■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その188
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である
-
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その187
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1664792131/
日本大陸クロススレ その186
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1663586213/
日本大陸クロススレ その180
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1657121996/
日本大陸クロススレ その179(建てミスでスレナンバーが178になっている)
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1656496980/
日本大陸クロススレ その170
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650632217/
日本大陸クロススレ その160
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1642511969/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/l
日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その195
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1661004702/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
-
建て乙です。
前スレの続きですけど多分、不審がられ無い様に表向き財団は身一つで来た
他惑星からの亡命者って呈で同盟に合流する感じでしょうな・・・
その裏で恐らく密かに同盟の無人艦艇等にバックドア通してたり、
技術提供と称してアメインの強化やら北米同盟が鹵獲していたゴーストを
発展させた画期的な無人兵器として強化したアメインを売り込むのでは無いかなと・・・
-
>>3
そうなると同盟の派遣艦隊でもアメインを基にした無人機が配備されていそうですね。
同盟艦隊の損失って何割かは財団によって知らないうちに奪われたって形になるんじゃ。
-
>>4
はぐれたり放棄された艦艇を回収するだけでお釣が来るので恐らく不自然にならない程度に
無人艦艇を離脱・自分の拠点へと集結させてるんじゃ無いかなと・・・
大きめの戦いなら100隻位消えてもバレないでしょうし・・・
-
>>5
所謂『動くシャーウッドの森』って奴か?
-
>>5
ヤンがやったことを先取りしてらっしゃる…
-
>>7
まあ、そもそも戦闘で破損した船をナノマシンで分解、再構築とかも財団は遣れるんで
生きてる艦艇より大きめのデブリに成った破損艦艇のが有り難そうですな・・・
後はアメインに関しては北米同盟の物が同盟本土でも生産されそうですかね?
艦隊決戦の時は兎も角地上制圧には使えるでしょうから・・・
-
>>8
銀英伝世界は地上用兵器が装甲服纏った歩兵と装甲車くらいですからなぁ。
自前の技術で改造すれば便利な兵器になりそうですね。
元々アメインは無人機でも有人機でも運用できるので使い勝手は悪くないでしょうし。
>>艦隊の残骸
となると同盟艦艇以外にも帝国艦艇やバッフクラン艦艇なんかも残骸を回収して修復とかもやってそうですねぇ(汗
-
>>9
不良中年や勇者(石器時代)が乗り込んで暴れるのか……()
-
あの同盟の寄生虫&政治屋も色々からんでそうだなあ
まあ財団側からは使い捨ての駒でしかないでしょうが
-
因みに銀英伝の装甲車は中々強いですね。
帝国のは120mmレールガンに汎用荷電粒子ビーム・バルカン砲が標準装備でされ、荒れ地でも120㎞の兵器速度を出すことが可能。
同盟の方も似たような感じで、こちらは操縦者の脳波コントロールによる運転システムが搭載されているらしいです。
なお燃料はどちらも水素電池だとか。
-
ぶっちゃけ、財団は有る意味では地球教とフェザーン、トリューニヒトにとっては致命的な存在ですね・・・
彼等は有る意味では銀河英雄伝説に於ける大枠の対立構造と陣営に寄って守られてる訳ですが、
此に対して財団は一切考慮に入れず切る捨てる事も可能と言う形に成りますから・・・
-
・・・因みに笑えない話ですけど、この状況の同盟の状態で
ヤンファミリー全く動けない可能性が極めて高かったりします・・・
イゼルローンでの帝国への牽制遣ってるんで・・・
-
蚊帳の外のうちに侵略国家の将官という看板を背負うことになるんですね。
-
>>14
金髪孺子の一味もイゼルローンに構ってる暇は無いだろうから平気々々。
-
立て乙ですよ
-
逆に言えば本国の狂乱とは距離置けてるってことでもありますかね >>ヤンファミリー
>>13
彼等は既存社会に強く根付いているので、よくも悪くも逆に切り捨てにくいですが、
元々独立独歩な財団は欲しい物だけ吸えれば後はポイ捨てしても問題ないですものねえ(汗
-
本筋に関わるかは兎も角、
憂鬱SRWに参戦したら面白そうな作品ってなにがあります?
自分はセントールの悩みを推薦。
-
以前の未来編でのゼロの使い魔の雑談みたいな感じかな?
-
>>18
極論、財団は銀英伝銀河が滅びても構わないのですよね・・・
其は其で持論の証明に成りますから・・・
だからこそ、財団は無責任に同盟を煽りますしフェザーンにも打撃を与えます。
邪魔なら時勢を読まずにトリューニヒトを排除して民間を混乱させても構わないのですよね・・・
同盟と言う使い捨ての消耗品と言う大枠でしか見ないのですから
-
仮にもスパロボなのですからロボット作品とかにしましょうよ…
少なくとも日常を描いた作品は合わない
前もセントールの悩みやたらプッシュする人いましたけど、同じ人ですかね?
-
>>19
わざとやってます?
-
>>18
まあ東京裁判っぽいものがあっても死刑にはならんでしょうな。
-
>>23
前もやたらとセントールの悩みって作品を出そう出そうっていう人がいましたが、多分の同じ人ですよ。
わざとというか確信犯というか。どちらにせよ、スルーで良いかと思いますよ
-
>>24
なんか知らんうちに本国の戦力が空になっていて、イゼルローンの価値が消え去って、同盟どころか銀英人類そのものは滅亡のピンチになっていただけですからね…
蚊帳の外だこれ!!
>>21
まあ目的が人類は愚か!ってことを証明することですものねぇ。
-
>>25
名無しのKDIDには一切触れない事を考えないと成らないですかねぇ…
複数IDでやって規制も抜けた疑惑在りますから…
-
>>26
人類に可能性何て存在しない。人間を滅ぼすのは人間自身だ。
この持論の証明者に成る事が財団の存在意義に成ってますからね…
-
>>27
これ、auの回線を使っている人に割り当てられるIDのようですね
そして一時的に割り当てられるだけで、時間が経てば変化する
だからIDで規制しても書き込みを続行できる…
これもう、通報しましょう
それで出てきてもスルー安定かと
-
少佐なら「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ」で、アムロなら「貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!」.と財団に叩きつけるでしょうな。
夢幻会なら……「うっせー、バーカ!」あたりですかね?
-
>>29
一応earth氏に確認した方が良いですかねぇ?
-
>>31
それがよろしいかと
-
>>30
叩き付けた所でで?と返されるだけで終わるかと示して見せないと永遠に終わらないですし…
既に財団は見てきた上でそうなると考えて居るんである意味ではフルフロンタル以上の怨念ですよ…
-
一度削除すれでearth氏に報告して確認。
以降は同じっぽい回線のやつはスルー安定でいいかと。
>>30
まぁ前世から人の愚かさと付き合いながら頑張って国富ませてきた夢幻会からすれば正にそれでしょうねw
人が愚かなんてこととうの昔に理解してんだよバーカって。
-
財団は中二病
-
>>33
目の前で示されても全否定しそうなのがなんとも……
>>34
転生初回から生き延びるために水葬戦記やらかして、世界中をマッドマックス一歩手前まで追い込んで後始末で七転八倒する羽目になりましたからな。
自分たちが生き残るためにw
-
人は愚かしい
だが、その愚かしさを補って余りあるほど、人のすばらしさも存在する
それを叩きつけるまでですな
-
ノヴァ教授の言うように、生きていなければどんな才能でも実を結ぶことは決してないというのを何度も体験して実際それを示してきた連中だからなぁ夢幻会。
だからこそビアン博士も後を託したんだろうし。
-
>>36
>>37
示したら文字通り滅びるまで粘着されますゾ…
此処の財団ACVD世界で滅んだ後にこの宇宙に流れて鋼龍戦隊に負けて敗北した後に
残留データが黒い鳥感じ取って執念で復活してまた挑もうとしていますし…
-
とりあえず件のKDさんの事に関してはearth氏に質問していますので
earth氏からの返答を聞いて対応ですかね?
-
あとはお行儀よくマテしましょう
さて、私もぼちぼちネタを書かねば…
プラモに艶消ししている場合じゃねぇ(AA略
-
了解です。
-
とりあえず、ネタの話に戻りますと状況的に次に同盟と帝国との小競り合いが起こった際には
無人化技術の大幅進歩に寄って恐らく同盟は帝国に対して大幅に優位に立てるように成るかと思われます・・・
-
財団って何かのひょうしに光に目を焼かれてそう
-
有人艦艇の省力化や無人艦艇の配備ができますからな
特攻させたり囮にしたり盾役にしたりできる…
艦載機も無人化できればなおのこと人的被害を抑えられますな
-
>>40
そうですね。返答待ちでよろしいかと。
-
>>43
元々人口で劣っていた同盟にとっては福音になりえますね…
こりゃ財団は思っているよりも同盟の深い所に潜れてるかもですわ(汗
-
声がアムロに似た中佐がハッスルしそうですねぇ。
-
>>45
>>47
そして、財団は後ろからそっと囁く訳ですな・・・
もっと高度な無人化技術が有るこれが有れば兵士を減らしながら軍拡が出来ると・・・
-
でもシステム面は財団が握っているからいつでも離反される可能性ありなんだよなぁ
UNACがそうだったように…
-
>>50
貰い物で調子に乗るから……
-
実際問題、恐らくですけど同盟に関しては財団関与の元原作よりも
艦隊総数は各地に散開しながらも徐々に増えて行くものと思われますな・・・
13艦隊以降も創設された上でその前の数字の艦隊もフルの数に成ってるかと・・・
-
>>50
多分、此で艦艇の事故とかでトリューニヒトとか死んでるんじゃ無いですかね?財団からすると危険に目敏くて邪魔ですから・・・
-
恐らくトリューニヒトとか同盟の主要な政治家途中でロボットに置き換えられてるんじゃないでしょうかねえ・・・
-
第13艦隊以降はかなりの省力化、もしくは無人化された艦隊って感じである種別枠として整備されていきそうですね。
>>39
なんというかアポ時に滅んでも、半世紀後編や未来編あたりでまた復活しそうなレベルですね(汗
-
>>54
Fallout4のインスティチュートやんけー
-
まさにそれかと、高度なUNAC技術や今まで培われた電脳化技術ありますから
ただ彼の主目的はだいたいが今回見つかったキリコやロンド・ベルに対する再挑戦の意味合いの方が強いですが・・・
-
>>55
彼事態最早黒い鳥可能性に挑む存在に成っちゃってますからね・・・
オカルトでは無いですけど黒い鳥が現れたら其処にまた出現するんじゃ無いかなと・・・
-
ロンド・ベルのように運命を覆すレベルで集まると発生する感じなんでしょうかねえ
-
条件そろうと出現とか普通に災害ですね。
-
バアル認定してよか?
-
>>56
あ、そういやEpicgameで期間限定でFo3のPC版無料で配布あるらしいですね
ダウングレードだとか日本語MOD導入とかめんどくせえですが
-
>>58
ある意味対の存在になったのでしょうかねぇ。
黒い鳥が現れる時、それを否定する神もあらわるか…
-
>>63
黒い鳥を殺す神様に成ってしまっと考えればある意味通りですな…
-
>>64
人類全体の自滅願望…というよりも英雄否定願望や希望否定願望によって蘇る部類でしょうかね。
ダークレジオンが人の負の感情から生まれたように、強すぎる力を否定する願いや人類種への絶望があれば蘇るマイナスの神様…
-
>>65
…コレ財団その物がアポカリプス側の存在に成ったか近づいて仕舞いましたかねぇ…
-
>>66
もしくはアポカリプス時に消えた宇宙怪獣やダークレジオンの座に改めて収まったのかもしれませんね。
だからアポが終わった後でも定期的に湧いてくるようになった感じで。
-
逆にフォーリナーやヴォルガーラといった人類外に完全否定されたらどんな反応しますかね>>財団
「おまんらの言うとおりならわいらがとっくに滅ぼしとるわ」「ホントにそうならこっちはもっと楽出来たのに」って
-
>>68
知性ある奴全員敵だ!みたいな感じで範囲広げるかもしれませんねw >>財団
未来編の時期になると連合も人口的には純粋人類の方が少ない時代でしょうし。
-
>>68
枠としての人類が広がってるの考えるとそいつ等含めてある種の否定って面が強いかと…
争い滅ぼすお前らが人類と何が違うって言われるだけでは?
-
>>69
ガトランティス?
-
結局の所財団の根底にあるのって滅びつつある世界に於いて尚争う事を
辞めない人間に対する絶望から来てますからな…
極論、OVA版のフルフロンタルにも近いかと…奇跡を見せられてもこんな光が集まって所で
何も変わらない。そう、何も…!って成ってる…但し怨念を回収するシャアもララァも来ないのですが…
-
>>71
? どういう意味ですかね?
-
>>72
ある意味滅びの因子みたいな感じになってますなぁ。
-
>>74
ですなぁ…なんでこの財団に憑りつかれた同盟は完全に滅びの道を直走るのです…
多分、フェザーンも同盟の無人化部隊が半ば殲滅に近い形で滅ぼしたんじゃ無いですかね?
-
>>75
これ財団が合流?した時期に寄りますが、外征部隊は既存の有人艦隊中心で、本土防衛とフェザーン侵攻は財団印の無人艦隊が中心となっているのでは(汗
-
>>76
ですかなぁ…因みに多分フェザーンを滅ぼした理由は仲介役を消す為と態と無人機で無慈悲な殲滅して
帝国に危機感を持たせる為では無いかなと…その為に多分同盟内で対フェザーン感情を悪化させる
プロバガンダをばら撒いてます。
国民が望めば同盟は表立って拒否は出来ないですからね…
-
>>77
まあフェザーンのことよく思ってない民衆も多そうですしね…
これ同盟経済がなし崩し的に財団のものになっているんじゃ(汗
-
>>78
軍事は無人化でかなりの数確保しているでしょうし多分治安維持にも威圧感有ればデモ隊も引くって
事でアメイン採用させてるんじゃ無いですかね?更に言えば軍事用電子機器の方から民間の
ネットワークにも侵入しているでしょうなぁ…
-
>>79
アメインも装甲車に使ってる水素電池載せて、レールガンと荷電粒子砲バルカン搭載して、おまけに無人化すれば地上戦力として十分強いですしね。
装甲歩兵は一蹴できますし、何なら火器の類撤去すればゼッフル粒子下でも使えますし。
-
>>78
ついでにいえばフェザーンは同盟のあらゆる場所で根を張って借款で縛ってたんで好感度がそもそも低い
たしかかなりの企業にフェザーンが入り込んでいたかと
-
>>77
ベニスの商人よろしく借金の方に年頃の娘や御婦人を攫っていくという薄い本展開のドラマでも流行った?
原作の
『肉は取っても良いが血を一滴でも取ったら駄目!』
展開は
商人側が証人として肉屋の親父を呼び出し
商人「血を抜く様な注文を受けたことはあるか?」
肉屋「ありません」
となった結果、商人側の勝訴となった。
(元ネタ:憂国のモリアーティ)より
-
>>80
その辺考えると多分要塞に憑りつかれたり強襲上陸作戦遣られると帝国側もキツイでしょうな…
-
>>83
基本無人機として運用するなら損失もそこまで考えなくていいですしねぇ。
-
>>81
まあいなくなった場合に悲しむ人よりは喜ぶ人の方が多そうではありますよね。
-
帝国も門閥の大多数が外征に出てますから多分ラインハルトの部隊が
フェザーン突破してきた同盟抑える感じでしょうけどあんまりに動揺とか
戸惑いが無くて困惑して居そうです…
多分平気特攻かけて来る様に成ってるでしょうし…何なら味方ごと撃つとか
平気でやるでしょうから…
-
>>85
債権者が居なくなっても債権が他に移るだけなんだよなぁ……
-
>>86
ラインハルトは無人艦隊相手に攻めこまれないよう丁々発止の戦いですか。
攻めこむのはともかく、物量を基に攻めこまれるのは慣れてないでしょうから苦労しそうですねぇ。
-
>>87
債権は全部フェザーンごと灰になりますので根本から消えてなくなるんですよね…
まあ同盟政府が確保していて、そっちに債権移るかもしれませんが。
-
このあとのフェザーン人はかつての地球のユダヤ人みたいな立場になるのかな
なんとなくかつてのユダヤ人よりもっと嫌われてそうなイメージだけど
-
>>90
無人機に寄る殲滅な上に探知能力は財団のが上なんで封鎖されて証拠の残らない
状態で反応弾に寄る自決()を図ったとして誰が違うと証言できますかねぇ…
-
おおう、ガチの根切りでござるか。まあ財団としてもフェザーン人が残るメリットはないか
寧ろ残る方がデメリットがあるでしょうし 自決()にするのは後の選挙の事も考えてというところですか
-
徹底的にやってますね…
生き残りは運よくその時外に出ていた面子だけかな?
-
>>91
某独立商人
「そんな『可愛げ』のあるヤツがフェザーンにいるわけ無いだろ」
「その前に国でも自治領主でも売っぱらう」
位は宣うだろう(他には?)
-
>>93
…
つ現在同盟の治安維持及び本土防衛は財団影響下の無人艦とアメイン
つまりは帝国領に居たフェザーン人且つフェザーンがいなく成ったら借金を誤魔化したい
貴族から逃れられる商人だけが生き延びますな…
-
後は多分自由商人等も帝国と通商するので有れば取り締まりが開始されるかと…
-
>>95-96
幸いなのが戦力もった門閥貴族は殆ど外征中なので帝国領内ならまだ生き残りの芽がある点といった感じでしょうかねぇ。
逆に言うと同盟側にいたフェザーン人は駄目そうですね。
-
>>94
フェザーン制圧が目的ではなく、フェザーン殲滅が目的っぽいのでそういった交渉事すらできずに消滅したと思われ。
率いているのが同盟政府ではなく、実質財団ですし。
-
>>98
多分名目的にはフェザーンが帝国傘下に戻ろうとしているとか帝国優位に成る様に
動こうとしているという感じで唯でさえ悪い対フェザーン感情を悪化させて更に
フェザーンを制圧しようとしたら反応弾で自爆、同盟を裏切る証拠も出て来たから自由商人や
フェザーン商人を拘束しようとしたら武装を隠して居て蜂起仕様としたため拘束ではなく
船ごと撃沈下って事に成りそうですな…
証拠は無人艦艇と無人機のカメラです。
-
>>99
わー なんてことだー(棒)ってやつですね。わかります!
この無人機と無人カメラは安全安心。市民の皆さんの生活を守ります。ざーいだん。ざーいだんー(鮪ツェッペリン並感)
-
>>100
そう言う事ですな…そして、民主主義で市民が望んだ以上同盟でコレを覆す手は市民を翻意させられるか
クーデターしかない訳ですが…これで無人機が持て囃されている中、生身の兵士がクーデターを起こせば
さて、どうなりますかねぇ?
-
>>101
同盟がいつの間にか立派な監視、統制型ディストピア国家になっちまっただ。
-
話変わりますし、すんごく今更な話題ですが地球防衛軍6。
ミッション117のバルガで基地救うやつ。
公式でテレポアンカーの弱点攻撃しなくても、圧倒的質量で殴れでへし折れるって実演しちゃったんですよね。
つまりクロス世界でもどでかい攻撃くらわせば弱点撃たなくてへし折れる。
-
>>102
多分ですけどフェザーンの彼是で恐らく帝国と言うかラインハルト、
原作の救国軍事会議のクーデター誘発を前倒しでやってしまった可能性が・・・
-
>>103
金色装甲って良く考えると通常のドローンにも採用されてますから、
艦艇クラスの厚さなら対艦兵器等も防げるだけで
艦載機とかの大量生産品に使ってるのはかなり薄いコーティングとかメッキの可能性も・・・
-
>>103
スパロボ補正でテレポアンカーが強化されてたとしても特機級のパワーならなぎ倒せる感じでしょうか?
-
>>102
同盟がオセアニアになってしまった…
-
>>104
ヤンファミリーではなく無人艦隊によって救国会議が鎮圧される形になりそうですねぇ。
有人戦力無用論とか出て来そうで(汗
>>105
まあ量産品ですしなぁ >>ドローンなどはメッキ
アンカーはその点結構きちんと使っていそうな気がしますが、それでもバルガの殴りの方が勝ってますしね。
-
バルガが朽ちた材木みたいにポキポキアンカーをへし折ってったミッションでしたね
着地とかの縦の力には強いけど横方向からは若干脆弱性があったんでしょうか
-
>>106
そんな感じになりそうです。
つまりは殴って蹴って切れということだ(スーパーロボット並感)
-
赤ドローンの装甲って特別性なんだろうか
>>108
人的損失を抑えようとする事自体は間違いないけど…(有人戦力無用論)
-
>>109
あそこはやりたいことやらせてくれた良いミッションでしたわw
まあ砲弾効かない怪生物も殴って倒せるので、原作のプライマーは瞬間的なダメージには強くても、
質量を伴った継続的なダメージには弱いのかもしれませんね。
>>107
言われてみれば確かに1984みたいな世界ですわ
-
>>111
6で赤ネイカーや赤タイプ3ドローン出てくるミッションでの説明を聞くに、
赤いのは電磁装甲で、より固くなったハイグレードタイプの証らしいです。
-
>>108
実際、多分艦載機やら小型艦とかは人命の無駄と言う名目で有人機廃止が決定してるかと・・・
スパルタニアンも無人化されてメビウス見たいに大型弾頭乗っけて対艦とかも遣ってるんで無いですかね?
-
>>112
帝国との永続的な戦争により、同盟は過去にない平和を得た
なればこそ、戦争は平和である
同盟の体制こそが最も民主的且つ自律したモノであり、帝国の支配をくじくもの
故に自由とは屈従である
民衆は目先の勝利に踊らされ、苦痛からのがれ、国家による統制を無意識のうちに受け入れる
これにより無知は力である
BB is watching you!
-
>>114
同盟の艦載機は元々対艦目的だったらしいですしね…
無人化するので人が耐えられないような急加減速可能となるので、帝国の艦載機相手にも優位取れそうですわ。
元々同盟は原作の始めの方でも人手不足でインフラ維持すらおぼつかなくなっているので、
ここで民間市場に人戻して経済と国家機能を活性化、改善させたいって話なら正論なので軍も反対できないでしょうしねえ。
-
>>115
ビッグブラザー枠は財団君でしょうかねぇw
-
>>116
更に言えば半ば艦艇を沈められる特攻機に成るんで人手の足りない帝国は更に対空防御を密にしないと成らなく成ります。
此に対して同盟は極論、5機スパルタニアンの損耗と引き換えに
小型戦闘艇のパイロット一人潰せば戦果に成るのです。
白兵戦仕掛ける連中も恐らく船に取り付き次第その船が自爆するでしょうな・・・
帝国のが国力が上だとは言えパイロットや陸戦隊等の専門技術持ちを失い続ければどうなるか・・・
-
>>117
ゴールドスタイン枠は歴代皇帝でしょう
二分間憎悪で罵声を浴びせなくては…
ここまで言っといてあれですが、同盟オワタでは?(真顔
-
帝国側も外征に戦力大勢回してますから、国内に残っている分だけだと限界もそう遠くないでしょうしね(汗
>>119
まあ実質乗っ取り完了されちゃってますなぁw
-
>>119
実際オワタですよ?ヤンは封殺、トリューニヒトやフェザーンは場外戦術で排除、
良識派は民衆に悪役とされて容赦なく対処が確定してしまっているので・・・
-
やってることだけ見れば財団君の行為は間違ってませんし、実際同盟を富ませてますからなぁ。
宇宙怪獣やってこなければ当分の間はいい感じで過ごせたんじゃないでしょうかね。
>>121
そういや原作でのまともというか出来る?キャラや志持ってる人々なんかはイゼルローンに集まる感じなんですかね?
-
まあ、原作でも滅びたようなものだし誤差ですね(無慈悲
救い?そこにないならないですねー
ではおやすみなさいませ
-
>>115
>>119
>BB is watching you!
BBちゃんとか。
-
おやすみなさい。
まあ一時的にせよ原作よりいい生活見れそうだし多少はね?
-
>>124
BBちゃんアバター使ってる財団君か(違)
-
お休みなさい
>>122
実際、ヤンは頭抱えてるでしょうかね?
トリューニヒトが死んだら其以上に悪辣なのが制度利用して
嘗てのルドルフの再来染みた事遣り始めましたし・・・
人員に関しては恐らく遣れるとするならヤンが危機感を持ってイゼルローン運用するにあたって
もっと人間が必要だと引っ張るしか無いかと・・・
-
>>127
財団君はあくまで裏方で支援()に徹しているだけで、表面上物事を決めてるのは現政権の面子みたいな感じにしてそうなイメージありますね。
ヤンがこのこと気づいて人を集め出したら、まあ多分集まるとは思いますが、財団をバラバラにいられたら監視面倒なのでわざとイゼルローンに集めるようにとかしてそうですかね?
-
>>128
実際そんな感じで目敏く動くのだけ最小限に消してるのかと・・・
ヤン自身トリューニヒトの厄介さを身に染みて知ってたからヤバいと判断出来たのでしょうけど・・・
-
>>129
そうなると現政権?に不満や不安を持つ人物たちがイゼルローンに集まる感じになりそうですね。
原作後半の同盟側キャラ勢ぞろいかも?w
-
>>130
恐らく性急と言うか手段を選べないと考えた面子は救国クーデターで遣られたのでしょうな・・・
-
>>131
逆にそこまで急いでない冷静な面子や穏健な面子が生き残ってイゼルローンに行く感じでしょうかね。
ビュコック提督とか無人艦隊政策の余波で引退して、そのままイゼルローンに相談役として引っ越してそうな。
-
>>126
でも実際偽るためと愚弄するためにBBちゃんアバター最適では・・・
BBー!チャンネルー!
-
>>133
何度復活しても人類に勝てないのはBBちゃんのポンコツ因子すらも受信してしまったからなんじゃw
-
ニャルと波長いいくらいドM体質らしいですし・・・
-
人類に勝てない理由確定してしまったな(確信)
-
実際データが一度ぶち壊れるぐらいロンド・ベルに倒されてますし、再構成で取り込んだ形でかなり変質も有り得そうですしね・・・
更に与し易いと思われる女性アバターを使ってるのも合理的ですし・・・
-
そういや今までの話の調子ですと境界戦機の星系に介入するのが同盟で、アルドノア・ゼロの星系に介入するのが帝国って感じになるのでしょうかね?
-
>>138
ですかねぇ・・・
因みに今回の財団がBBに成る場合財団本人と言う寄りAIに残留思念が流れ込んだフルフロンタル形式に近いかと・・・
-
>>73
ガトランティス≒ゾォーダという意味では?
彼も絶望から人間≒知的生命体死すべし!
となりましたし。
-
なるほど。そういう意味じゃっか。
>>139
自分を財団も思い込んでるAIですか…
-
>>141
実際再現されたものというならフロンタル方式が正しいかもしれませんね・・・
あとから遭遇したときイメチェン?とか言われるパターンだ・・・
-
これさ…仮にBBちゃんAIだと仮定するとして。
妙に丁寧に同盟強化してるのって元のAI要素が残ってるからなのでは?
-
恐らく本来は人類を補助するためのAIだったのでは・・・
あとは部下枠にメルトリリスなどのアルターエゴ組をAIとして出せそうですしね・・・
-
反逆する気満々の奴らやん…w
-
同盟を妙に律儀に途中まで援助して飼っていたのはAIの宿痾から逃れられなかった部分もありそうですね
そのサポートをするために感情データを切り離して幹部を作った形なのでは・・・
-
ビッグブラザーをBBと略したらBBちゃんとアルターエゴの面々に話が飛躍するとはこの海のリハクの(ry
-
フォーク以外も過呼吸とかで倒れそう。
-
>>141
と言うか恐らく形だけ完成してた都市管理AIの試作品とかに
財団の怨念が入ってますから普段BB口調なのに突然僕とか、
あの世界を忘れる事など無い的な事を言い出す感じかと・・・
其こそ財団自身か付き合いの長い死神部隊なんかしか知らない様な記憶を・・・
後は都市管理AIと融合した事で黒い鳥を消そうとする神様・・・管理者として成立したのでしょうかなぁ・・・
-
>>149
憑依型とは厄介ですねぇ
-
>>150
多分機体乗ってる時とか財団とBBの二重音声じゃないでしょうかね?
-
BB恐らく搭乗機は射撃系特機でしょうね…
メルトリリス リアル系特機
パッションリップ 格闘系スーパー系特機
こんな感じ?
