■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ604
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ603
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1655783133/
-
乙です
-
>>1
お疲れ様です。
>>997
さすがに最近は白髪が増えてきました(あと体重も……運動が必要かな)。
まぁもともとの髪の量が多い&表面には出てきてないのが救いですかね……。
>>998
数日前、私の年齢を知らない会社のアラサー(29)の同僚からは30前半(32、33?)みたいな扱い。
先月末、社会人サークルの飲み会で初対面の人間からは20代後半(28〜29)みたいな扱い。
……大雑把に5〜10程度ですかね。
見た目で白髪OR髪の密度低下が目立たない、太っていない、肌があれていないと若く見られる感じ?
-
立て乙です
昔みたいに毎年新入社員が入社(その分退社も多かったが)していた頃と違って若い子ってどんな感じでしたかと?年齢判断が出来ない近況
派遣の子も30〜40代が主力
アルキメデス大戦
突っ込みが多くて読者層が謎だったが、島耕作などサラリーマンという読者から見て同僚は勿論部下にも上司にもしたくないキャラが社外取締役にまで居座って連載を続けると言う謎人気
櫂も戦後総理に成って経済復興の立役者として活躍してももう驚かない
-
立て乙です
-
自民・青山繁晴先生「(私がもしも)この選挙で議席を失えば…中韓に国土を奪われ、天皇陛下のご存在も失ってしまうでしょう」
モルダー、あなた疲れてるのよ
-
立て乙です。
参院選、立民元幹事長の福山も尻に火がついているというのがあり、
なんぼなんぼでも京都は安泰だろうにと思って過去の得票数見ると、
あいついつのまにか、得票数2位に落ち込んでいるのね。
おまけに連合も分裂して、維新に票を入れるところもあると。
とりあえず森裕子と杉尾秀哉は即刻落選してくれとしか言えんなあ。
立憲民主党の中でも札付きの政治ゴロやぞ。あいつら。特に森。
-
>>6
そいつホラ吹き男やからなw
なお自称、コイツと話すために岸田はゼレンスキーとの電話を中断するほど岸田とマブダチ(自称)
-
>>8
それはそれでふかし過ぎではないですかね?
と言うか自慢の仕方がオラオラ系で根っこが小物っぽいなろう系中ボスキャラ
-
節電要請を撤回させるためなら原発再稼働容認するよ、産業系労組なら
-
今懸命に原発再稼働準備してるけどこれ以上速めたら死人でるしそもそも不可能だし再稼働出来るの来年以降なるで、
とか言う原発の中の人が居たような(別スレだったかも)
立て乙です
-
スイッチいれれば即再稼働って代物じゃないしな
-
>>11
当方火発作業員だけど、結構無茶苦茶なスケジュールで復旧しろって経産省が言ってきててなぁ
-
だから電力がヤバいってんなら検討中じゃなくてさっさと再開する!今は準備してます!!にしろって事だもんな
-
これ、始めてみたけど、ものすごく怖いな。降りるときに比喩抜きでしぬかもしれないって
ttps://www.youtube.com/watch?v=lca4SkfBSes
-
尚即停止でも無いため未だに稼働中と同じ費用を掛けながら利益が無しで燃料代だけが余計に使っていたという
-
特注部品ばっかで納期がかかるからそんな簡単に工事できねえよ
-
お疲れ様です(´・ω・`)>火発
言う方は言うだけで気楽で無責任(暴言)なもんですが、実際に駆け回る現場に取っては非現実的な妄言が実命令として降りかかって来る訳ですからの
なんかこの電力不足を声高に言い立てまくって現在流れそうな東京全部太陽光パネル計画()がまた知らん間に奇襲成立させられそうな飢餓
-
来月百万キロワットアワーの火発が1基再稼働する
あと2つは12月と来年3月予定(予定は未定___)
-
自民つーか政府は欧米掌返ししてる中で周回遅れのSDGSいまさら嵌ろうとしてるからなぁら、
-
立て乙
【中央日報】[NATO首脳会議]尹大統領-岸田首相、少なくとも3回遭遇、日韓首脳会談は未知数 [6/25]
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/292517?servcode=a00
【中央日報】尹大統領、NATO会議で岸田首相と少なくとも3回会う [6/23]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/292432
お前、立ち話するためだけにマドリード行くのか?
-
SGDS
持続可能な開発だからコストも良い資源エネルギー開発で火発などに行く筈なんだが
-
岸田のエコポイントだっけ、あれも時間稼ぎとはわかってるけど、信用できねえんだよな
-
大河ドラマの丹波局の場面。
Twitterでは
>高位の貴人を前に、無位無官の身で着用しては駄目な装束で対面
>言っている事自体は、当時の宮廷での最低限の常識
>本当に悪質なのは、土御門みたいに大量の贈答品だけ受け取って笑顔で応対しつつ、裏でボロクソ
だそうです。
……で、平安時代の「光る君」の時代は、これよりも修羅場と。
-
SDGS名目だけはご立派ですね出来たらいいですねって人の方が多そうなんですけどね
災害大国日本には向いてない事多過ぎる上に出来る範囲は既に実行済みですし
-
>>24
ああ〜アレ知識があるか否かで大分印象違うみたいですね
キツイけれど言っている事自体は間違っていないというか寧ろかなり分かり易く指摘してくれているという
母子揃って覚悟が無くてそのままじゃ普通に潰されるから必要な事なんですよね
病み上がりの大姫には無理だっただけで
京出身の後妻が指摘してくれるか頼朝が娘の姿見ていれば防げた悲劇
というか幸せな結婚に入内は絶望的に向いていない
先に縁談あった貴族と結婚していれば普通の幸せは手に入れられた可能性高いのが
従兄弟な上に幕府を慮って大事にしてもらえたでしょうし
-
建て乙です
尚、火力発電所を動かす燃料事情の見通し
うん、原発再稼働一択やね
-
>>9
街頭演説で聴衆に拍手要求したり、嘘ついた事指摘されたら逆ギレかましたりと、見本のような小物っぷりw
-
【中国】日韓のNATO密着に「緊張」?…「日本などNATOへの加入実現は困難」 [6/25]
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0625/10353441.html
日本にはNATOに加盟する気はないが
-
>>24
まあ丹後局については、娘が後白河法皇から莫大な遺産を継承しているので
何不自由もない生活できているし、頼朝の入内計画にも消極的だったけど、
兼実と政争をしている土御門一派にしてみれば「てめえ、政争相手は今の帝の
中宮の親やぞ。TPOわきまえることもできんような連中送り込むなや」
と、ブチギレるのも当然なんですわなあ・・・
実際、土御門さんは、自分とこの養女が皇子産んだ後も、頼朝怒らせたら
アカンという方針は一貫しており、頼朝次女の三幡の入内にも便宜を図ったりと
最大限の配慮はしたりしています。
徳川将軍家の場合、藤堂高虎を始め、戦国生き残りの大物を投入したりと万全の
体制で入内計画進めていますが、鎌倉の場合は、大江位じゃねと言うレベルで、
幕府宿老の動きが鈍いんですよねえ。
-
>>26
公家からの嫁は武家でも上手くやれた話は聞くが逆はあんまり聞きませんね。
しかし、実際に入内を成功させた平家の凄さが、ちょっと好きになると分かってくる。
秀吉もやろうとはしてないみたいだが、養女だと意味ないのかな?
-
韓国大統領室『NATO首脳会談参席は、中国・ロシアではなく、北朝鮮問題のためだ』2022年6月23日
ttps://sincereleeblog.com/2022/06/23/iikosakusen/
お前ホントに何しにマドリード行くんだよ?
-
>>31
養女でお家同士の繋がり保つは公家由来なんで意味が無いってのなら活かせなかった連中の不徳でしょうな
-
※ABEMA TIMES
クマが60度超えの車内に入り死亡 暑さが原因か 米・テネシー州当局
ttps://times.abema.tv/articles/-/10029041
2022/06/25 11:14
ttps://times-abema.ismcdn.jp/mwimgs/6/5/750w/img_65dda23195ba0c210b770b95ef581963133097.jpg
高温に達した車の中で死んでいたのは、クマだった。
死因、熱中症
-
立て乙です
-
立て乙です
60度の高温は大概の生物を殺傷するに十分だからなぁ…(細菌でさえ一部の耐熱性獲得したのぐらいですし、長時間になるとそれでも殺菌される)
-
>>34
これ利用した罠とか作れそうw
-
クマさんホイホイ
-
車の中で熱死した熊って出すの面倒そう…
-
その60度って摂氏ですか華氏ですか
まあ華氏60度で熱中症なるとは思えないので摂氏でしょうが
よし、「昼日中に車放置しておけば熊を倒せる」と
従兄弟や友人Aに教えてあげよう
-
ただ車に入る程度に街慣れした熊とかかなり怖い話ですな…
-
熊って好奇心旺盛かつ基本器用だから…
-
>キム・ソンハン大統領室国家安保室長は22日、龍山大統領室庁舎ブリーフィングで「NATOの30の同盟国は自由民主主義、法治、人権など普遍的価値と規範を共有する韓国の伝統的友好国」とし「自由民主主義に基づく価値連帯を強化するだろう」と述べた・・・・大統領室は、NATO首脳会議の出席が中国・ロシアとの対立基調を表わすものだという視点を否定した。
大統領室関係者は「私たちはあくまでもNATOパートナー国としてのアプローチ方法、包括的安全保障、伝統的安全保障だけでなく、経済、気候変動、新しい新興技術など、こうした包括的な安全保障次元でNATO加盟国やパートナー局とネットワーク拡大の深化のために参加する」とし「中国、ロシア関連政策の大転換だと解釈する必要は全くないと強調する」と話した・・(ニューストマト)>>
<<・・キム室長はこの日ブリーフィングで、韓国首脳の出席の意味を、自由民主主義に基づく価値連帯強化、包括的安保盤構築、新興安全保障に対する効果的対応模索の3つに分けて説明した。まず「価値連帯強化」と関連し、「NATOを構成する30の同盟国は自由民主主義・法治・人権など普遍的価値と規範を共有する韓国の伝統友好国」とし「今回の首脳会議に出席し、北核・北朝鮮問題と関連して韓国政府の立場を詳細に説明し、出席国の広範な支持を確保できるだろう」と話した・・
ホームラン級の勘違い馬鹿
-
ウクライナ軍撤退「ノーコメント」 東部要衝めぐり報道官
2022年06月25日13時33分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022062500199&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
コメント出来なかったのかな?
-
>>43
日本の外交白書から友好国だけでなく普遍的価値観を共有という文言が削除されて何年だ?
今日の報道特集
日経の見出し詐欺「コロナ予備費12兆円行方不明」を今更流用の予備費14兆円の検証
これも参院選への野党の支援のつもりかな
-
また従兄弟らが来たので今回は「ジャイアントロボ 地球が静止する日」を見せてる(ちちが)
次はメロウでその次がチェンゲの予定だそうな
-
>>45
普通にガバガバ財政支出の指摘やからねぇ、ぶっちゃけ本来のメディアがやることやからな。
-
「ヒマラヤではありません」…文前大統領、山に登りカップ麺食べる写真公開 2022/06/25 10:42
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/25/2022062580017.html
師匠と同じトコに行こうとしてる?
-
>>48
一瞬、ヒマラヤではなくマウンテンに行ってるのかと思いました
-
>>49
偶に踏破失敗者が出るマウンテン
-
立て乙です
-
乙です。
スーパーに行くとインフレを嫌でも実感しますな…
(緑のたぬきが150円か)
-
かつての超インフレでも電子化で札束を積まなくても買い物できるんだからいい時代になったね!
-
>>52
これまだ本番じゃないからねインフレw
-
>>52
野菜は買わないが(出来合いの惣菜がメイン)サクランボも一パック辺り00円程高くなっている
緑のたぬきは110円程度とまだ変わらない
-
カカロット「なぁ、インフレってなんだ?」
-
近所に肉の量り売りやってるスーパーあるけどそこのアメリカ産牛肉の一つが
昨年末あたりは100g/120〜30円だったのが今は200円前後になってるなぁ…
-
スリランカは既にものがないという末期具合
-
なんか、コナン君がいつも蹴ってるサッカーボールを
改造シューズで蹴ってる速度が時速1900kmだとか。
よう、犯人無事やのう
-
>>58
あそこは自爆みたいなもんやからなぁ
-
>>33
上っ面だけ真似した武家の失敗例や有効活用例が少ないだけで、公家連中はきちんと上手くやっている。
まず、何のための入内なのか?
ロンダリングの最終地として?修道院代わり?家格を良くする為?外戚として権勢を振るう為?万が一の避難先?家や一族の大使館として?
1言に入内と言っても、目的が違えば揃えるべきスタッフの数や内容も違って来る。
更には幾らロンダリングで家格を誤魔化せるって言っても、その分スタッフとの家格差が小さい、下手したらスタッフの方が血筋が良い事もある。
だけど、養女の方はいざとなれば躊躇わずに泥を被せる必要があるし、スタッフの方も、主の代わりに泥を被る必要がある。
そこの因果を最後まで、心のそこから納得させられるか?それが出来てこそのロンダリングなんですよ。
-
>>59
コナン世界は犯人捕縛のための暴力では基本死なないギャグ補正入るから
-
>>59
空想科学読本の何時もの考察?
1900キロはどこから出た数字だ
-
>>58
もうセイロンティーも飲めなくなるのか……。
-
>>63
物理エンジンを使った計算で、動画はないみたいだが
まとめのは残ってたからペタリ
なお、同じように電動ボートは時速80kmという計算がでてる
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/12/news133.html
-
阪神園芸は偉大だ
リプレイする NHK
>>46
まだジャイアントロボを見せてなかったのか
追加で鋼鉄神ジーグを見せよう
>>52
そんなモントゴメリーさんに
つ トップバリュ
>>55
こっちは128円でした
通常108円だったが20円上がってる
-
>>55
今日の昼ニュース
サクランボの最高価格
15粒入りで60万円
まぁ、このレベルは普通の買い物には関係ないが。
-
>副業しなくても食えるようにしてくれ
この一言が全て
ttps://twitter.com/osaka_seventeen/status/1540281063729414145
大手なら情報漏洩も怖いし、過労死対策で残業規制をしていても管理外で労働をしていたら対策のしようがないのに過労死訴えられるリスクだけ増える上に疲労で労働効率が落ちているとデメリットしか無い副業許可
-
本業で稼げていたら副業なんてそもそも必要ありませんしね
-
>>46
その後の○○大戦ばかり始めて食傷気味なったな>地球が静止する日
中村吉右衛門版はシリーズが長いからアニメ版の鬼平を見せましょう
うさ忠の主役の話のオチが良かった
-
>>70
吉右衛門版は第一シーズンが神だが、だんだん落ちていくのが
まねきねこがでしゃばる頃が酷い
-
>>71
むかしの女
割と好き
本所桜屋敷は神
-
最も新しいものではもう老境だけれど五年目の客の「夢だ…夢なんだよ…」が沁みた思い出
-
>>72
私は血頭の丹兵衛が好きですね
第2シーズンも良作がそろってます
エンディングにジプシーキングスを使ったのは本当に凄い
-
アニメ版の鬼平ってマトモに月代してた回がなかったような
-
>>74
いいですなぁ
そして、子供の頃の私はあれでジプシーキングスを知りましたっけ
-
そういや今の鬼平の漫画とゴルゴ13描いてるのって背中に十字傷の人だとか
-
>>76
蟹江さんの演技が凄くいいです
今までの時代劇ではできなかったエンディングですね
三波春夫もいいんですが
-
ロシアのカルムイク共和国の軍事コミッサールから知事に向けて宛てられた手紙によると
ロシア軍の南部軍管区と西部軍管区で動員体制及び戦闘準備体制上昇の発令が命令されたというのが
流出していましたが、真偽に関しては不明であるものの部分動員を開始したのではないかと言われていますな
-
>>79
前も動員の偽文書が出てたけど、今度は本物っぽいんだけど動員に向けた動きが確認されてないんだよなぁ。
-
ところで突然思った
皆さま「己の美学を貫き通した悪役」と言われて何を思いますか?
わたしは
・AOA版アポカリプス
「強者生存」を主張し弱者の守護者であるアベンジャーズとX−MENを憎むが
死して世界を動かし続けるエグゼビアにはそれなりの敬意を抱き
もしヒーロー達が勝利したならそれが正しいのだろうと考えている
・キンブリー
鋼の錬金術士の悪役
最終最後の局面でいきなり干渉してきたのは正直驚きました
・カラス先生
いやもう「敗者のぶんざいで勝者のゆくてを阻むでないわー!」は圧巻でした
逆に気に入らないのが志々雄真実
弱肉強食を掲げるならどんな理由、どんな状況であろうと敗者は敗者
なのに「時代が俺を恐れてやつらに力を貸した」とか言い訳口にするなよ、と
-
>>75
だから素浪人もどきのキャラデザイン公開時不安、批判ばかりだったのが放映時にそう言う声を消した良作
-
>>81
フルメタのガウルンかなぁ
-
>>80
ただあの膨大なモスボール解除した兵器群を運用するとなると動員は必要そうですからなあ
文章が届いたのが5日くらい前とのことですしまだ発令されたばかりでこれから動き始める感じなんでしょうかね
ポパスナからの攻勢もリシチャンシク南端に取り付くところまで進撃しましたし、どちらにせよ
セベロドネツクとリシチャンシクのウクライナ軍も完全撤退するとなるとポパスナと
リマンからの砲爆撃の中を進まなければなりませんし遅きに失した感じですからね
ロシア軍としてもとっとと両都市を攻略してリマンやイジュームからのスラビャンスク攻略に転用したいみたいですし
-
>>81
宵闇眩燈草紙の馬呑吐
仙人レベルの領域までいっても悟りなんぞ下らない乱れる心こそ極上の人生といいきり
作中で退場する際もその在り方を貫き通した文字通り勝ち逃げした悪役だった
-
>>84
どうもロシア軍はセベロドネツク周辺に戦力と物資を送りすぎたみたいで、
全体的に他の戦線が前進できなくなってるそうです。
-
>>81
さらばのズォーダ大帝、ノロイ様、ゴッドネロスこのあたりかな
-
ジャンプ+で掲載されている勇者アバンと獄炎の魔王を毎週読んでいるが若かりし日々の勇者アバンの物語とても面白いな。
それに魔王時代のハドラーが生き生きとして輝いて魔王ハドラーに仕える部下たちもそれぞれ良いキャラなのがいいね。
中間管理職な魔軍司令なんて職ハドラーには合わんかったってわかるね。
魔軍司令ハドラー「魔王時代の部下たちが懐かしい・・・。」(遠い目で)
-
>>81
個人的にはメイドインアビスの黎明卿 新しきボンドルドですかね?
そんなに実験したいならまず自分が実験体に成るをやらかした奴・・・
-
志々雄は対剣心戦の作者の公式の見解志々雄の勝ち逃げだしなあ。
それもあって、閻魔相手の国盗りには負けないぞという決意表明としか思えなかったわ。
-
そういえばアニメ鬼平見た事無いなあ
-
>>86
実際それに関しては幾らか指摘されてましたね
まあ元々東部に関してはウクライナ軍主力野戦軍が展開していましたし
セベロドネツクとリシチャンシクを落とせばルガンスク州の掌握に加えて
両都市に居るウクライナ軍の主力を潰せますからな
だからロシア軍としてはまだ不確定なものの部分動員も始まったばかりでそれらが到着する前に
ルガンスク州を掌握してスラビャンスク始めドネツク州の掌握に動きたいんでしょうけど
-
>>91
あれを見てから吉右衛門版を見るとたいへんよいですぞ
-
>>81
「覚悟のススメ」の血髑髏とか(あいつ好きなのよね)、初代ガンダムのマ大佐とか(こいつも好きなのよね)、
あと、言うまでもないけどヘルシングの少佐(世界一かっこいいデブ)。
-
>>94
マさんは「ククルス・ドアンの島」でも株を落としませんでしたね。
本当にいい意味でキャラ立ってました。
-
>>91
鬼平役がケンユウさん※なので必見ですよ
※古くはZZのマシュマー、平成ではガンソの鉤爪、そしてグインで初主演
-
東京の地下鉄車内で男が暴れ緊急ボタンが押されて駅に緊急停止するも、ホームドアとの位置が合わず直ぐに出られなかったとか
去年の京王線の事件でもそうだったけど、落下防止には効果あるかもしれんがホームドアも良し悪しだな
-
>>81
やはり光明寺ハカイダー(テレビ版)ですね
キカイダーが己の頭部にある脳が原因で全力を出せないと言うのなら摘出しろとまで言う正面からの勝利を拘った悪役
-
>>88
大魔王が指定した軍団長3名が…
ミストは色々とあからさまだけど尊重してくれるからまだマシですけど、ヒュンケルは態度が最悪
バランに至っては竜の騎士
作中の醜態もバランに戦闘じゃ敵わないから政治を伸ばして対抗しようとした故
しかし向いていないので自爆気味に醜態を晒す羽目に…
-
軍団長の中で一番好きなのが「ザボエラ」って言ったら笑われたなあ…
いいじゃん、ザボエラ…
-
>>96
姪さんにガンソは禁句だから
賢雄さんはガルビオンのヘンリーとか
バイファムのジェダとかてやんでぃのナレーションとか
-
若アバン時代の魔王らしい性格と、ダイ大で覚悟完了して覚醒するまでの醜態を見るに
バランに決定的な力の差を見せ付けられたんだろうなぁ(予想)
-
フレイザードを作成した時は開始時点よりギラついてたと思うんですが…
-
>>101
いや禁句までいきませんよ
ただあのおねーさんがエロくて
ちちと叔父と幼馴染がかつて無いほど真摯な表情で見つめたおねーさんがエロくて!
じい様勇者らはイカすけど
-
>>101
あ、そうでした失敬
アニ横のヤマナミさんか、今つべでやってるドラグナーの電子戦機乗り辺りなら
ガンソ劇中でしばしば鉤爪に冠して呼ばれている「どうし」が「同志」では無く「導師」だと気付いたのは最終回放送後に録画を見直してから
それでふと思ったのは欧米だと普通に使われているグールー/グル(guru、「導師」の意)が日本で忌避されているのは、平成の汚れ平成の内に小菅で頚バンジーされたあの人……
-
ハドラーはともかくハドラー様なら量産型フレイザードで
敵方版メドローア連射とか出来たんじゃなかろか
ハドラー様「メドローア発射だ!」
田村ゆかりボイス「あなたに、力を」
-
理想郷にあったフレイザードループ物の魔王軍反逆ルートになりそう
-
サミュエル・B・ロバーツがフィリピン海の深度6000メートル底で発見とのこと。
-
>>81
最近特に有名になり始めてきた
アームストロング上院議員
-
>>105
密教系だと他にも金剛乗とか、半分禁止用語になったり大損害だったようで。
うちの大学も講演に呼んだりもしてだそうですし、当時は伝統仏教界が融和ムードだったらしいので、余計にかもしれません。
-
>>106
どうも田村ゆかりボイスは病んでる
17歳ボイスは腹黒のイメージが
-
>>111
田村ゆかりボイスといえばリヴァイアサンをリヴァイアさんと呼んだのは衝撃的でした
-
>>81
志々雄ねぇ、確かに悪役としてはすごく印象に残るけど
この世はまさに弱肉強食→その通りです
石油に目をつける→のちを考えると慧眼
だけど、仮に国をとってもじゃあ外国相手にどうすんの?国内どう纏めるの?
というか当然石油のあるところは軒並み列強が抑えているしどーすんの?
とただの将来の展望もねえ井の中の蛙になってしまうのがなんとも
-
>>99
自分よりも強い軍団長が部下にいるとか最悪だよね・・・。
-
>>112
むろみさんも病んでるんで
むろみさんでスミペを知ったから、アレッタが擦れてるようにおもえた
-
アームストロング上院議員はなんで今頃になってミームになってるのかなと気になったり
面白いのは面白いですけど
-
休みにも関わらず社内教育で使う資料の作成に追われる一日……。
何でパワーポイントの一つもなく、書類の資料だけで教育をしてきたのかと。
(これで素人を教育するとか、よほど教え方がうまくないと無理だろうに……)
しかし遂に所帯持ちの知り合いが家(中古)を買う決断をしたとのこと……
この年になるとそういう決断をするのだなとしみじみ感じつつ、わが身を振り返り
少し黄昏ますね……。
-
>>113
装甲艦買うコネはあるから当面は傭兵代わりを引き受けたりするんじゃないでしょうか?
あれ、劇中では装甲艦って言われてますが、簡単に燃えてるし、騙されて機帆型の木造フリゲート掴まされてるんじゃないかと思いますが。
-
>>110
何か欧米に於ける卍の立場をなぞっている感じですなあ
流石に日本の仏教関係者が抗議したそうですが、そう云うガチの文化盗用はもっと声を挙げるべき(JAPAN EXPOでの李地域人擬きの所業とかなー)
ttps://www.hareruyamtg.com/ja/products/detail/73953?lang=EN
ジャッジプロモの旧コードがGなのもこのグールーランド由来
(Jはジュニアプロモに充てられている)
尚、絵師はMtG創成期からの大人気女性イラストレータだったが、Qアノン擁護で契約を切られた
-
>>111
マクロファージ細胞さん「あらあらうふふ」
-
>>118
あの場面で頭に思い浮かぶのは月岡津南が左之助に渡した炸裂弾
片手に三個ほど収まる程度の大きさなのに左之助の投擲で煉獄に当たった瞬間炸裂し、装甲ぶち抜いてスクリューシャフトへし折るて、材料の火薬に何を使えばあんな威力になるのよ?
