■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その178
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である
-
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その178ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1655736034/l30
日本大陸クロススレ その177
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1654953068/
日本大陸クロススレ その176
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1654099639/
日本大陸クロススレ その175
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1653245818/
日本大陸クロススレ その170
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650632217/
日本大陸クロススレ その160
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1642511969/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/l
日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その193
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1655462255/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
-
申し訳ありません スレ数をミスしてしまいました。 立て直したほうがいいでしょうか。
-
>>3
文からの判断なので間違えて居たら申し訳無いですけど>>3さんは弥次郎氏では無いですよね?
何故弥次郎氏のコテハンでスレを建てたのでしょうか?
-
勘違いでコテハンもそのまま使用するのかなと
申し訳ないです
-
いえいえ、初めてのスレ立てなら仕方ないかと・・・基本的に名無しなら何も入れないでスレを立てればいい感じです
-
建て乙です。
>>5
ミスその物は誰にでも有りますから大丈夫ですよ
-
立て乙です
前スレの話ですが潜在犯云々は最早比較できない状態になってるでしょうなあ
人外の存在とかも犯罪やってるわけですし・・・
-
次に活かせばええんや。
サイコパスの一期が故郷からの避難時か避難したばかりの頃と。
話の内容が潜在犯やシビュラシステムあれこれにまつわるものから、宇宙怪獣から逃げ出すモンスターパニックものか新天地でのドタバタ騒ぎものになってしまうw
-
改めてですが立て乙です
アビスエリア、アビスチップ、更にはウラインターネットやシークレットエリアの存在…
その手のAIというか、ネットナビみたいのもあるってことでOKでしょうかね?
-
>>10
未来編の頃には連合の内地はそうなってるって感じですね
-
少なくとも未来編の時代ではネット君とロックマンはいるそうです。
-
>>9
これのせいで常守さんの立場が原作より重要度増してまして…シビュラ正体を知った上で反シビュラのまま情報を
漏らさないで対立意見を提出できるってある意味免罪体質者より重要なポジに…
-
>>11
了解です
となると、その手のキャラとかSSは未来編までお預けですねぇ
-
>>10
恐らくは通常のAI以上に電子空間専用という形になる感じみたいですね
あとはWWWはワイリーではなく別の誰かがやらかすという感じみたいです
-
攻殻機動隊もクロスだと少佐の動向も気になりますね。
-
>>13
コミュ力もあるから外部から来る人員との折衝もスムーズにこなす。
思えば朱さん能力あって、コミュ力もあって、度胸と覚悟もあって可愛いと大分スーパーウーマンですよね…
これからは朱さんみたいな人材こそが必要とされる時代なんやなって。
-
>>14
とは言え未来編だと連合の内地が舞台って先ず無いですから
多分こういう設定もあるよってポジですね…
-
>>17
…但し、重要なポジに成っちゃったもんだからシビュラからの相談件数が増しますし
明らかに立場として知ったら不味いんじゃ無いかなぁ?って機密案件も持ち込まれるので
当の本人からするとそんなに私の色相を濁らせたいのか!って事に…
-
>>19
シビュラ側は割と切実に相談求めてきてそうなのがまたw
-
建て乙です。
境界戦記が最終回を迎えたわけですが3期とか無理だからこれで終了でしょうな。
北陸を守り切って北米同盟と和平交渉に入って日本政府と新日本協力が並立する形になったか。
しかしゴーストくんは一期の方が一番輝いていたよね・・・。
-
>>17
平家物語(史実でないのに注意)の平重盛のようだ
-
一期の頃のお前はもっと輝いていたぞ!!
やっぱ無人機に生肉という足枷はいらんかったんやなって。
-
絶対このあと揉めるやつ、正直ゴーストもっとうまく使えるだろ・・・
Pはロボ好きのくせにそういう熱いものが作れないんですね・・・
-
>>22
朱さんは平安武士だった?(すっとぼけ)
まあ三期だと伝説的な執行官として有名だそうなので、あながち間違ってないかもですがw
-
>>20
Q.コレ明らかに一捜査官がみて良い情報じゃ無いよね?
A.大丈夫、ちゃんとその為に肩書用意してるから
Q.明らかに反感のある私になんでこんな案件持ち込んでるの?
A.システムの提案に対して明確にNoを言えるから
Q.それなら其れが出来る人を取り込めば?
A.そんな人材都合良く見つかるとか免罪体質者より確立が渋い、つまり君はSSR
Q.そんなに私の色相を濁らせたいの?
A.遣らないとシステム崩壊してシビュラ世代が地獄に落ちるから嫌なら助けて…
こんな感じですな…
-
>>26
脅してるのか懇願してるのか…
まあ多分幾ら色相曇っても免罪されるくらいの措置がされそうなレベルで頼られていそうですがw
-
>>26
これ、二期で完全に折れてシュビラの奴隷になった霜月監視官が発狂するんじゃ…
-
>>28
今がその二期相当の時期だからへーきへーき!
三期じゃ苦労人になってるし。
-
>>27
両方ですゾ…
このまま行くと純然たる事実としてシステムが致命的な事に成るからシビュラ世代が地獄を見るよ嫌でしょ?(脅し)
このまま死にたくないから助けて(懇願)
この複合です。
-
>>23
2期のゴーストの機体ってゴーストの強みを消しているよな・・・。
-
どう見てもパイロットいない方が強かったですしなぁ。
>>30
器用な懇願をする…
-
>>28
コレから折れる予定なので折れた所から270度もう一度折りなおせば一周回って正常です…
-
>>32
上がシステムとしての冷静な答えで下が中身の免罪体質者個人の偽らざる本音ですゾ…
-
>>33
ああ、二期が始まるところからですかー…
一周回れば普通ですな(白目
-
>>26
完全に理性と本能が一致して助け求めてる…
-
>>35
一周回れば常守監視官は既にシビュラの一部では?とか言い出す可能性…
-
>>32
ゴーストの長所を生かしたゴースト専用の無人機を開発して無双させたほうが良かったよねという・・・。
-
>>34
免罪体質者がこんな本気の懇願するとかよっぽどですわ…
よっぽどだったわ(侵略生物の侵攻、犯罪者の大量侵入、治安の悪化)
-
>>38
まあ暴走させないためのセーフティのつもり兼ワット大尉の趣味だったんでしょうけど、どうみてもセーフティにもなってないし、ワット大尉も使いこなせてないよねという。
-
>>39
其処に加えてトドメに更なる負荷を掛ける違法薬物の流行ですゾ…
使うと単なる跳ねっ返りが狂暴化した免罪体質者に早変わりと言う有様です…
-
>>41
上も下も揃って頭抱えてそうですねえ…
-
>>42
因みにこの薬物…事実上の輸血液ですが…耐性のあるヤーナム市民や
狩人に成る為に正規の医療行為として行われたなら兎も角まともな
精製もされてないもんを直ですから多分人間のまま罹患者の獣
染みた張力を発揮する事も可能かと…
-
>>43
ほぼ原液みたいなものですか(汗)
-
>>44
今回のは知識の無いカルトが偶々手に入れた物を深くも知らずに使ってる感じですからねぇ…
要はヤーナムが数世紀の時間と膨大な犠牲を強いて作った物じゃ無くて何にも知らない素人の作なんです。
-
>>45
ほんとにアカンやつですねえ
-
>>46
まあ、この辺は真相解明が行われるまでは明らかに成らないので脳のリミッターを外して居るとか
思われるかと…
-
>>47
まあオカルト系に精通していないとわかりませんわな。
-
そういえばオカルト系から見るとロックマンは生まれ方からして魂があると見られるんでしょうかね
1から6まででウラインターネットで何度もフォルテと戦闘してますから輝き方もだいぶ違ってそうですし
-
>>48
なので最初はBSAAとも協力する現地の対バイオハザード組織が召集される訳です。
-
原作ゲームだと実質サイト兄さんの生まれ変わり?みたいなものですしね。
しかし連合世界でのゴスペルとかファイザーやグレイガは原作の比じゃない厄要素備えてそうです怖いですね(汗)
なおデューオ君は多分普通にボコられる。
-
>>50
連合側も最初は新型のBOWかウィルスの影響と見てたわねですか。
-
>>51
ちなみにこれが熱斗が小学校卒業までに連作6回くらい危機が発生するのでマジで地獄のスケジュールである
-
>>51
年間世界の危機すぎる…
思えば未来編時代の連合のネットワーク全体が原作エグゼ同様の危機に襲われているのならば、
原作の比じゃない大災害になりますよね(汗
-
失礼
>>54は>>53宛てでした(汗
-
>>52
現地にオカルト人員とか殆ど居ないですからね…そう言った下地のある世界でも無いですから完全に罹患者と化した
存在が明確に確認できて殿下が動き出すまで多分連合も察知できていなかったのかと…
-
>>56
そうなるとヤーナム関係と第一発見者?するのは殿下だったりするんですかね。
-
>>54
現状地球は未来編は平穏な情勢ですけども、ネットワークの深淵はまだまだ探索できてないでしょうしね・・・
というか弥次郎氏の未来編の鉄血ネタ、モーガンが復活した理由ってこのエグゼの一連の事件の余波のせいになるのでは・・・
-
少なくともネットワーク自体に電子生命が発生しやすく成る下地のアビスがあるから何でしょうかね
ペットにもできる自意識のあるウイルスとかが小型なのはバグの大規模集合体のプロトやグレイガが本編十年前ぐらいに誕生して暴れまわったからその反省として細かなバグ取りなんかをやってそうですし
-
>>58
あ、この辺前も言った通りモーガンその物が事実上の亡霊ナビに成ってたのです
-
>>57
ですな…
-
なるほど…
この場合では、阿頼耶識を埋め込んで体を再生させたイオクという端末に亡霊ナビであるモーガンがインストールされたと…
阿頼耶識を使ったコピーロイドだコレ!
-
>>59
ちなみにアポカリプス前にスパロボ30とも転移ネタで関わりがあったという想定してますが、
こっちで登場してる作品、SSSS.GRIDMANとクロスしてましたね・・・コンピューター・ワールドつまり電脳世界は繋がりある可能性もあるんですよね・・・
-
>>59
プロトは未来編や本編よりも更に過去の時代に生まれてネットワークハザードを起こしたか、起こしかけた存在として封印されているそうです。
現在の連合で攻殻機動隊のような直接的な電脳化が行われず、ナビや別のシステムを介してのネットへの介入が基本となっているのもプロト対策の一環だそうな。
>>60
モーガンそんなことになっていたのか…
-
>>61
第一発見者殿下!からの連合の専門家たちも急行!東京一帯は封鎖!
-
>>62
人間の身体使ってるだけのコピーロイドですねえマジで・・・
こっちは外も中身もアイリスのような可愛げ糞もない存在ですけども
-
さすがにオカルト系の電霊とかは今回無関係ですよね?(震え声)
-
というより現状のネットワーク世界ってオカルトやら科学やらが混ざった完全な第二の世界的なもんですしねえ・・・
多分ソウルハッカーズ2のシンギュラリティ起こして人類見守っている電霊のような存在も奥にいるんじゃないでしょうかね・・・
-
モーガンの倒し方が繋がってる個体全てONにして意識の分散だった訳ですが当然その中には本来バックアップなんかで残してた残滓とかも
ある訳で…広大な電脳世界に散ったモーガンのデータは強力なナビ同様亡霊の様な状態で流れる事と成りました…
-
>>68
加藤保憲「仕事が多すぎる……」
オカルト系も大変ですな。
-
モーガン電脳化は知ってましたが、実質これがナビ化のことだったとはなぁ。
>>67
エル知ってるか。メガテンには電霊って種族がおる。
-
>>69
そうして亡霊ナビ化したのかぁ。
もしかしたらネット君たちもどっかで、また別個体の亡霊モーガンナビの相手をした経験とかあるかもですね。
-
>>71
きっとネットの噂話でネットの世界に引きずり込まれる怪談が流れているんでしょな。
まあ事実なんですが。
-
そして想定するなら未来編鉄血編の少し前、プロトの事件、そしてファルザー、グレイガの事件で立て続けに電脳世界を掻き回すような事件が連発、
事態は解決するもこの亡霊ナビのモーガンが鉄血地球へと流れ着いていてもおかしくないわけで・・・
つながってしまったな・・・点と点が・・・
-
>>73
テレビの中に引き込まれる話ってのはペルソナで度々ありましたしねぇ。
ロックマンエグゼだと逆にナビやウィルスが実体化もしてますし。
-
>>73
パワード・ダダとかもあり得そうですよね。
サイバーホラー的な話でしたし、初登場時(ウルトラマンパワード)。
トリガーでも猛威を奮いましたね。
-
と言うか連合のネットワークその物が拡大と複雑化を繰り返して実質第二の世界と化して居ますからね…
既に独自の生態系としては電子生命体が自然発生して其処に暮らす住民がおりそこで発生したマグ等は
ネットの海の其処に蓄積して過去の悪夢と結びついてアビスエリアと言う異界を生み出しました。
その異界を囲い込む様に其れを別つ結界としてシークレットエリアやグレイブヤードが生み出されその外に
裏社会である裏インターネットが作られて一般人が生きる表と明確に境界が作られています。
-
パワード・ダダは出てくる話全部で強かったですねぇ。
-
あのパワードダダどうやらマジでパワード世界から流れてきてるっぽいんですよね・・・
どうやらマルチバースで電脳世界は繋がってるぽいですしグリッドマンの世界とも繋がり匂わせられていますし
-
パワードドラゴは優雅でしたね。
-
もしかしたらグリッドマンvsパワードダダなんて対戦もあり得るかもですねw
>>77
ニューワールド…
まさに別世界ですなぁ。
-
ハイパーエージェントに関しては電脳+オカルトの代物の存在ですからな
グリッドマンが動くのは現実世界にコンピューター・ワールド由来の存在が現実世界に顕現する危険性があるという滅茶苦茶ヤバい段階みたいですし・・・
-
電脳世界版ウルトラマンですからのぉ。
-
>>81
…で、エグゼで明確に行われているフルシンクロ或いはシンクロ…
アレ…別世界の自分とアストラル単位での位相とかを合わせる文字通りも一つの世界の自分と
シンクロしているって事に成るんじゃ無いかなって…
-
熱斗にロックマンのダメージが直接流れている時点で魂的なシンクロなのまるわかりですからねえ・・・
-
>>84
電脳世界のナビをもう一人の自分と見立てて現実のオペレーターとシンクロしているってことです?
-
>>86
デース…事、電脳とリアルワールドは可なり影響をお互いに及ぼし合います。
それ考えるなら電脳世界で活動するネットナビってのはもう一つの自分と成り得るかと…
-
>>87
そうなるとネットナビ=魂持ちってのが当たり前となっている感じですかねえ。
正に二つの世界の人物が重なって力を出しているのか…(汗
-
特に熱斗とロックマンって血縁関係ありますからねえ・・・
DNAデータを人格データに変換して組み込んだ時点でそれはもうアストラルの発生が確定的でしょうし
-
フルシンクロはゲームだとココロウィンドウができるまでは生身でできるのが兄弟であるロックマンと熱斗ぐらいでパルストランスミッションで精神を電脳世界に向かわせてようやくだったみたいですしかなり難しい条件下だったようですね
漫画版とかでも刑事さんが使ってきたりと少なくともカスタムされた愛着あるナビならできる人は結構居るようです
-
>>88
…抑々ですがロックマン限定って見方も在りますが原作でも魂の共鳴ソウルユニゾンって事象が
在りますからねぇ…
-
>>91
ソウルユニゾンは他のナビの魂と共鳴したため起きた現象だった?
-
>>92
割と…抑々ですがダークチップがネットナビの精神に影響与えるって事は明確にナビ側にも
蝕まれる精神構造が構築されてるって事ですし…
-
>>92
実際にそうなんです
ロックマンがキーと成るデータを持つチップを利用して自身のプログラムの一部を共鳴したソウルのネットナビのプログラムへと変質させるという事で変身してます
-
>>92
となるとダークチップの厄度も原作より上がりそうですねエ。
-
失礼。
>>95は>>93宛てです(汗
-
>>93
そうでないとフォルテがコサック博士達に裏切られて憎悪を抱くはずないですしね…
-
一応ダークチップをキーとしたより制御が難しくも強力なカオスユニゾンってのがありますね
こちらはダークチップの闇の力を制御した上でですが3ターン持つソウルユニゾンに比べて1ターンとかなり短くなります
チャージショットもより強力なダークチップのものになりますが失敗すると解除されるどころか自身のダークソウルが具現化して攻撃してくるようになります
-
ソウルユニゾンをより機械的というか汎用性を高めたのがクロスシステムでしたなぁ…
あれはオペレーターの側が相手のナビの特性をよく理解することによって、自分のナビに力を付与するという形っぽかったですし
やっぱりここら辺もメガテンの系譜じゃないですかヤダー&ヤッター
-
境界戦記最終回。
ワット大尉は人が傷つかずに無人機任せの戦争ってのを嫌っていた模様。
エレガント…というよりはいささか暴力より。どちらかというとAC世界の方が性に合ってるんじゃないかなぁw
真の目的はわざと派手に暴れて養父の不正を世間に暴かせることだった模様。養父が逃げられないように公安部や狙撃手、反戦派議員とも裏で手を組んでわざと戦争まで進むようにしていたとのこと。
最後は責任取ってゴーストと心中するつもりだったようですがゴーストが助けて脱出装置を働かせていたみたいですね。
一期のアモウたちのように。なんやかんや言ってゴーストも大尉のことを嫌っていなかったのかもしれません。
三大勢力とレジスタンスの連合側は主人公たちのAIであるアイレスたちを基にしたAIデータをアップデートすることで無人機軍団の能力を底上げし逆転した模様。
目に見えて動きが良くなってましたねぇ。
逆に言うと三勢力へアイレスのデータが本格的に流れたってことですが…
ユーラシアのアレクセイ中佐は元気に生存。戦後も日本に残る模様。多分作中で一番立ち位置と考えが変わった人じゃないかなと。
一番エンジョイしていたのは多分この人じゃないかなあw
ハニワー号さんも言っていた通り主人公たちのいる新日本協力機構と北米同盟は和平交渉開始。
しかし関東の日本政府は新日本機構の誘致に対置して曖昧な態度で終始している模様。まあ後ろ盾に北米がいる現状の方が日本政府的にはいいですからね。
一々面倒な北陸の方に合流する理由はない。
ガイはAIユニットが破損したようで記憶がなくなってしまい、赤ん坊状態に…
アモウは旅に出る模様。ガイとの約束を果たすために…
今まで出会ってきた人たちのところ順繰りに旅してまわっているみたいですね。
-
>>99
連合世界だとメガテン系のネットワークの発展形と言うのを如実に示す形かと・・・
-
今日はもう寝ます
SSは土日に投下できればいいかなぁくらいな感じです
-
>>102
おやすみなさい
-
>>100
なんと言うか怒涛の展開なのに盛り上がりに掛ける感じでしたな・・・
-
おやすみなさい。
私は12時まで起きて今夜はオールでモンハンの予定…
-
おやすみなさい
>>104
なんというか脚本の齟齬が結構あるというか・・・
-
>>104
日本の問題もあんまり解決しておりませんしの。
こう見るとなんやかんや言って全土解放一歩手前まで行かせたルルってやっぱ超絶有能だったんやなって。
-
>>107
そりゃ、穏健路線やってくれると期待で皆んなの心が一つになったところに虐殺は。
-
おやすみなさい
-
>>108
実力にも仲間にも運にも恵まれた存在…
しかし毎回あと一歩届かない運命なのだ。
なんやかんや言って最後まで大目標成功できたのってゼロレクエイムと劇場版の事件くらいなんですよね。
-
そもそも監督がルルーシュは踊らせたほうが面白いって思ってるゲイのサディストだから・・・
あとはスザクに関しては後年歴史物として作られても枢木スザクという存在は一級のヴィラン扱いになるよねっていう話が回ってきてましたね・・・
-
まあ客観的に見るとスザクは裏切りに裏切り重ねてますからねぇ。
ルルが驚く様、曇る様、苦しむ様を求めているファンは存外多い…
-
あとはなんで扇みたいなレジスタンス出身をいつまでも要職につかせてたっていう話、
マジで当事日本の政治任せられる人間が残っておらず、禄に政治もできない人間ばかりだったという話だったそうで・・・
澤崎はマシな方で日本解放戦線も藤堂以外ろくな軍人いなかったという始末・・・
-
まあできそうだったキョウトの人達は全員処刑されてしまいましたからのぉ。
-
>>112
客観+憶測含むと一連の虐殺とかスザク黒幕説も有り得るのでは?
先ずユーフェミアに取り入った際には主の気性的には考えられない虐殺が起こされ、
次に皇帝の騎士に成って権力手に入れた後は更に上を狙って悪逆皇帝の懐刀となって皇帝暗殺に関与ってルートですゾ・・・
-
ちなみに枢木ゲンブの政権だった時の政治家もろくなのいなかったらしいぜ!
そらまともに権益も守れねえわ!!
-
ゲンブは無能売国奴ってはっきりわかんだね。
でもろくな政治家いないってのは日本らしいなと思いましたわ(汗
>>115
黒幕スザク説ですか…ありそうですね。
-
そうじゃなかったらEUの方で難民になった日本があんな事態になっていませんからな
-
>>117
政治家がキョウトの手下ばかりで首相になっても何もできなくされたから、売国してでも現状リセットしなきゃと拗らせ切ってしまったんよ>ゲンブ
-
>>117
後は単樹な事実としては初代と思わしきゼロを捕まえたり、
解放者である黒の騎士団のエースであるカレンとのライバル的な立場としてのヴィラン扱いも有るかと・・・
-
それでブリタニア呼び込んだんじゃ本末転倒もいいところじゃないかなぁ…
>>120
まあわかりやすい悪役として使いやすいでしょうしね。
皇帝ルルと違って死んだ場面を直接目撃されたわけでもないので生存説も囁かれそうですわw
-
しかもナナリーまで妻にしようとしてたというアレ具合
売国奴でロリコンとか最悪すぎるだろ・・・そらスザクも殺したくなるわ
-
まあ政略結婚だとしても正義感強い理想主義者のスザクからすれば許せんでしょうからねぇ。
特に子供の時分なんて衝動的ですし。
-
>>121
・・・日本関連の彼是と合わせて日本にもブリタニアにも復讐心を持ったアベンジャー路線も有り得ますな・・・
兎に角悪役としては魅力的過ぎる・・・ノッブや伍長並みにフリー素材に成りそうです。
-
>>113
ロスカラ解放戦線ルートでライ加入後だと解放戦線メッチャ強いのにな。
>>115
どこかのザーツバルム家養子かな?って活躍w
-
>>124
アヴェンジャースザク…
ルル帝と合わせてあの世界じゃフリー素材になっていそうですものなぁ。
-
>>126
・・・そう言えばルッルの方は仮に墓有るとすると後年の発掘だと埋められた筈の棺に骨が無いのですよね・・・
-
>>127
死んだところは大勢に目撃されているわけですから…
スザクが生きていて死体を盗んだ説がワンチャン?w
-
>>128
月面ルルーシュ王朝とかB級映画で有りそうなのが・・・
-
>>129
南極帝ルルーシュとか地下帝ルルーシュやゾンビ帝ルルーシュとかも出てきそうですねw
-
恐らく墓に死体がないの後年発覚して陰謀論が蔓延る・・・
-
>>130
スーパーブリタニア人に覚醒してオーラで金髪に成った髪を逆立てるルルーシュ・・・
・・・CC辺り映画借りてきてピザ食いながら大爆笑してるのでは?
-
>>132
隣で一緒に見てるルルは複雑な表情してそうですねえw
実際原作でもありもしない変な風評被害があったそうでして。
確か小説版だったかで世界中から美しいと思う女性集まれって言って集めた挙句に自分が世界で一番美しいからって理由で皆殺しにしたなんてありもしない話も都市伝説としてあがっていたはず。
-
>>133
・・・このルートだと機体ごと爆散ですから余計に生存説有りそうなのが・・・
-
>>134
ルルもスザクも生き残っていて世界の裏で暗躍している説ですかw
-
>>135
後年には二人してとんでも悪役に描かれた自分達見てこんな風に見られてるんか・・・って落ち込んでる可能性・・・
-
>>133
アーサー叱った街を皆殺しにしたエピソードも。
ネコ好きは一面の真実だったとして、ネコ好きの間で議論の対象になりそう。
-
>>136
カレンは慰めの言葉言って、CC笑ってそうですねw
-
岸田総理大臣のフェリペ6世スペイン国王陛下主催晩餐会出席
令和4年6月28日
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ep/shin4_000045.html
1.岸田総理大臣は、フェリペ6世国王王妃両陛下の出迎えを受け、
今回の晩餐会への招待に感謝するとともに、NATO首脳会合主催国である
スペインの尽力に敬意を表しました。
2.晩餐会では、フェリペ6世国王陛下から各国首脳の出席を歓迎する辞が
述べられました。
3.岸田総理大臣は、NATO首脳会合に出席した多くの首脳等と親睦を深めました。
4.ズサナ・チャプトヴァー・スロバキア大統領とも短時間挨拶を交わしました。
同大統領から、スロバキアはウクライナの隣国であり直接的な脅威にさらされている、
そのような中、日本の対ウクライナ支援に感謝している旨述べたのに対し、
岸田総理から、アジアと欧州は不可分であり、対ウクライナ支援を
今後も継続していく旨述べました。
5.アルバニージー豪州首相との間でも短時間挨拶を交わしました。
同首相から、先般の日米豪印首脳会合が大変良い成果を収めた旨述べたのに対し、
岸田総理から、引き続き4か国で連携していきたい旨述べました。
6.尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領との間では、ごく短時間、
簡単な挨拶を交わしました。岸田総理からは、非常に厳しい日韓関係を
健全な関係に戻すために尽力いただきたい旨述べました。
国王陛下主催の晩餐会に出席した成果
-
>>138
カレンは寧ろ美化され過ぎて発狂してる可能性・・・
CCと混同されてゼロの側に常に居て支えた存在として聖女見たいに書かれる可能性有り得ますし・・・
-
>>140
誰この美人!?って感じになってそうですねw
やっぱりCCが爆笑しているわ。
-
御免なさい、誤爆しました
-
>>141
そう言う意味では一番目立たない立ち位置に居たCCが気楽な立場なのですよね・・・
-
ええんやで。そういう日もある。
>>143
ルル帝に仕えた謎の美女に迫る…って感じでしょうかね。
-
>>144
とは言え謎過ぎて情報殆んど無いから実施都市伝説かと・・・
-
>>145
一時期ゼロに仕えていた謎の美女と類似点が多いらしい…
とか語られる程度でしょうかね。
-
>>146
そんなレベルでしょうな・・・或いは半生が謎だったルルーシュが
実は一時期黒の騎士団に参加していた可能性が示唆される位ですかね?
-
>>147
そんな噂があがるくらいですかねえ。
-
>>148
後はCC自身そうした荒唐無稽な都市伝説にされ過ぎて慣れてしまったから
面白おかしく書かれた位じゃ動じない可能性・・・
-
>>149
翌々探すと数百年前から同じような人物の目撃例が…という都市伝説も!
-
>>150
彷徨える魔女とかそんな感じの伝説扱いもあり得そうです。
-
>>151
本人は全部に笑って返してそうですよねw
-
>>152
・・・この辺ルルーシュ皇帝に纏わるオカルト話として纏められてそうですね・・・
黒の騎士団とブリタニアとの交渉で買わされた謎のギアスと言う言葉とか含めて・・・
-
>>153
月間ムーが飛びつきそうですわ。
-
>>154
けどこの辺のオカルトネタ聞いて一番んん?っと成るのは86ネタのシンなんですよね・・・
ブリタニア所属成るので当然悪逆皇帝の話とかは聞かされるのですけど、
写ってる写真とかでアレー?( ゚ 3゚)となりオカルトな都市伝説で超常の力を持ってたか
そうした魔女を連れてたとか言われてるのですゾ・・・
-
>>155
すぐ隣に当人がいる…魔女はまぁまた別の人ですけどw
-
>>156
まあ、義母なコーネリアと親しく話してるの見ると訳ありなんだなとそっと心に閉まってそうです・・・
-
>>157
そのうち救国の聖女(カレン)や裏切りの白騎士スザクなんかとも日常的に合うようになるゾ
-
>>158
この辺、事故と立場とか複雑に絡み有ってますから当人達にしか解らない感情が絡んでますからね・・・
・・・ルルーシュの今の仕事がアイドルプロデューサーってのには、は?と成りそうですが・・・
-
>>159
まあシンも兄貴と再会できたかと思えば付き合った相手の父親がネウロイに転職しているなんて頓珍漢なことになるので多少はね?
そういや兄貴の方は髪の色も母方の方ですから、あっちの一族で可愛がられそうですねぇ。
-
>>160
シン君内心自分の周り複雑な家庭事情の家多すぎない?って成ってそうです・・・
-
>>161
ノウゼン兄弟自身も祖父母が大公家や侯爵家の当主だったりしますしのぉ。
-
>>162
その辺含めて考えるのは情勢落ち着くまで暫く棚上げしそうですな
-
86としてすりつぶされた外国人の中には、権力者とかの親類も多かっただろうな。
こんな事態じゃなければ白豚共和国が生き残る目はなかった。
-
ナイツマ。
エル君の推察ではイカルガ自信な魔法生物の力を借りて自意識を持ったのではないかとの話。
そうだとしたらある種の反抗期なんでしょうかねぇ。
-
>>165
つまりお父さん嫌いって遣ってると・・・
-
>>166
独り立ちしたい時期らしいですw
-
イカルガ、何度もエルが魔改造するからキレるのはわかるけどもw
-
作中ヒロイン(?)の中でいちばんサービスシーンの多いのもイカルガですしね・・・
-
>>112
某中華ロボ(三国時代)ポジ?
