■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ641
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ 雑談スレ640
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1665494380/-100
おつでぢ
建て乙です
>前スレジャッキー
今や中南海のポチと化した香港映画界の面汚しですしおすし
作者的に本音ぶっちゃけても大した影響は無いのに、直際的発言をしなかっただけ有情
ジャッキーは倅を中南海に人質にされてるとか
スレ立て乙です
>>3
プーチンの太鼓持ちと堕ちたセガールとどちらがマシやら
>>1 乙
>>前スレ車
飯塚の事故は地方だったら翌週にはニュースにもしてもらえないレベルで
日本全国其処彼処で毎日起きてるってのが一番胸糞悪い話。
運転能力の怪しい運転者による死亡事故の年間件数を考えるとね・・・
>>シティハンター
フランス版は監督が北条先生と直談判した挙句シティハンター愛をぶちまけて意気投合までしてるから順当。
実写版エンジェルハートの主役は役が決まってからは毎日のように作者と吞みながらイメージ決めてたとか
>>6
日本公開版だけエンディングがGet Wildフルコーラスというサービス
>>6
愛さえあれば良いってワケでもないよね〜とビバップ見ながら
PVすっごい愛に溢れてたよね
>>6
上級国民
裁判官も事故るとキャリアが失うから免許すら持たないとか
だから交通事故の裁判はトンでも判決ばかりになると
副操縦士「動員」で離陸できず 国際線8時間遅れ―ロシア.
※2022年10月15日13時32分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022101500275&g=int
アハハハハ
>>5
ハリウッドで成功して日本の家族を棄てた……のでは無く、日本人妻に叩き出されたと云う愉快なセガール=サンはネタでプルチノフ推ししているんじゃないか説も
>>10
普通に裁判官というか裁判所自体が閉じた世界やから、ものすごく非常識で社会生活の一般常識知らない裁判官が割りとデフォなんや。
>>12
G20にプーチンが来たら各国代表にライドンキングを配布してやりたい
>>13
光速を超える速度で走って痴漢する人間や
手を十mから伸ばして痴漢する人間が実在すると
考えてる人種ですからね
今度はゴッホの絵にスープをかけて
活動家が石油利用に対し
人の命と芸術どっちが大切だ!と抗議と
プーチン大統領声明 「NATOと衝突ならカタストロフィ」 警告 フランス沖でロシア潜水艦、ベラルーシに統合軍
ttps://www.theguardian.com/world/live/2022/oct/14/russia-ukraine-war-live-kherson-evacuees-to-start-arriving-in-russia-ukraine-says-600-settlements-liberated-this-month
プーチン演説
「西側諸国のエリート」は「新植民地主義」を実践、ドルと技術力を道具に「世界を収奪」、自分たちの命令に従わない国の「主権を完全否定」し、その統治は「全体主義、専制主義、人種差別主義の特徴を有する」と断じた。
「伝統的な信仰や価値観の破壊、自由の抑圧はサタニズム(悪魔主義)という反宗教の特徴を帯びている」と述べた。
馬鹿チョン並みの馬鹿になったな、プーチンは
>>16
スープ缶使ったというところが笑えるところ
あと油絵に使うのは植物性油
>それではここで国後島から徴集されて移送される予備役の姿をご覧ください
ttps://i.imgur.com/7TSvtSt.jpeg
ttps://i.imgur.com/UFp9Vk7.jpg
漂うドナドナ感
立て乙です
ゴッホの絵に関しては無事ですが額縁が無事かは不明なんですよね
中の絵よりも額縁の方が歴史あって高価というパターンもあります
賠償請求されて空中分解しねーかなキチガイ集団
ttps://mobile.twitter.com/Arslon_Xudosi/status/1579403784497041409
地雷を踏んで木っ端微塵になるロシア兵
ttps://twitter.com/i/status/1580293815357042688
道路に直接置いてある対戦車地雷に突っ込んで撃破される露軍装甲車
今のロシアって未訓練の兵士をマジに投入してんのかな
>>21
召集始まって1週間以内に戦地で確認されてるからな。
>>22
訓練なく2週間で戦死 予備役「無言の帰郷」―ロシア
2022年10月15日07時17分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022101400722&g=int
そして2週間後に戦死
ちくしょう10月なのにまだ蚊がいるよ
この時期に刺されるとは思わなかった
盾乙
>>24
逆やで…この時期にならないと蚊の活動出来る気候となってないんやで
>>18
>スープ缶
ハインツかよw
お芸術云々ならアンディ・ウォーホルのキャンベル缶投げりゃ良かったのに
>>21
召集された中にはちゃんと(最大2日くらい)正規訓練されている戦車乗りの兵士もいますよ。
戦車乗りには長期間の(選抜射手として歩兵での)訓練、実践経験豊富な砲手もいますし。
またロシア軍には師団に錬成用大隊がが(最前線で戦闘中か壊滅状態で)しっかりと存在していますので抜かりはない(といいね)。
立て乙です
夏日(35℃前後)とかだとセミも鎮まるし蚊も死滅と言うか活動停止して居るのが普通になりましたな
小学生の頃は普通に夏に蚊に刺されて痒みでのたうち回ってた記憶が有るのに
最近の日本は暑すぎて真夏に蚊が活動出来ないんですよ
ようやく涼しくなってきたから飛び回っている
今必死に動かないとあっという間に今度は寒すぎて活動出来なくなりますから
まあ地下街とかの影響で越冬出来る蚊も増えているみたいですが
>>27
ttps://mobile.twitter.com/CalibreObscura/status/1568282616373059586
ウクライナ軍包囲下で歩兵を載せて逃走するロシア軍の戦車
途中で何人か落とすもそのまま走り去る
最後にはハンドル操作を誤って木に激突して終了
BGM、ドリフ
>>26
(そこまでの頭)ないです。
抗議活動に石油由来製品を高々と使い石油の利用全て停止しろと叫んでる連中ですぜ。
>>30
前にもあったな
トマトスープもですが英国でヴィーガンが牛乳を床に撒き散らす運動もやっていましたよ
他人の財産損なう行為もですが食べ物を粗末にするという時点で日本人からは完全に嫌われます
韓国「日本はお金を貸さねばならない。ビタ一文まけられない」 日本と韓国では全く話の筋が合わない [10/15]
ttps://money1.jp/archives/91327
【日韓】「借りてくれというなら借りてやらんこともない」…麻生氏激怒で暴露したスワップ交渉、メディアは「妄言」一斉非難
ソース:zakzak 2017.02.16
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170216/frn1702161130008-n1.htm
ttps://pbs.twimg.com/media/DTBt3l9VMAY0Z55?format=jpg&name=medium
園田直「おま鰓にはキライナヤツに集る風習でもあるのか?(大体は正確)」
ちゃんとタンパク質とか取らないからああなるんだなって、常々思う
ちゃんともの食べないと集中力落ちる自分に取って
個人の好き嫌いや体質的問題は仕方ないにしろ
その主張の過程で他人を巻き込み、強制しようとするのは断固御免被るとしか言えない
ttps://m.youtube.com/watch?v=0YaUlkcpoXw
12月にスウィッチで発売される「魔法使いの夜」
オレンジは青木瑠璃子さんなんだ
で、「月姫」は?
>>31
まあね
キャンベルならカップ麺(災害時の商品棚守護神メーカー謹製)だと尚良し
李地域産に缶のデザインを使い回されているアンディ・ウォーホルは泣いていい
>>35
豆腐「せやで」
椎茸「せやせや」
ヴィーガンって精進料理知らんのかね
尚、リベ友のフェミ基地は女人禁制の山域に入り込んでドヤ顔している模様
ヴィーガンで思い出すのが「死んでも輸血拒否」エホバの証人
ちょっとググッてみたら「書類にサインして貰えは何があろうと輸血しませんよ」とか
「最終的には院長が判断しますからね」とか
いろんな病院がそれぞれ対応をする、と公言してるんだな
まあ「輸血拒否だけど責任は病院が取れ」とか言われちゃたまらんでしょうしね
私が「エホバの証人」知ったのは「ベン・ケーシー」の深夜放送
幼いながらもこいつらメンドくせぇ〜と思ったものです
じゃけんちゃんとタンパク質摂取しましょうね〜。クッソ簡単なレシピたまげたなぁ・・・
豚ひき肉かたまり焼き
ttps://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706632/
>>38
後で呪われても知らんぞーだな
ひょっとしてビタミン剤なんかでなんとか出来るとでも
思ってるのでしょうかね
>>38
知ってて敵視してますな≻ヴィーガンと精進料理
理由は一部に肉の触感や似た味をだす精進料理があることで「我々に肉をたべさせるための誘惑の罠をしかける堕落料理」と認識してるそうで
Top secret NATO nuclear exercise to take place over UK as Russia tensions intensify
ロシアの緊張が高まる中、NATOは極秘の核演習を英国上空で実施する
スカイニュース 2022/10/15 ソース英語 『Top secret NATO nuclear exercise to take place over UK as Russia tensions intensify』
ttps://news.sky.com/story/top-secret-nato-nuclear-exercise-to-take-place-over-uk-as-russia-tensions-intensify-12720522
極秘の定義とは1体…?
立て乙です
成程、今まで管理が杜撰だったからマイナンバーにするのか
マスコミは絶対言えないマイナンバーカード反対の本音「通名だけでは使えない!」
ttps://www.youtube.com/watch?v=y9BnFvrT4Hc
後ろめたいことをしている自覚はあったんですねぇ
てっきり通名でも認めろと騒ぐかと思ったんですけどね
一元化するのは良いのですが紛失した場合の再発行を即日出来るレベルにして欲しいです
集約した後で1ヶ月掛かるのは正直困る
>>38
地獄堂霊界通信シリーズで在りましたね、女人禁制の霊山に封印されていた鬼がフェミの圧力で女性が入山した事により復活、連続女児誘拐事件を起こし次々に餌食にしてました。
>>48
再発行に必要な手順や役所でのみ再発行とか、郵送のみ交付とかやりそうだしなぁ日本だと。
>>48
一カ月運転出来なくなるのはマジ死活問題ですからね
ミミック大日本帝国
日本本土核シェルター計画
>>6
フランス版
あれって主演も務めた監督は子供の頃シティーハンターのアニメ見て大ファンになり、ジャッキー・チェン版シティーハンターも見てファンに受け入れられる作品にするにはどうするべきか何度も検討しながら脚本を書いて、それ持って来日して北条司からOK貰ったんだってね
そして撮影にあたり冴羽獠のイメージに近づけるべくジムに通い筋肉をつけながら8kg近く体重増やして冴羽獠の体を作ったとか
そして脚本自体も北条司から「どうして連載してるときにこのネタ思いつかなかったんだ!」と言わしめる出来栄えだったとか
ある意味最高の賞賛ですよね>どうして思い付かなかったんだ
マイナンバーカードに集約されて、カードを免許証や保険証としても使えるようにってのはわかるけど、他を廃止して集約って利便性や紛失時のリスク跳ね上がるよね。
>>55
それなんですよねー
郵送とか今はもう木曜日辺りに出すと翌週まで届きませんし
医療費も1ヶ月自己負担とか結構キツイですよ
フランス版はパイソン使ってたな
利便性自体はむしろ向上するのでは?何枚もカードや紙を連ねて持ち歩いてたのが一枚のカードに集約されるんで、それこそスマホカバーのカードポケットで事足りるようになりますし
紛失リスクについては、何枚も管理するのに比べれば紛失がおきる可能性自体は減る一方でそのダメージも集約されるんでなんともいえませんが
まあそれでも紛失による停止に関する電話窓口は24時間対応なので多少はマシかなあ?とは思います
てか紛失のリスクは免許証も同じなのでは?
上追記
ただ、紛失時の短期再発行は本当に課題ですね
うちの自治体とか窓口申請でも再発行二か月かかりますんで、流石に二か月医療費自己負担は財布が死ぬ
>>59
俺は免許証は自分の車ん中に放置してるな、保険証は家だし、マイナンバーカードは金庫の中、基本的に車で移動だから身分証に困らないからなぁ。
>>61
自分は財布の中に入れてるな
>>44
この時期だし、演習内容が内容だから事前に実施することぐらいは公開しておかないと、「NATOから核攻撃を仕掛けてきた」ぐらいの判断はしかねないし。
#まあ「演習をカモフラージュに攻撃を仕掛けてくる」という解釈も成り立ちますけどね。
>>39
一緒だ
あのころの深夜放送は面白かった
>>62
財布で給料日におろした生活費と保険証や免許証とクレカや銀行のカード入りの財布無くして以来トラウマにw
>>63
ロシアはピリピリしてそう
>>65
そりゃなるわな…
>>66
ロシアに辛い料理あったけ?
ウオッカは辛いものだったが
>>60
アプリ化してスマホにも入れとけば何とか>マイナカード
物理カードとスマホアプリなら紛失リスクは減るだろ
>>67
マヨネーズを切らしたんだろ
※ロシア人は消費量世界一のマヨラー
>>68
そ、そうだな……
(スマホがソニータイマーで飛んで同機種交換を余儀無くされ、物理媒体から修復再生した過去持ち)
>>70
う〜ん、バックアップは常に必要と。クラウドとMicroSDで出来るだけバックアップしてるけど。
(ぺリアが1度中身ごとお陀仏になって以降バックアップには力入れてる。あと2度とぺリアは買わん)
>>55
一応アンドロイドで対応するようですし、最大の懸案だったiPhoneでも
対応するよう動いている旨の発言ありますから。電子機器覚える気ゼロな中高年の面々は面倒ですが。
どちらかというと、マイナンバーカードの欠点は、住所変更時の役所の登録で、実はきちんと
変更されていなかったというケースがみられるとこですねえ。これ安倍元首相の10万円給付の際に
トラブルとして挙げられていましたし。
あとまあマイナンバーの取り扱いって、反対派が色々とやらかしてくれて死ぬほどめんどくさいというのも。
用途の限定もさることながら、義務化ではないけれども、取扱者に対して特定個人情報保護評価とかが必要になるからなあ。
>>70
タイマーより情報を抜き取られることが怖いあるよ
>>72
なるほど、スマホ対応する動きも出てたんですね。
それならだいぶマシになりますね。
あとまあ保険証とマイナンバーカードの統合って、初期投資の問題点はありますが、
お薬手帳の電子データ化や入院時の限度額適用認定の効率化等にも使えたりします
んで、病院側としては事務処理の簡素化にも繋がるんですよねえ。
特に「どの病院でどういう薬を処方されたか?」って、結構大事なんですわ。
ちなみに、年末調整でマイナンバー使いますけど、あれのお陰で、扶養親族が
親に黙ってバイトすることがほぼ不可能になりましたし、税務署の探知能力が
凄まじいことになっていますからねえ。
健康保険がらみで毎年のごとく「扶養親族要件なくなっているのに保険使って
いるので、医療で使った保険を返納してね」というのが発生する状態ですから。
(病院と健康保険の窓口が毎年溜息をつく要因)
ウクライナ国防相「ロシアは開戦前に保有していた高精度ミサイルの3分の2を消費し、都市部への無差別攻撃で軍事施設を攻撃する能力を低下させた」
ミサイルの使い方の杜撰さを敵にツッコまれてるロシア軍
食中毒空母、必勝戦法を見出だす
公式発表きたか・・・
正直おもらしされてた方が本当に相対的にマシだったな
何も知らなかったらマジではあ!?ってなってただろうし
>>78
あの顔見たくない
>>75
薬の飲み合わせは大事ですからね
掛かり付けの病院にはマイナンバー対応ではありませんと但し書きがあったな
親に黙ってバイト出来ないとなると虐待されている子供が更に逃げられなくなるのがちょっと心配ですね
施設職員が虐待親から逃げて来た女児を追い返すとかやらかしているし
自力で逃げられないとどうしようもない
沖縄タイムズ、ファクトチェックの出番だぞ
識者が速攻切り貼りと否定
ttps://twitter.com/m_takewaka/status/1581167277117829120?cxt=HHwWgMCjsdvQt_ErAAAA
>>79
Twitterのたとえで余命宣告か即死かのどっちがマシかのたとえがあって笑えませんでしたよ
本当にどちらがマシかの差でしかない
本当にやめてほしかったですがね
なに2年契約でひよってるねん、あんだけ大口叩いてるからには単年でやれやと思いますが
食中毒空母、米機動部隊突破の良案が出なかったら特別攻撃開始だったっぽいな。
当人達の自覚とはほぼ無関係に、割と盤面を改善してしまっている。
>>83
なんか早稲田を優先するらしいですし、本当に憂鬱ですよ
>>85
それで優勝できるなら100歩譲っていいんですがね、どの道焼け野原になりそうなのがね
本当に内部昇格で良かったでしょ
ソフトバンクはそれでうまくスイッチできてたのにあの本社の妖怪狸め
冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘.
※2022/10/15 07:51
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221014-OYT1T50290/
何でウクライナが動かない前提なんだろ?
今回のウクライナ侵攻で良く見る銃器のwikiに使われた銃器のまとめあったが…色々あるもんやね()
最新の銃器もあったけどそれより気になったの、まあ南米で魔改造小銃や未だM3動いてたりするが…。
小銃及び自動小銃:モシンナガンM1891、M1ガーランド
拳銃:P08
短機関銃:PSh41、MP40
重機関銃:M1910/30
軽機関銃:MG42/59、Vz59
>>86
今度の株主総会でつるし上げになればいいのに
ルガーP08ってジャムらずに撃てるのかな?
>>81
施設としては、そこで受け入れると誘拐と監禁で親に訴えられてほぼ100%負けるから仕方がない。
一番いいのは児童相談所(各実に話だけは聞いてくれる、その後は運次第)、2番目が警察(半々の確率で聞き流されて、親に引き渡される)
それ以外は余程星の巡りが良くないと良い方向には転がらない。
ベジタリアンの後輩に肉を食わせたら会社を辞めて食べさせた人間のストーカーになって延々と嫌がらせを続けているなんて話を見たな
食べさせた奴も悪いがここまでするベジタリアンも元からヤバいやつだったのではと思う
>>90
ルガーP08のジャムは最終弾辺りで発生する可能性高いから早めにリロードするのがコツでは?
なおM1ガーランドの30-06弾はロシア軍のクラス3プレートをボール弾(通常弾)で抜けるらしい
騙して食わせたとかならまぁ分からんでもない…
>>89
阪急並びにS会長「うちらはなにもしてませんよ、阪神が忖度しただけです」
これなのがホンマムカつく
それに株主総会に出るのなんてそれこそアレ待望してたおっさん、老人共だろうしなあ
どこぞの俳優なんか昨日まだ試合終了してないのに来年岡田頼むとかぬかしてやがったし
>>92
野菜しか食わない奴は自然と栄養が偏って頭がおかしくなるよ
>>88
徴兵した新兵にモシンナガンを持たせてたのは実は過去のイベント時の写真を使ったフェイクだとか聞いたけどガーランドは残っていそう
>>92
あれかなり昔の話で、元ネタの2chだと確かベジタリアンでなくムスリム関連だったおぼえが
ストーカーになったのも豚肉食べたことで破門されたのが原因だった気がします
>>94
外からはわからない様な料理だったらしいので騙したと言える
>>93
薬室に一発残ってる時にマガジンチェンジする?
>>81
それに対しては今秋、民法の「懲戒権」削除が図られることになっています。
改正案としては「親権を行う者は、第820条の規定による監護及び教育をするに当たっては、
子の人格を尊重するとともに、子の年齢及び発達の程度に配慮しなければならず、かつ、体
罰その他の子の心身の健全な発達に有害な影響を及ぼす言動をしてはならない。」とされており
ぶっちゃけ、体罰を正当化しているとのイメージを払拭して、児童虐待を防止する明確なメッセージ
を発すること以上のことではないのですが、これによって、行政側が虐待を行っている家庭に
介入しやすくなる素地は出来たんじゃないかなと。
なおDV親に対する子供への保護規定は既に法律でも運用されており、これについては例えば
「住民票等については、子供(未成年の場合その代理人)が行政に申請すれば、当人の所在地
等については非公開」になるようになっています。
>>92
ベジタリアンになった理由が目の前で交通事故見たからとかなら、まあそうなることもあるかな?
>>97
親ロシア派民兵()にはモシンナガン押し付けとるで
まあそれ以上にウクライナのカオスっぷりが凄いんですが…そして末尾…。
突撃銃
AKM
AK-74
AK-105
AK-12
Malyuk
M4
M16
Fort-221
MCX
FAL
MSBS
対物火器
RPG-7
RPG-18
RPG-26
M72
BGM-71
FGM-148
NLAW
AT4
パンツァーファウスト3
MILAN F2A
9K38
9K115
9M113
ALLIGATOR
BFG-50
手製対物ライフル←?
>>103
冬戦争もこんな感じだったんだろうなぁ。
ロシア軍、ベラルーシ入り ウクライナ国境緊張の恐れ
2022年10月15日18時30分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022101500401&g=int
タス通信によると、ロシア軍が合同部隊に参加する名目で同盟国ベラルーシ領内に入った。ベラルーシ国防省が15日、発表した。ウクライナの北の隣国に当たり、国境地帯の緊張が高まる恐れがある。
他に回せる兵力あったのか
>>105
ウクライナがロシア本土に攻め込んではこないと思ってるから、実のところ厄介なんだよな。
北部国境をガラ空きにしてベラルーシに集中とかやれてしまう
>>105
これでベラルーシでコロナ流行したら……
>>81
児童相談所にもうちょっと権力と予算と人をあげたいですね。
成人の外国人に金使うより日本人や子供に使えと。
全ての妊婦に出産準備金10万円をクーポンでとか言ってんのふぜけんなって。
>>98
顔出しNG=サンは「相手が当方の戒律等
を知らず善意で出した物は唯一神からの贈り物なのでヨシ、てか食え!」じゃなかったっけ?
(他に「食べないと唯一神最大の恩寵である生命を損なう状況下なのでヨシ!」も有る)
>>103
YGPみたいなラインナップだね
>>106-107
あの移動ってプーチンの発案なのかねぇ
>>109
日本の神がアッラーにうまいこと言っといてくれるので食べておk
>>105
一寸戦力を割くだけで相手から其以上の軍事力リソースを拘束出来るのだから損な取引では無い気がする
特にベラルーシへ送ったのが見てくれだけのパレード用なら
>>109
わざと混入させて騙し討ちなんで善意じゃないからアウトだったのかも?
あとムスリム自体教義や宗派乱立してるんでそういうのも一切アウトな宗派だった可能性もありますね
>>108
使用方法限定のクーポンじゃないとギャンブラーがスって終わりとかザラなのですよ…
まあもう少し使える先増やせと思いますが
>>112
ウクライナからしたら嫌なことされてる?
>>114
クーポンなのは構わん。
全ての妊婦って事は外国人の妊婦にもって事やろって反発が起きてる。
>>92 様。
世の中には、宗教上の戒律やアレルギーで食べれない物や、これも信仰上や病気などの理由で一定期間ある種の食材を口に出来なかったり断食しないと行けない相手に、無理矢理に食べさせようとする善意のつもりでごり押しする悪意の塊(故意犯か無自覚かはともかく)も存在しますからね。
海老アレルギーの嫁に味も風味も分からないように加工した海老を混ぜ込んだ料理を食わせて殺害した姑とか、日本にもいますし。
血縁上の姉など、アレルギーなど欠陥がある人間は生きている価値がないから殺処分しろと家庭内で公言しているような人面獣心の生き物ですから。
こういうのがゴリ押ししてくるのに付き合わされていると、場合によっては事件に発展するかも。詳細不明で言及するべきではないですけれども。
>>113
まあ厳格な宗派なら自分の五感に触れる物は須く(ハラールマーク等で)事前チェックしろよ、と云う事なのだろうね
何しろ原材料に豚由来等のハラムが含まれるだけじゃなく、生産途中の行程でアルコール分が存在(最終的に除去)しても大騒ぎになったし
お陰様でワクワク島のヤーバーニが緑ラベルのハラール醤油とか開発、ビジネスチャンスへと変える事に
ロシアが医療関係者の出国を禁止。
次はエンジニアかな?
>>95
ロッテや巨人に今でもネタにされる負けを食らった監督に期待なぞできるか
>>96
カルシウムが足りないんだ
ヨーグルトでも食べよう
>>108
とりあえず、臨時国会で提出される内容見てからですかねえ・・・
国籍条項の時もそうだったんですが、観測気球でギャーギャー叫んだ挙句、法案が提出された時に
碌に中身も見ずに的外れな批評をしていたケースが多かったんですよねえ・・・
>カルシウムが足りないんだ
あっ、おい待てい(江戸っ子)
カルシウム単体よりマグネシウムとのバランスが重要だから、マグネシウムも摂取しないと駄目だゾ
>>117
カッペ老害「昔はアレルギーなんか無かった(キリッ)」
そりゃあ乳幼児タヒ亡率が決して低く無かった頃は幼少時にアレルゲン摂取であぼんしても「七歳迄は神の内」と原因不明で淘汰されたんだよ(震え声)
>>116
外国人には要りませんね〜
というか外国人の生活保護どうにかして欲しい
その支給分で強制送還すればいいのに
そうすれば1回で済む
>>120
それ+オリでも成功したとは言い難い成績だったのにね
あれを救世主とあがめるのが本当に度し難いというか理解できないです
本当に神格化してる人多いのがなあ…
医療ツーリズムとか言って日本の医療にろくに負担をせずに来た連中もいることですし。
そういえばロシア軍は輸出用のT-90Sまでウクライナとの戦争に突っ込んだようですね。
……ロシアは新しめの戦車を量産するだけの力もないのかと思うと、戦前の評価であった軍事大国ロシアと
いうのは何だったのだろうかと思えてなりませんね。
>>100
1〜2発残ってる時点でタクティカルリロードすれば良いのよ。
ただ80年前の銃(特にP08やP38のドイツ系)で現在の弾使うと割りと高確率でジャムる可能性が大
(弾薬の全長、弾頭形状、装薬量が結構違うから撃てるけどすぐジャムる)
>>127
侵攻前のロシアのGDPって韓国と同じでしたから
尚、アレルギーは年齢による体質変化や一定量以上の食物摂取により生後ではなく成長後に発症する場合も。
特に蕎麦アレルギーは、蕎麦が好きでお昼など常食されていた方が中高年になって発症する場合も稀に。大好物が食べれなくなるのは、生まれながらに蕎麦が駄目で、唇が近づいただけで(同じ釜で茹でたうどん)喉の奥が腫れて痒みを感じて察する自分などには想像もつかない辛さだと。
実家を出る前に、実家の兄姉には母が倒れてから数年間は私が家事をしていましたから、一度でも一族の聖地とも言うべき城跡(かつ平安末期の集団自決の場)に自生するミヤマトリカブトを調理して食べさせたかったですね。
痺れる味わい、悶絶する旨さ。
二十歳過ぎてから花粉症を発症しました
>>124
人権活動家「日本は日本人だけのものじゃないんですよ!」
ちなみに現行法では強制送還は本人の同意がなければ基本(犯罪者でもないかぎり)できません
不法入国は犯罪ですが入国に関する審理が続くかぎり確定にはならないので、現行のエンドレス入国審理可能な状況では実質犯罪者ではないです
結果不法入国者ほぼ全員がエンドレス再審理してるから一人あたりの審理入るまでの時間は伸びる一方で入管に人が溜まり長期拘留になってくんですけどね
「ボルシチと寿司、どちらを選びますか」ウクライナで“寿司”がブーム
ttps://www.pen-online.jp/article/011777.html
某少佐「ボルシチには、ミソとココアは欠かせません」
>>122
ほうれん草からとれるから、ベジ公なら大丈夫かと
>>125
神格化する要素ってJFKぐらいだし、それも無駄に使って潰すし、久保コーチはいないし
>>127
インドのも奪ったぐらいですからね
幼稚園から小学校低学年辺りまでマヨネーズやポテトサラダ食うと気持ち悪くなって吐いてた(尚、学校の先生に強制的に食わされた)
今は全く大丈夫なんだけど、あれってアレルギーだったのかなぁ?
