還はいいけど税率は50年は変えないでね」
中国「おk」
何故か中国側もこの約束は律儀に守っているのですよねぇ……
>>173
既存のイージス艦と同じ武装でVLSだけ2倍+αにすれば排水量的に2万tくらいにはなりそう
>>195
コラボ「東京都へ、いちいち金の使い道を詳しく求めないでください。」
東京都「国に言ってくれ」
コラボ「わかりました。国へ、私達は真面目にやっているのでチェックは不要です。」
厚労省「こんな事いっているけど、議員先生達が連名で擁護してるから怪しくない!」
厚労省に関しては公的文書に残っているやり取りですし、会計監査員はこの文書にケチを付けませんでした。
なので、会計監査「厚労省の言い分は適切なので、監査なしで大丈夫!」と認めている事になります。
つまり東京都も厚労省も監査員も「知っていて黙認していた」んですよ。
>>213
全員共犯者なんだよねぇ、問題はコラボ側が馬鹿だったという点でな。
>>173
2万トン級水上艦挺で対潜能力ある奴ってあったっけ……()
と思ったら、該当するのがそもそもキーロフ級くらいしか無かった。
厚労省…
問題が発覚したら連座って解ってやってるのかねぇ
税務署も突っ込んでるって話も有るんですが
>>213
これは政権与党巻き込んだ大スキャンダルに発展の予感
食中毒空母なら、特殊な工作艦を間違えて沈めて
主力艦を沈める手柄を逃した!と悔しがりそう
>>216
東京地検特捜部も準備体操してそう
ウクライナ全土で緊急停電、ロシア軍がミサイル攻撃…キーウで空襲警報4時間 12/17(土) 11:48配信
読売新聞オンライン ttps://news.yahoo.co.jp/articles/47dd231b339a345c8c69eb755ce12fb4ac70
今冬を越せるのかな?
ドカ食い女と名高い赤城をげっと
これが泥沼に沈んでいく感覚なのね
まあとりあえず鳳翔メインでやっていきます
空母一隻ある事で得られる圧倒的優位という蜜の味が忘れられない
>>208
タワーズってそもそもどんな奴なんだっけ?
>>220
復旧能力が低下してるととてもやばい
復旧したらミサイルで変電所か大きな送電用の鉄塔とか吹っ飛ばしてちまちま妨害してそう
……みんな、石炭のストーブ引っ張り出してそうですねぇ
資源大国と喧嘩すると資源無い方が持久戦で負けるのは仕方ないので共和党の動き次第で今後は停戦や講話交渉でしょうね、海外援助に頼っての戦争は支援国の手のひらクルクルで右往左往なので
ウクライナによるとロシアはそのうちミサイル弾切れすると数日前にあったね
いつまで耐えればいいんだって国民がなるからそう言ってるのかもしれないけど
>>223
ロシアとウクライナって今も家庭の暖房はストーブメインなのかな
>>216
税務署ってそこまで万能じゃないですよ、政治案件には露骨に忖度してるし。
>>219
特捜部なんて政権の意向がなきゃ動かんわ。
【英国軍参謀総長】「ウクライナ戦争ではロシアの敗勢が強まり、自由世界は勝利を収めつつある。ロシア軍の弾薬庫は底を突きつつある」 2022/12/16
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1626G0W2A211C2000000/
ロシアはミサイル消耗、大規模攻撃あと最大4回-ウクライナ国防幹部
2022年12月16日 4:20 JST
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-15/RMY1SLT0G1KW01
>>227
となるとcolaboの炎上が何処まで広がって燃え続けるかで決まるな、会計監査院にも飛び火してるし財務省にも飛び火せんかな
またミスって書き込んじゃった、ウクライナはブリカス仕草に騙されてないかな?
>>226
都市部の中流以上でないとエアコンとかはないのでは?
でかいアパートメントはスチーム暖房は設置されてる筈だろうけど(稼働してるとは言ってない
田舎じゃ、普通に薪割ってオーブン温めてるのが動画でよく流れてるな
ノーパンシャブシャブくらいに周知されて世論全体を巻き起こんだ騒ぎならないと、トカゲの尻尾切りに終わりかねない
>>226
大都市部はマンション丸ごとの超大規模暖房主流だとか。
>>226
セントラルヒーティングだからなああの辺りは
>>222
航空畑の人間なんだけど機動部隊指揮官やった例がないからあまり有名じゃない
>>229
せいぜい、東京都か政府の役人かコラボ関係者が首釣っておしまいやな。
>>232
colabo側の誤算は暇空茜氏が喧嘩上等の絶対に引かない人だった事だろうね、脅せば引いてたので杜撰な経理でもどうにか出来てた
つまりウクライナに冬対策で支援する為にはストーブと石炭か練炭を送ればいいのかな?
>>216
厚労省「んな事を言っても、此処まで馬鹿とは誰も思わないだろう?」
ぶっちゃけコラボ側が「忙しくて、書類のチェックまで手が回りませんでした。」って言えば其処でおしまいだったんですよ。
コラボと厚労省とのやり取りだって、此処まで大事になったから開示されたのであって、普通は「貴方に関係ない」で終わる。
コラボ側が自爆をひたすらに繰り返した結果、大炎上して世間の注目を集めて、税金流用スキームが表に出たわけで。
>>238
コラボ側がわざわざ記者会見までして火種にガソリン注いで自滅してるだけなんだよねw
もし、しらんぷり決め込んでたら書類訂正しました。で関係者全員ニッコリだっただろうしね。
>>237
韓国「うちもプリーズ(豆炭支給」
どうやら流通麻痺で灯油が不足し暖房がやばいとか
>>239
colaboの自爆の結果
財務省「杜撰な審査してた分野の予算はカットよー」
厚労省「ひでぶー」
こうなる程度なら軽傷だな
>>206
スポーツの祭典で政治的主張すんな!が一応FIFA側の意見ですしね
目溢しされたやつはアルゼンチンの位ですかね
アレは相手監督がガチで南米選手差別していてその人個人への抗議でしたし
氷点下のウクライナで電力不足凍える市民「数枚の毛布だけで眠る」「暖かい服を」1200万人に電気届かず…大統領が訴え
日テレ12月15日
ttps://news.ntv.co.jp/category/international/9e8b26f6a6934c9fb24e4d7b4530cc27
ttps://youtu.be/Q6yCFCdA3yw
ttps://i.ytimg.com/vi/Q6yCFCdA3yw/sddefault.jpg
ttps://i.ytimg.com/vi/Q6yCFCdA3yw/sd1.jpg
ttps://i.ytimg.com/vi/Q6yCFCdA3yw/sd2.jpg
ttps://i.ytimg.com/vi/Q6yCFCdA3yw/sd3.jpg
■大統領「1150億円の緊急支援を」
ゼレンスキー大統領は「今、約1200万人が電気の供給を受けられていません。そのため発電機が、装甲車や防弾チョッキと同じくらい必要になっている」と訴えます。
国際会議で、エネルギー分野だけで日本円で約1150億円の緊急支援が必要だと呼びかけました。
各国から約1450億円の支援が集まり、エネルギー分野には600億円が充てられるということです。
ロシアは電力不足にすればウクライナから停戦言い出すと思ってんのかな?
ところで、自販機ってたまに7777って数字がそろってもう一本ってあるやん
あれ、当たったことある?
>>240
確かガソリンもスタンドで品切れになってた
>>242
そう言えばドイツ代表も何かやってたような
>>239
暇空氏もなんでそっちで来ないの?て困惑してたもんなぁ まぁ訴訟すんぞ!にかかってこいやオラァ!てスイッチ入ったけどw
>>244
あれ当たらないようになってるはずよ。昔使ってた機能をOFFにしてるだけ。
>>241
迷惑だから全部やめてほしいんだがね、ああいう事業
>>243
戦争でヤヴェのは前線と後方の区別がなくなって全体的に士気が落ちる時ですよ
日本だって無差別爆撃で後方がなくなり、心を折られたり窮状に陥って戦意が落ちたんだから
日本政府 ウクライナにおける越冬支援のための緊急無償資金協力
外務省ホームページ 令和4年11月22日
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009533.html
日本の支援額は3億円かな?
>>244
数字当たりではなくランダムで当たり判定の奴で何回か当たったが自転車で暑くて買った時はもう一本は邪魔だと思った
最近はくじ付き自販機は見かけなくなったな
>>248
効果的な手ではあると
>>248
ウクライナ、最初からほぼ後方と言える場所がなくないか、それだと?
>>237
上に書いてあるようなセントラルヒーティングの密閉型マンションで練炭焚くと自殺行為なんじゃないかな?
>>253
だとするとセントラルヒーティングはガチに凍死の危機ですね
>>252
そもそも、国家総力戦に「後方」は無いのだ。
(国民すべてが戦争資源だから)
前線から遠のくと云々
>>150
みずほは国会議員で電波がいるからな
新幹線なら民間だからいいが
>>166
私はゴーランド艦を思い出します。
>>213
会計検査院も地に堕ちなもんだ
>>221
重課金兵モノコット と呼んであげよう
>>227
最近、雑魚与党議員をあげてるが、あれは政権の意向でなく、単なるアリバイ作りでしょう
>>241
厚生労働省は独自財源もってるからダイジョブ、ダイジョウブ
雇用保険の恨みわすれねえぞ、また来年あげやがって
>>244 、_>>247
ダイドーのなら20年で2回ぐらい
博多駅に買い出しに行ったが、アレな国の旅行者多い
大きすぎるトランクでうろつくな、バスやエスカレーターで邪魔だったわ
なんか自衛隊の話聞いてると本当に有事見越してバタついてんだなぁとなるね…
桜田門外の変の映画予告を見てるけど
日本を救うために起こした事件だとか言って
暗殺を正当化してええんか?って思ってしまう
>>248
但し撃墜された爆撃機クルーには戦場での狙撃兵並みに民間人からも国際法?何それ美味しいの?扱いだった模様
>>253
ちょうど今日のなろうの鎌倉武家屋敷イン現代社会で木炭焚いて大惨事という話が有った
なんか今のダウの値動きがリーマンショックと同じらしいけど大恐慌来ないよね?!
>>259
それ言うと、明治の元勲たちの半分くらいはテロリスト上がりになっちゃうからなぁ……。
(異人館焼き討ちとかしてるし)
>>250
CokeやDyDoはスマホアプリに自社の通信機能附き自販機と連動させるポイント制で囲い込む方向へ
ポッカサッポロとかはシステム構築の膨大な初期投資や機械の大型化に因る置場所(≒販売機会)限定を嫌ってか、昔乍らの抽選スロット
尚、DyDoの一部従来機器は通信機能をポン着けしている為かデジタルスロットが残っている場合も
>>258
あれ、目前の戦争に備えるではないかもしれないけど、本当に数年以内に必要な戦力を揃えろ、
ではあるからかなり逼迫はしとるのよね。
逆に数年したら戦力を揃えられるから、今ここで…となる可能性も低いながらもある。
つうか緋村抜刀斎とかガチのテロリストだったからなぁ
岩倉さん「王政復古の大号令鬼つぇぇ、このまま逆らう奴らは全部殄戮してこうぜ!」
>>265
いやあ、小学生の時は
緋村抜刀斎は、正義の人で、斎藤の新選組は殺人集団だと思ってたなあ。
実際の役割は逆なんですよねえ。新選組はテロリストを殺して治安する部隊なんですよね
>>267
勝てば官軍、意味深長ですよね
>>259
幕末初心者は薩摩とかが慶喜擁立しようとして失敗で安政の大獄って聞くと訳分からないですよね。なまじ明治維新を知ってるから。
次にビックリしたのは蛤御門の変の原因の攘夷を最初に言い出したのは慶喜。
とどめに王政復古の大号令時点の新政府主力は尾張・越前の徳川家。
越前の徳川って結城秀康んとこかな?
>>267
新撰組は勝手に軍資金を略奪したり、内部で造反すると法を無視して粛正してるからテロリストでも間違いではない。
テロリズムって普通に政府筋がやるパターンもあるからね(本来、恐怖支配の意味だし
プーチンはチェチェン紛争の時だかにロシア国内でテロの指示を出したとか
>>257
ほいじゃあ『あしはら(葦原)』『ひたかみ(日高見)』『しきしま(敷島)』で
まあ最後のは同名の巡視船退役と入れ違いになるが
特亜人でデカいスーツケースだと、伝え聞いたグランプリ修羅の国で中華バイヤーが商売品(MtGのカード等)詰め込んだ其を盗まれ、一大会での窃盗被害総額を1桁上げて歴代最高にしたとか
>>267
実際、大河ドラマで新選組やった時は国会議員から!!そのような批判がNHKに来たという……。
※NHK
鉄道好きの米駐日大使 松野官房長官と千葉のローカル線を満喫
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221217/k10013926401000.html
2022年12月17日 19時24分
鉄道好きで知られるアメリカのエマニュエル駐日大使は17日、松野官房長官とともに、大正時代に開業した千葉県内を走るローカル線に乗車し、短時間の旅行を楽しみました。
ttps://pbs.twimg.com/media/FkKNJ92VUAEumku.jpg
アメリカにも鉄オタって居るんですね
>>274
今日遭遇したのはあるでなくにだみたい
あんなに馬鹿でかいスーツケースに釜山とか貼ってた
タクシーで帰ろうかと思ったがタクシー乗り場も多すぎ
タクシーアプリ入れるかな
>>276
カナダにもいる
日本人のおっさんだが
>>278
日本人かよw
>>142
PJやCCTは下士官主体だが日本に居るぞ
桜田門外の変って、護衛の武士が悲惨なことになったのは知ってますが
それ以外の籠を運んだ人とか、後ろに荷物を運んだ人って
同じように処罰うけたんですかね?
>>244
二週間くらい前、生まれて初めて当たりましたw
一瞬、なに貰うか考えて不審な動きをしてしまったが……ちょうど昼食の時の飲み物を買ってるところだったので、
缶入りコーンスープをもらって昼飯を一品増やしたという。
>>279
ちなみにYouTuber
無事帰宅。明日も仕事だが雪がちらつくとかいやもう勘弁して・・・
新採に法定調書作成が無理なのはわからんでもないが(何しろ言ったことや書いた
ことやらずに、『絶対にやるな』ということを平然とやってのける。)、上司が別
の案件に専属でかかりきりなため、うちの係の仕事をワンオペでやっている状況な
んじゃが。(なお年始にデスマーチが確定している)
割と真面目に24日や25日も職場に出て仕事やらんとアカン可能性が出てきた。
>>282
おー(パチパチパチ)
時節柄屋外で味わうHOT飲料は(甘くなくても)甘露
冬場の真夜中に産業道路で神様仏様ポッカコーヒー様
>>284
お疲れ様です。
本当、リアルはクソゲーですよね……なろうの異世界転生が未だに流行る訳です。
私は23日にワクチン打ちに行くので、24日は動け無さそう……。
>>285
ありがとうございます。
当たりましたよ、って職場の人に言ったら「今日二回買ってるのに当たらないんだよなあ」とか愚痴られたのを思い出しました。
缶入りのお汁粉が好きなんですが、うちの近所の自販機にはあんまり入ってないんですよねえ。
コンビニまで買いに行くのはめんどくさいんだが…
>>275
シリーズ物(三部作の2作目)なのに極一部の地域で本放送が見送られたバクシンガーェ……
>>277
紛失取違防止で識別を容易にする為のステッカー貼りは別に良いけど、態々世界的トラブルメーカーでございと自己主張するのは、ねえ
此とは別に、高価な物が入っていると思わせるマーキングも
>>267
新撰組はティターンズみたいなもの?
向こうの鉄は撮るのや乗るのもいるけど【作る】のが居るからスケールがね。
Nゲージとかプラレールなんて玩具じゃ無くて遊園地とかにある人が乗れるヤツを個人で持っちゃうから・・・
(日本でも何例かあるけど規模がショボい)
>>自販機
取引先の建屋内に設置されてる従業員用自販機が福利厚生で「当たりやすくしてあります」なんてのがあったな。
すぐ横のEPSでNW機材弄ってたら定期的にピロピロと音がしてたから、パチンコみたく設定弄れるのかしらん?
んで、付き合いのある人が「当たったけど要らんから貰って」されて困った記憶。職務規約違反はマズいんや・・・
>>287
セブンイレブンの生菓子コーナーにそのままチンできる餅入りお汁粉が時々売ってるが、食べられるようなときに限って見ないから、まだ味が分からないんだよな。
おしるこはお椀で食したい派なので缶は飲まないなぁ
……調べたらこしあんのしるこ缶もあったわw
ポピュラーなのはつぶあんはだけど。あずき食う時はみんな粒あんなのかな?
口の中で皮がざらざらするのが嫌いでこしあん派なんだけどね
>>289
「ガンダム・センチネル」のニューディサイズじゃねw
※元ネタが新撰組。首領のブレイブ・コッドが近藤勇の名前をもじったものだったりとか
>>286
法定調書作ろうにも、うちの会社が、物価高に対応するために、パートさんに
臨時金渡すことを決めちゃったせいで、そっちの対応に追われている状態ですわ。
だから、パートさんの給料も、正社員の給料と同様のシステムで対応しようよ
とあれほど言ったのに・・・
所得税の差額計算非常にめんどいんだけど。
何が一番頭にくるかって、新採が「御迷惑をおかけして申し訳ありません」と
一言謝ることもなく、堂々と「週末は大学の友人たちと遊ぶ予定なんです」と
パートのおばちゃんたちに話している事ですわなあ。
うちのナンバー2が「誰だあれを採用したのは」と静かに切れていましたわ。
(なおこっちは、新採が投げ出した大量の書類に埋もれていた)
>>289
尊皇攘夷の尖兵と天皇陛下警護のための義勇軍募集っていうのが始まりだからそんなもんじゃない?
>>294
(ある意味で)凄い新卒だ……
新入社員で糞生意気なのはいましたが無能&やる気無しとかあまり見たことない(汗)。
>>294
うちと逆だ…(上がクソ無能&仕事しない)
>>294
>物価高に対応するために、パートさんに臨時金渡すことを決めちゃった
すごいホワイト企業だ(驚愕)
>>267
確か新選組って京都の住民から守代を踏んだくったりして評判悪かったって聞いたな
まあ「所詮田舎者」という見下しが入っていると思うけど
大体新選組っていい扱いされる開国ニッポンだとワイアット・アープに「銃は剣より強い」
を実践させられる雑魚になってびっくりした
>>280
それは失礼をば。
生半可な知識で物事は語ったツケが来ましたな。教えてくださり、誠に感謝。
>>281
雇われ人足らしいから罪に問えないんじゃないかな?
桜田門外の変の映画を見て仕方ないことだが
水戸弁というか方言がない標準語だなあと
その一方で、薩摩人は薩摩弁を話してるけど
かなーり優しい薩摩弁で、聞き取りやすい薩摩弁だなあと
(早口で難解と言われるのが薩摩弁)
>>294
新卒からそのペースだと
そのまま給料泥棒でズルズル、人事異動のタイミングで部署を飛ばされるか片道出向かリストラ
もしくは自分の仕事のできなさを環境か会社に押し付け、自分探し()の為にリクルート
のどっちかなぁ?
慶喜がクソじゃなかったら江戸幕府と佐幕派に少しはマシなソフトランディングは待っていたのだろうか?
こんな時代劇はやだ。
当時の言葉を検証しすぎてオール字幕スーパーな時代劇&副音声対応の時代劇
>>301
武家奉公人っていうのが町人の使用人で、中間が最下級武士の使用人だったかな?この場合はどっちだろうか?