プリン≒自爆軍師
ランスロット≒馬(イケボ)
-
多分イカルガ的には死にかけの人間がコクピットに入ったからこいつなら使い潰してもええやろと判断した可能性…
-
病気でマナ不足の様だからコントロールしやすいと判断されたし
エルやアディはどうも怖いと思われていたからな
-
ダンバインやビルバインともファンタジー系ロボットとしてイガルガは共演できるな
-
まだレイアースとしかクロスしてないけど一番相性良さそうなのはダンバインとかでしょうね・・・
-
>>174
世界観的にはリーンの翼ならギリ通常の方とは一番相性悪いですな・・・
-
あら、そんな感じでしたか・・・
たしかにバイストン・ウェル周りはややこしい感じですね・・・
-
キャラやら機体の相性に対して世界観がクッソ相性悪いと言う・・・
-
感情でパワーが上下するオーラ力をあたりの設定ですかね?
-
>>178
バイストンウェルが大前提として戦乱やらを許容出来ませんし、
言ったらアレですが世界観的に進歩とか発展って概念と相性良く無さそうなのが・・・
-
月末とか本当にお排泄物ですわよ…
そして月初めも同じく…
土日にはSSをかいてやるんだかんな…!
おやすみなさいませ
-
おやすみなさい
しかしイカルガくん星の仔の残骸で自意識獲得したということはある意味ではAIみたいなもんでしょうね・・・
エルくんは挑戦を受けるとぶっ壊す気満々ですけども
-
>>180
おやすみなさい。
-
おやすみなさい。
>>179
必要以上の戦乱とか起きると妖精族が地上へ追放しますものね。
-
そういえばロックマンエグゼ6のファルザーとグレイガの設定見てると、
こっちの世界でもプロトの反乱後にグレイガが発生、ファルザーが対抗プログラムとして開発されるもそれも暴走した感じになるんでしょうかね・・・?
-
グレイガってプロトの親戚みたいなものなのです?
-
ネットワーク創世期に大量に発生したバグの集合体でゴスペルの大本みたいなもんですね・・・
プロト並とは言わなくても当事の技術ではグレイガに対抗するのは難しく、復興し始めたネットワーク社会を再び大混乱と破壊に陥れたとか
それに対抗して6の悪役であるケイン市長の祖父が対抗プログラムとしてファルザーを開発するも、
グレイガと戦っている内に暴走、大怪獣が二体出現する羽目になり、最終的に膠着状態となった戦場を隔離して封印したそうな
-
>>186
だからゴスペルとそっくりなのかぁ。
ゴスペルがグレイガの親戚みたいなものなんですね。
-
ゴスペルはバグのかけらでのフォルテ作成の副産物みたいなものですしもっとバグのかけらが集まってたらよりグレイガに近づいてたと思いますね
-
はえ。ゴスペルってフォルテ制作の副産物だったのか。
知らんかった…
始めから目指してたものではなく、偶発的なものだったんですね。
-
咆哮だけで周囲のネットワークを破壊することが可能ですからマジで大怪獣レベルですね<電脳獣
結局封印隔離しかできず、ケイン市長の祖父は人間の手で電脳獣をもう一体作ってしまったと世界中から非難され社会的に抹殺されてしまったそうな
-
確か元は組織としてのゴスペルがフォルテのコピー作って其が想定スペックに届かなかったから強化しようとしたら暴走、
バグ側の性質に従って獣の様な姿へと変わったんでしたかな?そして、このフォルテのコピーその物が後にWWWの計画の一端だった事が3の作中で判明、
フォルテが必要とされたのはプロトを封印するプロテクトガーディアンを破壊するのが目的だったと言う事です。
-
人為的に再現してしまったのがゴスペル、完全な天然物がグレイガっていう感じですね・・・
-
ゴスペルが用意してたフォルテはコピー品だったのか…
これまた知らんかった…
-
バグのかけらから姿形だけの劣化したフォルテを何体も作れたんはいいんですがロックマンに倒されたことで出力が足りないとして出力を2倍まで上げたら暴走してゴスペルに成ってしまったとのことです
バグ自体が獣の形質を持つとのことなんでバグのかけらで修復したフォルテもゴスペルの一部を形成してゴスペルの技を使えるように成ってます
アニメ版の方だと究極プログラムから破壊と創造だけを取り出した存在でフォルテやブルースと言ったナビを取り込んだりネットワークを破壊したりしてますが最終的には暴走ロックマンのバグスタイルに吸収し返されてネットワークの再構築に利用されてます
-
・・・所でふと思ったのですけどエグゼシナリオが大体未来編で、
その100年前がアポカリプス案件前後となるんです・・・
・・・サブイベのヤベーアーカイブ漏れた理由グレイガなんじゃ・・・
-
フォルテに関しても当事の人間の無理解から完全に憎悪に狂ってしまったからある意味ではプロトの被害者なんですよねえ・・・
こっちでも恐らく黎明期に作られたネットワーク対応型AIのナビの雛形だったんでしょうけども・・・
多分大洋とかも反対したんでしょうけども、当時はプロトがやってたことがフォルテが行っていたと誤認されていたので庇えなかったんでしょうね・・・
ネットワークそのものが意識もつとか予想外過ぎますし
-
>>195
多分世界規模の災害であるアポカリプスで電脳世界にも大量にバグが出たでしょうね
そしてそこに外宇宙からのネットワークにも繋がり世界が急速に広まった形でしょう
つまりグレイガが誕生する土台は完全にできあがってしまってますね
-
>>196
この世界だと多分、アポカリプス後に封印プログラム緩んだ所を
光博士の犠牲とかで済ませましたかねぇ?
-
グレイガが暴れまくったのがプロト事変の復興中ですしその可能性は高いんじゃないでしょうか
電脳獣の容量自体もペタの上のエクサメモリなんて大容量プログラムを必要としますし漫画のほうで5の完全体のラスボスを力半分だけしか取り込んでないロックマンが一撃粉砕とかしてますから力に関しては段違いかと…
-
CE世界だとグレイガが始めて出現したのが本編の時代だったという感じですかね?
>>194
だから本物?フォルテがゴスペルバスターなんて武器を使っていたわけですか。
-
だからこそ光博士の意識データが電脳空間に残ってしまった形ですか・・・
そして多分サブイベの前にグレイガが連合勢力圏の電脳世界に誕生し、
文字通りネットワークを滅茶苦茶に破壊、更に止めようとしたグレイガも暴走し、さながら電脳空間はゴジラVSキングギドラのような様相になったでしょうね・・・
つまりアビスエリアを揺るがせるに十分な状況だったかと・・・
-
あ、そうだ(唐突)
いまyoutubeでエグゼのアニメ版を版権に許可貰ってアーカイブ配信してますぜ
-
そういえば光博士の意識をサルベージして義体やアンドロイドに宿らせることってできるんでしょうかね
3のエンディングでロックマンのデータをプロトから自身が隠れていたパストビジョンに保護してたようですし博士自身もそこに居そうではあるんですが
-
フム・・・少し時系列整理しますか・・・
本編数世紀前(西暦2020年代以降):初期型ネットワークプロト暴走と封印
本編中(アポカリプス直後):急速なネットワーク拡大によるバグ(下手したら此事態アーカイブ産?)が集積してグレイガが誕生この余波でプロトの封印も解け掛ける。
此を光博士(光一族祖父)が身を犠牲にしてプロトを再封印、グレイガは対抗プログラム(ファルザー)との激突した地点ごと封印される。
世間のバッシング等が当時のネットワーク技術者へと向けられてファルザー製作者やコサック博士が被害に遭う
未来編:次世代ネットワークに寄る拡大は続きインターネットは本来の通信インフラのみならず第二の世界として成立する。(エグゼ本編)
こんな感じの時系列ですかね?
-
なるほど、このアポカリプス直後のどさくさでフォルテも行方不明になってしまった形でしょうね・・・
そういやエグゼ本編小学5年から開始で6の完結で小学校卒業ってことは2年であの超過密スケジュール消化したんですね・・・
-
寧ろ此ヒノケンの社会復帰と再逮捕のスピードよ・・・
-
博士の意識データの状態次第でしょうか。
未来編の時期なら技術的には十分可能でしょうし。
>>204
プロトの封印が解けるのとグレイガの発生がほぼ同時に起こるとか、電脳世界の方でもアポカリプスだったのですねぇ(汗)
-
>>207
下手したらこのバグが獣の姿に成るってのがアーカイブ由良の可能性が有るんですよね・・・
-
最終的に改心したけどやらかしたことがことだけに疑われてましたね・・・
こっちだと最終的に連合のエージェントからの監視込みで働かされてそうですが・・・
-
>>100
ぶっちゃけ北米勢力圏の日本政府って正当性に加えて首都圏、東海道、中京、京都奈良、関西圏、紀伊半島、若狭湾周辺地域など、日本経済の中心地や人口密集地を治めているんで北陸しかない新日本機構と比べ人口や経済力など様々な面で圧倒的なんですよね。
北米の支配がまずければ北米支配地の日本人は新日本機構への合流を訴えて暴動や反乱を起こしたんでしょうが名目上は支配域の自治権を認め、経済支援による好景気による住民からの支持は高いから政府も民間も北陸の新日本機構に合流する理由がないんですよな。
新日本機構は日本を開放するうえで人口多数派で産業や経済力の高い北米支配地域の日本人たちの支持を得ることができていないのが致命的すぎるんだよなあ・・・。
-
>>208
アビスエリアからもたらされた獣の因子ですか…
これネット君とロックマンはいよいよ持って
名誉狩人扱い不可避なのでは?w
-
>>210
作中で北米に奪われた土地を改めて奪還できたわけでもありませんからのぉ。
-
>>211
と言うかバグ事態が電子生命体の元なので獣の因子と世界創世の火残滓、
感情の流れのマグ何が複合した存在な可能性・・・
-
「日本政府は北米圏に残ったままだ こちらに誘致したのに」
ロシアと中国を後ろ盾に独立した新潟県を占領してる新日本機構に「本物の日本政府」を誘致して
そっちに来ると思ってる?????? 普通逆やろ・・・
結局やったことって現代の北朝南朝を成立させただけなんだよなあ・・・
-
>>213
メガテンとダクソとブラボの悪夢のコラボ…
月の魔物ならぬ、電脳の魔物とでも言うべきでしょうかね(汗)
-
>>213
少なくとも漫画版でバグから誕生したグレイガが封印されてるエリアが原生林と化してるので電子生命体による生態系まで発生してることは間違い無いのでは…
-
>>214
日本的にもっと致命的な部分もありますぞ。
多分陛下は東京か京都にいるので北陸政府は錦の旗もない。
-
>>215
複合したことで実質的な新しい世界の誕生を象徴する存在・・・
立ち位置的には霧の時代の古竜達に相当する存在として電脳獣は成立してしまった可能性・・・
-
>>218
電脳世界の竜の始祖がグレイガですか(汗)
そりゃ強いわけですよ…
そうなるとファルザーは巨人とでも言うべきなのでしょうかね。
-
>>217
「日本政府から独立します」って紛争を起こしたのは北陸の連中だからな!!!!
大多数の日本人からすれば何いってんだこいつら・・・となりますよ
露と中に誘導されるまま民族分断すんなよ・・・
あとなんでメカ戦の作画よりヒットマンのCQCの方が作画に気合が入ってるんだよ!!
小川ははヒットマンが好きすぎるだろ!!
-
>>219
でしょうな・・・古い時代の争いが決着の付かないままに持ち越され、
新たな世界は小人(人間)の世界へと早期に移行したのかと・・・
-
>>220
まあ日本人の扱いが悪かったアジア、オセアニア、ユーラシアに住む人々からすれば朗報ではありますね。
体制が整えば移住は可能になるとのことですし。
なお北陸への移住が進めば進むほど各地の無人かが進むのでアジア、オセアニア、ユーラシアは今まで以上に手軽に土地を接収できるようになる模様。
協力車となる現地人が減れば、それに支援の手を依存してる各地のレジスタンスのうごきも鈍りますしね。
-
>>221
電子の海から生まれた新たな竜と人の手で生み出された新たな巨人ですか…
グレイガの方はさしずめ獣の竜こと獣竜で、ファルザーは巨人たる鳥で巨鳥といったところでしょうかな。
-
>>223
・・・事実上の創世神話である
-
結局利用されてるだけやないかいという話
あとやっぱりロボ物の見せ方がとんでもなく下手なの再確認しましたよ
-
>>217、>>220
アニメに天皇陛下や皇室を明確に出すのは難しいですが当然境界戦記の日本にも皇室は存在しているんですよね。
日本政府が東京や京都を抑えている以上は天皇陛下という統治の正当性を保証する最強の権威は日本政府が持っているんだよな。
なので北陸の新日本機構は露中と手を結んで日本を民族分断状態にした売国奴みたいなもんだという・・・。
-
なんでハッピーエンドですみたいな雰囲気出してんだよ、普通に政治的には悪化してるんだぞ
征徒の始まりだとか日本国内に韓国と北朝鮮作ったようなもんだぞ・・・
-
>>224
ここで重要なのがファルザーは人間が作ったという部分なんですよね
ケイン市長の祖父は無意識に裏の情報でも参考にしたんでしょうかね
-
実際納得できないレジスタンスグループからすればヤタガラスは裏切者でしょうからの。
>>224
つまりこの二体を倒したネット君とロックマンは実質ゴットフレイ…ってこと!?
-
>>222
アジア、オセアニア、ユーラシアの支配地域って元々人口減で過疎化が進行していた所が多かったのに北陸への移住でさらに人口が減って無人化が進むんだから酷い話である・・・。
主人公陣営が売国している自覚の無い売国勢力というのが凄いね・・・。
-
そもそもスタッフが政治ネタやるとギアスみたいになるとか言い出した結果がこれだもん
大国や強い権力には利用されるしかないっていうの透けて見えるの鉄血から何一つ変わってませんよね???
こんなん誰が納得できると思ってるねんん・・・
-
まあ少なくとも主人公であるアモウの戦いは終わったって意味でのエンドなのでしょうね。
>>230
地獄への道は善意で舗装されているってやつですな!
まああのまま全勢力相手に抵抗続けても独立できる芽は非常に低かったでしょうから、現実的な落とし所ではあるかと。
逆に考えれば3勢力連合と北米同盟のどちらが勝っても日本という勢力は残りますし。
-
ちなみに何か中国やオセアニア、露が良いやつみたいな感じで2期やったの
中国で配信停止されてビビったからこんな形にしたらしいですね
誠実なロシア軍と中国軍とかいうリアル情勢から真っ向から反する存在
-
>>231
少なくとも販促アニメでやる内容ではないですねぇ。
ダグラム再びですわ。
-
>>229
事実上の神殺しですなぁ・・・
-
そういった動きだけは早いんだから…
>>235
やはり名誉狩人様認定不可避。
-
アポカリプス当時でもプロトの事件と比較にならないほど電子戦などは可能になっている連合が為す術がなかったのグレイガとファルザーだったんでしょうねえ・・・
-
余力がなかったにせよ、当時の連合が実質的な封印しか出来なかったてのは相当ヤバい案件ですよね(汗)
-
と言うかプロトも西暦にボコられた時ってPXZ案件の可能性が高いので、
多分、この時期の各国じゃ荷が重かったんじゃ無いかな?って・・・
-
余力が…余力が足りないんじゃ…
-
>>236
ナンバリングだけでも
・高威力でないと破れず再生するバリアを持つ最強のウイルス
・劣化したとはいえ裏に君臨するフォルテと電脳獣の雛形
・世界をを飲み込みかけた電子の原始生命体
・自らの闇
・人の悪意の化身であり電脳世界の悪の集合体ロードオブカオスの一面
・電脳世界を暴れまくった電脳獣
を討伐してのけた実績からしても讃えられますね
-
>>241
翌々見たらマジで神話の神々相手にしてるようなものだったわ…
-
と言うか電脳上に生まれた霧の古竜とか仮に電霊動員しても無理じゃなかったのかな?って・・・
事実上の創世神話の怪物その物ですから・・・
-
メガテン勢がまた負けてる…
-
>>244
と言うか喚ぶとネットワークがアルマゲドン起こしてしまうからどうしようも無かったのかと・・・
-
現実世界のようにAFや特機を持ち込むことも不可能ですからなあ・・・
天文学的な存在規模(スケール)をもつグレイガに対してどうすることもできなかったかと
さしずめ型月世界のセファールを相手にしたようなもんだったんじゃないでしょうかね
ちなみに咆哮だけで周囲の電脳空間を破壊し尽くすそうなので接近するのも無理ゲーかと
-
>>245
アルマゲドン起こしてしまうレベルなのかぁ…
そりゃ始祖の龍となればそうなるか…
-
>>247
そんなこんなで膠着状態成ってアンダーグラウンドに成るまで
データが重くなって沈下したエリアが出来る位データ質量が有ったのかと・・・
-
外伝作も加えるとそこに
・おそらく十年以上もの時間を行き来できる未来からやってきたネットナビ:クロックマン
・3000年前の古代アトランピア文明を滅ぼしたトロイノモクバ
・膨大な量のキャッシュデータ(インターネット一時ファイル)が人間への憎悪によって変質して誕生したキャッシュ
なんてのも…
-
文字通り世界が沈むほどのデータ容量だから一体何ペタバイトあるか想像したくないですね・・・
ちなみに6ではワイリーは現実世界に顕現させるための巨大なコピーロイドと動力源であるフォースプログラムを用意してたという・・・
-
>>248
データ量が膨大過ぎて物理的に重いわけですか。
本来ならファルザーが抑えになっていた予定だったのに(汗
-
>>251
まあ、この辺のデータ関連の話ならまだデジモンとかよりは有情ですが・・・
-
突発的に浮かんだネタ(妄想)
α世界(フルメタ世界)の太平洋上に突如出現した
超空間ゲート群。
「ミラージュ・ゲート」と呼ばれるその通路の先にあったのは、異世界『レト・セマーニ』だった……。
-
レト・セマーニってどこだろ…
>>252
あっちは完全に別世界として確立されてますからねぇ。 >>デジモン
しかも幾つもの世界があるみたいですし。
-
少なくともあのエクゼ世界のネットワークは電脳獣を格納できるエクサメモリの大容量を持つナビが2体も居ても自由に行動できるんでかなりの容量を通せるんじゃないでしょうか…
-
>>254
漫画版クロスウォーズとかデータ質量の重すぎる存在出現させて事実上のブラックホール化、現実世界すら取り込まれ掛けたってパターンも有ったり・・・
-
>>252
デジモン関連は最近のまで入れるとあまりにもチートすぎて無理過ぎるッピ!!
まあエグゼだけでも十分ヤバいですけども・・・
このエグゼシナリオ、1での中盤で謎のエージェントのお姉さん(夢幻会所属)の人が協力者として登場する感じになってそう
使用ナビは強力なの使っていそうですが
-
となるとエグゼ世界のネットって作中でも言われているように大分広大なのでしょうね。
>>256
はぇ。デジモン世界って怖いんすねぇ(汗
-
>>254
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88_DRAGNET_MIRAGE_RELOADED
フルメタと同じ作家の作品。
(個人の独断と偏見だが)エロ本の窃盗犯の下りがおすすめ。
-
デジモン世界はサイバースルゥースでイーターから神などの高次元存在が居ることが明らかに成ってるんです…
-
まあ、話がズレ過ぎましたな・・・
取り敢えずこの前の話で出たアビスエリアに関してはアポカリプス前後ではまだ未成立で
連合側のオカルト事案を纏めたアーカイブスから変貌した感じに成りそうですかね?
-
デジモン。知らんうちに凄いことになっているんですねえ(汗
神デジモンではなく正真正銘の神がいるとは…
>>259
ああ。コップクラフトのやつでしたか。
-
グレイガに変貌したのも外宇宙のネットワークにもつながったおかげで急速にバグやら何やらも集まったせいで反応してしまったんでしょうね
んで対抗しようとして作ったファルザーも人為的に似たような経緯で作ったから暴走する羽目に・・・
-
>>261
そうなるとアビスエリアが誕生したのはアポカリプス終わった後の時代って感じになりますか。
-
>>264
ですな・・・サブイベの厄ネタはグレイガがこの近くで誕生した余波に成ります。
-
多分連合本土とか今電脳空間大変なことになってるんでは・・・<絶賛グレイガ誕生中
-
大変ですゾ・・・対応してるからアーカイブから余計な物が漏れた事が気が付かれ無い訳ですな・・・
-
案外エグゼみたいな電脳世界が構築されたのってアポカリ後なのかもしれませねね。
プロトの復活とグレイガの誕生とファルザーの暴走により一度滅茶苦茶になって再建した的なやつ。
>>265
誕生した余波がでかすぎるっぴ!!
-
>>268
まだ電脳空間にいるからマシで6だと現実世界に顕現しちゃうんだよなあ・・・
咆哮だけで街の全ての電子関係を麻痺させてたらしいですし
多分機械特攻能力持ちです・・・
-
>>268
でしょうな・・・多数の星系とも本格的に接続しますし・・・
-
>>269
そんでもってクロス世界だと元が獣の因子やらのオカルト要素から誕生しているので、オカルト系の耐性も持っている…
あれ、こいつギドラなんかよりずっとヤバイのでは?
-
多分久しぶりに連合が小学生とナビ一人にすべてを託す羽目になるという無力感感じてるんじゃないでしょうかね・・・<未来編の6での決戦
そしてこの戦いの余波の結果鉄血地球で禍根を残すハメになる・・・
-
6で片方をカーネルとアイリスが合体して討伐してるのに比べてクロス世界だと単独で2体討伐ですか…
-
現状未来編のCE世界で一番ヤバイ奴が外宇宙から来た異星人でも、異世界の星間連合でもなく、
うちから生じた新たな始祖たる龍とは…
-
>>269
アレ、単にネットワーク伝って遠吠えが響いただけ何でオフラインなら大丈夫ですな・・・
-
オフラインなら大丈夫なのか。
やはりスタンドアロン…スタンドアロンは大体を解決する…
-
プロトの件でネットワークからライフラインとか重要なものはだいぶ切り離して小さなローカルネットワークを増やしてたのが功を奏した感じですかね
-
>>276
唯、各ステージの独立ネットワークにもダメージ食らってたので都市一つ分位なら単なる独立ネットワーク位なら関係無く届く臭いですけど・・・
-
都市一つ分は関係なく届くのか(白目)
何ちゅう出力じゃ…
これCE世界版だと更に被害届く範囲広がったりしているんです?(汗
-
>>279
関東圏の民間ネットワーク位は独立含めてダメージでは?
-
>>280
関東圏丸ごととなるとクロスのグレイガの核考えた場合は控えめというべきなのか、流石というべきなのか…
-
>>277
それでもアニメで描写されてましたが優秀なオフィサーとカスタムネットナビがいれば普通にインフラ狙いのテロを行えてましたね・・・
WWWの技術が優秀なのもありますけどかなりやばかったですね・・・
オフィシャルが炎山のような子供でもスカウトしていたり、火野がお目溢しされてたのそれだけオフィシャルがいつでも人手が足りないってことなんでしょうな
-
>>281
本来力勢力圏外のリアルワールドでの影響範囲ですゾ・・・
世界有数の霊地を守る対次元干渉用の霊的防御も含めてコレです。
-
>>283
アウェーでその規模。更には世界でも指折りの霊的防御がなされている中でとなると確かにヤバイレベルですねぇ(汗
もしかしてこの関東圏ってCE日本の関東圏になるんです?(汗
-
>>284
デース・・・科学的な次元干渉防御と霊的な防御の二つぶち抜いて
大陸化によって3倍規模の面積の有る関東圏でコレ起こしてます・・・
-
>>285
関東圏って日本大陸の関東圏じゃないですか!いやだー!!
-
>>286
だからこそヤバいのです・・・
-
因みに元の日本の関東圏でもオランダとかの小国位の面積は有りますから、
小国なら一瞬で電子機器が全滅しますし・・・
-
んでもって鉄血世界で猛威を振るっている未来編自慢のMSやACも極限的に言えば電子機器の塊なのでほぼ無力化されてしまうというクソゲーぶり
本当にネットナビと小学生にすべてを託す羽目になってしまった・・・
-
>>289
一応、軍用なら耐えきれるかと・・・問題はコレが咆哮のダメージってだけで・・・
-
関東圏を三倍で計算してみましたが大体97万㎢なので大凡100万㎢ですねぇ。
大体エジプトの国土くらい。史実世界29位の国土面積になりますね。
-
咆哮だけで軍用以外は全滅ってことは…
軍用でも本気の攻撃されれば不味いって感じですか(汗
-
>>291
>>292
コレ、関東圏の・・・超重要な防御エリアでこの影響ですから仮になんも遮る物が無かったら数十、下手したら100倍位の影響範囲が考えられるかと・・・
で、コピーロイドでリアルワールドに出てるって事はネットナビとしての戦闘力そのまま現実世界で振るうって事です・・・
咆哮だけで此だけの力を持つ存在がです。
-
とんでもない存在規模(スケール)をもつグレイガやファルザーのを受け止められるだけのコピーロイド・・・
これ下手すれば特機ですよね・・・
-
>>293
またCE関東君がボロボロに…
アポカリプス後に現れるのなら追加DLCによる裏ボスって感じですかねぇ。
-
器とすれば最上級超えでは…?
-
アポカリプス終わったばかりの頃にこれドデンと出てくるのは辛いさんなのだ…
-
>>295
この辺は順当に原作通りの事が起きて未来編でロックマンに倒されるんじゃ無いかなと・・・
-
…翌々考えたらグレイガ対策でファルザーも用意して原作通り暴走するなら、被害はこれだけで済まないのでは?
-
>>298
依り代どうにか破壊して電脳空間に押し込んだ後で、押し込めた先のネットワークを隔離して封印…ですかね…
これ未来で復活した時に倒したネット君たちってガチ英雄扱いですよぉ。
-
そういえば炎山やバレルほかのネットバトラーもいるならこれの対処にあたってるんですかね
-
>>300
この辺、コピーロイドに写されて現実で暴れるのは未来編なので、
アポカリプス直後のはインターネット内・・・向こうのホームですから
下手な電霊やらは咆哮や走った衝撃波だけで消し飛ばされたのかと・・・
-
>>300
そこらへんは6をプレイしてみるんだぜ、来年発売楽しみ
ちなみにワイリーの作ったコピーロイドはKMFぐらいのサイズのを二機用意してましたが、
それで具現化させただけであそこまでの被害を出した形という・・・
-
逆に言えば未来編だとコピーロイドに移されて実体化するのか(白目)
>>302
連中のホームである電脳空間での戦ってどうにか隔離に成功した当時対応に当たった人たちは英雄扱いされてもいいレベルですね…(汗
-
>>304
でもファルザーという人造電脳獣作ったせいで世界中から非難されるのだ・・・
しかもフォルテにも冤罪押し付けてしまって彼が人間に対する憎悪を抱かせる事件にもなるのだとっても辛いさんなのだ・・・
-
>>304
本来ならその栄誉を賜る筈だったファルザーの製作者が被害増やしたって事で批判されたのが6の事件を起こす形なのですよね・・・
-
WWWの母体・・・当時の世界中から非難されて社会的に抹殺されたネットワーク技術者達が主体でしょうね・・・
-
ファルザー製作者はクロス世界でも同じ運命なんやろか…
>>305
フォルテってそんな古くからいたのですね
-
こっちの世界ではネットナビの雛形として作られたのがフォルテになるかと・・・<コサック博士がいるようですし
恐らくオーバースペックを与えられていたため最初のネットワーク被害などをフォルテが暴走していると判断されてしまったのでは・・・
-
>>308
何より救えないのはその社会的に抹殺された科学者の孫のケイン市長は、祖父の名誉を回復すると言いながら電脳獣を私利私欲のために使おうとしていたという・・・
-
いつのよも人こそが最大の厄災なのかもしれませんね…
-
>>308
予定ですな・・・恐らく次世代ネットワーク第一人者の光博士が身を犠牲にしてプロト再封印したから余計に・・・
-
>>312
可哀想に…
グレイガ並の存在を作り上げたってことは世紀の大発明だったろうになぁ(汗
-
コサック博士もフォルテのことで確執が生まれ、ファルザーという厄災を追加で作ってしまったという将来の禍根が発生し、
ファルザー制作に携わったネットワーク技術者達は世界的に非難され多くが社会的に抹殺されるという顛末、
更に第一人者であった光博士まで失ったことで電脳世界研究は停滞を余儀なくされるのは確定
本当に誰も救われなかった事件という・・・
-
この辺、ロゴスや夢幻会も擁護世論やら保護は遣ったのでしょうけど
加熱する民意を押さえられなかったのでしょうな・・・
-
夢幻会特有の事前知識による封殺もアポカリプス終了直後の状況で無理ですからな・・・
グレイガの出現とか一個人や普通の組織では止められないのもありますが
-
>>316
通信インフラに対する直接の広域攻撃ですから寧ろ夢幻会やロゴスと言った裏組織にこそ効果が高いのですよねぇ…
情報を操作する為のそのインフラが破壊し尽くされてしまうから混乱に対抗が難しい…
-
COGENのキャラとか設定とかを出そうかなと思いましたが、やっぱり未来編までお預けにしようと思います…
この時点でも物理的だけでなく電子的にもアポカリプスすぎる(白目
-
未来編の方が動きやすいのはありますね・・・
グレイガに関しては今の技術でどうにもできないという地獄ぶり、文字通り世界が違うから連合が力押しできないという状況である
ロックマンもまだいないので・・・
-
ただまあ、封印しておしまい、ではなくて、後世に備えて討伐するための技術蓄積を行うことはできますね
プロトにしてもグレイガにしてもファルザーにしても、どういう能力でどういうスペックだったか、どう対処すべきかとデータなどを残しておけばより確実ではないかと
-
だからこそネットナビが作られたのはありそうですね・・・<ロックマン、カーネル、アイリスのキーパーソン達を見ながら
鉄血ネタの1年か2年程前にエグゼ本編開始な感じでしょうけども、まさか子供が解決してしまうとは、
夢幻会以外では予想できなかったでしょうね・・・
-
>>320
そのスペックの時点でアウト何ですわ…電脳上に現れた神話の権能そのままの創世の巨人や霧の世界の古竜みたいなものですから…
連合が有する対電子戦に於けるオカルト存在だと咆哮やらだけで軍隊の体を無しえなくなるのです…
-
>>322
あっ…(察し
-
だからこそ解決できたのは軍隊でもネットオフィシャルでもなく友情と絆を結んだ二人の小さな英雄だったという感じなんでしょうね・・・
1でドリームウィルスを撃破した時点で連合側のエージェントは二人をマークしてたでしょうね、そのあとプロトとフォルテまで撃破したことでいよいよおかしいと思ったかと・・・
-
>>323
極論すると結論としてコイツ等を打倒するなら電脳上に火の無い灰や
巨人殺しの英雄みたいなのを生やすしかない訳です…
-
ここまでの死地を乗り越えてきてたら電脳世界のレイヴンとして扱われてもいそうですね
-
多分エグゼ本編では大人枠として夢幻会のエージェントはいそう<エグゼシナリオ本編
大人、パパとか一部以外あんまり役に立たないから結構熱斗とか犯罪行為やっちゃってますからなあ・・・そこらへんのフォローする人間はいそうです
所持ナビは発売前で元ネタがいないロックマン9〜11の8ボスモチーフのナビとか?