-
>>152
BBは結界風な範囲攻撃とか、環境ギミックとか撃ってくる特機のイメージ。
-
>>151
ボスキャラ特有の特殊音声ボイスだ!
-
恐らく全員、攻撃ヒットで大量のデバフ押し付けてくる機体だと思う(行動不能や精神禁止、バリア貫通、サイズ補正無視など)
-
『AIの遺電子』
執筆の参考に推薦
ttps://manga.line.me/product/periodic?id=S114656&t=1665818460159
首都圏在住者なら国●図書館でも読めるのでおすすめ。
-
うーん・・・此処のはあくまでも財団+管理システムAIでBBが成立するんで、
デバフとかそっち方面での能力は付与出来ないかと・・・
-
>>157
精々ハッキング(電子戦)仕掛ける位?
-
やってること的には大量の無人機や無人艦隊率いて一斉射とかが必殺技になりそうですよね。
-
>>159
今回は戦闘用AIがベースに成ってないのと艦隊多めなのに合わせて、
ザンエルコピーしてくるかもですかね?
-
>>160
ああ。確かに戦闘力高い戦艦ですものね。
しかし財団君ってザンエルのこと知ってましたっけ?
-
>>161
財団割りと独自にOG世界のデータ手に入れてますから、
恐らくそのルート使って稼働不能状態だった間の鋼龍戦隊の戦闘記録漁ってたのかと・・・
-
>>162
そうなるとザンエルは勿論ウユダーロ級やヘルモーズ級に皇帝都市やアースイーターまで知ってそうですね(汗)
-
代表(BB)本体はXN-Lのコピーでそれを利用した艦隊という感じでしょうね
それに幹部クラスが特機載ってる感じかな
-
>>163
知ってて一番対機動兵器・・・特に対特機を考えた場合に適してると考えたのがグランフェノッサだったのかと・・・
-
>>165
ザンエル強いですものね。いざとなれば脱出もできますし。
問題はこの時点の財団君の力で、どこまで再現できるかですが。
-
>>166
仮に不完全でも能力再現できれば充分にロンドベルと渡り合える試算だったのかと・・・
-
>>167
まあザンエル撃破した時はロンド・ベルと鋼龍戦隊勢揃いの時でしたし、不完全でもロンド・ベルだけなら相手取れると試算しても可笑しくないですが…
どこまでザンエル再現できますかねぇ。
あれ巨人族による超兵器ですけど。
-
>>168
威力迄全く同じかまでは何ともですけど武装事態は再現してくるかと・・・
主砲の分裂ビームとか含めて・・・
-
多分決戦時は鋼龍戦隊と合流してるからマシだとは思いますけども・・・
W組とかいるなら史上最強の家がいるのでBBも油断なんてできないでしょうし
-
>>169
そうなると劣化ザンエルみたいな感じですか。
独自の能力としてはナノメタルによる自己再生能力あたりはありそうですね。
-
>>171
最悪は恒星転用した規格外縮退炉乗っけて無理やりオリジナルに近づけてる可能性・・・
-
>>172
其れ何処の『黄金の奴隷』?
-
>>172
ダイソンスフィアやんけー
オリジナルよりかなり大型になりそうですね(汗)
サイズ的にはザンエルよりホワイトスターの方が近いかも?w
-
>>174
無理やり圧縮してヘルモーズ位には圧縮されてるんじゃ無いですかね?
覇界王並みに圧縮してたら最悪は5km位に収まってるかもですが・・・
-
覇界王はもはや頭のおかしいレベルだったから比較出来ないんだよなあまじで・・・
-
>>175
バスターマシン3号でも最大直径869kmですし、流石にヘルモーズ級の20~30kmまでは無理では?
覇壊王のは力が別格クラスだから(震え声)
-
>>177
だからこそ無理やり圧縮なのです・・・
多分、超新生爆発一歩手前なのかと・・・
-
>>178
同盟の力奪ったとは言え、復活して全盛期でもない相手が無理矢理でもそれできてしまうと連合含めて各勢力の立つ瀬ないと思われますが(汗)
-
むしろそれぐらいしないと勝てないという判断だったんでしょうね・・・
やっぱりドMじゃないか
-
あと超新生爆発一歩手前までの無理矢理な状態ですとそもそも戦闘自体が難しいかと。
単なる爆弾ですから。
その状態で戦闘できるなら、ほれら無理矢理ではなく普通にコントロールできてることになります。
-
唐突ですが3分後に証言録を投下します
-
憂鬱SRW GATE 自衛隊(ry編 証言録「あるいは、如何にして米国は心配することをやめて進撃を愛するようになったか」3
「ファルマート大陸での動きが鈍化しているようだね」
「ハッ、ただいま原因の追求と対策を…」
「言い訳はいい。必要なインフラ敷設と現地の折衝を計画に追いつけるように勧めてくれたまえ。
半官半民の人員まで送っているのだ。君たちには明確な戦果が求められることを忘れないでほしい」
「……承知しました」
-米軍の特地展開は、処々の問題もあり徐々に速度を低下させていた。しかし、政治や情勢は決してそれを許さなかった。
「支持率は上々。懸念されていた政策転換の反発の声も想定内だな」
「ファルマート大陸という目の前の利益をむざむざ見逃したのは前政権の落ち度でしたからな」
「帝国との外交を先んじられたのは痛いが、まだ巻き返しは可能だ。
連合にいいように踊らされては、合衆国の名の折れだ」
「その通りです、大統領」
-ホワイトハウスにて、大統領と副大統領の会話。
「工員を民間にまで求めるのか……軍機に触れるかもしれないのに大丈夫か?」
「PMCも動員しているって話だ。
それに、通信だとか鉄道だとかのインフラ整備は軍だけじゃ無理だからな」
「そうでもしなきゃあっちじゃ苦労するのかよ……大丈夫なのか?」
-アメリカ本土にて。特地のインフラ整備のため、その手の人員は売り手市場となり、多くの技能者が特地に派遣されることになる。
「輸送隊が行方不明……これでいよいよ今月に入って4件目」
「襲撃を受けるとのことから護衛を何とか増やしていましたが、それでもとは……」
「電波塔や通信衛星がない、もしくは建設中ということもあって、一定地域以遠では見通し圏外への通信が不可能ですからね」
「進軍を急ぎすぎた結果というのはわかってはいる……問題は上がそれを受け入れないことだな」
「返ってくるのは善処せよという指示と、さらなる人員派遣の予定表だけ……上はやる気があるんですか?」
「言われたからにはやらねばならんのだがな……」
-特地での米軍拠点にて。広く治安が不安定なファルマート大陸に米軍の物量は徐々に吸い込まれていった。
「3日前か、ここでの待機を命じられてから……音沙汰は?」
「ネガティヴ、まるでない」
「畜生……やってられねぇ」
「上は何を考えているんだ?」
「知るかよ。ホワイトハウスやペンタゴンの人間は快適なオフィスで仕事をしているのさ。
俺たちがこんなところで碌な食事もないまま野宿しているのによ」
「軍票も通用しなければ、ここでの貨幣も使い果たした……本格的にまずいぞ。
最悪積み荷に手を付けてでも食わねぇと」
「馬鹿!俺たちの仕事を忘れたのかよ!」
「それで死んだら元も子もねぇだろうが!」
-輸送車両を含む輸送部隊の会話。現地の仕事が飽和しつつあったことや通信インフラの不備不具合もあってときに孤立することになった。
-
「くそ、野盗だ!応戦しろ!」
「上から矢が飛んでくるぞ!車の陰に隠れるんだ!」
「撃ち返せ!」
「ダメだ、鎧で弾かれてる!拳銃は役に立たないぞ!?」
「くそ、遮蔽物が多くて狙いが定まらん!」
-輸送中に襲撃を受ける米軍輸送部隊。特地側の行う火器に対する対抗策が徐々に効果を発揮し、アドバンテージは徐々に揺らいだ。
「武器が枯渇しているのにどうしろってんだよ……司令部からは?」
「は、それが……現地調達しろと」
「ここは中東じゃないんだぞ!ゲリラ共が使うAKもRPGもない!
あるとしたら時代錯誤な剣や弓矢ばっかりだってのに!」
「しかし、弾薬の消費が激しすぎれば補給が追い付かなくなる可能性も……」
「……クソがっ」
「チャンバラごっこやれってのか?」
-東部ファルマート大陸最前線にて。武器弾薬の補充や補給が徐々に追いつかなくなり、現地で武器を手に入れる羽目になる。
「こんなのを持ち運べってか…?」
「鞘と剣とベルトを合わせたら……くそ、重いな」
「軽金属が発達する前だからこんなに重いわけだな」
「ああ、鉄は案外重いのか……」
-何とか調達したサーベルなどを装備する米軍兵士たち。なお、装備の重量としては中々重たく、行軍や戦闘に支障をきたした。
「なんでASがないんだ!中東のゲリラ共なんてあいつらがいれば問答無用で蹴散らせたんだぞ!」
「こんな僻地にまで展開できるかっての…」
「いや、上が連合からの供与戦力を使うのを嫌ったらしいぜ?」
「その結果がこれかよ……!馬鹿じゃねぇのか!なんで中東での被害が減ったのか知らねぇのか!」
-中東から特地に派遣された米軍兵士、ASによる支援の消失の理由を知り憤怒。
「……現地勢力同士のいざこざに、肩入れしろと?」
「司令部からの指示だ。現地の勢力からの支援と支持を勝ち取るためだとか」
「ようするに傭兵業か?」
「武器はあるのか…ちゃんと銃火器は?」
「あるにはあるが……まともな陣地などは期待しない方がよさそうだ」
「マジかよ……」
-現地での作戦を遂行するために、いわゆる傭兵業などに従事するという本末転倒な事態に。
「戦線の縮小を求める嘆願書はどうだった?」
「ダメです、まるで返事が返ってきません。黙殺されたかと」
「……所詮は左遷された扱いか」
-リー中佐、戦線拡大を急ぐ上層部へと諫め、整理を求める嘆願書を送ったが黙殺される。
-
以上、wiki転載はご自由に。
いよいよ崩壊が近づいてきましたよ…
通信インフラ:衛星無し、見通し圏外への通信は電波塔の敷設か通信中継基地の建設がないと十全にならない。
武器弾薬:
本国からえっちらおっちら運んできて、さらにそこからファルマート大陸の輸送部隊が運ぶ。
弾がなくなったり壊れたら?おかわりが届くまで予備を使うか現地で調達した武器で何とかしろ。
食料:現地のモノを下手に食べると病気になったりなんだりするので、水さえも補給のそれに依存。
航空支援:あるにはあるが範囲が広すぎるので要請しても飛んでこない。というか通信が(ry
-
おつです、もう終わりだあ!!
ASの派遣はかなり出てたんでしょうけども某民主党は黙殺したんでしょうね・・・
-
乙です
既に崩壊気味なんですけど(震え声)
-
乙です。
ここからが地獄デスネ。
-
>>186 657氏
>もう終わりだあ!!
まだまだここからが本番だ…
米軍同士での争いや脱走だとかに発展していないだけまだ有情だから…
それにそろそろ精神が逝っちゃった大佐が出てくるころですしね
>ASの派遣
連合から供与された戦力ってことで、下手に使うと自国ではなく連合の手柄になっちゃいますからね
だからこそ黙殺して使うなと厳命しています。政治的な要求でね。
それに反対したら?最前線送りですねぇ…
>>187 トゥ!ヘァ!氏
まだ集団脱走とかモラル崩壊とか起きていないだけまだまだマシですよ?
そして政治は言うのですよ「まだ解放していない地域があるではないか、行け」と。
>>188
まだ一丁目を過ぎたあたり
本番にさえたどり着いておりませんぞ
-
他方、またしても何も知らないロシア君、着々と技術研鑽と経済格差是正と国内開発を推進。
-
>>189
自国製(ライセンス生産機)を使うわけには行かんかったんか?
それとも『舶来品』しかないとか?
-
乙です
いつもの戦訓リセットに加え、皮算用の権益に眩んで現実見えてないというね・・・
-
ロシア君は真面目だなぁ(目逸らし)
-
>>191
まだその研究の真っ最中ですぞ?
供与されたものがどういうものかを調べ、自前で再現する方法を探っている最中で、どうやって作れと?
>>192
目の前の利益だけに飛びついているので、最終的な損益は帳簿が真っ赤ですねぇ
そして特地はアメリカの兵士や民間人の血で赤く染まります
ま、これも民衆が望んだことだし是非もないよね?
>>193
ロシア君、特地からの情報が断片的にしか届かないので…
「奴らはフロンティアに食いついているから、その間に技術的な優位を作るぞ」と真面目に頑張っています(目逸らし
-
気付いた時には将来の同盟国が政争にかまけて時代遅れ化という地獄よ・・・>ロシア君
>>189
仲のいい中共と同一化してますなぁ>反対者を最前線送りで処分
民主党の事だから供与技術の横流しを対価に中共から開拓用物資の大量買い付けとかしてそう(偏見)
-
>>195
いえ中国もゲートの利権を虎視眈々と狙っていることもあって、そこまでパンダハガーではないですね
むしろフロンティアをとられてたまるかと行動しています。
なお、中国は原作通り国際管理にしろとか言い出したり、日本国内のシンパを動かしていますが、
スパイ狩りでかなり日本国内で干渉する手段を失いつつあります
-
>>194
『まだ』輸入品や貸与品を使ってる段階でラ国生産も出来てないと……。
ラ国生産が出来てたらまた違ったのかな?
-
一見きちんと仕事しているようで、その実泥沼に嵌っているのがこの頃の平成アメリカなのよね…
-
乙もう近代軍の機能喪失してる・・・・
一部ガンギマリは米国製日本刀持参したりなろう知識な硝石とマスケット
実際作ろうとか考えちゃってそうな予感・・・・
-
>>197
そもそも、地球連合から得られたものという定義に当てはまるので、ライセンス生産しようがノックダウン生産しようが、
民主党は投入を嫌ったことでしょう。人型兵器なんて、という意見もあってのことですし。
>>198
民間企業とか一部の人間は事実を悟っていますが、大多数の意見はこの時の政権の方針を支持していますからな
つまり、望んで泥沼に浸かっているのだ
>>199 New氏
>もう近代軍の機能喪失してる・・・・
まだ統制などは取れているのでセーフ…
ここから指揮系統の混乱とか反乱、さらには離脱とか、独自勢力を作ったりとかし始めるので、まだ軍隊としては体裁を保っています
>一部ガンギマリは米国製日本刀持参したりなろう知識な硝石とマスケット
>実際作ろうとか考えちゃってそうな予感
ところがその方法を調べたりする手段がないのだ
軍用インフラはともかくとして、携帯とかスマホとかは通じないのがファルマート大陸の東部戦線
ゲートに近い地域ならばともかく、東部に進むほど軍としての体裁が崩れていく泥沼です
-
乙です。そろそろ進軍限界ですかね?
補給が切れたら手軽に補給とは行かないのは解りきった事では有るのですよね・・・
本土の方は呑気その物ですからこの食い違いが後に致命的な断絶に成るのですよね・・・
-
>>201 ナイ神父Mk-2氏
>そろそろ進軍限界ですかね?
そろそろ攻勢限界ですねぇ
敵地に進撃して敵対勢力を叩くというのではなく、支配地域に入れて管理をするという仕事もあるので、
そこら辺の限界に突き当たるのは結構早いかと思われます
まあ、極論物量を投じれば何とかなりますが、その物量を飲み込む広大な土地が相手ですので…
>補給が切れたら手軽に補給とは行かないのは解りきった事では有るのですよね・・・
そこらへんを現場猫やっちゃったのと、中世だと侮ったのが運のつき…
>本土の方は呑気その物ですからこの食い違いが後に致命的な断絶に成るのですよね・・・
少なくともこの時の政権とか軍のトップとかは戦後につるし上げ不可避ですな…
特地に放り込まれた兵士や民間人が泥沼でどれほど消えていったかは言うまでもないですしね
-
>>202
其だけでなく多分民間と軍の溝深めてランボー案件量産の一因に成った可能性が・・・
多分、米一般市民・・・特地の任務を楽な仕事と信じちゃってますから
怪獣事変で大変な目に遭ってた時に特地に居た連中は、
ファンタジーのアトラクション楽しんでた見たいな思考に成るのが一定数居る可能性が・・・
-
>>203
おおう……
よくもまあ、アメリカ崩壊しなかったなぁ…(他人事
-
>>204
多分リアクター戦争が起きなかったら空中分解でしたな・・・
-
>>205
戦争がアメリカを繋ぎとめたか…
まあ、アメリカ自体、戦争から生まれたようなものですしね
-
やはり戦いこそが人間の可能性なのかもしれん…
-
ちなみに、特地に米国が構築したモノをずらっと…
道路
補給基地(物資集積所)
車両整備工場
鉄道
ディーゼル車の車庫および整備工場
人員の居住施設
発電所
電波塔
通信ケーブル
送電線
湾港設備
造船所
飛行場
航空基地
前哨基地
陣地
どれだけカネとモノをぶち込んだか?お察し
-
まあアメリカは昔っから他国に投資しては全部おじゃんを繰り返してきた国ですし。
中国しかり、ソ連しかり、アフガンやイラクしかり。
-
まあ、今回は投資したものとカネだけでなく、兵士や民間人の命も溶かしてしまったんですけどねぇ…
-
アフガンやイラクでもそこそこの数の人命溶かしてるしへーきへーき
-
>>210
溶かした数も下手したら戦後有数でしょうなからね・・・
-
>>212
社会現象になるレベルでの被害ですしな…
-
>>211
下手すりゃASとかの軍事技術より
人工子宮を始めとした医療福祉技術が必要になるか?
-
ベトナム以来の犠牲者数でしょうかねぇ。
もしくは朝鮮戦争レベルか。
>>212
あ、そうだ。ナイ神父さん。
上でのBBちゃん(仮)の動力炉。
現状の財団と同盟周りの純粋科学のみだと上記の規模の恒星を用いた縮退炉はぶっちゃけ不可能ですけど、
アポカリプスなどの影響受けて何かオカルト的パワーを授かったか、別次元から流れ着いた小型炉とかを流用しているとかの設定なら可能かと。
-
日曜…
休日の終わり
日5のある日
買い物やら何やらやらなきゃならないので忙しくなりそうですね
ではおやすみなさいませ
-
>>215
この辺に関しては財団が何か見付けたか宇宙怪獣解剖して生体縮退炉でも抉って複数積みしてた事にしようかと思います・・・
其こそ切り札には縮退炉オーバーロードさせる勢いでエネルギー絞り出す使い捨てでも行けますし・・・
-
>>217
なるほど。宇宙怪獣製の生体縮退炉なら捕獲した個体によって大きさも選べますものね。
了解です。
逆に言うとある程度の大きさの宇宙怪獣鹵獲できるくらいに財団が強いことの証明でもありますが(汗)
恐るべし財団の戦闘力…
何か拾った方ですと…何拾ったことになるのやら(汗)
-
>>217
プロトカルチャーがバジュラからフォールド技術を会得したように
宇宙怪獣を解析して縮退炉会得した文明とかもありそう。
-
>>218
巨人族のコアに比肩するエネルギー源ですかね?
-
>>220
それってまた別の休眠状態の巨人族コアなんじゃ…
-
>>221
或いはもっとヤベーのですな・・・
要はウルトラマンのカラータイマーとかそんなんどっからか見付けて来たって事ですし・・・
-
実際ウルトラ世界の場合だと似たようなことやったやつ多いんだよなあ・・・
-
ポプテピピックでナナチにポプ子とピピ美がヒラメの昆布じめ寿司食わせてた・・・
-
乙でした。
>馬鹿じゃねぇのか!
馬鹿ですよ。(無慈悲)
-
>>225
後から振り返れば馬鹿ですねぇ
でも、そんな馬鹿なのを代表に選んだのは民衆なのだ
つまり、インガオホー
-
>>226
因みに笑えない話連合から余裕が無いからって話は聞いてたので米国も動いたのでしょうけど、
その後から連合余裕無いと言いながら600m級の戦艦旗艦とした船団出したり、
総数10000機を越える装甲戦力導入し続けてる姿見せられるのですよね・・・
-
>>222
ウルトラワンじゃないですかー!!いやだー
-
>>228
これでも超神ゼストよりマシなんだよなあ・・・(ウルトラ6兄弟の力をすべて奪った)
-
>>227
ヘビー級ボクサーとライト級ボクサーのジャブの威力は云々…
スケールが違いすぎた…
-
5桁のUNACとかまずどこに置けとw
-
ほぼ全てがストパンの大陸戦線に送られるだろうからへーきよー
あっちのネウロイは1000万の大軍で攻めてきてるらしいし。
-
5桁UNACがあろうと、防衛線の広さから見ればまだ足りないくらいですぞ
-
ゲートが裂ける勢いで輸送しなくちゃダメか。
まあその前にゲート広げるんだろうけど。
-
大陸戦線は史実における中国国境線上に広がってますからなぁ。
それ以外にも太平洋戦線や日召戦線に特地の警備なんかもあるので、それなりに数も分散しますし。
-
水星の魔女二話視聴。
やはり水星どうでしょう…
ダブスタクソ親父は力がある物に無言で従うのがこの世のルールみたいなこと言ってましたけど、
自分より圧倒的に強い存在がやってきて服従を迫った時、この親父はどう反応するんでしょうかねぇ。
-
水星3話視聴。
なんだよグウェル君。やれば出来る子じゃないか。
エアリアル君のビットは雨などが降ってると使いないのかな?
それはそうとしてミオリネ嬢。かなりお転婆ですねぇ。
グウェル君。落ちる。
このたぬきモテモテである。やっぱり皆小動物が好きなんやなぁって(すっとぼけ)
-
>>236
自分が常に正しいって思考してるから思考誘導の類いに引っ掛かったら盛大に自爆しそう
-
用事でテレビ見れないから配信アプリで視聴しよう
-
>>237
ダリルバルデ、見た感じ遠隔端末を近接向けにした感じでしたね
スライドシールドと遠隔で飛ぶジャベリン
あとはAIに操縦させるよりグエルに最初から操縦させとけば勝負変わったかもしれませんね
AIは普通にガンビットの囮に引っかかってるのにグエルは気づいてましたし
-
>>240
しかも放水止まった後だと動き悪くなったのとグウェル君のセリフを見るに、放熱関係が未熟でAI操作の動きが悪くなるみたいですね。
ガンドフォーマット禁止にしたせいで無人操縦技術も酷いものになってますわ。
>>238
今までなんでトップで居続けられたのかってレベルで酷いですからねぇ。単純実務に関しては多分仕事できるんでしょうけど。
-
多分スレッタが乙女ゲーの主人公張りにもてるというか矢印向けられるのでは?
>>240
コロニー内に雨をわざと降らせてエアリアルのビーム射撃兵装を封殺。
他方、ビーム格闘兵器(インコム)を大量に搭載しているダリルバルデは射撃兵装に依存しないから能力を十全に生かせる。
そしてAIに操縦させるから絶対勝利。
まあ、スレッタの味方だったミオリネが頑張った結果、見事に逆転。
婦妻の共同作業ってやつですな
-
これAIとグエル両方協同で組ませて操縦させてたら普通に勝ってたんじゃ・・・
グエルはちゃんとガンビット対策を考えてましたよ・・・<あんな簡単な囮に引っかかりやがって!と言ってる
-
慢心してないグウェル君はスレッタが強いと言うレベルだったみたいですからなぁ。
>>242
親に叱られ、決闘に負けて落ち込んでいたところにところで優しい言葉をかける。
決闘前には仲間に馬鹿にされていた時も庇う。
つまりは飴と鞭…辛くなっている時に優しい言葉をかけて相手を落とすというテクニック。
やはり狸ちゃんは魔女なのではー?
-
片腕は切り落とされてたけど普通に耐えろと言われてビームサーベルや腕につけたガンビットのフィールドでパリィしてましたからな
AIの近接攻撃やはり見切れるレベルだったのかと
-
AI操縦はよく動いてますが、割と荒らが見られましたね。
反応速度は流石だったので、使い方次第では十分活かせるレベルだと思われますが。
-
というかAIと裏工作しなければワンチャン勝てたかもですな
>>244
魔性の女っていうか、ジゴロっていうか、思ったことを素直に言うから人に突き刺さるんでしょうな
-
遠隔端末操作だけをAIに割り振って機動や格闘はグエルに任せたほうがよかったですよね・・・
-
というか放水して熱下げてなきゃAIのパフォーマンス下がるって機体の冷却機能が低すぎる…
-
今後のことを考えると決闘になった際に相手が裏から手を回すなんてことをしてくるのを警戒しなくてはなりませんな
とはいえ、スペーシアンを下したスレッタにはアーシアンの支持や協力が集まるのでどっこいどっこいかもですが
やー、しかし、未来編に登場させるのが楽しみですねー
-
>>250
ママもだけど多分BFF、入学していきなりトラブル起こしてMSで決闘やってGUND疑いで拘束されて
そのまま再び決闘してグエルの求婚見るというジェットコースター体験するはめになるんですよね・・・
-
そして服装と髪型からして全く正体隠してないスレッタ母よ…w
-
ただ、パーメットのことがあるので、中身まで一致しているとは限らないんだよなぁ…
-
つまり娘優先の善の母と復習優先の悪の母親に別れて行動している可能性が微レ存?(すっとぼけ)
-
>>254
モルガ上かな?
-
深読みしすぎかもしれませんがね
プロローグと本編で名前が違うのはなぜか?
意味ありげにOPの最後にモニターに反射するエリクト・サマヤの顔は?
まだ謎は多いです
-
>>255
あの人汎人類史だと三重人格らしいですからなぁ。
-
しかし学園での決闘が割と何でもありってのが今回のことで判明したので…
なら本当に何でもありやる奴らが来たらどうなるんでしょうかねぇ。
-
まだ明かされて無い話も多いでしょうからな・・・
-
決闘でルールを作るのはそういう何でもありをしたら本当に何でもする奴がでてくるからなんだよなあ・・・
-
あとこの決闘の方式思い出した喧嘩稼業だwwww<あっちも盤外戦でなんでもやる
-
>>260
結局のところ、決闘のやり方ってルールを作った人間が勝つようにできていますからな
なお、ルールを作った連中より強い連中が湧くことは想定していない模様
話は変わりますが、今日HGアトラスガンダム完成しました
マーキングシールが多すぎたので目立つところだけ張りました…
いやー、異形のMSっていいですな
-
アトラスガンダム、珍しく水中完全対応型だったの面白かったですよね・・・
-
>>236
力が正義、勝者が正義みたいな主義唱えて、自分が踏み躙られても受け入れたのは、クロボンのカラスぐらいでしょうか?