農民出身の武家奉公人だったのに、江戸の水道技術者に推薦されて、文学サロンの人脈まで得た松尾芭蕉って謎人物もいるとか。
やっぱりカラテで平安時代を制した半神的存在だったのかね。
慶喜は敗戦処理の達人やぞ
>>284
お疲れ様です。
モントゴメリーさんとどっちがブラックなんだろう
>>286
異世界でハーレムはゴメンですね
>>288
白いシールぽいのでしたね
日本語ではない言葉でしたので多分にだかと
>>298
モントゴメリーさんのほうだったのか
>>299
新選組「ふんだくるとは失礼な!、商店においてはテロリスト撲滅運動に理解を示してくれた所が自主的な協賛金」
新選組「町民達からは、テロリスト達や予備軍達から絡まれているのを助けたら、そのお礼としてのやはり自主的な礼金」
新選組「我らは1度たりとて、無理やり金をせびった事なぞは、天地神明に違ってない!!」
※なお自主的な協賛金や礼金を払わない場合、攘夷志士の仲間と見なすと刀を突きつけて脅迫はした模様。
>>305
画面の端っこで講談師姿のおばちゃんが手話で放送してる感じ
>>305
DJ IKZO『TSUGARU』
初見だと歌詞が字幕で出ていても3割位解ら無かった
>>282
おめでとうございます。
缶入りコーンスープて寒いこの時期には当に地獄に仏、砂漠にオアシスなんたけど、コーンの粒いらんでしょ
飲み方をどんなに工夫しても缶に絶対残る、そしてその粒を吸い出そうとどれだけ悪戦苦闘しても吸い出せず、結局諦めてゴミ箱に捨ててしまう……
>>309
幕末において一部の武士は先祖返りを起こした訳ですが、それでもかなりおとなしいですね。
>>312
コーンスープ缶に限らず、粒入り飲料はスクリューキャップを義務付けるべきだと思うの(ピキピキ)
入院中に出されたアイソカルのフニャ珍次郎紙ストローの次にイラつく
>>292
地方によってはおしるこはこしあん、ぜんざいが粒あんと分けていたな
>>303
うちの会社にも他職場にも知れ渡るサボり魔が居たが悪評が広がってどこも受け入れ先が無かった
岸田首相の会見で国債で輸入兵器を買うのは平和国家の矜持が許さないとか、増税してよいか財務省に聞かず自問自答で自分で決めたとか言って速報で炎上している
経済運営のセンスも国防でのプロセスも第二民主党(無能な働き者)になっている
擁護する人は増税問題に気を取られている隙に重要法案や安全保障方針を変更している凄腕と言っているがホントかぁ〜
>>315
安倍首相 枕元でがち泣きしていそう。
>>314
環境省滅すべし
>>315
本当にヤバい情勢なのでとちくるってるに一票
>>313
新撰組の幹部人脈と組織文化の母体は半農半士の八王子千人同心、八王子千人同心は元々戦国最強最狂最凶最恐の武田系。
紳士的というほかない。
>うちの会社にも他職場にも知れ渡るサボり魔が居たが悪評が広がってどこも受け入れ先が無かった
俺に価値がないんじゃない、俺の価値を会社が理解してないだけ、俺を必要とする職場を探しにいきます!(実話
>平和国家の矜持が許さない
空自の主力戦闘機を開発した国を述べよ
>増税してよいか財務省に聞かず自問自答で自分で決めた
……このおっさん、最近の言動を見るに自分に酔ってないか?
国民が責任をもつべきだとか、説教厨っぽいと思ってたけど自己陶酔癖も持ち合わせてたのか……たまげたなぁ
鳩山や空き缶を笑えないレベルの総理になってきましたねこぉれは……
>>319
結局は後世の歴史が決めるものだしなぁ……岸田総理の評価は
チェンバレンになれるかどうかだな
>>321
すまない、ドヤ顔で空港に降り立ち「ヒトラーに貰った仰々しい紙きれ」を掲げているイメージが真っ先に来るw
>>321
映像の世紀とかで引用されてた、同時代のイギリスの放送だと、「平時の人として仕事やり尽くして満を持してバトルアックスに交代です。お疲れ様でした」みたいな言い方だったような。
当時はそんな悪評じゃなかったのかな?
>>315
「財務省に聞かないで増税を決めた」…これが本当なら財務省に取っても迷惑極まりない事に…
財務省は確かに増税大好きですが、財務省なりの考えや段取りで増税しているので、政治サイドで急に増税されると仕事が増える。
今回は増税と言っても名目だけ変えるのでそこまで仕事は増えませんが、多少は予定が狂う。
財務省の中の人達も怨嗟の声をあげてそう。
なんというかすげえ八方美人やっている印象があるな岸田
>>322
チェンバレンの弦は切れた
まさかの財務省被害者説が急浮上するとはこのリハクの目を(ry
どう言う事やねん……
>>319
安倍元総理が暗殺された翌日の目つきが変わった岸田はどこ行った?
「岸田覚醒した!?」「安倍元総理の死も無駄ではなかった」とか言われてたのに、幻想だったのか?
自分も含めて「そうであってほしい」と思って錯覚しただけかと
ニンゲン、信じたいものを信じてしまうものですねマジで
>>323
1939年8月までの英国民「流石はチェンバレン!英国の英雄!」
1939年9月〜1940年5月「チェンバレンって大丈夫かな?」
1940年5月首相辞任してチャーチルに交代。色々な情報が漏れ出る。
1940年6月〜8月「全然大丈夫じゃなかった、マジで売国奴じゃねぇか、タヒねよ糞が!」
1940年9〜11月「いや〜タヒねとは確かに言ったけどあそこまでげっそりされると…」
1940年11月9日「いったか…まああいつも頑張っていたのかな?」
ボロクソに言われたのが2ヶ月位、首相交代直後に死んでる、この2点の為に英国民の中でもマイナスイメージが定着しなかったのが大きい。
朝日新聞デジタル: 防衛費43兆円「身の丈を超えている」 元自衛隊現場トップの警鐘:朝日新聞デジタル.※2022/12/17 7:00
ttps://www.asahi.com/articles/ASQDJ3GD4QDHULFA03G.html
増額に1番慌てたのは防衛省って話があったな
食中毒空母読了。
そうか、タワーズ提督は「ノーチラス」の為に関連機材一式を積載した工作艦を仕立ててしまったのか……
>>328
増上慢を覚ってしまったのかも。
>>328
単になんやかんや後ろ盾だった安倍さん居なくなってパニクってたんじゃね?アレ?
>>294
yukikaze氏の所の新卒と人事ってこれでは?
現場の求めるもの #現場猫
ttps://twitter.com/karaage_rutsubo/status/1220828059630129152
>>320
本人もゼレンスキーを気取って後世に評価されると思い込んでいたりして
>>296
一言で言えば「夏休みの宿題を『わからないしめんどくさい』といってサボっていて、9月1日の提出日に提出せずにずるずると引き延ばす」
性格ですな。ナンバー2をして「あれ程までに響かない人材は初めて。窓際の定年間近の人間でもまだ働くぞ」というレベル。
>>297
今年の上席はみんな働き者です。去年のある職員はクソでしたが。
>>298
トップ曰く「少ないけど、クリスマスのケーキ代にでもしてください」とか。
なお、旦那さんの扶養に入る所得ギリギリで働いていたパートさん達は「扶養から外れるから1月に渡して」と談判することに。
>>305
NHKの『翔ぶが如く』は、薩摩藩の人間の会話時には字幕ついたりしていましたわ。
>>315 >>319
こと安全保障問題に関して言えば『検討士』どころか『剣闘士』レベルのガンギマリ路線で推進しているんじゃが・・・
そうでなければ、同盟国のアメリカが速攻で三文書改訂に賛意も示さないし、中国がぶちぎれたりせんやろ。
「ハト派だ弱腰だ」とか商売保守が揶揄していたけど、あれ安倍ちゃん以上にヤベエよ・・・
>>334
一度禅譲を空かされたりしてて、恨んでたとか言われたりもしてましたけどね
>>330
近衛文麿も死に逃げに成功して悪評が広まらなかったからアレの再生産だった細川の殿様をマスコミが持ち上げたんだよな
すわ!自分も狙われてる?とかかガンギマリの目だったのかねぇ
しかし、桜田門外の変の例を見るに刀の斬り合いであっても、人間って即死しないんですな。
もっとも技量が落ちた江戸時代末期であっても、襲撃を受けた彦根の人の戦史者数が少ないし
>>336
やはり、岸田さんは下積み時代に各国の外交官とかと色々と怨みつらみがあったりしてたのかね……
>>328
キッシ「解ったよ、アベシンゾー兄ィ!
兄貴の覚悟が!
『理屈』でなく『ふいんき』で理解出来た!」
>>331
DD大好きな香田提督だから、そりゃ今の海自の建艦計画なんか
否定的な見解示すわなあ。
きり型の代艦がもがみ型になったことに世艦でボロクソに貶していたし、
「哨戒艦」に至ってはねえ・・・
>>340
あと、軽傷の定義がどうなのかということだ
例えば、のちの時代になるが、坂本龍馬が襲撃されて指を切られたが
現代では重症になるが、当時は軽傷とみなされたそうです。
つまり、足を切られたり指を切られたりと、現代なら重傷とみなされることが
軽傷扱いで切腹にされた可能性が高そうだなあと
>>338
最後の最後でも昭和天皇陛下が国家元首なんだから戦争責任は陛下が負うべきって最悪の責任転嫁してたんじゃなかったか?
東条内閣倒閣運動にも加わったらしいが、お前だけは何も言う権利ないだろって周りは思わなかったのかね。
倒閣運動で擁護されたりするとか訳分からん。
>こと安全保障問題に関して言えば『検討士』どころか『剣闘士』レベルのガンギマリ路線で推進しているんじゃが・・・
それが必要だとして、推進してるのは評価できる
出来るにしても、どうしてああも反発の出るやり方をするのかと
のっけから増税します、どうしてもします、新税創るのがやなら他の税を増やしますね?
こうも言われたらこっちだって反発もしたくなりますよ……
説得の過程を納得を置き去りにしてぶっちぎられたらこっちも「はぁ!?」になりますからねぇ
>>343
あの記事は話半分位に聞いといた方がいいかな?
>>337
実際、岸田さんがお前本当に根回しした?ってぐらい右往左往するようになったのって安倍さん亡くなったあとからだから、
何かしら影響あったんじゃね?安倍さんの派閥も崩壊状態だし。
自分は軍拡の道筋を決定的な物にしてくれれば、岸田首相にはそれ以上それ以外は何も望みませんし、それだけは評価しますけどねえ。
日本が滅んでも敵国ぶっ殺せばいいと思われると困るかなって
>>335
それでも統一問題での大臣更迭とか諸々で世論(テレビ報道)と支持率に右往左往して見えたり肝が据わっていない行動ばかりで大丈夫か?とか
とにかく税金関係で景気の腰を折る発言ばかりで新しい資本主義は共産主義かと突っ込みたくなる事ばかりで素直に信じられなくなっている
>>340
帷子を下に着込んでいたら江戸末期の新刀ならダメージを与えるのは難しいし
鎌倉の太刀でも複数斬り付ける必要が有ったし
一寸も刺したら内臓にも致命傷を与えられるという逆の話もあるけど
>>351
チェーンメイルは切り裂くのは不可能でも刺突だとアッサリ貫通するとか。
>>352
>刺突だとアッサリ貫通する
(訓練をつんだ武士や騎士なら)アッサリ貫通する、だと思います…。
風都探偵最終回終了
今年一番のアニメで円盤即購入したでした。ビギンズナイトもやってほしい
今年は
1 風都探偵
2 2205
3 ルパン三世6
4 異世界おじさん
の順でした
1、2は円盤購入、3はCD購入でBDは迷ってる
これに特撮のシンメフィラス、洋画のトップガンと現実と違って豊作でした
安全保障で頑張ってる! って言ったところでその安全保障を支えるための内政がほぼ零点じゃなぁ
散々言われてるけど、反感買うやり方言い方しかしてない
それに増税で武器は揃えました! そこで社会が息切れしました! じゃ頑張った意味もないし
>>343
世艦では元海自幹部で原潜欲しい人も居たな
それならまだ足りないと文句を言いそう(原潜二桁欲しいとか)
哨戒艦は独フリゲートみたいに軽武装過ぎて使い物にならなければ良いが
>>331
今の政府の防衛整備計画、これまでの積み上げ式から根本的に変わった、最近退官した人、
その辺の事情に疎いのでは?
って指摘があったな。
まあ、もうちょっと国民感情にも配慮して欲しいな、って感じです>岸田さん
異世界おじさんは良かったね。
子安が奇声を上げてるだけでもう面白いってのはずるいと思ったけどw
colabo問題、会計検査院が動くのかー、ここについてはどれほど凄いのかよく知りませんけど着々と動いているなーっていう感想
ただ弁護団が不適切処理はありませんって言ってたのに早速不適切処理あったって都議が報告してて、こんなんで裁判やろうとしてるのか・・・って思いました
>>358
安倍総理みたく実績を積み重ねた上で頭を下げてお願いされたら気持ちも揺らぐと思う
だけど特に何もせず絵にかいた餅(新しい資本主義)を掲げてたと思ったら壺騒動から始まるドタバタであんな姿を見せて
その上でこれでは信じたくても信じられないよとしか……
>>360
今迄リベラルに喧嘩を売る一個人に裁判で訴えると脅せば降参するか裁判所から和解勧告で終了だから証拠資料集めも不要だったから
ガチで受けて立つとは思っていなかったんじゃないかな
夜盗のお得意の法的措置発言も今後反撃が来そう>裁判費用をオンデマンドで募集とかされて
>>359
セガ愛をとうとうとかたるのがいい
やはりセガ信者はああなるのかと納得してしまう
>>355
>それに増税で武器は揃えました! そこで社会が息切れしました!
じゃ頑張った意味もない
数年で軍拡が終わるんだったら国債でもありだろうけど、どう考えても
そのレベルじゃ終わりそうにもないから恒久的財源が必要だと散々説明
されているんだが、増税嫌ならそれこそ財務省案で留めとけばとしか言
えんのよなあ。
全額増税対応ってことだったらいやそこまでやるとは…ってなるのも
分かるけど、増税は増額全体の極一部なのに、それであのてんやわん
や振りは一銭も負担を増やすつもりはなくあれだけのこと言ってたの
かという気持ちになる。
まぁ今回の防衛予算以外にも次々と増税案だけは順調に出てきてる以上は、増税に過敏になるのもしょうがないでしょう。
本来なら野党が反対するはずなんだけど、隠してない増税勢力だからなアイツら。
てかいい加減、安倍元首相はもう死んでいるし、安倍元首相は
蘇ることはないし、そして周辺地域の状況は安倍政権下よりも
明らかに悪化しているという事実から目を逸らしても意味ねえ
んじゃねえのと思うよの。
死んだ子の齢を数えるよりも、今を生きている連中は、それこそ
どれだけきつくても「次の戦には必ず勝つ」ために努力しないと
いけないわけで、偉大な敗北なんざ創作の中だけにしてくれなのよ。
それがあの戦争での最大の教訓だし。
生活がーって言いますが国亡くなればそもそも奴隷に転落ですしね
だれもそのことから目をそらしてない
むしろyukikazeさんが「岸田総理は頑張ってるんだ!」ってところに囚われてほかの人の話聞いてないだけ
安倍さん暗殺の呪縛だよな
>>366 yukikaze氏
まあ、ここの皆さんなら理性では理解できていると思いますが、人間は感情の生き物ですからね。
こちらの心情に一切配慮しない言い方をされてしまうと、どうしても反発してしまうと思いますよ。
>>362
個人でやる場合、裁判費用が高額で無理ゲーだったから諦めるしかなかったんですが
暇空氏が過去の裁判で金あるのもそうだけど、カンパ募ったらびっくりするくらい集まって、それくらいcolaboが嫌いな人が多いのと
自分の代わりに頑張ってくれるんならって応援してくれる人が多いから徹底抗戦できるってミラクルが起きてますね
まぁ、日本は前からパヨクがこうやって圧力かけてきて、自分が出るのは嫌だけど他人がやってくれるんならそっち応援しよう
ってことが起きたのが赤松先生の比例トップ当選なのかなと。それと同じことが今起きてるのかなーって思います
>>364
正直世界レベルでさぼりすぎた
追記。
岸田政権も無謬じゃないし、しょーもないプランを延々と持ち続ける悪癖は
あるし、批判すべきところは批判すりゃいいと思うのよ。
ただ、ネットでの岸田批判のノリが、(特に安倍元首相支持者において)
かつてのアベガーに近い形のノリで馬鹿にしきっているのが見受けられて
これは本当に危ないなと。
アベガーも散々安倍元首相を侮りまくった挙句、何度も煮え湯を飲まさ
れたわけで、批判するなら批判するで、一次資料見ながら是々非々で
やっておかないと、アベガーの二の舞演じることになりかねんという
危険性あるのよねえ。
>>>367
生活破綻したら潜在的な不穏分子を量産するだけなんだけどね。
偉大なる敗北はないのは事実ですねぇ
国を無くした民族の無惨さは歴史が語ってはいますし
まぁ、我ら民草が不安になるのは現状の不穏さが仔細に理解できてないのと
急な政策と重なる増税でこれでこの先大丈夫なのか?という心細さと先の見えなさもあるとは思う
今後数年中に極東が不安定になる、と言われてもピンと来るのはどれ位居るのかと……
【東京新聞】敵基地攻撃能力の保有は逆効果か?日本に攻撃される前に相手が攻撃、もしも原発を狙われたら壊滅的な被害に 2022年12月17日 06時00分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/220410
ttps://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/7/e/3/2/7e329f0868cfd952da3e02e46db27dfd_1.jpg
迎撃ミサイルの整備もしろという提言か
これからの日本は安心して内憂に苦しみ抜く為に外患に対処しなければならない時代が続くと思うのですけど、
それに比べれば岸田首相の手法の不味さなど些細な事では無いですか?
安部元首相が本当に居なくなった事をようやっと理解して代替として過去のアベガー勢力が、
やり口そのままスライドさせて岸田首相批判している可能性も何か有りそうですねぇ、
ネットだと表の恰好は若手でも中身老害、見たいな事も出来るでしょうし
無論全員そんな事出来るとは思いませんが
>>374
コロナ過からの物価高、暗殺事件からの政情不安定と国民の不満一杯だからね
これ以上不満ためたら何が起こるかわからないし
安全保障を進めるは良い、けど国内情勢にも気を配らんと。
外敵がいるから我慢しろ一本では到底無理
>>376
原発に自衛隊基地の併設して護衛と迎撃ミサイルのランチャーを設置しろって事かな?
というか、増税で経済成長や民間の技術開発が鈍化したら、国外資本に負けね?
という危惧はしゃーない。
国外資本に負けた状態だと経済が悪化して税収が下がって、防衛にも悪影響出るし・・・
いや?かえって自衛官志望者は増えるからいいよか?
>>380
マルチロックが可能なフリーダムガンダムを配備しろ、では
ちょい前のパヨクが叫んでた貧困での自衛官増加を狙ってるみたいな論調はちょっと
>>375
そもそも論だけど、極東を不安定にしてる原因ってアメリカよ。
バイデン政権が滅茶苦茶なレベルで世界中から舐められてるからだしね、
北朝鮮にしろペロシの旅行しかり東アジアを不安定にするだけして何も出来ないってのが原因だし。
中国が動く〜って言われてるけど、中国側の演説見てる限り自軍をみてコイツら戦えるんかなぁ……って不安全開だぜw
毎年、自軍の練度に対する不安に関する発言が増えてきてる。
臥薪嘗胆できた日露戦争前の日本国民はすごかったんですね…。
いや、それだけ三国干渉が憎かったのかな?
>>384
前にも言ってたけど、中国への備えというよりは、アメリカが不安定化した結果の悪影響に対する備え、でしたっけ?
パクス・アメリカーナがパクス・アメリカーナ(笑)になっちゃって世界的な統率がぐらぐらだから
>>384
中国海軍「このままのペースで行けば、2049年には完全にアメリカ海軍に対して優勢になります」
って言ってるから、少なくとも海軍はそれより先に戦端を開く予定はないのでしょうね。
(なおドイツのZ計画)
…まあ、「このままのペース」を維持できるかは甚だ疑問ですが。
>>376
とはいえ、中国も原発とかの発電所は海岸部沿いにあるんですがねぇ……
まあ、我が国とかが攻撃しないのは分かってるから安心でしょうけど
個人的には軍拡というより、自衛隊を戦える状態にするってのは凄く賛成ですし、
後方設備や弾薬と言った物の整備はやるべきでしょう。
だけど、その代償に経済衰退したままで国民生活が弱ったまま、ってなったら意味がない状態になりますからね。
国民生活が厳しくなって日本で反政府組織として武装組織が中国支援で出来たら世論がそっちに流れる、なんて笑えない事も起きるかもしれませんしね。
>>387
そういえば艦艇を作りまくってると更新の際にもっと膨大な更新費用がかかるし、もっと増える女性軍人とかの衛生用品とかも経費が多そうだが人民解放軍は大丈夫なのかな?
