■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ658
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ654
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1669628339/
雑談スレ655
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1669975749/
雑談スレ656
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1670260674/
雑談スレ657
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1670597833/
雑談スレ650
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1668303892/
雑談スレ651
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1668600569/
雑談スレ652
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1668941262/
雑談スレ653
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1669221657/
立て乙です
盾乙。
前スレの中印衝突、映像見る限りインドの増援は盾とポールウェポン(鉄の棒)装備した歩兵な模様。
スレ立て乙です
>>3
ノッブ「やっぱ三間槍は正解だったんだな」
スキピオ「ファランクス最強!」
立て乙
>>3
いつもの定期公演
中共が本気の超マジで事を起こさない限り、インドが中共相手にガチって戦うはずもないしな
>>4
ローマは投げ槍と剣装備の、重装甲・高機動・超攻撃編成ですよ。
日本人の中でIGBTに一定の理解があり、引かれない人といったら
オタクな人だと思うの。
TSとか男の娘とか、百合とか
分かるって思ってしまう
中国が本気になるのは、カンフーハッスル兵が投入されてからだね
少林寺を滅満興漢の聖地と考える秘密結社は実在したらしいな。
実際、唐王朝建国時に僧兵を出して援護した実績はあるらしい。
>>5
流石に中国側も釘バットや致命傷を与えかねない武器は禁止したようですw
>>9
アサシン教団みたいなもんですかな?
>>8
対抗してインド軍の手足が伸びてヨガフレイムを放つ兵が投入されるんですねw
>>12
後、変な眼鏡かけた舌ペロ野郎がダンスを隊伍を組みつつ踊りながら迫ってくるw
>>11
大学学部の中国史授業で何故か知らんが、中華秘密結社の歴史回があって、そこで謎女神信仰だの民族主義だの地縁マフィアだのといった中華秘密結社が紹介され、その一つが少林寺を聖地扱いしてたとか。
その先生によると中国共産党は、こういう伝統的な秘密結社や義賊()の文化を上手く利用して、ギリギリまで擬装してたそうなんで、前提として講義の時間取ったのかもしれん。
大楯に短い武器の組み合わせは、火器登場以前の歩兵同士の戦闘に限定すれば最適解
槍騎兵は勘弁な!
>>15
共和制ローマ「貴族〜、分かってるよな。騎兵は騎兵で何とかすんだよ。」
帝制ローマ後期「騎兵に全振りじゃ!馬の分まで鎧用立ててやるから、馬術は数と装備でカバー。」
まぁ、片手武器ってなったら大きさはそんなに大きい奴持てませんからね
盾持つなら取り回しも考えないと盾と干渉しますし
なんか、ロシアの新兵が今度受けとる兵器って
ボロボロ錆びだらけの銃に、発射できる、出来ない、暴発するという
デンジャラスな弾を受け取ってるらしいぞ
>>18
こういう杜撰な体制とド素人の為の銃、カラシニコフ神の神通力も尽き果てたか。
>>18
錆玉とはイカレてんな…
>>18
キラキラツヤツヤしてる新造の銃と比例して弾が耐用年数をとっくに過ぎた数十年前に作られたものなのかな?
まあ、新兵が訓練で古い小銃弾を落っことして身体に発射される可能性が出てきた点でヤバいな
>>21
まぁ新兵も肉壁要員とちゃんとした訓練+AK-12支給とバラバラやからなロシア軍
>>17
2〜3mまでの片手槍ならカイトシールドあたりだと併用できるようです
>>22
徴兵する人のその日の気分と秘密のダイスで決めてるだろうなあ
10連ガチャより酷えや……
久々に高須さんを見た
ひろゆき
@hirox246
優しい世界。
ttps://twitter.com/hirox246/status/1602236844254826496
>>25
闘病生活だってのに元気だなぁ院長
後、ひろゆきに切れてた運動家共がやはりブチ切れてて草
タイムカード式座り込み運動と揶揄されててやはり余裕ないなぁこいつ等
>>26
舌戦じゃ勝てないんだから、黙ってればいいのにw
雉も鳴かずば撃たれまいを地で行くよなw
ひろゆきに突っかかって行って散々玩具にされていい様に遊ばれたのに懲りませんよねこやつらw
理知整然とした専門家相手にゃ弱いが、感情論と煽り合いでひろゆきに勝てるのは早々居ませんし
>>27
ひろゆき氏は専門家以外には強いですし、連中が得意とするイーリガルな手段を使った恫喝が通用しないですからね
>>3
リアルアークナイツかよ・・・
座り込みは24時間という意味じゃないのに馬鹿じゃないかとか言い訳してたけど最初の写真で24時間座り込みと書いてあったのが暴露されてたんでしたっけ
そもそも交代はアリとしても24時間誰かしら居ないと座り込みの意味がない
>連中が得意とするイーリガルな手段
利が有るからやめられないんでしょ
>>29
純粋な専門家相手だとひろゆきはいつもボロ負けだからなw
アホ相手だと圧勝だが。
>>29
得意の家族の写真と住所もフランスの嫁さん以外知られていないし
脅迫も意味が無いと
立て乙です
【Money1】韓国「日本は論理的に語るな。われわれが傷つく」2022/12/13
ttps://money1.jp/archives/95442
韓国に対する愛は無いニカ!?
立て乙です
ソースはウィキペディアとWeblioな捻くれた高校生メンタルのひろゆきにボコボコされるようなのが大量にいて自己主張しまくる場がSNSって思うと微妙な気分になる
防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え
12/13(火) 11:58
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0ed46cda1471d8351357ca9002457866e9277f7a
はい?
うーん……メッキが剥がれたとか何とか言うよりもあれだ
上っ面という壁が一気に崩れた?
お願いとか理解とかじゃなくて責任か、オフレコで言うならまだしも記者会見でぶちまけるかこれ
財務省にお説教されたんでしょ
まあこういうことやってマスコミにボコボコにされて発言後退するのが宏池会のお家芸だからなあ
建前すら取り繕う気がない
増税撤回したら政権が崩壊する!とか言ってたけど、岸田氏の優柔不断と宏池会仕草が政権を崩壊させるんじゃね?
いやいやマジでさ
はいはいワロスワロスすればいいのにムキになって噛みつくからな、子供かよ…だからね
そもそも防衛費に国債を使うのに反対は財務省の意見でしかない
しかも太平洋戦争時の経験からだとか
笑うしかない根拠だ
増税と国債だったら国債優先ですよな
しかも物価上がりまくって厳しいこの時期に
ロシアの影響で防衛費上げるの許容する人間増えているのに一気に冷や水浴びせられている
>>45
有事に何処かしらにミサイルとか対地攻撃されたら責任転嫁とかして俺らは知らね!とかやり出すな
こんなんだから駄目なのよ
省是なんでしょうが、そんなクソみたいな省是なんてさっさと捨てちまえとしか言いようがない
>>48
ただ財務省の立場を擁護するとしたら、好き放題垂れ流しなガバガバ財政維持するなら財源よこせよって話なんだよな。
政治案件な社会保障垂れ流し、補助金ばら撒き、を維持しながら軍備増強したいって政府は言ってるようなもんやからな。
実際、批判されたら歳出見直しであっさり予算湧いてきたしw普通に財源あるんやから財務省はちゃんと仕事しろ案件って言う。
>>49
??「その見直しの為に私はやりました。二番目じゃダメですか?」
実質所得がインフレに追いついてない段階で増税明言とはなぁ
最悪選挙負けるぞ
>>50
そもそもが既得権益とズブズブ過ぎて何もやらなかった側やからなw
自衛隊のための増税を撤回する為なら立憲や共産も協力するので、予算削減しやすい環境なんですよね
>>51
岸田「大丈夫ですよw選挙の公約は増税しないにしますから(笑)、選挙終わればこっちの勝ちやからなw」
>>49
ガバガバさせないのはそこは財務省の根本的な仕事ですからねえ
ただ、すぐ増税にもってきたいようなポジショントークが目立ちますが
財務省は予算付け替えにもっていくように主張する気がないように思えます
3年あるからと言って、3年後に落ちそうな議員達をたしなめられるのだろうか?
ギリギリ当選するか否かレベルの議員は普通に落ちかねませんよね増税
しかし物凄く話の持ってき方がヘタクソな首相だな。
現時点で7割の議員が反対してるのに、それを賛成に持って行けるとはとても…
つか、三年あるから大丈夫w
なんて余裕かましてれる良くも悪くも胆力があるなら、ここまで醜態晒してないよなぁ
支持率と世論におろおろし、堅忍持久すれば耐えれた閣僚の首もダメコンの大失敗でぽろぽろと落とす
自分の出身派閥の十八番である自縛と自滅を立て続けにやってらっしゃる岸田氏が三年持つとは思えんですな
本人はマフティー並みに「どうとでもなる」とか思ってそうだけど
>>55
そもそも税金は余ってます、余っているから無駄遣いのような使い方が出かかるんですよ(笑)
もし本当に税収が足らず税金が足りないなら、無駄な事業やばら撒きが自然と消えます。
>>59
どうせ最後は党議拘束かけて賛成するからw
「専守防衛とか言うけど現代戦、先制攻撃されたら終わりじゃん?
まったくの無駄だから専守防衛なんかに予算使うの止めよう」
なんて書き込みを見た
まったく理解できないけど、まあそんな考えあるんだな、とは思いました
ところで所謂一般常識とやらについて皆様に質問したいです
完全密封保存された食べ物が泥だの生ゴミだの汚物だのとかと一緒に放置されてて
後日掘り出されて容器綺麗に洗ったらその食べ物、食べる気になりますか?
わたしは気にしませんが、なんだかなーという反応する人が案外多くて
ぶっちゃけ統一との関係キチンと報告している議員の方が身綺麗ですよな
その辺無いって言っている議員の方が金関係で怪しい所多くて案の定突かれている
>>62 食べるものがなかったら食べるかなあ。
>>62
完全密封が信じられんから手は付けない 怪し気には近寄らずよ
>>65
そも、そんな保管状態の代物は安全性を保障できるとは思えんので食いたいとは思わない
>>62
別の言い方すると、リメイクヤマトで話題に出てた食料再生産システム?
あれの食料気にせず食べられるかな?何てことで
遅くなりましたが建て乙です
先程MXのマジンガー再放送ED直後に兄貴の黒バック追悼テロップ
改めて突きつけられると辛いね……
>>63
ぶっちゃけ統一協会と関係無いって余程自前での選挙戦が強いか、別の宗教団体っ絡んでるかの二択やからな。
>>67
カレー味のUNKとUNK味のカレーは違うと思いますよ。
カレー味のUNKが完全密封→外面だけで不衛生
UNK味のカレーがオシムス→心理的にアレだけど、化学的に安全
オシムスは仕方ないから食べる。
>>67
機械に物を突っ込むと、それが残飯であろうと汚物であろうと、分子レベルで分解再構築されて食料になる感じ?
多分その時代に生きていれば気にせず食べれる。
世界バンタム級4団体王座統一戦
井上尚弥vs.ポール・バトラー
ボクシング3団体(WBAスーパー&IBF&WBC世界バンタム級)統一王者・井上尚弥が4団体統一を懸ける最後の一戦はWBO世界バンタム級王者ポール・バトラー(イギリス)との対戦に決まった。
ttps://sports.yahoo.co.jp/contents/11171
日本ってWBO認めてたかな?
>>69
そもそも論として何度言ったかわからないけど、政治家が統一と関係あったからなんだよって話にしかならない……
(ぶっちゃけ地球上に住んでりゃ色んな生きもんの排泄物やら死骸やらが海やらに溶け込んで循環しとるのですが、まあ気になりませんわな。)
>>73 そう言う理性的な判断できる人ばっかりだったら大事にされてないですからねぇ。
>>71
シャワーの時に無くした結婚指輪が、何故か夕食のハンバーグに入って(ry
>>73
それなw
そもそもが55年体制時代から続く宗教叩きの延長戦やからな。
>>75
世論だの大衆だのに理性を常に求める方がナンセンスでは?(ハナホジ
普段であれば紳士的で倫理を尊ぶ学術の徒だって、私情が混じれば敢え無く正常な判断を掻く事だってよくある事なんだから
>>74
「あなたの体を構成している炭素分子は、かつて聖徳太子の体を構成していた炭素分子かもしれないし
100年後の天才科学者の体を構成する炭素分子かもしれない」
とある本に書いてありました。
それで情治国家に墜ち果てるの笑えない
しかも誰もそのことに気が付いていねぇ
TVは救済法が不十分だって騒ぎ、内心や財産の自由を奪うことを声高に叫ぶ
あっちゃいけない主張なのにそれを誰も咎めない
これが現代国家かよ
>>81
韓国の方が「法律より情緒が大事」と開き直っている分マシかもしれませんよ、ここまで来たら…。
そもそも統一協会と自民の関係なんて、え?いまさら?って話だし、信仰宗教の献金問題なんて個人の自由の範囲やんって話だし、福田議員が何が問題なのかわからないって天然発言して炎上してたが、そもそも問題が無いからな。
大学でやってる勧誘、あの救済法を使って撃退したら野党あたりは撤回を求めそうですな
うん、現代国家だよ?(真顔
欧米はトンチキな人権法案を出してるし、中華も似たようなもんだ
そして総じてそれらも現代国家ですが何か?
>>82
韓国「俺らを嘲笑ってたけど、同じレベルに落ちる気分はどうだい?(笑)」
って感じだからなw
>>81 そやで、むしろ間違いばかりしてるのが現代国家かも知れんね、それでもやっていけるのは過去と比べて色々余力が違うから、どんな愚行でも行えてしまう。
ちくしょう! わかっちゃいるけど改めて指摘されると涙目になるなぁ!
でも泣いてても仕方ないから羊羹食べて明日も頑張ろう
逆に情治主義化するのが今の民主主義の進歩なんでは?
どうなるかねぇ?
>>88
パトレイバー2の荒川は戦争で酷い目に遭った人間のリストで歴史の図書館は一杯だと言ったが
現代のこうした人類の総じた馬鹿具合も歴史にどう記されるかは気になるなぁ
出来れば百年後位の日本人の誰かが「令和の日本人って信じられない位馬鹿ばかりだったんだ。よく俺達まで続けれたよ」
とネットを見ながら嘆息しててくれれば幸いだがwww
>>88 まあ見方を変えればお馬鹿さんな意見もちゃんと掬い上げて対応出来る懐の深さが現代国家の良いところでもあるんですが。
人の歴史というものは終わらないワルツのようなもの戦争、平和、革命の三拍子がいつまでも続くという言葉が身に染みる今日このごろ。
12/13(火) 20:43配信
スポーツ報知
井上尚弥、アジア初の世界4団体統一成功 WBO王者バトラー粉砕、24連勝
◆プロボクシング ▽世界4団体バンタム級(53・5キロ以下)王座統一戦12回戦 〇WBA、WBC、IBF統一王者・井上尚弥―WBO王者ポール・バトラー●(12月13日、東京・有明アリーナ)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/df24fc31991badda0341db42a545caa16a3897b6
井上さんに先を越された鷹村守
>>93 (またフィクションが現実に負けたのか……。)
>>94
リアリティ「リアル先輩、俺を何回KOすれば気が済むんですか(震え」
さっさと連載進めないから!
あぁ、JBCってWBO認めてたのか
>>96
2週休載してるからねぇ
尚、作者はアビスでKOされて大の字に成り果てている模様
無料放送やってたけど強かったわ
あとどっちも30分で動きが鈍ってないしスタミナがあった
遅ばせながら立て乙です
>>92
人の歴史がまだまだ続けば地球の歴史上では初となる宇宙編もあるぞ()
岸田政権、防衛など色々と仕事しているとは言われますが……
取れるところから取るスタンスの増税ばかりされるとさすがに文句の一つも
言いたくなりますね……ついでに統一関連の迷走も含めて、非常に胆力を発揮できるか
どうかかなり疑わしく感じられますし。
……本当、菅さんのほうが良い仕事してましたね。
なろうの追放系ザマぁをされる側で体験するとこんな感じなのか……。
だから嫌われたんでしょうなー、特に官僚から
本気で令和維新()とか名前をうって官僚襲撃計画 を建ててる連中っているんじゃないか?
宮台教授襲撃事件とか色々と例が出てきてるし…
岸田政権は言い方が本当に稚拙。
ぶっちゃけ法人税やタバコ税の増税も、本来ならそこまで反発があるような物ではない。
復興支援も未達ばかりで余らせているから支出を見直せば転用出きる。
だけど、そこに責任なんて言ったら国民からヘイトが向かうのがわかるだろうに…。
もはや死に花咲かせたがってるのでは?
>>104
官僚からすると淡々と自分達のシマを荒らしに来る人やったからな菅さんって。
菅さんも世論受けはしない人やったからな。
ただそうなると後任の総理は果たして誰になるのやら
インド陸軍は12日、中国が領有権を主張するインド北東部アルナチャルプラデシュ州タワン地区で、中印両軍が9日に衝突し、
双方で複数の負傷者が出たと明らかにした。いずれも軽傷で、衝突後すぐに両軍が現場を離れたという。
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221213-OYT1T50186/
ttps://www.yomiuri.co.jp/media/2022/12/20221213-OYT1I50131-1.jpg
カラリパヤット対中国拳法ファイッ!
>>106
そもそも世論の反発で慌てて増税じゃなく歳出見直しで一瞬で予算作ってるやんって話だからなw
「内閣不信任案に値する」「財務省の陰謀だ」――。岸田文雄首相が防衛費増額の安定財源として増税の検討を表明したことについて、増税に反対する自民党議員が13日午前に会合を開き、岸田首相へ反発姿勢を鮮明にした。
2022/12/13 17:58
朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASQDF5QN7QDFUTFK00X.html
造反かな?
>>107
世論と支持率に右往左往しまくる人間が死に花咲かせるなんて覚悟ができるとも思えんけどね
単に自分の発言に対する想像力と責任感が欠如してるだけでしょ
>>113 世論と支持率に右往左往してる割には対応がお粗末過ぎますな。
菅さん割と好きだったんだけどな
何であんなに貶されていたのか分からない
偏向報道極まっていたからか
>>115 コロナで世間がストレスたまりすぎてスケープゴートを求めてたからな。
>>112
パフォーマンスかガス抜きにすぎない。
内閣不信任案なんて自民党議員がやったら、速攻で対立候補送られて潰される。
本気で岸田をおろしたいなら、議員が各地に行脚し始めるので、国会や党本部でウダウダ言ってる時点で本気じゃない。
B-2が緊急着陸で機体の一部を損傷か
駄々洩れの補助金やら外国人への生活保護や健康保険なんかを削りに削って、それから増税の話をして欲しいもんなんだが…
>>119
真面目に外国人への生活保護受給はいかんべ。まだ手切れ金を掴ませて本国にシューした方がいいでしょ
>>112
旗振り役が城内実という時点で、ただのガス抜きやんけ・・・
流石に今回の防衛予算がらみで「岸田は財務省のポチ」とかいっているの
「安倍はアメリカのポチ」とリベサヨ辺りが言っているのと同レベルの難癖に
近いぞ。財務省のポチだったら、そもそも防衛省が求める予算案を認めんし
ついでにいえば建設国債利用なんてことも認めんだろうし。
そもそも、今後の防衛費増額、経済クラスタや株クラスタが言うように国債で
悉く賄えるの? これについては一過性の問題ではなく、少なくとも中露が軍
事冒険しないことが明らかになるまでは早々降りられんだろうし。
なんつーか、未達予算とか、既に政権が言ってる各省との連携とも言える防衛
費の使い道拡充とかそういったことをやった後に国債や法人税上げとか言って
いるのに、そこら辺完璧に無視して「増税」というキーワードだけで拭きあが
っていたり揶揄したりしているの多くて、「そもそもどこまで軍備必要なんよ?」
という根本的な部分無視しきっていねえかという議論が目立つのよなあ。<特に
積極財政至上主義者
>>119
外国人の生活保護ってここでも評判悪いけど、西側でいる為の必要経費かつ人道的配慮ですね。
一 永住権保持者(日本が永住していいって言った以上は面倒を見てあげる義理がある。)
二 日本国籍保持者の配偶者(配偶者が死んだ後も離婚していない=日本人世帯)
三 日本国籍保持者の親(外国籍の親の庇護下にある、日本国籍を保持している児童の為)
どれも必要なことですよ。
今回の一件、割かし醒めた気分ではあるんだが、ネットで盛んに強硬論吐く
自称愛国者様やミリオタ連中が「軍備をもっと強化しろ」と叫んで、いざ
財源に言及されるとギャーギャー騒ぐの、単純に「俺の懐が痛まずに
俺の大嫌いな奴ぶちのめせor俺の大好きな兵器を揃えろ」じゃねえのか
という気分ではある。
何回かここでも書いているけど、今は平時じゃなくて有事よ?
有事には有事の御作法があるってこと、右も左も舐めていねえかという
気分なんだよなあ。
>>121
そういう視点踏まえてもなお、増税を口にして国民の責任とか言い出すのどう考えても悪手ですし
岸田さんは散々言われてるけど、世論に振り回されてテロに屈してる時点で指導者としては失格もいいところだし
歳出を見直ししてから増税の話しろよって当たり前の事ですし
政府、ミサイル垂直発射型の潜水艦整備へ 海中からの反撃能力行使も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7910aff833904cf6b52909cfe6cd3e37fb0f3ebb
水中発射化型VLS搭載潜水艦に加え27年度までに空中給油・輸送機を13機とE2Dを5機と電波情報収集機RC-2を2機、スタンドオフ電子戦機1を取得
PAC3MSEやSM-6の配備を明記とのこと
政府の方は覚悟を決めてきているみたいだね
>>119
後、外国人の健康保険は制度を弄る必要はありますが、本来は治安と病院の経営の為です。
外国人労働者達が勤務外で怪我や病気にかかった時に、健康保険なしの民間保険のみだと、
疫病をまき散らしながらうろついたり、無敵の人が誕生しかねません。
それは回り回って日本人全体の不利益に繋がるので、なので労働者達の分はみんなで負担しましょうって考えですね。
財源?そこに社会保障とか言いながら国債の償還に使ってんのがあるだろ。そんで終わりよ。
人道的配慮というと聞こえはいいですが、来日してすぐ団体で申請するのは違うだろって思うんですが・・・
>>126
「国家が行う最高の福祉は国防である」ですか>本来は治安と病院の経営の為
まあ台湾有事が発生してそれだけで終わるとは思えん情勢だから恒常的に防衛力確保の為の財源は必要なのは確かなんだよな。
>>123
ミリオタ界隈でもどちらかと言うと、増税にドン引きしてる感あるし、おつむ弱い系のネトウヨくんしかはしゃいで無い感じじゃね?
>>128
そのスキームが異常なほどスムーズに出来ているのが余計にアカンわ。
>>123
防衛費増額の必要性は理解しますし、そのために増税が必要だというのなら耐えもしますが……
こちらの負担増やすなら、そちらも歳出をもっと見直してよと感情的には思うことも多いんですよね……。
国外の敵に当たる為に、国内の敵を作る訳にはいかないから、既得権益に手を付けないというのは
手でしょうけど……有事がひと段落した後、税率を元に戻してくれるとは到底思えないのが……。
まぁ一度の有事で極東が平和になるとも思えないですが……
落ち着いたからと言って今の無茶な税制に手を付けず、ひたすら取りやすい所から取るんだろうなと
いう未来が思い浮かぶので……文句の一つでも言いたくなります。
実際戦争になったら一兆円程度あっという間に費消してしまいますからな。
何が起きてるんだ?(ガクブル)ってのが正直な感想ですな
>>126
そっちではなくて、病気で来日して健康保険取得して治療を受けるっていう、健康保険ただ食いのやつね。
生活保護も、20人近い中国人が来日直後に申請して生活保護が通っちゃったってのがあったが、そういうのを削って欲しい。
>>128
そういった悪用が目立って来た以上は、制度を弄る必要はあるんですよ。
だからと言って日本人全体の不利益や西側社会からの離脱に繋がる外国人労生活保護の撤廃は悪手だと考えますね。
戦争になってすぐ消えるのは外貨準備さ。まあこれはいっぱいあってよかったなって奴さ。
>>133
どのみち消費税は25%くらいまでは既定路線と言われていますからどうしようもありませんよ…
>>135
国家存亡、1億人あまりの日本人の生命、財産をチップに賭ける大勝負ですかね……。
80年前よりは勝率が高いのがせめてもの救いですが……。
本当、安倍元首相が生きていたら……とため息をつきたくなります。
地元の平和団体()が軍備に反対ー言ってるの見てるとまぁ不安になるなぁ
いぶきみたいにいきなりどっかの島へ急襲とかならんと良いが
>>141 いきなりはないでしょうね、その後のバックアップがないと不法占拠で潰されるのがおちですから。
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/砲塔のなか無人-巨大タイヤ式自走砲-rch155-ウクライナ導入へ-kmw/ar-AA15devK?ocid=msedgntp&cvid=17452c394d21468f8ec1e7df260182c2
砲塔のなか無人!? 巨大タイヤ式自走砲「RCH155」ウクライナ導入へ KMW
チェコのダーナ自走砲や南アフリカのG6に続く装輪式装甲車体の自走砲ですが、トラック車体のカエサルや19式と棲み分けて定着しますかね?