-
>>327
後はWWWエリアのデータから回収しておくって手も在りますね…
少なくとも余程裏に精通して居ないと回収出来なさそうなやつが後に一般に回ってますし…
他だと多分シークレットエリアのナビと3の裏ランクⅡも連合のエージェントのナビに成るかと…
-
そうなると連合エージェントのナビは3以降では普及してるナビカスタマイザーで圧縮コードや改造ツールを利用してガッチガチに強化されてる可能性は大かな…
-
>>329
その辺は簡易化された奴ですから普通に専門施設でのカスタムによる強化では無いかと…
-
そのレベルでないとWWWのエージェントの使用するカスタムナビを相手どれませんしね・・・
よく考えれば一番最初に普及品のチップや初期のロックマンでよくファイヤマン倒せましたな・・・
-
ああ、たしかに
どちらにしろカリッカリのチューニングされたナビを乗り越えてったことには変わりないかな…?
エージェントのナビに関してはロックマンXやゼロのボスモチーフでもいいんじゃないでしょうか
-
3分後からSS参ります
-
これもしかして…1~5までの事件解決を任せ続けたのってネット君たちをグレイガに対抗させるための試練も兼ねてたのでは?
-
憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS「ブル・ブレイク」6
-星暦惑星 現地時間星暦2147年8月9日 連合呼称「セントラルエリア」
その日を以て、オペレーション・ブル・ブレイクは完遂が宣言された。
四か国間の間に存在した「セントラルエリア」からのレギオンの掃討は完了し、人類の版図は大きく奪還されたのであった。
それは即ち、各国に存在していた戦線の一つが完全に消滅し、その余力がほかの方面へと振り分けられるようになったということ。
これまでの失地奪還などとは比較にならない、恒久的な解決がなされたということであった。
これに伴い四か国間を結んでいた旧国家間高速鉄道は迅速な復旧作業を経て再稼働を実現。
連合の輸送機や陸上輸送艦に依存していた国家間の移動・輸送体制から脱却し、己の力で作り上げたインフラへの移行を成功させた。
これにより各国間の移動はさらにスムーズ化され、より活発化することになる。
さらに大きいのは、放棄されていた穀倉地帯や耕作地帯といったレギオンが手を付けることがないまま残されていた土地の奪還だ。
レギオンとの戦争状態において、食糧生産の重要性はただでさえ高まっている。それだけの量を軍隊が消費するからだ。
これにより食料の生産量が向上し、戦争が始まって以来少なからず発生していた物価の高騰に歯止めがかかることが見込まれていた。
そのほかにも収穫はあった。
作戦においては後方支援を担当する自動工場型レギオンや発電プラント型などを多数鹵獲したのだ。
レギオンという現行の星暦惑星各国の技術を超えた個体を生産する能力と技術が詰め込まれたものを人類は手にしたのだ。
旧ギアーデ帝国の技術の粋を集めたそれは、どうやっても各国が欲するところの物品であったのだ。
特にレールガンの製造技術、フェルドレスにも転用することが可能なレギオンの構造、さらには発電プラント型の核融合炉技術などは特に人気があった。
地球連合からの技術供与だけに甘んじるほど、星暦惑星各国は甘い精神をしているわけではない。
自前の技術を磨き、対抗となりうるものを勝ち取っていかなければ、国家としての体面を保てず、戦後の体制において後れを取ることになる。
ただでさえ、地球連合が供与したパラライズバレットやその強化型であるミストルティンなどでレギオンの個体が大量に鹵獲されたのだ。
これを見逃し、生かさないと言う手はどの国にも存在していなかったのであった。
得られたレギオンの個体は分配され、分析や解析にかけられた。撃破した残骸などよりもよほど状態が良い状態であったがために、それの価値は高かったのだ。
加えて、各国は地球連合より供与された技術の実戦投入の機会を得ていた。
既存のフェルドレスに盛り込まれた技術もそうであるが、MTやKMFといった新兵科・新機軸の兵器群を実戦に放り込んだのだ。
これが自国の防衛線を維持するための戦いであるならば文句の一つもたれたかもしれないが、今回は攻勢だ。
尚且つ地球連合というバックアップの上で行えるのだから、これ以上にない好機。
こちらも戦後を見越し、各国は競い合うようにその運用ノウハウの習得にいそしむこととなったのであった。
-
しかし、ダーツボードの中央、ブルを打ち抜いたからといって人類側は浮かれるだけでは済まなかった。
それもそのはず、恐るべき事態が発生したためである。宇宙怪獣の、星暦恒星系への到達だ。
より正確に言うならば、星暦恒星系から見た外宇宙の領域というべきところに宇宙怪獣の偵察部隊が出現しただけにすぎない。
その群れは捕捉されてからほどなく迎撃部隊が対処し、撃滅することに成功している。
だが、偵察部隊が来たというからには、次に来るのはさらなる群れ。
さらに宇宙怪獣というスケールを鑑みれば、すでに恒星系の一つや二つはすでに射程の内側に入っていると言っても過言ではない。
むしろ直近に攻め込まれた、と捉えるべきであった。相手はほぼ光速で飛行し、その1つの群れに含まれる数というのは120億。
そして生命体がいると分かれば、この群れがこれまたものすごい数押し寄せてくるというのが当然の流れとなるわけである。
そして地球連合と言えども、それだけの数の宇宙怪獣を完全に撃滅することができるかと言えば、Noというしかないのである。
無論迎撃すること自体はできる。だが、相手はその群れの大きさを測るために天文単位というスケールを使わねばならない相手。
それだけの数を相手にして、いつまでも星暦恒星系を守り切れるかと言えば、残念ながらこれもNoというしかない。
斯くして、地球連合星暦恒星系派遣軍はこれを星暦惑星各国に、それこそ惑星上に存在するすべての国家に通達した。
折しも、摩天貝楼の攻略と制圧に成功し、さらには仮称リブラという大型戦艦を鹵獲に成功するなど、大いに戦勝で盛り上がっていたころであった。
さらに北方、ロア=グレキア連合王国領内の山脈においては「無慈悲な女王」---レギオンのAIを開発したゼレーネ・ケルビンバウムを乗せた個体を鹵獲していた。
彼女からさらに情報を抜き出すことにより、レギオンに対して完全な勝利さえも見えてくる可能性があったほどに。
レギオンの討伐は順調どころではなく進行しており、まぎれもなく希望が見えてきたところでの、さらなる絶望であった。
星暦惑星各国は程度は様々でありながらも、ついに訪れた宇宙怪獣という脅威に瞠目するしかなかった。
何しろ、レギオンとは比較にならない脅威だ。自分たちの身を守ることさえできないほどに強く恐ろしい相手。
彼ら星暦惑星各国にできることは、地球連合の指示に従い、エクソダス---土地どころか惑星から逃げ出す準備を始めることであった。
しかし、それはそれとして、為しておかねばならないことがあるのも事実だった。
それは、サンマグノリア共和国の案件である。
殊更にレギオンに関わることになった各国からすれば、いや、そうでなくとも何らかのつながりのあった国からすれば噴飯もののしでかしをやった国だ。
エクソダスの後に追求するのは少々骨が折れる。脱出後にあれは前の話だと誤魔化しにかかる可能性だってあり得る話である。
ただでさえ、サンマグノリア共和国とその他の国の外交ではエイティシックス関連の問題は解決のめどが立たず、共和国が逃げ切りを図っているのだし。
そんなわけで、星暦惑星各国は地球連合の黙認の元、それを実行することを決定した。
即ち、原初の戦争への立ち返り。人と人とが、国家と国家とが激突すルという本来の戦争に戻る、この惑星で最後の戦争を。
五色旗を掲げた国の黄昏は、いよいよ迫っていたのであった。
-
以上、wiki転載はご自由に。
一先ず作戦完了。
そして、ついに宇宙怪獣が来ました…
ちょっと他の世界の観測とかSSを投下して、その上で次の話に取り掛かろうかと考えております。
予定としてはストパン世界SSを数話。ZoTを少々。そして星暦惑星の幕間、とどめに本筋という感じ。
暫く書いていなかったのでアイデアがたまってきましたし、ZoTは放置期間長すぎましたしね。
それに、せっかく原作86なのでシン君たちにクローズアップしたいと思います。
-
乙です。いよいよ試練の本番と言える状況ですなぁ…星歴各国からすると絶望的すぎる前座でしたが…
-
おつです、SSのスケジュール了解いたしました、楽しみに待っております
そして遂に宇宙怪獣の襲来とサンマグノリアのケジメ関連が始動、このままいけば絶対になあなあで済ませるつもりですからねえ・・・
白豚共の墓を建てるウラ・・・
-
乙です
-
>>338 ナイ神父Mk-2氏
連合からすればレギオンなんて前座にすぎませんからな
ここからがいよいよ本番です
>>339 657氏
>SSのスケジュール
まあ予定通りは行かないだろうなーとは思うのですが、そこらへんは臨機応変に
>サンマグノリアのケジメ関連
尻に帆をかけて逃げ出してごまかす前にケジメをつける
そうでないと各国の戦後の権威にも関わりますからねぇ…
>>340
乙ありです
-
乙です
せっかくレギオン戦に終わりが見えてきたと思ったところに宇宙怪獣のエントリーよ…
悲しいねバナージ…(´・ω・`)
-
>>342 トゥ!ヘァ!氏
来るものがついに来ただけの話ではありますけどねぇ…
まあ、その結果として、星暦惑星各国は得るはずだった安寧を速攻で投げ捨てる羽目になったのだ
-
>>343
酷い話である。
そんな中で一カ国だけ欠片も危機感抱いていない国がいるらしいっすね。
-
乙です。
ようやく一難去ったと思ったら今までの脅威が児戯に思えるほどの、比べ物にならないほどの災厄が訪れてしまいましたか......星暦惑星各国にとってはまだまだ苦難の時代は続きますなぁ。
それに合わせて、白豚も今までの過去の清算をするべきときが来たようですが、こちらはすぐに終わりそうで良かった良かった。
-
>>344
そいつもつれて逃がさないとならないという悪夢…
まあ、ケジメはつけさせます。
だからと言って完全には許しはしませんがね
-
白豚は出荷よ〜
-
>>345 ホワイトベアー氏
>ようやく一難去ったと思ったら今までの脅威が児戯に思えるほどの、比べ物にならないほどの災厄が訪れてしまいましたか
地球連合からすれば、ようやく本番ではあります
しかし、星暦惑星各国からみれば止めようのない災害が襲い掛かってきたに等しいのですよねぇ…
最悪の場合、何にも抵抗の余地もないままに惑星ごと砕かれておしまいという可能性だってあり得たわけですから
>白豚も今までの過去の清算をするべきときが来たようですが、こちらはすぐに終わりそうで良かった良かった。
いやー、でも面倒ですよ?
何しろ罪を認めないですから…
最終的に罰は下りますが、全く反省もしなければ顧みもしないので、プッツン寸前になっていますね
-
レギオンと違ってガチで抗いようのない災害ですからねぇ
-
>>惑星ごと砕かれておしまいという可能性だってあり得たわけですから
そう言う意味では星暦惑星各国は極めて幸運でしたね...
何せ、地球連合と言う最大限自分たちを尊重してくれる優しい覇権国家が救いの手を差し伸べてくれたわけですし
>>白豚
>>最終的に罰は下りますが、全く反省もしなければ顧みもしない
動物だって痛ければ反省して次回に活かすというのに...
-
今宵は寝ます
お休みなさいませ
>>349
気が付いたら終わっていた、という滅亡があり得たかもしれない…
>>350
地球連合が助けてくれて本当にラッキーだったなと…
他の勢力でも不可能ではなかったですが、一番軋轢などが少なかったでしょうからね…
まあ、白豚に関しては、そうねぇ…(北上様並感
-
実際何が起こったかもわからないうちに星ごと砕かれて滅びた文明多かったでしょうしね。
連合が助け出せているのはほんの一握りだけなのだ…
-
おやすみなさい。
クロス世界のCE宇宙は過酷すぎる…
-
この辺共和国に関してはディストピアタイプの国家並みに情報バイアスが掛かりやすい状態なのに
外は危機的な戦時中って言う類稀な状態が生み出したある意味では芸術品とも言える狂いっぷり
ですからなぁ…
-
お休みなさい
-
おやすみなさい
あまりにも芸術品過ぎて確実に歴史に悪い意味で載るレベルですからな
-
乙。白豚出荷のとき・・・・
-
おやすみなさい
-
そう言えばサイコパス二期視聴しましたが他の部署の殉職者の数よ・・・
-
二期はほんとに死にまくりだからなあ・・・朱の精神強度もその分ヤバいけども・・・
エグゼの話、エージェントがウラのランク2を従えてるのは恐らくエージェントのリーダーでしょうな・・・<ヤマトマンでしたよねたしか
多分3で本気の本気としてセレナードの前にヤマトマンの本気として立ちはだかる感じでしょうね・・・
-
>>360
いえ、ランカー2ってミストマンとボウルマンですな・・・
ヤマトマンとダークマンはセレナードの護衛見たいな感じですし・・・
セレナードがウラの管理者であるならこの辺が連合直属のエージェントに成るかと・・・
-
なるほど、ウラランカーではなくエージェントの所持ナビになった感じですか
連合のエージェントの皆さんシナリオ的には3で戦闘込みでかなり絡み、
実力を図るために本編よりナビ戦が多くなりそうですね・・・
-
>>362
ランカーも遣ってるかと・・・この辺ギガフリーズの管理や譲渡の役割も有りますから・・・
-
なるほど、プロト関連はたしかに重要ですしね・・・
1からいつもなんだかんだで協力してくれてた人が実はウラインターネットのセレナードにつながる一番の近道だったという展開ですね・・・
-
この辺多分ですけどウラランカーの上位10位位までって連合のナビなんじゃ無いかなと・・・
-
実質連合派遣のエージェントランクだこれ!!
-
所謂名前有りと言うか固有カスタムのコピーマン、ミストマン、ボウルマンが表立ってのウラインターネット内の監視者で、
その上位としてウラの管理者としてセレナード直属にヤマトマンとダークマンの配置って形で・・・
-
原作と違いナビが変わってるのもいそうですね・・・(ここらへんが9〜11の8ボスモチーフかな?)
しかもオフィサーまでいるから普通に連続でバトルチップも使用してきそうです
-
後は笑えない話ですけど原作でも有った可能性として
熱斗君の通う秋原小学校、校長がウラの住人でしかもランカーです。
-
校長先生は連合が派遣したエージェントである可能性が微レ存?
-
>>368
この辺変わる理由無いですから単純にその手のは表戦力として配置では?
-
>>370
ゲームだとサラッとスルーされてますけど不特定多数の入れる病院とか、
普段人の来ない地域の施設にウラの住人が居るのは不自然では無いのですけど、
関係者しか入れなさそうな校長室机ににおかれたサーバ兼用のPCとか有線プラグインの時代に入れる人って相当限られるかと・・・
-
高確率でエージェントなんだ…!
-
>>373
因みに初代エグゼだと熱斗君の担任の妹さんは元WWWだったり、
学校の校長像の裏にWWW基地直結の極秘のメトロが通ってたりするので
この世界だと新学期の人事移動で連合が人員送ってても笑えないのが・・・
-
>>374
CE世界だと連合の秘密基地直通のメトロが通っていたりなどになるんでしょうねぇ。
-
>>375
多分、ですけどこの世界でも地下通路作られちゃってたか
廃棄された連合の施設跡の上に学校が建って利用されたから
防衛の為に人も再配備された可能性・・・
-
>>376
元はwwwか連合の施設があった土地へ後に学校が立てられたって感じですか。
-
>>377
そんな感じですな・・・
地下通路の上に学校が建ったから利用された感じかと・・・
学校であれば作業着やら来てトラックで入れば不自然に見られませんし・・・
-
割とここの場合1の日暮さんのやらかし熱斗くん抜きで校長先生にボコられてません?w
-
>>379
流石にその辺は日暮さんもタイミング見て遣るかと・・・
多分、校長とか教頭先生出張とかだったんだじゃ無いですかね?
-
流石にそこは見計らいますよねw
ここで小学生が事態を解決したので注目し始めた感じになりそうですね
-
その前のヒノケンによるファイアプログラム奪取のための火災事件もありますしこの件と日暮れさんの事件を合わせて2度解決したことから3度4度と関わるんじゃないかとも
-
乙でした。
白豚共和国はこの先生き延びることができるだけありがたいと思えと。
思えないから白豚なんですけどね。
-
>>382
まあ普通は子供がWWWのカスタムナビを撃破したとか嘘やろ?案件ですからな
炎山などの例は知ってるでしょうがんなもん出来るのどんだけいるの?という話ですし
-
>>357 New氏
出荷された先でも迷惑かけそうだから、どこかにしまっちゃおうねぇ…
>>359
カムイがシステムの穴をつきまくった結果ですなぁ
>>383
白豚が感謝なんてするわけもなく…
むしろ自分たちは戦ったのに不当な扱いを受けて力を奪われたとかなんとか言いだしますぞ…
でもこんなのでも救わなければならないジレンマ…原作11巻を先取りですよ(白目
-
>>385
幾ら潜在犯中心とは言え消耗に限度は無いんですかねアレ・・・
-
>>386
一応ストックはかなりあるようなんですが、執行官としての適性があるかで大分篩にかけられるので、
多分補充要員がくるまでカツカツだったのではないかと…
実際、人員が欠落した一期、二期本編の中でも刑事課の統廃合や戦力の融通が行われましたしね
-
しかし境界戦機、ユーラシア、アジア、オセアニア側の新日本協力機構での交渉担当が将官クラスではなく佐官や尉官というあたりがユーラシア、アジア、オセアニア上層部が新日本協力機構をどんな扱いで見ているかわかるね・・・。
北陸戦線に派遣されたユーラシア、アジア、オセアニアの部隊の指揮官も将官クラスは来てなかったしな。北陸戦線に派遣された軍人の中ではアレクセイ中佐が一番階級が高い軍人じゃね。しかも後方で指揮することなく現場で戦ってるし・・・。
-
>>388
対して北米同盟側は後ろ暗いことばっかやっていたとはいえ、きちんと中将が指揮取っていて、更に決戦時には極東方面軍総司令まで来るという大盤振る舞いでしたね。
作中の状況的に見ると、これ製作スタッフの誰かがテコ入れしたか止めたかしていて、そうでなければ本来は鉄血みたいに主人公たち敗北からの主要人物も全滅ルートだったんじゃないか疑惑あるんですよね…
-
>>387
となると、一定数失うと戦時動員染みた事が始まりますかね?
・・・ところで死体を繋ぎ合わせてキメラに成ってたカムイは生物的には
生きてたのに機械やシビュラに認識されなかったって事ですけど・・・
ネタ的に融合惑星調度各国が対処に苦慮してるN-βって
モロ死んでるのに動いてる人間の精神性してない存在に成るんじゃ・・・
-
>>390
潜在犯の全員が執行官として働けるわけでもなく、また、それを監視する監視官はさらに希少…
恐らく動員したくともできない状況に陥るのではないかと思われます
ノベライズ版の記述ですが、公安局刑事課で実働たり得るのは監視官・執行官含めても50人もいないようです。
残りは全部ドローンで補っているんですよね。だからこそ、一期の大規模なパニックや二期においては人員不足に苛まれた。
>死体を繋ぎ合わせてキメラに成ってたカムイは生物的には生きてたのに機械やシビュラに認識されなかった
正確にはカムイの精神・肉体が集団的サイコパスであり、脳を繋ぎ合わせたシュビラと同様で、例外的に処理できていなかった感じですね
作中の言葉を借りれば「シュビラはシュビラを裁けるか?」ということ。
そのパラドックスに陥っていたがために、カムイやその協力者は犯罪係数を意図的に下げたり、あるいはシステムから認識されないままにいたんですね。
>N-βってモロ死んでるのに動いてる人間の精神性してない存在に成るんじゃ
人間がN-βを取り込んだ場合はシュビラでも分析できないので苦慮はするでしょうなぁ…
合成獣なわけで、もろにカムイと同じ状況です
他方、獣を基にしたN-β怪獣ならば脅威と判断されればデコンポーザーやエレミネーターは起動するかなと思われます
ドミネーターはあくまでも対人用の鎮圧執行装備なので、獣や害獣に対してどこまで有用なのかは謎ですが
-
>>391
その場合、無人地帯で危険性詳しく把握しないままに繁殖された場合が危険ですな・・・
・・・街中だとそうなれば活性死者のが厄介と成りますかなぁ?
-
ですねぇ…
活性死者、平たく言えばゾンビは生物的運動はしてもそこに何ら意志はない
ドミネーターは基本的には相手が生きている人間やドローン、車両などであることが前提なので、そこから外れるものに弱いかもですね
なので、危険なウィルスをもって接近してくるゾンビなんかにはドミネーターは脅威だと判断しない限りは応答してくれないかと
そうなると対人鎮圧用のパルスグレネードやスタンバトンが頼りですな。なお、ドミネーター依存の体制なためにパルスグレネードの在庫…
スタンバトン?ゾンビ相手にナイフ縛りよりきついです
-
>>393
都市部ど真ん中でTかC系列ばら蒔かれた日にはラクーンシティの再現でしょうな・・・
銃火器が無い分ラクーン寄り絶望的かも知れないですが・・・
-
描写的にはバットやナイフ、包丁など武器になりうるものがないわけじゃないようですが、B.O.W.相手には正直焼け石に水だよなと…
-
>>395
・・・今回のサブイベのテロ組織、カムイ君が執行管や監視管仕留めて回ってる間にバイオテロ起こす可能性高いのですよねぇ・・・
保有は最低でもNβとバイオ系ウィルスそして輸血液です・・・
-
鎮圧しようとすると、市街地のど真ん中で軍用ドローンを用いなければなりませんなぁ…
いや、その軍用ドローンさえカムイのハッキングを受けることを考えると、まじめに執行官や監視官の生き残りに頑張らせるしかない可能性が…
軍用ドローンを大々的に使うと市民のサイコパスも悪化しますからね…
ちょっと出かけてきます
-
>>397
このイベントのオリジナルカルト組織、方向的には人間を理性の枷から解放する的な方向の組織と思われるので、
組織最大の聖典や聖水がヤーナムの中途半端な知識と輸血液、その下にT等の大脳を破壊するウィルス等を有して居るのかと・・・
-
つまり腎臓ベータとバイオゾンビと劣化ヤーナムの獣が跋扈するサイコパス都市郡になる…ってこと!?
>>391
デポンコーザーは当たりさえすれば効果はあると思いますね。
あれ分子破壊兵器なのでバリアかデポンコーザーの分子破壊速度以上の再生力がなければ理論上通用するはずですし。
通常のゾンビやNベータの再生力程度なら問題ないかと。
Cウィルス系はちょっとわからんですけど。
あれ極まったやつは破片みたいなものからも再生して変異するやつもいましたし。
-
>>399
成りますかねぇ・・・この時点でサイコハザード確定です。
因みにデコンポーザー通常型は装弾数3 〜5発位で多分、再補充その場で出来ない可能性が・・・
-
>>400
威力はあるので当たれば戦車級くらいは一発で倒せそうですが、最大5発となると焼け石に水ってもんじゃないですね…
思えば7.62mmじゃ殆ど有効打にならない戦車級相当の人造ベータの時点で難易度マックスですわ(汗)
-
>>401
後は一度向けると驚異土査定に一定時間掛かる事ですな・・・
つまり即効性は無いです。
-
>>389
その描写だけでも北米同盟とユーラシア、アジア、オセアニアの北陸戦線に対するの本気度の差がわかりやすいほどにわかってしまうんですよね・・・。
ユーラシア、アジア、オセアニアが新日本協力機構を本気で支援するのなら4つの勢力の部隊を統合して指揮する司令部を設置して総司令官、副司令官を3つ用意してユーラシア、アジア、オセアニアの将官クラスを派遣するべきだよな。(3つのうちの副司令官ポストの1つは新日本協力機構からで政治的なお飾り)
本来は鉄血みたいに主人公たち敗北からの主要人物も全滅ルートの疑惑ってマジで製作陣の構想に入っていただろうと思えるのが・・・。一期の最終回で主人公が行方不明になったけど一時的な行方不明ではなく本当に死亡して2期は新主人公でスタートとかも製作陣の頭の中にはあったんじゃないかなと思う・・・。
-
>>401
アニメ版TEだと戦車級相手に対物ライフル数発撃ち込んで撃破してましたっけ
-
車載の12.7mmっぽい機関銃なら効いてた描写はありましたね。
歩兵の7.62mmじゃ余りダメージなってなかったのは小説柴犬にそんな描写あったなという朧気な記憶からです。
>>402
少なくとも既存のドミネーターじゃまともに対応できなさそうなのは確かですの。
多分普通の銃火器の方が通用するかは別として使い勝手はいい。
-
>>403
まあ北米以外の3勢力にとって北陸政府は時間稼ぎの囮以上の価値はなかったのかと。
もっと言えば北陸政府が負けたとしても面倒だったレジスタンスを北米軍が叩いてくれたってだけで統治的には楽になるまでありますからねw
あの悪名高い人物なのでまぁ鉄血みたいな敗北からの全滅エンドにならなかっただけ境界戦機はマシかな。
-
メガトン級ムサシ、続編基本プレイ無料のガチャ方式になりましたね・・・
-
ソシャゲになったんです?
-
あ、基本プレイ無料だけでガチャとはまだ判明してないか・・・まあエグい課金要素入れてきそうですが
-
>>405
一応、多数目標用の奴もあったそうですけどショットガンだから
デコンポーザーの危険度が跳ね上がって開発中止されたんだとか・・・
-
>>410
あれ試作の散弾式のやつですね。
あれ出力設定ミスってるのかデポンコーザーモードで使うとビルごと消滅するような威力になるのだとか。
-
>>411
単純に考えられるのは散弾なせいで通常のドミネーターでの使用時に過度な破壊を抑制する
非実体シールドみたいなのが干渉起こして展開せず広く分子破壊起こして周辺の物皆分子破壊で脆くしてしまう可能性・・・
-
>>412
可能性ありますの。
大型車両レベルでも一撃で吹っ飛ばせる分子破壊兵器を拳銃レベルにまで小型化できてるので技術力低いわけではないんですよね。
むしろ結構高い方。
つくづくやってきたしまった世界との相性が悪かった。
-
>>413
因みに現行出現のアポカリプス退避組の中ではサイコパスの所が多分状況的には最も状況が悪いです・・・
色相診断と危機的災害ってのがトコトン相性が悪い上にシビュラが懸念してた事が原作ラスボスズと海外勢力によって大凡考えられる全てを起こされますし・・・
-
>>414
人手が足りないのもネックでしょうしねぇ。
攻殻機動隊の方はなんやかんや言ってバイタリティ高いですから、左程心配しなくてもいいかもですが。
-
>>415
ついこの間まで核兵器こそ非使用でも下手したら破局的な状況に繋がり得た大戦遣ってましたからね・・・(Appleseedと攻殻は年代的には結構近いッボイ)
-
>>416
日本とソ連とアメリカの残骸が実質冷戦してたみたいな世界ですからのぉ。
いざって時は大火力兵器使うことも躊躇しなさそうですし。
放射能除去ナノマシンがある世界なので最悪核撃ってもどうにかなる!ってのが強みでしょうかね。
-
>>417
その辺込みで社会体制的に致命的なのが今回のサイコパス組ですから、
シビュラ事態かなり不安定に成ってるかと・・・
-
とりあえず続編メガトン級ムサシXですが前作買った特典で数千円分の課金アイテムつけますは滅茶苦茶嫌な予感がするのう・・・ワグナス<トゥ!ヘア!氏
あと永井豪氏の協力でメカデザとマジンガーZとゲッター1のスキン機体がつくとか
-
サイコパス世界君は虚弱体質なのだ…
>>419
ぺろ。これは課金の味ですねえ。
-
家庭用のコンシューマーのくせに無料で遊べちまうんだ!!はやめてクレメンス・・・
-
>>406
結局、製作陣が境界戦機という素材を上手く料理できなかったのがすべてでしたね・・・。
もし件の悪名高い人物が関らなければ少しはましな展開になっていたでしょうな。
>>407
メガトン級ムサシの続編基本プレイ無料のガチャ方式ってゲーム版の続編ですか?