>>134
JFKといっても結局優勝できたのは打った年しかないというオチですからね
守り勝つなんてある意味幻想なんですよ
久保コーチは育成面はともかく継投はまあ…?なのでそういう意味でも今のチームにはマッチしなかったんですよね
他の投手コーチも良かったので
>>133
よくわかんねー謎寿司ができてそうだな。いや、そういうのもありだと思うが。
ウクライナって寿司の世界消費第二位だったのか・・・知らなかった
M1ガーランドは第二次世界大戦の時の対ソレンドリースのものだろうか?
>>137
ウクライナロールかな
>>136
一点をもぎ取り、そこを守りきる
これ落合がやった戦法で、マスコミ受けしないんですよね
あれみたいに、いらんことしゃべりまくる、無駄なことをするって反対なんですよ
あれにはできない
>>109
え?つまりSARUさんは意図的に料理に排泄物を混入させられて、それを食べ終わった後に、
排泄物混入シーンを見せられて「お前の食わず嫌いを治したかっんだよw」って言われも、「善意だからw」と言われて許すと?
私だったら二度と外食が出来なくなるでしょうから、そいつが社会生活を送れなくなるまで延々と執着しますよ。
宗教状NGなものは、排泄物と解釈すると嫌悪感が理解しやすい。
>>140
「出鱈目な寿司を小説に出すで…せや、ケイジャン寿司や!」
↓
「何で実在するねん…」
という流れを前に見たのでもう何でもあり。
>>139
何かラトビアから来たとか。
ラトビアが独立した後の米の援助兵器みたい。他にM14とかM1911もあったそう。
>>143
寿司飯にキムチ載っけたヤツがあったな
寿司の可能性って無限大だな。
ウクライナの寿司はほとんどチーズが入ってるそうや。
昔気質の江戸前寿司は今もサーモン握るの嫌がるってホントなのかな?
外人は「I love sushi!!」って言いながら「生の魚は食べられません」っていうからね。
この間アメリカ在住でバンドマン兼寿司職人の方が、多くのアメリカ人は寿司が好きというものの
あくまでもそう言っておけば意識が高いし何かカッコいいというだけで、それを信じて
パーティーに寿司を持っていくと殆ど誰も気持ち悪がって食べないし、軍艦巻きも海苔が生理的に無理というのが
殆どで、昔に比べれば遥かに受け入れられているものの未だ米国人の大半はゲテモノ扱いで気持ち悪いと思ってると語ってましたな
せいぜい食べてカリフォルニアロールくらいだと
それに対するコメントでも諸外国でもその通りだとの意見が相次いでましたね
寿司が好きというので日本人がパーティーに持って行ったり寿司屋に連れて行ったりすると
やっぱり無理だと拒否される事例が滅茶苦茶多いとかで
寿司は好きだけど、あくまでカニカマとかツナで作ったもので刺身は絶対無理だとか
>>149
外人の言うSUSHIは寿司じゃないからねw
そもそも海苔とか海藻消化出来るのって日本人とか東アジアの一部人種だけだったような
日本人も勘違いし易いけど、外人の言うSUSHIは寿司じゃない、〇〇(国)風の寿司っぽい物やからな。
ワシントン州シアトルで十数年前に出会ったアメリカン寿司はいまだに覚えてますね
シャリ(寿司飯)の上にシャリ(白米)がのってる米寿司
おにぎり?といったら店員に怒られました
まぁ、昔の日本にも内陸部には漬物で寿司っぽくしたスシを作ってたらしいし。
日本に害が無ければ、SUSHIツリーが明後日の方向に伸びていってもいいと思いますけどね。
東アジアでも台湾や韓国も生魚を食べるものの中国では一部地域を除いて
殆ど無いらしく、内陸部はともかく沿岸部ですら刺身や寿司を気持ち悪がる
中国人が大半とのことですね
昔は紀元前から膾にしての生食の習慣があったみたいなんですが、明代に入ってから急速に廃れたとか
>>130
蕎麦屋の店主がアレルギーになって店を畳んだと言うニュースが昔ありましたね(後継者もいなかった)
最悪なのが小麦アレルギー
オーガニックで安全だと小麦由来の石鹸でアレルギー患者大量発生
>>152
一応焼いたりしたら消化できると解説が有りましたね
>>152
生の海苔を消化出来るのが日韓の過半数って位でして、一度火入れしたものは栄養として吸収出来ないだけで消化は出来ます。
ただ栄養価として吸収出来ないので、欧米諸国からすると、寿司の海苔はマイナスカロリー食材!
寿司がヘルシーってのはここらへんの理由もあります。
ところで昨日知ったんですが祖父ってRh-型と言う血液型やったんですが
ふと、徴兵とかで輸血とか足りるのかな?と思った。
Rh-とか少数でしょうし
>>156
コンビニのおにぎりで少しは意識が変わったが基本冷めた料理はNGですからね中華料理
魔法瓶も日本よりも早く広まったし=暖かいお茶を必要とした
ttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/52025223.html
ロシア軍の装甲車が地雷踏んで吹き飛ぶ動画がネットに出回ってるんだけど、地面に埋められた地雷を踏んだならまだわかるんだ・・・しかしこれ、地面の上にそのまま置かれて偽装もされてない地雷を踏んでるんだよ
しかもこれネットでは「自分達で置いた地雷踏んでるんじゃね?」との話も
ロシア軍なにやってるんだよ・・・
プーチン氏「職業軍人だけでは不可能」 異例の質問に見せた弱音
2022年10月15日 19時00分
ttps://www.asahi.com/articles/ASQBH63LVQBHUHBI01P.html?iref=comtop_7_01
弱気になってる?
>>153
ナポリ「絶対に許さない」
シベリア「なぜ」
トルコ 「訳わからん」
>>154
つ おかゆらいす
つ 焼きめしライス
>>161
ttps://twitter.com/i/status/1580293815357042688
その動画ってこれかな?
なるほど、中華料理ならではの影響がある訳ですか
そういえば海外の「SUSHI」が大好きな子供たちに寿司を食べさせてみたという動画がありましたが
マグロは「塩水につけたチキンの味だ」「キャットフードみたい」
サバは「皮がついている魚なんて嫌!」「臭い!」
イクラは「世界最悪の魚の味」「邪悪な料理」
など散々な評価でしたね
ウナギは火が通っているため味はまずまずなものの写真を見せると気持ち悪がるという
どうやら生ものが美味しくない、不味いと味覚的に感じてしまうみたいで
>>158
ホモ・サピエンスの先祖は絶滅寸前で、海岸沿いで貝や海藻を取っていたグループが生き残り、我々に繋がるとかいう怪しい話を思い出した。
>>海苔
生海苔の話ね?焼きのりは大丈夫。問題になるのは海洋性藻類の細胞壁が強固って所だから加熱すればイケるって所。
サーモン嫌がる職人は脂の匂いを嫌うのよ。特に江戸前は光物や一手間加えて脂を落としたネタが多いからしゃーない。
マス科の脂って独特の匂いと癖があって、まな板にも染み付くから他のネタにも影響が出ちゃう。
ブリやマグロとかもトロ枠は脂が凄いけど匂いは気になるほどじゃない(それでもまな板変えたりしてる所もあるけど)
先週釣ってきた二キロの子カンパチは腹身が無茶苦茶分厚く脂乗って旨かったな。西京漬けがボチボチいい塩梅だから楽しみ。
>>159
うちは確か死んだ爺さんと従兄妹の女の子がRh-だった筈。自分は普通にA型
>>144
ラトビアからとは
補完兵器の一掃の流れでたらい回しになり、遂に使われる時が来たと
>>163
存在は小さい頃から知っていたがシベリアの名を知ったのはだいぶ後だった
BS偉人・素顔の履歴書
藤原秀衡だが、解説が毒を吐いて今の(九条凶徒)日本の理想論しか考えずに現実を見ていなかったとか言っている
三代目の失敗の典型とまで言っている
>>34
韓国は滅びれば良いのでは?
>>36
FGOのメインが終わるまで無理では?
>>160
夏場でも熱い料理食べるんでしたっけ?
>>159
A,B,O,ABとは別でRh-+があり、-の方は7%だったかと
>>166
遺伝子の多様性の少なさから氷河期に絶滅寸前までいったという解説がNHKの進化や人類の起源の番組で取り上げられますね
>>171
よくある毒見で食事が冷めると言うのはどう解決しているのかな?
フランス人で最も旨いフランス料理を食べていたのはナポレオンという説があったな
>毒殺を恐れずに出来立てを食べていたからだと
メイドさん更新。
核戦争に備えて巨大なジオフロントを建設し、さらに各地のシェルターと地下弾丸列車で接続する計画…
そこはいいんだが(いいのか)、
>日本列島全土の大気中ナノマシン濃度は0.1%に達し、全国至る所に脳波パルス放射器は設置済み
ナノマシンの濃度が二酸化炭素濃度越えてる…(絶句)
>>157
戦国物のナローシュが白粉の鉛白の代わりに小麦粉を使うよう指導することがありますが、そっちも健康被害でヤバイんだなと…
>>174
脱炭素だから___
>>175
グルテンは分子量が大きいから皮膚から吸収されないから大丈夫
皮膚から吸収されるならパン屋やうどん屋が全員小麦アレルギーになってる
吸収効率を高めたら経皮摂取可能になりアウトです
>>174
まともな思考能力を保っているのが昭和帝だけっぽいのがまた……。
まあ、昭和帝も結構はっちゃけていらっしゃるが()
(辻や牟田口を粛清)
プーチン大統領「2週間以内」とするも…ロシア軍“部分的動員”を元幹部が批判「3日で戦場派遣はなかば犯罪」 2022年10月15日 17:44
ttps://news.ntv.co.jp/category/international/5f2c479b5c0448b28fba3ed85f82f539
ウクライナにキルスコアあげるだけなんじゃ
…経皮摂取で特定タンパクの免疫登録が可能ってあの小麦石鹸事件って地味に凄い発見でしたね
ガンやコロナのタンパクを登録できたら医療革命ですね
>>174
メイドさん?
>>180
ガンはDNA検査してよく効く薬出しているらしいとは
お侍さん@ZanEngineer
フランス人「10日間でたった42万円!日本安い!」
イギリス人「一週間半でたった32万円!円安最高!」
日本人「一ヶ月働いて、手取り13万円」
これが2.6万リツイートの10.8万いいねで大バズりしてましたね
相変わらず日本の問題はともかくとして海外も給料がインフレに追い付いていないという
事に関しては全く触れられていませんが
リプ欄では手取り13万って本当にいるのか?見た事ないぞ、地方はざら、ソースは自分などの応酬にもなってましたが
>>181
なろうでやってる、火葬戦記の皮を被ったSFホラー小説のこと
あ、ごめん。肝心のタイトルを言ってなかったw
「ミミック大東亜戦争」ね。
メイドさんがどこにでも入り込んでるあれか
>>175
百花宮のお掃除係だと白だけが正義では無いと日焼け肌に合う雲母を使った新色の白粉を開発していたな
ロシア軍、前線で動員兵や囚人兵が指揮官の将校といざこざ起こすことが増えてるみたいで、動員兵がウクライナに投降する前に指揮官が「誤射」で死んでる事例とかがポツポツ報告されてるみたいですね
日本シリーズは2年連続で同じ組み合わせか
さて今年はどうなるか
>>142
流石にそれは極論の皮を被ったイチャモンだわ
食物は食物、排泄物は排泄物
問題なのは出した方が「自分が食べられる物を善意で行っている」行為
今はアラブ人に代表されるムスリムに豚はハラムだと云う意識がおぼろ気乍ら認識されているが、例えばユニクロ着ているアフリカ系のガーナ※出身オニャンコポン(仮名)さんへ豚骨チャーシュー麺をご馳走してしまうとかはレアケースだが有る訳で
※ガーナはキリスト教徒が多数派だがイスラムも一定数居る
さて本邦の場合、出された食物への批判を回避する風潮が有り、味についての感想を問われると陶芸家新聞記者ラーメン禿でも無い限りへ率直に答えられないのが現実
其処で「自分が美味しいと思っている物を食べられない/食わず嫌いするのは可哀想」と相手に対する意識が欠落した善意の無能な働き者に依る「上等な唐揚げの大皿へレモン汁をブチまけるが如き思想」を介在させてしまう余地が発生してしまう
そしてアレルギー持ちに対するアレルゲン混入は明らかに危害を加える行為で暴行傷害殺人に問われる場合も有るが、宗教信条に対する禁忌はそうした物理(医学)的実害では無いだけに親切心からだと軽く考えなあなあで流しかねないが、実は教義(ドグマ)に対する重大な冒涜なので加害者被害者間の認識が酷く解離する事に
其処でその行為が善意に拠る物か否か、先の例(意図的に混入して置いて、率直な感想が憚られる質問へ回答させ揚げ足を取る)みたいな解り易い悪意マシマシでも無い限り悪魔の証明なので、信者には聖典でハラムを明示する一方でこうした事案への対処として「解っていない相手が善意でやったならしゃーない(事前に説明しとけよ)」と聖戦回避の余地を与えただけの話
>>185
さんくす
>>手取り13万
交通費他各種手当ても込々総支給額17万位だと手取りが大体そんなもん?
零細の町工場とか或いは洋菓子屋の丁稚パティシエなんかはコレ位やな。最低時給額を切るから論外だけど意外と多い。
地元のツレが菓子方向に行って、何年かして会ったら色んな意味で絶望してたわ。(なおおフランス等へ修行に行くともっとヤバい模様)
修行先の大店辞めてからは一度も見てないんだよなぁ・・・
>>アレルギー
家庭板案件の胸糞ぶりは本当にもうね・・・
>>183
いやこれはインフレ関係なく前からやったで、安い日本に来る外人ってかなり前からデフォ化してたし。
今がかなりの円安なだけで、ずっと円安だったし。
岸田さんには決断力が無いのは否定できないが
ジミンガーのゲンダイやTBSの決断出来ないキッシーが支持率回復の特効薬に旧統一の解散命令だと言っているが
TBSやテレ朝、日テレの停波命令の方が支持率も株価もアップするぞ
立件泉も解散命令と言っているが実際に出したら今度は憲法違反と言い出すのが見えている
>>192
昔バイトで行っていた食品製造系は切り落とし等の規格外品を工場内(の休憩所)なら或る程度食えたから、食費を削る足しにはなった
最近は足の早い物以外はアウトレット用の久助として売るからそうでもないらしいが
そもそも統一が悪質って根拠自体が、本気で全面戦争やる気で裁判やられたら負けるよね?ってレベルやからねぇ。
それ個別案件だよね?って言われたら負けるし、家族が崩壊だとか金をむしり取られたってキリスト教・仏教・神道までありふれ過ぎてるし。
特に仏教なんて創価学会を筆頭に一番仏教が金絡みの問題起こしてますからね。
>>188
ハガレンのイシュヴァール殲滅戦でも言ってたな、戦場における士官の死因の何割かは部下に殺されたものだと
>>190
自分でも極論&悪意ある解釈だとは思いましたけどね?
元ネタの「ムスリムにブダ肉を食わせてやった」ってらしき物に対して、「善意で出されてんだからOK」と解釈出来る文面で書かれていらっしゃったので。
>>192
日本の資格系補助金の制度設計として、「最初の8年は転職するな」「上位資格を持て」ってのがある。
基本的に同じ場所で勤続8年働いて、上位資格を取ると、後はどんな職場でもそこそこは貰えるようになる。
だけど今の世の中、新卒が八年も務められる職場って何処よ?って話でして。
そうなるとまた1からやり直しになるので、いつまで立っても給料が上がらないという。
こんばんミッドナイト!
ところで、先日の話の続きなのですが
感動的でも素晴らしくも阿呆らしくも無いのですかひどく心に残った・・・
アレはボケかマヌケかツッコミか、はたまたあるいはモブなのか
忘れようにも目を反らせない
奴が噂のゴールドシップ!
思わずググッてみたら、なんかアニメ版のが霞んでしまいそうなリアルゴールドシップのキャラの濃さ
なんかすげー、としか感想出ませんわ
>>197
昔何処かで見ましたけど、
日本軍でも陸軍は厳しいシゴキで恨まれても戦地に行く直前にはうまくヘイト管理するようにフォローするって聞きましたね。
逆にそこら辺に無頓着だったのが海軍だとか。
>>174 いつの間にか空気中のメイド粒子が濃厚に・・・・
しかし最近見たアニメのせいか「メイド」と見ると「冥途」に見えてしまう
>>201
勝利した時は喜びと感謝を込めて叫ぶんですね
「メイドリアーン!」
>>200
陸軍は後ろ弾を警戒して私的制裁を末期までは制限していたのに対して海軍は大航海時代の鞭打ち文化の英国海軍が見本だったから
精神注入棒は悪役扱いの多い陸軍には無かった
リベラルは経済徴兵で貧乏人の黒人やプエルトリコ系が戦死すると米陸軍を攻撃するが
ベトナムもイラクアフガンでも指揮官先頭と小中隊長の戦死が前後からの銃弾で多いと>高学歴の白人が結果比率で多い
>>201
メイド粒子反応アリ……破壊!
せっかくボケたのに其れこそ反応がない
ひょっとしてハズした?
>>201
銃をぶっ放したり、ホラーSFやったりする作品を見ていると……メイドって何でしたっけ?
という根本的疑問が沸いてきますね……。
(文明が崩壊してなければ)100年後位の文化研究で何といわれることか。
>>203
あと陸軍は下士官に実力があるので。
逆に下士官が積極的に、食料と娯楽を私的に供給することで隊の掌握を図ると愚連隊化を止められないとか。
(上層部は札付きを一纏めにしたがるので余計に。
(なんか姪殿のボケは三昔前くらいのオタク感があって反応に困る)
まず、武装します<メイド
「まぶらほ」のメイドの巻以来、まったく不思議に思わなくなったw
メイドさんを構築しメイドさんを兵装しメイドさんを教導しメイドさんを編成し
メイドさんを兵站しメイドさんを運用しメイドさんを指揮する
我らこそ遂に、メイドさんすら指揮する我らこそ「MMM(もっともっとメイドさん)」
>>208
え?ロッキーは永遠の名作でしょ?
IWCが日本が脱退したせいで財政難に陥り数年内に破産の恐れになってるとか
設立当初は「鯨資源をどうやって使うか」ってことを話し合う奴だったのに、環境利権ゴロに浸食されて
88か国のうち50が反捕鯨で捕鯨に全く関係ない内陸国が8か国で捕鯨する国をいじめる会議になってしまったからそりゃ脱退するよなって
そしていじめて脱退した後自分たちの自己満正義で財政難に陥るってバカかなと
ていうか、なろう小説の追放系まんまですなぁ・・・
>>209
ロイヤルメイド隊がアズレンに出ても、もはや何の違和感も感じなくなった自分。
>>209
MMMだけでなく、花右京メイド隊でも武装メイドはいたし、ハッカーメイドもいたし……
ある程度は納得します……ただ例のメイド戦争は……
まさに「暴力は全てを解決する」を地で行っている作品で……
ああうん、ギャグアニメといえばそれまでですが、中々にぶっ飛んでますね。
>>205
すまんYouTube見てたので遅れた
>>211
まさか21世紀になって「我が代表堂々退場す」なんてネタがリアルで見られるとは思ってませんでしたw
ほんと日本人は食が絡むと対応がガチになるな…
あと筋骨隆々ムキムキマッチョなメイドさんとか
ドールズ・フロントラインのG36が好きだなあ<メイド
あの目つきの悪さがいい。実銃の性能はともかく。
>>213
リコリコの世界より殺伐としているという点とあの作中はまだ2000年にはなってないという恐怖……
そもそも一体何時の時期にメイドさんが暴力団化したのか
>>218
まほろかな
>>218
まぁそのあたり突っ込んだら負けなのかも知れません。
あれはメイド(冥土)喫茶を舞台にした「お仕事」アニメならぬ
「御死事」アニメと割り切る方が良いかも。
>>211
運営資金の大半を日本が出してたんだから当然の帰結やね
結果的に他人の金で自己満オ○ニーがしたい連中だけが残って
今でも責任の押し付け合いという内ゲバの真っ最中
>>220
まあ出てこない顔が見えない白髪と『パンダ』の正体次第ですわ
一応、ごく普通の真っ当な良家に仕えるメイドさんを主人公にした少女漫画や小説もあるそうですから……私自身も広告を散見した程度でタイトルも思い出せないし読んでもいませんが。
時代劇に出てくる職人でも、仕事人だったり盗賊だったりしますが、過半の職人や同心は真っ当な勤め人だったようなもので。
>>218
メイドというより世話役の武士的な
もしもあんなレベル(冥途戦争)の連中がリコリコ世界に蔓延っているのなら……
まぁリコリス、リリベルが活躍するのも当然かな……。
そしてそんな日本よりも尚治安が悪い外国……修羅の世界かな?
核戦争してないのにヒャッハー状態か。
ミミック太平洋戦争読んだ
怪作…!
あ、メイドさんお茶はそこに頼むよ
>>223
「エマ」とか「シャーリー」なんか有名ですね。
その辺のメイド漫画を履修してからシャーロック・ホームズなんかのドラマを見ると、
主人公そっちのけで背後のメイドさんの動きが気になるようになるというw
そういえばGA文庫でメイド刑事シリーズ出てましたね。
実写ドラマ化もされて超合金製クイックルな掃除器具で成敗する話だったはず。
>>224
リアル小姓は愛人・世話役という以上に幹部候補生だって最近ようやくわかったが。
リアル侍女はどうなんかな?
家政組織が政治そのものまでしなきゃいけなくなったのが、鎌倉幕府以降の武家政権だから、女性の仕事の家政と公儀の政治の境目なんて水物だから、官僚事務能力持ってたりする侍女はいるらしいが。
>>225
メイドとして生涯稼げるのを視覚化した2話だと勝負に負けたらベーリング海でカニ漁とかあったな
マジでイカれた連中が多いのかもしれない
……というかあの世界のカグツチと秋葉権現はちょっとアカンのかもしれない
女房奉書とかありましたねぇ
ヒューマンバグ大学とか日本にロアナプラ出来ているぞ
食中毒空母、米軍への対策が進んでいるけどただの飽和攻撃ではなく
管制に負担をかける戦術を生み出す模様
>>229 様。
奈良時代に律令制が完成すると、一時は高かった女性の地位が低下(宮中では女官の職務が限定され、寺院でも尼僧の学問が廃され炊事洗濯など作務のみに)ましたが、平安時代の律令制が崩れると、女院や女官が宮中の実務にも関わるようになり。
平安末期には、美福門院のように兵権すら把握(印璽や文章により兵を動員する手続き一切を取り仕切る)事例も。
元々、日本は母系社会の流れで家財の管理は女性が握っており、相続権も母系が強かった時代が久しく。男系での相続の時代になっても女子が奥向きを取り仕切るのは変わらず、武家の「老女」は男性の老職(おとな)と同様に年齢ではなく奥向きの事務を取り仕切る女性の役職名だったように。
江戸時代初期まで、表向きに関するような事務的な事も女性陣が関わっているのも珍しくなかったそうです。
ただ、時代が整備され豊かになると表の男性が占める割合が増して、女性のそれが奥向きに限られるのは、鎌倉時代でも室町時代でも江戸時代でも不変だったようで、時代が下がるほどに影響力も(形の上では)低下したようですが。
>>221
運営資金拠出第一位ではありましたが、それとて単独1割強位で過半数って程ではありませんでした。
問題は、今まで日本がお金を出して発現権を買って、それを反捕鯨国家達が倍のお金を出して封殺するを繰り返していたので、
日本が脱退する→反捕鯨国家達が封殺予算を出さなくなった→日本と反捕鯨国家の札束合戦を前提とした予算案がパーになった。
それが連続して続いたので、運営難に陥ったって話ですよ。
日本には同朋衆や御坊主(茶坊主)はいても宦官はいなかったので、武家の奥向きでは侍女に武芸を習得させた別色女が江戸時代には著名ですが。
一応、武家の子女は相応に嗜みがあるのが普通で、且つ女子にも御家人の相続権があった鎌倉時代のみならず、室町時代でも足利将軍家の陣中には「公家参陣衆」とならんで「女騎/めき」と呼ばれる武装して従軍する集団が。
さすがに実戦部隊とは思えませんが。
尚、戦国の雇われ足軽には三割から四割は女性が混じっていて、後方要員ではなく前線で戦闘行為に従事していたそうです。
証言者は本多忠勝で、江戸時代になって戦場経験のない若武者に往時を回顧した時の記録です。
>>234
正しく税金の無駄やったな・・・
女騎の系譜の果てにメイドになった世界な可能性
マブラヴオルタ見てきたけどまりもちゃんがマミられてた・・・
制作スタッフ如何にグロく見せずにあのシーン描写するか頭使ったなと思える
シーンだったわ
>>235
雇われ足軽の三割から四割は女性で前線で戦闘行為……まさに戦国時代ですね。
「女騎/めき」と併せると現代日本のメイドが戦闘行為をしても不思議ではなかった……?