>>135
沖縄の第15旅団もなんかは南西防衛集団のはずがさらに大型化されて師団として再編されると報道が出て基地施設は地下化されるみたいですからね
数日で軍拡の規模がヤベェことになっていますね
>>136
健康保険ただ食い問題は制度設計が古くて悪用されただけなので、なんとかなりますけど、
大阪のあれは、法律の問題じゃなくて東京都の補助金搾取と同じスキームですよ。
イタチゴッコで有ることは理解しつつも、適時穴をふさいで行く必要があるんですけど…、まあ無理でしょうな。
今回のコラボ騒動で少しは良くなる事を期待したい。
>>140 安倍さんが生きていても流れを変えることは至難の業でしたでしょうね、どう乗り切るかの選択肢は幾分か増えたでしょうが。
>>137
最高裁で国民に当たらないと判断してますし、そもそも撤廃したとしてもそう簡単に離脱につながるのかな?って疑問が
欧州も移民問題でゴタついてるから日本が生活保護打ち切ったからってどうこういうのかなって
みかんの県は呉が近いから余波で駄目かな?
>>140
ここ最近東日本大震災の検証本読んでるのですけど、日本の政治家って責任感はあるしいい人であろうとしてるんてすよね(ごく一部を除いて)
しかし能力が不足してしまうとどうしようもない…
いや、国民のレベル以上になりようもないのはわかるんですけどね
>>149
その結果が事故現場にヘリで乗りつけじゃ話にならないな…流石にそれはごく一部の枠か?
>>144
まるでWW2前のフランスのよーだ(結局間に合わない)
滅亡はないとはいえ恐らく経済が上向きになることも生活が楽になることも
可能性としては極めて低くどうあがいても明るい未来は難しいと
なろうが流行るわけですなあ
>>151 フランスと違うのはアメリカと同盟を結んで、日本各地にアメリカの駐留軍と艦隊がいる程度デスワ……。
>>150
あれでもまだマシな方かと
東電がテレビ会議システム使ってるの知らずに強引に現場に乗り込んだという事実を見て天を仰ぐ…
>>131
防衛費増額というニュースではしゃいでいたミリオタ多数おったぞ。
で・・・財源云々の話が出たとたんに、ぐちぐち文句言いだしているのも目に付いた状態。
結局のところ、降ってわいた防衛費増額に舞い上がった挙句「じゃあ予算で何を揃えるのが
適切なのか」って議論を疎かにしていたのが目立った印象だわなあ。
>>133
>こちらの負担増やすなら、そちらも歳出をもっと見直してよ
なので増税する前にそっちをやりますともいっているんですよねえ・・・
ただし、防衛費の大型増額を今後も維持し続けるのならば、歳出の見直しだけじゃ追い付かずに
国債やら増税やらも視野に入れんといかんですよと言っているのに、「増税」というフレーズだけで
「岸田は財務省のポチ」と踊っているのを見ると、「いやマスコミ批判している割には、ちゃんと
会見内容把握している?」っていう反応が目立つんですよねえ。
それでモリカケと言い、コロナと言い、アホな2009年の選挙といい、足引っ張ったんじゃないのと。
>>139
団塊世代が後期高齢者に突入しているんで、まああと10年くらいが一番社会保障費きついでしょうねえ。
次にきついのは氷河期世代が高齢者になる頃でしょうが。
>>152
「明日は今日よりも良い日である」と信じられないと人間は頑張れませんからね…
>>153
英国海外遠征軍というのがいましてな…
>>155
何作る気なんでしょうかねぇ
イマイチ報道見てるだけだとわかりづらい
一つ言いたいのは「キンペーとプーチンは◯ホなの?こっちを巻き込むな、やりたかったら一人でやれ。」と。
>>157 (ダンケルクはないと信じたいです。)
>>149
責任感といい人であろうとするから能力が追い付かないの当然かなって
要は、あれもこれも何とかしたいって事でしょう?
国民の願望と要望なんて底なしなんだから、それを埋めようとしたら人間にそんなことできるわけないですし
まぁ米国敵にする?冗談じゃねえ!になりますし、軍事費100兆円も出せる怪物が味方なのは心強いのは確かです
全盛期大英帝国を味方にする程度には安心できそう
歳出削減による予算の捻出の場合、普通にそこ削減したとこが事業として立ち行かなくなる方向に、
まあ進んでしまうんだが…(これは煙草等の嗜好品税でも同様)
何処もかしこもコラボ何たれみたいな状況ってことは多分ないぞ。
>>155
見直し……本当に、出来るんですかね?
まぁ民主主義国家である以上、そこは岸田政権を信頼して後押しするしかないのでしょうが……
有事の際に有事向きの人物が国家指導者の立場にいるなんて都合のいい展開はそうそうないので
やるしかないのでしょうが……。
>>156
精神的勝利だけを追い求めるシュナイゼルに。
>>157
同じように直前の戦訓で机上の空論をどうにかこうにか修正しようと右往左往してますしね。
陸上総監部=サン、機動師団にも師団砲兵再編とかもついでにどうよ。
【ボクシング】KO負けのバトラー、井上尚弥のディフェンスに“助言”「無知な部分がある。一度考えた方がいい」
◆プロボクシング ▽世界4団体バンタム級(53・5キロ以下)王座統一戦12回戦 〇WBA、WBC、IBF統一王者・井上尚弥(11回KO)WBO王者ポール・バトラー●(12月13日、東京・有明アリーナ)
この試合の戦略について、「(井上の)ガードが弱くなったところのミスをついていこうと。そこはうまくやれたけど、思った程ガードが弱かったチャンスがなかった」と語ったバトラー。“モンスター”の破壊力満点のパンチを、11回まで耐えた。4団体統一王者の守りには一定の評価をしつつ、今後については「ウェートを(スーパーバンタムに)上げて厳しくなっていくと思う。ディフェンスについては、一度考えた方がいいと思う」と“助言”をおくっていた。
報知新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1a8fc0bbeb2e190aecc9142cca8fc57ba5e9b77
ご助言、ありがとうございます
>>158
そういう事を我々が言い出してる時点で戦火に巻き込まれるのは確定してんだよなぁ……
>>160
こういうこと言ってはだめなのかもしれないですが、有事には致命的なんですよね…
>>163
有事向きの「悪人」は凶弾に倒れちゃいましたからね
安倍さんって憂鬱の嶋田さんタイプだったのかな?
>>158
というか冷戦後の適当かつお花畑な外交方針が、それらを呼び込んだ…と正直思うぞ。
これに関しては日本だけのせいじゃないが。
民主主義国家日本の真価が問われる時が来てるんよなぁ。
>>147
生活保護の集団搾取は法律の準用って建付けを利用されたスキームです。
これって「在日韓国・朝鮮人」の為のスキームだったんですよ。
このスキームを完全撤廃する=戦後秩序に文句を言うって事なので、欧州がじゃなくて、アメリカに喧嘩を売るんですから離脱に繋がりますよ。
なので仮に外国人生活保護撤廃ってなったら、準用スキームは残るので在日やら集団搾取は残りつつ、
外国籍の親から生まれた日本籍の未成年の子供が困窮する羽目になり、欧州勢から「外国人差別」として批判を浴びる。
日本人誰もが得をしない未来になります。
対岸の火事と思っていたら鼻先まで来ていたでござるの巻
うーんこの
逆恨みの銃弾が日本が坂道を転げ落ちるキッカケになるとは思わんよなあ…
>>172 (冷戦時代も実は最前線だったが黙っとこ。)
>>155
>>「じゃあ予算で何を揃えるのが適切なのか」って議論を疎かに
確かにそれっすよね、目立つ話はどんどん並べてるけど....って感じですし。
>>そっちをやりますともいっているんですよねえ・・・
言うて当たり障りの無い金額の枠内なあたり、とりあえず何かしらの増税はやりたいのが隠れてないんだよねぇ。
>>162
言うてコラボはマシな部類やぞwアレでw
省庁レベルですら事業費の数十億円、ほぼ電通丸投げ、事業効果が書いてすらいない、なんて山ほどあるぞ。
市町村や県レベルなら、ペーパー上のは普通にある、役人がまともに会計監査なんかしとらんからな。
(というか冷戦がまったく終わらなかったのが東アジアだぞ)
>>169
でもねぇ。
「10分後には自分は蒸発して、世界は滅ぶかもしれない」
なんて極限状態の冷戦を30年近くやって来た後では反動でお花畑にもなりますよ。
白ハゲがふざけず正論言うレベルの話
温泉むすめを燃やしたColaboの人へ
ttps://twitter.com/surumelock/status/1602600134902439936
>>162
削減する所はコラボ想像以前の問題だったから予算面は大丈夫。
復興予算って毎年余っていて、結局国債の臨時償還に使われているので、削減した所で問題はない。
「復興予算に使い回す」って宣言して集めた金を、法改正も名目変更もしないで使い回すのって倫理的にどうよ?って問題はあるけど。
>>176
終わらなかったって言うか、新しい冷戦がスタートした地域やからな。
>>175 ましと言っても、五十歩百歩の違いではないですかね。
>>115
マスコミが叩きまくるんだもん、ネットとかで調べるのならまだしも
大体はテレビからの情報を得てそれで満足するから…
ほんまマスゴミが足引っ張りすぎなんだよな
>言うてコラボはマシな部類やぞwアレでw
暇空氏の動画で言ってる事が正しいなら、他の団体の方がヤバイ、むしろコラボが真面目だったから不正が分かったと
>>182
まぁあの頃はみんなコロナ規制+景況感の悪化で不満タラタラやったからな。
岸田にするぐらいなり菅さんでええやんって少数派やったし。
>>179
…普通にそれ国債の償還費を充てるって言えばいいだけの話だよな????
>>54
来春の統一地方選挙前にマジかよというタイミングでの増税発信、本当やめてほしい…
そりゃ次の国政選挙のタイミングならみんな忘れてるかもしれないが……
まぁ正直岸田さんのセンスにあれこれと期待するのはやめてますけれども。
なんといっても統一教会関係で、暴力で政治は動くってのを見事に体現なされた方ですからね。
>>186 その余波で創価とかも殴られるとか、エライ事ですよ。
政府は、長射程ミサイルを海中から発射可能な垂直発射装置(VLS)を備えた潜水艦を保有する方針を固めた。2022/12/15
ttps://mainichi.jp/articles/20221213/k00/00m/010/185000c
人員は?
>>186
考えてみたら日本はテロには従うが平常運転だったので、そこはもう岸田さんが突き抜けてダメだったのかっていうと違うような気がしてきた
ハチャメチャ(有事)が押し寄せて来やがるもんなあ。
>>185
実質はそうでも、制度的にも法律的にも違うので…
あと、今後復興予算の使い道がバンバン決まって、国債臨時償還がなくなった時に防衛費が足りなくなって困ります。
なので、「復興予算削って防衛費に転用する事で、今後復興予算需要が増えても大丈夫。」っと岸田が言っているわけで。
>>171
外国人生活保護切ったら戦後秩序に反して離脱につながるって知らなかった・・・そんなー(´・ω・`)
外国人への生活保護は違憲って判決が出てなかったっけ?
>>164
いっそ砲兵師団をつくろう。いざって時は2個旅団に改変し、必要な地域に送れば良い(ぐるぐるおめめの火砲狂信者)
割とマジで15旅団がいったいどうなるのか、まるでよくわからん。師団に比べれば現在言われている話だと
非常にコンパクトなので、集団という名称になるのはわかる。
けど、指揮官の地位がいきなりでかくなってない? 米軍に対して何かしら合わせようとしているのか? よくわからん
仮に師団規模にするとしても、どっから人員を用意するつもりなのやら……? 無人兵器を導入するにせよ
それならいい加減もっと色々試験しているはずだし。マジでどーなってんの
>>193
出てますよ?
出てるけど、「(可哀想な在日様を助ける為に)生活保護は準用の考えを使って良い」って当時の厚生省が通達を出していまます。
この通達に従い、「外国人だけど、条件満たしているから生活保護」ってなるんです。
この「(可哀想な在日様を助ける)生活保護」は戦後秩序に組み込まれてしまったので、ここを崩さない限りそう簡単にはなくなりません。
いっその事、「在日のみ生活保護の準用を許す」って通達を出さばまた話は別ですけと、
そんな通知を出したら今以上に燃えるじゃないですか。
>>195
色々と面倒くさいことになってんですね
「ドイツに同情の必要はない」 W杯敗退に海外識者が辛辣なワケ「彼らはラスボスです」
12/11(日) 13:33配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/80999411306957551e3b168ec136a450dc83010b
理由については、「(ドイツは)サッカー界では地獄のチームなんです。もしビデオゲームなら、ドイツはラスボスです」
と、“憎まれ役”であるとし「ドイツファン、残念でしたね。アウトです」とも語っていた。
imgur.com/jjicaR3.jpg
「イタリアがワールドカップで楽しめることは
ほとんどないが、ドイツが負けることはそれである」
ありがとう日本
イタリアメディア
ドイツ嫌われ過ぎでは?
>>184
それで岸田がなったら菅カムバックって言ってくるんだぜ…なんだろなこいつら
>>197
ほらサッカーになると欧州はライバル同士だし
>>186
>暴力で政治は動く
古代ギリシャの民主制も、兵隊の武力で投票を決していたらしいから
民主主義の原点回帰なんじゃないかな?(諦観)
>>198
ライバルに対する敬意とは…
>>198
個人的には菅さん応援してたけど、菅さん降ろされた理由って結局のところ世論というか自民が選挙に不安だったからってはなしやからな。
>>199
古代ギリシャ「失礼な、演説で動くんだぞ!」(最初の兵隊集めの演説、兵隊を動かす大義名分演説)
「これが俺の主張だ! な? 賛同してくれるだろ?」(筋肉と関節技を見せびらかしながら)
「賛同してくれるか! なら武器をもって付いてきてくれ!」
「これが俺の主張だ! な? 賛同してくれるだろ?」(筋肉と兵隊を見せびらかしながら)
「賛同してくれるか! なら武器をもって付いてきてくれ!」
「おまえなんでそんなに兵隊を持っているんだ!」
「これが俺の〜〜政策だ。文句があるなら投票で決着を付けよう。兵隊達よ! 一票を投じろ!」(兵隊たちが動き回りながら)
民主主義=暴力はその発祥からして残当では?
>>202 昨今の民主主義の混乱は原初に帰ってるからなのか……?
>>202
上院議員のやり方は正しかったのか⁇(お目目ぐるぐる)
>>204
情治主義も昔のギリシャの民主制で見られたんだろうなぁ……原点回帰がすぎて完全に中毒を起こしてますが
ガースーさんは地味だったからなぁ
>>206
そもそも扇動政治家自体ギリシャ時代から存在しますしのお。
>>202
そのやり方で僭主テュランノスが出現して、その後本当の民主制になるって教科書には書いてあったが、むしろ僭主になれる人材が枯渇したgdgd政治がアテネの成熟期民主制だったかな?
>>208
「民主主義の極北から、ディクタトール(独裁)が生まれる」byアリストテレス
そう言えばヒトラーも民主主義で選ばれてたっけな、後は隣のアカい独裁者だった文在寅も
(あ、何か思い出しそう、月、月光蝶、文明を埋葬……、あっ、アタマがッ!)
>>211
言うてちょび髭は一回しか勝ってないよw
2回目三回目と選挙が勝てないから議会潰したし。
>>213
李承晩みたいなことしでたのかw
>>213
国会議事堂が無ければ、選挙資金はいらないから、放火?
クソガキの思考回路じゃないか。
>>215
あの国会議事堂への放火事件はコミー共の仕業だぞ(棒)
ウナギの完全養殖が遂に…
ttps://www.mbc.co.jp/news/article/2022121200061437.html
>>216 コミー「ナチスの自作自演じゃないかフジャケルナッ❗」
>>217
これでうなぎの値段が下がって蒲焼を食べやすくなるならうれしいですなぁ
乙です
トラブルでやっと帰れた
>>62
昔毒入りコーラ事件あったから食べん
>>99
キャメロン監督大喜び
>>212
月をんk
>>217
2000円弱で特上の大盛りが食べれるようになったら嬉しい
イカの完全養殖も今年成功したらしいですな
よっぽど養殖成功して値段下げてくれないと食えないし、そもそもうなぎを食いたいという気持ち自体希薄になってる
養殖物から卵は取れるんかね、あいつら天然物はマリアナ海溝辺りまでいって産卵するとか聞いたことあるんじゃが。
今、市場に出てるカワハギは殆どが養殖モノだとか
結局の所
「言い方ァッ!」
って事なんですかね。復興税転用云々の下りとか、フリップ作って図示説明すればわかる程度ですし。
早苗ちゃんの「言う時期チャウくない?」は正直そう思えてしまったけど「じゃあ何時言うんや?」って問われると回答に困るから難しい。
ところで、今冬に円安起因で羽振りの良かった大手の人事が首切り準備に入ったというのが内輪話でチラホラ。
転勤の業務命令を利用して僻地リモートワーク事務所出勤に非定期券新幹線なんて舐めたマネしてた連中を締め上げるなんてのも。
ツイッターの一件を奇貨として、もうちょっと日本企業らしいやり方で雑な業務してた連中をバッサリ処分するんだとか。
>>うなぎ
研究所レベルでは何年か前から孵化からある程度までは育成できていましたけど
ついに幼体の餌の問題が解決したんですかね?(昔は高コスト過ぎて話にならなかった)
個人的には各県の水産試験場がアユやヒラメやマダイでやってる様に水産資源拡充目的の稚魚放流の其れを鰻でもやって欲しい所。
【日本政府】防衛費増額の財源「復興特別所得税」を20年ほど延長する案が浮上
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7aec7b1025fb915e18a4eb84f08c78422d32e94
防衛費増額が必要なのって今じゃないの?って言う
>>226
まぁ、色々な経済成長やら企業や投資を呼びましょう!って岸田が言った舌が乾かないうちに、
法人税増税っていうのは違うだろってのは真っ当やろ。
>>227
一度作られた税は絶対に無くならないってわかりやすい実例出来て草w
問題なのは俺がウナギを食べると顔が痒くなるという事だ
増税する事の是非もあれだけど、一度増税したら絶対に下げないのがな
まぁ下手に減税を口にするとイギリスみたいになりそうだしなぁ
>>7
ならんよw
ブリカスのはやるって言った歳出削減もろくにやらないで、インフレヤバいのに減税しながら盛大なばらまき維持します!
ってそりゃ無理だわって妥当な扱いやったんやで。
日本で言うなら、歳出削減もやらない、社会保障は拡大、補助金じゃぶじゃぶもやめない、だけど大規模減税します!
ってやるなら、ブリカスよりひどくなるけどwww
>>232
どっちもヒデぇなw
暇空さんの例を参照すると、要らない税を廃止しろって言い出す人が出るのを待ってたりする人たちが居るんだろうなぁ……
>>233
さらに言うと、上記のガバガバ減税計画がバレて国債の信用下がる→国債買って運用してるイギリスの年金が危機にって言うマジでアホみたいな話よw
>>235
考え無しに減税発言したのかな?
>>236
公約の減税やろうとする→インフレ率悪化止まらん→
歳出削減はエネルギー価格維持を公約しちゃったから減らせない→とりあえず減税進めようとする→市場関係者「歳出削減は?」→......→コイツヤベェぞ(市場関係者)→国債がやばくなり連鎖的に年金もヤバくなる→退陣
って感じ。
>>237
負のサイクルだったんだな
そもそもデフレってる時に減税するべきで、コロナ給付金を原因とする欠乏インフレの時に減税しても
さらに欠乏インフレを悪化させるだけですし
いくら公約でも執行猶予の一つも付けりゃ良かったのよ。まぁ、今のイギリスは議会優位が行き過ぎる傾向が
あるからね……
>>209
体鍛えて演説能力鍛えて、多少の反対勢力を遠慮無く言葉と肉体で撃破出来る存在……。そして
いざって時は市民を説き伏せて(笑)、兵隊を引き入れる存在
それって家電の存在する現代ならいざ知らず、家事を全部他人にやって貰う存在ですよね
だって、水くみ、火起こしあれやこれやってから体って鍛えられる? 知識を身につけられる?
だって、文字なんかあるから馬鹿になるんだ論がかなり猛威を振るってるゾw
つまり、アテネの成熟って単に奴隷(家電)を維持できるカネが無くなり始めただけの時代って事やで
>>239
アテネの成熟民主制期、アテネはデロス同盟の軍資金を横領しまくり、不平等条約でギリシャ中から富をかき集めてたって聞いたが、それでも足りないのか。
核融合技術の画期的な進歩か、日本時間12月14日正午に発表予定
米国東部標準時12月13日午前に「画期的な科学的成果」を発表する意向だ。制御された核融合反応からエネルギーを得る初めての事例になると報じられている。
太陽熱と同じ源からエネルギーを得るという数十年来の探究の大きな転換点、ついに歴史的節目に到達したことを伝えている。
記者会見は、米国東部標準時10時(日本時間14日12時)から米エネルギー省のウェブサイトでライブストリーミング中継される。
詳細はソース フォーブス 2022/12/13
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a48393d7d735e9bfc6b87551569e910d22dbf84
遂に核融合発電か
>>240
例え紀元前の大昔で一部分だけでも20世紀とかの民主制に近しいものがあったからかねぇ?
というか政治献金に軍資金を横領してたんだろうな
公共事業の道路の舗装をさせる為の政治献金とか?
大丈夫かねぇ アメリカって核融合の最新鋭て訳でもなかったよな?(GMだったかが大言はしてたけど)
>>240
ちょっと違うな。元々アテネの繁栄は交易によるモノ。なんで交易に手を出したかって言うと
クソ貧乏クソ立地の食糧自給率ゼロ国家だったからや
だから、交易でしか生きていけない国家だった。当時交易で稼ぐ最良の方法は沿岸交易だから
海洋国家になった。ここまでは良い。けれど、そもそも古代ギリシャはエジプトやシリア、メソポタミアやペルシャ
と言った肥沃な三日月地帯の文明諸国と並べると純粋にクソ貧乏な土地だったのよ
だから、交易という名の海賊や傭兵業、そして奴隷狩りで稼いだ。アテネが肥大化したのは言ってみれば
それがうまくいったから。逆に言えば、奴隷の供給ルートやご自慢の艦隊に問題が生じれば終わる繁栄でもある
ペリクレスの時代はまだ良い。純粋に経済成長している時代や。奴隷の供給ルートに食料交易ネットワークがどんどん広がっているから
でもその後は? 所詮、貧乏古代ギリシャ風情が編成出来る海軍でいける範囲って奴には限界があるし、一応ペリクレスが
ペルシャとの和議を結んでくれたけど、戦争を再開しようって奴ら(ペリクレスが一応勝ってくれたから、次もいけるいける!)がいる
つまり、敵が来ないのに百年続く戦時体制続行。そして、奴隷の供給量はペリクレス全盛期を基準にしちゃうとどんどん減っていくばかり
いきなり、生活水準(家電のある暮らし)を下げる事も出来ないけど、全盛期の暮らしを味わった連中からしたら……
(マケドニアもペルシャも普通に強いから簡単に刈り取れないし……)
つまり、アテネがデロス同盟のお金に手を付けているのは艦隊の拡張維持費と奴隷購入費が延々と膨らんでいるから
でもってその艦隊もアテネが購入した奴隷もどちらも同盟参加国にはやってこない。それどころかカツアゲに艦隊がやってくる
だから、反発される。反発されればされるほど、艦隊の維持コスト負担がでかくなって焦る。カツアゲする。反発される、負担増加、カツアゲでさらに延命
>>244
ソ連とかの専制主義国家の原型かな?