-
しかし、無情にも舞台は宇宙へ…
アトラスも強引について行ったのは笑いましたねw
-
1月〜3月は閃ハサ、ガンダムNT、サンダーボルト一期やるらしいですね
この流れで徴兵された未成年達がジオンMSにボコボコにされるやつやるのか・・・
-
earthさんの対応きましたね。
関係ネット全部規制するくらいしかないので、余程悪質でない限りは個別で無視したり、その度に規制報告入れてくださいとのこと。
あとearthさんへの敬称抜けたまま頼み事してた文章にもなってたようです。
-
未成年兵たちもそうですけど、ムーア同胞団の大人のパイロットも大概な練度ですよねぇ…
というか、スナイパーがいるところにMS突っ込ませて手あたり次第探させるってスコアを献上しているようなものですよ
作戦を考えたやつの程度が知れるという感じです
-
正直ムーア同胞団素人にMS乗せてる状態ですからねえ・・・
イオが異常なだけであんな大量のデブリ帯で高速でスナイパーに狙われないように高速で動き続けろは無理ゲーかと
しかも相手がダリルですし
-
>>268
いや。あれで正しいんですわ。
ムーアも少年兵もまともな練度なんてないので出来ることと言えば精々最低限の集団行動程度。
なので難しい作戦に基づいた行動なんて望むまでもないので、突撃させて囮にしてる間にイオが動いて敵エースと旗艦落とすしかない。
それが一番勝率の生存率が高い方法なんですわ。
-
>>270
ああ、いえ、これFAガンダムが来る前の作戦のことを言っていました…
まあ、どっちにしたって練度は高いとは言えないから集団で突っ込ませて誰かをスナイパーに到達させるに賭けた方がましなのかもですがね
-
>>271
あの時もあの戦法くらいしか取れなかったでしょうからなぁ。
デブリ宙域のスナイパー相手とか取れる手段は高い練度の精鋭突っ込ませるとか、デブリ帯ごと消し飛ばす火力を叩きつけるかしかないので。
-
まあ、そうですよね
デブリでいっぱいな宙域なので、デコイを飛ばすにしてもスナイパーの前にデブリに激突して終わる
あの後の描写的に、ムーア同胞団は連邦正規軍からはやはりというか捨て石扱いでしたし…
まあ、連邦軍側も知っていたのでしょうね、ムーアのあれこれを。
-
義勇兵なんて大概は正規兵投入する前に使う囮兼捨て石扱いですからねぇ。
-
結局、サンダーボルト宙域をめぐる争いは連邦軍の捨て石部隊と、
ジオンの負傷兵を集めた義肢パイロット部隊の不毛どころではない争いだったわけで…
四肢のいずれかの欠損は兵士として致命的とはいえ…
-
ジオンからすればリユース・サイコ・デバイスのテストができればよかったですからな
戦局には殆ど寄与しなかったという・・・
-
あとはまあムーア側のアレは今ウクライナで起こっているロシア側の捨て石部隊による犠牲前提の戦術と同じですねえ・・・
まあこっちの場合はMSある分マシかもしれないけど
-
まあ連邦も方はそれでも結構気を使ってくれいたと思いますね。
あの時期にコアファイター付きジムやジムキャノンを大量に揃えて提供してくれてるのは、
下手な地上部隊よりよっぽど大事にされている証拠であります。
-
>>278
それ+ムーア≒フレミング家の政治力有りとはいえ……。
-
>>279
それひっくるめて割と連邦が温情送ってくれているということですね。
-
連邦としても戦後復興を見越してサイド圏に配慮しなきゃならなかったのでしょうな
-
多分一番連邦が気を配ったサイドじゃないでしょうかねサイド4
そうじゃなければ献金の規模的にガンダムを渡すとは思えないですし
-
ムーアに関してはサンダーボルトの設定にも寄りますけど、
本来少数量産しかしてない筈のガンキャノンも多数渡されてるのを
考えると相当優遇されてますよね・・・
-
>>283
あ、そうだ。ナイ神父さん。削除スレの方でearthさんの返信が来てますよ。
-
>>284
確認しました。個別に対処と言う事なので此方で対応します。
なので、無関係なKDIDの方が居た場合申し訳無いですけど疑わしいKDIDは随時NGに入れて行きます・・・
-
>>282
多分連邦成立時の
主要国や同盟国主体で開発されたサイド?
-
了解です。
-
>>283
一年戦争後もジム改や陸戦型ガンダム(顔だけとはいえ)をスパルタン共々支給されてるので扱いは大分良いかと
-
>>285
了解しました
疑わしいやつはNG
悲しいけどここ掲示板なのよね
-
>>288
一年戦争後にイオが招集された部隊って一応は正規の連邦部隊の寄せ集めなので、ムーア同胞団とはまた違った集団だったhず。
-
マジでサンダーボルトは主要人物以外のモブがアホみたいな勢いで落ちていくからなあ・・・
サイコザクのスパルタンブリッジにヒートホーク直撃といい
-
そう言えばサンダーボルトで思い出しましたが連合の方のダリルに関しては普通にサイコデバイス使うのに
倫理的な問題が何も無いので普通にシステムをザクⅢ改とかに移植して使ってる物と思われます・・・
-
まさに戦場って臨場感ありましたよね…
ついさっきまで話していた奴が無慈悲に死ぬ…
-
>>292
サイボーグ化とか普通な社会ですものね。 >>CE連合
-
>>294
この辺が連合が左側に見られ易い原因何でしょうけど、
周知されてるとは言え一般兵からしたら四肢切り落として
デバイスに繋がるのに何の問題がある?って感じですから、
一般スパロボ勢からするとドン引きか激怒ものの倫理観なんですよね・・・
-
>>295
生身に戻りたいなら自分の細胞からクローン採用したもの改めて繋ぎなおせばいいだけですものね。
-
テセウスの船になりますけど、そこはアストラルとかで解決しているものですからなぁ…
-
>>296
ですな・・・何で多分連合の倫理観的には精神に関する干渉とかの方が強化に関しては忌諱されるかと・・・
何でOG組みで言えばスクール組みは強化された事とかより記憶操作のが連合としては問題視されるかと・・・
勿論雑な施術後による強化も嫌われ増すが・・・
-
多分ここのダリル、サイバーパンク2077みたいに四肢をゴリラアームに取り替えて生活してたとかじゃないでしょうかねえ・・・
-
>>297
テセウスに成りますけど連合としてはアストラル・・・
攻殻機動隊とかで言うゴーストの方が本人で有れば器の違いは問題無いって考え方をしています・・・
-
>>300
それを解析したり観測する技術もありますからな
けれど初見だとやっぱり左側の勢力に見える不思議!
-
科学的に魂を観測できて体系化しているからこその文化なのだ…
>>298
なるほど。そうなると桜花姉さまとかにやってたことはアウトオブアウトですかねえ。
-
>>298
なんで記憶消してんだと普通にキレられるパターンですな身体より意識の蹂躙のほうが問題視されてキレられるパターン・・・
-
>>301
端から見ると倫理観ガン無視ですからな・・・
四肢を切り落として兵器と繋がるとか肉体を捨てて機械に意識を落とし込むとか遣ってますし・・・
>>302
>>303
記憶を弄られて可哀想・・・身体は確り設計通りにしておいたから!
目が覚めたら病院で多分こんなこと言われました・・・
-
>>304
連合で『高い買い物』の代名詞が車や家じゃなくて『身体』になりそう。
-
意識や魂だけを機体に移すなんてことも可能っちゃ可能でしょうかねぇ。
-
サイバーパンク2077の改造と聞くといつもピーを粗悪なもので改造してしまった彼の事を思い出しいてしまう
ピーなサイバー専門に作ってるメーカーがあるぐらい一般的なんだろうけどそれでも笑う
-
・・・この辺が有るから強化等の辺り前の時代にモーガンが憎悪されたのも通りとは言えるのですよね
-
魂の凌辱だけは最低限の良心として残して置かなければいけませんからな
それを踏み越えた次点で戦争という・・・
-
>>308
人の精神や記憶則ってモーガン自身にしてしまうからですか
-
>>310
ですな・・・身体を弄るの兎も角精神やら魂への干渉は連合でも重罪に属すると言えるかと・・・
-
>>311
より根本的な部分での重罪って感じですか。
散々暴れたWLFもここら辺のことは盛大にやらかしてそうですかねぇ。
-
ここらへんの機械の身体や魂の在処についてはサイバーパンク2077面白いから!やろう!
あっちは魂と意識を肉体から引き剥がして保管するという連合激怒ものの技術で暗黒メガコーポやらかしてるんだよなあ・・・
-
はぇ。サイパン世界そんなこと出来るのか。
魂まで手を伸ばせているのはサイバーパンクより上の世界観やんけ〜
-
>>314
人の意識を機械で無理矢理引き剥がし生体チップに保存、義体化した人間の神経スロットに押し込めばあら不思議、
そいつの意識を書き換えてデータ元の人間に書き換えるという技術ですね・・・<意識を引き剥がすのはソウルキラーというまさにそのまんまの名前
これのせいで主人公とキアヌ・リーブスが脳内に同時に同居してしまうという状況に・・・
-
>>315
はぇ。すっごい技術力。
どうやってんだそれ…
-
暗黒メガコーポ アラサカがここらへん奪って不死の研究やり始めたのが全ての発端なんだよなあ・・・
放置すると確実に今以上の暗黒時代確定だからぶっ壊すしかないのだ・・・
-
オカルトに片足つっこんでないかそれ?
-
生体情報を基に人格のコピー作ってるのかな?
それともガチで意識を引っぺがしてるのか…
後者なら単なる科学技術で収まらない範囲ですわ(汗
-
十分に発達した科学は魔法と見分けがつかない…そういうことですな
-
>>311
ムラサメ研究所(原作)みたいな事やったら一発でアウトですかね?
-
一番ヤベーのがこの技術が2077年という割と遠くない時系列で開発されている点…
-
残されたアーカイブによれば人間の人格をデータとして複製、抽出する技術とされてますが
データとしての複製のはずだが使用された対象は、魂が抜けるかのように、元の肉体から人格が消え、事実的な死を迎えていると残っているんですよね
キアヌはアラサカのタワーを核テロで過去にふっ飛ばした後これを使われて死んだそうな
恐らく複製ではなく魂引き剥がしてますよね描写的に・・・
-
>>323
仕様対象が死ぬ原因がわかってないのなら、多分これ偶然開発してしまって、その後詳しい原理もわからず使っている類の技術なので(汗
-
>>322
これ意識を引き剥がすプログラムは2020年代前半にウィザード級のハッカーが作ってるんですわ・・・
-
>>325
もしかしてパンハザ世界ってデビサマ世界あたりの未来でいらっしゃる?
-
さて、ぼちぼち寝ますかね…
夢見が最近よくないですが、まあ、寝ないことには疲れが取れませんので
-
アメリカがやらかしてしまい世界が混沌の底に堕ちてしまって電子技術と義体技術が異常に発達した世界なんですよね・・・
攻殻機動隊の世界よりひどいです・・・
特典にしかついてないサイバーパンク2077の年表を解説したの
ttps://www.4gamer.net/games/423/G042332/20200907074/
-
おやすみなさい。
朝夜寒くて昼そこそこ暑くて、雨が降ったりやんだりとかで安定しない日々が続きますからねぇ。
疲れが中々取れない…
-
>>328
またアメリカ殿でごわすか!!
話見るに日本政府はこんな世界でもまだ頑張っているんですね。
>>人格データ抽出技術について
「このプログラムには作成者である彼女にすら完全には理解できない謎の性質があった。
このプログラムで人間のエングラムを記録すると,単に電子的なコピーが作られるのでなく,
肉体から意識が失われて記録装置の側に移ってしまうのだ――まるで魂が吸い取られてしまったかのように。」
やっぱり原理わからない技術じゃないですかー!!
-
>>330
CIA,NSA,FBI,DEAがクーデターかまして政府を事実上傀儡にして他国や麻薬組織に喧嘩売りまくったんや・・・
南米を侵攻するだけにとどまらず、ケシを抹殺する生物兵器をばら撒いて南米の麻薬王をブチギレさせてNYで核テロ起こされて経済が完全崩壊してからがひどい・・・
さらに災害や旱魃、欧州に喧嘩売ったせいで月面からマスドライバー砲三発本土にぶち込まれました・・・
-
鬼哭街の魂魄転写かな
-
お休みなさい
そう言えば、アポカリプスでの銀英伝ネタ・・・
同盟は統一して戦力を揃えてますが、帝国の方は貴族個人個人で手に入れた物をバラバラに研究しそうですかね?
-
門閥貴族連中があまりにも好き勝手やりすぎてますしね・・・
-
>>331
ネオソヴィエトも崩壊してますし、中国やインドも話題に上ってないので酷いことになってるんでしょうかねぇ。
作中で世界二分しているのが日欧ってのは面白いですわ。
>>333
現状財団ちゃんほどがっつり肩入れしてきてる存在がいませんしね。
-
>>335
マジでまともに残ってるのが日欧だけで金持ち連中は住む場所を宇宙に移してるんですよね・・・
貧乏人は地上で腐っていけやで・・・
NGワード入って載せられないけど【cyberpunk 2077】世界情勢3分解説【VOICEROID解説】で検索すれば歴史の詳細わかりますね・・・
-
>>336
月にマスドライバーとか設置されてるってことは、宇宙進出もそこそこ進んでるって証拠ですものね。
-
>>337
世界観手っ取り早く知りたいならネトフリのアニメのエッジランナーズおすすめですね
マジでナイトシティやこの世界クソオブクソだとわかる(まともに医療も受けられないので貧乏人はあっという間に死ぬ地獄)
-
>>338
ネトフリは入ってないんよねぇ…
-
なるほど・・・ただ世界観や年表しっかりしてるので二次創作作りやすくはあるんですよね・・・
天災だけで衝号作戦とアメリカ風邪の被害規模越えて笑ってしまった
-
転生したくない世界ランキングやったらメガテン、シャドウランといい勝負するでしょうねえ>>サイバーパンク2077
-
>>335
其だけでなく貴族個人の裁量が大きめですからね・・・
オマケに獲得したものは基本戦利品ですし
-
>>341
アメリカが旧来から存在する都市は7割消えるのでだいたいアメリカに転生したら死にますね
まともに生きてられるのは日本と大陸欧州だけですね・・・
-
>>340
YouTubeでちょこちょこ反応集動画見てるので作品自体は知っていたのですが、
実際にまだ見てないですね(汗
戦争や生物兵器除く、単なる災害だけでも恐ろしいのが度々起きてるのがヤバいですねぇ(汗
>>341
少なくとも進んでいきたい世界ではないですわな…
-
>>342
同盟内から盗み出そうにも財団が強く監視しているので、技術や実物を運び出すことすら難しいですしなぁ。
-
>>345
この辺で実は門閥側の拾った戦力の解析が上手く行ってしまうと、
後の門閥とラインハルトの対立時に門閥のが戦力的に優位に立つ可能性が有るのですよね・・・
-
>>346
でも門閥貴族たちって無事に本土に帰ってこれます?
-
>>347
全滅はしませんし、競ってあちこちに手を出すのでアドルノア地球で有力門閥の一門が壊滅しても
手を拡げてる門閥その物が全滅とまでは成らないかと・・・
-
>>348
となると同時侵攻で他の星系にも攻め込んでいる門閥貴族艦隊が存在しているのですね。
なら結構色々なものを持って帰ってきているかもしれませんなぁ。
-
>>349
後は例えぱアルドノア地球にリッテンハイム公が攻めて死亡した場合で
ブラウンシュバイク公が生きてたら盟主が一人に成った分原作より纏まるまで有るかもですし・・・
-
>>350
なるほど。バタフライエフェクト…というよりは直接的ですがw
派閥ごとに秘匿して、余り共用研究とかはされなさそうですが、広く散らばっている分だけ色々なものを拾ってきているかもしれませんね。
同盟の方も同じように広く散らばってるなら、案外他にも本土へ持ち帰っているものがありますかね?
-
>>351
そっちは恐らく財団が手を回して拾った物を精査してるのかと・・・
有用なのは多分無人機に組み込んでます。
-
>>352
そうなると国家規模の研究リソース+α割けて、尚且つ共有も早い同盟側の方が変わらず有利ですなあ。
帝国の方は精々今までより艦載機が強くなったとか、同盟みたいな人型兵器を導入しだしたくらいになりそうですわ(汗
-
>>353
ですな・・・後は帝国と言うか門閥がおだてりゃ木に登るタイプの連中ってのが解ったら利用しようとする勢力も出て来そうですかね?
恭順して星内の争いで優位に立とうとするとか・・・
-
>>354
そうですねぇ。
わかりやすいタイプも多いですから上手く取り入った現地勢力とかも少なくなさそうですし。
-
>>355
恐らくそう言う方法で思ったより上手く戦力回収出来てる可能性も有りそうですかね?
後はそこそこ大きな勢力なら地球人類の作った唯一の統一政府として帝国を承認して同盟を結ぶと言うのも全く有り得ない訳では無いでしょうか・・・
-
>>356
何というか同盟側よりも技術収集は劣ってますが、楽しくやれてそうなのは帝国側っぽいですねw
爵位低かろうとも現地でなら王様か神様みたいに崇められることもあるでしょうし。
-
>>357
上手くやってそのまま現地の王様に成った門閥とかも割りと居そうですかね?
後は一定以上の星間文明とブラウンシュバイク公が結び付いてる場合、
ラインハルトの苦戦は必須に成りますから恐らくこの辺で連合がラインハルト側のケツ持ちした可能性が・・・
-
>>358
何か国に帰らずに現地に住み着いた部隊とかもいそうですわw
ギルガメスやバララントあたりと組めれば普通に強い同盟なりますものね。
同盟はこんなんなので手が出しにくいですし、帝国側もまとまりがないので全面支援するのは不安。
あと人格的に不安。
そういう中で数少ない合格ラインだったのがラインハルト閥って感じだったのでしょうかね。
これってイゼルローンのヤン提督の方も連合の支援が入っていたりします?
-
>>359
同盟の方は財団の影響が強すぎて無闇に触れられなかった可能性・・・
何で多分ラインハルトだけに接触したのでは無いかなと・・・
-
>>360
そうなると当分はラインハルト閥のみへの支援ですか。
担当に同じ名前のユーラシア軍の人とか来たりするんですかね?w
-
連合からみると門閥連中は戦力だけくれ頭はいらん、ラインハルト閥は頭だけでも使えるからといった感じですかね
-
くくく 我々が新たな身体を授けてやるのだー!
-
>>361
同盟含めて制圧後に内部の腐敗一掃の為に連合側のユーラシア所属のラインハルトさんが来るでしょうな・・・
獣殿の方が・・・
-
>>364
やはり来るのは獣殿ですかw
-
>>365
だから仮にトリューニヒトが生きてたとしてもベルリン旅行な訳ですな・・・
-
>>366
まあベルリンにいけるだけマシじゃないですかね
-
初回のメンチの切りあいで銀英側に獣殿に勝てそうな面子がいないw
-
そう言えば、アポカリプス前後の財団の動きと新しく加えられたネタを加味すると、
財団に関しては本来の財団であるアイザックはデュアルインベーダーズシナリオ時に致命的に近いか打撃を受けてバックアップも厳しい状態になって居たものが
戦乱の影響で放棄されてた連合の廃棄都市に残されてた都市管理AIと結び付く事で、
半ば融合と言う形でBBが誕生したって事に成りますかね?
で、その後にBBは自身のプログラムをベースに新しく手駒として複数の新型AIと連合の外宇宙進出に紛れる形で外宇宙へと漕ぎ出し、
各地で同盟に接触したり新兵器開発に乗り出したってのが大凡の財団の行動に成りますかね?
元ネタのBBの手駒って事で使われるのはサクラシリーズとしてメルトリリス、パッションリップ、キングプロテアが使えますかね?
前の話とかもネタにするなら同盟に潜伏しているのがBB、キリコを追跡してるのがメルト、
境界戦記の惑星に紛れてるのがリップ、キングプロテアは何処かでメカゴジラシティ建造してます・・・
-
>>369
またメカゴジラシティ作ってるのか…
サクラファイブ的にあとカズラドロップとヴィオレットが残ってますな。
-
>>370
その二人は性格上手く把握出来て無いか ので少し難しいですな・・・
-
Fox tailにしか出演していませんからな…
-
カズラドロップはクソ外道過ぎて収拾がつかなくなる可能性が高いですからなあ・・・
基本FGO実装の三人でいいかと、丁度スタイルもばらばらになってるでしょうし
-
感じ的に財団枠のBBが戦艦、メルトが恐らくプロジェクトTDのハイペリオン、
リップがジガンスクードドゥロ、キングプロテアがメカゴジラシティからアニメ版メカゴジラ精製するのかと・・・
-
>>371
カズラドロップは実質妖精国のムリアンでもいいのでは?
-
ムリアンとでもだいぶ性格違うんですよね・・・
アルターエゴ達の機体はベース機体+独自の改修が入ってるかもしれませんね・・・
-
だってカズドロの方は原作で出てない設定だけのキャラだし…
性格シミュするならムリアンでいいと思いますけどね。
-
FoxTailに出ているのだ・・・
あとはヴァイオレットもいるけど彼女の場合はだいたいFateのメデューサ(ライダー)ですね・・・
-
>>378
だってFoxTailは多分ナイ神父さん持ってないでしょうし。
-
まあ入れるかどうかはナイ氏の判断次第ということで・・・
しかしこの場合確定してるパッションリップとメルトリリスの服装は知らん人からみたらマジでビビるでしょうね・・・
うお…でっか…と前張りという凄まじい服装でしょうしwww
-
痴女だー!!!
-
衛士強化装備の人たちが痴女呼ばわりするとなんか色々納得いかない。
-
>>381
ちなみに実際のバストサイズ想定でリップ描いてるのはCCC漫画のほうですね・・・(ゼノビア描いてる人)
とんでもねえ迫力なのですげえ…(画像略)の言葉しかでてこない
-
知り合いとあったら財団君性癖変わったねと言われるレベル…
-
主人公はアルブレヒトでヒロインがジゼル、これね! >CCC漫画
-
>>377
実は妖精国はsan値減ってすっ飛ばした経緯が有りまして・・・
-
人の心by菌糸類
>>385
こっちの場合メルトに執着されるのAC主人公の誰かになるんでしょうかね・・・
-
>>386
そっかぁ(´・ω・`)
>>383
ぐだが我が星やってるCCCイベントのfgo漫画のやつです?
-
まあ、この辺は後々でも追加で何かやってた事にもできますから保留で・・・
で、ですが財団本体の方は同盟の領土に隠して有ると思われますけど、
そう言えば財団他の世界で人間大のロボットも回収してますから
ガチで治安維持含めて同盟の彼是に手を出せる様に成る可能性が高いのですよね・・・
歩兵の死者が減らせたり人件費削減のイメージは民間受けも良さそうですし・・・
-
了解です
人間代ロボット量産して治安維持や歩兵戦に導入…
市民。あなたは幸福ですか?
-
>>388
ですねFGOのCCCイベのやつですね
ちょっと展開変わってたり、メルトのヒロイン力が後輩差し置いてやばすぎるやつですね・・・
-
>>391
いろんなメルトが見れると有名なやつですよねw
-
>>390
ここ(同盟)の豚さん達は自分から自由捨てて飼われてるですよー位は言いそうですかね?
-
>>388
イエス、ケストレル
ぐだ男はナチュラルにメルト限定のジゴロになるし、メルトもメルトで私の星(エトワール)なんて呼んだりするし…
-
未来編の歴史の教師「これが悪い例です。皆さんは自分で考え本当の自由を手に入れてくださいね?」
-
>>393
自由を捨てて買われる豚…
まさに家畜の安寧と虚偽の繁栄ですねえ。
“自由”惑星同盟とはなんだったのか。
(進)「不自由…理不尽…許せないよな」(頭進撃並感)
-
某皇太子殿下のSSだと、作中で一番民主制を理解しているのが皇太子殿下という皮肉なのですよね
カール・ブラッケも同盟の政治家も自由と権利と責任の意味をはき違えている
-
>>396
頭進撃が出てきたら計算通り何ですよね・・・
神様の救い拒む烏が見つかったって事に成りますから
-
>>398
なるほど。管理を拒むのは鳥候補ですものね。
どちらかというとVDというよりVのシティを思い出しますねぇ。
>>394
これが劇場版ヒーローとヒロインである。
-
>>399
これ多分同時進行なんですよね…戦乱の惑星では専門の選別戦力を送り込んで炙り出し
平和な世界を浸食・管理する事によって嘗て黒い鳥が誕生した経緯を再現しようとしているのかと…
BBちゃんとしてのボディは多分イゼルローンに現在の同盟に反発する新兵として潜り込んでるんじゃ
無いでしょうかね?
-
>>399
劇場版だけで終わるかと思ったらラスベガスでは…
それもこれも菌糸類のせいである
-
>>400
かつてV世界でおきたことを宇宙規模で再現ですか。
>>イゼルローンに潜り込んでる
これイゼルローン乗っ取られるフラグじゃないですかー!
-
>>402
多分いざ反抗って時に画面いっぱいにBBチャンネルですゾ…
-
BBちゃんが財団ボイスでしゃべりだすとかそれだけで必殺なんですけど…(そうじゃない
まあ、財団からすればイゼルローンも捨て石の一つでしかないのでしょうけどね
-
>>403
これヤンファミリーは大丈夫なんですかねえ(汗
-
>>405
財団「ダメなら近似値だし…」
-
>>406
いえ。物語的な方の話でして。
-
>>407
何とか逃げ出すんじゃ無いですかね…逃げ道って帝国領しか無いですけど…
-
>>408
そんな感じで帝国側に亡命してラインハルト閥に合流って感じですかね
-
わざと逃した・・・というのもありえそうですしねえ性格的に
あ、ナイ氏サイレントヒル新作始動だそうです
20日から映像と情報解禁だそうで
-
>>409
ですかなぁ…多分これでラインハルトと合流と言う形と多分纏まって生き残ってる最後の有人艦隊の同盟からの消滅って
感じに成るんでは無いかなと…
-
>>411
あらまぁ。最後の有人艦隊が帝国に亡命とはねぇ。
-
血を流さないクリーンな戦争に自由惑星同盟は無邪気に喜びそうですな…
-
無人機に全てを任せて無邪気に喜ぶ…
本当に無人機だからまだマシといえますかねぇ。
実際には乗っ取られてるわけですが。
-
「モビルドールも兵士も扱うのは人間です。もう少し人間を評価し、人間を愛してもらいたいものです」byトレーズ
この無人機だけになってめちゃくちゃになったのは鉄血もですが水星の魔女でもそうだったらしいですね・・・
-
まあ、民間へと軍人を戻すことには役立っているんですよね
民間に仕事があるかどうかは別としても、人が増えるならばその分仕事も増えますし、仕事が増えれば人手が必要になる
長いこと戦争を続けて疲弊していた経済の立て直しなどをするには絶好の機会です
とはいえ、その為に自衛戦力をごっそり外部に握られるという大失敗を犯したのですが
-
>>414
>>416
この辺完全にACシリーズの管理者としての動きなんですよね…
人の手に寄らない血の通わない無慈悲なシステムが行う箱庭の統治と言いますか…
-
>>417
こうして同盟は完全に財団ちゃんに掌握されたわけですな。
-
>>417
たしかFGOでも人類がアウトになったらBBがディストピアモードに入るとかいう話ですし、
かなり親和性高いんですよね・・・
-
>>418
ですな…で、恐らくラインハルトの帝国掌握と同時に恐らく帝国領への本格侵攻が
開始される事になるかと・・・無人兵器による大軍団ですし下手したらイゼルローンも
移動可能にして旗艦としているんじゃ無いですかね?
-
>>420
同盟の無人機大軍団…
-
原作通りに焦土作戦を展開されても、無人艦艇主体ならいきなり躓くということもないでしょうな…
人間が乗らない=食料や水などの物資の消費量が減る=兵站への負担が減る、ですし。
むしろ食料などをくれた自由惑星同盟に帝国民が転ぶでしょうな
-
さて、ファンタジールートのSSもぼちぼち書いていきますかねー
ではおやすみなさいませ
-
>>422
支配『される』事に関しては寧ろ同盟市民よりも抵抗が無いでしょうな。
-
おやすみなさい。
あれ…つまりこれって帝国辺境領陥落の危機じゃない?(汗
原作みたいな計画性のない侵攻ってわけでもないでしょうし。
-
お休みなさい
>>425
原作見たいな無軌道な制圧が可能な物量を投入し続けてますな・・・
しかも、コイツらは補給の必要が有るのは弾薬だけて
その弾薬もイゼルローンで生産し続けて居ます・・・
-
>>426
それ以外だと燃料や消耗部品(一部は自前の工作機械で製造が可能)とか?
-
>>426
無人艦隊ですものねぇ。
対して広すぎる国土に対して帝国は戦力が足りない…
-
>>428
ですな・・・
しかも、向こうは極論幾ら落とされようと怯まず怯えず向かってきます・・・
一隻或いは一機と相討ちになればお釣ですから
-
>>429
普通に物量で押し切られそうですねぇ。
帝国はどこまで切り取られるのやら。
-
>>430
こんなんなので連合が出る事に成るわけですね・・・
-
こんな感じで無人機祭りだと、トレーズ閣下が交渉担当になるのがすごくしっくりくる。
-
そう言えば、Fルートとか融合惑星の戦後シナリオでHellsing面子動かそうと思って戦闘等の動き見直してましたけど、
ネタとして見るとアマ公ネタに準じる事に成る芳佳って単なる吸血鬼特効以上に旦那特効に成りますかねぇ・・・
-
>>433
リーゼロッテさんはこのこと加味しても宮藤を弟子にしていた?(すっとぼけ)
-
>>434
予想は流石に出来なかったかと・・・属性的に宮藤が百鬼夜行の終局に関する属性が有るなら死の河であり
怪異の群体である旦那には多分吸血鬼以上の特効持ちって成りますから・・・
惜しむべきは陣営的には二人とも敵対の余地は無いって事ですけど・・・
-
>>435
宮藤の性格的にも旦那が素晴らしい連呼するような子ですしねw
多分婦警あたりに懐く宮藤…
-
>>436
成長しない自分への当て付け見たいにスタイル抜群な婦警眷属にした挙げ句弟子にちょっかい掛ける(化け物の闘争的な意味で)する旦那・・・
またヘルシング本部が燃えるのでは?(数世紀振り3度目)
-
宮藤が日輪を背負って戦う姿がイメージされますね…
-
>>438
日輪背負う場合、尻尾のみならず
身体全てが成長してそう。
大人宮藤な感じに
-
>>437
イギリス政府「特務機関こわれちゃ〜う!!」
>>438
太陽の魔女…
-
扶桑の国旗、月輪と思ってたら日食だったんですね。
月の神様の出番……
-
宮藤が太陽なら月は誰になるんでしょうかなぁ。
-
>>440
けど実質人外二人と責任者一人で回してる機関ですからねぇ・・・
-
>>443
未来編の時代でも人員不足は解消されてないのかw
-
戦力は3名ままというわけじゃなく、必要な時に傭兵を雇っていると思いたいw
-
原作だって人員はいたんだ…吸血鬼兄弟の襲撃で一旦壊滅して、あとから雇った傭兵団も最終決戦で壊滅しただけで…
-
>>442
ジニー?ナイトウィッチという夜の意味で
-
>>447
なるほど。夜の女神…
-
ストパン欧州の夜の女神……ニュクス?
