■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ637
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ 雑談スレ631 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1663145965/
雑談スレ632
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1663420403/
雑談スレ633
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1663647042/
雑談スレ634
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1663937895/
雑談スレ635
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1664192528/
雑談スレ636
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1664459634/
-
>>1建て乙どすえ
ウクライナスレより転載
全部読むのは大変ですが、戦場にいる人が配信したりYouTube楽しんだり出来る様になったりでスターリンクはやっぱり画期的過ぎる
477 名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-prbe [106.167.62.121]) sage 2022/10/03(月) 01:17:40.05 ID:6enn8uCj0
今日のGangstaさんの配信まとめ。1万文字。さすがに書けないからWord→pdf化して画像にしました
ttps://i.imgur.com/OFHXfPY.png
ttps://i.imgur.com/u2oLQ9G.png
ttps://i.imgur.com/5NZL1zo.png
ttps://i.imgur.com/Pe2Hg9I.png
ttps://i.imgur.com/KbVjERz.png
ttps://i.imgur.com/LxMqvjG.png
ttps://i.imgur.com/4ci5UNH.png
ttps://i.imgur.com/aq2qu40.png
ttps://i.imgur.com/PeXJY7q.png
ttps://i.imgur.com/tP8ROYh.png
ttps://i.imgur.com/qItuMP1.png
ttps://i.imgur.com/tblanxY.png
ttps://i.imgur.com/ohMHuxt.png
ttps://i.imgur.com/hMf1Yj5.png
ttps://i.imgur.com/yq1u1c1.png
ttps://i.imgur.com/tK9kyVU.png
ttps://i.imgur.com/Hj6YLvL.png
ttps://i.imgur.com/wAnN7sv.png
-
建て乙です
妄想版国葬
「「「アァベッ! アァベッ!」」」
(安部元総理の巨大な遺影を前に響き渡る群衆のシュプレヒコール)
「諸君等の愛した安部シンゾーはタヒんだ、何故だ!?」
(激を飛ばす岸田総理。実際は口パクで、銀河万丈による別室からのアテレコ)
「ジーク・ニホン!」
「「「ジーク・ニホン! ジーク・ニホン! ジーク……」」」
-
立て乙デース
銀河万丈のアテレコは反則やろw
-
本当に現実の新居浜警察署なのだが、実に忍殺めいているw
ttps://togetter.com/li/1952879
ttps://i.imgur.com/QLutSjv.jpg
-
玄関から武装したクローンマッポがファランクスを組んで足音高く出現してきても違和感ないぞw
-
なお思想警察も実在する
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20171008/00/jrldr/2a/c7/j/o0768102414043916233.jpg
-
>>5
妖術技官ヴァージニア9を連れた魔導特捜官ブラックロッドが出てきても…(願望)
-
乙れす
>三馬鹿
野田は国葬で筋通したから反対しない
>万丈
鈴置さんがパヨになるのはちょっと
-
警視総監がやっと辞職か
もっと早く表明せんから、警視庁の綱紀粛正が国葬に間に合わんかった
-
>>10
一方で国葬で万が一問題があった時、後任が何もする間もなく即首飛ばされたら……と考える気持ちは解らんでもない
-
韓国通貨当局
ウォン防衛の為この度約155億ドルを投入しましたが
全然役に立ちませんでした
(にっこり笑って)
だいぜうぶ、君たちならだいぜうぶだよ
確かにいささかキツい難局かもしれないが、君たちなら自力で乗り越えられる
だからこっち見んな
-
>>11
問題起こしてるねん
拳銃紛失とか副大統領の車列とめるとか、弛んでるとしか思えない
-
>>12
武器売れまくりで外貨稼いでるし、大丈夫 大丈夫
-
>>14
250億ドルっておいくらウォン?
そういや今日からノーベル賞の発表ですね
「今年はウリ達からはノミネートすらされてねぇ」と嘆いてましたが
ノーベル賞にノミネートとか意味わかんね
-
>>15
36,014,000,000,000.00 大韓民国ウォンだそうで 逝ける 逝ける
-
>>13
あと昭恵夫人が知らない人に抱きつかれたりもしてなかったけか。
-
>>16
-
>>17
それしらなんだ
奈良県警並みやな
-
>>16
失礼
思わずキョーダインとは俺たちだ!を歌ってしまいました
円に換算してもぶちえらい額
まあ偉大なる韓民族とやらならだいじょぶだいじょぶ
ところで上のコンバインの話で思わずこの歌の歌詞書きかけて
「書き込む」をクリックしてしまうところだった
ttps://m.youtube.com/watch?v=GLls5H-aQDY
替え歌は駄目よ
-
クソ官憲の国葬中の不備ですら酷い方だったしな…
やるの分かっててなんで?てレベルでおかしい
-
>>15
村上春樹「毎回ファンのネタと販即で玩具にされている自分」
-
>>20
ま、未だ日本円換算で兆だから(震え声)
-
>>14
韓国の武器、ウクライナへ 米が買い上げ、4300億円規模―報道
2022年10月01日14時27分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022100100396&g=int
総額29億ドル
-
>>22
コ・ウン「ネタにされてるうちが華」
まああんたは自業自得というか自爆の結果だけどな
-
ウンコ先生は韓国の飲み屋で韓国して存在を黒歴史書にされました
-
>>24
サムスン電子が稼いで来てくれるからへーきへーき。
コロナ特需の反動でメモリー関連は、軒並み暴落しているし、TSMCやインテルとの受託量競争に負けて来ているけれども、
サムスンだから何とかなるでしょ(鼻ほじ
-
‘Where did they disappear to?’: Russian MP says 1.5 mln military uniforms are missing
「どこに消えたのか?」 ロシア議員が150万着の軍服が行方不明と発言
ロシアの議員であるアンドレイ・グルレフ中将が、150万着の軍服が行方不明になっていると発言したと現地メディアが報じました。
2022/10/2
ttps://novayagazeta.eu/articles/2022/10/02/where-did-they-disappear-to-russian-local-pm-says-1-5-mln-military-uniforms-are-missing-news
その内にAmazonで売られてそう
-
ロシア軍、臨時徴兵されたら防寒着や衣料品など自弁で現地集合とか聞いてたが、定数まで集まる以前に軍服まで足らないとかマジで補給できるんかね?
-
>>27
何かサムスンは半導体部門を切り離すとか?
-
>>28
そんなわけないじゃないですか。
その予算は上層部の懐に入っていて、軍服は書類上にだけ存在するんですよ。
-
>>31
中共の戦車と同じかな
-
中国だと保存中の戦闘機が資源ごみとして叩き売られてましたねぇ……
-
>>33
台湾侵攻なんて真似をするとロシアよりもヤバい内情が出て来そうなんですがそれは……
-
中共だと戦車が鉄屑扱いで軍閥に勝手に売られてたな
-
>>35
そのうち、核兵器がごみとして売られそうだな
-
>>36
ゴミになった核弾頭を使用可能として売りつける可能性。
-
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6440497
政権暗転、余裕失った岸田首相 国葬、旧統一教会で打撃 4日就任1年
もう就任して一年になるのか、とりあえず新しい資本主義とやらを掲げながら株価を下げる発言や行動ばかりするのは止めて
-
>臨時徴兵の動員兵
あれだ、軍服が無かったらロシアの国旗カラーの腕章でも付けとけば?
国民突撃隊っぽい感じで
これからの時期を思うと軍服以前に防寒服が大事だとは思うんですがね
北方程厳寒ではないけど氷点下は当たり前なんで防寒服ないと普通に凍傷にもなるし凍死も出来ると
-
>>31
どっかの倉庫が火事で全焼してブツはその倉庫に保管されていたと発表されるんですね
-
防寒着もだがコロナは大丈夫なのかね?ロシア軍は
-
>>41
マリウポリの感染症やらワクチンの低接種率やらから見るとかなり絶望的で兵舎の床で寝る動員兵すら居ますから……凍死や病死で地獄絵図になりそうなんですが…
-
>>42
ウクライナに送るために人員を集めて感染が広まり、戦地で発症もあり得る。
これはB兵器なのでは?
-
>>42
第一次世界大戦かな?
-
>>41
コロナ?
もう終わったやつやで、今だにコロナ言ってるの日本と中国ぐらいや。
もう誰も気にしてないから問題ないんや。
-
>>43
ロシア軍はすし詰め兵舎でベッドすら足りなくて廊下で寝るのが多いですからねぇ……
病気で気怠くなりながら上官や同期たちの最後を日記に記すたった1人になったロシア兵とか出て来るんじゃ?
-
動員分を迎え入れる宿舎や設備は無いんか……まともな装備もないのにある訳もないか
最低限でも数割は溶ける動員なのは伊達じゃないわな
-
>>ハバロフスク州で召集された兵士の半分が誤って動員されていたことが判明した。責任者は免職。
もうさぁロシアくんさぁ、戦争は真面目にやろうぜ!
-
>>47
戦地に送る前にもう溶けてますしね。
-
>>13
なら皮肉にも後任の首が何もしないうちに飛ぶ可能性の懸念は正しかった訳か
-
>>48
逆に考えるんだ。
真面目にやった結果がこれだとw
不真面目にやったら『書類上』の招集と『書類上』の動員になりかねんわw
(そっちの方がマシかもしれんがw)
-
リマンの件、日本だと一部のアカウントの影響からリマンの凄惨さが広まっている感じですが
海外の方見てみると、確かに凄惨な光景はあったもののやはりロシア軍の損失は捕虜も含めて
数百(それでも少ない訳では無いですが)であり、アスファルトより血が多いとかほぼ皆殺しとか
数千人が死んだとかはデマや誇張だろうって意見が多かった印象ですね
それに実はリマンにいた部隊の数も4000〜5000人ではなく1000人前後だったのではないかという話までありましたし
(この場合1000のうちの数百なので損耗率とんでもないですが)
どちらにせよ散々言われてるようにとっとと撤退しとけよ案件だったことに変わりわないんですがね
取り合えず、戦死した双方の兵士たちに合掌です
-
>>52
正直、>>49でも指摘はあったけどロシア軍兵にとって最大の脅威は自国のシステムではなかろうか
-
>>53
因みにオムスクでは酒と焚き火でどうにか地面で寝てるらしい
-
中世の軍隊みたいに移動するだけで数が減っていく…
-
>>20
ぽちさん兄弟の持ち歌その2ですね
その1はop
>>35
肩をおとした 鉄の背中は続く〜♪
>>45
感染力の強い風だし
なお、劣悪な戦場(ry
-
軽く見られがちですけど行軍ってのはれっきとした高等技能ですからのぉ。
-
風邪って万病の元ですしね
持病あると悪化させるし劣悪な環境でどれだけ猛威奮うやら
-
あんな場所じゃただ野営しているだけでも、十分な物資がなければ自然消耗がエグいことだろう
-
>>58
ウクライナ兵に殺されるより多く病死しそう
-
>>57
日本人は引率付きとは言え低学年の児童でも遠足と云う名の行軍やってのけるからなあ
普通の国の軍隊は自発的無許可離隊じゃなくても普通に列からはぐれる迷子が出るのはチャメ・シインシデント
-
>>61
古今東西長距離の行軍こそが最も兵力が減りますからね。
現代は訓練とGPSや通信機の発達で難易度が低下してますが、それでも一旦わかりやすい隊列から離れると酷いことになるのは湾岸戦争などで実証されてますし。
-
>>57
ゆきーのしんぐん。てきはいずこにありや?
-
「目の前に居るよ、冬将軍とウクライナの大地だ」
-
>>61
日本の場合幼い頃から避難訓練やら行進の練習で徹底的に叩き込まれますからね
災害大国故に手が抜けないというのもあります
-
>>65
欧州の殆どの国と違って災害が毎年の如く頻発する時点で必須ですし…
-
>>62
義務教育の頃、ナポレオニックとかで補給が通っていて且つ何もしていないのに戦力の損耗判定とか理解不能だった
勿論、今はその「何もしていない」を維持するだけでも相当の労力が必要だと痛感(そうだよ人生経験でだよ)していますが
-
日本軍基準で行軍よし!行ってよし!
とやったら、捕虜が大量に死んだとされる
バターンの行進
-
>>68
あれは
-
>>68
あれは捕虜の傷病者を乗せて来た輸送車輌を其のまま補給段列等へ転用(徴用)したのがなあ
みんなビンボが悪いんや! の一言で済ませるには重過ぎた
-
熟練の日本兵は大陸では一日40km移動してたみたいだし(完全装備込みで
バターン行進については、数が多過ぎて移動手段の手配が遅れた事も多いみたい
それでもきつさで言えば被服と簡単な手荷物だけの捕虜と、完全装備の見張りの日本兵ではきつさは日本兵の方が上だったようで
ただ、長距離移動と過酷さに慣れてた日本兵と、植民地勤務の兵士達では体力差が違った結果が悲劇を招いたようですね
-
>>61
行軍以前に整列できるだけで段違い。
故あってアメリカの中高に通ったけど、あちらじゃ号令一下で整列なんぞ無理。
>>68
あれは想定状況(捕虜が健康、一日分の食料を所持、移動工程は1日)が現実(50%がマラリア等に罹患し残りも大きく疲弊、食糧無し、所要三日)と大きく異なったから。
まあ見積もりが甘い(全捕虜はトラック輸送の予定⇒鹵獲分も含めてコレヒドール要塞攻略用の物資輸送に必要)と言えばそれまでなんだけど。
#あと日本軍的には食料を供給しているんだけど、みそ汁とかゴボウとか渡されてもアメリカ人は食い物と認識できないから。
-
>>64
ウクライナ軍とロシア軍に両方を蹂躙する大将軍やからな冬将軍は。
>>72
日本の体育って軍事教練の名残だからな。
-
>>62
分かりやすい隊列は空爆・砲撃・核の的だから、
夜間に進むか昼間は出来るだけ細切れにするか、もしくは全部お高い車に乗せて一気に突っ走るのがプロの技じゃなかったか?
-
天皇陛下が近々前立腺の検査を受ける予定と報道されてるな
-
大将軍「俺は民族だ肌の色だの細かい事で差別しないからな(平等に寒波」
>>75
ひょっとしなくてもpsa検査?
検査入院してた時に斜め前向かいの患者が前立腺がんの末期っぽくて
夜も昼もナースコール鳴らしては痛みと尿漏れを訴えてたなぁ
おまけに隣は末期の糖尿病患者でインスリンを自分で打てず足の欠損で一人で歩けなかった……
幾ら安い病床だからって居るだけで鬱になる病室だった(白目
-
へルソンでもウクライナ軍の車列が道路上で一列になってたところに
リマンみたく砲撃が浴びせられ酷いことになったみたいですね
リマンの退避路ではトラックや民間乗用車の残骸が中心で数も少なかったですが
こちらでは装甲車両や軍用車両が大半で数に関してはリマンの映像よりも多いという
ロシア軍もですがウクライナ軍もいい加減に損害上等挽き潰し上等使い捨て上等の戦法止めましょうよと…
へルソンの損害も上記以外に連日酷いものですし、イジュームからリマンにかけて2週間ちょっとで
4000人も戦死してロシア軍より損害が遥かに上とかただでさえ現状人口構成ガタガタになってるのに
取り返しがつかなくなってきてますし
-
>>74
イラクでも陸自は知っていたが練度を見せ付ける為に敢えてサマワにせよ偵察先にせよ乱れなく駐車させたとか
富士の演習で海兵隊は食事休憩でも一網打尽にされない様にバラバラで食事を摂っていて並んで食べていた陸自幹部が感心したと言っていた
-
>>76
いや、既にPSA検査を受けられていて、その検査で懸念される数値が出たので再検査されるとか
-
>>79
うわぁ……大事にならなきゃいいけど
-
韓国左派「ローソク革命アゲイン」を狙う。尹大統領は朴槿恵の二の舞を避けられるか [10/3]
ttps://money1.jp/archives/90447
またギロチンも登場するのかな?
-
皇室のバトン
【速報】天皇陛下 前立腺検査へ 「やや懸念される傾向」 宮内庁発表 来月上旬に日帰りで
社会部
2022年10月3日 月曜 午後3:32
ttps://www.fnn.jp/articles/-/425566?display=full
陛下って62歳だったんだ
-
>>76
>psa検査
TCGの鑑定(企業)と空目した
其はそうと同室者が軒並み年長の大部屋だったから鼾は勿論、デカい声での通話(動けないので已む無く&普通に耳が遠い)やテレビの大音声(イヤホンジャックが外れているのに気付かない)、看護師・ヘルパーへの程度を問わないセクハラパワハラetc.
入院中でも老害に悩まされるのかと頭を抱えた
-
>>81
二の舞、って云うか歴代大統領の轍だよな
車止めに突っ込むか命有る限り走り続ける
-
>>84
退任後に穏やかな余生を送れたのが2人しかいないからねぇ
-
やはり知能に欠陥があるのでは……? 多少でも考えられるならNo.3以下に納まって影響力得る方に落ち着くだろ
-
>>86
大陸系としてキングメーカー的立ち位置だと『狡兎死して良狗烹らる』の実例があり過ぎるからじゃないかとw
<「No.3以下に納まって影響力得る方に落ち着くだろ」と考えない理由。
-
>>82
怪獣映画世代だもん、それくらいの歳だわな
-
>>58様。
銀英伝の世界だと、文明水準が宇宙進出を果たしても人類は風邪という症状を撲滅する事は出来なかった模様。
作中の描写や逸話を鑑みると、激務による過労や睡眠不足で体力が低下している時に雨に濡れて肺炎になっただけで、地球に代わって星系国家の首座に躍り出た国家元首でさえ医師に「今、自分が死ぬと大変な事になるから」と懇願しても、どうにもならない模様。
-
歴史上、皇帝であれ国王であれ将軍であれ、世襲ならともかく簒奪して地位に就いた者で終わりを全うできた例は少なくても、その時代を生きる面子は古今東西を問わず座を争わなければ生き残れないものでしたが。
……そういうのは、近代以前か独裁国家のお話の筈ですが。某半島の南は一応、西側資本主義陣営で民主主義でしたよね?
-
>>86
影響力あるNo3なんてNo1とNo2からすれば排除するのが大陸やで。
-
>>89
それ、医療機関が充実している先進星系ではなく、植民星系での話だったような
シリウス星系が植民地状態だから、先進星系は太陽系のみと思ったけど、
太陽系は戦争の結果、ボロボロに破壊されましたよね
-
>>92
自分達で徹底的に破壊し尽くしたからね、残当
-
日本国内で親露派と称する面々が、ロシア兵が日の丸がついた青い鞄かリュックを装備していて、これは日本がロシアを支援している証拠だと嬉々として騒いだら。
それはウクライナの小学校に支援で贈られたものだと判明した途端、記事を消したり「ウクライナ軍の塹壕から発見された映像」とか言い出したそうですが。
……取り合えず、それを持っていた筈の小学校の生徒たちはどうなった?
-
>>93
因果応報が更なる因果応報につながる
所詮この世は修羅の巷の一夜の夢、と
-
>>92
シリウスは地球崩壊後の粛正も終わり、人類世界の覇権を握った瞬間に中性子爆弾で滅んだのでは?
>>93
行き着く果てはシェパードに角を付けられるのに、皇帝の遺伝子治療は出来ずに流産続き。
-
>>96
遺伝子治療はイデオロギー的に不可だっただけじゃね?
-
ロシア人がプーチン支持するのはまあ理解の範疇なんだけど、日本人の親露垢はマジで分からん
この期に及んでなぜ頭Zを貫くのか
-
>>94
自分の見解だと地下室に並べられた遺体の写真見たくなっただろうね……
そしてバッグは自分の子どもや孫や親戚の子への戦利品というもの
-
>>94
貰った時から7年は経っているので今18歳前後ですね
国を守る為に従軍した兵士の私物が強奪された可能性もある
-
中性子爆弾の前に、リーダー格が病死しちゃいました。
彼が死ぬ時に、今の体制が安定するまで自分がいないと全て台無しになるので、何とか延命できないかと医師に懇願している逸話が。結局むりで、その後は予想通りに土崩瓦解。
-
>>98
日本のアカが中共や北朝鮮支持するのは、まあ共産主義で全人類を解放するって点では筋は一応あるが、
プーチンはアカでもなく、宗教でもなく、国家主義でもない民族主義モドキのヘンテコリンなもので動いてますしね。
-
現行世界秩序が嫌いだから、この後どうなってもいいからとにかくぶっ壊してくれロシア的な破滅願望持ち説
-
>>101
順番間違ってたか、読んだの十年以上前だしな。
DNT本編端折りすぎだし、こういうエピソード映像化すれば、面白そうなのに。
-
>>96
シリウスは地球から近いのに、対地球戦争の主導者にもなったくらいだから、
地球から搾取される立場の、植民星系の例の一つに上げやすかっただけ
地球崩壊後の運命は、この際どうでもよろしいのですw
-
>>98
陰謀論こじらせた系やったりみんな大好きディープステート(笑)を信じてたり、
反ワクチン系やったり、多いのは反米こじらせ系の連中やな。
つまりは頭が悪いだけやw
-
単に今の世界が嫌だから今後の展望も何もないけどリセットボタン押したいっていう十代で卒業しなきゃいけない性癖に還暦前後になっても囚われてる感じでは?
-
反米のロシア支持もですけど、保守派で反中なもののロシア支持もいたりしますね
ただ、やはり欧米やその他の世界各地の親露派なんかはTwitter上でかなり多いものの
日本の親露派は散々色々揶揄されてる割に数としては滅茶苦茶少ないですが
ロシアの国益の最大化という点では信じられないほどの大失敗ですが、西側主導の
世界秩序と価値観の破壊といった視点で見ればこれ以上ないほどの状況ですなあ
どちらにせよ世界全てが地獄どころか煉獄に落ちることがほぼ確定しているので
-
>>105
そういうことでしたか。
SF世界や宇宙艦艇の考察同人誌いくつも出してる方が、シリウスが植民星系のリーダーって設定に頭抱えてましたね。
シリウス一番近い部類で、作者よく言う距離の防壁なんてないし、そもそも恒星が熱すぎで、植民ほぼ無理と。
そのシリーズだと地球統合政府が銀河連邦より遙かに完成度が高く、人類社会への貢献度も高いって考察してましたし、作中は地球統合政府SAGE・銀河連邦AGEですが。
-
食中毒空母、チャーチル壊れる
-
彼らは自分だけ安全圏で
「心地よい破滅」(cosy catastrophe)
を堪能できる気でいるのでしょうかね?
個人的に、口とは逆に彼ら彼女ら程、日本の治安や政治や良識を信頼して絶対に自分達が害される事はないと親を信じる子供のように確信している集団はいないのではないかと。
口を極めて安倍総理を罵って本まで罵詈雑言をタイトルにしている紫頭の老婆など、本当に独裁国家でロシアや中共で同じことをやればどうなるか承知の上で、同じことを日本でやるのですから。
……で、終末もののお約束に、自分は絶対に安全だと驕り昂ぶっている連中の破滅という展開があるのですが。
-
>>109
地球統合政府の時代は、地球を首都とすると、
他星系への進出度合は村、よく言っても町程度で
いざというときに首都機能を代行できる程度の地方都市の力もなかったのでは?
故に、地球を灰塵と化した後に有人惑星の実力ではなく、
主導者の個人的力量に頼らなければならなかったのだろう
(なお、主導者4人の中でも実力と意思を兼ね備えるのは一人だけだった模様)
-
>>111
西ローマの貴族ってこんなもんだったのかな?
テオドリックは虐殺せずに出仕させたが。
-
>>112
武装商船主体だとしても艦隊を編成できてますし、人類社会が衰退仕切らなかったからには、
造船機能や高等教育機関くらいは複数の植民星系が持っていたのかと。
-
食中毒空母のブリテン、急にブリカスレベルが天元突破しとらんかこれ…
-
脚のレントゲン取るのに2時間
餓鬼2名に順番抜かされた
-
>>89
水虫や虫歯は克服出来たんですかねあの世界
あと嫉妬とか暴食といった病は克服出来なかった様子
-
>>109
逆に最初に植民したから監視も緩く地下組織を作り易かったと思った
統合政府も中期以降腐敗し始めて搾取構造になったと言っていたから初期はまだ工業化も実行していただろう
最後は資源の枯渇した地球は輸入だけで植民地に生産まで頼った金融国家英国モデルとか
航空宇宙軍史の外惑星連合と違って宇宙艦隊の整備に苦労がしていなかった
>>111
ゲンダイやFLASHが民主主義や法治国家としての危険性を訴える太田光を口汚く罵るのも同じ様な物でしょうね
むしろ日和った岸田政権を叩けるチャンスなのに逆の事をしている
-
銀英伝の世界、「創竜伝」と同様に四姉妹ならぬビッグ・シスターズなる巨大な企業の連合が存在して裏から政治・経済を支配しており、その処遇を巡って議長の死後に財務担当と軍事担当が相克する事になったそうですが。
「七都市物語」でも、相応する組織が大転倒後も生き残っていて、海中で生き残った米原潜を密かに維持していましたが。
経済力を握っている存在はしぶといですね。
-
>>117
貴族病は猖獗を極めている模様。
金髪も今上映してる時期はコンプレックスとトラウマで、征服事業に逃避するダメな暴君ムーブだし。
-
>>117ぽち様。
癌とか既存の疾病は克服できたみたいですが、風邪のように常に進化している疾患や原因不明の病気、それに生活習慣病は無理だったみたいです。
医師が止めても暴飲暴食する人間が肝硬変や糖尿病になるのは防げず、ルドルフも晩年は痛風に悩まされたとか。
……どんな名医でも、医者の指示に従わず薬も飲まない患者は処置なしの模様。
-
>>119
外伝漫画で出てきた飛行船とトレジャーハンターの話ですか?
-
話変わってツイフェミがフリー素材のアイコンを使ったが、規約違反で差し止め依頼に応じて削除
何故か無関係(お仲間?)のお気持ち表現規制の連中が表現自由の戦士はダブスタだと攻撃して
弓月光氏始め引用リブなどでフルボッコで草
-
>>122様。
作家三人でシェアして外伝を書いた時の、横山信義先生の担当した短編。
沖縄地域出身の女性艦長とゴーヤチャンプーが出た記憶。二年半前の家庭内窃盗で本が失われたので再確認が出来ませんが……。
読本に出ていた外伝漫画のそれは、ニューヨーク沖に沈んでいた原潜の残骸から回収された核弾頭ですが、こちらに出てきたのは海中で大転倒を生き残り、合衆国崩壊で他に頼るところがなくなり、七都市すべてに依然として影響力を維持している四姉妹的な存在の傘下に入って原潜の機能を維持している米海軍の生き残りの話だったと記憶しています。
……17年前だった事実に愕然としておりますが。
-
>水虫
近年に至り内服薬を飲まなくても極めて厄介な爪水虫を塗り薬で治療できるようになった
そも水虫が厄介なのは面倒な継続的治療と予防を徹底しなきゃならず、人間側がそれを嫌がって途中で打ち切るケースだから
>虫歯
これも成人後なら毎日の歯磨き+歯間ブラシと三か月に一度の定期健診で歯石を除去して貰えればそもそも虫歯迄には至らない
-
安藤優子
これだけ世論が否定しているのなら誰も献花に来ないのでは
↓
二万五千人も献花に来るのなら国葬になどする必要無かったのでは
そういう反応、人としてどうよ
-
>>125
今も薬塗ってるけど、医師に綺麗に成り切ったと言われて「から」も一か月塗り続けるという。
軽症で気づいてすぐに皮膚科行っても三か月掛かるとか。
-
>>126
人としてアレだからそういう反応では?