そういうのをみると一応ソ連ってアテナよりはマシだったんだは
>>155
共食いを防ぐために戦闘機関連の近代化改修と予備部品の一括はしたいところで
ラサール石井
先日の岸さんの地盤を譲る世襲批判の次は>>25 の高須さんで座り込み基地反対運動を侮辱と噛み付いている様だ
>>121
だけど過去増税して税収が上がりましたか?と言いたい
アベノミクスで株価上昇とインフレ(こちらは不発だったが)によって年金資金などが劇的に改善できたのに
国民の皆さんは資産運用で株に投資して下さいでも利益は全て増税で持って行きますと言っていたら財務ポチと言われても仕方がない
後は日銀の人事も
尚20氏が再三言うのには財務省は常に根拠を示したら防衛費は認めるらしいですよ
他の省庁の様な族議員も碌に居ないのにどうやって説得させるのかは知らんが
>>155
防衛費増額なら装備よりも待遇改善と給与アップで充足率改善が先じゃねと思ったな
あと国債は後世に付けを残す無責任な物だから増税と言ってませんでした?
会見ではなく記事だからニュアンスが別だったのかもしれないが
今NHK BS1ワールドニュースのBBCの翻訳ニュースでやってるけどアメリカは核融合に成功したんだな
>>248
核融合は昔から成功してるで
どれくらい連続して融合続けるかが問題
日本の、化学っぽい核融合とは違うのかな
>>249
なんなら、アメリカの小学生が自宅で核融合実験に成功してたりするしな
放射能被害とかしらん
ラピッドドラゴン導入確定な模様
輸送機で反撃ってラピッドドラゴン以外ないじゃないでしょー
LRASMキャンセルもJASSM−ERに一本化でラピッドドラゴン導入ってガンギマリモードに入ってる?!
駅前に自衛隊広報の人がティッシュ配りしてたわ
これは、ヤバい状況なんか?
>>253
ティッシュの内容と頻度による。
コロナ前にやっていたなら、再開しただけだし、今回が初めてで、「自衛官・一般曹候補生」なら偶然そこが選ばれたにすぎない。
だけど「予備自衛官」や「体験入隊」なら、自衛隊が危機感を懐いているって事なので危ないですね。
>>254
QRスキャンしてみた。
地方広報協力部のHPに自衛官・一般曹候補生募集のだった。
>>247
なんやかんや今回の軍拡も財務省は真水で43兆は用意してますからねぇ。
だいたい政府案件で防衛安保がらみの話進みますからね。
>>249
核融合炉の燃料から投入を上回るエネルギーの出力に成功したのが初めてって話ですからね。
>>257
変換効率を考えると3倍以上のエネルギー発生しないと自立維持が出来ないのでようやくスタートラインに立てた程度
核融合は昔からできた
できたけど、発電なんてもっての他、商業化? 何百年後の話です?が以前の科学者の常識だっけか?
卑金属に放射線当て続けて金にする原子物理学的錬金術も在るには在った
タヒぬ程時間を掛け膨大な電力を消費する成果が放射能に塗れた少量の金塊でまるっきり割に合わないから文字通り話にならないだけで
NIFSとかのサイトを見ればわかるけど、日本でも毎年何か月も実験炉はぶん回してるんよ。
ただ、学術的見地が足りないから世界中で色んな条件を用意して
複数の実験炉でプラズマと磁気の振る舞いについての実地検証を進めてた。
コレが半世紀ぐらい蓄積されて、ITERって国際計画まで進んでたのよ。
今回のアメリカの奴は多分コッチの系譜じゃなくて、みんな大好きロッキードマーティン主導でやってた【高β(値)核融合炉】ってやつでしょうな。
やってる事は単純で「デカくせな必要な出力が得られないなら圧上げればええやん」というメリケンマッシブな発想なんだけど
良〜く考えてみると粉は使ってないけどI式融合炉と同じ切り口なのだ・・・
慣性封じ込め方式はなぁ・・・
>NIFSとかのサイトを見ればわかるけど、日本でも毎年何か月も実験炉はぶん回してるんよ。
>ただ、学術的見地が足りないから世界中で色んな条件を用意して
>複数の実験炉でプラズマと磁気の振る舞いについての実地検証を進めてた。
>コレが半世紀ぐらい蓄積されて、ITERって国際計画まで進んでたのよ。
よく半世紀も続けれて結果を出せる段階までこれたものだ
予算を渋る、そもそも結果を疑って計画そのものを潰そうとする連中もうなる程居ただろうに
本職の科学者たちですら実現性を否定するものが多かったから、外部からすりゃ尚更予算の無駄だと言われ続けただろうになぁ
ブタペスト覚書が単なる紙切れを証明した紛争??戦争??のおかげで自衛隊は弾薬ため込みガンギマリモードに移行して、在日米軍??なにそれ知らないですねを実行中
目標備蓄は多分3年分だと思うけど
>>263
世界的に見ると核関連は「人類の希望」なので、右派左派問わず擁護者が多いんですよ。
費用対効果を説明できなくて、経理方が潰そうとしても「人類の希望を潰そうとするとは何事か!」ってなるし。
10年代になるまでは、環境団体達も「原子力こそが地球を救う」として、わりと積極的に守ってくれてた。
なので、核融合に関しては予算の無駄とかそんな事が勘定方達が言えなかった。
「ハインリッヒ13世」クーデター未遂、ドイツ全土で民兵組織化を計画…50か所に武器
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221213-OYT1T50208/
ドイツで政権転覆を企てたとして一斉摘発された極右勢力が、全土で286の民兵グループの組織化を計画していた。12日に非公開で行われた連邦議会内務委員会の特別会合で報告された内容を有力紙ウェルトなどが報じた。民兵は政権転覆の際に敵を逮捕・処刑する役などを担うという。報道によると、国外追放や処刑の対象者のリストにショルツ首相らの名があり、捜索先50か所で武器が見つかった。
ドイツのクーデター未遂が予想以上に本格的で草。というか全土で286の民兵グループの組織化ってドイツに286も民兵グループが存在しているのかよ・・・。多すぎね。
>>266
アメリカ「すくねーじゃん、うちなんてもっと重武装のが山ほどいるよ」
まぁ頭のおかしい陰謀論者の範囲を超えたヤベェ連中だったって事だが。
>>266
現ドイツ政権やEUに対する不満が溜まっていたとしか、現政権が国民に思考する余裕など与えないように総貧困化選ぶと何れは再発するだろうけど
>>266
ドイツはスイスやフィンランド程じゃないけど割りと銃器所持が緩くて一般人も色々買えるからな
50か所にあったという武器が、どんな武器かちょっと気になる。
さすがにKer-98やStg-44は出てこないだろうが…
>>269
意外とドイツって銃規制緩いんだよね、まぁ明らかに軍からの横流しや特殊部隊からの密輸があったから大問題化してるんだが。
国防予算を削りまくってたから軍部の方も不満が溜まってたろうし民兵といっても元軍人とかもいたんだろうしね
>>272
元空挺から元特殊部隊員までだいたいいるぞ、だから大問題化してる。
>>266
単なる民兵グループなら、日本でも消防分団って名前で2万以上はあるぞ。
更に言うと日本には、※暴力団と猟友会と言う世界的に見ても、立派な民兵集団が存在するので普通普通。
※本拠地とトップを警察に届け出ているので、世界基準だとマフィアではなく民兵集団。
>>265
だとすると大震災後はさぞかし噛みつかれた事でしょうね
環境団体も掌を返しただろうし……
>>275
環境団体も一枚岩じゃないから、真っ当な連中は普通に原子力を推してるよ。
グレタなんて割と原子力発電推しだしw
>>269 ,>>271
日本警察「クーデター勢力に簡単に銃器所持される危険性を見ればやはり本邦の銃規制は大正解だな。」
>>273
しかも国外追放や処刑の対象者のリストにショルツ首相らの名があったそうですからね・・・。
計画が成功したらドイツ首相を処刑とか仮にクーデター成功していたらナチスか東ドイツみたいな非民主的なヤバい国家になっていたんだろうなとなる・・・。
>>274
消防分団や暴力団と猟友会って世界基準じゃ民兵集団という扱いになるのか。
消防分団って消防関係で武器を所持していないから民兵グループの扱いになるのが意外だったわ。
やっぱ声でけぇのが目立つんだなぁ……>環境団体の主張
適性とスペックは糞なのに蓮舫が野党で重用される訳だなぁ
>>270
G3とか旧東独製AKとか出てくるか?
ああ、旧東独は予備役用装備として戦後生産したstg44を弾薬込みで大量に保管してましてね、
一応破棄されたり紛争地帯に迂回輸出されたりして大半は残ってないはずなんですが。
>>278
消防は世界的には治安機関や軍が行う所が結構多いので。
消防団はパートタイムとはいえ公務員扱いなので、政府行政機関の指揮下の組織という事なら民兵として見る事も可能かと。
>>281
国際条約の観点から言うとハーグ陸戦協定の例では以下の条件を満たせば交戦者の資格を認められます。
1. 責任を負う指揮官が居ること
2. 遠距離より識別できる標章を身に付けていること
3. 武装を公然と所持すること
4. 各種戦争法規を順守すること
消防団の場合、1番は消防団長なりいるでしょうから問題無し、2番も揃いの法被でも着ていれば良し、3番武装して無いから良し?となって4番が問題でしょうね。
猟友会は2番と4番が足りないのと、日本の法律では銃器を持ち運ぶ際はケースに入れることとなっていたはずなので3番もアウトになる可能性が。
ミリ色の強いこの掲示板のメンバーでさえ遵守すべき戦争法規を知っているとは到底思えない。
1番から3番が満たされるとして、遵守すべき戦争法規を理解していると言える人はコメントを願います。
私は無理。
>>282
④は知らない。
有事で民兵部隊作る時に講習会でもするのでは?
ピーチのマスク拒否男執行猶予付きましたが「どうせ猶予中にやらかす」としか言われていなくて笑えます
実際ピーチの後に飲食店でも騒動起こしていたのもコイツだったような
>>282
そこを厳密に定義してしまえば、>>266 も民兵集団ではなく、テロリストないし反社結社になります。
マスコミは、公務員以外の武装集団、本拠地と集団のトップが判明しているのは、一律で「民兵」と括ってますし。
そこまでかっちりとしなくても良いような気も?
>>284
天丼やで暴れてましたがその時の言い分も正直意味わからなかったし
ツィみてもわかる無敵な人種のかほりが……
オヤジは金持ちみたいだけど尻拭いが大変だな?
いや、あんな風に育てた以上は自業自得?
ttps://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs.htm
各種戦争法規っつーてもいろいろあるからなぁ…
昔からやで声のデカい人が目立つっていうのは
「朝鮮人差別はなかった」 …日本の「軍艦島報告書」に韓国政府が遺憾を表明
登録:2022-12-14 09:47 修正:2022-12-14 10:46
ttp://japan.hani.co./arti/politics/45389.html
【Money1】韓国「日本は論理的に語るな。われわれが傷つく」2022/12/13
ttps://money1.jp/archives/95442
付き合いきれない
長野市公園廃止問題の名誉教授が反論 近隣住民に「あなたとは次元が違いますよ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b0c799c0e0bfa17f0c5c50049422856a01959972
反発受けそうなコメントだなぁ
核融合の学研漫画だと、膨大なエネルギーを出すプラズマは今までのエネルギーと違って壁にぶつかっただけで死んでしまう脆弱な存在
だから、そのプラズマを壁にぶつけずいかに空間に維持できるかってのが命題で
ドーナッツ形式のトカマク型が結構な成功納めたって話でしたかな?それでも30秒超えることができなかったようですが
麻原彰晃(本名松本智津夫)かよ…
>>289
付き合いきれんわ。
朝鮮に都合のいいデータがないとこうだわ
>>293
「韓国は必ず自分が被害者になる」悲劇の原因をすべて他者に求めようとする 2022/11/12
ttps://money1.jp/archives/93451
こんな連中ですから
>>290
そもそもクレームが有ろうが無かろうが廃止は既定路線なんですよね
借地買い取ったところで狭いのはどうしようもないですし
>>295
まぁ順当に廃止になるのに、暇を持て余したジジイが首突っ込んで廃止加速させたから大炎上って感じだわな。
>>286
無敵の人というよりは発達障害っぽいですね
あんまりこう言うのは宜しくないのでしょうが
異様にマスク嫌がるのとかマイルールとか直ぐに暴力奮うとかいう辺り当てはまりまくる
馬鹿をリストラしても馬鹿発見器としてのTwitterはいまだに健在だな
暇空茜氏の住所ばらまいて警察に通報された奴が出た模様
ttps://togetter.com/li/2004623
沖縄とかで警官の住所を特定して脅したりするのが上手くいってるからこういう手段が有効だと思ってるんだろうなあ
逆に言うと暇空茜氏みたいに金と時間があって引っ越しとかも迅速に対応できる人間でもないと潰されるというのが恐ろしい事実であるが……
逆にコレでもやらかしてるのならマジモンである(ネット上の名誉毀損の訴訟もやりやすくなったし)
>>297
動画でも情緒的に不安定には見えましたからね
馬鹿った―健在か
torを使って他人家wifiタダ乗りだから捕まらないぞ、とか犯罪者の自覚はあるのか
まぁ、ポリス面になんて言い訳するのか楽しみだわ
>核融合の学研漫画だと、膨大なエネルギーを出すプラズマは今までのエネルギーと違って壁にぶつかっただけで死んでしまう脆弱な存在
膨大なエネルギー出すのに脆弱なのか
あれか、漫画で例えると病弱だけど実は凄い実力を持つキャラみたいなもの?
墓場の火の玉やミステリーサークルを作るのもプラズマ説があるからプラズマと聞いてイメージするほどエネルギーは無いのかもしれない
>>302
質量が軽いから触れた物質の温度にすぐ影響されて温度が下がってしまう
温かったら核融合に貢献できない
超高温高圧のプラズマを凝縮すると起きるのが核融合だからしゃあないな
>>302
時速100キロで暴走するママチャリみたいなモノ
平坦な道を何事もなくかっ飛んでいるうちは良いけど、ちょっとでもバランスを崩すと破綻する
ほうこうおんちさんのコメディ
以前モントゴメリー氏の社長さんみたいな人物が出ていたが今回のあとがきで
今配信中の戦隊シリーズ吉良氏が赤穂浪士に返り討ちする回があるとか
その回になったら見てみたい、ライダーより強い上様は有名だがまだ他にもあったんだなと
悪代官ってゲームだと、赤穂浪士返り討ちできるシナリオあるぞ
まあその吉良は悪代官で斬られているわけだが
>>307
あの福本清三さんが清水一学に扮したゲキレンタイムスリップ回?
テレビニュースは増税が!軍事費はんたい!とわめいてるなあ
>>310
マスコミとしては、防衛費と抱き合わせにしてよりネガティブに報道でき
更に現政権に対してのイメージダウンを狙えると(今更
フクシマ戦記 十年目のカウントダウン・メルトダウン読了
元朝日新聞の記者さんが書いたものらしく霞が関の官僚の無能と政争ぶりが事細かに描写されている
一方、菅元首相のイラ菅ぶりも余すところなく描写しておいて最後に危機にあたってはある程度有効だったと肯定的に評価されてましたな
総じて日本政府の無為無策と東電の無能悪辣さが情けなくなる、が恥ずかしくなるような本でした
途中で切れた。
しかし朝日新聞系の本って何で読んでいてイヤーな気になるんでしょうな
そういう真実の見つけ方に長けてるからなのか
12/14(水) 11:47配信
スポーツ報知
「淋病」であることを告白した「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が、14日までに自身のツイッターを更新。自身がCM出演している医療クリニックのクライアントから「イメージが悪くなるから早く治せとガチ怒られた」と明かした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65cc649e295eff3d08b2499887cffe583bb37c60
何か逆ギレしてる?
増税は確かに嫌ですがでも今は平時じゃなくて有事だからしょうがないかなぁ・・・って感想ですね
ただ上でも言われてますが上げるにしてもその前に無駄な出費してるところ色々見直してからやってくれよとは思いますが
>>313
「真実」だからじゃねえ(あそこの系列の本は原子力絡みでは特に信用できん)
【ハンギョレ新聞】 日本の「敵基地攻撃能力」推進、周辺国の懸念を肝に銘じるべき
2022-12-14 08:22
ttp://japan.hani.co.kr/arti/opinion/45382.html
食中毒空母、マーシャルになにかある?
疚しいこと考えてるから日本の防衛方針に噛み付いてんだろうな
>>316
なんか民間事故調の設立者らしいですからある程度記述は信頼できそうとはいえ、読んでて参りましたな
>>310
そりゃ、見本のような理不尽な増税やろうとしてるからねぇ。
>>315
すぐに有事が近いって言われたら、個人的には否定的で随分と都合の良い有事が近いですねって感じですね。
習近平の言動見てても、自軍の練度というか戦えるか不安すぎて何度も釘を刺すって何年も続けて言うぐらい不安みたいだし、純軍事的にも戦力足りてないやんって話だしなぁ。
ウクライナ戦争のおかげで中国も方針転換せざるを得ない状況になったしな。
なお、アホなヤンキーが火遊びしてる模様。
食中毒空母のオーストラリア、陸軍の兵隊だけで50万とかいう数字になってるのか。
hoiでいうと守備隊ばかり作って物資を食い散らかすだけになってそう。
ウクライナ攻撃ドローン部品に「メイド・イン・ジャパン」 なぜ転用
22年12月14日 12時00分
ttps://www.asahi.com/articles/ASQD9778FQD8UHBI03F.html?iref=comtop_7_07
何か問題あるのかな?
>>323
迷惑だからや、建前上は兵器転用出来ない事になってるものやから輸出許可降りてるわけだし。
>>324
ワッセナーアメジメント違反?
5chとかまとめサイトのコメント欄でも第2第3の山上現れてくれ!
誰か岸田を殺してくれ、山上に倣ってこういう政治家が出たら暗殺で殺していくべき
ナチス化進行中、日本の周辺環境が緊迫化しているのは全て統一教会とその工作員であるお前らのせいだ!
などと喚き散らしていますからな
>>326
香ばしすぎる…
その喚いている内容こそ、それこそナチスとかだろうに…
〉〉321
あり得ないというのならウクライナへの全面侵攻もあり得なかったのでは?
>>326
うちの母かな?(白目)
>>316
やはりここは朝日から「ラジヲマン」を出版してバランスを取るべきでは
>>321
あり得ないとは言ってないぞ、突然、習近平が閃いて台湾侵攻だ!ってスタートするかもしれんしw
ただ中国指導部の言動見てても、長年淡々と準備してたのをひっくり返すような短絡的な侵攻は難しいし、
政治的には普通に米中関係修復するべく動き始めてるしな。
忘れてるかもしれんが、もともとウクライナが自業自得だがロシアと紛争+領土取られてたのと、
いつ再度火が付くかって段階だったロシアと平時な中国じゃ状況が違いすぎる。
>>330
賛成である(単行本予約してたらしい)
>>326
血盟会かな?(白目
あれも世の中をよくするどころか、無意味に犠牲と混乱を生み出しただけだったけど
>>330
プルートー君を見習ってプルトニウムを飲んでみたいが、重金属だからどうやって飲むべきだろうな?
>>326
奈良県警の罪は重い
>>331
そうなんだが、政府がやたらと焦ってると思うぐらいいろいろやってるからな
中国以外なのかも知れんが
>>332
あさりはもう出す気ないだろな
最近Ipodが壊れたからスマホでyoutubeの音楽を聞いているが(みてない)、FREE Wi-Fi PASSPORTにつながろうとしてぶちぶち切れてうざい
普通のwifiはポイントもらえるから切りたくないが
やはり、ウォークマンを買うしかないのか
>>335
中国云々より、アメリカが内戦の可能性あるからそれに備えてるんかな?とは思う。
次の大統領選どちらが勝っても内戦突入がありうるし、深刻な国内対立で動けなくなる可能性が高いですからね。
>>326
戦前回帰じゃないですかヤダー
>>336
分断が進んでますからね
できれば保ってほしいですね。
中狂の暴走を抑えるのにまだまだ必要
内戦突入を聞いたキンペー「好機到来だ」
>奥野被告は最終意見陳述で「ルビンの壺」の絵を掲げ、「マスク不着用は非常識という偏見のまなざしで見て、軋轢(あつれき)を生んできたのではないか」などと持論を展開していた。
>閉廷後、奥野被告は法廷内で「中世の魔女狩り裁判のような判決だ」と叫び、不満をあらわにした。
スペイン異端審問官「これは悪魔憑きですな」
まぁどちらかといえば国内対立でまともに動けないパターンですかね……
せめて中共を何とかしてからにしてほしかったですが……
下手したら今の中共とサシで勝負する羽目になるのか(汗)。
コロナの感染拡大で中共が身動き取れずに冷戦が続く(防衛費の為の大増税継続)が
まだマイルドな世界線(ハッピーになるとは言っていない)とか……本当、リアルは酷いものです。
>>339
(赤い僧服の三人組が駆け込んでくる)「もしもの時の!」
>>308
そういえば今日12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日でしたな。
赤穂浪士の討ち入りの発端が老人を確実に仕留めることができなかった赤穂の殿様にあるというのが情けなくなってくるね。
一昔前は悲劇の殿様の扱いだったが研究が進んで吉良に切りかかった赤穂の殿様の実態を知ってしまうとねえ・・・。
あとはあれですね、ゲンダイや文藝春秋でDIA報告書にて
「1991年に4500億円、1993年に300万ドルの寄贈を行った後、北朝鮮は統一教会との関係を確立した」
と記されていたなどとの記事が出ていたことから、統一教会が日本でかき集めた金が
北朝鮮のミサイル開発に注ぎ込まれていたということになるので統一教会とズブズブであった
自民党が日本の周辺環境を悪化させたようなものであり、全ての責任は統一教会と自民党と自民党議員にあるとも騒いでいますな
>>339 キンペーにあること無いこと全てを擦り付けて団結して殴りかかってこられる可能性もあるんじゃが。
赤穂浪士はそもそも放送されなくなって知らない人も増えていますしね
実は自分も観た事はありません
放送は…昔されていたのかな?
興味持って調べると赤穂の殿様の実態が知られてあー…になるという
>>340
そもそも台湾もロシアの侵攻見て、戦わず交渉で併合もしくは現状維持で中国側に付く可能性だってありますからね。
アメリカがグダったら日本も戦う意味あまり無いのが実情ですし。
>>343
そもそもそれ事実ならとっくにアメリカが排除してる案件だろうにw
空気を読まず、三人が現場入りする前にスタッフロールを終わらせる性悪なBBC
>>344
「落ち着こう美国人。話せばわかる」
>>347
「OK!」(ズドン!