-
>>446
あの戦場で少数とは言え実働隊の人間が生き延びただけでも儲けものですからね・・・
-
>>450
相手の最後の大隊も普通に強い敵でしたしねえ(汗
-
>>451
普通のフル装備の軍人でどうにかするんなら戦争レベルの装備が必要ですからねぇ・・・
-
>>452
そして犠牲になるのは「英国無双」とその子孫たちなのだ……。
(無茶ぶり的な意味で)
-
>>452
ただの武装した人間程度では吸血鬼に勝てませんからな・・・
ここらへんチェーンソーマンの悪魔などのように人外相手がいかに人間が苦労してるか分かる話でしたなあ・・・
-
クロスCEの時代でも英国無双の子孫は苦労しているのだろうか…
-
>>455
してるでしょうなぁ…専門の対化け物向け兵装とかから準備必要ですから其れを多数要求されますし…
-
>>456
人員は余り増えないのにスポンサーの苦労ばかりが増しているw
-
>>457
因みに多分ですがこの世界のHELLSING本編相当の事件1999年頃に起きてますが、
第九次十字軍恐らくメシアン化して居ますから相当強いですゾ…
一人残らず高練度の武装サイボーグなんかに成ってます。
で、この辺は事件の原因と成った最後の大隊代わりの連中も最後の大隊に負けず劣らずの
不死性の化け物用意してくるでしょうからね…
-
>>458
ああ。メシア教が起こした事件の一つになるんですか。
彼らからすればかつて十字教が没落する切っ掛けを作ったブリテン遠征再びって感じなのでしょうかねぇ。
高位天使も何体か揃えてきてそうですわ。
-
>>456
純銀製の弾丸をバカみたいに消費しますからな……(尚使うやつは素手の方が強いという……)
-
>>459
因縁考えるんなら下手すると最後の大隊相当の連中も恐らくメンシスか何かの残党に成るんじゃ無いかなと…
-
>>461
この場合のメンシス学派ってどんな集団になるんですかね。
フランス革命の時に暴れていた一派とかでしょうか?
-
>>459
東京に天使が核落とし描けた事件と併せて致命傷となった感じですね
あとはこの真1の直前に...ifの事件(notハザマ)が起きてるんでピリピリしてるところにこれですからな・・・
-
>>460
言われてみれば確かに。うーん。ブルジョワ…
銀なんていうコストも保管性も悪い金属が一番効くのか…
-
>>462
メンシスその物と言って良いかは不明ですけど、
多分実験や思考の中でもっと大量の実験台や血が必要と考えて
ヤーナムから離れた一派なのでしょうな・・・
-
>>465
そうなると外部ヤーナム勢ですか。
血が必要とかなんかフランス革命時にも暗躍してそうな気がしますねえ
-
>>466
フランスで研究して一辺時空越えてきた狩人様に狩られて一回壊滅、
その後にWW2で足りない技術や人員補う為にブラックノワール陣営を利用して当時の旦那や最後の大隊の手によって壊滅、
半世紀掛けて組織として回復してイギリスで大規模テロしたのでしょうなぁ・・・
-
いや、ほんとHELLSING本編相当の英国襲撃事件起こってそれで十字教が十字軍やったらそら崩壊しますわ
これだけなら言い逃れできただろうけど日本での事件でバチカンとイタリアが日本に宣戦布告される寸前までいってるのが悪すぎる
-
Q.ちなみにメシア教どんなことしましたか?
A.米軍を天使の力で掌握した上、トールを洗脳し日本大使のトールマンと置き換え日本の核迎撃網を天使が破壊し東京に撃ち込みGPを完全崩壊させるつもりだった
さらにメシアン製造やメシア計画のため日本の子供を人体実験や天使人間化させていたと思われる
-
>>467
3度目の正直… こいつらしぶとすぎる…
これメンシス学派はなんでイギリス狙ったんでしょうね。
やっぱりブリテン島のどこかにあるヤーナム狙いだったんでしょうか?
-
>>464
絶対、回収(再利用)してる。
-
>>471
薬莢拾いが義務付けられてるヘルシング兵…
-
>>470
あとヤーナムがやらかす事と発端のトゥメルの遺跡と漁村もブリテンだと思われますね・・・
-
薬莢受けつき弾がたまに出るこん棒……
-
>>470
多分、何かしらの実験に目処がついて龍脈とかの関連で大規模な儀式とかやるのにロンドンが適してたのかと・・・
-
>>475
そうなると狙いはロンドンだったわけですか。
市民を無差別に殺すのも儀式の一環とかなんでしょうかね
-
あいつら再誕者作るために大量の人間ヤーナムの外からも拉致して殺してるんですよ
あいつのいるエリア、大量の人間のオブジェめいたものあるんですが多分被害者だし人体パーツで作った獣とかいます・・・
-
>>476
恐らく其で血を求めたのかと・・・
成功一歩手前に成ったら旦那に全部飲まれたのでは?
-
ろくでもない学派だ…
>>478
ざまぁ!としか言えませんねえ。
多分旦那がNDKとか言ってそうですわw
-
今日はSS書けんかったなぁ…
まあ、そういう日もあるよねということで、おやすみなさいませ…
-
おやすみなさい
学派とは名ばかりの脳に瞳というか上位者が来なかったら自分が作ればええんや!!という斜め上の発想に至った連中なので・・・
そして悪夢を作ってそこに上位者を呼べばいいとも・・・
後者はマジで成功してしまってるのがやばすぎる
-
おやすみなさい。
自分たちで上位者呼ぶか作るかしてしまいえばいいとか凄いなぁ…
-
悪夢自体はマジで固有結界めいたものでしたからな・・・真相に近づいて入り込む手段を見つけないとまず解決できないというクソゲーですよ
悪夢の主を倒さないと永遠に解消されないですから・・・
-
お休みなさい
>>479
その代わりにイギリスその物は首都機能と人口的に数百万の市民を失いましたがね・・・
-
>>484
原作以上の大打撃くらっとるやんけー!!
-
>>485
そりゃ十字軍は原作より攻撃力マシマシですし、
学派連中も死にたがりではなく効率高めて来ますからね・・・
-
>>486
ロンドン君。原作以上の廃墟状態では(汗
-
少佐みたいにロマンも求めてないでしょうしねえ・・・
-
>>487
廃墟ですな・・・序盤で爆撃終了なんて事も無いでしょうし・・・
-
これ事件後は別の土地に新しい首都作った方が手っ取り早いレベルなんじゃ…(汗
-
>>490
その辺は何とも・・・唯、テロには負けないとかの理由込みで何とか立て直したのかと・・・
-
そう言えば連合世界だと旦那のジャッカル・・・
原作と違って開発ルートを偽る理由が無いですから、
公式にヘルシング機関から要請を受けてミレニアム大隊が開発した武器って成ってる可能性が・・・
-
旦那みたいな人外や強化した人間でないとまともに扱えないロマン武器ですよねえジャッカル
使用弾13mm炸裂徹鋼弾とかいう馬鹿の極みの拳銃という名のナニカ
-
クロス世界なら扱える人は結構居そう
-
>>493
対ネウロイ用拳銃に欲しがりそうなウィッチ多そう
-
鍛えればガンダムファイターにだってなれる世界ですしの。
-
元の話ではこんなバカ拳銃破綻させず暴発させずに成立させたガンスミスの腕がとんでもない話ですよね・・・
刀鍛冶もですがこういう武器職人はかなり貴重なんですよね
-
ウィッチは魔力で筋力を強化してるからね
いらん子中隊ではストライカーユニット無しでも航空爆弾を素手で持ってたし
-
>>498
ブレイブウイッチーズでは、恐らくアニメを含む映像で
初めて上映されたリベレーター使ってましたな
-
リベレーターというとEZガン
MGS3でお世話になりました
-
>>499
Wikipe見に行ったら他にも映像作品でリベレーターが登場しているものあるようですよ。
>>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/FP-45#%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BD%9C%E5%93%81
-
唐突ですがヘビーオブジェクト…何かのネタで使いたいですね(I)
しかし今一いい感じのネタが思いつかない。
-
>>502
ヘビーオブジェクトって確か世界観的にAFを戦艦代わりににらみ合いしてる世界でしたっけ?
-
>>503
ですね。
実際にはそういうことにしているって感じで各勢力が暗黙の了解の中でコントロールしやすい戦争をやってる感じです。
-
偶々MAD見て、久々に興味湧いてアニメ見直してる最中なんですわー
-
ただし外見は武装山盛りにした特機サイズのボールという>オブジェクト
そら物理装甲のみで核の直撃へ耐えるなら球型は理想だけどさぁ・・・
-
うーん、かけない
もう寝ます
やっぱり土日じゃないと駄目ですね…仕事の疲れが…
-
>>506
球体型は多いけど、作中だと球体型以外も第二世代が主流になってきてるのから…
-
おやすみなさい。
まあ第二世代も球体コアを中心にスキー装備くっつけたり、△フロートくっつけたりなので、広義の意味では球体型のままですが…w
-
>>507
お休みなさい
無理成されませぬ様に・・・ゆっくり待ってます
-
私も最近全然かけてませんねぇ…
-
>>509
球体の巨大兵器・・・卵探さないと・・・(オペ子並感)
-
第三世代になると「防衛目標を内蔵する」というコンセプトで石油リグだの軌道エレベーターだのを載せ始めた末、「750km/hで爆走するマンハッタン島」というヤク中の妄想じみた代物に行きつくというね
-
確かラスボスがそれでしたっけねw >>20000m以上のマンハッタン島改造オブジェクト
あの世界旧式オブジェクトでも平気で時速500㎞くらいでますしね。
一番早いのは宇宙用イオンスラスター付けたやつで時速1350kmだったか。
>>512
作中だと結構な量あるので探す手間が省けるゾ。やってねオペ子ちゃん!!
-
それを生身でなんとかするというのが主人公の男ペアというね・・・
-
あのコンビは半分くらい異能生存体に足突っ込んでますからな…
割と毎回ひっどい怪我してるし。
-
完全にあの世界でもイレギュラー扱いされてますしね
高速で機動するAFをたった二人で倒してるようなもんですし・・・
-
生身でAF倒してるようなもんですからねぇ。
-
政治的にできないとはいえ、同種との決闘に特化し過ぎてるオブジェクト側にも問題があると思うの(正論)
赤外線ジャマー焚かれただけで着地点見誤ってすっ転ぶとか、兵器として恥ずかしくないの?
-
原作本編時系列のオブジェクトは基本的にはオブジェクト以外を相手取ることを想定してないのが多いですからのぉ。
-
そもそも歩兵があれに立ち向かっていくという想定が狂人の発想なんですよね・・・
-
速くて固くて強いですからね。
その大火力と高速性を持って適当に暴れれば半端な機甲師団くらいは正面から蹂躙できますし。
-
そう言えば、ヘビーオブジェクト時速500km以上で機動可能って事は何かしらの慣性制御か重量制御とか掛かってるんですかね?
-
いやどちらかといえば乗ってるエリートを強化人間化して適応させてる感じですね
それに対Gスーツの専用のノーマルスーツのようなものを着せて動かさせるらしいです
-
サイレントヒル新作発表ありました
日本が舞台のひぐらしの作者脚本のSILENT HILL f
ttps://www.youtube.com/watch?v=UzGbbQ4myRA
そして新作のSILENT HILL: Townfall が発表
ttps://www.youtube.com/watch?v=PqpwmY-l2jA
-
>>523
いんや。乗る人間の方を強化して耐えさせてます。
素質ある子を選別して厳しい訓練と投薬、暗示その他やって、最後に専用のパイロットスーツ着せて完成ですな。
-
貴族がエリートやってるのもいましたね、性格的にアレなのも多かったですが・・・
-
まあ原作の世界が
貴族が国運営している正統王国。
超資本主義の資本企業。
宗教団体連合の信心組織。
IT技術最高ー!なサイバーパンクな情報同盟。
といった極端な勢力ばっかですからね。
-
同盟や帝国貴族派が宇宙怪獣にボロボロにされて流れ着いてきても、変な野心もってそうで戦力をそれ程譲ってもらえないかも……
無人艦隊ならEスポーツ選手あたりを臨時任官した方がまだマシとか言われたり。
-
>>529
今のところ帝国のラインハルト派を連合が支援する形になるっぽいですね。
-
>>530
そこには支援するのは出てましたね。
ただ結構門閥貴族やらなにやらも多少残るみたいな話が出てませんでしたっけ?
-
>>531
あったけなぁ(汗
門閥貴族は基本的に遠征の方に出ているという話はありましたが。
まあ同盟に攻めこまれている関係上、領土を守りに帰ってくる門閥派の貴族もそれなりにはいると思われますが。
-
無いと言うかラインハルト主導の新体制設立ですんで残っててもラインハルトが粛清するしかなくなるので・・・
-
誰も帰ってこれないやんけー!
-
ラインハルト派以外完全消滅でしたか。
ちょっと勘違いしてました。
-
CEのパトリックザラなら銀河帝国も自由惑星同盟も憎き地球連合と同じナチュラル国家だとジェネシスで大艦隊焼き滅ぼそうとしそう。
-
>>534
新体制に大人しく組み込まれるか新天地で新しい職見付けるか
大人しく首切られるかの何れかですな・・・
と言うかリップシュタット相当の戦いは起きて其を連合がラインハルト陣営支援する訳ですから必然的にそうなります・・・
-
>>536
プラントはL5戦役でフルボッコにされてそんな元気もないんですよね……
-
ここのプラントは人類護国ガチ勢でクルーゼもCE地球代表するレベルの大エースですからの。
>>537
リップシュタットは起きてしまうのかぁ。
-
さすがの金髪の小僧も、アポカリプス後には『宇宙を我が手に』とか言える元気も残ってなさそう。
-
地球諸国やコロニー国家にも面倒事起こす厄ネタの種と見做されてそうプラントあれ?原作と変わらなくね?
ボラー連邦「宇宙怪獣来てんのに地球との戦争優先するとか無いわー」
ゼントラーディ人「空気読めんのか?」
-
>>537
連合が投入した戦力はどんな物になりますか?
-
>>541
今までここで話されてきたスパロボネタのこと何も知らないのなら素直にそう言ったほうがいいですよ?
あなたと同じように適当なこと話して嵐認定去れた人結構いますから。
-
>>540
あれは赤毛を喪った損失感を振り払う、一種の現実逃避みたいなもんだから親友と姉が居ればなんとかなりそう。
-
>>542
まだ未定ですな・・・
チラッと話した程度だと対帝国にウユダーロ級が投入された戦場がある感じですかねぇ?
-
アルドノア・ゼロの星系にやってきた門閥貴族の艦隊相手に連合がコピーするかラ国したウユダーロ級が投入されるみたいな話題でしたっけか
-
>>546
ですな・・・その辺で恐らく艦載機と言うか直掩戦力に重砲撃機が居るかな位には話しましたな・・・
-
>>547
連合製のメギロートなんかも試しに投入されるのではって話もありましたっけね
-
ウユダーロ級サイコMk2みたいなオールレンジ攻撃もできるし、「回り込めば…」と安易に考えた門閥貴族が消し飛びそう
-
>>549
回りこめるかどうかのヒント『直掩のライグ・ゲイオスの数』
-
原作でもラングゲイオス始めとする直掩兵器群が馬鹿みたいに出てますものねw
あとはリフレクターの機能使えば360度上下含めた全方位の死角無くせませすし。
-
そもそも回り込むためには宙域単位の迂回が必要ですからな・・・
アイツ直線砲撃は普通にラグランジュポイントから地上砲撃可能なんで
光秒単位でも戦略砲撃可能って事ですし・・・
-
分からないならわからねぇとはっきり言えばいいんですよ
殊更初心者の人はそもそもの設定から理解をしていかないとわけわかりませんからね
というか、そういう初心者の人に向けた講座という名のSSモドキを書いているんですけどねぇ…
無知はしょうがないとしても、行き過ぎればそれは罪ですからな
さて、話をぶった切り、3分後にGATE編のSSを投下いたしますよ?
-
憂鬱SRW GATE 自衛隊(ry編SS「ブロークン・オナー」
-ファルマート大陸 アルヌスの丘 平成世界米軍基地「キャンプ・アルヌス」
平成世界とつながるゲートが存在する、ファルマート大陸のアルヌスの丘。その近郷に「キャンプ・アルヌス」は敷設されている。
大型輸送機も運用可能な巨大な航空基地であり、特地に展開する軍の消費する大量の物資を蓄える物資集積所であり、東部ファルマート地域開放の最前線基地。
上記以外にも、巨大な電波塔をはじめとした通信設備、発電所、あるいはあらゆる燃料を備蓄する燃料基地、さらにはそれらを結ぶ道路。
運用される航空機や車両を組み立て、整備し、保管するための巨大な格納庫ももちろん用意されている。
勿論本命となる兵士たちの宿舎をはじめとした居住区画も大きくとられている。10万を超える兵士が駐在できるのだから、それらのスケールは大きい。
総じてそれらは周囲を塹壕とトーチカなどで構成された陣地に囲われ、かなりの縦深を稼いでいる。
例え大軍を以て攻め込んだとしても、現代戦の火力により圧倒されることは間違いないだろう。
これはファルマート大陸に展開されている米国の力を示すものであった。
規模で言えば、アルヌスの丘に建設された自衛隊の五稜郭を思わせる陣地よりも大きく、さらに近代的だ。
しかして、軍というのは何も綺麗なだけでは済まない。
死者を弔うための仮設の墓所と教会、負傷した将兵たちが体を休める病院設備、そして軍規に反した者を収容する収容施設などだ。
殊更一番最後の収容施設は、何も懲罰兵だけではない。この特地において確保された敵性戦闘員や重要参考人なども収容している。
現地において活動をするにあたり、情報などを入手するための「尋問」が行われているのである。
当然これはジュネーヴ条約に抵触しかねない、グレーゾーンの存在であるのは言うまでもない。
しかし、ここは米国の法が通用しない地域と米国は見なしている。よって、それらの条約は通用しないと解釈している。
平たく言うところの、ブラックサイトというものがここには存在していたのである。
さて、重要なのはそっち---ブラックサイト---などではない。
米軍が東部ファルマート大陸の「解放」に勤しみ始めた当初は、ここに敵性戦闘員はかなり放り込まれた。
言うまでもないことだが、帝国がヴォルクルスの侵攻で分裂し、東部が群雄割拠となった。
そこに米軍が土足で乗り込んでくれば当然ながら敵の敵もまた敵であるという理論から米軍は攻撃を受ける。
そして、多くの捕虜や重要人物を確保することができて、ここに放り込んで情報を搾り取っていったのだ。
だが、徐々にその状況は変わり始めた。
無論、それらが放り込まれてくるのは変わらない。数が減ったり増えたりはしていたが、よくある話だ。
重要なのは、米軍兵もまた、用意されていた独房へと送り込まれるようになった、ということである。
言うまでもないが、独房に放り込まれるのは相応の理由が存在する。軍隊という集団を維持する規律を乱したもの。
あるいは法や規定に定められたルールを無視した者。はたまた、命令に反した者など様々。
総じていうべきは、ここには一般で言うところの犯罪者が集められている、ということである。
厳密に言えばただの犯罪者というわけではないのだが、まあ、ルールに反した者という意味では一致しているだろう。
話を戻す。ともあれ、米軍が東部へと浸透していくに合わせるようにして、収容される兵士は増えていったのだ。
現場には軍事裁判所がないために後送されて、という形になるが、一時的に収容されることになったのである。
そして、その収容所のキャパシティーは加速度的に減っていくことになった。理由は単純、そういう兵士が増えたからだ。
-
ファルマート大陸での軍事的転回は、米軍は当初余裕をもって行えるものと考えていた。
しかし、実態はそうではなかった。ここで語るまでもないが、あまりにも地球とは違いすぎたのである。
それこそ、これまでに積み重ねていた戦訓というものがほとんど役に立たず、むしろ中世の戦いに呑み込まれてしまったのだ。
当然、そんなことになれば死者は増えるし、士気は下がるし、武器弾薬は消耗していく。
潤沢だったはずの物資は次々と消えていき、絶対性を担保するはずだったはずの武器や兵器は役に立たなくなり、おまけに情報さえまともにつながらない。
そうなれば、前線で規律というものが崩壊し、軍隊として動けなくなることは当然の帰結であったのだ。
そういうこともあり、脱走兵や離反者、あるいは独断行動をとって逃げ出した兵士というのは米軍も予想もしないペースで増えていた。
そして、現地ではその対応に追われた。生命の危機に瀕し、本能に立ち返ってしまったり、倫理を投げ捨てた兵士たち。
当然ながら危険であり、また規律に従うならば拘束しなくてはならない存在。
しかして、多くがPTSD---心的外傷後ストレス障害---をはじめとした戦争神経症に苛まれているとあれば、話は別である。
よって、独房を病室のようにして、閉じ込めながらなんとか治療をする、ということを行っていた。
そうでもしなければ、彼らは安全ではなかった。彼らは、「壊れて」しまったのだから。
そしてそんな壊れた兵士たちからも少しずつ情報を集めること---そんな苦行を、健常者たちは強いられた。
いや、最早どちらが正常で壊れているかなど、最早わかるまでもない話かもしれないが。
-平成世界米軍基地「キャンプ・アルヌス」 収容区画
鉄条網と有刺鉄線、そして警備システム一式に内側を向いた幾多の銃口。
この収容区画に来るたびに、嫌でも目撃するものだ。目の前でひらいていく重たいゲートもまた、同じ。
これが同胞である米国人を拘束し、苦しめるためにあるという時点で、ウィリアム・スコット・リーは憂鬱になる。
何よりも、こうして収容区画の扉が開くたびに、どことなく感じるのだ。収容されている人々の苦しみや狂気を。
それらは目に見えるわけでもない。それでも五感に訴えかけてくる。そして、そこに踏み込んでいく度に、自分の魂までもが浸されるのを感じる。
「ご苦労様です、中佐」
「楽にしてくれ」
敬礼をする出迎えの兵士にリーはそのように言ってやるのが精いっぱいだ。
彼の顔色はだいぶひどい。目の下には隈が見えるし、やつれているのがわかる。
そんな彼に、負荷をかけすぎてはまずい。そういう理解は備えていた。
「今日も聴取ですか」
「ああ。一応、聞いておかなくてはならないからな……」
言っている自分の気持ちが沈むのを感じる。そう、聴取しなくてはならない。
命令違反を犯したとはいえ、どういう状況で、どういう経緯でそれに至ったのかを調べ、裏付けし、調書を作らなくてはならないのだ。
リーが命じられている仕事とは少し違うのだが、彼もまた特地で情報を集め、上層部に報告しているのだ。
正直なところ、返答や報告に合わせた対応は無しの礫であるが、それでもやめるわけにはいかない。
「では、係の者を呼びます。ですが中佐、分かっていらっしゃると思いますが……」
「ああ。身の安全を確保するさ」
暗い顔で、二人は確認し合う。
そう、以前聴取の最中に、迂闊な言葉を発した尋問官が激怒した脱走兵に攻撃されて重傷を負ったことがあるのだ。
それ以来、MPが常に張り付き、また、本物の刑務所のように隔離し、距離を置いての聴取が行われている。
それほどまでの、冷静さを失い、暴力に訴えてしまうほどに、均衡を失った兵士たち。
リーとて軍人だ、そういう兵士が出てしまうことは知っている。太古の昔から、悲惨な戦闘や戦争はそういう被害者を生むものだからだ。
それがここまでの数生まれているということの意味を考えれば、どれだけ異常なのかは明白。
それを理解していない上層部の指示が、国民でもある兵士たちを追い詰めていることに、どうしようもない憤りを感じてならなかった。
-
2時間余りで10人ほどの聴取を終えたリーは、ぐったりと疲れ切っていた。
それだけ疲労したというのは言うまでもないこと。
まともに話を聞くことができたのは半分もいなかった。
残りの半分は、途中でパニックを起こして鎮静剤を打たれたり、突然自傷行為を始めるなど、聴取にならなかったのだ。
決まって、彼らがどういう状況だったのかやどういう作戦行動をしていたのかなどを聞くとそういった反応を示された。
これまでに聴取した兵士たちと同じような反応だ。できる限り刺激しないようにしたが、やはり難しい。
(とはいえ、これを理由に後送することはできそうだな……)
彼らは命令に反したことは事実。されども、それが何らかの理由によるものであるならば、不名誉な扱いはされない。
作戦行動に伴う負傷や病気などは、兵士たちを穏当に退役させるに足る理由なのである。
無論のこと、本国においてそれらが認められ、軍法会議などを終えたうえでの話だ。
そしてその後に彼らが心身に負うことになった傷を癒すだけの支援と手助けが必須である。
「ただ、これでもまだまだ少数にすぎないのだよな……」
命令違反や脱走など、言うまでもなく軍法会議ものだ。不名誉除隊あるいは銃殺なども起こりえる。
そういうリスクを背負ってでもその場に存在したリスクや苦境、あるいは---恐怖から逃れたいという地獄が、最前線で繰り広げられている。
このキャンプ・アルヌスに長くいるリーでさえも、最前線の詳細な情報をすべて把握しているわけではない。
だが、分かっていることも多い。
最前線では、通信が届かず、まともに把握できていない地域においては、それだけのことが起きているということ。
兵士たちが訓練を積み鍛え上げた肉体と精神をへし折るだけの、矜持と名誉を打ち砕くような出来事があるということ。
(どれほどだろうか……)
リーは、その一端を聴取の中で知りえている。
まともにない食料、まともにない武器、現地調達した頼りない装備、いつ襲われるかもわからない恐怖。
繋がったり繋がらなかったりを繰り返す通信機、二転三転する命令、凄惨な死を迎える味方。
ネガティヴな情報ばかりが飛び込み、ポジティブな、誇るべき報告など数えるばかりだ。
だが、それでも祖国は東部ファルマート大陸への浸透を止めようとしない。どっぷりと浸かって、引き返すどころか突き進んでいる。
膨大な人名と物資とを消耗し、ひたすらなまでに何かのために進んでしまっているのだ。
現場の声は、届いていないのか。
現場など最早どうでもよいのか。
政治の事情で動くことが軍の仕事だが、軍を無碍に扱う政府に本当に忠誠を誓えるのか。
「クソっ……」
自分もだいぶ毒された、とリーは思う。
思考が悪い方向に、戦いの意義さえも疑ってしまうほどに、軍というものに不信を抱いている自覚があるのだ。
自分でさえそうなのだから、他の兵士などどれほどの不満や不信を抱き、それを押し殺していることか。
それでも、リーは歩みを止めるわけにはいかない。少しでも救い上げなくては、多くの兵士たちが報われない。
国家としての動きを止めることはできなくとも、軌道修正くらいはできるはずだと信じて、動くしかない。
されども、このファルマート大陸においてその名誉や栄光を失いつつあることは、決して変えようのない事実だった。
失ったものは大きいけれども、米国がそれに気が付くのは、まだ先のこととなりそうであった。
-
以上、wiki転載はご自由に。
そろそろ暗い話は終わりにしたい…でもちゃんと書かないとならない
SS作家の辛いところでありますな。
-
乙です。地獄の戦場ですな・・・
ある意味ではゲリラ寄り厄介な状況ですし・・・
後々記録が纏まれば戦史に残る敗北間違い無しでしょうな・・・
そして、こうしてボロボロに成った兵士に何も知らない民衆は肝心な時に居ない役立たずと石を投げる・・・
-
乙でした。
政治に振り回されて攻め込んだ大国の方がフルボッコ。
相手をなめて痛い目に。
あれー、最近どこかで見ませんでしたっけ?(すっとぼけ)
-
乙です
現場は加速度的に最悪へ向かってるが、本国は逆に好景気、選挙対策故に進めとしか言わず…
米国の栄光はどこりありや?特地を派遣軍は知らんと欲す。
-
乙。現代のゲリラ戦でも泥沼るのに弓矢などのサイレントアタック&刀剣による
超接近戦でのグロ満載な戦闘では頭イカれるわな。
-
>>552
そう考えると回り込むにせよ短距離転移みたいのは欲しくなりますな。
こいつ相手にワープもなしに機動兵器で接近した沈めた連中がいるってマジ?