>>迎撃
???「だから次期イージス搭載艦はアーセナルシップ構想に浸かった重装艦なんですね」
スタンドオフ兵装もパッケージ化して重装イージス艦で防空含めて統合運用ってなら一連の動きも何となく・・・まさかね?
>>385
そりゃ帝国主義真っ盛りで世は大植民地時代。
隣の中国が列強に侵食されるのをリアルタイムで見せられたら、
そりゃ国民も「外国の奴隷になるよりは」と臥薪嘗胆するでしょうねえ。
増税で棄損するのは需要ひいては生産力、国債で棄損するのは通貨価値
そら前者の方がいいよなってだけの話じゃないんかね…
あ、間違えた。後者の方がいいよなって、ね
>>376
「敵基地」では不十分、ということかも知れぬ。
敵国の広大な国土を加味した上でも、「敵国」に対して大被害をもたらしうる報復能力を有し、
抑止力とするべき、ということではないか。(曲解)
まあこの種の抑止力は、相手が理性的であるという一定の信頼が成立せねばならないのであるが。
>>385
時代が時代ですからね、清っていうアジアの大国が蹂躙され植民地にされるのを見てたわけですからね。
日本が薄氷の上を歩いてるってみんな理解してましたからね。
>>395
抑止力で敵基地攻撃能力なんてアホじゃね?ってみたいな題名で、内容が抑止目的で敵基地ってなんて意味のない攻撃してどうすんの?
敵都市破壊能力を確保して抑止力として機能させるように重視するべきっしょって内容のメディアの記事見たことありますねw
「公園に犬と中国人は入るべからず」
あれを見ればそうもなるかな
つーか、今でも中国の意識の根底でこの辺の時代の屈辱と欧米に対する憤懣は渦巻いているんだろうか
実際、経済面で置いて中国は欧州を蹂躙しましたからねぇ。その辺の溜飲を下げる意識はあったのかな?
>>396
>敵都市破壊能力を確保して抑止力として機能させるよう
まあ、そっちの方が金はかかるけど技術的難易度は幾分低いかもしれませんね。
北朝鮮型軍備は。フランスもコッチかな?
中華は通常戦力も充実してきたし、イランも実は弾道弾より通常兵器重視なんじゃないかと最近思えてきてるが。
>>389
今の状態だと富国強兵ならぬ、貧国強兵政策といったところですかね。
昔は膨大な軍事費が足かせになっていましたが……今は社会保障費が足かせか……。
>>389
意外と予算を見たらミサイルや弾薬費の方が多いが法整備の方もやって欲しい>戦える組織
>>390
本格的に軍拡を始めた90年代末から2000年代初期ならそろそろ更新時期(自衛隊脳)ですからね
つべでは相変わらず中華空母は欠陥で廃艦とホルホルしているのがあるがそんな夢は別に原潜整備と共に英仏みたいに通常戦力に悪影響を与えて欲しかった
>>397
大学で中華民国時代やってる先生が初級東洋史の授業担当だったが、一番あの時代のアジアで経済的に繁栄してたの華僑らしいよ。
欧米資本はどんな不平等条約と駐留海兵隊に守られても、純粋に商売で負けてあっという間に身ぐるみ剥がされるから、実質中国人代理人に任せるしかないんだとか。
>>400
そもそも原潜(戦略原潜含む)も空母も整備しとるぞあそこ
>>401
国、民族という意識が極めて希薄で利に聡いから、統制がゆるむとすぐそちらになびく、
とは昔から言われてたな。というかアヘン貿易にしたってそういう型式でなかったか?
>>244
年に400本くらい買ってた時期で2〜3年に1回当ってたからおおよそ0.1%くらいの確率かな?
>>402
ロシアと共に原潜と通常型両方整備に弾道弾迄持っているんだからいい加減予算不足になれと思って
人民解放軍の近代化で人を減らして最大の金食い虫の人件費を抑制しているから無理だと判っているが
>>401
あー……国が衰退して民が窮状に至っても金が集まる職の連中はより肥えるとw
>>405
あの辺はマジでどうなってるんですかねぇ
太平洋艦隊と第七艦隊を上回る排水量と隻数を目指して、原潜から大型空母に空母を守る護衛艦隊セット
存在するだけで予算と資源と人的リソースを馬鹿食いし、定期的に船と搭載機を更新しないと劣化する軍事大国泣かせ
個人的によく張り合う気になるな、とは思う(将来的な予算なんてまさに官僚が卒倒するような額だろうし
>>405
アメリカ空軍のキャメロン・ホルト少将が演説で言ったらしいですが
「兵器更新でアメリカが20ドルのコストをかけるところに、中国は1ドルで同じ能力を整備することができる」
そうです。
つまり、中国はアメリカの20倍効率よく兵器を装備していることになります。
理由としては、アメリカは民主主義の「摩擦」があるが、独裁国家の中国にはそれがない。
そして、人口に物を言わせて安価に生産できるのもあるとか。
>>407
ソ連「あれぇ」
>>407
賄賂・中抜き・忖度の「摩擦」は考慮に入ってソレなんですかね?
>>366
バースがいなくなって平塚で勝負所しないといけないことですな
想定以上に世の中がワルイホウコウに行ってますから、ちと物足りなくかんじるんですね
とはいえ、これが河野や野田だともっと悪くなってるでしょうし、安倍氏がいない高市なぞ想像したくない状況だと思いますし、愚痴は吐くけどベターとは理解してます。
>>399
もうすぐそっちになるので耳が痛い
>>408-409
演説の続きでは
「だからアメリカも供給体制の効率化を推し進めなければならない!!」となっているので
「日本には長門がいます(だからもっと強い戦艦作るために予算下さい)」発言と同じく
政治的意図も多少入っているかもしれません。
>>409
何かのカラクリがありそうですな……
まあ、中国人は一部の職種を徹底的に冷遇する民族意識があるのでそこから搾り取ってたりしそうなんですがね…
>>409
アメリカの兵器開発はロビー活動による口出しや横槍で迷走することが多々あるけど
中国は四苦八苦することはあっても迷走は少ないからじゃないかな
時間は掛かっても方向性はブレないので迷走するよりはリソースの無駄遣いは少ないと思う
そもそも、アメリカの20分の1で兵器の更新できるなら、中国も定数を大幅削減して精鋭部隊だけを更新とか苦労してないって
よくある中国の数字トリックみたいに、帳簿上はその数字でも実態は全く違うとかそんなものでしょう
>>413
なんやかんや中国って国家主導の事は割と素早く技術を見極めた上で開発ってやれてるんですよね。
宇宙開発や兵器開発は国家プロジェクトだからか、ブレない開発ですね。
>>415
色々言われる中華高速鉄道も開発自体は出来てて、上が気を抜いたら現場猫で事故ってるパターンかな?
宇宙ロケットも超高リスクのヒドラジンで強行してるのはどう見るべきか。
>>413
日本の高度成長と同じく後追いの強みの先行モデルが有りましたからね
そして国家ぐるみの産業スパイの存在も大きい
>>414
誰も経済の正確な数字は知らないという奴ですね
あーやっと頭痛が引いた。ワクチン2回目までは肩が重い位ですんだのに、3回目からは丸1日動けなくなり、4回目も同様で頭痛がひどいとは
>>414
中共の場合、ソ連に比べたらまだ不正監視機能が機能している方なのでその辺のロスもどのくらいの規模なのか正直
わかりづらいんですよね。なお、それでも監視機能自身が腐敗している模様
>>389
正直、そんなに時間が無いなら、箱と整える前に法令の方を整えてくれって自分は思ってしまいますねぇ
少なくとも戦死者の国民参加の慰霊のあり方やポジティブ運用をネガティブ運用に変更するための研究と準備機関と
箱だけ整えても使う側がポンコツルールに最適化された組織だと正直不安しか無いと言いますか……
まぁ、F35が間に合ったからマジで助かった言うのがF35導入時の状況でもありましたので、大規模な装備更新は必須だったのでしょうけど
取り敢えず増税方向は色んな理由で避けえぬとしても
貧困層が餓死する層になりかねないのと、中間層の貧困層への転落への対処はどうするつもりなのかは見えてこないのは不安
全部福祉で対応しますで押し通すんだろうか
確かに日本は世界で一番成功した社会主義国と言われてましたけど
本気でそうなるのはやめて欲しいなあ
福祉なんてない方が経済成長にいいんじゃないか
ただ福祉が薄かった戦前における老人の自殺問題とか見ていると、
福祉の必要性は否定できないんですよね……。
本当、バランスが難しい。
餓死者続出は流石にねえ、とは言えだからと言って財布に手を突っ込まれるのが深いじゃないかと言われれば普通に不快なんですが
独り身で控除が少ないと安月給なのに諸々合わせるとほぼ半分持ってかれるのは辛い
自分はワクチン3回目は発熱と痛みで1日動けなくなりましたが、4回目は多少の痛みと発熱で済みました。
個人差が大きいですね。
思い出したようにちょっとだけ痛むのがしばらく続きましたが‥
>>423
不快云々以前に人間として正常な反応ですよ
研究が進んで、『必要経費であっても』『定期的に定額徴収』される行為に最大級のストレスを
感じる生き物が人間であると最近わかってきたんで。まぁ、武士の始まりが
納税を拒否した農民や納税させたい役人がともに武装したってのがあるんで昔から人間は
理屈では納得出来ても、税金を納める行為に強い不快感を持ってきたってだけなんで
それはそれとして、国民負担率が50%に近いのは財務省自身が認めているからなぁ……
なんで一応平和な国際秩序(笑)って事になってる時代に戦国時代の善政基準になってるんやろうなぁ
とは前々から思ってしまいますがね
増税しなくても税収が増えるようにしようと考える政治家と官僚は…いたとしても発言力無いんやろなぁ
>>407
バイド・ネウロイ・BETA・etc「中国はなかーま」
colaboの件で国税庁が動きだしたらしい飛び火に延焼何処まで燃え広がるやら
>>425
キリストの偉業の一つに徴税請負人を反省させ辞めさせたってあるぐらいですからねぇ。
W杯3位決定戦、クロアチアがモロッコに勝利して3位か
ゲーアノート「徴税請負人が全て悪人な訳ではないし……ナポリタンおかわり」
中華では清朝が徴税請負人採用しましたが、私が清朝専門の先生から聞いた限りだと、所詮は官僚でないので不正に徴収してないかの監査は厳正に行われて、しかも不作だろうが不景気だろうが規定額は自腹切ってでも納めなければならず、かと言って民衆側からは蛇蝎のように嫌われる仕事大変な割に美味い汁にもありつけない存在らしいですね。
欧州でも徴税請負人が騎士階級の語源ではあるものの、騎士階級自体はゲルマン系の戦士階級由来で、あんまり繋がりないみたいですし。
ちなみにフランス革命では殆どの徴税請負人がギロチン行きになったそうですw
>>431
キリスト「人々から税として富を強制的に取る行為が悪なのです。」
ザアカイ「財産の半分を貧しい人達に分け与えて、徴収した税金を4倍にして返します」
出典ルカによる福音書
イエス様はそもそも徴税行為が悪で、それに従事するのも悪徳に加担すると仰せなのよ。
さあ、ノブに通える金があるなら財産処分して、徴収した税金を4倍にして返しましょう!
>>432
清王朝って、地方税や地方交付金って仕組みがないんです。
地方自治体は全て自治体の首長や公務員達が、自分達で寄付金集めて運用する形態を採用しておりました。
確かに徴税請負人は国税に関しては、麦一粒であろうと余分に取ると、皇帝への反逆行為で9族族滅が待っていました。
ですが彼等は地方自治体への寄付金も同時に徴収を任されているので、徴税請負人が貧乏クジだけかは微妙かと。
欧州の徴税請負人ってヤバいからな、大抵が王様が徴税請負人に給料払いたくないから徴税請負人が自分の給料込みの徴税をしたとかw
だから滅茶苦茶恨まれる仕事だからこそキリストがやった事が偉業にされた。
徴税請負人の給料だけでなく、徴税の経費(徴税の為の私設武装組織の維持費)も込だぞ
臨時徴税を実行する為に必要な軍事力とか維持費凄そう
ローマ帝国の徴税請負制度がザル法でしたからな
年単位で徴税権を販売(数年分まとめ買いすると割引あるよ!)することでローマ帝国は数年分の税収を手元におさめる(長期割引分実は減収)
徴税権をかった請負人は属州から強制的に徴税する法律とあわせて属州からがんがん徴収する→属州で叛乱続発
なおネロが暗君扱いされてる理由の一つがこの徴税についての改革で税制を一般に公開(それまでは秘匿されていた)ことで市民からこれだけの税を追加されると勘違いされたのもあるそうです
でもこの時税制度公開したことでのちの改革につながるという
今年も金曜ロードショーはホームアローンか
あれ、子供の可愛らしいいたずらではなく
本気で喰らったら死ぬんですよね
>>438
パトラッシュ、僕もう憑かれたよ
>>437
教会領やらギルド事業とか、専売特許とか押さえておかないといけないお約束も凄いだろうからな。
店に置かれたカーナビから取ろうとするNHKの徴収員みたいなお気楽な仕事ではない。
>>439
あの子役今は悲惨だとか。
>>441
携帯やスマホから動画見えることから
そこからも徴集しようとしますからなあ
>>440
赤い皇帝「奏者よ、そのネロではないぞ」
>>438
そこまでザルか。
ディオクレティアヌスの官僚制整備は、ペルシャ風宮廷儀礼やキリスト教弾圧と並んで評判悪いが、やらなきゃどうしようもなかったのかね。
>>444
やる夫AAだと、美声、歌姫な扱いなのに
元ネタがジャイアンみたくに酷いと知ってショックだったなあ
>>439
海外でも映画終わるまでに何回死に至るか検証してたやつあったなw
>>444
ネロ「はるか東の国に、余を女性と描き弄ぶ国があると聞く、余に其のような不敬、いや大逆をはたらくとはどんな国だ?」
>>446
ま、まぁ、赤王ちゃまの中の人は丹下桜だから、美声なのは間違いないし…
クリスマスイブに見る映画ならダイハードだろ!
グレムリンでも可w
>>450
世界一ついてない男「今までもついてないことばかりだったが、あの一件以来テロリスト相手に戦うことが増えた、俺はただの一刑事だぞ!?」
あれだけ命懸けの銃撃戦や殴り合いして事件解決と言うか諸々ぶちのめしているのに、
他所の刑事と比べて給料少ない事が分かったマクレーン刑事ェ…(ダイ・ハード4でそのシーン有った記憶)
>>449
フランダースの犬にでてるから間違いじゃなかった
>>450
ここはフランダースの犬やマッチ売りの少女だろ
>>451
代わりに世界一(貧乏神に)憑かれている男
ついでにあれでも見捨てない美人の嫁さんも居るだろ
運の悪さまでも息子に遺伝したみたいですしねぇ
>>446
ネロの歌声が当時の人達からしてどんなんだったか?は不明よ。
宴会の掛け声が素敵!とか新年の挨拶が粋って文献があるそうなので、なんなら美声の可能性も十分ある。
じゃあ当時の人達がどうして、コンサート前には急病にかかり、泊まりの出張にでかけ、コンサート中に死んだふりしたりしてまで逃げたかったか?っていうと、
1 コンサート中はめっちゃ退屈。
そもそも現代の歌手達ですら、マイクなしの肉声のみで届く距離ってのはたかが知れている。
そこに数千人収容可能なコンサート会場へ集められて、最低3時間、長ければ半日は豆粒のような小さいネロの実質無音コンサートを無言で見る必要がある。
2コンサート中に私語や睡眠は禁止。
退屈で退屈で仕方がないからせめて隣の人と会話したり、昼寝でもしたい所だけど、
コンサート中にそれを密告されて現場を抑えられると、良くて数年間の強制労働、悪ければ人権剥奪が待っている。
元老院ですら、反省文を書かせられる位の厳しい処置が待っている。
なのでなんとしてでもローマ市民達はネロのコンサートを逃げたかったんです。
箱がデカすぎ&相手が皇帝
そら嫌だわ
遅まきながら超人ロックの作者の聖悠紀先生が亡くなられていたとは・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
超人ロックも作者の死去による未完の作品の仲間入りですか・・・。できれば超人ロックが完結する日を見てみたかったですね。
そしてついにアニメポケモンでサトシとピカチュウが主人公卒業か・・・。時代は変わりますね。
しかし新しい主人公でのアニメポケモンはポケモンを代表するマスコットポケモンであるピカチュウ無しで進めるのかね。
FGOの宝具は何も誇張したわけじゃないんですよねぇ…
出入り禁止で強制的に聞かせる、凄まじい皇帝の我儘劇場
>>452
マクレーンは4.0では階級Ltだからそこそこ悪くない筈なのに…
更に米の警官は副業可なんだがなあ
>>458
コナンもサンデー表紙で黒幕の正体判明とかやっていたから組織壊滅&解毒剤完成だと思ったんだけどなぁ
本当に完結できるんだろうか?
はじめの一歩は作者が気力が失せているのかページ数減少が酷い
>>460
解決しても周辺被害がデカすぎて始末書も多過ぎて減俸とか
ポリゴンショックの映像を見たけど
そりゃ、封印されるわな。と
光の明滅が激しすぎて、光のショックするわ。これ
アホみたいに何度も明滅繰り返してら
コナンはやめたくてもサンデーがやめさせてくれない
そういやポケモンはついにサトシ引退するけど、なんかこう寂しいなあって感じが
>>450
今年はマジンガーZをみよう
教授、さやか、ボス、歌手みんか逝ってしまった
>>464
アシュラ男爵ってマジンガーZだったけ?
>>462
モーフォジェニックエンジンの元ネタってあれなんだなと思った
>>ポケモン
あのオッサンピカチュウのサブCVでクレジットにまで乗っちゃった位なのに
大谷育江がメインから外れるのは反響が大きそう・・・コレでピカだけ残ったら草も生えんぞ。
ポリゴンショックはトランスフォーマーのもっとキツイのスルーされてたし、似た様な光背演出は特撮とかでも
散々やってたから何を今更だったのに、なまじ人気絶頂だったからアニメ叩きたい連中の格好の餌食に・・・
>>マクレーン
一作目から
NY市警→ロス市警→NY市警(休職)→NY市警(?、勤続30年)→NY市警(お前何歳だよ)
大卒で任官、警部補まで昇進していれば1の時点で円換算で500〜800万位はって所?
今だと副業しないと生活も厳しいだろうけど、あのマクレーンだよ?
>>465
せやで
>>465
せや
>マクレーン
離婚してなかったか
>大卒で任官、警部補まで昇進
警部補までの一般的な昇進ペースは分らんけど、起点は普通にエリート歩める状態だったんだなマクレーン
……いや、あの性格だと組織内で上手く立ち回って上層部目指すのは難しいか?
マクレーンと聞くと某勇者ロボも思い出す自分
大卒かどうかはどこにも記述が無い、警部補って記述見て給与算定のたたき台探したらそういう例が上がってた。
能々調べたら1作目の背景設定は勤続11年目のベテラン巡査部長やん。
くぉれはハイスクール上がりな気配ガガガ
(で、二作目舞台のロスで昇進採用された模様、いやな有名税だな・・・)
いよいよ今年もあと2週間を切りましたね……色々と激動の年でした(白目)。
来年も吸血鬼すぐ死ぬ、虚構推理の二期と期待の作品が目白押しなので楽しみに
しておきましょう(現実から目逸らし)。
そしてニュースが無い幼女戦記二期(及び原作続編)……戦争の影響かな?
そしてもうそろそろ40に突入……いやぁ大学生の時にバツイチ40おじさんに
なるとか思ってもいなかったですね(溜息)。
……公務員に転職し、美人の女医と結婚して、子供までできて幸せ絶頂の同級生の
マウントに暗然足る思いですが。
まぁ少なくとも健康維持して、働いて稼いでいるだけまだマシな方か。
人生塞翁が馬ですからねぇ
どんだけ健康で私生活が充実し仕事も順調に過ごしてても、ちょっとした不注意や不運で事故であっさり……もあり得ますから
遭難動画とか見てると、人生の途絶というのは本当に呆気ないんだなと思ったりも
>>461
>周辺被害がデカすぎて
海兵隊「海兵隊のF-35Bが墜落したのはジョン・マクレーンさんが原因と判明したので請求書持ってきました」
F-35が映画に登場したのはダイ・ハード4.0が初、つまりジョン・マクレーンはF-35を最初に墜落させた男という称号を手にしたことに
>>473
隣の芝は青いといいますから
格差婚で家で苛められるケースもありますし、逆にベタぼれで貢がれてるケースも
とりあえず混迷の令和5年を生き延びることを考えましょう
この掲示板にはearth氏よりブラック大魔王な方もいますから
まだ40は無理がききますよ 前半までは
未だにツイッターに残って農林水産省のツイにも登場するパトレンジャーの鮭
クリスマスは鮭を喰え!