-
>>121
さくら弾並みかな?
-
後のOVAでは、天保山付近に展開した砲兵と打ち合って相打ちで沈んでいましたね、「煉獄」。
所詮は国家ではなく非合法の武器商人が調達した装甲艦なので、時代的にも木骨鉄皮の代物で、装甲板も軍艦用のものではなく上海で調達できるような民生用の流用品で外見だけ拵えた代物だったのだろうな、と。
学生時代にリアルタイムで盛り上がっていた同級生に、
「沖にでて通商破壊とか海賊行為をされても一隻ならたかが知れているし、東京なり砲撃に来ても幕末以来の沿岸砲台が健在だったり明治になって新型の要塞も築城されているから、射的のマトよ。
そもそも、沖合で海軍と遭遇したら自慢の剣技も見せようがなく海の藻屑やろ」
と感想を述べたら顰蹙を買いましたが。
-
あれ1隻あってもそれをささえるインフラはあったのだろうか
-
>>113
彼の「国」には未来へのビジョンが見えない
弱肉強食というよりは自分の足を食う蛸にしか
幾人かの腕利きで各国首脳を暗殺し続ける事で国とやらを維持するつもりなのか
-
船の維持は昔からベラボウに金かかるしね
-
上海に同型艦が十数隻あるみたいな事を人誅編で言っていたので、上海か近郊に非合法の造船所とかあるのかな、と。
創作では、秘密の基地や造船所や軍資金で、それらしい整合性を取れるかと。あくまでも軍艦以下の性能ですし。
……最新の北海道編、明らかに明治は明治でも明治末期の建築を建てる「新進気鋭で周囲に評価されていない」若手建築家がいて、「いや、明らかにこの家も家具も、時代を先取りというか今の時代にあってはいけない気が…」みたいなギャグ描写があったので(うろ覚え不正確)、あの世界にも南方先生や転生者みたいなのがいるかもw
-
>>123
当時は装甲板というもの自体なかったそうなので、南北戦争の南軍の装甲艦ヴァージニアは北軍のフリゲートの船体を流用して、鉄道レールを鋳つぶして装甲を張ったようですが、それでも当時の一般的な艦砲では撃沈できずに、木造フリゲート二隻沈める無敵状態だったとか。
直後に北軍の「モニター」が到着して、お互い撃沈できずに膠着状態になり、ヴァージニアは戦略的に無力化されることに。
当時は装甲艦に最も恐ろしいのは艦砲でも水雷でもなく嵐であり、「モニター」も嵐で沈没。
戊辰戦争の甲鉄も船としてはポンコツで、通商破壊どころか晴天時に航行するだけでおっかなびっくりだったのが誕生間もない装甲艦のようです。
-
>>68 >>69
少数派ではありますが、一定数「働ける間は働き続けたい」「自分の階層より上の生活をしたい」って人がいるんですよ。
決して多数派ではありませんが、とはいえ誤差とは言えない程度はいるわけで。
そういった人達の声を悪用というか、利用しての副業許可ですね。
-
>>126
勝海舟は艦は中古を買えばいいから、士官学校作ろうといい。
小栗上野介は戦力として使うにはドックが必要、さらに部品用には製鉄所から必要といい。論争に。
どっちも正しいだけにどうすりゃいいのやら。
>>127
清仏戦争で潰されてしまいましたが、江南地方には洋式の造船所と海軍基地があったそうです。
清朝なら賄賂次第で使えるかもしれませんね。
-
ttps://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2022/06/images/220621asa1.jpg
見せてやろう、材料の品質が全てでない事を!
-
>>131
待って、料理はまず良い材料の調達からよ
-
>>132
調達ってどこからやるの?畑から?(TOKIO並感
-
>>131
全てではないかも知れないが、重大なスタートラインなんだよなぁ
なお、恵まれたスタートからでも、いくらでも失敗し得るという、恐るべき現実ががが
-
>>121
ポリ窒素辺りかな?
-
ところでなんか凄い話を聞きました
所謂世に言うとあるツイフェミさんなんですがね
以前から「女性専用車両に乗ってくる男性は終身刑にすべし」とか
「おかあさん食堂というネーミングは変えるべきか否か」でアンケートとったら
一万六千もの投票のうち97%が「変える必要なし」となり「国民の質が悪い」と発言したりなかなか香ばしい方なのですが
少し前に「鬼滅の刃 無限列車編」にて
「女性専用車両が無いのは配慮に欠ける」と呟いたとか
「時代考証は言い訳」らしい
-
>>136
ツイッターは馬鹿の見本市なのでな…
-
>>134
新聞記者さんに怒られますね
-
ロシアがベラルーシ軍の弾薬を供出させてるって話がマジっぽいですね。
流石にプーチンもルカシェンコの狸っぷりに根負けして、参戦諦めたかな?
昨日でたウクライナ発のロシアがベラルーシで擬旗作戦云々はウクライナねプロパガンダだったか。
-
>>137
無惨「私の時代に女専用の牛車は存在などしてなかったという事だ。」
……無惨ならツイフェミにこんな返しするな、多分。
-
>>140
一人しか乗れないから、必然的に専用車。
あると言えばあるのかな?
-
ttps://twitter.com/HxQoqa/status/1538377419307986944
確かにAEDで女性を脱がす必要が無いのは良いが男性ならむしろ服の中に手を入れる方が痴漢扱いされそうと躊躇うな
女性に処置をして貰って男性は衝立役が無難だ
人工呼吸も心臓マッサージ優先でそこまでする必要が無いと言う話もあったな
-
>>142
男が心臓マッサージをしたら胸を揉んだ!とか塩分が足りてない発言する奴がTwitterで見つかるだろうけどな…
-
>>143
カルシウムではないかい
-
いくら何でも高過ぎるカタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
ttps://twitter.com/8rukiii/status/1540361909576269835
>ニューヨークおにぎり一個570円越えてる
ttps://twitter.com/fumiblog1/status/1540639922507374593
>欧州では海苔巻きが2本で2400円です…
-
>>144
カルシウムもそうだけど、甘いものの食べ過ぎでもキレ易くなるとか…
まあ適度な量を摂取してくださいという事なんでしょうね
-
>>145
今の米国だと、もやしが一袋400円、卵が10個で700円でしたな
-
>>147
自分もそれTVで見たけど、もやし4000円はビビったわ。
卵はあっちは1ダースじゃなかったかな?
-
>>140様。
平安生まれの純血の鬼「糸毛車は女人の車両で、そうであるが故に古来から貴人が女装して逃れる時に用いていたものを。
千歳の歳月で呆けたか、日の光程度で滅する鬼擬き」
-
米国そのものが酷いインフレで円安なのは分かるけど、値段が跳ね上がり過ぎててワロタ
正直、種子買い込んで自分で栽培した方が安上がりだろこれ
ちょっとした容器と日に二回の水替えさえ怠らなければ全然難しくないしねもやし栽培は
と言うか、もやしを食べる文化が限定的だから高いのか米国は
簡単に生産出来て連中が大好きな健康食なのにな
低カロリー低糖質でカリウムと食物繊維が豊富で調理も簡単にできる万能食品だぞ
-
匿名希望「もやしは素敵です!うっうー!」
-
フランスに引き続きドイツもHK416に更新する予定らしい
-
>>133
TOKIOなら畑の土作りからやりそう
-
>>150
日露戦争で旅順要塞で大量の大豆が有ってモヤシを作っていればロシア兵も敗血症にならずもっと持ちこたえられたのにという解説を当時そうなんだと聞いて
後から日本の方が脚気で大被害と知って偉そうな事言えんだろ思った
ソ連崩壊時の庶民の生活で玉ねぎを二つに切って水に漬けて生えてくる芽を料理に使っていた番組で紹介していた
-
>>154
森鴎外「脚気の原因は細菌。俺は詳しいんだ」
軍刑務所の収容者は麦配合の飯食わされてたんで皮肉にも脚気とは縁が無かったとか
ビタミンb1の欠乏が主な原因なんで、パンを喰うか、押し麦などを白米に二割程混ぜるか
豚肉やレバーを食べる、豆類や海藻類を取り入れる。玄米食に切り替えると問題ありません
食生活変えたくないってずぼらな奴はサプリメントでも買ってこいや
-
>>155
女を捨てそれを小説にする外道やし
-
石坂啓は昔慰安婦騒動の時に半島の主張通りの漫画を描いていたし今は週刊金曜日に居ると言うガチ
そんなのに応援漫画を描いて貰ったと言う事はどんな人物かそれだけで判る
でも大阪のおばちゃん爺さんは気にもせずに投票かね
ttps://twitter.com/stop_abe_seiji/status/1540513639568142336?cxt=HHwWgMDToci_gOEqAAAA
-
当時から「江戸煩い」と言われて、経験則的に白米生活が脚気を招くので、漢方医などは経験則から麦飯生活に切り替える事で脚気を治していましたが。
これを「非科学的な迷信」「欧州に留学した事もない田舎者の戯言」と否定したが森鴎外。
尤も、当時の陸軍では「明日の命も知れぬのに麦飯など食えるか! 最後に白米をたらふく食わせろ!」だったので、森鴎外がいなくても変わらなかったと思いますが。
-
まぁ当時の麦飯は今の押し麦と違ってまずかったそうだからなー
>>156
「もしもし、私エリス。いま貴方の国にいるの」
-
>>158
白米食を「将軍さまと同じもの食べてる」というのが
江戸の民の誇りだったそうですから
-
>>158
無駄に権威と著名度がある莫迦がデカい声で叫ぶのが害悪なんすよ……
後、麦飯が嫌なら豚と納豆と海藻とウナギを喰いなさい
-
>>152
416ならノルウェーが先駆者だし、AR-15系ならオランダ(カナダ製C7/C8)も。
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=NFS7ZvqOO_A
「異世界おじさん」のノンクレジットOPが来てたが、これサターンだ!起動画面懐かしいなあ…
画面の微妙なジャギが実にサターンっぽいw 個人的にはもうちょいメガドラに寄せて欲しかったが…
-
ブルパップで元気なのはステアーだけか。
-
栄養バランスを考えて副食を増やすと充分に白米を食べれない貧乏人扱いが戦後まで有ったからなぁ
そして徴兵の口説き文句が白米を食えるだったし
朝昼を麦飯で生き残れたら白米を夕食で腹一杯食えるとしたら少しは違ったのかな?
-
>>163
SEGAは良い、SEGAは良いなぁ
-
>>161
森鴎外に知名度はともかく、陸軍内で権威なんてない。
仮に森鴎外が「白米やめて、麦飯食いましょう」って言ったら、即刻首(物理)にされるだけですよ。
更に陸軍が白米やめます!麦飯に切り替えます!なんて言ったら、日比谷公園ではなく、国会議事堂と陸軍省が燃える。
-
今日のるかしぇんこくん
「リトアニアによるカリーニングラード封鎖は事実上の宣戦布告だわ」
意訳「リトアニア対策に軍を備えなきゃ(棒)、いやぁ残念だわウクライナに派兵できないわ(笑)
狸っぷりがすげぇなw
-
>>161
一応は対策として豚を食えとも言っていたが当時の陸軍の予算も家畜の飼育状況からも無理であった
るろうに剣心での薫のすき焼き好きは脚気対策にも有効だった?
>>163
もう少しおじさんにも解りやすいサターンゲーム風の主題歌だったらもっと良かったのに
-
>>168
ヨーロッパ最後の独裁者だったはずなのに
マジ基地と覚醒者のせいで、信楽焼の狸置物に自ら退化するとは。
-
>>165
副食を十分に揃えてるのは現代人の感覚ですかねぇ
ルカシェンコ「かーつれぇわ!周りが敵だらけで余裕ないわー!」
実際、殺気立ってるポーランドが近い近いので実際ウクライナには兵力を向けたくない切実な問題もあるんでは?
-
何が悲しいってあの時点で欧州医学でも
それなりに栄養学が広まり森さんの思考は時代遅れになっていたというのがね
-
玄米って固いので炊くのに余計な燃料が必用なんです
江戸で庶民まで白米食べてたのは燃料節約の為でもあり
補給路の負担を考えると玄米は無理ですな
-
>>170
何がすげぇってルカシェンコはちゃっかり、ロシアにウクライナ進行部隊の場所代払えよ12億ドルな!って要求してるんだよねw
何げにガス代のルーブル払い拒否してたりするし。
-
>>167
陸軍医官内では東大(帝大)派閥の旗印としてそれなりの権威が有ったから
だからこそ意見が対立した北里氏を帝大全体で攻撃をしたり、ビタミン否定の意見を大声で叫んでいたから鈴木梅太郎のノーベル賞を逃したりしていた
実働部隊に対しての権威は小さいかもしれないけれど
-
>>159
あの頃電話普及してたのか
文明堂が2番をとったのは知っているが
>>169
横山智佐に歌わせるか
-
ルカシェンコ見ていると有能な独裁者ムーブという感じですね。
日本の政治家()で同じレベルの外交が出来る人間、どれだけいることやら……。
-
>>176
電報だったかも
あるいは気付いたらポケットに手紙が入ってたとか
朝起きたら机の上にそんな手紙が入ってたとか
-
earth様へ
役職付きでお疲れの様なのでアドバイスを一つ
かぴばら
@pandadnap9999
仕事が疲れてきた時にこそ読んで考えを改めるべきこと
ttps://twitter.com/pandadnap9999/status/1540503595883569152?cxt=HHwWgIDR_fj2--AqAAAA
-
>>171
いやポーランド軍ははなから考慮する価値ないよ、だってベラルーシ侵攻した瞬間にポーランドにロシアの核が飛んでくるし。
実際ガチでロシアの核ドクトリン上の事やから確実だし。
-
電話の歴史を見てみたら、
>1890年 - 東京・横浜で電話サービス開始
で、エリスのモデルになった女性の来日は
>1888年9月12日に横浜港に入港 10月17日に出航
ということなので、>>159のメリーさんネタは成立しないことがわかりました。
謹んで訂正いたします。
-
しかも朝起きたら、だけじゃない
出勤したら机の上に手紙が
昼食事に出かけランダムに選んだテーブルの上に手紙が
帰宅時に送迎の車両の座席に手紙が
自宅で風呂から上がったら寝巻きと夕食の準備が
寝ようと思ったらベッドメイキングがきっちりと
寝酒を嗜んだらドアの隙間からジャック・ニコルソンの笑顔が
-
>>182
怖いよ
-
>>182
従兄弟達に見せるきかな
-
エリスさん(仮名)の一途で健気な重い、もとい想いです
-
>>180
単にロシアの軍事行動に関わりたくもないってだけで
しかし、ドネツク州も陥落寸前でハルキウも再びロシア軍が迫る
東部はほぼ失陥してこの上でオデッサが直接落ちないにしても海上閉鎖されたらもう詰みですぬぇ
士気も下がって西の助力も満足ではなく兵力も枯渇してるとなればどうにもならんかと
-
私邸の使用人が奥様に対する態度を取っている
-
>>185
言葉「健気っていいですよね」
エリスと聞くと紫色の鬘被った女性を真っ先に思い出す
-
>>186
ちゃっかり武器弾薬はロシアに供給してるみたいだから、ちゃんとロシアに恩は売ってるだよな。
制裁の抜け道になってるし、綺麗に両方から利益をとってる。
-
帝国陸軍でも、幾度となく白米偏重を改めて牛肉缶詰など副食を充実させようと、努力はされましたが……。
予算と輸送量の関係で、副食を充実させると、その分の白米を減らさざるを得ず。
結果、白米六合(一食二合)で副食も増加なら大歓迎でも、白米が減らされるのであれば副食など不要と兵隊連中に総スカンを食らう事に。
-
ウクライナも、あれだけ対露戦争の準備をしたのに押し切られて終わりですかね……
まぁ国家としての地力の差は埋めきれなかった、と。
しかし海上封鎖が続けば食糧輸出もコスト高で色々と支障がでますし、今回の戦争では
露が矛を収めてもいずれは全土併合目指して戦端を開きそうだし……ウクライナの未来は暗い。
-
ロシア軍も相応に消耗してるので戦端は開かれなくても自立国としては\(^o^)/オワタでは?
主要産業が集ってる東部はロシアに抑えられ(しかしインフラと施設を破壊し尽くすロシア仕草
海路も抑えられたとなれば自由主義の防波堤(嘲笑)として西側の紐付きで生きるしかないという……
-
NHKの討論番組、野党の突き抜けたヤツというのはここまで馬鹿なのか……
-
まぁ正直、ウクライナが属国になろうとも、国家主権が国家主権(笑)になっても
穀物など必要な物を輸出してくれれば良いんですがね。
もともと北朝鮮や中国に武器、技術を流して、中国の一帯一路の一翼を担う国でしたし、
むしろ主要産業失って、馬鹿なことをしないようになるのであれば……。
ただ露軍も回復には10年〜25年位掛かる損害与えてますし、十分戦ってくれた見返りに
戦後復興の手助け(無償とは言っていない)をすることに反対はしませんが(積極的に賛成するとは言っていない)。
-
>>172
そのおかげでビタミン発見の栄誉を日本は失うという
森鴎外本当に碌でもねぇな!
-
>>195
森「俺は悪くねえ!」
-
戦後復興は汚職塗れと評判の層をどうにか出来るか否かですね
仕事した上でちょっと甘い汁吸う分にはまだいいんですが
汚職はするけれど仕事はしないっていう方が世界的に多いんですよね
-
>>197
ゴップ「なんて、酷い奴らだ」
-
森鴎外は研究者肌で脚気論はともかく軍医としては同僚からは「てめぇいい加減にせいや」と思われてた節が有るみたい
後エリスはこのすばの幸運の女神か元ネタ説の有るギリシャ神話の不和と争いの女神が思い浮かぶ
あの時代にドイツから日本まで女の身で来るなんて行動力も凄いが金は何処から出たんだろう?
-
世界からの復興支援が美味しくて
「かーっつれぇわーロシアから受けた傷が治らなくてマジつれぇーわ」
とか言って何年も集り続ける
このカシオミニを賭けても良い
-
>>200
それアフガニスタンルートに入りそうですね
あそこよりはまだ秩序はありそうですが
-
>>196高木兼寛「悪いだろう。」
-
>>200
シンゴジラで核兵器が大量に落とされた世界かな?
-
ゼレンスキー自身も汚職の噂がちらほらあるからねぇ、まぁロシアの流した偽情報かもしれんけど。
-
>>200実際10年、20年じゃ回復できん損害を受けつつあるし、ウクライナが残って「壁」になってくれりゃ西側も日本もロシアの脅威が分散れるしな。
-
汚れた仕事はしていたぞ(股間でピアノを弾きながら)
-
でも4ヶ月で西側が疲弊してまだ援助要るのかよ状態なので戦後復興も同じ位で嫌気さしそうです
-
>>206プーチン「なんでこんなコメディアンに手こずるんだチキショーメ!!」
-
>>208
((((あなたが立てた作戦のせいです))))
-
EXCEL
@EXCEL__
・ 6月11日
退路を断つためにも告知します…
夏コミ1日目(土)東シ-86a「Gewalt」にて、ヘッドアップディスプレイ照準システム「HUD SIGHT」を頒布予定です。
ジャイロコンパス、表示部、弾道計算プログラムなど全ての機能を実装した完成品としての頒布です。
(あ、電池は別途準備して下さい…)
EXCEL
@EXCEL__
このツイートのengagement map見たら北朝鮮でRTしてる強者が居て、Twitterするだけでも大変だろうに…一介のオタクの夏コミ告知を手伝ってくれるなんて…と胸が熱くなりました
ttps://pbs.twimg.com/media/FV2KkVOUcAE2e9g.jpg
ILMA Express
@ILMA_Express
前に何かのオンラインゲームのユーザーマップでも話題になってましたけど、平壌にお住まいで唯一インターネット自由にできる方って…
みぎー ????????
@miginco123
ttps://pbs.twimg.com/media/FV4MiFTaQAAh3KD.jpg
EXCEL
@EXCEL__
他にどんなサークルの新刊RTしてるかを確認して、当日のサークル間動線から人物を特定する…同人ソースインテリジェンス…DOSINT(ドジント)を提唱します
-
庵野さん、「シン・ゴジラ」の続編は創らないそうですが……。
「シン・ウルトラマン」世界の禍威獣は自衛隊が撃退したりしておりますが、「シン・ゴジラ」世界のその後はどうなりましょうかね?
世界各国が公式非公式に入手したゴジラ細胞で色々とやらかして、そのうちにどこかの国で破局に至りそうな予感が……。
-
>>210
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
-
……日本でも、皇居の御濠端ではなく、道灌堀という新宮殿と吹上御所の中間という一般人は出入りできない場所で、ポケモンGOのコイキングが捕まっていましたね。
-
>>207
今ですら西側の方がロシアよりボロボロな状態で海上輸送経路を失ったウクライナ抱え込むって無理ゲーな気もするわ。
-
農業国として頑張ってどうぞ
-
ウクライナは農業国としても、オデッサを失ったり海上封鎖され続けたら農業国としても終わるんだよな。
鉄道や陸路でも海上輸送をカバーするほど輸出は無理だし。
-
本当、西側ボロボロですよね……。
食糧供給も不安定化してるし……来年以降に改善する未来が見えない。
最近、少し株価は戻ってますが……いつ暴落することやら。
-
ロシアの資源と食料に依存して繁栄を謳歌した結果がこれか
-
ロシアの侵攻がもう少し遅ければ、依存を深めた西側は手も足も出なかったし、ウクライナは
ゼレンスキー政権が退陣して軍縮モードになったときに侵攻&大統領覚醒もなしなのであっさり
降った可能性が……。
プー帝が舐めプして、更に焦って侵攻した故の大惨事なんですよね……
まぁ本人に面向かって言う人間がいたら、とっくにあの世に送られてそうですが。
-
>>217
笑えるオチが、西側が制裁しなきゃロシアが財政破綻してた可能性が高いって言うオチw
制裁で石油や天然ガスが価格上昇してロシアの財政を支えるって笑うしか無い状態って言う。
対する西側は自らやった制裁でインフレ悪化してるし、エネルギー事情が悪化しまくってるってオチにw
-
>>220
制裁すればプー帝が引くだろうと思っていたのでしょうね……西側は。
或いは早く終わるだろうからポーズだけでも、と。
ただ予想以上に長引き、ご覧の有様、と。
プー帝も判断を誤りましたが、その失態を西側の甘い見通しによる行動でカバーした感じかな?
戦争ではミスが一番少ない者が勝つといいますが、もはやファンブル合戦ですよね……
去年の年末にこんなプロットで火葬戦記かいたら総スカン不可避ですよ……。
-
>>211
庵野さんは割と直ぐに日本には何をしても良いんだと言う差別意識で核を落とされる危機という描写が有るが
アメリカ映画を見たら米本土でNYやロスでも平気で落そうとする脳筋国家なんだよな
>>220
ドイツが何時ものゲルマン魂でこれから石炭火力にしますから資金援助くださいとやっている
それもCO2、硫黄排出の多い国内炭優先と言う環境テロリスト国家が亡くなったから西側も利点が有ったぞ
-
冷戦最大の攻防戦はサウジを説得しての原油安攻勢だったとか。
-
ドイツって石炭による火力発電を蛇蝎のごとく嫌ってて日本に対してマウント取ってなかったっけ?
-
>>223
今は中東はどちらかと言うとロシア寄り(石油の値段上げてくれたし)だからな。
>>224
笑えるのはドイツくん石炭もかなりの量をロシアから輸入してたんで、石炭発電すら本当に足りるの?って疑惑w
-
電気料金上がりすぎて払えない家庭が数えきれないぐらいできて電力難民なんて揶揄されてたら四の五の言ってられんでしょう
-
>>224
ドイツの褐炭は石炭より二酸化炭素出る
そしてポンコツ浄化システムしかないえうー___
-
>>224
市民団体()による化石賞なる物を渡してパキスタンへの火発輸出の妨害をしたな
そして北海道でのブラックアウトを経験したはずの大学生が快適な生活はそのままで原発、火発反対再エネを進めろとデモをしていた
-
なお、そんなヤバい状態でも緑の党は着実に得票率を伸ばしてて三桁議席を維持してるという
ドイツ人は霞でも食って生きるつもりなんだろうかな?知らんけど
流石に連中も今のエネルギー危機では自重する……様には思えんですねw
-
そんな理性がクラウツにあったらナチスなんか生まれてないんですよ!