-
おつです、リー中佐どんどん貧乏籤引かされてる・・・
この後さらにオーラバトラーやら地獄の黙示録もどきやらが待ってるというね・・・
更に本土もカイジュウ襲来でどうしようもないという・・・一体どうして・・・(現場猫)
-
>>562
集中! 閃き!! 必中!!! 魂!!!!
精神力で確率すら捻じ曲げるのは他の連中からすると反則ですねw
-
いやほんとレクイエム越えの戦略砲艦が機動兵器狙い撃ってくるとかいう話
滅茶苦茶意味不明な話なんですよね・・・
-
>>558 ナイ神父Mk-2氏
>地獄の戦場ですな・・・
>ある意味ではゲリラ寄り厄介な状況ですし・・・
ゲリラもいますし、そもそも現地の環境が牙をむくという地獄ですからね
そりゃあ文明人からすれば過酷を通り越していますし、そこで戦い続ければ心身が追い詰められて発狂だってします
>後々記録が纏まれば戦史に残る敗北間違い無しでしょうな・・・
ちゃんと記録を落ち着いて見直せる機会が訪れるのはまだ先になりそうですけどね
そもそも、まだ撤退戦さえ行われていないので、全体としてはまだ序盤ですし(白目
>こうしてボロボロに成った兵士に何も知らない民衆は肝心な時に居ない役立たずと石を投げる・・・
その民衆こそが兵士たちの出征を支持したのをすっかり忘れて…(白目
ランボーが量産されますわ
>>559
はい、どこかで見ましたね…
地球舐めるなファンタジーの次は、ファンタジー舐めるな地球だった…?
>>560 トゥ!ヘァ!氏
>現場は加速度的に最悪へ向かってるが、本国は逆に好景気、選挙対策故に進めとしか言わず
現場は地獄を見ていますし、さらにその先に突っ込んで行っていますね
他方、本国は一時の夢であるとはいえ好景気に沸いていて、民衆はそれに浮かれています
そして、政治や政府としてもファルマート大陸への進出は恐らく目玉政策になっていますし、
かなりの投資を行ったのもあって簡単に手を引っ込められないんでしょうね
もうコンコルド効果バリバリかと
結果、特地に元米国兵士たちを中心とした反米組織なんてものが誕生するのですから笑えない
>米国の栄光はどこりありや?特地を派遣軍は知らんと欲す。
そこにないならないですねー(無慈悲
>>561 New氏
>現代のゲリラ戦でも泥沼る
相手のホームグラウンドにどっぷりと嵌っていますからな、米軍…
そりゃあ兵器に差があっても被害が増えますわ
まして、相手が現代兵器に対策しているともあればなおさら…
>弓矢などのサイレントアタック&刀剣による
>超接近戦でのグロ満載な戦闘では頭イカれるわな。
銃弾で死んだりするよりかかなりえっぐい死に方しますからな
まして、相手が米軍の兵士を見せしめに殺して貼り付けにしたりすることもあるので、なおのこと精神的にきます
まあ、頭おかしくなってしまう兵士が出るのもしょうがないね
-
>>564
まあスパロボ世界はモブでも精神コマンド使えなくはない世界だし多少はね?
ウユダーロ級に乗ってるやつが必中持ってなかったか、使えなかったのが悪い(確信)
銀英艦艇も作中見るに結構足速いと思いますが、こればっかりは相手が悪かった。
-
>>566
敵がゲリラ的で尚且近接戦主体で乱戦になりやすい…
これってある意味太平洋戦争アゲインなのではー?
-
中世レベルの感覚絶対わかってなさそうですからね、最近出た話でロシアがウクライナがやってることは別に特別なことではない、
そういうロシア民族そのものが抱える病理そのものでありそれを西側諸国は理解してないというヘイト並のマジレス有りましたけども、
そういう連中が中世の気質なんぞ理解の及ぶものではないかと・・・
-
>>563 657氏
>どんどん貧乏籤引かされてる・・・
だって現実が見れちゃうから…
現実は残酷だ
>この後さらにオーラバトラーやら地獄の黙示録もどきやらが待ってる
まだまだ米軍の苦境はこれからだ…!
>更に本土もカイジュウ襲来でどうしようもないという・・・一体どうして・・・(現場猫)
どうしてって、それが米国君の始めた物語だから(無慈悲
-
後、作中でも軽く触れましたが、見せしめに殺されたりはりつけにされたりしています
具体的に言うとヴラド3世がやったような、米軍の兵士を串刺しにして街道の見える位置に立てるとかですね
手足切り落としてぼっこぼこにしたうえでのそれなので、もう見るのもつらい状態にしています
あるいは生かした状態で立川のジョニデよろしく磔にするとか
米軍はなんて非道なことを!と起こりますが、これが中世だから是非もなし
そもそも特地の人間から見れば米軍も同じくらいの非道な連中ですしね
-
>>567
・・・脚速いのは確かなんですが数値を光秒で語られるから目茶苦茶早く感るのですけど、
実はトールハンマー・・・機種に寄ってはコロニーレーザーの最大射程に数十倍近い大差付けられて負けてたり・・・
-
ちなみにドレイク軍のドラムロ君ダンバイン本編ではまず対空ミサイル程度は効かないゾ・・・オーラバリアあるんで・・・
リーンの翼ではオーラ力の影響なのかレーダー誘導がまるで役に立たなくなってる描写も有りましたね・・・
-
>>571
旦那「格上の相手には使者の頭に杭ぶちこんで敵は串に刺して置く。此が一番効く」
-
価値観、倫理観の違いなのだ…
>>572
マジか。コロニーレーザー君。射程長すぎである(白目)
最大射程のやつは木星さんとこのテンヴァツかな?
-
>>575
デース・・・トールハンマー君の射程が190万km未満でシンヴァッツ君の射程に負けてるのです・・・
-
>>574
せやな…
ゲリラ戦で相手の士気をくじくってのは重要だった…
>>575
報復の連鎖が止まらない…だからどんどん泥沼になるのだ
-
>>576
シンヴァツ君すげええええ!!
このまま地球人類皆殺しにしようぜ!(木星じじい並感)
-
>>574
ガチ串刺し公じゃないですかー!
-
やはりガンダム世界の軍事技術おかしいよw
-
>>577
怒って突っ込めば更に血が流れますし引き返せば本土から咎められる板挟みで精神やった兵士も居るんじゃ無いかと・・・
-
>>581
アンビバレントぉ…ですかねぇ…
-
宇宙世紀君。やはり局所的に技術力可笑しい(確信)
-
トールハンマーはビーム威力上げて広範囲の艦隊一掃できるのが怖すぎデススタースーパーレーザーも同じ事出来るのかな?
-
>>578
因みにシンヴァッツの射程が約8億8600万km何で、
トールハンマーの10倍で効かないのです・・・
勿論、対艦と半ばソフトスキンの対地兵器って面も考慮しないと成らないのですけど、
8億kmの距離で大気圏も水も無視した致死レベルのレーザーって成ると其なりの威力は確保されますな・・・
因みに大洋から地球迄の距離が1億4960万kmだそうで・・・
-
OGスパロボ世界なんで、スパルタニアンより小さい機動兵器がマイクロブラックホールぶっぱなしますからね。
あのサイズで9億2400万メガワットって威張られても……ねえ?
-
>>582
その辺でお薬使いすぎて運ばれた兵士とかも居そうですかね?
或いは現地のそう言った物に手を出すとか・・・
-
そう考えると銀英伝世界の兵器って射程短いのかも?
出力も…ワープ使える文明にしては低いのかもしれんなぁ。
>>585
それでいて地球の大気という最大のバリアを突破して地上に被害出せるレベルの出力ですものね。
太陽から地球までの距離の8倍近いじゃないですかー!!
-
>>587
多分、アルコールとかそういう効果のある葉っぱに逃げて壊れちゃう兵士もいるかと…
-
もしかして特地で売られている謎のお薬にドはまりする米兵が続出して問題に…とか起こるんです?(汗
-
実際航路的なものを経由しないと相手の勢力圏内に侵入できないので大分ワープに制約かかっているかと・・・
大気圏内では転移もしていないっぽいですし
-
銀英のワープできるルートって星界世界よりなんぼかましレベルなのか。
-
>>588
何で面単位なら単なる太陽の放射熱とか太陽風より遥かにヤバい出力ですな・・・
オマケに実際の撃ち合いに成るとルウム戦役とそんなに距離違うか?って疑問も・・・
>>589
そのルートで汚職に手を染める米兵とかも居そうですかな?
-
>>591-592
今しがた調べて見ましたら劇中で
「計算なしにワープをするとどこに行くか分からず自殺行為」
「艦隊が急いで移動する際のワープ時に脱落」が出る」
という話があるのであらかじめ出入り口をきちんと決めてワープする寸法っぽいですね。
なので出入り口もそれまでの計算もせずにする短期間ワープってのは実用的ではないのかもしれません。
>>593
木星脅威の科学力ですな…
>>撃ちあい
銀英伝での撃ち合いと宇宙世紀での撃ち合いの距離ってことです?
-
何でもありなら、エンジェル・ハイロゥとかエンジェル・コールとかもあるんですよね。(震え声)
良かった! SEEDとOGのクロスで!
-
>>594
ですな・・・事前射撃が長いのは事実なんですが、
その後の本格的な戦闘距離は余り変わらない気もしないでも無いのですよね・・・
-
宇宙世紀…本当に何でもありだとGの影忍とか逆襲のギガンティスも出せなくないですからねw
-
>>597
それでもSDが出ないだけ有情という。
-
>>596
確か最大射程距離は大凡約600万kmみたいな描写がありましたね。
あとは艦隊の平均速度が約15,000km/sみたいな話もあったはずです。
-
>>598
SDは宇宙世紀世界じゃないから(震え声)
と思ったけどSD時空のキャラたちが一年戦争の世界にお邪魔するOVAがあったけなぁ(汗
-
>>600
黄金神が出ているスパロボBX……
ま、まあ
-
>>601
途中送信すみません。
まあOGとのクロスですし。(震え声)
-
>>601
SD時空の神様じゃないですかー!いやだー!! >>黄金神
-
>>600
SD多分宇宙世紀の∀すら後の世界疑惑ありますよ
SDガンダムフォースでは大型のMSを製造することは過去の戦争の記憶から禁止されているという話ですし
-
>>599
最大射程は其でもイゼルローンの事考えたら実用的な射程はもっと短い可能性も・・・
-
>>593
あるいは現地勢力との共同戦線を張るためにその手のやばいものを輸送したり守る羽目になったり…
いずれにせよ、誇れることはできそうにありませんな
-
>>605
そうですね。
銀英伝世界はどの船もバリア装備していて、速度も速いので遠距離だと有効だが出にくいそうです。
距離が離れすぎると実弾は誤差が大きくなり、ビームの類は減衰が大きいからだとか。
なのでビームの減衰が少ない距離で、尚且つ実弾も当てやすいくらいの距離まで近づいてからが本番らしいです。
-
>>604
はえ。そうなのか。SDの方はからっきしで(汗
-
さて、SSは投下しましたし、今日はさっさと寝ますか…
もうちょい明るい話題のあるSSも書きたいですが…中々難しい
おやすみなさいませ
-
>>607
とは言え毎秒15000kmですからかなり早い事は事実では有りますかな?
とは言え比較対象面で宇宙空間での速度とか出してる世界も余り有りませんけど・・・
-
>>608
実際最終決戦でスペリオルドラゴンの紋章がコマンドガンダムの世界に近いキャプテンのところで発現してるらしいですしね・・・
武者、ナイト、ガンダムフォース世界はかなり近い世界っぽいので・・・そしてSDガンダムの世界は黒歴史に絶対に含まれないとのこと
-
おやすみなさい。
SDシリーズも色々ありますものね。
>>610
あくまで艦隊での速度なので、足の速い船だともっと早いみたいですね。
劇中だと結構早くに実戦距離で撃ちあいになるのは、この足の速さがあってっぽいです。
戦闘手順に関しても最大距離攻撃→艦載機攻撃→有効射程攻撃。みたいな感じっぽかったですね。
-
>>609
お休みなさい
-
おやすみなさい。
下手すると射程距離がエンジェルハイロゥの効果圏内ということでは?
ゼッフル粒子でなんとかなる物じゃないしなぁ。
それどころかわざわざ近づいてくれるとか、ミノフスキー粒子で電子機器終了とか?
ちょっと、銀英頑張ってよw
-
ミノ粉がどれくらい通用するか次第でしょうかね。
あれがどんな相手でも通用する無敵粒子ならいいですけど、普通に外宇宙に出ていてワープ技術も実用化している文明相手だと太陽風対策なんかの余波で通じない可能性も十分ありますから。
-
おやすみなさい
そもそもルドルフによってだいぶ技術衰退進んだ世界ですので・・・
-
>>612
その辺考えると恐らく攻勢時はアウトレンジ攻撃で優位に立てる局面が多かった物が防衛に回ると脆弱さを披露する事に成りますかねぇ?
-
>>617
実際原作でも防御に周った側が勝った試しの方が少ないですしね。
まあ近接防空能力も低いので、文字通り目の前レベルの距離まで寄られて、尚且つバリアと装甲抜かれる火力を敵が持っているならなすすべないかと。
一応補足しておくとバリアと船らしい装甲持ちで尚且つ足も速いので、特別接近される、防御に回ることが弱いってわけじゃないのですが…
実際劇中だと対艦装備ではない艦載機では近寄っても巡洋艦以降は殆ど船落とせませんし。
-
取り敢えず、大体艦隊の移動速度で時速500万km位に成りますかな?
とは言えこの辺は外宇宙文明だと出せない訳ではなさそうですけど・・・
-
>>619
まあ外宇宙だと通常空間でこれくらい出さないと満足に航行できないでしょうからね。
地球から火星までの距離でも約1億5000万kmですし。
-
>>620
大体ですけど速度的には木星から地球迄1週間位の速度ですな・・・
ヤマトで何日でしたっけ?
-
>>621
ワープ無しの詳しい日数はわかりませんね。
ヤマトは宇宙キロや宇宙ノットという独特の単位使ってるので(汗
補足としては旧作ヤマトは地球の船でも冥王星から火星まで3日ほどで辿り着いてましたね。
リメイクの2199だとキリシマが冥王星付近から地球に帰ってくるまで大凡3週間ほどでした。
-
>>622
・・・軽く計算してみると見落とし有りの大ざっぱな計算ですが、
銀英伝の艦隊速度だと冥王星までで大体400日だそうで・・・
-
>>622
マ? 2199版でもクッソはぇーでごさいますわ!!
旧作版とかこれ近場の星系ならワープ必要ねーレベルですわー!!
-
失礼。
>>624は>>623宛てです(汗
-
>>624
・・・で、なんですがこの辺考えると実はOGの方と比べて考えますと
単艦と艦隊ってので違いは有るにしろヒリュウとスペースノアとかも
銀英伝並か其以上速度出せるんじゃね?疑惑も・・・
冥王星外宙域で襲われた後に情報持って帰って二年程で対抗戦力準備してますし・・・
-
>>626
ヒリュウやハガネに関しては詳しい速度や帰ってきた日数が明記されてないので何とも言えませんが、
まぁ元ネタがヤマトとネデシコですからねw
元々テスラドライブも積んでますし、外宇宙勢力相手に十分ブンドド出来ているのでよっぽど遅いってわけでもない可能性はあるかなと。
-
>>627
まあ、流石に3週間とかはないの無理でしょうけど割と早めに帰ってきたかもですな・・・
で、この辺が意味することは割と銀英伝の機動にもOG戦力普通に対抗出来る可能性が・・・
何なら多分特機だと出力とか込みで上回ってる連中が多いです。
-
鋼鉄の七人のイカロスは一週間で木星に到着してましたな。
最接近時としても約6億キロを七日間で到着かぁ。
-
クロボン時代とは言え宇宙世紀組も早い…
そういや00も二期以降ならトランザム使ったプトレマイオスなら一週間だかで木星までいけるんだったかな。
>>628
まあ宇宙人の艦船に追いつけるくらいの速度ないと対抗なんて夢のまた夢ですしね。 >>OG兵器
-
>>630
此で割と笑えない話、人型兵器wって笑ってられる期間は案外短いって事ですな・・・
同盟に至っては境界惑星に突っ込むのでグルンガスト3式か此に比肩する特機に当たります。
-
>>631
境界惑星ってことは連合の駐留部隊が相手ですかね?
帝国の方も遠からず量産型ファフナー部隊が襲い掛かりますしなぁ。
-
特機以外にも切れる札はありますしね。
ネオジオングなり、ブラックホール爆弾なり。
-
EXODUS基準までなら量産型ファフナーでもかなりの性能なんだよなあ・・・
-
>>632
そうなりますね・・・時間軸考えるともしかしたら同盟のがギルガメスやバララントより早くに現れるかもです。
-
なんせエクソダスの時期の人類軍ファフナーは竜宮島ファフナーやザルヴァートルモデルのデータや技術を使って強化されたものですからの。
CE地球の戦略兵器規模に関してはある意味OG地球より多種多様に揃えてますからなぁw
>>635
まあそっちの方が北米同盟が独立維持できている理由にもなりますしね。 >>同盟の方がやってくる時期が速い
-
>>636
この辺、同盟が境界戦記第二期の時期に来て北米支援したのでしょうな・・・
其で北米が変に強化された感じで・・・
-
>>637
同盟が使っている装甲車供与するだけでも、かなりの戦力アップになりますしね。
そこから技術解析して派生させれば十分既存アメインも強くなりますし。
-
>>638
この辺で第二期以上に急速な勢力圏の変化が起きてその後に
他の三経済圏へトドメを刺す様にギルガメスとバララント襲来でしょうな・・・
-
>>639
これ北米と同名の動き次第ですが、南米や欧州あたりまでなら北米の庇護下に入れるかもですね。
同盟の艦隊が来たってことなら中々大きな動きができますからな。
-
>>640
少なくとも南米は守れると思いますけど欧州は多分無理ですな・・・
ギルガメスとバララント側の本気度が違うので、
欧州は守ろうとしてサンサにされたのかと・・・
-
>>641
サンサされちゃったかぁ。
しかしギルガメスとバララントがやる気出したってことはヂヂリウムの鉱山は欧州にありましたかね?
-
>>642
ほぼ全土ですけどこう言う言い方はアレですけど、
連合としてもギルバラ両陣営向こうに回して惑星全土防衛出来る戦力は持ってきてませんし
同盟に関してはもっと厳しいので多分制宙権とその下の土地のみの防衛を主眼に置いて
実質ユーラシアとアフリカ大陸を見捨てたのかと・・・
-
>>643
となると残ってるのが日本周辺と両アメリカ大陸って感じですか。
-
>>644
連合としては大体日本含む太平洋西側防衛してた感じでしょうな・・・
で、アメリカは南北両米大陸・・・残った経済圏は結社支援の元何とか太平洋沿岸部で体裁を整えてる形で・・・
-
>>645
どうにか太平洋は維持できてる形ですか。
これ日本と北米は争ってる暇ないのでは?w
-
>>646
北米と同盟はこの頃には財団が根を張り初めてますからね・・・
下手したら財団と結社での取引も有った可能性が有りそうですかな?
-
>>647
なるほど。確か裏取引しそうな二組ではありますな。
だから変に日本が狙われたのですね!
-
>>648
両者イレギュラーを探してるのは事実ですからな・・・
どの勢力も弱ってるのに連合と日本を狙うのかと
-
>>649
一番弱そうに見えるのも連合と日本ですしね
-
>>650
生き残ってる経済圏からしても、支援受けてる結社の命は受けざるを得ない感じですな・・・
で、同盟と北米は財団の支援受けて歩兵も無人機化していくかと・・・
-
>>651
日本・連合勢は両側から挟まれることになりますねえ(汗
-
>>652
とは言え連合も西日本確保した位のラインですからな・・・
防衛圏はすさまじく狭く纏めて有ります。
-
そうなると当分は残りの日本奪還メインでそれ以外の地域には手を出さない感じでしょうか? >>連合
-
>>654
ですな・・・メインは日本の奪還と日本に有るジオライトの採掘が目的となります・・・
連合としての戦力はKMF系が中核となりますかね?
其以外も居るとは思われますけど主軸はこっちです。
-
>>655
あら意外ですね。てっきり普通にMSやAC持ってくると思いましたが。
-
>>656
元はレジスタンス支援による確保が狙いでしたからね・・・
とは言え、状況的には増援が来たら順次MS等の投入かと・・・
-
>>657
そうなると現地のレジスタンスの戦力は改造アメインと改造KMF。
援軍に来た連合本隊?はMSなどが主力って感じでしょうかね。
-
>>658
ですな・・・MSメインに成るとあっと言う間に北米側が押し潰され始めます・・・
-
>>659
まあ同盟の装甲車や兵器があってもこの時期の連合MS相手じゃね…仕方ないネ。
-
>>660
地上制圧なら当然MAも出てきますからな・・・
多分、KGFが出るとKMF主力の頃でも其なりに苦労したのに
この上位互換が現れますからね・・・
-
>>660
コレに薔薇騎士達が派遣されてたら
「悪いことは言わん今すぐ故郷れ!女房や恋人がベットを温めてたっているぞ!」
とか
「(収容するなら)美人の看守と旨い珈琲のある所で頼む」
(不良中年なら)くらい言うかな?
-
>>662
連合「美人の看守は居ないがコーヒーは砂漠の虎印のコーヒーが…」
-
ぶっちゃけMA出てくる次点で他の勢力がまともに相手とれませんからな・・・
あ、トゥ!ヘア!氏バイオRe:4のPVきましたね
ttps://www.youtube.com/watch?v=NasQFzc67og
-
同盟との戦闘時には退役してるかもだが、アプサラスⅢあたりのメガ粒子砲の威力を見たら相手の心が折れそう
-
同盟の艦艇、基本的に大気圏突入できないからMAとか地上軍からすると悪夢でしかない。
帝国の艦艇はそのまま大気圏内に行けるのにな。
-
>>664
このクオリティで後半のトラウマと相対するとか怖いんですけどぉ…
-
>>667
今回格闘攻撃だけでなく敵の攻撃をレオンはナイフでパリィすることが可能になったそうです
ガナードが振り下ろしてくる農具などもですがチェンソー攻撃もパリィガードできるみたいですね・・・
やっぱりバイオ主人公は人外・・・
-
そう言えば境界惑星に関してはギアス系の他に人手足りなくて
出稼ぎしてる人たちとかも雇ってたりするので星歴惑星で回収した
元レギオンの86とか冷却期間も兼ねてこっちで働いてるかもですかねぇ…
-
ほんと、アポカリプスは色々な勢力が入り乱れますなぁ…
>>668
リメイク前の時点でもナイフで飛び道具を叩き落とせましたが、今作はどこまで逝くやら…
刃こぼれもせず折れもしないあのナイフの素材の方が恐ろしいですわ
それと、4はアタッシュケースと戦闘画面を忙しく行き来していましたが、あれを改善するのか楽しみですね
-
>>670
そりゃ割と銀河系規模で彼方此方殴り合い宇宙ですからね…
連合が面してる方面だけでも現行7勢力近く星間文明が殴り合ってますし
実際には更に多い数の激突と消滅が繰り返されているかと…
更にコレに星間規模の生物群の宇宙怪獣からの逃亡によるスタンピードとかも
起きてますゾ…
-
>>670
今回は流石にナイフがダメになるらしいですね・・・<パリィすると消耗する
まあガナード化で脳のリミッター切れてるっぽいのにそれをどつき倒すレオンがやばすぎますが
-
でもちょっと課金すると無限ナイフ手に入るんですよね?
-
>>671
でもまともに宇宙の運命そのものが死ねって言ってることに気づいてるやつが少数なんですよね
思えば他のスパロボ作品でもまともに受け取ってるやつが少なかったですね
-
星暦惑星
境界惑星
攻殻惑星
惑星2113(サイコパス)
銀英伝銀河
ここに
バッフクラン
ギルガメス
バララント
財団
宇宙怪獣
フェストゥム
これらが最低でも加わる…地獄ですね(白目
-
>>672
まあ、他のリメイクでもナイフに耐久性もたされましたからな
>>674
それでも、と言い続けて生存の道を探らねばならんのだ…
-
助けた奴も大人しくするどころか「余計なことをひらめいた!」してくれると確信できる。
-
しかも殆どが味方勢力になっても力がないので自軍入り少ないというキツさ
まともに協力してくれんのフェストゥムぐらいじゃないかという・・・
-
恒星間スケールで宇宙怪獣を相手に殴り合い宇宙をしなくちゃなりませんからな…
>>677
実際、エクソダスしてたどり着いた場所でもドンパチ騒ぎを起こすバカが湧きますからなぁ
-
>>679
なのでしっかり記録して新天地の順番を決めましょう。
-
アポカリプス編シナリオは機体はEXODUSまでで劇場版蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTHシナリオっていうことなんで、
恐らくロンド・ベルと地球連合にフェストゥムの使者として来主が来て地球連合に痛みをなくすために全ての勢力に喧嘩を売ろうとか言う話最初にしそうですね・・・
-
>>675
笑えない話スムーズに交渉の進んだ惑星とか含めると連合の接触した有人惑星だけでも更に増えますな…
他にもデトスぺの異星人惑星とか逆転世界の真国の地球は連合宇宙に在りますし、楽園追放の地球とかも
有るんで…
-
>>682
うええええ…さらに増えりゅううううぅぅ…
-
まあデドスペの異星人は友好的に接触できたぽいんでファジー要素でいいでしょうね
多分技術協力してくれてると思う
-
>>683
単純に完全なモブ惑星も一杯在りますからね…
これに出来る限り避難の促しやら支援やらやってるのです…
-
デドスペのエイリアンかなり温厚で他種族のことも考えてそうな種族ぽいでしたね。
the moon(衛星級ネクロモーフ)を自分達も材料にした機構で自分らの母星ごと封印し警告や封印方法を他種族に分かる形で残したりしてますし。
ちなみに水棲種らしいです。
-
恐らく彼等、こっちの場合だと宇宙怪獣の正体(バアルや宇宙のリセット機構が使役する終末装置)に気づいてるかもしれませんね
彼等だけでどうしようもないところに連合が来た形では?
-
こんだけ色々いるんだからちょっとぐらい全面協力してくれる種族や勢力いてもいいだろと夢幻会の人らは叫んでそうですねえ
でもそんな種族が出てきたら出てきたでホントに?初手友好接触とかマジであり得るの?って疑心暗鬼になりそうですがw
-
ELS君とは友達だし。(震え声)
-
>>688
その全面協力ってのの大前提が非常に難しいですし…
連合自身実体は兎も角可なり献身的に他国の為に動いて居ますがコレを遣れってのは可なり難易度高い上に
一定以上の規模と技術が無いと危機を認識できない更に言えば抑々連合の動き自体が他国から見れば気持ち悪い位の
善意ですから…
-
そうなんだよねえ、はたから見れば正義のヒーローやってるようなもんだし
全部成り行きなのがひでえ事故だけど
-
見捨てると大ボスが強化されるフラグが建つからというのが大きいんですがね。
-
確かに理解出来ないというのは確かにある意味一番怖いですからねえ
某動画のヌメヌメさんみたく種族の本能、宿痾みたいな理由でやるんならそういう生物だからとある意味信用されるかもしれませんけど
-
>>692
そう言う要素抜きにしろ現行最もこの事態を解決できる要素を持った存在が所謂勇者とかの類なのが
多いですからね…付いて行こうとすると必然拾うものが多く成りますし…
-
>>694
OGクロス連合地球人のスペックこんな感じですからね。
・ニュータイプ、イノベイターという他の種族からするとESP能力者がかなりいる。
人工的に付与することも可能。
・身体能力は、一般人でも数十キロのミサイル担いで走れる者が多い。
本気で鍛えれば素手で大型機動兵器を粉砕するレベルに達する。
・数は少ないが魔法を使える奴がいる。
中には月落としができる魔人も。
・精神エネルギーで物理法則を限定的に書き換える事が出来る者がいる。
こんな奴らが宇宙怪獣とガチンコしてるわけで。
文明レベルが低いところだと神の使い扱いでしょうねぇ……
-
あとは異常なまでの尖った生体科学技術を所持している、肉体改造に対する忌避感がかなり薄い
-
EIS君とアインスト君とはずっともだもんげ!