めちゃくちゃ動きが加速していてどれだけヤバイ情報入ったんだ…ってなります
何が怖いって野党も一応合意しているというのが
「降伏する。ヤポンスキー」
間違えた
「旗をふれ。ヤポンスキー」
だ
>>349
来年、何が起きることやら……
不器用な私は妻子を守り切れる自信がないので、独り身の立場に感謝することに
なるような事態が起きるのでしょうかね。
>>349
台湾問題では、中国ばかりが注目されますが、当事者たる台湾と土壇場で蝙蝠するであろう韓国も考慮すべきなんですよね。
あとは、最悪の最悪で自衛隊の練度。
台湾が事前の想定以上に脆かったり、韓国が良くて蝙蝠、最悪北を招いたりしたら、それだけで戦略が大きく狂います。
更には近年の災害出動&コロナで大規模訓練がろくに行えていない。
そういった複数の事がアメリカあたりからもたらされた可能性も…
>>348
元ネタの映画見てた頃にゃ、今のアメリカの有様なんて想像付かなかったよなぁ……
つか、野党迄一応同意したのって、東側の問題でなくて、アメリカ、西側の問題だからじゃねとは思えてきた
しかし、内戦つーてもどんな具合やら。まさか第二次南北戦争やる訳でもあるまいし……
ただ、分断がやばいレベルで具現化して、大まかな州ごとによる北米冷戦とかはあり得そうだが
元々米国の持病である分断を飯の種にしてきたアメリカ政党は、今までのツケをどう払うのか。どうですかバイデンさん?
「ほっ、なんじゃ飯か?」
>>345
今はNHKぐらいしか時代劇をつくらんからね
平成半ばぐらいまでやってなかったかな
>>346
国民党が尻尾振ってますからね
>>352
私は親もいなくなってますから、身軽ですね
来年の年末で備蓄が無駄になったといえればいいのですが
>>354
アメリカ本国で内戦の場合だと太平洋のアメリカ軍が日本有事には独自に動いて介入したりしそう
それはそれでシビリアンコントロールが外れたものだが……
>>355
>今はNHKぐらいしか時代劇をつくらんからね
時代劇は予算が膨大だから、民放に作れる余裕がもうないのだ。
テレビ局の力が弱っているという良い指標なのだ。
>>354
ほんと、放映された当時に今のことを教えても信じられんですわ
しかし、実際のところバイデン大統領の判断能力って大丈夫なんでしょうかね?
ボケている行動があるとは報道されていますが…
>>357
ワールドカップも読売、変態、テレ東が撤退してますしね
>>342
かと言って、もう一方の当事者吉良家もKY言動が発掘されて、株は下がり続けてるし。
吉良家は今川氏真と江戸期今川氏の再評価がされてるのに、格上親戚でも下がる一方なんだよな。
当事者どっちもクズだと面白くないし、悪人としての魅力的な一面があるわけでもなし。
>>360
今週の逃げ若で吉良家の御先祖が良い動きしてたのはこの吉良下げの中で貴重だなぁと読んでて思ったw
>>361
足利尊氏の時代にはもう分家になってたんだっけ?
吉良・今川の名門っぷりを謳う足利が途絶えれば〜の逸話も古河・堀越・平島と公方家は一杯あったから、今川の簒奪はほぼ無理筋だったのかな。
>>353
自衛隊の練度も災害派遣続きでずっと練度低下してるって言われてますからねぇ。
>>354
割りと第二次南北戦争ってありうるからシャレにならないですよw
>>355
尻尾振ってるというより、現状維持が台湾の利益なんで現状維持できる文にはそれがいちばんやからな。
>>355
備蓄……まぁ私も多少ありますが、最近は食欲も低下して食べる量が減っているんですよね。
最近は、昼食とか御握り2つと野菜ジュース程度で十分とさえ思えてきた程……やはり歳かな?
あとキンペー以外の共産党幹部やらが何れぐらい台湾侵攻をやる気なんかが分からん。
>>363 南北戦争時代の様な明確な政治集団に別れてるかと言うと?なんだけどな。
>第二次南北戦争
どういう風に割れるのかがイメージつかないんですよなぁ
基本的にマジョリティは現状維持を好むし、支配層はより一層その傾向を示す
新風であるトランプの勢いは微妙であり、共和党も微妙な革新的存在よりも、民主党とのなぁなぁな付き合いを延長させそうな感じがしますが
民主党の受け狙いの左派政策が国内へ順調に不満と不穏の澱をチャージしてるのは事実でも、制御不能な内乱まで一気に事態が打通するようには思えんのです
精々、フランスの黄色いベスト共みたいな過激なデモが多発するのが先じゃないかと(コロナ初期のヒステリーなデモや暴動も大概でしたが
あと最近だとウクライナ支持者たちも統一教会や現在の防衛予算関連で
騒いでいる連中ばりに過激になっていますからなあ
Twitter上のウクライナ支持者やウクライナ支持の戦況観察者とか
攻撃性や雑な親露派認定が酷くなっていますし、中立派や穏健なウクライナ支持者どころか
親露派連中からも頭にアルミホイル巻いてるのか?ってドン引きされたり逆に心配されるレベルですし
>>367 デモや暴動ってアメリカ割合あるからなあ、それで争乱になるとは思えない情勢だし。
>>353
え?北とロシアと共同で南進してくるんでしょ?>韓国(真顔)
>>367
普通の国ならそれであってるだろうけど、銃に満ち溢れたアメリカだという件w
問題は共和党と民主党すら話し合いが成立しない状況+民主党内ですら左派と主流派が会話が成立しない+共和党内すらトランプ派と主流派は会話が成立しない、
っていう単純な党派性の対立じゃ済まないぐらいグダグダっていう。
トランプにしろ左派にしろ内戦やる気あるかって言ったら無い、ただどちらも支持者をコントロールできてるか?って言うとそれもないのが…
特にトランプ支持者なんて銃を持った陰謀論者なわけで、すでに議会襲撃の前科持ちなわけでドイツの陰謀論者のクーデター計画にしろ、
笑える段階を過ぎてるんですよねぇ。
南北戦争時は連邦軍は海軍はともかくとして、陸軍は教導部隊に毛が生えたような弱小だし、先込め銃が普通に出回り陣形戦術主体だから、州軍の戦闘力も見劣りしなかったしな。
今の州軍って軍隊として機能するのかな?
>>372
>州軍
基本、連邦正規軍と同じ扱いになってるはず
>話し合いがどこも出来てない
議会制民主主義とはなんぞや?
対話と調整で成り立つ政治では?
>>360
吉良上野介てとある宴に招かれたら、出された料理こき下ろしまくって、その料理を担当してた人間が「これほどの面目を潰されてはもう生きて行けぬ!こいつを道連れに死んでやる!」と殺傷沙汰になったことがあったとか
議会で話し合いにならないのは世界各地の民主主義国家で割合見た風景なんだよなあ。
>>374
民主党で数少ない対話と調整が出来たペロシが引退するからねぇ、新しく共和党下院のトップになる人は財政全面戦争する気満々の超タカ派だし。
色々言われてるペロシもアレ数少ない主流派の良識人枠なんやでw
地味にペロシ引退で左派を押さえつけてた最後の壁が消えるんで民主党左派の勢い強くなるの確定なんで…
そういえばアメリカ第二次南北戦争っていう小説がありましたな
休戦中の第二次南北戦争中のアメリカを舞台にした日本人が主人公の作品ですが
最終的に内戦の真相は戦争勃発寸前だったアメリカと中国の間に挟まれる日本がそれを防ぐために
アメリカ大統領を暗殺して内戦を引き起こしたというトンデモ展開でしたね
読売新聞オンライン: 海保予算も27年度に1・4倍に…中国海警船の武装化で尖閣情勢が「一層緊迫化」.
ttps://www.yomiuri.※2022/12/14 05:00co.jp/politics/20221213-OYT1T50276/
こっちも増やすのか
>>378 確か作者は佐藤賢一とか言うフランス大好きおじさん、この作品でもフランスを絡めてたなあ。
韓国紙がC・ロナウドをバッサリ「メッシとどちらがすごいか論争は終わった」[12/14]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c55bb61a3236588348e0142d8e6fb8ae6959dcf2
ロナウドへの粘着が凄いな
>>380
ジャンヌダルクとかの歴史系は面白かった記憶があるけど、現代系はまるでダメな感じ?
>>378
意味が分からないが、致命的に頭が悪いのでは?
>>375
大名に料理出すレベルの料理人は武士身分なのか、町人身分でもメンツは大事なのか。
>>382 仮想戦記ものだから評価のしようがないのでは?好きな人は好きだし。この人はフランスを書くのがメインだしねえ。
>>363
融和すぎるとこっちがこまりますね
>>364
それは少な過ぎでは
50代ならそんなものです
>>372
副大統領なんか極まってるし
核持ってる国で内戦って起こるのかな?持ってる方が「言うこと聞かねえと核撃って殺す!」
つって終了してしまわんかね?
第二次南北戦争……「バーブ・ワイヤー」って映画が、たしか第二次南北戦争中のアメリカが舞台だったかな。
ヒロインがライオンヘアーのポルノ女優(パメラ・アンダーソン)だったり、敵役がナチっぽい恰好なのにM-16持ってたりと、なかなかC級な映画だった。
今年最も見られたニュースTOP50やってるけど衝撃的な発言が記者からありました
森友問題において
「情報提供元にはスパイ映画みたいに国会近くの喫煙所に資料置いてもらってました」
おい…それって相手の顔どころか身元も国籍も不確かだってことじゃねーか!
>>389
外患誘致の具体例がマスゴミが散々政府ガーと言い続けたこんな所に存在してたなんてたまげたなぁ………
どっかの人たちから、おもいっきり殴られた方がいいわ
>>389 それ以前に「その話本当?」てのが来るんですが、机とお話して書いても確かめようがないですし。
>>384
メンツの方じゃね?
武家に仕えてるのなら民衆でも嘲りには刃をってなるのは当然だろうし
>>390
正直ビビりました。もちろん相手の顔その他は確認…してるといいなぁ
>>391
何か「初めて明かすんですけど」とか前置きしてました
本当かどうかは不明です
>>389
うわ、取り合えず叩ければ「提供元」がどんな存在でもよしかよ
ああ、日本のマスゴミだからそうだったわw
>>392
あれ、担当者がブチ切れてたのを当主自ら「あの爺はああいう奴だから、気持ちはわかるがどうか堪えてはくれまいか?」
と宥めて取り成したんだっけ?
>>394
もしも本当なら明らかに倒閣か憲法改正の議論が始まろうとしてた頃ですからそれを妨害する目的でどこかから仕掛けられた政治工作たったということになりますねぇ
国防に増税するのは良いが順番違いやしませんか?てなるなぁ
カスゴミ始末してからやれよ
★“熊に体当たりされ上司が崖下に落下”と通報 奈良 上北山村
14日昼すぎ、奈良県上北山村の山中で登山中の男性が熊に襲われて崖から転落したと通報があり、警察が詳しい状況を調べています。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013923121000.html
奈良県にクマって居るんだ
>>390
マスゴミに適用しようぜ>外患誘致
>>397
物凄い山奥ですよね上北山村って…
本州なら居るんじゃね?
九州は絶滅させてから長いんで野生の熊居たら逆に凄い発見になるらしいが…
>>399
クマが出てもおかしくないと
>>399
今調べたら、後南朝の所在地だった。
畿内なのに弱小ゲリラ掃討も出来ないような相当な山奥ってことだな。
>>398 その前に消費税減額処置とか取り消しただけで企業としてしぬからなあ。
>>401
十津川村とか野迫川村とどっこいだったと思います
ほとんど三重とか和歌山県側じゃなかったか
>>400
初めて知ったが、九州だと絶滅してるのねw
>>400
ぼっけもんの対象は侍だけじゃなくて熊相手もしてたのか。
steamでポーションクラフトって自分が錬金術師となってお客の欲しいポーションを作って店を経営するってゲームがあるんですが結構面白いです
薬草やらキノコやらをすり鉢で削って鍋に入れて火をかけて〜ってやるとポーションマップを色々移動して目当てのポーション作るんですが
当たり判定が結構大きく、マップのポーションにかするだけでもLv1のポーション作れるんですが、マップのポーションの瓶の形に合わせれば合わせるほどLv2となり、ぴったりなら最高のLv3ができると
シンプルながら奥が深いゲームで面白いです。オススメ
>>403
アカヒなんて不動産に依存してて、その不動産もコロナ不況で業績が下がってヤヴェみたいですからな
だから部数がどんだけ下がってもやらなかった本社の人員整理足るリストラと早期退職すらもやり出した
それまでに下請けやら販売店やらどれだけ切り捨ててきたのやら、だけど
>>397
心配なのは現地が猛吹雪で救助隊が出られず、明日天候の回復を待って捜索に向かうとか、吹雪いてるなら氷点下になってるだろうがビバークの道具とかあるんだろか
>>404
野迫川村てルートによっては高野山を超えていくっていう超秘境w
昔は、朝日新聞本社での採用は宝くじでの当選率に匹敵する難易度、とか言われてたのにねぇ
随分とまぁ零落れたものですよ新聞業界も
>>409
温泉よかったですよ
>>407
「マビノギ」のクラフトを思い出すなぁ。
何か物を作る時、ミニゲームやらされるんだよなーあれ。でうまく行くと高品質という。
>>409
ちなみに道は高野山越えていく方がいいです
安全のためにも
朝日不動産新聞事業部
>>384
料理長だと中の中、何処の家中でも、君主が許せば公式の場でもギリギリ大名に直答出きるランク。
Colabo問題、最悪は官民一体となった癒着構造の中で、税金から出た補助金は麻薬取引の原資となり
保護されたという行き場のない若い女の子は保護施設の中でシャブ漬けにされてヤクザ連中の食い物にされていた
なんてことも有り得るのか。
鬱展開物語を現実でやるのはやめていただきたい……
>>413
あっ、自分もたまに行くんで、その時は高野山ルート通ってます。
あと温泉て川沿いにあるホテルの温泉ですか?
>>417
そこです。ご存知でしたか
>>379
海保と自衛隊、合わせて防衛費という名目ですぞ
>>418
いい温泉ですよね、ホテルの周りにはホントに何もありませんが逆にそれが良いですね。
>>420
また行きたいですねー
コロナ禍に行ったときは「大変だけど何とかやれてます」と仰ってました。
応援を兼ねて年に一、二回ですが行くようにしてます。
秘境にある癒やしのホテルと温泉なので頑張って続けてほしいですね。
>>422
今度は家族で行きたいですねー
山奥でパンクするのはもう御免ですが
>>423
この前パンクしたと仰ってましたが、もしかして高野山ルートでパンクされました?
>>424
そっちじゃないですね
自分西宮よりも西に一度も行ったことが無いんですよなあ
関西も高校生の時に2回行っただけですね
>>425
裏高野の結界じゃなくてよかった。
>>425
それは良かった、あの区間でのパンクや事故はホントにヤバいですからね
関係者に「ここで事故ったら病院に搬送まで数時間かかりますよ」て真顔で言われたことありましたから。
>>428
詳しくは言えませんが別のところの山の上でパンクに気付きまして…
あそこよりヤバかったかもしれません
さて各々方、今年も雪が積もり始めましたな。
舞鶴若狭・北陸・東海北陸・上信越・関越・磐越も規制が始まりました。
・・・来週越前ガニの傍で仕事なのに雪は困るんだけど
(香箱たべたい。内子も外子も大好き。プリン体なんて怖くないけど時間的問題で店に行けない・・・
山間部での負傷はマヂで命にかかわりまする
ただの食中毒でもへき地で発病したってだけで病院に運ぶ数時間車の後部席でのたうち回る苦痛を味わい続ける地獄が……
原因は、湧水を綺麗と思って飲んでたのは良いけど、その湧水ポイントは原生動物も利用してて
そやつがマーキングだかで飲み場付近にひり出したものが流入
綺麗な湧水には大腸菌がウヨウヨでキャンプ地で食中毒フィーバー……
今日みたいに寒くなると欠かせないのは南極条約違反こと熱々のおでん
最初はやはり出汁の染み込んだ大根からでしょうか
※12/14(水) 14:36配信
FNNプライムオンライン
東京・世田谷区で自衛隊の車両とトラックが、接触する事故があった。
12月14日午前11時前、世田谷区砧の環状八号線で「自衛隊の車とトラックがぶつかった」と110番通報があった。
続きは↓
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e88a1672d90a49f0eef0d723def9da69570648f9
高機動車ってパジェロかな?
元HKT山本茉央、政治家女子48党公認候補者として「杉並区の選挙に挑戦」N党立花党首が公表
NHK党の立花孝志党首が13日、ツイッターを更新し、元HKT48山本茉央(26)が政治家女子48党の公認候補者として「杉並区の選挙に挑戦す
る」と公表した。山本も自身のSNSで、来年4月の統一地方選で杉並区議選に出馬することを表明した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43dbdfd6b3d4efcc0c177001c6c386d25803a538
山本茉央(26歳) 元HKT48
ttps://imgur.com/a7coCqi.jpg
ttps://imgur.com/KuXznJU.jpg
ttps://imgur.com/ARcbSfO.jpg
政治家女子48党
ttps://sjj48.com/
N党からじゃ落選では
N党はガーシーと当主のあれっぷりがなあ
しかし世界情勢が本当に読めない……
投資しようにも迂闊に動けないし……積み立て以外は現金(一部は別の物に換えて)を積んで
機会を待つしかないのでしょうかね。
まぁNISAが拡充されるので、それを待ってから動くのもいいかも知れませんが……
NISAを活用できるような世相が保てるかと言う問題があるのが頭が痛いところですね。
>>361 様。
大河ドラマの「太平記」でも、鎌倉時代当時の三河における足利一門の吉良貞義が足利十九分家の長老として、尊氏からも「爺」と丁重に扱われるに相応しい重鎮として活躍していましたね。
>>375 様。
津軽家の宴なら、周囲が押しとどめて藩主みずから「吉良殿はああいう方だから気にするな」と不問に伏しています。
「御膳の御料理は結構なものだか、ご飯が臭くて食べられたものではない」と。
当時の江戸では仙台米が主流でしたが、大名家は国許からの御国米を食べるのが慣習で、且つ客にも御国米が礼儀。
この場合、もしも仙台米だったら「御国米ではなく町人が食うような仙台米を出すとは」と、これまた慇懃に津軽家を扱き下ろすような発言をしていたのであろうなと。
どのみち、何かに一言ケチをつけないと気が済まない手合いだった模様。
マイナポイントも今月までですが、保険証と銀行口座もやっておいた方がいいでしょうか?
1万5000円分の価値があるかどうか迷っているのですが……。
キム・ロジャース「韓国に投資すればいい」
※公開:22/12/14 13:30 更新:22/12/14 14:38
日刊ゲンダイ
“高市の乱”が早くも腰砕けだ。
続きは↓
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/315907
ダッサ
>>439
こやつ、北朝鮮と韓国の事は忘れて中国推しになってますぞ
>>441
こう
「忠臣蔵」。映像化するなら「新・忠臣蔵」で。
史実の史料に忠実で、討ち入りに際して赤穂浪士の過半が槍で戦闘して刀を抜いていない事や、その際の槍は元禄の頃の登城に際して身分標章と化した華奢な槍ではなく、戦場で用いる太く逞しい持ち槍を屋内用に短く切り縮めたものだったり。
三人一組で火事装束(練革の兜と胴に鎖帷子)で槍を繰り出すと、寝間着姿で押っ取り刀で飛び出した吉良方の武士が一方的に槍玉に挙げられたのも当然だなと納得できます。
その上、昔は歌舞伎や時代劇でも名場面の一つでしたが、討ち入り早々に吉良邸の武者隠し等に備えている弓を片っ端から弦を刀で撫で斬りにして使用不能に(対人目的に使用したのは三名ぐらいで、後は弓矢と槍)。
↑抜けていました。映像化するなら、津本陽先生原作の「新・忠臣蔵」で。
>>441
ミスった、恒大はなかった事になってんのかな?キム・ロジャースの中では
>>445
扇動家タイプの山師に整合性を求める方がナンセンスかも
アイツの言葉が正しければとっくの昔に日本は経済崩壊してますがな
>>446
つかキム・ロジャースって日銀砲で焦げ目作らされた逆恨みで日本をディスってるとか
>>416
割とそこら辺も考慮せざるを得ない可能性でてきたからねえ。
とにかくColaboの経理もずさんならば、活動記録もずさんだし、関連団体に至っては
「ペーパーカンパニーじゃねえの?」と言わんばかりの実情。
もともとリベサヨ自体「貧困女性や飛行女性を利用しての政府批判」は熱心だけど、
「そういった女性たちの保護支援」についてはおざなり(シールズと同様、体のいい
鉄砲玉)にしか考えていないんじゃねえのかというのが見えているしなあ。
他国の事例とかでも、二次元の幼女ポルノ等の規制を訴えていた連中が、実は
実在の幼女等への乱暴をしていたなんてことが出ているのを見ると、割と真面目に
「予算獲得と政治活動の弾として以外興味なし。後はどうなろうと知らんし、もっと
言えば悲惨な境遇になればなるほどこっちのネタになる」程度にしか考えていない
可能性の方が高いんだよねえ。
我が国のリベサヨ、本質的には徹底的な自己至上主義&学歴至上主義&権威主義
なもんだから、自分達の身内以外は一様に見下しているし、更に言えば身内内部でも
権力マウント取るために、外部に対して大声で自らの正当性叫びまくるなんてこと
平然としているからなあ。卑しい存在だと思うよ。
>>438
いまのところ、デメリットはないですね。
保険証は、既存の保険証が使えなくなるわけではないので。
公金は、年金や税の還付金を含む様々な給付金手続きの一本化に繋がるという将来性ですね。
今のところ、利便性を体感できるような環境・状況ではないので、将来その時になったら便利かな、程度ですが。
台湾海峡に火がつけば韓半島は無事か
中央日報/中央日報日本語版2022.12.14 10:05
ttps://japanese.joins.com/JArticle/298790
無事な訳がないだろっていう
>>449
あ、今の保険証はそのまま使えるんですか。
…じゃあ、やってみるか。
シングルマザー、食料は「配給所や教会で」 食費12%上昇の米国
2022年12月15日 12時00分
ttps://www.asahi.com/articles/ASQDG7520QDGULFA029.html?ref=tw_asahi
日本のインフレの比ではなかった
>>318
歴史の転換点。
あの空母、大物撃沈(軍艦的な意味)にこそ縁が無いが、運命の分岐点やら大物抹殺(政治経済的な意味)に対しては赫赫たる戦果を上げてますな。
戦後になれば各国の資料が付き合わされるわけですが、戦史家たちからいったいどんな評価がくだされるやらw
>>451
こちらに使えると記載にあります。
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#Q13
さらに従来保険証は2024年秋を目処に廃止し、マイナ保険証に一本化するそうですから、ポイントを貰えるうちにやっておいたほうがよさげです。
>>450
まず韓国の対岸に北京や青島とかがある時点で巻き込まれない訳がないという……
>>454
韓国を日米韓の軍事協力体制に引き込んだバイデン、直後に中国にすり寄った尹錫悦 2022年11月17日
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2022/11171700/?all=1
その状況でこんな事してる韓国
>>450
台湾や沖縄周辺が戦場になったらほとんど海上封鎖状態ですからね。
津軽海峡に大回りするにして対馬海峡付近に機雷でも巻かれたら釜山などは干上がりますわなあ
そもそも戦闘海域に指定された状態では商船への保険金も爆上がりするだろうし他国の船が入って来なくなるでしょう
まああっちでは未だに日中戦争が起きたら朝鮮戦争特需みたいに高みの見物で儲けられるとかほざいてる人間も多いですが
>>456
その時の韓国に売り物なんか無いだろうに
>>456
どっかの旭日旗氏ね教授とかが戦時下に舐めた態度をとりまくって、結果として風評被害で韓国在住日本人を傷つけたというのがあって、韓国の物価の急激な高騰が起きたらこれまでの態度を変えてきそうだなぁ……
>>453
天鷹、軍艦"は"沈められないという存在だから、最後に何しでかすかは割と分かり易いのよなw
>>456
そもそも攻める際に航路どうすんだ?ってとこが誰にとっても未知数なんだよな…
>>458
変えられる程の思考の柔軟性はアイツ等には無いかと
>>460
韓国政府与党とかの上っ面だけの用日の連中が擦り寄って来たりするやつよ
正直言ってこっち来んなって思うけど米軍次第かな……
>>461
アメリカが韓国を味方だと認識してるならQUAD加盟について前向きな回答してるかと
格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション機内でマスク着用を拒否した上、客室乗務員を負傷させて運航を妨害したなどとして、威力業務妨害などの罪に問われた元大学職員、奥野淳也被告(36)の判決公判が14日、大阪地裁で開かれた。
大寄(おおより)淳裁判長は懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役4年)を言い渡した。閉廷後、奥野被告は法廷内で「中世の魔女狩り裁判のような判決だ」と叫び、不満をあらわにした。
起訴状などによると、奥野被告は令和2年9月、釧路発関西国際空港行きの機内でマスク着用を求められたが拒否。大声を出して客室乗務員の腕をねじり、新潟空港に緊急着陸させた。また、千葉県館山市の飲食店でもマスク着用を拒んで店の業務を妨害し、駆け付けた警察官の顔を殴ったとされる。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23374082/
これ公務執行妨害も付いてるから無罪は無理では
フランス・モロッコ戦、フランスが勝ちそうだけど、どっちにしてもフランス本土ではまた暴動が起きそう・・・
>>434
小林よしのりじゃないから区別つかない
枕したとか、暴行されかけて追い出されたとかなた覚えてるが
後近所の中華で色紙で絶品とか書いてるくせに、東京の食べものにはかなわないとコメントした指原ぐらいか
顔はわからん
>>457
慰安婦がありじゃないか
>>455
アメリカがgdgdで世界中から舐められてるから、コウモリしても問題無いからねぇ。
サウジが韓国を対米圧力に上手く使ってるのもあるが、むしろやばい経済危機を乗り切る為に節操無く動くあたりマシな方やぞ。
政府が16日大地震が発生する可能性が高いと発表とな
後発地震注意情報 12月16日から ”M7以上”発生時に呼びかけ<岩手県>
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9ac064860b33bcc0b4bf3731e812ebddcb0ff93
これのこと? ニュアンスがかなり違うけど
対馬の仏像、2月1日に判決。
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20221214004300882
こっから最高裁に逝くんだろうな。
さっさと返せばバチも当たらんかっただろうに。
>>449
>>451
保険証の他に身分証をお持ちでしたら、一体化しても差し支えは在りません
逆に言うと読取機器が末端に迄普及しているとは言えない現状では、マイナンバーカードをバックアップする身分証明手段が要る訳で……
>楽韓Webでは10年前から「あえてよかったことを挙げるとするなら、ものすごく簡単な例で『韓国人のやりよう』というものを示せた」としていました。
韓国が約束も条約も守らないと多くの人が知れたのは良かったんじゃないかな?