メイドさんで武装だと、どうしてもまほろさんが真っ先に来るワイは年寄なのだろうか・・・
>>ゴルシ
アレは実績のヤバさと事案のヤバさと、種牡馬後の成績具合のヤバさで全部ヤバいのだ(なお産駒実績
タイキシャトルが去って寂しい所だけど、今年もネイチャじーさまがクラウドファンディングするから一口入れようかな。
>>238
あひぃ
アニメみてないですが、やっぱやったんですねまりもちゃん
お、お、思い出したぁ
鎌倉時代の呼び名だと、戦場で雑務から戦闘まで便を足すという意味で便女(びんじょ/べんじょ)とも呼ばれ、巴御前が該当しますが……。
この呼称は、創作ではまず登場しませんね。
>>239 earth様。
本多忠勝の証言によれば、
「平素から女なので月の物で血に馴れているからか、初陣の若武者よりも肝が据わっていた」
「顔に炭と顔料を塗り、柘榴を噛んで顔と歯を黒と赤で戦化粧して猛々しかった」
と。
炭と柘榴はともかく、顔料で赤なら弁柄でしょうか。高級なので、そこそこ収入もあったのですね。
淀君が砲撃でそれまでの強硬論が一転ビビり散らして和平っていうのは、家格的に直接戦闘に関わらんからか、時代的に急速に保守回帰が進んでいたからか、それとも攻城砲は歴戦の兵士も突然戦闘力を失う近代戦のような戦闘神経症のような衝撃だったのか。
二回落城から逃げ出してるし、修羅場知らないわけじゃないはずだしな淀君。
>>241 GYAO!で無料配信してるぞ。ついでにまりもちゃんの前のタケルちゃんの錯乱シーンも
中々描写うまエグい
>>240
まほろさんは知らないが十六夜咲夜やレムやラムとかのメイドキャラは知ってるな……
>>245
結果論で考えると大型コンピューターで人型端末を横浜基地で動かして反応炉からデータぶっこぬけばいいって話になるんだよね。
徳川家康も、関ヶ原の時には側室と侍女を同伴しており、陣中では甲冑姿で従軍させていたので、鎌倉時代の便女や室町時代の女騎も、戦闘任務では無い気も。
三木城合戦に際して、別所吉親の妻(畠山総州の娘)が白の大口直垂に赤糸縅の鎧姿で二尺九寸の太刀を佩いて騎乗し、三名の名のある勇士を含む二十数名の羽柴勢を討ち果たす奮戦を青史に刻んでおりますが、こういうのは例外だから記録されるのだと。
>>240
覚えてますよ、まほろまてぃっくは好きでした。
あの作品、最後は救いがあるオチでよかったです(宇宙人との共存が実現したのも含めて)。
ただ花右京メイド隊は作者が悲しいことになったので印象に残っているので……
>>244
最近の調査検証だと淀君は元々穏健派で強硬派だったのは秀頼とその周辺だったという説が有力らしいよ
武士・騎士の戦闘力の為には兵站要因の家臣が不可欠ですしね。
ランツクネヒトの傭兵の給料を回収するために際限なく従軍商人を肥大化させて真面目に戦争しなくなるのは本末転倒ですが。
>>250
そうなのか。
秀頼自身の出馬を許さなかったのも最低限の言い訳が付くように知恵絞ってたってことかな。
お、揺れた
>>252
いや・・・あれについては「秀頼が口だけ大将だった」としかいえんのよなあ。
大坂夏の陣については、豊臣方も最後の意地を見せて、天王寺・岡山の戦いでは
浪人勢の突貫によって徳川勢の先陣が突き崩されて、家康・秀忠の本陣が後退する
という状況にまで追い込まれている。
この時、総予備であった七手組による追撃が常道なんだが、それを率いるべき
秀頼が一向に出てこず、業を煮やした大野治長が出馬を求めて大坂城に向かったのを
「修理殿退却」と見誤った大坂勢による裏崩れによって戦線崩壊だし。
大坂の陣の秀頼の言動や行動見ていると、典型的と言っていいバカ殿で、そりゃ
自他共に厳しい秀忠が嫌うわなあとしか。
>>254
大野治長ちゃんと仕事してるのか。
信繁と仲悪いから悪役・無能っぽい描写も多いが、害悪ってほどでもないのか。
大野治長は秀頼の父親じゃないのか?
>>255
奸臣扱いされる大野治長ですが、基本的には徳川との融和政策とっていた
片桐且元と連携を取っています。
ただし、大仏殿再興に対しては「徳川家が再興すべき。太閤様ならともかく
今の秀頼様の立場では資格がない」と述べ反対の立場。それを片桐が押し切った
せいで、例の鐘の一件でトラブルが発生したことで「こっちは反対してたのに
豊臣の金浪費して再興した結果がこの騒動かよ!」と反片桐の立場になります。
これにより、豊臣家の全権を握っていた片桐は失脚し、大野ら秀頼側近衆と
有楽斎を始めとする織田家親族衆が権力を握るのですが、大野や有楽にとって
誤算だったのが、側近衆や親族衆でも反徳川の強硬派が無視できない勢力を
築いており、しかもそいつらが基本的に「自分達は何やっても大丈夫」と
舐め切っていた(その筆頭が秀頼)という状況。
普通ならば大野や有楽が叱り飛ばせばいいのですが、強硬派の頭目が秀頼であり
おまけに且元が出した3条件をけんもほろろに拒絶(なお且元の3条件は、当時
としては極めてまともな条件である)したため、交渉断絶という有様。
有楽とか、本当にヤバいと判断した瞬間、いつもの逃げムーブしたけど、治長は
淀殿の乳兄弟だから逃げることもできず、しかも強硬派に襲われて重傷を負うなど
貧乏くじ引きまくった印象なんですよねえ・・・
>>257
今回の大河のスタッフで秀頼の大河を作ってくれないかな?
従来の常識を覆した最新研究の結果の作品として
寧々と大淀の仲も実は良かったとか濃姫もこの時まで生存していたとか色々と時代劇や時代小説の定番も覆されていたな
脳内妄想作品で「メイドの鈴と、地獄花」というのを考えてたりするなぁ(隙自語)
一見ドジっ子で可愛いメイドさんが実は必殺仕事人。尚、ご主人様の名前は田中様で、鈴が仕事人である事は何も知らず、ただのドジっ子メイドだと思っている
大坂夏の陣では、本来の豊臣家の家中の働きは越前家や前田家の記録には結構な激戦が記録されていても、小説の題材には滅多に上がりませんね。
せいぜい津本陽先生ぐらいでしょうか。
前田家が大坂城の三の丸(堀は腰から肩ぐらいまで掘り直され、門や柵が巡らされていた)や二の丸に突入した際には、城門の虎口で結構な迎撃を受けて多数の死傷者を出していたり。越前松平家では当主舎弟松平忠昌(後に改易される兄の忠直に代わり、越前松平家の藩祖となる)が城内に突入した際には、単騎で斬り込んできた黒具足の屈強な武者に直属の精鋭が撫で斬りにされて危うく首を取られそうになり、辛うじて従者のうち傘持ち(馬丁は切られた)が主君を組み伏せて首を掻っ切る寸前の黒武者の右小手を落としたお陰で、辛うじて忠昌自身が黒武者の首を落とせたそうですが。
一時は家康の本陣が総崩れになり、秀忠の本陣も木村主計の精鋭三十数名が突入に成功(柳生宗矩が七人斬りした場面)する時に、七手組が突撃していれば事態は動いたのかもしれませんが。
大坂城から金銀の飾り金具も煌びやかな豪奢な甲冑に黄羅紗や緋天鵞絨や錦繍の陣羽織や旗指物の若武者らが、これも見事な馬具で飾られた肥馬に跨って三十騎ひと備えで突撃してきたのは、徳川本陣や前田家が大野治房や毛利勝永の軍勢を撃退する事に成功した夕方。
もう少し早ければ決定打となったかもしれず、あるいは日没後であれば混乱に乗じる事も出来たのでしょうが、夕陽にキラキラと燦然と輝く豊家の重臣子弟の馬入れは、陣形を再編した徳川と前田の十字砲火で全滅したそうです。
THE メイド服と機関銃、というゲームがあったな
一周目はクリアした
>>260
徳川の方も14年も戦が無かったことで関ケ原以前からの古参が引退して
戦場を知らない世代が増えて練度が低下してたらしいからね
>>261
何?その薬師丸ひろ子がキャラのモデルになりそうなゲーム
暁のミッドウェー
海軍の指揮系統の硬直性と言っていたが夜戦でまともに共同訓練をしていない戦隊を混ぜて攻防に不安のある日向伊勢を先頭の方が怖い気がする
史実の様に後方にまだ戦艦部隊が居たら大和、長門も持ってこいと批判されそうだが
風都探偵3話視聴終了
ロードドーパントが某貿易商に見えた
そういえばクソアニメやってるみたいだね
話題にならないが
温泉ペンギンとかいうツイフェミ?リベラル?が沖縄反戦運動を揶揄されて顔真っ赤にしている
そして他人の風刺画、漫画を拡散させて韓国からハングル翻訳の許可を求められたら勝手にOKという
これで韓国からも味方にされると思っているんだろうな
ttps://twitter.com/istvan_1918/status/1581324367451291648
ttps://twitter.com/Rotriever/status/1581271893860286466
温泉に湯だったんだろう
そういえば前期も冥土ものあったが、冥土人気だな
>>263
セーラー服と機関銃やスケバン刑事などはリコリスの存在が露呈しそうになった際に行われた偽装工作だとw
>SUSIと寿司
大まかは酢飯もどきにその国で相性の良かった具材を乗っけた感じではある
それでどっちが誤解するかは日本人も他国人も似たようなものだけど
ちなみに中東では魚介オンリーの寿司は意外に受けがいいとか
やる夫ネタで、寿司に慣れる段階は
1カルフォルニアロールなどを食べる
2生魚に慣れる為にカルパッチョや瞬間燻製などを食べる
3海苔は消化系以前に見た目が好かれないのでそれ以外の寿司(青魚除く)を食べさせてみる
アナゴや海老や卵など火入れの仕事が施された方から食べた方が拒絶感がないみたいで
4大まか色々食べれる様になってからノリや風味の強い青魚などを食べさせてみる
外人にはSUSIで良くね?とも思ったが短気かな?
>>262 様。
長距離を行軍する経験が無いので、甲冑着用(具足櫃に入れて背負わないで)で行軍して体と甲冑の双方を傷物にしたり。
弾薬を個々の鉄炮足軽に携帯させたら、行軍中に火薬が徐々に零れて実戦時に不足していたり。あるいは、それを回避すべく全て弾箪笥に入れて運搬していたので、実戦時に配分が間に合わなかったり。
攻城戦を考慮して火砲装備率を最大限にしたら、開戦早々に全弾打ち尽くして逃げ惑うしか術が無くなったり。
自身の剛力に合わせて特大(二間:3.6m)の大指物に辞世の句まで大書して騎乗したら、重さと風の抵抗に馬が耐えられずに突撃が出来ず全軍の笑い者になり二十日後に絶食餓死に至ったり。
持ち槍は長い方が有利だと家康の意向や新陰流などの教えで長い槍にしていたら、乱戦で長すぎて使えず次々と柄を切り落として手槍程の寸で戦う事になったり。
最も多かったのが、両軍の将兵が戦場の暑さで兜を脱いで鉢巻で戦う者が多発し、兜がないのに敵刃を頭で受け止めて頭蓋を割られる者が多発したとか。
>>岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明 | 毎日新聞
メリット生かせる会社ならとっくに儲けに行ってるだろうし、この後に及んで生かせてない駄目会社なら補助金ウマウマしておしまいじゃね?つかこれ円安加速しね?
酢飯が苦手なので基本稲荷オンリーの自分が通りますよ(花火大会等の直後にスーパー/コンビニで投げ売りする巻き寿司も食べるが)
其のままでは零れてしまうネタをシャリの上に留める工夫としての海苔を前ド級艦の装甲帯に準えた軍艦巻きですが、登場時は下手物扱いされたそうな
>>268
魚卵系は避けた方が良いかもしれない。
SF映画趣味仲間のアメリカ人は魚卵系は体の中で孵る気がして嫌だと言っていた。
業務スーパーに売ってるいなり寿司って何で二十貫なんだろ、半分だったら買うのに。
>>268
以前あった日本発祥(空手、寿司etc)を外国で勘違いした人間を知らない振りをした専門家が入門して最後に笑う番組が有ったが中東のSUSIだとジャムか何かを乗せていたな
>>272
ロシア人「キャビアへの風評加害は許さない」
>>270
だから円安メリット言いながら為替介入をするから信用されないんだぞと
円安になり過ぎも市場に任せて自動的に是正というのも夢見すぎだけど腰が据わっていないと見られているんだよな
>>272
そういえば、寄生虫に乗っ取られるSF結構向こうにあるな。
エイリアン・パラサイト・Xファイルにも二個くらいあったかな。
向こうには文化的に恐怖心強いのかな。
>>271
最近の海苔まかないネギトロ巻や雲丹巻は見た瞬間はぇーとなった
>>272
ロシア人「えっ」(いくら、キャビア大好き
>>274
セシルさんがリアルにいるのか。
しかし、甘味と米という点ではおはぎと変わんないのか?
>>274
金利差って絶対的なもんがあるから、円安ドル高は変わらないからな。
要はアメリカが金利を下げん限り円安はどうしても続いてしまいますな。
対ドル円安であってユーロは日本円以上になっていたり対ユーロだと円高とかは日経や東洋経済は一言も言わない
日経と言えば今年のノーベル経済学賞の受賞者は絶対に記事にしないと見抜かれていたな
出羽守は米国や韓国の給与の高さは持て囃しても物価の激烈な上昇については全く取り合わないから
幾ら給料が高くても物価がそれ以上の勢いで上昇してたら全く釣り合わないんだよボケと嘆いてたなぁ
>>280
言わないって言うか、あんまり€や£は日本人に関係ないからなぁ、せいぜいドイツぐらいしか比率高い貿易相手いないしな。
>>281
日本人は給料に占める税負担は伸び続けてるのに、給与は微々たる変化だからなぁ.....
この先も税負担増だけは伸び続けて、物価も上がる状態やから。
変革(負担是正)が先か、革命(不満爆発による物理的暴発)が先か、それが問題だ
歴史は後者が多いけどね。フランスは現行でもイエローシャツが散発的にやっちょる(社会的問題の解決には至ってないが
おはようモーニング!
>>267
偽装といえば最近のワンピース
あの、国ひとつを本気で消滅させる「ウラヌス」
バスターコールはアレを偽装隠蔽するためのシステムでは?とか
考察されてますね
「あの」ガープが孫を殺されようとも世界政府(天竜人)に反抗しないのも
ウラヌスの存在を知らされてるからでは?とか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/df8cefe06088f3d174c4a42aaaa9376459d1e6b4
あだなは「アルマゲドン将軍」 ウクライナ侵攻の新総司令官、スロヴィキン将軍とはどんな人物か
最終戦争将軍またの名をハルマゲドン将軍出陣。
こう書くと漂うニチアサ感。
イエローシャツ→イエローベスト
そいや、最近は一揆も追加されたな
過激さは増しても社会は一向に是正されないって状況は危険すぎるよねぇ
>>262
もう一つ徳川勢にとって不利だったのが、冬の陣が終わってすぐに夏の陣(ここも
完全に豊臣家の暴発なので、徳川諸侯にしてみれば「もういい加減にしろ」という
状態)だったせいで、動員が間に合わない大名が多く、結果的に数合わせの兵卒に
ならざるをえなかったことですかねえ。
有名な伊達家の鉄砲隊比率の多い軍制も、夏の陣に重臣層の動員が間に合わず、
やむを得ず火力で抑え込もうとした策でもありましたし。
それでも後藤隊を粉砕したのは流石でしたが、乱戦に持ち込まれると脆かった
のは結果のとおり。(むしろ初陣の片倉よくやったよなあですし、根本的要因は
要衝の茶臼山すてて、茶臼山から出てくる敵を囲んで倒すなんて、一見合理的に
見えて、実は敵に主導権握らせてしまった水野の采配ミスなんですけどねえ・・・)
>>276
鮭の卵を「いくら」ていうのもロシア由来だったか
>>285
ドンハルマゲにすればあかほり感
>>286
これがペストに代わるかも
>>289
過激かしても一向に変わらない社会
そこにすげぇ事出来るカリスマある奴が出てくると
「●●さん鬼つえぇ、このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!」
という風になる
つか、今の世界情勢となるとこの手の奴が出て来たら一気に流れ変わるでしょ
「帰って来たヒトラー」のラストでヒトラーが呟く「好機到来」な情勢なんですね
正直日本でカリスマ持って変革を叫ぶ指導者出来たら飛びつくな自分
何年か前、叔父(アレとは別。ははの弟)が冬の札幌に旅行し
地元の漁師と仲良くなってとれたての鮭を丸々貰い送ってくれました
一週間ばかり食事は鮭尽くしで姉が
「もうイクラ食べ飽きた!唐揚げとか食べたい」などと叫んでいたのも良い思い出
>>288
それは、いくらになる?
豊家は、豊臣秀頼はやはり滅びるべくして滅んだんだなって。
悲劇の〇〇という形容が全く似合わないレベルでやらかしてるし。
>>287 yukikaze様。
片倉勢だけは野戦仕様の銃と馬と槍の比率が標準的な軍制だったので後藤勢と戦闘できましたが、他の備えは冬の陣の攻城仕様の火砲中心の備えで、弾切れの後は刀だけという城下町や城内に突入しての市街戦や乱戦(実際には最終日はそうなり、槍より刀の戦闘が多かったそうですが)ぐらいしか役に立たない状態だったとか。
井伊家も最終日に旗奉行が両名とも戦死しておりますが、全軍が集結する為に旗奉行は常に合戦の先頭ないし要の地に旗を立て続けるという任務は命がけで果たしたので、最終的に井伊の軍勢は毛利勝永の軍勢に敗走させながらも最小限の単位を維持して主君以下十数名で撤退して再編できましたが。
徳川家康の本陣は、旗奉行両名が逃走してしまい……この際、槍奉行だった大久保彦左衛門が「古墳の上から(はぐれた家康の)馬印を探せ」「見つからないなら、御旗を真っ直ぐ立てて茶臼山に登れ」と助言した事を「この因業爺め! 銃弾の標的にされたぞ!」「茶臼山は真田の本陣ではないか!」と、まるで殺す為に悪意ある嫌味を言ったように扱われて旗奉行が逃亡してしまいましたが。
戦陣では大久保彦左衛門の言が正論で、旗奉行は軍勢の先頭ないし進むべき進路に真っ先に旗を掲げて全軍の教導を果たすのが古来からの役割なので、井伊家の旗奉行のように敵の的になって討ち死するのが織り込み済みの役儀なのですが、当時は既に武勇の士ではなく禄高や家格で世襲する役職に。
あと、平素の彦左衛門の言動にも問題があった可能性もありますが。正論でも嫌味に聞こえたのは。
>>292
わたしが言いかけて、自粛したというのに
秀頼がせめて10年、出来れば20年早く生まれて全盛期の秀吉の背中を見て育っていたら違っていたのかな?
後継者が居れば安心して秀吉も隠居できたし
>>296
秀次「その場合でも俺死ぬんかな?」
切腹したくないでござる!秀次なら
>>296
それなら豊臣政権自体が揺らがないだろうな、まぁ老いた秀吉が懐疑心MAXになって数少ない身内や重臣の粛正やらかすかな?w
関ヶ原の戦いから大坂の陣までのたった十数年間の平和で戦国の時代を知っている世代が引退して徳川方の軍の練度が低下するとか当時だと平和の中での戦の経験やノウハウの維持や引継ぎ、軍の練度を維持するのは大変そうだな・・・。
秀次「その場合は俺稲と甲斐と駒と一緒に早めに隠遁しよっと」
>>301
秀頼を持ち上げて当主の意思に従うよ俺には野心無いし一族を盛り立てる事を最優先するよと必死にアピールするんかなw
>>288
せやで
ロシア語で「魚卵」を意味するикра(イクラ)が語源
その為、筋子も数の子もキャビアも引っ括めてイクラ呼びされる模様
尚、数の子とテニスボールが白い時代が在ったとか
>>296
豊臣家にとって一番最良の形は幼くして亡くなった秀吉の長男である石松丸が無事に成長して信長の娘とかの織田家の娘を嫁に迎えるかもしくは養子に迎えた織田信長の4男である秀勝が病に倒れずに無事に秀吉の後継者として豊臣家を継ぐルートだっただろうなあ。
なろうエタって残念だったが「夢のまた夢」
もっと早く正室との子として嫡男が生まれてタイムスリップで現代知識有りという主人公
ノッブにも気に入られて娘婿として本能寺後の後継者としての正当性まで持っているキャラ
復帰して欲しいな
アメリカザリガニの危険性を散々言われているから下の人の懸念は当然
これを美談としてテロ朝は有料記事にする二重の悪徳記事
ttps://twitter.com/SciKotz/status/1581446363924942850?cxt=HHwWhMCikdrFtvIrAAAA
ザリガニが食べられる学園都市に 「盛り上がるなら」住民たちの挑戦
ttps://www.asahi.com/articles/ASQBG74ZCQ8TUJHB00L.html
パワハラを反省して辞任ではなくインフラ整備削減影響バレる前でも無く
マスコミ受けの良い子育て支援で人気があると思い込んでジミンガー、コウメイガーで責任転嫁の泉市長
>>291
ぽちさn、不憫な
>>292
ゼロワンカット!
>>306
ちゃんと税収増やしてるからマシな方やからねぇ、しかもインフラ整備0にしたわけじゃないしね。
ぶっちゃけ、9割ぐらいの自治体の市長よりはマシな部類よ。
しかし冥途もですが、ポプテピピックも相変わらず突っ走ってますね……
まともなアニメのはずのぼっちの影が薄くなりそう。
>>294
中華では欧州より先に銃剣っぽいもの、逆に槍に短銃を付けたもの?があり、火縄銃の銃口に装着する銃剣の発明も欧州より早かったとか。
明初期のこうした銃付き槍と火縄銃が融合すれば、世界に先駆けて銃兵統一化されただろうか。
なお、欧州では銃の物理的殺傷力の限界から、定期的に突撃以外の選択肢を奪う槍兵回帰が叫ばれた模様。
>>281
あっちは有名企業勤めの高級取りが兎小屋暮らしどころかキャンピングカー住まいだからなあ…
>>309
クソマンガ卿「せやろ?」
ナナチを拉致って美味い物食わせる聖人ぶり
なお、コブラの作者氏からは瓶でぶん殴られたもよう
>>309
メイドもそうだが、アクが強いのが今期はちょっと多いからうる星やつらも普通のアニメって相対的に思ってしまうレベル……
LINEでAIお絵かきしてたが
雪風、戦闘機雪風、戦闘妖精雪風、奇跡の駆逐艦雪風と入れたら擬人娘のが出るのに
駆逐艦雪風だけ、馬の絵になって草
今期は豊作だわ
クソアニメですらやっと話題になるぐらいやし
>>314
なぜw
dアニメで今更リコリコ全話ぶっ通しで見てたら「ナイツマ今月で配信停止ね」のインフォ、ちゃんと見たら
>>■2022年10月31日(月)23:59まで
>>・ナイツ&マジック
>>・輪廻のラグランジェ
>>・輪廻のラグランジェ season2
>>・せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ
>>・せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ(第2期)
>>・せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ(第3期)
>>・せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ 3期の中の人
>>・スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
>>・スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
>>・マジンカイザー
>>・マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍
>>・マジンカイザーSKL
>>・真マジンガー 衝撃!Z編
・・・スパロボ30の旬が過ぎたって判断で一気に切ってきた?