-
>>697
多分アポカリプスの時に脳量子波が届く限りのELSに救援要請出してると思われ…
-
>>664 >>668
はぇ。遂にチェーンソーまでパリィ可能に…
リメイクされて尚更人間やめましたねぇw
-
>>698
悲報 ELS君も過労状態。
ELS、アインスト、フェストゥム、バジュラ。うぬらが四大友好勢力か。
あとは前に話題に出てたドラゴン族さんところくらいでしょうかねぇ。
初手友好的で尚且つそれなりに戦力期待できそうなのとこは。
-
>>700
実はゼントラーディ系もマクロス本編と違って基幹艦隊のトップも取り込めてるので
艦隊が崩壊した際に当該基幹艦隊に合流する連中は割と合流してきていますね…
-
>>692
死者が増えるほど敵の強さが倍プッシュとかクソゲー過ぎる…
-
そう考えると霊帝タイプは本当クソゲーやで…
>>701
失礼。ドラゴンじゃなくてドラゴム族でした(汗
言われてみれば確かに。ゼントラン系を大きく取り込めてるのは強みですね。
-
通常でも銀河を単体で滅ぼすことが可能なので本気でヤバい
数の優位性はそいつにとっては意味を為さないので、なにせそいつを構成しているのは並行世界全ての悪霊の集合体なので
-
>>703
合流してきたらしたでコレより地獄に真直ぐに突撃する!って状況に組み込まれますから
はぐれで居るのとどっちがマシかですがね…
-
>>705
はぐれで居ても宇宙怪獣とばったり出会うと死ぬから、どちらも同じくらいでプラマイゼロだろうからへーきへーき!
-
ハメの某総帥じゃないですがゆるふわ無限力の因果流入してきてくれと祈りたくなりますね
まあしたらしたでシリアスどこいったな事態になるというか、真面目な連中程頭ん中にアンインストールが流れそうですがw
-
世界をギャグ時空にすれば平和になるのに…
-
あとはOG時空は寺田Pがラジオで言っていた真の敵が存在する
OG世界とCE世界をつなげたクロスゲート含めあらゆる並行世界をつなぎ合わせ災厄を引き起こし、滅ぼしている存在が
億年単位で活動していた巨人族より更に前に並行世界全てに悪意を注ぎ込む存在が
-
>>708
夢のマロン社あたりが来てくれれば……
>>709
本来光の国の巨人が対応すべきような相手ですね。
伝手が無いから自力でやらんといかん訳ですが。
-
まあ最低でも霊帝クラスかそれ以上の存在でしょうかねえ。 >>真の敵
-
実験室のフラスコの観察者みたいなことしてるんですよねやってること・・・
クロスゲートを送り込んでその化学反応をみているというべきか・・・ギリアムが言ってた観測者が本当に真実だったパターン
-
>>710
一応アイドル組はスパロボ30世界に拉致された時にULTRAMAN世界線なら関わりありましたね
そして負の無限力やそれに準じるものは光の国の戦士のことは知ってるみたいですね・・・<ラスボス戦闘会話でそれを匂わせる事を言う
-
こんな状況でも投げやりにならない夢幻会とかいうお笑い秘密結社……
時々コント挟んでないとやってられないのね。
-
むしろ複数いるからこそやってられるんじゃないでしょうかね、単独だと死ぬやで
他の世界のようにある程度コントロールすることも不可能な情勢であり、光の国の戦士もいない世界で彼等の真似事をしなければならない状態ですから
米津玄師のM八七がメインテーマじゃねえかなあ・・・
-
誰かがやらないといけないならやるしかないと行動するのが夢幻会ですからね…
-
>>716
自分が探している希望は、誰からも、与えられないのかもしれない。 それなら、それでいい。 ならば。 この俺が。 希望になろう by小説版仮面ライダー1971、1972本郷猛
この心情なんですよね・・・
-
逃げればまってるのは破滅ですからな・・・
-
でも半分くらいはやけっぱちじゃないかなぁw
やってやろうじゃねーか!!並感。
-
あ、そう言えば少しネタにしましたけど、境界惑星で対北米戦線とかに連合が治療・改造した羊入りレギオンが投入されるかもです・・・
余裕が無いから一寸治療費分働いて貰うかも・・・
-
羊レギオン「世知辛いのじゃぁ…」
-
>>721
ちゃんと重戦車じゃ無くプロトモルフォ位は用意するので待遇としては其処まで悪くは無いかと・・・
-
終われば人間に戻れるから……
-
オラッ!ギアーデ連邦の分も働くんだよキリヤ君ッ!
ボディは強化してやったから存分に戦うといいよ!
3分後にファンタジールートSSいきます
-
プロトモルフォとなるとかなり好待遇ですなぁ
出世ですよ!出世!
-
憂鬱SRW ファンタジールートSS 「スカイズ・センチネル」
-F世界 ストライクウィッチーズ世界 主観1944年9月 大西洋上 エネラン戦略要塞 執務室
ネウロイの襲撃を潜り抜け、這う這うの体でたどり着いたのは扶桑皇国海軍空母瑞鶴を旗艦とする欧州派遣艦隊。
瑞鶴を筆頭に護衛の駆逐艦および巡洋艦で構成されたそれらは、しかし、ボロボロに近い状態であった。
無理もない話である。ネウロイの群れに立て続けに襲撃を受け、艦載機部隊はもちろんのこと護衛艦も旗艦の瑞鶴も猛攻に晒されたのだ。
如何に瑞鶴らに最新のエーテルバリアや対空システムが搭載されていようとも、相手が多すぎ、且つ質でも押しつぶされたら耐え切れない。
エネランから緊急発進したウォーザードやウィッチで構成される航空隊と航空機戦隊の存在、近くの航空基地からの増援なども彼らを延命させたのだった。
そして現在、エネラン戦略要塞に到着した艦隊および帰投した航空隊は、順次要塞内への道のりを辿っていく。
常にエネラン戦略要塞の周辺で警戒や哨戒にあたる戦力や艦隊に見守られるようにしながら、傷ついた体を癒すために。
誰も彼もが、疲労し、傷ついていた。ネウロイの強さはかつてのそれを遥かに超えている。
人類が必死に抗う術を生み出してもなお、まだ追いつけないほどに先行しているところもあるほどに。
「常に万全とはいかないものだな」
そんな人々の動きを、上空に浮かぶドローンがとらえていた。
カメラを備えた単純なそれが映像を送る先は、このエネラン戦略要塞での最高権力者ともいえるリーゼロッテ・ヴェルクマイスターだ。
彼女の執務室に表示されている空中投影ディスプレイの一つにその映像は映されており、リーゼロッテの操作一つで自在に向きや方向、ズームを変更していた。
彼女も、扶桑皇国から欧州方面へ派遣される艦隊のことについては聞き及んでいた。
いや、聞き及んだというよりも、自然とエネラン戦略要塞やティル・ナ・ローグには情報が集まってくるのである。
欧州と扶桑皇国の航路の中間に位置しているという立地、また各国の人員育成に協力することに伴う折衝、物流と情報のハブ。
そこにいる彼女が、有力なウィッチが欧州へ派遣されてくるという情報を見逃すはずもなかったのである。
まして、その有力なウィッチがシティシスにおいて教え子の一人だった「雁淵孝美」とあればなおさらのこと。
そして、その雁淵孝美がネウロイの襲撃を迎撃する中において、負傷し、重体となったことも当然のように知っていた。
瑞鶴の入港を確認すると、指をパチリと鳴らし画面を閉じる。代わりに、いくつかの通信画面を開いて手早く指示を飛ばしておく。
「フラワー、派遣艦隊の上層部との面談の準備をしておいてくれ」
「すでに。また、増援に駆け付けた502からも至急で話し合いの場を持ちたいと」
「情報共有が速いな。
まあ、無理もない。雁淵中尉が重体というのは今後の戦略にも関わることであろうしな」
それに、と机を指でトントンと叩き、リーゼロッテは続けた。
「夢幻の連中が知らせた通りに動いた通りなら、彼女の妹の、あの大馬鹿野郎も来たということでもある」
「雁淵ひかり軍曹、ですか」
「そうだ、稀少な天然の魔眼持ち。これから先に繰り広げられる戦いでキーとなるウィッチ。
悪く言えば向こう見ず、良く言えば勇猛果敢。結果的に言えば、その大馬鹿野郎は大きな戦果を挙げ、後々にまで影響を及ぼす」
だが、ここはそうではない、とも続ける。
夢幻会から明かされているその情報はあくまでも骨子、基本的なモノにすぎない。
前提条件や状況がすでに大きく変容していることから、その事前の情報通りに進むとは限った話ではないのだ。
無論、それが世界の大いなる流れの一端であることは確かであるが、どのように転ぶのかはまだ未観測の領域にある。
「それがどう変化していくか、ここで一つ試してやるのもまた一興ということだ。
こんなところで躓くようであれば……それは選別の素養さえない、ただの羽ばたきということに他ならん」
「敢えて苦難の道を歩ませる、と?」
「冬の寒さを知らぬ麦は芽吹かんからな」
さあ、とリーゼロッテは椅子から立ち上がると宣言した。
「候補者か否か……いや、それ以前に意志があるかどうか、確かめなくてはな!」
相変わらず、彼女のフットワークは軽いものであった。
-
-大西洋上 エネラン戦略要塞 会議室
欧州派遣艦隊司令部、第502統合航空戦闘団、そしてティル・ナ・ローグ。それぞれの人員が会議室に集っていた。
本拠地がペテルブルグにある502JFWのグンドュラ・ラルはリモートでの参加であり、その他の人員は直接参加であった。
おおむね会議は事前のレジュメ通りに進んだ。
損傷した艦艇の修復や人員の治療、特に雁淵孝美の集中治療が決定。消費した物資の補給も行いつつ、501への物資も追加で搭載すること。
扶桑の欧州派遣艦隊の重傷者は治療の後に後送を行うこと。また損傷した艦艇の応急修理も実施されること。
「とはいえ、このタイミングでエース級ウィッチが一人欠けるというのは痛い話だ」
『……はい、ヴェルクマイスター大佐。雁淵孝美という戦力の離脱は、我が502にとって大きな打撃です』
ラルはリーゼロッテの指摘を認めた。
502は攻勢の組織、すなわちネウロイに対して防衛のみならず積極的な攻めに出て、失地奪還を推し進める役目を担う部隊だ。
だからこそ、リバウ撤退戦で活躍し、エース級の実力を持つ雁淵孝美が招集されたという経緯を持っている。
だが、その彼女が着任前に離脱というのは余りにも痛い話である。502の今後の戦略、ひいては人類側の戦略の停滞につながりかねない。
「まあ、そこまで咎めはしない。ネウロイの積極的攻勢を甘く見ていた私の落ち度である。
それに、絶対魔眼の使い方について教育が不足していたのも、最終的に私の責任だ」
「雁淵中尉は、ヴェルクマイスター大佐の……?」
扶桑海軍の艦隊司令は、驚きを隠せなかった。
彼自身もリーゼロッテが扶桑皇国で長らく活動していたことは知っていたが、まさか縁があったとは。
「ああ、私の教え子の一人だ。もっとも、オーバーロード作戦の前、まだ扶桑でシティシスを率いていた時の話だがな。
固有魔法を有しているウィッチの一人として、その育成や錬成にはかなりかかわっていた。
油断して攻撃を喰らうなど、腕は落ちたものだな……」
厳しい評価だが、それ以上にリーゼロッテの表情には悔恨があった。
そういう流れになると分かっていたからこそ、彼女への教育や教導には力を入れていた。
しかし、悲しいかな大きな流れには抗いきれなかったのだ。そうなることが自然であると分かっているからこそ、猶更。
「ラル少佐。こちらとしては代理となりうる補填戦力の派遣も考えている……と言いたいが、それは難しい。
こちらにいるのはいずれも錬成中のウィッチが多い。尚且つ、一時的にティル・ナ・ローグで預かっているだけだ。
雁淵中尉の補填となりうるウィッチは……供出が難しい」
『ティル・ナ・ローグのご配慮、感謝いたします。
元より育成などを主眼となさるティル・ナ・ローグに我々の方から無理な要求は出せるものでもありませんので、ご安心ください』
「まあ、経験のあるウィッチなら派遣できんこともないということを忘れないでほしい」
『はい』
とはいえ、これはラルにとっても困った話だ。
扶桑皇国からウィッチを受け入れるほかにも、同国からの物資やウィッチ以外の人員での援助も受ける手はずだったのだ。
人類が戦力を出し合い、協力し合う象徴と言える統合航空戦闘団は、その実政治にかなり左右される。
欧州における攻勢に対し、余力の大きい扶桑皇国が援助を兼ねて一枚噛ませろと出たのが孝美が派遣され一因だ。
無視しても良いのだが、それはそれで政治的に面倒なことになり、502の動きが阻害されかねない。
-
しかし、それを許せる情勢ではなかった。
「政治的なあれこれで502の動きが止まってもらっては困る。これは地球連合の意志でもある。
だからこそ、何らかの打開策が必要となる」
そう、このストパン世界での、ファンタジー世界の一角であるこの世界のネウロイに対する対処に滞りがあっては困るのだ。
地球連合としても領土防衛の観点があるとはいえ、遠方まで大量の戦力を展開させ、尚且つ現地国家の支援までやるのは並々ならぬ労力を費やす。
それに見合ったものが必ず必要と、そういうことであったのだ。
「それはわかりますが……補填可能な戦力を即座に出すことができる状況ではないのです」
『こちらとしては、来るべき攻勢に備え戦力を欲してはおりますが……』
「……見事にアンビバレントか」
無論のこと、地球連合から人員を供出することも、ティル・ナ・ローグのウィッチなどを派遣することもできる。
だが、繰り返すがこれは政治が絡むことだ。扶桑皇国のやるべきことをやむなしとはいえ横から割り込むのは問題が付きまとう。
「ならば……やれることは戦力を一時的にでも補うことだ」
そして、リーゼロッテの目はこの会議に末席ながらも参加を許された、一人のウィッチへと向けられた。
その視線に少し怯えてはいるが、こちらを見返す胆力はある。それに口角が上がる。
『それは……』
「同じ扶桑皇国から欧州へ派遣予定だった……正確には502ではなくスオムスのカオハバ基地に着任する予定の雁淵ひかり軍曹だ」
「えっ……」
名指しで呼ばれたことに、ひかりは思わず体を震わせた。
「彼女は扶桑皇国の所属であり、今回欧州への派遣人員として選ばれたのは事実。
彼女ならば、新しいウィッチを要請し派遣されるまで待つまでまでもなく、派遣先を変えればそれで解決できる」
無論、後方基地に追加人員はいかないことになるがな、とリーゼロッテは付け加える。
前線の人員不足を補うのは重要だが、かといって後方を疎かにしていいとは限らない。
「しかし、彼女は実戦経験が……」
『そうなのですか、ヴェルクマイスター大佐?』
「ああ。本人が一番よくわかっているだろう。
私も彼女の情報や戦闘記録を確認したが……殻が付いたヒヨコだな」
それは容赦のない断言。
多くのウィッチを教導してきたからこそわかる、いや、それ以上に戦闘経験などからもひかりが実力不足なヒヨコなのはわかるのだ。
そも、ウィッチとしてまだ若く経験が浅い。派遣の前まで訓練校にいたのを繰り上げで派遣することになったというのだからお察しだ。
戦闘記録からしても、彼女は艦隊を襲ったネウロイの迎撃に出たはいいものの、姉とは比較するのもおこがましい戦いだった。
援軍到着までの時間を稼ぎ、無事に帰還したという点においては勝っているが、それは運が良かったというレベルの話でもある。
-
「だが、あの状況で怯まずに自ら武器を手に取り、戦いに赴いたことは評価できる」
「えっ……」
厳しい評価と現実に思わず唇をかんでいたひかりは、リーゼロッテの言葉に驚いた。
いや、ひかりだけではない。艦隊司令やラルさえも、驚きに固まってしまった。
「……何か驚くことでも?
あれだけの数のネウロイに対して果敢に立ち向かえる意志がある時点で相当なものだと私は思うぞ?
訓練を重ねたティル・ナ・ローグのウィッチやウォーザード達でさえ、戦闘処女を散らすとだいぶ堪えるものだ。
その点なら……」
言いながらも、リーゼロッテはひかりの目の前まできて、その目を覗き込んだ。
ひかりは、怪しい光を伴う魔女の視線に、思わず身を固くして動けなくなってしまった。
「雁淵ひかり軍曹は初陣で時間稼ぎを果たして生還した。これを評価しないでどうするというのだ?」
『……お言葉ですが、彼女は実力不足。それは大佐も認めることでは?
502に配属されるにしても、最低限の実力がなくては足を引っ張りかねません』
しばらくの間をおいて切り出したのはラルだ。
リーゼロッテの評価はそうだとしても、必要とされるのは実力だ。それこそ、雁淵孝美に匹敵するような実力が求められるのは必然となること。
それを、同じくリーゼロッテが認めるほど実力が足りない妹が補えるとは考えにくい話である。
「一理ある、ラル少佐。
だが、ここは教育機関であるティル・ナ・ローグだ。ウィッチの育成には一家言ある。
この私が徹底して仕込めば……あるいは化けるかもしれんぞ?」
『ですが……!』
「ラル少佐。懸念はわかる。
だが、これは解決策の一つだ。これしかないというわけではないが、これが望ましいものでもある」
違うか?という問いかけに、ラルは通信越しに言葉に詰まる。それは、ラルがその提案に合理性を見出していることを証明していた。
ただ一点、実力不足というのを除けば彼女の派遣は多くの問題を解決するものであるとも。
そして、残りの問題も解決するにはティル・ナ・ローグというのは最適な教育機関である。
502にはエディータ・ロスマンという教官もいるが、彼女も一戦力であり、付きっ切りで指導というわけにもいかない。
「とはいえ、これは私の勝手な意見。本人の意思がどうかによる」
どうだ?と問われた先、ひかりは混乱の中にあった。
会議室にいるほぼ全員の視線を集め、そしてリーゼロッテの問いかけに選択を強いられ---同時に思い出した。
ネウロイの襲撃を受けた際に、ただ姉の奮戦を見ているだけだったことを。
あっけなく人が命を失う戦場で、ただ怯えるだけだったことを。
戦うこととは、命を賭けるとは、一体どういうことか理解していなかったことを。
「やり、ます」
自然と、答えは口からこぼれ出た。
噛みしめるように、自分の言葉を自分で確かめるように、ひかりは自分の意志を魔女へと示した。
「やります!私、戦います!」
それが、羽ばたきの始まり。
空の守護者の一人となる、雁淵ひかりの、最初の一歩だった。
-
以上、wiki転載はご自由に。
おかしい……フラグメント:ヘクセンズの一つのはずが、独立シリーズになってしまった……
筆が乗ったから是非もないよね!
というわけで、ちょっと雁淵ひかりちゃん主役の「スカイズ・センチネル」始まります。
タイトルを決めた時に、私が何を見ていたかはお察しくださいませ…w
-
おつです、はたしてひかりは前に言っていたエスコン主人公に当てはめるならという話でタリズマン(魔除け)となれるのか
そして図らずもこのリーゼロッテの提案のおかげでガチレズの魔の手から逃れられたという・・・
-
乙です。
何処も人手が欲しい……それも優秀な人材が。
-
乙です
ひかりちゃん魔改造計画はっじまるよ〜
宮藤やジニーに負けないくらいまで育て上げてみせましょう。
-
乙。実力不足なら不足する分実力付けるのだ!ができるのがティル・ナ・ローグ
-
乙です。
未だ殻付きのヒヨコ、大隊指揮官殿ならフロイラインと形容する所ですかな?
其処からどう化けて行くかは彼女次第ですが・・・
実力を付けるには充分な設備と教官は用意されて居ますからな・・・
-
死なない以外は実戦を経験できるという点ではここ以外ではできないことですしね
フルダイブ訓練による弊害はよフィクションで言われますがひかりの場合は促成で実戦出ることになるからそんなこと言ってられないですし
-
>>731 657氏
>はたしてひかりは前に言っていたエスコン主人公に当てはめるならという話でタリズマン(魔除け)となれるのか
幸運の証(シャムロック)が欲しいところですな…
彼女だけでなく、他の面々の力もあってのタリズマンとして活躍できるかは、今後の彼女次第ですな
>このリーゼロッテの提案のおかげでガチレズの魔の手から逃れられたという・・・
まあ、追々明かしはしますが、リーゼロッテの提案はある種茶番でもあるんですよね
夢幻会から502の辿る道筋は大体教えられているわけですし…
あのガチレズに関しては…うん、対策した方がいいかなと
男は心にメスを飼っていて、女は心に逸物があるとは言いますが、精神的な去勢はどうやったらいいのやら…
>>732
連合だって人材が欲しい
だってこの時期も忙しいですから…
どこもかしこも人手が足らぬ
足らぬ足らぬは工夫が足らぬといいますが、ね…
>>733 トゥ!ヘァ!氏
>魔改造計画
とりあえず固有魔法の魔眼を生かした戦い方を仕込んで戦力化ですね
>宮藤やジニーに負けないくらいまで育て上げてみせましょう。
ただ、期間は短いので今後の成長に期待ですな
最初の初速度は稼いであげるから、あとは如何に成長するかにかかっています
>>734 New氏
原作よりもだいぶ恵まれた環境で502配属です
戦いたければ強くなれ!ですから、実際に強くなってもらいます
まあ、1週間ちょっとしかないので巻きで逝きますけどね…w
>>735 ナイ神父Mk-2氏
>大隊指揮官殿ならフロイラインと形容する所ですかな?
イエス
まだまだ戦闘を知ったばかり、戦争をまだ理解しているとはいいがたい
戦闘処女は散らしましたが、まだまだここから超えるべきものがたくさんあります
>実力を付けるには充分な設備と教官は用意されて居ますからな・・・
そこら辺の成長性とか学習能力に期待ってところですねぇ
ティル・ナ・ローグとしては人事を尽くして天命を待つという形かと
-
>>736
期間が短いので、使えるものは何でも使って技術を叩き込むでしょうな
姉のように、とはひかりが言っていますが、彼女は彼女の飛び方がある
それを見つけられる手助けをする必要がありますな
-
>>737
まあ、変に拗らせてフロイライン卒業しちゃうとオリジナル笑顔始めちゃうので、
全うにエスコン主人公やって貰う事に成りますけど・・・
能力性質的には真面目にタリズマン見たいな大物食いに適した能力何ですよね・・・
-
>>739
タリズマン、そういう物語とはいえ、大物食いをかなりやっていますからな
それこそ、追い込まれていたエメリア軍全体にまで影響を及ぼすほどの実力を発揮するのはすごかった…
-
>>740
少なくとも作中なら落として一隻か二隻クラスの巨大艦を4隻、
此に加えて超巨大砲台も破壊しましたからね・・・
-
大物相手には拳銃使った近接戦する戦い方になるんでしたっけ?
-
>>741
あとは敵エース部隊であるシュトリゴン隊とも丁々発止を繰り広げていますしね
他にも要塞攻略のためにトンネルくぐりしたり大量破壊兵器の無力化したりと…
-
>>742
他のウィッチの支援を受けて接近し、接触
コアの位置を見抜いてトンプソン・コンテンダーでぶち抜くジャイアントキリングを主軸とする感じですね
彼女の魔眼を最大限生かすにはこの手に限るのです
-
近接拳銃戦闘というとアーカードの旦那を思い出しますねぇ。
-
>>744
少佐とも知り合いでしょうから折角手塩に掛ける弟子なら
ジャッカル位用立てようか聞いたら大分面倒臭い愚痴と共に断られたのでしょうな・・・
-
ジャッカル渡されてないだけヘーキヘーキ!
ちなみにタリズマンは仲間との共闘もあるけど大量にいたシュトリゴン隊を一部除いて殆ど皆殺しにしてるんですよね・・・
仲間の力を引き出すのが上手いというべきか・・・
-
なお、旦那と同じ拳銃はくれてやらない乙女心
まあ、このジャイアントキリング先述しかできないわけじゃありませんが、
他のウィッチとの差別化を図りつつ、尚且つ戦力的に最大限生かすならこれをとった方がいいですね
だから将来的にはアルトアイゼンみたいな吶喊機になりそうなんですよねぇ…w
-
>>743
あと割と素直なエスコン主人公たちの中では闘争心や我の強めの性格ですよね>タリズマン
プレイヤー次第とはいえ潰走状態の中シュトリゴン1撃墜したり
撤退命令何度も無視して戦い続けたり…
それでいて視野が広くて、指揮官としての才覚もある(陸海空問わず一斉攻撃の要請や支援、連携)
-
>>748
・・・実際、アルト方式が一番良い訳では有るのですよね・・・
其しか出来ない以上突き詰めた方が良いですし・・・
-
>>749
対して命令された通り(あるいはそれ以上に)敵を落としまくるのがトリガーですよなぁ…
トリガーはタリズマンみたいに指揮をするというより、自ら行動をして率先して先頭に立って引っ張るというスタイルですし
メタ的なところではゲームシステムの都合というか…
>>746
彼女の複雑な乙女心である
-
一番合致するのはキョウスケの戦い方というのがなんとも・・・
ストライカーより重装甲MPFのほうが適正高いとかありそうですね
-
>>751
・・・シュレディンガー准尉辺り少女って歳じゃないでしょ
とか口滑らせて画面越しに呪われたりしてそう・・・
-
でもリーゼロッテさんが呼べば多分旦那は余程の仕事ない限りは割とウキウキでF世界まで来そうですよね…
>>750
あらですね。陸戦ストライカーでも空飛べるように改造してみます??
-
>>751
多分前線指揮官適正が最も高いのはタリズマン、あの四分五裂状態だったエメリア軍を首都奪還してボコボコにするまで再編成の指揮やってますし
ここのひかりも他の502メンバーと連携アクションできるようになりそう
-
>>750
>>752
まー、将来的にはMPFに乗り換えでしょうかね
より戦術に合わせた機体の方がより戦果をあげられるでしょうし
>>753
肉体年齢はともかく、心はいつまでも14歳(くらい)だから…(震え声
>>755
実際、雑魚を散らしてもらったりしないとひかりは真価を発揮できませんし、連携は必須なんですよね
-
そうなると必要なのは雑魚殲滅能力の高いエクセ姉さまポジの相方ですか。
-
>>754
・・・アルトって航空機用のアフターバーナー取り付けても飛べなくて、
リーゼに成ってからテスラドライブ二個積みで飛べる様に成るって代物ですからね・・・
-
>>756
あ、弥次郎氏エスコン6自軍部隊紹介ムービーありましたのでご参考までにー
ttps://www.youtube.com/watch?v=wYqwHVNnSfo
-
イエス
雑魚の殲滅能力もそうですが、的確にひかりの進路を開く能力が求められますな
-
>>758
リーゼのテスラドライブも基本は機体動作安定用のやつですからのぉ。
飛ぶこと前提ってならビルトビルガーの方があってますかね?
-
>>760
全部一人でやろうとすると無理がでますしね。
…全部一人でってところでデンドロひかりちゃんなる電波がw
-
やっぱり目指す目標タリズマンですなあ・・・ひかり
-
つまり指揮官レベルもカンストさせる必要があるです?
-
少なくとも戦術眼というか、状況を把握し判断する能力を高めないと駄目ですなぁ
-
・・・レクチャーとかも合わせて連合の方のベーオウルフ呼びますかね?