アニメ版のメガトン級ムサシの続編はいつになるんだろうな。
-
アニメも同時にやるらしいです、あとキービジュアルなどはラインバレルやULTRAMANの人が手掛けることに
>>422
AGEからガンダムを滅茶苦茶にし続けてようやくサンライズ本社から追い出されたと思ったらこれである
-
>>420
虚弱と言うか引っ越し先にアレルギー物資があって運悪く全てでアナフィラキシー起こした感じですな・・・
-
>>424
なるほど。確かにそっちの方が適切な表現ですわ。
-
>>425
この辺、社会に特段の問題が無かったから連合も普通に対応したってのも有るかもですかねぇ?
管理社会で外圧に弱いのは理解していても社会構成として他国が有ると相性が悪いとかまでは予見出来なかった形ですな・・・
-
>>426
連合もサイコパ世界もまさかこれほど現地と相性悪いとは思ってなかったんでしょうねぇ。
こんだけ貧弱ってわかってたら危険生物の少ない無人惑星かなんかへ移民させていたでしょうし。
-
>>427
最初から問題が有ると解ってたら共和国の様に隔離処置されたり、
問題解決の為に無人惑星譲渡した訳ですけど
まさか、引っ越し先で今までわからなかった弱点が発覚するとは予想がね・・・
-
>>428
このリハクの目を以て見抜けなんざ…
-
>>429
まさか、社会体制に特効のテロリストが大挙して現れるとか予想がね・・・(2年位で致命的なテロリスト約3グルーブ)
-
>>430
どうしてこうピンポイントに…(白目)
-
>>431
何で、シビュラ君基本的に作中の余裕さを失って助けて朱ちゃん!って状況なのです・・・
二期通りだと二人ばかり朱ちゃんの邪魔に成りそうな人間に関して処す?処す?って聞く位・・・
-
>>432
メンヘラ彼女っぽい…
外来生物が現地の環境に合わなかった場合がこんな感じなんでしょうかのぉ。
-
>>433
・・・基本ボイスは日高のり子か榊原良子さんですゾ・・・
-
>>434
俗物が!とか言い出しそう(女傑並感)
-
>>435
割りと他の作品だと見ない口調で話す面も有りますからな・・・
-
>>434
禾生壌宗「ドミネーターの新モードが開発されたぞ、これで…」
ドミネーター「スーパーイナズマキィィィッック!」
-
アポカリプス編のネタとして真ゲッターロボ 地球最後の日 再履修完了
真ゲッターはF世界側で眠ってる感じですがブラックゲッターの進化先マジで何が良さそうですかね
対宇宙怪獣想定も入りますけども・・・
-
此処は何で進化するかも考え方が良いのでは?
連合宇宙にゲッター線は不可能とは言わない物の介入が難しくなっています。
となると何かしらの外的要因が絡んで居ると見るべきかと・・・
-
ということはやはりエンペラーくんでしょうかね?エンペラーが介入する窓口は恐らく此方に唯一あるブラックゲッターでしょうけども・・・
むしろ彼らはここの竜馬を通してしか力を貸せないというべきか・・・<スパロボ30でデヴォリューションのゲッターを観測したから可能性を広げられたっぽいですが
-
でもゲッター線がない宇宙なので急激で過激な進化は多分難しいですよね。
-
>>440
そっち含めてゲッター線は介入が難しく成ると言う話です。
そうであるならゲッターを進化させるには違う力或いは、
戦いの経験が必要となる訳ですけど・・・
恐らく可能性が有るとするとバッフクランかGストーン等です。
-
相互で作用し合う感じの展開とかでしょうかね・・・
そう考えるとある意味では完全なイレギュラーなゲッターになりますな・・・(いつものこと)
-
明日こそSS…(と言い続けてN日目)
お休みなさいませ
-
おやすみなさい
というか今までのペースがおかしいかなって・・・<弥次郎氏
毎日更新はわりとビビってました・・・
-
おやすみなさい。
御無理はなさらずい(汗
-
>>444
お休みなさい夏は休み秋に穣と言う方法も有りますれば・・・
-
そう言えばですけど、今回のサブイベでオリジナル敵側の主眼って獣性と言うか
獣こそ人の真の姿位は言っちゃう感じの危ない組織にしようかと思うのでテロに使うウィルスに関しては
TPhobosウィルスとウロボロス多用して貰う事に成りそうですかね?
-
ウィルス関連をまるっとカクテルとか(白目
-
>>449
そっちよりは多分東金財団ハッキング含めて乗っ取って薬剤にTPhobos仕込んだのかと・・・
-
東金財団ってシュビラとずぶずぶのヤベーことやらかしている財団じゃないですかヤダー…
-
>>451
つまり、相手はシビュラかなり身近に居るのにシビュラ自身気が付かない位巧妙に偽装出来てる訳ですな・・・
その上でTPhobosをばら蒔く訳ですけど恐怖をトリガーに発動するウィルス入りで二期シナリオが起きたらどうなるでしょうねぇ・・・
-
>>452
カムイが事件を公衆の面前でやらかすので、メンタルよわよわな一般人がフォボス罹患していたら……発症&変異ですねぇ!
カムイの犯罪に対処しつつ、変異した感染者を処理して、尚且つ自身の身体を守る。なにこれ地獄かね?
3分後SS投下しますよ
-
>>424
廃棄区画の住人の方が適応性高そう。
-
憂鬱SRW ファンタジールートSS「フラグメント:ヘクセンズ」4
1944年9月。その時、控えめに言って、ブリタニアの企業「シルフィー社」は経営の危機にあった。
経営状態の悪化というよりは、技術的な問題から経営が立ち行かなくなる可能性にぶつかることになった。
事の発端というのは、言うまでもなくマロニー大将をはじめとしたブリタニア全体がやらかした、史上最悪と言ってよい利敵行為にあった。
大叛逆事件、あるいはインビジブル・リベリオン、静かなる反攻。様々の呼び名のそれは、ブリタニアという国家において致命的な汚点となった。
だが、それらは必ずしもブリタニア全体の利益のために動き出し、一時的にしろ利益をもたらしたかと言えば、当然そうではない。
そも、これはブリタニア空軍のマロニー大将らが始めた、ウィッチの代替となる戦力「ウォーロック」の開発と配備という計画の性質によるのだ。
ブリタニアにおいて極秘裏に、他国にさとられることのないままに進められたこの計画は、当然だがブリタニア内部で開発や研究が進んだ。
地球連合や各国から得られた501JFWの運用のための資産・資源・戦力などを横取りし、恣意的に使うことによって形を成していたのだ。
さりとて、ブリタニアのすべての人々が利益を得られた状態だったかと言えばそうではない。
ブリタニアという国家が列強であろうと、そのリソースには限界が存在しているのが当然である。
殊更にウォーロックという兵器を生み出すにあたっては、それだけのリソースを割き、集中的に使う必要に迫られる。
その結果として、どうしてもリソース不足に陥るところがいくつも存在していたのである。
その一つが、ウィッチの装備や魔導士の装備品の開発を進めていたシルフィー社であった。
当時シルフィー社からは技術者が引き抜かれ、あるいは軍や政府からの援助が消え、さらには既存兵器の生産ばかりが任されるようになった。
ウォーロックの有用性の証明ができてしまえば、ウィッチだろうと魔導士だろうと不必要になるわけで、リソースを割く価値はないと判断された。
誰が、というわけではない。顔のない誰かがそのように判断し、そのように自然と動いた結果の果てに生じたのだ。
それが、シルフィー社にはかなりクリティカルなダメージとなった。
元々、魔導士という新兵科の登場とそれに合わせた装備の開発、MPFという連合製パワードスーツの登場、ウィッチの装備の開発でリソースがばらけていたのだ。
そんなところで軍や政府からの指示があったとはいえ、偏った研究を推し進めたのだから、そのバランスは大いに崩れた。
結果として言うならば、その理論が提唱されて研究が進んでいたジェットストライカーは愚か、ストライカーユニットの改修や開発はほとんど停滞。
魔導士の装備に至っては少々の改良を加えるだけでも限界となってしまうという有様だったのであった。
しかも、それがオーバーロード作戦においてネウロイの著しい進化の後にやったのだから、これは致命的過ぎた。
各国企業や組織が着々と開発や研究を進める中において、ブリタニアだけが置いてけぼりを食らう羽目になったのだ。
よって、欧州最後の人類の版図であるブリタニアは、その自前の装備の悉くが旧式の誹りを避けえがたい装備で固められた領域となっていた。
そして、一連の騒動が終った時点で自国の貧弱な大祭に今更のように気が付いたブリタニア政府は、各国へと支援を求めた。
当然のことではあるが、それはそれはかなり渋られた。どれくらいかと言えば、それを切り出した軍関係者やメーカー担当者がそれはもうすごい目で見られる程度には。
何しろ国家一丸となって他国や地球連合を欺いていた実績を持つブリタニアなのだ、この時点で技術を供与しようというような奇特な感性を持つ人間はいない。
ストパン世界から見れば、ブリタニアという国家は信頼も信用もない状況であり、その国の企業も個人もまた然りなのであった。
よしんば何かしら力を貸すとしても、それは各国に逆恨みをしているかもしれないブリタニアのコントロール下ではなく国際的な制御下にあるべきだった。
遠回しではないい方をすれば、ブリタニアは落ちるところまで落ちろというのが各国の偽らざる本音だった。
-
>>453
そこに更にアフリクテッドと化した市民を見て一般人が連鎖反応です・・・
-
ガリア解放後に501JFWが任務を完了したということで本当に解散してしまったのも大きい。
主たる任務を完遂し、その任は後続の部隊に引き継がれることになったので、完全に戦力が消えたわけではないが、大幅な戦力ダウンは否めない。
ブリタニア本国ではなく解放されたガリアに主力が動かされたのも、戦術・戦略的なことのほかにも、各国の心情もあってのことと言えるかもしれない。
しかして、ブリタニアだってそんな状況にいつまでも悲観しているわけにはいかない。
悲観しようが何しようが、ネウロイが目と鼻の先に存在することは一切変わらない。
ついでに言えば、国家の経済事情にも大きく絡む軍事産業の会社がここで潰れることは何としてでも避けねばならない。
ここでシルフィー社をはじめとした軍事産業にかかわる企業や業界が傾けば、それはただでさえ凋落しているブリタニアという国家にとどめを刺すことになりかねない。
というわけで協力してくれる国家を探したのだが、これが難航した。
まずはストパン世界内部での協力は絶望的なので論外。
続いてファルマート大陸の勢力や平成世界に助力を仰ごうとしたが、こちらもこちらで自分たちの世界の戦争で大忙し。
尚且つ、通常の軍事ならばともかく、ウィッチや魔導士と言ったネウロイ相手に専門的な装備の開発には全く協力できなかったのだ。
さらに伝手をたどった先がナイツマ世界であったが、こちらはエーテルの扱いに関する技術での協力はできたが、そこまでであった。
ナイツマ世界とでは仮想敵が違い、それであるがゆえに技術的な発展方向が違いすぎたのである。
技術的な研鑽はできはしても、ネウロイに対する個人装備というニッチな分野において喫緊の課題を解決する材料を提供しえなかったのだ。
他にも日召日本やその周辺国という選択肢もあったのだが、こちらも平成世界と大差のない対応をされた。
彼らの能力は確かにオーバーロード作戦で発揮されたが、同時に突如の反転攻勢で大打撃を受けたのだ。
他国の支援をする前に自分の軍事や国家の体制の立て直しを優先しなければならず、とてもではないが援助などできる状況になかった。
そして、こうなった状況において残された選択肢が、地球連合というものであった。
だが、それは問題がありすぎたのである。
それは、ブリタニアに対して地球連合という国家群の持つ心証が最悪すぎた。これに尽きる。
地球連合にはブリタニアに限らずストパン全体が世話を受けている立場だ。
具体的なところで言えば、国債の買取、物資・資源の格安での提供、軍民問わず技術の供与、大小問わない戦力の提供などだ。
対ネウロイという点においては特に強力な後押しを受けている。技術研究・開発には専門家を派遣。
さらには実働戦力を動かしているのも大きい。オーバーロード作戦への参加や統合戦闘航空団への母艦の提供など、どうあがいても真似できないものがあった。
そしてシルフィー社にかかわりが深いところで言えば、適性があれば誰もがウィッチと同じかそれ以上の戦力となれるMPFの供与があった。
だが、実際はその支援の手をブリタニアは悪用した。
提供された物資・資源・資金は恣意的な運用がされた。
貸与されていた航空空母にはよりにもよってウォーロックが被害を与え、一隻を撃沈してしまった。
同じく貸与されていたMPFに至っては実戦配備されているはずのそれが後方でばらされ、ウォーロックの部品取りに使われ、原型を失う始末。
そんなことをしでかしたのだから、地球連合から派遣されてきて実働面で大きく活躍するリーゼロッテ・ヴェルクマイスター大佐の心証は言うまでもないだろう。
実際、彼女はブリタニアにカチコミ(直球表現)を仕掛け、がさ入れを行い、ブリタニアの犯罪を暴き立てていったのだ。
-
以上、wiki転載はご自由に。
次の話もブリタニア関係ですよ。
空戦を書きたい病に罹患したので、そこらへんも。
話は変わりますが、エスコンの3DSの奴ゲットしましたが…いやー、操縦難しい(白目
ヒコーキ飛ばせるのは最高だけどそう快感を得るまでは遠いかもですね
-
あ、ミス!まだ続きがありました、続けて投下します!
-
連合に支援を求めるということは、必然的に彼女に接触し、支援を勝ち取らねばならない。
彼女は現状理性的にふるまい、ブリタニアを含む各国のウィッチ・魔導士・ウォーザードの育成を行っている。
並行してMPFやストライカーユニットなどの兵器開発にも大きく関与しており、その技術の恩恵は各国に大きく影響を与えているのだ。
それ故に彼女は今回の件で最もお冠であり、その上で感情を押し殺して協力をしてくれている。
そのうえで、仇敵とさえ言えるブリタニアにこれ以上協力をしてくれと言えるだろうか?
しかし、ここで引くことはブリタニアの国威・国防、そして何より国民が死ぬのである。
そんなわけで、ブリタニアは国防関係者とメーカー各社の社長など雁首揃え、リーゼロッテ・ヴェルクマイスターと対面することになったのである。
「これ以上何を、とおっしゃるかもしれない。
だが、どうかお願いしたい。無力である我々に、どうか力を貸してもらいたいのです」
その言葉とともに、全員が頭を下げた。
何が何でも、この交渉は勝ち取らなければならないものだったのだ。
およそ対価として支払えるもの---ブリタニアの通貨ではなく物品や金品など---の目録を差し出したうえでの懇願であった。
「……」
傍から見れば異常な光景であっただろう。
大勢の人間が、シルフィー社の重役や社長までもが雁首を揃え、自分の子や孫にあたるであろう年齢の少女に頭を下げたのだから。
だが、彼らからすれば、この程度でブリタニアの将来を、国防や国威といったものを守れるならば安いものだと考えていた。
対するリーゼロッテは、正直なところ迷いはあった。
地球連合の戦略という観点から見ればブリタニアが必要以上に没落していくことは望ましくはない。
これまで地球連合が被った害や他国の心情を鑑みれば、そうやすやすと許すことができないのも確かではある。
だからと言って、いつまでもそれを引きずっていては困る、というのも事実であった。
「提案は受け入れましょう。
ただ、今回だけのみならず、今後も誠意ある態度と行動が前提となることをお忘れなく」
そうリーゼロッテは切り出した。
そこからは順調に交渉が進んだ。
すでに各国では供与されていたストライカーユニット開発の技術の提供や技術者の派遣などが認められた。
その他にも、「ティル・ナ・ローグ」が拠点を置くエネラン戦略要塞での研究開発も許可されることになった。
項目としてはストライカーユニット、一時はブリタニアから引き揚げられたMPF、そして魔導士装備までも含まれていた。
それ以外の通常兵器に関しては他国との間で独自に交渉を持ち、許可をとったうえで、となったが。
無論のこと、彼女個人からの嫌味の一つは出たのだが、彼らが覚悟していたほどではなかった。
これ以上言ったところで時間が蒔き戻るわけでもなく、被った害がどうにかなる話でもないからだ。
さらにマロニー大将のような案件を今後防止するための監査組織の結成やブリタニア国内の動きの透明化を求めることも前提となった。
斯くして、停滞していたブリタニアという国家は、ゆっくりと動き出すことに成功したのであった。
-
今度こそおしまいです。wiki転載はご自由に。
転載はレス番の455、457、469をお願いします。
やらかした……おいは恥ずかしか!(ry
-
乙です。割り込みすみません。
実際問題どの面案件では有りますけどブリタニアからしたらやるしか無いですからなぁ・・・
ナイツマ世界とのコンタクトも仮に上手く行ったとしてもカールスラント頼り(欧州で唯一の他世界への渡航手段持ち)にするしか無いですし・・・
この後ガリアがやらかすの考えると再度ブリタニアに嫌々ながら戦力置く事に成りますね・・・
-
乙です
支援「される」側が受け取った支援で支援「する」側に利敵行為(被害は戦況レベル)したらねぇ…
-
乙でした。
許すにしても呪いとかかけなく良いんですかリーゼロッテ殿?
蝙蝠の羽を触媒にして、裏切ったら身体をヒキガエルに変えてしまう呪いとかおすすめですぞw
-
乙です
結局残ったまともな人たちがアホたちの祭りの後始末をする羽目になるのである…
悲しいねバナージ(´・ω・`)
-
>>462 ナイ神父Mk-2氏
割り込みはお気になさらず
今後の戦略からして、ブリタニアを放置しすぎるのも問題なのですよねぇ
業腹ではありますが、いつまでも過去に拘るわけにもいかない
ついでにこの後起こることを考えると、なおのことブリタニアの戦略的価値は高くなりますしな
>>463
ほんとそれですよねぇ >支援「される」側が受け取った支援で支援「する」側に利敵行為
何を遊んでいるんだ?と言われて罵倒されてもおかしくありません
ネウロイと戦う前に人類同士の決着をつけたいなら島ごと吹っ飛ばすぞ、と脅したかもですな連合。
所詮は島国一つですし…
>>464
あんまり攻撃しすぎても問題ありますしね…
今後馬車馬の如く働いてもらってその分を返してもらわねばなりませんよ
-
>>465 トゥ!ヘァ!氏
これもブリタニアの始めた話だから是非もなし…
ブリタニアの人間がケリを付けないとなりません
本当に悲しいよね…
-
>>466
まあ、ブリタニアはこの後血で持って損失を補填することに成りますからなぁ・・・
-
>>468
死ぬ気でやってもらわないとなりませんよねぇ…
内部粛清でガタガタでしょうけど、そんなことを斟酌する余裕は余りにも少ないですし
-
ブリタニア(ギアス)君が同じようなは境遇の国を見つけたかのような親近感とも同情とも取れる眼差しで見つめていそうですわ(汗)
-
>>469
・・・死神旅団の国際部隊化やレッドショルダー設置も実は連合のブリタニア救済策でも有りますれば・・・
-
>>471
端的に言って売国奴の命で信用が取り戻せるなら安いもんですな
-
口封じで逃げ切った上級国民VS汚名と流血を押し付けられた一般国民の対立からテロ起きまくるらしいし、戦後は遠いでしょうな>ブリタニア
-
>>472
・・・この辺に置かれるの売国奴だけでは無く一般兵も置かれますな・・・
-
>>473
その話初耳なんですけど何時話ましたっけ?
-
いつの時代も上の尻拭いされるのは現場の兵士なのーね…
-
和解しましたよアピールを連合がしないとブリタニアの外交が何時までも死んでマスカラな・・・
-
立地と戦力的にいつまでも孤立してもらっても困るのが事実ですしねぇ。
-
>>475
事件関連の台詞集(wiki未掲載?)とその議論で出た話ですね
確か上層部や現場指揮官の自殺や不審死で責任追及が不透明になり、代わりに兵卒クラスが汚名を被せられて懲罰部隊送りに
それとウィッチの連合派遣で「夫や息子が戦犯、娘が生贄に」という家庭が平民層に激増、共産主義の広まりと合わさって反政府テロが跋扈するという話になっておりました
-
>>475
事件関連の台詞集(wiki未掲載?)とその議論で出た話ですね
確か上層部や現場指揮官の自殺や不審死で責任追及が不透明になり、代わりに兵卒クラスが汚名を被せられて懲罰部隊送りに
それとウィッチの連合派遣で「夫や息子が戦犯、娘が生贄に」という家庭が平民層に激増、共産主義の広まりと合わさって反政府テロが跋扈するという話になっておりました
-
二重送信になってしまいました、申し訳ありません
-
>>480
台詞ネタ迄は覚えて居ましたが話の方は曖昧でしたな・・・
-
>>480
前半は話題あった覚えありますが、後半の一般家庭に憎悪が溜まり共産主義に傾くってのはうろ覚え気味ですね(汗)
不満や不安はありそうとは話しましたが、そこまで極端に傾いったけなぁ(汗)
-
>>483
そこまで言ってたかは一寸怪しいですな・・・
-
>>484
まあ私の記憶もうろ覚え気味なので確かとは言えないのですが(汗)
不満は出てくるがそこまで過激化してはいなかった記憶もあります。
欧州オラーシャがネウロイ戦で一般家庭に不満が溜まって後のルーシになる際の革命へって話題の方は覚えてるのですが…
-
>>485
オラーシャに関しては大陸側の西欧全滅が原因ですな・・・
お陰で唯一に近い欧州内陸の大国に成っちゃたので負担がハンパないです。
-
内陸国だから支援を送るのも大変なのじゃ…
-
>>487
扶桑から送ると殆ど大陸横断で欧州は北欧の半島側の港湾がマヒか陥落してますからな・・・
戦争の長期化とか含めて食糧がね・・・
-
テレポートパイルでなんとかなりませんかね?
-
おくれたけど乙です。こんだけのこと最前線の国家がやらかした割に温情に見えるな・・
-
>>490 New氏
ここで本気でブリタニアを消滅させると悪評にもつながるんで、今後出血をしてもらう+土下座外交確定でなんとか収めたんですね
追求しすぎると、今度は内政干渉が過ぎることにもなりますし
正直、同じ人間に武器を向ける手間さえ惜しいのです
-
>>491
実情的には実質的なクーデターに近い面も有りますからな・・・
加わってるのに継承権持ちの人も居ますし・・・
-
>>492
そうなんですよねぇ…
官民軍全てにわたってのクーデターというか造反というか…もうノリで始めた政権転覆というべきか
どうしてこんなのを本当に実行に移せたんですか(現場猫
-
>>493
アイツが気に入らない、此は国を良くする為だ、子供を戦場に出さない・・・
戦時中で貯まったこうした不満等が奇跡的な噛み合いを起こして結成されてしまった無自覚のクーデター軍と言う洒落に成らない勢力・・・
-
ブリタニアの集団無意識が動いたというか…ほんと、怖い…
-
多分ですけど、マロニー関連除くと本来なら例えバレても天下り先にさっさと行って解決って感じか
命令に従ったからで御咎め無しで終わる程度のレベルのが多かったかと・・・
其が事実上のクーデターに成った事で物理的首が切られる事に成った可能性のが高いのですよね・・・
なので、何であんな良い人がとか此処までされる様な事はしてなかったと思う人間も居るとは思われ・・・
-
>>489
理論上テレポアンカーでどうにかはなるけど、結局送る前と後で食料集めるためのインフラと各地に送るためのインフラが必要なので、結構大変なのは変わらないかもですね。
食料はともかく消耗した兵士の方は帰ってきませんし…
-
>>497
小分けにして村や避難所に配らないとだめでしょうしね……
オーラシップや飛行船の生産数次第でなんとか?
兵士はどうしようもないですね。
-
>>498
その手の奴は基本軍用優先ですから有っても使えないかと
-
>>498
オーラシップレベルなら多分前線に置かれるでしょうね。
飛行船の場合はあれはあれで安全に積み下ろししようとするならそれなりの規模のは飛行場必要なので結局土地と人手が必要なので…
欧州オラーシャだと鉄道輸送と河川輸送が中心になるかなと。
-
物資があっても、どこにどういうものをどれだけの量、どういう手段で持っていって、尚且つどうやって保管し、分配するかって問題があるんですよね
現地の食事事情に合わせて持っていくものを選ばないとなりませんし、医薬品だって同じ。
ましてロシアともなれば環境が厳しいところが多く、尚且つインフラとかお察しですからな…
-
>>501
更に加えると敵大戦力と前線でにらみ合い中ですからインフラは基本軍事優先ですしね・・・
-
そういえばアカは最終的にどうなりますかね?
-
>>502
現地インフラにも限界がありますからね…
結果、物資があってもどこかで死蔵する羽目になったり、あるいはどこかに過剰に供給されたり、どこかでは不足したりと起きるわけで…
-
>>503
共産革命起きてルーシになったあとは最期のネウロイの大攻勢の際に帝国ガリアと一緒に轢き潰されてオワタだったらず。
でぇじょうぶ。極東ロシアの方でオラーシャ帝国は残ってるから!
-
>>504
有るものと使える物は違うって典型例と言いますかね?
-
>>506
そうとも言いますなぁ…
-
あとは不満の根源が根本的に戦争によって被害が加速したことなので、根本からの解決が難しいんですよね。
連合もまだ余力がない時期ですし。
-
ちょっと浮気して未来編におけるエグゼシナリオ考えていたんですが、やべぇですわ
5と6の間ってわずか1か月しかなかったんですねぇ…(白目
原作シナリオがキツキツに組まれていて隙間がない…
-
>>505
良かった、悪は滅びたんですね!
-
>>509
ネット君の1〜3のお話が1本のスパロボ位の期間の間の話って書くと大分ヤバいですゾ・・・
-
>>510
なお、その中で消耗された人命、リソース、その他もろもろと荒れ果てた大地から目をそらしてはならん模様
-
>>510
別に悪では無いですよ?
-
>>511
というか初代から6までが、ナンバリングの間に挟まるゲーム含め2年以内ってどういうこと(白目
-
>>512
これは(レッドパージのために)教育やろなぁ。
>>513
いや、つい。
-
>>514
小学校卒業迄に6回世界を救った小学生ですな!
・・・ドミナントでは?
-
ドミナント兼名誉狩人様兼神殺しですゾ
-
>>516
ドミナントかな?ドミナントだわ…
原作だと6回なんですけども、更にナンバリングタイトルの間でも何やらドンパチあったようなので、それ以上に救っていることかと。
あと、OSS(流星とのコラボ)が正史であるならば現在だけでなく未来も救ったことになりますねぇ!
なにこの小学生?
あと、アビスエリアとかアビスチップがあるなら、ムーンライトとかフロム系の武装もチップになっていそうですなぁ…
-
>>518
ついでに言えばこのナンバリングタイトル以外にもゼロ関連の話も挟まるらしいですね・・・
-
ナビチップデーモンスレイヤー
ナビチップ火の無い灰
ナビチップ狩人様
ナビチップ王と成りし褪せ人
ナビチップ隻狼
-
>>518
アビスエリアだと多分白竜シースかルドウイークを撃破すると一定時間以下で出現するチップに成りそうですかねぇ・・・
-
>>521
一定時間以下で撃破するとアビスエリアのどこかにあるロックされた扉が解放されるんですね、分かります
-
>>496
PSYCHO-PASSシーズン3でも似たような事件が有りましたね?
『マーフィーの法則』を意図的に誘発した(うろ覚え)ヤツだったはず。
-
あと一応過去にプロジェクトクロスゾーン関連でロックマンXとゼロには会ってるんですよね
同じ英雄「ロックマン」の名前を持つナビ時点で事前知識なしでも注目しますよねそりゃ・・・
-
ロックマンという名前になったのは、偶然か、あるいは必然か…
-
>>522
多分、各々時計塔エリアやらロスリックエリアに繋がってますな・・・
因みにこの辺だけでなく静岡や羽生蛇村に繋がるゲート等も有ります・・・
-
静岡や羽生蛇村まで。(白目)
-
最近のコロコロはホラーやSCPネタもやるからね仕方ないね<ホラーな場所もある
エグゼは児童誌で連載されてましたからなあ△様とかメカっぽいリメイクかかってそう
-
これホラーエリアなのではー?