>>317
スパロボ30、この間、ツタヤの中古コーナーで3000円だったから、購入したが、Vは5000円代だったな。
古い方が高いってどういうことか不安に思いつつ、中々プレイ時間が確保出来ずに積みゲーしてる。
>>317
魔法症状もロボットだったのか
>>310 様。
個人が一度に携帯できる弾数を考慮すると、どうしても野戦で弾切れの心配があるので銃兵での統一は史実ぐらいが最適かと。
特に日本の場合、鉄炮足軽の御貸筒は士分の持ち筒により編成された部隊と違い、長柄槍と同様に敵の出鼻を挫いたり面を制圧したり味方の守りを固める装備で、決定打は馬上であれ下馬であれ、得具足を装備し従者を随伴させた武者の突撃でしたから。
>>318
スパロボ30新しい試みが多いから凄くステージ数が多いからその辺の問題は有るかも・・・
ちょっと海外のニュース見てたんだけど、フランスとかガス料金が二年前の十倍とかになってるのね……
何か生活必需品とか、そう言うものの価格が恐ろしいほど高騰してる。
ライフルドブリネッキフルメタルスラッグ弾+褐色火薬、みたいな当時の銃の限界に挑める弾丸を持ち込んだら戦法が変わったりするんだろうか
>>322
欧州は安いロシア産ガスによる相場の安さに依存してましたからねぇ、それが止まった事で慌ててガスを買い集める状態ですし。
>>322
フランスでもその有様だから、小国や通路国はどうなってるかと思うと……
>>325
バルト三国は早々にロシア依存を脱却するべく動いてたからマシでしょうね。
イキリ散らしてるポーランドくんも実は安くドイツ経由でおこぼれ貰ってた側やからなw
スポット価格で買い揃えると高く付くから
開発から絡んだ井戸や、長期契約に較べると高いし、価格変動をもろに受ける
ガイザー「3B政策だ」
ちょび髭「バルハロッサ作戦だ」
>>324
日本が譲ってやったがせめてウクライナレベルの感謝の言葉が有れば良いのに(言葉だけならタダ)
譲って当然という顔だから次が無いと言う状況(さすジャーマン)
ドイツガス不足
チョビヒゲ「な、東方生存圏は正しかったやろ。」
ドイツの場合配給制と臨時徴収もあり得るし、更に最悪を想定すると在庫が真冬の時期に枯渇する危険性もあるそうな
以前此処で話題になった共同タイプの暖房シェルターもあり得るそうで(ガスの供給停止時に退避するタイプ
なんちゅう脆い先進国じゃ
石炭敵視して天然ガス頼りの見せかけだけのSDGsやったせいでしょ
世界に冠するゲルマン人やろ
大丈夫 大丈夫
ドイツの冬場は北海道並、降雪量こそ少ないがフランスだって東北並みの寒さ
そりゃあ、温暖化が問題になるまでまともにエアコンが無くて熱中症でゴロゴロニュースに出る筈だ
一応今年の分だけのガスはかき集められたんじゃなかったかな
その皺寄せが何処の国に行っているかは知りませんが
ただ今年の異常気象考えると冬場もエライ事になりそうな気がするので足りるのかな
>>323
銃身が滑腔砲である以上は褐色火薬使うメリットって無いんじゃ?
ライフリング切って燃焼室-銃弾-銃身の密閉度が跳ね上がったから故の燃焼遅延目的だし。
これで無煙火薬が、って話になると今度は銃身製造における冶金学側の問題が出てくる。
工業生産された鍛造鋼にガンドリル施工か某たたら場の石火矢みたいにクッソ肉厚な銃身が要る様になる。
>>ガス
北海ガス田「ワイ・・・何処行ったん?」(ノルウェーの一人勝ち)
そう言えば東シナ海のガス田って結局本邦は試験井も掘って無かったですね。
・・・で、ガスというワードから何故か鍋立山トンネルを思い出した
>>335
来年も不足するみたいよ
>>331
日本「原発無意味に停止して舐めプしてからが本番や」
日本も笑え無いですけどねぇ、今年の寒さ次第では電力が厳しいらしいですし。
>>331
旧作ヤマトのサーベラーあたりは笑ってそう
「ほほほほ、脆い国だこと!」
ドイツの緑の頭は大概だけど、日本でも元与党の議員で石油がなくても生活はできるだの言うヤツや元総理大臣の集まりで原発全廃止を訴える連中がいますからな
>>338
まあ動かす方に舵切ったかたからね
玄海か川内のも60年に延長するらしいし
延長ではなく建替えにして欲しい
設計寿命を更新するより最新型にして
許可が下りづらいからだろうしな
原子力規制委員会なんて規制とか名前入ってるのがギャースカ言える環境でただでさえ建設面倒な原発が進むはずもなく…
まぁ、飯屋とかで見かける固形燃料をろうそくか何かと勘違いしている人も多い位には
燃料についての知見が足りなさすぎるのが一般市民なので・・・
(なお洋ろうそくも石油パラフィンなので論外の模様、和ろうそくなら植物性?・・・ハハッ、ワロス)
A重油と軽油は税制上の問題と意図的な添加物の差以外は同じものとか
或いはガソリン自動車のオクタン価に関する設計設定値と本邦のガソリンの問題とか
メタンとブタンとイソブタンとプロパンの運用上の違いと法制上の違いと温暖化ガスの話とか
日本の内陸向けにパイプラインを引けない根本的な理由とか
全部ひっくるめて理解している人なんてごく一握りですから。
>>建て替え
廃炉も容易では無いから(東海原発の廃炉事業を参照)建て替えでは無くて建て増ししかないのです。
それだって敦賀第二みたいに敷地の準備が出来てるならまだ良いけど
特に西日本の既存原発は立地を僻地にし過ぎて造成がシャレにならんレベルで大変なんですわ。(航空写真見るとよく分かる)
>>340
最近は太陽光利権に与野党揃って関わり出てるからなぁ。
太陽光発電事業は十年前に親父がパネル家に付けるか?て言ったの拒否って正解だったなぁという醜態だわ…
そう言えば、東京都の太陽光パネル設置義務化。
あれ家を建てる「個人」への義務じゃなくて「ハウスメーカー」への義務だから
全ての家に太陽光パネル設置しなければならない、という訳ではないそうで。
単純計算では85%の家に設置しないといけないけど、日当たりのいい地域に集中すれば30%程度の家で済むそうで。
太陽光発電するなら光明寺博士クラスの天才がいないと無理
>>310
火槍かな?
あれって先端に花火付きの槍→花火だけでよくね?→花火の力で弾飛ばしてみた→銃へ
だからなぁ・・・
あれを銃剣と言うのは違和感が
>>347
マイクロ水力の方がましでは?
銃や弓に、差し込み式の鉾のように刃物を差し込むのは、世界各地で散見したようですが。
実用性を鑑みると、銃剣の発明までは主流たりえず。
熊本の細川家で二天一流を継承したり習得していた藩士が鉄炮組に属していたりするのは、槍を携帯できない銃兵は近接戦になると即座に抜刀して戦う必要があったからで。
フランスの「三銃士」も、戦場では銃が主兵装でしたから。
なんかアメリカ政府が中共のマイクロチップ企業で働くアメリカ人には辞めるか国籍剥奪かって話流れてきたが本当かねぇ
まぁ敵対国家にはこれくらい当たり前なのが普通な気もするが…
ttps://twitter.com/IchikaPlus1/status/1581309145898450946?t=sdbJvzWkx4dcxL9ry4bxNA&s=19
【朝鮮日報】「中国経済、米国超えは困難」…覆される「米中経済逆転論」 [10/16]
ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/14/2022101480115.html
大石英司、困惑w
>>351
ここ最近の化石燃料の値上がりのせいで、太陽光パネルの採算が黒字になってるらしいです。
太陽光パネル設置のコストが下がったのではなく、ライバルの化石燃料のコストが上昇したのですね。
多分、事実っぽい?
米国半導体製造装置メーカーがYMTCへ派遣中の社員を引き揚げ、米紙報道
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20221014-2481160/
≻今回の動きは、米国商務省産業安全保安局(BIS)による新たな対中半導体貿易規制の第7項に「Restricts the ability of U.S. persons to support the development, or production, of ICs at certain PRC-located semiconductor fabrication “facilities” without a license」という記載があるためと考えられる。日本語にすれば、米国国籍を有する者が米国商務省産業安全保安局の許可(ライセンス)を受けずに中国国内の半導体製造施設で開発や製造を支援する行為を制限するというものであり、こうしたエンジニアの引き揚げは、2018年に米国政府が、中国の新興DRAMメーカーであったJHICCをエンティティリストに記載し、米国製半導体製造装置や米国技術の輸出を禁止した際にも同様に生じており、今回も同様のことが起きている模様である。
>>353
米国の半導体メーカーが、中国半導体メーカーのYMTCに送り込んでいた従業員の引き揚げを始めたってだけだからなぁ。
アメリカの半導体規制は本格化してますからねぇ、ただ中国が言われるほどダメージ受けるかは微妙ですが。
中国の半導体製造技術も相応の規模になっていますし、ぶっちゃけ単なる半導体製造技術なら既に中国の方が日本より上ですからね、必要な素材系は日本が圧倒してますけど。
ただ中国もすぐではないにしろ厳しいのは間違い無く、すでに米中以外の半導体製造機器メーカーがアメリカの制裁に巻き込まれたらたまったもんじゃないと、一気に引き上げしてるからすぐでは無いにしろ、中国の高性能半導体製造技術は限界が来るでしょうね。
ウクライナ軍、南部へルソンで一部地域を奪還
2022年10月13日 6:00
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12EIK0S2A011C2000000/
ウクライナ南部州都、近く奪還か ロシア「大敗北」も、動員急ぐ
2022年10月16日07時05分
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022101500311&g=intア「大敗北」も、動員急ぐ
ロシアちゃんさぁ、何してんの?
中共(中華)の夢は夢に終わるかな……。
中共が大人しくなって大陸の内側に籠って日本製品を買ってくれるなら平和なんですが。
(中共解体とか後始末を考えると糞面倒ですし)
>>359
もともとヘルソン方面は撤退させないプーチンが無能案件やからなぁ。
軍は補給切れて負けるのわかっているから撤退させる気満々だったのをプーチンが邪魔しただけだし。
>>356 >>357
なるほど…
このウクライナの戦いを現代大戦略とかで再現したら、ロシア側プレイヤーにとっては
クソゲーになりそうですよね……。
補給なく、味方の士気もなく、相手は外部から多くの支援を貰い、味方は政府の無茶ぶりで
無理な作戦目標を設定され……普通にコントローラ投げるレベル。
核が使用されずにロシアが叩きだされる結果に終わったのなら、最後当たりは末期戦状態でしょうし。
……攻め込んだ方が末期戦とか頭がおかしくなりそうですが。
>>360
ロシアがオロス族保護等々を名目に資産の略奪しにやって来る可能性かな?
>>344
(1%でも)事故の可能性のある原発の再稼働は認めません(ドヤッ)と新任の委員が取材で言っちゃうからね
部隊に良いユニットが配備されているのが序盤だけで、
後はどんどん質が劣化していくし、作戦目標はどんどんクソになっていくわ、
まあ、クソゲーも良い所ですねえ。
政治的に追い詰められているからなプーチン、なんとしてもここで…
いやあ完全に負けこんでいる博徒ですなあ
暁のミッドウェー、日米双方の戦艦部隊が激突
日本は陸奥と伊勢と日向(5番砲塔使えない)、アメリカ側はワシントンとノースカロライナ(砲門2基使用不能)
重巡はこちらが4隻に対して相手は6隻、ただし駆逐艦の数は日本有利
なかなか面白そうな戦いになりそう
>>360
『チョンクオ風雲録』も地球引き籠りENDでしたから、宋や明辺りの規模で中華の夢に微睡んでいて欲しいですね
TBSやテレ東のニュース?番組でロシアの惨状から人民解放軍も40年大規模戦闘を正規軍がしていないから張り子のトラとか少し前には何度か言っていたな
何かマジに応援団が居るみたいね、今のロシア軍って
>>369
そんな事言ったら自衛隊はどうなるよw
少なくとも中国はマシな部類やで。
大規模戦闘の経験って、単に戦闘を経験すればいい訳ではないのよ。
必要なモノと部隊を必要なところに持っていき、必要なことをする、という部分がまず大事で、
その上でどう戦うか意思決定していく。こちらに関しては、日頃の演習と、主に米軍経由の戦訓があり、
豊富な戦闘経験と知見を持ってるとこがカウンターパートなんで、自衛隊のそれは恐らくかなり高い。
というか経験として言うなら、それこそ戦闘でない日頃の任務でも経験値と知見は溜まる訳で。
例えばロシアの動員なんて関東軍特別演習以下だろこんなの、と言えたりする訳で。
関東軍特別演習は実戦にはなってないが、いざって時にどれくらい戦えるか?どう戦うか?
という指標や経験値になる。まあ他にも意図はあっただろうが。
現状のロシア軍でダメダメなのはまさにこの動員とか兵力配置の部分で、計画通りやれんのでは?
という懸念が、中共軍にまで付きまとってきたといえば、まあ分かるんじゃないか?
>>371
だから中国は脅威ではない日本の軍拡は不要と言いたいと見出しで判断したわ(TBSだし)
>>355
電力買い取り価格が10年前の約四分の一になったのも大きいよ
太陽電力事業は早い者勝ちだったね(過去形)
ソ連の遺産で食いつないでいるロシア軍と、普通に軍事研究に投資しまくってる中国軍を一緒にしちゃいかんやろ
少なくとも中国は「偵察衛星の寿命きちゃってるせいで誘導兵器の精度担保できません」な醜態は晒さんだろうし
大規模戦闘やってない=張子の虎って言うなら世界の大半がそうだしな。
中国は戦訓無いけど、よくアメリカ軍の戦闘を調査して研究してますからねぇ、中国によるロシアのBTGに対する研究も見事な的中率でしたし、ウクライナ軍の勝利の細かい考察もアメリカの物的支援以外の面に注目してたりと、あの国はよく研究してます。
あまり注目されてないですけど、中国ってちゃんと補給を意識して整備してますからね。
台湾相手に軍事侵攻無しで日干しにする日数も研究してるからな。
>>373
そもそもロシアの場合、まともな動員計画あるのかすら怪しいからなぁw
>>376
というか東側のgdgd軍事文化の中に俺等いるんじゃ?という認識にあちらがなりかねんのが厄介なとこ。
カウンターパート、軍事ドクトリンの大元が何処か?というのはこうした意味で割とでかい。
実際予備役の動員に関しても滅茶苦茶みたいですからね
経験のある兵科とは全然別の所に放り込んだりとせっかく動員したのに戦力として有効活用出来てない
>>379
こんな動員を大国がやったなんて創作で出したら袋叩きにされますわ…
リアルェ…
大国≠先進国
こういう事ですね。
あと少し前にロシア軍が運用しているドローンのハッキングが成功したという話が
Twitterに出回ってましたが、あれから被害が減るどころかますます急増してるみたいなんですよね
どうやらイランの革命防衛隊の精鋭がウクライナ入りしているらしく、ロシア軍にドローンの操縦や戦術をレクチャーしてるみたいで
そのため警戒の薄い夜間に大規模攻撃を行ったり、巡航ミサイルが着弾する直前に自爆ドローンを突っ込ませて攪乱したりと
短期間で信じられないほど戦術や練度が洗練されて行ってるとかで
昨日も各種陣地に加えてウクライナ軍のSAMのS-300にも自爆ドローンが突っ込んで破壊されてましたし
ちゃんと上手く出来るんかな、これ。低コストで淡水化出来るなら確かに良さそうだが
電気を使わない淡水化システム! 海上農園も可能に
ttps://nazology.net/archives/115916
ツィッターで大恥さらした海軍将校(更迭済み)を除いて、中国人民解放軍て紛争などで目立った失態やらかしてないですからねえ
海軍もなんだかんだで出撃や演習重ねて知見などを積み重ねてますから、いずれは笑っていられなくなっていくでしょうし
>>382
もう世界大戦は始まってるじゃないですか……
>>379
それどころか、医者パイロットなど技能持ちすらお前ら歩兵にしてね?って疑惑がありますからね。
>>383
濃縮された淡水化以外の部分の処理をどこまで経済的に出来るかが問題ですね
>>384
かなり前だがフリゲートの設計失敗で嵐でハッチが閉まらずに浸水を起こした動画が流れた時に
隠さずに公開した所が改善につながるからむしろ怖いとあったな
今のロシアってデッカい北朝鮮だよな
>>376
そもそも、平和が続いた方が軍の練度は高止まりするのが古代から変わらない法則。
最新理論に則り改革できるか、時代遅れになるかはまた別として。
中華は純軍事的には世界最高の体制だろうな。
より上位の戦争文化や政治システムが不安だけど。
ウラルから東側を分割
過分な領土を成型して負荷を落とせば大分マシになるみたいよ
だけど現実はハーツオブアイアン脳(糞プロヴィンスは斬り捨て)では成り立たないというクソ現実だそうで
>>390
なまじ資源という呪いが湧き出ますからねぇ。
>>389
海自もソマリア派遣で練度が下がって日本に帰還途中に訓練しながらの航海で練度回復を図ったりしていたからな
海軍は三交代のシフトで実戦配備に休憩修理次に訓練というローテーション
仏ロの空母一隻だとそれが出来ないから戦力価値が激減だと
中国軍も着々と近代化を進めているからね
ロシア、ミサイル不足か ウクライナ国防相が主張
2022/10/15 06:43 (JST)
ttps://nordot.app/953766240986513408?c=39546741839462401
こないだのキーウに向けての発射で底が尽きたかな?
あの、少々特殊なネタで話題のアメコミ「スーパーマン カル・エルの息子」
売れ行き悪くて打ち切りだそうな
第一部が六万八千部で最新号である16部が三万四千部ほどらしい
>>394
かなり最近生産ロット使ったみたいなの見たんで、在庫はほぼ無いかもしれませんね。
英情報機関トップ「ロシアは弾薬が底を尽きつつある」
※[2022/10/12 01:45]
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000271505.html?display=full
ロシアは弾薬が、アメリカは余剰弾薬が尽きかけていた
米国の弾薬余剰、近く枯渇か ウクライナ支援長期化で
※2022年10月11日 6:25
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3428130?cx_amp=all&act=all
>>382
>警戒の薄い夜間に大規模攻撃を行ったり、巡航ミサイルが着弾する直前に自爆ドローンを突っ込ませて攪乱したり
どんだけ技術が進歩しても、やることは変わらないか
>>395
特殊性癖で盛り上がるのなんて「」くらいのもんだろ
>>383
これ、効率化が問題とかあるけど、流下式塩田の枝条架部分をビニールハウスで覆ったらまんまじゃね?
せめて風力依存でいいからアルキメデスポンプで天井部分に冷却用海水配してやらないと回収効率が低いまんまになりそう。
>>作戦能力
だから陸自は日頃から所属駐屯地近隣ではない演習場に態々トラックで移動して土地勘のない遠方で演習してたりする。
(長距離展開に対する慣れって非常に重要なのだ)
72式はトランスポーターにのっけて東名とかを走ってるのを何度か見かけたな。
10式の公道輸送はまだ見てないけどどうなるんだろうか。
>>395
日本のBL作家の指導を受ければ良かったのに
同人誌なら大ヒットではないですか
今日ワクチン四回目の帰りに陸自の兵員輸送車見掛けたな
>>400
16式は高速のSPで停車中の画像、動画が良く上げられていますね
10式は北海道九州間のフェリー移動が多いですね
>>400
本州の人は基本的に見られなくなりますな。
自走できる16式で代替だし。
戦車輸送なら、陸自鉄道隊が存続してたらまた違った展開になりましたかね?
陸自鉄道隊って現代戦だとテンポを間に合わないって純軍事的な理由から廃止っていう説と、国鉄労働組合のストライキ対策に陸自鉄道隊を使おうとしたから潰されたって説を聞きましたが、
実際のところ、陰謀はあったんですかね?
ポルタヴァ近郊でウクライナ軍のSu-24MRが撃墜されたというのはまだ前線からの距離的に分かるんですが
ウクライナ中部というかほぼ西部のヴィーンヌィツャ州でMiG-29が撃墜されたようだという件に関しては
前線からも遥か後方な上にロシア軍の対空ミサイルの射程外でもあり、ロシア軍戦闘機も目撃されてないとのことですし
原因が分からないっぽいですね
まあロシア軍か誤射か、或いは整備や技術的ミスでの墜落のどれかだと思いますが
ただウクライナ軍、ドローンの迎撃にいちいち戦闘機出撃させてるみたいですな
>>399
更に彼には盛り上がるイベントも魅力的な宿敵も出て来ず
校内銃乱射とか地球温暖化に対しデモを行うといった
親父と同等のパワーを持ちながら地味クサいネタばかりでして
今にして思えば特殊性癖もその辺のテコ入れだったのかもしれませんね
>>395
蛸壺や壁サークルのヒット作と比べれば未だ桁が違うが、もうコミケの企業ブースで限定発売した方がマシな数字
>>406
地味クサいっていうか何だ、特殊性癖と陳腐な政治プロパガンダの合わせ技とか、アホだろ。
>>407
通販と電子書籍で充分じゃない?紙資源保護のSDGs。
ウケるのは検索で探してくれるでしょ。
>>404
普通鉄道の車両限界が横幅3000mmなのでほぼ無理ですね
地方鉄道にいたっては2744㎜(2743)なので16式すら積めないのが日本の鉄道事情ですから
>>407
今買っておけばプレミア付くかも(笑
ホモ本、ねーちゃんに無理やり読まされたから多少は分かるんだが、あれ情念みたいなのやばいのよね。
そういう要素とかないとBL本ってウケないんでは?
61式戦車が日本の鉄道輸送の限界だっけ?
>>406
今の時代ならスマホからのSNSに動画が流れて悪の秘密結社も正義のヒーローも生き辛い世になりましたからね
ミラキュラスはその辺の小道具の使い方は上手いけれど
>>410
3000ミリ以上は個別申請の走行許可で場合には夜間通行規制による走行という話はどうなった
16式や先進共通装甲車の車幅>出来は別にしてコマツは怒っても良い
>>366
ユニット生産命令を出しても、ダイスが振られてクリティカルを出さないかぎり、
ユニットランク(動員兵→民兵)が勝手に下がったものが配属とかありそうで。
なお士気レベルが導入されており、戦闘突入直前行われるチェックの失敗でHPが自然減少する。
当然ロシア側の新規生産ユニットのデフォルト士気は最低。
>>413
車幅もだが重量35トンも限界
最初30トン程度に抑えようとして現場と設計からの反対で装甲強化を鉄道輸送限界まで実行
>>366
わいこれ知ってる。太平洋の嵐って言うんだ!
>>406
その系統のネタは売れないから手を出さない!という為のアリバイ作りじゃないか?w
>>414
ラスボス「SNSを見ろ、情報弱者め」
>>413
通常鉄道の車両限界は幅3000mmで、74式以降はこれを超えるので無理ですね。
新幹線規格なら3400mmなのですが、ご存じの通り新幹線は基本旅客用なので。
>>417
太平洋の嵐というのなら、輸送トラックに物資を詰め込む作業をプーチンが手ずから行わないといけないのではないか
しかも1台1台 (自動化も抽象化もしないことを硬派でリアルだと勘違いしたメーカー感)
>>416
>>420
アメリカのアムトラックが100両単位でエイブラムスを運んでいるのと比べると
鉄道大国という看板が空しくなりますな……。
LGBTの人がそういった作品買うのかっていうのは多分少数だろうな
>>414
横幅が2.5m超えが最初から許可されていたのなら台湾の雲豹シリーズの様に派生型も多数開発されていたでしょうね
>>421
教皇タナトス「いやまったく面倒だよね。運営に文句言いたい」
>>416 ・>>420 ・>>422
やはり憂鬱が最初から標準軌だったり、日本海兵隊史で、原敬の日本全国に赤字でも鉄道引く我田引鉄より、標準軌改軌を選択させたのは卓見だったかも。
オルクセン王国史
やっぱりキューバ危機モデルの話は夢中になりますな
世界は地獄を見た、の前段階
第一次大戦のピタゴラスイッチ見るのとはまた違った感覚
私としてはデスクの前に立ち手をついて苦悩するケネディ大統領の姿が映された写真が最も印象的です
あれがあるからあの女癖の悪さでもあの人が好きなんですけどね
あ。忘れてましたが書籍版刊行とコミカライズおめでとうございます
>>422
そもそも都市間高速鉄道と大重量貨物鉄道ではモノが違い過ぎるよ。
日本なんて操車場すらまともにありゃせんぞ。
ttps://hajimevision.blog.ss-blog.jp/upload/detail/E38388E38383E38397E381ABE6B182E38281E38289E3828CE3828BE381AEE381AFE280A6E382B1E3838DE38387E382A3370.jpg.html
ちなみにこれです
>>422
空輸部隊もC-5やC-17が滑走路から次々と飛ぶシーンを見て日本の戦略空輸という言葉が空しくなる
まあ日本はもともと「大重量物の国内輸送なら船を使ったほうがよくない?」ってな地勢ですしねえ。
日本列島がもっと大きかったら条件が変わってたのでしょうが。
ちなみに昔、ハイテク操車場があった辺りに、俺は住んでたことがある。
だだっ広い空き地だったが、最近は再開発されてショッピングモールか何かになったようだ。
やっぱ、ムー大陸サイズの大陸日本にしなきゃ
>>431
ぜひ次期輸送艦は頑張って欲しいものです
>>433
1 人面岩からロボが出てくる
2 石像がロボになる
3 白鯨が空を飛ぶ
>>431
大久保利通と西郷隆盛でさえ、伊藤博文と大隈重信が鉄道作ろうって言ったら船でいいやろって言うほど。
当時は外資鉄道が植民地化の一里塚なこともありますが。
横浜〜新橋線の途中の薩摩藩邸どかすのヤダから、そこだけ海上に石垣積んで線路にさせたりとみみっちい嫌がらせも最後までしてましたな。
>>435
住民の血が青くなる
そんなに寂しい顔で 君は何を待っている
>>435
2が解らん
>>434
陸自が自前で持つようだがやはり上陸航空支援としてF-35B運用艦も建造するのかな?
命名あきつ丸
>>436
ちょうどテツぼんでそのネタで仙露のご先祖が出てきました
>>437
ガミラス「青い血は高貴の印、歓迎しよう」
>>438
ゴッドマジンガーです
>>439
海自のおおすみ後継型がそろそろ構想段階に入る頃ですからね
やるんじゃないでしょうか
6万トンは欲しいところ
>>438
ゴッドマジンガーとか?
>>440
デスラー「アホか!無改造で移民出来るんなら一刻も早くするんだ。適当な理由で併合せんと。」
>>442
むしろAH-1の後継が
オスプレイの護衛も速度的に候補が無いし
マさんの新作ガンダム
テムさんがマさんなみに悪い事を考えていそう
欲しいのはガンダムの運用データだろとガンタンクのコアファイターと交換してガンタンクを渡したりして
>>443
さすが姪さん
>>444
デスラー「たかが島一つ 我らに進呈してくれぬか さすれば我がガミラスは永遠の友情をもたらすであろう」
>>445
今まさに防衛省がデスマーチしてお買い物リスト作ってるんでしょうねぇ(遠い目)
>>439
『てつぼん』ツヨシ編で時の流れを思い知らされた
まる子枠でアニメ化されていたのも今は昔
>>441
あー其はノーマークでしたわ
一瞬『ラーゼフォン』かと思ったが、1と被るし
>>446
デスラーにすると租借地じゃなくて新天地だから、原住民の存在は少なくとも国家という形では認めないんじゃないかなあ?