-
>>220
とは言え、なんかせな同じようなことしでかす国があるからな
裸の大将の頑張りでロスケの人材が減ったのをよしとしとかないと
>>228
今年の夏は首都圏で起こりそう
関西と九州は原発動かしてるけど、周波数ちゃうし、全部動かしてないから余裕ないし
-
緑の党って緑色の共産党だし___
-
猛暑ですからね〜
前回みたいに他地方も首都圏に電気回す余裕が無い
-
>>222様。
世界中でキノコ雲が林立するかもしれませんね。
あの世界では、当然ですが誰もが核攻撃でゴジラを完全消滅させる事が出来ると確信しておりますが……。
設定資料の類を見ると、第四形態は無理だし、第五形態になると個体どころか細胞レベルで滅却させないと無理な上にヤシオリ作戦も無効。
仮に通常兵器で倒せた第三形態でも、それで終わりかと言えば個体として死体になっても細胞として残っているものが危険すぎて……。
カットされた映像では、MPⅡで千切れた背鰭などの肉片、地下で回収された時には多数の目玉を備えて増殖中だったそうですし。
-
大学生の言い分
もうこれ以上の繁栄なんて要らないから原発などを止めて自然に優しくなろう
だけど自分の生活水準を変えるつもりはないよ
電力の代替え? それは政府や企業の考える事だよ
これには、グレタ達に「自分の身を削るつもりもないのに偉そうなことを言うな」と喝を入れたニュースキャスターも苦笑い
-
>>233
群馬あたりで40℃だからね
水不足も気になる
-
>>230
???「我々は知性が無くてヒトラー率いるナチスに騙された可哀そうな無垢な国民様だよ。良いね」
-
>>164
AUGは本国オーストリアとオージーで健在、イスラエルもタボール使ってる。
あと中国の95式…は意外と一般部隊には評判悪いのでスタンダードな03式や191式を別個に採用。
ただし95式は訓練の浅い兵でも当てやすいそうだ
-
>>235
ウクライナに財務官僚といっしょに送りたい
-
今の生活ってプラスチック分解菌がまだ最初の頃の時点だからなぁ……何もせずに石油が完全に消えてプラスチックとかも分解されるレベルになったら世界規模で文明が江戸時代辺りに退化するし…
-
>>236
九州四国はもう梅雨明け宣言か?という話もあるからな
-
九州は梅雨明けしてから本番(長崎人感
-
>>238
何故かオーストラリア軍がAUGを滅茶苦茶気に入ってるんだよなぁw
-
>>242
そういってると豊予海峡から東にしか台風行かなくて水不足になる予感(福岡市感)
-
久留米在住の僕からしたら、今のところ4年くらい連続で続いてる大雨被害がまた今年も来るのか・・・?と戦々恐々です
-
なんか、楽天のおすすめがなんでかメダカをお勧めしてくる。
一度もメダカの調べたことないんだが
-
>>245
小郡のイオンは去年防いだから・・・
-
>>222 相手が生物である怪獣ならば、人間を無視しないのでもない限り、核兵器をアメリカ内部で使うにしても、砂漠や荒野にアメリカも兵器による攻撃で誘導しないかな? 核兵器で従来の兵器が通用しない怪獣や異星人を倒そうという話は多くあるけど、クロスゲート実験で装甲の厚い戦艦が核兵器に耐えたみたいに、相手が戦車砲や空爆に耐える防御力を持つから核兵器も通用しないと考える人は軍や政府にいないのかな?
-
うちは渇水で大雨が欲しい
-
>>248
超威力の核搭載弾道弾をどっかに誘導してぶつければ超生物だろうと大ダメージを受けて通常兵器も効くという可能性を考慮していたかも?
まあ、普通に考えて可笑しいんですがね
-
最低限の生活
これを『今現在自分がしてる生活レベルを貯金とか諦めればギリギリ維持出来る』
だと考える奴が何故あんな多いんだ
-
あの生き物は攻撃しても聞かないんです!怒らせるだけなので即刻攻撃中止してください!!
と言っても
お前寝ぼけてるのか?首だ
で終わるよな
-
生物なら熱線や放射線障害に期待とか?
アニゴジだと誘導は出来ないが進行方向がブレないから途中の田舎町に核を集積しての一斉起爆をやったな
-
>>251
楽観的に捉えているのが現代には非常に多いからね。
まあ、世界規模で見るとそんな人間が嘗ての比ではないくらい増えてるけど……
-
>>249
こっちもヤバい
>>251
想像力の欠如やろう
本や映像で見ても自分に置き換えられない
-
>>249
うちの地元も雨振らないからこのまま行けば渇水確定
7月も雨少ないって長期予報だったし今年は本気で危ないわ
-
>>254
>>255
物凄い馬鹿な発想だけど、南海トラフ等の大破壊で一体今の生活全部壊れた方がこの国には良いんじゃないだろうかとすら思う
そんな事ある訳無いのは理性で判ってるけど
-
まあ風邪長引いてるから、いっそ癌になった方が衝撃で生命力上がんじゃね?みたいな発想だからな
普通そのまま死ぬ
-
>>190
そもそも連隊規模だととっくに脚気は撲滅されてましたよ
格駐屯地で地元の物を使った副菜は普通に導入されていましたから
脚気が深刻な大問題となるのは、日露戦争、つまりそれぞれの地元駐屯地での調理、配膳が出来ない環境での
出来事です。究極的に言えば、栄養学云々ではなく、兵站の問題なんですよ
-
>>259
第二次世界対戦ぐらいであれば潜水艦乗りみたいに栄養剤でなんとかなるんだけどね
-
>>254、>>255、
年収600万で最低レベルの生活が出来るってのを「思った程じゃない」と「え、その程度で良いの」とか言っちゃってる連中を見ると、大体この尺度で考えてるな、と
「普通の高校生」の「普通」の基準が「自分」だったりするのと良い勝負と思ったわ
見知らぬ人に道を尋ねるとか分からないこと聞くとか普通の高校生に出来る訳ないだろ!とかさ
あーゆー連中には「お前の言い分部分的にも入れると今現在の生活レベル物理的に無理」と始めた方が良いんだろうな
-
>>258
昔の大投手稲尾さんが肩の痛みが中々引かないからそれ以上の痛みを与えれば、ボールを投げるくらいの痛さは気にならないんじゃ?という発想でボールと同じ大きさの鉄球を作ってもらって投げ込むという今の時代じゃ考えられんとんでもない荒療治行ったことあったけど、結果は肩の痛みは消えたはいいけど球威やキレが大幅劣化したということがあったように普通そういう発想はそのままアウトになるというのが殆どだからね…
というかこのケースって劣化したのはともかく本当に何故肩の痛みが消えたのだろうか…
-
>>259様。
そうですね。
故に、予算と輸送量の関係で現地で副食の牛缶など缶詰を増やそうとすると、主食の白米を一日六合より減らさざるを得ず……。
いささか言葉足りずでした。
-
>>262様。
憶測ですが、火傷の炙り治療みたいなもので、痛覚を感知する部分が破壊されて痛くなくなっただけで、実際には治療どころか悪化したのではないかと。
-
野球選手がボール感覚で手榴弾を投げたら、肩を壊しまくったとか
-
>>257
その気持ちは分かる
特にクレーマー相手すると
>>261
パンの耳を炒めたのをおかず、炒めたご飯をおかず、調味料だけのご飯とか想像できないだろうな
バイトしてなかった頃よくやったな
-
生活保護受けながら趣味の範囲でパチンコを打つのをとやかく言われたくないだの、月々数千円しか課金者に注ぎ込めなくて友達も作れない辛さを理解して欲しい、相対的貧困がどーたらこーたらと言ってるのを可笑しいわボケってぶった切れない内からアレやコレや言ってる連中の意見を入れなきゃいけないってのが最大の問題だと思うので、
何故それだけの為にそんな過破壊起こされなきゃならんのだと
-
>>267
行政当局にとっては、そういうのも「立派な市民の声」だからだよ。何しろ、差別しちゃいけない
法的手続きは平等に行わなければいけないから
だから、その手の問題は『合理的な差別』を制定できる立法が対処しなきゃいけない問題や
つまり国会、地方議会
-
>>265
沢村投手ですね
読売の裏切りで徴兵されたと言うのに後に美談として沢村賞をシレっと作った
>>266
マンガ空手バカ一代で喧嘩十段が地方で道場を作る時にまだ道場も弟子も無い時に飯だけ注文して塩を掛けて食う場面があったな
四畳半フォークの時代の貧乏生活は想像も出来ないんでしょうね
-
多数の意見を集める中であからさまにダメなのをダメと言うのを認めないってのをビジネス化して既得権益化してアレな方向に突き詰めていくとリベとかパヨとか、今ならLGBTかまた看板新しくしたのか知らんが、そーゆー風になるのに
-
>>265
意外と重いから肩を壊すってことでしょうか?
-
>>270
まあ、AV新法に関連して福島みずほとかが二次元の絵の規制(ロリ絵)をぶち上げてたからなぁ……
どうせ解釈を広げて規制するから反対やけど
-
>>261
>見知らぬ人に道を尋ねるとか分からないこと聞くとか普通の高校生に出来る訳ないだろ!とかさ
俺が通ってた高校は東京タワーの近く、外人がやたらいて、英語で道を聞こうと捲し立ててくる。
高二で英語36点の赤点ギリギリだった俺に。
ターンライトだのストレイトだの単語と身振り手振りでやらなきゃいけない。
逆に自分は道を聞くってキツいなって、こういう気分になってた。
-
>>265
日本陸軍「手榴弾はほとんど使わないから、擲弾筒での使用を第一義として開発。」
米軍「アメリカ人はみんな野球をやってる。野球ボールそのものの形状で手榴弾作れば、絶妙なコントロールで大戦果になるはずだ。」
-
【中央日報】岸田首相「現時点でNATO契機の韓日首脳会談開催予定ない」 [6/26]
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/292524?servcode=a00
【中央日報】[NATO首脳会議]尹大統領-岸田首相、少なくとも3回遭遇、日韓首脳会談は未知数 [6/25]
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/292517?servcode=a00
無慈悲
-
>>133
ttps://pbs.twimg.com/media/DCu_C3wV0AAn7cF.jpg
農家兼歌手
-
>>271
野球ボールが150gに対し、手榴弾が450g
さらに、手榴弾投擲大会があって、沢村は成績が良いもんだから
他の人よりも大会や手りゅう弾を投げる機会が多くて、さらに肩を酷使し
結果、肩を壊したという
-
本来爺婆と言っても票田の連中だって手塚治虫の焚書やハレンチ学園でのPTAの弾圧の経験者なのによく賛同する
記憶を捻じ曲げて名作の手塚治虫は支持されていたとか自民の妨害で民主党政権の政策が実現出来なかったと同じ様な事を言っているのも多いが
ユーチューブを見ていたら何故かお勧めに風魔の小次郎が入って来てOVAだけでなく実写迄あって驚いた
進撃の巨人が許されるレベルの実写PVだった
-
>>自民・茂木幹事長
消費税は社会保障の財源なんだから、野党が言うように消費税減税を行えば年金は3割カットになる
えーとこれどういう理論w
消費税で破綻してる年金を補填してるから、3割カットって意味かな?
-
道を尋ねる時は相手が警官とかでない限りは「自分より弱そう」なのを無意識に選ぶとか聞いた事ありますね
何かあっても勝てる相手
-
>>273、君の苦労した体験を「普通の高校生に出来る訳ないだろ!」「こんな高校生現実にいない!」って作品と作者と主人公の人格否定レベルで攻撃する根拠にしてる奴がいるという話や
主人公への自己投影の邪魔になるからか、単に攻撃するのが趣味になってるのかは知らんが
外国語で尋ねられるのと母国語で尋ねるのとは違うだろうと思うが、それが普通というのも間違ってないというのは勝手だし、体験を元に語りたいなら語ればいいが、正直言葉が通じても話が通じないって不気味さを感じる
>>269、スマホやらネットやらで毎月支払いが前提になってるから、「家賃は収入の三分の一が目安」は時代にそぐわない
冷暖房完備、風呂付、トイレはウォシュレットが最低限で公共機関との距離も妥協出来ないという感覚を元に住居を選び直したら
収入に対する家賃の割合が高くて生活破綻して引越したのに、選んだ引越先の家賃が引越前と同じだった…
というギャグ漫画ならオチとして成立するような話をリアルでやっちゃう夫婦の記事があったなー
-
>>275
翻訳だからかもしれないが会話、立ち話ですらなく遭遇
最早道ですれ違ったのと同レベル
-
>>282
安倍さんを待ち伏せて立ち話した文は日韓首脳会談って吹聴してたっけなぁ
-
そういえば今年の100年前はツタンカーメンの墓が発見された年であり、ソ連成立やアイルランド内戦からちょうど100年なんですよね……
なんていうか、プーチンがソ連成立記念日を制定する準備は整っているんだよなぁって
-
>「家賃は収入の三分の一が目安」
貯蓄や貯めてイベントや旅行を意識しなければそれでもいいだろうな
自分は独身者なら20-25%位じゃないかと思っている。共働きなら話はまた別だろうけど
-
そういや、今日はゴルシの宝塚か
-
セベロドネツク取り戻す」ゼレンスキー大統領が反発 ロシアが完全制圧発表 2022年6月26日(日)
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/79549?display=1
諦めてなかった
-
>>287
まぁ、そう言わないと街頭に吊るされますからね。
-
>>288
ウクライナ軍撤退「ノーコメント」 東部要衝めぐり報道官
2022年06月25日13時33分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022062500199&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
今まで文面を考えてたんですかね
-
ウクライナ、ロシアの双方が消耗しきった末の停戦が一番マシな結末、
というのがここの意見の大勢だと思うけど、その前提条件は整ったと見て良いのだろうか?
-
日本での販売台数が約10台のEV「アイオニック5」、日本は中・長期戦で=韓国キム・ピルス教授コラム [06/26]
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0626/10353529.htm
無理無理l
-
よく、戦争なんて直ぐ止めれますよ、と言う奴は居るがそう簡単に終わる訳がないんだよなぁ
情勢が悪化してても一定数の徹底抗戦派は居るだろうし、ゼレンスキーが弱気や妥協の姿勢を見せた瞬間にそいつらがナイフか拳銃を手に後ろに迫るんだろうね
-
北川景子さんがテレビで
「カレーにマッシュルームと生卵は欠かせない」と発言して話題になっているそうで
ウチではどちらも入れないな
それより家によっては玉ねぎ入れないカレーもあると知り衝撃
人それぞれとはいえカレーに肉入れない事はあっても人参とジャガイモと玉ねぎは人類の常識だとすら思ってました
-
そしてボルシチには味噌とココアがが欠かせません
-
>>294
作ってみたらまあ大福とか入れたシチューよりは
食べられる味でした
まあさすがに蝉の抜け殻とかは入れませんでしたが
-
高槻涼は蝉を食ってたな
-
関西風のカレーに生卵って混ぜ合わせたカレールーとライスの中央に落とす感じだっけか?
-
>>297
店によっても違うでしょうがドライカレーの真ん中に
くぼみを作り生卵の黄身を落とす、というのだと聞いてます
-
大阪でも屈指の名店と名高い自由軒はフライパンの中で炒めたライスにカレーソースを注ぎ込み馴染ませて更に盛る「混ぜカレー」ですね
生卵のトッピングもこのお店が「(考案当時は)高級品である卵を絡めて食べれば辛いカレーもマイルドになり贅沢かつ美味しい」という考案によるものとか
-
トップガン マーヴェリックを鑑賞してきましたがとても面白く楽しめました。(大興奮)
特に空戦シーンがとても凄く最高でした。
これが本当のハリウッド映画だ!!
-
「トップガン」続編の超ヒットで…思い出される織田裕二主演 32年前の “黒歴史” 映画
6/6(月) 5:15
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4237289/
トバッチリ
-
ちなみにウチでルーにはさしてこだわりは無く
市販のルーを二、三種類混ぜて作ります
友人の家でグリーンピース入ってたのには驚きました
あとしめじとか
-
>>302
バーモントカレーとこくまろか
ジャワカレーとバーモントカレー
-
ウチの親父は若い頃に海自で調教されて除隊後に美味いカレーを食えたことがな言って言い切ってる
-
トップガンで思い出してググッたのですが
そーか、「ハスラー2」ではトム・クルーズは脇役だったのか
-
カレーに何を入れた?というとほぼほぼ「鶏肉か豚肉か牛肉か、それともシーフードか」という意味合いなのに
「カレーに何を入れた?」
「(肉を)入れるの忘れた」
「え、具無しカレー?!」←は?
一回こうなると軌道修正が非常に困難な人なのでそういうことにした
-
【緊急】政府 「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ
厳しい暑さの影響で東京電力の管内で27日、電力供給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだとして、政府は新たに設けた「電力需給ひっ迫注意報」を初めて発令しました。
熱中症の危険性が高まっているため冷房などを適切に使用しながら、使わない部屋の電気を切るなどの節電を求めています。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220626/k10013689271000.html
あしたもヤバそう
-
前に使った水による電力作る奴って水量回復出来ていましたっけ?
というか暫く気温ヤバイレベルだったような
エアコン無しは相当厳しいと思うのですが
というか人間以上に電子機器がヤバイ
-
大和ローマの人がまーたバカ歴史やってるぞ
いいぞもっとやれ
-
これ、停電なんか起きたら参院選における自民の席がかなり吹っ飛ぶんじゃ
-
>>301
おかげさまで度々取り沙汰されるなこの映画。
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c7efc5c392efb184e25c2a7742a12620162c3f7
節電ポイントで電気代1〜2割減を検討
政府が物価高に伴う電気代の負担軽減策として、一定の節電をした家庭を対象に月々の料金の1〜2割程度を還元する案を検討していることが24日、分かった。
フワッとした対策ですね…
-
>>307
一月後が怖い
そういえばウチではカレーの翌日は余ったルーの鍋にご飯入れてのドライカレーが定番ですが
みなさんはそんな感じのカレー食べます?
-
着込めばどうにかなる春先ですらどうにか回避出来たレベルなのでクーラー以外の対処方法じゃおっつかない猛暑はちょっと難しいような
保冷材や冷えピタでどうにかなる暑さじゃない
-
>>311
ttps://pbs.twimg.com/media/Dd4Z8WrVAAADAkt?format=jpg&name=large
邦画も見ようよ、ベストガイ
-
>>313
ウチはカレー饂飩にしてるなぁ
-
あと広島人としては「カレーにオタフク」は共通語
-
>>312
なお、再エネ賦課金廃止すればポイント配布いらない模様w
しかもポイント貰えるの冬って真偽不明な話見たけど、マジで誰も止めないあたり自民の腐りっぷりも中々やな。
-
>>318
何考えてんのかな?自民党は
-
>>319
なんも考えてないんだと思うよ、わざわざポイント制にしたのも無駄なシステム開発にバラマキしたいだけだろうし。
-
ところでこの巨人対ヤクルト三連戦の合計
このままいけは33−34
すっげえ
-
>>309
……そーなのか?
-
>>321
な阪関
-
>>320
選挙のこと考えてないのかな
-
>>292
ウクライナもロシアも当事者達全て何もかもかが疲弊しきった末の終戦以外有り得ないのかもなあ……
-
>>323
ttps://i.imgur.com/vYqkgar.jpg
ttps://i.imgur.com/UU3TOJM.jpg
阪神関係ないやろ
-
いや、もう無条件で勝てる状況ですから
選挙戦の事なんか考えてないと思いますよ
せいぜいが「黄金の三年間が楽しみだ」ぐらいじゃないでしょうか
-
>>324
むしろ自民が負けるって、余程の無能を晒して公明に喧嘩売って選挙を舐めプしたらあるかな?
ってレベルだしな。
岸田の唯一の自慢は仕事したフリが上手い事だし。
-
おー阪神八回裏に2点差を追いついたわ
-
立件が共産党と組んで自爆、さらに野党第一党の地位を守るために維新を目の敵にしてるというイージーモード
-
>>328
岸田総理って目立つ失策はしてないからなぁ
-
余程の事でも起きない限りは普通に自民党勝ちそうですもんね
公明や維新の叩かれっぷりも見ると此処も相応の議席取りそうなのか
一時期国政維新がアレ過ぎて票取れないだろうって自公の叩きtweetから外されたんですが
立憲や共産の議席を奪いそうな程度にはまだ元気なのかな
-
>>315
昔見たことあるんですよ。
日本産戦闘機ものエンターテイメントを楽しみたいのならエースコンバットシリーズのストーリーモードやった方が圧倒的に楽しめます。
そう、圧倒的に。
-
だって国民様(世論)がマスゴミに乗せられていると言っても汚染水という風評加害を未だに加えて「安全より安心」と原発否定に裁判祭り&素人地裁裁判官の何時もの判決でどうしろと?
定期検査も省略しての全力稼働でギリギリだという主張も停電していないのに原子力村の利便者だと叩いている有権者に従っているだけだぞ
-
dappiからのdappunからの最低でも店外のコンボよ
この話題性で勝てます___
-
>>333
松岡圭祐の千里眼にイーグルによる空中戦あったな
-
岸田「日本の総理は、気軽な稼業ときたもんだぁ」
ニッポン無責任時代
-
対馬の仏像盗難、返還は? 日韓関係の改善進める尹政権も板挟み [06/26]
ttps://mainichi.jp/articles/20220625/k00/00m/030/161000c
板挟みになる方がおかしい
-
>>333
ファントム無頼を映画化すれば良かったのに
あれだけ平時に実弾射撃と墜落シーンがあると空自の協力は無理か
-
>>334
最近の自民は野党ほどじゃないけど、エコビジネス界隈と関係が深くなってるからね。
自民も口でいうほど、いまいちやる気が微妙で世論も微妙ってコンボですからねぇ。
-
後、F-15Jが登場する割と最近の映画としてはミッドナイトイーグルというのもあるけど、
本当に登場するだけだからねえ……当時映画とタイアップしてた食玩のF-15Jはクッソ出来が良かったけど。
-
ttps://pbs.twimg.com/media/CZ-_AwDVAAEd0xF?format=jpg&name=900x900
ファントム無頼?
-
現代空中戦なら、鳴海章氏が好きだった。
もう警察小説しか書いてないのかな?
-
>>342
ファンタジー無頼
-
>>344
炎竜相手にチキンレースやった大馬鹿者
-
そのエコビジネスで電力を保全出来てりゃそれはそれでいいんだよな
問題はまだ火力や原発にとって代われるレベルじゃないって事で
-
「女子高生山本五十六」にもあのコンビを
モデルにしたキャラが出てましたよね
-
エコ(笑)エネルギーさんは、毎時百万キロワットの出力で安定発電できるようになってからデカい面してね
-
王様の仕立屋には風間シンのそっくりさんが出たことがある
-
>>348
共産党曰くもうすでにできているので知らない人は勉強して欲しいとのこと
志位氏はインタビューでこう答えたが、具体的なデータについては示していない
-
なら実物持って来いよとしか
-
取り敢えず参院選に関しては負けるまでいわないから肝冷やす程度には得票率下がらないかな?って思いますわ・・・
-
来月から地熱発電プラントに出張
このプラントは大きいほうだが出力は毎時10万キロワット行かない
話にならん
-
>>290
まだ
何故ならロシアが疲弊してない
結局初期にウクライナに投入用に用意した戦力が疲弊しただけで、ロシアの軍事力全体で見たら
まだまだ戦争を続ける事が出来るし、何より軍部主導(?)になった以上、政治的要素から無駄な消耗をしなくなった結果
普通に力押しが出来る環境が整いつつある
ロシアの国力はこれから先疲弊が決まっているけど、それはあくまでも『未来の国力』という話で、今現在の軍事力じゃない
-
エコエネルギーとか空間除菌とかアホな事推進する馬鹿が与党にも結構居るんですよね
各派閥のトップはキッチリ手下の手綱握っておいて欲しい
利権にするにしたって碌でもない事拡大するな
-
ウチの会社のおじいさんは電力会社からの再就職組だけど
なんか楽観的だったな。
「電力需要は各家庭の契約電力で計算するけど、全家庭が限界ギリギリまで使う事はないから」
と。
-
>>355
EM菌とか与野党問わず超党派で一定数のアホはいますからねぇ。
-
>>353
最低でも桁一つ増やさなきゃ商業的に問題になりゃしませんね
精々が施設周囲の補助的な電力供給が精々ではないかと
-
やっぱ何もかもぶっ壊れた方がいいんじゃねーかなー(虚ろな目)
そうなったら俺死ぬの確実だけど
-
>>358
このプラントは硫黄鉱山都市の温泉ホテル跡の再利用品
蒸気の腐食性がヤバくて部品がすぐにボロッボロになる
-
>>359
取り合えず何も考えずにコンビニで炭水化物と甘味を山ほど買い後先考えずにドカ食いしたらどうか
血糖値の急激な上昇で眠くなって取り合えず夢の世界へ逃避出来るよ
それに他人に破滅願望言う奴程死なず往生際が悪いのはM将軍が立証してるから世話ないよなぁ
>>360
メンテ性最悪かよダメじゃん地熱
-
>>354
オデッサ落とすために使う予定であった海兵旅団迄投入しているのを見ると、ロシア軍も
もう余力がないというか、国内での政治的勝利の宣伝のために東部制圧に全振りする代わ
りに、東部制圧を以て終わらせる気満々なんだよなあ・・・
「NATOの領域を西方に押し出す」というプーチンの政略上の勝利は絶望的だけどねえ。
>>359
ガラガラポン望む連中「混乱により俺はのし上がれる」or「俺と一緒に世界よ終われ」
な面々多いんだが、大抵ガラガラポンが起きた時には「自分だけがドボン」してしまって
自分が嫌っている連中は大抵生き残っているのよなあ。
-
セベロドネツク取り戻す」ゼレンスキー大統領が反発 ロシアが完全制圧発表 2022年6月26日(日)
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/79549?display=1
諦めてなかったゼレンスキー大統領
-
>>362
ロシアが動員するかによるでしょうねぇ、オデッサ制圧込みなら動員が必須ですけど微妙ですしね。
プーチンとしてはカラー革命の気配を消せただけでも勝利としそうな気もしますが。
-
>>361
どこの地熱も山奥の辺鄙なとこにあって重機やトレーラーがいくのが大変
道のカーブがきつくて、トレーラーが曲がれないカーブで、ラフタークレーンでケツを吊ってむりやり曲がるようなところもある
-
>>361
問題が無ければ普通に日本でも地熱が普及しているからね
メガソーラーだって補助金が無ければあれほど山林を切り開かなかったし
-
地熱の問題はこれがわかりやすい
ttps://togetter.com/li/1793043
-
店屋物なら兎も角、自炊時は豆カレー(御飯少な目)か冷凍野菜ミックスカレーだな
包丁と72を使わんで済むから洗い物も少ない
>>301
33-4的天丼アトモスフィア……
嫌いじゃないわ!