-
>>115
まあ、25万人が書類上から消滅してなお戦線整理しないというなら
グレートブリテン島を使って黙らせにかかるしかないですわな
金と資源出さなきゃドイツと停戦(ルビ:降伏そして欧州から米国締め出し)といわれりゃ
ルの字でなくとも出さざるを得ないですし
-
>>127
水虫菌はしつこいから生活環境からも死滅を期すのと皮膚組織の奥に籠城してるのを殺し切るにはそれ位必要かと
治癒し切るまでは、履いてる靴のまめな洗浄消毒や、選択前に靴下の塩素漂白は行った方がよろしいかと
-
>>129
なんかローマ帝国の皇帝か誰かと似たような行動してるように見えますね
たしか、少額なら借りた人より貸した人のほうが強いけど、額がでかくなればなるほど貸した人は返してもらわないと大損だから色々手助けするし
借りた人も「俺が成功しないとお前が今まで貸した金がどうなるか・・・わかるな?」って金をもっとせびることができるという
カエサルか誰かでしたっけ?
-
>>126
法的根拠ガー ありますよ
憲法違反ダー 最高裁で判決出ていますよ
国会で議決ガー 立法府が行政を規制って三権分立どうなった?
それでも安倍は憎いから国葬は反対
こういう連中ですぞ
-
(CNN) 米国のオースティン国防長官は、ウクライナ軍が南部ヘルソン州で「前進」しており、ロシア軍の侵攻に対して反攻を続けていると語った。オースティン氏はまた、戦場の力学に変化が生じているとの見方を示した。2日に放送されたCNNとの単独インタビューで語った。
10/3(月) 14:00配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b771af98549160dd7e0dbc49d06e40af3dd512d
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221003-35194048-cnn-000-1-view.jpg
南部でも動き出したようです
-
>>131
カエサルであってる。
なお主な使い道は貸主含む貴族・資本家の奥方と浮気する為の贈り物。
-
>>124
ありがとうございます。
核弾頭の半減期ってどれくらいだろうか?
そして、トマホークは低空飛行だから、オリュンポスシステムも問題無いと言うが、核弾頭トマホークって条約禁止兵器だったような?
-
>>129
というかこれ、戦後ずっと集る宣言だよな…?
日独とかとの対立が戦後ずっと続く場合、大英帝国を切り崩すと軍事上致命的な問題がすぐ起きる。
故に嫌でも帝国を維持せねばならんし、そのための原資はアメリカに集ればいい…悪魔かこいつ?
-
ヘルソンの防衛線突破は、70kmはふかし過ぎですが、30kmほど行ったのは確実っぽいですね
-
突破したは良いけども、川沿いなので対岸から砲弾が大量に飛んできていると思いますが、大丈夫なんですかねえ?
-
立て乙です
-
>>137
どこかで防衛線があるとして、そこでロシア側は食い止めないと総崩れでしょうねぇ。
-
>>136
このチャーチルはあまりの食中毒空母からもたらされる苦痛により発狂しておかしくなってしまったので…
-
>>136
故吉田茂氏「せやな、集り続けるとか酷い話やな」
※集りまくった上に九条盾に、アメリカの要請ほぼ全て蹴り続ける
此処までやっても大丈夫だから、イギリスなら無理じゃないだろうな
-
テレグラムでロシア兵が航空支援出して、って呟いてるけど、現地が悪天候で思うように空軍戦力が稼働出来てないらしいですね
-
>>140
ウクライナの猛進も普通ならどこかで止まるか転ぶ(ロシアの反撃に遭う)でしょうしねぇ…
ただプーチン氏の動向が読めなさ過ぎて、ウクライナの占領地帯から叩き出されても不思議にも思えない…
-
ウクライナの反攻が進むと、どこかでベルカ式国防術やらかしそう
以前はリビウあたりがやられるかと思っていましたが、プーチンの正気度は思ったよりマシだったので
-
>>135
熱核水爆用の重水素(12年)
爆縮用機材、爆薬(分からん。30年くらいしたら使い物にならなくなってそう)
プルトニウム(2万6000年)
核弾頭の半減期ってのがちょっと定義のしかたがわからんね。
-
死守命令出しちゃってるせいで、攻撃受けた場合にその場を固めるの優先→もともと歩兵戦力が不足気味なのも合わさって手薄な所が出来る→ウクライナ軍がそこ狙って突破してくる
が発生しちゃってるとか言われてますね
-
>>146
なるほど、水爆の方が早く使い物にならなくなり、
プルトニウム自体はそれほど気にしなくて良い感じか。
そして爆薬は頻繁に交換しないといけないと。
トマホーク用ならプルトニウムオンリーの原爆だろうし、火薬を交換すれば使えるかな?
-
>>141
開戦直後にインドミタブルを鹵獲、インド洋では英東洋艦隊を誘引して壊滅に追い込む、
ワラビーの写真で豪州が大混乱、ホルムズ海峡突破してバーレーンを占領だからな…
>>142
言われて気付いた。あれ、戦後日本のやり方を上手い事真似てるんか。
-
空母が直接起こした事件、そっから連鎖的に波及した事件
更に空母を修理中に拡散された乗組員たちがやらかしたイベントの各種
戦後、これらの因果を纏めて「バンカラ空母特異点説」が月刊ムー辺りから出そう
-
>>147
というより、とっととドニエプル川対岸を捨てれば良いんよ。
プーチンの政治的理由から正規軍を放置してるわけだし。
-
>>136
マーシャル・プランの分、全部いただきやで。
-
>>151
プーチン「やだやだ!死守するんだ!絶対に死守するんだ!」
なんかプーチンがこんな風に裏で駄々を捏ねてそう
-
>>150
ストパンや艦これでの女体化第一号候補になっていますわ
空母だからはいふりの出演が無いだけ救いだけど
-
>>153なんでドイツのチョビヒゲが憑いてるんですかね?
-
どうやらウクライナ軍は装甲車両が少ないため、装甲戦力を結集させて突撃させることで戦線に穴を開けて
その他の戦線でも歩兵が突撃をかけて損害上等で引き付けるというソ連時代の戦術を忠実に行ってるみたいですね
今回に関してもそれをへルソン北部の複数個所で行い、ドニエプル川沿いの部分で成功して
突き抜けたといった感じみたいです
ただその戦術の特性上被害もまた甚大みたいですが
-
>>148
一応トマホークの弾頭、熱核弾頭だったりしたから、重水素切れ起こすと威力が大幅に減る。
爆薬や起爆用のメカは、文明レベルが落ちるとちゃんと作れるか分からない…ってとこか?
>>147
ただ死守命令出さない場合、下手に後退したところを狙われて壊滅ってリスクもあるべよ。
-
戦術的であろうが戦略的であろうが今それを口に出すものは今のロシアにおいて敗北主義者というやつかもしれない
-
しかし前にここで言われていた米英やEUもクリミアの奪還までは
認められないだろうという話は現在でもそのままなんでしょうかね
他のところでは軒並みクリミア奪還は確定事項、西側も認めるに決まってるだろプーアノン乙みたいな感じですが
-
>>159
純軍事面だけでも、
クリミアは回廊以外は底なし沼みたいなものに囲まれてる島みたいなもんで、
制海権取るのに必要だけど、制海権無いと攻めにくいってニワトリと卵みたいな難題になるそうな。
海軍はどっちも使い物にならないし、トルコが蓋してるし。
-
西側としてはそこまで付き合い切れないし、東部取り戻して停戦しろよになるのでは?
クリミアに手を出したら半島でベルカ式国防戦術を戦術核でやるぞプーチンは
-
まさか21世紀になって玉砕だの死守だの、孫氏の兵法まがいの包囲戦だの。
我々の時代は一瞬にして、中世のいにしえに引き戻されたのでしょうか?(初代ゴジラのアナウンサー風に)。
-
>>160
トルコで建造中のフリゲートでクリミア戦でもするでしょうかねぇ……?
-
>>161
ゼレンスキー氏とそのブレインは理解できてても、その下が復讐戦望むのは間違いないし
どこまで制御できるか、ですなぁ…
-
>>157
トマホオオオク ブウウメラン
-
>>164
国内の強硬派や徹底抗戦派が
「今やクリミアを奪還する好機!ここで停戦など大統領は今まで犠牲になった兵士や国民の死を無為になさるおつもりか!」
と言い出しそう
うーん、現代の関東軍/志那派遣軍仕草
-
村上56号か
ようやくかと思う反面眠っててほしかったなあ
-
クリミア奪還に80㎝砲はいらんかねーいらんかねー
-
>>166
まあ正気の状況では絶対西欧諸国はロシア寄りになるし
今が機会ってのは間違っては無い
下手すると核戦争待ったなしの惨状になりかねんリスクが跳ね上がるって部分を除けばだが
-
やっぱりクリミアに関しては努力目標といった感じですかね
しかしリマン撤退の件からますますネット上ではヒートアップして
ロシア兵オーク扱いや度を超えたロシア人sage、見るに堪えない罵詈雑言が溢れて
戦況分析している人たちですらいい加減にしてほしいと苦言を呈するレベルになってきてますな
それでも悪いのはプーチンを支持したり座視したロシア人、本当に戦争反対なら自分たちが死んでも
反乱を起こしてプーチンとロシア軍を打倒しろ、それをしない以上全員同罪、戦争犯罪を起こした
オーク共を捕虜を取らず皆殺しにして何が悪いと抗弁し何度も言ってるように日本に対する
韓国ネット世論とまんま同じですからね…
そういう苦言やウクライナ軍の損害に関する情報を挙げたりロシア崩壊の地政学的リスク解説してる人に対して
ロシア信者や親露派、Z戦士とレッテル貼って攻撃してるのも、韓国の駄目な点を指摘したり日本の優れた点を認める人間に対し
日本信者や土着倭寇とレッテル貼って攻撃する韓国ネットと同じで見苦しいことこの上ないですし
-
>>164
ウクライナ国民もそれなりに疲弊しているし海外逃亡組もさっさと帰って来て復興を手伝え
ついでに賄賂で稼いだ財産差し出せという空気ならワンチャン?
-
砲撃を最後までやめず、打ち続けて、自壊した自走砲
ttps://twitter.com/UAWeapons/status/1576303454917922817?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1576303454917922817%7Ctwgr%5Ef6a616fb17d8753feb73a8381adb0429dc86d921%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.redditmedia.com%2Fmediaembed%2Fxt7jnb%3Fresponsive%3Dtrueis_nightmode%3Dfalse
-
>>169
戦線が伸び切る(クリミアは入口が狭く周囲は海に囲まれてる為孤立しやすい
そして伸び切った頃に西側の支援が低調になる(経済的息切れと厭戦
そしてロシア軍が半島の入口の宇軍を撃破し半島に入り込んでた宇軍を雪隠詰めにする、なシナリオも
-
自分としては落とすところを落としてとっとと終戦してほしいんじゃが、まだ血を流し足りないというかね。
-
クリミア以前に橋を落としてしまったので、ドニエプル川を渡るのがまず難しいですね
今後の東部の戦線がどう動くか次第でしょうね
-
で、プーチンがしれっとゼレンスキーの隣に立って
あれは私の影武者だ。私は軍部と一部の政治家によって幽閉されて
いま、光のところに立っているからの
停戦と組織を攻撃とかいいだす
エースコンバット5展開をやったら
なめとんのかと投げ出す自信ある
-
>>174
プーチンが第二次大祖国戦争だ!とか言い出しそう
-
>>176
そうなった場合、ケストレル枠はなんでしょうかねぇ?
-
>>178
ひそかに引き上げたモスクワ?
ロシアの空母アドミラル・クズネツォフは今、ドッグに入ってるって
2024年まで出てこれんて
-
>>179
そもそも黒海に入れないからなw
クリミアに関しては、取りに行かないで程々で終わらせます!なんて行ったら支援が止まるって理由だわな。
-
>>179
オスマン・トルコに習い
陸路に丸太を並べてその上を空母を通過させる奇策をプーチンは思いつく(マジキチ
-
>>181
上で議論に出てた七都市物語作中の奇策、河川艦隊を迂回させて、ドニェプル川上流から突っ込ませるとか?
-
舟艇機動って今どきどんだけやれるんだろうな?
あ、三菱の新型水陸両用車を量産して余ったのを投げちゃえ
-
クリミア半島、半島と呼ばれる地形の中でも大兵力を送り込む手段が相当限られてるんで、そもそもロシアの空軍戦力と砲火力を壊滅させでもしないと陸上戦はほぼ無理だからなあ
-
親露派とかについてはネトウヨばりのガバレッテルになりつつあるからなぁ
ウクライナ軍の損害や西側も厳しいという現状を発言すれば親露派?
ウクライナ政府や軍の腐敗と支援物資の横流しを指摘すればプーアノン?
ロシアが核使用すればNATOはロシアに全面核攻撃?
西側はロシアを滅亡させる気満々で崩壊しても大した影響はなく世界は平和になる?
これに異論を唱えたら頭Z?
ほんとアホかと
-
プーチン大統領がウクライナ4州のロシアへの編入を強行し、この地方の奪回を「ロシアに対する攻撃」と核兵器で反撃する口実を与えることになったが、米国を含む北大西洋条約機構(NATO)諸国は、その場合ロシアの黒海艦隊の殲滅など壊滅的な打撃を与えると警告しているようだ。
詳細はソース 2022/10/3 11:51
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/46984fa393aa551420875c9b0fb4ed8e5ed5011b
黒海艦隊ってまだ残ってたんだ
-
船を陸上で移動させればいい
-
といっても「どっちもどっち論」系をロシア側が自分達の世論工作に上手く使ってる面が実際あるんで、どうしてもその辺への反応は感情的になるから
-
>>187
ファン・ガンマ・ビゼンかな?
-
割とまあロシアをなんとかしてから話せ、みたいなのはあるからな。
>>186
一文字変えよう。北海艦隊の殲滅にするんだ。でかい獲物がいる。
-
>>186ついでにバルト海と大平洋も壊滅させてもエエんじゃないかね?
-
>>186
前みたいにクリミアに接近してヘルソンの支援やると沈められるから、積極的な行動は無理だけどね
-
>>186
意訳すると、核を使っても当たり障りのない軍事的制裁はするけど、それ以上はエスカレーションする気無いよ!
って意味を理解してない輩が多いからな。
核を使えばNATOが介入!とかはしゃいでるアホも、当のアメリカが核戦争やる気ないわ、って宣言してる意味理解できてないし。
-
バルト海艦隊は北欧がNATO加盟してしまえば戦略的な意義はほぼ消失するので
-
>>189
そっちもあったか
ビッケを念頭においてました
-
まあ、黒海艦隊のついでに近隣の航空戦力も一緒に消えるでしょうけど…
-
>>196
下手すると、F35でロシア空軍が気が付かないうちに壊滅ってありそう。
-
>>185
橋下や9条凶徒の降伏をしなければ無駄にウクライナ国民を殺す権力亡者扱いや
ロシア系報道機関の情報を垂れ流す自称ロシアの専門家とかが多くて
ロシアから侵略した事実すら忘れた発言をする日本人の事情通が多かったから
そして侵攻前のウクライナの腐敗を知っている人間も少ないと
ついでに
ゲンダイのジミンガーとそれに乗っかるヤフコメ
ttps://twitter.com/tubakijyou/status/1576856004863889408
-
DD論認定に関しては明らかに双方がどうしようもなかったり、同じだけの悪行を重ねていたり
加害者側が非難されるもののそこに至るまでの経緯に関しては明らかに被害者側に過失がある場合とかも
異論や批判を封じ込めることができる、ある種ポリコレ棒みたいな使われ方もしてきてますからな
ここら辺に関する意見ややり取りとかも本当に醜くて嫌になるんですよね…
それと送られ始めた動員兵の映像で現地入りしてるのはクリミア経由で南部というのが
現状大半みたいなのですが、となると東部よりも南部、黒海沿岸地域を優先するといった感じでしょうかな
-
>>197
その後、モスポールされたMig21が前線に
-
>>189
いや「夢幻の如く」の織田信長かもしれん
パナマを丸太敷き詰めて巨船(ガレオン船?)引っ張って渡ってたから直線距離にして80キロ?
-
>>197
今のロシア空軍いずこな活動状態だと、航空基地攻撃しなくても目的を達せられかねないですね
しかし、キューバ危機どころではないことになるので、おこってほしくないものである
-
自国()に核弾頭投下した上に戦争に敗北するロシアとか見たくないなあ。
-
>>200
そこは紅いMIG-29がボンとベルリンに核攻撃を
ドイツ攻撃ならエスカレーションにならないしステルスで所属不明と強弁出来る
-
リマンで殲滅された特殊部隊ってGRUのスペツナズかよ、なんでそんな使われ方してるんだよ。
-
>>205
アフガンみたいな運用法とは。
-
>>206
アフガンの時はマシよ、こっちはマジで意味のない投入だからな。
-
「特殊部隊ならつよいだろ! なんたって特殊部隊だし!」
こんなノリですり減らされたんだろうなぁ。
-
ttps://theprint.in/tech/60-80-of-twitter-accounts-posting-on-russia-ukraine-war-bots-90-pro-ukraine-finds-new-study/1114878/
あと先ほど見つけたので興味深かったのが、アデレード大学の研究結果によると
この度のウクライナ侵攻に関するTwitterアカウントは『親ウクライナ派』90.16%で
『親露派』6.80%、『偏りがない中立アカウント』は3.04%という数値だったそうですね
そしてこのうち 60〜80%がbotとのこと
しかし想像より親露アカウントが少ないというのと、大半がbotだというのは意外でしたな
-
>>208
単純にガチで歩兵が不足しすぎて、こうなったんだろね。
-
>>205
空挺なんて初日に死んだぞ
-
特殊部隊はあくまでも練度が高い軽歩兵に過ぎないですからね
使い方を間違えると一瞬で溶けてしまう
-
話変わりますが、ミッドウェー要塞下巻斜め読みしただけですが…
ラスト、憂鬱読まれた影響で書いたとかあるかな?
-
ぶっちゃけそうやって叩いている奴はただ叩いてストレス発散したいだけの奴だし
よくいる威勢のいいことを吐くだけの連中だよ
ウクライナも結構無理な攻勢かけているのはやっぱ冬将軍くるまで出来るだけ奪還したいのかな?
-
>>211
空挺は奇襲の失敗だからまだわかるからな。
-
>>201
こっちも忘れてた
>>205
懲罰やないかい
ほら、スーパー襲撃で恥かいてるし
-
ただそのリマンで多数のスペツナズが戦死したという件に関して海外の方の情報調べたら
その情報源と思しき人物がウクライナ出身のアメリカ人レーサーということで
ちょっと情報の確度が微妙なんですよなあ
可能性としては普通にあり得ますが
日本語でこの情報広めた犬の飯さんに関しては、色々有用ですけど先走ったウクライナ側の
プロパガンダも飲んでそのままたれ流しちゃったりもしちゃうんで、自分はこの人の情報も
固定ツイートで本人も言ってるように話半分で割り引いて接するようにしてますね
-
>>212
90年代までの陸自「軽歩兵ではなく普通の歩兵(普通科連隊)でしょ?」
まともな装甲車は軽装甲機動車が出るまで無かった陸自普通科(涙)
尚個人装備の対戦車武装だけはガチ
-
本来の用途に使用すれば一騎当千の精兵が、無理解で無謀な使い方であたら犬死の最期とか。
歴史上は珍しくもないですが、当事者にしてみれば悪夢ですね。
-
【反攻】ウクライナ軍、南部ヘルソン2集落を奪還 トルコで軍艦進水式
10/3(月) 19:12配信
ttps://nordot.app/949610363645607936
もう奪還したのか
-
徴兵兵を戦争じゃなくて特別軍事作戦だから、で出し渋って質の高い契約兵を浪費しちゃったから
ドネツク、ルハンスクの使い捨て兵にしたって限度あるし、自分の「人民共和国」以外の戦場に行かされると士気が低下するので言うほど使い勝手も良くない
-
軍事的常識じゃ考えられない形で特殊部隊すり潰してるから、嘘とも誤認情報とも断言できないんだよなぁ。
-
>>219
イタリア戦線でもドイツ機甲部隊の指揮官が突撃砲や駆逐戦車を戦車的運用で磨り潰したと指摘されていましたね
-
【ロシア】「何度も繰り返し言うが、我々の軍隊は十分パワフルだ」 皇帝プルシェンコがスポーツ大臣の“アスリート総動員令”に注目発言
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4700b7e6f4d08780160c88858e914eeff8252fd
ロシアからの脱出に拍車が掛かりそう
-
>>222
今じゃプーチンなら有り得るとなっていますからね>軍事常識無視
-
>>220
ロシア軍の戦力が消耗しきってるみたいだしねぇ、補給も切れてるし。
ドニプロ川の西岸で露軍の防御線がウクライナ軍に右翼突破で崩壊して別の軸からも攻撃が始まって包囲され始めてるようです。
常識的なら包囲される前に撤退命令出しますが....
冗談抜きでヘルソン方面で正規軍壊滅もありえますね。
-
双方とも通常じゃあり得ないような事ばかり起きているので可能性としても普通にあり得ますが
政府関係者でも軍関係者でもなく国内にもいない一般人のソース無しのツイートが情報源という事で
個人的には確定的としては扱えないかなあといった感じですね
それとこちらも真偽は不明ですがTu-22Mがへルソン北部のドニエプル川沿いに突出した
ウクライナ軍部隊に爆撃を行っているとのことですけど、もし仮に事実ならリマン周辺の
ウクライナ軍に使用した方が良かったんじゃないかと思ってしまいますな
-
しかし休みなく果断な攻撃でウクライナ軍の疲労とか大丈夫なのかな?
-
>>228
割とスピード勝負やから、結構無理してるんじゃない?
ロシア軍が防衛線固める前に突破しなきゃならないし。
-
冬将軍はどちらの味方でもなさそうですしの。
-
ロシア軍は各戦線の情報のやり取りが上手く取れていないみたいでウクライナ軍がまだ進軍していない奥地をロシア軍が砲撃するという友軍相撃が相次いでいるみたいだ
-
ロシア軍、
契約兵 動員兵 DPR LPR 国家親衛隊 カディロフ ワーグナー 強制徴兵したウクライナ人
と指揮系統バラバラの有り様ですし
-
>>231
それ前からやなw
-
>>227
ウクライナの防空網でリマン周辺が脅威と判断したのか?
>>229
防衛戦の前に泥将軍が到来する恐れもあるし>4月でも補給や進軍に苦労したウクライナの道路事情
-
>>218
モノホンの軽歩兵は空挺団・方面隊直轄の普通科連隊・中央即応連隊・対馬警備隊くらいかな?
水陸機動団はどうだろう?機械化されてるとも言えるが。後は四国の第14旅団がヘリ化空中機動部隊になるとかならないとかはどうなったんだっけ?
-
前も書きましたがウクライナ軍もイジュームからリマンを担当した方面の部隊に関しては
士気は高い一方で練度が追い付いてないのと無謀な突撃繰り返したことで20日経たないうちに
4000人戦死したなんて情報も出ていていましたし、本日もへルソン方面で一列になった車列に
ロシア軍の砲撃浴びせられて酷い惨状になったり、依然として撃破されたウクライナ軍の戦車や装甲車の画像が
多々Twitter上に毎日アップされてる状態なのでかなりの被害が出ているのは確実っぽいですね
どうやら西側の支援が先細ってるのとEUと米英の経済が危ういということもあり、ロシア軍の
動員兵の訓練や配備が完了するとされる11月までに犠牲も許容してある程度進んでおきたいという狙いみたいですな
-
マクロス40周年えマクロス公式から動画サイトでシリーズで見放題になっているが
フラッシュバック2012だけはシリーズ紹介のみで見放題リストから外れている
つべのMADでも削除されていたし著作権的に問題が有るのかな
残念だ
-
ウルトラセブンも55周年記念サイトできてますね。
シン・ウルトラセブンとか次作りませんかね?
セブンは大人向けっぽいリメイク版がいくつかありますが、評価どうですかね?
-
>>236
ウクライナ軍が急いでるのも、支援云々よりも併合の既成事実化を阻止しなきゃいけないってのもある。
-
>>238
セブンは特撮オタ拗らせまくったアホなマニアがやらかしにやらかしたお陰で
それなりの間、ウルトラ界隈が歪みに歪んでしまったからねえ。
あの呪縛が解けたのって、皮肉にもセブンの息子であるゼロのおかげなんだよなあ。
-
「ウクライナは情報操作のため『戦争被害者を演じる役者』を使った」説は本当か
国際社会からロシアへの非難が続くなかで、あるロシア当局者がツイッターで「反撃」を行った。
詳細はソース 2022/10/2
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99754.php
欧米からの批判への反論かな?
-
>>240
リメイク版はコレじゃない感じですか。
-
>>240
ノンマルトとキングジョーで特撮オタとリベラルが抉らせたのが有ったみたいですね
放映後に知ったから粗筋だけで実際は見ていないが
HJでの仮面ライダームック本
表紙が1号ライダーで昭和ライダーかと思ったら平成令和ライダーのカード本という表紙詐欺
-
>>243
後、セブンだと解説本が勝手に被曝星人呼ばわりしたせいで欠番になった回もあるとか。
-
「死ぬことになる。さよなら」とロシア兵…併合宣言後に敗走続き、5000人犠牲か
2022年10月3日 20時54分
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/206200��
この人数ってホントかな?
-
>>245
十分有り得る数字ではある。
撤退戦と言うよりは敗走ですし。
-
食中毒空母、すでに6個師団潰され、40万がパリ包囲か…
イギリスは一抜けしようとしているし、横須賀奇襲で運吸っちゃったんじゃないの?
-
>>246
今のロシアには兵士が収穫出来る畑はないというのに
-
犯罪者がいるではないか、行け…
アスリートが(ry
地方の人間が(ry
さて、あとどれほど残っているかな…?
-
ロシアは動員されたロシア兵向けに小口融資を始めたんだと。
この金で武器以外の装備を用意しろって事らしい。
ローン組んで外国に死にに行くとかロシアは進んでるな。
-
兵士不足のロシア軍は「刑務所で囚人をスカウト」 戦場に送られた3000人は全滅の異常事態 この冬に敗れる可能性2022年09月22日
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2022/09221103/?all=1
ホントに独ソ戦みたいになってるな
-
兵士に武器以上に重要かもしれない装備を押し売りとは…
リアルパイセン…手加減して
-
必要な装備は自弁とか義勇兵かよ…
-
武器も錆びてたしな…。
-
>>251
第二次大祖国戦争(なおドイツ国側視点)
-
工業力は貧弱で逃散も起きてるし、末期のロシア帝国のようだ
-
>>251
独ソ戦の方が今より訓練期間あっただけマシじゃなかろうか?