>>439
陸自が持つ輸送艦って中型級船舶(LSV)1隻と小型級船舶(LCU)3隻の取得
なので、ラニーミード級汎用揚陸艇とフランク・S・ベッソン・ジュニア大将級
兵站支援艦あたりやぞ。
おおすみ型の後継艦になるとまたどうなるかはわからんが、それでも三井の提案では
2万トン級に収まる程度だった記憶があるんだが。(2019年ごろ)
>>449
ガルマン人もどうかするし、最初は甘い言葉で誘惑、拒否したら殲滅
>>450
どうも政治案件で拡大いずも型と共用できるサイズが要求されるんでないかという、まぁ噂レベルの話ですな
どうも韓国海軍と中国人民解放軍とを相手取るためにはそれくらい必要という話
眉に唾つけといて下さい
噂レベルでは10年くらい前から4万トン級の多目的艦ってのがあるよ。
まあ日の目を見るかもしれんな。
ただ、yukikaze氏も懐疑的なのように、
もしかしたらですがAUKUS枠組みに日本も入って日本側予算により米国製原潜を導入ということがあるかもしれないレベルの話ですけどねw
どうも米軍というよりその上レベル(ランドとかその辺の米国の頭脳)でも色んな話が出ては消えてるなんてことも漏れ聞こえますし、この乱世一歩手前の情勢だと読めないです
個人的には日本が核武装一歩手前の潜在的オプションとして弾頭輸送可能なのF-35Bの自由度を高めつつ太平洋側の機動防御戦力として拡大いずも型と大型揚陸艦の同時整備なんて発表したら爆笑する自信があります
鎌倉殿、Twitterで一部の視聴者の推測がまさかの大当たり。
そうか、そう来たか。
ちなみに>>454 になってしまったら、前衛の攻撃型潜水艦に三菱が開発中のモジュール型原子炉搭載のSSnを採用した近海運用前提の機動部隊が出現する可能性すらあります
人足りんわ…
予算もかなりの規模になるから……また陸自が割を食う?
いずれにせよかなりの負担ですが、同盟国・米国がいるから「この程度」で済むという……。
すべて自前で揃えるとなったら国が傾きますね。
>>456
>SSn
SSnって原子力電池潜水艦のことじゃありませんでした?
小型モジュール炉、体積当たりの出力規模が原潜のそれに比べると小さすぎるからな。
原潜用の炉は高濃縮燃料使ってて小さいし、ハイパワーだ。
安保廃止派って、やっぱ日本を国防的に行き詰らせて破綻させて中共辺りに献上しようっていう連中の思惑なのかな?
>>460
大陸派の亡霊だよ
鉄腕!DASHは、島か
>>458
補助動力装置として小型原子炉積んでる潜水艦の意味で使いました
>>461
その大陸派(中のアジア主義派)は西郷派の亡霊。
>>463
非大気依存推進的な意味ですか…
>>465
そうですね。AIP装置が小型原子炉になってるとすれば分かりやすいかと
新人田中樹里
>>427
聞き逃していましたが、「オルクセン王国史」書籍化&漫画化決定ですか!!!
いやー、めでたい!?
これならアニメ化も夢ではありませんね。
1話(30分)丸々兵站に関する描写という神回が見られるかも…。
中国の記事で西側は解放軍海軍の揚陸戦力不足してるから台湾侵攻ないと思ってるみたいだがフェリーや自動車運搬船など民間船舶を徴用動員すれば10日で30万人輸送可能と言ってますが…。
ロシア軍施設で銃乱射11人死亡 派兵対象者の訓練中
2022年10月16日 日曜 午後6:02
ttps://www.fnn.jp/articles/-/431444
神奈川県警「これは事故だな」
>>470
映画でヒトラーユーゲントだかの訓練シーン
指導員が手榴弾投げて手本を見せて、次々と実践して見せていくんだけど
最後の様子のおかしい少年がピンを抜いた後で握ったままで投げず
指導員が投げろと叫んでも真顔で佇んでてそのまま爆発したのがあったな
>>469
人民解放軍が戦局打破の為に赤十字を描いた民間フェリーで人員輸送かな?
何してんだぁ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=vjSd3mqPprU
>>469
民間船はきちんとした設備がないところだと接舷できないのでので。
まさか浜辺に直接乗り上げさせたら、上陸地点近くまで行った後は船から直接ボートや素泳ぎで上陸させるわけにもいきますまい。
とある人物が呟いてた
今回のひろゆきの件で何が怖いってひろゆきは基地反対運動を否定していない
「誇大広告ですよね?」って言っただけなのに
沖縄の新聞、大学教授、知識人がひろゆき個人を攻撃し始める
そりゃ沖縄で基地反対運動に否定的な人は言論の自由ないわ
言われるまで気づかなかった
んでひろゆきが
基地反対派代表の人がやった暴力や違法行為はほとんど報道されないのに
おっさんが看板表記の齟齬を指摘するとメディアが大騒ぎ
と答えてる
>>471
まだ米軍が正義の映画が撮られた時代
訓練兵が同じく手が硬直して離れなくなってギリギリ塹壕の前に転がって教官が新兵に被さったシーンを覚えている
玉川の様に電通ではなく一般人を敵にしても降板も退職の心配も無いってか
報道特集も腐り過ぎだろ
安倍元総理デジタル献花プロジェクト
@arigato_abesan
昨日 #報道特集 が「デジタル献花に信者が影響?」と題して、旧統一教会の方々にデジタル献花との関係を問う取材をしていましたが、彼らは実行委員会のメンバーで無いことを断言します。「立案者が信者」も事実ではありません。このような発信をあえてしないといけないことが残念です。
ttps://twitter.com/arigato_abesan/status/1581523385552891907
>>468
マジです
>御本人の報告
>ttps://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/2210189/blogkey/3059441/
楽しみですなぁ
>>471
隣ではイジメられてた兵士が上官にパイナップル投げてたな
上陸地点を揚陸艦で占領後に浮き桟橋でも設置するんじゃない?
中国では20回目の記念すべき共産党大会と言うことで、三連休は映画館で上映するもの全てを、共産党推薦の愛国物だけにしたそうで。
その結果、三連休中の来場者数はマイナス67%と言う記録的な数字を叩き出したとか……
>>475
更に警官に対して家族の住所氏名も顔写真もあるという脅迫をひろゆき氏にも実践していて
奥方とその会社に脅迫ツイートを既に流している
>>478
フルメタの微笑みデブモードになったのか……
>>475
その意味合いでは今回に限ればひろゆきはいい仕事をしたな
沖縄に言論の自由なんぞ存在しないという深淵を赤裸々に知らしめたんだから
傍から見てる分としては
特段ひろゆきに特別な思惑はなく、いつも通りに放言して噛み付いてきた奴を煽り返していただけ
沖縄の左巻き共もいつも通り噛み付き恫喝し脅迫すれば怯むと思ってたら相手が相手でどんどん延焼していくだけ
という何とも頭の痛い具合ですねぇ……
DASH島
あれいつも仕事でやってる事だ
>>482
因みに上官ではなく、無関係だった同僚が被弾して死亡したとか
>>479
上陸地点の確保と拠点の構築が一番大変で重要ですので。
戦況が落ち着いてから戦力送るってだけなら幾らでもやりようありますから。
ノルマンディーでも米軍が持ち込んで戦後も使われ続けた浮き桟橋が有りましたね
あー、バハリアの似非サムライソルジャーが急降下爆撃で埠頭部分を破壊したアレですか
どっかのボードゲームだと浮桟橋が全部ドイツ軍に破壊されると連合軍の作戦失敗になるとか
ウクライナ、親ロシア派本拠を攻撃か 東部ドネツクで幹部が被害報告 ※2022/10/16 18:03
ttps://www.asahi.com/articles/ASQBJ5V9XQBJUHBI02L.html
反撃のウクライナ軍
>>288
あと「トーチカ」、「コンビナート」もロシア語由来。
アカっぽい用語もだいたいロシア語。「カンパ」とか「アジト」とか「インテリ」とかw
>>427
ケネディは好きじゃないけど、一つだけ好きなエピソードがあるな。
オーバルオフィスのデスクに「責任逃れの終焉」という標語を掲げられていた、って話。
今日の大河
小四郎君、まだブラックになる余地があったのか()
あと、「北条が坂東武者の頂に立つ」と言いながら、その坂東武者を絶滅危惧種に追い込んでいるぞ。
>>481
ひろゆきとその妻からしたら、「これるもんなら来てみろw って」話だからな。
フランスの24時間警備員が常駐しているマンション住まいだから、日本のパヨク風情が来ても良くて門前払い。
悪ければ即刻逮捕が目に見えている。
あいつ自身の自分は安全な立場に見を置いての冷笑する仕草にはイラッとする事が多数あるんだけど、
今回ばかしは、ひろゆき以外じゃあ無理だっただろうしな。
>>491 殺ろうと思えば現地のマフィア辺りに頼まんといかんからね。
>>489
なんだかんだ言ってキューバ危機に評価が集中する人ですからねぇ
正直人気すぎてどうかと思うこともありますが
実際は遥かなる星ルートが正史だったのかも…
実際に突撃して逮捕されれば、日本全体にいい宣伝になりそうですね。
>>384
問題はロシア依存のパーツとかやね
>>492
現地のマフィアに渡りを付けれるかどうか?渡りを付けたとしてもヒットマンを派遣してくれる程信用させられるかどうか?(ヒットマンを派遣した後にペラペラ喋られたら困る)
更には、マンションに銃弾を打ち込む位ならともかく、それ以上となるとそれなりの額を積む必要が出てくる。
更に更に暗殺ともなれば、刑務所に行く若い衆のボーナス、彼方此方への賄賂等で数億円は積む必要がある。
まあ無理だな。
そも、外地にそんな伝手あるの日本のパヨって?
精々、沖縄のヤバい連中辺り止まりでしょ?
八つ当たりで無関係の人間を襲いそうで怖いんですよねぇ…
>>496
逆に考えるんだ。誰も生きてなければ前金だけでいいんだ。
そこに無職で信仰拗らせてる移民二世がおるじゃろ。
まあそれが出来るんならもっとダイナミックな売国してるだろうが。
>>498
安倍元首相とかのように
本当に何でヤッたし
山上は令和の安重根
ぶっちゃけ過激派への弾圧が甘過ぎたんじゃないのか?とおいらは思うよ。
>>497
ひろゆきを安倍さんをネタにしたりウクライナや統一信者に対して気持ちの良い発言で味方と勘違いしたパヨだ
もしかしたら日本在住と思い込んでいても驚かない
鈴木宗男氏 米英によるロシア劣勢情報「本当に正しいのか」「後2カ月もすれば…」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/70e3fda53fda7a5ec862b5d810dfafa5d235837c
ロシア軍の敗走は嘘だとでも?
水島努氏の完全新作オリジナルアニメ制作決定 『終末トレインどこへいく?』
トレインか。なんだろ
オルクセン、書籍化はともかくコミカライズはどなたになるんでしょうな
魔族、19世紀の兵器、軍服、キャラ
戦術描写に産業機械
かなりハードル高いのでは・・・
>>500
だから怖いんですよねぇ…
ゴッホの「ひまわり」にスープかけた奴らもそうですが、活動家って無軌道すぎて何をしでかすか予測がつかない
ひろゆき氏を擁護した人を探して恐喝や襲撃なんてのをしそうです
>>490
キングストーンを手に入れるのか
>>506
やはり竿尾悟先生じゃないですかね。
>>508
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20150324/21/fuku-kh05/70/e4/j/o0320023413254736729.jpg?caw=800
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20150324/21/fuku-kh05/a4/b4/j/o0304023313254736898.jpg?caw=800
惨劇
>>506
野上かな
>>509
ttps://pbs.twimg.com/media/CZ-_AwDVAAEd0xF?format=jpg&name=900x900
ファントム無頼?
ハーメルンにコールオブデューイとゲートと迷彩くんのクロスあったな
>>506
野上武志先生が「やりたい」って言ってましたね>オルクセン王国史
>>506
おー、あれもか。おいらの観測してる作家さんが続々デビューしてて幸い幸い。
ところで令和時獄は(一番無理なやつ
>>510
その時不思議なことが起こった
後鳥羽院、お逃げくだだい
野上はんは確かプラスチック戦記の方も担当してるよね
>>442
海自の独自の哨戒機護衛機いれませんかね。
>>445
海兵隊の新しめのAH-1Zの中古で良いからほしい
>>447
正直割と無駄になっても良いからPRE-MSIPも近代化してほしいな
今回の件で供与受けるミサイルの制限とかにつながりかねないし
>>457
割を食って現状+事務予算増加も
>>496
そこまでの金ないし、それ以前にフランスそういったコネもってなさそうだし
>>506
魔族さえ描ければ、「軍靴のバルツァー」の 中島三千恒先生とかいけそうな気も。
>>517
F-3Nと名付け…る前にF-35B海自へ移管でしょうなぁ
>>506
皇国の守護者の伊藤悠先生は?
鈴木宗男「ロシアが劣勢とか追い詰められているという情報が、アメリカ、イギリスの情報筋から流れ、日本のメディアはそのまま流しているが、その情報は本当に正しいのかとふと考える」
「後2カ月もすれば、どこの情報が正しかったか、テレビに出ている軍事評論家、専門家と称する人たちの発言が正確であったかどうか、はっきりすることだろう」
維新の連中もとんでもない奴抱えてしまったと思ってるかな
>>520
F-35Bでの哨戒機の随伴はきついんでないかなー?
あと二か月もしたら、野営地でロシア兵がガンガン凍死するだろうからそりゃはっきりするだろうね…
>>518
うちにかねもって来るよろし
そんなに高く内アル
そういや明日から一気に気温下がるなぁ。まぁ過ごしやすいからいいんだけど
>>522
今主流になってるの、今年の2月に相応の予想をしてた面子ばっかなんだよな
雪は降る 弾薬も兵もウォッカもこない
>>520 ・>>523
そういえば、架空機のイラスト同人誌見てたら、F4ファントムを海上自衛隊「高速哨戒機」として導入する構想があったって紹介されてましたね。
スウェーデンのビゲンの海洋監視用システムみたいに電子・光学偵察ポッド搭載運用だったのではないかだそうで。
>>529
>>528
隊長!あの木に見覚えがあります!
>>523
やっぱり大航続距離を予想されてるF-3海自配備型が見たいなぁ
冬に関してはCNBCもウクライナのインフラが巡航ミサイルと自爆ドローンの波状攻撃で
大打撃を受けていると報じているので、こちらも滅茶苦茶マズい事態なのは事実なんですよね
ウクライナ政府も発電所や変電所が破壊されて冬に電気で暖を取るのは無理だと国民に対して発表したとかで
ベラルーシに送るロシア兵、事前に報道されてたよりだいぶ数多いみたいですね
そのままベラルーシ方面で戦端開くというよりルカシェンコに圧力かけたいんだろうけど
>>532
個人的には、最初期は空自から移管されたF-15を配備してF-3にいってほしい
そういえば最近の弾道弾実験はロシアに弾道弾を北朝鮮が売却するからってありましたな……
イランも弾道弾をロシアに売却するらしいのでインフラ攻撃が加速していくのでしょうね
>>524
冬服ないからなぁ、ロシア軍は
ロシア軍は動員した兵士の中から指揮官も設けて現代戦では無線、双眼鏡、GPSナビ、レーザー測距儀、暗視装置、充電器が必需品と教えてるみたい。
なので支給品ないから必ず全て自分で用意するように言ってるとか。
スマートなプーチンは閃いた、「よし、ベラルーシを電撃制圧しよう。」
>>536
2、3日前に、弾道弾だけじゃなく重砲も600発ほど撃ってたらしいけど、あれは北朝鮮によるロシアへの在庫アピールだと思っている
>>538
ttps://i.imgur.com/G7XuD7M.jpeg
今のロシア軍は自前の携帯電話で連絡取り合ってる可能性が、悪夢世界の欧米かな?
>>540
弾道弾が沢山打ちあがって、国際的な平和のためとか言って、ロシアが北朝鮮を攻め入ったら笑うわ
>>533
ウクライナ言うべきこと言うんだな。
自国向け宣伝でもロシアよりは上手いか。
>>538
自弁武器で兵役とか古代〜近世民兵隊まで逆行中か。
そんな装備揃えてたらテロ容疑でFSBに逮捕されそう。
なんでまープーチンはそんな悪手ばっか思いつくんだ
>>535
なかなかいいですな
中期防衛力整備計画が楽しみですが、この程度か?となるのがなぁ
2万トン級イージス艦みたいなサプライズが欲しい
>>543
少なくとも今回のウクライナは、プロパガンダこそ入ってはいますが、海外メディアからもちゃんと情勢報道出来る程度には透明性は確保されてますな
本人も嘘つきすぎてわけがわからなくなってそうなロシアよりはよほどマシ
>>544
アンドリューフォークが憑依してるのでは?
>>544
所詮スパイ屋で軍事には素人だったて事ですわな(同じ軍事素人でやらかしたスターリンは挽回できたけど)
ベラルーシのロシア軍に関しては、そこの基地で動員兵の訓練を
行っているのではないかと見られているみたいですね
それとイーロンがスターリンクの無償継続を決定したそうですが
一方でウクライナ政府による殺害対象リストにイーロン・マスクが載っていたとのことで
当人も本当なのかとツイートしてましたが、当初はフェイク画像だと思われていたものの
どうやらガチだったらしく、ハッキングされたかウクライナ政府の嫌がらせかのどちらかだろうとされてましたな
ただウクライナに関しても、政府の内情は色々とソ連時代と大差ない感じなので本気でやった可能性も無くは無いというのがあれですが…
スターリンは独ソ戦後半はプロにちゃんと任せてたし
>>544
プーチンに限らずロシア高官誰もが、そこまで酷いとは誰も思ってないんでしょうなあ。
腐敗度が高い政府では、正しい情報が上がること自体がまれなので。
まあみんなして長年汚職にいそしんだり利権で暗闘していた結果がこれなので、なるべくしてなったというところですね。
>>549
あの種の事業化が暗殺された場合、保有株式の相続その他でサービスが即、継続不能になったりせんかね?
まるでソ連のGDP(ブレジネフ時代発表)のよーだ
>>551
たたき上げが揃ってる時代は数字の盛り方もお約束で、みんな大体実態分かるから上手く仕事して、習慣として流しちゃうけど。
二世代以降は訳わかんなくなるそうですね。
ウクライナに侵攻したらゼレさんは逃げ出すと思ってたんだろうな、ロシア側は、それが真逆の大統領魂からの陣大高校ラグビー部化
プーチンもまあ若い頃はまだ何だかんだ意見言える官僚や政治家もいたんでしょうが、
今はもうロシアでは男性の平均寿命に達してる老人だから尚更若造が意に反することを直言できる存在ではなくなってそうだしなあ
>>552
普通にソ連仕草というか東側仕草でお前いつでも殺れるぞって脅しやで、実際殺したら普通にウクライナ見捨てられる。
>>555
逃げ出すというより、特殊部隊による強襲大成功からの捕獲してからのゼレンスキーを惨めな晒し者に、ってスケジュールやったと思うぜw
蓋を開けたら特殊部隊の神風特攻状態だったオチでw
大御所になった家康みたいな存在かな、今のプーチンって
>>557
ロシア空挺部隊突撃コストロマ連隊、一人を遺して壊滅
ttps://www.unian.ua/war/viyna-v-ukrajini-zsu-likviduvali-zagin-rosiyskih-desantnikiv-yakiy-voyuvav-pid-kiyevom-novini-vtorgnennya-rosiji-v-ukrajinu-11751532.html
プーチン「情けない!情けない!情けない!!」
>>558
どちらかというと、秀吉末期を10年前からやってる感じやな。
そもそもプーチンって大御所気取ろうとしたけど、我慢できず権力欲でまた大統領職に戻っただけだし。
>>560
セルゲーム後の悟飯がメドさんで悟空がプーチンかな
>>558
権現様は太閤殿下から学習して、最後まで油断してなかったし、自分の病気使って仙台ドラゴンを圧迫面接したり。
>>562
伊達のマー君は家康生きてた頃から割とフリーダムだったような
空挺部隊の運用が、本来から外れていたから仕方ないね
そしてスペツナズは略奪してるトコを防犯カメラを撮影されていた、メリダ島の少佐が黄昏れてそう
>>563
フリーダム過ぎるしロック過ぎない?
>>566
家康暗殺するなら毒は使わねぇ、鷹狩りの時に襲撃するとブチ撒けてい伊達のマー君
そういえば空港に突入した空挺も、その後トラックで空港から集団逃走する映像とかも
アップされているので、全滅ではなく普通に逃げた感じっぽいですね
それと先日へルソン北部で行われた結構な規模のウクライナ軍の攻勢も失敗して撃退されたとのことで
そこで8月に壊滅し人員補充で再編されたウクライナ陸軍第128山岳強襲旅団も再び大きな打撃を受けたそうですが
もともとへルソン方面は南にいけばいくほど狭小になっておりどんどん防御が固くなる地形のため
火力を集中させやすくなっており、さらに元々ロシア軍が要塞線を敷いていた上に
ドニエプル川対岸からの砲撃も食らうようになったため中々厳しくなっているみたいですな
結局このまま川沿いに向かい合って冬到来かな
ウクライナ軍も余力はなさそうだし、ロシアは数以外はもっと酷そうだし
越冬した後で何人残るんだろう。楽観的な予測で3割脱落とか鬼畜過ぎるだろ
ロシア軍の防弾チョッキのプレート
ttps://twitter.com/nexta_tv/status/1581585910952390656
高性能化する防弾チョッキに対抗して6.8mm弾を採用したアメリカがバカみたいだ
>>545
護衛機だから長距離直衛がいるしね。
>>562
あのDQNが圧迫面接程度で心根入れ替えるとかナイナイ。
むしろ圧迫面接なんてものやったら、得意のへそ曲がり発揮してこじらすだけ。
>>570
下敷き?
そもそもロシア軍、防弾チョッキ小遣い稼ぎに売り捌いてサバゲ用(見せかけだけで防弾性能はお察し)ので誤魔化したりとか結構やってるみたいだし
>>572
病気にかこつけて、独眼竜謀反準備の噂を流し、江戸で実際動員準備した上で、単身見舞いに来た独眼竜に
「単身で来たから、取り潰しは勘弁してやる。それとお前の娘婿の松平のDQNは蟄居だけど、文句無いよな?」
とか言ったとか。
>>568-569
どっちが勝ったとしても、この戦争で何人死ぬのやら…。
まあシベリアの辺鄙な村落はいくつか消えてなくなるのは確実でしょうな
地域によってはえげつない割合で成人男性動員されてますし
ロシア側も色々防寒に関しては動いているみたいですが(腐敗でどうなるかは不明)
それを抜きにしても流石に冬戦争ほど酷い事態にはまあならないでしょうね
ウクライナも緯度の割に欧州では温暖な方ですし
冬戦争でも序盤の主力はウクライナ出身の兵士たちで、温暖なウクライナの気候と違う
フィンランドの冬に耐え切れず凍死者続出といった有様だったのもあそこまで赤軍の
損害が凄まじかった要因の一つですからな
そしてサンシャイン60の58階で100人以上が乱闘繰り広げて
警察呼ばれたとのことですがいったい何があったのやら
半グレの抗争とかの可能性が高そうですが
>>578
今のウクライナの朝の気温は2℃らしいです
池袋「サンシャイン60」の58階で100人が乱闘 準暴力団か
ttps://www.asahi.com/articles/ASQBJ6WJKQBJUTIL018.html
2022年10月16日 20時55分
16日午後6時半ごろ、東京都豊島区東池袋3丁目の高層ビル「サンシャイン60」の58階にある飲食店の店員から「客同士100人くらいが理由はわからないけれどケンカになっている」と110番通報があった。警視庁の警察官が現場に駆けつけたところ、店内に残っていた数人のうち男性1人が病院に運ばれた。頭に軽傷を負ったという。
巣鴨署によると、同日午後6時ごろからこの店で飲食していた団体客1組約100人が突然殴り合いを始めたという。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
何が起きたんだろ?
>>579
それでもウクライナはロシアや欧州に比べると南に位置してるんでロシア的には暖かい地域になるんですよ
冬季五輪が開催されたソチも北海道より北にありますがロシアにとっては温暖なリゾート地なので
>>581
アッチってマジにパネェ気象なんだな
まあそりゃ不凍港欲しいってずっとやってた国なので
>>582
極寒って言われてるスターリングラードも割と近いし。
ロシア、トルコに冬服注文断られる 「クレムリン現政権の失敗」(ウ国防相) 2022/10/7 18:00
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQB75D7RQB6UHBI04Z.html?ref=tw_asahi
ロシア軍は大丈夫かな?