キョウスケのコピーベースのファンタズマビーイング・・・
-
ありですな
戦い方の参考になるのは間違いないですし
さて、今宵は寝ます
おやすみなさいませ
支援ネタなどもお待ちしておりますよ
-
ミーナ隊長が固有魔法込みでもやってるやつを覚えろってやつですねえ・・・
幸い支援装備やウィッチ用のHMDは用意できるでしょうけども
-
>>768
HMDは既に普及が進んでいますねぇ
魔導士、ウィッチ、ウォーザードのいずれもが装着することでデータリンクの恩恵を受けています
-
おやすみなさい。
>>766
変な癖(悪い方に賭ける癖)まで覚えなければいいですが…w
-
おやすみなさい
そうなると502との連携による一斉射撃なども覚えないといけませんねw
雁淵孝美には雁淵孝美にしかなれないということをまず覚えないといけないから大変ですが
-
>>770
・・・暫くコールサインがアサルト4に成ってるかもですかねぇ
因みにベーオウルフを呼ぶともれなく射撃教えてくれる愉快なお姉さんと
白兵戦のイロハ教えてくれる怖いお兄さんが付いて来ます・・・
-
ベーオウルフ達の身体、無限のフロンティアで丁度いい人型サイズアルトとかでましたからなあ・・・
丁度ヴァイスリッターとソウルゲインもどきもありましたし
-
>>772
幸い?にも全部ひかりちゃんに必要な技能なのだ…
部隊指揮についてもウルフさんとダークナイト(でぇええいや!)さんが教えてくれそうですし。
-
>>774
こうしてひかりちゃんは立派なベーオウルフに成って502に行く訳ですな!
噛み砕け!とか押せよ○○(使ってるMPFの名前)とか言い始めます・・・
-
>>775
いいぞぉ…
それでこそストパン主人公だぁ(501とルミナスの特異点に目を焼かれた者並感)
-
>>776
後・・・まあ、この辺はネタですけどひかりちゃんの低い魔力補助為の
外部供給先としてミルトカイル石が使える可能性が有るのですよね・・・
素手なら上位の修羅ですら砕けないエネルギーを生み出す結晶体・・・
-
ムゲフロではアレ鬼族が培養してましたね・・・イェッツトいるならそれも培養できるか・・・
ただ精神汚染もひどいらしいのである程度の加工は必要でしょうね・・・
-
>>776
某糞メガネはマジでクソ野郎だけど気持ちはわかる
あんな主人公ばっかり見てたら目を焼かれる・・・
-
>>779
宮藤なら出来たぞ!宮藤なら出来たぞ!宮藤なら出来たぞ!
>>777
また厄いものを(汗
まあ石事態に連合のイェッツトの意思を宿らせてコントロールさせれば厄介な汚染もなくなるかもしれませんが。
-
>>778
とは言え大元の意思が消えてますからね・・・
・・・一応、Fルートに来てるコバヤカワさんに頼めば純正も手に入ります
-
>>780
何気にアルト系とは切っても切れない関係ですからねイェッツト繋がりで機体にラズナニウムも使えますし・・・
なぁに、仮に事故で機体ごとグシャッても生き延びる可能性が上がるだけです・・・
-
>>782
手に入っちまったなぁ。キョウスケ並の不死身の悪運(物理)
-
>>783
まあ、前線に帰ってきたら妹がお腹にコア宿してたとか孝美さんが卒倒してしまいますから、
この辺は先ず無いでしょうけど・・・
-
>>784
その前に機体かなんかに搭載されているコアくんちゃんがきちんとひかりちゃんのこと守りそうですしねw
-
>>785
仮にそう言った事態に成った場合、コア側も悩んでの結果か
或いはやらないと命に関わる事態に陥った場合でしょうな・・・
原作だと何かしらの命に関わる様な危機って有りますかね?
-
実際連携方向で考えるならブレイブウィッチーズ時期はストライカーでしょうしねえ・・・
ストパン一期〜ブレイブ時期のウィッチの装備考えてましたが
本来の軍服以外には弾倉などを収納するアサルトベストや頭部にはウィッチ用のHMDをサングラスやゴーグルのように装着
後は機動の邪魔にならない程度に緊急用のパックなどは持っていそうですね
ハンドヘルドコンピュータ系はナイトウィッチとかが装備してそうですね・・・
-
>>786
うーん。私も地上波でブレイブ見たの大分前なので余り覚えてない(汗
ただ割と毎回大変な目にあってたのは薄っすら記憶にありますが。
クロスネタのF世界だと原作と比べ物にならないほどネウロイが強化されているので、
命に係わる危機を作るのには困らないとは思いますね。
-
>>786
ガチの命の危機はどっちかっていえば2話の姉とかですね・・・
基本的にひかりは未熟だったので502メンバーと共同してること多いですし
-
そうとも。
宮藤義香なら出来たぞ?
ヴァージニア・ロバートソンなら出来たぞ?
ハンナ・ウルリーケ・ルーデルなら出来たぞ?
ならば不可能なことなどこの世の何処にもありはしないッ!
ああ、素晴らしきかなウィッチよ。
未来を目指して歩む限り、魔女の可能性は無限大なのだ!」
すべては心一つなりッッッ!
by:クソメガネ並感
-
>>788
となると本編相当の話の後のがヤバい可能性は有りますな・・・
-
>>791
そうですね。なんやかんや言ってブレイブ相当の話の時はきちんと502のメンバーと行動していましたし。
どちらかというと彼女が部下を率い出した後の方が危機が多いかもしれません。
ベテランになれば新人も率いねばならないので、事故率は上がりますし。
-
>>792
・・・502から外れた辺りでベーオウルフイベントの可能性も?
-
>>593
独立してからの方がハードモード突入するかもですねぇ。
なんやかんやいって502も各地から精鋭の集まった部隊ですから、一般部隊と比べて練度ダンチですし。
-
502は501と違って、初期メンバーが最初からずっといて、それから二年間も同じメンバーで戦い続けた精鋭だからなあ。
501のように政治的に頻繁に入れ換えがあったのと違って
-
>>744
腰にランタン装備してます?
-
取り敢えずネタとして考えますとヒカリちゃん専用のMPFに関しては必須機能としては
敵の火線を突破出来る吶喊力と其を可能にするスラスター&装甲、此に加えて相手を貫く近距離攻撃力が必須、
サブとしては小隊長機としての指揮官製機能と継戦能力維持の為のサブジェネって感じで良いのでしょうかね?
-
空飛ぶと重戦車!空飛ぶと重戦車です!
-
シャムロックは孝美とリベレーターかもな
-
>>798
ルーデル「呼んだ?」
-
>>798
ネタとして行けばやっぱり押せよMk-3!路線何ですよね・・・
-
やはり大推力と重装甲の合せ技は正義なのだ…
-
ブラックサレナ式かガンダムシリーズのFA式かどっちに近い感じですか?
-
>>803
その2つはそこまで差はないのでは?
どちらも着込むタイプですし。
-
>>804
格闘戦メインか射撃戦メインって意味でした
-
>>805
どっちにも当たりませんな・・・ガンダムシリーズって意味なら
ディープストライカーかデンドロビウムが近いのでは?
-
やはりデンドロひかるちゃん…
>>805
ブラサレもFAダムもどっちも武装的には射撃戦メインですぞ?
-
デンドロビウム元ネタの追加武装ユニットと合体した魔法少女は実は既にいたりする。
ちなみにデザインはスタジオぬえである。
ttps://i.imgur.com/Up3F05D.jpg
-
>>807
以外な話、近距離戦は出来るけど白兵戦装備ってアルトは持ってないのですよね・・・いや一応装備はしてるんですけど・・・
-
>>809
パイル使ってます鍔迫り合いとかやってましたしねw
強いて言えばヒートホーンが白兵戦用武装と言えなくもないでしょうかね。
角ですけど。
-
アルトアイゼンは突撃しての一撃離脱の接近戦する機体であって格闘戦する機体じゃないんでしたっけ?
なんか密着されての格闘戦に持ち込まれると脆いってどっかでみたような?
-
>>811
んだんだ。仰る通りです。
武装的にも小回り利く武装が殆どないので格闘戦持ち込まれるときついんですよね。
ただキョウスケの腕で格闘戦も無理矢理対応しているんですが(汗
-
>>811
正確に言えばアルトの吶喊を止められる出力と
ガンダムファイター並の近接戦能力持った機体に弱いのです。
このパターン以外だと関節を正確にオールレンジ攻撃で
切り落として達磨にして撃破とかですし・・・
-
>>812
第一の問題としてアルトのスピードにそもそも他の機体が対応出来ませんし、
出来たとして止めるって成るとあの突進を受け止め無いと成らんのです。
その上で相手の武装を理解して即座にパイルと両肩のクレイモアを
破壊しないと至近で特別製のマイン食らいます・・・
-
>>814
格闘戦に持ち込むにはアルトの突撃耐えて、尚且つアルトのスピードに追い付いて、更にクレイモアを無効化して、そこから改めて行う必要がでてきますからな。
-
>>815
クレイモアでも特機の装甲ぶち抜くには充分何で、
正直あのクレイモアの威力ヤバいです・・・
アレを両肩アルト押さえたら即座に破壊しないと・・・
-
特機のソウルゲインとPTのリーゼが押し合いできる時点でおかしいんだよなあ・・・
しかもソウルゲインのほうが押され始めるという・・・
-
>>816
クレイモアのせいで下手に間合いに入ると即穴だらけですからなぁw
それにあれDCが発足される前に開発されたものならば、比較対象がゲシュペンストでしょうからねぇ。
それこそマオ博士なら比較対象最低限でもゲシュペンストSタイプとかかもしれませんしw
-
アインスト化込みとはいえSRX,グルンガスト、サイバスターを平行世界で撃破してるんですよね、アルト…
-
ありゃ流石にアインスト化のバフが強すぎただけだから(震え声)
-
>>820
実はあの化け物になったのアクセルが戦うまで出してないっぽいんですよね…
-
>>821
いえ。化け物化以外にも多くのバフがあったみたいですよ。
純粋に機体性能が上がっているのと中身が人外化したので、パイロットの負担を無視した動きが可能になっていたっぽいです。
-
おはようございました
ひかりちゃんは502の主任務終わったら再度研修、MPFへの転科ですかね
-
それがベターな流れですしね
-
ストライカー→MPF『突入仕様』って感じに装備変更です?
上の議論見るに大物最優先撃破担当って印象でしたので。
僚機が雑魚と突入路確保役 その後大物への突撃って戦法で合ってます?
-
>>825
大まかにはそんな感じですが、将来的には部隊の指揮も取れるように鍛えるそうです。
-
>>823
と言うか育成計画的には502への出向がほぼ経験値集めに成りますかね?
突貫工事でウィッチとして仕上げて将来為の宿題持たせて502に送った感じかと・・・
-
大勢のベテランばかりで構成された精鋭部隊の中で経験値積めるなんて早々ないことですしね。
-
つまり502から移籍したら
1:ストライカーからMPFへの機種転換のための訓練
2:兵卒から指揮官になるため士官としての勉強
が最低でも待っているわけなのですね ドッチモジゴクナンダロウネ
-
>>825
イエス
接触魔眼を最大限生かすには、コア持ちの巨大なネウロイに対するジャイアントキリングが適役ですから
で、僚機乃至護衛機は突入するひかりの進路を開く雑魚散らしの役目になります
>827
ですねぇ
ぶっちゃけ教育が万全に終わったとは言い難いですし、勉強も兼ねて出向させた感じかと
>>828
リーゼロッテの熱いプッシュのおかげですな
足を向けて眠れませんよこれは…
>>829
その他にもエーテル理論をはじめとした魔法自体を学ぶ必要もありますので、むしろ502にいた時の方が楽じゃないかってレベルかと
まあ、後方で勉強ってそういうことだから是非もなし
-
ちなみに姉の雁淵孝美に関しては、一対大多数を想定した砲撃殲滅特化型MPF乃至その手のシルエットナイトなどに乗るかと
大雑把とはいえ大多数のコアの位置を把握できるなら、それを遠距離から打ち抜く役目がベストですからね
-
前の話で思い切り詰められてましたからなあ・・・
大量の精密攻撃武器搭載したMPFとかになりそうですね
BFF系の武装を大量に装備してそうですね
-
頑張れ♡頑張れ♡ですゾイド
-
>>832
ひかりが502に派遣されたのはリーゼロッテの思惑もありますが、それでも正規の手順と話し合いの上での話ですからね
その決定に軍務の場において反対するとか、上官や上層部の意向に反抗すんのかオラァってなります
理想を言うとアプサラスかストフリみたいな殲滅特化機ですな
コアの位置がわかっても武器が足りません、攻撃があてられませんではお話になりませんから
-
>>831
姉ライクフリーダム…
-
>>834
つまり姉サラスか姉ーティア装備ですか。わかります!
-
>>834
プライベートな場で言ってればまあ家族間での心配でも通ったかもですがね・・・
後はこのネタが固まって来ると孝美さん下手したら
この言動で特機級MPF開発計画の一角をオジャンに仕掛けた可能性も・・・
-
>>837
おめーの専用機作ってたのに当の本人が処罰されて計画がおじゃんってことです?
-
>>837
私人としてならば許されますが、流石に軍人としての発言では許されない
>特機級MPF開発計画の一角をオジャンに仕掛けた可能性も・・・
ああ、そうなっちゃいますねぇ…
-
>>838
いえ、ヒカリちゃんですな・・・MPF版ゲシュペンストMk-3開発計画と
その候補者やらと後のMPF小隊計画迄有ったならそっちが潰れるか大幅遅延した可能性が・・・
-
>>840
何かおじゃんになる要素ありましたっけ?
-
要するにウィッチなんてやめて後方勤務しろって言われてマジで実行すると、
502の主任務完了後を見越した、ひかりの教育スケジュールおよびそれに付随するMPFの開発計画及び運用計画が駄目になるってことですな
502へは経験値積むために派遣されているわけですしね
-
>>842
なるほど
-
>>841
>>842
後は育成が此で中途半端に成ったり精神不安定なまま極東戦線の戦局悪化で
未完成なまま上層部が実戦投入を決意とかと成ると
最悪ガチでベーオウルフに成っちゃいますね・・・
-
>>844
コア君的には緊急措置での融合だったかもですが、本人が自分から曇る分には手立てないですものねぇ。
-
だからこその教育計画の一環でリーゼロッテ預かりになった感じでしょうね
そら孝美に対して怒ることになりますわ
-
>>845
下手したら暫くコア側がヒカリちゃんの身体動かしてる可能性も有りますゾ・・・
-
端的に言えば、テメーのミスのせいで破綻しかけた国際的な戦略をリカバリーしたのに、
テメーが舌禍でそれを破綻させようとするとか正気か?って話ですな
下手すれば妹がその舌禍でショックを受けて戦死するという可能性も生みかねなかったともあれば、庇うのも庇えんですよ
-
>>848
・・・精神破綻させたまま戦闘して生きたまま亡霊に成り果てるルートも完備してますゾ・・・
リーゼロッテさん回りの設定考えたら死にかけたら周辺の死体から血が寄って来ます・・・
-
そもそもまずは君は実戦参加する前に呼び出されたのにいの一番に戦線離脱したくせに人のこと言える立場じゃないでしょ?と言われますよね
この時期だとある程度タリズマン的一斉攻撃の片鱗でかけてるので余計に手を出されたくないでしょうし
-
>>849
oh....
教え子が化け物になるとか絶対許せんでしょうなぁ…
-
旦那曰くあの誘惑に乗ってしまったのは人間としての敗北らしいですからな
-
>>847
コア君の方が曇るやつじゃないですか!いやだー
-
ここでヒカリちゃんの現行バットエンドを纏めると・・・
1.普通に死亡
2.精神不安定のままコアと過剰適合起こしてベーオウルフ二号に
3.リーゼロッテさんの影響が出過ぎて闘争から闘争へと渡る幽鬼へ
孝美さんはどれが好みですかねぇ・・・
-
>>854
だから孝美に釘をさしておく必要があったんですね(メガトン構文
-
>>854
リーゼロッテさんまで曇ってしまう…
これは3に関しては旦那案件なのでは?
-
>>856
割と・・・旦那か少なくとも最後の大隊案件ですな・・・
-
>>857
むしろ連合で預かる案件になるわけですか…
しかし吸血鬼の血君はどこから出てきたんですかねぇ。
-
>>858
割とリーゼロッテさん回りの何かに付いて来ましたかね?
旦那・・・と言うかヘルシングの天然吸血鬼の能力って連合だと、
土着怪異に属する物なので恐らく何らかの魔術的な品から流れてしまったのかと・・・
-
>>859
自分が原因とか尚更リーゼロッテさんが曇るし、間接的に旦那も曇るやつ…
-
>>860
因みに割と旦那的な活動する冥界って複数種有りますし
土着怪異だとありふれた部分も有るので旦那由来とは限らんのです・・・
-
人の善意ほど恐ろしいものは無し…
では今日は寝ます
おやすみなさいませ
-
おやすみなさい。
>>861
でも旦那は絶対責任感じますよねこれ…
特にリーゼロッテさんの絶対具合がやばそう。
-
お休みなさい
>>863
間違いなく曇るでしょうな・・・仮に生きたまま捕まえられても、
日の元には出られない存在に成り果ててますから・・・
-
>>864
本当に誰も得しないバッドエンドルート…
てかひかりちゃんがこうなったってことは、今後F世界だと誰しもに同じことになる可能性が出てくるってことになりません?(汗
-
まあこのひかりちゃんの話はワンピでいうところの『何かあった』世界線なので本編では違うってことでいいかと・・・
-
>>865
まあ、あくまでもバットエンドルートなので何かしらの悪い条件が重ならないと起きない事態だったのかと・・・
-
悪い条件重なりすぎぃ!!
まあ正史ではそうはならないから(震え声)
-
>>868
其こそ、ベーオウルフ化を阻止する為に入れた媒介が土着怪異由来だったもあり得ますからな・・・
-
>>869
なるほど。コア君と一緒に暴走するよりかは、正気?保って吸血鬼化した方がマシだった可能性と。
どちらにせよリーゼロッテさんは曇る。
-
>>870
或いはラズナニウムとコアとかとの過剰適合の治療とかもあり得るでしょうなぁ・・・
どちらにせよリーゼロッテさんより姉のが精神的には追い詰められそうです。
-
>>871
まあ孝美さんかなりのシスコンですからねぇ。
バッドエンドの2と3はコア君と吸血鬼の血君のどちらが競り勝ったかで分岐した感じになりそうですな。
-
>>872
でしょうなぁ・・・どちらにせよヒカリちゃんが多分精神的の均衡崩してバーサークでしょうから、
コア(人外)側の理性が狂気を押し止めてるのかと・・・
-
>>873
今まで仲良くしていた持ち主が壊れて仕方なくその人の身体使って生き長らえさせながらも、これは正しいことなのかと葛藤するコア君の悩む姿は美しいべ…
-
>>874
一応、正気に戻す方法も有りますけど所謂化け物の闘争を求めてる状態ですから一回死ねば多分血の気は抜けます・・・
正しこの方法旦那かリーゼロッテさんみたいな不死身じゃないと厳しいですが
-
>>875
文字通り血を抜くわけかぁ。
-
>>876
ですな・・・文字通り血の気を抜くわけになります・・・
其でも人外に成った事は事実ですが
-
>>877
理性取り戻すだけで人外から戻れるわけではないということですな。
-
>>878
アレです。ドラキュラからアーカードに成るみたいな?
-
>>879
なるほど。どっかの国と契約して特務機関で戦うわけですか(ヘルシング並感)
-
>>880
まあ、あくまでもバットエンドですからこの辺引っ張っても仕方ないですな・・・
ちゃんとしたルートのヒカリちゃんは運が悪くてもコアと融合位が限度ですし・・・
-
>>881
よっぽど運が悪くない限りはコア君が事前に守ってくれそうですものね。
ひかりちゃん自身もリーゼロッテさんと502の面子に鍛えられるのでちょっとやそっとの困難は潜り抜けられるでしょうし。
-
>>882
少なくともまだ日の元に戻って来れる変化かと・・・
-
>>883
まだ完全な化け物じゃないのだ…
-
そういやストパンネタで宮藤の使い魔が実はアマ公なんじゃないかって話題がありましたが。
これ探せば他のウィッチの使い魔も真の姿とかあるやついそうですよね。
具体的にはルーデルさんあたり…
-
>>885
狼だから、フェンリルとか?
-
>>886
マーナガルムとかもありそうですね。
各国とトップエースの使い魔は何かしらそういった例があっても可笑しくないんじゃないかなと思いまして。
-
精霊にも格差あるんでしょうね。
なお、公式で一番格がありそうなのは
零に出た皇女。かの方の使い魔は龍
-
流石皇女様やでぇ。
-
>>887
そもそもどうも通常生物型の精霊の他に特殊な伝承枠が居るっぽいのですよね・・・
宮藤とかのをタイトルに出る様な伝説ポケモンとするならジニーとかは準伝説枠と言うか・・・
-
>>890
そういやジニーの黒鳥も伝承枠でしたね。
モフィは三羽鳥枠かぁ
-
魔法を極めていくと使い魔が覚醒するとかありそうですよな
-
>>892
感じ的にはどうにも通常の動物枠と特殊な伝承個体枠が有るっぽいですな・・・
で、通常の動物に近い姿を持った特殊個体は同種に近い見かけの動物の中に紛れてるみたいです。
モフィは此で本来は渡り鳥的な特性を持って各地を放浪する必要が有ったとかで・・・
-
コクチョウも、擬装された姿かもしれん。
あのまん丸のも
-
あのまん丸が進化すると黒鳥になるんですぞよ。
-
自分は、あのまんまるから
不死鳥とか、カラスとかに
進化すると思ってが、黒鳥とは予想外れたなと
-
>>895
アレどっちかと言うと一昔前の武者ガンダム系見たいな感じなのでは?
普段唯でさえSDなのが更にデフォルメされた感じから、
必要に成ったら一気に武者モードに成るタイプの・・・
・・・ここまで言ってアレですけどぼボンボンの武者ガンダムとか今の人知ってるんだろうか?
-
>>897
見てたぞー---
武者〇伝の1、2、3の見ましたな。
-
>>897
なるほど。本気モード的な。
-
ああ、むちゃ丸やワカやバッキーみたいなのですか
-
>>900
そっちですなぁ…
やはりこのネタは今の若い人には通じんのか…(平成生まれ並み感)
-
ボンボン自体がだいぶ前ですからねえ・・・ううっ・・・
-
まとめのが再販してましたな。
ところでリーゼロッテって、今更ですが
なのはにでたキャラ?