-
>>250
豊臣政権かな?
武士に軍資金貸付て、領地与えても返済金でもう一儲け+太閤蔵入地。
-
防人リスペクトだぞ
まあ動員兵用の軍服150万着もポッケナイナイしてたみたいだし、そりゃ必要十分な支給はできんわな
-
>>257
ソ連軍はまだ大規模動員のノウハウ持ってたので
-
独ソ戦はアメリカがケツ持ちしてくれていたので、武器以外に困ることはあまりなかったからなあ
-
>>244
ギロン星人?
血を吐きながら永遠のマラソンの
あれって確か原生生物の放射線による突然変異なだけでジャミラよりは問題無しだし
BSの4Kリマスターだと放映さていたが
-
>>255
あの時は良質な兵士が収穫出来るウクライナの畑があったから
>>257
【ロシア】 動員令でウクライナに送られた兵士が死亡 訓練1日だけで送られた例も 2022/9/29
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9Y32G1Q9YUHBI004.html?iref=sp_ss_date_article
促成栽培すらしてなかった
召集兵と銃
ttps://i.imgur.com/S29tHuy.jpg
ttps://i.imgur.com/KGAZY7i.jpg
-
(末期の末期の大日本帝国軍だって今のロシアよりましな訓練を施してたはずなんじゃが。全て欺瞞情報でウクライナ軍が大挙してロシア国境に迫ったら、大軍をもって一撃殲滅する計画なんじゃろ?ソウダトイッテヨ、プーチン。)
-
船だけでなく国のすべてが錆びついていたいうオチ…
いくら何でも冗談だろう
装備自弁っていつの時代だ
大量のモスボールは一体どこに行った
ポッケナイナイするにも限度があるだろう
-
>>265
各国のサバゲーマーやミリオタがロシア製の各種装備の正規品を持ってる時点でお察しください。
-
ロシア軍のレーションがAmazonで売られてたとか
-
>>264
犠牲者を積み上げれば積み上げるほどに大義ある偉大な戦争として後世に残るだろう…例え、私が死のうともロシアの中から新たな『私』が素晴らしいレガシーとして古き大祖国戦争と共に再生されるだろう……
もしかしたらロシアという国家論理がそうするのかもしれない
-
ロシア、運転免許証を取得するのに賄賂がいる国じゃどうしょうもないわな。(腐敗が多い場合の発展途上国だとよくある光景かも知れんが。)
-
>>266
動員すら満足にできないとなると、もはやベルカ式に頼るしかないじゃないですか(汗
やめろよ!やめろよ!
今の時点では何とも言えませんが、どれくらい動員して使い物になるか…3ヵ月くらい経ったらわかるのでしょうけども
-
>>268どこか夢見がちなところがありますもんねロシア。
-
>>2703ヶ月後って冬将軍大暴れの時期じゃないですか、軍事行動出来るんですかね?
-
>>270
ウクライナから流出してるっていう西側装備もあるらしいから、あのあたりの悪癖だわな。
>>271
被害者意識と陰謀論と疑心暗鬼の国やからねぇロシアって。
-
侵攻当初もロシア軍のグダグダっぷりと内部の惨状からこのまま
壊走して敗北するだろうと騒がれていたものの依然持ち堪えているので
今回も色々グダグダしつつも最終的に何とかなるでしょう(適当)
そしてウクライナ戦車求めてる一方でアメリカもドイツも一切応じず、なら
フランスとか送らないのかと思っていたらルクレールが200両現役の一方
生産ライン閉じて残りの車両の部品取りで食いつないでいるそうで
となると何とかレオパルド2の生産続けてて予備保管してるドイツ君ってマシだったんだなと…
-
>>271
でも頭のネジが飛んだ連中がいつのまにかロシアの議会だのロシア要人だのに接触するからあり得なくは無いんだよねぇ……
大祖国戦争とウクライナ侵攻(第二次大祖国戦争?)を神聖化してロシア正教と組み合わせるぐらいはまたやると思うんだ
-
>>272
軍事行動の可否☓→ウクライナとロシアのどちらかが冬を越せるか?の勝負だぞw
-
>>259
防人って矛以外自弁だそうで。そんなもん揃えらるの一般人じゃ無理ですわな。
均田制で中規模農民に統一するって国家戦略と矛盾してませんかね?
しかも一番何とかなりそうな矛だけ官給品で、私有禁止とか。
-
>>272
でも今の時期に動員すると、数にもよりますがすべて出そろうまでにそれくらいはかかるのでは
20氏が依然言われていたように、もはや手遅れで3ヵ月前にすべきだったってことになりますね
-
>>276けどプーチンだったら天災的な発想で冬季大攻勢を掛けさすと思うんだ!(そしてウクライナの大地に死屍累々のロシア人兵士の姿が……。)
-
>>277
律令制って隋唐の制度をあまり変えずにそのまま入れたせいで、運用に結構無理な内容が多いですから
-
>>277
そもそも防人だけじゃなくて、律令軍団兵全員装備は自腹
支給されるのは服と食料くらい
それでも成り立つくらいには奈良時代初期には経済成長が発生しているし
そもそも軍団兵の主要なお仕事は街道整備
-
>>274
ポーランド製T-72の製造ラインを補完してT-72系列作った方がましかもね。
-
結局、健児制を全国に拡大する羽目になったんだったかなあ
-
>>283
忘れちゃいけないのが、律令軍団は百年近くの歴史があるって事よ
あくまでも推定で、出した人自身、間違っているカモしれないと言ってるけど30万規模の兵力が存在すると見込まれている
(常設された兵力、予備を招集した総動員という発想が当時にあるか不明なので、
ひょっとしたら総動員かもしれないし単なる常備兵力の可能性もある)
そもそも当時の日本は大なり小なり畿内の経済力だけで列島全域をカバーしている状態なので
10年程度ならいざ知らず、100年事実上の戦時体制をとっているので、制度疲労や経済的問題が生じているのは当たり前なのよ
でもって、健児もぶっちゃけ余り機能していないから、鎌倉時代のgdgdに近づいていく
-
なんか信条的には親宇反露で保守派のアカウントが
「ロシア軍はドニエプル川に揚陸艦を遡上させてヘルソン補給する計画だったが無残に失敗した」
など主張してて、そもそもへルソンは川幅や深さ的に揚陸艦入るの難しいし
ウクライナ軍の榴弾砲による砲撃が行われる中、直撃してもびくともせず
浜辺に乗り上げヘリや兵員を吐き出す強襲揚陸艦とか何処のSFだと散々ツッコまれてましたな
ホワイトベースみたいなイメージなんでしょうかね…
-
>>281
一応、下っ端豪族や豪農じゃなくて一般農民からの徴兵ではあるのか。
律令軍にも騎兵部隊はあって、武士の起源の一つだそうだし、金持ちはそっちコースかな?
-
>>286
軍団廃止 →地方が荒れる →農民が武装する →役人が重武装する →さらに重武装した富農や元役人が武士化
律令軍団の騎兵は元々そっち系の氏族の末裔ですよ。律令軍団が成立した頃だとそっち系の氏族をそのまま
転用した方が楽なので
元々奈良時代以前の朝廷がある頃の古代日本って、一族単位で何かに特化している人々が主流なんですよ
土木工事に特化した一族、騎兵に特化した一族、歩兵に特化した一族、船大工に特化した一族
変わり種なんかだと、埴輪作りに特化した一族とかもいました。埴輪を作らなくなって一族単位で失業して困った事態になりました
なので金持ちは騎兵部隊へと言うより、権力者の血筋は将校過程に進む感じっすね
-
真面目に冬将軍越せないですよねロシア軍、一体どうするつもりなんだ肉壁なんぞできないぞ・・・
あとヘルソン、23個BTGに空挺部隊が混じった、戦前からのエリートという最後の輝きがあるらしいけど、
動員兵を訓練する教官になるべきロシア軍の中核で未来を担える兵士の20%らしいから真面目に壊滅すると本気で数年どころの話じゃない状態でガタガタになりますね
-
そう言えばゴルゴ13、ガンスミスのデイヴ主役の単行本が出てたな
-
>>288
だからマジで撤退させなかったプーチンが無能すぎるんだよねぇ。
現状ヘルソンの主力のロシア正規軍は、かなり補給線切れた上に消耗してるんでかなり危うい状態なんで、
下手すると普通に包囲殲滅食らう可能性も高い。
-
林外相が国葬から“台湾を排除” “中国に配慮するように”と指示、迎賓館に台湾は入れず その結果、参列約201ヶ国の半数も入れず
(デイリー新潮)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/16312263a493cc329fd680b3f27f297b834e4f18
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2022/10010556/?all=1
お前は日本民主党員か?
-
>>290
すでにGRUのスペツナズはリマンで壊滅状態らしいね、戦えるやつ片っ端からアホみたいな動かし方で殺してません????
なんで特殊部隊に防衛戦なんてやらせてんだ
-
特殊部隊万能論みたいな物をこじらせたんやろw
正直、今のロシア軍は政治ファクターが絡むとマジでアホな動きしかしてないから
考察するだけ無駄な気がするのよねぇ
現場指揮官が軍事的に正しい選択をしたとしても政治介入でやってる端から全部駄目にしてる感じ
何か西南戦争のトラウマから軍事指揮権から政治家を排除した風景が繰り返されるイメージが見える見える
-
ヘルソン陥落した場合こうなりそうw
プーチン「軍にすべて任せるンゴ、必ず勝利するように!」
ロシア軍「………」
-
スペツナズに関しては、上でも言ったように情報源がウクライナ国内にいない
アメリカ人のレーサーで政府や軍の関係者でもないただの一般人でソース無しなので
イマイチ信憑性が疑問なんですよなあ
ただそれでもあり得る可能性があるというのが現在のロシアですが
-
南部にロシア軍を誘引して、橋をhimarsの誘導砲弾で徐々に落とす
さらに手薄になった東部で反攻し失地奪還と並行して、ドニエプル川左岸の物資欠乏が深刻になったところで今回の攻勢
誰がグランドデザインを描いたのかうまくやったもんですねえ、ロシア軍が政治に思いっきり足を引っ張られているというか差し手がプーチンとはいえ
-
>>293
>西南戦争
山縣有朋の指揮はいいんかいな。
-
>>297
当時の高級軍人達「「「大久保利通よりマシ」」」
日本史の数少ないガチ独裁者が大久保利通さんなので……普通に作戦指揮権にも口出ししまくったみたいっすよ
おかげで、無駄な犠牲を出したと当時の高級将校たちは内心かなりの怒り狂ってたみたいっすね
ぶっちゃけ、内閣が作戦指揮権に直接は口出し出来ない仕組みも半分くらいこのときの経験による物だったりするんで
なお、軍事作戦以外ではガチの有能政治家だった模様
-
プーチン大誤算! ロシア最強特殊部隊が米民間傭兵に全滅させられた2022/3/12
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/4056419/
これが冗談にならないのが今のロシアだからなぁ
-
提督たちの憂鬱だと戦争に政治家に口出しされるとろくな事にならねぇって風潮になってたな
-
>>299
特殊部隊が現地訓練も担当な!とかやって適当にこさえた動員兵と行動していたりとかもあり得るからね…
-
>>299
それ前々から思ってたんですけど記事が東スポですからなあ…
それは置いておいて今のロシアはそんな事言っている場合じゃないんですが
-
>>298
ある意味で帝国が滅ぶ原因になっちゃったのか
大久保利通のせいで
-
泥将軍の状態でもこの体たらくで冬が来たらマジでどうするんだよと
-
>>303
元勲は偉大だが欠点もデカい連中ばっかりだしな
-
>>291
こういうのは外相の独断で出来る物なのか?
総理の意向と何より外務次官の閣僚、官邸への説得があるからそちらの責任転嫁を疑ってしまうが
-
>>262
ギエロンな
ちなみに欠番はスペル星人
第12話「遊星より愛をこめて」
-
開戦直後には航空機による地上掃討もしてない空港に空挺突っ込ませて地対空ミサイルで輸送機ごと撃墜されるなんてこともやってたな
いくら空挺が精強でも輸送機の中にいたんじゃ的でしかないのに
そして第2梯団があると皆が思ってたらそんなもの存在しなかったというずさんさ
-
プーチンがウクライナの反攻を阻止するために必要な部隊を演習に送ったらウクライナの反攻を許してしまいここまで酷い事になるとはね。
つくづく部隊の演習送りが致命的だったよなあ・・・。
-
>>244
解説しよう
それはヘルニアさんの仰る通りウルトラセブン12話「遊星より愛を込めて」のスペル星人
公式の肩書きは「吸血宇宙人」
しかし、とある解説本で公式とは無関係に勝手に「被爆星人」とつけられ
それが被爆者支援団体参加者の目にとまり講義を受けてしまいます
初期の円谷プロはまあ良くあることと受け流していたしコメントを求められた
実際の被爆者である当時の原爆資料館の館長も映像を見て「被爆者を侮辱する意図は感じられない」と言っているが
(抗議をした人物は「映像は見ていない。見たいとは思わないし必要も感じない」とコメント)
善意に満ち溢れた団体は清く正しい正義の意思をもって
執拗に抗議を続け、根負けした円谷プロはこの12話を封印する事を決定
公式には一切触れられず再放送も映像媒体も一切発売されません
ネガフィルムも残されているか疑問です
-
Jアラート発動
-
北朝鮮からミサイル!
-
続き
んで抗議した人物は後日映像を見て
「内容に問題は無いかも。解説本に抗議してたら周りが盛り上がっちゃって。
言論封鎖みたいで(自分たちの行いが)恐ろしい」とコメント
その他人事みたいな意識が恐ろしいわ
-
>>310
海外のビデオフィルムには残ってるかもしれませんね。
フランスとか普通に放送してますし
-
>>310
ググったら清く正しい人たちによる捏造都市伝説による封印の正当化がありました(呆)
ttps://ghibli-tosidensetu.com/永久追放されたスペル星人とは!?ウルトラマン.html
ポリコレが弱かった時代のアメリカだったらどれだけ出版社から損害賠償を毟り取れたか残念(巨大化特撮は赤字で苦しむ>レオの俳優のリストラとか)
-
東京都でも島嶼部だと地下鉄に避難は無理ですね。
-
>>313
宮根「判るわ〜、統一信者の選挙権も政治嘆願も奪って組織を解散と盛り上がって恐ろしい」
-
自省出来るだけマシでは?
過去のヤラカシを
「60年代は良かった。俺達が盛り上げたんだ。今の若い者は革命ってもんを知らない
それを知ってる俺達が革命を指南してやらにゃ。あれは良いものだ」
と全力で肯定しあまつさえ若い世代に毒ぶち込んでる連中もいる
-
ミサイルは太平洋へ通過したか
-
98年以来ですな
-
>>310
Wikiに
当時の円谷プロの状況を振り返り、竹内は「社長にまで及んだ抗議に社員は戸惑っていた 上司に頼まれ私はハサミでスペル星人の円盤のスチールネガを切った」
とあるのでネガは廃棄済みのようですね
-
北朝鮮め、いい加減にして欲しいわ
何を求めているのか…
-
>スペル星人
ぽちさんが詳しく解説してくれたので追加
アメリカ版は封印されてなかったので、そっちのフィルムから録画したのが残ってると
後解説本を読んで抗議したのが女子小学生とか
-
ぱんぱか撃っているミサイル全部合わせればどれだけの人間養えるのかな北朝鮮
-
ああ、本州上空通過したならという意味です>>320
-
>>323
無知と善意が重なるとテロリズムの種になると言うけどマジだったな
-
拉致被害者返して、核放棄してくれればあの国に用なんてないんやけどなあ
-
>>323
いや、小学生は抗議したんじゃない。
解説本をみて、被爆ってなに?と父親に聞いたのが
よりにもよって、その団体の父親
-
>>ミサイル
昨今バカスカ打ち上げてるヤツは固体燃料型ばかりなのでほぼ内国産化に成功している北朝鮮においては実は意外と低コスト。
弾頭や誘導装置は確かに製造するのが大変だけど今打ってるのは弾頭は全部ダミーウェイトだし、
誘導装置は過去既出の通り寿命があるので使わないともったいない。
しいて言うなら燃料生成に使うナフサをどこで仕入れてるんやお前ら、って所。
ムンムンの瀬取り案件がトリガーになってて、それがユンユンに代わって止まったから焦ってるとかだったら草も生えん。
-
>>328
こっちの情報が間違ってたか
-
>>329
中国/韓国/ロシア
中国は最近仲の悪さが露骨になったし、韓国は政権交代と密輸への警戒が強まったので国境が繋がってて元々協力的だったロシアかな?
-
>>328
その団体がカルピスのキャラクターやちび黒サンボの抗議団体と同レベルだったら草も生えんな
当事者組織には問題無しと表明しても無視しての抗議
-
あ、やっぱり、山上モデルの映画に内用や公開のタイミングにテロの正当化、遺族感情を踏みにじってると
批判・抗議が殺到し、上映を中止した映画館が相次ぐと
大阪の大学講師の女性が国葬賛成派がみる映画と言ってるが
-
>>306
国葬は葬儀委員会が行う&国内行事ですので、外相が単独で行える余地は小さい。
というか、仮に総理位以外の意向で行われたなら、葬儀副委員長の松野官房長官の方が余程影響力を発揮できる。
更に台湾側は、エリザベス女王国葬儀に役職持ち議員を派遣していない。
(9/1〜7はロシアの軍事演習で中国軍が活発に動いていた&英国の出欠返事が9/11までだったので、役職者達が動けなかった。)
英国他14カ国の現役国家元首の国葬に平議員と外務官僚しか送ってないのに、たった一国の元首相の国葬に総統や副総統を送れない。
仮に安倍元首相の国葬儀に総統や副総統派遣したら、世界各国の英国王室反対派がこぞって台湾を使ってエリザベス女王を侮辱し始める。
そしてブチギレた英国から台湾が制裁を受ける羽目になるのが容易に想像出来るから、かなり頭を使って選んだ人選。
-
日本に対しては、「元ですけど今でも中央政界に一家言持つ有力者を派遣します!、現役であろうと平議員や官僚より重視してます」と言えるし、
英国に対しては、「現役議員で将来の外務大臣候補!随伴するのも次期外務次官候補、高位と言っても所詮は隠居老人達とはわけが違います。」
どちらに対しても、「軽視していません、貴方の方をより重視しています」って言えるようになっている。
-
ひし美ゆり子さんももう80近いのかぁ
-
ロシア 主力部隊の司令官解任 ウクライナ軍が重要都市奪還
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd78d19c52358bbd0bcf09d6b844ddfaf699d0e3
ロシアさん、ウクライナ戦争はじまってから高級将官が色んな形で失われすぎじゃないですかね
まともな高級将校がどれほど軍に残っているのやら
-
>>337
地下室の伍長みたく「軍は私に嘘をついている!」「将官はみな無能だ!士官学校でフォークとナイフの使いかたしか学ばなかったのか!」とか叫んでそうw
-
>>338
ロシア・ドイツ参謀本部「(アンドリュー)フォーク(みたいな伍長とプーチン)の使い方はむしろ教えてほしい。」
-
>>337
今解任してどうすんだよ…
ウクライナが猛進してる最中なんやぞ…
-
暗黒期の球団のような真似を……
-
>>333
抗議で中止だと反対派と同じになる
むしろ上映させて協力的な映画館が赤字で苦しむのを見るべきだと言う意見もあった
-
>>337
解任された方は「イチヌケできた」とむしろホッとしてるのではなかろうか
-
>>337
後任が居るのか?というか最早韓国大統領並みの罰ゲームの椅子になっているな
現役時代は賄賂でウハウハだったら更にソックリさん
-
>>339
座蒲団一枚
>>340
バグラチオン作戦中や西部戦線での連合軍快進撃中もドイツ軍では総統の激怒による解任劇は相次いでたから歴史でよくあるある事項
-
>>341
ロシア軍士官「難儀やな〜あ」
-
>>346
球団関係者「今年のワイドショーは自民叩きに忙しくて最下位になってもスキャンダルが有っても無視しているから天国だぜ」
-
>>347
Aクラスでまだシーズン終了してないのに次期監督内定者がYouTubeでベラベラ来期構想とか話してる球団もいるんですがそれは…
マジで誰か黙らせろだし、上げる方もそもそも上げんなという話で本当に…
-
>>348
だってワイドショーが相手にしてくれないから
日本ファクトチェックセンター
活動発表した瞬間ここまで突っ込まれる組織も珍しい
味方の筈のマスコミからも無視だし
ttps://twitter.com/KumawithSake/status/1576885163585175554
ttps://twitter.com/fzs1000fazer/status/1576087438350774272
-
>>349
どっちかってーと、これまでの活動内容的に、ネットの怪しい動画画像検証!
的なノリの組織だからなぁ・・・
組織名の日本ファクトチェックセンターが名前倒れ過ぎるんだ・・・
-
報道機関は検証の対象外、なんでしょ
もっとも求められてる事をやりませんと宣言すれば
そりゃ軽く見られるわ
-
>>346
多分>>348は生放送をみてないかと
いまじゃ偉そうにジャーナリストでございと成ってるが
>>348
あいつは顔も見たくない
-
今年は杉谷のひだりでうてやあるかな?
-
>>351
BPO「名誉職&お身内会議ですんでwww」
存在するだけで何もしない制御弁って存在意義があるんだろうか?
-
おもくそ詐欺のやり口にしか見えんしなぁ>ファクトチェックセンター
-
>>350
朝日の新しい左遷先なんでは
-
>>350 >>351
Yahoo!は日本組織だがグーグルは米本社の資金提供何だが詐欺で訴えられないか?
この実績と例外項目
-
>>357
訴訟されてアメリカ式に賠償金絞られて欲しいなぁ
-
>>356
むしろ民間天下りではないかな?
Googleやヤフーが差し出した金を使って活動するぞ!
なお、広告表示や有料化はしない‥しないが‥寄付()は随時受け付ける!
ファクトチェックという新しいワードを使った懐かしい形態の商売を進める感じ。(邪推)
なおG/Y両社からの資金は1年当たりおよそ1.2億円。
-
【朝鮮日報】岸田首相「韓国は重要な隣国、緊密に意思疎通していく」…日本政府にも姿勢変化の兆し [10/4]
ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/04/2022100481026.html
今までと同じこと言ってるだけでは?
-
>>360
重要で緊密な国ってのは強ち間違いではないよね
扱い方がもう違うだけで
-
韓国の扱いは北朝鮮と同じでいいな
-
食中毒空母最新話を読みましたがこの状況から連合国が巻き返すには反ヒトラー派によるワルキューレが中途半場に成功してナチスと反ヒトラー派による内戦に突入するとかでないと厳しそうだな。
ソ連は昭和20年1月の時点でソ連国内のドイツ軍支配地を開放できていないとかこのままだと戦後の東欧の勢力圏確保は無理そうだしどうすんだろうね。
そして大英帝国は大英帝国存続のための借金を1001年払いとか藩債を無利子250年分割払いにした島津かよw
-
令和ジャパンのナチスドイツは軍とSSが内ゲバ始めてたな
-
>>352
というか普通に考えて正式発表もまだの奴が来年の構想ベラベラ話すのが本当にどう転んでも終わってる
それで今の阪神に不満を持つ人とか岡田待望論を支持してる人はそうだとなるんでしょうけどね
バックに最高権力者ついてるから怖いものなしなんでしょうな
>>353
そもそもそういう余裕あるんでしょうかね…
成績的には戦力外もありえそうだし
-
>>363
あれ、赤字でも潰せない会社そのものなムーブなんだよな。会社どころか帝国だが。
そのうち腐りきった大英帝国だったものになりそう。
-
>>363
シーザー「俺でも一応借金返したんだけどなぁ……」
なおその経験から借金対策を色々やった模様w
-
>>366
空母天鷹世界の2022年のロシアポジにイギリスが…?
-
>>363
オバロ作戦、このまま第12軍集団が壊滅/降伏すると参加兵力150万(初期数)の内70万前後が失われます
定義的には上陸軍は壊滅判定を受けますし、世論の動揺を抑える事は最早叶いません
ソ連は西部戦線にかなりの兵力が抽出されてるのに、ドイツ軍が自主的に後退したコーサカス以外は殆ど奪還できてないのでもうアカンかと
個人的には再占領されたパリのシャンゼリゼ通りを、連合軍捕虜がドイツ軍同伴で行進してパリを去ってくシーンがあると嬉しいw
※バグラチオン作戦後、捕虜になったドイツ兵達がモスクワ広場を敗北の象徴として行進させられたシーンのパロ
-
千葉で・・・身元不明の幼児の遺体が見つかった、らしい
-
男性の遺体も発見されたらしいな
-
これ多分誘拐犯が無理心中を謀ったな?
-
捜査中に別の死体も発見とか聞いたが松戸市おっかねぇ
-
マッド市だからね
-
>>371
今日のおまゆう
ワイドショー予断を与えずに警察の発表を待ちましょう
朝の北のミサイル いい加減国会は安全保障について議論をすべきだ
他の番組は松戸市のニュースメインだがミヤネ屋だけは統一協奏曲
本気で三浦ロス事件や松山サリン事件の教訓を得ていないな
SNSでは国が東京の避難場所として地下鉄駅を指定したら浅いしエアフィルターも無いのに指定とは無能とか言っていたが
それ以前に碌に避難場所も爆発時の姿勢について情報を流していないマスコミ&ワイドショー
-
事故で亡くなったにしては所持品が変な感じに点在していますからね
正直初期から事故より事件疑っている人の方が多いと思います
-
岸田「やれ」
黒電話「はい」
金子勝@masaru_kaneko
【マッチポンプ】アベ以来、自民党内閣がピンチになると、北朝鮮がミサイルの援護発射。
プーチンが北朝鮮にミサイル技術を供与。
そのプーチンをアベ、キシダメがサハリンとアーク2で資金支援。
裏で北朝鮮とつるむ統一協会がアベ派中心に自民党に浸透。
で、敵基地攻撃で防衛費強化って何だ?バカか?