-
ソウルハッカーズですな。
-
3分後にネタを投下します
-
憂鬱SRW 未来編 エグゼシナリオプロローグ+シナリオ案+妄想チップ
-C.E.1XX とある銀河のとある恒星系のとあるネットワーク上
それは、C.E.以前、西暦の時代から暗躍を続け、今もなおそのネットワークを広げ続けているとある組織のネットワーク上で開かれていた。
夢幻会。
かつては地球という惑星の一つの大陸国を動かしていた組織は、時代を経てその地球連合の版図に合わせて拡大し、かつての比ではない組織となった。
その影響力は複数の銀河や次元にまでおよび、三大列強の一つとしてある地球連合において、ひそやかながらも確固たる力を持っていた。
しかして、その機密性は非常に高く今もなお都市伝説か与太話程度にしかならない程度に収まっているという結束力を持っていた。
そして、その会合の場において、進行役が重々しく口を開いた。
「諸君、由々しき事態だ」
同時に表示されるのは、とある地球型惑星に暮らす、とある家族のデータだ。
それが共有され、その意味を理解できた人間は驚きの声をあげたり、戸惑ったり、あるいは呻くなどした。
それだけ、そこに表示されている情報は重要であり、尚且つこの後の時代に影響を及ぼすものであったのだ。
「光熱斗および光彩斗の兄弟が生まれ、ほどなくして兄の方の彩斗は死去。
そして、光祐一朗博士はその兄の遺伝子情報や人格データをもとにネットナビを生み出した」
そう、それは前世におけるとあるゲームにおけるシナリオの事実上の前日譚。
主人公と主人公の相棒であるネットナビの誕生につながる事案であったのだ。
「そう、ロックマンだ」
「スパロボ時空かと思ったら、案外こういうのもあるんだよなぁ…」
「言うてネットワークの発達の段階でこれは予測されていたし」
「誰がシナリオを描いているにせよ、なんとも平穏というものを楽しませてくれないですな」
参加者たちは口々に言う。
それも無理もない話だ。彼ら兄弟の、ネットバトラーとネットナビの戦いは、原作においてはまさしく世界を救う戦いであったのだから。
それがたった二年間の間に6件以上も発生しているというのだから、これは決して座視してはいけない案件なのである。
まして、ここまで地球連合の規模が大きくなっているのだから、発生するであろう事件もそれに合わせて大きくなっていることは必定だ。
「絶対にヤバイ案件ですよね?」
「この広大な銀河の命運が小学生とそのネットナビの双肩にかかるとか心臓に悪すぎる……」
「だよなぁ…一歩間違えばオワタだし」
出席者もこの手の事案は慣れっこになっている。
だが、だからと言って手を抜いてよいわけではないことも深く理解しているのだ。
時代が進み、技術が進歩した結果、人類は自らの力で自らを滅ぼし得るものをいくつも作り上げてしまっているのだから。
それを肯定するように進行役は言葉を紡いだ。
「原作の比ではない規模で展開されることは間違いありません。
我々はそれに合わせ、主人公たちを後援し、あるいは手助けする必要があります」
「いつもの裏方ムーブだな」
「下手に介入しすぎると、表に露になるからなぁ」
「ネビュラとかデューオとか、シリーズ後半ほど容赦ないから困る……」
「電脳獣はともかくとして、プロト案件はすでに起こっていますしね」
口々に言いながらも、それぞれが情報を出し合い、原作における彼らの活躍と、このスパロボ時空でのずれを比較していく。
単なる一つの惑星にとどまらない、複数の銀河に及ぶであろう彼らの冒険と戦いの影響は、必ず大きなものとなるだろう。
「我々の目的のためにも、彼らには頑張ってもらわねばならない。
そして、我々もまた、大人としての責務を果たす必要がある。
各員の努力に期待する」
斯くして、裏の組織による準備と支度は、その兄弟の誕生をきっかけとして、大きく動き出すこととなったのだ。
そして、現実とネットに分けられ生を受けた兄弟が成長した十数年後、ついに物語は始まることとなったのだ。
-
・アビスシナリオ
あらすじ:
謎の集団にその実力を認められた熱斗とロックマン。
二人に対して、ネットの最奥、シークレットエリアの更なる先にあるエリアへの道が示される。
それは、ネットの開闢以来、奥に封印されてきた深淵の領域。
そこで待ち受けるものとは一体?
報酬チップ:
ムーンライト
クラス:アビス
コード:X
威力:300
系統:ソード
特性:対インビジブル ブレイク ソード
効果:前方3×2マスにソード属性の攻撃。
隠しコマンド:
チップ使用から発動までにRとLを3回同時押しで縦3マスの貫通性能を持つブレード光波を3発飛ばす。
その場合、威力は一発当たり150に変化。
キャプション:月の光をときはなつ、いだいなる大剣!
登場キャラクター:アビスナビ
アビスエリアにおいて確認される特殊なネットナビ。
通常のネットナビとは根本的に存在が異なるとされているが…?
・COGENシナリオ
あらすじ:
修学旅行でコーゲン・シティを訪れた光熱斗達。
C.E.以前の西暦1408年から現在も営業を続ける大鳥重工が管理する人工海上都市を見学する。
そのコーゲン・シティのネットにアクセスした熱斗とロックマンは、電脳世界を移動する少女の姿を見かける。
ネットナビのようで、ネットナビではない。そしてパルストランスミッションでもない、明らかに尋常ではない力をふるう彼女に興味を持つ熱斗。
しかし、それはコーゲン・シティの秘密に触れてしまうことにつながり---
報酬チップ:
ウロボロスシステム
クラス:ギガ
コード:O
属性:無
特性:-
効果:発動するとそれまでに使用したチップをランダムに8枚リサイクルしてフォルダに戻す。その際にこのチップは選択されない。
キャプション:エグゼブレイカーの力で、使用したチップをまき戻して復活させる!
キーキャラクター:大鳥こはく&エグゼブレイカー
大鳥重工の社長である大鳥ゆうじの一人娘。
コーゲン・シティの電脳内においてなぜかその姿が確認される。
その手には不釣り合いな巨大な剣「エグゼブレイカー」があり、ロックマンと対峙する。
-
以上、wiki転載はご自由に。
妄想が走ったので。
-
乙でした。
裏方と言いつつ、メガマン(海外版の名前)と名乗ってブルースのように助っ人に行く転生者がいそうですw
-
おつです、使用チップリロードは鬼性能ですわ・・・
外伝シナリオはDLC扱いの高難易度ミッションでしょうね・・・
あと電脳獣に関してはアポカリプス直後に発生っぽいので多分プロトの次に地獄見てるんじゃないでしょうか・・・
-
乙です。実は状況だけ見ると連合の規模のせいでデューオの脅威度が一段下がるんですよね…
連合系のエージェントとしては基本的に3の裏組とシークレットエリア組に成りそうですかなぁ…
電脳獣に関してはアポカリプス後のネットの急拡大に於いて発生した電脳上に置ける霧の時代の古竜と成ります…
-
乙ロックマンと聞くと先にレプリロイドの方を思い浮かべちゃう・・・
-
乙
友好的なアビスナビの中には不死人や狩人などが混ざってたり…
COGENシナリオの報酬チップはフォルダリターンの簡易版といった感じですかね
>>535
ロックマンゼロの四天王やクラフト、ゼクスやアドベントの主人公たちの姿をしたナビを使う人も居そうですなwww
-
>>535
影に日向にロックマンと熱斗の活動を見守っていそうですわ…
時に謎の援軍として姿を現すかも…w
>>536 657氏
>使用チップリロード
フォルダリターンが猛威を振るったこともあるくらいですからね
まあ、完全に元に戻すってわけじゃないですが、それに似通ったものとなります
これも原作を踏まえた効果なんですよねぇ…是非プレイをどうぞ
>外伝シナリオはDLC扱いの高難易度ミッション
まあ、COGENシナリオはともかく、アビスシナリオはそれだけで一作できるくらいのやばさですしな
>電脳獣
逆に言えばアポカリプス直後から未来編まで手出しできなかったヤバ案件というわけなので…
こいつを真っ向から倒すとかロックマン何者?となるのですよ
>>537 ナイ神父Mk-2氏
>デューオ
まあ、一生命体にすぎなくなりますからね、スケールが大きくなったので…
それでも、悪を滅ぼすマシーンはちょっとやっかいです
>基本的に3の裏組とシークレットエリア組に成りそうですかなぁ
あるいはエグゼシリーズとは別作品から参戦とかですかね
>>538 New氏
そっちの方も知名度高いですしなぁ… >レプリロイド
>>539
>友好的なアビスナビ
多分遊び心で膝に矢を受けたアビスナビもいるかもしれませんね…w
>COGENシナリオの報酬チップはフォルダリターンの簡易版といった感じですかね
メタ的に言えばフォルダリターンがやばすぎたので、それを思いっきりナーフしつつ、ある程度の強みを残した感じですねぇ
これも原作におけるエグゼブレイカーのウロボロスシステムを再現した結果ですな
-
というか、このスパロボ時空だと悠陽殿下の電脳体もアビスエリアに湧いたりしませんかね、これ?
-
でもこっちのチップも途中で追加で戻せるというのを悪用できそうなのできっと対戦で制限カード行きなんだろうなあ・・・
電脳獣は最終決戦はナイ氏曰く地球の日本大陸らしいので本当に激ヤバ案件にまで昇華するみたいですね
恐らくこのせいでモーガンやら鉄血世界でやらかす要因の技術等やらが流出して鉄血地球にたどり着いたとも・・・
-
>>542
まあ、使ったチップの内の8枚ですからねぇ…
使えるのは次のターンからで、必ずしもフォルダに来るとは限りませんが、それでもたぶん制限かなって
ダークインビジとかの悲劇を繰り返してはならない(戒め
-
弥次郎さん乙です
ネット君とロックマンの宇宙を救う戦いが始まる!
ほんと原作より規模上がってるので宇宙的危機になってしまうんですよねぇ。
-
>>541
と言うかアビスエリアって再現であるとも同時に本物とも繋がってますから殿下本人がウロチョロしてますよ?
殿下のアビスチップも勿論在ります。
-
>>545
アビスエリアの一角に穏やかな風景とかが広がってて時折そこでのんびりしてるかも?
-
>>546
…ヤーナムか聖杯、葦名辺り歩き回ってますな…
-
>>544 トゥ!ヘァ!氏
>ネット君とロックマンの宇宙を救う戦いが始まる!
宇宙どころか銀河を救っちゃうんだよなぁ…
>原作より規模上がってるので宇宙的危機になってしまうんですよねぇ。
多分隣町に行く感覚で隣の恒星系とか訪れちゃうレベルで規模が広がっていますからねぇ
必然的にそんな世界を滅ぼそうとすると、スケールもどでかくなるので
>>545
マジですか…
となると、やたら古風な少女の姿をしたアビスナビがいて「前職は将軍を少々…」とか言ってくるんですか…w
-
>>548
姉妹揃ってアビスをウロチョロして居ます…妹の方は機動兵器のレジェンドデータ区画に出没しますし…
-
>>549
姉妹仲がいいなぁ(現実逃避
殿下のアビスチップってどんなのなんだか…
-
WWWの母体はファルザーを作って社会的に抹殺された当時のネットワーク技術者なのもあるみたいですね
だから連合というかそこに住む人間達を恨んでいるという・・・
表からの破壊は巨大になった連合相手では不可能、だけどネットワークからなら?という話でしょうね
6では日本大陸の関東一円を電子的に壊滅させる事が可能な電脳獣の現実世界顕現もあるそうですし・・・
-
>>550
所謂ブルースとかカーネルなんかの剣士タイプのナビチップですが
多分コマンド入力すると仕掛け武器が発動します…
妹のチップと師匠のチップ使えばプログラムアドバンスですな…
-
>>552
そこらへんもデータになって漂っているわけですか…
ネット、怖いなぁ
-
>>553
師匠に関しては恐らく一種のレジェンド扱いですからアビス内のショップに置いてるかと…
-
なんかブロマイドみたいな扱いですねwww
-
一目連さんはいくつものパターンになっていそうですな
通常時
葦名に踏み込んで狼を演じた姿
ネクストを操るリンクスとしての姿
短いながらもヤーナムに踏み込んで戦った姿
うん、やはりレジェンドなのでは?
-
今更ですが転載時には修正をお願いします
>532
×「電脳獣はともかくとして、プロト案件はすでに起こっていますしね」
〇「電脳獣事件もプロト案件はすでに起こっていますしね」
-
ではおやすみなさいませ
-
おやすみなさい
足掛け100年以上かかって討滅できたプロトとか連合初期からいるメンバーにとっては感慨深いでようね・・・
-
おやすみなさい。おやすみなさい。
-
お休みなさい。
そう言えば、現在とりあえずサブネタのサイコパスシナリオ考案中ですけど、
シナリオ的には二期中心に進むのですが三期視聴すると割りと三期の黒幕組もひどい目見る可能性・・・
-
おやすみなさい。
-
お休みなさい
>>561
国家中枢を覗き見し放題なデバッグシステムとか誰だって狙う、俺だって狙う
-
まあシビュラの外だからみんなひどい目にあうでしょうね・・・
-
実際問題、現行予定してるシナリオで多分シビュラ的に一番構成員達の血圧上げてるのは公安局に対してですかねぇ・・・
折角、他国に頼んでシステムに頼らない手法とか此まで類を見なかった事例の専門家呼んでるのに、
恐らく公安局側が話し聞かないでしょうし下手したら古い警官=潜在犯なイメージで問題起こす可能性が・・・
-
まあ基本的に上からガチガチに縛って運用が前提のサイコパス世界と上のことなんて知ったこっちゃないねえ!な攻殻機動隊の面子では相性悪いでしょうからねえw
-
>>566
攻殻機動隊面子だけでなく輸入作業機械対策に特車二課、バイオハザード対策にBSAAとか
後は各世界の一般警察組織の人間も来てますけどこの辺皆に非協力的です。
一課の一部以外・・・
-
>>567
まあ一般的西暦警察の価値観から見るとシビュラ上層部のやり方は反発されるでしょうからね…
しかし派遣されてきた援軍が尽く反抗的でワロタ。
-
そういえば近未来警察物アニメでおすすめなのが。
アクティヴレイド -機動強襲室第八係-って作品です。
パワードスーツ着込んでお巡りさんが頑張るアニメですね。
まあ作風はギャグ寄りで前向きで、サイコパスや攻殻機動隊とは逆に近い感じですがw
しかしそのおかげで気軽に見れます。
一期、二期ありますが、どちらも12話くらいですね。
-
>>569
同じく警察ものでおすすめの『コップクラフト』
特にエロ本の窃盗(密輸目的)がオススメ。
-
PSYCHO-PASSじみた世界観の警察物と言えばシルバー事件かな?
あの世界も一応管理社会で凶悪犯罪は犯罪力と言ってマスコミの報道その他でウィルスの様に感染拡大するから現場で射殺して情報の拡散を防ぐ部署が有る、カムイという名の凶悪犯も出て来るし
続編では潜在犯の様に事前に処理する非公然の行政部門があったりとなんとなくPSYCHO-PASSに類似した世界
1999年の作品だけど続編とあわせてPS4でソフトが出てるのね
-
>>568
いえね?寧ろ禾生局長とかは寧ろこの辺の西暦組の動きは推進派何ですわ・・・
寧ろ反発が強いのは監視管となりますね・・・例えば・・・
西暦組「○○の場合はこうして下さいね?」
監視官「そんな潜在犯(古い刑事)見たいなマネ出来るか!色相が濁る!」
西暦組「組織的な犯罪の可能性が有るから逮捕しないと!」
監視官「犯罪者なんて要るかよ!(エリミネーター撃ちながら)」
西暦組「このプロファイリングは・・・」
監視官「ひぃ!雑賀の遣り方だ!濁らされる!(逃亡)」
常守「って事が有りまして・・・(ちゃんと協力してる)」
禾生局長(シビュラ)「(規制を)強化し過ぎたか・・・orz」
こんな感じな訳ですね・・・因みに西暦組の招致のあたって禾生局長は各国に直接頭下げに行ってます。
-
>>572
ああ…色相が濁りすぎると処分されてしまいますものね…
今までの規制と教え込みの弊害か(白目)
-
>>573
追記しますと・・・
一課新人Sさん「常守監視官は人格や行動に問題ありっと・・・(局長への問題提起の報告書ラッシュ)」
自称シビュラの申し子「シビュラを美しく保つ為に常守監視官を始末するぜ〜」
二課「二人しか居ない監視官を片方テロリストに籠絡されて片方をバイオテロのどさくさに拉致(原作だと事件中死亡)されました・・・」
三課「デコンポーザー有るからBoWなんて怖くないと思って
BSAAの警告無視して突っ込んで執行官含めて全滅しました。」
こんなんシビュラさんラッシュで聞かされるんですゾ・・・原作の2倍以上忙しいのに・・・
-
>>574
シビュラ「どうして…」
朱ちゃん「自業自得だゾ」
-
>>575
こんな中で朱ちゃんだけはシビュラに自業自得と愚痴溢しながらも
西暦組の捜査手法ちゃんと勉強してくれて関係性も良好に保ちつつ、
サイコパス側の遣り方の説明もしてくれてるんですゾ・・・
-
>>576
有能。
やはり完璧超人なのではー?
-
>>577
だから原作とは違ってシビュラが朱ちゃん依存に・・・
-
>>574
監視官リストラして浮いた人件費でアンドロイド輸入したほうが早いのでは?
-
シビュラの申し子くんはマジで原作でもアホみたいなことやってましたからな
こっちだとガチで排除方向になるのでは・・・
-
>>578
メンヘラシビュラちゃん…
-
>>581
シビュラに接続された脳を悉くカリスマで焼いて行ってるだけですゾ・・・
-
倫理観で対極にある朱ちゃんとシビュラが同じ理由で頭抱えててハイパーオーツ生えるw
-
>>582
朱ちゃんの光が強すぎる…
-
替えのきかない希少過ぎる人材になってる…
-
>>584
朱ちゃんに焼かれたせいでシビュラが朱ちゃんをキメる様に・・・
-
面白そうな議論をしていますね…
この情勢下、マジでサイコパス日本はどこも人手不足と推測されます
国防軍は国境での監視や防衛線の維持で大わらわで、尚且つ融合惑星基準の装備に切り替えを行っている真っ最中
そうなると国内犯罪捜査はどうやっても公安局刑事課に任されるわけですが、その組織の生身の人間の数と質はお察しです。
監視官はただでさえメンタルケアや色相や犯罪係数に敏感になっている人間ばかりなわけで、円滑な活動は難しいでしょう
どこぞの監視官Sさんとか、二期での言葉を借りれば「こんなの公安の仕事じゃない」とか言い出して色相も曇りそうですし…
あとは執行官のSさんも原作よりやけっぱちになるやも…
けど、彼らの信奉するところのシュビラは、彼らの意志に反することをやれと言っていますからな
彼らは正義の味方のつもりだろうが、正義は必ずしも彼らに味方しない、というべきか
-
そういばハイパーオーツ原料の食品以外の味を今の世代知ってるんだろうか?
-
>>587
寧ろシビュラとしてはその点に置いては朱ちゃんの味方ですからなぁ・・・
と言うか珍しく裏表無く両者の意見が一致したと見るべきか・・・
-
>>588
居るには居るけど潜在犯のが多い・・
-
お巡りさんの戦いじゃない…
-
>>590
さすがデストピアですね……
-
間違えた。
ディストピアだった。
-
>>589
例外は多い方が良い(アンリミテッドルールブック)を許容できるかどうかって感じで、朱ちゃんとシュビラは許容するという点で一致して行動していますからね…
>>588
色相が曇る、あるいは健康上のリスクを恐れて、ハイパーオーツから作られた合成食がメインのようですからね
だから煙草もアルコール類もリアルではなく、バーチャルで楽しむばかりなのだとか
無論、自然食品を積極的に食べたいという層も存在していますがね
狡?が監視官だったころには、これを食べれば色相がクリアになる、といううたい文句のクリアパスタなるものもありましたけどね
なお、現代で言うところの産地偽装と食品偽装をしたものだった模様
>>591
公安局の、システムの一員としての誇りはないんですか?とか聞かれてしまうんですか…
-
捕まえた潜在犯は処理せず全員簡易執行官として運用し始めたりしてね…
-
>>594
システムの一部を自負するんならシステムの求めた成果出せってシステムから怒られてる段階なんですよね・・・
-
>>595
シーアンのシャンバラ特区でやっていたような、即時執行可能な首輪つけて運用とかしそうですよなぁ
>>596
多分怒られていますねぇ…局長から直々に…
で、多分その責任を外から来た連中のせいだとか言い出すでしょうな
-
>>594
誉れは浜(故郷の星)で(宇宙怪獣に轢き潰されて)死にました
-
>>597
多分、朱ちゃんと禾生局長の話長く成ってる時は
大体公安局の改革方針の相談かシビュラ側の息抜き(愚痴)ですゾ・・・
因みに上で言った様にその外から来た連中は局長が直に頭下げて呼んだ存在と言う・・・
-
>>597
あと運用するならドミネーターの機能も正規執行官以上に色々制限掛けていたりとかもありそうですね。
-
>>598
むしろ宇宙怪獣という脅威が襲ってきてエクソダスしたのにいつまでも過去にしがみついている方がアレですからなぁ
シュビラはさっさと他国からの援助を決めたというのに
>>599
公安局が治安維持組織として動かせるのが刑事課しかないので、
史実で言うところのSATやSITなど、重武装の警察組織を編成することも考慮するかもですねぇ
>相談か愚痴
システムに忠実だった奴らがシステムが変化したことについてこないっていう状況ですしね
-
>>601
言ってしまえば嘗てシビュラが現れて潜在犯に成ってしまった刑事たちの
立場に今の公安局刑事課の面子が立たされているんですよね…
シビュラその物はさっさと自分は次の段階での活動の為のポジション確保兼ねて改革中ですし…
-
>>594
やはり歪みは出ているんですね。
食べ物一つでこうですから。
-
>>602
なるほど…
-
>>603
ハイパーオーツを生み出したのは、鎖国政策において重要な案件である食糧問題の解決のためもありましたからな
ウカノミタマ防御ウィルスとハイパーオーツにより、食料自給率はカロリーベースでも100%を達成。
これによって国外との接触を限定しても自活しているだけの環境を得ましたから。
-
>>604
そう言う意味ではシビュラその物は会社員に例えるなら次のポストに栄転する為の準備と実績整えて、
後は次の職場でも使える部下の選定に移ってとも言えるでしょうな・・・
現行その第一候補は朱ちゃん達含めた一期一課面子かと・・・
-
はぇ。ハイパーオーツすごい。
-
>>606
監視官Sとシュビラの申し子(笑)は真っ先に排除されそうですなぁ…
>>607
疫病を防御に使うという発想で、一期で登場した博士らが出雲大学で作ったウィルスによりほぼ疫病などを駆逐
更にハイパーオーツは遺伝子改良を重ねたことにより、従来よりも同じ面積でも数倍の収量を誇る単一種なのですね
これを人がいなくなった土地に植えまくって栽培し、食糧自給を合成品とはいえ賄っています。
まあ、正確にはハイパーオーツを加工し、味付けして、天然食品と変わらないものにしている加工技術の方がすごいんでしょうね…
-
>>608
Sサンはね…3期位まで成長してくれれば別でしょうけど2期の頃だとね…
因みに原作とは違って柔軟に対応する様にって既に改定されてるルールに
拘って新しいルールに従ってる人を攻撃しているに近い立ち位置ですし…
-
>>608
一時のマブラヴ世界や86世界が羨みそうなレベルですね(汗)
-
>>609
普通なら古い人間の方が対応できないというか適応できないのに…
>>610
なお、原作でもあったように、ウカノミタマウィルスをちょっといじくられるだけで瞬く間に全滅してしまう可能性があります。
何しろ、多様性を失った単一種の大量生産という状態なので…
まあ、食糧自給という点において、最も効率的と言えたのがこれでしょうから、しょうがない面もあるかなと
-
>>610
マブラヴ世界は抑々論原材料の問題も有るかと…
言ってしまえばサイコパス世界って原材料は安全でクリーンな物を使える訳ですし…
-
>>611
じゃがいも飢饉を思い出しますねぇ。
-
>>612
言われて見ればそうですね、
-
>>611
言うなれば緊急事態で古いルールが復権した様な物ですからね…
緊急事態の時に古いやり方熟知してる人が重宝されている感じですし…
-
>>615
とっつぁんが生きていたらむしろ活躍したんでしょうなぁ…
多分宜野座さんが親父はこうやって犯罪と戦っていたんだなとセンチメンタルになるかと
-
>>616
少なくとも彼を知っている人間からは惜しい人を無くしたと思われる様には成るでしょうな…
或いは外から来た警察組織の人間こそ評価するでしょうか…
-
足で稼いで、情報を集めて、疑ってかかって、地道に対処していく…
何よりも、犯罪を許さないという信念もある
だからこそ惜しまれるでしょうねぇ…
-
本来はこれが警察の仕事なんですけどもね・・・
あんな風に犯罪者を事前予測を全て行えるというのが夢物語というか・・・
-
>>618
その多くをシビュラが代行するから監視官と執行官は引き金を引くだけで良いというのが
作中ですからな…代行できない部分が多く成ったから其れを埋める新しい世代の捜査官が
必要に成った。そう言う意味では一課の面子はその新しい捜査官に成り得るとシビュラは
判断を下した感じでしょうね…だからこそ外から教官や対処を教える教師として各地の警察機構の
人間を呼んだ訳ですが…古い刑事を潜在犯としてしか見る事の出来ない新しい世代程それに
反発を抱く結果に…
-
犯罪者の思考を深く理解することで、同時に犯罪者としての能力も高くなる
深淵を覗きこんだ結果、深淵に染まったというべきか…
ここら辺は雑賀教授や狡噛も述べておりましたけどね…
-
>>621
この辺ドラマとかの警察で言うなら所謂暴対の警察官が近いですかな?
暴力団の圧に耐える為に自分たちも其れと同等クラスに圧が強く成るという…
-
パトレイバー組からしたらそんな引き金を引いて処理するだけの人間は警察官などではないと言いそうですね・・・
そういや前に後藤さんこんな事言ってましたね、「俺達の仕事は本質的にはいつも手遅れだと」
-
>>622
イエス
スタンフォード監獄実験でも証明された、おかれた環境に合わせて人格や性格に影響が出る、と言う奴とも言えます
>>623
狡噛も同じことを言っていましたね
警察は常に対処療法にすぎない、と
-
まあサイコパスのは警察というよりも治安維持機関とか執行機関みたいな感じですしねぇ。
-
この辺踏まえると多分二期ベースなの考えたら一課や二課は兎も角三課は西暦警察組と
最悪暴力交えたトラブルもあり得るでしょうな…
-
>>625
厚生省公安局刑事課という所属と配置なのも、シュビラによるサイコパス診断が根底にありますからね。
犯罪を犯す=犯罪係数の上昇=犯罪を犯してしまう精神状態にある=そういう病気や疾患を抱えている=人の健康にかかわる厚生省の管轄
という図式が成立している世界観でありますから…
>>626
でもそういう思考になるってことは、悪い意味で色相は濁るし犯罪係数は上昇するということなんですよねぇ…
-
あとはおかれた環境に合わせて人格や性格に影響が出るという話、
同じ思考で同調していると反響しあってエコーチェンバー起こして拡大する感じでしたっけ・・・
-
>>627
いえ、コレ多分西暦警察側がブチ切れます。他が多少躊躇する様な被害者への執行を容赦なく行う
点に於いてとかで・・・
-
>>629
ああ、そうか…
執行官や監視官にとっては犯罪係数が悪ければ無差別に、それこそ被害者であろうと執行対象で最悪殺害。
他の警察からすれば被害者は保護してケアをするべき、と考えるわけですね。
これ、サイコパス二期で強襲型ドミネーターが初登場したあの事件と同じことが起きるってことですね?
-
>>629
そういや立て篭もり事件でストレスから色相悪化した人質を虐殺とかやってましたなぁ
-
他の警察組織からしたらなんで被害者と一緒に被疑者を問答無用で殺してんだぅてやつですからな
-
>>630
に近い感じですな…此処でストーリーが大きく変わるとも言えます…
本来、実験台にされるはずだった青柳監視官がカムイに救助される程度には…
具体的に言えばアフリクテッド初登場です。
-
この辺のルート予定としては原作二期に相当する立てこもり事件に於いて処分対象の色相犯を
強襲型で撃ち抜く事を求める3課と其れを止める西暦組で対立している間に恐怖が規定値に達して
しまったメンタルケア患者たちが発症周囲に無差別に襲い掛かろうとしている所でカムイ組、アフリクテッドで
乱戦になり更に扉が開いて寄り目標の多い方にアフリクテッド達が誘導される形に成りますな…
-
なにこれ地獄かね?(白目
-
>>635
単なるプレリュードですゾ…これでカムイがBOWを密輸したと誤認される訳ですが
実際には異なる組織の思惑が二重に絡んでいる訳ですな…
-
アフリクテッドってなんでしたっけ?
-
なるほど…
カムイは執行官だけでなく監視官もドミネーターによって執行できるかを確かめたかった
そして別な組織はTフォボスをばらまいていた、と…
噛み合った結果の大惨事なわけですな
-
>>637
Tフォボスと呼ばれるTウィルスの亜種の一つですなバイオハザードリベレーションズⅡで主に使われた
ウィルスで感染してもそれ自体は無害ですが人間が恐怖を感じる際に発する脳内物質量が規定値を超えると
発症し数秒で理性などを司る器官を破壊されます。この発症状態をアフリクテッドと呼びこの際に人間として不要な
器官が徐々に腐敗していきます。半年ほどで不必要な器官が腐敗し切りロトムと言う状態に変異します此方は完全に
ゾンビですな…
-
>>637
バイオハザードリベレーションズ2に登場する、Tフォボスウィルスに感染して発症した、いわばゾンビ枠の奴ですね
Tフォボスウィルスの特徴としては、Tウィルスが原型であるんですが、感染した後、一定上の「恐怖」を感じ取ると発症するというのがあるんですね。
つまり、カムイの事件が切欠で、感染していた患者が次々と変異して暴れ出すわけですな
-
>>638
本来カムイは其れがしたかった訳ですが実験中に人質がアフリクテッドと化し仲間で有った
犯人を殺害自分もあわやという所を黒幕と知らない青柳監視官が助けてしまった事で
逃亡次いでに確保と言うルートですな…
-
>>641
目的は果たせず、おまけに図らずも監視官を助けてしまってどうしよ…となったカムイが見える…
そしてこれが傍から見れば、カムイがTフォボスをばらまいたのではなるのですね…
うーん、アンジャッシュ!