そんなジョンマクレーンを演じていた名優ブルースウィリスさんも失語症で俳優引退だもんなあ。
>>478
苦労されて髪もずいぶん薄くなってたしな
>>479
ダイ・ハード1から順に見ていくと加齢以上に頭髪が…
>>474
塞翁が馬……まぁ確かに。
離婚した後は仕事方面の運気がそこそこUPしましたからね……。
>>476
どうせなら美容に本気で力を入れて知人に30〜34(初対面には20代後半)と
言われる外見を50まで維持して年取った知人にマウントとってやりましょうか(笑)。
……いまでも年齢詐称とか一部に言われるから、今のままを維持するとガチで妖怪呼ばわりされそう。
>>461
はじめの一歩はリアルで日本人の四団体統一王者が誕生しちゃうしな。
リアルで日本人の四団体統一王者が誕生する前に作中で鷹村守に四団体統一王者を実現してほしかったね。
将棋でも野球でも、最近のリアルはリアリティを踏み台にすらせずに飛翔しているから面白不可思議過ぎる
>>467
テレ東ごときが6時台の視聴率取りまくってたからね
各局、報道番組なんかやってる時間なのにジャリ番にデカい顔されて苛ついてたんじゃないの
当時の他局のポケモンショックのニュース、嬉しそうな本音を隠しきれてなかったよ
あー、連中の主観でたかがアニメ如きに視聴率で負けてるのが面白くないのかザマァw
>>482
某将棋ラノベ「ナカーマ」
昭和の御代には『エースをねらえ!』の「打点をずらす」(≒ライジングショット)や『愛のアランフェス』の女子三回転半等、フィクションが時代の十年先取りで創作の面目を躍如していた物ですが
当代のリアル殿は何と云うか、もう少し手加減を……
……救いがないですが今は停滞する社会で育ったフィクションの担い手が夢(飛躍した未来)を
描けないから停滞したリアル(社会)から繋がるだろうフィクションしか描けないのかも知れませんね。
未来がつまらないか。まあそうかもな。SDGsとか馬鹿じゃねえのって思うわ。
国外マスコミ「人口一億超の国とは云え、観てただけで子供が何百人も倒れるとかどんなANIMEだよ(興味津々)」
>>484-485
NHK教育「言い難いんだけど、ウチのアニメもパカパカで病院送り出してたンゴ……」
と正直に公表し、局では無く製作側と其の手法への原因究明に風向きが変わる
尚、片手の指で足りる被害者数
※ポケモンは統計方法にも選るが、千人前後
>>488
まあ、赤子が機械の中で育てられるほぼSFそのままな計画(YouTubeに動画あり)も出てきてるし、無味無臭の世界では無くなりつつあるけども
自衛隊の再編増強の話でtwitter見てたら
CH−47を90機って増やすのかよ、廃止対象のヘリパイロットを転換訓練して再配置するからだろうがかなり多いな
しかしフランスのセメント工場襲った環境保護団体…まじでテロリストだなあいつら
>>490
意外にこれで人口調整出来て少子化問題解決するかもなぁ(白目
問題はこれが主流になると赤子が成人になるまでの過程が根本から覆る事になるけど
>>492
石炭の値上がりで元々値上がり傾向があったろうに…
フランスの建築業界は大騒ぎでしょうね
普通に環境保護を隠れ蓑にしたテロリストだよなぁ
そのうち電力会社に襲撃するだろうな
というかカウントダウン状態では
鬱屈した世代が集団化してルサンチマンを暴発させてるだけだとは思う……
規模がでかいのでやってる事は立派に反社なんですけどね
フランスは黄色いベスト共がもう通年で暴れてるヒデェ状況だから、社会に対する不満やら絶望もひとしおなのでああいう連中はいっぱいいるのでは?
セメント工場で暴れた連中が目立っているってだけで、記事にならん小規模なやらかしは多発してると思ふ
>>497
いつものフランスだからな黄色いベストの方はw
デモやストライキしてないフランス人なんておかしいしw
>>493
自然分娩が苦痛になる未来だな
というか、子どもを作る行為が嫌だという風潮になって摘出した卵子と精子を人工子宮で受精卵にするのが一般的になっていくのでは?
まあ、人類の生存圏の拡大には必須な技術なのですが……
本当に壊したいのはエリート共だろうな
いつの間にか人類はアーヴに進化するのか
大戦間期のアカ(アナーキスト)は警戒厳重な発電所よりもあちこちに在る送電施設を破壊対象に取るだけの合理性は有ったので……
まあ頭ラッダイト/サボタージュだと履いていた木靴(サボ)で直接機械叩き壊すしか思い付かないのかもだ
>>501
でも殿下は自然結合で受精したし、極少数とは云え出産(自然分娩)迄やっちゃうのも居ますぜ
まあ普通に考えて出産すら一部の奴しかしない特異な事になるって事かね…
自然分娩は母体にもダメージが大きいし、今の世の時代は人生100年が基本になりつつあるんだからより寿命を伸ばす為だけに人工子宮での赤子の養育か
でも「襲撃艦」を「重突撃艦」にするか「軽巡察艦」にするかで揉めたってエピソードは
彼らも人間なんだな、って思えて好き。
>デモやストライキしてないフランス人なんておかしいし
通年でそれやってて何も変わらない社会ってのも悲しくはある
日本の活動家共は日本人はデモやストライキの気概がないと言ってるけど
>自然分娩が苦痛になる
母体への負担やリスク、胎児が診断しやすいからこそ成長後の問題が早期に判明しやすい点、とか見ると意外にこっちが主流派になるかもね
母体も長期間の離職や不便を強いられないし、家族そのものへの負担も減るから安全性が高まれば一気に変わるかも?
>>506
いやまぁ割とデモやストライキで待遇変わってるからね、なお容赦なく更なる待遇改善を要求するのでエンドレスな模様w
>>507
韓国の労働組合が汚物入りのバケツを片手にいい笑顔でサムズアップしてます
>>508
韓国くんはマジでやりすぎなんだよなぁw
そういえば、「高額療養費制度」が廃止されるかもしれないのですね。
(感覚的にいえば、医療費が年10万円以上になったらそれ以上払わなくていいあの制度)
正確には、国と都道府県が共同でやってる費用負担を「都道府県だけでやれや」と財務省が主張しているらしい。
で、都道府県だけで費用を負担できるわけもなく……。
これは20氏が主張している「それは民間の保険会社の仕事だ」ってことですか?
実際、「高額療養費制度」に期待して医療保険に入らない若者が増えて来ているらしいですからね…。
>>510
あまりあの制度に過度な禁物なんだけどな
確かに大まか負担はしてくれるけど手術や半月以上の入院となれば自己負担額もかなりのものになる
そこで医療保険があれば一日の入院費から手術費用、重大疾患であればその支給も行われる
特にがん保険は継続的に多額の出費が重なるので、安いのでもいいから必ず入っておいた方がいいと癌治療の経験者が言ってましたよ
<ロシア国防省が大陸間弾道ミサイル「ヤルス」を発射台に移す映像を公開。核兵器使用という脅威が近付いているのか>
ロシア国防省は12月14日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ヤルス」を、カルーガ州にある地下格納庫の発射台に移す様子を撮影した映像を公開した。
ロシアのメディアはこの兵器を「広島原爆の12倍の威力」と表現し、ロシアの核能力について、西側諸国に警告のメッセージを送るための映像公開だと報じている。
(ウクライナ)ドネツク州の親ロシア派勢力の司令官であるアレクサンドル・ホダコフスキーはロシア国営メディアに対して、
ロシアが戦争に勝利するには核兵器を使用するしかないと述べた。
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/12icbm.php
軍事パレードで披露されたICBMヤルス
ttps://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2022/12/221216web_rby01-thumb-720xauto-575423.jpg
ロシアちゃんは追い詰められている?
>>486
大リーグボールとかがリアルになるのか
なお、侍ジャイアンツは野球協約違反
>>498
黄色いペストがはやるかも
>>502
瀬戸内でやってましたな
>>508
あいつらはスカトロだし
>>514
ヤルスの鏡
>>510
もっと公的医療は削れ。税負担を増やすな。としかならないの。
>>510
ですね、民間の医療保険がただの入院費用になってる状態って正直言ってかなり狂ってますからね、本来なら民間のサービスで賄う範囲ですし。
>>512
意訳「西側さぁうちが核保有国って忘れてない?あんまり舐めた真似するなよ。」だぞ。
ただ、高額医療費負担の制度を廃止するか制限するにしても廃止は止めて欲しいなぁ
減額度を下げるか、病気の種類で判別して欲しい
特に癌などの医療費が多額にかかる病気で廃止されると治療継続出来ずに詰む癌サバイバー増えそうですんで
癌なんて数千万払って1年寿命が伸びるとかざらだ。諦めい。
あと10年すれば癌の半分は外科手術なしで投薬のみで治療できるようなるという予測もあるので
そっちに期待ですね。
>>517
ほぼ無制限に公的医療サービスの対象が年々増え続けるって異常ですからね。
一定数以上の患者がいる病気や怪我を対象にするだけで、社会保障半分くらいになるんじゃないかな。
それ以外をカバーできるように民間保険があるわけですし。
今の若い世代は医療費をかつての土木事業叩きみたいに削減の対象と目の敵にしているような気が。
若くても事故や病気は避けがたいし、老いれば自然と病院の厄介は増えるもの。
今の世論、陰謀論なら「見捨てられた世代」が老いる時に完全に切り捨てるために「どうせ受けられない社会保障など無用」という世論を形成して、「貴方たちの望み通りに社会保障は削減しました、自己責任です」と持っていこうとする罪務省の策略じゃないのかと。
……実際には誰も陰謀など企てておらず、単に目の前の困難から減らしやすいと思われるものを後先かんがえずに潰して急場を凌ごうとする弥縫策なのでしょうけれども。
>>521
目の敵というか、敵だ。金を無慈悲に持っていって、感謝もねえし、文句いうとくだらねえクソ道徳をたれやがる
まだ助かる余地があるステージならチャンスは必要でしょうよ
ステージ4で腹膜播種(多重拡散転移)とかなら、奇跡を祈るしかないでしょうが
ひるなま先生、大腸癌のステージ4の腹膜播種で余命二年半って言われて30か月生存してたからこれなら五年越えれるか?と思ってたら先々週お亡くなりになられたものなぁ
最後は自宅で旦那さんに見守られ眠る様に終われたらしいのが救いだけど
>>521
だから自分の金でやれって当たり前の話やぞ。
アカじゃあるまいし、人様の財布に手を突っ込んで他所の人の医療費にしてあげるから!ってふざけるなって話よ。
>>523
癌の5年生存率も年々向上しているから、希望は持つべきですよね。
だからこそ民間のガン保険に入るべきなんですが。
助かる可能性あるのに金銭的事情で諦めるのは嫌だなぁ
自分も医療や福祉はあんまり削って欲しくない派ですね
なんか此処目の仇にしている人多いですが
まあ、年末調整で保険金の欄を見て「え、こんなに払ってるの?」とは思いますがね…
(月ごとに払ってるから、一年分見せられるとビビる)
>高額療養費制度
うおお当事者だけに(掲示板なので)目が痛い
社会復帰前提だったので余り深く考えては居無かった感が
恩恵を受ける側の都合で、支払う側に好き勝手要求することを、一般的に搾取というんだぞ
個人的には高額療養費制度に寄りかかり過ぎるのは健全ではない
制度に頼り過ぎる事なく、月数千円規模(共済など)でイイから保険に加入して医療面で自己防衛しましょう、な感じかな?
だから高額療養費制度あればいいやっていう連中には眉を顰めるし
かと言って高額療養費制度など廃止にしろ全部自己負担だ!というのは無分別で無慈悲だと思う
>>526
じゃあ貯金やちゃんと医療保険入ったら?で終わるやん、わざわざ他人の金使うなよって言う話で終わる。
>>527
安心するんだ!高い保険料払うだけあって、確実に俺ら現役世代は恩恵を受ける前にろくに医療受けらない老後を迎えるぞw
心配だからとあれやこれやと保険に金をかけた結果、その負担で破産したら本末転倒ですからねぇ。
>>531
え、民間保険会社もダメなの?()
(保険金ってそっちです)
ファンタジー系や中世程度の国をミリタリー系作品だと日本国召喚は無双系だから仕方ないとはいえ舐めてると言えなくもないのかな、住民のいる都市で市街地戦したらまずいからかもしれないが、いくら銃や精鋭だからって第一空挺団を敵の大軍や護衛部隊のいる都市の王宮にロウリア国王確保で送り込むとか 王族の護衛騎士団に待ち伏せさせて近接戦に案の定もちこまれたし、死傷者が普通出るだろうに
>>534
催涙弾、手榴弾、そういうものを部屋という部屋に投げ込み、短機関銃で掃射して突入したら、舐めてない。
医療負担とか社会保障じゃなく完全な個人負担にすると、「人参のんで首くくる」の時代に逆戻りですよ。
私は十年単位で風邪はなく、生まれてから大病もないですが。毎月の出費は痛いですが……そも、給料全額を自分の自由にした事など昔から無いので。家に納める生活費だの何だので。
>>535
催涙弾や手榴弾を使用した描写はないし、いきなり手榴弾を投げてクリアリングもしていない
催涙弾も死人出る時は出る代物なんですよね
>>530
だから一定数の患者が出るメジャーなやつは民間保険で対応で、マイナー病気は高額療養費制度ってわかりやすい区分けするべきだと思いますね。
逆にマイナー病気は民間保険、メジャーな病気は国でも良いでしょう。
>>533
失礼w社会保険料の方かと読み違えた...
そっちか、自分は毎年引かれる社会保険料の合計にキレてるからそっちだと。
>>536
じゃあ俺の負担額を、40年くらい前に戻してくれ。インフレ分はかけていいから。
自分としては高額医療費控除制度については>>520 位が妥当かなと思いますね
やはり万一に備えて貯蓄と医療保険の加入などには家庭もしくは各自で備えるべき(少なくとも私はそうしてます
何も備えず健康診断すら行かない堕落した生活してた人については……自己責任というしか(流石に擁護の余地がない
後、ホリエモンが保険なんざ要らんと言ってたけど、あれは個人でうなる程金を抱えてる金持ちの言葉なんで参考にはなりませんねw
少子高齢化対策として見ると初等教育と医療環境への整備費用コストを税負担で
行うのは実の所間違ってはいないのよね
植民地統治ヘタクソフランスがそれでも結果を上げた仕組みだし(まぁ、他が駄目だったから単なる人口圧力に)
保険制度も見直しは必要だけで、んじゃ全敗して国が回るかって言うと、ぶっちゃけ民間保険事態がろくに機能してないのに
いきなりそれに切り替えて企業や国民の側が何処まで対応してくれるかって話で堂々巡り
ガンなんて寿命が延びて治る病気になってしまった現代だとぶっちゃけ確率の問題で健康に気をつけるとか
マジで関係無い病気ですからなー。マジで確率でなるモノならないモノですから。毎年ダイスロールして運が悪けりゃ老若男女そうなる代物
>>501
少し前に2050年代には赤ちゃんは工場生産する!てネット記事見掛けたなぁ
保険も毎月、引かれていますが……受け取る時には自動ではなく申請して手続きが必要で。
母などの時には私が全てをやりましたが、私自身の時には誰が手続きをしてくれるのでしょうね。
祖父や父のように、火災保険みたいに払うだけで受け取る事はなしで終わるのが幸いなのですが。
>>537
舐めた戦い方させないといけない決まりがあるようなもんよ、あの手の話。
まもろうエルフの森の円形都市攻略(と絶滅必要種の駆除)とか読んだら満足すると思う。
東海道新幹線完全ストップ
コミケ程ではないとはいえ東京で大きいイベントあって丁度帰るタイミングでとは
>>546
早ければ4時半ごろに再開らしいから、何とかなるやろ。
愛知県の停電ですね、新幹線。
てっきり雪のせいかと。
空路も現地の空港が積雪であかんから、乗り換えもできんみたいですね
新幹線、自前の発電機使ってないのか?それが逝った?
>>540
四十年前なら自己負担1割だから、ただ単に貧乏が悪いだけですな
【速報】東海道新幹線 復旧作業に相当の時間必要 上り新大阪〜静岡 下り全線 停電の影響で運転見合わせ(12/18 14:16現在)
CBC
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/239390
JR東海によりますと、東海道新幹線は豊橋〜名古屋間で発生した停電の影響で、上り線は新大阪〜静岡間、下り線は全線(新大阪〜東京間)で運転を見合わせています。
豊橋〜名古屋間の上り線は午後1時22分にいったん運転を再開しましたが、電力設備点検のため再び運転を見合わせています。
JR東海によりますと、午後1時41分に係員が現地に到着し、電力設備の点検を行ったところ、復旧作業が必要と判明したということです。
復旧作業には相当の時間が必要で、運転再開にはしばらく時間がかかる見込みだということです。
大勢の足に影響出そうですね
今晩の「鎌倉殿の13人」最終回に間に合わない人が出なければ良いですが……。
尚、私は寒さでバイクが故障したのでタクシーで帰りました。
>>550
新幹線クラスで自前の発電機があるような企業が複数あるような国なら電力会社なんぞいりませんぞ
どっかの童謡のラストみたく「そして誰も居なくなった」とか?
約一名仏像の中身にジョブチェンジする説がありますが(震え声
>>543
今の情勢が終わったら減った人口を回復させるための人口増加と労働力確保の為に人工子宮施設で子どもが生まれるのの推進はあり得ると思うわ
「椿の花は既に散りました」√
「これも妻の愛じゃ」√
「惣国の恨み、思い知れ」√
>>510
財務省が今の所提言しているのは、「事務負担」と「窓口機能」を都道府県が受け持てって言っているんです。
今は各地の協会健保が国にバラバラの状態で請求→国が整理整頓して協会健保に支給って流れです。
これを、協会健保がバラバラに請求→都道府県が合計額を請求→国が都道府県に一括して支給→都道府県が協会健保へ個別に支給
超過額は実質的に今まで通り国が支給します。
これに都道府県達が「総額で見たら国民の税金負担が増える(面倒だからやりたくない)」って反対しているんです。
岸田内閣支持率25% 政権発足以降で最低
ttps://mainichi.jp/articles/20221218/k00/00m/010/092000c
下がったなぁ
>>559
年明けには20%下回りそうだね
米記者が強調「95%のファンはモンスター・トレインに乗っている」
ボクシングの世界バンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋)への否定的意見に対し、米記者が苦言を呈した。13日にポール・バトラー(英国)を11回1分9秒KOで下し、WBO王座を奪取。アジア人初、世界9人目の4団体統一を成し遂げた中、米専門誌の記者は「凄さを否定する馬鹿が何人かいる」とした。
ttps://the-ans.jp/news/292251/
井上選手の評価高いな
>>555
鎌倉殿の13人の最終回が「報いの時」なので義時にどんな報いが来てしまうのか不穏なんですよね・・・。(白目)
四団体統一はその階級では正真正銘の世界最強だからね
鷹村守は2団体統一王者だったな
作中の時間軸だとまだJBCがIBFとWBOを認定してないんでしたな。
まるでSFみたいだ
「Tinderの次のメタはChatGPT」女性の口説き方をチャットAIにご教授願う猛者現る
ttps://gigazine.net/news/20221218-tinder-chatgpt/
>>565
んで渡米したヴォルグかIBFのJrライト級の王者になってましたな
>>567
スーパーフェザーじゃなくジュニアライトなのが時代を感じさせてくれますね。
サッカーフランス代表どうなったかな
コロナじゃなくMERSじゃね?とか言われていますが
ちなみにMERSは致死率35%
>>568
一歩も死神小学生の世界みたいな時間が流れてるからなぁ
深海の空母が手強い
そして赤城は消費資源が怖くて出撃させられない
軽空母二隻と赤城でどっちがコスト高いのかなぁ
あと任務でいくつかが達成条件判らないのがある
そんでM1とやら見てますがなんか
喚いて叫べばお笑いと考えてるのが多い気がします
祖父に見せられたビデオのやすきよとかあのレベル無理なのですかね
>>571
赤城が腹ペコキャラにされる所以である。
もっと消費多い艦娘はいますが赤城は比較的初期に手に入る大型主力艦艇故に印象に残りやすい。
>>570
新人王戦の時に千堂が近所の子供にねだられていた最新ゲーム機がスーパーファミコンですから……
>>573
アーケードでは初期はプレイしなくても学校帰りにアクセスするだけで
資源手に入ってたのであっちでは大型建造でもしないかぎり
気になりませんです
>>574
アニメではプレステになってました
赤城さん腹ペコキャラ確立する前はクソストイックなタイプ見たいな話もされてましたかね?