-
>>368
安全保障のためにもイギリスの植民地帝国を維持せねばならず、
足抜け出来ないほどに融資してしまうアメリカというヒロインもいますぞ。
自由主義を掲げる連合国陣営 (世界最大の拝金主義的植民地帝国)
うーんなんとも腐敗臭が漂ってきますなw
-
しかし、一度でもいいから憲法20条(信教の自由)vs憲法21条(出版・言論の自由)のガチバトルは見てみたいですがw
(まあどうせ示談というなあなあで済ますんでしょうが)
-
>>379
某教徒「世のすべては9条の前にひれ伏すべきなのだ」
-
>>372
今のところ関係ない可能性も高いですから、あまり関係あるように書くのはよろしくないかと。
-
>>378
拝金主義植民地帝国の米英
言うまでもなくやべえドイツと仲間たち
ドイツと対立し続けるしかなさそうなソ連
大東亜共栄圏()
天鷹世界、本当に史実とかけ離れていきそうだ。
-
>>382
トルーマン「まともなのは米国だけかっ」
-
いっそここまで来ると脳出血でポックリ逝けないルーズベルトとか見てみたいですな。
-
>>384
現場猫神「死ねば助かるのに………」
-
>>369
戦後のソ連も単独ではやっていけないからソ連も米国内の赤い友人たちを動かして大英帝国同様に米国からの援助でソ連を復興させそうですね。
問題は我らが大日本帝国だけど戦後どうすんの・・・?長年の戦争による帝国の財政状況を見て大蔵省の皆さんがレイプ目になってそうだけど・・・。
-
今日のルカシェンコくん
じゃがいもの収穫への総動員を発表した。
プーチンへの煽り力高いなw
-
>>386
岸信介が指令第44号とか発令しそう…
-
ところでみなさんにちみっと質問
マーベルコミックのX-MEN
少し前にサイクロップスとウルヴァリンが対立しました
あの世界はいささか、なんて表現では言い切れない程反ミュータント思想
というか感情が広まり溢れています
どれくらいかというと、7歳くらいのミュータント(っぽい)少女がリンチの末に殺され、それを咎める事がない雰囲気が
なんか普通に世間に満ちている感じ
またその少女がミュータントでは無くただの奇形児でしかなかった事
そんな中ミュータントの少年少女を集めて保護する「望まれた子らの学園」においてサイクロップスは子供らに自分を守る力を持たせる戦闘訓練を受けさせようとし
それに対しウルヴァリンは自分がほぼ不死であることもあって自分たちが戦い、守るからと
子供らを危険に近づけかねない戦闘訓練に反対します
子供らを危険に晒すのか、と
ウルヴァリンの方が読者人気がある事もあってそちらの意見が正しい的な描かれ方をされ
最終的にはサイクロップスはヴィランとなってしまいましたが
どちらが正しい、間違っているとは言えませんが
みなさんはどちらを支持しますか?
-
>>389
自力救済は近代国家としてどう足掻いても犯罪だと言う前提として。
人間は一人しかいないので全賭けは無理でしょ。
ハンニバルやナポレオンでも、勝てないなら戦わなきゃいい。
別働隊で本土攻撃しようっていうっていうのは対抗不能だった。
-
ttps://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/5/0/504a26f6.png
ひろゆき
辺野古工事反対座り込み3011日目看板前
誰も居なかったので0日にした方がよくない?
沖大学自治会
座り込み抗議は工事車両が来る9時、12時、15時に合わせています
辺野古の事を真面目に考え、報道する人ならこんな無責任な発言は出来ません
ひろゆき
「9時、12時、15時しかいません」と書いておいてもらわないとわからないですよ
誤解する人が増えないように書き足しておいてもらっていいですか?
煽る煽る
だがここはひろゆきさんの言う通りだな
-
「座り込み」は動かずずっと其処に居ないとなのでなんちゃってでしかありませんね
-
防人、弓矢に刀剣や小刀は自弁でしたが、弩(いしゆみ)は官給品でしたから(震え声)。
尚、甲冑(挂甲)は高級品なので皇族や豪族しか自弁できず、部隊に貸与されるのは滅多に無かったと。
-
>>393
>弩
そも官営以外売ってなかったよーな・・・
-
>>393
後、矛は安いのに何故か官給品だったと本に書いてありましたね。
矛の長さを統一したかったのか?
-
蕎麦に入れる葱なら悪くないんですがね>九条
>>391
初代『ウィザードリィ』の地下10階かよw
-
革の札を厚い生地に縫い合わせた鎧は歩兵用と書いてあったような。
ああいう布要素が強い鎧って、冬は一石二鳥だけど、夏は戦う前にバテそう。
-
>>396
鎌倉殿にも不可欠でしたね九条。
-
サイクがスットコさんになったのは結構昔の様な……
ストーム(とブラックパンサー)がバツイチになった原因のシヴィルウォーもそこそこ前
>>389
ローガンは理想、スットコさんは現実
-
>>395
矛や槍といったポールウェポンはメイン近接武器なので国家管理にしていただけではないかと
-
>>389
アメリカだとサイクの方が当たり前な価値観(自力救済)なのに否定される(悪役)側なんだから不思議だわ
-
>>389
ウルヴァリアンの手は皆を守れる位にデカいんですかね?
-
奈良時代(宝亀11年)に光仁天皇が勅命で
「甲冑は皆よろしく革を用いるべし」
短甲冑や挂甲は鉄小札だったのが、延喜式では牛・馬・鹿の革で小札を制作するようになったと。
その理由が、鉄小札よりも革小札の方が矢に対する防弾性に勝り、重量も軽く、量産性と予算面でも優れているからだと。
平安時代には、大陸の綿甲も伝来したようです。日本の場合、防弾性や防刃性の実用面はそれとは別に鎧直垂や武家の装束(能装束のように金銀の箔を押したり摺りつけたり刺繍している絹は、防刃と防弾の双方に優れている)で模索され、宮中のそれは令和の御即位の式典でも武官が着したような儀礼的なもの発展して今に形を留めましたが。
-
>>403
昔見たテレビ番組だったかで五月人形の職人が本当の甲冑知らんようでは駄目だろ?とリアル甲冑バラして研究してた中に
漆塗りの革の小札が斜めで重なった部分なら矢を防ぐのに十分な防御力があるって判明したってのあったなぁ
-
ウーマン村本 北朝鮮のミサイル発射に「政治家の努力不足」「飛ばさせない交流してこなかった」 [10/4]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/73629b9eb178b08694e30c66c9d6eebb787943d8
後出しでなら何とでも言える
-
今のロシアでは、徴兵逃れを支援()するサイバー犯罪が盛り上がっているそうな。
まあ詐欺なので個人情報と金を渡して依頼しても即トンズラ。個人情報は転売されたり別の犯罪で使われたりするそうで。
-
追い詰められた強盗犯、警察犬の頭に銃を向けた瞬間に射殺される(米)
10/4(火) 4:00
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/15c4f65f8ea018f301d4edc2a5ed6b367a6fb797
なお射殺した警官にはこの後に査問会だとか
-
犯罪者よりは人間と一緒に頑張ってくれる警察犬の命の方が重要だよな
-
>>405
酔っ払いが居酒屋の野球の試合をTVで見ながら、監督の采配にケチつけるレベルだからなぁ。
-
>>403
厚い革でないと効果ないだろうし、おそらく牛の革だろうから決して安くは無いと思いますが、それでも他の需要と競合しない分有利だったんでしょうか。
戦国時代になると、鉄小札の当世具足やプレートメイルの仙台胴とかになって行きますし、鉄の方が矢張り軽量化においても防御力においても有利だったかと。
-
>>409
訂正
居酒屋の野球の試合をTVで見ながら
↓
居酒屋のTVで野球の試合を見ながら
-
甲冑の防御は、全部を満遍なく装甲すると重量が常人が着用できる限界の30キロで収まらないので、心臓や内臓や動脈など致命傷になる部位は鉄小札と革小札を交互に用いる金混ぜにしたり、他の部位より上質で重防御にしていたそうです。
まるで戦艦の集中防御方式です。
-
>>407
査問は規定通りじゃね?
アメリカでも射殺した場合は一応は適切かどうかは確認するし。
-
武士団の郎党たちが長刀を使っていたのは、鉾は官軍以外で使うと違法だからという点もありますからねえ
元は自警団という性質上、鉾・槍・盾で密集陣形を取らなかったというのもあるでしょうけど
>>397
どの文明圏でも金属鎧の鎧下に鎖帷子・キルティングアーマの類をさらに重ねるので、どんな鎧を着こんでも暑さからは逃れられない模様…
-
犬だからじゃなくて銃向けてきたんなら射殺当たり前だろうに…
-
>>406
あっちのハッカーグループも今回の戦争で稼げなくなってるっぽいからなぁ・・・
-
>>411
酔っ払ったオッサンの戯言
以上でもそれ以下でもない
こんな言葉を何でありがたがるんだか
-
>>410様。
実は、甲冑の小札の品質は平安時代から戦国時代だと、後者の方が釘や刀剣と同様に量産性の向上と引き換えに低下しております。
平安時代までは律令制に基づく官製の工房だったのが、鎌倉時代以降は世襲の領家識家が支配する座となって民営化ないし私有(朝廷から院や公家や武家の私有に)になり、それが南北朝や応仁の乱で更に自立するか武家の傘下に収まらざるを得なくなり。
その為、日本刀が時代に適応して発展進化しつつも品質そのものは低下したように、甲冑も時代に適応して進化しつつも、小札の品質そのものは低下していたそうです。
あと、革の小札は鉄よりも安価でしたが、これは比較検討の上での話で、革を鞣して小札にするのは相当に専門の職人集団が必要でしたし、その強度も矢の衝撃力に対しては鉄小札に勝ったようです。
が、戦国時代の鉄炮。銃弾に対しては、弾を受け止まるのではなく滑らせる事が第一なので、繊維で矢を柔軟に受け止める革小札や革胴は不利に。
当世具足は尾張の桶川胴などは、石垣を登攀し地面に伏せ堀を駆け上るのに適した軽量さと伸縮性と引き換えに、防御力は破片や弾道を外れた矢玉を防げれば良い程度で、まともな攻撃は地面で足を踏ん張って繰り出した槍が貫通する程度。
対して仙台胴のような東国の甲冑は、戦国の大鎧と同様に馬に乗っている事を前提とした重量で、銃弾を滑らせるだけでなく、ある程度は受け止める事も想定していたとか。
尚、銃弾に対しては紙と竹を漆と柿渋で固めた紙具足が適していたとも。
-
>>384
看護師「はーい。大統領点滴の時間ですよ。(移動式可変型ベッドで執務を無理矢理やらされている大統領)
-
赤くないけどアメリカ弱体を狙っている秘書官「大統領、貧困層の徴兵計画の承認を」(ドイツ軍(棒にすべて沈められたことになる模様))
-
>>418
> 矢の衝撃力に対しては鉄小札に勝った
矢と刀剣と弾丸では破壊効果が違うのかな。
> 能装束のように金銀の箔を押したり摺りつけたり刺繍している絹は、防刃と防弾の双方に優れている
そして、素人には簡単に刀でバラバラに切れて意味ないって思える甲冑の威糸はそれ自体防御力あったのか。
-
絹ってあんまり強いイメージ無いけど歴史的に見ると重要な繊維だよなぁ
-
>>377
アベガー連中はどうして福島もだがカタカナ表記にしたがるのか?
自分は兎に角バカにしたいのですと言っている様な物なのに
これが大学教授
ttps://twitter.com/masaru_kaneko/status/1577077015433596928
大手出版社ではなくツイッターの暴言だからファクトチェックしなさい>ファクトで無いと判定しそうなのが怖い
>>389
読者さんが日本が巻き込まれたくないと日本の軍拡に反対しても守ってくれるのならウルヴァンを支持しますよ
まぁ、子供なら下手な戦闘訓練をしたら危険に近付いたりするので危険を察知したら逃げる様にすべきというのがリアル日本の護身術の指導員も言っていますからね
ミュータントの能力と高校生くらいになったらそれなりの戦闘訓練の方が必要かもしれないけどまずは逃げる事ですな
サイキックでビルの屋上や飛行能力を身に付けたりテレポート能力を持ったりと
下手に抵抗したらアメリカだとライフルを持ち出される>戦闘訓練
-
>>389
旧人類としてはウルヴァリンで
強いやつが増えると困る
-
>>423
全共闘時代から漢字書けないのが伝統だし
-
>>424
ミュータント(突然変異)じゃなくて制御出来るのなら割りと欲しがる権力者とか居そうなんだけどなぁ
コロッサス辺りの能力は兵隊に向きすぎてる…
-
カタカナ表記は呪いだって説を見てすげえ納得したな
-
>>426
元々のミュータントを、アメリカ軍がサイボーグにさらに開発したのがウルヴァリンだったような。
-
絹だったり、鹿の皮(それも、何度も叩いて鞣して藍染や松葉で燻蒸したりして強度を上げている)で威していますからね。
革や鉄の小札は、刻苧(こくそ。漆器工芸で現代では麦粉と生漆に大鋸屑で代用しますが、本来は大鋸屑ではなく苧殻を細かく刻んだもの)を塗り固めて、防水・防蝕・防腐だけでなく防御性も極限まで高めていますから。
甲冑の防御。矢に対しては小札が緊密に固定されず、着用者が体を揺する事で小札同士が揺れ動くぐらいの方が衝撃を緩和して防弾性が高くなるのですが。
これが槍での刺突や銃弾の貫通に対しては相性が悪く。
逆に、南蛮胴や仏胴の当世具足は、仙台胴や雪ノ下胴ならともかく、銃弾を滑らせる目的で一枚張りにしているようなのは、強弓の矢が直撃すると貫通してしまったり。
-
>>391
大学生なら座り込みの辞書を引けと、それとも大学生だから造語を作りましたか(嗤)
単純に入場時定期抗議だろと
連中のハンストは医者のチェックと夜はホテルに戻って栄養補給と言うラマダンよりも緩い断食ダイエットを指したりするからなぁ
>>409
それもアンチが嫌いな監督の勝った試合にもケチをつけるレベル
>>421
衝突速度と接触面積の違いですかね
>>422
アルスラーンのチベットモデルの国も綿甲冑でしたね
-
>>414様。
平安時代に各地で勃興した武士団が、大陸式の軍団で用いている律令制の軍旗の代わりに幟、銅鑼の代わりに法螺貝や陣太鼓を用いたのかは、それが律令により私的に用いる事が禁じられる「兵器」だったからという説もありますね。
甲冑や刀剣の日本独自の発展も、軍団や健児や防人が用いていた官軍としての公的な装備を使用するのを憚って、独自に発展進化したという説。無論、律令制が崩れるに従って官軍のそれも少しずつ日本風になっているのですが。
-
オルクセン
核ミサイル危機
-
>>430
>アルスラーン
戦史勉強してみると、マルヤム枠のビザンツ帝国は末期以外はかなり強かったり、
作中では弱い者イジメしか出来ない神聖騎士団が、リアルのテンプル騎士団が中世最精鋭だったり、
ササン朝モデルに書いたんじゃなくて完全なファンタジー世界だって分かったな、
なんで中途半端にリアルがモデルって言うんだろうあの作者。
-
>>421
現代でもチタンやセラミックのプレートが入っていないタイプの防弾チョッキでは弾丸は防げても矢や刃物の刺突に対しては弾丸に対する程の防御力は無いそうですね
-
>>426
制御できればな
イナズマンやクラッシャージョウを見ると新人類は旧人類を滅ぼしに来るから
>>430
今嫌いな監督はあのGMだけどチームは嫌いじゃないし、ロッテは嫌いだけど井口は嫌いじゃないし
来期ならどんでんがぶっちぎりで嫌い
-
>>423
田村ゆかりのX-MEN候補生って確か高校生でなかったけ?
-
「ゲート/ゼロ」でも、皇居前広場で戦闘後に帝国兵の死体を検分していた機動隊員が、死体の山に隠れていた帝国兵に刺されて
「防弾チョッキの上からなので大丈夫」
と笑顔で周囲に告げて、自他ともに安心させた直後に斃れましたね。既に致命傷で痛みを感じていなかった模様。
-
>>415
銃を人ではなく犬に向けただけなのに、犯人が死んでしまったから査問会は仕方がない。
仮に意図して犯人を殺すつもりだったら、それは権力による殺人となってしまう。
ただ査問会の結果、始末書で済むなら真っ当、それ以上なら汚染された組織だけど
-
>>435
超人ロックや地球へは何度も迫害されてもBLMの様な反撃すらしないエスパーたち(共存を望む)
NHKも動物技術系のドキュメンタリーは見るが映像の世紀や歴史系はエンタに振り過ぎて見なくなったが
これはマジか?>クロ現
ttps://twitter.com/YoshikoSakurai/status/1576862525207216128?cxt=HHwWgIDQqZaHkuIrAAAA
朝日の天下り先のファクトチェックは大手マスコミは対象外と言っているからBPOと一緒に舐めまくっている
-
>>433
えっ? 史実モチーフに創作しちゃ駄目なのかい?(平家物語モチーフの宇宙戦争もののプロットを作っている最中)
まぁ、完全なファンタジー世界観を作るのってクソ大変だからね。和風戦記ファンタジーが実際には
どの辺が和風なのかわかんないのと一緒よ。特に海外産
-
>>437
日本の機動隊や警察はSATと違って防弾ではなく防刃チョッキと聞きますからセラミックプレートが無くて貫通したのかな?
-
>>439
> 歴史系はエンタに振り過ぎ
英雄たちの選択、軽いノリだけど、社会制度から解説してくれたり、城とか刀とか最近では茶器とかからの解説もあったり、面白いと思うけどな。
-
戦闘中に割れていたのかもしれませんね、セラミック。皇居を防衛した機動隊員は数日の間、不眠不休で帝国兵と激戦でしたから。
総理が銀座で巻き込まれて重傷、総理代行は「死刑囚を執行させない為に法務大臣になった」僕の目の黒い内は絶対に戦争はダメ自衛隊はダメな駄々っ子、警視庁は副総監が「そんなもの(皇居に受け入れられた避難民と陛下)」より我々が大事だと機動隊の過半を呼び戻して守りを固めたら「君主が城に民を受け入れる筈はないから逃亡済み、官庁こそ!」と集中攻撃されて警視総監以下が首(リアル)にされ、霞が関も蹂躙。
閣僚と議員は立川に退避済みで、皇居には宮内庁が御用邸に逃げようというのを拒んで都民と籠城中の陛下と一部の機動隊と皇宮警察と主人公。
帝国兵、和田倉堀と日比谷堀に銀座の民間人の死体を抛り込んで攻め込むための橋を三か所かけましたが、この時点で日本の世論が「令和時獄変」にならなかったのは奇跡ですね。皇居にペストの死体ならぬゴブリンやオークを投石器で打ち込んだりしていますし。
-
>>384
あれそのまま覚醒したルの字が令和で大統領続けたらどうなっていたんだろう?
-
>イナズマンやクラッシャージョウを見ると新人類は旧人類を滅ぼしに来るから
<彼>(仮面ライダー1971-1973)「新人類皆殺しにしなきゃ(使命感)」
-
特に最悪な自称新人類は、滅ぼしたとしても未来がないコーディネーターかな。
-
クライシス帝国「星ごと族滅とか酷い。
我々の役に立つ者と、奴隷になりうる身体頑強な若い地球人は生かしておく気だったのに」
-
>>442
歴史ヒストリアなどチコチャンレベルの俗説だれけでそれ以来見なくなっていた
>>446
コーディネーター「旧人類は我々の苗床だ」
本気でゴブスレのゴブリン並みの寄生虫
-
>>448
三世代でもう行き詰まってる欠陥品
-
3世代で子供が生まれにくくなって、婚姻統制を行っていて、それでも子供が生まれてこないという公式設定…
ナチュラルがたくさんいる地球を滅ぼしたら遠からずクローンでしか増やせなくなりますよなぁ
-
>>448
英雄たちの選択は専門の学者と一次史料出てくるし、見る価値ありますよ。
中野先生の脳科学視点とかも。
後、ザ・プロファイラーもそういう人物の生い立ちとか強迫観念とかに注目したり。
-
>>446
クローニングでしか増えるつもりが無いマシンナリーチルドレンとか
-
>>443
そういう描写を見て相当イラついたってのが執筆動機の一部にあるっぽいからなあ時獄変。
-
>>439>>445
相手が攻撃するまでは攻撃したらあかん
>>447
皇帝が悪い
-
>>450
そんなバナナ
-
マイナーですが、ストレイトジャケットの知性化魔族も発展性のカケラも無い自称新人類だな。
-
>>439
そのへん、軍情報部のエスパー部隊が対処してるらしいので。>超人ロック世界
(エスパーにはエスパーで対抗するヴァレンタイン大佐式ドクトリン)
というかあの世界、西暦時代からエスパーを体制側が取り込んで上手く使ってました。
さらに恒星間時代になると、太陽系連合の頃に、エスパーのレイザーク(表向き)が鮮やかに植民惑星を掌握して独立を宣言し、
あげく地球にD弾(水爆)をぽんぽん撃ち込んできたディナール戦争という強烈な事例があるので、単純に弾圧・排除するのは
危険という認識もあるでしょう。
また軍情報部以外にも、能力を生かして企業に雇われたりと、社会的な受け皿も存在する(一応)という背景もありますね。
だいたいが特殊な警備員()だったりしますが。
まあ辺境惑星社会だとエスパーは「排除」対象になるため、バレたら生存そのものが大変ですが。
何とかして生き残ったら表社会への敵意を抱いたまま裏社会へGO!海賊とか賞金首とかになれますよ!
前者は社会混乱を上手く利用できれば艦隊規模にまで事業を拡大できますよ。
ええっと、新連邦の時代だと、社会的に比較的受け入れられているようですね‥よくそこまで持っていけたなあ。
-
>>422
細い繊維を撚って作ったのではなく、切れ目なく一体で紐状にしたアラミド繊維みたいなものなので・・・
-
田中芳樹の夏の魔術シリーズも高次生命体が憑りついて不老不死となったから生殖能力が失った様な事を示唆していたな>発展性
-
>>423
本当に北がミサイルを援護発射してるのなら、国葬の真っ最中に撃ったと思うぞ・・・
-
>相手が攻撃するまでは攻撃したらあかん
仮面ライダー1971-1973世界だと新人類が現人類滅ぼすの確定っぽいから
【彼】(仮面ライダー1971-1973)
ttps://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/20241.html
-
バフムート、ウクライナ、10月4日(AP)― ウクライナ軍が戦線を維持している東部ドンバス地域で、ポーランドから供与された自走榴弾砲が威力を発揮している。
韓国製K9の車体に、英国製砲塔を組み合わせたポーランド製のAHSクラブは、ロシアの2S19「ムスタS」152ミリ自走榴弾砲に比べ機動性が高く、「陣地に入ってからすぐに戦える」と前線から戻ったウクライナ兵の評価が高い。
10/4(火) 15:37配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a9e753ee4271a28a40fdc9ec5e27c6dd855bb3d
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221004-00010003-aptsushinv-000-1-thumb.jpg
ネイキッド自走砲
-
キメラ自走砲だなあ。
てか、K9の原型残ってるのか?
-
オルクセン更新。今回から第二次星欧大戦とやらの戦後編になるのか。
てかドイツがいないのに結局世界大戦二回やったんか…
しかも「キャメロットがグロワールと謀って強引に「砂漠の大動脈」エレッセア運河へ侵攻、国際管理下に置くことに成功」とあるので、
スエズ動乱が成功してしまった世界線であるようだ。……ああ、イスラエルがないからかな?
-
>>462
砲システムって基本、砲自体の進化はもうほぼ止まってて、如何に迅速に射撃体勢に入るか、
撃った後離脱できるか、目標座標を迅速に取得できるかってとこが肝になってるからなあ
-
>>461
証拠つかんでからやな
-
>>453様。
個人的には、門周辺で諸国連合軍を粉砕して屍の山を築いたので、ある程度は沈静化したのかなとも。
作中、現在進行形で正体不明の集団が大虐殺やらかしているのに、安全(だと思い込んでいる)TV局で即時無条件降伏を主張して日本の虐殺がとか主張していたコメンテーターや、取材中に自らも皇居に避難して目の前で帝国兵の蛮行を目撃しているのに機動隊や自衛隊を批判して上から目線で「今すぐ何とかしろ、武力以外で」なマスコミとか。
流石に酷過ぎて同業者でさえ窘めていましたが、リアルだと誰も窘めずに全員で大合唱しているかも。
……直後に、スタジオにローマ兵じゃなくて怒り狂った日本人が乱入してもおかしくない場面だなと読破中に思いましたが。
-
>>465
M777とか軽量化の為に全面新設計もあるし、
99式自走砲はFH70の39口径から52口径にパワーアップしてるし、長射程化の努力は今も全力で頑張ってると思うが。
-
>>457
人口爆発で人類が滅びかかったロンウォールの独立と新惑星発見にもロックが関係していたのを政府上層部は暗黙の了解で認識していたり
後の情報部長官が敵対したエスパーを嫁さんと銀河連邦初期でもそれなりに受け入れる素地があったし
銀河帝国は皇帝がエスパーだったと
新連邦
第三波動という新しい超能力がどうなるかと、エスパーの独立惑星の今後がと言う所で休載で聖先生が心配です
-
>>468
なんつうか、口径変えたり軽量化設計したりって、今あるものをどう作るかって程度で、
あんまり技術的進化ではないんじゃないかなと。無論、新素材を使った砲を開発する等、
進化するところは進化していたりするんだが。
>>467
ゲートの自衛隊は門の戦いで殺し過ぎとかイミフな感想を吐く奴もおるしな。
-
>>467
ベトナム戦争での切り貼りによるべトコン弱者の抵抗で正義、米軍虐殺行為の悪という米世論形成に成功したから
刀槍で武装した可哀そうな弱兵を銃火器で虐殺と簡単に誘導されそう
-
>>242
遅レスで申し訳ないが、平成ウルトラセブンは悪くないというか良作。
まあウルトラセブン誕生35周年"EVOLUTION"5部作は蛇足じゃねえかという気もあるんだが・・・
ただ一番の問題は、セブンの作風が評価されているのを見て、一部のマニア連中が、自分達以降に特撮ファンとなった
オタク層へのマウントをするために、ことさらにセブンの作風を持ち上げ、それ以外の作品を貶しまくる行為をしたこと。
いやもうこの手の連中のせいで、第二期ウルトラマンシリーズ(特にタロウ)が再評価されるのに死ぬほど時間がかかった。(あと80先生も)
ついでにいえば、制作者もこのセブン病に罹患した奴がいて、幼児置いてけぼりな作品作ったりした。
ゼロが必死になってウルトラの灯を消さなかったお陰で、ウルトラシリーズも復活できたけど、特撮マニアを自認している老害連中、
未だにセブン至上主義を掲げては迷惑かけているからねえ。
-
>>457
「ジャスティ」もエスパーにはエスパーでしか対処出来ないと
コスモポリスはエスパーを用意してたな
ただし中学生になるかならないか、な年頃の少女
で初任務でESP能力失ったけど代わりに野良エスパーをスカウトに成功
その後十年かそこいらかけて20人くらいまで増やしたけどアンドロメダからの侵略軍相手にゲリラ活動してたら一人残して全滅
どうもこの世界の政府はエスパーに酷く信用されてないようで
犯罪超人(クリミナルエスパー)は大量に出て来るけど
政府に協力的なエスパーはそれだけしか出て来ない
-
>>471
戦争犯罪をやりたい放題やった後、自分達は弱いから銃で撃つなんて酷いとか馬鹿過ぎだろう。
まあそういう馬鹿なことを言う奴いるんだが。
-
>>472
子供の頃はタロウ人気だったから再放送も多かったよ
私はセブンの次に帰ってきたウルトラマンが好き その次はガイアかな
>>473
新人類には勝てないのか
-
>>470
砲弾の方でロケットアシストなどをしても炸薬量が減るからと下火になったり
カッパーヘッドの様にミリ波レーダーも高価だとGPSなどによる精密位置情報で高精度射撃に変わるし
空中炸裂もクウォーツタイマーによる正確な時限信管でVT信管不要と逆に時代が逆行したようになっている
戦車砲と一緒で液体装薬や電磁加熱装薬などの実用化は遠いですからね>技術的ブレークスルー
-
>>472
セブンも好きだけど初代が一番好きなのは異端でしょうか(小声)
タロウ以降は見てないんでよくわからないという罠
-
例の玉川誤報(笑)問題、「第二の椿事件」と
放送業界で騒ぎになっているそうな
まあぶっちゃけ「余計な事バラすんじゃねぇ」みたいなー
-
>>476
ウクライナで誘導砲弾の有効性が証明されたので、また風潮変わるのかも。
-
あれ、ウクライナで誘導砲弾使われてたっけ?