黒海って言う温暖な海に面してるのが大きいよな、ウクライナ。
雪に関しても欧州の大半より北海道や東北、北陸や山陰の方が遥かに多くて
欧州人がその豪雪ぶりに驚くそうですからな
あとフランス人やドイツ人も防寒具不足抜きにしてもモスクワ周辺の寒さに
耐えられなかったそうですし
>>570
中華製の方が性能ガチだから(白目)
>>580
なに…これ…
>>589
なんでしょうねぇ、自分は不謹慎ながら今野敏の鬼龍シリーズを連想しましたが
>>590
死者出なかったのは幸いですね
>>591
つかホントに何が原因だったんだか
>>587
単純な豪雪ってだけですと、日本を上回る地域が世界にはゴロゴロしていますが、人間が住む地域に限定すればトップ5は全て日本だったはず。
トップ30に広げても過半数を日本の都市が占めているので、海外が想像する豪雪地帯と日本が想像する豪雪地帯では違いがあるとか聞きますね。
>>587
それだけの豪雪と梅雨によって日本は豊富な水資源を得て水田を作れたからね
欧州では気温だけでなく水資源でも水田は無理だった
>>589
チンピラゴロツキの考えることや行動に合理的理由なんぞ求める意味がないかと。
>>595
理解しようとしてはいけない深淵だってことですね(ガクブル)
そしてこんなニュースが
>ttps://meduza.io/news/2022/10/16/astra-massovoe-ubiystvo-na-poligone-pod-belgorodom-proizoshlo-posle-oskorbitelnyh-slov-v-adres-allaha-ot-odnogo-iz-komandirov
>昨日のロシア軍での銃乱射事件、上官がこれは聖戦だと言ったことに反論したイスラム教徒の兵士に対して
>国の為に戦わせないならアッラーは臆病者だと言ってしまってイスラム兵士がブチ切れた結果らしい
うわぁ…
>>596
見事な地雷踏んだなとしか言えんなw
>>406
やなせたかし氏でしたっけ、超人は環境汚染や人権問題と戦うべき
的なことインタビューで語ったのって、
その通り書いても売れないんだなって・・・
>>596
アフガンやチェチェンで痛い目に合った経験を忘れているのか>ロシア相手にジハードが起きるぞ
>>598
X-MENは一応ミュータントの差別と闘って売れてはいた
但しリアルポリコレによって名称やら出自などを差別扱いにされて加害者側になってしまった
イランにもウクライナ侵攻を聖戦だ!とか言い出す政府機関関係者が居たりするのだろうか……
ロシアとその同盟国は変な地雷を踏んじまったなぁ
>>587
日本、世界一の雪国だぞマジに
臆病風に吹かれると神に顔向けできないぞ、とかの言い回しにしとけばよかったのにな…
ナチだって、アルバニアのムスリムには一緒に無神論者ブッ殺そうゼ!くらいは共通の敵理論で配慮してたのにな。
なお、隣人同士で盛り上がってた模様。
弾あるのか?
ロシアは57-mmS-60対空機関砲を前線に送っている。これはソ連で50年代に使われた兵器だ。
ttps://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/y47yhk/russia_is_sending_57mm_s60_antiaircraft_guns_to/
>>605
案外こういう機関砲、お手軽火力になるけえ
弾薬は補給の問題を考慮して共通だったりするんじゃないか
ミサイルみたいな精密機器ならともかく単純な火砲は古くても使えるからな
整備性とか集弾性とかは新しい方が工夫されているけど
>>605
歩兵砲的な直接射撃可能な軽量火器は軍全体ではその金で砲兵と戦車に使った方がいいが、現場部隊にとってはあると心強いものだしな。
寒さは雪がない方が厳しくなるよね、水がないと雪ができないから
そして水はゼロ度以下にはならないから
>>604
なんで配慮がナチのゲルマン人にできてスラブ人にはできないのか?
まあ今回の一件だけで全体を言うのは主語が大き過ぎるのでまだあれかと
色々ガバガバな事件だったことはその通りですが
>>610
嘗ての時代とかにローマを享受できた差では?
あとはクッソ田舎でクッソ寒いという祖先の土地柄も今のスラヴ人に影響があるのかも
>>610
全くの想像ですが、同じ国の人間だから同じ価値観で動くと言う無意識じゃないですかね?
ドイツ-アルバニアの場合は余所者とのやり取りという意識があったでしょうし。
DV夫またはDV長男から見た、息子や弟みたいなものなんだろうな。
ウクライナ側からすると自分のことを家族扱いするキ〇な隣人なんだろうが。
>>588
6.8mmは中国対策なんでは。
例の中国製の安価なクラス4プレートはアフガンで確認されたはずだし
>>395
スーパーマンの息子のやつは打ち切りじゃなくて、タイトル変えて別の雑誌になる感じだそう。
ミニシリーズになるという事なので、打ち切り前のランク落ちみたいな感じだそう。
米国化粧品会社大手のウルトラ・ビューティーという会社が
女性をバカにしてる事で有名なトランス少女(少女歴1年)に少女時代を語らせて炎上中。
おっさん二人が少女時代に語るとかどういう地獄だよ。
ttps://twitter.com/ultabeauty/status/1580604338761650176
>Trans 👏 Girls 👏 Can 👏 Do 👏 It 👏 All! The Beauty Of... の最新エピソードをご覧ください。ホスト
@DavidLopezzz
がゲストの Dylan Mulvaney と座って、少女時代のすべてについて話し合っています💝
今すぐ視聴: ttps://bit.ly/3rSTtKX
10/7から10/14は宇宙放射線病撲滅週間だったそうですが皆様病院に行かれたでしょうか?
ttps://i.imgur.com/bOxbXX8.jpg
>>612
プロイセンはローマに入ってないし、モスクワはビザンツからの恩恵はそれなりだったし。
ドゥーチェ「髭伍長はなんでローマの系譜じゃねぇのにローマ式敬礼してるんだろうな笑えるw」
池袋サンシャインビルで暴れたやつ、中国系やった。
池袋サンシャイン乱闘騒ぎ、「チャイニーズドラゴン」が出所祝いか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a9badab4d7178c208588da6d729fa3fb0eecb75
>捜査関係者によると、その後の調べで、100人の団体客はチャイニーズドラゴンのメンバーらで、仲間の出所祝いのためにレストランを訪れていたことが判明したという。
チャイニーズドラゴンは、警察庁が「暴力団に準ずる反社会的勢力」と位置づける準暴力団の一つ。
中国残留邦人の子や孫らが中心となってメンバーを構成しているとされる。
>>598
スーパーマンは一度力尽く?で大統領から大量の食料用意して貰い
様々な貧困地域にばら撒くという活動をした事があります
とある独裁国家で自分が配った食料を取り上げようとする軍隊の武器を破壊してましたが
本人も「とりあえずの一時凌ぎでしかない、自分にはこの程度しか出来ない」と
苦悩してましたが、違うそうじゃない
他にとあるIF世界でとある地域を放射能汚染させてしまったヒーローが
ヒーロー活動引退してその地の復興作業に従事するという話もあったな
分かってるライターもいるけど、まあ一般ウケしないからそういう話を書けない
>>616
左様でしたか、ありがとうございます
スーパーマンが不法移民を退治する話だったら受けそうなのにな。
>>621
ニュークリアマンか
>>620
対立組織の襲撃というより内輪の喧嘩が乱闘になった感じか。
いずれにしろ迷惑な奴等だ
EOWS方式で始末したい
>>623
メキシコの国境で不法移民たちをアンブッシュするスーパーマン
「自由の国アメリカにようこそ! パスポートとビザは持ってるかい?」
>>627
さあ、神に会う時間だ(マシンガンの銃声)
>>624
いえ、キャプテン・アトムというヴィランです
その世界ではマゴックという「悪には報いを」を主張するスーパーマンに匹敵するパワーを持つ
ヒーローが「ジャスティス・バタリオン」というヒーローチームを率い
あくまで不殺を貫こうとするスーパーマン一派と対立していました
そしてとある名無しのヴィランを殺害したマゴックをスーパーマンは裁判所に訴え
当時収監されても脱走したり刑期を終えたヴィランによる再犯に不満を抱いていた世論もあって
マゴックは勝訴、失望したスーパーマンは引退し「要塞」に引きこもりました
そんな中ジャスティス・バタリオンはとあるヴィランチームを襲撃
体内に原子炉を持つキャプテン・アトムは降伏を申し出るもマゴックはそれを拒否
キャプテン・アトムを引き裂き、その放射能はカンザスを汚染してしまうのです
>>627
あ
ZASが委託業務でその辺の経費してるのが見えた
「社長、旅行に来たのにパスポートをお忘れの方々が居られるようです」
「仕方ないな、ちょっと派手な花束をお渡しして帰っていただけ」
>>627
デグさん「(特許を取っておくんだったかな。特許料と年金で…)」
>>628 >>630
まぁ、新天地に旅立ったんだろうなぁ(遠い目
>>631
その辺のプレゼンテーション上手い方だったかな?
あまり娯楽系は得意ではなさそうな感じがする中の人って
>>629
アトム、って……某科学の子が向こうでAstro Boy名義なのは、米語スラングでatomが「放屁」を意味するから
何でもあのキノコ雲が盛大に臭い一発wを連想させるとか、本当アメ公は度し難い
此処の赤ヘル住民の方に取ってはザッケンナコラースッゾコラー案件
ドル円148円行ったかぁ。
ちなみに「キングダム・カム」という作品
広島ならまんが図書館に置いてあります
理由はわかんないんだけどさー
広島のまんが図書館はシヴィルウォーとかスパイダーバースとか
ワールドウォーハルクとか、妙にアメコミが置いてあるんだよねー
ちなみに上で私が言った「食料ばら撒くスーパーマン」が掲載されてる「スーパーマン・レッドサン」
なんかも置いてあります
変わったところでは「マウス アウシュビッツを生き延びた父親の物語」なんてのも
なんでだろーねー
>>629
ありがとうございます
ぬるいな 悪・即・斬だよ
アトムは太陽に投げないと
>>636
ちなみにこんな外見CAPTAIN・ATOM
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Captain_Atom#/media/File%3ACaptain_Atom_(CAFU's_art).png
マゴックはジョーカーを殺害してるのですが、世間がそれを喝采した事
自分達を正しく導くスーパーマンが負けを認めて引きこもった事でこの世全てに絶望しました
まあ要はスーパーマンに甘えていたのですね
あとついでに
ttps://m.youtube.com/watch?v=n0r8nzFEkFM
イタリアで作られたルパン三世のファンムービー
>ファンムービー
スパイダーマッ
ちょっと追加
上で言った「マウス」
少し前に話したのですが、まあかなり赤裸々というか露骨なユダヤコミック
ネズミを模したユダヤ人が力を合わせ知恵を絞りネコを模したナチス支配下で生きていく物語・・・なのですが
かなり露骨に「清く正しく健気なユダヤ人」描いており裏切り者とかまったくいない
そして大抵のナチスものでは純粋で無力な被害者と描かれることが多いポーランド人(ブタを模してる)が
卑怯で邪悪で強欲なナチスへの積極的な協力者になってるんです
戦後は被害者面で普通に生きており、生き延びたユダヤ人(成人男性と思われる)が自宅に戻ると
ポーランド人が住んでおり「ここは我々の家だ」
彼がやむなくその夜納屋で一晩過ごすと
翌日には庭の木にぶら下がっていた、とか
そう言った生々しいエピソード満載
>>632
>>631 の台詞はヤン・ウェンリーのパロディです。
デグさんは言葉数というか言葉の選び方と態度で誤解されていくパターンだからなぁ。
中の人(インテリヤクザじみた外見のサイコパス)は人事の課長補佐かなんかだったらしいから、さすがにプレゼンは出来そうだけど…
首切り選抜要員だし正直、恨みを引き受けさせる被害担当要員だった可能性は高い気がする。
約束の国でそういう役割押し付けられて最後自分もクビにされた挙句復讐されるのが横行してるってのだしてるし。
もちろん本人に自覚はないんだろうが
>>640
人徳は無いのに人望は厚いんですよねデグ閣下
>>642
本音で言えばその人徳というものに対して価値を抱いてないんだよなあの人
ただ一回殺されたことで他人に悪意を抱かれないための処世術としては認識してるけど
>>632
映画ボーダーラインでのセリフで、原語のセリフはスペイン語で『天に召される時が来た』らしい>神に会う時間だ
でも、カトリックの最期の祈りをさせない為に食事を中断させず食べさせ続けたので、天に召される事はさせないというかなり憎悪を込めたやり方。
>>634
岸田えも〜ん、何か対策出してよ〜
>>637
なんかかませくさい
>>646
米帝がやる気ないから無理
寧ろ強引に大規模介入したらアメリカが切れるんじゃない?
ちゃっちゃとアメリカが落ち着いて金利の面をどうにかせんとあかんのでは?
つーか、米中ともに経済的なコロナの後遺症ヤバいなぁ
中国も春まではゼロコロナ継続するでと言ってるし挟まれる日本は溜まったもんじゃないよ
本邦側でできること、すなわち日銀の国債の買いれ中止して金利差を縮小させれば巻き戻しがおこるでしょうが、利回り上昇を招き国債の利払いがきつくなりますからねえ
度々の為替介入で円安の進行を遅らせ、米国が利上げを終える・利下げに転じるのを待つくらいしかないという
>>647
「キングダムカム」では体引き裂かれるだけ
それ以外の世界線ではかなり真面目&強力な清く正しいヒーロー
というか特性上漏れ出る放射能に耐えられる存在しか近寄れない為
並大抵のヴィランでは口車をることなど無理
基本ぼっちで友達欲しがってるけどなかなか出来ない
日本が拡散日銀砲を撃ったところで、世界的なドル高は止められないしなー。
>>646
アメリカ「利上げすればええやん、うちに言われても知らんよ」
>>650
利上げしないのはこちらの事情ですからねぇ、だいたい来年ぐらいまでアメリカの利上げ終わりませんし。
>>651
ニュークリアーマン「友達になろうぜ」
>>653
利上げした国も地獄なんですが
べい
途中送信失急ブレーキかけるな
米帝のインフレが収まらないとね
>>646
岸田「原発再稼働すれば少しは落ち着くから、それに期待しな」
今の円安って貿易赤字による円安傾向、日米金利差によるドル高傾向の両方が原因なので貿易赤字が減れば少しはマシになる。
そして原発再稼働して原油やガスの輸入量が減れば、貿易赤字の額も減る。
>>651
ラジヲマン「さあ! 私と共に叡智の光を追求するんだ!」
>>653
米帝「私の利上げ力は53万です」
韓国「」(へんじがない、ただのしかばねのようだ)
長期金利上昇は景気に氷水をぶっかけますから
だいたい日銀が利上げする・緩和を緩めると、どぎつい景気後退に陥りますし
外部環境とのタイミングが悪いというのもありますが…
まあ、本邦は他国に比べてインフレの度合いが低いので、さほどインフレに神経をとがらせなくてもよい部分はありますが
ぶっちゃけ、岸田政権は迂闊に円安加速させるような迂闊な発言やアホみたいな政策出したりをやらないでいてくれれば何もしなくていいんだがな。
>>659
いまだに「新しい資本主義」を諦めていないという…
さっさと実現会議を畳んでほしい
ホント、党内の妥協の結果で選ばれたのですから、何もしないで今までの政策を踏襲して余計な事をしないでいればよいのですよ
それが役割
支持率低下が危険領域に達して「政策の実現こそが支持率回復だ」と気炎を上げていた様な?
>>660
そういえば、新しい資本主義(ただの社会主義)の中身決まったん?
前は中身を検討中って言うアホくさい話だったけどw
>>660
今までの政策踏襲だと、「弱肉強食」「貧困層からの増税」「富裕層向け各種控除の増大」の小泉路線だぞ。
岸田さんが、「新しい事がしたいんだ!」って事で喚いているからこそぎりぎり安倍・菅路線を何とか続けてられている現状。
岸田が「変えるなら俺の考える新しい資本主義(中身はまだ決まっていない)」って言い続けるからこそ、
自民党や財務省が「そんな怖い事は出来ないから、まだ安倍路線で我慢しよう」って妥協している。
下手に岸田が新しい資本主義を諦めると庶民層に取っては確実に地獄が訪れる。
>>663
遅かれ早かれに増税は来るからなぁ、ある意味で岸田で助かってるのかな?w
岸田辞めても、前回の総裁選の連中みたいに、全体主義者と共産主義者のアカ決定戦みたいな状態やったしな。
そして昭和初期みたく政治の混乱/不信から来る政党政治の衰退か終焉が来るんだろうかな
>>664
本来なら岸田の後、安倍第3次政権だったんだが
アホと奈良県警と警視庁のせいで
>>666
プラス長野自民もですね
演説の予定変更なければ資金枯渇でその後勝手に自殺予定でしたし
>>666
流石に3回目の安部政権はなかったんじゃ無い?
凄く言葉悪いけど、2回も持病の悪化で辞めてるし。
>>667
それであのキチガイが当選という地獄
>>668
やる予定で準備してたみたいだよ
一部報道で流れた
持病の新薬が出て来て効果も良かったみたいだしね
ただ、一人の政治家を失うだけで脆くなってしまうとしたら日本の政治の衰退の象徴だよね
そんな有様ではいずれ来る政界そのものの衰退を僅か数年だけ先延ばしする程度ではないかな
>>670
少なくとも日本で、まともな国家戦略や国際的な外交戦略をうちだせる人はいなくなっちゃいましたからねぇ.....
>>664
まじで岸田で助かっている現状。
本人は本気で「新しい資本主義()」をやりたいと考えているし、その為に目を光らせているし考えさせている。
だけど党内基盤も支持率も弱いからそこまで強行できないし、本人も決断力がないから出来ない。
更に言えば、岸田が党内リソースを新しい資本主義政策立案に大きく割いているから、安倍・菅路線以外の動きが取れないというね。
騒がれてないだけで新しい政策は続々と実行されてる気がする…
>>673
菅さんが処理水の問題をやった後だけど、ちゃんと原発再稼働を進めた点は評価してますね。
>>673
小泉系の完全自由や岸田が望む社会主義系の政策はまだ出ていないはず。
敷いて言えば電気・ガス補助だけど、これが仮に新しい資本主義ならそれはそれで歓迎。
まるでカエサル暗殺後にオクタヴィアヌスのいないローマのようだ…
原敬暗殺後の大正でもよい
野盗が壺壺しか言わないからインボイス制度もまんま通過してるしな…
>>676
それだと破滅のみらいが
>>677
本来維新や国民の得点機なのにな
他の夜盗はそんな知能ない
>>678
維新は口だけ疫病神の足立を排除した後始末で党再建中でそれどころじゃなく、国民は割と改善案とか比較的マシな対案出してるけど空気やからな。
宗男「足立は口禍の四天王としては最弱……」
玉木はもうちっと評価されてもいいんじゃないかな
少なくとも声だけはでかくツボツボとアホみたいに叫んでる奴らよりは
立憲達が自身を持って「政策よりもサイドショー向けの批判の方が注目取れる!」を示してるんだよな
そら、蓮舫を排除なんて無理っすわ
国民は空気だし維新はあちら界隈に嫌われているので不祥事以外は最近報道しない権利され始めていますし
>>679
野党で話ができるのその2つしかないのがな
>>680
宗男ですらまともに思える特定やとう
サンシャイン60での乱闘騒ぎ、てっきり敵対してるグループ同士の乱闘だと思ってたら、全員同じグループでメンバーの出所祝いしてて乱闘になったのか、自制きかないあたりそこらのヤクザよりたちが悪いな
自民と話し合って妥協する事もあるってだけで蛇蝎の如く嫌われていますからね維新
多分維新説得のプロセスってそのまま国民への説明にも流用出来るからだと思いますが
まあ単純に自民に賛成するだけで気に喰わないのかもしれません
最近の国民は公明や維新を巻き込んで、政策通そうとしたり自民と交渉したりしてますからね、割と野党としては普通の水準ですね。
維新が足立とか言う口だけの無能が、維新の動きを全て台無しにして意味の無い内ゲバで自滅してましたからね。
那覇市長選挙の応援演説にて
デニー「オール沖縄を守る為皆さんのお力が必要です」
あ、言っちゃった
>>683
まあ100人もいれば派閥の一つや二つ出きるでしょう。
同じチーム?に所属していても、派閥が違えば仲が悪いとか人間関係アルアルネタですし。
>割と野党としては普通の水準
大昔の社会党は口では口論しあってもそれぞれ妥協点を見つけ出して与党に対案を飲ませる手管はあったのに
それがもはや少数派になってて、単なる週刊誌やワイドショーへのネタ役のアジテーター共だけが目立つ有様ですから
>>688
立憲は論外だし共産はいらぬ野心のせいか立憲モドキになったからなw
>>689
国際的な小噺の投稿でも、どっちがより主体的に吸収したかは判断が分かれてたな。
別だからこその強みをお互いに捨てたのは確かみたいだが。
小沢「ワシが両方壊した」
確かに壊し屋としては健在だったな
個人サイトでのエヴァSS華やかりし時代のクロスオーバーSSを彷彿させるなあ
ttps://twitter.com/Fields_Fan/status/1581812235294236672?t=eUC-HXvcN_KoenTnJVzTDA&s=19
イラン、ロシアに弾道弾初供給か 合意と米報道、無人機も
2022/10/17 09:51 (JST)
ttps://nordot.app/954538628973674496?c=39546741839462401
弾道弾もだった
イスラエルがウクライナにつき始めたし、イスラエルとイランの代理戦争化してて草生えるw
ベラルーシのロシア軍9000人、ウクライナ北部侵攻の懸念
※2022年10月17日 10:26
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB170AA0X11C22A0000000/
ルカちゃんはKY?
>>695
むしろ滅茶苦茶空気読んだんやで。
プーチンを追い込まないようにと西側諸国に警告してるし、ベラルーシの戦車はロシアに売っちゃったし、ちゃっかりベラルーシの安全は守ってる。
>>696
ルカちゃんはプーチンよりも空気読めてる?
今週のキン肉マン、ランペイジマンの言葉が本当ならキン肉マン世界の宇宙のエネルギーの総量は決まっていて最近、超人たちのエネルギー量が異常なほどに増大して膨れ上がって超人という種にこの世のエネルギーが集中した結果、キン肉マン世界は異常気象や天変地異が頻発するなど超人以外のあらゆる存在を圧迫し始めているのが今のキン肉マン宇宙の現実らしい。
で調和の神はその事態を解決しあるべき調和を取り戻すために動いていてそれが調和の神の本当の行動理由の模様。
バベルの塔での超神と調和の神との戦いが終わった後のキン肉マンたちの目的はキン肉マン宇宙のエネルギーの総量問題を解決するために動く展開になりそうだな。
>>698
次の章は、そのエネルギー増大で圧迫されてる別宇宙からの刺客
とかなりそう
>>697
冗談抜きで、WW3を食い止めてる世界で一番正気な人やぞw
プロ独裁者としてアホな西側とポーランドをバカにしながら罵倒しつつ、アホなロシアとプーチンを蹴り飛ばしながらフォロー入れて、ちゃっかりベラルーシの安全と利益追求しながら、懐にドル札貯めるというプロ独裁者に相応しいお人やでw
>>700
ルカちゃんマジ有能だったw
>>692
ゴジエヴァは以前、セブンイレブンのキャンペーンでノート貰った記憶が
>>701
エネルギー高と冬が厳しい西側を気遣う(煽る)為に薪割りに励むし、ロシアが動員かけて醜態晒す中でジャガイモ掘りに総動員かけるという、煽りを披露するセンスは流石やでw
ゴジエヴァかあ
「なんかデカいエネルギー抱えたウザいのいるなぁ、シメとくか」気分で
使徒に喧嘩売りそうなイメージ
「碇、アレが次第に介入したと聞くが」
「だ、だだだだだだいぜうふでし、まままままだしならろの修正はよーいだしから」
「そ・・・そう願うぞ」(プルプルプル)
>>704
使徒が一方的に屠られる展開しか見えん
※10/17(月) 1:49配信
テレビ朝日系(ANN)
ウクライナと国境を接するロシア西部ベルゴロド州の軍事訓練場で11人が死亡した銃乱射事件を巡り、ロシアの独立系メディアは従軍拒否が原因の可能性が高いと報じました。
独立系メディアは事件を目撃した軍人の証言として従軍を拒否したイスラム教徒の兵士と上官との言い争いが銃乱射事件のきっかけだったと報じました。
イスラム教徒の兵士らがウクライナ侵攻は「自分たちの戦争ではない」として戦闘への参加を拒否したところ、上官は「聖戦だ」と述べ、イスラム教を侮辱する発言をしたということです。
その後、射撃場でイスラム教徒の兵士たちが銃を乱射したと伝えています。
続きは↓
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b30d677317e8f3fab58dfcc72779b545155e5ce
召集した端から乱射事件起こされそう
シンジ「誤チェストにごわす。こや、目当ての使徒じゃなか」
綾波「またにごわすか」
アスカ「チェストん前にパターン確認するのは女々か?」
シンジ「名案にごつ」
>>703
イヤミったらしいなw
>>703
もっといやみたらしく新しい家は最新のシステムが入って最高だねとかいいそう。
なんだかんだベラルーシ軍は越境してませんからね
3月の大根芝居を筆頭として、メッセージの発信の仕方が独特ではありますが
ミサト「シンジくん、倒すのよ、エヴァで、アレを、あなたが」
シンジ「倒置法の乱用は頭悪そうだからやめて下さい!」
ミサト「逃げちゃ駄目よ」
シンジ「ならミサトさんが戦って下さいよ」
ミサト「いやよ、勝てないし」
シンジ「毎度毎度思うんですが、せめて武器くらい用意してくださいよ!一回くらい!」
リツコ「どうせ通じないんだし、いつもの事だしいいじゃない」
ていうかエヴァとARX-8に武器って必要だったのかな?