>>448
関係書類を見ると関連団体から分散して例の教会にかなりの金額が流れていると杜撰な報告書からも読み取れるらしい
リベサヨ
二次元や映像には熱心に叩く(服を着た女性イラストすら性的搾取と騒ぐ)がリアルの性的搾取どころか被害者の存在など無かったかのような沈黙だからな
>>457
ポーランド経由のK-2やK-10戦車、自走砲がウクライナに売れているし
日本の国営工廠が完成するまでは弾薬が日米に売れるでしょう
>>469
李氏朝鮮時代から仏教弾圧破壊を繰り返していたんだ今更その程度のバチも誤差レベルさ
>>472
つーより、男女共同参画予算自体があの界隈へのお小遣いみたいなもんやからねぇ。
とりあえず政府方針に沿ってる団体が手を挙げた、ほぼ確実に予算取れるレベルで中身スカスカだし。
>>448
理事や役員を掛け持ちしてNPOが集金装置と化しているようですからね
>>472
韓国って国の西と南にしか国際港湾がないんですよ。
東側にも港はありますが、小さかったり、造船で埋まっていてとてもじゃないが満足に使えない。
ぶっちゃけ自国の民需を賄うので精一杯かと。
>>475
台湾や日本絡みで緊張が高まると海路が一気に締め上がって干上がる訳で
そして陸路は北朝鮮が塞いでいるし、空路も緊張する領域と被るから海路と同じく
……そんなんでよく高みの見物とかほざくなアイツら
>>475
半島東岸にも国際港湾と成るべき場所はありますよ
元山(ウォンサン)って云うんですが……
>>476
嘗ての戦争特需が日本を成長させたのだから、今度の有事には我々の方に特需が起きて日本やアメリカが矢面に立ちながら精強となった我が国の軍が北朝鮮軍と人民解放軍に打撃を与える!
とか思ってるんでしょう
>>433
何かなぁと思ったら、16式機動戦闘車(汗)
視界劣悪な特大車、街中ではマルチビューモニター必須では?
あと、高機動車は「ハマーもどき」又は「メガクルーザー」であり、小型トラックは「パジェロ」…別物でっせ。
コラボの一連の話って、つまらないぐらい平凡なやり方で少なくとも役人と政治家はみんな知ってる内容でしかないからねぇ。
むしろネットみると役人がちゃんと会計監査してるって思ってる人の多さにびっくりするw
3年以内に人事異動で他人事になり、背後が見える政治案件な委託事業費なんてほぼ素通りだからな、役人なんて真面目に仕事したら後任から恨まれるし。
>>476
だって高みの見物(笑)に無理矢理しないと、あらゆる意味で炎上しちゃうしw
大国に挟まれ、経済的には米中に依存して、北って言う仮想敵抱えてるんで、建前上無理矢理にも中立ぐらいに持ってかないと死ぬ。
アメリカがgdgdすぎて頼りにならないし、日本に頼る道は自分で塞いじゃったんでどうにもならないし。
>>477
北の港じゃないですか〜w
キドセンは戦車と違ってトランスポーターを使わなくて公道を自走できる分、その大きな車体と視界ゆえに事故が多くなっているんですかねえ
この接触事故はミラー破損程度らしいですが
>アメリカがgdgdすぎて頼りにならないし、日本に頼る道は自分で塞いじゃったんでどうにもならないし
つ三跪九叩頭の礼
>>483
かといって中国に頼り切るってギャンブルも出来ないからw
>>479
路上走行時はハッチの上に風防をセットして頭を出して運転するから
96式も路肩から落ちたりした時はハッチを閉じていたみたいだけど
コストカットで最初に削られそうな装備だがビューモニター
土下座したところでどうにもならない位日韓の関係冷え込んでいますしね
芸能や食事関係は好む人は居ますがそれとこれとは別って人が大半ですし
>>485
アルマータはそれ以前の話になってしまったが、ロシア以外でも大型モニター頼りになるのは世界的な流れなんだろうか?
リスクを犯しても、目視しないと死ぬが、機甲部隊の長い伝統だったが。
>>486
戦争でのミラクルが再び韓国に起こる!
とか考えてそうなんですが
アカギ「倍プッシュだ……!」
韓国「!?(ザワ……ザワ……」
>>486
何より(自家中毒な)民意がそれを許さない
日本の有権者(ワイ含めて)は気紛れで忘れやすくいい加減ではあるけど、韓国の有権者は(同調圧力も含めてだが)総じて日本に対して対抗意識を持ってるので土下座した瞬間に政権が吹っ飛ぶ
>>487
もう監視カメラの識別システムが人間超えてるのは実証されてるし、AI導入したら更にだろうし。
デュアルリコイルとか研究してるし、いつやるかでしかないんだろな。
>>490
え、デュアルリコリス?
【中央日報】「韓国の要求を聞き入れるな」IRA主導の米民主党議員が真っ向から反対
米インフレ削減法(IRA)の制定に決定的な役割を果たした米民主党議員が、韓国製電気自動車の補助金排除問題をめぐり、韓国政府が推進する解決策に真っ向から反対した。
2022.12.15 08:16
ttps://japanese.joins.com/JArticle/298830
韓国の目論見が頓挫するかな?
>>自民党税制調査会は14日、幹部会合を開き、防衛費増額の財源を確保するため、所得税額に1%程度を上乗せする防衛目的税を創設することで大筋合意した。復興特別所得税の税率を下げて振り替える。
アホくさ。
イギリスの流行語大賞が「ゴブリンモード」になったとか
コロナ渦が治まったけど若者たちが外に出るのを嫌がりだらだらぐだぐだし続けたがるのを表した言葉らしいです
>>494
ビサイレン〜♪
カナダがK9を緊急輸入要請か、西側標準自走砲になってるな。
やっぱり生産ラインが生きていて数もあると有利だわな。
ダナのような装甲車体砲塔型の装輪式自走砲は流行らないんだろうか。
チェコ・南アフリカ・ドイツが開発したが。
>>496
旧西側の自走榴弾砲だとそれ以外はドイツのPzH2000くらいだからなぁ
あれ高額な上にレオ2の車体とか流用してるせいで自走砲としてはクソ重いし
test
>>494
無気力モードじゃないのか
東側世界でもだけど
どの道世の中どうしようもないと無気力性が上がって言ってるからねえ
上が視野に入ると否応なく動かざるを得ないけど、普通の戦争だと命張ったって俺たちの収入は増えねえと真面に戦争できる国はどんどん減るんだろうな
飢えが視野にね
日本人の若者「働いたら負けだと思う」
米国人の若者「ヤクが美味しいです、働くの馬鹿らしいです(#^^#)」
中国人の若者「寝そべろう」「ヨツンヴァインになるんだよ」
英国人の若者「ゴブゴブ」?「ゴブリンは皆殺しだ(チャキ」
……あれ、世界って衰退してるんです?
地球の平和を阻む奴らさ〜♪
>>503
というより、中流層が軒並みどこの国も転落し始めてるって感じだな。
資本主義が極まったのだ
今こそ共産主義を実現するとき(とかアカい学者さんがいってた)
歴史的には疫病、戦争、内乱などによって働き手が物理的に消滅することで、
資産と労働のバランスがとられてきた…というひっでえ見方があるそうだ。
なお少子化で何故そうならない?というところに割と厄介な問題が内在するとのこと。
ガンダムの宇宙移民構想は正しかった……?
>506
西側世界より突き詰めた格差社会なんですよねえ
>>507
金持ちの入れ替えもそれなりに起きてた
今だと西も東も程々に手を取って上でいることに腐心してるからねえ
>>508
子ども工場が数年後くらいに出来るそうなのでな
ここの人たちからしても倫理的に嫌がりそうな子ども工場を始めとした技術が宇宙移民に使われるはず
真面目に頑張ったところで生涯収入って言う数字で幼少のころから現実を突きつけられて誰がやる気起きるものか
飢えるほどの絶望はないが、積極的に生きるほどの希望は世界中探してもあんまりない
お前が汗水たらして20歳から65歳まで働いたところで3億円ちょっとあればいい方で
上にいる奴はその程度片手間で稼ぎ出すと言われて阿呆臭くならない人は、寝そべり族とかを馬鹿にしてもいいと思う
西側が資本主義と自由主義が薄まり、社会主義化した行政と肥大化した政府によって階級間の移動が阻害され、貧困層は社会福祉漬けにされ、中流階級は搾取され没落、富裕層は政府と癒着しさらに肥大化って大なり小なり西側諸国は起きてますからね。
平等なんてありえないのは誰しも理解してたけど
最低限保証されるべき公正・公平さえ嘘っぱちにどんどんなって来てるしな
>>510
割とその入れ替えの原因がこれ、みたいな話だったと思う
自由主義(笑)の国へようこそw だものなぁ現実は
そして何かしら制御不能な事態が起きてガラポンを目指して革命と
そろそろパターン変えませんかねこのワルツ
ttps://twitter.com/teshi729/status/1601842198869291008
撮り鉄、線路脇に侵入してカメラに迷彩かけて列車を緊急停止させたらしい
お前ら、その情熱と労力の使い方間違ってるといい加減に気付け
>>513
そりゃ昔からや、日本の場合なら生涯収入の額面に問題より税負担が軒並み伸びてる、全部ひっくるめた税負担が80年代が20から30%内だが今じゃ49%ですからね、単純に生きる為の手取りが減りすぎてるんで貧乏になったからな。
自由主義と資本主義が貧困を撲滅したって明確な実績あるが、じゃあ何で今は貧困と格差が拡大してるんだ!って言われたら、単にそる国が社会主義化し始めてるだけやぞそれwって話だがらな。
>>519
豊かさの追求のために社会福祉をやめてほしいという気持ちしかない
>>520
社会福祉=政府の肥大化と国民の自由が奪われるって認識して無いですからねぇ。
それ単に君達の財布から国が金を奪ってるだけっていう。
>>521
義務として奪われ、権利として配る。最悪だよ
ttps://mobile.twitter.com/ichiipsy/status/1602484389858152448
赤ちゃん工場がもう直ぐな理由
行く末は羅馬末期としか言えんのだけど……
米国はその前で暴発しかねないってのが、第二次南北戦争説の根拠かな?
>>493
検討使とか朝令暮改、世論でヘタレるだの統一で大臣をまともに守れない政治センスの無さ
税制調査会閉幕直前に増税発言の根回しの悪さと散々馬鹿にされていたが
増税意欲だけは本物の政治的怪物?
実際は過去の宿題も気が付いたら法整備などで対応しているのは理解できるが経済を冷やす発言ばかりという印象が強すぎて評価がしにくい
一度決めた時限立法の税制も意地でも廃止しない強い意志だけは感じる
こう見ると小沢の湾岸戦争のみかじめ料の資金の増税はよく廃止出来たな
>>525
税金は一度作られたら、廃止するのはかなり難しいですからね。
ほんと余計な事は素早いw
東北全域が東京越えのメガロポリスの群れになろうともゴチャゴチャ理由付けて散々粘った挙句に名前だけ切り替えて税金は一切消さない、
それは確実と言う()
>>527
既に課税実績が無い税すら普通に残ってますからねぇ。
正直元々過疎気味な地域な上に10年以上も経ってしまって戻る人どんどん減るよなぁと思っている
戻りたい人は早々に戻るだろうし
他所に居る時間が長くなればなる程そちらに生活基盤が出来る
若い人なんかは余所の土地に住んでいる期間の方が長くなりそうですし
復興税は年数経てば経つ程不満出るタイプの代物なんじゃないかと
どれだけ不満が噴出しようとも標的になるのは政治家で有って官庁や官僚目掛けて火炎瓶や車爆弾、手製銃の暗殺や攻撃は、
先ず起こらんでしょうしなぁ。まぁあの元首相暗殺事件が起きてその次そんなテロが起きたとしたら、
治安維持費の名目で国民全員に負担を要求して消費税等更に追加を平然とやるでしょうけど
こんな事言ってたらホントに無敵の人とか正義の味方()が飛んでも無い事しでかしそうなのがリアルパイセンの恐ろしさ(´・ω・)
>>529
当時はノウハウ無かったからしょうがないけど、地域コミュニティをバラバラに避難したせいで、地域コミュニティが崩壊しちゃってますからねぇ。
そして何人暴発しても問題は全く解決しないところまでテンプレ
>>532
そんな行動を起こす人間が駄目だからという理由でエコットライフ製工場で生まれて政府に育てられた日本人が出てくるという可能性
>>523
これで少子化解決だな
>>531
マスコミの風評加害で避難の必要のない地域まで勝手に避難して後から裁判で慰謝料請求する人間も出ましたし
そう言えば東京在住で放射能が怖いから海外移住すると言ってベランダでタバコを吸っていた人間が居ましたね
何故かそのまま居座って東京で国会議員という税金生活を始めているが
放射能が怖くて水道が使えず、地元から引き払い秘書に指示して洗濯までペットボトルの水でやってた疑惑のある岩手の衆議院議員(バツイチ/こないだ惨めな比例復活
『シティーハンター』Netflixで日本初の実写映画化、2024年配信 主演・冴羽リョウ役は鈴木亮平
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8571d3a93d86ceb163d97f9d12d3fff9bbe79122
シティーハンターがNetflixで日本初の実写映画化されるらしい。
できればフランス版のような原作愛にあふれた実写映画になって欲しいものですが・・・。
>>530
まぁ政治家も自業自得な面もあるからねぇ、自分達の発言や公約破ってなんぼで選挙に勝てばいい、で有権者を舐めてますからねぇ。
なお、有権者も政治家に期待して無いので無責任さは似たり寄ったりですが。
官僚の場合はマニアぐらいしか官僚人事知らないですからねw
フランス版越えられるとは思えんな(バッサリ)
ロシア、アフリカの囚人(レイプや殺人)を雇用しウクライナ前線に投入、月給40万円だが払う前に死亡
2022/12/15
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23379180/
まさに浪費だな
>>537
実績のある日本原作のネットフリックス作品ですぜ
良くて実写キャッツアイレベルで御の字と思っている
ガメラもどうなるか?
罪状的に現世に解き放ちたくない人種故に惜しみなく肉盾にしていますな
>>541
ビバップは音楽は良かった
ロシア軍「ちゃんと給料は支払うぞ!」
嘘は言ってないと思う。給料日まで殆ど生き延びる事が出来ないだけで
>>537
実写版デビルマンよりはマシ程度に考えておいた方がいいかと
Netflixな時点で及第点な内容なら奇跡ってレベルだし
宮崎駿の何十回目かの復帰作
題名を見ると池上彰が推薦した共産主義賛歌の本の題名みたいだが
イメージ画像を見たら全く違う、これはコナンを始めとする全く違う内容に改変する得意技か?
>>544
戦死した軍人の家族に年金を支払う義務がロシアという国家にあるはずなんだが
ロシアは踏み倒すやろなあ
ttps://www.yomiuri.co.jp/sports/esports/20221212-OYT1T50196/
小田原市…酸素欠乏症になったのか?
>>537
安定の実写版主演・鈴木亮平を信じるしか無い
>>547
一般募集で徴兵したロシア市民に対してもろくに支払わんのに、懲罰部隊じみた存在に払う金はないと思う
>>547
ロシア当局「契約社員に給与のみで他の保証が必要か?(素顔)」
>>548
市がスポーツ振興に力いれて若者向け体育施設作るようなもんだろ。
鈴木亮平氏のプロ意識は本当に信頼に値するけど、問題はそれ以外かなあ……
>>647
たぶん徴兵された連中のは後で荒れる、ワグナーとか刑務所から出た連中はPMCであることを理由に踏み倒す、って感じでしょう。
「ミスターサトー、報酬はドルがいい」
「ほら!(銃声」
こんな感じで踏み倒されるのか
現在バフムートに展開しているワーグナーの戦法が使い捨て突撃から変化して
全身黒づくめの恰好で闇夜に紛れて浸透して陣地を探り、報告してウクライナ軍の
拠点や陣地に後方から砲撃して破壊するという感じになっているそうですな
実際アメリカのメディアやバフムートに展開しているウクライナ軍によると想像以上に
これは効果を発揮していて、超至近距離にならない限り発見できない上に
少人数なのですぐに逃げられるし発砲したらすぐに探知したロシア軍の砲撃を食らうとのことだそうで
>>556
日本陸軍もこれぐらい出来てればなあ。
無線電話すらあんまりなかった陸軍には高望みか
見つかってもいいならドローンで良いじゃん、それ
何故人間を使ってるのだろう?
>>558
電波探知に引っかかるんでね。
>>547
旗艦モスクワの家族に戦傷者手当を出してないとか
ドローンを飛ばすという労力をここに使ってるという情報すら与えたくないんじゃね?
現在ロシア軍はドローンの量産中で補充分が前線に届くまでまだタイムラグがあることと
ドローンや砲撃対策で隠蔽された陣地や拠点の発見は上空に比べて地上からの視認の方が
確度が高いというのもあるみたいですね
実際夜襲は古典的なもののその分バフムートのウクライナ軍の苦戦と被害が表すように
かなり効果的とのことですからなあ
日本のTwitter上だと現代戦で夜襲とか遂にロシア軍は日露戦争レベルにまで退化したかwなどどディスられてますが
イラク戦争やアフガニスタン紛争でも米軍は普通に夜襲で戦火を挙げていたんですけどね…
露、クリスマス休戦を否定 露砲撃で市民4人死傷
産経 2022/12/15 08:59
ttps://www.sankei.com/article/20221215-FYC7IFBRP5OAHL4PN7GFKH7C3Q/
停戦なんてしたらプーチンのメンツが丸潰れだしなぁ
【AFP=時事】サッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)で連覇に王手をかけたフランスのディディエ・デシャン(Didier Deschamps)監督は14日、モロッコとの準決勝を欠場したアドリアン・ラビオ(Adrien Rabiot)が決勝に間に合う見通しだと明かした。しかしチームには「インフルエンザのような」症状の選手が数人いるという。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b1c25d8bca21b30afe044cbce98ba5cfb6d9b2e7
おい、フランス…
コロナだった場合下手したらアルゼンチンの不戦勝がありそうですな…
試合出来るだけの無事なメンバー居るのでしょうか
確か試合開始時点で11人、試合途中で8人が揃わなくなったら不戦敗だっけ
>>563
ロシアとウクライナのクリスマスって、1月にやるぽい
韓国「嘘をつかない」が慰安婦問題解決の唯一の方法であり国益となる
12/14(水)7:00
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/koreaworldtimes/world/koreaworldtimes-20221213235417702
マグロに泳ぐなっていうようなモンでは?
>>567
1月遅いんだ
>>569
ロシア正教会が用いているユリウス暦の12月25日は世界的に使われているグレゴリオ暦に換算すると翌年の1月7日になる
なのでロシアでクリスマスは一般的な日付でいう1月7日に祝われる
>>560
沈んだことになってないとか
>>558
軍用ドローンとなると数十万円はかかる。
対して使い捨ての徴用兵達なら、給料日前までに処分出来れば数万円で済む。
コストの差じゃないですかね?
>>571
確かロシアの公式発表では弾薬庫が爆発してダメコンも出来ないという人為的ミスで沈んだのであって断じてウクライナによる撃沈ではないとか。
>>573
事故扱いで年金無しか
>>562
暗視装置の配備具合にもよるのでは?
ロシア軍は暗視装置の配備数は少ないが、ワーグナーは潤沢に暗視装置を装備してて、扱える経験者も多いから夜襲も出来ると。
今でも夜襲はバカにできないからなあ
バフムート正面にいるのは国内外から集めてきた囚人兵というのに変化は無く
ワーグナー本体の精鋭はバフムート周辺部の制圧に投入されているという感じみたいですね
なんでウクライナ軍は防げないのかという意見もありましたが、防ぐとなると暗視装置を多量に用意しなければならない上に
バッテリーも定期的に補充する必要があり、おまけに夜間は大多数の兵士が睡眠中なので昼に比べて
圧倒的に監視の目が少なくなるというのはどうしても避けようがないですからなあ
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2022121501001211
全銀協の会長にみずほの頭取がなるらしい。
こういうのは持ち回りってのはわかるが、みずほの頭取がなると全国のATMが不具合起こしそう。
>>578
呪いかな?w
みずほの不具合は能力とかそれ以前の問題だから
ロンダリングに使われてる疑惑は能力の問題だろうけど
>>554
「帰ってきたら駐車場係もやらせてもらえなかった!」とかなるんですねわかります
>>581
社会復帰の目が残ってたら万々歳じゃねぇかな…
>>570
コメント出したロシアの報道官はどっちのクリスマスのつもりだったんだろう
ああだこうだ理由を付けて兵役を延長し
汚れ仕事や危ない仕事を押し付けて使い潰すに一票
……いやー、マジでロシアでの兵士の命って軽いなぁ(滝汗
ロシア連邦というか、ロシアという国家くらいになると国民や兵士は数字でしかないですからねぇ…
でも駄目な数の使い方にしか見えない…
【レコチャ】日本の民泊で旭日旗を掲げられた!韓国人観光客の投稿が物議=「ぞっとする」「ドイツなら即逮捕」
2022年12月15日(木) 12時0分
ttps://www.recordchina.co.jp/b906079-s39-c30-d0191.html
嫌なら見るなよ
あと何だかんだ色々言われていましたが、現在ロシアでは近代化改修された
T-72を始めT-80やT-90が工場フル稼働で量産され前線へ移送されているとのことで
自爆ドローンだけでなく春辺りから間もなく枯渇するだろうと繰り返し言われ続けていた
巡航ミサイルも量産体制に入っているとのことですな
となると、やはり半導体や先端部品を東南アジアやインド経由で入手していたという
報道も事実だったんでしょうかなあ
>>581
服がダサいと言われたり大喜利で滑る悪夢を見るのか
ドイツでドイツ海軍旗掲げても逮捕されねーだろ。
韓国人は嘘付くのいい加減辞めろ。
>>587
もっと言うと嫌なら日本に来なくていいですね
日本にきたなら日本の風習・文化に従えよなって
まして金を落とさないことで有名な韓国人観光客
>>591
コンビニ飯を汚らしく食ってゴミだけ捨てて帰るんでしたっけ?彼奴等の旅行というのは?