3分後に設定集を投げます
-
憂鬱SRW 未来編 エグゼシナリオ 設定集【キャラ・エネミー・チップなど】
〇コーゲン・シティ
日本語で表記すれば「光厳市」。
8つの行政区を兼ねるブロックから構成される海上都市であり、その設計や建造は大鳥重工が殆どを取り仕切っている。
この都市の目的は環境が激変した際に備えた将来の人類の生存圏を構築する研究。
そして、その研究を迅速に行う手段として「金で時間を買う」という手に出た。
即ち、住人をコールドスリープさせ、シミュレーション上のコーゲン・シティで生活させ、何千・何万とシミュレーションを繰り返したのである。
コンピューター上のシミュレーションならば、設備と容量を大きくすれば、短い時間でもかなりの回数の試行が可能、というわけである。
原作においては、このシミュレーションは順調に推移したが、終了プロセスの段階でエラーが発生。
大鳥こはくと終了プロセスを担うプログラム「エグゼブレイカー」が起動し、稼働することとなったのである。
紆余曲折を経て、原作ではこはくとエグゼブレイカーの手によりシミュレーションを終了。
現実世界へとコーゲン・シティの全住人が帰還することとなった。
【キャラクター】
〇大鳥こはく
COGENシナリオにおいて共闘することになる大鳥重工のお嬢様。
お嬢様ではあるが、好きなことは運動、将来の夢はスタントマン(アクション映画に出るような俳優)という元気いっぱいな高校生。
マルチタスクもできなくはないが一つのことに没頭するタイプで、難しく考えるより行動が先に出るタイプ。
電脳空間にいるのは大鳥こはくがコールドスリープでシミュレーション上に再現されたときに構築されたもので、それと一体化することで操作されるボディ。
戦闘用ネットナビと同等以上のスペックを持ち、エグゼブレイカーと合わせることで強力無比な戦闘力を発揮できる。
現実では動けない分、コーゲン・シティの電脳空間でトラブルシューターを行うことでストレス発散をしている。
ただしカロリー消費は電脳空間内では不可能であるため、日々体重計とにらめっこしている。
〇エグゼブレイカー
原作において、コーゲン・シティのシミュレーションを終了させるために起動したプログラム。
剣の形をしており、その名前の通りプログラムを破壊する役割を担う、自己判断能力を備えた武装。
下記のウロボロスシステムを搭載しており、ある意味反則級の強さを発揮する。
〇ウロボロスシステム
一言で言うならばロールバックシステム。
ただし、完全に時間を逆転させるというわけではない。
ある地点からデータをまき直し、任意の地点まで状況を戻し、フラグメント同士を接合し直し、処理を再開する。
よって時間は過ぎているが、本来ならば起こっていた事象が任意に回避される。
これはコーゲン・シティで行われていたシミュレーション・システムの一部を利用したもので、エラー発生前まで状況をロールバックさせる。
ただし、ロールバックすることができる範囲はネット上の領域が広ければ広いほど負担が大きく、処理能力的にも長い時間まき直すことは不可能。
加えて、あくまで電脳空間内でのロールバックにすぎないため、現実からの観測をしていると即座にその存在に気が付ける。
ウロボロスシステムを操るこはくやエグゼブレイカーの主観ではある種未来予知ができ、尚且つそれに合わせた行動が可能となる。
ものすごく乱暴に言えばキング・クリムゾンを逆向きにしたような形と言えるであろう。
正しい流れ:
A B C D E F G
ウロボロスシステムによるロールバック処理の例:
A B C D E F (エラー発生) D E F G
〇アーカーシャ
コーゲン・シティのシステムの稼働を管理・観測・調整する役目を負うネットナビ。
自衛能力はもちろんだが、膨大なデータを観測・処理・調整するための絶大な容量と処理能力を誇る。
武装兼記録装置である「レーヴェキスターニャ(獅子をしたがえるもの)」を装備している。
無表情で感情の起伏が無いようにも見えるが、内面は結構感情豊か。
作成にあたっては大鳥こはくがモデルとなっているため、肌の色を変えるなどすると外見は驚くほど似ている。
〇サフェドシーア(白い獅子)
大鳥こはくとアーカーシャが融合したリミット解除モード。
エグゼブレイカーの持つロールバックシステムである「ウロボロスシステム」がさらに強化されているほか、両者の戦闘能力も融合している。
ただ、本来は想定されていなかった規格による融合であるため、レーヴェキスターニャの出力リミッターが外れており、規格外の出力を発揮できてしまう。
その弊害としてデータの負荷は極めて大きく、長く融合しているとエリアに対して悪影響を及ぼすこともある。
-
【エネミー】
〇レイン・メーカー
現実においては消防設備というか消防機器の一種。
電脳空間内においては砲弾を打ち出す砲台として稼働している。上位種は飛び道具を反射するバリアを展開可能。
ただし、全く動かないので懐に飛び込むかバリアを破る攻撃を浴びせてやれば容易く撃破可能。
獲得可能チップ:レイン・ボム
クラス:スタンダード
コード:R
属性:水
特性:無敵
効果:3マス前まで進むボムを転がし、敵に触れるか進み切ったところで十字に水属性の爆発を引き起こす。
キャプション:3マス前まで転がって起爆する水の爆弾を投げる。
〇シェルフィッシュエアー
現実においては防犯装置の一つで、侵入者を放電や拘束装置により捕縛する役目を持つ。
電脳内に配置されているのはこれを基にした放電能力、もしくはブーメランを飛ばす個体となる。
防御性能は高いが動きが遅いので対処は楽。ブレイク属性に弱い。
獲得可能チップ:エレキ・シェル
クラス:スタンダード
コード:S
属性:電気
特性:マヒ
効果:縦3マスに広がるバリアを展開し、接触した敵にダメージ。また、飛び道具を無効化する。
キャプション:縦3マスに広がる電気のしょうへきを解き放つ!
〇カムイタリ
COGENシナリオにおける中ボス。
正式名:KMIT:9.12.4F1X「カムイタリ」。
型番「Kamui Multi Integration Terminal:2109型 Ark Lab 開発室12製作バージョン4F1 eXlied」
元々は自律型プレス機である「カムイ」を制御するコントローラー。
人間と応答を行いながら作業やライン維持を行えるようにとインテリジェンス機能を与えられ、学習を重ねて作業を行うように設計された。
しかし、学習を行うために外部ネットワークの情報を基に自立学習を行った結果「有機体を潰したい」というあらぬ欲求を抱いたため破棄された。
それが電脳空間においては野生化して稼働しているため、時折こはくがエグゼブレイカーで排除している。
その機能の通り、プレス機を召喚・操作する能力を備え、また電脳内のコンベアを制御する機能も備えている。
自身もまたプレス機の一種であるため、転がったり上空から降ってくるなどして強力な攻撃を仕掛けてくる。
獲得可能チップ:カモンカムイ
クラス:スタンダード
コード:K
系統:ブレイク
特性:ブレイク 対地 無敵
効果:発動するとカムイが3基出現し、敵エリアにランダムに落下して攻撃を行う。攻撃は2回セット行われるので、合計6回攻撃する。
キャプション:カムイを呼び出し、敵エリア内に叩きつける!
〇ダミーサフェドシーア
COGENシナリオのラスボス(予定)。
サフェドシーアの戦闘能力のみを再現した、いわばコピー品。
元々はAIとなっているシステムメカニックのヒューゴが、サフェドシーアの戦闘データを基に作成した防衛システム。
それがなんやかんやあってロックマンに襲い掛かることになる。
ウロボロスシステムによるロールバック機能などは部分的にしか有しておらず、本家に比べればだいぶ劣る。
それでも出力などは本家に劣るとはいえ極めて高く、鎮圧は楽ではない。
-
以上、wiki転載はご自由に。
さて、サイコパスシナリオの方に取り掛からないと…!
-
>>639-640
リベレⅡの敵でしたか。
-
乙です。一応任意の時間制御と言うのも幾つかのパターンが存在してますが
科学的に観測や干渉が可能な時代ですからその辺考えればデータと演算が物を言う
電脳ではさらに顕著な現象が起こせても可笑しくは無いですが…相応に危険な技術でも
在りますからこの辺黙ってやったか許可されてたかでダイブ事態が変わりそうですな…
最悪はダーク師弟が送り込まれる可能性も…
-
>>646
更に言えば潜伏期間が長く普通は無症状、更に恐怖をキーにするって言うある意味ではサイコパス世界特攻です…
-
>>646
まあ、このめんどくさい仕様のTウィルスが生まれた原因を辿ると、アンブレラのスペンサーにたどり着くんですけどねぇ…
この爺、死にとうないからなんとかせよ、とウェスカーシリーズの一体に命じて研究させていたんですよ
で、たどり着いたのがこのTフォボスウィルスを使い精神や魂というべき要素を他人に移す、という方法。
問題なのは、恐怖を克服しきった相手でないと駄目だということ。
そして、数々のバイオハザードを潜り抜けたクレアがその「器」として着目されるわけですな。
-
おつです、熱斗達に関してはこういった能力もなく普通に解決して志摩ぅたことにCOGEN側からは驚かれそうですね・・・
なにせただの小学生とネットナビにしか見えませんし・・・(原作では熱斗は本当に天才と称されてましたねここらへん)
-
乙
-
乙
下手なやつより怖い二周目の2面のアレが野生化してるとか…
アレの後に会った熱血ロボが変わってなくて癒やしでしたわ…
-
>>647 ナイ神父Mk-2氏
まあ、これ別に時間をまき戻している、というわけじゃなく、厳密には処理のやり直しなんですよねぇ
結果的に時間が巻き戻っているようで、実際には違うので…
この手の研究を行うにあたってはちゃんと連合に伺いを立てているのではないかと思いますね
>>650 657氏
劣化版とはいえ、サフェドシーアを撃破してしまえたわけですからねぇ…
戦闘センスがあるとかそういうレベルじゃないかなと
>>651 New氏
乙ありです
-
乙です
>>649
記憶移植先に使える精神的ストレス(=恐怖)耐性の高い人間を選定する為にT-フォボスが開発されたので、記憶移植技術とウイルスは無関係ですな
-
>>652
>下手なやつより怖い二周目の2面のアレ
初見の時はガチビビりしましたねぇ…
死に戻って覚えながらなんとか突破してボスだ、となったら、アレですもの(白目
思わずひぇっと悲鳴を上げてしまいましたし、疲労も吹っ飛びました
>熱血ロボが変わってなくて癒やしでしたわ…
むしろ安心しましたねぇ…
最後までかっこよかったですし
-
>>654
乙ありです
>記憶移植先に使える精神的ストレス(=恐怖)耐性の高い人間を選定する為にT-フォボスが開発された
あ、さようでしたか…
指摘ありがとうございます。
-
>>653
炎山がオフィシャルの仕事以外ではほぼブルースとの訓練などに費やしてあの子供離れした技量を手に入れてるという話でしたが、
熱斗はそんなことしておらずロックマンと互いに戦いで高めあって成長しているというとんでもないバグですからな・・・
恐らくファンタズマビーイングなどでもロックマンに勝てないでしょうな・・・
-
天賦の才、と言う奴でしょうかねぇ…
ゲームシステムとシナリオの都合上上とはいえ、複数のカスタマイズされたナビをオペレートしてリベレートミッションを行ったり、
リンクナビを操ってビーストアウトしたロックマンを倒しもしますし、熱斗君のセンスと能力がやばい…
-
>>657
毎度毎度の裏ボスのフォルテやセレナードとの戦闘も磨きがかかる要因でしょうな…
フォルテに至ってはロックマンの獣化のようにナビサイズの電脳獣になっててもおかしくないですし…
-
こっちでは100年前に作られたネットナビのワンオフの雛形ですが、
恐らくこの100年の間にバグやら何やらを取り込み続けナビという存在から逸脱してるでしょうね・・・
-
弥次郎さん乙です
これって元ネタですかね?ですかね?
-
>>661 トゥ!ヘァ!氏
元ネタ解説と、COGENシナリオでの立ち位置と在り方についてですねぇ
-
>>662
失礼。上のは誤爆です(汗
元ネタって何ですかね?ってやつが変になってました(汗
-
>>663
元ネタは「COGEN -大鳥こはくと時の剣-」というPS4とスイッチで出た2Dアクションゲームですな
ネタバレしちゃうとロックマンエグゼとの相性がよさそうだったので、COGENシナリオとしてクロスオーバーさせてみました
-
>>664
返答ありがとうございます。
ロックマンシリーズとは別のゲームじゃったか。
-
インティ作品とも関わり有りで、DLCでシスコンレイシストことアキュラくんもプレイアブルキャラにできたらしいですね
-
イエス
ゲーム内容としては、2Dアクションなので、エグゼや流星ではないロックマンシリーズと似た要素は多いですなぁ
-
>>666
サフェドシーアモードに次いでチートと称されるアキュラ君、シスコンだったのか…
-
そう言えばサイコパスシナリオですが…イベント的には第二期ですが第三期の組も割と巻き込まれそうですかねぇ…
-
まあ、普通にラウンドロビンもダメージ受けるでしょうし、場合によっては乗っとられたりするでしょうしねぇ…
-
>>668
白き鋼鉄のXあまりにも人の心がなさすぎる・・・
-
>>670
と言うか普通にハック喰らうか最悪主人公陣営に敵と誤認されて一緒に暴かれますな…
-
>>671
そうなのですか…
>>672
南無南無…
-
>>663
今ならsteamでも売ってますし値段も3000円ぐらいですね
セールで安くなってるなら買ってみてもいかがでしょうか
>>668
蒼き雷霆ガンヴォルト爪に出てくるアキュラくんの妹さん声も出せない上病弱なので目に入れても痛くないほどかわいがってますからね
-
>>668
妹と父親の唱えた異能者絶滅論をこよなく愛するテロリストですな>アキュラ君
ついでに公式公認の哀れな道化でもあります
-
>>673
実際問題、治安維持側にも悟られない様に動いて犯罪行為を示唆する組織とか
普通に怪しまれますからねぇ…しかも今回は味方側に霧も居ますし…
-
>>674
やってみますかねぇ…
>アキュラくんの妹さん声も出せない上病弱なので目に入れても痛くないほどかわいがってますからね
うわぁ…そりゃあ、そうなるか
>>675
テロリストで公式公認の哀れな道化とは…穏やかじゃないですね…
-
ガンヴォルドとアキュラ君は幾ら虐めてもいいと公式がやってますからね…
続編出るたびに主人公とライバルがお可哀想な目にばっかあってる…
-
マジで道化なんですよアキュラくん・・・マジで別世界線のアキュラ主役の話は殆ど救いがない・・・
-
アキュラくん白き鋼鉄のX2の冒頭で擦り切れ続けてようやくつかんだ平穏を噛み締めてましたからな…
DLCでブラスターマスターゼロに出てくる同じ人間の科学者のジェイソンくんに勝負挑まれたときはテンション上がってましたし
-
>>677
元祖レイシストなパッパの死因が勤め先の大企業に隠蔽されたのを謀殺されたと思い込み、復讐に反企業テロリスト始めたんですけど、死の原因は完全な事故
しかもこのパッパ、大企業で異能者を使った人体実験を主導してたバリバリのマッドサイエンティストでして、隠蔽されたのも人体実験中の事故だったからという・・・
ちなみに、本編で敵対したGV君も外伝で倒したアシモフも、パッパの異能者量産実験で酷い目に遭わされた犠牲者繋がりだったりする
-
>>681
えぇ…?もうちょっと聞いただけでも…こう、なんというか…
-
ついでに言えばそのパッパがある能力者から切り取った力を別の子供に移し替えた挙げ句、その力が2度も機械に組み込んで能力者の支配に使われることとなります…
-
因みに主人公のガンヴォルドの方は作品が進むごとに大切なものを失っていくゾ。
1では仲間たちとの関係、2ではヒロイン。最新作だと何を失ったのだろうか…
-
少なくとも人としての肉体は失われてそうなのが…
-
インティが本当にサディストの塊だから・・・
-
控えめに言って地獄なのだな…(錯乱
救いはないのか。希望の歌姫ロロは…
よ、よし、COGENについてわからんことはどんとこい
-
>>687
だって自分から望んで地獄へ突き進んでますもの>アキュラ君
多分最新作でも彼の行動かパッパの遺産が悲劇を産むでしょうな
-
あの大英雄ゼロさんを苛め抜いたインティだ。面構えが違う。
-
>>687
COGENに関しても巨大なシュミレーションだからこそ巻き戻りも起こせた感じなんですかね?
-
救いはないのですか…(絶望
これはブッダもはだしで逃げ出すゲイのサディストですな
しかも集団だから質が悪い
-
>>690
そうなりますね
現実ではない、現実に限りなく近づけたシミュレーション内だからこそ、時間をまき戻すということができたんですね
これは限定盤に付属した資料の説明なのですが、ウロボロスシステムは特定のエリア内(シミュレーション空間)内のジャーナルにアクセスし、
発生したイベントや行動ログの処理を任意のところまでロールバックさせ、処理を再開させるというシステムなのです。
総合的にみると時間は戻っておらず、経過時間は変わらないのですが、傍目には時間が巻き戻ったかのように見える。
別に時間や次元に干渉するシステムではないんですよね。
-
>>692
成る程・・・
-
>>574
??「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。それも嫌なら…」
-
白き鋼鉄のX2でアキュラくんの方の世界に行ったときはその世界を構成してる情報粒子Pixに干渉してこはくが限界になった時にエグゼブレイカー内に取っていたバックアップの状況に巻き戻していたんでしょうかね
エグゼブレイカーを弾き飛ばした状態でしか倒せないことからこはくに繋がってないと判断できないのか復元は出来ないようですし
-
ややこしいのですが
ユニティというゲーム制作エンジンがあり、そのオリジナルキャラクターに大鳥こはくがいる
↓
unity-chan! The Phantom Knowledgeという原作があり、その映像がある。
ttps://www.youtube.com/watch?v=35YTilpzxoM
↓
COGEN: 大鳥こはくと刻の剣
という構造なんですよねぇ…
だから大鳥こはくは別名ユニティちゃんだったり…
>>693
ただこれ、ゲームのシナリオの関係上、最初はシミュレーション空間内ということが伏せられているんですよね
そして一週目が終わる直前で、ここは現実ではなく、ましてや地球上ではないということが明かされるのです
まあ、伏線自体は最初からちりばめられているんですよ
エグゼブレイカー=exe. ブレイカー(プログラムを破壊するもの)
コーゲン・シティの初期化(シミュレーションが行われたコーゲン・シティというマップのフォーマット)
「アノマリー」というアーカーシャの発言
「初期化は人間の目からは破壊に見えるのか」という発言
-
これCOGENシティに入った熱斗の話、ウィルスバスティングするいつもの展開で巻き込まれる形でしょうな・・・
あるいはこの騒ぎもWWWかゴスペル、ネビュラの残党がやらかした可能性もありそうです
-
>>697
恐らくはいつもの流れでしょうな
ゲーム的に言えばイントロダクションというかいつものチュートリアルが終ったところで、重要キャラであるこはくとエグゼブレイカーが登場する感じかなと
なお、ラスボス候補がダミーサフェドシーアという殺意の塊。ヒューゴ!(バシィ!
-
シリーズでのWWWやネビュラのエージェント消息不明なの多いですしいくらでも捏造できそうですしね
逮捕されてないのは早々に更生するとか火野の件みたいなことないと無理そうですし
多分COGENの事件を知って利用しようとしたのがこのDLCの騒ぎとかでしょうかね・・・
-
悪用しようと思えばいくらでも悪用できますしな…
まあ、そこらへんは追々…
ではおやすみなさいませ
-
おやすみなさい。
色々な作品の因子が集まりそうですねぇ。
-
おやすみなさい
-
WWWの元ネットバトラーというだけで電脳犯罪系なら再就職しやすそうなのがつらいねんな・・・
-
正直WWWに関しては1が陽動か壊滅偽装の為の作戦で、
3が本来の精鋭動かした本命ってイメージが・・・
-
3の方が凶悪な事件起こしてますからな・・・
科学省を焼いてますし(そのせいで熱斗が片棒担がされた形ですし)
-
プロトも復活してますので事件の規模としては1よりも大きいですしね。
-
WWWは何も場当たり的ではなく、いくつものプランを用意していたんでしょうなぁ
軍事衛星へのハッキング、フォルテの量産、プロトの復活、ネビュラの動きを察知してバレルに準備をさせる、そして最後は電脳獣ですから。
-
恐らくはドリームウィルスが完全に撒き餌だったんでしょうね
WLFと違い暗い怒りと理性で動いてるから余計に厄介なんですよね
-
>>707
フォルテ量産はプロト復活計画の一部見たいですね・・・
-
fgoの為朝さんどっか何かのネタで使いたいなぁ…
何か良さげな話でも暇があれば書いてみようか
-
プロトを復活させるためにフォルテを量産してプロテクトを突破したい
その為に「フォルテを量産して世界を破滅させたい」組織を作るという、ちょっと迂遠な方法をとりましたけどねぇ…
あわよくばその過程でネット社会にダメージを与えておきたかったのもあるかもです
後は計画進行の間の目くらましとして
-
恐らくは軽視されていたネットワーク犯罪被害者である帯広シュンがWWWが唆したとはいえ現実世界に被害を及ぼすほどの犯罪者になったという問題を引き起こしたかったのもあるかと
なにせワイリーはこの電脳ネットワーク世界を認めてませんからお前らの作った世界はこんな歪みがあるぞと見せつけたかったのもあるかと
-
>>711
恐らくですけど、気付かれるにしろ計画者と実行者を別けたかった面も有るのかと・・・
直接フォルテと相対する事に成れば作戦の成否に関わりますし・・・
-
折角初代エグゼで表向きはwwwが壊滅したってことになっているわけですしね。
-
>>710
為朝さんどうやら対怪異向けの大具足→後継機として開発されてたそうですが鬼種や妖の出現が減少したことで未完成のまま封印を施されていたとのこと
長い時を経て、封印から解放、未完成部分を当時の技術者が補い、対軍用もののふユニットとしてひとまず完成を見たそうですが、
当時とはだいぶ状況が違うので対もののふ向けということで人型サイズまでダウンサイジングされるなどかなり魔改造されているみたいです
-
そういや為朝の中の人ベルリオーズの人でしたね・・・
-
>>715
腕には油圧ケーブルーが使われているそうですね。
いいキャラしているしどっかで使いたい
-
この憂鬱SRW世界、割りかしマジで過去から異星の遺物届いてますし、為朝くん作られててもおかしくないんだよなあ・・・
-
ロボ朝さんですからね。
人型サイズのロボはムゲフロやフルメタにもあったし多少はね?
-
(でも当時からいる加藤さんとかとやり合うならマジでこのクラスがいるのでは・・・?)
-
>>715
平安時代の日本にロボ(為朝)を開発できる技術者が存在しているとかその技術者の方が凄くね・・・。
-
型月だと獅子王ガイさんなどの人でしたね >>中の人
>>721
あれ詳しく言うと開発されたのは平安時代で、対妖怪、対鬼、対英雄が目的のマシンだったとか。
しかし鬼や妖怪が減少(という名の当時の源氏に刈り尽くされた)ので開発凍結。
その後の時代になって改めて対人用として再開発されたのが為朝さんらしいです。
解発と言っても大具足と同じで外界から流れ着いたものをリバースエンジニアリングして開発したものらしいですね。
技術者に関しては多分陰陽師あたりが相当しているんじゃないかなとw
-
ギリシャの真体→日本に流れ着いて大具足の流用その際ノウハウを取得→後継機として為朝を開発するも対あやかしに対しては数が少なくなったから開発理由がなくなったという流れで、
技術の失伝やら対怪異でもないのに大型化は合わないしそもそも技術的に無理なので2mサイズにまでダウンサイジングされたっていう形なのかな
為朝に追加で行われた改修だいぶ当時と違うらしい
-
しかし、サイコパスシナリオ(仮)、なんて名前にしましょうかねぇ…
いい感じのサブタイというかそんな感じのを付けたいですが
-
>>724
サイコパスの事件関連に関してはHunting Nightmareと言うイベントには成りますけど・・・
単独はどうしますかねぇ?
-
メガポリスシナリオとかどうでしょうかね。
幾つも大都市…この場合は国ですが、それらが深く関わっているメガポリスと、現場の警察が頑張っているポリスを掛けての命名です。
-
>>722
ちなみに対人用といってるけどあの伝承で船を沈めた話は滅茶苦茶出力下げていたらしく、
本来の月光大砲は水場だと補正向上で更に威力が上がり、現代の戦艦すら一撃で消し飛ばすそうな・・・
-
>>719
ロボ朝さん・・・島一つ消し飛ばす出力でしたっけ?
-
ザ・ハウンドドックとかどうでしょ?
由来はホームズシリーズのバスカヴィル家の犬で、巨大な怪物と頭脳戦、そしてロボトミーを施された犯罪者などのモチーフから連想してみました
-
>>728
今回のイベントで外部ブーストがあるとはいえ関東モチーフの群島を2つ消し飛ばし、
更に補正があったとはいえ弓が馬鹿みたいに分裂、自動誘導、拡散などありとあらゆる射撃をしてきましたね・・・
-
>>728
宝具一発を真面目に撃つと一撃でイージス艦は消し飛ばせるそうです。
自滅覚悟の捨て身の一撃となると、どこまでの威力になるかは不明ですね。
ただ各シナリオでの聖杯やら大規模魔法陣やらのバフがあったとは言えジークフリートさんのバルムンク砲と同等レベルの威力やら、
多数のアーチャーの迎撃を掻い潜れるレベルの大威力、変則攻撃が可能だったりとしているので、
多分上限値が非常に高いのだと思われますね。
ここら辺元となったのがギリシャ神の真体技術故の限界値の高さかもしれません。
-
そういやこのロボ朝さんをして自分と互角かそれ以上の性能と称されているメカエリチャン…
そんなメカエリチャンが二体で量産型も完備とかアラフィフはなんてもの作ったんだ(汗
-
>>726 >>729
二つ合わせて採用させていただき、 「The Hound Dog in Megapolis」にしましょうかねー…
-
>>733
ありがとうございます
-
>>731
フム・・・
・・・有っても多分そのクラスだと先に朝廷の方に見咎められますかねぇ?
-
>>735
そんな…ただ元々は対妖怪や対鬼種対策で大火力にしただけなのに(すっとぼけ)
>>733
わぁい!ありがとうございます。
-
ちなみにバスカヴィル家の犬は前半が医者のワトソンが主人公となった語りですのでそれも似合ってるかななんて思いました(追記)
-
むしろ朝廷に咎められたから中途半端で封印されてたのでは・・・
-
イベントでバフもられると馬鹿みたいな威力の一撃を連発できているのを見ると、
元々の設計における火力の上限が物凄く高い設定されていたのかもしれませんね。
本来なら対鬼や妖怪を相手に、あのバフもりもり状態の威力を連発する前提で開発されていたのかもですね。
-
恐らく源氏と平家の戦いではまだ常識的な範囲にまで収められてたっぽいですね(それでも船は一撃で沈めるけど)
おかげで平家も清盛なども人外の力持ってたのではという話で疑問出てましたね
-
平家の方はジオンモチーフのロボだ、海の中の都発言でクトルゥフ関係だったやらと色々仮説がでてますねぇ。
-
>>736
あー・・・メガテンベースの方だと悪い訳では無いですけど一寸・・・ってラインですな・・・
方向性が違うと言いますか・・・
-
>>742
メガテンのことよく知らないので説明お願いできますでしょうか?
-
>>743
メガテン系なので実際の所FGO平安と違って対怪異にはオーバーキルなんですよね・・・
そうなると、対象はもっと古い連中が前提に成るのですけど、
この辺に成るともう武士の対応段階では無くなるので
言い方は悪いですけど縄張り争いで怪異対策側の縄張りを重くそ侵犯した上で
御上に弓引ける性能の兵器作ってる事に・・・
-
ああ、なるほどそれが入るとNGですか・・・
-
>>744
メガテン世界だと平安時代ですらオーバーキル扱いになるのですか。
そうなるとfgo設定のまま使うのは難しいですなぁ。
かつての偉人の名前をコードネームにして現代で開発された人型ロボくらいが妥当でしょうかね?
-
>>746
と言うか力押しでどうにか成らないから厄介な連中ですからね・・・
極論、このロボ朝さんが必要とされる段階の相手だと手も足も出ないとかあり得ます・・・
-
>>747
恐るべし現地怪異…
なら現代開発ロボにして何かのネタにしようと思います。
-
>>748
うーむ、この辺はメガテンとか込みですな…と言うかメガテン勢にこそ相性が悪いです。
一山幾らの雑魚片づけるにはオーバーキル、かと言って敵の要潰すにはちょっと一属性に寄り過ぎて居ます。
-
>>749
メガテンはテクニカルですねぇ。
-
>>750
所謂雑魚として出現した場合には極論高位の天使だろうと戦場の女神で片が付くのですが
勢力要として出現するとバルドルとかガチのキチ性能に成ったりしますし…
-
>>751
取りあえずは先に言った通り現代?開発ロボにして使おうと思いますわ。
-
>>752
使うとすると恐らくFルート未来編で現地偽装用とかでしょうかねぇ…
-
>>753
2m代で表に出せる技術のみで島消し飛ばす威力のロボとなると流石に未来編の技術力が必要な感じですかね?