-
>>478
電通怒らせたらコマーシャルの仕事切られて死ぬからな
-
>>472
中二で設定厨だった自分か帰って来たまでは良かったがその後のメカには拒絶反応が出て作風以前に見なくなった
あんな主翼形状で飛べないだろとか、松本メカの正面を撃てない宇宙船みたいな風防中央のピラー付きの単座機とかどう操縦照準しているのとかそう言う所ばかり気になって番組に集中できなかった
マットジャイロもプロペラ推進でマッハ1()と笑っていた
-
>>480
ttps://trafficnews.jp/post/118250/3
続々集まるNATO規格「155mm砲」でウクライナどう戦う? 対ロシア第二ラウンドへ
エクスカリバーが実戦投入されてるとか。
-
>>479
陸自「誘導砲弾など不要、練度を上げれば大丈夫」
榴弾砲はおろか迫撃砲で狙撃並みの精度の砲撃をする変態は陸自ぐらいだろな
それはそうとウクライナでは東部以外に南部でもロシア軍の防衛戦を突破しロイターが「ウクライナ軍は南部で開戦以来最大の躍進をした」と報じてるとか
-
>>479
ただ今回の戦争ってロシア空軍がどこ行った?って状態だから活躍できるって状態だからな。
ドローンの活用で活躍出来ると同時に攻撃され易くもなったという感じだからね。
-
ついでにエクスキャリバーも実戦投入して欲しい……あとストーンヘンジ
-
>>484
ロシア軍にも後退命令が出てるみたいだね。
-
>>477
わかりみが深い。
ウルトラマンという超常の存在に頼るでもなく排除するでもない。
なんというか…共生みたいな関係。
後、ダダは怖かった。
-
>>483
おやおやマジか。感謝な!
-
>>477
ウルトラマンが一番は多いと思いますよ
80は本放送では見れなかったが、この前の配信で面白いと思いましたね
ガイアはたまたま見たらウルトラシリーズで好きでない描写(拳銃で戦う)が無かったのではまり、DVD買うぐらい気に入りましたね
-
>>488
ダダは確かに怖かった…
-
小プロ「広告代理店による放送枠転がしは悪い文明!」
TAMIYA「ノーモア・ダッシュ四駆郎!」
タカラトミー「リメンバー・シンカリオン!」
-
グーグルの戦況図だと南部のドニエプル川北岸のロシア軍が包囲されそう
-
>>464
確かオルクセンの世界ってアメリカの立ち位置にいるはずの国が2つに分裂して西側の盟主じゃないんだよな・・・。
なのでキャメロットが西側の盟主だし、キャメロットとグロワールの行動を制止するアメリカ的な国が存在しないからあの世界のスエズ動乱成功するわ。
-
>>490
おお。暇を見つけてみてみようかな
ガイアも確かによかった
-
一番最初に観たウルトラマンがタロウ主人公のウルトラマン物語だった
-
一時盛り返したロシア軍を見て移動式電子戦車両の重要性が広まったし
対ドローン対策のソフトキル
後はゲパルト、87式復活するかな?
-
>>482
マットのメカは好きでしたね
マットでダメならタロウのメカはもっとダメかと
-
他のだとティガが個人的に好みです。
仮面ライダーだとクウガと響鬼。
ガンダムだとGガンとX。
小学生の夏休み、夏休みアニメフェスタは昔の作品も見れたので良かった…(小並感)
-
こちらのウルトラシリーズは世代的にはティガかな、物心ついて初めて見たのは
その後ダイナ、ガイアとみてコスモスの途中までは見てたような
-
>>491
>ダダ
アメリカンウルトラマンでも優遇されて、Zにもアメリカ設定で登場したとか。
初代は不気味で隠密はできるけど、生身の隊員にボコられ、上司に無茶振りされる現場の悲哀もあるとか。
-
>>497
バイラクタル、地味に対処が面倒なのは飛行高度なんだよな。
地上部隊の装備だと3000m以上の高度飛ぶやつは撃ちにくい。貴重なSAMを使うハメになる。
-
>>493
流石に無能なプーチンも後退は阻止して内容だから、今の時点だとロシア軍もちゃんと後退してるみたい。
-
榴弾砲の砲本体は20世紀初頭に機能は完成していますからねえ
駐退復座機備えてからは、口径をおおきくして威力を上げたり、砲身を長くして射程を長くするとかくらいですから
砲以外の、自走化や電子機器で弾道計算できるようになったり、対砲兵レーダーは大きな変化かもしれませんが
-
>>500
ティガは小学生で見てたが、もうほとんど忘れた。
ピラミッドのウルトラマン、
ラストは逆シャアリスペクトだったかな?
-
特撮だとグリッドマンやガイファードも好きなのよね。
NHK教育のデジタル三部作も世代でした。
-
日本国民の「韓国への感情」の深刻さを、韓国はまったく理解できていない [10/4]
ttps://www.newsweekjapan.jp/kankimura/2022/10/post-31_1.php
何かズレてる分析だなと思ったら木村幹だった
-
自分は家に何故か会った初代ウルトラマンのさらば、ウルトラマンを含む数話の入ったビデオと帰ってきたウルトラマン、ウルトラマン80、ウルトラマングレート、ウルトラマンタロウが同様に数話入ったビデオがありました。
また、小学生低学年時までは夏休みにタロウ、エース、帰ってきたウルトラマン、ウルトラセブンが再放送されてました。なお、テレビシリーズで視聴したのはティガが最初です。
-
>>502
エンジンパワーが小さく赤外線をあまり出してないでしょうから、携行地対空ミサイルや短SAMのような赤外線誘導使えるんですかねえ?
-
>>504
19世紀の駐退機装備の野砲まで、歩兵直接支援火力だったのは、実は歩兵砲と並んでロケットだったということを最近知った。
-
当事者はともかく対岸の火事を見物してるだけの日本人がロシア兵オーク呼ばわりすることに関して
苦言を呈するなどJSFが珍しくまともなこと言ってましたが、実際こうして対象を侮辱したり
罵倒・嘲笑して非人間化する事の行く先はジェノサイドや民族浄化なので慎むべきですよなあ
実際対象の非人間化・悪魔化はそれと戦っている人間に対しても侮辱している事に
他ならないという意見もありましたがその通りだと思いますし
自分としても当初落ち着いた論調だった人が次第に見るに堪えない口汚い言葉で
憎悪に満ちた罵倒や嘲笑の文章を載せているのを見ると何ともやるせない気持ちになりますからね
感情的にそうなるのも仕方ないという意見も分かりますけど、かといってそれも
実際問題免罪符にもならないただの言い訳と言ってしまえばそれまでですからね
どちらにせよ戦後はまた隣人としてどちらにせよ向き合いつつ付き合って行かざるを得ないので
もう少し自分の言動を鑑みて冷静かつ大人しくなった方が良いと思うんですがな
-
>>510
コンクリーブロケットが有名だね
-
>>490
80は金八とか熱中時代がブームと言う時代背景があったからの設定
教師で防衛隊員でウルトラマンとどこまでブラックなんだと
エースは主題歌の北斗と南が好きだったな
そして帰ってきたウルトラマンで能力判定でかつての怪獣を再出撃して分析
現状では勝率が高くないと恋人とその家族を抹殺して心理的動揺を狙うと今では放映禁止レベルの作戦
おまけ
時間制限によるファイトシーンのみによる通り魔扱いの上に予算関係で光線技が無くて残虐ファイトのトラウマンとも言われるレッドマン
-
>>475
大体、80年代後半から90年代前半の、ビデオが普及して、過去テレビ放送されたウルトラマンシリーズが
手軽に見れるようになったころから表に出だしたわな<セブン作風を至上としてマウント取りたがるマニアども
いやもうこの頃のタロウなんかに対する悪評価は、後年、「タロウタロウタロウウルトラマンT(タロウ)
(タツミムック―検証・第2次ウルトラブーム)」で、筆者が本気で苦言を述べたレベル。
なおこの手のマニアによる被害者の一人がウルトラマンダイナ。
前作ウルトラマンティガが、割かしウルトラマンやセブンに近い作風だったのに対して、とにかくダイナは明るい作風に
しようとしたことで、上記マニア連中が色々と暴れた。何しろこの時期にインターネットが普及しだしたからねえ。
で・・・この手のマニア連中はコスモスでも暴れ、ハードボイルドなネクサスを擁護するのかと思ったら、怪獣との
派手なバトルがなかったんで悪評垂れ流すなど、とことんまで害悪だった。
-
>>501
人間標本ですな。
ムラマツキャップが奮闘しダダの顔面にスーパーガンの光線を命中させてましたね。
パワードダダは未視聴ですが設定や起こした事件にビビりました。
-
>>505
ラスボスのガタノゾーアくん(擬人化されたからちゃん?)当時子供心ながらなんかすげーやべー奴と思ってましたがシリーズ単位で見ても相当ヤベー奴と知ったのは大人になってからだったりしますね…
-
ダイナ直撃世代なので悲しい(´・ω・`)
昭和マンは好きなのタロウなのでやっぱり悲しい…
どちらも子供心に見やすかった作品なのになぁ。
-
>>511
ただロシアな、戦場での殺しの感覚が明らかに皆が想定してる軍人のそれでないのがどうにもならん。
独ソ戦での無軌道ぶりが、ドイツへの復讐心からではなく、デフォルトだと分かった時の衝撃たるや。
-
>>518マフィアが政府やってるからなあ、その軍隊だから戦闘に際しての国際条約や法を遵守するはずも無いだろうね。
-
>>513
リラックスさんの大好物ではないですか
>>514
その頃BSでウルトラQを始めてみて面白いなと思った。
タロウは子供の頃人気でBSの頃はやり過ぎと思ってましたが、今となっては逆に面白いと思ってますね
まあ、歌舞伎たいお年頃何でしょう
今でも暴れてるなら、全共闘世代なみの老害ですね
-
どんな分野に限らず、懐古至上主義者やマウント大好き攻撃人間は全てのコンテンツを衰亡させる害悪ですな
そもそも子供向けの作品に大人が勝手に呼んでも無いのに殴り込んでギャースカ騒ぎ立てるのはどうなのよとも言われそうですが
-
>>517
キングジョー好きじゃありませんでしたっけ?
タロウは一部の中二が暴れてるだけでb、子供かおとなまで楽しめるかと
-
>>498
マットアロー2号の主翼形状と主翼にあるVTOL用のプロペラが好きだった
後はほとんど無改造のマットカーも、ファンが自分の車でペインティングして走らせていた
サンダーバードのジェットモグラその物のスパイダーは良いがマグマライザーを始めとした地底戦車は地価は無理だろと思ったり
-
>>518>>519
民族的には近しく、縁戚関係ではそれぞれ入り混じってるが当たり前なのになぁ
-
ロシアが買った自爆攻撃ドローンが簡単にハッキング出来たってので頭抱える…
-
入り交じってもルワンダみたいな悽愴な殺し合いするからなあ。
-
>>518
>>519
実際上記のツイートを機に同意するコメントも多々見られるようになり、ロシア軍が
国際法を守っていないことは事実であるものの、だからと言って対象を非人間化・悪魔化する事は
断じてあってはならないとしていましたし実際自分もその通りだと思います
何よりそうやって呼ぶのってWW2中にアメリカがイエローモンキー、日本が鬼畜米英、ナチスが劣等民族と
呼んでいた事と大差ないですからね
最近の全てのロシア人とロシア兵は同罪だから何をしても何をやっても良い的な風潮は如何なものかと
そして独ソ戦に関しては、末期に蛮行を働いた大半は中央アジアやモンゴル、シベリアや極東から連れてきた少数民族だったそうですね
-
タロウは家族愛でウルトラの父に母、ウルトラ兄弟勢揃いが多過ぎて、懐古厨と言われても
昭和ライダー同様基本はタイマンが好きだったから、また援軍かと思った
-
>>525
それに関して発信した当人がウクライナ軍のフェイク情報だと思われ
懐疑的だとツイートしてましたよ
-
そういえば皆さんの好きなウルトラマンの味方組織の装備ってなんすかね?
自分はジェットビートルとガッツウイング2号です。
しかしガッツウイング2号のハイパーレールガン(ビーム)とは一体?
-
私はまあマン、セブンあたりが好き
時代というか世代的には80が直撃ではありますが
一番魂に刻まれたウルトラは内山まもるですかね
-
>>527
そういう風潮、対象がうちらん時は都合よく無視してくれたよね?
つー最悪級の凝りがあるっぽいのが尚ややこしい。
-
>>530
特殊潜航艇S1号
宇宙船白鳥号ですかね(古っ!)
-
>>522
タロウ→エース→帰ってきた→セブンで見たのですわ。
セブンの中ではキングジョーが好き。
セブンは他にもマニア心くすぐる敵が多くて目移りしちゃいがちですねぇ。
怪獣戦車とかアイアンロックスとか。
-
潜水艦好きとしてビートルに載せられるS号とかハイドランジャー(結構出番が多い)
分離合体男の浪漫ウルトラホーク1号
マットアローなら1号よりも2号
TAC以降は詳しくない
-
>>529
良かった…流石にそんなお間抜けなリアルが無くて
-
>>521
今も昔もいいで良いじゃないかな
ライダーもここでwを勧められてはまったし、ルパンも初代も6代も好きだし
>>523
2号いいですよね
>地底戦車
ホビージャパンが一応こじつけしてました。
なお、
タロウのメカだけはできない、ウルトラの星製だと投げてました
-
最近のキングジョーは味方メカの常連になっているがコンバトラーみたいな凝った合体シーンの演出をして欲しい
-
>>472
別のゆがみが出たというか
デビュー作がインタビューの切り貼りと作風を見るに生みの親*2が納得してないのが見え見えなんですが>ゼロ
>>482
そもそもビートルの設定になるから兵器関係はね・・・。
>>488
個人的には話だけならメビウスが良いな
>>530
スペシウム・リダブライザー
-
イーロン・マスク氏が「和平案」をツイート、ウクライナ猛反発
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2d1d5e016eaa7e046e58095c2137ab93e1fdf153
宗男か、アンタは
-
>>530
その改良型のガッツウイングEX-Jが好きでしたね
ダイナで出てきた時うおおおおお!!!ってなりましたし
-
>>530
セブン:ホーク1号、ポインター
帰ってきた:アロー2号、ジャイロ、ビークル
タロウ:ラビットパンダ
ザウルトラ:スーパーマードック
ガイア:コアファイターみたいなの
>>531
コロコロでしたっけ
>>534
やはりアイアンロックスや怪獣戦車お好きでしたか 私もです
-
>>532
一番笑うべきなのは、ナチュラルにロシアのアジア系をバカにしてるウクライナのレイシズムに自分達日本人は対象外だと思ってる奴らやからなw
>>536
イランってアメリカの無人機ハッキング出来る能力あるし、簡単にやられるとは思んな。
>>540
金にならないタカリ屋(ウクライナ)に損切りさせたいんやろ、自業自得の乞食の癖に態度デカいし。
宗男と違って自腹切って支援してやってる側だし。
-
ポインター
つべの動画実車で作ってみた(車検取得で)公道走行したというガチ勢が時々出る位人気ですね
-
>>532
昨日もJ2のロシア人選手に対しロシア人は国に帰って玉砕しろとインスタで発言して
大炎上したりしてましたからね
その他にもロシア料理をチャンネルで作って炎上したり、ソ連趣味の上坂すみれが
親露派だと風評被害で炎上したり、ロシア人は全て同罪だとか日本在住のロシア人の人権を
剥奪しろとかの意見が平然とまかり通っているということも上記のツイートの一因だと思います
>>540
イーロン自体は侵攻当初から一貫してウクライナ支持していて
スターリンクシステム提供したりとやっていましたが、今回の和平提案に関しては
ウクライナ支持は変わっていないもののこのままでは世界経済が破綻してしまうので
和平してはどうか、というかしてほしいという感じみたいですね
-
>>543
まあ俺はロシアへのレイシズムを高めて、核武装に繋げてほしいと思ってるよ
-
>>536
しかし何故かイスラエルやアメリカの人たちが喜んでいたらしいと……
-
>>539
あの時期は円谷とバンナムの仁義なき戦いの最中だったからねえ・・・
-
>>545
まずそういうのは自国民を拉致監禁していった朝鮮系に向いて欲しいものだ
-
怪獣・・・いいよね
メカ・・・いいよね
メカ怪獣・スペシャルいいよね
だから怪獣戦車もアイアンロックスも好き
結構最近までセブンのラスト怪獣はキングジョーだと思ってた
-
>>544
クライスラーも日本で売るならポインター仕様で売れば良かったのに
-
マトモにロシアが戦争してればこんな事にならなかったのにな、て言うか戦争すんなよ。
-
>>546
>>549
幾ら何でもレイシズムに繋げてほしいという差別肯定についてはちょっと如何なものかと…
-
在外ロシア人、ロシア系の保護を大義名分にロシア軍が侵攻して来る
という実績ができちゃったので多少はね?
-
>>550
その考え いい
-
>>554
そこにロシア人がいればそこはロシアの領土だ…
うーん、歴史上何度も聞いた暴論ですねぇ
-
>>552
サバゲー用のダミーで戦闘をするロシア軍なんて、何となくで給料カットとかするもんじゃねぇな
-
>>554
そういう感じで仕方が無いと賛同・肯定してしまうということはある種
日系人の強制収容も多少仕方のない事というのにも繋がりかねませんからなあ
ロシアの国際法違反と、全てのロシア人は同罪で何を言ってもどのような扱いをされても良いというのは
全く違う話だという点が今の日本のネット空間ではすっぽり抜け落ちてしまっていますし
-
>>557訓練ならともかく何で実戦で使用してるんですかね?小遣い稼ぎで装備売っちゃたのかな?
-
>>556
そんな使い古された理屈を現代で使って、安保理常任理事国が、安保理議長国の月に、特別軍事作戦()をおっ始めるなんて
-
>>553
いやまあ、日本国内に居住しながら北朝鮮の支援をするようなのは、差別云々以前に、
国内に置いておくなってレベルだとは考えてるよ。何時拉致の手引きすっかわかりゃせん。
-
>>559
予算が殆どねぇというのに人員やら装備やらを無理矢理維持と製造し続けたツケが軍人ならぬ横流しの達人という事なんや……
-
>>545
戦時中に非国民非国民って騒ぎ立てていたのってこんな連中なんだろうなあって思う
ウルトラマンもそうだが仮面ライダーもひどい、セイバーもリバイスもゼロワンもボロクソに言う風潮もあるし
まあ確かにちょっとな面もあっても、他にいい点あるのに全否定したがるのがね
-
>>560
人間なんて昔から大して進歩していない典型例ですな
-
>>562ソ連崩壊からこのかた予算無かったもんねぇ。
-
>>563
割とよくある話ですよ、1か0しか認めないっていうのは…
殊更に余裕を失うとその傾向は強くなります
-
>>542
いいよね…アイアンロックスと怪獣戦車…
セブン怪獣や異星人は独特なやつがあって興味深かったですね。
-
超衝撃
超驚愕
先日の誤報道(笑)についてテレビ朝日は
「番組と会社の信用に傷を付け、損害を与えた事による処分」として玉川徹氏に対し
十日間の謹慎処分を発表
朝日にとって「信用を傷つけられた」ってその程度の事なんだ
というか朝日は自社にまだ傷つけられる程信用があるとか思ってるんだ
まあ教師の中には課題として天声人語使うようなんがまだ居るみたいだしぃ
ひょっとしてまさかとは思うがどっかにアレ信用してる人間が居るのか?
-
>>558
そもそも現代国際法の根幹はすべての戦争行為は不法。その上で『制裁と自衛』の為の武力行使は黙認という立場なので
「あいつが屑だから戦争してもOK!」なんて論はロシアだろうが、ウクライナだろうが、冗談半分の軽い発言ならいざ知らず
公共の場で大きな声で言うべき事ではまったくないって事がまず大学で国際法の科目をとったとかじゃない限り普通には
触れないのが問題なんすよ。きゅーじょきゅーじょーうるさい割に、実際の現場で使われてる論理である国際法には無頓着なのが基本だったりしますから……
-
>>556
ただややこしいのはロシア帝国からソ連に至るまでにロシア人が主流の地域が散らばっているから、一概に否定も仕切れないところが微妙にあるからな。
まぁ戦争するほどの必要性がある地域が皆無やから、ただの侵略だからな。
-
>>568
朝日新聞の経済欄で褒められてるものを売って、貶されてるものを買うと儲かるよ___
-
>>568懲戒免職処分くらいにしないと電通の怒りは解けんと思うがなあ。
-
>>556
どうも「ロシア人であるはずなのに、彼等はウクライナという虚構を信じている」というのが、
今のロシア政府の根底にある観念らしいぞ。
意味が分からない?俺もわからない。
-
>>572懲戒免職じゃなくて懲戒解雇になるのかなこの場合。
-
朝日の飯の種の広告事業に泥塗ったからそらそうよ
-
スラブ民族統一論とゲルマン民族統一論でガチンコ対決した時に比べれば、現実路線なのかな?ロシア民族統一論。
-
あの予算で若干古いものの米軍と比する量の装備を一体どうやって維持してるんだろうかと疑問になるときはありましたが…
まさか、買い手が簡単に付きそうな携行可能なレベルの備品は横流しでほぼ残っていない可能性すらあるとは
-
戦争に反対してるロシア人を擁護したくても、ロシアが次々繰り出してくるろくでもないものに擁護の声が書き消されていくからなあ。
-
>>570
そもロシア人とは何か?というところからになりますしねぇ…
>>573
お前は何を言っているんだ、と真顔で問いたくなりますわ
-
>>579
汝はロシア 故に我が領土
-
>>561
それに関してならば自分もしっかりとスパイ行為は取り締まってもらいたいものだと思います
ここら辺は確かにガバガバでスパイ天国と揶揄されるだけの事はありますし
>>563
>>566
今Twitterやヤフコメ、まとめサイトやYouTubeの米欄に5chで騒いでいるような面々は時代が時代なら
「鬼畜米英」「満蒙は日本の生命線」「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と騒いでいたんだろうなあとは思いますね
それと戦況観察してる人や冷静な人たちが非人間化・悪魔化を批判することに対しては、今回の侵攻で騒いでいる面々の大半は
弱いロシアや戦場で死んでいくロシア兵を見て楽しんだり面白がったりしているだけであり、ウクライナの民間人の犠牲や悲しみに
目を向けている人間が少ないというのもあるでしょうな
-
アンシェルスのように上手くいくってプーチンは思っていたんでしょうがね
-
ウクライナはウクライナでいろいろやらかしてるんで、ソヴィエト圏内の内戦にしか見えん
-
>>567
メトロン星人とかエレキングも好きですね
第4惑星人は不気味でした
>>572
毎日みたいに懲罰が社長昇進より、ちゃんと罰してる
-
歴史的に民族集団が掛かる黒歴史な病にロシアも掛かってると言えんでもない。(なおるかどうかは分からない。)
-
>>583結局そうですよね、場所が悪かったから世界が巻き込まれた。
-
>>573
女帝エカチェリーナあたりぐらいから、ソ連崩壊まで近代のほぼ全てがロシア領やったしな。
日本でいうなら東北地方が独立国家ごっこしてるって感じに見えるんやろね。
-
>>581
スパイつーかな…日本に居住しながら北朝鮮マンセーやる権利を寄越せとか言い出す奴等、
普通に異常過ぎるんで、もうまとめてうち帰んな?帰ったら死ぬだろうが…となるのよな。
>>579
民族的な側面と宗教的な側面とあれやこれやパッチワーク的に使い過ぎてて俺も分からん。
某映画みたいにロシア語で考えたら分かるのかもしれない。
-
>>586
エネルギーと穀物が関係なかったら、こんなに関心持たれないよな
-
エレキングのウルトラマン物語で最初に見ていて
それからビデオで首チョンパからの血ドバは
始めてみたときは目が点になりましたな
-
>>580
ロムロス様に汝はローマ、と言われた方がいいです…
>>581
結局無責任に騒ぎたい奴ばっかってことですよな
ああいうのにはなりたくはないと戒め、他山の石としたいところ
-
>>591もっともコロナが無かったり景気よかったりしたら、「ああ、大変ね。」で殆ど関心持たれなかったと思う。
-
>>572
玉川の撤回も早かったからな。
ぶっちゃけ電通は対して気にしてないでしょう、不快感としては菅元総理側の方が大きいかと。
更に言えば、今回の件で10日間の謹慎処分(給与の3割から4割相当カットとボーナスにマイナス査定)って前例が出来たのは大きい。
-
知人にエースの大ファンが居て、やたらエース最高エース最強異論は認めないと騒ぐので
下手するとエースはウルトラ最弱公式設定と言ってやったら
ぶちファビョってました
-
>>587
うちら民族領域が大昔からほぼ変わらん世界でもまれなとこの住人なんで、その喩えは危険だぞい
-
>>587ロシアにしたら栄光の過去だからその視点から脱却できんのよね。
-
>>588
なまじか陸地でつながっている分だけ、境目があいまいですからなぁ…
-
>569
確かに実際一時期何故ウクライナが侵攻されているのにNATOは軍事介入しないのか
NATOや西側諸国は危険なならず者国家ロシアをこの際滅ぼすか解体すべきだという
主張が多々見られましたからなあ
>>578
Twitter上で声を挙げていた人たちは、ロシア政府が行っている事のせいで一般のロシア人に
罪は無いとする声とかも押しやってしまう状況に対して危険だと声を挙げている感じですからね
これに関しては自分もその通りだと思いますし、危険を冒して戦争反対の声を挙げるロシア人擁護の
声がかき消される事は断じてあってはならないことだと思います
-
>>587
ウクライナの人口や産業・歴史的立ち位置だと、関西・不破関以西ですかね
-
>>592
タイミングが悪いところで、欧州のパン籠と欧州のガソリンスタンドが戦争を始めましたからなぁ…
-
>>595
まぁ例えやから深く考えないで。
-
それはそうなんだけど、現状ロシア人とはちょっとお近づきになりたくはないよ
-
>>554
バルト三国がロシア難民拒否ってるのもそれだからなあ
人口数百万しかない隣国だと真面目に難民の規模によっては政治的な転覆食らうので
ロシアの弱体化目的なら動員拒否者を受け入れたほうがいいんだが、このリスクのせいで好感度抜きにしても塩対応するしかない
離れた国で人口も数千万以上いるならそこまで気にすることもないんだが
-
>>602「北海道東北はロシアのもんだ、東京に核を落としてやる」とかいう野党がいるロシアと付き合いたいって、商売以外はないからなあ。
-
ロシア人、トルコに逃げてんだろ?