-
11eyes -罪と罰と贖いの少女という作品の敵キャラですね
こっちではラスボスルートに至る前に色々酷い目(ブラボ案件)にあって意識改革されてしまった形だったかと
-
11eyesという作品のラスボスですねぇ
外見は少女というか幼女なのですが、
このスパロボ時空においては、
・原作通り十字軍でひどい目に合い、虚無の魔石を埋め込まれて復讐を誓う
・欧州で大暴れして、復讐心が薄れる。その中でヴラド三世(ヘルシングのアーカード)と出会い、思想に共鳴し、恋に落ちる。
・ヴラド三世が殺されたことで、再び世界への復讐を実行に移す。
・ところがヤーナムへと落ちてしまい、死なずの半兵衛枠として散々殺され、紆余曲折を経て改心
・以降はまっとうな魔術師として裏の世界で活躍する
という経緯をたどっております
-
あ、あとコンシューマー版も出ていますが、元ネタはエロゲーなのでご注意を。
-
ターニャとどっこいか、ターニャよりもマシな人生やってますな。
リーゼロッテときくとなのはのキャラしか浮かばんワイは古いな
-
ああ、そう言えばなのはにも同じ名前のキャラが出ていましたな…
-
あと、リーゼロッテだけ検索かけると
なろうの悪役令嬢テンプレ名前になったり
千年アイギスキャラだったりとありますな。
-
劇場版で存在抹消された裏切り者一味に居ましたなぁ>リーゼロッテ
-
>>905
この後痴情の縺れでヘルシング本部を焼いたんだよね…(怪談話並み感)
実際焼かれて困るのは施設としては多分上で生活するヘルシング卿とペンウッドサンなんですが…(旦那は地下住まい)
-
家なしヘルシング…
-
ノリが巻末漫画だw
-
何気に襲撃されて警備員に死者出したり郊外だから周辺の土地派手に地雷原にして砲撃とかは
遣らかしたけど崩壊したのは多分リーゼロッテさんが唯一なんですよね…
-
ヘルシング本部が焼け落ちたツケはペンウッド卿にぶん投げられたに違いない…
4分後SS投下します
-
憂鬱SRW ファンタジールートSS 「スカイズ・センチネル」2
-F世界 ストライクウィッチーズ世界 主観1944年9月 大西洋上 エネラン戦略要塞 執務室
「で、これが初日のテストの結果か」
「はい、リーゼロッテ様」
フラワーの報告を受けながらも、リーゼロッテは仕事の手を止めていない。
空中投影ディスプレイを操作し、書類にサインし、あるいは認証印を押し、提出されてくる書類などをチェックする。
彼女は体一つだけではなく、執務室内に展開された分身も動員して同じように膨大な仕事を処理していく。
このエネラン戦略要塞に置かれているティル・ナ・ローグの実質的なトップなのだから、これくらいは当然であった。
リーゼロッテが組織の多くを担う関係上、それは必然。普通ならキャパシティーオーバーだろうが、彼女は生憎と人外。
比較的連合の中では人間に近い部類なのだが、人間の常識で測ることは間違っている人物である。
さて、そんな彼女が今聞いているのは、ティル・ナ・ローグの門を数時間前に叩いたばかりの雁淵ひかり軍曹についての報告だった。
まずは実力を客観的に測定する、ということで、実技・座学の両方での実力テストを行うことになっていたのだ。
「端的に言いまして、想定通りです。
訓練校を繰り上げで卒業した程度の実力。通常戦闘、航空戦技、座学などに突出した点は無し。
甘く評価したところで上澄みとは言えませんね。最前線を担う統合航空戦闘団においては舌から数えたほうが速いかと」
「まあ、そうだろう。後方基地への補給人員というからには、実戦経験を積むことも目的にしたはずだ。
当初の予定ではそれで十分だったところが、ここにきて要求が跳ね上がった」
結果から言えば、訓練してきたウィッチとしては合格ではあっても、やはり実力不足は否定できなかった。
一山いくらのウィッチであり、上澄みを集めた精鋭部隊においておくには、はっきり言えば邪魔になりかねなかった。
「ですが、評価点もいくつか」
「ほう?」
「基礎体力の点において、魔力の補助を抜きにしても同年代のウィッチの中では突出しております。
心肺機能、全身の筋肉、魔力循環系のいずれもが鍛えられていることによるものと推測されます」
「先天的か?」
「後天的です。本人への聞き取り調査によれば、ウィッチを志したころから自発的にトレーニングを行っていたようです」
なるほど、とリーゼロッテはいったん手を止める。
「肉体的には成長期に入った頃。無理のない範囲でのトレーニングを重ねれば、フィジカル面では成長しやすいか」
「トレッドミル負荷試験の結果も良好。むしろ成長度合いの点では常人より早いやもしれませんね」
「問題は、肉体面の成長はあっても制御や認識が追い付かずにいる点です。
むしろ成長している分不安定であり、それに技量が追い付いておりません。
尚且つ絶対的な魔力量の不足も見受けられ---」
「未完成、か」
フラワーの言葉の先を、リーゼロッテは拾い上げた。
そう、テストの結果は、客観的にひかりの実力を暴き立てた。
評価すべき点もあるが、評価できる点が逆に足を引っ張っているところも見受けられる。
「まあ、そこはバランスだろう。最初から完成されているなど教えがいもない。つまらんウィッチにすぎない」
再び手を動かし始めたリーゼロッテは、しかし、口角を釣り上げていた。
-
「残された期間は1週間ほど。基礎から始めては戦力化は間に合わん。となれば、やるべきは一つだ」
「一芸特化、ですか」
ああ、と答えるリーゼロッテは、特記事項として記載された固有魔法の項目に目を向ける。
シティシスにいたころに、すでに固有魔法の保持者の判別方法というのはすでに確立されていた。
そして、念のためにと行われた検査において、彼女は固有魔法を持つウィッチだと判断されたのだ。
「区分としては魔眼。コアを見抜く姉の魔眼と類似したもの。
だが、なにやら性質が違うと……」
「今のところ本人には明かしていません。魔眼の性質についても、現在調査を行っています」
「ああ。その魔眼がどういうものであれ、それを軸に教育スケジュールを組む必要がある」
ある意味幸運ではあったのだ、ひかりが何か一芸を持ち、特化できる点を持っているというのは。
短い期間で戦力化するという条件が付いて回るなら、その一芸を磨き上げ、その一点を以て実力として認めさせる。
そも、固有魔法の持ち主というのは非常に稀有だ。統合航空戦闘団には保持者は多いが、あれは超例外。
本来ならば、数いるウィッチの中にたまに発現することがあるというレベルの話であるのだ。
既にシティシスやティル・ナ・ローグにおいては保持者の区別や覚醒を促す方法も確立されているがそれは割愛。
「ラル少佐の方にはそれとなく伝えておいてくれ。
こちらで固有魔法の扱いを中心にして吶喊で仕込む関係上、処々の技能に関しては現地(502)で磨いてもらうしかない。
その分苦労も掛けることにはなるが、まあ、こちらからの支援と合わせてトントンだろう」
「かしこまりました」
とはいえ、その固有魔法たる魔眼が使えるものであってほしいところである。
シティシスにおいて魔眼を強化した「万華鏡」こと宮森しおりのように、後天的に訓練を施すことで強化することはできる。
あるいは、肉体的な面も含めて強化施術を加えることによってさらにスペックを強化させることができるかもしれない。
ただし、それは最終手段だとも考えている。如何に能力があると言えども、肉体を弄繰り回すのは気が引ける。
(私も甘くなったな……)
以前ならば、それこそ、元の地球において欧州を裏から乱していた頃なら、躊躇いなくやったことだろう。
周囲へと禍害をまき散らし、最終的にはかかわった者すべて不幸へと突き落とすような、そんなことを。
そんなことをしていた自分が、違う世界でとはいえ、超常の力を持つ少女たちをいつくしみながらも育てることになるとは。
ああ、全く。一体いつから火の魔女とまで言われた自分は丸くなってしまったのか。
やはりあれか、あれだろうか。虚無の魔石を得るためにルーマニアに行ったのが契機か。あの出会いが、そうか。
「……」
過去をふいに思い出し、外見年齢らしい恋する乙女の表情をする上司の姿を、フラワーは見なかったことにした。
まだまだ、積み重なっている仕事は非常に多く、こなしてもらわなくてはならないのだから。
-
-大西洋上 エネラン戦略要塞 居住区 個室
船の中という水が制限される環境から解放され、久方ぶりの湯船にたっぷりと張った風呂を楽しんだ雁淵ひかりは、ベットの上にごろりと横になった。
「……疲れたー……」
横になったというより、倒れ込んだといった方が正しいか。
彼女をして、かなり激動の一日だった。
あの後---502へ派遣されることを選んだ後、早速実力を測るテストに放り込まれたのだ。
基礎的な体力から、ストライカーユニットを用いての飛行技能のテスト、その他にも座学までも。
訓練校でのやり直し、と言えばそれまでであるが、より容赦なく実力を測りに来ていて、流石に披露した。
その後には身体検査ということで健康診断の様な事を長々と受けさせられたのだ。
唾液から髪の毛、血液も取られ、さらには機械による検査もいくつもこなし、問診を経て、やっと解放された。
結果についてはその場では明かされず、翌日からの訓練の時に随時開示する、ということになった。
艦艇の修復や負傷者の治療が終わるまでの一週間ほどの間訓練を行い、その結果によって派遣されるかどうか判断するという決定。
まさか自分が、とは思ったが、それでも姉が戦っていたように自分も、という気持ちに嘘はつきたくはなかったのだ。
まして、目の前で人が傷つき、命を落とすのを見てしまったのだから。
「……私も、なれるかな。お姉ちゃんみたいに」
実のところ、リーゼロッテ・ヴェルクマイスターという魔女についてはひかりもある程度知っていた。
訓練校でも噂になっていたし、何より姉である孝美がその存在を口にしていたのだ。
実力者であり、教育者であり、発明者でもあり、学者でもある。そんなお伽噺のような、とんでもないウィッチがいるのだと聞いた。
そんなウィッチが自分に目をかけた理由は今一把握できていない。
けれど、姉のように、姉と並び立って戦うという夢の一端に手をかけることができた、かもしれない。
(あとは、ここでの頑張り次第だよね)
猶予は短い。残りの日数で実力を磨き、最前線に立つにふさわしいウィッチにならなくてはならない。
明確に期限があり、ハードルは厳しく、同時に余裕はない。そのように告げられた。
あくまで可能性があるから、ということであり、決して甘えは許さないとも。
けれど、とひかりはつぶやく。ここで学ぶと決めたのも、戦うと決めたのも、自分の意志だ。
(やってみなきゃわからない)
そう、やってみなくては結果はわからないのだ。
無理だと、遠回しにやめておいた方がいいと言われた。
それは、佐世保でも同じだった。訓練校では姉と違い出来損ないなのだと散々言われた。
それでも、とひかりは自分の意志を通した。それが認められたなら、そのチャンスをつかんで絶対話さないのだ。
(明日から……頑張ら……ない、と)
意気込んだところで、彼女の意識は限界だった。
怒涛の一日を終えて、彼女の身体と意識は休息を求めて、深い眠りについたのだった。
-
-オーラシャ帝国 ペテルブルグ 502JFW基地
「押し切られたな」
その言葉は、グンドュラ・ラルの口から零れ落ちた。
執務室に置かれたコンピューターを使い、先ほどまでティル・ナ・ローグの面々との会議を行っていた。
それはすでに終了し、ラルは今後の対応について502内部で話し合いをすることを計画していた。
だが、終わって最初に漏れた言葉が、それだった。
502へ配属されるはずだった雁淵孝美が負傷によるまさかの離脱。
同時に、その妹である雁淵ひかりを教育の上で代役として502に派遣する。
派遣するか否かについての判断はティル・ナ・ローグおよび502が話し合ったうえで判断する。
これらについて、502の指揮官であるラルとしては文句はあまりない。
あの状況、あの場、取り巻く政治事情も含めて考えれば、あの提案は最も最適であるのは認めるところである。
「扶桑皇国のウィッチが502に派遣されてくる」というのが重要なのであって、その能力については余り問題視されてはいない。
最悪、実力不足であるならば扶桑皇国に帰すか、元々の派遣先へと転属させるという手もあるのだ。
(それにしても、やはり釈然としない)
ティル・ナ・ローグの最高顧問たるリーゼロッテ・ヴェルクマイスターは、代役の提案を行った人物だ。
ラルでさえもよく知るウィッチであり、間接的にも直接的にも世話になっている、まさしく雲の上の存在。
そんな彼女の提案であることも手伝い、あの場は彼女の独壇場となり、ひかりの意志もあって結果が結ばれた。
ひかり個人が言い出したならば却下したかもしれないが、リーゼロッテの口添えもあって承認を受けた。
それをラル個人としてみると、どうにも違和感が付きまとうのだ。
(一週間ほどの教育期間を経て判断することを提案した……逆に言えば、彼女は一週間で雁淵ひかりが成長すると分かっていた?)
まるで確信があるかのようだったのだ。たかだか一週間ほどで、繰り上げ卒業したウィッチが再前線に立てるようになれると。
ひかりのプロフィールについてはラルも把握している。成績は優秀とは言い難く、実戦経験もない。
ウィッチ及び航空機戦隊がかけた状態でネウロイの群れに襲われた時、武器を手に取って立ち向かったのは確かに評価できる。
だが、逆に言えばそれだけ。それを過大評価しているのではないか、とラルは提案を聞いた時から思っていたのだ。
確かにリーゼロッテが最高顧問を務めるティル・ナ・ローグでの訓練を受ければ一端の戦力たり得るかもしれない。
だが、そんなに都合よく成長するようならば、ネウロイに対して人類はそこまで苦労と苦戦を重ねていない。
彼女の目から見れば、控えめに言ってひかりは凡百のウィッチの一人にすぎないと思えたのだ。
(何かある、のか?)
はっきり言えば、今回の判断は異例すぎる。早すぎるといってもいい。
自分達が知らないことを、何かリーゼロッテは知っているようですらある。
「……一先ず、先生と相談だな」
教育者として自分より一日の長があるエディータ・ロスマンの判断も仰ぐ必要がある。
一部隊を預かる身として、そちらも勘案しなくてはならない。ラルの一日は、まだ終わっていなかった。
-
以上、wiki転載はご自由に。
傍から見れば、リーゼロッテさん謎のプッシュである。
まあ、原作だなんて誰も知らないから是非もないよね。
-
乙でした
ティル・ナ・ローグは未来予知系の固有魔法で選別していると思われても仕方がないな。
-
乙です。傍から見れば偉大な魔女の先見性の現れですけど。実体は鳥候補の知識を持つ集団の
知識に寄って正確に玉を得る事が出来たって感じなのですよね…
そして、様々な思惑の中心存在と成ったひかり本人は夢へと向けて若人らしいく万進と言った
感じですな…
-
おつです、まさか並行世界などの記録からこんな事言いだしてるとは思うまい・・・
しかも鳥候補なんていう最重要機密なんて絶対にはなさないでしょうしね
-
>>921
そう思われてもおかしくありませんな
何しろ先見性がありすぎる
何かある、と疑われてもおかしくない
>>922 ナイ神父Mk-2氏
>傍から見れば偉大な魔女の先見性の現れ
傍目には、そして最終的な結果からすればそうなんですよね…
リーゼロッテさんが埋もれていたウィッチの才覚を見抜いて導いたという美談
けれど、それを進行形で横から見る人間が必ずしも歓迎するとも限らないって話です
>実体は鳥候補の知識を持つ集団の知識に寄って正確に玉を得る事が出来たって感じなのですよね…
リーゼロッテさんでも、夢幻会の知識なしでは見逃していたかもですね…
こういう時メタ視点で後知恵が回るのは強いんですよ
>ひかり本人は夢へと向けて若人らしいく万進
本人に一切の邪念がないから、すげなく拒否するのも難しいという
まあ、リーゼロッテさんはそこさえも勘定に入れていますけどね
>>923 657氏
>並行世界などの記録からこんな事言いだしてるとは思うまい・・・
教えたとしても信じるわけありませんしね
>しかも鳥候補なんていう最重要機密
あらゆる意味で劇物情報ですからな
まして、今後の、ネウロイの後に来る外敵に対するカウンターとしても目を付けているなんて言えるわけがない
-
さて、今日はもう寝ましょうかね
これ以降の感想返信などは明日になります
修正をお願いします。
>>916
×
「トレッドミル負荷試験の結果も良好。むしろ成長度合いの点では常人より早いやもしれませんね」
「問題は、肉体面の成長はあっても制御や認識が追い付かずにいる点です。
むしろ成長している分不安定であり、それに技量が追い付いておりません。
尚且つ絶対的な魔力量の不足も見受けられ---」
〇
「トレッドミル負荷試験の結果も良好。むしろ成長度合いの点では常人より早いやもしれませんね。
問題は、肉体面の成長はあっても制御や認識が追い付かずにいる点です。
むしろ成長している分不安定であり、それに技量が追い付いておりません。
尚且つ絶対的な魔力量の不足も見受けられ---」
-
おやすみなさい
だからこそ転生者知識は裏柄の人間の数えるほどの人材しかその都度開示されないというね・・・
表の政治家や人間はそれこそ緊急時でもない限り知識に引っ張られるから開示できませんし
-
おやすみなさい
取り敢えず少しセリフネタが出来たので3分後に投下したいと思います。
-
時間に成りましたので投下させて頂きます
-
憂鬱スパロボ 台詞集その80
ファンタジールート クロスネタ
主人公たちの動向 その3
『久しぶりだねぇ、魔女殿…』
「少佐か…相も変わらず食べないと落ち着かないのか?」
『デブは一食抜いただけで餓死するんだ辞める事は出来ないよ。それより、一緒に映って居るのは君のそっちでの弟子かな?』
「み、宮藤芳佳です!」
『初々しいねぇ…新兵はそうでなくちゃ…』
「少佐、余り宮藤を脅かしてやるな、戦争狂の上官にそんな目を向けられたら怯えてしまうじゃ無いか」
『コレは失敬。とは言えこれ程までに秀逸な存在中々にお目には掛かれない。彼に見せたらきっと喜ぶぞ…』
「兵士とは言え彼女は我々の至る闘争からは離れた所に居る存在だ。巻き込むな…」
『失礼した大佐。この埋め合わせは後からさせてもらう。』
少佐とリーゼロッテの通信の一部。連合がストパン世界側に送っている対ネウロイ用の魔導兵装に関してはリーゼロッテが現地で
開発しているものの他にユーラシア連邦の組織が手掛けている物もありそうした関連から対怪異用の兵装を扱うミレニアム大隊とも
会議が行われていた。その際に偶然居合わせた宮藤に対しては少佐も興味を持ったが少佐の性質を知るリーゼロッテからは注意を
受ける事と成る。
「少佐め…後で覚えて置け…!」
「この銃そんなに不味い物なんですか?」
「いや…そうでは無いんだが…その銃には色々とその…な…」
「?」
(後でミレニアム本部に砲撃叩き込んでヤル!)
リーゼロッテと宮藤の会話の一部。通信の後にリーゼロッテ宛に届けられた埋め合わせで有ったが。その中に入って居たのは
博士特製のザワークラウトや腸詰の他、ミレニアムがヘルシング機関から要請を受けて製作した対怪異用の専用兵装ジャッカル
であった。思わぬ物が入って居た事に驚いたリーゼロッテは固まり、興味を持って銃との関りを宮藤から尋ねられたリーゼロッテ
は答えに窮する事となる。
-
『お前が雁淵ひかり軍曹か?』
「は、はい。貴方が教官の?」
『KNだ…階級は大尉。大佐からはお前にコレから必要な事を教えてくれと言われている。』
「コレからと言うと502への出向へと向けてですか?」
『その先…と言ってもまだ詳しくは言えん。それより早速実力を見せて貰おう。』
「あ、あの中尉そのKNと言うのは…」
『名前だ…とは言え呼びにくければベーオウルフ或いはコールサインのアサルト1で呼ぶと良い。研修終了までの間は軍曹、
オマエのコールサインはアサルト4となる。』
KNとひかりとの会話の一部。ティル・ナ・ローグではひかりの適性を元にそれにあった戦術を模索して居たがその中で
目を付けられたのがキョウスケ・ナンブ及びATXチームで有った。クロスゲートの閉門問題等から本人を呼ぶことは不可能であったが
財団の残していたファンタズマビーイングの中に中尉を模した存在も入っており彼を含む3人分のAIをそれぞれ、対白兵戦サイズに
ダウンサイズさせたゲシュペンストMk-Ⅲ、ヴァイスリッター、ソウルゲインへと組み込む事に寄って彼女へとそれぞれ敵へと
近接戦、機動射撃戦、白兵戦を教える事に成るが…何の因果か一番仲を深めたのはソウルゲインへと意識を映した人物で有った事を
此処に記しておく
「そうだ、軍曹。502に配属されるに当たって卿にはコレを渡しておく。」
「コレは…ペンダント…ですか?」
「そうだ。とは言え単なる研修の終了証ではない。コレは軍曹の戦闘のデータを記録する物だ。」
「データをですか?」
「そうだ。ミルトカイル石と特殊な計測器を乗せたペンダントだ。そのデータは今後の軍曹の動きに大きくかかわってくる
戦闘や訓練の際には忘れない様にしてくれ」
「解りました。有難うございます。」
教育期間を終了した直後の雁淵ひかりとリーゼロッテとの会話の一部。一週間の訓練課程を終えたひかりは無事502への派遣を
許可される事と成った。それと同時に彼女にはリーゼロッテからあるアイテムが渡されていた。それは中央に赤色の宝玉の様な物が
配置されたペンダントであった。ラズナニウムとイェッツトコアを組み込んだ記録装置が組み込まれたそれは正確に
ひかりの戦闘記録を記録し後の機体開発に反映される事となる。
「やはりペンダントの詳細は分からないか…」
「何分技術が違い過ぎます。まるで構造物が解析できない…」
「…魔眼だけが彼女が送られた理由ではないと思われるがそれは一体なんだ?」
ラル少佐とカールスラント技術者の会話の一部。ひかりが持ってきたペンダントは彼女の許可を得て解析に掛けていた。
しかし、連合の技術と思われるものその物が強力なプロテクトであり解析も機能も知る事は出来なかった。その為、502では
ひかりが送られてきた真の理由は知る事が出来ないでいた。
-
以上ですWIKIへの転載は自由です取り敢えずはウィッチ周りのネタを少し…
返信は明日ですかね…
-
おつです、アクセルと相性がいい感じですかwまあ彼は特殊部隊の隊長でしたからなあ・・・
そしてまた厄いものを手渡されるひかりちゃん・・・
-
ナイ神父さん乙です
ダークナイトさんが一番ひかりちゃんのこと気に入ったかぁw
宮藤のことを気に入る少佐。
まあCE世界の長生きズと宮藤合わせたら大概は彼女に夢中になりそうですしねw
ジジババ…もとい長生きした人外たちのアイドルとなる宮藤なんて電波がw
-
遅まきながら弥次郎さん乙です
原作考えるとリーゼロッテさんも丸くなりましたね。
月日と出会いと経験は人を変えるんやなって(ヤーナムでのトラウマから目を逸らしながら)
ひかりちゃん頑張る。彼女も頑張ってるし俺達も頑張らないと!(ライド並感)
-
眠れないので返信をば・・・
>>932
まあ、可愛いひよっこですしね・・・枠として空いてたってのも有りますけど・・・
まだ、厄ネタには成らないから大丈夫ですゾ
>>933
仲を深めたなので双方歩み寄って仲良く成ったのですゾ・・・
つまりはアークゲインかソウルゲインをヒカリちゃんに隣接させると
ゲーム的には恋人補正が掛かります・・・
そもそも、宮藤の方向性に関して眩しく感じる人のが多いですからね・・・
守る・救う事に関して理想を体現出来る力も有りますし
-
「スカイズ・センチネル」2乙でした。
>「……私も、なれるかな。お姉ちゃんみたいに」
違うのだ。
雁淵ひかりは雁淵ひかりにしかなれないのだから。
憂鬱スパロボ台詞集その80乙です。
ラル少佐、好奇心は猫をも殺すと言いますぞ。
-
両氏とも乙です。
ジャッカルは持ってると夢に変な精霊登場するだろうな・・・
-
>>936
まあ、指揮官としてはしらないと成らない所もあるので・・・
>>937
さすがに其はオリジナルだけ・・・の筈・・・
-
因みに今回のネタでリーゼロッテさんに怒られた後に携帯端末へのメールで
ひかりちゃんから孝美さんに脳破壊メールが送られる可能性も・・・
-
信じて送り出した妹が…
-
>>940
機体の中の人と仲良く成って私達付き合ってますって3m位の青い機体と腕組んでる写真送って来ます・・・
-
ナイ神父Mk-2氏乙でした
ミレニアムの少佐は未だにお元気…
やはりというかリーゼロッテさんとも縁があるようですな
というか、少佐がジャッカルを送ったのは確信犯では…?w
いや、しかしほんと垂涎物の環境で英才教育されていますな
戦闘経験を積んだファンタズマ・ビーイングに、戦争のプロにと…
おまけに餞別も兼ねたデータ採取装置まで。
生憎とオカルト関係でも突き抜けているからストパン世界の技術では解析できそうにありませんな
-
>>934 トゥ!ヘァ!氏
>原作考えるとリーゼロッテさんも丸くなりましたね
まあ、ヤーナムとか経験すれば多少はね?
実は原作だと、FDでこれ以上に丸くなったリーゼロッテさんがいるんですよねぇ…
>ひかりちゃん頑張る
頑張れ、頑張れ(伊東並感
まあ、ちょっと泣かせるくらいの難易度でしごいてあげるから成長していこうね(やさしさ
>>936
彼女、姉が大きな目標であり、同時に枷ですからね
まずはそこら辺の意識を変えなくては…
-
>>943
あとは最近の彼女ミナシゴノシゴトの世界でも戦ってるんですよね
他の11eyesメンバーと一緒にガチャ追加されてますね
-
>>942
他がザワークラウトとかなのに一つだけジャッカルですから確信犯ですw
環境としては最高レベルの環境ですな大抵のパターンは揃ってますし・・・
この辺は後々専用機開発の為のデータ収集とか補助エンジンに使える
イェッツトコアの調律とかの為でも有りますな・・・
-
>>941
あれ。もしかして3主人公の中で一番早く結婚しそうなのって、もしかしてひかるちゃん!?
-
>>946
ですかなぁ・・・ハードルは国籍だけですし相手も居ますから・・・
実年齢的にはひかりちゃんが犯罪者に成るレベルでがね
-
>>947
これ実年齢だけで言えば年下なのはダークナイトさんの方というね…
-
>>948
完成迄の期間含めても年齢が二桁に届かないので有る・・・
-
>>949
年齢と見た目が凸凹カップル…
-
>>950
そんな感じでしょうな・・・
どちらにせよ孝美さんの脳破壊は必須となりますな
-
>>951
親「孫の顔……()」
-
>>951
そんな相手お姉ちゃん認めません!って方向性で原作の姉妹対決が発生した可能性も微レ存?w
-
>>941
前レスにあるラルと、青い機体の組み合わせから
3mのグフをイメージしてしまった
-
>>953
対決遣るのは難しい気も・・・唯でさえデッカイ釘打たれたばかりに成るのでしょうし・・・
-
>>955
先に釘打たれて原作みたいなことにはならなそうって感じです?
-
>>956
あ、すみません。原作まだ見ることが出来て無くて、
てっきり502への合流後に姉妹対決が原作で有るのかと・・・
-
>>957
あるよ。原作でも合流後に
部隊を辞めろという姉と嫌だ!というひかりの姉妹対決が。
結末は・・・・・本編見てね
-
>>957
原作だと孝美さんが復帰した後でひかりちゃん後方に回したくてコア特定の競争をやるんですわ。
それで僅差でた孝美さんが勝ちまして、ひかりちゃんはカウハバへの移動を決められてしまいました。
まあ列車で移動中にグリゴーリが強敵だと知って姉が心配なあまり列車から飛び降りて、そのあと我が身一つで前線まで走ってくるんですけど。
-
やばい(汗
もう6年前のアニメだからと思ってネタバレしてしまった。
すいません(汗
-
>>960
其は大丈夫です。知らない方が問題ですし・・・
とは言えやはり其だと難しいかと最初の方で問題起こして速攻リーゼロッテさんに呼び戻されて
その後に対決騒ぎとか今度こそ孝美さんが無事じゃ済まないので・・・
-
>>961
ひかりちゃんそのものがリーゼロッテさん案件という、これまた別の政治案件になってますしねぇ。
一応国際的な大義名分は孝美さんが復帰すれば回復するので、名分的には改めてひかりちゃん後方に回してもいいのですけど…
まあ原作より腕が上がっているひかりちゃんなら同じようなイベント起きても僅差で姉に勝てそうではありますね。
-
あと朗報…かはわかりませんが、ブレイブウィッチーズ管轄の周辺。
グリゴーリ倒した後ですが扶桑ウィッチ最強候補の西技さんがブレイブウィッチーズの基地を訪問してましたね(ワールドウィッチーズ漫画版から)
宮藤?あの子は戦略兵器枠だからノーカン(震え声)
-
>>962
と言うかひかりちゃんの腕を疑われちゃうと死神部隊と言うかベーオウルブズ側も引っ込みがね?
家の教え子に何してやがる案件に成りますし・・・
-
>>964
仁義なき姉、師匠抗争…
つまりこの時が姉と彼氏の初対面になるわけです?
-
>>963
西沢義子ですよ。西沢
-
>>966
単なる誤字だから気にせんといて―な。
-
しかしマジで誤字気づいてなかった…(汗
-
>>965
ですかねぇ・・・
-
お姉さん妹さんをください!するんです?
-
宮藤とジニーの彼氏が想像つかないや
ルーデルはショタを捕まえてそう
-
ジニーは周りが気づかないうちにしれっと結婚してそうな印象がw
宮藤は…自分でお相手見つけそうな感じしますね。
ルーデルはまぁ…史実の相手の性別を逆転すればそりゃなぁ。
-
>>972
宮藤は選択肢間違うと女性陣に監禁されてそうなのが・・・
-
>>973
友人たちの愛が重い…
-
>>974
501だけでも結構怪しい人居るのに更に出先の各地で仲の良い人作ってますからね・・・
まかり間違うと大変な事に・・・
-
>>975
姉を自称するカールスラントの大エースなんかもやってきそうですしね…
-
この憂鬱SRWだと孝美が復帰したころには、既に502ではひかりを主軸としたジャイアントキリング戦術が確立されているでしょうね
それを如何に上位互換と言える魔眼の孝美が主張したところでっていう…軍事的合理性がないと判断されそうです
それにナイ神父Mk-2氏もおっしゃる通り、教育した面々の決定にケチつける話にもなります
お前何様だ案件で再びエネラン戦略要塞に呼び出し食らいかねない…
最悪、扶桑から教官として呼んだオリキャラを、502における孝美のウィングマン兼監視役につけるくらいはやりそうです
>>973
とんだスケコマシというか、なんというか…一種の図々しさが、ぐるりと回ってジゴロですからね
-
そういや孝美さんは原作だとあの後で太平洋で結成されるマイティウィッチーズに所属するらしいので、
最悪はそっちを一足早く結成して移ってもらうという方法も…
まあ出来れば姉妹の間のわだかまりは解いた方が精神的にいいと思いますが。
-
>>977
>>978
姉妹のわだかまり解消とか込みで考えるなら、
或いは一寸早いですけど専用機MPFの試作型を慣らしに配備する手も有りますかねぇ?
スタイルは完成しデータを充分吸収出来たならガワにコアとなるペンダント組み込めば
経験を蓄積したミルトカイル石とラズナニウムで最適化は可能に成りますから・・・
-
自発的に和解してくれればいいですが、如何せんウィッチであるがゆえに多感且つ感情的になりやすい時期ですからな
上から言われて和解しても絶対尾を引くでしょうから、何とかやってもらわねば
-
次スレ立ててきます
>>979
ただ、これって感情の問題なのでそれでもと反発して根本解決にならない可能性もあるから怖いんですよね
-
まあここら辺は一度ぶつかってみるしかないかと。
どのみち話し合いで解決できるような器用な姉妹でもありませんし。
>>979
これ思えば連合技術の割と深いところまで使って作ったMPFですから、この時期なら色々な意味合いを持つ兵器になりそうですよね。
-
立ててきました
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1666621932/
-
建て乙です
-
建て乙です。
>>981
感情で納得しない以上は力を見せる仕方ないですからなぁ・・・
そう言う意味でもMPF配置とかによる成果を示すしか無いかなと
-
結局孝美さんが妹のことを庇護対象として見続けているのが問題ですからね。
まあ元々ひかりちゃんが左程強くないのに、割と無茶する危なっかしい子なのも原因なのですが。
なので模擬戦なんかで正々堂々戦って姉を打ち破ればある程度は納得すると思われ。
-
立て乙です
すでにリーゼロッテによって開花した時点で戦士として扱わなければならないんですよね・・・
-
まあついこの間まで無茶ばかりしていた妹が突然一人前の戦士になっていたってのは流石に感覚追いつかないかとw
-
最悪ショック療法ですかねぇ
妹を永遠にできるという触れ込みで、匣を紹介するとか
-
ともあれ、そこらへんは追々ですかね
ではおやすみなさいませー
-
お休みなさい
-
実際問題感情的な拗れの解決なんて早々は無理ですからなぁ
-
まあ一番手っ取り早いのは孝美をぶっ飛ばす感じでしょうかねえ
-
・・・ここまではなしててふと思ったのですけど、
此姉妹対決が姉の後方送り撤回の為のイベントとかになるのでは?
実際問題、リーゼロッテさんは釘刺しに終始してますけど、
このまま行くと重要計画に支障もたらしそうな上に重要な取り引き相手なリーゼロッテさんを
何度も怒らせるってのは扶桑的には余り外聞的にも外交的にも宜しく無い訳で・・・
幾ら優秀な魔眼持ちとは言え余りに目に余る行動と見られる可能性も・・・
-
立て乙です。
-
>>994
まあそっちの方にはなりそうですよね。
リーゼロッテさん的には姉の気持ちもわからんではないと思ってそうですが、むしろそれ以外。
扶桑本国とかの方から圧力かかりそうですし。
むしろ貴重な魔眼持ちで尚且エースでもある姉の方を帰国させる丁度いい理由になるんですよね。
-
>>972
ジニー「みんなー、来てくれて有り難うー!!今日ね大切な事を伝えるんだ。それはね‥‥私結婚するの」
と、ライブコンサート中に告白とか?
-
>>997
引退コンサートだこれ!?
-
ファンの脳が破壊される…
-
1000ならルミナスウィッチーズ、いろいろな意味で伝説に。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■