-
>>367
安全性の話は目から鱗だった
そりゃそうだ、考えたら活火山の所なんか危なくて使えないわ
-
>「NATOの領域を西方に押し出す」というプーチンの政略上の勝利は絶望的
ウクライナ東部の掌握はもう既に達成したも同然ですが、西部まで制圧するとなると占領地を確保する兵力と維持する為の資源がロシアの国力をドカ食いで蝕むだろうからなぁ……
東部+オデッサの封鎖で経済的+物流的にウクライナを締め上げて占領地を割譲させて勝利宣言ですかね?
-
>>369
火山ガス
地震
山奥という危険な立地
クマなんかも出る
と危険だらけよ
-
>>370
事実上のウクライナをバラバラに分割したら勝利じゃね?
-
>>369
これに出てる地熱の半分くらいは仕事で関わってる
葛根田1号は源泉が詰まって出力上がらないので廃止になった
-
>>361上
尚、実際は緩慢に片足壊タヒニキへの道を辿る模様
無論、真冬の試される大地やグン=マー山中等の屋外で一夜を過ごせば一発ですが
-
>>372
現状で東西真っ二つですな
西側だけじゃ国力ボロボロで西側も素寒貧じゃどの道バラバラになりそう
-
つまり、なんだ今度は東西ウクライナになると
-
>>364
ただ、連中、総動員するまでの腹くくれるかというと、ただでさえ戦費の増大と
ルーブルの価値下落による経済的苦境が見えている中で、ロシア経済に止めを刺す
ようなことを「攻勢段階」で行うかねえというのが。
NATOが軍事介入した場合だと、なりふり構わず大祖国戦争ムーブでやるだろうけど。
>>372
親露住民が多数を占めていたドネツクやクリミアはともかく、ロシアが盛大にやらかした
東部諸州はこれからが治安戦で地獄を見るんじゃなかろうかと。
この手の荒事大得意な国家親衛隊は、開戦序盤での失態で戦力損耗しましたし、この手の
組織の補充人員が何やらかすかなんて、「占領地域での武力による恐怖統治&略奪」という
のが定番だからねえ。
-
ただまぁ、ウクライナをきれいに東西に分けようとすると、オデッサまでは行きたいと言う誘惑
それが無理でもドニエプル川までは行っておきたいよなぁ
-
日韓首脳「略式会談も行わず」 韓国高官、日米韓会談は29日「確定」 [6/26]
ttps://www.iza.ne.jp/article/20220626-DSBTDNS7AJKELHHLGBCTOIQ35M/
何でマドリードで北朝鮮問題の話し合いするんだろ?
-
ネットニュース
「明日も猛暑日になる予想です。熱中症にご注意ください」
「冷房の急増による電力逼迫で経産省は東電管内に電力需給ひっ迫注意報を出しました。節電にご協力ください」
相反するニュースながれてもな、どないせえと・・・
-
食中毒空母、日向師匠に目覚める(回避な意味で)
-
熊谷がうつとは
-
>>377
ただ今ってルーブル高になってるんですよねぇ、半ば副作用伴う形ですけど通貨価値維持に成功しちゃってるんですよ。
皮肉にも資源輸出でも西側制裁で資源価格高騰してるんで、情勢次第で経済的問題が落ち着いてしまう可能性もあります。
問題は動員して制圧しても占領地を維持できるかでしょうね、ご指摘の通り国家親衛隊が壊滅してますし、
治安戦失敗して紛争地帯化するんじゃないでしょうかね。
-
>>380
家に籠らず会社か図書館など公共施設に行けと言う事だな
尚、学校は贅沢だとクーラーの無い所がまだある
-
>>381
重爆撃機に電波誘導弾積みまくる米軍、殺意高杉なのでは
-
>>382
勝ちに〜不思議の勝ちあり〜
正直ど真ん中のスライダー見逃して追い込まれた時点であ、終わったと思いましたがまさかストレートで勝負してくれるとは
もちろんそれをちゃんと捉えた方も良かったですけども
-
>>385
なんだかんだ明確な佐官、将官殺傷してるネームド艦船やらからなぁ
作中で何度もヘイト高い事は描写されてるけどさも在らん
-
>>387
そして、食中毒空母にかなり目が行って
他の事が注意が疎かになりもした
-
>治安戦失敗して紛争地帯化
占領統治者としては最悪レベルっすからねロシア
-
正規兵がブラックウォーターやってるのが今のロシア軍だからなぁ
-
>>380
冷房以外の日ごろ使っていない電化製品をコンセントから抜いたり、冷蔵庫の温度を
強から中に変えるなど、資源エネルギー庁がだしているんだが、ブラックアウト
起こして政府に理解させてやれとかネットで煽る面子、ほんと政府発表くらいは見てくれとしか。
ttps://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/
>>383
あれどう考えても、ロシアが種もみ食いまくったり、無茶苦茶な経済統制やったりして無理くり
維持している状態なんですけど、何が何でも「キシダガー」「セイフガー」やりたい面々は、
「ロシアが勝者。日本はバカ」という要因として、このルーブル高を持ってくる状況というのが・・・
あの面々、逆張りやりたいためだけに、ほんと都合の良い数字だけ持ってくるのだけは得意なのよなあ。
結果的に痛い目を見て、ますます「俺はほかの奴と違うんだ」という無駄なプライドに縋りつくために
逆張りを続けてドボンするんだけどねえ。
-
遙かなる星では第三次世界大戦後のソ連が中共のゲリラ戦の泥沼に付き合う羽目になってたな。
-
>>319
原発動くまでの時間稼ぎと思いたい
>>329
やっぱ姪さんは勝利の女神や
>>368
旦那ぁああ
>>371
それやクマったな
>>386
ほんとおっしゃるとおり
中日バッテリーもそうおもったんでしょう
島田の走塁が効きました
-
>>384
駅ビルや隣接した商業施設等の上階に在るこども教室のエレベータホール前で、避暑避寒老人達がソファや椅子ベンチを占領しているのは良く見る光景
今が(公式には)梅雨明け前じゃなければね
-
>>387
陸軍以外からは敵味方問わずとことん嫌われ、陸軍からのそれは辻ーんのせいという。
>>389
つかマジに住民全員連れ去るって方法を取りそうなのやが。
-
>>393
絶対に敷地外に出るなとまず注意される
周りは全部熊の巣だと
-
バンキシャ!やってるけど
首脳会談で空港の歓迎会をやってるけど
日本以外はノーマスクで握手したりしてるわ。
-
>>362
東部の完全制圧で終わらせるつもりではあるでしょうけど、かといって
ロシア軍が著しく回復不能な損耗を受け取ったかというと違うと思いますよ
戦争の最初期に投入されて大損害を出した国家親衛隊ですが、具体的にどの部隊が今現在も損害を出し続けている
と言った話がなかなか見えてこない。もう後ろに引っ込んでいたとすれば、温存されているとみることが出来ますし
そもそも国家親衛隊は3組織の統合軍ですから、旧国内軍の面々を引っ張ってくれば後数千ほどの兵員を確保出来るでしょう
そう言う意味では、ウクライナが受けた損耗と比較した際、ロシア軍全軍単位ではまだまだ疲弊と呼べる段階では無いのでは無いでしょうか
むろん、だからといって1年を超える長期戦が出来るとか、ウクライナ全土制圧とか、オデッサ掌握とかそこまで出来るだけの
能力はさすがに喪失していますけど
-
>>391
後で強烈な副作用を伴う手段で通貨価値維持ですからね。
-
ウクライナ東部、激しい攻防「重要インフラすべて破壊」
日本経済新聞 2022年5月30日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR3002E0Q2A530C2000000/
何したいのか理解出来ない
-
>>391
ぶっちゃけ、めんどい>コンセント抜いたり
ルーブルは外国製品を買えないがまだ売れるものはある、みたいな状況だからなんだよな。
-
>>393
バッテリーの若さがでましたねえ
まあ時期も良かったです
同じ展開で順位争いの終盤ならほぼ間違いなくライネルが回跨ぎで登板してただろうしそういう意味でもツキがこちらにありました
-
少なくともウクライナというゲーム盤に大ダメージを与えてはいる。
-
>>401
というより、ロシア近隣諸国が抜け穴になって普通にルーブルでやり取りしてるっぽいんですよね。
-
本来なら制裁と言う形で取引を中断してる西側諸国まで抜け穴利用してたら草生える
特にドイツ君がやってそうw
-
>>405
ルカシェンコ「民間製品はうちなんだよねぇ抜け穴w」「仲介貿易で美味しいです」
-
>>402
中日自体打ってるんですよね
それが点に繋がらないという
この時期に特攻ローテーションやマシンガン継投はしないでしょうね
-
鉄腕!DASHは零戦食堂か
-
>>398
イギリス国防省が5月の時点で、ウクライナの各戦線に配備したロシア軍の
1/3を喪失したと分析していますし、ウクライナに投入したロシア軍って
ロシア軍の65%程度と見られていますので、その1/3が失われた場合、
どんぶり計算しても、全軍の2割近くを失っている状態。
しかも今回動員されている面々って、ロシア軍でも装備優良な部隊ばかり
ですので、その代替を別の部隊で出来るかというと色々と困難がある訳で。
(何しろ優良装備も失っているのだが、その装備の補充ができるかというと無理)
人員「だけ」は補充できるかもしれませんけど、優良装備の補充は厳しく、短期間で
高級士官を失ったりしていますので、かなりヤバい状況ではあると思いますよ。
-
>>300
序盤でトップガンの主人公のマーヴェリック大佐が機体を空中分解させてしまうがマッハ10を超えている状況でパイロットを無事に脱出させることができるとかあの機体に積まれている脱出装置とても優秀だよなと思った。
マーヴェリックは昇進を拒んでなければ確実に少将になれていたみたい。それにマーヴェリックの撃墜数が3機とか意外と少なかったんだな。トップガンからマーヴェリック開始までに様々な任務に参加して撃墜数を増やしてエースになってるとばかり思ってたわ。
今回の作戦で合計5機撃墜となってめでたくエースになったが。
しかし序盤に無人機開発計画を進める少将が登場したりするからストーリーに無人機も関ってウラン濃縮プラント任務に無人機も参戦してくるのかと思ったら登場しなくて肩透かしを食ったわ。
-
岸君は若手だが、キンプリだと最年長リーダーとな
-
>>409
投入ロ軍、4分の1が「戦闘不能」 精鋭部隊再建に数年―英国防省分
2022年05月02日19時25
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022050200702&g=int
こっちだと4分の1ですね
-
>>410
トップガンいいよね…
-
ロシア軍将校死者数はウクライナ政府発表では将官12人、西側諸国の情報機関は将官7人が死亡と発表。
なお佐官以上の死亡は152人、大佐は50人とか。
-
>>409
正直、ブリカスのそれ割りとあれにならないやつです。
ナチュラルにブリカス仕草混ぜて発表してるんで…
ロシア軍は間違いなく優良装備を失ってるんですけど、正直ロシア軍の場合は人員の根本的な不足が戦闘能力の低下を招いてるんで、
装備は旧式が増えても対ウクライナであれば十分なんですよね。
-
>>413
ttps://i.imgur.com/7dWUwVw.jpg
トップガン
-
(なんだろねこれがロシアが出来る最後の血祭りって感じは。)
-
2022年ロシアによるウクライナ侵攻で死亡したロシア軍将官の一覧
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BE%B5%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%BB%8D%E5%B0%86%E5%AE%98%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
死にすぎでは?
-
どんだけ強がろうと東アジア方面で何かしでかす可能性だけはなくなった感はある、ロシア
-
>>419
むしろ日本にとってはロシアさんあざっす!って感じよw
-
>>420
日宇からみた最高の指揮官はプーチンw
-
えーと、フジで鬼滅1期や無限列車放映した時に「この時間帯で残酷表現ガー」と言われたが、今MXでやってる劇場版『メイドインアビス』後編も大概
-
メイドインアビス、ハートフルストーリーだよな()
-
鉄腕!DASHの、この時間帯に料理ということは
後半別のあるな
-
>>423
オーゼンが可愛いよね
-
>>423
次のテレビシリーズは探検隊ものですな
アビスの奈落の底で人間性がどうやって溶けていくのかの実証
-
つーか、鉄腕DASHがこれからの値上げに対抗する料理を作っている感が……
-
>>423
ハートフル(ボッコ)ストーリー
まあ竹書房でつくし卿なので
>>425
ミーティかわいいよミーティ(声もキタエリだし)
-
ttps://pbs.twimg.com/media/DOhg1KhVQAEoCG-?format=jpg&name=small
のび太
-
>>422
大丈夫 MXだから試聴者少ないし
-
>>410
B-1やスペースシャトルの初期型みたいなカプセル方式なんでしょう
無人機も開発中だから無理でしょうね
むしろ電子戦機でグラウラーも支援すると思っていたのに出てこなかったのが残念
後何故かツイッターでマーヴェリックが士官学校も出ておらず大佐になっていてスゲーというのが流れていたな
-
あれ?パイロットって基本士官学校出なかったっけ?
-
>>407
もうね。落合時代の栄光を知っている身からすれば、それ以降の凋落は
「もうどうすりゃええんや」と言いたい気分ですわ。
>>412
まあソースはこれですね。
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000254781.html
>>415
ロシア軍、予算不足やら何やらで、第三大隊の兵員をパート化するなどしていたんでしたっけ?
陸自も一時、即応予備自衛官を主体とするコア連隊を師団内に抱えていましたけど、近年では
それ方面混成団に集約することで師団の戦闘力維持に努めていますけど。
>装備は旧式が増えても対ウクライナであれば十分
ウクライナ軍が対応できないレベルで同時飽和攻撃かけることが出来るか、乃至は損害覚悟の
上での消耗戦に持ち込むのならばそれでもいいのですが、前者については、この戦争の中盤に
やろうとして、NATOからの情報提供により司令部消し飛ばされることで遊兵化され、現在は
後者の戦法やって強引に勝利に持ち込もうとしている状態ですからねえ・・・
戦争終了後の損害については想像したくもないし、更に言えば、西側の部品を安定的に確保で
きるのが絶望的なので、対NATOについては、もう核に全てをかけるしか方法がなくなった時点で・・・
まず壊滅的被害を受けた黒海艦隊は、あれ復活するのにどれくらい時間がかかるんだろうか・・・
-
>>431
歩兵基準だと大尉で上がりだからね>士官学校も出ておらず大佐になっていてスゲー
-
士官学校でなくても一般大学卒の士官もおるぜよ米軍
-
形ばかりでもウクライナ戦役が終息したらしたでドイツが即日制裁解除を叫んで抜け駆けロシア輸出入再開で電子部品大量供給とかやらかしそう(偏見)
-
>>436
雪崩をうって中欧までロシア圏になりそう
-
つーか本編のマーヴェリックはちゃんと将官に出世して海軍と後進達に対する義務と責任果たせやオメー
というキャラだったと思います。本人はパイロットしか出来ないと言うとりましたが。
-
>>436
ポーランド辺りを除いて西側の諸国が雪崩れ込みそうで笑えない……
日本? 北海の珍味があるでなぁ
-
>>433
今の中日の戦力は揃い出してると思うんですよ
実際、昨日今日と安打数は2桁ですし
ヤクルト相手にも勝ってますし
ただ今は噛み合わないと
これは阪神も春先ひどかったですからね
-
将になったら急速に駄目になるタイプっているからな。自覚があるんだ、と好意的に解釈しよう>マーヴェリック
-
>>433
数日後に被害が増えてる…
-
>>431
元は高高度マッハ3で、機密服無しのパイロットを安全に脱出させろっていうXB70ヴァルキリーの要求が起源だったような。
-
>>433
正直なところ、ロシア軍の損害がいまいち不明確なんですよね。
明らかにドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の男性を殆ど徴兵しすり潰してるので、
無謀な突撃で消費してる兵隊がロシア軍なのかいまいちわからないってあります。
少なくともウクライナ軍は下手すると初期のロシア軍並みに人員の損失をしてる可能性が高いんで、
ロシア軍が教科書道理の侵攻をやれば突破できる可能性はかなり高いんですよね。
>>436>>439
そもそもブリカスが滅茶苦茶やる気満々で企業とか撤退してるけど、日本は殆ど撤退してないし他国も似たようなもんやからw
-
>>444
セコンド()によるドーピング___
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3411508?act=all
>また、ウクライナ政府は、新たな支援がなければ秋までに資金が枯渇する恐れがあると懸念しているとして、英国は同国向けに新たに4億2900万ポンド(約710億円)の信用保証枠を設定する用意があると表明した
-
>>432
パイロットは一人軍隊だから日本とイスラエルを除いて士官だから士官学校出身になる
>>435
予備士官コース出身では?
まりんこゆみだと士官学校入校だけで大卒必要になっていたが
>>436
偏見ではありません実績です
-
>>438
少なくともトップガンにおける教官役としては結構仕事できてた感じありますよね。
-
>>445
アメリカの支援も次の予算は議会を通らない可能性が高いから、マジでブリカスがのめり込むようになってるねw
-
>>448
そらロシア殴れるならイギリスはやるだろう、グレートゲーム的に考えて
-
>>436
アメリカがサプライチェーン全体で対露規制の網をかけたので、即日は流石に正直厳しいですね。
電子部品にアメリカ企業又は特許のライセンス製品を使っていたら、輸出禁止にしているので、
かなりの迂回ルートを構築する必要があります。
まあ、ただどんだけ迂回経路を噛ましてでも、必ず売るだろうってのは予測付きますけど。
-
>>446
士官学校入学には州知事か上下院議員の推薦が必須らしいから、大学のLOTC(予備士官養成課程)経由で正規士官になる或る種の抜け道かな?
-
>>451
マーヴェリックがルースターを落としたのはどうやってたんだろ?
-
戦役が形だけでも終了したらみんないそいそと交易を始めそうなのは草
異常気象で切羽詰まっているのもあるけど、結局自国の利益大事だものなみんな
-
>>452
願書の保護者同意か何かをサインしていないと言ってなかった?
同意年齢不要になるまで数年無駄にされたと恨んでいる
-
今日の大河
「もう誰も信じられぬ」
と悪役権力者の代名詞的なセリフを言う鎌倉殿。
直前には悟れたようだからそれはよかったのか……。
-
ウクライナ側は、色々と厳しいのが少しずつ出て来てますね。
義勇兵としてウクライナ入りした、退役アメリカ軍の教導官が即日前線送りにされたり、武器や食料燃料とかは正規軍に回すのが精一杯で、全て自前で調達しなきゃならなくて個人の貯蓄を切り崩して戦ってるとか……
-
ロシアって、腐っても大国だったんだなぁ…
ウクライナが小国だともいうけど。
-
>>457
ついこないだまで正規軍が5000人しかいなかったんだぞ
こんだけ抗戦できるだけ立派
-
鎌倉殿と言えば、この時代においてかなりの重要人物の法然と栄西は出てきてましたっけ?
大河ドラマ北条時宗は日蓮の龍の口法難と奇瑞による助命をガッツリ描写してたような。
-
というか、義勇兵にやって来た個人が部隊を率いるのは、退役軍人と言う経歴だからという理由だとしても。
その部隊の補給から隊員への給料の支払いも、隊長のポケットマネーってのはヤバイと思う。
-
頼朝「もう誰も信じられぬ」
小四郎(前から誰も信じておられないでしょう)
-
>>461
小四郎くんには本心を打ち明けてたじゃないですかーやだー!
-
>>460
義勇兵やってた時の高部正樹さんがそんな状態だったな
-
>>444
消耗戦やらかした場合、元の体力がモノを言うからねえ。
ウクライナの発言見ても「とにかく砲弾と戦車よこせ」と言っている訳で、
防衛戦略考えるならば至極当然。
西側も英米や次に矢面に立つポーランドなんかは積極的なんだが、とにかく
ドイツが徹底的に邪魔しているというか、足を引っ張っているというか。
ドイツ首相や外相は対ロ制裁で動いてはいるんだが、議会がgdgdだし、
これまでの平和に胡坐かきすぎていて、ドイツ連邦軍や兵器産業はズタボロ
だわ、ドイツ外務省や国防省があまりにも糞過ぎる対応を周辺諸国にしてい
るわと、醜態晒しているしねえ。
>>450
G7でのドイツのあの面の皮の厚さを見ると、あいつら絶対やらかす可能性高いのが。
-
>>459様。
原作とゴルゴ作者の漫画版では、北条時宗の指示で謝太郎以下が陰から火矢を射て奇瑞を演出。
あくまでも僧侶としての覚悟が本物であるかを見届ける為の手段という設定。
ドラマ版では、ガチに殺しにかかって、直前で雷鳴が轟き、腰を抜かした殺害人に代わり太刀を振り上げた八郎が雷鳴とともに吹き付ける暴風に煽られて転倒という、ガチの奇瑞。
尚、原作版と漫画版では赤マフラーは最初から父や弟と同心して鎌倉と京都の不穏分子を一掃する為に行動しており、史実と違って生き延びているのも大陸で自由に活動する為で、蒙古の走狗になどなっていません。
-
>>459
まだ出てきてなかったような…
-
ゼレンスキー氏、G7サミット参加へ 独首相
2022年6月17日
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3410132?act=all
目的はなんだ?
-
ドイツなら必ずやらかすという負の信頼感…一回ぐらい痛い目見て懲りてくれないかな?