そのうちイスタンブールはロシア正教の聖地云々とか言い出しそうだ(つか言ってるのがいる)
-
大和ローマを根拠にロシアが日本との合邦を?(錯乱)
-
>>603
現代でもヨルダンとか人口の半分がパレスチナ難民になって政権転覆しかけましたからね
こういう難民・民族移動・ローマ的にいうと蛮族は、多数派に近くなると母屋を乗っ取って自らの国を得ようとしますから
-
>>605コンスタンティノープルを復活させようとか?
-
>>587
「蒼茫の大地、滅ぶ」は幾ら中央憎しとはいえ食料ほぼ百パー海外に異存で
独立とかアレにも程がある、と読んだ時思ったものです
東北の方々、当時読んで共感とか納得とかしたんでしょうか
-
>>602
ヨーロッパでも在住のロシア人がウクライナ難民に嫌がらせして炎上したり、ジョージアに逃げてきたロシア難民もNATOの東方拡大ガー
とかやってるみたいなのでね
全員が全員そういう思考じゃないにせよ、悪目立ちする連中が勝手に好感度下げてくるので
-
>>607
ま、欧州に限らず歴史を振り返れば民族の大移動に伴う国家の勃興と崩壊はよくあることですからねぇ…
今は難民って形をとって弱者の理論振りかざしていますが
-
>>606落ち着いてッ!合邦する前にシベリアにダイミョーを入植させて藩を作らないとッ!(混乱)
-
>>608
特に19世紀にはそういうこと言うのが実際大勢おったそうな。最近でもまだいる。
>>604
商売にしたって自らパイプラインぶっ壊していくくらいだ、もうどうにもならんだろう。
-
>>584
いいよねエレキング…
カプセル怪獣なんかも好きですなぁ。
他にもメトロン星人を始めにピット星人やペガッサ星人なんかもセブン出でしたね。
-
>>612
シベリア鉄道(新幹線規格)
-
>>606
陸軍としては海軍の提案に反対である。
-
間違いなくロシア難民は「ロシア人」というアイデンティティは保持し続けるので、それも盛大に被害者意識とコンプレックスを増大させた状態で
これでロシアが復権したら絶対移住先でやらかすのが目に見えてますから
旧ソ連圏には基本親露政党が存在するので、そこと結びつくのは容易ですし
-
>>612
ジーク慈恩!
-
>>568
学校内での傷害事件をパワハラ、体罰と言うマスゴミにとって物事の矮小化は得意技
あれも親が警察に届けると言ってから言い訳をする学校
謹慎処分の他に減俸や降格も必要だがもし実行したら権力者(政府)に忖度と権力者(電通)を無視した批判をするんだろうな
-
>>618
ア ト ミ ッ ク オ レ イ マ イ リ
-
リアル大文豪先生「……世界応仁の乱編、開ちょ、」
リアリティ先輩「させねぇよっ!!」
-
>>618
えるしってるか?
慈恩寺には三蔵法師の仏舎利がある(実話)
-
アイデンティティ保持や親露政党に関しては、欧州のイスラム教徒の
アイデンティティ保持と欧州や移民した国のイスラム化を掲げるイスラム政党にも
繋がる事ですからね
だからこそ安易な移民受け入れは危険という事なんですが
個人的なロシア人やロシア人に対する良くない感情というのは人それぞれなのでどうしようもないですからね
問題なのは上記の非人間化や悪魔化を始めあからさまな差別や蔑視、排斥、
親露とは別にロシア文化や歴史が好きだったり研究している人物に対しての攻撃
全てのロシア人を同罪や同類と決めつける態度とかですから
-
>>609
学生ゲリラがグリペン乗り回す奴とかも。
あれは独立派が半可通で、本来なら独立じゃなくて地方分権の効率化案だったそうだが。
ジオニズムな何ちゃって民族主義を持ち出した為に、関西日本政府が巨人軍化したから、どっちもどっちな地獄になったんだっけな。
-
>>609
あれソビエトとか承認するのはまあわかる、でもアメリカも賛同とかねーよだよな
それやったら後が怖いよ
-
>>594
エースは女々か?
-
>>626
明暗にごつ。
初代ウルトラマンが一番好きなんだけどなあ。
本編ドラマも合わせて
-
>>612
この頃は洒落と笑っていたんだがなぁ
リアル先輩の厳しさよ
>>614
今のウルトラシリーズだとゆるキャラになってしまっている
-
>>614
ミクラス、ウィンダム、アギラですねこれもいいです
後、ホーク1号の発進シーンは素晴らしい
-
オーズの最終作はめっちゃ荒れたよなあ、擁護する意見あったけど
否定する意見がそれこそ擁護していたのをめっちゃ叩いていた
ぶっちゃけあに〇んやでもにっ〇ょんの掲示板が平和なのってどうなんだって…
-
そりゃ周年記念だかでやんなよ!だからなぁ
-
>>623
日本人だけでなくヨーロッパでもだがロシア人とは友人になれるがロシアという国家とは仲良くなれないとはよく言われる
-
>>594
対ゼットンで雑魚といって差し上げましょう。(エースは光線技主体なのでリフレクター星人にも悪い)
-
近所の自動車解体工場に買い付けに来てたロシア人たち元気かなぁ
-
>>632
一部で有名になった論文をちょいと掻い摘むと…ロシア人は極めて密で情に篤い共同体を形成し易いと。
ただこれが異常なくらい情ベースで法律なんて知ったことかになるんで、強権的に言うこと聞かせざるを得ず、
そんなものだからモスクワはウルトラ級の暴力主義になる、とのことである。
-
>>593
正直、マスメディアも野党も「与党が本気でブチギレ、全力で殴りまくる」という選択肢があること
忘れているというのが。誰も彼も基本的には甘やかしまくっていた安倍元首相を基準に考えていますからねえ。
特に今の安倍派、集団指導体制であるために、中堅層が暴走しかねない危険性ありますし、実際、自民の
アンポンタン層(かつて「魔の3期生」と言われていたアレら)が、そろそろ大臣病でタコ踊りする年代ですんで
余計に党内及び支持者アピールのためにやらかしかねないのが。
すでに村上とかが粛清対象として公然と名が挙がっている時点でねえ・・・
>>626
切断王子やろ。JK。
真面目に言うと、あいつ公式でも「超獣退治の専門家」と一目置かれ、劇中でのエースの情け容赦ない攻撃も
「どんな生物でも攻撃を受ければひるんだり恐怖を覚えるが、超獣にはそんなもの一切ないから、確殺するまで攻撃しないとヤバい」
という合理的な理由が説明されたからねえ。
-
ウクライナ、南部で防衛線突破か 東部でも攻勢 2022年10月04日20時31分
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022100400707&g=int
界王拳の反動が来てる悟空かな?
-
>>626
前にも言いましたがエースは初期設定で
「アメリカ第7艦隊と互角の戦闘力」とあるのです
1973年ですから電子機器に、良くてLSI使用してる程度の地球人類の一部隊と互角
つまりはそれともうひとつ戦力を用意すれば
地球人でも倒せると
公式に設定されたウルトラマン、それがエース
-
>>629
以降の昭和シリーズ中では余り使われませんでしたが、平成以降になってちょくちょく味方怪獣系増えてきたのでカプセル怪獣は後のシリーズに結構強い影響与えたんじゃないかと思ってますw
-
>>638
それってレーガン大統領のせいでだったかな
-
>>605
割とトルコとロシアは割とズブズブやからな、トルコはロシアからの投資で笑が止まらない状態だし、前からトルコはロシア人の退避先やったし。
-
>>638
核弾頭全面使用可能な交戦規定な第七艦隊かも。
-
>>642
外宇宙からやってきた癖に核弾頭数十発と互角とか弱過ぎね?
-
>>633
それ言ったらエースはギロチン系の技もあるので、との事
パワーもエースはウルトラ最強と主張するのでパワー最強はタロウだろ、と言ったら
それは公式に設定されているのか、されてないならエースが最強だ、との事
それでならばそれは公式設定か、と問うたらうるさい黙れだと
光線は皆の協力があって初めて放てるスペースQが宇宙最強(当時)だが
単体ならゾフィーのM87光線が公式で最強と言ったら
ならつまりスペースQが最強なんだろ、とこちらの話を一切聞く気ないようでした
やでやで
-
>>542
はい、内山ウルトラマンはコロコロです
アンドロメロス!
晩年、お孫さんから平成ライダーのキャラクター商品をせがまれる度、「ウルトラ関連ならどうにかなるのに……」と忸怩たる思いだったそうな
後に例の如く講談社がコンテンツを引き抜いて真船ウルトラマンへ
-
>>643某怪獣王「ご飯の食べ過ぎで倒れたの?」
-
>>638
これって地球側は対怪獣用にアメリカ第7艦隊レベルの戦力を用意すれば大抵の怪獣は退治することが可能という事なんですよね。
-
某円谷ヒーロー「後付けでゴジラのガイデン扱いされたとですよorz」
>>646
貴方は舎弟の流星人間とタッグ組んでてどうぞ
-
クラスト・セイバー・バーゲン「ちょっと第7艦隊と戦ってくる」
-
しかしへルソン北部方面のロシア軍、だいぶ大胆に第2防衛線まで後退しましたね
中部のDavydiv Brid始めそちらの方も合わせて後退したそうですが、一応これによって
包囲殲滅は何とか避けたみたいですな
-
けれどウルトラマン世界って地球人類も簡単に宇宙に飛び出す科学力を持ってるから現実世界よりアメリカ第七艦隊もずいぶん強化されてると思うんだ。
-
>>642
初代はバルタン相手に核ミサイルつかっておるしな
>>644
頭おかしいね。
あと公式設定で言うならコスモミラクル光線だろうJK
つーかキングって言うがちの超人中超人をさしおいてエースごときが最強って笑える。
>>647
なお核弾頭の絨毯爆撃を含むので・・・(以下略)
-
>>651
初代マンの次点で日本が核を使った
あとはわかるな。
-
>>650
今のところは無難な対応してますねロシア側は、疫病神(プーチン)の天の声がかからないなら無難に防衛線引くでしょう。
-
>>647
同時期に放送されたマジンガーZも「アメリカ第7艦隊と互角の戦闘力」とあるので
当時の流行りというか最強の代表というか
戦闘力の物差し扱いなんでしょうね
ちなみにマジンガーZはジェットスクランダーはおろか脚部のロケットも装備されてない
つまり泳ぐ(水中で活動する)事も出来ない状態での話なので
エースは戦闘獣や円盤獣はおろか機械獣の後半のに対してすら
手も足も出ない事になります
-
>>638
もしかしたらTACレベルの技術ブーストのある第七艦隊かも知れない
そうでなければ全長十数メートルのマジンガーと同レベルになってしまう
-
アメリカ第七艦隊(地球防衛軍所属)強そう。
-
ロシア司令官、東部ハルキウ州の大部分を奪還され更迭か…プーチン氏が批判回避の可能性.※2022/10/04 21:44
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221004-OYT1T50205/
また責任転嫁しおった
-
>>654
とはいえ国境地帯で核実験とか怪情報が出てますからねぇ
-
ルカシェンコくん
「ベラルーシはウクライナでの軍事作戦に参加している。
ポーランド、ラトビア、リトアニアからベラルーシとロシアを守っている。」
ルカシェンコはマジで死後に評価分かれそうな人になりそうw
-
>>660
ルカちゃんって実はロシアの崩壊を狙ってない?
-
>>654
どうやら川沿いに突破したウクライナ軍も息切れしつつあり
その上悪天候で泥濘と化し身動きが取りづらくなっていたため
その隙に乗じて後退したというのもあるっぽいですね
それにへルソン方面自体はウクライナ軍の損害の方が多いっぽいので
後退して戦線集約して火力密度上げる狙いみたいですな
-
>>657
あの頃多用された
「馬場キック一万発分」だの「王選手のホームラン百万本に匹敵する」などという
謎単位と似たようなものでしょう
-
>>661
前はベラルーシがロシアを併合する気満々やった人やからな。
プーチンと西側に嫌味かジャガイモ掘りに総動員かける嫌味ったらしい事も今日やってるw
-
>>661
崩壊したらプーチンの後釜になれる可能性も若干残っているから…
-
>>662
ウクライナ側はスピード勝負やから、人的損害ガン無視で進まなきゃいけませんからねぇ。
ヘルソンのロシア軍が疲弊気味とは言え、装備の差は強いので何としても急がなきゃいけませんし。
ロシアがウクライナ国境に核弾頭動かしたってニュースが...
-
>>664
ルカシェンコ大統領「ロシアには2500万人の予備役がいる。何万人だろうが、逃げるなら逃げてしまえ」 プーチン大統領は黙ってうなずく
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b49ed86af6a6b753a9d72d4293e4b74d37c5a8ef
ウクライナとロシアの共倒れを狙ってないかな?ルカちゃんは
-
冬将軍くるまでどこまで行けるのかだな、まあその時のウクライナ軍の損害
結構怖いことなってそう
-
>>665
韓国大統領並みの罰ゲームでは
-
>>667
マジで最後の勝者がルカシェンコなら、世界史に残る策士になるなw
-
>>661
なんか声が塩沢ボイスに聞こえてきた
-
>>669
ルカシェンコからしたらウクライナ側と交渉して領土を得るだろうな…
-
ルカちゃんはプーチンより策士だった?
-
>>670
司馬炎ポジになってロシアとウクライナ平らげたらすごいですよね。
-
>>674
ルカシェンコはソ連大好きおじさんだから悲願達成やからなw
-
>>674(死去したら内乱状態になっちゃうワ。)
-
>>666
核弾頭を動かした……さてただのブラフか、それとも本気で撃つつもりか……。
ロシアのドクトリンならもう撃っても不思議じゃないんですよね……。
最近、残業続きで頭が回らない……上司が無茶苦茶なスケジュールを指示するから……。
-
>>676
このままでも内乱の可能性高いんで、時間を稼げるだけまだましな気がしますw
-
ウクライナはどんだけ犠牲が出ても勝利を掴めさえすればどうにでもなるしなあ。
-
ただロシア崩壊したら核戦争シナリオ以外では災厄レベルの
地政学的大惨事になってしまうのでそれだけは勘弁してほしいですね…
そしてへルソン方面も残っている橋に関して戦車は通れないものの
それ以外だったら渡れる感じっぽいですがはてさてどうなるやら
そして前に言ったロシア軍のハイマース対策の件、どうやら夏辺りから既に
ロシア軍の対策で補給網に打撃を与えられなくなっていたとのことですが
どんな対策してるんでしょうかね
分散集積だけじゃそうはならないでしょうし
-
ソ連崩壊アゲインは勘弁ですねぇ
-
>>681
違うぞ、ソ連崩壊(大惨事バージョン)だから....
-
>>682
もっと悪いじゃないですか、ヤダー
-
>>682中国「ヤメロゥゥゥ!!(旧ソ連圏内にいっぱい投資ている。)」
-
北方四島を取り返すチャンスとか思ってたら、なぜかカムチャツカ半島あたりの治安維持もアメリカに押し付けられたり……
-
まあでも、個人的にロシアという国そのものの崩壊する可能性は低いと思ってますね
10年単位で身動き取れず大人しくせざるを得なくなるでしょうが
-
ぶっちゃけもう旧ソ連圏のタガが外れるのは確定だからなあ
-
>>680
少なくとも中東大戦争は間違いなく始まりますな。パキスタン次第ではインドが中国側に
ついたりとかなりカオスな状態は確定でしょうしね
シリアやトルコ、エジプトにイスラエルこの辺は間違いなく衝突状態になるでしょうし
下手したらイランがキーストーンになったりする可能性まで浮上しちゃう
なお、イランは宗教帝国主義な模様
-
経済浸透されて半ば中国の傭兵になったロシアとかありうるもんなあ。
-
人工石油精製技術はよ。
-
北方領土、返ってきたとしても今度はそこに住んでるロシア人とろくに整備されてないインフラというのが
-
>>690
石油作る藻とかは定期的に言われるけど結局商業ベースには程遠いのよね
-
>>685
北方四島のあたりは本拠地にしてるオリガリヒが力持ってるから、普通に独立するんじゃね?
たぶん日本は蚊帳の外に追いやられる。
>>686
のたうち回るだろうけど、崩壊は無いでしょうね。
>>688
スエズ運河を核で吹き飛ばそうとする勢力も出てくるだろうからなぁ。
-
>>688
なおイランはドローン解析された事実とヒジャブ着用逮捕後死亡から始まった不満によって下手すると……
-
>>693
その頃にはもっと世界の状況が悪化してるからオリガルヒも実質的に放棄するレベルになるやろな
そしてアメリカから押し付けられる
-
何かリマンから撤退したロシア兵200人は命令無視して撤退してたとか、んで逃げ帰ったらバスに乗せられて行方不明になったって怪しい話があるとか?
-
>>693北方領土はアメリカがアメリカ防衛の為にしゃしゃり出て日本も無理にでも噛まされそうだけどなあ。
-
>>695
あそこが本拠地のオリガリヒいるんよ、ぶっちゃけ普通に儲けてるし、ビジネスが漁業や関連の(大規模)やから、普通に離れられない。
-
>>688
ただ小咄の方だと、仮にロシアが崩壊しても中国が大人しくして何も動かず
核流出さえ阻止できれば軟着陸させられるとかいう意見ありましたけど
どうなんでしょうかね
崩壊した時点で軟着陸はあり得ないと思うのですがな
>>694
ドローン解析に関しては上の方でも言いましたが最初に情報を載せた当人が
これは恐らくウクライナ軍によるフェイク情報で個人的にも信じられないとツイートしてましたよ
-
>>698オリガルヒと言うか網元さん?
-
>>699
いやですね、なんか新しいツイートとかを見たところ本当に解析できてたらしいです
-
>>694
ヒジャブ関係はぶっちゃけ、たいした問題じゃ無いからなぁ……
本気でやばい暴動なら、今頃鎮圧に革命防衛隊が武装ヘリとともにやってくるだろうし
むしろソレを口実にした過激なお祭り騒ぎじゃないかな。今の段階では。つまり我が国の学生運動
それより、安全保障上の脅威とかいってイラク方面に進出する方が普通にあり得そう
政府としても一般民衆の不満をそらす絶好の機会だし、根本的にアラブを格下の蛮族と思ってるのがイラン人なので
-
>>700
漁業企業というか財閥やからって漁業というか、いわゆる蟹工船の巨大版を複数運営してる会社やな?
-
>>691
ポーランドとチェコからかつてドイツ人を追放した時のノウハウを取り寄せるのだ
-
ムネオがおらんかったらソ連崩壊時で話が済んでたのに。
-
>>704
カムチャツカ半島にロシア系千島列島民やら入植させて本格的に緩衝国建国か……
-
まあ、北方領土に緩衝国うんぬんは早々ないだろうから妄想の類いで終わるだろうね(フラグ)。
-
>>701
解析できたんですな
連日かなりの被害出てましたし完全なデマだと思っていたんですが
-
>>708
まぁ情報が出た時点で変更やプログラム交換入るやろうからあまり問題はなさそう。
-
【モスクワAFP時事】ロシアのショイグ国防相は4日、プーチン大統領による9月21日の部分動員令発出後「本日までに20万人以上が軍に加わった」と述べた。
オンライン会議で述べた。入隊後は「80の訓練場、六つの訓練センター」に配属されると明らかにした。ショイグ氏らは30万人の徴兵を目指しているとされる。
ロシアからは徴兵を逃れるため周辺国への脱出が後を絶たない。カザフスタンは4日、20万人を超えるロシア人が過去2週間で入国したと明らかにした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2cd9621ced2292d5d62e3f01abf3de17b5fb0db
ロシア兵溶かしすぎでは?
-
>>707
カムチャツカとかは漁場関係で立地が悪いからマガダン辺りを首都とする緩衝国家とかかな()
-
>>710
よし、これは300万人も動員するんだな
-
>>699
まず、ロシアが崩壊したらロシアの地方自治体という名の共和国どもが軍閥になるのが見える
次にロシアの遺産にハイエナしたいトルコ、イランの姿が見える
積年の恨みを果たす&ロシア系難民の流入を阻止したい東欧が動くのが想像出来る
トルコやイランとは別に後ろ盾が急に消えて頭抱えたインドがいらんことを思いつくのが見える
そして、中国は間違いなく沿海州を接収しようとするのが普通に想像出来る
後ろ盾とは違うけど、色々利用してきたエジプトがいらんことを思いつくのも見える
こいつらの動きを見て、ハリネズミになるイスラエルの姿もいくらでもイメージ出来る
これだけ色々な想像出来るのに、大きな混乱にならないと言う予想の根拠は何ですか? って言う話っすよ
少なくとも中東で戦争が起きて、ポーランド当たりが何かしらの軍事行動を実施するのは覚悟しなくちゃいけない状態っすよ
-
>>712
ウクライナ相手に国家総動員か…
-
>>713
ポーランドは狂犬だからなぁ、NATOガン無視で確実に何かやらかすわな。
-
>>714
でもウクライナは550万人が動員できるとか情報があったから、ロシアは対抗で900万人を動員するんじゃね?(対抗心という意味で)
-
>>715ここぞとばかりに動き出しそうですもんね、とは言え押さえるとしたらカリーニングラード辺りですかね。
-
>>716
ウクライナの人口ってなんぼなんだろ
-
>>717
ただ動いて領土取ったり、ベラルーシ人やロシア人排除した時点で、たぶん西側陣営自体が掲げる建前失うし、ただでさえ傷だらけで瀕死な国際秩序は文字通り死ぬわな。
-
>>713
なんか日本沈没で日本国民救助(という名の日本の財産接収)を決めた国連一同の場面を連想しましたな
-
>>674
アメリカ「しぬか?」
イギリス「ナイスジョーク」
>>685
ロシア人を西側に送るセットでならまだ考えるわ。
-
>>713
となると、やはりロシアが滅亡すれば世界は平和になってハッピーエンディングというのは夢物語ですな
日本のネットで騒いでいるロシアのような国は日本の安全保障や国益のために徹底的に解体するべき、後の事よりも
現実の脅威がまず先でありロシアのような国家は滅ぼすべきであるというような意見には間違っても耳を貸してはならないと
あと調べてみたら件のドローンの件、Ukraine Weapon Trackerというアカウントによると
ハイジャックして強制着陸ではなく先月にウクライナ軍が撃墜して黒海に墜落したとして幸い状態の良いまま回収できたというものを
公開した感じっぽくハッキングに成功したとは書かれていなかったんですが、ここら辺どうなんでしょうかねえ
正直事実なら大々的に公開するよりも黙ったままの方が自軍の利益になったと思いますし、実際それを危惧したツイートもありましたからね
個人的に事実と情報戦で半々な感じだと思いますが、取り敢えずまだ様子見ですかな
言われていなかったんですが
-
双方総動員しても武器あるの?って話が
-
>>723
スコップがあります、多分
-
>>723
第四次世界大戦の主力兵器なら。
-
>>723
ウクライナの場合は石橋を叩いて渡る様に進んで行けばいいんだよなぁ
そしてロシアは今さらを余計に加速させて内側から崩れていくルートかね
-
>>719だよね、ポーランドも得意先ドイツと労働力ウクライナで順調に経済成長してきたし、無茶な軍事的冒険には乗り出さんとは思うけど。
-
サイバーパンク2077新作出るみたいですね
Cyberpunk2077 ORIONとのこと、あの・・・DLCは?
-
>>723
歩兵装備くらいなら
ウクライナはレンドリースが、ロシアはソ連の遺産と中国がいるからいくらでも生えてくるよ
問題は運べるかだからw
>>722
アレです。無能だったとしても勢いでフランス国王を処刑して何か良くなりましたか? と同じですよ
ソレまでそこに君臨してた権威権力機構を後先考えずに排除して、そうなる前より平和と繁栄で一般市民は
暮らせましたか? ってのと究極的には同じ事なので
そして、今回の件でロシアが手強くなる可能性もまた考慮しないといけないんで
世界の主要な成功した革命って、その前段階に敗戦やそれに比類する強い外圧がかけられていると分析した学説があるんですよねぇ
国家総力戦体制に移行すれば、長期的にはマイナスでも短期的には間違いなくプラスになるんでソレも含めて
今回の戦争をロシアで革命騒ぎが起きる前段階と考えると割と本気で何が起きるのかわからないんですよね
唯一のポジティブ材料は人口動勢くらい。けれど人口動勢ほど学者や政治家達が計算に失敗し続けている数値は無いんで
あらゆる人口動勢モデルが提案されてはリアルパイセンにぶん殴られて壊れるのはここ数百年の日常なので……
-
>>718
現在、統治下にある人口は3000万人くらいだと思われ
冷戦直後は5000万人弱いたが少子高齢化で人口減や侵略で…
そして、300万人が国外避難
-
>>730
何処も少子化高齢化ですか
-
>>728
次回作の開発と既存作品のアプデやDLCの開発を同時にを進めるのはよくある事やから。
-
>>729
> 世界の主要な成功した革命って、その前段階に敗戦やそれに比類する強い外圧がかけられている
攘夷→明治維新
日露戦争+WW1→ロシア革命?
アメリカ独立戦争は一応勝者側だから、フランス革命はロシアよりgdgdだったのか?
-
>>733
革命が令和に起こるってマジ?