現地偽装用…偽装で来てる?
-
>>754
作れない訳では無いですなその辺なら歩兵装備でも無い訳じゃないですし…
唯、儀礼用にしろ武士型に拘る必要は無いので例えば中世型のエーテル技術主体の惑星への
極秘介入とかと成ればソレっぽいかなと…
-
>>755
多分軍ではなくどっかの企業か趣味人が作ったロボットなんじゃないかなぁってくらいに緩く考えてましたね。 >>ロボ朝
-
>>756
企業だと流石に火力制限入りますからなぁ…
-
>>757
火力の上限どれくらいがいいですかねぇ。
最大は島消し飛ばすくらいとして、原作?通りイージス艦吹き飛ばすくらいはOK?
-
>>758
対艦は兎も角戦術兵装迄行きますとなぁ・・・
趣味だと使い所も微妙なんでその辺含めても何とも・・・
仮に趣味だとしてもこの火力持たせる意味が求められます。
-
>>759
それこそロマン故の火力追及になりますね。
-
>>760
うーん・・・ロマンで開発の許される火力では流石に無いですな・・・
-
>>761
未来編でも水上イージス艦落とすレベルの火力は許されないんですかね?
-
>>762
未来編だと普通に未来編の兵器が前提に成りますから重力砲の無い霧の重巡沈められる火力持ってるって事に成りますよ?
-
>>763
あーそういうわけではなく。
未来編の兵器を相手にする前提で設計されたものではないと思われます。
多分元々対人?火力ってだけで、結果的に西暦世界みたいなところで運用すると現地のイージス艦落とせるくらいの火力だったってオチなんじゃないかなと。
-
>>764
うーん…そうなると益々作った意味とかが問われる物に…
商品にしては聊か趣味寄りですし趣味だと過剰火力ですし…
-
>>765
そんなに否定されるともう何もできないんですけど…
-
>>766
申し訳ない…一端入れると考えたら何処にどう配置するかまで考えて居ました…
如何いうストーリーで利用するかとか動かすかとか…
-
>>767
口調強くなってしまいすいません(汗
ストーリーに組み込むまでの扱いとは思ってませんでした。
あくまでこういったキャラもいるよ程度の扱いで考えていたもので。
-
出す以上は一応使い道も考える必要があると考えた物で…
設定だけってのもアレですから…
-
>>769
そんな根幹に関わる設定にするつもりもないので(汗
こんな感じの商品もありますよ!程度の商品かキャラにするつもりですし。
何かに絶対使わなきゃってほど考えてくれずとも大丈夫ですよ。
-
>>770
あー…こっちとしても何となく使えそうだなって事で使い処考えて居たので…
-
>>771
あらまあそうでしたか。
そうなるときちんと使えそうな設定のキャラとして考えた方がいいですかね(汗
-
オファッ!?steamで7月21日にトータル・イクリプス発売だそうです
-
3分後設定集投げるのよさ
-
憂鬱SRW 融合惑星編「The Hound Dog in Megapolis」設定集
〇惑星2113
PSYCHO-PASSの舞台となった地球型惑星。アポカリプス期において地球連合の宇宙艦隊が発見、調査が行われた。
同惑星を含む2113恒星系はC.E.地球を含む太陽系と同じであったことから生命体の存在が推測され、事実人類文明が存在していた。
しかし、その実態としては日本列島を除く多くの地域が無政府状態あるいは秩序が崩壊した状態であり、とても文明が栄えているとは言えなかった。
紆余曲折を経て、この惑星を含む2113恒星系は宇宙怪獣による襲撃を受けて消滅。事前にこれを察知した地球連合は対応を実施。
防衛線を引いて時間を稼ぎ、恒星系および惑星内にいた人類文明は地球連合主導の元で可能な限りのエクソダスが行われた。
とはいえ、組織的にエクソダスに成功したのは日本をはじめある程度の秩序のあった国や地域ばかりであり、取りこぼしはかなりあった。
その後、国家や組織としての体裁を為している文明は融合惑星へ、その他の秩序が崩壊していた地域の人々はコロニーに入ることとなった。
出身もしくは居住していた地域ごとで区切ったコロニーに入居させることで、諍いや秩序の再構築をしやすくするという思惑もあってのこととなる。
とはいえ、一度秩序が崩壊し、倫理観が崩れたことによるトラブルや諍いはかなり起こっており、教育や社会秩序の構築はかなり苦心している。
ちなみにであるが、日本から国外へと脱出した狡噛慎也もこのコロニー群の一つにおいて生活している。
〇融合惑星 海上都市群「カナン」
融合惑星上、PRTOの領域内に設置されている巨大な海上都市の集まり。
惑星2113に限らず、宇宙怪獣により母星を失った文明の人々が生活している。
融合惑星の環境が霊長類のホモサピエンスの生存に適していることから、ここに生活しているのはそれに該当する惑星から脱出した文明や国となる。
いきなり他文明、しかも人間からかけ離れた外見や体を持つ異星人との接触はショックが大きすぎるとの判断がなされたためである。
融合惑星の海上が立地として選ばれたのは、その融合惑星の海洋の大きさと各世界の権利の及ばない公海が潤沢であることに由来する。
如何に融合惑星が地球連合の影響下に存在しているとはいっても、そこに存在する国々や組織の権利やあり方に極端に干渉することは避けねばならなかったためである。
コロニーを建造して入居させると言う手もなくはなかったのだが、コロニーという環境は閉鎖環境であり、尚且つ収容量にも限界があった。
こうして、次善の策として打ち出されたのが融合惑星上に居住区を設け、そこに入居させるというものであった。
こちらでは拡張さえすれば住人だけでなく文化財など文明を担う物品なども入れることが可能であり、平面上の空間での生活を送ることができる利点もあった。
惑星2113---PSYCHO-PASS世界からの批難してきた日本国の文明および国民なども、この海上都市群の一つにおさめられている。
しかし、母星からのエクソダス、慣れぬ環境、強制的な移住、さらには融合惑星故の事情なども加わり、平穏とは言い難い状況にあるのも事実。
他にエクソダスしてきて、ここに入居した文明同士の諍いや軋轢が存在していることもあり、地球連合も余力が少ない中で対応を迫られている。
-
〇シュビラシステム
惑星2113の日本列島において法治国家としての体裁を支えている包括的生涯福祉支援システムの名称。
エクソダスに伴い、惑星2113よりシステムを担う脳みその集合体も含めて脱出。
PRTO領域内に設置された海上都市群「カナン」に存在する、惑星2113に割り当てられている区画においてかつてのように稼働している。
しかし、かつてとは違いすぎる環境と状況に放り込まれ、またシュビラのテクノロジーの上を行く勢力の存在により、その体制は揺らいだ。
他国からの密入国者の発生、全く未知の犯罪や戦争への対処、激変した環境に伴う国民の管理統制。
多くのことがシュビラシステムにとっては未知のモノであり、また、対応に全力を尽くさねばならないことであった。
これに際し、シュビラシステムは鎖国体制を一時的に解除。
失われた技術・ノウハウ、あるいは組織体制などを外の世界から取り入れ、刷新を行うことにより乗り越えることを決定する。
最終的には国家体制までも含めた刷新を行い、自らの存続と国家としての発展をもくろんでいる。
しかし、これまで統制下に置かれ、強力な刷り込みや教育によって構成され、鎖国体制下で醸造された「空気」「慣習」などはそれらとの不一致を示した。
現在のところシュビラシステムの目下最大の敵は、そのシュビラシステムが管理する人々そのもの、あるいは集団的な意識そのものと言えるかもしれない。
その為、変更された方針についてこれる人間を選別し、それ以外を淘汰することさえ真面目に検討している。
とはいえ、自業自得の面もあることを差し引きしても、硬直しすぎてまともに動けない国家に呆れ、あるいは愚痴りたくなっている模様。
最近の悩みは、シュビラ第一をうたいながらも最終的には自分のことしか考えていない阿保ども(直球)への対処。
〇常守朱
惑星2113およびカナンにおけるシュビラシステム管理エリアを管轄とする、厚生省公安局刑事課一係の監視官。
時系列的には第一期を終えていることから、シュビラシステムの正体などを理解している。
第一期と二期の間にエクソダスが行われ、その間に多くの事件をこなし、原作以上に色々と覚悟などが決まっている。
カナンに居を移してからも厚生省公安局刑事課一係監視官として活動。
先任の監視官であった宜野座が執行官落ちし、また後任の霜月監視官がまだ新米であることなどから、実質一係を率いる立場となる。
シュビラシステムの正体を知っており、その上で他世界のように法治や正義の在り方を問う姿勢にあることからサンプルとして注目されている。
同時に、融合惑星へのエクソダス後においては、シュビラシステムや従来の治安維持システムだけでは対処できない事案に対応するための専門官として活動する。
これは、シュビラシステムが自らの限界を認め、その上で進化や変革を行う上において、すでに途絶えている制度などを再度復活させるための人材とされたため。
実際、彼女は刑事課一係を率いながらも、他の世界やC.E.地球などにおける法治体制や刑罰制度、裁判制度などを学んでいる。
その他、新たな犯罪に対処すべく、シュビラ公認の元、体術・銃火器や爆発物の扱い・プロファイリングなどの技術を身に着けている。
更にはシュビラシステム下では禁書とされている社会学・心理学・法学・犯罪心理学などにも手を伸ばし、研究を重ねている。
これらは本来色相や犯罪係数の悪化につながりかねないものであるが、前述の通りシュビラ公認であり、例え悪化しても特例的に見逃されることになっている。
更には他国との合同捜査においても一線に立って行動し、秩序と法を守るために奔走している。
秩序と法体制の維持という点においてはシュビラシステムとはスタンスなどは違えど一致しており、意見を戦わせることができる人材として重宝されている。
というより、シュビラシステムの方が貴重すぎる人材である朱に依存している傾向にあるのが最近の実態のようである。
彼女個人としてはざまあみろとは思っているが、シュビラが社会を支えていることも事実であることから付き合っている。
また、シュビラが自らの体制を見直し、革新や改革を進めようとしている点については評価している。
最近の悩みは新任の監視官である霜月。理由は言うに及ばず。
-
以上、wiki転載はご自由に。
現在プロローグを書いている最中ですが、前提となる設定を先に。
-
おつです、朱さんの負担がアホみたいに上がってる・・・まあ心理学関連は調べないとマジで詰みますからねえ他の世界からしたら色相濁ったぐらいで何だよと言われそうですけども
執行官と融合惑星の警察組織と思いっきりぶつかってそうですね・・・なおシビュラの申し子(笑)
-
乙です。やっぱりシビュラちゃん内心朱ちゃんに内部野党に成ってくれないかなって内心思いつつ
改革進めてそうですなコレ…治安を守らせるべき猟犬が折角読んだ各種教師たちに逆らうとか言う
頭痛い問題起こしてますし…
-
向こうの警察からすれば東金なんていうマジモンの狂犬を飼うとか何考えてんだとか言いそうですね・・・
終盤最早、朱の色相を濁らせようとしかしてませんでしたし
-
>>780
色相の曇った奴を内部から処分してるんならまだ理解もされたでしょうがね…
濁らせるまで自分でやってるアホと言う…
-
>>778 657氏
>朱さんの負担がアホみたいに上がってる・・・
何故負担がかかるのか?
他にやりたがる人間がいないんです(白目
シュビラ公認で、犯罪係数とか悪化しても不問にしますよと言われても、空気が許さないんですね…
むしろ雑賀教授のような人間ほど今は必要になっているかもですね
>他の世界からしたら色相濁ったぐらいで何だよと言われそうですけども
なまじ刷り込んだだけあって、早々には抜けないんですよね…
>>779 ナイ神父Mk-2氏
>内心朱ちゃんに内部野党に成ってくれないかなって内心思いつつ改革進めてそうですなコレ
でもシステムに取り込んじゃうと外側で活動してくれる人材が消えることになるというジレンマ
生きているデバックシステムというか、貴重な外部意見の提供者ですからねぇ
>治安を守らせるべき猟犬が折角読んだ各種教師たちに逆らうとか言う頭痛い問題起こしてますし…
他国の人間に何の意味もないのに色相やら犯罪係数でマウント取ったりしそうですからね
協力している側からすれば何言ってんだこいつ案件です
で、文句に対応するのは最終的にはシュビラシステムという…
-
色相濁らせてぇーで朱の祖母を撲殺した件は治安組織の人間として常識的に考えてあるまじき行為ですからな
-
>>782
後藤さんが見たらそれなら執行官もシビュラも全部機械にやらせたら良いんじゃないの?と普通に返されてそうですね・・・
-
>>780
シュビラの一員でもある母親と結託していましたからな
まあ、シュビラも気が付いていて、あえて泳がせていたんでしょうなぁ
-
>>782
結局、此シビュラが文句受け止めて義体の禾生局長が謝って回るんで真面目に構成員達の血圧上げてるんですよね・・・
-
乙です
狡噛さんはコロニー住まいの方ですか。
そうなると原作みたいに度々関わってくるのは難しいですかね?
そういやこの状況だと原作通りの劇場版はできなそうなので、実質今対応している獣輸血液?事件が実質的な劇場版相当になりそうですね。
-
>>785
身内殺し容認してる時点で向こうからしたら異常以外の何物でもないんだよなあ・・・
-
>>784
そもそも執行官って、犯罪者の思考をトレースできる&死んでも惜しくないという理由から使われているんですよね
ドローンや機械では限界があるから、という理由で採用されているのを誰も理解していないっていう…
>>786
まあ、そうなるとシュビラの構成員たちは次の体制において使える人間の選別にとりかかるよなって…
-
>>786
そいつ等リストラしてアンドロイドorタチコマを輸入(ラ国生産)した方が
-
>>789
まあ今度の相手は想定している人間の犯罪ではなく、マジモンの化け物というね・・・
なお連合くんはまさかヤーナム由来とか想定外な上、グレイガ、ファルザー事件で死にそうになっているという・・・
-
>>787 トゥ!ヘァ!氏
>狡噛さんはコロニー住まいの方ですか。
>そうなると原作みたいに度々関わってくるのは難しいですかね?
まあ、情勢が落ち着いたら、劇場三部作であったように、国外に残っている日本人を探しに外務省が動きますので、
その時にスカウトされるかもしれませんね。犯罪係数やら色相やらはある種絶対性を失いますし
>実質今対応している獣輸血液?事件が実質的な劇場版相当になりそうですね。
確実に劇場版はシナリオごと消滅でしょうね
現在議論されている事件は第二期に相当するので、おそらく別な事件が起こるんじゃないかなと
-
>>789
そう言う意味では本来は征陸さんとか狡噛さんとかのが
執行官としては本来の在り方では有るのですよね・・・
少なくとも監視官の肉の盾にする為では無い・・・
-
>>792
二期相当ですしシャンバラフロートは下手したらシビュラ手を引いてしまう可能性が・・・
-
ドローンとか無人機自体はサイコパス日本でも運用されているので、無人機増やすなら既存のやつを使いまわす可能性が高そうですね。
外から輸入するなら…むしろ戦術機とかASとかVFあたりの現地生物やテロリストに対抗するための兵器でしょうかねぇ。
>>792
そうなるともしかして狡噛さん帰ってきて復帰って可能性もあるの!?
これが実質二期なら劇場版はどうなってしまうんだ(戦々恐々)
単純に海外研修で海外に行くシナリオになりそうかも?
-
>>794
まあ国内がこんなんですし、海外に支援したり干渉する余裕もないでしょうしねえ(汗
-
>>791
比喩でも何でもなく怪物が相手ですからなぁ…
>>793
むしろそういう淘汰された人間が今になって必要になったわけで…
古い人間ほど重宝されるでしょうね
>少なくとも監視官の肉の盾にする為では無い・・・
あからさまに執行官への態度が悪いやつもいますからね
一期の宜野座なんて、役割上あってはならない「執行官の意見を独断と偏見で跳ねのける」なんてことしていましたし
>>794
シーアンもどこぞのコロニーに入っているでしょうしねぇ…
>>795
まあ、槙島を殺害した件ではお小言を食らうでしょうが、それでも執行官として復帰はあり得ますね
何しろ、情勢が情勢だけに使える人間は特例でも何でもやって使い倒すでしょうし
-
>>796
内戦状態って事ですから最悪融合惑星の傭兵勢力等の介入もあり得ますからね・・・
そうなるとリスクが大きすぎるのです・・・
-
>>798
というか、内戦されているとエクソダスに支障をきたすので、連合が「滅ッ!」しちゃっている可能性も…
-
>>797
まあ、その辺は単純な上司と部下の関係でもあり得る範囲ですから個人の評価が多少下がる位でしょうけど、
問題は霜月監視官の様な執行官を消耗し過ぎる考え方や動き方でしょうな・・・
潜在犯は多くても執行官に成れる人間には限りが有りますから・・・
-
>>799
その時点では止められても再発はあり得ますからね・・・
-
>>800
なるほど…やはりS監視官、淘汰されちゃいそうですね…
>>801
余裕ができたらドンパチですかー…ありえますな
-
>>798
そうなると最悪傭兵同士が勝ちあってる実質クメンかベトナムかACみたいな感じになってる可能性も微レ存?
-
>>802
この辺兵隊と同じで戦場に置いて消耗品だとしても普段から無駄使いして良い理由には成りませんからな・・・
S監視官さんは周辺の刑事達からビシバシしごかれるかと・・・
-
>>803
多分・・・其に多少強いドローンでハン議長の所は戦う事に成りますし・・・
-
>>805
これ議長派のところはまともな抵抗は無理では(白目)
-
>>806
下手したらVF-1がシャンバラフロート爆撃して速攻秩序崩壊の可能性・・・
-
>>804
反発してこんなの監視官の仕事じゃないとか言い出しそう(こなみ
-
後は最悪、クメンとかよりも蘭祥のが近いかもですかねぇ?
-
お監査官の仕事じゃない…
>>807
これは秩序側も傭兵雇う流れですねえ。
なんだか元バンデットで柄悪そうな人たちが集まってるかもしれませんが…
-
>>808
御託は良いから遣るんだよ!と、局長と朱ちゃんからのダブル説教ですゾ・・・
二人から一刻程・・・
-
>>810
誉れはとっくに死んでいるから是非もなし…
>>811
周辺国から来た刑事とかからも文句を言われそうですよなぁ…
-
まって。蘭祥?バイオ6の?
じゃあジュアヴォとかが暴れてたりする可能性あるの?(汗
-
>>812
・・・此思ったのですけど、最悪はS監視官への原作のシビュラの暴露相当のイベント・・・
公開時の市民ケースモデルから業を煮やした朱ちゃんと
シビュラの見解一致による市民の方向性矯正モデルにしようぜパターンに成った可能性・・・
つまり、シビュラが説得したら市民は何処まで従うかの実験・・・
-
>>813
有りますぞ
-
ではそろそろ落ちます
おやすみなさいませ
しかし、「The Hound Dog in Megapolis」はC.E.で言えば何年ごろがいいでしょうかね?
個人としましては、C.E.77か78ではいいかなと思っておりますが。丁度星暦惑星案件と同時並行になりそうです…
-
>>814
oh....めっちゃ哀れな…実験用のモルモットなわけですか…
-
乙システムがもう無理と言ってるのに拘泥してる人が多いとそりゃ愚痴りたくもなるか・・・
-
>>817
けど、この二人に現行最も負荷掛けてる人ですしね?
時期的にはカムイの事件含むサブイベがアポカリプス終了の1〜2年位想定してましたね・・・
-
>>815
この時代の融合惑星は過酷だ…
-
>>808
??「ttps://youtu.be/HieiDe-Vugs」
-
>>817
モルモットくぅん!ですねぇ。
-
>>820
過酷じゃない所の方が多いですからまだ対人寄り多少酷いで済んでる分有情ですゾ・・・
-
>>822
けど此原作寄りも大分マシな状況で即落ち2コマキメる事に成るのですゾ・・・
原作だともっとヤベー奴らに即落ちニコマやらかしますし・・・
-
そう考えると原作よりはマシなのでしょうかね。
一応三期では優秀?な上司にはなっているみたいですし。
>>823
実際故郷の星を砕かれたメンツからすれば地上の対人戦で終止してるのは確かに優しい部類ですわな(汗)
-
>>825
少なくともトラウマとかの面では原作寄りマシに成りますな・・・
原作だとひどい負い目持つことに成りましたし・・・
-
>>826
でも霜月監査官はいくら曇らせてもいいって原作スタッフがやってたし…
仕事に慣れて社会の大変さを知って真人間になっていくほどに自分がやった罪の重さを自覚して曇り続ける霜月監査官は美しかったべ(ヤミノビジン並感)
-
>>827
ほら、こっちだと結果的に信奉していたシステムに
自分寄り自分の否定してた存在が評価されてるって曇り案件が有りますから・・・
-
>>828
霜月監査官によし!シビュラによし!ワダシによし!
三方みなが得する結果ですな!(どのみち曇る霜月監査官は美しいべ)
-
>>829
三方だと朱ちゃんがヤミノビジンに侵食されてしまってる事に・・・
-
>>830
朱ちゃんは人間讃歌力(ちから)強いのでヤミノビジンは近づくだけで消し飛んでしまうのだ…
闇は光に弱いのだ…
-
>>831
賛歌力強くても俺にお前達を愛させてくれ!って案件も有りますし・・・
-
原作よりマシになるからヨシ!(現場猫感
そういや二期ではシビュラから東金母を中心とする保守派がパージされましたが、こっちだと現行の改革に反発して要らん事やりそうですな
-
>>832
アマッカスはなんと言うかこう…アレ…アレだから(震え声)
それはそれとして人間讃歌力強いとどこからともなくボ卿ボットも湧き出てくる模様。
朱ちゃん厄介な連中ばかりに好かれるなぁ。
-
>>834
原作でも厄介なのばかり引っ掛けて来ましたし・・・
-
>>835
変なの誘引機…
-
>>836
変なのに好かれる謎のフェロモンでも出てるのでは?
免罪体質者や特殊事例の人特効の・・・
-
>>837
不思議に思われ調べられるフラグかな?(すっとぼけ)
-
しかもメンタルがあまりにも鋼すぎるから・・・
-
遅ればせながら設定集【キャラ・エネミー・チップなど】と融合惑星編「The Hound Dog in Megapolis」設定集乙です。
夢幻会幹部「おかしい……アポカリプス終わったのに全然仕事が減らない」
-
>>818 New氏
シュビラの自業自得な面も一部ではありますけど、シュビラシステムを信奉するあまり思考が止まっている連中が一定数以上いるんですよねぇ…
シュビラ自身はもう対応しきれない、と明確に表明しているにもかかわらずです…
>>819
インガオホー
>カムイの事件含むサブイベがアポカリプス終了の1〜2年位
アポカリプスの後ですか…
アポカリプス自体はいつごろ終わるんでしょうかね?
>>821
そういうことができるほど人として慣熟していないので…
>>827 >>828
公式で黒歴史を積み重ねさせて、その後に思いっきり曇らせるのは「ざまぁ!」と思いつつ、爽快でしたねぇ(畜生並感
>>840
いつだって夢幻会は仕事におわれる、是非もないよね?
-
>>841
79年には大凡の大規模戦闘は一端の終結を見ます。
此でアポカリプスは終了ですが連合軍の外宇宙艦隊本隊は引き続き宇宙怪獣掃討を行います。
この辺はもっと掛かりますね・・・
-
ファフナーの新作。
劇場版のHEAVEN AND EARTHと続編のEXODUSの間を描いた作品になるみたいですね。
-
EXODUS前というのが人の心がない
-
ttps://muv-luv-alternative-anime.com/news/detail.php?id=1096650
アニメ版マブラヴ第2期が今年10月放送される模様
-
>>842
なるほど79年には一応終わり、しかし宇宙怪獣狩りはまだまだ続くのですね
了解しました
-
同時に今日から一期再放送みたいですがトータル・イクリプスのPC版steamにくるみたいですね
-
>>845
おお。作ってくれるのか。
なんやかんや言われてますが戦術機の機動や戦闘シーンは良くできてましたし、わからなかった部分がイメージできるようになるので嬉しかったですね。
-
>>846
なので大体CE80〜81年がサイコパス本編第二期となりますな・・・
この回で恐らく公安局刑事課三課はBOW侮って壊滅する可能性が高かったり・・・
-
ちなみに私事ですが、ついにエスコン7ポチりました
これで私も三本線の大馬鹿野郎になります
>>849
B.O.W.に対処するのに専門家集団であるBSAAを押しのけて飛び込んで行って死んじゃったんでしょうねぇ…
ともあれ、必要な犠牲(お約束)になってくれた彼らには哀悼の意を…
-
おめでとうございます。
7はシリーズの中でもそれなりに難易度高い方なので慣れるまでは低い難易度で遊んで感覚を掴むといいですよ。
-
霜月監視官に必要なのは「師匠」だと思うのよ…
東方先生みたいな強烈なのではなくとも
-
>>850
と言うか多分デコンポーザー過信してBoW保有していると思われる
カムイの拠点である軍事ドローンの試験場に突っ込んで行ったら、
カルト側が近海で養殖した13号を複数解き放ったのかと・・・
-
>>853
軍事ドローンがB.O.W.を、しかも13号クラスと戦っても勝てませんわなぁ…
あれ、基本的には対人・対装甲目標っぽかったですし
-
>>854
此処でも三つ巴ですな公安局誘き寄せた積もりのカムイ君も
実はカルトから市民に不安感を連鎖させる為の餌として行動が利用されて居ました。
-
>>851
幾度翼がおれようとも心はおれない…!と言いたいところですが、この手のヒコーキ飛ばすゲームって、
スターフォックス以来(据え置きだとGCが最後)なのでじっくり慣れたいと思いますわ…
>>852
適性があり、尚且つ監視官が少ないからって未成年をいきなり放り込むかと…
まだまだ導き手が必要だったんですよね、彼女。
>>855
ということは原作同様にドミネーターを借りパクするつもりだったカムイ君は、
公安局を踊らせるつもりで踊らされていたと…
そういえば、軍用ドローンをハッキングしてそうとは知らず捜査していたのは一般市民でしたな
軍用ドローンのカメラ越しにB.O.W.を見ても大丈夫かどうか…駄目だろうなぁ…
恐怖を感じた連中がTフォボスウィルスに感染していたら、不特定多数が一斉に都内で発症してしまいそうですわ(白目
-
>>856
カルトとしてはその辺も嬉しい誤算だったかと・・・
本来は軍用ドローンこど公安局を蹂躙した後に13号複数体を本土に
上陸させて恐怖とパニックによるバイオハザード起こす積もりでしたし・・・
-
Tフォボスの特性ってマジで恐怖を煽るのが多いですからね・・・
そういやTフォボスの仕入先は恐らく連合側の誰かでしょうけどもWLFあたりでしょうかね?
-
>>857
カムイ君が手を回しすぎて市民にドローンを操縦させるということをやったばかりに…
-
>>858
使い道が拷問位にしか無いウィルスですから旧メンデルから流出していた物かと・・・
-
>>859
因みに投入されるのは融合惑星仕様の13号複数体ですな・・・
水上強襲用の大型BoWに分類されます。
-
>>861
生身で敵うわけがない(白目
デコンポーザーあてても残っている部分があればそこから即座に回復されるってのに…
-
>>862
映像記録を……(色相が濁るからって)見てないんだろうな
-
13号相手ですか。
デポンコーザーよりも対生物効果高そうなエリミネーターで対応するかもですね。
そして所々破裂して13号君の細胞が撒き散らされる…
注意:13号は細胞の欠片が再生して別生物になる特性があります。
-
>>862
多分ですけど、過去の単純な脱走実験体では無いので、
外科的手法で突撃級の甲殻を生態装甲として接合する位は
遣ってるかと思われるので並みの軍用ドローンだとまぁ・・・
-
>>863
朱ちゃんとか潜在犯である執行官くらいしかまともに見ていないんじゃないですかね?
融合惑星やC.E.地球圏で起こった過去のバイオハザードの記録とか映像とか資料とかはたくさんあったでしょうけども…
>>864
N-β細胞は伊達じゃない(白目
>>865
うへぇ…13号改とでもいうべき怪物ですな
-
>>866
極論、コイツら適当に接合しても元がBetaでも有るので動くのですよね・・・
対人触手と甲殻付ければ驚異度爆上がりですし何よりコイツらを作るのは人間ですからね・・・
-
一般的なSFでは猛威を奮うことが多い分子破壊、分解系攻撃であるが、実はクロスCE世界では余り活躍していない。
一般的に物理ではないエネルギーシールドの類が普及しているというのもあるが、高い再生力で分解されるよりも回復することが強いのもいれば、単純に分子強度が強すぎて生半可な分子破壊攻撃が効かない例もあるからだ。
前者はBOW系など。後者は宇宙怪獣が代表だ。
だから超超高出力で光レベルに分解する必要があったんですね(ゴルディオンハンマー並感)
出典:スペース民明書房より
-
>>868
民明書房でメガトン構文とはこれわけわかんねぇな…
>>869
対人から対装甲・対航空もばっちりにできるわけですな?
下手しなくとも光線級取り込んでいそうですし…やはり機動兵器をぶち込むしかない…
あと朱ちゃんとかにはアルバート-01とか支給しないと
-
>>868
あれは出力3000万kw越えのとんでもない出力で周囲空間ごと光に変換してるから完全に異次元レベルなんだよなあ・・・
-
>>869
その場合はG元素を使わない分精度はオリジナル程では無い代わりに
再生力と付けられる斜角の自由度に合わせた凪払い等が加えられるかと・・・
-
対象に異常発光確認!
奴め。何をする気だ。
フラグですね。わかります!