EVAに関しては普通にいるというか・・・
ATフィールドによる中和で遠距離からたたくのが本来のコンセプトだぞ
作中での肉弾戦は想定外だったと
エヴァのパラメータがフィールドありきなので
対使徒戦にはエヴァが一番向いてないスパロボがあったな
ARX-7の57ミリ散弾砲はストライクガンダムを貫ける
肉弾戦も考慮に入れられてはいるだろうけどさ
専用ライフルまで開発したのに遠距離戦しないわけがなく・・・
ARX-8もパイロットがパイロットだけにいるし。
システム流用することも考えてFCS搭載するだろうし運用できるようにするのは当然ではある。
>>714
肉弾戦というか、そもそも単体で闘うのが想定外ではないか、と
一機が中和して、もう一機が射撃で倒すのがコンセプトだろうと思う
あの涎垂らし蜘蛛みたく(エヴァサイズの)肉体には銃撃が通用するのが大前提だったのでしょうね
まあそんなの涎垂らし蜘蛛とカツラしかいませんでしたが
>>718
つうかエヴァ自体が兵器としてみたら欠陥品でしたからね
>>715
エヴァ量産型を衝撃のアルベルトだけで殲滅していた動画が昔あったな
ラムダドライバ搭載兵器として見た場合はアマルガムのコダールシリーズの方が正解だったんだよな、アルなんて兄貴のベリアルに対してワンオフの兵器など欠陥品、ラムダドライバが無ければガラクタって中傷してたし
>>710
変人要素無いとモスクワから暗殺者くるからなw
>>719
いや「あらゆる攻撃を防ぐタンク役」というのは兵器としてはかなり優秀ではなかろか
バッテリー付ければ稼働時間も伸びるし外部へも移動出来る
何よりキツめの坂を登れて川を渡れるというのは汎用陸上兵器としてはかなり魅力
まあ維持費がキチガイじみている、(機体もパイロットも)数を揃えられない
維持費がキチガイじみているといったわりと致命的な欠陥ありますが
それとゴジラはまあ無理でしょうが使徒程度なら通りすがりのサラリーマンで対処出来てしまいそうな気がするのは私だけでしょうか
ANIMA設定は何処まで本編に通用するかは不明だが、アニマ設定本だと最初はナイフぐらいの距離でしかATフィールド中和は無理だとNERVは考えていたらしい。
しかし、本編の戦訓では日本刀も全然問題なかったと。
アニマ時代だと弾丸に「縁」のあるものを封入すれば射撃でも中和出来たり、アンチATフィールドと重粒子をコネコネして撃つ機体なんかも出る模様。
>>723
上にもあるが、サツマニア人シンジSSに出てる自走発電所ジェットアローンが優秀すぎる。
アレと熟練パイロットなら火山以外どうとでもなってる。
ベラルーシに派遣されて訓練中と言われてるロシア軍、実は費用はベラルーシ持ちとかいって、訓練や維持に掛かるお金を浮かせたりしてないよね?
>>723
というか専用機って時点で兵器としては欠陥品なんですよね、あと単身赴任サラ忍マンはコイツにも勝てそう
ttps://pbs.twimg.com/media/FEUDfvWakAE4Uja.jpg
ザシド・トゥルス
>>727
この人の強さって単体のも強いけど本来なら国一つで独裁やれる支配力なんだよなぁ
>>728
ttps://pbs.twimg.com/media/ERx8RaTUYAE-KeK?format=jpg&name=small
この先生がケツを捲って逃げるレベルで強かった
キーウ中心部で複数回の爆発、ロシア軍がイラン製自爆型無人機で攻撃か 読売新聞2022/10/17 13:51
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221017-OYT1T50167/
ロシア、ミサイル不足か ウクライナ国防相が主張
2022/10/15 06:43 (JST)
ttps://nordot.app/953766240986513408?c=39546741839462401
ミサイル無くなったかな?
ロシア「も、もうすぐ冬で店じまいだから(震え声」
>>707
そういやこんな作品がある(作者は令和ジャパンの人
サツマンゲリオン 〜 碇シンジが預けられた先が少しだけ特殊だった県/件
ttps://syosetu.org/novel/273468/
ムネオ「あと2カ月もあればロシア軍が無敵だって証明されるから」
ロシア大敗、反攻猛進撃のワケ ウクライナが東部要衝奪還、東京なら1・4倍の広さ 「プーチン大統領は四面楚歌状態」渡部氏
2022.9/12 11:48
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20220912-WPGPDJHRQBMZ5DEBFXVYX62ICU/
現実
[速報]BTS 軍入隊延期を撤回=JINさんから兵役へ
2022/10/17 15:57配信
Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/367858/
消費期限切れたか
>>726
駐留費はドル札払いのみやでw byベラルーシ
ちゃっかり、ウクライナ侵攻の為の駐留費をドルでロシアに払わせた。
>>735
軍内部でアイドル活動とかする可能性とかあった気がするが、廃案になったんかな?
ロシアは既に3月にミサイルがもうすぐ枯渇するとか主要メディアが言っていたものの、その後も
何回も似たようなニュースが流されている一方で未だ活発なミサイル攻撃が行われていますし
当然情報戦の要素も多分にあるので話半分で聞いた方が良いかと
ドローンに関してはウクライナも戦術が洗練されてきたロシア側にまだ対応できておらず
苦慮している状態みたいですな
実際にドローンを迎撃する筈の対空ミサイルが自爆ドローンに突入され撃破されている状態ですし
>>737
BTSが解散しちゃいましたからね
>>726
ルカジェンコ「訓練費用?同胞たるロシア兵からどうしてけお金を受取れようか、勿論無料だし必要な物はこちらが全て用意しよう」
ルカジェンコ「それはそれとして、滞在費はロシア政府がドルで支払ってくれ。」
ルカジェンコ君は面の皮が厚いので、ドルで徴収している。
ルカジェンコ「最近のルーブルは札束でも紙くず並みの値打ちしかないんだよ。ドルで払いな」
>>739
なんかもう韓国が来年辺りに反日反米を切り出してウクライナと欧米と中国にブチ切れられてるサマが見えてきた……
>>715
リーンホースjrで使徒撃退…
>>734
ムネオ「西側マスコミがロシアに不利か、デタラメな報道ばかりしてるんだ」
>>742
ttps://i.imgur.com/pBqzJDm.jpg
こうなるのかな?
>>744
ロシア国防省、苦戦認める異例の発表…「ウクライナ軍が防衛網深くに侵入」.
※2022/10/05 00:17
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221004-OYT1T50223/
ロシア「宗男、お前は黙れ!」
>>739
解散したんか
声優でファンがいたみたいだが、ないてるんかな
>>746
メンバー最年長の兵役が迫ってたからね
>>747
徴兵免除だそれ依怙贔屓だろと騒ぎになってたらしいし
それより韓国で深刻なニュースが
保育園、小児科医師、産婦人科医師がでんじゃーなレベルで減少してるらしい
>>747
YouTubeでF5がへるといいな
>>745
中国も嫌、ロシアも嫌、アメリカも嫌、北朝鮮ならまあいいや……な次の大統領候補は決まったも同然やし、色々とその画像よりも最悪になるのは……
ポーランドとかへの武器輸出すら勝手に止めちゃいそう
>>749
いやもう韓国は軍事、文化、経済、技術全てにおいて日本を
超越してるらしいからF5なんてやってないでしょ
BTSとイカゲームで任天堂とドラゴンボールとブリーチとナルトと鬼滅とクロサワ全部合わせたのを超えてるらしいから
>>750
左派政権ならむしろ積極化するかもよ、右派より節操ないし。
>>748
日本でも減っていますねー
キリスト教や寺が母体の体力や信念無いとキツイ職場ですし
>>748
北朝鮮が伝統的な家族制度を与えて韓国を復興させるのか……
>>748
日本は少子化の進行度合いが東アジア圏では比較的低い(これは本当)
>>751
そんだけ儲かったのなら外貨充分あるな
スワップもねだるなよ
韓国の出生率は今年世界で初めて0.7台を記録するとされていますが、問題は昔に比べたら議論されているものの
未だ韓国人の大半が経済苦にばかり目が行って少子高齢化は殆ど問題視されていないか無関心という点なんですよね
比較的関心がある右派も、人が多過ぎるからもっと減らさなければならない、まだまだ高過ぎるし0.1になってから騒げ
こんな国いっそ滅べと投げやりになっていますし
アジアもムスリムとヒンドゥー以外は出生率お察しだからな
というかこの2つの宗教も相対的にマシなだけで普通にどんどん出生率下がってるし
DQN以外は先立つものが無いと子供作れませんから…
>>756
IMFも「韓国経済はちみっと苦しいかもだけど健全だよね」
と宣言したし
アメリカも「韓国くらいの国家が助けを求めたら助ける?」という韓国記者の質問に
はっきりきっぱり「NO!」と答えたそうだし
スワップ結んだトルコからウン兆ウォンの援助引き出されたらしいし
韓国経済まだまだだいぜうぶ
だからこっちみんな
>>760
いざとなったら中国がいるアル
心配せず全速力で奪取だ
>>761
〉ダッシュ
日本に向かって、俺はここだぜとばかりに一足お先に
明日へ向かいダッシュするんですね
しかし、此の期に及んでまだ「スワップに返済義務は無い」とか
思ってるんですかね
いや、まあ確かに義務はないんですがね、確かに
中国はインドに殴りかかった方がまだ楽かもしれん。
>>762
未来に向かって脱出してくれ
>>757
韓国は男性憎悪のフェミと女性蔑視+フェミへの憎悪で男女が半ば戦争に近いからねぇ。
お互い全面戦争避ける為に触れない感はあるw
今日もAIイラスト関連でTwitterやまとめサイトの米欄でAIイラストやAIそのものを禁止しろ、取り締まれと騒がれてますが
そんな中「女騎士、経理になる。」の原作者が
「15世紀に生まれた活版印刷を、オスマン帝国はほぼ即座に禁止した。結果、オスマン帝国の成人男性の識字率は
19世紀になっても数%で、産業革命では欧州に大きく遅れた。似たような話は歴史上たくさんある。
これが「道徳的に問題があってもAIを使うのか?」という質問への、俺なりの答えかもしれない。」
とツイートしてましたが、正直これだと思うんですよね
前も書いた通り2019年に日本政府が法改正で「情報解析を行うために著作物を複製すること」を営利・非営含め利用方法を問わず
合法化し有識者会議でも問題無しとされたのも米中の政府ビッグテック相手のAI開発競争に日本が遅れないようにという
目的で行われていますし
>>760
韓国メディアが米連銀に直接聞いた!「韓国は通貨スワップを結べますか?」→「いいえ」 [10/16]
ttps://money1.jp/archives/91432
聞く方がアホ
>>766
思うっていうか、そうだ。そもそも取り締まれん。
>>766
日本が禁止して騒ごうが海外じや知った事なく発展と普及しますからね。
うわぁ…
>@HiroakiGoto1
>ツアーバスの中で聞いた悲しい知らせ。
>ウクライナ・ヘルソン交響楽団の常任指揮者ユリー・ケルパテンコ氏が
>ロシアのために指揮することを断固として拒否したため、射殺されたとのこと。
>午後10:16 2022年10月16日
>/HiroakiGoto1/status/1581635231165329408
>Renowned conductor Yurii Kerpatenko killed by Russians
>Ukrainska Pravda
>Sat, October 15, 2022 at 8:34 PM
>ttps://www.yahoo.com/news/renowned-conductor-yurii-kerpatenko-killed-113446044.html
お見事なまでのロシア仕草‥
というか散々絵柄に著作権は無い、絵柄に適用したら世界に影響を受けていない絵師や画家なんて
現状いないし訴訟バトルや法廷バトルで収拾がつかなくなると散々解説している人がいるのに
だったらAIが学習するときだけ絵柄に著作権を発生させて学習を禁止するよう法改正しろと主張したりもしてる有様ですからな
意図的にほぼ同じような絵を作り出して商業販売し同じ絵師に対する嫌がらせ染みた事をするとかなら
流石に取り締まり対象ですが、AIイラストを投稿すること自体嫌だし目障りだから取り締まれみたいな
感情論に塗れたりしてるのが多いですし
> 反AIイラスト
ラダイト運動みたいに後世ではバカげた行動として歴史書に記されるでしょうね
無意味で恥ずかしいのでやめた方がよい
>>772
ぶっちゃけアート系の人間、一部のできるのを除いてその辺の社会常識がねえ
特殊性癖だけれど自力で描けないし依頼出すのもちょっと躊躇うって人間には救世主みたいですね >AIイラスト
個人的に一番アレだと思ったコメントは
「この先絵で食っていきたかったり有名になりたい奴ほど絶対AIには関わらない方がいいわな
AI絵師なんてレッテル貼られたらクリエイターとしては死と同義だからな」
ですかね
AIを活用して自分のイラスト制作に役立てようと前向きに捉えている絵師や、上手く付き合って行くしかないと
現実を見据えている絵師はクリエイターとして死んだも同然だと
そも社会常識とか良識もちあわせてたらパヨク化しませんからなあ(アートに限らず芸術系ってたいてい左がかってる印象)
>>777
杉並区のやべー芸術家みたいなのが多いですからねぇ
>>777
基本的に変人分類やからな芸術家って。
>>763
高山を通る兵站線とか、アフガン紛争に二の舞にしかないないような…
>>779
バタイユとか岡本太郎とか……
>>765
某エルフィンドの転生者もこんなんでモノソーシャル化したのかね
尚、同じ樹から産まれる『十二国記』
いったいダリのことなんだ…<変人分類の芸術家
>>781
ピカソ「赦された……」
ダリ「割とどうでも良い!」
>>784
マヤコフスキー「……なるほど」
フレーブニコフ「……そうだったか。」
>>779
徽宗「世界最高峰の王道中の王道を歩む人生ですが、芸術家としても一家言あります。」
そう、タローマンである!
自分周囲芸術系に囲まれていっぱいいましたが結構保守派やノンポリが多かったですね
中には安倍政権云々とか安保法案とかSEALDSとかバリバリのあっち界隈で活動してる輩もいましたが
ただ学生は左翼やリベラルを嫌ってるのが多かったものの、教授や助教授とかは左系それなりにいましたが
(けど意外とノンポリだったり政治に関心が無い教授も多かったんですよね)
あと今回のAIイラストの件でDanbooruというサイトが違法サイトでAIイラストの学習に使われていると
袋叩きに遭っていましたが、実際はPinterestと同じ画像や写真を共有するキュレーションサイトであり
細部に少々脇の甘いところはあったものの、完全にとばっちりを食らっているという
>>787
でたらめをやってみて下さい。
2022年10月17日14時26分
ウクライナ文化情報省は17日までに、ロシアが一方的に併合を宣言した南部ヘルソン州で、地元オーケストラの首席指揮者がロシアへの協力を拒否し自宅でロシア軍に射殺されたと明らかにした。地元ジャーナリストの話としてフェイスブックに声明を投稿した。
同省や地元メディアによると、この指揮者はユーリー・ケルパテンコ氏。ロシア側はヘルソン州での「平和的な生活の回復」を示すため、「国際音楽の日」の今月1日に地元オーケストラによるコンサートを開くことを計画した。しかし、同氏は「占領者への協力を断固拒否した」という。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022101700567&g=ukr
ロシアちゃんさぁ…、馬鹿なの?
>>790
名画にトマト缶をぶち撒けた奴らと同じ穴の狢だな
見せしめで殺して恐れさせる、ってのは確かに力の論理で動く地域では有効なんだけど、ここぞという所でやるならともかく、開戦初頭から好き勝手蛮族仕草やりすぎて今更やった所でむしろ戦意が増すだけなんよな
ナチスとおんなじような行動しますなロシア。
てか指揮者なんてモスクワから連れてこいよ
ネロ・クラウディウス「芸術と言えば予が出ぬ訳にはいくまい」
大祖国戦争教を拗らせて相手と同じ存在になってしまったな
まあこの後、ロシアが北朝鮮未満の孫座になろうと可哀想と思わんよ。
ヨーロッパを征服しかけたナチスと比較するとスケールが小さくて小物感が…
プロパガンダもダサいですし
ソ連時代の方がまだセンスがある
問題は北と違って瀬戸際外交やるバランス感覚が期待できず、かつ領土欲は旺盛なところよ(なお得た領土をまともに開発して発展させる見込みはない)
孫座→存在
間違えた。
>>798
トルエ〇で頭が溶けかかっている田舎の不良レベル……あ、向こうだとクロコダイルですな。
>>798
ソ連はまだ資本主義に対する「共産主義」という地域に限定されない一つの世界観を建前だろうと提示出来てたので
ディナモ・キエフですら枢軸軍チームとの親善試合で空気読まず連戦連勝しまくってからやっとこさバービィ・ヤール送りになったのに
【それならアラー(神)は弱虫だ】 タジク人容疑者が乱射 上官とトラブル―ロシア報道
2022年10月17日13時33分
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022101700101&g=int
ドアホウ
まあでも戦後も現実的に見据えた場合、いつまでもロシアを締め出したままという訳にもいかず
原油や食料、肥料の事も踏まえて国交や交易は元に戻すでしょうし、戦後も世界から孤立したままとか
北朝鮮レベルにまで落ちぶれるとかロシアが崩壊するとかはまず無いでしょうね
立て直しで10年単位でうずくまったままの状態は続くでしょうが
戦争になれば降伏すればよい論者なら、強者に従わないから殺されるのだ愚か者と嘲って恥じないでしょうね。
そういう輩が、国内では反権力だの自由平和主義と称するのが烏滸がましい。
名乗るなら悪党か売国奴か外道と名乗るべきでしょうに。
>>804
まぁロシア人が欲しがりません勝つまでは、の精神で団結し、国内再建と軍再編するって確立はほぼ無いからな。
滅茶苦茶、順調にいって20から30年は瀕死でのたうち回るでしょうね。
>>788
わりとあそこ絵師本人が投稿してるのも多いですからね
>岡本太郎
太陽の塔とかグラスのそこの顔とか好きだったな
とくに近鉄のエンブレム
あれは阪神のエンブレムに次いで好きだった
飛場ちゃんも好んでいたのに
>>806
ロシア内戦や独ソ戦後、ソ連崩壊後の90年代といったどん底の時代からも
何だかんだ這い上がってきた国ではあるので、しばらくは苦しくてうずくまったままでしょうけど
ずっとそのままという感じでは無いと思ってますね
前も言ったようにあの国の歴史はどん底に落ちて苦しんだり滅亡寸前に追い込まれたりしつつも
そこから不死鳥のように復活するの繰り返しですし
ある意味中国並みかそれ以上のしぶとさ、タフさですからな
なんか同じ事柄の記事を繰り返し持ってくる人多くね?
>>810
流れ早いからしゃーない
>>809
簡単に崩壊するとか終わるとかは無いので、指導者や情勢次第では逆に一気に国力を取り戻す可能性はありますね。国力という面だと20年は必要無く再建は可能でしょうけど軍事力は20年以上ってのは避けられないでしょうな。
ただ今のロシアの根本的な問題ってのは事実上解決困難なので、よくて2010年代のロシアになれるかな?って感じでしょう。
京都の寺で国重要文化財になってる日本最古のトイレに車が突っ込んで扉が破壊されたらしいが、車を運転してたのが文化財保護団体職員て、保護してないやん・・・
>>804
中国〜北米の海運量がコロナ前に戻っていない。
日本はもとより台湾や韓国企業ですら中国〜北米をコロナ前よりも増やしているのに、海運価格の値段が下がっていない。
=中国〜北米便の貨物需要に対して、供給が追いついていない事がわかる。
更にロシア発着便が経済制裁で大幅に減らされて、南米に肥料や農薬が届くか心配されていたけど、不思議と枯渇したニュースが流れていない。
上の2点から、中国企業が党からの命令で北米便よりも圧倒的に利幅が小さい、ロシア〜南米便を増やしていると考えられます。
こんな感じなので今後も中国が一生懸命ロシアの介護をしつつ、侵食をするかも知れません。
現体制の腐敗が酷すぎて国力の再建もきつそうな気が……
それにソ連崩壊後のロシア連邦も旧ソ連の遺産で何とかなったという感じですからね。
(ソ連躍進だって旧露帝国の富を強引に絞り上げ、国民を酷使した結果ですし)
そして今のロシア連邦が次世代に残せるのは負債位。
この状態で復活となったらよほど優秀な政治家が登場しないと厳しいかな。
>>814
ただ中国も最近は微妙な距離感なんだよね、貿易額は更新してるけど、ガスや石油は減らし気味らしい。
ロシアにあまり味方して制裁の巻き添え嫌がってるし。
>>813
職員の中でも温度差ありますから
単なる職業な人も居るのかと
あと単純に運転ミスった可能性もある
>>808
バファローズのエンブレムはセンスよくて普通にかっこよかった
>>815
狂的なまでの政治犯級の存在が実権を握らないといけないレベルでは?
軍事と経済の分担枠にもそれと同じくらいの破綻者が実権を握らないと……
ロシアは再興不可かも
>>812
>>814
>>815
経済に関しては欧州と米加と日本以外は制裁無視して交易継続していますし
(だから南米への肥料も普通に輸出されてたとのこと)
欧州を中心に西側各国も戦後は早く交易を戻したがっているので
開戦前というかパンデミック前まで経済を戻すことはそう難しくは無いでしょうね
そこからさらに成長させるとなると、如何に資源頼りを克服して
先端技術や工業、ITを伸ばしていけるかにかかってるでしょうが
軍事に関しては、確かに経済より再建に時間がかかるでしょうな
ここで腐敗を何とかすれば今回の戦訓もあり2014年頃の恐れられていたような
ロシア軍にブラッシュアップすることができるでしょうけど、そこら辺は何とも言えませんからね
>>815
まあ資源と農産物があるから、ゴルバチョフ末期ぐらいに落ち着くんじゃないかな
しかしついこの間正式に就任が発表されたあのおかだ
良くも悪くも解説やらYouTubeの某動画と言ってることが正式発表後とは違うのが多くてよく言えば現実が見え始めた、悪く言えばその程度の認識であれこれ批判してたくせに今更ひよるんじゃねーよとなる
どっちにしろ大幅マイナスが軽減したくらいにしかならんし、それこそ某Kのように変な役職与えるよりかは監督退任後もなんか変な名誉職でっち上げて内部で縛り付けて飼い殺しした方がいいんだろうな
>>818
オリックスはあのエンブレムを残すべきだった
今回の戦争でロシア国内の高度人材や企業での職能を持つ人が流失、戦死したかで復興の度合いも決まってくるんじゃないですかね。
>>822
井上と久慈を切ったのだけは認める
>>822
外から好き勝手言うのと中に入って実際に指揮取るのはまあ違いますから
どうなるかは今後次第ですかね
情報ボロボロ零すのは止めて欲しいですが
ロシア再興のネックは、信用の致命的な喪失とマンパワーの喪失でしょうね。
ロシアに貸したものは帰ってこない、ロシアでは権利も資産も保証されない、これらは経済活動をする際に非常にデメリットですから。
あとは、動員されて実際に喪失される人員の数だけに限らず、それらが経済活動を離れていた期間で、数と時間でロシアの傷はより深くなりますから。
>>824
ですね。
ただでさえ人口減少しているのに、高度人材流出してるし、馬鹿みたいな徴兵でスキル持ちを
使い潰してたり……こんな状況で戦後にスキル持ちのロシア人がロシアに留まりたいかと言えば……。
>>815
ただ別にロシアを再建しなくても、モスクワに変わる新たなスラブ社会やユーラシアの中心地が生まれる可能性は高いんですよ。皮肉ですが今回の戦争でロシア社会が拡散しました。
アスタナやトビリシが中心地になる可能性はありますし。
>>828
日本に行った方が治安もいいし気候も良い!
とか思いつく少ないロシア人も居るでしょうね…
>>829
プー帝は衰退するモスクワ中心の今のスラブ社会を滅ぼすかも知れませんが、
引き換えに新しいスラブ社会の種まきをしたという形ですかね。
100年単位で見ればある意味で時代の転換点になるか。
>>826
監督未経験ならともかく一応8年間指揮とったことあるのになんやねんというのはくすぶり続けますね
情報こぼすな、外国人野手軽視するな、リリーフ酷使するな、ドラフトに介入するなが守られたらまあ2年位はとは思いますが、こればかりは蓋空けてみないとですからねえ
>>817 様。
30代職員の供述によると、アクセルとブレーキを間違えたそうです。
将来ロシア人を起源とするけど自分達はアスタナ人やトビリシ人だと意識する人々が生まれる可能性ですか。
>>834
極東ロシア人とかの国家が出来るかな?
現在のロシア人たちの子孫はそれにさらに頭を抱えると……
まあロシアの再建も苦しみを伴ったものになるでしょうが、前も言ったように
人口的・経済的に詰んでる度合いに関してはウクライナの方が上ですからなあ…
まだウクライナのようななりふり構わない総動員はしておらず、とっくに経済破綻しているのを
西側の援助でゾンビ状態で誤魔化しているといった事態にまではなっていませんから
ただそれよりも、現状で20か国がデフォルト寸前に追い込まれてますし、リセッションの可能性もかなり高まっているので
イーロンマスクが危惧している通り本当に早く停戦しなければ冗談抜きで大恐慌かWW3で地獄の底行きが現実になりますからね
>>831
すでにロシアからもたらされるマネーとカルチャーやロシアからの移民の第一波の影響で、ジョージアの経済成長率は8月で11%増ですからねぇ。
カザフスタンもそこら辺よくわかっていますからね、ジョージアと違って土地は広く人口は少ないんで、ユーラシア大陸の経済と文化の中心が大量のロシア系亡命者を受け入れたこれらの国々になる可能性がありますね。
>>836
習近平が余計な事にスケベ心を出さなければ第三次世界大戦にはなりませんから……
>>832
>情報こぼすな→こぼしまくり
>酷使するな→ファンサービスでやらないと
>ドラフト介入→しまくって自滅
ああ明るい未来が見えない
>>833
若年性アルツハイマーかな
>>839
いや、集中力切れてたり睡眠不足だったりすると普通に起こりまっせ?>20・30代でアクセルとブレーキ間違える
>>838
三期目の目標で台湾併合を述べてるからな
ただでさえ、失政が多いし
>>840
睡眠不足なら夜遊びのし過ぎか、無気呼吸症か
どっちにせよ車運転避けたほうがよかったな
つ「ハイハイ敗!!のCD」
>>843
なんでそんなに振るいの知ってるw
>>839
正直今のアレは至極当たり前のことしか言ってないのに再評価されるの元のハードルどんだけ低かったんだという話ですからね
まあ実際来年どうなるかわかりませんが
>>844
ネットは広大とだけw
沖縄タイムス・阿部記者
中間中立で報道してるという気は確かに無い
今も変わらない
人権を守り、差別を許さない為に報道している
ごく当たり前の職責だと思いますね
そんなだからマスコミってのが深刻に信用失ってるんだ
ただのアジビラと自分で認めてどーする
(もう直接砲火を交えてないだけで第三次大戦の序盤戦やってるような気がします。)
>>842
先輩、今の若者の睡眠不足理由第一位は「(サービス)残業のし過ぎ」ですぞ。
関係ないけど、先週また一人辞めるって話しましたよね?