-
>>733
フランス革命はそもそも7年戦争の大敗北で王権が揺らいでいる
ロシア、オーストリア、フランスに+アルファが加わって
プロイセンイギリス同盟というたった2カ国相手に大敗北を味わった大戦争
ぶっちゃけ、7年戦争ってヨーロッパ政治史、経済史の一大ターニングポイントなのよね
その上で、フランス革命は細かい部分を見ていくとパリの穀物価格高騰による「このままじゃ明日ご飯食べられないかも!」という
恐怖の暴走が大きな要素になってるのが見えてくるから……フランス革命の混乱は周辺のヨーロッパ諸国が
フランスを殴りに来たときの逆侵攻でフランス人の余剰人口をたっぷり兵士という形で輸出したことで収まった
と言う学説があったりするような究極のgdgd劇が繰り広げられてるよ
キリスト教を否定しておいて、『最高存在の祭典』とか言う謎のカルト儀式を市民に強要する謎の政府が出来たと思えば
政府要人が容赦なくギロチン送りにされたりと
-
>>729
確かにこれまでの歴史的にこのあとロシアがずるずると衰退していくだけか?と言われても
必ずそうだとは断言できませんからなあ
そして国家総力戦体制に関しては、総動員行っているウクライナも毎月50億ドル以上の
財政赤字が発生し、国家予算が300億ドルのところに侵攻半年で380億ドルの累計財政赤字、
2022年のGDPが-45.1%、損害が140兆円と完全に財政的には破綻状態に関わらず
西側の支援もありゾンビ状態で戦っているのを見ると改めて凄いものだなと思いますね
>>730
国外避難民ですがAFP通信によると現時点で1300万人だそうです
-
>>732
問題はDLCが延期に延期しまくって来年までずれこんでるのにこれなんだよなあ・・・
-
>>736
1300万は国内避難も含んだ数字だったかと
経済が破綻していても、アメリカ・EUがケツ持ちしていれば戦い続けられますからね
管につながれた病人ですが
-
>>737
アニメで盛り上がったから勢いあるうちにやりたいんだろうな。
なお、やらかした前科ありの会社の模様w
-
>>738
今犠牲を顧みず反攻を重ねているのもロシアによる支配が固まる前にというのと
欧米の一般世論が完全にウクライナ侵攻に対して関心を失い白けていることや
インフレやエネルギー危機がいよいよヤバいというのも大きいですからね
あと避難民に関しては、UNHCRによると国外避難民は9月時点で1150万人とのことでした
現在も増えているかもしれませんが、国内避難民は150万人ほどみたいですね
-
>>740
すみません、調べたら国外避難民1000万人超えているようですね
失地に留っている人口も考えると、ウクライナ政府の統治下の人口は3000万人切っているでしょうね…
病人というより、確かにもはやゾンビですね
-
>>741
日本で言えば本州以外の地域からごっそり人間が居なくなる感じか
-
>>464
オルクセン世界はドイツが無いわけではなく、ドイツ北部と南部が別の国だったかと。北側がオルクセンで、チョビ髭が生まれる事になるのは南。
-
>>742
無理矢理日本で例えるなら、関東以外から消えた感じ?だな。
農業から産業まで消えたようなもんだし。
-
>>527
そうやって、相手を悪魔化してる人も辛いんですよ・・・
同じ人間が残虐なことやれるというのを認めるには、身の回りの世界観が壊れる様なすごい恐怖とストレスが出るので、
-
ロシアがウクライナ国境線で核実験と
あくまで実験だと主張してるけど
事実上、敵地に核攻撃ですよね
-
本州は人口1億弱、九州1500万、北海道550万、四国400万
ウクライナは2014年のクリミア・ドンパスで500万減り、今回の侵攻で難民だけで1000万以上ぐ
2500万くらい残っているかどうか
本邦で例えるなら西日本の人口消失したと言えるでしょう
-
日本に来たウクライナ避難民が案の定問題起こしていますし
身内が居るとかでない限り無理に保証人とか用意せず大人しく欧州に行っていれば良かったのに
検疫緩めようとしたり本当に碌でもない
アレ予想以上に叩かれたからか緩めようと動きまくった議員が即行だんまり決めましたね
-
>>745
アベガー「おっ!そうだな」
-
>>747
日本の三分の一の人口で、多数の若年層の戦士行方不明を出し、四人に1人は海外に逃げ出して戻って来るかも定かではない
……これ、東部取り戻して停戦してもその瞬間に力尽き国家として心肺停止しそうですねウクライナ
-
>>750
若年層の場合避難先に馴染んで母国に戻らない可能性も高くなるんですよね
安全性が確保されていないなら尚更
-
ロシア国防省、苦戦認める異例の発表…「ウクライナ軍が防衛網深くに侵入」.
※2022/10/05 00:17
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221004-OYT1T50223/
どうしたんだ?ロシアは
-
ウクライナの産業地帯は東部が中心ですからねえ。
ロシアから奪還できてもその頃には焦土となってるでしょうし。
-
韓国ミサイルが自国の基地に落下 人的被害はなし [10/5]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b7157ce4993164bfd10e2d1230d99975a0c0e41
実弾使ったコントかな?
-
>>752
核を使用する前フリとかだったら嫌ですね…
-
>>755
ウクライナ侵攻前と侵攻後ではロシアに対する恐ろしさの意味が変わりましたね。
-
砂糖1匙三グラムと五グラムって
結構味変わるんすね
-
ロシアに残された手はキノコ雲をおっ立てるしかないという雰囲気を強め、実際にその準備も開始し、
関係各国に心理的圧迫をかけ、形としては西側からの停戦に持ち込ませたい…とかでしょうかねえ。
表向きの面子を立つように停戦できたとしても、ロシアの威信と政治的信頼度と、あと経済の大暴落は続くので、
ロシア国内とその周辺が特に不安定化するのは避けられない‥
あーウルトラめんどくさい。
-
>>758
とりあえず、蟹返せ。
-
ヘルソンからさっさと撤退させればいいんだけど、何かもうドニプロ川の水温がだいぶ下がってきてるんで、橋や渡河装備使わずに直接川渡るとしたらもうギリギリみたいですね
-
>>758
そして最初に核を使った米国とは違ってしくじりまくった結果の末に核を使った愚かな国という認識が出てくるな
-
韓国軍、演習中のミサイル発射失敗で謝罪 弾頭は爆発せず
2022年10月05日(水)11時30分
ttps://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2022/10/410670.php
ttps://img-newsweekjapan.jp/headlines/images/world/2022/10/05/2022-10-
爆発はしなかったけど7時間燃えたらしい
-
失敗で炎上
-
正常に飛翔せず、近くの浜辺に突っ込んだらしい。ブースターの不良かな。
-
発射に失敗したときに爆発しないこと自体はそれはそれで兵器として優秀なんだがw
-
>>762
さあここから『旭日旗をセンサが検出して火病ったニダ! チョッパリは謝罪と賠償を!』になるに100ペリカw
-
ミサイルの部品に旭日旗が描かれてたニダ
-
>>1
米韓がミサイル発射訓練 北朝鮮に対抗 1発は基地に
[2022/10/05 11:57]
「いかなる場所から挑発しても発射地点を無力化できる能力と態勢を示した」と強調しています。
ただ、この訓練の際、韓国軍が発射した別の弾道ミサイル「玄武2」が直後に基地内に落下しました。人命に関わる被害はないということです。
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000270757.html
ttps://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000270757_640.jpg
動画あり
強調したせいで余計に赤っ恥に
-
1950年代のミサイルかよ。
太陽(概念)に反応して迷走とか。
-
ロケットの部分が不完全燃焼したのかな?
-
>>770
たぶんそれか、ミサイルのプログラムにエラーはいたんじゃね?
-
>>771
原因で斜め上があるのが韓国だからなぁ
-
>>772
ミサイルやらは開発力弱いからなぁ。
-
>>773
ロケットとミサイルの技術は北朝鮮の方が上だとか
-
製造不良ないし検査不良ないし取り扱いの問題で固体燃料にでかいクラックが入って
燃焼不良が発生というのも考えられるなあ。
-
個体燃料でも液体燃料よりは遥かに安定してるとはいえ、精密機械なことは変わりないか。
液体燃料ロケットは兵器としてはICBMの一部くらいだが、宇宙ロケットは今後も個体・液体燃料併用されるんだろうか?
-
あの玄武2型ミサイルは韓国人が日本を軍事的に圧倒どころか一蹴し得る
自信の源なんですがね
三千発の玄武2型により韓日開戦15分で日本を焼き払う、というのが政府や軍部はともかく
韓国一般人の戦略らしいので
4分の1が自国領土に落ちるなら750発が韓国に牙を剥く事に・・・
まあ「自由主義陣営でアメリカに継ぐ最強軍」らしいですから
それからでもまあなんとかなるんでしょう
-
3000発の内の何発が日本まで来れるんですかね?
-
>>774
北はソ連製技術を上手く継承してるからな、ロシアから技術供与受けつつ着実に進化してるし。
-
>>778
軌道のズレた巡航ミサイルが温泉を掘り当てるところまで読んだ(某イ号ミサイル並み感)
-
しかし、ロシアがウクライナ国境近くに核兵器を移動ですかぁ……
態々こういう情報がある以上、戦術核なんでしょうがあからさまに威圧目的ですね。
ただ、今までのありえない事が起きてる現実だと、何があるか分からないからほんと怖い。
唐突に運んだはずの核弾頭の数が合わないとか、何故かウクライナ側に渡ってしまうとか、色々とねぇ……
-
まぁ『ロシア側過失100%で運んだ核兵器が暴発してしまい、それを隠蔽する為にロシア軍がウクライナに責任転嫁して総突撃』、
見たいな事までは起きんでしょ(楽観)
-
「玉川徹の謹慎処分に抗議します」トレンド入りだそうで
-
まさかでウクライナ侵攻始まりましたしピカドンが絶対起こらないとは言えない現実…
-
>>778
そもそも、確か韓国の調達計画では2017年からの第2次5ヶ年事業で300発を追加して、2000発の配備を予定なので3000無い筈なんですけどね
-
自分もすっかり忘れてたが、ロシアの核兵器の状態が怪しい論が出たりしてるけど、核戦力については米露間の条約に基づく相互査察で継続的に状態を確認しているんだよな。
-
あれって、核兵器の数とそれがどこで管理されてるかって、そういうのだけで個々の核兵器の整備状況はあつかってないんじゃ?
-
>>787
新戦略兵器削減条約に基づく査察活動だし、露骨にもし使えない核だらけだったらアメリカが気がつくからなぁ。
初手から核戦争はやる気ないって言うぐらいだし、普通に核は使える物として考えるべきでしょう。
-
ろしあ は かく を つかった!
しかし なにも おこらなかった
まあ一発目は通常弾頭型で「今のは警告だ。次から本気出す」で御茶を濁すのかもだ
-
>>788
ただ、連中どうも西側部品にはバックドアが入ってると疑ってるみたいな話もあるんで、産地偽装半導体の機能アナログとの合わせ技で疑心暗鬼になってる可能性が・・・
-
日本が何のためにイージス艦隊を数隻配備してるのかって韓国は理解してないんだろうなあ。
韓国のイージス艦は日本のイージス艦よりも攻撃が強い!というとんちんかんな答えありますが
-
>>781
そもそもロシア軍のドクトリン上だと、使用する核は戦術核に限らないんですよ。
初手で戦略核でもOKだし、複数発の核攻撃でもOK、要は一撃でNATOの侵攻や介入意欲を削ぐのが目的なんで。
>>790
なんでパラノイア発病してるんですかねぇw
自分達がやる事だから西側もやる理論なんだろうけど。
-
>>788
使えるか使えないか、確信が持てないなら使えるものと考えるべきなのが核兵器ですからねぇ
昔の中国みたいにお互い大打撃受けても生き残れば勝ちとか、失う物の方が多いアメリカにはそんな価値観ありませんし
-
>>792
ロシアが条約守ってるなら、核兵器の保管場所から持ち出す際に種類と数の通知が必要なので、戦略核弾頭ならもっと大騒ぎしてるんじゃないかと
-
ロシアが条約遵守…?
なんて違和感しかない言葉の組み合わせなんだ
-
今年の四月に実験に成功して、今年度末までに配備予定だったロシアの新型ICBMサルマトがモスクワで移動しているのが目撃されたとか、又きな臭い話が……
配備計画も当初の年度末予定を切り上げて、今秋までに配備とかに代わってるし
ただ、最大15発の戦略核弾頭を搭載できるサルマトは、ウクライナに使うには明らかに無駄過ぎるのでブラフかなぁ
-
>>790
>西側部品にはバックドアが入ってると疑ってる
HUAWEIはどうかな?アメリカが使わんて言ったものだけど、プーチンに使う度量はあるかなw
アレって本気で安全保障上排除したのか、非関税障壁なのか未だに分からん。
-
西側のスマホや検索エンジン、SNS、スマートスピーカーなんかも
言ってしまえば合法的に情報収集行っているバックドアだらけみたいなもんですからな
こちらに関しては誰も気にしてませんが、まあ強権国家かそうでないかの違いでしょうかね
-
>>797
一応中国の半導体工場製のも一部使ってるみたい、
ただし主に台湾というw
ロシアの半導体コウジョはクリミア以降設備投資に失敗して破綻したんで、外国企業の半導体工場に依頼して生産させるのが増えてるみたいだからなぁ・・・
-
>>798
この間、経産省がグーグルに検索エンジンや広告表示の基準を公開しろって言ったけど、絶対当たり障りない表面だけですよね。
グーグル自身にもどうにもならないほど複雑化してるとかかもしれんが。
-
>>794
ただアメリカが割とマジで核使うなよって外交ルートで接触してるって話がちらほら聞こえてきてるから核に関する動きはあるんだろうね。
-
検索をかけていないワードでターゲッティング広告が表示されるので、まず盗聴はやってるよなあ
明らかに会話を拾っている
-
アメリカが中国に向けて半導体バックドアって騒いでいたウラー!あれは我々に対する脅しだウラー!
我々に可能だったら絶対に実行するからだウラー!
材料を適当に並べるだけで勝手に被害妄想エンジンの回転数が上がるロシア君は大変やなあ。
>>799
旧ソ連系の半導体ラインとかを寄せ集めて国産メーカーを復活させるために投資を募るベンチャーもあったようですが、
消息を聞かなくなってましたね。
-
ロシア系の半導体企業が生き残るには、中国・台湾・韓国の大量・安価な製品に対抗できるのが前提ですからねぇ
そして、ロシア国内だけの需要じゃ絶対ペイしないから、国外に販売しなきゃいけないけど経済制裁で材料の輸入から技術の使用、さらに輸出入規制までされて生きていけるはずがないと……
-
>>783
甘過ぎるという抗議なら賛成だがw
-
>>801
アメリカもロシア内部に結構な情報収集網もってますからねぇ
軍内部の通話から、ロシア高官の会話まで盗聴してるんで、やはりロシア国内ではプーチンに核使用も辞さない態度を取れという主張が一定数いるんでしょうね
-
>>804
電子技術が民間にスピンオフする一番大事な時期にゾンビで、一息ついた頃にはもう勤労意欲も技術力も比較にならないライバルがいたからか。
なまじソ連の遺産があったばかりに、中華みたいに全面的に西側企画に合わせて組み直すとかも無理だろうしな。
無人・自動制御技術でアメリカより進んでたりしたのになあ、ブランの無人での宇宙飛行と大気圏突入とか。
-
>>804
物資搬入が楽で人口が集積する工業に適した温暖な沿岸部がないから、ガソリンスタンド以外はムリポ
-
>>805
両方ですね。
謹慎10日なんて(軽すぎる・重すぎるから)抗議します。
両方が同じハッシュタグを使っているので、愉快な事にw
-
>>803
というか、軍以外買わない旧ラインを復活させても赤字の山を積み重ねるだけだからなぁ・・・
根本的に軍需だけでは半導体の製造ラインを維持しきれないというのが半導体産業の結論ぽい。
-
>>804
世界的な半導体のサプライチェーンに組み込まれることを前提で、外資を受け入れて
半導体工場を建てたりはしていました(過去形)が、だいたいがRFIDとかの隙間系でしたね。
まあロジック系とかメモリとかは先行者と競争も出来ないので、ニッチを狙うという戦略は間違っていませんでした。
ロシア政府の存在を加味しなければ。
-
※2022年10月5日 13:34
【10月5日 AFP】メキシコで4日、昨年初めに行方不明となった娘を捜していた活動家の女性が射殺された。同国では行方不明者の家族が殺害される事件が相次いでいる。
続きは↓
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3427359?cx_amp=all&act=all
メキシコって怖いな
-
ttps://www.reuters.com/markets/europe/russian-factory-activity-expands-fastest-rate-sept-since-2019-pmi-2022-10-03/
ロイターによるとロシアの製造業や工場の稼働が過去3年半で最も速いペースで急拡大しており
生産需要と新規注文、顧客の増加、新製品の開発うあ輸入品の代替品の増加が要因として挙げられるとのことですが
これも前に言われていた総動員体制や戦時体制になると長期的にはともかく短中期的にはプラスに働くという事なんでしょうかね
或いはそうじゃなく想像以上にロシア経済にまだ余力があるのか、持ち堪えているのか
-
>>813
なお、それに反比例して余剰労働力の減少と購買力の低下、さらに労働力不足による生産性の悪化が起きますけどね
こういう生産業は時間差で需要と供給の動きがあるんで、一年から半年前の要求が今の現状に即しているかという問題
まあ、上の支持で計画生産を行わせるだけなら、ソ連式っていう遺産が使えますけど
-
>>814
ロシアで本当に死ぬまで働け体制が出来るかな
-
つまるところやはり短中期的にはプラスで長期的にはマイナスという事ですか
-
>>815
鉄男「勤労意欲が湧かない方には、シベリアで木を数えるスローライフを提供いたします。」
-
>>817
今ならウクライナでバカンスでね?w
-
>>818
ウクライナでピクニック(実弾と砲弾の雨が降る)体験やなw
-
>>819
それを乗り越えれば、取り放題コースも。
-
>>819
なんだ最初のロシアプロパガンダ通りじゃないかw
-
パレードするだけの簡単なお仕事です(虚偽求人)
-
>>820
バイキングだなw
-
>>820
ウクライナでのお仕事が終わったら冬場の雪の中で集落を繋ぐ細いパイプラインの引き直し作業が待ってます。
-
>>823
バイキングの語源ってそこから?
-
>>823
キエフ大公国に先祖帰りだ!
-
>>824
帰ったら集落残ってたとは幸運だったんだなって
-
[5日 ロイター] - ウクライナ軍は、北東部ハリコフ州を流れるオスキル川を越えてロシア側の防衛地帯に最大20キロ進攻し、ルガンスク州スバトボに向かっている。
英国防省が5日、明らかにした。「政治的には、ウクライナの先頭部隊がルガンスク州境に近づいていることをロシアの指導部が懸念している可能性が非常に高い」としている。
10/5(水) 16:53配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1bb4cdc674c262e893146f670d8e7640b6d1605
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221005-00000116-reut-000-1-view.jpg
進撃のウクライナ軍
-
まあスターリン以前にレーニンもノルマ制や刑事罰による統制
科学的管理法などを導入した「機械による労働者の奴隷化」宣言を行っていたり
トロツキーも企業や工場労働に軍隊式を導入して突撃的に経済を立て直そうとか
愉快なことやっていましたから…
-
>>827
なお雪の中で死ぬことは許されません。
地方の可哀想な善良である集落の人々を見捨てる事が出来るのなら都市で平穏に暮らせるでしょう()
とかかな……
-
収穫時期の農村で大量動員なんぞしたらそらもうあれよ。
-
>>831
ルカシェンコ「ジャガイモ掘りに総動員かけるわwww」
-
>>832
北条JA伊豆支部長味がある
-
>>832
プーチン「クソ農家風情がぁぁぁ!!!」
ゼレンスキー「ワロタ」
-
ロシア、終末兵器を搭載した世界最大の原子力潜水艦が移動開始 全長20m核魚雷ポセイドン NATOは警告 [お断り★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664963230/
内容が長い上に複数のアドレスがあるため、敢えてニュー速のアドレスをば
-
>>826
キエフ作ったのってバイキングだったのかw
知らなんだw
スラブ人の兵器をバイキングするのは先祖返りな可能性・・・?
-
ロシアの西部軍管区司令官が解任されたみたいですね
-
>>828
眼前の泥まみれの戦跡と遠くにみえる綺麗な森と空が対比になっててええ写真だな
-
しかし昨日の一連のツイート群見たら、今行われてる上記のやり取りも
ある種「対象の悪魔化・非人間化」の一種なのかなとふと思ってしまったり…
まあなんとなくですが
あとルリドラゴン1巻どこも売り切れでがっかり…
-
>>837
東部だけで無く西部も?
-
>>836
キエフ公国の開祖リューリクはスカンジナビア出身のバイキングといわれています
中世、バルト海にそそぐダウガヴァ川からスモレンスクあたりを経由してドニエプル川に乗り付け、コンスタンティノープルへ至る交易路がありました
東ローマ帝国は6000人規模のヴァイキング部隊であるヴァラング隊を抱えていたくらいなので、結構な数が行き来していたと思われます
-
>>833
後北条氏?
-
>>839
というか、対象の悪魔化・非人間化プロセスは人間が兼ね備えたごく自然なもので、
安易にこれ止めると、暴力等に抵抗できなくなるからなぁ・・・
限度を過ぎない範囲ならある程度使った方がいいと思う。
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3febbbc1490c7cd43bf8ce5e25ae0442ac365db8
>韓国軍ミサイル事故、東海に撃ったのに西方向へ…弾頭落下地点は民家からわずか700m
>ゴルフ場フェアウェイに落下した
>標的と正反対方向に飛んで落下・炎上するという前代未聞の事故が起きたのだ
>ミサイルは弾頭と推進体が切り離されて地上に落下したが、弾頭は発射地点から1キロ、推進体は同1.4キロ地点で見つかった
>落下した弾頭から最も近い民家まではわずか700メートルの距離だった
あのミサイルって基地内に落ちたんじゃなかったんかい!?
-
>>842
今年の大河の時政パッパ
-
>>840
ttps://www.cnn.co.jp/world/35194109.html?ref=rss
(CNN) 3日に公開された統一国家登記簿の記録によると、ロシア当局は西部軍管区のアレクサンドル・ジュラブリョフ司令官を解任した。
-
>>846
ロシア司令官、東部ハルキウ州の大部分を奪還され更迭か…プーチン氏が批判回避の可能性.※2022/10/04 21:44
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221004-OYT1T50205/
東部に続き西部もですか…、末期的ですね
-
いやこれ多分同一人物ですね
ウクライナ東部のハルキウで真っ先に戦うのはロシア連邦の西部軍管区なので
-
ん?この司令官ってハルキウ方面も担当してる指揮官かな?
-
>>841
故郷デンマーク飛び出して、
傭兵から出世と内戦の末にコンスタンティノープル最大の権力者になったけど、
ロシア王女が欲しいからコンスタンティノープル飛び出して引っ掴み、
帰国して腕力で王位継承とかしてみたという、
なろう主人公みたいなのがいたとか。
最後はイギリス王位争奪戦で流れ弾で死ぬって締まらないことになってしまったが。
-
>>848
CNNの記事によるとハルキウ方面の指揮官でもあるから同一人物ですね
-
ただまあ西部軍管区は5ヶ月で5回も司令官交代させてるみたいなので、末期的な人事なのは確かですな
-
交代させすぎだろ、そろそろなり手がいなくなりそう
-
>>853
その代わりに委員会でも設置されるんじゃね?
その前に別の軍管区の司令官が兼任かもしれんが
-
鈴木宗男氏「ウクライナは停戦を」 欧米の武器供与停止も訴え
2022年10月05日17時43分
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022100500971&g=pol
勝ってる時に停戦する馬鹿は居ない
-
ムネオはもう駄目なので
維新もはよこいつパージせんといつまでもつつかれるぞ
-
>>856
アメリカやマスコミとかから突っつかれる弱点ですねぇ
-
西部の団長なら角刈りでサングラスのにあう、散弾銃で狙撃できる男でないと
-
ところでものすげー衝撃
うちの子らは「ギョウ虫検査」を知らなかった
あのシールを知らん、と
ジェネレーションギャップ!これが若さか(刻の涙を流す
-
アラサー以下は存在すら知らんでもしゃーなし
-
お尻にやったあれって、小学生途中からやらなくなったね
-
>>843
個人的な考えですが、だからこそ強く抑制しなければならないというかあってはならない事でもあると思うんですよね
勿論そうなってしまう気持ちも分かりますけれども、やはり指摘されている通り
これらが最終的に行き着く先はジェノサイドや民族浄化、絶滅戦争なので
歴史上に起こってしまった事例も最初は多少仕方がないや軽いノリの感じからスタートしてますし
それをお題目に好き放題暴れまわったり簡単にタガを外してしまうようなのが世の中には多過ぎますから
まあでも、実際敵味方問わず気分の宜しいものでは無いのであくまで個人的な想いです
-
>>857
別に弱点ですらないぞ、野党の一政治家がこんな感じのロシアよりの態度や発言なんてありふれすぎて騒ぐ価値すら無いし。
-
地球上の全生命体の内かなりの部分が寄生生物だとか。
-
>>859
昭和の異物混入なんでしょうかね
-
ガウルンは弱者は強者に寄生するって言ってたな
-
寄生虫ならすぐ西に
-
>>858
銃猟では散弾銃にスコープ付けるのは当たり前に行われる
-
>>868
スコープなしで狙撃するんや
-
何か韓国のミサイル、基地内のゴルフ場に落っこちたとか
-
>>869
ヘイヘ「呼ばれた気がした」
-
>>868
それは日本だとライフル規制が散弾銃よりさらに一段ハードル高いから、代用でやむなくやってるんじゃなかったかな?
-
>>869
ttps://pbs.twimg.com/media/Ekr_4xHVMAECsgV?format=jpg&name=small
そのきれいな顔をフッ飛ばしてやる
-
>>871
あんさん、散弾銃で狙撃してないやろ
-
ルリドラゴン1巻実店舗だけでなくネットも完売…
仕方ないので特典目当てで10月中旬入荷予定の分をアニメイト通販で予約しました
-
>>873
まゆタンは散弾銃知らないから
-
あれ?単行本になるまで掲載してたっけ?
-
>>839
昨日だったら地元の本屋では平積みでした
地球の子が3巻完結だった
今のジャンプは10週ではなく20週で打ち切り?
衛星軌道の嫁さん救出だけなら3巻完結で充分だけど
-
スラッグ弾で100メートルは散弾銃でも狙撃可だ
-
>>876
ttps://pbs.twimg.com/media/FWpEE_waAAA3rKd.jpg:medium
ttps://pbs.twimg.com/media/FWpEE_yaIAAed0J.jpg:medium
ttps://pbs.twimg.com/media/Ekr_5cGVcAAIqu8?format=jpg&name=360x360
ttps://pbs.twimg.com/media/Ekr_6LuU8AExUQN?format=jpg&name=small
新條まゆ
自分からネタにするその姿勢は素晴らしいと思う
-
イギリスすげー
とあるTV番組のルーレット懸賞、約16万円の現金とガス・光熱費四ヶ月分(46万円)
ガス・光熱費が月10万超えとか引くわー
んで中年男性が見事引き当てて大喜びしたそうな
-
地味に射程長いのが散弾銃(拳銃が短過ぎるとも言う)
-
>>872
日本じゃハーフライフルという銃身の半分までライフリング削ったやつじゃないとライフリング散弾銃所持できない
-
>>881
夢がなさすぎて草w
-
今のイギリスって一月のガス代と光熱費が11万円なのか
-
>>881
通勤するのに高いガソリン代払う
自宅でリモートワークするのに高い電気代払う
どっちも嫌だから退職して国から失業手当もらって暮らす人がイギリスで増えている
-
>>877
ギリギリ単行本なる分はあったので1巻出した感じみたいですね
本当に体調しっかり整えて戻ってきてもらいたいです…
>>878
自分はアニメイトだと特典イラストカードがもう一種類出るとのことで、業務終わりにすぐ
家出て池袋のアニメイトに行きましたが日中に瞬殺されたそうで、都内のアニメイト全部そんな感じとのことでした
他の書店も特典イラストカード付きだそうなので何処も駄目でしたね
なのでアニメイト通販だと特典カード付きで次回入荷分の予約受付てたので予約しました
地球の子は最初の出だしは良かったもののあっという間に失速してしまいましたからなあ
-
>>883
>ハーフライフル
スラッグ弾専用銃? 法律上は散弾銃かもしれないが、
銃の性質としてはどっちよりになるんだ?