所謂戦闘・戦力の話しか初期はしなかった見たいな事は聞きますな
長寿作品だと時間の流れが問題になりますよね……
ルパンとか中学生が1960年代なので2020年代だと70代になる筈ですし。
まぁあのルパンがそのまま今のルパンとは限らないでしょうが。
最近読み始めた踊る千年家族みたいな不老不死の一族とかならありかも知れませんが。
東海道新幹線、4時間ぶりに運行再開ですか
238 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/12/18(日) 16:00:11.08 ID:2IYvynxk0
>>179
ネタだと思ったらマジで言ってんのか
とことん嫌われたいらしいな
リニア開業困難は「神奈川県に責任」 静岡知事、用地買収巡って批判
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9Q77M4Q9QUTPB00Y.html
「神奈川県が2027年開業を不可能にした」川勝静岡県知事が
リニア工事めぐり今度は隣県に噛みつく
JR東海社長にも「あなた何やっているんですか」
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/160558?display=1
うわぁ…
静岡県知事って静岡市長とも仲が悪かったよな?
その所為で自衛隊救援要請が遅れたりして大迷惑をかけたのにまた問題を起こしてるのかよ
デニー並みにやべー知事だなこりゃ…
そして無駄に選挙が強くてながーく居座れる
>>581
やべー全日本首長ランキングを作るとしたら、ぶっちゃけデニー下位ランクの小物だぞ
日本で一番でかい田舎町の首長だから、やたら目立つだけでアレよりやべー奴は日本全国47都道府県約1700市町村
と言う規模で見ると最悪100位に入れれば良い方の小物だ
逆に言えばその程度の小物がわめいただけで全国ニュースになれるのが国境地帯のめんどくささとも言えるw
国境じゃ無きゃ、単なるクソ田舎のいつもの問題でしか無いからな、沖縄で騒がれてる問題ってほぼ全部
>>583
まあ、住み良い北朝鮮とかは例外か
>>571
クレジットカードはつくらないほうがいいよ
>>580
ちょうど佐賀県知事選をやってるが、こいつと佐賀県知事を一緒にされて可哀想だ
佐賀県は
1 平行在来線にされたくないからフリーゲージならokしたのに、ポシャったから従来型新幹線をつくる、長崎本戦は第3セクター化、JR九州に残っても特急大減便
2 しかも新幹線の建造費を出さなければ鳴らない
3 新幹線ならすでに新鳥栖があって不要
4 リニアは費用はJR東海もちで平行在来線なし
と不利な問題がおおい
また静岡程豊かでないのもあるからな
ぽ ん @nomisoponchi
良いこともやってますと言いたいのは分かるけど
正直もう子供に関わろうとするのやめてほしい
ひろゆき
@hirox246
おいらの代わりに、毎年5000万円分ぐらいのPCを児童養護施設に、ぽんさんが寄付してくれるのであれば、喜んで辞めますー。
いつからやられますか?
現時点でのぽんによる回答は無し
Twitterの反応でいちいちこんなのの相手にするなと言っている奴がいるけど
玩具(ぽん)が足元に転がってきたらひろゆきは拾って楽しむよなと返されて納得してたw
>>542
社会保険民間化
JRの労組の腐敗根治には成功したが北海道四国の惨状とか郵政民営化とか赤字事業を覚悟して公営で補う必要があるからなぁ
黒字事業迄手を出して民業圧迫するのも問題だが
新幹線再開したもののダイヤが乱れまくっているみたいですね
新大阪でまた停まった状態だそうな
>>586
ひろゆきからしたら、こういった人を釣りあげる為の餌として慈善活動に寄付してるまであるからな〜
>>587
郵政民営化はあれ皮を民営化っぽくしてるだけで、中身は民営化してない。
そもそも、郵便需要が減り続けてる中であの規模の郵便事業を公営にする必要性無いんだよね。
ゆうちょだとか保険だとか、民間企業を舐め腐った事業をやってる事自体がおかしいし。
JR北海道にしろ四国にしろ人口減であの規模維持自体が夢想すぎるだけですしね。
JR四国は瀬戸大橋があったからまだ棺桶に両足突っ込んでるだけで
済んでるけど無かったらとうの昔に火葬場行ってるからな
ワルシャワの警察本部でウクライナからの贈り物が爆発したというニュースに関して
当初はロシアの工作だと言われていましたが、その後の調査でウクライナ政府高官が
使用済み対戦車グレネードランチャーを安全な状態だと説明して贈りそれが爆発したとのことですな
しかもその爆発でポーランド国家警察長官が負傷して病院に搬送されたという
>>592
もうそれ実質ウクライナのテロ攻撃やんけ
>>592
現場猫「ヨシ!」
>>592
何やってんだ…
信管と爆薬を抜いてなかったのか?
>>592
毎日新聞五味(ゴミ)記者「勝った!」
警察トップ、爆発で負傷 ウクライナ当局から贈り物―ポーランド
2022年12月16日12時44分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022121600605&g=int
これですかね
ゼレンスキーの釈明が気になる
まさかロシアの陰謀にはしないよな?
グレネードを贈り物にする意味がそもそも分からない
>>600
変態「お土産なら問題ない」
サイゲ社長「親会社が町田のチーム買ったから、(Jの規則で)お金出せ無くなった……済まぬ……済まぬ……」
鳥栖「」
>>585
ロマンシングでヴィンランドなゾンビランドは半島由来製品以上の知名度を持つ名産が少ない……
>>602
有田「せやろうか」
呼子「んだ」
小城「羊羹うまー」
>>602
有田「せやろうか」
呼子「んだ」
小城「羊羹うまー」
憲法学者で軍事の素人だからか?それとも都合の良い発言者だからか
半田滋の動画を引用してトマホーク500発購入は無駄と言っている
ttps://twitter.com/sspmi/status/1603953031657451520
WW3 fears grow as Russia-loving Belarus 'readies tanks for combat against Ukraine'
ロシアを愛しているベラルーシがウクライナ戦争の為に戦車部隊を準備、第三次世界大戦の恐怖が高まる
ベラルーシ軍がポーランド国境添いで戦闘準備をしているのが発見されました。第三次世界大戦の可能性が高まっています。報道によると、ベラルーシ軍はポーランド国境に近付いてきており、アレクサンドル・ルカシェンコ率いるこの国は
ロシアのプーチン大統領を熱心に支持しているという。
英紙デイリースター 2022/12/16 ソース英語『WW3 fears grow as Russia-loving Belarus 'readies tanks for combat against Ukraine'』
ttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/ww3-fears-grow-russia-loving-28753043
Poland Warned As Belarusian Tanks Move Into Combat Readiness Near Border Amid Ongoing War
ポーランドが警告。戦争の最中、ベラルーシの戦車隊がポーランド国境付近で戦闘態勢に入った
ベラルーシ軍がポーランド国境に近付いていることは、ポーランドがNATOのメンバーであることから懸念される問題でもある。この動きはNATO軍事同盟第4条のトリガーを発動させることができます。
インドメディア Republicworld Media Network.DIGITAL.TV.MEDIA 2022/12/17 『Poland Warned As Belarusian Tanks Move Into Combat Readiness Near Border Amid Ongoing War』
ttps://www.republicworld.com/world-news/russia-ukraine-crisis/poland-warned-as-belarusian-tanks-move-into-combat-readiness-near-border-amid-ongoing-war-articleshow.html
関連
Belarus moves tanks to the border with Poland and Lithuania
第11機械化旅団、少なくとも20台のT-72B戦車、工兵大隊、第40独立機械化大隊、第105独立機械化大隊
ウクライナプラウダ紙
ttps://www.yahoo.com/news/belarus-moves-tanks-border-poland-101354268.html
あれ?ヤバい?
ポーランドはポーランド・ソビエト戦争の結果併合した西ウクライナ地域にて
ウクライナ語の使用禁止に正教会の破壊、進学の制限に行政権の剝奪、ウクライナ人から土地を収奪して
ポーランド人農民に与える、不穏分子を強制収容所に連行して2万人を死亡させるなどしていましたからね
そしてWW2の最中にそれに対する報復として、ナチスのユダヤ人ジェノサイドに協力していたウクライナ蜂起軍が
ウクライナ西部のポーランド人数万人を虐殺し、それに対してポーランド人パルチザンも1万人以上のウクライナ人を殺害し
戦後に共産ポーランドがウクライナ人民族主義者の大量処刑を行い、さらにヴィスワ作戦でポーランド南東部に居住していた
ウクライナ系住民をドイツがポーランド内に設置していた強制収容所に送り込んで死亡させたり、あちこちに分散配置して
強制移住させ事実上の民族浄化を行ったりと互いに民族の怨敵と言っていい遺恨がありますからなあ
ポーランドも割とアレな国か
狂犬だし仕方ないね
ポーランドって令和ジャパンでは薩意マシマシな猪扱いされてたな
>>608
片手で握手しつつもう片方の手で○し合いするのが欧州の日常だからなぁ
東欧でアレな国じゃないのがあったかしら___
>>611
ブリカスとカエルの事かな
>>606
ベルラーシが自分から攻撃することはなさそう。
ベルラーシを騙る誰か(露OR宇)が放火を目論みそうですが。
ベラルーシが参戦する気無いのは露骨やからねぇ、ルカシェンコも最近じゃがいも掘りに総動員かけるって嫌がらせしてたしw
>>614
29155部隊が暗躍しそう
>>607
ポーランドはウクライナに恨みあるのでロシアと潰し合いしてくれればOKなのでウクライナが負けない程度の支援のみで主敵はベラルーシといったところかな
まずそもそもベラルーシとNATOが戦争になったら自動的に欧州で核が飛び交うからねぇ。
以前のロシアなら戦争抑えようって動きできたけど、今は通常戦力ボロボロ過ぎて核しか無いし。
あと最近ウクライナ軍がカメラの前でも憚ることなくナチス式敬礼をしたり親衛隊の旗を掲げたりするようになっており
ウクライナ支持なもののウクライナ軍の損害も隠すことなく発信し批判もするためウクライナ支持者からも嫌われている
ドイツのビルド紙記者のJulian Röpcke氏もこれに関して批判してますね
アゾフ連隊に関しても、消したはずのネオナチっぷりが復活してきたようで普通にナチス式敬礼をしたり
親衛隊髑髏師団の旗を平然と掲げるようになってきていますからな
ガチでここら辺に関するウクライナ軍の統制が取れなくなってきている可能性は高いですし
とりあえず欧州はウクライナ支援をぐだぐだと長引かせてくれたらいいわ
まあ民主主義から統制民主主義になるかもしれんけど
>>618
核が飛び交うにしても、ウクライナ、ポーランド、ベルラーシと
ロシアの一部がキノコ雲の下に消える位で済めばいいですね……。
日本に飛んでこねーならもういいレベルですな…
グローバルの所為でトバッチリはどうしようもないですし
いやいや、今の悪影響を思えば局地的だろうが核戦争は止めてくれよとしか……
まぁ日本はG7の一員としてウクライナ支援からは逃げられませんからねぇ
>>621
まぁ日本には飛んでくるでしょうねぇ、第一撃目でエスカレーション抑止でアメリカの同盟国から核攻撃するんで、
一番都合がいいのは日本かポーランドですし。
まぁ>>625 の指摘であるように、日本に飛んでくる可能性は大ですからね……
正直、核のパイ投げするにしても東欧付近に限定してもらいたいです。
或いはポーランドに武器を売る韓国にでも撃ってくれとしか。
一番は核戦争が起きないことなんですがね。
汚い爆弾が降ってきたら、教徒たちはなんというんでしょうねぇ…
そばの実がロシアだよりなのでそば屋は早く終われだろうなぁ
得意料理がベーコンスープとナポリタンと肉じゃがというのは
女の子と認められないのでしょうか
友人に「そのメニューはむしろ不味く作る方が難しい」と笑われた
ところでカレーうどんのルー、皆様普通の汁のようにとろとろなのと
普通のカレールーのようにしっとりなのとどちらがお好きですか?
拓銀令嬢の身柄の奪い合い起きるな
拓銀令嬢世界でウクライナ紛争起きたら
核が不発で朝日新聞と毎日新聞の本社に弾道弾が直撃したら、とりあえず
「一発だけ(一発とは言っていない)だから誤射かもしれない」とジョークで
済ませられるのですがね。
皆さん、今日の大河は見るべきです(BSで先に見た)
特に最初と最後は衝撃的で意表を突きますな。
うどんはトロトロ。そばはサラッとした感じ
カレーうどんの汁はトロみがないとな
>>627
主張が変わらない連中をマスゴミに生け贄として出して大衆のサンドバッグとして供物にするだけやろな
なお、結果的にヤバい反社とかの連中が日本に蔓延する狂気に晒されてしまうもよう
>>629
具がどういうのでどれくらい入っているかによります
毎日新聞の世論調査
防衛費増→賛成多数
増税→反対多数
他の政策経費削減→反対多数
国債の発行→反対多数
毎日新聞の世論調査に参加している面々、論理的思考ができないのか?
これ、世論調査会社の操作でなければ、回答者の当事者意識の欠如、
お客様有権者っぷりがこれ以上なく表れた調査結果なんだが(溜息)
アホもここまでくれば救いがない。
>>635
何も変わらないかー…まあ、そうでしょうね
現実見れるような奴を総括して追い出して純化している連中ばかりですから
>>638
まあ、その時に不満が溜まりまくってる大衆からすれば特に有名な悪い人たちは晒しあげられるだろうな……マスゴミの悪目立ちしてるのとかは不審死かな?
12/18(日) 17:56配信
共同通信
【ソウル共同】韓国メディアは18日、北朝鮮による弾道ミサイル2発の発射について、
日本の安全保障関連3文書改定に対する北朝鮮の反発の可能性があると伝えた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/411b35564722760af40e397eff090b4569f36193
だからなんだ?って言う
>>637
そりゃマスゴミの世論調査なんてマスゴミの書きたいように結果出すんだから意味がないやろ。
設問次第でいくらでも結果作れるし。
明日は今日より寒くなるんか…
>>641
まあ、毎日新聞の世論調査は、産経及び日テレと並んで信頼性低いけど
それにしてもここまで論理破綻な回答久しぶりに見たわ。(呆れ)
>>637
増税反対だけならまだ理解はできる
けど、財政改革や国債の発行にも反対するってマジで回答した人間の大多数は何考えているだ?
>>626
数が減って米本土に落とす分しか残っていなければ良いが
>>637
そう言えばドイツは憲法改正して軍事費増額分の国債発行するんだよな(従来は禁止されていた)
出羽守はこれで増税反対国債増やせと言わないかな?
>>643
防衛費増額に賛成ですか?
防衛費のために歳出削減すべきだといますか(社会保障など)
防衛費のための増税や次の世代への負債になる国債発行に賛成ですか?
って設問書かれたら矛盾なく結果が出せるぞw
>>643
JSF氏が指摘する阿部岳の発言の方が矛盾している
>>646
単体の質問でしか物事考えていないという時点で駄目やろ。
※日本経済新聞
風呂なし物件、若者捉える シンプルライフ築く礎に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB085HC0Y2A201C2000000/
生活
2022年12月17日 12:00 [有料会員限定]
冬に風呂無しは嫌だな
防衛費増額には賛成だけど、
出来たら増税せずに済むと良いな。
出来たら社会保障を削らずに済むと良いな。
出来たら国債発行せずに済むと良いな。
という回答者の願望を引き出す様な設問ばかりだったのでしょうよ。
>>648
目的の回答を出させるんだからこれであってるんやぞ、
真面目な調査でも無いし世論調査に答える層なんてそんなもんだし。
ディレル大統領「豊富な資源があり軍事力の低い異世界に門を開ける技術は魅力だよ。だが、今や危険をはらんでいる。日本は門を開く技術を確保したが、仮に異世界ではなく同じ世界内でテレポーテーションができたらどうなる? 銀座事件のようにいきなり自国に大軍が現れたり、ミサイル防衛を無視して核ミサイルが撃ち込まれるなんてことになりかねん。絶対に門を開く技術を確保するんだ。 まさかとは思うが、異世界が複数存在したらゼノモーフとかクトゥルフじみた怪物がいたり、技術力の高くて逆立ちしても軍事的に勝てない世界に門がつながったりしないよな、さすがに考え過ぎか亅
ネット投票なんてしたらVIPの餌食だしなあ
日本は高齢化で死亡者は増えているが、葬儀業の市場規模は伸び悩んでいる。ジャーナリストの河合雅司さんは「葬儀費用の低価格志向が強まっている。宗教儀式を行わず火葬する『直葬』が主流になりつつあり、葬儀業界は大変化をむかえている」という――…
続きはソース元で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5ff11f12ec3a64095d8750f29e82e3e5381e65a
家族葬が増えてんだっけ
>>649
日経の何時ものブームにしたい記事かな?
逆神経済記事の日経
>>640
「韓国メディアは日米の気持ちより、不倶戴天の怨敵である北の代弁をします!」って旗色とか陣営アピールですね。
明確かつシンプルでとても好感が持てますね。
普段何かと海外を見習え〜とか、日韓友好と騒ぐ日本のマスゴミ連中も、こういった明確さを是非学んでほしい所。
>>655
単純に若者たちに金がないだけでは?>風呂無しの家
>>655
日経新聞は経済の記事はダメダメなんだっけ
>>656
【日本の反撃能力保有】韓国外交部高官「平和憲法の趣旨を変えるというものであれば、韓国側との協議を経て同意を得るべきだ」2022/12/7
ttp://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&id=Po&Seq_Code=84061&page=0
>>657
トー横とかそんなのが話題になるくらい暗い世代なのでもはや家なんかどうでもいいのでは?
また書き込みミスってしまった、今の韓国には北朝鮮は敵って意識は殆どありませんからね
北朝鮮は韓国北部を違法に占拠する集団扱いだから___
>>661
そうなんだけど金大中の平壌訪問で下朝鮮の愚民どもの意識が変わりましてね
銀英伝の同盟扱いか>反徒認識
>>648
むしろ項目ごとの意見の集計なので、単体の質問で考えるべきもののよーな。
>>629
出汁を効かせた「蕎麦屋のカレー」を理想とするが、まあ試される大地のスープカレーやカレーラーメンの汁みたいにシャバシャバじゃなければヨシ!
>>663
キプロスとかもそうだし、一番ホットなのはリアルゴールデンバウムと化したロシアとリアル自由惑星同盟なウクライナ。
>>666
>リアルゴールデンバウムと化したロシア
約500年も存続するという歴史上の偉業を成し遂げたゴールデンバウム王朝さんに失礼やぞ。
(奇跡と言われた徳川幕府も264年)
>>666
ウクライナ「さすがにアレの様に支持率欲しさにロシア領侵攻なんてアホな真似はしてないです」
>>649
昔は町中に銭湯が1、2軒はあったから風呂なし物件でも大丈夫だったかもしれないが、銭湯が絶滅危惧種になってる今ではねぇ
小四郎君、直接の死因は姉上になるのだろうか……。
>>632
見たで
これ次作相当プレッシャーかかるな
三谷は今実写一番の脚本家やな
たほいやときはぼけがうまいおっさんだったが
松男もまだおもしろみがあったなラサールと違って
>>629
昭和から平成にかけては肉じゃがが料理上手の定番だったんだが
まあ姪さんには御祖母特性のパイを引き継げば良いのでは
>>649
つ銭湯
>>659
とうよこと聞いて渋谷と思ってた
>>666
ヤンもアシュビーもリン・パオもおらんぞ
>>667
まぁ、年代圧縮してみた感じで。
ダゴン殲滅戦からコルネリアス1世の大親征くらいの感じに似てません?