いや無理か…
-
>>468
2回痛い目見て懲りてないんだよなぁ___
-
>>459
公共放送()「ウチは受信料取ってるから特定の宗教宗派に寄った描写はなるべく避ける方向(キリッ)
え、日蓮? いやまあ見延山や信濃町とか支持者層が何かと面倒だし……」
-
あと、
鎌倉殿「女好きは我が嫡男の証ぞ!!」
って、奥さんの弟(小四郎くん)の前に言うセリフじゃないでしょ……。
-
>>469
いや、懲りてるよ、結果は政府不審者になったが
-
>>468
死んで治る程度の奴は真の馬鹿じゃないんだ
-
>>473
ドイツ語は「痛く無ければ覚えませぬ(om pain,no gain.)」に相当する成句が無いのでは?(ボブはいぶかしんだ)
-
>>470
間違いなくそこはああ血を引いてるなあ…と思いました
-
もう既にセベロドネツクからの撤退先であるリシチャンシクも南部地域に
ロシア軍や親露派が取り付いて一部を既に制圧しているとのことですね
それとアメリカやイギリスは撤退含めウクライナ軍の動きは素晴らしいと評してますけど
実際にはセベロドネツクに主力含め増援を送り込んだのはウクライナの戦略的大失敗だと
苦言を呈している意見結構多いですな
-
ドイツ、西ドイツ時代からソ連のガスを輸入しようとするなど、筋金入りなんだよな
-
当時のソ連はアメリカやカナダから小麦買ってたし、そのソ連からガスを買っても不思議じゃないかな…
冷戦って何だったんだろうなぁw
-
>>471
鎌倉殿サミットだと、女好きじゃなくて繊細過ぎて依存する女性がいないとどうしょうもなくなる性格ってされてましたな頼朝。
政子が留守の時しかしないとか。
-
>>478
冷やかし___
-
>>476
いよいよ東部戦線もウクライナ軍の戦線崩壊で終わりか
Natoが介入できず長期戦が出来ないから守りだけだとじり貧という制約がある以上ウクライナがまけるのは当然ではある
そも、4か月も戦役が持ってる事がおかしいんですけどねぇ
-
だって東西ドイツ統一しようとした時英国サッチャー首相やフランスミッテラン大統領が統一阻止するためゴルバチョフへ政治介入する様に要請してたんだぜ。
ヒトラーが独ソ関係友好維持し続けた世界線がSS-GBだったけどあの世界イギリスが悲惨な目に合ってるけどドイツ人はおろかロシア人やフランス人も内心ザマーと思ってそうアメリカ合衆国や日本が南アメリカやアジアの英国植民地を毟り取ってそうなんだよなーあの世界。
-
>>471
ついでにいえば、この作品での義時の死別した奥さんは、頼朝のお手つきである。
頼朝的には義時は「本音で語れる気安い親類」なんだろうが、第三者から見れば
「こいついつか誰かに刺されんぞ」と言わんばかりの配慮のなさである。
ぶっちゃけ保暦間記(成立:南北朝時代)とか読むと「こいつマジに悪行積み重ね取るし
そりゃあ祟られても当然だわ」というのが常識化しているんだよねえ。
-
やっぱ源氏はあかんな
-
>>483
いつかの回だったか「わざと言っているなら人が悪いし、わざとでないなら気遣いがなさすぎます」by政子
の通りなんですよね
その回のあの場面ええー…いくら気安い相手かもしれないけどそれは…ってなった記憶
-
マーベリック見終わった後に思ったんだけど、ステルス能力持ったF-35がワイルド・ウィーゼル請け負って、対空ミサイル陣地潰してからスパホの攻撃隊が爆撃てのはダメだったのかな
-
ところで思いました
ダイの大冒険でバランパパてばなんかラーハルトにステキちっくな手紙用意してましたが
ベル、じゃなくてガルダンディやトドマン復活してたらどうなってたんでしょう
そしてあの二匹にはどんな手紙用意してたんでしょう
-
その本音で語れる気易い相手が本音ではどう考えてるのかわからんかったのかな
乱世の指導者としていいかもしれんけど人の心が分らん御方だったんですかね
-
>>486
敵航空基地に同じ第5世代機がいたからね。
ミサイルで滑走路潰しても飛んでくるまでの時間稼ぎにしかならんので速攻を求めたのだと思われ。
-
>>484
ゲンジバンザイ
-
>>272
少し調べたら審議未了になっていますね。
-
>>486
劇中でも言っていたではないですか
「F-35を出せれたらそれだけで終わる」と如何にF-35を出せれない条件にするのに地形その他で苦労していたと
トマホークでミサイル陣地も一緒に潰せば良いとも思ったが
-
>>488
以外と歴史書のイメージとは違う、創業では偉大だけど、守成だと余計なことしまくるタイプか。
鎌倉幕府って存在自体、本質的に頼朝と愉快な仲間たちに過ぎないと分かってきましたしね。
東国国家論も権門体制論も始めから見るか終わりから見るかで違うのかも。
鎌倉殿サミットだと、東大・京大の学閥の持ちネタになってるってぶっちゃけてましたな。
-
揺れたかな
-
>>491
赤松さんが立候補したのも児ポ法で毎年2次元、ロリ絵も規制にしようとする請願が出ていて危機感を覚えていたと言っていた
-
九州で震度5か
-
>>492
完全破壊出来なくても兆候掴んだ時にトマホーク撃ち込めば、存在バレて米軍が軍事力行使の覚悟あるなら、あの施設使おうとは思えないから、目的達成では?とは思った。
監視する方法とコストが問題だから、確実な破壊が必要だったのかもしれないけど。
-
>>481
まあウクライナの奮闘もありますけど、元々人口はスペインと同じくらいだし
国土も日本より大きい、旧ソ連時代はロシア以外だと最大の主要国で重工業も発達していた国だから
世界中が過小評価し過ぎだという意見や記事もありますからね
ただそれを抜きにしても汚職塗れでろくでなしのならず者国家である事には変わりないんですけど
セベロドネツクに関してはニューズウィークだったかでこの都市から主力部隊を撤退させずさらに増援を送り込んだことは
侵攻開始以来ウクライナ軍最大の戦略的大失敗だとかなり辛辣に記事に書かれていましたね
しかも東部戦線に関しては、イギリス国防省の情報に関しては上で20氏が指摘しているように
あまり鵜呑みに出来ない代物で、そこから出されている親露派部隊の損耗率55%というのも眉唾ですが
それを抜きにしても両人民共和国の部隊が大きな損害を出しているのは間違いないので、場合によっては
人的損害の大半が実は矢面に立たされている親露派で当のロシア軍の損害は軽微である可能性も十分あるんですよね
-
震源浅いみたいですね
-
>>494
感じなかった 震度1だった
-
>>486
そこは考えてはいかん。実際、出さない理由はほぼない。
-
地震が多いですね……やはり大きいのが来るのだろうか。
-
鈴木宗男氏「対露批判で結束しても戦争は終わらない」G7へ「今なすべきことは…」2022年06月26日
ttps://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/06/26/kiji/20220626s00042000628000c.html
ロシアの批判してから抜かせ
-
少し揺れたな
-
熊本で震度5みたいですな
-
1999年に予知夢で見た東日本大震災に関して表紙に描き、この間完全版が復刻されて話題になった
たつき諒先生の「私が見た未来」ですが、先生が見た新たな予知夢によると大地震が起きるのは
2025年の7月であり、震源は沖縄や台湾、フィリピンの沖合であるフィリピン海で
規模は南海トラフの想定を遥かに超えており、東日本大震災の3倍もの高さの津波が発生して
日本列島の3分の1から4分の1が飲み込まれてしまい、さらに台湾とフィリピンが地続きになるという夢だったそうですね
ただ、震災後の日本に関しては被災地で皆力を合わせて復興に勤しむ姿が見られ日本国内の
雰囲気も悪くない感じで、さらに震災後の日本は極めて明るく輝かしい未来が映し出されたとのことですね
震災が起こるのは最悪ですが、その後に明るい未来がやって来るのであればそれを信じたいですな
-
>>506
台湾とフィリピンの間の海底地形見たことないんかそれは…
-
Twitterの感想、頼朝が臨終の時の鈴が小四郎だけ聴こえていなかった描写を
「水筒に毒を盛ったからだ」
と推定している方がいましたww
無論、ネタでしょうけれど。
-
>>506
フィリピン近海震源で日本列島の3割近くが呑み込まれる大津波が発生した場合、
周辺地域も根こそぎやられてません? 大陸沿岸も破滅的被害を受けてそう。
……むしろ大災害で崩壊して難民爆弾炸裂。
日本も余波喰らって連鎖崩壊レベルの災厄に襲われそうなんですが……。
-
>>506
そんだけダメージ得て将来明るいぞーなのは些か突拍子もないだろうなぁ
つか、ハワイは勿論ヤバいし西海岸にも広域に被害行くやろ……
-
>>413
ええ、トップガン最高でした!!
大ヒットして作品の評価が高いのも当然となる素晴らしい内容でした。
-
>>506 リアル先輩「んーもう一押し・・・せや太陽フレアで更にドン!」
-
蓮舫氏&辻元清美氏が政権猛批判 「岸田総理のあだ名は『検討使』」 「国民をバカに」
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2022/06/26/0015417935.shtml
最低でも店外にからのイチャモン
-
>>507 >>509
>>510 >>512
作者によると、夢は地球を上空から見下ろしている感じで突然
日本とフィリピンの中間にあるフィリピン海の辺りの海底が
突然ボコンと破裂というか噴火してその影響で波が四方に広がり
太平洋周辺国に巨大津波が押し寄せてくる様子だったとか
そして書き忘れましたが地続きには香港も加わり、香港-台湾-フィリピンという形で
地続きになった様子も見られたとのことですね
そして災害後の世界に関しても上で述べたように絶望ではなく何故か明るい未来が見えるそうで
大災害で落ち込むのではなく、皆で頑張って協力し合って安心できるような社会を構築していき
「心の時代」が訪れるとのことでしたね
ただ実際日月神示やガイアの法則でも大災害が日本を襲うものの、その後の日本は素晴らしい事になると似たような事言ってるんですよな
-
>>489
第5世代機だから当然最精鋭のパイロットが配備されているだろうしな。
それにしても敵航空基地に配備されていた第5世代機ってロシアのSu-57らしいね。
ロシアと関係が深くF-14もあったりと核開発計画が存在したりとどう考えても敵国はイラン・・・。
-
>台湾とフィリピンが地続き
それ台湾とフィリピンに生存者が見つからないレベルの災害になってるだろ。
東日本大震災の3倍の津波ってと100m級になるんじゃね?そんなの食らってその後明るい未来なんて想像出来んがな。
-
米国、日本、豪、NZ、英国が太平洋グループを結成 2022/6/25
ttps://www.arabnews.jp/article/japan/article_70473/
こんなの出来てたんだな
-
範囲が、ってとこでは?
マグニチュード9級なんて早々起きませんし
-
>>516
大量絶滅クラスの大災厄では?
-
>>518
実は小惑星でも落ちてくるのでは?
-
>>520
レギオン襲来か
-
ユリシーズが来ちゃいます?
ストーンヘンジを作らなくては…(使命感
-
>>519
皆あの世で幸せに暮らすとかだったり。
災害の衝撃で異世界転移かも知れない。タイムスリップ令和ジャパンとか日本国召還とか
-
>>521
ギャオスよりは良いかも?
-
痕跡化石で百メートルの津波は起こりうるらしいが…多分地震で起きるとしたら人類絶滅級じゃね?
たしか東日本大震災のマグニチュード以上になると地殻に重大な影響あるエネルギー量になるって話だし
-
>>522
謎の現象が起きて誰も犠牲者が出ずにフィリピンと台湾間の海底が隆起するかもしれない
まあ、異世界へ繋がる門が出来たりするよりは可能性がある。
-
歴史上の地震に例を取るならチリ地震のマグニチュード9.5級ですな
三連動大地震で確か最大マグニチュード9.2級があり得るとか聞いた覚えがあります
-
みんな楽しく幸せにヒョウタン島ENDは……。
-
>>528
それみんな逝ってるって…
-
しかし、第5世代戦闘機の予備がF-14って…。
まさに「一枚看板」か。
-
それだけの大災害だと大陸から難民爆弾が来ようにも被災地広すぎ&沿岸への忌避で
寧ろ内陸部に移動しそうだな
-
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/185704
ロシア飛び地への資材輸送を制限 EU加盟のリトアニアが制裁措置 ロシアは「深刻な報復」と警告
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d17a370026b877982f431e1d9c4704a4b1bad7c5
ロシア“飛び地”巡り新たな“火種” リトアニアの準備は…
次はフィンランドじゃなくて、リトアニア?
戦争準備なら、民兵じゃなくて正規軍にしなよ。
-
>>530
一応武装もしてあり、尚且つ稼働状態にあり、古参兵のマーヴェリックがいたとはいえスムーズに起動できたことを考えると、
数合わせ的なモノがあったんでしょうかね?高性能機を配備したはいいけどコストがかかって予備機をけちるしかなかったとか…
まあ、面白かったからヨシ!(現場猫
-
佐田岬半島には、大昔に津波が半島を乗り越えたとか、100m以上の高さがある崖を津波が遡上した(三角コーナーの角になっている地点)という言い伝えがあり。
東日本大震災後に地質調査をしたら、本当に海抜100m以上の地点に奈良時代以前の大津波の堆積物と思しきものが発見されたとか。
-
>>532
リトアニア国民に痛み与える、敵対的行為に対処=プーチン氏側近
2022年6月21日
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-kaliningrad-jun21-idJPKBN2O20UH
何か言ってた
-
>>530
だってフランカーもファルクラムも輸入していなくて新型はフェイクっぽいF-5独自改造機しか無い某国がモデルだから
-
と言うか、そのレベルの地震、津波が起こるような災害って、鬼海カルデラに波及しない?
九州縄文人を一掃したレベルの大噴火と寒冷化がこない?
-
>>534
げっ…まさか…ね
-
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takenokorin/20211014/20211014151353.png
画像無いかなと探してみましたが、これが作中で記された震源などの画像ですね
そして作者のメモによると食料や水の備蓄、避難は勿論なものの生活で二拠点を設ける
「デュアラー」が重要になるとのことでしたね
それと波はすぐ引くので荷物は少なめで良いとか
それと災害後は日本だけでなく地球全体で心と魂の進化が起こり「心の時代」が到来するため
べての人々が明るく輝いて活き活きと暮らしている明るいビジョンが見え、日本も町も人も以前より
奇麗になり自然や公園が増えるイメージが見えたそうです
そして先生の訴えとしては「大切なのは準備すること。災難の後の生き方を考えて、
今から準備・行動しておくことの重要さを改めて認識してほしい」だそうです
大災害の日時は2025年7月5日午前とのことですね
-
>>533
リアルのイラン空軍は東側の技術で独自改良?間に合わせ?の改修してるって言われてるので。
マーヴェリックもぶっつけ本番で飛ばせるかな?
劇中ではガンしか使ってないし、何とかなりそうとも思えるけど。
-
まあ、映画自体の出来は
「これぞハリウッド映画よ!!!」
と文句なしなのですがねw
-
>>539
>災害後は日本だけでなく地球全体で心と魂の進化
むしろ心と魂が退化しそう(鎌倉武士的に)。衣食住が足りてこその礼儀だと思うのですがね……。
シーレーンもズタズタだし、沿岸壊滅で港湾も壊滅……沿岸都市も壊滅した日本列島が飢餓列島化しそう。
「心の時代」……旧民主党政権の「コンクリートから人へ」と同レベルの発想に感じられるのは気のせいかな……。
-
>>540
東側技術が使われていても、基本がトム猫で、尚且つ航空機であるなら大体は同じなので(暴論)、なんとかなるのではと
-
>>495
参院選では赤松さんを投票したいですね。
-
「災害で色々と備えを失ってしまいましたが、幸いにも先祖伝来の緊急時の備えが手元に残っていたお陰で、必要なものは全て確保できました」
ttps://twitter.com/take10syo/status/1535584453455585280
こういう野蛮な未来は御免です。
-
そういえば件の2062氏は我々の事を日本を復興させてくれた偉大な先達とか言ってたな……
アオリイカも"小さい"とか……そんなまさかね
-
>>542
たつき諒先生が大災害のあとに見た夢で、二匹の雄と雌の白い龍が
翡翠と思われる緑色の玉を取りに行き、その震源であるフィリピン海の
まさにその場所に潜り込んだというのがあったそうで
そして白龍は富や金運などが上昇し「最短で恩恵をもたらす龍」という非常に縁起の良いものであり
夢分析的に龍と翡翠は「夢が叶う」という意味になるそうで、先生としても見ていてワクワクする感じの
良い夢に感じられたとのことですから、ひょっとしたらこれが災害後の迅速な復興や明るい時代に繋がるのではとのことで
もしこの夢の意味の通り夢が可能のだとしたらビジョンのように「心(思いやり)の時代が来る」になると
嬉しいとのことのことでしたな
-
>>513
毎回思うんだが、三原や今井のように、愚直に関係部署廻り続けて、
子宮がんワクチンの復活やら障碍児教育や医療のための啓蒙に尽力する
議員がいる一方で、「手っ取り早く票を得る」ために、ワイドショーネタに
しやすい行動や言動に注力する連中何とかならんもんか。
特に辻元とか、衆議院で引導渡されたにもかかわらず、参院比例とか
どんだけ面の皮が厚いんだか。(そのせいで、白が落選の可能性大で、
ヨシフもいよいよ年貢の納め時になってきているようだけど)
-
>>547
可能→×
叶う→〇
-
中華帝国の王権的な意味で龍を見た場合、普通に『武力』が重要な事になるんだけどなぁ……
何故日本の高御座は菊の玉座と言われ、朱雀がメインなのか的な疑問を中国人が指摘した本で
思わず確かにと思った
-
>>550
日本にはスサノオの八岐大蛇退治でペルセウス・アンドロメダ型の思想に基づいて、龍は前世代の神または水神に専念するようになったのでは?
仏教のナーガ=龍解釈も似たようなものだったはずだし。
仏教だとナーガ=龍より、カルラ=朱雀?の方が強いし。
-
>>550
ペルシャ・中東系渡来人の影響もあるのではないか?
中国の影響を嫌ったかつての豪族達が云々
-
>>551-552
あくまでもその本の作者である中国人(日中の比較文化論の学者さんみたい)の考察(本人自身が確証が無いと明言)
になりますが、安易に龍を日本の帝権・王権に取り入れると易姓革命を肯定してしまうが為に
入れないことにしたのでは無いかと言う話になってますね
ちなみに、日本の帝位からその辺を引っこ抜いたのが天武天皇、朱雀を中心においたのが持統天皇では無いかとのこと
あくまでもその学者さんの考察に過ぎませんが、最初の「何故菊の玉座で、龍では無く朱雀なんだ?」の時点で
言われてみれば確かに! と驚きだったので、非常に興味深い内容でした
-
>>548
朝鮮クソ河童芳生、落選しそうだったんだ
-
秋山翔吾が広島入り決断、3年総額5億円規模 新たな環境求めセを選択「応援して頂ける選手に」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ba364d1591a38cefdebbeb7255d40913ca35c48
1年前にこれを予想できたプロ野球ファン0人説
-
となると、2062氏が言う2020年代後半に勃発するという第三次世界大戦も
この2025年の大災害がトリガーになる可能性もありますね…
ただやはりこの2062氏も大災害では無いですがWW3を機に一気に日本は良くなるとのことでしたが
ひょっとしたらこの二匹の白龍というのはWW3勃発とその後世界が良くなるという二重の意味になっているのかなと
-
>「手っ取り早く票を得る」ために、ワイドショーネタにしやすい行動や言動に注力する連中何とかならんもんか。
楽だし得票で手っ取り早いし結果が出て無くても「仕事してます」感が出るから絶対いなくならないと思う
ヨシフはさっさと政界から消えて欲しいですね
あれ程不愉快な政治ゴロはそうそう居ませんよ
-
>>556
なおその代わり、放射能の影響により海の生物が変異して第二次恐竜時代になりかねない模様……
地上で二酸化炭素を吸収して呼吸する珊瑚とか出てきそう
-
>>558
海産物が養殖もの以外ほぼ食せなくなるというのは勘弁ですよなあ…
-
サマータイムレンダの"影"が代替した海洋生物よりはマシや……
-
立憲民主党・泉代表「立てよ国民!」
それ負けフラグだから
-
>>558
マッドマックスかな?
古今東西のパニック作品が実現しそうな昨今、最近読んだ奴で、最後以外は高水準だった『生存者ゼロ』が
海底地層に封じられてたウイルスが原因でアバドンな状況になりかけてましたなぁ……
或いは漫画『怪獣自衛隊』かな? 災害とともに海から変なのが来るのって
-
>>560
あれは論外というかちょいと次元が違い過ぎるんですよ…
-
>>560
それ読んでないんですが、我々みたいな炭素系生物?
神話生物って言わない?
-
怪獣自衛隊漫画版あるの!?
知らなかった…
-
>>565
怪獣自衛隊漫画版以外にも他の媒体あるの!?
知らなかった…
-
調べてみたら元から漫画だった…
小説だと勘違いしてましたわ(汗)
-
>>565
ん? 同名の映画、小説、アニメなんかがあるんですか? 自分が見てるのは
特に原作表記が無いので、たぶん漫画しか無い奴だと思いますけど……
1〜3巻で一度きれいにまとまったから、安心してたけど、今の話が何冊も続いているからなにげにちゃんと完結するか
心配になってきたぞぉ……
-
>>568
私が小説だも勘違いしてただけですね(汗)
申し訳ない。
-
>>564
神話生物に片足突っ込んでるどころか、人間(主人公)に能力が宿ったら特殊なタイムリープが出来たから準外なる神級とかそんなレベルかな……
まあ、漂着神とも言えるし
-
>>569
そうでしたか。序盤の1〜3巻がモンスターパニックの名作、ザ・グリードそのものだったので
久しぶりに見たいなと思いきや、どこも配信してない有様。
あんな感じの別作品があるのかと早とちりしました
-
>>571
どうもすいません(汗
見てみたら40万部突破とかあったので、結構人気みたいですね。 >>怪獣自衛隊
ザ・グリードはなんでどこも配信していないのか…これがわからない…
DVDもVHSもプレミアついててお高いのですよね(汗
-
怪獣自衛隊も何時もの米軍の秘密兵器で流出しても黙っていて日本に被害が出ても笑っている米政府というテンプレになっていたな
グランドジャンプのテレフォーマーの作画の人の謎生物も似た様な話だし
こっちは半島からの連絡船から一匹が紛れ込んで対馬全滅だったのに半島や中国はどうなっているのか描写が無かった不自然のまま読んでいないが
-
>>561
女性幹部にクビチョンパですね
-
>>572
>ザ・グリード
吹き替え、字幕なしの輸入版ならブルーレイであるのよね…。
-
うーむ悩む
次従兄弟らが来た時「スラムダンク」を見せるべきか「ちはやぶる」を見せるべきか
-
>>575
豪華客船のタコの奴だったけ?
-
>>576
初期『パタリロ!』(キーン・バンコラン編迄)を貸すんだ
読んだら往年の名声優達が出演している昭和の御代の東映アニメ版も(レンタルor配信していれば)
-
ホモの痴情のもつれ…
-
>>553
もっと単純に、龍だと唐っぽすぎるし別のにしよーぜー程度の動機だったのかも
-
>>532
NATOだからな。海路も妨害したれ。
-
>>580
鳳凰とか朱雀とかを描く際には絵の具とかを節約する為という切実な事情もあったりしてたのでは?
(龍は体をデカく描かなきゃならんし)
-
>>561
ヒトラーの尻尾…
後ろから撃つのは蓮舫か辻元か…
-
>>583
辻本「もうコイツらのおもりは嫌だわ」かな?w
-
本日16時30分〜18時にかけて、東京電力で需給ひっ迫注意報。
ttps://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/press/2022/1663262_8617.html
>電力需給バランスは、高気温影響による冷房需要等の需要の増加が予想されている
>適切に冷房等を活用いただきながら、引き続き、無理のない範囲でできる限りの節電をいただくとともに、
無理のないといいつつ中身は無理難題であった。
-
立憲そのものに止めを刺す情けない奴ポジションは誰だろw
-
>>580
龍は頂点(黃龍)の象徴でもありますが、東の象徴(青龍)もあります。
日本って中華からは東南(東から南)って見られてますけど、自認識下だと「南東」(南から東に行く)なんです。
(ここらへん日本が中華との交流する際に、半島を道路として使ってない傍証となる。)
なので「うちって南の国家だから龍じゃなくて朱雀(南の象徴)じゃない?」って思った可能性もある。
更に龍だと中華と真正面から張り合う必要があるけど、(ベトナム・朝鮮はそこを張り合って中華に征伐されている)
鳳凰(ここも、朱雀で龍に張り合うと征伐の恐れがあるからあえて捻った感がある。)だと四神の序列外なので、
中華としても殊更目くじらを立てないで済む。
割とあの時代から中華の事をかなり詳細に研究している事が見て取れる。
-
>>587
日本に迎え入れられた渡来人が物凄くボロクソに言ってる姿が思い浮かぶんじゃが……
-
>>576
キャプテンにしよう
>>578
ラーメン伯爵がいい味出してるんだよ
出汁がいいんだろ
-
いつも疑問なんだが、北方守護が玄武、亀と蛇のキメラだが、
中華中原より北に行ったら亀や蛇は生きていけるのだろうか?
甲骨文字とかあるから中原までは生息してたんだろうが。
亀や蛇は寒いと冬眠するくらいの知識はありそうだがなあ。
-
古代日本の特技「どこまでなら中華を舐めても〆られないかを正確に見極めて舐める」の実例かな?