観光地で日本客がありがたられるのは金落としてくれるからな
コロナ前のハワイやグアムなんかすごかったぞ
中国人はまだお金落としますが韓国人は金落とさないは宿汚すはで嫌われていますね
>>581
今なら怒りのウクライナでロシア兵を刈るんですね
なお、失礼があると無言で消えるから妖精扱いされる
>>579
みずほの悪魔でしょ……
能力は銀行ATMのスパゲティコード化?
なんでこう、みずほって言葉はいい言葉なのに、それを冠する人や組織って残念なんでしょうかね…?
>>598
新幹線「謝罪を要求する」
「戻ってきてほしい外国人観光客の国」 1位は台湾
ttps://honichi.com/news/2020/06/19/surveycorona/
ttps://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/6850/main_77f90763a9bb13b334ed073f9dc16e4a.png
1台湾:79.3%
2香港:58.7%
3タイ:50.0%
キムチは来るなと言わない日本人の優しさ
>>596
文句言うのも面倒というか人種的に蔑ろにされる可能性考えたら二度と行かん!の方が楽という
そしてクチコミで広がって誰も行かなくなる
>>599
素で忘れていました、申し訳ない…
>>601
だから、短気だとか言ってくれればいいのに、とか愚痴られる事もあるそうな
まぁ、自分も外食が好きな方だけど、一度カチンときた店は口に何も出さずに二度と行かないタイプだから一般的な日本人対応だと思うがw
>>602
新幹線「忘れんでくれ 乗り心地いいで」
そういえばJR東日本が楽天と組んで銀行に乗り出すとか
みずほは顧客をまた失うのか
>>601
欧米で一般的なクレーマーの方がまだ言いくるめられる可能性があるだけ有情ですな
>>604
機会があれば、ですねー
みずほ銀行て3つの銀行を統合する際、それぞれの銀行のシステムを無理やり統合させた結果、下手に手出しできない混沌としたシステムになってしまい、その結果システムトラブルが多発してるんだったか?
>>603
言う人も居たけれど結局舐められてマトモに取りあってくれないからもう諦めたってケースが多いような
そしてその観光地は干上がる
捕鯨と同じパターンです
>>606
ついでにその作業を行ったSEを用済みとばかりに追い出して、メンテや修正ができなくなったという親の顔並みに見たテンプレを炸裂
>>606
3つの銀行、3つのシステム、3つ以上のベンダー、3つ以上の派閥争い、っていう素敵な環境だぞw
かかりつけの歯科医に紹介してもらった大学病院に行ったけど
手術する決断ができませんでした……。
親知らずなんですが
①まずメスで歯茎を切ります
②骨を削ります
③歯を半分砕きます
④これでやっと抜けます
⑤歯茎を縫合します
⑥なお、2%くらいの確率で顔の神経が傷つきます
こんな説明されたら怖気づきますって。
特に⑥
別に今は痛みとかはないし……。
>>607
「そうか、そうか。君はつまりそういう奴だったんだな!」
>>608
……あまりの仕打ちに腸が煮えくり返ったSEが殆ど引継ぎしなかったに一票
>>610
それって一番奥歯で、横向きに生えてる感じ?
>>612
イエス
>>611
引き継ぎする人員ほとんど居ないんだからムカつくも何もないよ
>>609
やはり、みずほの悪魔……
チェンソーマンが来てくれなきゃ……
あー自分も経験ある
親知らず虫歯になってしまって、抜くしかないとなって
モントゴメリー氏の語る処置全部受けましたな
片方だけ抜いたからか顎の違和感が年単位で残り続けて
モノ噛むとき左で噛む癖がついたな…
>>616
恥ずかしながら、私この年になるまで「手術」ってものを受けた事が無いので
「メスで切ります」「縫合します」が
怖くて怖くて……。
>>613
一部が露出している場合、そこを起点に虫歯が発生するリスクが高いです
場所が場所だけに治療が困難であり、重症化した場合のリスクは言うまでもありません
また、奥歯と隣接してる場合は接触部分で虫歯になったり、かみ合わせで顎に悪影響を与える可能性もあるそーです
ちゅうか、放置する危険性については主治医の方と相談したんですかね?
その上で放置も選択肢に入れてたのであれば、それもありですが……
>>610
自分も下顎右の親知らずはL字どころか「し」の字型に生えてしまったおかげで
大学病院の手術のお世話になりました。
(変な生え方しているせいで虫歯になったので、抜いてしまおうということで)
⑥の説明は自分も受けました。
生きてる歯の根っこを抜くんで影響を及ぼす可能性がある以上、医者としては説明が必要らしいです。
手術自体は麻酔で痛みはないですが、①〜⑤をゴリゴリと口の中でやられる感触はもうね・・・
あ、結局⑥の影響はありませんでした。
もう10年以上前の話ですが。
私もやりましたな(横に生えてた)
さらに研修医の皆さんの教材になってきました
>>617
四十代五十代になれば一回は手術のお世話になるかもしれませんよ?
自分も先週に生まれて初めて全身麻酔を受けて腹かっさばいて患部を摘出しました
誰もが一回は来るかもしれない機会なので今のうちに体験した方がいいかもしれませんな
普通に抜いたけど、夜血が止まらなかったな
自分は昔から煎餅やガムを食べて顎を鍛えたお陰か
親不知は縦に生えて、抜かなくてええなって言われた
>>621
小学生の頃鼻炎の手術をしたな
局部麻酔だったので花の中をメスで切られるのが痛いのなんの
>>617
「切りましょう」
「(碁盤を渡しながら)さぁ、痛みを忘れるくらい集中してください」
ちなみに、1本抜くのに何時間くらいかかるのですかね?
>>626
手術無しだったら30分以下だったと思う
そんなもんでしたね<30分以下
麻酔のおかげで顎が動かなくて面白かったなー。
ろれつは回らないわ水呑もうとするとじょろじょろこぼれるわでw
>>626
普通に抜くだけなら麻酔処置も含めて30分程度で終わりますね(一昨日親知らずを抜いてきた)
大体親知らずの抜歯は最短30分、最長1時間半くらいみたいですね
自分も下顎に親知らず二本生えていますが、左側が横から生えて右側が半分だけ生えているという感じで
虫歯にもなっているので遅くとも来年中には抜かなければと思っているのですが、やはり切開するというのと
友人など周囲の人間で抜歯後の腫れと激痛に数日から1週間も苦しめられたというのを見ると
どうしても躊躇してしまいますな…
ただ抜歯がどうしても怖いという方向けに笑気麻酔と静脈内鎮静法といった方法があるみたいなので
それらを検討していますね
じゃあ、1.5時間は覚悟した方がいいか……。
>>630
恐怖症の人には静脈注射による全身麻酔もあるから虫歯を放置するよりもそちらを通ったほうがいい
>>617
麻酔処置受けるから痛みの類は無かったですね
思ったより歯がデカくて驚いた記憶ぐらい
モントゴメリー氏が想像なさるほどの恐怖な痛みやらなんやらは自分は感じませんでした
まあ医療にどうしても絶対という事は言えんですが、ご想像されるよりは大丈夫ですよ
場合によりますが横に生えてるのは1時間かかりましたな
>>632
個人的に色々調べたら代々木にある歯科クリニックが保険適用で
静脈内鎮静法での抜歯を受けられる上に、静脈注射も自由診療で
22000円と平均60000〜110000円かかる中かなりいいお値段で受けられるみたいなので
そこを検討していますね
あとそこ以外だと東京医科歯科大学歯学部付属病院や日本歯科大学附属病院などでも
保険適用で静脈内鎮静法による親知らず抜歯ができるとのことでそれらも候補に入っていますな
正直、抜くときはそんな痛くなかったですよ。麻酔効いてれば。
ドリルだのペンチだので、顎をゴリゴリとされる感触は怖かったですが…
むしろ、麻酔が切れてからが本番。
自分は歯茎の中に歯が一本完全に埋まってて、上の歯茎を切って取り出すってのをやりましたが、
一週間ぐらい上の唇のほうが腫れてて、何も食べられなかったなw
術後の痛みはよくわかる
背中から注入される痛み止めと点滴の痛み止めで48時間じくじくと痛む腹部との戦いはすごかった
YouTubeとかブログだと抜かなければならないもののどうしても怖いということで
自由診療で10万円くらい出して全身麻酔で入院付きで一気に全部抜歯するというのも
結構見かけますな
>>637
俺も似たようなことあった、まあ麻酔きれてから数時間は地獄だった
幸い後遺症とかなかったし良かった良かった
>>639
YouTubeの歯科医の治療動画
いくら恐怖症があるとはいえ、20代で健康な歯が片手の指で足りる……レベルで歯の列が壊滅してる人いますよね
抜歯もスポスポ抜けてて、やばすぎだろと思った
>>641
歯石を撮る動画もヤバい
年単位で磨いてないのかしら?
むかし、母ちゃんに「歯は一生もんだから大事にしろ」って言われたものだ。
母よ、あなたは偉かった
>>642
磨いても歯石ってのは溜まるものなんですよ
だから定期的に歯医者に行って削ってもらうしかないのだそうで
今だと虫歯などで抜いた神経を再生する「歯髄再生治療」は実用化されて
受けられるところも増えてきていますが、歯全ての再生となると
2030年代になるだろうとのことなので、あと少なくとも10年以上は
歯を大切にした方が良いですからな
多分、普通の歯の端に沿って溜まってるレベルではなく
ミルフィーユみたいに分厚い層になっていたり
もう、歯茎の代わりに歯石が歯を支えてる仰天な状態
の事を指してるんだと思うw
>>646
長い間溜めたらああなるのも自然かと…
因みに神経を抜いた齒はメチャクチャもろくなります
虫歯は一回も無い
乳歯が抜けなくて歯医者行ったことはある
ペンチでも抜けなくて針金か拷問器具かみたいなの突っ込まれて梃子の要領でぱきーんと
詰め物が取れた歯を放ったらかしてたら残ってた土台の中で膿が発生して抜きました
反対咬合は放置してます
3歳まで注意して虫歯菌の感染に気を付ければ100%ではないものの
虫歯になることはほぼ無くなるとは聞きましたね
虫歯治療で詰め物をした歯が数年後に凄い痛みだして歯根嚢胞と診断され、神経抜いて治療しましたが、あの痛みは凄かった
>>448
やくざ者の女にされてなくとも、辺野古に連れていかれた話なんかも左翼のスケベ爺どもの欲望が裏に垣間見えて嫌な思いをします。
学生運動で出会った女とどうのこうの、みたいな自慢話なのか聞くに堪えない下種な話をする左翼爺って結構いますから。
日本って地味に歯科医療が遅れてるとか、歯科関係はアメリカがすごい最先端って聞きましたね。
日本の歯科は他の先進国に比べて10年遅れていると言われていましたが
近年では東南アジアにすら遅れを取っているとされていますな
あと3歳までの虫歯菌予防と関連して、20歳までに虫歯にならなかった人は
その後どれだけ歯を磨かずとも虫歯にはならないと言われていますね
ただ虫歯にならないとはいえ口臭とか歯の汚れなどの点から毎日磨くべきではありますが
>歯科関係はアメリカがすごい最先端
薬局で「自分で虫歯で取れた歯を歯茎にくっ付ける接着剤」があるとかないとか
うん、可能な限り病院行かず薬局の薬で何とかするのが米国らしいけどこれはびっくりした
>>656
歯の矯正なんか体全体の健康にも影響あるしもっと一般的に普及させるべきなのにいまだに保険適応外ですからねぇ
まぁやると歯科医院の数が今の2/3になるとも言われてて歯科医師会が火病る案件なので今後も適応される可能性は限りなくゼロでしょうが
>>655
日本が遅れていると言うより、需要が無いと言うお話なんすよ
歯の白さ、歯並びの良さがその人間の社会階級を表す国、地域というモノがありまして、日本はその手の文化が無い
結果としてその辺の技術を磨く歯科医がなかなか現れない。いないから余計に遠ざかる、やっぱりその辺の技術を磨く歯科医は(ry
以下ループ
と言った構造でして、実際の所、丁寧さに限れば一応そこまで遅れている訳では無いと言ったお話なんですよ
あとは、最新の歯科衛生技術はだいたい、保険適用外なので結局腕を磨くチャンスが殆ど……というループ
>>658
歯科もそうだけど小規模医院乱立が技術力低下を招き、全体の歯科医療を押し下げるって感じですからねぇ。
しかし親知らずは何故こうも奇天烈な生え方をするのだろうか?
>>659
公家「歯が白いなど、みっともなくて出歩けんでおじゃる。」
既婚女性「行かず後家扱いされちゃうじゃないの。」
ここら辺の文化の名残?
というより、歯科だけが普通の保険適応範囲で他の医療が保険範囲広がりすぎて凄い差になったって感じだからな。
歯茎を真横からぶち抜く形で生えてるのもあったよね……
自分のは、一番奥に真上へ向いて生えて来たので抜く必要が無くて良かったが
>>662
お歯黒は、普通に衛生的なんすよ。付けたまま放置するのは論外だけど、なにげに抗菌作用がある
なので、定期的にちゃんときれいにおとせば、普通に虫歯予防になるんです
あと、夜のろうそくの明かりの中だと非常に目立つ
ぶっちゃけ、細かな時代や地域によっては違いますけど大雑把にいって、ブラシの様な道具で歯を磨く文化や歴史が我が国には無いと言うだけ
一応奈良、平安時代には貴族や僧侶でも磨いてはいますけど、今風に言う爪楊枝的なモノにちょっと毛が付いた奴でやるんですよね
で、それが庶民層に広がったのは江戸時代
なので、ブラシで磨く。歯磨き粉のような研磨剤を使う……と言ったのが日本全国に普及したのは、下手したら戦後
でもって、お歯黒が最後に確認できる年代は戦中
あとは日本だと虫歯は思いっきり削るものの海外だと削るのは最小限で
虫歯に薬剤を散布して殺菌し自然治癒を促すのが海外で主流になっており
日本でもやっているところはあるものの、その治療法を否定する歯科医師も多く
未だに詰め物に銀歯を用いているのも世界的に見て遅れている証左とか言われたりしてますな
局部麻酔がマトモに効かなくて外皮だろうが歯の神経だろうが感覚がソコソコ残ったままゴリゴリやられるワイはマイノリティ。
麻酔が効いていないって訴えてもやるしかないから
いしゃ「痛かったらタップ」
ワイ「(脂汗全身から噴き出して無言の全力タップ)」
いしゃ「汗かき過ぎだよ、看護師さんタオル取って・・・ヨシ切れた」
コレである。
>>アメリカ
無茶苦茶進んでるけど保険の都合が面倒臭いのと日本みたいにそこら中に町医者な歯科医がいる訳じゃないってところがミソ。
日本の歯医者は機材導入コストが跳ね上がってるのもあって拝金主義が先鋭化してるのが致命的。
小さくても良いから法人化して初期投資の負担軽減図る事を考えて欲しい・・・
>>664
私の場合には、最後に検診受けた時は斜め45°くらいだったレントゲン写真見たような。
違和感ないんなら抜かなくてもいいって言われたな。
半年ごとに検診するべきって言われていても、受けるタイミングなくて、もう一年越えてしまった。
いい加減行かないといけないかも。
4時間近い残業だとさすがに心身にダメージ大ですね……。
まぁ先輩は「タクシーで帰るから」といって会社に残ってましたが……
そんな状況でも他部署の部屋は照明がついているという……
ああ、うん、激務の部署の人間が老けるのがよく分かる。
>>666
それは金歯強盗リスク回避の為でもあるのではないかと邪推してしまうな。
最近読んだ歯に関する本だと、日本が世界に比べて遅れてるのはもう上の方で言われてるけど
日本だと虫歯は一度なったら治らないと思われてるけど治るし、虫歯になる原因は菌じゃない
硬い物質のような歯だが生きていて、中から浸出液というのが出てるとか、知らなかった事が色々書いてあった
>>668
歯医者の世話にならずに済むには、3か月か最低半年に一度検診を受け
大きな虫歯が無いかの確認と、歯周病予防に歯石を定期的に排除する事で
ここ五年以上虫歯等の措置をせずに済むのは、歯石を常に寄せ付けずにいる事だと思いますね
なので定期健診は受けて歯石を排除した方がいいですね
後、歯間の虫歯を防ぐために歯間ブラシを歯ブラシと併用して磨いた方がいいです
虫歯……私も10年位は大きな虫歯はなかったですね。
今は昔治療で被せた銀歯に代りにセラミックを被せる治療位かな。
親不知は全部ブーメランフック且つ技術の進歩に伴い十数年前に治療した歯全部やり直した自分が通りますよ……
尚、抜歯時の局所麻酔(歯茎ブスリ)が一番進歩していた件
>>666
そのやり方は良くも悪くも歯の健康に気をつけることが出来る人だからこそ
自然治癒が期待出来るんですよ
虫歯治療の人の中にはめんどくさがって歯を磨く最低限の事さえ、忘れる人も次々とくるんで
(まぁ、そう言う人の場合、何かしらの精神疾患も患ってる場合が多いので、ぶっちゃけ心療内科もっと普及しろ案件)
歯が社会的ステータスを余り表さない我が国だと、否定的見解を持つ人が出てくるのも仕方が無いかと
あと、東南アジアはともかく、米欧だと、気候帯や砂糖の摂取量の問題もありますしね
基本的に今の日本食って、他国水準だと砂糖使いすぎですし
>>673
詰め物が水銀入りのアマルガムなら仕方無いですね
>>657
今のイギリスもそんな感じじゃなかったかな
私は菌構成がどっちかというと虫歯でなく歯周病菌よりらしいから下手こかない限り虫歯にはならないと聞きましたね。唯下手こくと歯がボロボロ抜けていくからやはり歯磨きして検診は行ったほうがいいっすね。あと親知らずが変な方向に生えているかつ出切ってないから抜くなら大きな病院でとも言われた。 ちなみに妹は虫歯菌よりだったらしく若いのに金歯一本差し込んだらしい。
>>677
前にこの板で話に出てたけど、今のイギリスの医療制度は崖っぷちでハロー状態
結構ヤバい疾患持ちの患者が手術しなきゃいけないのに待たされてる案件多いとか……
でも、結構前の話だし今は改善してるかも?
まぁ虫歯にはなったこと一度だけありましたけどね(その時は乳歯デ抜けかかっていたから放置しましたけど)
歯科予約がイギリスで12ヶ月待ち 接着剤とヤスリの「DIY歯科治療」が問題に
2022年6月6日(月)16時15分
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/12diy_1.php
改善されたんですかねぇ?
>>675
なるほど、そういう複合要因などもあるんですね
個人的には予防歯科の普及を始め、歯科矯正の保険適用に
歯科治療が怖い人のために笑気麻酔や静脈内鎮静法、静脈注射全身麻酔の
全歯科医院での保険適用などもやってほしいんですがなあ
あとは歯髄再生治療も
>>681
二年待ちかよ……(滝汗
日本の歯科乱立とやたら保険適用外進める件には皮肉の一つも出るけど
ただの歯の治療に年単位で待機せにゃあかんのは明らかに異常というかおかしいだろオヒ
2億円を超える募金を集めて10月、アメリカでの心臓移植手術を終えた長野県佐久市の小学生、ゆうちゃん。
追加の手術が発生して費用が足りなくなり、家族は再び募金活動を始めました。
佐久市の小学5年生、中澤維斗(なかざわ・ゆうと)くん=ゆうちゃん。
移植手術から1か月半。
心臓の状態は安定していて、今は日本に帰国出来る日を待っています。
一方…。
「本当に心苦しいんですが今一度維斗のためにお力を貸していただきたい、何卒ご協力お願いします」
父親の智春(ちはる)さんが会見で呼びかけたのが、再募金のお願いです。
心臓移植のため、2億3700万円の募金を集め、2022年2月にアメリカに渡ったゆうちゃん。
4月に一時体調が急変し、補助人工心臓を取り付ける追加の手術を受けました。
予定していなかった医療費が発生し、追加の費用は、見積もりで266万ドル・3億5500万円。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/415fc767c3c617ffa8536d948d44dbe943751901
周りだって軽く出せる金額じゃないからねぇ
>>683
虫歯一本が100万円なアメリカとどっちがマシやら
>>685
アメリカはちゃんと保険に入ってればそこまで高くつかないんじゃない?
>>682
その場合、まず麻酔科医の質と数を増やさないといけないので……
根本的に我が国、優秀な麻酔科医が少ないんですよね。まぁ、他国でも多いかって言うと……
麻酔科医は医者の中でもかなり特別な職人的存在なんですが、他国だとその麻酔科医の職能が
我が国と比べて狭いパターンがあります。それ故に麻酔が普及しているのですが
麻酔はちょっと扱いを間違えると大変な医療事故に繋がるため、我が国では少しでも麻酔と関わると
医師免許とは別に資格を求める麻酔科医が担当する事とされています。結果的に優秀な麻酔科医不足で
極単純な局所麻酔以外は使えないと言った事態を引き起こしている訳で
ただ、医療ミス、医療事故への対処を考えると今のあり方も、まぁ、間違えてはいないやり方という目線も出来るので
大きく改革に繋がるかと言うと、正直かなり難しいなと
アメリカは医療保険が満額下りる事がない国
アメリカはよく会社の保険に入っていたら全然問題無いという
在米日本人の話がよくTwitterに上がっていますが、実際には
果たしてこのケガや病気で保険が適用されるのか、適用されるとしても
どこまでの範囲内になるのかが非常に細かい上に融通が利かず
保険会社も色々な理由を付けて払おうとしないか払う金額を最小限にしようとしてくる上に
たとえ保険適用されても日本より医療費が高額であることには変わりないのが実際のところだそうですな
>>687
確かに麻酔医の不足に関しては色々なところで言われているのを目にしているので
個人的にもそれらの充実はやってほしいけどちょっと厳しいかなとは思っていますね
ただそれでも歯科矯正や歯髄再生治療の保険適用くらいはやってくれないかなあと
アメリカは腹を撃たれたら3日で退院になるとか
ロシア軍が子供用の拷問部屋、奪還地域に10か所…水や食料与えず「親は見捨てた」と心理的圧力
ロシア軍が子供用の拷問部屋、奪還地域に10か所…水や食料与えず「親は見捨てた」と心理的圧力
東部ヘルソンなどロシア軍から奪還した地域で、子供用の拷問部屋が10か所見つかった
地元住民や被害者の証言などから存在が明らかになり、露軍に抵抗した子供が拷問の対象になったとみられる。
食事はほとんど与えられず、水も1日おきにしか飲めなかったという。露兵から「親はおまえを見捨てた。もう帰る場所はない」などと言われ、心理的圧力をかけられていた。
2022/12/15 11:18
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221215-OYT1T50074/
事実ならやってる事がISIL
そういやアフガンでイスラム国の連中がテロおこしていたけど…あれ?
タリバンとって敵対してんだっけ?