…今日、また一人辞める決断をしたぜ!!!
現場スタッフで、私が面接した中では2番目に優秀な若手だったのですが………(泣)
(一番目?とっくに辞めたよ)
>>850
沈みゆく船から逃げ出すかの如くですね(汗)。
>>847
裁かれないからって開き直ってますね
椿事件の時にやっておけばまた違ってたのかなぁ
>>851
「戦場ではいい奴から消えていく」
という格言を実感しております………。
>>845
でも得意になって情報バラまいてますよ YouTubeの阪神公式登録解除しました
>>846
俺やぽちさんと同じ年代だな
>>847
信者相手にしか目がむいてないかと
>>848
ウクライナで前哨戦が
>>849
団体職員ってそんなに忙しいのかな
ちなみに私の時もサービス多くて腰こわしました
>>850
若旦那担いでクーデターか逃げるか
>>852
オウムの時でもやればな
>>853
言うなれば運命共同体
互いに頼り
互いに庇い合い
互いに助け合う
一人が皆のために
皆が一人のために
だからこそ職場で働ける
社員は兄弟
社員は家族
またTBSか…
統一教会への調査より先にする事があるだろ
テレビ付けたら「重信房子」「講演」とかいう文字列が目に飛び込んできた。
テレビ番組がテロリストの講演を報じるとか、お前らもテロリストの仲間なのか?としか。
福島の風評に関しては国連科学委員会報告書すらロクに報じないくせに、科学的事実を黙殺したくせに、テロリストの講演は報じるのか?
ttps://twitter.com/KumawithSake/status/1581566682052427776?cxt=HHwWgICghZKh7fIrAAAA
先日の報道特集のデジタル献花のファクトに続いて停波処分しろと
>>847
非暴力集団内での暴力は非暴力とひろゆきに言っちゃう新聞社だからね
こんな腐り果てた奴らに何言った所でな。自浄作用皆無だしどうしようも無い
【ゆっくり解説】論点をすり替え続けたマスコミ
ttps://oogchib.hateblo.jp/entry/2022/10/16/205832
ttps://www.youtube.com/watch?v=VzNSPDiPZ1w
>>855
嘘を言うなっ!
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う。
無能、怯懦、虚偽、杜撰、
どれ一つ取っても職場では命取りとなる。
それらを纏めて無謀で括る。
誰が仕組んだ地獄やら。
兄弟家族が嗤わせる。
お前もっ!
お前もっ!
お前もっ!
だからこそ、
俺(社長)の為に死ねっ!
>>854
どうでしょうかねw
>>855
お前もっ!お前もっ!お前もっ!
だからこそ、俺の為に働け!
>>856
オウムのときですら停波できなかったからな
本当に弱腰
>>858
やられた!
誰かが「嘘を言うな!」だけツッコむと思ってたから
それ以降の
過労に歪んだ昏い瞳がせせら笑う
を用意してたのに
>>859
貴殿を名誉アラフィフと認定しよう
>>835
極東ロシアって人口がスカスカなので…何しろ面積にして約4割を占める極東連邦管区全体でたったの600万人しかいません。
正直独立するってなると厳しいんじゃないですかね?
>>856
連中はやんや騒いでいるけど、現在進行形では大きな問題を起こしていない宗教団体に、過去の問題とは無関係で質問権を発動する前例を作らせてるんですよね。
これって本来連中が忌み嫌う全体主義・監視国家への第一歩なのに。
前例が出来たので、今後過去に大きな問題を起こしていれば、今起こしてなくても政府がその気になればその団体にちょっかいをかけれるようになる。
>>861
やはりかw
そんな気がして、飛ばしてつっこんだが、モントゴメリーさんが上手だった
>>854
団体職員は忙しい人多いですよ。
親族の中に某団体で扱き使われている人を知ってます。
……サービス残業の時間を聞いていると、私が遥かに恵まれていると思えるレベルです。
>>865
そればかり失礼
私が知ってる団体はサービスソレナニという職場でしたので
羨ましいと思いました
まあ、団体によって違うんでしょうね
実際、うちの会社ほぼこれなんで……。
信頼感ゼロ、愛社精神ゼロ!!
社長も辞めるのは100%社員が悪いと省みる気ゼロ!!!
イギリスではトラス政権が打ち出した減税策のほとんどを撤回することとなり、政権内で主導権を失ってるトラス首相の辞任論も出始めてるとか、あれ?トラスが首相になったのっていつだっけ?
>>863
一番何が問題かって特に大きな問題起こしてない団体を調査する決定の引き金が、テロリズムとメディアキャンペーンという事実だからな。
一番やっちゃあかんことやらかしてるという。
全部の宗教調査します!なら問題ないんですがね
統一だけだからテロ成功でしかない
流石にコレに関しては聞くなよ岸田
>>870
政治家暗殺して適当な悪の組織(笑)を掲げて、メディアが煽れば国を動かせるって実例になりましたからねぇ。
いつ与野党問わず議員が殺害されてもおかしくなくなりましたね。
人類に民主主義は早すぎたのか。
それとも、これが民主主義の行きつく果て「衆愚政治」か。
>>867
よし逃げよう
>>868
トラス構造は頑丈なはずなんだが
>>869
奈良県警をおとりつぶしだな
統一関連の話題を見ていると、悪い方向に舵を切っている気がしてなりませんね。
ついでにそれを応援する連中とか見ていると頭が痛くなるし、あんな連中の巻き添えに
なりたくないという思いがひしひしと。
……あんな連中が蔓延ったことが、旧帝国を滅ぼしたんだなとも思えます。
>>872
民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば、だが。
オウムですら解散できなかったのですから、特段凶悪事件は起こしていない統一教会系を解散させるのは法的に無理筋が過ぎる
むしろ、山上に関係してそうな救済団体を自称する連中のほうがテロリズムを推進してそうで問題
>>874
本当にそう思います
法治を捨て情痴にいくなぞ滅びの道しか思えない
>英中部マンチェスターにある中国総領事館前で16日、同日開幕した中国共産党大会に合わせて行われていた抗議活動の参加者が敷地内に引きずり込まれて暴行を受け、現地警察が捜査に乗り出した。英BBC放送(電子版)などが伝えた。英中関係の新たな懸案となりそうだ。
>BBCによると、総領事館から出てきた複数の人物が、香港の自由を訴えていたグループの男性1人を敷地へ連れ込み、殴るなどして暴行した。現場にいた警官が敷地に入って男性を救出。負傷した男性は、英国では「言いたいことを言う自由がある」と強調した。
>事件当時、総領事館前には「天滅中共」(天が中国共産党を滅ぼす)と書かれた看板や、習近平国家主席(共産党総書記)を「裸の王様」に模したポスターが置かれていた。ネットに出回っている映像には、複数の人物が看板を壊しポスターを奪い去る場面が収められている。
>>876
そもそも献金や洗脳と称されるのなんて、宗教団体ならみんな少なからずそうなりますからねぇ。
極論、全財産を献金して信仰すれば救われます。ってのも違法じゃないし、そういう宗教です。後で不満があれば裁判してください。って話だからな。
宗教団体よりマスコミのほうが危険としか言いようがないな。
>>879
献金くらいで解散なんて法律を足蹴りしてるようなものですからね
まあ、統一教会を掘ったら殺人事件位は出てくるかもしれませんが
それでもオウムの足元にも及ばないでしょうね
今回の調査だって、いまさらやる時点で問題がある団体放置してた責任問題であるし、公安やら所轄官庁がただの税金の無駄遣いの穀潰しって公言するようなもんだからな。
別に秘匿され隠されてたわけじゃない問題だしね。
>>867
よしもう美人とカプセルに入って流れてどっかに逃げませう
ヘルニアさん(ゴート)と私(バニラ)とココナ(姪)で見送ってあげますから
>>877
そんなの世界を見れば何処の国でも一緒なので何処が一番早く破綻するかのチキンレースなんでしょうね
環境保護に左翼が隠れたのを世界があんまり調べなかった結果もあるけど
深町秋生・「天国の修羅たち」3刷@ash0966
TBSでやってる「情報7daysニュースキャスター」で「出稼ぎ日本人」の特集。とても興味深い。
オーストラリアで収入が3倍になった美容師、日曜の時給が4200円の工場労働者、年収300万円から
8000万円になった米国の寿司職人など。「日本で働くのがバカバカしい」といった証言がリアル。
ワイドショーの特集を見て「海外はバラ色」と単純に思うわけもないが、「日本では12時間労働とかあったけど、
こっちでは残業ない」「豪でのワーホリが終わったら、今度はカナダに行く」という証言はリアルに思えたし、
その流れは当分止まらん気がする。月給十数万円で長時間働かせるのが異常なのだ。
というのがまたバズってて、リプ欄でも若者や時給十数万で苦しんでる人は海外に出るべき、日本人が中国や東南アジアに
出稼ぎに行く時代が来た、発展途上国どころか、衰退国でしょう。世界でも類を見ない希少な例などとコメントしてましたね
正直それらの職業の需要に対する供給のバランスとか、オーストラリアは産業構造的に物価上昇が
起こりやすいとかそこら辺相変わらず無視しているのがまた何というか
>>878
紅天已死と掲げてほしかったな
とりあえず今日の国会での追求()はそれってお前らにもブーメランじゃね?てのだらけだったなぁ
政治家で一族の名義使ってるとかペーパーカンパニーなロンダリングしてね?とかまんまミンスで出まくってたのに
>>815
土地の関係で下手すると大規模投資ありで極東ロシアの方が可能性ありそう
>>886
それだけで分かる中国人わりと少なそうですよねぇ
>>881
創価学会やら仏教系ならマジで死体や殺人事件の一つはあるだろうなw
ぶっちゃけ目立たないけど、神道だって強姦事件や金の問題を有名神社すら起こしてますしね。
>>885
一番大正解なのは、アメリカ企業で働き、ドルベースの給与を貰いながら日本で仕事し暮らすだからなw
天滅は水滸伝か何かが出展なのだろうか?
それを見てまたカリーが腰を上げるかな
そういや最近何やってんだろ
>>883
シャッコはSARUのだんなかある
まあアメリカの金利政策一つで状況は激変するんですけどね。
>>874
ゲンダイやミヤネ屋で岸田政権の支持率回復には解散命令だと言い出して
お隣の大統領支持率回復の反日ドーピングと何が違うんだと
昔 勝てる戦を何故しない
現代 法的に出来る解散なぜしない
だからなぁ、マスゴミ
参政権も被選挙権も連中特定思想なら認めないと言っている事を理解していないからな
>>890
さっきツイッターで地味に真宗の坊さんの自殺率高くね?っての見掛けたなぁ
もし各宗教関係者のデータ比較出来たら興味深い結果になるかも
>>889
台湾人ならわかるでしょう
>>890 マスコミが創価に突撃したらちょっと見直すかな。
>>897
ああ確かに
寝落ちしたら乗り遅れた
>>893
何時の間にかクエント人になっていた
身長は高く無い方なんだが
そういえばここにご住職の方がおられたが、どう思ってるんでしょうね
四十九日のとき、女将さんと話したが、統一を潰したいが法で裁けない以上出来ない 仏法を真っ当に広めるだけと仰ってたな
>>898
統一が問題だとしたら、確実に金の問題や政治的影響力抜群の創価学会をネタにしない時点でダメだからな。
(別に問題があるとは言って無い)
>>900
モントゴメリーさんと細君の新たな旅立ちを見送るメンバーがすでに決まってたんで
ロッチナは誰がやるんです?
>>885
残業が無くて日曜の時給とはこれいかに?
年収8000万で家賃や光熱費、保険料を除いた可処分所得はどれぐらい?
というよりも今の米国を始め他国で専門職でもないのに就業ピザが簡単に降りるのかと
美容師とか工場従業員など無理だろ
タジク大統領「属国扱いやめよ」 異例のロシア批判
ttps://www.sankei.com/article/20221015-WDNHMJBTAVMK3KHRTY45ZORMDI/
ウクライナ侵攻してロシア軍の化けの皮がはがれてロシアの国威が落ちまくった現状がこの結果です。
>>904
モントゴメリーさんをよく観察される方
創価はまず池田大作の生死をはっきりさせないと
>>905 マスコミですからね、捏造ありですよ。ユーチューバーさんでアメリカで肉体労働で月十八万とありましたけど、特殊スキルの無い一般労働者は実際に税金なんか引かれていくと海外でも給与はそれくらいになるんじゃないですかね。
>>908 それをやるとお大師さまも突っ込まれるからなあ。
>>906
ベラルーシに戦車をせびってるくらいだからなぁ……
ルカシェンコの考えだとウクライナ侵攻の敗戦後に陸軍の残った戦車でロシア難民を威圧したりするかもしれない…
>>907 じゃあ、お忙しそうですがearth氏と言うことで……。
兄が「なら俺はミーマが良い」とか言ってる
ミーマはキリコには関わってないんだが
>>909
20年位前だとアメリカ中産階級の危機と言う様な特集が幾つもあって
夫婦共働きでも間に合わず一人時間差で残業無しの勤務だが終わったらそのまま副業で深夜まで別の仕事をしてもローンを払い切れないとやっていたな
米国だと家を手入れして購入時よりも高く売ると言うビジネスモデルがリーマンショックで崩壊した頃の番組
>>885
年収8千万円の人は、アメリカで寿司屋を開いて開いて成功したって事だろうから出稼ぎとはまた違う気もするし、
オーストラリアで年収3倍?もとはどこで働いていていくらだったの?って気がする。
というかワーキングホリデーって事は公的保険なしだよね?向こうの外国人向け民間保険料考えると、ガッツリ取られるよ?とか思う。
更にオーストラリアでワーホリで高月収貰えるような美容士ならそもそも日本でもそこそこ稼げるはずで、
日本ではなく海外でのキャリア形成考えているならいいけど何れ日本に戻るなら、正直微妙かな。
なんというかその番組を見てみたかった所。
モスクワ市、徴兵事務所の閉鎖を発表 動員目標を達成 2022年10月17日 21:41
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3429378
モスクワ以外からは徴収すると
(風呂上がり)
なんか異能生存体にされてる件について()
旧統一教会・勅使河原本部長、長男が焼身自殺した父親の自宅へ訪問「メディアに出ないでほしい」と要請
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/180882?display=1
この要請はどうなんだ?
>>915
カナダ行くって言ってる奴は日本をバカにした発言するという自覚ありなのか顔文字で顔を隠してたな
>>917
恋愛原子核よりはマシでしょ
そう言えばredEyesのルーミス騎士団って既に3人の団長が討ち取られてたな、全員がミルズ以外に
>>915
露天掘りした鉱石を運ぶ大型ダンプカーの運転手の年収が1000万を軽く超えるそうなのでそれですかねえ?
>>916
人口密度が高い分ノルマ達成はしやすそう
サハ共和国とか人を見つけるだけで大変そう
>>923
徴兵された連中って地雷で吹き飛んでそう
長男焼身自殺は奥さんが信者でしたっけ?
どうせ妊娠・出産・子育てや義理親族で悩んでる奥さん放置したんでしょうってなる
元からアレでない限り女性はその辺の事情で弱っている時に宗教嵌る
>>925
まあ、カルトの手法を野党とマスゴミが使って別のカルトを消し飛ばそうとしてるって話やな
きっとなんか不都合な話が出てきたらあのおっさん消えるわな
>>918
明日辺り否定して泥沼になりそう
仮にボイスレコーダーがあっても声が変わっていて本人の声か不明とか
TBSニュースの負の信頼感
>>927
TBSは坂本弁護士を殺したからなぁ
捏造報道した場合それも提訴されそう
というか今絶賛係争中じゃありませんでしたっけ
>>922
オーストラリアの露天掘りの大型ダンプは半分位が無人の自動運転でしたっけ?
EU、ウクライナ軍兵士を訓練へ
2022/10/17 21:39 (JST)
ttps://nordot.app/954716739365535744?c=39546741839462401
ロシアちゃん泣いてそう
>>929
そんな事を考える頭が有れば報道特集でデジタル献花が信者が関係している?という様な印象操作をする訳がない>提訴の危機
メイドさん、あまりに頭のおかしい展開になってる…
無人戦艦大和(自爆用爆弾を満載)がサケみたいに川を遡上!ってどうやったらこんなの思いつく!?
>>929
八代弁護士だったかな……あの人は普通に出てるんですよねぇ
>>933
米軍も30発以上の原爆を投射しているという()
アメリカ海軍の戦力が乏しいから核で迎撃せざるを得ない
けど、サーモンラン状態の大和の迎撃に一々核を使っていたらそりゃねぇ…
>>935
アラスカの漁場がぁぁぁ!
量産型無人大和型戦艦艦隊(撃退すると数が増えてお代わり)
こんなもん出してくるメイド日本も頭壊れてるが、それを途中まで核攻撃で全部海の藻屑にし続けたアメリカも大概だと思う(なお、核が切れて終わった))
でも、これでもメイドさんは手加減しているのよね…
核融合爆弾とかレールガンとか出して来ないんだから()
あくまでも兵器は史実日本が開発したもの、もしくは鹵獲品の完全コピー。
大体頭おかしい世界のトップを張ってしまった連中だからね
まともな方がおかしいw
そう言えば核融合弾の威力ってどんなモンなんだろ?
>>941
純粋水爆とかがそうだと思たけど、サイズによりけりとしか
ポーランドが韓国の「チョンム」を300台購入 米の多連装ロケットHIMARSより強力かつ60%のコスト [10/17]
ttps://www.kedglobal.com/jp/%E5%A4%A9%E6%A9%86-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%94%A3%E6%AD%A6%E5%99%A8-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/newsView/ked202210170021
ポーランドちゃん、正気?
>>942
理論としてはあるんだ
>>918
そりゃどんな内容でも騒ぐの確定だしなマスゴミ が。
>>925
そうとも限らないからなぁ、実際あの手の宗教って巧みに不満や悩みがなくても作り出す所ありますからね。
こればかりは当事者じゃないとわからないですが。
>>943
少なくとも下手な国や日本より輸出実績豊富ですから韓国製は。
>>943
リバースエンジニアリングして国産多連装砲化するんじゃろ
自走砲の車体に韓国製使ってようやく完成したくらいだし……
>>943
いっちゃ悪いけど韓国製兵器って80年代以降の日本車枠なんですよ
つまり程よい価格で必要十分の性能を実現してる
日本製はハイエンド枠。だから少数生産だけど性能が欲しいとこに食い込み始めたばかりです
フィリピン向けの防空レーダーはめでたく納品前段階にまで来ましたし、もがみ型用のユニコーンアンテナはインド向け輸出が昨今報道されましたのでこれからに期待ですね
例外的にヒット商品になりそうなのが海保の巡視船で、東南アジアにばらまかれてます
【軍事】 ポーランド政府、「韓国は70年間も戦争に備えている。武器の品質最上級」[07/29]
ttps://www.kedglobal.com/jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E5%99%A8%E8%BC%B8%E5%85%A5/newsView/ked202207290021
5ちゃんねる東亜住人からしたらプークスクスである
ちなみに韓国製でも手が出てないのが、ハイエンド枠の極みたる艦艇
かなりひどいことになっとります
>>946
ネイキッド自走砲か
>>947
火器取り外した巡視船が売られたんだっけ
>>947
それプラス、何より政治的に面倒な事を言わないってのがデカいですからね。
>>949
あと誘導兵器もセールス良くないですね韓国製は、まぁ謎手抜きというか謎改悪しがちだからでしょうけど。
>>950
ODAでベトナムとかフィリピンにばら撒いてますね
中国漁船という名の海上民兵にとっては何よりも嫌な存在をばら撒くあたり日本政府も悪辣になってきました
>>952
韓国軍、演習中のミサイル発射失敗で謝罪 弾頭は爆発せず
2022年10月05日(水)11時30分
ttps://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2022/10/410670.php
ttps://img-newsweekjapan.jp/headlines/images/world/2022/10/05/2022-10-
こんなだからなぁ
>>915
結局昔のシリコンバレーを持ち上げた時みたいに成功した上澄みだけを紹介してるんじゃないかな
もちろんリスクとデメリットは無視した上で
昔の南米移民と同じですよ
大昔と違って現在になったら騙したなとか怒鳴り込まれる可能性はあるけど
最もテレビ局はそのように促したことはないから責任はないと平然といい海藻だけど
>>953
火器関係は良心的なお値段で別売りして当該国と組み付けるんだったかな
>>954
無難に作れば良いのになんか失敗しがちなんだよね、まぁ実弾テスト無しで生産したり汚職のネタになってね?感。
>>948
最近の陸上兵器だと80年代の日本車や家電と同じで細かな現地ニーズに合わせてローカライズされてクレーム処理も早いから信頼性が実際上がっているし、米独仏の様に新規製造ラインが無くて中古と言う事も無い新品が手に入る
T-50とか潜水艦などは色々とライセンス関係で対応が出来ないけれど
>>939
「文字通り天文的な数の風船爆弾による戦略飽和攻撃」とかやらないだろうかw
>>953
哨戒艦という絶対に諸外国への売却目的な艦艇とかね
まあ、ODAで譲渡かもしれんが
>>957
何でか革新的なのを求めるんだよな
韓国の兵器開発、いってしまえば中島飛行機のエンジン開発そっくりですからな
いるものを色んなとこから持ち寄るのです
成功すればデカいしうまく量産もできるがどうやっても超ハイエンドにステップアップできないという欠点持ち
そしてドツボにはまったら大変なことになりやすい
基礎研究なしに応用に特化しすぎてる弊害ですねー
>>949
民需の造船のシェアは高いですが…
軍需は船体以外がよほど酷いのだろうか
ポーランド、韓国から兵器を購入すると表明 FA50戦闘攻撃機、K2戦車、K9自走榴弾砲など[07/23]
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3415901
FA50ってインドネシアで墜落事故起こしてなかったかな
>>963
その通りです
海外からの技術導入にしろ国産開発にしろパリパリ(急げ急げ)路線の弊害を受けて、組み合わせに失敗したり致命的な欠陥持ちになるのが多いんですね
あと海外の技術提供するようなとこが邪悪なせいもありますけど
お前のことだよドイツ
なお韓国がドイツからライセンス生産契約して建造した潜水艦の稼働率はコリンズ級以下だとか
>>964
そりゃ飛んでるんだから落ちることもありますよ、人的ミスから整備不良まで可能性はいくらでもありますし。
>>966
あれはギリシャ海軍が納品拒否したような代物をライセンス契約に対する韓国しぐさをしてますので運用側に同情を禁じ得ませんな
>>967
韓国の場合は機体が滑走路でパイロットを吐き出す
>>965
なるほど
軍艦は空ほどではないですが、陸より部品点数が多く断然ハイですからねえ
組み合わせが悪いとそら産廃になってしまいますわ…
認めたくないのは解るけど、韓国は先進国でかつ軍事強国だからね。
>>968
豪州での入札にも呼ばれなかったからなぁ、韓国は
>>966
コリンズ級はオーストラリア海軍が、汗と涙と気合いと根性で維持してるんだから、気概が違う(笑)
>>968
うーん……韓国の野党とかが言うようにそれでどうやって日本に巡航ミサイルを発射するんだって思うわ
>>971
戦闘機も自力(笑)開発してましたね
>>973
豪州におやしお級を上げたくなったw
>>972
夢のような計画を一足飛びにやろうとするので炎上するのですよね
それを補う基礎研究の蓄積を怠ってるせいで…
なおそれを圧倒的国力と技術開発力で飛び越えるのが米帝様
>>976
KF-21にしても基礎開発力がないのにやったからキメラみたいな機体になったし、ケンチョナヨ戦艦かっての
>>977
あれ、日本で言うとこのX-2ですからね
今のところは
その発展型を計画に組み込んじゃったんで炎上不可避かと
オーストラリア海軍の潜水艦部隊が機能不全なのは割と本邦としても困る
太平洋のブルーチームで旗色が鮮明で頭数に数えられる海軍があるのは、アメリカと本邦を除いてオーストラリアくらいですし
>>978
何か艦載機モデルを作る構想まで出てるとか
>>949
一応、英国海軍が補給艦だかを購入してたはずだけどちゃんと動いてるのだろうか?
雑談スレ642
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1666018226/
踏んだので立てました
立て乙です
>>979
豪州はアメリカが建造する原潜を買うんじゃなかったかな?
>>980
空母導入は事実上白紙になったのに
>>985
軽空母に一縷を託してる模様
>>980
前政権の軽空母構想が葬られそうになったのですが、日本がイージスシステム搭載艦というWW2以降最大の2万トンもの巨艦を建造するとあって向こうのプライドをくすぐり、計画が6万トン級空母にまで肥大化して復活したんです
その艦載機として運用するという雄大な計画ですな
盾乙。
>>980
それを言うならそのままウェポンベイ増設で簡単に第五世代化させると言ってるで…。
機体構造の変更と飛行特性の変化によるフライ・バイ・ワイヤプログラムの書き換えで相当難儀しそうな気がしますが。
>>984
買ってたら計画が2030年辺りにまで行くとか正気かよ!?な情報があったんだよな
>>984
そうなんだけど、アメリカも自国の潜水艦用のドックが定期整備の順番待ちの行列が出来ててね…
>>987
×雄大
〇誇大妄想
>>984
導入できても持て余すのが想像できてしまう
こちらもフランス案と同様に流れそうな気がします
建て乙です
他国のコントロールを受けないウェポンシステムを求めるのは超分かるんですが、
そのために積み上げるべきことが根本的に足りてないんですよねえ。
「買ってくればいい」「ライセンス生産は許される」で済ませられているのは、
20世紀からの信用貯金を切り崩していられるからなんですが。
>>987
でも2万トン級を造るドッグはどうすんのって話があったな
>>988
ケンチョナヨですから
>>989-990
豪州はマジにおやしお級を買った方が良いのでは
>>992
今の豪州に必要な潜水艦はTDD-1
>>991
一応、フランスがセコンド(設計支援)についたみたいです
>>997
ケツの毛まで毟られるな
>>995
日本海側の整備ドックの問題から全幅36メートル程度になるんではともいわれてますな
1000なら2万トン護衛艦が優秀な艦になる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■