-
>>590
蛇は人類の文化圏だとほぼ生息圏重なるからなぁ(北欧神話のドラゴンも元ネタはマムシだし)
-
欧州、広がるウクライナ疲れ 長期化で支援に影響も―物価高、市民の心理に変化 2022年06月27日
ttps://www.jiji.com/amp/article?k=2022062600204&g=int
まぁそうなるよなぁ
-
>>593
アメリカも次の支援予算が通らない可能性が高く、イギリスはデモやストが起きまくってるし、ドイツやフランスも物価高で同様ですからね。
やる気満々で一人空気読めない子扱いなポーランドが例外w
-
こうなると、もう文明社会(先進国)がテロや紛争止まりなら兎も角、大規模な正規戦を全く望んでない証左になりそう
昔なら数年越しにやってたのを半年足らずで息切れしもう嫌だと叫び始めるんだから
経済統制や戦時の不自由を味わう位ならウクライナがどうなろうが知った事ではない、という本音が出てしまうかも
-
ハガレンの映画見てきた
原作を再現しようという意気込みは感じるんだが、スカー編と最後の錬成編の共に二時間の尺の中に原作を詰め込もうとするんでただの切り貼りになってるんだよなぁ
-
>>595
正直なところ、EUでもないしNATOでもないってのがデカい、結局はソ連圏の内ゲバって言われても仕方が無いですからねぇ。
ウクライナも身綺麗な国じゃないしな。
EUもNATOも東欧諸国抱え込んだの根本的に失敗だよな。
-
ロシアだけは戦時体制になるイカれ国家として変態(生育的な意味で)しているからなぁ
-
セベロドネツク陥落したそうです。
-
>>599
まあウクライナは頑張ったよ
キエフも陥落すると言われたが残ってるし
-
>>597
悪行三昧でも、合戦に負けても、なかなか体制は崩れないが、
後詰めしない指導者は一気に求心力失うのが人類史。
失敗でも一度入れたからには守らなきゃならんのが。
ウクライナは永遠にEU加盟「候補」国だろうけど。
-
こりはびっくり
「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」アニメ化しないかなぁと思ってたら
なんとアニメ化進行中だそうな
-
失礼
>>602は私です
-
ウクライナはローマ教会の威光が及んだ範囲である最大限に拡大解釈した広義の西欧の範囲にも含まれないからなあ
EUやNATOに取り込むにはいろいろ無理が
かといって、事が起こってしまったからにはロシアを野放しにはできない
-
プーチン氏の「裸で乗馬」姿を冗談に、G7首脳がサミットで2022/6/27
ttps://www.reuters.com/article/g7-summit-leaders-roundtable-moment-idJPKBN2O805F
コイツ等のジョークはよく分からん
-
【日韓関係】グイグイくる韓国と慎重な日本、関係改善で温度差=韓国ネット「ペコペコするな」 [6/27]
ttps://www.recordchina.co.jp/b896592-s39-c100-d0195.html
【尹政権】日韓関係改善に動き出す? 元徴用工問題で民間協力機構発足へ=韓国ネット「無視していれば日本から歩み寄ってくる」
2022年6月20日(月) 12時30分
ttps://www.recordchina.co.jp/b896238-s39-c100-d0191.html
ホントにアホだな
-
>>600
逆に守りきれない場所を守ろうとしたのが失敗かもしれませんね、ウクライナ軍の主力部隊が溶けたって話もありますし。
まぁ政治的に明け渡すってのが無理なんですけどね。
-
ポーランドだけでなくあとバルト三国もやる気満々なんですよな
他の欧州諸国始め世界中が萎えている中ポーランド、バルト三国、日本、イギリス(政府のみ)が
盛り上がっているという
-
そんな世界は頼りないから核武装しようぜ
-
>>608
ウクライナでのような難癖が罷り通ったら、次の獲物になりうる国はそらハッスルしますわ
ブリカス君が喜んでロシアの足を引っ張るのはもはや本能ともいうべき習性
-
というかスウェーデン、フィンランドがNATOに加盟し始めてる段階で萎えてる?というのも
-
>>611
そりゃ厄介者達がNATO入りしますって厄介事一緒に連れてきて、NATOの超重要国のトルコをキレさせてるしねぇ。
アメリカやフランスからすれば、どうせロシア軍ボロボロなんやから侵攻されても撃退出来るやろって感じだろうし、内心は空気読めよって感じだろうね。
-
>>605
ムダヅモ……は本人の名前出してるから『ライドンキング』でも配布すれば良いのに
-
>>607
開始時点で1週間保たないが大勢でしたからね
相当な権力無いと見捨てることもできないでしょうし
>>608
ロスケに蹂躙されたからね
次は俺たちという気持ちもあるし
>>618
上半身はだかで虎に跨がってましたっけ
-
EU&NATO加盟国のリトアニアに対して、軍事行動も含めた懲罰的対応を示唆とかロシアが口に出したりしてるし、バルト三国がガチで次は自分だって思うのも無理がないってのもありますけどね。
実際の所、言いがかりをつけてる原因はEU議会での決定に従って行ってる対ロシア制裁なんで、よほどバルト三国がロシアに従わない事が気に障るんでしょう。
この件について、アメリカが直接NATO加盟国への軍事攻撃に対してと、言及しているんで実際やらかしはしないとは思いますけど……
-
>>615
リトアニアがケーニヒスベルクへの鉄路を封鎖るしてし
-
>>615
戦力移動とか大規模動員を伴わない場合は、ロシアの季節の挨拶みたいなもんやからな。
まぁバルト三国からすりゃたまったもんじゃないけど。
-
>>608
だって、日本の国防上の悪夢って中露が同時に攻めてくることですから。
ロシアが弱くなることに他人事にはなれない
-
>>613
ttps://i.imgur.com/1qeSGWd.png
ttps://i.imgur.com/eikRWXF.jpg
ttps://i.imgur.com/fE3vQl7.jpg
ライドンキング
格好良い大統領
-
G7声明草案、ウクライナの防衛を無期限で支援することを約束
2022年6月27日 0:38 JST
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-26/RE3BIKT0G1KW01
ロシアとの手打ちは許さないというG7の強い意志
-
>>619 アメリカでかっこいいなら、マイケルウィルソンジュニアかな?
-
>>613
プルチノフ大統領は武力でロシアから独立した主導した人間だからウクライナよりの人間なんよ
-
ポーランドとバルト三国はやる気。歴史を見れば当たり前だわな。
-
>>622
あれ中央アジアにあるらしいんだよな。
考えてみると侮辱レベルが高くていい作品なのかもしれん。
-
前作で悪役としてまんまやったから今度は主人公ででも立ち位置はマシにしたよ!
いやぁ皮肉になるとはなぁw
-
>>624
>>625
フィクションとはいえ、プルチノフ大統領って完全にプーチンの上位互換的存在だしなw
リアルで存在したら毎月の如く暗殺者が送り込まれるんだろうけどw
-
>>623
ウクライナという壁無くなったら次お前らだからなの位置だしねぇ
だったらまだウクライナを存続させて壁にした方が何倍もマシ
この点はウクライナ無くなってもポーランドあるっしょのドイツや
ポーランドとドイツもあるっしょのフランスとは温度差あるよね感
-
しかし、露と中の艦艇がウロウロし始めて日本周辺海域も騒がしくなってきましたねぇ。
ぶっちゃけ、ウクライナの後、習近平は台湾侵攻やらかす可能性あると思います?
世界各国が負担に耐えられなくて、日和る可能性が高いと見てやるかもって思ってるんですが・・・。
-
選挙前に街頭演説、大いに結構。
けど、陰謀論をぶち上げて理想論だけを大声で叫ぶのは勘弁してくれと言いたいところ。
せめて具体的な政策を出してくれと…
-
消費税減税します!>立憲
お前らが上げたんだろうが!と血圧も上がってしまう
ぶっちゃけどんだけいい繕ってももう信者でもなきゃ信用しねぇっての
-
野党の場合選挙前に言った政策実現出来なかったら「そんな事言いましたっけふふふ」で終わらせる実績あるから
それ憶えている層はもう投票しないんですよね
-
>>628
中露が下手に煽ったら日米に鎌倉OS &戦国OS(現代型アップデート済み)が搭載されちゃうな
-
>>631
維新は実現しようともせずに自分から公約は運動論発言。
それともあの一か月で何かしようとはしたのか?
-
>>628
むしろ中国はロシアのとばっちりの後始末しなきゃならないから、台湾侵攻はしばらくなくなったんじゃないかな。
ウクライナを例に考えちゃうと、今の戦力じゃ短期決戦すら不可能ですし、中国経済も世界経済と仲良く心中になりますし。
>>631
反省して出来なかった原因やらを見直してるなら、考慮してやるが、現実はやらなかったのを自己正当化して俺は悪くねぇ!って言ってるからなww
-
>>628
可能性自体は依然として燻り続けるでしょう
台湾は去年の時点で2025年までには全面侵攻能力を備えると警戒してますし
それがこの情勢で時計が早まるか否かはわからない
-
>>633
アレは足立と他の権力闘争の結果+維新のガバガバなガバナンスの結果w
ようは維新の体制って性善説前提で足立のように好き勝手やるやつが政策作れて周りは何め出来ないって言うダメダメ体制なんや。
-
台湾侵攻、共産党内部の力関係次第で早まったりしそうですね、キンペーハンが不利な状態を打開するために賭けに出るとか、バイデンの軽挙妄動を見たらチャンスと思っても仕方ないですし。
-
>>628
不明。少なくとも1〜2年の間の侵攻は無くなったけど、逆に言えばその程度
何故なら
1.習近平体制が揺らぎ始めている →外征して体制を引き締めるぞ!
2.習近平体制が揺らぎ始めている →だから外政無理
3.習近平体制が揺らぎ始めている →だから下っ端が暴走するお! 中共政府「やめて!?」
と言う3のパターンが考えられるから。ウクライナとか関係なしにコロナとトランプ登場による米中貿易戦争で
習近平の権力がガタガタになってんのよ。だからこの後の展開がぶっちゃけガチで読めなくなった
-
ああー、バラ肉から塩もみ込んで燻製してベーコンつくりてえ
-
ttps://grandfleet.info/european-region/100-billion-euros-invested-in-the-rebirth-of-the-german-army-the-problem-is-overkill-bureaucracy/
>現行法では1,000ユーロ以上の費用がかかる調達はドイツ連邦軍調達局(BAAINBw)の精査が必要で、これこそがドイツ軍を蝕む元凶である可能性が高い。
>BAAINBwは1,000ユーロ以上の費用がかかる調達が発生すると「300ページに及ぶ緻密な法的文章」を添付してEU全域を対象にした入札を実施しなければならず、ドイツ外交関係評議会のメリング氏は「残酷なまでに入札規制をBAAINBwは遵守している」と呆れ顔だ。
>BAAINBwは「必要な装備調達を安価に早く入手するため」働くのではなく、徹底的な法令遵守と入札後に入札者から訴訟を起こさせないため「万全の事務処理に全力を尽くす」のが至上命題で、例えば空挺部隊向けに調達を進めている米国製ヘルメットはBAAINBwが綿密にデータを収集して検証を進めているが10年経過しても「平均的なドイツ人の頭部にフィットするかどうか」の答えが出ていないらしい。
>プーマ歩兵戦闘車の開発でもBAAINBwは大気汚染に関する規則変更を満たすことに気を取られ、30mm機関砲の命中精度や航空輸送に対応できない重量オーバーが後に発覚、これを修正するため再設計を強いられたプーマ歩兵戦闘車は4年半の開発遅延とプログラムコストの高騰を招くことになる。
>ドイツ陸軍の要求モデルとは無関係の訴訟問題でG-36に代わる新型小銃の調達はストップしており、訴訟に直面したBAAINBwは「遅れる、引き伸ばす、取りやめる」がモットーだが、ドイツ国防省の関係者は「誰も責任を取りたがらない我々の文化に根ざした問題だ」と述べ、長年ドイツの国防政策に携わってきた元議員のバルテルス氏も「これは政治や法律ではなく社会学的な問題だ」と主張しているのが興味深い。
ドイツ版AGF…ホントに軍事改革大丈夫か…?
-
G7の後のマドリードで各国首脳と顔会わせするだろ
【国際】 昨年は“議長国の隣”だった韓国、今年はG7サミットに呼ばれず=ネット落胆 「国の格が下がった」 [6/27]
ttps://www.recordchina.co.jp/b896670-s39-c100-d0191.html
-
>>628
CIA情報だったか、「今年の秋の台湾侵攻」の可能性も、まだ捨てきれない。
今年の11月頃に中国共産党第二十回全国代表大会があるので、台湾征服の功績を持って大会に臨むんじゃないか、と…
-
※NHK
東京電力 あさって電力需給ひっ迫見込みで初の「準備情報」
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013691301000.html
2022年6月27日 18時58分
ヤベーな、これ☝��
-
ウクライナでロシアがあんなに苦戦してんのを見た習近平がそんな博打打つかな?
-
まあ古今東西、あいつより俺の方が上手くやるは存在し続けたし……
-
>>639
ははの趣味です薫製肉作り
よってウインナー双方食べたのですが、新聞記者が喚くほど
発泡剤を使うと使わないとでそんな覿面味に差が出るとは思えない
まあわたしがバカ舌貧乏舌だと言われれば反論出来ませんが
-
自分は違うから!ってのは割り陥る思考
-
>>629
具体的な政策というのは、与党があげるのがお仕事でしょ?というのが野党のスタンス
-
>>644
中国軍機のロシア製エンジンの供給が止まったとか聞きましたが、どうなったかによっては侵攻してもまた空軍は何処に?になりかねないきもするw
-
失礼、>>646はわたしです
-
暑いし空梅雨
なんか今年は祟られてんな
リアル先輩、勘弁してください
-
中国軍は現代戦の実戦経験がロシアとアメリカと比べ乏しいからそこを人民解放軍の上層部がそれをどう捉えてるかによるんじゃねーかな
防衛戦だったら実践経験の有無は気にならないけど台湾侵攻みたいな攻めの戦争となると戦争童貞には一抹の不安はどうしても出てくるし
-
日本がウクライナのようになった時、世界はウクライナのように支援してくれるだろうか?
-
世界は知らんがアメリカが芋引くことは無いと思いたいね
いや引いたら西太平洋諦めてねとなるが
-
さっきのNHKですら改憲5割越えが賛成
ウクライナ戦争で得た数少ない少ない利益
-
>>649
中国航空エンジン史って本出てましたね。
エンジンも着々と技術高めてはいるようです。
>>652
金門島だけとか?
それなら現行でも何とかなりそうだし。
-
>>652
中国軍は割と先進的な面も強いし柔軟な新戦術とかも試してる所ありますけど、やっぱり中国軍自体が大軍を動かすノウハウも無いですからねぇ。
-
流石にアメリカも太平洋は手放さないでしょう…そうだよね?
-
総理が靖国参拝したからアメリカは日本を助けに行かないってアホな設定の火葬を大石英司が出してましたね
-
>>658
尖閣諸島は日米安保の適用範囲とは明言しとります
-
せめてレイドオントーキョーみたいに先に日米安保破棄の段階踏まないと
米国の国際評価が地よりも下に往くんだよなぁ
-
日本の自衛隊の大規模災害出動って大軍を動かす経験にならんのかね?
-
>>658
現時点では無い、ただ今以上にモンロー主義じみたのが強くなると怪しくなる。
トランプにしろバイデンにしろ、かなり内向きですがまだ外に意識あるからマシですが、次の次はかなり怪しい。
-
>>659パクスアメリカーナが崩壊しますね。
-
>>664
大石英司はパヨク系火葬作家だから
-
>>663大サトーの地球連邦染みたモノを作らないとマズイかも知れませんな。
-
>>662
大規模組織の運営って意味なら経験になる。
ただ実弾飛んでるわけじゃないので、戦場での運用経験ってことにはあんまりならないと思われ。
司令部にはミサイル飛んでこないですし、現地入りしても銃弾飛んできませんので。
-
>>664
そんなモノとっくに崩壊しています
オバマ時代に「アメリカは世界の警察では無い」と明言し、トランプがアメリカファーストを掲げた時点で
とっくにアメリカ中心に出来上がった国際秩序は瓦解し、後はその副産物であった
国連と国際法の秩序だけが惰性で機能していたに過ぎないので
それもコロナとウクライナで瀕死の重傷です。今更グローバリゼレーション万々歳を唱える人はもう少ないでしょ
実際には結構グローバルの恩恵を受けてもなお、それを全肯定して全部続けようって発言する感じの人もう少ないでしょ
-
ttp://billytoyocho.web.fc2.com/_src/3409/rx83x83e815b83l8cbb8ddd.jpg?v=1620093644244
RXステーキ
-
支援がどの程度かまではわかりませんが少なくとも日本が主体的でやる気があるのが大前提にはなるのでしょう
ウクライナにしたってドイツのアレが暴露されてましたが少なくとも当初は内心見捨てる気(どうせ支援しても間に合わんと思われてたのもあったのだろうけども)だったのが、支援されるようになったのは他ならぬウクライナが戦って血を流したからこそでしょうしね…
-
ウクライナ支援ってゼレンスキー大統領が、やりすぎのウォークライやってから活発化したんだっけ?
-
>>668作品に対するツッコミじゃったんじゃが、なんだかごめんね。
-
ロシア圧勝の筈がグダグダの極みやって盛大にズッコケましたからな
ロシアに主導権握って欲しくない世界各国がウクライナというかゼレンスキー大統領を支援するのは分かる話っすわ
-
てかロシア軍は戦車もだが将官と佐官の死亡者数が酷すぎて
-
仮にロシアが主導権握っても国力の無さと余計な支出でまた崩壊しそうだわな、ソ連よりか遥かに国力もマンパワーもなくなっとるし。
-
経済力がないので主導権握ろうとしても、その担保は武力による恫喝か資源輸出の絞り込みくらいしか出来なさそうですしね。
-
今のロシアって占領地域のインフラ復興って出来るんですかね?
-
>>674
戦車は誤差やからなぁ被害、まだ状態の良いT72やT80は山のようにあるし。
-
>>677
シベリア地域並みのクッソガタガタした道路なら作れるぞ
-
>>678
2022年ロシアによるウクライナ侵攻で死亡したロシア軍将官の一覧
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BE%B5%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%BB%8D%E5%B0%86%E5%AE%98%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
軍事ジャーナリスト 「長年、取材を続けてきましたが、将官クラスが7人も死亡する戦争など、初めて聞きました」2022/3/29
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2022/03291102/?all=1
色々と酷かった
-
>>677
普通にできるんじゃない?中国やベラルーシから必要な物は入って来るし。
-
>>678グーグル先生で戦車の操縦は教えてもらえるから、乗せ放題ですな。
-
>>679
>>681
ロシア基準の復興か
-
>>677
無理
-
>>683
なんやかんや廃墟にしたチェチェンも綺麗に作り直したからな。
-
>>684-685
ロシアに対する残当な評価
-
ロシア占領地でのインフラ復興
中国不動産業界「やった〜!特需や!!慈雨や!」
-
欧州通常兵器条約結んでも、欧州が自分でクソ雑魚に成り下ってるんだから意味なかったな。
予備含めれば、60年代並に物量差あるんじゃないか?80年代後半には量でも拮抗できたっていうのに。
ロシアもソフト面で後退し続けてきたってバレちゃったから、即座の危機にはならなかったけど。
-
>>638
中共、グダグダやん
-
>>659
あいつはぶっちゃけ頭が悪い。だからそういう怪文書を書ける。
-
>>690
対馬奪還から半島有事の流れは酷かった
-
ロシアはモスボール処理の開封始めてますからねぇ。
ソ連時代のアホみたいな物量の戦車が復活し始めてるってのがデカいかと。
載せる兵士も…まあ航空機パイロット育成するよりは短期間で済むだろうから多少はね?
別に米軍やNATOと全面戦争するってないならそこまでの質も求められんでしょうし。
-
【参院選】立民・辻元清美氏「私と蓮舫が国会からいなくなったら誰がおかしいことをおかしいと言えるのか」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfd8456be2b3e9107047bd921d73835c0c0b8aa0
おかしいヤツが言ってもな
-
>>685
今回は戦費使いすぎだから、無理やないか
-
>>690
国会シカトしてVTOL戦闘機を民間VTOL、軽空母をコンテナ船のレンタルと言い張ったり、
在日米軍基地占領を命じる総理で日米軍事衝突になるのとどっちがマシな展開だろう。
-
ロシア軍、50年前の戦車T62配備か 英分析「近代装備が不足」 2022/5/27
ttps://nordot.app/902857257467822080
アイツ等、その内にこれの前の戦車を引っ張り出してきそう
-
T-62より前となるとT-54/55あたりかな?
-
見栄で家などやビルなど箱モノの復興は出来るけど
維持できずゴーストタウン化するに一票
-
>>697
レギウムのレジスタンスはバルディッシュの前のSAAを引っ張り出してたっけ
-
>>696-697
とはいえ、T-55でも聖ジャベリン級の対戦車火器がないと歩兵には止められませんからね。
-
T-10Mを復活させてくれんかのう…
軍直轄重戦車連隊とか、色々とたぎるものがあるんじゃが…
-
>>685
復興っていっても元々チェチェンはド田舎だったし戦前だったから出来たけど工業地帯だった東ウクライナをこれから復興させるというのは結構難しいと思います
-
>>700
聖ジャベリンよウクライナを勝利に導き給え
ttps://i.imgur.com/BVD7KJb.jpg
ttps://i.imgur.com/mEnx9V0.png
ttps://i.imgur.com/gxGBK77.jpg
-
まあウクライナも第一次大戦の機関銃持ち出してるから、ロシアの方がまだましか。
て言うか、骨董品染みた物まで持ち出してなにやってるんだ?ウクライナは国土防衛戦だから分からんでもない、けどロシアはそこまでしてウクライナ取らないと国が滅ぶ勢いじゃないか。
-
宙明先生…
ttps://twitter.com/TakanobuTerada/status/1541389215220772865?t=YuPNQT5xD2u1m5EWxYXAqw&s=19
-
>>704
ttps://pbs.twimg.com/media/FToCuLqXEAcu5kj?format=jpg&name=900x900
ウクライナ軍で現役の日露戦争当時の機関銃とそれを載せたテクニカル
これかな
-
>>696
これたまたまメンテ済みなのがT62だっただけで、T72もT80BVもまだまだ大量にあるからね。
-
>>705
戦場のRXを歌ってた人か
-
>>707
T-14アルマータちゃんはいつ出てきますか?
-
>>709
...いつもパレードで元気にしてるよ!
-
(大量動員するとしても給料と食料はロシア兵に支払われ支給されるのだろうか、現地調達?)
-
>>710
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/T-14_(%E6%88%A6%E8%BB%8A)
T-14アルマータ、製造数20両
試作車両かな?
-
>>711
東部なら補給も問題ないんじゃないかな、今回はきっちり補給線作りながら進軍してるし。
>>712
パレード用やからw
-
>>713
ウクライナ東部、激しい攻防「重要インフラすべて破壊」
日本経済新聞 2022年5月30日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR3002E0Q2A530C2000000/
東部のインフラをぶっ壊してたロシアちゃん
-
>>706
特戦隊でおなじみのPM1910だろうか?
重機関銃の進歩はここ百年そこまででもないので、実用性は十分にある
むしろ、備え付けや車載では水冷の方が空冷より持続射撃できてお得
なお、その重さは…
-
あとロシア国債が遂にデフォルト認定されたとニュースでやってましたけど
ここで何度も言われている通りただ単に制裁で受け取らないようにしただけで
ロシアとしては資金も払うつもりも普通にあるためちょっと違った感じですからなあ
ただ案の定諸々の米欄ではロシアの経済崩壊間近、もう少しでロシアの息の根が止まると
キャッキャキャッキャ無邪気に喜んでいる有様ですし
ロシアの経済破綻で国内が大混乱に陥るのは間近なのにそれが違うという意見を言っているのは
ロシアの工作員だと言い放っていたりもしましたからな
ちょいと拗らせているヤフコメやYouTubeやまとめサイト米欄とかだとウクライナを応援しない人間や
ウクライナに苦言を呈したり批判的な意見を言う連中は例えロシアを批判していてもロシアシンパかロシアの工作員認定したりしてますし
-
>>712
陸自の105ミリ自走砲や自走迫撃砲「勝った」
-
>>715
重量、64,3kg
おっも!
-
>>687
プーチン「支払いはロシア政策系ファンドが出資している企業のルーブによる支払手形な。」
「あと、ロシア国内の資材購入は元・ドル・金の先払い方式のみ受け付ける。」
-
まだ道半ばですが、今回のウクライナ戦争の戦車戦訓はどうなりますかね?
聖ジャベリン
①戦車はトップアタックにはカモ→罪無脳
②アクティブ防御最優先
③今やってる天板にもERA貼ったり、傘被せれば充分じゃね?
④BMPT増強?
泥将軍
①軽量化しないとダメでは?
②工兵や戦車回収車、そして練度と士気がなかっただけでは?
戦車兵
①スマホ見ながら、戦えてるぞ。訓練簡略化できね?
②徴兵組は簡単に逃げ出してるぞ。やっぱり正規じゃなきゃ無理。
-
パレードなんかプーチンが上半身裸で白馬乗り回して、ロシア兵がコサックダンスしながら行進して観客にウォッカ飲ませときゃエエんじゃから、前線に戦車回せば?
-
>>717
え?そんなに少ないの?
-
>>716
ロシア国内「デフォルトはいつもの事だし、なんならルーブル高でドル買うの楽だわ」
だからなw
ロシアは支払い能力があるけど、支払う手段が封じられてるだけでちょっと特殊なデフォルトですからね。
-
ロシアが債務不履行になったってニュース出てますけど、経済詳しくないですが、債務不履行になると信用が無くなって
お金借りるときに借りれなくなったりするんでしたっけ?
となると、ウクライナ問題でロシア勝っても負けても他国から借りれなくなって軍の立て直しとかインフラ修理とかができにくくなるんでしょうか?
-
>>699、アレは確か美術館に飾られていたのを、マニアが超丁寧に整備してくれていたとかで、バッテリー積んだら即動いてくれたやつだっけ
-
>>720
ttps://pbs.twimg.com/media/FU0TggDWIAAzqOh?format=jpg&name=large
防御力に自信が無いロシア軍、とうとう石っころを増加装甲にし始める
石は使える
-
>>724
今回のはちょっと特殊なデフォルトやから、ぶっちゃけあまり影響は無い。
むしろこの先に半ば副作用ある形でルーブル高維持してるからそっちの影響が怖い。
-
シンウルトラマンが観客動員269万人、興行収入40億円突破か
一日の回数こそ少なくなってるけどまだ上映してるし、最終的にどこまでいくんだろ
-
>>725
学芸員にアツいマニアが居たらしくバッテリーとパウダー入れたら動きました
-
>>722
2014年生産開始でちょうどクリミア侵攻の年でもある
…そこで制裁でフランス製の部品供給が断たれ、生産できなくなってしまいましとさ
-
>>730
アルマータちゃんって計画なら今頃は数千両あったハズだとか
-
>>727
それって、可能性を切り捨てて資源国に特化する道では?