ISは全方位敵対の狂犬
>>694
ダーイッシュ(ごろつき:ISIS)は既存のイスラムテロ組織全部敵に回しながら国らしきモノを作り上げた
ある意味最強のイスラムテロ組織
でもって、アフガンをタリバンが再占領するその前まで、ISIS最大級の敵対勢力の一つがタリバン
>>696
イスラーム以外から見たら内ゲバにしか見えませんぬ
>>697
さすがに、その2つを比べて内ゲバ呼ばわりは問題が過ぎるwww
タリバンは神学生から生まれた過激派で、アフガン土着
ISISはヨーロッパのイスラム2世がむしゃくしゃして作った過激派で、正直場所には拘っていないだって、本拠地がヨーロッパだしw
シリアを勝手に本国呼ばわりしてただけと言うオチw
ISILはイスラム版のネオナチだった?
奇しくもイスラエルみたいなものである
>>699
同化に失敗した移民が、国際社会アンチになって、大義名分にイスラム使ってるだけだゾ
だって、中東イスラム諸国だって、今時イスラムにマジになってやってる国なんてイランくらいしかねーし
そのイランだって、イスラムの非主流派宗派の国や。おまけに金持ちだとイスラム? 何ソレ? な生き方も出来る国だぞ
サウジ? 宗教警察とかが猛威を振るってるのは確かだけど、宗教を名目に秘密警察を設置しているだけだぞ
だって、素直に秘密警察で国民を監視してますって言うより、宗教的な教えを重要視していますって言う方がごまかせるだろ
>>661
がっちりとした顎の必要性が下がるという環境面の進化圧をうけ、進化の過程で顎が小さくなっているのです。
反面、歯の大きさを大幅ダウンサイジングしたり、歯の数が減ったりといった方向の進化圧は得られなかったので、
口内の席の取り合いになった結果、親知らずという怪現象が発生するようになりました。
全知全能の超越存在が設計したとしたらこうはならんだろ、という人間の駄目仕様の一つですな。
まあ顎が小さくなる進化圧の副作用で、脳の容積を大きく出来たそうなので、我々にとって痛し痒しという説が。
>>701
つまりイスラム教を大義名分に使ってるだけか
>>698
>アフガン土着
タリバンはパキスタン情報部がデッチあげたんじゃなかったのか。
>ヨーロッパのイスラム2世がむしゃくしゃして作った過激派
ISISの自称カリフもただのピエロ?
>>701
>イスラムにマジになってやってる国なんてイラン
アケメネス朝の中東中華なのに外来宗教に嵌るのはどんな思考なのやら。
>>684
払えなかったら、他の家族にも悪影響が〜とか言うのは
他の家族を人質にとったような物言いでやや不快ですね。
そういやイスラム国ってどうなってんだ?
>>702
火を使うこと覚えなきゃ、生き残れないだろう謎進化だよなあ。
食うに困って、放置されてた骨を工夫してたたき割って、脊髄食べること覚えたから脳が飛躍的に発達したとかいう解説番組あったな。
何故か人間の自然破壊・血を吐くマラソンの始まりみたいな言い方してたが。
>>706
殆ど壊滅状態だとか
>>706
シリアからはわかりやすい大部隊は駆逐された。今はヨーロッパの連中が一生懸命盛り上げようとしている
>>704
だって、イランの場合、『シーア派12イマーム派』って言う『イランによるイランの為のイランのイスラム』だもん
つまり
「ペルシャの偉大な文明は至高!
蛮族アラブに負けたのは時のペルシャが間違えた方向性に進んだ事で神様があきれ果てたから!
逆に言えば、ペルシャがイスラムという神様の正しい道を進めば蛮族アラブなんぞいくらでも支配出来る至高の帝国になるぅ!」
が、イランシーア派の本懐
知床の観光船やらかしまくりでしたが検査の為に横着した隔壁の穴が致命傷だった模様
ハッチから浸水しても船倉までで止まれば沈没は免れたみたいです
つまりなんちゃってイスラームが主流になって、とんこつラーメンやトンカツバリバリ食べるようになるのか...
>>709
>ペルシャの偉大な文明は至高! 蛮族アラブに負けたのは時のペルシャが間違えた方向性に進んだ事で神様があきれ果てた
なら、預言者はペルシャに生まれるのが筋では?
ゾロアスターをアラーの預言者に再解釈?
ペルシャの偉大な文明を再興したいなら
ゾロアスター教に全国民が改宗して国教に戻りなさい(無理)
いまさらできんのだろうけども、もう回帰したらってなるよね
>>712
我々も例外ではないが、人間信じたいものしか信じられないのか
>>712
12イマーム派「? だから預言者の血筋はササン朝に合流したぞ」(12イマーム派の神話)
12イマーム派「そして、それ以降、『神の影(地上の支配者)』となるべき『指導者(イマーム)』は皆ペルシャでしか
生まれていないんだが……。まぁ、我々がまた間違えたから来たるべき『救世主(マフティー)』が
現れるまで、最後のイマームは異世界で暮らしているんだがね」
ちなみにマフティーが降臨したって騒ぎまくった時期がありまして、イランイスラム革命の時代、
マフティーの名前をホメイニって言いましてね……
サダム・フセイン「個人崇拝かよ……キモッ」(どん引き)
サウジアラビア「えらいこっちゃ、武装カルトが軍事大国を支配しおった……」
エジプト「厄介な……とにかく何かしなければ……」
クウェート「サダム! 助けて! 革命をあいつ等輸出しようとしているの!」
サダム・フセイン「つまり、これって、俺の出番だな。いやぁ、世界の救世主になっちゃうなぁ」(イラン・イラク戦争開戦)
>>717
肝心のカボチャが無かったばっかりに・・・
>>717
髭達磨め…
明日が休みだったから多分最後のトップガンマーヴェリックの4DX上映をレイトショーで見に行ってきた。
感想が最高だったしか思い浮かばない。
米映画「トップガン」続編の制作開始で海軍と空軍が「舌戦」 宣材写真の戦闘機めぐり性能論争 2018/6/4 10:04
ttps://www.sankei.com/article/20180604-YLMVHVOR7FPHZEKIVDQ43PF6VU/
「トップガン」続編の超ヒットで…思い出される織田裕二主演 32年前の “黒歴史” 映画
2022年6月6日 05:15
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4237289/
マーヴェリックの余波
>>695
はよ最終巻出してくれんものかのう
>>689
いやそれ根本的に勘違いしてるんや、ぶっちゃけアメリカは訴訟が大前提なんや、保険屋が7割ねって言ってくるんで契約事項守っていてちゃんと対応する保険なら、弁護士つけて訴える必要ある。
日本だと医療保険って機能して無いからアレだが、保険屋ってそういうもんやからな。
>>702
人間って結構、設計ミスやろっての多いからなw
717
イラン嫌われ過ぎワロタ
>>723
降臨者がわるい
あ
ワンパンマン更新されてる
>>723
人間の目の神経の向きが逆だったりするしな。
そこも設計ミスだったか?
>人間って結構、設計ミスやろっての多いからなw
ガーゴイル様「古代アトランティス人にだって、間違いは……ある……」
将来的には小指が小さくなって、なくなるんだったか?
靴によって
東京都で新築戸建て住宅に太陽光パネル設置義務化する条例が全国で初めて可決成立しちゃったね・・・。
>>702
カレイヒラメなんて無理やり目を寄せて行き当たりばったり感なデザインだしな
最初っからああいう平べったい形に設計するならエイみたいなのになるはずだし
>>727
蛸の目の方が合理的な構造なんだっけ?盲点がないとかで
>>727
下ネタになるが男性なんか弱点剥き出しだからなww
アレ確か意味の無い神経が複数あるから打撃受けると無駄にダメージ倍増な上にショック死ありうるって言うw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/04fdd0ad789180847b4c6b0da6f6173f71db8f0d
宮崎駿監督新作 「の」がつかない久々の作品
ドローンで狩猟補助とはな
熊狩りとかには非常に有効だよ>ドローン
天候が良ければ、高高度から地域を丸っと監視できるしね
>>718
マフティーと聞いて、踊るカボチャを連想した人は自分以外にもいましたか
>>735
OSO18「また人間が見当違いな場所探してるよ、無駄なのにな」
>>737
アジトを見つけて、追い詰めたとかニュースしてなかったか?
マゴチ・イネゴチ・ワニゴチ「「「ならなんでワイらフラットフィッシュ系に勝てないんすかね・・・」」」
50センチ超えてくると圧倒的にヒラメくんの方が強いしカレイはオヒョウ系だと体長が2m超えてくるから強ち馬鹿に出来ないんやで。
エイはうつ伏せで首上げ45〜90度、フラット共は仰向けで首を横に捻って上見てるって考えると良い。
比べるならアンコウやな。ベタ底に潜むタイプは正中線を軸に線対称の形態で上向き90度以上の構造(シャクレの極み)。
やっぱ、魚は生息する場所に最適化された生態になるんだなって
……そうなると人間はやはりイレギュラーな存在なんだろうなぁ……
>BTSのJINさんが陸軍入隊
うん、性癖が変わらずお勤め果たせよ……(そもそも性癖はそのままな可能性も
>>740
コーラ会社(カチグミの方)のアプリ使ってて販促キャンペーンでディフォルメキャラ推してるから何事かと思ったら、本体が兵役の時期だったのか
韓流ブーム(ガチ)の頃にヨン様が視力でハネられたとか、一度入隊したウォンビン(だと思う)が途中で退役したとか聞いたなあ
>>736
宇宙世紀救済物で完結してるから、一度読んだら忘れられんのよねえあれ。
>>740
なんか割と最前線の部隊に配属されるとか言っていましたね
このきな臭い時期に後方じゃなく最前線って辺り態とですかね
国威発揚の為か嫌がらせのどっちだろう
日本も大概酷いのにあっちは更に落ち目の芸能人叩くの激しいらしいですし
(マフティーよりもマフディーを先に連想する頭某南の学園島ですまぬ……すまぬ……)
>>743
いや割と名誉あるから誰も損しないんよ、当人は最前線で厳しい徴兵を終えたって言う唯一無二の名誉得るし、軍は平等アピールになる。当人も徴兵後も考えたんじゃね?
TES6、やはりX箱とPC独占か…PS5買う理由がまた減ったな
>>746
なんでだよぉぉぉぉ!!
スカイリムはpsで出たじゃんかよおぉぉ!!
自分の場合は次のエースコンバットがPS5オンリーというのなら兎も角、そうでなかったらなあ……
>>747
もともと過去作のオブリビオンだって独占長かったし、普通だぞ。
もうPS5自体が安価なパソコンやからなぁ、最近はPC買えばだいたいのゲームできちゃうから、わざわざPS買わなきゃいけない理由も薄いしな。
むしろ安価な標準パソコン路線行くべきだと思うな>箱
ドリキャスも先走ったパソコン搭載機のゲーム機みたいな感じはした……(当時のネット環境は割高過ぎて使えたものではなかったけど
ドリキャスでぐるぐる温泉にちょっかい出したら電話代数万円請求されて真っ白になるのも当時のユーザーのいい思い出
テレホタイムがようやく出て来たかな?な時代で、定額なんてまだまだ先だった時代ですねぇ
凶箱は元からPCへのゲートウェイじゃなかったっけ?
本邦だと初動も初動でDVDポリッシャーをやらかし、好きな物には幾らでも金を出す筈のヲタ層から総好かんを喰らった悪名が致命的に響いたけど
>>754
日本だと箱はゲームは少ないし、ハードとしても出来が良くないって事で不人気になりましたからねぇ。
絵札、自分の絵札(意味深)を売り出す
ttps://article.auone.jp/detail/1/1/1/307_8_r_20221216_1671152841990966?ref=top&_gl=1*1sz5rf6*_ga*MTE3NjMzMjIwNC4xNjQzNDA2NzEy*_ga_543THLRWSY*MTY3MTE1NzU3NC42OTguMS4xNjcxMTU3NjgwLjAuMC4w
幾らTCGが札刷っている様な物とは言え、明ら様な資金調達手段に使うのは……
>>755
初代コンシューマ版アイマスは凶箱専売タイトルだったのにね……
尚、アーケード版筐体の大半が早々と脳トレへ変換された後
【中央日報コラム】今日本は韓国に近寄ろうとする。ほぼすべての日本人が韓流を楽しみ、若年層は韓国に憧れる[12/16]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/298866
マトモな分析能力はないらしい
そりゃ連中の情報ソースが日本のメディアじゃバイアス以前に正確な分析は不可能やなって
今年の紅白も寒流押しらしいですからねぇ……
>>757
それ以前に自国の若者にまともな職を与えろよw
自国の若年層が希望を持てない国がどうして他国の若者を引き付けるんだよと
>>769
ぶっちゃけ、前政権のやらかしが致命的過ぎてどうにもならないかと……
過去に例のない規模で国債を発行しまくって、それでいて国内経済ズタズタにして、さらに土地バブルの崩壊トラップ、トドメに外交失策で資源と投資を失ってるんで
こんな状況で大統領になりたがる人間がいること自体、不思議でならない
>>761 は>>760 当ての間違いでした(汗
韓国の政権転覆クーデターを画策する奴らとか出てこないって相当だよなぁ……
>>743
水に落ちた犬は叩けがあの国のデフォだからね
>こんな状況で大統領になりたがる人間がいること自体、不思議でならない
李(すっと立ち上がる
>>763
クーデターじゃないけどシルミドはあったな
反日映画、リメンバーを韓国がやったが
あっという間に終わったとか
>>757
前政権は無視(交渉相手に非ず)だったのが、意見聴取(聞くだけ聞く)になったので、前政権下と比べたら近寄ってはいるな。
まあ、連中が望む姿勢とは違うけど。
>>763
誰だって多額の負債抱えたくないからw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eedbb3eee7f0137f4df6e89a7a099b145c0fa68d
ウクライナ国防幹部「ロシアはミサイルを消耗し、ウクライナのインフラへの大規模攻撃はあと3回か4回が限度」
ロシア軍の前線の兵士からしたら「そのミサイルこっちによこせよJK!」て思いだろな
>安価なパソコン
ピピンの事は頭の片隅にでも置いていてください
>>770
ぶっちゃけ、冬季のウクライナの経済と士気を締め上げるのに下手な攻勢よりも有意義なんで止めないのでは?
ロシア兵の消耗? プーチン「何ぃ、聞えんなぁ〜?」
艦これ、瑞雲をゲット
ただし水上機母艦無いので無駄無意味
軽空母の建造に成功したら凄い勢いで資源が減っていくぅ
とりあえず明石でぼちぼち修理していきます
まだ1-4に足を踏み入れられない
>>770
ミサイル切れってネタも何度目だよって話だからなぁ。
>>773
航空戦艦や航空巡洋艦とか載せれなかったか?
戦艦も水偵枠に載れるのもあるし
姪さんが課金兵になる日も近い
>>776
若い娘さんを地獄に引きずり込む様な事を予言するのは止めなさいw
>>775
今航空戦艦とか巡洋艦とかになれる船がないのですよ
ノーマルの駆逐艦が山積みになっていく現状
とりあえず北上を雷巡にするのが目標
現状レベル12
改造にはネジが必要なんですっけ?
明石はレベル高いとメリットあります?
あとなんかやたらアピールしてくる那珂がなんかウザい
艦娘の改造にネジは要らないので今は気にしなくて良いです。
自分が遠征艦隊を出せる様になったのは艦これ始めてどれ位だったかなあ……
>>753
俺はパーチャロン嵌まりすぎた
>>753
>電話代数万円
一家の通信費として考えると今だとスマホで行くな・・・
>>753
テレホタイムは出てそこそこ経ってたが通信費がんなに掛かるってのはパソ通やって無ければ認識もされてないって時代にユーザー小学生でも手が出せるハードてのがデカいかな?>ドリキャスで通信して高額請求
>>774
弾切れ(n回目)ということですね
一応ロシアは月産数十発らしいからそういう意味では撃たなくなった方が警戒するべきだろうしなぁ
>>784
多少は戦時体制下で生産数は増えるだろうから、むしろ貯めといて一気にインフラ普及後に攻勢した方が得だしな。
ttps://i.imgur.com/CKWUjzY.jpg
ミニサイズ丼
ロシアはあの手この手で兵器用も半導体は輸入してるらしいが、
CIAがバックドアや欠陥付きの集積回路流してたりしないのかな。
ttps://grandfleet.info/european-region/german-army-in-crisis-no-artillery-equipment-no-air-defense-system-no-ships-no-helmets/
ドイツ軍も大変ですね。
陸は砲兵は砲そのものが存在しない、防空システムが足らない。
海軍はNATOの任務に派遣可能な艦艇の余裕がない。
空軍は戦闘機の無線やレーダー、ソフトウェアが旧式で来年以降領空防空出来ないとか。
朗報もあって三年後に兵士のヘルメットと防弾ベストが揃うとか。
ドイツって有志連合による日本海での瀬取り監視にフリゲート艦出してたな
>>787
手間暇かかる割に意味が無いからな、確実に使われるならいいけど別な国に渡って信用無くなる可能性もあるしね。
>>788
ウクライナに国産の新型装輪自走砲を輸出したってニュースもあったので、少ないラインに加えて、相変わらず輸出で空きがないのでは?
>>785
売るある
うるにだ
>>792
割と中国は超冷めてるよw
逞しいのは中国商人だけw
軍攻撃よりもインフラ攻撃した方がウクライナの人口は減るんですよね
ルメイ「敵地の生産能力潰すのが一番の戦略攻撃!」
>>788
いくらなんでも腑抜けが過ぎるだろ
>>789
メルケルドクトリンで国外に派遣する部隊に動く装備を集中させていましたからね。
この間のタイフーンの極東派遣だって似たような文脈ではないかと。
#あのときドイツ国内に作戦可能機が何機残っていたのやら
>>794
政府施設や軍施設攻撃しないのは、ロシアなりのエスカレーションを防いでるって見方もあるからな。
>>798
もうロシアとしてはそこは気にしてないんでね感
「い、一応ウクライナに巣食う悪いナチやっつけて奪われた土地を解放する聖戦だし多少はね?」
>>799
ロシアだから気にするんやで、もしエスカレーションしてロシア政府の施設が吹き飛んだら、核使用するまでエスカレーションするしか無くなるしね。
東側的価値観って人民の命より政府施設の方が上だがらな。
【英国軍参謀総長】「ウクライナ戦争ではロシアの敗勢が強まり、自由世界は勝利を収めつつある。ロシア軍の弾薬庫は底を突きつつある」 2022/12/16
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1626G0W2A211C2000000/
いつものブリカス仕草かな?
おー、ホバーバイクが初めて売れたそうで
なんか、超大型ドローンにバイクくっ付けたみたいな外観ですね
ちなみにお値段80000000円。時速100kmで40分連続飛行可能
音は何というか、ファンの音が草刈り機みたいに猛烈に五月蠅い
……まず、高すぎるのがネックだなぁ
聖悠紀先生が死んだ( ゚д゚)ポカーン
超人ロックが未完作品になってしまった悲しい
>>802
ただのブリカス仕草やなw
だいたい何度目の弾切れ〜以下略って話だって言う。
2ヶ月に一回は弾切れって言ってるなw
【ウクライナ情勢】ロシア動員兵の銃、ほぼ使用不可能か 英国防省が分析、保存状態悪く
※2022/10/31 19:13
ttps://www.asahi.com/articles/ASQB0672SQB0UHBI02R.html
動員兵の銃だけは正しいのかも?w
へー
御厨さと美先生も亡くなられていたんだ
知らなかった
※2022年12月16日8:47 午前8時間前更新
ロイター編集
[ブリュッセル 15日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳らは15日、ボスニア・ヘルツェゴビナを「加盟候補国」として正式に認めることで合意した。
EUは、ロシアのウクライナ侵攻を受けて西バルカン地域の情勢も不安定になることを警戒し、加盟に向けた動きを加速させている。
続きは↓
ttps://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2SZ2DG
いいのかな?
>>807
その割に動員兵がAK12持ってる様子がちらほら出てるんだよねぇ。
軍管区によって差があるのは間違いないみたいです。
一応銃は供給されてはいる
だけど、供給元でしっかり保管されてたのを供給するのもあれば
雑な保管されてジャンク寸前のを当然の様に渡される人も居ると
流石に「保管されている筈の銃が何故か目録の量程も無かったり、事故で倉庫ごと吹っ飛んでた」ので支給待ちとか笑い話的なのはあるのかな?w
>>810
それは自腹で買った奴な可能性
ドンペン。お前・・・消えるのか?
お、ヒラコー氏が無事に退院されましたな
11月末から胆石の発生により入院
三回の内視鏡手術を超えて三週間ぶりに娑婆に出られたそうです
二回目ぐらいの内視鏡は一晩中激痛に悶絶してたそうで(ガクブル
テレビでコーラ飲みながらワールドカップ観戦すると言ってるCM見て白面の様な目つきになったそうですw
おお、めでたい。
これでまたドリフターズの続きが読める。
続きを真面目に描くのかなあ……
あの御仁って控えめに言っても故・佐藤大輔御大の同類よ?
>>813
社長はそんなの聞いてないと言ってるそうです
社内の一部が勝手に決めたようです
>>812
流石にそれはないw見た感じ全員持ってましたね。
まぁたまたまその軍管区がそうだっただけだろうね。
なお、Ak12のできの悪さw
一応、物資貯蔵庫とか警戒レベルの低い軍事施設は頻繁に目標になってますけどね
重要拠点だと迎撃される可能性が高いので、被害はそれ以外の場所に比率が高くなってますけれど
>>818
まあ部隊の上がいくら金積めたかで装備が左右されてるというのも有りそうでw
>>820
たぶん、その軍管区の汚職度or管区のトップの将軍の影響力で左右されてる疑惑w
>>803
100キロで40分
余裕持って片道15分で25キロ程度レジャーランドのアトラクションにしか使えない
と言うか免許は何が必要になるんだ?
>>804
ご冥福をお祈りいたします
前回の休筆時も退院まで一切情報が流れず闘病漫画で死線を彷徨った
禁煙が必要だが止めれないと言っていたがショックだな
中期防衛力整備計画あらため防衛力整備計画出たよー
>ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan.pdf
【中央日報】韓国人が来ると旭日旗掲げた日本の宿舎…「侵入防ぐため」荒唐無稽な言い訳 2022/12/16
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/298879?servcode=A00§code=A10
【朝鮮日報】「脅されるのではと怖かった」…韓国人客が来るや戦犯旗を掲げた日本の民泊 Airbnbが払い戻し
2022/12/16 15:38
ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/16/2022121680025.html
途中で書き込んでしまった、韓国人って当たり屋だな
>>804 >>822
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
トリオ・ザ・サクガがこれで皆逝ってしまわれた・・・
>>804
ご冥福を、ロックはどうなるんだろ?
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1603664710276362240/pu/vid/640x360/4DWXNt13pGoXcAzx.mp4
在日コリアン 「選挙権がないのは差別」
韓国の参政権あるだろって言う
>>827
さいとう先生みたいな会社化されていないからこれで終わりでしょうね
ロンウォールの復活と第三波動の話は見たかったな
グインサーガはペースが落ちたがまだ別作家で続きは出ているが
>>829
そう言えば今のさいとうプロの絵師はJesusの人でしたね
防衛力整備計画のうち大物は、
・イージス艦10隻体制に
・上に加えてイージスシステム搭載艦2隻追加
・地対艦ミサイル連隊5個→7個
・第15旅団→師団へ改編
・戦闘機定数290→320機へ
・E-2D早期警戒管制機5機
・空中給油輸送機13機
こんなとこですかな
り、陸自は?
陸自の師団数は?
せめて師団の兵力増加は!
>>832
第15旅団が一気に第15師団に格上げされます
こんごう型もそろそろ代艦考えなくていいのかな?
また私案を会議に持ち込まれてたりして。
>>833
すみません見落としてました。
>>804
ああああ… そりゃ2回も心臓やってたしお齢もだからしゃあないけど…しゃあないけどさぁ
>>834
【悲報】こんごう型まだまだ引退不可能
正直言って無理矢理にでも伸ばされそう
あと20年は現役かな……
あ。
・長射程誘導弾部隊2個
・島嶼防衛用滑空弾大隊2個
も追加で
>>837
こんごう型代艦2隻から4隻も含めてではないかなと妄想中です
>>837
テンチ級潜水艦カットラス(1945年就役未だ現役)「それくらいいけるいける。」
>>804
ああ、やはり、という思いとともに。
ご冥福をお祈りいたします。
超能力ものながら、きっちりと作り込んだSF未来世界を描ける素晴らしい人でした。
>>804
ああなんということだ
ロックがお星さまになってしまった
ご冥福をお祈りします
誘導弾部隊、合計11個か。ありがたやありがたや。高射はどうじゃろ?