-
>>871
パーフェクトすぎやしませんかねこれぇ…
対人攻撃触手(N-β細胞をチクッとね?)
消化液噴出孔(B.O.W.お約束)
生体レーザー発声器官(薙ぎはらえ!ができちゃう)
そして映画でもあったように格闘性能も抜群
機動力は当然高いうえに、装甲は突撃級の外殻を取り込んでいる。
再生能力はN-β細胞由来のふざけたレベル。
街中でのB.O.W.使用の例から重武装は許可されていそうですが、その程度で処理できそうにありませんわ
騎兵隊はよ!
-
>>873
ブラックマーケット「シャンバラフロートの軍閥の皆さんとか挙って買いに来てくれているんですよ!背伸びして餌用意できないから晩御飯に成った連中も居ますけど…」
-
>>874
お〇ackですわよ!
-
デカいペットを買うのは大変ってはっきりわかんだね。
そういや傷つけて退役撒き散らせるとTウィルス系のお約束として土壌なども汚染して現地生物の変異も加速させてしまうんですよね。
ミミズとか犬とか鳥とかクモとか。
-
>>875
ブラックマーケット「大物を変えない貧乏人の皆さんの為に日々お値段は勉強させて頂いておりますよ?例えばこの闘士級型や戦車級型に生体装甲取り付けたのなんか
大変お買い得と成っており増す。飼育に必要な餌は成人男性一人で充分ですから捕虜とかの処理に如何です?」
-
実際割と雑食で餌は有機物なら何でもいいってなると大分管理しやすいですよね。
極論すると余った食料とかそこら辺の木々食わせても一応の燃料になるわけですし。
-
直接ではないにしろ連合の管轄にある海上都市群で起こされていますから、連合のメンツにかけても鎮圧しなくてはなりませんな
まあ、一応は他国って扱いでしょうが、そんなの関係ないですし
>>877
餌には困らんわけですわ…
-
こんなのが紛争地帯周辺に一杯売り付けられてる訳ですな…既存のBOWも勿論ですが
有機物食わせておけば取り敢えず管理できるNβタイプの兵器も勿論人気商品ですし
この頃からNβ細胞その物に連合由来の技術を加えた強化改造型も密入国した
ユニトロジストによって広められています…
-
元気に暴れまわるN-BETAを見て、またかよ…ってなる特車二課の面子と後に知らせを受けるマブラヴ日本の皆さん…
-
多分これ売ったの箸にも棒にもかからない元メンデルの技術者なんだろうなあ・・・<Tウィルス関連とかは
それとこのN-β細胞と混ざって地獄よ・・・
-
浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ…
>>881
しかも融合惑星でもBETAがいたβ世界の日本帝国をはじめとしたPRTO領域内で起こっているという役満具合である
-
石油とかサクラダイトとか人類兵器に必要な燃料と別なので、テロリストやゲリラなどの物資が心もとない小勢にとってはありがたい点ですな。
正規軍が運用すると管理する燃料の種類が増えて面倒ですけど、テロリストやゲリラは基本は小勢ですので、運用数的にも左程補給の問題は起きないでしょうし。
極論敵地に放り込んでおけば勝手に補給して、勝手に増えてくれますからなぁ。
-
…この混沌具合なんで原作と違ってカムイ君司法取引で国民のメンタルケアの仕事やらされるんじゃ無いかなって…
300オーバーを二桁代にまで落せるんなら治療行為としてみるべきものが在りますし…
-
シュビラとしては、使える人間は一人でも欲しいところですからねぇ…
-
社畜カムイ君誕生である。
朱ちゃん!カムイ君!霜月監査官!みんな仲良く同僚だよ!!
>>883
日本帝国ブチギレ不可避である。
-
>>884
そして、此処迄便利でもこいつ等小国の体制は変えられる可能性はあっても
大国や大勢はゆるがせないってのが大国の腰を重くしています…
侵略生物のがこいつらと比べて尚脅威度が高いので…
-
>>888
初戦はテロ組織が運用する程度の兵器ですからねぇ。
クロス世界の改良が重ねられている野生化した侵略生物たちの方が質も量も多い…
-
>>886
後は大前提として色相による犯罪係数測定の難易度が上がり過ぎて
どの道皆色相チェックできなくなるから誰の色も分からなく成ると言う…
-
>>890
もう犯罪係数も色相も当てにできなくなる、ということですか…
まあ、抜け穴が山ほどあるならばあてにしようもありませんよな
-
>>890
色相判断というシステム自体が存在意義がなくなっていくわけですねぇ。
-
>>891
化け物(BOWや侵略生物)相手に犯罪係数図っても意味ないですしな! ハハハッ
-
>>891
>>892
コレから開国すると完全に色相の分からない人間で溢れかえることに成りますし更に連合との
交流が進めば精神構成その物の違う種族を相手にする前提に成るんで色相と言うローカルルールそのものが
用を果たさなくなるのです…
-
現時点でもアポカリプス後なので結構な人外系種族抱えてそうですしね。
-
>>894
ヴォルガーラ「ソウイウカオヲシテイタ!」
ドミネーター「犯罪係数アンダー50執行対象では有りませんトリガーをロックします」
-
>>896
失礼な。ヴォの字はきちんと相手の目を見て判断してから切りますぞ。
ちゃんと相手がそういった目をしたと判断したから切るのです。してなかったら切りません。
-
まあ、そう言う意味ではサイコパス世界全体で見れば上手く行ってはいないのですが
事シビュラなんかの上層部は先を見据えて改革を進めているって訳ですな…
多分その内シビュラ内の脳みそに関しても完全な電子化方向に行くのでは無いかなと…
-
文字通りの電脳化ってやつですな!!
-
>>897
訂正
ウォルガーラ「そういう目をしていた!」
PSYCHO-PASS市民(即死)
ドミネーター『犯罪係数アンダー50、執行対象ではありません。トリガーをロックします』
-
>>899
丁度、攻殻世界も来てますし技術導入しますか?
-
切ると思った時には既に切り終わっている過去形なのでよし!!!
>>901
多分あそこならやるんじゃないかなぁ。
既存のセキュリティ系だと電脳ハックされまくりで危ないし。
ネットナビの導入とかもしそうです。
-
失礼。
攻殻機動隊の世界なら連合系の電脳技術を導入するだろうって意味です。
サイコパス世界はまず技術導入の前に治安の安定化からかな…
-
連合系の技術を輸入するでしょうなぁ…
攻殻機動隊の世界の技術はちょっと…
-
>>904
攻殻世界も輸入側でしょうからねぇ…連合より一歩劣るにしろ最低限ギャラクシー関連と
渡り付けてインプラント技術確保しないとコレから先は辛いでしょうな…
-
攻殻世界だと既存のままでは技術力差から外から好き勝手にハックされてしまうでしょうからねぇ。
-
攻殻で思いついたが
自分じゃ取得できないデータ(味覚など)の共有をズイカクに強請るタチコマという場面が浮かんだ。
-
>>906
それでも避難地域に寄っては優位に立てるくらいの義体技術は在りますね…
-
タチコマは愛嬌あるから大体の世界の人と仲良くできるんじゃないかなぁw
>>908
技術力的にはサイコパス世界と並んで結構上位に入ってそうですよね。
ただやっぱり現地の相手の強さと諸々の相性が悪かっただけで…
-
>>909
恐らく余所と比べると比較的導入はしやすいでしょうな…
上位勢に擬態能力とかコンパクトさで負けるでしょうが
-
これでも融合惑星だと、連合の犯罪者組織にぶつかる可能性が少ないだけましなんだよなぁ。
公安九課でもシド・デイビス級のダークサマナーとか対処しきれないと思う……
-
>>910
セキュリティ系の導入が急務になりそうですね(汗
公安9課に新たに配属されるネットナビ…
-
>>911
あいつ葛の葉四天王のキョウジを呪殺できるマジモンの化け物じゃないですかやだー!
まああいつクラスじゃなくてもフィネガンクラスが出てきたら素手だけで公安9課壊滅させられかねないですけど
そういやもうすぐソウルハッカーズ2発売ですね
-
とりあえず葛の葉四天王の残りの2人の名前が出て欲しいですね>>ソウルハッカーズ2
あとライドウシリーズもまた出して欲しいなあ
-
>>913
高位サマナーだとデコポンですら10発程度耐えそうなんですよね。
ソウルハッカーズでジリオニウムガンというジリオン元ネタにしたと思える銃を売ってるんですが、フィネガン普通に耐えますから……
2は楽しみにしてますw
-
抑々、万能属性の効果事態が熱核属性を兼ねて居ますからね…
-
あと今回のヴィクトルの業魔殿いつも通り裏関係の都市で開いてるけどシルク・ドゥ・業魔殿という名前の模様
ヴィクトルの中の人は銀河万丈氏、あとはいつも通り裏関係の店舗で強化したりするみたいですが・・・
マダム銀子まだ生きてるんだ・・・
-
>>917
マダム銀子は人間なのか怪しいところがありますから……
ダークサマナーより表に近い存在でも、ガンダムファイター級の用心棒とかも居そうな連合。
ミケロみたいな感じで。
-
今回はどうやらファントムソサエティの言う大いなる存在がようやく判明するっぽいですね・・・
あとこの時代の造魔、英霊召喚前でもかなり人型に近い形態になってるみたいですね
元凶の鉄仮面以外ファントムサマナー割りと真面目そうなの多くて草なんだ
-
まあ人間であっても何かして不老長寿になっている人がいても可笑しくない世界ですしね…
不老長寿になった人を人間と扱っていいのかはわからんですが(汗
-
今回のCOMPみんな銃タイプがやっぱりデフォになっていってるみたいですね・・・<多分CE世界のCOMPもそうだと思うけど
あと直接召喚せずとも悪魔の持つ魔法やスキルを引き出せるみたいです
無詠唱で銃を模した召喚器から発射される感じで拳銃と侮っていたら恐ろしい事になりますね・・・
-
呼び出された奴に反射的に銃撃して物理反射で壊滅とかありそうですね。
アポカリプス直後はともかく、安定したらその手の連中もやってくるかな?
-
そう言えば…ドミネーターのエリミネーターモード…
アレって要は指向性の強力な電磁波って事で良いんでしょうかね?
弾けるの見るとソレっぽいですが…
-
>>923
マイクロ波かなんかをピンポイントで撃ちこんで電子レンジの要領でボン!させてるっぽいですね。
-
>>924
そうなるとアレその物には物理的な静止能力は無いって事ですな…
…完全に運動機能破壊しないと止まらない連中の場合最悪突撃止められなくて
沸騰した人肉シチュー浴びません?
-
他の世界の警察関係のツッコミが入るポイントが増えた……
-
>>925
人体相手でも膨張して爆ぜるまでそこそこ時間差ありましたから、
一般ドミネーターではBETAクラスの巨体相手だと全体が膨張して爆ぜるまでかなりの時間を要するでしょうね。
更に言えば相手はBETAもどきなので一部を爆ぜさせたところで痛がりもせずに突撃してくるでしょうし。
-
>>926
そっちは増えないかと…
…色相の問題あるのに人質の前でスプラッタショー遣るのは問題ですが…
-
>>927
多分あれ着弾効果範囲可なり狭いっぽいですからパニックになって
撃つと戦車級サイズのだと弾けるまで効果出る前にガブリ何じゃ無いかなと…
-
>>929
速効性のない攻撃ですからのぉ。
-
>>928
説教されるレベルで雑な仕事しかできないのが多いですよね執行官。
-
>>931
寧ろアレ統括する監視官の問題かと…手綱も掴まない、指示も適当じゃどんな優秀な猟犬でも適当に成りますよ…
-
>>932
講師役の他の国の警察関係者は何から手を付けたらしいんでしょうかw
-
>>933
先ずシビュラが対応しきれなくなった点を踏まえて事件の捜査の基礎からでしょうな…
-
>>933
各国の警察学校に(執行官、監視官問わず)放り込む
某国警察学校「ウチを更生施設とは違うぞ?」
-
>>935
そんな事してたら業務に対応できないんで…
-
事件の解決、治安維持、教導と全て同時にやらなくてはいけないのが辛いのじゃ…
-
>>937
ですなぁ…教導するのが現役の連中だから業務を止められないって面もありますし…
-
何がひどいって生徒となる監視官と執行官の多くが言うこと聞かないという……
-
霜月さんあたりはローマの護民官という思想に惹かれそうですね
常守さんと合わせるならそのあたりが突破口になりそう
-
現状のサイコパス日本は実質体制が破綻しているのと同じで後方に人遅れるほどの余力がない状況ですものねぇ。
-
Sがどれだけ早く3期バージョンになるかで講師役が楽できるか決まりそうです。
-
そう言えば…現在サンクチュアリの話見てますが…業務形態と独立性考えると避難後に似た施設再設置して居るなら
カルト側に利用されそうですかねぇ…
-
>>941
現場の教導は他国のエキスパート(お雇い外国人)に任せて他国への留学などは『ポストシビュラ(PS)世代(仮)』に託すしか無いか……()
-
どんどんカルトの戦力が増えてきますねえ(汗
>>944
それが現実的でしょうかねぇ。
まあ現場の執行官の損耗が必要なので、下手したらポストシビュラ世代すら前線に出してる可能性ありますが…
-
>>942
少佐当たり名なら『副業』のスキルで手懐ける事が出来るかも?
-
>>945
独理的で閉鎖的しかも本拠から離れて目も届き難い上に縄張り争いまである。
これ以上なく利用しやすい環境が揃ってるんですわ・・・
-
3分後設定集を投げますよ?
-
>>947
パトレイバー世界の野槌(母艦級)が出た村を思い出します好立地ですねぇ。
-
憂鬱SRW 融合惑星編「The Hound Dog in Megapolis」設定集【N-β怪獣13号改】
N-β怪獣13号改
全長:約40m
分類:水陸両用強襲揚陸型N-β怪獣
素体:N-β細胞培養体
活動範囲:陸上・水中・水上
製造・運用:テロリスト、ユニトロジスト
攻撃器官:
口部
前腕部
触手
消化液噴出孔
生体レーザー発生器官
防御器官:
体表部生体装甲
概要:
PP世界日本の入居している海上都市群「カナン」でのテロにおいて確認されたB.O.W.。
同じ融合惑星のγ世界およびβ世界に出自を持つN-β細胞をもとに培養して制作された。
元々γ世界においては13号と呼ばれていた個体はBETAの特質ではなく、N-β細胞が成長するままに任せた形で誕生したB.O.W.だった。
特異的な環境で育成されたある種イレギュラーではあったのだが、それでも破壊力やその活動域の広さ、あるいは大きさゆえのタフネスを備えていた。
このことから、テロリストではこの性質を再現することを目的に培養を行い、量産化することに成功した。
個体としての特徴を見ていくと、13号を基にしながらも、部分的にBETAの遺伝的形質を発現させることにより改造が施されている。
まず、ほぼ全身を覆いつくす生体装甲。突撃級や要塞級のそれを基にしていると思われる。
単純な銃火器や一定以下の火砲ならば容易く凌ぐことができ、戦車砲でも弾くレベルというのが確認されている。
生体装甲であるので欠損しても素早く再生してしまうほか、丸みを帯びた鱗のようであるため意図的にパージすることさえできる。
ついで、各所に設けられている攻撃器官がある。一般的なB.O.W.のそれを踏襲あるいは再現しており、BETAのそれを取り込んでいることが窺える。
それらの攻撃性は非常に高く、対人・対通常兵器・対航空機などそれぞれに対応したものとなっている。
そしてN-β細胞を用いていることによる高い再生能力が売りとなっている。手足がもげようが、臓器が消し飛ぼうが、瞬く間に再生をしてしまう。
元々の能力に加えて他のB.O.W.の性質や細胞なども取り込んだことによりさらに強化されているようである。
これらの攻撃器官を備えながらも、個体としての活動能力も極めて高い。
6本の足による踏破能力は高く、また水中も容易く泳ぐ能力を備えているため、展開力に非常に優れているのである。
動き自体も鈍重ではなく、むしろ車両などを容易く追従するだけの速力なども発揮できる。
一見して完璧に思えるB.O.W.ではあるが、その運用コストや培養コストに関してはかなり高くつくものである。
完成系まで育成するためには大型の設備が必要であり、その培養や育成までの時間は他のB.O.W.よりも長い。
また、その性質上外部からのコントロールが難しく、解き放ってからは標的となる生物を追尾し、破壊活動を本能のままに行うのが基本となる。
他方、N-β怪獣の特徴を踏襲したのか、餌となる人間を優先的に狙い、その為の障害を排除する知能は有しているようである。
これの撃破を行うためには、通常兵器や個人の携行可能装備では非常に難しいのが実情となっている。
生半可な攻撃では倒しきる前に再生されてしまい、N-β細胞を周囲にまき散らすだけになってしまう。
その為、機動兵器が持つような火力を集中投射し、尚且つ再生を阻害するか再生をしても殺しきる殲滅が必要となっている。
-
PP世界日本の区画において投入されたこれらは、カムイを追って軍事ドローンの実験場を訪れた刑事課の監視官および執行官を一方的に虐殺。
さらには現場に展開していた軍事ドローンらも全く歯牙にもかけることなく悉く撃破し、市街地へと向かおうとしていた。
幸い、現地にはBSAAや地球連合の戦力が同道しており、彼らが時間稼ぎを行い、その間に増援が駆けつけてすべてが殲滅された。
しかし、原作同様にカムイはドミネーターを回収することに成功しており、目的を果たしたいたのであった。
このテロにおいてはPP世界日本の公安局刑事課と外部からの警察組織及び専門機関との軋轢が致命的になったことも問題視されることとなった。
さらに、現地警察組織の対応力の限界や、テロに対する対応力の低さを露呈し、犠牲者を多く出す羽目になった。
実際、専門知識が乏しい状態でB.O.W.への対処を行うとした刑事課3係は壊滅していた。
更に事前に公安局刑事課に提供されていたB.O.W.に関する資料が閲覧されておらず、認識がずれたままであったことも発覚した。
これらの失態は地球連合他の公安局という体制への不信感、ひいてはPP世界日本の人員への不信を招くこととなった。
これらの状況の打破のためにシュビラシステムや状況を重く見た常守朱らがさらに苦労することになったのだが、それはまた別の話となる。
解説:
・口部
主に捕食を行うための大型の口。人間を容易く飲み込める程度には大きく、また意図的に発達させた牙を有する。
・前腕部
歩行にも使われる腕部。突撃級の正面装甲や要撃級の腕部同様に生体装甲を有する。
極めて耐久性に優れ、さらには巨大な爪が生えている。
13号には見られたものではないことから、テロリストが攻撃性を増すために遺伝子を撃ち込み発生させたと推測される。
その瞬発力・破壊力は言うまでもなく危険であり、軍用ドローンを一撃で木っ端みじんにできる力を発揮する。
・触手
体の各所に生えている触手。こちらも他の生物の遺伝子から培養した触手を植え付けて改造したと思われる。
伸縮性が高く、振り回したり、あるいは先端部にある針で突き刺すなどする。先端部からはN-β細胞が分泌されており、刺されると感染する。
さらに厄介なことに、B.O.W.の意志に応じて細胞を分化させ生成してしまうこともかのうであり、膨大な数を叩きつけてくることもある。
・消化液噴出孔
口部に付随する消化液を噴出する器官。
極めて純度の高く強力な酸を含んだ体液を任意に飛ばすことが可能となっている。
・生体レーザー発生器官
首の付け根付近に2か所存在する大きく尖った部分に内蔵された生体レーザー発射器官。
N-β細胞の中でも光線級の遺伝情報を基に生成されていると思われる。
G元素による強力なアシストはないが、それでも人間を容易く蒸発させ、軍用ドローンも武装ヘリも撃墜する出力を誇る。
-
以上、wiki転載はご自由に。
せっかくなのでカムイの事件に合わせて投じられた13号改の設定を。
-
乙です。…コレ実質飛べない代わりにブレスと触手追加されたゴアマガラでは?
大きさ含めて低脅威度紛争に於いては悉く致命的に成り得る要素を多数含んだ能力を持っているんですよね…
既存MBTに耐えうる装甲と近代兵器の集中投射の必要な再生力、コレに加えて対空能力ですから
並みの軍閥程度なら単機での壊滅もあり得るでしょうなぁ…
-
乙です
思えばレーザー級の光線搭載されてるってことは現地勢の制空権が失われてるってことになりますよね。
ヘリによる迅速な人員移動やドローンや攻撃ヘリによる対地攻撃が不可避ということに…
-
…コレ刑事課は確実に対BOWの講義も資料も呼んで無かったの考えたら真面目に局長ブチ切れ案件ですわ…
-
警察戦力でどうにかなる相手じゃない…
-
おつです、完全に対人、対物用のBOWですね・・・しかも培養しやすいまであるのでそら運用されますわな・・・
ドミネーターでも殺しきれないのでそら機動兵器で抑え込むしかないのですけどもねえ・・・PP側は・・・
-
乙。ネメシスみたく攻撃受ければ受けるほど再生するときに変異が加速しそうなやつ・・・
しかし資料閲覧してないとか頭サンマグノリアかよ・・・
-
…実際問題現状設定された作品群の中で最も白豚に近いのもサイコパス世界なんですよね…
-
流石に白豚扱いはシビュラくんちゃん達も強く反発しそうw
-
>>960
けど今現状国民が陥っている状況一つ一つ上げていくと否定できます?
-
乙でした。
警察ものから特撮にジャンルが変わりますねこれが出たら。
……こんなの外部協力なしでどうにかできるわけない。
-
>>961
うちのはまだそこまで愚かじゃないし(震え声)
くらいには否定するだろうから…
-
>>963
まあ、まだ致命的な所には居たってませんからね…最上位層は真面目に改善を模索して居ますし…
-
自分の色相濁らせると判断した相手を殺しに行けるだけ白豚よりはマシですな(褒め言葉)
-
>>953 ナイ神父Mk-2氏
>コレ実質飛べない代わりにブレスと触手追加されたゴアマガラでは?
間違っていないんだよなぁ…
元の13号がかわいく見えるレベルで魔改造されています
>既存MBTに耐えうる装甲と近代兵器の集中投射の必要な再生力、コレに加えて対空能力
機動兵器などを出せば割と倒しやすくはあるんですが、そうでない対象に対しては極めて強いんですよねぇ
本当は生体ガス生成器官も備えて自前でBC兵器による制圧攻撃もできるようにするつもりでしたが、盛り込みすぎたのでカットしています
>並みの軍閥程度なら単機での壊滅もあり得るでしょうなぁ…
更に恐ろしいところはN-β細胞をまき散らすこと
生活圏を汚染するという意味でもヤベーのです
>>954 トゥ!ヘァ!氏
まあ、光線級ほど無慈悲というわけでもないのですが、迂闊に射線が通るところにふわふわ飛んでいると撃ち落されますね
おまけに薙ぎ払え!が出来てしまうので、地上で迂闊に固まるのも危険という…
>>955
イエス、まともに資料が読まれておらず、初見殺しをまんまと食らって刑事課3係があっけなく全滅しています
>>956
でも国防軍は他国からの流入者とかの対処で手一杯なのだ…
>>957 657氏
大きさのこともありますので、対人・対兵器・対装甲目標もいけるものとなります
>ドミネーターでも殺しきれないのでそら機動兵器で抑え込むしかない
デコンポーザー撃ちまくっても細胞が残っていればそこから一気に再生されますし、そもそも大きいですからね…集中砲火浴びせても突破されかねない…
>>958 New氏
流石にスーパーモードはなしにしました… >ネメシスみたく攻撃受ければ受けるほど再生するときに変異が加速しそうなやつ・・・
>資料閲覧してないとか頭サンマグノリアかよ・・・
なんと的確かつ高等な罵倒を…!
-
>>962
そもそもSRW時空だから、この程度なら一山いくらで湧いて出てくるんですよねぇ…
ジャンル変更になったけど是非もなし
>>964
少なくともシュビラとか一部の人間は実行力を伴って動いていますからね、状況に合わせ…
ただ、自業自得とはいえ硬直している状態がいかんともしがたい
-
>>967
そう言う意味で考えれば厄介なのは硬直した状況下の経験しかない政治家やらも
厄介かもですな…政治家や等何て変化を嫌う最も足る例ですし…
-
まあそもそもこのありとあらゆる始めてる尽くしな状況に対応できる人材そのものが左程いないでしょうからね。
-
>>969
後はSS編の過去の話見るとシビュラや厚生省に対する縄張り争いで無理な動きする連中もそれなりに居る様子ですからその辺も厄介でしょうな…
下手すると空気読まずに厚生省の勢力削りに来そうです…
-
シュビラへの不信感というか、制度刷新への戸惑いとかが起こっているでしょうから、ここぞとばかりに暗躍する連中が出そうですね
-
>>971
最悪は各省庁のアホを抑える為にも人員を裂く羽目に成るでしょうな…
しかも、最悪この手の連中に限って色相の濁りにくい立場から命令するだけの連中でしょうし…
-
>>970
今まで身内うちでの争いばかりやってた組織ですからのぉ。
どこもかしこも責任の押し付け合いや足の引っ張り合いが始まるかと。
-
乙です。
3課の連中は『ある意味』幸かも知れませんな。
『殉職』した事で『職務怠慢』に起因する『損害』の責任を追求されず(出来ず)に済んだのですから……
-
>>973
ある意味では外に敵なんて先ず居ない事が前提の元成り立ってた世界ですからね…
ゲーム基盤が変わった事を理解しない連中は刑事課だけでは無いでしょうな
-
>>972
シュビラ的にも地球連合的にもぶちぎれ案件でしょうな…
>>974
まあ、そういう意味では幸運でしょう
ただし、今後「こんな馬鹿がいました」という代表例にはされてしまうでしょうな…
-
>>976
連合としても今回の事件徐々に本格的な特殊部隊の投入事案が出てきていますからカルトの拠点成りに
国防省が無茶した場合は諸共殲滅も在り得るレベルだと忠告は入るでしょうね…
-
>>976
下手すりゃ(監視官の)遺族が(被害者)遺族、マスコミ、ネットユーザーからのヘイトで色相が()
-
これからが本番…これからが本当の地獄だぁ
-
取り敢えず次スレ建てて来ます。
-
>>965
連合からしたらサンマグノリアもサイコパスの世界の住人も方向性の違いだけで五十歩百歩にしか見てないとしか思えない。
同じデストピアもの同士、接触したらと想像したけど、シビュラシステムの判定で相互に色相悪化、誰かが止めるまで虐殺機関の作品内容みたいに事実上の大量虐殺を行う未来しか見えない。
-
次スレ建てました。
日本大陸クロススレ その180
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1657121996/
-
立て乙です
>>977
まあ、オカルトがガチの世界ですからな
変なことして藪蛇がめっちゃ怖い…
>>979
>ここからが地獄だぞ
やって見せろよ、マフティー!
-
>>981
其れは無いですなぁ…
抑々シビュラからすると他の惑星の存在を図る為のサンプルが足りんので判断が難しいですし…
仮に同惑星上なら虐殺以前にレギオンの対応が急務なんで…
-
立て乙です
>>981
いえ。かなり違いますぞ。
少なくともサイコパス世界は上から率先して改革しようと努力してます。
白豚はそもそも上が全く動きません。
この違いは物凄く大きいですね。
つまるところ現実を認識できてる上層部がいるかいないかって点なので。
-
>>983
恐らく国防軍がSSの話での感じの儘ならマブラヴソ連で起きた事案の再現でしょうなぁ…
-
>>986
謎の怪死事件再びですか…
ご近所のマ日本君や旧ソ連を組み込んでるオーシアがどこかで見たことある光景といった目線で見てる!
-
>>986
連合「ちょっと前まで惑星ごと滅びる危機で、尚且つ移住してきてからもトラブルとか外からの流入者とか相次いでいるのに、内ゲバとか正気か!」
シュビラ「許してクレメンス…」
国防軍上層部「シュビラの権威が揺らいでいるのだから、今こそ好機!」
事実上、軍のクーデターでもやる気ですかね?
ではおやすみなさいませ
-
>>987
そうですな…監視カメラと護衛のドローンや兵士達のど真ん中の空中で溺死したり
壁に引き込まれて圧死程度は当たり前に起きますな…
-
連合の暗殺専門ニンジャ(隠語)部隊はブラフではないのだ…
-
立て乙です
あとは臓器が置き換えられたり、別のものに変異してたりして死んでるんだ・・・
あとは木の中に埋め込まれて死んでたりとかでしょうね(アギト並感)
-
お休みなさい
>>990
少なくとも国防大臣と中将辺りやれば大人しくは成りますかね?
-
>>992
そこら辺はシビュラとどこまで連携するかによりそうですね。
頭潰した後でその傘下をシビュラが上手いこと自らの影響下へスムーズに収めることができるのなら、トップを暗殺するのはありだと思います。
逆に残された傘下をシビュラがスムーズに接収するのが難しいとなるなら、むしろトップは残してそれらの参加の過激な奴らを暗殺していった方がいいかもしれません。
次はお前だとトップに知らしめることが出来るのでシビュラによる交渉や説得を支援できますから。
-
>>993
まあ、少なくともそれなりの数の省庁の人間が急病()と成るでしょうな…
-
>>994
取りあえずは見せしめからでしょうしね。
-
>>995
この辺シビュラにも軽い警告でしょうな…やれなきゃ次どうなるか…解ってるよね?って言う…
-
立て乙です。
目の前で天井に向かって飛びあがり自殺とかビビるだろうなぁ。
-
立て乙&遅ればせながら乙です
正規軍投入レベルのBOW(世界によっては正規軍でもアウト)をコストが高いとはいえ量産出来るのは厄介極まりない…
-
梅
-
ラストー!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■