汎人類史でもロシアは可能性切り捨てて、剪定に突き進んじゃうのかな。
-
>>720
全部すでにわかっていたことを改めて立証したに過ぎないのが今回の戦争の一番の厄介点
あと、訓練簡略化してもそれはそれで継戦能力には繋がらないと言う指摘が以前からあったので
ウクライナの訓練簡略化戦車部隊が何処まで戦い続けるか次第でその辺の立証になる
-
>>731
ロシアって大それた生産計画を立てるものの、お金がないので1/10以下くらいしか達成できていないイメージ
中華の号数みたいなものだと思っている
-
>>734
ロシアちゃんは計画性皆無か
-
ロシアは大国意識がすごいあるらしいから大国らしい数字を出すんだよ。
-
返済される側がお金受け取らなずに期限きたので債務不履行
その債務不履行扱いの影響あるのって今制裁に参加してる国くらいでは?
-
21世紀型の近未来の戦争が見られるかと思っていたのにWW1型の塹壕戦と
砲兵戦になった事で今時WW1と同じような戦闘とかショボ過ぎだと
映画に出てくるような近未来戦出来ないロシア軍は弱すぎみたいな意見も結構ありましたね
ひょっとしたらハイブリッド戦争の事を言っていたのかもしれませんが、今回の
ウクライナ侵攻も十分なハイブリッド戦争だと指摘している記事は沢山ありますけれどもね
-
ソ連時代だったら達成できたんだろうけどなあ
いまだに過去の幻影に取りつかれている
-
>>738
ハイブリッドなら、キエフにも協力者いなきゃダメじゃないかな?
人民共和国はハイブリッド的だと思うけど。
でも、パルチザン戦重視したり、敵国内部にシンパ養成したりは30年代からやってるちゃ、やってるけど具体的にどう違うんだろ?
-
>>727
おや、ググったらデフォルトなると信用無くなって借りれなくなるって出たんで今回のロシアも今後それになるのかなーって思ったんですが特殊な場合は違うんですね
-
大飯原発4号機、配管から漏水 発送電の再開に遅れ、電力需給に影響
朝日新聞 2022/6/27 20:25
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6W6QWDQ6WPLFA00C.html?ref=tw_asahi
アチャー
-
本日も残業……他部署が馬鹿なことして影響をもろに喰らう……有休とかとれる気がしない。
-
YouTubeで、外国人が魚を捌いてるとこみてると日本に生まれて良かったと思う。
洗わない汚いまな板で内蔵ごとさばいて、ドンドンとかねえ
刺身に食べれるように鮮度と衛生に気を付けてる
日本の職人さんに感謝です
-
【ドイツ】 ベルリンに行った韓国市民団体、少女像撤去主張…「慰安婦詐欺はもうやめよう!」[06/27]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c3670112da696ed924d90838dcbd46a853190c6
詐欺と自覚出来たんだな
-
ロシアの場合、ルーブルのデフォルトっていう影響はロシアがやらかす危険性と、それに伴う経済制裁で受ける損失っていうリスクの確認っていう意味が大きいかな
今後、このリスクを飲んだ上でロシアと取引しないといけないって言うのは、それなりの覚悟と資本がないときついのは間違いない
特に今回、ロシアは国内に進出した欧米企業の接収とか言うのをやってるから、なおさらだと思う
-
>>743
お疲れ様でした
-
>>745
もう、遅いです
-
>>744
役所の衛生の所うるさいので…(本当は滑り難い木のまな板使いたい)
-
>>745
「正義連が詐欺やってるから、我々で正しい啓蒙活動しないと!」
こうじゃない?
-
ロシアって前にデフォルトした時には政府の次官が装甲車のカタログを手に世界中を飛び回ってたとか
>>748
遅いっていうか気付くの遅くね?かな
-
>>722
60式自走81ミリ迫撃砲 18両
60式自走107ミリ迫撃砲 18両
96式自走120ミリ迫撃砲 24両
74式自走105ミリ榴弾砲 20両
-
>>746企業や機材の接収ってどう考えても悪手だと思うんですがね、今後を考えれば。国交を断絶して引きこもるなら兎も角。
-
韓国の極右、ベルリンで「少女像撤去せよ」…ドイツ市民団体「理解できない」と対抗集会[06/27]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff3ddad02363b27b5c841793941f787491cf16a3
ドイツ人って割と馬鹿だったんだな
-
>>752
少ないですね…
-
しかしロシア軍は兵隊は掻き集めてるからまだ居るの分かるけど砲弾どうやって用意してんだろ…
タイヤすらアレだったから本来の備蓄なんて滅茶苦茶だろうに各国の情報官全員が騙される位に物資があったとは思えないんだが(一部地域を見つつ)
-
自衛隊「限られた予算では、『百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る』を実演するしかないんです」
-
>>738
むしろ、今回の戦争が立証したのは湾岸戦争のような陸空協同の大規模機動戦を実行するには
大規模航空作戦のノウハウと事前の兵站準備が必須であり、そのどちらかにトラブルがあれば
それはとたんに不可能に陥ると言う事ですね
ただし、皆ハイブリット戦争=湾岸戦争のような大規模機動戦というイメージで語っていたので
砲兵と歩兵が綱引きをし合うような戦争はハイブリッドには見えなかったと言うことでしょう
実際には多種多様な電子戦にドローン、国際世論戦などあらゆる方面に戦場を広げているため
ハイブリッド戦争の一つの形なのですけど。湾岸戦争がむしろ異端で、こちらの方が工業化戦争の王道なのかもしれません
-
>>752
やめろ、その数字は俺に効く。
自走迫撃砲重視は間違ってないもん!砲兵不遇の00年代・10年代でも続々と新規開発されてるもん!
全周砲塔・後装・直接射撃可能な代物を自走迫撃砲と定義できればの話だが。
-
>>749
木のまな板を日本では使ってないん?
-
大石氏のサイレントコアの初期で8輪装甲車のファミリーで後装式の120ミリ迫撃砲があったな
熱線誘導方式でミサイルを避ける為に高加速としてガスタービンエンジンの装甲車
-
NHK党幹事長「公明党、偉そうなことは創価学会が税金を払ってから言って下さい。池田大作氏の総資産は1兆円超えと言われますよ?」
ttp://twitter.com/democracymonst/status/1541171409593896960
お前何言ってんだ?
-
>>757
あーマテマテ。
60式シリーズについては予算不足がでかいが(そもそも母体の60式が調達数が
少ない)、96式自走120ミリ迫撃砲は元々量産する予定がなく、第二師団への
配備構想も、第二師団が96式装輪装甲車を配備したことで立ち消え。
74式自走105ミリ榴弾砲にいたっては、75式155mm自走榴弾砲の方が全般的に
性能良かったことでの打ち切りだしなあ。
-
>>761
金門島攻防戦のやつですか、あれは珍しくリアルの流行の先取りだった。
-
>>764
土門隊長が片脚を失った時の?
-
>>760
ちゃんと洗ってるとしても菌が繁殖する不衛生だから抗菌プラのまな板使えって指導されてる(少なくともウチの地域では)
-
艦これやらなきゃと思い時間はあるのにやる気が…未だにE2ナノは如何ともし難い
-
>>765
たしかそうだったような?
土門隊長の奥さんが作中最強チートでしたね、技研だからって今週のビックリドッキリメカを毎回用意する古式に則った博士キャラ。
-
ゼレンスキー大統領 年内に戦争終結させるよう最大限の努力をしてほしい G7サミット参加
※2022年6月27日 21:04
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3411701?cx_amp=all&act=all
クリスマスまでには終わらせたい
-
>>768
あの奥さんってサイレントコアの名誉隊員だとか
-
>>767
戦友よ。
今回のE-1はやばかったから仕方ない。
(E-1に友軍艦隊が来るって相当アレやぞ…)
-
>>756
砲弾は寿命長いですからねぇ、ソ連時代の遺産が山のようにあるし、ベラルーシから武器弾薬の供与がありますからね。
-
>>740
>>758
ハイブリッド戦争に関しても、初期のウクライナ側によるドローンや戦死したロシア兵の顔を
AIでスキャンして氏名やSNSを特定して家族や友人に死体の写真とメッセージを送りつけたり
同じく顔認識や監視カメラなどから戦争犯罪を犯したロシア軍兵士を特定して一部を裁判にかけたりなどが
国際的な宣伝と合わせて目立っていましたが、最近は態勢を立て直したロシア側による電子戦でのウクライナ軍ドローンの
無効化やロシア軍ドローンの跳梁、ロシア宣伝の各国への浸透など盛り返してきていますからね
あとは恐らく2014年のクリミアみたいなものの大規模版を想像していたのかなと
-
今のロシアって北朝鮮からミサイル買ってなかったかな
-
>>769、終わってると良いな
ついでにコロナ禍も
-
今年のクリスマスとは言ってない件
-
そういやコロナはクリスマスまでに終わらせる!って言ったドイツの婆ちゃんも居たなぁ
-
ヴィルヘルム2世のフラグ乙に習っただけですよメルケルおばあちゃんは
初期型のままなら2021年前半で終わったかもしれないけど人類の想像以上にしぶとく厄介だったって訳で
最近になってコロナ後の論文が漸く出てきた感じではある
-
「冷戦後最大」の防衛強化 ロシア対抗、即応部隊30万人超に―NATO 2022年06月27日22時33分
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022062701036&g=int
オーバーキル
-
G7、穀物盗難で制裁へ ウクライナ侵攻めぐり 2022年06月27日
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022062700781&g=int
ロシアちゃんは外貨を得られなくなりそうです
-
>>690様。
昔、図書館の洋書翻訳の現代戦記もので、米国発の女性大統領(そして夫婦そろって大統領経験者)が誕生した時に、
>総理大臣に続いて、陛下も靖国に親拝。
>中共、抗議として沖縄に侵攻し靖国神社を通常弾頭のミサイルで完全破壊。
>北朝鮮、同様に抗議として大阪に原爆搭載型テポドンを投下。
>米女性大統領、北朝鮮にのみ水爆を首都に投下してキム王朝を抹殺するも、在日米軍には沖縄以外も含めて撤退を命令。
>「日本の行動がすべての原因」と対日批判し、一方的に日米安保を破棄。横須賀も含めて全ての在日米軍基地を放棄。
>沖縄に中共が進駐する事を条件とする降伏文章に調印する総理の映像を見ながら、在日米軍の将校が「これで合衆国の威信は地に落ちた」「極東での最大の基地も失ってしまった」「何より、これで日本はペリー提督の艦隊が来航した時と同様に、平和ボケから正反対の方向に走り出すぞ」「その時、怒りの矛先は中共に向かうか、それとも土壇場で言いがかりに与して長年の同盟を破棄した裏切り者に向かうか…」みたいな会話で幕。
こういうネタな小説がありました。昔過ぎてタイトルも思い出せませんが。
-
大平洋東側全部と南シナ海のシーレーン全部と日本列島を中国に献上するとかレッドセルの生き残りかなこの大統領夫妻は?
東南アジアとオセアニア全部中国の勢力圏にくれてやるようなもんでしょ
これでインドと中東への航路が大幅に制限されたようなものだし
パクスアメリカーナぶっ壊して孤立主義に回帰するつもりだったのかもしれんが悪手過ぎるだろ
-
>>783
ロシア「うちはあんまり困らないんだけどwwwパフォーマンス乙w」だぞ。
外貨は普通に欧州や中国やインドから入って来るし。
-
パフォーマンスでなく本気で止めたらロシアより先に西側が経済的に参るからか
-
>>745
彼らわりと本気で二重思考を使いこなしてるから対局に位置する両方の真実を同時に信仰してるんだと思いますよ
-
>>786
入ってきても「西側相手の大規模取引で」ちゃんと使えないと意味がないのよね……。
ヤクザが大金をマネーロンダリングできたからって資産を好き放題買えるわけではないように、ロシアも欲しい物を好きなだけ買える状態にはならない。
そもそも、戦争前に持ってた外貨を西側で使わせてもらえないからデフォルト認定受けてるわけで。
「あんまり困らないんだけど」は「もう西側が正規ルートで売ってくれるものがないし決済も殆どさせてくれないのでのでもらっても意味がなくなった」の間違いなんだよなぁ。
ロシアが次にタレスの部品だとか高精度工作機械とか半導体製造装置を普通に買えるのはいったいいつになるんだろうね?
-
>>784
ショーダウン。最後の核武装した日本がワシントンDCに狙いをつけるだろう、が恐らく本筋(最悪の未来だぞ)で、
そのためにわざとデタラメで荒唐無稽な内容にしている。大石は本気でやるアホだよ。
-
>>784
パンダハガーで下半身の緩い銭ゲバ夫婦と言ったら特定している様な物でしょう
ブロックは禁止、通報と言いながらネトウヨとアホ(本人主観)はブロックと言う香ばしい共産党工作員が
NHK討論からのいつもの大企業と富裕層の優遇税制に反論したら痛いグラフを出して優遇されていると言ったら論破されていたが全員ネトウヨ認定でブロックかな?
tps://twitter.com/MacArthur_Japan/status/1541065372299776000
ここでも社会保障で老人に搾取と言っている人がいるが少なくとも所得税は上位20%がほぼ80%を占めていると言う平均マジックの五公五民
-
>>791
所得税、おれ月1万ちょっと。なかなか公平と思うぞ?
何故かその何倍も社会保険と称するものが消えていて、しかも会社が同額負担らしいな?
流石に馬鹿じゃねーの?となるわ。
-
>>792
本来企業が労働者に払ってる給与って、給与に社会保険料の企業負担分を足した金額やからな。
-
従業員の給与の数倍の稼ぎが無いと黒字にならないでしたか
管理部門もあるから
それを中抜きと言っているのが多い
-
ASM-3(改)用GPSが調達されてるそうだけど射程どんなもんじゃろかなあ。
後、軽装甲機動車の後継はタレス・オーストラリアのハウケイとモクワ社のイーグルが候補に上がっているそうで。
-
>>789
西の最新の機材と高精度のパーツ使えない状況が長く続けばロシアの軍民に多大な悪影響を与えるだろうしね
現状、アルマータ、Su-57の製造すら満足にできてねーし、スペックを発揮できるか未知数。最新兵器の数が揃っていない状況で改良なんて夢物語だし、下手するとこのまま兵器開発では周回遅れになる可能性もある
-
熟練の空挺兵もAK-12じゃなく以前のAKMを血眼になって探してるそうだし。ロシアの最新兵器はどれも駄目なんじゃなかろうか
-
>>742
今動いてる原発は、川内の2機と伊方の1機と大飯の1機か
やべえな、西しか稼働してない
-
ロシアはピストルすらまともに造れなくなってるみたい
おㄘんㄘん!びゅ
6月11日
ロシア国家親衛隊の隊員のサイドホルスターに入れていたヤリギンが暴発したらしい。
隊員にケガは無く、驚いただけで済んだらしい。原因は言及されていない。
ロシア国内のヤリギンの弾倉と9mmパラは規格が統一されてないので、マガジン同士の互換性が無かったり、弾が弾倉内でジャラジャラ音を立てる
おㄘんㄘん!びゅ
· 2015年4月19日
ヤリギンには欠陥が指摘されている
FSB・FSO等の特殊作戦機関の隊員がこの拳銃を隠し持ち歩く際に、弾倉内の弾が歩く度にガシャガシャ音を立て、拳銃の所持が簡単にバレてしまうのが欠点の一つ目
暴発じゃなく爆発してるじゃないか
ttps://pbs.twimg.com/media/FU-OVLbaMAA7iCC?format=jpg&name=medium
-
マジンガーZの作曲家が心不全で亡くなったとな
-
AK-12は訓練期間の短い徴集兵向けの小銃としてみればギリ及第点上げてもいいかなレベルの銃だけど、空挺部隊や特殊部隊が使うような銃じゃないからね
-
>>800
宙明先生が
お悔み申し上げます。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6430812
追悼
ttps://www.nicovideo.jp/watch/nm19415080
ttps://www.youtube.com/watch?v=DDs2gIYxmfA
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm19140276
ttps://twitter.com/ultra_maaya/status/954285790791544834
ttps://www.youtube.com/watch?v=CIHy-rw9Qh0
ttps://www.youtube.com/watch?v=PoRd2MOlVNA
ああ名曲が多すぎる、本当に残念
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d5d81aa65968da466b9ee080773844da9d6c715
ヨルダンで船に積み込み中のガスタンクが落下し、有毒ガスが漏出して死傷者多数とのこと
黄色いガスが一気に広がってる様は恐怖だな
-
「信じ難いが、マヨネーズが多過ぎると文句をつけた客が激怒して一気にエスカレートした」
ジョージア州アトランタのサンドイッチチェーン店客の男が店員に発砲し2人死傷
同市では昨年以上のペースで殺人事件が発生してて口論が原因で事件が起きているそうな
……荒み過ぎだろ米国
-
突然斧で警官を襲う奴もいるのがアメリカ
ttps://twitter.com/yousayblah/status/1538497420845125633?t=vS0Ga9BSk3-6S5uHTgZzoA&s=19
-
>>799
MP-443のロシア仕様の9mmパラAP弾(7N21、7N31)マガジンと9mmパラ通常弾マガジンが混ざってるんかね。ロシア仕様のAP弾、形状が独特だから専用のマガジンに装填しないと作動不良起こしてもおかしくはないし
ttp://gunrf.ru/rg_patron_9x19_eng.html
ただ、マガジン内でプライマーが作動する状況はシャレにならんでしょ。弾薬同士の摩擦で発生する静電気が原因かな?
-
弾丸といえばBB弾が6mmか8mmだから、
M16の5.56x45mmNATO弾よりも弾丸の直径自体は大きいんだよな・・・
-
>>802
年齢的に大往生ではあるが、本当に残念
ノスタルジーと共に御送り致します
>>804
最近「ジョージア」と云う名詞を見る度に旧グルジアことサカルトヴェロに空目自動脳内補正して困る
-
ああああああまじかああああ
お悔やみをもうしあげます
-
>>803
即座に必死に逃げられる人は割と凄いなと思いました
津波とか来ているのボーっと眺めているだけって人結構居ますし
亡くなった人は落下地点近くに居たとかで逃げようなかったんだろうな…
-
キーウのショッピングセンターに、ロシアミサイル攻撃
ロシアは砲弾工場を攻撃したと反論
いつものやな
-
>>805
犯人はジェロニモという名前かな
-
薬中だとフィリピンの反政府ゲリラみたく拳銃弾の1-2発が胴体に命中しても接近してくるから10発近く叩き込まなくては駄目なんだっけね
-
>>802
今朝のニュース速報(携帯)で確認しました。
ご冥福を祈ります。
我等が兄貴もご冥福を祈られたそうです。
-
なんてったかワイヤー発射して相手縛るやつはどうなったんだろな。
テイザーだと刺さらん相手でも効果的で安全だろうが、また人権屋がスタン系装備みたく弱体無力化させたんだろうか。
-
薬中はリミッター外れた状態ですからね
討ち取る勢いでないと周囲に被害が出る
-
あの手のは角度がズレると意味無かったりするので普及しないんじゃなかったけ?
-
>>797
ロシア軍の銃器行政も意味わからない種類あるからな、採用された種類多すぎるし。
>>806
でも他の採用国じゃ無いっぽい事故だから、ロシアだけの理由で起きてるんだろうね。
-
テイザー系は非殺傷性と被疑者の無効化の兼ね合いが難しいからなー
テイザー使用したら被疑者に障害が残りました、なんて状況は警察としては避けないといけないし
-
>>816
おまけに相手は説得が通じないしその癖殺意は高いという
あの動画で襲撃犯側が車のドアを開けるの失敗して降りるまでに手間取らなければ距離詰められてたかもしれない
>>819
おまけに必ず無力化出来るとは限らないという
黒人の巨漢にテイザーガン打ち込んで蹲ったからやったかと思えば立ち上がり刃物持ってきて婦人警官に襲い掛かった例もあったね
-
基本、暴力を行動に移した時点で人間は大抵、良心の呵責や損得勘定など理性の制御から外れていますからね。
私が家に伝わる剣術で必ず二の太刀でトドメの所作があり、前職の店長が「小手を落としたら、もうそれ以上は必要ないやろ」と過剰防衛だと仰られた事がありましたが……。
確かに、人間は指一本でも切り落とされれば五体の均衡が乱れて横転したり、精神的衝撃で無力化するもので、況や小手を落とされれば立っている事も困難で速やかに周囲が止血処置を施さなければ、あっと言う間に失血死してしまいますが……。
世の中、その状況どころか諸小手を落とされても軍鶏みたいに対手に体当たりして、横転させた相手を失血死するまでの僅かの時間で踏み殺したり、飛び交って耳や指を噛み千切ったり頸部を噛み切って道連れにする例も、珍しくはあっても無い事ではないので。
多少の心得があっても、手加減とか出来ません。
-
ヤク中による神経過剰やデブで脂肪が分厚いと効きにくいってアメリカのその手の層まんまな特徴だもんな…>テイザー
-
殺さず無力化というのは本当に難しいんだな…
-
>>820
そういった事例がある中で逆にテイザー使用したら相手が心臓発作で死亡する事例もあるので使用がとても難しいんですよね
泥水してる人間相手だとゲロで窒息死する可能性もありますしね
エロゲみたいな気軽にスマホの画面見せるだけで相手を催眠状態にできるアプリあったら一番喜ぶのアメリカの警察やろな
-
そしてクマの件と同じ感覚でお気軽に「なぜ無力化の努力を払わないのか」と言う自称有識者か良識者
-
>>823
キラ「せやな」
-
上泉伊勢守のような達人でさえ、これを咄嗟に天性と経験で実行できても、術理として解析して真面目に修行すれば実行可能な「技」として確立させるのは次代の石舟斎に宿題としたぐらいの難事を、簡単に出来るものでは……。
-
>>824
ポケモンショックならぬグレアブラスターというそれっぽいのはあるな。
なお目を閉じられると無効化される模様。
-
咄嗟に気絶させられるご都合薬品も技術も存在しないんだからヤラれたら死ぬ可能性の有るので無力化されたくないなら大人しく投降しろって話よな…
問答無用で射殺してくるスワッティングなんてのも有るのが怖いけど
-
いつも麻酔針射たれてる毛利のおっちゃんは
手術とか耐えれるんかな?
-
当て身のみぞおちや首筋に打撃もフィクションと広まってドラマでも見なくなったな
-
>>827
実戦その場で技に開眼するってリアルでもあるんですね。
-
>>828
あれ、正直言っててんかんやひきつけ持ちの人相手に使用するの怖くね?
地味に視神経にも影響与えそうだし
-
既存ならスタングレードが確実かな?
心臓が止まるかもしれないリスクは消えないが。
-
>>834
トウガラシスプレーとか?
-
テイザー銃といえば、犯人がもし被害者に催涙スプレー使われていてたりすると、火だるまになる可能性があったりするんだよね。
-
>>832様。
無刀取り、戦場で対手が敵と承知の状況、もしくは誰かと対面する時のような、新陰流でいうところの「心の下づくり」が出来ている状況では無く。
尾張の妙興寺で池の畔で憩っていた時に、縁も所縁もない乱心者が、何の予兆もなくいきなり発狂して無言で背後から刀で突いてきたのを、咄嗟に白刃取りして制したのが契機と。
……騒ぎながら襲ってくるとか、殺意を抱いて斬りつけてくるのではなく、自分自身でも何をしているのか理解していないので殺気もなく、起りを殺して自然と突いてくるという考えられる限り最悪の襲撃ですが、これを制したという通常なら流祖のみ駆使できた極意扱い(一刀流の夢想剣みたいに)にするのでしょうけれども。
これを術理として解明する事を次代の宿題にしたのが、「兵法は常に新たなるべし」な新陰流らしいと。
-
>>837
…野望やら立志伝で個人武力最高値常連な訳だ…
-
>>824
アメリカ警察「むしろ時計型麻酔銃」
-
神谷活心流なら
選挙投票券が届かない
選挙管理委員会確認したら発送済みで、投票所で言ってくれれば書類書いて投票できると
これはセメントいてやらないと
ちなみに近所には脱糞党のポスターが貼ってある
関係ないけど
-
電力供給についてですがこんなのが
「東北東京間連系線に対して供給信頼度の低下を伴いつつ運用容量を超過して連系線を使用した供給を行うことにしました」
「連系線運用容量の上限値を一部見直し使用」
ttps://twitter.com/asami_vtj/status/1541327438516408320
ttps://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/20220627_jukyushiji_3.html
ttps://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/20220627_jukyushiji_3.html
これって今の時点でも相当綱渡りの状態なのでは…
-
>>834
スタングレネードは高熱出す関係上、至近距離で爆発すると良くて重度の火傷か、下手すると火だるまっすね。
一般家庭の屋内で使用して火事が発生する事例たくさんあるし
-
>>841
7,8月は絶望的状態じゃないのか
計画停電でもしないと
-
「マヨネーズ多すぎ」客の男が店員に発砲2人死傷
[2022/06/28 06:57]
Play Video
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000259393.html
アメリカらしい理由
-
石舟斎「刃を白刃取りって、確かに刀は押すか引かないと切れませんが、常人には無理なので刃を操る柄、もしくはそれを握る拳を握ったり押さえるようにしよう。
あと、素手で取り押さえる事に執着するのは本末転倒だから、家具でも敷物でも小物でも周囲にあるものは何でも活用するように」
……みたいに、切っ先と拳のラインに注意するとか様々な発見をして解析し工夫したので、後に柳生十兵衛は
「石舟斎(原文では但馬守)の術理は伊勢守に勝り、宗矩(原文では老父)の術理は石舟斎に勝る」と。個人的強さではなく、時代に応じて常に改良し工夫されて最適化している、という意味で。
明治になり、時の尾張柳生家の当主が「裃に両刀、草履ないし草鞋」姿の剣術を、「軍服や制服の洋服に靴、軍刀の一本差し」姿に改良した事で、尾張貫流槍術の宗家から「江戸時代の洗練された完成系が変化した」と指摘されておりますが。
-
【中央日報】韓日「現金化時限爆弾」どのように止めるか 日本企業含む「自発的基金」で徴用補償…代位弁済が急浮上 [6/28]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/292592
これって安倍さんの時に韓国側から提案されて日本が一蹴したヤツじゃなかったかな?