>>843
03式改を14個中隊ですね
そういや朗報らしきものがひとつ
「戦車定数、火砲定数、廃止されたっぽい」
定数ないのもそれはそれで不安。
>>844
よかばい!03式改は相当にハイパフォーマンスだからの。
>>811
何か正教会経由でM4の新品が供給されてるという話が義勇兵方面から出て来てて、
ひょっとしたら同じルートでロシアにも新品のM4が流れてる可能性もあるって。
一方、アメリカ空軍はA-10攻撃機21機の退役を発表しましたな。
今回のウクライナ戦争で、「制空権がない状態の攻撃機は脆い」ということを思い知ったからではないかと言われています。
(まあ、21機退役させてもまだ250機以上いるんですが)
陸上の人員は、149000予定だそうです
ごく僅かに微増?
付け替えはなしになったようですね
流石に、ゲリラ相手には有効だとして残させてたA10も
正規軍相手には分が悪すぎたか
Su-25かしょっちゅう落ちていますからね
>>848
新品のM4A3E8…(ゴクリ)
ゲリラはA-10の天敵となりうる航空機を出してきませんからね
念入りに敵の航空機を落として制空権確保しないと、言っちゃ悪いですが鈍間な的ですし…
>>849 ・>>851
とはいえ、対戦車ヘリよりは有効かと。
陸軍航空隊の対戦車ヘリ予算を空軍に移して、新型機開発してもいいのではないかと思う。
(防衛力増強まだ人型機動兵器は配備されないんかぁ……ボトムズゥゥ。)
ナイトメアァー
ガンダムゥー
ロシア空軍もやっと本格的に動き始めてるって話がチラホラ出てますね。
>>859 ここでの話を見るに来年春から大攻勢を掛けるんですかねロシアは。
>>859
スタートがカタツムリ並みに遅すぎる……なんやねん今更出張ってくるなんて
航空機があっても遅いんだな
オブソリートみたいなのでも良いから開発されねぇかなぁ
テレ東「ポケモン」4月から新主人公「リコとロイ」編開始 サトシとピカチュウの物語は最終章へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ee8eeefec8aaf3b89fceb318c8e62cae9fd38cc
いつかはこの日が来ると思ってたけどついに引退というか次代へバトンか
なんというか子供のころから初代から触れてた身としては寂しくなるというか上手く言葉に出来んな
>サトシとピカチュウの物語は最終章へ
ゲームボーイ版からだよねぇ……
サトシとピカチュウの物語が…マサラタウンにさよならバイバイしてからどれほど経ったことか…
少なくとも小学生だから20年以上か
ワイが高校生の頃にポケモンショックあったし二十年以上前からだなぁ
>>804
謹んでお悔み申し上げます。
2042年8月27日にお茶の水に来てほしかった
[>>808
お悔み申し上げます。
なんか暗い話が多かった記憶があります。
八奈見乗児さんもお亡くなりになってたのか
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0127617
謹んでお悔み申し上げます
追悼
ttps://www.youtube.com/watch?v=w1mIToBYEbQ
弓教授、宇門博士、ボヤッキー、パンチョ・ポンチョ、インチキ大王まで幅広く演じてこられた名優でした
特にワンダユウさんが好きでしたね
訃報が訃報が多い…(季節の変わり目というか気候の変化は負担だからしゃあないけど)
サトシてポケモンに頼らず自分で戦ってもリーグで勝てる気がする
ポケモンの電撃や火炎放射食らってもピンピンしてるし、体重数十キロのポケモンを涼しい顔して担いだりしてたし
25年もの旅路だったそうで・・・<サトシが冒険した期間
各地方のチャンピオンのナンバーワンを決めるチャンピオンズシップスにおいてダイゴ、シロナを撃破し、
最終決戦でダンデを真正面から撃破した時点ですでにポケモンマスターなので夢を叶えてしまったんですよね
界王さまが……お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏。
宇門博士で思い出したが、サウジアラビアではグレンダイザ-が建立されてるのか
ttps://robotstart.info/2022/12/16/manga-grendizer.html
世界中で仏像がゾクゾク建立されてるな
>>777
そうやね、かっこよくないね
重課金兵に訂正しよう
これならハンドル回して射角を変えそうなかっこよさが出てくる
>>849
A10がついに
ぐれっぐぅぅ
>>856
鉄の棺桶じゃないか
ライドアーマーにしよう
>>863
もう30超えなんだから、いい加減引退させてあげよう
なあ、眼鏡の探偵くん
>>868
知っているキャラの声優の方が次々に…
ご冥福をお祈りいたします…
>>870
あの世界の人間は本当にポケモンの一種みたいなところがあるんで…
>>871
25年の旅路の果てに、本当にポケモンマスターになったのか…
感無量ですな…
>>831
C-2AEW作ってー>E-2D増強
>>874
>サウジアラビアではグレンダイザ-が建立
偶像崇拝やんけ。
ゲームの方でもポケモンと人間が結婚するのが普通の時代あったとかとあるポケモンの祖がその手のハーフだったなんてのも有るから純粋なホモ・サピエンスじゃねぇ可能性も高いよなぁ
ポケモンワールドの遺伝子学って果たしてどーなってるんですかねぇw
>>876
安心してほしい
スタンドオフ電子戦機が1機調達されるぞ!
>>875
過去に手も足もでないどころか雲上人であったチャンピオンと戦えるどころかチャンピオンの中で一番を決める大会で勝利ですしね
この大会に出る前に何十万もいるポケモントレーナーのランキング戦で地獄のような食い合いしてます<サトシ
>>879
ミュウの遺伝子からミュウツーを作る程度には発達していますな
あと化石からポケモンを再生したりとか普通にやりますし…
>>881
本当にポケモンマスターになったのか…
最後は、マサラタウンにただいまでしょうかね
完結編は折角ですから録画して楽しもうと思いますわ
【韓国軍】北朝鮮は憲法上「韓国領土」 日本が反撃するには承認が必要 [12/16]
聯合ニュース 2022.12.16 19:07
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20221216001700882
韓国領土って言うなら早く半島北部を奪還しろよ
つまり北朝鮮からの攻撃は韓国からの攻撃ということになると。
>>883
最もポケモンバトルがリーグとして成立してるガラル地方出身でマスターチャンピオンでもあるダンデ(彼は過去に主人公だった疑惑がある)を撃破した時点で最早誰も文句を言わせないってやつですね
全てのポケモンの遺伝子を持つミュウに
宇宙を作ったポケモンアルセウス
はたして、どちらの説明が正しいのか
本日も残業……そんな中、聖先生の訃報……
ロックも未完の大作となってしまったか……。
相次ぐ訃報に時の流れの残酷さが理解できますね。
そして急ピッチで進む防衛力整備。
……微睡みの時間は終わり、辛くて残酷な現実を直視する時間が来るのか。
アニポケの前番組はナデシコだという話なんでそりゃ長いよなあと
>>888
>残業
ウチの社長「(タイムカード見ながら)定時に帰っているのは真面目に仕事してない証拠だ。
そんな奴にボーナス払いたくないな。何か口実はないものか」
(実際のセリフです)
ゲームのピカチュウの鳴き声アルセウスからアニポケの大谷さんの声じゃなく元の電子音に戻ってたけどこうしてみると微妙な伏線張ってたのかなあ
いやーやっぱ小さい頃の初代からゲームに触れてアニメもちょいちょいみてたからそりゃ年もとって大人になるし寂しくなるなあ
トレンドも殆どアニポケ絡みなあたりやっぱ反響大きいわ
あとポケモン遺伝子学はガラルとかではかなり問題行動も起こしてて
化石から再生したオムナイトやカブト、プテラなどは凶暴な古代ポケモンを扱えずに捨てるやつが多くて、
それが野生化しちまってるんですよね・・・一部地方で
>>890
「ダラダラ残業するな。仕事は早く終わらせてさっさと帰れ」と言われた私は……。
今頃は長浜監督と当時はあーでもないこーでもないと語りつつ水木の兄貴を出迎えているんだろうな……
>サトシ&ピカチュウ卒業
あのポリゴンショックから今日で丸25年経ったのかと思うと時の流れに慄然とする
元はドメスティックな物が此の一件で良くも悪くも注目され、世界へ羽ばたく契機となったのは何とも言い難い
>>893
おっさんツンデレですか。
>>893
自分は今日すべき仕事のための残業も残業を減らすためと上司にやめさせられましたな。
なお翌日、それが原因で上司の仕事も増えた上に全体の残業が大幅に増えた模様
金銀で乱獲されルビサファでは絶滅寸前までいって保護されたラプラスがサンムーンでは逆に増えすぎてラプラスが多い地方だと今度は魚ポケモンが減ってきてるというポケモンの生態系よ…
残業については、線引き難しいわな
やり過ぎれば人材とリソースも潰れるし、定時で切り過ぎると今度は間に合わん
ポケモンも30周年を迎える前に大きな節目に成りそうですな…
そう言えば新しいポケモンのゲームプレイしてますけどスペインなのに(偏見)現地の民度が良いことに驚きますわ…
怪しい環境保護団体もいなければ走り屋も居ないし近隣住民を目を合わせたら襲って来るなんてことも無い…
>>899
死神博士の心の故郷だし
>>899
代わりにあの世界は世界征服だとか企む大規模悪の組織多すぎやしませんか…?
ポリゴン「ポリゴンショックを引き起こした真犯人を許すな」
直近二作は悪の組織との戦いではなかったですね・・・
その代わり個人のエゴで危うく世界がヤバくなりかけた感じでした
>>899
目が合ったらポケモンバトルがパルデアで無くなったのはポケモン界のヒソカことネモのせい疑惑がありまして・・・
>>903
スポーツ選手っぽいダンテ以上にバトルジャンキー寄りな性格みたいですからね…
チャンピオンの癖して目を合わせたら襲って来るムーヴしてそうですし…
等身大グレンダイザーの像がサウジアラビアの首都リビアにて公開…
来年はグレンダイザーの年になるかもしれんですな
>>905
リヤドでは?
リビアはエジプトのお隣の国。
岸田文雄首相は16日の記者会見で、「我々一人一人が主体的に国を守るという意識を持つことの大切さは、ウクライナの粘り強さがよく示している」と言及。「安全保障の大きな転換点に当たって、我々が未来の世代に責任を果たすため、国民の皆様のご協力を改めてお願い申し上げる」と述べた。
ttps://mainichi.jp/articles/20221216/k00/00m/010/259000c
ウクライナも結構逃げ出してなかったかな?
ようつべでサイボーグ009無料公開してる。22日まで
昔の作品なのもあるが無駄が無くテンポ良くお話進むし、面白い
逆にあんな環境下だからバトルジャンキーになったんじゃないかな…
ガラルとか行けたら良かったのに
>>907
「コッカソウドウインホウダー、グンクツノオトガキコエルゾー!!」
さぁ、マスゴミの皆様。お手を拝借
>>906
失礼しました、ごっちゃになってて申し訳ない
リヤドでした…
>>910
立件「シュウヘンコクノキョカガー!」
ちなサウジのグレンダイザーは現地のアニメテーマパークの施設の一部なんだが…。
そのテーマパークが古き良き外国人の想像する間違った日本の典型みたいのなので面白い
ttps://i.imgur.com/8GUCcGr.jpg
ttps://i.imgur.com/DyYUtta.jpg
ttps://i.imgur.com/ArJybmS.jpg
ttps://i.imgur.com/MpyoSnm.jpg
>>907
但し増税は任期切れで自分が逃げた後にします
国防は関係無しに増税が目的にしか思えない偏見
ミサイルが飛んできても「反撃しない」ことこそが日本の抑止力だ
2022年12月16日(金)18時16分
ttps://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/12/post-51_1.php
日本はサンドバッグになれと?
殴ったら殴り返されると分かっている
それこそが一般的な抑止力を生む原理なのですが…
にほんのくせになまいきだ
まで読んだ
>>915
ウクライナ戦を度々引用してるけど、偽善者は現在進行形で発生してる事例にも何も学ばないんだなぁ(軽蔑
>>856
なあに、ATなんてパイルバンカー付きの対ATライフルがあれば怖くないぜ(財務省並みの妄言)
ああ、久しぶり見るとほんとメロウリンク面白いわ…
>>905
設定寸法より大きいとか金属製では世界最大でギネスに申請と話題らしいですな
その手の輩に限って、自らの主張を理路整然と反論されたら言論で反証せずに誹謗中傷や暴力に訴えるという偏見。
ちなみに、あっさり組み伏せると「優しく言葉で諭さずに暴力に暴力で返した!」と半狂乱で喚くのが血縁上の兄姉なのですが。
>>919
実際、一番装甲が厚い部分でも対20㎜機関砲防御だから
M2重機関銃でも何とかなる>AT
チハたんの25mm装甲だと、M2は耐えれるという評価でしたな
>>919
アーマーマグナムじゃあかんか
>>922
暴走族の残党や警察の武器でやられるし
とは言え、あのお値段の安さと扱いやすさは魅力的。
パイロットの人命を無視すれば()
>>921
殴ってきたのだから殴り返されるリスクは考慮してしかるべきと思うのは私だけですかね……
反撃されたくなければ一撃で相手を殴り倒すか、戦意を折る策を練るのが普通だと思うのですが……
まぁそもそも直接殴るというデメリット満載な策をとる段階で普通じゃないか(汗)。
>>923
当時中華民国主力小銃規格のドイツの7.92mm弾は徹甲弾なら至近距離なら19mm貫通するそうだ。
>ミサイルが飛んできても「反撃しない」ことこそが日本の抑止力だ
敵基地攻撃能力を否定する人は中国、北朝鮮、ロシアの国の回し者
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fi6S8Dl2Es0
>>921
某師範の愛想笑いを浮かべつつ「戯れなれば、当身にて」
または「斃す事まかりならぬ、伊達にして帰すべし」
>>856
我が一族の誇りにかけて!
課金は最大月二千円!
あとやっぱパワードアーマーでしょ
>>924
ロゼ「ち、地球人恐るべし」
>>929
某師範「アパ!うまくやれば死ぬよ!」
>>928
まぁ敵「基地」攻撃してどうすんねん、今の時代なら敵「都市」破壊能力だろ、って言ってる専門家いましたね。
そういえば東京都で、新築戸建住宅に太陽光パネル設置義務化の条例が全国で初めて可決成立し、2025年から施行だとか
良かったね新築一戸建て買う都民の皆さん、台風や地震等の災害で電線切れても完全に電気が使えなくなることはなくなるよ(棒
最近忙しくて疲れがたまりますが……
「歳を感じる」とか言ったら「若作りが保てるのも今の内」とか台詞が
返ってきましたが……別に意図して見た目が若いわけじゃないのですがね。
……本当、陰で何を言われていることやら。
その前にパネルが上から降って来そうで怖いね落下物で(白目
これで屋根に工夫を凝らす一戸建てか、敢えて日射量の低いトコに建てるか
もしくは一戸建てそのものが減りそうではありますねぇ
>>934
>>936
あれ、義務化されたのは新築を建てる個人ではなく「住宅メーカー」です。
だから、全ての新築住民がソーラーパネルを設置しなければならないという訳ではありません。
(各メーカーが求められる発電量を確保できれればOK)
>>932
裏ムエタイ界の死神め…
ロイター (Reuters Japan): ウクライナ首都含む各地で空襲警報、ミサイル60発との情報も.※2022年12月16日4:22 午後3時間前更新
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-air-raid-idJPKBN2T00I0
ロシアはミサイル消耗、大規模攻撃あと最大4回-ウクライナ国防幹部
2022年12月16日 4:20 JST
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-15/RMY1SLT0G1KW01
イギリスを信じるなら後3回か
【鎌倉殿の13人】義時は「作成中の仏像の中身にされる」とか。精神的にでなく物理的に
人柱かよぉぉぉ、大河ドラマでやり過ぎだろマジで(ドン引き
ポケモンアニメ25周年と云う事はウテナも25周年か……当時(事件翌日)「録画したポケモン観るな!(大意)」的テロップ流しても効果が有ったとは思えない
後、アイマスが登記上※来年で20周年(震え声)
※開発中にキャラデザの窪岡氏がダウンした為、アーケードの実稼働は2005年
>>936
狭い都内でフグ田家アトモスフィアな平屋の一軒家タヒすべし慈悲は無い、なのかもだ
>>940
チベットの活仏ですか(白目)
又は太陽光発電人造人間
12/16(金) 19:33配信
映画「Dr.コトー診療所」(中江功監督)で俳優復帰した富岡涼が16日、同作の初日舞台あいさつに俳優・吉岡秀隆、女優・柴咲コウ、King&Prince・高橋海人らと出席した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4075c4dd83b88b72c3dd43a2d3d45bf737947d3d
そう言えば原作のDr.コトーってどうなってんだっけ?
>>942
あるいは「六神合体フェードイン!」
>>934
ついでだから河川沿いには、マイクロ水力義務づけたらー
岸田文雄首相は16日夕、外交・防衛政策の基本方針である「国家安全保障戦略」など安保関連3文書の閣議決定を受け、記者会見にのぞんだ。
首相は防衛力の抜本的な強化について、「端的に申し上げれば、戦闘機やミサイルを購入するということだ」とし、「これを借金で賄うことが本当によいのか、自問自答を重ね、やはり、安定的な財源で確保すべきであると考えた」と語り、1兆円強の増税に理解を求めた。
朝日新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9adbbca32734f5ccabd17e2e28ea16b2538deaa3
いや、戦闘機は作れよ
なお、ここ最近の原油や天然ガスの値上がりにより
相対的に太陽光発電が「元が取れる」発電方式になりつつあるという何とも言えない状況になっております()
皮肉というか何というか・・・
南光太郎が4人居れば世界中ですか太陽光発電は賄えそうだな
>>949
発電できたとしても、その電力を世界中に配電する方法がないとね……。
日本にとっては樺太ことサハリンのガスや石油とかがインフラの維持に大事なのは変わりませんけどね……
>>950
そうでした…
そうか。もうましゅう型の艦齢40年だし補給艦増加とあわせて6から7隻は作られることになるのか
ほかにも先島諸島方面向けの輸送艦8隻新造やC-2を6機追加にRC-2を3機追加といい…
後方兵站や輸送能力の追加に本気ですなこれ
間違えた。とわだ型だ
>>953
海上輸送総隊設立に加え大規模港の存在しない島嶼部への輸送用に移動式臨時港の配備も計画されとりますからな。
>>955
先島諸島ではF-35A/B運用可能になるように滑走路延長と耐熱舗装を行うみたいですな
C-2や輸送艦もあわせて8000億円プロジェクトだそうですよ
なお先立つ物は…
>>957
財務省をぶっ叩きました!
>>958
財務省「(ブチッ!)増税じゃあ!」
>>847
だた03式改は部隊レベルの定数が一基減らされ一個中隊で3基、18発が即応弾になるみたいですね
>>956
ちなその先島諸島の主要港の石垣港は港湾計画だといずも型は余裕で接岸出来る模様。
>>961
大変結構!
財務省追討の院宣が出たら、嬉々として討ち入るかも。
【サッカー】体調不良続出のフランスで新たにDFコナテら2人が症状 コロナ、MERS臆測も
12/16(金) 23:46
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/de739860b476e4423a9bbc02dfd0b5750abc331a
イタリアの呪い?
色々あってマイナンバーカードを申請することに
どうせだからマイナポイントとかも貰うかね
税金も上がるみたいだし、ふるさと納税にも手を出してみるかなー
動くのめんどくさいからとやってなかったけど、最近の物価高とか考えると少しでも節約しときたくはある
しかし日本も空中給油機23機体制…ブラックバック作戦ができるな
石垣島の港湾計画は元々コロナ前のクルーズ船の寄港増加や寄港要望に対応するために掘削により水深10mになったり堤防の撤去などが行われる計画がさらに拡大した結果。
現状の計画では岸壁及び泊地の水深が12mまで掘削、つまりは喫水11m程度の艦艇、戦艦大和すら停泊可能になる予定みたいです。
但しニミッツ級航空母艦などは簡便な!
また港湾設備に石油などのエネルギー備蓄設備が置かれる予定だとか。
>>968
中共「寄越せ!」
>>969
あげません!(某日本総大将風)
>>970
中共「やはり核…核さえあればすべて解決する…!」
徳が足りないよー徳(利益)が
このまま軍事ケインズまで振り切れて、景気回復しないだろうか…(願望)
中共、リアル「クライシス帝国」と化す?
ロシア「核さえあれば、そう思ってた時期か我々にもありました」
>>974
既にクライシス帝国化してないかな、環境的な意味では
>>973
まずは機動部隊編成できるくらいに定員増したい…
いい具合に韓国がKF-21N搭載した5万トン級以上の空母作ろうと計画してるようだ(いずも型に対抗したいらしい)
連中間違いなく対日戦用に考えてるだろうし
>>977
空母打撃群規模の人員は厳しいだろうから、高速滑空弾で対艦弾道弾攻撃できるようになったらいいと思う。
プロパガンダを日本が実用化して、物理的に接近拒否してやるのだ。
>>977
そのポラメ計画に参加する国はどうなるんかねぇ……
韓国が日本に宣戦布告からのボロ負けしたら独自のポラメ派生型を作る国家が出てくるのか?
>>978
大変よい
島嶼防衛用滑空弾にもシーカーつけるみたいだし
ん?韓国の空母計画って白紙化してなかったかな?
新スレ建てました
>雑談スレ659
>ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1671205789/
立て乙であります!
>>981
F-35Bキャリアの筈がKF-21N(計画中)搭載空母に化けおった
>>984
F-35B買えるんかね?
立て乙です。
>>984
QE級の逆か。空母運用経験は長いイギリスですら、四苦八苦なのになあ。
>>973
というか昔の軍は割と産業育成に好意的だったんだよなあ。それで戦争するだけあって。
たとえばアルミ生産は軍需もあって急育成した結果、戦争に間に合ったらしい
>>980
おつ
立て乙です
因みに皆さんふるさと納税してます?
防衛省「兵装拡充はエエのですが、まず定員割れを解決せなどうにもならんとです」
国家公務員で給与設定が(その職務内容に対して)クソ安ってのが如何とも。せめて出動手当位はもっと出してもいいのにね。
なお身体的問題で補の類受けたくても弾かれたワイは負け組。気が付いたら歳の上限も超えたな・・・
>>982
乙
アルミとかマジで戦略物資だし
精錬するのに電気必須ですしね
>>985
買うはずが予算が凍結され、数が足りないらしいF-35A買うことになったみたいですね
陸上機想定で開発していたと思うが、艦載化は大変なプロジェクトだけど、リソース足りるのかねえ。
というか、日本に対抗する為に空母を作ってからの対日宣戦布告って現実的に出来るのか?
>>991
なおバルカン砲の弾は買って無かった模様
>>990
ボーキサイト沢山取れるのに、電力ろくに無いから、木製・羽布機を主力にしてたWW2ソ連空軍。
>>993
一般的日本人の「現実的思考」というラインを今まで何度斜め上に飛び越えてきたのかを考えるべき。
理解しようとしたらSAN値チェックだ。
>>993
国民はミサイルさえあれば対日戦必勝を信じてますんで次の政権次第ですね
それ以前にKF-21Nが開発成功できなければ…
>>992
KF-21開発しつつ、
ウェポンベイ追加でフレームや飛行特性の変化で飛行プログラムも違うと思われるKF-21の完全ステルス開発しつつ、
機体強度の底上げの為にも先の二種と設計が違い、塩害対策等も求められるものが陸と違うKF-21の艦載機版開発してる
999ならなんか起きる
1000ならば身体は闘争を求める
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■