-
日本もガソリン代上がっているけれどまだ頑張っている方ですからね
ガスの方も国葬の時の弔問外交で確保出来る目途立ったんでしたっけ?
その辺の外交は頑張っているものの国内が微妙ですね岸田政権
どうせブーメランかますんだから統一関係なんか適当にスルーしとけばよかったのに
-
ハルキウ州奪還のウクライナ軍、ルハンスク州境にまで迫る 英国分析
ウクライナの戦況をめぐり英国防省は5日、ウクライナ軍が、ロシアが一方的に併合を宣言した東部ルハンスク州の州境に迫っている、とする分析を公表した。
朝日新聞 2022/10/5 20:02
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQB56JF0QB5UHBI02L.html?ref=tw_asahi
奪還されたらプーチンは赤っ恥だな
-
>>889
こんなアホな事やるぐらいだからなぁ岸田
>> 岸田首相の長男・翔太郎氏(31)を秘書官に抜てき 年収1000万円超?支持率下落の中で身内人事「メリット全くわからない」
キッザニアでやれって滅茶苦茶馬鹿にされてるしw
-
>>888
スラッグでも散弾でもどっちも撃てる
散弾の散りを調節する銃口の絞りは用途によって変えるけど
-
TSUTAYA版のルリドラゴン限定イラストカードも欲しいんですが、実施店舗少ないので
一番近いのだと武蔵小金井まで行かなければなりませんからなあ…
その次だと渋谷ですし…
しかも案の定売り切れ続出みたいで…
そして案の定メルカリとかに大量出品されていますし、やはり今回の品切れも
転売ヤーがデカいみたいですね
-
>>891
秘書くらい別にいいんじゃない?
自分の監督責任でやれるんだから、菅さんの息子よりいいでしょ。
-
自分が把握してる範囲でクリーンな人間を選んだんかね?
単純に後継者に政治家回りの経験積ませたいって可能性もあるか
-
>>879
さすがにスコープなしでやれるのは少ないかと
>>880
芸人の鏡や
-
キッシーは外務大臣時代から息子に秘書やってもらってたし今更じゃん
-
>>862
そのあたり、人間は相手を同じ人間と認識した上で攻撃できる、あるいは攻撃できても、すべきでないとき自制できる人はあまりいないと考えてるんで、
残虐行為をした相手には非人間化プロセスを適用して相手を人間枠から外さないと、
他人に怯えるようになったり、他人に対して攻撃的になったりと日常生活に悪影響が出るんで、人間が健全な日常生活を送るには必要なことだと思ってるんですよね・・・
ただ最初の残虐行為に関しても、対象の尊厳を奪うことによって、本人の非人間化プロセスを働かせることで可能になってる面もあるのが、
-
>>891別に息子を手近に置いて実地教育して将来の後継候補にするのはおかしくないぞ。と言うか世界中みてもよくある光景。
-
後、支持率下落中にやる意味解らんに関しては
下落してて次も首相になれるか怪しいから首相回りの経験積ませるなら今にしかないって考え方もできるか
-
>>899
小泉さんが世襲止めるって言ってたのに、
止める一年前から進次郎をやっつけ教育したより、
早い内から教育と顔繋ぎしてた方が本人にも周りにもいいですよね。
-
安倍元首相も親父さんの秘書やってませんでしたっけ
-
つか秘書と秘書官って同じだっけ?
-
>>903
今回の件は内閣総理大臣秘書官だから、総理大臣が五人まで設けていい公設の方だな
それ以外に政治家の手弁当で雇う私設秘書官というのもある
-
政治家なんて個人事業だから、息子に事業を継がせるのはおかしな話ではない
ダメな人なら選挙で落とせばよいだけの話だ
-
>>899
アホな統一絡みでだらだら対応したせいで、政権が危ない時にわざわざ叩かれるネタ提供するメリットよ。
息子の経歴に傷を作るようなタイミングで起用するって意味わからん。
-
例のひろゆきの無人座り込みツイートの反論を玩具にされている
ttps://twitter.com/HtVkE2u6PC4e6J8/status/1577432387893723136?cxt=HHwWgIDQmcaZleQrAAAA
ひろゆきにしたらまともなツイートだったからな
JFS氏全国紙の記者の何時もの思い込みSNS発信に某組織より早くファクトチェック
ttps://twitter.com/rockfish31/status/1577503199384436739
これが日本の記事に対するほぼ全ての意見ですな
勘弁してほしい。防衛省に取材してミサイル警報が鳴る仕組みと弾道計算を理解してから何か書いて欲しい。
-
>>905
残念ながら日本じゃ余程のやらかさない限りクソですら世襲しちゃえば落選はかなり難しいからダメなやつでも落とせないぞ。
わかりやすい実例いるやん小泉進次郎って言うw
-
岸田さんは経済政策で突っ込まれているからな
行き過ぎた円高もガソリン代などで問題だが円高を契機に国内に工場を回帰と言いながら
為替介入で円高是正って何をやりたいんだと言われていた
-
>>908
じゃあこの程度はキズにならないから経験という実益優先したってことでは……?
-
息子を秘書にした事自体は悪くないと思うんですよね
年齢的にも跡継ぎとして育てるのに丁度良いでしょうし
ただもっとハネムーン期間で支持率高い頃にやっとけよと思いますが
-
首相の子息の秘書任命、むしろ困難な時期に経験積ませるほうが良いって言うのもあったんじゃないですかね。
-
>>908
空き缶の息子は当選出来なかったのは立件という組織が弱体だったのか本人が駄目だったのか?
-
>>913
アレは本人がどうしようもないボンクラ
-
中学時代に生徒会長となるがその後の評判悪くて不信任案が通って降ろされるという
中学校の生徒会レベルじゃまず見ない経歴が出てきてビビる
-
>>909
NYで岸田が演説したけど、海外投資家にお前さぁ自国で言った事と違うやんけって突っ込まれまくってるからなw
>>910
支持率駄々下がり気味の中でやるメリット薄いと思うぜ。
>>913
アレはマジもんのボンクラw
なんやかんや地元に利権ばら撒ける与党の世襲はそうそう倒せない、余程の息子のボンクラっぷりが広まってるとか、余程のネガティヴな理由ないと落ちない。
-
>>915
■菅源太郎 生徒会長リコール事件
菅源太郎は幼い頃から政治少年だった。小・中学校では生徒会活動に積極的に参加したが、
生徒総会での<不信任>をきっかけに、学校に通う動機付けが無くなり中3で不登校。
※中学校の生徒会で不信任案を喰らった理由。
・教師ばかりいい顔するから。(明らかな内申点狙い)
・教師の言いなり。(生徒が希望すものは拒否し、教師が禁止だといえば即日禁止)
・「戦争責任・謝罪」とうるさいから。(正直、政治に関心がない)
・「みんなで韓国に謝罪しよう」とか全校集会でいって全員ドン引き ←←
・教師は生徒会の人間ばかり優遇するから(遅刻減点免除。これが決定的となった。)
ちなみに不信任案は1〜3年の生徒総会で出され、校則により全校生徒の「3分の2」の支持が必要だが、
1・2年は面白がって、「不信任」を支持。(これは各クラスで工作した結果)
結果は「不信任」。 結果が出た直後、「か〜え〜れ!」コールが全生徒から出る。
生徒会長は半泣きになりながら、退場。→その後、全校生徒拍手!!
それ以来、彼を学校で見たものはいない・・・
-
>>917親父のロボットになっとるね。
-
ストレス過多の所為か、会社で仕事をしていたら風邪でもないのに急にせき込み、
呼吸が苦しく……少ししたら落ち着きましたが……。
機器の調子が悪くなったり、他部署への指導に駆りだされたり、滅茶苦茶なスケジュールの
業務で連日残業だったり、カタログスペック詐欺にあったり……何、この忙しさは……。
-
生徒会長のリコールなんてあるんだって初めて知ったからなこれw
-
>>917
素晴らしい、民主主義の最高の(反面)教育になってるな。
-
物凄いですね…
リコールなんて制度はあってもまず使わない代物使ってでも引き摺り下ろされる程のボンクラだったのか
どうせ1年程なんだから皆その間は多少スルーするのに
-
>>917
政治少年ってバリバリの左でないと韓国に謝罪なんて言葉出ないぞ、むしろ嫌悪感を持っている
特に運動部で対戦経験があれば
不登校、中退で大学に進学できたが人文学と言うだけでお察しだな>Wiki情報
小沢の息子は本人が嫌がって親父の後継を拒否したんだっけ
-
>>895
進次郎みたく難解な話し方?にさせないようにしてるのなら良い方かもしれない
-
うわー
ラサールがひろゆきに噛み付いてる
-
>>922
余程、普段から嫌われたりしてなきゃ無理やからなw
-
>>919
お疲れ様です
一度精神科に行かれたほうがいいですね
-
>>925
それを聞いて「争え‥もっと争え‥」が脳裏に浮かんできたのは私だけではあるまいw
-
>>925ひろゆきにオモチャにされるなあ。
-
>>908
親父の弔い合戦という追い風ありながらも知名度不足で敗れた小泉純一郎とかいるんで「世襲=楽な戦」という訳ではないぞ。
と・・・いうか、どちらかというと都道府県連がしっかりしているかどうかやろ。今の選挙での鉄板かどうかは。
>>913
当人がボンクラ。
-
>>920
エルハザードで知ったw
-
>>930
今は余程の本人に問題があるやつか、都道府県の自民が分裂状態とか選挙始まる前から負け戦モードと言ったネガティヴな事が無い限りはそうそう落ちないでしょう。
まぁ野党がずっと自滅してるからってのも強いですけどw
-
イギリスや欧州のインフレ率10%、アメリカが9%とかいう話らしいですねぇ
-
>>909
工場回帰っていっても、国産供給の増大が目的ですので、あんまり円安になられてもそれはそれで戻って来ないんですよ。
対ドル135円を超えるのが定着した場合、日本市場向けだけなら工場を作るより、中国で中・韓向けのついでに作った方が効率的です。
135円を超えて安くなるなら、日本向けだけでなく、中国の工場群と世界の工場の地位を巡ってやり合う必要がありますが、
そんな余剰電力も労働人口も国内にはないので、過剰な円安を是正したい所なんでしょう。
-
玉川謹慎に抗議で電通(広告代理店)は中抜き企業のの悪と思い込んでいる人間が丁寧に解説しているのを
全てクソリブと返答していて草、これがリベラルかと思った
ttps://twitter.com/okinawa_mahae_/status/1577620231018917888
-
>>929
見ると、なんか沖大生徒会だかなんだかの
ひろゆきへの反論を自分の考えみたいなフリでそのままコピペしてる
-
岸田さんが世界の転換点と言うだけあって現状に対してハンドリングが難し過ぎるわね、これ誰がやっても批判と不満しか出ないぞ。
-
>>937
台本は外注とは芸人らしい。
-
20氏はもう黙って下さい
デマで他人を侮辱するのはもううんざりです
-
先日のリマンの件、ドイツのビルド紙記者のJulian Röpcke氏が色々と分析した結果
捕虜の数は約50人でそのうち半数がルガンスクで動員されたウクライナ人であり
また戦死者はせいぜい100人行かない程度であり、その戦死者の半数もルガンスクの
傭兵であるとしてましたね
実際のところは不明ですが、仮に事実となるとリマン内の惨状に関して支持者たちからも
流石に誇張やデマではないかと指摘されていた点もその通りで、同時に現地の戦力の多くが人民共和国兵だったというのも本当だったっぽいですな
ただこの方、バリッバリのウクライナ支持者でロシア政府やロシア軍をこれでもかと批判してこき下ろしてますが
一方で戦況に関しては冷静かつ公正に分析していて、ロシア軍の損害だけでなくウクライナ軍の損害や作戦の失敗なんかも
そのまま載せたりウクライナ軍のプロパガンダに関しても誤っていたら看破したりするので
ウクライナ支持者からもロシア支持者からも嫌われて攻撃されたりしてるんですよな
実際この後にへルソンから撤退した件でロシアの領土は小さくなったようだと揶揄したツイートでロシア支持者にぶっ叩かれており
今回のツイートでもウクライナ支持者たちから突撃食らってましたし
-
いや待て?
こうすれば、それってあなたの感想ですよね?
と言われても反論できる・・・?
-
ひろゆきはガチガチに理論固めてくる専門家相手だとあっさり論破されて撤退するが、感情論で噛みついてくる相手だと格好の餌食にされるからなあ
-
>>940
名前でアポーンしたほうがいい
コテハンにして亜ぽーんし易いようにしてるし
それか、どこがデマか指摘して注意するかだね
-
>>943
ラサール氏が根負けしなければいいんですがねぇ……まあ、ひろゆきは色々と情報を探ってくるタイプだからどれだけラサール氏が持つか
-
上のは20氏のどの書き込みに怒ってるんだ?
-
こんばんは
なにやら「マイ・ブロークン・マリコ」なる映画が上映されると聞きます
その映画にはカケラたりとも興味ありませんが
「スケットDANCE」を思い出したのはわたしだけではありますまい
-
ラサール石井は何というか落ちるところまで品性が落ちたなというか
彼が両さんの声担当してたのをなかったことにしたい
-
>>945
むしろひろゆきはいい加減な相手には役に立つが、ラサールは現状役に立たないんで、ラサールが負けて醜態晒してほしい
-
ネトフリが最近の風潮に合わせて性格を柔らかくしたら、原作者の資産管理団体から「女に優しい訳ねえだろ!!」ってキレられるホームズ、元々のキャラクター像に問題があり過ぎて好き。
ttps://twitter.com/R2deadend/status/1577447147162963968?cxt=HHwWgMDQqdP0m-QrAAAA
児童文学のホームズしか知らなかったから、ホームズがイギリス紳士と初めて知った
-
>>947
ごめん、わからないから突っ込み入れられない
>>949
脳内勝利でラサール逃亡やね
ぜんじろうなら理解できる頭すらないが
-
ラサールはこうやってアピールしてもテレビに拾ってくれない哀れな老人やね
-
>>951
ラサールの発言次第か……?
まあ、勝利宣言したところでひろゆきが絡んできてそうやな
-
>>940
>>946
yukikazeさんがこれまで指摘してきた時系列的に無理のある岸田さんへの侮辱やトップが役人だから防衛省は軍備を増やすはずが無い、新しい所に人は移り住むのを嫌うから宇宙移民はあり得ないと言ったこれまでの無茶苦茶な否定などの積み重ねです
-
>>951
「スケットDANCE」という漫画でキャラクターが
「壊れてしまった特別な真理子」通称「スーパーマリコブロークン」という
ゲームをプレイする話があるんです
この漫画がかなり面白い
作者は今ジャンプでウィッチウォッチという、ジャンル分けしずらい漫画を連載しています
-
【ソウル共同】韓国大統領府は5日、尹錫悦大統領が岸田文雄首相と6日午後に電話会談すると発表した。
10/5(水) 20:34配信
共同通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e48f35d6373341dd54d65c5e2678c1a227cb6cc
また嘘吐いたかな
-
宇宙移民はあり得ないに関しては、個人的には半々くらいの確率であり得るんじゃないかとは
思っていますが、あくまで個人個人で予想は違うでしょうしデマとはちょっと違うのでは…?
-
>>931
水原誠「今まで、どんだけのバグロム兵を犠牲にしてきたんや!」
陣内克彦「聞きたいかね? 昨日までの時点では、99822体だ」
-
Депутат Фёдоров: "Мы проиграем эту войну, если не нанесём ядерный удар по США"
エフゲニーフェドロフ議員 「アメリカへの核攻撃をしなければ、この戦争は負ける」
プラウダ紙 2022/10/5
ttps://military.pravda.ru/news/1755963-jadernyi_udar_po_ssha/
既に負け戦では?
-
>>959
核攻撃をして負けた世界初の国家という名誉は得られるのでいいんじゃね?
-
>>959
全面核戦争で全ての主要国を残らず体制崩壊に引きずり込めば判定上引き分けと強弁できるというトンチでは?
-
宇宙移民はやれるかやれないかで言ったらやれるでしょう
ただし、クリアする課題多すぎて利根川理論になってしまいますが
あとはまぁ、ガンダムとか好きだし、やれるって夢見た方がいいよねってことでやれるの一票を僕は入れます
-
個人的には軌道ロープウェイの実用化を期待するものでありま
-
移民は食い詰めによる民族移動が多いので、よほど困窮していなければ宇宙という虚ろな空間へは中々手間がかかりそうですね
それこそ、ガンダムみたいに半ば強制移住みたいな形で無理やり…
-
宇宙移民……ジブラルタルにマスドライバー施設作らなきゃ(シュラク隊感)
-
>>954
デマ?
勘違いや思い込みはあったかもしれんが、デマはわからんわ。
>> 新しい所に人は移り住むのを嫌うから宇宙移民はあり得ない
デマ?w
専門家すら、夢はあるけど人間の身体的には期待するなよ。って言うぐらいなんだが。
>>959
戦争仕掛けた時点で負け組やからな。
-
>>964
強制移住……民族移動……ロシア……いや、これ以上はよしとこう
-
姪さんが言う軌道ロープウェイのように、宇宙移民のためには低コストで宇宙に上がる方法が必要ですな…
マスドライバーか軌道エレベーターか、はたまたワープ装置か…
-
決して舐めたり侮ったりしてるわけでは無いが、それでも戦争を仕掛けたロシアの失ったものが多すぎてな。
ウクライナは言うまでもない。
-
軌道エレベーターはどうも、銃夢とか混淆世界ボルドーとかテッカマンブレードとかサイレントメビウスとか、
ろくでもないことになりそーなイメージが刷り込まれてて…
-
宇宙移民? 100年後は知らんけど、十数年程度なら絶対ないわーとしか言えないからねぇ
100年後にようやく芽が出てくる程度のレベルじゃないの? 冨野が何で宇宙開発なんて無理! って結論を出したのか
その辺調べて考えれば、どれだけ夢や希望があろうが、それだけじゃ到底不可能って結論を出さざる得ないし
仮に、マスドライバーや軌道エレベーターが作れたとしても実際には作られること自体が絶対に無いのが現状なんで
結局マスドライバーや軌道エレベーターって、新幹線なんで行き先に新幹線路線を作るだけの価値が無いと……
-
宇宙移民を行うためには多くの政治的問題と解決しなければならない技術的問題がありますからなぁ。
浪漫はあれど、よほどのブレイクスルーか必要性に迫られないと難しいと思いますね
-
今一番宇宙移民に意欲的なイーロンの火星移住とベゾスのオニール型スペースコロニー移住だったら
まあ後者の方がまだ実現可能性は高そうですね
-
数年以内に地球に人が住めなくなる、とかならワンチャンあるかなレベルですかね>自分が生きてる間に宇宙移民
現状では宇宙旅行すらようやくお金持ちの手がとどくようになったレベルですからね
-
>>970
田中芳樹の「銀冠計画」は人類滅亡の危機にあたり世界が立場や思惑を乗り越えて
ほんの一年?くらいのタイムスパンで軌道エレベータを完成させる、という短編小説
オチが田中芳樹先生らしかったけど
-
何かの奇跡で地球連邦とか地球全体の統治組織出来ない限り宇宙移民、無理と思うわ
その上で地球が駄目になる予定が見えないと
-
余程の技術的ブレークスルーがあって200年後とかだろうからな、移住そのものよりは宇宙での産業は割と期待値はあると思うが宇宙でしか出来ない何かや地球で枯渇した何かが見つからないとあっさり終わりそうですからね。
-
>>973
それが、オニールシリンダーって実際には無理なんですよ
物凄くとんでもなく巨大に作るなら話は別ですが、少なくともガンダム作品レベルの規模なら
実は、トーラス型にしないと実際には無理なんですよ。月面より低いレベルの人工重力で住むなら良いんでしょうけど
実際にはそんな低重力環境、二度と地球に降りれなくなりますし……
遠心力で1Gを作り出そうとしたら、かなり高速回転しなきゃいけないんです。けれど肝心の人体がその高速で回る
コロニーの回転にやられてしまう可能性が著しく高いと言う事が以前から指摘されていまして……
結局、オニールシリンダーより、トーラス型、それも1G以下じゃないと実際には無理だろうと……
-
>>920
選挙のまんま下地にしてるから無いって学校のがないと思う
問題は普通はんなもんやるような代物じゃないってのにやられた空き菅の息子のヤバさよ
>>978
最新の水星の魔女は小惑星にトーラスリングぽいのだったな(アレがあの世界でメジャーなタイプなのかはまだ分からんけど)
-
勝とうが負けようがどっちも地獄というのがね、本当に戦争は儲からない
-
>>979
リコールなんてされるほどみんな関心ないから普通は知らないままですからねw
>>980
親露派と反米派曰く、アメリカは儲かってるそうだぞ(笑)
-
>>978
ナノマシンが何かで低重力でも身体機能維持する方が早いかもしれませんね。
ヒッグス粒子見つかったとかも言われてますが、重量制御は数百年掛かるかもしれませんし。
-
>>982
宇宙での人間の子作りすら不明らしいですからねぇ……
月面基地でNASAが頑張って証明してくれないかなぁ
-
そもそも、全面核戦争を前提にしないで戦争始めた時点で、核たなきゃ負けるって言ってるのは今やってる勝負は負けたと認めてるんですよね
核兵器を使うってのは、今ある盤面をひっくり返して違うゲームを始めるようなものですから
というか、特殊軍事作戦で戦争ではないとかいう建前すらもはや保てないのかい
-
>>983
マウスレベルですら現状だと受精卵にならないそうですからねぇ、重力関係の進歩が無いと難しいですな。
>>984
開戦理由すらコロコロ変わってるからなw
建前なんてキエフ攻略失敗した後から、建前すらグダグダですし。
-
>>985
何故か病原菌が活発化するらしいから病原菌の力を一部でも活用できないかなぁ
-
>>978
そうだったんですな
オニール型における宇宙線防御に関しては一定の壁の厚さで
完全に解決できるというのは見ましたがそれ以外に解決点が多々あると
ただやっぱり宇宙開発に上記の二人は意欲的な一方で、シリコンバレーの起業家たちやIT企業群の大半と
深圳のIT企業群も宇宙開発より仮想現実の方に意識が向いてしまっている状態ですからなあ
あとはどちらかというと宇宙開発よりも宇宙旅行の方に力が入れられている感じですし
-
>>987
宇宙旅行は確実に金になるビジネスですからねぇ、技術の進歩で打ち上げ時の事故や大気圏突入時の事故も少なくなりましたし。
-
クラークの宇宙の旅シリーズでは3001年の時点では軌道塔と静止軌道リングの居住面積が十分に広くて
地球重力圏内だけで見ても一生に一度でも1G環境を経験する方が少数派になっているそうな
-
実際に開発するとなれば、FTLは無理でも限りなく光の速度に近いエンジンが無いと
人間の集団が宇宙にまであれこれするまでには進まないでしょうなぁ
今の感じだと100年後に大きくても100人規模の月面基地が出来てるのが精々じゃないでしょうかね?
シリンダーやトーラスコロニーを作るより、軌道上に宇宙港のようなステーションを2〜3ほど作って
100人規模の月面基地がある見たいなのがたぶん現状で尤も可能性のある宇宙開発の姿でしょうなぁ
月の資源を採掘出来ても今度は大量には下ろせないのが現状でもありますし
-
>>990
月面に何があるか次第だな
何もなくてただアメリカ国旗が棚引いていればいいと思うわ
-
>>988
他にも軌道上にリング状構造物構築してホテルにするなんて計画も出ていますからね
現状宇宙開発に一番意欲的なのはアメリカではなく中国ですからなあ
ただアメリカも来月から打ち上げが開始され本格的に始動する
アルテミス計画で2024年に再びの月有人探査、2028年に月面基地設置すると
意気込んでいますが、果たしてどうなるやら
-
>>990
だいたいそんな感じでしょうね、SF的な亜光速推進やらが無い限りはその辺りが限界になるでしょうね。
-
まず地表より宇宙空間(月面でもいい)でやるほうが利益が大きい産業を立ち上げて、原料供給地としての月の開発はその次ということですか。
-
>>990
となると、MOONLIGHT MILEのように月面地下に数万人規模の巨大都市を作るとかも
今世紀中は難しいといった感じなんでしょうかね
この作品だと2025年時点で印パ核戦争によって大打撃を受けた地球とは裏腹に大繁栄してましたが
少なくともこのような事態に陥るか、資源の枯渇や地球環境の悪化がもっと大々的に迫らない限り
宇宙に大量に人が乗り出す宇宙移民時代到来は難しいと
-
>>995
実際に大規模な宇宙開発に乗り出すには
1.海底や砂漠開発では無く、宇宙開発を行う強い必要性
2.少ない手間暇で会得できる権益の存在が確実であると言う根拠
3.マスドライバー、軌道エレベーター等の建造が技術的、政治的にも可能である状況
4.人体への健康被害を抑制する何らかの技術的手段の開発
5.大質量を宇宙空間でそれ相応の速度で移動する手段
6.通信に大きなタイムラグが生じる状況下で必要なあれこれが出来るシステムや人員の確保
7.そして、それだけ大きな投資をしたうえで、人的要因による回収が困難では無い事の立証
(要するに勝手にコロニーを占領して独立戦争とかが絶対に起こさせないと宣言出来るだけの何か)
自分が思いつくだけでもこれらの問題点を解決、少なくとも解決のめどが付いた状況が必要でしょう
実際、ファーストの宇宙世紀とは始まり部分が根本的に違うアナザー宇宙世紀に属するGレコなんかですと
地球の深刻な資源枯渇と紛争増加に苦しんでいるなか、数百年採掘しても大丈夫だと思われる巨大な鉱物資源の塊、
のちのルナ2になる小惑星の発見が宇宙開発を推進させたと言う設定にしてますし。富野監督も夢や希望なんかじゃ
宇宙進出なんて無理だと考えざるえなかったんでしょうねぇ
-
大統一理論の完成で重力制御が見付かればワンチャン?
銀河乞食軍団の元ネタの銀河辺境シリーズの慣性航法というジャイロを使った反重力航法とか
引力圏脱出や宇宙での加速は出来ても人工重力や慣性制御は出来ないシステム
スターウルフも慣性制御が出来ないから高重力生活の連中が無敵だったな
-
次スレあったっけ
-
>>996
宇宙に行く必要があると思わせないとだめか……
核兵器が闇市場に流れるとか?
-
地球上での資源の枯渇ってのもまだ先の事ですからねぇ、まだ探してない地域もありますし、新規に見つかるのもありますし。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■