-
>>797
KA-12の命中精度は良くてKA-74レベルなのに、煤の溜まる機関部は分解清掃が出来ない人間工学的には前世代からの劣化品で怪我をしかねない造りですからね
-
サウスコリアとの関係とか、個人的には既に「北斗の拳」でケンシロウに有名すぎるセリフを吐かれた後のモヒカンみたいなもので。
断末魔の末期の一句は、それで良いのか? としか……。
-
>>847
びっくりするぐらいAK74より劣化してるっていうw
普通にAK74の近代化版の方がましになるというね。
-
>>846
詭弁だし企業からしてもふざけるな、でしょ
そして企業から毟った後で政府からの謝罪を受けてないと蒸し返すから意味もない
-
>>848
米国からは前座以下の扱いでコケにされ日本からはシカトされつつ中共からは呼びつけられたユン大統領
-
>>849
もう既存にレールくっ付ければいいんじゃね?
で世界中変わり映えしなくなってしまった。
-
>>852
それガチにロシア兵が言ってる
>AK-74に市販のカスタムレール買って着けた方が使える
-
>>850
ぶっちゃけチンピラの強請と変わらないですからね、韓国の要求って
-
>>852
AK12、レールが標準装備されてるんだけど、噛み合わせがガバガバなんよ
サイト付けても土台がブレブレだから照準が勝手にズレるし、アクセサリーも勝手に動く。
グリップ付けても安定しないから、リコイルコントロールしようがない産廃扱いしてもギリ許される銃よ
-
AN-94とAK-12ってどっちがマシなんだろ
-
AK12は何でここまで改悪してしまったのやら。
-
>>856
AN-94は独特な癖があるだけだからね、銃としては普通よ。
問題はAK-12はほとんど全て劣化してるというw日本で言う89式作った後になぜか64式と同レベルの銃作ったようなもん。
-
>>858
AN-94は自動で2連射出来る代わりに複雑になって重くなったんだっけ?
-
>>859
複雑な構造+設計者が亡くなったせいで改良が全く出来ない独特な構造ですね。
ただかなり精度はいいみたい。
-
>>854
そんで、そんな破落戸かチンピラじみた行動をとる国が一応世界でも上澄みだという……
いきなり首都でAK乱射したりRPG撃ち込んで来たり自爆テロしないとかではないのがマシなのか?
-
>>860
精度は悪くない64式みたいな銃か
-
>>861
代わりに国会議事堂でウンコをブチ撒けます
-
AN-94もAK-12も開発時にはカラシニコフ氏生きてたんだし、最高顧問に居たらそんなことにはならなかったかも。
特にAK-12をカラシニコフって付けるのは可哀想だ。
実際はカラシニコフブランドは自分の作った会社と国営軍事企業で名前使われてるのがゴチャ混ぜらしいし、国営軍事企業には名前使われたのに関わらせてもらえなかったらしいが。
-
※2022/06/28 06:36
読売新聞オンライン: 「ホストクラブで遊ぶため」市職員が風俗勤務30日で50万円稼ぐ…停職3か月.
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220627-OYT1T50210/
横領しない理性はあった模様
-
>>865
横領しないだけマシだなw
-
>>866
公務員でなかったらニュースにはならなかったw
-
>>865
ちゃんと労働の対価としてお金を得ている分横領よりはマシかな
-
仕事の後に仕事するって、欲望のためとはいえバイタリティあるなあ
-
横領だったら即懲戒免職っすねぇ
-
公務員の給料を上げれば良いのに
-
今、陸自のTVドラマ・テッパチのCMやってましたが、
イケメンで割とガタイいいと劣等生に見えないな。
普通の新兵が普通に頑張る話でいいと思うが何で劣等生なのか?
ウクライナ問題があるこのご時世に不謹慎だとか言われないといいですが。
-
軍人として劣等生……アムロ・レイとかこう、昔のヒーローっぽさが性根に残って捨てられないタイプだったりして。
-
米国でトレーラーの中から46人の遺体が発見
不法移民だそうです
-
北海道電力「東電に電力を融通した影響で電力余力を示す予備率が5%を切るので電力需給ひっ迫準備情報を出します」
なんか本末転倒のような、というか夏本番にすらなってないのにこの事態?
-
今、北海道では全域で雨降っているんで冷房の使用量が低下するのにワンチャン?
-
他所の地域の為にピンチになるっていうのはちょっと嫌ですね
融通した上である程度の余裕は残すべきでは
-
まずテレビ局の速報部署以外の完全停電とか必要無い産業から強制的に止めてからお願いしてくれってんだよな
-
冷房うんたら言う前に、テレビを消すように要請すべき
-
韓国で肋骨を砕いて抜く事で体を細く見せる整形が流行ってるとか
怖っ
-
>>880
つまり、戦闘で肋骨折れる系主人公で細身なのは・・・
-
未来の韓国人は蛇型の宇宙生物にでも進化するのか?
-
>>880
デマっすよそれ
-
17世紀〜18世紀のヨーロッパでコルセットがはやったようなものだろうか?
儒教圏だと纏足の文化があるからなあ
-
起源弾でも製作するのでしょうかね?
-
整形しようとする人ってめっちゃ勇気あるよな。なんたって顔を外科的にいじるんだよ?
俺は歯医者の歯を削るのだって怖くて仕方ないのに。
-
>>883
デマでしたか、そりは失礼しました
-
肋骨抜くのはなんか専門家がデマだって論破していたような
舞妓さんの方は擁護すればする程墓穴掘って闇の深さ露呈していますが
-
>>882
ヒディアーズの起源は韓国ニダ
-
本当に舞妓の営業でヤバい事があったとしてもコレでどうせ嘘松やろ?てなるからただの害悪なんだよなぁ
なんか自称だと実家が太いの匂わせるがそんな家庭で十六から舞妓やりたい!で深夜営業やらせるか?
親は許しても親の知り合いとかから広まるもんだろうし
-
AK-12が話題になってたけど、とりあえずロシア軍にはAK-74Mの在庫がとてもとてもとてもたくさんあるから、
AK-12がまるでダメでも使用しなければとりあえず問題は無いよね?
-
使えるやつはあるの?
-
>>892
分からん。在庫の全ての状態を把握するのはシベリアで木の数を数える並の苦行だとは思いますが・・・・・・
-
>>880
悪魔を叩いて砕く
このフレーズを思い出した(納屋吾郎の声で )
-
>>891
AKなだけに、AK(アカ)ンと
-
>>892
世界中にソ連兵器ばら撒いてもまだ在庫有る国だぞw
-
問題は本当に旧式のAK74、AKMSが倉庫にあるかどうかじゃね?
ロシアのことだし横流しされてるやろ
-
まあ、5.45mm弾が撃てればそれで良いんですよ。銃が壊れてもすぐに次のが用意されていれば問題無いんですよ。
-
>>897
横流ししまくったソ連崩壊後で余ったんやw
-
madei in JAPANの刻印つきも簡単に手に入るよ
-
>>894
ささきいさおは良い、ささきいさおは良いよね
-
>>901
ジャッカー電撃隊のopedを聴くんだ
ささきいさお氏の歌声が宙明サウンドにのる名曲や
宙明さんの供養にもいい
-
>>899
とは言っても銃器なんて消耗品やん
アフガニスタンとかシリアとか需要がある場所はあるし、そこに流せば端金だろうけど金にはなるやろ
-
>>902
突っ込め突っ込め突っ込め突っ込めヘイッ!
魂が蕩けますわぁ
-
>>904
さすが姪さん、よくわかっておられる
-
>>904
後ろから応援するぞ!
(マキシム機関銃用意しながら)
-
あとジャッカーと聞いて思い出すのが「すごい科学で守ります」
デストロンを倒した風見志郎はライダーとしてのテクノロジーを日本政府に提供し(ハイブリッドインセクターみたい)
強化服を開発し、結成された戦隊においてNo.2のポジで黒十字団と戦い
後にサイボーグ技術をもって四体のサイボーグを開発し犯罪組織クライムと戦ったとか
宇宙活動用の強化服を研究してたら親友を殺されて復讐の旅に出たとかさあ
うっかり公式設定と信じかけちゃったよ!
-
ちなみに「スーパーヒーロー作戦」はゲームより(まあ古いのもありましたが)
CMの方が印象強いわ!インパクトあるわ!
-
>>903
旧式しか使い物にならんというのはかなり不味いぞ
-
>>907
そんな西田敏行vs西田敏行みたいなネタ歴史信じるなよ!www
-
>>903
普通にメイドインチャイナの方が量も値段も安く手に入るからねぇ、横流しで稼げるほど流出には限度あるし。
-
TSUTAYAにいったら
怪獣のあとしまつがレンタルされてる
-
>>886
自分も切るタイプの整形は絶対にやらんと決めてるが
流行りの医療レーザー脱毛だけはやってるよ
施術が痛いのとニキビがまれにできるぐらいの副作用で
気持ち悪い青髭は完全消滅して髭剃り頻度も減るのでオススメ
-
読売新聞オンライン: ショッピングモールにミサイル、死者16人…ゼレンスキー氏「ロシアは世界最大のテロ組織」.2022/06/28 12:05
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220628-OYT1T50080/
またヤラかしたロシアちゃん
-
>>911
AK47クローンにも出来不出来というのがあって、出来の良いのは旧東独、ポーランド、ブルガリアで、不出来なのは北朝鮮、ルーマニア。中国はノリンコの製品は普通の出来。
-
「いかのおすし」で気をつけて。都内各地に誘拐予告「帰宅途中の幼稚園児や女子小学生を334人誘拐する」
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/ikano-osushi_jp_62b5221de4b06169caa476b1
ttps://i.imgur.com/vYqkgar.jpg
ttps://i.imgur.com/UU3TOJM.jpg
阪神関係ないやろ
-
小さな命を守る為 愛と勇気の炎を燃やす
>>902
今頃は向こうで小池センセ・成田さん・曽我さんと会っているかな
-
>>911
銃って新品は避けられがちだから中古のソ連製のAKの方が紛争地域では好まれるんじゃないかなって
実際、ノリンコの新品AKの方が幾ら安くても、手に取りたいのは良くメンテされたソ連製の中古AKやん?
-
>>914
本当は機械工場の方を狙ったとかそういう説が出てたな……マジで攻撃の精度がゴミになってる?
-
>>919
ロシア軍 精度の高い攻撃可能なミサイル不足」英国防省分析
2022年6月11日 20時06分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220611/k10013667931000.html
可能性は否定出来ません
-
>>907
日本政府が禁断のサイボーグ技術に手を出したから、それ以降しばらくは手伝わなかったんや
>>916
なんjの仕業だ
>>917
デンジ デンジオー
そういえば成田さんも
ああ惜しい人が
-
>>920
まあアメリカもユーゴ内戦への介入作戦で中国大使館を誤爆しているし、目標同定の段階で誤った可能性も。
ユーゴのあれは誤爆ではないという説もあるけどね。
「報復(?)」で目標指定に携わった元CIA中佐が不審死しているし。
-
銃本体はソ連製、弾はノリンコ製が良いとは聞く
-
>>922
あれはぼんとに誤爆だったのか当時から疑われてましたからね
-
みずほが博多駅でお花畑をがなってる
うざい
でも聴衆0が哀れw
脱糞やれいわのほうが多いぞw
-
>>907
>ハイブリッドインセクター
元作品を知っている程キツい二次創作の極北じゃないですかー! ヤダー!
そんな悪い子には此でも
つ 【主人公名】・Refrain
つ 【元作品名】・ロワイアル
どちらもweb archiveされているから無料で読めるよ!
尚、読了者達が口を揃えて「一度は読むべきだが、二度は読みたく無い名作」と言っているので内容は御察し
-
ウルトラマンじゃなくてハイブリの方を連載して欲しかったんだけどなー
公式に怒られたらしいから残念だけど仕方ない
-
>>920
同じイギリスからこんな記事も出ている
ttps://rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/return-industrial-warfare
Deeplで見たところ、
『ロシアと西側では西側の方が先にミサイルも砲弾も在庫が底をつく
ロシアはミサイルの弾切れは心配していない。少なくとも増産ラインが稼働し始めればどうとでもなると思っている節がある
ついでに、よりにもよって、弾切れでロシアが負けましたと言うシナリオの成立はさすがに中共も許容できないと考えられる』
と言う分析記事になってる
-
>>927
昭和ロボコン世界線上のロボ子ちゃん(ラインバレル0巻収録)と云う石ノ森プロ公式仕事やってるから致し方無いかと
-
>>928
でも中共はロシアへのミサイル販売は拒否してなかったかな?
-
>>924
あそこにセルビアの防空指揮所があったといわれてたなあ
-
>>923
911後のアフガン侵攻時、タリバンにノリンコ製AK47用対ボディアーマー徹甲弾が大量に流れた事実がありました。
どこが供給したんだか。
-
>>925
自分は通過や途中の駅で、共産党が演説しているのを見ますね。
でも基本みんなスルー。通勤通学のクソ急いでいる時間帯だから、足を止めて聞き入る時間のある人なんているのか?
-
信者さんが通せんぼして、話聞けよとすることはありますね
-
>>933
一応足止めてた人はいました
でも信号青になったらみんないなくなったw
脱糞や共産なら信者がいるかと
-
参院選候補者、公示前の「ピカチュウ写真」拡散騒動 映り込みの真相は
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1e46b7cf531ebcaf82aa2c50b8334a86c216548
自分達には甘いね本当
-
自民の側が100%事故で写り込みしたらニンテンドーを巻き込んでのバッシングや辞職コール連打でしょうにね>自分達には甘い
-
>>915
チェコは意地でアサルトライフル独自開発したんだっけ?
後はオリジナルは装輪自走砲だったか。
戦車は流石にモンキーモデルライセンス生産させられてたな。
-
>>937
やはり、共産党は駄目だな……
食文化すら壊滅させようとする害悪だ。
-
>>937
立憲も立憲でAdobeStockの透かし入りの政党ポスターを公開してたそうなんで本当に気が合うんだろうなあと
【ライセンス違反】立憲民主党大阪選挙区の候補がAdobeStockの透かし入りの政党ポスターを公開【正規ライセンスでも違反】
ttps://togetter.com/li/1908078
-
帰ってきたら大和に打たれた しかも外野に
京橋特養→ホスピス→特養→保険会社
と暑い中動き回って最後にみずほノウザイ演説 地獄や
-
>>941
ここぞで微妙にコース投げ切れてないか甘いのを悉く打たれてますね
西みたいなコントロールタイプでそれはまあ厳しい
-
なんか、韓国が上目線でウリ達のF35を日本で整備させてやるから有り難く思えと言う提案がキテルトカ
-
>>942
牧とか佐野とかソトなら諦めつくんですが、大和ですからね
阪神時代にあれぐらい打ってくれれば
-
>>930
『ミサイル』は拒否した。弾薬は? と言う話よ
そもそもミサイルって、誘導弾全部? それとも弾道弾? 含みのとれる発言だから何処まで信用出来るかわからんぞ
-
>>945
中世騎士「下人・傭兵のミサイルを掻い潜っての突撃なんて日常茶飯事よ。」
ミサイル= 原義では投射体、飛び道具、投石
-
TBSのCMで玉ちゃんが生き生きとした姿みると、水道橋が哀れに思う
暗黒面になぜ落ちた
-
>>945
中国「民生品アル(軍用弾薬)」
って普通にやってそうだしな。
-
ロシアも長期的には不明瞭ですが現時点では国内の生活は平穏で多少サービスが値上がりしたものの
現状世界のインフレほどではなく物不足も西側以外からの代替で品質は多少下がりますが
ほぼ解消されたたとのことで、制裁で高所得層は大打撃を受けたものの庶民には
あまり影響が無い感じみたいですな
まあ先端技術とかには影響が出てくるでしょうけれども、やはり問題は制裁の反動や
現在のインフレによってロシアよりも遥かに先に西側(特にEU)が倒れるか音を上げかねないという事でしょうかね
-
元が低いから影響が低いってのも笑えんけどな
逆を言うとロシア基準でもこれ以上下がると飢える程度の余裕しかないというのも事実だろうし
-
ロシアでもモスクワとか以外は、いつものって言わんばかりに農場借りたり自給自足体制やってますからねぇw
-
>>947
安易に他者をディスる芸に墜ちたんだよ…
-
悪名を知ったことかできるのは強いのは事実よな
ウクライナ占領地も飢餓輸出させる気満々だし
-
>自給自足
北かよ・・・
-
ロシアの一般市民生活直撃になるのは、農産物の収穫量でしょうが、収穫高がどれだけ下がるかはまだ分からないんですかね?
トルコ経由でロシアがウクライナの掠奪品流してたのはなんだっけ?
-
あんだけクッソ広い面積に少数しか住んでないから、幾等でもやりようがあるのよな
結局ロシア内の暴力握ってるからロシア国民が何しても大体無駄だし、そもそもロシア国民が冷戦敗北からの鬱屈した感情全開だし
-
>>955
農産物はむしろ影響ないぞ、肥料はむしろロシアが独占に近いしね。
-
>>955
生産より輸送だろうな、正直車両ガンガン浪費してるから
今年の冬はロシアも十分悲惨なことになるだろうな
-
>>957
種は西側のメジャーからの輸入じゃなかったかな?
後は先進的な農業機械類とか。
-
ロシアも言うほど余裕はないのは事実だろう
ロシアの意思決定に余裕がない層の意見が届くことはないだけで
-
むしろロシアが影響うけるとすれば、輸送機関においての西側依存がどれだけあるかだろうな。
て鉄道依存の国だし。
-
>>946
マジック・ユーザー(赤箱)「せやな。でもまあレベル低い内は『スリープ』の方がパーティに重宝される」
-
>>961
ドイツも石炭発電シレッとやるそうだし、蒸気機関車にでも回帰するかなw
-
>>959
いまいち種子が西側依存なのかはあまり情報がないですね。
まぁ西側が止めたって話も見てないですし、農業機械も普通に第三国経由で手に入るだろうしな。
まぁ種子止めてたら、どのみち食糧危機が世界的に止められなくなるオチもあるけど。
-
>>963
デザインが新幹線とかみたいな流線形の機関車か……なんかギャグみたいだ
-
>>964
そこなはお互い手出し出来ないか。
短期的には西側不利かな。
資源採掘と農業以外の産業切り捨てることになりそうだし、10年・20年でのたうち回って後悔しそうだが。
-
ロシアは伝統的に強い奴が偉くて弱い奴が悪いというシンプルすぎる在り様だからなあ
ぶっちゃけ餓死者・凍死者が出たとしても余程じゃなければ餓死・凍死するような弱者が悪いで収まるのよな
-
>>965
> デザインが新幹線とかみたいな流線形の機関車
確か戦前ドイツが作ったヤツがあるはず。
そういうゆっくり解説がつべにあった。
-
日本も満州で造ってた記憶>流線型の高速汽車
-
>>965
20世紀に逆戻りか
フランスやったら原子力大国だから、夢の原子力列車を走らせて欲しい
今日は大和におられた気分
ソトが打ったとこは見てない
-
>>962
ははが「ロードスは赤箱」という一般人からすればまったくもって意味不明な言葉を
言ったことがある
マジックミサイルを6本出したカーラのレベル推察とかやったそうだ
え?わたし?
モチロンナニヲイッテルカリカイデキマセンデシタヨ
-
>>952
他人いじりは玉ちゃんの方が愛があったな
-
露「商業施設は休業中」 ミサイル攻撃を弁明 2022/6/28 18:25 ttps://www.sankei.com/article/20220628-BM2DLAIYANK2DG5Z5GPAGKD47M/
休業中の商業施設にミサイル撃ち込む意味とは?
-
>>973
何があるか分からないなら、取り敢えず破壊しとこうは一定の合理性がある。
弾薬が足りてれば。
-
>>971
SARUの旦那とカードゲームバトルできそうだ
>>973
占領できないから焼き払って嫌がらせ
-
ウクライナではまだハリコフがロシア軍が撤退したとはいえまだ州内に
ロシア軍が要塞線を築いて予断を許さない状況なのに帰還しようと住民たちによって
大渋滞が起こりウクライナ軍の補給網に支障を来たしたというニュースがやっていましたが
今度は前線から僅か10kmのスラビャンスクで双方の砲爆撃が鳴り響く中リゾート地だと言う事で
国内から観光客が訪れているとのことですな
-
ちなみにウチにはロードスやモンスターメーカーの
カードゲームがあったりします
正直そのテのカード、トランプより沢山触った
-
電力逼迫が常態化してる昨今、政府がこれから普及率を増やしていくと意気込んでるEV車の充電枠が入る余地なんて全く見当たらないんだけど、政府はその点をどう考えているのだろう
-
>>978
状況に応じて柔軟かつ臨機応変に対応するのでは?
-
姪さんのお父上に謹呈
ttps://twitter.com/atmanbow_staff/status/1523274567384715264
-
ではスレ建ててきます、しばしお待ちを
-
>>976
いくらなんでも能天気すぎやしないかウクライナ国民?
あるいは国内プロパに影響されているのか
-
>>978
何も考えてないだろ、言っちゃなんだけど民主党政権以来自民も含めてこの国でまともなエネルギー政策やってないし。
-
新スレ始めました
雑談スレ605
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1656419977/
以後、sage進行で
-
>>982
正常性バイアスってヤツかな?
まぁ大丈夫だろうと思い込む。
これがないと人間は絶望感で何も出来なくなるから、必要不可欠ではあるらしい。
-
>>983
票にならんからね
空き缶のせいで原発アレルギー強くなったし
-
>>983
3.11以降、ヒステリックに騒ぎまくるだけ騒ぎまくった後で、解決策については
「知らん。政府が何とかしろ」と叫び続けたマスコミとそれに付和雷同した多数の
有権者相手にまともなエネルギー政策が出来た余地があったとでも?
良くも悪くも「どんだけボロクソに言われようとも、多数の人はちゃんと見ているんだ」
と、ある種国民を信頼していたのが2009年政権交代前の自民党であったが、あの政権交代
以降「世論受けが悪くても正しい政策やっても国民はああいう選択しているんだから、
内政に関しては国民の言うとおりにしてやろうじゃねえか。もう知らん」と、見限っている
からなあ。モリカケ報道と菅総理のワクチンがらみで更にその傾向が増している状況だし。
-
立て乙です
-
>>987
やってないのは事実じゃん?
なんやかんや欧米媚びで代替になるエネルギー源を率先して足を引っ張ってたのも事実ですし。
-
むしろ、なんで昔の自民党はそんなに有権者を信頼してたんだ?
-
吉田茂のあれかなぁ
-
>>990
有権者からしても、なんやかんや自民党は経済成長をもたらして確実に所得っていう現実に貢献してましたからね。
-
ついでにいえば、原子力規制委員会は三条委員会にしてしまったせいで、
内閣でどうこうできないわ、放射脳が地裁ガチャしまくったせいで、
アホな地裁判決で地元の合意のハードルが上がったわ、とどめに
東電が失態しまくったせいで柏崎刈羽原子力発電所使えないわと、
もう内閣でどうこうできる状況を超えているのが実情よ<東日本の原発
煽るだけ煽りまくったマスメディアとそれにヒステリックに反応した連中
が、今頃になって「安定した電力ガー」と騒いでも「今がお前らの望んだ未来
やぞ。自分の尻くらい自分で拭け」としか言えんのよなあ。
東京の連中のこれまでの醜態と自分勝手な言説見ていると。
-
ぶっちゃけどういう層なんです?原発ガーって連中、少なくともうちの町では見たことないんですけど
-
まぁ仮にあのまま民主党政権でも同じ状況でしたでしょうから、ジミンガーっていうわけじゃないですからね。
-
>>994
電力会社の前にいつもいるぞ
-
>>994
駅前にいるな
だいたい共産党
-
まあ、何がどうなろうとも電力不足をただただ受け入れるしか無いって事ですね。
それが無知無恥無責任を積み重ねて来たという事の結果なのですから。
-
>>989
原子力行政が事実上封じられ、空き缶の置き土産で電気の自由化が
マスメディアに煽られた世論の声に押されてやらざるを得なくなり、
結果的に日本の電力行政「震災前よりも少ないリソースで、世論の
反発を最小限にしつつ、なんとか維持する」という無理ゲーやらされ
ていりゃあなあ・・・
>>994
アホのマスメディアと都市部のインテリ気取っていたジジババ層。
要はワイドショーや週刊誌で世間や政治を理解したと勘違いできるような面々。
-
100なら日本だけ繁栄
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■