>>667
平安貴族「せやな、所詮はあずまえびすのもののふ。200年とちょっとが限界よ。えっそれ以下が多い? 末法やなぁ……」
←後半は崩壊してたとはいえ、一応400年ある
>>669
最近は圧倒的大手に成り仰せた快活CLUBを初めとして、淘汰が進んだネカフェでシャワー浴びれますぞ
>>669
普通の銭湯がアズレンコラボとか気の狂ったイベントやってたりするところもあったな。
>>670
主犯 嫁
従犯 親友メフィラス
止め 姉
救い無いな
米国分断だの内戦だの、民主党の内紛のポリコレ汚染を見たら、朝鮮戦争で影響の遅れた軍国主義と言われたハインラインの宇宙の戦士
当時から体罰禁止を言われていたが作中だと幼児などは痛くなければ覚えないと犬猫扱いの体罰肯定していたり
そうなった原因が中国のアメリカなどへの思想侵略で少年犯罪が増えて夜道も歩けない治安悪化になっていた時代
ロシアと組んで世界の敵中国を滅ぼしてリベラル的な思想を排除して体罰むち打ち復活に制限民主制になった社会
ポリコレの反動で似た様な事になりそう
>>658
これはムン政権下で紐付きが此処まで(最低でも局次長級に)出世していた。
今の尹政権が韓国国内で権力を振るえていないの二点がわかる(外から見たら)素晴らしい記事。
1 韓国の成り立ちからして、保守革新関係なく日本が反撃能力を持つのは反対するのは国是であり、義務。
とはいえ、そんな事を言えばアメリカに怒られるので、今までだったらそんな質問や回答がそもそも外に出てこなかった。
今回表になったのはそういった質問が安全保障会議で出たから。
だけどウリナム蔓延る韓国でも、お約束を理解していない無能は安全保障会議で発言出きる程の高官にはなれない。
なので質問者は、お約束をわかっていて、あえて質問した事が考えられます。
2 伊政権はアメリカとの関係改善を最重要視しているので、アメリカが怒る発言を意図的に出させる奴はすぐに首にしたいはず。
だけど此処最近韓国の高官が首になったニュースが右派左派共に出てこない。
なので首になっていない=首に出きる程の権力が今の伊政権にないって事がわかります。
>>673
ビザンツ帝国は千年帝国実現してみせたんだよな。
ローマ時代入れれば、二千年のレジェンド。
大河ドラマ最終回だったけどなんだろう、感情がぐちゃぐちゃになってる
ただ一つ確実なのは一年間見てきて本当に良かったと思いますわ
>>671
東京都は遂に一風呂500円
まあシャンプーリンスボディソープ備え付けの銭湯が増えたので、ブランドとか特に拘りが無ければ其等の経済的重量的負担は軽減されますが
※銭湯の入浴料は都道府県単位で定められるが、温泉を引いている入泉料(市区町村単位でも制定)やサウナ施設料金が別途掛かる場合も
>>681
別府だと100円ぐらいで入れたな
>シャンプー
メリットかな
お風呂はええけど、脱衣室が寒すぎるのがいやだ
ストーブつけても、部屋が狭いから勝手に消えるし
>>679
ビザンツ帝国の歴史に統一ローマ帝国を含めるなら、比較対象は皇室じゃあないですかね?
まあ、皇室は1600年程しか続いていないので、結局の所ローマが最長なのは変わりませんけど。
>>676
嫁さんの毒殺説を採用しましたね。
「鎌倉時代に一発で殺せる毒なんて無いよ」という考察に対して、毎日少しずつ飲ませる鬼嫁スタイルという解答。
まあ、あれだ、小四郎はもう人を殺めずに済むんだなって。
取り敢えず、一年間見てきて良かったです。
井伊直弼を誤チェストするのは、女々しか?
>>686
修羅道に転生しなければね。
純粋な銭湯は駆逐されやすく、スーパー銭湯などが生き延びてる感じはする
NHKスペシャル混迷の世紀
NATOとロシアの核の応酬で3410万人が即死というシナリオが提示された
平和になったなぁ…(冷戦の方を見つつ)
>>667 様。
>>679 様。
隣国の新羅や高麗や李朝も、中華の歴代王朝に比べると長命な王朝でしたね。
高麗は宗主国が変わっても直ぐには潰れず、李朝は明が倒れても清に乗り換えて二度も反抗して親征されても生き残りましたし。
さすが、徳川家康をして「治世の亀鑑は朝鮮になり/剣を用いずして民を奴隷とする国」と言わせしめた国。
日本では徳川将軍家に拝謁した李朝の高官は「国主が帯刀とか、何と野蛮な。ウリナラは貴人が無腰で民を理由なく打擲しても誰も逆らわない」と自慢する国。
尚、日本は宮中の帝でさえ帯剣もしくは侍従に太刀を捧げ持たせ、昼御座の間にも夜御座の間にも太刀を安置し、今も皇居のご寝室には太刀が。
中華の皇帝も帯剣し、文官も儀典で正式に(その必要がある時には)帯剣します。
>>691
人口大国である中国やロシアが対象外ですからね(視聴中)
遊園地とかのテーマパークの隣やすぐ近くには銭湯じみた温泉はあるから大体行くぞ
お台場の大江戸温泉物語なくなったのは残念だったな
>>692
皇室・公家の太刀は魔除け文化として続いたって聞きましたね。
>>693
オバマ政権が妙に評価されてますな
日本でトリカブトぐらいしか一撃必殺の毒が知られなかった理由は?
林子平「日本刀にしろ和弓にしろ、人間を殺すには威力が有り過ぎるぐらいだから毒など不要」
尚、トリカブトは鉄と相性が悪いので、手裏剣に塗布する場合は焼き入れの際に絹布の上に置いて表面に黒く炭素の幕を張るか、銅などで鍍金しておく必要があり、それぐらいなら竹の吹き矢針や竹槍か竹の箆刀に塗ったほうが簡単。
>>697
アイヌぐらい?
毒を使った狩りは
>>696
「カチューシャ」をBGMに進むイスカンデル……
どうしてもカッコイイと思ってしまうチクショーメ
>>699
同じく…
>>696
核廃絶なら都市丸ごと焼かれることはありませんから、直接の死者は減るでしょうし。
当時の噂の神の杖はハッタリでしたが、リアルに日本が高速滑空弾作るとは。
>>699
銀河を離れ イスカンダルへ
>>684
>皇室は1600年
いやまあ確かに天智天武以前の記紀へ編纂された時代は半分ファンタジーと思ってますが、逆に言えば様々雑多な記録伝承を調査精査照合して「『日本』と云うクニノカタチ」が確立されてから1600年は確実に続いている訳でして……
>>703
最新の研究で2000年は確実になったような>皇室の歴史
まぁ最低でも1600年は確実ですからね皇室は。
>>697
「蠱毒」
あと、道長は割と善意で水銀系の薬を三条天皇に勧めて結果的に毒殺してしまったとか。
>>704
漢委奴国王と皇室が一致する証拠でも、見つかりましたか?
>>706
善意が人を殺す(文字通り)か……不思議なこともあるもんだ
なぜ(このミサイルだと)わかるのか?
中国はミサイルのパレードが好きだからですww
へー2035年頃には中国、1500発の核ミサイル配備する見込みか
ヤバいわな
【中国・コロナ死者急増】「40遺体が地面に」
ttps://www.asahi.com/articles/ASQDL65MCQDLUHBI019.html
【北京市内の総合病院】今月13日時点で医療スタッフの3分の1に当たる400人強が新型コロナに感染、呼吸器系の患者は7倍超
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/220739#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
中共ヤバくない?
>>710
米露と肩を並べるそうですね()
つか、水銀って飲めるものなんかい(毒物
……結構近代に入っても欧州で性病予防に水銀塗るとかおっかない真似してたしなぁ(汗
怪しげな民族医療の呪い師とかが指導してたとか
>>707
古事記や日本書紀に記述された神武天皇の大阪上陸時の地形状況と
古代大阪湾の地形学の状況からピッタリ一致してたらしい。
少なくとも紀元前50年頃には地形状況と地形学が一致する
>>711
急速に撤廃した所為で地獄になってんな
これはもしかすると、コロナ派生型がより強力になりそうだ
「先行不使用政策」にもデメリットがあるのか。
日本のせいで核の先制不使用をアメリカが宣言できなかった!by NHK
水銀は皮膚病や性病による症状が「治ったように」なる効果がありましたからね。
実際には二日酔いの迎え酒や、火傷のあぶり返しみたいなもので、身体の警報機能まで壊れてしまい一時的に治ったように見えるだけ。
火災報知器の電源を落として安心するような行為なのですが。
>>713
昔は不老長寿の薬によくつかわれたし、ワインもまろやかになるから打つわにしたし
>>711
まぁ7桁死んでもかの国なら誤差でしょうから……
8桁死んだら多少心配します(日本への影響を)。
>>720
十桁死んでもまだ余るし
>>720
旧ソ連よりガバな国ですからね
「水銀(辰砂」を用いると、遺体ですら腐敗しないぞ!」
から
「生きている内から服用すれば、不老不死が実現できるのでは?」
になってしまったという……まぁ、薬というのは試行錯誤により安全が確立されたのですが。
>>714
ということは畿内から発祥した政権じゃないのか。
本貫地は伝承通りの日向、有力な出雲、古代に謎の優遇されてた吉備?
>>724
因みに吉備は半島南部の国家の王子が鬼として暴れ回ったとか言われてたが、マジなのかね?
まぁ中共政府を悩ませる福祉が必要な貧しい老人層がごっそり亡くなると
彼らの国力が維持される可能性があるので、死にはしないが、後遺症で苦しむ
患者を多数抱えて長期間四苦八苦してもらえれば……それも厳しいか?。
ただ変異型がまた生まれそうで頭が痛いですね。
確か昔の白粉には鉛、口紅には水銀が使われてたような…
併合4州の発展計画とりまとめ指示 プーチン大統領ロシア領として統合推し進める姿勢
TBS 2022年12月16日(金) 04:49
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/236192
ロシア中央銀行の総裁さんが発狂しそう
鎌倉殿の13人の最終回を視聴しましたが後日談としてあと一回は小四郎亡き後の鎌倉をやって主人公以外の登場人物たちがその後どうなったのかをやって欲しいと思いましたね。
このスレに最終回を視聴したアガサ・クリスティの作品に詳しい人がいれば聞きたいんですが最終回の参考にしたと思われるアガサ・クリスティの作品はどれだったんですかね。
あと、「旧唐書」日本に倭国のことが書いてあったりする意訳するけど
「日本は倭国の別種なり。その国は日当たるあるをもって、故に日本を以て名をなす
中略
日本は旧小国倭国の地を併す」
つまり、倭国と大和朝廷は、別国で、併合してしまったぽい
また、倭国は古の倭の奴国なりと、あり
金印が出た漢倭奴国王が、出土した場所が奴国であり
そこ周囲の北部九州が倭国だったりする
>>725
岡山あたりには大和に対抗する有力豪族がいたそうな
NHK
ぽちさんには悪いが被曝して放射線治療の医者になりました、国連で被爆者として核廃絶も訴えますを見て
当時成長期の栄養失調で60代まで生きられないのも多かったのに手厚い保証で今迄元気に政治活動できて放射線の後遺症と言われても都合が良すぎると思う
いつものNHKでしたな
人類に叡智?そんなものないわ
Twitterに上がってた毎日の世論調査に対する結論w
【国債で軍備増強し樺太を回復、湧き出た天然資源でこれを償還し富国強兵】
>>724
今のところ日向から東征して、吉備とかは同盟国で宿泊しながら、大阪で一旦敗北して
熊野に上陸して、橿原に国開きしたってのが有力ぽいですな。
>>718
はえー、おっかねぇなぁ……
>>735 軍事遠征じゃなくて武装開拓団ですかね。
>>727 様。
なので原作の「仁 ‐JIN‐」では、南方先生が白粉の水銀中毒に注意するように三代目の澤村田之助に忠告したら
「大丈夫、私は安物じゃなくて高級な伊勢白粉を使っているから」
と答えて、歴史の知識が時代劇程度の南方先生も安堵する場面が。
……実際には、安物より高級品の方が鉛の含有率が高く、史実の脱疽による左足切断を免れた代わりに鉛中毒で左足を切断する事に。
上で言うように奴国は倭国の古い名前らしいが、狗奴国との関連や邪馬台国とかとの関係も分からないな……国としての維新を掛けて大和朝廷に迎合したのかね?
>>739
割とすぐに五胡十六国って中華有数の地獄がやって来るから、日本ごときには構ってられずに記録無くなったんだろうな。
最近見つけた「先生と僕」という漫画が気に入りました
夏目漱石の周りにはまた随分とユカイな方が複数居られたのですね
雑誌「ホトトギス」が漱石の作品載ってる号だけ売れ行きが良かったなんてエピソード、涙なしには見れない
とりあえず藻掻きながらも進んでいくしかないというのがスペシャル見た感想ですかね
あと日本disが強いのはお約束
>>738
あれ、単に肌へ白粉として付着させているのも問題ですけど
同業者で風呂を共有した結果、浴槽に沈殿/浮遊した鉛成分が体に再付着して汚染が継続するというおっかない事実もあるんですよね……
>>742
頑張るしかないという事が分かったが、樺太と千島を得る事も自民党とかは視野に入れてそうだよねと思う
>>733
赤い人みたいなことを
ロシア、「併合」したウクライナ4州で犯罪免責 下院が法案審議、月内に可決か 戦争犯罪助長の恐れ
東京新聞2022年12月17日 20時41分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/220605
やりたい放題やってんな
あと、神武天皇は不実在、神話の天皇だと主張する説で年齢が百歳以上になるのはおかしい!という説だが
天皇の権威を高めたいのなら、常識的な年齢の天皇の数を増やせばいいに終わるし
シナ文献の魏略の逸文「裴松之の注」に
「倭人は歳の数え方を知らない。ただ春の耕作と秋の収穫をもって年紀としている」
と春秋年と、一年を二年と数えてたぽいらしく
神武天皇など、歴代天皇陛下の年齢を半分にしたら、実年齢とさしてかわらなくなるという
これを元に計算したら紀元前70年に橿原に即位したことになると。
>>744
そうなったらロシア人、相当逆恨みしてきそうだ…
何にせよ寒い時代です
頑張るしかなさそうですな
>>744
そこまでリスクを負って得るかなぁ……少なくとも今の日本が
>>733
昔うどんで変身する叡智とかをウリにするヒーロー?漫画ってなかったでしたっけ
富山からロシアへ、中古車の輸出急増…新車生産停止・高級車規制で需要高まる
2022/12/18 21:48 読売新聞
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20221218-OYT1T50145/
ロシア軍が使用してそう
しかし、今回は伝統的な戦後平和主義の悲鳴みたいでしたな
もはや命数尽きてしまったのを悟ったか、日本批判にキレがなかった
NHKスペシャル終了直後に取材協力者に速攻駄目だしされる
週刊金曜日や報道特集レベル扱い
ttps://twitter.com/SugioNIDS/status/1604463225193447424?cxt=HHwWgICqja6zmcQsAAAA
>>747
その辺については、そもそも神武天皇が初代として特別扱いになったのは
どっちかって言うと持統天皇以降の時代とかあの辺の時代なんすよ
つまり、初代が誰かなんて、ぶっちゃけ気にしてなかったが、平安時代になってその辺はっきりと
記録しようとして、初代が特別扱いになったと言う事情があり
また、一説では『「欠史八代」は実在したが、彼らの業績は初代と10代目に吸収された。欠史八代時代はまだ全国政権のかけらも無ければ
実は当時からすでに記録が無かった』というモノがあり、ぶっちゃけ神武天皇が何処で生まれて何をしてきたのか
日本書紀を書いた人々でさえ、はっきりとは明言してなかったりしてる部分があるんですよ
>>749
なんか防衛戦略に関してぶっちゃけてしまって開きなおりし始めた日本だからなぁ……
あとはサハリン州とかに工作とかを本格的にやっていくかもしれない
>>750
叡智の光!(ラジヲマン)以外は知りませんなぁ
鎌倉は良かったんだがね
もうNHKはドラマと災害報道に特化しよう
アイドルに主題歌はやめてね
>>750
何でそんなのしってるんですか?
(「エイチマン」安永航一郎は単行本未収録の筈では?)
>>756
サイコフレームの光は駄目かの
>>755
樺太はともかく、北方四島以外の千島は海上・海中の全面的な権利、造船関係禁止にして露に返すか米に放り投げるかと。
オホーツク海を米軍がうろつける・樺太を監視出来るようになるなら、安全保障考えても千島(4島以外)はいらない。
しかし鎌倉殿「の」13人、まさか義時が粛清した人の数だったとはなぁ…
黒いよ!
叡智の結晶(メガネ)なら知ってる
>>754
日向三代の系譜を娶った神武天皇という可能性とかありますしねぇ……
あとは後世に出てくる皇族らしき土蜘蛛とかも考えると皇室は世界各国の王族とかよりも血生臭い感じが
>>758
そっちなら読んだことあるな
>>759
それでも人類は…
あと、古代中国が青銅を武器と使うなか、古代日本が青銅を祭器として使われるようになったのは
古代日本は昔から鉄が豊富に取れてたから、武器として青銅を使う必要性がなかったそうで
実際に日向からは、遺跡からおびただしい、還元鉄の残りかすが見つかったそうで
砂鉄を使って製鉄をしてたのがわかってるそうですって
>>756
たしかエイチマンとか言ってた気がしますが
ぐぐっても見つかりません
「叡智の光!エイチマン」というのが決め台詞でなんか筋肉とおバカとシモネタと筋肉をウリにしてたような
>>767
知らないけど安永さんの作品らしい…>>758
>>765
ターンAまで続くし
>>758
ああ、安永航一郎の漫画でしたか
そりゃ筋肉ですわ
ありがとうございます
>>769
そのあとはクン○ラみたいなヤベー世界への退化だものなぁ…
>>755
サハリンの工作は知らないが国内の工作に対するカウンター組織を検討したら時事が世論工作部隊創設とフェイクを流して速攻ネットで訂正を流したな>オールドメディアは無視して時事の記事引用のみで訂正していなかったが
安永航一郎って定七七番のカバーイラスト描いてたんだな
>>771
フォントが知ったら冷凍睡眠装置から出てこなくなってしまう未来ですなぁ。
よく知らんがエイチマンでヒットしたコレ…?
ttps://i.imgur.com/XgfoFwu.jpg
>>767
ttps://mobile.twitter.com/itsman2001/status/50951139130224640
あさり版は読んでない
安永版は一度読んだことある
>>759
福井晴敏「サイコフレームってイデオナイトみたいなものですか?」
富野監督「だいたいあってる」
>>766
その辺についてもそもそも製鉄技術と青銅の技術が同時に伝来してきたって事が
はっきりとわかってきたんですよ
元々、青銅は鉄に比べれば単純な技術であり、ツリー的には青銅から製鉄へと言った感じですが
日本はその辺を全部スキップ出来た。その上で、青銅、厳密には銅というモノが古代世界では
下手な金より珍重され、宗教的に意味があったため、同時に入ってきたその2つの技術は
宗教的な青銅と軍事的な鉄器と最初っから分けて利用が進んだと考えられています。鉄が豊富出会ったと言うより
青銅を武器に使う必要性も発想もすでに無かったと言うのが実情に近いだろうなと……
>>773
せやで
あれも手に入れ難かったな
姪さんは読まないほうがまだいい
>>739
狗奴国は、現代の熊本県辺りを勢力として
当時から製鉄技術が高く、鏃とか大きく鋭利なものが数多く出土し
青銅は役にたたないからと、殆んど造られず、免田式土器を作り上げるなど
強国であり、文化国であった
>>779
敵はナットー
>>778
はえー、エジプトとは逆なんだなぁ
あっちは征服民族のヒッタイト人にえらい目に合わされてから技術を盗み出して製鉄技術をマスターしたんだけど
>>779
バカ=アホの東京弁 に笑った
納豆は数少ないわたしが食べられないもののひとつ
>>783
あれエッチシーンとあるがええんか
>>780
fgoに出てきてた犬頭の人は中々に軍事強国を維持してたんだな……
しかし、狗奴国の顛末とかが分かっても邪馬台国の顛末が分からない
納豆は私もダメですな
刻み納豆は納豆が苦手な人でも食べられるって江戸前の旬で言ってた
>>784
正直所々のギャグしか覚えてない
基本設定が一番のギャグでしたが
食えないものはないけど苦手なものはあるな…
イナゴの佃煮は何とか……
でもはちのこは土下座してでも勘弁してもらう。
イナゴの佃煮おいしいよね。
普通の人には見た目が酷と思うけど
自分は納豆は普通に食べるとき「これ最初に食べた人は何を思って食べたんだろ」と思うときがある
現在では大豆を納豆菌で発酵させた食材と分かるけど、その知識無しで見ると腐った大豆、それも糸を引くほど異次元の腐り方をした大豆というどう見てもヤバい存在
そんなものを何故食べようとしたのか
自分はカエルは食えそうだが蛇は絶対に無理だな
>>747
もっとヤバい800歳とか出て来る旧約聖書は、古代オリエントをかなり正確に記録してたりするんだよね。
>>782
さすがに肥沃の三日月地帯の文明に比べれば日本は遅れてきた文明ですし
ましてや古代中国というちょうど良いパクリ先があったので、普通なら苦労して開発する基礎部分の技術が
応用方法とともに入ってくると言った事例は古代ですと結構確認できます
その上で、出自不明の謎の文化とかがあるのが我が国で(オリジナル?)
正直、一番出自不明の謎の存在が、『天照大神』だったりします
と言うのも、天武天皇が発掘してくるまで完全に忘れられていた神様なんですよね
伊勢神宮も元々は伊勢大神という別の太陽の女神様の神殿だったんですが
天武天皇「何か皆から忘れられてた先祖の1人っぽい神様を見つけました。そちらでしばらく面倒を見てください」
と伊勢神宮に預けられている「だけ」というのが本来のアマテラスであり
伊勢を本殿とする今のあり方は実はアマテラスが伊勢大神の信仰を乗っ取ってしまったという物だと言うことが
日本書紀やその他の記述をよーく読むだけでわかってしまうと言う代物だったりするんですよね
おかげで天照大神って「誰?」ってなると言う
>>793
中華料理屋のカエルは普通の肉として食べられると思います。
野生は寄生虫怖いから止めましょう。
>>792
他に食うものが無い切実な食糧事情
茹でた豆を干しておくという仕事をしくじり、腐らせた分はお前が食えと押し付けられ泣く泣く口に入れた
つまり、口に入れる他ない状況に追いやられたのではないかと
>>792
多分食べた人のその後見てるのに河豚を食べ続けた方たちやぞ?
わたしがお酒はだめなのはウチの蔵にある
マムシ酒のヴィジュアルが原因かもしれませんね
あとハチ酒とか?
>>788
なら大丈夫か
>納豆
西側の人間だが大丈夫だ
しかし寒い
ホットウィスキーのんだが寒い
>>799
そんなにゲテモノを
20になったら、ワインとかウィスキーを楽しむとよいよ
旦那は酒乱でも逃げないから
>>795
9月あたりに講演聞いた中世神道の先生は、
古墳時代あたりだと、人間の世界と神々の世界は限りなく同一でから、逆に神々の世界とか神同士の関係性とかという発想が無かったって言ってましたな。
自分の一族又は共同体の祭神についての伝承や祭祀方法は詳細だが、他の神には無関心。
記紀神話はかなり逆算で恣意的に作ったものだと。
>>795
仏教の仏とかみたく、輸入したものではなく何処かから掘り当てたモノ?
素戔嗚とか月読は本来は伊勢大神を姉に持つ存在だった?
たしかにそうなると本当に天照って何だ?荒巾木よりも意味不明な存在……?
>>800
オークさん「ホットワイン飲む?」(エルクシエル剤入り)
>>802
なるほど。自分が知ってる限りでは
古事記……天皇家に伝わる伝承、天皇家の神話
日本書紀……各地の神話や豪族達の伝承をとりあえずひとまとめにしたもの
なので、日本列島の神話としては実は古事記と比べるときわめて面白みの無い日本書紀が実は正統であると言うのが
最近主流の学説ですね。実際日本書紀は「書いてないこと」以外は意外とかなり正確……と言いますか
異聞などと称して
「こんな風に書いたけど、実はこんな話もあって〜〜未来の皆。どっちが正しいかは君たちで調べてくれ」と日本書紀って
結構かなり砕けた歴史書だったりするんですよね。もしかして、不用意にカット出来なかったのかもしれませんね
>>803
面白半分ではありますけど、下手したら日本最古の神様、旧石器時代の神様では無いか? って考察してる人たちもいます
>>804
一杯くれ
そういえば鎌倉のメフィラスはおびえずに酒飲んでほしかった
鎌倉殿は文覚の「隠岐はいいぞぉ 何もないぞぉ!」が一番の笑いどころだと思いました
>>806
(なおエルクシエル剤の副作用…)
一杯飲んだくらいなら死なないと分かってるから飲んだのかと思ったら
「ただの酒だ」で演技とわかるww
>>805
マッチポンプで、知らない人間を呪ってから祀れって強制するそうですからね古代神。
>>808
分かっていて飲んでいて、大げさに苦しむのがメフィラスだと思う
>>807
無惨様のお気に入りっぽいポーズだったら更に笑うw
>>799
酒が苦手なら飲まんままでもいいとは思う
病気やトラブルから遠ざかるのはメリットではあるし
人生の楽しみを一つ放棄するデメリットもあるがその人それぞれの人生の楽しみ方の問題だしな
個人的にはワインをお勧めする。
嗜み方としては美味しいイタリアンかフレンチ、バールかビストロを見つけてそこで食事と一緒に楽しむやり方で実践してみて欲しくはある
美食とマリアージュするワインは格別ですよ。ワインだけ飲むのは信じられない楽しみ方だ
>>807
謀反主上「烏賊に隠れて脱出!」
>>811
下戸の私はシードルにたどり着きました>ワイン
>>766
ベンガラと餅鉄、
どっちだろ?
うちのちちはおつまみはブラックペッパー効かせたポテトサラダが一番とのこと
>>799
>>811
自分は下戸な人間で
①ビール 上手い でも一杯でダウン
②ワイン 苦いだけじゃね?悪酔い気味
③焼酎 アルコール入っただけの水?必ず悪酔い
④チューハイ・カクテルその他 ジュース飲んでた方がよくね?
30代で10年試してみてもこんなもん。
ツマミはサキイカやろ
>>780
鉄を安価に青銅より強度を持たせてるのって、中華でも後漢の中頃の話。
なんなら採算度外視でも前漢の末期になるまで出来なかった程、鉄器の完全優越って難易度が高い技術。
それを二世紀後半の日本の地方国家が習得しているって…凄いな。
>>812
強い…でも落ち延びてから再起する力は足利=サンの方が上でしたね
>>817
塩や
>>820
上杉謙信さん、乙
なんと申しましょうか
黄土色?の液体に満ちた一升瓶が並びその中に蛇や蜂が浮いている、とか
一生モノのトラウマですぜ
>>820
トイレで【軍神】してしまいますよ!?
>>809
どこかの四文字かな?
>>818
鉄器はヒッタイト滅亡で拡散→スキタイ→匈奴→日本と遊牧民系のルートで持ち込まれたってNHKの番組で見ましたね。
遊牧民は鉄器にリソースの全てを注ぎ込んでて、既存の青銅器インフラがある中華より先行してたとか?
>>818
狗奴国って要するに和製ヒッタイトというべきかな?
まあ鉄の産地だと出雲とかが主要だけども
出雲といえば武蔵國は出雲からの移民が開拓したとか何とかあったような
>>813
あれは美味いよね。あれだけ飲み続けるのはちと物足りないけど
>>816
そりゃ、シンプルに体質がアルコールと合わないだけですねぇ
アルコールに対しての拘りもなさそうだし、別の楽しみを見つけた方がいいかと
自分はビール好き(発泡酒は味気ないから好んでは飲まない。ベルギービールやピルスナー大好き。国産は戎か赤星)
ワインは大好き(変に安いのは甘ったるいか渋いだけなのでそれならビール飲む
焼酎(銘柄次第。好きなのはキンミヤ、好みはレモンハイかお湯割り
チューハイカクテル、モスコミュール(銀座のルパンで飲んだのはいい思い出……
あと少しでW杯の決勝戦が始まるか・・・。
果たして優勝するのはアルゼンチン、フランスのどちらになるんだろうな。
>>809
まぁ、神様ですし。ただ、記紀神話の神様達で太陽関係の女神様たちって全員可哀想になってるですよねぇ
最初は太陽神として信仰されていたハズなのに最終的な記述は「火神」だったりに落ち着いてしまいますから
わかりやすい実例がシタテルヒメとすでに名前を挙げた伊勢大神
どうもどっちもその地域や一族で太陽の女神として厚く信仰されていたのですが、最終的にはシタテルヒメは火の神に
伊勢大神はアマテラスの別名扱いに。どうも太陽の女神って日本列島じゃありふれた神様だったようですが
最終的には天照大神に収束されてしまったようで……一応女神としての神格は残っているので軒並み火の神や
精々が朝日の神とかそんな扱いになったようで
恐ろしく無かったんでしょうか。……無かったのかもなぁ……それより忘れられていた旧神の方が怖くなったのかもなあ
>>807
そのシーンも良かったですが個人的にはメフィラスが小四郎に向かって女がキノコを好きなのは嘘だと言った後の小四郎の反応が一番ツボでした
あの時は紛れもなく執権北条義時ではなく伊豆の次男坊小四郎に戻ってたという反応も込みで
>>829
岩戸隠れ神話、あれ死と復活にしか見えない…
そうなるとかなり古いかも
>>830
早く言ってくれ…でしたねw
>>829
そうですかね?「火神」って真言密教やヒンドゥー密教だと最初に行者と交信して、他の尊格との仲介役をしますから、かなり重要な存在ですよ。
同じようにかまどの神を通じて神々と交渉するって思想はアイヌにもありますし。
>>827
>ビール
この前飲んだヴァイツェン(白ビール)は美味かったですね。
気軽に手に入る奴ならハイネケンが一番飲みやすいです。
あとは、コアントローを半年かけて一瓶開けました。
>>831
天照は卑弥呼とかではなく、卑弥呼以前のクニやムラの有力な女の指導者説とかね……
となると卑弥呼は別の太陽神になってる可能性
>NATTO
自分も苦手です
まあ餡=甘い豆も欧米人並に駄目なんですが
後、KIOSK(関東一円お弁当殺人協会)も
>>831
一般的には日蝕と其に伴う動揺混乱の比喩とされていますね
神話は自然現象の具現という面もありますからねー…
>>834
天照が女神になったのも女帝の持統天皇から逆算したからだという説も聞いたことある。
火神でメテオジャムか八神流を思い浮かべるかで年齢が分かりそう
0度以下で冷やしたウォッカのストレートとか中々冷たいのに温まると言う不思議な感覚は有りましたな・・・
ワインは不味く感じるなら白の甘口をおすすめしますな・・・
勿論体質等で駄目なら無理はするべきで無いですけど
>>837
最高神がTSとかご先祖さまも業が深い…
>>832
『太陽神』と比べるとさすがに格落ちですよ。太陽の女神として信仰されていたのにその権能を
事実上取り上げられた訳ですから
かまどの神は確かに重要な神様なのは琉球古神道などでも語られており特別な存在ですけど
逆に言えば、人間に神様の世界との繋がりを司ると称して人間に使われる側の神様でもありますから
>>837
そっちも結構メジャーでしたなw
さすがに「ねーよ」と色々突っ込まれたようですが
>>840
ギリシャ神話とかみたく嘗ての天照は三面相の神で性別すらも神性が全然違う中々に盛り合わせまくった神だった可能性も?
>コアントロー
リキュールですか
買ったとしたら食後酒としてそのままチビチビやるか(カルヴァトスもそうだけど度数40はキツイ
カンパリソーダならぬコアントローソーダとして1:4で炭酸で割って飲むかどっちかですねぇ
>>842
旧石器時代の神像とか乳房持ってるのに男のモノをつけてるのがあるらしいですからね
>>843
>炭酸で割って飲む
(メモメモ)
確か仁王像のモチーフはヘラクラスで、ねぶたとかで鉾持っているの奴のモチーフはヘクトルって聞いたことあるけどまじか?
鬼瓦はメドゥーサが元祖ってのは聞いたことがある
日本神話から離れますけど、神話TS系で下手したら一番業が深い話で
『イスラム教では、処女が70人天国で歓迎しており、相手をしてくれる』というお話がありますが、コレって翻訳の都合で
70人の処女と呼んでるだけで元は『フーリー』という謎の単語なんですよね
で、このフーリーってのがなんなのか、実は10世紀にはすでに意味がわからなくなっており、時の学者達が必死になって
頭を絞って出した暫定的な答えが「処女」というモノ
おかげで、今でも真面目にこの辺を考えるイスラム聖職者達(法学者)がいまして、彼らの中にはコーランのすぐ近くの記述から
「……もしかして、フーリーって理想の乙女に『自分がなる』って意味じゃね?」
>>846
執金剛神は金剛杵を執って仏法を守護する・金剛杵は、仏の智慧が煩悩を打破する武器ですから。
インドでヴァジュラ=雷霆=金剛杵を用いる神としてインドラが居ますので、そっちの要素が大きいでしょうね。
ガンダーラはギリシャの影響もありますし、ヘラクレスも習合されててもおかしくないですが、近いのはどっちかというとゼウスかも。
>>848
変身願望ってわりと根源的なものですからね
最古の神ともいわれる旧石器時代のライオン頭の神とかモロにそれですし
仏像と言えば、運慶さんの小四郎君モデル像は容赦がなかったな()
神話の原型を探ったりしてたら、なんかもう訳分からんくらい混沌だな
しかし、鬼瓦がメドゥーサの遠縁とは……
それにフーリーは色々とアレな感じがして来たのは悲しいなぁ
現存していれば「鎌倉のクトゥルフ」だったでしょうに。
>>太陽神
???「俺は太陽の子!」
案外、コレがしたくて伊勢の耐用の神様と同一化を図ったとか?
在来信仰の太陽神と自分たちの祖を同一化する事でアニミズムとしての世界観の統合をしないと
他の有力部族の統制が難しかったとかは想像に難くないですし。
何にせよ紀元前後の時間軸で鉄器作るハードルが低いのはチー・・・日本のRTAムーブは古代のガチャ引きから始まってた?(白目
>>850
真言・ヒンドゥー密教とか理論的には変「神」魔術だったりしますし。
>>854
鉄砲伝来、明治維新、戦争特需、高度経済成長…
わりとRTAしてるな
なんだまたカメハメ師匠か
んではおやすみなさい
>>856
要所要所で運が良いのは間違いないからなw
>>854
マーベルから有名になったアマツミカボシという反乱の具体例があるからかね?
>>856
次の国難のステップではうまく行ってくるかどうか
>>854
まぁ、やりたかったのかもしれないけど、年代的には遅すぎるから、出来たら儲けもの程度かもw
何しろ、大化の改新の時代にはすでに宗教的に全国を統制してたのが古代朝廷でしたし
それよりも後の天武天皇の時代になって、ようやくアマテラス再発見ですから
そして、天武天皇の妻で後の持統天皇も伊勢大神とアマテラスをそれぞれ別物の女神として
天皇になった後も扱ってた記録も出てきますから……
単にその辺うるさかった天武持統夫婦が死んだ後にめんどくさがっていつの間にかごっちゃにされただけって可能性も……
天武天皇神話マニアだったっぽいからなぁ……
本田また7分と言ってて草
>>777
違うよ
御禿様は呆れて君がそうしたいならそうなんだろうねって投げた
嘘だろフランスが追いついた
>>863
V直後に連邦軍に占領されるサイド2とか書いた作品見てみたいね。
クロボンダストは知らん
サイド2は、ガイアギアにおいて地球連邦軍特殊部隊マハの拠点になっているからね。
ガイアギアにつながる作品なら普通に考えてこうなってるだろうなって言う。
メッシが決めたか
なにこいつこわい
エムバエハットトリックw
PKか
あのプレイをしてもPK外すのか…やっぱコワいな
アルゼンチン優勝おめでとうございます!
凄い試合だった…
魂が震えてる
75分以後はシーソーゲームじみてましたよね
特に最終盤の2カ国共にゴールに迫ったシーンはすごかった
古い神の系統としては火神と豊穣神、狩猟神がいますな。
これらは系統として大地と月の女神の系譜に属しアルテミスやデメテル、ヘスティアも派生存在という説もあります。
ちなみにこれらの神は主神として祀られた地域があります
我が国でいえば祖は伊邪那美命ですな。
その直系といえるのが意外なことに蛭子命、不完全な神ってギリシャのヘファイストスの様に火神の要素の一つのなんですな。
ルパンZEROは、1stの緩い部分と2の軽い部分が合わさった感じかな
>>822
酒よりは実験室の標本と言われた方がしっくり来そうなビジュアルですな。
>>667
つ【漢王朝】
>>690
近所の銭湯は、スーパー銭湯化することで元気に営業してるなぁ
降り注ぐ雪を見ながら学生の身分のステキさを実感
冷え性なんで寒さは乙女の天敵なんすよ
んあ!ちびちび鍛えてた赤城が大破!
ここで前言ったら沈みかねないんですね!
さらば慢心
ちゃんと駆逐艦は育ってるかな?
改二にすると化けるやつもいるから(時雨とか夕立とか)上げておくといいぞ
煙草が増税で値上げだ
そろそろ闇タバコの流通も始まりそう
>>879
夕立は船が個人的に好きなので上げてます
ああ、噂のキス島ですね
クリア出来そうでも一度撤退する義務がありそう
るい(14世)がフラグ立てて四国88箇所お遍路確定したようです
>>880
皆様一箱いくらになったら禁煙されますか?
>>880
既に福岡や大阪では定期的に闇タバコの摘発がありますから、まあ増えるでしょうな。
>>883 多分どんな値段になってもやめないと思う
>>884 ネットで探したら結構摘発されてますね
>>885
500円超えたら止めるわ、と言いながら今吸ってるからなぁw
そもそも、体質的にあかんから吸う以前の問題
副流煙だけでもやばくてパチンコ店にも入れないレベル
>>886
パイプユーザーからすると値上げ自体はそこまで痛くは無いけど、お気に入りの銘柄が終売になるのがキツイ
海外で買って来るから致命傷では無いが
正体見たりって感じだな
ナニカグループさん、自ら存在を証明してしまう - Colabo暇空事件
ttps://togetter.com/li/2013401
のりこえねっとから不当な著作権侵害申し立てを受けました
ナニカグループの闇動画、よっっっっっっっっっっっっっっっっっっぽど相手に都合悪いみたいですね、総力あげてきてます
というか、ここで「のりこえねっと」がでてくる時点で、自白同然だろ。ナニカグループのシナリオ確認したら、名前もないぞ。アカウント間違いか。
俺が陰謀論だといわれてもナニカグループって呼ばないといけなかった理由わかりましたか
引用箇所ゼロで明らかに不当な著作権侵害申し立てをナニカグループの動画にピンポイントで行うことで、逆に存在を証明することとなりました
>>889
その界隈でしか通じない用語を作り出すのは、先鋭化というか閉じたコミュニティを作り陰謀論的になるのであまり…
以前から言われていたように、極左を中心とした社会福祉を食い物にするグループが存在する可能性はたかいですが
アメリカのインフルエンザが猛威を振るい、全州の病床使用率8割を超え満床に迫る
毎年の事とは言え、やばいなぁ
これにコロナがセットになると死亡率もグンと上がるんだからこわやこわや
>>891
呼吸器疾患を引き起こすRSウイルスもあるでよ
バーガー(インフルエンザ)にポテト(コロナウイルス)とドリンク(RS ウイルス)をセットでお付けますか? じゃないんだからさぁアメリカ
>正体見たり
外道照身霊波光線浴びせても「ばーれーかたーかー」と自白するタマじゃ無いけどねえ
>>886
ブンタ辺りにワンコイン超えられると喫煙モラル低下を招きかねないので、非喫煙者側としても妄りに重税課されるのは困る
近頃は海外産の自作巻煙草のセットやら、お徳用フィルターやらが売れ行き良いらしいですからねぇ
タバコは税金上がっても、止められない人は止められないんじゃなかろうかと、思う次第
>>882
また無策な発言で敗北してしまったフラグ建て名人さんが地獄になってしまうのか
2年後くらいには筋肉ムキムキになってそう……
>>894
税金は葉っぱ自体に課かっているので、困るのは国じゃなくて爺婆がやっている様な専業の煙草屋さん……
>>896
コンビニとかなら兎も角、小売店で細々やってる昔ながらの煙草専門店は終業しそうっすね
事業主も高齢だから「潮時」と判断して閉店が相次ぎそう
海外を見習って屋内禁煙屋外喫煙にしよう
米海軍「喫煙は甲板上の屋外でね。原潜も例外はないよ☆」
>>899
つまりそれって原子力潜水艦乗りは出航する時と寄港するときと補給のために浮上してる時しかタバコ吸えないじゃん
ヘビースモーカーにはきつすぎる職場だ
>>900
完全閉鎖空間で空調施設にダメージ与えるだけの嗜好品とか、禁止されるの当たり前なんだなぁ
>>897
昔ながらの酒・煙草・切手とか売ってる小売店は、ほとんど近所付き合いとか趣味で経営してる高齢者が多いので、あとは自然消滅する以外に未来はないかと
そもそも酒のディスカウントストアと、コンビニでほとんどトドメ刺されてましたからね
タバコの自販機もタスポ入ってからは消えるスピード早かったな。
アレルギー無くても悪臭とかボヤの火種とかなるもんを手癖の悪いユーザー目立つならそりゃねぇ…
>>893
何人見てたんだろう
旦那、俺、ぽちさん、姪さん、リラックスさん、7氏あたりか
>>902
数年前から街角でたばこの看板を見掛けても、昭和テイストの店構えにタスポ認証自販機が嵌まり込んでいると云う異様な構図が
今や日常の光景として見慣れてしまったのは複雑な気持ち
今ニュースで、日本のTV記者がウクライナ入りして
街頭アンケートを取り市民の「和平を望む割合」が6%ほどというのにショックを受けていた
現時点での和平なんか事実上の降伏に等しいですし「負ける」という事が
どんな事かを理解してないんでしょうね
海外のタバコメーカーの人間からすると日本のタバコやタバコ税はまだまだ安いらしい、ニュージーランドかどっかでは一箱2000円以上して、値段の大半が税金分だとか
>>904
わたしはようつべでしか知りませんよ
>>906
現地に取材するし、
真実を受け止められるんだから、
割と真っ当な部類では?
まだ、見込みはあるかと。
>>906
その記者、取材対象についての事前の予習とか全然しないバカだったんじゃ無いですかねえ……
小学生の時だったか中学生の時だったか、「あ〜る」でネタにされてたので初めて知ったなあ。
ダイヤモンド・アイのタイトルを知ったのは高校生の頃だったか
>>906
戦場で死ぬか、ミサイルや空爆で死ぬか、占領軍による暴力で死ぬか…
部外者としては、世界経済への悪影響が酷いから早く落ち着いてほしいですが。
>>910
現地でちゃんと取材して、結果をねじ曲げずに伝えるだけマシのマシ説
>>909 >>913
あー、確かに。
かなりの上澄みの部類になりますね。
>>913
確かにそうですね
比較対象アレですがイソコさんやムネヲさんあたりに
是非現地取材していただきたいものです
>>907
販売店に陳列を禁止し見え無い場所への保管義務付けが法制化されていないだけ有情
後、やたら面積を取る警告文だけで、非喫煙者すらドン退くショッキングな図版が(現状では未だ)用いられていない点
>>908
てっきりビデオと思ってた。
>>911
あーるにねたにあるなら以外と見てるか
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/被葬者は-吉備王国-の王か-石室発見の巨大古墳/ar-AA15qdY4?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=df6a720542ed496abb973e7a09848f4a
被葬者は「吉備王国」の王か 石室発見の巨大古墳
>造山古墳は墳長約350メートル、3段築成でくびれ部に造り出しが付属する。誰が埋葬されているのかは判明していないが、岡山市はホームページで「通説では大和(中央)政権に拮抗(きっこう)した吉備(地方)政権の大首長」と解説している。
>大和や出雲、筑紫とともに有力な古代王権とされる吉備国の謎解明
昨日、話してた吉備についての記事ですが、ヤマト政権と同盟関係だが張り合ってもいたっていう見方なんですかね?あと王国という表現も。
>吉備地方(岡山県)では古墳の埋葬施設に香川県産安山岩を使用する事例が見受けられ、造山古墳の陪塚(ばいちょう)の千足(せんぞく)古墳などでも確認されている
クソ重いものを瀬戸内海越えて運ぶのか。
>>914
ひでえテレビなんかだと現地報道機関の映像使って
どうせ一般人にウクライナ語なんて解らんやろ!って
自分好みの恣意的な字幕パパっと付けて、終わり!とかあるし、というかあった
しかし、翻訳班に解読されてバレるまでもお約束とw
本邦に避難している日本語に堪能なウクライナの人にバレたりとか
今の時代、SNSで回って簡単に発覚しますし
そのまんま誠実に流す これに勝る報道は無いね
だんだんとウクライナも西側向けの外面が剥がれ始めて、皮肉にもロシアが言うナチス化したウクライナってのを証明し始めているからなぁ、なおロシアくん大義名分忘れた模様(笑)
ただでさえ反ユダヤ主義やネオナチでヤベェってかつてゼレンスキー本人が言ってたが、完全勝利以外で戦争が終わったらプーチンより早く街頭に吊るされてそうだなゼレンスキーは。
>>918
運ぶ用の船を確保してたんじゃ?
序盤でさっさとキーウ脱出して西側に亡命してた方が長生きしてたかなゼレンスキー
……暗殺されるか、西側に見捨てられて生贄の羊にされる可能性も大也かもしれんですが
総意の器になってしまったな。
>>926
フル・フロンタルですね
元全裸芸人だけに
韓国外交部の当局者の説明からうかがえる、元徴用工問題解決に向けた明るい道筋「日本側の謝罪と賠償のための基金の
拠出」2022/12/19 08:27配信
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/1219/10376118.html
また嘘吐いてる
新型コロナの拡大が続く中国で、当局は、先ほど、きのう北京で亡くなった人は2人と発表した。
対策が緩和されてから初めて発表された死者だが、実態は、はるかに多いとみられている。
北京市内の火葬場には、ここ数日、訪れた人々が長い列を作った。
中国当局は、さきほど、北京市で、きのう亡くなった人は2人と発表したが、実際の死者は、はるかに多く、
感染者も含めた実態を把握できていない状況とみられている。
ttps://www.fnn.jp/articles/-/460634
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221219-00560634-fnnprimev-000-1-view.jpg
中共版大本営発表
>>929
ちゃいな「全て埋めてしまえば無問題アル」
焚書坑儒は中国のお家芸ですからねw
>>922
尚、フィリピンの『ボルテスⅤ』ドキュメンタリー番組で明らかに間違った/当時の政権に阿った解釈(例:天空剣は日本の軍刀由来)等について解説で補足もせず、唯突っ立っているまま駄々流しした松平の馬鹿殿
外向けに過少報告してるだけで、党は「十分すぎる程に許容範囲」としてそう
やべぇな、歴代中華統治政権最大級に人民への寛容が大きい政権はw(実際あれでも穏当
>>930
ただ火葬場に列とかはかなり胡散臭い話ですからねぇ、流行初期もありましたがかなりデマだったみたいですし。
>>933
石井ラサール「嘘じゃない!本当だ!火葬場にたくさん焼かれたんだ!!」
冷凍倉庫が臨時の遺体ホテル(定員:物理的に入るだけ)になっている可能性も
>>934
おめーは2020年辺りで散々吹聴した噂を立証しろよ
前川助平と一緒に。あ、そう言えばスケベさん最近見かけませんね
とうとうマスメディアに飽きられましたか望月の様にw
>>931
キックの鬼だ
>>936
パヨクが「前川助平をNHK会長にするニダ!」とか言って四万四千の署名搔き集めてNHKに送ったんですけど、
無視されたんですよねw
>>938
理論上日本総人口一億二千万人のNHK視聴者のうち、四万四千の署名があったから何だっていうんだ。
0.3%未満。
>>938
天下り疑惑のある男をnhk会長にするとか何考えてるんだが
>>940
疑惑じゃなくて天下り斡旋してばれたんじゃなかった?
>>940
まああれだけ真っ赤っ赤な報道するNHKを「政府に忖度した報道しかしてないニダ!」と火病る市民()団体が送ったらしいですがw<署名
お察しですわw
>>941
あ、やらかした結果退職したんでした
>>940
どっかの牧師の顧客に成りかねない少女買春が出そうな人間をよく担ぐわ
>>943
ちなみに官僚達の評価はあの程度の事すら満足に出来ねーとかwwwって評価だとかw
>>944
逆に考えるんだw
そう言う市民団体だから担いだんだとw<少女買春が出そうな人間
来年のNATOの高高度即応統合任務部隊の担当になってるドイツの装甲擲弾兵旅団のプーマ歩兵戦闘車18両、
演習に出したら全部故障ってどいうことだってばよ…
>>947
エンジンとかは最低限のメンテナンスしかしてなくて普段は電子機器だけ動かしてたんでしょ……な惨状ですかね?
ドイツ軍に、まだ剥がれる化けの皮が残っていたとは…
>>947
「メンテナンスはしている。演習や実戦での全力稼働を想定してないだけ」
>>936
コックカワサキ「死んだんじゃないの〜?」
>>948
更に調べたらそれ以上でした(白目)
プーマ元々メンテナンス性も悪く、スペアパーツも不足気味、搭載された電子機器は砲撃や走行中の衝撃に弱く、そうでなくとも移動時などもソフトウェアと共に頻繁にクラッシュするので演習で車使ったりもしてました。
この演習のプーマはそれらに対する改良が施されたものですが一部のプーマは運転席の電子機器が火を吹いたそうです。
元々、調達部署が環境対策に気を取られそれ以外の部分の設計などを軽視した車両であったそうなのですが…。
ちなみに調達部署はあのドイツ人の頭に合うのか?とヘルメットの調達に10年以上かけてるドイツ連邦軍調達局です。
>>947
現場猫1「キーをひねったらライトが点くからヨシ!」
現場猫2「交換してないけどオイルが漏れてないからヨシ!」
現場猫3「エンジン掛けてないけどホコリがついてないからヨシ!」
こんな感じですかねw
>>952
流石に電子機器が火を噴いたは冗談やデマだと思いたい…
つまりそれって、可燃物(埃等)が電子機器の隙間に入り込むレベルで放置及び劣化、交換されてなかったっていう事やん…
自動車ってさ長期間走行させずにいると比喩でも何でもなく腐るそうなんだけど、
ドイツ連邦陸軍のプーマはそのレベルであかんかったのかな?
>>953
もうプーマ(黒豹)じゃなくてカッツェ(猫)に改名した方が良いんじゃね(呆れ)
>>955
そもそも何年か前の時点で、あかん整備の部品が注文してもこねぇ、と整備の目処が立たないって状態でしたからね。
ちなみに部品が注文しても現場に来ない理由が、ドイツ軍の複雑かつ大量の官僚仕事によってまともな整備プロセスができねーって理由だったりするw
>>956
お猫様がキレたらどうなるかを知らないな。斬撃・猛毒・呪詛複合属性の引っ掻き攻撃は月単位のスリップダメージだゾ!
もはやドイツがアニマルシリーズをペットネームに使うのは地球生命そのものへの冒涜であると言えよう。
>>956
ネッコ「あんなのといっしょにするな」
カッツェ「おのーれおのれ…」
カッツェ…
アンデッドになりそうな名前だ(オバロ並感)
勝つになるのかカツレツになるのか
>>962
カツレツ「味すらしないものと一緒にされては味が落ちてしまう……」
嵐でタイの軍艦スコータイが沈没
乗組員のうち数十名が艦と運命を共にした模様
ご冥福をお祈りします
コストダウンで民生品を使って在庫無しになっていそうだな
南無仏
以下ソース
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/414051e0f2510235a120d826afe131afd940682b
>タイ海軍の発表によりますと、日本時間の19日午前1時半ごろ、南部・プラチュアップキリカン県沖の海域で、巡視のために航行していた軍艦「スコータイ」が沈没しました。乗組員ら106人のうち、これまでに73人が救助されましたが、現在も、33人が行方不明となっています。
>当時、現場海域は天候が荒れていて、高波で海水が艦内に入ったため、電力を消失して制御不能になり、傾斜が最大60度に達して沈没したということです。
沈没というか転覆でしょうか?
行方不明者の生存を祈ります。
酷ぇ、フル凹だ
>>958
ドイツ「動物の代わりに天象気象から命名しよう
先ずはブリッツ(雷)」
米帝様「えっ、ブリッツ(強襲)はアメフト用語だろ」
ドイツ「」
Wikiみたらタコマ製のラッタナーコーシン級コルベットの二番艦ですと。
てか、そっちだと乗員が士官15名+下士官兵72名となってるんだが、陸兵でも乗せてたのかね。
お悔やみ申し上げます。
ラッタナーコーシン級コルベットのスペック見るとあぶくま型並の装備を1000t以下の艦に詰め込んだ感じですかね?
しかし、装甲車が戦う前に整備で全滅とか酷過ぎるねぇドイツ
代役で民生トラックを改造してテクニカルでも作るか?
いやいや、かつての陸軍大国がここまで零落れるとは思わなんだわ……
小型艦に過剰火力はどんな国もかかる病気。
ウチは沿岸防御だけでいいからといって作るけど、喉元過ぎると外洋航行させるんだよな。
>>971
全長は海自が建造をしようとしてる哨戒艦と同じ90メートルなのであぶくま型並みと言えばそうかも?
>>960
べるくさん乙
>>962
レツ「カツと一緒にしないでくれ
>>969
ネッコ好きは多いんや
>>974
海自哨戒艦は1,900トン(基準)で30mm機関砲一基が基本で、ラッタナーコーシン級コルベットは960トン(満載)半分以下なのに対艦ミサイル8発に魚雷・短SAM・主砲の重武装・・・
千鳥型では?
>>972
>>代役で民生トラックを改造してテクニカルでも作るか?
演習でまさにそれやったそうで、ただし改造もせずに。
ドライバー「俺は今プーマのハンドルを握っていると信じるんだ」
搭乗歩兵「おれは今プーマから飛び降りて展開するんだ」
バトラーが無くて口鉄砲時代のの陸自と良い勝負と言うべきか
タイも空母チャクリ・ナルエベトがずっと岸壁の女王状態みたいだし予算不足で大変なんでしょうね。
タイはどっちかというと陸軍国なんだけどすぐ近くに海南島の中国海軍がいるから……。
>>957
あそこも軍拡に転じた筈なんですが幾ら予算措置を執っても、もう、間に合わないのでは?
……まあ、想定される戦争は第二次三十年戦争が一番可能性が高いとは思いますが。
>口鉄砲時代のの陸自と良い勝負
21世紀少年のヒーロー戦隊を思い出しましたなw
あっちは口鉄砲しつつ友達に従わない連中を容赦なく粛清するというヤベー連中でしたが
うーん、スペインのデスクビエルタ級コルベットが似たような武装構成ですが、満載1575トン。
ソ連・ロシアには満載500トン足らずのタランタル型対艦ミサイルコルベットというのもありますが、
こちらは対艦ミサイル8発も積みませんし、対潜はオミットしています。
>>979
ドイツの番組だったんだが、意訳するとドイツ軍非効率な官僚主義が蔓延してて草(笑)、いくら予算与えても機能してねーって内容でした。
ドイツ軍って、自国民から忌み子扱なんでしたっけか?
自衛隊も今まで散々腫れもの扱いされたり要らない子扱いされたり一部政党から居ない子扱いされてきましたけどそれ以下とか?
日本だと災害の時に活躍出来るけど、ドイツは災害少ないし…
あ、ごめん。>>980 なのにスレ建てなかった。代役ありがとうございます
>>983
サバゲーマーすら腫れ物扱いなので自衛隊以上にアレな存在の扱い……
あ、スレ建てしましたよ
>>975
そういえばカツはまあ扱いがアレとはいえそれなりに出番はあったし
キッカはメイン張ったストーリー作られてるけど
レツはどうなってるのでせう
「国家を持った軍隊」呼ばわりされるくらい、社会的・文化的に事実上の聖域だった上、WW1の敗戦も
「国が背中から指されたから!戦場では負けてない!負けてない!!」として責任転嫁することで乗り切り、
その社会的ポジションを維持したのがかつてのドイツ軍。
それに対する処置は必要なので、ドイツ人らしい徹底さでやり過ぎ、さらに冷戦終結後にはリベラルされたのが現代ドイツ軍。
新潟県柏崎市で雪により22kmの立ち往生発生
これ普通車が全てEVになったら命の危機に直結するのではなかろうか、それともEVが普及する頃には1日、2日暖房つけてても上がらない大容量バッテリーが実用化されてるのだろうか
立て乙ー
>>984 >>987
周辺国からは肉盾扱いされ、自国民からは敬意を持たれず、しくじれば全部責任を押し付けられ
そりゃ、事勿れとやる気の無さに満ちた軍組織になるよなぁって
頑張ろうが認められず冷戦が終われば用済みとばかりに今の有様まで弱体化
そしてロシアが暴れ始めて漸くやっぱお前ら働けと予算投げられても誰も軍を立て直す気迫なんてないでしょ……
プーマの状況を自分なりに考えた原因ですが…
・そもそも設計段階でドイツ連邦軍調達局が介入。環境性能第一、その他二の次で設計変更等ありメンテナンス性に問題抱える
・メルケル政権の方針で海外展開部隊のプーマ以外は長期保管、海外展開部隊向けのプーマも使い回して消耗
・部品及び消耗品はその都度発注の為に軍に予備部品と消耗品がなく、メンテナンス自体もその都度発注の為に定期メンテナンス自体が自前で出来ない
・プーマがそんななので大規模整備発生があり得るがその場合、ドイツ連邦軍調達局に300ページ以上の報告書を提出、EU全体対象にした入札を行い、最大10年以上に渡るドイツ連邦軍調達局の審査を受ける必要がある。
・なので軍自体がメンテナンス嫌がって現場猫なんじゃね?
>>983
幻の東部戦線に書いてあったが、冷戦期の徴兵制はドイツが戦争の危機に備えてるからじゃない、徴兵制が無ければ人員が全く来ないほど忌み嫌われていると。
さらに冷戦期連邦軍は戦前気質残した連中が集まった上に、上層部は国防軍からやってきたから気質そのままでオストプロイセンだのズデーデン地方だのまで「奪還」する気だという、忌み嫌われるのも納得の有様だという。
>>988 ・>>991
「国家を持った軍隊」はプロイセンの特殊事情で、その他のドイツ領邦は「天上を支配するもの」哲学に逃げる腰抜け呼ばわりされてた軍事的弱小国家群だったらしいからなあ。
敗戦で地理的にも・文化的にもプロイセン分が削られて、その他一般ドイツが戻ってきたのかもしれない。
>>983
自衛隊は志願制でも何とか維持できる程度には国民から必要性は認識されてたのに
対しドイツ軍は徴兵制にしないと最低限の人員すら確保できなかったからね
なお最近ようやく前世紀の自衛隊並みの扱いになった模様
立て乙です
雪の中の立ち往生とかEVだと死にそうです
というか半EVでも結構厳しいみたいなんですが
縦乙です。
>>954
すいません。電子機器じゃなくてケーブルから出火でした
>>972
NATOの演習で精鋭部隊の装甲車にある筈の機関銃なくて箒の柄を黒く塗って据え付けたことも…
>>979
予算あってもヘルメットですら十年掛かる上にアップグレード完了と同時に時代遅れや発注出来るようにしたなったらメーカーの在庫なしとかもあるらしい。
ドイツが凋落してイタリアやポーランドがNATOにおける精鋭的存在になるって冗談みたいな光景だよなあ……
しかも演習では自衛隊よろしく口鉄砲でバンバンバンとやるのが今のドイツ連邦軍…
陸自がいい笑顔になってそうです
実際、炭化水素燃料の汎用性と扱いやすさとエネルギー密度は優秀すぎますからねえ‥
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■